【真実は】太陽の牙ダグラム その3【見えるか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナナシ
鉄の腕は萎え、鉄の脚は力を失い、
埋もれた砲は二度と火を吹くことはない。
狼も死んだ、獅子も死んだ…。
だが砂漠の太陽にさらされながら巨人は確信していた、
若者は今日も生き、若者は今日も走っていると。


前スレ(dat落ち)
「太陽の牙ダグラム その2だなっス」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1025471999/
2ナナシ:03/03/19 01:09 ID:???
という訳で、ダグラムスレその3だなっス。

あ、星が流れた。綺麗だなっス。
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/19 06:26 ID:apkda6Ku
Not even Justice, I want to get truth.
関連スレは見えるか!?

アニメサロン 【ボトムズ】高橋良輔総合スレ【ダグラム】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1026138540/

シャア専用 Xネブラ対応型モビルスーツ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1046269036/

懐かしアニメ 【祝20周年】装甲騎兵ボトムズ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1039446810/

懐かし アニメ 蒼き流星SPTレイズナー "レンジ2"
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1025781306/

【餓沙羅の】ガサラキ【舞】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1033453459/
4追加分:03/03/19 06:31 ID:apkda6Ku
アニメ [嵬]ガサラキを語るスレ[嵬]リピュア
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1036502064/

懐かしアニメ 機甲界ガリアン
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1046458397/
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/19 22:10 ID:tDfCSoTz
会社員、聞いただけでゾッとするよ
ボーナスもカットされ、上司から怒鳴られ、会社のいいようにこき使われ、
あげくの果てにはリストラか(笑
こんな所でよく働けるなって思うよ、仕方ないか。まあ、自分たちが選んだ道なんだから。
まあ頭の悪い人間で最初から低レベルの会社につく、という考えの人間だったらともかく、
「公務員を目指して挫折→誰でも入れる会社」はつらいだろうな。
ストレスがたまれば、公務員のことを馬鹿にし放題。
勝手にすれば(w。それで俺たち公務員様がどうなるわけでもないし。
心の奥深くには「公務員うらやましい」って思ってるでしょ(笑
現実逃避して、自分を慰めるためにやってるんでしょ
犯罪を起こしたとき、会社員よりも公務員のほうがたたかれる。
これも同じような心理からくる部分もあるだろう。
会社員だって似たような犯罪起こしているのにな。
まあ、公務員をねたまないでくれ。公務員よりも無職・フリーターをけなして楽しめばいいじゃん。
下には下がいるよ(笑
年金の支給額も会社員より、公務員が若干高いんだよ。
まあ会社員の場合、無事に支払われるかどうかもわからないからそんなのはどうでもいいか(笑
最後にな、こういうふうに思っている公務員はたくさんいるって覚えておきなよ。
全員とはいわないけど、半分以上はこれににたような感情を持ってるよ。心の奥ではね。
嘘じゃないよ、本当だよ。国会議員とかだってその例外じゃない。
参考までに会社員でいたがために陥ってしまった一人の哀れな物語を掲載しておくよ。
ttp://www.topics.or.jp/rensai/tobira3/page29.html・・・@
ほんの一例でしかないけど、まあ、君たちもこうならないようね。景気のいい大企業でも安心しちゃいけないよ。
年食ったらリストラ、不祥事で倒産とかあるからね
(公務員関係は年食っても大丈夫だし、不祥事起こしても絶対につぶれないからなぁ。※印もかわいそうだね)
最後に、一生懸命働いて節約して貯蓄を蓄えておきなよ。どうせ退職金もろくにもらえないだろうから(大笑
心に牙を持つ者はみな逝ってしまったのか
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/19 23:46 ID:AgfkNtsq
DVD化の話を聞いて、初めてここにきました。
まずはBOXの発売スケジュールを知りたくて
ネットをうろうろしてたのですが、
サパーリ見当たりませんねえ。
上のリンクのとこもばら売りのは載ってるけど。

売る気あんのかゴルァー。買う気あるぞゴルァー。

というわけで、情報ありませんか?
BOX1のさばけ具合を見てから
2以降の日程を決めようとしているのではないかと
勘ぐりたくなりますな。
続きがいつ出るかはっきりしないと
お金の工面ができないぢゃないか。
広告にはダグラムDVD-BOXと表記されているが
厳密には1〜4巻をセットで購入すると全巻収納BOXが付いてくるの意味らしい。
だから4月25日に出るBOX以外は出ないので残りはバラ売りを買ってその箱に入れる。
しかも箱付きは完全予約限定商品だそうだ。
ダグラムが、デロイア独立のその日まで12ゲット!

               _ |
              ムλ |/ ̄/
           _,――' ̄tt个
         /  / ̄凾W\<  /|| ' ┐
    /\ _く三 く/ヨ \)| |)/  || ▽ |
   /  / /  /コレイ ̄フ ̄ア   ‖  |
   / (/____/ 三 /__/  ( ))  ||   |
  //ヽリ_ヽ三ク__ヽ  ノ 个   ||   |
  //ノ  \―へ ヽ――Y   /∧ >―,__
  ┐  ||个>====―へ ̄'\ / ヽ/  |  ]

>>13へ    ダグラムは、僕の全てだ!
>>14へ    さらば優しき日々よ!
>>15へ    狼も死んだ
>>16へ    獅子も死んだ
>>17〜1000  心に牙を持つ ものは、全て逝ってしまった
タキコーポレーションのDVDは最悪と聞いたがどうなの
まともなら予約してBOXゲットしたいんだけど
結局チョロQダグラムは販売されるの?
ダグラムのうん○すわりはプラモで再現できるのかな?
要大改造。
>>15
ガンダムやザクでも不可能。
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/21 20:52 ID:qkRYIo9z
連邦軍の人事制度だと、フォンシュタインって例外的な奴なんですか?
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/21 21:24 ID:qkRYIo9z
小さい頃、ラコックとザイツェフの顔の区別つかんかった。
>>18 まぁパウエルみたいなもんだろうな。
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/23 11:49 ID:m10fwDJe
ダグラムの魔改造キボンヌ
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/23 11:51 ID:CHIXFSDQ
↓↓ アダルトDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!早いもの勝ち。急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
みんなシャア板のスレに書き込んでるん?
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/26 06:25 ID:kltLO6Dp
DVD発売近しと言うのにこの寂れようは一体…
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/27 06:45 ID:Jo4dyWbQ
おーい
中村くん!
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/28 06:37 ID:XyCLPNE9
>>24
今更 ダグラムに食い付いて来るような連中は
当然LD-BOXも購入済みだからでしょ。

「萌え」要素の欠片も無いからなあ。
(燃えられる奴は燃えられるが)
今思うに何で75話も続いたのか不思議だ。

炎の時は過ぎてしまったが、物語は語り継がれねばならない。永遠に…
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/28 19:32 ID:EKhOW6NQ
プラモがバカ売れしたから
延長された、なんて有名な話なんだが
J-ロックさぁ〜ん
皆さん、松本アニメ→ガンダム→ダグラムっちゅー流れでした?

当時馬鹿アニメ雑誌が「メカのみ人気」などとほざいていましたが、
ダグラムのどの辺が気に入って見てました?

映画は見に行きました?
>ダグラムのDVD
最近アニマックスのZの放送時に、よくCM見かけるね。
BOX欲しいけど高いな〜‥
>>30
自分はラコックが全てでしたね。
彼の生き方は男の理想だと今でも思っています。
ウルナ基地所属だったザバ中尉はその後どうなったんだろう・・・。
34ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :03/03/31 01:00 ID:???
 みなさん、こんにちは
宇宙戦艦ヤマトの≪世界観≫で、無料オンライン・ゲームの製作を進行中
まだ仕様を練る段階なのですが、ヒマがあったら覗いて見て下さい
http://members.goo.ne.jp/home/yamato-r   メール[email protected]
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1047469688/l50
【スルー対象事項】http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1047469688/667
「Winny方式:相互サーバー化システムによるネットゲー製作に挑戦。ご意見募集中」
「無料ソフト プログラマへの報酬を捻出する手段(ソフト内に広告等)を、ご意見募集中」

「銀河戦国郡雄伝ライ」「戦国自衛隊」「聖戦士ダンバイン」「装甲騎兵ボトムズ」「宇宙戦艦ヤマト」
「信長」「太平洋戦争」「第二次世界大戦ドイツ」「ガンダム」「スターウォーズ」「機甲創生モスピーダ」
「マクロス」「銀河英雄伝説」「ザブングル」「エルガイム」「ダグラム」これらの作品パッチも合うかも
>>33 ちゃんと観てたのか?
>32
今見ると、ラコックの若者らしい性急さと傲慢さがある意味微笑ましい。
いや、当事者だったら笑ってなんかいられないけれども。
ドナンは<徳がない>と言っていたけれども、
自分の老獪さを学んで欲しかったのかもしれんなぁ。
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/01 18:24 ID:UwO6mhg+
リタ萌え。
デロイアに行くのにデイジーに金借りてくクリン、平然と金貸す彼女。
ブルジョアなんすね、二人とも・・・。
模型板のビッグ★ワン・ガムのこういうレスが・・・

HG名無しさん :03/03/28 18:57 ID:jgxLL17M
ビギナーズコレクションとかいうの、足首固定なとこみると
別物じゃないの?
確かオマケの方はちゃんと足首も可動したと思うけど。

ここみてたら無性に欲しくなったよ。復刻しないかなぁ
http://www.sazanka.sakura.ne.jp/~setuna/top/top01/top17-dougram-gum.html
4039:03/04/02 01:00 ID:???
× 模型板のビッグ★ワン・ガムのこういうレスが・・・
○ 模型板のビッグ★ワン・ガムのスレにこういうレスが・・・

だったスマソ。
君ら書き込みしなさすぎ
セガダイレクトでも取り扱ってますな、1割引です

http://segadirect.jp/Catalog/ProductDetail.aspx?SKU=0101008-00270&ST=PT&PT=CD&O=S&A=N&Page=1&TopPageIdx=1
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/05 20:35 ID:tz8Hkk0o
シャア板のスレの方が元気良いねぇ…
見たら書き込みに来るから、あと一月待ってくれ(w
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/05 23:54 ID:/qmnGGLl
今見ても、ヘイスティってカコイイよなぁ・・・ほれぼれ
シャア板のスレの場所が分からん・・・
>>45
禿同!

つか、ダグラム見てて一番好きなCアーマーだよ。
>46
Xネブラで検索
4946:03/04/08 15:31 ID:???
>48
さんくす。
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/08 20:38 ID:j6cG6cq/
http://www.asahi.com/obituaries/update/0408/006.html
ドナンが星になった…
合掌
>>50
ナレーションもされてましたよね?
スレタイの「真実は見えるか」は山内雅人さんの声だったような。
あの魅力的な声の持ち主が亡くなられたとは・・・・寂しいです。(´・ω・`)ショボーン 
そういか・・・残念だよ
俺家に「ドナン」という古酒があるから、それを飲みながら冥福を祈るとしよう
フォンシュタイン、ラルターフ、サマリン、ラコックに続いて、
ドナンまで……。
リメイクやゲームがあったとしても、年配のメインキャラは、
みんなもうオリジナルキャストでは聞けないんですね(T_T)。
>>53
>フォンシュタイン、ラルターフ、サマリン、ラコックに続いて、
>ドナンまで……。

声を当てていたのは名優ばかりですよね・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。
>>53
ラコック(仁内達之)も他界していたのか…
最近吹き替えで聴かないと思ったら…
ダグラムは本当に名優ぞろいだった。
なんか、オッサン系キャラの死亡率が異様に高い・・・
そういえば、ロイル兄さんもか・・・
ロイル兄さんは、まだまだ平均寿命には程遠かったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
亡くなってはいないが
キャナリーもJ・ロックさんも引退してるぞ・・・
もJ・ロックさんって結構有名な人ではなかった?
誰が声?
山内さん、来世でもよろしく。
>>59
曽我部和行さん
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/10 15:46 ID:qp7EMfc2
>>58
神やだよな?
ゲッター・・いや、なんだ、シティーハンター?
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/10 15:46 ID:adquuOZH
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/10 15:47 ID:qp7EMfc2
>>59へのレスだった
長曽我部さん引退してたん?

元親も大変だな
>>65
おもろなさすぎ
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/11 20:03 ID:872mYf4o
代役案
ドナン:納谷悟郎
ラルターフ:小林清志
ラコック:岡本信人
フォンシュタイン:小川真司
Jロック:小杉十郎太
>>67
これまたすぐに代役が必要だと思われる方がいらっしゃいますなぁ・・・
>フォンシュタイン:小川真司
>Jロック:小杉十郎太

ナイス選択!このキャストなら違和感ないかも・・・。
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/12 18:30 ID:X8Iwwi/A
ラコックの岡本信人は人形劇三国志の曹操からの連想だろうけど
俺はラコックに野沢那智を押します。
ラルターフには富田耕生を押します。
そしてドナンにこそ小林清志を。
フォンシュタインとJロックは違和感が無いね。
後リタ役の人も引退したのでは?
ビリーの人も引退?
クリン、ロッキーの人も引退?
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/12 21:14 ID:WRb3foeF
>>72
おいおい田中亮一も井上和彦も現役だって。
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/12 22:55 ID:vSqYoYLe
サマリンは永井一郎くらい?
>>58
ちょっと待った!キャナリーって山田栄子さんだよな?
山田栄子さんは教育番組の人形劇に出てるぞ。
久村栄子名義で出てる。
76 :03/04/12 23:09 ID:MFL3Rxnx
俺はきゃなりー(かなり)のキャナリーファンだぜ!
                              ||
                           | |
                 _   冂ヱヽ―ハ_,-‐へ、
               / ,ヘ/⌒廿/〃〕=7斤 ̄//`ヽ、
              /_/ /⌒/且|《8y_/γ⌒// Λ |
               ̄  (88tー〈ヘ,」/|冂| ̄`ヽ ̄_/
             /ク/|>フ、ヘ_V::::::〈| ̄|〉ノ| ̄二λ 
            ∠__/ |〕.L 〉:::::::::::::〈/| ̄|ヘノ|〔〇  {        
________ |__/´⌒ヘ`勿リ:::::::::::::〈| |_| V じ二〉 〉_____________
           //ゝ /\:::::::::::::::::::|/´l ̄l`ヘ| `い凵、        
          | ̄」 ̄ ̄`l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|`┴┴´,| c个ュュュ
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/13 10:22 ID:d6B5iihs
そういえば、名探偵コナンの白鳥刑事はロイル兄さん
からクリンになったね。たしかに結構声質が近いかも。
兄弟だけに。
  星が流れて 願いをかけて
   ふたつ数えて 夢砕け
  恋しさかけらの フラシュバック

  心細さに あと振り向けば
   幼い夏の日 スローモーション
                   ∧_∧
                  (・っ・ )
                 ゝ *て_ )
         ゝ   ゝ    | | |
    ゝ             (_(_)
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/14 20:41 ID:u5y0AX9c
カルメルも引退では?
ドラえもんのノビタのパパはとっくに交代してるし。
>>80
マジ?ってほとんどの声優陣の方が引退ってこと?
http://member.nifty.ne.jp/teraji/tv/tv_d0305.htm
これ、ダグラムの声優陣載ってるリンク。
参考に使ってほしい。
クリンやディジーは間違いなく現役だが、
ハッキリしない人も何人かいる。
>>71
否!ポールの梨羽 侑里さんは現役だよ。青二のHPのPFあるし、
今年の映画パーマンのガン子役で出てるよ。
8483:03/04/15 00:05 ID:???
スマン、ポールじゃなくてボールだった。
ビリー・ボール。
普通「ビリー」って言うと思うが?
ダグラム観たことある?
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/15 06:26 ID:IVFaDkv1
性で呼ぶか名で呼ぶか迷うキャラは
ボイド・レークくらいだろう。
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/15 09:42 ID:nN2VxIS+
ハックルも最近声聞かないなあ。
88 :03/04/15 10:12 ID:???
普通「レーク」って言うと思うが?
ダグラム観たことある?
っていうかレーク・ボイドだよ
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/15 10:41 ID:14gZJDmw
>>88
何もかも遠い砂漠のはての思い出なんだから
ほっといてくれ(w
90J・ロック:03/04/15 21:10 ID:JtMrcRv6
思えば、電磁ガンで地雷原を啓開しちまうんだからすごいもんだ。
昔は、あれで騙された。
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/15 21:26 ID:WgzQpvuY
>>77 200円のガチャガチャでそのバージョンあったよね
レーク兄さんって大尉の階級で行政管になったんですよね。(29歳?)
ラコックが嫉妬するわけだ・・・・。
93 :03/04/16 02:20 ID:???
>>90
ミリヲタ
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/16 22:03 ID:ZediDLWh
カルメルと「美味しんぼ」の富井副部長は同じ人なのか〜!!
tp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835031&tid=bc0mdba4n2ga1a1a5c0a50a5ia5e0&sid=1835031&mid=30
96 :03/04/19 11:27 ID:???
DVDまであと2日あげ
DVD発売待ちきれない・・・あげ!
98山崎渉:03/04/20 00:08 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
99 :03/04/21 00:15 ID:C8vQPY51
我々はもう待てない!
そういえば、TVBROSの裏表紙一面はダグラムDVDのCMだったね。
101 :03/04/22 00:30 ID:???
>>100
この寄生虫めが!




…違うか
102 :03/04/23 00:27 ID:???
あれDVDって25日だっけ
>>102
そうだよ。
DVD-BOXは販売店で1-4巻全部購入したらもらえるのでしょうか?
105 :03/04/23 16:29 ID:???
BOXは完全予約生産なので予約したぶんしか作ってないという宣伝だったような…
実際どうなるかは知らないけど
エーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鬱だ・・・・・・・・・・
BOX
>>104
BOX版商品と単品売りは別物なので
1〜4巻をまとめて買っても箱は貰えないよ。
>>105
以前の広告では完全予約限定だったけど
いつの間にか初回限定版になったようだ。
販売元のHPを見ても扱いが小さいような・・・・。
出荷しましたメールが来てたよー。
明日に備えて、DVDドライブからガリアン出しておかなきゃ。
俺今日届いた。
本放送以来だったんで、一気に10話まで見ちゃったよ。
本放送の時はあまり楽しめなかったんだけど、今見るとすげェ面白い。
当時中学低学年だったから内容が理解出来てなかったせいなのかな。
>>110
中学低学年という言い方は初めて目にした
家にもDVD キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
箱一個一まとめかよ!! でかっ!!Σ(´D`lll)
今3話見てるところ。
クリンはちゃんとデイジーに金返したんだろか?
DVD-BOX購入!箱でけぇー(w

おまけとしてパッケージと同デザインのポスターがついてきました。
トールケースの絵柄はタカラのプラモデルの箱絵か、懐かしい・・・。


全15巻か・・・。金が続かな・・・(w
安心しろBOXさえあれば15巻買う気があるはず
今日インプレスから発送メールキターーーーーーーーーー
昨日おもいきって購入決断してよかった
>>111
確かに中学低学年って変だったな(W
素直に中学一年と書けば良かった。


にしても、今回分見終わっちまったー!!
次が待ち遠しい。
>>115
別に他意があったわけではないので気に障ったらすまん
BOXしか売ってないの?お金無いよう(´・ω・`)ショボーン
それでなくともスキューバの装備買って金無いのに(´・ω・`)
・・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
>>117
海に潜って、お宝探すがよろし。
BOX届いた
ああ買ってよかった
今晩寝る時寝ながら見ます
1-4話単品販売してますよ
BOXは初回限定
プレミアはつかねーな
>113
参考までにポスターの付く店を教えてもらえんでしょうか。

私の活動範囲だと、全巻購入でテレカが付くところしかなくて。
121113:03/04/26 20:35 ID:???
>120
当方大阪在住です。
大阪のディスクピア梅田店で購入したらポスターがついてきました。
122120:03/04/26 20:58 ID:???
>121
ありがとう。秋葉原では、私の探した範囲では見つからなかったもんで。
ヨドバシはくれなかったよ。
アニメイトなら、なんか得点あるんかも
124120:03/04/26 21:52 ID:???
>123
アニメイトに電話で確認したらテレカとの答えでした。
LDのときはポスターくれたんで、ちと残念。
今日のTB見ると、ガンナー系はこけるとこうなるだろな....とオモタ。
126120:03/04/27 21:12 ID:???
秋葉の石○に買いに行ったらポスター付ですた。

電話で訊いたときはテレカのことしか教えてくれなかったのに。でも結果オーライ。石○マンセー
>126
ポスターゲットおめ!!
128120:03/04/27 21:36 ID:???
>127
あり!!

