NG騎士ラムネ&40 聖なる3姉妹ここに集えり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1990年に放送された『NG騎士ラムネ&40』について、猛烈に熱血して語るスレ、
その第3弾です。

続編のOVA2本(『EX』と『DX』)についてもどうぞ。
小説版は、ほどほどに…(アニメ版との比較などなら、よろしいかと思います)。

『VS』やあかほりさとるの話題はそれぞれの専用スレでお願いします。
それでも『VS騎士ラムネ&40炎』が好きな人の数→
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1022389804/
アニヲタの教祖・あかほりさとる様を崇拝するスレ
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1040989801/

こちらではそれ絡みの書き込みがあっても放置で。便乗叩きは荒れる元です。
また、その他の関連事項は>>2-5あたりに。

前スレ
NG騎士ラムネ&40その2 正義の力だ! セイントボム
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1022081789/
前スレ
NG騎士ラムネ&40その2 正義の力だ! セイントボム
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1022081789/


過去ログ・その他
前々スレ
NG騎士ラムネ&40!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010880607/ (未html 化?)

ぐぐって見つけたものを適当に。
本当に今更NG騎士ラムネ&40
ttp://piza.2ch.net/anime/kako/971/971025136.html

ラムネ&40の声優について語ろう!!
ttp://yasai.2ch.net/voice/kako/984/984166249.html

お前らラムネ&40のAA作ってください
ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/kao/1017934847/l50
(過去ログ倉庫にも見つからず、ロスト?)

NG騎士ラムネ&40
ttp://salad.2ch.net/anime/kako/981/981490529.html
続き。
NG騎士ラムネ&40DX
ttp://choco.2ch.net/anime/kako/1002/10021/1002124330.html

NG騎士ラムネ&40が懐かしいと思う人の数→
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1007374687/

ラムネが好き。
ttp://salami.2ch.net/food/kako/1000/10004/1000475385.html
4 :03/07/16 08:39 ID:???
グラッチェ グラッチェ
Q&A
Q.タイトルの40(フォーティ)ってどういう意味?
A.登場する敵味方メカの合計数です。最終話でその意味するところが
  明らかになります。
  ちなみに、味方はチェスの駒、敵は将棋の駒+麻雀の東南西北が
  モチーフになっています。

Q.『魔神英雄伝ワタル』のパクリ?
A.バンダイなりのSD作品のオリジナル展開、オマージュということで
  許してください。

Q.DVDとか出てないの?
A.2001年の3月にDVD−BOXが発売されましたが、予約限定生産だっ
  たので現在は店頭在庫を探すか中古もしくはオークションをあたるしか
  ないようです。

Q.『XX』って何ですか?
A.今はなきアニメ誌「月刊OUT」に連載された外伝的小説です。
  作ったのはれっきとしたTVシリーズのスタッフなのですが、キャラ
  の性格がだいぶ弄られていることもあって一部ファンには不評です。
  現在のところ、文庫化などの予定はありません。
  詳しくは↓こちらへ
  ttp://homepage2.nifty.com/myou/xx.html
6:03/07/16 08:43 ID:???
以上です。
前スレ>>1>>2両方に貼ってしまった…
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/16 18:35 ID:CqEHObwB
>>1
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/16 20:53 ID:JWg1M1eL
新スレも盛り上げて行きましょう!
>>1 おつです。

> 『魔神英雄伝ワタル』のパクリ?
パクリという観点では、まずタイムボカンシリーズじゃないか?
>>9
それはパクリというか、そもそもボカンの生みの親である小山高生が
ラムネにも一枚かんでるからちと違うような。
ワタルは時期的に重なってて、しかも「普通の小学生が異世界に召喚
されて」「SDデザインのロボットに乗って戦う」というコンセプトがもう
そのまんま使われたんで、両方見てた人からするとやっぱりラムネは
ワタルの二番煎じに見えたと思うよ。
もちろんラムネにはラムネの味、面白さがあるのは承知の上で。
ワタルを当時見てなかったので、ワタルのほうがラムネの二番煎じだと思ったタイムボカンした俺
スレタイはその話数のタイトルじゃなかったのか・・・?
『NG騎士ラムネ&40その3 ポッキンシティは腹ぺこだ!』
の方がいい気がするが。
ただ最終話にたどり着くのにかなり時間かかると思うけどね。
>>12
というかラムネスレのペースじゃ絶対にたどり着けな(略
>>12
俺は「聖なる3姉妹」ってのラムネっぽくていいと思うが
次スレがあるとしたら、「破壊4天王、見参!」とかになるんだろうか。
次スレの話題もいいが、このスレが即死しないよう気をつけようよ
そうか、即死判定とかあるんだった…当分まめに書き込むとしよう。
>15
それだと5〜7はなんだろ?

8はポ〜ン、99忍者だろうが。
99→9は、ね。99人もいたらやだよ…。
>>19
順番に自己紹介してたら、ラムネスたちお茶するどころか寝ちまう
かもなw

えと、7は普通に7色の石版でいいんじゃないかな。
5、6は確かに思いつかない。ま、そこまで行くかどうかも分かんな
いし、そのとき考えりゃいいんでないかい。
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/19 02:25 ID:xUungLig
全く無関係な話だけど、このアニメって終わりがけになって作画が激変したけど、何故?
まあ、後半の絵の方が自分は好きだけど(特にココア)

さらに、無関係+アンチあかほりがいたらどうしようって話だけど、セイバーマリオネットJ
のヒロイン3体と、聖なる3姉妹ってメンバーの構成が似ているような・・・。

長女 色気のある大人の女だけど少し乱暴 レスカ=ブラッドベリ−
次女 頭がよくおしとやか(何気にH) ココア=チェリー
末っ子 動物的、野性的な子供(そして大食い)ミルク=ライム

まあ、ミルクは、少しチェリーにも似ている部分(妄想など)があるけど・・・。
>>21
>終わりがけになって作画が激変
1クール削られて、割と作画に金かけられるようになったためらしい。
特にラスト二話はかなりキャラデザの斉藤卓也の絵に近くなってる。
2321:03/07/20 00:27 ID:q/gjskOI
なるへそ。39です。
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/20 00:40 ID:q/gjskOI
当時、3クール打ち切りでショックだったが、
打ち切りって悪い事ばかりやないんやね。
でも、話数減らさないと作画を良くできないって・・・。
どれだけ低予算で作られたんだろう(1クール目の作画・・・。)
昨日あたりから夏のカタログが売り出されたようだけど、
未だにラムネのサークルさんとかいたりするんだろうか・・・
2621:03/07/20 11:00 ID:q/gjskOI
一応、2,3個今年になってオープンしたラムネ系HP見つけたので大丈夫では?
なんでも、その中に今年、アニメ系のチャンネルの再放送を見て知った人がいるし。
アドレスは・・・忘れた・・・。
27αランド:03/07/20 11:13 ID:???
>>24
でも、打ち切りにならなかった場合最終回で登場したであろう
キングスカッシャーとクイーンサイダロンのパワーアップ形態
ひじょーに格好悪いんだ、これがw(しかも合体するし…)
正直、あの終わり方で正解だったと思う。
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/21 00:07 ID:ZRClkPG8
>>28
そんなのあったっけ。
どこでみたの?
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/21 00:09 ID:bHbQ4QTS
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▽激安 アダルトDVDが定価の価格関係なく1枚900円
▽      開店セール  見に来て!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
        アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com

       最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より

    セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com
           DVDエクスプレス

今すぐ見にきてね!
業者うざい。
まあ、それはともかく、それらしいもの昔、OUTかなにかで見た記憶が!!
いい雑誌だったなー>OUT
受験で数ヶ月断っていた間に廃刊になってしまったのには驚いたが
OUTに限らず、ラムネのムック本なら大概載ってるよ。

でも、OVAのキンスカEXより合体の方が良かったよ…。
35風の谷の名無しさん:03/07/21 17:54 ID:???
>>34
改めて見るとキングEXとクィーンEXは
バラだといいかもしれんが・・・
合体すると・・・手が変だったり、
大河原っぽい・・・
>>35
そーそー。頭はグランゾートのパチモンみたいだし、
手は物つかめそうにないし。ブライガーよりひどいw
あと、これに色がついたら右半身黒で左半身金だよ?
多分想像を絶する間抜けな姿に(略
37風の谷の名無しさん:03/07/21 18:09 ID:???
>>36
多分カラーリング変更の予定もあったんだろうけど・・・
出て欲しかったかどうか疑問・・・
てゆ〜か、守護騎士シリーズ値段高かったし・・・
守護騎士シリーズ一応全部持ってるが全部TV終わった直後に特売で買ったからなあ。

ところで合体形態に名前ってあったのかな?資料集とかでも見たこと無いが。
個人的には「ゴットドリンガー」とか…これじゃゴットマジンガーか。
39風の谷の名無しさん:03/07/21 18:18 ID:???
>守護騎士シリーズ
3,500円もすればなぁ・・・
結局アッサームもゼンザインも
破壊騎士も発売されなかったし・・・
>>38
名前は分からないねえ。あるとしたらやっぱり「ロイヤル○○」とか
じゃないかな。
そう言えばDXに出てたプロトタイプは合体するね。ケルベロダス
とかいう名前だったような。あれはこの合体形態に対する一種の
オマージュだったのかも。
>ケルベロダス
そうなん?普通にケルベロスだと思ってた。
あれって立体で再現できる合体なのかな?だったら凄いが。

ところでアルカナイカ文明って結局語られなかったなあ。
EXの没案にアルカナイカ人が載ってるけど。
タマQ(&守護騎士)ってアルカナイカ文明のロボットだよね?
>>41
あかほりの小説ではそうらしいが、実は映像媒体にはそんな名前は
一回も出てこないからね。>アルカナイカ文明
掘り下げたら結構面白そうではあるのだが。もったいないものよ。
まだスレが育っていない現状、一番怖いのは即死判定。
よって保守。
44_:03/07/22 15:03 ID:???
即死判定って30レスぐらいまでじゃないの?
>実は映像媒体にはそんな名前は 一回も出てこないからね。>アルカナイカ文明

ありゃ、そうだったっけ!?
すっかりデフォ設定と思ってた。裏設定扱いだったのか…。
多分、初出は月刊OUT増刊のムック「熱血必勝攻略本」だね。
これにEXのおふざけ紹介記事が載ってるんだが、そこに「5千年前
ハラハラワールドでゴブーリキを倒すために守護騎士とアドバイザー
ロボットを作ってくれたアルカナイカ人の〜」という記述がある。
伊東老師っぽい落書きで「身長3メートル、おもに林に現れ空中に
浮かんでいる。イヤなにおいがする」とかアホなこと書いてあるんで
その場限りの悪ふざけだったんだろうけど、それを小説化するときに
あかほりがもっともらしく再利用したんだろう。
4847:03/07/22 20:41 ID:???
って、よく見たら話題の発端の>>41に「EXの没案」とか書いてあるし。
チェックしてから書けばよかった…。

>>41
というわけで、多分アレは没設定でもなんでもないです。
「闇の魔法陣」の同人誌とか読むと分かるけど、老師のお友達関係は
よく落書きFAXをやり取りしてるらしいのよ。
で、そんな中の何枚かをOUT編集部(Mさんとか)が彩色して、あの
でたらめ極まりないEX紹介記事をでっち上げたというのが真相。
らしい。
彼らのノリがああいうものだってのは「ラムネス07」とかからも伺えるw

立て続けの長文スマソ。
そう言えば
dvdどっかに売ってないかなー。
DVD、買い取り値もまだまだ高めのラインで安定してますなー。
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/25 13:02 ID:HGII391H
俺は今、猛烈にセックスしている!(ミルク姫と)
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/25 17:28 ID:HGII391H
159 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ 投稿日:03/07/25 17:17 ID:nK8YO55a
全部ゲームだと思います。ちと多くてスマソ。宜しくお願いします。
@ttp://banaga.axisz.jp/cgi-bin/hakagi/img-box/img20030725154914.jpg
Attp://banaga.axisz.jp/cgi-bin/hakagi/img-box/img20030725154953.jpg
Bttp://banaga.axisz.jp/cgi-bin/hakagi/img-box/img20030725154856.jpg
Cttp://banaga.axisz.jp/cgi-bin/hakagi/img-box/img20030725154833.jpg
Dttp://banaga.axisz.jp/cgi-bin/hakagi/img-box/img20030725155013.jpg


160 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ 投稿日:03/07/25 17:28 ID:UJXwh/Hq
>>159
5は勇者ラムネスと時の女神

妙なものを見つけたので報告。
ttp://www108.sakura.ne.jp/~kohibou/up/bin/up0087.zip
…ラムネス07?
>54
色んな所からパクリまくりですな。
>>54
もしかしてこれを雛型としてFRES
     ターン >>漏れ
( ゚д゚)  ;y=ー (゚Д゚ )・∴∵,
(| y |∨  ノ(   )ヽ
最近アトムのスカンク草井の中にダ・サイダーを感じます。
初期の悪役・二枚目テイストの頃の…。
>>57
どちらかというとVSのイメージソースにはなったかも。
勇者の息子が主役とか、敵が黒ラムネスとか。
まあ黒ラムネスのおおもとはラストラストだろうけど、
絵的にはこのラムネス07の奴の方がVSに近いような
気がするんだよね。アドバイザーロボいるし。
>>58
ダ・サイダーは当初からかなり間抜けだったと思うけどなあ。
「そこどけー、鳩時計ー!」だぞ?
>>60
スカンクが「フフフフ…」と笑うとき、
(十回「フフフ…」と笑ったら、「ふが十個で豆腐!」とか言い出しそうだ)
などと思ってしまうのです
>>61
んなアホなw
変なこと言うから、もうそういう目でしかスカンクを見れなくなりそうじゃないか!
懐かしいアニメのスレ発見。
ダサイダーの駄洒落は「墓まで破壊しろー」
が一番ツボにはまった。
>>63
それはつまり第1話以降面白いギャグは無いと言うこと会?
ギャグといえばランバダで笑ったなあ、昔・・・。
ダサイダーのギャグで少しでも笑ってしまうと異常なまでの敗北感に苛まれるのは漏れだけですか?
てゆーかむしろ腹が立つ。
笑いが取れるようなギャグ言うダ・サイダーなんかダ・サイダーじゃねえ!って。
前半はすべってたが、後半になればなるほど意表のつき方が上手くなって
笑えるようになった気がするのは単に慣れてしまっただけなのか。
漏れは最初から最後まで失笑でしたが何か?
>>69
まぁそれが正常な反応だろうね。
だから不覚にもだサイダーの駄洒落が面白いと思ったときは鬱になる(藁
やっぱりダ・サイダーのダジャレはその後に続くメタコのべた褒め、
レスカのどつきとセットになって初めて笑えると思う。
あの呼吸というかタイミングがすごく好きだ。
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/08 01:08 ID:scc0B8D7
制服?Eカップ?なんかタイトルを聞いただけで勃起してしまいます。
色白ムッチリボディーに巨乳!オマンコも綺麗なピンク色をしていますよ。
制服の下から手を入れてこのおっぱいをもみもみ!やってみたいと思いませんか?
http://www.pinkschool.com/
書き込み少ないな
こんな糞アニメ誰も見ないって
ぶははははw
こんな駄作見てる奴いたんだw
おんもしろいねぇw
>>73
見ないじゃなくて見れないんだよ。
ラムネはビデオが無いからレンタル出来んし。
>>75
同意。
総集編あるが物足りないし。
DVDも漏れのうちにはないし。
DVD出てないの?
めっちゃくちゃ見たいんだけど
DVDは出てるよ。
TVシリーズからDXまで愛蔵版で。
よかった!このスレ生きてた!
ふう。
半年来なかったから‥
>>79
お帰りなさい。
まあdat落ちしない程度にのんびり行きましょう。
…なんか画像でも貼るかなあ
>>80
時の女神と初代ラムネスのエロ画像きぼんぬ
>>81
VSスレ逝け
>>81
時の女神?
そんな奴いたっけ?
何わけの分からんこと言ってんだこいつ。
オルガンのことじゃね
>>84
だから誰それ?
そんな奴いたっけ?
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/13 23:40 ID:ak+9xitb
「いいレスカ。」
微妙に笑えるよ。
夏祭り、ラムネジャンルってまだあったんだねぇ・・・感動。
>87

エロ〜スでよければこんな新刊だしますよ。

ttp://moe2.homelinux.net/src/200308/20030814379109.jpg

表紙
>>88
見れません!先生!
ふぉび丼ですな。
1日で10スレもつくなんて……(ノД`)
煽りと釣られたレスが半分だが、
とにもかくにも嬉しいでつな。
9288:03/08/14 02:12 ID:???
以前グロ系の同人でココアとカフェオレがあふいdfびわえfhぬわいb
なことになってるヤツをとある画像掲示板でみつけて鬱になりましたね。
>>92
相変わらず表紙買いして耐性ない人が見ると鬱になるような感じですか。
スカトロはイヤズラ
なんだようんこモノなのかよ!!

ほすぃです
サークル名は…・?
>>96
悪魔の絵本拍手団
二日目は落ちたみたいね。
>>96は勇者
絵より、シチュ重視ですよ!
どんな内容ですか?
ミルクのうんこをココアがもりもり食べるような内容なら買うぞ
アヘ顔はキレ気味でな!
コミケには行けないがな!
通販やってんのかな!

調べてきますありがとう>97
il||li _| ̄|○ il||li 全部通販品切れだった・・・しかも新刊はラフ・・・

ヽ('-'*)ノ (ヽ'-) ヽ( )ノ (-'ノ)ヽ(*'-')ヽ(*'-')ノ・∵. ターン
っと、ようやく100を超えましたな。一ヶ月かかったか。
>>101
とたんに書き込みがなくなったわけだが
>>102
エロ同人の話しかしてないからだろ。
10488:03/08/18 22:11 ID:???
>103

正直、スマンかった。
10年ほど前、TV全話を録画したビデオがすり切れて見られなくなり、
スタッフ総入れ替えの続編を見て以来しばらく熱が冷めていた者ですが、
つい最近たまたま中古ビデオ屋で、幻のLDBOXを見つけて衝動買い…。

当時は厨房で、とても手が出せる値段じゃなかった上に予約限定品だったからなぁ…。
特典のメタルコインやポストカードも綺麗なままだったし、熱が再燃しとります。
問題はLDプレイヤーがないことだったり_| ̄|○

DVDBOXも出てたのか…そっち探せば良かった(つД`)
>>105
でもLDの方が画質がいい場合があるんだよな。
最もプレーヤーが手に入らないと意味がないが(藁
さっさとDVDレコーダーか何かでDVDに録画しといたほうがよさそうだね
LDも死にはじめてるって話だし…。
だったら最初からDVD-BOXを買った方が、という話になりかねん。
109105:03/08/19 22:51 ID:???
レスthx

DVDBOXとLDプレイヤー、両方探すことにします(つД`)
どっちかが先に見つかればそれでOKだし。

久しぶりにラムネのサントラ聴いてます。
改めて聴くとホントに『ハイクォリティBGM』ばかりですな。グランドプロローグ(・∀・)イイ!!
カラオケで『闘え!キングスカッシャー』歌いたくなってきたよ。入ってるのかな?
(あったとしても間奏の台詞で死ねそうだが

EXの『イクぜ!パワートリップ』とかも、イントロのラララ〜♪ってハモってる所に惚れ直した。
DVDも初回限定版のみだからプレミアついちゃってるらしいぞ…。

まあなんだ そのー

南無!
DVD BOXだったらヤフオクで結構あるよ。・・・ちょい高値だけど。
しがない貧乏学生の漏れには手が出さない罠。
しあわせになるでんNa たまにCDで聞いてる…
横山智佐も、今じゃこんな声出せねぇんだろうな(;´Д⊂)
サミーもユナもミルクもだめぽ
>>112
> 横山智佐も、今じゃこんな声出せねぇんだろうな(;´Д⊂)
え?どんな声出してたっけ?
> サミーもユナもミルクもだめぽ
その三人、全部分かるところが嬉しいやら悲しいやら。
真宮寺さくらたんの名前が出てこないぞ?なんで?
いや
サクラみたいな、悪く言えばババ声しか出ないんじゃないかな〜って…

丁度俺くらいの年代(21)だと一番耳にする機会が多かったからなぁ…(´・ω・`)
>>114
俺はよく知らんけど、ミルクみたいな声じゃないだろ?
横山が声当ててるキャラはたくさんいるだろうが、
「ミルク」のような声を当ててるのはほかに何がいる?
アイアンリーガーのルリー銀城
ミルクほどロリ声じゃないが
スレ違いだがVSスレ、また荒らしの集中砲火受けてるな。
荒らしがここの住民でないことを願う。
あんなまったりしたスレ荒らしても仕方ないのになぁ<VS
向こうの>>1さんの一人舞台なのは判るが。まぁスレ違いなので

---------------------キ リ ト リ -------------------------------


声と言えば玉川さん(ココア)も、地声とか芸風とか全然違うのに、
どういう経緯で抜擢されたんだろう。オーディションでもしたのかな?
本人もあんな声よく出せたと思う・・・。

草尾さんやTARAKOさんなど、他の役者さんたちは、
似たような役がいくつも経験あったからそこから引っ張ってきたと想像できるけど、
玉川さんはココア系の役なんて後にも先にもないから、
過去の経歴から抜擢するなんて無理だろうし・・・。
初回で「これはラムネぢゃねーな」と思いそれっきり見てない>VS
叩こうにも叩けるほどの知識がないんだわ。
見ないほうがいいぞ

で今なにげなくTVをつけてたら、デビルチルドレンつうアニメに
横山智佐が出てた

声ひっくー(´・ω・`)
明日放送のガッシュではダ・サイダーの中の人が大活躍だな。
アトムのスカンクといい、最近は小悪党役が多いのかな。
そろそろ一度ageておきたいが、また広告とか来そうだなあ…
VSは守護騎士さえ出てれば俺は見てたな。
ロボットがカッコ良くないのが致命的ですた。
VS?なにそれ?
なんでもない。忘れなさい。
1271 ◆nkg.2sWI0U :03/08/25 11:26 ID:???
>>124
そんな君に吉崎版VS。
(口調は多少違うヤシもいるが)守護騎士燃え。
ロイヤルファイブレード激燃え。

スレチガイ  ターン >>漏れ
( ゚д゚)  ;y=ー (゚Д゚ )・∴∵,
(| y |∨  ノ(   )ヽ
パフェたんのコスチェンジも萌え

すれ違いはここまでで。
NGの時も、ドキドキスペース編に入ってのコスチェンジ良かったよな
全コスの中で、俺はアレが一番好きだ。
ミルクタソのおみ足、(;´Д`)ハァハァ
なんだっけ?CDドラマだかラジオドラマだかの
海賊レスカたん萌え(;´Д`)ハアハア
ユラユラ銀河帝国だな。たしかラジドラ→CD→小説になったはず。
個人的には、タマQの代わりにウレPちゃんがついてくる所が新鮮でヨカッタ
懐かしい…。
しかしVSスレより下がってるのがちょっとショック。

TV版最終回は、屈指の出来だよなー。
感動した。

>>132
仕方ないよ。下手にageると広告やら荒らしやらがすぐ寄ってくるし。
VSスレは変に粘着されてるから、ある意味かわいそうだと思う。

TVの最終回はいいね!
特にラスト、「闘え!キングスカッシャー」の歌い出しの辺りで
レスカ「集え!」
ココア「正義の!」
ミルク「戦士たちよ!」
ってのがもう見るたびにキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
ですよ。
いいね、「闘え!キングスカッシャー!」
未だに燃えるよ。
カラオケで確実に歌うし。
セリフは、悦に入った声で歌うように語るのが吉。

セリフ部分の画面の切り替わりがちょっとでも遅いと
駄目出しをする始末w
実はVSスレ荒らしてたの俺です
NGスレ住人だからVS嫌いなんだもん
あんまラムネと関係ないが
タマQ役のこうじろちえ?がハム太郎に出ていた

俺の年代(20ちょい)だとこの声は耳になじむ…
小説サイトの復活キボンヌ

うまかったのに・・・
>>138
ETERNAL WINDかね?
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/29 22:55 ID:uFMgdDx5
いやあ、闘えキングスカッシャーはマジいいよ。
しかし俺にはあのセリフは無理…。
実はEXが一番好きだったりするんだが。
>>139
サイトが残ってないとはいえ、名前を出しちゃイカンと思うぞ。
でも、確かにあそこには復活してホスィ
草尾毅ワキガ
そのサイトってどんな話を載せてたの?
ダーレス話だね。
自分、ダレス信者だからあそこは神!でした。
カップリング話とかじゃなく、純粋に外伝な話とかないのかなあ。
欲を言えばTVシリーズの頃の。
話題のサイトはそんなの書いてたよ。
TVシリーズ終了後だけど、レスカとベッピーンの冒険モノでダ・サイダー乱入みたいなの。
早々に引っ込められてしまったけど、かなり面白かったー
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/02 08:16 ID:zRhviOIZ
先代ミルクの話が神でした!
本当に、すげーすげー復活して欲しい〜。
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/02 12:24 ID:HesEenB9
今VSスレに喧嘩売ってきた!
VSはラムネじゃねぇよな!
あんな糞アニメ見るぐらいならAVでも見るっつーんだ!
>>148
NGファンの質が下がるようなマネはしないで下さい。
人の趣味など人それぞれなんだから、
NGが好きな人がいれば、VSが好きな人もいる。両方好きな奴だっている。
それでいいじゃないか。
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/02 14:09 ID:87TJA9gR
>>149
お前はVSもNGも両方好きだからそんなことが言えるんだ
俺らに言わせてもらえばVSはラムネじゃない
たんなる餓鬼のアニメだ
あんな糞アニメ見るならAVでも見てるよ
>>150
それはそれでかまわんが、自分の価値観マンセーして、
他人に喧嘩を売るな。
人を不愉快にしておいて、いい気になるな。
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |荒しはスルーで!!! |
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
>>151
放置できないお前も荒らしだ
消えろ
VS?何それ(w
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/02 19:35 ID:zRhviOIZ
その今は亡き某サイトの管理人は、
閲覧者からの「こんなのダーレスじゃねー」発言に萎えてしまったそうだよ。
何処にでもいるんだよな、ウザガキ。
>>154
君もよくわかってるね
VS?なにそれ?w
>>148
てめーか!くだらん事他スレに来て書いたアホウは。「VSはラムネじゃねえ」つーなら、
てめーはNGだけ見てればいいだろうが、ボケ!「喧嘩売って来た」と自慢か?
情けない奴。自分の好きなスレにだけ居ろよ。それともNGスレのヤシはこういうヴァカばかりか?

