◇◆◇クラシックをパクったアニメ音楽◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
748名無しの笛の踊り:05/02/17 21:13:27 ID:zXuKIDz6
楽曲は再構成、演奏は海外のええとこを使って再録音。
「もののけ姫」の時もそうだったな。
749名無しの笛の踊り:05/02/18 21:31:00 ID:2UOb1x29
ハウルの交響組曲さっそく買ってきいてみたよ。
確かにオケコンと楽想や展開の仕方が似ているところもあるけど、
まるまるパクりというわけじゃないね。
750名無しの笛の踊り:05/02/19 06:32:12 ID:aTgA+K5O
そのあたりを巧妙にやるところが「パクりのジョー」の本領発揮
751名無しの笛の踊り:05/02/23 07:39:29 ID:W+RV8gAW
age
752名無しの笛の踊り:05/02/27 14:58:07 ID:jwdR7p2B
クラッシャージョーの交響組曲はオススメする。
753名無しの笛の踊り:05/02/27 22:00:04 ID:Kr9X7106
>>752
誰の作品?
754名無しの笛の踊り:05/02/27 22:06:01 ID:1y9ZGax0
サンダーバードやスターウォーズって、ホルストの惑星っぽくない?
755名無しの笛の踊り:05/02/27 22:57:12 ID:T8RoKrlG
スターウォーズは惑星にインスピレーションされたと本人が言ってるからな。
756名無しの笛の踊り:05/02/27 23:06:31 ID:y6yudvxX
>>753
前田憲男です。
757名無しの笛の踊り:05/02/27 23:13:15 ID:jwdR7p2B
>>753
音楽は前田憲男。軽い曲のアレンジャーとかでも知られているが、
軽く見てはいけない。サントラではなく音楽を先に書いたらしい。

>>755
スターウォーズにもマーラー復活の1楽章のパクリがあるよね。
758名無しの笛の踊り:05/02/28 17:12:38 ID:s+RuY+LG
クラッシャージョウのメインタイトルは、
イントロがバーンズのアルバーマー序曲そっくり。
759名無しの笛の踊り:05/02/28 17:14:30 ID:s+RuY+LG
訂正。
× イントロ
〇 リズム
760名無しの笛の踊り:05/02/28 18:39:29 ID:IZbT62eE
全然ちがう。
761名無しの笛の踊り:05/03/05 12:00:18 ID:O6U8TkZw
新海底軍艦、
CMでフルオケのめっちゃカコイイ音楽が流れていたので、ぐぐって
みたら、これも天野か!
いい仕事回してもらってるよな
762名無しの笛の踊り:05/03/05 19:08:27 ID:N/3SVFNK
新海底軍艦って東宝の特撮物?
初心者質問でスマソ
763名無しの笛の踊り:05/03/05 19:11:48 ID:jF5DV2K6
>762
東宝の特撮映画「海底軍艦」と内容的には無関係のOVA
764名無しの笛の踊り:05/03/06 23:43:38 ID:xQ1jKasr
ドラゴソボール吹奏楽団 指揮:ナッパ
ピッコロ大魔王にピッコロ
チャオズにフルート
ランチにオーボエ
プーアルにEsクラリネット
チチにクラリネット
ヤムチャにサックス
神様にファゴット
クリリンにホルン
ベジータにトランペット
天津飯にトロンボーン
ヤジロベーにユーフォ
ブウにチューバ
悟空にスネア
ウーロンにバスドラ
界王にティンパニ
バブルス君にシンバル
ブルマにマリンバ

765名無しの笛の踊り:05/03/06 23:53:31 ID:x3lvzjHu
ピッコロにピッコロ、くらいならまだしも、

ヒマ、だったんでつね・・・?
766名無しの笛の踊り:05/03/06 23:55:31 ID:jw3meciG
というか

つまらないよ
767名無しの笛の踊り:05/03/07 08:18:20 ID:ZoSK1VY5
千と千尋のBGMはラフマニノフぽい。
768名無しの笛の踊り:05/03/07 09:38:42 ID:UJa6tUNR
>>765
そうだよ。そのとうり。暇だったんだ。
769名無しの笛の踊り:05/03/08 19:22:52 ID:nrUtd/Cb
久石譲の映画音楽っていつも誰それっぽいよね。
770さらに訂正:05/03/08 21:41:39 ID:RTQikgB5
ドラゴソボール吹奏楽団 指揮:占いババ
ピッコロ:ピッコロ
フルート:プーアル、カリン様
オーボエ:ランチ
イングリッシュホルン:悟天
Esクラリネット:チャオズ
クラリネット:チチ、悟飯
バスクラリネット:亀仙人
コントラバスクラリネット:牛魔王
アルトサックス:ヤムチャ
バリトンサックス:ナッパ
ファゴット:神様
ホルン:クリリン
トランペット:ベジータ、トランクス
トロンボーン:天津飯
ユーフォ:ヤジロベー
チューバ:ブウ
スネア:悟空
バスドラ:ウーロン
ティンパニ:界王様
シンバル:バブルス君
マリンバ:ブルマ
771名無しの笛の踊り:05/03/09 01:19:47 ID:CVpOp6Se
ドラゴンボールにはタンバリン、シンバル、ドラム、ピアノという
ピッコロの手下がいたのだが…
772名無しの笛の踊り:05/03/09 04:02:45 ID:9QgU5x+y
岩窟王のOPは別れの曲のパクリと思う
773名無しの笛の踊り:05/03/11 19:40:05 ID:ILviIhkb
メンテ
774名無しの笛の踊り:05/03/17 20:42:06 ID:WUCKP2zW
age
775名無しの笛の踊り:05/03/18 02:25:34 ID:E+KcXUXw
サイレントメビウスの交響組曲を中古で見つけた。作曲は和田薫。
むう、オケと合唱はモスクワフィル。