私、ポスター者なんで、マジで嬉しかったです(w
ヨドバシで買ったあっしはすごく損した感じ。。。
1割引+10%ポイントよりポスターやテレかのほうが良い気がするよ。。。
>>129
通販も何もつかない。。。
つか、あんな気合の入ってない絵のポスターもらってうれしいか?
昔はすげー書き込みだったのになぁ CBの重量感がよくでてて >大河原
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/28 23:26 ID:Te2Xb8HL
箱デカい・・・

eデジとかで5巻以降検索ヒットしねーよー。
安く買うならどこがオススメなの?
アニメのDVD買うのダグラムが初めてでつ。
>>132
yahooショッピングで検索汁。
>>133
それだと一割引なのよ。せめて1.5割引は欲しい。
>>134
コモドがおすすめだよ。
2割引で8000円以上だと送料、代引き手数料が無料。
現在12巻まで予約できたと思う。
>>135
あら安い。
こっちで注文すればよかったなあ。
yahoo系はキャンセルきかねえし、残念。
DVD、画質ワル・・・・。これだから、TAKIは!
>>137
LDと比べていかがですか?
>>138
LD持ってません。
TAKIは「サブングル」のDVDも高いわりに画質悪かったなぁ・・・・。
確かに画質は良くない。それにもともとの作画レベルも(ry・・・・


だがそんなの忘れてしまうほど話に引き込まれていく自分がいる。
10数年前の再放送以来久々に見るけど、やっぱ面白いや。
DVD買ったよ。
TV本編観たの消防以来だったけど、
こんな難しいのよく観てたなあ・・・。
当時は政治の駆け引きとかサッパリ
解らんかった・・・。
大人の方が楽しめるねえ・・・。

142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/30 16:43 ID:zmK0RzyO
ボックス、全部揃えると「隙間埋め紙」の置き場所が無くなるねー。
どうするよ?age
>>142
貼る
>>142 ボックスに入れない
>>142
つーか、5巻目買った時点で置き場所無くなるんでは。
ソルティックって社名で、機体の名前じゃなかったんやね。
ラウンドフェイサーなんちゅう名前だとは思わんかった。
20年経ってようやく知ったよ。
ここの住人にとっては常識なんだろうけど。
>>146
アイアンフットも同じパターンですが、
作中ではひたすら「ソルティック」とか「アイアンフット」とかって
呼ばれてますからね。
車みたいに(BMWとかクライスラーとか)、メーカー名がそのまま
個々のハードウェアも示す、という演出をやってみたかったんでしょう。
ラウンドフェイサーといえば、昔友人の考証マニアが
「コクピットのガラスが湾曲してるから、まっすぐのダグラムより不利」
とか言ってたが…そうなの?
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/01 23:53 ID:cbvIQfq/
150__:03/05/01 23:57 ID:???
DVD発売したのに、なんか盛り上がらないなぁ。
このスレって、ひょっとして2、3人しかいないの?
とりあえず俺もいる。DVD-BOXも買った。
でも忙しくてなかなか見る時間がない・・・(つД`)
DVD-BOXいいなぁ。劇場版『ドkyメント・ダグラム』が入るらしいが
同時上映の『チョロQダグラム』はどうなってるのかしら。
>>153
8/22発売の劇場版「ドキュメント」に一緒に収録されるよ。>チョロQ
価格は4,700円
>>154 をを、そうか。ありがとさん。
>>151 サロンの監督スレとで割れてるから?
このアニメの魅力っていうか面白さってなんだろう?
なんかこう難しい政治みたいなんが絡んできて
その他のドンパチやってる現場の主人公主体でストーリーが進むアニメ
とは方向性が違う所に燃えるのだろうか?
ロボもアクションも決してカッコイイとは言えないのになんかこの作品が
数あるロボットアニメの中でも一番好きだな
おまいらはどの辺が好きですか?
大人が描けているところ。
>>148
湾曲したガラスの欠点
パイロットが見る方向により視界が歪む
あらゆる方向に反射光を撒き散らしてしまう>被発見率が上がる
160148:03/05/02 15:21 ID:???
>>159 なあるほどね。
>>149 お、これ旧金型のキットじゃん。
これは再販されないからマジで貴重だよ。
眼鏡は彎曲してるけど、特に問題ないよ。
>>159 対戦車ヘリのAH−1が平面風防になったのもそれかな?
>>157 信念をもった男たちが描かれているところかな。
富野アニメによくあるような、やたらエキセントリックなのとか出てこないのもいい。
最近思うのだが
ドナン・カシムを見ていると何だか石原慎太郎とダブるような気がする・・・。
>>165 全っ然違う。

つーかドナンをあんな軍ヲタと一緒にすんな。
167 :03/05/03 12:10 ID:???
>>157
最近のアニメが見れなくなった自分としてはあのキャラクターデザインとかが好きかな
名前は挙げないが最近のアニメの
目が顔の面積の7割以上を占めるようなキャラにはなじめない
あのコミカライズ版では存在自体カットされた貧相なヒロインが特にいい
たわいも無い話をして笑いあっていた敵兵が主人公達に襲われて
あわれに死んでいく描写も好きだ
>>166
ドナンカシムと一緒にするのは違うと思うが、軍オタというのも違うと思う。
って、左翼にマジレスしてみる。。
ダグラムのいいところは大人の政治あり
そして目線の低いゲリラ部隊での転戦しながら
ゲリラの力だけじゃどうにもならないとか
現実がリアルすぎる点だと思います
博士の死と現実との妥協
ロボットヒーローアニメとしては、ガンダムに次いで大人の視聴に耐えうる作品。
ロボット活劇というよりも、戦争映画として政治のゴタゴタを描くことの方に
チカラが注がれていると思う。そういう部分はガンダム以上。ガキが見たら
つまらないだけ。SEEDは糞。
あら捜しのつもりはないが、絵が脚本や演出の高いレベルに届かない場面が時々あるのが残念。
「内心の動揺が些細な仕草に表れる」はずの場面なのにうまく表現されていないとかね。
まぁ、これは今のTV作品でもうまく描けるかどうかは分からないけどね。
1年で終っていたなら、ダグラム量産できて解放軍の勝利だったのだろうか?
それとも地球から大部隊がテレポートしてやってきて、コンバットアーマー同士の激しい戦闘がおこったのかな。

ロッキーはともかく、チコやななしが量産型ダグラムに乗る姿はイメージしづらいね。。。
量産型ダグラムが横一列に並んで突進してくる図。
デザインが微妙に簡略化されてて、本家より火力がちょっと弱くて、ちょっと脆くて…
>>172

その前に、ラコックがクーデター起こしてデロイアを灰にします
絵に味があるよなあ。最近のデジタルアニメの単調な線なんて見てるとホントそう思う。
大事なシーンのキャラのアップなんてビシッと決まってることも多いし。

今のアニメの萌えキャラも好きなんだが、ダグラムのキャラの方が存在感は上だと思う。


メカに関してはボトムズで開花しただけに発展途上の感は否定できないけどさ。
ボトムズ、ガリアンときてダグラムみると絵的には萎えるね。
ダグラムの成功で予算でかくなったらしいからしょうがないけど。
まあ、DVD2,3本みてるうちに気にならなくなるが。

続きはやく観たいのに、予約したとこは発売日に間に合わないらしい。
鬱だ・・・
ダグラムの作画が酷い回は本当に酷い。まるで中学生が描いてるみたい・・・。
特に福田が作監の回とか・・・。
そうだね。クリリンのB地区の書きこみのリアルさとか、ロッキーの髪型(生際)
とか作監によってバラバラだね。
>大事なシーンのキャラのアップなんてビシッと決まってることも多いし。

主に塩山氏の功績か?DVDのパッケに氏の絵が見当たらなくて残念つーかその点でLD-BOXに負けてる・・・
>>178 フィルムブックだったかで、片腕のダグラムが24ソルティック同士
ぶつけるシーンの絵がトラウマになった(w

昨日のTBのゴングをみると、ガンナー系はああなったら(ひっくり返った)だめぽだとおもた。
182 :03/05/05 22:43 ID:lvo0J+L6
DVD見て思ったんだけど、たまになんかメカの動きに変なためがあってカッコ悪いね。
なんかプラレス三四郎とかあんな感じのダサい洗練のない動き。
昔のロボアニメによくあるやつ。ダグラムの動きってもっとゴツゴツしてた
イメージがあったから、少し残念な気分。俺個人としては機械は機械らしく
動いて欲しいので、こういったアクションはせっかく劇中に惹き込まれて
いるところに水を差された気分になる。
ボトムズも本編ではほとんどないけど、OVAでは結構あるよね。
ま、最近のアニメに慣れた野郎には無理もないだろうな。
184 :03/05/05 23:55 ID:lvo0J+L6
>182
もうアニメは見てないから最近のアニメなんて知らん。
でもケーブルテレビなんかでレイズナーとか見てなんか不自然なアクション
するなあって思ってて、ダグラムはそうじゃないイメージがあったから
見直してやっぱり変なアクションだなあって思った訳。
機械の挙動としては明らかに不自然で、(人体の動きと考えても無様に不自然。)
こういった振り付け?って特定の作監の趣味としか思えないんだけどうなの?
それともアニオタはこういったためのある動きを格好良いと思うのか?
185 :03/05/06 00:07 ID:WBQrHX7U
ちなみに自分は子どものころダグラムの大ファンで
アニメ全般には興味無し。
何年か前にテレビ埼玉でボトムズにはまり、高橋作品に再度
興味をもって今回のDVDを買った。
プラレス三四郎ってほとんど見てなくて印象もないんだけど、
がに股でためを作って、とぅて感じで伸び上がるようにジャンプ
するってイメージがあって、ダグラムのアクションがなんとなく
ダブったので。こういうシリアス路線のアニメには、無意味な
ヒーロー性のある動きはいらないって今更ながら思った訳です。
>>185
>がに股でためを作って、
とぅて感じで伸び上がるようにジャンプ するってイメージがあって、
ダグラムのアクションがなんとなく ダブったので。

なっつかしぃ〜。こういうの確かに一時流行ったよね。ダグラムにもあったのか。
まぁ作監の趣味やクセもあり、当時はわりとウケていたということもあるでしょうか。
昔の映画を見ると、名優といわれる人でも今では誰もやらないクサイ演技をしているようなものかな。
187186:03/05/06 00:41 ID:???
因みに当時はまだアニヲタという言葉はなかったけどね。
金田パースっぽい感じのことかな?
ダグラムはジャンプさせすぎた。って監督かが言ってなかったっけ?
クリン君が大変そう。
191 :03/05/06 11:26 ID:???
ダグラムの中の人も大変だな
ダグラムはゲリラ軍の象徴だか勝てば勝つほど狙われる
死へのカウントダウンマシン
>>189
俺はクラブガンナーのジャンプにも驚いた。
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/06 21:58 ID:hNC3lpKN
デスタン、好きだ。
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/06 22:02 ID:Mffsf6KF
>>147
 でもBMWとかはそのまんまメーカー名だから、ちょっと違うかも。
 ソルティック-> ラウンドフェイサー
 ブッシュマン-> ブッシュマン
に近いのはユーノスロードスターかな
 ユーノスはマツダのブランド名で、他にユーノスコスモなどがあるが
 ユーノス-> ロードスター
 コスモ -> コスモ

 で呼ばれる。コスモをユーノスと呼ぶやつも、ブッシュマンやビッグフットをソルティックと
呼ぶあほもいない。

最初の話の頃のソルティック(ダーク曹長の奴)なんかXネブラの影響なんぞ関係ないくらい動きが速く感じたけど・・・気のせい?
CBアーマーはよくジャンプするよな。
198 :03/05/06 23:18 ID:???
動きの速さとXネブラは関係無いと思うが
Xネブラって要するにミノフスキー粒子だから
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/07 02:25 ID:ZVEgnMk4
>>198
そうじゃないと思うけど?
反応が遅くなるので、結果動きが遅くなる。
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/07 02:35 ID:UKtk1HNn
当時(小学生)観てた時はダグラム一機で圧倒的物量の連邦軍に
どうやって勝つのだろうと思いながら観てたよ。
裏でいろいろ政治の話も展開していたが理解できなかった。
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/07 02:42 ID:UKtk1HNn
全話まともに観た事ないからDVD早く出ろ!
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/07 05:22 ID:NVrcnet6
>196
新型だからガンナーシリーズよりは凄いぞ、という演出であらう。
常道である。
デザートガンナーは最後までゴキブリみたいに速かったよね。
204 :03/05/07 10:21 ID:???
>>200
別にダグラム一機で戦ってた訳ではなくて他にもゲリラグループは沢山あった
地球連邦軍は彼らにとって敵であるデロイア人が多く住むデロイア星というアウェー
での戦いを余儀なくされていたし、その上地球連邦軍所属のデロイア人が大勢
反乱軍に寝返ったりもした
>>203
というかデザートガンナーってガルシア隊のエピソードでしか出てこなかった気がするが
この前、湾曲ガラスを多用した建物に入った。
景色が歪んで見えて3分で気持ち悪くなったよ。
ラウンドフェイサーには乗れんな・・・・・
対CBアーマーライフルだっけ?2話で活躍したけど、その後はあまり出番が無かった?
>>206 う〜ん グランドサーチやJロックバギーにも付いてたから、まだあったと思うけど。

それに意外とプラモのおまけに入っていたな。CBライフル
砂漠戦や4つ足のロボットが出てくるガンダムSEEDの先駆的作品ですね
戦闘シーンや政治劇はどちらが上だと思いますか
DVDにはダグラム対ラウンドフェイサーは収録されるんかなあ。
資料として外して欲しくないんだが。

とりあえずLDの解説書に相当するものは付いてきたけど、
どうも特典に関する告知が箱以外まったくなくて困るよ。>タキ
>>208 えっと…ネタ?
>>208
戦闘シーンは種、政治劇はダグラムが上
212 :03/05/08 00:22 ID:???
>>211
戦闘シーンはやはり時代が違うからなぁ
演出は時代によって進化したり変化したりするから
自分の中では種とじゃ格が違うと思ってるんだが
っていうかネタにマジレスかっこわるい
ダグラムの戦闘シーンのBGMは秀逸
そう、『ダグラム』のBGMはよかったな。LP2枚持ってるがプレイヤーがなくて…
>>212
かたや雑誌で叩かれかたやマンセー状態
どっちが優れた作品か決まっているようなものですね
正直ア=メックなんて雑誌知らなかったから、最近になって知ったよ
当時はメージュ、OUTくらいしかよんどらんかった
俺は大学生だったからさすがに『アニメージュ』は読めなくて
『アニメック』メインで『OUT』サブだったなぁ。
冬木透の音楽はいいよね。
ちなみにウルトラマンシリーズの音楽も好きだ。

サントラのCDを激しく希望。
>>218
そうか、まだ出てなかったっけ。『ボトムズ』は随分前に出たのに。
そいういえば挿入歌の『EXODUS』『父よ』は一回ずつしか流れなかったと記憶してるが?
SEEDの戦闘描写に満足できるって。。。
綺麗な止め絵や綺麗な絵の使いまわしのほうが良いとは。。。
煽りならいいが、本気だったら脳がやばいね。

良い物見ないと、あの程度でカッコいいとか思えちゃうんだなぁ。
それとも趣向が今の人間とは違うのだろうか。
画は荒いけど、演出・動きはこの当時の作品のほうが良い物多いと思う。
>>220
絵だけで満足して、演出などにまで気の回らない人も多いのさ。
「名作白黒映画より駄作でもカラーがいい、セルアニメよりデジタルアニメがいい」
「どうして?」
「きれいだから」
という大学生なんか多いよ。
オサーンからの質問:

種ガンダムのボディはなぜ色が変えられるのでしょうか?
またなぜ色を変える必要があるのでしょうか?
223 :03/05/09 11:56 ID:???
起動させるとボディがカラーになります
だからメンテナンス中などはボディが灰色です
ナウいですよね
レッドショルダーマーチをBGMに演説(w
>>224
ワイドショーでブッシュ大統領の演説のバックに流す(w
>>225
ワロタ! この場合、ラムズフェルド=ラコックと妄想してみるとか?
>>226
いいかも。意外に小心なところとかね。
APU通信=アルジャジーラ
久々にアニメでリニアガンって言葉聞いたな。

ワンダバだけどな(w
いまさらなんだけどデスタンの声って広瀬正志なんだね。
高橋作品だと基地外の役ばかりだ。
231 :03/05/11 01:40 ID:???
デスモント市長の娘ってちょっとしか出てこないくせに
主張のある顔
232746:03/05/11 13:29 ID:???
ラコックってデイジーに横恋慕してたんだな・・・・・。
(ラコック27歳、デイジー16歳)
>>232
当然肉体派の愛妾を数人持つつもりではあったろうが。
DVD見てたらラコックの歯がキラリと光って笑った。

ラコック、スタッフに愛されてたんだなー
いや、俺が役者でダグラムがドラマ化されたら
やっぱりラコック演りたいもの。
ダグラム演りたい。ブロムリーでマグロ状態になるのは鬱だが。
俺はJロックになりたい。
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/12 16:45 ID:Nnp3T0m3
>>235
フザケンナ
俺がヤル
俺がラコックだ
裏から手回して失脚させちゃうぞ(w
俺はブロックヘッド…っていうか体型上それしか演れない
>>239
スマヌ、俺の体型だとマッケレルだ・・・。
俺の体型だとヘイスティ...........


ていうヤシはいないか....
>241
首無し死体でつか!?



