楽しいムーミン一家

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
シリーズ構成:宮崎 晃/小島正幸

脚本:宮崎 晃、三宅直子、松田昭三、岸間信明、杉原めぐみ、等

監督:斉藤 博

絵コンテ:斉藤 博、小島正幸、政木伸一、山口頼房、等

演出:小島正幸、鈴木卓夫、斉藤 格、小柴純弥、原征太郎、岩本保雄、新谷 憲、山口頼房、古川政美、新谷 憲、大森貴弘、熊谷雅晃、宮沢康紀、等

作画監督:村田四郎、金子紀男、謝 明揚、木場田実、依田正彦、北崎正浩、小野隆哉、工藤柾輝、本橋秀之、荒牧園美、等

効果:佐藤一俊


名作です!
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/10 09:14 ID:DuP+ed0K
追伸

企画・制作・監修:ラルス・ヤンソン
宮崎 晃、斉藤 博コンビはテレ東でアヒルのアニメを作ってなかったっけ?
わんぱくダック夢冒険の後。
>>3『小さなアヒルの大きな愛の物語 あひるのクワック』だろ?
っていうか、これほぼ同じスタッフじゃん。
age
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/10 12:31 ID:DuP+ed0K
宮崎 晃さん、もしや自分をムーミンパパだと思って脚本書かれてたりして…
故ヤンソン女史(合掌)はこちらのシリーズはお気に召さなかったそうで…ショボーン
でも名倉さんの絵が優しくて良い感じ。
>>7
逆じゃないの?
『楽しいムーミン一家』観た事のある人へ。
一番好きな話を教えて。

私は『姿の見えないお友達』
10黒沢明 ◆PmDQ/rSucE :02/11/11 10:13 ID:rfEU/fy7
僕はこの『楽しいムーミン一家』をテレビで観て、
はじめてムーミンというものを知ったんです。
他のアニメーションと同じようなものだろうと思っていたら、
4月のスタートを観て、何かこう日本臭く無いものを感じましたね。

あちらの方ではアニメの制作といっても常に一桁違いますからね、
日本でフルアニメーションという事が土台少々無理があるんじゃないかと、
僕は「トトロ」や「魔女の宅急便」なんかを観ててもそう思ったんです。
でも、あれはあれで感動しましたけどね。
「魔女の宅急便」は、僕なんか最後で泣いちゃいましたよ。

でも、この作品は実にいいと思う。
動かす所と、止めて口パクにする所のバランスがいいんだな。
だから観てても不自然じゃない。
そうかと思うと、エフェクト(自然の動き)にフルを惜しみ無く使う等の、
細部を大事にするというか、本当に大切なものを描いているような気がするね。
毎回観終わって清々しい気持ちになる作品だった…。

それが一番大事なんですよ。
暇なんで語らせてもらいます。

私の中で一番好きなアニメです。
もう、こんなにキャラクターが生きてる作品観た事無いくらい…。
傑作と呼んで差しつかえ無し。
12 ムーミン新聞 ◇HF/EH.M7LM:02/11/11 17:50 ID:???
みなさん こんにちは。
これから、当新聞では定期的にムーミン谷やその周辺で起こった出来事を皆様にお伝えして参ります。

宜しくお願いします。
13 ムーミン新聞 ◇HF/EH.M7LM :02/11/11 17:56 ID:???
(注:これはムーミン屋敷に行く途中の橋の所にある郵便ポストから、
ムーミンが毎朝取っている新聞の内容を私が勝手に想像して書いた物
です。ムーミン谷の雰囲気を味わいたくて始めた事で、決してヤンソ
ンさんの著作権を侵害しよう等という考えではありません。ムーミン
パパがいつもテラス等で読んでいる新聞の内容を想像しながら書いて
いきます。もし御批判が少しでもあった場合はその時点から中止いた
しますので、御理解をたまわります様お願いいたします。)

『写真コンテスト開催』
「毎年恒例本社主催の風景写真のコンテストが今年も開かれます。毎
年各地から珍しい風景の写真が集まるこの写真コンテストは世界中か
ら作品が集まる風景写真の国際大会であります。幾つかの優秀な作品
はこの新聞上に掲載さます。なお、一番優秀な作品の受賞者には本社
より記念品としてこの新聞の購読料を500年分免除いたします。ま
た、写真コンテストの後に開かれる展覧会の会場は本コンテストの最
優秀作品が撮られた場所にて行われます。 本写真コンテストへ作品
を応募したい方は作品を本社あてにお送り下さい。なお、御自分で写
真の現像が出来ない方は乾板ごとお送り下さい。こちらで現像したし
ます。<一面>」

『秋の木枯らし芸術家の心揺さぶる』
「本社主催の写真コンテストの結果を前に、早くも各地の芸術家は展
覧会への準備を着々と始めている。特に最近美術雑誌等で有名な画家
のアンバー卿は本社の取材に次の様に答えた。「次の展覧会では私が
表彰される事を願っている人が大勢いる。その人達のためにも私は良
い作品を作りたい。(中略)...できれば最優秀に選ばれた作品の風
景を描きたいものだが、他の画家も皆そう思っているだろう。」とア
ンバー卿は語った。」<二面>
14アラビアの女:02/11/11 20:03 ID:2+XtcO/w
>>9
ジャングルの話とフローレンが頭うつ話。
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 20:14 ID:i52Ue0Q6
ルビーの王様のお話
あの解決の仕方が凄くイイ!

もちろんニンニンもダーリンとハニーも
フローレンが王女様?になっちゃう話も好きです。
16アラビアの女:02/11/11 20:46 ID:2+XtcO/w
氷姫の話。映画のムーミン谷の
彗星はおもろい。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 20:59 ID:i52Ue0Q6
うちの近所の公園にはヤンソンさん公認の
ムーミン屋敷があるです。
水浴び小屋?も有ります。
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/12 00:51 ID:ys3zR/Wf
氷姫の話とニンニの話。
あと帰ってこないスナフキン。ティーティーウーとかいう動物へのスナフキンの言葉がカコイイ!
19???? ◆Vyfxi/dpqw :02/11/12 12:00 ID:???
この「楽しいムーミン一家」にはオリジナルとして、
 魔女のクラリッサとその孫娘アリサが登場しています。
  そこで、当時上映し終わった頃に放送されたこの、
   「楽しいムーミン一家」に添えて、「魔女の宅急便」と、
     魔女について考えてみたい。
魔女の宅急便に出て来る魔女のキキは可愛いし、
 事実何人もの男の方がキキのキャラで萌えたりしてるらしいけど、(笑)
  それはあくまでもお話の中での事。
   もし本当にキキが実在したら、
    そんなふうな扱いは受けなかったのではないかな?
魔女のメッカであるドイツに、
 錬金術についての非常に古い写本に次のような文句が有ります。

汝、会得せよ
 一を十となせ
 二を去るにまかせよ
 三をただちにつくれ
 四は棄てて
 五と六より
 七と八を生め。
 かく魔女は説く。
 かくて成就せん。
 すなわち九は一にして、
 十は無なり。

 これを魔女の九九という。

呪文のような不可解な文字。
 ギリシャ語で刻まれたこの意味を解読するのは非常に難しいです。
  というより不可能です。(笑)
20???? ◆Vyfxi/dpqw :02/11/12 12:01 ID:???
魔女と言えばホウキに股がり空を飛び、
 三角帽子を冠り奇怪な呪文で人々を惑わす。
  とまあ、こんなところが一般に言われている魔女の共通認識かと思います。
   そこで、魔女と言えば中世に行われた「魔女狩り」ですが、
    この民族浄化を逃れた内の一人にキキがいる訳で、
     その血筋は実に持って好まれざるべき物でありましょう。
21???? ◆Vyfxi/dpqw :02/11/12 12:02 ID:???
もう少しSF的な解釈を加えると、
 魔女伝説のある地域には何故か共通の遺跡が存在する。
  それが俗に言われるストーンサークルだ。
   一番有名なものが、イングランド南部ソールズベリ地方にあるやつだ。   
多くの学者の説によると、これは天体観測用にケルト人が作ったものだと言う。
 だが、ある一説によると、実は宇宙船の発着所だったのでは無いか?
  とも言われている。つまり、
   宇宙人と何らかの関係で密接に接触したこの地域の住人達は、
    他の人間達とは違う何らかの力を身に付けた超人となった。
     ようするにそれが魔女だというのである。
      何故男がいないのか?
       宇宙人との性的な接触があった場合、受精を受ける際に必要であった、
        女性の体のみが影響を受けたとする説もある。

このような影響を受けた人種がキリスト教社会から迫害を受けたのも納得出来る。
 つまり、今だキリスト教の神学思想が強かった時代に、
  今で言えば宇宙へ人間が飛び出すかのような最先端の科学技術を広める族には、
   必要以上の迫害が必要とされたのだろう。
    こうして、15、6世紀に全盛期を迎えた魔女人口は略全滅し、
     今では魔女は様々なアニメキャラとして、人々の人気を密かに集めている。
22???? ◆Vyfxi/dpqw :02/11/12 12:03 ID:???
さて、話がそれたが、面白い事に魔女はいえも魔男はいない。
 ファンタジーの中に出て来る魔法使いはいても、魔女のインパクトには勝てない。
  やはり魔女なのだ。

そんな魔女がこの「楽しいムーミン一家」には登場する。
 まだ観て無い人も、もう観た人も、「楽しいムーミン一家」の中に登場する魔女を、
  よくよく観てみて貰いたい。 実に面白く、魔女の性質をとらえている。

科学者であるスノークと魔女との対決もお見逃しなく。
 ヒーヒっヒっヒっヒっヒッ〜!
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/12 12:08 ID:IreBX8ci
スノークの空飛ぶ船をみてクラリッサの一言…、
「あの空飛ぶ船で、埃が掃けるかい!」
負け惜しみですね…。
どなたかムーミンの公式ホームページを知ってる人いませんか?
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/12 14:41 ID:x20M2QeT
「ムーミン公式サイト」で検索しる
>>25
あった。
サンクス。
27ムーミン新聞 ◇HF/EH.M7LM:02/11/12 19:11 ID:???
『ホルンの名手ラッキ氏』
「いつも寒い地域をスキ−で旅をして回っているラッキ氏が今年の冬はどう
やらムーミン谷の方へ向かうそうである。ラッキ氏は同じ場所に長居する事
はしない性格なので話を伺う機会は今までほとんど無かったが、ラッキーな
事にとある街の宿で偶然出合い話を聞く事が出来た。いつも冬場はどのよう
に過ごされているのかと聞いたら、ラッキ氏は楽しそうにこう答えた。「私
は仮にも北欧の生まれだ。寒さの中ストーブにくっ付いているつもりは無い
よ。冬は体を鍛える絶好のチャンスだ、体がこの寒さを感じなくなるまで私
は自分の体を鍛え続けていくつもりだ。」どのように体を鍛えているのかと
いう質問の答えに、記者は体がゾクゾクして来た。「ハッハッハ、どうって
水浴びだよ。川が有ればぞこで水着に着替えて水浴びをする、気持ち良いよ。」<一面>

『写真コンテストの審査難航する』
「わが社が主催している写真コンテストの結果発表が予定よりも遅れている。
一つには膨大な量の作品がノミネートされており選別に時間がかかっていると
いう事。もう一つには最優秀作品の最有力候補となっているムーミンパパ氏作
の一枚写真が審査委員会で議論を呼んでいるという点。これはどうやら一枚の
白い奇妙な岩を写した写真らしいのだが、作品名が書かれておらず専門家の間
からは「これは単にマグネシュウムを大量に焚いて白く映っただけではないか?」
などの疑問の声も上がっており、審査はもうしばらくかかる様子だ。」<二面>

『トゥルカルム(ヨルダン川西岸)12日 ロイター』
 目撃情報によると、イスラエル軍は、ヨルダン川西岸・トゥルカルムの難民キャンプを攻撃した。
イスラエル北部のキブツ(集団農場)で10日、パレスチナ人1人が銃を乱射し、イスラエル人5人を殺害したことに対する報復とみられている。イスラエルの関係筋は数時間前に、イスラエルがトゥルカルムとナブルスでの軍事行動を決定したと明らかにしていた。<三面>
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 03:45 ID:YJLUcUkY
長文ウゼェ
読む気もしねえ
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 03:54 ID:JOyGz7i5
今、「楽しいムーミン一家」って再放送してるの?
【楽しいムーミン一家の声優陣】<ゲストも含めて手抜きが無い>

ムーミン:高山みなみ
フローレン(スノークの女の子):かないみか
ミイ:佐久間レイ
ムーミンママ:谷育子
ムーミンパパ:大塚明夫
スナフキン:子安武人
ヘムレン:中尾隆聖
スノーク:平田康之
スニフ:中尾隆聖
ヘムレン:矢田稔
スティンキー:丸山裕子
アリサ:玉川紗己子
クラリッサ:京田尚子
飛行オニ:玄田哲章
ミムラ:小林優子
署長:土師考也
モラン:片岡富枝
郵便配達:佐藤政道
テゥーティッキー:土井美加
トフスラン:田の中勇
ビフスラン:井上謡

ティーティーウー:坂本千夏
トフト:伊倉一恵
灯台守:堀勝祐
幽霊:池田一臣
ラッキ:大林隆介
メソメソ:TARAKO

*まだあるんですが、ちょっと探しきれませんでした…。
31黒沢明 ◆PmDQ/rSucE :02/11/13 05:00 ID:???
「楽しいムーミン一家」の制作に携わった会社はテレビ東京の他は、
潰れてるんですよね。一話一話のクオリティーは大変高いんだけども、
映画でも見落とすような部分を描き過ぎたのかもしれないね。
例えばティーティーウーの動きや炎の動きなんか観ても分りますけど、
所謂日本に定着している日●アニメーション的な動作では無いんです。
フルの何たるかを良く理解された方達によって制作されている。
 本来それでいいと僕は思うんだけれどね。
32???o`?3/4 ◆Q7cb/e1fW6 :02/11/13 05:19 ID:???
全国放送愛好家連盟推薦
>>29
テレビ埼玉(週5日)・東京MXTV(週1日)
他はわかんない
>>30
詳しくないので凄いのかどうか・・・
何人か以外はピンとこない。

テレ東でも他局でもいいから全国再放送きぼん
ムーミンパパ=カーチス(紅の豚)
ムーミンママ=<松竹映画の女優>
ムーミン=キキ(魔女の宅急便
スニフ=バイキンマン(アンパンマン)
トフスラン=目玉親父(ゲゲゲのきたろう)
メソメソ=さくらももこ(ちびまる子ちゃん)
ラッキ=後藤隊長(パトレイバー)
ミイ=ジジ(魔女の宅急便)
トフト=牧村香(シティーハンター)

#めんどくさくなってきた! だれか変わりにやってっ! 俺はもう寝る!
>>35
「寝る」て…真昼間やん!
>>36
いいの!
いちいちツッこまないように!# 今寝不足なんだから…
ヤンソンはこっちのほうを気に入ってたんだよね。
39名無しさん:02/11/13 13:46 ID:???
大好きでした。
モランに対してのママの優しい一言「頭を叩くわよ?」

こないだテレ埼の再放送を見てたら父が「テンポののろい話だな」
わかっとらんのう・・・
湾岸戦争の臨時ニュースの裏で高視聴率を記録した伝説のアニメ
>>31黒沢さんは、業界の方ですか?ティーティーウーのシーンを
こんなところで誉められるとは思ってもみなかった。ありがとう。
正直、俺の好きなアニメ歴代1位なわけだが・・・
>>41
ティーティーウーのシーンを担当した方でつか?
ビフスラン=セイラ(ガンダム)
フィヨンカ=セーラ(小公女)
ミムラ=ヘレナ(カトリ)
4541:02/11/13 21:59 ID:???
>>43
そうです。
4630:02/11/13 23:41 ID:???
大事な事を忘れてました。

音楽:白鳥澄夫
ナレーション:白鳥恵美子

↑これこれ、これが無くては「楽しいムーミン一家」では無い。
 なんて、意味不明(^_^;)

ところで、今再放送はどのへんなんですか?(何話あたり?)
47ムーミン新聞 ◇HF/EH.M7LM:02/11/13 23:49 ID:???
『ムーミン谷を温泉地に!?』
「現在某ホテルがムーミン谷に温泉ホテルを建てようと計画中である事が本
社の調べで明らかになった。近く専門家の調査団をムーミン谷に派遣して調
査を行うとの事だが、ムーミン谷から温泉など本当に出るのかと一部の専門
家からは早くも疑問の声が上がっており、本格的な地質調査はしばらく先に
なりそうだ。」<一面>

『写真コンテスト入賞者決まる!』
「毎年恒例本社主催の風景写真コンテストの結果が出た。一番優れた写真の
入賞者はムーミンパパ氏作の「気味の悪い白い岩の絵」(タイトル不記載の
ため本社が命名)に決定した。これは文字道理ムーミン谷の何処かに有ると
思われる一枚の気味の悪い白い岩を写したシュールな作品であり、審査委員
会による厳正な審査の結果本作品が入選いたしました。 なお、本コンテス
トの審査に予定以上の時間がかかりました事お詫びいたします。その理由と
いたしましては既に前回の新聞でも御紹介いたしましたとうり、一部の審査
委員から作品名が書かれて無い上に「これは単にマグネシュウムを大量に焚
き白く映った物だ」などと入選に疑問の声が上がり審査が長引いたためであ
りました。 ムーミンパパ氏の他の作品は全て第一審査落ちだったのですが、
本作品にのみ大変素晴らしい出来で、またこのコンテストの後に開かれる展
覧会の会場にも相応しいとの事からこの作品が選ばれました。 
なお、本コンテストの一等入賞者であるムーミンパパ氏には本社より特別賞
といたしまして、この新聞を五百年分タダでお読み頂けます。」<二面>

『ロンドン 12日 ロイター』
「世界経済フォーラム(WEF)は「2002−2003年世界競争力リポ
ート」を発表し、米国が競争力で1位に返り咲くとともに、今後5年から8
年のスパンでの経済成長見通しでも最高との見方を示した。
このリポートは80カ国を対象に、潜在成長力と現時点での競争力をランキ
ング化したもの。 経済成長見通しでは、前年1位だったフィンランドが2位
に後退し、前年7位だった台湾が3位に浮上した。 」<三面>
へそまがりの歌になってから白鳥ナレーションがなくなった。
ポンピンパンペポリンシャン ニョロリンコ
おまじないのことば ことば
ポンピンパンペポリンシャン ニョロリンコ
アリサ マリサ クラリッサ

おひさまからこんにちは ほら目玉焼きみたいだね
おいしい朝 トロトロロン
ママのスープ まってるよ
さみしいときフローレン 笑いたいときスニフとミイ
困ったときスナフキン 頼りがいあるパパとママ

さあはじまりだ ムーミンだ
ねえわたしと 遊ぼ 遊ぼ
さああなたから ムーミンだ
ねえわたし きれいでしょ(ハッハ)

ポンピンパンペポリンシャン ニョロリンコ
わたしもあなたもるんたった
るんるたった るんるたった るんたった
いつもつよがりばかり いっているきみでも
たまにはなみだを こぼすこともあるはず
そんなときには おもいきりなくのもいい
かなしいことなど ほら すぐにきえるから

さあおいで ぼくのところへ
ちいさなそのてを のばしてごらん
ゆめのせかいへつれてゆくよ
すなおなこころだけが あればいい
いつもつよがりばかり いっているきみでも
たまにはなみだを こぼすこともあるはず
そんなときには おもいきりなくのもいい
かなしいことなど ほら すぐにきえるから

さあおいで ぼくのところへ
ちいさなそのてを のばしてごらん
ゆめのせかいへつれてゆくよ
きがえなんかなんにも いらないから

だれにでも いちどはかならずあるものさ
くやしなみだで まくらぬらしたこと
だけど やさしいあさのひかりをあびれば
あかるいえがおが ほらこぼれてくるから

さあおいで ぼくといっしょに
ちいさなひとみで のぞいてごらん
はなのようせいが おどりだせば
だれもみんな すてきなともだちさ

さあおいで ぼくのところへ
ちいさなそのてを のばしてごらん
ゆめのせかいへつれてゆくよ
すなおなこころだけが あればいい
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 09:49 ID:JTV+dmpR
↑そうそう、こっちの方がいいよね。
>>51さん、「楽しいムーミン一家」のサウンドトラックを持っていらっしゃるのですか?
ポケットに あこがれを
いっぱいつめて でかけよう
ほほに風 さやさやと
光は踊るよ

かならず 手紙かくよ
花びら 切手はり
目にうつる 季節のことや
出会った人の こと

だからずっと ぼくのこと
忘れないでね
そんなこと かんがえて
やがて 夢の中へ

いつかきっと いつかきっと
いつかすてきな旅に でよう
My Dream my love
あなたが そばにいると
かぜのいろさえ かわってしまう
みずはかがやき ひかりとあそぶ
ときをあのそらへ とかしてしまえ
>>44
サンクス。

>>48
それは冒険日記という意味ですか?(笑)
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 17:17 ID:JTV+dmpR
いいねこのスレ、お気に入りに加えとくわ。
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 19:42 ID:7HlNCowK
映画のDVDは発売されているのですか?
DVDはありませんでしたが、VHSは有りました。
AMAZON検索で探してみてください。

↓旧ムーミン等の署名運動です。ぜひ御参加を。
http://www.imasy.or.jp/~mtera/cgi-bin/shomei/sign.html
皆さんの好きなキャラは何ですか?

私は捻くれものと言われるかもしれませんが、スティンキーとスニフです。
キャラの宝庫だよね。
俺はニョロニョロ
フィリフィヨンカと三人の子供達がお気に入りです。
なんといってもスナフキン…
かっこよすぎます。
ヘムレンさんも好き。
64kiyo:02/11/16 17:50 ID:kyP5Q3UN
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 20:17 ID:9I0a4yGE
どう考えてもスナフキン。次にミー。
一番嫌いなのはフローレン。
おしゃまさん
トゥーティッキーさん
“楽ムーのミー”
スナフキンの腹違いの姉だという設定を忠実に守ろうとしているのか
旧作のミーみたく、おてんばながらも大人びた雰囲気なのが(゚∀゚)イイ!!
>スナフキンの腹違いの姉

え?そうなの?
違うだろ?ミィはスナフキンとミムラの6つ子の一人だよ。
「楽しいムーミン一家」のパパの部屋はフェルメールの部屋ではないか?
と時々話し合う事があるんですが、実際どうなんでしょう?
窓、光り、それに地球儀まであるし。
地図が無いのはどうして?(笑)
ウンパッパ
>>71
なるほど、似てますね。
「天文学者」(笑)
>>70
へぇ、ミムラ姉さんとスナフキンって結婚してたの?
知らなかったなぁ。
「スナフキンの旅立ち」

私の一番好きなお話。
秋のこがれた感じが良く出てるし、ダンスを踊るムーミン一家も大好き。
ヘムレンさんの、
『君がいなくなると ムーミン谷は冬だな。』
最高にいい。 音楽もいい。
日本人で、日本語がわかることにはじめて良かったと思った一話。
↑東京MXテレビでムーミンを御覧のかた、もうすぐですよ!
 動物園に動物達を返して、ムーミン達がカバだと思われてオリに入れられたあと、無事帰宅すれば、次回のお話はこの「スナフキンの旅立ち」です。
そして、ムーミン谷は冬をむかます。
>>74
ケコーンしてなくても子供は出来るぞ。
いやーん(ポッ
>>75
スナフキン旅立ちゃうんだ。
どうして出て行っちゃうの?
80スナフキン:02/11/17 23:38 ID:???
冬がくるからさ。
そういえば、第一話で、ムーミンが橋の所にいるスナフキンに「お帰り」って
言ってなかったっけ。
>>76
ムーミン一家が動物園に連れて行かれるのは
何話のなんていう話?
ずっとそれが気になってて・・・
19.20話じゃないでしょうか。
下記の放映リスト参照
ttp://members.tripod.co.jp/animelist/ad/Tmik.htm
『ムーミン虎たちを救う』
オリの中に何故か冷蔵庫なんかあって、そこから飲み物取り出してるパパや、プールサイドに座っているムーミンやスノークの女の子が妙に欧風な雰囲気を醸し出している。
スナフキンを馬鹿にしすぎです。
モランの格好してヘムレンの妹を追い返したりしません。
鬼ごっこして「そらみっけ」なんて言いません。
やはり風の中をギターを弾きながら歩かなければ。
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/18 21:01 ID:l5RqoNze
>>70・74
この人がママらしい

ミムラ夫人(ミムラ族の女性で、ミムラねえさんやリトルミイ、
スナフキンなど20人以上の母親です。

http://www.moomin.co.jp/html/chara.shtml
ここを参照汁
>>7
 遅レスですまんが、ヤンソンさんはこのアニメをとても
気に入っていて、キャラデザの名倉さんが画集「ムーミン」
を出したときに心のこもったお手紙を寄せてます。

 名倉さんの描くムーミン、今見るととても愛嬌があって
かわいらしいですよね。
 リアルタイムで見られたのに、見ようとしなかった。
もったいないことをした・・・・。
8968:02/11/18 23:25 ID:cIoiA+Yu
>87
どうもっス!!
「腹違い」じゃなくて「親父違い」でしたネ!
折れも間違えてマスタ!!(^^;ゞ
スナフキンはミィより年上だろ?
>>88
ウィザードリー3、ペストプレープロ野球2、等のCMがちょっと懐かしい。
今になってみると当時とったこの膨大なテープは一つの遺産?!

んで、今「凧に乗ったミイ」を観ている。
エフェクト細か過ぎです!(笑)
東京MXテレビにてムーミンを御覧の方、感想を聞かせて下さい。
>>87
ありがとう。でも姿が見えないのが残念。
スナフキンの父さんなんているんだね。

ところで、フローレンって、俺が見たアニメでは、
「ノンノン」だったんだけど、同一人物なの?
>>93
それは楽ムーじゃなくて昔やってたムーミン。
同一人物だよ。元々、きちんとした名前がないからね。
ヤンソンが気に入ってなかったのは昔のやつ。
確か理由は原作とはだいぶ違うからだとか。
9541:02/11/20 06:42 ID:???
京王プラザホテルでの打ち入りの時に、ヤンソンさんがおみやげで
持って来た、トゥーティッキーさんのエッチングを貰った。
>>85
冒険日記はヤンソンさんからの苦情が無かったのか心配です。(汗
全体的にドラ●もんみたいなムーミンでしたものね。
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 13:30 ID:uXrqAiPZ
俺は昔、パパの冒険の時に出てきたリトルミイが成長したのがミムラ姉さんで、
本編のリトルミイはその妹なんだろうと思っていた。
スナフキンの方が年上にしか見えなかったからだが。
そうか、姉弟で良かったのか・・・
>>94
そうなのか。
俺は昔のしか知らないなぁ。
昔のも別に良かったけどなぁ。ここはアンチ昔のムーミン派のスレなの?
>>98
特に原作を知ってる人は旧ムーミンを好きになれないってことじゃないかな?
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 00:56 ID:hzmffRcf
昔のムーミンのビデオがたまたま売ってたから買って見たけど、楽しいムーミン一家世代の俺には受けつけなかった。
絵が日本的すぎるしストーリーもイマイチ。
楽しいムーミン一家のスナフキンはどうかと思うよ。
旧作のスナフキンなんつーかもっとストイックな雰囲気があってカッコ良かったのに。
大人にみえるのに、子供のムーミンとばっかり遊んでるのが不思議だった。
好きだけど…
ムーミンっていえばやっぱ岸田今日子でしょう。
スナフキンはギターだしさ。
フローレンよりノンノンの方が可愛い名前だし。
つーかフローレンって名前じゃないし。
名倉の絵もきもいし。
なんか…
「楽しいムーミン一家派」と「旧ムーミン派」に分かれたね。(笑)
楽しいムーミン一家の方はサンリオなんかのスタッフによるフルアニメがいいし、
旧ムーミンはりんたろうさんなんかのいわゆる古き良き日本アニメ。
どっちが良いとは言えないし、双方ともにいい所はあるよね。

ちなみ俺は原作者と同じ「楽しいムーミン一家派」ね。(笑)
105ムーミン新聞 ◇HF/EH.M7LM:02/11/21 11:25 ID:???
>>28
ゴメンナサイ…。すみませんでした……。

========== 発 行 中 止 ==========
>>104
サンリオのスタッフ?いたかねぇ?
もう片方のスレの伸びがないことから
楽しいムーミン一家派が多いことが分かるな。
このスレ立ってからパタリと止まったよ。

そんな俺も楽しいムーミン一家派
>>106
旧サ○リオ映画部の…。はい、いましたよ。
ねえ、>>41さん?
10941:02/11/21 18:20 ID:???
>>108さんは31さんですか?
残念ですけど、私はサンリオ出身ではありません。在籍した事もないです。
元サンリオの方とはWDAJで暫くご一緒した事はありますけれど…
どなたと勘違いされているのでしょう?

