●  糸エの翼・マジンガーZ  ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スミスナ専土
DVD・BOXは全話見終わったかね?
あらためての感想や、君たちの考えたボスボロットの強化計画などを書きたまい。

関連スッドレは>>2-5のどこかにシロー君が貼ってくれるじゃろう

2兜シロー:03/05/21 11:20 ID:???
さやかさんのオッパイって柔らかいなぁ

【前スレ】
鉄の城マジンガーZ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1017104071/

【仲間たち】
●  漏れはグレートマジンガー! ●
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1051252108/
●    弓さやかはさぁ・・・   ●
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1039676359/
●キューティハニー●
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1036495463/
デビルマン(その2)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1032525929/
グレ−トマジンガ−VSガンダムZZ最強はどっち?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1050411136/
大空の勇者グロイザーX
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053455067/
3ボス:03/05/21 11:26 ID:7IY9S0qd
まだあったわヨン

UFOロボ、グレンダイザーDVD化キボーン!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053186943/
SF西遊記 スタージンガー その2スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1033409508/
今日も○○○○デビルマン
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1047567612/
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>1

博士乙
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/21 15:11 ID:sTKsDkz2
3ボックス特典CDどうなんだろう?
ちょびっとしか入ってないのかしら?
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/21 16:26 ID:5mJDTRoY
>>6
Z1・Z2・GMでの1枚はいいが、2枚目はゲッター×3+ダイザーだっけ?

後者はかなりキツイ
8_:03/05/21 16:49 ID:???
新垣糸エの翼

>>1よ
紅の翼・マジンガーZ=×
紅の翼・ジェットスクランダー=○
↑が本すれ
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/22 13:20 ID:wq35IgQZ
こっちでいいよ。関連リンクもちゃんとしてるし。

こっち本スレに1票
大空羽ばたく紅の翼
その名はジェットスクランダー
新たな命が萌えるマジンガーZ
スクランダークロスでドッキング
この広い空は、おお誰の物?
>>9
ジェットスクランダースレになっちゃうじゃん
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/22 14:33 ID:qA67Yd2t
>>1
>君たちの考えたボスボロットの強

(・∀・)イイ!
>>13
みんなのものだ
おじいちゃ−−ん(;Д;)
デビルマン:とうとうマジンガーZは空を飛んだな。イカしていたぜ!
      俺はもう行くぜ!デビルウィィィング 
甲児:よーし途中まで送っていこう
シロー: あっデビルマンが行っちゃう、ねぇさやかさん止めてよ
さやか: デビルマンはいるわ
シロー: えっ?
さやか: 私たちの心の中に...、私たちの心の中に正義と勇気を持って
     いつまでも生き続けるんだわ。
シロー: へぇ

って死んでねーよ。さやかさん
当時デビルマン、でかいこと言う割りにめちゃくちゃ
足手まといじゃねーかと。
その扱いの低さに涙したものです。
でも、一瞬でデーモン族を倒していくZには、
グレートの初登場時並に燃えた。
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/22 17:44 ID:0WnUiH3i
>>19
しかし、機械獣軍団相手にパンツ一丁で立ち向かうのは、かなり勇気がいると思う。
てゆーか生身で機械と格闘するのって無謀。
明 :俺ならマジンガーZを空から攻めるね。
甲児:ガーン

空からせめてもきっと勝てなかっただろうな。
さやかさんはオッパイミサイルロボに乗ってて恥ずかしくないのか?
甲児:俺ならさやかさんを後ろから攻めるね。
明:がーん
鉄也:俺ならジュンを下から攻めるね。
剣蔵:がーん


つまらなかったスマン
アフロダイやダイアナンの強化計画も考えてやってくれ
明 :俺ならミキちゃんを前から後ろから攻めるね。
甲児:ガーン
あしゅら男爵:私なら兜甲児に後ろから攻められるね
あしゅら男爵:ウホッ!
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/23 00:04 ID:welsjytL
そう言えばボロットってテレマガかなんかで読者(視聴者)の子供からデザインを募集したんだよな。
2chなのにネタでも俺がボロットを書いたんだぜって椰子すら現れんな。
マジでボロットデザインした椰子って今は何やってるんだろう?ちゃんとした大人になってるのかな?
ボロットデザインの版権はもってないよね。もし持ってたらスパロボ等で今でも登場したりプライズが発売されて
印税が入ったかもな。指紋魔娑斗のたいやき君みたいだな。ww
ピグマン子爵って放送コードに引っ掛かりそう。
かりぶと甲児
アソコ大A
大アナンA
ビーチクA
ロ勃起Jr
アヌス公爵
ヌレマン子爵
コーモン大公
ボスロ勃起
ホバーオッパイルダー
ジェットオッパイルダー
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/23 12:22 ID:/iE2eycH
ゼノン:俺ならミキちゃんを前から後ろから攻めたよ。
明:どうよ?
>>29
それは企画だけで、実際は子供の描いたデザイソなど採用していな罠。
ジェットスクランダーの募集もしていたがな。
名スレの予感
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/23 16:24 ID:yeDpAA8X
>>9
「紅の翼・マジンガーZ」って当時の玩具じゃないっけ?
「マジンガーZ対デビルマン」のデビルマンって最後で甲児に「まかせたぜ」
みたいな事言ってたが、これって本音は「もう機械獣と戦うはイヤ」って
言う気がするなあ。
ちなみにデビルマンは機械獣を破壊する火力ぐらいはある。
んじゃデーモン族が闇の帝王と手を結んでいたら...
デビルマンは戦闘獣を相手にどこまで戦えるのか?
グレートマジンガーと組む、ってのは無しか?
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/23 23:24 ID:60hvKgD7
>>29
テレビでも募集掛けていたでしょ。
俺も応募したぞ。
ボス用のロボットを8点くらい考えて送った覚えがある。
賞品はジャンボマシンダーだったでしょ。
ボロットが初登場した時に弓博士が○○県の××君からが応募してくれたアイデアで作ったのよ〜ん!
って投稿者の写真入で紹介してなかった?
>>40は他のアニメと勘違いしてると思われ。ヤッテオシマイ!アラホラサッサー
>40
声は同じだけどそれ違う人・・・。

 「バリアを張れ!! ポチッとな。」

   「うぬぅ〜 こしゃくな弓め! おしおきだべぇ〜」 

女性型ロボットの役割はナンだったのだろうか

 「全国の女子高生の皆しゃ〜ん!! 光子力研究所はここですよ〜ん」
>44
それブロッケン伯爵?
>>47
ピンポン(w
ジャッキーチェンの映画って石丸博也の吹き替え版じゃないと
何か違和感がない?
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/25 08:53 ID:FUZ0QfLv
>>49
御意。
兜甲児とジャッキーは石丸タンじゃないと絶対駄目。
デビルマンは火力があっても打たれ弱い
一発当たったら終わりだからな
マvsデの冒頭でシレーヌが機械獣マンテスK9と戦うけど引っ掻き傷しか
付かなかった。スーパー鋼鉄相手でこれじゃ、超合金Zには傷一つ付かんなと
思っていたら、その後ジェットスクランダーをぶっ壊してたよ。
爪を付け替えたのかな?
34話より前の話題はNGですか?
54動画直リン:03/05/26 17:29 ID:/cf7/rBM
54氏ね
妖獣ブゴ
おまかせください魔将軍ザンニンさま
妖獣ブゴ
「奴を倒すには目を一つずつ焼き切るんだ!」
でもルストハリケーンであっさり死んじゃった。
広がった酸が目に入ったのだろう。
目にサンポール入れたら潰れるぞ。
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/28 02:51 ID:z6J/GJc9
4人乗りに8人で搭乗−宮崎
27日午前2時10分ごろ、宮崎県三股町蓼池の県道で、
同町内の無職少年の軽ワゴン車が道路左側の電柱に衝突した。
乗っていた同町樺山、アルバイト永井豪さんが頭を強く打ち死亡。
運転していた少年を含む7人が重軽傷を負った。

都城署の調べでは、8人は4人乗りの車に乗って、都城市方面に向かっていたという。
うち3人が腰の骨を折るなどの重傷だった。
現場は緩やかな左カーブ。同署が事故原因を調べている。
一瞬本人かと思った
62山崎渉:03/05/28 09:34 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
63山崎渉:03/05/28 09:52 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
>>52
爪の付け替えもやったと思うが、マンテスの装甲が厚く、スクランダーは限界まで薄かったのかも。
の・・・ワリにはマンテスもあっさりやらてるんだが(w
65_:03/06/02 01:54 ID:???
武蔵の宍戸梅軒見てて思ったんだけど、
鎖鎌使う機怪獣っていなかった?戦闘獣かなー?
67_:03/06/02 03:18 ID:???
68_:03/06/02 04:46 ID:???
>>66
機械獣
カマだけならガラダK7他数体、鎖分銅ならグレンゴーストC3、サイガO3はトゲ付き鎖分銅。
戦闘獣
鎖ギロチンがギロニアン、分銅がルバンバ・・・鎖鎌は思い出せないな。腕から打ち出したカマに鎖がついてた奴はいたかも知れないが。
>>69
すげー どうもありがとう。
サイガO3ってヌンチャクっぽいやつだよね
ブルースリー機械獣w

俺は対デビルマンのブラッガーS1だったかなとおもて
見てみたら斧でした。
71_:03/06/02 08:40 ID:???
72_:03/06/02 10:08 ID:???
73_:03/06/02 11:35 ID:???
74_:03/06/02 13:44 ID:???
>>70
半分くらいは本見て書いてるから・・・すげーって事はないけど。
サイガはなんか浮いてるね(w 一緒に出てきたハリビューンV6がすごく好きでお気に入り。
Zの機械獣は変な形で尚且つ抽象的でも、動物的でもないのがいいと思う。
たまに妖獣みたいなのもいるけど。
敵にあんまり女性型なかったね
ミネルバX
ラインX1
ビューナスA
↑カイザーの話か?
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/09 16:40 ID:g777r9Q6
すいません素人なので教えてください
よく>>70とか書いてあってリンクしてるじゃないですか
それの書き方ってどのようにすれば良いのでしょうか?
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/09 16:41 ID:g777r9Q6
81です。できてました、ごめんなさい。
ガミアQ1.2.3
それは漫画版だろ!って煽ってみる。
ドナウα1、とラインX1ってどっちがアニメ版だっけ?
記憶が混乱してます。
最終回近くに出たお母さんは機械獣だった?それともただのロボット?
ヌレマン子爵「ケケケ」
>>76
ハルピアπ7…だっけ?アフロダイをあぼーんした香具師。アレが確か
オパーイがあったような、そんな気が…。
なんで永井豪はあんなにだめになってしまったんだろう?
>>88
誰にでもピークというモノが有る。ソレを過ぎれば衰えるのは自然の摂理ナリ。
永井センセーのばやい、ピークが「デビルマン」と「マジンガーZ」だったのさ。
御本人は自覚ナイみたいだけどね。
毎回新連載っていうと今度こそと思って読むがいつも落胆。
凄ノ王伝説、バイオレンスジャック、マジンサーガ、デビルマンレディ
Zマジンガー、魔王ダンテ(今書いてるやつ)、そうだハニーも書いてな。
昔スキだっただけに鬱です。手天童子はよかったなぁ
88=90です
すまん板違いだね漫画板に逝ってきます。
たまに思うがドナウって女性型に分類していいものか・・・アニメのラインX1は女っぽいけど。
女性ロボは等身大ってのが基本パターンじゃなかったかな。

豪ちゃんのマンガはいつまでもあかぬけないから、こっちも安心して見れるかな。
アイアンマッスルも良かったよ。珍しく未完じゃないし(w
当時特撮でマジンガーZが製作されていたら

兜甲児=小林文彦
弓さやか=児島美ゆき
ボス=アタック一郎
弓博士=財津一郎
兜シロー=雷門ケン坊
もりもり=大辻伺郎
せわし=井上昭文
のっそり=左ト全

こんなキャストになっていたかも...
9594:03/06/10 21:40 ID:???
まつがえた。
こっちだった。鬱.......
http://www.medianet.co.jp/video/drama/harenchi/img/pic2.jpg
9694:03/06/10 21:41 ID:???
色は違うが腰に布を巻いてるし初期の戦闘服っぽくもある
マジンガーZはグレートの最終回には6倍にパワーアップされてるらしいけどグレートより強くなってるの?
ミケーネとの戦闘で研究所やグレートを破壊されて修理してを繰り返してるのに比べて
何の攻撃も無くグレートの戦闘データを貰ってジックリとマジンガーZを改装出来たんだろうから強くて当たり前かな。
だったらパワーアップはしなくてもせめてダイアナンスクランダーくらい作って欲しかったな。
機械獣を倒すダイアナン萌え
マジンガーZを大幅にパワーアップしてるのなら
最終決戦でグレートがボロボロになってから出撃すれば良かったのにね。
どうせ鉄也はマジンガーZが出てきても大して役に立つとは思ってないだろうから
グレートがボロボロになった所でマジンガーZの強さを鉄也に見せ付けてやるべきだ。
弓博士にはダイアナンもパワーアップして偉そうな鉄也に赤っ恥をかかせて欲しかった。
100マダムデヴィ:03/06/12 01:56 ID:???
100
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/12 02:01 ID:Bxw8DAu1
>>99
「俺は戦闘のプロだぜ」=鉄也
鉄也「くそっ!グレートブースターがはね返された!!」
さやか「鉄也さん、グレートじゃあの戦闘獣は倒せないわ!ここはダイアナンに任せて下がりなさい」

こんなシーンは鉄也にとって最大の屈辱だろうな。w
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/12 02:43 ID:Bxw8DAu1
>>102
OVAのカイザーなら有りだな。
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/12 02:51 ID:Bxw8DAu1
>>103
甲児「鉄也さん、ハッキリ言ってあんたはお荷物だ」
鉄也「甲児くん何を言うんだ!俺はまだ・・・」
甲児「いいや!あんたにはグレートを降りてもらう!」
鉄也「・・・・。」
ジュン「鉄也、後の事はアタシとビューナスにまかせて」
鉄也「・・・戦闘獣になろうかしら(涙)」
>>102 103
なんかスカッとします。
         _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\

ウフフッ、ダイアナンAの操縦者の弓さやかです。よろしくね。
デュークフリード:グレートじゃ無理だ!
なんかむかつく
やはり「ダブルマジンガーvsダイザー」を映像化して
デュークを一度シメとくべきだったな。
>>107
ちっとも無理じゃなかったので許す。
>>108
漫画版の甲児と鉄也が操られてってやつね。俺も見たい。
あと漫画版のグレンvsグレートはアトミックパンチに人が縛られてまま
飛んできてグシャ!!。なんかすごかったな。
>>107
そもそも、あの時点で大介さんはグレートの何を知っていたというのか?
俺のグレンにかかっちゃおもちゃみたいなもんさなんて思ってんだよ。
きっと甲児は捕まってるし、日本の平和を守った英雄的なロボットを
ぶっ壊すわけにもいかず、手加減しながら戦ってたのかも。


じっさい、グレートには大した攻撃はしていない。
防戦一方だった。
114なんだとぉ!!:03/06/12 17:18 ID:9QVq9+sZ
石丸博也氏がウルトラマンレオに出演したとき声がもろ甲児くんでワロタ
あの映画で工事が乗り込んだのがマジンガーZで
「甲児君、マジンガーZじゃ無理だ」って言われたら
凄いムカついてたと思う。
鉄也のピンチにあらわれ、オッパイミサイルで戦闘獣を軽く撃破するさやか萌え
その時の台詞が「鉄也さんもまだまだね〜。今度びっちりしごいてあげるから覚悟してね!」
ならなお萌え
あの作品ではこういう位置付けなのかな
グレンダイザー>ダブルスペイザー>ドリルスペイザー>マリンスペイザー>TFO>グレートマジンガー>マジンガーZ
>>117
さすがにTFOがZより強いってことはないんでない?
TFOに乗った甲児:ミサイル発射!
こればっかりでがっかり。せめて光子力ビームくらい付けて欲しかった
>>118
だったらZに乗るでしょ。
あの映画で、甲児がグレートに乗ったのはその前にTFOが壊されてたから
だよ。それじゃなきゃ、絶対TFOに乗ってたね。
ところでTFOのTって何?
地球
Terra
>>120
なぜ甲児はZに乗らなかったか? これに理由付けするのは難しいよね。
それこそ「TFOの方が強いから」としか理由が思いつかない。
しかしスタッフも意地悪いよ。「絶対甲児は主役より目立たせない」って
前提でグレン作ったらしいからね・・・。
レオではダンがセブンに変身しなかったしイライラしたね。
TFOで攻撃するくらいならジェットパイルダーの方がよっぽど強力な気がするのは俺だけ?
一応設定ではパイルダービームはロールアウトした頃の初期のZの光子力ビーム
パイルダーミサイルはミサイルパンチと同等の破壊力があるようダニ
一応アメリカ帰りの科学者候補だし、なんか創らないと不自然だと思ったんでしょ。
すぐ帰ってきていきなりロボット創るりは自然だし。
↓になかなか興味深い考察が出てるね。
甲児がZに乗らなかった理由とか、Z、グレート、グレンの強さ比較とか

http://www.asahi-net.or.jp/~fm5h-tkmt/index.htm
創るりは自然
造るよりは自然だしかな
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/13 14:21 ID:91vFV7/x
 テレ朝で日曜の夜7時にやってる「決定!これが日本のベスト」で
先週放映された日本のアニメベストでマジンガーZが1位だったのですが
その時紹介された映像があまりにシュールで感動しました。その話は
第何話なのか教えてほしいのですが。マジンガーZが桜の木を引っこ抜いて
女のロボットの頭に飾ってあげたり、抱き上げていちゃついたりしていて
別の女の子が嫉妬しているというシーンでした。
素人の質問文ですいません。マジンガー詳しくないもので。
教えよう。でも1つ約束してくれ。なるべく全話鑑賞してくれ。
あの回だけがマジンガーZの全てじゃないから。

第38話「謎のロボット・ミネルバX」
確かにあの話は、ロボットの擬人化が強烈に見えるかもしれない。
でも、あの話までの全話を、それにあの先の全話を見れば、
あなただってきっと、マジンガーZやアフロダイA。ダイアナンA、
それにボスボロットに、愛着を覚えると思う。
あの話でのミネルバXの描き方をシュールだとは感じなくなると思う。
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/13 14:46 ID:HeYbGiVb
>>124
確かに難しいけど、
俺は、爺ちゃんや父さんの力を借りないで
自分の力だけでやり遂げたいと甲児が考えたと思っているよ。
そうでなきゃ普通Z使った方が強いからね。
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/13 15:07 ID:/nt85cVc
つーかミネルバXネタってTBSのUSOジャパンでもやってたな。
・・・・飽きた。
クリックマンガ「ダイナミックロボット大戦」の続きが激しくみたい
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/13 17:51 ID:B7ONdzLu
>>133
甲児の私的な感情でZにのらなかった・・・より
なんらかの外的な理由でZに乗れなかった・・・の方が
自然な考え方でないか?
Zはカイザーに改修中だったってのはナシね
>>136>
>133だが、
ロボット博物館にあるからZに
乗れなかった以外ないと思うけどね。外的な理由。
故障?エネルギーを抜いていた?
まあ、映画でグレートに乗れる訳だから
そんな理由は当てはまらないだろうけどさ。
やっぱ、博物館に収めた=もう乗らないという意志以外
ないと思うけどね。
ミケーネとの最終決戦時、かなりムチャをしてたみたいなんで、そのダメージが原因でしばらく使えなかった、というのでは?
修復が終わったころには、それより早くダブルスペイザーが完成してて・・・。
そういえJFOってのもなかったっけ?
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/13 21:49 ID:PM39towr
TFOに愛着を持つのは当たり前。
スペーザーにしてもね。
祖父や他人の作ったものよりも
自分の作ったものに愛着を持つのは当然。
142130:03/06/13 21:51 ID:SIN+RlAK
131さん、132さん、ありがとうございます。
 しかしマジンガーは子供の頃に見ていただけなので、内容はほとんど覚えて
なかったのですが、今見ても面白そうですね。新宿蔦やに行ってきます。
でも二年間精子を共にしたZより愛着があるのか?愛機と言うより研究中の試作機程度としか思えない。
さやかだってアフロダイを失った時凄いショック受けて憑かれた様になってたもん。
甲児だってZは凄く大事だと思うよ。