…ブロッケン伯爵?
じゃあ漏れはデザートガンナーだな
じゃあ、デスたんは俺は頂く
ラッコク
だれか、『ニコラエフ!』ってツワモノはいますか?
クリンの姉ちゃんだったらやりたいな。
まずは頬骨作らにゃあかんが。
ダグラム全部女の顔があれですな
けど女少尉はいいな
250 :03/05/14 08:24 ID:???
そういえばダグラムには女軍人っていなかったような…
>>250
確かいたよクリンがしゃっちょこばってたのにわろた
252 :03/05/14 19:47 ID:???
>>251
そうかあいつか…なんか学校の先生みたいな軍人だったな
でも前線に出てくる女軍人がいないっていうのも
萌え要素がほとんど無いとか言われる所以なんだろうな
ゲリラでも女はキャナリー以外いなかったような気がするし
ダグラムの世界の男供は額が広い・・・・。
高橋監督は続編をつくるなら他のどれよりもこれをつくりたいらしい
けど実現しそうにないよね。

作画があれだけどそんな事は問題にならないくらいキャラクターに
厚みがあったな。
本放送以来10数年ぶりでDVD見たけど
お も し ろ い じ ゃ ね ー か






絵は汚いけど
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/15 21:22 ID:OOMDRCv1
>>255
禿同
ストーリーが最高、今でも十分通用するかと
絵をリメイクするだけでもいける
俺なら最低でもご飯5杯はおかわりできる
リメイク+続編作ってくれたら、もう・・・
>>255
同意、同意、禿同!

>リメイク+続編作ってくれたら、もう・・・
ラコックが存命するストーリーだったらイケルかも?
ダグラムって他のロボットものと比較しても「萌え」が少ないよな。

でもチョロQダグラムの絵はちょっと萌える。
(本編見たことないけど。)
只野和子のかけだしのころの仕事なんだよね。
>>256 逆。今の方が通用しない。
ダグラムのストーリーがダメなんじゃなくて、
萌えアニメだらけの今のアニメ界が受け付けない。

それともクリン以外はみんな半裸で媚び媚びな女の子ばっかの
太陽の牙を見たいかい?
リタは?
うーん
結局ダグラムのこの板に来てる人の年齢は25歳以上のような
気がするので今の萌えアニメ世代にはダグラムリメイクは
厳しいのかも
バイファム13みたいな状態になるのも嫌だし
けどダグラムは子供のころ見た時よりも今見たほうが切ないね
1話のキャナリーの回想録と仲間の幻影を見るのが涙が出ました
ロッキー死んでキャナリーだけになったとか
クリンは地球に帰還してからやはりドナンカシムと同じような道をたどり
ロッキー達を弾圧する側になっちゃったとか・・・

ダグラム大人のアニメだよ
絵がかなりあれですが
作画の質についてはよく貶されてるけど、良かった部分って皆無なの?
総作監は塩山紀生だったんでしょ?
けどあの絵のショボさが戦争のリアルさを増してる気がします
265 :03/05/16 00:39 ID:???
デジタル彩色であの内容をやられても上滑りするような気がするなぁ
フェスタが死ぬとことかなんかあの時代のドラマとかで結構あった
犬死にのバリエーションでなんか色々感じるところがある
絵がショボいというよりも粗いというべきか。ま、粗い=悪いではないわな。
DVDを見てると作画陣の健闘を感じ取れるシーンが結構あるのはたしか。
>>263 今時のキレイキレイな絵が好きな人にはお薦めできないが
塩山作監の話は結構イケてる。
アニメアール(谷口作監)だとCBアーマーの動きはいいし、
デイジーも頬がこけてなくて可愛い。

ボトムズの作画に耐えられた人ならダグラムは充分許容範囲だよ。
萌え要素完全無視しているのでかえって新鮮に思えた
つうか昨今のアニメが萌え過ぎだとおもわれ

漏れはダグラムのやうにハードっぽいアニメに飢えているのだ
269 :03/05/16 11:55 ID:???
頬がこけていないデイジーはデイジーにあらず
.>>269
ハゲ同

メカも谷口がやると、CAじゃなくSPTみたいになってヤダ
CAたるもの、こう・・・ボヨーンと、んで、キュッと・・・・
模型板のダグラムスレ熱いな・・・

【振り向けば】太陽の牙ダグラム2【遠く…】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1051573095/
千葉繁がかなーり出杉
ザコ兵士、ガルシア副官。
ジョルジュでレギュラー化するのにちょっとな・・・
DVD買ってなくてスマソ
>ロッキー死んでキャナリーだけになったとか
>クリンは地球に帰還してからやはりドナンカシムと同じような道をたどり
>ロッキー達を弾圧する側になっちゃったとか・・・
こんなシーンあったっけ?っつーかこれは最終回以降に起きた事実なん?
>273
ただの妄想だろ
>>274
妄想してしまうくらい、続編を見たいのだ。
藻前も戦士ならわかるだろ?
この夏、ロッキーのファッションが流行する予感・・・
>276
えっ?Σ(゜д゜;)
>>272
ダグラム当初の千葉繁は、特定の役を与えられない
いわゆる「番組レギュラー」だった訳で、
ジョルジュ役を貰えたのは大出世というべき。
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/17 00:30 ID:KqB99Q9M
ガンバ大阪の宮本は明らかにロッキーを意識している。
280 :03/05/17 00:52 ID:???
ロッキーが死ぬというのはあれとしても
あれだけ連邦軍兵士を殺しまくったクリンが
ドナンと同じ道を歩くのはとても考えられない
ナナシはあのボケキャラぶりが思い出せないくらい
シリアスな闇の世界キャラで登場しそう
キャナリーの兄の乗ったクラブガンナーがこれでもかっていうくらい
集中砲火を浴びてボロボロに崩れ去る場面が凄くトラウマ
そのあとの兵士のセリフで
「(遺体は)溶けちまってるんじゃねえか?」
ていうのも怖かった
キャナリーが残骸ダグラムを見てるあたりがOPの
「もう戻れない」とだぶってゲリラとして苦しい時もあったけど
楽しかっ日々に戻れないと妄想にふけってしまうのです
このOPの「もう戻れない」はクリンが親父さん達の側には戻れない
なのが正しい解釈なんでしょうけど

ナナシだけはどこかで放浪して裸の大将して生きていそうです
あとの仲間はクリンと対決して戦死
妄想すぎますな
ああ空想がふくらむ1話の出だしです

監督後日談だしてくれよ
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/17 13:06 ID:xjvXUKhG
クリンが成人後、政治家として辣腕振るうもデロイアとの溝が深まり、デイジー
との間に生まれた息子が、父親のクリンと対決する・・・・と妄想してみる。
(ナナシがサマリン博士みたいな役回りでクリンの息子を導くとか?)
今度はデロイアに凶悪な独裁政権が誕生し、圧制から民衆を救うために地球から
討伐軍を派遣する話になるとか。
敵味方が変わっても、メカと戦う男がメインになる事には変わりないが。
新たな植民星、その利権を巡ってデロイアと地球の戦いが始まるとか。
地球、デロイア、新植民地、三つ巴の争い。
混乱するデロイアに、ラコックの魂を継ぐ者が現れて、
最後は地球とデロイアに跨がる最強最悪の独裁者に
なるまでのダーティ・サクセスストーリーってのはどう
でしょう?<ダグラム続編
ドナンの少年時代希望
独裁者の勃興より、ボトムズのように様々なメカが登場したら(゚Д゚)ウマーだ罠
数千年後、地中から発掘された前文明の戦闘兵器CBアーマーを使って
デロイア統一を計る野望家が現れて・・・。


逝ってくる・・・。
その前にワームホールを航行する宇宙船が出てきた後に,ジープが
登場するような強引な設定をどうにかしろ。
どこか一部分だけ突出してテクノロジーが発達する可能性もある
Xネブラの影響でハマーが使えないから、シンプルな構造のジープにしてるとかw
それに、デロイアと地球の関係に似た設定の作品に、パワードールというゲームのロボットものがあるな。
ジープといっても内燃機関のオフロード車全般の事を指してるんだろ?
リニアモーターカーは走ってなくても
携帯電話はすさまじく発達したしな。
>>293
エンジンでなく、パワステ・オートマなどに使われる電子機器がXネブラの影響を受けそうだ罠
しかし、デロイアにパソコンは存在するのだろうか?
イメージでは昔の70年代のアメリカっぽいな。
「サンライズエイジ」でダグラム特集やっているそうだけど
DVD20話まで見終わった。
21話の予告でパジャマソルティックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

次が禿しく待ち遠しい・・・!!
コマ送りにすると残像が…なんてカキコを某板で見かけたんだけどどうすか?
そんな現象に鬱になってエヴァンゲリオンのリニューアル前のDVDを売った経験があるんで気になるんよ。
>>295
ラルターフ タイプライター使ってなかったか?
デロイアは、意図的にあれくらいの生活レベルにされているんじゃないかなぁ。
農作物類だけを地球に輸出させる為に、住人には機械類の操作とかを制限させていた気もする。
地球がどうなのかあんまり描写されていないから、実際の科学力はわからない。
もしデロイア側にダグラムが手に入らなかったら、ラットパトロールと同じ
戦い方が続いたんだろうか・・・
>>295
ボイド大尉はマッチでたばこに火をつけてたな・・・・・。
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/18 18:45 ID:HDosi0QT
単に宇宙船で運んでくるときに軽くて痛みにくい製品が選ばれたんじゃない?
キャナリーに萌える俺は逝ったほうがいいですか?
>304はラコック
つうより、ロッキーだろ>>304
いや、エディだろ
>>298
積みになりかけてたのを開封して確認してみたんだが、また手ェ抜きやがったな・・・
今月分が店頭に並ぶ前にキャンセルしてくるつもり。

他社でほぼ同じ値段同じディスク枚数のHDテレシネの懐かしアニメDVDのあることを考えたら、
さらに六万強なんて出せん。
OPの歌の出だしとか、予告編の最初のとき『ぼわっ』って音が聞こえるけど?
もしかして折れだけ?
予告のぼわは銃声の音でわ?
311 :03/05/18 23:47 ID:???
>>308
別にコレクションで集めてるわけじゃないから
そんな細かい事気にしないけどな…
312 :03/05/19 00:25 ID:???
銃声と言えばオープニングの最後のところでロッキーだったか
クリンだったかがリニアガンをぶっぱなして
その銃声が余韻にかぶるんだけど
CD化された主題化にはあの銃声が入ってなくてちょっと物足りない気がした
あと途中でフェスタが撃鉄を起こすガチャっていう音も
気の利いたレコード会社なら効果音入りバージョンやらジングル
やらも収録してくれるんだけどね。
ボトムズでもカラオケはないしサントラも一部BGMが未収録で散
々だよ。
バイクや車のデザイン古過ぎ
まあ味があっていいかもと思い込んでいるが
>>314
思い込むだけじゃ足りない、信じ込め。

ところで誰かJロックさんがどういう素性の人なのか知ってない?
316 :03/05/19 21:03 ID:???
もともと謎の人っていうキャラだからな…
昔ザルツェフ少佐と因縁があったらしいけど
さっぱり描写は無いし…
コミカライズ版ではザルツェフから片目打ち抜かれてる
高橋監督の話だと鞍馬天狗のようなイメージで颯爽とした
ヒーローっぽいキャラクターを出したかったみたいなことだったはず
>>314
簡単だ。地球の払い下げや中古車がデロイアに送られてるんだろ。
ニコ○チ車が主に沖○に送られてるのと同じようなものだ。
独立から約二十年くらいすれば、デロイアで純国産車も誕生しそうだ罠。
順番としてはトラックが最初だろう・・・
地球でオートバイのジャンプ競争やってたよ
あのデザインは何とかならんかったと小一時間
319 :03/05/20 15:58 ID:???
ただ鉄腕アトムに出てくるみたいな未来の乗り物だったら萎える
>独立から約二十年くらいすれば、デロイアで純国産車も誕生しそうだ罠。

その国産第1号がダグラムって事すかぁ〜?
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/20 21:54 ID:rRWCmUJU
322 :03/05/22 16:07 ID:???
企画段階のタイトルはスペースブァッファローか…
ガンダムのガンボーイ以上にありえないタイトルだな…
8巻はDVDオリジナルインタビューですた APU PRESS
井上和彦だけど.......

まあ父親の中の人が亡くなられたことについても語ってました。山内さん....・゚・(ノД`)・゚・
>>296
読みました。ラルターフのモデルって山浦プロデューサーだったんだ・・・。
初めて知りました。
新オープニングの
もう〜もどれない〜
の家族と別離するクリンを見るといつも目頭が熱くなってしまう。

これ深いわ。
アイキャッチのすれ違いざまの二人
何べん見てもイイネ
327 :03/05/23 11:43 ID:???
サンライズエイジによるとデロイア☆の文化レベルは地球の20世紀程度っていうことらしい
まあ今の地球って日本はまだいいけど世界の総人口の5割が1日の収入1〜2ドル程度っていう
暮らしをしてるわけだからな…
ヘリを狙撃しているシーンで当たってもいないのに爆発してるんだけど
これってイイの?
デロイアは南米レベルと見たらいいのか?
60話のデイジー = EDのデイジー

/|ァ/|ァ
331 :03/05/25 00:08 ID:???
南米レベルくらいだと思う
歩兵の銃までリニアガンになったけど、ゲリラは従来の銃も使っていた方が
よかった気がする。
333ナナシ:03/05/25 10:03 ID:???
333ゲットだなっス
334 :03/05/25 11:41 ID:???
俺はこの火薬の匂いが大好きだぜ!
>334
フェスタ・゚・(ノД`)・゚・
パジャマソルティック萌え〜。あのカシャカシャ動く音もよかった。
ダグラムが迷彩服パジャマを引き裂けたあと、ソルティックのB地区が見える演出はワロタ。
馬みたいな戦車の名前なんだっけ?カッコいいんだよねあれ。
338 :03/05/25 13:48 ID:???
もしかしてクラブガンナーのことかい?
ダグラムのことなど随分忘れていた、DVDが出るのも知らなかった
マクロスゼロを買いに言ったとき不自然にでかいBOXが棚に並んでるのが目に入った

帰りにはドリームの細長いタンクに恐々とBOXを載せて家路を急ぐ漏れがいた
マオタンごめん、どうしてもゆっくり話がしたい旧友に出会っちまったんだw


教訓:買い物に行くときは空でもいいからバックパックを背負っていこう
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/27 00:26 ID:m6itf3lL
あげておく
おやぢかおかんか忘れたけどクリンだけ血が繋がってるとかいうセリフなかったっけ?
あのダメ兄はどっちかの連れ子なのかな。
342 :03/05/27 17:59 ID:???
あの俗物兄2人もクリンもドナンの子
でも俗物2人の母親はもう死んだか離婚したかでいない
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/27 19:23 ID:6oFCuysW
ダグラム、最近懐かしくなって75話全部ざっとだけど見てしまった。これ、面白いね。
アニメを見るのは小学校以来だけど、この作品はおっさんになった今でも楽しめた。
当時、毎週欠かさず見てて、ストーリーをなんとなく覚えていたつもりだったんだが、
結構忘れていたし、小学校の高学年であったこともあり、理解できてないとこも多かった
のもあるかな。
もし、続編やリバイバルの構想があるなら、ぜひ、やってほしいね。
ストーリーをもう少し高度に、尚且つ奥深いものにして実写でやってもらってもいい。
まあ、無理かもしれないが。
少し話が逸れるが、ダグラムのプラモに熱中したのもいい思い出だな。
老獪な政治家。有能かつ野心的な官僚。
近年のガソダムには絶対に目立てないタイプのキャラ達が大活躍。
最終回、包囲下の主人公達が助かるきっかけが裏切ったかつての仲間が
(発作的とはいえ)相手のリーダーを暗殺したお陰っていうのも皮肉っぽくてよい。

戦場では無く、交渉や舞台裏で勝敗が決するみたいな描写がある作品って
これぐらいじゃないかなぁ?
常識だけど親しい者同士以外はファーストネームで呼び合わない。

ガンダムだったら「ドナン閣下」「レーク大尉殿」だろうな・・・
>もし、続編やリバイバルの構想があるなら、ぜひ、やってほしいね。

パワードールズがアニメ化させるとき、正直ダグラム的なノリを期待したよ。
地球から遠く離れた殖民惑星での独立戦争もの、原作続編は親地球派の同朋との内戦とか
高橋監督&サンライズに料理してもらったら、かなりそそる出来になっただろうに。
実際に出来たアニメは、女性キャラばかりなのに萌えアニメにすらなっていなかったな。

>教訓:買い物に行くときは空でもいいからバックパックを背負っていこう
ターボザック装備でコーチマspとか逝ってみる(w
>>345
そこら辺がしっかししているのがガンダムSEED=ダグラムの後継作品
348 :03/05/27 21:21 ID:???
ドナンとレークの苗字はカシムとボイドですよ
>>348
ダグラムではちゃんと「ボイド大尉」と呼ばれているのにガンダムでは「シャア大佐」(アズナブル大佐じゃなくて)と呼ばれていると>>345はいいたいのでわ
ギレン総帥とかね。

>>347
ネタだろうがなんだろうが、
あんな腐ったアニメを後継などと抜かすおまえが死ぬと、すごく嬉しいな。
ほんとに死んでほしいな、無量大数JOYなキミには。
ダグラムはガンダムSEEDと同レベル
352 :03/05/28 10:55 ID:???
女子高生みたいな軍人がいっぱい戦艦に乗ってて
主役級のキャラが戦いたくないとか言ってるアニメはもういい
それに声優も下手糞が多いし
本当にあれはもういいよ

>>349
なるほど
まあギレンは親子だから名前で呼ばれるのは仕方ないと思うけど
小泉の息子の俳優が小泉とか呼ばれたらなんか違和感がある
釣りとは思うがダグラム好きな香具師に
種の話なんかされてもなw

ダグラムの頭部のデザインが全てを物語っている
ソルティック社開発のCBAの風防が丸型が多いのは設計者のポリシー?
>>354
【振り向けば】太陽の牙ダグラム2【遠く…】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1051573095/186

それにしても敵連中のいい意味でのイヤラシサは素晴らしい
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/28 19:40 ID:ito3bCT4
age
DVDのvol.7の解説書の大河原氏のインタビュー
プロフィールは高橋監督のになってるのはガイシュツ?