俺はNGも嫌いじゃない。趣味でケチつけんなよ。ミルクでも飲んでろ。
>>157
ミルクの何を飲むの?
>>157
正直、こっちも困ってるんだ。
VSは作品のできはともかくとして、スレに悪い人間がいないのはよく分かってる。
でも、いくら俺一人がそう思ってても、荒らす奴をとめる手段はない。
本当に、申し訳ない。
ただ、NGスレの住人がみんなそんな奴だとは思わないでくれ。

どうせただの愉快犯なんだろうが…やりきれんな、ホント。
>>VSスレに来てくれた694さんへ

「ありがとう」両方のスレ住人が楽しく過ごせる事を俺は願っています。
またVSスレに喧嘩売ってきたぜ!
俺って輝いてるよな!
2代目ラムネスとは俺のことだ!
愉快犯を相手にするべからず。
取り合ったらそいつも荒らしと同罪です。
>>162
相手にしてるやん(w
まぁ馬鹿はスルーするのに限る。
ほえ〜ラムネスレなんてあったんだ〜。なつかし。
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/07 19:27 ID:x41PVkf6
下がりすぎ、上げ
専用ブラウザ使ってると、スレがどの辺の深度にいるか分からないからなあ。
最近のアニメで矢尾ちゃんの声を聞くたびにダ・サイダーを思い出す今日この頃。
原作者のあかほりが最萌に出てます。ぜひ1票を!

ライトノベル作家最萌トーナメント!Round 6
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1062131755/

     | 9/8(月) Hブロック 2回戦 第2試合
     | 
     |   あかほりさとる
     |             VS
     |                 須賀しのぶ
     |___。____________________
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃              ◆投票時間:0:00〜23:00◆
〜/U /
. U U   作者紹介:http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1061824517/247
>>167
投票したage
NGの小説集めてるんですがなかなか見つからないです。神田や秋葉でめぼしい店ってありますか?
>>169
適当に古本屋行けば集まるだろう。
K-BOOKSはあると思うが、高いのでお勧めできない。
>>170
K−BOOKSですらEXと外伝2しかありませんでした…他に具体的なところってあるんでしょうか…秋葉なんて特に同人店がほとんどだから見つけにくいかも…
あ゛〜!!EX3がみたいのに(泣)
172sage:03/09/10 22:26 ID:KuZ+3hEp
>171

ブックオフいきなされ。
たいてい揃ってるし、メイズとかと一緒に100円で投売り状態だし。
赤い背表紙がずらっと並んでるのが目印。

神田や秋葉にゃブックオフってないか?
自分は堀の小説より、
前に話題に上ったダーレス小説サイトに燃えたよ・・・
なんか、良かったんだよね〜
帰ってきてくれないかなぁ
サイトの運営は大変だからねえ。仕方がない面もあろう。
そんなに面白いなら一度読んでみたかったが。
たいした面白くないよ
面白いって言ってる奴は自作自演
正直ラムネは好きだが赤堀は嫌い。

アニメ全部観てこれから小説読む人はアニメの設定は全部忘れること。矛盾だらけだから。
NGラムネの頃の赤堀は好きだったな。
自分的にはビースト三獣士が終わった辺りからダメになっていったんだが。
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/16 08:50 ID:YdnSf6xE
今の文法無茶苦茶、人格別人系の小説掲載サイトよりは数段上…て、養護すると自演て書かれそう。 自分は通ってた。ダーレス信者だったんで。
自分もダーレス信者だったんで通ってた。
なくなってしまったのは惜しいが、別に「神!」というほどのものでもなかった気がする。
ひとそれぞれ。
180名無しか・・・:03/09/16 19:56 ID:uqE6pSUe
ラムネ 懐かすぃ。
中学の頃、お年玉はたいてLDBOXかったなあ。
実家に眠っている。
当時、テレ東系の映らないところに住んでいたので、
小説1→EX→TVのLD→ という感じでハマッテイッタ。
ラジオのEX2もCD買って、DXでもういいかなって感じでした。
いまとなってはよき思い出。

♪だー   ぶっきんぐ         ろ
   ぶる       は    付け
              気を       ♪
>181
俺もその歌好き。歌詞が飛びぬけてアホなところがいいんだよなぁ。
ラムネの歌の中で一番好きかも。
183H:03/09/16 22:46 ID:OuncOwAL
超美少女のオマ○コが見放題のサイトをみつけますた!!
ここのサイト、すごく(・∀・)イイ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
先日、某衛星デジタルテレビサービスのセットを買って昼間ヒマだったからみてたらなんか、懐かしいダジャレが・・・
もっと早く買っとくべきだっだ・・・
カセットテープでドラマを売ってたなんて今となっては信じられない・・

「万梨阿は高ぇーからなあー」
というのが今でも忘れられないw
激しく遅レスだが、新スレおめでd!
スレタイ(・∀・)イイ! 聖なる3姉妹の合体技(技!?)はハラハラの時のが好きだったり。
なんか、昔から受け継がれている神聖なもの、っていう気がしてさぁ…。

このスレ読んだら、何かしたくなってきたyo…。
>>186
本当は『ポッキンシティは腹ペこだ!』になる予定だったんだけどな<スレタイ

1話と2話が世界観や設定の基本説明で終わってた分、
この3話目で初めて、ミルクに『食いしん坊』という性格が加わって、
キャラに厚みが出始めたんだよな〜。

作画は最悪だったが・・・
食いしん坊ってか食いすぎだべ?
あれであの体系を維持できるんだからすんごいべ
DXの全巻購入特典のCDってどんなやつなんだ?
炎の海賊版のブックレットに書いてあるんだが。
>>189
カラオケCDだった気がする。
CD-BOXとかに入っていたキャラクターソングを全てボーカル抜きで網羅。

ジャケ写は月刊OUTとアニメVでW表紙を飾ったものをそのまま流用。
(先代ラムネスとミルク姫、サイダーとカフェオレ姫のカップリング)

まぁ、手抜きっちゃ手抜き。
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/19 22:30 ID:JycUN5Nk
確かミルクって一瞬で消化出来るんだっけ…。
あの能力はすごいな。
>>カラオケCD
シルコーンとかの歌もカラオケverで入ってた気がする。
あれって聴く分には楽しめる歌だけど、
実際にカラオケで歌う人って居たんだろうかw
>>192
歌自体はラムネほとんど関係ない関東関西対決だけどなw
>>190,192
そうですか・・・。情報トンクス。
いや、当時厨房だったもんで
どんなエロいもんかといろんな想像を働かせたんですが、
そうですか、カラオケですか。
とりあえず厨房以来の長年の喉のつっかえがとれた気分です。
確かに、末期のラムネはエロばかりが強調されていくようでなんかイヤだった。
196190:03/09/23 20:33 ID:???
>>194
特典の発送が遅れに遅れたことでも当時は有名だったw

スレ違いだが専門スレが見当たらなかったので言うと(俺の検索が杜撰なだけかな?)、
ビーストの『BIRTH OF THE V-DARN』なんか特典そのものが取り消しに・・・
_| ̄|(::::......... ... . サラサラ……

あと訂正、CD-BOXじゃなくて『俺は今猛烈に熱血歌合戦!!』のカラオケだった。
OPとEDにスタチャのプロデューサー大月氏が出演して漫才やってた・・・

>>192
それ言ったらラムネのCDの全てのイメージソングが本編と関係ない(ry
197190:03/09/23 20:34 ID:???
最後は>>193だったスマソ_| ̄|○
>>196
キャラとかけ離れているイメージソング筆頭は「ちょっとせつないパジャマパーティー」でよろしいかw
>>198
ココアとタマQではなく、玉川紗己子と神代知衣が歌っているだけだな
We are 一番!!のレスカと玉Qの唄も(ry

大月氏ってTokyo LOVE Storyのドラマの最後に出てた人?

関係ないけど、
Tokyo LOVE StoryのラムネスとミルクのデュエットはVS炎の小説の転章を読む前に聴くと感じが出るw
>>198
あれ、個人的に歌自体は結構好きなんだがw
202190:03/09/24 11:49 ID:???
カラオケCD、さらに訂正(汗
OPとED、キャラだけの漫才だった・・・
かなりうろ覚えなレスでスマソ、吊って来る

大月氏出演てTokyo Love Storyだけだっけ?
他にもあった気がして記憶だけで書き込んでしまった・・・
>>195
同意。
あとだんだんダサくなってく衣装もなんかイヤ。
ココアなんかどう考えても無印が一番可愛かった。
DXのOPはかなり気に入ってるけど。
ここに集っているヤシは、ラムネのなかでどのイラストが好きでつか?(話題振り)

漏れは某ア●メVで1位取ったときのと、皆でバンドやってるヤツと、「飛び出せ!セーシュン」の
ジャケットのダ・サイダーが好きで堪らん(;´Д`)ハァハァ
昔Outについてきたポスターが好きだなぁ。
ドレス着た三姉妹と親衛隊制服のダー、おまけのラムネスのやつ。
他誌だけどイラストレーションズに収録して欲しい一枚だった。
DXは作品としては凡作だったと思うけど、
ダ・サイダーの衣装はかっこよかったと思うYO。
風になびくコート(・∀・)イイ!!

>>204
伊東老師の絵はやっぱり最高だよね(*´Д`)
ミルクのパジャマも好評だった気がする。

ビデオの総集編4巻のパッケージイラストが一番好き。
ラムネが操縦桿を握ってて、後ろで三姉妹が輪を作ってて、
アクセントにホエール号に乗ったディフォルメのダ・サイダーと、
背後にゴブーリキの禍々しい姿。

これも伊東老師の絵なんだよな…偉大な方だ(・∀・)
DVD−BOXのジャケは描きおろしだけあって昔と比べると若干頭身が低うなっておりまするな>伊東絵
地味に斎藤絵が好きだ。
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/28 19:29 ID:HmtpWv0F
ミルク姫は僕の初恋の人です。
菅沼絵が一番好きですが
>>209
おまえもか!
ぱぴぷぺぽってなんだろか
>>212
半濁音のひらがな
つまり半濁音のひらがなが欲しいのならプレゼントが必要ということだな。
菅沼絵って、いいのはいいけどヤヴァイのはヤヴァイよな。
頭のカタチとか…。
最近の絵だけど、メガミマガジン(だっけ?)についてた
ミルクのポスターの絵が好きだな。
イトタケ先生もまだまだイケルじゃんて漢字だ。
え、最近ラムネの絵がメディアに出てたの?
知らなかった・・・
メガミマガジンって聞いたことないんだけど、20代後半が購入しても
恥ずかしくないでしょうか?(;´Д`)
>>217
オタクな店(兄目糸とかゲマ屋とか)に行けば年齢を気にすることはないよ。
確か「思い出のヒロイン」かなんかの特集のときだったかなあ、それ。
ここの前スレでうpされてたの見た覚えがある。
>217

ダメでしょ。
いい大人がアレを買うのはある意味、エロ本を買う以上に恥ずかしいっしょう。

>220

20世紀ヒロインとか言って巻末ポスターで懐かしのヒロインを載せる、
連載企画だったらしい・・・。
ミルクの号以外買ってないので、他に誰が載ってたのか知らないけれど。
DVD-BOX買ったのをすっかり忘れてて最近一気見。

やっぱおもれえなあ。すぐ終わってしもうたよ
当時糞とか思ってたDXもなんか今じゃ笑って流せる

ここらへんのブタ堀はマジメに仕事してたんだな。てやんでぇとか
俺はモンコレはスルーしてたけど、皆さんはどーだった?
てやんでぇは隠れた名作。
ビデオの売れ行きは悪かったみたいだが、
ラムネと同じテレ東の夕方枠なのに、こっちは打ち切られず1年間続いた。
未来の江戸を舞台にしたのは、SMガールにもつながっている気がするし。

あの頃のあかほりは才能に溢れていたなぁ…
まぁTVのラムネは、厳密には師匠の高氏によるシリーズ構成だが、
独立&3大爆走シリーズ前半までは師の志?を継いで成功した『時の人』だったのは事実。

ツボを突く台詞やお約束の捉え所は今でもうまいと思うが、
どんな作品も似たようなワンパターンのマンネリ展開しかできないのは、
やはり引出しがなくなってきたんだろうなぁとは思う。

DXは作画の駄目っぷりと、EXのような壮大な話を期待していた割に
単なるドタバタで終始したのが非難囂々だったよね。。。
2巻なんか、当初予定のサブタイ(『さらば!愛の戦士達』)を急遽変更、
ストーリーには全く関与しない過去へのタイムスリップ(30分延々ギャグだけ)を描いてて、
正直「何だこれ」って思ったよ。。。

過去に戻ることで、金さん銀さんの正体に触れる伏線とかが転がっていれば
まだしも2巻の必然性が出てきたんだけどなぁ。残念だ。
3巻は作画レベルは持ち直したけど、金さん銀さんの正体や
守護騎士のプロトタイプとか唐突に言われても、全く深みが感じられなかった。
DXでおっぱいを見せちゃったのは不味かったね
アレで「コレは俺の知ってるラムネじゃない」って思ったよ。
ダサが「一丁ナンパでもしに行くか」ってダチ誘いに行くみたいな冒頭は結構
好きなんだけど。


>>224
おっぱい見せたっけ?
3巻で、吹っ飛ばされた金さん銀さんがポロリと…。

「DX」、面白い設定はすごくあったと思うんだよなぁ。いや、好みなんだろうが。
美少女戦士とか先代と絡むこととか。
でも生かしきれてないんだよなぁ…。もったいないのでアナザーストーリーを考えたよ。当時。
過去で3姉妹がシンクロしたり、最後金さん銀さんが吹っ飛んだ先が過去で、4人で悪巧みしたり
(タイムパラドックスはどうしたw)していた。
若かったな漏れ…。
あと、冒頭でラムネがプレイしてるギャルゲーでもπ乙が

>>226
ええじゃないすか、それ
いつかss披露して下さいよ
DX……不評なのか?
オレはあの馬鹿らしいノリがなんとなく好きなんだが。
なんというか、「お下劣アニメとしてのラムネ」という方向性を決定づけて
しまった感があるなあ>DX
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/07 09:58 ID:DneJR63l
OVAなんだし多少エロくてもいいんでないかい?
>>230
てかあの程度でエロとは…
まぁ金さん銀さんとラストのねーちゃんはエロになるかも知れんけど…
お下劣が定着したのはCD「〜熱血している!」だと思ワレ。
つまりポリリンが悪い!















だけどホントはみんなウソツキ!
破壊騎士の声優の元ネタを教えて下さい。
声優の元ネタ…なんてあるのかいな。
テキトーに選んだんじゃないの?
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/17 23:34 ID:qFVC93q9
ゴールドカクザーン(声:塩谷浩二)
ゴールドスケザーン(声:島田敏)
コテツーン(声:古田信作)
ムラマッサン(声:小野健一)
ガラシャーン(声:鷹森淑乃)
カスガーノ(声:水谷優子)
ハンゾーン(声:中村大樹)
サイゾーン(声:子安武人)
一忍者(声:松本保典)
二忍者
三忍者
四忍者(声:高木渉)
五忍者
六忍者
七忍者
八忍者
九忍者
くノ一ちゃん(声:本多知恵子)
シンゲーン(声:大滝進也)
ケンシーン(声:小杉十郎太)
トンデンモン(声:笹岡繁蔵)
シャーベッタ(声:安西正弘)
ナンゴック(声:石丸博也)
ペーキング(声:鈴置洋孝)
スレ違いだけどますなりこうじ監督作ROD the TVイイねぇ〜
OVAより面白いじゃん。
活躍する3姉妹、ってトコがラムネファンとしてはグッとくるね


それに引き替えねぎしのていたらく振りは・・・
OVA絡みかと思ってチェックしてなかった。見てみようかな。
一戸建て持ってんな、な、な、な♪
>>239
見た。1話は確かに面白いが、あの3姉妹他人に迷惑かけすぎな気も。
…最近そういうの増えたなー。他人を省みない自己主張バカとか、天然通り越して
白痴みたいなキャラとか。
まあラムネもキャラの性格は極端といえば極端なんだが。
俺が歳を取ったということか。
保守
244名無しか、皆懐かしい:03/10/31 01:46 ID:???
某モンコレを見て、某キャラのせいでココア熱が再燃してしまった・・・。
モンコレに出て来るココアクローンは、あかほり先生、わざとだろうか?
…単に抽斗がなくなっただけではないかと…
もとからあかほりは引き出し少ないっていうか、いつも似たようなキャラだからなあ。
不二子不二夫的な。
>>246
その当て字はあんまりだw

何気に上で話題になってたR.O.Dって、監督ますなりこうじだったんだな。
意外なところでラムネとのつながりを発見してしまった。
なんかの雑誌で、「かなたよりこなたまで」ってフレーズを見た。
聖なる3姉妹を思い出した。
3姉妹の呪文(?)はハラハラのがいいな。
37〜38話のも細かいところが違っていて「芸細かいなー」と思うんだけど。
ねぎしひろしって今なにしてんだろ?
ダイバージェンス・イヴつう乳揺アニメを作ってます
来年第二部始まるみたいすが、第一部はヒドイもんでした・・・

とてもアニメを作り続けてるヒトの作品とは思えませんな、あれは・・
ちょっと前(だいぶ前?)にウェブダイバーというのをやってたなあ。
ロボ作画が致命的だったのしか覚えてないが。
>>250
チクービは出る?(わけね−かw
TV放送では見えませんでしたが、DVDでは・・どーなんでしょう?(w

ねぎし&ますなり両名とも天地に関わってますな
TV版天地無用の監督だっけ
こないだ見たけど、バブルっていいね
全話に渡って作画がOVA水準なんだもの・・・
板に強制ID導入について議論しています。
意見のある人は参加お願いします。

◆懐アニ板自治集会所4号館◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/
以前LD-BOXを買ってこのスレに来た者です。

最近やっとLDプレイヤーを手に入れました。
中古品なので状態などを慎重に確かめて、
納得できる値段で買えたので満足しています。
やっとラムネが観れる・・・と万感の思いを込めて再生。

・・・いやぁ、思い出って美化されるんですねw
さんざん既出だった1クール目の作画ですが、確かに破滅的にヤバい。
色が少ないとか動いてないとかいうレベルじゃなくてデッサンがなってない(;´Д`)

当時はそういうのは全く気にせず純粋に観てたので、やや衝撃でした・・・

2クール目のクイーンサイダロン登場あたりからややマシになって来て、
3クール目で面目躍如、といったところでしょうか。

しかし初期はココアがラムネスにタメ口利いてたり(後期ほどおっとりしてない)、
ダサイダーが全くダジャレを言わない回があったりと、
キャラ固めが手探り状態だったのも含めて、スタッフの苦労が伺えますな。

鍋焼きうどんとホッカイロで瀕死になる回は今でも笑い死に掛けました・・・どんな主役だよw
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/15 05:11 ID:4mq1clnO
俺は今 猛烈に 熱血している!
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/15 16:55 ID:5kyDehwi
墓まで破壊しろage
259名無しか、皆懐かしい:03/11/17 17:01 ID:???
1クール目・・・。プロの作った作画より、まだ自分の絵のほうがマシというのは・・。
ロストユニバースかなんかで話題に出てた外国の会社に作画を外注してたのか?
2クール目のゴブーリキとの戦闘シーン&3クール目の絵&脚本の密度の濃さだけを見れば良作の部類に入るんだけど
1クール目の作画の酷さ(ついでに脚本も)のせいで3クール打ち切りになったんだろうな、おそらく・・・。
TV放映時初めて見たのがヘビメタコ主役の話だったので、見始めてすぐ終わったイメージがある。
それはともかく、第一話から見ていたらおそらくココアにははまらなかっただろうなあ。
第1話だとココアがドラゴンに乗って登場するしね。
今のイメージからは考えられない。
ドラゴンじゃなくて、自作のメカに乗って騒音けたたましく登場、とかなら判るんだけど。

レスカも、OVA以降の新規ファンから「TV初期のレスカはケバすぎ」って
アニメ誌などの投稿欄に載っていたのを覚えてる。
確かにDXとかのレスカは若作りしすぎだよなぁ(菅沼氏の絵柄のせいもあるけど)。
>>260
むしろTVの初期のほうが老けて見えるよなw
等身もなんかでかい
めがねを取っても可愛くないとか
上の書き込みに感化され、再度、1話から見直し中。
とりあえず1クール分(クイーンサイダロン登場まで)見たよ〜ヽ(・∀・)ノ

