蒼き流星SPTレイズナー 「レンジ3」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
レイ「スレ書き込み指数3.772パーセク」
エイジ「レイ、それは高いのか低いのか?」
フォロン「知ラン」


前スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1025781306/l50
蒼き流星SPTレイズナー レンジ1
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011062556/

模型板「PGとまでは言ってない、SPTをMG化希望。」
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021360257/

日本バトリング協会レイズナー推進室
http://www2.hi-nobori.net/battling/layzner/

レイズナーDVD
http://search.shopping.yahoo.co.jp/search?p=%A5%EC%A5%A4%A5%BA%A5%CA%A1%BC&R=dvd%02animation&f=0
21:03/05/31 12:46 ID:???
Alarm Message!!
>1


が、自分で2を取るなよ(W
乙、島山氏最近見ないな・・・
    ____
   / ̄ ̄\\\//
  / _  |レ/
  /▽/Lフ_|目|
   ̄| ̄| ̄|_/____
   △/_/_/ /|
  目|口|=目| |
すごいな、漏れの同人誌もあるんだな、と。
7前スレの892:03/06/01 08:21 ID:???
やぁ諸君、元気にしてるかぃ?
DVD−BOXでまた不具合(?)を発見してしまったよ。。
ディスク11のOVAで。。52:44あたりから5秒ほど音声のみになり、
画面が真っ白に。みなさんはどうですか??
ビットレートは1mbs台から2mbs台をうろうろ、白い画面が終わると元に戻るけど。
それにしてもディスク11は画質悪いなぁ。。
片面2層で144分はキツイのかなぁ。。
>>7
営業妨害けってーーい
9前スレの892:03/06/01 09:21 ID:???
#訂正
ディスク11の「刻印2000」だけは画質悪くないな。
ビットレートは本編より落ちるが。
10前スレの892:03/06/01 16:45 ID:???
あとノンテロップOP・EDですがDVD−BOX2にのみ付いてきて
OPは我輩の大好きな第26話のものを使っている。
Zガンダムでは35ミリを使っているのでメチャ綺麗と話題だが、
レイズナーは特に違いが無いように見える。
第1話予告(レイズナー第1話の前作品のEDに放送された)も収録なし。
あと旧OP・EDのノンテロップ映像が収録されてないにょ!
単品発売時にはぜひお願いしたいです。
今、ディスク10観てますが38話でのアンナとエイジのバイザー越しキスシーンは
良いですね。レイズナーが地球へ向かうシーンもお気に入り。
両方ともOVAではめちゃくちゃにされてたからなぁ。(^^;
次世代DVDではぜひ(HD収録になる?)超高画質で発売を!!
11前スレの892:03/06/01 18:24 ID:???
#訂正
ゴメソ、ノンテロップEDは画質良いみたい(第38えEDと比較)
37話のEDは右側にフィルムキズと思われるノイズが10秒くらい出ていました。
892は放置ケテーイ
>>前スレの892
これ以上は粘着クレーマーとみなされるからやめたほうがいいよ
14前スレの892:03/06/03 07:18 ID:???
嘘は言ってないけど??確認すればすぐにわかることだし。
>>7 の書き込みなんかは知らない人が読んだら、レイズナーのDVDは不良品だと思うわな。
新スレ乙

前スレ立てたのオレなんだけど、>>の寒いギャグをそのまま使われると
忸怩たる物があるな(笑)せめてパーセクでなくギガカイザーに
しておくべきであった
17塩見:03/06/06 12:16 ID:EHhZU/OM
鼻上げ
アンナの声の人って世界まる見えなんとかって番組で
すげーオバハン声で出てるな
>>18
そんな事言われても、、砂かけババァだし
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/07 00:02 ID:w7aNmQww
ロアンって後半すごくがんばってるよなぁ。味方(グラドス)をだましつつ敵(レジスタンス)に協力してるもんな。
「ベイブル奪回作戦」の時なんて、すげぇ必死こいててなんだか笑えた。
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/07 00:13 ID:2bPeXy6r
ええぃ!V−MAX発動
ぼくは、ある言葉をNGワードに入れた。それが何かわかるかい、デビット。
この言葉をNGワードに追加するだけで、ゴステロみたいな生き物を一生見ないですむんだ。
その言葉はね、「前スレの892」
単品版のDVD見たけど、ジャケットの絵 びみょー ( ´Д`)
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/08 21:23 ID:Z/v48M1c
カルラタン可哀想
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/08 21:51 ID:/42ygO1o
a
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/08 23:02 ID:dpAvFyud
あぁここのアイコラ上手いなぁ(´Д`;)ハァハァ
ワレメも見えててさいこぅ♪(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolnowareme/
BOXの二巻のデジパックの絵は神がかったように美しかったなぁ。・・・一巻はまるで
バイトか韓国作画っぽかったけど。でも、描いてる人は同じなんだよな。何かあったんだろうか。
28前スレの892:03/06/09 04:38 ID:???
やっぱりディスク11のエイジ1999とルカイン2000の画質が最悪だからでしょう。
ま、ジャケットやデジパックの絵が目的で買うわけじゃないからどーでも良いけどね(´∀`)
マクロス劇場版 愛覚えていますか、パトレイバー劇場版、逆襲のシャア観たよ!
どれも画質良いなぁ。やっぱりTVも35ミリフィルム使って欲しかったなぁ。
今日はラピュタ、魔女宅、めぞん、ナデシコを観てみようっと。
前半あれだけ仲のよかった仲間を
後半でまったく信用してないデビットがとても好きです。
「たった3年・・・・3年よ!?」

とはいえ、人は3年で充分変われるからな。
そこがわかってるデビはオトナ
デビって言うなや

なんか嫌な感じだ
デビット伊藤
シモーヌはいずれ「デビ夫人」
'96年に単独で大気圏突破できる単座戦闘機が各国にあるん
だよな・・・

2003年でこのザマだもんなw
35前スレの892:03/06/13 07:35 ID:???
あれまぁ!めぞん一刻も画面下にノイズ入ってたぜ!?
画質はレイズナーのソフトな感じに比べてシャープな感じかな?
でもレイズナーと違ってホコリの除去をしていないみたいで
買うのはどうかなと思うな。
ナデシコはわりと最近のアニメなのに画質はあまり良くないな。
映画はどれも買う価値ありの画質。
・・・DVDの画質話はどっか別のスレ行ってやれよ。
>>36
DVDメーカーの親衛隊
>>36
彼の名前をNGワードに入れるべし。
33の次が36だけど、35が彼だろうなぁと思うけど。

アニオタとレイズナーファンは、別ものだから。
話が面白いより絵が綺麗のほうが嬉しいらしいしさ。
>>36
ダグラムスレでも暴れている荒らし野郎じゃないか?
両方とも、他人のレスの意味が理解できない、外国人学校卒業っぽいもん。
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/14 10:41 ID:YMIOvfjB
スカウターはこっちが先だよな?
ダグラム
>>41
同じく不遇な高橋作品だからナーw
前スレの最後の方を埋めたのは、住人じゃない人?レイズナーネタで埋めてほしかったなぁ。
トンファーじゃなくて二連ショットガンならよかったのに。
マッドMAX発動!!
あーエイジ、ひとこといっておくがな・・・
装弾したショトガンでチャンバラはせん方がいいぞ
>>前スレ892
氏ね。喪前なんかが1000取るな
後半のシモーヌはケバイ
後半の絵って、全体的に北斗の拳に雰囲気が似ている。
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/15 22:23 ID:r9Tvorl9
>>49
イッチャダメーヨ!!ミンナキヅイテルンダカラ!!
>50
同意同意!

ぶっちゃけ話、作画の谷口さんが、その作品のファンだったそうだ…
ル・カインを初めて見たとき「シャオオオオ!」とか言うんじゃねえかと思った
  ∧_∧ <文化矯正隊ですが..........
√(::: ・∀・;)    从
| (:::..、===m==<|`゙",,) >
|_=|:::. |::. | '   ``゙
 (__)_)
「シャオオオオ!」と言ったら言ったで、オモシロかっただろうな

いや、当時のアニメ誌だったら、特集組んだだろうに、とかな
レイがV−MAXを発動していればラオウに負けなかっただろう
エイジの父親が拳法家?
>>55
久々にワロタ
レンジ1〜3って距離にしてどの位なんだ?
多分
レンジ1:相手の射程内
レンジ2:相手が長距離砲を持っていた場合には射程に入るかもしれない距離
レンジ3:熱源反応を確認、警戒せよ
くらいのものかと
レンジ3:おっ、向こうから来るのは女か。
レンジ2:おおっ、ナイスボディっぽいぞ。
レンジ1:チッ、ブスが!!
レンジ1:V-MAXで1秒
レンジ2:同2秒
レンジ3:同3秒
レンジ1:冷やご飯一杯
レンジ2:冷凍まんじゅう一個
レンジ3:さつまいも中一本
既出な話題だけど、最終回でザカールが接近するときの「レンジ1ニ確認、レンジ2ニ接近、レンジ3ニ進入!!」は
よかったな。「うおっ、ザカール速っ!」って思ったよ。レイを使った上手い演出の一つだと思う。
>>63 近い方がレンジ1じゃなかったっけ?3→1
レンジ1が近いはず
けど最終回のあの場面はいいよね
なんかレイもレンジ1に進入!って時、
声があせってる感じがして結構おもろい
最終回、私はTV版の方が好き。
>>63
おれも同じことおもった

レンジ1進入で声が大きくなるのは、そういう言い方にすることによって
パイロットに危機感を与えてるのか
とか深読みしてみたり
6863:03/06/17 22:06 ID:???
確かに自機に近い方がレンジ1でした・・・。ズール副官とともに宇宙葬されに逝ってきます・・・・・・。
時代および地球は私の名前のために目指されます。
脳は、脳の痛みを持っています。
レイ(V-MAX運動)。
誰かを教えてください。
それは範囲1でチェックへ進み、アプローチの範囲2および範囲3へ進みます。
不殺のエイジにムカツイタ。
「このヘタレ! 手加減して戦闘やってんじゃねーよ!」
でもゴステロ様が登場した瞬間
「不殺のヒーローってのもいいかも」
と思った。

俺様は人殺しがだぁぁぁぁぃ好きなのよぉぉぉぉぉっ!
ランバラルも落ちたもんだ<違う
不殺のヒーローといえばガンダムSEEDのキラ・ヤマト。
レイズナーの遺伝子はガンダムSEEDに継承されているといえよう。
>>71
なんでぇ…今までだって散々殺ってきたくせに…
レイっておもしろいキャラだなぁ。途中までは搭乗者の先輩だろうが姉貴だろうが、
遠まわしに「撃破しろ」って言ってたけど、そのうち「僕の地球を守るための戦いは
ここから始まるんだ!!」という命令でも質問でもない言葉に対して、「レディ!」って応えてんだもんなぁ。
だんだんと人間くさくなっていってる。

74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/18 00:55 ID:ch6PhFb6
視聴率は10パー近く逝ってたんだが、
プラモが売れなかったから打ち切りになったんだよな。
不憫な作品だ。
オリジナルOVA製作してくれないかなぁ
それとガンダムの5000円位の高いプラモみたく
パーフェクトレイズナーとか出して欲しい
>>75
ハセガワ解釈のモデルとか?
>74
漏れの地方じゃあ、前半は夕方のお子様タイムだったのに、後半は土曜の早朝6時台。
ビデオ持っていない人は見られなかったのではないか。
そりゃあ、認知度低いわな。
78 :03/06/18 21:12 ID:???
SPTってプラ魂の琴線に触れないんだなあ。
スマートでカッコいいんだけど、MSやCAみたく泥臭い
ミリタリーの香りが薄い。
パールメタリックの航空機って感じ?
プラモデルを買って貢献したのになあ。
結構頭部がきれいにできていた記憶がある。
SPTのプラモって凄まじく欲しくないなぁ
スーパーロボットっぽいとんでもない機動で脱力したからかな。
航空機をモチーフにしたとデザイナーは言ってるが
あのデザイナーに航空機のラインを表現させるのは
無理だろうに
ンな事言ったら、いまだに適任者は河森くらいしかいない訳だが。
ベイブル、バルディ、ブルグレンはプラモ持ってるんだけど
レイズナーだけは手に入らなかった
ビルバインのデザイン同様、デザイナーが幾つか描いた中で
「これは無いだろう」という捨て駒がスポンサーに
「これで行こう」と選ばれてしまったんじゃなかったっけ?>レイズナー
1/100スケールは、正直あんまし出来が良くなかったと思う。
といいつつ全部買ってたけどさ。1/72もね。
ザカールは金色に塗ったさ。
死鬼隊が出なかったからガレキを買ったさ。
300円レイズナーはカッコよいと思うな。
大きいほうが、だめだね。
バランス悪いのと、武器の重さに肘が耐えられないという欠陥品。
3年位前に出たスーパーロボット列伝(だっけな)の、レイズナーかは結構良かった。
88煽りじゃないよ:03/06/19 12:58 ID:???
>>87
>レイズナーかは結構良かった。
レイズナーかどうか分からないがそれっぽいということですな
もしかして、俺面白いこと書いてるとか思ってません?
いや、それはそれでいいけど。
ヽ(´ー`)ノ88サンサイコー 
1/100、今の目で見ると食玩以下だわな…
いっそ飴かガムでも付けて再販すればいいのに
>>90
ボトムズとガリアンの食玩は良かったぞ
レイズナーはなかったっけ?
9290:03/06/19 21:05 ID:???
>91 
確かに 1/100レイズナーよりも、
ボトムズガムやガリアンガムのがはるかに出来よかったよな
肘や膝も動くし…
1/72のレイズナーを強化型に改造したなぁ。
胸のバーニアの可動にBB弾使ったりしてさ。
懐かしいなぁ。
えっ?バーニアにBB弾?
ツヅミ弾じゃなくて??
それともバーニア基部のとこの事なのかな…
>>94
そうそう、基の所の丸い部分。
BB弾にジャンクのバーニアくっつけて胸にはめ込んだンよ。
レイズナーの食玩もあったが、100円チョコ系の小さいプラキットやPVC(かたいゴム)のフィギュアだった。
PVCのものは手足が交換出来る。箱絵のアスカが準備稿。
ガシャポンなんかはSDでプラや消しゴムのがあった。
基本的にどれもキャノピー越しの目が再現できず・・・。
当時のカセットレーベル(アニメイトで買ったやつ)が出てきた。
ケースだけ…。中は全部使っちゃったらすい。

「レイズナー!熱き心が空を裂く。エイジは地球を救えるか」

…だっけな。アニメイトのCM。
世紀末救世主伝説編で初登場時のエイジの顔が面白過ぎ。
演技とはいえキャラ違いすぎ。
というか世紀末救世主伝説編のエイジ自体違うキャラになっとる。

あと一話のCM切り替え時の音楽が凄い変だった。
確か一話でしか使われていないと思うんだけど何で
一話で変更されるような音楽使ったんだ?
TV局が間違えたのかもね。
多分、中の人が間違えちゃったんだね。角度とか。
グラドス人の野蛮さ兇暴さ粗暴さは地球人の比ではないと思う。
世紀末救世主伝説編でどちらかというとヌンチャクもたまに使う
救世主が出てきたらエイジの出番なくグラドス人、全員ひでぶっの予感
>>98
アイキャッチの音楽のこと?
パパパパッパパ、パパ。って感じだったかな?
いまいちしっくりこないんで、急遽変えたんでないの?
あれくらいの音楽ならすぐ作れそうだし。
>>103
最後の一行について。
BGMってのはまとめて発注して、一気に録音するもの。
金の問題のみならず、作曲家だって暇じゃないし、演奏家やスタジオの手配もある。
だから大抵は番組が始まる前に1回、
途中でどうしても足りない場合に追加録音とかする。

この場合恐らくは、アイキャッチで複数作ってあっただけではないかと。
うーん、しかし、やはりレイズナーは再構成して
まとめて出して欲しいものがあるな。
CD1〜3がそのまま第1〜第3回録音で、4枚目がMusic from Layzner、
5枚目に歌もの(フル/TVサイズ)+カラオケ、と…無理だろうけど。
乾サンの曲、イイ!
未だにグラドス創生の秘密を秘密にする必要性がわからん。
別に元が同じ人種でも一向に構わん気がするんだが。
地球人の核によって種の絶滅を免れたグラドス人。
地球人はグラドス人の命の恩人。

これでも支配者ズラできるか?

ホモ・サピエンス同士でも、同じ民族だいやそうじゃない
で紛争や戦争が起こるからねえ。
起源が同じだけなら現実と同じようにどうって事はないんだろうな
こういうことか?
【DNA】青谷上寺地遺跡出土の弥生人骨 佐賀の弥生人骨・現代韓国人のDNAと一致 鳥取
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056369401/
「グラドス人は優良人種」というのが、一般グラドス人のコンセンサスだからねえ。
地球人も同じ種だったら、グラドスと同じだけ優れてるってことになっちゃう。
あるいは、ひとつの星の上で醜く殺し合ってるような民族と自分たちが同じだと、
認めなきゃいけなくなる。
エイジ「レイ!V-MAX発動しる!!!!」
レイ「V-MAXキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!」
エイジ「早く発動しる!!」
レイ「エイジ必死だな(藁、まあもちつけ」
114鉄拳:03/06/24 22:41 ID:???
>>113の前フリ
こんなレイは嫌だ。
(スケッチブックをめくる)
レイが2チャンネラーだ。
一堂 レイ
グラドスは地球起源ニダ
>>108
つまりエイジはグラドス人は地球じんに頭が上がらない歴史的事実を
公表することが平和の鍵だと思ったわけか・・・・。
なんかあれだな。
地球を侵略したグラドスに謝罪と補償を求めるニダ
>>117
僕たちは同じ人間なんだ、だから戦わなくても〜だと思うけど。
汚れてるな、おぬし。
流れ無視して申し訳ないんだけど、
月曜深夜のラストエグザイルってアニメで飛行機のパイロットたちが
グラドス式敬礼やってた。

ああいう敬礼ってモデルあるのかなぁ。
ヤマトの敬礼はどうだったっけ?
ヤマトの敬礼はそーいやグラドスと似てるな。
たまには上げてみよう。

ここで一句

ゴステロの 最後に残った 電子部品
V-MAX発動って
エヴァの暴走の元ネタなんですかね?
>124多分違うと思います。
レイのモデルってKITTなんですかね?
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/27 10:22 ID:hpevTndG
アニマックスでまた、レイズナーやって欲しい。お願い。
エイジって3年もの間に何があったんだ?
沖縄でトンファーの修行。
>>127
ビューティーコロシアムで・・・
>>127
レッドショルダーで・・・
ケンシロウを師と仰いで・・・
>>130 つうか最初からエイジはレッドショルダー......な宇宙服ですた
>>125
そういや、>123の句にもあるが・・・
ゴステロの最期(?)の電子部品ピコピコも、KARRの最期に
似てるな。
きょうは6月30日か。
最終回は6月26日だったそうだが。
当時のファンの嘆きはどうだったのかとか。
打ち切りのリアル体験、したことないし。
>>134
俺アニメ雑誌とか読んでなかったから何も情報ない状態で観たよ。
最終回観ての感想
「先週見逃したっけ?」
「何がなんだかわからん」
アーサーと一緒に「エイジ〜」と叫ぶ

こんな感じかな。
のちに打ち切りという情報を得て・・・
その時私は・・・私は少しだけ泣いてしまったのです。
「エイジー!みんなこんなに待っているんだそー!
早く帰ってこーい!」(だっけ?)