グレートの後なんだからZはグレートと同等の強さな訳だしそれなのにグレートに乗ったのは
第一には円盤から脱出して目の前にブレーンコンドルがあったからだろう。戦闘中だし
直ぐ目の前に乗り捨てられたブレーンコンドルがあれば必然的にグレートに乗って直ぐに大介の仮性をするわな。
他には「円盤獣と戦って大事なZが壊れたら嫌だなぁ〜、グレートなら壊れても良いや」って気があったのかも知れない。
やはりナメック星人には再生能力や癒しの能力があるからな。
ネイルやピッコロは癒せ無いけど自己再生は出来る。
デンデなら両方出来るが弱い。っていってもサタンくらいならデコピン位でグチャグチャに出来るくらいの力はある筈。
>>144
何故ドラゴンボール?
英とKKになりきるスレ?
実は博物館は政府の機関で、使用許可審議をしている内に番組が終わってしまったと言うことだったり。
日本の政治は何かにつけてダラダラしてるからな。
>>127
初めてそのHP読んだ時は「妄想とは言えよくここまで考えたな〜」と思ったな
>グレンにZとグレートが出なかった理由

ttp://www.asahi-net.or.jp/~fm5h-tkmt/Lecture/theory-2.htm
さやかをアフロダイのままぶちのめしたい
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/14 01:20 ID:ItUWcQ/Z
>>141
TFOに愛着を持つのは当たり前。
スペーザーにしてもね。
祖父や他人の作ったものよりも
自分の作ったものに愛着を持つのは当然。

↑君はマジンガーZをまともに見た事が有るのか?
Zは甲児の戦友であり、祖父・父の形見であり
自分の分身である。Zの存在が甲児にとって
どれほど大きな存在かは本編を見ればわかる。

自分の作ったものが一番みたいなレベルの話
じゃナイ。


151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/14 02:40 ID:QkEm7kQe
(*´Д`)
美少女のくっきりワレメが見るサイトがあったよ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolnowareme/
弓教授はなぜ女ロボを作ったの?
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/14 14:33 ID:St80hvvp
>>152
設計したのは十蔵タン。
なんで弓教授が設計どおりに造ったのかって話なのだったら、
弓教授には自分で設計する能力がないから。
十蔵タンはアフロダイもミネルバも設計したのか・・
エロ親父?
エロかどうかはともかくマッドだよな。
なぜ胸からミサイル?
厚みより大きいけどどうやって格納してるの?
>>156
十蔵タンに聞け。
もしくは英に。KKっぽい書き方で。
大百科の図解に胸ミサイルが描かれてたたけど、下にいくにつれて小さく描かれているのが・・・(w
初期は単発だったから連発にした時、不自然になっちゃったんだろうね。
>>157
十蔵タンに聞いても判りません。
ミネルバはオパーイミサイル無いし(ブレストファイヤー)アフロダイは由美博士が作ったんだし。
それにオパーイミサイル装備したのは十蔵タンの死語
>>159
じゃあ英に聞くしかないね。
ダイアナンはなぜ相変わらず弱いのか?
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/14 23:39 ID:i6DyQKbh
夜になると僕の体が、ピグマン子爵に変身・・・街に巣くう犯罪者達に
正義のヤリで天誅を下す・・・。

俺はピグマン!サイボーグピグマン子爵!
ケーーーケケケッケケケケケケケケケケケケケケケケーーーーー・・・。
さやかはもっと機械獣に色仕掛けすべきだったな
夜になると僕の体が、ヌレマン子爵に変身・・・街に巣くう犯罪者達に
性戯のマラで天誅を下す・・・。

俺はヌレマン!サイボーグヌレマン子爵!
ケーーーケケケッケケケケケケケケケケケケケケケケーーーーー・・・。
ピグマンなんてさやかが倒してやるわ!
あら私の股間がヌレマンだわ!
ピグマンなんてオッパイミサイルでイチコロよ!
オッパイ揉んだらヌレマンでイチコロよ!
ヌレマンA、ゴー!
マン汁アフレダイA
ピグマン、私とヌレマンAが相手になってあげるわ!
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/15 00:54 ID:O371crem
ダイ穴ンA
アフレダイだったらマジンガーだって倒せそうだな
ダイアナンAがオーバーホール中のまま出動!
さやか「ダイアナンAゴー!」
もりもり「こらお嬢さん!もっと静かに歩かんかい!」
さやか「普通に歩いてるわよ?何処に居るの?」
もりもり「今、股間のジャイロを修理中だ!」
さやか「やだっ!股間に居るの?恥ずかしい!!もりもりが股間に?あ〜ん股間にもりもり、股間がもりもり...
私ったらヌレマンになっちゃった!!甲児君〜っ助けて!」
溢れダイA
ダイ穴ンA
ヌレマン子爵
コーモン大公
かりぶと甲児
ろ勃起Jr
ビーチクA
>>174
イイ!
戦闘シーンもよろしくね
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/15 01:10 ID:O371crem
溢れダイAの股間直撃!
http://village.infoweb.ne.jp/~fwka4440/42-6.jpg
マジンガーとダイアナン、アフロの3Pみたい
はうっ!
アフロダイ、ダイアナン、ミネルバ、ビューナスの4Pレズシーンキボンヌ
さやか「ミネルバ、アフロダイの胸触ってよう・・・」
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/15 01:26 ID:O371crem
股間に棒状の物がそそり起つ機械獣に頭を鷲掴みにされ
そのそそり起つ物に無理矢理に頭を近づけられ、涙を流しながらイヤイヤをするミネルバにも萌え
四肢を触手型機械獣に押さえられ身動きできない状況で
乳房を攻められるダイアナン萌え
さやかはなぜ後半からミニスカに??? 
あの服エロ過ぎ
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/15 01:43 ID:URuwGemF
☆セクシー画像を生クリック!☆(閲覧無料)
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
さやかはボインではないと思うが・・・
さやかは美乳でしょう
さやかの新ロボ考えてよ
190神隼人:03/06/15 21:55 ID:???
>187
ボインちゃんはミチルさんだ!
ミチルにもロボット作ってほしい
ダイアナンAは人気がないな・・・
ダイアナンAに乗るのはジャイアントロボ並に危険だな
ダイアナンA=梅雨明けまで傘が必要だな

ところでグレートの最終話でオーロラ光線を眼から出してたのは気のせいか?
完全にスカーレットビームと間違われてたね。
オーロラ光線はスカーレットモビルだっけ?が駆け上がる為の道だもんね。
たしか前からも後ろからも出たような記憶があるけど、
後ろから上った方が自然だな。
>>194
ダイアナンAも最終決戦に向けて新兵器を搭載しました。
通常のオーロラ光線の他に攻撃用に改良したオーロラ光線を両目に装備しました。
デモニカへの攻撃にスカーレットビームでは無くこちらを使用している所から見ても
スカーレットビームを超える攻撃力を持っていると想像できます。
マジンガーZが6倍にパワーアップしている事からこの攻撃用オーロラ光線は改造前のZの光子力ビームよりも
破壊力がありそうですね。

http://www.encirobot.com/gmaz/mechae/dianan03.jpg

>>195
ダイアナンの起動時のポーズはスカーレットの合体方向で違います。
前から合体した時は手の平を縦に重ねるポーズ。
後ろから合体した時は両腕をクロスしてから左右に広げるポーズになります。
逆だったかも知れないけど...
>>196
オーロラと言う割りにはピンクの光線ですね。w
橋になる光線は七色なのに、これじゃ見た目はスカーレット!
ダイアナン強化策求む!
今のスパはヲタスタッフの妄想ロボが主役で既存のアニメのロボットはオマケだもんな。
オリジナルロボ一切無しで作ったら少しは評価変えるし買ってやっても良いぞ!
そそ、つーか松島みのり声のさやかはもう良い!
江川菜子がさやかの声をやるんだったら即買います。
またスパロボかと煽ってみる。
>>196
そんな設定あったの?
オーロラ光線をデモニカに敵に当てる。
その上をスカーレットモビルで体当たり。
こんなこともできたりして。コンVのグランダッシャーみたい。
× オーロラ光線をデモニカに敵に当てる
○ オーロラ光線をデモニカに当てる

書き間違えた
204人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/17 09:22 ID:sZ5XE3wg
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。

>>198
ビューナススクランダーを流用汁!
さやかさんのパンチラも拝める!!かも(w
ダイアナンAが高高度で飛行できたら寒いだろうな。
あの格好じゃ死ぬな。
ジェットスクランダーは何回も破壊されてるんだからダイアナンにも一台あげてよ。
スカーレットが合体したらスカーレットごと丸い風防が覆えば高々度飛行も平気。
ダイアナンはボディカラーを変えてあげたいなあ
どうしたダイアナンA顔色が悪いぞ
210_:03/06/18 09:32 ID:???
当時の色のセンスってスゴイよな。アメリカ人っぽいよ。
ミネルバXも相当顔色が悪い
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/19 01:26 ID:3iIxZjHH
ミネルバXはガミラス人です。
Zだって顔色悪いぞ。
有名な話だと思いますが、Zのミサイルパンチの連射の秘密は?
10秒間で40発撃てるそうですが、大きさからいって収納不可能です。
Zの腹の中でミサイルを製造しているという噂も聞きました。
材料とかはどうするんでしょう?
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/19 03:40 ID:X8hXwJNg
おまいは何故そこに行く前に
アフロダイのミサイルが連発できる秘密という疑問に当たらないのか?

こっちだろ?フツー
>>214
女性型ロボ(アフロダイは別)は人間っぽい顔立ちなので、
Zより顔色が気になる。
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/19 12:33 ID:rTPx54F8
>215
光子力研究所より電送してます。
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/19 12:35 ID:rTPx54F8
というよりZは操縦者乗り込み式なのになぜミネルバはそう
ならなかったのだろうか?
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/19 12:40 ID:qnLdp/L/
腹の中でミサイル造ってる話で何故か思い出したんだが
強化ロケットパンチを3博士が金槌で叩いて造ってなかった?
人の力で曲がるんだね超合金Z
金槌も超合金Z製か?
三博士は関の刀鍛冶かい(w
>>219
実質機械獣だったから。ヘルの軍勢は人員不足なんだろうな。

金属も叩けば曲がるだろ。あんまり硬いとモロイだろうし。
人が叩いて曲げて造った板を貼ったパンチが飛んでいくんだぜ。
しかも強化ロケットパンチだ。
そんなんじゃ機械獣に当たったらベコベコになって指が曲がらなくなるよ。
叩いて作った金型にZ合金流し込むんじゃねーの?(w
いや直接叩いてたよ、パンチを
やはり兜一族は刀匠の末裔か・・・
兜一族ではないよ。叩いていたのは3博士だってば。
せわし、のっそり、もりもり(もりもりは生きてたかな忘れた。)
つーかパンチを叩いて耐久テストしてたとか(w
光子力研究所のテストは豪快だしな。
なるほどそれはあるかも
叩いた時の音で何かを判断していたのです(W
>228

強化ロケットパンチの回は、割りと最初の頃だったと思うので、もりもりは死んでなかったと・・・

その、もりもりが死んじゃう回好きなんだよなぁ〜俺。
もりもりはかせぇぇぇぇ!爆死
まさかあのキャラが死ぬとはね。まあ、せわしよりはいいか。
Z対デビの中で甲児は「いいぞ!もりもり!」と呼び捨てにしてました。
>>232
オレもあの回は好きなんだが、とんでもない設定無視があるからなぁ・・・
あー、回想シーンで子供の頃の甲児とさやかが出てくるやつか。
二人が初めてあったのは甲児がZで暴れてたときだもんな。
236232:03/06/20 17:35 ID:???
>234

相撲?
あれには俺もコケました
もりもり博士、アイアンカッターを造ってくれて
ありがとう。あんた最高だ。
甲児君!アイアンカッターを叫べ!!
だったっけ?
>>237
俺も。

アイアンカッターいいよな。
子どもの頃は、なぜ刃が前でなく「真横」についているのか
不思議だったが(笑)
マジンガーブレードで斬りつけるよりも好きだ。
アイアンカッターを斧みたいに使ったらかっこいいと当時思ったんだが。
あれは切るより破壊力を上げる装備なんだろうな。
つーか波紋がイカス(w
vs暗黒大将軍の中で、アイアンカッターで昆虫型戦闘獣ライゴーンの
触覚部分についた二つの首を同時に切り落としたけど、このシーンは
上手い使い方だと思った。
バーディアン(だっけ?)を倒した時は
ドリルミサイルは顔に浅く刺さっただけで光子力ビームが命中した背中は無傷
つー事は光子力ビームに充分戦闘獣を破壊する力があるって事だな。
全然関係ないけど、高久進ってニコラス・ケイジに似てるよね?
ちょっとな。
やはりニコラス・ケイジはモト冬木だろ
パンダーZだっけ?
アフロダイとダイアナンどちらがいい?
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/24 00:49 ID:8Mnkvt7D
グレート版ビューナス
250_:03/06/24 00:49 ID:???
アフロダイは美しい
君たちはカイザー版暗黒大将軍を許せるか?
どんなかんじなの?
>>239
マジンガーの操縦は音声入力ということが判明



ガイシュツ?
256253:03/06/25 09:03 ID:???
パッケージイラストだけじゃなんとも言えんが、
あらすじを読むとまたグレートがあっさりやられそうな予感。
アゲ
>>242-243
映画の戦闘獣は顔が弱点な気がする。
バーディアンじゃなくスラバじゃないかな。アシカみたいな水中型戦闘獣。

>>255
なんだかマシンロボの敵みたいだな。
許すとか許さないとかは知らん(w 勝手にやってくれって感じだ。嫌なら見ないだけ。
取り敢えず買いますけどね・・・

原作版マジンガーZの番外編(ドナウα1)あたりDVD化希望。
>>259
CBきゃらで一部映像化されてたね
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/30 11:19 ID:nOB7eSnu
>>260
燃えました。
>>261
オープニングも燃えなかった?
>>258
スラバはドリルミサイルの刺さった顔にビームが命中。
バーディアンはドリルは間違いでサザンですね。サザンクロスナイフが顔に浅く刺さり
後ろを向いた背中から光子力ビームが鋭く貫通してあぼ〜ん。
名前は忘れたがグレートも地面に逆さに頭から落とした鳥形戦闘獣をサンダーブレークで倒してるが
弱点である顔にヒットしてるにも関わらず貫通して爆発するのに時間が掛かってる。
これを見るとサンダーブレークより光子力ビームの方が強力そうだ。
それ以前に目にドリルが刺さっただけで体が崩壊するアルソスは弱すぎ。ダイアナンミサイルでも目に命中すれば倒せそう。
それからダンテは武器が頭に命中すればマジンガーZでも倒せたよね?
だってボロットブースターで倒れたんだから。後ドリルミサイルって命中して爆発しないの?
>>263
ドリルミサイル、サザンクロスナイフは刺さるだけの武器、
機械獣より戦闘獣に使ったほうが痛がって効果がありそうです。
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/30 17:48 ID:/6iwnL3m
>>262
途中で2頭身になるまでは激しく燃えました。
>>265
ロケットパンチのノズルが横に開く描写に激しく燃えー。
あの当時、マジンガーの映像自体レアだったから
あれを見たときは感涙ものでした。
>>265
オレはリアルサイズ(って言うのか?)のシーンだけを
LDからダビングして編集して
何度も何度も繰り返し観たよ。

アレンジが違ったけど
ちゃんとZのテーマも掛かったしな
どこぞのバカOVAより気持ちよく観れたわい。
2頭身のときでも結構燃えたよ。
特にパイルダーオン→スクランダークロスのとことか。
ブレストファイヤーでペンキが溶けるとこはワラタ
CBきゃらをマジ版でリメイクなんてどうよ?
マジンガーZ対サタンなんかドえりゃー燃えるがよ。
サイコジェニーだけ印象が変わってないのが笑えたな。テンムス!
マジ版は見てー。
前から疑問に思っていたんだが
『俺は強いぞ!マジンガーZ』ってタイトルなら
権利関係はクリアー出来るのか?