新しいの作ってとりかえとくれよ、タキさんw
ソルティックは軽量化してもダグラムに勝てなかったが、
小型化して的になりにくくして挑むという発想は出なかったのだろうか?
Xネビュラってなんだったんだろうな〜。
別に対応する必要なかったみたいな。
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/28 21:46 ID:AXxl3UOh
ダグラムの部品の7割が地球製って、9割日本製のテポ○ンかよ!
361 :03/05/29 01:02 ID:???
>>359
中継ゾンデを打ち上げて無線の中継したりはしてるけどなー
>>小型化して的になりにくくして挑むという発想は出なかったのだろうか?
そういう考えを突き詰めていき、BIG-Eガン等の重火器を装備した歩兵部隊による
アンブッシュ的な阻止線なんて展開されたら単独のCBなんてひとたまりも無いのでは?
それでなくとも人型は車高?は高すぎだし機種によってはコクピットがほぼ無装甲だし。

デザートガンナーやブリザードガンナー等の戦車型CBは理にかなったデザインだし、
実際作品中で上手い描写をされていたからいいんだけれど、人型CBはどうみても…。
MHみたいに対人地雷をたっぷり装備していないと単なるマトにしかならないと思ふ。

とかいいつつ、漏れは一番マトになりそうなブッシュマンが大好きだったりするが(w
投影面積っていうんだっけ???二足歩行兵器が実現できても
実用にならないのはそこだってのが軍板あたりの定説だよねw

まぁアニメの世界じゃ大なり小なり誘導兵器が無力化される
条件下っていう設定がなされてるからあれでよいのかもしれないけど・・・

そういえばガンダムの08小隊でザクが対人兵器を使うシーンがあるね
あんなのをたっぷり装備してないと近づかれたら終わりなんだろうな、本当は
四つ足アーマーは足をたためば高さを地上レベルまで下げられそうだけど
二脚アーマーは膝をついても5,6メートルありそうだから目立ち過ぎてそ
こいら中から集中砲火を浴びそう。
劇中に突っ立って待機してるシーンとかあるけど5キロ先からでもバレちゃ
いそうなんだよな。だからダグラム並に硬くないと使い物にならない気がす
る。
大型歩行兵器でなくパワードスーツのようなコンセプトはどうよ?
「誰でもBIG-Eガン撃てます」みたいなのも効果的だと思う。
366 :03/05/29 11:44 ID:???
コンバットアーマーの略称はCBでいいの?
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/29 12:22 ID:33OAagdO
>>362
そう思って武装蜂起したノキオさんたちはブロックヘッド5機に
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/29 12:23 ID:9oirdk93
369 :03/05/29 14:00 ID:???
BIGEガンなんてそうそう手に入る武器じゃないと思う
チコにBIGEガン使いのチコみたいな通り名があったはずだし
ゲリラ側には数丁しかなかったと思う
BIGEガンだってクラブガンナーだったら腹とか
装甲の薄い部分撃たないと効果無いし
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/29 15:31 ID:z/cZU3GB
>>357
高価格、低画質、ダメ特典のタキに期待しちゃイカンよ。
「ダグラム」もフロンティアワークス(アニメイト)だったら良かったのに。
せめて「ボトムズ」「ゴーグ」はタキにならんことを祈ろう。
DVD化はすべてTAKIを避けて通る
DVD化はすべてTAKIを避けて通る
DVD化はすべてTAKIを避けて通る
DVD化はすべてTAKIを避けて通る
DVD化はすべてTAKIを避けて通る
DVD化はすべてTAKIを避けて通る
DVD化はすべてTAKIを避けて通る
DVD化はすべてTAKIを避けて通る
DVD化はすべてTAKIを避けて通る

でもゴーグはTAKIだろな (((´・ω・`)カックン…
>>371
え、マジィ?
「ダグラム」と「ゴーグ」はオレの心のバイブルなんだけどなぁ・・・・。
TAKIはもうサンライズ作品に手ェ出すな!
ゴーグLD TAKIだったしな.........
ゴーグか。。。ドリスタンに会いたいなぁ
タキのHPみたけどダグラム情報、更新してない・・・・。
>370
発売スケジュールがあと三ヶ月も残ってるところへ、そんな本当のことを言われると凹む。

まあ、どうしても気になってしまうんだけど、今回はスルーした人っている?
既にLDを持っているから、という人以外で。
>>376
パスした。ダグDVD。
やっぱボッたくり気味のTAKI価格商品なんて買えんよ。
378 :03/05/30 00:34 ID:???
パスなんて出来るわけ無いよなぁ…
一番好きなアニメだから
っていうかアニメのDVDなんて買ったのこれが初めてだよ
他にアニメDVDを持っている人なら嫌でも比較対象にしてしまうから。
>>298の某板の通り、第一話でダグラムがソルティクにトドメのエルボー
をかますときが特に酷い。はっきりいって神経質なレベルなんだが、一度
認識してしまうと次からは判別できてしまう。

同じ古典アニメでもベルばらのDVDはずっときれい。
380 :03/05/30 11:02 ID:???
DVD買ったのも初めてなら
プレイヤーも持ってないから

見てすらいないんだよなぁ…
そんなに気になるのか…
まあ漏れみたいなシローとには全く気にならんがね
今時PS2も持ってないヤシがいようとは・・・
>380
一般人にとっては普通に見られるレベルじゃない?
たしかに神経質な話題だし。

ただ、ファンをなめてるな、と判断できる要素も
“多々”あるんだよ<タキ

正直、バソダイビジュアル辺りで出してくれた方が、
少なくとも商品内容については安心できたと思う。

LD-BOXのときは美麗ジャケットだけでも
かなり満足だったんだけどね。
383382:03/05/30 21:13 ID:???
そんな私は次回以降は予約取り消したけどさ。
TAKI つぶれちゃえ〜 (笑

ちゃんと権利BVに移譲してな。
385 :03/05/31 00:18 ID:???
色々あるんだなぁ…
もう8巻まで買ったからもう最後まで買いつづけるけど

ラコックが北極に援軍を送らなかったことをドナンから責められて
ついにドナンの前で本性をあらわすいいところだけ録画しくじったんだよなぁ…
あそこをもう一回見たい
あのシーンのラコックとドナンの鬼気迫りっぷりはすごかった
そしてその直後のあのラコックの名台詞…
386 :03/05/31 00:20 ID:???
あれ?
北極じゃなかったけ…
しばらく見てないなぁ
カシム家の執事のじいさん最初の方ラコックのスパイ
みたいな事やってたよな。なんなんだろ。
>>376
ここのみんなの意見見て、ダグラムDVD買うのやめました。
浮いた金で「ザンボット3」のDVD‐BOX買います。(マジ)
>>373
そうか…何年も前からゴーグのDVDはタキと運命は決まっていたのか・・・・・。
虚し・・・・・・・。
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/31 07:25 ID:PagRBg5d
ディジーやキャナリーがブスに見えるのも、TAKIが悪いんですか?
391直リン:03/05/31 07:29 ID:iCQOe+8a
>>390
いや、それはもともと・・・・。
>>392
ブ○しかいないよな。ダグラムってばよ。
>>393
まぁ、ブスかどうかはともかく、高橋良輔作品って女性キャラ少なすぎだよね。
富野作品なんかだと女だらけだもんな。
395 :03/05/31 16:19 ID:???
キャナリーはかわいい
出て来て面白い女キャラ少ないんだから、別に女キャラたくさん出す必要
ないと思うけどなー

典型的女キャラか、中身が男みたいなのしかいないんだからさ。
ガサラキでは女キャラ増員されたけど、まさにそうだった。
慣れてくれば、デイジー&キャナリーも萌えキャラに見える・・・・かな?
移民の割合に女が少なかったというのがデロイアの宿命なのか?
最初の頃、スパイ疑惑を晴らす為に川か何かに飛びこんだクリンを助けた少女が
一番、、、可愛いような、、
よーし、この中でデイジーかキャナリーかリタをオカズに
オナニーしたことのある奴はいるか?
俺はビリーで……ハァハァ
401偽ナナシ:03/05/31 20:59 ID:???
↑ほんとはチコで……ハァハァだなッス
俺はハックルだったが。
カメラが横や縦にパン(移動)するとき、画面が移動方向にやけにブレるね。
ありゃ誰でも気になるレベルだと思う、つか、単純に眼が疲れるよ。
案の定、一時停止させたらすごいことになってる。
他社のアニメDVDもあんな感じなのか?
しかしDVDやる気ないなー。
Vol.6のケース裏面、メインスタッフのとこ
「作画監督:神塩山紀生」って何よ。
神宮慧の先頭文字が残ったんだろうけど、
信じられないくらいのダメ校正。
LD全部持ってるんだけど、どうかな?
DVDの方が画質・音質が良かったりする?
DVDせめて映像特典ぐらいつけろ。
タカラSAKのCMとか。

>405
俺は逆にLD持ってないから比較できん・・。
さすがに惰性で買うにも辛い品質だわ。

六七八巻は未開封状態だったからDVDウルトラセブンと交換してもらったよ。
これでドキュソ客に降格だな、わたしは…
>>404
どんどんタキにメールとか電話で抗議した方がイイね!
>>407
>ウルトラセブン

「ダグラム」と音楽:冬木透が共通! マニアックだぜ!
>>401 >>402
チコにハックル・・・・・・ぐはっ!
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/01 07:06 ID:deppx8tW
http://www.pluto.dti.ne.jp/~kiyomi/によると
TAKIってさぁ、「ザブングル」「バイファム」「ダグラム」は悪いけど、
「イデオン」「飛んでブーリン」は良いみたいだね(価格はみんな高いけど)。
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/01 18:12 ID:f5YInr4p
>>308
>他社でほぼ同じ値段同じディスク枚数のHDテレシネの懐かしアニメDVDのあることを考えたら、
例えばどんなタイトルあるのか教えてください。
エルガイム、バイファム、ダグラム、レイズナー、Zガンダム、ガンダムZZ、ドラグナー、ガラスの仮面、めぞん一刻などが好きで
買いを検討しているのですが、この中に該当する作品がありますでしょうか?

413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/01 19:49 ID:IUBhI+Dq
ロッキー「クリーン!コンバットアーマーだ!」
クリン 「分かってる!」

俺がロッキーだったら「何だその言い方はー!」となりそうだ。

414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/01 21:19 ID:IUBhI+Dq
ボトムズのDVDは何で出ないんでしょうか?
赫奕たる異端キボンヌ
416308:03/06/01 21:59 ID:???
>412
アタックNo.1
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/01 23:19 ID:0y1TxgJh
何で同じTAKIなのに作品ごとに、ハッキリ画質の良し悪しが
出るのだろうか????
418 :03/06/01 23:35 ID:???
イデオン馬鹿高いなぁ
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/01 23:41 ID:cBRwvXBm
「ダグラム」と「ゴットマーズ」って同時間に放映されたにも関わらず、
両方ともおもちゃが売れ、延長されたと言う珍しいケースだよね。
しかも、両作品とも映画化までされている。
普通、どっちかが打ち切られるのに。
>>418
「イデオン」も映画「アキラ」みたいに違うメーカーから
安く発売し直してほしいね。
>>419
需要の分布がまるで違ったからでは?
ダcは男性ファンが圧倒的だが、マーズは腐女子のショタ心をくすぐる要素が(ry
>>421
ゴッドマーズは美形キャラが婦女子に、超合金が子供に受けたのかな?
ダグラムはガンダムのファン(主に中高生以上の男)がそのまま食いついて
きたって感じかな?

ちなみに、おれは当時、綺麗な作画のゴッドマーズをビデオに録って、
ダグラムはリアルタイムで見ていた。
DVDの画質が悪いのはDVD1枚に5話詰め込んでデータ密度が低いからだよね
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/03 12:03 ID:SfdTxZsT
>>419
俺も両方見てたクチだよ って歳がばれるね(笑)
ダグラムで凝り固まった体を
ゴッドマーズ(特に合体シーン)でほぐしてたんだよ。
>>422
いい分析だ。

漏れは当時リア小だったけどダc重視で観てた。
その後ボトムズのあまりのカッコよさにダcの事なんて
忘れちゃってたけどなw
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/03 17:15 ID:ohHo1etE
>205
激しく激しく亀レスだが、ラウンドフェーサーに乗ったのを
体験したくば、スバルの名車アルシオーネSVXに乗って
みなされ。
初期のころは、あまりのガラス湾曲と歪みで運転できない
人まででたとう噂・・・・・・
427uu:03/06/03 17:22 ID:x9X22u6q

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選 
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////

TAKIへのご意見、ご要望はこちらまで。
[email protected]
画質最悪、イラストはプラモ使い回し、ライナーノートはLDからの流用と
徹底的に低予算で作られているのに価格に反映されてないのなんでだろ〜?

>>388
それ正解かも、購入満足度は比べ物にならないと思うよ。
ちなみに氷川竜介氏のHPによるとザンボットのDVDは初回特典には
「最終回シナリオ」「最終回絵コンテ」「オープニング、エンディング原画」
「最終回原画」などなど、初出となる資料満載。
ヘボ会社から発売のダグラムとは大違いだよ 。・゚・(ノД`)・゚・。
>>425
ダグラム=コンバットアーマーはどうしてもモビルスーツのイメージが・・・。
ボトムズ=アマードトルーパーは少し新しいリアルロボットを生んだよね。
>>424
ダグラムはイイ意味で泥臭い。ゴットマーズはドラマは臭いけど、耽美だよね。
どっちも好きだけど。
合体シーンのクライマックスで下から照らされる主人公が忘れられん。
クリンもあれくらい派手に乗ってくれたらオレは(ry
>>432
「ダグラーム!」とか叫ぶとダグラムが飛んできて、
ビームを撃つ度に「アームリニアガン!」とか叫んだり、
巨大な剣でクラブガンナーを真っ二つにしちゃうの〜?
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/03 22:19 ID:kdXPmNuO
『戦士の休息』、最高!
>>428
ジャケットの表記ミスは絶対、クレーム付けた方がイイっすよね。
436432:03/06/03 22:42 ID:???
>433
もしもダグラム対ラウンドフェイサーでそんなことをしてくれていたならオレは(ry
>>423
同じ一枚5話収録のガリアンは画質良かったよ。(片面二層)

ところで序盤戦時特例法でクリンが連邦軍の兵士になったけど階級は何ですか?
曹長?大尉?
>>437
>同じ一枚5話収録のガリアンは画質良かったよ。(片面二層)

やっぱ画質はメーカー側の問題なのか・・・・。
准尉
曹長はダーク。
>437
ダグラムDVDについてのFAが出てしまったようで。

何考えてんだろ、タキは?
>>426
でも戦闘機なんかの風防ガラスは歪曲してない?
ダグラムの頃は共産主義マンセー、資本家、大企業は悪、正義の味方のゲリラというのが残っていた時代だからな。
今は、このストーリーじゃ時代に合わないだろ。

>>443
正義も悪もねえって話だからいいんでない?
>>443
殖民惑星の独立戦争がテーマだからいいでないか?
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/04 11:28 ID:l7a2cxnI
>442
真面目にレスしますと
戦闘機なんかの風防は精度がまずちがいますな
昔の戦闘機で完全目視のころのは板ガラスが
幾つかにわかれて構成されていたでしょう
乱反射問題も、コーティングによって解決されてるですよ。
ダグラムの世界観が描かれていた時代よりも現代は
進んでいるところもあるってことですな。
447直リン:03/06/04 11:29 ID:mHFFGIEi
448 :03/06/04 11:35 ID:???
>>443
ガンダムWは主人公がテロリストですが
ダグラムってなんかアメリカでも受けそうな気がする。
450442:03/06/04 18:51 ID:???
>>446
なるほど。丁寧な説明ありがとう。
将来の技術進歩を予測するのは難しいもんだね。

>>448-449
ガンダムWはアメリカで受けてるらしいね。
理由はこうらしいよ。
     ↓
>45名無しさん@お腹いっぱい。sage03/05/23 01:50 ID:???>8
>アメリカで受けたのは圧政者に立ち向かう屈せざる移民達の
>抵抗運動だからだろ。OZがイギリス、ヒイロ達はアメリカ。
>路線変更してからは ゼクス=Dヴェーダー
>              リーブラ=デススター
>              カーンズ=銀河皇帝
>のSWのりを楽しんでたと思われ。
>ちゃんとリリーナは嫌われてるらしいから心配するなよ、皆の衆も。

ダグラムもリメイクしたらアメリカで受けるかも。
>>443
もう一回ダグラム観た方がいいよ。
観たことないなら一度観た方がいいと思う。
452 :03/06/04 23:36 ID:???
ファーストは地球連邦がイギリスでジオンがアメリカだから
いまいち受けないのか本当に単純な奴らだな
アメリカで受けたからすごいなんて全く思わないが

スレ違いごめんなさい
>>452
独立というキーワードを抜けば、まさに独ソ戦(ジオンがドイツ)

関係ないが、地上波での再放送はナナシの存在が問題になりそうな予感。
コーヒーを手で飲むシーン『ワシはコレでいいんだなッス』は絶対カットだな。(w
>>453
ゲリラたちは全員ホームレスみたいな格好しているから、誰も気づかないかも?
>>453
> 関係ないが、地上波での再放送はナナシの存在が問題になりそうな予感。
> コーヒーを手で飲むシーン『ワシはコレでいいんだなッス』は絶対カットだな。(w

そのシーン、なんか問題あるの?
456453:03/06/06 08:14 ID:???
原住民は野蛮なのでカップを使わない。
あと、北極ポートの時もろくに防寒してなかったんで、原住民は野生なので
コートなぞ要らない。

などと解釈されると抗議が来そうなので。問題かなーと (w
そういう時代は終わりつつあると思いたいけどね。
黒人と白人と有色人の三人のナナシが出てやればOK
ある絵本ではナナシがジープを運転してた事もあるので、
彼の役目は決して小さくないし、その個性は尊重すべきだ。
459 :03/06/06 12:18 ID:???
ナナシは一応衛生兵ってことになってたような
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/06 15:11 ID:BhNVPdg7
レンタルしてるかな?
狂った抗議民に常識が芽生えてることを祈る
462ナナシ:03/06/06 19:45 ID:???
特技 手榴弾でお手玉
463いかりや長介入院!!:03/06/06 19:55 ID:hKE6qY7u
ナナシの役目は、ニカウさんだ。
ナナシの衛生兵は、猛烈に痛い治療をするが、治りは早そうだな。
「コレで治るんだなッス」って言われたら、なんか治りそうだもんな。

>>460
無えよ。
>ナナシは一応衛生兵ってことになってたような

ヤツが一番不衛生そうなのにな・・
彼のワイルドでありながら、どこかユーモラスな物腰が戦いで疲れきった戦士には
何よりの癒しになるのだよw
467 :03/06/07 01:16 ID:???
ナナシってたまに真剣な顔で本読んでたりして
意味深なキャラクターだったから
いつか過去の話が出て来ると思っていたのに
結局そんなのはなくて番組が終わったけど
あれはあれでよかったかなとも思った
>>467
あれは真剣に読んでいるフリをしているというギャグだと思ってたけど。

字が読めない小さい子供もやるよね。そういうの。
ナナシみたいなキャラクターいいよね。
あれは高橋監督じゃなくて神田監督の持ち味だよな〜。
バイファムのジミーも良かった。
ああいう味噌っかすだけど魅力的なキャラクターって
今時のアニメじゃ生息できないんだろうな。
470 :03/06/07 16:23 ID:???
>>468
まあ確かに本が上下逆さまだったりしてたけど…
いつか仲間のピンチを救ったりするんだろうくらいは思ってた
怪力だけならチコ以上なのに
パルミナ渡航の際に敵のスパイを見破ったり、
結構いい働きもあるよ。>ナナシ
?
ダグラムのDVD。
悪徳商法じゃん。
酷い商品だ。

