聖戦士ダンバイン2【悪しきオーラ力】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前スレが1000を目前に悪しきオーラ力に飲み込まれました。

もう一度バイストンウェルの物語を伝えよう。
乙彼
3get
4get なむさん!
俺は人は殺さない
その怨念を殺す!!
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 03:37 ID:f4VRoX9R
>5

バーンと刺し違えたけどね・・・
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 09:52 ID:d/F02+yW
物語は平凡でしたが、オープニング・テーマがいかしてました。
ところで、TV版とカップリングされたOVAが有るらしいね。
探してみましたが、見あたりません。
ちょっと気になります。誰か知ってる人います?
おたっくビームでやってたのを見た覚えがある。
>>7
前スレの尻の方で話題になってたよ。
オーラバトラーが動かないとか何とか。

ビデオ屋で探しても無いね〜今度ツ○ヤ当たってみよっと。
渋谷ツ○ヤにはありました。
面白くなかった。
やはりオリジナルが一番。

前スレ1000で、バイストンウェルに帰還するはずだったのに・・・
シーラ様・・・
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 19:14 ID:VEKM0kza
>>10
一緒に入っていた総集編のほうが面白かった。
ビルバインの登場のシーンカコヨカタ。
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 22:26 ID:m08qSsmg
>11

総集編はエピソード切られ過ぎ。この作品も、ガンダムシリーズも
いろいろなエピソードの重なりがなんとも言えぬ味わいなんだが、2時間
半に収めるためにいろいろ苦しい編集をされ、話の深みが減って
しまった。

時間があればオリジナルを見て、トミノワールドのするめのような
味わいを楽しんで下さい。

13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/28 12:20 ID:GKQGLE+i
>>8
セッキ−1号やセッキ−2号はどうしているのだろうか
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 00:04 ID:s67y8GAq
こんなスレあったのか

高校の時雇ってた家庭教師が激しくこのアニメ好きで
俺ん家来るたびにこのビデオ見せられた。

当時の漏れにはあのラストは衝撃的すぎました


>14
あのラストって
「人々よ、バイストンウェルへ帰還します!!」
全員あぼーん。
「それ故にバイストンウェルの物語を伝えよう・・・」
ってやつですね。

最近やってるお子様向けアニメより、ずっと面白かったですね。
16ナの白き護り:02/10/30 03:20 ID:4GHsBhvP
シーラ「様」と言ってる香具師はすでにダンバインの虜。
じゃあ俺は虜
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 11:50 ID:jeOQMAXK
>>16自身シーラ女王に見も心も捧げてるっぽい。
19aaaaaaaaaaa:02/10/30 11:52 ID:TR0ZkVYF
シ俺はジャバさなの虜
ビランビーの虜
一応貼っとく
前スレ(html化待ち)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1012618720/
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 21:33 ID:jwvdsxeB
>21

アの国の新鋭ABとして華々しく登場したが、
地上に出てからはやられメカになっていたな。

そんなおいらはライネックの虜

24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/31 00:10 ID:Zml9xM6f
トッドにはビアレスが一番あってる。なんで最後がライネックかなあ?
>24

トッドは最後にドレイク軍の部隊として出撃します。それゆえ、
ドレイク軍のABから乗機を選ぶ時、

 ドラムロ、ビランビー ー> 性能悪すぎ(やられメカ)
 ズワース       ー> 生産機数少ない

ですから、比較的高性能なABで数もそろっている、バストール、
レプラカーン、ライネックから乗機を選ぶと、ライネック以外の
選択は無いと思うよ。


エレ様を忘れてはならない。
強大な霊力、素晴らしい。
エレ女王親衛隊ってのが劇中にあって、全員
白いボチューンに乗っているらしい。

グランガランにタンス爆弾が持ち込まれるエピソードで、
格納庫のシーンがあって、そこで一瞬登場するが、単なる
色パカだったのかもしれない。

>>27
???
>27

エレ ー> シーラ の誤り。
「聖闘士星矢」の女神と同じ系統の人物、現実社会にもいるが。
”力”は持っているのだろうがとにかく使い方が悪い。
妙なところに拘るわりに簡単に騙され周りに迷惑をかける。
>>25
つまり、

バストール  −> 聖戦士様にオーラ増幅機なぞ無用の長物じゃい
レプラカーン −> 火力を重視しすぎでバランス悪いんじゃゴルァ

とでもいったとこかな。あと元軍人としては色彩も決め手かもしれない。
ロービジにする必要はないけどオレンジやピンクは抵抗があるなぁ、とか。
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/01 21:45 ID:Fn/bnA3N
シャア板
【いまこそ語ろう!!!聖戦士ダンバイン】南無3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1036134989/
>31

バストールはガラリアのイメージが強いけど、ゼット氏も
地上に出てから乗機した事もある。バストールの編隊を率いて
ダンバイン+ビルバインに望んだがあっさり蹴散らされた。

バストールもやられメカ...。

レプラカーンはジェリル女史のイメージが強すぎるからな。
ミュージーの白いズワァース萌え!
30は文盲だね、主語ないし。
>>35

それ以前に、言ってる意味サパ-リ ワカラン
シーラなんかよりエレ様の方が激萌えだよ。
文盲はどう読むの?
>>38
ぶんもう
アニメばっか観てるからこの程度の漢字も読めないんだよ
>>38
>文盲はどう読むの?

「もんもう」。
(ちなみに「ぶんもう」などという読み方は広辞苑第5版にも載ってない)
バイストン・ウェル全体の文盲率って低そう・・・
オーラシップの建造とかの労働力には大量の平民やガロウ・ランがかり出されたらしいけど、
短期間でよくあんな巨大戦艦とか造れたよね。
gooの国語検索でも「ぶんもう」で「文盲」はヒットしないな。
ぶんもうage
ダンバイン、初めに3機作られただけで
あとはなぜ作られなかったんでつか?
 カネかかるから(笑)。てかオ−ラ力の高いヒトじゃなきゃ乗りこなせないから
 ちゃうの?
MIOって今何してるのかな
エルガイムも引き続き歌ったよね
>>44
材料の強獣キマイ・ラグが絶滅寸前の希少種と、適当な言を云ってみるテスト。
>44

ゲドってダンバイン似のABを憶えてます?
エルフ城攻防戦で、ドラムロやビランビーで簡単に
撃破されてしまう奴。弱いABだけどスマートで
カッコ良いんです。

ゲドのスペシャルタイプがダンバインという話を
どこかで読んだ事があります。大胆な仮説で、ゲド=
ダンバインタイプは10数機製造され、具合の良い
ダンバインはドレイク軍の地上人用に、不良品のゲド
はアの国へ献上されたと。


49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 22:37 ID:/8LYaeKt
キッズで1月から再放送って既出?
>>44
ダンバインは元々ショットの開発した試作機。
オーラ反応が高くて乗り手の能力によって攻撃力は
無限の可能性を持つ。
だが、逆に言えばショウみたいな乗り手が居なければ
宝の持ち腐れになるため、オーラ力が弱い乗り手でも
操縦が可能な新型オーラ増幅器搭載のビランビーが
主力になった。

>>46
アニソンのイベントには時々出ているらしい。

>>48
ゲドはダーナ・オシーよりも旧型のABで、ダンバインの
元になった機体だと資料にあった。

>>50
的確なお答え、サンクスでつ。
ゲドか・・・エレの親父の機体ですな
Zと同じでほとんどみんな死ぬんだよな
いやZより惨いか・・・
>>52
そういえばそうだな・・・
ただしZのカミーユだけは別
両親共に眼前で殺されたんだからな
ショウだってママンに捨てられてたぞ

「あまりにも身勝手じゃないか!!」
>>46
今度出る「MACROSS THE TRIBUTE」でSEVENTH MOONをカバーしてるらしい。
ちなみにMIQと名前変えてる。
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/04 17:23 ID:NCK54pCP
Zと同じっていうか、ザンボットと同じくみんな死ぬって感じかな?
主人公は生き残るけど
>56
ダンバインのショウ・ザマは主人公だけど死んだでしょ
黒騎士と刺し違えて
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/04 18:50 ID:tCCbz9MN
>>24を見て思ったがバーンもガラバよりズワァースで最後まで居て欲しかった・・・
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/04 19:05 ID:NCK54pCP
>>57

すまん、生き残るのはザンボットの主人公のほうね。
ダンバインはチャム以外全滅。
まぎらわしくてスマソ。
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/04 19:31 ID:QGahtwt1
東京上空でショウが「おれは**星からきた宇宙人だ!その人たち
(ショウの両親)は関係ない!」といって両親と訣別したのは
悲しかったな。何星だっけ?
61即答くん:02/11/04 19:32 ID:???
星ではなく、カシオペア座>>60
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/04 20:38 ID:88zboSU0
>>60
うん、あの迫真の親子関係は今見ても重いよね。
自分達を捨てた息子の真意に気付きながら何もしない(してやれない)父親の胸中とか、
母親が「もう日本には住めないわ〜」とか身も蓋も無い怨嗟を吐露するところとか、
当時はここまでドロドロ描かなくても良かろうにとか思った。
ショウの父親は結構いい人なんだけどなぁ・・・
ていうか、ショウがああまでして地上を守ろうとする姿が
子供心に衝撃だった。普通の感覚ならあの時点で発狂してる
ショウってよっぽど人間ができてたんだな・・・
あの時出てきた自衛隊の隊長さん、誰かに似てる・・・
誰だっけ?
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/05 17:29 ID:2Gd325pG
ミュージーってピンクのズワースにも乗ってたね。
>>66
君ん家のテレビ大丈夫?
ミュージー専用ズワースは白だろ!!


と、釣られてみる試験。
しかし仮にも聖戦士とか言われてたにも関わらずズワース配給されなかったトッドって…(涙
MIOは特撮王やパラパラMAXで歌ってるよ。
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/05 18:06 ID:2Gd325pG
>>67

じゃぁあれは、ピンクのライネックだったのかなぁ
ゼット(ライト?)はビンクのバストールに乗った事がある。
>>70
お前が言ってんのはアズキ色の量産型の事だろ?<ズワース
ピンクのライネックなんか劇中に出て来んぞ!ちなみに体色は緑だ。
あと、ミュージーはビランビー、白ズワース、ブブリィしか乗ってないぞ!
さっきからいい加減な事ばっか言ってるけど、もう一回ビデオ全巻観て出直せ!!
>>68
ビアレスに体が慣れてたから、発展型のライネックの方が動かし易かったんじゃないの?<トッド
7472:02/11/06 00:15 ID:???
おお、忘れとった!ミュージーはライネックにも乗ってたな、スマソ。
>>39は恥ずかしいな。
>46

先日でたOVA版勇者王ガオガイガーのED曲歌ってます。
でも名前がMIQ表記??????
MIQで合ってるよ。MIOから改名したんでしょ、あのひと。
78替え歌:02/11/06 09:11 ID:7V7Cj2ja
オーラロードが ひらかれた きらめくひかり おれをうつ
おらののうどが ひらかれた たねまくすがた むねをうつ

オーラの力 たくわえて ひらいたつばさ 天にとぶ
のうかの力 たくわえて ひらいたふたば 天あおぐ

おそれるな おれのこころ
おくれるな たねまくころ

悲しむな おれのとうし
悲しむな さびれるむら

のびるほのおが せいぎになれと
のびるいなほが べいかあげよと

いかずち はねて ソードが走る Oh Oh Oh
あかつち さけて すいろが走る Oh Oh Oh

うみとだいちを つらぬいた時
かわとたんぼが つながった時

オーラ バトラー ダンバイン
イセキトラクター コンバイン

オーラシュート ダンバイン
こううんき   コンバイン

アタック アタック アタック おれはせんし
ワラ   むぎ   こめ   うちはのうか

79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 16:06 ID:JlBJkr+i
替え歌ならここをチェックするよろし
http://www.hi-ho.ne.jp/yozo/Changesong.htm
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 17:00 ID:hT3YHnjy
>>72
ヨーロッパ戦線っていう回で、ショットの幼馴染のジャバと一緒に
ミュージーが出撃したときに乗ってるのは白じゃなくてその量産期だよ。
と、いう訳で>>72はTVシリーズのビデオ百回観て出直して来い!
8239:02/11/06 23:14 ID:???
>>79
釣られてくれてありがとう
8339:02/11/06 23:15 ID:???
>>75だった
ビショット王は何でいつも帽子被ってんの?ザビエル禿でも隠してんのかな??
醜女ソニアって出ませんでしたか?
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/07 12:57 ID:Fy0N4z3k
>>85
ナックルビーじゃなくて?
>>84
ビショット様は何度か帽子外してらっしゃる。
ハゲは無かったような…
ハゲではないはず…。
なんかの回でかなり髪上方がわかるシーンが
あったけど、髪はむしろ多い位だったと記憶してる。(笑)
ナック・ルビー?
それとも
ナックル・ビー?
手元の資料にはナックル・ビーって書いてあるけど。
ちなみに化けていた?醜女はニクス・ティタンというらしい。
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ジャバ様ジャバ様!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ジャバ様ジャバ様ジャバ様!
ジャバ様〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
ナック・ラ・ビーとの説もあり。
シルキー救出の回でさぁ、
礼をしたいってゆうジャコバに
マーベルがいきなりナックルビーを許してちょとか言い出したのには仰天した。
動乱征圧にフェラリオの助力が欲しかったんじゃなかったのか?
小説みたく新兵器くれとか言えば良かったのに…勿体ない。

てか直接シルキー助けたのもショウじゃん。
ショウの意見も聞けよ…
>93
彼女を召還したのもナックルビーだから、個人的に親しかったんじゃない?
>94
えっ、マーベルってシルキーが呼んだんじゃなかったっけ?
記憶違いだったらすみません。
マーベル
マーベルはナックル・ビーが召還
他の聖戦士はシルキーが召還
強制的に引き込まれたはずなのに
ナックルビーには悪感情持ってなかったみたいだしね。マーベル。
その辺突っ込んで描かれてたらかなり印象が変わってたかも。
設定画のナックルビーは泣きぼくろが妖艶な悪女っぽいデザインで、
アップで喋ったりする所も見てみたかった。