守護騎士発見の回、そしてクイーンサイダロンの回は
物語上重要な回ってことで、さすがに作画が(他の回より)綺麗だった。
やはり斎藤氏と菅沼氏が作監してる回は(比較的)安心できるなぁ。
アッサーム登場の話はちょっとカワイソウな作画だったが…。

他はホントに酷い。
3話とかもうね。脚本も酷いが(ちなみにぽりりんだった…)。
ココアがラムネスにタメ口。でもBパートになると丁寧語。なんでだー('A`)
7話で初登場したベッピーンも、作画のせいで哀れさ倍増。

ちょうど連休なんで全話見ようかと思ってる。
過疎スレっぽくなってるし、また書き込みに来まする。ウザけりゃやめとくが。
アッサームじゃねぇ、セイロームだった…スマソ
確か、正々堂々戦うことを誓いまーす!って宣言するやつだよな

うろおぼえだが、セイロームがモンスカーとの戦闘時戦に何か卑怯なことをして
モンスカーから卑怯だぞ!といわれたとき
”私が正義だ!”って逆切れしてたよな
あれはワラタ
あれは俺もワラタ
ああいう小ネタがあるから今になってみても結構笑えるんだよな。
268264:03/11/22 18:28 ID:???
ホイホイ城崩壊まで観たYOヽ(・∀・)ノ
燃えた(*´Д`)
聖地ラムネッカ以降の作画はガラリと質が向上してる。スタッフもリキ入ってたんだなぁ。
ランバダ踊りは時代を感じるね…ラムネスたちも顎外してたが、
見てるこっちは別の意味で恥ずかしかった…
真相を知って寝返るダ・サイダーがちょっといきなり過ぎる気もしたけど、
レスカの寝返り方は彼女らしくて好感が持てる。聖なる3姉妹の晴れ姿はホント綺麗。
3年前のココア、『アララ城洪水事件』て何があったんだ…と妄想も膨らむw

今見ると、5000年前の先代ラムネス設定が
意外にあっさりしてる(細かく語られていない)のが少し驚いた。
ラムネッカで一応の真相発覚ではあるんだけど、
先代がどういう人物でどういう経緯で妖神と戦ったのかなどが、曖昧に流されている。
当時はそんなに設定にがんじがらめではなかったのね…と改めて実感。
まぁシリーズ進めながら思いつきで設定を加えた、ってスタッフも言ってるくらいだしな('A`)

2クール目の主な流れとしては、クイーンサイダロンの争奪戦だと思うんだけど
(何回もクイーンと戦っては、そのたびに正義の心がどうの〜って言って引き分けてる)
まとめて見ると少しシツコイね('A`)
クイーンが出撃しても「また引き分けるんだろ?」っていうのが予想できちゃうのが_| ̄|○

ともかく、タマQ殉職未遂やらダ・サイダー殉死未遂やら、
お涙頂戴のツボも外さないこの辺りから、徐々に人気が出てきたというのも頷けた感想ですた。
>>268
>クイーンが出撃しても「また引き分けるんだろ?」っていうのが予想できちゃう
マルハゲが洗脳中のため出ない回もかなり多かったと思うがw
まあ出撃した回の中では「逆襲のダ・サイダー」なんか結構好きだ。
泣きながらサイダロンの前に立ちはだかるミルク(*´Д`)ハァハァ
そろそろ保守しとくか。
264の人は続きも見たのかなあ。
書き込むの飽きたんじゃないかと
保守
>>264
ベッピーンって後のDXでもちょっと出てくるけど過去のシーンはあの作画のまま出てきて
新しく描いたシーンはいきなり顔が違うから軽く作画酔いしそうだw
274264-1:03/12/08 18:49 ID:???
遅くなりました264です。
何かネット接続が出来なくなりパソの修理に時間がかかりました_| ̄|○
そのまま尻すぼみになったので書き込みもやめようかと思ったのですが
…やっぱり燃えるんですよねwあれ見ちゃうと。
保守の意味も兼ねて最後まで感想書きます。誰も読んでないだろうけど。
個人的に思い入れのある石版あつめシリーズなので、1話ずつじっくり。

●第28話
さり気なくココアがダジャレ言う(「金魚の近所ね」)のがまずビビッたのと、
ミイラ婆さんてこんな登場だったっけか、というのが驚き(なんで棺桶に…)。
その婆さんがくれる情報も、別にヨッコーラ3世に喋らせりゃいいじゃんと思うのだが、
この時はまだ『各話ごとにゲストキャラ』というのが定められてたのかな? つくづく何の役にも立ってないな国王…。
ダ・サイダーの台詞を聞いて初めて本気で笑ったのもこの回。…いやダジャレじゃないけど。
破壊戦士「この紋所が目に入らぬか!」
ダ・サイダー「そんなでっかいもんが目に入るかぁ!」
…まだ純粋な子供だった&水戸黄門がお茶の間の定番だった当時の漏れには、電撃が走るほどの衝撃だったよ…。
●第29話
生足になったココア(*´Д`)ハァハァ
しかも何気なくスカートがなびいたりして三姉妹の太ももチラが多いのは狙ってるのか?
ヘビメタコが裏切ったと見せかけて石版のありかを探していた辺りは、ありがちだけどほっと一安心。
敵を欺くには味方からってことなんだろうね。
レスカとも少し仲が良くなったかなと思いきや普段通りな所も、「永遠に続く日常」を匂わせる。
275264-2:03/12/08 18:50 ID:???
●第30話
パロディ最大の目玉ヨルルンとヤッキュン登場。マニアな支持を受け、幻のXXにも登場することに。
これも当時観てたのだが、あのときは
「DBにアラレちゃんが出てきたようなもんかな?」
程度にしか考えてなかったw原作(製作元)が同じだからこその芸当ですな。
LDやビデオ単体でこれ見せられてもワカラン人が多そうだけど…w
女性タイプの破壊戦士も新鮮ですた。超個人的にラムネスとダ・サイダーが纏ってた着ぐるみ欲しい。
●第31話
破壊忍者10人も、一応『40』の一員なんだよね…なのにザコ扱いで、ボスですらない。
「打ち切り決まったから40の帳尻あわせに10体くらいまとめて消化しようぜ」
という意図が今見ると明確に伝わって来る…。・゚・(ノД`)・゚・。
ボスの破壊戦士スケサーンとカクサーンも、キングスカッシャー(&アッサーム)に撃破され、
準主役のダ・サイダーが出撃しなかったのは、やはり破壊忍者に時間を取られたせいか?
ボスの戦法も、分身の術とか定番のモノばかりだったし。
●第32話
これも当時、子供ながらに当時ぶったまげた話。
映画『天と地と』はTVでもしょっちゅうCM打ってたから、しっかり頭に入ってた…。
武田信玄と上杉謙信の『川中島の合戦』を題材にした映画で、破壊戦士の名もケンシーンとシンゲーン。
映画のキャッチコピーは『赤と黒のエクスタシー』。破壊戦士の必殺技も『赤と黒のエクスタシー攻撃』。
ここまでパロれるものなのか!!と目からうろこだった。
いかにラムネが製作ギリギリだったかが判る。でなきゃ、こんな即座に時事ネタ盛り込めないよ……。
276264-3:03/12/08 18:51 ID:???
●第33話
破壊四天王登場。バトルに期待が持てる展開なので見入ってると、
ラムネスがレイユーちゃんを見て「オーレイ!」というダジャレを叫んだ。
…突然フラメンコを踊る(叫ぶ)ギャグはEXやEX2にもあるのだが、
どうやらここが原点のようだ(EDクレジットを見たら、案の定、脚本はポリリンだった…)。
そしてレイユーちゃんも太ももチラ。そしてレスカがスリット全開でセクハラ被害に…
ラムネスタッフは何か太ももに取り憑かれてるのか?
●第34話
個人的にベストエピソード。大人になったラムネスとミルクがいちゃいちゃしてて、
マンネリだった主人公達に変化を及ぼしており非常に新鮮。素直に燃えた。
まぁ今見ると「二人とも気付けよ!!」と突っ込みたい衝動にかられるけど…。
伊東老師が「宇宙英雄物語で出来ない話は某TV(ラムネ)の方でやった」と言ってたのは
これのことかな、とか想像してみる。
破壊四天王、テレポートと称して分身を使う。また分身か…ネタ切れ?(;´Д`)
●第35話
水に覆われた大気圏?の中に陸地があるという舞台設定が魅力的…だが脚本にあんまり繁栄されてなくて残念。
今回の核は、破壊戦士が催眠光線を放って勇者たちとアドバイザーロボットとを仲違いにし、
守護騎士を呼べなくする→ラムネスたちピンチ! どうする!? だと思うのだが、
スタッフが本当に描きたかったのはレスカのスカートの中ちゃうんかと。だ め ぽ
巨大なバラの中で各自妄想にふけるシーンが哀愁を誘った…。ちょっとBパートで作画が崩れる。
ちなみに破壊四天王は、幻覚という名の分身を使った。ま た 分 身 か _| ̄|○
●第36話
お花畑で乙女達がロマンチック…その直後爆発したのが肉体的にも精神的にもインパクト。
これを見ると、ほんとダ・サイダーって3枚目なんだなと思える。
しょっちゅうケガしてるもんなぁ…すぐ治るけどw
最後の破壊四天王、や っ ぱ り 分 身 しました…流行ってるのか?
277264-4:03/12/08 18:52 ID:???
●第37話
いよいよ石版が全て揃い、最後の決戦へ。ミイラ婆さんの正体が明かされるね。
5000年前の生き残りってことだけど、聖地ラムネッカで勇者を助ける名もなき戦士だったのだろうか。
先代の聖なる三姉妹ってことはないだろうし(生きてたら生まれ変われん)。
完全復活したゴブーリキとの対決は手に汗握ったなぁ。
守護騎士総登場でもかなわない強さ。破壊戦士とは大違いだね!(はぁと)
おまけに頼みの綱であるはずの石版も、すでに効果がなかった、というどんでん返し。
結末は知ってるけど、それでも最終回への期待が高まる素晴らしい出来だった。
演出も、今見てもトップクラスの高水準。
石版発動で三姉妹のオーラがゴブーリキを包む→効いた…と思ったら弾かれる
この辺の流れは本当に絶品ですた。
●第38話
神。演出も脚本も作画も本当に神。
きちんとダ・サイダーとラムネス両方のテーマ曲が挿入されたのは粋なはからいだね。
特に『戦え!キングスカッシャー』フルコーラスは激燃え。
曲中の歌詞「サムライオーン!」に合わせて、劇中の台詞「チェンジ“サムライオーン”!」を
かぶせたのには、本気で震えが来たよ…。ねぎし監督神。ますなりサン神。小山師匠も神。
レスカも長女の自覚を持ち、ミルクも我儘を抑えて精神的に成長、ココアは積極的な勇気を身に付ける。
石版発動。ゴブーリキのバリアを壊すOUTサイダー。ゴブーリキ弱体化。40の集結。
怒号を上げてゴブーリキの体を突き破るラムネス。
強いて言えば、Bパート最初のゴブーリキの抵抗が余計かな、ってくらい。
EDにもう少し時間を割ければ深みが出たかも。でもあれくらいの密度だから感動できるのかな?
マジマジワールドでメタルコインを見つけて目を潤ませるラムネと一緒に、半べそかいてました。
…今度の休日はEX観よう。
ホントに墓石天皇分身ばっかだよな・・・w
279264:03/12/08 19:40 ID:???
>>第31話
カクサーンとスケサーンじゃないや…
ハンゾーンとサイゾーンだ…
この手の表記違い多くてスマソ、一気に見るとこんがらがるね…。

>>278
破壊戦士とのバトルはあからさまに手抜きが多かったしね…
事情が事情だけに仕方ないんだろうけど、変身とかも雑だったし(;´Д`)
DVD−BOX欲しいとオモタが高けぇなぁ・・・。初めてこういうDVDを買おうとオモテルんだが、ナデシコとどっちにするか考え中。
>280
俺も中古で安く買おうともくろんでたんだが。いまや新品より高いもんなぁ
失敗した・・・
>>281
やほおのオークションで新品未開封が微妙に定価より安いみたいだ・・・。でも、漏れはもっといい買い物してやるためにねばる。
動画配信とかしないのかよ?あれば、漏れは速攻で見るぞ!
む?
去年新品未開封が30% Offで買えた俺はラッキー?
>>281
限定生産品を中古で買おうってのは甘いよ。
ネットで探せば定価でならあると思うけど、どうだろう?
>>264さん、乙。
ぜひOVAの感想もカキコってくだせえ。
>>283
そうだな。かなりラッキーじゃないか!ちなみに、やほおではあと1時間で¥47500だった。。。
近所の古本屋で25,000円で売ってたが…。
「未開封」っていうのがポイント。
DVD-BOXはOVAも全部入ってるんだっけ?
入ってるけど、TVの総集編も入れて欲しかった
俺はーいーまも、萌えてるのさ〜♪
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/15 22:17 ID:YuFnTWJb
昔サントラ持っててさ、その中にアコギのソロから入って途中で転調する曲があったんだけど
曲名わかる人いない?むっちゃ聴きたい。すげーいい曲だった。あれ弾けるようになりたいよ。
今でもキングスカッシャー登場の時のBGMには胸が高鳴る。
>>293
漏れも何となくオボエテイル・・・。でも初期OPの方がインパクトつえぇ!
ラムネ関係CDは全部廃盤?
でも中古屋で必ず見つかるから、いいよね
>>292
HQ BGMの「風の道しるべ」かな
297296:03/12/16 19:35 ID:???
「出帆(シュッパーン)!ラリアット号」のような気もしてきた
298292:03/12/16 22:19 ID:???
サンクス!なんかそういえばギターソロとそのあとでトラック分かれてたような気もしてきた。
ちょっと中古屋漁ってみよう。
「風の道しるべ」は、ゆったりとした曲で途中の転調はなかったと思う。
ていうかこの曲、本編で使われた覚えもないんだが。
300292:03/12/17 01:17 ID:???
キングスカッシャーが活躍してるときによく流れてた曲で、躍動感のある感じ。
CDだと曲の最後もギターでフェードアウトだったと思う。
>>300
つーと、これかな? 「守護騎士キングスカッシャー」
HQ BGMに収録されてる。
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1071638145.mid
302のんたん ◆E4f1C5YYK2 :03/12/17 20:21 ID:???
>>301
ラムネ&40炎時代の俺にはキングスカッシャーがどんなもんかしらないけどいい歌だね
何でか知らないけど「てぃーてぃてぃってぃ」って所は覚えてる
昔昔にラムネ&40を見たことがあるからかな?
靴の中にガビョーを仕掛ける話だったようなきがする
あと爆発する花をロボットがマシンガンで壊していく話
303292:03/12/17 21:59 ID:???
>>301
ああ、確かにこれが活躍時BGMだ!
でも探してるのはこれじゃない・・・俺が勘違いしてただけかも。ごめん。
はやいとこ中古CD探して、正解(?)がわかったらすぐ書き込みます。
292の発言を総合すると「出帆!ラリアット号」と思われる。
>>292
記憶力いいなぁ。ギターでフェードアウト、合ってるよ。
292が言ってるのは、『風の道しるべ』と『出帆(シュッパーン)!ラリアット号』
の両方のことだと思う。
転調するところって、ギターかき鳴らして始まってなかった?
確かにあの曲は繋がっているように聞こえるけど、別の曲みたい。
CD探したから!間違ってないから!!
306292:03/12/20 01:36 ID:???
>>305
そうそう!最初ゆったりしたギターの曲で、途中からかき鳴らして最後もそのかき鳴らしでフェードアウト。
別の曲か・・・やっぱトラック分かれてたんだ。
どうやってCD手放したかも覚えてないぐらい昔だけど、すごい好きだったからよく覚えてるよ。
フェードアウト直前のエレキのとことか超かっこよかった。
いやーほんと皆さんありがとうございました。やっと土日だしCD探すぞー。
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/21 01:57 ID:svrMpyGw
双子の守護騎士のなまえなんでしたっけ?なまえがでてきません
ブルマンとキリマン、だった気がする。
合体してブレンドン。
掛け声はカンパッカーン。
みんな、ファイヤーは見てた?
漏れはあんまし好きじゃない・・・。2代目とダ・サイダーのからみ無いに等しかったし、クイーンサイダロンはずっと出てこなかったし・・・。
そんな記憶がある・・・。
エヴァの後番だったんだよね・・・
まぁ、言いたいコトいっぱいあるけどアレなんだけど

守護騎士(って呼んでたっけ?)がただの物言わぬ戦闘ロボットに成り果てて
しまったのが1番イヤだった。

守護騎士なら喋ってなんぼでしょ。ラムネの場合
>>310
炎は見てたが、スレ違いなのでこっちで。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1022389804/

DX久しぶりに観て思った疑問点。
現実世界(マジマジワールド)で巨大要塞が浮上したり街を破壊したりしてるのに、
自衛隊も米軍もすっ飛んでこない。
・・・いや、ヤボな突っ込みなんだけどさ('A`)
DXのシナリオ自体は凄く好きだ。燃える。
>>312
スマソ。ただちょっと思っただけ。。。
マジマジワールドで戦うのは「EX」じゃね?
EXだ。。スマソ・・・
守護騎士はデフォルメ系ロボが好きな奴にはタマランデザインだと思う。
>>312
あっちはDXファンのすれだから、叩きはこっちでもいいんじゃない?
あっち行ってVS叩くと荒れるぞ。
× DXファンの
○ VSファンの
こっちでVS叩くともっと荒れる気がするが?
こっちはNGファンのスレなんだから、それ以外の話はするべきじゃないと思う。特に、他作品の叩きは。
>1でも言ってる。
てか、ラムネはNG以外は無いだろw
>>317
>>310は叩きってレベルでもないからVSスレで語った方がいいんじゃない?

>>320
そういう事言わん方が・・・
テレビでレスカやダ・サイダーたちの洗脳が解けて仲間になるとき、
レスカの耳がアララ王家のようにとんがったりメッシュの色が変わったりした(元に戻った?)けど、
あれもゴブーリキが施した洗脳工作の一環だったのかな。
身元がバレないように偽装してたとか?
でもメッシュも変わったってことは…あれ地毛なのかな
>>322
耳に関しては姉妹説をレスカが否定する時に
「私はあんたたちみたいに耳が尖ったりしてませんよーだ!」(うろ覚え)
とか言ってたからそうなんでしょうな。

髪は謎だが。
ラムネスレハケーン(・∀・)!
ラムネは私の人生のバイブルですが何か?
DVD発売当時、プレーヤー無いにもかかわらず発売日に買ってしまいました。

>>323
当時のアニメは敵が仲間になるときは何かしらの変化がある傾向にあった気が。
でもダ・サイダーは何も変わらない不思議な罠。
ダ・サイダーの外見が変化したのって14話の衣装チェンジ(ヘビメタコ登場)だけなんだよね。
その格好をずっと流用されて、後半(石版編)に入っても一人だけ模様替えしなかったし…。
ダ・サイダーの寝返りが唐突に思えるのはそう言った『目で見える部分の変化』がないせいなのかも。

>>324
DVDはPS2で見てます…画質悪いけど安いし。
DVD見るためにパソコン買い換えたのもいい思い出だ。
当時はPS2すら持っていなかったから視聴するのに苦労したもんだ
親戚からDVDプレーヤー借りて観て・・・・・現環境じゃ考えられんな。
いい思い出だ。w

>>325
マイパソコンのDVDプレーヤーよりPS2の方が画質良いですが何か?w
パソってモニタの設定がDVD見るのに適してないからな。

>>324
新入りさんでつか?
そんなあなたはコソコソする酔っ払い。



    酔 う コ ソ (ようこそ)



笑えてめーらぁー!(゜Д゜#)
>>328
不覚にもワロタ_| ̄|○
330324:03/12/26 21:41 ID:???
>>329
同じく。w

ラムネのDVDBOXはスタチャの創立○周年で製作された
記念グッズのようなものなのだが(テッカマンのDVDBOXも同じく)
スタチャの中で案外高い地位にあったのね、NGは。
>>328
(゚听)ツマンネーぞ

とお約束の突っ込みw
↓以下、328がマシンガン乱射するレス
333328:03/12/27 02:11 ID:???
>>ALL
手前らみんなわ〜ら〜え〜!!!!!!!!!

 ド ガ ガ ガ ガ ガ ガ ガ ガ ガ



でも>>329-330が笑ってる罠。(w
>>328
ダジャレが面白かったわけではなく、最後の一文に笑った罠(w
>>330
>スタチャの中で案外高い地位にあったのね、NGは。

ラムネはOVAシリーズになってから結構な利益をスタチャにもたらしたみたいだからね。
TVシリーズのまま終わってたら、絶対消えてたと思う…
今はTVでコケたら(ましてや打ち切り)続編なんて絶対作らせてもらえないだろうし、
あの時代のアニメバブルの象徴的な作品だったんだろうね。
最近のアニメで明らかにこけた作品ってなんなの?
ダジャレしか能のないヤツって最低だね
さけんだって無駄ムダ
いいかげんウザイ
だって時代遅れだよ?
あんたらもいい加減気づきなさい
さいごは良いキャラになったけどさ
いい所無い序盤が板杉
こころ変わりして人気取ったつもりなのかね
うまい事考えるじゃないかスタッフも

すいません、吊ってきます_| ̄| =≡○
>>337
ダー様をバカにするな!!


