【ニルスのふしぎな旅】その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
新スレ建てましたです。

前スレ ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010830520/

以下はよしなに。
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/30 18:30 ID:13piz4li
2
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/30 18:33 ID:KtGWws4t
こっちが本スレだな。
41:03/06/30 18:35 ID:91TkHD5A
1 です。
かぶってしまいましたので、このスレを生かしたいと思います。
もう片方は削除依頼しますので、放置でおねがいします。
BS2での再放送の第1話目に新スレが立つとは、めずらしい。
何はともあれ、おめでとう。
(BS2のAM9:20分枠ね。BS2の12:35分枠は今週で終わりだね。)
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/30 22:44 ID:mm7qOzu3
うわーん。レックス〜
最後にニルスが実は人間だったって知ってらどんな反応するんだろうと楽しみだったのに。
しかしチューリップさんも唐突な人ですな。
71:03/07/01 09:27 ID:NJfdIrSb
>>6
チューリップ←バーの「ちいママ」
本放送時の印象。
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/01 19:35 ID:c7E+j1Za
学研の「学習」の付録で、放映当時、紙粘土で作るニルスとキャロットの手(指?)人形があった気が…。
プラスチックの頭部分に紙粘土で顔を作って貼る感じだったんだけど、とんでもない出来になっちゃった。

もうすぐ、涙の最終回…。
やっぱ、DVD買おっかなぁ。毎日ビデオに録画してきたんだけど…。
スプーンおばとコンビのCDも買おっかなぁ。
ニルスが終われば俺の生活もすこし余裕ができるな…
なんて思ってしまいました。
10前スレ323:03/07/01 23:31 ID:???
レックスの最後の回は、富山敬さんのスケジュールもばっちり合って、
(多忙な人なのでアテレコも一人で別テイクが多かった)ノリノリの
出来だったそうだ(前にも書いたが)。ニルスのシリーズの中でも
傑作のひとつですね。
>8
サントラにはレックスの歌もありますぞ。オープニングソングはTVと
雰囲気が違ってて萎え萎えになりますたが。基本的にオススメ。
>>10
その名前何の意味があるの?
前スレ探しちゃったよ(;´Д`)
朝のと昼のとを比べると最初の頃はニルスの顔が丸い、丸すぎるっ!

成長したんだなあ、ってことにしとこう。
でもキャロットはだんだん小さくなっているような気が、、、
年取ってきてるんでしょう。ハム太郎の寿命は2年程度だからなあ…
でもおっきいハムは知らん

それにしてもくそー
朝のもOPEDカットとは…
何が何でもDVDを買わす気だな
ニルスがまともに泣いたシーンって初めてじゃない?心が痛むよ。
それとニルセン、ニルスが怒ったからってモルテン呼んでくんなよ
このファザコンが!
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/02 07:36 ID:kQut/A1g
(;´Д`)ハァハァ ボッキしますた
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
ニルセン?

ニャールセンみたいだな
もう今日あたりから涙が・・・
最終回は号泣しそうだ
>13
良い奴なんだ〜ラララララ♪
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/02 16:03 ID:GODQQtGB
学校いった回数よりニルス見た回数のほうが多い・・・
大丈夫かな・・・単位・・・
>>19
留年ケテーイ。
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/02 16:39 ID:3TBrs/Jp
☆疲れた貴方を癒します・・・☆(入場無料)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
>>16
あんまり知られてないけど、あのモルテン似の子供の名がニルセンですゼ。
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/02 19:00 ID:rSyd+tzS
>10
Thanks! 用心、用心〜♪だね。
個人的には、よくレックスに追いかけられる時に流れるBGMが好きだったりするのだが、あれも入ってるんだろうか?
なんせ、タイトルがわからないから。

今更だけど、ニルスとキャロットは縮小率、違うよね。妖精もうまい事やってくれたもんだ。
>>22
おお、それはマジ知らんかった。さんくす。
25前スレ323:03/07/02 20:48 ID:???
すいません、あまり名前は気にしないで下さい。とりあえず同じ口が
しゃべっているということで。
>23
私が持っているのはLPですが、多分中身は同じでしょう。
あなたの言われるBGMはありません。残念ながら。
歌以外のBGMは、空を飛んでいるときのものしかなく、
そのうちひとつは、実際に何処で使われたか、未だ
わからないものです。(要するにレコードで初耳)
ニルスのBGMには、チャイコの交響曲6番「悲愴」の
3楽章とか、シューベルトの「楽興の時」が弦楽曲に
編曲されて使われたりしています。聴きなれるとなかなか
小気味いいですね。
あの、軽快なアクションシーンでよく流れるテクノ調の音楽が
時代を感じるな〜
>12
実際にDVDボックスのスタッフインタビューで作画の人もそれいってたよ。
「ニルスの心の成長とともに、意識しなくても自然としっかりした顔つきに
かわっていった」って。
>>23
>ニルスとキャロットは縮小率、違うよね

前スレで誰か冗談で言った
妖精からの距離がニルスより離れてたから効き目が薄かった。放射能のようにw
つーのに妙に納得した((;゚Д゚)))
妖精の発した魔法の大部分をニルスが吸収して
ニルスの体をすり抜けた余波がキャロットに作用したのね…

無論冗談です

そんなことより

どうも大事な話を見逃しちゃったみたい…
えっ? ニルスが元の姿に戻るには、モルテンを…ナニしなくちゃいけないワケ??
なぜそんな失敗の仕方を、妖精さんよ(;´Д`)
悪い奴だなアイツはよ
スタッフ名に押井守氏発見。
ガイシュツ?
>>29
それは知らなかった。その発見、もっと自慢していいぞ。
3123です。:03/07/03 19:47 ID:dsj60DWH
>25
再びThanks!
そうか、例の曲は入っていないのですね。
でも「ワンダフル・アドベンチャー」は入ってるようだ。この曲も好き。
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/03 19:49 ID:dsj60DWH
モルテンは、感情が高ぶると首が波打つ。
>>27
DVDの1巻と12巻(最終巻)のパッケージに描かれている
ニルスは別人のようだね。
12巻は雁の群れとの別れのシーンを描いていると思うんだけど
涙を流しているニルスの姿が切ないな。
次は最終回です
>29
じゃあ、この「ニルス」がスタジオ・ピエロの第一作だって知ってる?
というか、スタジオピエロはニルスを作るためにつくられたスタジオといっても
過言ではない。
あと、実はドイツがプロデューサーとして参加してるとか。
>28
話が出て来るのは49話の最後の辺りだよ。
ニルスが元の姿に戻るためにはモルテンが殺されて聖マルタン祭の
晩さんのテーブルに(料理として)乗らなければならないそうな。
呪いを解くための生け贄みたいなものなのかもしれないね。
37ぼんそわーる:03/07/03 22:03 ID:???
>>35
今見ても作画枚数半端じゃないし、ニルスでの借金を回収するために、
次々と作品を作る必要ができた、というのは聞いたことあるのですが。

ドイツでは現在1話から12話までがDVD化されていて(4話収録で3巻まで)、順次出る予定です。
ttp://www.amazon.de/exec/obidos/ASIN/B00009RG7P/
ttp://www.amazon.de/exec/obidos/ASIN/B00009S7UN/
ttp://www.amazon.de/exec/obidos/ASIN/B00009S7UM/

>>29
映画版のDVDジャケを見ると、演出は押井守氏と案納正美氏の名前が出てますが、
実質押井作品として扱われる事が多いですね。

あと第一話見て、ニルスの顔が鏡に映りこむシーンがトレス線が塗り色と同色にしてあって、
ダロスやビスマルクでも同様の処理をしたシーンがあったので、初期ぴえろ作品って、
そういうと凝ってたんだなあと感心しました。
>>36
その情報を妖精から聞いたんだろうけど、
妖精がなんで生け贄を必要をしたのかが
理解できなかったんだよねえ、昔、いや、今もか。
39蒼いナイフ:03/07/04 01:47 ID:???
 はじめから妖精はニルスが心を入れ替えて優しくなったら、
魔法は解けるといってるのだから、モルテンを生け贄にささげろ、
というのは妖精が、ニルスが本当に優しくなったかどうか試してみたんじゃないだろうか?
もしも、長い間苦楽をともにした仲間のモルテンを犠牲にして元に戻ろうとしたら、
元の姿に戻れないどころかもっとひどいことになってたかも…

 家にも帰れず、ガンの群れにも戻れず…
第2話のモルテン、翼でニルスをわしづかみはズルイ・・
本放送ぶりに見返して初めて気づいたけど
モルテンを煽ってたのは、グンナーもだったのか!悪たれだったのね。
グスタは変わらんな・


で昼の部
スイリー「うちの人なんか一度も褒めてくれないのよ」
グス後ろで「ラッセはまっ正直だからな」
激しくワラタ
>39
アニメの最終回での妖精とエメリックとのやりとりや、ニルスが両親を
止めに向かった時に「行っちゃいかん!」と叫ぶ所からすると
少なくともアニメではそういう状況ではなかったようだね。
原作では>39のようにも取れるし、本当に嫌がらせで無理難題の条件を
突き付けてきているようにも見える。

もしかしたら逆に、妖精はニルスが心を入れ替えて優しくなるとか、
ニルスとモルテンの間にあそこまでの信頼関係ができるとは
思っておらずに、ニルスに魔法をかける事はちょっと
お灸を据える事くらいに考えていたのかもね。
元々家畜であるモルテンが飼い主の都合であぼーんされるのは
何も特別な事ではないし、以前のニルスなら自己中心の考え方を
していたから、自分の魔法を解くためにモルテンが殺されても
仕方ないとニルスが考えると妖精は思っていたのでは。
今日の読売新聞の放送塔に視聴者投稿でニルスのこと書いてありましたな。
うちの2人の娘が夢中だとかなんとかって。
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/04 20:58 ID:jqKx8jso
>>31
「ワンダフルアドベンチャー」は通信カラオケにあります。
これを発見したときにはすごく興奮し、早速入れたのですが、見事に歌えなかった。
とても難しいです、この歌。
>37
ニルス出借金作ってたのか!知らなかった。
これもDVDのブックレットに書いてあったことだけど、ニルスはドイツ側との契約で
一話あたりの動画枚数、普通は3000枚のところを、8000枚が義務づけられていたそうだ。
で、それをこなすための苦肉の策としてあのすっきりとした「影」のない絵が生まれたとか。
それが、元々のニルスの作品コンセプトにばっちりあって、あの綺麗な画面がうまれたんだな。
あと、ドイツ側の要望で、「擬人化された動きは極力さけろ」というのがあったらしい。
よくガン達が羽根でものを掴んだり指差したりしてるけど、そのシーンはドイツ版では
すべて差し替えられているそうだ。
ドイツ版ニルス見てぇ〜〜〜〜〜〜!
45ぼんそわーる:03/07/04 23:36 ID:???
>>44
ニルスのBOXまだ入手してないので、ブックレットからの情報ありがとうございました!

作画枚数については最終回間近のアニメージュをバザーで読んだことがありますが、
シリーズ最後は1万枚突破はザラだったとか…。

ドイツのDVDはリージョンは2で日本と同じですが、放送方式がPALのため(日本はアメリカと同じNTSC)、
パソコン(違いは関係なし)、PAL対応のプレイヤー(DENONなど)で再生してください。

ドイツのアマゾンでの値段は、13.99ユーロと、もうひとつ12.96ユーロと書いてありますが、
ここのドイツ語がよく分からないんでこの違いについては不明です。

(どちらにしても2000円以下だから安いなあまったくもう。)

また、こちらに代行輸入サービスもありますが、8月20日までは受け付けてないので、そこは注意を!
ttp://ostfriesland.linux-nuke.net/wwwmail.htm


>>42
うちも読売なのでその投書読みましたが、『今の複雑な内容のアニメと違って、
自然の大切さを分かりやすく教えている』とも書いてありました。
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/04 23:44 ID:6Zj2MI0k
オーサとマッツ
>>44
雁が風切り羽で物を掴んでいる画は設定資料にもあり、
本編でも初めの1クールではそのような描写があったが、
その後にはなくなっている。
キャロットやレックスは最後まで擬人的化されていたな。
ドイツ版での差し替えの話は初めて聞いた。ぜひとも比べて見たいものだ。
>>46
話題について来れないのなら、無理に書き込まなくていいですよ。
>>47
最後の一行がなければ・・・
4923です。:03/07/05 19:56 ID:wKKe9qUa
やっぱ、DVD買っちゃった。中古の未開封で1万円ぐらい安く買えたよ。
ブックレットは読み応えありです。特にイラスト集がGOOD!

>43
情報、Thanks! こんど探してみます。歌えるかどうかは疑問だけど。

ドイツ版、マジ見たいなぁ。でもさ、この擬人化された動物たちがこの作品の魅力なのに。
エメリックの「く」の字の首もドイツ版ではまっすぐになおされたんだって。
50前スレ323:03/07/05 22:24 ID:???
>49
レックスのポスターいいですよね。実物欲しいなぁ。
今日パチンコで2万負けた。
>>49さんに比べて、なんて俺は金の使い方が下手なんだろう。
「月夜に浮かぶ幻の街」の教訓が全く活かされていないじゃないか!
5223です。:03/07/06 18:38 ID:P1crfxaf
>50
レックスの、良いよね。でもゲイリー・クーパーの決めポーズをしている
というニルスのポスターがわたしは欲しいです。
>49
いやいや、もしかしたらニルスがもらった「ガンのプレゼント」みたいに
ぽーんと大金が舞い込むかもよ。 無いか…。
ニルスと同じ年のブジの世界名作劇場は「トムソーヤの冒険」だったが、フジはどうしてニルスを採用しなかったのかな。
あらいぐまラスカルを見た時も感じたけど
この頃のアニメは作りが丁寧で非常にいいよね。
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/07 02:28 ID:Cp32X/sN
途中見てなかったんだけど、アッカの群れの中で犠牲者って出た?
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/07 03:38 ID:15AbPl6c
ダンフィンと合流した回に、何羽か人間に鉄砲で打ち落とされたよね。
>>54
この頃でなくあの頃ですか?
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/07 09:44 ID:Cp32X/sN
>56
それだけで済んだんだ。ホッとしたけど物足りない気もする・・・ってガンダムじゃないんだから。
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/07 10:52 ID:iSfomAOv
アッカの群れの名前の無いその他大勢って、みんなびっくりした顔してない?
目がテンになってるよ。
今日の朝の話は、モルテンがあとすこしで丸焼きにされるところだった...
もうすぐ始まる最終回とやけにかぶってるな。NHKわざとか?
>>58
原作ではもっと被害出てるな。
レックスは人間に捕まり、マッツは死んだ。
結構きつい展開だ。
>>53
日本ではアニメのお陰で知ってる人比較的いるけど、
世界的には割とマイナーだったらしい。ドイツでもやったなら
少しでも知名度上がってるだろうか。
63さだまさし:03/07/07 13:57 ID:FWE8DFwW
モルテンとその家族たちだけで、また旅に出るのかな。
64写め貼り付けてね!:03/07/07 14:05 ID:v2+cYICw
http://go.fc2.com/asaasa/
地域別、目的別出会い
    全国版、写メ対応
i/j/ez/
   新しい風起こします!
    即アポ、即出会い
    ご近所さんを探せ!
http://go.fc2.com/100100/
    目指せ!100万円
  初心者でも安心サポ−ト有り
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/07 16:50 ID:Kceq2NgF
原作は普通に入手できますか?
もう絶版でしょうか。
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/07 19:52 ID:Cp32X/sN
>61
マッツってどのキャラだっけ。
>65
楽勝で入手できると思うよ。偕成社文庫の全4巻のが完全訳版なので
いいと思う。

>66
失踪した父親を探して北へ向かって旅をしていた人間の姉弟の弟の方。
アニメではニルスの家の近所に住んでいるようで、第1話と最終2話にも
出て来る。(父親探しの旅の途中には2回登場)
原作ではニルスと姉弟は同じ農場で働いた事があるだけの知人関係で、
マッツは父親探しの旅の途中で事故死している。
本日、BS2昼の放送は最終回。
『金貨』の話、決着するのかと思ったけれど、きっちりニルスの帰宅話で終わらせたのね。

最近だと話を広げすぎて失敗するケースが多いけど、うまく終わらせたね。
69前スレ323:03/07/07 22:04 ID:???
>68
最終回にしてドライな感想ですね。
まあ、もちろんそれもアリですが・・。
7065:03/07/07 22:35 ID:???
67さんありがとうございます。
早速探してみます。
>>61
かの劇場版でも、レックスは人間に捕まって、檻の中に居たのが最後のシーンでした。
最後に男になった本編とはえらい違いです。
レックスなら首輪も外してくるさ…

最終回見た。本放送以来で、物心付いてからは初めて見た具合になる。
いろいろ間違って覚えてたや…
元に戻るのは廊下を走りながら…だと思ってた。親にも見られたと。
大ニルスは、アッカ隊長には、逃げられて触れられないと思ってた。
ちゃんとお別れ出来てた…


モルテン一家はまた旅に出そうだよね〜。
親父さん、妻と子連れて戻ってきたモルテンを躊躇なしに首捻りそうだったしw
しかし家畜に感情移入してしまうニルスの今後の生活は大丈夫なのか…
と思ったらそこで海賊の宝の出番!と。(妄想)
              /:::::::    \        / |
             /::::::::::       ̄─___/  |
            /::::::::::                \
           /:::::::::                   \
          /:::::::::     < ○ \           \
         /::::::::       ( ̄ ̄(        / ○ > |
         |::::::        )   )     \ ̄( ̄( |
         |:::::::       (   (     ̄    ) ) |
         |::::::        )   )____   (  ( |
          \::::::      (   ( \──/   ) )/ニルス終わっちゃった…
           \:::::      )   )         /
            \      (   (        /

自分もいろいろ間違えて覚えていた。
ニルスが元に戻るのは、ドアを開けた瞬間でなく、走り込みながら。
モルテン一家は、モルテンを残して再度旅立ち。
最後のお別れは、キャロットと一緒に。
だと思ってた。
マジレス

最終回見て泣きました。
禿同。
ワンダフルアドベンチャーがかかると、もうだめぽ。

77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/08 03:03 ID:mXnAmodj
>67
情報サンクス。
母、おたずねスレ、立てろ
>>78
それが人にものを頼む言い方か?



とモルテンが怒ってます
>78
名劇スレは荒れるから、やだね。
だれかが立てたのをしばらくROMだけしといて、
荒れずにマッタリとしているのを確認してから参加するよ。

この物語、ずっとアッカ隊長の役回りを考えながら見ていたんだが、
アッカ隊長=裏主人公だね。
母親のように面倒みるのかとも思っていたが、身の回りのことは自分でやらせ、
問題が起こればモルテンが解決する。
かといって、なにか教示めいたことをお説教するでなく、あっさり諭すだけ。
いつも慈愛の目だけは投げかけている気がしたよ。

ニルス=主人公=ぼけ
モルテン=副主人公=つっこみ
キャロット=道化
アッカ隊長=裏主人公=狂言まわし

アッカ隊長がいないと、この物語は先に進まない重要な役回り。
こういうキャラクター設定もめずらしい。
すみません、教えて下さい〜
昨日の昼最終回しましたよね??
明日以降も朝9:30頃からもやるみたいなんですが、いったいどういうこと
なんですか?
昼の部で終わったの同じのを朝、やってるんですか?
違うシリーズではないよね??
同じシリーズを再放送ですよ。
またまた、はじめ?(すでに数話放送済み)から楽しめますよ。
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/08 09:06 ID:siZmpg0C
言葉が通じなくなってから、見る側もそうなったまま終わるのが
なんとも切ないね。

最後のアッカ隊長の言葉は「良かったですね、ニルス。」だったのかな...?
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/08 09:18 ID:yhkPrl61
無料でお小遣いを稼げるサイトを紹介しています
月に1万以上は厳しいけど、4000円ぐらいなら稼げます!!
http://book-i.net/suikas
あの作品で何が一番胸に響いたかというと、最期のアッカ隊長の訴えかけるような鳴き声だったりする。
アッカ隊長ずっと好きだったけど、改めてより好きになったよ。
つーか、世の中のリーダー気取りの政治屋ども、みならえ!
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/08 12:19 ID:mXnAmodj
NHKアニメでヒットしたのってコナンとニルスとナディアだけだっけ?それぞれ宮崎、押井、庵野が関わってるんだから凄いね。
このあとスプーンおばさんとか三銃士とか学研の教材で必死に宣伝してたけど、ニルスの方が根強い人気を保ってる気がする。
折れもニルスとスプーンおばさん、アニメ三銃士以降のアニメは観た記憶
あるけど、スタジオピエロの人気投票でかなり上位に食い込んでる
太陽の子エステバンなんてしらねーよ!観た記憶ねーよ!
誰か教えてくれよ!
でもまあやっぱニルスだな。
ニルスに続けて名犬ジョリィ見てた記憶あるけど、えらい怖くて途中で投げた
エステバンて昔の話ぽいのに飛行機出てきたり宇宙人(?)出てきたりするので途中で投げた

一週間のうちで見てもいいアニメが「小鹿物語」だけっていう教育方針の家の奴が居た
俺は小鹿物語は1回で切った。
>87 エステバソ
確かヒロインの娘シア?の声が小山茉美サソだったことしか覚えてないw
>88
なんでジョリィが怖いんだよ?
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/08 20:17 ID:zHkmtW3B
最終回のアフレコの時に小山さんや千葉繁さんがホントに泣いちゃったって
なんかの雑誌に書いてあったな。その他のキャストも口々に「いい作品だった」
と言っていたから出演者にとってもやりがいのある作品だったんだろうね。

>>91
DVD-BOXに付属している解説書にも
アッカ隊長と別れるシーンで小山さんが泣き出してしまって
演技が続けられなくなり中断してしまったという記述がありました。
千葉さんも泣いたというのは初耳でした。
ホントはハッピーエンドな話なんだけど凄く切ないよね。
あれ〜 結局、唯一うろ覚えてた銅像が動く話は見なかった。
見過ごしたか… 朝9時のやつをまたチェキしなければ…
94前スレ323:03/07/08 22:18 ID:???
アニメ大百科「ニルスのふしぎな旅」No.2によると、
最期のシーンは3回やりなおして、結局いい台詞を選んで一本に編集
して、OKを出したそうです。千葉さんの話は出てきませんでした。
ただ、グスタとラッセは脚本にないアドリブを
ぽんぽん出して、それが沢山採用されているとのこと。
やがて脚本家もこの2人(2羽?)についてはアドリブ的な台詞を付けるように
なっていったんだと。すごいね。役が脚本を動かしたんだ。
そういえばグスはモルに
「さっさとネギしょって家に帰るんだな」とか言ってたな。
予言か。
>95
とても、ウェーデンのがんの言うセリフとは思えませんな。
スウェーデンでもネギはカモに合うのさ・・・・・・・・・

ってガチョウだよ!!
98蒼いナイフ:03/07/09 03:26 ID:???
 そういえば、ポケモンのブルーバージョン?で仲間にできる、
カモネギというポケモンにはアッカと名づけられていたな。
それをはじめてみたとき「おお、アッカ隊長だ」と感動した覚えがあるよ。
あのゲームの製作スタッフの中にもニルスが好きな人がいたのだなと。
9988:03/07/09 13:41 ID:???
>90
ジョリィの口の生々しい表現とか警官に追われて発砲されたりする所
セバスちゃんもかわいくなかったし・・
エステバンは原盤がロストした幻のアニメだからなあ。
一度BSで、エアチェックVHRか何かに再アフレコしたものを
放送したらしいけど、その時はBS見れる環境でなかった。

記憶ではナディアと似たようなカテゴリに入るかなり好きな
アニメだった。
ラスト近くの空中要塞が出てくるシーンの不気味なBGMが
記憶に残っている。
VHR>VTRね
>>98 赤と緑で力尽きたから、知らなかったw
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェー
おお!こんなスレがあったとは。
ニルスは一番好きなアニメです。最終回は見るたびに泣きます。
でも最終回の翌日からまた始めてくれるてのも珍しいですね。
全50話くらいだっけ?BSでは全話やってくれたんですか?
>103
めずらしいどころか、昼放映分最終回付近で9:20放映分は第一回放映。
はじめっからネタばれしてどうすんのよ、て突っ込んでいました、あう。

たぶん、全話やってました。TVガイドなどで確認してね。
>104
レスありがとです。
ほとんどビデオ撮ったんですが、2〜3話撮り損ねてるんです。
アッカ隊長からはいろいろ学びましたよ。理想の上司ナンバー1です。
洩れのとっては理想の親No1.
母親父親関らず、あんなふうに的確な助言をくれるだけでもすごいのに、自分を信じて見守ってくれている暖かい眼差しを、いつも必ず感じられたなら、どんな事にでも立ち向かっていけそうだ。
うおっ!今日もニルスあるかと思って録画予約したのに囲碁決定戦だった(;´Д`)

>106
ですね。ニルスの親は大甘のようだったけど、
ニルスはアッカ隊長に育てられてようなものだよなあ。
老獪な女隊長
アッカ隊長はゴルゴも育ててるからな
色々手が広い
そしてニルスもゴルゴもアッカ隊の強力な守護者となってるから
あなどれん。
アッカ隊長=陰の主役
しかし、アッカの群れが次にラプランドへ戻った時
ゴルゴがグレてないか不安だ…
イヌワシ本来の姿に戻り、アッカの群れを襲う。
グンナが好き♪
いやだね〜〜〜
>>100
そうなんですか?NHKでエステバンの前にやっていたマルコ・ポーロの冒険もフィルムがないんだよ。
あれは実写を合成して作られたものだったからだそうだが。エステバンは実写部とアニメ部を完全に分けて作られたけど、やっぱりフィルムがないんだ?
なにやってんだか、NHK。
ここまでキャラと声優があってて
不自然さを全く感じさせないアニメも珍しい。
どのキャラも個性があってすごく(・∀・)イイ!!
キャラに個性がなかったのは、アッカの群れのその他大勢の方々。
>>116
フィルムがないというか、見つけられないと言う話を聞いた事が…
引退した社員の家の倉庫においてあったりして。
まんだらけで売っていたりして
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/13 07:10 ID:+v84LmXS
朝の再々放送ってやはり大好評だったってこと?
ビデオ録って懐かしめて俺のような30代はうれしかったけど
本当は夜の地上波でやって今の子供にこそ.....

