だ、だ、だ、…ダメおやじ!最強♪♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イカ太郎
わしは、ダメダメ、ダメ親父ぃ
今日も会社じゃバカにされ…

ケバラバケバラバテレビで見ーぃ
ケバラバケバラバテレビで見っ♪
ケバラバケバラバテレビで見っ♪
ケバラバケバラバテレビで見っ♪
ダーメダーメダメ、ダメお〜やじ〜♪
ダーメダーメダメ……ダメお〜や〜じ〜♪

2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/02 19:14 ID:F4xV90mz
ゲバラバヘバラバじゃなかったっけ?
誰もカキコしないね、このスレ。
アニメの方はマイナーだからなぁ。
あと、二行目の歌詞は、会社じゃみんなにバカにされ、
が正しいよ。
2が正しいな。
1番の歌詞は、
今日も家では鬼ババが 早く帰れと爪を砥ぎ わしの帰りを待っている
わしが何をしたのでしょう このままいたんじゃ殺される
誰か助けてお願いだ 鬼ババ タコ坊 ユキ子 助けてちょうだい お願いだ
2番の歌詞は
今日も会社じゃバカにされ うだつの上がらぬダメ平で 今日も無情の風が吹く
神様 あんまりです ほんとは 愛しているのに
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/02 23:03 ID:QSxO7kgl
タコ坊がユキ子の見合いを邪魔する回は泣けました。
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/02 23:59 ID:4r/WgdfO
最終回であの鬼ババが子供を産んだ。
当然ダメおやじが父親な訳で
なんかすごいなぁと思った。あの鬼ババで勃起したわけでしょ。
ユキ子なら出来るけど・・・
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/03 00:17 ID:rG/N9CFk
鬼ババも若い頃は美人だったワケで・・・
と言うより、普段欲求を抑圧されてるダメおやじは、
目の前の性欲を抑えきれなかったとみた。
多分、迫ってきたのは鬼ババの方だろうな。
その“最中”をタコ坊に見られちゃって、
「こいつぅ、母ちゃんになにするんだ!」とまたボコボコに
(親父の心中:ナニをされてたのはわしの方なのに…)
92=5=7:03/01/03 14:43 ID:wx8w0UpS
見事に三段オチ完成!
ゲバラバヘバラバテレビレビ〜
一回だけ見たら、親に説教されたなあ…
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/03 18:41 ID:Uhr/Obxe
あの頃(昭和49年)は、PTAとかが
うるさかったんだよ、俗悪番組追放とかで。
ドリフなんか、その最先端。
俺もダメおやじは見ちゃいけないって言われた口。
そのせいかどうか知らんが、番組は半年で終了した。
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/04 01:05 ID:48SEpZeg
おおっ!この間落ちたと思ったら、また立ってるねぇー!!(w
どこかで放送始まらないとまたすぐに落ちるワナ。
故・三波伸介の実写版はつまらなかった記憶が…
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/04 23:11 ID:h0JsroNJ
1は、ちゃんと書き込みしてる?
がんばらなきゃ、倉庫行きだよ。
青い屋根のおでん屋台でチクワ3本注文して二万円払うと
この世の楽園に連れて行ってもらえるって話があったな・・・

今考えると、ありゃひょっとして北の国に拉・・・ガクガク(((((((;゚д゚)))))))ブルブル
>>15
原作のは覚えてるけど、アニメでもあったの?
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/05 04:00 ID:3j4v7KD6
>15
幻のエルドラド行きの飛行機に乗せてもらえるというやつ?

結局オヤジは乗り遅れてしまった訳だが・・・。
ところで俺はこれから今川焼きを食うのだが
(これはさすがにアニメにはなかったか)
1915:03/01/05 15:16 ID:???
>>16-17
そう、エルドラド行き飛行機のやつです。
アニメだと「ロクベエのダメモデル」とカップリングで放送されますた。
ちなみにサブタイは「蒸発ちくわ作戦」(w すげぇタイトル・・・
今見なおしたら、注文するチクワは5本ですた。

>>18
ダメおやじの先輩サラリーマンがエルドラドの話をするときに
今川焼き奢ってくれるシーンの事ですか?
>>19
いや、今川焼きを食おうとしたら「今川焼きください」を思い出したので
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/09 18:07 ID:P5n82WYJ
わしはダメダメダメおやじ・・・
神様あんまりです・・
23山崎渉:03/01/13 03:57 ID:???
(^^)

珍しいスレが上がっていると思いきや・・・。
やっぱりコイツか・・・。
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/15 01:21 ID:nrqUAiRV
小学校の頃再放送で見たことあるけどあまりにも痛々しい内容だったのですぐに見るのをやめた。
26 :03/01/16 19:48 ID:RHCHlt2l
チェリッシュ(だったっけ?)のエンディングを聴くと切なくなるんだよなあ。
子供には衝撃的だった。
>>25と同じように見るのやめたよ。
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/21 02:11 ID:qhRH5/+i
今の父親ってダメおやじみたいな父親多くないかなあ?
父親よ、もっとしっかりしろ!
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/22 01:27 ID:wXRWz+jd
ダメ親父って星一徹とは正反対のタイプの父親だな。
星一徹がダメ親父の家庭に入ったらどうなるだろうか?
>>29
流石の一っぁんもあのオニババの前ではダメおやじになりマス(w
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/22 23:32 ID:EL06tDoN
ダメ親父、失踪すればよかったのに…。
>>26
エンディング歌ってたのはペンあんどペンシル。俺はダ・カーポかと
思ってた。