死ね、TAKI!
営業妨害でつか?
激しく動くと色が滲む。何の工夫もないパッケージ。
ぼりぼりボッタクリ価格設定。
今回もTAKIはアニヲタ相手に楽して小銭を稼いだとさ。
アニメDVDはボッタクリ価格が当然だから買い手も
麻痺しちゃってるから高く売りつけない手はないぜ。

ダグラムDVDはうんこ。買ったヤツは馬鹿。
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/08 07:30 ID:c7EMmhhS
DVDがブクオフで1000円で売ってたけど。
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/08 12:41 ID:Jnyw4Yd/
LD持ってる椰子はいいけど、LD無いやつはDVD買うしかない。>>475
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/08 12:46 ID:ZTkvVws0
精神が成長し切れていないアニオタというのは、こんな人なんだなぁとしみじみ思った。
空気よめないところを見ると、社会との係わり合いも薄そうね。
そんなのに目をつけられた会社には、ちょっと同情しちゃうな。
小物だけど一応人災だもんね。
winnyで落として2話まで見てみた・・・
OPかっけええ。リアルタイム時は幼稚園で10歳上の兄貴が見てたから
見てた記憶はあるけど、内容とかはさっぱりだったけど、一話は憶えてた。
いいなぁ、いい時代だったなぁ・・・DVD買おう
DVD 質が低そうなのでwinnyに頼る事にした。
しかし、なかなか流れてない。
2話があっただけ(実質的には第一話だけど)。
mxの子鯖に挑戦するかな・・・・。
>477
サンライズの流してるストリーミングコンテンツにダグラムが加わるのを待つ手もある。
ガリアンボトムズは既にあるし、まあ、リクエスト次第かもね。

バッファ待ちさせられることもあるだろうけど、何よりも安いから、あれは。


DVDにはLDのマスターをそのまま流用してるんだろうな。
要するに手抜きしてもダグオタには十分に売れると判断したんでしょ、タキは。

レストアしたならそのこともきちんと宣伝材料として活用するはず。
>>479
>そんなのに目をつけられた会社には、ちょっと同情しちゃうな。
手抜き企業TAKIの応援屋ハケーン

>要するに手抜きしてもダグオタには十分に売れると判断したんでしょ、タキは。

なんでそんなに強気なんだろう?二割引でも全巻で\73,000以上するのに・・・
>>475
買ったヤツは馬鹿とか、もちろん買ったから文句言ってるんですよね。
買わずに文句いってるのは論外。
MX、winnyは犯罪。
TAKIに訴えられても知りませんよ。
>485
よく読め。買わなきゃわからんことまで>>475はカキコしてるじゃん。
CSで再放送があったばかりなのにな〜
見るだけなら、合法的にお安くできたばかりというのに、

アニメDVDってのは、内容を熟知した上で
所有欲を刺激する商品だろ?
質が高くてなんぼ。わかってないな。
>>481って頭が成長してないオッサンの見本だなw
>TAKI擁護なカキコ

たまにはDVD版の良いところで擁護して欲しい。一般論や煽りばかりで説得力ないんだよ。
(´-`).。oO(なんでオフィシャルのグッズは洗練されてないんだろう・・・
DVDはLDを超えるいいモノにしてほしいわ。
そしたらLD持っていてもDVDを買うような人がいるだろうに
一日も早くタキの権利が切れて「ザブングル」「イデオン」「バイファム」そして「ダグラム」のDVDを
どっか安くて画質のいいメーカーから出しなおしてほしー。
493 :03/06/08 22:29 ID:???
>>487
今までVHSに録画してたのしか持ってなかった
みんな君みたいにBOXとか買いあさって
比較対象が手元にあって
DVDの質とか知り尽くしてるわけじゃないよ
みんながCSに加入してるわけでもないし
494 :03/06/08 22:30 ID:???
それに別にTAKIっていう会社だから買ったわけじゃないし
ダグラムだから買ったわけでそれでTAKI擁護とか言われても
困る
LD、地方局、CS、DVDの画質比較お願いします
496 :03/06/08 22:37 ID:???
DVD買った奴は馬鹿
みたいな書き方はやめてください
おねがいするダス

ナナシって少しおそ松くんのデカパンと被る
TAKI産DVDはデロイア産ワイン並?
月並みな言い方だけど、ここ2chだから。
悪いモノは悪い、と歯に衣着せぬカキコが出ても仕方ないよ。
ましてそれが本当のことならなおさら。
499 :03/06/08 23:11 ID:???
>>498
まあ確かにそうで分かってるんですけどね
そういう話が出るとスレがつまらなくなるんで
つまりこういうことか?

ダグラムDVDは地雷だったと
みんなダグラム好きなのには変わりない訳だが
じゃなきゃこんな過疎スレ来ないし
いいかげんDVDでモメるのやめようぜ
ましてやエムエックルの話なんてすんなや、いい大人だろ?

・・・と言いつつ500をゲット ⊂⌒~⊃。Д。⊃アヒャ
502501:03/06/08 23:45 ID:???
。・.・゚(つД`)゚・.・。
地雷とまでは言えんとおもうが、LD版以上の何かを期待してたわけだよ。

今の所、LDにないDVDのみの特典と言えば、箱とクリンの中の人インタビュー 位だし

まあザブングルよりはまだよかったかな.........?
>>503
LD出回ってないね〜
昨日ヤフ憶で検索したら一件ヒット。だめぽ
>504
DVDがこの体たらくでは、さすがにLDを手放すのは躊躇するのかも。
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/09 00:02 ID:sdEQS56n
今夏発行予定のダグラム本『僕たちの好きなデスタン』制作中
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/7221/destin.jpg
>>506
一瞬信じた自分が憎らしい・・・・・。
実際には、宝島よりも双葉社の大全シリーズ(既刊「エルガイム大全」)で出そうだね。
確かにザブングルDVDよりはマシかもな・・・。
けれども、あまり下は見たくないね。貧乏なオレにとっては、マシという感覚では嗜好品に何万も注ぎ込めない。

ダグ子と悪いひもが早く別れてくれることを祈るばかり。
>>506 やるな宝島(w
どうせなら、広瀬正志本にしてくれ。
ランバ・ラルみたいなかっこいい役が出来る上に
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャな悪役までこなす最高な声優だよ。
まあ506の画像はネタみたいだが、
ホントに出るみたいだぞ、同人で。
http://sawadaspecial.com/mt/archives/000297.html
まるごとカンユー本のところかな?
あそこだったら、買いだな。
>>501
ほんとほんと。
状態がどうであれ、手軽に見れる商品が手に入るということは、素晴らしいことなのにね。
それまで見たくても見れなくて、発売されるだけで嬉しかったし。
出してくれるだけで嬉しいことなのに、文句言ったりMXにいったりするのはファンじゃないんだよ。
ドキュメントダグラムくらいしかみれなかった時は、何とも思ってなかったんだろうさ。
>>512
>出してくれるだけで嬉しいことなのに、

卑屈だな。
そんなんだからメーカーはつけ上がって低画質で高価格な商品を出すんだ。
俺たちは客だ。
それを忘れるな。
ほんとにLD>>>DVDなのか?比較したヤシ降臨キボンヌ
>>512

 奴 隷 根 性

 プッ
俺はアニメDVDの価格は納得できないんで買うつもりはないけどさ、品質が
値段不相応だと思うならクレームするなりしろよ。買った者同士で情報交換
するなり手はあるだろ?

ここで愚痴られるの迷惑なんだよ。
おーい!TAKIのダグラム担当者はここを見てるかい?
どんな程度でも「オタク野郎はどーせ買うんだろ?」的な舐めた商売してるんじゃねえよ。
もし予算等の問題でこんなのしか出せないのならTAKIはアニメDVD発売から手を引いてくれーー!
せめてこれから出る?ゴーグとかボトムズクラスの作品は二度と出さないでくれーー!
7月発売のボスコアドベンチャーは別に出してもイイゾ・・・
何か、タキコーポレーションを批判するスレになってきたな…
見苦しいよ
ここでTAKI叩きしてる椰子は、全員買ったor鑑賞して確認したのか?
単に風評だけで罵倒してるのが、大半な気がするよ。違うかい?

今まで入手困難→DVD出るらしい→(゚д゚)ウマー!→嫌な噂→(゚听)イラネ!→叩き
のような流れじゃないのかい?

>>520
漏れはTAKI関係者じゃない。氏ね!
?だらけの脳内妄想もいい加減にしとけ(w
>>517
スレ違いだけど、「ボスコアドベンチャー」DVDのCM見たよ。
誰が買うんだ、いったい・・・・?
>>519
なぜ、>>520にレスを?
未来発言か?
>>506
ほ、ほし〜! 乱読用と保存用、2冊買うぞ!
何で一度に 2枚組み*2 ではなくて 1枚組み*4 なんて売り方をしてるんだろ。

なんてわざとらしいカキコをしてしまったが、要するに後者の方が高値を付けやすいだけなんだろうな。
われらが寄生虫デスタン氏は現在、ロッチナ大尉に寄生
しているようです。
>>437
亀レスだけど、画質の件以外に、一話あたり単価も
ガリアンの方が安いね
しかも向こうは全てのジャケが描き下ろしだし

製品の規模と特典の豪華度って比例しないのかなあ

ダグラムとガリアンでここまで格差をつけられるというのもちょっと…
>>526
07/25にタキから発売される「ボスコアドベンチャー」のDVD−BOXは
全26話6枚組で:\29000(税抜)。
「機甲界ガリアン」のDVDに比べてはるかに高い。
528 :03/06/10 00:09 ID:???
母親からはヨソはヨソウチはウチと言われて育ちました
>528
とりあえず乳離れしとけW
とっくに原価償却の終わった20年前のアニメーションを
どうして1話1000円以上で売るかなー。
フルセット3万円くらいにしろよチクショー

ジャケは書き下ろしもいいが、プラモの箱絵ってのも萌えるんで
今のままでいいよ♪
個人的には、タキから出るなら今回は大金を使わないで済む、という感じだった。
このスレで実際に買った人のレビューもためになった。
532ナナシ:03/06/11 00:44 ID:???
だあああぁあぁっ!
しまったー!
9〜12巻を前ここで教えてもらったコモドで
予約しようとしたらリストにないー
どっかほかに安いとこしらねっすか?
>>532
★激安DVD通販比較サイト★
http://homepage3.nifty.com/dvdshop-hikaku/index.html
で探してちょ♪
534532:03/06/11 09:44 ID:???
>>533
助かるっす。ありがとうっす。
TAKIにメールや電話なりで文句言うしかないよ
ここでぐだぐだ文句言ってもTAKIは黙殺だろ
メールしても黙殺だろうがw

もしかしたらこんなTAKIでもみんなのクレームメール
でダグラム以降の作品に心入れ替えて改心する
かもしれん

純粋すぎるダグラムファンは妥協してしまうTAKI
が許せないのかもしれないが
二重太陽って実際生活するとなると、夏あたり相当熱さに苦しみそうだな。

ふぅ、頭の悪いアンチタキはどうしようもないな。
荒らしている自覚が無いなら、死んでほしいところ。

ダグラムファン以外は、他にスレがあるだろうに…。
CBアーマーの型式一覧のコピペが懐かしい・・・今日この頃。
プラモの箱に書いてあるカッチョいい文句の一覧ないですか?
けどほんとダグラム見てると泣けてくるな
理想と現実の狭間で・・・
541名も無き冒険者:03/06/15 21:53 ID:???
西だ
東だ
南だ〜
北だ〜
ナナシは殺伐としたダグラムの中で心のオアシス
寒くても裸・・・・
ナナシはゴリラか類人猿の進化したデロイア猿人
なのかもしれん
>>543
ありがd! このHPスゴ過ぎる・・・
    |                  
    |  ('A`)           
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄  ←ダグラム
546 :03/06/18 23:14 ID:???
>>545
少し面白い
グレートメカニックという本でダグラム特集組まれてます。
読んだ方いますか?
>>547
コンバットアーマーを「諸兵科の支援下で此処一番の戦場に投入するべき決戦兵器」と
まっとうな結論を付けていたね。稼動時間が短いからアンブッシュに不向きつー指摘も
新鮮だった。
少なくとも、かつてデュアルマガジン誌で展開されていた理屈よりは、よかったと思う。
DM誌の方は作中でのビックEガンの活躍にも関わらず、歩兵の存在は無視だったから。
そういやデュアルマガジン、誌面でのCBアーマー解説への反論が
毎号読者欄に投稿されてかなり荒れてたなあ。
>>549
そうそう。
特に「装甲を削ったブッシュマンは格闘戦には不向きか?」討論は
議論としては不毛だったけれど、デュアルマガジン誌のミニコミ的
な性格が滲みでていて良かった気もする。荒れたといっても所詮は
同好の者同士で、読者もスタッフも学生っぽいノリ丸出しだったし。

そういや休刊時に、今の小学生読者が大学生ぐらいになる時期かも
知れないが必ず復活するって言っていたけれど、当時のスタッフで
アニメなり模型なりの業界でガンガッテいる人っているのかなぁ。
れっどしょるだぁの面々のその後知っている方っていますか?(w
>>550 編集やってたのは伸童舎。
大抵はそのまんまアニメ関連の仕事に進んだでしょ。

明貴美加とか中原レイとかは芸風変わらないね・・・
スレ違いかもしれないが、小説をうpしてるサイトってないの?
CBの運用や戦闘に関する論争の答が見れそうな気がする。

クリンの持っていたラクビーボール、異様に大きかったなぁ〜。
>明貴美加とか中原レイとかは芸風変わらないね・・・

明貴美加は後のMS少女より、DMの頃の画風の方が少女漫画っぽくて良かったな。
ブロックヘッドにしなだれかかったポニーテール少女のカット見て、絶対描き手
は女性だと思っていたリアル消防時代。中原レイはサイバーコミックス関連で、
結構イイ感じに画力が上がっていたけれど最近見ないね。

あと意外だったのは、こいでたくが「ZZくんここにあり」でブレイクした事か(ワラ
>>554 少女漫画つーか竹本泉な。

ああ、ダグラムとあおいちゃんパニックにハマっていたあの頃・・・
なかよし買うの恥ずかしかったなー。

こいでたくは、今月のHJのパン焼きカットにしっかりスコタコパンが
あったところに3Dジャーナル魂を感じた。
話数がある割りにクリンの仲間が今一掘り下げられていないと思う。
もっと各メンバーにスポット浴びさせてもよかったと思うんだけど・・・
ナナシは謎がありそうで何もなかったな。
ナナシはあれでいいような。

う〜ん、スポットは浴びてると思うけどなぁ。
過去話はお手軽に感動させて厚みがましたように錯覚させるだけで、実は大した意味も無いことだし。
リアルタイムでの行動で、ちゃんと目立ってるから問題ないよ。

なるほど。
自分にはどうもロッキー他が単なる戦闘要員に見えがちだったので・・・
確かにとってつけたような必然性の無い過去とか、意外性を狙った無理矢理
なだけの強引な過去とかのエピソードは嫌だけどね。
どちらかと言うと、ロッキーやチコの活躍が目立っていて、クリンが主役として目立たないような?

  主 役 は ラ コ ッ ク で す
 
「鞍馬天狗みたいな非現実的なヒーローキャラが欲しい」といってだしたJロックも、
人気だせそうな割に単なる場面転換用ヘルプキャラに終始していたしね。
普通ならクリン達ともっとかかわったり、実はラコックと旧知だったりとか、幾らでも
ミーハーに迎合した肉付けもできたろうに。高橋監督の職人気質な拘りを感じるよ。

>>560
いや、やはり最終的な主役はDEATHタンだろう。
最初から見ていた視聴者の一体何人が、彼があそこまで大化けすると予想できたことか。
ラコックってダグラムキャラの中で一番男前だと思うんだけど・・・。
変かな?
J・ロックも捨てがたい
564チコ:03/06/23 22:37 ID:???
男は顔じゃねえ!
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/23 22:42 ID:rnXM6HEd
>>555
その頃は、俺は「花とゆめ」だな。
「紅い牙ブルーソネット」、ちゃんと毎号描かれる「ガラスの仮面」。
566チコ:03/06/23 22:46 ID:???
デュエルマガジンと言えばデロイアナナちゃん
ダグラムはいい男多すぎ。
思わずウホッってなるよ。
知性派男前のラコック、武闘派男前のザルツェフ、老人派男前のドナン・・・

しかし娘を嫁にやるならレークだな。
人格的にも仕事の能力的にも人望的にも家庭的にも一番バランスとれとる。
一番男前なのはキャナリーだろ
569567:03/06/24 00:41 ID:???
>>568
当然女性キャラダントツ一位で好きです。
570キャナリーの褐色のケツ:03/06/24 01:50 ID:???
>>568
キャナリーに立ちバックとか、相当萌えるんだが。

571寄生虫:03/06/24 02:10 ID:???
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< デスタンデスタン!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< デスタンデスタンデスタン!
デスタン〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
572キャナリーの褐色のケツ:03/06/24 02:13 ID:???
連邦軍の慰安所には、デロイア人娼婦がいるんだろうなー
正にベトナム戦争。OH!サイゴン、パタヤー!
デュアルモデルのCMに出演していたキャナリー役の女の子は可愛かった。
デュアルマガジン2号に写真が載ってるぞ。
一番生存力があるのはナナシだろ
男は顔や頭脳じゃない
生存力だ!!!!!
ナナシはあんなキャラだったのに戦闘とかではかなり活躍したよね。
まじめな台詞なんて全然思い出せないんだけど・・・
実は戦闘時の主力キャラだと思う。
ボトムズには女性ファン意外といるようだけどダグラムはいるのかな?
ボトムズと違い恋愛要素も殆どないしアクションもショボイ。
キリコみたいな一般受けする格好いい男もいないし・・・
>>576
なんだと、少佐がカッコよく見えないのかお前。
だいたい、キリコが一般受けするわきゃないだろ。
どっちかっていうと、ポタリアのほうが一般的だよ。
>>577
その・・・ポタリアもザルツェフも一般女子には人気無いのではないかと・・・
ザバ中尉に一票!
切子よりイプシロソの方がカコイイだ罠
一般的な人気はあまり無いだろうし女子人気もまるで無いだろう。
プラモが売れたから延長されたらしいが、プラモ買っていた当時の
小学生辺り(自分もね)にはこの作品の面白さはしゃぶりつくせなかった
だろう。それどころか地味な作風は年を経るごとに面白さの記憶を
失わせ、大人になってもガンダムのように見返してくれない。
大人になってからの方がより一層楽しめるというのに・・・