>>105ムーミン新聞さん、煽りは気になさらずに。続けていいと思います。
と、いうか面白いので続けて下さい。お願いします。
110108:02/11/21 18:38 ID:???
>>41
いえ、違います。108です。 失礼しました。
とくに誰かと勘違いした訳ではありませんで、
楽しいムーミン一家のスタッフの中に元サンリオにいた方がいるので、
41さんももしかしたら、と思ってました…。
41さんは動画の方ですか?
>>110
クレジットされていませんが件のティーティーウーのシーンは
私が原画及び作監を担当しました。
108さんは作画の方ですか?ムーミンでサンリオの方が作画をされていたのは
知りませんでした。
ムーミンで、ムーミン谷の沼にいる渡り鳥がいつまでも
飛び立たない話知ってる?
何が原因だろうとみんなでいろいろ考えたり、なにか異変はないかと
探したりするんだけど、
ある一人の郵便配達夫が、
「あの高い建物の屋根にある風見鶏が壊れている」
ことを、何気なく言うんだ。で、それを直した途端、いっせいに渡り鳥が
飛び立つ。

なぜか心に残ってる話です。

なんか、妄想癖のある香具師がまぎれ込んでいる様だな(W
「小さなトロールと大きな洪水」を映画化して欲しいな…。
もちろん『楽しいムーミン一家』のスタッフで…。

ちょっとした願いでした。
>>113
香具師(やし)ってどう言う意味ですか?
116黒沢明 ◆PmDQ/rSucE :02/11/22 18:33 ID:JpPgdEix
111さんの担当されたあのティーティーウーは素晴しいですね。 
今、あのような動物を描けるアニメーターさんは実は
貴重な存在なのでは無いかと僕は思います。
最近のアニメーターさん達は人間を描くのが好きなようですから。(笑)
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/22 18:57 ID:tkzbdBD1
後番組の楽しくないムーミン一家の話題は出ないな。いや、俺も記憶から抹消してるけど。
絵はガタガタになるわ、キャラの性格は変わるわ、酷いモンだった。
俺のミイを返せーと思ったなあ。
ミイ「このミイを差置いて結婚だなんて…。」ってか?
「ムーミン大空へ」の終わり方が、かなり最終回っぽかったので
ビクビクしていた。しかし次回予告が普通にあったので(実は一枚絵が三枚
流れただけ)ほっとしたも次の週よ。
(お、オープニングがかわった・・・)
へっそまがりんちょのまがりんぼー。しかもあどちゃんかよ。
しかも動画の質が悪い。いつもの人たちじゃない。
まさか・・・・「伝説の不死鳥の危機」の悪夢が再び・・・・

ー開始ー
なんじゃこらああ〜〜〜〜!!
き、きっと映画作るのでいそがしいんだ・・・来週は戻るさ・・・
数ヶ月待ったがあきらめた。録画もしなくなり、見ることすらなくなった。
終わったあと、同じスタッフでカリメロやってたな。
キャラが変わっただけで中身は冒険日記と同じだった。
当時高校生だったおれは、よく友人にバカにされた。
幼稚な奴だと。誰もムーミンを見ている奴がいなかった。
たまに、「私もムーミン好きだよー」←女
という人に出会ったが、「ムーミンってかわいいよねー」と続き、
おれはガッカリしたもんだ。
ああ、こういう人たちが冒険日記を作ったに違いない、と、おれは
思った。
続いてスマンが、ムーミン一家にはオリジナルのキャラがいた。
魔女達ね。このキャラは、オリジナルで作ったのか!と、原作を読むまでは
わからなかった。キャラデザインの人が、この作品をどんなに好きか、
とても伝わってきた。おれがこの作品に見入ってしまった事の理由には、
この魂の入れ込みぶりが大きいだろう。
一方、冒険日記は、ほぼ毎回、オリジナルキャラを一体出して、
そのキャラが騒動を起こし、終わるパターンが多かった。
この1キャラ1キャラが非常にムカついた。
性格がムカついたものだ。ほかのキャラの部分部分をつなぎ合わせて
作ったようなキャラばかりだった。これはドラゴンボールGTのキャラにも
いえる事だったが。
キャラデザインのセンスというものを思い知らされたものでした。
連続ホントスマンのだが、言わせてくださいな。
「音楽」の一つをとっても、妥協のない作品だった。
さまざまな雰囲気に合わせて、音楽が用意してあり、ここぞという
タイミングでその音楽が流れる。ムーミン一家は非常に曲の多い作品だった。
そして、その一つ一つがいい曲だった。
冒険日記では、ムーミン一家の音楽をそのまま使用していたが、
曲を入れるシーンとタイミングのひどいこと。
「ここでその曲じゃねえだろ!」と、怒っていたっけ。
モランの声が変わっていたのにも怒りを覚えた。
・・・と、まあ、冒険日記に関してはみなさんも似たような意見かと。
「面白かった」なんて言う人は、まず、いないだろう!
これに似た怒りは、最近では「火曜時代劇 BANGAKUの一生」が
打ち切りになり、「スーパー時代劇」に変わったのと、よく似ている。
日本はなぜ、どんどんいいものが消えていくのだ!?
別にそれなりに面白かったよ。
そんな事を考えながら見てたらつまらなくもなる。
求めてるものが違うんだろうけど。
もっとニュートラルに見るべきだと思うね。
ところで、なぜ楽しいムーミン一家は終わってしまったんだろう。
制作費とかの関係なのか?と、考えたものですが、でも冒険日記を
やっていたし。スペシャルとかあったんで、人気はあるのだと
思っていたりしました。
正直、冒険日記の内容で続けるのならば、「ムーミン大空へ」でキッチリ終わって
いたほうが良かったはずですし。
あれだけ力を入れた作品だから、あんなふうに続くのは当時のスタッフの方達も
くやしかったはずだ、と、思うのですが。
私はムーミン谷の彗星の制作のため、手が回らないんだあ・・・と、
言い聞かせてました。そのあたりの事情がどうしても知りたくて・・・。
どなたかわかる方、おられますでしょうか。
122>誤解を招いたようですが、もちろん、そんな見方をしてきた
ワケじゃないのです。普通に見て、どんどん気に入って、
タイトルどおり、「楽しい」ワケです。
で、みなさんもそうなように、この「楽しい」所が好きなワケで。
しかし冒険日記にはこの「楽しい」所が一つとして見当たらなかったのです。
少なくとも、私には。
パパがウィムジーと組んで孤児院に行く話にはガッカリさせられましたね。

原作のような展開を期待してたのに…。
サポタージュカフェは何処?
重水の樽は?
秘密工作員達は何故出てこない?
ムーミンが良い子楽しい番組に変わってしまっていた…。
当時のスタッフのひとりです。
思い違いがあったらすみませんがとりあえず自分が知っている事を。

「楽しい〜」と「冒険〜」は制作会社が変わってしまったのでまったく別モノ
別スタッフです。予算も相当違います。
「楽しい〜」は原作者の国でも放送するという事で、そちらからもお金が出て
いたようでした。なので普通よりずっとギャラも良かったけど、その分丁寧に
やる必要がありました。でもいい作品に関われる事は楽しい事です。

「楽しい〜」が終った後、そのスタッフは大概がカリメロ担当に流れました。
カリメロはまぁ…普通の値段だったような覚えがあるけど。

続編の「冒険〜」を見てがっくりしたけど、あっちは値段が違うから多くを
求めてもなぁ…とあきらめました。
でも、なんでミィがそんなにでかいんだー!!!とかこのキャラの性格がてんで
違う〜!とかあれもこれもが許せませんでした。
それ程動かなくてもキャラが荒れてもしょうがないけど、そんな基本設定の
部分はちゃんと押さえて欲しいよね。

長文&グチスマソ。
127126:02/11/23 07:27 ID:???
あ、「ミィ」じゃなくて「ミイ」だった。失礼。
41です。
私は、『楽しい〜』の途中で抜けてしまったので、はっきりしたことは
わからないのですが、126さんの言ってる事で合っていると思います。
共同製作(というか元請け)の相手先のドイツの会社が倒産したか、途中で
制作費が出せなくなったかが、予算が削られた原因だと聞きました。
もともとが、日本作品の海外放送ではなくて、ドイツ企画の作品なんです。
古くは『みつばちマーヤの冒険』も、そうやって作られました。
ドイツ側の会社は違うのですが、奇しくも監督は同じ方(マーヤでは
後半部分の)でしたね。
『楽しい〜』は制作時にドイツ側にシナリオやキャラクターを
見せていたと思います。原作者も見る可能性があったわけで
その点でもかなり慎重に作っていたのだと思います。
『冒険〜』以降はそれが全くなく、日本側だけで
好きにやったと言う事も、問題だったかもしれません。
お話や、基本設定への緩さは、それが理由だと思います。
もちろん、局Pの(ある種無責任な)意向も反映されているのでしょうね。

『冒険〜』は最近の再放送で初めて見ましたが、時々
作画は、丁寧な回もありますよ。

>>116さん。
どうもありがとうございます。
今は、人間を動かす、という事以上に、純粋に動かすと言う事を
楽しめる作品が、なくなってしまいました。
129117:02/11/23 10:15 ID:Ed8A63g1
冒険日記の事実関係を少しでも伺うことができて嬉しかったです。
思いでは美化されがちですが、ムーミン一家のクォリティーは今
見ても決して見劣りしない、と言うか今の殆んどのアニメが立ち
討ち出来ないと思っているので冒険日記を見た時の衝撃と来たら…。
こーいうパターンって他には多分メダロット魂位しかないでしょ
うね。
先週までと同じ声で全く違う魂・性格のキャラクターが動いてる
のを見た時の怒りと悲しみは二度と味わいたくありませんよ。
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/23 11:19 ID:ufYKI4Dk
やまみね〜続く〜
おさ〜びし山よ〜
我に語れ〜!
君の涙の
その、わ〜け〜を〜wo〜wo〜
131126:02/11/23 14:53 ID:???
41さん、追加説明を詳しく入れて下さってありがとうございます。
「楽しい〜」では原作者ができあがったフィルムにもチェックを入れていて、
キャラが似てないからとリテークする事もあったようです。
(差し替えは本国での放送前に間に合わせたとか?)
なんかすごいマニアックなスレになってるw
133125:02/11/24 05:02 ID:???
12年後の動画チェック:第八話「飛行オニの魔術」の中でトフスラン&
            ビフスランの色が間違ってる箇所があるんですよね。
            当時からアレッ!? って思ってましたけど…。

*まあ、『楽しいムーミン一家 冒険日記』の第2話「スニフの恋」におけるフローレンと椅子の組線のズレ程ではありませんが…。(笑)
134ムーミン新聞 ◇HF/EH.M7LM:02/11/24 13:22 ID:???
『ムーミン新聞再発行開始』
「この度「長文ウゼェ」「読む気もしねえ」等の、読者からの御批判を受けて、
発行を見合わせていたムーミン新聞が再発行される事に決った。批判がある以
上再発行すべきでは無いとの当社内からも再発行には消極的な意見が多かった
が、ジャーナリズムに批判は付ものだという編集長の声で押し切られる形とな
って今回の再発行が決った。又、この新聞の再発行を望んでくれた多くの読者
にこの場を借りてあつく御礼を申し上げる次第であります。
今後ともムーミン新聞をよろしくお願いいたします。」

『コラム「若返りへの秘訣」』
「近頃顔にシワが増えたり、鏡を見たくなくなったと思うあなたは老化が
始まっていると言っても良いでしょう。しかし、健全な精神と肉体をもっ
てすれば決して老いは訪れません。もし、あなたが今よりも若返りたい
と考えているのであれば、あなたの生活にほんの少しの変化を与えて見る
事をお勧めします。」

フィンランド航空より「ムーミン21&35」のお知らせ…。
http://www.finnair.co.jp/cam/index.htm
フィンランドのニュースは「フィンランド・テゥデイ」より。
http://www.einnews.com/finland/
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/24 15:21 ID:QGVPP8Me
こんにちは。
楽しいムーミン一家の制作スタッフの方がいらっしゃる掲示板なんて夢みたいです。
当時は、わんぱくダック夢冒険等と一緒に観てたので気がつきませんでしたが、
今になって見ると大変質の高いアニメーションだったんだなー、と思います。

今、大好きなムーミンママのカボチャの話を見ました。
ママのカボチャ育ち過ぎです。(笑)
& あんな大きな黄色いカボチャは美味しく無いです。(笑x2)
DVD持ってる人っているかな。
確かモノラルだよね。
ここ、毎朝一番にチェキですな。
「ムーミン谷の吸血鬼」最高。

評価:★★★★★★★(MAX:7)
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 20:00 ID:bL2pC5Jr
DVDは13までしか出ていないのですか?
十二月半ばまで、ムーミンはお休みですね、東京MXTV…。
>129
一年かけて視聴者の中に作り上げてきた「楽しいムーミン一家」を裏切ったんだね、冒険は。
目指すものが全然違うんなら、全然別のタイトルとキャラでやってほしかった。
>>141
声優もね。

ところで、「楽しいムーミン一家派」しかいないねココ。
「旧ムーミン派」の意見も希望する。
>142
だってここは「楽しいムーミン一家」スレだもん…。
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/27 07:06 ID:H+nyj9H+
>>119
>「伝説の不死鳥の危機」の悪夢が再び・・・・
なにが悪夢なんですか?
>>144
(私は119ではありませんが…。)
原画が少し変わりました。
なんというか、少しラフになりましたね。
話の内容も何処か日○アニメーション臭くなりましたし…。
原作の持つ洋風エスプリが少し失われてしまった形となりましたかね。
私的には既に「巣立ち時」からアイタタ…、って感じでした。(笑)

>>104
サンリオのフイルム部は道楽だとよく言われましたが、
その分の価値はありましたと思います。
久しぶりに『シ○ウスの伝説』なんかを観ましたが、
いや、大したもんです。
さすがはファンタジアを共同制作されたスタッフ達だ、と。
脱帽です。
>ファンタジアを共同制作されたスタッフ達だ
これは間違いだと思いますよ。

スレ違いでスマソ
コミック出てからはじめて原作を読んだ話がいくつもあった…。
>>145-146
どうでもいいじゃないか、ここはムーミンのスレだ。
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 18:56 ID:mL8JH/MD
録画したテープの画像が悪化している。
ダビングすべきなのだが、冒険日記合わせてテープなんと10本以上。
こんなに沢山どうしてあるの?

ねぇ、おしえてムーミンママ…。
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 18:59 ID:mL8JH/MD
ダビングの際はコマーシャルをカットしよう。
30分の録画でも、CM抜けば23分程でおさまるのだ。
え〜っと、この目の前のガラクタ…いや、宝の山は誰が責任もってるの?

&150ゲット!
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 19:00 ID:mL8JH/MD
18:00だ!

IDにMDの文字が!!!
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 19:01 ID:mL8JH/MD
違った、19:00だ!
>>139
昨年夏、1〜13巻の購入特典プレゼントが届きまして、
「53話移行のDVD化も検討中」である旨が記されていました。
が、やはり売り上げに問題があったからなのか、
何の動きもないようですね・・・。
「冒険日記」はひとまずまたにして、
「楽しい〜」だけでも完結させて欲しいものですね。
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 22:17 ID:ex8eOQ7E
え?DVD完結してないんですか?
楽しいのみで全何話中で何話まで行ってるんですか?
155153:02/11/28 22:45 ID:???
>>154
78話中53話が発売中。
ちなみに「冒険日記」は全26話
156153:02/11/28 22:48 ID:???
>>155
ぁぅぁぅ、途中で発射してもうた(^^ゞ
(続き)
ちなみに「冒険日記」は全26話なので、
平成ムーミンは全部で104話になります。
今まで半々かと思ってたよ。
冒険日記まで出せとは言わないけど
楽しいムーミン一家は最後まで出してほしいな。
全巻パックで少し安くしてくれると嬉しいな。
158149-152:02/11/29 04:30 ID:zlsAT2m9
>>157
そうですね。
冒険日記には「金色のしっぽ」等の捨てがたい作品もまじってますが、
とりあえずDVDで『楽しいムーミン一家』だけでも完結させてほしいです。

そうすれば、ダビングの手間がはぶける…。(W
159?ヲ mL8JH/MD:02/11/29 04:33 ID:zlsAT2m9
158です。
あ〜、ID変わっている〜。
MDって好きだったのに…。
よし、こうなったら…、で、↑のようにしてしまった。
これでイイのだ、の感大。
160?ヲmL8JH/MD:02/11/29 04:39 ID:zlsAT2m9
160ゲット!

ところで、「小さなトロールと大きな洪水」の中にママが蟻地獄の巣
に落ちるシーンがありましたが、このシリーズの中ではスノークの女
の子が落ちました。(W ある意味でムーミンシリーズの総括的な内容
であるのかも知れない…。
歌が何話めから変わった分かる人いる?
へそ曲がりの歌と「ポケットに〜」が聴きたいんだが
>142
私は原作の大ファンだけどアニメは旧ムーミンのが好きかも。
子供の時に見た印象が強烈だったからかなぁ。
「楽しい〜」も、もちろん好きなんだけど。
原作では「ムーミン谷の十一月」がいいな。
みんなはどれがすきなんだろ?
ここは原作ファンも多そうだからちょっと気になる。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/29 13:32 ID:zlsAT2m9
>>162
「旧ムーミン派」ハケーン!(笑)
「ムーミン谷の十一月」は、丁度今の季節ですね。
私は原作の小説はもちろん、コミックのほうも大大大好きです!

一番好きなのは、そうですね〜、「ムーミンパパとひみつ団」ですね。
164?ヲmL8JH/MD:02/11/29 13:45 ID:???
>>161
細かく言いますと、3話目にしてEDが変わりました。
でもこれは歌が変わったのでは無くて、GBが変わったんです。

次に、52話目にして、OPとEDがそう入れ替え。
歌もOPはピンポン隊称する声優レジュラー陣の歌声。
EDは引き続き白鳥さんが歌ってくれて、
このEDは「冒険日記」まで続きました。

そして、話数でいうと79話目。
いよいよ問題の「冒険日記」がはじまりました。
歌の歌詞は省略しますが、前作より少し変わって子供向け(?)
になりました。GBは継続しています。

>へそ曲がりの歌
52話から78話までの間のOPです。

>「ポケットに〜」
は52話から冒険日記の最終話、「笑顔の戻ったムーミン谷」までのEDで歌われています。
GBってなんですか?
最初のエンディングって名倉さんがやったやつだよね確か。
線がごちゃごちゃしていてなんか汚いし、全然動いていなかったから
あんまりいい感じはしなかったけど、何で、すぐに変わっちゃったんだろう。
167161:02/11/29 17:52 ID:???
>>164
なるほど、メチャメチャ詳しくありがとうございました。
しかし、近所のレンタル店には48話ぐらいまでしかありませんでした、、、
まあ、気長に探します。
168?ヲmL8JH/MD:02/11/29 19:16 ID:???
>>167
いえいえ、どういたしまして。
なにしろ全巻あるんです。
なんでも聞いて下さい。(笑)
169?ヲmL8JH/MD:02/11/29 19:24 ID:???
>>166
>何で、すぐに変わっちゃったんだろう。
さあ…、私は結構気に入ってたんで、別の意味でなんで変わったのかと思ってましたが。
>線がごちゃごちゃしていてなんか汚いし、全然動いていなかったから
こういう理由だったのかもしれませんね?
新ヴァージョンは動いてますよ、動いてますよ。
フル(一秒/二十四コマ)アニメーションですよ。

>>165
GB=バックグラウンド=背景
OP=オープニング
ED=エンディング
です。 どうも。
170?ヲmL8JH/MD:02/11/29 19:25 ID:???
170ゲット!

取らせてもらいました。
>>169
背景(BackGround)だったら『BG』では?
172?ヲmL8JH/MD:02/11/29 21:47 ID:???
>>171
スペルミス?
叉はタイプミスでスマソ……。
おっしゃる通り『BG』です。
お恥ずかしい……。(赤面)
17341:02/11/29 22:36 ID:???
>>169
エンディングはフルアニメーションですが2コマ撮りなので秒12枚です。
>>166
局での評価が良くなかったと聞きました。結局新しい方のエンディングは
急遽の差し換えだったため、作画期間が名倉氏のものより、かなり
短かった様です。確か作画は第一話の作画監督の方でした。

ところで、楽しいムーミン一家では2種類のキャラクター設定表が
使われていたのですよ。
174153:02/11/29 23:11 ID:???
>>173
41さんもアニメ業界の方のようですが、
2コマ打ちの作画ではフルアニメとは言わないと思うのですが。
24コマ/秒動いてはじめてフルアニメであり、
2コマ打ち以上はリミテッドアニメという認識を持っていたのですが、
間違いでしょうか?
175?ヲmL8JH/MD:02/11/29 23:52 ID:???
>>173
>局での評価が良くなかったと聞きました。
なんという事でしょう。あんな良いエンディングを。(プンプン#)
17641:02/11/30 00:02 ID:???
>>174
も、と言う事は153さんもアニメーターさんなのですね。
その認識は残念ながら間違いです。通常芝居ではディズニーでも2コマ撮りですし、
フル、リミテッドというくくりも、実は撮影するコマ数とは全く関係がありません。
177153:02/11/30 00:54 ID:???
>>176
>も、と言う事は153さんもアニメーターさんなのですね。
現在はアニメからは足を洗っておりますが、
かつては関係した職に就いていたこともありました。

>フル、リミテッドというくくりも、実は撮影するコマ数とは全く関係がありません。
私が言っているのは、撮影ではなく、「作画」ですね。
ご存じのように、通常、セル替えは3コマ打ちが基本であっても、
カメラワークが入るカットは一部の例外を除いてすべて1コマ打ちで行いますので。
作画スタッフをはじめ、いわゆる業界内では「隠語」に近い専門用語で意志や意図の疎通を
行うことは私も知っていますが、一般的に知られている定義としては、
1コマ作画=フルアニメ
2コマ以上の作画=リミテッドアニメ
と考えられていると思います。
事実、ネット上の非個人サイトの多くや、
アニメ関係者ならば駆け出しの頃に読まされたであろう創芸社の出版物においても、
そう定義されていますが、いかがでしょうか?
178153:02/11/30 01:11 ID:???
スミマセン途中の文を送信してしまいました。

静止したセルに、目パチ口パク等の別セルを重ねることで
作画枚数を抑制する手法こそが「リミテッドアニメ」であるという意見を
聞いたこともありましたが、ディズニーはもとより、東映フルアニメにおいても、
パーツごとにセルを分割する手法は古くから用いられており、
それでは何をもって「フルアニメと定義するか」。
また、どういった手法が「フルアニメ」と称される物なのかが
今ひとつはっきりしていないことになります。

スレ違いの話題となってしまい、ムーミンスレのみなさん、ごめんなさい。
179風の谷の名無しさん:02/11/30 03:16 ID:???
原作読んだことないんだが原作にもムーミン「谷」に
海はあるんですか?
18041:02/11/30 07:20 ID:???
>>178
フル、リミテッドの定義は、はっきりしていますよ。

>私が言っているのは、撮影ではなく、「作画」ですね。
1コマ作画2コマ作画というのは、作画者が1コマ撮りで撮影する事を前提に
作画したか、2コマ撮りで撮影する事を前提に作画したかどうかという事でしょう?
今はベタな作画の話をしているのですから、揚げ足みたいな事は如何?

日本でのリミテッドという使い方は手塚がアトムを作った時、自ら
言い出した事ですが、簡単に言うとそこに誤認があったせいで今に至って
それが常識として定着してしまっていますが、手塚以前の1950年代に
すでにアメリカでは、フルアニメーションに対する意味でのリミテッドアニメーション
というものが明解に定義されています。
虫プロがリミテッド=3コマ打ち と言い出して、それが定着した結果、
日本ではフル、リミテッドというものの区別がわかりにくくなったのは
あなたのおっしゃる通りです。その認識で区別がわかりにくくなっている以上、
今の一般的な常識は間違っているという事です。

それからディズニーは、今も昔も口パク別セルはありません。
それに基本は先にも言った通り昔から2コマ打ちです。
あなたがおっしゃる様に24コマ/秒動かなければフルアニメと言えないとすると
世の中にはフルアニメーション作品は存在しなくなりますね。
181?ヲmL8JH/MD:02/11/30 08:10 ID:???
>>179
ありますよ。
冬は北欧なので、海は氷ってます。
ムーミン達はよく水浴び小屋で水着に着替えて海で泳ぎます。
(その前に、君たちは裸だぞ…って言いたい。w)

>>178&180
私はよく作画の事は知りませんが、どちらにしても作画の方達の多大なる御苦労
のつみ重ねが、素晴しい作品を作っていく源であると思っております。

私は単純に、フルかそうで無いかは、
一秒間に要するセル画の枚数の問題かと思ってました。
アニメに関しては無知なんで、よろしく御教授ください。
182ムーミン新聞 ◇HF/EH.M7LM:02/11/30 08:31 ID:???
『スニフのスポーツ店へいこう!(広告)』
「スニフの店でお買物! スニフの店でお買物! スニフの店でお買物!
 スニフの店でお買物! スニフの店でお買物! スニフの店でお買物!
 スニフの店でお買物! スニフの店でお買物! スニフの店でお買物!
 スニフの店でお買物! スニフの店でお買物! スニフの店でお買物!
 スニフの店でお買物! スニフの店でお買物! スニフの店でお買物!」<一面広告>

『サポタージュカフェ摘発される!?』
「秘密工作員の連絡場として使われていたサポタージュカフェがこのたび内務
省の公安部による一斉捜査を受けた。捜査員が踏み込んだ時、カフェには工作
員の姿は無かった。 当局は現場に居合わせた数名の客から事情徴収を行うと
共に、工作員と親密な付合いがあると思われるウィムジー氏に任意同行を求め
工作員の行方にかんして、何らかの事情を知っているものとして今後この人物
を重要参考人として、今後詳しく取り調べを行う模様だ。」<二面>

『モンバサ(ケニア) 29日 ロイター』
「ケニアで28日に発生したイスラエル人を標的とした同時テロ事件で、
警察はこれまでに12人の身柄を拘束したことを明らかにした。
事件への関与が疑われ、事情聴取を受けている12人のうち、最初に拘束
された男女2人が滞在していたホテルの支配人によると、2人は米国のパ
スポートを所持しており、フロリダから来たと告げていた。
2人は20代とみられ、26日からホテルに滞在。5キロ離れたイスラエ
ル人経営のホテルに自爆テロ犯の車が突入した事件の約2時間後、チェッ
クアウトしようとした。
しかし警察からチェックアウトする宿泊客を報告するよう通達があったた
め、従業員が通報したという。」<三面>
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 13:18 ID:bM4IvBmi
「旧ムーミン派」です。

りんたろうさんのムーミンが忘れられません。
でも、原作者のトーヴェ・ヤンソンさんには気に入られなかったそうな……。
184153:02/11/30 14:41 ID:uabLBlad
>>41さん
ムーミンスレであまり長々と技術的な話をするのは気が引けますので、
今一度、要点のみ確認させてください。

>フル、リミテッドの定義は、はっきりしていますよ。
その定義とはどのような物かをお聞きしたいのです。

少なくとも41さんの180番の投稿では、?ヲmL8JH/MDさんと同様、
ハッキリとはわかりません。よろしくお願いします。
185?ヲmL8JH/MD:02/11/30 15:42 ID:???
『楽しいムーミン一家冒険日記』を観てみようと思い、
久しぶりにビデオのスイッチを入れてみた。
すると、何故か画面の向こうではビートルズがヘルプを歌っているでは無いか……。
これはどうした事だ?! 
実は、テレ○日のニュース○テーションでビートルズのプロモーションを録画する時に慌てて、
ムーミンのビデオの上に録画してしまったようだ。
画面の向こうで軽快にヘルプを歌っているビートルズ諸君よ……、
こっちがペルプミィである。

…ああ、さらば第三話「新しい生き方のすすめ」。
もう君に会う事はあるまい……。(DVDが出るまでは。)
186?ヲmL8JH/MD:02/11/30 15:46 ID:???