で、その発言をしたアーサー役の人は、声優業界に帰ってきてるのかな?
あまり聞かない名前だよね。
正直、声優としては上手じゃねえな、とは当時から思ってたが。

ロアン役の人は、ガンダム種に出てて、ビクーリしたが。
(が、あいつもほかに仕事あるのか?と問いたい)
9話でデビッドが外に出てそれをロアンが追いかけるシーンで、
ロアンの髪の毛が茶色になっているということは既出?
鳥海勝美は大好きです。

アンナが砂かけばばあだったな。
>>137
29話でアーサーの髪の毛がロアン色なのもね。
後半のアンナがすげぇ短いミニスカはいてるように見えたが
下に肌色のタイツはいてるのね(´・ω・`)

ナウシカとおなじだな・・・・
>>140 アレが肌色に見えるのか?
眼科に行くかTV修理に出した方がいいぞ。
(´・ω・`)

この顔文字使う奴は大概キモイのが多い
作画が不安定すぎなのに凹んだ。

3話とかひどくねえ?
あと27話とか。31話とか。38話とか。
>>140
その話題前スレだったかで出たね
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/05 20:53 ID:qcmHZztt
LD特典の小冊子に真の終わりが載ってた。それだとレイズナーMK2が出たり
刻印を追うレイズナーとザカールが逆で更に刻印内でザカールが暴れて刻印暴走
全員グラドスに飛ばされ現地レジスタンスと手を組んで地球侵攻を決めたCPU
を倒す!しかし真実は・・・という感じでした。他にプロット段階で新死鬼隊が
登場、ロアン謀略が発覚し処刑、エイジ達に遺志を託すとか色々ありました。
面白そうだなぁ

オリジナルOVA出てくれないかな ほんとに
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/05 21:52 ID:qcmHZztt
当時、打ち切られたのはバンダイが関連商品の売上が芳しくなくて切ったそうです
(当時、抗議があって監督が「2クールまでだった」と火消しする異例の事態でし
た)>>146さんの言う通り今からでも映像化して欲しいですね
>>147
まぁレイズナーって売り物なかったもんね
ル・カインの代役を誰にするかだな
>>鳥海勝美
私もこの人、いいと思う。バイファムのスコットも、(・∀・)イイ!!
レイズナーのリメイクが決定しました!!!
今度はどうやら最後までやるっぽいですよ。

「蒼き流星SPTレイズナー」
OP メロスのように 唄:BUMP OF CHICKEN
ED 5分だけのわがまま 唄:米倉千尋

2030年、人類の宇宙進出は火星にまで及んでいた。
しかし、輝かしい宇宙開発の陰ではアメリゴとロザイアの冷戦が全世界に緊張をもたらし続けていた。
2030年10月6日。国連主催によるコズミックカルチャークラブに選抜された少年少女が火星に到着した時、
謎の機動兵器SPTにより火星基地は攻撃を受ける。
窮地に陥った彼らを救ったのは、惑星グラドスから来た少年エイジだった。  
グラドスと地球の混血児だというエイジは「地球はグラドスに狙われている」ことを告げに来たのだった。
エイジとコズミックカルチャークラブの少年少女たちは、
反目しながらも危機を乗り越えるために協力し、地球を目指して苦しい旅に出る。

アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ:井上和彦
アンナ・ステファニー:江森浩子
デビッド・ラザフォード:梅津秀行

後半で出るル・カインについてはまだ未定のようです。
 
黄色い救急車を呼ぼうかね、>>151の為に。
当時のアニメディア付録にレイズナー52話案が載ってたね。イラスト付きで。
もし見つかったらうpしてみたいが、どっかいったかな・・・。
そーか、物語の設定って1996年から2000年なんだったんだよなぁ〜
リアルに見ていた時、2000年なんて遠い未来の出来事のような感覚で、宇宙開拓なんて
想像できなかった・・・。
子役時代の鳥海勝美もよかったなぁ。
こないだ久々に金八先生2を見て思った。

スレ違いな話題でスマソ
ずーっと気になってたんだけど、家族ゲームに出てた?
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/06 11:08 ID:rYGPZBKd
>>145追記します
ついに神聖マザーCPUに辿り着いたエイジ達。しかし敵防衛線は厚く味方の被害
は増す一方。このままでは全滅必至!「デビッド俺がV−MAXIMAMで突入す
る、活動停止の間守ってくれ君達を信じてる!」一方的蹂躙に防衛線は混乱するも
数の趨勢はいかんともし難く、ついに活動停止。すかさずデビッド、ロアン護衛に
「このままじゃ持たない逃げてくれ」「馬鹿野郎、3年前俺達がどんな情けない想
いしたか、わからねえか」「そうです今度は最期まで一緒ですよ」1分の活動停止
が永遠に感じられる。ついに防ぎ様ないミサイルの雨が3機に降り注ぐ!
しかし、次の瞬間3人が見たのは「赤い流星」だった。
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/06 11:51 ID:hmJITToe
>>157続き
ル・カインの介入でからくも敵殲滅に成功したエイジ達。「一別以来だな、ロアン
デミトリッヒ」、「はっ閣下・・・」奇妙な縁でCPUへ向かう一行。「なぜ俺達
を助けた、ここで何をしてる」「貴様に絶望を与える為だ」「どういう意味だ?」
「行けば解かる・・・」ついに太古先グラドスより引き継がれ星を支配していた
神聖マザーCPUが眼前に!しかしそれは既にル・カインが破壊した残骸だった。
「なぜ・・」「知れたこと、誇り高きグラドスが絶滅した亡霊に支配されるなど
許せんからだ!」「これで我らは自由だ!」歓喜するレジスタンス、だが「笑止」
発砲するル・カイン、「何をする」「真実を教えよう、知らずば良かった真実をな
」その事実に真っ先に動いたのはロアン残骸を検分すると「これはハリボテです」
哄笑するル・カイン「そうCPUは存在しない、かつてはあったかもしれんが、
それは数十年も過去のことだ」
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/06 12:19 ID:gkm/K04l
>>158続き
ル・カインは憑かれたごとく真実を吐露した。CPU打倒は数十年前に行わ
れてたこと、そしてそれは元老院が権力を我が物とせんが為CPUの存命を
装ったのはその権威を利用するためだったことを。
震える声でエイジは問う「じゃあ地球侵攻を決めたのは・・」「そう我ら
グラドス人だ!」グラドスでは先文明を継いだものの数万年間何も自分達で
生み出せなかった。しかし人類は急速に発達しその力は宇宙にも及ぼうとし
ていた。それに寒心を覚えた元老達は地球侵攻を決断した。
「笑うがいい、全能のグラドスが地球の猿共を怖れたのだっ・・・!」
皆が愕然とする中「エイジ私と戦うがよい!」「もはや何の意味がある」
「私はおまえを倒すと誓ったのだ、私に勝てたら姉の居所を教えよう、
どうだ戦う理由を用意してやったぞ」
エイジは覚悟を決めた。これは不可避の戦いなのだと・・・。
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/06 12:23 ID:I9SVbyaE
1.ガンダム
2.レイズナー
3.イデオン
4.ボトムズ
5.ナデシコ

「レイズナー」は俺の中でベスト5に入る作品だよ!
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/06 12:53 ID:gkm/K04l
>>159続き
ザカールのレッドパワーそしてMK2のV−MAXIMUMの超絶死闘が
火蓋を切った!両者バリアで火器は通じずザカールは腕部クローで襲いか
かりMK2は可変高機動で対抗する!「私はグラドスの指導者となる、そ
れが使命なのだ!」「支配が使命など思い上がるな!」「人はより良き支
配を受けてこそ至福!」「また支配者の愚行を繰り返すのか!」「私は旧
支配者以上の力で全てを統べる!全ての優れた者を統合し君臨する、それ
が私の支配の原理だ!」
いつ果てるともない2人の死闘だったが決着の時がきた。MK2が強制停
止したのだ。「どうしたエイジ!私如き悪を倒せずして貴様の理想が叶う
のか」「まだだ、終わってたまるか!」眼前に迫るザカール!
「エイジこれで終わりだ!」
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/06 13:35 ID:9qXH7hil
>>161続き
眼前の光景に葛藤するロアンに疑問が生じた「おかしいレッドパワーは通常
より稼動時間が短くなるはずなのに・・・まさか閣下はリミッターをっ!」
迫る赤い流星、デビッドは間に合わない!ロアンの絶叫が響く!「閣下、
おやめください閣下ーっ!」次の瞬間流星は光球と化した・・・。
ロアンは我知らず涙する。裏切ったことを詫びるつもりはない。しかし
それでも閣下を敬愛していたのだと・・想いを最期までつたえられなかった
のだ。涙の向こうにロアンはル・カインの姿を見た。幻じゃない!その姿は
宙に浮かんでいた。そして無垢な表情のル・カインは慈愛の笑みをたたえた
女性に抱きかかえられた。それはジュリアだった。


163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/06 14:01 ID:9qXH7hil
>>162続き
「姉さん、その姿は」ジュリアは実物の数倍、半透明の姿だった。
「刻印の発動は不完全に終わりました。しかし地球とグラドスあまねく空間
に私の意思がみたされたのです・・・」「私は肉体を失いましたが私の愛は
常に両星と共にあります。ル・カイン様もこれからは私のもとで安らいでい
ただけることでしょう・・・。」もはやエイジに言葉はない。
「エイジ、貴方が恋をし子孫を残しそして精一杯生きたなら私の処へいらっ
しゃい。それまで、しばしの別れです・・・。」エイジは大きく頷く。
そしてジュリアは消えた。静かな感動を皆に遺して・・・。
その余韻を胸にエイジは語りかける。「さあ帰ろう・・・みんなと地球へ!」
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/06 14:21 ID:dT4WWL9u
この後、グラドスとその支配圏では激しい内戦が勃発した。統率力を失った
本星に植民星が叛旗をひるがえしたのだ。
だが数十年の動乱を経て戦乱は終息した。ある人物をリーダーとする平和
グループの尽力によって・・・。
そして人類の生存する全ての星では違う星で生まれた同士でも愛情が芽生え
混血が当たり前となっていく。平和グループのリーダーはやがて惑星共同体
の初代元首となり慈愛に満ちた主義を生涯仲間と共に唱え続けた。
彼こそ後に普通となる惑星混血児の最初の世代だった。
「アルバトロ・ナル・エイジ・ステファニー・アスカ」
それが永く語り継がれるその人物の名であった・・・。
                完
165_:03/07/06 14:30 ID:???
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/06 14:31 ID:dT4WWL9u
以上、LD特典「蒼き流星の行方」(高橋良輔監修・竹田裕一郎著)より
抜粋(スペース上省略、アレンジありですがほぼ原文)した結末です。
ここを訪れたレイズナーファンの方に少しでもご満足頂けたら幸いです。
>166
当時読んだら楽しめたかも。今読むとそういう話は無かったことにして欲しいと思う。
いつの日かこの作品がテレビ番組で紹介される日が来ますように。
懐かしの名作アニメとか○○さんおすすめの作品で出てこないよね
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/06 21:01 ID:v16yAs7d
ちょっと豆知識。この作品のキャラ・メカの名称は当時スタッフ間で盛り上がった
競馬の馬名から採られてます。(ちなみにゴステロ号は事故って薬殺)
以前その「蒼き流星の行方」をここでバクロされたら
著作権がどうのと誰かから注意がきて、
そのまま当事者は反省して消えていったことを、157〜は知ってのかな。
くだらねえが。

>170
ゴステロ機だけでなくゲイルのSPTもそうなんだよなたしか?
グ、グライムカイザル号ってのがあったの!?
>>171
うほほ著作権。
そういうときはひろゆきを告訴しなくちゃな。
まぁ、157-164には感謝するってことで・・・。
http://www.ne.jp/asahi/eidai/nagi/horse/climb_caiser.html

これか。主戦ジョッキーは加賀武見。
当時としても、ちょっと懐かしめのとこから持ってきてるんだね。
馬券取ったとか、監督が個人的に思い入れが深いのかな。
スカルガンナーって馬がいたのか Σ(´Д`lll)
>>175
スカルガンナーは、「スカトロ好きでんなぁ」のもじり
だというのが、私の仲間内では定説でした。
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/07 00:58 ID:/VLzmQ1T
次回!!
蒼き流星SPTレイズナー第32話「ああ、ゴステロ号」
俺はLD買ったが「蒼き流星の行方」が送られて来なかった
いいかげんなVAPの著作権など認めん
157-164には感謝する
しかし>157は全ageっつーのが笑える
それじゃぁお約束を・・・・
>>157-164

____      ________             ________
|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            (゜Д゜) / <  ここに「sage」(半角)と
                           ⊂   つ    | 入れるとスレがあがらない。
                          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  \___________
                          |          |
                          |          |
                      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
157・・・早くも夏厨だったのかもしれんな
>>178 ちゃんと抗議のハガキや電話したかい?

今更遅いけどさ。
>>178
それは多分、宛先書いて送るキリトリで、あなたがなんらか間違えたために、
郵便物が未達になってしまったと思われ。
なんでもかんでも先方のせいにするな。

つかVAPには著作権はないが。
じゃあ学研のムックに載ってた時流れめざめし伝承者うpろうか?
>>160
ナデシコだけは却下
時流れはうpする価値もない駄作だと思われ
187184:03/07/07 21:25 ID:???
SPTの速度が急速に弱まった。

以下略

エイジは美芳と共に敦煌へと旅立った。春かなニューヨークの空を思いながら
エイジの師匠は東方不敗。
うpする価値があるとすれば、「超宇宙強化機能服グレイドス」の
企画書と構成案だな。俺はめんどいからせんけど。
>グレイドス
ラナとかが出てくるヤツ?
あれもどうかな、と思ったりするな、自分は。
くだらねえ!とか一蹴したい設定だし…。
誰もが気にする?「エイジの空白の三年間」は、小説での
「エリザベスと関係を持った説」でいいんだろ?と問いかけてみるテスト。

他にナニが知りたいんだよ。オレの知ってることなら答えるよ!
じゃ質問〜

レイズナーMkIIのプラモって昔出てた?
>>192
当時は出てない。
磐梯が手をひいたからな。
っていうか激しく格好悪いぞ、レイズナーMkII。
どっかのガレキでなかったっけ?<MkU

>っていうか激しく格好悪いぞ、レイズナーMkII。
そういやぁ、監督自らB蔵のインタビューで
あんなの出したくねえって言ってたな…
ガレキでなら複数出たと記憶してるけどね。

プラモは、3クール目ではザカールだけ。
ドールと死鬼隊はB-CLUBのキャストで出たと思ったが。
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/08 19:38 ID:mOyEb/U4
ガレキならコトブキヤ、ムサシヤ、ウェーブから出てたよ
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/08 20:03 ID:mOyEb/U4
ボトムズのビッグバトルはゴステロ原理主義者の悪ノリ企画とみた
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/08 21:11 ID:9LdOhGUE
>>166
『レイズナー』はやはり第1部で終わるべきだったのかもしれない。
>198
禿同〜
2部があるから、変な意味で歴史に残ってしまったんだよな。レイズナーって(w
1部で終ってろ派がいるのか。
2部をちゃんと終らせて欲しかった派の俺としては寂しい限り、憎いほどに。
1部と2部でぜんぜん雰囲気が違うから、ある意味しょうがない。自分はどっちも特徴があってイイと思うけど。
俺は、死鬼隊、特にゴステロの活躍とル・カイン様の活躍があるから2部も好き。
漏れは死鬼隊や北斗の拳っぽいコスチュームには脱力した派。
話そのものは好きなんだけど。
2部でエイジの姉ちゃんが修道院(?)の如き姿にビクーリしたよ。
その前にエイジの成長に驚愕しようよ。>204
ACT3は好きだ
2部はつなぎと割り切る
Back to the Future と同じ
2部のゴステロはゴステロじゃないよ。
とりあえずアンナでハァハァのために二部は必要
2部アレはアレで面白いから許容派
2部は世紀末格闘技戦アニメとみれば耐えられる。
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/11 01:57 ID:mUB/pm/7
このアニメはどこまで見れば理解できるんでつか?_
最終回で見事に思考回路が停止したんだけど・・・

>211
TVシリーズは打ち切りで無理やり終わらせざるをえなかった事実を
知らないのか?何年経ってると思ってんの?情報なんて探せばいく
らでも出てくんじゃん。
でつかとか言ってんなやアホか。
>>211 TVの最終回を見て
OVA「刻印2000」を見て
アニメージュ文庫の「刻印2000」を読んで
LD特典の小説を読んでも良く分かりません。
諦めましょう。
光になったところで終わったのです。
物凄いお子様みたいな言い方だけど
 