だったら、こんなタイトルでもかまわんから
マジンガーZが主役の新作OVAを見たい。
俺は兜甲児が主役の方が嬉しい。
マジンガーZ主役ってどういうこと?
擬人化?
>>273
afo
>>273
新種の煽りですか?
>OVAカイザー
これだけファンを無視した作品も珍しい。
ダイナミック企画ってところは
ファンの要望をリサーチする術を持っていないのかね?
>>276
でもこりずに全話みてたりして。
278_:03/07/02 14:10 ID:???
>>276
リサーチせんでも
ファンがどんなものを望んでいるか
容易に判りそうなもんだけどな。
>>276
カイザーはダイナミックじゃないだろ。
ダイナミックプロはマジンガーの使用を許諾したただけで作ったのはバンダイ系のヲタ共だろ?
スパロボと同じ臭いがするよ。
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/03 02:59 ID:SDVumQTe
もうマジンガーしかないんだろうな・・・・
スタッフは皆ガンダムに持って行かれて
オリジナルしかける余裕も能力もなくて

磐梯はいつも手詰まりになるとマジンガーだもんな・・・・・・
自分とこのキャラがどういう使い方をされるのか
チェックもしないで許諾してるのかね?
とにかく、カイザーにおけるダブルマジンガーは悲惨だったな。
まあ、グレートは後半何とか...。
あのへたれグレートはバッタモンだったそうで。
Zはひどすぎだが。弱い、捕まる、のっとられる、甲児に壊されるだもんな。
愛のかけらも無い。
クリックマンガのOVA化希望
バッタもんだったって設定も子供だまし丸出しだ。
夢落ちよりもひでぇ。

>クリックマンガOVA化

禿同!!
おれはマジンガーの新作が作られるとしたら
当然、こういう扱いになるもんだと信じていたよ。
企画した奴は神。
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/03 21:03 ID:IaHDkWxu
ttp://www.toukatsu.com/hobby/ANIME/anime_CD.htmlより

2003-09-25 ★ANIMEX 交響詩 銀河鉄道999 COCC-72001 1200円
2003-09-25 ★ANIMEX 組曲 銀河鉄道999 COCC-72002 1200円
2003-09-25 ★交響組曲 宇宙海賊キャプテンハーロック COCC-72003 1200円
2003-09-25 ★交響詩 さよなら銀河鉄道999 COCC-72004 1200円
2003-09-25 ★ANIMEX 交響組曲 地球(テラ)へ… COCC-72005 1200円
2003-09-25 ★交響組曲 科学忍者隊ガッチャマン COCC-72006 1200円
2003-09-25 ★ANIMEX 交響組曲 サイボーグ009 COCC-72007 1200円
2003-09-25 ★東映映画 わが青春のアルカディア 音楽集 COCC-72008 1200円
2003-09-25 ★ANIMEX 聖闘士星矢 音楽集 COCC-72009 1200円
2003-09-25 ★ANIMEX 海のトリトン テーマ音楽集 COCC-72010 1200円
2003-09-25 ★ANIMEX 未来警察ウラシマン 音楽集 COCC-72011 1200円
2003-09-25 ★野球狂の詩 オリジナル・サントラ初CD化 COCC-72012 1200円
2003-09-25 ★ANIMEX ムーの白鯨 テーマ音楽集 COCC-72013 1200円
2003-09-25 ★夢戦士ウィングマン 音楽集初CD化 COCC-72014 1200円
2003-09-25 ★ANIMEX ドラゴンボール音楽集 COCC-72015 1200円
2003-09-25 ★スペースコブラ オリジナル・サントラ COCC-72016 1200円
2003-09-25 ★宇宙海賊キャプテンハーロック BGM COCC-72017 1200円
2003-09-25 ★宝 島 TVオリジナルBGM COCC-72018 1200円
2003-09-25 ★科学忍者隊ガッチャマン オリジナルBGM COCC-72019 1200円
2003-09-25 ★超電磁マシーン ボルテスV BGM COCC-72020 1200円
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/03 21:04 ID:IaHDkWxu
続き

2003-09-25 ★マジンガーZ TVオリジナルBGM COCC-72021 1200円
2003-09-25 ★ゲッターロボ TVオリジナルBGM COCC-72022 1200円
2003-09-25 ★コン・バトラーV TVオリジナルBGM COCC-72023 1200円
2003-09-25 ★バビル2世 TVオリジナルBGM COCC-72024 1200円
2003-09-25 ★勇者ライディーン TVオリジナルBGM COCC-72025 1200円
2003-09-25 ★新造人間キャシャーン オリジナルBGM COCC-72026 1200円
2003-09-25 ★アローエンブレム グランプリの鷹 BGM COCC-72027 1200円
2003-09-25 ★ANIMEX キューティーハニー BGM COCC-72028 1200円
2003-09-25 ★赤毛のアン オリジナルBGM初CD化 COCC-72029 1200円
2003-09-25 ★アルプスの少女ハイジ オリジナルBGM COCC-72030 1200円
2003-09-25 ★ルパン三世 1978MUSIC FILE COCX-32377 2500円
2003-09-25 ★爆竜戦隊アバレンジャー サントラ2 COCX-32378 2800円
2003-09-25 ★羽田健太郎 その映像音楽の世界 COCX-32379 3200円
2003-09-25 ★ドラゴンボール全曲集 COCX-32381 2500円
2003-09-25 ★超空想サーキット COCX-32385 2300円
2003-09-25 ★超空想格闘技 COCX-32386 2300円

コロムビア怒涛の復刻・新譜ラッシュ!
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/03 23:15 ID:kNB0IJsN
真ゲッターではポンコツ同然の旧ゲッターにリョウが乗って
ドラゴン軍団をバッタバッタとなぎ倒すシーンがあって
旧ゲッター好きも満足だったろうね。

石川氏は色々協力して口出してた様だけど
永井氏はほったらかし。
>>287は突然何を言い出しちゃったんだろう?
カイザーでのダブルマジンガーの扱いと比較してってことだろ。
290_:03/07/04 01:01 ID:???
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/04 11:41 ID:ZvvgtK4D
2003-09-25 ★ANIMEX 海のトリトン テーマ音楽集 COCC-72010 1200円
2003-09-25 ★マジンガーZ TVオリジナルBGM COCC-72021 1200円
2003-09-25 ★ゲッターロボ TVオリジナルBGM COCC-72022 1200円
2003-09-25 ★バビル2世 TVオリジナルBGM COCC-72024 1200円
2003-09-25 ★ANIMEX キューティーハニー BGM COCC-72028 1200円

↑これだけ欲しい。
しかし、Zに収録されている曲は完全ダブルな。
>>287
そおいう観点で云ったら、G好きには厳しいものがあるぞぉ。
出力10倍のドラゴンの“群れ”がパイロット1人しか乗ってない
無印にバッタバッタと・・・。
どの道昔の劇場版と同様、パラレルなんだから脳内をリセットして
観るべし。
オリジナルのZをこつこつと、DVDで見直しているが“思い出”
を脳内補填しないと、つらい出来のものがいっぱいあるぞ。
純粋に“映像作品”としてカイザーを観るならば、奇数話に関して
はオリジナルより面白い。もちろん大人の事情抜きでZを主役機
にした方が思い入れ度は増したけどね。
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/04 13:55 ID:rUCZhbEh
★★完全無修正のエロエロサイト★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやばいです。早く見ないと消されちゃうかも・・・
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/04 19:46 ID:KffeuwFm
1200円ってどういうこと?
LPの内容そのままだとこれくらい安くなるのかしら?

それともマキシ?15分くらいしか入ってないの?
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/04 20:35 ID:i9UxiZuo
ボスボロット初登場は、何っていう話でしょうか?
>>295
第1話
脅威の発狂ロボット戦闘開始
マジンガーは既に出とるやん、未収録曲かはたまたライト向けのモノか・・・。

スクランダー初合体時に掛かった怪獣大戦争のテーマでも入ってるのか?
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/05 09:40 ID:grgXWxCK
>>297
昔出たBGM集の再発売でしょ。羽根さんが描き下ろしたジャケットのやつ。

あとさ、揚げ足取るようですまんのだが、
スクランダーじゃなくて、アフロダイAの胸から発射した光子力ロケットで、なおかつ、その場面で掛かった怪獣大戦争マーチじゃなくて、
地球防衛軍マーチとそっくりそのまんまな「わんぱく王子の大蛇退治」のBGMだど。
>>291
>>297
>>298
「ETERNAL EDITION ダイナミックプロフィルムズFile No.3&4「マジンガーZ」&「マジンガーZVS暗黒大将軍」
「マジンガーZ ETERNAL EDITION」買えば完璧だよね。
何を考えての再版なのか? ライト向けか?
確かに全曲聴く時間がそうそうあるわけじゃないし、いいとこだけ集めた
BGM集もイイのかもしれないね。
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/06 11:13 ID:0cjlKy5t
>>300
いいとこだけ集めたBGM集は自分で作れるしな。
それにこのBGM集は必ずしも良い構成とは思えんし。
一曲ごとにトラック切ってくれたら買うかも。
302_:03/07/06 11:25 ID:???
サイボーグ009のBGM集完全版と
わんぱく王子の大蛇退治BGM集完全版を買って
さらに、はげ山の一夜を買わないと
マジンガーZの音楽コレクションは完璧にならんのね。
>>303
あと、劇場用の「ちびっこレミと名犬カピ」も
低価格再販CD
2003/09/25
マジンガーZ TVオリジナルBGM COCC-72021 1200円
>>304 さやかマジンガーの回で使われていた曲だっけ?
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/11 19:39 ID:pg2sltuq
芹川演出の回はいろんな音楽が使われているのだよ
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/11 19:54 ID:Hk+NH2t0
309山崎 渉:03/07/12 08:36 ID:???
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/12 11:36 ID:9eln+WUq
スレチガイだが
エターナルのグレンダイザー音楽集は
構成が悲惨だな。
菊池氏は未発表曲含め大量に音譜作ってるくさいので、
もっと探せばあるような気はするけどね、確認しとらんけどLDのときの
マルチ音源に入ってた奴もエターナルに入ってんの?
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/12 14:15 ID:qWyhG006
>>310
今、テレビ音声から抜き出したドラマ編を収録する意義って何??
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/13 18:19 ID:zx98j8DZ
>>312
グレンダイザーのドラマはなぜか知らんがステレオ音声だ。
俺はLP版を持っていたが、ステレオ音声ってだけで感激して買ったぞ。
ファンというのはそういうもんだ。悲しいが。

マジンガーZのほうは
強いて言えば、録りおろしの石丸氏ナレーションに意義があるか。
グレンのほうも富山敬のナレーションあるやん
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 01:26 ID:4VFOmo43
なんで松島トモ子は
さやかの声を
すぐに降板したの?
>>315
トラに頭を噛ませる為。
ライオンじゃね?
ライオンに孕まされてライオン人間を出産するため
ライオンと豹に噛まれてます。
不死身だな
320山崎 渉:03/07/15 08:57 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 10:21 ID:ZvsTgcOT
Zマジンガーのアニメ化がぽしゃった原因ってなあに?
べつにそんなに期待していた訳じゃなかったんだけど。
番地街、一手葦
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/18 13:16 ID:ckVgOqst
カイザーのOVAってそろそろ発売じゃなかったっけ?
往年のマジンガーファンによる感想をお待ちしております。
イヤです
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/18 19:24 ID:kiPJ5091
カイザー危うし!ってときにパワーアップしたZに乗り換えるんなら
見てもいい。
原作版ジェットスクランダー装備マジンガーZ>OVAマジンカイザー(カイザースクランダー付き)
な感じだね、戦闘描写から実感できる強さは。
ピンチにグレートが助けに来てくれるなら見たい
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/18 20:23 ID:kiPJ5091
きっとカイザー版グレートは序盤にあぼーんでしょう。
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/18 23:22 ID:aDkEJBco
DVD購入特典応募、今月いっぱいだぞぃ。
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/19 03:17 ID:mu03nnro
ジュンのポロリがあるなら見たい
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/19 08:07 ID:u4u2kLCz
>>325
禿同!
それならDVD買ってもいいな。
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/19 13:50 ID:sBrxSxxh
だれかOVAカイザーのスタッフを業界から追放してくれ
石丸タンがもうやりたくないって言ってるのは
OVAの内容が糞で、ファンクラブの会員からも評判が悪いかららしい。

334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/19 20:04 ID:/T3PYK6p
>>333

ヲタじゃなくてもそう感じるんだね
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/19 20:09 ID:0KeVEFF1
>>323
今日、観た。Zはやっぱ出なかった・・・。328の言うとおり序盤でグレートあぼーん。
七大将軍も皆あっさりあぼーん。
もっと老人に媚びて欲しいもんだ
>>335
マジ?悪い意味で予想を全く裏切らないDQNな展開…今回もスルーはケテーイ!
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/19 22:36 ID:yraFuECR
マジでわら人形と五寸釘を用意したくなってきたんですけど。
>>335
マジで?ひでーな
やっぱりクリックマンガを越える続編は作れないのか。
昔アニメーターが漫画描いてた雑誌があったけど、それに載ってたマジンガーは比較的良かったな。
甲児が兜重工業の社長って設定。科学者よりは似合うかも。
ただ主人公が変な奴だったけど。
>>341
初耳。詳細キボンヌ。
モーションコミックの平野俊弘の漫画はシローがパイロットじゃなかったっけ。
作っている奴らは物語のワビサビという物が分ってない。
キャラをただ沢山どかーと出して、あっさりあぼーんじゃな。
正直、ぜんぜん面白くなかった。だいたいこれって対象を誰に向けて作ったの?
腹立たしい気持ちになりたい人にはオススメの一本だ。
345335:03/07/20 18:21 ID:twERLpiR
ワスは鉄也とグレートの方が好きなんですが一応書き込んどきますね。
昨日、岐阜のペーパームーンというお店で見せてもらいました。土日だけ流してくれてたんです(確か明日21日までのはず)。
プロモーション用に全編タイトルと発売日のクレジット入り(最初から最後までずーっと入ってる。ダビング防止ですな)ですた。
Zは本当に一瞬も映りません。残酷描写が増えてて、永井先生の漫画のファンは嬉しいかも。
絵も結構きれいでアクションも迫力有る様な気がしましたが、いかんせん戦いのシーンしか無くて・・・。
別にいいじゃんと思われるでしょうが、何か違う様な気が・・・。あんまり書くとネタばれなので控えますね。
>>341/342/343
パイロットはガンダムのスレッガーそっくりだった様な気が。鉄也が確か科学者になってましたね?
OVAのスタッフはマジンガーファンにケンカ売ってるのか?
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/20 21:23 ID:eL9lvmNz
OVAのスタッフはマジンガーファンを愚弄しているのです。
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/21 01:34 ID:jume56t8
OVAはスパロボでマジンガーを知った世代向けにつくってるんだよ。
マジンガーファンが納得するような内容になる訳がない。
>>303
安寿と厨子王丸もな
エリカの回で使ってるぞw
>>350
それ読んだ事あるあるよ。
「幻のゴッド・マジンガー」も見たことあるけど
前かがみとか上体そらしとか出来なさそうなデザインだったあるね。
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/21 12:31 ID:Bv9w2sv2
『竜が滅んだ日』つったっけ?
あれをOVA化するわけには行かんのか?
カイザーのOVAなんかより100万倍は楽しめそうなんだか。
長谷川裕一はいいね
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/21 15:01 ID:Vu1ZU3bF
>>352
それイイ!

作画をDVD−BOXの図柄担当した人、
音楽は渡辺タンと菊池タンのオリジナルBGMを再利用するか
オリジナルスコアで新録音、
声は出来るだけテレビアニメのオリジナルで統一。

こんなOVAが出たら
1グロスくらい買ってやる。
平野って絵に似合わず(笑)昔のロボとかおもちゃ好きなんだよね。古くからの石川賢ファンだし。
ダンクーガ、マシンロボの羽原氏も似たような感じ。
羽原氏はあまりいない「昔の絵」を描ける人だと思う。

たまにスーポーロボット風のロボットが、ゲームやアニメに出てるけど、昔の味を再現しているのは無いに等しい。
そんな理由でゲッター號も好きなんだが。
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/21 21:21 ID:OJQyJc2V
>>349
マジでつか?
「安寿〜」のCDはまだ未開封だから
さっそく聴いてみます。
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/21 22:09 ID:iT3giXiD
やいやい
358356:03/07/21 22:59 ID:4sJBZ87J
「安寿〜」聴いてみましたが
結局、どの曲かわかりませんでした。
マジンガーファン失格でしょうか?

ところで、
同じボックスに入っている「009」をあらためて聴きましたが
殆ど、どの曲も使われてますね。
主題歌のメロディラインを持つ曲以外は全部使われているんじゃ無いかと思うくらい
どれもZで聴いた覚えのある曲でした。

こりゃ、流用曲だけでもCD1枚分になりそうな感じです。
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/21 23:20 ID:hzYOt8GK
>009

ドラマ編なんかより
そのあたりの曲を入れてくれりゃ良かったのにな。
<<エターナル
ミネルバについて語ってくれ
超合金魂のフトモモがエロイ。
つかカイザ、意外に豪ちゃんのスクリプトを基にしてる可能性もあるんだが、
ご都合主義的展開が最近の豪ちゃんのつまらん漫画に以上に酷似してるし・・・。
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/22 06:14 ID:Dx4oECKC
さて、カイザーは誰をターゲットにして作ってるんだろう?


今回からセルアニメじゃないんだよね・・・
カイザー新作のさやかはロボットに乗らない・・・
カイザーの話はスレ違いかと。
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/22 13:12 ID:JMVvr8R1
>>365
しかし、カイザースレは笑っちゃうほど盛り上がっていないから
カキコしても誰も読んでくれないんじゃないかな。
367ネタバレ注意報。:03/07/22 13:37 ID:DgJiF3HU
カイザーの公式HPでゲームみたいなのやったら
一応クリアできたんだけど、ネタバレ炸裂で悲しかった。
以下ネタバレ







暗黒大将軍は今回限りであぼーんなのね。
カイザー公式HPみると
出演者もけっこう不満みたいだね今作は。
タイトル前に死にました。とか
ttp://www.bandaivisual.co.jp/mazinger/staff.html
そろそろJAMプロジェクトがウザくなってきた。
さやかタン
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/23 00:15 ID:RHL//9SZ
OVAのさやかは可愛いな。
それだけだ。
>>358
ちなみに空とぶ幽霊船もなw
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/23 04:26 ID:k1RFwLLR
>>368
意図的にかと思うくらいボロクソだねぇ・・・


石丸氏のヤル気をぶち壊したスタッフどもしんじまえ
374_:03/07/23 04:42 ID:???
375_:03/07/23 04:56 ID:???
そもそも石丸博也を起用した割に、音楽:渡辺宙明でないとこが
作り手のこだわりの無さに欠ける。
どのアクターにも久し振りに演じられた感想は?てのはなんだよ、
マジやる気ないんだな。
>>376
> こだわりの無さに欠ける

もちつきたまい。
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/23 11:26 ID:BdMkRyiZ
>>372
マジで?
どの曲が、どのシーンで使われてるの?