【教訓】録画したビデオのツメは折っておきましょうね。【教訓】
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 16:56 ID:i1WUrRbI
スナフキンの目覚まし時計が欲しいんだけどどこか売ってるとこないですかね?
切り株にスナフキンがすわってるやつなんですけど。
190風の谷の名無しさん:02/11/30 17:31 ID:???
>>181
>>ありますよ。
原作者は変に思わなかったのだろうか・・・。
まあいいけどな。
19141 :02/11/30 17:48 ID:???
>>184
説明するとかなり長くなるのでここでは勘弁してください。
確かメロン板で以前「ロトさん」と言うライターの方が、
長文ですがうまく説明されていたと思います。
過去ログ倉庫あたりで探してみてください。
(過去に書きこみした私の文も見つかるかもしれません)
192?ヲmL8JH/MD:02/11/30 19:42 ID:???
>>190
いえ、原作にあるんです。海が。
水浴び小屋も。
193187:02/11/30 20:52 ID:i1WUrRbI
>>188,189
どこも通販とかしてないじゃないですか。
画像だけ見れてもナぁ。
194風の谷の名無しさん:02/11/30 23:48 ID:???
>>192
いや原作者が原作を書くときに変に思わなかったのかと
思ったんです。
どうして変なのかわからないな。

海のすぐ近くに谷があってはおかしいですか?

北欧だとフィヨルドっていうのもあるし。
196風の谷の名無しさん:02/12/01 01:14 ID:???
谷って言うと山の中を想像してしまう物で・・・。
そんな場所もあるんですね・・・勉強になりました。
http://www.so-net.ne.jp/kagaku/naze/hon/cat_b_2_32.html
197?ヲmL8JH/MD:02/12/01 07:42 ID:???
>>196
>谷って言うと山の中を想像してしまう物で・・・。
日本の中でも、三方が山に囲まれていて、海に面している場所ならありますが、
残念ながらフィヨルドのような地形はちょっと見られないですね。

ところで、ムーミン谷って緯度的にはどのへんにあるのでしょうね?
もちろん本物のムーミン谷はマッチ箱くらいの大きさなので、
あくまでも想像でですが……。
>>197
>もちろん本物のムーミン谷はマッチ箱くらいの大きさなので、
ムーミソファンじゃないので、初めて知った。びっくり。
199?ヲmL8JH/MD:02/12/01 09:55 ID:???
>>198
一応誤解の起きないに付け加えてさせていただきたいとおもいます。
ムーミン谷の大きさに関しては様々な説があって、
私が引用したマッチ箱くらいというのは何処かで読んだか、聞いたものでして、
なにかロマンチックな印象があって個人的にとても好きだったので、使いました。
しかし、原作者のあるインタビューの解答によると、ムーミン谷の住人の大きさは、
「だいたい電話帳くらいの大きさでしょうね。」
と、おっしゃっておられます。そして、もっと付け加えると、
ミイやスナフキン等のムーミン谷の住人達は、
「人間でもなく、動物でもなく、しいていえば、生きもの。」
なのだそうです。
ですから、小さい事には変わりあませんが、正確にはマッチ箱よりも、
ムーミン谷はもう少し大きいかもしれません。
200?ヲmL8JH/MD:02/12/01 09:56 ID:???
200ゲット!

♪ルンルン。
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 13:33 ID:Vklen3Fe
私が子供の頃見てた「ムーミン」では、フローレンはノンノンでした。
日本人向けにわかりやすい名前に変えたのかな?

当時、ミイはいじめっ子の典型みたいで大嫌いだったし、スナフキンも
何だかビンボー臭くてあまり好きじゃなかった。ニョロニョロとか気味の
悪い生き物キャラも苦手だったな〜。ムーミン一家も当然カバと思ってたし。

ここ最近MXテレビでの再放送を知り欠かさず見てますが、うちのビデオでは
なぜかMXテレビの録画ができないので日曜5時は在宅率高いデス。
今ではミイを見ても格別イジワルとは思わないし、スナフキンの渋さもわかり
ます。逆に毒のないムーミンやフローレンが物足りなく思えたりして…。
でも、今でも大好きなアニメには変わりなく、日曜5時はすっかりヒーリング
タイムとなりました。今日も放送あるはず(by TVブロス)なんだけど…。
202?ヲmL8JH/MD:02/12/01 14:52 ID:???
ノンノン、フローレン。
でも本当の名前は『スノークの女の子』。
(『スノークのお嬢さん』は翻訳の違いによってそうなる時もある……。)
203?ヲmL8JH/MD:02/12/01 14:57 ID:???
>>201
今、何話目を再放送してますか?
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 15:16 ID:l5MQ7H//

↓ムーミン谷に住みたいそうな…。
 語るは安し、ひどいインフレで物価は高いし、カナダにしとけ。
 寒すぎるよ、マジで。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1038304985/l50

ムーミンの公式HP(……らしい)
http://www.moomin.co.jp/
ムーミン谷に住むには、人間のサイズは大きすぎます。
206?mL8JH/MD:02/12/01 17:11 ID:???
『楽しいムーミン一家のチャ会』

来週あたりにやりませんか?  
詳しい日時は、またのちほどという事で...。
オフ会ですか?
                  <制作進行>
            ‐=≡__ゝ!| ゚ヮ゚ノl  <カットはまだですか〜っ!!!
         ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
        ‐=≡  / /  / .  ./\ \//
       ‐=≡  ⊂_/  /    /  \_/
         ‐=≡    /    /
          ‐=≡   | ヽl∠ノ_
           ‐=≡  \__ \
             ‐=≡ / / /
``)          ‐=≡  // /
`)⌒`)       ‐=≡ / | /
 ;;;⌒`)      ‐=≡ / /レ
   ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
背景マン(orウーマン)の方いますか?
209ムーミン新聞 ◇HF/EH.M7LM:02/12/01 19:29 ID:???
『芸術家ムーミン谷を目ざす』
「「去年本社主催の風景写真コンテストで優勝したムーミンパパ氏の住ん
でいるムーミン谷で開かれた恒例の展覧会に参加した世界中の多くの芸術
家達を、この夏尋ねてみることにした。 その一人、a氏に話を聞いた。

「運は天に任せる主義でね。」
これは彼の審査発表待ちに良く聞かれるセリフであるが、彼はこの時複雑
な表情でこのセリフを語った。 彼には苦い落選経験がある。それは去年
ムーミン谷で開かれた展覧会に出品した作品が審査落ちした時の事である。
この時の優勝者は同展覧会場にも選ばれたムーミン屋敷の主、ムーミンパパ
の出品作『フィリフィヨンカ夫人の林檎の木』であった。これはこの時同名
同題材の作品を描いたアンバ-卿との競作であったが、結局絵の具の変わり
にペンキ、パレットの変わりに卵入れを用いる等して独走性と、キャンバス
全面に刺激的に放てられた数色のペンキの織り成す情熱を強調したムーミン
パパが審査員の心を捕え、結局全会一致でムーミンパパ氏の優勝が決まった。
彼は同展覧会にムーミン族のスノークの女の子という娘をモデルに、題名
『悲しみ・希望』を描いたが、惜しくも落選してしまった。 
彼は今、人里離れた深い森の奥にアトリエを構えて創作活動に必死である。
また、近い内に今一度ムーミン谷を訪れてみたいと彼は片手で自慢の口鬚
をなでながら語ってくれた。 そして彼は最後にこう語る。
「私もムーミンパパの描かれたような名作を描いてみたいものですな。」」
<一面>

『ベルファスト 30日 ロイター』
「アイルランド共和軍(IRA)の政治部門シン・フェイン党のマーティン・マギネス氏は、IRAが戦闘終結宣言を行う見通し、との英国各紙の報道を否定した。
同氏はダブリンで「無用な憶測だ。ロンドンあたりから出たものだろう。事実無根だ」と述べた。
英各紙はIRAが戦闘終結の歴史的宣言の発表を準備しており、武装放棄を表明するだろうと報じた。
そのころブレア英首相とアイルランドのアハーン首相は、英国で非公式会談を行っていた。
マギネス氏は「交渉はまだ初期段階」とし、先月から機能停止している北アイルランド自治政府を、英国側がどのように機能回復させるかを明確にすることが先決だと指摘した。」
<二面>
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 23:57 ID:OwyyArOj
>>203
何話目かは謎ですが、本日は「スナフキンの旅立ち」でした。
冬の到来とともに南へ旅立とうとするスナフキンを慕って
ムーミンが一緒に連れてってと頼むのですが、もちろん彼は
それを固辞し一人でひっそりと旅立っていきました…。
今日のお天気同様、もの悲し〜いストーリーに胸がつまりますた。

フローレンは「スノークの女の子」が原書の表記なんですね? なるほど。
でもアニメではスノークの妹という設定なのでは…。
「女の子」というと娘というニュアンスに思えますね。
私は訳的には『スノーク家のお嬢さん』だと思っていました。
ニョロニョロの名前も面白いんですよね、たしか。

雷の電気ビリビリ  みたいな意味だった気がする。
212?ヲmL8JH/MD :02/12/02 10:49 ID:???
>>210
21話目か……。
って事は次回は「ムーミンとミイの大冒険」ですね。
(「大」っていうほどの冒険なのでしょうか? まあ、普段冬眠しているまったく知らない世界を見るのですから、彼等にとっては「大」冒険なのでしょう……。w)

姿の見えないトンガリネズミに注目です。
213ムーミン新聞 ◇HF/EH.M7LM:02/12/02 14:05 ID:???
『ムーミン谷は今年も寒波』
「気象台の発表によると、今年は例年以上の冷え込みが予想されるとの事であ
る。今年は七竃の実がなるのが早かった事から、通常十一月に冬眠に入る一部
の民族は既に冬眠にはいっている。今後三月の冬眠あけまで、ムーミン谷には
静かな時間が訪れるようだ。」<一面>

『泥棒も冬眠に入る?』
「スティンキーが、この季節になると警察署へ出頭してくる。
記者は冬眠に入る前のムーミン谷の警察署長をたずねた。
「そうですなあ、この年はまあ平年並みの犯罪でしたので、冬の間中はブタ箱暮しでしょうなあ。
スティンキーのやつ、冬になると隠れ家は寒いとか何とか言いましてね。まあ、うちの署の年中行事でして…。」
署長はスティンキーの釈放は来年の三月頃になるとの見通しを示した。」<二面>

『ロンドン ロイター』 
「英国で、ブッシュ米大統領をアニメで風刺したテレビコマーシャルが、内容が侮辱的であるとして放送禁止処分を受けた。
放送広告審査機関の関係者が、ロイター通信に明らかにした。
問題視されたのは、民放ITVで放送されている風刺アニメ「2DTV」の番組コマーシャル。ホワイトハウスでビデオを再生しようとしたブッシュ米大統領が、勘違いでトースターのスイッチを入れてしまう、といった内容。
このほか、世界情勢で米国に追従していると批判されているブレア英首相も、ブッシュ米大統領の投げたボールを犬のように取りにいくキャラクターとして描かれている。
審査機関側は、ブッシュ米大統領を風刺する場合、肖像使用について事前に本人の許可が必要である、と主張。
一方「2DTV」のスタッフは、批判を一蹴(いっしゅう)するとともに、「実際の番組はコマーシャルより辛らつな内容」とコメントしている。 」
<三面>
214スノー苦の女:02/12/02 15:04 ID:efjbWz18
原作者が嫌ってたのは前作の方?
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/02 15:13 ID:k8blxLt8
>>214
前作の方だと思うよ。

>>41さん&>>153さん達の担当された話を教えてください。
216光伸(超ヲタ):02/12/02 16:07 ID:LfRfdyj4
ムーミン谷には危険がいっぱい。
>>216
なんで?
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/02 20:42 ID:uofPKt0h
ムーミンとミイの大冒険。
ベスト3にはいるくらい好きな話です。
氷姫とかモランとか出てくるし、音楽も神秘的でかなりいいんです。
楽しみだな。
ムーミン家のパーツに狂い無し!
 いや、実に完璧な美術ボードでした…。
22041:02/12/03 11:11 ID:???
>>215
>>41以外はすっかり忘れてます(笑 
41のも、実は『スナフキンとティーティーウーの砂時計』を見て
思い出した位でして。
放送を見れば思い出すかもしれませんけど。
221215:02/12/03 16:31 ID:???
うらめしや、忘れられた足の復讐!(笑)
>>220
では、もし思い出されたら書込んでくださいね。
222?ヲmL8JH/MD:02/12/03 18:50 ID:???
署長さんの得意料理、「ムーミン風スパゲティ」とはどんなスパゲティなのでしょうか?
だれかつくったら教えてね。
冒険日記にも良い話はある。
原作のコミックを熟読していれば、それなりに楽しめる。
「金色のしっぽ」「チン入者で大騒動」等…。

ラルス・ヤンソンさん風のギャグとてもとらえれば……。
224メロン名無しさん:02/12/04 13:51 ID:9gMpzGdO
ムーミンの権利ってどこの会社が握ってるか知ってる方います?
自分で調べれば?
226?ヲmL8JH/MD:02/12/04 17:56 ID:???
>>224
テ○ビ東京…かな?
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/04 18:49 ID:f13QA7iR
DVD単品で中断になったらボックス化もないのだろうか?
ちまちま出るよりドカンと出してくれた方が勢いで買う人が増える
のでは?
単品だといつでも買えると思って後回しになった可能性もあるし。
ちなみに発売会社は?メールで要望出すか…。
外人の感覚だからか、たまにアレ?と思うことがあったなぁ。
すごく自分勝手に生きてますよね。でも協調性もある。
原作のそういう感覚が生きててアニメも大好きだった。
ちっこいドラゴンを部屋で捕まえてムーミンが飼い主に
なろうとするんだけどスナフキンにくっついていっちゃう話。
最後、わざとスナフキンが逃がすんだけどムーミンに嘘をついて
「逃げていったよ」と言い終わるの。
今は理解できるんだけど、子供の頃あまり理解できなかった。

♪ポンピンパンポロリンシャン ペロリンコ

だっけ?w
アリサの呪文言えますか?<all
230メロン名無しさん:02/12/04 19:29 ID:9gMpzGdO
DVDの販売元は『ビ○ターエンタテインメント』。

ここが権利を握っているという認識で間違い無いでしょうか?
DVDの販売の権利はそうじゃない?
232メロン名無しさん:02/12/05 09:55 ID:xtwwZ3PE
その他のムーミン関連の商品の権利もビ○ターが握ってるのかしら?
商品にビ○ターって書いてあればそうでしょ。
サントラ復刻してほしい……。
>>234
DVDより先に復刻キボンヌ。
スナフキンの英語?のスペル知っている人きぼん。
>>229
ズボラーシャ
238?ヲmL8JH/MD:02/12/07 04:17 ID:???
>>236
英語? "Snufkin"だよ。(参照「FINN FAMILY MOOMINTROLL」)

原作はスウェーデン語だけどね。
239?ヲmL8JH/MD:02/12/07 04:38 ID:???
>>229
あとで多分修正文出しますが、とりあえず今頭の中に覚えているものを吐き出してみる……。

『アルトッサ イルトッサ キルルルハー
 イルトッサ キルトッサ クルルルハー
 ポンピンパンペコリンシャンニョロリンコ』

↑この呪文で、アリサは水の上を歩きました。
『アルトッサ……』はわかるけど、『ポンピン……ニョロリンコ』って何だろうね?(W
240?ヲmL8JH/MD:02/12/07 04:39 ID:???
スニフが鼻の差で、240をゲットしました。
ポンピンペンペコリンシャンニョロリンコ
で観るのが辛くなりました
242?ヲmL8JH/MD:02/12/07 07:17 ID:???
>>241
『ムーミン大空へ』までは名作のままですよ。
観られなくなるのは「冒険日記」には入ってからのOPです。(W

『へそまがりんちょで まがりん…』 …うっ、書きかく無い…。(W
ムーミンパパ途中から煙草を吸わなくなりましたね。
「旧ムーミン」では最終回でベットに眠る時まで口にくわえていたのに…。
>>238
ありがd。
くれくれ君で申し訳ないが、
スウェーデン語でも教えて頂けると
大変喜びます。
245?ヲmL8JH/MD:02/12/08 06:05 ID:???
>>244
はい、どうぞ。
スナフキン(Snusmurik)

ちなみにほかのキャラは以下の通りです。
ムーミントロール(Mumintroll)
スノークの女の子(Snorkfroken)
ムーミンママ(Muminmamma)
ムーミンパパ(Muminpapa)
ミイ(My)
スニフ(sniff)
ニョロニョロ(Hattifnatt)

ああ、フィンランド行ってみたい……。(^_^)
246?ヲmL8JH/MD:02/12/08 06:07 ID:???
↑あ、ミイの場合は正確にはリトル・ミイですが…。
まあいっか。(w
247ムーミン新聞 ◇HF/EH.M7LM:02/12/08 06:34 ID:???
『小さな生き物達 ムーミン谷を目指す』
「犬か山嵐か、この動物達は外見からは何の動物かは特定出来なかった。彼等
この冬も何処かへ向かって旅をするのだという。丁度町外れの路地で出会った
彼に話を聞いてみた。「ボクはただ旅をしているんです。」と彼はいう。
どうしてこんな寒い冬にわざわざ旅をするのか? という記者の質問に関して
は、「僕達は冬にならないと外へ出られないんです。だから、今の内にいっぱ
い外のいろんな景色を見てまわろうと思いまして。」彼は店で買ったものをリ
ュックに詰めながらこう話す。「来年の冬はムーミン谷へ行ってようと思って
るんです。」そう言うと彼は歩き出し、記者の方に向かって手をふった。」
<一面>

『イギリス パブ物語』
「イギリスの人々の交流の場として地域社会に欠かすことの出来ない存在となっているパブに、最近異変が起きています。
 近年、酒酔い運転に対する処罰が厳しくなり、スーパー等でビールを買って家で飲む人が増えたことや、ビールよりワインを好む傾向が強くなった事などの、ライフスタイルの変化が原因で、平均一週間で6件のパブが閉鎖されている。
 英国王室のチャールズ皇太子は「このままではイギリスの地域社会が崩壊してしまう」と立ち上がり、「パブを地域の活動の中心地にしよう」と呼びかけ、パブの中に、郵便局や小売店を併設するなどして活性化を図ることを提案した。
 ある村のパブの経営者は、「パブも飲み物だけではだめなんです。おいしい食べ物がなければビールだけでは商売になりません」と話す。
 イギリスの人々に地域社会を大切にする気持ちがある限り、パブは生き残りそうです。」
<二面>
>>245
うお、丁寧にありがとうございます。
感謝感謝(・∀・)イイ!!
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/08 15:38 ID:Qgu3zhRW
ああ、今日もムーミントロールに会える…ウレシイ。
公式HP見たけど、何だかグッズ販売が主目的のような雰囲気で、
“村民登録”といわれる会員登録はしませんでした。
もっとマニアックな情報わかるかと期待してたのにー。

250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/08 16:01 ID:nlUnTrSx
>>249
おや、登録しなかったんですか?
村民登録はタダだからすればいいのに…。
しおりとかブックカバー等がダウンロード出来るようになるし、結構いいよ。
あと、jpなだけで、世界的に公式なHPである事に変わりは無いし、
まあいいんじゃないのかな?
当時のスタッフの方々、ここでじゃんじゃん「マニアック」な情報を出して下さい。(^_^)
お願いしま〜す。
251?ヲmL8JH/MD:02/12/08 16:11 ID:???
>>250
あー!
250ゲットしそこなった。(笑)

最近ムーミンのビデオを観かえしてみたら、
結構画質が悪化しているのに気付いた。
これ以上悪くならない内に、ダビングせねば! 
と思い、取り出してみた。 すると、何なのこのビデオの数…。
全話終わるのに一体何年かかるんだろう...(笑)

そんな事を考えている内に、結局いつもやらないんだよね...。
無精な自分を再確認…。(汗)
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/08 16:13 ID:nlUnTrSx
「旧ムーミン派」の方いますか?
253?ヲmL8JH/MD:02/12/08 16:57 ID:???
>>239
ビデオで確かめてみましたら、やはり間違ってました……。(^_^;)
お約束通りの修正文です。(笑)
うろ覚えの記憶はあてになりませんね…。(W

『アルカッサ シルカッサ クルルルルハー
 アルトッサ イルトッサ キルルルハー
 ポンピンパンペポリンシャンニョロリンコ』

…でした。
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/08 21:53 ID:gEsdJ8xB
携帯電話でもムーミンのサイトがあるんだね。
ちなみに私はJフォンですが。
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/09 09:16 ID:1Z85erlD
え〜っと、映画なんかだと自然の動きを専門に担当する人なんかがいるんですが、
「楽しいムーミン一家」場合はどうだったのでしょう?
常識で考えてテレビもので、それはあり得ないと思いますが、
あまりにも自然の動きが細かいのでもしやという気になってしまいします。
256スイカ:02/12/09 10:51 ID:1Z85erlD
>>207
「楽しいムーミン一家」の談合スレを立てました。
「旧ムーミン派」の方も歓迎します。(w
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1039398498/

ポットカバーについて語ろう!
258 :02/12/10 00:17 ID:???
東京MXTVでこおりひめ出現の
翌日,大雪になりました。因縁?
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/10 00:20 ID:yhKMPp2H
昨日はなぜか冬眠から目覚めてしまったムーミンとミイの話でしたが、
その雪景色とかぶるような今日の東京でした、ビックリ。
なぜか雪が降ってる時ってやたら眠くなる…やはり冬眠するのが
生物のならいなのか?? ああ、私も冬眠したいー。
あ、↑に同じようなカキコが…。
脚本:宮崎 晃

監督:斉藤 博

名作アニメ黄金バッテリー(ペリーヌ物語は泣けました)
261冬眠か・・・何もかも皆懐かしい:02/12/10 01:55 ID:dQwSKAnA
日本人ならコタツでみかんだよね……。

そういえば、「楽しいムーミン一家」って全体的に寝てるシーンが多く無い?
これがまた気持ちよさそうで……。ファ〜。
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/10 05:19 ID:ucgo6jr+
神戸大学のある学部で、期末試験にムーミンが出ました。

問題編
http://www2.kobe-u.ac.jp/~sho2856/kogi/2002gairon/kimatu.pdf
試験講評
http://www2.kobe-u.ac.jp/~sho2856/kogi/2002gairon/kohyo.html
263試験か・・・何もかも皆懐かしい:02/12/10 05:32 ID:dQwSKAnA
>>262
問題編のほうは見れませんでした。

ヘムルとフィリフィヨンカって双方に一癖ある性格の持ち主なんですよね。
その違いも含めて良くキャラクター性を研究された問題だな〜、と感心してしまいます。
来週はムーミン新聞に載っていたラッキさんの登場だ!
おい1時まわったぜ
だれかいる?
来てみました……。
41さんや126さんは来るかな?
ミイってなんでいつも手袋してるんでつか?
ミムラはしてないのに…
269?ヲmL8JH/MD:02/12/10 13:15 ID:???
>>264-267みなさん、初めまして。
そういう設定なのと違う?
271?ヲmL8JH/MD:02/12/10 13:19 ID:???
>>268
なるほど、たしかにしている。
オシャレな奴め…。(W
>>271
いつも黒だけどねw
>>268さんは、
「旧ムーミン派」ですか?
それとも「楽しいムーミン一家派」でつか?
こげ茶では?
275268:02/12/10 13:24 ID:???
「楽しい」でつ。
ミイ信者としては、旧はイタイ…
276?ヲmL8JH/MD:02/12/10 13:30 ID:???
「楽しいムーミン一家」を観た人の中で、ポットカバーを気にかけた方います?
                 ムーミンファンはここへ集れ!!!
>>275
「冒険日記」のミイでガクッと来ませんでしたか?(W
279277:02/12/10 13:36 ID:???
>>276
北欧のポットカバーですが、なにか?
280268:02/12/10 13:37 ID:???
ノーコメントでw
脚本:宮崎 晃、三宅直子、…杉原めぐみ、等

一瞬林原めぐみかと思ってあせった。ふう…
282?ヲmL8JH/MD:02/12/10 13:41 ID:???
ムーミンママがお茶をテラスへ運んで来る時に、いつもポットカバーを付けて持って来ます。
でも、フィンランドでは紅茶よりもコーヒーが良く飲まれると聞いた事もあるので、
はたして真相はどんなものなのだろうか? フィンランドの隣国ロシアではポットカバーを使いますよね。
気候的にも使ってもいいのではないか、とも思うのですが実際どうなんだろうと少し気になってます。
フィンランド行った事のある方いませんか?

ま、どちらにしても小道具の一つ一つまで実に細かく描かれているのには感心します。
283?ヲmL8JH/MD:02/12/10 13:44 ID:???
>>280
同じくノーコメントでW
284?ヲmL8JH/MD:02/12/10 13:48 ID:???
当時、タイムスリップして過去や未来へ行き来するストーリーがテレ東のアニメで多かったように記憶してるんですが、
「冒険日記」はその流れで変わったのかと当時思っていたら、原作にあったんですね、タイムマシン。
失礼しました……。  でも、「女王陛下とドッキンコ」って………。
…いや、ここはノーコメントといきましょうW
落ちます、でもまた!
286?ヲmL8JH/MD:02/12/10 13:52 ID:???
気が付けば私一人ではないか!?
では、私も落ちます。
ミイが好きな方には『冒険日記』の「ミィが恋わずらい?」をオススメ○○○○○。W

では。
なんだい、何も決まってないじゃん。
288ムーミン新聞 ◇HF/EH.M7LM:02/12/10 16:11 ID:???
『エドモン氏 固形燃料の発明に成功』
「いままで数々の奇妙な物を発明してきた自称有名な天才発明家エドモン氏は
この度大形エンジン用の固形燃料の開発に成功した。
この研究はある科学者の開発中である乗り物のエンジン用にと密かに開発を進
めていたもので、これまでの燃料の数倍の効果を発揮するものとして期待され
る。ただ、いまだ公式には発表されていないので、今の所この燃料の性能に関
しては未知数の部分が多く、専門家の間からは早くもこの発明品に関して疑念
の声も上がっている。」<一面>

『銃規制にゆれる村民』
「婦人会の名誉会長によって叫ばれはじめているこの問題が、地方の狩人達か
ら非難の対象となっている。この婦人会の名誉会長は、動物愛護協会の理事長
でもある事から、この問題に対して積極的な活動を行っている。一方、村々に
暮す狩人達の団体からは、自由を規制するものだとの声も上がっており、波紋
が広がりつつある。また、銃が子供達の手の届く所にあるのは問題があるとの
声が出て来たため、今後は教育委員会を中心とした市民団体によって、この度
銃を持つ事を制限する運動が活発化する様相を呈して来た。
銃規制反対を唱える狩人の一人は次のように話す。「我々は毎日の暮しの為に
銃が必要なのだ。彼等(婦人会等)は我々から食扶持を取り上げた後、我々を
養ってくれるとでも言うのかね?」」<二面>
289 :02/12/10 20:44 ID:???
>>262はPDFファイルだから、読むには
例えばアクロバットリーダーが必要ですが、その内容は
『スナフキンとフローレンが激しく王位継承争い』・・・・ワラタ。
MACOSXだと標準で開いてくれる>PDF。
29130:02/12/11 09:49 ID:j3P4EImo
おひさです。

>>258
↓では、次回はここですね。次回予告です。(笑)

楽しいムーミン一家 第20話 『ムーミン谷の冬の住人』

脚  本:宮崎 晃
絵コンテ:斉藤 博
演  出:山口頼房
作画監督:金子紀男

<登場人物>
ムーミン:高山みなみ
ミイ:佐久間レイ
ラッキ:大林隆介
メソメソ:TARAKO
テゥーティッキー:土井美加
狼:???
姿の見えないトンガリ鼠:???