これでOPとEDもしっかりあればDVD化決定だったのに・・・
録画するって意味じゃねーの?
>121
見逃したぞゴルァ!
再放送しろゴルァ!
って人がたくさんいたからじゃない?
まぁニルスはNHKでも民放でもCSでも何度も再放送されているわけで
>>126
そうなの?
私、本放送以来、最近の昼からの奴で初めて見たよ。
むちゃなつかしー
結構ギャグや素早い展開あったりしておもしろアニメだったんだなあ…
十数年前に再放送したきりじゃないかな。
CSではやってたみたいだけどうちでは見られなかったし。
だもんで今回の再放送は感謝感激雨霰。
>121
ハゲドウです。
家は貧乏だからCSなんて見られません。
実はNHK衛星はCSより高かったりする
>130
アフォか?パラボラアンテナさえ見つからなければBSはタダで
見れんだよ!
通報シマスタ
ウチはマンションなのでアンテナは共同。
賃貸でもアンテナあるところは多い。
BS内蔵のテレビさえあれば見られるよね。

でもあと何年かしたら衛星も契約しないと見られなくなるのだよね。
そうなったら契約してやるから、それまでまっとれ。
ペリーヌ物語よりも面白かった
ニルスの再放送、ランク付けするなら
NHKBS衛星アニメ劇場1回目=2回目>CSキッズステーション>NHK地上波>NHKBS今回昼=朝>民放
ニルスは全てで29分あるので、25分枠でやるのは無理。
おまけに民放では短縮OP、ED無しに加え、中CMまであったから。
衛星アニメ劇場での放送(もう10年前かな)は良かったな。
55分で2本の放送、間にはお姉さんのトークだったから、
トークの時間を短くして、29分放送は難無くOKだったし、
大崎お姉さんは、ラストで泣いてくれました。さらに感動したぞ。
本放送の後たぶん最初の再放送は、飛ばし飛ばしのひどい再放送だった記憶がある・・・
あの大きさであんなに食えるわけがないと思うのだが・・・
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 11:53 ID:khadpHfm
そりゃあ作り話のアニメですから
あのサイズだと人間の機構は維持できないしね。
もう半トムテ化してるから、人間の常識では判断できない。
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/16 22:00 ID:LgaB/JYk
2〜3年前に衛生でニルスの2時間(くらい?)オムニバスもの
やってたんだけどあれは何?
喜び勇んでビデオ撮ってみたけど、ニルスの最後のセリフが、
あの名セリフが違ったんで大ショックだった。
ニルスの再放送を心待ちにしてただけに。
歌も違っててヤだった。
>>140
それって劇場版って言われているやつじゃないの。
実際には劇場公開はなかったらしいけど。
それと衛生じゃなくて衛星ね。
映画版じゃないかと思う
劇場版なんてあったの?
作っておいて何で公開しなかったんだ??
いまBS2でやってるけど・・・
人がいない(´・ω・`)
明日は名作だっけ?

ああ、休みだ・・・
劇場版っていっても当時はTVでやった奴をつぎはぎにした駄作が横行してたYO。
コナンしかりハイジしかり、そういう奴だと思う。
違うよ。完全に描きおろしてまとめたの。
148前スレ:03/07/17 21:02 ID:???
そう、第2のニルスが楽しめる〜と勇んで録画したが
まだ全部見ていないw
聞きなれた台詞と違うことをしゃべるのが新鮮でイイです。
>>90
実物大のジョリイはちょっと怖いぞ。
うちの犬の友達犬だが、肩に前足置いて顔を舐めるのだが人間よりデカイぞ。
>>149
ピレネー犬がでかくて怖いって事かw
書き下ろし?
話は全部知ってたよ。
セリフをカットしただけじゃないの?
>>151
そりゃ同じ話やってるんだから、知っている話でしょうよ。
けど>>71にあるように、TV版とは違っている箇所もあったから、
(レックスがスカンセンで捕まっていたのは知ってたのか、と問い詰めたい)
書き下ろしの部分もあるんですね。
全部とは思わないけど、不自然なつぎはぎに感じさせないだけの分量はあっただろう。
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/18 01:34 ID:d/oFP6Wz
綺麗なおねーさんのオマ○コ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

やっぱりイイィ!(*´Д`*)ハァハァ…
>93さん。
銅像が動く話見れたかい。
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/18 05:51 ID:VKaA0WwV
当時好きだったこと、その後再放送は見たことがないことも確かで、
サブタイトル見ても全然記憶がない。
でも見始めると、「あ!」って突然記憶がよみがえってきて、
今回の再放送は楽しめました。
>>154
う、ヤバイ!実はここ数日バァちゃんが死んでバタバタしてたもので…
ちゃんと取れてるか不安だな〜ドキドキ
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/21 09:39 ID:83GG5AlN
いまBSでやっている再放送、何曜日にやってるんでしょ。
 
月曜だけ?
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/21 09:48 ID:JEVpVdqE
>>157
予定は月〜木、でも休止日、時間帯の変更もあり。
オフィシャルの番組表でマメにチェックすべし。
今日もしっかり5分遅れだったしな・・・欝だ
ダンフィンって自分で目覚ましてアッカちゃん達の所へ行ったのかな。
161157:03/07/21 19:28 ID:???
ありがd

毎週月曜日だと思ってチェックしてたよ。


最初見たときはモルテンが教会かどこかで、蒸し鳥になりそうだ という話
その次に見たときは鶴の舞踏会だったので、週一回にしてはやけに話が
飛んでいるなぁ と変に思ってはいたんだが・・・・_| ̄|○


明日から毎日録画します。 カスミンしばらく飛ばしだな・・・・


162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/22 22:40 ID:i/gLJ7AB
本放送時から銅像の話だけ覚えてた93で156です。
(前スレの前半でこの回を気にしてた人は別人)
やっとまとめて見れた…なんでこの回だけ覚えてるのかわかった気がする。

せっかく誤解が解けたってのに、また突っかかって
結局怒らせて陛下に追い掛け回されるニルスのアホさ加減に
ショックを受けたからだ〜〜。そうに違いない!
20年後の今も同じ所でショック受けたもの…(w

あ〜陛下が自分だったら即踏み潰す、アホニルスー
でも陛下は、実はニルスは機転の利く優しい少年であると見抜いてくれたみたいね…
本物の陛下をお見せしましょう。
カールスクローネの街の公園に建つカール11世。
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1058883298.JPG
本当に美しい街だったな・・・。
今日は「月夜に浮かぶ幻の街」
前回見忘れたけど、今日は録画準備ばっちり。
楽しみ♪
>>164
私には意味が良くわからん回だ。お金は大事よって事なのだろうか。
あのAAが見たい
>>165
1円を笑うものは1円に泣く
>>167
まあ前半部分では「銅貨だからいらないや」というわがままではなく
「今の自分がお金を持っていても使えない」という理由で
置いて行ったんだから仕方ないけどね。
(持って帰ってもモルテンに怒られそう)

キャロットの方がお金に執着しているようで笑えた。
169前スレ323:03/07/23 21:56 ID:???
>165
確かにあの物語で教訓めいたことは導きにくいよね。
けれど、ああしかならない、というなんともいえない
切なさを感じる。
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/23 21:57 ID:i6laWK2v
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
「月夜に浮かぶ幻の街」見たときは泣いちゃったなあ。
私はこれ見たときはやっぱお金の大切さを教えてるんだと思ったけど。
確かに小さいニルスにはあんな巨大な金は持って歩けなかったね。
ギャートルズみたい。
前スレにも書いたが、モデルとなったゴッドランド島へ行きたいな。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:::..- −―:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::..:::::::::0:::::::::::::::::::::::::::0::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::./      \..:::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧_/:::::::::::::::,,,|「|ミ^!、::::::::::::::..:::::.:::::::::::::::::::::::::::::::./          ):::
::::::::::::::::::::::::::::::::三三三三三三三 Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|:::::::::::::::::::          |.:::
    __| ̄同 ̄同 ̄同 / ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄\::::::::::::::::::ヽ         /
...  _/__|==/\===ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|:::::::::::::::::::::\     ./..
  /_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|::::::::::::::::::::: .. ー −::::::::::::
  |ll.|ロ ロ /|.l⌒l l⌒l l⌒l l´| |    |「|        |「|ミミミミミミ、::::::::::::::::::::::
  /〃lllllliiiiii!lllllli.|| ,;:'゙lllllliiiiii!. | 田 |「|  田 田 |「|:::lllllliiiiii!
,::;;--゙゙,,;;;;;::;;;:::,,,,,;;;;,,,;;,,,....;;;;... .. .. ....;;;;;;;;;lllllliiiiii!. ... ..;;,,,,,;;;;;::;;;:::,,;;;;;';;llllliiiiii!!lllllliiiiiiiii!!;;;;i
illlllllliiiiiillllllllllliiiiiiiiiiliiiiiiiiliiii!!!;;;,,,,,;;;!!!iillllllliiiiii!!;;;,,,,,;;;!!!iillllll!!!iiiiiiiiiiii!!!lll;;:;;;;;;i;;;;i;i;;;iii;i!!'"''"''"''"'''
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
''''"''"''"^^''"''"''"''"''"''"''''''''''''''''"''~~~"''"''^^^^"''"''"''"''"''"''"'''''''''''"〜''''"''"''"''"'''〜''''
''"''"''^^^''"''''''''"''"~~~''"''〜"''"''"^^^^'"""'"''"'〜〜'"''"''"''"''"'~"''"''"''"''"'':
--...,,,,__,,....--''" ̄"''--..,,,,____,,,....--''" ̄"''--...,,,____ --...,,,,__,,....--''" ̄"'' - -.

          ;8'  o
174166:03/07/24 07:00 ID:???
>>173
サンクス
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/24 10:06 ID:4hYAFsCw
もしかして・・・来週から夏休み特集でしばらく休み・・・?
ttp://www3.nhk.or.jp/anime/alacarte/nils_02.html
放送日の確認していたら・・・
放送日は月〜木なのに、25日の金曜日にも放送ありますね。
当然番組表には載ってませんけど。
ひどくいいかげんだよな・・・
TVガイドなんて昨日も今日も囲碁の時間になってるよ・・・
やる気ねーならやめちまえ!
私、この時間の番組表は当てにしないことにしています。
国会中継が、自民党と野党の思惑ひとつで中止になるからです。

困ったもんだ。
ニルスのふしぎな番組表

「またニルス休みかよ」
「やだねー」
「いいですか、電波はあなた方だけのものではありません。
囲碁や国会中継を見たい人達だっているのですよ。」
「そんなのうそっぱちだい!そんな奴いるわけないよ!」
「へっへっへっ、ところがいるんだな、俺様みたいな奴がよ」
http://www3.nhk.or.jp/anime/alacarte/nils_02.html

誰が更新してんだよ・・・
*7月23日24日の放送は休止されました。
*7月28日(月)〜8月8日(金)までは「BS夏休みアニメ特選」を放送する予定です。

7月21日 12話 モルテンの初恋
7月22日 13話 地獄谷の羊たち
8月11日 14話 月夜に浮かぶ幻の街
8月12日 15話 欲ばりカラスと金貨のつぼ
8月13日 16話 カラスのボスを決めろ

コピペしとく。
もう15話まで終わっているのに・・・今週は休止も無いのに・・・

11日まで休みみたいだが、恐くて番組表チェックが日課になりそうだ。
>>180 >>181
今日見たら直ってた。それにしても以前のURL時代から更新遅いよなあ…。
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/28 14:35 ID:WafbE3Hl
今思うと、思春期手前で心身不安定な時期に思い入れを持って
見られたアニメがこういう作品であったことは幸せだったのかなあ。
殺人やなんかでなくて。

個人的には当事これを見て、気持ちよくアニメから卒業した感じ。
別に卒業しなくてもいいけどね、他にも良いものたくさんあるのだろうし。
ただ、最近ニルスのファンページBBSに現れたニルスが後世に与えた影響を
考察....とかいうやつ、こわい....「余の考察によれば」を長々と。
管理人が気の毒。
自分語りってウザイですよね
そうでもないよ、長文でもないし。
洩れは結構他人の意見聞くの好きだ
でも、そのへんなのは読んでないからそれに対しては判らん。
>>186
話題について来れないのなら、無理に書き込まなくていいですよ。
188183:03/07/29 05:29 ID:EswVBNIr
ワンダフルアドベンチャーズっていう、丁寧な内容のファンサイトで、
ストーリーやキャラクターについて丁寧な解説をしてくれてるんだけど、
ああいうこと書きたがる人ってやっぱいるんだなあ...と思って。
189_:03/07/29 05:31 ID:???
190184:03/07/29 09:22 ID:???
>>188
私の書いた自分語りって183さんのことではありませんよ。
「余の考察によれば」の人のことね。
191188:03/07/29 17:06 ID:dFLSWdx+
>190
大丈夫わかってますよ。

まあここで陰口叩いてもしょうがないんだけど、ほんわかムードで
運営されてる掲示板にああいうのが出てくると、しらけるな〜って。
伯爵口調や博士口調で知識の披露って...昔のホビー雑誌じゃよくありましたが。
192_:03/07/29 17:06 ID:???
>>191
見てきました。
最後まで読めなかったよ…でも管理人さんの当り障りの無いレスにワロタ
それにもかかわらずまた長文書いているのが空気読め無い典型というか…
194188:03/07/29 20:21 ID:M0wLgZz9
こうやって誰もが意見を発信できる世界になると、黙って受け手でいて
くれりゃいい人の嬉し気な発言が妙な寒気を発することがありますねえ。
全文(爆)な人とか....自分もその一人だったら申し訳ないけど。
>>194
余は、って奴も普通に書いていればまだいくらかマシだったと思ったり。
ヤフオフに中国版?DVDが出品されてるよ。
197山崎 渉:03/08/02 00:40 ID:???
(^^)
198188:03/08/03 15:29 ID:kow7IwGp
また、余がきてた.....銃器について熱弁かあ
誰?
200頂き!
そういえばニルスのお札って200クローネだったかな、20クローネだったっけ?
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/05 11:40 ID:y1NeQyEY
>>200
「20スウェーデンクローネ」だよ。
前に検索して見つけたけど、画像が小さくてニルスが見えないや(笑)

あーあと1週間近くもBSニルスないのかぁ、さびしいな。
203_:03/08/05 11:50 ID:???
今度の月曜からニルス再開・・・でいいのかな?
長かったな
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/11 09:24 ID:2uiHEF1j
ひさびさ放送中age
金貨のぎっしり詰まった壺、昔話の定番アイテムだね。
そしてそれを聞いた子供は、すごくイマジネーションをかき立てられる。
その壺の中には、一生でめったにか拝めない金貨がぎっしり。
そしてその壺は、もしかしたら自分にも見つけることが出来るかもしれない・・・。
金貨が小判だと、わくわく度1/10。
地震速報が・・・
>>207
自分の大きさが1/10だと、ワクワク度1/100もないけどな。
「でけー」
もう10年近く前だけどスウェーデンに旅行に行きました。
ニルスグッズ探したけどストックホルムだとあまり売ってませんでした。
スコーネの方まで行ったらニルス土産も多いかなあ。
20クローネはもちろん記念にとってあります。
>>210
私も数年前スゥエーデンに行き、スコーネ地方も旅をしました。
でもあんまりニルスに関する土産はなかったですね。
下の写真はその時スコーネの中心都市マルメで買ったものです。
後が絵葉書、手前右から20クローネ紙幣、メタルフィギュア、ピンバッチです。
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1060844735.JPG
>211
ピンバッチかわ(^▽^)いい!!
*8月21日「大洪水 白鳥の湖」の放送は、高校野球が行われた場合休止になります。

休止って?月曜に持ち越しするの、しないの??
しないのなら、今から雨乞いせにゃならんなあ.....
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/21 09:28 ID:bsxzLjHI
県内出身者のほとんどいない高校野球は、すでに私立高校の宣伝大会
だろうに。
いったいいつまで公共の電波を使ってコマーシャルするつもりなんだ?
甲子園の土って準優勝チームでも持って帰んのかな?
イングリット嫌い
217前スレ323:03/08/23 22:23 ID:???
>216
あれれ、ダンフィン登場までは人気No1キャラだったのに(w
ダンフィンのほうがはかなげでかわいいので、気の強そうなイングリットは
かなり分が悪いのではないかと w
いや、イングリットとダンフィンは性格似てるよね。
リアルタイム時幼い私など完全に見分けがつかなかったわけですが。
ダンフィンはしっかりしてるんだよ
子供の時、死ぬほど大好きだったのに
今は「好きだった」ということしか覚えていない。さみしい。

なんかちっちゃくなって鳥に乗ってたよねぇ。
その程度。

これってなんか題材となる小説かなんかがあったのかな。
>221
原作はスウェーデンの児童文学でつ。
223221:03/08/26 23:49 ID:???
>222タン

ありがd。
もうアニメを見るパワー無いから
原作の方読んでみたいな〜。
調べてみまつ。
ウワサでは原作は残酷らしいゾ
日本語で全文訳されてるのは偕成社文庫の全4巻のみだよ。
>244も書いてるけどアニメと原作はかなり印象が違う。
ニルスの故郷ヴェンメンヘーイって実在するの?
手持ちの偕成社文庫(1)に載っている地図だと
デンマークとスコーネの間の島みたいだけど
何冊もガイドブック見ても載っていない。よほど小さな地域なのかな。
227前スレ323:03/08/30 21:04 ID:???
>224
ウワサではマッツが死に、レックスも死に、
キャロットに至っては最初から死んでいる!
きゃー残酷!!!
>226
実在するよ。島じゃなくてスコーネ地方の南端。
(偕成社文庫の地図の「西ヴェンメンヘーイ」と書かれている所は
文字を左にずらして書かれている。実際には地図で「スミイエ岬」と
書かれている辺り。ちなみにスミイエ岬はニルスとアッカ隊長達が別れた岬。)

>227
レックスとキャロットは死んでないって。
>>227
そりゃウワサじゃなくってデマだ。
>>228タン
サンクス!!岬までちゃんとあるんだね。
いつかこの地方を旅してみたいな。

子供の頃、別の出版社ので読んだ覚えがあるけれど、(一冊にまとまってたと思う)
「アニメと違って堅くてやだな」と思った記憶はある。内容は忘れたけど。
ダンフィン嫌い。
イングリットの方がかわいい。
ニルス民放ゴールデンに再放送したら
視聴率どのくらいいくだろ?
ニュースだよっニュースだよっ
鷲の子供は何を食いたがってたんだろ。
>>234
野うさぎ
>>233
ロッキーチャックかよ!
>>236
と同じニュース鳥が出てました
鷲が生まれた頃からあの声だったのはどうかな。
>>237
声優も同じ?
>>239
そうそう
鳥の種類は違ったけど、声優と「ニュースだよっ」のせりふは同じ
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/06 14:09 ID:vtJ0gPxN
>>232
ふぅむ、アニメでゴールデンって言ったら、18〜20時の間だよね。
本放送で大好きだった世代は、社会人がほとんどだと思うから、オンタイムで見るのはかなり厳しい。
ビデオで撮ったとしても視聴率には関係しないでしょ。
お母さんが昔大好きだったから、子供に見せるパターンが多いと思うけど、近頃のお子様たちはこのようなアニメを喜んでくれるのだろうか…。
242前スレ323:03/09/06 21:44 ID:???
民放だと35分要りそうだから厳しいかも
 昔、テレビ東京がゴールデン再放送をやったことがある。
 火曜日の19時からで、裏番組が『藤子不二雄ワイド』だった。
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/07 17:07 ID:bzdz12ei
そうそう、テレ東でやってた。再放送だ、やったぁ!って必死に見た記憶が。
でも、もちろん曲は大幅にカット。
いっそリメイクしては?
リメイク反対
今作ったところで作画、演出、声優、どれをとってもオリジナルに及ばないだろう
つーかなぜカットされる?
これ本編そんなに長かったっけ?
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/10 16:48 ID:/mmbcJpt
29分枠だから民放ならカットはしかたない
だが、なぜにNHKまでカットなんだ?
249前スレ323:03/09/15 11:07 ID:???
リメイクは反対だが、
ドイツ版はちょっと見てみたいかも。
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/15 11:24 ID:KOBUNWWJ
☆ご存知でしたか?☆

 お持ちのクレジットカードには、
 キャッシング枠とショッピング枠が設定されています。
 その、ショッピング枠を自宅に居ながら現金化できます!!

