ふしぎの海のナディア part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
DVD全10巻発売中!
●前スレ
ふしぎの海のナディア part8
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053852612/

過去スレ、関連スレは>>2-5あたりに
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/06 01:31 ID:rctAG/dE
●過去スレ
不思議の海のナディア
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1007978484/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011599044/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021859091/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part4
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1026/10262/1026278738.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part5
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1032/10324/1032426960.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part6
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1037271194/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1047201302/ (dat落ち未html化)
●関連スレ
「ふしぎの海のナディアを見よう」
http://choco.2ch.net/news7/kako/1009/10090/1009088656.html (倉庫)
こらこら!エヴァよりナディアだろうが!(エヴァ板)
http://teri.2ch.net/eva/kako/978/978056753.html (倉庫)
だれかEVAキャラをおねがい!其の弐(顔文字板)
http://aa.2ch.net/kao/kako/984/984278948.html (倉庫)
      ナ  デ  ィ  ア        (NHK板)
http://tv.2ch.net/nhk/kako/993/993335871.html (倉庫)
ノーチラス号、発進! (エヴァ板)
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1021892694/
こんなナディアはイヤだ!/でも萌える!(エヴァ板)
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1019480413/

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●●●●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●●●●●●◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎
◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎
◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎●●◎◎◎◎
◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎●●●◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
>>1
うわ、いきなりクソスレの汚名かよ。世の中病んでるなぁ…。

>>1
乙です。
>>1


>>3は自分自身は先見の明があると思っているが、
実際は見る目が無いただのアフォ。
久しぶりにDVD見ようかな〜

ツールドフランスをみたらエッフェル塔が写ってた、あそこで曲芸は死にますぜ・・・
>>0001
オツカレー。
91234:03/07/07 03:05 ID:LuOJy3yQ
やっと24話まで見たよー
>>9
後半も見どころイパーイだ
ガンガレ
ちょっち聞きたいんですが、エヴァ板って落ちてる?
121234:03/07/07 03:16 ID:LuOJy3yQ
予告の画像ひどすぎー
てか、ナディアのキャラ変わりすぎー
>>12
そこらへんで挫折せず耐えることが
ラストの盛り上がりへとつながるのだ。
相当キツイが、今は耐えて・・・!
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/07 04:09 ID:zPydvSdt
>>11
サーバーダウン(鯖落ち)情報 Part3
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1056886094/
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/07 09:45 ID:29UcNP4e
あらすじとか予告にしかないカットってないか?
今やってる、NHK教育の人形劇。
まんまナディアのパクリ。10:30〜10:45
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/07 14:47 ID:s2ZiVBoI
ふしぎの海のナディアで参考にすべき映画

イマジン(ジョンレノンの記録映画)
風とともに去りぬ
戦争と平和
>>16
それを言ったらナディア自体
まんまラピュタのパクリ。
1916:03/07/07 15:38 ID:???
>>18
いや、そうじゃないんだ、原作がナディアといっていいくらい
演出が同じなんだ。

船長の声も大塚さんだし・・・
>>18
つーか、そりゃ原作同じだろ。
>>18
ナディアがラピュタのパクリ???

おまーの脳ミソどうかしちまったのか('A`)
36話、ヤマトのTV版だけじゃなくてコミックからもネタを持ってきてたのが笑った。
「推力上昇、1千160万トン! 行くぞ!」とか「そうだ、生まれ変わった姿だ!」って、
ヤマトTV版にはなかったよね?
231234:03/07/07 19:40 ID:LuOJy3yQ
ナディアはもろにラピュタ参考にしたっていってんジャン。
アトランティスタタケー
ナディアは原案海底二万マイル、原作宮崎駿。
海底2万マイル
作者ヴェルヌ
他の代表作:15少年漂流記(2年間の休暇)、八十日間世界一周など

天空の城ラピュタ
スウィフトの「ガリバー旅行記」をモチーフに、宮崎駿がオリジナル原案で描いた冒険アクション。
>>21
脳みそがどうかしてるのはおまいだよ(藁
スレ変わった後でおれだけ空気が違ってちょっとはずかしー・・・
でも、まだ・・・

>>924
なるほど。あの場面を認める方向で行けば、もっとも納得のいく解釈だなあ。

>>914
庵野監督の判断を信じられませんが。後日談の件もあるし。

>>911,913
なにしろ重要なところだからね。許容範囲外ってのがある。あれはそれだ。

あ、いまわかった。重箱の隅をつついてしまうのは
あのシチュエーションは好きじゃないからだ。
ネモほどのキャラを殺すにはもっと壮絶なシーンが似合うと思うんだ。
ネモを最終回で殺さなければならなかったってところまでは納得なんだから。

あのシーンさしかえようぜ。もっと壮絶なシーン案かいてくれー
しゃーないな

正しくは。

未来少年コナン終了後
宮崎氏がNHKに提出した企画書に
「海底2万マイル」を原作とした少年と少女が繰り広げる冒険(アドベンチャー)
しかも謎のペンダントとアトランティス、世界恐慌などの案も在った。

しかし、NHKは制作にGOサインは出さなかった。

で、宮崎氏NHK制作から離れてる。

そして・・・。お蔵入りしてた企画書をNHKのプロデューサーが発掘。
各制作会社を回るが誰も相手にしてくれなかった・・・。

結局たらい回され、最後に行き着いたガイナックスに「わかりました」と。
王立、トップで借金多かったらしいし。

たしかこんなもんだったと。
>>19
俺も今日、その人形劇見たよ。(仕事休みだったんで)
教育実況スレでもちょっとした祭りだった。
で久しぶりにナディアの最終回を見たんだけどすげー泣けました…やっぱ良いね。
10日にナディアのDVDが届きます


楽しみいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
>28
 そ、そんな事があったのか。

 NHKが良くGOサイン出したなぁ・・・って思いながら見てたの思い出した。
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/07 23:02 ID:lGwiu+Zm
枝葉末節的なことなのかもしれないけど対消滅エンジンとか縮退炉とか
ナディアに出てくる潜水艦のエンジンのエネルギー効率ってすごいね。
90%を越えるなんて。現実のエンジンは原子力の場合35%程度。
発電所で使われるガスコンバインドサイクルでようやく50%でこれでも
すごいといわれているくらいだから。
>>28
NHKからの依頼を受けたのは、グループタック。
タックがガイナに仕事を回した。だから孫受けの関係。
実際に仕事をしたのは確かにガイナのスタッフ(と大陸系)なんだけど、
ガイナってナディアに関する権利関係は持ってないんじゃなかった?

脱衣麻雀ゲームのイラストの収録の件でモメたんだよな。収録予定→結局カット。
PCゲーの時はどうだったのかと小一時間
宮崎発案のが回り回って「弟子」庵野の所に着たと言うのが何とも。
一番最初に監督してくれ、と指名されたのは貞本
貞本降板で庵野が引きうけた
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/08 02:44 ID:BlgtFYyH
激しく既出かもしれんのだが、
島編の後半からアフリカ編にかけて絵がおかしかったよな?
あれってなんなの?アフリカ編に関しては話も激しくグダグダだったが
>>36
何度その話題が出たことか。
ラスト5話の方に注力したためです。
ただ、あそこまで酷くなるとは監督も思ってなかったようで。
>>32
熱機関だと効率が30%を超えるといい方だよ。
ガソリンエンジンは25%、蒸気機関は15%程だった筈だから。
ナディアの機関が異常。
まぁ庵野が何も考えてないだけだと思うけどな(藁
永久機関にリアリティを求めてもしょうがない気もするが(w
>>38
対消滅エンジンは対消滅のエネルギーを直接電気に変換するという
未知の原理を使ってるため、ああいう出鱈目な効率になってる。
流石にあり得ない数字だということは分かった上での設定だと思われ。
で、「ナーディア、ナーディア、僕の話を聞いてくれよー。略」を聞けるのは、
結局DVD(とVHSテープ)しかないわけだな。
>41
CD収録されとります。

思ったけど、ココってものっすごいディ―プな人っていないよね・・・
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/08 09:34 ID:dbZfBv13
>>40
っていうかアトランティスの超科学がそれだけ進んでいたということを表している
んだと思いますが。
>>32
おまえなぁ、相手は星を渡る船だぞ。
現在の人類の科学力と比較になると思っているのか?
大体において、発生するエネルギーの総量が桁違いだ。
そんな莫大なエネルギーの65%が廃熱として発生してみろ、どエライ事だ。
>>44
目玉焼きが何個焼けるかな
>>45
単純計算で乗務員の2倍だな
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/08 11:37 ID:I77AiuSW
昨日からDVD(英語版)を
日本語変換で全話見ました。
約10年ぶり?くらいで見たけど、
色々忘れてて・・・
でもやっぱり最高にいい作品でした。
改めて思ったけど、ナディアってエロいな〜。
ジャンい〜な〜。
イコリーナさんに何であんなにファンがいるのか謎。
エレクトラさん、今度お願いしまつ。
サンソン、ハンソンおいしぃぞ!
等等。
ホーミングレーザーすげーほすぃ〜。
船のエネルギー効率がどうこう言ってるお馬鹿さん達、
そんな議論は無意味だと気付きなさい。
リアリティを求めると言うのなら、
ブルーウォーターの仕組みについても論じてみせてよ。
>>47
ナディアもエロいがエレクトラもエロい。

あんだけ女がいなけりゃイコリーナ嬢でなくてもモテモテだろう。
中には妻帯者や隠れエレクトラファンもいただろうが、
それはそれ、これはこれ、なんだろう。
ブルーウォーターはいにしえのラピュタ人によって作られました。
正統なる王位継承者の発する呪文で封印が解かれます。
イコリーナさん,好きです。(少数派かもしれませんが・・・)
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/08 15:04 ID:dbZfBv13
2つのブルーウォーターがひとつになって命を与えるというんだから、
ブルーウォーターとはナニというわけだ。Hだね。でも、ナディアが
オスのブルーウォーターを持っていてとても硬いなんていうところは
大笑いだな。
>>51
イコリーナは人気あるんじゃないの?
エロさでは弱いが。

>>52
ブルーウォーターに雌雄があるとは。
ナディアのはオスか、ワラタ。
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/08 15:13 ID:WAQL3nIA
確かに、ホーミングレーザーってのは凄いことだな・・・・・
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/08 15:13 ID:WAQL3nIA
あれは、サイコガンがヒントなのか?
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/08 15:46 ID:4T9BsQ9o
>>47
基本だが、レーザーはホーミングしないぞ。
>>56
レンズや重力を用いれば、原理的にはレーザーを曲げることは出来るわけで。
あとはアトランティスの超科学でなんとか。

ネモ「ホーミングレーザー!」
エレクトラ「ポチっとな」
つか光線が曲がる(ホーミングする)仕組みは何なのよ?
まさか重力で曲げてるなんていうんじゃないだろうな?
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/08 16:32 ID:WAQL3nIA
おまいら、所詮はSFだ空想の世界だ、エネルギー効率がなんちゃらとか
実際のレーザーをホーミングさせるにはなんて、論じていないで、純粋に
楽しめよ。
だから、オタクは・・・・・って言われちゃうんだぞ
俺まで巻添えじゃね−か










って、俺はカミングアウトしてないし、一応真っ当な会社員で通してるけどさ・・











すると、こんな時間にかきこみしてるヤシのどこが真っ当だと書いてくれちゃったり・・・
>>57
そりゃ曲げるであってホーミングと意味合い違うぞ。
”追尾”だぞ。
ある物体が移動した際それを追尾するのがホーミングだろ。
レーザーが曲がるのは知っているけど
それはある方向に曲がるだけ。
>>60
そうだなあ、レーザーの通り道をリアルタイムに歪ませるとか。
その装置はN-ノーチラスの内部にある。
まあ追尾つうても光速だから、ホーミングというのは言葉の綾ではなかろうか。
予め空間弄って道を作って発射してるだけ。
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/08 16:49 ID:WAQL3nIA
だからよ、追尾型レーザーなんだからいいじゃねーかそれで
そもそも、光速で発せられたものを避けるなんて事もできんし
見えないっての・・・・・
世界観を楽しめよ
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/08 16:56 ID:dbZfBv13
ということはN−ノーチラスvsレッドノアの戦いってHだねとか逝ってほしいわけ?
空想科学がどういう原理なのか妄想するのは個人的には好きだが、
あり得ねえとか無理とか言うだけのはつまらんな。

大体にして現在の人間の科学よりも遥かに進んでいるという設定なんだから、
今の科学で説明しきろうというのが無理なんだわ。
つうか、ぶっちゃけそれによって矛盾を誤魔化してるわけで。
そのギャップは妄想で埋めるしかなかろう。
6563:03/07/08 17:03 ID:dbZfBv13
バリアってなかなか破れないなあとか、先に進入したグラタンは我慢汁なのかとか。
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/08 17:53 ID:ibkgu+f9
ちょっとまじめにホーミングレーザーを考えてみる。
奴は確か、自動追尾照準システムがあったし・・・
レーザーの発射線上で大気圧を変化させれば、屈折する形で行くのでは?
大気圧の変化のさせ方は、電子レンジと同じ原理を用いて、
つまり1つ以上の場所から陽子を飛ばしてその場その場の大気圧を変化しつつ・・・
速度についても、光粒子と、陽子の速度はほぼ同じ。
これを自動照準システムとリンクさせれば可能では?
と考えてみたスレ。
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/08 18:00 ID:dbZfBv13
こんなこと書くと怒られるかもしれないけど、熱機関でも効率50%のエンジンがある。

船舶用の2ストディーゼルがそれだ。回転数500rpmという遅い回転なので
フリクションロスや騒音も小さくこれだけの効率をかせいでいる。

おたくな話でごめんね。
>>67
なんのヲタだ?
説明されてもサパーリティンプンカンプン
6967:03/07/08 19:29 ID:2Lpq/XrA
>>68
38へのレスですた。すまそ。
>68
軍ヲタだったりして・・
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/08 21:23 ID:JKUUia3e
全く・・・・・
そもそも、ホーミングレーザーなんざ先端部が追っかけなくたって
発射口(レーザーだけど発射口って書くぞ、突っ込むなよ)
を相手を追尾する形で僅かに移動させりゃ、数キロ先の照射角が
大きく移動するんだからさ、いいじゃんそんなもんで
アクティブレーザーだけにしとけばヨカタのにな。
>>71
いや、あれは間違いなく曲がってたし
つうか、そんなもんだとアトランティスの科学ヘボッとなってしまう(w
7471:03/07/08 21:33 ID:JKUUia3e
しかし、この原理はイデオンのイデオンソードと同じだぞ
出力によっちゃ惑星だって真っ二つ
バベルの光どころじゃ無いんだぞ?
まぁ、只のビームサーベルなわけだが
ガンバスターのホーミング(ry は一旦集束して分散したね
追尾というのはそう見えるからつけただけなんじゃ・・・。
…プラズマ体でコーティングされたレーザービットが射出。
敵を追尾した後、レーザーを発射。…ダメですか。そうですか。








某「レーザー水爆ミサイル」よりはマシだよッ!
>>66
あれだけの高出力のレーザともなると大気圧くらいで屈折しないだろと…
前スレ埋めようよ
何故だ。
何故戦う。
Dの名を(ry
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/08 22:37 ID:BlgtFYyH
どっかエヴァみたいにナディアのいろんな設定説明したサイトないの?
>>37
やっぱ既出でしたかスマソ 
でもあの絵はひどすぎだわな

それから、最近また見てエアトンが最初に出てた学者だってことに初めて気づいた
リアルでみてたときには全然気づかなかったよ
>>82
エアトンについては間があいていたから仕方ないかもね。
あの絵のひどさについては当時リア厨のオレですら気づいたくらいだから、
全国の(当時)アニオタの皆さんは・・・。
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/08 22:50 ID:BlgtFYyH
当時リア賞だった俺は絵のひどさには気づきませんでした
あと俺はホーミングレーザーよりもバリアーが気になる
1億ボルトの電圧の壁がガラス見たいに割れるのってなんなんだ
そもそもバリアーってなんなの?実際に可能な技術なのか?


特定のモノに対しての力場なら理論上はいくらでも考えられるけどね。
レーザーに対しては屈折、荷電粒子ビームに対しては磁場。
ただ、物理的衝撃に対しては超重力か物理的障壁をもって対抗するしかない。

まあ、あんまり深く考えるな。 パリンと割れるバリアーはアニメの様式美だ。
「理論だけでは話にならん」
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/09 00:02 ID:fKGw+EtR
様式美か・・・
ナディアは聖書やミッシングリンクとかとの関連付けがうまかったから
いろんなところにリアリティを求めてしまうな

それに対して俺にとってエヴァは分かり憎すぎだなんだが
バリアーはポテンシャルの壁でなんとか説明できないかな・・・・
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/09 00:46 ID:zX+ykwJu
てか、先に発射されたバベルの光を追い抜いてしまったエクセリヲンの主砲はなんなんだ?
光の速度を超えてしまったか?
庵野監督曰くギャグだそうですが、
何の疑問も抱かなかった理系(物理)の漏れに乾杯。
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/09 00:58 ID:fKGw+EtR
>>90
冗談ではない!

光速ならレッドのあから僕の星まで一瞬で届くよな
まあそれを言い出したらホーミングレーザーなんかも以下略
>89
「バベルの光」は大出力レーザーではなく荷電粒子砲だと思われ。
ゆえに、射出時の出力によってはアレは実現できるか、と。
粒子砲で通信ってのも手間がかかりそうな話だな。
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/09 04:57 ID:fouBRiVS
オリジナル
http://www.2log.net/home/nwatch/archives/blog119.html
♪コスギ(・∀・)タイチョ ♪コスギ(・∀・)タイチョ ♪コスギ(・∀・)タイチョ ♪ver
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4108/inter.mp3
>>89
バベルの光は荷電粒子砲だろ?荷電粒子はどんなに加速しても光の速さになんてならねーよ。
>>95
でも本来はバベルの塔って星間通信機なんだから、荷電粒子砲よりは
レーザー砲の方がそれっぽいんだけどね。
設定ではどっちなのやら。
>>85
禿同。パリンと割れるバリヤーは実にアニメらしい表現だw
981234:03/07/09 12:47 ID:bs8+pYKV
マニアックだなあー
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/09 13:24 ID:dOcD9lyO
でも、ほぼ300年前の通信を受信した母星も対応に困るよな。そんな大昔の情報もらっても。
発射する側もその間の星の移動を計算して発射しなきゃならないのか。
1001234:03/07/09 13:30 ID:bs8+pYKV
不可能は無いよ。
だってアニメだもん
101ある陸自の下士官:03/07/09 14:20 ID:BPxEtHRw
 ご無沙汰しています。私は「ナディア」を見て、多くを教えられました。
特にノーチラス号の船員たちの勇気と団結心にはえらく共鳴しました。「シーマンシップ」という言葉があります。
私は日々「タンク・ガイ・シップ」で日夜励んでいます。

エレクトラさんは性格がキツイので好きではありませんが、最後のエレクトラさんはエバンゲリオンみたいです。

 私が好きなキャラクターは


3位、、、イコリーナさん。この女の子がいるからこそ、皆、気持ちが和むのでしょう。
     最後、にっこりと微笑んで特攻する決意には感動しました。

2番、、、あの小さな、そばかす顔の女の子。こんな子が妹ならば最高でしょう。


1位、、、悪役トリオの姉御肌の女性。名前はドーラさんでしょうか。
    でも、この方は危機と言うときには、必ず力を発揮します。

ストーリーは複雑ですが、キャラクターは個性派揃いです。
1021234:03/07/09 14:42 ID:bs8+pYKV
まあ、売れる漫画やアニメはキャラの個性が強いのが当たり前みたいなもん
だけどね。
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/09 16:01 ID:bs8+pYKV
ナディアの初恋?のところがいらない気がするのは私だけ?
ジャンがかわいそすぎるし、あの単純なナディアの惚れ方が
不自然すぎる。
ちなみに、>>101 ドーラはラピュタに出てくる人。
正解はグランディスです。

私、一番好きなキャラはハンソン、誰が何と言おうと彼。
ハンソン言い訳できないほどロリペドだけどな

まあ、俺も好きなキャラクタはハンソンだけどな
んじゃ俺はキングに一票入れとくよ。
>>103
アフリカ編は無視してください。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/09 16:35 ID:BUCF/Qfb
>>106
ジャンボ
>>106
映画版モナ・・・(鬱
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/09 16:58 ID:4tzE50oJ
やっぱりナディアに1票。
でも、結構な浮気性か?
>>96
第7話のバベルの光発射シーンでは、「粒子加速器」という言葉が出てくるよ。

>>99
超光速航行があるんだから、超光速通信も出来そうなものだが…。
>103-104
なあ、何か大事なとこを間違えてないか?