ナレーション:白鳥恵美子
29230:02/12/11 09:57 ID:j3P4EImo
>>1さんへ、補足です。(^_^)

エグゼクティブ・プロデューサー:デニス・リプソン

キャラクターデザイン:名倉靖博

製作:多葉田一夫

撮影:白井久男

美術:河野次郎

プロデューサー:清水睦夫(テレビ東京)、田村學(テレスクリーン)、宮下勇治(ビジュアル80)
話題蒸し返すようですが、"楽しいムーミン一家"はフルアニメーションという解釈でよろしいのでしょうか?
294スナフキン ◆/E1qjlPltw :02/12/11 11:35 ID:j3P4EImo
ムーミンの生れ故郷、フィンランドとはいったいどんな国なのでしょうか?
すこし、調べてみましょう……。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国名(日本語) フィンランド
国名(英語) フィンランド共和国 Republic of Finland
首都 ヘルシンキ
面積 33万7032平方キロメートル
人口 517万人(2000年3月現在)
時差 日本よりマイナス7時間。3月の最終日曜〜10月の最終日曜まではサマータイムでマイナス6時間となる。
【祝祭日】
元旦:1/1、顕現日:1/6、*聖金曜日:4/13、*イースター:4/15、*イースターマンデー:4/16、メーデー:5/1、
*昇天祭:5/24、*聖霊降臨祭:6/3、*夏至祭:6/23、*万聖節:11/3、独立記念日:12/6、クリスマスイブ:12/24、
クリスマス:12/25、ボクシングデー:12/26、ニューイヤーイブ:12/31 

※*印は移動祝祭日。
295スナフキン ◆/E1qjlPltw :02/12/11 11:46 ID:j3P4EImo
では、今度はフィンランドを旅する際の事をいろいろと調べてみよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【気候】
フィンランドは緯度が高いので冬の寒さは厳しいが、
湿度が低いので比較的しのぎやすい。夏には湿度が下がり、
きわめて快適なシーズンとなる。
 
【目的別おすすめシーズン】
北極圏では夏には太陽が沈まない白夜を体験できる。
観光にベストなシーズンは夏になるが、冬には冬の楽しみがある。
太陽が顔を出さない月もある冬だが、年が明け2、3月ともなれば日照時間はどんどん長くなり、
スキーやスノーモービルなどのアクティビティを楽しむことができる。そして夜になれば、オーロラに出会える確率も極めて高い。
 
【旅の服装 タイプ1】
基本的には普段の日本での服装に1枚上着を足すくらいで大丈夫だ。
夏は日差しが強く、空気も乾燥しているのできわめて快適だ。
南部なら昼間はTシャツ1枚で十分だが、日が陰ると寒さを感じることもある。
薄手の上着か長袖のシャツも1枚持参するといいだろう。
北極圏まで行くのなら、しっかりした上着を1枚用意しよう。
 
【旅の服装 タイプ2】
冬でも建物の中は良く暖房されているので快適に過ごすことができる。
ホテルの部屋などはTシャツ1枚でも暖かいほど。
ただし、外はマイナス20度以下に下がることもあるので十分な対策が必要だ。
特にオーロラなどを見に行く場合はしっかりした上着、雪の上でも暖かく滑りにくい靴、手袋と帽子は必需品。
建物内外の温度差が大きいので、着脱の簡単な衣類を重ね着するのがいいだろう。
296郵便屋さん?ヲPostOffice:02/12/11 12:00 ID:j3P4EImo
『ムーミンパパの放浪癖がまた吹出したらしく、こんどは大西洋を越えて海の向こうの遥かなる新世界・アメリカの地へと旅立ってしまいました。
 そんなムーミンパパからムーミンママに宛てた手紙の内容を、こっそり皆様にお見せしちゃいましょう。ムーミン達には内緒ですよ。』
(稚拙な文ですが、ご了承下さい。(^_^;))
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

親愛なるムーミンママへ。

 私は今ムーミン谷を離れ、遠く異国の地であるアメリカという国に
降り立った。私のこの国に対する最初の印象は、なんといったら良い
のだろうか。一般に言われるようなフリーダムと呼ばれるようなもの
は無く、かといって差別や個人主義が満悦したカオス的な社会風潮の
みで形成されている訳でも無い。あえていうなれば、その双方のバラ
ンスを伝統的な質の良い保守主義によって培われている。そんな印象
がうけてとれる文化だ。
 元来アメリカにおける清教徒とうい名の民族はWASP(ホワイト・ア
ングロサクソン・プロテスタント)成らざるものに対する差別意識の
濃い民族で形成されているようだ。私達ムーミン・トロール族もいう
なればこの国の中においては一UN-WASP族に数えられるに過ぎないの
かもしれない。 また、手紙を書くことにして、今日はもう休むこと
にするよ。おやすみママ。おやすみムーミン。
297?ヲmL8JH/MD:02/12/11 12:47 ID:???
「楽しいムーミン一家」オリジナル・サウンドトラックの復刊リクエスト投票です。

↓是非一票をよろしくおねがいします。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=13730

(出来ればコピペも宜しくお願いします。(^_^))
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/11 14:16 ID:3lxKYfUK
>>294&295 スナフキンさん
フィンランド情報、ありがとうございます。とってもためになりました。
氷に閉ざされたイメージがあるけど、ちゃんと夏もあるんですね〜。
そういえば昔、オーロラを見に行きたいと思った時期があったなぁ…。
冬の旅はキビシそうだけど、機会があればぜひ行ってみたいなムーミンの故郷。
299?ヲmL8JH/MD:02/12/12 18:34 ID:???
>>297
「楽しいムーミン一家」オリジナル・サウンドトラックの復刊リクエストの件ですが…、
書籍では無いとの理由で、該当リクエストは削除されてしまいました…。(^_^;)
その際、紹介された「廃盤復刻計画」の方へ今一度リクエストしておきました。
そんな訳で、いやはやどうも…。 業務連絡でした。(W

【廃盤復刻計画】
http://www.so-net.ne.jp/haiban/
300?ヲmL8JH/MD:02/12/12 18:37 ID:???
ヤッター!
300ゲットー!

    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(^Д^⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

↑一度やってみたかった…。(^_^)
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/12 21:12 ID:Ho3JExCv
ムーミンはカバでしょうか?
一度動物園の人にカバだと言われて捕まった事あったなw
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/13 04:59 ID:052YigjO
ムーミンはどう見てもカバに見えますが、何か?
カバではありませんが、何か?
305?ヲmL8JH/MD:02/12/13 06:22 ID:???
ムーミンは小さな生き物、強いて言えばスナンジナビアに伝わる伝説の小人トロール族ですが、何か?W

*トロールはアイルランドのレプリカンと同じく金貨が好きだそうです。(おい! それじゃスニフだよっ!W)
306?ヲmL8JH/MD:02/12/13 06:25 ID:???
>>305
訂正…。スマソ。


×スナンジナビア
○スカンジナビア

まあ、どっちにしろカタカナで、ようするに(Kiolen)です。
307スナフキン ◆/E1qjlPltw :02/12/13 15:56 ID:???
それでは、こんどは交通手段について調べてみましょう。
---------------------------------------------------------------------
【日本からの移動】
・飛行機での移動
東京からヘルシンキにフィンランド航空が直行便を飛ばしている。またスカンジナビア航空でコペンハーゲンまで行き、乗り継ぐ方法もある。
・船での移動
ストックホルムやエストニアのタリンとヘルシンキを結ぶフェリーがある。

【飛行機での国内移動】
フィンランド航空が主要な都市間を結んでいるが、そのほかにカルエアーとスカンジナビア航空の子会社エア・ボトゥニアの2社が地方路線を運行している。

【バスでの国内移動】
フィンランド国内はバス網も発達している。主要な都市間を結んで走る長距離バスや夜行バスも多い。特に北極圏地方は鉄道が敷かれていないため、バスが唯一の公共交通機関となる。
308スナフキン ◆/E1qjlPltw :02/12/13 16:03 ID:???
フィンランドにも列車はある。列車での旅が好きな人にはオススメです。
------------------------------------------------------------------
【列車での国内移動】
フィンランド鉄道VRによって運営されている。
北欧4カ国の中でフィンランドの鉄道だけ線路の幅が広い(ロシアと同じ)ので、スウェーデンとの直通列車はなく、国境で乗り換える必要がある。
予約は1年前から、切符の購入は8週間前からできる。8週間以上前に予約した切符は、出発2日前までに予約した場所で受け取らないとキャンセルされるので注意。
往復で購入すると運賃が5%割引になる。フィンランド国内を鉄道でめいっぱい回ろうという人はフィンレイルパスを利用しよう。
1ヶ月の有効期間中に任意の3日、5日、10日利用できる3種類で、フィンランド国内の鉄道駅や旅行代理店で購入できる。予約にはパスポートナンバーが必要。

フィンランド鉄道TEL 09-100127 HP:http://www.vr.fi 
309太陽と北風:02/12/13 18:31 ID:052YigjO
>>1
名作とは何でしょう?
知名度が高く、そして原作に忠実に作ったものでしょうか?
私はそうは思いません。
今の世の中では「星の王子様」等が児童文学のらんに置かれてしまっていますが、
はたしてそれが適切なのかどうか、疑問を抱きます。
「名作」。
それは児童に健全であるかどうかを基準に判断されたものなのかどうか、
それとも物語の全体を深く理解した上で言われるものなのでしょうか?
私は個人的に、「星の王子様」は児童文学には不適当だと考えてますし、
そういう意味で「ムーミン」も単に子供向けに書かれた内容として捕える
のは些か強引なような気もします。
話しが少し支離滅裂になって来ましたが、またカキコします。
名作の基準に少しメスを入れたい>>309でした。
>>309
( ゚д゚)ポカーン
哲学板でも行っときなさい。
311メロン名無しさん:02/12/14 04:22 ID:96cNYo9X
「小さなトロールと大きな洪水」を映画化したい。
オフ会はいよいよ今日ですね
何時だったけ?
>>313
集合時間:18:00 
集合場所:新宿東口 
目  印:ムーミンの絵を持参、ムーミンの絵を持って立ってる。
行  動:カレー屋に行き雑談。

以上!w
H2A・4号機、打ち上げ成功!

↑とりあえず、おめでとうございます!!!
31641:02/12/14 20:41 ID:???
>>314
たまたま近くに出ていたので覗いてみたけど、新宿東口は凄い人混みで、
結局見つけられず仕舞い。ちょっと残念でした。
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/14 20:51 ID:aM8AwQo5
>>314
curry屋が「夢民」なら、行く。
ムーミンは漢字で書くと『母民』なんだよな。
↑へ〜、知らなかった。
321spanpanpaaaan!:02/12/16 03:54 ID:PmruAGP1
ムーミン初心者ですいませんが
「楽しいムーミン一家」のストーリーを誰か教えてください。原作の方の。
ストーリーがわかるサイトでもかまいません。
恥ずかしがらないで・・・
もじもじしないで・・・
できたら今すぐ今すぐ!
本屋にあるよ
323?ヲmL8JH/MD:02/12/16 11:03 ID:???
アニメ「楽しいムーミン一家」は、原作のストーリーと大体同じ形でストーリー構成されています。(ちょっとは違いますが…(^_^))

ストーリーを全部言うのは難しいし、著作関連にも触れるかと勝手に危惧するものなので、
簡単に説明するにとどめます。(^_^)

*『楽しいムーミン一家』は、ムーミン谷に住む小さな生き物達のお話です。
主人公のムーミントロールは正義感が強くたくましい性格ですが、少し恐がりな所もあります。
そんなムーミントロールの一家(ムーミンパパ、ムーミンママ)とムーミンの一番の友達友達のスナフキン、
チビでいたずら好きのミイ、現実主義で臆病なスニフ等その他大勢の住人達との間で繰り広げられる、
少しファンタジックで、心暖まる物語です。

原作の「楽しいムーミン一家」は「ムーミン谷の彗星」の続編で、ムーミン一家が、
ムーミン谷に定住した所から話がはじまっています。
ムーミン達の最初の最初は『小さなトロールと大きな洪水』からはじまります。

「むかし…むかし…」では無い、新しいタイプの物語りを作りたいという作者の思いが
素直に読者に伝わる。 そんな物語(絵本)ではないでしょうか。

P.S.
ストーリーを知りたいのであれば、教えないでもないのですが…。
>321
んなもん検索すれば一発で公式その他出ると思うのだが…。
自作自演じゃねえかい?
>>321
原作読め原作。一日で読めるぞ、あれ位。
図書館にもあるだろ普通
327?ヲmL8JH/MD:02/12/16 17:47 ID:rztACWYf
図書館でムーミン?
まあ、あるかも……
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/16 20:42 ID:jzKnHypE
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
330spanpanpaaaan!:02/12/16 21:09 ID:???
いやみなさんありがとうございました。
英語板のほう読んだけどよくわからないとこが多くて・・・興味湧きました。
ちょこっと載ってる挿絵が素晴らしいっすね。もじもじしないで図書館行ってきます。
ムーミン人気あるんですね!
ttp://www.moomin.co.jp/

↑ここは見たのか?>330
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/17 03:07 ID:YsmYSlIL

                   ∧  ∧
                  |1/ |1/
               / ̄ ̄ ̄`ヽ
              /        ヽ
             /  ⌒  ⌒    |
              | (●) (●)   |
      ,へ      ./           |
    \/  ヽ     /             |
     _/*+*`、  {              |
   <_______フ  ヽ、       ノ  |
     从 ´_ゝ`ノ    ``ー――‐''"   |
    /   \     /           |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/         |. |
  __(__ニつ/  FMV  /___   |   |. .|
      \/ ___      /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧  ∧
                  |1/ |1/
               / ̄ ̄ ̄`ヽ
              /        ヽ
             /  ⌒  ⌒    |
              | (●) (●)   | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
      ,へ      ./           |< 今年は南へ行かないんだね、スナフキン。         
    \/  ヽ     /             |  \__________________            
     _/*+*`、  {              |
   <_______フ  ヽ、       ノ  |
ああ…>从 ´_ゝ`ノ    ``ー――‐''"   |
    /   \     /           |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/         |. |
  __(__ニつ /  MAC  /___   |   |. .|
      \/ ___      /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                
               / ̄ ̄ ̄`ヽ
              /      ヽ
             /         |
              | (●) (●)  |
      ,へ      ./ <_______フ  | 実はモランだったりして
    \/  ヽ      |           |
     _/*+*`、   | _________  |
   <_______フ  ヽ、 | | | | |    |
     从 (● (●ノ  |             |
    /   \  /                |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/         |.      |
  __(__ニつ/  VAIO  /___   |   |. .       |
      \/ ___      /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  
      ,へ               
    \/  ヽ               
     _/*+*`、  
   <_______フ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
从 ´_ゝ`ノ < 今年はヒッキーなスナフキンだぞ、と。
    /   \  \__________________  
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/       
カタカタ_(__ニつ /  SONY  /___ 
\/ ___  /    
ヤヴァイずれた…スマソ、と。
おい、顔が   てるぞ!
      ずれ
338スニフか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/18 12:44 ID:BKhxDp4O
http://www.moomin.co.jp/
ムーミン谷の村民にも11ケタの住民基本台帳登録コードがあるのかな?(w
339?ヲmL8JH/MD:02/12/18 12:54 ID:???
↑今、期間限定の壁紙プレゼントを行ってますヨ。(村民にのみ)
その壁紙の絵の中で、スナフキンの隣に描かれてる男の子は誰だろう?
だれか知りませんか?
スメフキソだとおもわれ
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/19 04:35 ID:NSQS0xYD
       ∧  ∧
       |2/ |2/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三

七竃の実が沢山なっている……。もう冬眠しなくちゃ。
342塗布す嵐とビふす嵐:02/12/19 07:09 ID:dF7umWnk
ムはよう、おーミン。
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/19 14:25 ID:hca8mDUW
ムーミンのイラスト、ビミョ〜に似てないところが可愛い。
群馬テレビでも放送しています。
原作が好きなのであの寂しい感じがあって大好きです。
白鳥さんの歌も透明感があってぴったりで、ナレーションも素敵ですね。
子供心にこのアニメは特別だ、と思ってました。
今も放送当時買って貰ったムーミンの目覚まし時計は現役です。
毎朝ムーミンに起こされています。
345郵便屋さん ?ヲPostOffice:02/12/19 15:16 ID:???
『放浪癖の出たムーミンパパから、ムーミンママに宛てた二通目の手紙です。
 ムーミン達には内緒ですよ。』
(稚拙な文ですが、ご了承下さい。(^_^;))
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
愛しいムーミンママへ。

 ことここに来て今自分はどれほどママのことを愛しているかの実感に気が
つき、またどれほど自分にとって家族が大切なのかと言う事に始めて気が付
いている。そんな中、私は今だにこのアメリカの土地を旅して回り続けている。

今日不思議な生き物に出会った。小さい生き物で、ものを喋る事が出来ずど
うやら耳も聞こえないらしい。しかし、その小さな生き物の眼には希望の光
と愛がにじみ出ていた。 私はその小さな生き物となぜか意気投合してしま
い、共にその小さな生き物の塒に行き一晩の宿借りた。寝苦しい夜だった。
しかし、その塒には天井に大きな穴が空いていて、夜空に輝く満天の星を見
ることができた。この天窓のような穴の空いた天井をから見える星空の下に
恐らくママやムーミンもいるのだろう。その晩は星空を眺めながら、そんな
事や、この小さな生き物は雨がふったらどうするのだろうか? 等というよ
うな事を私はその晩考えていた。

この星空の下にいるであろうムーミンママに、おやすみ。
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/19 15:29 ID:aRON1GqI
亜土ちゃんのへそまがりんちょの歌詞、
分かる人いたらカキコおながいします。ペコペコ
>>346キボンヌの歌』

作詞:白鳥英美子・おおのふたば
作曲:白鳥澄夫
編曲:渡辺雄二
唄:水森亜土&タイロン橋本

「ヘソまがりんちょの まがりんぼ
 ごあいさつは ごっつんこ ごっつんこ
 ヘソまがりんちょで まがりんぼ
 水あびして はだかんぼ

 おヘソの中 のぞいても
 ゴマをとっては いけないんだ
 へのへのへーの くるりとぱ!
 いたい おなか げんきだよ
 スキ! キライさ! 大好きさ
 今日のおやつは 何だろな
 クッキー アップルパイ アイスクリーム
 おいしい きいちごジュース ママスペシャル

 ヘソまがりんちょの まがりんぼ
 目かくし鬼 おいで おいで
 ヘソまがりんちょで まがりんぼ
 両手ひげて 通せんぼ
 すってんころりと ころがって
 おなかをかかえて わっはっは
 みーんな ゆかいな なかま」
↑�キングレコード
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 11:14 ID:Hz+hh46C
>>346でつ。>>347さんありがトン!
タイトルは「へそまがりんちょの歌」でいいの?
↑原作読んでないとそういう感想になる。

原作ではスナフキンは結構ムーミン達と一緒に遊んでいるし
旧ムーミンのスナフキンは原作とは全く違うモノ。
楽しいムーミン一家のスナフキンのほうが原作に近い。
(冒険日記除く)
>>350
どのレスに対するレスなのか、はっきりしなさい。
352ムーミン新聞 ◇HF/EH.M7LM:02/12/21 09:25 ID:???
「楽しいムーミン一家スレ」村民のみなさん!
ニュースですよ! ムーミン展が久しぶりに開催されます!

 名称 「ムーミンの世界展 〜ヤンソンさんからの贈り物〜」
 期間 2003年1月2日(木)〜1月14日(火) 
 時間 10:00〜19:00(1/2、1/3、最終日は18:00まで) 
    ※ご入場は閉場の30分前まで
 会場 玉川高島屋S・C西館1F アレーナホール
 料金 一般・大学生・高校生500円 中・小学生300円(消費税込み)
 主催 玉川高島屋S・C
 後援 フィンランド大使館/世田谷区教育委員会/川崎市/川崎市教育委員会

【展示内容】
<トーベ・ヤンソンさん紹介コーナー>
作者トーベ・ヤンソンさんとムーミンを生み出した森と湖の国、フィンランドををパネルで紹介します。
貴重なトーベさん愛用のペン、トーベさんと一緒にコミックを描き続けた弟のラルス・ヤンソンさんのコミックス生原稿も展示。

<ムーミンシリーズ紹介>
ムーミンシリーズをパネル中心に紹介。「ムーミン谷の夏まつり」「ムーミン谷の冬」のハイライトシーンをジオラマで再現します。
初めてムーミンシリーズに触れる方でも、ムーミンシリーズを楽しんでもらえるコーナーです。

<ムーミン一家の団欒>
団欒中のムーミン一家がお出迎え。ムーミントロール、ムーミンパパ、ムーミンママなどシリーズのメインキャラクターをご紹介します。

<絵本・コミックスコーナー>
原作以外のムーミンシリーズをパネル中心に紹介します。また、ムーミンシリーズ以外のトーベ・ヤンソンさんの作品もご紹介。
さらに、フィンランドのタンペレ市にあるムーミンの美術館「ムーミン谷」をご覧いただけるCDーROMも自由に閲覧できます。

その他、限定商品を販売するムーミングッズショップも開催する予定だそうです!
以上、ニュースでした!

参考URL:http://www.moomin.co.jp/
353オフ会:02/12/21 09:59 ID:???
これだ!
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 00:20 ID:/QA3kgab
行くぞ!ムーミン展。ワクワク、今から楽しみだ〜。

ところでIDが???の人って、何か技を使ってるんですか?
もしや同一人物が自作自演をバレないようにしてるのかと
疑ったりしましたが、内容から考えてそうも思えないし…。
違ってたらスマソ。
ここって平成版のスレ?
>>354
メール欄に半角小文字でsageって入れてカキコしてみませう。
「age」「sage」を使わずにIDが???になる技キボンヌ。
メール欄に???を入れてみたら?
つーかなんでもメール欄に入れれば???になるっつーの。
メール欄無記入でID:???にするにはどうすればよいのじゃ?
361.:02/12/22 15:37 ID:???
ムーミンと何ら関係ないではないか(w)
>>360
検索しる。
363 :02/12/22 19:31 ID:???
茗スレの予感
364.:02/12/22 22:47 ID:???
てぃー・てぃー・うー!!
(以下くりかえし)
sage以外でも?本当か??釣られてみようか…
新しい発見…。

ところで、ムーミンはやっぱ原作に忠実なのがいいですね…。
>366
ホントそう思います。
でも昔のって「懐かしのアニメ特集」みたいのでしか見たことないんで
否定できないけれど。
リアルタイムで見てた人にはあれが本物なんだろうし。
私は「楽しいムーミン一家」世代だからなあ……。
「旧ムーミン」には抵抗感がある……。(^_^;)
せっかくムーミンのスレが立ったのに、自分もですが、だれもここでムーミン谷の彗星の事を話そうとしませんねぇ。
誰か話してくださらないかなあ? まだ観た事無い人へのちょっと見せて程度に……。
貴女がどうぞ
371?ヲmL8JH/MD:02/12/23 09:09 ID:???
出だしからして映画丸出しの格好。
コマ数多し! 背景絵本風になりけり。
ワレ、スイセイヲコノマズ。
プラネタリウムの「ム−ミン谷のオ−ロラ」見に行った人いる?
>>372
何処ですか?
受け狙い。5本行きます。



「激しいムーミン一家」
「やらしいムーミン一家」
「貧しいムーミン一家」
「美味しいムーミン一家」
「禿げ志位(共産党)ムーミン一家」
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 16:03 ID:NJf/Hu7T
???の仕組みわかりました、お騒がせしました〜。
でも私はこれからもフツーにage進行でいきます。

クリスマスといえばサンタクロース、サンタといえばフィンランド…と
いうわけで明日の深夜、NHKでこんな番組やるみたいですよ。

「サンタの国の贈り物・フィンランド歌紀行」 出演:白鳥英美子
24日25:10〜26:11 NHK総合

昨日は「帰ってこないスナフキン」でした。このお話はカナリ!好きかも。
いろんなエピソードが全部微笑ましいし、赤い顔してマフラーしてスナフキンを
探しに行くムーミン、いたいけすぎる!! フローレンもけなげすぎる!
そしてスナフキンとティー・ティー・ウーの語らいのシーンも印象的でした。
最後、ようやくムーミンと再会したスナフキンが黙ってハーモニカを吹き続ける
シーンには、ぐっと来てしまいましたー。
>>373
2年前くらいに全国のプラネタリウムを巡回上映してたの。
都心ではなかったからわざわざ八王子まで見に行ったよ。
ここには見た人来てないのかな・・・
>>373
ハイ、見て無いです自分。
>>373さんは行かれたんですか? いいな〜。
プラネタリウム「ム−ミン谷のオ−ロラ」の詳細キボンヌ。
プラネタリウムの会社である、
「五藤光学製作所」のホームページをみると載っていると思われ(やや古い)。
http://www.bekkoame.ne.jp/i/lummox/aurora_info/2000/aurora_info200007.htm#ムーミン谷のオーロラ投影始まる

>>378
情報サンクス! 激しく感謝。
……ってこれ古っ(W
冒険日記よりタイムマシンがいりますな。
38041:02/12/23 20:48 ID:???
>>375
今日だったのか。見逃した…
ム−ミン谷のオーロラ
http://www.goto.co.jp/contents/moomin/moomin.htm
クリスマスがやってくるぞ
>>375の番組見なくちゃ。
ムーミン谷はフィンランドにあるけど、サンタは来なかったの?
ついでに質問:
作詞の白鳥英美子さんと作曲の白鳥澄夫さんの関係は?
たまたま同姓なの?きょうだい?親戚?夫婦?
今日の埼玉再放送は、狙ったのか偶然なのかクリスマスの話でした。
ところで、予告を見ると
次回の放送が2本立てっぽいのですが・・
>>383
>作詞の白鳥英美子さんと作曲の白鳥澄夫さん

70年代に「トワ・エ・モア」というフォークのデュエットを結成していて、後に結婚。
二人の名前だけでググると、トワ・エ・モアのことまで書いてあるところって意外と少ないね。
で、「トワ・エ・モア」だけでググると、無関係なネタが結構引っかかる罠。
もっと調べたかったら、代表的な曲名で引いてみるといいかも。
(或る日突然、虹と雪のバラード、空よ、誰もいない海、愛の泉、etc...
さっきNHKで白鳥さんがフィンランドのムーミンの家を訪問してて
ビックリした。
387?ヲmL8JH/MD:02/12/25 04:45 ID:393lC2Ey
師走は忙しい、ホントに忙しい。
11月から3月まで冬眠できるムーミン族がうらやましい。
でも、彼等の収入源って何だろう? パパの原稿料かしら?
>>375
次回はそんなムーミンパパの放浪癖が引き出す航海もんのお話。
幽霊船に御注目あれ……。
>>386
番組中で、氷姫のテーマ「静けさにつつまれて」と、
アニメ主題歌「夢の世界へ」等をお歌いあそばされました。
ムーミンやしきでは、ムーミントロールとお会いに。
シャボン玉の話が今でも心に残ります。
おかげで単品DVDを間もなくコンプリしそうでつ。高い!金が・・・(藁)
390?ヲmL8JH/MD:02/12/26 05:45 ID:???
>>389
シャボン玉の話って、あのスノークが作った変な薬をムーミン達が使ってシャボン玉の中に入って遊覧飛行を楽しむお話の事ですか?
私、個人的に当時キテレツでやってたお話と内容がかぶってしまってました。
この話はオリジナルでしょうから、何かしら影響でもあったのかな? っと。
クリスマスが終わったね……。
白鳥さんの番組によると、
フィンランドのクリスマスは新年10日頃までつづくのだとか。
>>385 夫婦だったのか、それで詩と曲がしっくりしてるのか。

