「ルパン三世カリオストロの城」の謎って知ってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1じいさん
謎その一(指輪が、伯爵家が金で大公家が銀なのはなぜだ?)
謎その二(最初、ルパンは偽札目当てで侵入したのに偽札に目もくれないのはなぜだ?)
謎その三(冒頭、ルパンとクラリスの出会いのシーンで手袋を脱いで指輪も抜けるというのは不自然。
     意図的にルパンに託したとしか思えない、ルパンも指輪の価値を知ってたから、偽物を用意してた?)
謎その四(次元だけはどうも真実を知ってたんじゃないだろうか?
     大公の館の焼け跡で話し込んでる二人とか、ラストの「残っててもいいんだぜ」の意味深なセリフ)
2じいさん:03/05/05 11:26 ID:9jYPB7hC
謎その四(ルパンがクラリスの囚われてる塔に潜入したとき交わしたセリフ
     「その女の子が信じてくれたら、泥棒は湖の水を飲み干すこともできたのに」
     指輪の謎そのもの図針のセリフ
謎その五(城下では伯爵は女たらしになってるが、お城の中の女は不二子一人、誰かが意図的に
     伯爵の評判を落としてるのか?)
3じいさん:03/05/05 11:32 ID:9jYPB7hC
謎その六(ルパンはラストでクラリスに「また闇の中に戻りたいのか」というが
     クラリスも闇の住人だったのか?)
これらは二十年前、封切り当時、雑誌バラエテエに掲載されたものを加筆したものです
よーし連休最後にパパマジレスしちゃうぞ。

二 : 目当てといっても製造者からそれを取り上げる、といった方向の目的だし
   とっつぁんが絡んだ時点でそれは銭形の仕事。ルパンは指輪から過去を
   思い出した時点で花嫁救出が目的。伯爵への予告状でもそれしか言ってない。

六 : 単に闇の意味の取り違え

四 : 意味不明

その他、謎でもないだろ。
5カリメロじゃなかったカリ城:03/05/05 12:56 ID:???
ルパンと次元は赤いきつねを食っていた。そして、銭形のとっつぁんは
カップヌードルを食べていた。何故だ。
なつかしいね、バラエティ。
読んでたよ。
こんなもんも載ってたな。
一.そりゃ伯爵家が実質権力を握ってたからだろ。
二.ゴート札はカリオストロ公国に行く為の次元たちへの表向きの理由だからだろ。本当の目的は違う。
三.指輪が抜けることに関しては演出上の嘘という事で。ルパンは指輪の事は知っていたんだろ。
四.次元には話したんだろ。そうなってくると撃たれた後のルパンの思い出話は嘘ってことだ。
五.指輪の謎は知っていたんだろ。あっさり指輪をどうすればよいか解いてるし。
六.別に単なる風評だろ。あんな若い娘を無理矢理嫁にしようとしてるんだから、色んな噂も流れるわな。
七.クラリス個人よりもカリオストロ公国の事と監禁幽閉されてたのを解放されたのに追われる身になりたいのか、ってことだろ。
>>5
好きだったからだろ。
>>6
知能障害者向け雑誌だったのか?

>>5
そっちのほうが議論に値するな。
9じいさん:03/05/05 13:20 ID:9jYPB7hC
>>6
指輪製造の時点で伯爵家>大公家ってことか?
ルパンはゴート札みつけた時点からクラリス思い出してたのか?
4はそのとーりだと思う
6は噂を盛大な結婚式前にホーチしてたのか?
10じいさん:03/05/05 13:21 ID:9jYPB7hC
>>8
逝ってよし
>>9
指輪製造の時点で大公家と伯爵家は存在したのか?
大公家と伯爵家が存在した時点から大公家が金、伯爵家が銀だったのか?
何言ったところでしゃーねーだろ。

おまえは休みになるとわいてくるタイプの人間なの?
12じいさん:03/05/05 15:10 ID:9jYPB7hC
>>11
なるほど、そりゃそうだ
おまえは休みになるとわいてくるタイプの人間なの?
なんて、見ず知らずの人に書き込んじゃだめだよ。
目障りなら、化帰庫せずに蒸ししてなさい
無視してなさい、とか言ってねーでおまえが頭の悪さひけらかすの控えろ。
有名な話だが、カップヌードルは浅間山荘ネタを
とっつぁん&秩父県警に移し変えたパロディーだろ。
15カリメロじゃなかったカリ城:03/05/05 23:59 ID:???
宮崎駿さんが大のインスタントラーメン好きだったからです。
赤いきつねにも、なにか、深い思い入れがあったのでしょう。
>>14
知らなんだよ、
とりあえず秩父県警やめてあげて
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/06 01:22 ID:Fkq54I9o
他ついては、既に出ているということで。

>謎その三
 演出とかストーリー上の都合でもいいが、あえて言うなら、単にクラリスの指に合ってなかったからでいいだろ? 元々、
彼女に合わせて作られた指輪じゃないんだから。ルパンの方は、カリオストロ大公家の紋章入りと気づけば、いわく付きだ
というくらいはピンとくるだろう。

>謎その四(次元だけはどうも真実を知ってたんじゃないだろうか?
 どういう真実をかな? 
 ラストのセリフは、「姫さんに慕われてる『おじさま』なんだから、このまま居座れば、あのコも大公の座(あまり意味は
ないが)も手に入るぜ」と暗に言ってからかっているだけ(長年の相棒の次元には、ルパンがいずれも望まぬコトくらい知って
いるから)……とかいうところだろう。

>謎その四
 どーでもいいが、「謎その四」がダブッているぞ。
 これは「伏線」と解釈してもいいと思う。製作者が視聴者向けて、さりげなく先の展開のヒントを明かしているというメタ
視点タイプ。
 このような言いまわしをしているのは、おどけて童話めかしているから。「湖の水云々」も単に「火の中、水の中」的な大
袈裟な表現にすぎない。単に、この意味で取っても可。

>謎その五
 「人の口に戸は立てられない」というコトワザを知っているかな? 女コマしてきて、城に連れ込むなんて行動が長年続いて
いれば、イヤでも知れる罠。「女たらし」=「妾囲っている」ではないぞ。
 或いは、男は噂話をしないと思い込んでいるのか?


 しかし、この程度が「謎」とは……。
>>17
オレも一言いってやりたくなったんだが…。
ほっとけよ、こんな疑問。

まーよく言ってくれた。
つーか偽札の原盤を盗みにいったんじゃなくて、偽札の謎を解こうとしに
いったんじゃないのか?序盤の流れと撃たれてからの追想ではそういう
ふうに読み取れるのだが。

つーか商売抜きで行動するルパン萎え〜
>>16
秩父県警。。。アホやわし。埼玉県警やっちゅーねん。
マジで言われるまで気づかなかった。逝ってくる(w
21じいさん:03/05/06 07:21 ID:k/QZit3Y
ありがとさん。
昔、バラエティに載ってて気になってたんだわ
ここの人じゃ、この程度と分かりました、あとは放置してよし。
もうかきこむなよ。
by責任者より
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/06 07:25 ID:izPB2lfi
ここのホームページで全部一気に登録キャッシュバック
お小遣いならここでできます
http://www.southernclub.net/members/phimesan.html
ここの人じゃ、この程度と分かりました、あとは放置してよし。
もうかきこむなよ。

なんて、見ず知らずの人に書き込んじゃだめだよ。
24じいさん:03/05/06 14:13 ID:k/QZit3Y
>>23
おまえは休みになるとわいてくるタイプの人間なの?


25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/06 14:25 ID:laTUl9sy
謎その七(>>1が単発質問スレを立てたのはなぜだ?)
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/06 14:55 ID:poqBr5fe
冒頭のカーチェイスで既に五右衛門が登場してたって本当?
>>24
自分の言葉(コピペ)に怒ってやんの!(w

>>25
ホント…
「バラエティ」誌がどうしてこんなこと書いてたの?って質問
してるわけでもないみたいだし…
レスを読む限りでは(それが本人なら)無礼で不愉快な奴だなあ。

>>26
本当なんですよ。カーチェイスというか、札束ばらまきのとこで。
コンテにも指示がある。
この点、深読みしたくなるところもありますが、
ここのスレでは語りたくないですよ。
>じいさん
GW明けの中間テスト、頑張って下さい。
29じいさん:03/05/06 17:52 ID:k/QZit3Y
中間テストか・・・懐かしいな。
「バラエティ」知ってる人間が今、中間テスト受けてる分けないよな。
角川からでてた、20年前の雑誌だからな、このきじはカリ城封切り記念インタビュウで載ってたもので
そこで、宮崎監督がこの映画で世界の光と闇を写してみたいと語ってたんだよ。
30じいさん:03/05/06 17:59 ID:k/QZit3Y
今までの評価
>>4は問題外
>>6は大変参考になりました
>>17はいまいち、指輪はサイズ直しするわな、挙式前だし。カリコウは女垂らしというタイプには
作中かかれてないはな。
31じいさん:03/05/06 18:00 ID:k/QZit3Y
8,11,13,18は問題外
謎8.リアル厨のじいさんが「バラエティ」知ってるのは何故?

a) 古本屋でゲット
b) 親父のお古
c) 誰かからの伝聞
33じいさん:03/05/06 18:26 ID:k/QZit3Y
d)リアルタイムで読んでたから。
34じいさん:03/05/06 18:34 ID:k/QZit3Y
カリ、人気ないのね。
ほかの化帰庫みたけどケチョンケチョンやな
>>1
>謎その一(指輪が、伯爵家が金で大公家が銀なのはなぜだ?)
銀には魔を滅ぼす力があり、銀の方が神聖とされてるから。

>謎その二(最初、ルパンは偽札目当てで侵入したのに偽札に目もくれないのはなぜだ?)
偽札目当てと言ってもゴート札の出所の謎を確かめるとかそういうことでしょ
クラリスと出会って彼女が囚われの身と分かった時点で
クラリス救出に目的を変更してもおかしくない。

>謎その三(冒頭、ルパンとクラリスの出会いのシーンで手袋を脱いで指輪も抜けるというのは不自然。
     意図的にルパンに託したとしか思えない、ルパンも指輪の価値を知ってたから、偽物を用意してた?)
あれだけの大きさの指輪なんだから
手袋を脱ぐ際に抜けても不自然でもなんでもない。
ルパンは指輪に何らかの意味があるの調べて分かった。
酒場のシーンで指輪を調べてただろ。

>謎その四(次元だけはどうも真実を知ってたんじゃないだろうか?
     大公の館の焼け跡で話し込んでる二人とか、ラストの「残っててもいいんだぜ」の意味深なセリフ)
謎の意味が不明。
何の真実を知ってたと言いたいのか分からん。

以下は答える気にもならん。
謎だと言う前に目ン玉見開いて耳の穴かっ穿ってもう一度よ〜く観なおせ。
36じいさん:03/05/06 19:09 ID:k/QZit3Y
>>35
ありがと、1は銀の威力は分かるが単純にかくは金の方が上だろ?
3は指輪のサイズは直さないのか?
4の質問の意味がわからんみたいだが、ルパンとカリの因縁みたいな物ね、ルパンは城を見て、大きくなりやがってとつぶやくが、
クラリスに対してか、大公を殺して国を乗っ取ったカリに対してかどちらだろう
37じいさん:03/05/06 19:15 ID:k/QZit3Y
コブラツイストかけられたあとでルパンは次元に過去のいきさつ話してたんじゃないのか?
昔の潜入時にカリとどんな因縁が有るか知りたかったな、外伝の小説有ったみたいだしな
以下は答える気にもならん。
謎だと言う前に目ン玉見開いて耳の穴かっ穿ってもう一度よ〜く観なおせ。
気になるから訪ねている、表面的ななぞりはもういいや、深読みできる、人はいないんだろうか?

>>36
>4の質問の意味がわからんみたいだが、ルパンとカリの因縁みたいな物ね、ルパンは城を見て、大きくなりやがってとつぶやくが、
>クラリスに対してか、大公を殺して国を乗っ取ったカリに対してかどちらだろう

次元は知らなかった。
ルパンが傷の手当てを受けた時
庭師のじいさんからルパンとクラリスの関係を訊かれた次元が
「さあな、なにしろ惚れっぽい男だから」と言ってた。
大きくなりやがってはもちろんクラリスに対して。
39じいさん:03/05/06 19:37 ID:k/QZit3Y
>>38
次元は知っててとぼけてたふしがある。だから、ラストの残ってても良いんだぜ発言になる。
そのあと、ルパンは話題を逸らすように不二子に絡むし、偽札の原盤なんか興味ないだろうに
そんなことより、OPの映像で草むらの向こうにあるはずの次元の両脚が、
一瞬だけこちら側に出てくるのはどういうわけよ?
分からない人は、もう一度OPの映像を見て欲しい。
歌が終わりかけたところで、次元が車のドアに手をかけた直後だ。
>>40
何を今さら。
それはDVDではとっくに修正されている。
クラリスってウンコするの?
>>34
人気がないのではなくておまえのスレの立て方が糞すぎるから
盛り上がらんのがわからんのか。

謎9. リアル厨と思われたじいさんが実はけっこうな歳らしい。
 彼の現在の身分は?

a) ほんとに厨房の引き篭もり
b) 定年退職してボケもはじまりかけたじじい
c) リストラされて再就職先も見つからず2chに入り浸りだしたおっさん

休み明けなのに24みたいなこと言ってるのですべて在宅の人としました。

>>42
4714
>>39
>ラストの残ってても良いんだぜ発言になる。

たとえ過去の経緯を知らなくても
今回の救出劇だけで充分ルパンの心中は察することが出来ると思う。

そもそも、傷の手当てした時にルパンが全部喋ってるじゃないか。
このシーンより前に次元だけにそのことを話していたとしても
このシーンに至るまでに何の意味も示していない。
よって話してないと考えるのが筋。
45じいさん:03/05/06 20:23 ID:k/QZit3Y
>>43
d)仕事が暇な自営業38才
なんか、ほかのスレでカリはルパン映画と認めないというう発言多かったし
>>44
映画のセリフがすべてと思わないでその奧を読めないかな?あの宮崎がルパン映画の裏で語りたかった物を差
、っていっても基地害扱いされるのが落ちかな。今規制なしで、千と千尋とか描いてるやつの作品だぜ、
>>35,38,44
まともにとりあって議論するな。
じいさんはある意味ものすごい独創性の持ち主だが、ふつーの人間が
ふつーに感じることはまったく理解できないのがわかるだろ。

大きくなりやがってがカリ公に対するものかもしれないとか、
残ってもいい、が意味深だとか日本中探しても5人いるかどうかの
人材だよ。
>>45
お願いだ、読まないでくれ。
48じいさん:03/05/06 21:13 ID:k/QZit3Y
みんな、いやだったら、放置しとけよ、さがって、倉庫に逝くだろ。
49じいさん:03/05/06 21:17 ID:k/QZit3Y
  _______     ___________
 | 悲しいときー! |     | クソスレが立ったときー!|
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧             ∧_∧
    ( ゚Д゚)            ( ´д`)
   ⊂○ ○ヽ           ||””””””””””|
     |  | ̄          ( )   終了  ( )
     / /\\            .||_____|
    / /  > /            / /  ) )
   (_)  >          (_) (_)
たのむからさー、俺の最も大切な作品で下らん事やりとりするの
やめてくれよ。
1さん。通して読んでみたら、このスレを立てたあなたがここを荒らしているようです。
「ルパン三世カリオストロの城」っていうスレがこれじゃあ悲しすぎるよ…
5117:03/05/06 22:52 ID:???
 いい加減、厨は放置するのがいいなと思うが、関わってしまった以上、気になってしまうのも
ヒトの性……。

>>36
>3は指輪のサイズは直さないのか?
 あのな、先祖伝来の大公家正統を示す指輪なんだぞ。そうホイホイと直さないよ、あーゆー
ものは。それに、あの指輪自体に秘密があるのは、両家の者が知っている。ヘタにいじったら、
ダメになる可能性もあるのだから、イジれないだろ?

>ルパンは城を見て、大きくなりやがってとつぶやくが、
>クラリスに対してか、大公を殺して国を乗っ取ったカリに対してかどちらだろう
 藻前の脳みそはクソか? あの展開、芝居で、どうしてクラリス以外を指すと思う? 
 初めて聞いたよ。こんなトンデモな解釈。

>気になるから訪ねている、表面的ななぞりはもういいや、深読みできる、人はいないんだろうか?
 表面的とか深読みとかいう以前の問題だ。こんな『長靴をはいた猫』と大差ない、シンプルな
話に「謎」だの持ち出すとは、読解力がなさすぎる。まともに観てりゃわかるor想像がつくこと
ばかりじゃないか。深読みすればいいっもんぢゃないんだぞ(ネタとしてならまだしも)。
 自分の知性のなさを恥じつつ、DVDを9999回観ろ。
 それでもわからなきゃ、ジブリへ行って、直接宮崎駿に聞け!! 本音が聞き出せリゃ、それで
画期的な『カリ城』本ができるぞ(w)

>>46
>日本中探しても5人いるかどうかの人材だよ。 
 そんな「人材」、いらない。

 



やっぱり子供の気がするんだけど、入学早々不登校にでも
なっちゃたの?

>>51
だからまともなこと言ってやるなって。
相手が理解することがありえないのはわかっただろ。
>みんな、いやだったら、放置しとけよ、さがって、倉庫に逝くだろ。

1さん。自分でスレたてといてこの言いぐさはないでしょう?
でも本当、そう思います。早く消えてくれ…。


なんて言いながら書き込んじゃってますが、
皆さん。もうここは見て見ぬふりしませんか?
カリオストロのタイトルがついているのにこれでは悲しすぎます。
青春の1ページ(笑、じゃないぞ。本気だぞ)が汚れていくようで。

(2ちゃんねるで汚れるとかなんとか言うもんでもないかもしれませんが)
あのバラエティの記事の疑問は当時読んでないと解んないよな。
ここよりもうちょっと詳しく書いてたもん。
要するにルパンはゴート札なんてもんに興味はなくて
初めからクラリス救出が目的だったのでは?
ルパンとクラリス、大公家との関係ってのもルパンが説明しているのは嘘でもっと深い繋がりがあったのでは?
湖の水を飲み干す事さえできるのに、ってのは初めから湖のそこに遺跡があるのを知っていたのでは?
等など、作品全体がフェイクで出来上がってるのではないだろうか?っていう疑問だったんだ。
そこら辺のヒントが>>1-2の疑問に隠されてるのでは?ってことだったんだ。
まぁテレビシリーズの最終回に今までのルパンは偽者でした、なんてやる宮崎だからな、
とか深読みしてしまうんだな。
55じいさん:03/05/07 06:26 ID:0kTyhpN7
>>54
ありがとな、俺の表現力というか書き込み力不足で聞きたいことがみんなに伝わらなくて、お手上げでした。
でも君のようなその当時、そおいう雑誌の小さなスペースの記事覚えてる人がわずかでも、いてありがたいや。
その当時、ネットみたいな便利な物無いし、俺も最近ニチャン始めたばかりだから、既出の記事なんか知らないしな。
ここの人間は冷たいの多すぎて、涙出るぜ、特に俺みたいな初心者にはよ。
56じいさん:03/05/07 06:46 ID:0kTyhpN7
17,53、とかには、悪いけど自分でスレたてたが聞きたいことがうまく伝わらないし、
聞けば聞くほど、馬鹿じゃ「自分の知性のなさを恥じつつ、DVDを9999回観ろ」「青春の1ページ(笑、じゃないぞ。本気だぞ)が汚れていくようで。」なんて返事ばかりだから、
ほんとに、もういいや、真剣にたずねたおれが馬鹿だった、ここは、放置して下げてくれ、それから、54が書いてたように、バラエティの記事を書いた人に悪いから、ここであやまっときます。ごめんなさい、記事汚しちゃいました。
まあ、機会が有ればさがしてよんでみれば、俺がホントに聞きたかったことが少しでも分かるかな。分かりたくもないだろうがな、最後にカリ城をただの冒険活劇と思ってみてる人はもう一度裏読みして観てみたら、案外ちがうルパンになるかもよ。
PS・54よ俺はアニメックの読者欄にあったカリ公国のイラスト(クラが観光で国が持ち直したと電話してる後ろでカリが偽切手作ってる奴)知ってるかな。
多分また、

>>1
1.銀の方が清楚なイメージでクラリスに合ってるから

3.偽物を用意したのは、レストランで「指輪を見たら目の色を変えたぜ」シーンで
説明が付く。指輪が狙いとみて偽物を作った。
>>54
じいさんよりまともな説明なんだろうけど、「では?」っつっても、うんうん、
そーだったのかもしれないね、だな。

>まぁテレビシリーズの最終回に今までのルパンは偽者でした、なんてやる宮崎だから
おまえも十分怪電波だ。深読みではない。
次元はココに残れば
クラリスとセクースできるよ、
「あぁ〜おじさま、クラリスそんなトコいじられたらイッちゃいそぉ〜」
「おじさま〜...(´Д`;)ハァハァ マムコにおじさまのチムポが・・
出たり入ったり見える〜、あ〜もうダメ、イ、イ、イキそうー」
と言ってるのでは?
・・なはずない罠、ちょっと言ってみたカタダケ
60動画直リン:03/05/07 09:29 ID:IEbaTTld
61じいさん:03/05/07 10:12 ID:0kTyhpN7
だれか、バラエティ1982,1月号の24pの記事upできる人いないかな。
今、手元にあるけど、俺できないしな。今も読み返してみたけど、やっぱおれの書き方じゃ、これはつたわらんわ。
みんなも、機会が有れば観てほしけどな、でも今とそのときじゃ、映画の価値も、監督の価値も変わってるから、リアルタイムで観てる人間しかわからんかな。
所詮、57程度の返事だもんな、(57回答くれたのにこんな言い方でごめんな)
因みに3月号には記事の筆者をあほう呼ばわり(謎など無いと)してきた奴がいた、いつの時代も、同じようなお気楽サンがいるものだと、今改めて思った。
もしまだここに反論の化帰庫するなら、雑誌探して読んでからにしてね
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/07 10:22 ID:BRZzdKHP
フィアット500の後部座席の札束の中に五右衛門がいる!
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/07 14:19 ID:XKMR9lM2
>やっぱおれの書き方じゃ、これはつたわらんわ。
>バラエティの記事を書いた人に悪いから、ここであやまっときます。ごめんなさい、記事汚しちゃいました。

なんか、謝る相手を間違えているような。
不足情報に付き合ってくれた人達には、馬鹿者呼ばわりですか。

言いたい事のいくらかは分かるつもりだが(共感するかっていうと、まぁ一部分)
伝達情報の少なさ、言葉使いの悪さがひど過ぎない?
これじゃ反感を呼んじまうのも当然だよ。
全部あんたが悪いんで内科?

いや、返事はいらん。

「みんな、いやだったら、放置しとけよ、さがって、倉庫に逝くだろ。」

はやく消えろ!


64__:03/05/07 14:28 ID:???
65じいさん:03/05/07 14:52 ID:0kTyhpN7
書き込んだ俺が悪かったんだから、もう変じ書くな。
恥ずかしいから、下げ刺してくれ
>>不足情報に付き合ってくれた人達には、馬鹿者呼ばわりですか。

馬鹿にはしてない、こんな過帰庫つきあってくれた人には感謝してる。ありがとうな。
「だからもう、ここ続けるなよ。」これぐらいは理解できるよな
そう言うのなら、せめてもの画像を・・・・
http://www.jp-express.com/frame2/sample/tasf/reiko-2/reiko-2-030samp.jpg
2000年度防衛庁納入実績
1位    三菱重工(7011)
2位    三菱電機(6503)
3位    川崎重工(7012)
4位    石川島(7013)
5位    NEC(6701)
6位    東芝(6502)
7位    三井造船(7003)
8位    コマツ(6301)
9位    新明和(7224)

日本製鋼(5631)      機関砲、装甲車
旭精機(6111)       銃弾
石川製作所(6208)     機雷、弾火薬
日立造船(7004)      弾火薬、掃海艇
富士重工(7270)      軍用機
日本飛行機(7407)     軍用機機体
トキメック(7721)     軍用機部品、レーダー警戒装置
豊和工業(6203)      防衛庁向け火器
ツガミ(6101)       ミサイル製造用工作機械
日本アビオニックス(6945) 日本初のバッジシステム、防衛庁向け40%
佐世保重工(7007)     艦艇
興研(7963)        防毒マスク
細谷火工(4274)      証明弾
日本航空電子(6807)    航空管制技術
三菱商事(8058)      防衛庁納入実籍上位


>「だからもう、ここ続けるなよ。」これぐらいは理解できるよな

だから、その物言いがよくないんだって。
口のききかたももしらないんですか?