好きなキャラ投票? エレクトラさんに一票。
作中有数の多面性の持ち主、こーいうのに弱いのはビョーキだろうか?
やっぱりサンソンハンソンが。
>>104
それサンソンだよ。
>>110
超光速通信ができるんだったらバベルの光がエクセリヲンの主砲に追い越されないような気が…。
>114
いや、別に地上を撃つためなら超光速で打ち出す必要もないし。
FTL通信としての機能なぞガーゴイルはこれっぽっちも期待してなかった以上、
その機能まで復活させてはいなかった、で解決すると思われ。
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/09 20:43 ID:jthsSaqY
>>103
シャレのわからんやつだな
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/09 20:49 ID:fKGw+EtR
確かにナディアはキャラ設定が秀逸だな
全員愛すべきキャラばかりだ
よく考えたら嫌いなキャラが一人もいない事に気付いた。素晴らしい!
>>118
ホントだΣ(゚д゚) !
誰も思いつかない。
ヱクセリオン
嫌いなキャラ、嫌いなキャラ、嫌いな…いない!
何気に団長さんもホントはぃぃ人なんだよな・・・
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/09 23:29 ID:fKGw+EtR
エアトンは別に好きじゃないけどな
まあホントに伯爵だったから許す
124無料動画直リン:03/07/09 23:31 ID:W90wWael
「さよならノーチラス号」(サブタイ合ってる?)が好きだった。
血管切れそうなくらいエレクトラに怒鳴るグランディスがめっちゃ好きだったりして。
ガーゴイルが好きなのは俺だけ?
>>126
ガー様最高
>>126
このスレにガー様が嫌いな香具師などいない!

つか、アニメ史上に残る名悪役だと信じております。
>>126
>>127
古今東西、悪の栄えたためしは無いですぞ
130ガー様:03/07/10 00:24 ID:WjUbvWHM
>>128
>>129
その通り、だが君たちは勘違いをしている。
我々は悪ではない。
善なのだよ
人間をゴキブリに置き換え,アトラン人を今の人間に置き換えたら,ガー様の行動は至極自然なのか…

ゴキブリにはゴキブリの知性があって,ゴキブリなりの社会とか感情が存在するのかもしれないが,俺ら,何の躊躇も感傷もなしにゴキブリ殺すし
132ガーゴイル:03/07/10 00:46 ID:???
悪い奴だとお思いでしょうが、悪を演じなければこの世界は救えんのだ。
今の世の中、どっちをみても悪だらけ。
誰も世直ししないのならば敢えて私がやりましょう・・・
そして自分もゴキブリであることに気づき・・・
>>131
そう考えると実は自分が人間だったなんてガー様相当ショックだろうな・・・
135134:03/07/10 00:49 ID:???
>>133
あ、かぶっちまった(w
>>134
しかし、最期は潔く一言だけ

「さらばだ」


素敵
ま、ゴキブリとして生きるよりは
塩になるほうが受け入れられたんだろうな。
>>130
どうでもいいが懐かしい台詞だなw
みんな覚えてる?
>>138
全てを有耶無耶にしてしまうガー様必殺の一言
「それはどうかな」
140ネモ:03/07/10 01:06 ID:???
バリアか・・・
>>140
やはりそれはセットで。

「バリアーか!」
「その通りだ」
1421234:03/07/10 01:09 ID:2Ezc/XaG
今からDVDの9巻見よー
ツタヤで借りたし、見終わったらまたきマース
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/10 01:18 ID:akRNmPdE
さよならノーチラス号俺も好き
あの絶体絶命の大ピンチでも諦めないところが痛快 最高
ところでタルテソス王国ってずーっと地下二存在してたんだよな
超科学を持って。それもすげー話だ
ガー様のAAキボンヌ!
あったっけ?
このスレ流れ早すぎ

・・・ってだけじゃなんなので、ナディアのセリフ集
その1 「感心して損しちゃった」 前半でしか言わないが。
>>134
>>136
ショックとか色々考える時間とかなかったんじゃないかな。
すべてを受け入れて、悟って最後に「さらばだ」といった気がする。
>>147
一瞬で悟ってしまうところが凄い
当時の俺は、「これだけのことやらかしたんだから侘びの一言ぐらい
入れてから塩になれやゴルァ」とか思ってた。
150名無しか…何もかも皆懐かしい:03/07/10 09:47 ID:W2JkEdkv
>>143
  約1名とっくにあきらめていた方が・・・。
その方はヒステリックに未来のダンナに八つ当たりしていたような(w
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/10 09:54 ID:aKjHrDEu
昨日このスレ見つけて読んでたらまた見たくなったので
レンタルしてきた
このスレへたな放送中のアニメのスレより流れが速い・・・
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/10 12:06 ID:j+OQy5SA
タルテソスって美味しそうな名前だよね。
って思うの俺だけ?w

俺の好きなキャラは森川美穂です。
駄目?
>>153
タルタルソースかよ!
エビフリャー

今日とうとうなであのDVDが来ます。
昨日見たヤフオクで28,000円が相場になっていて愕然としたが
(゚3゚)キニシナイ!(こんな顔だっけ?)
エレクトラさんみまくるぞーオーイェー
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/10 14:53 ID:lh0qbOel
レスの流れが速いよ〜
とりあえず今から、ナディア2週目に入ります。
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/10 15:40 ID:yudJtkAe
ヤフオクのDVDのセットって異常に安くない?
海外からのもあるでしょ?
>156
国内生産品と明記したものも28,000円だったなあ。
今日頼んだのが来るから嬉しいけど、40,000+消費税+送料だったので
損した気分(´・ω・`)ショボーン
ちょっと前までヤフオクの、50,000代ばっかりだったから得した
気分になってたのに・・・。
158ンャジ:03/07/10 16:57 ID:DW/Bc0ov
「理論上はね。」
159ナディア:03/07/10 18:13 ID:s/vIqzkK
もう〜
本当に今度は大丈夫なの〜?
160ナディア:03/07/10 20:36 ID:2Ezc/XaG
スゴーイ
ジャンはやっぱり発明の天才ね〜
夢落ち
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/10 21:17 ID:2Ezc/XaG
誰も遊んでくれないー
マリーつまんない!
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/10 21:20 ID:1wGzbnid
普通にイイ(;´Д`)!!
http://www.k-514.com/
164サソンソ:03/07/10 21:23 ID:???
>>162
おおおおお俺が遊んでやるよハァハァハァハァ。
165まりー:03/07/10 21:32 ID:???
つまんなーい!
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/10 21:39 ID:2Ezc/XaG
ロリコンサンソン
しかし、そんな君はネモ船長より、熱い男だった
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/10 22:22 ID:RTfluHVJ
俺としては、後日談として
姐さん、サンソン、ハンソンがどんな経緯で、それぞれの生活を
始めたのかを書いて欲しかったな。
サンソンとマリーの話があったり、ハンソンの会社設立の話が
あったり、ずうっと姐さんを守ってきた、サンソンハンソンと姐さんの
わかれるシーンを描いて欲しかったよ
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/10 23:03 ID:ZEPXvqVU
戦艦の艦長も好きだなあ。
2度目の登場で米艦隊を率いてノーチラス号に集中砲火を浴びせるところとか描写もいいしね。
「海の男達の仇だ。」だっけ?
あ、いた。別に機雷ってワケじゃないんだけど、アレはいいキャラじゃないなあ・・



ジャンのおばさん。
>>169
そういえばそんなキャラもいたなぁ。
でも、ヤツがいないと大冒険は始まらなかったのかも?
そうでもないか。
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/10 23:45 ID:2Ezc/XaG
名作劇場に必ず出てくるよなー
あの手のババア。サーカスの団長っていいやつなの?
悪いやつなの?いまいち不明ー
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/10 23:53 ID:MYuo9uYL
>>168
でも確かそのせいで(?)
フェイトさんが死んでしまうよう・・・

お盆になったらお線香あげよう
団長さんはいい奴だと思うよ。何気にね。
厳しい態度はナディアと一定の距離をとるためで・・、ほんとは大切に思ってる。
とおもうんだが。
自分は、ノーチラス型宇宙船沈めてからは、皆バラバラになったんじゃないかと妄想
たびだちのうたからして。3人組もそれぞれ自分の道を・・・みたいな

グランディス探偵社なんてのもあったけどさ・・・自分の中では映画と小説は抹殺
1751234:03/07/11 00:24 ID:BrGNMkXt
ナディアの初恋?は、ジャンにかまってもらえない寂しさからの
でき心と判断していいかなあー
アフリカ編は抹殺したいんだが、抹殺してもいまいちすっきりしない
1761234RS:03/07/11 00:30 ID:BrGNMkXt
ナディア知らない人は↓
http://www.gainax.co.jp/anime/nadia.html
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/11 01:15 ID:BrGNMkXt
>>175
良いように解釈するとそうなるかな
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/11 01:58 ID:BrGNMkXt
このスレ、長寿じゃなあ
179ナディア:03/07/11 01:59 ID:BrGNMkXt
ねえ、ジャン。。
これからどうするの〜?
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/11 02:41 ID:BrGNMkXt
寝る
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/11 03:09 ID:BrGNMkXt
おやすみ...
ナディア、大好きだよ...
一人でなにやっとんじゃ。
誰にもかまってもらえない寂しさの表現なんだろ。
おまけ劇場が見たいなあ…
DVD買うしかないか。
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/11 12:16 ID:1DFrB5yK
ウニャニャ ウニャウニャ ニャニャニャウニャ
大変!キングが家出しちゃった!
MADが好きなので「いとしのナディア」の回は何度見てもイイ!!(*´Д`)
3人組のテーマのとき、場面と歌詞がぴったり合っててすげ良かった〜
「愛する人なら君の目の前にいるはずさ」 の部分が、
マリーを抱きかかえて助けているサンソンのシーンで、もう最高!!
(っちゅーか、ネタバレしてたのか、NHKめ)





(いや、でもそのネタバレ具合が萌えるよ、やっぱり!! ハァハァ)
187質問:03/07/11 13:41 ID:BrGNMkXt
質問!
ヤフーオークションでナディアのDVDがパッケージ2種類ありますよね?
日本で発売されたのと同じやつと、青いパッケージの薄いやつ。
何が違うんですか?
あと、海外版ってことは逆輸入したやつってことですか?
教えてください!
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/11 13:54 ID:Bc44PUaM
DVDBOX買ったんだが、
ナディアのフィギュアなんかいらねーよ。
その分コスト下げて販売せいや!
と憤るのは俺だけなのか?
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/11 13:56 ID:NxXHJv1D
ヤフーには海外版3種と日本発売正規品(2種)があります。
海外版はアニメ本編だけ収録した、パッケージ違い2種(Disk5枚)。BOX版(Disk7枚)。
日本発売正規品は、BOX版(Disk10枚)とばら売り版(Disk9枚)。

海外版は現地で発売された物で・・BOXを除き、海賊版らしいです。

190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/11 14:08 ID:NxXHJv1D
189の補足。
ヤフーで12800円ぐらいで出ている海外版のBOX(Disk7枚組)ですが、
日本発売版のBOXとは全く別物なのでご注意を。

海外版のBOXの方が得点映像多いんですけどね・・
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/11 14:16 ID:CIYz0GBm
>174

宇宙船を沈めた後で、乗組員たちは散り散りになるでしょう
で、おそらくナディア、ジャン、マリー、姐さん、サンソン、ハンソンが残って
ナディアは私どうしようかな・・・くらい沈んでて、ジャンが僕の家に来たらいいじゃないか!
なんてんで、ありがとうジャン!となって、ナディアはマリーに、私たちと一緒に行く?
と聞くわな。で、マリーは・・・んっと、んっとマリーねサンソンたちと一緒に行くの!っと
言いますな。でいろいろ話して、結局二人はじゃぁねーと別れて行く。
で、サンソンがマリーに本当はナディアやキングと一緒に居たかったんじゃないのか?
と聞くと、マリーは でも、私が居なくても大丈夫だし二人っきりにさせて上げなきゃね
くらい言いますな。で、サンソンは へっ!あの二人よりマリーの方がずっと大人だぜ
くらい言って、じゃ、マリー俺たちと行くか!なんて感じでしょうか。

それから、4人の話がしばらくあって・・・・
また、4人の別れのお話・・・・
なんてならんかなぁ
おまけ劇場ってその都度新作なのですか?
193質問:03/07/11 15:47 ID:BrGNMkXt
海賊版のほうがいいんですか?
海賊版っていうのは、正規のナディア商品じゃないってことですか?
194質問:03/07/11 15:50 ID:BrGNMkXt
>>190
日本発売版のBOXとは全く別物なのでご注意を。

どうゆうことですか?
中身のアニメは同じですよね?
195名無しか…何もかも皆懐かしい:03/07/11 16:31 ID:Qdl9wVjw
そう思う。海外版らしきものを買ったがとても良い商品で
おまけ劇場もちゃんとあったし
ミュージックビデオもあったから
満足度は高いよ
>>191
マリーはエアトンが一時的に引き取ってますよ。
んで寮制の学園に入ったような
昨日とうとうboxきますた。
で、初めに十数年間ずって見てなかった島編とアフリカ編みました。
いろいろあるようですが、島編の壊れっぷり、好きです。
キングも大活躍だし。
しかしあの作画の乱れようは収録時にどうにかできなかったものかと・・
動きが激しく不自然。顔も違う・・・

ヤシガニ、ヤシガニだーーー!
>>191
マリーはエクセリヲンに乗ってなかったから、エアトンと一緒にロンドン(パリだっけ?)で待ってたんじゃないかな。
んで、小説にあった>>196ですな。
199エレクトラ:03/07/11 21:07 ID:so4SvEhW
子供と言うより
人間全部お嫌いなくせに
200名無しか…何もかも皆懐かしい:03/07/11 21:53 ID:Qdl9wVjw
人間全部嫌いなのになぜエレクトラと子供をつくる気になったんだい?
ネモ船長よ(w
201ネモ:03/07/11 21:57 ID:so4SvEhW
それは君がいたからだ!(中略
だから、自爆はしたくなかった・・・
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/11 22:09 ID:3R/a3uJ0
ずるいですわ

俺は島編は面白いと思うんだよ。まあ絵はともかくとしてね
けどアフリカ編はホントにくそだ、あの2話だけはいらん!
意味ないし、まったく面白くなかった
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/11 22:14 ID:so4SvEhW
なぜ、アフリカ編って書かれたんだ?
あ!
もしかして最後に原住民の婚約者に
旧タルテソス王国の場所を聞くのが必要で?
俺もアフリカ編だけは完全に弁護不可能。絵も最悪
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/11 22:21 ID:3R/a3uJ0
最初に全39話って始めたけどネタが無かったなんてことじゃないだろうな
それだったらラストバトルをもう少しドキドキハラハラものにしてほしかったな
全39話ではじめたっつうか
製作前から既に全39話のプロットは出来てたんだよ。
当然と言うかアフリカ編は存在しない。

初期プロットでは第32話から最終章に入って
もっと丁寧に描く予定だったんだが
高いクオリティーで9話製作できなくなったんだろう。

第34話まで外注してもギリギリだったもんな。
ナディアの一目惚れはムカついた。

ジャンが可哀想。
リメイクして保水
漏れは最初エアトンがグランディス騙した公爵だと思ってたが
あの糞ヒゲが騙した張本人とはなぁ
そういう意味でもアフリカ編はイラネ。
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/12 00:57 ID:lK+0+9gU
193>>
194>>
 中身のアニメは同じですが、Disk枚数をケチっているので、海外版は
画質が悪いです。あと、海外版は字幕がついてます(消せます)。

BOXのおまけは、海外版は日本版のおまけ映像にプラスで「ミュージックビデオ」
がついています。なのでお得です。(画質を気にしなければ)
ちなみに「ミュージックビデオ」のDVDは東芝EMIから発売されています。

画質の違いはあまり気にならないそうです。
211質問:03/07/12 01:47 ID:EamlE146
今、バイトから帰ってきて、レンタルしてきたナディアの最後のDVD
今から見ます。
質問に答えてくれた皆さん、有難うございました!
海外版というとまともに聞こえるけど、海賊版じゃないの?
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/12 02:38 ID:mjKRw7ah
>>212
ん?北米でちゃんと公式版を売ってますが?

Disk枚数、ケチってるか?一枚に4話しか入ってないが。画質も全然問題ない。
214質問:03/07/12 03:24 ID:EamlE146
見終わった...
グランディス、年取ってないな..いつまでも若い...


いい話だった...
今 君の目にいっぱいの未来 すべてを輝かす…
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/12 07:26 ID:v8tKHrur
弱気な人は嫌い 青空裏切らない
夢見る前に私 飛んで行きたい

ボーカルコレクションって言うCDを持っていますが、
他に何枚CDが有るのでしょう?
217_:03/07/12 07:27 ID:???
>>211
ついでにピーコ汁!
219山崎 渉:03/07/12 08:07 ID:???
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/12 09:50 ID:lK+0+9gU
>>123
マジ?中国版は5枚組なので一枚に4話は入らないかと?