フィンランドのムーミン博物館
www.tampere.fi/muumi/index.htm
のHPで、『リアルムーミンハウス』が
紹介されてますけど、原作とアニメで
ムーミン屋敷の形が違うのですか?
394?ヲmL8JH/MD:02/12/28 05:22 ID:???
*下がっていたので、あげます。

真面目な話、こんな良い雰囲気の掲示板はめったにありません。
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/28 05:44 ID:7/dbYhs9
講談社発行の『小さなトロールと大きな洪水』を本屋で手にとってみた。

『小さなトロールと大きな洪水』の背表紙に描かれているのはまぎれもないムーミンママの姿
です。常なればムーミントロールやその他の仲間達が登場しているのに、この絵は何をもの語
たっているのかと考えてみたら、この物語りの主人公はどちらかといえばムーミンママなんで
すね...。 富原真弓さんも語っておられましたが、この物語りに出て来るムーミンママ達は後
のムーミンシリーズに登場するママと少し性格が違います。いや、後になって生活が安定した
ムーミンママは何か自分を押さえていた、そんなものがあったのでしょうか? (また...)
アニメ「楽しいムーミン一家」の『笑顔がもどったニンニ』の中で、ムーミンママは海が大きい
と泣いているニンニを見て、「私はニンニと違って、近頃は驚く事や胸をときめかせる様な事が
無いわ。」と独り言を呟きます。 ムーミンコミックスの中では予言者騒ぎの中、ハンドバック
とエプロンを投げ出して海で泳ぐムーミンママの姿がありました。アニメ「楽しいムーミン一
家」でも、スナフキンと二人きりで旅をしているムーミンママが夜寝袋に包まって満天の星空を
眺めながら「まるで娘時代にもどったみたいだわ。」というとスナフキンが、「そろそろ家に帰
りたいんじゃないかと思ってました」とママにハーモニカを吹くのを止めて言うと、「あら、ど
この家のお母さんだって、たまにはこうして夜空を眺めながら寝たいと思うものよ。」とママ。
イメージの中では働きもので、家族への愛情・思い遣り・いたわり全てにおいて完璧なお母さん
という風に小さい頃から思ってましたが、改めて作品の中に出て来るムーミンママを見てみると
、なにか世の中のお母さん達の心の中にあるなにかの象徴のような風にも思えて来ました。
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/28 05:45 ID:7/dbYhs9
>>395の続きです)

『小さなトロールと大きな洪水』の中の『訳者あとがき』の中で富原真弓さんは「ヤンソンさん
はムーミンママのモデルは自分の母親だともいっています。」と書いておられます。
母親となっても、なおも母親の事を考え・思ってえがき続けられたのでしょうか?ムーミンママ
は。 それは見た人、読んだ人のそれぞれに様々な思いはあるでしょうけども、少なくともムー
ミンシリーズに登場するムーミンママというキャラ(...でいいのかな?)をとうしてはなにかと
ても暖かいものを感じます。また、ムーミンを愛読していらっしゃるみなさんにとっても恐らく
同じではないかと思います。
飛空艇は結局とんだの?
>>397
スノークのですか?
はい、飛びました。
>>398
第何話でしょうか?
そらとぶふねが実際に飛ぶのは、
たぶん『冒険日記』を名乗る直前の最終エピソード(?)
だったと思います。
これで最終回かと思ったのに、直後に驚愕(笑)

>>396
普段のムーミンママは、いわばムーミン谷みんなのママ。
誰もがママを愛している。
しかし
「ムーミンパパ海へ行く」では、
一家そろって孤島の灯台に移り住んだものの、
自分のことに夢中で忙しいミイ、ムーミントロール、
ムーミンパパとは対照的に、
ろくに家族にかまってもらえず、
好きな庭仕事も料理も孤島ゆえ満足にできず、
ひとり無為に灯台にいることを強いられるムーミンママ。
彼女に訪れるもの、
それはアイデンティティの危機・・・・・・
(どこかのサイトに、
『もはや童話の域を超えている作品』
とありました。もちろん良い意味で)
>>399
話数で言うと77話と78話です。
77話で、空飛ぶ船が完成します。
78話はその後……です。
ネタバレしましょうか?(^_^)

>>400
ほんとに、最終話の雰囲気ですよね。
普通に次回予告してましたし、でも既に予告編の所からして、
ムムっ!? 次回からなんか雰囲気が変わるゾ…っていう予感みたいなものありました。
だってタイトルからして、『ムーミンが結婚!?』ですもん。
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/29 16:58 ID:qfrllGC7
今日MXムーミンやってないんだ…。残念。
403ムーミン新聞 ◇HF/EH.M7LM:02/12/30 12:38 ID:???
『小さなゴールドラッシュ到来か!?』
「このたび、本社が入手した地質専門科の調査団による報告書によると、ムー
ミン谷から北の方角の地層には、金鉱が眠っている可能性が極めて高い事が明
らかにされている。この報告書はある地質専門科のグループが秘密裏にムーミ
ン谷に幾度か訪れ、その地質を調査した結果をまとめた物で、その信憑性は極
めて高いと言える。また、北の方面に流れる谷川では、地元の住民達の間でも
砂金が取れた等の噂も広まっている事から、専門科達の間ではこの地方に莫大
な金鉱が眠っているのでは無いかとの見方が強まっている。ある地質学者の話
によると、この谷には海賊の宝が埋まっているとの噂もあると、海賊の宝が隠
されている場所を示すといわれている古い地図を見せるながら記者に語った。
この学者は近く、ムーミン谷に地質を調査しに出向くというがその本心は、ど
うやら海賊のお宝探しのようだ。」<一面>

前回のお知らせ:http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1036887136/352
『ムーミンパパ海へ行く』
すみません、間違えました。
『ムーミンパパ海へ行く』は、ママが消えてしまうところ
そして消えたママを皆が探している様を、ママがぼんやりと見ているところ
自分に起きた変化にママがはしゃいでいるところ
変化を求めて島に来たはずのパパにその変化を咎められて、ママが不平を言うところ

今までに有り得なかった展開が少し怖くもありました。

でもそんな所が好きでたまらないんですけどね…。
>>405
それは原作のほうですね。
アニメだと少し内容がちがうんですよ。
407405:02/12/31 16:01 ID:???
アニメは灯台守とのふれ合いが中心でしたよね。
以前ポケモンが一時休止になった際にも放映していましたが、
アニメはアニメでまとまっていて良い話だな、と思いました。
怖い話を嫌がるフローレンの台詞が、らしくて好きです。(笑)
「怖くないところだけでいいから教えて!」っていう。
408406:02/12/31 18:01 ID:???
「ホ〜ラ、骨がカラカラ鳴ってるワ〜。」
ミイのこの台詞よりも、濃霧の中表れる 幽霊船の首の無い女性の船首増の方が恐かった…。(笑)
409ムーミン新聞 ◇HF/EH.M7LM:03/01/01 12:39 ID:???
謹賀新年

本年もよろしくおねがいいたします
410?ヲmL8JH/MD:03/01/03 14:05 ID:8xsqfQL3
え〜っと…、ムーミン達は冬眠中だしスナフキンは南に行っちゃってるし、
姿の見えないトンガリ鼠は姿が見えないし、モランは寒すぎるし、
テゥーティッキーは職人気質だし、メソメソはメソメソしてるし、
ブリスクさんはスポーツマンだし、郵便屋さんは郵便運んでるし、
ラジオからは「わが古きムーミン谷よ」が流れてくるし……。

…ムーミン谷での年越しは以外と淋しかったかも……。
何話だったか忘れてしまったけど、ムーミンパパの椅子が壊れてしまって
ムーミンがそれを直してあげる話、終わり方がすごく好きです。
一晩中椅子を直してて、疲れて木陰で眠っているムーミンの傍らでスナフキンが
ハーモニカを吹いているシーン。
優しい音色。
白鳥英美子さんの「これは スナフキンの子守唄です」というナレーションで締め。

今思い出しても、いい終わり方だなあ、としみじみ思います。
ニコタマのムーミン展
いったひといませんか?
412で書き忘れました。
玉川高島屋ショッピングセンター
www.tamagawa-sc.com/event/index.htmlにて
割引券をプリントアウトしましょう。
>>412
今日、子連れで逝ってきた。
>>413
プリントして持っていったYO。
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/06 11:41 ID:5Kpw3kYs
なんか、本当にムーミン達がカバと間違われて動物園に
連れて行かれる話があったような気がするんだけど、気のせいかな?
416?ヲmL8JH/MD:03/01/06 12:23 ID:DkWM3bbQ
>>415
ありましたよ。

ムーミンパパはオリの中の冷蔵庫から飲み物だして飲んでました。
あの飲み物、なんだったんだろうか?
空飛ぶ船が見たい

フェニックスの話と黄金の魚の話が印象に残ってるな〜
あとムーミンパパが子供のころ冒険に出た話
ちょっと怖かったのが 森の木に閉じ込められた悪魔の話
どうなるのかと思ったけど、さすがスナフキン様様

ムーミンてちゃんと見ると結構おもしろいんだよね
またチャ会やりましょう。
高島屋はほぼグッズの即売会ですた。目録すらない。
ムーミンの先祖って気味悪いね
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/07 17:59 ID:qzRxMt7v
私の家から二子玉川ムーミンの世界展は
遠すぎて行けないので、
某ファンサイトのレポート(画像多数)で
我慢します。
422スナフキソ ◆Snuf96Gz3I :03/01/07 20:01 ID:???
     ,へ
   \/  ヽ    (  )
    _/*+*`、    ( )
  <_______フ    )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    从  ̄ >ノ   〜  < このスレのマターリ具合は素晴らしいな。
     /゙゙゙lll`y─┛      \ とても2chとは思えない…。
    ノ. ノノ |           \___________
.    `〜rrrrー′
.      |_i|_(_
木苺のジュースとジャム萌え
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/08 11:23 ID:UrUD8vfU
ニコタマは変わってしまったな……。

高島屋の地下にある中村屋に『にこたまカリー』なるものがありましたな…、昔。
チキンカリーに玉子が二つ入っていたな〜。
それにラッシをつけていつも頼んでいたな〜。
懐かしいな〜。

・・・何もかも皆懐かしい
425414:03/01/08 11:41 ID:???
>>424
同感。漏れは20年振りでしたが、もう何が何やら…
昔、映画館があったんですよね……。

ウルウル・・・。
到着番線がめちゃくちゃになってませんでした?
楽しいムーミン一家最高!
429414:03/01/08 18:53 ID:???
>>427
つーか、新玉線がなくなってる(名前が変わっている)のにあぜーんですた
すれ違いでスマソ
430おやじ:03/01/08 21:09 ID:oFP2TO81
ムーミンの世界展は僕的には大満足でした。
原作がよく理解できるようにまとめられていたと思います。
原画とかも展示されていて行ってよかったと思いました。
あれはあのまま、子どものもり公園に持ってって欲しいなぁ。

グッズ即売会という見方も正しいですが
単純な私は喜んでいっぱい買いました。
特にドールハウスは良く出来ていると思います。
大きくて持って帰るのが大変でしたけどね。
福袋は買わんかったん?
はじめて観たのは 灯台守と少年のお話でした。
たしか2話完結だったような気がします。
当時は、「孤独について」なんて考えたこともない リア消でした。
>>432
丁度、灯台の話しを日曜日MXテレビで放送中だけど、同じかな?
>>432-433
あの灯台守とトッドの二人、妙にどですかでんに出てくる親子にかぶるんだけどな〜。
435郵便屋さん ?ヲPostOffice:03/01/09 10:06 ID:C/Znsq6I
『愛する我妻よ

破滅だ。頭が痛く意識は朦朧として口から出る言葉は実に呂律が回らない。
憎むべきは己の愚かさかノ。昨夜飲んだのはたかだか十五・六杯のジンだ。
昔はここまで泥酔するものでは無かったのだが。
やはり確実に年をとっているのだろうか?
 
さて、翌日私はあの小さな生き物に別れを告げて街にくりだしてみた。
話しに聞いていた資本主義社会というやつだ。
ビルは雲より高くそびえて、空気は汚く、人々は自己中心的で思い遣りに欠けている。
私達の住んでいる谷の住人達も様々な性格の坩堝だが、いや実に比べものにならない。
まず、貧富の差がハッキリと明瞭に解るようになっている。
豊かな民衆は中流と上流に分けることが出来ても、貧しい人々はそれ以外の何にも分類することが恐らく不可能だろう。
この前、路地で瀕死寸前のホームレスを見たのだが、場所が、運が良いと言うべきなのか、とある某飲食店の前だった。
店員の誰かが通報したのだろう、すぐ警察が遣って来た。
手当てをするのかと思いきやレーズンを一箱投げて立ち去ってしまった。
しばらくその男を見ていたが、男はそのレーズンの入った箱を取って立ち上がりその場を去っていった。
付け加えておくとこの人物は黒人である。

私は昨夜の酔いを覚ますつもりで出かけたのにとんだ出来事を目の当たりにしてしまったものだ。
これでは今夜もウイスキーを呷らねばなるまい。
ああ、わかってる。
何も言うなママ。  飲み過ぎないように気をつけるよ。

じゃ、おやすみ。』


*このシリーズ今回で終了にシマス……。
ムーミンの壁紙がほしい..。
だれか直リンしてくれない?
>>436
それは…ちょっと……。
まずいんじゃないかな? (^-^;)

かぎんや日ハムのサイトに行けばかなりありますよ。

もちろん公式にもほんのすこ〜しだけあります。

頑張って探して下さい。
誹謗中傷はしないけど……、なんかな……、
トーヴェ・ヤンソンファンとしてちょこっと思う……。

↓いいのか〜……! ムーミンがこんな使われ方して……。              
http://www.kagin.co.jp/
ムーミンパパってお金大嫌いなんだよね……。

むしろ、ジェーンおばさんのほうがいいのでは?
440436:03/01/09 10:56 ID:???
>>437
日本ハムのサイトに沢山ありました。
ありがとう。

これからもらいにいきます。
では。
441436:03/01/09 10:58 ID:???
>>440
ムーミン達、ちゃんとソーセージ食べてますよね。(笑
さすが北欧の民族だ!
鹿銀行ギャラリーも
ハム森の薫りHPも画像豊富だが、
どちらも真冬にムーミンたちが楽しげに遊ぶ、
不可思議な光景が多すぎて、オモシロオソロシイ。
でもかわいいから、いいのかも。
できたら、冬はトゥーティッキと共演してほしい。

>>435 パパをムーミン谷に帰してあげて。
443アリサ:03/01/09 19:24 ID:???
『アルカッサ シルカッサ クルルルルハー
 アルトッサ イルトッサ キルルルハー
 ポンピンパンペポリンシャンニョロリンコ』

*パパはムーミン谷に帰りました。
 今回の家出はいつもより、少しだけ長かったようですね。
そして、やっぱりムーミン谷が一番だなと思うのでした……。
445 :03/01/10 18:59 ID:???
二子玉がムーミンの新たな(仮設)聖地になりそうな予感。
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 23:07 ID:iYC5bU3E
あと4日だけの聖地。忙しいけどなんとか
二子玉にでかけて、ジオラマムーミン一家に会いたい。
砂付近が婆臭かったsage
447さん,もっと詳しく解説してくださる?
他にもムーミン展の情報を求めています。
450 :03/01/11 05:12 ID:???
ムーミン一家に会えないのが辛い。
以前フェルメールを見にわざわざ天王寺まで行った事があったけど、今回はもっと遠いな……。
今の全てのムーミンの開祖といってもいいですな
この作品からムーミンのイメージが一本化された気がする

公園なんかにあるムーミン屋敷等の色や形はほぼこの「楽しいムーミン一家」と同じもの
452山崎渉:03/01/12 19:52 ID:???
(^^)
テレビ埼玉で14日に放送される
「ムーミンが大変身」
というのは、旧ムーミンですか?楽しいムーミン一家ですか?
それとも冒険日記??
今までの全部読んだのですが、混乱中…(^^;)
どなたか教えてください!!
454 ?ヲmL8JH/MD:03/01/13 04:30 ID:063oejpj
>>453
冒険日記です。
観て混乱してください。
オススメは録画予約して、観るのは始まって10分後。(笑)

ストーリーは恐らくアニメオリジナルです。
…っていうか、冒険日記は「チン入者で大騒動」以外はかなり原作とは懸け離れた内容です。
これも原作と照らし合わせるかなり雰囲気が違うのですが、
他にくらべるとまあ許容範囲ギリギリって感じです。(笑)

こう御期待!
455453:03/01/13 13:17 ID:???
>>454
ありがとうございます!!
じゃあ、放映当時は、
一番最初に旧ムーミンが放映されて、
次に、楽しいムーミン一家、
そして冒険日記が放映されたということですよね?
ということでは、テレビ埼玉では、
冒険日記が終わると、ムーミンは終わってしまうのですね…
さみしいです。
新潟では、一話を15分ずつ、2日に分けて放送中(叫)

タイムマシンは『ムーミンコミックス』で頻出?
457?ヲmL8JH/MD:03/01/13 17:47 ID:063oejpj
『ムーミンコミックス』ではタイムマシンで七転八起のムーミン一家。
西部のフロンティアから、改革気風漂う中世へと千差万別な時代を旅して回ります。
冒険日記では大衆向けにでかコミカルに表現されてますが、
正直肝心の洋風エスプリに欠けている感があります。
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/13 17:50 ID:3GtRCsQ6
>>455
http://members.tripod.co.jp/animelist/ad/Tmik.htm
http://members.tripod.co.jp/animelist/ad/Tmib.htm
ここに サブタイと初回放映一覧があります。

正直言って 途中からスタッフがかわったせいかちょっとみなくなってしまった。
ムーミンの目はずっとまん丸のままがよかったのに、なんか妙に人間くさくなって・・

ところで、誰かムーミンふりかけでたでた出た♪
っていってムーミンとフローレン、 スニフとミィ
がいっしょにおどるcmって覚えてます?
わたしはあれをみて
「なんで スナフキンと いじわるなヤツ(ごめんなんか名前どわすれ)」
がいっしょにおどってんだろうって疑問を感じてました。

460?ヲmL8JH/MD:03/01/13 18:33 ID:063oejpj
>>459
スティンキー?(笑)
とりあえずage
46241:03/01/14 16:12 ID:???
>>?ヲmL8JH/MD
dat落ちではありません。とりあえず上げときました。

他のスレもURLをcomic2にして探して見てください。
463453:03/01/14 19:04 ID:/KXFZrUH
今冒険日記見てきました。
なんというか…なんとも言えませんね(^^;)
みなさんのおっしゃるとおりだと思いました。
私も楽しいムーミン一家派です。
次回はムーミン西部へ行く って…笑。
へそまがりのオープニングも結構いやでした。
前のが大好きだったからなぁ。
結構ショックでした。
でもエンディングは変わってなくてよかった。
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/14 19:21 ID:f0QoMttR
teijinテイジンのコマーシャル覚えてますか?
子供を寝かしつけるムーミンママ、
感動に眼がうるうるするムーミンたち。
清流。
アニメとしても良く出来てたな・・・
どこかに画像はないのでしょうか?
私はムーミン博士だ
なんでも聞きたまえ
皆何都道府県のムーミン谷に住んでんの?
匿名でいいから教えて!




神奈川から こんにちは
467 :03/01/15 20:35 ID:???
茨城っス
468埼玉:03/01/15 21:25 ID:???
埼玉にはたくさん谷がある
469 :03/01/15 21:45 ID:???
西のほうはどうなの?
東京は渋い谷の住人でつ
栃木からこんばんは
さっさと栃木TVでもアニメ放送しる!!
愛知からこんばんは
>>459
覚えてます〜。ムーミンがひょこひょこ踊ってるCMでしたよね?
アレには兄妹揃って爆笑してました…。
未だに兄がムーミンを見ると「ムーミンふりかけ出た出た♪」と口ずさんでます。
当時は小学生でしたが…衝撃的でした。
秋田でーす そんじゃ
東京は四谷の住民です。

【おしらせ】
旧・新ムーミンスレッド
「ねえムーミン!」は
「ムーミン屋敷は氷姫の餌食です。」
という
書き込みの後、過去ログ入りしました。
関東は世田谷の住民です。(最近狸減りました……。っていうか、ほぼ絶滅です。)

以下のスレッドは、まだ健在のようです。(^^)

◆◆ムーミン谷に住みたい◆◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1038304985/l50
476475:03/01/16 20:00 ID:???

【お知らせ】
新たなムーミン関連のスレッドが立った模様です。

ムーミンの不倫?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1042708875/
旧ムーミンスレのログ落ちは痛いですね(w
ここは「楽しいムーミン一家」のスレですが
旧ムーミン派を歓迎しますので、どうぞここで語って下さい。
【御知らせ】
民俗神話学板です。

タイトル:ムーミンは妖精ぢゃない?
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/min/992007605/l50
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/16 20:11 ID:ujxXYq+q
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/17 00:11 ID:FE+kbyGH
ムーミン・トロール    ムーミン・パパ        ムーミン・ママ     スニフ
                    |                    |              |       ,ヘ       |
                    |      ┏━┓        |              |        ( |_/^>  |
    ∧∧         .|      ┃  ┃        |      ∧∧    |       〉- ヾ   |
    /- 丶\         |      ┻━┻        |      /´  ヽ    |.      / (・)・)    |
    |・)・)  \      |       / (・(・|        |      / ・)・)|   |     /  、 \   .|
.  (       ヽ    |.     /       )      .|.    /     )   .|     /  | ̄ ̄~   |
    ―r    ヽ,,)   .|    /   ―、      |    /    ―、  .|.     /   |     .|
       |     |    |    ん′   i┓      .|   ゙ト、⊇___)   .|    i U   |       .|
     _人  ,  人   |    人     ノ┃      .|   人■l : :. :.|  ..|   人  ノ     .|
     \ノ^ヽ__> `∈ |. ∋'´  i__zt__z´.┃      .| ∋´ ノ_j__i_j__i_|  ..|_/ .|_(i_(        |
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/17 15:10 ID:KHMn5xMb
静岡県でも今週まで朝5:40から再放送をしていたのですが、
63話のオーケストラ号の冒険で終わってしまい
ガッカリ君です。
>>481
それは残念ですね
でも、朝5:40て『早駆け第一報』か?(古い;)
483?ヲmL8JH/MD:03/01/18 04:46 ID:bmtbRJah
>>41さん
このスレッドまだ残っていたんですね。
知らせて下さってありがとうございました。


ところで、「楽しいムーミン一家」はフル(24枚/秒)と呼ぶ事が出来るのでしょうか?
どなたかそのへんの事情に詳しい方、教えて下さい。
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/18 05:46 ID:mefFwdGL
私は原作が大好きだったのですが
TV放送はなぜかその局だけ映らず見れませんでした・・・
見たいな〜〜〜
関西でやってないかな〜〜
>481
折れも毎日楽しみにして見てたよ。すごくがっかりした。
しかも新しく始まったのが釣りバカ紀行だし。
486?ヲmL8JH/MD:03/01/18 14:35 ID:???
>>485
>釣りバカ紀行

(^^)
487ムーミン新聞 ◇HF/EH.M7LM:03/01/18 17:45 ID:???
「楽しいムーミン一家スレ」村民のみなさん!
そして、関西方面にお住いの村民のみなさん!
ニュースですよ!

東京玉川高島屋のムーミン展に引き続き、
今度は大阪梅田のロフト(http://www.loft.co.jp/shop/umeda/)に
1月22日(水)〜2月14日(金)の間「MOOMIN'S VALENTINE SHOP」がオープンします。

お見逃しなく!(^^)

もちろんグッズコーナー、ムーミンやトーベ・ヤンソンさんの紹介パネルもありますよ!

玉川高島屋にも登場したムーミンたちのお出迎えも……あるかもしれません。

乞う御期待!

488ムーミン新聞 ◇HF/EH.M7LM:03/01/18 17:50 ID:???