ダグラムが高橋作品で一番好きな俺としては悲しい限りだ。
同志の奮起を期待してage
582_:03/06/25 02:12 ID:???
583581:03/06/25 02:15 ID:???
>>582は反革命罪で死刑!!
>>581
大人になるほど、内容が重くて骨太でしかも面白い話なら、何もへたれ
アニメ見なくてもいろいろあることを知り、ダグラムの杜撰な脚本とか
演出の連続に耐えられなくなります。
前半は全壊状態だった作画も後半は見るに耐える回がある程度には
向上するし、話も盛り上がってくることも知ってるけど、
そこに到達するためにつまらない話を見続けるのは苦痛です。
杜撰ちゃ杜撰だけども。緻密な謎解きが主題じゃないし。
大河ドラマだからさ。
去年の再放送を頑張って全部見たら、中学んとき見たのよりは
楽しめたなー。
大河ドラマは、歴史的事実という骨太なバックボーンがあるから(リサーチが
杜撰なことも多々あるけど)、その上に安心してゆるゆると流れる話を作れる。
架空の舞台にして、しかも、その上にゆるゆると流れる話を作るには、舞台
設定もきっちりやらない分、難易度が高い。
上手くごまかしてるのが初代ガンダム。放棄して雰囲気を作るだけにして、
あとはキャラクタ中心の話の展開にして成功したのがボトムズ。
>設定もきっちりやらない分、難易度が高い。
設定もきっちりやらないといけない分、難易度が高い。
>>581
小学生ではまり、映画もダグラム目当てでいって、
パンフもダグラムしか買わなかった私は異常なのか…

高橋アニメの方が一般の視聴者
おきざりにしてなくてヨロシ
セリフもちゃんとした日本語だ
富野は(ry

ザ・ブン・・ナントカなんて観に行く奴は(ry


>>588
俺なんて>>584のレスを読んで
杜撰な脚本とか演出→気づかなかった
全壊状態だった作画→全く気にならない
(後半から)話も盛り上がってくる→最初から面白い
と思ってる人間だ。
異常というか低俗な人間らしい。

あ、当然デイジーとキャナリィは凄い美女に見えるからね。
俺も「大人になるほど、内容が重くて骨太でしかも面白い話なら、
何もへたれ アニメ見なくてもいろいろあることを知」ったから、
ハリウッド映画やらTVドラマやら萌えアニメなんか見ずに
今でもダグラム見てます。
そしてデイジー( *´Д`*)ハァハァ・・・
>>590
その辺の奴らはトミノ中毒なので、気にすることはないと思うよ。
トミノ作品下では誰もが優秀と思っている謎人物達だから。
種厨と同類ですよ、なにの厨か違うだけで。
漏れも富厨だと思ってたが真性ではないらしい
だってダグラム面白いし
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/25 19:53 ID:4PlT/FW8
大河ドラマといえば「獅子の時代」とか「花神」とかに通じる面白さがあります。
確かに脚本やストーリーボードに作画や演出が追いついていない部分が散見されますが
どのアニメに比べてどうのとか、と違うおもしろさです。
当時のいかにアニメ誌が戸惑い、酷評した理由もわかる気がします。
放送期間中のスポンサーを当初の予想以上の商機を齎し、
なおかつ低くない次元でストーリーを完結させた本作はボトムズ以上の怪物と思います。
20年ぶりにDVD見てますがストーリーを半場忘れていたこともあって無茶苦茶おもしろいですよ。



>>588は俺の生き写しか?
もれも当時そうだったよ!!ただし漏れは当時中坊だったけどな.....(w
中学生の身分だったから、二冊のパンフ代が出せないという理由もあったけど、本命はダグラムだった。
当時ガンプラ行列に一回も並ばず、それを尻目にひたすらダグラムプラモ買ってました。(w
そういや放映当時アニメックに
「当初はじっくりドラマを描いていたが、途中から作中の政治情勢が加速度的に変化していった。
ドラマならいざしらず、現実世界であのように社会が劇的に動くことはありえない」
とわかったような批判をされてたが、
その後のフィリピン革命や冷戦の終結、ソ連崩壊の展開などをみるとむしろアニメックのほうが
わかってなかったということが明らかになった。
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/25 23:58 ID:pBHT689a
こないだ、ダグラムのドキュメント見て感涙の極みにいたりました。
コリンの「僕は嫌だーーー!」の一言がイイ!!
その後自爆したダグラム・・・さび付きもう動く事の無い機体。
しかし、死んだはずの機体はそれでもナ雄雄しく雄大だった・・・。
ダグラムのシーンで特に印象深いのは、北極ポート進攻直前に停戦を命じられて
「革命は成った。君たちはよくやった。」と言い渡されて全員( ゚д゚)ポカーンと
なってしまう場面。

「こんなんじゃねぇ、こんなんじゃねぇ!」と空へ銃撃する光景に例のBGMが…(;´д⊂)[
>>596
物知らない連中が集って本作ってただけだし。
好きなもん以外は、何もわからないのよ。
だいたい過去にも色々あるんだよな、社会が短期間で変わるということって。
世界史もだけど、日本でだってあったし。
600ダグラム
601キャナリーの褐色のケツ:03/06/26 20:54 ID:???
>>596
当時アニメックはダグラムを憎んでるとしか思えない方針だったからな。
ラポート的にダグラムは、アニメとして邪道という位置づけだった気がする。

貶せれば何でも良かったんだと思うよ。
アニメックが馬鹿なのは変わらないけど。
当時はプラモしか興味なかったからなぁ・・・
どんな記事だったか見てみたいよ
アニメックか・・。当時の小学生の俺はコミックボンボン読んでたしなぁ。
そんな本だから廃刊になっちゃったのねん。(藁
当時この記事書いてたやつはいまどうしてるんだろ?軍刑務所おくりか?
アニメ誌って提灯記事ばっかりじゃないんだね。
それにしても>>596で引用されてる部分は本当に的外れだ・・・
当時アニメックでダグラムを貶した人間がどうなったかは知らないが
そららの記事について全面的に謝罪してどこが悪かったかまで説明した上で
担当者を厳しく叱責した旨を28号に掲載した当時のアニメック副編集長は
角川で偉い人になってる。
607キャナリーの褐色のケツ:03/06/27 20:39 ID:???
>>606
角川にヘッドハンティングされた人だね。たしかHPとか。
むかし買ったニュータイプの編集後記でなんかコメントを読んだ記憶がある。

ラポートからは裏切り者呼ばわりだったような。
えっと.........



アニメック副編集長はデスタン?ラコック?
アニメック副編集長『俺も日のあたるところで仕事がしたいんですよ』
610キャナリーの褐色のケツ:03/06/28 11:14 ID:???
すぐ取り出せるところに、なぜかアニメックの20号があった。
新番組「太陽の牙ダグラム」 シルエット(のロボット)は
アイアンコンバット・ダグラム。だと。

>>608
フォン・シュタインじゃねーの?
アイアンコンバットでも特にそのあの問題は無い

むむっ無理なんかしてない
空を飛ばないアイアンコンバットね。クラブガンナーのジャンプはびびったが…
懐かしくてDVDを一枚だけ買ってみたが、結構面白かった
こういう作品の企画が通るんだから、当時はある意味凄い時代だったんだな
しかし、太陽の牙のメンバーは意味無く半裸だな
ガキの頃の自分はどう思っていたんだか…
散々ガイシュツだろうが、作監によってすごい顔が変わるな。
あと西条明作監督の回はみんな体格良すぎ。
615キャナリーの褐色のケツ:03/06/29 03:08 ID:???
>>613
ガンダムが絶賛大ヒットの真っ最中にたった企画だもんね。
リアルっぽいロボアニメであれば、とりあえず通ったんじゃないかな。
凄い時代というより、唯一可能なタイミングと言いたいくらいだね。奇跡的。

格好についてはオレは、ゲリラとはこういうカッコだ!と刷り込まれてしまった。
土人くせえ。というか荒くれっぽいなあと感じてた。
いまにして思えば、やっぱり暑いんじゃないの?デロイア。
>>598
まあ末端の兵士なんてのはそんなもんだろーな。
>>598
「ねえ」じゃなくて「なか〜」です。
ジョルジュはやはり「こんなんじゃなか〜」でなくてはな。
それともおまいの脳内変換ではジョルジュが最高だぜフェスタのまんまだったのか?
61899356:03/06/29 10:43 ID:+7AH4uy1
>>614
西条明作監督の作画したキャラって「お目目パッチリ、目玉くりくり」だったけ?
クリン達少年キャラはともかく、青年キャラのラコックあたりは今見るとちょっとキツイ。
筋肉が凄い作監もいたな。
621 :03/06/29 14:20 ID:???
砂に沈む回はよかった
ジョルジュは最初チェスタになる予定だったw
マッチョな作監は西城明。クリンなんか普段は華奢なのに
西城監督の回はプロレスラーみたいなイイ体になってる(w。
首も倍ぐらい太くなるし。

あとこれも散々ガイシュツだが、谷口作監は端からキャラデザに似せる
気が無いね(w。そこがいいのかもしれんが
ターボサック(だったけ?)の出てくるのって何話?
デイジーの頬骨がなくなっただけでも1000倍マシ
ドナンの主治医のニール先生の髪型・・・イカス!

ガイシュツネタだけど、24部隊の最後があっけないような?
ザルツェフ少佐がコーチマSPLの機体股間部にあった「24」マーキングを双眼鏡で確認し、
最強の敵になると匂わせていたあたりの演出は秀逸だったと思うけど。
(ジェットストリームアタックもどきの攻撃は確かにダグラムを苦しめたけどね。)



>>626
24部隊の最期は同感。
もしかしてシナリオの変更でもあったのかと勘ぐりたくなる部分ではある。
つーかあの時のダグラムは硬かった・・・w
628 :03/06/30 12:38 ID:???
>>625
頬骨が無かったらデイジーじゃないと思う
>>623
谷口氏はボトムズとかレイズナーでもあれだからね・・・w
レイズナーは本人キャラデだから問題ないんじゃ。
太陽の牙のメンバーは、なぜかワンショルダーを着てるな
他の軍人は普通に軍服だけど…
>>629
そーいえば、「ボトムズ」の時、塩山と谷口の作画、どっちがいいか?
って論争(?)があったね。
オレは谷口の方がいいな。
キャラデザインをやっていても塩山の作画は固すぎる。
谷口版のOPは糞
塩山版EDにはしびれたなぁ。
>>626
>ドナンの主治医のニール先生の髪型・・・イカス!

某魔○少女のパパのヘアースタイルを意識しているのではない・・・と思いたい。
吉川キャラと塩山キャラどっちがいい?
637F e e n a @2ch軍:03/07/01 05:53 ID:???
(・∀・)y−~~~ 「ソルティック24部隊」フッと頭の中に過ぎった・・・
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/01 15:34 ID:y+B2BY8H
CBのジェネレーターってどういう原理なんだろうか。
触媒とか何を使ってるのかな。

639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/01 19:32 ID:3zzcrciA
>>638
NMと呼ばれ、燃料・冷却液・安定剤が必要なところから見ると燃料電池系と思われる
ちなみにこの時代のヘリはH2−S7と呼ばれる添加物入り水素燃料だそうだ
CBアーマーをヘリで運ぶのは結構大変なのではと当時思った。
(重量があるから燃料食うとか、暴雨はどうすんだろうとか。)
グライダーは幼心に無理がある気がした
>>641
俺 グライダーは、穴開いても飛べるんだと素直に信じた。
>>641は心が汚れた小賢しい餓鬼
>>642は頭の弱い純真な子供
マーベリック輸送ヘリ、最高!!
>>644
漏れはあのヘリの積載量を生かして速射砲とかを積んでダグラムを狙い撃ち
できないかと思った事がある。
ATなら余裕っぽいけどCBはでかすぎ・・・
コンバットアーマーの略は今までCAだと思ってた
ココナッツボーイズの略はCCBではなくCBだと思うんだけど
コクピットのすぐ隣にミサイルポッドがあるのも
自虐的で良いな。
盾の内側に火薬兵器仕込んでるMSに通じる物があるね。
実はムスタングやサンダーボルトで倒せるのではと言ってみるテスト
>>650
リアクティブアーマーといってみるテスト

>>651
ブローニング12.7mmだね
上から攻撃されるとコクピットが危ないからヘリは天敵だよな絶対。
劇中ではそうでもないんだよな。簡単に落とされてるしコクピットに
当たらないし。
CBアーマーに有力な対空砲システムなりが常備されてるのが常識
ってわけではないのが疑問だ。
アイアンフットは緊急脱出装置ってどうなっているかご存知ですか?
>>654 脱出装置はありません。
クラブガンナーやブロックヘッドにもありません。
青酸入りのカプセルが脱出装置です。
「いざと言う時はこれで天国へ脱出してくれ…」
>>652
米軍機は積載も結構あるので、ロケット弾や対装甲爆弾による攻撃も可能。
しかし、エアコブラの機関砲も捨てがたいw
なるほど、アナログなプロペラ機ならXネブラの影響も受けないだろうな。
ハイテクでなくていいなら、セイバーも使えそうな気もする。
対地攻撃ならスツーカが適任だ罠
ダグラムの頭上に爆弾?((((;゚Д゚))))
ダグラムのあのコクピットで水の中に潜っても大丈夫なの?
661 :03/07/03 23:46 ID:???
シールド装置搭載ダグラム
コクピットは装甲シャッター開閉式にするだろ普通。
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/04 01:11 ID:2AsIBDfp
大丈夫な設計になってる、角度とか
>>663
【振り向けば】太陽の牙ダグラム2【遠く…】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1051573095/170
ザルツェフが作戦を立てるパターン。
少佐  「この重要なポイントは太陽の牙にやってもらう」
その他 「ええ?大丈夫ですか?」
少佐  「無問題!」

いきなり艦隊の旗艦にダグラムを「落とせ!」なんてすごすぎ。
相手の司令官(艦長?)も呆れたな。
この少佐は元から意表つく奇襲作戦好きみたいだな。
威信かける海戦の話?

せめて夜襲&派手な陽動攻撃でもしなきゃマベリックは絶対落とされるよな
Xネブラの影響はコンピュータのみならず、人の脳の活動も著しく低下させ
軍、革命勢力ともにまぬけな作戦しかたてられないんだよ、と兄ちゃんに
教えてもらい納得してました。
>>668
生物や物質に進化を促すゲッター線に対して
Xネブラは退化させる電磁波と考えてよろしいか?
ジェット戦闘機がでてこないのはXネブラの影響?
敵対する航空勢力がいないから、地上支援用の航空機しか配備されてない
とか言ってた(書いてた)ような記憶がある。いい加減だけど。
>>665
あの時は凄すぎてさすがに呆れた記憶があるなー。
>>672
クリンも調子に乗って艦船(フリゲート艦?)のエンジンにリニアカノンぶっぱなしていたけど?
ダグラムも重量あるのに、よく船が沈まなかったな。
(それとも、得意なジャンプで近くの船に飛び乗っていたのかな?)
ジェット戦闘機がなくても、シュトルモビクがあればゲリラを怖くあるまい。
そういや当時のデュアルマガジンにもj記事があった気がする。
なぜ固定翼機が出てこないか。かなりこじつけぽかったと思うが。
>>665
スタンレー高原の戦いのときは、「ダグラムは我等のシンボル」見たいな事いった少佐。
でも結構便利に最前線に使いまくってた・・・・・。(主人公メカだから当然だけど)
677キャナリーの褐色のケツ:03/07/06 00:16 ID:???
火器管制装置もXネブラの影響を受けているという設定でしたっけね?
それなら、固定翼機が出てこない理由になりえるように思えます。
デロイア星で生活するのに苦労しそうだな<Xネブラの影響
679 :03/07/06 00:46 ID:???
>>678
地球に残った人々が選民意識を持ってしまう訳か
人間って自分より下の層を見て馬鹿にするのが好きだからな
だから、旧式の固定翼機なら出せるのではと(略
681キャナリーの褐色のケツ:03/07/06 02:33 ID:???
旧式の固定翼機の運用は可能でしょうが、それはジェットヘリと比較して
あまりアドバンテージが無さそうなんですが。

逆に、地球へ持ち込まれたダグラムはラウンドフェイサーにボコられるのかとか
が気になります。

ブロックヘッド10Cも、ダグラムは楽勝で倒してたけど・・・
連邦軍が固定翼機出してきても、チコが
ビッグEガンで全部叩き落しちゃいそうだね。
二重太陽=真夏が続く亜熱帯気候って感じかな<デロイア星
コンバットアーマー内もクーラーがないとキツイかも・・・。
ソルティックもダグラムもコクピット内はほぼ直射日光?
UVカットぐらいはしてるだろう?
685キャナリーの褐色のケツ:03/07/06 14:41 ID:???
>>683
透明キャノピーの機種は無かったと思う。直射日光ではない。
デロイア7が妙に薄着であったことからも、紫外線は少ないかもね。

しかし、エアコンディショナーもXネブラで能力が低いかも(w
ガイシュツだったらスマソ

池袋・新文芸坐オールナイト
8月16日
「ドキュメント 太陽の牙ダグラム」DVD発売記念
ダグラム&ボトムズ ナイト
トークショー:高橋良樹&塩山紀生
「ドキュメント 太陽の牙ダグラム」
「チョロQダグラム」
TVシリーズ「装甲騎兵ボトムズ」より4話
TVシリーズ「太陽の牙ダグラム」より4話

一応両方のスレに書かせてもらいますた。
ヒロインのデイジーが思ったより出番少ない・・・・・。
そういや2話では車の運転してたな。<デイジー
メドール州では16歳でも免許獲れるんですね(w
国によって違う。
デロイア州でも車の運転してなかったか?<デイジー
ブルジョワは未成年でも運転して良いんだよ
日本だってスポーツカー乗り回している中学生居るんだし
自動車メーカーの御曹司でオープンカー乗り回す小学生もいたしな。
692 :03/07/08 23:47 ID:???
コミカライズ版ではデイジーはいなかったことにされています
っていうかいてもいなくてもストーリーには支障のないヒロイン
そうだね。
いた方がいいけどいなくてもいいレベルだね。
クリンとは異なる形で成長する人物として描かれていると思うんだけど
あまり主人公に絡まないから影が薄い・・・
どうせならラコックとくっつけちゃえば面白かったと思ったりもする。
コミカライズ版って朝日ソノラマのやつ?
ボンボン連載のヤツ?
696 :03/07/09 00:13 ID:???
ボンボン連載で数年前に大都社から再販されてたやつです
 真 の ヒ ロ イ ン は キ ャ ナ リ ー で す

とある戦闘開始のシーンで、
ロッキー  「キャナリー、イクゾ!」
キャナリー 「ヨッシャー!」
気合入りまくり・・・・・・・・・・・・。
キャナリーといったら「やってやるぅ!!」
幼少時のキャナリーと大人になった姿はかなりギャップを感じる。
「デロイア7」00ゲット〜
701ブリザードガンナー:03/07/09 23:28 ID:???
>>598
漏れは追いつめられた太陽の牙に治安軍がやって来て連邦軍と対峙したとき。
マービン大尉の「主権は我々デロイアにあります。撤退するのかしないのか!」と
連邦軍の指揮官に迫ったセリフは秀逸だと。あとウルナ基地でブロックヘッドと
アイアンフットが戦ったとき。コンバットアーマーってなんて人間的なビビリ方
するんだと感動しますた。。

>>689
クリンが北極へ向かう直前でつな。あの時はなぜかデイジーの頬が痩けてなくて
ふっくらで萌え(w
>>697-698
言葉だけ拾って読むと・・・誤解を招きそうだな。