北米版はヤフオクで見たこと無いです。あるのは本編5枚の中国版のみ。
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/12 09:58 ID:lK+0+9gU
>>216
バラで14個。+劇場版サントラ1個。(ツインベスト含む)
BOX一個。
CDの枚数で言うと・・40枚になるはず。
確かですが・・自信ないです。間違ってたらゴメ。
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/12 10:02 ID:lK+0+9gU
>>221
シングルCDは含まずです。
確か一枚ぐらいあったような・・?
>>220
ってことは1枚に8話収録されている計算?
画質悪そう。
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/12 13:12 ID:EamlE146
でもほしいなー
ヤフオクの海外から送られてくるのって危なくないの?
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/12 13:54 ID:Zfq+e685
>>221
レスサンクスです。
これは、全て音楽CDなのでしょうか?
だとしたら結構な数だ・・・
今現在で、何枚くらいは普通に売っている物でしょう?
教えて君でスマソ
CDのうち物語的に関係あるものって何枚ぐらい?
伊藤ナディアとかのやつ
>>207
俺もあの回は冷めたよ。
今まで苦労を共にした日々はいったい何って感じ。
>>226
多分3枚。
バイバイブルーウォーターとグッドラックナディアと
ミュージックインブルーウォーター…だけど
ミュージックインはエーコーさんが助けられるやつだけだから
ちょっと微妙。
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/12 17:28 ID:EamlE146
>>227
しかし、振られたあと、ジャンが研究ばっかでかまってくれないから
とか言ってなかったけ?
あれがせめてものフォローだった気がする
230_:03/07/12 17:29 ID:???
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/12 20:05 ID:lK+0+9gU
>>225
ヤフオクと通販サイトを駆使すれば全部そろいます。
ドラマCDを全部そろえたいのでしたら、ヤフオクで4〜5K円ぐらいのBOX
を落とすのをお勧めします。
ほとんど全部(音楽+ドラマ+歌)コンプリートできますし、個別に買うより安いです。
>>229
あれを描きたいなら、せめて2人の絆が深くなってない時にして貰いたかったね。
回転速いスレだねぇ
深夜にNHKでジュール・ベルヌの番組があるようですね。
OPで「ジュール・ベルヌ作『海底2万マイル』より」って字幕が出るところが歌と合っててすごく好きだw

夏休みあたりにノーチラスストーリーでもいいからやってくれないかな。
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/12 23:08 ID:gPCASKyu
昔、持ってたミュージッククリップがすげえ良かった。
何だっけ、ラストが絵とすごく合っていたんだよなあ。
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/13 02:34 ID:C0Bqfesr
>231
なるほど、
ありがとうです。
どっちにしても、日本に帰らなきゃ・・・
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/13 03:41 ID:gmMKm9fE
ヤフオクの海外版ってやっぱし、パッケージの注意書きみたいなところ
とか、日本語じゃないの?
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/13 04:49 ID:gmMKm9fE
>>235
ちょっと詳しくおしえて。
それって、DVDの歌と総集編みたいなやつのこと?
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/13 14:16 ID:gmMKm9fE
誰かー
おしえてー
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/13 17:42 ID:NZplJbSK
れっどノアに住んでるころに早く走れたり高く飛べたりはなんでなの?
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/13 18:08 ID:ca7mOXjc
もう一機のデウスウキスマキナ
はどこにいったんでしょうか?
>>240
重力制御がいかれてんだろ。
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 01:19 ID:ozLcUZQZ
>>242
レッドノアにも重力かかってんだろうが。
っうか、そうならレッドノアの上の大気とかどうなんだYO
デウス・エクス・マキナだってヴぁ
人造神。
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 01:27 ID:ozLcUZQZ
誰か、>>237の質問にこたえてYO!
ドラマCDはあまり期待しないほうがいいです。
あまり重要でなかったような・・・。

ナディアとジャンがでてくるのは、
26.5話(島でのある一夜の話)、
コント(わりと面白い)、
未来(1901ジャン家のある1日、1907)、だけです。
あとは、
−1話(エーコー)、
マリー(1901の学園時代)、
マリー×サンソン、
0.5話(ノーチラスのみんな)、
22.5話(ガーゴイル謀反1日前)、
35.5話(ジャン達を逃がした後のノーチラス)、
伊藤ナディア(1991〜たくさんある。ナディアとは全然関係ないし、あまりおもしくなかった)

間違ってたら、付け足してください

曲「Bye Bye Blue Water]はすごくお勧めです。
>>245
わかったよ答えたげる

>>237
日本語だ、しかも「海外正規版」と明記してある
それと説明書類は入っていない
放送当時2chがあったらアフリカ編はさぞ大きな祭りになっていただろうに・・・
>>248
祭りっつーか、俺の仲間うちでは皆暗く沈んでたよ・・・
しかし未開の方々だとはいえカンズメなんぞを友好の印に贈るネモって・・・
ガー様にやられて当然の王様だったのか??
>>246
Bye Bye Blue Waterいいよね〜。
前スレでも出てたけどみんなが次々出演して。


でも声優さんの名前を呼んでるのはちょっとモニョ。
声優が好きなんじゃなくてキャラクターのほうが好きで聞いてるんだよ、折れはー
>>246
それぞれどのCDに収録されているかも教えてくらはい・・・
//chara.s17.xrea.com/guide/goods/goods2.html
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 17:12 ID:YhNpsx3m
音楽CDって
入ってる歌が被ってる事ってあるんでしょうか?
>>255
254見れ。個人サイトだからこっそりな。
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 17:40 ID:LweihPGz
消防だった頃にリアルタイムで最終回見ても感動しなかったけど
今見たらちょっとだけ感動してもうたよ
ただ島編は密度が濃くなる編集をして話数減らした方がテンポが良かった気がする
あとアフリカ編と「いとしのナディア」は完全消去の方向でw
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 17:53 ID:yh8EkXpU
34話でナディアモノホンのバベルの塔起動させたよね。

その約100年後アトラス人月裏側到着→24体の生物兵器を地球に順次投下・・・。
一方地球側は南極にあったレッドノアの残骸から「アダム」を回収。アトラス人の存在とその対抗策を探り出す。
時は2014年・・・ってこうだったらどれだけ面白かっただろう・・・。
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 17:54 ID:ozLcUZQZ
ガー様は何で人間だって知らなかったんだろ?
しかも、死に際、かっこ悪すぎ、何で塩になんだよ。しかも「さらばだ」そんだけかよ!みたいなー
せめて最後にネモと友情を取り戻して、ネモもガー様の死に涙...くらい
ほしかったなあー
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 17:54 ID:kvjix74i
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 18:25 ID:9gHSN67T
>>259
ネモがガーゴイルにお前は人間だとさっさと言ってれば、39話も
引っ張らなくてよかったのにね
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 18:27 ID:LweihPGz
>>261
俺もそう思ったけど心の中にしまっておいた
263255:03/07/14 18:34 ID:YhNpsx3m
>256
どうもです。早速コッソリと・・・

>261
少なくとも、放映された時間内で言っても、状況が状況なだけに信用しないと思われ。
信用するとしたら、ネモが、ガーゴイルをタルテソスで雇用する時だったと思う。
ガーゴイルがバベルの塔を使って謀反を計画、立案した時点でも時すでに遅し
だと思いますが・・・
>>261
なんか定期的にこの話出てくるな。

とりあえず
「言っても信じない罠」
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 18:57 ID:v9vwkYUy
っていうかなんで人間だったの?
エレクトラさんはどっち?機関長も
肌の色から言ってエレクトラは混血だったんじゃないかなあと思ってる。
当然純粋な血統のほかに混血もいてもおかしくないでしょ。
で、差別反対運動とかあって純血、混血の区別は外に漏れないようになった。
(政府の内部資料だけとかって感じに。だからネモはガーゴイルが人間だと知ってた。)
(ガーゴイルの母親が子供に自信を持たせるために「オマエはアトランティス人の血を引いているんだよ」とかいって勘違いしてしまった。)

てのはどうよ?
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 19:20 ID:v9vwkYUy
それじゃあ結局混血でしかないじゃん
なんか「アドルフに告ぐ」のヒトラーみたいだね。
269名無しか…何もかも皆懐かしい:03/07/14 19:34 ID:tgh2Dzd+
エレクトラと機関長と科学部長ってふつーに人間だと思うよ。
実はネモも塩??
ここでの評判は存じませんが、私はメガドライブ版「ふしぎの海のナディア」
が好きだったりします。

結構グロかったり、ジャンが精神崩壊したりするパラレルワールド・ナディアですが、
なにより、エレクトラの「キスをください」が良かった。
>>270
俺も持ってるよ、MD版。
わりと面白かった。
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 20:00 ID:v9vwkYUy
そういえば最後にネモが
「もうこの世に残ったアトランティス人は二人しかいない」
と言ってますな。つまりネモとナディアだけか。けどそのすぐ後で
「ナディアとたった二人の異性人で何ができる」
と言っている。どういうこっちゃ
>>259
ハーン(゚听)ツマンネ
友情を取り戻す?( ´,_ゝ`)プッ
そんな馬鹿馬鹿しいラストだったら萎えるぜ。
あの死に様だからいいんだよ。
ちょっと頭ワリーんじゃねーのか?
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 20:04 ID:v9vwkYUy
あと余談ではあるが、
最終話でエレクトラさんのプラグスーツが電流で破れるじゃん
ああいう下劣な表現がいつまでたってもアニメのイメージがよくならん
原因だと思うね俺は
ああいう下劣な表現はガイナの十八番。
>>274
CDドラマ「レッツゴーエレクトラさん」なんて、エレクトラが生おっぱいを
ノーチラスの全員の前でさらけ出しちゃったんだぞ。
パンツいっちょで。

その後、ノーチラスのみんなはイコリーナさんを脱がせようとしてた。
どうだ。
「トップをねらえ」を初めて見たとき、

なぜ乳が?

と疑問に思ってた。
そうか十八番なのか。
>>274
下劣で何が悪い。

アニメが教科書やなんかで紹介される「芸術」になるんだったら死んだ方がマシじゃい。
エヴァなんか言うまでも無し。
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 20:39 ID:v9vwkYUy
>>276
それってガイナが作ったの?
確かにエヴァはえろいね
っていうか最近ナディアは嫌いなキャラが一人もいないという話題が出てたが
俺はエヴァは好きなキャラが一人もいません。
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 20:42 ID:idqQoE2U
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
>>280
>エヴァは好きなキャラが一人もいません
いや、そう作ってあるから
見事、監督の術中に嵌ったというべきですな。
>>274
確かに変だな。
電流が流れたって服は破れんだろ。
焦げる事は在るかも知れんが。
それに電流が流れたら普通は筋肉が硬直するから悲鳴を上げる事すら出来んはず。
それに何より一番ふしぎなのは、電流が空気中で放電する時の色は青白いはず。
あんなふうに黄色い光にはならない。
最初にアニメの表現として乳を揺らしたのは貞本義行
ってことで
>>280
CDドラマはガイナっつうか庵野が作った。
>>272
「ナディアと(わたしの)たった二人の異星人で何ができる」
PCE版はどうですか?
うわさでは、庵野脚本とか。

アトランティス今みましたが、別に盗作ってほどでもなかったよ。
元ネタ程度かな。みなさん、どう思う?

>>278
下劣だったら悪いに決まってるじゃねえか・・・
ナディアは目指す方向が違うと思うよ。
あれ、”偶像破壊”じゃないの

Bye Bye
26.5話(島でのある一夜の話)
未来(1901ジャン家のある1日)
マリー(1901の学園時代)
0.5話(ノーチラスのみんな)
22.5話(ガーゴイル謀反1日前)
35.5話(ジャン達を逃がした後のノーチラス)
伊藤ナディア

Good Lack
−1話(エーコー)
マリー×サンソン
未来(1907ジャン家のある1日)
伊藤ナディア

Music In
コント(わりと面白い)
>>276
エレクトラさんのまいっちんぐで思い出したんだけど
服飾史調べてたらブラジャーって1914年に初めて作られた
のであって、それまではコルセットだったみたいなのよね。
CD昔聴いたのみなのでうろ覚えなんだけど確か「ブラ」をつけてなかったんだよね。
エレクトラさんは・・・あははは・・・
アフリカ編のナディアが浮気するっていうアイディアは
すごくいいと思うけど。アイディアはいいんだけど、ダメダメなエピソードに
なってる。つくりようによっては、かなりおもしろくなったと思う。
リメイクしれ。

>>252
おれはそれがまた気に入ったんだけど。
>>288
ブラは古代アトランティスの大いなる遺産ですよ。
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 22:55 ID:v9vwkYUy
>>282
あそうなの?
ソースキボン
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 23:05 ID:ozLcUZQZ
>>273
荒らし目的は来ないでね。
>>290
納得でつw
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 23:43 ID:6MT5hFOW
俺も、友情で終わりなんてつまらないと思うぞ
そんなクサイ話は同人誌でやってろよ・・・
お互い殺し合いをしてきたからねぇ、、どちらかが死ぬまで終わらないでしょ。
仲直りなんてしたら、死んだ人も浮かばれないっしょ。
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 00:02 ID:L50N9G3i
でも、ガー様はアニメを通してけっこうネモ船長のこと、昔の親友
てとこを話してたから、本当はネモはともかく、ガー様は仲直りしたい
みたいなかんじだったじゃん、男同士の友情の復活に感動するのは私だけ?
っうか、同人誌ってそんなんなの?見たことないからわかんない
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 00:17 ID:lpI1hv9n
というか、
お互い、考え方の違いがあるだけで、
認め合っている気もするけどなー。
そりゃガー様の方は自己中だからアレだけど、
ネモは自分の国を滅ぼされ、何千何万の国民はほぼ全滅、
妻も死に、娘は行方不明、息子は人形に改造されて
どうやったら許せるっちゅうねん。

これで仲直りなんぞされた日には幻滅するわ。
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 00:32 ID:L50N9G3i
ガー様、いつもネモが自分のかけた罠を逃げたあと、嬉しそう
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 00:37 ID:bh06YIG4
まあでもガーゴイルの言ってることは極めて正論だけどな
人間だって今までいくつも便利なように道具作ってきたけど
都合悪くなったら破壊してきたろうし
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 00:47 ID:L50N9G3i
正論だけど、支配に向かってるところがいけないんだよ。
ガー様が結局勝ってたら、その後の未来はどうなってたんだろ?
N-ノーチラス沈没しちゃって
>>296
同人誌と言っても色々あるが、この場合は
作品の常識的解釈から外れた個人的妄想の具現化されたもの
くらいの意味だろうな。
男の友情も悪くはないが、決して至上のものではない。
他をなおざりにして取って付けても寒いだけ。

>>300
彼の場合、その前提であった
・アトランティス人は人間よりも遥かに高尚な存在である
・自分はアトランティス人である
の2点とも誤りであることに気付いていなかったという点で滑稽以外の何者でもないけどな。
ネモとガーが仲直りしたら
エレクトラはマジギレするだろうな。

エレクトラが指パッチン!
ネモとガー、電撃ビリビリで死亡。

これからはエレクトラが人類を支配します。
>>303
真面目な話、お前を殺して私も死ぬ状態になってもおかしくないな。
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 01:11 ID:L50N9G3i
仲直り、じゃないんだよなー
ただ単に仲直りしたんじゃ寒すぎる。なんつうか、本当は戦いたくは
なかった的な場面が少しほしかったんだよね、俺的に
>>304
実際問題、前科あるし。
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 02:06 ID:L50N9G3i
腹に子供いるんだから、少しはおさえるんじゃない?
>>305
分からんでもないが、単に袂を分かった訳じゃなく、別れ際に
家族を皆殺しにされたというか、その引き金を引かされたんだ。
普通戦いたくないとかいう気持ちや友情なんか欠片も残らないと思うがなあ。

いや、そういった点で初めからリアリティを無視してる作品なら「男の友情」も別に良いんだけど。
ナディアはその辺割と真面目に作ってあると思ってるので。

>>307
逆に子どもが出来ちゃってる分、ネモに対しても自分に対しても嫌悪感がより凄いことになりそうだけども。
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 02:19 ID:L50N9G3i
>>308
子供は憎悪をます....確かに。
でも、最後の言葉が「さらばだ」はないでしょー
せめて、負け惜しみの憎まれ口か、涙をさそってほしかった
潔し、といえばそうかも知んないけど
>>309
それじゃ只の小物の悪党だよ
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 02:46 ID:L50N9G3i
それもそうだな...
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 02:58 ID:bh06YIG4
もう自分は人間だと気づいて、今までやってきたことも
すべて幻だったと自覚したから別にもう言うことは無かったんじゃないのか
信念を持って行動した人間が死の間際に手のひら返したら
その人の一生はなんだったのかと。信念はその程度だったのかと。

ガーゴイルの死に様はあれでよし。
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 04:12 ID:DnOcJXPt
ヤフオクで五枚組のDVDセット見っけたんだけど
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27592839

これって七枚組のDVD−BOXのやつとどう違うの?
分かる人いらっしゃる?
315山崎 渉:03/07/15 08:42 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
316名無しか…何もかも皆懐かしい:03/07/15 09:13 ID:4O+mXN1j
7枚組はおまけ劇場とミュージックビデオ等が2枚ついている
そういうことじゃないかな?
ガーゴイル様を滅ぼしたアトランティス人しか生きられないはずの光の中でどうしてジャンが塩に分解されなかったのかが未だに解らん。
>>317
あんまり深く考えるな少年。
所詮、ノンフィクションのアニメなんだよ。
ブルーウォーターやナディア、ジャンだって存在しないんだぞ!
さぁわかったら、学校へ行きなさい。
>>317
死んでたから。
餃子には塩だよね
>>319
「生きられない」んだからそうだよな。
あの時点であぼーんしてたジャソはただの物と認知されてたんだろーよ。
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 15:57 ID:bUfkhzHu
>>316
その通り。
ちなみに7枚組は
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39568828
これ。
日本語版は
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53228356
これ。
>>314 のが5枚組。
今、ヤフオクにでてるのはこの3種類です。
もう一種類あったけど、最近は見ないな・・
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 16:10 ID:bUfkhzHu
てか、
>>314
さんよ、
>>189 >>190 >>210
に書いてあるだろうが。ちゃんと過去ログ読めや。
おまけ劇場はじめてみたんだけど。あのオープニングぶったまげたw
他の番組に変えたかと思ってチャンネル確認したよ。
面白すぎ。
で、エレクトラさん激しく(・∀・)イイ!
しかし日高さんのレツゴージャソプロモはイラネ

ところでこのプロモの撮影場所ってどこ?飛行機やしんかいの模型もあったね。
ガイシュツならスマソ
>>324
多分お台場の船の科学館。
このスレでループする話。

DVD(海外・国内)に関する話題。
島編・アフリカ編への不満。および全体構成に一言。
メカ系統の話題。
なぜネモはガーに人間であることを言っておかなかったのかという話題。
フェイトの死に際する諸不満。
ノーチラスでの性欲処理問題。及びエロ系の話題。
CD関連の話題。
エヴァとのつながり。

上記について書き込もうと思ってる人は
一度過去ログを読んでおこう。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 19:02 ID:nJiHTWkx
にしても、現実問題
もうナディアの続編とかは
望めないのかな〜?
>>327
そろそろ庵野が復活すると言う噂が…流れ続けてもう数年。

でもケコーン後の状態での作品も見て見たいような気もするよ。
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 19:19 ID:L50N9G3i
ブルーウォーター無いし、続編出すと、だいたいつまらないモノが
多いから、あえて出さないほうがいいかも
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 19:26 ID:nJiHTWkx
でも、今庵野は
キューティーハニーかなんかで
忙しいのでは?
でても、来年以降か?
オイオイ、続編ならあったじゃないか

劇場で・・・
てめーこらみんなが必死で忘れようとしていることを
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 20:39 ID:MrOpH3/3
>>76

だれもつっこまないけど、レーザー水爆ってなにかおかしいのか?
レーザー核融合技術は現実に研究開発が行なわれておりますが。

従来の水爆では核融合反応をスタートさせる為に、原子爆弾を利用
しているわけだが、そのかわりにレーザー光線を利用するという
のがその原理。

その語感からトンデモだと思いこんでるんだろうけど、ちゃんとした
科学技術的背景があるんだよ。

銀英伝のファンによく「レーザー水爆だって!なんだそりゃ!アハハ!非科学的ー!!」
などとバカなツッコミをかます奴がいるが、こっちのほうが恥ずかしくなってくるよ…。
いや、確かにツッコミどころ満載な小説ではあるが…。
あまりやると、スレ違いになるのでこの辺で失礼。
更に「ミサイル」が付くような気もするが。
ミサイル内にんな細かいことやるよりは通常の水爆の方が手っ取り早いと思うのは漏れだけか。
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 20:48 ID:l4SRzdlt
とりあえずサンプル
http://www.k-514.com/sample/sample.html
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
>>334
そうだな。単純に原爆で水爆を起爆させた方が簡単だと思うがな。
核融合炉ではレーザーもしくはビームを用いてプラズマを封じ込めるっているのがあるけど、
水爆に使うのはもったいない気がするな。一度きりの使い捨てなんだし。
原爆が詰まってるのもレーザー発振機が詰まってるのも、面倒な事には違いなし。
それと、残留放射能のよる汚染がない(中性子は出る)というのがなにより大きな違い。

レーザー水爆は実際に研究されている技術で、名前だけ聞いてバカにするのは
どうかと思う、という趣旨には賛成。
だが、使用される場所が放射線飛びまくりの宇宙空間だからなあ…
中性子砲なんていうシロモノが実戦兵器である世界において、
残留放射能云々はまったく考慮する問題ではないような気が。

ま、趣旨には賛成だけど。俺も。
レーザー核融合の場合、現実には色々難しい部分があるわけだが、それらが
解決されたならば、通常の核爆弾よりも利点が多いはず。

燃料は重水素と三重水素で、希少で不安定な放射性物質を利用しなくてもいい。
経済的で、取扱いも容易なので当然、生産性も高くなるだろう。
大量に作ってバカスカ撃ち合うのであれば、通常水爆よりもレーザー水爆の
ほうが有利だと思う。破壊力についても、そうとう強力なものが作れるだろう。

そのためには小型で強力なレーザーとその制御技術が必要になるわけだが、
ビーム兵器を実用化しているような世界なら、バッチリOKだ。

いいかげん長いのでこのへんで。
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/16 02:23 ID:BxBxRtUu
エレクトラさんのまいっちんぐ見たい
>>340
いきなりそれか!
島編アフリカ編嫌いじゃないけど(むしろ島編好き)
せめてアフリカ編の話数をノーチラスの活躍に振って欲しかった。
旧も新ももっと活躍する姿がみたかった・・。

そういえばなであとエレクトラがお風呂に入るシーンでエレクトラが
タルテソスの崩壊後生きていた人たちが集まってノーチラスを作ったと
いってたのを聞いて、タルテソス生き残り組ってネモ、機関長、科学部長
エレクトラの他にもいたんじゃないのかなあと思った。
ガーゴイルやガーゴイルに加担して兵器発掘していた人たちの一部だって
タルテソスの生き残りと言えるしね。