>>31
蒸発は計画したがタコ坊に見つかり失敗してる。
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/28 02:14 ID:RhJypJzi
最終回はどうなるの?
どっちの?
>>34
両方知りたいれす。
漫画の方は社長になったんだっけ。
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/29 23:44 ID:rZcMF+wX
「かってに改蔵」の17巻で
「ダメおやじも後半ぜんぜん駄目じゃない素晴らしい親父になってた」
て言ってた。
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/31 11:02 ID:hW34uyBL
>35 かつて神戸のサンテレビで放送されていたことがありまして、確か最終回はダメおやじが人事異動で北海道へ転勤し、赴任先の地でやっと地獄から開放されるぅ〜と喜ぶのもつかの間、オニババ達が北海道へ引っ越してしまいまた地獄の日々が続く・・・とゆー内容でした。 
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/31 13:48 ID:+ecH/wwL
>37
それって映画の実写版ですな。でも、一応奥さん(あの女優さんを鬼婆とは
よべん)はなんか優しくなっていたような気がするが・・・。ちなみに漫画
版はユートピア建設を目指すダメおやじ(この時点でもうダメ親父じゃない
・・・)がめどが立ったことを今まで登場したすべてのキャラに知らせ、彼
らが自発的にダメ親父の元に集結する。そしてダメ親父は皆に感謝の言葉を
述べる。で終了。
3938:03/01/31 13:53 ID:+ecH/wwL
ちなみに2年ほど前に少年サンデーに大人になったタコ坊
とイカ太郎がダメ親父の財産をねらう漫画が載っていた。この漫画の落ちは
もしも子供たち二人が一番最初におにばばのお墓参りをしたら財産を譲るつ
もりだったけど財産のことばかり気にする子供たちに嫌気がさして財産はす
べて寄付したと嘘をつくダメ親父。子供たちはあきれて帰ってしまうがイカ
太郎のひっきーだった子供はそのままダメ親父の家に残り田舎暮らしを満喫
する。で終了。個人的には結構いい終わり方だと思った。
aa
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/10 04:49 ID:LPimBZcT
東京12チャンネル
しんじゅられないわ〜
sage
44絶対馬券 ◆zIgKTVYYkk :03/03/16 02:38 ID:???
test
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/18 22:05 ID:Yz9EWvsk
ダメおやじの月給は2万8千円だった
オニババがやさしく、子供(イカ太郎?)らにイビられない回が
印象に残ってます。

豆腐の作り方とか、星の話など薀蓄(うんちく)満載でおもしろい
バーレモンハート(古谷作)に通じるものがある。
最後に「オニババはそんなに悪人ではない」
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/02 22:34 ID:iejA4kqw
先日子供が出来た連れがカラオケで主題歌を絶唱した。本当に嬉しそうだった。
独身の俺も複雑な心境で大声でハモった。
48山崎渉:03/04/20 00:30 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
雷門ケン坊ってなにやってる人?
タレント?声優?なんかハレンチ学園っぽいドラマだか映画に出たた様な気もするが。
声優だとタコ坊とドンチャックのキツネだけ覚えてる。
今なにやって生活してるんだろう?
漫画はサンデー史上最長連載じゃなかったっけ?
51_:03/05/16 09:52 ID:???
52 :03/05/17 01:46 ID:I2hpI4pj
>49

確か落語家ではなかったっけ?
おじゃまんが山田君にも出てた。
サスケも多分同一人物だと思う(声変わり前?)
ダメおやじがマゾだったら全て丸く収まったのにな。
54山崎渉:03/05/28 10:26 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
「やっぱりダメだった・・・」
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/21 16:50 ID:CNkDh0Lc
毎回殺されているのに、次の回では何事も無かったようにケロリとした顔で現れ
るダメおやじがのタフガイぶりが素晴らしい。

他にも「手っちゃん」「寄席芸人伝」など、古谷三敏氏は奇才ですな。
手っちゃんは消防のころチャンピオンで読んでいましたよ。
取りようによっては、微グロ
CSでやってくれんかの
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/24 13:13 ID:JWUmyLsU
>>45
今の物価は約六倍くらいだが、それでも一家四人では確かに苦しいな(w

ダメおやじが池で溺れている子供を助けて、家族の人に食事を御馳走してもらう
話が面白かった。ろくべえを次の日に誘ったらその家を忘れてろくべえが発狂
した話が、なんと言うか今まで見た漫画の中で一番バカバカしさを感じたのを
覚えているよ。
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/24 13:16 ID:JWUmyLsU
本当にこのアニメはバカバカしいんだ。ユキコのお見合い相手が滅茶苦茶な
顔をして迫ったらユキコが発狂したり、今の漫画では考えられないような
オチが付いている。ここまで来ると逆に面白い。
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/24 13:18 ID:JWUmyLsU
ダメおやじが墓石にうんこしたり、あの漫画はどっちかと言えば少年漫画
の範疇とは言えなかったかも知れませんね。
62    :03/06/24 13:30 ID:gTRcU8ry
春風亭昇太の名前で落語家を続けてます>雷門ケン坊
63 ◆uBr1x4qe/U :03/07/12 08:07 ID:???
もうすぐゴールだ。がんばれ。

次は
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/nuki/1056178797/152
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 03:33 ID:17bHeiXz
>62