もし、何かロボット乗れるって言ったら
間違いなくレイズナーだな
8/21発売予定の「サンライズ ワールド ウォー from サンライズ英雄譚」
は、ここの住人にとってはどうよ。
感想を聞きたい。買う?買わない?
当然レイズナーは参戦らしいが。
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/11 22:25 ID:KkPaLtGn
あのてのゲームは買わない。新スパロボでこりた。
レイズナー初登場なんで買ったけと゛、システムがムチャクチャ。
最初から倒せず退却する敵、入れ替わりで来る大増援。カラクリ知らなきゃ
クリアできない昔ながらのクソゲーだった。
>>217
スパロボのシステムを期待する方がおかしいw
所詮ムチャクチャなゲームだろ。
漏れはあれでレイズナーを知り、レンタルでビデオを見たから
ロボットアニメを知るにはいいゲームだったと思うよ。
サンライズ英雄譚の話にスパロボで応えるようなアフォに
なに言ってもムダだとは思うが・・・
(ガンダムって面白い? って聞かれて、マクロスであの手のは
懲りたって応えるようなもんだ)

その程度のことでシステムがムチャクチャと言ってるような
ヤツは、サンライズ英雄譚に手を出さなくて正解。
英雄譚のシステムはスパロボよりはるかに劣る上に、
開発者が原作をろくに見てないので、かなりつらい。
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/12 21:17 ID:Spbn6xZ0
>>219
そんなゲームなんで買うの?カネの使い方知らないの?
>219
オレ、スパロボはけっこう楽しんだが英雄譚はウザ゙すぎて投げ出した。
ということはその新作はやらないほうがよし?
スパロボ64は名作。新なんかとは雲泥の差。
223山崎 渉:03/07/15 09:05 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>220
金の使い方って・・・
モマエはあほか?
厨はどこにでもわくな…もうその手の話はやめれ。
スパロボはぬるいシミュレーション
英雄譚はだるいロープレ

という認識でよいのでつか?
新スパロボはプレイしたが、いかんせんレイズナーの出番が物足りず。
単独のゲームが出てくれればやってみたいが。
漏れの中では英雄譚=ショボいカードゲーム+アドベンチャーという位置付けなのだが
それにしてもここって模型板住人との共存率どれくらいなんだろう
>>227
俺模型板住人だよ。ここのスレほとんどROM専だけど。
229L-point ◆Spt.96.RcA :03/07/17 02:35 ID:???
>>228
おお!!同士よ。ちなみに>>227は漏れでつ
島山氏が来てることは前スレで確認済みなわけだがw
230228:03/07/17 02:49 ID:???
>>229
ぶっ!!Lポタソかよ!(w 向こうでのっぺらぼうキター!とか、顔キター!とか
レスしたやつです。デコッパチベイブルの画稿うpもわしです。
島山氏も来てたのか…知らなんだ。
ちなみにむか〜しフォロンと名乗ってますた。

懐アニ専門住人の方々板違いの話でスマソ。

レイズナーDVDバラ売りし始めたんで除々に集めていこうかなと思うとります。
「ゲティ処刑」シーンは凄かったなぁ・・・息の根を止めた後も、死体を嬲ってたし。
それを平然と見ていたル・カイン・・・さすが大物!
>>227
自分も模型板の住人です。

>>230
フォロン氏もこっち見てたのね。
>>231
あれはねー。当時「これ、いいんか…?」と思ったよ。
子供番組なんだしぃ。
>>233
当時北斗の拳で残酷描写はやってたから大丈夫と思ったんじゃないの?
死鬼隊の残虐性も表してたし。
ギウラは「ウッ…」ってなってたね。
たしかにねえ…。
それが毎回毎回出てくる北斗の拳と比べればまだいいかなあ。
それにしてもグラドス人には変態が多いな
地球の文化を根絶やしにせよ!とかいってワインなんかは
ちゃっかりとっておいたから、エロ本とかAVも残してそうだな(w
>236
確かに・・・まともな奴があまり居ない。「ゲイル」と「グレスコ提督」ぐらいかな・・・・
「カルラ」は微妙。
ゲイルはナルシーw
このまま沈んでたまるかあーっ!!!
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/19 19:18 ID:fmA3g5yz
とーっても可愛い子達がたくさん脱いでるよ◎
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html
>>241
グラドスの着せ替え人形ですか?
カルラ大っきらいだった。
「カルラ必死だな、プッ」(ちょい違)というヤシも多かったようだが、
漏れはあの必死な姿見てると泣けてきたなあ…。
カルラは最期がかわいそうだよなぁ・・・。イイこと何もなしで、しかもル・カインのある意味身代わりで逝っちまった・・・。
カルラよりジュリアの方が女に嫌われそう
レイズナーがリメイク決定!!!












という夢を見た。いや、マジに・・
>>246
実際そうだった気がする。
ジュリアは嫌な女だと思う。聖女になってからパワーアップしたような・・・
ゴステロの気持ちも少しわかる。
その嫌な女に惚れたル・カイン
女見る目がなかったんだね。あれ初恋だそうだし。哀れ。
もしかしてル・カイン様童貞?
>>251
喜び組がいるので・・
じゃ素人童貞って奴だな
あそこまでプライドの高いヤシが、それを受け入れるんだろうか…。
まあ北の将軍様もプライドは高いけど。
道程か!萌える!

DVD見直しまつ。ハァハァ(w
>>253
魔法が使えるかギリギリラインだな
>>256
きさんあきまんスレ住人…
アンナはうざい女だよね。なんか呪われそう。
エイジが浮気したなら自分の手首切るか
殺してから自殺するような感じだな
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/25 00:12 ID:tbcF+oig
アンナ、シモーヌ、Dr.エリザベス、ジュリア、カルラ
の中で誰が一番好み?
俺はアンナなんだな…。
シモーヌ以外に考えられない

なんか知らないけど呪われるらしいです>260
法衣の下はすっぽんぽんなジュリア様に激しくハァハァ
そろそろワームホール航法にて地球ーグラドス間を自由に行き来できませぬか?
>>263
刻印が解除されない限りまだです。
>>260
4話で血迷っちゃってゴステロに殺されちゃったグラドス人の兵士以外
に考えられない
>>265
へへッ、やらねえか?
火星で合流した人達がゴステロに殺されていくシーンは恐ろしかった。
死ぬだろうとは思っていたけどあんな死に方とは・・・
>>264
バンダイの刻印ですな
万代社員にレイスナーファンが何気に多いんだよな、何故だかわからんが。
アーマー度コアだったかのプロデューサーが、雑誌で餓鬼の頃毎週見ていたロボットアニメはレイズナーくらいって言ってたなぁ。
レイズナー打ち切りの原因は、プラモが売れなかったとか
リアルロボットアニメ衰退期だからとか、作品が地味だとかあるけど
同時期にΖガンダムがやっていたからってのも大きいんじゃないかなあ。
プラモ買う子供はほとんどそっちで手一杯だったろうし
もしΖがなければ綺麗に完結してたと思う。
Zガンダムなんざいらねえ・・・・
ZZは序盤は良かったけど・・・・
しかし、レイズナーのあの終わり方は意外と良いと俺は思う。
惜しむらくは刻印2000がTVの最終話であったならと言うこと。
ビデオを買うのはちとキツかった。
ダグ&ボトのプラモはよく買ったけど、レイズナーのプラモは買ったこと無かった。
まあダグボトのときは漏れは小中坊でレイズナーの時は工房だったせいもあるけど........
ダグラム、ボトムズ、ガリアンまで高橋監督の作品は宝がスポンサーだった。
プラモもなかなか出来がよかった。
しかし、何故かレイズナーは万代がスポンサーになっちまってた。
しかもプラモはスンゲー出来が悪かった。
こんなの売れるわけネエダロってくらいに。実際売れなかったわけなんだが。
当時のダグラムやボトムズ以来の高橋監督のファンは宝がスポンサーだったら
こんなことにはならなかった筈と愚痴ってたもんだった。
HGでスーパーパワードトレイサーシリーズ希望
>>272
何をいっとるんだ君は。
>惜しむらくは刻印2000がTVの最終話であったならと言うこと。
だから皆最終話が良くないと言ってると思うんだが。
漏れはプラモでHGSWR(スパロボね)をマジで希望してるわけだが
近所のレンタル屋にあったので、10数年振りに見てる。OPの曲が凄くいい。
今回凄えひさしぶりに聞いてウルっと来てしまった。
このスレ見て、そういえば刻印2000ってOVA版があったということを思い出した。
このOVAも近所のレンタル屋にあるかなあ、、、。TV番は最後まであるのを確認したんだが。
個人的にはキャラが大人っぽい後半の方が好きだったな。北斗の拳っぽいのは気にしないことにしてた。w
ロンリウェィ、この僕の・・・おもうまま
ってとこ漏れも大好きだ。萌えるなー、いつ聞いても
誰か説明してくれよぉ・・・ジャジャジャジャン
ロンリウェイ、こ〜の〜ぼ〜くの
高橋監督は嫁にするならカルラだと言ってたなぁ
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/27 22:06 ID:UtMW19o0
涙 キスでぬぐった〜 (ジャジャジャン!)

「ラーよ、攻撃の時が来た!」
「ヴァ〜〜〜〜!!」

ロンリウェイこ〜の〜ぼ〜くの〜
モスピーダ>>>>>レイズナーだと思うなあ僕は
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/27 22:44 ID:0lvGlK7x
OP歌ってるのCCBっぽい人だったような
エアメイルって人だったかな>歌ってる人
彼女は光ゲンジみたいな歌だと言ってた。
>>285
from NAGASAKIを忘れてはイカン。
俺シングルまだ持ってるぞ。結構美品。
アナログプレーヤーないから今はCDのサントラ聞いてるけどな。
俺なんて「DOGEN?」ってアルバム持ってるぞ(w
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/28 02:31 ID:kug28hlB
>>282
???なぜに宇宙猿人ゴリ?
ちょと似てるってだけだろ。
靴を舐めさせられるシーンが今もトラウマ。
トラウマっつーか・・・
「お前誰だよ!?」って思わなかった?
カムイ伝にでてくるエシャエシャ逝ってる奴みたいだった。
ロリ入ってるのもやはり北斗の拳を思わせるよな
レイズナーのOPの「ロンリウェイこ〜の〜ぼ〜くの〜」の歌詞がどんなに良くても、秋元がZZで侵した罪が消える訳では無い。
>>294 ガノタうざい氏ね
秋元康?「5分だけのわがまま」?
アニメじゃない だろ
アニメじゃない、アニメじゃない、ほんとのことさー。

マジで言うと、どうしてこんなレイズナーなんかにかかわったんだ秋元!

伊藤かずえのNHK教育アニメ主題歌と、どちらが恥だったか、
今マジで問いたい(w
アニメじゃないはZZガンダムの主題歌だ。秋元にとって別に恥ずかしい仕事だとは思えんな。
レイズナーだってそう。やつはオニャン子の作詞やってたくらいだぞ。
>アニメじゃない
秋元にとって別に恥ずかしい仕事では無いが、ガンダム側にとっちゃ恥ずかしい過去だよねー。
つうか、ZZって番組自体が恥ずかしい存在かもしれんが・・・・。
あなたにアムール(スレ違い)
302秋元野洲氏:03/07/31 20:36 ID:???
金さえ貰えれば仕事は選びません
セガの窮地を救ったのは私です
どれだって仕事だし、それを認めたのはディレクターなり監督なりだからなあ。
秋元がどうこうっていうだけの話じゃないだろ。
レイズナー凄く面白い。レンタルでゲイル先輩の死のあたりまで見終えたけど、
レイズナーは大河原デザインなのにカッコよく見えるのは演出の良さだね。
レーザードガンのビームの軌跡とか、もちろんV-MAXとか、ホントかっこいい。
>>304
まだまだ面白くなるよ。エイジとデビッド達との関係や
レイズナー、グラドスの秘密などSFドラマものめり込める。
また感想を書いてくれ。
秋元が悪いんじゃなくて、「アニメじゃない」を認めちゃった製作サイドの問題もある。
でも、もしかしたら、秋元に「ノー」と言える立場の人間が当時居なかった場合もあるかもね。
>>305
エイジの変貌、ロアンの裏切りも見所ですよね
>>307
そればらし杉では・・・
エイジの女装、ロアンの辻斬りも見所ですよね
ジュリアが既に死んでいたのには驚いた。人形だったなんて・・・気づけよエイジ。
ル・カインもエイジに止めを刺されるのを嫌がって彼女と同じように飛び降りて
死ぬんだよね。
ゲイル先輩がばればれの覆面つけて
「私の名前は彗星仮面。みんな!!戦いをやめろ!!。」
なんていってタイガーストライプのブラッディカイザルに
乗って登場するんだよな。エイジがピンチの時に。エイジが
「あなたはゲイル先輩なんでしょ!!」
と言っても
「私の名前は彗星仮面。それ以下でもそれ以上でもない。」
な〜んていってV−MAXの改良システムのW−MAXを
発動させて去っていくんだよな。彗星仮面がなんでそんな
行動をとるのかは最終回で謎が説けるんだよな。
>>311
あれウケタ。ゲイル先輩がゲルマン忍者だったなんて・・・
しかもダンバインで海で漂流中助けてくれた人達を船ごと沈めてるし。
>>312
あれはダンバインに似てるけど一応SPTなんだぜ。
もう瓦を許してやれよ。
あのー、おおまかなストーリーは知ってるんで、
妄想入りまくりのオリジナルストーリーをここに書いていただかなくて大丈夫です。
とりあえずダニー少佐のエピソードとか良いですね。
★ 井上和彦(バツ3)の 四人の妻たち。★ 井上の写真 http://www.namco.co.jp/home/cs/ps/talesoffandom/interview01.html
一人目の妻:(いがらしゆみこ・漫画家) とは、できちゃった結婚。(仲人は石ノ森章太郎夫妻)
息子が胎内にいるときに愛人をはらませ、逃亡、6年で破局。娘(24)息子(19)がいる。
詳しくは  
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/953478507/l50
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/952255202/l50
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/948136350/l50
娘・玲子は母親ゆみこの悪事(著作権詐欺)を支え、息子・慶一は元気プロでダンス講師をしている(元ジャニーズJR)。
息子は父のことを嫌っていて、「お父さん」と今まで呼んだことがない。
二人目の妻: 四谷のマンションに囲っていた劇団員。できちゃった結婚・子供の性別不明(18)。
三人目の妻:(荒川美奈子・5代目ポンキッキのお姉さん→声優)とも出来ちゃった結婚。
息子(13)がいる。実家は大阪の病院。
四人目の妻:(越智静香・女優)越智の写真http://cn.fortunecity.com/yingshiguan/dianshijujie/123/pj_shizuka_o1.htm
http://www.toho-ent.com/talent/ochi/ochi.html  
結婚式は、2001年6月27日、鎌倉で行われた。元気プロジェクトの副社長。
脚本・演出も手掛ける(生徒達には、かなり嫌われてる)。ちなみに、越智ママが、経理、越智の妹が、マネージャー。
夫・和彦が社長.井上は、師匠の永井一郎(これ以上異母兄弟を欲しくない、いが息子が永井に相談)の勧めで、
パイプカット手術を受け、できちゃった人生に幕を閉じる。
最近、元生徒達から裏情報を暴露されまくっており、月謝詐欺(削減分の授業料を返還しなかった)、
女生徒Mを妊娠させた生徒Gへの暴行(舞台「僕らの空」から降板させた)、など様々な犯罪行為を行っている。
一番弟子の秋田まどかが、よく2ちゃんねるにやってくる。
まー彼の素性はすごいんだけど、それと声優業における業績とは別だからね。

井上さんといえばレオンハルト・アッシェンバッハも好きです。
ってこれは声優板な話だな。
>>314
本バレを嘘バレでカモフラージュしてる皆の優しさを判ってあげて欲しい。
5レスだけのわがまま。
V-MAXは確かにかっこよかった。
V-MAX使用後パワーが大幅に落ちる設定が使われたのって1回だけだっけ?
>>319
パワーが大幅に落ちるっていうか、冷却するのなら何回も見たような。
言葉足らずでスマソ。
グラドスのSPTがV-MAX使用後のレイズナーを狙ったりする、
という風に設定を活かしたお話があったか知りたかったんですわ。

DVDとか持ってないんで・・・
>>321
目には目をでグラドス死鬼隊のガッシュランにV-MAX機能のついた
バックパックを装備してレイズナーに挑んだ話はあったけどね。
ザカールのはレイズナーのに匹敵するV-MAXレッドパワー
が入ってた。
ビデオレンタルに置いてない?何件か探すとあったりするよ。
是非再見することをオススメするよ。
>>322
ありがとう。
レイズナーは大好きだったので探してみます。
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/03 16:19 ID:H4QYELgd
屍鬼隊とかグンジェム隊とか萎えるよな
ハゲドウ バンダイがあほ。なんたら隊みたいなのは、ガンダムでやってくれ。って言いたかった当時.......(´・ω・`)ショボーン
24部隊とかレッドショルダーもか。
おれは別にかまわんと思うんだけどな。
>>326は意味が分かってない
プラモの出来がドラグナー並に良かったら打ち切りは無かったはず
うーむ、出来が良ければ(バンダイが満足するほど)売れたか…。
それもやはり仮定の域を出ないよな。
プラモの出来そんなに悪かったんだ?
レイズナーとグライムカイゼルとブルグレンが家にあったけど
当時小学校高学年だったから十分満足してた。俺の審美眼が甘いか?