だとすると、
「東映動画長編アニメ音楽全集」は
マジンガーZの裏BGM集みたいなもんですな。
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/23 22:49 ID:4oNZpW/I
グッズ市場を見れば一目瞭然だけど
一番人気はマジンガーZなのに
OVAカイザーでのあの扱いといったら・・
製作スタッフは頭がおかしいのでしょうか?
次のマジンガーOVAの企画

ニセマジンガー、テコンVをマジンガーZがボコボコにする。
あしゅらマジンガーに改造されたあげく
マジンカイザーに叩き潰されたアノZはその後どうなったんだろ?
同じ壊れるにしても暗黒大将軍や最終回と差がありすぎる・・
(ついでに言うと映画より最終回の方が俺は好き)
ダイアナンAがまだ出てないぞ
>>382
廃棄だろうな。もしくは超合金Zを溶かしてビューナスに使ったとか。
>381
今までのカイザーはテコンカイザーで、グレートとZがぼこる。
宇宙に逃げたところをグレンが仕留めてめでたしめでたし。
>>385
テコンカイザー...。
かの国ならやりかねんな。
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/24 00:30 ID:JRlY6xdL
むしろあの弱いZがテコンV
テコンVってけっこう有名なのね。
カイザー版ヘタレZとプロトタイプだったへタレグレートは
どちらももう存在してないのかな?
しかし奪われ改造されスクラップ行きとは酷すぎるな・・・・・
ヘタレグレートも酷かったが本物ではなかっただけマシか。
本物がある以上、ヘタレのグレートもスクラップ行きかな
ヘタレグレートは、本物が存在することが判っていなかったから
修理はされてたと思われるが、光子力研究所がやられた時に、
一緒にお釈迦になったのではと想像。
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/24 10:26 ID:huJAb38M
>>391
「実はあのグレートはプロトタイプでした」
こんな展開からしてスタッフの力量のほどが窺い知れるというもの。
夢オチにも等しい。

マンガのカイザーではZは回収されて修理されてるね。
あの漫画家の絵柄はあまり好みではないんだが、
Zのこの扱いには感激した。
カイザーネタでグレートスレとの境界が曖昧になってきたな。
カイザーは第1話で鉄也が「そう、偉大な勇者だ」なんて言った
瞬間にこりゃダメだと思った。
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/24 16:21 ID:huJAb38M
>>394

オレもあの台詞には
ズッコケたよ。

センスねーよ。
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/24 22:46 ID:4SsJdcOa
見たよ。
ボスボロットにボコられるゴーゴン大公激しく萎え........。
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/24 22:50 ID:gEC3317i
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
>>394
自分のこと偉大なとか、勇者とか言わないよなー普通。
スタッフアフォ杉。

TV版甲児もあそこまで馬鹿じゃないし。
>>368
そこ読んだけど前向きなコメントしてる人ほとんどいねーのが
なんちゅーかーw
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/25 13:35 ID:iIl4Ym6/
OVAマジンカイザーは
そういうコメントの真意を読み取れないバカスタッフばかりで作られてますが、何か?
401sage:03/07/25 13:52 ID:???
>>396

嫌な事聞いちゃったな。
ますます見る気が失せた。
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/25 14:39 ID:q6OGFwOo
TV版のゴーゴンはグレートブーメランを弾き返しサンダーブレークの直撃
食らっても即死はしなかった程なのに.......。
>>393
カイザーがマジンガーファンからは総スカンということですな。
>>403
これにグレンカイザーなんてのが出て来た日には
大変なことになりそうだな。
>>404
グレンは女のファンが多いから
陰湿な抗議行動が展開されていたことでしょう。
女は怖いよ。マジで。
406女のファン:03/07/25 17:38 ID:???
>405
今の完全無視状態よりはカイザー並みのヘタレ作品でも出た方がマシ
少数意見かもしれんが
407心にも無いこと:03/07/25 17:42 ID:???
グレンなんかよりカイザーのほうがなんぼかマシだ!
と煽ってみる。
408なんか男らしい煽り:03/07/25 18:05 ID:???
女・子供はすっこんでろ!
などと言ってみる。
あのバカ宇宙人に「こっちにきちゃいかん、グレンじゃ無理だ!」
と言ってやりたい。
>>409
禿同!
411_:03/07/25 19:19 ID:???
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/25 21:36 ID:Yg5msLH5
DVDとか持ってる人いますか??
ヤフオクなんかで売ってる輸入物の安いのって、映像悪いのかな?
劇場版のDVDは国産のものと殆ど見劣りしないと聞いたぞ。
実際に見たこと無いから確かではないが。
>>407
グレンはゲッターGと並ぶトラウマ満載の名作だからマジ見てみろと煽り返しておく。
グレンは好きじゃないが、OVAカイザーよりはマシでしょ。
これは本当に酷すぎるよ。このDVDのどこに5,800円の価値が有ると言うのか?
昔見たファンジンにグレンとZを比較したものが載っていて
Zではグレンに勝つことは出来ないとか書いてあったな。
スペックヲタの世迷言に大笑いさせてもらったもんじゃよ。
グレンも好きだがマジンガーシリーズとはちょっと違う好き。
>>415 石丸博也の甲児君
今回のミケーネより、ドクターヘルの方が強そうに感じたのは俺様だけか?
なに?グレンがゲッターGと並ぶトラウマ?
どこがどうトラウマなのか語ってみせろよ、チキンども。
354さん、376さん、死ぬほど正しい!
2ちゃでも豪系ファンサイトでも、音楽面、語らなさ過ぎ。
「マジンガー」の世界は、宙明サウンドあらばこそ。
「ハニー」の活躍は、岳夫BGMに乗ってこそ。
TV版「デビルマン」の意外な高評価は、都倉作曲のあの名EDがあるからこそ。
いつも思うが、豪モノに限らず、リメイク系作品って、なんで昔のBGMや主題歌使わんの?
できれば当時のテイクそのまま、いいや、同スコアなら新録だってかまわない。
今回のクソOVAだって、ためしに宙明サウンドでやってみな。800倍は燃えるから。
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/27 20:40 ID:Hdmrwgnc
>>421
安いから
重いマジンガーに渡辺氏。軽快なゲッターには菊池氏のBGMが似合う。
効果音にもこだわりがあって良かったな。
劇場版はBGMも共演してるから面白い。
>>420
デュークがベガ星団の少年兵部隊と遭遇し、ガキどもは今の戦争が
ベガ星による一方的な侵略戦争と知ったものの否応なしグレンと戦闘
に・・・がデュークの戦闘中の不注意でガキどもはWハーケーンの餌食、
しかも責任を少年兵部隊指揮官になすりつけ瞬殺(w、戦闘後デュークの
足元にはガキどもの死体がゴロゴロと・・・ぐらいは軽くある、今の7時台じゃ
絶対無理だな。
実際はゲッターのほうが重く、マジンガーのほうが軽いんだけどね。

劇伴もマジンガーは戦闘の曲が多いけど、ゲッターは戦闘中は歌かピンチ
の曲で、大半はバラードとかメロディチックなのが多いし。
>>420
漫画版のグレンは結構アレだったけどな。
拳に人間を縛り付けてパンチ発射→グシャ!!とか
デュークの弟たちが空から降ってくるシーンはくるね
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/28 00:26 ID:sQpkyUDk
Zガンダムがガンダムより強いのはムカつかないのに
グレートがマジンガーZより強いのがムカつくの♪はなんでだろ〜う!
昔のアニメは主題歌の悲しいメロオケバージョンがあるのがいい感じ。
BGMではゲッター。挿入歌ではマジンガーが好きだったな。
特にZのテーマはずっと覚えてたよ。
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/28 00:51 ID:/OySjhyK
>>428
Zガンダムはガンダムより7年も新しいから。
マジンガーZとグレートマジンガーは、せいぜい1、2年くらいしか差がないから。
つーかガンダムとマジンガーでは強さのベクトルが違うし。
>>421
>TV版「デビルマン」の意外な高評価は、都倉作曲のあの名EDがあるからこそ。
三沢郷知らんとはいえ、夏厨はこれだから(w
>>428
別にムカつかんがなぁ。
Zの後継機なわけだし。
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/28 02:51 ID:8p+0UJyS
>>428
当初はグレート>Z
けれどグレート終盤で超合金NZで改造されたのでZ=グレート
劇場版で証明されたようにグレートはグレンダイザーと互角以上。
よってこの3体はほぼ互角と思われ。
435421:03/07/28 07:54 ID:???
432殿ヘ。
すみません、自分は夏厨でなく、すでに不惑目前のおたくオヤジでありました。
「サインはV」「アテンションプリーズ」「月光仮面(アニメ版)」「エースをねらえ!」
「ミクロイドS」「流星人間ゾーン」などなど、
アニメ系作品における三沢郷氏の傑出した功績、
及び、大胆さと繊細さを併せ持つメロディ、豪快かつ流麗なアレンジの魅力は、
十二分に認識しているつもりであります。
それを承知の上で、「デビルマン」に関しては、都倉氏の手によるあのEDを推しました。
同作品用に三沢氏が書いた主題歌並びにすべての劇伴音楽に勝る魅力を、
「今日もどこかでデビルマン」、この1曲が有していると個人的に思い込んでいるからです。
421の書き込みでは、誤解を招くような表現をしてしまい、本当に申し訳ありません。
しかも、ほとんどスレ違いで、ダブルですみませんでした。
>>435
別に謝らんでもいいですよ。

>>421
音声切り替えで
BGMを選べる仕様にするとかな。
しかし、OVA化権を売って、好き勝手に作られちゃったのならともかく、
ダイナミック企画の仕切りの下で作ってこれだもんな。
ここ何年かの永井豪の漫画が全然面白くないし
ダイナミックは終わった臭いな。

でも、マーチャンダイジングとかで一番稼いでるのは
マジンガーZなんだろうな、皮肉なことに。
>>437
市場に出回っている品物の数からしても、
マジンガーZが一番人気&稼ぎ頭であることは容易に想像出来るんだが、
そんな大事な「商品」をあんな扱いにしていいのか?
と、人事ながら心配になってしまう。

新しい稼ぎ頭(=カイザー)を生み出す目的も有ったんだろうが
やり方を間違っている。
あれほどカッコイイグレートの人気がZに比べて今一な原因のひとつは、
Zを踏み台にしてファンの反感を買ったからだと思うのだが、
同じ過ちを繰り返すダイナミック企画はバカですか?
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/28 11:06 ID:xLxyddp3
わざわざ宇宙まで行って強化していたのがもしマジンガーZだったら、
その時点で評価は裏返った訳だが
↑すばらしい。


まだ見てないんだけど。マジンガー軍団のあの人は
やっぱり「るる」って言いながら死ぬの?
>>441
OVAでは「コルゲン・・」と言って死にますた。
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/28 12:13 ID:EjpkZbxz
>>423
マジンガー対デビルマンではゲッターSEで戦うZが見れますな。
ああいった(時代ならではの)分業っぷりが逆に楽しかったりする。
>マジンガーZ対デビルマン

Zの歩く音がマグマ大使と同じですた
隠れたマジンガースレハケーン。

http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1036847630/l50

↑ここにもスパロボ厨が潜伏中。
漏れはZ、グレートがスキで甲児や鉄也の声が聞きたくてスパロボやってますが、ダメ?
この2機にひたすら改造費用をつぎ込んでます。
439の展開だったら一万出しても惜しくはないな
>>439
そのZは当然胸部高熱板がとんがってるタイプ
>>447&>>448
ああ、惜しくないね。
ついでに、出撃シーンのBGMがZのテーマか空とぶマジンガーZで、
解説書のスタッフのコメントに
「この時のために、このシーンのために全てを取っておきました。」
なんて書かれていたら
俺は人目もはばからず画面の前で号泣していたに違いない。
このさい、さやかが乗ってもいいから、Zを出して欲しかった。
スクランダー付きで。
>>446
あなたは正しい。
おれはスパロボのシューティングしかやったことが無いが
当然、マジンガーZしか使わんかった。
Zでボスキャラを撃滅する時のあの快感といったら・・・・
知ってるだろうけど、東映版Zは出せない大人の事情があるんだよ
>>452
知らない、版権がらみでつか?
>452
カイザー第一話に出ていたがあれはいいのか?
姿うんぬんよりも扱いがあれじゃね。
カイザーDVDに入っていたアンケートはがきにボロクソ書いて出しておきました。
>>456
何て書いたの(w

マジンカイザーというロボット自体はカッコイイから好きだけど
(勿論旧作のZ・グレートの方が遥かに好きだが)
脚本、演出がイマイチで残念でした・・・・
いろんな所をとんがらせればいいという物でもないな。
でも格好悪くはないと思うよ
460457:03/07/28 23:11 ID:???
もうちょっとシンプルなら良かったかも。
デザインが今っぽすぎるような気もする。
漏れは消防の頃、マジンガーの絵をしょっちゅう描いてたけど、頭部がちょっと
ムズい以外はシンプルなデザインだったから描き易かったな。今の消防はアニメ
見て模写したりするんだろーか?ガオガイガーとか何とか漏れの画力では無理ぽ。
>>461
ガオガイガーありゃむりだ
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/29 00:05 ID:mRjJ765R
ロボットなんて適当に尖がらせておきゃそれなりのルックスになるだろ。
尖がってる所が少ないのにカッコ良いマジンガーZは本当にカッコ良い。
男も坊主になってもカッコ良い奴が本当にカッコ良い。
女はノーメイク可愛いのが本当に可愛い。
尖がり装飾で誤魔化すのはRy
>>457
オマエラの会社の玄関に
怒りを込めてウンコしてやる!と脅迫しておきました。
女は、日本髪結っても綺麗な人が本当の美人だとおもう。
「大奥」を見ててそう思った。

>マジンガーZ

俺の中ではこれ以上かっこいいロボットは存在しない。
おれの知り合いが趣味でデザインしたマジンガーはかっこいいぞ。
Zの発展系で、すごーく強そうなの。

オマエラも、少なくともZマジンガーや
宇宙戦艦の先端にくっついている奴よりは気に入ると思います。
トンガリを否定しちゃうとグレートはどうなるって感じがあるが・・・。
カイザーは少し線が多すぎるかな。
Zはたまに頭部のガードが異様に長く描かれてるが、あれが短い方が好き。
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/29 02:16 ID:RCtZnJhp
ここでもアニメ紹介してるよ
http://www.rinku.zaq.ne.jp/bkctr009/
音楽の話が出てるけど、クリックまんがの1はすごかった(2もあるけど未見)。
ふつーこういうのだと主題歌挿入歌の適当なインストですます
と思ってたら、ちゃんと本編に則した選曲で涙出たよ。
>>467>>457
禿胴 適当にとんがらせれば格好良くなるとは思わんが。
グレートは見事なデザインだよな。本当に格好良い
Zの方が(少しだけ)好きだけどね
カイザーもう少しシンプルにしてくれー(ゲーム版よりは相当良くなったが)
>>463
>マジンガーZは本当にカッコ良い。
ここだけは同意。

>>470
確かにウエスト細すぎ頭小さ過ぎのゲーム版よりは大分良くなったな
でもZとグレートの方がやはりカッコ良いな(当たり前か)

マジンガーのデザインって、シンプルイズベストだものね。
頭部だけえらい複雑だけど。
円と直線が絡むから把握するのが難しい形状なんだよな。一見無理のあるデザインに見えるが、立体化出来るので無理なデザインでもないし。
473458:03/07/29 08:55 ID:???
グレートのとんがりは程々で、グッジョブと言いたい。
>>469
第2話も良いぞー、激燃え!
グレート対暗黒大将軍の再戦とか。
気絶しているマリアには萌えた。

何度も言うが、これを映像化しろ!!
>クリック漫画

2話もいいね。
ジャケットからして超シビレます。
ただ、3巻以降はどろろん閻魔とか出る予定だったらしいけど
(つまり死んだ悪役が蘇った秘密は、地獄界に異変があったかららしいのだが)
俺としてはマジンガー、ゲッター、デビルマンの世界だけにとどめておいたほうが良かったんじゃないかと思う。
どろろんも嫌いじゃないんだけど、マジンガーの世界観には合わないような気がするので。
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/29 11:59 ID:Pji6sU00
クリックマンガをはじめてプレイした時の
おおーっ!っていう興奮とか喜びといったものが一切感じられなかったのが
OVAマジンカイザー。
>>476
カイザー第1話冒頭の煙の中からロケットパンチが飛んできたところまで
は燃えたよ。
俺は主題歌が、俺の知っている
マジンカイザーの歌じゃなかった時点ですでに萎え始めていた。
>クリックマンガ
完結してたら往年のまんがまつりに匹敵する作品になってたかもしれないと思うと
本当に残念だ。
せめて完結までのストーリーだけでも知りたかったよ。
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/29 13:11 ID:Pji6sU00
Zは権利関係が複雑らしいけど
クリックマンガはアニメじゃないから使用OKだったのかね?
それともタイトルにマジンガーZを使わなければOKなのか?
クリックマンガをアニメ化すれば
OVAカイザーでたまった鬱憤が晴れるのだが。
>>478
神か悪魔か鋼鉄のカイザー
ズババン、ズババン
ってやつ?
>>481
そうでつ。
折れはこの歌をけっこう聞き込んでいたから
カイザーと言えばこの歌なんでつ。

クリックにはキューティーハニーも出る予定だったとか。
ゲッター対ネオゲッターDVDの特典映像を見たとき
またZはボロボロにされる役かよ、と呆れた。
ファンがZがボロボロにされるシーンばかり喜ぶと思っているのかね
ダイナミックは持ち駒を有効に使う術を持ってない。
 この『クリックまんが ダイナミックロボット大戦』は全6巻を予定して製作がすすめられていたが、
プロットをラストまで聞いてみると、そこには壮大で感動的なラストが待っており、
筆者は身震いを禁じ得なかったものだ。つーか、泣いたぞ。
 この6巻すべてが完結していたならば、『クリックまんが ダイナミックロボット大戦』こそは、
マジンガー史に伝説として燦然と残る一大傑作となっていたことであろう。
否、マジンガーのみに非ず、『デビルマン』『キューティーハニー』『ドロロンえん魔くん』の
各作品のファンにとっても金字塔的作品として記憶に残ったことであろう。
それだけに製作会社の倒産という形で中断されたのは痛恨の極みである。
どのような形でも良いから、残りのエピソードが世に出て完結することが望まれる作品である。

だそうだよ。引用↓
ttp://www.asahi-net.or.jp/~fm5h-tkmt/Present/present-dinamicrobbotwar.htm 
カイザーのスタッフに、『仮面ライダーSPIRITS』の村枝賢一くらい
旧作への愛情があればなぁ。

どなたか、
どうかクリックマンガの全ストーリーを教えてください。
おながいします。
もう、生意気書きません。
>>487
>>485のURL
>488
487の言いたいのは6巻全てのストーリーのことだと思うが
3巻以降のさわりでもいいから知りたいな
せめてクリックを漫画化してはどうか?
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/29 14:13 ID:qqWXSUNO
あのテンポの死ぬほど悪いシステムで、これほど支持されてるんだから
もし映像化されたたら、失禁ものだったな。
同時にOVAカイザーは黒歴史として永遠に封印。
>>491
描かせるとしたら誰?
この際、永井、石川は外したい。
今ふと思ったが、不在の甲児に代わって鉄也をグレートからカイザーへ、ジュンを
ビューナスからグレートへとスライド搭乗させるわけにはいかなかったのだろうか?
きっと、意識を失って暴走w
>495
491じゃないけど、メカ同士の戦いをちゃんと書ける漫画家ならOK
人物はほどほどに書けていればそれで良し
で、俺の大好きなマジンガーZは
あれからどうなっちゃたんだよ。
まさか廃棄か?
スパロボマガジンに連載されてたマンガでは
ちゃんと回収されてたぞ。
OVAはそれすら描いておらん。
スタッフの鬼畜どもめ
>>496
永井豪には原作版の正当な続編
マジンガー軍団の後の話を描いて欲しいでつ。
せめてゴードン編を本人が描くとか。
(あれは名義詐称だ。子供を騙しやがって)

>>501
あいつにはもう無理
>>500
ミネルバXの隣に沈められたんじゃねーかー?