===MOOMIN'S VALENTINE SHOP===

場所:梅田ロフト
期間:パート1
   1月22日(水)〜1月31日(金)
   1Fシーズンマーケット

   パート2
   2月1日(土)〜2月14日(金)
   5Fイベントスペース
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/18 23:49 ID:SeNKpmRe
>>487-488
わ〜〜い♪
情報サンクス
前半と後半で内容違うのかな?
アニメでムーミンママがよくつくる、きのこのシチューがすっごく美味しそう。
パンケーキと木苺のジュースも!!
492所沢のトロール ?ヲmL8JH/MD:03/01/20 09:01 ID:wW+UwdOL
となりのトトロ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1042964957/


このへんないきものは
まだ日本のどこかにいるのです
たぶん
493481:03/01/20 15:14 ID:R/BCDbJX
>485
釣りには興味がないのだが、釣りバカ紀行は割とスキ
スナフキンと化したアパッチけん(現、中本賢)に夢中。
えーとりあえず
8 :所沢のトロール ?ヲmL8JH/MD :03/01/20 08:56 ID:wW+UwdOL←
>>7
いいえ、まだ観た事無いです。
「メイとこねこバス」。 どんな話なんでしょう?
何年か前にメイを主人公にしたアニメを作るといった話を聞いた事があって、
そのあと「猫の恩返し」が出たので、作らなかったのかな? と思っていたら、
美術館の方で上映してたんですね。 情報ありがとうございました。
9 :黒沢明 ◆PmDQ/rSucE :03/01/20 10:58 ID:wW+UwdOL←

 アニメだけれど、ボクとても感激しちゃってね。
 ネコバスなんてすごく気に入っちゃって。
 だって思いつかないでしょ。

なんだろね、この人??
>>494
とりあえず自作自演てことでしょ
496◇mL8JH/MD:03/01/20 20:36 ID:???
「スナフキンは妖精」に対してこのレス↓

82 名前:名無しか・・何もかも皆懐かしい :03/01/20 20:33 ID:???
>>65
スナフキンはホームレス。

↑そりゃ、たしかにホームレスには違いないが別に「勘違い」ではないだろう。
>>495
自作自演は癖になるからな。
それにしてもこのスレは彼(彼女?)の自作自演が多いなあ。
以上、>>1-497 全部>>1の自作自演でした
?ヲmL8JH/MD 必死だな(w
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/21 10:15 ID:RjQO5Znp
おととい東京MXでやった
「ジェーンおばさん」は、
スニフ、スノーク、ヘムレンが
「金くれ、金援助しろ、早くチョウダイ!!」
と騒ぎ立てる、
えげつない話だった。
501mL8JH/MD:03/01/21 15:11 ID:KS+wP2dy
502BAKA○mL8JH/MD:03/01/21 16:06 ID:KS+wP2dy
503ヘムレンのスカート:03/01/21 16:18 ID:E7aHlGQC
ずーっと前、「チャンスネット○ーク」というところで
ムーミンの主題歌の作詞コンペがあって投稿したが
見事ボツになった・・・という経験あり。
採用になったのは「へそまがりんちょ」。
クヤシかったけど、ま、納得。だって変な歌なんだもん。(笑)
504?ヲmL8JH/MD:03/01/21 19:38 ID:9GmX93qQ
>>499
「必死」とは必ず死ぬと書く……。 
……いや、そんな事が言いたいんじゃ無くてですね。

ムーミンの話題でお願いしますね。
505?ヲmL8JH/MD:03/01/21 19:42 ID:9GmX93qQ
>>500
その話の中でのミイの一言……

「お金で若さは買えないわ。」
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/21 21:43 ID:9GmX93qQ
太極拳でもやろうかな……
507 :03/01/21 22:19 ID:???
ムーミン谷に住みたいスレは何処いった?
◆◆ムーミン谷に住みたい◆◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1038304985/
↑まだしぶとく生き残っているみたいです
509 :03/01/21 22:44 ID:???
?ヲmL8JH/MD逝ってよし
自分で書いてどうするよ(汗
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/22 11:48 ID:RDfWMzKI
夏目漱石「坊ちゃん」のガイドライン :02/12/25 00:41 ID:p50LMHW5

何の気もなく教場へ入ると、黒板いっぱい位な大きな字で、【ムーミンママ】と書いてある。
私の顔を見てみんなわぁと笑った。私は馬鹿々々しいから、「トロール族ではおかしいか」と聞いた。
すると生徒の一人が、「然し裸エプロンは過ぎるぞな、もし」と言った。裸エプロンだろうが葉っぱ一枚だろうが、
私の銭で私が服を買うのに文句があるもんかと、さっさと講義を済ましてキッチンに帰ってきた。
十分経って次の教場にでると【一つ裸エプロン也。但し笑う可からず】と黒板に書いてある。
さっきは別に腹も立たなかったが今度は癪に障った。冗談も度を越せばいたづらだ。
ミィのおせっかい(反対語は、スナフキンの粋なはからい)のようなもので、誰も誉め手はない。
田舎者は此呼吸が分からないから、どこ迄押していっても構わないという了見だろう。
一時間も歩くと見物する物もないような狭い谷に住んで、外に何も芸がないから、私の身形を
飛行鬼のように触れちらかすんだろう。憐れな奴らだ。
子供の時から、こんな教育されるから、いやにひねっこびた、スティンキーの様な小人ができるんだ。
無邪気なら一所に笑ってもいいが、こりゃなんだ。子供の癖に乙に毒気を持ってる。
「こんないたづらが面白いか、卑怯な冗談だ。君らは卑怯という意味を知ってるか」と言ったら、
「旦那の裸帽子の破壊力のが卑怯ぢゃろうがな、もし」と答えた奴がある。
やな奴だ。
わざわざジャム作り中に、こんな奴を教えにきたのかと思ったら情けなくなった。

162 KB [ 2ちゃんねるも使っている完全帯域保証専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月
512 ◆jFZ2zwOF5g :03/01/22 16:37 ID:???
ムーミンの映画が観たーい!
513?ヲmL8JH/MD:03/01/22 17:20 ID:w6W2ECJf
こんなにムーミンが語り合える掲示板はめったにありません。
今後ともよろしく。
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/22 18:32 ID:Mwb9HKQN
東京MXでやってるのはリメイク版?
「ムーミン谷の彗星」があるじゃん。
>>512
「ムーミン谷の彗星」があるじゃん。
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/22 23:40 ID:sJ0ilxAD
ttp://fantasymovies.info/anime/anime6.shtml
ムーミン谷の彗星(1992年/監督:斉藤博)
・・・これ?
518515:03/01/23 15:55 ID:???
>517
そうです
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/23 15:59 ID:sVZuX46O
http://jsweb.muvc.net/index.html
     ★こんなサイト見つけました★
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/24 23:28 ID:nvIJkpWf
『楽しいムーミン一家』後期のDVDが遂に発売!!
詳しくはオフィシャルサイトのマーケットで!
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/25 01:27 ID:Efl7tNyk
ムーミンパパのからだは小さな舟にのせられました。
谷の花ばなとウイスキーも一緒にのせられました。
小舟は今夜、遠い海へ旅立つのです。

ムーミンは、シルクハットの匂いをたしかめるようにしながら、
それを頭に載せました。
そして一人で泣きました。
お待ちかねの続きも・・・

ってのしか見つからないけど期待していいのか?
DVDのBOXセット頼むよ
523(R)mL8JH/MD:03/01/25 07:19 ID:y6Hd9/Fy
524(R)mL8JH/MD:03/01/25 07:45 ID:y6Hd9/Fy
52556_305_712_68.kobe.ntt.net:03/01/25 07:56 ID:???
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/25 11:54 ID:lQy6jbS4
>>522
マーケットの「バイヤー日記」を観たら詳細が分かりますよ。
発売は2月22日

第14巻〜18巻 各巻4話で4500円

第19巻4話分と20巻2話分はセットで6000円

全巻セットで28500円 割引も特典もなし!えーっ!


できれば1〜20巻セットを販売してほすい・・・
全巻セットって・・・バラで買っても一緒じゃん・・・
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/28 01:12 ID:YXuZ/xB5
ムーミンに出てくる「にょろにょろ」に惚れました。
ぬいぐるみを売っている所、知りませんでしょうか?
新宿駅近辺で。

情報お願い致します。
ニョロニョロ手袋売ってたなぁ当時。(遠い目)
白モヘア二ット手袋の5本指がそれぞれニョロニョロになってんの。
つい買ったけどもったいなくてはけず、数年後欲しいって言う友人にあげた…。
ぬいぐるみ情報じゃなくてスマソ。>528
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/29 17:34 ID:+tgyEUEv
終わっちまったな
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/29 23:09 ID:Baz7yPgW
>>521は第何話ですか?
わたしは
「お金持ちのジェーんおばさん」
で、スノークの言った
「ぼくとムーミン家は
将来親戚になる予定です。」
という言葉に感動しました。
よくもいけしゃあしゃあと。
久しぶりに見たらものすごくつまんなくなってたね。テレビ埼玉。
アドのOPの記憶が全然ないのは
多分子供の頃も、この辺りで見るの止めたんだな・・・
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/30 22:05 ID:smfAtmGf
こないだ最後の放送の話し見たけど作画が変じゃなかった?
表情が下品になったね。
>>531
第104羽「小さな木の実」だと思う。
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/31 03:13 ID:6oGt52NU
昔のムーミンと宮崎晃のムーミン
後者のほうが絶対いい
宮崎晃のムーミン

楽しいムーミン一家のオリジナルのシナリオはドイツから来ていたはず
散々既出
楽しいムーミン一家はオリジナルを元に制作されている。
それをトーベ・ヤンソンがきちんと確認してたらしい。
死去してしまってからが冒険日記でハチャメチャ。
でもドイツじゃなくてスウェーデンじゃないの?
>>538
漏れは昔だな
>死去してしまってからが冒険日記でハチャメチャ
おーい、トーベが死去したのは最近だぞー
>でもドイツじゃなくてスウェーデンじゃないの?
テレスクリーンはドイツの会社です
>>540
既出 という割にはちゃんと読んでないねぇ
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/02 00:33 ID:157gVESl
あのー、ムーミンパパは孤児院出身ですよね。
ジェーンおばさんとはどうやってめぐり会ったんですかね?
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/03 11:27 ID:vihz9vmX
偶然出会った
ムーミンは口笛を吹くことができないという噂。
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/06 07:05 ID:lg0qSXDH
自分のお腹も見れない罠
548MD:03/02/07 19:16 ID:y4kL2wGx
ムーミンには肩がない
鼻の穴もない
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/08 19:34 ID:BEhk7d1D
ムーミンパパの伝記はフィクションなのです。
「パパのお話は嘘なのかほんとなのかわかんないけどおもしろい」byミー

ご先祖さま付きの家もあるし、亡くなった遠戚の広大なお屋敷(おばけ付き)
も相続してるしで、結構な名士なのかも>パパ
>>547
禿しくワラタ
552ムーミン新聞◇社説:03/02/09 19:19 ID:???
>>550
ゴーブル卿がお亡くなりになられた際、
遺産相続調査委員会が五年の歳月をかけて厳正な審査を行った結果、
ゴーブル卿の近しい親戚は皆死絶えた関係で、
ムーミンパパが遺産相続人となりました。

ゴーブル卿の従兄弟の従兄弟のそのまた従兄弟の関係にあったようで、
ジェーン叔母さんといい、ムーミンパパの家系は名家であるようですね。
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/10 09:47 ID:aeo2nkK4
楽しいムーミン一家は一回の放送で、一体約何枚ぐらい使ってたんでしょう?
ムーミン一家の生活費の収入源について詳細キボンヌ

誰が稼いでるの? パパ?
あんな生活してて暮らしてけるわけ?
自給自足ではないかと。
一部説明がつかないところもあるでしょうが。
「スノークの空飛ぶ船」で、
空飛ぶ船のエンジンを爆発させた
いんちき発明家の持ってきた固形燃料は
www.r-mineral.net/gallery/mine/m_autunite.htm
www.r-mineral.net/list/details/autunite.htm
を精錬した物質であると思われます。臨界です!!
ムーミン谷の生き物は人間じゃないから平気だったのでしょう。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/16 07:45 ID:4eeXNMqD
常温で妖しげな黄緑色に
蛍光発光する塊は
放射性物質の可能性があります。
スティンキーの体を無数の光の粒がすり抜けてゆきました。
558ワロタ:03/02/16 10:07 ID:QOcNB11C
確かにホームレスだと思われるがスニフをキチガイ呼ばわりするのはどうかと思うぞ
559 :03/02/16 18:06 ID:???
288 :ムーミン新聞 ◇HF/EH.M7LM :02/12/10 16:11 ID:???
『エドモン氏 固形燃料の発明に成功』
「いままで数々の奇妙な物を発明してきた自称有名な天才発明家エドモン氏は
この度大形エンジン用の固形燃料の開発に成功した。
この研究はある科学者の開発中である乗り物のエンジン用にと密かに開発を進
めていたもので、これまでの燃料の数倍の効果を発揮するものとして期待され
る。ただ、いまだ公式には発表されていないので、今の所この燃料の性能に関
しては未知数の部分が多く、専門家の間からは早くもこの発明品に関して疑念
の声も上がっている。」<一面>

今、当時楽しいムーミン一家作ってたスタッフの方達は何処でどうされているのでしょう。
やはり、いまだなんらかの形でアニメ製作にたずさわっておられるのでしょうか?
>>560
監督の斉藤博さんは、テレビ東京系で放送中の「ふぉうちゅんドッグす」の監督をやってます。

ふぉうちゅんドッグす Part2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1040069199/l50
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/17 00:16 ID:UFDc8cp/
東京MXテレビで、今日放送したのを見ました。
ムーミントロールが夢に見た飛行船が、
ちょっと古風で素敵なデザインでした。
ムーミンが空とぶ船を操縦することになった
帰り道、たまたま出くわした2匹のリスを
クルクル振り回したのがワラタ。
放送後>>556をみてガクガクブルブル。
冒険日記の中に卒業のパクリ的な一話があった

ムーミン⇔スティンキー
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/18 01:07 ID:Zen+WOA4
ムーミンって、なんと素直で良い子なんでしょう。
うちの子にも爪の垢を煎じて飲ませたい。
旧ムーミン派必死だな
566126:03/02/18 13:42 ID:???
>560
自分は作画ですが、今もアニメ界におります。
当時の演出のうち二人は現在も会う機会があり、活躍中。
その他も結構生き残ってるようです。
テレビ埼玉でやってた再放送タイムマシンもどきが出始めてから変わり始めてきたような
>>567
タイムマシンが出始めてから=“冒険日記”になってから
…ということですね。
楽しいムーミン一家のスタッフの一部が"冒険日記"をやっていたそうですが…。

大きな声では言えないが、(…って2ch掲示板に書く事は大音声あげるより他言しまくってるが…。)
"冒険日記"では監督交替してるし、シリーズ構成も変わっている。

あと、監修のラルス・ヤンソンさんはこのころ何をされていたのだろう?
>>569
『冒険日記』から、制作がビジュアル80からテレイメージ(和光プロ)
に移っていますね。

知らない人には、分かりにくいかもしれないけど

「みつばちマーヤの冒険」(日本アニメ制作、監督:遠藤政治、斎藤洋)
が「新みつばちマーヤの冒険」(和光プロ制作)
に変わった様なものかと。

冒険日記は、最近初めて見たんですが、監督の神田さんは、
サンライズのバイファムの監督の方ですよね。
バイファムの時、ちょっとご一緒した事があるのですが
理屈抜きに楽しい話がお好きな方で、斎藤監督とは
好対照な監督さんでした。
お話はともかく、冒険日記はキャラクターのデフォルメの
仕方が、ちょっと品に欠ける様に思いました。
>>570
IDに加えて話の内容もID:???的になってまいりました。(笑)
ムーミンコミックスの原作を熟読していると、
冒険日記の展開もそれなりに面白いかとも思えます。
冒険日記は、コミックスの絵柄がトーベさんからラルスさんへと
変わった程度の変化に受け止められます。 
事実、コミックスはラルスさんの絵柄になってからは、話が世俗的になってます。
そういう意味で、前作にあった絵本のようなファンタジームードから、
現実的なファンタジーへの変化というとらえかたも可能です。

あと望むべくは、いま少し子供向け過ぎで無い話の展開であれば…ってところのみだったでしょうか?
当時現場の人間で無かったものからの感想は以上です。
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/19 12:01 ID:tqwCHuqG
「金の魚」を釣りに行くお話が好きでした。
地味ですが、金の魚の描写が本当に美しくて・・・・・

近所のツタヤには、中途半端にしかビデオが揃っていないのが残念。
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/19 15:52 ID:fLDSwV8s
>>126さん、何話を担当されてた方ですか?
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/19 22:00 ID:fwyY47ml
オープニングテーマの最後に
○○○○と○○○○が出ていることに
やっと気付きました。
録画しなければ生涯知らなかったでしょう。
>>572 魚はMXTVで次回放映らしいので楽しみです。
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/20 04:41 ID:ytjbTo19
では、もうすぐアリサとクラリッサの登場ですね
 アルカッサ シルカッサ クルルルルハー
 アルトッサ イルトッサ キルルルハー
 ポンピンパンペポリンシャンニョロリンコ
577 フミサト:03/02/20 17:50 ID:jGSIpQop
 はじめまして 膨大なムーミン情報に感激して読みました。
静岡ではオーケストラ号までで放送切上げ、自分レンタル借りて
飛ぶのを確認しました。  男前だぜっ スノーク! 
 冒険日記は散々な書かれようだ。 超合金ムーミンとか売って
何とかあのレベルで作る予算を工面して欲しかった。本当に商売っ気が名井。
ポケモソ商法とかハワ太郎商法を見習えっ! って あまりこれ見よがしの
グッズ展開を してないとこも いいなぁ ムーミン的世界観だなぁ  
紙粘土買って ムミンとフロレン作りました。  嬉恥ずかし。
 スナフキンの楽器が ギターから ハーモニカになった訳を知りたいッス。
スノークも 昔は巻き毛の音楽家だったけど ?
ムーミンってTVで紹介されたりするとよくバカにした様に笑われたりしない?
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/20 18:16 ID:KmjdSQyN
「楽しいムーミン一家」で、
スノークが裁判官のカツラをつける
エピソードは何話ですか?
>>579
ああ、原作ファンの方ね…。
それないのよ。
アニメではスノークの女の子が聞き手やって、それでおわり。

裁判官のカツラ良いんだけどね…。 
いちおうそのエピは7話「スーツケースの中身」でした。
エフェクト凝りに凝りまくりの一話デスタ。
581 フミサト:03/02/21 13:53 ID:/OqaMR2Z
 ズイヨーという会社の高橋茂人さん この方が旧ムーミンと ハイジの
アニメ化に奔走されたプロデューサーだそうで 子供に良い物をと志の高い方。
もっと一般に知られててもいい人かも知れない。今何を手懸けて居られるか。
 旧ムーミンの印象はムーミンが怖がりで ノンノンが直ぐ泣く ミイが意地悪、
でもサーカスの団長の帽子被って変化したムーミンをママだけが見破って
引き止めたシーンは 忘れられない。 俺のマザコンの発端はこれか。 
 平成ムーミン見て新鮮、楽しかった。初期のオープニングをみるに
親世代と見る事を十分意識して作られたアニメなのね。

故人です
合掌
楽しいムーミン一家のスタッフの方は「ムーミン谷の彗星」も作られたのですか?
>>577
ムーミンはグッズとかよりも、自分の手で作りたくならない?
男ですが(中学頃かな)ムーミン観てて好きだったんで雑貨屋で財布用の皮買って来て
ムーミンとスナフキン掘って、色染めて、紐入れて、財布にして使ってました。
自分で作ったにしては結構いい出来で気に入ってたんだけど、3年前くらいにとうとう潰れちゃったな。
今でもたまにムーミンの文庫本を読みます。面白いですよね。
>>578
ごくたまにアニメの話になって「ムーミン好きだよ」とか言うと
「笑える」「キャラじゃない」「子供向けじゃん」とか散々いわれます。バカにされてますよねー。
なんでだろ。普通に面白いのにさ。金の魚やニョロニョロの島、冬に目を覚ましてしまう話が好き。
モランのエピソードも哀しくて(哀しいって言っちゃいけないのかもしれないけど)好きです。
今考えると、作画・雰囲気・セリフ回しに非常に凝ってたと思います。原作にない、いい場面もあって。
586 ◆qwCzElrMl. :03/02/23 09:03 ID:???
人形を自分でつくるってか?
キボンヌだ!
また?ヲmL8JH/MD の自作自演に100万マルカ
588126:03/02/23 12:56 ID:???
>573
原画を数回やった程度なので…。

>584
そうです。(自分は関わっていませんが。)
589フミサト:03/02/23 15:48 ID:BHsCSmPY
 そうですか亡くなられた。 合掌 そして感謝。
582さん 御返答有難う御座いました。
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/23 16:26 ID:kLXQVzVJ
>>126
なにか、他の作品と違った事ってありましたか?
591126:03/02/23 17:15 ID:???
>590
ギャラが普通のTVシリーズより良い分作業は大変でした。(当り前か)

あとはスタッフの士気が全体的に高かったと思います。
イヤイヤやってるつまらない仕事とやりがいのある仕事では、やはりどこかで
差が出るでしょう。

ところで自分は原作者本国で放映と聞いた気がしてたんですが、制作TV局は
ドイツだったんですね。(恥
592590:03/02/23 21:09 ID:kLXQVzVJ
>>126
原作者は大戦中、ドイツとロシア(当時はソ連でしたが…)に祖国を攻められた為に、
ドイツの同盟国であった日本の事をあまり良く思われていなかったと聞いた覚えがありましたが、
その双方が協力して、ヤンソンさんの名作が誕生したなんて、なんか「楽しいムーミン一家」は歴史的にも、
大きな存在に思えて来ました。

>あとはスタッフの士気が全体的に高かったと思います。
それはもう、画面からひしひしと伝わって来ますですよ。
作品中、初期、中盤と問わずに(無駄な…いや、失礼!)細かい繊細な部分が丁寧に作られておりますのには脱帽です。
なんと丁寧な仕事ぶりだろうと感心致します。
ところで、当時のスタジオの雰囲気なんかを、もし覚えていましたら、少し語っていただけないでしょうか?
59341:03/02/23 21:17 ID:???
>>591
こんばんは。
確か制作はTV局ではなくてテレスクリーンという制作会社だと思います。
もしクレジットにZDFがあるなら、出資という事ですね。
ムーミンの前のクワックもそうですがヨーロッパは複数の国が出資して
一つのシリーズを製作するのが普通です。制作本体はドイツテレスクリーンで
間違いないと思いますが、共同製作では北欧のTV局が絡んでいてもおかしくないと
思います。もちろんフィンランドでの放映もあったと思いますよ。
ただ、先年会ったデンマークの劇場アニメーションのプロデューサーは
ムーミンの事は知りませんでしたが。
591さんは、ビジュアル社内にいらっしゃいましたか?
私は”一応”社内にいました。もしかしたらお会いしてるかもしれませんね。
594126:03/02/24 00:14 ID:???
>41(>593)
情報修正ありがとうございます。
それにしても何だかクラス会のような…。(笑)
とは言え自分はビジュアルには打ち合わせに行くくらいでしたので、すれ違っては
いてもわからない可能性が高いんじゃないでしょうか。

>590
そんな訳で社内の事は41さんが詳しいかと。すみません。

わかる範囲で言うと、ビジュアル80(エイティ)のスタッフは全体的に仲が良く
いい雰囲気でした。解散した今も結構交流が続いています。
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/24 07:35 ID:bRkha2pj
あんまり、覚えてないんだけど、小さな小人2人が眠れる場所をさがしてるやつ
ってなかった?靴をみて「やっと眠れる場所があった」とかいってさー。
あれって、なんていう題名だったけ?
596590:03/02/24 08:38 ID:L+CEU/cf
>>41
情報ありがとうございます。
と言う事は「楽しいムーミン一家」は英語版なども存在するわけですか?
そちらのほうはどうしたら観れるでしょうかね?

>>126
>ビジュアル80
なんか、ウ○トラマン80みたい…(笑)
>解散した今も結構交流が続いています。
なんか新作の企画とか出てたりするんですか?(^^)

>>126&>>41
これからも良いアニメを作り続けていってください。

>>595
自信はありませんが、トフスランとビフスランのお話でしょうか?
>靴をみて「やっと眠れる場所があった」
それは恐らく原作の方では無いかと…。
アニメでは(盗んだ)ママのハンドバックの中で寝ると気持ちが良いとい台詞がありましたが。
題名は恐らく「飛行オニの魔術」では無いかと思います。
余談ですが、楽しいムーミン一家にはもう一回トフ・ビフコンビが登場します。

74話「歌う花のプレゼント」。 
あの二人がなんとムーミン一家の為に大事なルビーの王様を手放して、
歌う花をプレゼントしにムーミン谷へ帰ってきたお話です。
感謝の気持ちから執着と煩悩を捨て去って、与える事に目覚めた二人の泥棒夫婦の結末を描いた心暖まるお話です。
597595:03/02/25 00:24 ID:0QGdRsw/
>596
ありがとう!!!
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/25 01:05 ID:B3E1xaL+
英語版ムーミンの主題歌は
ハワイアンなわけで、父さん・・・
599590:03/02/25 05:36 ID:HIzBpR6O
>>598
それは楽しいムーミン一家ですか?
やっぱりあるんだ、英語版…。
みてみたいな
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/25 13:15 ID:y7a+3BZH
600
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/25 18:44 ID:PaVhSAYf
>>590
ムーミンビデオ試聴は、こちら。
http://www.moominshop.com/japanese/multimediadownloads.html
ところで、「ムーミントロールの日記」スレをたてたのは誰?
602590:03/02/25 20:25 ID:???
>>601
ハイパーリンクありがとうございました。
サンプルムービー観ましたら、感極まって胸がいっぱいになってしまいました。
素晴しいですね..。当時の楽しいムーミン一家を制作された日本のアニメーターさん達。

音楽がとてもマッチしてました。
ちょっと、カントリー風にも聞こえますが、あの少し田舎っぽいムーディーな音楽が、
もうムーミン達にシックリきます。 
正直英語版楽しいムーミン一家がこれほど良い出来だとは思いませんでした。
ほんとに、>>601さん、良い情報をありがとうございました。
シチューの作り方…

沢山のジャガイモと仔羊肉(豚肉でも可)、
それと少し厚めの薄切りにしたタマネギを数個程を鍋に入れ、
水を鍋いっぱいに入れて煮込みます。
アクが出るので、アクをとったら、塩、胡椒、オールスパイス、月桂樹の葉を入れ、
最低でも二時間以上煮込みます。

すると、ジャガイモがとろけてトローリ(トロールと言いたい衝動にかられる)としたおいしいシチューになりますよ。
当時、放送開始後半年ぐらいしてからオリジナル作品が出て来ましたな。
シリーズ構成の方、大変だったでしょうね。。。
605ムーミン新聞 ◇HF/EH.M7LM:03/03/01 05:18 ID:???
【「ヨーロッパ最速最短」、フィンランド航空からのお知らせ】

『大阪-ヘルシンキ路線を週3便で再開!』
『ムーミン21&35 好評発売中』
『ムーミングッズプレゼント・スペシャルキャンペーン実施中』
『フィンランド航空で行く 北欧の旅・夏2003』

ムーミンとサンタクロースのオフィシャルエアライン・フィンランド航空は、
ヨーロッパ最速最短の約9時間30分でフィンランド−日本を結んでいます。
ヨーロッパ各地への接続もとてもスムーズ。
また、今年の6月からは、『大阪-ヘルシンキ路線』を週3便で再開いたします。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

『ムーミン21&35』は、4月1日から料金等が変更になります(84000円〜)。

詳しくはフィンランド航空ホームページ(http://www.finnair.co.jp
(『北欧の旅』は、3月中旬掲載予定)または、フリーダイヤル0120−70−0915までお問い合わせ下さい。
↑定期オフ板で募集してみたら?
607 :03/03/01 13:41 ID:???
キッズステーションでの再放送キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
ttp://www.kids-station.com/program/reco_next/main.html
週一なので全部終わるのに2年ほどかかるけど・・・
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
冒険日記抜かしても1年半か・・・
ムーミン谷の夏祭り(喜びの再会)が好き。
特に演劇をやるパパとママが(・∀・)イイ!
大げさな演技のパパと、セリフ棒読みのママが
最高に面白かったよ。声優さん上手すぎ。
特にこのときのママは、演技から素に戻っていくとこなんか
オオオー!って感心するよ。
ムーミン谷の彗星は名作でございますね
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/07 10:53 ID:XJ38q+9P
いつも強がりばかり言ってる黄身
でも、たまには涙をこぼす。
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/09 16:56 ID:VDxrZK6b
MX放送日あげ。
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/10 10:20 ID:AUmYzdUt
>>612
見逃した。
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/11 02:39 ID:/hFMq2oz
激しいムーミン一家として、リメイク熱望っす。
リメイクはいいがタイトルが嫌。
じゃあ虚しいムーミン一家で。
鬱陶しいムーミン一家とかでも。
輝かしいムーミン一家
このスレは、だいたい一人の自作自演で成り立っていた様だね。
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/19 01:27 ID:vLpj6nJZ
は?
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/23 10:53 ID:Ylvk9BWX
今日はクラリッサばあさんとアリサが登場するんだよね。
楽しみ。
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/23 20:55 ID:7zXtJWPF
スノーク「ぼくはもうだめだ!!」
もうだめぽ。
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/24 01:46 ID:set4GMxY
スノークもムーミン族用のメガネを作ればいいのに。
625.:03/03/26 21:10 ID:???
名倉靖博はすごい
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/28 02:00 ID:y3HgCOqi
毎晩ムーミンのDVD見ながら寝てます。
これから3巻11話「スノーク大空を飛ぶ」を見ることにします。

         ┌─┴─┐
        │===│
        └─┬─┘     お
           ノ
          φヾ         や

                     す
    
          __,,,,,,___       み
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,     。
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ
       l  3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)

ムーミンとスナフキンの友情は(・∀・)イイ!!

「木苺」って響きも(・∀・)イイ!!
ただの「苺」ならあまり萌えなかった
>626
海に落ちたスティンキーが、ずぶぬれでウスッペラくなってたのが面白い。
あとスノーク兄妹の会話って何か間が抜けてて(・∀・)イイ!