ほんとかよw
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 06:52 ID:Xp6q5aZy
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 09:29 ID:J7yB4V3X
わしが何をしたのでしょう
このままいたんじゃ殺される
ある意味、笑ゥせぇるすまんよりもブラック度は上だと思う。
オヤジのいじめられっぷりが、当時幼坊だった自分にはトラウマになりました。
69山崎 渉:03/07/15 08:57 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/26 09:46 ID:7BBqHV7i
株式会社 会社
>>70
かいしゃ株式会社じゃなかったか?
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/02 02:29 ID:ZgnbvvGj
10数年前に第一部を所ジョージで第二部を銀蠅の翔が司会をしてた
土曜の深夜番組(タイトルは海賊テレビ?だかなんとかって言ったかな?ティッシュタイムとかあった番組)
に春風亭昇太って出ていた記憶がある。あれが雷門ケン坊だったのか?
一本木蛮も出てたな。
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/06 10:11 ID:MoG1r2EK
原作者の古谷さんは赤塚門下四天王の一人だよね。
原作の最初のほうは勢いをつけるために赤塚先生が書いていたそうだよ
ベアちゃん・・・死んじゃった・・・

ぐらいしか覚えてない
>>72
それ見てたかも。
エロネタしかやらない窓理とか好きだった。
76茶犬:03/08/16 23:16 ID:p8vyZMgm
>>74
僻地に飛ばされて発狂し、幼児化したオヤジ、
オヤジの大切なぬいぐるみをビリビリに引き裂いた息子、

どっちがドキュンと言えるのだろう。
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/17 00:15 ID:w4qH1uc7
ダメおやじのビデオが昔、レンタル屋にあったね。借りそびれたけど。
新作(ダメおやじ株式会社の社長になる奴)の漫画は全部持っているけど、旧作
の方が読みたい。22〜3年前に貸本屋で見て以来、見たことがない。
中野のまんだらけで1冊見つけたけど、あまりにも状態が悪かった。再販して
くんないかな。
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/19 20:45 ID:y+FLvJ6W
「イカ太郎株式会社」てのがあったな。
イカ太郎が、大和じいさんに頼んで設立してもたった。イカ太郎が、子供を集め、
見た目で役職を決めていたっけ。最期はクジ引きで役職を決めて、イカ太郎は、
便所掃除係になり、会社は潰れた。
ダメおやじは都合何回死んでるか?
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/01 22:46 ID:XNYL3lv4
タマゴが先かニワトリが先か。
海外赴任するサラリーマンのために深夜、鍋作る。(まだ、コンビニがない時代に
マンション中の住人から食材集め、さらに泥棒から鍋借りて警官も)
凄い話だったな。
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/06 22:17 ID:Igg2qC1m
ダメおやじは、タコをモチーフにしているのかな?
子供のタコ坊だけ、父親にクリソツだし。
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/06 23:57 ID:QzqQYHAW
エンディングの歌詞ってどんなんだっけ?

神様あんまりです ほんとは愛しているのに
神様あんまりです 明日はくるのでしょうか

ってとこだけは覚えてるんだけど。
この曲を聴けるCDって出ているのかな。
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/07 02:03 ID:ecGPXOUf
懐かしアニメ系で入ってるんじゃないかな?
たしか以前VAPから出てたCDには入っていたはず。
sage入れ忘れ…
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/09 00:13 ID:5AymvKhg
>>82
VAPから出た「懐かしのテレビまんが主題歌大全集アニメ編」に収録。
でも発売されたの10年以上前だけどね。

ペンあんどペンシル
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/11 19:37 ID:XisYpNuB
スヤスヤパジャマ SS産業株式会社
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/11 22:37 ID:DhYEAokW
(株)おてつだい
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/18 20:31 ID:eeXMe35l
誰かオニババのエロ同人誌、創れるもんなら創ってみろ。
何かここに来てるお前らみたいだな。(藁
糞が何をやっても「ダメ」って事よ。(藁
今風に言うと「ダメリーマンDQN おやじ」だな。
今リメイクしたらマゾオヤジになるのか?
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/18 23:34 ID:TW50cGd8
大和ヒミコって姉ちゃん。えがったな。
????????
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/19 00:17 ID:7dJoizko
ユキ子さん、萌え〜
95 :03/09/19 01:50 ID:YUki0Nnz
ユキコって優しいときと鬼のようなときと差が激しすぎ
>>11-18 今更ながら、ルパンもそうだったような。でも北の楽園はなかったが
漫画のダメオヤジ、文庫化したときに旧コミックでなかった
おにばば全開のヤツが何本かあるみたいですね、
1本読んで止めました、ショボーン。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/22 20:44 ID:hOHnaFtK
社長になった「ダメおやじ」羨まし過ぎる。俺も成りたいね。
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/23 21:01 ID:+WX0Avfs
ダメおやじ。一度上から見てみたい。横顔もおもろいけんど。
ひゃく
ロボッ子ビートンのガキおやじとダメおやじの区別が
できず混乱したヤシ=俺
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/02 22:04 ID:IV2r+YSv
ダメおやじのアニメもう一回見たいなあ
アニメビデオどころか原作漫画特に初期の頃の分は
入手が難しそうだ
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/24 05:28 ID:QlT6LCHF
ゲバラバゲバラバテレビデビー

ダメオヤジって旅館経営してるあれ?
随分前に拾ったけどどっかいっちゃったよ。

たしか「風の又三郎」の持ち主が読者から見つかったとか何かで
なかなかドラマチックなこと書いてあった。
105エンディング歌詞:03/10/27 20:23 ID:9OuH4e79
うろおぼえだが