★例えば
  20万円枠残高 → 162,300円現金化!


詳しくはHPをご覧下さい!!
http://www.aience.com/cgi-bin/agent/index.cgi?ID=sawako&PG=index

251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/18 10:50 ID:B+Xlt/Wf
グスタにもらい泣きしそうになった・・・
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/23 21:34 ID:J7eda4M6
age
ららんらんらんら〜んらら いいやつなんだ〜 ららんらんら〜らんら♪
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/23 22:39 ID:TqTbYTyR
イングリットの似の子ガンはいないのか?
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/26 23:23 ID:Oi5jJ/UC
主題歌ダウンロードできるとこない?

Oh,come up nils(この辺あやふや) 出かけよう 準備なんか〜いら〜ない
>255
買う気さえあれば、CDがある。なんかのアニソンアルバムに収録されてた。
さぁ行こうニルスや〜鳥たーちと一緒に〜

 一時間半くらいのビデオがうちにあるんですが、持ってる方いますか?
それは上映されなかった劇場版でしょ
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/28 14:27 ID:pzwtBmzr
食玩でニルスのフィギュアシリーズ作ってくれないかなぁ
って、思いませんか?
できれば、海洋堂さんにお願いしたい。
今の時代だとニルス単独では無理と思う。
でもNHKシリーズとしてやってくれればうれすい。

コナン・・・は多いからイラネ
ニルスやスプーンおばさんあたりがセットで良いから出てくれないかな
261_:03/09/29 11:37 ID:???
カセットのサントラ&ドラマ盤持ってた。懐かしい。
  >255

 今手に入るニルスのCDはこれでしょう

ttp://www.ni.bekkoame.ne.jp/bf1945/www/mari/anime/spoon_cd.htm
昨日NHKで「グース」やってた。
最後だけちょっと見た。泣けた。
アッカの群れ〜なわけないけど、ニルス思い出した。
これ見てニルスのガンの描写とか風景描写がリアルだな〜と思った。
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/30 20:06 ID:+n49kMec
>260

人形劇だけど、プリンプリン物語は食玩出てますね。
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/30 21:51 ID:hCGL4tm8
モルテンとダンフィンの子供って、息子はガチョウで
娘は灰色ガンだけど、あんなに綺麗に産み分けられるなんて
凄いやね。

アニメですから
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/01 20:46 ID:eM4ilowZ
アッカ隊長は女性(雌)なのに、体の色はなんで雄ガンなの?
牝ホルモンの分泌が止まったから
いろいろなカップルの雛たちが生まれるシーンが大好きでした。みんな親にソクーリで・・
270_:03/10/02 08:50 ID:???
♪誰も〜褒めて〜くれない!けぇれど〜
国会ばかりで放送がないー
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/02 23:26 ID:Nc1pEugc
ダンフィンは夫と共に家禽として一生を終える気なのか?
ラプランドはもう抜けたの?
ラプランドはもう抜けたの?
ゴルゴとはもう会えないわけだが・・・
アッカ・ママン!
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/18 21:38 ID:OGNarQZN
このアニメのDVDは昭和44年生まれの人に売れているような気がする・・
278前スレ323:03/10/18 22:09 ID:???
>277
どうしてわかった!!!!!????
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/18 22:39 ID:4Vcjihmt
OPとEDの歌詞キボンヌ
280:03/10/18 23:09 ID:???
それぐらい自分で調べたら?すぐに分かるだろうに
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/19 15:38 ID:Mltd1l+T
昭和44年生まれは放送時小学5,6年生か・・
282やよい:03/10/19 17:24 ID:InzjJTDg
DVDは持ってないが、再放送を毎日録画してる私は昭和44年だ。
おお、今日のお話は前回放送時には時間延長で最後が見れなかったやつだ
楽しみ
俺45年
40年・・・働けよ俺
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/22 19:37 ID:1/NCPqYY
わたし、47年。
48
42年だメェー
放送がない・・・
>>290
今週火・水・木はあるよん。
しかしこれだけ飛び飛びだと、録画し忘れてないか
毎朝冷や汗ものだな・・・47年。
 ふっ、HDDレコーダーを購入したから気にせずに撮りまくってるよん。

 45年
293_:03/10/28 10:38 ID:???
44年。
学研から出てたムック本持ってた。
くそう・・・もうちょっと早く再放送してるのに気づいておけば・・・
DVD買うかな・・・
49年生まれですが、47年生まれの同僚からDVD借りて見てます
再放送で見てたので、OPもEDも予告もDVDで初めて見ました
昔…気に入った回だけビデオに録ったんだが
今でも見れるだろうか?ww

41年
キャロットは肉を食べるのか
PCでどうしても見たかったので例のところから全話
落とさせてもらった(DVD買う金がなかったので・・・
その時一緒に落としたのでよかったらどーぞ
(サントラ) ニルスのふしぎな旅楽しいうたと音楽集からOP
ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1067523021.mp3
私は前回の再放送の時に全部ビデオ撮ったけどβです。
一応取っておいてあるけどデッキが死んでます・・・
↑ちなみに45年です。皆さんほぼ同年代ですね。
後世に残したいアニメbPです。
301S47:03/11/02 14:13 ID:nhG1PajA
まだ50年代生まれが登場しないな。
我が妹は、50年生まれで、一緒に本放映を見てたけど、
わたしほど、思い入れはないよーです。
30252!:03/11/02 22:06 ID:0RI3ac28
サントラに絵本、再放送ビデオ録画に
DVDまでかっちゃったレックス命の52年ものデス。
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/02 22:37 ID:PayHIAeG
51年。けっこう好きで見てて、夕方にやっていた事は
覚えているのだが、本放送だったのだろうか?
30444年:03/11/02 23:45 ID:???
>303
本放送は夜7:30からだったので再放送じゃないかな?
そうだな、NHKでの最初の再放送じゃないか
306真亜地 英実 ◆AmyNo2.SYU :03/11/03 07:21 ID:WDBLYEkO
ニルスが放送されていた時代は毎日楽しかったような気がする
42年。
本放送時は音をカセットテープに録音して何度も聞いた。
それから数年後、夏休みに再放送(セレクト回のみだったけど)を
すると知って、親に頼み込んで当時20マンくらいしたビデオを
買ってもらった。
今、DVDで見られるなんて夢のよう。
49年。
ハンカチがお気に入りだった。
三部作の今でいうノベライズも持ってた。
前回のBS放送録画の途中で挫折して、今回の再放送も録画してないけど
久々祝日に見た今日は、レックスの恋バナでなんだか懐かしい。
309前スレ323:03/11/03 20:58 ID:???
>307
同じく・・・
「太陽と氷の精の戦い」「鳥たちの恋」「後を追わないでゴルゴ」
「レックスの新しい旅立ち」は、いまだに台詞全部ソラでいえますw
44年。
ゴルゴがレックスを追う時に"あ,見えた待ってーー"と言った後に
雲雀から"待てーと言ったらどうなのよ"って注意されるのが今見ても
笑える。
俺も52年。レックスはうちの家族のアイドルだw
そうか、再放送だったのかー。
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/04 21:02 ID:arqslh8c
同じクラスの友達が、「たのきん」にはまっていた頃、
私はむしろ、ニルスがアイドルだったのであった。
アッカ隊長と別れるシーンはもうボロ泣き。
ニルスのセリフに感激して、今でもしっかり覚えてます。
それが劇場版ではカットされててNHKなっとらん!!と
激怒した記憶が・・・。やっぱこのアニメの一番いわんとする
ことをカットしちゃまずいでしょ。
クー

アッカ隊長の最後の一言、ニルスを1年間見続けた人には、これだけで十分・・・(涙
315前スレ323:03/11/09 11:28 ID:???
ガーン! 劇場版ではカットされているのかぁ!!!
なーんかいやな予感がして、劇場版のラストだけは
まだ見ていない私。
「未来少年コナン」の劇場版のように、全く原作の
思いを理解しない人が作っているとしたら・・・
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/09 11:39 ID:U+Ja3W26
アッカでも糞はするんだな
アッカ隊長の「クー」はすんごく切なかったね・・・
アッカはモリマン
もうすぐ、衛星の再放送もおわっちゃうね。
また、やってほしい、衛星といわず教育テレビの再放送枠あたりで・・・

いや、まじで今の子供にも見て欲しいアニメだとおもうよ。
まず本放送時と同じく29分枠で放送しる。
話はそれからだ。
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/10 23:54 ID:0B8zk0lv
「ニルスのふしぎな旅」再放送しますよーに・・・が
初詣でのお願い事だった。あ〜懐かしい!
 
 ■■ 緊急!!  告知 ■■

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/124-130
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/142-189
無責任な「甘えヤマトスレ住人」が、懐かしアニメ板に強制ID導入をたくらんでいるので阻止しよう!!
これは、板全住人の問題です。懐かしアニメ板を、
ヤマトスレhttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067959237/l50キチガイ住人の好き勝手にさせないで!!

※ 強制IDでは、複数スレッドで「下ネタ派」「スレ自治派」などの複数キャラの使い分けが出来なくなります。
  導入に反対するのは荒らしだそうですよ ┐('〜`;)┌ http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/227-232
学研の付録の絵葉書セット、姉にがめられたの思い出した・・・・。

アッカ「さあ、ニルス、あたしの背中へ乗りなさい」
ニルス「どこ行くの?」
エメリック「まあまあ。心配には及ばぬ。
       アッカ隊長にお考えあっての事じゃて。 さ、早く乗りなさい」
アッカ「さあ」
ニルス「うん…」
キャロット「せーの」
アッカ「ただしキャロット、テメーはダメだ!」
_| ̄|○ ←キャロット
11/17 9:20 ついに最終回!!
 
ま、前回のBS昼枠で見てるんだけどな
>>324-325
ボーボボですか?
見知らぬ言語で木の板に刻まれたメッセージ。
ひらがなや簡単な漢字しか読み書きできなかった当時、
ニルスがすごくかっこよく思えたことを覚えている。

...今も読めないのだが、あれってスウェーデン語だよね?(汗
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/17 08:59 ID:KY7N5xid
最終回?アゲ
「さようなら アッカ」
最終回だけ見ました。泣きました。
うそです。
くゅーん
333飛行機が大好きな旅行家:03/11/17 16:32 ID:FA16Yg9o
私も、ニルスと共に、青空へ舞い上がってみたい。
ニルスはお留守ですよ。
オルスのふしぎな外出
アッカ隊長のクーで、また泣いてしまいました。マジ。

これでニルスも最後。
2回放送があったおかげで、ほぼ全話見れた。
最終回、ニルスにかけられた魔法が解けて巨大化し、
今まで背中に乗っていた鳥どもの背骨をぶちぶちとへし折ってしまうシーンになきました。
338レコバたん ◆nmRecoBANs :03/11/17 22:56 ID:SLjpueIq
超久しぶりにニルスの最終回を見た気がします。本当によかった。
やっぱファーストガンダムといい、素晴らしい作品はきちんと少年の成長を書くとゆー
ジュブナイルの王道をきちんと踏んでなくちゃね!

ちょっと思ったんですが、動物と話せなくなるってのは、子供の空想世界から
現実を生きていく大人になるということを象徴しているのかなぁ

ところで、昔、ニルスのマンガとかってあったのかな?
最終回のニルスが(モルテンを助けに)飛び出していくシーンが
なんか記憶とちょっと違っていて、なんかマンガだったかなぁ
と思ったもので。。
339飛行機が大好きな旅行家:03/11/17 23:08 ID:FA16Yg9o
この「ニルスの不思議な旅」については、私は書物をいっぱい擁している。
偕成社の完全原作本(全4巻)はもとより、学研から出版されたテレビ絵本(全8巻)、アニメーション大百科(全2巻)、
立風書房から出版されたNHK完全放映版(全3巻)、朝日ソノラマから出版された絵本(主題歌のソノシート付き・2→4巻)、
ビクターから発売されたCD、そして劇場版のDVDを擁している。
あとは、TVシリーズのDVD―BOXが、是非とも欲しいものだ。
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/17 23:15 ID:f5FjiaZt
岬でのニルスと雁の群れとの別れが本当に泣ける・゚・(ノД`)・゚・。
雁の群れが戻ってくるところ本当に涙があふれるやっぱりイイ!!
DVD買っちゃおうかなって思ってるよ!!!
341飛行機が大好きな旅行家:03/11/17 23:27 ID:FA16Yg9o
私は、「ニルスの不思議な旅」を見た事により、スウェーデンと日本の係わり合い等について、興味が出始めた。

DVD―BOXが登場する少し前に、小柴昌俊教授と田中耕一氏とが、お揃いでノーベル賞を受賞した事、
自衛隊がスウェーデンへPKOの研修に行った事、防衛庁技術研究本部で、サーブ91B・サフィール軽飛行機が、
各種高揚力装置の試験機として使用された事、航空自衛隊でサーブ37・ビゲン戦闘機が、F―4の後継機である
F―Xの候補にノミネートされた事、スウェーデン製のカモフラージュ・ネットが自衛隊でも制式採用されている
事、等々である。
在日スウェーデン大使館の大使専用車は、やはりボルボの最上級仕様、それもリムジンなのだろうか?
>>339 >>341
相当なニルスファンで、ご立派なのは分かりますが、もう少しやわらかい文体でお願いします。
なんか高圧的で、偉そうに感じたもので。(私だけかな)
>>337
最終回の感動の話題についてこられないのなら、無理して書き込まなくていいですよ。
 ニルスはあの後アッカ隊長にもらった財宝を取りに行ったのかなぁ。
344飛行機が大好きな旅行家:03/11/18 15:40 ID:jVpRRNm5
失礼しました。他所の「ニルスの不思議な旅」関連サイトでも、同じ事を言われました。
でも、わたしは、熱狂的なファンなのですから、何と無く堅い書き方になってしまうのです。
(何しろ、初めて見ましたのが、何と5歳児の時でしたので)

それでは、気を取り直して。
“月夜に浮かぶ幻の街”では、ほう、スウェーデンにも“バブルの時代”があったのか、と思いました。
そうです。丁度、今から13年前の日本がそうであったように。
お金の力に溺れた人々が傲岸不遜になって、贅沢で派手な暮らしをしては、神様が激怒するのも当たり前です。
ビネタの街は、海の底に沈められてしまいましたが。バブル崩壊後、日本は列島こそ沈没しませんでしたが、景気は沈没しています。

ニルスとキャロットが、最初に海岸で発見した錆だらけの銅貨を、ニルスは、
「下らない。こんな汚い物が、何の役に立つ。今の僕にとっては無用の長物だ」
と言って、ポイッと放り出したのですが、後になってから、果物売りのペテロに話を聞いて、銅貨の1枚でも重要な事が分かるや、
「そうか! あの銅貨1枚でも、ビネタの街が救えるのだ」
と気が付いて、海岸に銅貨を取りに戻り、ようやく銅貨を見つけるも、時既に遅し。ビネタの街は、再び海の底に……。

その光景を目の当たりにして、あまりの悲しさに、ニルスが号泣して、
「あの銅貨の1枚でも、大切に持っていれば、街は救えたのに」
とうなだれる場面は、まさに悲劇でした。

“月夜に浮かぶ幻の街”は、それこそ、暗闇の底に貴重な国民の税金を屠り去った、
日本の国会議員達にも、ちゃんと見て欲しいです。
そうなれば、あのバブル時代に、自分達がどれだけ傲岸不遜だったのかが骨身に沁みて
分かると思いますから。

ああ、又しても、何だか、堅い書き方になってしまいました。失礼します。
345前スレ323:03/11/18 22:01 ID:???
いいんですよ。
ニルスファンは「こうあるべき」なんてものは
ないんですから・・・
>>338
漫画って「○年の学習、科学」でやってたセル画挿絵付小説?の事では。
紙面用なので、アニメとは細部の描写が異なってたとか・・・。
>346

 学研の「まんが科学シリーズ」(うろ覚え)と同じ版型でニルスの不思議な旅の漫画が出てた
記憶があるのですけど。

 それは別に「○年の学習、科学」に漫画が載ってた覚えもありますよ、確か見逃してた「銀色に輝く海」
をそれで補完した覚えが。
348飛行機が大好きな旅行家:03/11/19 13:42 ID:+E2Vf4bX
そう言えば、わたしの記憶しているところでは、ニルスが若戸大橋(北九州)の真下に仰向けに寝そべって、
それを見上げながら、何か言っていたような気がします。何の書籍だったのかなあ。

そうだ! 347へ伝えておきましょう。「学研漫画名作シリーズ」でした。実は、わたしも擁しています。
349飛行機が大好きな旅行家:03/11/19 20:35 ID:+E2Vf4bX
“雁のプレゼント”に於いて、ニルスが瞳に涙を浮かべているシーン。あの
シーンに衝撃を受けたのは、キャロットだけではなかった筈です。
わたしも、思わず貰い泣きしてしまうところでした。
350飛行機が大好きな旅行家:03/11/19 21:57 ID:+E2Vf4bX
何故だか知らないのですが、「ニルスの不思議な旅」が放映されているのと
同じ時に、外国では、何だか戦争ばかりやっているような気がします。

西暦1980年1月8日に本放送がスタートした当時は、ソ連軍がアフガニスタンに
侵攻していましたし、最近のBS2での再放送の時には、イラク戦争がありました。
これほど素晴らしい作品の放送中に、何故そういう悲劇が重なるのでしょう?
残念なことに、たんにいつもどこかで戦争が起こっているだけです。
ちょっといたずらしたくらいでいちいちちいさくされちゃあ、そりゃ戦争した気持ちにもなるよな。
そのとおり、戦争なんて大なり小なり、毎年起こっているのが現実。
ニルスのファンならニルスと戦争を結びつけるような、ネガティブな発想は止めることだ。
雁が群れをなして飛んでいたら撃ち落したいと思うのが人の情だ。
同じように、人の命も撃ち落したいと願うのが人の業だな。
355346:03/11/20 00:42 ID:???
>>347、348
う〜む。皆さんよく憶えてらっさるなー。

ところで「〜の学習」で、モルテンの子供(白)に名前ついてませんでしたっけ?1
>>355

ニルスから名前貰って「ニルセン」だった筈。
モルテン似の子だったよね。
357飛行機が大好きな旅行家:03/11/20 11:50 ID:+HryYp3U
その通りです。モルテンに良く似た“ニルセン”は、何故か半眼でした。
三輪勝恵さんの声が、見事にマッチしていました。
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/20 13:06 ID:vnRXCfmt
管理人さんをやるには島本須美では声が綺麗すぎる。
359飛行機が大好きな旅行家:03/11/20 23:15 ID:+HryYp3U
ニルスの実家にあった父親のボルトアクション・ライフルを始めとして、
劇中に登場していた銃器の類にも、興味があります。
360346:03/11/20 23:54 ID:???
>>356,357
おー、やっぱりー!ニルセンでしたよね!
アニメ中には名前出てこなかった(・・・気がする)けど
、公式って考えていいんでしょうかね。
361飛行機が大好きな旅行家:03/11/22 18:16 ID:ecYmGLzr
記念するべき第1作・“腕白ニルス”。

ニルスが、捕虫網で妖精を捕まえた時の“罪名”は、
「不法監禁」(妖精を、網の中に閉じ込めた)
「暴行」(出ようとした妖精を、再び網の中に突き落とした)
「恐喝」(もっと何か凄い物を渡せ、と迫った)
の、約3件でしょう。
第一話で妖精が怒ったのは、ニルスが嘘をついたからだ
人間がこしらえた罪状なんて、妖精には関係ない
そんな見方してて、楽しいか?
楽しいよー! 楽しくてたまらないよー!
そんなあなたにこそ、ニルスを見てもらいたい
365飛行機が大好きな旅行家:03/11/23 17:12 ID:WQXkhqWD
それは失礼した。
では暫くの間、休ませて頂こう。
>341
スウェーデンではVOLVOよりもSAABの方が人気があると聞いたが。
トヨタとホンダのようなものだろうか?
ニルス見ながら焼き鳥食べてる俺って・・・_| ̄|○
368“BLACK EAGLE”:03/11/25 20:21 ID:DaYmjWST
 皆様、初めまして。僕は“BLACK EAGLE”です。
「ニルスのふしぎな旅」を初めて見たのは、僕が5歳児の時でした。
これからもこの作品を、引き続き愛して行きたいです。

 皆様。どうやら「飛行機が大好きな旅行家」は、皆様の集中攻撃
に耐えられずに、目を回してダウンしたようです。
 あれでも、ファンだったのに。

 僕は「ニルスの不思議な旅」の大ファンとして、アニメ関連の
本を沢山持っていますが、DVD―BOXが早く欲しいです。
>>368
バカか、オマエは。
オマエが飛行機が大好きな旅行家だってことは、IDでチョンバレなんだよ。
逃げ出して、他人の振りして戻って来て、またいったい何がしたいんだ。
>>368
結局こいつは自己顕示欲が強いだけじゃ 友達いないんだろなぁ
371飛行機が大好きな旅行家:03/11/26 21:16 ID:DlKg2oHf
 皆様、今晩は。

 わたし自身の、度重なる無礼により、皆様に対して、非常にご迷惑をお掛け致しました事を、心の底よりお詫び申し上げます。

 皆様、誠に申し訳ございませんでした!

 ああ、純粋なファンの皆様の心に、泥をかけてしまった事は、自分にとって最大の失敗でした!!
 今、わたしは、自責の念を感じながら、自分の咽喉に鋭い剃刀の刃を当てる思いで、皆様に対してお詫び申し上げます。

 今後は、純粋なファンの皆様に対して、ご迷惑をお掛けする事のないように、努めます。m(__)m
被害妄想。
>>371
構ってもらいたいだけか・・・迷惑掛けないと言うのならもう来るな
374前スレ323:03/11/26 23:11 ID:???
>>371
ワロタ
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/06 22:09 ID:g4QXYnv6
NHK初アニメがコナン、
次がキャプテンフューチャー、
その次がニルスだったっけ?
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/06 23:41 ID:unI1P9R2
いや、キャプテソ〜はたしかコナンの前だと思ったけど。
自信茄子。
>>375
あってるよ
ちなみにこの3作品が29分枠
ニルスの後がエステバンだったかな?