>627
ドウイ!なんか、きいちごだとやたら美味しそうな味がしそう。
ジュースとかジャムとか、ムーミンママ製のやつは特に。
629fu:03/03/30 12:25 ID:Wq+QQJoU
レンタルで 旧作 「ゆめゆめゆめ」を見た
 バクが出てくる スノークの声が懐かしかった
 
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/30 18:20 ID:6dVtQsGn
ムーミン谷のクリスマスは面白いですね。
>>628
「死ぬ死ぬ言うなぁ!」
「死ぬわよ!」

このスノーク兄妹のやりとりが好きです。
>>630
フローレン「そうよね、お兄さん。とても素晴らしかったわ」
>631
ソレ(・∀・)ダ!笑ったなーそこ。彗星でもアホな会話してたねあの兄妹。
旧ムーミンファンの人は不満かもしれないけど
平成ムーミンのスノークもなかなかいい味が出てると思う。
声優さんがスノークにすごく合ってたし、
あの声でキャラクターが完璧に出来上がった気がする。
>>633

スノーク「天文学者がそう言ったんだ。彗星が間違えるはずは無い。」
フローレン「彗星に耳があるの?もしかしたら、
      天文学者の言ったことが聞こえていないかもしれないわ。」

ミィ「アホな会話。」


うろ覚えですが…。スノークのロマン野郎ぶりが好きです。
平成ムーミン、禿しく地上波で再放送して欲しい・・・・
予定はないんだろうか?BSでもなんでもいいから再放送してくれ〜!
DVD買いたいけど高いしなあ・・・
どのチャンネルでやってたんでしたっけ?
>>635
日曜日夕方5時からMXテレビ
MXテレビ映らない;;
アンテナ立てろ。
チソコかニョロニョロ勃てろ
録画するチャンネル間違えた(;´Д`)

( ´∀`)σ)Д`)アハァン ←>>640
キッズステーションでもうやってるんだよな。
MX見ますた。
冬のテゥーティッキーはなんだか冷たい(´・ω・`)
前に、顔が見えなくなった女の子の話しがあって、
前編&後編とわかれていて、後編見逃したんですけど、
見た人どんな顔だったか、教えて下さい。
すごく、気になるー。
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/08 00:38 ID:nsYXx+jY
ケーブルのキッズステーションでこないだ
第1話を見ました。あれ〜主題歌は「ねぇムーミン、こっちむいて♪」
で始まるんとちゃうかったっけ、なんで???
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/08 02:49 ID:D8LaHcpR
>>643去年の冬も、ムーミンたちは
トゥーティッキーにえらい迷惑をかけたので
それに、トゥーティッキーは冬肥えてるのを
見られたくないんだよ
>>644
魔女の孫のアリサみたいな顔だったと思います。
たしか髪の毛は黄色だったような。
ttp://www.infosakyu.ne.jp/~t.hata/snasna/oekaki/index.htm
ここのお絵描き掲示板の過去ログにある「234」「533」が似てると思いました。
DVDのパッケージとかも調べたけど、顔だけなかったw(;´Д`)
648644:03/04/08 17:30 ID:???
>>647
わざわざ、調べていただいて、ありがとうございます。
だいぶスキーリしました。
ほんとにどうもです。
649644:03/04/08 18:22 ID:???
>>647
(補足)お絵描き掲示板の絵を見ました。
顔が見えなくなった女の子に似ている絵かと思ったら
顔が見えなくなった女の子=ニンニちゃんのようですね。
だいぶではなくすごーく、すっきりしました。
650647:03/04/09 14:07 ID:???
>>649
ああっ、すみません。文章がややこしかったですね。
ニンニのイラストを上手に描いてる方がいらっしゃったので、それを上で紹介したんです。
なので、649さんのおっしゃる通り『イラスト=顔が見えなくなった女の子=ニンニ本人』です。
スキーリしてもらえて( ´∀`)ヨカタヨ
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/12 17:59 ID:G9ICvOco
ムーミン一家のDVDってどっかでレンタルしてますか。
子供のころに少しだけみて、その後気になってぜひもう一度みたいのですが・・・。
ムーミンかぁ…
皆ムーミン知ってるくせにモランという存在が
いた事を知らないから嫌いだ…
モランって結構アニメに出てたのになぁ…鬱…
>>652
>>334参照
ムーミンに恋するモラン
>653
(´∀`)b
(;´Д`)まいどりぃむ〜
まいラーヴ
>1-655がスレにいると〜
風の色さえ〜
変わってしまうぅぅ
水は輝き〜光と遊ぶ〜
時を〜あの空へ〜
( ゚Д゚)トカシテシ-マエェェ
ムーミンが冬眠してから旅立った優しいスナフキン
しかし2年連続で冬の間に目が覚めるムーミン
しかもあんまり寂しそうではないという罠
スナフキンショック!!!!
658山崎渉:03/04/20 00:19 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
ヘムレン役立たず氏ね
虐待され姿が見えなくなるニンニ萌え
ナナたんのエロ画像キボンヌ
無茶言うな
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/28 15:29 ID:b9hVjpGB
OPの曲がいいんだよな〜
なるべく原作に沿おうとした努力を買う。
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/01 15:38 ID:NABGi11M
昔のムーミンのビデオみた 次回予告がパパの声で
「やあ諸君   うんぱっぱ」懐かしかった
ムーミン族が皆灰色 ノンノンの毛がピンク 記憶と違った
 ねえムーミン の歌 懐かしい この曲は平成版では一切踏襲されず
平成ムーミン nhkで再放送して欲しいよ
今nhkで放送してるアニメより余程nhkらしいよ いい意味で
怒ったとき疲れた時の目の表現が 異国情緒あるなあ
ムーミンの子供が出てくる新作なんてどうだろ 
原作者側の許可でないかなあ 
  北欧以外でのムーミン人気ってどうなんだろ 当然日本が突出してる他は?   
アメリカでは受けてなさそう こんな のどかなキャラクターはね!  偏見?

 
>>665 とりあえずここに書き込む前に、
一度言いたい事を書き留めてみてはどうだろうか?
文章が支離滅裂でさっぱり意味がわかりましぇん。
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/01 16:33 ID:NABGi11M
御免なさい 思ってるままに書き流しました 無視して!
この面白さを無視するのはつらいなぁ・・・
吊るそうぜ
天然だったのか・・・
てっきりデムパか外国の方かと思ったぜ
50過ぎのオヤジだろ。
本日もムーミンアワーを満喫しますた。
673【ダイソー】:03/05/04 21:34 ID:???
おさーびしーやまー♪
674チモチモ:03/05/05 00:06 ID:???
あいつら目が逝ってないですか?

とくにム−ミンが
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/05 00:09 ID:aeYU9hnU
後楽園でムーミン食ってきたゾ!!
ウマー
>675
おお!混んでただろうに、おつかれー。ムーミンは美味かったのか。
店内は広い?グッズも売ってるらしいけど品揃えとかどうだった?
677ミー:03/05/09 00:25 ID:???
ねぇスナフキン
あたしとデートして
どぼん。
「ムーミン谷の彗星」を見た。
ホー。こうやってムーミンとスナフキンは出会ったのか。
というか、ミーとスニフは一緒に引っ越してきたのか?家族なのか?
その前に、この設定は正式なの?劇場用にこしらえたモノ?
ルパンで言ったら「ファーストコンタクト」?
そういえば、フィヨンカ夫人がすでに登場していたから、パラレルワールド説が有力かな。
いや、待てよ。
ムーミン谷には似た顔をした人が沢山いるから、もしかしたらあの人はフィヨンカ夫人ではないのかもしれぬ。
そうだ、フィヨンカ夫人の子供達がいなかったから、そうに違いない!
というわけで、エンドロールの声優をチェック。
へ〜。フィヨンカ夫人って島本須美が声やっていたのか。「オズの魔法使い」のドロシーと全然雰囲気違うね。
って、やっぱりフィヨンカ夫人かよ。
誰か詳細キボンヌ。
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/12 04:17 ID:VZ9QauKv
ミムラは制服フェチ
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/12 10:15 ID:Teiiaxu0
DVD1巻〜13巻は急がないと手に入らなくなっちゃいますかね?
682原作厨:03/05/14 01:37 ID:???
>679
原作版「ムーミン谷の彗星」を読めばその疑問のほとんどは氷解しますぜ。
原作もきちんと読んで欲しいので、あえて教えません。

あの映画は原作をほぼ忠実に再現していたけど・・・
1つだけ解せないのは、ヘムレンさんのコレクションがあっさり見つかってしまうこと。
原作どおり行方不明にしておけば、
「新しい趣味を探さなきゃ」→「そうだ植物をコレクションしよう」
ということで、テレビシリーズの設定に綺麗につなげられたと思うのだが。

それにしてもフィヨンカ婦人むかつく。
スニフむかつく。
こういう頭も性格も悪い奴らと付き合えるムーミン谷の住人は、本当に心が広い。
あと、原作の雰囲気を完全に無視した、後期の安っぽい冒険話(主にタイムマシン使用)むかつく。
前期の方は・・・大体良かったけど、孤独な灯台守の話だけは許せん。
原作どおり、次第に狂気の渦に飲み込まれていくムーミン一家の惨状と
モランの救済を描いて欲しかった・・・
原作版「ムーミンコミックス」を読めばその疑問のほとんどは氷解しますぜ。
原作もきちんと読んで欲しいので、あえて教えません。

684__:03/05/14 06:55 ID:???
>682さん、「ムーミン谷の彗星」の影の主役はスニフですぜ。ナンツッテ。
それと、ヘムレンさんの切手コレクションは
原作でもちゃんと見つかってたんじゃなかったっけ?

「ムーミンパパ海へ行く」については同意!
孤島のハンパじゃない寂しさ、ママまでもオカシくなって行く様は正直怖かった。
読んでて「大丈夫なんだろうか((;´Д`)」とハラハラした。
しかしアニメにするとなると、当時の平成ムーミンでは難しかったでしょうね。
コミックスと小説は全然感じが違うよね
相当に違和感があるのですが
アニメのほうも途中から見るのやめた
ムーミンパパは子供時代にモランと出くわしていたはずだが。
>>682
ヘムレンさんが切手収集をやめて植物採集を始めたのは
あらゆる切手を集めてしまったため、「切手を集める人」ではなく
「完全な切手のコレクションを持っている人」になってしまったからですよ。
689682:03/05/15 00:24 ID:???
>685
>688
や、そうでしたっけ?
偉そうな口を叩いておきながら、お恥ずかしい・・・
反省。

ところで、コミックス版のムーミン一家は俗物根性丸出しなキャラとして
描かれていますが、キャラの扱いを巡ってラルスとトーベの間で喧嘩になったりは
しなかったんでしょうか。
キッズでムーミン観た。
やっぱええね。
キッズの今回の話
ムーミンとフローレンがバカップルに見えたw
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/18 23:59 ID:M3/0a2t/
私はMXで見ますた。
大雨洪水で遭難した、綺麗でワガママなサーカス団員の女性に
ムーミンがメロメロになる話しでした。

エメラルドさん(・∀・)カコイイ!!
変な柄の馬も、花しか食べられなくて(・∀・)クール!!
693かおりん祭り:03/05/19 00:03 ID:???
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/19 00:44 ID:uONJ7yUB
>692
自分もキッズで見たあとにmxでまた見るのだ。先週気付いたんだけどラッキーね。
>>691
僻むのはやめれ。
>>695
ひがんじゃないが、あのいちゃつきっぷりは…w
>>696
オマエの僻み。
698山崎渉:03/05/28 10:24 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
ママへの誕生日プレゼント感動した( ´Д⊂ヽ
ヘムレンさんもたまには役に立つなw
700ノンノン
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/30 01:32 ID:twrBDYag
>>699
あのエピソードは幼い頃に観たきりだったけど、とても印象的でずっと心に残っていました。
最近DVDで改めて観て、また感動…。キャラクターも生き生きとしています。
>>699
ママのことを「重い」「重い」言い過ぎで失礼ね。
703:03/05/30 03:23 ID:Op0zhjIG
704_:03/05/30 03:24 ID:???
『楽しい〜』最終話の「ムーミン大空へ」でもママの体重ネタが出ましたね。

スノーク「ママ、ごめんなさい…」
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/31 05:16 ID:Cfs2oxPM
                   ∧  ∧
                  |1/ |1/
               / ̄ ̄ ̄`ヽ、
              /        ヽ
ムーミンの中の人も/  ⌒  ⌒     |
大変だな。       | (●) (●)   | 暑っ苦しいよスナフキン
      ,へ      ./           |   
    \/  ヽ     /  __      |   
     _/*+*`、  {   |´<_`|      |
   <_______フ  ヽ、  ̄ ̄    ノ|
     从´_ゝ`ノ    ``ー――‐''"   |
    /   \     /          |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/        |. |
  __(__ニつ/  FMV  /___ |   |. .|
      \/       /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
707_:03/05/31 05:22 ID:???
中の人などいな...

いな...
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/31 08:21 ID:lC4Se5iY
ムーミン、懐かしい。再放送は見てないけど、当時録画したビデオがあるから久々に見るかな。
そういえば、ムーミン谷の彗星のLDを衝動買いしたっけ、パッケージのイラストが気に入って。
ムーミンと言えば、新宿西口地下!~楽しい~じゃないけど…懐かしい。
『ムーミン谷の彗星』のパッケージはやっぱり名倉氏ではないのですか?
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/02 19:05 ID:K/fB0arM
ミーの母親がDQNでショック
スナフキンもあんなに弟やら妹やらがいて大変だな。
ムーミンママの大事なキッチンが・・・( ´Д⊂ヽ
DQNなミーママ、少しは子供達を注意汁!
ttp://www.zakzak.co.jp/top/top0602_3_20.html

ウエーン(つД`)゚。
こんなのムーミンじゃないよぉ〜
脚が長いよ〜怖いよ〜〜〜〜〜
それより後ろの青いのが気になる…
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/03 04:09 ID:rpSn5ihO
今日は6月3日

6月3日
ムーミンの日ですね
びとーんびとーん・・・って何か跳ねる生き物が出て来るの
ムーミンでしたっけ?
擬音しか記憶になくて・・・
どんな格好の生き物だったんだろう?
ニョロニョロじゃないですよね?
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/06 00:41 ID:mTzryRpj
sageてしまいました、スマソ
スティンキーかな
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/06 13:18 ID:mTzryRpj
スティンキーって、黒い毛玉のようなキャラ・・・ですよね?
間違ってたらごめんなさい。
この作品を見て、初代の方にも興味が出てきたのですが
見る方法はありませんか?
ミイが一番すきだなあ。
あの声(バタコさんだっけ)でセンスたっぷりの皮肉がよかった。
何より可愛いし。
なんとなくスナフキンといい感じだなと思ってたけどお姉さんなの!?
ミイって一体いくつよ。
>>721
ソースを買う。
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/08 05:12 ID:3UOlm5Zr
夜更かししてしまった。
これからムーミンを見てから寝まつ。
今日は笑顔が戻った(´∀`)ニンニ
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/10 03:41 ID:H7+0HGu3
楽しいムーミン一家、中学生の頃かな、夏休み子供劇場で見てました。
オープニング曲も大好きだった。

キッズステーションで、ムーミンやっていたなんて、、不覚でした。
一話からビデオに録画したかったよぉ・・。
でも週一回しかやってないのでまだ10話までだったんで、
まだまだいっぱい見られる!!

私が一番印象に残っているのは、ムーミン達がしゃぼんだまを作って、
シャボン玉に入って空を飛んでいたシーン、
あと、胸にペンダントをつけてた魔法使い?の女の子が出てくるシーン
を覚えてます。
日曜録画するぞー!
でもスニフとミイってあの家族の中の一員扱いなの?
いや、スニフには親もいたはずだし気になってさ・・・。
>>726
その「でも」が何処にかかってるのか知りたい。
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/12 13:50 ID:AwFe8abt
ムーミンママが作ってたパンケーキ見て、私も食べたくなった。
ほっとけーきとパンケーキって一緒なんだろうけど、
ムーミンママの作るホットケーキのほうが、すごくうまそうに見えるなー。

729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/13 12:03 ID:mRKrMIIt
>>728
「ムーミンママのお料理の本」があるらしいですよ〜。
あの美味しそうなパンケーキも載っているかな?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062078538/ref=sr_aps_b_/250-0667656-4417853

「パンケーキにジャムをのせて食べる人に、悪い人なんているわけがない。
話しかけてもだいじょうぶ。」
( ´∀`)名言だねママン!
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/14 09:53 ID:lrxkFOwM
七尾旅人もムーミン好きなんだってさ
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/15 00:53 ID:6V6TQk5h
人類が滅びた後の、奇形動物(?)の物語なのだ。
本放送で、いつかは憶えてないが、
最後のスポンサー紹介(10秒)→次回お楽しみにの絵(5秒)の映像
の隙間に一瞬、次回サブタイトルの「仮題」が1コマ〜3コマくらい、
手書きのラフなイラストの絵とともに画面に映った。
当時毎回必ず録画してたので印象深い出来事だった。
仮題は、「ミイと・・・」みたいなタイトルだった。コマ送りで確認
したが、次週に放送されたサブタイとはやはり違っていた。
詳しいタイトルはノートに書いてるが探すのが面倒くさい(w
本放送を全部録画している人なら当然録画されているだろう。
興味がある人は確認されたし。
ムーミンパパ、湯あたりで寝込むに5ポンドほど。
>>726
ミイはたしかミムラがあずけていったはず
スニフは基本的に別のところに住んでる
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/19 11:06 ID:TF08P7Kr
ビデオは最初のほう二話ずつなのがたまにきずage
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/20 07:00 ID:LAXRNZmS
お花は九つ摘むのよ
今度やるパペットアニメのやつは、皆さん観に行きますか?
昔NHKBSでやってた奴だろ
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/20 16:30 ID:bEJPPFSn
ムーミンとフローレンは付き合ってるのかしらん。
フローレン可愛すぎ。
DVD全巻欲しい。でも金がない。
来週のキッズステーションは地球最後の龍
まぁ、ムーミン
素敵なお花をありがとう
私とっても嬉しいわ
キッズステーションのムーミンは
7月下旬から、平日に13話から連続で放送するみたいだね?
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/25 01:34 ID:ph3dxvCG
>>742
情報サンクスコ!(・∀・)
今調べてきた。↓ここに放送予定表あった。
http://www.kids-station.com/program?WORK_ID=PROGRAM_DETAIL&REQUEST_ID=CALL&MAINTITLEID=63017&EXTRAFORMDATAID=1
1話からやるみたいだよー。
やったー! 録画忘れちゃったのあるんだ〜。
今度こそ全話録画するぞー
んで、できればDVDに保存したい
DVD全巻そろえるよりDVDレコーダー買うほうが安いんだよね。
ムーミンのためにDVDレコーダー買ってしまうかもしらん、わし
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/25 02:07 ID:OE51sZT9
ムーミン一家が船で旅に出て幽霊船に遭遇、その後無人の灯台の話になるけど、その回の本放送は一時間スペシャルで、三十分の録画しかしてないから、途中までしか見てない。今度こそ録画せねば。一回目の最終回?で、スナフキンがムーミンにハーモニカを渡すシーンに感動。
1話は、テレ東系では当然1時間SPだったけど、テレ東ない県の他系列局の放送
では、30分ずつ放送された。
30分ブツ切り放送バージョンの1話のエンディングはすごく良かった記憶がある。
通常のエンディングと絵が違ってたハズ。
ガイシュツだったらスマソ
746他のスレの住人:03/06/26 01:26 ID:???
質問です。
ムーミンの身長ネタでスレが立っていたので、質問させてください。
ムーミンの身長30cmっていうのは正しいのでしょうか。
作者のトーベヤンソンさんがなにかのメディアで言っていたのは覚えているんですが、
ソースが見つからないものですから。
よろしくお願いします。
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/26 04:25 ID:UUhFswq8
それだと、ミーって…
748748:03/06/26 04:40 ID:k8R1Xx1v
>>31
ムーミンスクリーンデビュー?
>>746
過去ログ読んでからきけよ
>>197
>>199あたりな。ほかにもあったかもな。
「ムーミン童話の百科事典」には
ムーミンが電話帳くらいの大きさって載ってたような気がするがな。
どっちにしても人間よりだいぶ小さいんだよ!
んで、そのスレどこにあるんですか?

>>747
ミイはもっと小さいってことになるな
>749
レスありがとうございます。
Ctrl+Fで"身長","cm"で検索したのですが,Hitしなかったものですから、
そのまま質問させていただきました。

「ムーミン童話の百科事典」『ムーミンが電話帳くらいの大きさ』
ソースありがとうございます。

>んで、そのスレどこにあるんですか?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1056476348/l50
です。
ありがとうございました。
最近不覚にも感じてしまったキャラ




ムーミンママ
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/02 01:06 ID:MfdLnBuL
↑裸エプロンぞなもし。
来週のキッズステーションは記憶を失ったフローレン
ここで前に話題になってた「ムーミンママのお料理の本」が届きました。
読んでるだけでも美味しそうでヨダレが出て来てしまいます。
これから張り切っていろいろ楽しく作って行こうと思います。
買われた方いらしたんですね!
お料理作ったら是非感想聞きたいな。
>>754
わ〜いいな〜
私も感想キボンです!
木苺を使ったメニューもありますか?
さあ、今日からまた一話目がはじまるぞ!
録画しなくちゃ。
今日から?
やべ、録画録画
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/10 09:31 ID:jVn0qPCy
キッズステーション
平日
11:30〜12:00
15:30〜16:00
本日より1話から再び放送

土日も現行通り放送されます。
最近見直してるよ
さっきジェーンおばさんの回を見終わったところだ。

平成ムーミン世代だけど懐かしいなぁ。
原作も、小さいころ大好きで何度も何度も読み返してた。
ビデオで観てたら、忘れてた原作も徐々に思い出してきた。
なんか、遊園地を作るだか発見するだかのお話なかったっけ?
小さいころ凄く好きだった記憶があるんだけど・・・
雰囲気がしめった暗い感じだった気がする。雰囲気しか記憶にない。
1話見た。
雪解けの川を流れてた白い物体は何だったんだろう?
ビデオ見直しても分からない・・・ちょっと気になるw
>>761
ほんとだw
なんだろ、あれ。白いレモンみたいなやつだよね。
その後ろから小枝が流れてきてた。
エンディングの絵が変わるのは何話から?
スナフキンの顔が少しおかしかったのは気のせいかしら。。
第一話の絵はなんか皆不安定ですね。
制作開始から放映までに時間があまり無かったことと関係しているのでしょう。
あの絵の良さがわからないっていうのは…
>>763
見直したら3話からもう新しいやつだった。
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 23:48 ID:I8GetQwL
ニョロニョロってイメージあんなんやったかなぁ??

もっと気持ち悪かったような気がした
age
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/16 01:06 ID:Z7zHdAl8
sageてますよ。
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/16 20:23 ID:iu6krGQk
原作では、ミイは、母親・姉・腹違いの兄(スナフキン)が健在であるにも
関わらず、ムーミン一家に養子として引き取られるという設定(ムーミンの
義理の妹)。スニフは下宿人。
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/16 20:31 ID:iu6krGQk
>>771
腹違い→胤違いの間違い。
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/16 20:32 ID:iu6krGQk
新旧で、スノークの人格が違い過ぎ。どっちが原作に忠実なのか知ってる
人、いますか?
平成版が忠実なんじゃないの?
旧ムーミンは日本独自のストーリだし。
スノークの性格はそれぞれアレンジがされていますね。
旧では威張りやなところをかなり強調し
平成では学者気質を強調してある気がします。
もしかすると、『ムーミン谷の彗星』が一番原作に近いかも。

自分は『彗星』も含め、平成版が好きです。
旧の広川太一郎の喋りはかなり魅力的ですが…。
スナフキンはミイの弟だよ
ヘムレンさんがむかつくのは私だけでしょうか・・。
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/17 02:52 ID:5PuEbRF9
1話・2話は初回一時間スペシャルだったので特別です。
あのエンディングは激萌え。
旧ってもう再放送不可なのでしょうか
ムーミン・ヴォイシズを持っておられる方いますか?
今朝、地上波でムーミンがやっていて偶然見ることができた。
しかも第一回(どのシリーズかは知りません)。

かくれんぼの時、魔法の帽子にムーミンが隠れて化け物のようになってしまい、
『ねえ、僕をムーミンって呼んでよ!』とママに涙ながらに言い寄るシーンが怖すぎ。
大人になってから見ると、面白いですね。
しかしスナフキン、かっこいいなぁ。
>>781
それは楽しいムーミン一家です。
地上波でもやってる地域があるんですね。
どこにお住まいの方ですか?
783781:03/07/19 19:37 ID:???
>>782
仙台です。
いやぁ、徹夜もしてみるもんだ。
スナフキンとミイって兄弟なの?
>>784
種違いの姉弟ってことくらい調べろ。
だからスナフキンはミイの弟だって言ってるだろ。
ttp://www.moomin.co.jp/html/chara.shtml
この話題たびたびでてくるねぇ
火星人の言葉、なんとなくわかる気がするんだが・・・w
>>788
アレが火星人かどうかはっきりしたのか?
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/21 00:39 ID:brUq9KEX
あのう。

ムーミンのぬいぐるみやフィギア、マンガ本などが売っているところ知ってる人いませんか?
都内で。
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/22 01:57 ID:PEIThIhf
ミイのお父さんは妖精で、スナフキンのお父さんは人間なんだよね。
スナフキンは人間と妖精のハーフだから冬眠しないんだよね。
これってあってる?
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/22 02:08 ID:QB5ACxvM
人間でも妖精でもないです。
スナフキンは幼少のみぎり、ムーミン屋敷で冬を過ごしました。
冬眠かどうかは不明。
793791:03/07/22 06:33 ID:PEIThIhf
>人間でも妖精でもない
どういうことでしょうか?混血とは違うのかな?ただそういう設定しかされてないのでしか?
794F.E.M.C-V:03/07/22 10:31 ID:l45CBEq8
私の周りでは、旧作のムーミンが人気作品になり
原作者を日本に呼んだとき、放映中の作品を見て
「こんな喧嘩ばかりしているムーミンは私のムーミンじゃない!」
といって日本に来る事を拒否した。
と言う噂が流れていなしたが本とですか?
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/22 19:45 ID:M4i67fr7
>>791
確実に言える事は、スナフキンの父親も人間ではないということ。
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/22 22:31 ID:/VlXYWZU
年齢順に並べれば、ミムラ姉さん > スナフキン > ミイ が正解。
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/22 22:32 ID:/VlXYWZU
スノーク族が火病(遺伝体質)って、本当?
>>796 >>786
なんか混沌としてるが結局どっちなんだ?
>>798
ミイとは種違いの姉弟です。
公式で「姉弟」ってなってるから
ミイが姉、スナフキンが弟でいいんじゃない?