しかしネモにしてもガーゴイルにしても、ブルーウォーターの差しぬきしたんだから
バベルの塔の近くにいただろうになんで助かったんだろう・・・。
実際ネオ皇帝はバラバラになったというのに。
しかもネモは撃たれてあんなに血出してるのに何で助かったんだろう。
そもそもガーゴイルの一派は死んでるかどうかちゃんと確認しただろうに。
また何故ガーゴイルは初めに王であるネモじゃなくてお妃の方を頃したんだろう。
同じならでっかいブルーウォーターの方が強力だろうに。
まあ、いろいろあったんだよ
>>343
アニメ制作してる最中にゃ気付かんもんなのよ
矛盾があるとこは観た香具師が勝手に妄想しとけって事だ罠
多少、謎や理解不能なもんがねーとオモロないっしょ
>344
脳内補完ですな
>>342
ネモが助かったのは多分ブルーウォーターの加護ってやつではなかろうか。
ほとんど説明されてないが、所有者だと何か色々あるっぽい。
>>345
その通りだ。
>>344,345
脳内補完(・∀・)イイ!!
349名無しか…何もかも皆懐かしい:03/07/16 15:07 ID:EcLGx6JR
バリアー??(w
>349
パリーン
光子力せんべい
今最終回見終わりますた


か、感動・゚・(ノД`)・゚ ・DVDボクス買って良かった
今度はCDコンプしそうな悪寒
CDもBOXで買えば一発だぞ
>>352
わかるよ〜>CDコンプ
CDドラマとかけっこう良いよ。

漏れは小説本読みたくなってきた。
小説は…
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/17 00:02 ID:XFDiI0UL
んー、小説、良かったと思うんだが・・・。
355はお気に召さない?
全3巻で、俺は2巻がすげえ好きだった。
読んだの、10年近く前だがw
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/17 00:06 ID:Sdjtbo/6
俺は小説版で、
映像の後の事が書いてたる
作品を読んでみたいでつ
>>356
俺はちょっと…
そおじゃあねーんだよぉお!作者ちゃんと見てんのかよぉぉぉぉ!!
と思うことがけっこうあった気がする。一回しか読んでないけど。

一番気になって、印象に残ってるのはフェイトさんの死の場面で
アニメだとナディアを引っ叩くのがグランディスなのに
小説では機関長になってたこと。
「そこでネモを擁護するのが部外者のグランディスだから良いんだろうが!
 身内の機関長が擁護したら、台無しじゃねぇかよぉぉぉ!
 なんでわざわざ変えてんだテメェはァァァァ!!」
とカナリむかついた思い出が(w
エレクトラの子供がションベン臭そうなガキなのが気に入らなかった>小説
ナディアって過去のアニメや特撮、SFやコミックなどから山ほどネタを取ってきていて、
そのまま出すものもあるが、それだけじゃなくて、ひねった使い方をしているものとか、
逆にネタとして茶化しているものだとか、色々だ。
高い効果を上げていたり、上手い使い方に感心させられたものもあるし、単なる趣味
としか思えないもの、意味不明な遊びでしかないものもある。

その辺がカンにさわった人もいたようで、なかにはボロクソにけなしている奴もいたが、
個人的には、そういうオタク的なノリが大好きだった。
ただ単に趣味を寄せ集めて羅列しただけのものではなくて、ちゃんと作品として成立
していたのが、なんとも凄いところだと思う。

ところが、小説版のナディアは、明らかに作者がそういう部分を全く理解していない。
まあ、濃いネタが多いので、見ていてその大半がわかるような視聴者もそう多くはない
わけだが、それにしたって、もうちょっとなんとかならんかったんか、と思う。

大筋をなぞるだけで、キャラクターの行動やセリフに込められた意図がわかっていない。
もちろん、舞台となっている時代や世界に対するこだわりもないし、レトロとハイテクが
入り混じった、独特のメカや小道具を魅力的に描く事も出来ていない。

作品の激烈な濃さに対して、なんとも薄味な作品に仕上がってしまっている。
しかも、著者は淡々とした作風が持ち味の人なので、余計にひどくなっている。

キャラクター中心で見ている人には、そんなに気にならないかもしれないけれども、
個人的には「ああ!わかってないなー!」「うわ、なんでそうするかなあ」「もう、なんで
そういうところをそのままにしとくかねえ。」と言った具合で、読後には不満ばかりが残った。
http://azumangadaioh.zive.net/

あずまんが大王
>>360
だいたい人気に便乗したノベライズは大コケしてるのが多いような気がする。
まだ脚本そのまんま載せてた方がマシだったかもなー。

アニメじゃないが、ゲームのフロントミッションがノベライズした時は
もうひどくてひどくて・・。
作品のコンセプトを全く理解してないズレた脚色。リア厨が書いたかと思える程の
幼稚な文章。最後はワケワカランファンタジー風になってしまっていた。
生々しさがウリだったのに(゚д゚ )ポカーン
小説はどれも未読なので全然分からないんだけど
ノベライズ化すると大抵質が落ちるしね・・・
最初に納得してから読むしかないのかな。

あの映画と小説、この二つを比べたらどっちが上?
みんな凄い深くナディア理解してるんだねえ。
ちょっと感嘆してしまった。
あ、でも、淡々とってのは解るな。
当時、リア厨だった俺は単純に喜んでアニメも小説も見てたよw

ああ、でも映画はさすがに嫌だったなあ。
本編>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>
小説>>>>>>>>>>>>>>さらに越えられない壁>>>>>>>>映画
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/17 16:32 ID:Cg+XGNTN
THE SECRET
   OF
BLUE WATER
略してTB
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/17 17:54 ID:kdfVaCMi
せめてSBに・・・
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/17 18:04 ID:abv1pTHz
ガイナックスの場所いつの間に三鷹から武蔵小金井に変わったの?
ジブリの近所にあるのか
>>365
やっぱり最下層が映画なんだw

よし、小説買おう。漏れ映画なんとか最後まで見れたし。小説イケそうな気がしてきた。
おれは
ナディアの劇場版の制作費の3分の1を
ゴジラに回され激怒したアン○が「やーめた」って宣言したとどっかで聞いた
ホントかウソかわからんが・・・。
>>365
                             ↓
> 本編>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>
> 小説>>>>>>>>>>>>>>さらに越えられない壁>>>>>>>>映画
                             ↑
この二つの壁で量子井戸を形成しているわけですね。
小説はそれに閉じ込められた波動関数ですか。
>>369
へぇ、場所変わってたんだ。

ところでトップをねらえのシズラーは以前の場所の
向かいにあるアレから名前取ったのかなぁ?
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/17 22:32 ID:Gp4MS9Qj
>>374
Yes.

値段高い気がするのに、あんまりうまくない
向かいにあるアレって何さ
シズラーというのは、昔アメリカのマテル社が販売していた充電式の電動ミニカー。
日本でも売っていた。クローム塗装された「シズラー銀」は有名。

ここに昔のカタログが載ってる。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/1096/hwjpcat.html

くわしい解説はこちら。
ttp://sizzlers.hp.infoseek.co.jp/sizzler1/about%20sizzlers.html
ふと38話の投稿イラストの名前を見ていたら、 山 崎 渉 ってのがいたんだけど、まさかなw
>>378
時々気付く人が居るね。
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/18 08:26 ID:a4IiBoEX
をれ、高校生のころナディア絵コンテ集買ったけど、
あれってまだ売ってんの?
当時2万ちょっとしたけど。たしかね。


381美 鏡:03/07/18 09:34 ID:QRw9pA5Q
超音戦士ボーグマンのリョウとダストジードが橋の上で戦い
リョウの右腕が切断される。
ダストジードも傷つき退却し、
リョウが叫ぶ「ダストジード!!」
カッコエ〜
382名無しか…何もかも皆懐かしい:03/07/18 10:06 ID:efsVSi+H
ノーチラス号がマリーの島編でガーゴイルの基地にのりこんできた時の
登場シーンがかっこいいと思うのは自分だけか?

>>380 どんなやつ?色々あるんじゃないの
>>382
こんなやつ
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35248929
全8巻+全巻購入特典1巻で全9巻

今はガイナの通販では買えまへん。オクまたは古本屋へGO
劇場版の絵コンテは収録されてません
384名無しか…何もかも皆懐かしい:03/07/18 17:16 ID:efsVSi+H
>>383 めっちゃ高いね!!買えないよ
昨日
ナディア国内版DVDBOX買ったよ。
あと
奇面組、フローネ、ティコ、TRICK1,2,劇場版、あしたのジョー2
単品で、雲のように風のように、カムイの剣、ピンポン、機神兵団
中古で、うる星、めぞん、ラスカル、あしたのジョー1
3年ぶりのまとめ買い・・・。中古車買えるってば・・・。
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/18 20:44 ID:n6xbqhG8
その絵コンテ5ペリカで売ってくれ
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/18 21:42 ID:txn0YD/L
1ペリカ=1万円でなら
388新宿歌舞伎町発:03/07/18 21:42 ID:8kjgAnF4

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.tn/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@       
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/18 23:58 ID:I3tMJaFD
すべってを、かあがっ、やかす〜♪
390名無しか…何もかも皆懐かしい:03/07/19 00:27 ID:LS77+mjw
気になることをひとつ。
水準操作員がボトルシップを作っていたようだがあの材料は
どこで手にいれたんだろう・・。まさか
ノーチラス号にあるわけないよな?
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/19 01:06 ID:Ygj6NJzd
>>390
南極の秘密基地は?

関係無いけどOP大好きですよ、俺。
>390
前に上陸した時に買い置きしてあったとか

ジャソはハンソンがゴチャゴチャ作れるほどの資材があるから
うまいことして作ったの鴨
昔の人は物が流通しまくってない分、自分で作れる物はみんな手作りしてた
からなあー
原作とは違い、ナディアのノーチラス号は地上と完全に縁を切っていない。
時々地上に上がって情報を収集したりしている。だから別に不思議ではない。
エレクトラさんの電気責め良かった。
宇宙でビームをバリアで防ぐシーン、コマ送りで見るとやたらと
乳に電気走ってるのな。
395374:03/07/19 09:08 ID:???
遅くなったが375と377ありがとう。
結局由来はどっちなのか俺には判断できないが・・・

>>394
水分(電解質)が多いからな
>>395
377が正解。
375は、いいかげんな事をいわないように。

Yes.

などとかっこつけてるのも寒いぞ。
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/19 20:48 ID:urrM0mMI
小説である、ナディアのその後の話とかは
映像化されないのかね?
ジャンとナディアがケコーンする辺りの話とかも映像として見てみたいけど
399名無しか…何もかも皆懐かしい:03/07/19 21:20 ID:LS77+mjw
>>391->>393
それありうるな。基地だったらなんでもありそうだ
確か石油とかもあったんじゃなかったっけ?基地
>>399
393が言っているのは極地の基地の話ではないぞ。
一部の乗組員が、密かに大都市の港町などに潜入して情報収集活動を行っている描写が本編にあるのだ。
ちなみに、ノーチラスの秘密基地が地下資源の宝庫だという描写は
東宝映画版「海底軍艦」からのネタ。
基地内のトンネルやドック内ガントリーのデザインは「緯度0大作戦」。
402380:03/07/20 14:49 ID:zBJ15ubC
>>383
へぇ。おしえてくれてありがとう。
403名無しか…何もかも皆懐かしい:03/07/20 21:55 ID:02jeNJm+
>>400 それは知ってるよ
何か小説版が気に入っていた折れが異端なのか・・・
2巻の、ジャンが父親の墓を見つける場面なんかはアニメよりもイイと思ったんだがなあ

まあ全体としてはアニメ>>>>>小説なんだが
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/20 22:44 ID:yCiu7O/7
また、ナディアDVD見返しモードに入ってしまった
今更ながら、気がついた へそ出しルック は
彼女が相当に早かったのねん・・・
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/20 22:46 ID:yCiu7O/7
さらに、ネモ船長も迷惑な人だ・・・・・・
戦うのは、皆それぞれの意思だろう
か良いとしてだ・・・・・
通常、3交代24時間稼動の船舶に
おいて、自分のパイプオルガンの音
船内中に響かせるこたぁないだろ・・・

俺は、眠たいんだぁぁぁぁぁぁぁl
あのオルガンはエレクトラとの逢引の合図…
>>407
そんな秘密があったとは…
ヤパーリ中出しでつか(;´Д`)ハァハァ
さっき、レンタルビデオ1巻みたんですけどナディアって黒人なんですか?
別に日焼けしてるわけじゃないよ
黒人かどうかは最後まで見れば分かるさ。
黒人白人などというカテゴライズが、
無意味であることを思い知るであろ〜、南無!
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/21 00:26 ID:UjXXQahG
>>403

少なくとも>>399の文章からは、何度見てもそうは読みとれんが。
ナディアってグリーンピースか社民党かと思うようなDQN女
なんですけど、最後までこの調子なのかな。
言葉は正確に使いましょう。
ナディアはDQNではなく厨房。
一つ言えるのは、ナディアは最後までナディア
>>408
中にも外にも口の中にもたっぷり出してます。
もうどろどろですよ。
>>408
でなきゃ子供ができんだろ(w











中だしハァハァ(;´Д`)
418ネモ:03/07/21 18:46 ID:???
お前ら!いやらしいことを言うものではない。













(;´Д`)ハァハァ…
419なであ:03/07/21 18:57 ID:???
いやらしいわ!汚らわしいわ!!
嫌い嫌いみんな大っ嫌い!!!
>>419
お前もジャンと犯ったやんけ。ケケケ
いやらしいぞ!
>>419
お前だってたまにハミマンしとったやろが!!!
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/22 01:21 ID:/5R34e3/
助けてNHK
今、12話まで見ました。相変わらずナディアは厨房です。
この先、ボコボコにされたり調教されたりするんでしょうか?
もしそうなら楽しみです。
12話か…この先さらにおぞましいモノを見るやも知れんが
決して諦めずに最後まで見るように。
>>423
うん。
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/22 07:59 ID:rdlaHMm6
最初からエクセリオン発掘しときゃ良かったのに。
なんであんなウンコ潜水艦で戦ってたの?
魚雷が打ちたかったから、カッコ(゚∀゚)イイ!!
ネオアトランティスがおおっぴらに行動しているわけではない以上、
ネモ側も隠密行動の必要があったからでは?
エクセリオンなんか飛ばしたら目立ちまくってしょうがないし、下手を
したらそれだけで世界中がパニックになりかねない。
「人間の世界を守る」ことが目的なら、それは本意ではなかろう。
>428
エクセリヲンでも潜水できるジャン、かなりの高度で飛べば
あの時代の人類には見つからないジャン
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/22 17:15 ID:bN0qH73B
あんまり大きな声では言えないけど…




フェイトを殺すため
フェイトさん死ぬ前の台詞、消防だったし、かなり衝撃だった。
これが人間の姿だ、と思った。
綺麗な台詞だけで死んでいかなかったフェイトさんマンセー。
ああいう風に人間の生々しい負の部分(というか最終的狂気)を描けるのが
庵野を初めとするガイナスタッフ。
微妙にすれ違いだけど去年放映してた「仮面ライダー龍騎」に登場した
仮面ライダーインペラーの最後がフェイトさんの最後とダブった。
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/22 20:02 ID:1CmYkTm8
>>426
単にあそこに埋まってるってことを知らなかっただけだろ?
知ってたんならもっと早く発掘してるって。ガー様に先に発掘されたらどうするよ?
  ヱクセリオンと言ってみる
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/22 21:49 ID:Acpgw0Yt
>>426
原案:ジュール・ベルヌ「海底2万里」って
銘打てるからw
エレクトラに熱を上げてたのってハンソンとジャンだけ?
あとサンソンはイコリーナファンクラブに入ってたっけ?
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/22 22:16 ID:75fNOJt1
>>437

俺のあれがエレクトラしました。
間違えた、エレクトしました。

つー訳で、エレクトラに熱を上げてたのは俺。

イコリーナファンクラブに入ってたのはおまえじゃん。
忘れたの?
人生始めて萌えた人がエレクトラさんでした。
正直最終話で電撃に撃たれた時なんか激しく萌えてしまいました。
当時、幼稚園児だったなぁ。
>>426
お前馬鹿?
その時はエクセリヲンが見つからなかったんだよ。
なんたって「幻」の発掘戦艦だからな。
極めてグーな表現ね。

【国際】エッフェル塔が火事です−フランス
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058899390/6
最終回で自沈させたノーチラスは海溝なんぞに落としたら
どう考えても200年と持たずに発掘されると思うのだが?
秘密結社とはいえガーフィッシュをほいほい大量建造した
人類の科学力を舐めとるのか?
>>443
安心すれ、日本海溝は一番深いところで8000m。
そこまで沈んでないとしても、それなりに深いところに
落としてるだろ。
たしかに発見は可能かもしれんが、現段階では
その深度でサルベージ作業ができる船がないわ。
いくらノーチラスとはいえ、水圧で潰れてるかも・・・。
>>443
それよりも、日本の地に降り立った(んだよな?)ノーチラスの面々が
それからどうしたのかが気になる・・・。
少なくともケーサツに見つかったら難民扱いで収容されちゃうと思うのだが、
タルテソス組とかはあんな王国なんだからちゃんとした国籍なんて持ってないだろ。
どうやって日本から出られたんだろう・・・。
エアdが伯爵だから貴族の特権でうまいことごまかしたのか?
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/23 15:11 ID:eM14e+lK
>446
どうやって日本の地に降り立ったのかなー
コッソリ?みんな国籍バラバラだよね。
めちゃ怪しい難民どもだよね。

エーコーさんはフランス人だけど、奥さんのイコリーナは南米系の有色人種だけど、
どうやって結婚に到ったんだろう。
一緒にフランス(ヨーロッパ)に渡ってなければそうそう会うこともできまい。
あの当時って西洋の黒人への風当たりってどうだったんだろ。
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/23 15:37 ID:0MBYbNzR
どうでもいいけど37話の最後でガーゴイルが自分のことわしって言ってるな
「ネモめ、どこまでもわしの邪魔をする気だな」今気づいた。
449名無しか…何もかも皆懐かしい:03/07/23 15:43 ID:kmYvqd4G
>>447 一緒にフランスへ行ったんだろ。おじいちゃん付きで(w
   もれなくおじいちゃんがついてきます〜ってか。

>>448 わし・・・。そんな年?ネモ船長は「私」だったよね?
450448:03/07/23 17:43 ID:0MBYbNzR
ガーゴイルもいつもは私って言ってたはず
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/23 18:07 ID:yjUfRK/5
ガー様は本気を出せばネモたちなんて相手にならんはずなのに
いつも手加減。優しいお方だ。
>>442
これを機に第二エッフェル塔を建設して(w
愉快な仲間達のマリーはちょっと泣ける
大人になって見直したらエレクトラの葛藤っぷりがよーく分かるわぁ。
不服に思うことも、ネモへの愛情も言葉には表さず飲み込んでしまうところとか。
それが溜まり溜まって、自爆の提案を退けられた事でブッツンして
裏切りのエレクトラへとつながると。
ますますエレクトラが好きになったわ。
DVDBOX買ってヨカタ
20話までみたよー

やっとこさ船長がDQNナデ公にいっぱつぶちかましてくれて溜飲さがったす。
主人公はジャン、あの女はただのエロ要員ですからな。

それからノーチラス号、さんざんネオ軍にやられっぱなしだったんだけど、
その上イカにまでヌッ頃されそうになるとは・・・・・

ジャンはノーチラスの科学力より前に人間離れしたサンソンやとても
ライオンの子供に思えない未確認生物キングに疑問を感じるべきだな。
>>455
ジャンは科学者じゃなくて発明家。
つまり生物には無関心。
>456
でもレツゴージャソ君では「科学者さ〜」と歌ってる罠
458 :03/07/24 09:00 ID:???
>>457
別に科学者だからといってオールマイティーに興味を示さにゃならんわけじゃあるまい。
>>455
まあ巨大イカとの格闘は、海底2万マイルからの伝統ですから(w
イカじゃないだろう。

>未確認生物キング
それにつけてもエンディングでの大どんでん返しがなくなったのが悔やまれる
461エーコー:03/07/24 13:53 ID:???
本生ノーチラスをイカとは・・・・こりゃイカ〜ん
>454
そしてそれを描ききった脚本と喜っ子さんの演技にも賞賛の声を。