ショウやトッドはシルキーというよりドレイクに召還されたようなもんだね。
>>91
ジャバ様って出ていたっけ?
100七資産1970:02/11/09 07:36 ID:uDJZfX5V


ジャバってオーストラリア出身でショットの旧友
1回キャラのことか ?
あの回のラストは結構Hだったような気が・・・
>>99
ショットの地上時代のダチ、浮上後にショット配下の義勇軍として参戦してます。

ついでに100get!!
102101:02/11/09 07:42 ID:???
100get出来んかった…鬱。
103蜀黍 ◆rhSALAZ0l. :02/11/09 13:39 ID:???
ジェリルってアイルランドのロックボーカリストだったよね
>>103
ダブリンの鼻摘み。
設定画のヂェリルの母ちゃん怖い
しかしなぁ、シルキーが召還した地上人ってそろいもそろって
問題児ばかりだねぇ。家庭崩壊の奴、米軍の落ちこぼれ、1話で死ぬ
トトホな奴、売れない中国俳優、理論バカの軍人、ダブリンの鼻つまみ。

そう言えば、トッドの台詞でマーベルに向かって「西部の田舎モン」
というのがある。田舎者だからどうしたというむきもあるだろうが、
世間一般的にかっこ良くはない事は確かだ。

>>106
シルキーはお勉強嫌いの遊び女らすいですから…
無意識に同類を呼んだ…て事はないか。

トッドはボストン出身て所に何かありそうだね。
家は裕福そうだけど自分で落ちこぼれだって言ってるし。
登場人物がこれほど屈折している作品は珍しくないか?
トミノが悪いのか..。

>107
遊び女マーベルにはぁはぁ。

ジェリル以外は別に普通だと思うけどなー
てか、フェイチェンカは、なんで人民服を着てんだ?
れっきとした偏見だぞ
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/10 00:58 ID:WvWWZqDR
>106
あれって「西部の芋」じゃなかったっけ?違ってたらすまぬ。

しかし、なぜにトッドは後半おふくろ、からママに呼び方変わったんだろ。
112106:02/11/10 01:13 ID:???
ごめん、芋だった。

>>110
「ほぉ〜・・・3人目はマシン(自転車)と、ご一緒とはな」
114蜀黍 ◆rhSALAZ0l. :02/11/12 14:21 ID:???
>>113
ワラタ
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 16:39 ID:Osjj58y6
濃厚市こんばいそ

78さん
農耕士コンバイン、秋田大学のアニメ研版がwinnyで流れてるぞ。
エンディングの「だ〜いこ〜んうえ〜る 育ちます〜」も良かった。
えらいsagaってるな・・・
エレ様のオーラ力ってシーラ様より強いよね?
小説の「オーラバトラー戦記」て面白いですか?
ガンダムのとかロボット戦記物は全く読んだことないんだが
>>119
面白いとは思うが富野文への耐性は必須だな。1〜3巻程度の手ごろな
ボリュームの物で慣れてから移行するのが望ましいかと。長いしね。
同じバイストンウェル物のガーゼィやリーンから入るのもいいかもな。
悪しきオーラは俺が断つ!
>>121
T野さんのデムパ力を断つのは不可能です。
浄化を〜
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 02:00 ID:ubfiQtTk
「二人と、エル・フィノ一匹、乗れませんか?」
エルフィノ一匹。いっぴき。無表情で。ヒどすぎる
フェラリオってフェラチオみたいだな〜エッチだな〜と思ってたな。
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 02:43 ID:SJsvmUpa
俺は純真な頃だったのでフェラチオなんて言葉はしりませんでしたが
エンディングにはハアハアしてました。
エレ様の髪型でなんとなくゴアを思い出したあの夏
サンライズヒロインズ2はいつ発売?
│   υ
│   /
│  ヾ首″ノ
§∞(丁ノ G\
    (ъ∩ θ\
   ̄ ソ ソ   ̄
    ∩ ∩
フォイゾン王カクイイ!!!(・∀・)
フラオンエルフ王はブッシュJrに似ているね。

実写の映画の時にはぜひ出演してほしい。
そういやシーラ役の声優が、新人っぽかったけど、
やたら下手だったなあ。
演技以前の問題で。
>>131
大統領なのに大統領役をさせてもらえないなんて・・・。
>>132
高橋美紀?
ポプコンで相棒だった富沢美智恵と二人してアレな演技だったなぁ。
その後の二人は言うまでもないけど。
あの演技の拙さが逆に何ともいえない押さえた独特な空気を
シーラ様にさせてたってとこもあるけど。
コテコテのお姫様演技されてたら、あのシーラ姫にはならなかったし
不思議な人気も出なかったと思うぞ。
富野監督は何だかんだ言ってこうした新人声優の当用起用は
うまいからなぁ。
135オーラ道路:02/11/22 10:35 ID:y4i0R/Ee
>>104 亀レス
ジャンヌ・ダルク様、ばんざーーい!
って、体のどこら辺がこそばゆかったのかな、ジェリルは?
ポリポリ、痛い・・・血だ!

この作品もシリーズ化してくれたらな〜
ゼータダンバイン〜ダンバインSEEDまで
137132:02/11/22 16:36 ID:???
>>134
レスありがとん。
冷静な文章なので、134氏の意見もこれもまた良し!ということで、
よくわかる。
138132:02/11/22 17:03 ID:???
(あ、こっちは134氏に向けてのレスではないッス。)
ただやはり…、自分としては高橋美紀の稚拙さはダメだった。
富野が「シーラと声質のイメージが合う」と起用したことは
わかっていても。
「ダンバイン」の他の声優はベテラン、新人ともきちんと演技をこなしてるのに、
(それゆえキャラクターの微妙な思いも伝わってたし。)
高橋美紀はそれ以前の、セリフ棒読みで発声とか抑揚とか
全くなっていなかったと思う。

その初々しさがシーラらしくて(・∀・)イイ!という人もいるかもしれんけど、
しかし彼女は後半の重要な役どころであり、ただでさえ
口調は王族風で、セリフの内容もやや俗人離れしてるからこそ、
よりいっそう声の演技に説得力が欲しかったです。一ファンとして。

当時、シーラが(というか高橋が)しゃべればしゃべるほど、
こちらは白けてた記憶が…。
あんな棒読み口調で説教くさいこと言われても…って感じで。
>>136
勘弁してくれ・・・・・・

俺はむしろシーラ様の棒読みに萌えました
棒読みシーラ様より
エル・フィノのアヒャヒャ笑いの方がホラーでつた…
エル・フィノの演技がああなのは,ただの下手くそが理由だと思うけど,
ミ・フェラリオが視聴者の思うような生き物ではないことを表すには
良かったと今思う。
シーラ様ってただの棒読みだったんだね。
てっきりそういう役柄なのかと思ってた。

まあ、最後は一応「帰還します!!」で締めたわけだけど。
棒読みでは締まりませんでした?
高橋美紀のシーラ様は結構好きだったよ。
今、シーラやるなら坂本真綾か?
無理に抑揚をつけまくった媚び演技全開の昨今の女性声優事情より
シーラ姫に限るならあれくらいの棒読みの方がいいなぁ。
あの演技、アニメ癖っていうんだっけ?
さんま御殿で秋野大作が言ってたけど、舞台俳優の大御所たちなんか
訓練のし過ぎてかえって普通の発声じゃなくておかしくなっちゃってるから、
個性として舌っ足らとかを残した方がいいって考えを言ってた。
江本徹や中尾彬の声をやりすぎて”おかしい”と一刀両断してたっけ。
坂本真綾なんか、アニメで見ると棒読みに聞こえちゃうくらいなんだけど、
洋画の吹き替えだとあれくらい押さえた方が丁度よかったりするし。

かなりスレ違い&板違いスマソ
リムルはいったい何回脱走に失敗したんだ?(w
巻き添え食った被害者一同に黙祷!
出られる番組。
シーラ:皇室アルバム
エレ:いつみても波瀾万丈
リムル:目撃ドキュン,バラ色のチン生,別れてもチュキな人
>145

それより、ゼラーナ一党は何回作戦失敗してるんだ?
こんな成功率では、一般企業だったら倒産だ。

>>910
コウタの場合は、コウタがいる場所が現場に
なることの方が多いような。
コウタ:「エクスカイザー、ガイスターが出た!」
エクス:「何! すぐに行く!!」

>>911
ケンタもそうだな。火鳥もかなり信頼してるし。
「飛べファイヤーシャトル」「狙われた宇宙基地」
では足を引っ張った(慣れない宇宙だからか)が、
「凍り付いた夏」・「出た!最強合体」
「科学者達の挑戦」で活躍。
149148:02/11/24 10:44 ID:???
誤爆しました。黒いマスクかぶって出直してきます。
>>148-149
オマエは膝を抱えて泣いているのがお似合いさ
勇者ダンバインかよっ
今日やっとDVDで本編全話見終わった。
本放送をリアルタイムで見て以来で、ほとんど覚えていたけど
改めて見直しても、鬱な最後ダターヨ。

今、なんかマジで鬱です...
>>146
藁タ
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/24 20:58 ID:GD0JvVg4
>>148
2作とも最後まで人死にとは無縁だったロボアニでつな…
よりにもよって皆殺しアニメに誤爆とは…カ・オスの悪しきオーラ力が招いたのか?
エクスカイザーさんとバーンさんは
極めて酷似した瓜二つの声ですので...。
前世の因縁か何かが呼び寄せたとか。
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 09:01 ID:p2HI6b5m
初めて書き込みます(あえて2ch用語無しです)。

個人的にファーストガンダムと並んで好きな作品です。

シーラ女王の声
          個人的にあのつたなさはわざと(演出)
          だと思ってました。 ちょっとしたところ
          (悲鳴とか)でここ一番の上手さを気張って
          出してくれてたらこのような論議(批判?)
          も出なかったんだろうけどね。


 一点だけ残念なところとして、「オーラ・バリアー」の回で
出てきたビアレスのトリプラー。 これってもろガンダムの
ジェットストリームアタックですよね(誰の目にも)?
ダンバインの放送ってファーストガンダムの次でしたっけ?
ちょっとパクり過ぎ??って思ってしまいました。
ああいう手練れの連続攻撃は好きなんですが、どうせ
出すならもう少しひねって欲しかったと思います、、、
(男女の二人ペアとか、思い切って8機位に増やすとか)

などと書いてみましたが、今でも私ダンバインファンです。
(念のため)
パクリじゃなくてセルフパロディだよ
ZZでもやってたし
>>157
顔もそっくりだし。三連星と三騎士。
奴らは時空を越えて転生したとまで
言われて居るぞ。
>>158
あれ、安彦画の設定資料と湖川画の設定資料を見比べるのも
味わい深いもんです。

あの二人が設定画を描く上で、それぞれどういう点に重きを置いて
いるのかの相違がわかる。
安彦はキャラクターの性格描写に重点を置いているし、湖川は
作画のしやすさ(似せ易さ)、立体感に重点を置いている。
>安彦はキャラクターの性格描写に重点を置いている
そのぶん安彦先生のキャラの方が湖川より確かに感情移入しやすいな
ショットウエポン=アーサランク
やっぱり同じ俳優を使い回していたんだ!      
162159:02/11/25 17:03 ID:???
>>160
んむ、一枚絵で見ると確かに安彦キャラの方が魅力的と
湖川ファンの自分も思うが、自分で描いてみると
湖川キャラの方がずっと描きやすく似せやすい。
多分、湖川は作画の質の統一までも計算に入れて
デザインしてたんじゃないかな。
その辺のセンスにおいては湖川は安彦をはるかに凌駕すると
思う。
163>162:02/11/25 18:14 ID:???
>160の人は書きやすさが安彦キャラに劣るなんて言ってないでしょう。
そやってすぐ力んで突っかかるから湖川ファンは嫌われるんだと思われ・・。
>>162さん
イデオンスレみたいに荒れたら困るので,
湖川キャラのすばらしさについてはなるべく湖川スレでお願い.m(__)m
>>145
リムルはまさにDQNだな
リムルはマジむかつくyp!
ドレイクとルーザの娘だよ>リムル
あれでもまともに育った方じゃない?
>>167
だな。あの夫婦の子ならニーたぶらかしていて
最後にバレてぶち切れされるようなキャラでも
不思議じゃないのに。
でも、最期はかわいそう。
実の母に殺されるなんて
ニーの悲しみがよくわかって
つらかったよ。
「おまえが・・・」
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 22:54 ID:hcnQFyBz
「私はルーザ。ルーザ・ルフトである!!」
最期に自己紹介した母親に萌え。

それよりも、その後のチャムのセリフ。
ショウ「返り討ちだと?」
チャム「じゃあ、帰ってくるの?」
に激しく萎え。
悲しい場面で笑いを取ってどうする?
1人目 あま

2人目 たこ

3人目 くし 

4人目 たけ

5人目 ??
>>170

たしかに萎え...あと 「最終回だし」とかいってたしな〜悲劇のエンドを和らげようとしたんか?(w


リムルはあれだけニーのところに行こうとしていたのに、途中で母とビショットのところに居ついたのは何故?

チャムをポケットに入れて持ち歩きたい。

でも、五月蝿そう!
むしろパンツの中にいれたい
>>174
くすぐったいだけだろ
>172

富野か渡辺由自のせい
>>175
パンツの中のショットウエポンを羽でペチペチたたいてくれまつ。(;´Д`)ハァハァ
178me too:02/11/26 00:32 ID:???
つーか、漏れのバズーガ砲を
両手を回して上下に・・・以下自粛

ウッ!