もうここには来ないから、貴方も何も書かないでな。
69じいさん:03/05/07 16:56 ID:0kTyhpN7
>>68
うざ
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/07 20:15 ID:jlVvXZJm
謎その三 無線付きの偽物をこしらえていたのは宿に着いてからでしたね。
    いろいろと取りそろえてルパンが何か口にくわえているあの場面。
    しばらくしてから、カゲが暗殺するためにゾロゾロとやってくる
    のです。
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/07 20:31 ID:jlVvXZJm
謎その二
 偽札の原板目当てだったのは(もしくは謎を解くためか)確かです。
(ラストの「わ、わ、お友達になりた〜い」)
ただ、オジさんとしてはクラリスをカリオストロ伯爵の魔の手から盗み
出す方がやりがいがあったのでは(「男と女、どっちにする?」「女!」)

謎その五
 カリオストロ公国は人口が確か3500人くらいでしたっけ?こんな
小さな村のような国では誰が誰とくっついた、なんて噂はツツ抜け・・・・・。

謎その四
 (実はローマ遺跡が眠っている)湖に城が囲まれている設定を作って
あるので、ルパンが「湖を飲み干して・・・」なんて表現を使っても
おかしくはないかもしれませんね。
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/07 20:33 ID:jlVvXZJm
>>5
 スパゲティを二人が食べてる場面の絵コンテに書かれているのですが、
ルパンと次元はあまり金がないのです。
(この映画の絵コンテ集はおもしろいです。とっつあんがラーメン
食べているところにも演出メモがついています。とっつあん、ラーメン
食べながらあたりを見回しているようですが、実は・・・・・)
 
 それから小型ロケットに火を点火しようとして・・・・という場面で
100円ライターが出てくるように、ルパンに貧乏くさいイメージを出す
意図があるようですね。「ライターなんて100円のもので十分」
みたいに
73じいさん:03/05/07 20:48 ID:0kTyhpN7
>>70.71
サンキュウ、まじめに答えてくれましたね、ありがとう。
61に書いたけど、僕の質問が下手で聞きたいことのピントがずれちゃったんだ、だから機会があれば雑誌探して読んでみて、おもしろいから。
あともうひとつ聞いてみるね、カリオストロ公国は大公が元首というか、王様だよね、なんで伯爵が城に住んで、王様の大公が館に住んでるんだろう?
指輪の色(金と銀)に絡む問題だと思うけど。
なんだかんだでこのスレ元気だな。

じいさん雑誌のまるぱくりじゃなきゃ、もっとまともな疑問も持てるんじゃん。
でも、これも焼ける前の館の様子がわからん限り、城 > 館 とも言い切れんので
結論の出ない疑問だけどね。

あと、sageたいと言いながら自分でageるの大して面白くないからやめてね (>>65)

でさ、やっぱり子供じゃないか疑惑は残るんだけど、どーよ?
なんか>>1って最初っから
「ちょっとした話題提供でもしてやってこの板の住人達を盛り上げてやろうか。」

なんていう、上からモノを見るようなホスト(雑談のリーダー)気取りの姿勢が見て取れる。
話題提供のつもりで質問をして、その質問の浅はかさを批判されれば
「雑誌に載ってたんだ」と自分の頭で考えたものでないと逃げるような言い訳。

質問者の謙虚さもまったく無い。
あるのは「話題を提供してやってるんだ」という思い上がった考え方。
ただし返答をしてくれた人には礼を書く。
そこは「ホスト」気取りの所以。俺がこのスレの話題を進行してやろう、という思いあがり。

文章にもその自己中心的な性格がにじみ出ててる。
当然その生意気で放漫なものの書き方は批判される。
だが、ホストにしてみれば飼い犬に噛まれたような感覚。そして相手をするのことが面倒になってくる。
そのやり取りが>>68-69辺りに出てる。
>なんで伯爵が城に住んで、王様の大公が館に住んでるんだろう?

両家の経済状態の差にでも原因があるんじゃないの?
国の主たる財源を握ってる伯爵家に対して
大公家には何があるの?

大体、館って言ってるだけで
>>74にもあるとおりその実態はどんなものかよく分からない。

それに、カリオストロ城は元から伯爵の居城だったの?
大公が政治を摂政に任せて館に隠棲したとか?

疑いだしたらキリが無い。

そういう意味ではバラエティの謎も同じようなもの
謎の答えを出したところで
それを証明するものがないから
いつまで経っても結論なんて出ない。




そういえば、武田信玄も本拠は館だったな。躑躅ヶ崎館。
77じいさん:03/05/07 21:38 ID:0kTyhpN7
なんで、みんなそんなにひねてんのかね。バラエティの記事要約して質問しようとしたけど、うまくまとめられなかったのは、俺のミス、でも雑誌のこと知ってる人も居ただろ?
別に言い訳して逃げてはないし、ホスト気取り?でもないしな、自分が立ててしまった質問スレに真摯に答えてくれた人にはそれなりの対応をするし、バカ呼ばわりされりゃ怒りもするよ。
74はしつこいよ、38に昨日なったひまな自営業者だってばさ、それから焼ける前も何も、城と館じゃ普通に考えりゃ王様は城に住んで金の指輪だろ、だから、カリはすでに実質的な権力手に入れ点のに館に火を放ってまで、手に入れたい何かがあったんだろ。
指輪だけほしけりゃ、ついでにクラも殺して手に入れりゃ良いんだ。
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/07 21:42 ID:jlVvXZJm
>>73
 なぜでしょうね。監督が影響を受けたアニメに出てくる悪役(王様
なのですが)がカリ城みたいな城に住んでいるから・・・かもしれませんが
これでは答えにならないですね。

 各国の諜報機関からニセ札造りを請け負うことで国を存続させてきた
カリオストロ公国。
 国の主な収入源がニセ札作りであると考えると、ニセ札を作っている伯爵家
が大きな城に住んでいて(ニセ札を作るためでもあるのでしょうが)、名ばかり
の大公がちっぽけな屋敷に住んでいてもおかしくはないような気もします。
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/07 21:53 ID:jlVvXZJm
書き込み遅れた・・・・。
>>77
 伯爵が自分に足りないと思っていたのは、自分の地位に見合うだけの
正統性のようなものではないかと(伯爵家のやってることなんて、暗殺
とかニセ札作りとか、犯罪ばっかです)。国を乗っ取って、クラリスを
汚してでも王室の純潔なイメージを手に入れたかったとか

 でも、本当のところは金も権力も地位も名誉も指輪もついでに大公の
忘れ形見も何でもかんでも手に入れたかっただけのような気がします。。
だめだ

>>1は、コミュニケーションを求める側ならば必要な
・謙虚さ
を持ち合わせてない上に、その点を注意されても
「何が悪い?」と開き直れるタイプの人間だ。

> なんで、みんなそんなにひねてんのかね。バラエティの記事要約して質問しようとしたけど、
> うまくまとめられなかったのは、俺のミス、でも雑誌のこと知ってる人も居ただろ?

こういう返事が出来るタイプの人間ってイヤだ。
>>77
>なんで、みんなそんなにひねてんのかね。
ここは2ちゃんねるだよ。

>それから焼ける前も何も、城と館じゃ普通に考えりゃ王様は城に住んで金の指輪だろ、
『普通』って何だろうね?

>だから、カリはすでに実質的な権力手に入れ点のに館に火を放ってまで、手に入れたい何かがあったんだろ。
>指輪だけほしけりゃ、ついでにクラも殺して手に入れりゃ良いんだ。
カリオストロの財宝の謎があるだろ。
財宝を見つけるためにはどうするのかな?
カリ坊はいろいろ調べて、
正確ではないが、なんとなく「こういうことらしいぞ」という程度には知ってたな。
知ってるなら、権力を持ってる者は実現させようとするだろうな。
82じいさん:03/05/07 21:55 ID:0kTyhpN7
>>80
だから、いやならもう俺に構うなよ
83じいさん:03/05/07 21:58 ID:0kTyhpN7
偽札についても一つ質問ねルパンは札を見て一目で偽札と見破るよね、かっこいいシーンだよな、でも何で「国営カジノから盗んだナンバー不揃いの札」がすべて偽札と分かったんだ?
ドルもありゃ、ポンドもエンもあるかもしれん、すべて捨てたのは何で?全部偽札と思ったのか?
それからカリ公国で偽札ツックテンノなんか各国のトップは知って利用してたんだろ、ゴート札の謎なんかはなからなかったんじゃないか、ルパンは銭形利用して、ことを公にして国連を動かざるえないようにし向けたかったんじゃないかな。それが10年前のクラに対する恩返しとして。
ありゃりゃ、じいさんにしつこいなんて言われちゃったよ。

ほんとに自分で考えた疑問では普通に考えれてるじゃん。
その勢いで他のことも普通に考えればよかろうに。

>だから、カリはすでに実質的な権力手に入れ点のに館に火を放ってまで、手に入れたい何かがあったんだろ。
>指輪だけほしけりゃ、ついでにクラも殺して手に入れりゃ良いんだ。

どこからどう「だから」とつながるのか理解に苦しむが、元々の疑問とまるで
関係ないこと語ってるぞ。
>>83
思ったんじゃないか。
知ってる人がいても知らない人にとっては謎。
国連なんて動かしてない、最近のニュースにかぶれすぎ。
恩返しになるか? この辺は相変わらず電波だな。
86じいさん:03/05/07 22:07 ID:0kTyhpN7
それから俺はこの疑問に対して正解を求め点じゃないんだぜ。一つの作品に対していろんな解釈があって大いに結構だろ、カリ城をただの冒険活劇と見るのも良しだ、否定はしない、ただねこおいう疑問をもって見てもおもしろいよと言うことが言いたかっただけ。
>>81
普通は普通城と館、上と下、金と銀、身分の高い人はどちらを選ぶ?ってこと
ほらなホスト気取り
全然「質問」じゃない
「この作品の違った見方をこのスレの住人に教えてやろうか。、という思い上がった本音が出てきた。
>>86
>普通は普通城と館、上と下、金と銀、身分の高い人はどちらを選ぶ?ってこと
国が違えば常識も違う。知らないのか?
ふと思ったが、
漏れ等は見事にじいさんに釣られてるのではなかろうか?
お、やったね、じいさん。

>>90のおかげで
「釣りでした。」とプライド保ったまま逃げることが可能な言い訳が出来たよ。


>>90のアホ
9290:03/05/07 22:33 ID:???
>>91
スマソ
とりあえず、その辺で首吊ってきまつ
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/07 22:35 ID:KiqhYyDA
>>83
 「国営カジノの大金庫」に仕舞われているような紙幣は、大抵帯付きのピンの札(つまり
刷りたての新札)。客から巻き上げた古い札はその日の内か長くても週単位で銀行へ送られ
るので、客への支払いに使われることはない。ついでに言うと、支払いは大抵、その国の
貨幣で行われる(当たり前だ)。要求すれば、カジノ側でドルにでも何にでもしてくれるが、
実際にドルを出すのは銀行。カジノが持っている必要はない(多少は持っているだろうが)。
 そこに偽札が混じっていたら、全部(or少なくない割合で)偽札と判断しても構わない。
捨てたのは、「偽札なんぞ盗んでしまったのは、ルパンの名折れ」とでも思ったのだろう。
現実的に、偽物が混ざっているような「熱い金」はロンダリングしなきゃ使えない。そん
なみっともないことするより、若い頃のリターンマッチという大仕事の前祝にパーッとやっ
ちまえというところか。
 どうやって見破ったかだが、そこはそれ。怪盗ルパンの孫という資質と経験のなせる技だ
ろう。何せ売り出し中に挑んでいるくらいだ。その時からずっと研究はしてきたんだろう。
熟練した人間の感覚は、信じられんほどの精度を発揮するのだよ。

>ゴート札の謎なんかはなからなかったんじゃないか
 各国首脳が知っていようと、すべてを把握しているワケではない。一般には知られていな
いワケだし、秘密にされていてわからないところがあれば、十分に「謎」だろ? 北○鮮が、
ヘロインだの、核だの、偽ドルだのといろいろやっているという話があるが、これだってア
メリカ他の政府にとっては周知の事実かもしれん。しかし、国民レベルから見れば「謎」だ。
 

>>86
 疑問の程度がお粗末で的外れなら、話にならん罠。
 普通に観てれば、普通の常識と想像力があれば、謎でもなんでもないことを
「謎だ」と無理に深読みしても、面白くなんてならない。そういう愚行を作品
及び製作者に対する「侮辱」という。
  
 
>>1
大航海時代が始まるまでのヨーロッパ圏は銀本位制。「ああ無情」でも読め。

自分の常識が万能だと思い上がるな。
質問内容は雑誌からの引用
しかもその質問内容は稚拙。

だから答えも
・真面目な返答
・何故こんなことが疑問なのか?という逆質問
・質問者>>1の頭の程度を馬鹿にした煽り
この3通りとなる。

でも>>1
真面目に返事してくれた方の回答を信じたり、ありがたがることはしない。

なぜなら質問&回答の形態をとってるだけで
このスレは>>1による、議事リーダー気取りのスレだから。
「俺がこの作品の違う視点から楽しみ方法をみんなに教授してあげたいな。」
「俺が建てたこのスレを、育てて続いたら、気分がイイだろうなあ。」
という考え。

でも当然、回答を認めちゃったらスレが終わってしまう。
だから返事には否定をしたり、別の質問を投げたりして、スレを終わらせたくない故の素振りがずっと繰り返されてる。
でも回答をしてくれた人たちとは、その後も書き込みを続けてもらいたいから、それなりにちゃんと礼はする。
でも返事の内容を認めることは絶対にない。

結論:本気の回答は無駄。
>>1泣くなよ
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/07 23:13 ID:vbHsfqJ3
>>97
つーか心見透かされて恥ずかしさと惨めさでいっぱいなんだと思う(w
ところでさ、
みんな、今月出るカリ城のサントラって買うの?











と、場を読まずカキコ
>>92
吊らなくてもよいが、気をつけてね。
このスレの最大の謎はじいさんの人となりなんだから、
逃げられたりしたら元も子もない。
>>99
マジなの?
銭形マーチ入ってる?
>>99
今、俺が持っているサントラとどこらへんが違うのですか。教えて、プリーズ。
とりあえず、5/21にサントラ発売。
これはお奨め。
過去のサントラ盤がショボく思えるほどいい出来になりそう。

詳細は↓
http://columbia.jp/lupin/COCX-32227.html
>>94
"深読み"だと認めるような書き方すんなよ。

>>93
必死のマジレスするな

>>96
じいさんをかいかぶりすぎ
>>103

> 36. 出動はない・・・
はきっと銭形マーチ哀しい版だな。
情報thanx
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/08 00:08 ID:d95ZPukU
>>93
補足:伯爵が出来上がった偽札をその目で確かめて「最近質が落ちてきているぞ。やり直せ。」
と言ってるからには、見るべき人が見れば、偽札だと分かる。
どちらかと言うと、次元が「ナンバー不揃いで50億はある」と言った方が謎(ワラ
>>103
これってやっぱ悪名高きCCCDですかね?
39. ウェディング/パストラーレ ヘ長調 BWV590 第3楽章
は、名探偵ホームズ『海底の財宝』でも使われていました。(まめちしき)

http://www.jp-express.com/frame2/sample/tasf/reiko-2/reiko-2-030samp.jpg

麗子ちゃんのクラリスコスプレ
スレンダーで美乳っぽく顔もきれい
カリ城の疑問点については唐沢俊一の単行本に少し書いてあったように思う。
結局数年経ってから本人なりに出した結論は、
「重箱の隅(謎の解明)をつつくよりも映画の流れそのものを楽しむべきなのだ」
って感じだったように思う。(うろおぼえスマソ)

謎の究明をマターリ雑談するのも、楽しみ方の一つではあるが。
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/08 00:35 ID:o/tPXWcz
やっぱしょせんはアニメってな気持ちがあるから
アホな突っ込みいれるんだろうな

カリオストロでここが変だなんていってる奴は
いかに自分が無知かを知るべきだな。

すくなくとも作り手は見てる奴より知識は上だ
 「一つの作品に対していろんな解釈があって大いに結構だろ、カリ城をただの冒険活劇と見るのも良しだ、否定はしない、
  ただねこおいう疑問をもって見てもおもしろいよと言うことが言いたかっただけ。」

なあじいさん様。もっと早くにこう言ってくれりゃあ皆疲れずにすんだのに。
できればトゲの無い書き方で。
そういう点は同意するよ。だがお前さんの解釈は所々ついていけない点もあるが、
なかなかおもしろいところもある。
仲良くやろうじゃないか。知らない者同志だが。

スレを立てた者はいろいろぶっきらぼうな言葉を貰っちまうものさ。
なにしろ匿名掲示板だからな。
それにアンタがいちいち噛み付いていたら荒れる一方だよ。

良い時間をお互い過ごせるか、それとも無駄にストレスを溜め合うか、
そのキモを握ってるのは意外かもしれないがアンタなんだぜ。
責任者…ってわけじゃないけど最重要人物なのは違いないからねえ。

良スレになりつつある予感。がんばろうぜ。
糞スレになっちまったら、この後「カリ城」観返すたびにイライラしちまう。
皆さんもこの映画、愛してるでしょう?
ま、sage進行でまったりと行きませんか?

なんだか偉そうでスマソ。
>>112
すでにカリ城とは関係ないのが分からんか。
ここはじいさんと戯れるスレだ。
114112:03/05/08 00:41 ID:???
すまん。読み返したらほんとに偉そうだ。年長者が子供に語っている様な文体になってしまった。
いや、ルパンの声を思い浮かべて文章を打っていたもんで。許してほしい。
115112:03/05/08 00:43 ID:???
>>113
いや、それはちょっと…

…そうなの?
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/08 00:43 ID:OQAr1prX
>>113
番号2つ前まではカリ城の話題だったでは無いか。
君の
 > ここはじいさんと戯れるスレだ。

ってのは、このスレの主幹では無くて君の希望でしょ?
そろそろ終了のヨカ-ン(W
118112:03/05/08 00:44 ID:???
…そうかもなア…
そーいえば
>>1は年輩では無くやっぱりガキだったんだと思うよ。

だってじいさん”なんて名前、本当に年輩だったら
若い人ばかりのフツーのアニメ板ならば、若い住人達に、自己紹介と余裕を見せる、的な意味で使う気になるけど

この平均年齢の高い懐アニメ板で使うか?
どう見ても若いガキが自分を年輩に見せようとして使ってるとしか思えない。
自慰さん
>>116
いつまでもこんなスレでマジレスすんな、ボケ。
じいさんと変わらん厨じゃねーか。
>>121
自分が間違ってることは気づいてるけど、悔しいので何か言い返してやりたい。
そしてしょうがなく書いてしまう

 > いつまでもこんなスレでマジレスすんな、ボケ。

なんだかなあ。
>>122
とりあえず気持ち悪いんだって。
スレの主幹だとか"君"だとか。

どこから紛れ込んできたんだ?
>>119
そーだと思ったんだけどさー、
38だって言い張るし。

本当に年齢だけはイッてるのかもしれない。
>>123
今度は言葉遣いを責める事にしたの?
悔しい気持ちはわかるけど。無理だよ。
元から君の言ってたこと間違ってたし。

さて今度はこんな言葉使う気持ち悪いコイツはきっと〜に違いない。

っていう個人攻撃になるんだろうな。
なんだかなあ。
敢えて訊いてみる。
カリオストロ、どこにありますか。ヨーロッパでつか。
だとしたら西ですか、東ですか?南ですか、北ですか?
人口、何人ですか?主な産業、名産品はなんですか?
>>123=じいさん
アホ
>>126
ヨーロッパなんだろうけどなあ。
どなたか細かい資料持ってるんじゃないですか?
>>125
分からんやつだなあ、悔しいのではなくて気持ちが悪いんだって。
こんなスレで間違いとか正解とか言い出して何得意げになってる?

>>129
お、上段に構えた書き方になったね。
ちょっと気持ち持ち直した?

 > こんなスレで間違いとか正解とか言い出して何得意げになってる?

うわあスゴイ。
さっきまで

 > すでにカリ城とは関係ないのが分からんか。
 > ここはじいさんと戯れるスレだ。

こんな自己中心的なこと書いてた人とは思えないご立派な言葉だね。

で、カリ城の話しないならば消えてくれ。
こっちも君の相手は気持ち悪いよ。
だから寝るよ。じゃお休みなさい。
このスレに来る人ってさぁ

絵コンテとか
ラポートのアレとか
双葉社のソレとか
メージュの付録とかは


当然ですよ、って感じなの?


>>131
全部何ソレ?です。
>>130
主幹

自己中

たまには他の板にも行け。
なんで2chにいる?
>>133
そろそろ消えろ
UZEEEEEEEEEEEEのがいる

>>131
それ美味いの?
>>131
当時から現役でしたので、そんなのは当然押さえてますが何か?
>>131
 ついでに徳間書店の「島本須美 これからの私」も
入れといてくださいね
138ぼく、リア厨:03/05/08 09:05 ID:???

厨 厨 厨の厨
厨 厨 厨の厨
リア厨音頭で 厨 厨 厨
139じいさん:03/05/08 13:53 ID:???
hima
カリオストロまで、わざわざ埼玉県警のパトカーを持ち込んだのはなぜ?
>>126
>カリオストロ、どこにありますか。ヨーロッパでつか。
http://nilgiri.keddy.ne.jp/lupin/sightsee/
 ↑を見れ。公式ではないが、よく調べている。
>>93
銀行の紙幣が偽物なら、その国の紙幣はほとんどゴート札でつか、ゴキブリみたいね。
それに見破るなら、盗んだ時点で見破る罠>>熟練した人間の感覚は、信じられんほどの精度を発揮するのだよ
なんだそりゃ、ルピンも研究不足ね、命の恩人の倉栗鼠もわすれてるしさ
>>95
アクセサリーも銀本位制でつか、初めて知りました、ツタンカーメンは安い大様なんですね。「ああ、情けない」よみまつ
>>106
ルピンすごいね視力、拡大鏡並、しかも運転士ながら
>>93
もういっちょね、カリ公国の偽札はゴルゴ13と同じ必要悪なの、経済混乱の武器として各国がつかってんだよ、それを銭利用して壊滅させて、きれいな国にしてクラに渡す、観光国として立ちゆくように、遺跡を付けて、それがルピンのねらい
>>142
じいさんかな?読解力に多少混乱が見られるよ。落ち着いて。

しかしキャラがこの時こ−思っていた、とか、この行動の真意は?
とかいうのは深読みとしてはあまり上等とは思えないなあ。
物語構造に色々トリックがある作品とは思うが、そっちにはふれないのかな?
まあそんなもの抜きにして楽しめる、超一級品の作品なんだけどね。
あ、143だがもう一つ。
そんなにケンカ腰で物を言うと、論点がズレていくよ。
無駄な争いがしたいなら好きにやってくれればいいが。
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/08 16:16 ID:UJhh7IBB
マジレス。
謎その一 国の経済を伯爵家が握ってたから
謎その二 クラリスの存在に気づいたから。恩返し?
謎その三 これは偶然では?目の前に悪党近づいてたし、あとルパンはその後、ホテルでニセモノ指輪作ってた。
謎その四 これも偶然(当然この段階ではルパンも城の謎には気づいていないハズ)
謎その五 城下の人々はおそらく新聞やテレビでしか伯爵の情報を得られないと思われる。
       当然外交では伯爵もネコかぶって紳士で通ってる。
謎その六 これはルパンが当然クラリスもうすうす国の暗部に気づいてるはずと思ったため言った台詞。

・・・。こんなもんか、多分・・・。
>>142
またすごいのが現れたねぇ
しかもほとんど言いがかりに近いw
>>142
>それに見破るなら、盗んだ時点で見破る罠>>熟練した人間の感覚は、信じられんほどの精度を発揮するのだよ
>なんだそりゃ、ルピンも研究不足ね、命の恩人の倉栗鼠もわすれてるしさ

>ルピンすごいね視力、拡大鏡並、しかも運転士ながら

矛盾してないか?


>ツタンカーメンは安い大様なんですね。
なんの話してるんだ?
場所も時代も違う。

>もういっちょね、カリ公国の偽札はゴルゴ13と同じ必要悪なの、経済混乱の武器として各国がつかってんだよ、それを銭利用して壊滅させて、きれいな国にしてクラに渡す、観光国として立ちゆくように、遺跡を付けて、それがルピンのねらい
最初からその結果を
ルパンが狙ってたという根拠を示せ。


こいつ、おそらくじいさんだね。
コテハン止めて荒し粘着ですか?
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/08 16:54 ID:C2Va4MHV
  
★★★広告を貼るだけで副収入★★★
よくネットで広告を見ますよネ!
あれはワンクリックいくらでお金になります。
あなたのHPや掲示板に空きはありませんか?
知らない間に広告料が入ってきます。
今回は出会いサイトの広告です。
PCの方は↓をクリックして、出会いサイトにそのまま
入ると自動的に広告掲載説明の画面になります。
詳しくはこちらへどうぞ!!!!
※携帯からアクセスすれば出会いサイトのご紹介画面になります。
http://look3.info/kurikuri/
149じいさん:03/05/08 17:07 ID:kIAwPa+o
また、盛りあげてんじゃないよ。
なんか書きたいが、142の自作自演って言われるからやめとくは。
>>145
まともな返事ありがとさん
ってことで、また俺のレスで盛り上がって遊んでってくれよ
と偉そうにホスト気取りでかいてみました
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/08 17:14 ID:6jueLsiv
ドム
お、じいさん、1日経って気持ちが落ち着いたみたいね。

っていうか、ネットでその馬鹿っぷりを叩かれる奴って

「別に欠点や不備を叩かれても、ちょっとした反省感があるだけで
  ほとぼり冷めればスッキリ忘れちゃうや。しかもリアルの実生活には何の損害もないし。」

って事に気づいちゃうんだよね。

さて
じいさんが余裕キャラを取り戻したみたいですよ、皆さん。
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/08 17:29 ID:UJhh7IBB
おれも疑問があって・・・。
1 「あの方たちはなにも盗んで行かなかった」
  ラスト、次元の帽子に・・・。
2 誘拐されて入れ替わった牧師。どうなったの?
3 結局クラリスは過去にルパンと会っていたこと思い出したのでしょうか?
まぁほかにもあるのだろうが・・・。
153動画直リン:03/05/08 17:29 ID:S4SWfJGo
154じいさん:03/05/08 17:34 ID:kIAwPa+o
俺も気付いたぜ、ネットで他人をバカにしてる奴は現実の生活に適合できない奴だって。
顔の見えない人間には遠慮はいらんもんな。
>>151
じいさんが余裕キャラを取り戻したみたいですよ、皆さん。

イヤ、余裕なんて最初から無かった様な…

>>152
わははは、ホント…
こういう笑える話、すきだな。
3は掘り下げない方が余韻があるとおもいまつ。
はりきりじいさん
つまり稚拙で傲慢なキャラクタを叩かれても平気で開き直ってるじいさんは
すでに過去に叩かれ済みだと(w
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/08 17:44 ID:KLqh4fNe
クラリスが閉じ込められている部屋に小型ロケットを使ってどうやって
侵入しよとしたのだろうか?
あ、じいさん  E-mail の欄に「sage」って入れておくと
スレが上がらなくていいよ。
多くの人目に触れると恥かしいからね、ここ。
なにしろ『「ルパン三世カリオストロの城」の謎って知ってる?』だもんな。
見た人はガッカリするよ。
160142:03/05/08 17:50 ID:???
>>147
通貨は銀本位制でも装飾品の価値は金の方が上だろ、それは時代が変わろうが世界共通じゃないのか?
161147:03/05/08 18:24 ID:???
>>160
ヨーロッパ方面では昔は金より銀の方が価値があった。
古代ギリシャにおいても金より銀の方が価値が高い。

なぜかと言うと、金は砂金などの状態で純度の高いものが自然に存在してたが
銀の場合には鉱石からの精錬が必要で
純度の高い銀の精錬には高い技術が必要され極めて貴重な金属だったから。

だからヨーロッパでは新大陸から銀が大量に流入するまで
通貨とか装飾とか関係なく金より銀の方が価値が高かっただな。



折れも長年の疑問があるんだ。

1 飯屋のウェイトレス、歳はいくつ?独身?
2 変装した次元が抱いていた子ヤギはどこから連れてきた?
3 ルパンはなぜ赤いきつねを食っていた?(79年公開当時ならばどん兵衛のほうがメジャー)

当時から気になって夜も寝られません。おかげで20数年間不眠症です。
>>152
 いいねぇ。こういう方が、「ツッコミ」としては面白いよ。 
 1.クラリスが訴えなければ、「窃盗」にはならないから、OKかも。お礼として「譲渡」した
ことになっているんだよ(w)
 2.後に、どこかのヤギ小屋で、運転手ともどもパンツ一丁で縛られていたのを発見されますた(w)
 3.>>155の言うように、触れないほうがいい。
164142:03/05/08 18:49 ID:???
>>160
すてきな妄想ありがとう。
黄金の島ジパング目指した人はアホウなんでつね
165147:03/05/08 19:09 ID:???
>>164
黄金の島ジパングを目指した奴なんていたか?