♪きいてください
親子4人の
つらいつらいものがたり
憎いはずも無い
○○○○○○○○(不明)
このまま死にたくもなる
神様あんまりです
また明日が来るのでしょうか ♪
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/28 00:07 ID:8H/l+7lJ
土曜の朝フジでやってる上沼の番組にでてる関テレのアナウンサーを
ぼくはダメオヤジと呼んでます
107 :03/10/28 01:05 ID:FK7kjWEM
>105

ホントはこれ

聞いて下さい
親子四人の長い長い物語 憎いハズがない 愛しているのに
愛の心が憎しみに変わる暗い暗い物語
涙の川の中で このまま死にたくはない
神様あんまりです ホントは愛しているのに
神様あんまりです 明日は来るのでしょうか?
108 :03/10/28 01:08 ID:FK7kjWEM
ちなみにEDバージョン

夢に見ます
親子四人が仲良く暮らす家庭を
たとえ貧しくてもいたわりあいながら
そんな夢が実現するのは
遠い遠いことでしょうか
今日も思い足で帰り道を急ぐ
神様あんまりです ホントは愛しているのに
神様あんまりです 明日はくるのでしょうか?
板に強制ID導入について議論しています。
意見のある人は参加お願いします。

◆懐アニ板自治集会所4号館◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/
110aaa:03/12/09 21:09 ID:???
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/14 07:22 ID:gDM6tsFA
ゲバラバゲバラバテレビデビー
保守
オカ板から誘われてきますた。m(_ _)m

ふと思ったんだけど、アニメ&マンガ、各自覚えてる分か確認できる分だけでも
ストーリーの筋を(できるだけガンガッテ細かく)書いていったら、このスレで全話
読めるようにならないかな。

そういう私は最近存在を知ったばかりなので1話もカココできないくれくれ厨なんだけど(w
リアルで見てた年上の方々、どうでしょうか?
ttp://members.at.infoseek.co.jp/animelist/ad/Doyj.htm
放映リストはここ↑
全部は覚えてないけど、わりと原作に忠実だったんじゃないのかな。
内容は当然いびり時代のなので、原作はサンデー版よりも曙版かな。
オバタリアンブームの頃ビデオ化もされて、レンタルもされてたので、店によってはあるかも。
もしくはレンタル流れの中古とか。
このアニメほど声があってないと思ったアニメはなかった。

あのオニババの声は絶対に違う!
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/05 13:08 ID:6m+vtf/p
鬼婆やユキコの声ってころころ変わって一定してなかった
ゲバラバヘバラバテレビレビ〜♪
ギャグアニメだけどどこか哀愁が漂っていたな。
各話のラストで六ベエがダメおやじを励ます語りが泣ける。
「・・・がんばろうや、ダメおやじ」
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/11 23:50 ID:D80BWSGB
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/24 04:59 ID:+AZOzEH0
昭和57年ごろTVKで夕方五時あたりにやったのが関東では最後かな?終わると日テレに切り替えてバカボンを見た。
テレビ埼玉で、さすがの猿飛の裏番組でやってた。
(もしかしたらガンモの裏だったかもしれない)
時期的には>>121と同じ頃か。
猫目小僧を放送したチャンネルNECOあたりだったらやってくれそうな気がする。
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/26 21:59 ID:S/oTgdu3
鬼婆「こ!これは!?」
ダメ親父「寝小便したの・・・、ははは」
鬼婆「笑い事じゃないだろ!きさまいくつになった!!」
ダメ親父「ゆ、ゆるして」
鬼婆「許せるかっ!!」
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/07 12:55 ID:9hvvLwZO
ダメおやじは一応戦争に行ったことがある(初期の頃に戦争編のエピソードが
あった)。原作の話だが、タコ坊の担任の先生はとても厳しくて、「俺は特攻隊の
生き残りだ!!」と脅す描写があったな。まだ戦争を本当に知っている世代が現役で
働いていた時代だったのだ。

と、いうことはダメおやじはあの当時50才くらいだったのか?ただ、ほのぼのとした
原作後期までこの設定が生きていたかは不明。なんか若返ったような気がする。
何か40代半ば程度に見える。これは荷が下りたせいもあるだろうが。
(それに、息子達も歳を取らなかったので連載続けていくうちに計算が合わなくなるし)
・・でも、やっぱりもう80才くらいだよな。

>>39おお、ついにこ反撃に出たか!そしてオニババは死んだのか。やっぱりもう
歳だもんな・・。いままで反撃に出なかったからこそ妻や子供達になめられたのでは
ないかと思うのだが・・・。というかオニババ、よく考えたらただのDQNだよな。働いている
訳でもなし。こんなの今の2chだったら真っ先に叩かれそうなタイプだ。
余裕があったバブル時代だからこそ、ダメおやじは平成始めにビデオ化することが
出来たとも言える。もうオバタリアンなんて死語、いや生きていけないよ。
(あと、これはアニメで出てきたかどうかは不明だが、オニババはヘビースモーカー
だった。これが態度の悪さに拍車をかけていた。長生きできなかった理由の一つは
これかな?)
反撃といえば、よく考えたらあの一家で金を稼いでいるのはおやじである。
あのおやじが居なくなったらあの一家は路頭に迷うしかない。金をやらなければ
いいと思うのだが・・・。
>>29-30
日本一とはいえ(w日雇い(ピー)だもんな。定職にも就かず、しかも子供に
自分の夢を無理矢理託そうとしている。本当にあの親父、一度雨野家に入れて
頭冷やした方がいいかも。