子供向けのアニメでこういうことまで描いていいんだ、って知った最初の経験だったもんでね、
エレクトラさんに関しては、つい、熱くなってしまう。
463名無しか…何もかも皆懐かしい:03/07/24 23:34 ID:CDMsupHu
age
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/24 23:42 ID:rra69G8c
エクセリオンでは
操作その他が難しいので、十分に活用し切れなかったからだろ
自分でいってたジャン、我々ではこの船の能力を活かしきれて無いとかなんとか
>>464
それは完全に修理する時間が無かったからだ
ちなみに全能力の3%くらいしか出てなかったらしい < ヱクセリヲン
まあノアシリーズの艦載艦であるエルトリウム級(ノーチラス)と違って、
ヱクセリヲン(νノーチラス)は本来、単独で惑星間航行ができる艦だから、
残りの97%の中には、戦闘とは関係ない機能も含まれてるんだろ。

>>462
エレクトラの声すげー好き。
お姉さん声なのに叫ぶ時はちょっと子供っぽかった。
あーゆうのに弱いんだよねぇ。
>>467
恒星間航行ですぜ。

どんなタイプの超光速航行なのか分からないが、
ヤマトのようなタイプだと戦闘でも使えるけどな。
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/25 12:58 ID:fdNVIuqv
ようやく半月かけて見終わった
やっぱし今見るのと子供のころに見たのでは印象が違うな〜と実感

いまだにジャン、ナディア、マリーの歌を覚えていたのは自分でも凄いと思った
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/25 13:06 ID:zEyNFTr6
俺はあんな歌だけの回があること自体まるっきり忘れてた
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/25 13:08 ID:bg8LSaNq
♪ぼっくのなまーえーはー ジャン・ローック・ラールティーグー
>468
「テレクラの秘密」ってアニメの中で、激しく喘いでるよ。
>>473
それってテレビで放送してる?
>>455
最終回で、キングの背中が割れて中から地球外生物が出てくる展開を、
スタッフはマジで考えていたとかいないとか……
>474
18禁のエロOVAだよ。
>475
小さい桜井敏治が出て来たら凄いな。
>キングの背中が割れて中から地球外生物が出てくる展開

むしろこの方が自然な気すらするよ
>>476
教えてくれてありがとう。でも借りる勇気ないので我慢しまつ。
ノーチラス復活後のオープニングで乗組員達の
アングルがザッザッ!と変わるシーン痺れたナア
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/25 23:45 ID:qEnj1zPl
>>479
ガンガレ!
俺は借りるw
借りるも何も、もう10〜15年前のビデオだから、まあ、事実上借りられないだろうな。
作画は・・・、まあ、期待しちゃダメだよ。
初代マクロスのスタープロよりは遥かに優れた作画力だけどナ。
>481
ぐぐったら楽天に出品されてたよ。
ttp://furima.rakuten.co.jp/item/13247296/

確かにヘボー。
>>473
井上喜久子は結構、エロ系作品に出てるよな。特にゲーム。
流石に、喘ぎまくるのは少ないけど、ちょい喘ぎ位なら、結構あった気がする。
485460:03/07/26 01:55 ID:???
>>475
>>460
ウワァアン

スタッフではなくて、庵野監督が一人でこっそり温めていたネタだったんだが
土壇場になって監督以外の全スタッフが猛反対して、却下されたようです。
昨日魔女の宅急便観ていて1話制作裏話を思い出した。
コンテもできてて、さあこれからってときに庵野が丁度これを観てしまい
すんげー影響うけて、第1話の雰囲気がああなってしまったってやつ。
ガイシュツだったらスマソ。
なんかそれ聞いたことあるなあ。。詳細きぼん
庵野に魔法少女物は作って欲しくないな、流石に。

出来た、というなら見て見たいけど。
>>486
・・・そ、そうだったのか。あのダサいナディアの服も自転車とか乗ってるのも
飛んだり跳ねたりもそのせいだったのか?
1話と2話すげーつまらんかった。
ノーチラス号が出てきてからおもしろくなったけど。
ナディアって、魔女宅よりも、かなり前の作品じゃなかった?
・ふしぎの海のナディア1991.06.29

・魔女の宅急便1989.07.29

・・・・こんなに古いんだっけか?数年前の封きりの様な気がしてた<魔女の宅急便
逆にナディアは相当前だった様な気になってた(古臭いアニメって事か?)。
・魔女の宅急便1989.07.29
  ↑
ちなみに、これは多分映画版ね(TVは一年前くらいだと思う)
>>486
興味があるので、何に載っていた情報なのか教えていただけませんか?
ガイナックスとしてはあまり乗り気ではなかったのだが、NHK側の意向で
「ラピュタみたいな物語を」ていう指針が示された、
という話ならロマンアルバムに載っていました。
DVD見て気づいたが主題歌の編曲やってるのは武富士の曲
歌ってる人だったんだな。
海外版のDVDBOXをヤフオク以外で日本で買える所ありませんか?
だれか、親切な方、教えて下さい!
>492
同じように魔女宅のほうが新しいと思いこんでたなあ…

まあ折れの場合「ナディア」でアニメ見る人間になっちまったので、
実際にリアルで見た時期もナディアのほうが先だったんだが。
ジブリ映画ってデジタルリマスターしてるから
映像が新しく見えるよな。
ナディアの場合、リマスター以前の問題だからねえ。
低予算で海外での撮影だったから、フィルムが絶望的に悪い。
あと、絶望を通り越した様な酷い作画の回もあった・・・・・・鬱
全編中途半端な作画作品よりメリハリがあって良い。


    ・・・・とか強がってみる。(中盤&終盤の超神作画で相殺)
>494
申し訳ない、何に載っていたかは思い出せないんですよ。
そういうガイナ関係の座談会記事があった様なことしか記憶になくて・・
どなたか記事を掲載した出版物を覚えていらしたら有り難いのですが。
返す返すスマソ。
エレクトラの不自然なエロシーン・・
そういやこの艦の連中は溜まったらどうしてるんだ?
南極越冬隊員と同じ。
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/26 22:51 ID:KxoPhHcK
>>502
イコリーナ・ファンクラブイベントが行われるんですよw
と、という事は。。。1号はノチラスのクルーのためだったんだな!!!!

ところでナディアたち、い っ た い 何 語 で し ゃ べ っ て ん だ よ
つか百科事典やエレクトラさんの部屋でジャソが読んでた本は何語で書かれてる
んだよ?
ジャソはともかくナディアやマリーが語学堪能とは到底思えん。
ノーチラスの連中が堪能で合わせているのか?

エーコーが一年前に船やられて初めてノーチラスに載ったのにも関わらず重用され
ているのは母国語のフランス語が使える上に船乗りであちこち行くから英語やイタリア語
も堪能だったからとか思ってみたりする。上陸調査組だったし。
おいおい、よく考えろ。
「こりゃあいかん」だぞ?
「そうだそうだ、確かにそうだ」だぞ?
「機雷なんて大っ嫌いだよ」だぞ!?

日 本 語 に 決 ま っ て る だ ろ 。
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/26 23:17 ID:jv/maGup
翻訳こんにゃく 以外に考えられない
ああ、またアトランティスの大いなる遺産か。
バーチャルブレインを使ってるんだよ
ブルーウォーターを通して会話は行われているんだよ。
少なくとも、マリーは日本語。
キングも日本語だよ。
それからネオ皇帝が全世界に向けたメッセージは何語で流されたんだ?
土曜日一日かけてついに39話までみたぞー。ネモたん・・・(つД`)

いやー、最初の空中戦艦戦のあたりで一度ぐっと盛りあがったんですが
その後の厨房バカップル無人島シリーズは??? ギャグも微妙ですね。
キングは完全に擬人化キャラになってるし。ナディアは厨房越えて基地に
なってましたな。むしろナディアを調教しないジャンにムカツクほどでしたよ。
それにラスト、あんなところから滑り落ちたぐらいで死ぬタマか、ジャンよ。
普段はもっと超人ぶり発揮してたのによー。
ラス5話あたりから姫様チックになってきたが、、、遅いわ>ナディア
最後の最後まで気に入らないキャラのままやったな。放送当時大人気やった
んでしょ? 信じられんわ。
それよりマリーの妊娠が衝撃的やね。16才ぐらいかな?

トータルの感想としては面白かったけどね。
>513
あれこそ、瞬時に翻訳してたと思われ。
>放送当時大人気やったんでしょ?
そうでも無かったよ。人気はあったけどね。大は付かなかった。
海外版のDVDBOXをヤフオク以外で日本で買える所ありませんか?
だれか、親切な方、教えて下さい!
>512
え〜?
マリーに「ちゃんと日本語で答えてよ!」って言われてたよ。
>516
ただしアニメを専門に見る人間、っつーかアニヲタの間では再注目作品だったがな。

アニメージュ誌のキャラ投票で史上初めてナウシカを首位から引きずり下ろしたキャラでもある>ナディア
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/27 09:07 ID:u9zkV5zN
アニメージュのキャラ投票二冠王とったのもナディアだけ。

・・っだったようなきがする。
五冠を取ったんじゃなかったっけ?
あと2年連続だったとか
ネルフVSネオアトランティス
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1058674074/l50

次スレからテンプレ入りかな。
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/27 19:48 ID:wBiyEiAx
今のテレ朝のアニメソング特集でナディアのBGM使うんなら
ちょっと位取り上げてくれ
DVD−BOXの前身LDBOXは、当時としては記録的な売り上げだったんでしょ?
何話だったかノーチラス号に毒ガス(?)蔓延し、
ジャンと親しげだった乗員が死ぬシーンが忘れられない。
最初は「船長を恨むなよ」とか大人な事いってたのに、
今わの際になったら生への渇望を絶叫すんの。

放送当時リア消だったけど、「人間ってこんなもんだよな」
と思ったもんよ。
一緒に夕飯食べてた親父は眉をひそめてたが。
>525
>毒ガス
放射能でつ。
有毒原子ガスですよ
>>525
それってお父さんはどういう感想持ったんだろね?
「子どもにこんなもん見せるな」だろうか。
それとも純粋にフェイトさんの死に様にショック受けたんかな。
あれだな、東海村の臨海事故のまんまだったな<フェイト
>505
当時のアニメディアではフランス語を喋っていると説明されてたけどね。
確かナディアはフランス語の他に英語、ドイツ語etcと五ヵ国語ぐらい
喋れるらしい。サーカスの移動中に覚えたんだと。ジャンも数カ国語ぐら
いしゃべれそう。
>529
それ言われると致死量越えて数十秒の苦しみで死ねただけ
まだフェイトさんは幸せだった、とか思っちゃうよ…
東海事故のは、治療を特集した番組を見たけど悲惨だぞ。
DNAズタズタで細胞が再生しないから、体が内側から壊れていく
のを食い止める手段が無い。
>>532
失われていく体液を補って無理矢理生かしている様は
穴の空いたバケツに水を注ぎ続けるかのようだったな
ナディアもレッド・ノアに乗ってる人たちを殺さないでとはいわなかったな
535sage:03/07/28 01:18 ID:GVapAGpg
ノアもナディアもトヨタ車・・・
グランディスは三菱・・・
グラタンはハンソン。
凡ミスでつ。 突っ込まないで・・・
名を下げてモナー・・・
>535
IEで書いてるなら2ちゃん用ブラウザにしなさい
少なくとも名前欄にsageミスは防げる。
人多杉解消の貢献できるしな。
フェイトって名前聞いた時、ダサーって思った。
無意味に「運命」なんて名前つけんなよと思ったら
あそこで死ぬ運命だったのね・・・・。
ナディアとジャンはうらやましいな。
そしてそれ以上にサンソンのマリー育成計画成就に感服。
>>539
マリーはしかし、綺麗で若くて世間のことを何もしらない時期に
サンソンにひっかかっちまって可哀想。

だって最終回のサンソン、おじさん過ぎる・・・目の下のしわ・・・



いやサンソン大好きなんだけども。
541540:03/07/28 18:14 ID:???
>>540自己レス
訂正。世間は知ってるか。知ってるね。うん。ノーチラスや島やアフリカで色々あったしね。
>>540
別に引っかかったわけでもないんじゃね?
モーションかけたのはマリーからっぽいし。
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/28 19:39 ID:i6NM/zuz
ネオがロボットだったのがすごいショックだった。
死に様も。

ホーミングレーザーとかカッコよかったな。
あとでトップのパクりとかいろいろ言われたけど。
同じ会社なのでパクリとは言わない。
>>544
そういうのは流用でいいんだよね?
546名無しか…何もかも皆懐かしい:03/07/28 21:26 ID:5+MCeHt7
>>538 それを言うな。イコリーナ嬢やおじいちゃん
エーコーさんの方がよっぽどひどいぞ。
それにハマハマ・ムラムラ。手抜き?
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/28 21:33 ID:EGhhAzpl
ホーミングレーザーダサ
Nノーチラス号イラネ
>>520
不動のナウシカをけ落とした
最初のキャラじゃなかったか?

2番目はセラムンの亜美
>547
ラスト5話見なければ解決
永遠にお前の中のナディアは最終回を迎えない
めでたしめでたし
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/28 22:48 ID:TDO5X94w
>550
なんだよftpってさw
最終回のカップリングが何かの間違いかのように
ナディア×サンソン ジャン×マリーだったら
ファンの間で異様な雰囲気の祭りになってたかもな。
>>546
ハマハマ?ムラムラ?
そんな連中など知りませんよ(w
>>552
純粋な視聴者は「ふざけんな!!!」って感じになりそうだな。
ネタとしては面白いが。
>>552
ワラタ!そりゃ祭りだよ。
ナデ公×サンソンってw
想像したことさえないよ。おもしれぇ〜
同人ネタでこんなカップリングあったら読みたい。
>548
あとナウシカ撃墜を果たしたのは誰だっけ・・・・
あっそうだ、綾波がいたよw 
ガイナキャラが二名撃墜を成し遂げているぞ
>>538
ていうか、名前聞いた瞬間に「こいつ死ぬな」って思った。
『その他大勢のクルー』的キャラが名前を呼ばれた時、大抵は死にますね。
その点イコリーナさんはその他大勢クルーじゃなかったんですね
よかったよかった
イコリーナさんって、作品内での名前の初出いつだったっけ…
担当声優が喜っ子さんから水谷さんに途中で変化してるあたり、
単にマスコットとしてつくっただけのキャラ、のはずだったんだろうがなあ。
>>552
サンソンがナディアに手をつけた場合、ジャンやマリーが
どういう行動を取ってたかも興味あるな。
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/29 15:23 ID:WQjfvBgv
Nノーチラスでのエレクトラはダメダメだな。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/29 15:50 ID:tEhAN4RZ
>>560
たしか「ジャンの新発明(だっけ?)」の回じゃなかったかしら。
甲板でイコリーナファンクラブにすすめられるところで初出だったような。
絵がダメダメの回だったからよく覚えてる。
個人的には、ジャンとナディアの結婚という結末より、
その後ナディアはセンスのあるスマートな男性に見初められて結婚、
ジャンがボロボロになっていくストーリーを観たかった。 そのほうがリアリティーあるし。

「ジャンとは子供の恋愛、今ではいいお友達」とかいってさ
ロマンアルバムに載ってた初期設定のクライマックスは、ナディアはアメリカで記者になってて、
世界初のフランスーアメリカ無着陸飛行を自作飛行機で来たジャンを取材がてら迎えて終わるんだったよね。
その方がドラマチックだったかな(歴史の捏造になるけどサ)。
ナディアがジャンに大っ嫌い!!とまで言った気持ちがよくわかる。
あのあとナディアとジャンは結婚しないほうが正解なのでは・・・と思った。
女の私から見て正直、ジャンは魅力ない。
わがままナディアに翻弄されたまま人生終わっちゃうよジャン・・・。
イコリーナ・エッチーノって適当に作られた名前かな?
568564:03/07/29 20:38 ID:???
>>566
そうそう、そこからジャンは「逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!」
って自分を見つめなおして、ナディアと決別し変わっていくっていう物語

ナディアは人格に問題あるみたいに言われるけど、ジャンもけっこうあるんじゃないかな。
どう問題があるのかうまくいえないけど。
ジャンの欠点といえば・・・
実は自己厨で他人の気持ちや全体の流れ、1歩先の展開が読めない。
きっと発明家としても大成しないだろう。
>>566
ジャンよりむしろナディアのほうが魅力無い。
少なくともオレはやだねあんな我侭娘。
ジャンはナディアと結婚してなきゃ自暴自棄になってたかもしれんから
ジャンにとってはナディアと結婚してよかったと思われ。
>>571
いやいや、それを乗り越えてこそ人間としての成長があるように思う。
俺は何気にグランディスさんの12年後に悲哀を感じた。
一応、面白おかしく暮らしているようだったが、ハンソン
サンソンとも別れちゃってたし。
ジャンもナディアも性格的に他に結婚してくれる相手が現れそうにないから
この2人がくっついて丸く収まったから別に良い。
むしろグランディスが恋愛的にはババ引いたな。
>>560
交代したわけではなく、その回によってどちらかが担当してた、という感じ。
スケジュールの都合とか大人の都合とかいろいろあったんだろうなあ。

>>567
じいさんは「デンギル・エッチーノ」。
意味があるけど恥ずかしくてここでは語れない、とメージュで書いてた気が。
で、実際どういう意味なの?(w
>>575
そのままですよ。
「電撃、エッチいよね」をもじったんです。
ナディアはジャンとセクースはしたがフェラはしてなさそう。ジャンが求めても
ナディアが断ると思う。マリーはフェラしてそうだな。
ジャン、お前って可哀相な奴だなぁ〜。
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/30 01:07 ID:90HekPqa
久しぶりに見た。
12年前ぐらいだよな?

あの頃の俺たちが夢見てた自分になってますか?
>>577
それはそう思う。
ていうか、あの時代はフェラなんて性の儀式に入ってなかったのでは?
最近はポピュラーな方法だけど、
20年くらい前まではエロ本にフェラする女がいると
「おい、まさかそこまでやってくれるとは嬉しいねぇ」なんて主人公のオッサンが
感激してたんだぞ。
不敏だねぇ〜
ttp://members.jcom.home.ne.jp/0913781301/index/nadia.htm

ナディアED曲。いつ聞いてもイイ曲。
583名無しか…何もかも皆懐かしい:03/07/30 05:59 ID:A/zebnFr
age
>>582
いい曲だよねえ。最終回はばっちりつなぎにつかわれたED。
思えば少年少女の夢だの冒険だのをメインにしたアニメがまだあった頃
だったんだよなあ。
これ以降難解アニメや萌えだけアニメが増殖していったわけだが・・・
そしてその難解アニメ増殖の引き金を引いてしまったのが同じガイナ
だという皮肉というかやるせなさが。
>>564
昼ドラかよ!
電撃、確かにエッチかった・・・・
エレクトラ・・・エレキテル・・・・・・
>>577
肉嫌いなんで当然。口内射精なんて夢のまた夢。
589140:03/07/30 13:48 ID:M4OS77pT
でも、卵は食べる。
って事はもしかしたら?
>>589
精子は卵じゃない。


蛇足ながら卵(卵巣)を持っているのはナディアのほうじゃんよ。
591_:03/07/30 14:09 ID:???
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/30 14:17 ID:+uq02EI7
>>582
オープニングもいいYO
>>577
フェラなんか求めたらナディアにハッ倒されるのが目に見えてる。
つかジャンがそれを言う根性があるか?