 暗黒大将軍との戦いでマジンカイザーが大破して、
 決死の覚悟でマジンガーZで出ていく兜甲児、
 なんて展開だったら俺は燃え死んでいたな。
「戦って、戦ってそれでもかなわぬ時はマジンガーZと一緒に死ぬだけです。」
「シロー、兄貴みたいな無茶なマネはするな。」

もうこんな感動には会えないのか
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/29 18:17 ID:n2F3z/2L
>>441-442
あなた方お二人のおかげで自分は今日笑いっぱなしで、仕事になりませんでした・・・。
507441:03/07/29 18:21 ID:???
いや、それほどでも
508506:03/07/29 18:49 ID:n2F3z/2L
>>507
あの「るる」ってなんなんですかね、一体?なんかの誤植かな・・・。
ところで441サンは442サンとは別人なんですか?それとも同一人物?あまりに絶妙なコンビネーション、と思ったので。
509442:03/07/29 18:58 ID:Pji6sU00
いえ、別人です。
ま、マジンガーを愛する者は遠く離れていても
心で通じ合うもんなんすよ。

つうか、反応があって嬉しいです。
判ってもらえんかと思ってましたから。
仕事の邪魔してすみませんでしたー。
510508:03/07/29 19:06 ID:n2F3z/2L
>>509
なるほど、素晴らしい!でも自分は後三日は笑い続けそう・・・。
有難う御座いました。
さやかは「キャーよ」ですか?
>>501
永井豪が描いたカイザーのマンガも酷かったしな。
ダイナミックは過去の優れた作品をみんなおかしくしちまう。
>>511
あったねぇ、そういうのも。
514441:03/07/29 20:38 ID:???
442には漏れもワラタヨ
マジンガー軍団はZが強いからこそ、Zの武器を搭載する意味がある訳で
カイザー版のヘタレZの武器を一つずつ付けても戦闘獣軍団に
勝てるわけ無いよな。カイザー軍団にしないとおかしい。
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/29 22:17 ID:AwD9dqMR
>>515
無駄死にですか。
ところで東さんと「るる」の人は何でお墓建ててもらえないんですか?
るるの人、ダイオンγの大出政雄さん、かわいそうに
>>516
尺が余ったんで後から戦闘シーンに付け加えました。
後の展開と整合性を持たせるため、敵を全く破壊しないで消えてもらいました。
ラストの墓のシーンはその時点で決まっていたため、あの2人の墓はありません。
あの、、、グレートラストの場面を意識して作ったのですけど、わかっていただけていますか?
519516:03/07/29 22:29 ID:AwD9dqMR
>>517
大出さんでしたか、どうも。豪センセの漫画ではあの人、好人物そうでしたね。
次々倒れていく仲間を見て涙を流したり・・・「くらえ〜っ、ブレストファイヤー!!」。
ドリルで貫かれた時のもはやこれまでって顔とか、あの人だけ何か見せ場あった様な・・・。
まあ、そのシーンで問題の「るる」になる訳ですが(笑)。
ネタだと思うけど製作スタッフ?
だったら氏ね。
521520:03/07/29 22:32 ID:???
518へのレスね
522516:03/07/29 22:34 ID:AwD9dqMR
>>518
そうだったんですか。「グレートラストの〜」ってのは正直分かってませんでした。
>>518
ネタだろうけどマジレスさせてもらうと、
グレートの最終回のあの場面とは全然、程遠い。
興奮も感動も出来ず、ただイライラ、ムカムカさせられた後に
あんなシーン見せられても「あっそ。だから?」って感じだ。
君が本当にスタッフの一人なら、腹を切れぇーい!
これは上意である。
るるの人って
甲児が「さやかに似てる」って言った方の人だっけ?
ソレダヨ
このスレの影響を受けて
小説版スパロボ全三巻揃えたぞ。

527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/30 10:44 ID:KLazocAR
意中の人に告白することは、とても大変なことです。
もし、断られたらどうしょう。
最初から高嶺の花だったんだ。
そんな苦悩の言葉が心で飛び交っているかもしれません。
でも、諦めては駄目!!
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。
↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
>>526
団龍彦のやつ?あれは、なかなかだね。
OVAカイザーの1000倍イイ
>>516=519
>豪センセの漫画ではあの人、好人物そうでしたね。

漫画版では小出政雄さん。
>>528
でもやはりマジンガーZを改造してゴッドにするのは嫌だな・・
>>530
いやーん。
これから読もうとおもったのに。
>>530
それじゃあ、奪われて
甲児にズタボロにされて捨てられるのとどっちがいい?
>>532
マジンガーZは完璧に整備して
倉庫にしまっておくという選択肢は無いのか?
>>533
倉庫で眠りにつくZに感謝の言葉をかけるとか、
カイザーにのりかえてもZへの愛情みたいなものが感じられる描写が
あれば、まだ納得できるけどね。

OVA第1話でZとは一身同体なんだみたいな発言をしているけど、
カイザーに乗ってからは一切無い。
甲児とZとの結びつきはそんなものではないはず。
間違えた一心同体
Zに関する権限を持っている奴の中に
Zを愛している奴が一人もいないってことだな。
ぜっとぉおおおおぉおおおおぉ!
禁じられた、ぜっとおぉおおおおぉおおぉおおぉっ!!
↑なんの曲で歌えばいいの?
そのネタを知らんとは若造め。
540538:03/07/30 22:37 ID:???
>>539
でへ
若造呼ばわりされてちょっと嬉しいかも。
一応リアル世代なんすけどね。
サマージャンボが当たったらその金を全て使ってスポンサーになって
マジンガーZのOVAを製作します。
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/30 23:39 ID:dSiGf59O
死刑!! 壊されてズタズタにされてもちゃんと直して欲しいよね。
正直ホバーパイルダーもジェットに変えて欲しくなかったし。
Zこそ名機でしょ。
543ルル:03/07/30 23:46 ID:???
534が死ぬほどいいこと言った!
544534:03/07/31 00:31 ID:???
>>543
thx
>>541
その際には「西薗悟」と「むらた雅彦」だけはスタッフから外せ!
コレ必須条件!!

とか熱く語る以前に…当たるとイイね、サマージャンボ。恐らく無理ぽ…。
しかし、今回のOVAホントに救いようがないな。
ストーリー、演出もそうだけど、テーマ曲もどうでもいいような曲ばっかだったな。
前回の水木兄貴のマジンカイザーのテーマがよかっただけに余計そう思える。
前回も救いといえばそれくらいだけど。
OVAマジンカイザーってどの辺をターゲットにしてるんだろ?
少なくとも旧作ファン向けではないな。

スパロボ厨はあんなので納得できるのかな。
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/01 03:10 ID:qi4L+m6V
マジンガーZ=仮面ライダーBlack
マジンカイザー=仮面ライダーBlack RX
その内にカイザーOVAにスパロボのオリジナルロボまで登場しちゃったりして...



マジデコワイ
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/01 04:20 ID:Y2yciAFI
思いでは年寄りのオモチャだって言うぜ! by 兜甲児
おもちゃ好きなのでいいや(w
OVAは見てないけどな。見る前からわかるから。
さてと、口直しに『マジンガーZ対暗黒大将軍』でも見るか。
>>552
タイトル見たらオレも観たくなってきた。
マジンガーZをこれほどカッコよく描いてくれたスタッフは神だ。
文字通り命を懸けて出撃する兜甲児、ズタズタになってなお戦うマジンガーZ。
これをカッコいいと言わずして何をカッコいいと言うのか!…ハァハァ
そしてこれは禁句だろうが、一番カッコいいグレートはこの作品のグレートだ。
もう飽きるほど既出だろうが書かせてもらう!
554カイザーより:03/08/01 21:12 ID:lpWQCXLT

  彩  色  ミ  ス  の  白  手  Z  の  方  が  マ  シ  だ  な

ピンクの光子力ビームとかもあったな。
対暗黒大将軍が最高なのだが、対デビルマンでズバズバ敵を倒すZもいいな。
デビルマンが不遇で泣けるが。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/01 22:59 ID:gptqwf5N
>一番カッコいいグレートはこの作品のグレートだ。

正直、俺もそう思う。
宇宙の王者をボコってるグレートもかっこいいぞ
対ゲッターのグレートもテレビの味があってかっこいい。
>>556
同意。機械獣デザインが秀逸だし、TV本編とは違うスタッフによる作画
なのに凝った構図が実に素晴らしい。ブラッガーやザウルス、トロスなん
かはTVにも出演してもらいたかった。難点はデビルマン弱杉なトコロ。
もうチョイ花を持たせてやっても良かったろうに…勝間田カントク。せめ
て妖獣ブゴくらい倒して欲しかったぞ。Zがメチャ強いのは嬉しいけどサ。
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/02 12:43 ID:cGoSCEvb
>>560
何気に、妖獣は全部マジンガーZに倒されてるんだよね。
デビルマンが倒したのって機会獣2〜3体くらか。
劇場で観た当時の俺はまだデビルマンの方が好きだったから辛かった。
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/02 12:46 ID:ONfb/WIA
>ズバズバ敵を倒すZ

Zと機械獣の力関係はこの映画で刷り込まれてますから
機械獣に負けるカイザーのZとグレートには激しい憤りを感じますた。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/02 12:49 ID:D8Zu+C1d
双子とモリモリを殺しておきながら
一向に盛り上がらないヘタレな演出。
石丸タンが熱演だっただけに空しさだけが残った・・
ところで無印のマジンカイザーの第一話に出てきたダブラスの顔が俺の知ってるものと全然違うのだが。
もしかしてあれって原作版の顔かなんか?
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/02 13:38 ID:heXu+QRU
ダイナミックが提出したデザインだったと思う。
カイザーの出てきた機械獣はみんなその辺のデザインが使われているんだよ。
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/02 14:03 ID:XZ1N/tuK
Z時に描かれたラフスケッチ。
よく見るとガラダや他の機械獣もそうだよ。
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/02 14:09 ID:EPhOuFDS
OVAのスタッフって他にどんな仕事してきたの?
作画監督とか、脚本書いた奴とか、演出している奴とか。
マジンガーを任せるからにはそれなりの経歴の持ち主なんだろうな。
そういう俺は普段あまりOVAを見ない組。
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/02 14:44 ID:qhnERFl+
プールから出てくるときのあの水って後どうしているのか未だに気になっています
40歳の私、リアルタイムで見てた時からの謎です。
>>567
監督は最遊記、東京アンダーグラウンドの演出出身、
脚本はカブタック、クマのプー太郎、コレクターユイ、烈火の炎、みどりのマキバオー
メカ&キャラはビッグオー。

監督は新人だから仕方ないとして、過去作品のヌルさと原作の改悪ぶりからいって
脚本がやばすぎそうだね・・・。
なぜカイザーの3巻はお色気路線なんですか?
まぁそんなことより30分みるのにレンタル屋で190円払うのはつらい。
571534:03/08/02 17:54 ID:???
本日、ようやくカイザー見ました。(もちろんレンタルで)
たしかに酷いな。あれじゃあ暗黒大将軍も、ゴーゴン大公も
浮かばれないな。
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/02 19:44 ID:PYWHBEAi
>>509
すまん。マキバオーしか知らんかった。それも歌だけ。
速攻レスに心から感謝。
>>568
「プール」ではなく「汚水処理場」でつ。
>>568
設定画の断面図には落ちた水を排水する排水口がちゃんとあるよ。
テレビで描写した事はなかったと思うけど。
この西園悟(脚本家)を要約すると、

・アクが無く10週で終わる打ち切り少年漫画的な展開と構成力で
見てるものを萎えさせる。(マンコス、ユイ、カブタック、ロボコン)


・原作付きは概ねストーリーラインはなぞるものの構成の滅茶苦茶さと
オリジナル要素の挿入の間の悪さが妙な破綻となって後味を悪くする。
(烈火の炎、定光、ナルト)
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/03 11:33 ID:seuDTctn
>>570
正直に言うが、
その回だけは楽しめた。
つーか、バカ過ぎて吹っ切れた。
3巻って海に行く話だっけ?
つらいなら見なければいいだけなのに。
なぜ無理してまで見るのかわんらん。
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/03 14:20 ID:9MrkCxHA
>>578
まずは見てみなけりゃ
辛いかどうかも判らん訳だが
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/03 14:47 ID:yyQ6GVtB
「スーパー‘ダイナミック’ロボット大戦」を読み終えたんだが
全体的に今ひとつだった。
石川賢独特のイラストが強烈過ぎて
アニメ版のキャラを想像しながら読むのに苦労した。

にしても、糞カイザーよりは100倍はマシだが。
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/03 15:25 ID:Al7qGn+b
>>580
闇の帝王の計画が激しく回りくどい
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/03 17:49 ID:KLjm8jrQ
>>580
それなりに面白いんだが
クリックマンガには遠く及ばん。
583534:03/08/03 23:05 ID:???
このスレ読んで久し振りにクリックまんがをやってみた。
システム上テンポは悪いけど内容はやはり、カイザーの1000倍いいな!
BGMもイイ!ボロットの使い方もツボを外してないし。

あと不動明のベルト、パシッパシュが笑える。
やっぱ甲児をカイザーに乗せるべきではなかったのかもしれんなぁ。
成長したシローに乗ってもらいたかった。
むしろ甲児はグレンダイザーに乗ってるんだから鉄(ry
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/04 10:00 ID:cFp7eUgm
>>584

同人誌に載ってた女のファンが妄想膨らませて描いた
2枚目のシローが思い浮かんでしまうから勘弁だ。

世にカイザーが登場したときは
甲児が乗るって設定が燃えたんだがなぁ
つかお荷物ッぷりから見るとシローはロボット乗りの才能なさそう。
パイルダーでガミアQを倒しているし、
ロボットジュニアに乗っても、デモニカのミサイルを打ち落としたり
しているので、センスはあるのでは?
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/04 14:38 ID:GeXW9ux5
>>588
原作版のシローは性格から言っても向いている気がする。
甲児以上に無茶をしそうだが。
【大規模Off】平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか?6
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059962714/l50
お前ら8月15日までに鶴折りませんか?

8月1日、広島平和記念公園に保管されていた折り鶴に火が付けられ、
14万羽が焼失するという事件がありました。
燃やされた千羽鶴を取り戻すため、今現在有志が折り続けている模様。
14万羽に届かなくても、被災者に哀悼の気持ちをささげるのに
意味があるとは思いませんか?
政治思想云々抜きに、ちょっと折ってみませんか?

ただいま参加者400名オーバー。
着実に14万羽へと近づいています。

まとめサイト
http://p18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/
参加するひとはここへ、参加表明するスレ
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=4633&KEY=1059834769
支援フラッシュ
ttp://members.tripod.co.jp/oriduruproject/index.html
ttp://flash2ch.hp.infoseek.co.jp/flash/hiroshima.html
ついに2chのトップも折鶴に。
http://www.2ch.net おまいら、とりあえず折れ!
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/04 18:31 ID:MODGNjuj
カイザーは今回のOVAで二代目主人公に譲ってやるべきだったと思う。

で、つじつま合わなくてもいいからTVシリーズの世界観に戻して
トリプルマジンガーで戦ってくれたら、少し許した。
592_:03/08/04 18:33 ID:???
今後のOVAには「グレンダイザー」「鋼鉄ジーグ」「ゲッターロボ」「デビルマン」
などのダイナミック作品が次々に登場します

・・・が、みんなボコボコにやられます。
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/04 23:28 ID:sgqLsFXy
ネオゲの映像特典観たときは
本当に期待したんだがなぁ・・・・・
どうしてこうなちゃうんだか(涙
595無料動画直リン:03/08/04 23:30 ID:dCBvj0zv
グレートもカイザーも要らない
マジンガーZのOVAキボンヌ。
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/05 08:38 ID:FUNTiOUV
>>596
激しく烈しくハゲシク同意!
>>596がグレートスレには
Zもカイザーも要らない
グレートのOVAキボンヌ。
とか書いてたら笑える。
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/05 12:46 ID:NoMr4LvW
脚本を練る
とか、そういう行程は無かったのかね?
こんなもんの制作許可を出すダイナミックも戦犯確定。
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/05 15:11 ID:C0wg5KgT
392 :風の谷の名無しさん :03/08/05 13:59 ID:7BSeZCZD
↓アマゾンドットコからのコピペ。
 あまりに禿同なのでワロタ。
 2ちゃんで文句カキコしてるよりよっぽど効果あるかもな。
 

マジンガーファンの悲しい性か、タイトルに惹かれて買ってしまった。
自腹で購入したからには遠慮なく言わせてもらうが、この作品を制作
したスタッフにはセンスという物が一切感じられない。そして、マジ
ンガーに対する思い入れも愛情も全く感じられない。大体これは、ど
んな層をターゲットに作られた作品なのか、それすら一向に見えて来
ない。往年のマジンガーファンが納得する内容でないことは言うまで
も無いが、ゲームでマジンガーファンになった人たちだって、到底納
得できないだろう。破綻しまくりのストーリー、マジンガーZの事を
すっかり忘れ去っている主人公、兜甲児。かませ犬ほどの活躍もしな
いマジンガー軍団。主要人物を数人殺しておきながら、全く盛り上が
らない演出。オマージュ言うには余りに惨憺たる引用場面の数々。
所々で荒れまくる作画。音楽は頑張っているようだが、いかんせん内
容に全くマッチしていないのが悲しい。ただダラダラ流れているだけ
で、見終わった後に全く印象に残らない。主題歌も同様だ。東映まん
がまつりで掛かった劇場版マジンガーの最高傑作を彷彿とさせるタイ
トルだが、内容的には天と地、月とスッポン。比較すること自体失礼
だ。宝くじで特賞でも当てて、金の使い道に困っているのなら買って
もいいかも知れないが、それ以外の人にはレンタルで済ませることを
オススメする。星ひとつの評価を付けたが、本当なら星0個にしたい
くらいだ!(怒)


ボロクソだな。(w
アマゾンドットコもよく載せたもんだ。
エライ。
>>601
こことグレートスレでのカイザー評をまとめたような感じだね。
これ書いたのここの住人じゃないのか?
漏れ、両マジンガースレの住人なんだけど
そういう人って結構いるのかな?
グレートもカイザーも要らない
マジンガーZのOVAキボンヌ。


基本的に同意なのだが実現してもダイアナンAが登場する可能性が薄い罠。
アフロダイは登場確実だろうなけどダイアナンが...
ダイアナンファンの漏れには辛いよ。
暗黒大将軍でのダイアナンの死に様は、なかなかだったぞ
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/05 16:13 ID:7GgteZ8k
>>601
ダイナミックとエモーションにも送りつけてやりたい名文だ。
エロシーンがあればそれでも売れただろうにな
>マジンガーZのOVA
実現したとしても
どうせカイザーのスタッフが作ることになるんだろうよ
>>608
マジ勘弁
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/05 20:07 ID:0gGRgr63
>>608
小松原さんは仕方ないとして、
クリックマンガのスタッフに作ってもらいたいもんだね。
つうか、どうしてこのスタッフにオファーが行かなかったんだ?
>>610
ご冥福をお祈りいたします。
きっと冥土で鳴いているぞ!、カイザースタッフ!

両スレカキコ乙
612610:03/08/05 21:05 ID:igRTqE3r
>両スレカキコ乙

どういたしまして!
613611:03/08/05 21:58 ID:???
>>611
帰宅、鳴いているはないよな鬱だ氏脳
>>クリックまんが
小松ちゃんはメインキャラのクリンナップしかしてないよ、
ほとんどは結城の原画だと思われ。
越智は何してたのかな?
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/05 23:40 ID:VYo4pJTe
>>613
ドンマイドンマイ。

>>614
おう。それなら問題はないな
じゃ、次回作はクリックマンガのOVA化キボンヌ!ということで。
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/05 23:48 ID:dVNTF+TT
>>601
>アマゾンドットコもよく載せたもんだ。

確かに。
漢だなアマゾンドットコ
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/05 23:50 ID:zZi29Lma
DVD−BOXの絵は誰の仕事?
あの人の絵ならマジンガーファンも大納得でしょう。
つーか、まだ何とか昔の声が出せる今の内に
当時の声優さん使って欲しい。
10年後では主役クラスの石丸、八奈見、江川(大地)、大竹さん辺りは
の声が出なさそう。不二子の様では辛い。
あと頼むから抜け無茶の声は目玉のオヤジとDr減るで頼む。
>>619
役者のギャラだけでOVA一本出来そうだな(w
621マリア・A:03/08/06 01:09 ID:???
>>618
越智さんです。
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/06 01:10 ID:UQWZDYmd
俺的妄想として3台目のマジンガーほ兜甲児に設計して欲しかった。
豪ちゃんテレマガ漫画版Z最終回でも、確か剣三が「祖父、父に続いてロボットを
作って欲しい」みたいな台詞があったと思う。
そうなればZ、グレート、3作目と兜一族サーガ3部作になっておもしろかったのに。
(グレンダイザーは兜甲児外伝という位置づけ)
カイザーをなしにして、ミケーネ帝国と兜一族が決着をつける完結編キボン。
623622:03/08/06 01:15 ID:UQWZDYmd
↑剣造でした。
>>622
ソレダ!