マルコ=ポーロは日本なんか目指してないし
ポルトガルの目的はキリスト教の布教だし
アメリカは捕鯨基地が目的だし
黄金目的の奴って誰のことだろ?
166142:03/05/08 19:12 ID:???
>>160
エジプトの墓探検に行った人びつくりしただろうね「銀じゃなくて金の棺だ、貧乏な格下の墓か?」かくして、世紀の発見はできませんでした}ってことないだろ、金の棺に入ってたから格が高いと分かったんじゃねいの?
それから、新大陸から銀がきたら、金と銀の価値がひっくりかえんのか?
167142:03/05/08 19:14 ID:???
東方見聞録はデマか?
168142:03/05/08 19:17 ID:???
エルドラドってなんだ?黄金郷だよな、白銀郷を求めるはなしなんかあるか?
う〜ん、なんかしらんが147の貫禄判定勝ちっぽい。

あれ?そういや勝負なんてしてなかったっけ?
170142:03/05/08 19:21 ID:???
黄金を求める話しは、たくさんあるが銀を求める話しなんかあるか?
グリム(だったかな)斧を湖に落とした話しでも金の斧か銀の斧ときくはな、価値が逆なら銀の斧か金の斧ときくはな
原文はしらんがな
>>165
横から口出しスマソ
確かにマルコ・ポーロは日本を目指してないわな。
マルコ君の「東方見聞録」(に黄金の国ジパングなんて紹介しちゃったから)読んだ人たちが目指した訳だが。
銀と金の価値がどうのなんてのは分からない。
>163
>運転手ともどもパンツ一丁で
具体的に描写するなよ。こういうのはテキトーに想像したままってのが
いいんだから(W)

>162
バカかおまえは(W)
>142
想像とおぼろげな記憶でまくしたてるのは端でみているとキツイyo。
すこし落ち着きたまえ。
174147:03/05/08 19:43 ID:???
金が無価値だなんて
一言も言ってないけどねw

>>166
金銀の価値だけで歴史的発見の価値は決めないだろ

>>162
東方見聞録の黄金の国の話は
マルコ=ポーロが中国で人から聞いた話だけどね

>>168
黄金郷を目指すのは変かな?
金だって充分貴重な金属だけど

>>170
俺も知らんがな
その昔話がグリムなら
元々はグリム兄弟が幼いころに聞いた昔話だろ
その昔話の発生はいつ頃のことなんだ?

黄金を求める話は沢山あるな
いつ頃できた話しかは知らんが
グリムは18〜19世紀だから
全然、金>銀の時代だろ。
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/08 20:10 ID:UJhh7IBB
昔々は金銀等価だったそうです・・・。
後に銀は腐食することが分かって価値が下がったと聞いたような気がする・・・。

でも、違うところでは金は一番思い = 高価って話も聞いた。
177じいさん:03/05/08 20:15 ID:kIAwPa+o
テーマ変わってるぞ。
又偉そうなホストしてしまった
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/08 20:22 ID:UJhh7IBB
邦画「鮫肌男と桃尻娘」?で監督が
「鮫肌がカリオストロをみて泣くシーンを撮りたい」と宮崎氏にじきじきに頼んだら、
「ふざけんな」と本人に本気で怒られたと言ってた・・・。どっかのHPで。

テーマとちがってスマン。
>>176
劣化ウランは金より重いのでさらに高価なのだ。
>>178
マジ話?
181じいさん:03/05/08 22:02 ID:kIAwPa+o
俺もう寝るからな、ちゃんと盛りあげとけよ。
それから、俺がこのスレ立ち上げたとき、ハンドルネームじいさんにしたか考えとけな。
スレと関連ずけたら分かるだろ、おれは奥ゆかしく、控えめだからな
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/08 22:06 ID:4kFtAgj0
ガイシュツだったらスマソが、1の指輪だけど
銀っていうのはプラチナじゃないの?
183:03/05/08 22:10 ID:cviXb0Y6
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
>>177,181

浮き沈み激しいな。

じいさんって日替わり、時間割で複数人が担当してるの?
それとも単に不安定者?
>>179
うらんとかぷるとにうむとかほんとに金より高価だったりしないの?
マジ問
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/08 23:06 ID:UJhh7IBB
>>185
ウランはたぶん、金よりも下だと思います。
プルトニウムになると話は別でとんでもなく高くなるのでは?
まぁカイコの繭とおなじですな・・・。


あくまで、おそらくは・・・ですけど。
187           :03/05/08 23:52 ID:???
スレ違いですが(まあ、いいか)
ルパンの作品で弾丸を木の枝か何かにはさんでナイフをファイアリングピン
の代わりにして発射させるみたいなお話があったと思うんだけど
作品名、誰かご存知ですか。なにしろかなり前に見たと思うのでスンゲーうろ覚えですけど・・・
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/09 00:02 ID:Gq+aqKx2
>>187
劇場版「デッドオアアライブ」
ですね。
弾丸を木の枝のようなところに固定し、離れたルパンが弾丸にナイフを投げつける・・・。
このことですか?デッドオアアライブにそんなシーンありましたよ。
189           :03/05/09 00:16 ID:???
ありがとうございます。DVD化されてるなら買いたいとおもいます
あほみたいにイラクにぼとぼと落としてるところを見ると
劣化ウランは金より相当安いんだろうと思う。
191じいさん:03/05/09 08:49 ID:5ag2ofYd
あげとくよ
192マニマニ:03/05/09 09:11 ID:???
age
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/09 12:00 ID:O+89P0ff
>>190
 安いとか言う以前に、他に使い道がないからなあ。あんな産廃=劣化ウラン(因みに、
今はタングテンを使っているので、だいぶ高くなったそうだ)。
>>186
 ウランは、`30〜40ドルだってさ(昔は100ドルくらいが相場だったらしいが)。
 今後、鉱山保有国の政治的思惑、新規開発コストの上乗せとかがあっても、100
ドルを越えることはないと見込まれているとか。
 プルトニウムは、そもそも個人で売買できるものじゃないし、精製コストが商業
ベースに乗ってないので、市場価格はない。政府買戻し価格が定められているくら
いらしい(データが古いので、現状は不明だが)。
 いずれも、箱に詰めて持ち歩けるというシロモノではないため、遮蔽容器や取り
扱い施設などそろえる必要があるから、結局何千万〜臆と投資するハメになる。単
体での価格は実質意味がないんじゃないのか?
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/09 15:39 ID:VKQKKwpr
金 腐食しない
銀 腐食する

よって金のほうが価値がある・・・。間違いない?

ちなみに落雷が原因で偶然できたアルミは当時ものすごく高かったと聞いた・・・。
プラチナは白い金と呼ばれ金よりも高いって話、ホント?
>>195
ガキみたいな質問してんじゃねえ!
これから書くのは独自の解釈だからみんな気にしないでね。電波嫌いな人は白い布にくるまっておくように
この話はルパンの十年前の恩返しのお話なのよ、ゴート札の謎解きにかこつけて次元と五右衛門引っ張り出したのよ(クラリス救出を言うとダメって言われるからね)不二子はあらかじめ偽札の原盤を譲るということで共同戦線ね。
はじめから順に話しを追っていくと、まずカジノ襲う、ここで奪った金がゴート札(これは本物でも偽物でも関係なし)だといい二人をカリオストロ公国へ連れて行く、だから偽札を一目で見破り惜しげもなくばらまく(あとで調べて本物だと分かったら二人の手前やっかいだから)
それから公国に侵入、ここでクラリスに出会う、(これは仮縫いの時、ルパンと示し合わせてた不二子が手引きして逃がした、城内を手薄にして城を調べる目的があるから)ここでうまく連れ去れば話しは終わりだがそうはいかないんだな。
ここら辺からスパ食うあたりまでわ次元はしつこく指輪と女のこと聞きまくってるよな、でも後半ルパンが怪我したあたりからあんまきかず質問濁す立場に変わってるよな、ここらもミソな
そこでクラリスを誘拐すると予告だして銭形をひっぱりだす、クラリスの塔に無事潜入、クラリスを助け出すと言うが信じてくれない、(さりげなく指輪の秘密(湖の水を飲み干す)をくちにするがクラリス無反応)、ここで救出から方向転換、国をクラリスが治めるべききれいな国にすることにする
まず、銭形使って偽札造り」をあばく、たとえ各国の上層部が偽札造り知ってて利用してても(この偽ルーブルもCIAの発注じゃないのかねってセリフあったよな)結婚式利用して全世界中継されてちゃ隠しようがない、伯爵利用して湖の底の遺跡も見つけたし。
これで、生まれ変わったカリオストロ公国はクラリスの治めるにふさわしい観光とローマ遺跡のある国に生まれ変わりました。伯爵倒しただけじゃ、クラリスが国を継いでも偽札づくりと暗殺家業は残るからね、頭良いねルパン
ラストで不二子が偽札の原盤持ってきたとき「おー友達になりたいわー」と戯けて言ってるところからも原盤に興味が無いのが分かる。それにこのセリフ当時の人間ならCMのセリフって分かるよね。
こんな解釈かいたら基地害扱いだろうが盛り下がり気味だから、エサまいとくは

198あげ:03/05/09 17:37 ID:???
あげ
199じいさん:03/05/09 17:38 ID:5ag2ofYd
199
200じいさん:03/05/09 17:39 ID:5ag2ofYd
200
げっつ
>>197
それ、どの辺が面白いの?
202197:03/05/09 18:00 ID:???
一匹ヒット
>>202
教えてくれるの?
風魔の声よかたな。
>197
いや別に電波でも基地害でも、深読みでもそんなに独自でもないなぁ。いやちょっと独自か。
ほほう、こう見てもいいねって気にさせられるところもある。おもしろいよこれ

釣ろうとしてんのかもしれんがこれじゃぁ荒れないッスよ。まぁ平和が一番。

しかし>>143にもあったが、キャラの心情を読む行為ってべつに深読みでもないし上等じゃないねぇ。
物語構造のトリックっての聞いてみたいな。
206197:03/05/09 19:08 ID:???
もりあがらんね、爺さん呼ぶか?
じーさんは用なし。
>>206
次のエサまだ?
209197:03/05/09 19:32 ID:???
>>143でてきて「物語構造のトリック」っての聞かせてくれ。
もしホントにあるならな。



210205:03/05/09 19:36 ID:???
ちょっとじいさんが好きになってきた。
文体は鼻に付くが(あと、もそっと読みやすくしてくれ)モニターの向こう側ではいい人かもしれんし。
いくら攻撃されても怯まない姿勢。この点は見習いたい。(方向はちがうが)

なんといってもここまで想像をめぐらすなんて、よっぽど「カリ城」の事を普段から考えているんだろうな。愛だな。
38歳というと、公開時は中2だな。俺は中3の時、受験前に見たよ。当時はビデオなんて無かったからな、記憶の中で何度もリピートさせていたよ。アレを見ちまったからこんな職業してるんだなあ。しみじみ…。
おっと、オヤジの思い出話になりそうですまん。ここらでやめときます。
じいさん、自由業どうしこの不景気がんばって乗り切っていこうぜ。じゃ。

              ☆ チン     
                         
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  次のエサまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/
じいさんってまさしく
陰謀史観にハマるタイプですな。
じいさんキリ番ゲットしたがったりするんだな。
タイトルを見るたびにスカトロとカストロとカリと「汚」という漢字を思い浮かべてしまうのは誰かの陰謀ですか?
>>197
はバラエティに載ってた疑問でカリオストロを解釈するとこうなるってやつだろ。
>197
いいところ突いているような気がしないでもないが微妙だな
217じいさん:03/05/10 06:23 ID:z4X3plj4
age
218カリメロルパン:03/05/10 10:19 ID:???
>>197
それは違うだろう。はなっから、ルパンがクラリス救出の為に仕組んだもののように
解釈しているみたいだが、冒頭のシーンで金を盗んでゴート札を発見したのは
たまたま偶然だろう。そこで十年前、ゴート札に手を出して失敗したことを思い出すんだ。
その時まだ、ルパンはクラリスのことを忘れている。ルパンも言っているだろう。
「指輪、見るまですっかり忘れちまってた。」とな。この物語は、はじめから
ルパンが計画して仕組んだものではないはずだ。それに、はじめからクラリス救出が
目的ならばルパンは、仲間の力を借りたりしないよ。ルパンは一人でやるさ。
そんな男だろう、ルパンって奴は・・・。
バラエティネタの電波解釈にマジレス後を絶たないな。
>>218
ゴート札目的なのに
目的忘れて、ズーッと思い出せなかった姫様救出しかしてないルパンっていったい・・・。
天下の大泥棒が老いたってことか?
そんな男だろう、ルパンって奴は・・・。
>>218
だから、あんたの言ってることはそうなんだけど、
>>197のように考えてみたら、また違った見方が出来て面白いんじゃないか?
というのがこのスレを立てたじいさんの意図だ …と思う、たぶん。
197=じいさん
クラリスたんに出逢って心動かない男はいないでつ。
クラリスたんを幸せにできるなら
ゴート札なんてどうでもいいでつ。
強盗札だと思ってた・・・。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/10 11:47 ID:LFKbAeBg
>225 激しく同意
「バラエティネタ」ってなんなの?
誰か教えてちょ
ゴート札=偽札。
>>227
過去ログ読め!

>>228
それが何だ!
>>229
過去ログおしえろ!
>>230
上のほうにスクロールしろ
or
"全部" というリンクをクリックしろ
>>231
探し疲れました
以前ラジオ生放送でいきなり「カリ城」クイズってのが始まったのでおもわずTEL 。中高生向けの番組らしく、30過ぎの俺は大笑いされながら参加できた。クイズ勝負にあっさりと勝ち、賞品は「5000円のゴート札」とのこと。
数日後、書留で送られて来た。放送局は「ゴート札だ」と言い張るので、使うのをためらってしまったなあ。
5年程前の話だ。きれいに忘れていたんだが、さっき思い出した。
そういや、日本の1万円札もあったっけ。5千円札もあったのか・・・。
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/10 17:17 ID:E3tDVjks
二、指輪って一番最初に影達に襲われたとき作ってたじゃん、
 バーナーでなんかやってたやつ
>>234-235
送られてきたのは新渡戸稲造?
カリ城公開当時はまだ聖徳太子柄のお札だったけど。
238234:03/05/10 18:41 ID:???
>>237
まさかレスがつくとは思わなんだ(w)
現代のほうでした。
ちなみに番組は「古本しんのすけのチャパラスカ、ウ」(文化放送)とかいうやつ。
「もののけ」が興行成績日本一になった時、「カリオストロが一番いいんじゃ!」とか言い出していきなり始まったんだった。
age
>>239
SARS?
宮崎駿がそこまで計算して作ったとは思えない。
ロリコン伯爵=宮崎駿=ロリコンアニメ作家。
商業アニメで「ロリコン」ってつかったの、宮邪気が一番最初か?
偽札の原版ってルパンにとっちゃたいしたことないでしょ?
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/12 21:29 ID:6wMlvosy
>>220
偽札なんて銭形がTVに公表したし、クラリス盗むほうが偽札より難しいよ
天下の大泥棒は老いてない!!
246動画直リン:03/05/12 21:29 ID:gCSpxGcW
>>245
クラリス盗んだのか?
狒々爺の伯爵から盗み出した
>>245
両方盗めよ。
二兎を追うものは一兎をも得ず
二股イクナイ!
みなさん何か忘れてませんか?

盗 ん だ の は 心 で す !
実はルパン一味が庭番の心まで盗んでいったとは誰も気付いていない
実はルパン一味が漏れの心まで盗んでいったとは誰も気付いていない
実はルパン一味が銭形の心まで盗んでいったとは誰も気付いていない
実はルパン一味が伯爵の心まで盗んでいったとは誰も気付いていない
実はルパン一味がジョドーの心まで盗んでいったとは誰も気付いていない


実はルパン一味がグスタフの心まで盗んでいったとは誰も気付いていない


実はルパン一味がじいさんの心まで盗んでいったとは誰も気付いていない


久しぶりにカキコな。
最初に文章がよみずらい点と偉そうに見える点はご勘弁をしてください。
210さんは、一個先輩やね、劇場でカリ城は見てないんです、マモーな併映のナイル目当てで見たけどね。
前にも書いたけど、ずっと雑誌の記事が気になってたんよ、それでこんなスレ立てたけど失敗やったね。
いろんなカキコ書いてるの見たけど、152や162,197のような視点で論じてくれたらおもしろいけどね。
260じいさん:03/05/13 12:00 ID:???
>>259
名前書き忘れちまった
実はルパン一味がカールの心まで盗んでいったとは誰も気付いていない
262じいさん:03/05/13 15:53 ID:???
実はルパン一味が銭形突撃隊の心まで盗んでいったとは誰も気付いていない
263じいさん:03/05/13 15:55 ID:???
実はルパン一味が影たちの心まで盗んでいったとは誰も気付いていない
実はルパン一味が大司教の心まで盗んでいったとは誰も気付いていない
実はルパン一味がやぎっこの心まで盗んでいったとは誰も気付いていない
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/13 19:52 ID:8s6TRBto
大司教の下着も盗んでいきましたよ
>>266
sage進行です
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/13 19:54 ID:8s6TRBto
そういえば、大司教(ルパン)がカリオストロ城に着いた時、車の運転手が

      次元になってる!!!!!!!!!!!!!
>>268
そりゃそうだろ
ネタスレにも成りきれず、か
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/13 22:46 ID:8s6TRBto
みんな知ってたんだ
ルパンに心を盗まれたクラリスだが
逆に彼女は、ルパンはおろか次元や五右衛門の心まで
一瞬にして盗んでいます。
>268
いまでこそ天下の宮崎になってるからノーカットだけど
昔は大司教が渋滞にあうシーンはカットだったな
コブラツイストのシーンもな
全部で7分だったっけ?
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/14 04:09 ID:yRS8syCE
教えてほしいんだけど
金曜ロードショーで、いつカリオストロやるだろうか?
今年やる?
276じいさん:03/05/14 10:21 ID:???
誰か、ルパンと伯爵の因縁みたいなもん、知ってる人居るかな?
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/14 11:44 ID:CDCnnqDk
>>273,274
 昔のTV放映版は、御大自らやった「ディレクターズ・カット」版だから、逆に今
貴重と言えば、貴重。

>>276
 ないんじゃないか? 敢えて言えば、昔ゴート札に挑戦して返り討ちになったこと
くらい。しかし、直接顔を合わせていた可能性は低い。本編中でも、覚えていたらし
いセリフはないな。
 
 クラリス以外、因縁がないと成立しない話でもないんで、無理に因縁をつけようす
る必要はない。
>>277
覚えてないんじゃなくて、伯爵はルパンのことをしらないふりしてんだよ
因縁を知っている = 因縁があることが前提
なのだが、根拠が示されてないよな。
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/14 13:24 ID:CDCnnqDk
>>278
 「しらないふり」したのは、銭形に対してのセリフぐらい。しかし、あれは
「『怪盗ルパンの孫』と称する怪盗がいるという噂は知っている」という意味
しかなく、「善良な市民の私は、何もやましいところはありませんよ」とすッ
とぼけているだけ。ルパン個人orかつて、ゴート札の秘密を狙っていたコトを
知った上で、隠しているとはとりにくい。
 裏社会にある程度は通じているようなので、ルパン三世の評判もそれなりに知っ
てはいるだろうが(つか、『ルパン三世』の悪役は、大抵裏ではルパンの名前は知
っているw)、個人的因縁まであったと判断する材料はないな。
281動画直リン:03/05/14 13:29 ID:li3WwYkR
じいさん=女子高生とみた
登場人物のセリフがすべて真実かったてる訳じゃないしな。
ルパンと伯爵の因縁有ったらおもしろいじゃないか、ルパン潜入が10年前大公の館が焼けたのが七年前、
ここらに何か謎をとく鍵がないか?



















無い罠
いちいちマジレスすんのもアレだが、
「待とうではないか、ルパンとやらを」
て言ってんだから個人的には知らなかったと考えるべきでしょ。
知ってたら
「待とうではないか、ルパンを」
になるはず。
台詞をまるのみする香具師が又一人
>>284
うん、アレだ。
普通には思わんようなことを言い出して、その理由は違った解釈もある
とか深読みしろだけだったりするんだから。

>>285
じいさんすっかり名無しが定着したんだな。
ここは、じいさんを探すスレれすか?
みなさん、今週のジャンプ(24号)p324読みましょうね。日本人の感性がでてますね。
ルパンも外国が舞台ですが日本のアニメですし、こんな感じでみんな思うんじゃないかな?
289284:03/05/14 18:23 ID:???
丸呑みにしない為に根拠を出したんだけどなあ……
どないせえっちゅーねん。


これが有名な電波って奴ですか?
>>289
そゆことだ。
以後警戒するように。
>>288
いい歳して・・・
   ------------------------ 、≡≡≡≡≡≡≡スカラー≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
   / ◎◎◎.//◎◎◎||◎◎◎.||◎| |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡スカラー≡≡≡≡≡
  /◎◎◎◎// rupin||◎◎| |≡≡≡≡≡スカラー≡≡≡≡≡≡≡
[/_◎◎◎◎//[ ]( )´3`)◎◎◎||
.||◎◎◎◎|_|◎◎◎|.| ◎◎◎◎ |_◎|≡≡≡スカラー≡≡≡≡≡(´´
.lO|キー|O゜.|◎◎◎◎|.|◎◎◎|◎◎ ||≡≡スカラー≡≡≡(´⌒(´
|_∈口∋ ̄_l◎◎_l⌒ l.|◎◎◎_| l⌒l_||≡≡≡(´⌒;;;≡スカラー≡≡
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄`--'  `ー' (´⌒(´⌒;;
             ゴオオオオオオオオオーーーーーッ


ノンフィクション作品とかならまだしも
完全にフィクションの作品で隠された真実も糞もない。
作品内に出てくるものが全てで
それ以外に真実なんて無い。

それ以外に何かあるとすれば
それは没ネタというものだ。
カリ城に謎があるなら宮崎パヤオに聞いたほうが手っ取り早いじゃん。
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/14 21:58 ID:2jR/jUNx
モーリス・ルブランの原作に「カリオストロ伯爵夫人の復讐」というのがある
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/14 22:18 ID:VU01Xer3
>>295
コレ原作でこんど映画になるね・・・ハリウッドで。モンキーパンチとはかんけーねーけど。
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/14 22:22 ID:CDCnnqDk
>>295
 どれくらい違うんだろうとずっと気になっているのだが、なかなか読む
機会がない。ようやく粗筋がわかったが、大胆な変更してるねぇ。
 伯爵夫人がクラリスの原型かと思ったら、名前のまま伯爵で、ある意味
不二子の原型かもしれない。クラリスはあまり変わりないようだが、最後、
結婚しちゃうし……旧シリーズとかモンキー・パンチなら、ルブラン原作
に近い形でやっちゃうだろうなぁ。
とりあえずけつろーん。
このスレは、”じいさん”が
カリ城の謎がのているバラエティというレア(?)な雑誌を
持っていることを自慢するために立てた
ってことでよろしい?
ティムポの“カリ”オストロ。。
自慰サン・・
サイボーグじいちゃんG、、「むぅ・・・」

それは私のおいなりさんだ・・
ふぉお〜、アイコちゃんのパンティ〜
 ヒョイ ,  ∧∧
   ( _(,,゚Д゚)     ミ  ___
  ⊂___,.つつ      て.  ) クルリ
彡               ⊂  .ノ
               ("  )           ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.               ∨∨ 彡       (,,゚Д゚)  <   300ゲト!
                           /  ,つ    \_______
                          〜、 ノつ  スタッ !
                           .(/
伯爵「ルパン、わしと手を組め。共に公国を治めるのだ」
ルパン「あっちいけーっ! シッシッ」
伯爵「わしはお前の父親だ」
ルバン「…信じない! 絶対に信じないぞオレは!」
302じいさん:03/05/15 07:03 ID:???
なんだかんだで、300越えか
>>293
こんな風に言っちゃうと、見もふたも無いというか、作品は確かにその中で完結してるがその舞台の背景を楽しむのも良いと思うんだがな。
ファーストガンダムがMSVを生み出したみたいにね
舞台裏を楽しむことは大いに賛成で、
それゆえ同人誌文化が発展したと思う。

ただ、明らかに作品中に答えが出てるのに、
それを無視して裏読みするのはいかがなものかと。
深読みだとか裏読みだとか多少なりとも
まともそうに聞こえる言い回しが出てくるが、
捏造だろ。
306293:03/05/15 21:26 ID:???
自分たちで設定を考えたりして楽しむのはいいと思うよ。
ただ、それを“真実”と言うのは如何なものか? と。
まあ、そういうことなんだけどね。
>>302
やっぱり嬉しいの?
>307

バカほど嬉しいんじゃないの?(w
宮崎先生またルパンの続編作ってください。
でも、やっぱり、無理なんだろうなぁ。
マンキーパンチョが嫌がるだろうねえ。
311じいさん:03/05/17 07:34 ID:???
>>309
つくらんだろ。
ここの連中みたいに、内容理解できねえのばかりだから奈
312じいさん:03/05/17 10:45 ID:???
>>311-312
じいさん健在だな。

今後の製作に関係あるかどうかも分からん20年以上も前の、
自分の哀れな煽りと言ってることが違う、インタビュー記事を
紹介するのは何故?