コナン、フュ-チャーは、SFっぽくて好きだった。
ニルスは永すぎた。途中で秋田。最終回は見たけど。
まあ好みだからいろいろあるわな。

ちなみにうちは親父がコナンが好きらしく何十回となくビデオを見せられたんで
さすがに秋田クチ。

キャプテンフューチャーは見たこと無いな・・・・
>>378
ニルス、ジョリィ、エステバンの順だね
その後は子鹿物語でしたっけ?
あれも長かったような気が。
漏れは1年くらい続くくらいの方が好きだな。
短いと忙しなくて。
半年以上、1年未満のエステバンくらいがちょうどよかったなあ。
384前スレ323:03/12/09 21:40 ID:???
コナン、ニルスは1話に密度がありすぎて、退屈しなかった、と言うより、
エーっもう最終回!という印象。キャプテンフューチャーは、何話かで
1シリーズだったので問題なかった。それからすると仔鹿物語は間延び
したなあ。ジョリィはそれなりにメリハリあったかもしれんが脚本が
基本的に×。  ということでやっぱりニルスです。
そう? 名作劇場はあんな感じだよ。

しかし子鹿物語は前半のほのぼのムードと
後半の怒濤の鬱展開の落差がトラウマになってる。
大人になることの厳しさと寂しさを知った最初のアニメだった。
ジョリィ、大人にならざるをえないんだもんなあ……
>>385
ジョリィは犬ですが
>>385
子鹿物語はジョディですよ。

コナン,ニルス,ジョリィは結構再放送してるけど
子鹿物語は再放送少ないね。
NHKに権利があるからだろうか…
>>385
確かに鬱展開でしたねえ。朝、親友の家に遊びに行くと、親友が死んでる
なんてねえ。しかも子鹿も自らの手で殺さなくちゃいけない。
でも、子供時代との離別を美しく描いた稀なアニメでした。
日本のアニメはどうもこれを描くのが苦手ですよね。

このスレに見てた人はあんまりいないと思うけど、おジャ魔女どれみの
最終回で、魔法を捨てて、友人たちとも別々の道を歩む決意をしたのは、
子供時代への別れを描いたものとして評価できると思いました。
……あんま関係ないかw
翻訳されていた時期によっては、太郎のふしぎな旅とかだったのだろうか?
モルテンは白、キャロットはネズ公とか・・・
>389
トリビアネタですなw
>>389
キャロットは原作には登場しないよ

偕成社文庫版ニルスは狐の名前が「ずる」で萎えた。。。
狐だからって「ずる」はセンス無さすぎw
>>388
日本の名作アニメで素晴らしいのがありますよ
子供時代との離別を美しく描いたものが
「くじらのホセフィーナ」(原作はスペインだが)
>>392
それ、ちょっと前にファミリー劇場でやってたらしいけど、
見逃しちゃったんですよ_| ̄|○
主題歌はCDで聞いたことあるけど。
394389:03/12/11 19:25 ID:???
>>391
あーそういえば原作翻訳だとレックスは「ずる」なんですよね。
じゃチューリップタンは「ずるの女」?

一度原作読まないとダメだなw
>>388
だいじょうぶだ、わかる。
漏れは全話見てた。

でも、昔に比べると明るい終わり方だったと思う。
昔のアニメはトラウマになりそうなものもあったもんな・・・・・・


 腐乱犬がトラウマなヤシ  ⇒_| ̄|○   ネロ・・・イイエヲカクンダゾ・・
フランダースの犬はその大分前に原作読んでたからあんまり感動がなかった。
暗い話やなぁというぐらい。
>>395
禿同!
すれ違いでスマソ
漏れも不乱犬は嫌い。何の救いのないまま死んでしまうなんて。
(唯一の救いは絵が見れた事?)
泥棒の濡れ衣着せられたまま…たかだか11だかそこらの年齢で…
アロアや、アロアの父さんはずっと後悔しながら生きる事に…

ニルスの場合は、いたずらっ子に対する戒めって感じで面白かった。
最後に改心するまでの課程も…
わかっているとは思うがあえてマジレス。

ネロは最後に天使につれていかれたでしょ?
この作品のオチはキリスト教的死生観で見るんだよ。
なんせ原作者も舞台も何もかもがキリスト教世界だからね。
仏教や儒教を死生観の由来とする民族には
確かに何のメッセージ性も感じられない、肌に合わないだけの駄作だよネ。
>>398
でもさ、フランダースの犬は日本では大受けしたけど、
ヨーロッパで放映した際には「少年がわけもなく死んで、しかも救われないアニメなんて
ひどすぎて子どもには見せられない」とすごく否定的な評価が多かったらしいよ。
日本人のほうが「かわいそうで感動した」なんて言って、この作品を受け入れてるような気がする。

私もひどいトラウマアニメだと思いますけどね。
>>398
ニルスのスレでフランダースの犬のことあれこれ言いたくはないが
肌に合わないから駄作って自分の感性のなさをすりかえるんじゃないよ
>>400
駄作なものは駄作なんだから仕方ないじゃないか。
それとも何か? 一介の視聴者は己の感受性に従って作品を「駄作」ということも許されないというのか?
おまえは神か? あぁ? だったら大衆向けに作品を書くなっての。
芸術とやらをぶちかまして高尚気取って日本文学のような末路をたどりやがれ、ゲラゲラ。
まあ、すくなくとも「日本のアニメbest100」とかで見飽きた。

そこまでいい作品かどうかはおいといて、あれとハイジとタッチは使いまわし杉。
ニルス、ジョリィは観たが、エステバン以降って再放送されてないな
>>401
マジキレコワイ
>>403
エステバンはオリジナルが現存しないからなのです
最近音声がないテープが見つかってアフレコし直したらしい
>>403
コナン、ニルス、ジョリィはNHKに著作権が無いけど
エステバン以降はNHKに著作権が存在する作品が殆んどだから
民放で再放送されず、結果として再放送が少ないと思われます
ニルスって知名度低いのかな?
アニメになった有名な名作は数あれど、
カナダでアンが、アメリカでポリアンナが、イギリスでセーラが、
紙幣の肖像に登場しているか、いないんだよな。
しかしスゥエーデンの紙幣にはニルスが描かれているのだよ。
自国で最も有名な名作の主人公だな、ニルスは。
この紙幣の話題は既出だが。
20スゥエーデンクローネ札な
http://www.tradition-net.co.jp/door/door_money/swe.htm
ニルスのアニメ版の海外での評判はどうなの?
赤毛のアンのアニメ版(日本アニメーション制作)なんて、カナダやアメリカでは
一度も放映されたことがなくて、ほぼ無視されている状態だと聞いたことがあるんだけど。
>410
ドイツでは鳥の極端な擬人化描写(翼を手のように使う描写など)を
差し換えたバージョンが放送されていたようだけど、
ビデオ化もされていたようだからそれなりに評価されていたのでは。
スウェーデンでは今、日本アニメが人気らしいけど、ニルスは
放送されてるのかなあ?

日本で作られたアニメが原作の国で放送されて大好評だったといえば
ムーミンかな?
アニメ放送がきっかけで、フィンランドにムーミン谷を再現した
テーマパークができたそうだから。
(放映されたのは「楽しいムーミン一家」の方。初代「ムーミン」は
原作者に酷評されて日本以外での放映を禁止されていたそうだ。)
>>411
ニルスの話題でななくてムーミンの話題ですが、
ヨーロッパでのムーミン人気には、人形アニメのムーミンの影響も大きいと思います。
たしか「楽しいムーミン一家」より前に、ポーランドで作られたと聞きましたから、
「楽しい〜」より前にヨーロッパで放送されたと思います。
日本ではNHKで放送されたのを見ました。声が岸田今日子でした。
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/10 23:37 ID:BVMaixZK
>>411
どうやら、スウェーデンでも放送されていたらしい。
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/26 23:58 ID:g0snCzCu
age
a アッカ
g ゴルゴ
e エメリック
416風の谷の名無しさん:04/01/27 18:00 ID:gaYF4mQ9
DVD―BOX・1セット辺りの値段が、高価過ぎるのが欠点。
でも、真っ青な大空からダイビングするつもりで買うに、最も
相応しい傑作なのである。
>>416
あんまし高いので尻込みしてしまい
ダイブした勇気ある知り合いから借りて見ますた。
最近元祖天才バカボンDVD全3巻を一気買いした。
いまなら少々の金額でも買いそうなヨカーン


・・・で、TVシリーズってぶちゃけいくら?
しかしこのような名作系はDVDなどではなく、
テレビ放映をして幼児達に楽しんでいただきたい。

大人はもう一回見たら全部脳内に完全に刻まれて、
1フレームごとに思い出すことができるのでDVDはいりません。
420ニルス大好き:04/02/11 16:41 ID:???
スウェーデンの紙幣はラーゲルレーヴの肖像、
そしてガンの群れに乗った二ルスの絵が印刷されてるんだよね
既出ならスマソ
ニルスはモルテンに乗っているんだぞ
それに群れに乗るのは難しいだろう
そして>>409
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/12 17:39 ID:IYY/GSU3
昨日、中野の某所に出かけた際に、「ニルスの不思議な旅」の、アニメ絵本全8巻が、或る専門店のショー・ケースに納まっていました。
状態の良し悪しは兎も角、“特価・3500円”という表記に、腰が抜けてしまいました。
423420@スマソ:04/02/18 17:38 ID:???
>>421
あはは、よく考えたら確かにこちらの言葉おかしいね。
ちょっと間違えちゃったよ。それに既出だし。

424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/02 16:36 ID:5aFEN8eN
>>419
そう、貴方の言う通りだね。
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/05 16:32 ID:G7uHnJLR
「出来ない事は、出来ないか! どうだ、鵞鳥! 口惜しかったら、飛んでみろよ!」
“ガチンコ糞真面目”な、サブリーダーのグンナーも、最初のうちは意地悪だったなあ。
飛行機が大好きな旅行家
G―3A3 -
鷲尾ミサゴ
“BLACK EAGLE”

自分でファンサイト作れば?
セリフを引用してるだけの薄っぺらい感想文になるんだろうが。
某所なんて君の占領状態になってて新規さんが書き込みしづらそうだよ。
どーして、みんなのうた、のDVDにはニルスが入ってないんだよ
原作では3/20にニルスは妖精に魔法をかけられて旅に出るんだよねー。
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/07 00:22 ID:TJIwUEYx
イングリットはモルテンに優しかったから、結婚するのかと
思ってたら、ダーフィンが登場してきて、結婚しちゃったから
予想が外れた

ツタヤでレンタル出来るかな と思い、探したけどなかった
買うしかないのかなぁ
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/07 22:03 ID:1vumy/+p
ビデオになったのは映画版だけで、
テレビシリーズはビデオ化されることなく、
いきなりDVDに、それもレンタル用はなし。
買うしかないですね・・・
でもBS、CSで何度も放送されたじゃん
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/08 16:20 ID:w1K9G1t2
“捕われの大鷲”。
ニルスとキャロットが、鷲のゴルゴに邂逅する少し前に、スカンクから
「キツい1発」をカマされて、グロッキーになってしまっていた。
でも、動物園のそれは普通、“臭い袋”が、撤去されていないのか?
スカンセン野外博物園に確認したところ、当時はそのようなことは行っていなかった、とのことです
→“鬼の航空連隊々長”
ふーん。楽しい?
リア消防の時、モルテンに萌えてた・・・ガチョウなのに・・・_| ̄|○
>>435
じゃあキャッツアイの俊夫も萌え?
俊夫というとクリーミーマミが出てきてしまうよ

優ちゃん・・・・・・_ト ̄|○
モルテンか・・・・
「あほうのホウ助13世じゃあ〜・・・・」
を思い出してしまうなあ。
439ペリーヌの玄孫(29歳):04/04/11 22:04 ID:nXuT/Z5P
>>1-438
昭和43〜46年生まれ
>439
自分は昭和52年生まれですが・・・
ここでは劇場版とTV版の違いは話題にならないのかな。
音楽はTV版の方が良かったが、劇場版のOPもいい。
>441
ビューティフルメロディー(劇場版OP)いいよね〜。
空から地上を見下ろす視線のOP画像も感動的だった。
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/12 12:08 ID:2TVThcLp
おれは昭和40年生まれだ
悪かったな
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/12 23:03 ID:ijuzW9Hm
42年生まれ。
307と同じ事やってました。
DVD-BOXもしっかり買いました。

クラ板の◇◆◇クラシックをパクったアニメ音楽◇◆◇
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1053001137/l50
にカキコしたら、(BGMにチャイコフスキーを使っていたので)
すぐに反応があったです。
445ペリーヌの玄孫(29歳):04/04/12 23:13 ID:FWLVSMmq
アニメに全く興味のない人にDVD持っているのを知られるのは恥ずかしいですか?
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/12 23:18 ID:ijuzW9Hm
>>445
相手にもよりますよね。
でも萌え系アニメよりも、『ニルス』は恥ずかしくない・・・と思いたい。
でもイングリットやダンフィンに「萌え」を感じる人も中にはいるかも。
 ニルスやムーミンは原作が地元では誰でも知っているほど有名だけどアニメは知られているのだろうか。
フランダースの犬はアニメで有名になったけど、話が悲惨すぎて私はこれを名シーン1位にしたくない。
 ニルスの原作の名シーンは
 ニルスが仲間と認められる
 ニルスが笛を吹き大ねずみを追い払う
 グルンデルワルグ?城の鶴の舞
 ニルスがアッカのところに戻ってくる
 仲間とも別れ
 映像化されているか不安ですが、ありますか?
>445
 製作が学研で子ども向きですが名作なので恥ずかしくないと思います。
 萌えの要素も少ないですね。
 大江健三郎は原作のアッカにセクシャリティを感じていたそうですが、アニメにはなさそうですね。
 
>447
アニメで削られていたり変更されているエピソードも多いですが、
あげられた部分はアニメにも全てありますよ。

地元スウェーデンでのニルスのアニメの評判はわかりませんが(放映はされたようです)、
ムーミンの地元フィンランドではアニメから人気に火がついて、テーマパークなども
できたようですね。
 そうですか。ありがとうございます。
 最終回を見ることができましたが鳥達と話せなくなり、ニルスのところに戻ってきたと思ったら旅立っていってしまうんですね。
 ずっと旅をしていて欲しかった.無理ですが。
451真亜地 英実 ◆AmyNo2.SYU :04/04/17 21:28 ID:iYX6fHDz
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/22 21:31 ID:mfNihCuF
旅に終わりがある、という切なさを
これほどまでに感じたシーンも無かったですね。
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/22 21:32 ID:JJTI1pvf
>>452
禿同
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/25 16:45 ID:6lmEFmPC
>>452
その通り。見ていて、泣けます。
>>446
イングリットと結婚してえなあ
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/28 18:52 ID:YDOz7r9+
困難を乗り切って、成長したニルスを称えてAGEましょう。
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/06 13:41 ID:oEoChuGj
「最近、本スレッドに書き込みが多くない。このままでは、本スレッドが
墜落してしまう。そうならないように、わたしが、命を懸けて守り抜くぞ」
(小山茉美氏(ニルス)調で)
ニルスはこんなふうには言わないよ
459花と名無しさん:04/05/07 00:26 ID:???
>445
ジ鰤アニメや世界名作劇場あたりは懐かしアニメの部類だから平気だよ。
うる星やつらあたりでさえ世間的にはセーフらしい
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/10 15:31 ID:Xn9WNuiX
ニルスは、笑顔もさる事ながら、一方では怒った顔も素敵。
例えは失礼ながら、約束をすっぽかして出かけた父親を、玄関で迎える
子供のような表情だ。
(“モルテンの初恋”より、引用)

モルテンが夕方遅くに、帰って来た。
散歩に行っていた、とモルテンは釈明するが、ニルスは“マジギレ”した。

「冗談じゃないよ! お陰で、こっちは大迷惑だ! (キャロットと)2人で探して、
疲れてしまったよ! 良いか!? 二度と黙って出かけたりしないでくれよ!!」

この“マジギレ”の表情も、ニルスの魅力の一つと言える。
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/13 14:53 ID:9IZDiupN
「アッカ隊長。本スレッドへの書き込みが少ないです。DAT落ちしない
ように、わたしが先頭に立って守ります」
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/16 15:31 ID:Gtr2mt/m
なつかしいなーニルスって。このころ確か小学生か幼稚園ぐらいで
風呂上りか入る前ぐらいで。何か楽しみに見ていた覚えがあるな
絵本ももってたような。。DVD買うか
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/17 14:57 ID:jaotupzs
>>462
そうか、貴方も「ニルスの不思議な旅」を、楽しんで見ていたのか……。
そのピュアな気持ちを、何時までも忘れないで下さい。
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/17 16:21 ID:Wk5s+3Ju
オゥかもなニルス旅に出かけよう
オープニングの歌がこびり付いていい
BSあたりで再放送してくれないかな
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/17 18:17 ID:o0BzxTbW
タツノコの布川(脚本家)と鳥海(演出家で押井の師匠)が独立して
作ったアニメスタジオ「スタジオぴえろ」の最初の作品。
NHKのテレビアニメで学研が企画、枚数が使えるということで
押井をぴえろに呼び込んむ材料になった。
46646年生まれ:04/05/17 20:33 ID:jVGSK+zi
なつかすい!泣いたよ最終回。OPがとても綺麗だったね。
俺OPランキングじゃ1位です。2位は南の虹のルーシー。

467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/18 15:49 ID:rK5L7+4C
>>466
その通り。貴方に大変、同感だ!!
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/20 14:35 ID:IZSzlU1z
“モルテンの婚約”。アッカ隊に途中参加した灰色雁のダンフィンが、
里帰り。両親・姉達との再会のシーンに、安らぎを覚える。その最中、
「あなた……」
ダンフィンにこう呼ばれて、モルテンは完全に脂(やに)下がっている。
「今の言葉を、もう一度言ってくれないか!? ダンフィン」

その後、猛禽との凄絶な戦いでモルテンは満身創痍。矜持も打ち砕かれたかの
ように見えたが、勇猛果敢に戦い抜いたモルテンは、晴れてダンフィンの父親
より、愛娘との結婚を承諾された。幸せな両者の晴れ姿を、AGEたい。
「良かったな。モルテン、ダンフィン。結婚、おめでとう」
鳥の世界も大変だな
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/21 23:10 ID:MzIX3uCx
「わたしが等身大に戻った時には、あのおばさんに、改めてお礼を言おう」
“焼きたてのパンの味”のラストに於いて、ニルスが見せたピュアな笑顔
は、まさに一押しでAGEたいものです。
>>470
これは原作の言い回しの引用ですか
アニメのニルスなら、こんな堅い口調ではないからな
>>471
かまうことなかれ・・・
ログ見たらわかるけど、470=飛行機が大好きな旅行家、“BLACK EAGLE”
セリフを引用したカキコしかできない自己顕示欲が強いだけの人・・・相変わらず異常だな
しかも自分に対する批判=荒らしだもんな・・・

>押井守監督の作品の歴史をフィード・バックして行きますと、必ず「ニルスの不思議な旅」が、出て来るのです。名作アニメーションは、やはりこうでなければ!!
・・・これは本当か?
あああ・・・いい、この話!!!
最終回が全てだねえ。今までいつも一緒でいつも話していた
モルテンやキャロットが、もう動物の鳴き声でしか聞こえなくなる
シーンは少年からの脱出みたいなメッセージも込められてる気がした
何ともたまらない気分になるよねえ最初からずっと見続けた者には・・・
最終回が全てと言うより、
最終回までの51話があって、その上での最終回と言いたい
(473も分っていらっしゃるけど、間違えられそうな言い方だったので、老婆心ながら)
最初からずっと見続けてこそ、あの最後の感動がある
最後だけ見せても(アニメ特番での「クララが立った」)感動はないだろう
>>474
いや、もちろんそーゆー意味で言ったんだけどさ

それからニルスがアッカ隊長らの群れの所へ走っていくと
雁たちは普通の人間に戻ったニルスに驚いて飛び立って
しまったんだったっけ・・・あれも子供ながらにせつなくなったのを
憶えている。とにかくいい作品だったなあ。もう一回通して見てみたい
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/24 15:12 ID:RBGw9unj
>>475
はい、あなたの言うとおりです。
>435
同意。
ぷにっとした白い腹とか、長い首とかたまらなかった記憶が

478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/28 17:17 ID:kU9sKKNn
「下らない。こんな錆だらけの銅貨が、一体何の役に立つ?
今のぼくにとっては、無用の長物に過ぎないのだ」
例え、錆付いた1枚の古銭でも、大事に温存しておく方が賢明だと
思い知らされた。(“月夜に浮かぶ幻の街”)
479何もかも皆懐かしい:04/05/28 17:22 ID:CIuvF3RZ
アフラック
お金は大事だよ〜♪

481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/28 21:03 ID:kU9sKKNn
>>480
そうですね。
「何時までも、あると思うな。親と、金」という諺もありますし。
“月夜に浮かぶ幻の街”は、貴重な教訓になるでしょう。
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/28 21:04 ID:kU9sKKNn
>>480
そうですね。
「何時までも、あると思うな。親と、金」という諺もありますし。
“月夜に浮かぶ幻の街”は、貴重な教訓になるでしょう。
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/31 15:22 ID:C6jSiC7F
「あまり伸びません。墜落しないように、守り通すのだ」
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/01 15:32 ID:YMQLxSZv
今日から6月。北欧・スウェーデンでは、暑さは余り感じられなさそうで、
一寸羨ましくなる!? その分、冬の到来は早いか。
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/05 02:38 ID:uxVhvGdO
他の板で語られているが、スウェーデンは、フェミファシズムと福祉で家族関係が崩壊していて、ニルスの家のような家庭は存在しなくなっているそうだ。
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/05 02:56 ID:Rl/lM83V
11話が無いのはなぜよ
幻の11話
まったく内容は覚えてないが好きだったことを覚えてるYO
>>486
タブーだ。
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/05 17:04 ID:b8Ft4Qdx
>>486>>487
港町・カールスクローナが舞台の、“歩く銅像”でしょう? カール11世
陛下が登場するお話でした。
カールスクローナは、日本の横須賀や呉に相当する港町だそうです。
491真亜地 英実 ◆AmyNo2.SYU :04/06/05 17:46 ID:d1DZVubC
11話ならDVDで見れるけど何で幻なの?
>>491
11話はBSでの2回の再放送っでも、CSででも放送されていました。
なんで幻なのか、11話がないって、どこの話でしょう。
>>148
カールスクローナは素晴らしい港街です。
魔女の宅急便、あの舞台のまちを一回り小さくした感じで、
陸から突き出した島の様な半島の真ん中まで、鉄道が延びています。
町の東、南、西が港ですが、南と西が軍港で、一般人は立ち入れません。
ちゃんとカール11世の銅像、ローゼンボムの義援箱もあります。
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/06 16:28 ID:VOz4yfFm
>>492
そうそう。スウェーデンのガイドブックにも、ローゼンボムの木製の慈善箱
の写真が、背後の木造の教会と共に掲載されている!
カール11世の銅像は、中央広場にあるようです。
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/08 17:36 ID:3AXCup0E
“歩く銅像”、航海の夢から覚めたニルスが伸びをしながら、
「ああ、良く寝たなあ」と言い、
「目を覚ませ、朝だ」とキャロットに言われて、“固まった”
状態で、周囲を見回す時の表情が良かった。
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/10 15:57 ID:7wAP9Um9
「アッカ隊長。話題が多ければ多いほど、良いのですが」
「そうですね。最近は、わたし達に関わる話題が多くないですね」
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/12 20:23 ID:gahpEa6s
本スレッドがDAT落ちしてしまわないように、命を懸けて守り抜く。
それが、主人公・ニルスに課せられた、当然の義務です。
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/12 21:15 ID:JXvE67cM
19話も幻だ
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/12 21:26 ID:bpAnfRia
ニルスは名作でしたね
OP最高!
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/13 13:40 ID:FEzeAYaP
「みんな。次の目的地まで、もう少しですよ」
「はいっ!」
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/13 13:47 ID:FEzeAYaP
「ここは、500番目の目的地です。少し早いですが、今日はここに止まりましょう」
「では、解散っ!」
「わ〜い」