と釣られてみる。
ダーがいなければ、ラムネの面白さも当社比-78%と言ったところか
残り22%はココア萌えといったところか
>>339-340
熱血バカとそのアドバイザーロボと大食い娘とメカヘビがすごい勢いで反論しに来そうだw
ケバい人は、割と醒めてるから鼻で笑い飛ばすか。
終わったアニメでよくそんなに会話できるね。
何が面白いの?
>>341
そうかな、逆にレスカが一番食って掛かってきそうだ。
レスカとミルクはこういう時の団結力は凄まじいからな。
ダブルで抗議しに来るでしょう。

・・・この二人、始まった時は姉妹という設定などまったく無かったのに
話が進むにつれ、双子かと思えるほどそっくりになっていったね<性格が。
>>344
それを言うなら、ダ・サイダーとラムネスに
血のつながりがないことが、もはや不自然な状態に(w
>>345
先代ラム&ミル、サイ&カフェは未婚で終わってるのでは?
カフェオレは病弱で子供を産むと体力的に死んでしまうかもしれないから
サイダーが踏みとどまったかもしれないし、
先代ラムネスはラストラストでブラック化する始末。
となるとアララ王家の血には先代ラム、サイダーの血は流れていない。
と考える事も出来るのでは?
元々勇者ラムネスは魂の転生だから、アララ王家の血流れていなくても不思議ではない。
(VSの設定抜きにしてもマジマジに子孫がいるのはおかしい)
・・・・てことは子を残せるのは責任感のある先代ココア姫だけ。
現代の3姉妹で勝ち気な性格が多い(2人)のもその影響かもしれない。

なんて妄想出来るのもラムネの醍醐味といったところでしょうか?w
炎で半ば強制的に三姉妹のパワー発動させて逝っちゃってる絵を見たときは殺意が沸いた。
>>346
子供を産まんでも、やる事はやってそうだなw
先代たちの恋が成就しなかったのは、信憑性あると思いますよ。
だからこそ現世での思いが強くなったとも考えられるし、
実際先代たちは悲恋に終わったと匂わせる描写も多々ありますから。

>>346
ラムネス以外の4人も『魂の転生』してそうですね。
2代目が転生するのときっちり同じ時代に、ミルク、ココア、カフェオレ、サイダーも
ぴったり生まれ変わっているので。
346です
349さん考察サンクス

勇者の転生は魂の転生
聖なる3姉妹の転生は血の転生
というのはどうでしょうか。
ゴブーリキの5000年後の封印に呼応するように現代に転生し、集う勇者達。
実に壮大なストーリーだw

「先代ココアはその責任感故、壊滅しかけのアララ王国を立て直すために、
後に聖なる3姉妹の血を残すために隣国との政略結婚を提案。
しかし王である父や姉妹達は反対するが、ココアはそれを押し切る。
先代ココア姫の恋人(?)のサームは死亡(守護騎士化)しているため、
その寂しさを紛らわしたかったのかもしれない。
その後、姫から女王になったココアはアララ王国を立て直し統治し、
ハラハラワールドでは並ぶ物のない強国となった。
先代ミルクは先代ラムネスを待ち続け、未婚のまま生涯を終える。
先代カフェオレは国家再建中に流行病に罹り、サイダーの胸の中で永遠の眠りにつく。
サイダーはカフェオレの死後、ゴブーリキ残党を駆逐するためにドキドキスペースに旅立つが
それきりサイダーは消息不明となり、カリカリワールド(外伝1 ダ・サイダー伝説)などの
限られた星の文献にしか姿を現さなくなった。
かくして、各偉人達の意志はアララ王国の歴史と共に後生に受け継がれていくのであった。」
                           (文献「アララ王国の歴史」より)

・・・まぁ、全部妄想なわけだが。
「ココはこうした方が良い」とかの意見があったらどうぞ。(話題振り)
素晴らしい考察でつ。
サイドストーリーを考えるのに小説はいい資料なんだが、
描いてるのがポリなために矛盾や後付をどうもっともらしく処理するかが鍵ですな。(w

…ところでブレンドンの人格って何だろう?
小説では子供2人しか人間体が出てこなかったけど…2人の親父?
子供2人がイメージしている父親像とかかな。
エロイ奴等ばっかりのスレ
もともと一人のちゃんとした大人の戦士だったが、
ゴブーリキの呪いで二つの人格と肉体に分裂・弱体化させられてしまった…
そのせいで各々が未熟な子供になってしまい、合体することで本来の大人に戻れる…
みたいな 脳 内 ス ト ー リ ー を描くことも出来るけど
靴の文庫ですでに独立した双子として登場してる以上、ちょっと無理があるか?
>>353
ブレンドンも中の人がいるんだよ。
>>354
ああ、いるな。
354〜355
確かになw
でももう少しロマンを求めようや

文庫の設定と351さん、353さんの設定もふまえると、
「レンドー(仮)には双子の息子ルマン(仮)とキリマ(仮)がいた
 レンドーは勇者とはいかないまでも名の知れた怪力の闘士だった
 しかし、ゴブーリキの軍勢の攻撃によって息子をかばって死亡
 レンドーの魂は息子二人に受け継がれる
 数年後、ルマンとキリマは守護騎士に志願し、「ブルマン」と「キリマン」となる
 合体時に受け継がれた魂は一つとなり、ブレンドンが目覚める」
以上脳内ストーリーですた

レンドーは九州男児で趣味は杵つき
どんな闘士なんだか・・・・
>>356
守護騎士連中は中の人(人格モデルの事ね)も強そうだがゼンザインだけはそう思えない…。
>>356
スマン、鐘突だった

>>357
商人だからなぁ
重火器の扱いに長けた熱血商人・・・・ダメか

こうくると破壊戦士にも人格モデルが居そうだなぁ
全員のストーリーなんて考えきれないがw
破壊戦士も40の守護騎士なんだから
元となった人間は居ただろうね。
キングスカッシャーとクイーンサイダロン直属?の親衛隊が
メインの守護騎士6体っていうだけで。
>359

漏れの脳内妄想では破壊戦士は量産型(?)守護騎士。
人格はAIってカンジ。
って、妄想スマソ。

ところでKとQってもとになった人格はいるの?
キングとクイーンは元々人を乗せられるよう設計されていたが、
扱いきれるパイロットが不足。
故にナイト(セイローム、アッサーム)ビショップ(シルコーン、ゼンザイン)
ルーク(ブレンドン)等は人格依存型になったのでは?
このあいだ池袋の漫画の森に行ったらラムネのOPが流れてた
ちょっと嬉しかった
DDMだったか、カラオケ行ったら『めざせ!一番!』がなくなってた…。
登録曲はTV版初代OP(熱血!勇者ラムネス)のみ。
ちょっと寂しかった…。
ラムネの曲が入ってないカラオケ屋は糞。
せめて「熱血!勇者ラムネス」は入れて欲しかった・・・
まぁ、そのカラオケ屋には二度と行ってないわけだが。
懐かすぃ、懐かすぃ。
漏れが生涯初めて大ハマりしたアニメだぁ〜。
メタコの話は今聞いても切なくなるねぇ。
EXのOPで、あえてアニメを作らずにTVの最終回ダイジェストを持ってきたのは
当時かなり斬新だった記憶がある。
特にTV最終回は神な内容だっただけに、ビデオを見るテンションも急上昇wするんだよね。

単にTVを覚えてない(知らない?)人のために、前回はこんな感じだったんですよーと
言いたかっただけなのかもしれないけど、
あれを見せることでラムネスとミルクの『約束』シーンを効果的に紹介できるし、
観る側の掴みもばっちり取れるしで、いいことづくめなんだよね。

『新OP作るの面倒だったんじゃね?』という当時の批判意見なんか
笑って済ませることが出来る。





EDは作るの面倒だったかのかも知れんが。
おぼっちゃまくん役の神代ちえが休んでる間、
横山智佐が代役を務めてたんだっけ。

タマQとミルク・・・
子供の頃は、茶魔の声が変になった、くらいにしか思ってなくて気づかなかった・・・
ラムネも好きだったのに・・・
>>366
だが2話目からはちゃんとOP作って欲しかった、マジで。
EDは間違いなく面倒くさかったんだろうなw 何しろ本編の作画からして低予算なのが
見え見えだったし。
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/12 23:04 ID:JVeqBU11
EXは評判が良いけど、DXの評判はどうなんでしょう?
>>369
上の方でも散々既出だから一読することを薦めます。
まぁリアル世代なので簡単に思い出すと、
DXは出た当時、アニメVやOUTで
「作画が…」
とボロクソに叩かれた。実際に観ると判るだろうけど、みんなデッサンが変。
特にダ・サイダーのアップ顔が酷く、
「迫害されてる」
という投稿まで寄せられた。

ストーリーの方は守護騎士再登場やノリの良いドタバタ、キャラの立ったゲストキャラなど
おおむね好評。
しかし2話と3話のシナリオが製作途中で急遽変更されたり、
伏線の全く貼られていない薄っぺらい真相や設定は一部から不評だった。
(プロトタイプとか巫女とか突然明かされ、情報整理する前に即負けるので深みがない。
確かにもっと練りこめば新たな展開に持ち込める良質の設定だったとは思う)

EXのようなTVからの繋がり、ラムネスサーガの締めと言った『作品単位』での意味合いはなく、
外伝やラジオのような『後日談』『オマケ』と大差ないレベルの中身ではある。
スパロボにラムネが出てくれるのをひたすら待ってるわけだが一向に出る気配なし。
やっぱ無理なのかなぁ(´・ω・`)ショボーン
>>371
巨大ロボットの方が見栄えがするからなあ・・・・・・
補給とか修理とかの観念が極端に薄いし
戦闘に使うコマンドはいろいろありそうだけど

ガラット>40炎>40FRESH>ワタル>グランゾート>ラムネ
ラムネは多分、スパロボ参戦の確率はパトレイバーに次いで低いだろうな。
スパロボに出てくる連中ってのは程度の差こそあれ戦争をやってるわけで、
コンセプトが子供の遊びの延長にあるラムネやワタルとは非常に折り合いが悪い。
じゃあ、
「葦プロスーパー大戦」とか・・・


もっとダメか(w
葦プロって倒産しかけてるって知り合いに聞いたけど・・・

ラムネはサンライズじゃないの?
ワタルはサンライズ英雄たんっていうゲームに出てるよね

出来は散々だけどな
ラムネは葦プロだよ
よう子とえり子のパロディーがあったでしょ。

去年、「ウルトラマニアック」が放送されて見たら制作葦プロだったんで
ちょっとびっくりした
今じゃ、葦プロも盤台の一部だが・・・・
昔ラムネのおもちゃ出してたのもバンダイじゃなかったっけ?
だとしたらロボット大戦に参戦することは可能かも・・・
世間の認知度が今となっては低めだから難しいかな・・・
379スパ厨:04/01/15 20:47 ID:???
>378
個人的な意見だが、PS2のスパロボはメジャー路線だからムリかも
携帯機の方ならけっこうありえそうだと思うんだけど。
メガゾーン23とかメカンダーロボとかマイナーなロボもでてるしな。
ダサイダーには脱力があると思います。
ならラムネ、ワタル、グランゾート、リューナイトとかを集めて
「スーパーSD大戦」なんてどうか?
子供向けスパロボとして携帯機なんかで出そうな感じはするが。
あ、しませんか、そうですか(´・ω・`)ショボーン
スーパーSD大戦

そのラインナップだと子供達には
どれも知らないロボットばかりだ罠

激しくやりたいけど。
そこでSDガンダムフォースを主軸ですよ。
ここでまたSDメカ物のブームが来れば復活や競演もありえるかも・・・とは思うものの、
今はメカ物自体が流行ってない上に、メカを描けるアニメーターが減ってるらしいからねぇ・・・。
これはロボットに限らず、普通のメカ(クルマやバイク)も苦手ってこと。特に若手の新人層。
人間キャラしか描けない絵描きって何だかなぁ・・・こういう面でもアニメ業界って低迷してるよね。

尤も聞いた話だから鵜呑みにするのも早計だとは思うけど、書き込んでみた。うざかったらごめん。
ダ・サイダー
脱力 気合 ド根性 熱血 手加減 魂 くらいかなあ…

ラストユンケラーとか設定では全長400mもあるんだから終盤戦の雑魚役にはもってこいな気がする
>>489
使いづらそう・・・。
命中率系のコマンドないと・・・。
>>384
ダ・サイダー、手加減したことなんてあったっけ?
勢いあまったことならいくらでもありそうだけどw
手加減持ちだけど技量低め、これだな
>>386
なんとなく小説準拠でやってみた。小説の奴はさながら波乱万丈を思わせる強さだよ・・・
サブでメタコを忘れちゃいけないゼ
ヘビメタコ
応援 感応 激励 根性 ひらめき(or集中) 偵察

ダ・サイダーは幸運、直撃(or突撃)持ちな気がする。
それとも強運持ち?

暇なので作ってみた。
ラムネス
熱血 気合 不屈 必中 覚醒 愛
特殊能力 勇者L 底力L
タマQ
応援 友情 ひらめき ド根性 努力 再動
鬼のようなユニットだな、こりゃw
>>380-381
SDだとカイゼルファイヤーが出れな・・・
ダマレ  ターン
( ゚д゚)  ;y=ー (゚Д゚ )・∴∵,
(| y |∨  ノ(   )ヽ
ネタがないからすっかりスパ厨の巣窟と化してしまったな
ネタがなくて週一でしか書き込みがないよりはいいんじゃないかな
あのゲームは戦艦が重要なんだがラムネの船にはマシンが積めないな。

てか>>380のラインナップだと戦艦がいない罠。
SD≒ファンタジーだから異空間からロボット呼び出す奴が多いせいかな。
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/18 23:59 ID:6L6PqXBR
とりあえずテレビ版のココア(後半)がかわいかった。伊東版ももっと
みたかった。
一番可愛くなったのはレスカだろう
あの若返りは見事だとw
秘書という設定もあってなきがごとしだったしなぁ<レスカ
ホイホイ城の秘書ってどんな仕事だったんだ?
戦闘隊長(ダー)のお付きで各地の視察には行ってたみたいだから、
そのスケジュール管理かな?
羽手裏剣の存在も忘れられてたしねぇ<レスカ

ドン・ハルマゲのところは慢性的に人材不足だったとみた。
ダーも戦闘「隊長」という割には部下なんていなかったし。
>>397
世界各地にいた連中の隊長だったんでしょう。

敬ってる奴なんて殆どいなかったが…。
今思うと、他のレギュラーは何かしらカップルやコンビが発生したのに
(タマQにまで恋人いたもんな…ロボットなのに)
あえてココアだけフリーにしたのは、やっぱり製作者の意図があったのかな?
そりゃあ何でもかんでも誰かとつるんでたらウザイだろ、ってのが一番の理由だろうけどさ。
パーティのブレーン(リーダー)的役割なのに特定の相手と組んでたら冷静な判断が出来ない、ってのもあると思うし。

外伝やXXで(一時的にでも)パートナーが出来たのは、そういう意味では反則だよなぁ。
たのみcomでXX文庫化希望の投票を見かけると何かもう悲しくなってきた
100票は超えたんだっけ
みのり書房って今もあるの?
潰れたんだとしたら、版権持ってるのは葦プロとスタチャと執筆陣か。
どこかに持ち込めば出せそうなのになぁ。
今出しても売れないから難しいか…。
もうないと思ったけど。
確かOUT廃刊もみのり書房の業務停止に伴って、じゃなかったかな。
OUT自体はそこそこ部数伸びてたんだよね。
最近ファンロードも親会社が潰れて休刊になって、違うところから復刊したけど、
あんな感じだったんだろうな。OUTも一応名前変えて復刊したし…すぐ消えたけど…。

何にしても当時のOUTを保存してる俺は幸せなのかな。読めない人が大勢居るって時点で。
でもXXは、1話ずつライブで読んでたから「次はどうなるんだろう?」って毎月楽しみに出来たのであって、
今落ち着いてまとめて読むと、文章も稚拙だし行き当たりばったりで書き綴ってる箇所も結構ある…。
XX全然面白くないと思うんだけど
XXはそのマイナー性に価値があるんだと思う
リアルタイムで展開する話題性で有名になっただけからね<XX
挿絵が伊東老師と中原氏だったのもそれに拍車をかけてた。
(OUTって人脈は大きかったもんなぁ。今の業界の大物がOUT出身なんてザラだし)

やっぱり脚本と小説は書き方が違うし、千葉氏の文章はプロットを
「小説らしく」書いたあらすじ集って感じ。
某ポリも脚本家あがりで、キャラ付けやプロットはキャッチーで受けるけど
文自体はとても小説とは思えない出来な辺り、似たようなものか。
自分はリアルの時XX嫌いだったよ。
まぁ、当時あかほりの掌に乗せられてラムネのファンやってたからって言うのもある。
あかほりに反骨していた人が好きだったんじゃないのかなぁ。

自分がテレビ以降のラムネシリーズに疑問を持ったのは、かなり遅かったしねw
恋愛マンセーバリバリで、恐ろしい小説サイトも立ち上げてたww
笑い事ではすまされないけどねー。
でも、今でも恋愛サイト系ラムネサイトが多いところを見ると、生き残って活動しているのって、
やっぱりあかほり派の残党ってところなのかな?
>>408
もしよければ、その恋愛マンセーサイトの詳細を・・・。
ダ・サイダーとレスカが中心でしたか?
もしそうなら、復活をぉぉぉぉおおおおあqwせdrftgyふじこlp;@:「」
あかほり派の残党ですが何か?
テレビシリーズ大好きなファンにとって、あかほりはラムネ殺しみたいなもんだからな。
小説なんて最低だよ。
ダ・サイダー伝説見てダ・サイダーにファンになった女子が多いけど、
俺はあれもダ・サイダーなのか、これは・・・と思いながら見てた。
もぅ最後は、好きにしてくれって感じだった。
あかほり派とはラムネの感じ方が違うんだと思う。俺は。
まぁTVで殆ど人気がなく、雑誌でもOUTくらいでしか取り沙汰されなかった『マイナー打ち切り作品』
であるラムネをOVAで一気に有名にし、
さらにはラノベ化して知名度と人気を格段に向上、スタチャの看板ブランドにのし上げた
あかほり氏の功績は、何だかんだで大きい。

もちろん才能ある原作者集団が手がけていたのでブレイクの素養はあったのだが、
それに花を添えてくれたのは、紛れもないこの人。個人的には認めたくないけど、この人だ(;´Д`)

TV時代からのファンより、あかほり氏に啓発されてファンになった人の方が
圧倒的に多いわけだし。
その代わり、あかほり氏のネタ切れとともに終息してしまったのも事実ではある。
認めざるを得(ry

でも昨今のマウスとからいむとかあまりにも痛々しくてどっちも1話しか
見れなかった。

頼むからいい加減目を覚ましてくれ
産みの親自ら手をかけた・・・とは違うけどなアカホリの場合。
皆が作ったものを、ガンガッテ昇華させるまでは良かったのだが、殺してしまうとはなぁ。
自分の場合、テレビシリーズ以降は糞なので、続編なんていらなかったから、余計恨んでいる。
人気が出てシリーズ化したけど、なんかどれもテレビシリーズのラムネではなくなっている気がした。
かろうじて許せてEXだな。
だから自分にとってあかほりは
「テレビシリーズで終わらせてくれれば良策だった作品をダメにした香具師」って感じ。
あの完璧な最終回をリアルで見れば、そー思う人も多かったと思うのだが・・・。
415長文スマン:04/02/04 03:08 ID:???
漏れもTV最終回をリアルで観て感動したクチ。
ちょうど塾に行く時間だったから、色んな意味でハラハラして
ラムネスとダ・サイダーを応援してたw
でも当時はOVAとか全然知らなくて、何ヶ月か過ぎたとき、
たまたま本屋でEXのラノベを見て、その存在を知った…背筋に衝撃が走った。
こんなのがあったのかと。色んな意味でビビった。

それがきっかけであかほりさとるを知り、
そう言えば同時期にキャット忍伝とかも観てたけどこの人の名前があったなぁ…とか気付いて、
アニメ業界に興味を持つきっかけになった。初めてアニメ雑誌を手に取った。
ラノベ&アニメデビューがラムネだった。
ラムネに関わった伊東センセや中原さん、ねぎし監督のことも知った(OUTで)。

EXは名作だと思う。中身は蛇足っちゃ蛇足だけど、
TVで余韻を残したミルクとの『約束』をしっかり消化してくれただけでもEXの価値は高い。
ねぎし監督サイコー。
伊東センセも言ってた「EXで真の完結、これ以降は話が展開できないだろう」と言うのには同意だ。
それ以降(ラジオやDX)は、OVA以降のファンには受けたけど(ファンになって間もないから新作を求めただろうしね)、
古参ファンにはいい加減引き伸ばしすぎ、ラムネの系譜として特に必要のないドタバタ劇にしか感じなかった。
色んな人の才能が上手い具合に絡み合って出来た作品がラムネなんだろうね。
だから数奇な運命たどっちゃったんだよ、作品自体が。
ただ自分はVSは見てないから、もう少しお気楽な「あかほりめ!」なんだよねw
老舗サイトの管理人は、VS放送当時「あーかーほーりーめぇぇぇぇあqwせdrftgyふじこlp;@:」だったよね。
涙で(もちろん悔し)テレビ画面が見れなかったとか。
小説でVSの1巻が出て、見てみたんだけど、まだ許せる範囲だった。
しかし、肝心の続きが・・・。
ぅお〜ぃ、あかほり!シュラトの続きも待ってるんだよー、こっちは。
ビースト戦記も書き終えたっけ?
ダ・サイダー外伝2も出るって噂、こっちはちゃんと聞きつけたのにー。
あかほりさんはしっかりやれば能力のある人だと思うけど
口約束とその場の勢いだけで済ませる部分も多いからな。
しっかり計画を立てていないっつーか。
そのせいで、何となく構想してただけで結局お蔵入りした(尻切れトンボになった)
作品が余りにも多すぎる。
>>416さんの言うノベライズ作品だけじゃなく、自分が原作の爆裂ハンターすら完結させてない。

で、昨今はそのツケがたまったのか、ファンは確実に減少してる。
彼自身、事業の手を広げすぎて息切れしたのか、今では引出しの少なさを露呈しまくり。

別に彼を叩くつもりはないんだけど、ラムネの生みの親の1人として
どうしてもファンは彼に触れざるを得ないんだよな。
ラムネの世界を発表し、与えてくれたことには感謝してるけど。
418 ◆t7C2nDRh3Y :04/02/05 05:43 ID:???
はじめまして。
教えてほしいことがあるんですが、NG騎士ラムネ&40DXのOPの曲のタイトル教えてください。
別れはやっぱりつらいけど 君には笑顔が一番さ
とろくせえことしてんなよ 俺は先に行くぜ
明日のことなど わかりゃしない
背中の孤独は ヒーローの定めか
ってやつです。
「飛び出せ!セーシュン」ですな
420 ◆t7C2nDRh3Y :04/02/05 06:58 ID:???
ありがとうございます
ブレザーサンシスタームーンはなんのパクりだったの?
あれもセーラームーン?
後、あのシナリオ誰の発案だったんですか・・・。
ダ・サイダーとレスカの関係に、「聞いてねぇぞ(#゚Д゚) ゴルァ!! 」と思ったのが忘れられない。
>>421
カセット文庫か……
あれについては何も言うまい。
いや、自分は好きなんですけどね。
行くろころまで行ってしまったダーレスってものも。
>>421
ブレザーサンシスタームーンっつーのは「ブラザーサン・シスタームーン」という
有名な映画のもじり+セラムンだと思われ。
そーか、今の若い子は知らないのか……(´Д`;)

 「でも、愛してるぜ」
 「バカ!・・・」

思い出しただけでも、身悶えてしまう。
あれがアニメだったら、きっと体に異常な症状が出たに違いないな。
>>424
やめて〜〜!!(悶)
2回くらいしか聞いていないのに今だ鮮明に脳内再生できる
あの矢尾の声、記憶から消し去ってしまいたいよ
あんなのダーじゃねーーー
>>424
だ が そ れ が い い
声優の演技はうまかったけど
ダーレスはあんなはっきり意思表示しないよなぁとは思った<カセット文庫3
最近ダーレス恋愛系小説サイト増えたけど、
アニメのお馬鹿なダーを見れば見るほど
なんであんな甘々な二人を想像できるんだろうと
ある意味感心する
>>428
小説読めば妄想をかきたてられる。
そういうことでしょう。
ぽりの小説よりも突然消滅してしまったネ申サイトの影響の方が強いような・・・
つーか、ほとんどパク(ry
>>430
神サイトって、ダーレス専門のダーレスが付き合ってなかったサイトだよね。
神まで行ってなかったかもしれないが・・・自分はあのサイトだけは見れたよ。
レスカに先代カフェオレが乗り移って、ダ・サイダーと自分が恋人同士ではない事実にショック受けたり、
悟ったりしてダ・サイダーとの間に距離とったり、
先代カフェオレがヘビメタコに対し「何故か」印象が悪かったり・・・笑える面もあった。
今でも復活して欲しいと思う。

今のダーレスサイトは「二人が恋人同士」な設定だからなぁ。
自分にとってダーレスは「恋人」になってしまったら別人なんだよ。
カセット文庫の台詞は嬉しかったが、あれはダーレスじゃないと思った。


>>432
その小説覚えてるよ。
先代カフェオレとレスカの精神?が入れ替わるヤツでしょ。
先代サイダーがレスカにボコボコにされて、哀れだった・・・w

ミルクがクッキー作る小説もこの人だっけ?
ココアに手伝って貰うんだけど、何故か手榴弾とか出てきて爆発するやつ。
で色々頑張ったけど、結局出来上がりがマズイと。
他にも色々あったけど、思い出せないな〜。
それはそうと
435落ちそうなので核ね:04/02/16 01:37 ID:???
『NG騎士ラムネ&40』は、たのしぃ〜もう!!…な作品である。