他人が2chに貼りつけたものをぱくってきたのがみえみえなのが
なんとも可愛らしいのだが。
314じいさん:03/05/17 11:40 ID:???
疑問に思うことがある、俺に対してあおり批判中傷その他カキコしてくる奴がいるがそいつらは同じ30〜40代なんだろうか?
同じ世代ならOUTやアニメック、ぱふその他アングラ系?の雑誌や同人で多少洗礼受けてるはずだから登場人物が「知らないということは知らないはずだ」ということをまじめに言うて来るのが信じられん。
現実世界でさえ人の言うこと額面道理真に受けてたら痛い目に遭うというのに、又TV放送時のカットをデレクターズカットという奴もいることには呆れてしまう(コナンの映画見たこと有るのかね?物語の筋を変えてしまう人だぞ宮崎は)
ここにいる奴の大半は、宮崎が偉く(ナウシカ以降)なってからの世代じゃないのかな?カリなんか公開時注目されてなかったしね、(注目されてたのは地球へとか火の鳥だったな)「地球へ、、」ってなんて読むか分かる?あと原作者とか知ってるか?
俺の質問も悪いが、まともな答え出す奴も欲しいよな
315ニコ:03/05/17 12:16 ID:???
「ちたまへ、、」に決まっとるだぎゃぁ
316じいさん:03/05/17 12:23 ID:???
>>315
outネタにもならんな
じいさんも言っているように
じいさん言うこと額面道理真に受けてたら痛い目に遭うからな。
318じいさん:03/05/17 12:49 ID:???
317程度のレスしか帰ってこんしな。
揚げ足とるのが精一杯ってところかな
俺も疑問に思うのだが、じいさんって同じ世代で同じ雑誌を
見てた人は皆自分と同じ妄想癖を身につけているはず、と
真剣に思ってるのかね?

あと、コナンの劇場版に宮崎関わってたのか?
320じいさん:03/05/17 13:03 ID:???
>>319
あほうが釣れたか?
コナンは名探偵か?
>>318
人が減ってくると強気になるんだな。
俺には317が揚げ足取ってるようには読めんが、
そもそも日本語の意味もあんまり把握できてないの?
>>320
いいねぇ、無知と愚かさと哀れさ丸出しで。
名探偵じゃないコナンの劇場版について勉強してきなさい。
323じいさん:03/05/17 13:10 ID:???
本文に関係ないカキコばかりだな。
>>じいさん言うこと額面道理真に受けてたら痛い目に遭うからな。
これは、揚げ足取りにならんか?


324じいさん:03/05/17 13:15 ID:???
>>322
ホントにバカか?
宮崎のコナンったら「未来少年」だろ、劇場版がどういう結末になったか言ってみな
325じいさん:03/05/17 13:18 ID:???
ここの連中は籠手反しかたたけんからな。
ま、籠手反視点の俺だけ駄科
>>324
その調子で頑張れ。
で、おまえの言うコナンの劇場版が宮崎のコナンなのかどうか
調べてみろって。
>>323
それがじいさんの書き込みのどの辺の揚げ足を
とってるの?
328じいさん:03/05/17 13:28 ID:???
みんな、コナンが劇場公開されたの知らない世代なのかな?
おいおい、じいさん。少し落ち着いて下さいな。俺が読む限り皆あおっている訳じゃないようだよ。

OUTとか買っていたなあ。ひぐちきみこや番武とか上手かったな。パロデイ漫画なのにまるでオフィシャルとしか思えない説得力があった。
(ひぐちきみこはプロになったが番武は今なにやっているんだろう。)

じいさん発言に「これちゃうだろ!」と言ってくるのは、「あなたの意見には説得力が足りない」という感想に俺は感じる。
「額面道理真に受けてたら痛い目」って言葉は、俺には「じいさんは一見過激な風にものを言っているが、
そこで皆に考えるきっかけを与えようとしているんだよ」っていう好意的カキコに受け取れたがなあ。

あと言うだけヤボなことだが、コナン劇場版に宮崎は全然関係無かったはずだが。
あの内容にムチャクチャ怒り、テロップからも本人の希望で名前をはずしているとか。(「設定」で名前はあったかな?)
はっきり言ってじいさんにレス返すのバカバカしいんだよ
だから揚げ足取ってくれただけでもありがたいと思わなきゃ

まあ、317は揚げ足じゃなくて真理をついてると思うけどな
>>328
不安になるな、「未来少年コナン」が劇場公開されたのは知っているぞ。
自分の主張を貫け。

>>329
じいさんが楽して知恵つけることしちゃダメダヨ。
332じいさん:03/05/17 14:08 ID:???
やっぱり、ここ若い奴ばかりか?古い話題だすとついてこれんしな。
333じいさん:03/05/17 14:14 ID:???
やっぱ、あれだな。
おれがカキコすると活気がでるな、400まで目指すか。
それと、みんな結構みてんだね。もっと参加して濃いよ
334じいさん:03/05/17 14:17 ID:???
>>329
そうなんか、しらんかった。
宮崎がぶったぎったんだと思ってた。
おまえもアウシタンだな
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/17 14:45 ID:ZTYYSU8P
>>334
 おい、じいさん。
 テメエの無知を棚に上げて、ヒトのこと批判したんだから、一言謝るのが筋という
ものだろう。オレは非常に不愉快だ。

>俺の質問も悪いが、まともな答え出す奴も欲しいよな
 皆まともな答えをしているよ。あんたが、それを勝手に拒絶しているだけだ。
 少しでも「悪い」と自覚があるようだったら、まずそれを直す努力を汁!

 とりあえず、スレ参加者全員と名作『カリオストロの城』に心からの謝罪を要求する。

336331:03/05/17 14:49 ID:???
>>335
これこれ、じいさんにまともなことを要求してはいけないよ。
謝罪なんてするくらいなら、とっくにしてるだろうし。

今日のじいさんは勢いに任せてそれなりに恥ずかしいところを
晒してくれたんだからよしとしようや。
どうせじいさんはこのスレ落とすつもりは無いみたいだし、
「カリオストロ」がタイトルに付いているのは気に入らんが、
今日のようなくだらないレスで埋め立ててしまうのがいいのかも。

329さんのヤボはちょっと悔やまれる。
338じいさん:03/05/17 15:12 ID:???
>>335
冬かい?
風呂吹き大根の季節だな
>>331
こいつも揚げ足取りだな
>>338
つまらん!
お前の話はつまらん!

──つまらん!
340じいさん:03/05/17 15:23 ID:???
>>335
冬かい?
風呂吹き大根の季節だな
ヒント、(マライヒ)って書いてもわからんな、若い香具師には
341じいさん:03/05/17 15:25 ID:???
335,おまえあげんなよ。
市ね
>>338

>>320,324 をやっちゃった後だと惨めだな。
>>341
じいさん、意味わかって言ってるのか?
>>338,340,341

今日のじいさん頼もしくて面白いのだが、こう見てると
やはりじいさん担当複数人説を唱えたくなるな。

それとも単に発狂中?
345じいさん:03/05/17 16:33 ID:???
最近 俺の偽者が出てきて迷惑してんだよ
まあ、俺に憧れて真似したがるのは分かるけどな
346じいさん:03/05/17 16:38 ID:???
俺が居ないと盛り上がるんな
347じいさん:03/05/17 16:45 ID:???
>>344
今日の担当の、辞意さんです。
仙水みたいだな俺、
若い奴ならそれこそともかく、何で30代のおっさんが
劇場版未来少年コナンに宮崎駿が関わってないことを知らんのだ。

まさかナディア劇場版も庵野がやったと思ってないだろうな。
>>347

あ、お疲れさま & よろしくです。
今日のネタフリはもう無しですか?
350じいさん:03/05/17 18:09 ID:???
おお350か
351じいさん:03/05/18 09:10 ID:???
なんか、もう飽きたから30代版と映画版に新スレ立てたし移るは。
落ちていく様子は見てるから、俺の闘志をかき立てるカキコでも現れたら又相手してあげるよ。
ま、これで400に届くかな。
PS、俺の新スレ見つけたら「じいさんめっけ」ってよってこいよ、まだ20にも達してないから。
おまえらみたいなアホウの力がいるんだわさ
なんだよ。じいさん、いっちまうのかよ。
また、ここへ戻ってきて、俺達にうんちく語ってくれよ。
さみしいじゃねえか!見ず知らずの人たちだけど、同じカリオストロの城を
愛する者として、また、熱いバトルを交わそうぜ!
353動画直リン:03/05/18 09:28 ID:4NKO1vCf
じいさんになんとなくロビンマスクの陰を感じた。
400まで延ばしてじいさんを呼び戻す
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/18 10:55 ID:Co1xf2jl
ルパンスレ少ないなぁ〜
スレの流れをさくり無視して言わせてもらえれば、

銀は太陽を象徴し、金は月を象徴する。

という解釈が一度も出てこない辺りに、このスレの限界を感じる。
>>357
このスレは、キミの登場をずっと待っていた。
これまでのレスはすべてキミのこのレスを促すための布石にすぎない。
さあ、語ってくれ、思う存分語ってくれ。

(・∀・)アヒャ!
357みたいに真剣に書いたら、358みたいな香具師にからかわれるだけ
真剣に書いてくれるのは嬉しいが、

銀=月、金=太陽 じゃないか?
そうやって、素直に指摘してやればいいんんだよ。
ひねくれもん多いからな
>>351
 ttp://www.kincho.co.jp/cm/html/2003/kin_tum/02_tumaran.html
 泣いて逃げるのはいいが、逃げた先で↑こう言われないように気をつけるんだね。
このスレの住人はどれくらいTVSPを見ているのだろう?
「炎の記憶」でルパンが最後に何を盗んだ。
「ファーストコンタクト」で誰が何を語ったか。
そこから導かれるルパンの性格付けを考察していけば、
「カリオストロ」でも、結局は、
全てがルパンの計画どおりではなかったのではないかと、
推測することもできなくはないかもしれないとは、思うのだが。
誰一人として、その様な流れに持っていかないところを見ると、
やはりほとんどの人が、見ていないのだろうか?

今年もまた、ルパンの季節が近づいてきたと言うのに。
>>363
ルパンが好きなんじゃなくて
カリ城が好きなだけだからなぁ
>>363
 SPなどという駄作シリーズは、観た端から記憶から消去されてます。そんなモノの
季節が近づいても、なんの感慨もない。
 それはそれとして。
 流れ的には、それ以前のシリーズの方が『カリオストロの城』を語る際にの参考資
料として適当だろう? なんで、より後に製作された作品からキャラの性格を考察せな
ならんね?  
 それと、『カリ城』は『ルパン三世』全体からみると、異質な方だよ。それ故に劇
場公開時、大ゴケしたんだから(で、宮崎は干され、やりたくもない『ホームズ』の仕
事をやらざる得なくなる。まぁイタリアと共同製作だから乗ったのかもしれないがw)。
>>363
ここの人間は他人のカキコに対して揚げ足とって喜ぶ香具師ばかりだから、真剣に書くだけむなしくなるよ
お、じいさんお帰り。
>>366
こういうスレで真剣なレスを貰うためには
それなりの書き方というのがあると思う。

どう書けばいいかまでは漏れには分からんのだが

誰か、スレの雰囲気がガラリと変わる画期的なレスを見せてくれ
むりむり、みんな、他人からかうことしか脳内香具師ばかりだから
カリ城は確かに、ルパンシリーズの中では異質な物だ。
しかし、最近のTVSPはカリ城を「成功作の手本」として製作している節がある。
よって、最近のTVSPの構成や設定には、カリ城の構成や設定もかなり影響している。
つまり、最近のTVSPから、土台となった作品世界を考察することは、
全くの間違いとは言い切れない。

それと、さらに違う観点から言わせてもらえれば。
モンキーパンチ原作のマンガを読めば、
アニメ版以上にルパンが老獪な策士であることが読み取れるはずだ。
また、宮崎氏の作品を丁寧に分析してみれば、
素直な子供ではなくなった視聴者のために、
穿った不可読みをできる余地を、ひそかだがしっかりと混ぜていることに、気が付くはずだ。

その辺りの考察は、このスレの住人はやろうとしないんだな。
真面目に語る人々が集まれば、おもしろいネタになりそうなのに。
もったいないスレだ。
>>370
いや、だから、その『穿った不可読みをできる余地』ってのを
はっきり示していかないと、話が始まらないよ
>>370
駄作を指針に、名作(当時、商業的には失敗したが)について探れってか?
 たしかに、SPシリーズは『カリ城』の影響下にあるが、スタッフは全然違うし、
作風も違う。「『カリ城』みたいな要素をいれたいな」みたいに監督以下が考え、
実行しても、それが『カリ城』のエッセンスと同じとは限らない。むしろ、柏原
なんてクズライターの脚本は、上っ面の要素しかなぞっていないから、参考なんぞ
にはまるでならんよ。藻前こそ、ちゃんと観てきたのか?
 原作というが、基本設定と一部エピソードをのぞけば、アニメとは微妙にベクト
ルが違う作品。正直、『ルパン三世』において「原作では……」みたいなのは正し
い方法論とは思えんな(モンキー・パンチ本人が作った『デッド・オア・アライブ』
観たか? SPといい勝負じゃないか)。
 
 狂ったコンパスと間違った地図で、正しい進路は得られませんよ。


 宮崎は新『ルパン』が嫌いだし、たぶんSPシリーズも嫌いだろう。だから、参考
資料として有効なのは、本人が作った旧『ルパン』だけと言ってもいい。しかし、
作品本位に考えるなら、『カリ城』だけにしておきたいものだ。
なるほど。
つまり、他のルパン作品は一先ず置いておいて、
『カリ城』単体の設定やら演出を拠り所に、
ルパンが「初めから全てを知っていたのか?」という謎を追求すればいいんだな?

よし。これでようやく、このスレのルールが分った。
しかし残念ながら、オレはもう寝る時間だ。
後はオマエらに任せる。

明日のリロードを楽しみにしているので、がんばってくれたまえ。
373ごくろうさん。
まじめなスレ書いてるけど、ここの連中の戦法は他人にスレ書かせて、あらさがしてそこを指摘するやり方だから、
じいさんもたまにまともなことも言ってるが無視されて間違いばかり攻められてただろ?
だから、じいさんのスレの立て方が悪いんだよ
スレタイを『カリ城をあえて深読みしてみるスレ』とでもしとけば
ここまで叩かれることはなかっただろうに
373が言ってるみたいに、方向転換していけば?
とりあえず375なんかネタ出してみな、叩いてやるからさ
376みたいに書いても誰も、こんだろ?
ここの人間は結局いちゃもんしか付けられない奴ばかりなのよ、
「聞き方が悪い」とか「態度が悪い」とかはては「スレタイ」が悪いだぜ。
よくここまでいちゃもん付けられると感心ずる
さあ、なんか、カリについてでも語ってみな
怖いねぇ。
怖いから 俺 寝る。
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/19 19:34 ID:gZQRgYpg
あのさ
モンキーパンチの漫画のルパンは、たとえば
「ルパンの目の前に丸太がある。
さて読者の皆様、ルパンはどう行動するでしょう?」
ってカンジでルパンの行動を追うカメラマンなんだ。と、石巻漫画記念館で公演したとき言ってた・・・。
あの人の中では漫画とアニメはまるっきり別物と考えてるようです・・・。

漫画の場合は読者との想像力の勝負だとも言ってました。
それから詳しくは語らなかったが、カリオストロは好きじゃないとも言ってました。
やっぱ作家として悔しかったんでしょうか・・・。

まぁ、色紙にサインと次元の走り書きを入れてもらえたしおれはうれしい。家宝だ。
>>379
そりゃ、俺が本物のルパン3世を見せてやる、と大見得きって作った監督作が
カリオストロの足元にも及ばないものになってしまったからな。
悔しいなんてモンじゃないだろ。
まぁ才能の違いだからしょうがないな。
漫画家は漫画描いてればよいんですよ。
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/19 21:48 ID:gZQRgYpg
>>380
そうじゃないんですよ。
劇場版は関係ありません。
問題はモンキーパンチがアニメに興味ないって事です。
「オレの中にあるルパンはこんな人物じゃない」ということ。

やっぱりルパンは悪党で、正義の味方じゃないと言いたいみたいですね。
デッドオアアライブでも気を配ってたみたいだったが。そういったところじゃないでしょうか、
カリオストロを嫌うわけ。確かにまんま正義の味方だしねー。
それと銭形が情けねーヤツとして描かれていることにも嫌悪感持ってるそうです。
382大山:03/05/19 22:08 ID:???
じいさん、どうも。210です。329も234も112も俺でした。ちょっとしばらくコテハンで書いてみます。
259での貴方のカキコには感動して泣きそうでした。あぁ、この人の心の氷が解けていく、人は解りあえるんだ、なんてね。
甘かったのかなぁ俺。最近また荒れてるなぁ。あ、昨日と一昨日のことね。

375の意見には完全に同意する。
374、376、377はじいさん本人?また言っちゃいけない事を…。聞き方も態度もスレタイも確かに良かないでしょうが。
(すまん、素直な感想。イチャモンのつもりはないです。)
じいさんとは色々思い出話みたいなものを個人的にしてみたいですが、「あえて深読み」ってやつを俺にもさせて下さい。
できれば電波あつかいしないで優しく見てやって下さいな。

あまり長いと省略されるみたいなので次にいった方がいいのかな?   
てなわけでつづきます。
383大山:03/05/19 22:10 ID:???
映画冒頭、札束かかえてカジノから逃走。
ラストで追いかけっこしながら街へと消えてゆく一行。
当時放送中だったTV版(パート2)の世界観から物語がはじまり、宮崎世界で冒険し、映画が終了してまた一行はTV版に帰っていく。

これは俺の持論じゃなく、キネマ旬報別冊で森卓也氏(世界一アニメに熱い男)が言っていたものの部分要約です。妙に納得がいってしまった。
これを読んで想像が広がった、というか、これまであった疑問がいろいろとつながりをもってきたのだ。
なにしろパート2最終話でシリーズ全体への嫌味をやっちまう宮崎だものな。なにか仕掛けがあってもおかしくはない、ってな感じで。

ところでパート2への嫌味は「カリ城」本編中にもあるね。「ほんじゃま、握手」「ふん、馴れ合いはせん」ってとこ。
「2」の1話でほとんど同じようなシーンがある。「2」では握手していた…。(これ観てて悲しかったですよ。)


そうそう導入部ね。やはり盗みテクニックとしては変に安っぽいんですよ。ていうかただの盗っ人。演出と作画のテンポで良いシーンになっていますけど。
ついでにフィアット後ろ座席には五エ門乗ってるし。(ストーリー上ここにいちゃまずいだろう)
 どうもアバンタイトル部分はTV版の比喩のような気がするんですよ。
                   つづく
384大山:03/05/19 22:11 ID:???
ラストは「長猫」の引用と見る人も多いと思いますが(昔は多かったんですよ)、「いいとこ取り不二子」「追っかけ銭形」「お友達になりたいわぁルパン」と、TVシリーズ1、2を通して何度も繰り返されてきたパターンとして、やはりここはTV版の比喩と見たいです。

すると問題は、「カリオストロ公国」での冒険談ってのはいったい何だったのか?ってとこなんですよ。
単なる宮崎ワールドでの一夜の夢か?前述の森氏はそう言うが、その一言では語りきれない物があるだろうって思うんすよ。

ここで昔から気になってしかたがなかった、「カリ城」一番の謎(俺にとって)、不二子が置いていった新聞の切り抜きがキーになりそうな気がしたのだ。
(あの新聞の日付け、196…何年だっけ?手元に資料がないんです。誰か教えて!)
まぁとにかく公開時より随分昔の年代が設定されていたんですよ。

カリ城って、そういう時代設定なのか?…小道具や台詞からすると、あきらかに違う。
タイムスリップ?…んなわけない。 
作画時のおふざけ叉は隠し味?…そういう意味はありそうだ。舞台設定や車とかの回顧趣味をさりげなく正当化するため。でもそれだけかなぁ?

                   つづく
>>381
アニメの方は演出が高畑、宮崎に変わって以降、パート2などもそれを踏襲して
ルパンが人を殺める事をしなくなっちゃったからね。
でもカリ城ってルパンファンには評判よくなかったから
モンキーパンチと似た感じの感想を持ってる人は多かったと思うよ。
でもデッドオアアライブはつまらなかったなぁ、映画として。
やっぱモンキーパンチは才能ないよ、映画監督の。
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/19 22:31 ID:gZQRgYpg
>>385
同意。わかってくれる人がいて嬉しいかも。
漫画家、創造者としてはモンキーパンチはすごいと思う。
ルパンというキャラクターでどれだけの人が生活しているかを考えるとやっぱすごい。
いまだにだし。30年以上前のキャラなのに・・・。

でも石巻に来たときニコニコしてたじいさまだったよ。快くサインしてくれたときは嬉しかった。
387大山:03/05/19 22:47 ID:???
すまん!急用発生!長文カキコの続きは明日以降にします。評判が悪くなければですが。
まったく、フリーの仕事ってのは…こんな夜遅くに…。ブツブツ

ア、385さん、386さん、話の途中、長文でさえぎってスイマセン。
モンキー氏は「バカ銭」だから駄目なんだって言っていたけど、
それは同意するが、賢い銭形ならば作品がよくなるっていうわけじゃないんだよね。
デッドオアアライブ観て痛感しました。
スカトロの城
知ってるつもり?
390長ぇえんだよ:03/05/20 03:07 ID:???
のーぶ代ゴルァ!
391374:03/05/20 10:36 ID:???
一言書かせてもらうけど、俺はあまりカキコせずレス見るのが楽しい人なのよ。
理由は、仕事場のパソだから、にぎわってる夜に書き込めないのと、文章が下手だから。
でもここはあえて書かせてもらった、なぜなら、ここの住人の態度が悪すぎるからだ、
前に書いたように、370,385,386、大山さんのように、まじめなスレにはカキコ続けず。
相手が間違いやすきを見せるとたたき出す。恥ずかしくないか?
こんかいは388,389、390最悪な、良い流れ止めるなよ。
漏れにはそんなに住人の態度が悪いとも思えんがな
「コイツ、面白い」とか「俺にも一言言わせろ」と思ったカキコにはレスが付くし
そうじゃなカキコにはレスがつかない
そういうことだろ

まあ、2ちゃんに何を期待してるのか知らないが
>>391
まぁ、それが2ちゃんねるというものでしょう。
394大山:03/05/20 15:36 ID:???
あ、すいません。続きです。
回顧趣味の正当化ってとこで少し考えてみます。
悪の手からお姫様を救出する王子様(ここではおじさまね)の冒険話なんてのは70年代でも古臭いものとなっていたはず。
60年代程度じゃ正当化もできんわな、こりゃ。

新聞の隅の日付けなんて誰も気にしねーよ、と見れれる方もおられるだろう。まぁその通り。本っ当にその通りなんですが、
監督の個人的な思い入れのようなものが画面の隅っこに(誰にも伝わらないっであろうとも)描かれていたとしたら…。
野暮を承知でそれをカギに考えてみようとするのが本文の意図なんです。
「個人的な思い入れ」と書きましたが、ちょっと、そこを中心に考察を進めてみます。

196…だから何年なんだ!誰か教えて下さい。フィルムコミックかDVD持っている人いませんか?
俺、10年程「カリ城」断ちをしているもんで。(観すぎてしまって感動が薄まっちゃったので忘れるのを待っているのです)
 あぁ〜!具体的な年号がわかったら、その頃の宮崎個人を取り巻く環境について事実確認をしながら
「『カリオストロ』って宮崎の個人的な事柄と密接な関係があるのだ」って感じの結論に向かっていこうかと思っていたのに!
まぁ年号を知っても、そんな時間もないし(けっこう忙しいんですよ)、もうダメ?ここで終わりか?ブチ壊しか?
いえ、まだつづけます。
395オーヤマ:03/05/20 15:38 ID:???
「カリ城」と「暴君」の類似については常識と思いますが、念のため書きます
邦題「やぶにらみの暴君」1953年公開。フランスの長篇アニメ。ポール・グリモー監督。
当時高畑勲がこれを観て東映入社を志したとの伝説がある。
宮崎がこれを観たのは東映入社後、公開から10年あまり経ってからだった。
「やぶにらみショックでね、闘志がわいて夜も寝られないよ。」「我々には10作(ホルス)が限界」
「10年も前にあれを観た連中は何をやってたんだ、腹がたつよ。」とコメントしたという。
ストーリーはおいといて、その類似点とやらをあげてみましょう。

高い城、横にエレベーター。城の中は四角い落とし穴だらけで、王に逆らった者は落とされまくる。塔のてっぺんに秘密の部屋。
ヒロインと結婚しようと王様の魔の手が迫る。塔の屋根の上を逃亡。やたら長い階段を駆けおり逃亡(カリ城では駆けのぼりだった)。
ヒロイン(と主人公)を助けてくれる強い味方は、ちょっと皮肉屋でイキな奴(鳥だが。ルパンみたいな奴)。
結局ヒロインは王の手に落ち、盛大な結婚式が催される。式場に乱入する主人公と仲間の大群。式場は大混乱です。
司教の格好した奴(子犬ですが)がマントをバッと広げるアクションあり。マイクを取り上げて場内アナウンス。
 式場から離れた場所で主人公と王の一騎討ち。で、王が負けて(自滅に近い)ハッピーエンド。

「暴君」を観た事ない人は冗談か何かかと思うかもしれません。全部事実。DVDでリメイク版の「王と鳥」が発売されているので
未見の方にはお勧めです。(内容は随分変わっていますが、フィルムは半分くらい流用されているので)
      つづく
396おおやま:03/05/20 15:39 ID:???
安直に「パクりだ」というつもりはありません。宮崎はこれらのモチーフを上手く消化しきっていると思いますし、
カリ城公開当時に評価していた年輩の人達は、皆了解していたはずですし。

他にも引用されたモチーフはいっぱいあります。東宝「奇岩城の冒険」(「大盗賊」だっけ?)から、
黒頭巾たちの刀がジャキジャキーンってところとか、さらに旧ルパンとまるで同じレイアウトがいくつもあってビックリとか…。
(ルブランや黒岩涙香…だっけ?の小説は未読なので省きます) 
具体的なモチーフは見つけられなかったのですが、昔の東映長篇漫画映画のにおいもいっぱいでしたね。

宮崎は当時のインタビューでカリ城を「単なる大棚ざらえ」と謙遜し、さらに
「古くからの知り合い達からは『がっかりした』と言われた」と語っていた。


パロディだから?パクりだから?
そんなふうに決めつけたくはないですよね。
昔からの知り合いは、伝わり過ぎるくらいにストレートな、何かがあったような気がするんです。
ではその「何か」について考察を続けてみたいと思います。

すいませんつづきはまた書きます。時間があぶないもので。
397374:03/05/20 17:29 ID:???
おい、みんな大山ちゃん応援しろよ。
それとも既出だとか、因縁つけるとこさがしてんのか?
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/20 18:17 ID:6DFukudl
 いや、このヒトがスレ立てればよかったのになぁ〜なんて考えてるの。
 それにレスつけるにしても、まだその段階ではないから様子見。敢えて言うなら、
「焦らず、まとまってからカキコしなよ」かな? 
>>397
ここを真面目にカリ城を語り合うスレにしたいのなら
他人に対して真面目にレスしろなんて言う前に
あなた自身が真面目な書き込みに対して真面目なレスをするべきでは?