>>689
車をどこから調達したのかなぁ〜と詮索してはいけない(w
703ブリザードガンナー:03/07/10 01:07 ID:???
>>683
24部隊機にもエアコンなさそうだったので連邦軍機にはぜいたく扱いだった鴨。

>>693
松本作品のように「色気」で釣るかと思ったんだけど、最後までなかったし。。
しかしデイジー16歳ですかぁ・・・するとスッポンポンにしてヌード撮ろうと
したラルターフ記者は犯罪者でつね(w
>>703
>24部隊・・・
キャノピーをパタパタやってたシーンあったね。開閉音がうるさそう・・・。

>しかしデイジー16歳ですかぁ・・・するとスッポンポンにしてヌード撮ろうと
>したラルターフ記者は犯罪者でつね(w

16歳で従軍記者の手伝いしたり、看護士、子供達の面倒みたり結構苦労人<デイジー
そういや、ラコック氏はデイジーに興味あったみたい。もしかしてラコックはロリ(以下略
デイジーの血族が目当てだろうな、アレは。
カシム家には手ごろな女が居なかったから。
ワープ技術が有る割りにはヘボイ武器使ってるな〜と思った。
ワープ技術つーたらスタートレックの世界と同じだぞ。
スタトレのワープとダグラムの(つかヤマト以降の日本のアニメの)ワープは違う。
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/11 18:24 ID:ZVzGF/H3
ワームホール航法だっけ?ボトムズもそうだったな。
イデオンのデスドライブも原理は同じだったかな?
709 :03/07/11 18:26 ID:???
高橋監督は戦争はともかく
SFについてはさっぱりだったので
ワープってどんなの?
とか詳しいスタッフに聞きながらやってたらしい
地球連邦政府は連邦が出来るときの統一戦争の悲劇を繰り返さない為に
ABC兵器の軍事目的の使用の全面禁止
宇宙船、人工衛星の軍事使用の全面禁止
中長距離ミサイルの全面禁止
固定翼機の軍事使用の全面禁止
光線兵器の軍事使用の全面禁止
が法律によって定められています。
これを平和五原則といいます。
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/11 19:55 ID:IQYlPLqn
個人的にブッグフットが好きだった。

http://www.net-para.com
712ブリザードガンナー:03/07/11 20:58 ID:???
アンディ鉱山の不思議。。
あれだけの都会なので治安組織がないはずないのに、ゲリラ探しに連邦軍を入れる
入れないでもめるとは。デロイアの他の都市を見ると警察ではなく軍が治安を
守っているので、アンディも少数ながら三州の軍が駐留していたのではないか。
で8軍が去った後急いでアイアンフットを配備。デロイア兵の反乱が起こった後に
補充としてそれを横流ししたと。(5機ほどかな)
ニュース・ステーションでデイジーの声が聞ける・・なつかすぃ!
(ナレーションですけどね)
昔デイジーが何かのマンガで脱がされてる場面があったけど知ってる奴いるかな。
同人じゃなくて商業誌の少年なんとかって雑誌だったと思う。

小3かそこらでこれ見てショックを受けた漏れは下腹部が熱くなるのを感じた。
>>714
やっぱり骨ばってるの?
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/11 23:24 ID:QIUe7XjN
>>705
まえからムラムラ来てたんだようよ。
あわよくば、とおって口説いてみただけ。
彼がその気になればなんの
躊躇も無く殴りつけて強姦してるだろうよ。
・・・しないか?(w
>>710
今度の戦いでは平和五原則が取り払われると、グレイトバトルになりそうだな。
>>717
ゲーム化をにらめば、強力な敵に対してダグラムもジャンプしたり、重い盾やミサイルだらけの
リュックも背負わないといけないだろう。中の人も大変だなw
719 :03/07/12 18:39 ID:???
ジャンプはしすぎるくらいしてる
やはりダグラムの膝にドリル(ry
今のオタクは目が肥えてるからヴァーチャロン並の戦闘シーンじゃないと
受けないの気がする。
それは陳腐になるだけだと思うがな。。。
せめてガングリフォンやアーマードコアと言えないのかと(略
鉄騎は?
あいあんフットに乗ってる気分になれるんだけど。
8/22発売のDVDダグラムのタイトル「ダグラムMOVIEコレクション」らしい。
ダグラムVSラウンドフェイサーも入ってる。
一応、朗報?
726山崎 渉:03/07/15 09:01 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
727 :03/07/15 19:13 ID:???
725の言ってる事、全部知っていたな
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/16 21:51 ID:+DE23522
>>714
「コミックボンボン」内で、デイジーじゃなくてリタだったと思う。
おまいら八月に東京の池袋新文芸座でダグラムのオールナイトあるらしいぞ
内容はよく見てなかったからアレだが
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/19 08:08 ID:VViP+BIO
デイジーとラルターフのハメ撮りキボン
ラルターフの半ズボンに萌える腐女子はおらんかのう?
ラルターフさんの大胆に開いた胸元にハァハァ
ラルターフさんの濃い胸毛にハァハァ
>>733-734
どう見ても婦女子ではなく熊先生に萌えるいい男
主役のクリンがほとんど半裸に近いからね・・・・。<露出(サービス)し過ぎ?
ご存知とは思いますが一応念のためラルターフさんここに貼っておきますね。
いや、若い頃のサマリン博士かな?
ttp://gaty.hp.infoseek.co.jp/oresen.html
アニメキャラをさん付けで呼ぶのはセイラさんとラルターフさんだけ
>>738
ミライさんとマチルダさんとハモンさんは付けないのか?
さやかさんとかミチルさんとかJロックさんとか
それだけですか? おかしいですよ? カテジナさん!
742ハクール:03/07/22 00:03 ID:???
フェスタさ〜ん
「ブライトさん」もあるな。
シャアさん、ラコックさん、エイジさん、キリコさん・・・違和感感じるのはおれだけ?
うわっ、なんか猛烈に見たくなってきた。

リア厨の頃飛び飛びで見てて理解不能だったけど、
今なら大丈夫だろう。
>>744
ガンダムさんなら違和感無いな。
早口言葉
.ザルツェフ少佐」 X 3回 と 「シャア少佐」 X 3回 どっちが言いづらい?
DVD13巻〜15巻まで買ってきた。
来月の劇場版でようやく終わりか・・・
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/24 21:32 ID:Mf3/xXJv
まとめてはとても買えないので1個ずつ買ってる。
いま。9巻 まだまだ楽しめるぞ!
買ってはいるけど.........






全然見てる暇無いYO ・゚・(ノД`)・゚・ 当時小学生だった頃が懐かしい..........
742ワラタ
DVDのBOX、隙間ありすぎと思うけど、なんかあったっけ。
劇場版のスペースじゃないの?
>>752
劇場版を入れても尚且つ隙間ができるような?
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/28 14:13 ID:dVNYghP3
DVD高っ!
テレビ放映か、レンタルないかなあ
67話〜75話を見て一言。

『 主 役 は ラ コ ッ ク 』
757752:03/07/28 22:35 ID:???
>753 レスありがと。
>754
まさにそれです。全巻購入特典で小冊子でもくれるのかと?
しょうがないので、余った隙間に「ザブングルグラフィティ」
でも入れようと思います、劇場公開つながりで。
758 :03/07/29 00:56 ID:???
ドキュメント・ダグラムは2枚組で少しジャケットが厚いらしいよ
話が長すぎてレンタル屋は嫌がるんだろうね。
うる星やつらのDVDレンタルも始まったことだし
ぜひダグラムもレンタルきぼん
>>756

でも結局は・・・カ ル メ ル の 一 人 勝 ち !
ダグラムDVDの評判悪いみたいだな。同じタキでもボスコアドベンチャーの
DVDはファンサイトのカキコによると結構良い出来みたいだ。
タキはサンライズ作品のDVDは手を抜いて(一部除く)
日本アニメーション作品のDVDは気合入れて作ってるのか?
ひょっとするとタキの社員は日本アニメーション作品のファンが多いのか?
>>761
そうなんだよな・・・(´Д⊂)
何れカルメルも下克上されるって
でも1番おいしいのはデスタンだね。
ラルターフは手記やら何やらで大儲けしそうだな。
続編への期待
デロイア駐留連邦軍反乱→治安軍敗退→ザルツェフ少佐フカーツ→太陽の牙召集→
新ダグラム開発→・・・
続編への期待
主人公は新たに作るとして、
クリン:親デロイア派の地球の政治家
ロッキー、チコ:テログループ新太陽の牙のメンバー
ビリー:デロイアにて政治家になるも地球の政治家と組んで私腹を肥やす。
   デロイアに粛清の嵐を起こし、新太陽の牙を弾圧。クリンとも敵対関係。
みたいな感じでかつてのゲリラ達に権力闘争とかして欲しい。
結局、最後の方だとXネブラや2重太陽の設定が生かされてないのは残念。
今度はもっと様々なメカが入り乱れる戦いになってホスィ
続編は「星の剣キャノーム」




と言ってみる・・・。
サンライズ作品だけど、プラモがタカラなせいか
バンダイチャンネルにはエントリーされてないね。

でも、
既にエントリされてるボトムズもタカラだったような・・・・。
続編は、デロイア処理問題で対立が表面化した地球の各州が支援する組織間の戦争。




続編はロッキーとキャナリーの子育て奮闘記(子供の名はもちろんフェスタ)
>>772 ダグラムは単に「長い」「人気無い」ので配信されてないのではないかと。
ネット配信は放送権やビデオ化権とはまた違った権利関係じゃないのかな。

そういやザブングルも無いな・・・
デスたんのエロ画像キボンヌ
ダグラムってやたら重いイメージがあるから、アクションには
向いてなさそうだ罠
21世紀の戦うロボットはアグレッシブさが必要でつ
結構ぴょこぴょこ跳んでいたぞ。というかすかな記憶が。
>>777>>778
特に後半、ジャンプしまくっていたよね。
ニコラエフが上半身くるっと回ったのはびっくりした。
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/01 10:56 ID:UOF2K5a7
DVDが高いので、以下の5本だけ購入しようと思います。
あらすじは把握できると思います。
ストーリーの中盤ぬけけちゃってますが、お薦めの巻、
あるいは、お薦めの組み合わせがあれば、紹介していただきたいと思います。

@ VOL.2 (クリン、ダグラムと出会う)
A VOL.4 (ガルシア隊打倒)
B VOL.12 (スタンレー高原の戦い→人民政府樹立)
C VOL.14 (カルナック越え→デロイア独立)
D VOL.15 (サマリン、ラコック死亡→ダグラム焼却)
1〜10話くらいまでは怒涛の展開。
絶対必要と思うが。
そこをこえれば劇場版だけでいいかもな・・・
戦士の休息も抑えたいかな
もうその中に入ってると思うけど…
「ドナン・カシム死す」
VOL.7に収録されている34、35話もお勧め。
(野戦病院でクリンとデイジーが再会する会)
おまいら漢ならバックスのとっつあんにハァハァしる!
「戦士の休息」は後編が実質総集編だからなぁ。
「再会の野戦病院」は絶対必要だな。
カルナックではヘナチョコだけど24部隊もカコイイ。

キャラ作画の良さとCBアーマーのかっこよさを求めるなら塩山作監、
デイジーの頬こけが嫌で、動きのいいCBアーマー戦なら谷口作監。
ダグラムのレストアが終わるまで、ニコラエフで戦うゲリラに(;´Д`)ハァハァ
飛び石で買ったら絶対全部欲しくなると思うんだけどなぁ。
それとも最終的には全部揃えるつもりなのかな?
西城明っていうヒトが作画監督のときだけ
キャナリーが普通に可愛い。
791:03/08/03 21:13 ID:bKtivDax
>790
キャナリーはきゃなーり(カナーリ)可愛い。
>>791
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>791
( ・д)アラ(・д・)ヤダ(д・ )
540DAYS
795781:03/08/04 10:28 ID:???
>782
>783
>785
>787
貴重なご意見有難うございます。

アンディ鉱山編は捨てですか?
アンディ鉱山編はストーリーとしては緊迫した政治劇で面白いんだけど、
正直画面的に単調。

あ、でもリタとデスタンのからみがあったな。
やっぱハズせねーや。
ツー訳で、全巻そろえて観賞したほうが感動も大きいのでは。
(財布が苦しい・・・by体験談)
DVD、2枚組ケースにして欲しかっただよ。
えらくかさばるのよ。
隣のシャンゼリオンはコンパクトでよい感じだなぁ
DVDのBOXの絵がブロムリーだったら良かったかも.....
対ゲリラ特殊部隊とか出てこなかったな。
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/05 12:31 ID:PSTsFCua
もしかしたら既出かもしれませんが、8月16日、新文芸座のオールナイト
行く人いますか〜?
http://www.shin-bungeiza.com/allnight.html
802太陽の牙:03/08/05 19:49 ID:NASiA68I
いつの日かと思っていた いつの日かと夢見ていた 心目覚め 翼広げて 

旅立つ日ダグラム おのれ繋ぐ鎖断ち切り おのれ繋ぐ闇を切り裂き

光の戦士ダグラム 目指せ遥かな地平 さらば〜優しき日々よ もう

戻れない もう 帰れない 太陽の牙 ダグラム 
いつの日かと「恐れ」ていた
闇を切り裂「く」

ではなかったか
心縛る闇を切り裂く
第70話『武装解除』で博士と少佐が目で会話(相手の心理読む描写)がすごく良かった。
ラコックも巧妙な駆け引きで、戦闘部隊のリーダーの少佐を逮捕拘禁に追い込む演出も
秀逸。
(当時小学生だった自分には、この回の展開には『ポカーン』状態だった・・・・)
806太陽の牙:03/08/06 09:59 ID:k7CsCr3i
訂正あんがと!
>801
どうも寝ちゃいそうで
>>803 「恐れ」というより「怖れ」だろうな
俺、自分がダグラムの話してると「ストーリーのここが矛盾してる」
「この回の作画がサイテーだった」「ロボットの動きに重さが無い」
とかいつのまにか悪口のオンパレードになってるんだけど、他人が
ダグラムの悪口言ってると「おまえなんぞにナニがわかる」みたいな
感じでダグラム擁護に回っちまうんだよな。
>>809
皆そんな感じだろうからここであまり悪口言わんでくれ。
アンディ鉱山入るとき
なんで列車が通る前に線路を破壊しなかったのかが謎
結局最後には壊しちゃって、
ラコックが地球3州の代表からクレーム受けてたし…

疑問を感じたのはそこだけかな…
ダロウェイさんがイイ!!
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/07 17:02 ID:Xl0fZ665
DVDの全巻購入特典って何か貰えるの?
完成度に関する疑問は、当時にしては先進的すぎたのでは思いたい。
>>811
やっぱり先に壊しちゃうとクレームくるからでしょうな。いちおう3州はゲリラとは
関係ないことになってるし。まあ、あの鉄橋の壊し方はちょっと疑問だったけど。
ザルツェフ少佐が指揮していたなら鉄橋落としてからコンバットアーマー空輸、
立ち往生している列車を攻撃くらいを考えたかも。
いま友達から借りて見てますが

ヤヴァイ、ハマった 10年前にこれ見たかった。
今はデロイア独立政府が樹立したところ…
これからラコックが悪事を働くのかと思うとワクワクかつイライラ
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/11 01:21 ID:C+zvyiId
あーーちくしょーーーおもれえーーーー燃えた!!!!
ぼっきあげ!!!!!
そしてチョロQダグラムのキャナリーのパンチラに萌え
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/11 02:09 ID:OXRq1TAM
ダグラムの最大の功績は
ヒロインの頬をこけさせた事だと思う。
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/11 20:00 ID:ckfyJYT2
 デイジーもキャナリーも、その顔付きの御陰で人気無かったんだけど…

 でも、この不人気から、高橋監督は、「アニオタは作品の中で擬似体験を求めているんだ」
と悟ったらしく、作り上げられたキャラがフィアナだった。

 俺、あの女、大っ嫌いなのよ。
 罪深い真似しやがったな、当事のアニオタは。
 デイジーの方が、見た目は別として、キャラ的には数段マシなのに…
>>819
フィアナが死ぬ赫奕たる異端はいかがですか?
ラコックに勝るキャラなど存在しない!
久しぶりに見直したが、後半のラコックの暴走ぶりは凄いな
キャナリーに萌えまくってました
山田栄子たまらんよ

やってやるー!
鉄火ねえちゃん(;´Д`)ハァハァ

逆にフィアナはキモイ。
ココナのがいい。
しかしラコックって基本的に志が低い小悪党だからなあ。
同じ高橋悪役のマーダルあたりと比べると、
魏の武帝曹操と天保時代の悪徳官僚鳥居耀蔵くらいの差がある。
死に顔が凄まじかった
見てて、火サスかよ!と思ったな。>ラコック

自分の地位だけに執着してたからね…
舌先三寸だけでのし上がったのはすごいと思うがw
あの笑い方は素敵だ 見習いたい
>>824-825
ラコック「ジュッ、ボッ、フー(煙草)。君達には言われたくないな。」
てかお約束の悪党だよね。
ラコックとデイジーができちゃったりしてたらよかったかも。
最初のほうにちょっと描写があったよね、>ラコックとデイジー

あの声がたまらんわ
デイジーの家もかなりの名門で資産家だから、デイジーをものに出きればウマーだったはず。
830ラッコク:03/08/12 20:12 ID:???
ドナン・カシム閣下が乱心したぞ!
頃せ!
撃ち堕とせええええ!!