「500番目の目的地で、ようやく一息つけそうだ。
おいキャロット、モルテン。ダンフィンが、流石にお疲れのようだ。
ぼくらで、ダンフィンの面倒を見てやろう」
「うん」
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/15 16:03 ID:74NlV5HB
「本スレッドが、伸びませんな。話題が、乏しいからなのでしょうか?
でも、主人公たるニルスは命懸けで、本スレッドを守り抜いている」
ニルスのDVD、たまたま見かけて懐かしさのあまり衝動買いしたんだけど、
これって前半と後半に分かれてるのね。
DVDの残りが少なくなっても一向にラプランドに到着する気配がないし、
おかしいと思っていたら…。orz
第2集売ってるところを探しに行かなきゃ。
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/17 01:06 ID:X4QR69s3
モルテンの声はバードマンか?
504名無しさん@地下迷宮:04/06/17 03:28 ID:???
すこしさきへいくと、人間がひとり、ララララーと、
下の霧のなかで歌をうたっているのが聞こえた。
「この地方には、大きな町がありますか?」
「なに?なんだって?よんでいるのはだれだ?」
と、人間がいった。
「この地方には、町がありますか?」
と、ニルスはまたいった。
「よんでいるのはだれだよ?」
「人間に聞いても、返事をしてくれないと思っていたよう。」
と、ニルスはさけんだ。
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/17 14:46 ID:PXgRhP2y
>>503
その通り。モルテン役の安原義人氏は、「キャッツアイ」の内海俊夫刑事も
演じられているのであります。
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/20 15:05 ID:lHayspTL
本スレッドが、DAT落ちで墜落しないように、厳重に目を光らせておく。
それが、主人公ニルスに課せられた、崇高な義務なのだから。
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/22 13:53 ID:xQk3c9Ab
「たとえ何が起ころうと、ぼくは本スレッドを、守り抜いてみせるぞ。
そう、ぼくの命に代えてもだ!!」―ニルス(演:小山茉美氏)調で
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/23 00:09 ID:/aoJxIkt
イングリットおいしそう。なんかニルスを見ると鳥肉を食いたくなるのは
おれだけか?胴の部分がジューシーかも
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/23 17:35 ID:vUwCV3sJ
>>508
ひ、ひどい! それは、ないでしょう!?
あなたの目は、“鶴の舞踏会”で、スイリーの歌と共に踊りに引き込まれ
ながらも、イングリットを見るレックスの「それ」になっているのでは?
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/23 19:48 ID:1jOqZfnk
生まれて初めて見たAVが「ヘルスのハシゴの旅」というタイトルでした…
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/26 16:54 ID:wNKZwBGD
「元気を出せ。くよくよしているのが、一番体に良くないのだ」
第51話“懐かしい我が家へ”で、ニルスが犬に言うこの台詞に心打たれる。
>>511
ニルスがこんな喋りするはずないだろーが、ニルスの言葉で書けよ!
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/29 16:00 ID:vlIo+Etl
>>512
「そんな! それじゃあ、この僕にどうしろって言うんですか、一体!?」
514:04/06/30 00:56 ID:???
こいつはニルスの原作を読んだことはあるがアニメを見たことは無い 間違いない
(毎度毎度上げるな)
文章がまんま外国語の直訳調だもんな。
>509 お・い・らーはニックス♪
508じゃないけど、それだけ鳥の動きが素晴らしいって事なんだと思うよ!!
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/01 15:49 ID:YzLLH3+C
>>508
揚げ足取りで失礼ながら、「レックス」!
執念深い性格の狐である事は、良く憶えておきます。

レックス最後のお話・“レックスの新しい旅立ち”。狼に襲われて満身創痍
になりながらも、雌狐のチューリップを庇うレックスに心打たれました。
レックス、チューリップ。どうぞ、末永くお幸せに。
レックスはレッドとキャラが被っているね、いやそれがいいのだけど
狡賢いけど抜け目がある、富山敬の好演でした
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/03 17:19 ID:Ss+seawu
「ええっ!? あ、あれは、……狐だって!? 犬じゃ、なかったのか……!!」
―第三話・“鵞鳥に乗って”。イングリットを救出してから、レックスが狐
だったと聞かされて、ニルスは慄然、そして腰が抜けてしまった。
原作では、野良犬だとばかり思い込んでいたようだが。
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/05 15:46 ID:a3GNrneH
「このスレッドを守るためには、僕の命を懸けるぞ!!」
そろそろ下げることも覚えようね、原作房くん
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/06 16:26 ID:7KKe0yIb
「どうやら、あの窓から入って来る気だな!?」
“鼠の戦い”、珍しくニルスの顔が「どアップ」になるシーン。お話がお話
だけに、シリアス一辺倒! このニルスの表情を、AGEましょう。
このお話では、ニルスがいつになく生真面目になる。
>>522
もはやスレの私物化と言ってもいいほど・・・

あと、ageるとサバに負荷がかかるんだっけ?違ったっけか
しかも、毎回数スレ同時にageてるしな。。。迷惑かけてるの解りませんか?

しかしいつでもどこでも、流れもなにも無視した気持ち悪い書き込みだね
モルテンの中の人はたまにテレビで聞くんだけど
他の人は今何してんだろ
ニルスはMONSTERやケロロ軍曹に出てるよ。
鬼籍に入られた方も多数・・・
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/09 15:14 ID:6qlIS7wQ
>>526
その通り。亡くなられてしまった方も多い。合掌。
え?
ケロロ?
誰役で?
>>524>>528
ケロロはゲストだった気がするが
「ヤダネェ!!」
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/12 15:14 ID:izunZ3Cx
>>530
グスタの決め文句だね。千葉繁氏の名演技が印象に残るキャラクター。
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/19 10:24 ID:AIqS4Y9y
>>530
何かといえば、グスタに
「そうだ、そうだ」
と合いの手を入れる、大食いで呑気者のラッセはどうです?
ひゃ〜。皆さんなんでそんなに覚えているの。
モルテンの恋人、水色で美しかったですね。俺は群れの中の
かわいこちゃんとくっつくのかな〜と思ってたけど違ったね。

「アッカ隊長!」

「ニ〜ルス〜」
>>533
この前再放送があったからね。
モルテンの嫁はダンフィンで、
かわいこちゃん?のイングリッドは結局副隊長の.....誰だっけ?とくっついた
>534
副隊長の名前はグンナーだよ。
アッカ隊長の群れのカップルの間に生まれた子供達は揃いも揃ってオスは父親似、
メスは母親似だったがグンナーとイングリットの子供達もグンナーそっくりでおかしかった。
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/21 17:07 ID:KklmlNVM
>>535
大食漢で呑気者のラッセと、音痴なスイリーの間に生まれた子供達も、雄の
1羽はラッセ似、雌がスイリー似だったが、もう1羽の雄が何故か、グスタ
そっくりになっていたのは、一体どういう事ですか?
>>536
そういうことです。
ニルスのHな旅
ニルスの一人旅
モルテン&ダンフィン、グスタ&イングリット、ラッセ&スイリーに子供が出来た陰で
アッカの群れのその他大勢の雁たちがリストラされたことを、忘れてはならない!
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/24 02:01 ID:JW4PI+o7
モルテンの声って確かCATSEYEの俊夫の声だったような・・・
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/24 17:06 ID:M+I09iCy
>>540
そう来るの? でも確かに、安原義人氏の演技は素晴らしいよ。
安原氏は他にも「きこちゃんすまいる」というアニメで、ドジでマヌケな
怪盗ラパンを演じていたんだ。
トホホな台詞を言わせたら日本一だよね。
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/26 02:20 ID:CWtcUpz8
なんかこういうタッチのアニメって少なくなったよね。なんか今の
アニメってギラギラしていてどうも好きになれない。全部おんなじに見えるよ
cgを使い始めたからか?
>>544
それと似た意見をずいぶん昔に聞いたぞ
なんかこういうタッチのアニメって少なくなったよね。なんか今の
アニメってギラギラしていてどうも好きになれない。全部おんなじに見えるよ
トレスマシーンを使い始めたからか?
546レックス&チューリップ:04/07/27 01:34 ID:???
「さあ、どうだい?ここなら広くて温かくて敵にも見つからないよ。ここを僕たちの
 『愛の巣』にしようか?」

「すてきね・・・・ここなら安心して子供たちを育てられるわね。」

「子供たち・・・・・かぁ〜・・・・・ねえ〜、チューリップ〜・・・・・
 僕ちゃん・・・・・早くパパになりたいな〜・・・・・」

「ウフフフフ・・・レックスったら〜・・・・・じゃあ・・・・・あたしをママにして。」

「エヘヘへ〜・・・チューリップ〜・・・・・それじゃあ、同じじゃないか〜・・・・・」

「・・・・・レックス・・・・・愛してるわ・・・・・」

「・・・ぼ・・・僕も・・・・・愛しているよ・・・・・チュ〜リップ〜・・・・・・」
547レックス&チューリップ:04/07/27 22:10 ID:???
 レックスとチューリップ、しばらくお互いを見つめ合う。チューリップ、静かに目を閉じて
レックスに顔を差し出す。レックスも静かに目を閉じるとお互いの口と口を重ね合ってキスをする。
キスをしては再び見つめ合い、見つめ合っては互いを求め合うように舌と舌を絡め合う。

「・・・ウフフフ・・・・レックスぅ〜・・・・あたしを抱いて・・・・・」

「う・・・うん・・・・チュ〜リップ〜・・・・・今夜は僕ちゃん、君と愛の抱っこをしちゃうぞ〜・・・・」

 レックス、チューリップの体をやさしく抱きしめ、互いの腹部を密着させながら
チューリップの首筋を舐め回す。チューリップ、うっとりと目を細めながらレックスの喉元を舐め返す。

「・・・さあ・・・レックスぅ〜・・・あたしのおなかに入って〜・・・・・」

「へへへ・・・・チュ〜リップ〜・・・・じゃあ僕ちゃん、君のおなかに入っちゃうよ〜・・・・・」

 レックスはチューリップの体内へ、やさしく自らを入れていく。
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/28 17:40 ID:Gvf7G63u
>>546>>547
一寸待った! そういう話題は、「大人の時間」で立ててくれないか?
こちらの方で立てるのは、不謹慎極まりない。下品だ!
えーっ!!俺、続き期待してたのに〜・・・・
>>
セリフ引用するしかできないオマエが言うなよ・・・
>>550
誰に言ってんだよ

ニルスの原作は、地理についての記述は詳しいらしいが、
動物の生態についてはどうなんだろう、鳥たちの交尾は書かれているのかな
原作房くん、教えてくれたまえ
>>551
見たらわかるだろ。「〜」ばっかりで1人でAGEまくってる原作房の彼。
ニルス役の小山氏のサイト見てみ・・・。異常だから。
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/29 21:24 ID:k2fh6Hte
声優でなくなられている方って例えば誰?
>553
キャロット役の山崎唯さん
レックス役の富山敬さん
エメリック役のはせさん治さん

メインキャストではこんな所かな。
555レックス&チューリップ:04/07/30 03:30 ID:???
>>547
「あっ・・・ああっ・・・レックスぅ〜・・・愛してるわ・・・・」

「ああっ・・・ううっ・・・・チュ〜リップ〜・・・・・僕も・・・君を愛しているよ・・・」


「・・・・・ねぇ・・・レックス〜・・・あっ、あっ・・・あたしたちに子供が出来たら・・・・
 ・・・・ああっ・・・どんな子に育って欲しい?・・・・・」

「うっ・・・ううっ・・・・そうだね〜・・・・・もし、女の子が産まれたら・・・
 ・・・ああっ・・・君にそっくりな、かわいくて・・・心のやさしい子に育って欲しいな・・・
 ・・・・・君は・・・どんな子に育って欲しい?・・・」

「ああっ・・・もう・・・レックスったら〜・・・ウフフフフ・・・・・もし、男の子が産まれたら・・・
 ・・・あっ・・・あっ・・・あなたにそっくりな・・・強くて、勇気があって、
 たくましい子に・・・あっ・・・育って欲しい・・・・・」

「フフフフ・・・・・子供が出来たら・・・僕たち・・・親バカになっちゃうね・・・・
 ・・・ああっ・・・チュ〜リップ〜・・・僕の愛を・・・受け入れてくれるかい?・・・・・」

「・・・あっ・・・ああっ・・・ううっ・・・お願い、レックスぅ〜・・・あなたの愛を、
 ・・・・・ああっ・・・早く・・・あたしに注いで〜・・・・・」

「ああっ・・・ああっ・・・・僕・・・もう我慢できないよ・・・・チュ〜リップ〜・・・・
僕の愛を・・・・僕の愛を、受け入れておくれ〜っ!!」
556レックス&チューリップ:04/07/30 04:09 ID:???
 レックス、全身を電気が貫くような愛の至福の恍惚感に包まれると、
歯を食いしばり体を硬直させながら、チューリップの体内へと自らの愛の素を注入する。

「あっ・・・・ああっ・・・あああぁぁぁ〜っ!!!・・・・・・・・・・・」

 レックスとチューリップは、互いの愛を成就させると、精根尽き果てたように
しばらく抱き合ったままグッタリと放心状態になっていた。が、やがてレックスは
気が付くと、いま自らの愛を受け入れてくれたチューリップの耳をやさしく舐め始めた。

「フフフフ・・・・・チュ〜リップ〜・・・・・ありがとう・・・・・」

「ウフフフフ・・・・・あたしこそ・・・ありがとう・・・・・レックス・・・・・」

「僕たち・・・これで身も心も、本当に一つになれたんだね〜・・・・・へへへ・・・
 僕たちの小さな命が、君のおなかの中でこれから芽生えようとしているんだね〜・・・
 ああ・・・早く会いたいな〜・・・・僕たちのかわいい子供たちに・・・・
 ねえ、チュ〜リップ〜・・・・・元気な子供を産んでおくれ・・・・・」

「ウフフフフ・・・レックスったら〜・・・・・これから子供たちの分もたっぷり
 栄養を取らなくちゃいけなくなるから、ますます頑張ってちょうだいね。」

「うんうん・・・僕ちゃん、愛するチューリップと、これから愛するかわいい子供たちのためなら
 ますます頑張っちゃうよ〜っ!!・・・チュ〜リップ〜・・・愛しているよ・・・・・」

「あんっ・・・ウフフフフ・・・・・あたしも・・・・愛しているわ・・・レックスぅ〜・・・」

 レックスとチューリップは、お互いの体の毛繕いを始めた。
 
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/30 14:46 ID:ywvVQUWz
>>553>>554
脇役ではあるのですが、

“歩く銅像”のローゼンボム役の、宮内幸平さん。
アッカの親友・カラスのバタキ役の、八代駿さん。
グンナーの子供のガン役だった、鈴木富子さん。

八代さんと鈴木さんは、去年亡くなられてしまいました。
残念です。
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/01 16:16 ID:CL/Zkeu+
>>553>>554
 やはり脇役ではありますが、
“モルテンの大ピンチ”の、城の管理人のおばさん役、そして“狼の襲撃”
のフィンマリン役で出演した、遠藤晴さん。
“歩く銅像”カール11世役の、仁内建之さん。
“大洪水・白鳥の湖”の白鳥A役、塩沢兼人さん。

残念で堪りません。
ここはいつから、おくやみスレになったのでつか
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/01 21:04 ID:SqRSoXuy
あれから数十年の時が過ぎていった・・・俺達はもうあの頃には戻れないだろう。さらばニルスを支えた人々よ
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/02 14:19 ID:GXYjGlA0
多くのファンに愛され、支えられていればこそ、「ニルスのふしぎな旅」は
永遠に不滅だ!
原作房の固い文体にうんざり
ニルスのチンチン揉みたい
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/03 14:54 ID:N0KpRshf
>>563
ちょっと待って下さい。
そういうのは、「大人の時間」でやるのがいいですよ。
こちらでは、やめておきましょうよ。
うわ〜 これすんごい小さい頃見てた。
アヒルにちっこくなった男の子がのっかってるやつだよね?
話も歌も覚えてないけど、無性に好きだったのだけ覚えてる。
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/05 01:55 ID:UULrimX2
レックスの子供とニルスが出会う話しキボン
>>565
「アヒルにちっこくなった男の子がのっかってるやつ」

なんかいやらしい響きだ・・・(*´Д`)
568人参 ◆/Ac.Q.jHBc :04/08/05 09:59 ID:???
おまえらキャロットはスルーかよ!!
>>566
それって僕へのリクエストってこと?
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/05 14:19 ID:bvrvKF9i
>>568
キャロットは、前歯も頼りになる。強固な木も削り取れるのだから。
(“嵐の日の出来事”)
キャロットと爆笑問題田中がイメージ的に被ってるのはぼくだけでつか?
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/07 17:55 ID:MQI0PMwl
>>568
キャロットが主役を張るお話としては、
“森のリスのSOS”、“危ないニルス 山火事だ”
が、忘れられない。後者の方は、特に重要。
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/09 19:46 ID:lmYHEgcE
第9話のラストシーン。キャロットがニルスに、仏頂面で言う。
「よく考えてごらんよ。昔のニルスは、もっともっと、ヒドいヤツだった
んだぞ」

果たして、ニルスにどんな過去があったのか? 押井守氏の脚本・演出で、
ぜひ見たかった。
キャロットがあの仏頂面で言ったからには、ニルスの過去はとんでもない
ものだったのでしょうか?
十分に想像できると思うけど・・・
原作の文章を引用するだけで想像力のない奴だから仕方ない
わたしゃグンナ&イングリットペアが好き。
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/14 18:21 ID:ZqPM0tMp
>>576
“森を作った大男”というお話では、グンナー&イングリットの「のろけ」
のシーンがあります。イングリットの、
「わたしはもう、主人を信頼していますから」
という台詞が印象に残るのですが。
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/15 11:27 ID:uS6ipRdf
ニルスの声はアラレちゃん
>>578
ほよ?
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/16 16:31 ID:1/zzgyQG
「このスレッドが、かならず1000まで行くように、おれが責任をもって
保守しておくからね。そう……おれの命を、かけてもいいんだよ」
今日このスレを発見した。懐かしいなぁ。子供の頃大好きで、よくノートの隅に落書きしたりしてたっけ。
それを母親に発見されて、今でも馬鹿にされている。彼氏が出来て実家に連れて行くと、必ずその話
をするので大抵の場合、彼氏に引かれてしまうんですが・・・。
でもこの作品は今でも好きです。昔学研から出してる本にアニメ調の挿絵が付いてたまんが(?)みた
いなのを大切に取って置いてたんですが、下らないと言う理由で引越しする際、母親に処分されました。
_| ̄|○.;ill|||lli;:
582人参 ◆/Ac.Q.jHBc :04/08/17 10:08 ID:???
お前等!木靴カタコトタップダンスできんのかよっ!!
583人参 ◆/Ac.Q.jHBc :04/08/17 10:09 ID:???
あ。、、まじで間違えたかも。
金貨一枚で救える街の話が忘れられない
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/17 16:05 ID:vZ4YQYYj
>>581
せっかく大事にしていた本を、母親に処分されてしまったのですか? ご愁傷様です。
他人に下らんと言われても、当の御本人にとっては、価値のある物なのです。
根気良く話せば、あなたの彼氏もきっと、理解してくれる筈ですよ。頑張れ!