クラスでレイズナーの話できた奴一人しかいなかったような気もするから
単純に視聴率もとれなかったのではないかとも思う。
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/04 19:37 ID:n3iVqWCi
ロボットの名前がSPTと3文字なのがいいよね。HMやMH、ATにTAなどいろいろあるが3文字はこいつだけ!
332:03/08/04 19:52 ID:ojUp7yJU
前:萌える名無し画像 :03/08/04 18:51 ID:lDzhjRMK
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼  
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/04 20:10 ID:PZ8a4ztp
SPTってどういう意味? って聞いてくるやつが出現のヨカーン
>>333
はageてそういう人を呼び寄せてるの?
オートバックスとかで売ってる黒や赤のボトルの水抜き剤とか燃料添加剤の........ウワヤメロナニヲスル
ペットボトルのペットとは
PETつまりポリエチレンテレフタラートの略である。
だから君も明日からペットボトルのことは
ポリエチレンテレフタラートボトルと呼んであげよう。
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/04 21:25 ID:lpTUSH8h
>>289
まったく無関係ではない。
レイズナーの原作&脚本の伊東恒久はゴリの脚本も書いていた。
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/04 23:33 ID:Tm1ufBdi
マジで!!
ヴァ〜〜〜〜
番台はプラモが売れないと、プラモ自体の出来を棚上げしてアニメのせいにするところが許せんな。
制作費出すにせよ、プラモ作るにせよ金なんだから。
売れるかどうか分からんところに多額の金は回せないだろう。

スポンサーってそういうもんだと思うよ。
回収できそうになければ、なるべく損失の少ないカタチで終わらせたいだろうし。
どうせプラモ作るからには出来のイイもん作れよってことだと思うんだが。
出来が良くても悪くても開発コストは大して変わらないだろうし。
それで売れなければ打ち切りも仕方ないと思える。

レイズナーの前番組のガリアンやその前のボトムズ、ダグラムは宝がスポンサーで
プラモの出来もよかったし販売もいろいろと工夫してて、それなりに売れてたと思う。
視聴率は低くても番組のコアなファンをターゲットにしたマーケティングだった。
でも番台は宝のデュアルマガジンの真似してB-CLUB出したりとか、宝の販売戦略を
真似していただけだったような気がする。
ズレた販売戦略と出来の悪いプラモのせいで売れないのに打ち切りってのがムカツクんだよな。

まあ、スポンサーってそういうもんだと思うけど番台は今でも俺的にイメージ悪いわけで。
えーっと出来はともかく、プラモが再販されますよ!!
漏れだって、当時は「なんだよバンダイ」と思ったよ。
プラモはあまり買う人間じゃなかったから、
出来なんか分からず作れるだけで喜んでいたからなおさら。
今になって、スポンサー側がどう考えるか、なんてことも考えてるだけで。

たしかに「どうせ仕事するならいい仕事しろ」とも思うがね。

腕のいい原型制作師ってのも当時はそう多くなかったろうし、
こういうのはどうしても回されるんじゃないかと。
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/06 19:05 ID:T984fAUK
デュアルマガジンか
どういう意味なんだろ?>はまさのり
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/06 20:17 ID:isshjXUK
家の近くの店には、数年前に再販されたベイブルとかバルディとかザガールが売ってる。
でも肝心のレイズナーは無い。
金色のガッシュラン
これはあれだな・・・
リメイクへの布石
第二部は北斗の拳によく例えられるけど、私としてはマッドマックスしか思いつかん。
>>349
北斗の拳はマッドマックスにインスパイアされてできた
>>349
インターセプターのノリはまさにV-MAXだからな(w
軍人の頭は鉄かジュラルミンで出来てるのよ!
空白の3年間、エイジはどうやって生きてたんですか?
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/08 23:06 ID:uo8FizY1
 このスレを読んでいて、ふと気になったんですがザカールに積まれている
V−MAXって「レッドパワー」でしたっけ。。。
 なんか、「V−MAXスーパーチャージ(チャージャー?)」とも言って
いたような気もしてるんですが、なにせ15年も前のことなので記憶が。。。
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/08 23:27 ID:IxldXGMg
>97
確かそんな感じ。
>354
DVDかビデオ見たら?
ビデオならレンタル屋に行けばあるよ。
ザカールはかっちょイイ!
金色のメカの中では一番。
百式、ナイト・オブ・ゴールドはちょっと華奢。
ゴールドライタンは?
ナイトオブゴールドはかなりごついぞ。設定画よく見てみれ。
金色でゴツイというとスモーを思い浮かべるが。
かっこ良さ(伊達っぷり)ではザカールかな。赤いキャノピーがまたいい。
ザカールのV-Maxは添加剤を入れてパワーを上げた状態をレッドパワーという。
スーパーチャージは添加剤を入れる時にノリノリで叫んだだけ。
>>321
遅レスだが、V-MAX使用後は、敵を殲滅しているか、
そのスピードを生かして退却しているかのどちかなので、
基本的に冷却時の隙は狙えない。
偶然、遭遇したときはあった(戦略ゲラン衛星破壊直後)。
ギルガサムネ
走れ〜メロウリンクのよ〜おに〜〜
「蒼き流星の行方」プレゼントだって
そうか、エイジは3年かけてレイズナーの修理と地下組織での地球製SPTの開発をドクター達とやってたのか。
でもどうやってグレスコ艦隊への特攻から地球へ帰って来たんだろう。
だめだあ、しにそうだあ。のうが、のうがいたいー。
脳があ! 脳が痛いい!
くそう、影も形もないようにしてやる。
370:03/08/15 16:35 ID:J4LdCk4v
少年エイジって身長170以上あるよね?
ル・カイン、お前はまだ若い。知らなければならないことが多すぎる。
リカイフノウ リカイフノウ
のーがー、のーがいたいー。
そーらーにー
とりあえず大接近してる火星を見よう
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/17 00:55 ID:8L1e69uP
とりあえず エアメイルフロムナガサキ って誰?
>>376
ちゃんとこのスレ読め、ゴステロ。
>>366
フォロンが目覚めてフォロンの意思で地球へ逃げた
今更単品DVDのジャケ見てきたんだけど、なーんだアレってLD-BOXのマンマ写しじゃん
>>379
まあvapだから…。
グラドスの刻印ってなんなの? 時空が歪むのか? ジュリアは刻印発動と一緒に死んだの?
ル・カインは?
>>366
マルキオ導師が(ry
【命名】レイズナーに決定。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061476092/
小惑星に「レイズナー」 火星の観測館職員が命名

赤い空に、レイズナー−。火星観測基地職員、ナカムラ
アキマサさん(42)が、1996年発見した小惑星にアニメ「蒼き流星SPTレイズナー」
にちなんだ名前を付け、21日までに国際天文学連合・小惑星センター(スイス)に
登録された。
「LAYZNER(レイズナー)」
小惑星は19等級の明るさで、約5年周期で太陽を周回している。
光が弱いため、家庭用の望遠鏡では見えないという。
ナカムラさんはこれまでに50個以上の小惑星を発見。これまでにも
「Scopedog(スコープドッグ)」や高橋良輔関係のユニークな名前を
付けてきた。今回は「流星ではないが蒼く輝いていたため」とレイズナーに白羽
の矢を立て、高橋さんも快諾した。
氏ね
385ル・カイン:03/08/23 00:37 ID:???
やれっ!!!
>>381
TV最終話でもテキトーに説明してるからそれ見ろ
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/27 03:52 ID:yLv2yvEf
懐かしい。レイズナーが暴走し、ゲイル先輩のグライムカイザ(ゼ?)ルをメタクソに叩きのめす場面は、鳥肌が立つほどかっこよかった。
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/27 18:12 ID:zjZisNJm
火星が近づいてきますた・・・グラドス人マダー?(AA略
はやくこいこいグラドス人!
火星、(天気予報が外れたおかげで)今夜見えたな。
たしかに赤い。グラドス人マダー?
グラドス人が来たら、ネメイン星の方々と同じ運命をたどるのでは・・・。
マジでリメイクやんないかなぁ。
ちょっと手を加えると掛け値なしの名作になると思うんだがなぁ、
>>392
狂おしく同意!放送した時代が悪かった。素材はものすごい面白いのに。
けど塩沢さんがいないレイズナーなんて…。
OVAで12話くらいで第1部を今風にするとか。(NOT種風味)
ハードSFって感じに。
2部も塩沢さんがいないのはアレだけど、当初の予定にあった
グラドスに乗り込む話を見てみたい。
って高橋監督はダグラムの続編作りたいらしいけど…。
>>393
放送した時代が悪かったって・・・
今だってロボットアニメを放映するのにいい時代とも思えんが。
ゴステロとか死鬼隊とかもやばそうじゃない?
>>392
リメイクというより最終回後の話をやってほしい。52話バージョンの話。
でもバイファム13みたいになるのは勘弁。
>でもバイファム13みたいになるのは勘弁。
無茶言うなよ。十五年以上も経ってりゃ、同じスタッフが作っても
テイストが変わるのは仕方ない。
リメイクや続編キボンヌなら、そのあたりは覚悟の上で。
まぁリメイクされないから心配しなくても大丈夫
広瀬正志氏も、今更ゴステロやれって言われたら困るだろうな・・・
>>398
逆に喜びそうな気がする
ゴステロ「しかしエイジ!自分の力で勝ったのではないぞ!
そのSPTの性能のおかげだということを忘れるな!!」
SPTプラモ再販してくんないかなぁ・・・・・
>>401
おまい模型板の住人だろ。
再販するの知ってるくせに。
>>402
毒男住人だよ
マジ再販すんの?よっしゃ買うぜー!!
情報tnx
                   ,.r-、 ,ry | |  ヒ;;;::}
               ィt:、 ,:'::::// '''´ | |  ,、.、  ,..,..._
               {:::}::}/::::r'ノィー::、 | |  ヾ、゙、//::::jr;::、
              ,rヾ''"ゞ=' 'ヾ.....⊃' ! !  ヽ''ヾ:、::;' `''",.=-、
              ー'’._ ,r'う {::jj ,.、、 _,...::::::''ヽ  ,.,´  {{::::::::ヽ.
             ,;'"'" ̄ヾ´,.., r::';;〃l'l::::;;:::::::f'_ ヾ'〃) `ヾ::::::/
            〈::::::::/ノ ヾ,jヽ='. ,,ヽへ-(ヾ::゙、 ゞ',.,.、 //::::/
             ヾ:::::゙、゙、 {{) {:::jj' ",,,,、 c;、ヽ='  ゙、::゙;ヾヾ/_
             ヾ::::/:ノ ,,,,_ (:ヾ'''⊆|:::::|P,r,r:、 ,:'''7  ``' ゙/〃
              ゙ー' /:::::;}}`",.,rt:、゙´ //::::/ ゙ー',.r::::、  _`'’
              r:::、、ヾ-''n.く:::;:::゙、゙、 ヾー' { ̄:::::ノ!,ィ'r':::|
              |::::::| |''ヽ`_,,.`'ヘ;r'ノ,..-:、_ _ `='-'" | |:::::|
           ___.   |::::::| |_`__|`ii'"''" /7 i'i::l´______|_|:::::|
         ___|:::「____|:::::::`::::::::::::::::::::}}f´ヽ、`,..,゙、}:::::::::::::::::::::::::::|
          ̄ ̄ ̄| ̄|::::::::::::::::::::::::::ゞヾ;;;jj{{;;;ノ{{:::::::::::::::::::::::::::|
         :::::: [][]::|:::::|:_i二二二ユ;;::「   ,...., ,f;ノ「 ̄ ̄ ̄「|::::||ヾ ̄ ̄ ̄
         、,...... ._: |:::::|]]]]]]]]]]]]]]]'i||__ ヾ-’_|::::|_____」」;;;;||_ `ヽ、_
         ,I、ー'_,!::| :::|--------/'|::::::'゙、 ,i'j:::::::::::::::::::::::::| ヽ...|、`ヽ、 |lllll
         :|::::::::: |..|:::::|-------/;';'.|::::::::}}||::::::::::::,rr---:|ヽ. \ヽ、.|| .|lllll
         :|::::::::: |,,!:'"-------/::;' :||「 ̄ ̄ ̄ ̄:|` ̄ ̄_|_\. ヽ、、l !lllll
         TTTTTTTTTTTTTT:::;' :|l'| ̄ ̄「「「ニ|ニf(二二..))\ `゙、===
最近サンライズは地味にレイズナーを推しているような気がするのは気のせい?
>405
そうなん?どんなところが?
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/03 01:21 ID:gT0TK11X
実写版レイズナー年齢国籍無視
エイジ:妻夫木聡
アンナ:安倍なつみ
デビッド:佐藤隆太
ロアン:安藤政信
シモーヌ:柴咲コウ
アーサー:三宅健
ゲイル:竹之内豊
ジュリア:長谷川京子
ゴステロがどうしても思いつかん
ゴステロは窪塚クンかなあ
やらないだろうな・・・
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/03 07:03 ID:3XyP8I+T
ゴステロ:江頭2:50
ゴステロは木野さんだろ
マンジェロ:ナイナイ岡村
>>411
あの顔じゃ不可
ゴステロに躊躇無く殺される一般人




ここにいる住人全員
ゴステロは我周院辺りが丁度言い。
キレ具合とかみたら
いや、ゴステロは鈴木宗男だろ。
しぶとさからいって。
ゴステロ役は阿藤快。
>>416
くそぉ〜ぶっ殺してやる!!なんだかなぁ〜
>>416>>417
ワラタ!ソレダ!!
>>416
それ自分もなかなか言い出せなかったんだよね。同じ感性のヒトがいてうれしい
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/05 01:31 ID:Z17ZCleM
サンライズで働いてたとき、これの制作でなんども死にそうでした・・
枚数すごかったんだよ・
>>420
お疲れ
出来れば再入社してリニューアル作ってくれ
エイジとキバヤシって髪型似てない?
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i 
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`

>>420
あなたに言っても無理だろうけど(悪口ではない)リメイクキボンヌ。
俺は高校生ですがこっそり回りにレイズナーの知名度を高めています。
ル・カイン様は涼平でよろしく
「V-MAX、発動!」聞いた?
サンライズオールスターズのナレーションが井上和彦で、最後に言ってた。
>>426
自分もSEEDのCMで聞いたよ!ちょっと感動した。レイズナーとザカールがチラッっと映ってて、
なんかテカテカしててかっこよかった。

・・・でも、SEED見てる人の何割がレイズナーネタのナレーションだって気付いたかな・・・・・・。
てかCM聞いたけど、
そのゲーム、レイズナーはそんなにいいポジションじゃないんだろ?
キャストも(一部)違うだろうし。
オレは買わない。必要ない。参戦しても嬉しくない。
うわ〜それでもそのCM聞きたい!
種以外だとどんな番組で聞ける?
わからん、種ではじめてみたし。
サンライズの作っているアニメだったら見れるのかも。
レイズナーって設定書だけを見た時、
バイファムなガキ共がダグラムなロボを駆って活躍する話をだと思ってた

SPTは第1部の初期が好きです
量産型のブレイバー、宇宙用のディマージュ、地上用のドトール、ゴステロ用のブルグレン、
ロアン用のバルディ
どれも好きでした
但しグライム・カイザル、スカルガンナー、ソロムコ、ベイブルはイマイチに感じた
ところでドトールはソルティックに、グライム・カイザルはブッシュマンに
それぞれ顔が似ているよね?

放映当時、レイズナーが第2部に入って北斗の拳っぽくなって暫くしたら、
ジャンプで連載していた「北斗の拳」もラオウが死んで、
成長したリンとバットがレジスタンスとして活躍するシリーズに突入したんだよねー
お互い意識し合っているのかと当時は勘繰ったよw
>>428
ん〜〜〜、、、、死鬼隊連中使えたんじゃなかったけ?
俺はそれだけでも感動したもんだが。
ポジションどうのの問題より意外性はあったな。最初のRだけは
マンジェロはVMAX発動すると爆発してしまうのだろうか?
CMのV-MAX発動!!を聞いて鳥肌が立ち何故か泣きそうになった。
ザカール、死鬼隊、ドール
第2部に出てきた新SPTはどれもレイズナー顔ばっかりで萎えた

ま、レイズナーの顔自体がガンダムなのが問題だと思うけど・・・
ttp://tanoyo.vxx.jp/cgi/imgb2/img-box/img20030907084032.jpg
似ている

>>435
フッ、アレな奴だな
アニマックスだとSEEDの時の倍くらいの長さのCMやってたよ。
レイズナーのシーンもかなり多めになってた。
火星が近い今のうちに基地を作れよ、ソ連とアメリカ
ギウラのカマっぽさが三ツ矢雄二とマッチしていて良かった
三ツ矢雄二は、ドキュメントマイケルでマイケルジャクソンの声を当てていた。
これは狙ってやったのか? と思いながらみていた。
別冊宝島 僕たちの好きな

   レ イ ズ ナ ー













でねぇよなぁ

  ク ス コ の 聖 女


・・・なんかエロくない?
オマエガナー
ノイローゼになったドクターエリザベスはどうなったんだろう?病院送り?
ノイローゼって神経症でしょ。
病院に行って入院するレベルとは思えず。
病院だって地球人相手に機能していたかどうか。
てきとうにクスリ飲んでごまかしてたのでは。








とかビデオ発売当時は考えてたw
>>441
是非、出てほしいなぁ・・・。
ベティで思い出したけど奴の元恋人の軍人って2部に登場したっけ?記憶に無いんだけど。
クレイトン君出てこなかったねえ。
やっぱり出てこなかったのか。
まあベティ自体2部では殆どストーリーに絡まなかったからな・・・

バイファムの毛糸と似た立場だけど存在感がいまいち。
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/13 04:44 ID:k047wIXx
あの調子じゃクレイントン氏んだんだろうな。
で、エリザベス御乱心と、、、


あぁ刻印が飛んでいく、、、
当時の雑誌によれば、第二部の段階では、一応やり直してるってことになってたな。
蒼き流星SPTレイズナー・・・長いタイトルだな
蒼き流星レイズナーでいいんじゃねーか?  
子供には不満が出る長さと。
>>452
蒼き流星スーパーパワードトレーサーLZ-00Xレイズナーじゃ無かった分良かったと思ってください。
それに蒼き流星レイズナーよりも蒼き流星SPTレイズナーのほうが目立つ、と思う。

うん。慣れもあるのかもしれないが、「蒼き流星レイズナー」は、
口に出して言ってみると締りがないような気がしてしまう。

たしかに、機動戦士モビルスーツガンダムとか聖戦士オーラバトラーダンバイン
とかは言わないけど、レイズナーに限っていえば、語感的にSPTが入ってた方が
しっくり来る気がする。
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/14 15:04 ID:7k8DjC9r
もまいら仮面ライダー555の劇場版みたか?
地球が敵に占領されてたり、解放軍がでたり、
主人公が敵に殺られて消息不明になってたり、闘技場で戦ったり、
すっげーレイズナー2部っぽかったよw
>>456
製作者にレイズナーファンがいたのかな・・・
ゲ・・・ゲイル先輩・・!!

ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f30519.jpg
>>458
ウホッ!いい先輩
>456
どっちかってーとガイバーっぽくねぇか?
スレ違いsage
もうすぐプラモ再版だ。

インフォメーションメッセージ
模型板で祭りやるから来いや。
1/100プラモ全種にMIAの関節仕込んでやるぜ
なんでグラドスの兵士は上官の命令を無視する奴が多いのだろうね。
ゴステロ然り、カルラもだし、地球からの輸送船団を最初に攻撃した奴もそう。
あまつさえゲイルでさえ、上官の命令を無視しているようなものだし。
あんまり軍としての統率は良くないのかな。
上下関係は厳しそうなんだけどね。
ここまで落ちているんだからageとけよ
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/19 00:30 ID:kWKdDALR
これとドラグナー、どっちがマイナーだろう。
クスコの聖女を見てギウラがジュリアと気づかないのはおかしい。
>>467
おかしくない。
何故なら、第1部のジュリアはおかめ顔だったから
>>468
激ワロタ せめて平安美人とお言い.......ハライタイ........
え、このアニメマイナーだったの?

最後の方は何か足早だったけど
ガンダム、ナウシカ、アリオンと並んで
漏れの中ではとpクラスのアニメなんだけどな
名古屋中京テレビでは、第2部の放映時間が午前6時台。
パトレイバーもそうだった。
ビデオで録っていなけりゃ、マニアしか見れねーよ。
>>470
スレ違いで申し訳無いんだけどpクラスって何?
>>472
とpクラス
写真うp
似たようなもんだと思われ。

ドラグナーよりはメジャーだろ、と思うが年齢等にもよるか…。
かたやZと同時期、かたやZZの後。

ZZで客に逃げられた事を若干加味すると、ドラグナーのがややマイナー。
レイズナーはビデオ出てるからね。やっぱドラグナーがややマイナー
>>471
第2部の途中からだよ確か。「時は流れた」の回はビデオ撮ったから
よく覚えてる。
29話見るとエイジはロアンをスパイとして送り込んだ事知ってたんだね。
そのとおり。
そうなの?自分はエイジとロアンが対峙した時に

ロアン(今は見逃す。早く行ってくれ!)
エイジ(撃ってこない・・・?そうか、彼はスパイなんだ!)

ってな感じにお互い心で言ってたのだと思った。つまり、エイジはロアンの態度で彼の真意を悟ったと。
それとも、エイジがロアンの正体を知ってるっていうのが分かる描写が、他のシーンであったんだっけ?

エイジがあらかじめ「仕掛けをしといた」ってとこで、たぶんすべてわかってるんだろうと思った。
たぶん、エイジはドクター&ギルバート博士(=地球開放戦線機構の中枢)とコンタクトがあって
かつロアンの真意については知っておくべきだということで、特別に教えられていたのでは。

謎の招待状の回は好きだな。第2部ではダントツ。
>>480 あの回はOPもいいんだよな。ビンタばっかりw
エイジはロアンを送り出す時にドクター達と一緒にいたのではないか。
少なくとも倉庫襲撃の時以前にエイジとロアンは再会していたと思える。
倉庫でのエイジとの一瞬のにらみ合いはなにか含みがあったね。
でも、ルカ院の理想に共鳴もしていたんだよなぁ。
誰かにいわれたんじゃなくて、自分から飛び込んでいったと今でも思ってる。
ドクターたちも知らないでさ。
ディマージュってカルラ専用?
資料とかだと宇宙用って書いてあってランク的には量産型ブレイバーとか
地上用ドトールと同等みたいだが・・・

ギウラもゲイルやゴステロみたいに専用SPTに乗って欲しかったなぁ
ディマージュは・・・専用機とは明示してなかったと思うけど、
結局は専用機のようなものだったな。

カルラも不幸な女だったな。ゲイルに惚れたのが運の尽きか。
第2部で刻印探しの回で唐突に出てきてびっくりした。
彼女とグレスコぐらいか?1部と風貌が変わってなかったキャラって?
カルラはなぁ・・・
退室させとけば殺す必要も無かったし、ひょっとしたらジュリアを殺せてた
かもしれないのにな。
地球側はSPTじゃなくて、SPTに通用する攻撃機を作ればよかったんじゃないかなぁ。
同じSPTを作っても、技術的に追いつかないのは当たり前だし。

カルラは好きじゃなかったなあ。勿論、可愛いところもあったけど。
ゲイル以外の男に惚れても片思いだったり浮気されたりすると
修羅場になりそ。

>>488
グレスコは、ル・カインに撃たれなかったとしても、少なくともカルラ
は殺すつもりだったと思う。だから退室させず、部屋に残しておいた。
カルラは自分の見てきたことの意味が全然わかってないみたいだが、
十分知りすぎてると思う。
ジュリアの方も殺すつもりだったら、「犯人」も必要だしな。
>>489
推進剤が持たない。SPTばりの機動性なんて持てないから、的。
>>486
スマソ
さっきビデオを見返したらディマージュが複数出てきたから
専用機ではないみたい
カルラもゲイルの寝込みにキスするんじゃなくフェラ位しろよ。
フェラされて嫌がる男はいないぞ。だからジュリアに勝てないんだ。
ジュリアてフェラしたのか?
明日再版プラモの発売日だ。
模型板ではゲットした奴がいた。
>>493
カルラはキスすら出来てないぞ。
当然ジュリアに勝てるはずもない。
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/24 23:52 ID:7ZW/0nEP
おれは2部のゴステロとマンジェロが夢に出た。
レイズナーはコノ2人が強烈に印象残ってる。
後ドリルと鞭も…。
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/25 10:02 ID:hKutAzIO
アニメではないが、
SWW(サンライズ・ワールド・ウォー)っていうゲームのCMでは
エイジがメインで出ているけど、
最後に「V-MAX発動!」って言ってるのは誰?エイジ(井上和彦)本人?
本人だよ。なんとなく声違ってる気はしたけど。
なんとなくっていうか全然別人だと思ってたよ
しょうがないよ。あれからもう20年近くになるんだろうし。
なにより年齢が(ry
>>501
しかし、何年か前に発売された新スパロボでは、
あの当時と変わらず「レイ、V-MAX発動!」って言えたのに、
こうなるか?
503501:03/09/25 17:53 ID:???
俺は佐々木望しか声がおかしいとか思わないからそれ以上はシラネ
>502
あれはアニメから声拾い出したんじゃないのか?
ベイブル奪還作戦で、ベイブルが粉々になったのは、
ベイブル好きの俺にとってはとても残念でならなかった。
506ゴステロ:03/09/26 02:00 ID:QCKKVyFp
>>505
ハーッハッハァ!首の骨が砕ける音を聞きながら、死んでゆけェ〜
>>504
そんな技術、スパロボ制作者にはないよ。
あったらデューク・フリードの声は山寺・堀内なんかの
代役じゃなくてテレビの富山敬氏のまんまだし。
>>502
その作品を挙げてくれ。
64なのか新の方か
漏れ様の美しい顔がぁぁぁ!
>>508
新スパロボって書いてあるじゃないか。
新スパってかなり前じゃねぇか。
7年も前の話だし、、、

そりゃその間に声質変わっててもしょうがないと思う
>>508
通信簿に、落ち着きがないと書かれたでしょ?
つーか単にSWWのCMでは井上氏が酒飲んで声つぶしてたとかな。
井上氏は、仕事以外のコトが忙しいからな(w
単にここ数年でめっきり声が老け込んだのかと思っていたが。
モンコレナイトとはれグゥの時はそうでもなかったが、
最終兵器彼女(シュウジの父)の時は、ED字幕見るまで
気付かなかったし、ZOEのANUBISとかいうゲームのCMの時も
かなり低くなってた気がするだよ。
井上氏、元夫人(いがらしのこと)との間にできた娘と
同年代の妻がいるって?

ロリ?
越智静香だろ?現妻は。
エイジとアンナより凄いな。

って中の人の話じゃなくてレイズナーの話に戻ろうよ。
せっかくあかい星、火星が見えるんだし。
グレイドスage
愛してしまったのか…アンナを…!この腕に残されたアンナの残香が
エイジの心を優しく癒してくれる。デビッドの卑劣な嫌がらせで、
プライドもズタズタのエイジにやっと訪れた安息の日。
だがしかし、デビッドの嫌がらせ第四弾がエイジをふたたび奈落の底に!!
次回「貫け!エイジへの愛を」!暗闇で微笑むのは、誰??


今日も旅を続けるエイジとデビッド。
いつの間にか、2人の間には愛が……
そんなラヴラヴな2人の前に、エイジの昔の恋人アンナが!!
次回!!『バファリンの半分は優しさでできている』
君の後ろに黒い影っっ!!


本当に愛してるのはアンナ。
けれどつらい時にずっとそばにいてくれたのはデビッド。
エイジは2つの心に引き裂かれる!
そのときエイジが見たものとは…そしてエイジが選んだのは!!
次回、衝撃の最終回!!「さらば、美しき思い出」
 エイジがちょっとがっかりしたとき、ゴステロがやってきた。はにかみながらゴステロは言った、「デビッドが木魚を叩いていた…」。
 二人を陰ながら見守っていたのはデビッドだった。破局の予感が感じられた…その時デビッドもまたゴステロを愛していたことを二人は知らなかった。季節は巡った。
 二人がどうなったのか…誰も知らない。
つづきはー?
レイズナーの漫画ってないの?
漫画、同人ならいろいろあるなあ(w
公式には、ないはず。
ゴステロage
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/05 09:06 ID:orSwAJsV
ルカインが、ロアンに言った最後の言葉、良いね。
後編のエイジ・・渋くてカッコいい。(タバコを吸ってそう。)
ストーリーも面白い。
あれでもまだ未成年だからねエイジは
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i              i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、   僕の名はエイジ!地球は狙われている!!
>>527
むしろグレスコ提督に見えますが。
オクダエイジだろ
カルラって一堂零に似てて萎えだった。
>>530
だったら声は千葉ちゃんにお願いしたかったな(w
ルカイン閣下は物干し台だしな w
533ル・カイン:03/10/05 23:29 ID:???
おわびに、僕、脱ぎます!
勝手に脱げ
グレスコのSPTキング・グラドスはカッコイイね
キング・グラドス?

ダサすぎ。
>>537
キンググラドス、万代の雑誌に載ってたやつだよね。
なんか花火が打ち出されたとか書いてなかったっけ?
実戦用ではないとか?

当時その雑誌読んで、「だっせー!」と叫んだ記憶が蘇ってしまって
ものすごく打つだ…。
おいもまいさん方!
エイジやジュリアの、父方の、祖父と祖母の名前分かる人いるでつか?
明日香亮太郎とベルタ?
「群がる殺人機」の話見てるとどうしてもバイオハザード思い出す・・・・・
>>538
冷静に考えると、グレスコ「准将」ってグラドスでそんなに高い地位だったのかと
小一時間・・・

>>540
そりゃ、英二と妹ラナの祖父・祖母だわ。ついでに三太郎って従兄弟もいるし。
第二部のOPでレイズナー・ザカール・あと一機がV-MAX状態で激突するけど、
一番奥の機体って何?
>>543
あれはガウ。
>>527
エイジがこんなんだったら、火星国連基地の連中には
問答無用で即射殺だったろうなw
>>545
外見プラス(甲高い声で)「あのな、おまえらな、俺ぁな、エイジっつーんだけどな、
地球がな、狙われてんだよな。」
>>544
ワラタよ、ありがとう。
 今のこの地球の体たらくを思うに、地球は狙われてるんじゃなくて笑われてるんじゃなかろうか。
わけわかんね
嫌われているかも知れん。
というかもう既に封印されているのかもしれない
見なかった事にされてます
むしろ無かったことに・・・。
打ち切りって3ヨーと万代がからんでいるって本当?
φ555enter!

>>554
スポンサーが降りた。
あの枠も悪いよ。
俺、途中までレイズナーやってるの知らなかったもん。
ルパンだったかの再放送をやっていると思っていたので、思いっきり外で遊んでた。
クラスでレイズナー知っている人が、自分と女子一人の合わせて二人だったし…。
小学生に平日5:30に見やがれというのは無理な感じです。
せめて土曜日だったなら。
>>556
>自分と女子一人の合わせて二人

悲しすぎ…。俺は当時中1だったけど放送前、秋の新作アニメ情報を
アニメ誌で見て1話をビデオ録りながら見た。部活サボって。
そのうちストーリーを見失って夕ニャンに浮気、金曜の夕ニャンは
つまらなかったからまた第2部前あたりから復帰。
しかし途中で朝の枠に移って見逃し。学校でレイズナーの話は出ない。
Zも期待はずれ。あの頃からロボットアニメは冬の時代に突入したんだよな。
関東は木曜だったから、悲惨度は上かもな…
カレイドスターの視聴率とそんなに変わらないんじゃなかろうか。
木曜の夕ニャン、ものすごくおもしろかったしな…。(当方も関東)
当時のNTの視聴率(ビデオリサーチ関東)ランキング
では各回5%後半〜7%位で視聴率自体Zガンダムと遜色
無かったと記憶しています、

飛び散る地面、目付き悪っの吉田レイズナー萌え。
あ、吉田メカ、俺も好き
そういえば、ギウラって途中で出なくなったけど、マンジェロに殺されたのかなぁ・・・
「じいさん尋問シーン」で死鬼隊に「俺れたちにそんな態度取ってると、タダじゃ済まないぜ」とか言われていたし
ギウラは根性なしなのがとうとうル・カイン司令にバレたので、
罷免されますた。

ギウラはロアンの謀略の犠牲になりますた。

ギウラはル・カインの靴をなめますた。

ギウラは兄の代わりに甲子園へ行きますた。

ギウラは脚本作成にも手を出しますた。PNは当然、ハナマクラ・・・くくく。

ギウラは、以下略
>ギウラは脚本作成にも手を出しますた。PNは当然、ハナマクラ・・・くくく。

このあたりのネタって、判る人がどれぐらいいるのだろうか。
第30話「脳が… 脳がいたぁい」
第31話「脳がハチ切れそうだぜぇー!」
ギウラはマイケル・ジャクソンの(ry
靴を舐めろ・・
エイジは本当にギウラの靴を舐めたのかな、俺は舐めるフリをしただけだと思ってるんだけど・・・・・・
(もし「マジ舐め」ならアニメ史上だだ一人の「靴なめ主人公?」
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/22 02:12 ID:lhZC4Kl0
保守age
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/24 12:29 ID:uEMfNCQS
総集編OVA(前編)でエイジとデビットの衝突がカットされていたのは残念。
ジュノをグラドス軍に殺された事でエイジを逆恨みして怒りをぶつけるデビットと
エイジと地球人の生き残りとの反目を乗り越えて本当の意味で仲間となって行く過程は総集編でも出てきて欲しかった。
>>568
多分舐めてるね。
ギウラのその後の笑みが物語っている。
もし舐めなかったら即、デビ、アン、エイ揃って殺されてただろうし。
>>571
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 昨日は、ああするしか・・・
|| | | |  \ ┃  ┃/   l_    正直スマンかった・・・
| || | |    ̄  ̄|
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/26 13:36 ID:zg/lVp7G
>>572
アン「間違いないわ、彼はエイジよ」
デビ「人違いだ。あいつがどんな人間だったかは、
   俺だって知ってるんだ」
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/27 19:55 ID:o3M9PMnx
デ「なはぁんとくゎ、云えよほぉぉウッッ!!
  ごめんなさいとか、わるかったとかぁっっ!!」

エ「正直スマ(ry 」
アン「間違いないわ、彼はエイジよ」
デビ「人違いだ。あいつがどんな人間だったかは、
   俺だって知ってるんだ」
アン「いや、あの舐め方は間違くエイジよ」
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 舐め方もV-MAX並だぞレイ!
|| | | |  \ ┃  ┃/   l_    
| || | |    ̄  ̄|
デビ「人違いだ。あいつがどんな舐め方だったかは、
   俺だって知ってるんだ」
アン「!!!」
空白の3年にいったい何が・・・。
アンナ「3年よ。たった3年で人はあんなに舐め方が変わるものなの?」
も、もうシツコイ
チョットええかな?
日テレ系での放送ってのはスグわかるんだけど
全国何局で放送されたのか詳しく判る使徒いる?
>>581
なんでそこまで知りたいの?

583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/05 10:27 ID:ApYAPjuz
主役メカが暴走したり秘密が隠されているのがエヴァっぽくて嫌
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/05 14:59 ID:3x1Cwf8D
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /   l
僕はエイジ・・・・・地球は狙われているんだよ!
ロアン・デミトリッヒ
>>583が惨めだ。だれか釣られてやってくれ(w
>>587
つーか、、突っ込む気にもならん。
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < やっぱこのネタしか無いのか!?レイ!
|| | | |  \ ┃  ┃/   l_    
| || | |    ̄  ̄|
590レイ:03/11/06 11:07 ID:rf2IAnoS
質問の意味不明
591エイジ:03/11/06 18:13 ID:???
>>590
答えろフォロン!
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/06 18:51 ID:qlosK+bw
主役メカが必殺技使ったり登場人物がみんな肩パッド付の服着ているのが北斗の拳っぽくて嫌
>>592
うーん、それには反論できんような気がする・・・。
ガサラキの感想に、「この監督は、以前もレイズナーと言う作品でエヴァをパクリ〜」と書いてるサイトが過去にあった。
今は見当たらないが、指摘されて修正したのかサイト自体がなくなったのか。。。

やはりエヴァ厨は時間を越えるんだな。
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/08 10:53 ID:NUYajidI
>594
歴史を学ばない人間は過ちを繰り返す。
まあ583は只の芸のない釣りだと思うが。
レイ!! V−MAX発動!!
レディ!!

ttp://49.dip.jp/~up/up/img/49up1534.avi
(レイズナーOP)
>>597
bbexcite.jp
懐かしい映像をありがとう。
今日初めて「刻印2000」を見た。
今まで「最終回レイズナー」って「旧レイズナー」を修復したものだと思っていたのだが
新造機だったんだな。ということは地球側はV-MAXも開発できたんか?