「もう!何かネバネバしたのが、かかったじゃない!
 何よ!これ〜?」

「すまん、チャム、まだ精戦士として修行が足りないんだ」
かぢってほしい・・・・
>>177、178、179

悪しきオーラが感じられるな。

シーラ様、浄化を!
すでにハイパー化していますが何か?
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/26 03:25 ID:jTIU0liq
最近全編見たんだけど、トミノの悪いクセでまくりの作品だな。
死なない奴はどんな目にあっても絶対死なない。例としてバーン、ゼラーナ一行
死ぬ奴(大抵ザコキャラ)は死ぬ直前にだけセリフが与えられる(死ぬために出てくる)
で、最後は収集つかなくなって夢オチにしましたーってどっかのバカ漫画家
と同レベルの終わり方。あんなもありはありなんだろーが、で、結局
これで俺は何をどうしたらいいの?という感覚しか残らない。救いようが
ないのは登場人物ではなく、最後まで見たのに一人だけバイスdウェルに飛べ
ず地上に取り残されたような気分の俺だろ。
あー
くどくど言うがこの終わり方で感動〜とか、よかった〜みたいに、満足感もてる
奴っているのか?トミノ以外に。実に不愉快だ。
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/26 03:33 ID:jTIU0liq
あとさあ、イーグルだートム猫だーファントムだーフィッシュヘッドダーすげー
ミラージュだーあれイントルーダーまでいるだー、って出てくる戦闘機が次々
蚊のように落とされる・・・航空ファンを喜ばせたいのか怒らせたいのか、
挙げ句の果てに核にも耐えるバリアと来た日にはもう、もう、もうちょと
考えようぜーーーって気になるべ。20年近く前の作品にウダウダ言っても
しゃあないけど、DVDボX同封のあのOVAはなんだ??蛇足の蛇足で
もうこれ以上ノーコメント。ばいばい。
人工燃料
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/26 04:22 ID:lRTlIoGl
感動してないし、よかった〜なんて思わないが、
やりおった〜と喜んだ。
主要キャラがしつこく生き残るのはイヤだったが。
飛行機に関しては航空ファンでないので・・・。
核に関しても強いオーラマシンに喜んだ。
俺って単純なのかな。まぁ見たのは小学生の頃だからなぁ。
キッズの放送が楽しみ。
おまえら!!
TV版のショウの声とスパロボのショウの声、どっちが好きですか?
オレはスパロボのショウの方が渋めで好きなんだけど(※単純に声優が年取ってるだけだけど)
OVAは何一ついいとこない。
ダンバインの名を騙った同人アニメ。
>>187
激しく同意。アレは歴史から抹消してもらいたい。
全くの別作品としていたらまだ救いようがあったかも。
......発売されてないか。
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/26 09:06 ID:+394wOxn
キッズで年末にOVAをやるらしい。
本放送前の特集とのことだが、激しく逆効果だと思うんだが。
>>182
実はトミノも満足してない罠(表向きは)。
当時のアニメ雑誌見たら「失敗して収拾つかなくなった
からあのラストしか無かった」的な発言が載ってた。
弁解だか愚痴だか分からない内容で「おいおい」と
思った覚えがある。その前は聖戦士とは云々て
やたら講釈たれてたのに失敗って...。
まあ、いつものことなんだけどね。

>>190
OVAも本放送も前に既にやってるんだよなあ。
うちCATV何だけど、ファミリー劇場でやった後
すぐキッズで放送やった時は「使い回しか?」
と思った。その前にUHF局でもやったし。
>>186
>TV版のショウの声とスパロボのショウの声、どっちが好きですか?
>オレはスパロボのショウの方が渋めで好きなんだけど
禿しく同意。
スパロボのショウは声に聖戦士のかんろくがあってカコイイ。
チャムの声もカワ(・∀・)イイ!!

>>190
> キッズで年末にOVAをやるらしい。
> 本放送前の特集とのことだが、激しく逆効果だと思うんだが。
言えてる。
さきにOVAであとからテレビシリーズじゃ
作画のレベルダウンが大きすぎて見るにたえない。
声の演技もOVAの方は安心して聞けるがテレビのはちょっと・・。
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/26 12:00 ID:UJfeBSe7
>作画のレベルダウンが大きすぎて見るにたえない。
>声の演技もOVAの方は安心して聞けるがテレビのはちょっと・・。
うーん,そういう考えもあるのね。
OVAは,キャラデザ,メカデザ,世界観などで
富野,湖川,宮武のやろうとしたことを理解できなかった人が
でっち上げた物だと思うのだが。
出渕も理解してないよね。
キャラデを別の人間に任せたのは商売上ただしい判断と思ワレー
キャラデザは安彦先生にやって貰うべきだったよ
>>193
むしろTVでやりそこねたことをOVAで出渕御大がやったんじゃない?
キャラやメカから湖川カラーをできるだけ排除してバイストンウェルのデザインを統合しようとしたんだと思う。
コモン人民のコスチュームやビルバインのデザインはかなり異物感あったし。
湖川メカよりOVAのサーバインの方がバイストンウェルにはやっぱりマッチしてるYO!
≫195 ほんとに富野と安彦の黄金コンビ再び・・・・・だったらよかったのにな
湖川を起用したことこそダンバインが駄作になった原因。
>>196
見た目にしかこだわってないから駄作なのさ
TVとOVAどちらも「ダンバインは駄作」という結論が出ますた
なかよく駄作でよかったじゃん。
>>198
エスカの佐野や結城の作画みてるとそう思えてくるyp!
自分はエスカで日本のファンタジーの限界を感じた。
どう転んでも少女漫画的なイマジネーションから抜け出せないというか。。。

ジャコバとかガロウ・ランとか
ああいった異形の世界観はむしろ湖川画のほうが向いていたと思う。
アメコミの二番煎じといえばそれまでだけど。
>>203
湖川キャラじゃあ日本では一般受けしないよ・・
日本人に一般的なファンタジーのイメージに墜ちたのがOVAじゃないの?
TVは西洋中世風ファンタジーではない全くの異世界を目指したんだと思うんだが。
もちろん成し遂げられなかったのは認めるよ。
サーバインこそ出渕がダンバインの世界を分かった無かった証拠だと思うんだが。
かといってコガワがあの世界を理解していたか疑問だがナー
出渕のダンバインをテーマにしたイラストは、
中世とギリシア・ローマ時代をごっちゃにしている感じで
どうも気持悪い・・・。

湖川のキャラの洋服のデザインはサパーリしているのに、妙に中世して
いて面白い。リムルのマントみたいな服とか、シーラ様のドレス、
各キャラの皮鎧(戦闘服ね)には当時すごく感動した。
あの皮鎧のデザインなんかどこから持ってきたのかな。
彼のオリジナルなんでしょうかね。
フェラリオさんたちにレオタード着せちゃうセンスに爆笑します田
>>207
や、バイストン・ウェルの世界観が確立したのは
湖川デザインの貢献も非常にデカイと思う。

角川の「バイストン・ウェル物語」(っていうタイトルだっけ?)という
ムック本に収録されていた「リーンの翼」の湖川イラスト集は
気ままに描かれているけれど骨太で神秘的でとても綺麗。
リンレイ・メラディの美しさと存在感は、富野と湖川の感性が融合した
最高傑作ではないだろうか。
どうにも黒騎士の湖川デザインはいただけない。
あの仮面とかペン先じゃあるまいに。
おれ,206だけど,出渕デザインが人気あるのは分かるのよ。
サーバインもかっこいいかどうか聞かれたら,いいと思うしね。
でも,世界観の違いは譲れない。
西洋中世風ファンタジーとは違うだろうと。

湖川の衣装デザインも話にあがっているけど,
違和感を感じさせた時点で勝ちのような気がする。
異世界ってそういうもんじゃないの?
ビルバインは世界観こわしてると思うなぁ。やっぱり出渕サーバインの方がいいよ。
>>209
あれは確か、裸で描きたかったけど放送コードに引っかかるので
あのレオタードになったんじゃなかったかな。
それと、ミ・フェラリオは「生き物」でありいわゆる妖精ではない、
ということを強調する為にああいう生々しいコスになったんだと思う。

でも、見慣れると、あの身体の線に沿った流れるような曲線は
結構いいものだと思うけどねぇ(エル・フィノの服は勘弁して欲しいが)。

黒騎士の仮面も本当にペン先がデザインベースだって。
>>213
つーかビルバインも出渕じゃん
そもそもスポンサーのせいだからしょうがない
>つーかビルバインも出渕じゃん
本気で言ってるのかな・・・・・ネタだよね?
あーまちがえたビルは湖川か
ま、どっちでもいいんだけどね問題はそこじゃないから
>>215の脳内ではそうなんだろ。
ショウが着てる鎧をジロンが着てるイラスト見たことあるんだけど
最初ザブングル用だったとか?
あの魚介類っぽいイメージはなかなかいいと思う
>>217
お前が問題はそこじゃないなどと必死になったところで、お前のミスが無くなる訳じゃないぞ
勘違いするな
ショウのメットのかっこ悪さには萎えたyp!
ビルは湖川だったっけ?
湖川デザインはボツったんじゃなかったっけ。
>>222
アニメに採用されたものとボツになったもの、複数の湖川ビルバインが存在する。
ボツになったビルバインのひとつは某ダンバイン本の表紙で見れる。
ビルバインには最初打ちのめされたけど
OPで格好良く描かれてたからまあいいか…て感じだになった。
むしろラスト近くの凶悪なカラーリングがこわい…

>>224
漏れは「バルバイン」に打ちのめされたよ・・・。
あんな人造人間エ○ァンゲ○オンみたいなABはいらねー。
たしかにバルバインなんてABは要らん
それって何?
>>227
ダンバインのプレステ用ゲームでボツったオーラバトラーらしい。
色といい姿といいエ○ァを連想させるトンデモABだった。
オーラファンタズムを全否定してる俺って少数派?
かっこいい悪いを別にして。
ビルバインはまーいいんだけど
あのビームサーベルはどうかと思った
終盤の色はショウの鎧とおそろいだね
>>230
消防の時はAB<モビルスーツの強さだと思ってたから
背中の大砲やらビームサーベルで少しは戦力が向上したと
感じたがクチなんだがなあ。
ガキの頃はデザインよりも目に見える形での強さを
求めるんじゃないかと。

スパロボじゃABの方が圧倒的強くなってたけど
俺はオーラの力を忘れていたようだ。
オレ、ビルバイン好きだけどなぁ。
特に後半の迷彩(夜間飛行)型タイプのカラーリングは萌え〜。
後、なぜオーラビームソードが『折れる』のかが良くわからん。
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/27 11:08 ID:hvyAZoeo
演出上のおかしさはやっぱりかなりあるよね。
各スタッフでの意志統一がされてなかった,しづらかったんだろうと思う。
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/27 11:23 ID:53DLWiz2
意味不明の最終回、マーベルは堕とされ、ショウはどうなったんだ?
でも結局バイストンウェルに呼び込まれたこと自体死を意味してたんだよね。
地上に取り残されたチャムの運命はいかに?
ショウも黒騎士と刺し違えて死んでたじゃん
バイストンウェルに呼ばれることが死を意味してるのかわからんけど
結局ショウが聖戦士になれなくて最後シーラに頼ることになったわけだから
ショウがうまく成長してたら違ったラストになっただろうね
>>231
そういうことを踏まえてビルバインは
当時倒産の危機にあったスポンサーのクローバーの玩具購買層が
一番好むだろうデザインと設定を敢えて積極的に受け入れたんだろうけどね。
しかし遅かった…
ダンバインはデザイン的には優れていて
あの世界観そのものの存在なんだけど、
超合金とか買う子供層にはウケんだろうしなぁ。
>>236
>しかし遅かった…
富野インタビューを信じるなら,
最初っから大砲付けてくれって言ってくれていたら
ダンバインもあのデザインにしなかったし,
ビルバインももっとましなのを用意できたそうだ。
>>235
>結局ショウが聖戦士になれなくて

真の聖戦士は,
「強いオーラ力をバイストン・ウェルのそして
地上界全てのもののために使うことのできるもの」
じゃなかった?
別に救世主になれなくてもいいんじゃ...
最近の設定は違うのか?
それに,悪意のオーラ出してた人たちはみんな死んで
最後に残った黒騎士を倒したんだから
十分聖戦士としての役目は果たしていると思うんだが。
>>235>>238
断片的なトミノ語録によれば
「聖戦士なんて(第二次大戦での)“英霊”と同じで
要は士気高揚やら戦争の正当化の道具みたいな」とか
言う趣旨の発言があった記憶がある。(だから最後は
戦死するしかない)。
主人公として(シーラの場合は聖女として)最後を飾らせる
ために、ああした演出が必要だったとは思うが...
簡単に解釈しづらいんだよねえ、あの人の主張が絡むから。
240238:02/11/27 19:15 ID:???
>239
あ,それ俺も何処かで読んだ覚えがある。
だから「聖戦士」って称号だけのものという捉え方してたのよ。
さっき書いたのは資料の引用だけど,
誰でもなれちゃう可能性のある曖昧な定義だよね。
241235:02/11/27 20:06 ID:???
アムロとかコスモってもっと悪の本質に迫るようなとこまでいってたけど
ショウってそこまでいってなくて(ダバもだけど
それで黒騎士と相討ちなんて役を与えられた気がするんだよね
ホントならもっと主人公らしく立ち回るラストがあったんじゃないかと思ってしまうのよ
なんだかんだ言っても、名作でしたね。(途中までは。)

個人的にはエレ様萌えなので、最終回の一個前の回が好き。
オーラ力を吸収しすぎてオーバーロードしたんだよね。
絵的に判りづらかったのが残念。
243238:02/11/28 02:44 ID:???
>241
ショウが物語の主人公として中途半端ってことなら同意。
話自体が中途半端だからなぁ。
好きだけどね。
ショウのあの素朴さを楽しめ、おまえら(・∀・)
ショウ:特徴がないのが特徴
とどっかで聞いた台詞で評してみる。
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/29 20:11 ID:KQsLkJYR
バンダイには、ガンダムDXみたいな3Dゲームを
つくって欲しいんだけどな〜。自由に空をとんで
空中戦してみたいんだーーーーーーーーーーー!
でも、コックピット視点はだめぽ、酔うからね。
ダンバインって基本操作はレバー一本だけだったよなぁ。
どういう構造してるんだろうか、ハァハァ(;´Д`)
>247

海面組織で構成され、レバーを片手で持ち、上下に擦ると、
次第にハイパー化する。

臨界点をこえると、分泌液が放出される。この時、手や
コスチュームに分泌液がかからぬよう注意が必要。
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/29 22:07 ID:+KoUvDyr
ダンバイン 子供心に単純に面白かったけどなぁ、、

最終回のチャムのその後を想うとファーストガンダムみたく
ハッピーエンドにして欲しかったと当時は思ったが、その後
リーンの翼を読んで、こういった世界観ならこんなラストも
有りかなってそれなりに納得もできた。

ビルバインが一機しかないのは何で?とは思ったけど
デザインには正直違和感を感じたことは無かった。
っというか、今でもカコイイと思ってる。

あと、あの当時のキャラってシーン毎に全然違う顔してること
多くない?(キリコ、マーベル、アムロも)
>>249
アニメーターがヘタレだから。あと、動画チェックも甘すぎ。

ガンダムで言えば、ビームライフルを持ってたジムが、次ぎのシーンでは
ビームスプレーガンになってたしw
リム、リム、リムルでPON!!
ダンバインはあんま崩れてないと思うけど
エルガイムの方はやばかった
動画は最近のアニメの方がひどいな
爆風をコンテで書きなぐったシーンもあったなぁ。
ガイシュツくさいけど、最終回の最後でショウがバーンと差し違えて
シーラが呼応して浄化(オーラマシンの殲滅と魂の帰還)したシーンで、
すでに黒騎士のガラバで落とされて海の藻くずと消え去ったはずの
ダンバインが浄化されていたんだが、手抜きっすかね?(原画の使い回し)
あのダンバインは多分、グランガランに核が仕込まれた時、
マーベルが核つかんだまま空中にほうり投げたシーンの原画だと思うんだけど。
と言うか絶対そうだと思う。
それをいうなら、同じ頃やってた超時空アニメの立場はどうなる?