>>584
“月夜に浮かぶ幻の街”ですね。
百年に一度、一時間だけ浮上するという、「ビネタの街」でしょう?
ラストで、街を救えなかった事を悔やむ、ニルスの悲しみの表情が
忘れられません(号泣)。
>567 お約束の突っ込みも無しで、いきなりそっちかい!
「あひるじゃなくて、がちょう」
>577
なんとなく覚えてます。
でも、グンナーの右ならえみたいな子育てによくイングリットがOKしたなあ、と。
子供たちもかわいいけど一人くらいイングリット似がいても、と当時よく思ったものです。

「月夜〜」は何度見ても泣いてしまいます。
ニルスって教訓めいた話多いよね。
外国で日本アニメブームだけど、ニルスもぜひ全世界の人に見てもらいたい。
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/18 17:27 ID:ZXq7JKMA
>>587
「ニルスの不思議な旅」は、『原産国』のスウェーデンでも放映されたと
聞いた事がありました。かなり評判が良かったようです。
スウェーデンに【逆輸入】された時は、さぞ国民は驚いたかも知れません。
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/19 15:22 ID:qgyvoi3e
スウェーデンでも好評だったんですか。主題歌のスウェーデン語バージョンを聞いてみたい。
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/19 15:50 ID:p/tX4SM2
>>589
そうですね。主題歌の英語版とは、一味違う聴き応えがありそうです。
保守sage
スウェーデンだけでなくヨーロッパでやってたかな
タイトルが「ニルス・ホルゲソン」とフルネームだったか
アメリカではやってないような、あちらでは受けそうにないからな
確かにアメリカとかだと、こういうどっかほのぼのとしつつもメッセージ゙性があるアニメより、ブラックギャグモノや派手で単純なアクションアニメ
の方がウケが良さそうだもんな。
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/20 14:15 ID:nOpBXztR
アメリカ人は元の話をねじまげて、メッセージ性もなにも無い安直なハッピーエンドにするのが得意。ディズニーがその代表ですが。
 よくディズニーの「眠りの森の美女」をグリム童話の「眠り姫」と思っている人がいるけど、大きな間違い。「眠り姫」はもっと
 淡々とした静かな話です。「三匹の子豚」も然り。ヨーロッパの古典は絶対アメリカ人の手のかかっていない原作を読むべし。
 「ニルス」だってアメリカで作ったらどんなになったことやら。
まあ、しょせんは思考が単調なヤンキーですから。
アメリカ産のニルスを想像してみた
ニルス :小さくなってからは、わがまま、意地悪な面はなくなり勇気ある正義の少年に
     ニカッと笑うと白い歯が光る
モルテン:おどけた三枚目、ギャグメーカーになってしまう
     いざという時に頼りになる面はある
レックス:コミカルで憎めない面は全く無く、飢えたずるいだけのキツネとなる
     最後はハッピーエンドなんかなく、悪いまま死ぬ

597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/22 12:03 ID:AwqKJ3t/
 でもって、やたら派手なアクションばっかり、ベタベタの友情と正義の押し売り・・・。
 まあ、あの「フランダースの犬」をハッピーエンドにしてしまって平気な国ですからね。
 どんな改ざんしたって驚きませんが。
 あ、ちなみに私は「フラ犬」はそんな名作とは思いませんが、でも原作者の意図を全く無視
 した結末はどうかと。
 原作付きの映像化はちゃんと原作のテーマや込められたメッセージをきちんとふまえた上で 
 脚色して欲しい。その点、「ニルス」は非常によく出来ていた。だからこそ『母国』の
 スウェーデンでも受け入れられたんでしょうね。
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/22 13:59 ID:pdFeyz4u
うろ覚えのスレからきました・・

15年以上前かな・・・
今25歳でだいたい小学校の頃に学校で学年単位で体育館にて見たアニメでつ。
内容は・・・なんか・・小動物が北へ北へ向かって行くお話しだったような・・・
ネズミだったか、タヌキだったか、アライグマだったか覚えてないですがたしか小動物でした。

本編にてチョクチョク「北へぇ〜北へぇ〜」って歌が流れてますた・・


これってニルスでしょうか?
本スレでニルスじゃない?と言われたのですが・・・
>>598
それはニルスじゃないなー。
確かにニルスの前半は北のラップランドへ向かう話だけど、
北へぇ〜なんて言っていません、合言葉は、ラップランドへ。
そして後半は南、スコーネへですから。
そもそもニルスは渡り鳥、雁の群れと空を飛んで旅をしているので、
ネズミやタヌキなどの地上を這う小動物が北へ向かう話ではないのです。
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/22 23:23 ID:mSwH56dV
「600番目。おれが責任を持って、このスレッドを守るからね!」
>>598
『グリックの冒険』じゃないかな。
見たことないけど、リスが北の森を目指す話。
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/23 14:47 ID:zSL1N65m
>>598
>>601
 斉藤惇夫作「ガンバの冒険シリーズ」ですね。
 「冒険者たち<ガンバと15匹の仲間>」
 「グリックの冒険」
 「ガンバとカワウソの冒険」 
 の3部作で、岩波少年文庫から出ているのでストーリーを確かめてみては。

603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/24 18:37 ID:K+eBDzh0
>>599-602
おお!!!
多分これでつ!
(・ロ・)ホ('ロ')ホ--ッッ!!!
これでつよ・・ (´Д⊂

懐かしい・・・


ありがとうございました!
中盤、ニルスとゴルゴがよくつるむんだけど、
声がアラレとスッパマンなのが可笑しい。
レックスとモルテンとゴルゴの3人で「シグマ・フォーメーション!」と叫んでほしい。
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/27 15:03 ID:QHPMx+1Y
>>604
“捕われの大鷲”→“後を追わないでゴルゴ”だね。
小山さんと玄田さんはこの後も、洋画の吹き替えでたびたび共演して
いるんですよ。
607その後のレックス:04/08/27 22:08 ID:???
 レックスは走った。今捕まえたばかりのウサギをくわえて、愛する妻チューリップと
子供たちの待つ巣穴へ。

「ハアッ、ハアッ、チューリップーッ!!エルンストーッ!!ヤンーッ!!リリーッ!!
ニールスーッ!!・・・・・・・」

「あっ!!お父さんだっ!!」
「今日はちゃんとエサ捕まえてきたんだろうな?」
「パパーッ!!おなか空いたーっ!!」
「・・・・・ママぁ・・・・・・」

608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/30 15:09 ID:ZvJPgRdK
このスレッドが落っこちないように、守っておこう。
絶やすわけにはいかないんだから。
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/30 21:03 ID:DlIvkbtG
>小山さんと玄田さん

ファルコンと美樹ちゃん
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/31 14:44 ID:Gmwv2FR1
ちょっと前になるけど「星のカービィ」のデデデ大王が緒方賢一だと知った
のは終了間際。
611その後のレックス:04/08/31 19:41 ID:???
>607
レックスは今捕まえてきた2匹のウサギを、1匹はチューリップに、もう1匹を
子ギツネたちの前へ置いた。

「ほら、今日はご馳走だぞ〜。たっぷり食べて強い子になれよ〜っ!!」

「お父さん、ありがとうございます」
「なんだ、やればできんじゃないかよ〜」
「パパ、いただきま〜す」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

「あなた、お疲れさま」
「チューリップ、お前も子育てご苦労さん。さあ、このウサギを食べていっぱい
 栄養を取りな」
「ウフフフ、レックスぅ〜・・・愛してるわ・・・・・」
「僕も愛しているよ、チュ〜リップぅ〜・・・・・」

 レックスとチューリップはキスを繰り替えしながら、互いの毛繕いを始めた。

「あ〜あ、また始まったよ〜・・・・・まったく、ラブラブなんだからよ〜・・・・・」
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/02 22:42 ID:aTZ4vRkS
>>609
その例え方も、確かにあったね。
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/05 15:16 ID:Iz773XrR
グンナー役の田中秀幸氏は、どういう訳だか他作品でも、生真面目な役や、
お堅い役が多いような気がします。
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/07 15:12 ID:35o8Zhhr
まだまだ、落とすわけにはいきませんので、ぼくが責任を持って「保守」
しておきましょう。
>>614
いいよ、しなくても、お前つまんないから
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/09 10:20 ID:QzCoKPk8
誰か、さいたま市にある「SKÅNE」(スコーネ)っていうホテル
知ってる人いませんか?
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/09 16:10 ID:4xYFQDpk
>>616
ファンサイトを、御参照下さいませ。
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/13 22:01:15 ID:qsXeW6Uo
とりあえずageとく。
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/17 15:18:31 ID:PcSnvjQ1
第9話・“はらぺこニルス”。
雨の中、湖に下りた後、丘の上から街を見下ろしたニルスとキャロット。

「こんなに近くに、さっき空から見た街があったとは、ね」
「あったかい寝床も、あったかい食べ物も、あるんだよ!」
歓喜の叫びと共に、ジャンプするニルスとキャロット。
演出を担当された押井守氏としては、このシーンはやはり、見ている人全員
で叫んで欲しい、と思ったのでしょうか。
特に、食事の並ぶシーンには、押井守氏の「こだわり」が感じられます。
↑801TTSスレ主の方ですね。
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/19 17:34:08 ID:TBAiu1xz
サブリーダーのグンナーは、生真面目で神経質で煙たがられる事もあるが、
いざという時にはとても頼りになる。
声を当てた、田中秀幸氏の熱演が生かされているからかな?
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/23 15:44:39 ID:p0lQFMRp
DAT落ちにならないように、保守しないと。
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/23 22:15:56 ID:HFNCXd+y
小学校で年に2回、見させられた
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/28 14:47:53 ID:5eqf/fnT
ニルスが絶体絶命のピンチに陥る、“危ないニルス 山火事だ”。

この作品の中で、山火事に気付いたキャロットが、木の上で熟睡している
ニルスを見つけて、起こそうとして、ニルスの手に噛み付く!
「イテッ!」とニルスが飛び起きたのだが、ニルスが危うくならないか?

昨日の新聞の夕刊では、
「ハムスターに噛まれて死ぬ 〜急激なアレルギー、持病喘息誘発〜」
という記事が載っていたので、何だか心配になってしまった。それは
「ジャンガリアンハムスター」だったが。
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/28 17:24:52 ID:2n3rf2WU
めったに無い事だけどね。アレルギー体質の人が何度も噛まれると危ない。
ニルスがアレルギー体質とは思えんし。
ハムスターにかまれて簡単に氏ぬんだったら、今頃世界の人口は半減してるな
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/01 17:10:17 ID:gpxXWNau
大丈夫。ぼくが保守してAGEます。保証しても良い。
「月夜に浮かぶ幻の街」が印象に残ってる方って意外に多いんですね。
実は自分もそうだったので、なんか連帯感。幼な心に切なくなったのを覚えてます。
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/11 14:46:28 ID:qV1tyyw/
アッカ隊長って何歳なんだろう。原作では百歳をこした、とある。ちょっと
コワイ。
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/11 15:27:51 ID:FNCimEOX
アッカ隊長にすら萌えてしまう俺の守備範囲は
ニューヨークヤンキースのジーター並み。
>629
塩じいバリのあの眉はそのせいか!
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/13 16:55:11 ID:1SwXCceG
>>628
そうですね。お金の使い方の荒い人には、見て欲しいです。
1枚の小銭でも、有用になる場合もあるのですから。

ラスト・シーンの、ニルスの悲しみが、印象に残る回でした。
まさに、『後悔先に立たず』。
>>632
1円を笑うものは1円に泣く
あるあるーって教訓
>>632
ニルスあんなに必死だったのに報われないの!?ってかなりショックだったな。
ハッピーエンドの話が多い中で、あの話は、容赦の無い現実の厳しさを突き付け
られるようで胸に迫るわ。
もしアメリカに輸出されてたら、無理矢理ハッピーエンドということに…!?
ニルスはなんとか金貨を見つけ出し、一生懸命ひきずっていくが、
すんでのところで間に合わず街は沈む。
しかし、お金の大切さを知ったニルスの涙が金貨に落ち、
金貨がまばゆい光をはなち、街は浮上する

ってなアレンジになりそうだな。
>636 ワロタ
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/19 16:09:28 ID:/YODVns3
>>636
そんなに簡単に街が浮上するなら、苦労はしません!!
出銭チックな展開ならありえる
ニルスが海岸で拾った銅貨
これを捨てたことを悪く言う人が多いけど
(この次の冒頭のナレーションでも責めていたけど)
わたくしはこれは正しいと思うのです
ニルスは今の自分には必要ないと捨てたのです
人間の社会とは離れて動物の世界で生きていく覚悟が感じられたのです
当然この後の展開なぞ知る由もなかったのですから

まったくまったくそのとおり
いくら必要なくても、「くそ!こんなもん!」って蹴飛ばすのはイクナイなー
と子供のとき思った。
子供の時は行動の表面だけを見て、率直な感想を持つのであります。
大人になって見直して、行動の奥にある感情に気付くのであります。
別の見方が出来る、また違った考えが出来るのが良い作品、名作アニメであります。
と、わたくしは思うのであります。
あの話は、悪ガキだったニルスが人のために何かに必死になっている姿に単純に感動した。
最後の悲しみの表情なんて、成長した我が子を見る心境で泣ける。
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/24 17:18:49 ID:NmBApGzJ
>>628>>633>>634>>644
「お、……おれが悪かったんだよ、ペテロ! 1枚の銅貨でも、もっと大切
にしていれば良かったんだ! それなのに……!!」

ビネタの街を救えなかったニルスが、口惜しさのあまり、号泣するシーンが
悲しかったのでしたが、その次の捨てられた銅貨が波に洗われるシーンが、
もっと悲しさを増大させました。
ビネタの街の人達が「長者は富に飽きない」では、神様が怒るのも当たり前
ですね。
飽きない=商いだす(by大阪商人
ららららら〜らら、いい奴なんだぁ〜、ららら〜らららら♪
ぴょこぴょこ飛びはねるキャロット。
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/29 15:35:29 ID:01Pxj/Ia
>>647
ニルスとキャロットが左側、レックスが右側を行く、あれですね。
本放送で見ていた当時、この3名が時折、急にピタリと止まるところで、
大笑いしていたものでした。
>>648
ウチは姉妹で音楽にあわせてぴょこぴょこ飛んでた。
そんでピタッと止まるとこで一緒に止まってやっぱ笑い転げてた。
ふしぎだぁ〜。
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/01 14:04:22 ID:nvCNc0dx
>>649
そうだったんですか。あのエンディング・アニメーションは、大変印象に残る
ものでしたからね。自分も好きでした。
一番最後に、左側からニルスとキャロットが現れるのも、愉快でしたよ。
せめてNHK教育テレビで、ノーカットで再放送して貰えないものか。
今週からNKHでコナンがはじまるのを知っているかい
しかも放送時間が30分だぜ、ということはノーカットで放送するってことだ
コナンもニルスも29分あるから、NHKで25分枠、民放で30分枠では完全放送出来ない
コナンの次はキャプテンフューチャーを飛ばしてニルスをしてもらいたい
ニルスこないだまでBS2で朝放送してたばっかだからねぇ。
ゴダイゴの歌も(・∀・)イイ!
NKHってNippon Koukyou Housou ?
654_:04/11/02 15:38:28 ID:???
>>652
分かってて書いてたら申し訳ないが、
歌ってるのはゴダイゴではないよ
え、ええええぇぇぇ今の今までそう信じ込んでたよ。
ウチにレコードもあったのに、何てアホだったんだ、おれ・・・。
後醍醐天皇?
まあ作曲者としてタケカワさんが関わってるし、作詞の奈良橋さんも
ゴダイゴに詞を提供してるから間違えても無理はないよ。
ちなみに歌ってるのは元タイガースの加橋かつみさん。
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/06 16:21:19 ID:pudo82as
「DAT落ちしてしまわないように、命懸けでこのスレッドを保守するのも、
主人公の義務っていうものですよ」
え?無くなっちゃうことってあるの?
マメに覗いてせっせとカキコしなくてわ!
原作では今日、11/9が人間に戻ったニルスとアッカ隊長達が別れた日になっている。
そういえば最近寒くなってきたよな、渡り鳥の群れは南の国へ渡って行くんだなあ、
なんて毎年この時期になると考えて、ちょっとしんみりするよ。
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/09 16:52:03 ID:pE8M+nR3
>>660
そうですね。
最終話、ラスト・シーンのニルスの叫びが、今でも忘れられません。
確か学研だと思うんだけど、ニルスの漫画本出してたよね?
ひみつシリーズみたいな装丁の。読んだ人いないかい?
昔はよく再放送やってたけど
今はあんまり見ないね。
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/10 01:34:02 ID:jcUmrS8b
>>662
読んだことあります。
でも中身はアニメよりも原作の影響が強くて、絵もアニメの絵とは違います。
キャロットもでてきません。
キャロットに上からエルボーかましたい。
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/10 16:16:06 ID:3pjo64Ij
>>662
そう。ありました。持っていますよ。
正確には、「学研漫画名作シリーズ」なのですがね。
そうそう、微妙にあらすじ違う。
友達に見せたら「テレビとちがうじゃん!」てつっこまれた幼稚園児の漏れ。
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/13 18:59:11 ID:WREjFIQy
「フン! 喜ぶのはまだ早いぞ、ガチョウ。コンテストは厳しいからな。
参加する事に意義があるなんていうのは、人間の負け惜しみだよ!」

「どーしてアイツらの事を、そんなに心配するんだよ!? アイツらは、
人間じゃないか! ハムスターに、ガチョウじゃないか!」

グスタは毒舌、皮肉を吐きまくるが、物語が安直なものに陥らない為にも、
適度な不協和音を奏でるキャラクターは、必要不可欠。グスタはその好例。
声を当てた千葉繁さんも、さすが。
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/14 15:57:45 ID:vv9APgyf
受信料払うの止めようかと思う今日この頃。
でも「ニルス」の再放送を地上波でやったら許そう。
>>669
未だに「やっだっね〜」は家での定番ネタですw
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/15 16:28:33 ID:izFrmmM+
“モルテンの婚約”。
モルテンとダンフィンが結ばれた後、ニルスがダンフィンの父に尋ねる。
「ダンフィンと別れても、寂しくないのですか?」
ニルスの問いに、ダンフィンの父は優しく答える。
「いいや、ニルス。親子とは、どんなに遠く離れていても、心は通じ合うもの
なんだよ。人間だって、同じ事だよ」

息子、或いは娘を思う親の気持ちは、何者でも変わらない。ダンフィンの父を
演じた国坂伸さんの、温かみのある声も、説得力が十分に感じ取れる。
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/16 07:43:44 ID:loMysOR7
ニルス、すきだったなぁ。
原作本が家にあったんでみたんだけど大嵌り!
最終回そのころビデオデッキが無くて、カセットで録音して
何回も聞き返したっけ・・・。
スマソ 上げちまった・・・・
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/17 13:17:04 ID:W+rghGEV
ラッセ役の緒方賢一さんと、グスタ役の千葉繁さんは、「ニルス」の後も、
共演するアニメ作品が多い気がする。掛け合いがユーモラスだから?
どちらも、ものすごいユーティリティ声優だからでしょう
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/19 14:08:07 ID:MfRvDWj+
“鼠の戦い”。
グリミンゲ城で、灰色鼠に追い詰められるニルスが、大変にハード。
去年、BS2で見て、何と無しに『人狼』の阿川七生(通称・ジバクちゃん)が
オーバーラップしてしまった。
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/23 19:01:13 ID:9EG7gxnX
「このスレッドが、DAT落ちしてしまわないように保守するのが、主人公の
義務なんだ」(ニルス)
レックスとセックス
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/27 23:30:12 ID:Tz8v1pQH
確かレックスの声って富山敬さんで、ヤマトの古代進と同じだったんだよなぁ。
681977:04/11/27 23:35:46 ID:???
ニスル子供の頃見ていました。
ニルスの声をやっていたのは山田栄子さんでしたっけ?
あの人の声が好きだったんですが、今も声優は続けてるんでしょうか?
んちゃ!
>>681
違います、山田栄子ではありません、小山茉美です。
684977:04/11/28 01:44:53 ID:???
小山茉美でしたか。
確かに、言われてみればそうですね


685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/01 00:46:12 ID:j3W1ktZF
小山茉美さんって今何してるの?
>>685
報道ステーションのナレーション
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/03 15:50:50 ID:TbBMPyca
栗葉子氏が演じたキャラクター(第9話のセルマ、第46話のソンジャ)は、
魅力的で印象に残るものだった。
どーでもよいけど、女性に氏っておかしくないか
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/04 10:44:49 ID:yBCY8D/V
パイオニアのDVD買っちゃった。高かったがこんなにいいもんないぞ。
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/04 13:40:32 ID:f5viaeyN
>>689
DVDを買ったか。それは良かったね。大事にするんだよ。
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/04 14:22:32 ID:yBCY8D/V
>>690
値段以上の価値はあるよ。当時の古い技術なのだが、とてもいい雰囲気を
かもし出している。アニメの価値を考えさせられるよ。風景も味があるし
ラプランドの前で、ちと引っ張りすぎなんだけどね。
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/06 15:16:41 ID:nkMzWXFp
来年こそは、「とんでもない話だ!」(ラッセ)や、「ヤダネ〜!」(グスタ)
という事態が起こらないような、平穏な年であって欲しいな。
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/07 18:22:07 ID:2hZJbbaA
記念すべき第1話“わんぱくニルス”では、ニルスがエメリックに対して、
「何がおかしい!?」
と、怖い顔をして、小石を投げ付けているシーンがあった。
だが、今は多くの人々が、このシーンのニルスと同様に、不祥事が連続して
いるNHKの海老沢会長の顔面に向けて、石を投げ付けたいと思っているの
ではないだろうか?
「視聴者に対する裏切り行為だぞ!」と。
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/11 18:43:30 ID:y7yDMFYe
「このスレッドが落っこちてしまわないように、保守しておきましょ。
それが、主人公の義務でもあるんですから」
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/14 18:33:58 ID:xpo1fOVl
「みんな。何も言わないで、下のURLにアクセスすると良いよ。・・・・・・
でも、今回限りだよ」(ニルス)

http://nilsholgersson.free.fr/
どこのだれだか知らんが、勝手にニルスの映像使っているな
明らかな著作権の侵害だから、学研、NHKに通報しとくか
アンタもこんな違法サイト紹介したこと反省しなさい
著作厨ISキモイ
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/17 13:40:46 ID:Yq5g83u6
「モルテン! おれやキャロットもそうなんだけど、スレッドは落っことさないでよ!」
「振り落とされたくなかったら、しっかりつかまっているんだな」
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/19 17:48:05 ID:EJ4IoSS8
「頑張ってラップランドまで辿り着けたのは、まさに奇跡であり、驚異だな」
「よくまあ、この遠いラップランドまで飛んで来られたものだ」
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/19 18:01:56 ID:EJ4IoSS8
「モルテンが長い間飛んで、バテバテになっちゃったから、主役のおれ、……
いや、失礼……ぼくが、700番目の印を付けておくからね」
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/24 15:41:37 ID:19MLwadC
「木の幹に、“ここにいた”という印を刻んでおかなくちゃ。スレッドが
落っこちないように保守するのも、大変なんだよね」
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/27 14:10:41 ID:piff2hrf
後半は、スタッフは道楽に走ってしまった。案納正美氏はギャグに、押井守氏は
アクションに。スタッフの特性が生かされたのでは?