カイザーを甲児がつくったことにしてしまおう。
そしてシローが乗ると。シチュエーション的にも燃える。
625622:03/08/06 01:44 ID:???
>>624
レスサンクス。
俺的にはシローは豪ちゃん主人公系譜のワイルドな青年になりそうもないので
新主人公を脳内でたてていました。
数十年前、駆け落ちして行方不明になっていた兜剣造の妹の遺児、鋼 武士
(はがね たけし)という妄想です。
剣鉄也は新主人公を特訓するために来たコーチ的存在。
妄想暴走気味でスマン。
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/06 01:45 ID:nAEAvEhW
企画倒れになったゴッドマジンガーは
確か甲児の設計だったよね?
>>622、624
禿同
番組的には?だが設定としては鉄人FXなんてどう?
主人公は昔の主人公の子供で昔の主人公も存在感も発言力も存在してる位置もそれなりだし
旧鉄人も往年の勇者として語られて見せ場もあった。
旧鉄人が性能で劣る事も経年やその位置付けで納得できた。

甲児はTFO作ってるんだし科学者の血筋なんだから新しいロボット作って
さやか(マリア?)との子供が活躍するんだったら文句無かった。
甲児とさやかの子供が活躍する時代なんだからマジンガーが旧式なのも納得できるし
甲児が作ったんだからZより強くても納得できる。
そして子供のピンチにはお父さんとお母さんが往年のZとAで助けに向かう!萌え!!
キン肉マンU世みたいだなw
あまり旧作ファンに媚びた内容もアレだな。

もう俺は新作なんかに期待せず、旧作のビデオをみるよ。
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/06 09:42 ID:QzFQZS+I
そうか?
おれは飽くまでも
然るべきスタッフによって作られた
マジンガーZの新作(続編)を見たいと思うんだが。

旧作のビデオ見て事足りるなら
これほどカイザー批判は出なかったでしょ。
630628:03/08/06 10:48 ID:???
>>629
こんな悲しい思いをするなら
もう恋なんてしないみたいな気分です。
そうかカイザー叩いてる人はカイザーに期待してたんだね

おいらはマジンカイザーなんてはじめから全然期待してなかったので
さやかのポロリがあるOVA4巻だけ買いました
>>630
なるほど、納得。

>>631
俺も4巻だけは許容範囲。
633614:03/08/06 21:14 ID:???
誤爆

結城>>越智一裕

エスカスレに帰りまつ。
ファン納得の続編なんて、間違いなく無理だよ。
しかもカイザーはどう見ても昔のファン向け企画ではないし。
これからも期待するだけ無駄と断言出来る。
カイザーに本気で期待していた人間が一体何人居るのかと(以下略
期待を裏切られるのを分かっていながら、つい見てしまう。
ファンの悲しい性だな。

勇気が無くて見られないOVA解説スレがほしい
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/07 14:02 ID:cnPWKmK2
石丸八奈見富田柴田北浜を揃えてきた以上、
正統な続編を期待するのは当然だもんな。
638_:03/08/07 14:14 ID:???
いっそ完全新作というより、TVシリーズの中での話みたいな形で
作ってくれないかな。
>>615 結構企画の中心にいたみたいよ。
昔自分のサイトでもダイナミック大戦の裏話書いてたし。
それに作画もしてる。
コマのいくつかは特徴的な下ぶくれ顔になってるから
「ああ、越智が描いたな」ってわかる。
>>640
つーか、越智一裕が原作・監督。
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/08 13:39 ID:f9BO32+h
>越智一裕

これだけの人材を有効に利用しない
エモーションとダイナミックはバカ丸出し。
雁首揃えて100回くらい死んだほうが良い。
構成には「アノ」赤星も関わってるんだがな。
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/08 23:49 ID:1zsTwLpc
>>643
カイザーの?
クリックの?
>>642
いやがってんじゃねーの?
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/09 02:21 ID:3eZBm/jM
>>645
ソレダ!
大股広げる不細工なオカマ
その名はポケットのリンダ
新たなお客を引いて自分家のベッド
透けるんだ下着が勃起んぐ
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/09 23:41 ID:qrvTbpNc
>>631&632

カイザーなんか出さないで
銀鈴みたいにさやかタンを主役にしたOVAの方が売れそうじゃねぇ?

649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/10 14:12 ID:A0ekEKMA
グレートのダブルマジンガー編は
私にとっては夢のような展開で
まさに狂喜乱舞せずにはいられない娯楽作だった訳だが
本数が4話と少し寂しい。
せめて1クールくらい掛けて
ダブルマジンガーの活躍をじっくり描いて欲しかった。
ダブルマジンガーはお祭りなんだから4話で丁度良かったと思うよ。
3ヶ月もやったら飽きるし、甲児君が完全に主役になっちゃうか
グレンの時みたいにかませ犬扱いになる。

グレートの企画当初は甲児君セミレギュラーの予定だったけど、
やっぱりやらなくて良かったと思う。
まさに「満を持して」の登場だったし、それ故に感激もひとしおだった。
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/10 14:45 ID:q+5aPTia
甲児と鉄也の確執とか、七大将軍をじっくり描き、
最終的には闇の帝王との決着に持ち込めば
12〜13本くらいは何とかなったような気がする。
初代ウルトラの頃から一本調子の藤川には無理だろ。
ダブルマジンガーはダブルライダーのパクリ。
あんな安易極まりない展開に喜んでる奴はカイザー批判する資格なし。
ていうかダブルライダーほど連携して活躍してないんだけど(w
>>649
戦闘獣登場時はまったく歯が立たなかったZがグレートと対等に戦ったんだもん
漏れも嬉しくて狂喜乱舞したよ。最後の4大ロボ光線技でダイアナンにも花を持たせてたし。

>>647
もしかしてスクランダーの替え歌か?
兜さやかがストーリー考えるとZボロボロであぼ〜ん
メスロボが滅茶強であっさり終わる。
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/11 09:22 ID:gCLTIcXH
ダブルマジンガーの活躍を素直に喜べなかった奴は
マジンガーファンを名乗る資格なし。
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/11 09:34 ID:jMYp4s0E
文章くらい自分で考えろや
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/11 13:18 ID:fsoJ2cNM
子供主体の企画だったからねぇ

ダブルマジンガーは純粋に子供たちへのサービス。
それにちゃちゃ入れるヤシは死んでろ、と思う
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/11 14:22 ID:52kYsey/
>>653
いくらなんでも
ダブルマジンガーとカイザーを同じ土俵で比較するなよ。
恥ずかしいぞ。
>>657
お前の言ってるWマジンガーはTV版の事か?それともOVAの事か?
それによって意見が大きく変わるぞ!
OVAは活躍してないじゃん
TV版も大して連携で活躍して無いけど・・・・4話中2話はほとんど仲違いしてるし
Wライダーほど敵を圧倒するほどの連携や協力的な戦闘描写は少なかった気がする。
甲児が帰ってきた回と、デモニカを海に蹴落としたその次の回は
2人の仲それなりに良かったようにみえる。その次の回でとたんに
鉄也が嫌な奴になってしまって、演出とはいえ突然杉だろーと思った。
>>653

お前・・・・・・可哀相なヤシだな(涙

>ダブルマジンガーはダブルライダーのパクリ。
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/11 17:26 ID:taYXbJk0
>連携や協力的な戦闘描写は少なかった気がする。

うっ。
そう言われてみるとそうかも・・
ファイヤー&バーンの他にもダブルマジンガーならではの
必殺技があったらもっとよかったな。
ハリケーン&タイフーン、ロケット&アトミックとか
・・・グレート大詰めに来て、いまさらアトミックか・・・
グレートブースターのマネをしてスクランダーを突っ込ませるとか、
あっ落ちるー。
Zが助けに来る必然性の無さ。演出にもうまく組み入れられない。
明らかにその場の思いつきの企画。
>>668
いやいや、パンチ系だったらロケット&アトミックが一番かっこいいんじゃない?
つかZの帰還はグレート企画時から決められてきたことだからね、
スーパーマンが死んで生き返ったのと同じもんだと思うが。
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/11 21:14 ID:iedFbuWh
 >>670 ↓
( ゚∀゚)=◯)Д`) ねぇ?何がおもしろいの? ねぇ?
    ・;'サラサラ

ライダー厨は特撮板へカエレ!

>>669
スクランダーなくても短時間なら飛行可能。
世紀の恋人・ダイアナンA
>>670
君、わかってないねえ。Zの帰還が発動したのはたまたまあの時に
弓教授が科学要塞研究所の指揮を取っていたならばこそ。
兜博士が負傷せず指揮を取っていたならZの帰還はなかったろうう。

弓先生は”困った時のZ頼み”は一種の反射みたいなもんだ。
さやかさんにももっと強いロボを作ってあげてよ
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/12 09:33 ID:MdV2UUSG
>>670
ろくすっぽ観てもいねぇくせに
偉そうに批判してるんじゃねぇよ。
アメリカから急遽帰還し、Zに搭乗、
シローにだまって頷くシーンは涙が出そうになってよ。
Zのテーマがサイコーに盛り上げてくれた。



でも幾らなんでも帰ってくるの速杉
>>676
そういう問題じゃなくてよ。
グレートマジンガーっちゅうのは番組を通してのテーマがないから
最終回っつても盛り上げるべきネタがないのよ。
あれは一年間なにもやってきませんでしたといってるようなもんだ。
>>680
キミはもう口を開くな。
>グレートマジンガーっちゅうのは番組を通してのテーマがない
キミの頭の悪さに同情する。
>>680
同じコトをグレートスレでも言ってみなw。盛大にもてなしてくれるぜ。
スレ違いsage。
>でも幾らなんでも帰ってくるの速杉
その速さをカイザーでも出してればロール&ローリーは・・・
プロペラ機だったしな
仏軍に打診して軍用機を貸してもらうとかすりゃよかったのになあ
スミス博士のチャーター機なら速い。
つか、せめてカイザーパイルダー持ってけよ。
危機管理がなとらん。
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/12 23:03 ID:w9laBAsa
>>687
地獄医者が死んだんで平和ボケしてるのかと思いきや
カイザーを宇宙に持ち出してまでパワーアップさせてるしね。
構成が支離滅裂だよな。
>>688
地獄医者じゃなくて地獄博士
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/12 23:13 ID:w9laBAsa
>>689
ウチのパンスペースインタープリターはそう訳しました。
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/12 23:21 ID:cGxY+8XQ
ドクターヘル、考古学、ロボット工学、医学を修めた天才
>691

風見博士、医学、工学、物理学を修めた天才
司馬遷次郎博士
ヘルとおなじ
ヌケもな
ドンちゃんも!
声の話しじゃない
オジンガーZってまだ生きてるの?
>>691
しかし第1話辺りで登場したサファリルックのドクターヘルは、
職務質問されてもおかしくないほど怪しさ全開だった……
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/13 08:16 ID:cs5a3EtZ
あの顔色じゃあな
>>698
あれは兜博士の記憶違い回想と脳内解釈してるが・・・昔からあの顔色だったら悪に染まるしかない罠。
クリックマンガの代わりには並んだろうが
http://www.famitsu.com/game/coming/2003/08/07/104,1060230795,14596,0,0.html
このスレ的にはどう?
激しくクソゲーの悪寒

SFC版マジンガーZくらい
いや、FCのデビルマンやSFCのダイナミック大戦並の糞ゲーの悪寒。

704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/14 06:10 ID:gj0ffQ5C
いずれにせよ代わりにはならん

っていうか番プレじゃぁねぃ・・・
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/14 06:10 ID:zGSuxhav
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/14 07:34 ID:JKSBmBiJ
SFC版マジンガーZは糞ゲーだったのか
結構楽しんでしまった折れは逝ってきます・・・・
>>706
マテ!オレも結構楽しんだぞ!!
>>706
>折れは

君も鶴厨?
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/14 12:49 ID:Gz6NaMOs
>SFCマジンガーZ

どういう経緯でこの製品の企画がでて商品化に至ったんだろうね?
当時はこのソフトの突発的な発売に驚き、喜んだもんだよ。
>>706
難易度たかいけど、悪くはないと思うよ。
俺も楽しんだ。いまだにクリアできんけど。
キャラがちっちゃすぎ
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/14 16:23 ID:PVqEIGrk
日本の爵位は
男爵→子爵→伯爵→侯爵→公爵の順にエラい。
しかるにマジンガーシリーズの大幹部はなぜ
あしゅら→ピグマン→ブロッケン→ヤヌス→ゴーゴン
の順にならなかったのであろうか?

713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/14 16:34 ID:KywFVH8e
誰か教えて
マジンガーZはロケットパンチ&大車輪ロケットパンチ
ではグレートマジンガーのパンチは何パンチ?
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/14 16:46 ID:lyp0Om/9
>>712
↓こう書いたほうが分かり易くないか?

男爵<子爵<伯爵<侯爵<公爵


>>713
アトミックパンチ&ドリルプレッシャーパンチ
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/14 17:38 ID:uMBbXOGj
>>710
おれはイージーモードでやとクリア出来た。
一度もミスしないでクリア出来るようになると
スタートからエンディングまで1時間で終わるよ。
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/14 17:40 ID:KsIQjtrh
何年か前、
縦スクロールのアーケードゲームで
Zとグレートとダイザーを使って遊ぶ物が有ったと思うんだけど
やった人いますか?
感想など聞かせてください。
>>716
ウザイからageるな、と思った。
>>716
シューティングゲームの奴ね、結構やったよ。
ゲームとしてはイマイチだけどマジンガーってだけで結構楽しめた。
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/14 19:50 ID:125UuvXn
いいよageても。
下がると探すの面倒だし。
夏だね
スーファミでダイナミック大戦なんてあったけ?検索しても出てこんが。
>>716
>>718
Zが一番使い勝手良かったな・・・
ドリルミサイルを最強にできると他の武器要らなかった
SFC版マジンガーZは糞ゲーではないと思うが、俺がヘタレなおかげでZが弱くなるのがなんとも・・・。
走ったり武器を使うとメーターが動いて、操縦してる感覚が良かったな。箱絵もかっこいい。
スクランダーのまともな出番がないのが寂しいが。
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/15 10:05 ID:I3RCOpAJ
>>718
>>722
アーケード版のそのゲームはなんていうタイトルだったんでつ?


>>721
今このスレで話題に出ているのは、
スーパーファミコンソフトとして出ていた『マジンガーZ』と、
アーケードゲームで出てたマジンガーのシューティングモノ(タイトル知らない)でつ。
725山崎 渉:03/08/15 10:16 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/15 14:00 ID:WGB6sVNd
PSのゲッターのようなマジンガーゲームが出来ないのはなぜ?
出たら欲しい。
マジンガー軍団使いたい
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/15 18:05 ID:o1Ib5vrl
昔、ポピーが出していた
「マジンガー完成ゲーム」なら持ってるぞ。


↑双六に毛が生えただけのような単純なボードゲーム。
>>724
アーケードも「マジンガーZ」みたい。
ttp://www.tcn.ne.jp/~yaso/gamedb/year/1994_1.html
似たようなシステムのシューティングで「ウルトラ警備隊」ってのもあったと思う。
>726
マジンガーZ
グレートマジンガー
グレンダイザー
ゴッドマジンガー
マジンサーガ
マジンカイザー
あたりのロボット総登場で。
隠しコマンドで
NGゴッドマジンガー3種とサイコアーマー(藁)を
サーガは反則だろう
Zマジンガーの立場は・・・?
思い出のK君の立場は?
ジムマジンガの立場は?
 
思い出のK君(ry
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/16 01:22 ID:Sh+4cWn4
ジム・マジンガの立場は・・・?
737735:03/08/16 01:23 ID:???
すまんガイシュツだった
738736:03/08/16 01:26 ID:Sh+4cWn4
うっ、2分出遅れた。
逝って来ます・・
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/16 01:42 ID:PbgXTKow
>>729
もう10年前のことになるのか・・
俺も歳を取る訳だ。
バズソンにバルモスの鎧とヘルメットを被せりゃ最強だよな?
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/16 02:12 ID:FGTJ9RCQ
>>740
いや、
バルモスにバズソンの鎌とスパルタンの槍を持たせれば最強でつ。
ちょっと亀だけど…合同結婚式スレでつか?
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/16 11:53 ID:F0JtSFZd
>>742
誤爆か?age
>>743
>>732-738のことじゃない?
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/16 12:59 ID:MUw4jYgf
結婚【けっこん】[名・自スル]
実際の「夫婦になる」という意味とは別に、同じ時刻(分)に、
複数の住人が偶然同じ事を書きこんだ時、思考回路が同等ということから
それを目撃したさらに別の住人に「お前ら結婚しろ」といわれる。
または、その同じことを書いた片方が、もう片方に「>>○○、結婚しよう」、と書くことも有る。
発祥は「がいしゅつ」スレの2と3。

類義語:ケコーン


http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%B1%A1%E4#i7
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/16 14:09 ID:xAV2BS7z
>>746
ありがd
ようやく納得しました。
藻前らケコーン汁
本物のZかグレートをくれると言われたら
漏れはやっぱりマジンガーZを選ぶな。
>>749
漏れはホバーパイルダーだけでいいや。
俺もさやかさんだけでいいや
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/16 23:28 ID:NBsaHQC3
ポピニカジェットパイルダーのボリューム感はたまらんね
おれはみさとさんがいいな
ポピニカパイルダーはダイキャストが多くて嬉しかったな。
ゲットマシンは少し軽かったし。
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/17 10:01 ID:4xsI410V
>>740
ドクターヘルってのはあれかね、
同じものを作る脳は無いのかね?
3週間くらい出撃を我慢して
バズソンを3〜4体作れば
マジンガーZにも楽勝だろに。
マジンガー軍団が全部マジンガーZで占められていたら萎えるのと似た理由
お約束って奴だよな。
>>755
バードスの杖が2体までしかコントロール出来ないとかって噂も
阿修羅も杖持ってるから4機動かせそうなものだけど...
ZVSデビルでは大量に機械獣が出てるけど一度には殆ど動いてないよね。
空爆を受けた後なんか回りに機械獣が何機か居るのに順番にしか襲い掛かってこない。
横浜ソフマップの閉店セールで中古DVD−BOX1が
¥19800で売ってたので思わず購入、
開けてみるとなんと未開封品でとても得した気分。
まさか盗品?
>>759 たぶんそうだろうね。
しかしその売値だと買い取りは2、3000円だったろうに
犯罪としちゃ割に合わないな。
>>759
つーかビブレのソフマップなくなっちゃうの?
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/18 01:47 ID:E9LC9EjE
>>758
大勢でマジンガーにかかって行っても、同士討ちの可能性が大きい
個々の武装を最大限に生かす攻撃は劇中のような感じになるのだろうな。
>>762
桜多の量産グレート?
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/18 02:50 ID:E9LC9EjE
大勢でマジンガーに接近するのは、ブレストファイヤー
ルストハリケーンなどの必殺武器によって一気に全滅する
可能性が高い。そのため一体か二体で、テンポ良く波状攻撃
するのが機械獣側の唯一の有効な攻撃手段ではないか。