なんかドールって平気で飛んでいたんだが
なぜか戦闘では地面を這い蹲るだけ

ガンステイドは大活躍だった。

ところでエイジがアンナのことが好きだという描写が今一つ納得いかんな・・・
当時、NEWエンディングを見た俺は、その曲と絵と短さ(w)に大変感銘を受けて皆に触れ回っていたもんだが、
誰も賛同してくれなんだ・・・。

ところで前半と後半絵がなんか違うっぽいんだけどキャラデザでも変わったの?
違ったらスマソ
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/13 04:34 ID:BJDX7I2x
レイズナーのCPUはMMX-Pentium(166MHz)!
603jon:03/11/13 09:23 ID:g1Zbpd97
もうすぎちゃった
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/15 13:35 ID:PALyu2w5
私の彼女にこのアニメを見せた。3年後のエイジの姿に、まじに惚れた
みたいで、アンナが大嫌いといっていた。
アニメはすげーーーーー。
と、アニメキャラに彼女を取られた>>604が涙ながらに申しております。
アニメはすげーーーーー。
>>604
対抗して、3年前アンナに惚れろ。若しくは3年前エイジでも可w
607レイ:03/11/16 11:30 ID:TWn33pjE
いっそのことロアンにでもw
通はカルラだろやっぱ。あの健気さに泣け。
で、刻印2000みて吊る。
カルラか。顔か性格がもう少し良ければ、考えてもいいんだが。
漢なら提督閣下に忠誠を誓え。
「青龍」ってどうよ?
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/20 00:34 ID:tQH93NdJ
目を開け
今ようやく全話+刻印2000見終わった。
感想:ロアンおいしすぎ
>>613
そうか?ロアンは確かに最後はおいしかったが
全体的に見ると1番美味しいのはアーサーだと思うんだが
美味しいというかおめでてーやろーだと思うが

蹴り入れたいくらい。
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/22 10:56 ID:w3nbr4Mi
>>604
空白の3年間にDrエリザベスがエイジを喰っちゃったのは言っちゃダメよ。
(小説版参照)

■■ 荒らし対策でマジ対決!! 告知 ■■

(ヒヨコ)正義 vs 悪(強制ID荒らし) http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1052644002/472-
FF6のマッシュとガウってもしかしてこのアニメが元ネタなのか?
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /   l
ロアン・デミトリッヒですが何か?
ハゲワラ。でもちょっと苦しいな(w
俺にAA技術があったら
三年後アーサーを三人並べて
「な、なんだってー」と叫ばせたいところだ
ゲイル先輩って最初から死ぬ予定だったの?
最後は味方になって助けてくれるんだろうなーとか
思ってたんだけど序盤でアッサリ死んだし・・・
それでも明確に死んだと描写してなくてわざとボカしてる気がしたから
復活してくるかなと思ってたら最後まで出てこなかった・・・
>>622
エイジの乗り越えるべき壁であり、レイズナーのV-MAXの恐怖を表現するためには
やむをえんのじゃない?グラドス人が味方にってのは2部でジュリアがゲイルの最後の声を
聞いて代わりに成し遂げたと思えば。
>>622
俺も絶対復活すると思ってた。あの曖昧な死は伏線だと信じていたよ。
地球側で秘密裏に活躍するゲイル先輩を期待してたんだが・・・・。
ゲイルは舞台の主軸が地球人とグラドス人の民族間の軋轢に移った
後半のほうが活きただろうなと思う。
そうか? ゲイルはむしろ、あそこで死ぬことを最初から設定されていたキャラだと俺は思ってる。
ゲイルがあそこで地球を美しいと言って死んでいくことが、
その後、ジュリアがクスコの聖女とかって言われて地球とグラドスの平和を求める活動をしたり、
グレスコが地球の文化に傾倒していく伏線になってる。
あそこでゲイルが死んで、後半出てこなかったのはいい演出だと俺は思ったよ。
スマンがジュリアはクソアマにしか見えない・・・
ゴステロが生きてたくらいだからゲイルくらいなら楽勝で生きてそう
しかしSPTの銃は威力があるのかないのかよくわからん
>>628
ゴステロと違ってゲイルは宇宙空間だから、救助隊が出なかった時点で死亡は確定だと思われ。
ゴステロなら宇宙空間だろうと壁の中だろうと生きてそうな気がする。
ゲイル先輩、やはりあそこで亡くなるのは予定通りじゃないかな。
実は生きてました、じゃ話が締まらない。
ゴステロならダンコフに踏まれた後も再登場しても全然違和感無いが。
まあエイジの父ちゃんが助かっちゃう世界だから
あれはグラドスによる拉致ではないかと。
ジュリアっていつ刻印の存在を知ったんだ?
634ジュリア:03/11/24 15:35 ID:???
高橋さんが、「内緒だよ」って...
ジュリアはアニメ史上稀に見る嫌な女だと思う
つーかこのアニメでマトモな女はシモーヌとエリザベスだけ・・・
まあ女自体少ないけど。
ジュリアはちゃんとオパーイを見せてくれるいい女。ちら見せだけのシモーヌやエリザベスとは違う。
>>636
貴様ッ!ゴステロだなッ!!
>>637
エイジ〜
オパーイは良いぞ〜
お前も早くこっち側に来〜い!
>つーかこのアニメでマトモな女はシモーヌとエリザベスだけ・・・
>まあ女自体少ないけど。

高橋監督が女描くのが苦手みたいだから仕方ない
DVD BOX見直した。

もしかして登場女性の中でアンナが最強かも。
マンジェロに散々追いかけられてたのにエイジが到着するなりにっこり
笑顔の余裕だし。(総じて動揺しない傾向にある)
カルラとエイジの目の前で散々ボコられて、遺跡の穴に落ちて足を
くじいているのに、どんでん返しを越える時エイジより遠くに飛んでるし。
カマトトぶっているが一番タフかもしれない。

ドールに乗って豹変して欲しかった。
>>604の彼女
私はリアルタイムで成長したエイジが好きだったもんね。
消防だったような気がするが…
しかし、高橋監督オススメのケコーンしたいキャラはカルラなんだな。
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/24 23:35 ID:nru6M9yu
倉庫の中で再会した時のシモーヌがいい…
>619
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \    
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |  息子をよく補佐してくれているようだね。
   |:::::::::::::::::   \___/     |  これからもよろしく頼むよ。
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
え?砂かけババァの中の人がアンナだって?
>>643
ツナギになる前のシモーヌがいい…
私服のエリザベスがイイ…
軍服のロアンがよい…

いずれも、一瞬の命…
約束ってぇのは守るよりも、破るほうが刺激的で面白れぇんだぜ!
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/27 21:01 ID:N+MBkT3S
ガンダムくらいしか通してアニメ見たことなかったけど...
レイズナーってすごくいいね。
こんな傑作が打ち切りだったなんて…

もしかして文化矯正隊が?
>648 ゲティ処刑がかなりマズ−だったのでは・・・息の根を止めた後もゲティの死体に何度も斧を叩きつけるマンジェロが怖すぎ!(その映像を何食わぬ顔で見るル・カインも凄いけど)

俺はゴステロが生きていたのが信じられん。

ゲイルの部下を殺し、ブレイバーに搭乗(この時点で回収される理由が無い、というか軍は知らんだろ)

レイズナーにコックピットごと吹き飛ばされる  

兵士一人を回収に行く理由が無い(ゲイル捜索も却下されてたし)

「人気キャラだから」というだけで生き返らせるスタッフに萎え(種の主人公もこれに近い、セーフティシャッター?コックピット内部ドロドロになってたじゃねーか)  
レイズナーはね、時代が悪かったんだよ。
まさにグラドス人と地球人が出会うのが早過ぎたのと同じ。
打ち切りという刻印が発動してしまった。
再評価されてもいいアニメだと思うがなあ。
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/28 00:25 ID:6W+HP8N3
おもしろかったよね。
心に残るアニメの一つだけど。。。
最後がよくわかんなかったのも含めて
あの最後をよくわかんないなんて言ったら今のアニメ見れないよ
     _| ̄|○
ラストエグザイルとかエヴァとかさっぱり意味わかんなかったよ・・・
老兵の時代は終わったのかもしれない・・・
TVの最終回は予備知識なしでいきなり見たら???だろ。

レイズナーはいまどきのものと違って変に謎かけしたまま終了という
わけではなかったから、打ち切りによる慌しさという点を除けば
よくできていた方だと思うよ。

打ち切りにならず、刻印発動後が舞台になる話というのも是非見て
みたかった…
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/28 20:10 ID:5/SJmBe7
時代が悪かったのかぁ…
当時はアニメブーム晩年くらいなのかな。
当時5歳の自分にはレイズナーなんてメカくらいしか知らなかったなぁ。
アニメより専ら金曜の5時半および7時〜8時が楽しみだった。

>>651
本当に心に残るよね。
「エイジと呼んだ」でなんか目頭が熱くなってしまったよ。
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/28 20:11 ID:Vstvt2Tt
同じ時期の打ち切り作品であるダンクーガが不出来ながら
数回ほど続編が作られたのはやはり801需用とチビッコ人気があったからだろうか
>>655
同意オレもあの話何度かきたよ…
レイズナーの打切りは、バンダイ最大の汚点。
バンダイの社史に記されて・・・いるのかな?
ダンクーガの最終回だけ打ち切りもひどいが。
レイズナーは一応ふろしき畳んでるし・・・・どっちがいいかは人によるか。
ダンクーガはΖガンダムより視聴率良かったけれど、玩具が売れないんで打ち切りだったよね。
レイズナーはバンダイではなく他のスポンサーが降りちゃったせい、と聞いたような気が。

違ったかな?
三様かどっかだと思った。
電化製品が発火して、CM自粛だったかCMなんざするなと消費者団体から圧力かかったかで、スポンサー終了。
第二部始まる前からやばいとわかっていたのは、発火事件→広告ストップがわかってたからだね。
当時三洋のβデッキでレイズナーを録画してた俺っていったい…。
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/30 17:36 ID:ywRWHidc
しかし「刻印2000」見ないとほんと意味わからない終わり方ですね。
でも刻印のEDはよかったと思う。
ロアンは...そんな気もしてたけど...どうなんだろう?
やっぱりご都合っぽい気がしないでもないな。

>>662
発火事件?自分が聞いてた話と全然違う…真相は、部外者には
しょせんわからないもんですかね。

>>664
ロアンが地球側のスパイだってのは、バレバレだったと思うが。
そういう中でル・カインによろめいていくところはTVシリーズで
観たかったけどな。
今日ヒマだったので6話26話37話を見直してみた
ヤッパ、メカの描写は最高ですな、あの影、飛び散る地面、目つき悪いレイズナー
6話の「握り潰してやるゥ〜」のシーンカッコ良すぎ

スレの流れを無視して申し訳ない。
次は1/100でレイズナーヴィネですか?
>>665
そうかなぁ。怪しかったのはベイブル奪回作戦の時くらいしか思わなかったな。
でもやっぱりル・カインにも人間的魅力は感じていたんやね。
>>668
人間的魅力とよりは、危うさ、脆さに惹かれたんだと思われ
>>668
時は流れた!ではまだ半信半疑だったけど、謎の招待状ではカクシーン
ベイブルのときは珍しく動揺が表に現れてたね。
あと、地球製SPTの地下工場探させられたときも、適当にサボっ
タージュいてみたり>「手早くソツのない男が、いつになく手間取ったな」
>>670
なるほど!地下工場のときはまったく怪しく思わなんだ。
何分「コイツは絶対裏切った」っていう先入観が「時は〜」で固まってしまったんで…
にしてもアーサーは気の毒。一番年上なのにな〜。
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/01 21:22 ID:Sgh974w4
みんな「勧進帳」とか知らないんだな・・・・
当時はロアンは裏切ったふりで裏切っていないふり
つまり本当の裏切り者だと思っていた人が多かったような
>>当時はロアンは裏切ったふりで裏切っていないふり

つまりどっちなんだw

グラドスを裏切ってるのバレバレで地球を裏切ってないように(視聴者に)見せかけて
実は本当に地球を裏切ってグラドスの味方……ってこと?
>>674
そう(w
ロアン絶対裏切ってねーよと思わせといて
実は裏切ってますってオチかと思った人多かったよ
>>672
勧進帳ねぇ〜。う〜ん。
しかし、いくらなんでもアーサーと義経は結びつかなかったよw
レイズナーの世界に2ちゃんは有るのかな
アンナがスレ立てて「糞スレ立てるなボケ」とか叩かれて落ちこむと可愛そうだから
無い方がいいな。
レイ「ターゲット変更しる!」
>>679
エイジ「変更するわけねーだろwwwプゲラ!!レイ逝ってよし!!」
S・P・T!S・P・T!
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/02 23:28 ID:cayk3jMT
落ちてきたのでage
ACT3予告編のアーサーばりにもっと盛り上げれ!
私の知る限りの打ち切りの原因をまとめてみる
万代が糞で出来の悪いプラモを作るわで路線変更
裏番組が夕焼けニャンニャンやら競争相手豊富で
スポンサーをタカラに選ばないわで
打ち切られた(つД`)
どっかの種は中身がない癖にプラモの出来が良いし、
競争相手は強豪はいない、万代が応援するし。
んで打ち切られない。
>>675
そういうのも面白かったかも。でもそれだと、ル・カインとの駆け引き&葛藤の妙味が
薄れてしまう。あと、ロアンみたいな人間をを寝返らせるには、現住グラドス人の精神
文化は、ちょっと底が浅過ぎるような気がしないでもない。
でも、時は流れた!のロアンが本物の裏切り者だったら、あの言動は文学的なまでに
萌えw
>>683
プラモは1/72だけにすれば良かったんじゃないかな?
大きいディマージュとブレイバーが出なかったのは痛かった

>>684
ロアンが裏切っても不自然でないと考えたのは
エイジが必要ならば敵を討つことをためらわなくなったことが大きかった
描かれなかった3年でエイジがいろいろ変わったように
ロアンも変わったんだなと…

実際は監督も裏切り者のままのストーリーも一度は考えたと思うよ
裏切ったふりはキリコでやっているし
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/03 12:34 ID:DtpcaW4y
>685
本当に裏切っちゃうのはデスタンでやってるし。
まあ登場当初から嫌な奴だったから裏切る確率100%だたけど。
>>685
1/72はレイズナーが…
僕の名はヘビジ地球は狙われている。
ざわ・・ざわ・・・
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/03 23:59 ID:x/y+dNQu
「僕の名はエイジ!普通に!狙われている!!」

じゃあ間違いなく殺されたろうな。
  ヘビジと呼んだ?
    |┃三     ∩___∩       
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <僕の名はクマジ、地球は狙われている!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ  
    |┃=___    |∪|   \  
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/04 13:23 ID:YnxkxdbW
             //./|
           //./| |          _______________
          //./ /|. |         |  
        //./|/::/| |         | 地球人よ!
        □/ / // | |.          | 貴様等はたった一人の女すら救えなかった!
        | |/.;;;;//.  | ||.         | その目を開けてよぉく見るのだ!
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__   
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧. 
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>1   //  |        ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(  
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )
関西では、約1年後れで、金曜の昼3時半だったかなあ。
ビデオで録画してた記憶がある。
最終回は、余りに急展開で勝手に脳内で補完しようとした。
しかし、刻印2000を見るまで何がどうなったか把握できるはずもなかった。
>>694
それはTV大阪系の再放送では?
本放送当時2ちゃんねるあったらレイズナーはどう扱われてただろ・・・・
>>696
実況の予想をすると・・・

525 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :86/10/12 17:37 ID:???
ジュリアの裸キター!
ゴステロ、ありがとう!

526 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :86/10/12 17:40 ID:???
ゴステロは神!
>>685
後半が始まる前か、直後のアニメ雑誌で、監督の、

「ロアンは頭が良すぎます。それは自分にとっても周囲にとっても
危険なことです」というコメントがあったような。そんでもって、これ
を見たとき、

それってモノホンの裏切りってことでつか?

って思った記憶はある。

ロアンに関しては、第26話の段階では、どっちでも持って行きよう
があったと思う。29話ではカクジツに「私地球の味方です!」って
感じだったが。
>>696
320 :名無し実況中 1986/06/26 17:41
話がdj

321 :名無し実況中 1986/06/26 17:42
打ち切りキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!!

322 :名無し実況中 1986/06/26 17:42
(つД`)万代氏ね
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/05 20:44 ID:t6kSsj1l
700はもらったー!!
チャチャチャ!

ロンリィウェーこ〜のぼ〜くの〜...
想う ママン♥
俺の名はカイジ! 所持金は狙われている!
>>702
沼攻略おめでとう
僕の名はジェリド、地球は狙われている!
僕の名はジョウ、地球は狙われている!
僕の名はクリン、デロイアは狙われている!
僕の名はエイズ、地球は狙われている!

OUTか何かのパロであったなあ…あながち間違ってないあたり…
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/07 13:18 ID:xEuE0XuI
僕の名はゲイ=ル、ぼくの尻穴は狙われている!
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/07 13:32 ID:c5al35nw
私の名はル・カイン、簡単に言えばシンとレイを足して2で割ったような物だ
>707
中曽根「どこの所属だ!名前は!?」
レーガン「僕の名はレーガン、日本は狙われている!」
という世相ネタもやってますた。
俺たち死鬼隊!地球人をいたぶりに来た!
って自己紹介はかなりアタマ悪そうで大好きだ。
俺の名は寺田、またスパロボにレイズナーは出さない!

声うんぬんよりも動くレイズナーMk-2が見たいよ
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/07 19:06 ID:6BASHJjg
うんうん。MK2つていうか、普通に今のスパロボのクオリティでレイズナーが
見たかった。あ〜ほんと無念。なんだよあれ…
V-MAX発動してあの音楽にあわせて敵を撃破するところを見たかったなぁ...

チャチャチャ!