それでも、終幕4部作の第49話“秘密を知ったニルス”のラスト・シーンで、
自分が元の背丈に戻る為には、モルテンの命が必要と知った瞬間の、ニルスの
絶望の表情、第50話“雁のプレゼント”の後半、ニルスの涙ぐむ表情は、見て
いて思わず貰い泣きした。
スタッフやキャスティングも、涙を流しただろう事は、想像に難くない。
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/29 16:45:21 ID:TL2CxG8U
「保守するのも、楽じゃない」
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/04 15:27:53 ID:IczQyx9x
「酉年の今年(西暦2005年)は、わたし達が主役ですね」(アッカ)
「そうです、アッカ隊長。他の動物には、大きな態度は、絶対に取らせません!」(グンナー)

「今年が平穏無事なら、良いのですが」(イングリット)
「かくなる上は、ワタシが、我が初春の歌を……」(スイリー)

「ウワーッ、止めろよ! スイリー!! それだけは、止めとけよ!!」(グスタ)
「今年もまた、腹一杯食べるぞ」(ラッセ)

「日本の東北に、ボクの名前(ゴールデンイーグルス)を冠した野球チームが、出来たんだってね」(ゴルゴ)
「ニルスの後見人的役割も、楽なものではないのじゃが」(エメリック)

「今年は酉年だから、アッカ隊長達に、花を持たせてやるか。モルテンやダンフィン達も、同じように」(ニルス)
「ニルス! ……お前って、優しいんだね。ありがとう!」(モルテン)
「ありがとう、ニルス」(ダンフィン)
「さすがはニルス。優しいね」(ニルセン)
「悪戯好きで、腕白なニルスも、随分変わったもんですね」(キャロット)
「あれ? 今頃になってから、その事に気が付いたのか? ……まあ、良い。みんなが元気良く過ごせれば、
それで十分だ」(ニルス)
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/06 13:45:09 ID:yDmyjh/w
「このスレッドは、絶対に落ちさせません! 命懸けで守り通します!!
万が一にも落としたら、僕(ニルス)の、コケンにかかわるからだ。……
おい、キャロット、お前もそうだぞ」
「えーっ!? そんな!! 僕も!?」
「当たり前さ。ここまで来たら、一蓮托生。やるしかないだろう!!」
保守するのはありがたいんだけどもっと普通にやってくれないかな?
上のようなイメージぶちこわしの書き込みを何度もされるくらいなら
「ほしゅ」の一行だけの書き込みの方がずっとまし。
ここ最近の寒い保守書き込みの連続を見せられて、引いてしまった人や
書き込む気が失せてしまった人も絶対にいると思うよ。
この人、一人で必死こいているよね、友達いないのね
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/08 16:58:44 ID://EUjQPY
25年前の今日―西暦1980年1月8日は、「ニルスの不思議な旅」の
第1話“わんぱくニルス”が放送された、記念すべき日であった。
オープニングの美しさ・素晴らしさは、今でも忘れられない。

“Nils! ……Come On Nils! ……
Come On Up!”
709_:05/01/11 13:29:57 ID:???
25年前かぁ・・・年とるはずだわ
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/12 14:27:54 ID:WTLwCRBe
確か第一話が放送される前から注目されてなかったっけ?
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/12 14:34:51 ID:WTLwCRBe
DVD買ったけど、今のアニメにも勝てる名作だよね。
もういちど、19:30から一年地上波で放送しないだろうか?
賛成!
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/12 18:09:50 ID:lRBmOsJp
>>711
その通り。異議は無し。
時報とともに始まるあのオープニングはDVDじゃ味わえない感動があるかも
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/13 14:37:46 ID:c95G3VFo
>>714
そうだね。
夜明けの太陽に向かって、ニルス、キャロット、モルテンの3名が飛んで行く、
あのオープニング・アニメーションには、感動したものだよ。
本放送当時は確かNHKのテレマップの後に放送開始だったんだよね。
現在は変わってしまったけど、テレマップの当時のテーマソングが
今も頭に焼き付いているよ。
自分の頭の中ではテレマップのテーマソングの後にくっついて
ニルスのオープニングが始まる。
717_:05/01/13 15:44:52 ID:???
エンディングのあとは、生で「テレビファソラシド」だったな。
永六輔が「かわいいですね」とコメントしたのを覚えてる。
テレビファソラシドとかテレマップって記憶無いなぁ。
あの時報の前はニュースだった気がする。
再放送を見てたのかなぁ・・・。

そーいえば、あのオープニングが見たくてビデオを借りたら全然違ったのに
がっかりしたのを思い出したw
そりゃあんた、劇場版のビデオ借りたんとちがうか
多分、そうだったかと。
劇場版としりつつも、まさかオープニングが違うとは夢にも思わなかった
当時のおいらw。

そーいえば、地元に加橋かつみがきて駅前で小イベントやっていったんだが、
あの曲はさすがにやってもらえんかったのも思い出したwww
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/14 12:52:48 ID:s67d3GxJ
>>716
そうだね。
あのオープニング・テーマが聞こえて来ると、心も躍るし、夜明けの太陽と
同じように、燃えたものだよ。
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/15 14:13:21 ID:Y6ohyr58
鵞鳥のモルテンと灰色雁のダンフィンが結ばれる、第27話“モルテンの婚約”。

劇中、モルテンにダンフィンが言った、「あなた……」の一言。
モルテンが「も、もう一度言ってくれるか、ダンフィン?」とせがんでいた
けれども、あの「あなた……」の一言に聞き惚れた男性の視聴者は、決して
少なくなかったかも知れない。
ダンフィン役の、滝沢久美子さんの好演が見事でした。

この回の後半で、モルテンが鷲に襲われてズタボロにされながらも、執念深く
食い下がるシーンも迫力満点。
スレ違いながらも、この台詞が、モルテンにはピッタリだ。
「見事だ。自分の身を盾にしても、愛する者を守る。これぞ、真実の愛!!」
ニルスの赤い帽子と笛が好きで
母親に作ってもらったよ。
みかんが入っている赤い網に笛つけたもんだけどな…

しかし25年前ってことは俺2歳だぞ。
ちゃんと見た記憶があるのは再放送なのかな?
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/17 14:37:44 ID:GHqpkNK7
>>723
ほう! 蜜柑の網を流用して、ニルスの帽子を作って貰ったの? 良かったね。
要は、その気分になりきれば良いんだよ。
未来少年コナソの後に再放送しないかな
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/17 18:18:43 ID:GHqpkNK7
>>725
「そうだ、そうだ!」(ラッセ調)
激しく同意。
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/21 13:45:37 ID:WPT3GZYJ
グリミンゲ城が舞台となり、ニルスやアッカ隊長の群れが黒鼠に加勢して、灰色鼠と死闘を繰り広げる、
第7話“鼠の戦い”のニルスは、凄く凛々しい。特に、
「灰色鼠が飛び込もうとしているのは、あの角度から測ると、……あの窓か!!」
と“どアップ”で言うシーン。ニルスの「どアップ」は滅多に見られないので、気に入っている。

でも、映画「人狼」を見た自分にとって、ニルスが灰色鼠どもに追いかけ回されるシーン、追い詰められて
灰色鼠どもに飛びかかられるニルスの顔面が引き攣るシーン。
これらは、「人狼」の阿川七生(ジバクちゃん)に引用されたのではないだろうか? まさか、と思うが。
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/21 15:38:59 ID:AysvuGGm
見たいです…NHKさん…
ニルスってなんかムカつくんですけど
最初のニルスを見てムカついたなら、演出の勝ち
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/27 13:07:11 ID:lDKkgwy8
>>729
第1話“腕白ニルス”と、第2話“小さくなったニルス”で、
モルテンを始めとする動物に、ひどいイタズラをしていた当時のニルスを見て、
癪に障ったのですか? >>730 氏の言う通り、演出が見事だからかも。
違うんじゃない?
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/29 06:27:21 ID:b9EFwFrD
鳥海監督がどこかで「原作のニルスは小さくされてからすぐに良い子になってしまうけど、アニメではそうしたくなかった」
と書いてあるのを見た。小さくなっても少し悪がきぶりが残っているからムカつく・・・のかな。
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/31 15:33:17 ID:1k55lIcb
もうちょっとで逆モルテンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.asahi.com/national/update/0131/013.html
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/03 21:09:29 ID:/K3tB9jm
>>734
ハクチョウかあ。・・・惜しい!
モルテンて鳥的にはなんの種類なんだ?
あひる?
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/08 12:57:36 ID:vfqAxB5k
>>736
モルテンは、鵞鳥(ガチョウ)。
へーガチョウなんだ、dクス、
っていってもガチョウってどんなのか良く知らんかったりして。
アニメ見てない人もこのスレ来るの?
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/08 22:03:19 ID:YWohiV3f
>>736 ガチョウには2種あって中国産のサカツラガンを改良
した「シナガチョウ」とヨーロッパでハイイロガンを改良した
「ツールーズガチョウ」がある。モルテンはヨーロッパだから
ツールーズだろう。ハイイロガンのダンフィンと結婚したのは
同種同士の結婚なので、作者はちゃんとそこを考えていたのか
と思う。
 ちなみにアッカはデザイン的にカナダガンなのだが、最大の
特徴のほっぺたの白斑がないのでよくわからん。
はじめて知った、ガチョウってガンの改造した香具師なんだ・・
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/09 15:43:20 ID:inZiBAo1
>>740
ダンフィンの初登場が“モルテンの初恋”で、モルテンはダンフィンに会う
為に夕刻まで戻らなかったから、ニルスにこっぴどく叱られるハメになって
いた。
「良いか!? 二度と、黙って出かけたりするな!!」

そしてニルスが、ダンフィンの怪我―原因は、羽の脱臼―を、治療してやった
おかげで飛べるようになり、それからダンフィンもアッカの群れに仲間入り。
その後、“モルテンの婚約”で、モルテンとダンフィンは、めでたく結婚。
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/10 07:18:42 ID:ihqI7GTh
大鷲飛行隊長
飛行機が大好きな旅行家
鷲尾ミサゴ

台詞を引用しただけの薄っぺらい文章しか書けないリアル池沼
昔、贅沢しすぎて神様に怒られて滅んじゃって、
その後たまに姿を現すけど日が沈むと消えちゃう国の話は
見た後なんともいえない淋しさにかられました
ニルスの原作発売から来年で100年。
そろそろ再浮上するビネタの町にみんなで買い物に逝かないか?
日が沈むと消えるのではなく、満月が沈むと消えるのです
371 :飛行機が大好きな旅行家 :03/11/26 21:16 ID:DlKg2oHf
 皆様、今晩は。

 わたし自身の、度重なる無礼により、皆様に対して、非常にご迷惑をお掛け致しました事を、心の底よりお詫び申し上げます。

 皆様、誠に申し訳ございませんでした!

 ああ、純粋なファンの皆様の心に、泥をかけてしまった事は、自分にとって最大の失敗でした!!
 今、わたしは、自責の念を感じながら、自分の咽喉に鋭い剃刀の刃を当てる思いで、皆様に対してお詫び申し上げます。

 今後は、純粋なファンの皆様に対して、ご迷惑をお掛けする事のないように、努めます。m(__)m


748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/11 21:52:08 ID:fannX+Yy
誰かを攻撃するのやめようよ。
だってこの人、人の悪口なんて言った事ないんだから。
ただ、書き方がちょっと気になるんでしょう?
わたしも書き方きになってます、ちょっとでなくてだいぶ気になってます
今週末に納車されたバイク(白)にモルテンと名付けた漏れは負け犬ですか?
ミラーに縄なんぞ巻きつけて一人悦入ってみたり…orz
752タイム:05/02/16 23:07:10 ID:6/QQHTNM
冬の訪れ淋しいけれど♪みんなと地球の♪上さ♪
>>751
きゃわいいヤツ!
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/21 22:16:10 ID:6VJN6pxk
子どもがテレビを見ていて「レックスだ、レックスが出てるー」と叫んだ。
慌てて駆けつけると、南天のど飴のCMだった。寿命が縮まりました。
お願いだからまぎらわしいCM作らないで下さい。
森が火事になる話のニルスがカコイイ!と惚れたなー
モルテンの丸焼きが見たかった
DVD付属の冊子によると、最終回分の納品が間に合わず、
偽って初回のフィルムを納品してしまったそうな。
もちろん叱られたらしいが、のどかな時代だったのね。
>>757
今そんなことやったら、
前の回を再放送したり、4回連続総集編になったり、
2本連続放映になったり、17話か20話で打ち切りになったりしただろうな
3月は記念日が多いな。
16日は原作者さんの命日。
17日は本放送終了日。
そして20日は原作でニルスが旅立つ日になってる。
ニルスが旅立つのは今年の20日と同じ日曜日。
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/17 00:04:37 ID:2rPgdZrA
ニルスをショタキャラだという人がいるけれど、そう思っている人って結構多いのかな。
あの単純絵には萌えないだろ
少なくともショタなおいらは萌えなかった
1話でモルテンのロープが突然短くなるのは不自然
さすがにあんな簡単に切れないだろ
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/20 10:53:49 ID:focZWc48
再放送をめっちゃ希望しますっ!!NHKさん、お願いぃぃぃぃ!
もうNHKにはその権利ないんじゃない
すでに地上波で二度、BSで二度やってて
その後地上波の民放、スカパーのどっかのチャンネルでやってたから
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 04:12:41 ID:???
いや帽子を脱いだら意外と・・・
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 06:20:21 ID:???
>764
一昨年BS2で2回(しかも一週間は朝昼のアニメ放送枠を独占)
再放送していたからそれはないと思うよ。
このスレの最初の方は、ちょうどその再放送をやってた時期だった。
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/26(土) 23:42:37 ID:???
このスレ発見してDVDBOXの存在を知り今日見終わった。
>435 477
同意、モルテンがかわいい。
後半最後以外はあんまりモルテンとの絡みが無くてしょんぼり、
エンディングではいつも一緒って言ってるのに・・。
なので43話「ニルスの子守り」は久しぶりに3人がメインでよかった。
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/30(水) 19:40:19 ID:rw9fTXXZ
突然ですがオープニングがとても好きです。
大地を流れる雲の影、風渡る草原を隊列を組んで飛ぶガンの群れ、風景画のような背景。
今のアニメはCGを使ったものが多いし、デジタルペイントっていうのでしょうか、とてもきれいな中間色の
服・・・、でもCG使ってない昔のアニメって味があって良いです。
今リメイクされて、CG思いっきり使ったニルスがもしあったら・・・見るのが
ちょっとこわい気もする。(昔のイメージ壊れそうで)
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 13:35:04 ID:3CAxXfgE
>>768
そうだね。それに、激しく同意だよ。
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/06(水) 22:07:13 ID:eOexyOVs
今日の新聞に、国内最高齢114歳のおばあちゃんが亡くなったという記事がでていた。
そのおばあちゃん1890年生まれ。
原作の日付から推察すると、ニルスが旅をしたのは1904年、ニルス14歳。
ということはニルスも1890年生まれ?もし実在の人物だとしたらニルスが今生きていても
おかしくはない。そう考えればニルスがもっと身近に感じられる・・・かな?
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/06(水) 22:25:09 ID:???
すでにストーリーの記憶がなくなってる。
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/10(日) 22:04:13 ID:5s2B9D3o
ニルスって戌年(いぬどし)生まれ?
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/10(日) 22:15:54 ID:???
何処でもいいから再放送お願い・・・
出来ればスカパーで
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/11(月) 01:03:23 ID:???
>>773
キッズ,アニMAX(民放版),AT−Xで何回か放送しているから難しいかも。
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/11(月) 02:08:08 ID:e5EuccWE
お金の札、いまでもニルスなのかな?
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/11(月) 23:30:37 ID:???
>775
スウェーデンの20クローナ札の事だよね?
スウェーデンはユーロ(通貨統合)に参加してないからそうだと思うよ。
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/11(月) 23:34:35 ID:5Q55aYgI
777
778773:2005/04/12(火) 00:29:24 ID:???
>>774
(´・ω・`)ショボーン
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/12(火) 07:58:33 ID:???
>>778
まだファミリー劇場とかあるから気長に待とうぜ
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/13(水) 21:55:06 ID:???
ムシキングスレを見たら、雰囲気がニルスっぽいっていう書き込みが多かった‥
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/13(水) 22:42:18 ID:???
>780
アニメ公式見て来た。主人公達が「森の民」という小人の種族なんだね。
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 23:21:09 ID:Qu2dYU8I
ビデオの整理をしていたら、BSで放映した時のニルスが出てきた。
見てみるとちょうど最終回のしかもラスト10分だった。
おもわずそのまま見てしまったらいつしか泣いている自分がいた。
あのラスト10分にすべてがつまっていると思ったけど、改めて気持ちの良い
そして切ない終わり方だと思った。
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/29(金) 02:35:48 ID:4Ubtod0+
ナインハーフでモルテン(ミッキーローク)とニルス(キムベイシンジャー)がSEXするとはなあ。
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/30(土) 17:07:53 ID:???
まさに冒険
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 12:56:34 ID:0atWyDsA
>>773よ喜べ。6月から放送開始だ。ファミ劇に感謝汁!!
ttp://www.fami-geki.com/recommendnext/index.html
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 13:49:41 ID:???
>>785
情報サンクス
今回の放送が完全版だといいな
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 21:27:37 ID:???
完璧版はNHK,BSでの放送以外ありえないと思うが
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 23:30:27 ID:???
AT-Xとキッズは完全版だったね
BSでの3回目以降の再放送が短縮版だったのは萎えた。
92年に再放送したときは完全版だったのに。
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 14:53:00 ID:p38rLyPD
>>785
待っていたぞ。
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 22:40:53 ID:JG0OzG4p
嬉しい!!
でも週1ってのがーなぁ。。
キッズだと毎日なのになぁ。
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/07(土) 12:40:37 ID:Ot5Ku/nl
最優秀スレ保守。
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/07(土) 19:59:14 ID:???
>>791
小山さんのサイトにまで迷惑かけるなよ。ミサゴ産
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/11(水) 14:26:20 ID:Zi1JAoSd
ナチス占領下のドイツでニルスの本が発禁処分になったというのは
本当でしょうか?
知っている人がいたら教えて。
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/17(火) 11:01:56 ID:IzQKm47E
 「雪の女王」、今度NHKでアニメが始まるけど
たしか雪の女王が男の子を連れて行ったさきって
ラプランドだったと思うんだけど。
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/17(火) 13:16:52 ID:???
ラプランドだったっけ・・・?
たしかロシアの話だよね。 
まぁ「ラプランド」と呼ばれる地域には一部わずかにロシアも含まれて 
いるけど、ホントにわずかだし・・・。
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/17(火) 16:16:50 ID:???
懐かしい
ガキの頃見てた
ニルスとかジョリーとか
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/17(火) 19:52:04 ID:???
ラプランドはラップ人が住む地域のこと。
ラップ人ははノルウェー、スウェーデン、フィンランドにわたって住んでいるそうだが、ロシアにもいるのか。
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/18(水) 00:46:57 ID:???
雪の女王はアンデルセン原作で彼はデンマーク出身だけど、
物語の舞台がどこの国とか具体的に出てたっけ?
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/18(水) 11:09:36 ID:T7hO93zy
完全版と縮小版の違いは??話数が少ないんでしょうか?
ファミリー劇場の対応が気になります。
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/18(水) 15:10:44 ID:???
短縮版ってのはOP短縮、本編完全、EDなし、予告なし、の放送形態の事。
完全版はもちろん全て短縮やカットなしで放送される形態の事。
話数が少なく放送されたのはNHK総合で最初に再放送をした時くらいだから、
そっちの心配はいらないと思うよ。
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/18(水) 23:05:43 ID:???
再放送でやっているみゆきを見ていたら
鹿島みゆきのお父さん役の声に聞き覚えが・・・
レックスの富山さんでした
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/19(木) 03:55:34 ID:???
>>793
http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write/2002/10/20021028.html#150000
ここに少し、それらしき記述があった。
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/21(土) 07:43:31 ID:YEqMYzVd
永岡書店から出ている名作アニメ絵本シリーズの「雪の女王」(幼児向けの絵本コーナーによくおいている本)
には、国名は出てないけどラプランドの文字は出ている。
でも本当の原作は読んでないので、これが正しいものかどうか分かりません。
ごめんね。
このシリーズで「ニルス」だしてくれないかな。
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/22(日) 17:43:14 ID:???
この前BSでやってた実写版(ディズニー?)でもラプランドって言ってたような・・・。
805 :2005/05/25(水) 00:01:37 ID:fP7jvGax
蹄鉄コンテストの話が好きでした
勧善懲悪な内容がよかった
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/01(水) 13:56:10 ID:1xGdIBo1
OPがえがったな〜
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/01(水) 14:12:26 ID:???
押井は演出で参加だったっけ?
当時ニルスで取得した手法がパトレイバーでも生きてるらしい。
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/01(水) 16:45:57 ID:g3ZTtKo+
ところで主題歌の題名を知っている人いる?
809_:2005/06/01(水) 17:19:55 ID:???
「ニルスのふしぎな旅」
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/05(日) 23:21:46 ID:???
「ニルスの不思議な冒険」
さー録画予約終ったぞ・・・
・・・
ニルスの不思議な冒ヶ・・・

冒険てなんだよ・・・orz
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/06(月) 09:18:03 ID:???
あせった・・・6/17からじゃねーか
予約早すぎw
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/07(火) 01:07:24 ID:???
>811
まあ再放送があるから問題ないんだろうけど正しくは6/16な。
ttp://www.fami-geki.com/tokusatsu/index.html
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/08(水) 08:21:10 ID:???
今夜のBS2は「WATARIDORI」だね。
実写でニルスの視点が楽しめそうだ。
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/09(木) 00:12:59 ID:???
WATARIDORIってどんなだったけや?
グースなんて映画もあったな。
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/10(金) 00:50:27 ID:???
WATARIDORIはドキュメンタリー映画だね。

ttp://www.herald.co.jp/official/wataridori/index.shtml

飛ぶ鳥の羽ばたきの音まで聞こえる距離で、まさしく群れの一員としての視点を
楽しめたよ。
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/11(土) 19:44:03 ID:???
なんで「ニルス」の劇場版DVDはスタンダードサイズなんだ? 原版
で見れるのは、バンダイのLDとビデオだけ??
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/13(月) 00:50:16 ID:???
いよいよ今週か・・・
818& ◆/p9zsLJK2M :2005/06/13(月) 14:13:54 ID:FGxmL47d
そう。
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 02:48:17 ID:cNZ5Ez3x
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 03:47:29 ID:???
ニルスが小人にされたのは動物虐待が理由と言うより小人ジジイが逆ギレしただけだろ。
2ちゃんねらの猫虐待なんかに比べたらニルスの虐待なんか全然かわいいじゃんかよ。
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 07:38:28 ID:tCfXcXrY
今日から放送開始アゲ
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 09:20:15 ID:???
>>820
ワロタ
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 10:31:46 ID:???
>>820
2ちゃんねらの猫虐待、っていうか虐殺・惨殺だったな
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 13:18:20 ID:mmrvdbmm
>>821
そう。
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 13:19:15 ID:b3fS7MwW
ほう
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 14:08:55 ID:???
あれだ ニルスはジョリーに喰われちまえ
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 17:02:33 ID:tCfXcXrY
ガーン
やっぱりOP・EDカット版かよ・・・ orz
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 17:28:02 ID:???
あらら‥ショック
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 17:58:54 ID:???
あのOP&EDソングが20何年ぶりに聴けるーと思ってた・・・
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン・・・
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 20:34:38 ID:???
やっぱりOP・EDカット版だったのね。。。
ファミリー劇場契約しなくて良かった。。。
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 22:02:41 ID:???
NHKのBS枠もカットされるから、NHK教育で放送しる!!
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 22:34:02 ID:???
ノーカット版を放送したAT-Xは神!
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/17(金) 08:52:26 ID:???
↑パックに入ってない・・・黄色なのでorz
未来少年コナンとかも再放送されるぐらいだから、
NHK地上波で放映できないわけないと思うんだが・・・。
エステバンとかジョリィとかも見たいよ。。。
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/17(金) 09:49:33 ID:???
宝島も見たい〜
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/17(金) 10:11:09 ID:ADl2lVJH
エンディングが聞けなくて、ショックでした。
歌詞や映像を忘れてしまったのですが、覚えてる方いますか?
出だしだけでもいいんで、知ってる人教えてくださ〜い!
(エンディングの映像ってレックスがずっと歩いてるんでしたっけ?)
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/17(金) 10:46:59 ID:???
ラランラララ〜ララ いい奴なんだ〜ぁ ラランララララン
今日もニルスのそばにいるよ〜・・・?(いつもニルスと一緒なのさ?)