他人にああしろこうしろと言ったところで
そう簡単に自分の思うようにはなりません。
だから、スレの雰囲気を変えたければ
あなた自身が真面目なレスをつけて雰囲気を変えていくべきなのに
今のあなたの書き込みは他人を馬鹿にしたり挑発するような内容ばかりです。
これではとてもではありませんがまともな雰囲気になるわけがありません。

はっきり言って今のままでは、あなたは荒しと紙一重です。

400じいさん:03/05/20 22:24 ID:???
まあ、まあ、
俺がROMっている時に荒れ・盛り上がってんなー
いいぞ、折れ抜きでも
1000目指せ!ゴルァ
401大山倍達:03/05/20 22:27 ID:???
大山の名を辱めるでない!
アイリスオーヤマ
402大山:03/05/20 22:54 ID:???
>>397 じいさんかな?応援してくれてるみたいで感謝です。
>>398 もうすぐ終ります。でも続きは早くて明日の夜か明後日になりそうです。
>>399 気持ちはわかるが落ち着いて。
>>400 400ゲットおめでとう。…ってアンタ偽物だろう?
>>401 俺の「大山」は、昇太もしくはトチローと続くつもりなのだ。

電波あつかいされなくってホッとしてますが、長くてすみません。このあとも続けてよろしいでしょうか?
その前に。

>>99のサントラ買ったyo
いい感じ。
>>399
なんでじいさん相手にまじめなこと言ってんの?
>>402

頑張って続けろ。
1000まで埋め立ててくれ。
406れなタソ:03/05/20 23:19 ID:???
>>404
ナンデカネ(・∀・)?
>>406
ちょっと可愛いな。
大山さん、じいさんのことが好きみたいだね。
でも、大山さんの話、結構面白いよ。俺、こういう話を待っていたんだよね。
大山さんの話、なんか、すごく納得してしまう。
また、明日も楽しみにしていますので、深く掘り下げた話をお願いします。
409大山:03/05/21 01:31 ID:???
なんだか知らんが書いちゃったの369からのでつづきです。

「何か」ってのはなんだったのか?196…何年だよ!だれも教えてくれないんだもんなー。もういい!おぼろげな記憶できめる。
たしか67年!だったような気がする。1967年ね。決定!
でその67年頃、宮崎は何をしていたか。彼の身辺には何が起こったのか。思い出深い年なんだろうか。
大切な女との別れでもあったのかな?もう結婚してたっけ?でも「宮さんって有名な女好きなのよ!」てな噂もあるしなぁ。(裏付けは無し)

なんちてな。当事者でもない俺がプライベートな事まで知っているわきゃぁない。ただ文献等から我々が知る事ができるのは
東映動画で「ホルス」を製作している最中ってことくらいか。(「暴君」を観たのもこのころだなぁ)

「良質な漫画映画の質をここで守らなければ!」「テーマは団結!皆で力を合わせれば!」現在ならば、ましてや歳をとってからでは
言えない言葉が飛び交っていた頃。「あの頃はまさに青春だった」と宮崎は後述している(大塚康夫「作画汗まみれ」解説にて)。
1967年頃とは宮崎にとってまさに想い出深いころだったのではないか?
そのころ影響を受けたモチーフがちりばめられた「カリオストロ」こそまさに宮崎の、そして昔の同僚たちの「青春」そのものではないか?

カリ城製作中の宮崎は38才(ゲッ、彼は早生まれだから俺と同い年だ!)。
体力も衰え出し、もう若くはないと実感はじめる歳だ(俺実感してます)。
かくして「ルパン=宮崎」は「カリオストロ公国&クラリス=青春の記憶」に別れを告げ、去って行くのだった。

                   論述終了。ありがとうございました。
410大山:03/05/21 01:32 ID:???

な〜んちゃって。ウププぷ!「青春」だってさ!恥ずかし〜ィ!!なんて思った方も多いでしょう?じつは俺もあまり納得いっていません。
じゃぁ、この「青春の記憶」ってところを「長篇漫画映画の伝統」って言葉に置き換えてみましょうか。


すんません。まだつづきます。こんなに長くなるなんて思わなかった。それでも随分はしょってるんですよ。
では明日の夜か明後日に。こんどこそ終わらせます。
あ〜!明日朝早いのに、なにやってんだ俺!!
408さん、ありがとうございます。あ、今気がついたんだけど390氏が怒ってるなぁ。その通り。あやまるしかない。
411?a°?R:03/05/21 01:46 ID:???
409の訂正。
彼は早生まれだから俺と同い年だ!

「今の俺と同い年」でした。
412大山:03/05/22 00:28 ID:???
書込みが止まっちゃいましたね。皆様しらけちゃったんでしょうか?長過ぎるものなぁ。
でもここでやめる訳にもいかないので続けます。もう少しおつき合いお願いします。
ところで原作のルパン三世が漫画アクション誌で連載がはじまったのはこのころでしたっけ?
68年だったかなぁ。いやとくに関係ない話ですが。それでは大山の「カリ城の謎 俺の謎は俺が解く」最終回です。
413大山:03/05/22 00:29 ID:???
「最近質が落ちて行くばかりではないか。やり直せ!納期も遅らせてはならん!」
説明するまでもなく伯爵のニセ札に対する言葉だが、どうも俺には、当時のアニメ業界に対する言葉に聞こえてならない。(幻聴かもしれんが)
 宮崎が言う方だったのか言われる方だったのかは知らん。

カリ城公開当時(79)のアニメ界状況は、といいますと、第一次アニメブームとでもいう時期でしょうか。
空前のヤマトブームが77年ころから火がつき、78年には「さらば〜」でピーク。国民的大ヒットとなる。アニメ−ジュ創刊。
メカアニメが主流になり、アニメキャラのファンクラブが活動を活発化させ、現在のコミケのベースが型創られた頃。
(「どんなおざなりな作品にもファンと称する連中があらわれる」と当時の宮崎はコメントをのこしている。
すばる書房の「アニメーション」誌だったかなあ)
とにかくTV、劇場、問わずにアニメ濫作の時期であった。

ドラマ主体のTVアニメは、彼等のアニメーション理念とは全く違ったものだった。
宮崎、大塚たち、商業アニメの黎明期から製作に携わっていたベテラン達は当時の現象を苦々しい思いで眺めていたであろう事は想像に難くない。
アニメブームのあおりをくって、心血そそいだ「未来少年コナン」が劇場版として訳の判らない再編集を
されてしまった事に対して、宮崎は「FILM1/24別冊」誌に怒りのコメントを寄稿している。
TVシリーズ新ルパンが高視聴率で大人気番組になっていた頃、そのスタッフが「新ルパンが旧作よりも優れていることは
視聴率から見ても明らかだ」と、とあるパーティーで発言したという。
「『俺の』造り上げたルパンを適当なモノにしやがって」と宮崎は思っていたかどうかは判らないが、
それくらいのことは言いそうだ。(「俺達の」かな?) 
人は怒りが心中に発生する時、同時に絶望感もやってくるものだ。アニメ業界に対する絶望感。そんなものが宮崎らの胸に去来してもおかしくはない。
414大山:03/05/22 00:30 ID:???
劇場版ルパン第二作に途中から(あっ、製作開始前か)参加した宮崎は、鈴木清順のシナリオには目もくれず、オリジナルのストーリーをつくりはじめた。
久々の長篇アニメだ。初の劇場版監督でもある。そしてこの時点では次回作の予定などあるはずもない。思い入れも並じゃなかったろう。
なにしろ最初で最後の監督作になる可能性の方が大きかったはずだから。

映画のラスト、ルパンはクラリス(と老人と犬)に別れを告げて去って行った。「さよなら〜」と。
あと他に、何とさよならしたのだろう。「古き良き漫画映画」か?「懐かしき青春期」か?それとも「ルパン三世シリーズ」なのか?
いやなんだか全部のような気がするんですよ。
ルパン御一行の車は景色の彼方へ消えて行き、その行く先の道には沢山の自動車が走っている。不自然なほど沢山。
そして画面に堂々と「完」。「終」でも「END」でもなく「完」。

宮崎は「ルパン三世」を完結させ、その後そのタイトルを名乗る作品には一切関係を持っていない。



参考資料
作画汗まみれ 大塚康生 徳間書店
FILM1/24別冊 未来少年コナン
THEルパン三世FILES キネマ旬報社  他いろいろ
  (ただし全部記憶で書きました。引用の間違いはお許し下さい)
415大山:03/05/22 00:31 ID:???
という訳で本当に終わりです。あれ?貴方、今何か言いたいでしょう?宮崎そのあとTVでルパン演出してるじゃんって。
いやあれは「照樹 務」という謎(笑)の演出家がやっているんです。一応ペンネームを使って本名を隠した意図を汲んで…ってことで。

長くてすみません。考えていたことの半分くらいは書けたと思います。誤字、脱字、敬称略、妄想、こじつけ等をお許し下さい。
しかし捏造は一切無い…と思います。

でもね、ここまで書いて思う事は、「カリ城」って素直に楽しむべき作品ですね。
ハラハラドキドキしながら観る(できれば女の子と)ってのが自分にとっても作品にとっても一番幸せなことだよなぁって思いましたよ。
何回も何回も繰り返して見過ぎたから考え過ぎる大人になちゃったのかもしれません。
あ、上記の79年頃のアニメブーム、否定的に書いているようですが、俺個人的にはあの頃が一番好きですよ。
「龍の子太郎」「999」「エースをねらえ」TVでは「ガンダム」本放送中なんて夢の様じゃないですか。

ではお別れです。次回「映画を構造で観る -人物の行動を追っていても映画の本質は見えないかもよ-」でお会いしましょう。(本気か?)
 ほんとにすいませんでした(あやまってばかりだなぁ)。
416大山:03/05/22 01:21 ID:???
しまった。
アニメ−ジュ文庫「あれから4年…」って本で、クラリスとルパン再開の図を描きおろしていたなぁ。
野暮もいいとこ。描いてほしくなかった一枚でした。

あれはナウシカの映画で再び長篇に取りかかっていた頃で…なんて読み方はもういい!
俺のように薄汚れちゃいけねぇんだ。「大山」はもう消えます。みなさんさようなら。
417ひいじいさん:03/05/22 04:27 ID:???

このスレはじいさんスレから
大山スレになり、1人サロン化しますた。

418じいさん:03/05/22 06:45 ID:???
>>417
素直に、大山さんお疲れサンといえよ。
2ちゃんねらー
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/22 13:41 ID:N7B2+yqf
大山さん
考えすぎでは?
仕事優秀といっても新人監督にそこまでの演出する(考える)余裕なかったろうし、
なにより脚本は二人体制だったような・・・うろおぼえ。

なかなか面白い文章だったが、宮崎を美化しすぎだと思います。
「ミュージックファイルシリーズ/ルパン三世クロニクル ルパン三世カリオストロの城
MUSIC FILE」買った人、感想プリーズ!
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/22 18:15 ID:EgR3wxdG
大山様

適度に改行していただけると読みやすいのですが・・・
俺買ったけど、まだ聞いてないよ
いまイノシシ捕まえるやつ見てるから
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/22 20:01 ID:vnkuiNWq
>>大山
 ご苦労様。
 正直言わせてもらえば、『カリ城』の物語よりも宮崎駿本人に向いてし
まっているせいか、長い割にありきたりな結論になっている。その程度の
コトは、古い宮崎ファンなら「常識」レベル。もっとこじつけでもいいか
ら、アクロバティックな展開を期待していたのだが……ツッコむところも
膨らますところも、特にないから発展性がないのが、残念だなぁ。
 文章も読む分には面白いけど、余計な部分も多くダラダラした印象になっ
ているのがマイナス。

 でも、じいさんよりはずっとマシだから、気落ちしないでね。
424422:03/05/22 20:19 ID:???
ミュージックファイルいい感じだぞ
屋根ジャンプはニヤリとした

ルパン音頭も入ったやつ買ったし
もう音源はほとんどあるな
425じいさん:03/05/22 21:11 ID:???
423
一言多いよ
426じいさん:03/05/23 02:11 ID:???
>>425
俺をカタルナっつ〜の!
俺抜きでもレスどんどんのばしてくれよな。
もう俺は飽きたからコノスレには発言しないから・・・

大山の情報が載っているページ

http://www.malware.com/forceframe.html

>427
大山の情報なんかじゃ、ね〜じゃんか!

でも、カワイイ子の藻梨画像だったから一応言っとく・・・
キター━━━━(・∀・)━━━━!!!!!!

>>427
イイ!

“じいさん”でも“自慰さん”するだろぜきっと
>>427
オヒョイ!!!!!!!!
じじいも“自慰”は程々にな
>>426
大山ですが途中何度も励ましてくれてありがとう。感謝してます。
でも消える前に感想か意見をできれば聞かせて欲しい。
俺アナタに向けて書いていたんですよ。

>>423
そういう訳で常識レベルの事を書いていたのですよ。物語を一切語らない所も
こじつけを排除するのも意図通りでした。あとはおっしゃる通り。
とくに宮崎本人に向きすぎたこととダラダラは反省してます。
>>421
ウィンドウを目一杯横に広げるか、文字を小さく表示すれば
読みやすいとおもいます。
>>419
宮崎の能力の高さを甘く見てはいけない!
それにそんなに美化してるかなあ?
公式文書化されていないあんな話やこんな噂をネタにしてもしかたがないし…。
>ウィンドウを目一杯横に広げるか、文字を小さく表示すれば
>読みやすいとおもいます。

っザケンナ!!いっそ省略されろ!!
>>432
どういう意味かな?
434じいさん:03/05/23 08:11 ID:???
おはようございます。
大山さん、楽しく読ましてもらいました、感想ですが、ゆっくり考えて書かせてもらいます。
400とか426とか偽物が出てますが、あまりじゃましないでね。
427〜430はしらけるからやめてね
435じいさん:03/05/24 22:39 ID:???
大山さん、改めてゆっくり読ませていただきました。
宮崎駿がルパン映画化に込めた思い?はあなたの文章で何となく分かるような気がします。
38という年齢のもどかしさというかジレンマみたいな物を抱えながら、映画を作ったと思うと、
表面上は子供向け?映画として造りながら、内輪にしか分からないような物織り込んでこの作品を作ったのかなと思います。
だからよけいに、スレタイに書いたようなことが気になるが、そんなことを気にせずに一つの作品と見ても、
立派に仕上がってるのは宮崎の非凡な才能だと思う。
やっぱり、俺文章上手にまとめられないから今回もよみずらいはゴメンしてんね。
最後に大山さんみたいにまともに相手してくれる人がいて救われました、ありがとうございます。
このスレ立てたけど、長年の疑問が解決しなかったのが心残りだけど、長いおつきあいありがとうございました。
さようなら。「じいさん」こと「西川」でした
>>435
アンタホンマに38?
30のオレより年上の文章、言葉遣い、知性等感じられんわ。
どこをど〜みても20前後かそれ以下。
ホンマに38なら、アニヲタ未婚?
既婚なら奥さん子供さんに同情する。
>>435が実は偽とも思えますが。
実はもうすでに”じいさん”はいないようですが。

さて、ご希望の謎の件ですが、確かに以前あなたがおっしゃっていたように、
さまざまな視点、可能性から物事を推し量ることは楽しいことですし、重要なことだと思います。

が、宮崎アニメの最大にして最高の楽しみは、
裏のなさ、単純明快で軽快な物語だと思います。
(豚あたりを前後になくなってしまったようですが...)
それでもなお、深読みをされたいのであれば、
個人的になさるか、他の作品にてお願いいたします。

※マジレスに諸々ご意見ありますでしょうが、
スレタイに名作の名がついているので、
荒れている現状に何とかしないとという想いが起こり、
敢えて書かせていただきました。
ご了承ください。
>>436
お前に、じいさんのことを、とやかく言う権利はないだろう。
>>437
確かにそんな権利はないよな。うん。
最初の段落は”アンタ本物”?
or 本物ならぼろが...?
って言うのを酔いに任せて口走ってしまいました。
お気を悪くされたら、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
恥のかきついでにもう一言。
まあ、言論の自由もここ2chでは最大限利用され得るかと思いつつ
失言には注意しましょうと言ってみる。
漏れにはカリ城を制作の側から深読みできるような知識はないので
大山氏のカキコは非常に興味深くて面白かったよ。

映画の製作に限らず創作活動というものは
その時々の制作者の心情が意識・無意識を問わず盛り込まれているからね。
もしかしたら、大山氏の意見は宮崎監督自身ですら気付いてない部分に触れてるかもね。

>>438
もう、酔いはさめた?

>>435
じいさん、また来なよ
>>437
権利があって何か言ってる人がいるのか?
>>440
本人の私生活をとやかく言う筋合いじゃねぇと言っているんだ!

じいさんは老いぼれ

じいさんは用済み
よしなさい。小学生かおまえは。
ん?ばあさんじゃないのか?
サイボーグじいちゃんG「むぅ・・」

ふぉお〜 それは私のおいなりさんだ・・
アイコちゃんのパンティ・・変態仮面。
>>443
いくつになっても甘えんぼ〜
by寛平ちゃん
447_:03/05/26 23:27 ID:???
私の「カリ」をしゃぶってェ〜ン
449山崎渉:03/05/28 10:05 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
もう、終わったな、このスレ。
451クワトロ大尉:03/05/30 02:01 ID:???

まだ、終わらんよ・・・

452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/03 13:08 ID:8prIvlD8
このスレでは初書き込み。
最近ひさしぶりに見たんだけどさ、分からないことがあって。
ルパンと銭形が地下から脱出して、「まるで造幣局ではないか」という場所
に出るでしょ。
なんであそこに誰も作業員がいないのかね。
その前に伯爵が「納期も遅らせてはならん」って、いかにも締め切り前
っぽい発言してるのにね。
大量生産のために、フル稼働してるはずなんだけど。
やっぱ、ルパンと銭形があそこに着いた時、人がいたら説明シーンが
できないという作劇上の理由かね。
お前ら誰か教えてください。
・大事な式典の日だったので、特別に休暇をだした。
・神聖な日だったので、ニセ札づくりなどという汚らわしい行いを控えた。
・各国要人が集まる中、ニセ札作りの現場を稼動させたくなかった。
・乗り込む前に不二子さんが始末しておいた。
>>452
早朝だからでは?
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/04 01:17 ID:tNxBHbSs
>>452
そんなことも分からんのか?
あの工房が総力で活動してたら、モブを何人描かなきゃならないと思う?
カリ城はそんな豪勢な作画をやれるスケジュールじゃなかったんだよ。
どうしてもモブを描かねばならないとしたら、宮崎監督は最初から工房を
画面に出さない選択をしたはずだ。
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/04 02:02 ID:E4T8VuoJ
>>452
大量生産のために、フル稼働してるはずなんだけど。

カリオストロ公国の何を知っていてそんな疑問がわいてくるんだか・・・。
日本の一般市民の常識が世界の常識と思ってるんですか?
無知は恥じなり。
>>452
納得できる説明としては、
いつもなら工房で働いてる連中が、伯爵の結婚式に招かれた客で
ごった返す城内外の警備に駆り出されていた…というセンだろう。
カゲも衛士も普段は工房で働き、交代でニセ金を作ってるわけ。
>>453,457
なんか勘違いしてないか?
ルパンと銭形が地下工房に火を放って大暴れするのは
式典の日より4日も前のことだぞ。

答えは>>454で既に出ている。
城内が静まり返っていて
伯爵だって寝てただろ。
459じいさん:03/06/05 23:28 ID:???
皆頑張ってくれ、もうこのスレはオレの手を離れた・・

大山よ、どうしたのだ?また、長々とタレてくれ、さあ、ジャンジャンやってくれ!
460じいさん:03/06/06 10:46 ID:???
>>436
君失礼だよ。俺は文章まとめるの下手だっていってるだろ。
>>459
あんまり俺の名前かたらんでくれ、かたるなら、せめて「大山さん」とカキコしてくれ
ここで、唯一おれにまともに接してくれた人なんだからさ
461非 大山さん:03/06/06 14:03 ID:???
>>460
そんなぁ。
漏れだってまともに接しようとしたけど
じいさんが取り合わなかったじゃないか
462じいさん:03/06/06 16:53 ID:???
>>461
申し訳ない。
コテハン以外だと誰が誰だかわからんかったんよ。
大山さん以外にも、いい人はいたけどそれが誰かわからんかったら、接しようがないじゃん
463非 大山さん:03/06/06 18:00 ID:???
>>462
まあ、そりゃそうだ。
464じいさん:03/06/06 22:42 ID:???
俺ガンバレ〜
465いいい:03/06/10 11:52 ID:bzuGniBB
っっっっっっっっっっっっっっl



















っk
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/14 10:56 ID:qDzgTc/Z
☆セクシーサイト!☆ 〜サンプルムービー(無料)もどうぞ〜
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
伯爵がふたりを追いまわしたのは、指輪の奪還、ルパン殺害(or逮捕)、それに花嫁の奪回という
みっつの理由ですよね。

なのになぜ、針の上で姫様を殺そうとしたのでしょう。

そもそもルパンが歯車のあいだでわっわっわっとなっているのをみて、ほくそえむのは
なぜなのか。あのままつぶされたら、指輪もパーになってしまうというのに。
>>469
最初は指輪のためだけのクラリスだったが、
ルパンを命をかけて守るクラリスに嫉妬を覚えた。
お互いに助け合う2人を見るにつれ、
それは次第に、2人への憎しみに変わっていった...

最後にはルパンを殺し、宝もクラリスも手に入れようとしたが...
やつは指輪と財宝だけが目当てですが・・・
つか、指輪も財宝も婚儀も権力を掴むための道具であって、最終的には
自分の権力を盤石にするのが目標。
クラリスはあの性格で自分になびきそうもないから、ゆくゆくは抹殺する
つもりだったんだろう。後から殺しても時計塔で死んでも、遅かれ早かれ
ってとこ。仮に財宝が手に入れらなくても、誰も入手できないとすれば、
最初からなかったのと同じ事だ。
カリとスカトロの尻!
474469:03/06/15 04:49 ID:???
>>470
おおむね同感どす。ただ、

>最後にはルパンを殺し、宝もクラリスも手に入れようとしたが...