ダメ親父って確かに万年平社員だけど、ちゃんと定職にも就いているし、全然
ダメでは無いと思うのだが。赤塚門下生、過激なギャグということでこの頃の古谷は
よく赤塚と比較される。前に、ババカボンと2連コンボで見たと書いたけど、バカボンと
ダメおやじでは天国と地獄くらいの差がある。アニメ旧作では一応植木屋さんという
ことにはなっていたけど、原作やアニメ新作以降では定職には就いていない。
時には人を殺すことさえある。ある人が言っていたが、それでもバカボンのパパに
優しくしてあげるばかぼんのママは妻の鏡だ、とのことだ。
でもダメおやじは例え普通にしていても・・。
スラップスティックに見えるダメおやじだが、実は結構リアルな部分も
あるんだよね。(父権喪失の時代を描く、ということ、中年リーマンの悲哀を
描くと言うこと自体が既にリアルだが)
住んでいるところもはっきりしているし。練馬の石神井。ドラえもんとかの
藤子作品、がきデカ、男おいどん、サーキットの狼の舞台の近くに雨野家は
あったのだ(w。
だからこそ、原作が後期ほのぼの路線になっても違和感なく移行できた訳だし。

その点バカボンは無国籍な感じさえする。
もーれつア太郎は下町っぽい雰囲気を出すため東映のスタッフは念入りに
東京の下町を取材したそうだが、「動き」を重視するためそれらは廃棄
されたそうだ。

アニメでも練馬に住んでいる設定は生きているかな?
あ、なんか原作とアニメの話がごちゃ混ぜになってしまった・・
(懐かし漫画板にも、漫画板にもダメおやじスレはおろか、古谷スレさえ
無いのでここに書込ませて頂く)
127何もかも皆懐かしい:04/07/24 01:59 ID:3hhJS41X
幼稚園の頃、再放送でこのアニメを見ていた。
25年以上前になるが、ゲハゲハ笑って見ていた。
母親によく「こんなくだらんマンガ見るのやめなさい!」と叱られてた。
当時は他にも「巨人の星」や「魔女っ子メグちゃん」といったアニメが再放送
されていたが、ほとんど記憶に残っていない。
が、このアニメは鮮明に記憶に残っている。
主題歌のメロディーや、毎回ラストでオヤジが友人(?)である犬に屋台で励まされたり
オヤジが家でオニババや娘に背中をストンピングされてたり、その映像まではっきり覚えている。
>「巨人の星」や「魔女っ子メグちゃん」
そこまでの名作をさしおいてダメおやじのほうが記憶が濃いと??
それはトラウマにちかいんじゃねーの?
俺はトラウマ派だった。バカボンはその点天国だったなぁ。
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/12 13:46 ID:2iQRq6C1
ダメおやじスレ、やっと見つけた!
漏れは現役でアニメ見てた世代。エンディング聴いて毎回涙ぐんでた・・・。
六べぇの語りも泣けた・・・。OPとEDの入ったCD、今もよく聴いてるよ。
ダメおやじとタコ坊の声はピッタリだったな。
雷門ケン坊氏は、「快獣ブースカ」にもレギュラーで出てたっけ。
制作会社のナックって、今はもう無いんだっけ?

今では貴重な当時の曙出版の原作本、結構うちに現存してるのでよく読み
返してる。自分が中年リーマンになった今読むと、何か泣けてくるよ。

ダメおやじって、最初は会社やってたらしいんだよね?それが倒産して、オニババが借金を肩代わりに返したもんだから、頭が上がらずにイジメられてる、って1巻に書いてある。
それにしても初期のイビリ方は凄まじいな・・・肉体的なものに加え、家族から様々な屈辱を受けて・・・。アニメ版はさすがに、イビリのシーンはソフトに描かれてたけどな。
給料日だけイジメられないってのも悲しい・・・。それ以外は毎日だもんな・・。
後期のほのぼのしたサンデー版は漏れはダメだ。やっぱ曙版初期が一番いい。

4巻くらいまではタイトルが無くて、「第○悲話」って表現されてた。
・蒸発チクワ作戦
・めおとぜんざい
・月も泣いてる男ダメ
あたりの話がすごく印象深い。後オニババとの馴れ初め話、オニババと一時期
仲良くなったのに、ユキ子とナギナタ婆ちゃんが仲をぶち壊しちゃう話とかも。
再販してくれないかな?全巻は持ってないんで。
でも、「きちがい刑事」の話とかは未収録になるんだろうなw
長文カキコスマソ
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/23 01:13 ID:FlCX2Lko
海部t
>>130
(・∀・)ソレダ!
132萌えたいんや:04/09/01 14:44 ID:xRXGREfx
でもさ、今ならこういう親父も普通にいるもんな。
ギャグになんないよ。
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/04 00:42 ID:WT226oRg
ダメおやじってあほの坂田にそっくり
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/06 18:55 ID:8hLX6j3+
坂口尚さんが演出やってたのね。ウームかなり意外である。
捕手
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/05 05:05:54 ID:kgAr+zbF
私にとっては、漫画の後期の、大和じいさんとのやりとりを通じた「薀蓄的シリーズ」が
印象に残ってます。
>>136方向性が変わっただけで、実は後期の所謂「マイウェイ」編も
きつい話は多かった。蘊蓄ウザイと思うこともあったが。