では、引き続きお楽しみ下さい。
守護神のおもちゃをまだ持ってると言うヒトいる?
レンタルスペースとかで探してもなかなか無いね
ブレンドンが実家に眠ってる
穴、たのしぃ〜もう!、紅、成増
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/17 06:53 ID:1V93saVM
きた来た(キタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!)
ラムネス〜そんな事している場合ぢゃぁ、ありませんことよ〜
>>440
それを言うなら
「のんびりしている場合じゃありませんことよ〜」
だろ。
普段のんびりしているココアが言っても説得力が全く無い制作者側のギャグだったらしいけど
見事にすべってたな。

それともラムネスレの住人に対する忠告なのか!?
nyって凄いな・・・
2日で全話揃っちった(゚∀゚)
MXなら半日もあれば全部落とせると言うのにわざわざnyとはご苦労なこった
nyはいつ繋がるかわからんから無駄が多い
ゴミもたまるし勝手に送信してるしデメリットが多い
nyってOVAも全部揃わないよな?全部揃うのはTVシリーズだけっぽいんだが。
揃うよ
ここでそういう話題は止めとけ
まぁ、自己責任でna
全種揃うと思うが。
何かまたVSスレに香ばしいヤシが発生したな。
VSスレはどうなろうと構わんがこっちまで飛び火するとマジ迷惑なんだが。
VSが糞なんだからしょうがない。
VSが糞だからってこっちも被害を受けると言うのは御免被りたいが。
糞溜めスレを荒らしで潰したらこっちに糞が流れてくるだろ。
糞溜めスレは生かさず殺さず。これが一番。
つーかいきなりそんな話題出してさ、
向こうの荒らしを召還しようとしてるとしか思えないわけだが。
つーかそんな話を持ち出す必要がどこにあるんだか。
荒らしが現れたら持ち出せばいいのに。
保守
いつものことだな。こっちも向こうも住民が放置すればすぐ収まる
age
EXのラムネスのヘッドギアより
DXのヘッドギアがいまでもかっこよく見えるのはなぜだろう…
DXのムックがブクオフで100で売ってたよ
>>457
それは同意。DXは衣装のデザインは一番好きかも知れん。
最近の作画ということもあるけどDXはカコイイナ
   |:::::::::::::::::::::
   |i__∩:::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
   | ●  ● |::::::::::::::::  
   | (_●_)  ミ:::::::::::::
   |  |∪|  ノ::::::::::::::
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /::::::::::::::::::::


やっぱり「くまうた」のクマより温泉クマちゃんだよな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
                         そーそー可愛いもんなー
                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
>>461
こいつはクマったな

ダー発見!
「ダーレス」などに使われる「ダー」は
「ダ・」サイダーのダですか?
ダ・サイ「ダー」のダですか?
保守
>>464
( ´,_ゝ`)プッ
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/21 09:12 ID:BByODVeB
アニオタどもめ
>>464
EX2でダ・サイダーの愛称的なもの=ダーと自分の中で定着してしまったので
カップリング表記もダーレスとかダーココとか使ってるけど
ダーさん
保守
オォォォォォォォォォルナァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァイッ日暮里
何かと思った。懐かしいねえ、日暮里。
最初聴いたとき、「オーナー日暮里ー」だと思ってた。
そして今、日暮里は健在だが、しゃかりきミッドナイトの元ネタの番組は消滅しているというのが
時代を感じる…。
ガンバスター、シズラー3色 エルトリウム、エクセリオン、マシーン兵器

シクレはバスターマシン3号です
何故、ここに誤爆_| ̄|○
では、ホイホイ城のゴブーリキ戦や最終回にトップを狙えのパロがあったと誘導してみよう。
保守
>>477
ムックにも書いてあったけど、最終回のどこにトップのパロがあるのかいまだに
分からんのです。
ホイホイ城決戦のは、白煙と共にせり上がってくるハルマゲなんだろうけど。
保守
ここ、書き込みあるときは怒涛のようにあって、その後ぴたっと沈静化するよな
基本的にもう話題がないタイトルだからしょうがないだろう。
たまに琴線に触れた懐かしネタで盛り上がるって感じか。
保守
これからの展開の可能性…DVDもでたし、続編はほぼ絶望…。
スパロボみたいなアニメごった煮のゲームに拾われる可能性くらいか。
ちょうどグランゾートスレで同じような話題出てるな。

ワタル・グラン・リューナイトあたりとのSDロボットアニメごった煮ゲームの話。
ワタルとグランとリューとラムネか…。
芦田作品と伊東作品しかないのか(*´Д`)
そういやSDロボットって数える上げると結構少ないのな。
原作から完全にSDのやつって上の四つ以外には知らん。
リューナイト
>>487
ガンダム?
サクラ対戦
ガラット。

Gad GuardはSDじゃないけど、なんか懐かしかった
俺はその四つで満足だがなぁ。
数増やしゃ良いってもんでもないし。

……ま、全ては妄想なわけだが。
アイアン・リーガーもあるでよ
アイアンリーガーは人間よりちょっとでかいくらいだから
サイズ的に守護騎士やリューの相手にならないと思う…。
495スパ厨:04/03/04 12:35 ID:???
元祖のスパロボじゃイデオンとダンバインが一緒に活躍してるから
たいした差じゃないっしょ>サイズ
>>487
ヘポイ、ガリバーボーイ(マシンはちょっとしか出てないが)

>>493-494
サイズ以前に、リーガーを戦わせたくないなあ。
確かに充分戦える奴はいっぱいいるし、アイアンソルジャーとのからみは話の肝だけど、
それをあくまでスポーツでけりをつけるのがアイアンリーガーのストーリーなんだから。
すまないんだけど、何の作品スレなのか少し解りにくくなっている気がする。
覗いたら、ゲームのスレかな??と思ったけど…。(ビックラしたyo!)

『NG騎士ラムネ&40』のゲーム化って、ファンの間では願望があるんだよね。
でもマイナーの悲しさよ。そんな簡単にいく訳もないって。
基本的には正統RPGもの作品だから、ゲーム化したら面白そうだとは思うけどね。

ファンの方から聞いた話だけど、当時『ラムネ』のゲーム企画は全くなかった訳じゃないらしいよ。
『NG騎士ラムネ&40』のスポンサーは、盤台だったからね。
守護騎士のおもちゃの売れ行き次第では、ファミコンのゲームが発売されていた事は考えられるよ。
『NG騎士ラムネ&40』のゲームウォッチやボードゲームは発売されていたくらいだ。
>497

当時発売されてたら,徹夜でクリアーしてハラハラ・ワールドへ召還されちゃうヤツ続出だったろうな。
ワゴンセールで10円になるまで誰も手をださないだろうけど。

でも発売されてもRPGじゃなくアクションだったんじゃないかなぁ。
リューナイトのゲームみたく、RPGで戦闘はアクションとか?
リューナイトの3D戦闘は難しかったな。
500でもゲットしておいてやるか
>>498
あの「キングスカッシャー」ってゲーム自体、アクションにしか見えなかったもんなあw
FC版ワタル風(今でいうテイルズ風)なRPGって事か。
>502
テイルズは主人公の名前ラムネスにしたな
俺は今ラグナロクっつーネトゲの
緑色したスライムみたいなモンスターをペットにして
『タマQ』って名づけてる…_| ̄|○
もうアホとしか言いようがないw
ttp://portal.nifty.com/special04/03/05/
>>505
ダ・サイダー帝国活動報告!?
ぜひ隣町のサヨちゃんにイモを食わせて
放屁させて欲しいものだ
ダ・サイダーのダジャレで爆笑できる漏れは…逝ってよしでつか? (´・ω・`)
同じネタでも、何度聞いても笑えるんだ…
>505にあった「石が…」なんて、正直「うぉー!おもしれー!!」と思ってしまた

ダ・サイダーとケコーンしたら幸せになれるでしょうか?w
基本的にダーのダジャレって、
わざとつまんないギャグを言わせた上で、そのあとでレスカなりラムネなりが
『突っ込み』を入れることで初めて笑える構成になってるから
ダジャレ単体で笑えるのってかなり稀有な人ですな・・・w
人の笑いの嗜好は千差万別だから別にいいんだけど。

昔はダジャレも『掛詞』という文学技法だったわけだしね。
オレはダジャレによってかもし出される、
くだらないノリというか、テンポ感が大好きだったな。
ヨッキュンエリリンの代理戦争なんて最高
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/12 07:11 ID:2JOV9iqW
あかほりのカミさん、負ける



http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1079033132/
一生恥晒し
名前を売るために、わざと負けたんですよ
そう言えば、EX2でメタコがいなかったのは何でだろう。
やっぱりTARAKOが忙しかったから?
TARAKOさんと神代さんが出てないね。
メタコとタマQ。
スケジュール合わなかったんじゃないかなぁ…。
この辺で保守いれとく
EX2で思い出したが
ラジオでDJっぽい掛け合いもやってたね。
CD-BOXに入ってるんだっけ?
あれって全部きっかり8分で終わるんだよなぁ。
声優全員が役に徹して8分枠で収録したものなのか(ライブトークで役になりきるのって大変そうだが)、
それとも脚本があって8分で収まるよう編集したのか…。
脚本だとしたら、あの中で読まれたハガキも全部ネタだったのかな…。
申し合わせたようにキャラの組み合わせに添ったハガキばかり読まれてたし…。
>>518
とうぜんネタでしょう。「あかぽりさんからのお便り」とかあったし。
たまに声優さんが地で笑っちゃってるっぽい部分があったりして、
面白かったなあ。
「ピロリーロリ ピロリロリリ〜」
ヘビヘビヘビ、メタメタッコ〜ってオエ!
「クイーンサイダッローン!!」
のあとの音楽がかこいいです。

「クイーンサイダロン」かな? CDにも収録されてる。
「俺は今猛烈に熱血しているっ!」か「We are 一番!」かどっちか
忘れたけど。
あの曲は敵だった頃の印象が強いな。ラムネス圧倒されてたし。
アニメのCDはボーカル集しか買わない俺がラムネだけはBGM集も全部買っちゃったなあ。
随分下がってるなあ・・・あげとくよ
オクでレスカの同人誌がないか探してみたところ
トイレスカトロとかワイヤレスカメラみたいなのばっかりがひっかかった。
非常に欝だ。
>>525
ワラタ
>525

そこで悪魔の絵本拍手団ですよ
ていうか、それ以外ほとんど見つからないというのが鬱だ
放映当時からのファンだが今日このスレ見つけたw
丁度昨日友人に頼まれてEX、DXのLDを引っ張り出してたんで。

やっぱこの作品は色んな意味で今では出来ない
黄金の90年代を象徴してる作品に思えるなぁ。
>>529
今、ラムネのようなネタ(ヨルルン&ヤッキュン等)をやったら
「パロ」とは言われずに「パクリ」と言われてしまうんだろうなぁ(遠い目)

なにはともあれ
新人さんいらっしゃ〜い
基本的に2chはスレた連中の溜まり場だから
どんな作品でもたたかれる可能性はあるっしょ。

あ、むしろマイナーなものほど褒め倒すあまのじゃくな傾向もあるから
TV放送当時はマンセーされて
有名になったOVA以降、けなされたかも知れない。
532529:04/04/13 02:34 ID:???
今日はDXを観てた。
皆が言うように多少手抜き感や、
スジ無茶苦茶と言うのも分かるがやっぱラムネは楽しい。

ラストの闘いも「プロトタイプってなんじゃい」ってツッコミの前に
三姉妹パワーで強くなった敵!→相棒に任せ救出(熱過ぎ)→逆転!
の流れのはカタルシスでゴリ押す所なんかは逆に長所に思えてくる。

次は一部不評ながらも小説を読み返そうかな。
DXで独特のコメディ路線が極まれり、だったからね。全盛期だった。
EXのようなシリアス路線を望んでいた人にはガッカリだったけど。
主題歌はめざせ一番に次ぐ名曲だと個人的に思ってる<飛び出せセーシュン
>>530
いや、あれは元ネタをあからさまに示してるからパロディでしょ。
パクリってのは知らん振りして真似ることだよ。
535529:04/04/14 15:07 ID:???
話題は無いがレスは早いスレなんで徒然にネタ投下。
熱冷めやらずで昨日はラムネ歌をMDに編集してた。
んで皆はどの歌が好き?

昔はめざせ以降のOPマンセーだったが、
今聞くと熱血勇者ラムネスは1番最初のインパクトを植付けた名曲だなぁとシミジミ。

歌合戦収録のアドレナリン、センチなモナリザモノ、ロンリーナイトヨコハマも良い味出してると思う。
って基本的に全部なんで回答になってないなw
まぁダー好きとしてはアウトサイダー最強って事でひとつ。
「めざせ!1番」最強説浮上。
「闘え!!キングスカッシャー」を忘れちゃあいけねぇゼ。
ラストの見せ場で、歌詞の「サムライオーン!!」と変形レバーを押す
タイミングが重なるのは反則。
out siderがめちゃめちゃ好きだ。
最終回でまじ震えた。
総集編4巻では別の曲になってたりする
え、そうだったっけ?<変わってる
うわ、確認してこよう・・・


しかし総集編持っててビデオ録画持っててDVDやLDも持ってる俺って・・・
♪ハイテンション〜
のCDにはなんで最初の煽り文句が入っていないのか…残念だ。
>>541
その歌はVSのものなのでこちらでどうぞ。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1082079922/

確かサントラ3巻のどれかに放映バージョンの
「未来系アイドル」が収録されてたと思いますが・・・
自分的にはパワーとリップが好きだな〜。
三姉妹のコーラスで始まる、歌いだしが最高だと思います。
EXのOPのゴブーリキとのラストバトルの編集も良いし。
一部では手抜きって声もあるけど、あれはあれでOKだな〜。
EDが手抜きすぎってのは同意だけど
>>543
EXの1巻のOPが素晴らしいのは同意。
ただ、2,3巻はちゃんと新作映像作って欲しかった・・・
ま、EDがあの状態じゃ到底無理だったんだろうけど。
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/17 15:37 ID:QpZUE/j9
「パワートリップ」も「Out Sider」も何万回と聞いた
まだ大好きだ・・・
春だし、ラムネ見始めようかな・・・
今はああいう純粋に「いけ!がんばれ!」って燃える挿入歌は
少ないよねぇ。
最近てもっぱらアイドル気取った安っぽい歌や
男性声優でも女性票目当てのチャラチャラしたポップスが多い。

俺が年取っただけかも知れんが・・・。
547541:04/04/18 14:27 ID:???
>>542
お、そうなんですか…気がつかなくってスミマセン。
親切にありがとうございました。
「サントラ3巻」探してみます!
>>546
ああ、そうだね。
しかもすぐ主題歌を変えたりするしね。
アニメソングはアニメなんぞどーでもいいって奴ばっかりだな。
>>546 >>548
全くだねぇ。
スレ違い甚だしいが特撮の「デカレンジャー」
は古き良きテイストを残している。
熱血歌を求めてるなら1度聞いて見て欲しい。
今期のアニメだとケロロのOP&EDがいいな。
バカっぽくて憶えやすいのが1番
>>639
スレ違いも甚だしい、特撮板へカエレ
第一、ラムネに熱血を求めてた奴なんていたのか?
>>550
吉崎氏つながりでVSうわくぁwせdrftgyふじこl
>>551 燃える歌って事で言いたかったのだがスマソ。
でも昔のアニメみたいにタイトルが歌詞に入るような歌は減ったなぁ〜。

…プリキュア!?

VS歌は悪く無いんだけど草尾OPじゃないってトコでNG派には厳しいよね。
>>553
そんな理由じゃないだろ。
素直に糞だからさ。
>>544
EXでOPをちゃんと作りたかったスタッフの悔恨の思いが
DXのフルコーラス・OPという快挙(暴挙?)に繋がったのだよ、
などと想像だけで言ってみるテスト。
>533
VSは糞だと思うが、OPテーマは良かった。
だからこそ第1話は本編始まるまでは期待感が高まったのを覚えている……

>555
でもDXのEDは……
>>第一、ラムネに熱血を求めてた奴なんていたのか?
……これは釣りなのか?
VSはイマイチだと思うが、糞糞言うのはNGの品位を疑われかねない・・・何て言ってみたり。

草尾歌で無いけど未来系アイドルは結構好きだったな。
勇気の引力はラムネの曲全ての中で1番好きだったりする。
未来系アイドルは馬鹿丸出し
ラムネの質を下げた糞曲
>>559
馬鹿丸出しといったら飛び出せ!セーシュンしかないだろ(藁
もちろん、いい意味での馬鹿丸出しだけど。
浮気癖、女好きを「セーシュン」の一言で済ますバカっぷりは
ラジオ、小説、なんかのTV以降を体言した感じだな。最高w
不倫は文化だからな
イェイ!イェイ!イェイ!
TVでも結構ラムネスはいろんな女キャラにふらふらしてたけどなw
10歳の「男の子」が女の子の涙に弱かったり年上のおねーさんに色香で騙されたりするのと、
13歳がナンパに精をだしかけもちデートするのは全然違うと思うが。
だいたいTVではミルクと恋人ってわけでもないし。
EX以降は「うる星」好きのばかほりの趣味全開なのがな…。
確かにな。EX終了時点で腹くくれや、とは思った。
それ以降は見苦しくってもう。
総集編レンタルしてみてた。やっぱり、全38話を見たい。
漏れはガキンチョの頃好きだったが、OP曲はどちらも最高だ!
EXみたいけどレンタルしてない…。
オークで買うかna…。でも、売ってないよna…。

「シアワセになるでんna」を聴いて、「そういえばこんな曲だったなぁ。」
としみじみ。
「一流商社だna」のフレーズには時代を感じた…。
玉川は「こんな感じの声でるんだ。こんな感じに歌えるんだ。」
と感動。最近のババクサイ声しかイメージなかったから…。
この人は当時何歳くらいだったのかな?
当時はメインどころはみんな20代じゃなかったのかな?
矢尾さんと松井さんは微妙だけど・・・
横山さんが最年少なのは間違いない。
VSスレまた落ちたのか。
大好きだからあげとくよ
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/26 16:01 ID:iTaBYSKx
これのビデオ、EXとこの間借りたDXしかみたことないけど、
総集編ビデオ4本って借りてみるべきでしょうか?
DVDBOXはいまだに中古店に見かけないので
借りて見られるなら見てみてもいいんじゃない?
総集編のみのアフレコもあったりするし。
確かラムネたちが旅の思い出を振り返る形式で、それぞれが選ぶ
名場面とかダー様の血圧アップコーナーとか、ファンなら結構楽し
める作りになってると思う。
逆に、ラムネを一度も見たことない人に紹介用に使うのはお勧め
できない。キャラが分かってる人向け。
573567:04/04/26 21:52 ID:???
>>571
漏れはEXとDXを借りたいのに借りれない状態だからウラヤマシイ。

総集編では、体が大きくなるロマンスの話で、作画ミスとでもいうのかな?
そんなのがあった。(ということは、本編でもあったことになるんですかな。)
前もって、頭飾りを外しているはずのミルクに、飾りがついていた。

あと、2巻EDクレジットの脚本協力に「隈」沢克之ってあったけど、
「隅」沢克之の間違いですよね?
それとも両者実在する人物?
おバカなこと言ってたらスマソ。。。
多分間違いか、書き方の違い・・・なのかな?
菅沼さんもエイジだったり栄治だったりするし
どうなんだろう
略字ってわけでもなさそうだし
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/28 20:36 ID:kfjiNeef
ビデオは全なんかんでしょうか?
ビデオなんてねーよ。
そう、つっけんどんにしなさんな。
TVシリーズはビデオになってない。
LD−BOXかDVD−BOXか総集編全4巻のビデオで我慢。

続編はEX、DXそれぞれ3巻ずつ。
DXはレンタル専用で3話が1本になったのがある。
総集編全4巻のビデオ


そんなのあるんだね、TUTAYAにありますかな?‘?@@
>>577のパピプペポは俺がもらった
>>578
うちの実家(ど田舎)の近所にあるTSUTAYAでは、「総集編1巻」「EX2巻」
「EX3巻」という嫌がらせのような組み合わせで置いてあった。
どっかに総集編うってねえかな。みつかんねえよ
>>581
LDで良ければヤフオクで出てるよ〜
583567:04/04/30 18:59 ID:???
漏れがガキンチョの頃は、
アッサーム、ゼンザインの方が後に登場したから、
強さを表すと単純に、
アッサーム>セイローム
ゼンザイン>シルコーン
だと、思ってた。

最近見返すと、セイロームが6体の中の代表格のような存在ですな。
守護騎士はそもそもあんまり話に絡んでこなかったから
印象が薄いんだよね。
ちゃんと6体全員が活躍したのって
ホイホイ城に突入するときの自己犠牲くらいじゃなかったっけ。

たまにお助けメカ的に登場しても、敵の油断を誘って「今です、ラムネス!」って
叫ぶだけの役だし・・・。
個性が際立っていただけに残念だった。
>>581
LDでよければ捨てようと思ってんでやるよ。
エロ漫画きぼんぬ
587_:04/05/04 11:12 ID:???
TUTAYAでかりればええやん

いまさらLDかよ
>>587 我が家は現役だぜ!
ラムネの他は数タイトルしか持ってないけどw
>>587
TSUTAYAでエロマンガ借りれるのか世。
なんかここまで一気に読んだけどいいなぁやっぱ。
今日はラムネのCD聞こうかな。凹んだときはラムネ。

・・・・そういえば中学生のときに先輩に貸した「TOKYO LOVE STORY」まだ返してもらってない!
現在25。駄目だこりゃ。
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/04 18:48 ID:zv2F9QiR
>>576
いや、全話LDとVHSは同時発売でした
当時リア厨の時貯金はたいて買おうとしましたから
結局買わなかったけど
>>591
いやいや、全話VHSは出て無いって〜。何か別の物と記憶違いしてる
んじゃない?
出てたらLDデッキなんて買うもんか。
>>591
VHSは出てねーよ。
総集編なら出てるけどね。
でもLDと同発ではない。

>>592
この為にLDデッキ買ったの?
あんた、エライ!
595591:04/05/05 00:14 ID:NjmgqZe2
>>592
ん〜でわ私の間違いですかねぇ・・・
記憶が正しければ月刊OUT編集部「みのり書房(?)」で
初の『ラムネ』ムック本の裏表紙で知ったのですが
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/05 02:28 ID:S9nk/SFn
勇気の引力って誰が歌ってんの?
>>596
Vocal Liaison(Arrg:吉田潔、Voc:松浦有希)
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/05 12:36 ID:SZ5aUVaI
総集編欲しいな〜
実はテレビシリーズでまだ見てない話がある・・・
何を隠そう未だに最終回の一つ前を見ていない。
ラムネスとミルクが大人になる話、もう1回見たいな〜。
>591
ビデオは総集編しか出てないよ。間違いない。

総集編その他発売の時の販促用ポスター、
行きつけのCD屋で掲示期間終わったら下さいって友達と2人で頼んだなー。
優しい店員さんは一枚余ってるから一人一枚あげるよーと言ってくれた。
消防だったからできた事だな…今でも探せば家のどこかにあるはずだ。
とうとうラムネの誕生日には誰も触れなかったわけだが。
ラムネは年を取ったら勇者の力を剥奪されて
NG世界に終焉が訪れてしまうから
みんな祝いたくないのさ・・・多分。
彼は永遠の10歳だからいいのさ
17歳までだっけ<ラムネスの力
でもなんで17歳なんだっけ?
ハラハラワールドでは17歳で成人するとか、そういう区切りがあったのかな?
>>605
18歳になる→18禁モノに触れる→エロイ人になってしまう→ラムネスの力がなくなる
>>606
18歳未満でも十分その危険性は孕んでいるのだがw

マジレスすると初代ラムネスが17歳でお亡くなりになったから
2代目以降も17歳を過ぎると力が消えてしまうのだ…
ってゆーか
VSは時間さかのぼれるんなら
17歳の二代目連れてくりゃ
よかったワケで

カンケーないけど
ラムネードのPC Bドライブあるのね・・・
>>608
いや、むしろ15歳になったラムネスを…
何であんなヘタレ呼んだんだろ?
そうしないと話が作れなかったから・・・かな。
ラムネが主役張るならキングスカッシャーなきゃ嘘だし。
>>595 の言う本は持ってるが、アレは総集編とEXの宣伝だ。

VSはNGと時間の流れが違うのが気に食わなかった。
TV→EXではハラハラとマジマジは平行して進んでるのに、
NG→VSだとマジマジがラムネが親になるくらい進んでるのに対し、ハラハラは数年。
納得イカン。
それを言ったらNGだってTV版ではマジマジの一晩がハラハラの数ヶ月(?)なのに
EXでは両世界まったく同じ時間経過しているという矛盾があるんだが。

個人的にこれはマジマジとハラハラは本来まったく違う時間の流れなんだけど、
マジマジにハラハラ世界の何かが存在する場合のみ流れが一緒になる、と仮定してる。
TV→EXで言えばKスカッシャーのコインのお陰、とか。

んで勇者の年齢制限はばかほり設定だから俺の中では無視。
ハラハラワールドの転送システムが、時空を越えるついでに
時系列もある程度操作できるんじゃなかろうか。
マジマジもハラハラも時間軸は同じなんだけど、
そのおかげで多少年数や時間をズレさせての転送が可能。

ラムネは最終回でハラハラからマジマジに帰るとき、
時間をちょっと過去に戻して、一晩しか経っていない時刻に
送り帰されただけなんじゃないかな。
炎はここでいいのかね?
>>614
違います余所でやってください
VSスレ暫く前に落ちたと思ってたら、変な名前でまたたってたな。
みんな
えむえーくすかnyで集めてはいかがでしょう
ところで「炎」でラムネスがミルクにコクる話は
何話だったでしょうか?
ワザとやってんのか、おめえ?
消えろ
619617:04/05/08 00:37 ID:???
私?
まぁ消えてもいいですが
単なる一般論を言ったまでで
不快感を与えたならば失礼しました
炎?
何じゃそりゃ?
ラムネと関係ない話すんな!
ふぉぉおおてぃーーーーふぁいやぁあああああああああああああ
NG厨必死だな。
>>622
そりゃここはNGスレだからな。
むしろVS厨の方が必死に見えるが?
大体VSは隔離スレから出てくんなよ。
そもそも、どうしてラムネスの魂は
マジマジワールドに飛んじゃってたんだっけ?
ミルクたちも、2代目がマジマジに居るってことが判らないと
転送装置まで使って探しに行くことも出来ないわけで。
初代ラムネスもマジマジワールドの人間だったんじゃないか?