気合い入れたクラ書法で書いてあるオラトリオ。多少訓練された
クラ耳でないと一般のアニメ耳ではつらいんじゃないかな。

いいもの買った。
776名無しの笛の踊り:05/03/18 02:32:04 ID:HqWesUmy
サイメビだと和田薫でも違和感がないのでいいんだけど
いじわるばあさんも和田薫なんだよね。
BGMと内容の違和感ありまくり。
777名無しの笛の踊り:05/03/18 02:53:01 ID:tE29WOXO
一般のアニメ耳…だとぅ?
778名無しの笛の踊り:05/03/18 13:40:11 ID:J91gDsM1
そういうこと言うマシに限ってろくにクラシック聞いてない
779名無しの笛の踊り:05/03/20 20:43:50 ID:gc7ChTyA
自分もサイレントメビウスの交響組曲持ってる。実は、元がアニメか
ゲームか知らんのだがw

CDジャケット、紙ケース取ったら、エロいなw
780名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 21:28:45 ID:Aasfls6y
age
781名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 22:34:14 ID:SBhmy3x4
ジブリのサントラはチェコフィルが多いですか?
サントラ盤作成のためだけにわざわざチェコフィルが演奏しているのかな?
劇中は国内オケだったりもするんですか?
782名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 22:55:50 ID:xjWnu017
>>781
>>743に既出のように、サントラは日本のオケ、交響組曲はチェコ・フィル。
でも常設のオケを使うようになったのは「もののけ姫」あたりからだったかな?
783781:2005/03/30(水) 00:21:01 ID:KH5X8VNa
>>782 ありがとうございます

交響組曲ってどこで使われてます?
映画では使われていないと言う事?
交響組曲のみのCDも発売されていると言う事ですか?
質問ばっかですみません・・・
784名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 00:28:54 ID:KdNYuWgs
>映画では使われていないと言う事?
>交響組曲のみのCDも発売されていると言う事ですか?

その通り。
785名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 00:09:30 ID:6kze/jOY
>>チェコフィルが演奏

OVA ジャイアント・ロボの方が先じゃないかな?あれは違ったっけ?

少なくともこれはホントに外人さんのオケがやってた。(メイキングで確認できる)
786名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 08:45:46 ID:tF6REItF
>785
ワルシャワ・フィル
787名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 12:24:00 ID:pug8mpP/
ジャイアントロボ・グラディウスの交響組曲が海外オケのハシリ?
788名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 10:00:26 ID:hxBBu5tu
おねがいマイメロディでバッハの無伴奏バイオリンソナタを練習してたような気がする。

ところでブランコビッチって誰よ?
789名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 08:36:41 ID:JvkOnQhD
どこから出てきたの?>ブランコビッチ
790名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 11:00:40 ID:A8DqK8Jp
アニメでフルオケ使うって、やっぱり宇宙戦艦ヤマトの交響組曲が
ハシリかなあ。あれでそこそこ成功がなかったら、いまほど音楽に
金をつぎこむアニメは現れなかったかも。

いまにしてヤマト聴くと、オケにドラムセットいれたりパチモン
だけどね。当時中学生には脳天ガツンとやられた感じ。

自分と同世代には、交響組曲ヤマトとか、富田勲のシンセとかが
クラシックの入り口になってる香具師いると思う。
791名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 11:22:15 ID:a60bhBUr
冨田勲の「ジャングル大帝」や「リボンの騎士」は?
792名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 01:29:30 ID:HVPV/o/n
アニメの動きと音楽が見事にシンクロしてたよね。
最近は、TVアニメでそんなことできないよなあ。
793名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 21:51:52 ID:+/BeTs5Z
「猫の恩返し」でマーラー「巨人」の3楽章のパクリをハケーン
794名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 22:41:55 ID:Xnr28Qug
>>793 どのあたり?どの曲だろ?
ちなみに・・「猫の恩返し」あまりパッとしなかったけど、サントラは持ってる。
なんか自分的にはすごくいいと思う。
トランペットの響きが特に好きだな〜
チェコフィルバージョンはもちろん、東フィルバージョンも大好き!
東フィルって他にもアニメのサントラやってんだろうか?
795名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 23:01:25 ID:13IAsKJs
千住のVガンダムは良かったな
796名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 22:23:43 ID:Q69FJkBB
アニメ「私のあしながおじさん」の音楽はクラシカルでとてもいいよ。
オーケストラ調のロマンティックな曲が素晴らしい。
パクリとかとは違うからスレ違いだけど。どこにも書くとこないし。
797名無しの笛の踊り
うわ。。 あげちまったごめん、