>>588
肉にワロタ
>>580
中世ヨーロッパの性生活について調べてみたまい
今と違って娯楽が少ない(金のかかる)時代だったので
気軽な(安い)娯楽としてのセックスは猛烈に研究されているぞ
ジャンがそもそもナディアのマムコを舐めるのかって疑問があるな。
「え?マムコって舐めるの?汚くないの?」ってサンソンに聞いてそうだな・・・。
でも、サンソンって面倒見いいから、相談受けたら喜んで教授しそうだな。

「そぉか〜、とうとうジャンもそういうお・と・し・ご・ろになったかぁ、くあ〜」
って感じか?(w
全自動クンニロボ69号とかつくってそうだな
「どうして、どうしてジャンが自分でペロペロしてくれないの?」
「だって、ナディアのマムコって臭いし。大丈夫、気持ち良さは変わらないはずさ」
ハンソンは、「マムコなんて舐めてたらロクな大人にならないぞ」ってジャンを諭してそうだ(w
黒人のマ○コか・・墨みたいに真っ黒なんだろうか。
黒人の度合いにもよるな。
ナディアの場合はライトな黒人だから、墨みたいでは無いと思う。
>>600
ライトかな?インド人レベルだし目は緑色だけど。
ライト黒人はイコリーナくらいかと思ってた。
>601
をい、大丈夫か?インド人は黒人じゃないぞ。
これ見たことあるけど細かいことは忘れたな。
グランディスは処女なのか?だとしたらジャンのチンポが入ったナディアや
サンソンのチンポが入ったマリーより新鮮かな?
>599
人種によって色が違うのは皮膚だけだよ…
粘膜部分はみんな色一緒だ。
>592
そうそう。

この前所用で東京行き夜行バス乗ったんだわ。
ヘッドホンで車内オーディオ聞いてたわけよ、
数曲聞いて夜も遅いしうつらうつらしてたら、
「ブルーウォーター」のイントロでずばっと目が覚めた。
聞いたの5年ぶりだから嬉しくて嬉しくて。
フルバージョンだから入り方がアニメと違うんだけど、
歌詞入ったあたりからはもうずっと脳内でOP再生しまくり。
結局寝れませんでした。
飛行機内ので同じ事があったな。
見逃していた第3話をやっとレンタルで見ました。
あらためてみると1話から8話までの流れは、
やっぱり全アニメの中で最高ですね。
ラスト3話もよかっただけに中盤のグダグダが惜しい。

エヴァを修正してビデヲ化するぐらいなら、
何故ナディアを修正してビデヲ化しなかったのかと小一時間(ry
い〜〜ま き〜みの目に い〜〜っぱいの みらい♪
島は、やっぱ「話しの腰を折ってる」よね。
違う作品だもんな、監督(演出)違うし。
笑えるっちゃ笑えるけど、そういう物を期待してなかったしねー。
井上喜久子の声で「ナディアは何を考えてるのでしょうか?」って言ってたけど、お前等(庵野達)こそ何を考えてるんだよ・・ってーの。
>>582
是非モナ&オニギリの後ろにギコを入れて欲しかった。

実際に走ってるのはナディア、ジャン、手をあげてマリー、キングだったか?
人生なんて一度で 終わるものでしょう
正しく******て 空をみようよ
きっといつか今日の涙 笑って話せる日が来るさ

*のところ聞き取れない。誰か教えて
(Bye Bye Blue Water)
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/30 23:40 ID:SuohqoKS
>井上喜久子の声で「ナディアは何を考えてるのでしょうか?」って言ってたけど、お前等(庵野達)こそ何を考えてるんだよ・・ってーの。

スゲーウケタ。

けど、島編もホノボノとしてて嫌いではないな。
マリーとキングのシリトリとか結構笑えるじゃんよ。
>>611
悲しくうつむかないで
つーか、島編があったからこそラストはあれだけのクオリティを見せてくれたんだが。
ラストだけじゃなくて、島編に至るまでの回もそう。
あそこまでペース配分をあまり考えずに全力疾走したツケがあそこで回って来ただけ。
普通は、目立たないように分散させるんだけど、ナディアの場合は一時期に集中してる
から、特に出来の悪い部分として目に付くってことね。
全体に占める「ハズレ回」の数で言えば、他のテレビアニメと大差はないよ。むしろ少ない。

島編はダメって言う人は多いけど、島編があったからこそ、他の回では高いレベルの
クオリティが見られたわけだし、そういう意味では、島編がナディアを支えていたと
言っても過言ではない。
良い回と悪い回の差が激しいだけ。全体がそこそこの出来で納まるよりいいよ。

オレの場合、ラストに向けて体勢を立て直してるのねー、と思いながら見てたので、
そんなに気にならんかったな。
改めて見なおしてみると、タック担当回とか、割と見れる内容の時も結構あるしね。
ホントにどうしようもない時もあるけど。


逆に言えば、エヴァなんかは島編に相当する部分が無いせいもあって、ラストはグダグダに
なってしまった。
本放送時、ナディア以上のハイペースなうえに、島編のような「捨て作」がほとんど無いので、
「大丈夫なのか?」と本気で心配してた。その後、26回と知って、ギリギリ間に合うか、それとも
ダメになるのか、ドキドキしながら見てたよ。
だからあのラストも、大笑いはしたけど驚きはしなかったな。やっぱりかーって感じ。
ナディアはアニメ史上に残るヒロインだったわけで。
わがまま、凶暴、生意気、偏食とこれまでの枠をひっくり返す性格の悪さと、
まあDQN系ヒロインのはしりだった。
島編は「はじめてのキス」とかがあるからいいけど、
アフリカ編は擁護しようがない・・・
ナディア→カテジナ→アスカ→??最近のは分かんない。
あ!?カテジナの方が後?うわー
>>615
そのナディアに一目でハアハアしてそして結婚して子供まで作ったジャンも
変わり者って事か。
うちの旦那は甲斐性がないと愚痴るナディアとアスカ

飲みに行って、ため息と苦笑いだけのジャンとシンジ
>>613
おお、サンクス

良くきいたら歌詞もいいかもしんないと思って、文字にしてみたら
すごくよかった。いいなあ

涙がほほを静かに 流れる夜も まぶしい日差しの下で 笑うあの日も
やがて消える 遠い過去へ それでも輝き 続けてる
序盤、マリーの島編、旧ノーチラス編>南の島編>アフリカ編
で、宇宙編好きじゃないんだけど。
なんか、違う方向に走った気がする。
>島編はダメって言う人は多いけど、島編があったからこそ、他の回では高いレベルの
>クオリティが見られたわけだし、そういう意味では、島編がナディアを支えていたと

関係者?それとも妄想?
>>623
ハァ?
22話まで突っ走って力尽きたので樋口にポイ。
その間ラスト5話に戦力集中ってのは庵野の証言で
周知の事実だろ?
>オレの場合、ラストに向けて体勢を立て直してるのねー、と思いながら見てたので、
>そんなに気にならんかったな。

( ´,_ゝ`)
携帯新しく買って、ナディアの着メロにしようとしたが、
大体OPとEDの歌のやつしかないんだな。
いろいろ巡って調べてみたが、せいぜい次回予告・アフリカのナディア・ガーゴイルくらいだった・・・。
ゲームみたいにサントラに入ってるような音楽を着メロにしてるところってないのか?
俺のメール着信音
♪The seclet of blue water〜 ってやつ。
ちょっと自慢。
>>627
あ、いいなぁ・・・
ちょっと話はズレるが
アニメ史上ナンバーワンの生意気ヒロインってナディアでFA?





でも自分はらんまのあかねが一番生意気でむかつくと思ったが・・・
>>629
自分の中ではTV版ミソメイと同格だな
>>623
スタッフがあちこちで語ってる有名な話なんだよ。
>>623
というか、あんだけあからさまにやったら、誰だってわかると思うが。
子供はともかく、作画チームのローテーションとかがある程度分かっている大人のファンならね。
マリーの島編面白かったなぁ。
>>632
それは大人とはちょっと違うと思う
>>634
warata
いやーさっきやっとYES! I will…をmp3に変換できたよ・・・。

おれのパソコンでエンドレスで流れてる。いいねー。今まで見たアニメで最高のED曲だとおもう。

おもいでがいっぱいよみがえる・・・。名曲だ。
>>632
ぼくは小学生の子供だったんでそんなことわからなかったよ
しかし10年以上前に既に大人でアニヲタだったことを力説する君はステッキーです
悪かったね。本放送時から既に結構な歳で、オタ歴も長い人間でしたよ。
どっちかというと特撮オタだが。

まあでも、中学生くらいのオタでもEDテロップ見て作画監督がどーとか
言ったりするじゃん。

毎週放送のテレビシリーズで、全てのエピソードが絵もストーリーも共に
完璧な出来映えだなんてことは、よほどの事がないとありえないし。

まして、放送時は子供でも、今になってビデオやDVDで再見しているのなら
当時は見えなかったそういう事情もおおかた見当がつくと思うんだが。
>>638
自分でも言ってる通り、子供か大人かではなくて、アニメの製作現場の事情を知ってるかどうかだろ。
ちょっとでも聞いたことがある人ならきつかったんだろうなと思えるが、
全く知らなかったら、大人でも、むしろ大人だからこそプロとしてあるまじきことだと考えても何ら不思議ではない。
>>639
まあ、それはその通り。
というか、少なくともこんな所に顔出してるくらいの人なら、今更そんな事
いちいち言わなくたってわかりそうなもんなのになー、と思ったんだな。
>>640
ナディア好きは全員アニヲタだとでも思っていたのか・・・?
ナディアは結構一般向きな作品だと思ってるんだが。
>>641
いや、2chの懐アニにいるような人なら、って意味じゃねーの?
懐かしアニメだと、逆にある日思い立って特定のスレに直行し、そこしか見ないってことも多そうだが。
 ボーカルコレクションには入ってないけど
 CD「Bye−Bye−Bluewater」に収録されている
ソングBye−Bye−Bluewaterでは歌の合間合間に声優さん
のセリフがあるが。
 ラストの所で全員があーだこーだ言ってるがその中で
 松本保典「今夜やりましょうかね?一緒に行きましょうかね?」
 水谷優子「やっだぁ〜〜〜。もう。(笑い)」
としか聞こえない部分があるが。あれは一体何?
分かる人いる?

PS:ラストのガー様の「それでは諸君、さらばだ。はーっはっはっは」て
   カッコエーなぁ。

そんな俺はリアルでナディアを見てLDもDVD(未だ未開封)もCDも全部
買った30前のオサーン
>>643
それ俺だ。
ナディアのDVDを見てこのスレ探した。
俺が出入りしてる懐かしアニメ板のスレはナディアだけ。
646名無しか…何もかも皆懐かしい:03/08/01 00:33 ID:itK6/5vT
ジャンjrってベジタリアンじゃないの?!
だってナディアの子供でしょ
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/01 01:44 ID:m0eIFe1V
だめだ。もう今見なおしたが昔ほど感動しない。
小学生くらいにみたころは毎回楽しみでしょうがない
ほど感動したんだが。やっぱ子供向けのアニメだわこれ
>>647
皆で仲良くやってるところにわざわざやってきて、いきなり何?
釣りか?
それとも単に歳をとってヒネクレたモノの見方しか出来なくなったと宣言しにきたのか?
>>646
思想は遺伝しないよ
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/01 02:01 ID:m0eIFe1V
>>648
いや。釣りでもなんでもない。ただ単に
正直な感想をいったまで。仲良くやってるとこ
気分害したならすまなんだ。消えるわ
>>650
いや、別に消えなくても良いけどさ。
子供向けということなら、そもそもはじめから子供向けアニメとして作られているわけで、
何も文句をいう筋合いは無いわけじゃん。

個人的には、特定の作品を「子供向け」とかってバカにする人は、なんか高尚なテーマ性
だとか、陰鬱な内面描写とか、世界を取り巻く政治的かけひきだとか、そういうものを
やたらありがたがって、妙に高く持ち上げるだけの、頭の悪い奴が多いんで、どうしても
あまり好きになれないんだな。そういう奴をみると、どうもカチンとくるのさ。
そんなわけで、ちょっとケンカ腰になってしまったかもしれない。ゴメンな。

実際には、子供向けであっても面白くて良質で出来のいいアニメはいくらでもあるし、
逆に大人向けだからって、それだから面白いかというと、全然そんな事は無い。
だから「子供向け」=つまらん、という理屈は成り立たないはずなのだ。

背伸びしたい年頃の子なんかは、「子供っぽいアニメなんて卒業だよ」なんて言って
低年齢層向けのアニメだという、それだけの理由で(ものすごい名作であっても)
見ようともしないのが多かったりする。
でも、そういう近視眼的なモノの見方しか出来ないというのは、すごく残念だと思うのだ。

再見して感動できなかったのなら、それは君の素直な感想なんだろうし、それは否定しない。
けど、君が何を望むのか、どこが気に入らなかったのかという話をしてくれない限りは、
こちらとしても話のもって行き様が無いんだな。

ただ、単純に「子供っぽさ」を感じて、それがイヤだったと言うのなら、もう何年か経って、
もっと感性を磨いて、もっと人生経験を積んで、今よりも色々なものが見えるようになってから
もう一度改めて、最初から最後まで通してみてみるのも悪くないと思うよ。
自分の子供と一緒に見るのも、良いかもしれない。きっと、違ったものが見えてくると思うよ。
>>651は何かのコピペですか?
>>652
いや、今思いついた事をつらつらと書き連ねただけですが。
でもウザかったかも。すんません。
ちょっとこの文章量は何事かと思うな(w
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/01 04:58 ID:QVw3mKOM
なんとなくガーゴイルとロマノがかぶる
>>646
ジャンJrはベジタリアンじゃないよ。
ナディアも結婚後、肉はともかく魚料理はするようになったし。

でもやっぱり魚料理や野菜の比率が高いらしい(w>小説版?より

>>656
よくナディアが食べる事を許したなあ・・・
まぁナディアだっていつまでも厨房じゃないからな。
というか、ナディア自身は肉や魚を食わないが、他人に対してそれを強要する気はあまり無いようだ。
残酷だ、野蛮だといって文句をつけることはあっても、食うな!といって止める事はあまりしない。
ノーチラスにいる間も、ナディア以外の人間はずっと魚食ってたわけだし、島でもジャンやマリーは
魚釣りをしたりしていた。
ナディアが嫌うのは、他人が肉を食うことより、どちらかというと動物を直接殺す行為のほうみたいだ。

ナディアも大人になって、自分の行為が実は単なる偏食にすぎない事を認めたのだと思う。
自分が食わないにしても、他人に料理を作ってあげられるくらいには。
俺はナディアの生肉が食べたい。

血が滴り落ちる内臓も刺身にして食べてみたいな。

あぁ〜生きたままのナディアを食べれたら、どんなに幸せだろう。
野菜ばっか喰ってるんなら匂いは薄いだろうから調理は不要、生食には向いてると思われ
ただ、筋肉硬くて筋張っててあんまりおいしくなさそう
「動物の声が聞こえる様になったの・・」でドキュソ決定。
>>662
アレはブルーウォーターが仲介してます。
だからナディアと周りの人間が何語を話そうと登場人物全てに伝わったわけで
おれは後日談など認めんぞ!
おまいらがアフリカ編を消したいのと同じくらい消したい
ほう、詳しく聞かせてもらおうか。
>>663
オージェのピアスかよ!
>>665
おれ?  わからないけど、語らせてもらいます。

ナディアの世界はおれにとっては(うまい表現じゃないが)夢?空想?の世界だったわけで・・・
だから、ナディアやジャンは永遠に夢見人でなくちゃならないんだ。
ナディアやジャンが大人になるってことは、というか、
あの彼等は、彼等が夢を見る(彼等自身が夢を見てるというわけじゃない)のをやめたことを意味するんだ。

だから、つまり、ジャンとナディアが冒険をやめてしまったラストは
おれが好きなジャンやナディアとは矛盾するんだ。夢がないって言い方はスキじゃないが、そうなんだ。
あいつらはだから、大人になる未来が用意されていながらも、劇中では大人になっちゃいけなかったんだ。
だから、あのシーンのジャンとナディアはだめだ!

マリー×サンソン!それはダメだ。
3人組が解体してたりと、そのほかの人もあるが、あれらも同じく、それまでを否定している。
つまりあの後日談は、”ナディア”を終わらせてるんだ。と思う。というか、おれはそう感じた。

”ナディア”は劇が終わってからもずっと続かなくちゃいけないんだ。
あいつらが、EDで飛行機を追い続けてるのはそういうことなんだ。

おれにとっては。
おまいらは違うの?

わかりにくいんで例えると、孫悟空(初期)やヤイバがおとなしく日常世界におさまっていいのか、
ってことです。千尋やシンジ、カミーユはよくても。
すまん。いきなりこんな文章みると、ムシズが走って飛ばしたくなるでしょうが、
どっぷりつかってるときにでも読んでくれたらうれしいです。
>>667
俺はナディアではそういうふうには感じなかったけど
言いたいこととその気持ちは分かる。すげーよく分かる。
いやホントに。
語ってくれてありがとう。
新たな価値観との邂逅に俺は今猛烈に感動している。

ただ庵野は、ナディアを終わらせ、過去のものとして
決別しなければ新しい作品を作ることはできない、と
言ってたから、しかたないんだろうなぁ。
ひょっとして、ここって庵野マンセーな人とかいるの?
>>644
そこは確か
 松本保典「今夜いきましょうかね?一緒にやりましょうかね?」
 水谷優子「やっだぁ〜〜〜。もう。(笑い)」
だった気がする、うろ覚えだけどね。
俺もその部分は何度も繰り返して聞いてみた時代があった。
意味はよく分からん。
誰か分かる人いてる?
普通にギャグか?
ひょっとしてエヴァ板、飛んでる?
672名無しか…何もかも皆懐かしい:03/08/02 00:14 ID:gO7Dyhzt
>>670 それByeBeyBlurwaterのどこらへんよ?

なんだか知らないけど自分が好きなシーンは人を殴る(またはひっぱたくシーン)
が多い。
ネモ→ナディア(ブリッジでひっぱたいた)
ネモ→エレクトラ(裏切りのエレクトラのひっぱたきシーン)
グランディス→ナディア(フェイトの死のシーン前)
やっぱりそういうシーン多いからかな・・・。
673_:03/08/02 00:15 ID:???
674山崎 渉:03/08/02 00:19 ID:???
(^^)
>>667
初期に書かれたシノプシスでの後日談では、そういう終わり方だったよ。
ネオアトランのような存在が無くなっても、あいかわらず戦争は無くならないまま。
老人になったジャンとナディアは、人類の愚かさに絶望し、自作の宇宙船で宇宙へ飛び立つ。
宇宙船に乗り込む二人の姿は子供の頃に戻っている。
美しい夜空の中を、宇宙船は夢を求めてどこまでも飛んで行く。

宇宙船に乗りこむ時、子供の時の姿に戻ってるのは二人の心が子供の頃のままであることを
示すイメージなわけだけど、ある意味、逃避ともとれる終わり方なので、実際やっていたら
賛否両論巻き起こりそうではある。

庵野は、本当はぜひそこまでやりたかったと語っているが、尺が足りなくて無理だったらしい。
その後「おたくのビデオ」のラストでこのネタを使ってたけどね。アレの監督は庵野ではないけど。
>>675
第一エヴァの名前を冠するところだったなあ
678667:03/08/02 01:34 ID:???
>>668
嬉しいこといってくれるね。長文の甲斐があった。
作品はきちんと作品として終わらせて、あとのけじめは自分の中で別につけてくれないと、
だめだ思う。悪循環だ。

>>675
・・・そっちのほうがもっとヤダな。それはキツいな。でも、すごいインパクトではあるな。
それやられたら、しばらく立ち直れなさそう。
過去ログでみたけど、ジャンは飛行機で無着陸世界一周を成し遂げ、
新聞記者となったナディアがそれを迎えるっでいうラストも初期にはあったとか。
3つの中では一番だが、これもおれにはまだだめなんだ。
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/02 01:56 ID:UX8AFgfU
>>678
いや、三つのラスト、というわけではなくて、エピローグはその後のジャンとナディアを
年代ごとに追っていく構成になっているのね。
子供の頃のお話が終わり、その後の大人になった二人を、そして最後に老人になった
二人を描いて終わる、というかたちを想定してたわけ。

しかし、本編が長くなってしまい、最後までやる時間がとれなくなってしまった。
仕方が無いので、テレビでは青年期と老年期はカットした、という事。
>>672

>>644も言ってるけどCD「ByeBeyBlurwater」に収録されてる
ByeBeyBlurwaterのラストだよ。
 歌が終わって曲がフェードアウトしていくところで声優たちがそれぞれセリフ
を言う。
 ボーカル版には入ってないからな。
俺はガーゴイルもネモもあぼーんした後のことはたいして興味無いな。
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/02 05:22 ID:x6Gd/udE
>>663
動物の声が聞こえるといえば、ソロモン王の指輪があったな。
ブルーウオーターと関係あるのかね
 確かレッドノアがナディアにブルーウオーターの別名を語ってたときに
ソロモン云々言ってたような・・・
   誰か詳細ギボンヌ
初めて見た時は時系列が( ゚д゚)ポカーンだったが
20過ぎてから再放送を見てようやく理解できた
>667
禿同だわ。
ラストのその後の話は本当祭りの終わりの後片付けみたいで
空しいというかさびしい感じがしたのよね・・・。
>>681
オレもそうだな。ガー様のいないナディアなんて…
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/02 11:29 ID:qiN2rHA/
小学校の運動会の組体操の音楽がこのOPだったので大変ですた
>>686
かなりシュールな感じだな(藁
やっぱ、賛同者もいるんだな。
ナディアは特にいろんな側面のある作だったからな。
いろいろ感じるものもちがうのかな。
でも、>>668がそんなようなことを言ったが、
やっぱあれは庵野のけじめをつけるための勝手だったようにおれは思う。
あれはベストではないと思う。
ベストに終わらせて、ByeByeBlueWaterで自分の中で完結させたら、庵野はかっこよかったのに。
ところで、そのような発言があったとのレスをどっかでみたが、本当?