たまに登場人物の顔が彫刻調になったりしてたぞ
>254

マクロスのミリアが出てくる回の次のヤツが思い出深い。
ミリアの搭乗するパワードスーツ(名前忘れ)の動きが
すばらしく、これはすごいと知人、友人にマクロスを薦めた
のだが、次の回は紙芝居。デッサンもおかしかった。

ミリアの回を100とすると、20ぐらいの出来ばえ。きっと
燃え尽きてしまったのだろう。当然ながら、友人たちは
この回を見て皆去ってしまった。

>253
撃破されたドラムロが海上に浮き、ただようシーンがあった。
ダンバインも水に浮くのかもしれない。一応番組名に
なっている主役メカに最後の花道を与えたと考えても
良いと思う。
256253:02/11/30 00:09 ID:???
>>255
違うッス。そこじゃないナリ。
明らかに空中に浮かんでるダンバイン(←コレが前述の核ほうり投げダンバイン原画)
が爆破した後、水中に浮かんでるダンバインも爆破した(藁
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 00:17 ID:QL+XqjyZ
探してもどうしても見つからない!!
誰かグラン・ガランとゴラオンの画像あったらおせーて!!
>>214
そうだったの?俺は、あの当時レオタードが流行してたからスタッフが
便乗しただけだと思ってたけど
今思えば何であんな恥ずかしいものが流行っていたんだろう?
ダンバインの壁紙とスクリーンセーバーならサンライズのページにあるよ
課金されるし、手続きがめんどいけどね
これって靴から翼が出るヤツだよな?懐かしい・・・
でも相棒の妖精がアソコにエンピツ突っ込まれて
殺された時はちょっと引いたけど・・・
>>256
確かマーベルが致命傷を負いながら言う最期のセリフ
「・・・ったく、人が構って欲しいときは傍にいないくせにさ・・・あぁっ!」
の後の爆発シーンの事かな?
>>260
ドライバーじゃなかったっけ?
どっちにしろ痛々しいが。
名前は確かノストゥ・ファウだったな。
リーンの翼唯一の萌えキャラだったのに。
わたしゃ一連の虐殺描写より
一巻の顔面放尿シーンでもう引きまくり・・・>リーソ

フェラリオって確か殆ど不死身なんだよね。
鉄の鎖のついた刀で胸を突くのが唯一の殺し方だとか。
なんかスペースバンパイアみたいだな。
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 20:27 ID:VETdOyoC
なんかドレイクって、三国志の曹操とイメージが被る気が・・・
265253:02/11/30 22:42 ID:???
>>261
ショウとバーンが差し違えた後、シーラの浄化が始まりますよね?
で、その浄化シーンの一コマに『オーラバリア』の話のラストで
出てきた核に巻き込まれるダンバインの原画が使われてるっぽい。
で、その後に海上に浮かぶダンバインが木っ端みじん。
つまり、何だかわからんが、ダンバインは二度ほど浄化作用で爆破しておる(笑)。
物語上悪役だけど,悪人じゃないんだよな。
>>264>>266
覇王の素質は有ったんだろうなあ。
ただ問題は、バイストンウェル制覇を
成し遂げた後どうするつもりだったのか。
268266:02/11/30 23:28 ID:???
>>267
結構いい王様になっちゃうんじゃないの?
んで,後継者に恵まれず,死後また戦乱,のような気がする。
ドレイクの周り,いい人材いないよな。
ドレイクはやり方がマズイ。
オーラマシンに頼ろうとしたこととかね。
>>265
ドレイクがやらなくても、誰かがやってたら
やはり同じ。たまたま、それがドレイクだったんでは?
ドレイクもショットと出会ってなければね、ここまでは
ジャコバがバイストンウェルから、全てのマシンを排除しなかったら
もっと面白い物語になってたかもしれない?
273503:02/12/02 06:14 ID:+Op2BESf
>>272
それだと、イデオンみたいにとんでもない数のABが
溢れてワケわからん状態になるな〜。で、最期はトミノ氏
得意の全員あぼーん。地上かバイストンウェルかの違いか?
でも、「バイストンウェルへ帰還します」の名台詞は無くなるがね。
サンライズのシーラ様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.yz-box.com/kategory/syousai/sira1.jpg
吉祥寺の●急百貨店屋上に、
座間翔参上って書いてあった。
>>275
聖戦士キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

もし、チヨ ザマがていねいなら、
「あなたショウざましょ。」
ビルバインにもファンネルが欲しかった。
チャムがファンネル
280253:02/12/04 14:42 ID:???
スーファミの『バトルロボット列伝』で、
ビルバインが一番弱いポジションにいた事を、俺は絶対忘れない.....

エルガイムMK-II>>>Zガンダム>>>νガンダム>>>Wギャリア>>>>>>>>∞ビルバイン
その代わりにスパロボなんかじゃ、異様に強かったけど>ビルバイン
282253:02/12/04 20:14 ID:???
>>281
でも、最近のスパロボに出てくるダンバイン系は
最初の頃に比べると弱体化の道をたどってる。
インパクトは酷かったなぁ、ショウが『魂』覚えないなんて.....
まぁ、それでもある程度強いんだけど。
ビルバインってZと同じで、単に変形出来るってだけで
他に特長ないよね。
ダンバインにいたっては、ザコマシンと変わらない。
>283

ダンバインは雑魚じゃない。
爆撃機ホウと合体して、機動性、火力が大幅アップだ!

#個人的にはマーベルとショウの合体が見たかったが。
>>284
ウイングキャリバーのフォウだな。
>>283
んなこといったらリアル系の主役メカはみんな雑魚じゃん・・
>286
同意。バイファムあたりと比べりゃずっとマシ。
288287:02/12/05 01:57 ID:???
ガラリアやリムルの人の演技がキツかったのですが皆さんは平気でしたか。
それとも過去に語り尽くされたのでしょうか。
289289:02/12/05 01:59 ID:???
288だった
>>288
なぜにガラリアとリムル?
シーラの人の棒読みは平気なのか?
291288:02/12/05 04:25 ID:???
>>290
シーラの人は上の方で語られていたので省いたのですが
  シーラ →棒読み
  ガラリア→たどたどしい
  リムル →オーバー
              ・・・と自分は感じました。
み〜んな、つけまつげ!
293253:02/12/05 13:28 ID:???
>>291
シーラ様はあまり感情を出さない声質、起伏の少ないおさえた声がいいのです、ハァハァ(;´Д`)
ガラリアは声優さんがちょっと(かなり?)実力不足かな。リムルは普通かなぁ。

ちなみに、トッド役の声優(逢坂さん)の声、超萌え。
スパロボで逢坂さん出すために、平松氏と中原氏が探しまわったとか何とか。
相変わらず「ドロ!来てくれ!」って言ってる?
295253:02/12/05 16:41 ID:???
>>294
今、カラオケの先生か何かやってるとか
そんな記事をスパロボの攻略本で見た気がします。
声優業はもう引退しちゃったらしいね>逢坂氏
ガラリアの人は見つからず仕舞いなので、ゲームじゃ未登場のまま。
富沢美智恵フェラリオと一緒に居た赤ちゃんフェラリオの声もやってたっけ。
297ドット・ギネス:02/12/05 22:12 ID:2hU4ICMl
>>294〜296

「オイ、ジャップ!
 今、オレのこと噂してなかったか?」
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/07 13:49 ID:x0i34yXg
>>297
そのジャップってのやめろよ、ヤンキー
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/07 15:13 ID:HtkYrvUy
>297
やめろって、298のカラテの腕は見たろ。
                 _.. -―― ‐- ._
               . ‐'"         `ヽ.
               /              ヽ
             /                 ヽ
.            l.  i l l {.  { l l i .      ',
            l.  l l l l l. ト、 l l {. l       l
            ヽ ヽト ト、{`ヽ { ヽlヽ ト、ト、__,.    l
             .ゝ }Y"7ij  )  '"7ijヽ}      l
            /  :| 、 ∪    、∪,. l        l   300ゲットだよっ♪   
           _.. イ   l ´´ 、    ´` 人     l   
        . ‐'"  (    ` 、  ヽフ    /   `ー   {   
       /          `' 、 __,,..   i       λ  
     /               }    ゝ.      ヽ  
     〉         i´ 「ヽ ̄′    >ー<     l
      人         リ  l ヽ._. -‐ ''"´/    ヽ   / 
    (          /   l  ,'    /     .} /  
    )          l   l ,'  /     /  /
    l           〉:..  l ,' /     /  /     
    ゝ、     l.    l    l/ `ー-‐ '  イ  /      
     ヽ、  - ` ー-‐'')   /      // ノ  
301トッド:02/12/07 17:23 ID:H9cVZnFy
>>299
オレには「ハイパー」があるんだぜ!

ジャップなんかに負けないんだよー!

いい夢、見させてもらうぜ!ハハハ・・・
>>300
萌え・・・・・・
>>300
チャムか? 漏れにくれ!(w
>>301
この親不孝者めが!
お袋さんの悲しみもハイパー化か?
305トッド:02/12/07 21:19 ID:Qlk4mHyu
>>304

やはり、お前とはこうなる運命だったんだな、ジャップよ!
今夜10時からキッズステーションでOVAダンバイン放映予定なわけだが。

「地上の方々、視聴のご用意はよろしいか?」/ガラリア風
どうやら予定通り放映するようだ。
今見てるよ。
あ、ガラリアが・・・・
EDも何気に豪華ね。
これサーバインのやつは放映しないのか?
テレビのダイジェストだけじゃないだろうな
まだ、北爪も1原画マンか。
お、サーバイン編だ!
>>300
ポロポーズの花受け取ってください....

こないだダンバOVA見返したらスタッフロールに金田朋子って出てくるのにちとワロタ
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/07 23:29 ID:Vs7VnK+n
おい、今夜の放送スケジュールはめちゃくちゃだな、
視聴者を混乱させた罪で謝罪と賠(以下略
歯磨いてたら今度はTV版か。
dんな順番だよ。
やっぱりビランビとボゾンが最高のデザインだな。
今夜のオンエアはOVAの一巻と二巻だってよ
シーラ様キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
お、もうすぐビルバイン登場だな。
一般的には嫌われ者のビルバインだけど、俺は大好きなAB。
>>319
安心してくれ、漏れもビルバイン大好きだYO!
トッドのヘルメットって視認性が悪そうだな。
Σ(゚Д゚;ガーン
もしかしてキーンの声が違う?
やっぱりBGMって大事だな。
このシーン大好きだけど、何か萎え。
シーラたん(;´Д`)ハァハァ
シーラ様ってやはり最高のお嬢様キャラだな。
本当に湖川デザインか。
俺の記憶が正しければ、ビデオって3巻までじゃなかった?
だったら一気に放送しちゃえばいいのに・・・
ペン先ストーカー仮面キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/07 23:56 ID:K9e/0xs+
ジャコバ様ーーーーーー!!
おお、久しぶりに観る。
懐かしいなー。
>>326
だよな。OVAは全三巻のはず。
キッズのタイムテーブルによると
十二月十四日(土曜)の夜十時から
二巻と三巻をオンエアするらすぃ
http://www.kids-station.com/program/timetable/index.html
つーか何でバーンが上海に出るんだ?
OVA第一話と第二話のつながりがわからん。
あの捕らえられていたお姫様みたいのはどうなったの?
>>332

シオンと脱出して秘宝サーバインの隠し場所に行った。
そこへ黒騎士の軍勢が来て「さぁピンチ」、
シオンがサーバインに乗って動き出す、ってとこで一巻は終わり。

続きの第二巻はこのテレビ版のあと。
ハイパーレプラカーソ キター
このBGMが一番だな。
なんか目が痛くなってきた・・・
ダンバインってさーこうして改めて見直すと作画の質にバラツキが無いんだよな。
なんかこの回はキャラの顔がやたら濃いな。。。
エル=フィノたん(;´Д`)ハァハァ
体育座りバーン(w
もう訳わかんね。
切り絵みたく動かないAB萎え
このアニメにメカ作監は必要なのか?
それとも後半物凄い動きするの。
OVA3巻は赤青の点滅するからきをつけろー
全巻通してあんまり動かないよ。サーバインのOVAは。
あれってウィルウィプスの破片か?
いまこそ腐海の謎が解き明かされるのかー?
転生してもやっぱりさらわれるんだねレムルって。。。
結構面白かったな。さて、スタトレみっか
そういやリムルも森の中で蟲に襲われてたな・・
トミノ臭の強いTVより普通にファンタジーしてた。
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/08 02:14 ID:bFCj3k4m
>>296
西条美樹さんとかいう名前でしたかね?>ガラリアの声
確か第四次Sでは声がなくて、αでは別の声優さんが声あててた。
そういやデュークフリードの声なんかは、富山敬さんが亡くなられていたため
Fではグレンダイザーが出なかったとか聞いた。
(コンプリートBOXでは仕方なく別の声優さんに依頼したようだけど)
そのガラリアの人はへタレだったから富野が早めに殺したという話はマジか?