ロンリィウエー〜
新には出てたぞ。止め絵だけどなー

止め絵V-MAX萎え
スーパー現代大戦

ルール
舞台が21世紀初頭前後のリアルロボット作品しか参戦してはいけない。

これならレイズナーがパトレイバーやフルメタ、ガサラキを押し退けて最強だろう。
と思ったらマクロスがいる罠。
あと、スパロボではレイが声付きで喋ったことがない。
「レディ」がないV−MAXなんて…
>>715
レイズナーはMSより高性能でしょ。単独で大気圏突入できるし、V-MAXはあるし。
バンダイの株を任天堂が大量購入したためMXの次のスパロボは3次αでなくて、GCで出る可能性が高いと思う。
そうなった場合はスパロボ64がリメイクされる可能性があるのではないだろうか?
なぜならスパロボ64を作った会社は「招布」という会社でバンダイと任天堂の共同会社だからだ。(今は無い)
スパロボ64は大抵黒歴史と言われる一方やった人からは名作と言う声が名高い。
>717
なんかSPTって異様に硬いしな。Ζガンダムのモビルスーツも妙に硬いけど。
レーザードガンとかビームライフルくらってもピンピンしてるの。
当時あーゆー演出が主流だったのか?
キャノピーの強度は異常だ
>>719
一応はLCMで回避してるという設定
一撃でやられちゃうと主人公機が被弾できないしねぇ
>>720 軍事機密ですが、キャノピーは王蟲の殻を切りだして使用しております。
>>723
ゴステロ「レーザードバズソーが欠けちゃった(はぁと)」
…ああ、それで怒ると目が赤くなるのか。
>>719
レーザーが
ボ ボ ボ
と照射され
ガ キ ン
と装甲で弾かれる演出は当時から目を疑ったものだなぁ
>>723
じゃあベイブル奪回の時はキャノピーを叩き割らなくても
周りを火薬で燃やせばよかったんですね
中からでも可能だったんだろうか
最終回で、なんでジュリアが刻印の中にいたんだろ・・・・?
第2期が好きでDVDの7巻買ってみたのだが、
ジャケットイラストの下手さにびっくり。
まさかキャラデザの谷口の原画とは思わんかった。
この人、もうダメだな・・・
>>728
単品DVDのジャケット絵はLDボクース時の絵で、最近のではないよ。
…って全然フォローになってないやなw

それよりもDVDボクースの1巻の箱絵の方がもっとヤル気なさげで
憤りを感じるよヽ(`Д´)ノ
2巻は苦情でも出たのかマシになってたw(アリャ出るだろう)
谷口絵のピークはメロウリンクまでだな…
レイズナー放映当時&直後のイラストは涙モノだったのになあ。
どっかのアニメ誌のプレゼント色紙に応募しなかった自分の不明を悔やむよ…
BGM集1のジャケットのエイジはカッコいい
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/09 00:01 ID:zaRsfVqM
>>730
それを言うならLDBOX1の吉田氏も・・よほど時間が無かったのか
と思ってしまう出来でしたね・・・
サントラvol2の特典ポスター「レイズナー+スカルガンナー影ビシバシ破片飛びまくりvar」
は神のようにカッコよかったのに・・・・゚・(ノД`)・゚・。

「ネコ、レンジ内に侵入!」
>>733
爆発…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>733-734
「電子レンジに猫を入れてはいけないという説明を怠ったにも関わらず、
当時の裁判では原告を敗訴とし、その審議記録を隠蔽した。
これがお前の言うグラドスの勝訴だ!」
「ワタシガ弁護人ダ。逆転ハ可能ダ!」
「いや違う!自分の肥満をマ○ドナルドのせいに出来る僕こそが!」
電子レンジで犬と猫の両方を爆発させた僕こそ仲介者にふさわしい。
上の人、
ネタだよな!?
ネタと言ってくれえええ!!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
コーヒーが熱すぎたので何億$くれってのもあったな。
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/14 02:04 ID:8+NTXIRD
ネタスレ化?ネタギレか・・
ていうか下がり杉

レイ、V-MAX発動! 「age」
僕の名はage、このスレは狙われている(荒らしに)!
グラドスは[野蛮な地球人が宇宙進出したので潰さなきゃ」って建前で来たが
本当の目的はなんだったっけ?
単なる植民地化?
釣りかなあ…
グラドス人と地球人が同根である、という秘密を守るためだよ…

手袋どこやったかな。こんなとこに書き込んでる場合じゃないや
寒いんだよな外
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/15 22:47 ID:5wXgGcuc
>742
長年の疑問なんだが、ホロンの説明によると「種族として寿命を迎えていた先住グラドス人
に地球人の生命核を移植・・・」ってなってたが、それってセブン欠番のスペルマ星人と同じ
方式なわけで、全然同根じゃないじゃん、と放映当時おもったんだがどうよ?
>>743
グラドス創生の秘密って
現在のグラドス人と現在の地球人は同じって事じゃなかった?
(先住グラドス人は滅びたんだと思ってったが)
セブン欠番って、なーにー?(ググれ

>>744
先住グラドス人が「滅びた」とは思わなんだ。放映終了17年後のビクーリ。
確か「新たに生まれ変わった」んだよな???
それが「滅びた」ということなのか?
「同じ」とは思いたくないよ今更…。

地球人とグラドス人の差を、ダイヤル黒電話懐古主義VS携帯ユーザーくらいの差かと
思っていた漏れがおかしいのか(w
>>745
いや、俺も記憶なのではっきりしないが
先住グラドス人は自分達の種の限界を知ったので
地球から持ち帰った生命に手を加えて自分達の後継者にしたんだと思ってたよ
なんでグラドス人と地球人が同根である事を秘密にしておく必要があんの?
ぐらどすじんはえらいから。
フォロンの説明と刻印2000で出てきたジュリアの説明とは微妙に食い違いがある。
フォロンの説明は「滅びかかったグラドス人が、地球人の生命核を持ち帰り、保護育成
した。それが今のグラドス人の祖先」。
ジュリアの説明だと、「グラドス人が、地球人(原人レベルと思われ)の遺伝子だか生命核
だかを持ち帰って自分らに移植し、地球人の生命力をいただいちゃっただったかと。

微妙っていうか、全然違うな。

だけど、ジュリアの説明は、おそらくクスコにあった刻印から得た知識。刻印のコンピュータ
は、刻印を残してグラドスに帰った先住グラドス人たちが、持ち帰った地球人の生命核を
実際にどう扱ったかは知らないはず。つまり、ジュリアが語った刻印の説明はあくまで予定。
結局、先住グラドス人の当初の狙いだったぴちぴち生命の移植は失敗し、それならせめて
自分たちの文明だけでも継がせよう、と保護育成に走ったのではないかと…言ってみるテスト

ていうか、完全に同根であって欲しい。物語的に。
ぴちぴちヴォイスでライブスタート!
>>745
ウルトラセブンの「遊星より愛を込めて」という回に出てきた宇宙人が、ひばく星人というサブネームで、
しかも体の所々がケロイド状というやつだったので、どこぞのプロ市民が抗議して欠番になった話。
>>743
スペル星人だよ…スペルマ星人だったら内容云々以前に放送禁止だよ…
>>751
>>743を読み直してお茶吹いちまったヨ(w
な、何このスペルマ…
スペルマ星人といわれて違和感があったものの、
「確かに生命力に満ち溢れている気はする」
と、無理やり自分を納得させてたけど、やはり間違いだったか・・・
インフォメーションメッセージ!!模型板新スレ立ちました。

SPTレイズナーACT-4[ターゲットノ改造ヲ要ス]
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1071588900/
質問なんだが。
たしか、ザカールにボコられたレイズナーが地下工場に置かれ
新造レイズナーと対面した時、レイが新造レイズナーをスキャンし
「溶接不良箇所5、ホゲホゲ不良箇所4」とか語ってエイジが
「待てレイ、ではこっちに移ってくれるんだな?」と話すシーンが
どこかにあったと思うんだが、なんのメディアにそのシーンあるか
知ってる人いる?

それとも漏れの脳内補完だったのかなぁ?
OVA
レイズナー強化型のフレーム素材って、純地球製?
グラドスSPTのフレームと強度的な違いはどれくらいあるんだろう。
地球の技術も入っているけど、ドトールとか手に入れたグラドス側のSPTから
色々な部品を集めたと何処かで読んだ記憶が・・・小説だったかな?
よせ集めパーツだけではないにしろ、あまり良いパーツを使っているとはいえないんだな・・・
それで良くザカールと張り合える性能になったもんだ。
やはりV-MAX機能のおかげかね。
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/18 23:39 ID:BrDG6SVl
レイががんばったんだよ、きっと
>>760
ほんとだったら、パーツの質の悪さをカバーするために飛行形態に変形という
レイズナーmk-IIが登場する予定だったんだが、打ち切りで消えたからなぁ。

開発者
男ならシンジ、女ならレイと名づけよう。
正直mkIIのデザインはあまり好きじゃないので出なくてよかった
>>756
小説版ですよ。OVAでは不良部分の指摘無し。
766756:03/12/19 16:50 ID:???
おかしいな。小説版読んだ記憶ないんだが…
友達から聞いたんだろうか
前スレで載せてた人がいたから
それを見たんじゃない?
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/20 00:06 ID:nH+qmjgr
>761
ちがうよ、RED V-MAXに対抗してエイジが夢想転生V-MAXを編み出したんだよ。
>>768
南斗水鳥拳の使い手はグラドス人ですか?
それともレイズナー搭載のCOMですか?
アスラン王国のエースパイロット
皆さんは、本放送の頃、何歳だったんですか?
私は18歳でした・・・
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/20 05:19 ID:nH+qmjgr
【武偉摩駆守】(ぶいまくす)

先住グラドス人より伝わるとされるグラドス王家御留流柔術の最奥義。
気をまとった肉体の高速移動により多数の敵を撃破する攻防一体の神技は
グラドス王家嫡子の一子相伝により受け継がれてきたが、クーデターで
政権を掌握した軍部により解析され、全てのSPTに搭載されることとなった。

民明書房刊『グラドス柔術のすべて』より
第二部に出てくるロアンは実は偽者で、本物はカサンドラクロスに収容
されていた。打ち切りさえなければ、エイジと偽ロアンの対決や救出作戦
が見られたのに・・・
【グラドス航空相撲】(ぐらどすこうくうずもう)

グラドス柔術がSPTの格闘AIに組み込まれたように、マルチフォーム
にはグラドス空軍採用格闘技グラドス航空相撲が搭載されている。
地球人スパイにより持ち出されたグラドス航空相撲の秘技はレイズナーMK2
に移植され、打ち切りがなければソロムコとのグラドス航空相撲同士の対決や
ルカイン戦でのレッドパワーV−MAX打倒の切り札として描かれるはず
であった。

民明書房刊『グレスコ怒りのグラドス相撲』より
>>771
たぶん−0.3歳ぐらいだったかと思われ
>>771,>>775
同じく18ですた。お互いいい歳だな。
2歳
確か本放送のときは(一部の)アンナと同い年だー
・・ってことを覚えてるってことは14歳かな?
同い年でこんなひといないよなぁ・・と思ってましたわ。


10歳
俺は当時12歳、その頃はファミコンにハマッて、アニメはみてなかった。プレステの「新スパロボ」で虜になって、速攻でLD−BOX1・2を同時購入。
しかし帰路の途中、徒歩で帰るはめになった(約2km),重たかった・・・・



>>780 そんな時は「V-MAX発動!」と叫びながら全力疾走するですよ。
(本編見る前だって)
おれ、ホンダのバイクに乗ってるんだけど、
加速するときは
「V−TECH発動!」って叫んでるよ。
しかも、バイクにレイって名前を付けてるw
しかしスパロボやっただけでBOX買うとは金持ちだな
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/21 11:01 ID:YDm/GCSu
>>そんな時は「V-MAX発動!」と叫びながら全力疾走するですよ

勿論やりました。しかし本編同様、すぐに失速(笑

正直、OVAが出てなかったら激怒物の最終回でした。(なんでこんな物が売り物として成立するんだ?と思った)
それと、当然ながら応募特典は期限切れ(泣
打ち切りだからしょうがない
当時は15歳だった。
レイズナーが金曜、Zガンダムが土曜
レイズナー観た後Zを録ってた・・・(後に死ぬ程後悔、17話からは保存したけど)

Zが病的に糞だったからホントにレイズナーには救われた。
楽しかったなー、キャラクターが生き生きしていて本当に好きだった。
萌えとはちょっと違う、全部のキャラが好きなんだよね。
割と不評の2部も好きで「再会、謎の招待状」はすごく良かった。

15歳だったってことが大きいんだろうけど、やっぱ一番好きな作品だな。
当時、ビデオデッキ持ってなくて
友達に録画してもらってた。
今でもテープが残ってるらしいから、
ぜひ観てみたいんだけど(当時のCM
とか懐かしいし)、、、
βなんだよ。

奇面組も全話揃ってるとか言うんだけど
やっぱりβなんだよ・・・

彼も、もうデッキ持ってないし、二度と日の目を
見ることもないんだろうなぁ。
昭和も遠くなったな。
>>787
ヤフオクで買う意欲がホスィ。β。
アニメック、アニメック
第二部の途中で、念願のビデオデッキを購入して
せっせと録画したな。もちろん、VHSだよ。

数年後、県外に就職したんだけど、帰省してみたら
レイズナーを録ってあったテープ全部に
なべおさみ司会の「女ののど自慢」とかいうワイドショー番組
が録画されてた。
ビデオの使い方を憶えたばかりのおふくろの仕業だった。
大喧嘩になったなぁ・・・

もう、その母ちゃんも死んじゃったけどね。
熱き心が空を裂く。エイジは地球を救えるか。
レイズナーのLPサントラ購入。
乾サウンド(・∀・)イイ!!
聞きながらレイズナープラモ製作中・・・。
乾さんって今何してるの?
チベットにでもいってんじゃない?
クスコでしょ?
エイジ「ねんがんの ブイマックスを てにいれたぞ!」

選択

1、 そう かんけいないね

2、 ゆずってくれ たのむ

3、 こくいんを はつどうしてでも うばいとる
アーサー 「ここにも SPTが!」
   
選択

1、 死ぬまで戦う

2、 シモーヌをにがす
   
3、 じぶんだけにげる
ギルバート「グラドスからきおったな! かえれ!! まて! そのレイズナーは 大いなる科学者アスカのもの!!
おまえは アスカのつかわした 戦士か・・・・ おまえの もくてきはなんだ?」
   
選択

1、 べつに なにもない
   
2、  グレスコを たたき殺す
   
3、  グレスコを そしする
山崎渉「(  ^^ )< ぬるぽ(^^)」

選択

1、 ガッ

2、 ガッ
   
3、 ガッ
俺のレーザードライフルの出力は800ギガカイザー
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/30 00:24 ID:R2pFWuog
>>879
その場合、軽く首筋にキスしてあげれば?
私もだけど最初にゆっくり、じっくり愛撫されるとぬれるよ。
>>801
わかった。今度そうしてみる(w
すごい誤爆だな…ネタ?
つうかその誤爆とやら、ボトスレにもあったが.....そんなあなたの後ろにゴスロリのゴステロ降臨
とりあえず密かに
ゴステロという単語が脳髄に染み渡る身としては
昨今のゴスロリファッションという単語を耳にしたときに
『ロリコンなゴステロ』や『ゴステロチックな服装(死鬼隊時)の少女』
を連想してしまい、鬱
オレはフリフリがだぁい好きなんだァ〜!!
>>805 それはそれで脳がイテえなw
そんなランバ・ラル嫌だw
わはは、ハモン似合うか?やっぱり戦場にはゴスロリ衣装が最高だよ
ゴスロリは脱がす時の方が刺激的で面白いんだぜぃ。
くっそぉ〜!2004年はじめてこのすれに書き込みしてやるぅ〜!



それはそうとグラドス人なかなか来てくれませんね
まず地球人類が火星まで進出せんと。
このままのペースだと2070年ぐらいかな?
月から先が遠いやね
宇宙に居住区があっても不思議ではない時間は流れているんだけどな
人間が宇宙都市で生活する為には膨大な量の窒素を持ってくる必要があるそうな。
で、今現在の輸送技術だとコストパフォーマンスが論外、と。
月や火星の都市に人が住む時代は同時に太陽系外まで進出しててもおかしくないって所か。
ゴスロリってのぁ、脱がすよりも自分で着る方が刺激的で面白れぇんだぜ
↓火星で監禁中にアンナを呼び止めた時のエイジ

   | │                   〈   !    
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |    
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !   
 ヽ {  |           !           |ノ  /   
あの作画は酷かった。変なエイジ、下膨れアンナ。
>>816
『僕の話を聞いてくれ!!
   や   ら   な   い   か   』
ぼくの名はエイジ、地球は狙われている
ボトムズスレで、作曲家の乾裕樹さんが昨年1月に亡くなっていたことを知りました。
かなり遅いですが、レイズナーの楽曲を担当された氏のご冥福をお祈りします。
「仏になった乾」か・・・。ご冥福をお祈りします。
びっくりして検索しまくった。
事実なんだな。
しばらく聴いてないレイズナーBGM集の曲が頭の中を流れ出した。
今日一日聴いてようと思う。

ご冥福をお祈りします。
「地球の格闘技、何と言ったかな…レズ?」「プロレスですか!?」
当時15歳。20過ぎの兄ちゃんが、エイジの父親は空手家と吹き込まれて一生懸命
みてました。
>>823
閣下はもしかして地球文化の勉強と称して違う映像資料を見てたんじゃねーのか?
この星は刺激に満ちている、気に入ったぞ
>>820>>821>>822
久しぶりにこのスレを見たのですが悲報に驚きました。
ご冥福をお祈りします。
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/08 22:10 ID:qgCmrDPw
プロレスで思いついたが
グレスコって山本小鉄に似てるよな
ジュリア・・・
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/09 19:29 ID:xlcVk97d
地球に残されたグラドス人は地球人と共存するんだよね。
ファラのギロティンに(ry
>829
多分そうでしょうね。

それはそうと、第二部が始まってしばらくしても、地球人とグラドス人
が同一人種であるという秘密が知られてなかったのには驚いたなぁ。
どう考えても、すぐにわかる事実だと思うし、エイジが黙っている意味
がよくわからない。

たとえ秘密にしようとしても、地球人とグラドス人のハーフ(っていう
か、ハーフじゃないんだけど)の赤ん坊が世界中でボコボコ生まれてい
るのが自然じゃないのかな。リアルタイムで観ていた時から疑問でした。
833832:04/01/09 20:39 ID:???
すいません、>829じゃなく>830です。
誇り高いグラドス人の殆どは地球人とHなんかしません。
>>834
その通り
下等な地球人などと行為に至るなどとんでもない
ル・カイン閣下も地球の女を所望したことは一度もありません
あったのは・・・そう、何と言ったかな レズ?
ル・カイン閣下は女同士でやる泥レスのことを言ってたのではなかろうか?
コ・カイン
グラドスの軍隊は女性が少ない様なので、一般兵あたりは地球人女性と致していると思う。馬鹿にはしてるが×××はOKと言う奴は絶対居る 

「下等な増メスザルにはもったいないが、楽しませてやるぜー」とか馬鹿丸出しのセリフ言いながらね。

ギウラですらアンナに 「歳はいくつだ?」とイヤラシイ顔しながら聞いてたし
痛い妄想でつね。。
841830:04/01/10 20:52 ID:???
ギウラは元々変態チックでしたね。
どっちかというとゴステロより好きだったなぁ。