バスク「失敗しますた」
>>819
>作り上げられたキャラがフィアナだった。
コレも不作で、チュルルとかアンナとかロリ系キャラに進んだのか?
しっかしキャスト豪華だよなぁ。

サマリン役の宮内幸平と、
ドナン役の山内雅人がどちらも故人だと知って(´・ω・`)しょぼーん…
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/13 02:18 ID:Y5NTWOwS
 >>831
 さあ、どうなんだろう?
 さすがに、そこいらの事情までは掴んでないけど、何か、ありそうだな…

 手元の資料によると、
 『僕は、女性を描くのは苦手なんですよ。
  前に「ダグラム」で、デイジーというキャラクターを出したのですが、
  前のアニメのファンは、アニメの中で擬似体験を求めている…
  という事が、その時判らなかったんです。
  次の企画では、苦手でもその辺をちゃんと盛り込もうと言う訳で、
  フィアナが生まれたんです』

 アニメック八十四年五月号(多分)にある、ボトムズ最終回記念の監督インタビューより。
 まあ、アニメックの記事を信じるというのは、ダグラムファンにはかなり屈辱的な事なんだけど、
こういう記事もあったよ、という事で。

 長レス、ごめん。
  
視聴率が一番よかったのはガンダムでもイデオンでもボトムズでもなく
ダグラムなのにね
>>833
ただ子供の目でみるとダグラムはボトムズよりはヒーローよりだったよね。
ところでメドール州とかの地球側の州の名前って元ネタとかあるの?
>>824-825

でも、ラコックと言う男の強さは、自分の事しか考えない所にあると思う・・・。
自分だけが価値ある存在で、自分以外は「道具」として利用価値があるかでしか
物事を判断しない・・・。だから26の若さで地球とデロイアを又にかけた事実上の
「独裁者」になれたのではないのだろうか・・・。

結局、ラコックの最大のミスは自分が権力を握った時点でデスタンを殺さなかった
事だろうな・・・。
ラコックもまさかあんなゴミ虫みたいな男にテロられるとは思ってもみなかったんだろう。
あれは予測の範囲を越えてるよ。
ガキの頃、最後にはラコック専用ソルティックとか出てきて
ダクラムと戦うのかななどと妄想してた・・・。
ドナンとクリンがコンバットアーマーで親子対決すれば盛り上がったのに
>840
はあ
そうっすか
>>837
ラコックは、相手にした敵も、自分自身の成功も大きすぎて、
自分だって、撃たれれば死ぬって事忘れてたんだろうな。
デスタンが小物すぎて・・・・・

殺す事も、脅迫付きで追っ払う事も、
いくらでもできたのに、あの態度はマズイ・・・・・
>>840
寄生虫めが!
ラコック大人気
ラスト10話くらいはラコック主役だし
ラコックは真の悪党にはなれなかったと好意的に解釈するか。

でなければデスタンの口封じは絶対にやってるはずだ。
話的には後味(・∀・)スキーリだからいいけどな>ラコック暗殺
どうせあの後、地球側はすぐに後釜を用意するんだろうけど。

しかしこのアニメ、魅力的なオッサンだらけだな。
もうちょっとロッキーやチコのエピソードがあってもよかった気がする…つーか見たい。
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/14 17:06 ID:qtSaiIRG
 刑務所潜入、脱出のエピソードだけじゃ不満かね?
 あの時の、田中さんのさばさばした演技はかなり良かった。
 今じゃ、銀河万丈と言えばまずギレンが引き合いに出されるが、
アオるばかりじゃないんだ、演技ってのは。
ラコック完璧主義者説
ラコックは声が渋いね。
塩沢兼人あたりが演じたらまた雰囲気が変わっただろうけど。
明日は、何時から入館できるようになるの?
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/15 20:52 ID:7xWyQSSd
>>833
>アニメックの記事を信じるというのは、ダグラムファンにはかなり屈辱的な事なんだけど

ワラタ。
でもそこまで酷い扱いだったっけ?
これって視聴率は高くて一般の人気はあったけど玄人筋には不評だったんだよね。
大衆に媚びる作りをしていたということか。
ダグラムで大衆に媚びる作りってウソだろ・・・
どっちかっていうと連続して見続けないと筋が不明だし政治劇多いし
なんで放送延長されたかわからない(プラモが売れたかららしいがそれも
すごい謎)くらいだと思うんだけど。
自分は好きだけど普通の人には薦められないなぁ。
853は、どこの嘘情報を1ミリの疑いもなく、思考停止して信じたのか気になるな。
あの、ガンダム感想サイトだろうか。
別に、アニメ玄人に不評でもいいよ。
可愛い子が居ないからなんていう、萌え重視なアニオタなんざこっちからお断りさ。
話が面白い、なんて魅力的なおっさんばかりなんだ!!って奴が居ればいい。

でも、キャナリー派可愛いよ?
うむかわいい ごくまれに見せる女らしさがたまらん
つーかアレのせいでアマゾネス属性がつきました
当時は、視聴率がよくても関連商品が売れないと打ち切りと言うのもあったからな。
ガンダムも、打ち切りの最大要因は、クローバーの超合金もどきが売れなかったためだからね(クローバーの製品の質の悪さもあったが)。
ダクラムは完成プラスチックモデルの評判がよかったらしいな。
>>858 ・・・何から突っ込んでいいやら
とりあえず、プラモは微妙だった。
でも、ガンナー系のでかさは満足度が大きかった。
つか、ガンダムでアニメプラモに手を染めた連中がミリタリー色に飢えていたせいだと思ってたんだが・・・・
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/16 23:22 ID:lgvNbNUG
ここはネタバレのスレですね。
>862
20何年前のアニメでもネタバレは困るってかい?(嘲笑
あんたバカだろ?

ネタバレが嫌ならこの手の掲示板や情報は避けて視聴後にチェック
するのが常識だろ?
今見ると「ガンダムW」並に「志は高いけどやってる事のレベルが
ついていかない」作品だったような気もする。
ガンWって「人はなぜ戦争をするのか、どうすれば戦争は無くなるのか」
みたいな事をテーマとして語ってたけど、スタッフが戦争について全然
理解してなかったみたいで、空虚な理想論と絵空事が支配するわけの
わかんない世界にみんな巻き込まれていったんだよな。
ダグラムも「なぜ政治なのか」「なぜ革命なのか」のあたり、どこまで政治と
革命についてわかっていたのか。
サマリンが言ってることも大昔の論法をそのまんま(焼き直しでさえない。
82年当時にしても充分古い考え方だった)語ってるだけだし。
まあ革命だの若者の戦いだのいうのは単なるオハナシの味付けで、
「プラモデル売る」がホンネだというだけのことなのかもしれないけど。
だとしたら、やっぱり最後に太陽の牙は「破れた」んだろうな、大人の
理屈に。
>>864
Wは1回も見たことないから判らん。
当時の社会情勢も判らん。小学校低学年だし。
革命ごっこに興じた人達は当時このアニメを見たらどう感じるのか、ふと思ったりする。
「僕たちの好きなデスタン」買った人いる?
ボトムズスレに報告いくつか出てるけど、こっちのスレには
オールナイトに逝った方いないの?
ダグラムの選択エピソード知りたいんだけど。
868 :03/08/17 16:15 ID:W/g+dhb1
一話、三話?、フォン・シュタインが死ぬ回、最終話。だっけ?
眠気に耐え切れず、半分ぐらい寝てしまった。ボトムズはほとんどおぼえてない。
869 :03/08/17 16:22 ID:W/g+dhb1
あと塩山先生の手書きのクリンのイラスト色紙(一枚はクリンと
デイジー)欲しかったなあ。
あれがキリコだったら絶対ゲットものだったね。
それにしても濃い客層だった。筋金入りって感じの人も結構いたっっぽい。
>>868-869 乙。
ボトムズよりダグラムの方がセレクトの意図が分かり易いね。
でもドキュメントも上映したんだから
もう少しバラエティにとんでてても良かった気がする。
きらいではないんだけど、SEEDの方がおもしろい
もうだいぶ前の作品だから、しかたないけど、比較的
いい作品だとはおもいます、本当に
よく政治とかの部分は描写されてると思いますし
信念に従って生きる人物とか、ドラマ性は非常に高いですし 聖
者のような人物がでてこないのもリアルかな
↑ごめん誤爆
873:03/08/17 19:26 ID:HGkGG3qg
昨日のトークショーに行って来ました。
ダグラムが放映されてた頃は、小学5年生でした。
話が難しすぎる上に、キャラがどれもこれもジミーだったから
まるで覚えてなかったんだけど。

・・・・・・こりゃぁ小学生の俺に理解なんてできるわけねーわ、と
改めて思ったわ。
今ですら、ドキュメントダグラムのストーリー展開に付いていく事で
せいいっぱい。
ラコックもドナンも、フォンシュタインも今のアニメにない重厚感たっぷりの
描写で、ほんまに20年以上前に放映していたアニメかよ、と驚いた。
ほんとはボトムズの続編の話が目的だったが、ダグラムDVDが欲しくなっちまった。


>870

うむ、その意図を色々想像してみると面白いね。
>>871
ダナシ=聖者

個人的にはデザートガンナー戦終了直後の、
あのサイドカー手榴弾大爆発ジャンプがいまだにトラウマです。
あれなんであの場面で死んじゃったんだろ?
声優さんが降板したとか?
なんかあっけない&マヌケ&犬死(戦力的・お話的に)過ぎてなんか裏事情があるのかと思ったよ。
当時はメインキャラの死で盛り上げるという手法が横行してたので、
周囲からの要望によって、太陽の牙からも死人を出さねばならなくなった。
ただ、誰かの犠牲によって勝利する…とか死を美化するのが嫌だったので、
あえて、可能な限り「無意味な死」を描いてみた。
……という大意の監督インタビューを前に読んだ。
なるほど・・・ありがとう>>876
またすぐに代役(ってかそのまんま)だしたのも無意味な死の演出だったのだろうか・・・
フェスタの変わりに入ったジョルジュはかなりの存在感だったしなー…
最高だぜぇー ブーン ドカーン

手榴弾がごろごろするシーンが何度も流れたあとだったから、
てっきり寸前で見つけて助かるのかと思ったらドカーン

見てて( ゚Д゚)ポカーン
今、久しぶりに観るとラコックの最後は壮絶というか悲惨な感じ。
あんなに銃弾撃ちこまれるなんてDVD観るまで思い出せなかった・・・。
SPは、何をやっていたと思ったけどね。
高橋作品では貴重な一言名台詞だよな「寄生虫めが」
改めて見ていい台詞が多いね。ワインのたとえとか。
全部覚えきれないからネタには使い辛いけどw
余りの眠さに、ワトキンスがカンジェルマン陛下に見えてしもうた.........
>>880
同意。
でもラコックにデスタンが近づくだけでも難しいのに・・・ってツッコミは野暮かな?
撃たれた後、ラコックの顔に写真のフラッシュが当たったって事は、周りには警備の人
が少なかったから比較的自由に写真をとれたとか?
884874:03/08/19 10:48 ID:???
>>876
俺も感謝です。そんな事情があったんですか…
結果的に、あの場面が俺の中に、ダグラム=乾いた世界
っていうイメージを植え付けた気がします。

>>883
当時、あの場面はデスタンがラコックの顔見知りだから、
近くまで行かせてもらえたのかなと解釈してました。
885874:03/08/19 10:49 ID:???
うあ、883さんに氏をつけるの忘れてます。
申し訳ないです。
>>884さん

無問題!レスサンクスです。

それにしても、ラコックの最後シーン・・・階段が異様に長く感じた。
実際、あのような建物あったら登り降り大変だろうなぁ。
>886
古い警察署とかだと長い階段あるね。
最近はバリアフリーってことでそんな建物は減っているけれど。
質問!
結局ナナシは何者だったんですか!
デロイア星 初代大統領
たしかに乳母車落としたくなるような階段だったな。
ラコックは13段目で撃たれていたらなかなかオサレ
>>890
当然、観てるだろうな。尤もあれを参考にしたかどうかは分からんが。
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/20 02:13 ID:YZP6iBKx
 崩れ落ちるラコックをラルターフが受け止めた瞬間、ラコックがニッコリと死に顔を浮かべて…
ふと思ったんですけど、昔のお城とか城下町が、
敵兵が攻め上ってくる時速度が落ちるよう勾配の急な登り坂が多かった
ように、ああいう建物の階段の傾斜が厳しい造りなのも、
一気に突入されるのを防ぐ為なんでしょうか。
しかし、ダグラムってすごいジャンプ力だね。
あと堅すぎ。
まっするシリンダーは、まっするだということで。
ダグラムもまっするシリンダーで動いてるの?
まっする日本
899キャナリーの褐色のケツ:03/08/21 21:47 ID:???
>>893
たぶん偉そうに見せるための構造だと思う。
押し出しとかハッタリってのは、建造物の大事な因子ですからね。
大昔の城ならともかく、近代要塞でも建物内部で白兵やるようじゃ、もう終了。
ましてや政府の中心的建築物でのドンパチは想定してないと思う。

つうか長いストレートな階段なんて突入してくれと言ってるようなもんだけど。
ドンパチ想定なら踊り場を作りまくる。
>>899
けどデロイアは雰囲気的に現代のマニラとかあのへんと
似てたから、軍部の内乱とかも想定してあったのでは。
今でも結構あのへんだと市街地で白兵戦やってますよね。
侵入してくるものを確認しやすい構造だから、それなりに考えてはいると思う。
偉そうに見せるためってのは、政府機関には考えられない設計だね。
クリンがバイクで階段駆け登っていったシーンは確かこの建物でしたっけ?
(ウイリーしながら追手から逃げていったような・・・・・)
しかし、連邦軍兵士ってガッチャマンのギャラクター戦闘員なみに
やられ方が情けない・゚・(ノД`)・゚・。
チョロQダグラム初めて見たけど、アラレちゃんみたいだった。
時期的にDr.スランプの影響は受けてるだろうな
ラコックがリアル顔になってケーブル切断するところでワラタ
いつもの陰謀シーンのBGMがかかるんだよな…w
やっぱり、DVD−BOXに隙間が...。
漏れもこのスペースになに入れようか考え中

単純に設計ミスか?
ザブングルグラフィティを入れる為に違いない・・・・・
関係ないけどキャナリーってデビルマンに似てる
隙間があるのは良くない。匣はみっしりと埋められるべきなのだ。
イベント時、トイレ込みすぎ
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/24 03:06 ID:RLH39lOd
>>909
いれてみました。ザブングルグラフィティ。
でもカスカスな感じだね。
チュチュの6巻BOXはキツめな感じなのだけど。

映画DVDは、解説本付きますか。有ればGoodな収まりだけど。

あぁ、富野作品って背中に書いたる。販売元もモアイだし...
自分のダグラムへの思いをしたためたノートでもいれましょう。
映画版観たけど、ラコックの撃たれるシーンは新しい作画に変わっていたな。
スタッフが撮り直しを希望したのかな?
たまーに明らかに画質の違うとこがあるよな。
ちなみにBOXの空き埋めていたダンボールはどうした?捨てた?
>>908 ザ・コクピットでもいれようか?
次スレ案
【太陽の牙】勇者司令ダグオン4【ダグラム】
920 :03/08/25 16:05 ID:reqeidTI
そう言えば同じタキコーポレーションで
バイファムのBOX1は逆に隙間が無さ過ぎで
出てこないんだよな・・・
あの隙間には、ダグラムガムのガムを入れるべし
BOXのボール紙は、そのままとってあります。
捨てるくらいなら、BOXのフタにしようかな?
(やっぱりそのままか?)
>>919
次スレ案
【寄生虫めが!】太陽の牙ダグラム4【困りますなぁ。( ̄ー ̄)ニヤリ ッ】
やっと「ドキュメントダグラム」を見た。ちなみに初めて。
目、潤ませながら見てた俺って変かなぁ。
>>924
禿同。時折モノクロシーンでドキュメンタリータッチの演出は秀逸!
それにしても、リタ&デイジーの出番が・・・・・・(泣く)

次スレ案
【アタイは】太陽の牙ダグラム【逝くよ】
次スレ案
【Not、even justice】太陽の牙ダグラムF4X【I want to get truth】
4番目にちなんで欲しいな。
【アビテート】太陽の牙ダグラム その4【F44】
見ててみ
バカが延々と自分では最高だと思ってるタイトル書き続けるぞ
太陽の牙ダグラム4【実戦のコクピット】
>>930
最高のレスだな
最終回付近の、Jロックが逃げたと勘違いしたくだりは
見てて納得いかんかったな。

あれだけ苦楽を共にしてきた仲間なんだから
姿を消しても信頼すると思ったが、コロリと…
Jロックさん、片方眼帯して車の運転は・・・・
あるときは片目の運転手(ry
知らないのか?
Jロックのバギーにはこすった跡があちこちあるというのを。
モノクルを使う為に、利き目の矯正してます
デロイア星での運転免許の取得資格を知りたい<眼帯Okなの?
コンバットアーマーの操縦は大型特殊免許が必要でつか?
>>938
免許なんて、事実上あって無いようなものでは?
現実の地球上にも、そういう状況の国はいっぱい。
デロイアの場合、免許の入手よりも、
搭乗する機体自体の入手が重要課題になりそう。
>>939
クリンは士官学校で習ってたみたいだな。
しかし、何度見ても、カルメルの最後の決断はやばい賭けだよな。
あのままラコックが死ななければ、連邦軍は治安軍を根こそぎにしたうえで、
カルメル以下独立政府主要人物を悉く拘束し、挙句は再併合などという目も
充分ありえたわけで…
個人的には大好きな決断なんだが。
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/28 19:06 ID:uiTibYoQ
ダグラム奪取のとき、何のためらいもなく連邦軍兵士の乗ってるジープを
ふみつぶしてたな。
クラブガンナーにはウインカーがついてるのかな?
946sage:03/08/29 15:04 ID:LAG35Bdu
>>945

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
コンバットアーマーにもマッスルシリンダーがあるの?
948キャナリーの褐色のケツ:03/08/29 22:34 ID:???
>>947
あるよ。
マッスルシリンダーという名称だったかは忘れたけど、理屈的に
近いものだったと思う。
次スレ案

∇太陽の牙ダグラム PART4∇
じゃ、それで
>>950
スレたてよろしく
このペースなら、970くらいでいいんでないの?
急に次スレ案で立ち往生状態ですね。
なんとなく、解放軍が北極ポート寸前で「待機命令」を受けた感じかな?
954チコ:03/09/08 18:30 ID:???
ちくしょう!
1000レス間近ってのはこんなに実感のないものだったのかよ!!
1000取り合戦ってのはこんなんじゃなかぁーッ!!
↑そうダナッス
自分達のスレの落とし前くらい自分でつけようぜage!
革命の夜明けはすぐそこです
959ガルシア大佐:03/09/10 22:08 ID:???
>>960
オッペ!
わしを抱き締めろ!
いいんですかい? ボス
961マービン大尉7:03/09/12 04:22 ID:???
すべてのコテハンを放棄して1000レス以内にここから退去して頂きたい
これからどぎゃんすっとね?
せっかちだな〜ローカル暴走族ぅ
やってやるー!!
かーっ つきあってられんばい

だなッス
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/13 21:15 ID:wTSq+tVc
ザルツェフ少佐が、英雄の条件つう映画で
サミュエル・L・ジャクソンの吹き替えやってる。大佐役。

やっぱちびまる子の父よりこっちのほうがいいなage
>>966

弁護役のトミー・リー・ジョーンズの吹き替えが、レーク・ボイド行政官。
! レーク兄さんの人はまだ現役だったのか!
いま思えば、ダグラムのキャストは豪華すぎるな。
洋画吹き替えみたいだもんなー。
素人くさいの一人もいなかったんじゃ…
(リタ役くらい?)
いかに当時の声優が偉大かってことがわかるね
今の声優を見てるととくに
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/14 03:53 ID:Blk6iDOJ
ザルツェフ少佐はカコイイ!反乱軍側に付く過程が複線もあわせて丹念に描かれていて
素晴らしい!
ザルツェフ少佐の吹き替えしていた声優さんは














昔、萩本欽一とバスクリンのCMに出ていた
>>966
後番組のボトムズでは姑息な小ボス(治安警察イスクイ署長)やってて
こういう役もまた器用にこなしてたな。

シュワルツネガーからまるこ父まで演技の幅が広いわ。
シュワちゃんは玄田てっしょうじゃないのか…
こいつもダグラムに出てたよな…。

ああいうオッサン軍人のできる新人が出てこないと
これから先どうなるんだろうな〜と思ってしまう。取り越し苦労か?
大丈夫、ちゃんといるから。
昨今の声優人気の対象からは外れてるため、
表に出てこないだけで。
田中一成とか
なら+.(・∀・)゚+.゚あんしーん。
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい
オナニーは、僕の全てだ!