>>679
なるほど、そうなのか。ロマンアルバムとかの資料ほしいなあ
ひとつのアニメにいつまでもぶら下がっててどうすんの

すぱーっとしてていいじゃんあれ
ぶっちゃけ制作者の専権事項かと
確かに、ガーとネモのいなくなった後のナディアなんて価値ないな。
その一点でも映画版は。。。。。
>>689
その後おれたちがぶら下がるとかは関係ないよ。作品自体の問題だ。
>>691
ギーガーではだめですか?

>確かに、ガーとネモのいなくなった後のナディアなんて価値ないな。
その辺が島編マンセーか否かの分かれ目なのかも。
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/04 02:29 ID:4EprHJLI
ハマハマさんの話題など微塵も今まででてきませんね^^
>>693
みんな嫌いなんだよ
映画があまりにもしょぼかったから。
映画の小説版で
部下「ガーゴイルがレッド・ノアと共にあぼーんしました」
キーガー「そうか、まぁ奴にも楽しませてもらったな」
とかいうところすら
「テメーごときがガー様を語るな!!!!!!!!」と思ってしまう。

でも大塚周夫はグッジョブよ
今、NHK教育でネモ艦長出てるよ
>>696
漏れもソレ見てた(ワロタ
>>694
ちょっとまて。ハマハマすきだぜ!
「わたしたちはいかなる戦いにも負けたことのない無敵の民族なのです」とか
「わたしたちはいかなる嘘もつかない民族なのです」とか、イイだろ!
彼は憎めないキャラですよ。もっと活躍してほしかった。

ジャンの恋敵というのがきついが・・・

>>696
なんのはなし?
「おい。後2話どうする?」
「ナディアがタルテソスの場所を聞き出さなければいけないから・・・」
「いまから?冗談だろ。時間も金もねーよ」
「・・・じゃあ外注だすか・・・」

って感じがミエミエです。
>>695
それは痛すぎる・・・。なんでよりによってあんな敵キャラになったんだろう。
もっとましなのいそうだが。


ところで、ネモとガーって、兄弟かなんか?
苗字が同じってことに今更気づいたんだけど。
苗字違いますが。
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/04 20:53 ID:HeLSVFqQ
人種も違いますが。
ワラタ
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/05 00:09 ID:HjFDFM+I
てことは、穴兄弟か?
>>693
アンテベライ!
・・・って、ハマハマの先祖は、王国のご出身ですか?
ネモ:エリシス・ラ・アルウォール
ガー:ネメシス・ラ・アルゴール

タルテソス語で ラは苗字。 と言ってみるテスト
ガ−は自分を宇宙人だと思ってたわけだから、ネモとは兄弟じゃなくとも血縁関係のある親族だとは思ってたんだろうな。
ほお。
PCEでは兄弟だった?

おい!ハマハマすきなやつはおれだけなのか?
>>707
アトランティス人だったら親族ってわけでもないだろ。
昔は結構な数がいたはずなんだから。
まぁ地球人もミトコンドリア・イヴを頂点とする親族と言えなくもないが。


…ミトコンドリア・イヴ説って否定されたような記憶もあるけど。
グランディスには幸せになってもらいたいです。

操舵長じゃダメかな?
そこで科学部長ですよ
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/07 02:01 ID:Y/4Kf6Yf
>>711,712
グランディス「まっぴらっごめんなんだよおおおお!」

「さよならノーチラス号」でのあの絶叫、イカスー!
レッドノアに放置されてたアダムはどうなったんだろう?
あんだけデカけりゃ普通に海に落ちるだろうし
>>714
100年後に発掘されたじゃん
>>715
んでセカンド・インパクトが起こったと!
717名無しか…何もかも皆懐かしい:03/08/07 10:18 ID:ig1bF+JM
グランディスは面食いだろうから
操舵長や科学部長では満足しないだろうな
ノーチラスクルーでいったら〜〜うーん
航海長なんかどう?
一応年上だし
でもエーコーさんや水準操作員さんと一緒にこきつかわれていたが
37話でガーゴイルの「ここは人間の博物館だからね」を聞いたナディアが
床にうずくまるシーンの、ナディアの後ろに培養液みたいなのに入っている物体、
あれはなんなんだろう。俺には巨大なチンコにしか見えないのだが。
既出だったらすまん。

でも、ナディアはとても丁寧に作られたアニメ。最終回最高。
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/07 11:56 ID:o6VKoVJV
36話以降のOPの背景がN-ノーチラスバージョン(N-ノーチラスが宇宙に飛んで
いたり、ロン毛ネモ船長を真ん中にノーチラスのクルーが並んでるバージョン
)に変わった時は鳥肌がたったよ。もちろん良い意味で・・。
ただ、それと同時に後数話でこの物語は終わるんだな〜という切なさが漂いま
したけど・・・
>>715-716

なるほどそういうことだったんか。今まで知らなかったよ。
>718
>俺には巨大なチンコにしか見えないのだが
あれはタマちゃんだよ。
な、なんだってーっ!?(AA略
723名無しか…何もかも皆懐かしい:03/08/07 17:54 ID:ig1bF+JM
>>719
確かにNーノーチラスバージョンに変わったのはよかったな。
ただ・・・イコリーナちゃんよりも重要なポジションにいるはずの
水準操作員がなぜか隅へおいやられていたのが納得がいきませんが(w
>723
宇宙船では仕事が無いからさ・・・
725名無しか…何もかも皆懐かしい:03/08/07 20:29 ID:ig1bF+JM
>>724 納得(w
宇宙になんか行かないで、もっと本気の潜水艦戦を見せて欲しかったゾ。
宇宙に行くにしても、Nーノーチラスじゃなく、ほぼ潜水艦ノーチラスのままの宇宙船であってほしかった。
宇宙戦艦じゃなく、宇宙潜水艦(何それ?)の方が良かったなあ。
絵本じゃ潜水艦ノーチラスが、パリ上空戦やってたような。
俺としては山下いくと版N−ノーチラスが良かったなあ。
>>719
富野頭なほどに同意。
ただ、俺の友人は見た瞬間に「ムーンライトSY−3じゃねーか!」と
笑い転げていた。
主翼の動きとか、わざわざ最もそれと分かる角度で描かれてたらしい。

>>727
別の絵本だとノーチラス2世号という謎の船が出てきたような。
あれって準備稿段階のものだったのかなあ。
シナリオプロット段階ではノーチラスII世でしたし、
メガドラ版ナディアも、ノーチラスII世でした。
それにしてもみんな詳しいな
>>728
あなたの楽しみ方も、ご友人の楽しみ方も正しい反応です。
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/08 14:08 ID:1FtbkkDZ
>>724
ほんとだ、水準捜査員、宇宙ではなにやってたんだろ。
副操縦士か?
>>726
普通に潜水艦のままがよかった。
ネモその他って、海のほうが似合うと思う。
>>733
君にはとある海賊船長の名言『宇宙の海は俺の海』を捧げよう
>728
N-ノーチラス登場の回は「ヤマト」のパロディー満載だったし。
ほんと、ガイナってああいうお遊びが好きなのな。
ウルトラマンも出てきたしな。
ああゆうパロはトップだけの一度きりなら許せたけどな・・・。
ガイナ(つーか庵野)がパロが好きってのも大きいだろうが、
ナディアの場合は元々二番煎じに過ぎないストーリーで
どうやって面白くするかを考えてあえてパロの塊にすることを選んだんだよ
敢えてやったとかお遊びだとかがパクリ(パロ)の免罪符にはならんな。

それとも皆さんパロ部分だけが面白かったとか?
>>738
おいおい、あの程度のパロが罪なのか?
じゃあお前は日本語パクるのやめろや(藁
>>738
免罪符以前にパロを罪だとは思っていませんが。
・自分の利益のために使う、バレないだろうという考えを持って使う。
・作品を面白くするために使う、知ってる奴は笑ってくれ!という考えを持って使う。
パクリは盗作、パロはパロ。
ただし、パロってのは遊びであってギャグなので、シリアスシーンでパロを全面に持って来たのはキチガイ。
シリアスシーンだというのは誰が決めたんだ?
ナディアはパロの元ネタ知ってる奴にとっては
全編ギャグアニメだが。
つまりナディアはパロだらけのカスカスアニメということでいいんですね
それにあれをパロだっていうのはマンセーヲタが弁護していってるだけで
パクリよばわり(否定的評価)されてもそれは仕方がないな
そんなことよりミスラと(略
>>745
パロだって言ってんのは庵野。
パロディってのは映像表現以前からある伝統的な技法のひとつだけどな
もちろん否定的に捉えるのも一つの意見だが
つーかあれほど露骨に分かるようにやってて
パクリって言葉は馴染まないのが普通の感覚だと思うんだが。

パロを否定的に捉えるのは分かるが。
例によって、
「創作」と「盗作」、「パロディ」と「オマージュ」の意味が、
ちゃんと整理できてないまま、討論されてる気がする。
「トップ」「ナディア」「エヴァ」が「パロディ」と「パクリ」の塊なんて話は、
前から何度も何度も話されてきた事なんだけど、またやってるとは・・・「夏」だね。

でもそんな事いっていると、「スターウォーズ」「マトリックス」まで、
みんな「パロディ」と「パクリ」の塊になるんですが・・・。

ともあれ、映像創作で何が大事なのか、そこから考えてみる事をお勧めする。
「7人の侍」と「荒野の7人」だっけ?アレもそうだよな。
>でもそんな事いっていると、「スターウォーズ」「マトリックス」まで、
>みんな「パロディ」と「パクリ」の塊になるんですが・・・。

パロ否定論者はそれら全て含めて否定してるんじゃないの?
そうじゃなけりゃ単なるアンチガイナだな。
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/09 04:35 ID:yIjOdidw
Nノーチラスがレッドノアに突入するシーンって、イデオン発動編から来てるの?
バリアから離れるのも似ていたよw
>>752
750っす。

>パロ否定論者はそれら全て含めて否定してるんじゃないの?
なるほどね。それじゃ、議論どころか、オハナシにならないね。
それでは、俺はそういう方々を「放置」させていただきます。
169 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:03/08/08 01:11 ID:???
今ナディアで抜いてきた


170 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:03/08/08 01:12 ID:???
「さらばレッドノア」でジャンがナディアの服持ってきてるじゃん。
あんときパンツだけわざと忘れてたらジャンはそうとうマニアだな。
>>751
アレはパクリ、それをオマージュとしてもらった、と言うべきか。
>>751 >>756
「荒野の七人」は、ちゃんと版権手続きをやって製作されてます。
全く無許可で作っちゃったのは、「用心棒」を下敷きにした「荒野の用心棒」のほうです。

・・・と釣られてみましたが(笑)
ナディアはパロディ。だが、注意してみるとタレ流し・使い過ぎの
ようにも感じる。低級パロとでもいうと良いか。俺は嫌いでもない、
というか大して気にもならなかったが、あの状態が鼻につく人から
非難されてもしゃーないかな。それを肯定派が放置するのも勝手だが
文句言ってるやつを黙らせるのも無理って感じかな。だって、そう
つくっちゃったんだものw
それからアトランティスはナディアのパクリだと思う。ディズニー
自体俺は嫌いだな。金儲けしたいだけの差別主義者だと思うから。
それよりも、リーグ・オブ・レジェンド。
ネモ船長が大変なことになってましゅよ!
>758
ディズニーの問題はそこじゃなくて、
自分たちの作品に対してはパロディーもパクリも、
それどころか善意の版権拝借すら絶対に許さないくせに
他人の作品に対する敬意はこれっぽっちも示さないことだと思われ。
>>760
それも、だな。

ディズニー自身は白人至上主義者として有名
デゼニーはろくな物も作れんくせに版権にうるさい阿呆どもだからな。
ほっとけよ。
>761
それどころかウォルト・ディズニーは「赤狩り」のときに
他の映画人たちを虚偽の告発乱発で尋問台に追いやり
何人もの人間の人生を狂わせた鬼畜だからなあ。
アトランティスはダメでナディアはいいって人は、
真似だと認めていないのと認めていることの一点の違いで
肯定否定分かれているんですか?それともほかにもなんかあるんですか?マジレス
そんな単純な話ではないが
一言で言えば、認めている認めていないの問題も含め
製作者の姿勢の問題じゃねぇか?
>764
ガイナがよくやる、「さまざまな作品からのこまごましたパロディのつなぎ合わせ」と
「アトランティス」のそれが同じかどうか、もう一遍あっち見て考えてみればいい。
おれは、パクリがあっても作品全体でオリジナルの要素がある程度あればOKという考えで
ナデもアトも同類で許容範囲内のパクリ度合いだと思うが、
>>765
じゃあ、両者の違いはパクリ先に敬意をはらってるか否かってこと?
>>766
パクリの、作品中に占める割合ってことか?パクリ率の大小についていってるんか?

それこそパロディとパクリの違いだな。

ナディアはパクリ(盗作)ではなかろう。
そうそう、逆に質問すると
パロディと盗作の違いは認めているか否か、だけなのか?
ってことだよ。
>>769
後は面白さじゃねーの?
アトランティスは見てねーから知らんけど。
まぁパロディと盗作だと雲泥の差があるがな(w
ナディアにしてもトップにしても昔の作品から色々な断片をサンプリングし、つぎはぎで全く新しい作品を
作ってしまったわけで、作品そのものはオリジナルと言っても良いものになっていると思う。
部分的な断片は「まんま」だが、特定の作品を剽窃したわけではない。
パクリというのとはニュアンスが違うような気がする。

大筋のストーリー自体は、特定の作品との類似ではないし。
ナディアの場合、原案であるヴェルヌの「海底二万里」と「神秘の島」を下敷きにしてはいるが、それらとも
大きく違うものになってしまっている。

また島編から最終話まで見通してワラタ&感動した
しかし36話でグランディスのピアスが一瞬消えてるとか最終話で
エレクトラのボロボロスーツが一瞬治ってたりと細かいところも目に入る
ようになってシマタ
>>771
いや、大筋のストーリーはラピュタだけどな。
まあこれもパクリとはまた違うが。
ラピュタを見直してみたら実はかなり面白かった。
ナディアはあれに勝ってるんだろうか・・。主観的なつぶやきですが。

アトランの乗り物ってオリジナルかと思ったらパクリだったんだね。ラピュタの。
ナディアって、そんなにいわれているほどラピュタに似てもいない。
少女の持つ青い宝石と、それを狙う悪党、そしてその裏に潜む真の敵、というのは同じだが、
逆に言えばそれ以外は全然違うものになってしまっている。
ラピュタみたいにしろ、といわれて作った作品なのに、それが気に食わなくて
意図的に変えまくったのだから当然ともいえるが。


アトランの乗り物って・・・どれのことかな。いっぱいありすぎて思い出せない。
勝ったとか負けたとか、パクりだとかどうでもいいじゃねえか
愉しんだもん勝ちだ。
クリスタルをはめて動かす奴。クライマックスで主人公が女を助けに行った乗り物。
ミュージックビデオってどうよ?
>>771
サンプリングの意味が違う様な気がするが、
言いたい事は分かるな。
35話なんか結構シリアスな話だけど、グランディスのせりふでナディアに向かって
魔法の国のお姫様って言ってるところがミンキーモモのパクリなんじゃないかと思たーよ。
ふしぎの海のナディア

原案 ジュールベルヌ
企画 宮崎駿
制作 ガイナックス

なのよ
782名無しか…何もかも皆懐かしい:03/08/11 23:16 ID:q7OvcZd0
AGE
おまけ劇場見た!!!かなり面白かった。
「裏切りのエレクトラ」以降のノーチラスクルーがN-ノーチラスを見つける
までの流れを拝めただけでも有難かった。
他にもガー様とマリーの絡みや、ナディアミスコンの結末等見所満載だったと
思う。
ただ・・・・、おまけ劇場のその8の題名聞いた時、一気にテンション下がった。
ゆうやけジャンジャンって・・・・(汗
ちょぉ〜カマトト
懐かしいなぁ・・・・・思い出したよ、使い込んだ盗み撮り写真。(w
最近のアニメは糞高い(2話5800円とか)んだから、せめて
全巻購入特典でアレぐらい気合い入ったオマケDVDつけてくれ。
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/12 13:12 ID:FwXgDH0N
>「裏切りのエレクトラ」以降のノーチラスクルーがN-ノーチラスを見つけるまでの流れ

ここんところ詳細が知りたい!!
教えちくり〜〜
できれば誰がでて来て何話すとか・・・
787エレクトラ:03/08/12 13:23 ID:???
>786

それはね・・・・

1(ひ)・3(み)・2(つ)
劇場版を見れば、全て解決♪
>>788

マジですか?
>>789
何もかもどうでも良くなる事は保証しよう
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/12 17:06 ID:FwXgDH0N
>>787
そこをなんとか、エレクトラさ〜ん!
>>785
しかも5800円/2話分の価値も無い罠。
そんなもん売れるかよ(藁
劇場版、島編のヘロヘロ作画の悪夢を再び味わいました、大画面で(w
>>788

情報提供ありがとうございます。m(_ _)m
今すぐレンタルビデオ店に行きたいですが、雨が振ってますので明日にします。(;´д`)
明日が楽しみ!!

   ♪    Å
     ♪ / \   
      ヽ(^∀^) ノ  
         (へ  )    
             >    タン
>>783
夕焼けジャンジャン激しくワラタよ。
時代を感じた(;´Д`)

しかし、銃声ガンガン聞いた後、流血ネモと涙と海水でグシャグシャの
エレクトラを見たノーチラスクルー、すんごく気まずかったろうな・・
ドウコエヲカケレバヨイノヤラ(;゚Д゚:;)アワアワアワ
下手なことを言うとエレクトラさんに撃たれてしまう
撃てる気力なんかあるわけないだろ
頭の中が「やっちゃったやっちゃったやっちゃった」でいっぱいで
何を言われたのやらすらはっきりとは覚えられない状態。

そんなんだから肉体言語に頼ろうとするんだよなあ。
肉体言語って?
ボディランゲージ
やっちゃったやっちゃったやっちゃった


(*´Д`) ハァハァ
いまDVD-BOX買って見てますが、25話だけ作画が異常に狂ってないですか?
802801:03/08/14 02:09 ID:???
27話も作画が変なのですが……
まさか後半はみんなこんな変な絵なの?
803脳散らす:03/08/14 02:28 ID:???
>>802
うむ、第35話まで頑張れ。さすれば救われる。

劇場版はファジイが可愛いぞ。
「まほろ」のみなわが好きなやつは確実につぼる。
今、NHK教育でナディアやってるよ
人形劇ね、
>>802
三文字(朝鮮系)に丸投げした回だからね、27話は
作画の出来が悪くて当然
島編・アフリカ編は全体的に外注比率が高いから、それまでの回から
一気にクオリティーダウンしてしまった。既出だが一応。
ノーチラスにいた時もブッサイクな絵の回は何度かあったよね。
でもちゃんと締める話(エレクトラ拳銃ぶっ放し)の時は整ってて美しい絵柄。
なにしろ作監貞本だからな。
なんといわれようと
一番変だったのは
甲板でグランディスとエレクトラがケンカする回だ・・・。
>809
エーコーのアップもキモかったな
しかしあの絵柄の人、グッズ絵担も書いてなかったか?
艦内の部屋でみんなが集まってるクリアファイルの絵とか。
感じが似てるような・・・。
フェイトの顔が思い出せない
資料探したんだけど誰が誰だか
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/15 08:27 ID:uy187Ywh
>811
スピリッツに連載されてる「20世紀少年」に出てくるドンキーみたいなやつがフェイト
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/15 09:24 ID:Kj5OSA5C
>>809
ああ、あの回はひどかった。
クルーの兄ちゃん好きだったからショックだった。

>>810
クリアファイルの映像アプきぼん。。。
しかしなんでわざわざキモ絵をグッズに使うかね。
814山崎 渉:03/08/15 10:18 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

ところで、フィシスって絶対ネオ・アトランの連中に犯られてるよな?
フィシスってだれ?
>>817
マジで分からん。
誰だ?
>813
すまん。あちこち探したがとうとう見つからなかった。捨てたの鴨。
やたらナディアの手足がギラついていてキモと思った記憶がある。
ネットで映像探したが見つからず・・・。
艦内でナディア、ジャン、マリー、キング、三人組がダベってるやつだった。
DVDBOXについてるイラスト集には、甲板の方のキモ絵が載ってた。
フィシス
PCエンジン版に登場.神聖戦士グリーンノアの封印を守る.13年前のクーデターで現在の島に島流しされる.