ル・カインが初めて出てきたとき、地球人がSPTドトール操縦して、
死鬼隊に返り討ちにされたシーンがありましたね。
最近再販されたレイズナーのプラモ眺めながら、ふと思い出しました。
>>841
ドトールはドール作成時にも隣に置かれてたし、意外とパクられた台数多いんですかな
地上の走破性が高そうなので、盗んだドトールで走り出すという、飛んで逃げるよりは
若干見つかりづらい手が取れるし
盗んだドトールで走り出す15の夜。レジスタンスの青春。
>>843
やっぱり、

「走るのぐらい、まともにできねえのかよ!」
「マニュアル操縦ヲ解除セヨ」
「それぐらい自分でやれ!」
「レディ」

だったのかなー。いいなあ。青春だなあ。レジスタンスがやると
何だかザブングルかZZみたいなテイストになっちまうがw
「走るのぐらい、まともにできねえのかよ!」
「マニュアル操縦ヲ解除セヨ」
「それぐらい自分でやれ!」
「リカイフノウ、サイド、コマンドヲニュウリョクセヨ」

デビット死亡確認
改造される前のゴステロが乗ってたSPTブルグレン、
見るからに悪そうで好きだなぁ。
でも一番好きなSPTはやっぱブレイバーかな。最高。
俺はベイブルが一番好きだな。
角度とか。
エドワーズ空軍基地で暴れるレイズナーがカッコイイ。
>>848
レイズナーがヒポポタマスとかいう飛行機を落とした直後にV-MAX急旋回するけど、
中にパイロットがいたら即死すると思った。

いつものV-MAXでも、パイロットは死ぬだろうな、とは思っていたんだが、
あのときは特にそう思えた。
そういやV−MAXってすごいGが発生してるんだな。エイジや閣下はよく乗りこなせたものだ。
>>850
閣下は訓練してたっけ
しかし家宅侵入された挙句、動けないのを良いことにエイジに悪戯されてしまって・・・
閣下ハァハァ

で、訓練無しでV-MAXを体験したマンジェロ氏の立場は?
ゲティかわゆい?
>>851
閣下はレッドパワー用の訓練してたんでしょ
>>853
通常のとレッドパワーの両方の訓練だよ。
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=11843

これに投票してきたんだけど、こういうLD特典とかでも復刊って可能なのかな?
マンジェロはぶっつけ本番でV-MAXを使いこなせなくて負けたんじゃなかった?
SPTパイロットの訓練を受けているからある程度のGは平気だと思う
技術者が「機体調整に2日くれ」という要求を却下されたため
レイズナーを道連れにしてV-MAXが暴走するよう仕組んでいた

機体調整不足で初V-MAXのマンジェロがあれだけ戦えたのに
ル・カインが訓練していたのは必勝をきすためでしょう
閣下の特訓。ロアンが妙に心配そうだったり嬉しそうだったりするのが見てて笑えた
ロアンって「優れているもの、強いものに私はつきます」みたいなこと
言ってるけど、なんかダメすぎる閣下に「私がついていてあげないと」
的な感情を抱いているだけのように見えて仕方がない
閣下はエラそうでいて、結構危なっかしいからな
ル・カインはエイジにVMAXの特訓されてたしね
ワラタw
863北斗のパロ:04/01/16 22:29 ID:???
>861
エイジ 「速いか?」
ル・カイン 「はっ、速い・・・」
エイジ 「止めて欲しいか?」
ル・カイン「止めて欲しい止めてほしい!」
エイジ 「駄目だな・・・・・」
ル・カイン 「そっ、そんな・・・やめてとめてやめてとめてやめてとめて・・・止めッタ!」 ガクリッ
>>863
どっちかというと閣下はやられるよりもヤル方なのにな・・・
ノコを引いたりとか

しかし863の映像化したものを是非見たいぞ!
閣下は当然いつもの服装、ゴージャススタイルで頼むわ
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/17 02:20 ID:zPzfDBUK
レイズナーを実写でやるとすれば、特撮はILMにやってもらって、
キャストはどうする?とりあえず、
アンナは日本人がやるとすればだれ? 小倉優子かな。
エイジは、イメージ的にはロードオブザリングの主人公かな。でも、野性味がほしいな。
実写ネタはたいていのスレで出るな。
少し荒れ気味になったかと思えばすぐに廃れるのもたいていのパターンだが。
>>865
前半と後半で役者を変える>エイジ
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/17 03:01 ID:zPzfDBUK
スレ途中で アンナ=安倍なつみ っていうのがあったけど、なるほどなぁと
いう感じ。妻夫木は好青年という感じがエイジに通じるけど、能天気な感じが
してエイジの悩ましい部分が表現できない。
後半のレイジって急に大人っぽくなってたけど、
やっぱり行方不明の間エリザベスにいろいろと教えてもらってたんだろうな〜

そんなエイジと久しぶりに再開したアンナの気持は・・・
>>869
そういう想像をしようとしたシモーヌはデビッドにたしなめられた訳だが・・・








アンナはアンナで、デビッドに・・・(ry
>>870
アンナの相手は 

ガ ウ
3年間、精一杯尽くしてくれたエリザベスをあっさり捨てて、若いアンナに
乗り換えるエイジは、ひどい奴だ。

ゴステロはシャンゼリオンの中の人で決定と。
後半のエイジはオダギリジョー
>>871
バター買ってきまつか?
>>873
次郎さん?BLACKや王蛇の中の人もそうだよな。(って板違い)
ギウラはKABAちゃんか
アンナアナル責め本キ本
グレスコはマトリックスのモーフィアスの人
>>877
上手いね!
そういやギウラってどこ行ったんだろ。
>>880
カルラは
「あ、そういやコイツまだ生きてたっけ」
みたいな感じで無理やり殺された感じがあったが
ギウラは単に忘れられてたんじゃないだろうか。
死鬼隊に命令報告とかやってたけど。
当時月刊OUTの読者コーナーで「女性キャラ」人気投票やったら
アンナもシモーヌも抜き去ってゴステロがぶっちぎりトップだったなあ。
まあそりゃ至極当然の結末なんで大して驚かんが、カルラが上位に
喰いこんでたのがちょっち意外だった。
>>882
なんで「女性キャラ」人気投票なのにゴステロがランクインを?
>883
女性キャラ限定って言ってんのに男キャラにネタで投票する奴いるやん。
そーゆー輩のゴス様への投票が多すぎて結局トップ当選してしまった。
ネタ狙いのみの得票でトップを取るとは流石はゴステロ様だな
当時の「男性キャラ」で人気投票したら、どんなアニメの誰が上位だったんでしょうね。
カミーユとか入ってんのかな。
887882:04/01/19 02:37 ID:???
組織票もネットでの呼びかけもなしでトップだからな。
タシロとか中日の川崎とか所詮ザコですよ。
いかにゴステロ氏が魅力的な人物だったかってことだね!
889ゴステロ:04/01/19 23:01 ID:???
誉めるなよ。脳がイタイぜ。
890762:04/01/19 23:09 ID:???
>>870
エイジの変化に気づかないデビットは、それないんじゃない?
それよりも、デビットはシモーヌのこと思ってたみたいだけど、実は
シモーヌはデビットの知らないところで・・・


891ゲティ:04/01/20 13:51 ID:???
なぜかsage進行だよね、このスレ
>889
脳がイタイのはニーヴァのほうでそ(w






丸1日経って気が付く漏れも漏れだけど...
>>892
ゴステロでつよ
>>892
ベイブル奪還作戦かなんかのときのゴステロの台詞だぞ
ベイブル頭部でデビットと乳繰り合ってる最中に、ルフラン嬢の操る工業用アームで頭部を激しく殴打され、そのまま落下。
何事も無く起き上がったかと思いきや
『脳が、脳が痛ぁ〜い』とのたまった後に再度ダウン。

確かこんな流れだったと思うが。
ゴステロ様と言えば
「シャッコーッ!お前が行け〜ぃ!」
も忘れちゃ遺憾な
>>895
あんたは人間のクズだな
寄生虫めがー!!
週間「世界の広瀬正志」創刊号はデスタンのハンチング帽が付いて190円
「世界の屋良有作」「世界の郷里大輔」「世界の玄田哲章」も同時発売
僕たちが好きなギウラは何時ごろ?
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/24 05:30 ID:QcXxyCqZ
ザカールと死鬼隊のMFそして、レイズナー(強化型)、グライムカイザル(ディマージュザック装備)、ブルグレン
のMGを揃えた夢をみた。夢と気づいたときは、おそかった。
ANUBIS で ゼロSHIFT をかける時に、 V−MAX!って萌えているヤシは漏れだけですか?
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/30 12:44 ID:dx1osCm7
レイ、イデ発動!

レディ

ウワアー!
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/30 22:59 ID:RgyCDHTc
>>898
ウホッ
>ギウラ

杉浦という人でもスタッフ若しくはスタッフの身近にいたのかねえ
>>901
V-MAX気分を味わいたいなら、
古いゲームだが「オメガブースト」がいいぞ。
古くて良いならバーチャロンのサイファーもね
SLCダイブだっけ?
はじめのやつしかやってないけど
番台は小波に外注たのんでアヌビスのシステムでゲームつくってくれ。
少年編のグラドス艦隊突入とかめっちゃプレイしてえ。
後姿はわりといいかんじだし再販されたプラモの売り上げもあがるよきっと。
>>908
禿藁タ
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/03 06:38 ID:gnk9ak24
 
>>908
本編では何が流れるんだよ(w
レイズナーのコックピットが開くところ、どうしても炊飯ジャーを彷彿とさせられます。
漏れは電気ポッドに水をいれるたびに、レイズナーヘッドを思い浮かべてします。
>>912-913
軽くワロタ
オリジナルの肝
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/kimo/
ふくらはぎミサイル発射!

           ・・・・・・・・・・レディ
核ミサイル発射!

      ・・・・・・・・・・レディ

って言ってるのかと、ずっと思ってたよ。
たしか「カーフ・ミサイル」だったよな。
Caca Cola
有ったねそんなメーカー
俺は『科学(化学?)ミサイル発射!』かと思ってた。
なんか化学反応でスゲェ爆発が起こるミサイルかと・・・
スーパーロボット大戦やって、初めて気付いたが。
バンダイのプラモデルの解説にどういうわけだか「カー『ブ』ミサイル」と書いてあって
所詮バンダイだと思ったものさ。こないだの再販分も直してなかった。
カーフミサイルって基本的に役立たずだったよな
カー”ブ”ですか… いや、確かにそうなんだけどさ、 でもそれって…番台さん…
ちょっと切なくなりますた。

924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/11 09:28 ID:to8EooLu
放映当時リアルタイムで見てたんですが、DVDが発売されていると
聞いて購入しました。やっぱり面白いわ、この作品!

放映前は「なんだ、このガンダムをパクったようなメカデザインは!」
と馬鹿にしてたんですが、第1話で動いているところを見てびっくり。
お話も緊迫感があって、一気にのめり込みました。
当時は、第2部の北斗の拳化バージョンは好きじゃなかったけど、
今見ると、こっちはこっちで面白いですね。
ヲイヲイ
パクリなんて言うたら大河原先生も草葉の陰で泣いてまっせ
浮かばれん言うて
>>925
ガワラはまだ死んでないだろ!草葉の蔭って。
まあ最近は死んだようなもんだが・・・
>>925
正直レイズナーのデザインは大河原氏の仕事としては今一つだと
思う。それをあそこまで魅力的に見せたのは、本編の演出や作画
の力じゃないかな?
大河原デザインでは、自分はボトムズのスコープドッグが一番好き。
>927 俺はスコープドックよりはレイズナーの方がいいな

スコープドッグって、なんか無表情なドラえもんに見える。丸いし・・・
まあ、デザインを生かすも殺すも劇中の演出次第ということで。
自分はボトムズ観たことないけど、話を聞く限りではいいメカ演出してるらしいね。
初歩的な質問でスマソ。
レイズナーはニューになったら何が変わったんだ?
漏れは純地球製になっただけで基本的には変わらないと
自負しております
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/12 12:54 ID:u/LIenmm
>119
でも房中術では男性のほうは逝っちゃいけないらしいからあんま楽しくはなさそう
(女性のほうは逝ってもいいらしい)
ウー先生精気搾り取られるわ一服もられるわで大丈夫か?
933ゴステロ:04/02/12 13:44 ID:???
>930
確か姿勢制御用のバーナーの数と出力を増やした→V-MAX発動時の出力増加(ザ・カール対策)
フォロンは旧レイズナーから移植した。(これだけは地球製ではない)
飛行モードに変形する(未確認)。

模型版で聞いたら詳しい人がいるのではないか?
934ゴステロ:04/02/12 13:54 ID:???
>933
註。MarkIIとごっちゃになっている気がする。すまん。
胸にブースターが付いてるよん
出力アップとV-MAX時の硬さを強化だった気がする
936930:04/02/12 16:57 ID:Thu2rqNz
>931-935
おぉ、皆さんありが島。
バンダイの方見てたら、V-MAXが強化されたってこと
ぐらいしか書かれてなかったから、それだけなのか?と思った。
飛行形態は…あったのだろうか。
937930:04/02/12 16:58 ID:???
ァチャ sage忘れ。 気にしないのかもしれないが。
>>936
変形するのはMarkII(本編未登場)
最終回のヤツはは変形しないよ
改めてDVDを見直してて思ったこと。

第1部のエイジって、年齢のわりに顔がふけてるなあ。あの若さで
たいへんな使命を押し付けられて、苦労したのかなあ。(⊃д`)
しかし、地球に危機を知らせに来るのって、エイジよりもケン・アスカ
の方が適役だったんじゃないかな?
地球に何のコネもない若僧が突然現れて「地球は狙われている」
っていっても誰も信じないことくらい予測できなかったのかな?
かといって、他に方法がないし…
940はどうしたら良いというんだい? 君なら1人でできるのかい?
すぐそこに追っ手が、そぐそばにグラドス軍が来ているのに、君ならなんとかできたのかい?
>スコープドッグって、なんか無表情なドラえもんに見える。丸いし・・・

レイズナーのカラーリングについては気にならないのか・・・
「レイ、V-MAX発動!」
「ぼくドラえもんです」
「V-MAX発動だってば!」
「はい、タケコプタ〜」
「ダメだこりゃ」
だめだこりゃ ・・・ワロタ
炊飯ジャー、電気ポットの次はドラえもんか。
可哀想だなレイズナー
FTPレン鯖
>940
そもそもケン=アスカじゃ、グラドス星から出してもらえないだろ。
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/14 03:07 ID:Pjpkvfdd
>>948

こらっ!                ・・・・笑い死ぬ
企画初期の段階では、本編でベイブルとして出たロボットが
主役ロボットになる予定だったらしいね。おそらく企画初期には
全体として、よりお子チャマ向けの企画だったんだろうな。
逆だろ?
ベイブルが主役じゃボトムズ同様お子チャマはよりつかんよ。

監督はスポンサーに「玩具売れてない」って言われたとき、
ガンダムもどきの主役メカ押しつけておいてそんなこと言われたって困る、と思ったそうだし。
つか、あの玩具は出来が激しく悪い。
武器が重すぎて、ヒジプラプラ
ドラの方がレイズナーより断然高機能という真実。
>953
ドラより勝っているのは機動性ぐらいか。
高機能なのはオプション装備であって、ドラ本体ではないなり。
フォロンに四次元ポケット与えたら、手がつけられなさそう。
そんなことしたら番組変わるじゃねぇかw

「レイ!スモールライトだ!」  チャララッラッチャラ〜ン(効果音)


絶対嫌だ(;´Д`)
お〜れはグレスコ〜 グラドスの大将〜

グラドスのものは俺のもの、地球のものも俺のもの。
アンナがだみ声になってしまう
>956-958

やめろ。腹が痛くて死ぬ。ホント。
逆にしてみる。

「ドラえも〜ん ジャイアンがまた僕をいじめる〜」
「またいじめられたのかい?仕方ないなぁ、 じゃぁV-MAX発動(BGM略)」
ジャイアンも対抗してV-MAXレッドパワーを発動。
蒼き流星(ドラえもん)と紅い流星(ジャイアン)がぶつかり合う。
それを見かねたしずかちゃんが刻印を発動。
レイズナーは、色が黄色で耳がついていたが、メンテ中に鼠に
耳をかじられたショックで青く染まってしまった。
スーパーパワードタケコプター
そんなタケコプターは脳みそが痛くなりますね。
武器は空気大砲!
速射式空気大砲
次スレは?
立つまでは無い!!
飲む前に飲む!
>>964
ゴステロ専用
なるほど、
スネオ=ロアンが土壇場で裏切るわけか
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1076943388/

次スレ立てちまった
補足ヨロシク
ロンリーウェーイ
個人的にはドラミちゃんの位置が気になる…

レイズナーいろんな意味で面白いね。
リメイクして欲しいような気もするが、
冷戦当時だったから緊迫感があってよかったのかもしれない。
今この設定でするとしても無理があると思うし。
他の設定でされると完全にぶっ飛んだ話になっちゃうかな。
このスレのログ、保管してくる。かなり笑ロタ。
今更、米ソ対立ってわけにはいかないもんねー。
やるなら米中対立?
それとも米vsイスラム連合?
ちょっと厳しいなぁ。

いっそ立場逆転させて、異星を舞台にそこに地球が攻めてくるとか。
新エイジ「地球から来た。グラドスは狙われている!」
…なんてね。
>>976
クリン「地球から来た。デロイアは狙われている!」
>>977
狙うも何も…ハナから食い物にされてまつ
(゚д゚)ウマー
(゚д゚)ウマー
コミックで構わんからリメイクしる。
(゚д゚)ウマー
北朝鮮でリメイク

キムエイジ「東京から来た。平壌は狙われているニダ!」

ホロン98「日本創世の秘密を知ってるニダ!おまいら祖先同じニダ!」
レジスタンスなんて設定が北朝鮮で認められるかな・・・?
アメリカでリメイクなら出来そうな感じだな。
>984
馬鹿垂れ!
偉大なる首領様のご尊父はレジスタンス出身ニダ!
日本鬼子相手に同じ日に数百キロ離れた3箇所で同時にゲリラ戦してたニダ!
誰?影武者なんていってる奴は?V−MAXのおかげニダ!
いい加減完走してくれや。