それに ミムラ姉さん>スナフキン>ミイ の順番だと
ミムラ母って別れたりより戻したり何考えてるの?って思うしなぁ
ミムラ姉さん>ミイ>スナフキン が妥当っぽい
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/22 23:28 ID:r2q3XwJQ
796さんが言ってるのは原作での話??真相が知りたい。
ニンニかわいいニンニーン。
>>795
スナフキンの父親、人間でないということは妖精でもないよね?(父が妖精ならスナフキンも妖精だし)父親も混血?
それとも人間でも妖精でもない他のもの、ってこと?
ヨウカイ!?
人間ではないのは間違いない。
妖精という言葉が当てはまるともいえない。
「謎の生き物」でいいんじゃないかな。
805803:03/07/23 01:03 ID:???
>謎の生き物
!!
やっぱりスナフキンかっこいい!!
謎!!謎!!
OPかEDの曲の着メロがダウンロードできる携帯サイトって
ないですか??auなんですけど・・
探してもあるのは「ねえムーミン」ばっかりで。。
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/23 09:02 ID:/H28fGfm
>>803
詳しいことは原作を読めばわかる。
たしかそのエピソードもアニメでやってるはず。
ムーミンパパの若い頃の冒険の話で、
スニフとスナフキンの父親も出てくる。
たしか声はそれぞれの息子役の声優が当ててたはず。
若い頃のママ役はフローレンの人。
ま、結論から言うとムーミンに登場するのはみんな妖精です。
スナフキンの父(ヨクサルという)も誰も彼も。
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/23 09:04 ID:/H28fGfm
ただし、スナフキン自身の台詞によれば、
「ちびのミィは僕の親類になるんだね」
なので、真相はわりと不明。
けっこうぼかして書いてあるし。
ヨクサルってエアマスターの作者がそんな名前だな
昨夜のが衝撃的過ぎてつい連想してしまったw
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/23 10:47 ID:/H28fGfm
>>773
やはり新スノークでしょう。
旧スノークは広川太一郎に引っ張られてしまい、
別の人格になってしまっているような気がします。
好きなんですけどね。
広川氏は、例外はもちろんあるものの、
その声を当てたキャラがみんな広川声の変な奴になってしまう
凄まじい破壊力を持ってますから。
811_:03/07/23 10:53 ID:???
突発オフ板で募集中♪

【関東】誘いあって映画を見に行こう!3【突発】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1056914821/l50

【 粛々とムーミンを見続ける夏休み 】
★映画・・・ ムーミン パペット・アニメーション
★日時・・・ 7月21日〜 (毎週月曜日、朝9時40分)
★場所・・・ シネクイント (渋谷パルコパート3の8F)

http://www.moomin-cinema.com/


新スノークは声優も含めて全然印象に残ってないや。
存在価値すら疑問だった。
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/24 01:08 ID:yXHahj5c
23話〜27話は1回づつしか放送されないようです。
気をつけよ〜

ttp://www.kids-station.com/program?WORK_ID=PROGRAM_DETAIL&REQUEST_ID=CALL&MAINTITLEID=00063017&EXTRAFORMDATAID=001
>>815
サンクス。HDDビデオの予約時刻を11:30から15:30に変更しておかなきゃ。
やっぱり岸田今日子内部では「スノークのお嬢さん」は「ノンノン」なのか
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/29 00:34 ID:/dXtI21u
>>790
誰か知りませんか?
わかんないけど、LOFTとかにぬいぐるみとかフィギア売ってない?
ぬいぐるみ扱ってる店を回ってみて、それでないなら通販しかない。
マンガ本は本屋で直接聞いたほうが早いと思う。
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/30 02:21 ID:NbQz4dLU
>>819

LOFTですか。
情報サンキュー!
見に行ってきます
821水 鏡:03/07/30 08:55 ID:JVq0tvYz
>>820
うろ覚えで申し訳ないが、六本木ヒルズか
新しく出来た再開発地域のあるスペースに
ムーミンカフェが有るそうで、にょろにょろのトング
なんかのグッズを販売しているらしい。
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/30 15:29 ID:qQB4if8e
ムーミンカフェがあるのは東京ドームシティでやんすよ。
六本木ヒルズと同じ頃オープンしたんだっけ?
私も区別つかないですけどー…(´・ω・`)

↓ムーミンカフェ
ttp://www.chara-world.com/moomin_bc/moomin_bc.htm

あと、ムーミングッズさがしてるなら、まず公式サイトさがしてみてください。
お店の情報も載ってるはずだよ
ttp://www.moomin.co.jp/
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/30 21:18 ID:GpyQqP9y
ケンタッキー逝った人?
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/30 21:19 ID:5zqrAmrv
本日の無料ムービーはホットラインストーリー33と本物!!!素人 2 みゆき1?才
の二本です。素人ハメ撮りならやっぱりここ
http://www.cappuchinko.com/
>>823
何があるの?
ただ今お子様セットを買うとムーミングッズが付いてくる!(ケンタッキー)
お子様セットか・・・買えないな・・・
大人も頼めるよ>お子様セット
でも、8月下旬までやってるのに、ほとんどのグッツが残ってない
みんなそんなに買ってるんだ…
ケンタッキーって普段からあんまり食べないからなぁ…
グッツの数が少ないだけかもねぇ
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/03 17:06 ID:n9JDoVvL
ムーミンスレだぁ!
ちゃんとあったんだね。あんまり繁盛してないようだけど・・。
MXでは今週から新バージョンオープニングage
剖検肉鬼って今日の分からだっけ
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/04 20:19 ID:YWA9OccY
てか、昨日の回から急に音が悪くなったような気がするんだけど、
一体何が・・?
毎週MXで見てます。歌が変わって(´・ω・`)ショボーン
急に絵が古っぽくなって、更に(´・ω・`)ショボーン
でたでたでたでたでたでたでたでた
ムーミンふりかけでたー
>>835
そんなCMあったっけなぁ
83741:03/08/05 08:27 ID:???
でたでたでたでたー
とか言いながら作画したけど
出来上がりを見ていないなぁ…
ありました!無表情のムーミンがひょこひょこ踊っているCM。
途中で実写の子供の映像が入ったりしていた気がします。
出た!出た!出た出た出た出た
ムーミンふりかけ 出た 出た

当時「全然作品のイメージと違う!」と思いながらも爆笑しました…。
83941:03/08/05 16:15 ID:???
そうなの?
俺がやったのはミィが「でたでたでたでたー」
って走ってるヤツだけど・・・

夢でも三鷹?
僕たちはカバじゃないよ
とかいって動物園に入れたれてるのにワロタ
>>840
今日その話だった?
檻に入れられる話が一番印象に残ってた。
神聖なムーミンをカバと間違えるなんてと言ってたが
カバに失礼じゃないか。
843空色の河馬:03/08/07 08:31 ID:???
全くだよな
アニメの中でカバカバ言うとはw
845空色の河馬:03/08/07 09:19 ID:???
全くだよな
今日は氷の女王だった。
なんでムーミン目覚めちゃったんだろう。

氷の女王が出たとき、バックで流れてた曲、あれ白鳥さんが歌ってるの
かな。ムーミンの映像ととてもあってて、素敵です!

氷の女王は私の想像と違ったけど、まあいいか。
白鳥さんですね。まさにクリスタルヴォイス…
ムーミンの歌を鼻歌で歌っていたら
過呼吸になりそうになった
あんな風に歌えたら人生楽しいだろうなぁ
太陽の塔みたいな氷の女王・・・
原作では「すごく美しい姿をしている」ってことになってたと思ったが・・・
850空色の河馬:03/08/10 08:37 ID:???
なぐらの脳内ではあれが美しい訳なのよ
851EK:03/08/10 11:44 ID:t9n8JgYp
ムーミンふりかけのCMあたよ。
でたでたでた、でたでたでた、ムーミンふりかけでたでたでたー!
ってやつで、幼稚園児の子の映像も一緒に出てたと思う。
実写じゃなくて、ただ幼稚園のお弁当でムーミンフリカケ・・って設定だったと思うけど。
メソメソとかティーティーウーとか、犬(?)キャラがムチャクチャかわいい!

でもって、精神的にピリピリしてるスナフキン、怖すぎ。
ピシャリと諌められたティーティーウーよりも、見ているこっちが
胃が痛くなってしまったよw

でもその後のフォローが穏やかで優しくて、大人なんだなぁ。
素敵だ。
狼が兄弟なんです!
て騒いでた犬の話も怖すぎだった
狼と話が通じない→威嚇されながら追い詰められる
→心を通わすことを諦める→「わかりました ぼくを食べてください」
この流れに激しく驚いた
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/19 23:32 ID:gA+1u7rQ
(・∀・)ティーティーウー? ティーティーウー… ティーティーウー…











ティーティーウ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!
フジの月9ヒロインオーディションで選ばれた人の名前が「ミムラ」だってよ
あっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ
杉原めぐみを林原めぐみと見間違えてしまった…
                 ____ 
                 _|___|_   
いやぁ若い若い( ´∀`)σ)Д`)アァン
       
           ↑     ↑
      ヘムレンさん   ムーミンパパ
パパ惜しい。
「2日分起きて2日分寝る」が正解
ムーミンのDVD出るようだが、なぜに10万するのだね。。
ちょっと高すぎやしないかい、ムーミンさんよ。
フローレンを飼いたい
なぜかスニフに本気でむかついてしまう漏れ
スティンキーの方がグっとくる分ましだ
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/22 08:50 ID:JO1EIAvD
ムーミンのDVDコンプリした方(いないか?)にお聞きしたいんですけども、
画面が全体的に暗かったり、音声がこもってたりしますか?

現在再放送中のアニメでは、オープニングが変わった頃から急激に
画面・音声共に悪くなりまして・・・。
何でなんだろう。
フローレンたんのエロ画像キボンヌ
フローレンはカワイイ
わがままだけど嫌いになれないな
(・∀・)イイ!!女だ
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/24 01:13 ID:zCdXbHVQ

            ( ,ノ
      <~\<~\( ,ノ
     / ̄ ̄ ̄ ( ,ノ
    /       ( ,ノヽ
   /⌒      ( y) |
   |(/)   ,γ,つつ ))    だからずっと
   /     γ',ノ    ヽ    ぼくのこと
  /     ,r'',ノ       |   わすれないでね
  .{    ,,( ノ''        |
  ヽ、__,,,( ノ'          |
      /  |         |
      |  |         |
      し,,ノ         |
       !          /
       ヽ、       | |/
        ヽ、  、  
          |   |   |
         |   )  )
         (__ノ_ノ
キャヒー
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/24 22:46 ID:QgS3NZjO
ママのママが、そのママに教わったレシピ(・∀・)イイ!!
スープが上手に作れなくて、フローレンは泣いちゃったねw

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◯〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            Ο
            o
         _____________
        /   ∧_∧       )
       / ( ̄(-∀-  ) ̄0 /
      /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)
      / ※※※※※※※※  /
     / ※※※※※※※※  /
   / ※※※※※※※※   /
  (____________ノ

            ( ,ノ                    ( ,ノ      
            ( ,ノ                    ( ,ノ      
            ( ,ノ                    ( ,ノ      
      <~\<~\( ,ノ              <~\<~\( ,ノ      
     / ̄ ̄ ̄ ( ,ノ            ノノノノノノ ̄ ̄( ,ノ      
    /       ( ,ノヽ          ノノノノノ     ( ,ノヽ     
   /⌒      ( y) |       .   /⌒      ( y) |      
   |(◯)   ,γ,つつ ))         |(◯)   ,γ,つつ ))   
   /     γ',ノ    ヽ        /     γ',ノ    ヽ   
  /     ,r'',ノ       |     .  /     ,r'',ノ       |   
  .{    ,,( ノ''        |       .{    ,,( ノ''        |   
  ヽ、__,,,( ノ'          |    .  ヽ、__,,,( ノ'          |  
      /  |         |          /  |         |  
      |  |         |   .      |  |         |  
      し,,ノ         |   .      し,,ノ         |  
       !          /    .       !          /  
       ヽ、       | |/            ヽ、       | |/   
        ヽ、  、  ,,| |             ヽ、  、  ,,| |   
          |   |   |'| |              ≡≡≡   |'| |   
         |   )  )| |     .         |   )  )| |   
         (__ノ_ノ |'|'|     .         (__ノ_ノ |'|'|   
                                        




            ( ,ノ                    ( ,ノ       
            ( ,ノ            ┌┬┬┬┬ ( ,ノ       
            ( ,ノ            │││││ ( ,ノ       
      <~\<~\( ,ノ             │││││( ,ノ│      
     / ̄ ̄ ̄ ( ,ノ            │││││( ,ノ│       
    /       ( ,ノヽ         ≡≡≡≡≡≡( ,ノ≡≡      
   /⌒      ( y) |       .   /⌒      ( y) |       
   |(◯)   ,γ,つつ ))         |(◯)   ,γ,つつ ))     
   /     γ',ノ     ヽ       /     γ',ノ    ヽ     
  /     ,r'',ノ        |    .  /     ,r'',ノ        |   
  .{    ,,( ノ''         |      .{    ,,( ノ''        |    
  ヽ、__,,,( ノ'          |    .  ヽ、__,,,( ノ'          |   
      /  |         |          /  |         |   
      |  |         |   .      |  |         |   
      |  |≡≡≡≡≡ゞ≡|  .     !|  |           |  
     /し,,ノ┓//    《 ヾ/    .   │し,,ノ          /   
    /■■■/       /       │            /
     ■■■/      | |/           ヽ、        | |/    
     ! ! ! ! ! !ヽ、  、,,| |            ヽ 、  、  ,,| |    
      ! ! ! ! !   |   | '| |               |   |   |'| |    
      !,!,!,!,!|   )  )| |     .         |   )  )| | 
         (__ノ_ノ |'|'|     .        (__ノ_ノ |'|'|    
                     .              

871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/25 14:41 ID:F6bEet5O
何日か家を空けてジブンのありがたみを思い知らせるママ萌え〜
「家族がママの料理に飽きてしまった時のレシピ」だっけ?
あのレシピを考えたばあちゃんはすごい
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/26 09:11 ID:dLX+oKYw
スノークは毎日フローレンの手料理を食べてるわけだがw
↑実験室でひとりで食べます。
蒸留・煮沸消毒・遠心分離しないと食べません。
>>874
ひどいわひどいわお兄さん!
ママリアクション薄すぎ
そこがママのママたる所以。
フローレンてムーミン家でムーミンと一緒のベッドで冬眠してるのね。
スノークと一緒に寝てあげないのかな。
スノークは冬眠しないで空飛ぶ船の研究してるんじゃなかったか
そんなエピソードがアニメにあったような
880878:03/08/29 15:47 ID:???
>879
ほんとだ。
そうみたいですね。

ムーミンを見始めてから、冒険心がムクムクと成長しています。
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/30 02:43 ID:zwCqmx6B
ミイはどうして恐ろしいことを話すのでしょう

ここの灯台守はねぇ、
今でもこの上の方にいるの。
でも重〜い病気にかかって、もう長い間
起き上がることも
しゃべることも出来ないのよ。
もちろん、食べるものもずっと口に出来なかったから、
今はもう骨と皮だけになって、
ホ〜ラ、
骨がカラカラ鳴ってるわ〜

骨がカラカラ骨がカラカラ骨がカラカラ骨がカラカラ骨がカラカラ


子供のころ、なぜかスニフに恋をしました。
今もなぜか、スニフに似た声の人が好きになってしまいます。
>>878
「冬の生物たちのお祭り」の話?
あの話のムーミンは喋りすぎでちょっとウザい・・。

>>882
強者ですね。
>>882のレスを見て、登場人物の声優を調べたら
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー と思う人が結構いてビックリしますた。
声優とかあまり詳しくないもんで・・・知ってるキャラがいると嬉しいもんですね。
885へえ
モラン可哀想・・・
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/31 01:46 ID:cb5qDtKA
teijinテイジンのコマーシャル覚えてますか?
子供を寝かしつけるムーミンママ、
感動に眼がうるうるするムーミンたち。
靜流。
アニメとしても良く出来てたな・・・
どこかに画像はないのでしょうか?
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/31 04:24 ID:VC0fbQhg
888
*
スナプキン
>>882
自分もスニフにときめいたことがありますぜ。
スニフの声優さんって中尾さんですよね。
890882:03/08/31 18:49 ID:???
>>889
中尾さんの声は良いですよね。あの独特な、形容しにくい声が。
バイキンマンにカバ丸…
自分世代だとタッチの西村勇だな
893空色の河馬:03/09/01 07:20 ID:???
漏れにとってはカーロスリベラだな
MX、今回はフローレン大奮闘でしたね
フローレン可愛い(*´∀`*)
900を取ったらムーミンに会えます
なにげにナレーション萌える
あのナレーションあってのアニメムーミン。
所長さん、ちゃんと仕事してくれ・・・
署長さんじゃないの?
これでムーミンに会えますか
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/07 13:07 ID:yJaJwF3r
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |    >>900
  /           |     かならず手紙書くよ
 {            |    花びら切手貼り〜
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
亜土たんのへそまがりんちょの歌って何話からか知ってる人いる?
「冒険日記」になった回。
>>903
てことは79話からだね。キッズで放送するのはまだ先だなー。
教えてくれてアリガト!
905質問:03/09/12 11:02 ID:Q9Jw4+fK
実は 砂付近は 人間でなくて妖精である という設定を何かで見たが本当?
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/12 13:25 ID:B678ebXr
>>905
ミイの兄弟なんだからミムラ族なんじゃない?
父はヨクサルだっけ?
本名がスヌスムムリクじゃなかった?
ミムラ族とのハーフだけどムムリク族に属するんじゃないか?
908905:03/09/13 14:52 ID:lVD+3GX1
ヨクサル 出てましたね パパの冒険譚に 
本名 くどいですね 本名だったら人気出てないですね
たしか名前の意味は「タバコを吸う人」だったような>スヌスムムリク
前までは国内にすんげー詳しい夢民のファンサイトがあったんだけど、
去年か今年になって閉鎖しちゃったんだよな〜。
あそこリストは詳細だし、ランキングとか色々趣向を凝らしてて面白かったのに。
あの、比較的新しい(12年くらい前?)のシリーズのオープニングで
ポンピンパンペコリンシャンニョロリンコ って始まる歌のフルコーラス又は
曲名わかる方いませんか?
>>910
MX見れ。
本日のMX
こどもムーミンパパ
すにふ父
すなふきん父
♪もりのかおり もりのかおり もりのか〜お〜り〜
てCM覚えてる?
子安さんがちゃんと声あててたのにびっくり。
スナフキンは子安氏の当たり役だよなあ。
あの手のキャラはスナフキン以来無いね。
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/16 00:15 ID:ibqJYF7B
スナフキンの声、塩沢さんだと思ってた。子安さんと似てるな。
クールでハンサムな声が。
パパの声も銀河さんだと思ってた。大塚さんだったとは。
大塚ブラックジャック萌え

     ,へ            
   \/  ヽ    (  )  
    _/*+*`、    ( )   スナフキンのコスプレ
  <_______フ    )  
    从´・ω・`)  〜    
     /゙゙゙lll`y─┛    
    ノ. ノノ |       
.    `〜rrrrー′       
.      |_i|_(_   
みんなが声優さんについてさんざん語ってるけど、考えればものすごい豪華だよなぁ。
なにげに今このメンバー揃えようとすると金かかるでしょ。
そういえば俺昔フィンランドのムーミン博物館行ったことあるんだけど、
そこに展示されているものや、売ってるものの半分ぐらいがこのアニメの絵だった。
ムーミンママの声は最強。
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/20 12:17 ID:yziLqFKh
昔小説で彗星の話しを読んだことがあるんだけど
楽しいムーミン一家では第何話がその話しにあたるのですか?
教えてください。 お願いします。
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/20 12:30 ID:amAWbZDx
待ち受け画像
http://m-no1.jp/
>>920
テレビ放映のアニメではムーミン谷の彗星は出てきません。
劇場版映画での話になります。
レンタルビデオ店に行けば置いてある所もあると思います。
テレビアニメ以上に雰囲気の暗い内容です。
>そういえば俺昔フィンランドのムーミン博物館行ったことあるんだけど、
>そこに展示されているものや、売ってるものの半分ぐらいがこのアニメの絵だった。

どのシーンを切り取っても絵になる美しさがありますものね。
でも、外国でつくられたアニメの絵が半分占めてるってのはどういうことなんだろう。
本国やほかの国では、アニメ化やキャラクター化されていないんでしょうか?
>>923
このスレの>>126-131で語られてるので見てください。
日本で制作されたものを放送してたみたいです。
925sage:03/09/20 23:52 ID:yziLqFKh
>>922

教えてくれてありがとう!!
レンタル屋行ってみます
926923:03/09/21 01:14 ID:???
>>924タン、ありがとー
過去レスで語られていたのか、ごめんなさい。
初めて来たときに流し読みしたつもりだったんだが、気のせいもしくは
流しすぎていたようだ。頭からじっくり読み直します…_| ̄|○
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/21 02:09 ID:IaZ2NOh0
>>922
「彗星」ってそんなに暗いかな?
冒険物ではあるけどね。
OPとEDの歌がすごくいい。
もちろん白鳥さんだよ。
こっちはDVDにならないのかなぁ?
なって欲しいなぁ。
ヨクサルの出てくる話ってDVDに入ってないよね・・・
レンタルビデオも放送当時は全話分あったのに、なぜが今はセレクション版に置き換わってるし。
もしかして原作者が気にいらなかった話数はあぼんされたってことか?
今のDVDは広告からしてファミリー向けな感じだったけど
アニオタ向けにBOX化もして欲しいよな
>>928
入ってるよ。
自分はDVDで初めてアニメ版のヨクサルを観た。
え?そうなの?激しく勘違い・・・
出来ればサブタイトルと、何巻収録か教えてもらえるとありがたいのですが。
TV放送ほとんど見てなくて、後から原作読んで、見たくなったもんだから後の祭りでさ。
その話の出来はどうでした?
主題歌が変わってから画質も変わったのは何故?
あと新しい主題歌の歌詞に出てくるマリサって誰ですか?
今まで楽しみにみてたのに
今日ので冷めてしまった。
ウワァァァン
>>931
古っぽい(暗い?粗い?)感じになりましたよね・・・

>>932
なんとなく勝手にアリサのママンかなとオモタ
>>930
15巻に『パパの思い出』というタイトルで思い出その1が収録されています。
パパ、ロッドユール、ヨクサルの声はそれぞれの息子達と同じ。
ムーミンパパの孤児院での思い出の描写が好きです。
>935
ありがとう!早速注文したよ。
見たいと思ってから何年経ってるんだろ・・・
楽しみです。
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/23 02:40 ID:zMiWFG+u
>>931
音質もかなり落ちてる・・・
高域が出てなくて昔のアニメ見てる気分
不人気だったのかなぁ?経済的に。
>>931,>>937
このスレッドの>>119-128あたりが参考になるでしょうか
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/23 10:57 ID:mfjta43Q
2002の暮れからの平成版再放送を見てはまった自分 
30半ばでムーミンだなんて 大きな声では言えずにいたが 
はまるのも道理 当時の精鋭スタッフで制作されてたんですね
>>939
ムーミンは子供に見て欲しい作品ではありますが
子供っぽい作品ではなかったと思います。
優れたファンタジーは大人子供の区別なく魅了するものです。
是非原作も読んでみて欲しいです。

でも、10円で買った駄菓子のような
安っぽい出来の冒険日記もそれはそれで好きだったり。
自分も、子供の頃には「カバの物語なんてつまんなさそう」と思って見ていませんでしたが
大人になった今、素敵な物語や登場人物たちにすっかりハマってしまいました。
平成ムーミンは絵も可愛らしくていいですね。昔の絵は少し恐かった記憶がw
前の歌がすごく好きだったので、今の曲にはどうも抵抗がある
と言うかぶっちゃけ激しく疑問に思っていたのだけど
仕事中ずっと頭の中でリフレイン&口ずさみ。
恐ろしいほどキャッチー。
ルンタッター
>>942
これはこれでまあいいかなとは思ったけどね。
でも華麗にダンスを踊るママには少し苦笑い。本編とのギャップがね。
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/24 21:56 ID:E3T2p+Ps
ムーミンが子供の頃(小さい頃)の姿が
出てる話しのタイトルが分かりません・・

確か、パパの部屋のドアの所から
ムーミンが駆け出して行くシーンだったような・・
ご存知の方宜しくお願い致します m(_ _)m
>>944
椅子の話かな?
確か、「壊れたパパの大事な椅子」(違ったらゴメソ)
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/24 23:48 ID:qezC4hFx
スナフキンの声に萌え〜ですた。
子安さんが好きになりました。
随分前の話しでつ。今の子安さんは嫌いでつ。
チョット前にソーセージのCMで子安スナフキンを聞いた時は萌えますた。
どうやらスナフキン@子安だけは嫌いじゃない模様。
947944:03/09/25 00:53 ID:SZpkFsLJ
>945

あぁ〜それそれだっ!
椅子が、あった記憶があるから〜

さんくすこ〜!!!
キャラクターの着声があるムーミン携帯サイトってないんでしょうか?
画像とかはいっぱい見るんだけど・・・
スナフキンの着声欲しいなあ。
画像とかどこにあるんですか?
2年くらい前に有料サイトで画像落としたけどイマイチでした。
日本ハム「森の薫り」のサイトとかは?
>>935
DVD届きました。
なんじゃこのOPΣ( ̄□ ̄;
これならへそまがりんちょの方が好きだな;;
この辺はもう、低予算な時期なのでしょうか。

で、面白かったしヨクサルも良かったけど・・・
「この続きはまたの機会に聞きましょう」って、またの機会ってあるの?
ミムラとの出会いは?ブランコは〜?っていうかムーミンママがまだ・・・

あと、質問ばっかですみませんが、ティーティーウーの話のサブタイトル、
誰か教えてください。それも買ってみようと思う。
95241:03/09/28 21:36 ID:???
確か 「帰って来ないスナフキン」


だったと思う。
41さん、ありがとうございます。
そういえば放送時に見たような気もしてきました・・・
当時のアニメ誌で確かめて見ます。
>>951
オープニングはあの手抜きぶりが癖になるのさ
フルバージョンできくべし
ムーミンパパって捨て子の孤児院育ちの割りに、
成金のオバサンとか、幽霊屋敷を遺産相続してくれたオジサンとか、
親類がちゃんといるんだね。
956お願ひ:03/10/01 16:41 ID:???
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1038304985/l50
「ムーミン」と
「楽しいムーミン一家 」別スレキヴォンヌ。



957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/02 11:42 ID:6PMZtZXV
コンビニで 300円ほどのムーミンフィギュア発見購入
5種揃えるのだ  本当は小さいプラチックの指人形欲しい
誰か作って売ってくれ
>>951
音質も劣化したまんま?
DVDで発売するときに多少なりともリマスター処理とか
施されてないかな、と。
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/03 17:41 ID:ADIUOoKc
スナフキンのテーマの正確なタブ譜をさがしています。
アップキボン。
960951:03/10/04 02:29 ID:???
>>958
もともとのTV放送を見ていない上、前半のビデオを見たのも5年以上前なんで、
音質が悪いのかどうか判別不能です。すみません。少なくとも普通には聞こえます。
音質よりも高山みなみの妙にやる気のない声が気になるんですが;;
DVDだと一瞬で本編に飛ばせるんで、多分二度と見ないと思うw
次スレは立てるの?
962958:03/10/04 21:22 ID:???
>>960
教えてくれてどうもありがとう。
普通に、ってことは少なくとも音がこもってたりはしないみたいですね。
今現在再放送を見てるクチなんですが、OPが変わってから音質・画質の
低下が目立ち始め、ストーリーに集中しきれないので、ならばいっそ
少しずつでもDVDを集めていこうかなーと。
おかげで買う決心がつきました。
新OPは不評ですね。漏れもOP・EDともに最初の頃のが好き。

>>961
もし立てるとして、980辺りの人が立てればいいのでは。
個人的には立ててもらいたいな。
963958:03/10/04 21:25 ID:???
最後の2行、かなり他力本願な文ですな(汗
もちろん、自分が980踏んだら責任を持って立てる所存です。
ママが長椅子の端に座って皆が浮くって描写がベタだけど好きだ>新OP
ママってそんなに重そうに見えないけどねぇ^^;
画は好きだけど、歌がちょっと受け付けないかな。
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/06 15:33 ID:HTdPFl6q
用途別 に付き合いをする少し小利口なムーミン
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/06 15:40 ID:HTdPFl6q
がっかりするリメイクも多い中 平成版ムーミンは元祖を凌いでいると思う
ギャートルズ野リメイク つらいもの
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/06 17:05 ID:QIgP8j8w
ポンピンパンペポリンもけっこう好きなんだけどな。
あまり人気ないみたいですね。

>>964
その部分、いいですよねえ。
ママのスープまってるよ〜の「よ〜」に合わせてみんな横にすべるところも
曲のリズムに絵の動きがリンクしてて好きだな。

あと、DVD14〜20巻を一気に買ってしまったんだけど、
画像が汚すぎ…・゜・(ノД`)・゜・。
ホコリが大きくはっきり映り込んでる部分が何カ所もある。
これで1枚に4話だけでボーナス画像らしきものもなくて
4500円は高すぎる買い物だった。
再発された1〜13巻はどうなんだろう?

967 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[] 投稿日:03/10/06 15:40 ID:HTdPFl6q
がっかりするリメイクも多い中 平成版ムーミンは元祖を凌いでいると思う
俺もニョロリンコ好きだよ。
てか今年になってキッズステーション見るまで
ニョロリンコの方しか憶えてなかった。
夢の世界へも落ちついた感じで好きだけど。

歌変わってからそんなに映像と音声が酷いの?
DVD出す時に何とかできなかったのかな。
>>964
>>968
私は、少しマニアックですが
ベンチに座ったムーミン、フローレン、スニフ、ミーの4人が
リズムを取り出す所がなんか好きです。
曲のテンポと微妙にズレてる所がw
>>968
>ママのスープまってるよ〜の「よ〜」に合わせてみんな横にすべるところも
正確には頼りがいあるパパとママ〜の部分だったと思いますよ。
皆が浮いちゃったあと恥ずかしそうにしてるママに萌え

あと新OPはスニフと踊るためだけに出てきたっぽいヘムレンさんにも注目(笑)
初代OPの最後、皆が飛び上がるところで
画面の隅にいるスノークがガン飛ばしているのに笑ったな。