OVA版、つまらねえ
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/08 12:54 ID:xhFy5r97
だから本放送の前にOVAをやるのはやめろと言ったんだああああ!(><
355253:02/12/08 13:44 ID:???
>>352
西城美樹さんだったかな<ガラリア
OVAでは伊倉寿さん(シティーハンターの香の人)が、
αなどでは安達忍さん(ビバヒル白書のドナちゃんとか)が声当てていらっしゃいました。
レムル姫パンチラしてた。青パンだけど。
ダンバイン CSでやってるのかぁ、、、
ビデオ全部借りたのに、、、、    チェッ
シーラ姫はスゴかった(笑)けど味だと思えた。
ガラリアもしゃべり方含めて雰囲気が合っていていいと思った。

当時から今まで、許していないのはチ○ムだけだ。
なんであんなの使ったんだカントク。勘弁してくれ…。
でも、チャムの戦闘服姿はカワイイぞ。
バルベラ 悪寒が走った
MIO出しゃばるなってことだな。
362358:02/12/08 21:20 ID:???
>359
そうさ!カワイイさ!!チャムは一番好きなキャラなんだよ!!!゚・(つД`)・。゚
ただあの声抜きでね…。
富野作品でミスキャストはほとんど気にならない。好みは別にして、人物に
あった人選だと思うがなあ。高橋美紀が素人丸出しなのは同感だが。
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/09 04:31 ID:EhxSBxvA
当時、第一話放映翌日の小学校じゃ
ダンバインのEDの話題で持ちきりだったよ。


「ダンバインの最後の歌、エッチだよなー」
「え? 何がエッチだったの?」
「女が裸で走ってるシーンがずっと続くの(藁)」


今考えてみると、人間じゃなく妖精だから
別にエッチでもないんだけどね。
当時のガキには衝撃だったよ。
ビデオ版のいいところはステレオ音声だということだ。
>>296>>352>>355
ガラリア、ベル役の西条美希、サンライズ英雄譚2にはガラリア役で出たそうだよ
へーえ、スパロボFでダンバインが組み込まれた時には
間髪者のインタビューで声優が見つからなかったから出せなかったとかって話しだったんだが、
見つかったのか。 ニー・ギブンの人も見つからないんじゃなかったっけ?
で、ゼラーナがゲームにはいつまでたっても出せないとかって。
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/09 22:28 ID:wOZTOEBI
おまいら「あかとき色」ってどんな色でつか?
ゼラーナがスパロボに出てもめちゃんこ弱そうだな
>>293-296
堀内"ジェシー(フルハウス)"賢雄氏じゃ駄目なのか!?<とっど
>>368
ニッポニアニッポンの顔の色みたいな赤色です。
グランやウィルには、オーラバトラーは
何機くらい搭載されてるんですか?
無限に出てくるような気がするんですけど。

オーラ力で具現化してるんでしょうか?
中で作ってる
>>367
スパロボでニーはずっとオリジナルの安宅誠氏だよ。
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/10 03:10 ID:3y2fey3z
>>368
自分もEDの歌詞を見て
あかとき色ってどんな色なんだろう・・・???
って真剣に悩んだなー。
かなり経ってからようやく「赤と黄色」だと分かった。
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/10 16:39 ID:/lnMAAiB
やっぱオリジナルオージェだよね。
377376:02/12/10 16:41 ID:/lnMAAiB
あれれ? ここはエルガ・・・?

どうして、僕はここに〜 tell me why?!
378田代:02/12/10 16:51 ID:nBLzFvRC
>377

思い出せない。。そんなことない。。。

少し扉を開くだけです。女風呂、覗けます。。。

379田代:02/12/10 17:12 ID:???
思い出せない。。そんなことない。。。

少し扉を開くだけです。男風呂、覗けます。。。
380田代:02/12/10 18:02 ID:vqZzS0GF
オーラバトラー!ダンバイン!

オーラシューター!ダンバイン!

attack!!、あたっく!!、アタック〜〜♪

俺は、ま・さ・し〜〜♪
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/10 18:34 ID:UUl5hKnw
ダンバインってキッズステーションで見たがな。
キッズステーションでOVA見たんだが。
オーラバトラーってウン百年も放置しても動くもんなのか?
ズワウスはともかくサーバイン…強獣の組織なんか腐ってんじゃないのか。

とりあえずダンバインが飛び立つとこが一番好きでつ。
>>382
オーラの力が原動力だし、秘宝扱いされるくらいだから
長年持つんじゃないか。
国宝の木造建築見たいなもんで、職人の技術は馬鹿にできんよ。
>>367
>>374
安宅誠はまだ現役だよ
最近はナレーションやCMの仕事を中心に活動中のようだ
 
現役でごじゃりますか、お盛んでございますね(;´Д`)ハァハァ
www.rakuten.co.jp/macsweb/436630/476722/
売り切れだってさ。。。ショック。。。(鬱
>>387
シーラ様のみ単品で注文済み
389388:02/12/13 21:27 ID:???
注文×
予約○
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/14 13:18 ID:LBgfbOJf
シーラ人形のスカートの中の造形が気になる
>>390
…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
392ムフフ:02/12/14 13:55 ID:???
ツルツルでしょ?ふつーは・・・
>>390
貞操帯つきとか
394シーラたん:02/12/14 21:14 ID:???
>>390-393

何を見ているのか?
無礼者!
マーベルのフィギュアのスカートの中はツルツルだったよ
シーラ様のも期待できそうにないね
396ダンバインか・・・懐かしい:02/12/14 21:58 ID:???
>>395

自分で造型しる!

ついでに海苔でも貼る!
>>395
マーベルはショウに、シーラ陛下はカワッセにそれぞれ剃毛されますた。
398キッズステーション:02/12/14 22:22 ID:???
ビルバイン登場 age
ジェリルも地上に出たか。
400げと。
キッズオワタ。OVA禿萎え。
http://piza.2ch.net/log/anime/kako/958/958944244.html
ダンバインのスレってあまり無いのね。
シーラ様のフィギュアの発売いつ?
総集編をキッズで見たけど、やはりすごい話だ。
3巻なんか、戦闘シーンしかない。殺って、殺られて、殺り返して・・・
>>403
今月のはず、予定では
予約済みだけど、入荷の連絡来ないな
前回のマーベル、チャムのも遅れたしまた遅れるかも
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 01:37 ID:hZT8BDfm
俺、地上編が好きなんだけど同志居る?
いや、単に現用兵器と異種格闘(?)が好きなだけなんだけども。

当時は「最強戦闘機のF-15が為す術もなく…!? いや、F-15が
バイストンウェルに行けば対等に渡り合えるハズだ!」とか思って観てました。
ウサ晴らしにA-10に30mmバルカンで穴だらけにされるドラムロとか描いてたり。

しかしOVAはヒドいね。 あんなに魅力的な世界観でアレかよ?
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 01:41 ID:SWvuyXhS
バリアの有無が決定的な差だね。
>>406
地上編好きですよ。
私は兵器には詳しくないのだけど、空母や飛行機をああいう風に
リアルに描写されたおかげで、話にリアリティを増すのに大いに
役だったと思います。
"バイストン・ウェル"meets"地上"のカルチャー・ショックがたまらなく
好きだったなぁ。

余談ですがどっかのアニメ本の設定資料に
「ショウ・ザマ:1970年生まれ」とか書いてあったんで、
「じゃあ『東京上空』や『パリ炎上』は1988年のことなのね!」
とか想像して萌えてました。
>>408
地上の兵器もだがハワイで無線機を買ったりインドのIBN(w支社に
レーダーを買いに行ったりするシチュエーションも快感を覚えたな。
超兵器であるオーラマシンを持っているのにそんな事をする、という
辺りが異世界の存在をビビッドに感じさせるとでも言おうか。

それにおっかぶせるようにIBN社員の恋の鞘当てとか出世がどうのとかの
生臭さに「これぞ富野アニメの醍醐味よ」と嘯いてみたくもなったり(w
オーラマシンはバリアありきでの超絶戦闘力だから、F15に神風アタックさせて
バリア内部に突っ込ませて爆破させたら、核攻撃でも平気なほどのオーラシップでも
結構もろかったりしてたが。
412406:02/12/20 23:32 ID:Oat/exIV
>>408
>"バイストン・ウェル"meets"地上"のカルチャー・ショック
地上人がオーラマシンを異星人のモノだと思ったり、バイストンウェル人が
核攻撃くらって「こんなものの直撃を受けて大丈夫なのか!?」とうろたえたり、
異種文明がイキナリ出会って、互いを理解できていない描写に、
「そんな反応示すかもなぁ」って言うリアリティがありましたよね。

>>409
わざわざ地上のキカイを地上人の手助けで導入せねばならない、ってのが
キカイの性能は上であっても「上位の文明」なのではなく「異種文明」なのだ、
って言う雰囲気を感じさせてくれましたね。

>>410
アレを観て「大砲の弾みたいな実体弾なら効果あるんじゃあ…」って思いました。
アイオワ級戦艦の大口径主砲とのガチンコが観たかったです。

総集編(?)観たら全編観たくなってきたなぁ…。
防御もオーラバリアありきだったが、攻撃力も
ガラリアのバストールのグレネード弾一発で高田馬場に
原爆が落ちたかのような桁違いの爆発になって、
数十万人が一瞬にしてあぼ〜んってのもあったっけ。
SFとかファンタジーの前にオカルトだもん、勝負にならないよ。
シーラ様のフィギュア届イタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
みんな喜べ!
シーラ様は純白のパンティーをお履きになられてるぞ!
実に(・∀・)イイ!表情をしておられる
純白なのか??
俺のイメージしていた色とは違うな
416414:02/12/21 19:20 ID:???
ちょっと青白いけど、純白だと思う
写真写りが悪いけど、↓参考までに
下半身
http://www.hellplant.org/cgi-bin/uploader/zenecro68xx/wc11003.jpg
全身

417414:02/12/21 19:21 ID:???
すごい凝ってる・・・
まじでつか!!
>>416
シーラ様って、案外モイリマンなんだな
421ナの白き護り:02/12/22 01:30 ID:FPz1NpBG
ボックスで買ったらシーラ様2個はいってた(´∀`)
店で見た奴は目が気に食わなかったんだけど、俺のはできいい方だったんで良かった〜
さっそくエル・フィノも着色したよん。
もう1個ボックス買ってきたけどシーラ様2個でちゃったし未開封で保存かな。
1体は合わせ目とか消して、「赤い嵐の女王」で地上に降りた時のジオラマ作るつもりです。
(変形が懸念されたスカートはプラスチック製だったんで一安心。だから意外と軽い)
シーラ様が一番かわいい。
関西で売ってるところ知りませんか?開封済みのブツで。>シーラ様
424ナの白き護り:02/12/22 02:04 ID:FPz1NpBG
通販で頼むと言う手もあるけど・・・
ボックスで買えば4種類は2つ入ってるんで保存用も手に入っていいかと。
他のアルフィンやドリス達も珠玉の出来なんでBOXで買うことをお薦め。
今回ポスターは付属じゃないようだけど、馴染みの店だったんで頼んだら1枚くれた。
もう店でも売ってるの?
あれってシーラ様の勝負ぱんつ?
前作の画像見たら顔の作りとか雑なんだけど
シーラ様はいいのかね
関西で売ってるところ知りませんか?開封済みのブツで。店名と場所おながいします>シーラ様
シーラ様フィギュアのパンツを触るのが日課になってます。
メガハウスありがとう。ハアハア
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 23:26 ID:3JT6BmsW
ダンバインのオーラ力みたいな表現するアニメ、なくなっちゃったね。
聖戦士ダンバイン→オーラ力
美少女戦士セーラームーン→エナジー
聖闘士聖矢→小宇宙(コスモ)
ダンバインのオーラ=透過光の点描で輪郭線がキラキラ(時々何重にもダブる)
           (のちに一部ガン○ムにも似たような描写が…)
セーラー月のエナジー=モヤモヤした煙みたいのが体から蛇みたいにうねうね出る。
聖闘士☆矢の小宇宙=背後からオーロラ状の光が立ち上り、小宇宙の高まりととも画面全体に広がる。

なんか☆矢のが一番オーラっぽいな。撮影には地獄の手間がかかったそうだが。
幻魔大戦でオーラ表現はトドメさされた感あるしね。
北斗の拳とかでもアレだったし。
ダンバインの表現方法が一番格好良かった。
何重にも重なってるところとか、その時の音とか
当時めちゃ萌えた。
ダンバインのオーラ透過光は制作が仕事の合間に黒ラシャ紙にコンパスの針その他で点々と開けたんだよ…。
ホント何でもやる制作さん達だったよなぁ。
436435:02/12/25 00:04 ID:???
あ、透過光マスクの事ね。
437253:02/12/25 00:31 ID:???
今、ダンバインの様なオーラ力に近い表現をもったアニメを作るとすると、
なんだかんだで剣と魔法と愛の世界+ちょっと被虐的なストーリーを
描くだけになりそうなのでやめてくらはい。
ttp://www.gao.ne.jp/~animebox/sub2dunbine.htm
シーラたま(;´Д`)ハァハァ
で、最もオーラ力が強かったキャラって誰?
>>439
シーラ、ドレイク
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/29 05:56 ID:syphfi0o
キの国の書店
ルーザも相当なオーラ力を持っているね。
>>5
宅間、宅間なのか!?
聖戦士の立場は・・・?<オーラ力
>>444
バーンが言っていたけど、
『オーラ力は聖戦士の専売特許ではないぞ!!』の
セリフから察するあたり、後半は憎しみのオーラ力を募らせたモン勝ちな気がする。
黒棋士の正体は誰なのか??
OPでの青い髪を見る限り、失脚したバーンであることは間違いない

しかし、何故?黒いお面を被っているのか?
オーラ力が急激に増大したのは何か秘密がはあるのか??
古代とユキの愛の行方は??