超合金Zは光線系より、打撃&液体系の攻撃が有効であり
それらの攻撃は接近戦、つまりZの一撃必殺の間合いへ入ることになる。

数体で接近してZの攻撃で全滅、または仲間の攻撃で同士討ちを避けるため
一体をZが倒しているスキをついて攻撃・・・を繰り返すのが
理屈から言っても唯一にして最も効果的な戦法なのだと思う。
マジンガーのピンチは大抵、甲児の「うっかり」なのだが、逆転するのも甲児の機転だったりする(w

カジモフあたりは変に押してたが、複合攻撃が弱点とか。
>>761
ビブレの全館改装の為、しばらく閉店です。
新装開店は11月
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/18 11:03 ID:KFIq8Ql2
>>764
>大勢でマジンガーに接近するのは、ブレストファイヤー
>ルストハリケーンなどの必殺武器によって一気に全滅する

力説に水を差してスマンが
それが出来るなら1体のバズソンにも苦戦はしなかったのではないか?
必殺武器を回避する際にお互いが邪魔になって逃げ損ねるの?
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/18 23:42 ID:TYOPQjPx
>>767
力説した者です。たまに強敵機械獣がいるが
たいていの機械獣はZの武装一発で即死、または瀕死。



さやかについてどう思う?
エロい
同人転売の詐欺師だと思う。
>>771
またでた!私怨厨!しつこいな〜
直接ナシつけろヴォケ
>>764
漫画版マジンガーZ対デビルマンは見事にその失敗してたね・・・
凄い数で一斉に攻めたのにブレストファイヤーで大半を焼かれ、
中心にいなくても余熱で動けなくなって各個撃破された。
>>764
ZVS暗黒は確かにテンポ良く波状攻撃をかけてるが
デビルは機械獣の動きが悪過ぎって感じない?
当時はまだスタッフがロボットアクションに慣れてないのかもしれないが...
>>774
俺はかえって重量感が出ていいと思うんだが、
カイザーみたいに跳んだりトンボ切ったりするほうがイヤだ。
776メロン名無しさん:03/08/20 12:33 ID:???

      rヤ\              , ;-、
      キ ヘ \___,,,,,,,,,,,,______    ,/ /
       キ >'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ``‐/  //
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;い ,ヽ/‐〈
     //´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丿ノλ  γヽ
    /{λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ノノノ ノヘォ  /   ヽ
   ノ λこー------‐‐'´,ン'"´,ノ::::::} /γヽ `、
  く/  ゝゝ``ー-‐‐'"´, -ー'"´:::::: ::::;}.{ λ丿/ }
   ィ;;;;;;;;;;;:``ー-‐ー;"´;;::::::::::::::::  ::::;}{ γヽィ γ`ヽ
   {;;;;;;;;;;::/'⌒`ヽ、;;::::::::     ::::ノ {λ丿{ {  ノ
   {;;;;ノ //\ \;;::::::::    :::::ノ }   { ノ'"´
   v´ / /;;;;;;;;;;;;ヽ  \;;::::::::::::::ノ  .ノ γヽ,y´
   {/  `-'´ヽ;;丿  ヽ\、__ノ´  ,λ  ノ
   `'ャ`ー-tt_____    ヽ     ,ノ´ ``´
     ヽ_ ‖  ̄ ̄/ ̄ヽ、___,ノ´
      ``´ー‐"^`'´   
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/20 14:07 ID:fm+atrLu
>>773
あれはページの都合なのでは?
778_:03/08/20 14:10 ID:???
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/20 14:38 ID:HHJfNF0Z
>>775
折れもピョンピョン飛び回るロボットは好きじゃない。
カイザーにでたマジンガー軍団の「ルストハリケーン使い」の動き、
なんだありゃ?
ガンダム系みたいのはもっての他だけど
戦闘獣くらいなら良いんじゃない?
TV版Zでも中盤以降は機械獣の動きが良いよね。作画にも因るけど
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/20 23:06 ID:3ihGTnKL
元々機械獣って、獣並みの動きをするから機械獣って呼ばれてたんでしょ?
ホントならガンダム以上の機動力あるんだよね?
781同意
弓「なんだあのロボットは!まるで獣の様な動きだ」
って事は機械獣ってネーミングはDrヘルじゃなくて弓教授?

所で教授と博士ってどう違うの?教授より博士の方が上なの?
教授、博士、所長はそれぞれの立場や資格や役職であって
どれが上とか下とかいうものではない。

博士号をもっていて、何処かの大学で教授職に付きながら
光子力研究所の所長もやってるって事だろ。
>784
是非講座に出てみたいものだな。
「危機管理・・・部下が任せといてくださいよといったとき」
とか
「バリアが破られても守りきれる自己防衛術」
とかありそうだ。
研究所のミサイル砲やレーザー砲は無人にするべきだろうな。
機械獣の攻撃にバリアも大して効果無い事が初期の段階で判ってるのに
有人攻撃システムを採用し続ける弓源之助は殺人犯だ!
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/21 23:36 ID:yOx3A7Qg
>>786
有人攻撃システムを採用し続ける弓源之助は殺人犯だ!

↑違うな、光子力研究所はほとんど反撃していない
初期の段階で研究所の武装は機械獣に無力と解ってか
その後は、マジンガーに全ての防衛をたよっているみたいだ。

機械獣に攻撃されてる時って地面から現れるミサイル砲とかの砲撃手に
任命されたらどうしよう...
どうせ死ぬんだ。あのじゃじゃ馬お嬢さんを犯しちまおう。
790鉄仮面:03/08/22 00:25 ID:???
>789
寝込みを襲ったら殺されますた
弓が大学教授だとすると、大学生が研究室を選ぶときに
「光子力を専攻すれば、間近でマジンガーZが見られるぜ。」とか
「でもあそこに行くと機械獣に襲われるから嫌だな。」なんて
会話をしそう。
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/22 23:34 ID:XIZTm67M
最初のマジンガー暴走で、何人一般市民が死んだんだろう?
大空はばたく赤羽
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/23 00:00 ID:3rwH57dp
恐怖の三つ首機械獣いいよね。
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/23 03:17 ID:8vRTXZ0o
>>794
マジンガーと伊福部昭BGMの「本来あり得ない融合」に狂喜しました。
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/23 03:29 ID:b9ZGbawZ
>>795
あの時の、マジンガーダッシュは必見ですよね。
走るフォルムがすげえ!!!ッテ感じで・・・。

グレートとZのダブルダッシュって見てみたいなあ
凄い迫力なんだろうなあ。
弓教授が「機械なのにダンサーの様なしなやかな動きだ」
と表現したら機械ダンサーって名称になってたのか?
機械ダンサー ダブラスM2
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/23 04:05 ID:pYvP3Nak
>>797
寒い・・・。
799カブトシロ−:03/08/23 08:27 ID:1st06a37
機械獣と(妖)機械獣の区別って、光子力研究所側は区別できたのでしょうか?
まあ、妖機械獣はギリシャ調っぽい鎧?を着ていた印象がありますが。

いまだわからないのが、ゴ-ゴン大公はミケ−ネの諜報軍所属なのだから
、最初から戦闘獣を繰出してたらよかったのでは?と思ったりして。
暗黒大将軍も「代の機械獣」と言ってるし...
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/23 13:39 ID:rvNf16Mp
妖機械獣って基本的にはギリシャ神話に登場したものがベースになっているんでしょ。
でも、その1号だったグシオスβ3の素になったものはなんじゃろか?

>>799
ゴーゴンがミケーネの諜報軍所属ってのは後付け設定で、
当初はドクターヘルに取って代わる地下帝国新首領の役になるはずじゃなかったっけ?
Zの時代から「闇の帝王」の名前は出してた
803カブトシロ−:03/08/23 14:52 ID:y4jSjC/8
そうそう、Zの時代から「闇の帝王」の名前は出してたますた。

会話の中で闇の帝王って言葉がたびたび出てたら ドクタ−ヘル
が闇の帝王に謁見したいとかなるだろう?と、厨2で再放送を見たとき思いました。


もっとわからないのが、妖機械獣や諜報軍戦闘獣を持ってるくせに
、ゴ−ゴン大公がドクタ−ヘルと初めて会ったとき語った内容が
たしか「このロボット軍団は我々がかねてより捜し求めていたもの」と
いうもの。あんな遺跡の骨董品を今更探さなくてもいいのでは?と思ったりして。
それか、地上人にロボットの知識を与えたくなかったとか?

最近ゴ−ゴン大公のことを思い出してたら、わからないというか、?な御仁です。
804カブトシロ−:03/08/23 14:59 ID:???
つづけてスマソ。
ドクタ−ヘルと どういう間柄でいるつもりだったんでしょう?
闇の帝王は?
世界制覇をもくろむただの誇大妄想の●チガイ爺さん相手に...

でも、ヘル軍団って意外と殺伐としてなくて、ゴ−ゴン大公も後にくらべて
寛容でいい香具師だった気もしました。
Dr.ヘルの事は手下の完全復活(地上進行の準備完了)まで使ってやろう程度じゃないの?当初は。
案外、大将軍までしか彼の存在知らなかったりして。
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/24 11:42 ID:wG/jINUq
マジンガーZの事を知らなかった大将軍が
ドクターヘルの事を知らなかった可能性はありますね。
諜報軍が作為的に隠蔽したとか?

807カブトシロ−:03/08/24 20:52 ID:???
諜報軍って戦闘軍と犬猿の仲だから、ありえますなあ、隠蔽。
あ、諜報軍戦闘獣でも、戦闘獣と名のつくものを動員したら、戦闘軍にばれる
から、妖機械獣を起用したとかは?
で、ミケ−ネ人の脳が入ってないし、万一敗退しても、戦闘獣リストの更新しなくて
すむし。もしZに勝ったらそれはそれで 諜報軍のお手柄...
おそるべし、アルゴス長官。
なんか、規模の大小の差があっても やってることは鉄仮面軍団と鉄十字軍団
と変わらない気も...

我々ミケーネの巨人兵を使って世界制覇を企んでる者が居る
人間だが我々の仲間に(手駒)になる利用価値のある奴

その程度の認識はされていたのか?
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/24 22:25 ID:PhpYlSDR
妖機械獣は
機械獣と戦闘獣のミッシングリンク的な存在か?
妖機械獣が登場する頃にはグレートの事はかなり固まってた状態でしょ。
本来ドラマ内で言えばゴーゴンが戦闘獣を提供するのが妥当だろうが
戦闘獣と言う名称の敵をマジンガーZが倒してしまったら
Zからグレートへの以降が別のものになってしまうから妖機械獣という者を登場させたのでは?
映画版TV版共にZがボロボロにされてグレートが登場するってシナリオはその頃既に決まりかけてたのかな?
811735:03/08/24 22:41 ID:???
Z本編で「妖機械獣」って呼称されてたっけ?
してない
台詞では無いけどスーパーで出なかったっけ?
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/24 22:53 ID:qXj2lfRW
闇の帝王のドクターヘルへの評価は大変高いのよ。
でないと地獄大元帥として自分の帝国の軍団トップに据える訳ないでしょう。
>814

司令官としての能力は月とすっぽん。
無論月は(ry
というかミケーネも最初は超合金Zを打破する術を持ってなかったと
思うよ。
ゴーゴンがZのボデイー叩いて「聞きしに勝る金属だ」と言ってるし。
妖機械獣を使ってZの能力を分析、研究しその結果を使って戦闘獣
をパワーアップしてたんじゃない?
>>816
ああ、だから元から居て自ら戦闘しないからパワーアップしなかった
7大将軍は弱かったわけか。ビューナスの光子力ビームであぼ〜んしたも納得できるな。
「僕たちの好きなマジンガーZ」のさやかエロ杉!
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/25 17:43 ID:zrA76uCO
>>818
なにそれ???
宝島から出てるムック本
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/25 19:14 ID:l7sBiqDJ
別冊宝島「僕たちの好きなマジンガーZ」
宝島社 2003年8月23日発売
ISBN: 4-7966-3502-5  価格: 1,200円(税別)
TV版「マジンガーZ」がよくわかる、値段も手ごろな一冊。
822カブトシロ−:03/08/25 19:54 ID:???
>>816
それだっ!!
グレ−トの第一話では、バルバリやオベリウスが最強だけど、
話数が後に行くごとに最強がでてくる。
その時点での最強。
ゴ−ゴン大公がヘル軍団にいたときは、戦闘獣も発展途上だったのだ。

追加)1.ラインX1の技術をヘルが習得してたら、戦闘獣をヘルも作った?
2.番宣スチ−ルで巨大ゴ−ゴンとZが戦ってるが、実はゴ−ゴン戦闘獣体は
画面に出てないだけでホントはあるとか?

823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/25 20:02 ID:HaCrn3UO
>>820&821

有難う!
さっそく注文します。
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/25 20:32 ID:+9QF7z3R
>巨大ゴ−ゴンとZが戦ってるが

兜甲児とゴーゴンじゃなくて?
825カブトシロ−:03/08/25 21:15 ID:???
>824
そう!剣を抜いたゴ−ゴンがZと対峙してるヤツ。
バックは岩山。結構使われてる絵ですよ。
キネマ旬報別冊1/30号vol.1動画王
「決戦!巨大ロボットアニメ」P19にも出てるし。
まあ、ゴ−ゴンはまんま本編中の絵柄で違和感たっぷりだけど。
ミケ−ネ幹部はみんな巨大だから、ゴ−ゴンもメカ体があってもいいようなもの。

もし、グレ−ト中盤でゴ−ゴンが存命なら、地獄大元帥が出てきたとき
どうなってたんかな-?
闇の帝王>地獄大元帥、暗黒大将軍、アルゴス長官>7大将軍、ゴ−ゴン大公、ヘル
なら  地獄大元帥>ゴ−ゴン大公で、やりにくそ-。
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/25 21:24 ID:uc7N3OvH
>>832
ローソンで売ってたぜ。
>>832 はからあげくんのことを質問しろよ
828ボス:03/08/25 23:21 ID:/GI5nNXd
>>826
>>827
予言者だぁ〜〜〜!
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/25 23:21 ID:azAf/8E8
>グレ−ト中盤でゴ−ゴンが存命なら

おー、今まで気付かなかった。
ヘッドハンティングされて来た昔の同僚が
一気に上司になってしまうわけね。
ああ、サラリーマンは辛いっすねぇ・・
>>821
次は「タッチ」あたり? あるいは「グレートマジンガー」? 
オレ的には「キテレツ大百科」を希望(そーいえば、これもフジテレビの日曜7時だね)。
831 :03/08/25 23:22 ID:???
>>826
で、内容をご覧になったご感想は?
>>827
一緒にガリガリ君も買って下さい。
因みにグレープ美味です。
>>831
横レスだけど内容はたいしたことない。
イラネ
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/26 01:36 ID:9FZPEcA0
別冊宝島の「僕達の好きな」シリーズ、どれも中途半端なんだよな。
低価格だから…というより、ライター陣が弱すぎるからだと思う。
双葉社の「未来少年コナン オフィシャルガイド」は、同じ値段・同じ頁数でも
坂井由人・直人兄弟が執筆しているので極めて内容が濃い。
ダイナミックプロはもう何を作ってもだめ
買ってきました。<僕たちの好きなマジンガーZ
わたしのようにスパロボで知った人間にはありがたい資料本でした。

“高校生とは思えぬ〜”って書いてあるけど、さやかさんは高校に行ってないんでは?
年齢として高校生、という意味かなぁ。
>>坂井由人・直人兄弟が執筆しているので極めて内容が濃い。

そうか?
ヤツらの編集本の「スーパーロボットカルトクイズ」は
どうしようもないくらいに、内容に間違いが多かったようだが。

例えば?
とりあえず貼ってみる。
http://www.maeda.co.jp/fantasy/project01/01.html
ガイシュツだったらスマソ
>>840
面白かったよ
今更グレンダイザー対グレートマジンガーを見た者だが、
その中にあった甲児の回想の中にあったマジンガーZの戦闘シーン
何かブレストファイヤーの放熱版をグレートブーメランみたいに投げつけて敵を倒していた。
制作者は何を考えていたんだ!!?

まあ、グレンダイザーのスタッフはZとかグレートとは別の連中らしいから無理も無いだろうけど・・・
843カブトシロ−:03/08/27 20:24 ID:???
ついでにいうと、ロケットパンチの形がアトミックパンチなうえ
ふとももの形もグレ−トのもの。

顔も目の部分を見たら、菱形でグレ−ト顔。設定画みてたのかな-?
どうせやるなら、本編使用のフィルム使えばよかったのに。
軽く書いてるけど、最初見たときは相当脱力しますた。

大体、ヘルの最後全然違うし グレ−トの対戦相手も戦闘獣っぽくないな。
けど、まあ甲児の脳内イメ−ジというか そういうもんだと 折り合いつけた。
マジンガーの本といえば双葉社の魔神大全だったかな? 3,800円のやつこれってどうなん?
ちょっと高いから躊躇してるんだけど。鉄の城持ってるし…。
インタビューとか豪勢っすか?
おいお前ら72億円と6年5ヶ月の歳月で出来るそうですよ
http://www.maeda.co.jp/fantasy/project01/01.html

つーか汚水処理場だったのな
思いっきり既出なのか。すまん。
レビュアー: yosaru (プロフィールを見る)   静岡県 榛原郡

シリーズ後半は、敵キャラクターの妖怪化が見られ、機械、科学より、妖術が前面に。ピグマン子爵のキャラは拒否反応を覚えるファンもいることでしょう。
さらに、下心ありありで、助太刀に入るゴーゴン大公。これは、ドクターヘルが、本拠地を地中海のバードス島から、日本近海に移した事が直接関係していたのですが、
本放送当時はそこまで深読み出来ませんでした。機械獣もある程度意志があるようになり、ゼットは大苦戦。
パイルダーはホバーからジェットに。ついにはジェットスクランダーまで武装化されて、強化は限界に達します。
これ以上は不可能。しかし、ドクターヘルに代わる敵は遙かに強かったのです。
実質グレートの第1話である最終回は、前半愕然。ラスト爽快。うまい構成です。必見。

このレビューは参考になりましたか?  はい  いいえ
>敵キャラクターの妖怪化が見られ、機械、科学より、妖術が前面に

オレはそういうバケモノ的な連中を科学の力で立ち向かうってシチュエーションの方が燃える
849 :03/08/28 09:52 ID:???
>>848
>バケモノ的な連中に科学の力で立ち向かう

禿道!
折れがマジンサーガにいまいち乗れなかった原因はその辺に有りまつ。

850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/28 10:53 ID:JkGx1xx0
>強化は限界に達します。これ以上は不可能

この部分がムカつく。
ヘルを倒して安心しきってパワーアップ所か修理もしてなかっただけ
その気になればパワーアップは可能だ!