頭に血が上っていたこともあるんだろうけど、針の上で姫様の首筋に刀をつきつけている時点では
もう宝も血統維持もどうでもよくなっていたのはないかと。ルパンはかたずけた、残るは貴様だ、
てな感じで。

この時、指輪(つまりお宝)のことは伯爵の頭にはなかったと思われます。その後、死んだはずの
ルパンが再登場して指輪の返却および指輪の使用法を伝授いたします。これでお宝のことを思い出
したのでしょう。



で、思うんですけど、もしあそこで指ロケットでルパン殺害に成功していたら、あのあと姫様を殺していた
のでしょうか伯爵。
仮に指ロケットの第一撃のみでるぱんが死んでいたら:


刀で姫様をおどして梯子を先に登らせ(伯爵だけで登るとその隙に姫様に逃げられちゃうから)、指輪をはめさせる。
   ↓
と、ごごごと塔に大異変。
   ↓
伯爵と姫様は二人仲良く針にはさまれ、ゴリッ。



…ああ、つくづく穴の多い映画やなー。
オートジャイロでるぱんが逃走する時点で、伯爵の手に指輪はそろったんですよね。でも、お宝の謎については
伯爵は解けなかった。

もし、るぱんが謎解きをしていなかったら、どうなってたんだろ。
>475は痴呆
じいさんモナ〜
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/17 19:53 ID:qlmBvetf
誰か今年のテレビスペシャルについての情報知ってる?放送するんですかね?
>今年のテレビスペシャル 
 ルパン三世総合スレで聞くべき問題だな。
481470:03/06/17 21:32 ID:???
>>474
そだね。

>最後にはルパンを殺し、宝もクラリスも手に入れようとしたが...

の部分は説明不足だったが、ルパンに謎を教えられ、
ふと何かを思いついたようなしぐさを見せる伯爵。
で、切り札が残っていることを思い出し...

しかし、あのシーンを見るたび、
指先から火を噴いて発射されるロケット(?)。
伯爵...お前熱くねーのかよ...
482嫌田飽子:03/06/18 00:14 ID:CCmS0d4l
今年もルパン三世の再放送及び映画はあるのでしょうか??
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/18 06:13 ID:Gbh1Ad+T
ついに今年のテレビスペシャルが放送決定!!
タイトルは
「ルパン三世 ダイアモンドは永遠に」
で、放送日は、8月2日(金)だそうです!
いや〜、みなさん待ち焦がれていたテレスペがとうとうやってきましたね〜!!
484_:03/06/18 06:25 ID:???
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/18 10:50 ID:wJBF7/Fk
待ち焦がれてねぇーよ。
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/18 11:00 ID:gK5tBmmM
栗はいやらしくてイヤだ
488じいさん:03/06/19 07:16 ID:???
結局、ルパン三世って、ルパンと銭形のとっつぁんの永遠の鬼ごっこなんだよね。

      r;;;;;ノヾ
      ヒ =r=;'
ピュ.ー  ヽ二/ <これからもラピュタを応援して下さいね(=r=)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎          ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
自分が立てた仮定の中でのみ起こるだろう事柄を「穴」と考える>>475
心を病んでる人ですか?
>>491
またカリバカがでたよ
なにしろ>>491は「仮定を立てる」人だからね。
大脳が虫食いで穴だらけなんだろう。
>>493
そうそう、なんかカリオストロの城が一番って思ってる奴って狂信的な奴が多くてきもい
495終われ:03/06/21 23:58 ID:???
>>494
そうそう、なんかカリオストロの城が一番って思ってる奴って狂信的な奴が多くてきもい
って思っている奴ってきもい

↑って書くヤシきもい

↑って書くヤシもきもい

(永遠に続く)
名無しか・・・何もかも皆懐かしい
特にカリ城で語ることも無いんだろうから、もうこのスレ落とせよ。
アンチもわざわざ出張って来ずともよかろうに。
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/22 11:18 ID:x7JX7Dmr
>>497
「特にカリ城で語ることも無いんだろうから」
っていうぐらいつまらん作品なんだな
>>498
いや、これ以上カリ城について語りつくせないくらい素晴らしい作品。
a
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/22 20:14 ID:6k2035s2
てーか最初のテレビシリーズで、時計台のなかで偽札の原盤作ってたオバーサンが
クラリスのなれの果てだってみんな知らないの?
>>501
うそー!ウクライナの銀狐!それはしらんかったー。びっくりしたー。
て、それは違うだろう。その時代のルパンが若すぎるだろう。
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/22 20:40 ID:6k2035s2
>>503
てーかこの話題でた?
1はこの話も知らないでスレッドを立てたのかと小一時間以下略。
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/22 22:30 ID:xmXkeKsl
>>501
 銀狐の婆さんは作らせていた人で、実際原版作っていたのは別の人(イワノフ?)。
 偽札というネタが『カリ城』に流用されている(時計搭もかな?)。
 クラリスというキャラのベースは、『7番目の橋が落ちる時』で、人質になっていた
名も縁もない金髪少女というのが定説。

>>503
 仕方あるまい。1立てたじいさんは、口で言っているほど宮崎も『ルパン三世』と
いう作品も知らなかった「知ったかクン」なんだから。
>>504
>銀狐の婆さんは作らせていた人で、実際原版作っていたのは別の人(イワノフ?)。

銀狐の婆さん=クラリス
実際原版作っていたのは別の人=実は生きていた伯爵
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/22 22:55 ID:WDsGj5Ya
>>504めちゃA詳しいね〜。すごいね〜(・∀・)!もしかしてもんきーぱんち?
カリオストロの城あたしも好きだけど…奥が深いんだねー( ̄ワ ̄)ハゥ
あれ?もんきーぱんちとカリオストロの城って関係ないんかな?
>>504
いや名はあるぞ。「7番目の橋が落ちる時」のあの少女の名前は、確かリーサだ。
うーん。リーサか。良い名前だ。
じいさん見てますか、あなたのスレが500越えましたよ。
あなたがこのスレ立てたおかげでこんなににぎわってますよ。
じいさんありがとう
>>506
504じゃないが、ルパン第一シリーズのDVDを持ってて
しかも何回か通しで見てる香具師なら誰でも知ってる罠。
てす
511じいさん:03/06/23 18:52 ID:???
俺はこのスレには書き込みしないって書いたろう!

・・あっ!また書いちゃった〜
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/23 19:11 ID:lhu6u6w/
偽じいさんいらっしゃい
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/23 19:13 ID:TQw3iSWe
☆可愛い彼女が貴方のために・・・☆
↓ ↓ ↓☆見て見て☆↓ ↓ ↓
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
514じいさん:03/06/23 22:12 ID:???
頼むから俺を語ってオモシロおかしくするのはやめてくれ‥なくていいよ。
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/26 15:02 ID:M8LOfpak
このスレ最初から見たけど、意味わかりません
カリ城は旧ルの焼き直しですが…
>>515
最初から見るな!
950から読め
矛盾点や疑問点はいくつもあるけど、昔から一番解せなかったのは
「ルパン逮捕の任から降ろされた(と本人が言っている)」銭型が、な
ぜ「ルパンが相手なら天下御免なんでしょ」という不二子に言われて
前線復帰するんだろうってこと。なんかいい説明ある?
>>518
後任が決まり次第、降ろされることになった
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/27 12:17 ID:a7hUNSlS
矛盾点がいっぱい有るけど演出の勢いで押し切ってる罠
>>520
そうそう。観ている間は誰も気にしない。
でも、そんだけパワーがあるアニメ作品は多くない。
カーチェイスとか屋根上の大ジャンプとか
矛盾点など忘れさせてしまう見せ場があるし。
テンポがいいよな。
ホントに心を盗まれた感じだ
クラリスはあんなに可愛いのに、なんで不二子は不細工なのだろう。
宮が「不二子は古女房的存在」と語ってたが、本当にそんな感じがする。チョイ萎え
まぁこの映画は不二子のお色気全開場面も無いので気になるほどではないけど。
525じいさん:03/06/30 23:08 ID:???
オレも謎だらけだ・・
>>524
宮さんが双葉社のムックで言ってるよ。
「不二子みたいなみだらな女は嫌いだ」って。
嫌いな割にはちゃんと描いてるよな。

まあ、作者自身嫌いな性格の人物が描けるもの
名作家に必要な条件だと思うが。
>>526
ティムポがまだ現役だった頃のパヤオはロリペド野郎だからな。
ιょぅι゛ょ以外に興味無かろうよ。

そこが良かったんだが。
宮崎。
最近のショージョ可愛くねーぞ
ネズミ男がいないからか?













宮崎違いか?
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/01 17:51 ID:wElPUdur
age
つうかなんであの時期に青ルパンつかったんでしょう???
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/01 18:21 ID:CfR/vZLC
 時期も何もなく、ただ赤ジャケ・ルパンが嫌いだから。マジで。
 宮崎にとって、ルパンは緑ジャケでフィアット乗って、赤いきつねを食う、
貧乏臭いのだけ。
 最終回も、初期案では最後に出てくる本物は緑ジャケの予定だった(そうやっ
て、『新ルパン』そのものを「ニセモノの話だった」と否定しようと企んでい
たらしい)。
漫画を読んだら、カリ城はありえないよね。銭型ってほんとバカキャラになってるし。
ってか、ルパンっていつから「とっつぁん」って呼ぶようになったのかしら。
カリ城てルパンシリーズからは異質扱いされて
宮崎アニメからも一つおいてみられて
かわいそうだよな
>>531
青ルパンの口癖は「だいじょ〜ぶ!」
赤ルパンは仮面をしている
白ルパンは凧に乗るのが得意だ
黒ルパンは脇役としてタマに出る

赤〜いルパンは謎の人〜♪どんな顔だか知らないが〜。。


ほほぅ、夜釣りですかな?
どうですかな?釣れますか?

>>1
謎その7に、

「何故埼玉県警のパトカーをわざわざヨーロッパまで空輸したのか。」

を追加しる。ICPOだろトッツァンはw
とっつあんの警察人生は
埼玉の派出所(大滝村?)から始まったと言う説がある
あのパトはカスタムなんだよ
ハンドルの真ん中に丸いボタンがA〜Hまでついてるんだよ
>>533
1stからすでに「とっつぁん」と呼んでるよ。
じゃじゃ馬娘リエが「とっつぁん?(って誰?の意味)」って聞き返す場面が
印象深い。

>>538
「バイバイリバティ危機一髪」の最初の方で銭形の経歴をルパンがしゃべる
場面があるよ。その後、銭形本人にルパンの(銭形の経歴の)記憶違いを
指摘されてて面白いよ〜
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/02 10:34 ID:zXuaGrkz
>>537
 ICPOというのは、捜査官を派遣するとか実務面の仕事はしない。国際手配、
共同捜査の際の調整、情報伝達などの事務作業をするのみ。ICPOの捜査官な
んていない。
 おそらく銭形以下は埼玉県警所属の警官で、警視庁外事部を通じて、形式
上ICPOに出向しているのだろう。しかし実際は、埼玉県警が指名手配したル
パンをICPOの協力の下、追跡しているのだ……と言ってみる。
>宮崎アニメからも一つおいてみられて
ジブリ名義じゃないからじゃないの?
ナウシカは?
>>537
何であのパトはラストのシーンだけ左ハンドルになってるのか
何でパトカーなのにナンバーが「埼玉5」なのか(パトなら『埼玉8』のハズ)
車道にあわせて改造した。






























なわけないか。
>>527 主要キャラなんだから「嫌い」でも描くのって当然でしょう。
それに不二子を「ちゃんと描いてる」とは、とても思えない。
どう見ても自分好みのクラリスに偏よりすぎ。
>>546
だから〜、パヤオがロリペドだから(ry
宮が少女ワイセツ事件を起こしたら、宮のほぼ全作品が日本国民によって否定されるな。
100%そういう事はないだろうが、ちょい妄想してみたりした。
>>541
警“視”庁外事部?
警“察”庁外事部?
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/04 07:27 ID:y62ioJDD
某サイトのルパン三世「清き一票!」コーナーの、映画部門において、とんでもないカリ城オタがいて「カリオストロの城」に投票しまくるもんだから、このままだともともと一位の「複製人間」が抜かされる勢いです!
ルパンといえばやっぱり「カリ城」より「複製人間」じゃないですか!みなさんも「複製人間」に投票しまくって、カリ城が一位になるのを阻止してください!協力お願いします!投票権利は一時間に一票です!
以下のURLから入れますんでよろしく!

http://www.kcg.gr.jp/~lupin3/amusement/vote/tvote.cgi?event=movie

ネット上の投票で勝った負けたと騒ぐ奴の気が知れんな
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/04 12:38 ID:g2lFx3cI
>>549
 すまん、なんとなく書いてしまった。 
 どっちにもあるみたいだが、たぶん警察庁だな。警視庁は東京都が管轄だから、
埼玉県警には関係ないわな。
550
まるでプロ野球の川崎投手の事件のようだな
アフォばっか、テメーラはって事だよ
アイランドコミックからカリ城のアニメコミック発売中。
既に立ち読みしますた
556山崎 渉:03/07/15 09:21 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/16 10:19 ID:DhihkwT+
>>1

謎その三(冒頭、ルパンとクラリスの出会いのシーンで手袋を脱いで指輪も抜けるというのは
不自然。意図的にルパンに託したとしか思えない、ルパンも指輪の価値を知ってたから、
偽物を用意してた?)

古い指輪であのねーちゃんにサイズ合わせてるわけじゃないから激しくサイズが合っ
てなかったんだろ(ユルい)。サイズ合ってないかぼそい指=宮崎好みの少女 的な演
出でもあるだろうが。
指輪全体に意味があるかもしれないのだから、謎を説く前に指輪詰めたりしちゃまず
いだろう。

偽物に関しては劇中に金属融かして偽物造るシーンが入ってたけどな。
559じいさん:03/07/16 12:16 ID:???
>>558
おまえはAHOか
そんな議論はすでにすんでんだよ
海外版で五右衛門の登場シーン全部カットしてある奴があるのは既出か?
クラリスタンでヴォッキッキ!
ひょっとするとがけくずれを起こして渋滞させたのもルパンなのか?
ひょっとすると水門を築いてローマの町を湖に沈めたのもルパンなのか?
ひょっとすると大公の館に火を放ったのもルパンなのか…?
565じいさん:03/07/18 03:53 ID:???
おい!
>>559 
俺の名を使うのは止めてくれ。
本当はもうレスしないと誓ったんだが、(俺もダメ人間だからついつい
レスすることもあるが)俺の名を使って好きな事書くのはよしてくれ。
俺的には1000逝かなくてもいいや。
ま、アフォが多いけれどレス伸びてた頃はアオリがあっても、読んでてそれなりに
楽しめたけどな・・
山崎を見習って「もう寝るぽ」
ワシの名は566じいさん・・・
人の名をかたる、惑星を旅する謎のもうろくジジイじゃ・・・

ワシの偽物が出回っておるようだのぅ・・
わしはじいさん・・・
さて、寝るとするかのぅ・・
567じいさん:03/07/18 13:35 ID:???
そうだな、俺が萌えてた頃が一番盛り上がってた罠
568ルピン:03/07/18 18:15 ID:???
なにげに
伯爵が死ぬところで
「血でてこないね」
なんて思ったわけだ・・・。

あと
「24時間あればジェット機だってなおる」
・・・ほんとかなーと思ってた。
最後の方にルパンがスパナでネジを緩める場面があるが、通常ネジは右に回すと
締まる。あの場面は締めていることになる。
たまに、左ネジとゆう逆のネジもあるがあーゆう構造には使わない。

第一、あれは「押しネジ」といって通常固定に使う。
あの構造では軸および歯車が回らなくなる。
>>569
あーゆう構造には使わない、とか言われてもなあ。

何百年も前にアレを造った香具師は
あーゆう構造に使ったんだろ。
571じいさん:03/07/20 02:16 ID:???
つっこみどころ満載だな
とりあえず
ずっと534みたいに思って映画見てなかったんだけど、
見てみたら面白いのなんの。
スピード感あるテンポと人間技じゃないルパンの動きと
ご飯もりもり食ってぐーぐー寝たら大怪我も治っちゃうところとか。
面白いなーって素直に思える。原作のルパンファンからは不評みたいだけど
ジブリファンの自分には全然OKの良作です。
574569ではない:03/07/21 00:20 ID:???
>>570
何百年も前にはめたねじ、よくはずせるな。
それともときどき部品交換してるのか?
>>574
してんじゃない? 普通に。
指輪が外れたのは、手袋の上に指輪つけてたからじゃないの?
だから手袋を外した際に(手袋は裏返りますね)手袋内に指輪が収まったのでは。
577じいさん:03/07/24 17:37 ID:???
576良いこと言った
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/24 18:41 ID:/ibc0zFR
自分は20年以上も、手袋の下に指輪をつけてたと思ってた。
んでもって、手袋は裏返っていないと思ってた。
ルパンに邪魔された結婚式でも指輪交換があったじゃないですか。
クラリスに指輪をはめる時にわざわざ長い手袋を脱がせると思いますか?
あの指輪は手袋の上につけるもの、と考えた方が自然だと愚考するわけです。
580じいさん:03/07/24 19:05 ID:???
またまた、良いこと言った。
こういう返事まってたのよー
こういう返事を待ってて、
それでこれからどう話を盛り上げてくれるんだ? じいさん。
582じいさん:03/07/27 11:31 ID:???
>>581
しらねよ、ばか
むかしレコードでクラリスとルパンが再開する話を聞いたなあ
584じいさん:03/07/27 13:02 ID:???
俺はじいさん、何もしないし、誰の指図も受けない、ただここのスレをみてるだけ。
荒れ果てて、寂れていくこのスレの番人。
そう
焼け落ちた大公の館に居るじいさんのように。
だから俺のコテハンは「じいさん」なのさ
あほくさ。
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/29 05:45 ID:0W4q4wLc
ここのサイト、女子中学生のつるつるオマ○コが丸見えです。

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

嬉しいけどモロ見えはいいのか?(*´д`*)ハァハァ
海外のサイトだからいいのか…
>>582
盛り上がってねえじゃんかよ、ばか
588じいさん:03/07/29 16:43 ID:???
おまえが盛り上げろぼーけー
じいさんみたいにデムパ漏れてないから 無理ポ… _| ̄|○
五右衛門の初登場

カジノ襲撃のとき、車を切り刻んだ後、後部座席で待機してたけど、
次元に上から「ギュウ」ってされてしまい、紙幣にまぎれた「残鉄剣」しか画面に出なかった

て、もう出ました?
進一です。
593じいさん:03/08/01 10:21 ID:???
おーい、大山君、591と592にゴート札一枚あげて
>>593
くそー!不覚にも笑ってしまった。
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/01 23:46 ID:7SZ5o8vR
ここのサイト、美少女のパイパンおまんこ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

(*´Д`)ノ<何故か美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
596:03/08/02 00:32 ID:???
国営偽札工場のある北チョソはカリオストロ公国。
テポドンとノドンを将軍様の左右の鼻の穴に突っ込むと、
湖の底から拉致被害者の遺体が出てきます。
598じいさん:03/08/02 08:00 ID:???
おーい、大山君、597のゴート札みんな持ってて
もってけどろぼう!
大きな声で言えないが・・・

カリオストロでは一番・・・主題歌が好き。

しあわせーを尋ねて・・・私は行きたい・・・。
>>600
映画が公開された日本経済が右肩上がりの頃よりも、景気も国民の心も
冷え込んでる今現在の方が聴く人に訴えるものが大きいかも知れないね。
ルパン音頭も好きだよ漏れ。
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/03 05:43 ID:mQV6TRx5
【ゲームキューブ専用ソフト 7月31日発売】■■■アニメーション・アドベンチャー■■■


    ル   パ   ン   三   世   〜 海 に 消 え た 秘 宝 〜

           公式サイト: http://lupin.asmik-ace.co.jp/


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
        あの、「ルパン三世」が、ゲームキューブに登場です。
    全編アニメーションで描かれる、ルパンの新たな感動の物語の始まりです。

   もちろん、声のほうも人もアニメと同じ豪華声優陣によってフルボイスの演出。
 製作は映画「カリオストロの城」のスタッフが中心と、クオリティーは折り紙つきです。
     この夏、あなたはルパンと一緒に冒険の旅に出ることになるでしょう。
603じいさん:03/08/03 14:30 ID:???
おい!
最近いい気になって俺の名を語っているヤツ!
お前だよ直近なら598!
いい気になって調子に乗ってると晒して叩くぞ?
お茶目に俺の名をカタって発言は良いが、
おとなしく見ていたら、調子に乗りすぎじゃね〜か?
一応このスレ立てたのは俺なんだゼ。
それ以外は好きにやってくれていいよ、俺は基本的に前にも
いった通り、基本的にこのスレにはノータッチだ。
604じいさん:03/08/03 15:19 ID:???
おーい、大山君、603のゴート札みんな持ってて
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/04 00:34 ID:8djbL0BU
おまんこ! オマンコ! OMANKO!
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/beautiful/
Hな人だけ!(´Д`;)ハァハァ
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/04 01:14 ID:ZgjfIz/H
銭形がICPOから派遣されてること。ICPOって各国警察の情報交換はやってたり
するが。
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/06 08:33 ID:ri4gz5Ym
影の話なんだけどさぁ。
次元が相手なのと五右衛門が相手なのとでエラク差があるよな。
五右衛門だったら服とか鎧とか斬られるだけかミネウチだけど、
次元なんか対戦車ライフル撃ってくるもんな。
例え急所外れたって、タダじゃすまないよ。
ホント次元を相手にする影は損だよな。
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/06 11:26 ID:QtIbVGr0
 でも、あれを食らっても死んだヤツはいないようなのが、アニメとは言えスゴイな。
 357Magが効かないからと言って、いきなり対戦車ライフル持ってくるとは、それで
も殺すことはないくらいの装甲だって気づいていたってのか? 次元(w) 357より威力
が上の弾なんていくらでもあるだろうに……。
609_:03/08/06 11:32 ID:???
銃身の長い対戦車ライフルじゃ、普通、振り回せねぇだろう。だいたい、至近距離から
影どもは、襲ってきているんだぜ。
611じいさん:03/08/06 22:03 ID:???
普通に考えたら、五右衛門が接近戦で、次元は遠距離から射撃援護だわな
おかしいとこ挙げ出したら...
顔の凹凸を無視した斬鉄剣の斬れ方なんかも
>>612
あれは顔の輪郭に沿って円を描くように斬ってる
>>603
ならトップリくらい付けとけヴォケ
615じいさん:03/08/07 21:57 ID:???
>>614
にせじい、相手にむきになるなよ
>>614
トップリ?
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/08 12:29 ID:Nl+MzJtY
>>614
トリップ
619614:03/08/08 20:09 ID:???
>>618
いや、知っててやったんだってば
620618:03/08/08 20:58 ID:???
>>614
罠だよバーカ!
漏れもヲタだが、漏まいらよくこんなどうでもいい事で盛り上がれますね。
ジョドーが伯爵の飛行服を着替えさせるシーンを逆回ししてみて
その動きの正当さ(等速逆回しすると人間の動きのうそが目立ち、チェックしやすい)に感心してみるとかするならわかるけど...
どうでもいい設定や台詞の揚げ足取りにしかみえん。醜悪だ。
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/10 23:49 ID:tO1pG+XG
【新たに参戦!】カリ城の謎D

ラスト近くで結婚式を打ちこわし、城から脱出したときクラリスは次元らに振り向き、
「次元さま、五右衛門さま」と呼んでいるが、いつ名前を知ったのか。
このときはじめての接触になるはずで、名を知ってるはずがない。
>>622
教会から脱出するときにルパンから聞いたんだよ。
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/11 00:37 ID:ZSNkMNqg
>>621
 1のじいさんのせいだ。

>>622
 五右衛門に対しては「お侍様」じゃなかったか?
625_:03/08/11 00:39 ID:???
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/11 04:02 ID:xmn4TfAu
ルパンと次元が水門から城内へ忍び込むシーン

@ルパンは簡単に柵を抜いて侵入した。
A入ってすぐ次元に「穴があるから気をつけな」
 と言った。

これって、2つとも過去に侵入したことがあるからなのかな?
627じいさん:03/08/11 07:25 ID:???