これらのすべてはショットの動きにヒントがあるようだ
むしろ謎を解く鍵はビショットの帽子にありそうなヨカーン
i−shotが鍵をにぎっているのか・・・
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/01 03:10 ID:VHlNw6bd
空から落っこちたり×3、変な生物に襲われたり×2、
グライダーみたいな乗り物のハンドルに顔面強打したり、ゼラーナで苛められたり、
女の子なのにグーで顔をぶん殴られたり、最後には母親に撃ち殺されたり、

  そ ん な リ ム ル が 俺 は 好 き だ

450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/01 03:24 ID:2uWcnmeC
>>449
脱走癖のある娘はろくな人生を送れないよ、という現代社会への提言。
リムルってDQN?
449を読むとそうとしか思えないな。
オカンに撃たれたのは酷かった
せめて、額じゃなくて別のところを撃ってほしかった。
即死じゃん。

ドキュソババアの投げた花瓶に当たって死ぬよりは良かったかもしれんが。
シーラとリムル
なんとなく似通っていると思うのだが
でもリムルはドレイクの後を継いでも「○○命」という兵は出てこないだろな。
>>449
あなたを数少ないと思われるリムル萌え人間の第一称号を与えます。
リムルはシーラと比べたらちょっと可哀想かもね。
生まれながらに生粋の女王であるシーラに対して
リムルは所詮元は只の地方領主の箱入りお嬢さん。
父親にはお飾りとして甘やかされ、
母親には手駒として厳しく躾られ、
恋人(ニー)には分を越えた理想論と大義を吹き込まれ、
エレみたく全てに開き直れる程の運命の過酷さに恵まれた訳でもなくて…

何をやっても「場違い」のまま周囲からズレて終わらざるを得なかった
ダンバイン一悲運な少女だと思うのでつが…
458最終回だからかぁ?:03/01/01 22:25 ID:h8npIGck
>>413
数十万人が一瞬にしてあぼ〜んってのもあったっけ。
数十万人じゃなくて、100万人だろw

若本さんのナレーションが(・∀・)イイ!!!!!
ドレイクのタツノオトシゴ杖がホスィ♪
>>454
何が似通ってるの?全然そう思えないが?
キーンも悲劇のヒロインです。忘れるなよ、お前ら(・∀・)
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/02 11:00 ID:7oM//+N/
今晩キッズステーションでOVA一挙放映するよアゲ
バイストン・ウェルに行って、シーラ様のために死にたい
戦況を変えるような働きをしたい
そうすれば、俺の何のために生きてるか解らない人生にも意味があるというものだ
まぁ、駄目な奴はどこに行っても駄目だから犬死にするだけだろうけど
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/02 21:05 ID:HJZqEORB
キッズの再放送始まったよage
464トカマク!!!!!:03/01/02 22:20 ID:VQZJSgiQ
『格好ばかりで成果があがらぬな?黒騎士!』

 諸悪の根源はルーザ・ルフト!(・∀・)
OVA初めて見るけどつまんないな…。
シルキーはシルキー・マウなの?
700年も経ってるのに、エ・フェラリオに戻してもらえないのか。
>>465
アレはOVAと言う名を借りた勘違い作品です。
>>466
そうだね、ありゃ作者のオナニーだ。
視聴者を楽しませようなんて思ってないね。

それにしても、ハイパー化するほどのオーラ力があったら、
オーラロードが開くと思うんだが…。
みんなハイパー化しすぎ。
>>465
まじめに擁護するなら「罰」ですから。

しかし・・・。
>>468
じゃ、永久にミ・フェラリオのままなのか。
それともジャコバが死んじゃったから戻せる人が居ないだけとか?

うへぇ、ズワウスとサーバイン動けよ。
ダンバインの世界ってカナーリ地上は荒んでるだろうな。
そこらかしこで戦術核を乱発したツケよりも訳が判らないまま
始まった得体の知れない連中との世界戦争が痛過ぎる。
放っておけばオーラバトラー(全部破壊されたとは到底思えない)
がコピーされて増えていくだろうし・・・・
技術革新で素敵な未来なんてカケラ程も期待できねえよ!
>>469
ハーモニー処理されたオーラバトラーがちゃんと動けばここまで酷評されることも
なかったような。でも話がつまらんからダメか。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/03 02:19 ID:mej5Ossi
口直しにシーラ様の聖水でもがぶ飲みするかな。

シーラ「さあ、こぼさずお飲みなさい」←棒読み
逆さま空母は何故パイストンウェルにあるのでしょうか?
474石井春彦:03/01/03 02:33 ID:2Ivboqqn
シーラ様のマンコキボンヌ
>>470
破壊されたっていうか、残骸もろともシーラが全て地上から抹殺したとかって覚えが。
腕だけ残っていてなんていう、ターミネーター2的展開は勘弁してくれだわさ。
>>475取りこぼしかなりあるんじゃないか?
完璧だとサーバインが残ってた理由が説明できないし
ヤボだな(w
誤爆スマソ
ロンドベルは鈴を鳴らしてりゃいいんだよ!
ショウは主人公なのに前半は振られまくりだったな。
空手やってたりと一見硬派なんだが、実は登場する女の子みんなにモーションかけまくってた。
(キーンは除くw)
しかしモテまくってたのはニー。相手にされなかったのは、あごのバツ印が原因なのだろう。

つまり、シーラ・ラパーナをめちゃくちゃに犯したいって事だ。
ショウ、手伝え。グラン・ガランに乗り込むぞッ!
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/03 05:44 ID:drK6QXEN
トッドとニクスのお話をもーちょいやって欲しかったが
ちゃんと様をつけろ
第一話って良い意味でめちゃくちゃだったのね。
ショウ:仲間→金持ち貧乏で争い
バーン:ガラリア→いがみ合い
トッド:バーン→口だけトッドに不信
ショウ:バーン→バーンの顔パンチでアウト
ドレイク:妻→妻の口出しに不満
ショット:バーン→何となく不仲
ニー:ドレイク→敵対
ショウ:チャム→地上に帰れ!
>OVA
確かシルキーの罰は500年の期限付きだった筈だが…
ジャコバがマシン放り出してあぼーんしちゃったから永久に元に戻して貰えないんと違う?

やはりサーバインとズワウスはオーラマシン放出後に造られたんだろうか?
第二次スパロボαはダンバインでないので買いません、ハァハァ(;´Д`)
Cラ様にくっついてるL。
なんであんなにそそるんだろう・・・もう駄目だ漏れ。
487オレは戦死!byショウ:03/01/03 13:48 ID:aBdVRAHs
MIOイイ(・∀・)!!!
MIOのハスキーボイスが見事なまでにマッチしてるよなぁ、主題歌に。
一度、水木アニキが歌うバージョンを聴いて見たい所だけど。
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/03 19:04 ID:vkPdVevG
トッド萌え。
ママ・・・・・うわぁ〜
地上に浮上したジェリルは、母国の軍隊を動かすほどに信用されたのに、
トッドは顔見知りっぽい警官に問答無用で発砲されてた。

劇中ショウが「悪しきオーラ力が人の心を惹き付けるんだ」風の事を言っていたが、
これ単純にトッドが不器用なだけじゃん?
トッドとジェリルは悪のオーラの質が違うように見えたが。
トッドはショウへの嫉妬とから来る対個人の憎悪って感じで、
元々の性善的な部分は残ってた感じだったけど、
ジェリルの場合は社会や全人類そのものへ向けられたような
桁違いのスケールのドス黒さって感じだったし。
それが最終的には憎悪のオーラの強さが優劣を決めるようになっちゃった戦いで
二人の差になっていったけど。
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/04 02:31 ID:2vLM1mNQ
ジェリルの母国はアイルランド 動かしたのはギリシャ軍
おまいら、MIOはエルガイムも(・∀・)イイ! ですよ
ショットとかがフェラリオはオーラ力を増幅させるブースターという事
に気づいてたら全兵士のオーラバトラーにフェラリオを標準装備とか
やるかもしれん。
>>494
それ公式設定なのかね?
当時のアニメ誌でも言われてたけど、半分ネタだったような覚えが。
スパロボ公式設定ではあるみたいだけど。
富野が言ったことだけが真実とする
>>493
ガンダムの0083も(・∀・)イイ!よ。
フェラリオ乗せてたトッドが妙に強かったような
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/04 05:36 ID:2vLM1mNQ
>>495 シーラ様初登場の回でエル・フィノが乗ったトッドのビアレスやたら強かったが…?その後エルがビアレスから降りたあと「さっきはあれほどの力を感じたのに!?」とのトッドの弁もあるが…
500
OVAではそうなんだけど、オリジナルでははっきりは言ってないね。
でもショウって、増幅してあの程度?
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/04 09:37 ID:373BUSeh
ロボットアニメヒロインズ2のシーラ様、俺も買った。確かによくできてる。しかしパンツもいいが鎧のお姿でもよかったかと…
462 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/01/02 15:26 ID:???
バイストン・ウェルに行って、シーラ様のために死にたい

>>462

首都高にバイクで逝け!
きっと、シルキーが ( 略 )
504最終回だからかぁ?:03/01/04 13:35 ID:qrfrLbSD
トカマク情報きぼ〜ん♪
とのかく、『最終回だからかぁ?』という台詞だけは、絶対に許せん。
あの部分だけは、削除してほしい。
視聴者をバカにしている。
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/04 14:45 ID:hXNsYdc1
↑エルに蹴っ飛ばされてどっか飛んでいくベルには笑いましたが
507505:03/01/04 15:19 ID:???
製作スタッフとして、止めなきゃ。
メタレベルとオブジェクトレベルとの違いを、あんな形で
教えられたくない。
制作者側の驕りだよ。
犯人は、富野でないと信じたいがなあ。最終話のスタッフか?
誰か、最終回のアフレコ台本とか持ってない??
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/04 17:45 ID:zJEnJ9fo
トカマクは旧ソ連出身だったんだね。
登場人物の出身地

ショウ・ザマ:吉祥寺
マベール・フローズン:アメリカ
トカマク・ロブスキー:ウクライナ
トッド・ギネス:アメリカ
ジェリル・チクビ:ダブリン
フェイ・チェンカ:中国
アレン・ブレディ:???
ショット・ウェポン:カルフォルニア

詳しい都市名とか判らないネ
>>505
俺も最初憤慨したモノだが、フェラリオってのはあんなもんだと思い込む事で乗り越えますた。
>>509
ジェリル・チクビって…。
あ、ネタか。
>>505
そんなことで怒ってたら
ザブングル見れないぞ。
>>509
アレンはアメリカ。
空軍所属なのでトッドの先輩。
だからトッドはアレンを知っていた。

マーベルはダラス。
トッドはボストン。
トカマクはハリコフ。
ショットは出身こそカリフォルニアだが、オーストラリアの移民。

だからスプリガンはオーストラリアに浮上した。
514七資産1970:03/01/04 23:20 ID:???
>>505
前番組のザブングルでは
美形キャラのアーサー様に対して
美形キャラが死ぬとスポンサーが怒るから死なないよ
と主人公が語るシーンがあった気が・・・

曖昧な記憶で記憶違いかもしれないが


自分は逆に、あの最終回だからか?
で真剣に怒ってる連中がこんなに多いのに驚いたぞ。
マジかよ?!
二人だけだってばよ(w
517七資産1970:03/01/04 23:46 ID:???
悲運の技術者ゼット・ライト
彼はイギリス出身 ?
イギリス制圧戦に参加して戦死したのかな ?
いつの間にか出なくなったイメージしかないのだが
>>517
ゼットはアメリカ人。
>>517
ついでに言うならハイパー・ショウの回で
ガラバで出撃してショウに敗れて死んでまつ。
>>519
ショウ『どけー!!マーベルが危ないんだぁ!!!』
ゼット『おぅわああああああ!!』
だけなので、分かりにくいと言えば分かりにくい罠。
ゼットライトか...
やっぱり勉強机についてるのを見て名づけたのだろか(w
駄スレのヨカーン
>>522
駄レスのヨカーン
524小出広美:03/01/05 02:18 ID:IuN/FXkO
ダンバインの挿入歌はどーでしょう?俺は本編で3回しか流れなかった「水色の輝き」大好きですが。転落人生のバーンが泣きながらうずくまってるシーンでかかるよね。非常によろしい。「青のスピーチバルーン」もいいな
あの日 あなたに会ったけど
あなた 私に気づかない
あなた 私が見えないの?
羽を揺らしてメロディ 髪をとかせばハーモ二ー
だから そうよ もう一度・・・
スピーチバルーンの方は
一時期いやと言うほど冒頭でかかってたような。
アメリカ人の召還率高いね。
水色の輝き、いいよね!
急に、歌いたくなってきたよ

スルル dream for the color♪ スルル girl for the color♪
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/05 07:54 ID:N1qIsISg
>528そうだよな、そう「スルル」って聞こえるんだよなあ。何にしても2曲とも即歌詞がかきこまれたりして以外に視聴者受けよかったのかな、うれしいな。
530505:03/01/05 10:09 ID:???
そういう事例募集。
エルガイムにダンバインが本当にでていた、という事例は知ってるが、
許せるお遊び、許せないお遊び、事例もっと集めたい。

バンダイの株主になって、株主総会で訴えてやる。
ゼットはガラリアが好きだったので、いつかカタキを取りたいと願っていた。
ガラリアにしてみれば、自分に優先的に新型をまわしてもらうための方便だったの
だろうけど、過去にもてた経験の一度もなかったゼットにとっては、そんなことは
わかっていても嬉しかったのだろう。
結局のところカタキは取れなかったが、それなりに本望な死だっただろう。

・・・という設定を読んだ記憶がある。
532所詮技術屋:03/01/05 14:31 ID:RcqyaBq3
>>530
見えない、お遊びは結構あるよ♪

ダンバインは知らないけど、
ガンダムだかヤマトで鉄腕アトムが宇宙を飛んでるよ。
もちろん普通に見てる分には気づく筈もないが。
ザンボットでモブにアムロが沢山いたのは笑った。
>>533
他人の空似って奴だろ、ソレは。いくらなんでも(w
GガンダムにF91やらザンボットがいたのはいいけど。
>>532
1stガンダムで流星号が飛んでたって話なら知ってるがアトムは初耳。