ところで手元に資料系の雑誌がもうあんまないんでよく思い出せないんだが、
初代ラムネスがゴブーリキを倒すのに死んだってのはEX3でしかでてないよな?
>>625
初代じゃねーよ。
先代だよ。
初代なんていうな!
>>625
確かにTVでは、先代たちがゴブーリキに『勝った』『倒した』としか言われていない。
OVA以降も、公式には相打ちの情報は『全く』出ていない。

あかほりはシリーズ構成してた人だからどこまで公式扱いして良いかは判らないけど、
後付けなのは間違いないだろうね。
先代はシリアスで悲劇(コミカルな2代目たちとの対比)、という風にした方が盛り上がると
判断してこういうポジションを付加したのだと思われる。

ついでにXXでは、先代ラムネスをハラハラワールドに召喚する
聖なる3姉妹の儀式も描写されている。
結局召喚は失敗し、ラムネスはどこか遠くへ間違って転送され、記憶を失い、
アララ城までしばらく一人旅を続けることになってたり。
ぶっちゃけ続編?は旧メンバーでよかったと思う。
見たとき三姉妹を蔑ろにするなと思った。

遅ればせながらラムネ誕生日オメ。
永遠の十歳でも十三歳でも十七歳でももういいや。
>>626
でも、馬場ラムネ=2代目の前だから初代でいいんじゃね?
>>629
前だったら先代でいいいんじゃねぇの?
必死だな。
意味が通じればどっちでも良いとおもうが・・・
公式では先代って言われてたからこだわりたい気持ちは判るが。
そーじゃなくて言外にVS否定したいだけだろ。
>>629
悪いけど、
『NG騎士ラムネ&40』には、「初代」とか「2代目」という名前は一切出て来ないよ。
出てくるのは「勇者ラムネス」「先代ラムネス」「ラムネス」「馬場ラムネ」

(「初代」とか「2代目」は、『VS』のキャラ名でしょ。)
スレ違い話題になるから、間違えない様によろしこね。

>>632
ここは『NG騎士ラムネ&40』のスレだよ。
『NG』で出て来るのは「先代ラムネス」
先代ラムネスは、馬場ラムネの“ご先祖さま”という設定。
因って「先代」が正しい!(本編で出てくる。)

意味が通じる云々ではなく「初代」と書けば、れっきとした「キャラ名間違い」である。
『NG騎士ラムネ&40』には、「初代ラムネス」なんてキャラはいない。

>>627
>OVA以降も、公式には相打ちの情報は『全く』出ていない。
だと思います。『DX』に先代ラムネスが出て来ますけど、あの絵あの話、あの動きの感じなら
恐らくアニメスタッフは、小説版の設定は使ってなさそうですね。
(『ラムネ』の絵で、悲劇話の演出をするのは少し無理があるでしょうし。)


ゴブーリキを倒した時に先代ラムネス相打ち設定は、小説版だけの話でしょうな。
「NG」シリーズは大好きだが、正直OUT関連のラムネはマジで嫌いだったな。
あのウソネタ情報とか、XXとか。まぁ今となっては懐かしい思い出だが。
微妙なスレタイのVS、また落ちちゃったね
XX、サスケウゼーとか思ってたな、当時。
嫌VS厨うぜー
必死になったってVSは無くならないし
迷い込んだ人間を叩いたり、言い方が違うだのとか言って
必死になってみっとないレスを返してキモ杉

普通に誘導するか、スルーしろよ。
スルーは出来ん。
この板でVSを語りだすアフォどもが現れてはかなわん。
639634:04/05/13 09:14 ID:???
>>637
間違いは間違いだと思うが…。
こっちは親切で、間違いの指摘をしたんだよ。
それが叩きに見えるなら仕方ないけど、間違えなければ何も起こらなかったのと違うかな?
申し訳ないのが、間違えた方の「ミス」でしょう。
(間違えてない人間の方を悪く言うのは、少しおかしいと俺は思うけど。)

大体なんで間違えるのかなぁ。(確認を何故しないのだ?)
間違いは誰にもあるけど、度が過ぎてるように思ったから書き込んだ訳だよ。


『XX』がキライな人って多いんだね。俺は嫌いじゃないよ。
>639

だから
キミの言う「先代」を他の人は
>629 、632の気分で「初代」って呼んでるだけかもしれないだろ。

それを頭ごなしに「ミス」って決め付けてカリカリしている
キミの反応がこのスレを荒れさせてるって思うんだが・・・。
もっとカルシウム取ったほうが良いよ。

と、釣られてみたりする。
641625:04/05/13 12:07 ID:???
なんかレス進んでると思ったら、俺のカキコが原因かよ…。

>>640が言ってくれてるように、俺は>>629>>632みたいな気持ちで「初代」って言ったんだが。
「キャラ名間違い」って、先祖も馬場もキャラ名は「ラムネス」だろ。
日本語的に間違ってるわけでもないのに、なにが「度が過ぎてる」んだ?
お前の方がVSの話をしたいようにしか見えないぞ。スルーしる。
馬場ラムネはどう転んでも「ラムネス」としては二代目だから、
先代さまは「初代ラムネス」でも間違いじゃないわな。
必死だな(プゲラ
10年以上前のマイナーアニメにいまだに粘着
してる人々だからな。

漏れもナー
10年以上か・・・昔はラムネと同い年だったのに・・・
年下だったのに。
>>644 ここの住人ばっかだったらナンだが、
まったく関係無い板のテレ東で面白かったアニメスレッドでは
コンスタントにラムネの名前が挙がるから、そうマイナーでもなかろう。
648_:04/05/14 17:43 ID:???
座間のBOOKオフで総集編1〜3買いました・・・・・・・・
4巻がねえ

350円でしたね1つ
4巻て一番いいところじゃないか・・・
神作画で神脚本で神演出。
しかも2話分をうまく45分で再構成して、途切れることなく燃えられる仕様。
最終回が殆ど丸のまんま入ってたな。
最終回分はカットされてないね。
まぁフルコーラスでキングスカッシャー流してる部分なんかもあるから
変にいじったら尺が狂っちゃうし、編集員もあの最終回を削るなんて無粋な真似は
出来なかったんだろう。

欲を言うなら、最終回手前(ぽりりん脚本の回)で
あっさり守護騎士たちが氷結して戦線離脱しちゃうのが勿体無かったので
もう少し攻防をするよう作り直して欲しかったかな…入れる尺が足りないか(;´Д`)
>>652
フルコーラスどころか、2番が実は2週してる罠w
「サムライオ〜〜〜ン!!!」の台詞が歌とリンクしてて超萌え。
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/19 18:35 ID:lGnugecb
ラムネスの声優は今どうやって生活してるんだろう
http://tv.ftn-jp.com/berryzmiyabi/

夏焼き雅ってなに?
お祭り行事かなにかなの?
>>655
現役だろうが、そのアニメ限りで風の噂も聞かなくなったみたいな言い方するなよ。
ネットやってる人間の発言とは思えんな。
いくらでも調べる手段があると言うのに
草尾氏は今じゃベテランの仲間入りして
結構なランクに居ると思うのだが・・・
今でも少年声出せるし。
>>655

西遊記とかギルティギアで頑張ってるさ!
でも、最近クールな役ばかりだよな・・・
TOPのクレス(久々の主役!)もお忘れなく!
どっちかと言うと矢尾ちゃんの方が浮き沈み激しいよな。
ここ最近はレギュ+ゲスト悪役数本あるけど。
矢尾氏は声が独特だから
ハマり役にはこれ以上ないってほどの魅力を作れるけど
なかなか適役がないんだよね。

いろんな役作りが出来る人だし(プッツン系から悪役から優しいパパ役までこなせる)、
今でも充分活躍できると思うんだけど。もったいない。
無理矢理燃やしてりゃ♪
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/21 10:41 ID:KJ0mO0Qc
矢尾声萌え〜!!
単に需要がないだけだと思います
矢尾氏がやる気ないだけでは?
そろそろ板違いと言ってみる
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/21 22:27 ID:5lLxGU1f
ヨッコーラ三世の奥さんって、出てきましたっけ?
>669
カプチーノまま。アウトの別冊でみた。
CDにも出てるって話を聞いたことあるけど、漏れは当時プレーヤーさえ持ってなかったもんで。
CD? 何のCDだろう・・・
サントラには入ってないような・・・
ドラマCDもEX2しかないと思うし・・・
ココアが酒乱になる話って何?
小説のあとがきでそんなネタがあって気になった
ざっと調べたが判らん
どんなことが書かれてたん?<あとがき
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/23 19:56 ID:yCDXiBgu
小説外伝2の 「狂嵐の夜」に書いてあった
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/23 23:51 ID:L8wmXQmu
CDと言えば、サムライオン変形時の曲ってどのCDに入ってるのよさ
どこにも入ってないよん。
未収録BGMは結構多いのさ。
Ω ΩΩ<な、なんだってー

よりにもよってあんな重要なのを入れてないなんて
そのくせ未使用BGMはなぜか入っていたりする不思議
再放送の最終回はちょっと手直ししてあるって
当時のアニメ雑誌に書いてあったけど
本当なの?

あと
終盤サムライオンになるとき
戦え!!キングスカッシャーが流れるけど
あれって最初の放映のときもそうでしたっけ?
手直し・・・背景がちょっと変わってたり(変形シーンの背景がギラギラ光ってたり)
ってな程度なら細かい部分でちょくちょく変わってた記憶がある。
基本的な動画は変わってない。
キングスカッシャーは本放送でも流れてたよ。燃えた。
あのシーンはラムネがファンの間で伝説になった瞬間だからなあ。
ゴブーリキに突っ込むときのスピード感がたまらん。
数年前カートゥンで見たときサムライオンが輝いたりするところとか
ところどころモザイクっぽくなってたんだけどあれって仕様?
数年前ってのがどのくらいか判らんが
発光(パカパカ)シーンはポケモン事件以降厳しくなってるから
発色弱く直すとかモザイクかけるとかするくらいの措置はされてるかもね。

DVDやLD-BOX見る限りでは、いわゆるモザイクはないと思うが・・・。
オーラまとって輝いてるとき、ウェーブっぽく波打って発色してるのをさしてるのかな。
mpeg放送なのでは?>CS
いわゆるブロックノイズってやつじゃないの?
いわゆらんでもブロックノイズだろ。
ちなみにこれは、ブラックな椅子!
ttp://www.terastudio.net/isu1.gif
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/27 00:13 ID:npAJQ/tj
おもしれぇじゃねえかあああああああ!!!
>>687
(゚听)ツマンネ
>>689
君の突っ込み方ではラムネを楽しめないと思う
>>690
オマエモナー
VS無かったことにして、NGのOVAを新しく作ってくれよー!!
>672
TOKYO LOVE STORYじゃない?CDの。
>>692
今出しても売れないだろうなぁ・・・
それに、DXですでにネタは尽きかた空気が漂ってた。
あかほりが終結宣言出したせいかも知れんが。
>>692
VS?そんなものは端からありませんが何か?
>>692

それよりNG騎士のDVDBOX再販してくれィ!
俺は今、猛烈に欲しいんだぁぁぁぁぁ!
>>694
そこでリニューアルですよ
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/30 20:20 ID:DPVANLys
そもそもあかほりに用は無い
リニュか・・・されたら祭りだねwありえないけど。

でも確かに、昔の作品を(続編ではなく)現代風に作り直してるのを
ちらほら見かけるな。最近はキャシャーンが・・・(;´Д`)

そうしたら、行き当たりばったりだったラムネのTV初期に、
もっと伏線や細かい設定描写が追加されそうだ。

ただ作画がどうなることか…。初期はほとんど描きなおされそうだが、
TV後期は変更なしで頼みたい。せいぜい彩色をしなおす程度で、
原画・動画は当時のままで充分。
あ、四天王が全員分身バカなので、バトルシーンを作り直してもらえれば・・・w
そいやアムドライバーのキャラ、菅沼栄治なんだね
>>699
「また分身か」とかよく言われてたな、当時からw
ネタが尽きたのはポリの脳内だけの話であって、
他の香具師に任せればいいんでないかい?
とか云ってみる。

となると問題は横山の声の変わりようか・・。
いきあたりばったりの、スタッフが面白がってキャラを動かしていたその雰囲気が
ラムネを面白くしていたんだと、私は思う。
リニュされて、計算されて尽くされても、あの魅力は出せないと思我。
だから、小説の狙ったような恋愛設定が私は・・・・・・・・って感じ。




カップリングサイト作ってたけどさ。
ラムネスレハケーン!と覗いてみれば何か排他的なのな・・・
VSについて語れたらと思ってたんだが、ここではまともにできそうもないし
該当スレは既に落ちてるみたいだし。
誰か立ててくれないだろうか?自分は立てたばかりで何もできないのだが・・・
>>702
玉川さんも今、あの声を再現できるのかどうか…。
当時でも有り得ないほど声を作ってたし、
あんな声、後にも先にもココアだけだろうから出し方忘れてそう…。
>>705
横山も苦しいかも知れんぞ。
玉川さんはまだイケるでしょ
声の出し方より喋り方のほうが忘れてそう

今の横山さんだとアイアンリーガーのEDとか歌うのは苦しそうだがw
ミルクは極端に声高くないので、やろうと思えば、まだ大丈夫でしょ?

それよりも草尾さんのほうが苦しそう
草尾さんは中学生ラムネくらいならまだまだ行ける。
ラジオのCMでラムネっぽい声で喋ってるのを最近確認したので
もうちょっと高い声も出せると思う。
嘘か本当か知らないが・・・

766 名前:名無しさんも私だ[sage] 投稿日:2004/06/03(木) 08:53
144 名前: 名無しさん、君に決めた! [sage] 投稿日: 04/06/03 08:52 ID:???
235 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 04/06/01 02:49 ID:oTpNk9Eh
知人に何人かスパロボ関係者がいます。
MXも無事発売されたことで、携帯機の雑誌での情報関係も一落下みたいです。
6月半ばにゲーム誌に載るよ。
おかげで業界内では割と簡単に漏れてます。

相変わらず、ガンダム&ダイナミックのレギュラーセットはあります。
その他の作品は
ダンバイン、エルガイム、ザブングル、リューナイト、ラムネ、
エスカフローネ、レイアース、ボトムズです。

新しいSDイラストの中にはサイバスターもありました。

なんか、異世界っぽいです。

これマジかな?
いかがでしょうか?

というネタがあった。真偽のほどは現時点では不明。
>>709
ラムネがスパロボに参入するのやだな。
デマだといいな。
そんなに活躍しなさそうだな……。
ラムネやダ・サイダー以外にも、守護騎士6体は最低限出て欲しい……。
>>709
ふ、復活早々に、つつつつ釣られはせせせんよ!
ネタとしてもラムネが出てきている時点で嬉しいな
つーか最近出たMXでラムネ出てるよ!
それは強化パーツだろう・・・
出たとしても後期作品が優遇されるから、
神霊騎士>>>>>守護騎士
となってしまいそうで鬱だ。
人気のある方を取るだろうからそれは無かろう。
VSとの競演ならイラネ
知名度ならNGのほうが上だから心配すんな
もしスパロボに出たら
ヤリパンサーに変形するとき、いちいち血圧アップしないといけないので
サイダー死ぬねw
某所にあったものを転載
ttp://zip.2chan.net/2/src/1086434489631.jpg
>>718
否、競演してほしい。漫画版で。
ロイヤルファイブレード燃え。
>>721
巣に帰れ!
巣ってもうなくなったんじゃ・・・
もし出演が本当だとしても、多分守護騎士は出ないね
キングスカッシャーの武装に「40召喚」とかあって、破壊戦士と一緒に戦闘シーンのみの出演だね
某砂漠ガンダムのアレみたいに
間違いねえっぺや
じゃあ、何か?
気力130以上でサムライオン、ヤリパンサーに変形か?
気力140以上でロイヤルスカッシュ使用可能か?
各キャラの特性

熱血の精神消費半分 ラムネス
駄洒落で相手の気力低下 ダ・サイダー
獲得資金増加 レスカ
改造費半分 ココア

ミルクだけ思いつかん
ミルクが居るとラムネスの熱血度UP
>>722
いきなりVS厨扱いかよ・・・勘弁してくれ_| ̄|○
>725、726

ミルクとのラブラブ度が隠しパラメーターであって
ポイントをためると、後半のマップでキングスカッシャーが
Q極形態のEXキングスカッシャーに。
性能アップ&ミルクがサブパイロットに。
ただしこの場合 ロイヤルスカッシュが使えない・・・
なんてな
>>728
VSという単語が出た時点でそうなる。
今後は発言には十分注意を払うように!
>>730
巣に帰れ!




・・・え、違う?
3姉妹の搭乗機はなんだろ?
テリータンクかスタン帆船かハルク砲艦か・・・
その辺は武装らしい武装がないし、普通に他作品の戦艦に便乗だと思う。
携帯機なら最悪スカッシャーとサイダロンだけでしょ、ユニットは。
それ以前にネタの可能性濃厚だし。
キングギトギトラの量産に成功するネオジオン
ビクビクトライアングルは普通にスパロボ向けの設定だな。名前以外w
言われてみれば、いきなりEXだけ参戦だったら随分とやりやすいよなあ。
そんなことやって欲しくはないが
やー、本気でストーリーに組み込もうと思ったら使えるのはOVAだけじゃないかな…

あり得ないが一番みたい他作間の絡みはダ・サイダーと熱気バサラだったりする。
彼ならばひょっとしたらあの男を理解できるのかも知れない…と。
らむね再放送でリア厨の時見てた。最後の方。
学校行くぎりぎりまで見てた。
休んでまで見たかった初めてのアニメ。
その前はレディジョージ。
DVD-BOX
中古屋で2マソで売ってました。
密封していたので付属特典着いてるかわからないけど…
これは買いですか?

っていうか特典って、テレカとデータブックだけかな?
そーっすよ>特典
2万じゃ買いでしょう。うん
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/12 17:06 ID:PsYmqGGh
age
おくで6万〜10万だから
好きなら買っておくべき
即買いに行きます。。
744名無しさん:04/06/13 15:51 ID:ZNrY+B+7
青森のテレビ局は現在ではテレビ東京のアニメを余り放送しなくなったが、
ラムネ&40を東北で放送していたテレビ局は宮城テレビと青森テレビだけ
で意外に思った。
あかほりさとるもこの時代は面白かったのに、
かわさきひろゆきを育て始めたあたりから何もかもがだめになったよな。
川崎は豪旦那では割とマトモなんだが
やっぱゲームで一発当てると欲に目が眩むようだね
>>739
俺はちょっと前に5万で買ったんだけど何迷ってんだこの野郎
ストーリーとか全然覚えてないけど、
絶対絶対一番なってやる♪ってOP曲が超好きだった。
OPだけ録画して歌覚えた。
NG騎士ラムネ&40 小学生向け熱血冒険アニメ
NG騎士ラムネ&40EX 中学生向け熱血+ラブコメアニメ
NG騎士ラムネ&40DX ファン向けアクション+ラブコメアニメ
VS騎士ラムネ&40炎 中高生向けアクション+ラブコメ+シリアスストーリーアニメ
VS騎士ラムネ&40FRESH SMレズおっぱいエロアニメ

どこでどう間違ったものか。
ふと思ったんだが公式(商業ライン)で初代のラムネスと
サイダーの関係を描いたものって何かあったっけ?