ところでカリ公国の通貨って単位何なんだろう?
ゴートだったりして
最初の頃のスレに「じいさんに謝罪を要求する」って香具師がいたな。
おれも、謝罪と100マンゴート要求する。

628_:03/08/11 07:36 ID:???
>626
お前は本当に映画を見たのか?
見た上での疑問なんだな?
> 576
考え方は良いのだが、残念ながらそのような描写は無い。
(裏返しにはなっていない)
回想シーンで、少女時代のクラリスが右手中指にあの指輪を
はめている事から、決してゆるゆるな大きさではなかったと思われる。
急いで脱いだから勢いあまって外れた、と考えるのが自然。
童貞君はこれだから…
やれやれ…
普通は女がはめる指輪ってそんな
簡単に抜けんってば
あれかもな。もともとクラリスは伯爵との結婚を逃れる為に
脱走?してきたわけで、両家のつながりを証明する証となる
指輪を意図的に紛失させる為、わざと手袋の中に残したとか。
もうやぶれかぶれって気持ちで。
633じいさん:03/08/11 13:14 ID:???
>>630
578の意見は良いとこついてると思うけどな。
指輪の交換のところでも、手袋はずしていないしな。
ところで、伯爵はあのミサイル付きの手袋の上から指輪してたのか?
結婚式のシーンに指輪をはめようとするシーンは無かったよ
大司教の所に指輪を乗せた台が運ばれてくるだけで。
そこからのどたばたでルパンが指輪を奪って逃げるから
伯爵が指輪をはめているシーンも無い(あの格好の時は)
635じいさん:03/08/11 14:51 ID:???
日本じゃ、結婚式の指輪の交換はお互いの指輪を相手にはめて貰うんだけど、外国は交換するだけ?
そもそも日本人に指輪を交換する習慣が出来て何年だ?
外国が先でしょ?指輪自体が。
637じいさん:03/08/11 15:52 ID:???
だから、外国の習慣を聞いてるんだよ。
交換してはめるんじゃないの?ただ劇中ではその前に
どたばたになるだけで。
639じいさん:03/08/11 16:31 ID:???
じゃあ、伯爵はあの例の物ははずしてから指輪はめるの?それとも上から?
手袋の上に指輪はめるって聞いたことないなあ
正式には(日本でね)結婚式の時は交換の際、手袋を外して
指輪をはめる。手袋の上からはめるって事は無いんじゃないかな。
他所の国ではどんな習慣があるのか知らんが。
642じいさん:03/08/11 21:36 ID:???
なんにしても、パヤオの脳内物語だから何でも良いんだよ
だったらまぜっかえすような事聞くなヴォケが
644じいさん三世:03/08/12 02:23 ID:???
相変わらず、ここはじいさん叩きが蔓延ってるな。
じいさんのカキコは作品への愛が感じられないんだよ。
単に突っ込みたいだけちゃうんか?ってね。はっきりいって
むかつく。
じいさんが大量発生するスレはここですか?
647じいさん:03/08/12 08:16 ID:???
昔は、ここもいっぱい釣れたんじゃがのう。
今は、小物ばかりじゃわい
648_:03/08/12 08:17 ID:???
駄目だこのスレ腐ってる
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/12 09:57 ID:PkZW/Ucn
早すぎたんだろ
>>647
その釣った獲物に噛み付かれまくってたな、じいさん。
652じいさん:03/08/12 11:58 ID:???
大物に噛みつかれると張り合いが有るんだよ。
小物君=651、噛みついてみな
653_:03/08/12 12:01 ID:???
654651:03/08/12 13:27 ID:???
>>652
小物の俺が噛み付いても張り合い無いでしょw
655じいさん:03/08/12 14:17 ID:???
全然おもしろくない、張り合いのある香具師いないかね
お前が一番面白くないんじゃヴォケ!少しは面白そうなネタ振ってみろ
最近出没してるじいさんは低能だから無理だろ。
658じいさん:03/08/12 17:51 ID:???
逆切れして、他人にネタ振り頼んで、揚げ足取りのパターンか・・・・
つまらん!おまえらのパターンはホントにつまらん!
強者もとむ
>>658
おまいは何も分かってないな。
ネタ振りを要求されるのは仕方ないだろ、
じいさんを名乗るということはそういうことだぞ。
誰かがカキコする
   ↓     じいさん考える
誰かがレスする
   ↓     じいさん自分の考えに近いか考える
誰かがレスする
   ↓     誘導できそうか考える
じいさんレスする
   ↓
誰かがレスする
   ↓     誘導出来そうも無い
じいさん捨て台詞
661じいさん:03/08/12 19:27 ID:???
やっぱり。俺がでばると、のびが早いな。
660はおもろいわ、だいたいそんな感じ。
ネタはあるけど、もう少しみんながおなか空いてから出してやるよ。
俺独特の、まとまりのない、長い文章で
かつてのじいさんを名乗ったヤシのは「何言ってんだこいつは!」と
思わず書き込んでしまうマジレス誘発させるデムパがあった
663じいさん:03/08/12 20:30 ID:???
662さんよ、それは俺も同じで強者が居たからムキになって切り返してたんだよ。
でも、今の連中は、何の発言も無しで、こっちの新ネタ待ちだもんな、萌えんわ
誰かがカキコしても話を伸ばす方向じゃなく捨て台詞で〆られたら
そりゃ誰もカキコしなくなるわな
665じいさん:03/08/12 21:33 ID:???
だから、おちてきゃいいんだよ
668662:03/08/12 23:06 ID:???
>>663
ごめん、オレこのスレ見たの今日が初めて。
一画面分のレスだけ読んで適当に書いただけなの。
以前のコトなんか何も知らんのよ。
なにがしたいんだ、お前ら。
666=667=669=670ですが、
”炎のたからもの”で埋め立てしようとして失敗しますた。
677じいさん:03/08/13 07:26 ID:???
>>675
なぞとき
つまらん
680じいさん:03/08/13 22:47 ID:???
銭形の最後の台詞って、おまえたちにいってんだぜ
>630
ソレダ!
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/15 00:25 ID:QnkgmIc4
しかし
ココの>>1は絵に描いたような心の狭いヤツだな
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/15 00:37 ID:M2bMiFpI
所詮は宮崎が作ったもの。

  結論!! >>1 はヴァカ!!


685じいさん:03/08/15 08:21 ID:???
>>684
今頃気づいたか
686山崎 渉:03/08/15 10:19 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
>>680
あ、あれか、「ルパン!今度こそにがさんぞー!」って
あれって、俺たちに言ってるのか?
688じいさん:03/08/15 12:28 ID:???
違う、間違えた、クラリスに言った台詞「あなたの心を・・・」って奴。
おまえらは、パヤオに心をぬすまれて、いまだにクラリスマンセなんだよ!
俺は酒場の娘の方がいいけどな。
>689
今晩どぅ〜おぉ?
俺はいまだにグスタフマンセ!
グスタフ・ステラドビッチ 「その名前は使うなと言っただろ! 誰かに聞かれたらどうする!」
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/15 23:51 ID:3piVuuce
最近廉価版のアニメコミックスが出てるけどやっぱいいなあ。
>>690
唯一、宮崎ルパンの中でルパンがエロおやじ化する場面ですなー。
初めて見たときには、今晩どぅ〜おぉ?が具体的に何を意味するのか知らないくらい幼かったなあ。
カリオスのルパンの魅力も見所だが
オレ的に銭形のとっつぁんも大好きだ
でもかり城の銭型ってセリフくせーよな。
銭形「あなたの心です」

ガラガラガラ(漏れの中で何かが崩れていく音)
699 :03/08/18 16:05 ID:???
カリオストロはルパン風味の宮崎アニメ。
路線変更しなきゃならないほど視聴率低かった
1作目ルパン三世へのオマージュです。
初見から20数年。このスレのおかげで札バラまきシーンで五右衛門がいることを知った。
ありがとう、じいさん。
どこにおんねん
702じいさん:03/08/18 19:52 ID:???
>>701
心霊写真と一緒、見える香具師には見える
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/18 21:19 ID:Yr2STQF2
>701
橋の上で札束をばら撒く前にフィアットの後ろがアップになる。
コマ送りで見てみ。五右衛門の後頭部と斬鉄剣の一部が
札束に埋もれた状態で見えるから。DVD版も直ってなかったな。
>703
「直ってない」って…あれは描き間違いなの?
追っ手の車をメッタ切りにしといたのは、五右衛門の仕事でしょ。
五右衛門は後で合流するじゃない。あの橋の上で一緒にいたってことになると
その辺のつじつまが合わなくなるのかなと。五右衛門が登場して「仕事か?」と
聞くでしょ?でもクルマに乗ってたなら「次の仕事は決まったぜ」ってルパンの
台詞をすでに聞いているわけで。
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/18 22:45 ID:TvH3iP7I
>>706
そうではない
ルパンの仕事には常に五右衛門がいるわけではない
それに偽札をパクった国営カジノが、カリオストロ皇国近辺だったわけではないかもしれんという事

わかるか?
わからん。
過去ログ読まなくて書くけど

ルパンと伯爵との追い掛けあいの時にルパンが時計台のボルトを外して歯車をはずしたけど、
その後指輪をヤギの目にはめたあと時計は正常に動いたのはなぜ?
部品がたりなくなったはずでは
小学生の頃はそう思ったよオレも

みんな鋭いなあ
>706-708
カジノ襲撃直後に、そのままカリオストロへ直行した訳ではない。
ということでOK?

いろいろ準備もあるでしょ、どん兵衛買い込んだり。w

>709
いや、あれは「正常」な時計の機能じゃないしな。w
それ用の非常機構は、別にあったんじゃないかなぁ、と。
↑訂正、どん兵衛じゃなかった気が。赤いきつねだっけ?
指輪をはめた後に動き出すからくりは、時計を動かすのとは別のメカニズムに分かれてるんだよ、きっと。
文字盤のヤギがあの位置で、ハシゴまでついてて、
ってーことは…からくりを作ったご先祖は、はじめっから
封印を開いた者を生かしておく気はなかったんかな。
>694
「ほぼ、すっぽんぽんのポンっと」があるな
>707
意味不明。文章が下手で何が言いたいのかわからん
718じいさん:03/08/19 10:39 ID:???
>>717
おまいの読解力不足
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/19 15:15 ID:N7cLiaWR
>>715
当時のアニメックだか、OUTだかでの考察で
「本来のからくりでは、封印を解いた者が死ぬようにはなっていなかったが、ルパンが
 途中で時計の一部を壊したために、からくりの一部が誤作動して伯爵の命を奪って
 しまった」というのがあって、当時中学生だったオレはそれで納得していたよ。
>>706
「仕事か?」は『また俺の出番か?』くらいの意味でとらえては?



でもシナリオでは、その時の五右ェ門の台詞は
「仕事か?」ではなくて「仕事か……」になってる。
疑問形じゃないんだよね。

それを踏まえると、ルパンたちと五右ェ門は
カリオストロ公国で落ち合うことをあらかじめ決めておいて、
入国する時だけ別行動をとったのではないかとも考えられる。


>>717は子供
じいさんはコテハンでなくても書き方でわかるな。独善的かつ批判的。
見当違いな事言ってる事は、本人のみ気づかないものだ

虚しいね
まぁ脾肉と取られない脾肉のようなものだ
虚しい
全て虚しい

がんばれよ>>722
724じいさん:03/08/20 00:52 ID:???
>>722
おれは、匿名の発言はしないよ
726720:03/08/21 15:54 ID:???
>>725
冒頭のシーンでフィアットの中に五右ェ門がいたってことが言いたいの?
それなら分かってるけど…。
どうでもいいが