キッド ホーラが長髪になったのがバーンだよな
ガンダム後の一連の作品群で一番好きだった。
異世界召還系ファンタジーで好きなのさっ。
ただラストだけはいや〜んだった。訳分からなかった。えっ、続きないの?って違和感がずっとあった。
全滅ものは好きになれないなぁー 
確かに殺しまくりすれば終った気になれるかも知れないが。
全滅系でもっとも必然性がありそうな、イデオンでも感動なんて私的にしないし。

地上に来るまでが好きだったなぁ。う〜ん
ラストうまく出来てるとは思うんだけど、、、ショウとマーベルは生かして欲しかったなぁ
トットやリムルアボ〜ンは (・∀・)イイ !!んだけど。
地上編あってこそのダンバイン!
541七資産1970:03/01/07 00:20 ID:???
地上の国、
ヨーロッパ諸国がほとんどですよね ?
他の地域・国々は描きづらかったのかな
シャレが通じないというか
>>541
ロケとかしないで資料揃えるとなると
北半球側・・・それもヨーロッパが揃えやすく
バリエーションも豊富だし。
理由としては、そんなところでしょ。

当初から揃って地上に出る訳じゃなかったしね。
女王陛下がいるからじゃない。
日本の江戸時代の国があったら面白かったのに。
オーラだとアフリカ人、中国人、チベット人、インド人あたり強そうだけどなぁ。
イタリアあたり絶倫って感じだが<オーラ力
オーラ力=精力?
ならば、若いショウが、オッサンのバーンより強いのも納得。
ハイパー化を阻止したショウは、辞書でも読んでたのか(藁
549オーラバトラー実現目前:03/01/09 09:33 ID:C+FWvjTs
↓びっくり!! (藁

http://www.solotrek.com/
>>549
ワラタ、っつーか英語読めない(藁
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 01:22 ID:CrltjX+R
オーラバトラーの剣って考えてみれば物凄い硬度。
航空機同士が空中で激しく衝突する衝撃でも折れないんだから。
>>551
確か、ボチューンクラスのオーラバトラーのオーラソードには
搭乗者のオーラ力が反応する効果が秘められていた気がする。
龍騎が全員あぼーんの予感。
富野先生の影響?
>>553
龍騎?
ナニソレ?
555山崎渉:03/01/12 20:03 ID:???
(^^)
556七資産1970:03/01/12 20:18 ID:???
テレ朝の
『仮面ライダー龍騎』のことかな ?
今隆起とか作ってる人達って完全にトミノ作品の洗礼受けてるだろな。
俺はヒーロー物ってもっと単純に楽しめた方がいいと思うんだが。
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/14 17:36 ID:tl8m9OMg
どーもシーラ・ラパーナとディードリットってのが
俺らの年代の2次元女性キャラ2大双璧っぽいな。

あくまで主観ね...
思いっきり主観だね
>>558
その主観を共有(藁
>>558
ディードリットは却下。
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/15 03:30 ID:c9bdntJn
シーラ様とハマーン様で決まり。ちょいとずれてるが。
KPF3正式版まだっッスか? (;゚∀゚)=3
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/15 03:56 ID:Qw8kcIpu
俺も約20年間女性アニメキャラNo1は当然シーラ様ですが。はあ〜俺も白いボチューンに乗ってシーラ様の近衛隊に入りたい
565564:03/01/15 04:03 ID:CEvin3+F
連カキすまぬ シーラ様のお名前が入ったサブタイは1話もないなぜだー!リムルの名はサブタイに3回もでるのに
Perfect Figure 3 ...模型スレあたりの誤爆か
完全再現1/1シーラ様とか出ねぇかなー
出ねぇだろーなー...
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/15 04:20 ID:BJmNn8qN
31話エルがシーラ様に「どうしてショウと二人きりで話をしなかったの?」シーラ様「戦いになれば人は死にます、情は交さぬがいい…」うう〜トルストールにトチ狂うエレと大違い
誰か俺はマーベルがいいっ!!て人いないの?
マーベル=フローズン萌えって人が一人はいてもいいと思う。

てか、当時コミックボンボンで漫画の連載がやっていたと
思うのだが、あれ単行本になったのだろうか?
持ってる人います?
いや俺はシーラ様萌えだけど
マーベルファンも結構多いぞ。
キーン萌えですらいるし。
リムル萌えは見たことないが(w
リムル萌えも結構いるぞ
いないのはエレ萌え
俺はチャム萌え
自分が女だからかな
シーラとかエレとかリムルとかあんまりひかれなかった
縁の下の力持ちとばかりにがんばってたマーベル、キーン、好きですた
ふたりが死んじゃったときは悲しかった・・・
しあわしになってほしかった・・・
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/16 01:20 ID:/RMkAQab
>571ニーの最期のセリフ「キーン!俺は!…」というわけでキーンは少し救われたかも。
>>568
全3巻でボンボンKC出てたぞい。
大都社から全2巻で復刻されてるので
楽に手に入る。

つーか見たコトないのか?復刻版。
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/16 03:46 ID:FQ2wPAu6
>>566うーむ1/1チャムは昔ツクダから出てたが1/1シーラ様はちょっと…。01年C3プレにどこぞのディーラーから1/6戦闘服版のかなりいい出来のシーラ様出てたよ。中古屋とネットオークションあさってみ
製作 名古屋テレビ
>573
はうっ!! マジですか。復刻版。
まったく脳膜。知りませんでした。

>571
女性からすれば一番人気はやはりフラオン=エルフだろうな。
ちなみにしあわしにはなれんよな。
エレ萌えですが、何か?

強大なオーラ力、なんだかよくわからない死に様。
ヘンな髪型。
すべてに萌え。
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/17 01:37 ID:RvbiHlgZ
うむ、エレはシーラ樣の子分としてけなげに働いていたので許す。
うむ、エレはシーラ様の子分としてけなげに働いていたので許す。
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/17 15:19 ID:tK9x5uEA
ガラリア萌え〜
ジャコバ・・・ノワカイコロ・・・
エレは13歳にしてはよくやってたんじゃないかと
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/18 00:17 ID:TzTP0sUA
LDとDVD両方持ってる人に質問なんですが、画質に差は
ないですか?DVD買おうかどうか迷ってるもので・・・。
エレって13歳なの?
じゃあ、シーラカンスは??
>>584
お前ら、13歳のエレ様は実はかなりの巨乳と言う事に気づいておられますか、ハァハァ(;´Д`)
>>585
もちろんさ兄弟。
たぶんシーラ様と同じ年頃になればもっと・・・エレ様(;´Д`)ハァハァ
「シーラカンス」とカキコしてるのに誰も突っ込まないとは・・
Σ(´Д`ズガーン
シラを切られちゃったね(w
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/19 03:42 ID:f68X6Cjo
↑ウマイ^_^
このアニメ、本来は舞台を地上に映す事無くエンディングを迎える予定だったって聞いたんだけど、
ホント?
『リーンの翼』の終わり方が参考になると思う。
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/19 21:45 ID:foNpRyF/
>>591
じゃ、第一話のナレーションでいきなり
「ミ・フェラリオの伝える・・」
うんぬんはどうなるの?はじめから地上に上がって終わりの予定だったのでは?
>>592
いや素直に「オーラバトラー戦記」読めば済むことだろ(w
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/20 00:05 ID:OwNzf2C3
リーンの翼』「オーラバトラー戦記」読の終わり方ってどんな最後?
悲惨
『リーンの翼』の最後、↓に書きたいが、ネタばれ反対
の人いるかなあ??
許可
許す、よきにはからえ。
禁止
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/20 18:09 ID:03fPO1IY
リーンの最後は日本人なら泣くでしょ。三発目の原爆を…。りんごの歌。泣くしかない
602597:03/01/20 21:33 ID:???
妥協策としての、ガーゼィがまあ、(二つの世界のみせ
かたとしては)一番まともかも。
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/20 22:01 ID:ITK47lzE
迫水真次郎はまさに聖戦士。もの凄い生き様であった。ショウ・ザマも頑張ったがバイストンウェルという界の意思の体現者にはなれなかった。>602俺ガーゼィ観てない。今度観てみますわ
604601603:03/01/20 22:14 ID:zIPKltwC
連カキスマン。そろそろ>>584に教えてやるか、シーラ様は17才なのだ。俺も当然シーラ様萌だが>584には思わず吹き出してしまったよ。よって判決>584無罪。異議のあるものは法廷へ申し立てい!
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/21 18:34 ID:tngBjN+S
キッズで総集編をみたんだが、第三部が始まる前に
一部映像をカットしているとあったんですが、
どこをカットされたんですか?
>>606
ブラクラ
湖川キャラ至上主義の人にとっては確かに精神的なブラクラかもね。
あのアナ姫たんかわいいと思うけどナー。
シーラカンス17歳・・・・・。
何故あんなに偉そうなんだろう・・・。
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/24 01:06 ID:enEP6qy/
そりゃ反ドレイク陣営のボスキャラでバイストンウェルの意思の体現者にほかならないから。シーラ様の意見には誰も逆らえない、39話を観よ。まっ、幼い頃から帝王学を身につけているのだろう。
シーラカンス17歳・・・・・。
何故あんなに棒読みなんだろう・・・。
ショウたんのカコワルイ(・A・)ヘルメットに(;´Д`)ハァハァ
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/24 06:09 ID:MpfU7gIU
それはカントクと高橋美紀にいってくれ。でも高橋美紀がモスピーダのスティックの恋人マリーン役やったとき(第1話)はもっとヒドいぞ
おわ!俺の部屋の壁にいきなりオーラロードが開いたよ!
>>611
確か高橋美紀のデビュー作だったような。
616聖戦士武闘伝Gダンバイン:03/01/24 13:20 ID:???
>>614
オーラロードを開いてダンバインファイターを集めてるのです。
貴方は全身タイツに身を包み、聖戦士として戦うのです。


617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/24 15:13 ID:+icI+ore
地上に出た時に地上人を大量に集めてくれば聖戦士軍団ができたはず。
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/24 21:21 ID:MpfU7gIU
>617確かに、でも地上に出て新たに加わった戦士はショットのダチのジャバひとりだけだったな。
それなりの資質がないとダメでしょ、やっぱ。
620597:03/01/24 22:14 ID:???
昔富野が、「ダンバイン失敗の原因は、第一話にある」
「ショウという主人公を、あの状況で一晩眠らせたことに
ある」(→言いたいことを翻訳すると、あんな異常な状況
で、ぐっすり眠るれるのは脳天気な証拠。そんな、脳天気
な人物を主人公にすえたことがそもそもの失敗の元凶)
ってなこと、どこかで述べていた。

たしかにガーゼィでは、いきなり戦場に主人公が投げ出される
など、ダンバインの教訓は活きている。

しかし、第一話をよく見ると、ショウは、バイストンウェル
の初夜(?)は、バーンに殴られてぶっ倒れていたわけで、
別に脳天気に眠ってたわけではないはず。
>>620
富野曰く、いきなりダンバインなりなんなりにに乗ってて
戦う羽目に陥る状況にするべきだったとも言ってたが。
で、ついでに言うなら1話の脚本書いてるのは富野自身なわけで
バーンに殴られようがなんだろうが、それはあまり問題じゃないと思われ。
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/25 01:08 ID:3GaX23mp
みんなで作りお直さないか?
全員お亡くなりになるような結末ではなく
余韻が残るような結末にしようぜ!

ダンバインは、どんなストーリなら良かったと思うも?
624七資産1970:03/01/25 03:09 ID:kFQT02s5
DVDなどで再見したが
地上に出てからは(ほとんど)ゲアガリング隊としか戦っていないんだなあ
ゲアガリングの進攻を防ぐ、だけで後半の回使いきってしまったイメージが
それも痛み分け・・・で落しどころが無くなって大決戦で終了
AパートとBパートが別の話になっている回がある感も・・・
(あえて意地悪な書き方をしてみる)

せめて各エピソードの間隔がもっとあいていれば・・・
もしくは(本編の)複数回が一つの大きな話としてまとまっていれば
小競り合いを繰り返した挙句、最終回で皆死亡というよりは・・・・

最終回、ドレイクと因縁があるのはシーラよりエレだろ ?
とも思うが(シーラ様のほうがイイけどね)
625624:03/01/25 03:11 ID:kFQT02s5
煽りではないよ
不快に感じさせてしまったらゴメン
>>625
煽りとは感じられないんで、
そんなに気にしなくてもOKだよ!!!
マーベルってうんこするの?
628597:03/01/25 06:38 ID:???
ダンバイン分析のプロじゃないので、多少粗い意見ですが、
「みんなで作り直す」というより、そもそも富野カントク自身が、
「作り直さなきゃ」って宿題背負って、

地上とバイストンウェルとの関係の見直し:「ファウファウ物語」(?)
※あるいは人とフェラリオとの関係
ダンバイン自体の作り直し:『オーラバトラー戦記』
バイストンウェルという世界の見せ方の修正:『ガーゼィの翼』

といった、試みをやったと考えるのが素直かな。
富野がいくら文句たれても、結局俺らから見れば名作なんだよな。
て言うか、どんな会心作でも時が経つにつれて後悔の念が立つ
(ココはこうすればもっと良かったとか)のは至極自然と思われるのだが。
富野たんは常に向上心を忘れない、現状に甘んじない人だから次のステップに進めるんだよ
って昨日千と千尋を見たねーちゃんが言ってた
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/25 21:26 ID:XJXUjh8h
もうすぐキッズで放送始まるよアゲ。
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/25 21:40 ID:EwqAas+9
オデとみーからサイン色紙(ハロイラスト付)もらたから
富すきだよ。
ダンバインってバンダイヨイショ?
バンダイをもじってダンバインだからね。って本当かなあ
634ダバ:03/01/25 21:57 ID:I3yKIxpB
>627
マーベルとっても大きな運子だすYO。
俺この目で見たYO。
でもニオイは良かった。
635627:03/01/25 22:14 ID:???
>>634

なんでダバたんが知ってるノ・・・?(´・ω・`)
シーラ様、いいんだけど
あの棒読みも相まって、感情や中身の無いキャラに思えてくるYO(´・ω・`)
ミネバみたいに、用意されたセリフをそのまま
言ってるキャラみたいな感じで・・・スマソ。