って感じだよね。
837836:2005/06/17(金) 10:56:24 ID:???
続きです
♪ちいさくてさ すばしっこい かわいいやつキャロットさ
約束したね いついついつまでも〜 ともだち〜
それから、
♪やさしくてさ たよりになる 素敵なやつモルテンさ
約束したね・・・以下同

っていう感じだったような
NHK本放送当時の記憶なんで間違ってたらごめんね
正確に知ってる人 補足お願いします。
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/17(金) 12:17:02 ID:???
839838:2005/06/17(金) 12:17:55 ID:???
 あ・・・h抜くの忘れてたorz
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/17(金) 12:31:20 ID:???
数年前にやってたBS2での2連続再放送では、短縮版で映像も違ったけど
一応エンディングも流れてたよね。

>838
「ガンの体長アッカのテーマ」って………
尼損はたまにものすごい誤変換かましてるよなw
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/17(金) 15:48:19 ID:ADl2lVJH
836-837-838
ありがとうございました。
歌詞を見れば、メロディが出てくるかなぁ?って思ったけどダメでした。
エンディングが聞きたいよ〜
842_:2005/06/17(金) 18:12:32 ID:???
カセットテープを持ってたなあ
音楽篇とドラマ篇
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/17(金) 21:52:50 ID:???
よーしおじさんも記憶の糸をたぐっちゃうぞー

ららららーららー らーらららららーらー らららららら
ららららーららー いいやつなんだー  らららららら

やさしくてさ たよりになる すてーきなやーつ もーるてんさ
やくそくしたーねー いついついーつーまでもー とーもーだーちー

ららららーららー らーらららららーらー らららららら
ららららーららー いいやつなんだー  らららららら

ちいさくてさ すばしっこい かわーいいやーつ きゃーろっとさ
やくそくしたーねー いついついーつーまでもー とーもーだーちー

ららららーららー らーらららららーらー らららららら
ららららーららー いいやつなんだー  らららららら
……

本放送しか見てないのになぜか自信あり
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/17(金) 21:55:23 ID:???
最後に2人がヒョコっと顔出して終わるEDが好きだったなぁ
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/18(土) 00:47:17 ID:???
きつねとの交流
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/18(土) 19:40:54 ID:???
おぅ かもなっ にうす
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/18(土) 20:47:43 ID:???
レックス?
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/19(日) 01:09:25 ID:???
>>827
あれはカット版だったんですね・・・orz
OPが凄く短いしEDに限っては流れもしないし・・・
ファミ劇なんてタダでさえCMが多いのに何ゆえそんな物を・・・
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/19(日) 01:36:52 ID:???
地元の民放で放送した時でさえオープニング短縮、アイキャッチ無し、
予告編無し、EDフルだったぞ・・・
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/20(月) 00:31:37 ID:Ptu3KUxW
ネットで探してもらって、エンディングが聞けました。
映像も可愛かった♪ やっぱりニルス、いいですね!!
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/20(月) 13:12:43 ID:W1vHiaa1
>>850
ああ。
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/21(火) 18:56:00 ID:???
でもやっぱ週一って物足りないね。30分しかないし。
夏休み特集とかいって一挙放送してくれないかな。
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/21(火) 22:11:58 ID:???
いや、週一でいい。一年間ゆっくり楽しめる。
毎日ニルス見ろというのはさすがに飽きるよ。
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/21(火) 23:56:46 ID:???
一挙は見るのが辛いけど
週一も結構物足りない・・・
週一二本立てってのは無いのか?
毎日だと見る暇も無いしな・・・。
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/24(金) 20:14:20 ID:???
ようじんようじん
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/27(月) 00:59:16 ID:???
さあ、ラップランドに向かって旅立ちだ。
857_:2005/06/27(月) 11:48:33 ID:???
誰かに投げた小石はいつか自分に当たるよ
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/27(月) 15:43:50 ID:???
最終回マダー?
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/29(水) 13:29:59 ID:0k+LhQpD
へい!かもん!にるす!!
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/29(水) 13:44:48 ID:???
かもな〜っぷ
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/01(金) 01:10:28 ID:???
で、アッカ隊長はオスですかメスですか。
862 :2005/07/01(金) 17:15:11 ID:???
生魚食う奴は人間じゃないのか…。
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/01(金) 20:32:12 ID:???
14話で波に飲まれそうになったとき
ニルスの半ケツ、萌えw

パンツはいてないのかな?
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/01(金) 23:21:30 ID:???
>861
つヒント:アッカママ
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/02(土) 00:19:18 ID:???
なるほど
オカマか・・・orz
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/03(日) 00:41:45 ID:???
野良犬は大丈夫でも狐は恐いのか?
狐ってそんなに獰猛なのか?

あんまりそんなイメージはないな。
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/03(日) 02:24:09 ID:???
言いたいことは分かるが、肉食の野生動物だから馬鹿には出来んと思う。
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/03(日) 23:19:08 ID:???
狐も狸も臆病な動物ってイメージはあるな。
そもそも狐や狸が人を化かすってのも
驚いて死んでしまったように見えるのに、実は気絶してるだけで
近づくと生き返って逃げ出す所から来てるとか来てないとか・・・
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/04(月) 13:31:13 ID:???
レックスの馴れ初めを祝福する場面があった様な・・
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/04(月) 21:39:26 ID:cMOxZBAt
レックス富山の声に萌え〜
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/07(木) 02:41:59 ID:b2HNmISF
>>866
自分の何倍もある肉食獣に追いまわされたらちびるでしょ
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/07(木) 14:13:59 ID:cXBezwN1
上には上がいる、か。
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/08(金) 00:55:38 ID:???
人間サイズだと
ティラノザウルスに追いかけられてるようなものか?
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/09(土) 00:33:20 ID:???
しかしニルスも力持ちだな
自分の体の数倍はありそうな木の板を移動してしまうなんて。
巨大な岩(石ころ?)も持ち上げて移動してたし。
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/09(土) 01:05:56 ID:???
>>874
小さくなった結果、力持ちになったってことでしょう
これは、力は筋肉の断面積、長さ2乗に比例し、体重は長さの3乗に比例するから
ニルスが1/10の身長になった場合、体重は1/1000になっているが力は1/100にしかなっていない
見かけ上10倍の力持ちになったってわけさ
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/09(土) 01:06:35 ID:???
蟻んこに比べたらマダマダよ。
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/09(土) 04:18:34 ID:MqBFcMd2
>>874
それで断崖も登れるようになったのか? 大したものだ。
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/16(土) 01:32:54 ID:???
ニルスがいきなりいい奴になっちまったよ・・・
旅を続けながら成長するんじゃねーのかよ?
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/16(土) 20:44:42 ID:???
EDと一緒に成長過程もカットされますた。
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/17(日) 23:15:23 ID:???
あの少女は一体なにを持ってたんだろうな?
タダの葉っぱ集めて楽しいのか?
葉っぱの中に虫がいて
虫に襲われる展開キボーン。
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/17(日) 23:46:51 ID:???
押し葉にして葉っぱの標本でも作るんじゃないの?
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/21(木) 16:35:02 ID:/ci021me
声優のミスマッチが無いアニメであった。
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/22(金) 13:09:49 ID:STnuZnj4
>>882
確かに、ね。
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/22(金) 21:31:10 ID:???
ほとんど新人の小山まみ、千葉繁、玄田哲章などはキャリアに対するミスマッチなどとは言えない。
起用に答えてよくやったと言うべきであろう。
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/28(木) 17:00:46 ID:vg3Nv0Kg
ホントです。
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/29(金) 08:50:48 ID:HGN5C34n
「ネズミの戦い」の、マジ顔ニルスに萌え。
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/29(金) 23:46:25 ID:???
てか、あの扉を開けた途端に流れ出してきた小粒の奴は一体何なんだよ(w
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/30(土) 19:48:15 ID:???
で、ニルスはあの後、どこまで行ったんだよw
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/31(日) 16:19:32 ID:1vRcFwBe
あの灰色ネズミは、どれ位いたのだろう? 少なくみても、500匹以上
はいたと思う。
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/01(月) 14:31:14 ID:???
ニルス達がアッカの群れに入ってすぐの頃、体力テストみたいな事
やった時、ニルスとキャロットとモルテンは草の茎をシュノーケルに
してたけど、鵞鳥のクチバシじゃ隙間から水はいってくるんじゃないかと
子供心に真剣に悩んだw
つか、グンナーはテスト免除かよ。サブリーダーだからだろうけど
なんか不公平な気がしたっけ。
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/02(火) 09:47:50 ID:???
オーカモナップニルス 旅に出かけよう 準備なんかいらない

おかげで私はどこに行くにも準備をちゃんとしない子に育ちました。
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/03(水) 10:05:07 ID:Zf+bFqa2
ニルスのオークションでまた欲しいのがありました。でもうちはオークション禁止です。
また今回も涙をのんで見送ります。
ニルスのファンが手に入れるんだからいいやと、自分をなぐさめています。
でもやっぱり悲しい。
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/03(水) 17:06:53 ID:yk8f8qaM
>>892
そうだったの。せっかくのオークションだというのに、それは残念だね。
しかし、それはどんな物だったの? ぜひとも、聞かせてほしいね。
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/03(水) 21:50:14 ID:???
飛行機が大好きな池沼が湧いてきたようです
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/03(水) 22:37:31 ID:p3iDK584
アッカ隊長って実の子はいると思いますか?
もしかして処女?
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/04(木) 01:35:03 ID:???
>895
ゴルゴを育てる時に、ガンを育てる事に関しては随分手慣れていたようだから
(それでゴルゴがすっかりガン化してたわけだし)
隊長になる以前の若い頃には子育ての経験があるんじゃないの?
現在の隊にはアッカの子供や孫がいるような雰囲気ではないから
別の隊に別れて暮らしていたり、死んだのではないかと思う。
(原作にはラプランドで子供が生まれて隊の羽数が増えたので、
隊を分割する描写がある。)
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/04(木) 06:49:39 ID:1Vln7zXz
雁の寿命はどれくらいですか?
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/04(木) 10:03:53 ID:???
野生でも10年以上
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/04(木) 21:12:41 ID:Vf0aZ+Is
>893
私が手に入れたいもの。
それはズバリ、スタッフの手垢のついたもの。セル画とか原画、設定資料など。
たとえコピー(設定資料は)でも良い。
オークションではなく、普通にショッピングしてくれないかな。
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/04(木) 22:57:31 ID:mu8pwTBU
ニルスのルックスと声はもっとやんちゃっぽくても良かったと思います
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/05(金) 03:09:08 ID:???
>>895-896
試しにこのスレの前の方を読んでごらん。
902たか:2005/08/05(金) 03:37:18 ID:/bmDTv+I
加橋かつみ トッポ(トッポジージョに 似てるから) タイガース。
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/05(金) 13:31:50 ID:5cC2v0fl
>>899
凄い! 恐れ入りました。
どこの出版社でもいい(願わくば、学研)から、セル画や原画、設定資料を
完全網羅した本が刊行されると、ありがたいだが……
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/05(金) 22:58:21 ID:???
なんかへんなアニメが録画されてた・・・orz
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/05(金) 22:58:22 ID:???
あのーちょっと考えて、セル画の完全網羅って、もし実現したとしたら
仮に一話4000枚ほどのセル画が52話、どれだけの厚さ、値段の本になることか
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/06(土) 10:40:51 ID:???
飛行機が大好きなリアル池沼が言ってる寝言ですからツッコミ無しで生暖かくヲチしましょう
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/06(土) 12:52:00 ID:???
>M●SAGOさん
誠に申し訳ありませんが他の利用者に迷惑をかけたり
周りを考えない自己中心的な発言が目立ったため管理人の
判断で当BBSへのアクセス制限をさせていただきました。
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

F/A―18のファンならば。
“M●SAGO” /東京都/民間人/28才

“   ”さん。そして皆さん。

VFA―192はもとより、ひいてはF/A―18・ホーネットのファンであるのならば、
わたしの真面目な意見にも、耳と目を向けて下さいっ!!無視したりしないで。
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/06(土) 19:14:08 ID:???
小山さんの公式でも迷惑かけてばかりで酷いな
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/06(土) 20:04:59 ID:???
20代後半(つか末期)であの空気の読めなさは致命傷
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/06(土) 23:34:17 ID:???
他所のBBSじゃなくて自分でブログ立ち上げて、そこで好きなだけ語ってりゃいいのに
誰も見ないけどさw
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/07(日) 11:58:39 ID:AkBag13d
セルの完全網羅って、M●SAGOさんもそこまでは言ってないと思うけど・・・。
設定資料とかのことではないかと。
そういえば、昔ガンダムとかヤマトって設定資料集とか全記録集なんて本を出して
いたと思うんだけど、社会現象にまでならないとそういうものってやっぱり出してくれないよね。
私が出してほしいと思うのは、フィルムコミックス。かつて999とかナウシカとか出ていた。
今もいろんなアニメのが出ている。
でも・・・、やっぱり無理だよね。ファンのくせにもうあきらめちゃってますが。
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/07(日) 18:50:40 ID:urd7apWV
ガチョウと雁の雑種には繁殖能力がありますか?
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/07(日) 19:25:09 ID:urd7apWV
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/07(日) 21:38:28 ID:???
>>911
わたしが思いますに、フィルムコミックほど中途半端なものもないかと。
DVDがありますので、わざわざ映像を極端に情報の少ない紙のメディアにすることはないのです。
本編の映像では見られない設定資料画や絵コンテ、脚本なら紙でも意味があるのですが。
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/08(月) 17:55:11 ID:4K9Y3Qky
そうだね。
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/14(日) 23:22:55 ID:tN0GtpzY
子供の頃に、このアニメの再放送見たことある
オープニングの曲がヤバいほど短くなかった??
それで笑ってた気がする
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/14(日) 23:34:34 ID:???
>>916
それは民放用の再放送版でOP短縮、アイキャッチと次回予告がカットされている。
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/15(月) 00:56:58 ID:???
ちなみに民放短縮OPは劇場版のOPを流用して作られている
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/16(火) 17:00:41 ID:eY7i++KX
BSやファミ劇もそうなの?
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/16(火) 17:30:51 ID:???
まあ民放はどーしてもCM分の時間は削られるわな…。
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/16(火) 17:55:25 ID:???
OP・ED・予告含めて29分だからNHKBS以外では完全放送は難しいだろう
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/16(火) 19:13:48 ID:???
>>921
CSのキッズステーションやAT-Xで放送したときは完全版だったよ。
アニマックスやファミリー劇場では短縮版だったけど・・・
おなじNHKアニメの未来少年コナンや名犬ジョリィもCSでは
完全版と短縮版の両方が放送されているから
再放送が決定しても実際に放送が始まってみないと喜べない。。。
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/17(水) 16:28:56 ID:pfcGI9Ox
>>922
>再放送が決定しても実際に放送が始まってみないと喜べない
確かに。
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/22(月) 13:42:00 ID:BStxXoAo
come on up ニルスって
早くこっちこいでええの?
hurry upでなく
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/22(月) 14:05:28 ID:???
come on up  早く来い
hurry up  急げ

hurry upじゃ、何を急いで欲しいのか分らない。
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/23(火) 15:19:56 ID:???
どこでどう記憶を捏造したや、、長いこと二ルスは12歳だと思いこんでたんだよなぁ…。
なんでそんなふうに思ってたんだろ?
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/23(火) 15:27:55 ID:???
原作では14歳くらいだけどアニメでは12歳くらいの設定らしいよ。
ムック本に書いてある。
928926:2005/08/23(火) 17:29:45 ID:???
>>927
あ、そうなんだ。dです。アニメなら合ってたのか。
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/28(日) 10:38:34 ID:PujdOlMN
おぉ!ニルスのファン結構いるんだ。
自分も小さい頃見たなぁ。今、ファミ劇で再放送やってます。

で、話題が出てないみたいなので皆様に朗報。

http://kids.gakken.co.jp/campus/nils/

全話揃えると60000か…。でも、この機会だし、もう少し安くなったら
購入してみたいな。
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/28(日) 12:54:22 ID:YQ+do+Iv
>>929
初回限定生産だが、あきらめるな。
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 17:29:44 ID:???
ttp://01.members.goo.ne.jp/www/goo/g/o/goo05191973/bbs.html
工工エエエエエエエ(´Д`)エエエエエエエ工工
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 22:23:03 ID:FEUHMK9Q
ファミリー劇場で、初めてニルス見たって人いるのかな
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 09:13:09 ID:???
今回の銅像の話は好きだなあ、かなり記憶に残っている
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 13:52:06 ID:ferZFM3K
>>933
そうだね。
最後は「夢おち」だけど、印象的だよ。

しかし銅像役の人とローゼンボム役の人は、もう故人。残念。
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 21:51:20 ID:???
あの銅像と義援箱の人形は実際にあるんだぜ
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:30:34 ID:zwFeDyPm
6万円したが、DVD−BOX買ったぞぉ。
今のアニメにも勝てるね。
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/11(日) 14:28:06 ID:MVHnPUlN
>>936
それはおめでとう。一生、大事にしなさい。
自分もDVD―BOXを買ったが、あなたと同じように、まさに
天にも昇る気持ちだった。
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:09:53 ID:???
DVD買った人、年に一度は通して見てよね。
わたしゃ録画したビデオテープで毎年見てるけど、そろそろ限界でし。
DVDほすぃです。
939メロン名無しさん:2005/09/12(月) 00:50:38 ID:???
まだ探せば売ってるよ>ニルス
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 10:34:39 ID:qljSUBX6
TV朝日の「好きなアニメランキング」(爆笑問題の)で
ニルスを投票したんだけど、やっぱり取り上げては
くれないんだろうね・・・。
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 13:19:31 ID:kxNLmRWW
>>940
そう。
過去にその番組は何度も放送されているのに「ニルス」
のニの字もないのだから、シャクにさわる。
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 14:13:35 ID:+QVoru86
今までその手のアニメ関係番組でNHKのアニメは「未来少年コナン」
以外殆ど出た事無い。それだって宮崎作品だから、って事で話題になる
んだし。

夏休みにBS2でやったアニメ主題歌特集でも、NHK自らのアニメは
1つもなかった。・・・何故?

943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/16(金) 23:06:57 ID:ESyqAOK4
きれいになった。例えばタイトルの滲みとか、いい感じ。
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/16(金) 23:53:24 ID:bFBhIQGp
当時ニルスは大人気でブームだったと思うのだが、
何故話題に上らないのだ?

漫画の単行本もあったし、菓子のパッケージにもなっていたのに・・・。
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 01:35:55 ID:???
>>944
リアルタイムで見ていたが、ニルスはブームになんてなってなかったぞ
グリコがお菓子のパッケージにしていたが、この程度は他のアニメでも普通にあった
当時のアニメブームって、劇場版のヤマトや999くらいなもの
ニルスも劇場版が作られたら、結局公開されなかったから、やはり人気なかったんだな



946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/18(日) 00:01:18 ID:???
自分もリアルタイム組だけど、当時ニルスが使用されたもので
覚えてるのはライオン歯ブラシと日立のCM。
まあNHKアニメだという事もタイアップ商品(他に言葉が浮かばない…すまん)が
出にくかった理由なんじゃないかと思うけど。

ちょっとしたブームになったと言えるのは大江健三郎がノーベル文学賞を
取って受賞演説にニルスネタを盛り込んだ時じゃないかな。
これがきっかけで原作本が平積みされたり劇場版がビデオ再発売&LD化された。

現在は「押井参加作品」というネタで話題になるくらいかねえ。
来年は原作発行100周年なので何かないかとちょっと期待してるんだけど。
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/18(日) 02:02:19 ID:7RpRuPZh
>>946
→大江健三郎がノーベル文学賞を取って…
それもあるよね。

2002年に、K教授とS製作所のTさんが揃ってノーベル賞を取ったでしょ?
それに合わせたかのように、DVD―BOXが出たでしょ。
当時、店頭にDVD―BOXが現れたのを見て、驚いたものだよ。

→来年は原作発行100周年なので…
ま、いろいろと期待してみましょ。
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/18(日) 02:35:33 ID:???
74年生まれだけど、このアニメ見てて泣いた記憶と、エンディング曲(?)の記憶が少々あるくらいだな。
アニメっていうジャンルに興味がないのに、なぜかニルスには懐かしさを感じる。


オープニング曲の歌詞はあちこちのサイトに載ってるけど、エンディング曲の話題はほとんど
みあたらないな。
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/18(日) 02:49:39 ID:2y+seZVR
ララララ〜ララいいやつなんだぁ〜タラッタタッタッタ
のやつだろ?
>>948より3歳若い漏れは再放送組みか orz
生放送よりも3〜4年あとの再放送のニルス、アラレちゃん、ミンキーモモあたりで、
幼な心ながら小山茉美にはまっていたなぁ
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/18(日) 10:47:06 ID:???
うーん、ニルスの声聴いてるとチンポが起ってくる。
なぜだろう・・・うほっじゃないのに・・・。
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/18(日) 15:28:30 ID:7RpRuPZh
>>950
!?
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/18(日) 19:04:37 ID:xcxSCDmy
>>950
声優に?
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/18(日) 21:14:16 ID:???
子供の声っていうより女の声だからかなあ
つい意識して聞いてしまう
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/19(月) 00:11:11 ID:???
んちゃ!ノ
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/19(月) 13:01:55 ID:???
アッカ隊長は雌のはずなのに体色は雄のそれなのは何故?
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/19(月) 22:14:36 ID:???
性同一性障害?
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 14:49:01 ID:s8yLLdhN
>935
ニルスとモルテンにもモデルがいたよ
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 23:53:55 ID:???
せっかくここまで続いたスレが落ちると切ないので念のため保守
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 01:36:13 ID:???
>>958
エンディングの歌詞はこのスレ内にあるじゃん
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 13:51:24 ID:5id8cIPN
ニルスの声ってとても好きなんだけど、
特にアレッ?っという感じの声。「はあ?」とか「あん?」とか
すごくかわいい!・・・と思うのは自分だけ?
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 19:34:46 ID:???
後に大成した声優だけあってデビューしたてても上手かったです
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 04:17:54 ID:sFy0sZ0z
>>961
そう、そう。
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 05:24:33 ID:???
追い出されたはずなのに何でいるの?
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/03(月) 22:13:28 ID:???
>>961-962
毎日夜10時の番組でしゃべってるもんな
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/05(水) 16:45:18 ID:???
ニルス〜その金貨を、その金貨を〜!!

のAAキボンヌ
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/05(水) 18:05:37 ID:WRj2yHSb
>>965
あれは銅貨。
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/05(水) 22:17:45 ID:???
レコード持ってたのに…無くしたよorz
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 18:26:21 ID:Oe/qNRKY
>>967
それはご愁傷様です。
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 18:19:58 ID:yMG2rP4K
ニルスのあとで、学研とピエロがまた組んで
まいっちんぐマチコ先生を作ったときは
本当に驚いた。・・・なんで?という感じで。
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 06:06:17 ID:Z3Z1ZAPu
>>969
でもそれ、親が見せてもらえなかったよ。
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 12:08:55 ID:???
>970

子供には厳しいが孫にはアマいお祖父さんですね。
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 19:07:37 ID:???
http://6116.teacup.com/niina217/bbs
なんだこりゃ?
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 00:26:42 ID:???
>972
現スレの300台に書き込んでた人の作品だろw
(300台以降にもそれっぽいのがあるけど)
あちこちで迷惑かけてる人みたいだよ。
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/13(木) 11:34:15 ID:???
>>972
幼稚園児のぬりえだろw
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/13(木) 14:02:43 ID:FJdO8KBx
AERAの10月17日号の九里一平さんの記事を読んだ。
タツノコプロについて色々書いてあったけど、ちょっと複雑な気持ちに。
1977年吉田竜夫氏が亡くなり、その後糸が切れたように多くの
スタッフが離れて・・・。
その中にはきっとニルスを作ったスタッフも大勢いたんだろうなと考えると、
タツノコ側の人間ってスタジオピエロをどんな目で見ていたんだろうと・・・。
なかなか複雑な気持ちだったのかな・・・。
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/13(木) 14:10:08 ID:HiKyJ/ud
>>975
きっと、そうかも。
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/13(木) 14:56:12 ID:OxHUXFsO
ナイターとか特番とかでニルスが潰れたときは、よく泣いたものだった。

最終回が始まって、あの歌が流れたときの期待と心拍は凄かったし
裏切られなかったし。そのあとの「名犬ジョリー」を見続けるのが
辛かった。ちなみに、その次が「太陽の子エステバン」これも辛くて
再放送を願ったものだったよ。あの頃のNHKって、再放送をあまりして
なかったような。
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/13(木) 14:57:32 ID:???
>>974
きっと、そうかもw
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい
http://gazo05.chbox.jp/old-anime/6.html    画箱でOP〜