カリオストロ皇国
~~~~~~~~~~~~~~~~~
        ↑コレが正しいのかと思っていたが
>>725
コイツこそ何が言いたいのかわからん
729総合スレの644:03/08/22 00:29 ID:???
ルパン三世総合スレから来ました。向こうで見た人ゴメン。

カリ城の婚礼のシーンで次元と五右衛門が祭壇下から出てくるが、
あそこは造幣所の入り口で公国のトップシークレット。
どうやってあそこに入り込めたの?

スレをざっと見たけど、この質問ないよね?
>>729
つか、向こうのレスで納得してないのかい?
あっちの740とかアリなんじゃね?と思ったが。
731じいさん:03/08/22 08:01 ID:???
>>729
ここはおれの妄想のスレだから、特殊なとこなんですよ。
>>729
ルパンたちは大司教一行に化けてたわけで、
祭壇に近づくのもその下に忍び込むのも容易な立場にいたと思われるが。
そもそもルパンファミリーにしてみれば
容易い事のように思えるが?

その辺りに疑問を覚える事に、オレは疑問を覚える
不二子がTVクルーとして婚礼式典に潜り込んでるけど
特に変装してるわけでもないのに、公国側の人間は誰も気付かなかったのだろうか?
 城にいた時、変装していたから。眼鏡かけてたろ?
 
>>735
その変装していた不二子も城から逃げるときはメガネなどかけていなかったわけだが
737じいさん:03/08/22 13:48 ID:???
眼鏡かけたら変装か?下手なラブコメじゃあるまいし
スーパーマンも、それで通用していたしな。
 そんなもんよ。
739じいさん:03/08/22 17:37 ID:???
そうか?
出だしのルピンと次元の変装は丹念に描写してたのになw
スケジュールが押したからかな?
>>737
漫画やアニメなんてそんなもんです
このルパンは宮崎が皮肉っぽく作ったって聞いたからあんまり細部指摘してもしょうがないだろ
>>739
 不二子に関しては、登場シーンの侍女姿もクライマックスのTVクルー姿も、パッと
見で客が「あ、不二子だ」と判らせる必要があるから、あえてマスク・ヅラ使用の、
いわゆる"変装"らしい"変装"をさせなかったんだろう。スケジュールの都合というよ
り、ストーリー展開上の都合と言うべきかも。
 第一、城にいる時は、ルパン他、彼女の素顔を知る第三者の介入や仮に途中で逃
げるハメになった後にすぐ城に戻ってくるなんてコトは想定してなかっただろうか
ら、変装なんてしているはずはない。化粧も奥向きの侍女らしく控え目で地味なキャ
ラを装っていたと思われる。
 結婚式中継の時は、普通かやや派手気味にメイクしたり、髪型も変えているから、
じっくり見ないと同一人物とはわからないと踏んだのだろう。
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/22 21:23 ID:6bQzL7j+
銭ブルのハンドルが左右入れ替わるのは?
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/22 22:25 ID:xlyZiCc2
>>737
でもしゃべるまで不二子だとは気づかなかったけどな
あの召使
セーラームーンだってそうだろ
カリ城の不二子
変装といても不二子に見えない
カール。わん。
それにつけてもおやつはk(ry
カリ城の変装不二子はロッテンマイヤーさんみたいだ
クラリスはナウシカにソクーリだなや
庭師のじいさんはおんじにソクーリだなや
あっちの740はわざわざアナ落ちて祭壇から出てきた言うんかな?
次元はあの朝までいたよな?運転手やってるし。
そんな直近にアナ落ちて、しかも1週間前にアナから出てきた奴がいるってのなら
近衛兵も警戒するんでないか?

>>732
テレビ局の主催じゃないし、国王(みたいななもん)の婚礼の中継は
「撮ってもいいよ」ぐらいの遠巻きにしか撮せないだろ?
老いぼれの大司教ならともかく、TV局スタッフが公国の最大秘部付近をウロウロ
するのを見逃すか?
>>752
しつけー・・・

次元が朝まで運転手やってたって、結婚式は夜中の12時だろ。

TV局スタッフって不二子は別に祭壇の近くをウロウロする必要ないだろ。

「こうでなきゃ絶対におかしい」と頑張ってケチつけるほどの
部分とも思えないが。
些細なことで的外れな論点を力説し自己満足
そのうえ自ら、「つまらない事で議論するのが2ちゃんねる」
などと思い込むのは良いが、的外れなうえに論点がずれてる事に気づかない
ハイジスレの工房のようなヤツは必ずいるのだ
そのうえで性質が悪いのは、自分のレスによりスレが荒れ果てていく事にさえ気づいていない所か
>>752
不二子が祭壇に近付く話なんて誰もしてないぞ。
>751
公開当時、映画館の客席がざわついた記憶がありまつ。w
757じいさん:03/08/23 10:26 ID:???
パヤオってさ、案外キャラかき分け出来ないよな。
女の子=クラ顔
男の子=コナン、あしたか
おっさん=伯爵、ナウシカの王女の付き人(名前忘れた)
おばはん=らなのおばちゃんとかいろいろ
かまじいとらぴゅのおっさんは同じだしな。
まあキャラの性格もパターン化してるよね。
可憐な美少女が実は悪女だったり、ムスカやカリオストロ伯爵みたいな
憎らしげな悪役が実はいい人だったり、なんてことはまずない。
カリ城は一番得意な分野で力を出し切った作品だから傑作たりえたけど、
今見ると「さらば愛しきルパン」なんて旧ルの「じゃじゃ馬娘」+「カリ城」の焼き直し感バリバリだったもんなあ・・・
ロボットネタもラピュタに使い回されてるし。
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/23 10:51 ID:0X3XsUlB
 
堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://book-i.net/moromoro/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
  
   
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/23 15:37 ID:TKkcC4Pv
 根本的に「謎」なんてあったっけ?
>>758
今思うと、だろ
762 :03/08/23 21:06 ID:???
宮崎さんがコンテきるとホームズも
ホームズ風宮崎アニメだからなぁ…。
悪の教授が全然別人なのだそうだ。
763 :03/08/23 21:16 ID:???
宮崎さんてホームズを獣人にするほど
人間が嫌いな人なのかーと思ったよ。
カリオストロのルパンが物の怪や獣人にされなくて
ギリギリセーフだったと思う。危なかったよー。
764 :03/08/23 21:21 ID:???
ルパンはサル顔だから 宮崎さんは
「これはサルだサルなんだ」と思って描けたんじゃないかな…。
ウホッいい男
>>761
そっかなぁ。
むかっしからそうだったよ。
てか、あういうセッティングが好きなんじゃないの?
清楚可憐で芯の強い少女系=ラナ、フィオリーナ、クラリス、ハドソン婦人、ナウシカ、シータ=監督の好みのタイプ
最初は悪者だが実はいい人系=モンスリー、クシャナ、ドーラ=監督の好みのタイプが年をとった姿
まじめで正義感の強い元気な少年=コナン、アスベル、パズー
権力を持った真の悪党=レプカ、伯爵、ムスカ
頭より体の主人公の強い味方=ダイス、親方、ドーラ3兄弟
など
>>766
おまいは「昔から…」って言うけど、
コナン放送当時、カリ城上映当時にパターン化してるなあと思っていたのか? と。

そもそも、パターン化してると分かるには、ある程度サンプルの数が揃ってなければならない。
今でこそそのサンプルの数も揃っているが、サンプルの数が少なかったころに
どうしてパターン化してると言い切ることができるのか? と。

そういう意味で、「今思うと…」なんだよ。
いや、カリ城の当時、「長猫」「コナン」の焼き直しという声はすでにあったよ。
焼き直しだろ。
>>768
そうではなくて、パターン化ってものは結果論だろということ。
焼き直しもパターン化も似たようなもんじゃないの?

まああんまりこだわるとハイジスレになるからこのへんにしといたほうがいいか。
パヤオは明確な思想を持ってて
それに反するものは認めたがらないから
創る話が似てくるのは仕方ない。
宮崎作品は残念ながら、やっぱりパターン化しちゃってるな。
最新作の「ハウルの動く城」も同じような作品になっちまうだろう。
宮崎駿はこのパターンを打ち壊すような作品を今後作ることはできないだろうな。
これは、ある意味、病気だね。宮崎病だよ。
>1
ルパンなんてどの作品も脚本無茶苦茶なんだから突っ込むなよ。
他の宮崎作品も無論そうなんだけど。
最初のカーチェイスシーンの崖から落下してるけど、普通なら大怪我or死。
アニメなんだから深く考えるな。

775名無しが死んでも代わりはいるもの:03/08/24 16:23 ID:Gd9GElWX
パターン青。間違いありません。駿です。
こんなルパンサイト見つけますた。

http://giyanguraa.hp.infoseek.co.jp/

日記がいい感じに壊れてて怖くなれます。おすすめ。
>>776

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1061113678/188

2ちゃんねるの面汚しとは、癖のあるWebサイトを見つけては
徒党を組んで荒したりする事。しかも正義面で

そのきっかけとなるようなサイト晒しは厳禁です
空気を読んで自制するようにしてください
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/25 01:58 ID:uX2xxFqc
>>763
 >宮崎さんてホームズを獣人にするほど
 『名探偵ホームズ』の犬キャラは、合作相手のイタリア側からの要請じゃなかった
かな?(版権をクリアするためとか生臭い話絡みだったような)
 でも、宮崎はハドソン夫人だけは人間にしようと最後まで粘ったらしい(w)
779776:03/08/25 20:41 ID:???
>>777

(..)ごみんね
もうしないよ。
現在でも、米陸空軍では中佐と少佐の階級章は「葉っぱ」なんだけど、
中佐が「銀」で、少佐が「金」っていうこともある。
とマジレスしてみるテスト。
781じいさん:03/08/26 13:33 ID:???
子供向けの映画で作ってる訳だから、素直にみたら金が一番銀が二番でしょ(おもちゃの缶詰みたいに)
それをあえて大人向けに逆?に発信した意図が知りたい
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/26 14:26 ID:Wn9Kth+O
単なるこだわり。自己満足。
元々は大公が金、公爵が銀だったものを、
かつて互いの信頼の証に交換して、
今は大公が銀、公爵が金を持っている。
二つの大公家が婚礼を上げることで、
指輪は元の持ち主の手に戻り、力を取り戻す。

ってなのはどうよ?

>783
スゲー想像力だな。
俺なんか単純に、伯爵が権力握ったその象徴として
金を持ってて、実質なんの力も無い大公は
銀に甘んじていたのかとはなっから思ってたよ。
785じいさん:03/08/26 20:35 ID:???
>783
じゃあ、いつから金と銀は入れ替わったんだ???
>>785
あの城が出来た頃じゃないの?
光と闇が合わさるととかって、指輪に刻んだ頃。
大公と伯爵の両方が協力し合って、城(国)を守ろうって感じでさ。
ハヤオたんが
「金ピカってなんか下品な感じだなー
清楚なクラリスには銀の指輪のほうが似合うなー」
ぐらいの気持ちで決めたんじゃないかと思う
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/28 01:15 ID:XH2xbWJs
DVD版の英語字幕(吹き替え)でWOLFになってるのはなぜ?
日本語に比べバカに台詞が多いんだけど 
あれはどういった意図なんだろう?
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/28 07:56 ID:G/sIBf8Q
俺はその吹き替え版観てねえし、だからあくまでも推測だけどね、
英語でLupine、て綴りの単語はあるんだけど、それが狼の様に貪欲なって意味なんよ
Lupin(これもeがつく場合あり)だとルピナスって植物の種って意味でこれの花言葉も「貪欲」
あまり使われない単語だし、形容詞が名前じゃオカシイから意味的にもそぐう「Wolf」にしたんじゃねえか?
この見解でどうだろう?
790じいさん:03/08/28 08:17 ID:???
>>789
へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、
791ばあさん:03/08/28 10:46 ID:SQO/P4+g
っへっへっへっへっへっへっへっへっへっへっへ
792 :03/08/28 13:33 ID:???
日本では昔々金の割合が多く取れた。金:銀=1:5程だったようだ。(チョットうろ覚え。)
でもその時取引の有った外国では取れる金の割合は余り多く無くて金:銀=1:15程だったらしい。
金が割合多く取れる国では金の価値は低くなる。
日本以外では金の価値は銀に比べると高く
日本側が金で払うときには品物や銀をもっと要求すべきだったという事に気が付いた時は
金の埋蔵量は尽き掛けていたとか…。

…という風に、銀より金の産出量が多いという土地柄では銀が高価な金属なわけで
それを表現しているのが銀の王家の指輪なのだ。
カリオストロは元黄金郷である。

こんなふうな内容のルパンの解説シーンが有ったような気がしたけど近頃の放送では
カットされてるのですな?


>>792
>こんなふうな内容のルパンの解説シーンが有ったような気がしたけど

気のせいです
794じいさん:03/08/28 16:06 ID:???
すげーな、俺より電波君だ
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/28 21:32 ID:E6M88f+T
>>789
 面白い説だが、残念ながら違う。
 英語=アメリカ版のルパンがWolfになっているのは、実は元ネタである『怪盗ルパン』
自体が、アメリカでマイナーで知名度がさほどなかったから。オリジナルが知られてな
きゃ、パロディ(?)の『三世』なんて「ナニ、それ?」だろ? だから、「女誑し」「スケ
ベ」ってキャラから、Wolfと変えられた。
 因みに、フランス語版も昔は、別名(たしか同じWolf)。こっちは逆にメジャーすぎて、
「こんな猿面のヤツが、怪盗ルパンの孫のはずがない!!」ということらしい(w おフラ
ンスからの留学生から聞いた話なので、まあ信じてイイかも)。
 最近は、宮崎アニメのヒットのおかげで、「ルパン」で通るそうだ。
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/28 23:44 ID:FRgIkCfi
795さん、フォロー訂正レスありがとう(^^)
にしても、Wolfってなんかルパンよか次元ぽい気がするのは俺だけ?
WolfっていうよりBossじゃなかった?
798ネタスレかと思った。:03/08/29 12:41 ID:???
名前が違うのは「フリーダムフライ」のような物かなと思っちゃったよ。
日本と米英ヨーロッパでは動物のイメージは随分違うんですねぇ。

799わあ、ビックリ。:03/08/29 12:46 ID:???
じいさんの出した謎に答えたら某組織の工作員に狙われちゃうんですよね。
カットしたシーンはそんなにスゴイ門外不出の裏情報なのかー?!。
じいさんって何者??
じいさんは用済み…
802じいさん:03/08/29 13:16 ID:???
俺のこと詮索すると、工作船に乗せられるよ
後、美女軍団も黙っちゃ居ない
803わあ、ビックリ。 :03/08/29 14:03 ID:???
じいさんはCIA方面かと思ったよ!
ゲッペルス系でも良いけどね。

嘘をつくならカッコイイ方にしたらいいよ!!
804じいさん:03/08/29 14:08 ID:???
KCIAでも良いんだけど、今は北が旬だからね
陰謀とか、工作員とかじゃなくて、
難しいとテレビのチャンネルを変えられちゃうから
辻褄が見失われそうになっても アクションの無いこんな説明シーンは
切られちゃうんだよ。多分。

有る身分の者(アルミ分の物)の所為で
記憶が混乱して(=アルツハイマー症状で)
難しい説明がムカツクようになっているのかも知れ無いけれどもな。
どうしてそうなったのか
作る方は考えていても見る方には要らない説明なんでしょ。
>>805=792でつか?

テレビのチャンネルも何もLDにもDVDにもそんなシーンはありませんて

ってネタにマジレス
カットした難しい謎部分を全然用意してないのに
含みが有りそうに演出する方が流行っているくらいだからね。
まあ…アレだ、
じゃじゃ馬娘を助け出すお話を作らせたり
三期を深夜に追いやった圧力団体の所為かな?
810じいさん:03/08/30 09:11 ID:???
EVAにしてもガンダムにしても物語にでてこない裏側がちらちら見える方がみてる人間の好奇心をくすぐる罠
ヤマトみたいに裏になにもないのに無理矢理肉付けすると著しく破綻する
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/31 02:00 ID:xgxVycNT
カットって訳じゃないけど
英語版と日本語版って同じ場面でちょっと違う事言ってたり
日本語版で台詞が無いところで 英語版は喋ってるよね。
  
   次元がルパンに卍固めした後湖を通ってカリオストロ城が見渡せる
   所まで歩いてくる時 日本語版では台詞が何も無いのに
   英語版では延々喋ってたり ジョドーの背中に予告文貼り付けた
   シーンでは 伯爵はルパン(Wolf)の事を10年前から知ってたけど
   ジョドーは知らなかったとか。宿舎に12人の影を差し向けたとか
   言ってる。

                        
>>1さんの出した謎は全て 座敷ワラシ「リエちゃん」の所為なのです。
813宮崎駿:03/09/02 02:36 ID:???
                  ,.,,,--‐‐‐'''''''''''''''‐==‐、
              /           ヾ  ヽ、
             /          ,,,...-‐‐-v‐、  ヽ、
           /      /  /       ヽ  |
           /       ;/ /          ヽ  |
           /      / ,/               ヽ  |
          /       / /           ,,,,;;::'''''ヽl |
          i         ノ ,,,,;;:::::::::::::::..   r‐‐‐=三、V
            |     ,彡彡__,,,-‐=r‐‐二二1=| '"ゞ'-' |〈
          ! ,彡⌒ヾ彡    | '"-ゞ'-' |::::::.ゝ--‐‐''゙ i
            ゙,ミミi ソ シ;'    ゝ--‐‐''^ :::::::      i
            ゙;ミミ! ヾ シ;          ( ,-、 ,:‐、    l
            ;ミゝ=‐シ;        ノ,,,;;yIiiIiIijitミ、、.  |
                !゙ ミ ソ        ,,;;"_,-'ニニニヽヾ . !
               `、;ミ  `、      ,.〃,, ヾニ二ン;"、 ィ     
               `、ミ   'ヽ,   ,,ッ" ""^゙゙"゙"゙"、 ミ
                 ;ヽ  `ーッ;;,,´, " , ゙、`、,,;;'゙|ヽ.
                 :人     ""`ーーー-'''''  / ヽ
             ,_/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'";';';';\:     \      .,.-''"     |;';';';';';'
         /;';';';';';';';';';'\          ~>、,.-''"      |;';';';';';'
         ;';';';';';';';';';';';';';';'ヾ     ,.-''"|    /――――、/;';';';';';'

             くだらないアニメはくだらないアニメであると見抜ける人でないと
                      (金熊賞を獲るのは)難しい
>>813
不覚にもワラタ
座敷ワラシ「リエちゃん」がね、言うのよ。「ハヤオは手強いよ。」ってね?
「リエちゃん」は従兄弟のお兄さんにワガママ言っている気で居るらしいけどね、
生霊となって好みのアニメストーリーを強要してくるなんて厚かましい奴やね。

一番困った「リエちゃん」通信は
「イエスのような立派な人を知らしめる活動をするなら問題無く敬われる通信でしょ?」
と言って、
しつこく「救世主」だの「王」だの 時の支配者に挑発するように啓示しまり
人心を惑わす原因をこしらえてしまって気持ち悪がられ 
イエスが「リエちゃん(ガブリエル)」の責任を取らされて十字架に磔にされる件だったよ。


電波が入ってしまいました。
サンバ・テンペラードは最高
818じいさん:03/09/02 22:27 ID:???
いま、ビデオ見てたけど、ローマ水道から城に潜入するとき、次元に足下気を付けろといかにも以前ここから潜入しましたと、思わせるような台詞はきながらその後鯉の瀧登りのようなまねをして次元とはぐれてしまうのは何でだろう????
実は次元を巻いて単独行動したかったと推理する。
もう一つ、ルピンはアクアスーツ?の下に銭形の変装してたが次元は誰の変装の用意してたんだろう????
銭形突撃隊か?????
819じじいさん:03/09/02 22:49 ID:???
実は、次元の帽子は次元の精神波に感応して変形をするのだ。
818じいさんの場合、
次元は警官に化けようとした。帽子はにゅみ〜んと伸び、次元を覆い尽くし
警官に化けたのだ。
次元の帽子にはそんな秘密があったのだ・・

820じいさん:03/09/02 22:54 ID:???
>>819
すげーーーーーー
スレタイ変えるか??
次元の帽子とジョジョの学帽どっちかすごい
>>818
時代が変わればレーザーが装備される
以前は内部に入るとすぐ水から出たとか、今回はレーザーがあると思ったから
そのまま潜って先に進んだとかいう考えが出ないのかよボケが

つーかルピンってなんだ?
822じいさん:03/09/03 08:09 ID:???
>>821
念入りに、調べてる割りに、クラの事忘れてる、バカ、ルピン
823じいさん:03/09/03 08:38 ID:???
>>821
頭のいいルピンなら一度侵入した水道橋の構造がなんで頭に入ってないんだという考えが出ないのかよボケナスがあーあああーーー
構造が一緒でも水量が変わってるかもという
考えは出ませんか?
何人殺した?
やめて!
826じいさん:03/09/03 09:24 ID:???
>>824
水量が変われば時計塔の機関に影響もするだろうし、ローマ水道も内部が水浸しになる罠(そのために水量調節はしてるだろう)という考えはでませんか???????
827じいさん:03/09/03 09:43 ID:???
今、バカをからかってて思いついたんだけど、水量が変わるぐらい渇水したら遺跡は目に付くよな(水の透明度も良いみたいだし)ルピンが潜入した水道橋も遺跡の一部に当たるんだろ?
それとも湖の上から目に付かないほど低い位置にあったのか?(水の屈折率とか言う香具師がおるだろうな)
第一、あんな遺跡が伯爵が命を懸けてまで手に入れたかったお宝とはとうてい思えないけどな
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/03 11:28 ID:zLSA/kBp
 知らなかったんだろ。クラリスも知らなかったし。
 大体、あのテの話に出てくる「秘宝」の類は、実は……というのがパターンだよ。

 それと、別に宝がどうしてもほしかったワケでもないかもな。
 ただ、先祖伝来の秘宝となれば、誰かに渡す気にもならんだろうし、見てみたい
と思うのが人情。
 どんなのを想像していたか知らんが、仮に古代ローマ遺跡だと知ったら、積極的
に観光地化を推し進めたかもな(ニセ札作りをカモフラージュするにも好都合だし、
合法的に外貨が稼げるのはいいことだ。仮にも治世者なら、それくらいは考えて当
然)。

 侵入時の水路の件だが、実は流されしまい、当初予定していたルートとは別の方
へ行ってしまったというのはどうだ? 実際にルパンが流されたルートは、水車に巻
き込まれたりして、とても安全な侵入路とは思えない。大体、次元の担いでいた荷物
が引っかかってしまう。あれが予定通りなら、あんな大荷物、持たせないだろう。
 で、ルパンが予定外のルート流されてしまい、どこへ流されたか分からなくなって
しまったから、次元は単独での侵入を断念し、ルパンの行動に合わせて外からバック
アップするために隠れ家である大公家跡へ戻ったと(この辺りは、相手に対する信頼
とかコンビネーションとか、或いは次元の判断のよさを感じるコトもできるな)。
 
なんでも無理やりこじつけてケチをつければつけられるって見本みたいだな
じいさんの発言って

アンチハヤオの俺ですらなんか┐(´−`)┌ ヤレヤレな気分になった
>>818 以前ここから潜入しましたと、思わせるような台詞はきながら…
ルパンのトラップ回避能力の高さを示す演出だと思ってた。
・次元に足下気を付けろといかにも以前ここから潜入しましたと、思わせるような台詞はきながら

単にルパンが先行してるから気づいただけかもよ

・水量が変われば時計塔の機関に影響もするだろうし、ローマ水道も内部が水浸しになる罠(そのために水量調節はしてるだろう)という考えはでませんか???????

ルパンが巻き込まれた水車のあたりが水量調節の弁の機構を兼ねてんじゃないの
832831:03/09/03 11:56 ID:???
ありゃ830とかぶってた
ルパンが水流に流されたのは、以前しのびこんだ時より
体力が衰えてることを示してるって説もありかもね。

いくらでもケチつけられるけどいくらでも弁護できるなあ・・・
ネタならまだしも、マジで疑問に思ってる>>818が笑える

そのうち
言い返せない説得力のあるレスが来たら
「今日も大漁」とか言いそうだな( ´∀`) クックック
835じいさん:03/09/03 12:31 ID:???
いやいや、今日は大漁だわ、久しぶりにいぱい帰ってきたわw
別におれは正解なんか求めてないし、正解なんてないんだしね。
今回だったら830,831、833なんかいいよな、このごろ子供がルピン好きだからカリ城よくみてんのよ。
見ながら、「あれ何でこここんな風になってんだろ?」と思ってここに書くとみんな返事くれるから、ここ好きだな。
俺には良いスレだわw
>>834
説得力のある返事期待してるよ。
ついでに、伯爵はオートジャイロで湖の上とか飛んでるだろうけど、湖のしたの遺跡とかみえんのかね????
いい年こいたかまってちゃんか
837じいさん:03/09/03 13:10 ID:???
嫁にも相手にされずに寂しいんだよ。
でもここの連中は多かれ少なかれにたような香具師の集まりだろ?????
嫁、じいさんの相手してやれよ。
今晩ど〜お。
俺もかなりアレな人間だけど・・・
じいさんみたいにはならないように気をつけよう。とちょっとマジに思った。
840じいさん:03/09/04 08:04 ID:???
自分でかなりアレってゆうやつに限って対したこと無いのよね
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/04 09:10 ID:R8Hs0DhJ
お前みたいにな。
842じいさん:03/09/04 10:11 ID:???
おまえもな
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/04 17:06 ID:6bM9RmWc
話し変わるけど、伯爵の金の指輪は山羊のレリーフが沈み彫りになっていて、
クラリスの銀の指輪は浮き彫りになってんだな。最近気づいたよ。
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/04 17:28 ID:KVMebHNa
クラリスがトイレでうんこするシーンで、天井を良く見ると
ルパンが覗いてるのが分かる。注意して見ないと分からない。
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/04 18:24 ID:rZXe0jhH
>>843
 今更、なに言ってんだが。
 そうなってないと、合わさらないだろう。「光と影」にもならないし。
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/04 20:30 ID:QKHejP1B
>>844
注意して見たら本当だった。お前スゴイ。
847じいさん:03/09/04 22:22 ID:???
>>846
素直な人好きだな
>>845
逝ってよし
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/05 00:17 ID:IW078Q0X
ルパンは偽札に価値を見出せないのではなく、
真札と思って盗んだのが偽札だったのを、彼のプライドが許さなかった。
ターゲットでないお宝は持っていかない、それが泥棒の美学なんじゃないかな。

でも偽札とわかって手に入れるなら話しは別。だからふじこちゅわんの原版には
興味を示した
てゆかあのシーンは、クラリスと別れて車の中で沈んだ顔をしていたルパンが
ぱーっと明るくなる様子を描きたかっただけじゃないかと思う
ま、はっきり言うと「クラリスがいなくても不二子がいるさ」というシーン
>>848
小難しく言えばそういうことだが簡単に言えば

欲しいもんを盗むってことだろ?
次元に痛いところつかれてごまかしてるんだろ
>>849
否、ルパンにとっての「日常」に戻ったシーンだ。
ルパンをロリコンにしないでほしいです宮崎さん
ロリコンは五右衛門だけで
俺もロリコン
>>854 止めてください! ロリ役はとっつあんで十分でしょう?
とっつあんはロリコンじゃねえだろう!
ロリコンというか、孫に振り回されるような感じなら、いいんじゃないかな?
>>856
とっつあんのロリ役って何の設定?
五右衛門がセーラー服好きなのは有名だと思うが。
不二子にだまされて女嫌いになったが、浜中奈美で可憐な少女に目覚めたとか。
860じいさん:03/09/08 01:11 ID:???
このスレ、終わって良し

861じいさん:03/09/08 11:56 ID:???
  | .あ |
                           | .げ |   ゼエゼエ
                        │ !!.│    (;`Д)
                        └─┤   ( ヽ┐U
.                         (`Д´)  ┌◇ヽ◎
                           (\/|┘ ◎
                  アゲルゾゴルァ!! / /
                     ( `Д)丿┌|/◎
                       (\/|┘
                ヒャッホウ!! / /
               ヽ(Д´丿┌|/◎
                     ( /|┘
               .  / /
                 |/◎
               彡
             彡
>>861
( ´,_ゝ`)プッ

まともにコピペもできない頭脳が理解できない
日ごろの恨みを込めて、この中にzuiyoはいるよ

http://karin.sakura.ne.jp/~lusheeta/oshiroi-ur-gathering-008.htm


「地下からの脱出」って曲のサビが好きだ
yo
age
867じいさん:03/09/30 02:03 ID:???
おう、結構レスが伸びたな。おまえらのおかげと言うよりも俺のおかげだな、
こういうスレを立てた俺に感謝しろよ。

お、もしレスが1000になりそうだったら、990辺りの時に
本当の俺=じいさんの正体を明かしてやるよ、少しだけだけどな
楽しみにしてろよ、感謝しろよみんな。
>>867を見てると恥ずかしくなるのなんでだろー?
869じいさん:03/09/30 16:35 ID:???
867頼むから死んでくれ
>>867
おこお本楽?
じいさんには縦読みを使うほどの頭はない。
872文句ある?:03/10/01 01:11 ID:O3+PlxUn

ワルサーP38 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> カリ城

エレンの巨乳  >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> クラの貧乳
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/01 22:50 ID:8ui5oN11
ちょっとした疑問なんだけど、大公家と伯爵家みたいに一つの家が
ちゃんとした系図があって、数百年も分裂していた王家、貴族ってあるのかな?
>873
知るかよ、そんなモン
>>873
分断王家は一応あると思うけど、大公家と伯爵家みたいに
付かず離れず数百年も分かれてきた王家や公家はそうないんではないのかい?
あえて出すなら近いところで日本の天皇家と伏見宮親王家。
500年程前に分かれたのち、現在まで伏見宮家は天皇家の補佐を行い、
また江戸時代には謀反者の暗殺など、天皇家の影となって一族を支えてきた。
終戦時に皇室離脱したけど。板違いなのでsageで。
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/02 23:01 ID:aRhTt+af
王家ってわけではないが大名とその家老って言うのは結構あると思う
877じいさん:03/10/03 12:37 ID:???
>>876
徳川家と酒井家みたいに?
ヨーロッパ貴族の例を出せ。
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/03 20:42 ID:t2eg+N7E
>>875
ググッテみたら今まで正当な男系で続いているのが天皇家と伏見宮家
両家のみだそうでつ。今の天皇家には男が生まれてないから、
愛子さまが皇位継承者となった場合、婚約相手は伏見宮家の人間の
可能性が大。クラリスと伯爵の関係にそっくりになる・・・・
>>879
いつから続いてるん?
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/03 21:48 ID:1lPRRHEI
>>877
俺が知ってるのは加賀百万石の前田家とその家老の前田家
>>879
なるほど…
「皇室」、というものに少し興味が湧いてきたぞ!
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/08 07:52 ID:wr1wtFnn
ルパンザ(´・∀・`)サー
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/08 11:02 ID:7bWtofn9
消防でも理解できるシンプルな話を
謎扱いしているジジイ(>>1)が厨房
書き込みしてるスレはここですか?
>>1はマジでアホ。
旧ルパンのOP中、
「あほか」
という歌詞に聞こえるのは漏れだけでつか?
>>886
これ読んでみ。
http://ebi.2ch.net/asong/kako/957/957808087.html

オマエだけじゃないことが分かるはずだ・・・アフォや♪
888ううあ:03/10/10 02:54 ID:8q4QzHIc
知ってる!!!!!!!!!!!!!!!!!
1光と影の象徴だから!
2ルパン流泥棒信義とプライド (現にOPで偽札を捨てている)
3たぶん無意識の内に託してた
4意味不明?
まだ、未だにじいさんの疑問に答えている人がいてはる・・・。
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/10 07:17 ID:WBThdqEW
何故、声のバージョンが2つあるのか?
>>890
誰に問うてるんだ
892ううあ:03/10/11 00:51 ID:???
>>889
すんません 実は縁起の良い番号だったので どうしても888取りたくて・・・
お蔭様で今日 日経爆上げ かなり利益出た(^^)
>>892
なら素直に
888get
とか他にやりようが...
894ううあ:03/10/11 01:09 ID:???
894ゲット!!!
895じいさん:03/10/16 12:28 ID:???
ひま
まひ
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/01 08:51 ID:gjbkXBQx
>>1
秘密大公開!!
これがカリオストロの城の内部だ!!

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39970320
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/01 09:04 ID:3GrJ4zXe
地上波で水曜ロードショーで初めて放送した時に録画したビデオをいまだに持っている
何の価値もないけどな _| ̄|○
>>898
なにをおっしゃいます。宝物でしょ。大事になさってね。
あの、7分カットされたバージョンこそ、当時のファンがもっとも繰り返し観た『カリオストロ』ですよ。

台詞で大公殿下の館だって言ってんのに、堂々と「カリオストロ城」ってテロップ出してたり、いろいろ変なとこも今では良い思い出。
次元がルパンにプロレス技かけたり、渋滞つくって本物の大司教をさらうシーンとかないほうがテンポいいし。

なんつっても、あの93分版は宮崎駿が自分で編集したものであるから公式な別バージョンとして保存しといてもよいかと。
>>898
 最初のTV版は宮崎本人がカット、編集している「ディレクターズ・カット」版
だから(まあ、普通こういう風には言わんだろうどw)、けっこう貴重だよ。
902じいさん:03/11/01 14:06 ID:???
げ!
900こえやがった。
クソスレなのに。
やはり、神である俺の力か?
903じいさん:03/11/01 14:24 ID:???
>>897
しょぼいお城だな
904じいさん:03/11/09 08:35 ID:???
nokori97
905じいさん:03/11/09 12:35 ID:???
延びローーー橋
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/12 17:59 ID:FyNcEm3j
カリスカトロの城見たくなってきたなァ!!
>>906
喪前は、デヴィ・スカトロでオナってろ
板に強制ID導入について議論しています。
意見のある人は参加お願いします。

◆懐アニ板自治集会所4号館◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/
おのれ亀仙人
910 :03/11/16 23:17 ID:K1BaEjIj
クラリスは監禁中、どこでトイレやってたの?
>>910
落とし穴
ブリブリ・・・そしてしながら落っこちた。
913山羊座:03/11/18 14:19 ID:U7zMhZ0K
ゴート札、って「偽札」っつう意味だとずーっと思ってたよ。
ガキ向けの英会話に行きだした5歳の娘がカリ城のDVDみて
例の紋章のシーンで「GOAT!」と毎回発音するから、何だ?と思ったら
山羊のこと、そのまま言ってたわけですね。ゴート。

俺も38になるけど、ずっと気が付かないでいたよ。山羊札。
( ´_ゝ`)フーン
>>913
10 ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/4165/file/he3.html
漏れも「偽札」だと思ってた
意味があるなんて知らなかった
ただの固有名詞かと
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/23 07:35 ID:yXQdnyuP
便乗するけど、そもそも結婚指輪の由来は昔ゴート族の男性が、
近隣の村から女性をさらうとき、逃げないように互いの足にはめさせた
足輪が由来なんだって。カリオストロ公国とゴート族って?がりはあるのかな?
918じいさん:03/11/23 08:03 ID:???
「古きゴートの血が流れてる」っていってるから、ゴート一族なんじゃない?
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/29 03:25 ID:Tj8TfMsi
アニメで「ロリコン」という言葉が使われたのは
カリ城が世界初だ。間違いない。
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/29 06:16 ID:KPwBSuLO
カリ嬢
921じいさん:03/12/03 16:22 ID:???
ラスト80だな
922じいさん:03/12/05 08:42 ID:???
あと79
923じいさん:03/12/05 17:23 ID:???
78

     __―― ̄ ̄ ̄ヽ
    /          \
   ノ             ヽ
   )  _     ______     |
   | / _\___/    )    |
   | // ヽ ー-、__ /    |
   | | /`ヽ |^`ヽ  < へ /
   )> ゝ(_|  |_) ノ  | |r |/
   |,|   く   ~″ /ト_/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |________________ノ /ヘ/ < 妬ぁかない〜妬ぁかない〜 ロォーリコン伯爵 火ぁ傷すっぞ〜!
   ヽ   =@  //  |   \___________________________
     \     /~   |ヽ
 ,―――-ヽ___イ______/ | \
/       /  | (  ヽ  |  |\_______
       /   |冫-く  /   |     \
      |   ||   | /   |      \
925じいさん:03/12/06 07:05 ID:???
76
926じいさん:03/12/06 21:55 ID:???
75
927じいさん:03/12/07 08:05 ID:???
74
今更書き込めるネタもないんだけど、カウントダウンはよしてくれないか?>じいさん
2ちゃんねる初心者の巣掘、ラウンジ出身だから
レス数に反応して埋め立てと称した無意味書き込みがしたいのでしょう

そーっと見守っていてください>>928
930じいさん:03/12/07 20:37 ID:???
71
931じいさん:03/12/07 20:43 ID:???
( ゚*゚)
932じいさん:03/12/07 20:51 ID:???
69
933じいさん:03/12/07 21:02 ID:???
68
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/07 23:16 ID:Kh3DutpT
ルパンがラスト辺りでで不二子に「お友達になりたいわぁ〜」っていうセリフがあるけど
これキンチョーサッサのCMで相良直美がいってたセリフのパロディだよな
ガイシュツだったらスマソ
>>1=じいさん
埋め立て必死だな
埋め立てでも何でも
あまり無意味なカキコを続けると、初めてこのスレを発見したヤツも
カリ城の話題をせずに逃げていまうと思われ
937じいさん:03/12/08 08:06 ID:???
64
938じいさん:03/12/08 08:18 ID:???
63
939じいさん:03/12/08 10:31 ID:???
62
940じいさん:03/12/08 12:17 ID:???
61
941じいさん:03/12/08 22:28 ID:???
60
942じいさん:03/12/09 08:50 ID:???
59
943じいさん:03/12/09 10:23 ID:???
58
944じいさん:03/12/09 18:43 ID:???
57
頑張れよ>じいさん
946じいさん:03/12/09 23:22 ID:???
55
いよいよ大詰めだな、じいさん。
何を焦ってカウントダウンしてるのか知らねえが、
まっ、そう慌てなさんな。このスレ大晦日までもたせようぜ。
そして最後の日じいさんの正体が明らかになる!
じいさん最後のオチ楽しみにしてるぜ!!
948じいさん:03/12/10 07:35 ID:???
53
949じいさん:03/12/10 10:12 ID:???
52
950じいさん:03/12/11 08:07 ID:???
51
951じいさん:03/12/11 19:51 ID:???
50
952じいさん:03/12/11 22:26 ID:???
49
953自慰さん:03/12/12 03:12 ID:???
50
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |        ヽ          |  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-
955じいさん:03/12/13 20:34 ID:???
46
956じいさん:03/12/14 12:52 ID:???
45
957じいさん:03/12/14 17:48 ID:???
44
958じいさん:03/12/14 22:10 ID:???
43
959じいさん:03/12/15 00:18 ID:???
42
961じいさん:03/12/15 08:19 ID:???
40
962じいさん:03/12/15 11:21 ID:???
39
963じいさん:03/12/15 21:37 ID:???
38
>>213

2 1 3
じ い  さん
965じいさん:03/12/15 23:08 ID:???
36
966じいさん:03/12/16 07:56 ID:???
35
967じいさん:03/12/16 10:17 ID:???
0
968じいさん:03/12/16 11:01 ID:???
-1
969じいさん:03/12/16 13:31 ID:???
32
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/16 21:50 ID:OwR1RW5T
なぞかははなはだ疑問が、次元と指輪の話をしていたレストランのシーン。

二人が取り合いしていたルパンがすげーうまそうなすぱげっちー!

「アグッ。アタリ〜」のアタリーよりアグッにそそられる。

誰か名前とあれを食べれるとこ知らないかなあー
971じいさん:03/12/17 10:41 ID:???
30
>>970
オレは、アルバトロスを見てすき焼きにビールを入れたいと思ってた。
いまだやったことないが。
973じいさん:03/12/17 21:40 ID:???
28
残り少ないからがんがれよ
おまえもがんばれよ。
975じいさん:03/12/18 13:20 ID:???
がんばって
26
976じいさん:03/12/21 09:58 ID:???
25
977じいさん:03/12/21 15:42 ID:???
24
年内に終われるか微妙なペースだな
979じいさん:03/12/22 13:33 ID:???
22
980じいさん:03/12/22 14:24 ID:???
21
982じいさん:03/12/22 21:09 ID:???
19
983じいさん:03/12/22 22:51 ID:???
18
984じいさん:03/12/23 07:48 ID:???
17
985じいさん:03/12/23 10:32 ID:???
16
986じいさん:03/12/23 13:39 ID:???
15
じーさん精が出るのぅ
988じいさん:03/12/23 18:46 ID:???
13
989じいさん:03/12/23 20:39 ID:???
12
990じいさん:03/12/23 21:53 ID:???
11
991じいさん:03/12/23 21:56 ID:???
10
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい
じいさんよ
謎その1はいろいろな解釈ができそうだが、その2からその4は単に読みが浅いだけだよな