しかしサイガにやられたダイアナンだけは修理してあったのは何故?
>>850
それより91話で壊れてない部分が92話冒頭で壊れている
方が不思議だ。
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/28 14:49 ID:i6gVIuMf
>>847
>本放送当時はそこまで深読み出来ませんでした。機械獣もある程度意志があるようになり、ゼットは大苦戦。
>パイルダーはホバーからジェットに。ついにはジェットスクランダーまで武装化されて、強化は限界に達します。
>これ以上は不可能。しかし、ドクターヘルに代わる敵は遙かに強かったのです。
>実質グレートの第1話である最終回は、前半愕然。ラスト爽快。うまい構成です。必見。

この人はリアルタイム世代らしいが、
マジンガーZの美味しい部分を知らないんだろうな・・・・・
例えて言うなら
カニカマ喰っただけでカニなんて大して美味くないと決め付けてる
みたいな・・・・・可哀相に
つうか、グレートラスト4話でZファンが溜飲を下げた事実を
知らんのだろうな。
>>853
っていうより、リアルタイム世代の定義ってなんだろう。
リアルタイムで観ていた人間の中には園児もいれば大学生も
いるだろうし。その年齢によって作品に対する観方も違うから、
一言でくくれないと思うのだけど。

それと、引用部を見る限りではyosaruって人も別に
Zがまずいと断じているわけでもないし。文章の流れからすると、
Zの最終回の爽快感を強調する為の表現だろうと思えるし。
その例え話って、自分と考えが違う相手を見下したいだけに見える。
>>851
ほっ、ほしい
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/28 16:59 ID:JkGx1xx0
スパロボで知ってLDなりDVDを買って(旧ビデオシリーズのレンタルもあるか?)
またはスカパー見てる若い世代も居るだろうから多少詳しくてもリアルと断定するには危険だぞ。
一応全話見たスパ厨がリアルの振りしてるかも知れん。
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/28 17:01 ID:FTK2jwUF
>>851
これだけの逸材が存在するのに有効に使えない
東映、ダイナミック、バンダイビジュアルは逝ってよし。
>>一応全話見たスパ厨
そこまでいくと、もうスパ厨じゃないような気もする。
いや、結構、登場作品を全てチェックする奴いるみたいだよ。
スパ厨の定義はスパロボファン全体を指すという広義から
スパロボ知識で知ったかぶるヤシとの狭義までいろいろ
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/28 20:10 ID:JkGx1xx0
>>861
後者はとにかく死ねだな。
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/28 20:11 ID:Um7pndM3
堤さやかちゃんの引退記念作です。
可愛らしい顔に大きなオッパイ少女っぽいパンティーがそそります。
絡み自体はいたってノーマルですがこの子がやっているだけで下半身に血が集まります。
本気で感じている姿はやっぱいいですね。
モロ見え動画を無料でゲッツ!!
http://www.pinktrip.com/
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/28 20:13 ID:JkGx1xx0
弓かおる
俺もマジンガー好きだけどさすがに全話まではチェックしてないなぁ・・・。
ゲッター、コンバトラーは再放送されてたけど、マジンガーはなぜか再放送
されなかったんだよなぁ。
20年前は5時からは子供の時間だったな。いい時代だった。
マジンガーは全話レンタル用にビデオ出てますね。近くのGEOに31巻ずらーっと並んでて壮観な眺め。
パッケージの絵が当時の画風を再現してるっぽくていい感じ。

ゲッターGとグレンダイザーも出て欲しいと思う。
俺の記憶が正しければ最後の再放送は昭和58年ごろに朝6時からの再放送でした。
なんかそれ以前も朝やってたな5時半とか
868865:03/08/28 22:18 ID:???
>>867
俺の地域じゃ再放送なかったな。
地方だからリアルタイムでやってたやつも観れないの結構あった。
当時は存在だけは知ってた。

>>866
俺もビデオで観たクチ。ただし、重要な巻とおもしろそうだなと思った巻だけ。
俺、実は劇場版しか見たことありません。
関西では6〜7年ぐらいに前に深夜に再放送したな。

「発狂ロボット〜」の回だけ放送されなかったけど。
>870
タイトルだけで抜かしたMBSはDQN
俺は本放送の年に生まれました。S47年、親の話によるとZ、グレートが
大好きでいつも見ていたそうです。でも、当然覚えているはずもなく
再放送でみました。小6の時、平日の朝やってた記憶がある。
グレンダイザーも朝の5時とか6時頃再放送していてそれを見てました。
グレートマジンガー本放送のラストあたりで、
『マジンガーZが帰ってきた!』って話があって
(実際はボスの見た幻・・・?って話なんだが)
夏休みの学校行事(確かキャンプ)と重なってて
キャンプサボっちゃうヤシ大量発生してた(w
(漏れはサボりたかったが親に強制参加させられて悔しい思いをしたクチ)
そのくらい当時のマジンガー熱は凄かったよ。
(確かに娯楽の少ない時代だったがな)
その2週後に本当に帰ってきたと、狂喜乱舞だろうな。
>>873
予告編みて
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

見終わって
_| ̄|○ コナカッタ
>873
あれほど視聴者をだました話もなかったな。
でも、ちゃんと石丸氏は甲児の声で出演
俺は現役大学生だが、幼稚園のころにマジンガーZの再放送に熱中していた。
しかし、まわりにマジンガーZ好きだった連中がおらず萎えた記憶が・・・

とりあえずボスボロット初登場の話は今でも印象に残っている。
ボス、ムチャ、ヌケが変な頭巾をかぶって3博士を誘拐して
俺達はドクターヘルの部下だとおどしてガラクタからボスボロットを作らせる。
その回の機械獣に目玉焼きにしてやるとか言ってなかったかなたしか。

あと、今更にグレンダイザー・ゲッターロボG・グレートマジンガー 決戦大海獣を
見たんだが、ボスって実は天才なんじゃないか?
光子力研究所から超合金Zをちょろまかしてスクリューを作ったとか言っていた。
これすなわち、ボスには超合金Zを加工する技術があるって事。

ボスはきっと大物になるぞ。
ボスからは人望を感じる
さすがボス。
棒田 進
桜多悟作版のボスボロットはボスと暴走族仲間だけの力で作り上げたという設定になっていた。
その時は多分ボスの子分と思しき連中が沢山いた。

まあ、いずれにせよボスは凄いという事で・・・
883カブトシロ−:03/08/29 20:43 ID:???
ボスは、30年経った現在 町のロボット博士になって NASA出身?の甲児ともども
名物オヤジ?になってることでしょう。

あ、初放映から30年ってことはボスはモリモリ博士風で、甲児は兜所長みたいに
なってるかなあ?
まあ、どちらもナイスミドル。
>>881
スパ厨死ね
885スパロボ厨:03/08/30 03:08 ID:???
冷凍ビーム!
スクランダーカッター!!
886リアル厨:03/08/30 04:14 ID:???
冷凍光線!
スクランダーカット!
887早見厨:03/08/30 04:16 ID:???
誘惑光線クラッ!
夏色のナンシー!
>>886=>>887
ちょっと笑った。
>>884
棒田進ってネーミングはスパロボが初出なの?
漏れはZマジンガーかと思ってた。
Zマジンガーでボスが棒田進って名前になっていたのをスパロボが、
マジンガーZのボスの本名も棒田進では?という意味でそれを書いたのだと思う。

ちなみにマジンサーガではボースって名前だったよな。名字は忘れたけど
前田建設ファンタジー営業部
マジンガーZ格納庫兼プール構築工事を受注。

ttp://www.maeda.co.jp/fantasy/project01/01.html
ぐお 845で既出だた
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
( ´_ゝ`)プッ
おっぱいミサイル強化案求む
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/01 23:07 ID:mZyDg6Um
>>895
まず本物同様の弾力をミサイルにも・・・。
897845:03/09/01 23:11 ID:???
>>892
甘いな>>840が初出なのだ
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/02 12:21 ID:cN7AxD8I
>>896
っていうか本物を・・・
ボスは、さやかと結婚しててほすい。
そうなると甲児にはマリアですか
正直マリアは萌える。
俺は「スパァクボンバー!」で逝ける。
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/07 00:19 ID:nHYecwkO
那須は日暮れて夕焼け小焼け
貴方の星へお嫁に行くの
遠いと誰もが心配するけれど
愛があるから大丈夫なの
白樺並木とさよならするのよ
幼い弟、行くなと泣いた
男だったら泣いたりせずに
父さん、バンちゃん大事にしてね。
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/07 00:35 ID:nHYecwkO
台座スレと間違えた!鬱
>900 そうなると甲児にはマリアですか
ノー!!ひかるさんでつ、甲児君の嫁さんは。
桜多吾作先生の漫画でも、最後はひかるさんと二人で アダムとイヴ?
になってるし。
さやかは、ボスとの方がうまくいくっぽい。ボスは推定50歳前後の現在
は、多分モリモリ博士みたいに ギャグが混じったナイスなオヤジになってる
だろうし。おっ!新三博士は、ボス、ヌケ、ムチャか?
とにかく、ボスには美人を。
異文化のケコーンは難しいしな。
正直甲児にはマリアのほうがあってると思う、さやかはハネッ返りが強すぎるから些細なことで別れそう。
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/07 18:58 ID:2TqmexQB
昨日、マジンガーZ&グレートマジンガーDVDの購入特典CDが届いた。
ソノシートドラマの完全収録ということで期待していたんだけど、
マスターテープからではなく、ソノシートからのダビングだった…。何それ?
せめて当時の絵本を縮小復刻したブックレットくらい作れよ!
超合金魂が当選したのがせめてもの救いだ。
みさとは誰とケコーンするんだ?
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/07 19:15 ID:4JY/XzNU
ヤヌス侯爵の爪で頭から又先まで割かれて内臓丸出しでお亡くなりに。
↑それは田吾作だろ?
TV版は死んでないよね?
>>910
あれはいくらなんでもやりすぎだと思ったよ・・・・

>>911
グレートには出てこなかったのが残念。きっと光子力研究所にいたんだろうけど。
そういえば のっそり・せわし博士も出なかったな

中盤でグレートとビューナスがピンチの時にみさとがダイアナンで助けに登場!
なんて話があったら甲児&Z参戦以上に燃えたかもしれない。
>>913
(;´Д`)ハァハァ 
ダイアナンAじゃ戦闘獣と戦えないからピンチ打破して戦局を変えてグレート活躍って
感じの話になりそうだが実現して欲しかった。みさと大穴(;´Д`)ハァハァ 



あっ、でもバイク乗れないんだっけ?みさと...
TVより吾作版のみさとさんが好きだったな。
さやかは、自分がホレられていることを知ったうえで
それを利用してボスをいいようにこきつかっていたところが
激萎え。
甲児も自分の親友があんな目にあわされているのを見ていて、
いい気しなかったんじゃないだろうか。
でもグレートであっさりジュンに鞍替えしたからナァ、ボス…。子供心にも「オイ、
そりゃいくら何でもあんまりだろ?」と思たよ。だから同情できないw。
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/08 01:53 ID:74Grhoy8
ブラックバージョンゲット!
うん。
別にボスになんか同情しない。
ただ、「さやかってひでぇ女だな」ってだけの話。
>919 ただ、「さやかってひでぇ女だな」ってだけの話。
さやかさんってそんなにひどかったのか...
本放映のころ、ハキハキした ああいうぉネエさんって良いなあ
って思ってましたので。

その頃、ゲッタ−のミチルさんと同じイメ−ジでみてたケド
、そういや さやかさんは たまにヒスを起して それが原因で甲児君が
ピンチになったりしてますた。

ところで関係ないけど、ジュンと鉄也は、プロっぽくて あんまし印象にないな。

おまけ:番太のかわりにボスがグレソダイザ−にレギュラ−で出てたら
、また面白かったかもね。
ボスとボロットが好きだったので、グレソダイザ−は シリアスすぎて
いまいち 乗りきれなかった。
921液体窒素:03/09/08 11:24 ID:eGxLt/JH
あれ?誰かマジンガーZがアメリカで実写映画化される話した?
日経エンタメに書いてあったんだけど...
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/08 12:02 ID:iZwsgq5l
性格的にはジュンが一番人間出来てるね。さすが苦労人。
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/08 12:29 ID:hOB2eAaS
>>918
3ボックスを新品購入した人が1000人もいたんだろうか?
兜さやかは詐欺師
金の亡者
悪人
その上ロリータでちびうさでオナってる変態ジジィ
兜さやか死ね
金返せ!
>922 性格的にはジュンが一番人間出来てるね。さすが苦労人。

うん。同じ境遇だけど、ジュンの方が後半話では大人っぽかった。
前半話では鉄也も悟った大人キャラだったと思うケド(もみあげが真っ直ぐな時期)
>>925
でも鉄也がDQNな性格に設定変更になったからこそ終盤の
甲児との確執のドラマが成立したとも言える。
人間出来てる鉄也が甲児を嫉妬したら不自然だし。
>終盤の甲児との確執のドラマ
でもとってつけたようにいきなり反目したよな。
それまではよそよそしいけど友好的だった。
          /神\  
          (´∀`∩
         ⊂≦魔≧ノ
          (_) ノ
            ∪
神か?悪魔か?>>マジンカイザー!!

929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/09 20:09 ID:BVhFF3AM
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

大穴ンA
溢れダイA
ビーチクA
ロ勃起Jr
マゾンガーZ
クリートマゾンガー
肛門大行
アヌス公爵
濡れマン子爵
マン黒大将軍
カリブト甲児
ホバーオッパイルダー
ジェットオッパイルダー
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/10 23:14 ID:FZZNeg1Z
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/10 23:24 ID:IezJ5lsx
>>931
それより↓こっちだろ。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31087697

価格設定が恥ずかしい。
こんな値段出してまでかうなよ、オマエラ。
五万円だったら欲しいなあ
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/10 23:55 ID:FZZNeg1Z
漏れ持ってたけど
どこ行ったかなあ
>>931
入札者が居るってトコがなぁ・・・・・・
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/11 01:10 ID:+eVU9KH3
落選者がいるってこと
DVD揃えたヤシが1000人以上いたのか・・・
そのことの方が驚きだ。
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/11 15:29 ID:TyEHlxT9
>>931-935

宣伝としか思えんな(w

否、宣伝自体は否定しないが、やり方のセンスが無さ過ぎる。

939938:03/09/11 15:31 ID:???
>>938
ちなみにもっと安いのがゴロゴロしてるぜ
と言うか、みんな応募してたんだ。
俺はブラックバージョン応募しなかったょ。
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/11 15:48 ID:xTcQE2zi
自分で黒く塗ればいいじゃん。
金の亡者の兜さやかが別のIDで出品してるんだろう。死ね!
>>941

黒  メ  ッ  キ  ですがなにか
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/12 12:43 ID:QqatSJ92
たかが色違いのものに血眼になるマニアの心境が理解できん。
Z本来の色だけあれば十分だろ。
メーカーやレアモノを高値で売る付けようとする業者や似非ファンの思う壺だな。
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/12 12:54 ID:ob6nEx8l
>>944
はげしく同意。
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/12 18:34 ID:+t/LOmD4
>>944
禿道。

それから、超合金とは関係ないけど
クリアー版とか愚の骨頂。

マジンガー博物館を作ろうとしている英タン以外には必要ないと思われ。
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/12 18:46 ID:wV6IK2i+

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
   ( ゚д゚ )||< ハィ
    / づΦ
なんでわざわざID出してるの
>>948
君みたいな疑り深い人を吊ってみようかと思って。
携帯だか串だかしらんがごくろうなこってす
世の中、いまだにISDNとか使っている奴もいるってこった。
俺もオリジナルカラーが良い。
黒要らない。
子供の頃再販されたZを買ったんだが家に帰って開けたら金色だったので
おもちゃ屋に行って普通の色と取り替えてもらった。
大空真弓は白金のマダム
作品のみを愛してるマニアか、グッズ関係にも力を入れてるマニアか・・
つー、単に価値観の相違だと思うが。>色バリエーションについて

欲しいやつ、そうでない奴のどっちが間違ってるってわけでもなかろう。

955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/13 01:29 ID:kh3WHmob
遂に51,000 円かよ!
凄いね
俺は、誕生プレゼントに友達にもらったよ>黒マジンガー
部屋に飾ってます。
DVDは買ったけど、プレゼントには応募しなかったよ、面倒くさくて
そうか〜5万もするんだ〜
生まれてから、もらった誕生プレゼントで一番高いかもしれないな
>>952
金は黒より最悪だな。
俗っぽくて趣味悪いよな
>金マジンガーZ
さくホビにず〜〜〜っと山積まれてたけど・・・・・・
95991000円!:03/09/14 22:00 ID:lO2u7LYz
この落札者もログ見てみるとなんか怪しいな(w
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/16 01:40 ID:eKTgeyUP
阪神優勝記念ミサイルパーンチッ!!!!!!
>>961
うぜーよ
ドブに入水して黙ってやがれ
>>961
臭ッ!ちゃんと体洗って来いよ、道頓堀川にはバイキンいっぱいだぞ。
964とおりがかり:03/09/16 20:21 ID:/+bJK/gK
漏れは
 ジ ン ラ イ S 1 
がたまらなく好きなんだが
965735:03/09/16 22:34 ID:???
好きな機械獣か。俺はグロッサムX2が好きだな。
あの眠たそうな顔がなんとなくイカス。
でかいハサミもカコイイ
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/16 22:57 ID:36zR4Lqo
>>962>>963
阪神優勝記念ロケットパーンチ!!!!
おおっと、好きな機械獣?コラコラそういうコトなら忘れちゃならないイカス香具師
がいるだろ?そう、モーダイルスに決まっているじゃないかw。アルファベットも数字
すら付けて貰えずスパルタンの噛ませ犬(牛?)に甘んじる検挙じゃなくて謙虚さ
に萌え。
モーダイルスって名前はシナリオにも書かれているのかね?
俺は子供の頃に機械獣図鑑みたいなものを作ってたことがあって
なんどもテープを聴きなおしたんだが、
どうしてもモーザウルスと聞こえてしまう。
後にマジンガー関係の本に
あの機械獣の名前がモーダイルスと載っていたのを見て
ちょっとショックだった。
969:03/09/17 13:53 ID:uqT3S/pO
>>980さんへ

次スレ

「● 踏め!クラッチ!マジンガーZ ●」

きぼん
「● プッシュ!ボタンだ!マジンガーZ ●」
「● マシンだ 魔人だ マジンガーZ ●」
「● 乗っかる心が違うのさ マジンガーZ ●」
「● 何故にタテジマ? マジンガーZ ●」
オッパイミサイルで飛ぶ!マジンガーZ
>>968
「モウサイルス」が正しいです。
設定画でも録音台本でも「モウサイルス」に。
設定画は「魔神全書」のP245に出てます。
「モーダイルス」なんて聞き間違えて適当書いたのは
例によって「マジンガーZ大全集」から。
以後の書籍でそのまま間違いを引き写しているだけ。
ちなみに「マジンガーZ解体新書」にはちゃんと正しい表記がされてます。
【人の命は】不滅の力!マジンガーZ 第二話【尽きるとも】
ミサイルの設定には
「モウザウルスの口から出るミサイル」なんて書いてるぞ。どれなんだよ。
>>968
>俺は子供の頃に機械獣図鑑みたいなものを作ってたことがあって
まさか…その中にミネルバXとかラインX1とかは入れていなかった
でしょーね??

昔から思うんだが、ベルガスV5はグレ−トマジンガ−、ラインX1
は、暗黒大将軍のデザインの元ネタというか、似てる気がする。
そう思う人おられますか?
>>979
それを言ったらメカザウルス「ヌメ」なんか
マジンガーそのまんまの顔を持ってまんがな。
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/18 10:34 ID:Pcn99Nn8
>>978
怪獣図鑑には宇宙人も載っているだから
機械獣図鑑にミネルバやラインが載っていても
さほど不思議ではないような気も?
982みさと