二代目のイメージが強いからそれを転化できるてるだけで、
初代の二人ってそれぞれミルク、カフェオレとの関係は
書かれていても純粋に「ラムネスとサイダー」の話って
断片でしか見たことないような気が……
そこで甦るサイダー伝説ですよ
まあ、そろそろ保守しとくか。
>>751
あれ変だよな。
エネルギーを吸収したのに何故、海が干上がるんだ?
エネルギーの大きさは 気体>液体>固体 だから、
エネルギーを奪ったら逆に凍るはず。
大体過電粒子ってなんだよw
反作用シールドも謎。ただテキトーに難しそうな言葉並べただけじゃねーか。
所詮その程度だよあれは。
754751:04/06/19 00:08 ID:???
>>753
ん、いやいや
それは小説「ダ・サイダー伝説」
「甦るサイダー伝説」はCDに入ってたショートストーリーなんだよ
二代目が5千年前の初代に乗り移ってしまう話
端的に説明するとラムネスとミルクとココアが一緒に寝ようとする話(;´Д`)ハァハァ
>>754
素で勘違いしてたw
そういやそんなのがあったな。
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/20 13:28 ID:u91/VFcP
誰か投票してくれないか・・・
https://www.animax.co.jp/robodream2004/select.php
アニマックス見れないから個人情報晒してまで投票する気にはなれないんだすまん
関係ないけどギア戦士電童より順位が低いガンダムZZに泣いた
79位か。微妙に上がったな。
前に別の場所で話題に上がってたときは二十何位だかにいたのになあ。
まあ、その位置にいられる方が奇跡かw
放っておくと落ちそうなので保守。
移転保守
川崎は勇者やってた頃に比べて、旦那においてはアレだったけどな。
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/07 09:17 ID:08tAI9PP
ダーリン、落ちそうだから上げとくジャン!
テレビ東京深夜に再放送とかしてくれないかなあ。
関東地区のテレ東自体が
ラムネの再放送をこの10数年でたった1回しか
したことがないからな・・・
2回だったかな?
まぁそんな具合で全然再放送しないってのもあって
ビデオで全話収録しなかったTV版はより一層
レア扱いされていた時期がある・・・
え、再放送やったっけ?
東京だけど覚えが無い・・・
93年か94年ごろだっけ?
金曜の朝7時半ぐらいから放映していて、毎週遅刻との戦いだった記憶がある。
そう、94年だったかな?
始めは夕方5時からだったんだけど、
13話あたりで番組改編に巻き込まれて
夕方からニュースやるようになったため、
急に朝7時に移動した。
こんなもんでも張っとくか
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h15676816
>770
宣伝ウザー
伊東老師、当時の絵と今の絵は本当に別物だな。
随分丸っこくなったというか、昔の方がメリハリがあったというか。
たまには熱血してみる
東京39.5°だもんな
メーターも振り切る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040530-00002019-mai-soci
 高知県警安芸署は29日、安芸郡内の公立小学校に侵入し、
女子のスクール水着と体操服を用意するよう要求する脅迫文を
校舎内に張り付けたとして、同県田野町、無職、横山智之容疑者(20)←横山智佐ヲタ?
を恐喝未遂容疑で逮捕した。2回にわたって脅迫文が張られて
いたことから、受け取り場所に署員が張り込み、横山容疑者を逮捕した。(毎日新聞)
>775は一度病院に逝って脳ミソを検査してもらった方がいいと思う。
名前だけでヲタ呼ばわりされたらやるせねぇなw

>>774
ダ・サイダーも暑さを我慢して血圧上げてたな
当時リア消を生きた俺としては再放送は終了後から最低3回はあったと主張。
再放送キボンと電話だかしたら8〜9年前の時点でテレ東は放映権を持ってないみたいな事を言われた。
嫌な厨房だw
本放映当時リア消(5年生)、関東在住ですが
地上波での再放送は一回しか見たことないなあ。
朝7時半くらいからやってたやつ。熱心にビデオ撮ってた。
地方のローカル局でも放送してなかったっけ?
地方ではたまにぽつぽつやってるところもあったみたいだけど
お膝元のテレ東がそうそうに権利を手放しているのは
何となくショックだったのだろう
俺も驚いた
再放送は朝に2周と夕方5時頃に1回はやってた記憶が。
テレビ埼玉だか千葉だか神奈川だか、都内で電波が拾えるか微妙なところでも
1回あったようななかったような
カートゥーン ネットワークの放送開始のころって

・毎日ラムネ&40とラムネ&40炎を放送。
・しかも一日2・3回(昼・夜・深夜)放送される。
・最終回が終わると翌日には第1話放送。

これを1年近く繰り返してたような気がする。
ファンサイトの世代交代が起こったのもその頃か?
正直vsの放映が始まるとき新聞のテレビ欄見てngの再放送だと思った。(TV愛知だがあの時間枠はそれまで再放送だった)
ので当時やり始めたマリオRPGを進めてて、見れなかったらそれでもいいや位の気持ちでいた。
だが木曜・金曜と、18:30の時間帯は新番組ラッシュだったし(再放送は月〜金の18:30だった)そもそもラムネ&40"炎"だったか?と思い始める。
次週衝撃の新事実が漏れを待ち受けていた!!という厨3の春の話。
今では後悔している。
なんか最後が反省文みたいになっててワラタ
カートゥーン見てNGにはまった人って結構いるしね。
それをきっかけに今頃月に2話分くらい
NGの各話レビューしてるサイトがあったし。
今再放送しても
初期の作画と脚本のやっつけ仕事加減に
とてつもない非難が来そうだなー。
後半から良くなるんだけど…。
>>785
それはVSを見た事を後悔していると解釈してもいいのか?
普通にそう読めるけど、違うの?
それ以上はやめとけ。
荒れかねないからな。
今ふと思い出した。
ダ・サイダーが三つの球を出して「スリーボール…サンキュウ」というダジャレを
言ったことがあったが、あれは複数だからスリーボールズなのではあるまいか。
EXとDXを中古で買おうとオモテるんだけど、
中々購入できない。
ヤフオクで出てたけど、すっかり忘れてしまった。。。
欝だ。。。
>>792
野球の時「ツーストライク、スリーボール」
って言うから全然気にしてなかったYO!
カフェオレって誰?
>>795
そんな餌で俺がクマー
>>793 ビデオで良いならよくブクオフに出るよ
>793

LDか?
リバティーで500円くらいで売ってるの見るよ。
なんか漏れのギコナビでここを表示するとレス番がおかしい。
なんでだ?
>>799
一度ログ削除して再取得してみ。
801799:04/08/05 13:33 ID:???
>>800
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
TVシリーズ、ブロードバンドで配信してくれないかなあ
血圧のアップ方法網羅できるか?
当時から思ってたけど声優豪華だよね。
血圧アップ・・・。
そういや厨3の冬、学校帰りに寒さのあまり血圧アップだ、と叫んで
学ランの内ポケットに仕込ませといたピザについてたパックのタバスコを口に絞り込んで、
涙がどばどばでてきてマジでこの勢いなら火が出せる、と思わんばかりの辛さにのたうちまわった記憶がある。
後味もかなり引きずってのどはひりひりしたし、ゲップすると吐き気がしました。
今ではなんてアフォなことをしたんだろうと、いい思い出です。

ただ、間違いなく血圧は上がってたと思う。
ふと
ダ・サイダーがもしも肥満や不摂生で
もともと血圧が高いキャラだったら
あんな苦労して毎回血圧上げなくても済んだかも知れない
とか思ってしまった・・・
>803
覚えている限りのダーさん血圧UP書いてみるね。

第28話 「相手はゴールドスケザーンとカクザーン」  
    鼻つまんで息を止めた事により、顔が真っ赤になって血圧UP!初血圧UP

第29話 「対・コテツーン&ムラマッサン戦」
    ヘビメタコが、ダ・サイダーの目の前に、赤い布をひらひらさせて血圧UP。
    (私は意味が直ぐ判らなかったんですが、闘牛のように興奮させたのでしょうかな。)

第30話 「対・ガラシャーン&カスガーノ戦」
    頭の上に、真っ赤に燃えたタドン(炭)をのっけて熱くして血圧UP。
    ダーさんは「あちー!」ってわめきまくっていた。熱いの当たり前だって(^_^;)

第32話 「対・シンゲーン&ケンシーン戦」
    >805さんじゃないけどに、
    口の中に大量のとうがらしを放り込んだ。余りの辛さにダーさん口から火を吹き血圧UP。

あと何話か忘れたけど、手の甲をハンマーでドスン!と叩いて血圧UPするのがあった筈。


LDとDVDも見ないで書いてるので、間違いと補足をよろしくおながいします。
TVシリーズのビデオ総集編(3)にダ・サイダーの血圧UPがまとめて収録されてます。

>>付け足し
第31話は、ダ・サイダーが洞窟で迷ってクイーンサイダロンに搭乗せず血圧UPはなし。
第34話(対・シャーベッタ戦)は血圧UPシーンなしで、ヤリパンサーに変形。
808807:04/08/12 23:38 ID:???
しまった!でかいミスやっちゃったよ〜 。・゚・(ノД`)・゚・。

ダ・サイダーの初血圧UPは第28話じゃないぃぃ!
(ロイヤルスカッシュと勘違いしたのか。自分?)

改めて、ダーさん初血圧UPは
第15話 (対・キングスカッシャー戦。)「ハワイイ島の カメカメカ大王」です。
エキスパンダーなどを使って汗を流しつつ血圧UP!


では、「逝ってやるぜっ!!」←面白くないって…。
さすがにキモさを感じる
手の甲をハンマーでってのは見た覚えがある。何話かまでは思い出せないけど。
悪口のテープを聞くってのがあったな。ドコだか思い出せないけど

LDはあるが重いんでチェックはまた。
「ビデオはかさばるLDは重い」なんつってな
>>811
DX第3話の事では
>>812
何げにココアが一番ひでぇ事言ってんだよな。
あれはワロタw<悪口テープ

そういえばさ、ダサイダーがナディアのダッチと踊ってるシーンあったよな。
あの時ってナディア流行ってたっけ?
何の人形かはわかったんだが何であのキャラを使ったのかよくわからん。
流行るも何も、同時期にやってたよ
>>813
ココアにならむしろ罵倒されたい
そうですねぇ〜 どちらかと言えば >>816はねじが一本抜けてますね
818807:04/08/17 14:59 ID:???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・夏厨出現か!?
無い頭で、思い出して書き込んだのにそうかよ!
もうこねぇよ!! ヽ(`Д´)ノ プンプン

こんな所で油を売ってないで、夏休みの宿題はちゃんとやっておきなさいよ。>809


8月13日ってココアの誕生日らしいよ。
ココアに罵倒されるも良いが、祝うも良しと。
誕生日の設定なんてあったんだね。全然知らなかったYO!
とりあえずココアタンおめでとさん
ココアたんは歳なんか取らない!
>>820
むしろ若返っている!(絵的に。聖なるカカオハァハァ・・・
夏のコミックパーティーでは同人誌、少なかったなー

かくいう自分も去年の夏以来出していないわけだが。
(それ以前は毎回だしてたよ)
>>821
一番若返ってるのはレスカだよ。
タレ目だったのにいつの間にかつり目にされてるしな
画箱でOP&ED、うpされてるよ。
キャラの絵柄云々で言うならEXもいいな。
でも2話は・・・なんであんなに崩れたんだろう?
菅沼さんじゃないから…かな(;´Д`)<EX2
あの作画の乱れはビビッたな、OVAでこの質かよと。
TV組で菅沼さんと2トップだった斉藤さん(ゼロGルーム組)は
ビーストの製作に行っちゃったから
人手がなかったのかも知れない…。

EX1巻の、夕陽を意識した陰影の色彩とか
すっげぇ綺麗だったなぁ。
そして続く第3巻は妙にロリっぽくなっていたな。
そりゃもう、猛烈に堪能させてもらいましたとも。
やっぱり斉藤卓也作画監督の回の絵が好きだなー、俺は。
伊東老師って、結局どこまでラムネに関わっていたんだろうな。
初期のキャラクター原案だけとか?
何気にDXまでキャラ原案に関わってたりする。
老師の同人誌にラフが載ってたよ。
話の根幹に関わったのはEXまでらしい。
リトルロマンスのミルクが一番可愛い
833830:04/08/22 00:25 ID:???
>>831
なるへそ。
自分的にはOVAのラムネ絵=菅沼ってイメージが脳に染み付いていたもので、老師はてっきり途中降板かと思った。
小説の影響かなぁやっぱ
キャラデザで一番無関係なのは斉藤氏だな。
TV版しかデザインしてないのに
全く手がけていないOVAでも
「オリジナルキャラクターデザイン」
として名前が載っている(笑)
>>834
ごめん、意味が分からない。
>832

一枚絵でよければMEGAMIマガジン(だっけ?)の付録ポスターのミルクだな。
返す返すも伊東岳彦のマンガが無かったのが悔やまれる・・・。

リトルロマンスってなんだっけ?
>>837
第34話
「リトルロマンス・・・君の名は?」

ラムネスとミルクが変な海水に浸かって体が成長して
互いに気づかずイチャイチャしちゃう大きなお友達向けの回
だいぶ昔、同名の映画があったよ
ボーイ・ミーツ・ガールものだった。
誰が出てたかは忘れたが
>>838
おおう、思い出した!サンクス!
しかしあのイチャツキっぷりを見てると、
ああ、先代ラムネスとミルクもあんな感じだったんかな〜とか思っちゃったよ。

「ミルク姫…」
「ラムネス様、どうかミルクと呼んでくださいませ」
「ミ……姫…」
「もう、ラムネス様のバカ…」
とかね。

ぐああ〜すまん書いてて恥ずかしくなってきた
何だその昔のパソ通会議室みたいなノリはw
にゃつかしいアニメだ・・・・・
アマゾンでDVD-BOXハケーン!
と思ったら在庫なしかよ!
ジャケットイラストなんか載せやがって、これじゃあ生殺しだよヽ(`Д´)ノ
未だにサントラやビデオが普通に新品で売られてることの方が驚きだ。
>>844
物自体は廃盤のはずなのにね。在庫整理か?
DXのときに出たシングルは手に入らないかな。
DX関係のCDって「海賊盤」とかタイトルに付いていたような。
今だったらそんなネーミング無理だよな…
炎の海賊盤か

当時金無しリア中でOVAなんぞ手が届かなくてサントラだけ買った思い出
しかし炎というとどーしてもあれを思い出す。
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
>>849
忘れろ!
EX2は忘れないでくれ
忘れてもいいのか
むしろ忘れさせて
画箱見に行ったら、炎とFRESH見てしまった・・・

ワスレテイタハズナノニ・・・・・・

胸の内よりこみ上げてくる、苦いものが・・・・

>>854

忘れろ!
あえて聞く。
FRESHの1・2話でヌイてしまった漏れは勇者・失格?
久々にサイト巡りしたら、新しいサイト増えまくりで、ばびった!
しかも、ほぼカップリングサイト。
なんで?なんかあったの?

>>856
それは炎以上の黒歴史だ。
ちょと意見を聞かせてくれ

無印ラムネの最終話で
ラムネがミルクと指きりした後に
マジマジワールドに戻った時
TV画面に「GAME OVER」と書かれていたと記憶するんだが・・・
間違いでしょうか?
>>859
出てない。Kスカッシャーのレリーフをバックに「NG騎士ラムネ&40」の
ロゴが浮かび、その下に「END」という文字が出てただけ。
ゲームオーバーという言葉は1話でミルクがラムネをハラハラワールド
に連れてく時の「このゲームをゲームオーバーできたことが勇者の証」
という台詞に出てくるが、これも「ゲームを終わらせることが出来た」と
いう意味なので別におかしくはない。
実際、クリアしたあとスタッフロールの最後に「GAME OVER」と表示され
るゲームは存在する(例:「出たな!ツインビー」など)。
ゲームオーバーって
「試合終了」
って意味だからなぁ。

昔のファミコンでは
バッドエンドなんかのときによく出る言葉だったから
勘違いしてる人多そう。
ちょっとマッチ、マッチくださ〜い
「鉄男」のラストはGAME OVERだったな…
>>860
>「このゲームをゲームオーバーできたことが勇者の証」
>という台詞に出てくるが、

そいうのって台詞覚えるの?
それともその度確認すんの?
ゲームオーバー云々は、最初聞いたときに「?」と思って
ゲーマーの友達に聞いたから印象に残ってた。それだけ。
これって吉崎観音だっけか…
幼少の頃、あどけない顔と大きな胸とおだやかな性格に
なんともいえない気持ちになった気がする。
な、何の話だー?!
一応、VSのコミック版は吉崎氏だが・・・
VSはスルーの方向で
誤爆だろ








え?ちがうの?
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/06 01:25 ID:dg64U5lt
10年ぶりに最終回を見た
ゴブーリキ抹殺後のミルクとの別れのシーンって結構短かったんだね
俺は今!猛烈に熱血しているっ!!!  てれるぜっ!
って叫ぶアニメだっけ。
昔のアニメだから覚えてないけど
たしかなんかグロいアニメの後番だったような気がする。
>>871
ラムネスはてれません。
>>871
てれる奴は死んでください。
あんなヘタレ君は必要ありません。
ahaha









gomenn
過剰反応しすぎで泣けてくる・・・。
旧OPでは
王様がやけに目立っていたな。まるで旅のメンバーであるかのようだった。

その一方で、ドン・ハルマゲがなんとなくダ・サイダーの舎弟っぽく見えた。
第二話までみたけどいまんとこ全然面白くない。
これから面白くなるのか?
全般的にダジャレも寒すぎるし。
あの駄洒落で笑おうと思ってはいけない。
あれは視聴者に冷静さを取り戻させようとする作家の配慮である。
実際、「面白い」と思えるようになるポイントって結構後だからなあ。
俺の場合はサイダロンが登場する14話からすげー楽しみになった。
周りでも1クール目の評価って大したことない。
みんなどうやってこのアニメみてんの?
はしがおれた。
メシが食えん。
orz
>>878,879
案外冷静なレスが返ってきて驚いた。
実際この10年以上前のアニメを見ようと思ったのも「見ないと後悔する」っていう
コメントやいくつものサイトでベタボメしてる(現時点ではよくわからんが
やたらVSを目の敵にしてる香具師がほとんど)からであって、アニメ38話
は勿論、EX,DX全話、比較のためにVSも全話そろえたのに、このていたらくじゃな。

これからに期待してがんばってみてみるか。
>>VSを目の敵にしてる香具師がほとんど
orz













・・・・・・・・・・欝だ死のう・・・・・・・・
>>882
過去ログとか読めば判るけど
ラムネが高い評価を受けるようになったのは
物語の後半から。

前半は作画も脚本もお察しの内容で
視聴率も販売実績も振るわず
打ち切りが決まってしまう惨憺たるものだった。

そのあとに質が向上してファンが付いて惜しまれつつ終了して
OVA化が決定してラジオドラマになって小説になって
現在の定評を得る。
ラムネの面白さって、月刊OUTなんかを介したリアルタイムのお祭り感覚が
上乗せされた上での評価ってのもあるからなあ。
スタッフもファンも一緒になって面白がってた(悪ノリとも言う)っていうか。
だから後から改めて見ると「?」な部分もかなりある。
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/07 20:34 ID:vbBGnG8x
クイーンサイダロンの回はとても燃える
俺にとってはダジャレ合戦の回と最終回のハイテンションがラムネのすべて。
 そしてオレの時代へと引き継がれていくのだ・・・・
               /)  /)
    ( . .:.::;;;._,,'/ / :::::⌒::..ヽ
     ).:.:;;.;;;.:.)  |::●_:::●:::::|    ズシーン
    ノ. ..:;;.;..ノ   (〇 〜::::〇:.|
   ( ,..‐''~ ワー  / :::::::::::::::::::..|
(..::;ノ )ノ__      | ::::::::::::::|_/::.| キャー __
 )ノ__ '|ロロ|/ ̄\A.::.|ロロ|/ ̄\ __ |ロロ|..__ / ̄\
_|田|_|ロロ|_| ロロ| | | _|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|_.| ロロ|_
なんだこれはww
やっぱり後半だよな、スタッフも役者もみんな小慣れてきた頃。
俺はキャラクター達の衣装が変わってからが好きだ。
で、やっぱりOUTにもリアルタイムで参加してたわけだが、
あの頃ほんとに楽しかったなあ…。
891882:04/09/08 01:50 ID:???
なるほど。
じゃあ俺の場合は純粋に作品が面白いか否かでしか楽しめないわけだな。
後半からキャラにも萌えるし、ストーリーも盛り上がってくるわけだな。
なんか海外の同人アニメみたいな絵があって驚いたよ。
よくこんなんでokでたなって。
お祭り感覚云々は置いといても、最終回はかなりイイ。これだけは言える。

あの、ダサイダーと、ラムネスが、こう、…あー!思い出すだけで鳥肌が!
そんでミルクとココアとレスカが…おおおおお〜ビデオ見返すかな〜。
最終回だけは神だ。間違いない。
あの歌とのシンクロがたまらん。
「ドキドキスペースに彷徨う正義の戦士よ!その持てる力に
目覚め、ここに集い給え!」

「集え!」
「正義の!」
「戦士たちよ!」

「さあ、ラムネス。今のうちにゴブーリキを倒すのです」
「で、でもココアたちは・・・!」
「早く。ゴブーリキの力を封じるのにも限界があります。今を
逃せば、ゴブーリキは永久に倒すことはできません!」

「・・・ダ・サイダー、ロイヤルスカッシュだ!いちかばちか、
ヤツの頭を狙う!」
「おぉう!やぁぁぁってやるぜ、ヤリ、パン、サァー!」
「チェィンジ!サムライ、オォーン!」

「ロォイヤル、スカァ────ッシュ!」
でも頭狙うといっておきながら脳天から胴体ごと真っ二つにしちゃうんだよね
>894
みんながいちおうネタバレに気を使っているのにすいぶんハッキリ書いたなw
サムライオーーーン!!の叫び声が挿入歌のそれと重なった瞬間が俺の臨界点
>>897
安心しろ、みんなそうだ。
当時女子高生だったのに好きだった。(別にアニメファンとかじゃなかったのになぜかはまった)
最初は小学生の弟につられて見てたけど、だんだん楽しみにするようになった。
ものすごく恥ずかしかったけど、CDもレンタルしたり買ったした。
(主題歌と「戦え!キングスカッシャー」が好きだったので。)
テレ東なしの地方人でラムネはやったが続編はこちらではやらなかった。
(でも見なくても大丈夫だったみたいだけど。)

現在子供と一緒にキッズシテーションを見ていると、昔一度みたものが懐かしくてついつい見てしまう。
YAWARA!とからんまとかハイジとか。小説読んだので銀英伝も見てしまう。
ラムネもやってくれないかな。後半は結構見てたんだけど、最初から通して見てみたい。
>>テレ東なしの地方人でラムネはやったが続編はこちらではやらなかった。
(でも見なくても大丈夫だったみたいだけど。)
見てもいないのにそんなことをいうとは・・・・
セメテミテカライッテクレ・・・・










ショボーン
うん、まあ、あえて見たいというなら俺は止めない。
アニメに限らずゲームも漫画も映画だって
続編なんてのは大抵ああいうもんだ(タイトルだけ借りて中身は別物)
そこは割り切って観た方が良いかも知れん。
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/10 14:10 ID:fDeBmwsk
 林原&三石のコンビが最強だった気がする。(OVAだが)
あのエロいエンディングソングは好きだったな
>>903
昔、エヴァオタの友人にDX見せたら大爆笑された…

綾波=金山
ミサト=銀山
ダサイダーが洗脳された辺りから見始めて
最終回まで見た後に
予備知識的に前半を見るぐらいが丁度いい気がする。

初見で最初から見るには前半ダルいっしょ。絵も汚いし。
創り手側を擁護しようと
もっと反論的な文を書いていたんだけど、少し違う書き方にするね。
「初期はおもしろくない」でスレが盛り上がっている様だし。
視聴者がどういう感想を持つかは、自由な事でもあるしね。

でも、『ラムネ』の初期はつまんないとか言ってる人って、ずっとあのままの流れで、
創り手が創り続けるとでも思って見てるのかい?(まさか…汗)
最終的には、スタッフは作品を化かして来れると、解って私は視聴していたよ。
子供向けなら、1クール目はあれくらいでも良いんじゃない?(ストーリーの事を言ってる)
どういう視聴者がメインで付くかも分からないし、最終回で、嫌でも盛り上がる筈なんだ。
初期の作画が至らない事には、描く方の「慣れ」があります。
キャラを描くのに慣れてくれば、作画も良くなるんですよ。
908907:04/09/11 03:23:56 ID:???
>>882 >>891
>やたらVSを目の敵にしてる香具師がほとんど
『NG騎士ラムネ&40』を見終わってもいないで、その言葉を書くのはどうかと思うよ。
キミは『ラムネ』ファンに、嫌がらせの書き込みしてるのか?(スマンな、そういう人がいるんだ)
作品が良いか悪いかぐらい、人に聞かずに自分で見て判断すればいい。
>なんか海外の同人アニメみたいな絵があって驚いたよ。
第4話の事を言っているのかな?(私もあの回は、初めて見た時おどろいたけど。)
あの回は、原画が国内じゃないのかも知れないねぇ。
作画が荒れるのは、制作体制(スケジュール)のせいでなったりするんだよ。(確か)
作業してくれるスタッフも、少なかったのかも知れない。

>>889
おおっ女子高生!
『タイムボカン』なノリの『ラムネ』が、女子高生のツボに、はまらぬ訳がない!!
絵はともかく『ラムネ』は一般ファン向けなので、アニメファンでない方がはまっても
全然おかしくありません。


ちと空気読めないカキコなって、スマソ。
909907:04/09/11 03:56:20 ID:???
>>899さんだった。
スマソ

あと訂正
×ちと空気読めないカキコなって、スマソ。
○ちと空気読めないカキコになって、スマソ。
>>907
>初期の作画が至らない事には、描く方の「慣れ」があります。

長々と的外れな事書く前に
過去レスくらい読んだらどうだい?
スケジュールの問題はあったと思う。
昔出てたCD-ROMの隠しデータで設定資料集があったんだが、
確かキングスカッシャーの設定画に「決定稿 90年2月○日」
みたいな走り書きがあった。うろ覚えだがその辺りの日付。
放送開始は90年4月だぞ?どういうスケジュールだと思った。
それを仕事にしている『プロ』が
描き慣れるまでは雑でも良い、なんて
甘っちょろい思考でまかり通ると思っているのか・・・。

僕は当時まだ子供で、作画とかあまり気にせず
単に『夕方のアニメタイム』ってことで何となく見てたけど
さすがにあの内容で玩具を買おうという気までは起きなかった。
今となっては悔やまれるけど。
実際、視聴率も玩具売り上げも振るわなかったのは事実だし。

後半のクオリティが上昇したのだって、
打ち切りが決定したから予算とメインスタッフを
2クール終盤&3クール目に集中できたおかげだし、
もしも打ち切られず1年間続いたら、クオリティは
序盤のままだった可能性は高い。

後半の異常なハイテンション、そして打ち切りという要素が
ファンの熱意を喚起して、その後の人気に繋がったのは事実。
もちろん最初から好きだったという人もいるだろうけど、
作画と脚本の水準が低かったのは認めるべきかと・・・。
3話と4話の作画はキモイ
このアニメカートゥーンで見てたような気がする
でもタイトルロゴしかおぼえとらん
ハッキリと見てたのは某作品のみ(いっとくが某作品好きだぞ?)
いわずもがなのことんだんだろうけど、
>882が「全部揃えたのに」とエバってるのは
nyで落としたものなんだろうな…
あえて擁護するなら、VS炎はGガンと同じだな。

独立した一作品として見ればいい。そうすればきっと……面白い……はずだ?
>>916
VSは種ガンと同じじゃあ?