ところで別冊宝島編集の「いきなり最終回」でもダメおやじは紹介されて
いたが、そこではオニババに対して「体力的にも『経済的』にも上・・」
と説明していたが、オニババって働いていたっけ?それともどこかお金持の
家の「お嬢様」だったの?これは原作での設定についての話になるが・・?
オニババって原作でも専業主婦だったはず。
(ぐうたらママは「専業主婦」でさえもなく「専業人間」だったが。そのくせ
ドラマ版ではプロ市民気取り)

よく考えたらダメおやじって、女房や子供に頭が上がらないだけで、
全然ダメじゃない。平社員だけど、ちゃんと就職して会社に勤めている
男である。
ダメおやじってもし何も知らない人にそのタイトルを告げたら「じゃりン子チエ」
のような「仕事は娘任せ、全然働かないヤクザ崩れの親父」みたいな男が
主人公の漫画と思われるんじゃないだろうか?
(その意味では星一徹も「ダメおやじ」だよな〜。就職してないし。
過去からのトラウマから逃げ出せない癖して、トリビアでも紹介された
「モーレツ人生相談」では大いばり。)



もっと自信を出していいぜ、ダメおやじさんよ。
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/09 13:42:04 ID:SzrSoCDQ
就職してなかったら「会社じゃみんなに馬鹿にされ」なくなっちゃうじゃないかw
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/09 14:05:36 ID:43p4oQ0e
>>137
原作では、ダメおやじ(雨野ダメ助)がやっていた会社が倒産して、
その借金を、オニババの財産で返済したから、オニババに頭が
あがらなくなった:という話が第1話にありましたね。
あのおやじ、会社の社長だったんですね。最初。
なるほど・・やられるだけの理由はあったのか。
しかし最後、社長になったということは元の地位に戻った、とも言えるんだよな。
12年続いた壮大な一人の男の再生物語でもあったのか・・。
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/09 14:45:38 ID:3XD4Drlc
更に一時期、競輪に嵌ったり、NEET状態になってた時期もあったんですよね。
恨まれるだけの理由は持っていたんだね。やり杉とも言えるが。
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/11 13:31:53 ID:gxLGIxin
141はかなり後期の方(確か78年頃)の話。
原作第1話は、家族が映画を観るために外出するという話があって、
「その間、いじめられない」とダメおやじがホッとしていると、
彼も映画に連れられていって、帰ってから映画の内容を尋ねられて
答えられるバカにされる:というのでしたね。
「インデアン撃たれる」、「違う!撃たれるのは保安官!」ってね。
「やーい、やーい、ダメおやじ」というタコ坊のセリフが締めだったような。
>>142また原作の話だけど(たぶん同様の描写はアニメでもあったと
思うが。)オニババは100円でさえもケチるんだよね。まだあのころの
100円は今よりずっと価値があったのも事実だが。なんとお世話になっている
犬から借りていた。もう最悪の状態である。

そんな状態で競輪にはまることなんかしたら殺されるぐらい(でも決して
とどめはささないw)殴られること請け合いである。儲かればこれが一転
するんだけど、あの性格からいって読みがあたるようには思えない。
さらに働かないで家でごろごろしていたら、やっぱりグーパンチの
一発くらいは喰らう。

おそらく家を離れ、事業を展開することになったが、それが最初のころは
なかなか軌道に乗らず、やけくそになってギャンブルやったり、引きこもったり
したのかな?そのころの話は読んでいないのでわからない。
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/13 12:39:06 ID:4nWiBLCW
>>145
オニババの場合、「グーパンチ」じゃなくて、「木製バットの乱打」である。
>>146
ダメおやじの脳天にへこむほどバット命中、というのがありましたね。
あと、ふらふらになったところに顔面パンチとか。
巴投げもあったような。
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/13 13:43:02 ID:WSaOUXib
原作だと、マサカリが半分額に突き刺さっていたり、もうメチャクチャでしたね。
アニメだとなんとか死なない程度かw
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/13 14:00:33 ID:wxZ5T9th
懐かしい。
うるおぼえ。

オニババ「せんべいがいいいよ、せんべいが」
ダメおやじ「ギクッ・・・・・・」
確か、せんべいの缶にへそくりをしていた。

これ、小学6年生とかに連載されていたんだよね。
今では考えられない。
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/13 14:13:12 ID:QUrMIEbT
原作では、なぜかオニババがダメおやじにやさしくなる:というストーリーもありました。
もちろん、彼女はあとで「正気を取り戻して」(大笑)、また彼をいじめまくるのですが。
あと、他人の罪をかぶって刑務所に入ったダメおやじが、看守の暇つぶしに、電気椅子に
座らされて、電気を流されて遊ばれる:というのもありました。
今では、ちょっとまずいかもしれません。表現が。
>>148
水虫で顔が半分無くなったりとかね。すごい回復力…
でもまぁよく考えたらバカボンのパパも人を殺しまくりだしね。
あの頃はそんなもんだったのかもしれない。細かい部分なんか考えない。
・・・が、ダメおやじはスラップスティック時代でも時折一点リアル部分
があったから洒落にならなくなる。
ただし、そういう要素もあったために、ある時代を過ぎたら真面目路線に
なったのかもしれない。
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/14 00:52:29 ID:Go6SCGik
暴力が家庭内とか会社内とか、通常なら相互に保護しあうとされる場に
敵がいるところに妙なリアリティーがあるんでしょうね。
>>153
冒頭の「暴力が」消し忘れ
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/14 13:32:30 ID:xYQdl2Y6
初期のダメおやじって、ストックホルム症候群だったんでしょうかね…。
かもな・・・よく考えたらおでん屋から訳のわからない国へ行くよりも
もっと簡単に逃げる方法なんていくらでもあったのに・・
(それがもしかしたら、原作後期の展開である地方の子会社への出向
だったのかもしれないが。)
以前に徳間書店から出てた「アニメ25年史」によると、アニメでは原作の残虐性をやわらげるためにタコ坊の学校生活をエピソードを盛り込むなどの工夫がなされていたそうでつ
158間違えた:04/11/14 21:56:46 ID:S2xBU7d2
×→学校生活を
○→学校生活の