だそうです。
ナディアのDVDは4話収録=30×4で120分(4.7GB近く)なのに、
サイズが6.7GB近くもあるのはどういうことですか?
>>822
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ?
DVDは120分=4.7GBじゃねーんだよ。
圧縮率によっていくらでも変えられるんだよ。
よく勉強して出直して来い厨房!
も少しやさしく教えてやれよ
>>823
圧縮率じゃなくてさ
2層だからだろ
馬鹿はさっさと死ね。
も少しやさしく教えてやれよ
>>825
はぁ?何言ってんだ?
圧縮率が低いから容量が大きくなって1層じゃ収まらないんだろ?
だから2層にしてるんじゃねーか。
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ?
さっさと氏ねよ厨房!
も少しやさしく教えてやれよ
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/16 10:31 ID:gEXxweeJ
オモシロイ漫才ヤッテマスネ
もうやめようよ、ナディア〜!

厨に犯されちゃうよ〜
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/16 13:16 ID:UiFOpfkn
ネモがオルガン(?)を弾くシーンって第何話だっけ?
ツタヤで借りようと思ったんだが、裏にあるストーリーには載ってないんだよね…
DVD持ってる人がいたら教えて下さいまし。
PC版やってみたいなぁ
誰かハッシュキボ・・ゴホッ・・・ゴホ
収録時間240分のDVDソフトはあるよね
834名無しか…何もかも皆懐かしい:03/08/16 16:19 ID:3HjSy250
>>831 それは第9話 「ネモのヒ・ミ・ツ(はぁと)」です
   でもマジでクルーは嫌そうな顔してなかった?
   あれ迷惑すぎ
まぁ、冗談はぬきにして(フィシス犯られてるってのね)
 あのPCエンジン版でのグリーン・ノアがフカーツする時の曲って
鳥肌ものでかっこよくない?
 あとナディアのクイズでガーゴイルが「神、すなわち人間の創造主〜〜〜」
ってとこでも同じ曲だったけど。
 俺は非常に気に入りました。
 PS。フィシスはPC版のパッケに載ってます。少女キャラでは一番カワ(・∀・)イイ!
と思います。。。。
PCE版とか目がドライブ版やってみたい・・・。
マルチナディアってのも昔あったなあ。
見てみたいようヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン!!!!!
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/16 19:44 ID:hF1oduyU
>>836
そういう時のエミュレータ
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/16 22:33 ID:wIo0/joP
こんな掲示板があったよ〜♪
結構楽しめたんでよかったらのぞいてみて〜♪
http://jbbs.shitaraba.com/game/6771/kakuhenn.html
マルチ・ナディアなー。懐かしいなぁ。
五年ほど前に買って開封すらしてないよ。
あの頃はナディアのデスクトップアクセサリー(ナディアの壁紙が日替わりする奴)
使っててもHDが256Mしかなくて半年分しか入れられなかったなー。
OS 3.1だったし
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/17 02:59 ID:scakoSlQ
三菱自動車の「グランディス」はトヨタの「ナディア」に対抗して出したんでしょうか?
>>801-802です。
全話見終わりました。おもしろかったぁ〜。
窪岡氏作画の回とかもあるんですね。
気になった点があるのですが……

1.最終回で死体→ガーゴイルの塩→ネオの死体→ブルーウォーター
と画面が切り替わる脱出のシーンで、最初の死体(仮面を付けて圧死している)は誰ですか?
2.伯爵のエアトンは最初にアメリカ戦艦で世話してくれたエアトンさんと同一人物?
島で会ったときの会話がちぐはぐで「同じ名前なだけ?」と思いましたが、結局明かされてないし。
とりあえず初期エアトンは山寺氏が声当ててましたけど……
「グランディス」では「ナディア」に対抗出来ないだろ。
せめてエレクトラとかじゃないと
>842

2、エアトンは同一人物です。声優も変わってはいますが。
1、最近見ていないので良く分かりませんが、ガーゴイルの部下なのでは?

詳しい人、誰かフォロー&解説お願いします。
845名無しか…何もかも皆懐かしい:03/08/17 10:04 ID:hb2t+Bve
エアトンさんは嘘吐きって言われている人で
島編でナディアとジャンに再会した時に
会ったこともないマリーに「前はこんなに小さかった」と
ウソついていた
>>843
実際どっちが売れてるんだろうね。
太平洋一周した家族@広島
ヨットの名前がオリハルコン号だった。
ナディアとは関係ねーべ。
847は関係あるなんて一言も言ってない
なら何でここに書く。
いいなあ、このやりとり
>>847
オリハルコンは幻想物で結構いろんなところで
目にする名前なので、その家族がどこから名付けたのかは
なんとも言えない。
けど、ナディアヲタだったら、オリハルコンなんて名前にはせんだろう。
そうそう、ブルーウォーターとかレッドノアとか付けるだろ
そうそう。ガーフィッシュとか。
デウスウキスマキナとかな
ノーチラスとか
ぐ ら た ん
漏れのダチは車が青いから「ブルー・ノア」とつけてるぞ
ちなみに俺が10万で買った中古のダイハツみら
はグリーン・ノア。。。
ほのぼのしてるなー。
カトリーヌとか
第二世代型惑星間航行用亜高速宇宙戦艦とか超機動暴発蹴球野郎武田弾丸とか超弩級惑星間航行用亜高速宇宙戦艦とか?
>>860
「亜高速」まで再現しなくても。
時代背景から言ってグラ「タン」はありえない。
大人マリータンのかわいらしさは作品中で最強!

と言うと炉の人たちに怒られるのでしょうか(´・ω・`)
グランディスに憧れて、弟に
「今日から私の事『姐さん』って呼びな」
と無理矢理言わせてた8歳の時の自分。

グランディスって人気ないの?
ドキュソなナディアより全然いいよ。
>>862
グタラン=グランディス・タンク
つまり「グランディスを入れる容器」
なにか問題が?
↑グタラン? 具足らん?
グランディスもDQNだと思うが・・・・
>864
うち、「ナディア」は家族で見ててね…
母はグランディスのファンだった。
ネモ船長のかっこいーかっこいー声も好きでさ、
二人がくっつくべきだ、と主張してたもんだから
ネモが手近の女で妥協しちまってたのを凄く怒ってたっけ。

…それから二年後、母は癌の再発で他界。
「生きる」ことに誰よりもバイタリティを燃やしてたグランディスに、
母は共感する部分があったのかもな、と今は思う。
>>866
なるほど。それであれは具が足らんのか!

>>868
> ネモが手近の女で妥協しちまってたのを凄く怒ってたっけ。
手近な女じゃねーだろ(w
>>868
・゚・(ノД`)・゚
>>868
へっ、下手に感傷的な事書きやがって。



    。・゚・(ノД`)・゚・。
  。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。 ザーッ
 。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。
>>871
なんか、。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。の下から
Nノーチラス号がぐごごごごごと浮上してきそうな予感
>>873
ショボくガーフィッシュかもな
>>872
な、何が起こったんだ!
まさか、幻の発掘戦艦か!
エレクトラ姉さんとグランディス姐さんに萌えた
ナディアのわがままさにはムカついたが嫌いじゃない
エレクトラ姉さんとグランディス姐さんに萌えた
ナディアのわがままさにはムカついたし嫌いだ
女なんてあれぐらいわがままの方が具合がいい
このスレにはイコリーナファンクラブはありますか?
若さだよ。ナディア14歳だし
>>874
そうだ、ネモが生きていたのだ!
>877
本気か!?あれはワガママなんてもんじゃないと思う。
「生き物を殺すなんて最低だわ。
肉はダメだけど、卵はいいのよ!!」
なんでじゃゴルァ!!!

あと、ジャンの発明が最初は上手くいった時、
「すごいわジャン!あなたって発明の天才ね!!」
ぶっ壊れると「やっぱりインチキじゃない!」
お前が原因で壊れたのもあるっちゅーねん。
ま、ナディアはまともな躾を受けてないからな。
最終回に、ナディアが作るリボン付きの魚料理はいただけない
ノーチラス号で、ジャンが夜更かしして
なんか作ってる時にナディアがもってくる
料理(らしきもの)はコンブなんでしょうか?
「全部食べてね」とか微笑みながら言ってるやつ。
よくあんな性格でサーカスでヌッ殺されないですんだな
886883:03/08/22 00:19 ID:???
南の島(レッドノアの方だったかな)で
ナディアが作った、ジャガイモと魚をこねて蒸したような
巨大物体はいったい何だったんだろうか
>>885
いつも団長の顔を気にしてたとか言ってたし
初めの頃の性格からいってジャンの前にいるときみたいな態度はして無いでしょ
ジャンって学校に行ってたのか?友達いたのか?
自宅でジジイと発明+独学じゃない?
>>885

初代、二代目はヌッ殺されていてテレビで放映されたのは3人目です。
じゃああのナディアが死んでも代わりがいたのかな。
>>890
それ作品違い。
きっとサーカスの団長の愛人だった女に「ばあさんは用済み」とか言ったんだな
>>893
んで首絞められて氏んで、そのショックでばあさんが自殺して、
その後そのサーカスは解体、新しくネ○○を結成?
>>新しくネ○○を結成?

ネオ・アトランティス???
エヴァネタつまんないよ
>>881
マジレスするとあの程度はわがままに入らない
つーかナディアはわがままとはちょっと違うよな
>>883
グランディスさんを悪く言うな。

>>884
ワカメのサラダらしいけど。食べたくないよな。あんないっぱい。
>>894

その前にゲヒ○ンを設立
900名無しか…何もかも皆懐かしい:03/08/23 00:05 ID:MMmpn3l0
ジャンって学校行っても発明のことばかり考えていて
友達少なそうだ・・・。
>>900
性格いいからそうでも無いと思うが
そういえば、このアニメって、ジャン・ナディアと同世代の子って
登場しないアニメなんだね〜。
強いてあげるなら村々・浜々くらい?
>>901
性格よすぎだよな。
あんな糞餓鬼とよく付き合えるよな。
俺だったら近づきたくも無いね。
あそこまで行くと、お人よしを通りすぎて単なるバカ
905774ENTER:03/08/23 00:56 ID:???
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1060966462/l50
欲情した弟が姉を犯すエロ漫画キボンヌ PART11
より出張あげ。


弟がお姉ちゃんを犯しちゃう漫画
http://up.isp.2ch.net/up/7c5178b496ac.zip

[ほしのふうた] ふしぎのひも
http://up.isp.2ch.net/up/5108f253cd18.zip
ジャンは性格良いのか?
ナディア限定のお人よしだし、近所にいたら間違いなくイジメてたな。
ジャン&ナディア&子供達も一家で嫌われてそうだな。
ジャンは何気に金持ち。これ最強。
>>907
それも嫌われる理由
>>906
しかしジャソは「嫌いな人っていないんだよなー」なので気にしてない罠
珍しいもの作るから結構好かれると思うけどな
行動力もあるし、運動もかなり出来る
ナディアのヱクセリオンとトップのってどういうかかわりあるんでつか?
>>911
ナディアのヱクセリオンを、後の人々が日本海溝から引き上げ、
改修したのがトップのヱクセリオンw
日本海溝にあるのはエルトリウムやで〜。
シャクティ+カテジナ=ナディアくらいだと思った
あれ?ナディアとVガンどっちが先だ?
>>912
ヱクセリヲンはレッドノアと一緒に爆発したんじゃなかったっけ?
>>916
正解。別の宇宙船に乗り換えたはず
ぶら下がってた
ナディア90年
Vガン93年
エヴァ95年
シャクティもカテジナもナディアと似ても似つかないんだが・・・
エレクトラさん萌え
ネモ燃え
イコリーナさん萌え
ハンソン萌え
マリー萌え
フェイトさん死んだ・・・
くじらさん萌え
>>926
くじらさん=イリオンだったはず・・・(自信ないかも(^^;
>>927
名前が分かってても
くじらさんと言うのがミソなのだよ。君。
クジラはもう死んじゃったの?
いま思いついたけど
あのクジラ、王蟲っぽいな。
ナディアの設定資料集(?)っていくらくらいで買えますか?
>931
ナディアの公式ガイドブックなら1000円出しておつりが来る
公式のくせに本編と設定が違ってたりするところが多々あるけどw
俺はアニメとか全然詳しくないんだけどナディアは好きだった
友達が言うにはナディアの製作スタッフを今集めたらすごい豪華だとか言ってたけどほんとなの?
>>934
有名な人多いけど、今集まってもろくなもんつくれなさそう
>>935
「うーん…」な出来だろうな。
ケコーン後の庵野作品も見てみたいような気もするけど
>>935>>934
サンクス
まあ出来は正直どうでもいいんだ、そっか豪華なメンバーなんだ
皆アクが強いから収拾がつかなくなりそう
立場的にも多くがピンでもやれるようになってるから勝手しそうだし(w
でも〜どんなひどい出来でも無理やりな設定でも
ナディア2でも帰ってきたナディアでも何でもいいから
また次のナディア見てみたい!って思わない?

あ・・・・でも伊藤ナディアは勘弁。
続編は糞と決まってるからいらない
>また次のナディア見てみたい!って思わない?

まったく思わない。ナディア好きなんだけどなんでかな?
やはり完結してるからですかね。
ガーゴイルとエヴァの冬月って声が似てるよな。しゃべり方とか。
同じ声優か?
>>939
俺は見たいと思うよ。最終回見ていつも思う。
劇場版は見なかったことにするからまた作ってくれ〜って感じ。

>>942
正解!同じ人ッス。
清川元夢(きよかわもとむ)って声優さん。
「最初の人間、アダムだよ」
>>939
ファンが署名集めして「○○を復活させて!」みたいな嘆願書出して
できあがったモノにはろくな作品が無い。
開始3分でジャンとナディアが墜落死、という展開なら続編見てみたい
>>946
そうなると主役はマリーか?
948グランディス:03/08/25 03:10 ID:???
>>947
馬鹿をお言いでないよ
当然、ネモさまと私の切なくも美しい愛の物語に決まってるわね
ナディアとジャンの死体を貪り食うキング一家
>>939
まったく思わない。
どーせろくなのにならないことは明白!
視聴する価値なし!
ナディアって、たいして面白くねーじゃん
なぜ夢中になってるのか理解できんな
綺麗に完結してるのに無理にほじくって駄作だなんだとか言われたく無いね
1はいいけど2は糞みたいないいかたされるのはイヤ
大体ナディアの続編作るとしてもやりたいと思う香具師がいなさそうな感じ
>942
>943に補足すると、「ナディア」での清川ガーゴイルは
庵野監督ものすごく気に入ったらしい。
それで碇パパの副官役の外見を
清川さんご本人をモデルにし、出演要請したとか。
つかガーゴイルは庵野でなくとも気に入るだろう。
>>939以降の人は劇場版を100回観れ
その後でもまだそんな夢見事をほざける様だったら、存分に語れ。
つーか庵野はガー以前から清川のファン。
>>955
劇場版はガイナほとんど関わってないから無視。
>>957
劇場版?んなもんあったっけ?(藁
>>958
なかったよ。
劇場版は一部のファンの妄想でしょ
そんなもの最初から無かったんだよ
>>943
そっか、同じ人か。
口を大きく開けず冷徹でブツクサと皮肉を含んだ物言いが妙に残るんだよな。
アレを現実で真似すると真性引き籠もりオタクになるだろうけど。

シャアとガーゴイルで対談したら面白そう。
>>960
そうか。やっぱり無いのか。
そうだろうなぁ。作ろうにもブルーウォーターが無いから無理だろな。
人造オリハルコンを使えばなんとか・・・
ナディア、エヴァ以外だと、彼氏彼女の生活指導の先生とか
古くは赤毛のアンの学校の先生とかね(いじわるな先生)

ガイナ作品と縁が深そうだし、どうせならユーシィのパパとか
まほろのスラッシュとか演じていただいては如何か?
965964:03/08/25 21:13 ID:???
>>964
清川元夢さんのことね
>>962
こんなこともあろうかと予備のブルーウォーター(略
新スレ立ててみる。
ふしぎの海のナディア part10
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1061816229/l50
ノアシリーズを動かすにはブルーウォーターが必要みたいだから、
他のノアを動かすブルーウォーターが存在してもおかしくないよな。
昔は全部同時に動いてたんだろ。
ガイナ製作の劇場版は今でも作るというなら見てみたい。
どんな話にするつもりだったのだろう・・・・。
こんな事もあろうかとクリームシチューを作っておいたのだ。(ホカホカ)
しちゅーげっとずざあAAりゃく!

何気ない3分ドラマ的な日常生活番外編は見てみたい。
>>972
ByeByeBlueWaterの第0.5話「おめでとう」とかみたいな
まだネモもガーも生きている時点での日常生活番外編は
見てみたいね!
>>965
他に有名どころではガンダムのアムロの父親(テム=レイ)とかな
グランディスの声が、バイファムのルチーナの声というのはやられた
しかし、ノーチラス号のブリッジの窓ガラスは硬化テクタイト製だよな?
それなのになんでエレクトラが撃った弾丸で割れたんだ?
>>976
音波砲と殲滅爆弾とガーフィッシュの射撃と水圧で脆くなってたから
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/27 14:37 ID:nkPOw5cp
生きてるでっかいノーチラスに抱っこされてヒビ入ってたアレか。
案外脆いんだな。
979名無しか…何もかも皆懐かしい:03/08/27 16:12 ID:UlfH2rAR
>>976 内側からは弱いんだろ(w
>>977
原子振動砲は「スペース・チタニウム」の「固有振動周波数」にセットされていたわけだから、
「硬化テクタイト」には全く影響は与えない。
ガーフィッシュの砲撃は「硬化テクタイト」にはヒットしていない。
よってお前の意見は否定された!
981おさーん:03/08/27 23:08 ID:???
>>980
周囲の何たらtitanium剛体が共振して、ぎゅーっと肛門のように
縮んだら、かんたらtectiteに圧縮応力が発生して割れやすくなる。

大体、無機材料は静的引張応力、衝撃荷重、集中荷重に弱く、静的
圧縮応力に強いものだが。

あーあ、チュウにマジレスしちまったよ。
982ガーゴイル:03/08/28 01:44 ID:???
愚かな2ch住民どもめ・・・
>ガーフィッシュの砲撃は「硬化テクタイト」にはヒットしていない。
>よってお前の意見は否定された!
複数艦でおまけに短砲身の主砲であんだけ撃てば多少は当たる。
(砲身が短いと十分な初速を確保できないわ、弾道特性が悪くなったりで命中率は悪化する)
>>983
位置から考えても当たらんだろ。
ガーフィッシュからの砲撃は下からくるんだし。
>>984
部下「射撃の訓練にはもってこいの素材ですな?」
ガー様「うん・・・・そのワリには命中率が悪いぞ!!」
部下「も・申し訳御座いません・・・」

スマソ、急に思い出しちまったw。
>>976
エレクトラが撃った弾丸も硬化テクタイトで強化されていたから。
そのことからエレクトラは本気で殺す気だったことが伺える。
>>986
たとえ弾丸が効果テクタイトと同じ硬さでも、
効果テクタイトを破壊するにはそれなりの力で撃ち出さないと駄目だろ。
つまり火薬も特別なものに換えんとな。
国内版DVDに収録されている「おまけ劇場」って海賊版にもあるの?
>>988
ないよ
>>989
サンクス.んじゃ,まっとうに国内版買うわ