そこまで酷くないかw
>>917
商業的に成功した分、種の方が上w
エヴァの後番で全話視てた筈なんだが、全然憶えとらん
守護騎士が喋んないくらいか
VSは種に比べたら遥かにましだろ。
福田とあかほりやったらまだあかほりのほうがぜんぜんいい。(たぶん・・w)
>>918
シャア板で使う負け惜しみの決まり文句なんぞ使ってんじゃねえよ。
VSはムカつくキャラがいない分種よりかは普通にみれた。

ていうかVSはなんか糞って言うか至って普通な感じだったなあ
でも「わたしはだあれ?」って話には爆笑した・・・。
>>商業的に成功した分、種の方が上w

NGスレ荒らすんじゃねえよヴォケ
とっとと巣に帰れ腐女子
なに・・VSって種以下って言われてるほどきらわれてんの・・・・?  orz

いやNG知らなくてVS本放送当時に激ハマリして今も好きなVS房が言うのも
なんだがね・・
923899:04/09/11 22:53:54 ID:???
亀ですが、>>900さん
見なくても大丈夫だった…と書いたのは、聖なる三姉妹がすごく好きだったので、
同じ世界だけど違う世代の話だと知り、ものすごく見たい!とは思わなかった
というような事だけどちょっと続編をけなす書き方になってしまってごめんなさい。

ラムネってちょっとマイナーだと私は思っていて、あんまり覚えている人いないのかな〜
と思っていたらスレがあって嬉しかったです。
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/11 23:10:39 ID:9dIT11yx
 ここは


    NG騎士ラムネ&40

  

  スレですよ。すれ違い話は止めましょう・・・
じゃあ

藻前らの好きな守護騎士を教えれ
漏れはセイロームだ。騎士道馬鹿な所とか青い所とか
サイダロンかな。
ヘビヘビ メタメタ コ〜
くのいっちゃん
何気にゼンザインが結構好きだな。
金勘定優先なとことか、火力が最強なところとか
くのいっちゃんはもともと守護騎士…なんだっけ?
一忍者二忍者三忍者…全部あわせて40人なんだっけか。
守護騎士:8
守護歩兵:8
破壊戦士:10
破壊忍者:10
破壊四天王:4
>>922
「種以下」くらいまだ優しい言い方だよ。
>924を読めば分かるように、ここは「VSはラムネとは認めない」
って人の集まりなんだからさ。これ以上傷つく前に帰りなはれ。
932922:04/09/12 18:02:46 ID:???
>>ここは「VSはラムネとは認めない」って人の集まり
いま過去ログ見てきたが酷い叩かれようだな。
VSスレ立てようと思ったが荒らされるのが目に見えまくり
で立てる気が失せてしまった・・・(前に立ってたスレなんかNG信者の
キチガイっぷりが酷くて怖くてカキコめんかったし・・)

すいません。もう消えます。
>>932
それって、「VSの話題は他でやれ」とか言いながら、
いざ他でやればわざわざそこまで押しかけて荒らすやつがいるって事?

それじゃあここを「荒らす」VS厨の事をどうこう言う権利無いよ…
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/12 18:35:46 ID:3rTR04kB
>>それって、「VSの話題は他でやれ」とか言いながら、
いざ他でやればわざわざそこまで押しかけて荒らすやつがいるって事?

そうだよ。しかも荒らす理由が「VS房は善人じゃないからだ!」
とかほざいてた基地外もいたしねえ・・・・・


どうにかならんもんか
こっちから出向いて注意した人間もいたんだけどね。
荒らしは愉快犯であって、注意したからなくなるもんじゃない。
NGスレの住人が総じて悪人みたいな言い方はやめてくれ。
こっちもVS叩きにはいい加減辟易してるんだ。
936934:04/09/12 19:30:03 ID:3rTR04kB
すいません
937907:04/09/12 20:04:56 ID:???
>>910
菅沼栄治氏は、第2話の絵柄がそれ以後と違っていて、後で見た時に以外でした。
でも次に担当した第8話では、少し絵が変わっている。
「キャラの描き慣れ」は、こういう事から言いました。
(8話は好きですね。守護騎士シルコーン登場回で、話も結構面白い筈。別名・ランバダ登場回w)
慣れて良くなっているのは、他の作画監督さんにも言える事でしょう。

>過去レスくらい読んだらどうだい?
スレに目は通しましたよ。
説明が足りなかったけど、描く方の「慣れ」は少し違う観点で書いたつもりです。

>>912
スケジュールがない状態で
初めて関わり出した仕事に、いきなり完璧な事が出来ると思う?

『プロ』だからこそ、1クール目が上手くいかない事は、不本意だったろう…。
TVオリジナル作品であるが故、結果が出るのに時間がかかるかも知れない。
『ラムネ』の1クール目は、決定ではない筈だよ。今後の決定を出す為の、土台だろう。

スケジュールはホントにきつかったんだと思うよ。3クール目にも、間に合わせる為に
AパートとBパートを2人の作画監督で処理している回がある。
(第33話「ほらっホラー! 枯れ木の森の怪」)作監修正は、入っているようですけどね。
※作監修正:上がって来た原画の、絵のばらつきを作画監督が統一する作業。(確か…)

もちろん、視聴者は作品の気に入らないところに、文句を付けて良いんですよ。>912さん
それは創り手の為になるでしょう。
            

仕方ないんけど、作業の事情分からないで「文句を言っているだけ」な書きこみが
多い感じがしたので、ちょっと創り手を擁護した方が良いと思って書き込みました。>>907のカキコ
うざ
>>916 Gガンは単品で娯楽作品として完成した上で、
ガンダムと言う要素が足されてバカバカしくなっていると思う。一緒にすんな

>>917 種は今の時代に1stを別視点でやりなおしたいと言うコンセプトがある

っつーかVSをヨソ様と比べるのは止せよ。スキでもキライでも内輪で話し合おうぜ?
ネーデルガンダム40機はラムネのパクリ!(嘘)
作画がひどいのはあの頃よくあったような気がするから深く追求しない。
しかし「リトルロマンス」の回で大人になったミルクの頭に外れているはずの髪飾りが
一瞬ついてたり…といった初歩的ミスはいただけない。
VSスレってNGファンの荒らしとかあったんだっけ?

ぱふぇだいちゅきー、とかキモい書き込みが連続されてた事は
記憶に残ってるが。

>940

まあアニメは多人数による共同作業だから
そういったミスはしょうがないよーな・・・
>>939
荒らしは消えろ。
見てて不愉快

>>ぱふぇだいちゅきー、とかキモい書き込みが連続されてた事は
記憶に残ってるが。

それ以上にNGのキチ外信者どものカキコの方が見てて痛々しかったよ・・・
ていうかそんな書き込みあったか?
NG信者は自分の都合の悪いところは目に入っていないということなのか・・?

別にNGスレ住人が悪人だといっているわけではないので・・
気を悪くした方がいたのならスルーしてください・・・
スレを過疎化させて落としたVSスレ住人にまったく責任がないわけでもあるまいに。
立てたら荒らされるとか言ってないでまたスレを立てればいい。
立てるのは一向に構わないけど、目には目を、の荒らし合戦だけは絶対に勘弁な
>>932
スレ住人じゃないオレがいうのもなんだけど、ホント申し訳ない気持ちでいっぱいです。
VSから入ってラムネが好きになったという人は、この対立めいた雰囲気に戸惑いを
感じずにはおれないと思う。

NGスレの住人はVSスレをキモイという一方、旧VSスレの住人もよせばいいのに
NGスレを覗いては「またこんなこと言われている」なんて憤慨していたのも事実。
何も知らずにVSファンの人がNGスレにVSのことを書き込んでいるだけなのに、
「スレ違いのことを書いて荒らすな」。それを傍目に見てまた心を痛める。
そんなこんなで、見解の違いにとどまらず、感情的対立にまで発展していました。

NGのみをラムネと認める人と、NGもVSもラムネだと認める人、この両者の関係を
例えるなら、イスラム教のスンニ派とシーア派のようなものだと思ってもらいたいです。
議論の余地はないんだよね。本当に残念ですが、もうどうしようもありません。

VSの話題はこれ以降されないことをおすすめします。旧VSスレの住人からの横レスでした。
ローカルルール上、確かにVSの話題はスレ違いなんだよな。
どうしてもVSの話がしたければやはりスレを立て直して住み分けるしかないか。
OVAのDXは結構好きやったけどなぁ
敵の金山・銀山は半ケツ&乳みせてくれたし、voice林原&三石やし
この当時、2人の妖しい笑声や悲鳴に萌えた奴はけっこういたはず!
(今はないけど)
VSは当時最終回を見て、ラムネでこんな話やるなよと思った。
確か爆裂ハンターも似た様な最終回だった筈。
うろ覚えだけど、NGキャラ全殺しじゃなかったっけ?
あと絵柄がなぁ…。色が何か凄かった…。
主題歌は良かったよ。
>>948以降何事もなかったかのようにどうぞ。↓てかもういいかげんにしろと。
荒らしか?
>>948
少なくともラムネスとミルクは生きてる。
だ・サイダーも生きてる(というかあの程度の爆発じゃあ死なんらしい)らしいんだが。
まぁスレ違いだからこのへんで。
>951
荒しに反応するヤシもまた荒し、という言葉を藻前に贈ろう。
守護騎士って誰が(どこが)造ったんだっけ?
あと破壊戦士も
アルカナイカ文明時代の誰かが作ったらしい。
これは長らくあかほり小説のみの設定だったが、
千葉克彦のXXにも出てきたんでオフィシャルと
見ていいだろう。
あるいはゴブーリキのボディってのもそうだった
のかも知れないな。
そろそろ次スレの季節か?
前スレは>>985が立てたようだ。
伸びが遅いスレだからそのぐらいでいいんじゃないか。
ここ数日は妙に書き込み多いけど。
>>954
アルカナイカ文明…そういやあったなそんなの。そうか、ラムネッカじゃないのね
あと、マルハゲが破壊戦士を我が分身とか呼んでいたのを思い出した
次のスレタイ考えようよ
>>15とか
スレタイは「やぁってやるぜ!」キボン
TVの話にあわせるっていうのはなくなったん?
4スレ目なら第4話のタイトルにするってやつ。
このスレでなくなってるから中止になったのかな。
>961
三姉妹が好評だったから、まあいいじゃないかという話になったように記憶している。

次スレ立てるなら、VSの話は専門スレでなんて遠まわしじゃなく、
名前が出るだけで荒れるから禁止、NGワードにしてホスイ
スレタイは破壊四天王だな
>>962
同意。「前スレで不毛な争いが延々と続いたため、やむなき処置として」
とでも但し書きしておけばいいと思う。
初めて来た人のために「何故対立があるのか」を簡単に説明した文章を
FAQに加えといてもいいんじゃないか。
>948をどう読んだら荒らしになるんだろう。
今に始まったことじゃないが、このスレはあまりにも排他的でついていけない。
VSを語りたい人がいたら、是非「総合スレ」という形で立てて欲しい。
>>948の直前までVSネタで荒れに荒れて、そろそろVSの話はいい加減ウザーという
流れになってきたところで、またVSの話をふるのは荒しと取られても仕方ないんじゃないか?

排他的な傾向があるのは認めるが、>948と>965の場合はスレの流れが嫁てないだけ。
総合スレにしたら絶対今の状態を引きずると思う。
ならば別々にスレを立てて相互不干渉にするべきだろうな。
お互い、出張してまで荒らす原理主義者は徹底スルーしてさ。
その方が分かりやすいだろ。際限なく荒れるよりは。
ラムネと名の付くスレが一つしかないから、今のこのスレが総合スレ的な存在になってしまっている。
そりゃごちゃ混ぜにもなるわな。

あえて言わせてもらうと、漏れはNGもVSも両方好き。なので、どちらかが叩かれれば正直辛い。
自分としては独立スレは全面的に歓迎する。
969965:04/09/17 00:35:01 ID:???
>>967
>総合スレにしたら絶対今の状態を引きずると思う。
次スレを総合スレにしろと言ってるわけではないよ。
このスレは次スレ以降も「NGしか認めない人」というレッテルを
自ら貼ってやってればいいんじゃない。
私は絵柄の好き嫌いはあるにしてもNG〜VSという流れを尊重しているので、
どっちの話も遠慮なくできるスレがあったらいいなと前から思っていたんだよね。
VSスレがあった時にはどっちも行き来していたんだけど、
なんか自分がまるでコウモリのように感じてしまって、結局疎遠になってしまった。
>>969
じゃあ言い方を変える。
「次のNGスレをVS許容スレにしたら」絶対今の状態を引きずる。
ここは明確にルールを決めて分けた方がお互いのために
いいと思うんだが、どうか。
>>970
>「次のNGスレをVS許容スレにしたら」絶対今の状態を引きずる。
だから許容する気のない人は、許容する必要はないんだって。
このスレはこのスレでやったらいい。

明確なルール?まぁ決めるとしたら、「NGスレ」は「NG以外禁止」。
「総合スレ」は別に「なんでもあり」でいいと思うよ。ただし、「NG以外禁止」って
考えの人はそういう気持ちをレスにして書き込んで欲しくはないけどね。
>>965=>969=>971
このスレがまるでNG原理主義のスクツであるように言われるのは心外だ。
このスレにはNGだけが好きな人だけが目立つが、VSも好きな人だっているだろう。
ただ、VSに過剰反応するヤシが確かにいて、そいつ(ら)のせいでスレが荒れて雰囲気が悪くなるから
否定派・容認派双方ともVSの話題をするのはやめましょうねという話になったんだろう?
VSの話は他のスレでと誘導するのも、結果的には排他的に見えるかもしれないが、
そもそもはVS叩き厨を召還しないための安全策であるはず。
そういう流れを無視して、↓みたくに言われてもなぁ・・・

>このスレは次スレ以降も「NGしか認めない人」というレッテルを
自ら貼ってやってればいいんじゃない。

つーか、こういう言い方って、*ものすごく*失礼じゃないか?

>ただし、「NG以外禁止」って 考えの人はそういう気持ちをレスにして書き込んで欲しくはないけどね。

漏れも、このスレの住人がみな「NG以外禁止」というスタンスの人と決め付けて
そういう気持ちをレスにして書き込んでは欲しくないよ。
苺 10 にラムネ&40って書いてあるのがパスなしであるから落としてみたら、mp3かよ。
上げたのはここの人じゃないみたいだね。
・NGスレ(VS禁止)
・VSスレ(NGとの比較・話題OKかはVS住人同士でルール決めればいい)

これでいいじゃん。
NGでVSの話したくない人が圧倒的なんだし
VSの話題がでるときだけ荒れるんだからNGスレはVS禁止ってっことでOKでしょ。

まぁ、VSスレが立つのかどうか知らないけど。
VSスレを立てて重複と煽られる事はないんだから
VSの話をしたい人はVSスレを立てればいい。
さて、そろそろ立ててみようか?
とりあえず、このスレの次スレはNG専用ってことでいいんだよな。
それともまだ議論する?
こうも簡単にスレが荒れるのは
普通にVSは受け入れられない人がそれなりにいるからだと思ってたんだけど違うのか?
原理主義者なんて一部だ、と言うんなら尚更
これからは>>974の意見でいいじゃないか
ほい、立てたよ。

【NG限定】NG騎士ラムネ&40 破壊4天王、見参!
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1095388630/

ローカルルールでは「作品スレ」「アンチスレ」「キャラスレ」
あと「シリーズ統合スレ」が許可されてるから、VSや統合は
立てたい人が立てればいいと思う。

>●作品ごとに、作品スレ・アンチスレ・キャラスレを1つずつ立てられます。
>●各スレとも、扱える作品は1つまでです。
>●シリーズスレも立てられます。シリーズ中の作品スレとは重複になりません。
>>973
それは昨日の二次裏でのアップだ
30の方にはノンテロップのOPあるし
キングレコード絡みの某アニメスレに初めて行ったら
個人的には黒歴史にしたい続編もぜんぶひっくるめて
その作品のパラレルの一面と皆が寛容に捉えてて
初代原理主義の自分が恥ずかしく思うも、やはり黒歴史は許容できない俺が居た

このスレも同じなのかもしれない
まだ残り少しあるし、VS肯定派と容認派の今後の方針を決めるための
議論をするというのはどうだろう。
VS專用スレかラムネ総合スレはあっても( ・∀・)イイ!と思うんだけど。
ちょっと上でも話に出たが、漏れが心配なのは
仮にVSスレが立ったとして、一部の自己中なNG厨がわざわざVSスレまで出向いて荒らす可能性。
これは総合スレでも同様に起こりうる。
自分たちのそういった身勝手かつ幼稚な行動が、結果的にNGスレにも迷惑をかける事に気付かないのか?
まあ実際立ってみないとわからないのが正直なところなんだけど・・・
なにか良い方法がないものだろうか。

ただ>>972の言うとおり、全てのNG派=VS叩きでは絶対にないわけで。
そいつらはNG好きVS嫌い以前に、荒らし大好きな類の人間なので、何言っても無駄。
まぁ、2ちゃんねらーらしくて良いんじゃねーの?w
なんでこんな流れになっているのか判らんな。
以前は独立したNGスレとVSスレがあって、それなりに秩序を守ってレスしてたのに。
突然VSスレが落ちて、しばらくしたらNGスレにVSファンが流れてきて
当然のようにVSを語り、荒れたら「自己中NG房」と言われるのは心外だよ。

VSが放映された時の大騒ぎを知っているなら、
スレを隔離するのは致し方ない・・・と自分は思うんだが、そんな俺は古い人間なのか?
ことあるごとに、狂信的NGファンを装ってVSスレを荒らしてた奴がいたのは
事実だしな。愉快犯的荒らしにしか見えなかったが。
今回の件はそれを根に持ったVSファンの報復とも取れる。

それと放送当時の大騒ぎだが、もう10年近く経ってるんだ。
リアルタイム組でなければ知らなくても無理はないよ。

それより新スレのほうもよろしく。立てたはいいがすぐ落ちましたじゃなんだしw
>>VSが放映された時の大騒ぎを知っているなら
何があったのかは知らんが(知りたくもない)
ここでは確かにスレ違いだよなあ・・・(VSは)
・・・・初心者だが怖いもの見たさでスレ立てようかな・・・
どうしよう・・・
>>972
「失礼じゃないか?」と思った方は、どうやら今のところ極少数のようですね。
あなたが「失敬な、自分はNG原理主義者ではない」とおっしゃるのなら
あなたには謝りましょう。私にも先入観があったことは否めませんから。

しかし、VSの話題がでると荒れるからといって、結果として「VS排除」という
結論がでたことについては、それ自体このスレが「NG原理主義」であることを
表しているんじゃないの、とは思いますがね。 それに、

>VS叩き厨を召還しないための安全策
ここまでVSを排除しておいて、今更それは偽善としか思えないですわ。
それで納得すると思っているのなら、それこそVSファンに *ものすごく* 失礼
じゃないんでしょーか?
>>985
思いっきり間口が広い感じのスレタイでよろしく頼んますw
昨日一晩、寝ずに考えた俺の案はコレ。

【NG】 ラムネ&40総合スレッド 【VS】

・ここでVSの話をしようとする人がいる。
・「VSスレ立ててそっちでやれ」ってレスはある。

しかし

・「VSの話がしたいからVSスレを立てよう」「誰かVSスレ立てて」「VSファンだけで語ろうよ」など
VSスレを希望する人(VS住民希望)のレスはない。

なんか不思議だね。

(自分はNGだけ語りたいからVSスレに需要は無いけど)
VSファンの語り場所が無いなら立てて思う存分話せばいいのに。なぜ立てない?
>>988
分かってないなぁ。NGファンとVSファンの対立じゃあないんだよ。
NGファンの中にも、VS否定派(NG原理主義者)と、VS肯定派とがいるわけよ。















   以   後   、   V   S   の   話   は   ス   ル   ー   の   方   向   で
つか原理主義者って…厨臭ぇなw
厨だからでしょ
>>990
空気読め。

今してんのはVSの話じゃなくてVSスレの話だろうが















   以   後   、   V   S   の   話   は   ス   ル   ー   の   方   向   で















ume
CDの話してもいい?
「Tokyo Love Story」に収録のデュエット曲どれも良かった。大好きだ。
ダサイダー&レスカの艶っぽいのも、ラムネス&ミルクの初々しいのも良かった。
玉川さんと神代さんのも好きだけど、これはキャラというよりも声優さんが歌ってる感じだよね。
VS、前半のバカストーリーは好きだ。後半の鬱話はどうでもいい。
あらら〜、998ですかぁ〜?
a
aaa
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。