でつ スマソ(^^;)
アニメ化されているんですか、見てみたいな。
漫画しか知りませんが、社長になってからの話が好きです。
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/15 12:31:50 ID:pq2nL726
そうそう、私の場合、大和じいさんとのエピソードが一番印象に残ってます。
最初のほうが好きかも。漫画としてね。
同じ雑誌(サンデー)に連載されていた「柔道賛歌」の必殺技、巴二段投げで
オニババに投げ飛ばされるダメおやじというのもありました。
あと、娘がうんこ我慢して、お腹をふくらませて妊娠を装い、勤め先の社長の
バカ息子から金をせしめる:という話もありましたね。
なんでもありですね。
関西地区では昭和61年頃にローカル局のサンテレビの再放送アニメ枠(PM6:00〜6:30)でやってた記憶がありまつ。かすかに憶えてるのは、女装したダメおやじがロクベェと一緒に同棲するとかいう話(確かタイトルは「同棲時代」)
OPで魔術師姿のダメおやじがオニババに魔法をかけていろいろなものに変身さすのとOPラストでダメおやじがオニババに追っかけられるシーンでつね。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/16 00:41:17 ID:my5loMS7
>>49

あと「おじゃまんが山田くん」(S55〜57)
よしおの次男のぼるの声もこの人でつね。
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/16 00:54:54 ID:oLZH0nbo
マンガでダメおやじが娘のトイレをのぞくシーンが
印象に残ってる・・・
確かボーナスかなんか出て一時的にえらくなった回だったか?
165うろ覚えだが:04/11/16 01:20:17 ID:my5loMS7
>>164
それって確かトイレに蚊が大量発生する話ぢゃなかったでつか?
166唯一の記憶:04/11/16 02:11:01 ID:izni6OvO
米びつを持ってオニババ「米がひとつもないや」
ユキコ「私は食費入れてるんだから食べる権利があるはずよ」「いいわよ勝手に食べるから」
「もしもし更科さん、天丼ひとつ」
一人でおいしそうに食べるユキコ
オニババ&たこ坊「オニ、ひとでなし」
ユキコ「エビのしっぽあげようか?」
オニババ&タコ坊「天使!ユキコ様」
ポイッ
オニババがゲットし、タコ坊泣く。

という感じの話(漫画のほう)しか覚えてない。
ダメおやじ出てないじゃん。
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/17 23:34:39 ID:v0eulpqz
オニババに買い物に行かされたダメおやじ

オニババ「象印マホービンがないじゃないか」
ダメおやじ「そんなのメモに書いてないじゃないか」
オニババ「裏をみてみろよ」

メモを引っくり返すと象印マホービンと書いてある

オニババ「しょうがない、おまえにマホービンになってもらうよ」

口を広げられて、やかんから熱湯注がれるダメおやし・・・・

168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/05 13:02:10 ID:JVd5HmC9
>>137
小池真理子が『知的悪女の勧め』か何かのエッセイで、
“ダメおやじはダメじゃない”とリスペクトしてたよ。
ダメおやじの気概を世のダメ男にも見習って欲しい、と。
169 ◆msKxJ9YYyk :04/12/12 05:22:41 ID:???
額に汗を流すこととはそういうことなんだよ。昼間のパパは、例え
ダメ社員でも、「漢」なのだ。それに比べて一徹は日本一でも「フリーター」
だ。しかし、ダメおやじにはすがる過去さえない。
>>168そういえばオニババって悪女だけど「知的」ではないよな。
子供の宿題に答えてやることすら出来ない。パートにさえ行かない専業主婦。
多分学歴も低いんだろうね。
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/23 02:14:14 ID:3xkrZNvt
もう一度見てみたいな
今見たらかなり笑えそう。
鬼婆婆の声優はあまり、はまってなかった記憶が・・・
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/26 17:17:11 ID:OMvsrlV/
今から20年ぐらい前かな、「オバタリアン」という
マンガが流行った時、なんかダメおやじのオニババに
似過ぎていて著作権の問題が生じないのかなぁなんて
思った当時の若いニーチャンは漏れでした。
>>173
大丈夫でしょ。
ダメおやじのビデオが出た時に、パッケージに「これが元祖オバタリアンだ」って書かれてたくらいだし。
本編前に新作ミニアニメ(あきらかに絵が違う)が入ってたけど、その中でも「オバタリアン」ってセリフを使ってた。
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/26 23:04:23 ID:qswhxhus
オバタリアンって作者誰だっけ?
堀田かつひこ
♪わしーのー かえーりをー 待っていーるっ
178名無しで・・・・:05/01/28 10:32:41 ID:R1sAyMFF
>>173-176
うん。確かに似てはいたよ。
当事者間で事を荒立てない協定でもあったのかもね。
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/28 17:27:22 ID:BuBzpsPx
動画うpお願いします
ダメオヤジが後期社長になって赤提灯でハツの塩焼きと熱燗のシーンが旨そうだった。
>>178
似てはいたかも知れない。でも、逆に似ているから便乗したとも
いえるのでは?ビデオのパッケージは。
だって視点が違うもの。訴訟沙汰になるわけがない。
しいていえばオバタリアンは「ダメかあちゃん」。
あと毒もマイルド化されていた。(リアルな描写が増えたせいもあるが)
な・・・懐かしい・・・!このアニメ、
小学校の時の理科の先生(しかも白髪のおじいちゃん先生)が
授業終わって時間余ると、いつも見せてくれた・・・
この作品で強烈に幼い漏れの心に刷り込まれたアイテム。それが「釘バット」(笑)
それと、このアニメのエンディングは今でも心に染みる名曲やね〜(涙)
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/09 21:10:09 ID:MzmGKQG6
>>172
オニババの声は西岡慶子でした。私はあの声は随分オニババに嵌っていた様に
思いますね。
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/22(火) 23:49:07 ID:???
「釘バット」恐かったね〜
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/04(月) 22:03:36 ID:???
やっとダビングしたテープが見つかったのに、3倍で録ってたからトラッキングが…
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/08(金) 05:41:49 ID:???
>>182
なんて良い先生なんだ!
俺なんか本放送時、途中からソロバン熟行かされてたから
見られなくなっちまいましたよ。
本放送では、動くイカ太郎をとうとう見られず終い・・・orz
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/14(木) 18:39:03 ID:h+3PooDF
どこにも動画がないんだよなぁ
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/14(木) 19:08:04 ID:???
スレが上がってるのを見掛けて最初から読んでみたよ。
漏れもサンテレビ組だが、給料袋を無くしたけどそれを告白出来ず、無いままシラを切り通した、って
話だけ覚えてる。全部見てた訳じゃないんで、ただただ救いの無い漫画だなぁと思ってた。

>>61
と言うより、当時青年誌の連載人を少年誌に招いてちょっと大人風味の漫画を読ませるつもりだったらしい、と、
何だったかで聞いたよ。

>>126
>もーれつア太郎は下町っぽい雰囲気を出すため東映のスタッフは念入りに
>東京の下町を取材したそうだが、「動き」を重視するためそれらは廃棄
>されたそうだ。
動き重視ではなく、実際取材して漫画と現実が偉い違うと言うより無茶苦茶だ、って
事に気付くも、赤塚御大が、そんなの適当でいいの!と、鶴の一声。


・・・あと、大人向けアニメと言えば、花の係長か。何故かBS2で再放送してた。エロネタ満載なのに。
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/14(木) 19:26:51 ID:???
>>188
レンタル店、中古ビデオショップ、オークション
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/14(木) 21:41:22 ID:???
レンタルで出てるのは全部観たよ。やっぱりリアルで観た時と感想は
同じだった。確かにダメおやじのいじめはひどいのだが漫画ほどでは
ない。上にあるようにタコ坊の学校でのエピソードを多く交えてそれなりに
子供向けに作ってあるね。

しかしあのOPは傑作なんだがあれだけでも十分PTAに睨まれるもの
なんで本編の内容にかかわらず問題視されるね。
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 04:05:23 ID:gmDNOxME
懐かしい◎ビデオ飽きずに何回もみてたなぁ。。。たまに感動する場面なかったっけ?
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/21(木) 11:49:28 ID:IFwgjTQf
ちくわぶ三本
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/01(水) 21:29:37 ID:IY8sj5PB
消防の頃、アニメを見てた記憶があるが、かなりウル覚え。
でも、毎回可哀想だった印象があります。ダメおやじが
家に帰りたくなくって、夜の公園でしゃべる犬と2人でいて、
犬がダメおやじを慰めていたシーンがあったような...
可哀想すぎで、泣けてくるぅ...
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/08(水) 22:16:37 ID:3nOR6qx/
aggggggge
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/27(月) 02:38:52 ID:???
>>194
それ 社長令嬢との出会いじゃないの?
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/29(水) 21:15:05 ID:pqHfFL44
タイトルが「夫婦〜(ワスレタ)」
ダメおやじが会社から一枚の書類をもらってきた。それを書くと昇進?するらしくオニババやタコ坊は大喜び。
ところが、お茶を出そうとしたオニババが、ソロバンで足をすべらせて、書類が水浸し。昇進はパーに。子供達の罵声。
そこからいろいろあって、屋台で一人で酒を飲んでるオニババに、ダメおやじが「次頑張るよ…」とタコ坊ユキ子と共にお迎え。
最後は4人で手をつないで帰った…

うっすらながら覚えてます。本当に号泣しました。
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/12(火) 01:49:03 ID:raS0buPK
天野ダメ助=故・大泉幌さんの声がはまってました
OPのセリフ「やっぱりダメだった…」が印象的
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/12(火) 15:40:41 ID:???
>>129
129さん、おしえてください。
原作で地蔵さんに小便かけて呪われる話が強烈に記憶に残ってます。
第何巻に載ってる話でしょうか?古本でもいいのでゲットしたいのです。


「誰かたすけてくれ!頭が割れそうに痛いんだ…、もう割れてるけど。」

このセリフ忘れられない…
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい
200