せめて棒読みじゃなかったらなぁ(;´Д`)
棒読みで良かったです。第一、感情を込めなきゃならないセリフなんてほとんど無かったし。
シーラ様はあの棒読みが萌えるんだよ。
高貴さとか、人の上に立つ者という雰囲気を醸し出していて。
あしたのジョーの白木洋子みたいなもんだ。
ダンバイン歌ってたオバサンがガリンベロに出てる。
一小節だけ、ダンバインのサビを歌ってくれますたな>MIO、もといMIQ
俺はエレ様の方に萌え(;´Д`)ハァハァ
しかし、ダンバインの主題歌にMIOを抜擢したヤツは偉いな。
何て言うか、正に適役って感じで。漏れ敵にはバルベラも悪くない(笑)。
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/26 05:33 ID:hm2D3xXw
>642 飲み屋で歌ってたMIOをスカウトしたのはハゲその人と聞いたことあるけど
あれで英語が上手けりゃ他にも道が開けたんだろうが(w
いや、でもコテコテの日本人英語だから、あの味が出たという気もするな。
MIOが歌う英語版のダンバインは、すげーわかりやすい日本人発音だぞ。
ただ、迫力もまたすげーんだが。
>>644
主題歌収録するときにメーター振り切ったとか何とかあったな(w
詳細は忘れてしまったが。
646642:03/01/26 18:28 ID:???
MIO情報ありがとん。メーター振り切れたって凄いなぁ。
個人的には堀江ミッチーの次にインパクトのある女性アニソン歌手でふ。
0083の後期OP&EDはMIOだYO。
こっちは英語の曲が中心だったりする。

個人的に、0083は前期OPの方が(・∀・)イイ!けど
後期も萌え(;´Д`)ハァハァ
>647

あの後半のOPがなければ、だれも黒騎士がバーンとは気が付かない
だろ...。

今更だが

聖戦士ダンバイン実況スレッド@キッズステーション
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=anitoku&key=1043586530
バーンが貨物船で毛布に包まって泣いてる所がいい。
651 :03/01/27 22:10 ID:???
>>650
あのシーン、歌とのギャップがまた涙を誘う。
黒騎士の時、かっこつけてても(この言い方はないか)
バーン本人は生きるのに必死って状況にちょっとホロリ
リムルに拳銃を差し出した所がカッコ良かった!
654642:03/01/28 09:15 ID:???
俺はあの割れたアゴが良い味出してると思うのだが、どうよ?<バーン
そうか!

バーンが黒騎士だったのか!

>>655
判っていても仮面をつけた人には言わないのが礼儀らしいぞ。
657七資産1970:03/01/31 22:09 ID:???
黒騎士がバーンだと気づくリムル・・・というシーンがあったが
身近な人々にはバレバレなのだろうな

知らぬは本人ばかりなり・・・・だったりして
既出だけれど
658 :03/02/01 00:11 ID:???
>>657
意外と本人も分かっててワザとやってるんじゃなかろうか。
659 :03/02/01 00:49 ID:???
キッズで初めてダソバイソ見ておりまつ。
フェラリオがウケタw
1文字違ったら放送禁止でつね。
>659
実は#39のアフレコ台本が…ごほげほ。
伝説でつ。
>>660
マジに?
知らなかったっすよ〜
現場のテンションが作品に反映されてたら面白いね(藁
保全age
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/02 21:57 ID:Fi4kKx+Q
聖戦士ダンバイン実況スレッド@キッズステーション
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=anitoku&key=1043586530
ショウ「シーラさま よろしいのですか?」
シーラ「フェラチオとはそういうものです。」
664はアフォ。
>>665
まあまあ(藁

じゃ、東京上空にageます
面白いと思って書いたのに、どうしてそんな事を言うのかな
アナタは他人の痛みを考えない人なのでしょうね

だからキモイって言われるんだよ
>>667
あなたも、まあまあ
漏れも面白かったから(藁
>>667
”自分が面白いからといって他のみんなもそうとは限らない”
当たり前の反応が返ってきただけだから気にすんな。
664のどこが面白いのか・・
>>664
ワロタ
664=671
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/06 17:50 ID:BtEN1KbX
(゜Д゜) ポカーン

MINNANETADARO
>>673
マズレスするんじゃないよ
それより、あたいが言いたいのは
>>674
ナンダロウ君
年食ってから、たまにEDを脳内再生してる・・・

見つめてごらんよ〜
心の中の宝石箱〜を・・・
DVD出たな
>>677
いつ?
つい最近。
CMやってたし。
680さてこれは何の替え歌?:03/02/08 14:33 ID:OAuyuTIB
見つめてごらんよ〜♪
田畑の中の農作物〜を・・・
其処に生まれてくる〜ハクサイ・セロリ・
芋煮ているわ〜あ〜

憧れていた〜赤土色の煙漂う焼畑で〜した。
芋育たない〜そんな事ない〜
痩せた土地〜を拓くだけ〜です

大根植え〜る・・・・・・育ちます〜♪
香港粗悪版
最近出たDVDってバラ売り?BOX?
>>680
結局、芋は育たなかったのか・・・(藁
ダンバインってもともと画質・音質のクオリティ低いし、
香港粗悪版DVDで十分な気がする。俺は買わないが。
>>684
それをいうなら作画・音響のクオリティではないかね。
確かに古い作品だからそれらはショボイけども、
DVDで見ると色や線がくっきりしていて気持ちいいYO!
>>682
BOX。1巻が30話までで、2巻が残りと総集編とOVA。書く36800円
オーラの光がオレを呼ぶ
1巻だけで、36800円?
OVAも観たいが、両方合わせると半端な額じゃないな・・・
聖戦士ダンバイン実況スレッド@キッズステーション
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=anitoku&key=1043586530

15分前
既に制作費の回収が終わってる作品なのに、
(DVDの売上を前提に作られていない)
1話1000円以上のDVDは買う必要ないな。
製作側の都合なんか知るか。
DVD−BOXって数年前にも発売されなかった?
今回のとどう違うの?
そんな事言ってたら何も買えないよ。あんたは買わない、ただそれだけじゃん。
>>692
数年前に出たのはLDではないかと。
聖戦士ダンバイン ≪DVDメモリアルボックス1≫
【発売日】2000/6/25

聖戦士ダンバイン ≪DVDメモリアルボックス2≫
【発売日】2000/8/25
6月か〜
ボーナス投入すればなんとかなるかな
>>696
いやもう出てる。

>>695>>694へのレスだろう。
確認もせず書いて、正直スマンかった(w>>695
698696:03/02/11 00:24 ID:???
>>697
良く見たら、2000年になってるな
漏れもうっかり(藁
もし、秋葉原や日本橋等の中古DVDショップにいく
チャンスがあれば、中古を探すのが良い。4割引ぐらいで
買える。

DVDになっても、音や映像が良くなっているわけではなく、
5枚目のDVDには脱糞もののOVAと、トッドの声がへんてこな
総集編が入っていて、定価で買うとかなりがっかりするかも
しれん。


>699
そうなの?>画質音質

OVAと総集編はいらないし、本編を撮ったビデオ(β)を大事にするとしよう…。
当時のCM入りなのもまた一興。
問題はテープ&デッキがいつまで持つかだな。(;´Д`)トホホー
>>699
情報サンクス!
そうか、OVA面白くないのか・・・
>>700
画質はいいよ。
TV本編の音質はZガンダムより少し篭もってる印象を受けた。
>701
総集編はトッドとガラリアの声優が違っているのがどうも気になってしょうがないし、
OVAは例えくれてもいらん。時間軸が繋がっていたにしてもまったく違う作品だよ。
当時からアニメ誌で知ってはいたけど、先日初めてケーブルで見て思った以上に
ひどかった。

ま、好みもあると思うけどさ。
>>703
またまた情報サンクス!
トッドの声が違うというのは確かに痛いなあ・・・
でもTVはモノラルだけど、総集編はステレオ音声じゃないかな?持っていない
ので確証はないけど。OVAはちょっとというのは同感でつ。
ガラリアが違うと言うことはベル・アールも違うと言うことで(w
それとなぜかドレイクも違うんだよな、なんでやねん。

トッドの声優さん、引退しちゃったのはハッキリ言って惜しい。
凄く良い味出してると思うんだけどなぁ。
つーか、ダンバインのキャラって基本的にどれも適役だねぇ。
ガラリアはちょっと納得いかんが。
いんにゃ、ガラリアは合ってて良かった。
チャ○こそ納得がいかん。(リリスもだが。)

耳障り。
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/11 22:53 ID:PytNpFSX
俺、携帯の待受画面用に番台からサンライズ作品キャラのイラストサービスを受けてるんだ。
で今日のイラストは待望のシーラ様だったのだが、アゴが黒騎士みたいなシーラ様…
激しく萎え
かなり昔に出たビデオ版を見て思った

本放送の時の黒騎士の声って、エコーが掛かったような声でなかった?
それがビデオヴァージョンでは普通の声

納得イカンな
>>710
ビデオ版と言うことは総集編か?
先月あたりに散々キッズでやってたけど、どーだったかなぁ?

本編ではエコーと言うか・・・とりあえず声は加工されてた。
仮面のせいで、こもるというか響くというか。
鼻声なのは同じだったろ?
あんらば、いいじゃん
>>708
チャムはどっちかって言うとスパロボで本領発揮な気がする。
原作よりも声のテンションが高い。好き嫌いが分かれるタイプの声やね。
作品自体、重かったからな〜
チャムがいい緩衝材になってた気もするが、
でも当時のスタッフ連中にもかなり嫌われていたぞ…。>チャムの声

あの声優陣の中1人アニメ声で確実に浮いていたからな。
テンションが高いのは構わん。でも声質演技共に(略

漏れはチャムのキャラは大好きだが声は嫌だ。
>>715
マジに・・・?
なんか、ますます不憫に思えてきたよ・・・
いいかげん、嘘八百なこと言うなよな!

じゃぁ、なんで後番組のエルンガイムにも同じ声のリリィスが出てんのさ!
ああ、きっとT監督のオキニだったのね・・・
718715:03/02/13 23:31 ID:???
うん、カントクだけのオキニかもね。
リリスはあまりしゃべらないのでまだ助かった。

715の話は本当だよ。(信じるかどうかは勝手だけどさ)
リリスってうんこするの?
しかし、ダンバインにしても、後番組のエルガイムにしても
これからの展開にワクワクできるのって、最初の10話くらいまでだよね

それが物語中盤になると・・・決まって中だるみになってる
何が原因なのだろう?

>>719
スルーだよ、皆の衆わかってるな
>>719
しないよ(たぶん)
チャムの服は排便しづらそう。
つーかチャム(フェラリオ)って何食うの?
>チャム
ゼラーナでつまみ食いをしてたようだが。
>720
ダンバインは後半はダルいけど、
中盤は面白いと思う。
「東京上空」辺りとか。

エルガイムの中盤ダルいには同意でつ。
726725:03/02/14 01:24 ID:???
ちょっと補足。
中盤>「東京上空」辺りから「浮上」辺りぐらいまでね。
ある日ひとりぼっちの>>719
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     氏  ね      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
728ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/02/14 02:21 ID:???
(・3・) エェー なんでスルーできないんだYO
うる星スレは、荒らし君に構ってしまったお陰で、荒れて人が居なくなった
現在、昔の活気は今はもう無い

賢明な者ならば、「スルーしよう」と、書くまでもなく、無視するだろう
>>729
荒らし君が来るほどメジャーじゃない気が・・・(藁
再放送のときは、前半見逃すことが多い・・・
一番観たいのにな〜
732七資産1970:03/02/16 09:46 ID:???
ガンダムがヒットしてしまったが為に
ガンダムでミリタリー・軍隊を描ききってしまった(と錯覚した ?)が為に
以降の番組は、敵組織は(現実的な)軍隊・組織が多い
たしかホワイトベース隊は別働隊だった気がするけれど

背景を現実的にすればするほど
主人公が奇跡の力で敵軍団を倒す、という王道的な描き方ができない
村落貴族・普通の青年・一兵士が悪の皇帝を倒す・・・それだけの説得力をだせない
そもそも、敵ボスを倒しても戦いが終結しない
それでも主人公をメインに据え、主役たちの力で全てを変えるように描く
・・カミ−ユとZガンダムこそ、この哀しい戦いを終わらせる力を持つ
と定義づけた強引さが究極 ?
ダラダラと中だるみして最終決戦で終了はそのため ???

ここの趣旨とは違う気もするが・・・怒らないでね
732は全てを型にはめようとしてるアフォ?マヌケ?
ていうか、普通に傑作だと思ってますが何か?
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/16 20:59 ID:VB/wQK4M
聖戦士ダンバイン実況スレッド@キッズステーション
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=anitoku&key=1043586530

1時間前
1st、Ζの次くらいの人気じゃねえかな?
ココに来てるやしのベスト3が聞いてみたいんだが
オレは
ダンバイン
1st
逆襲のシャア
>>737
俺は
ダンバイン
イデオン
Zガンダム
かな。どうやら悲惨なアニメ程好きみたい。
因みに最近のロボットアニメは一律大ッ嫌い。
>>737

ブレンパワード
Vガンダム
キングゲイナー

V以後のトミーノの作品が好き。
ベスト3か・・・きついな。
正直、エルガイム、Ζ、ΖΖ以外は、どれも同じぐらい好きなもので。

外していけないのは
1st
イデオン
ザンボット3

楽しいのは
キンゲ
ダイターン3
ザブングル

好きなのは
ブレン



とか、逃げてみる(w

・・・あ、ダンバインが漏れた。
737は何のベスト3が聞きたいのだろうか?
SFアニメ?アニメ全般?ロボットアニメ?
範疇が大きく異なる・・。
>>737
1st
イデオン
3位は、ダンバイン、ザブングルのいずれか・・・

というか、漏れも順位をはっきりつけるのが難しい
その時の気分にもよる
>>741
富野作品じゃないかな?
ダンバインで富野色が強くなりだしたから、俺の周りでは
ここからついていけなくなった人多い。
会話しながら戦うところとか。
俺は
1st
ザブングル
ダンバイン

ある意味別格で順位が決められない イデオン ブレン
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/17 00:32 ID:U+jqew5g
ボトムズ
1st
ダンバイン
…かな。
イデオン
1st
キングゲイナー
だな。次がダンバイン。
ダンバイン
イデオン
ザブングル

今のところいくら新しいアニメが出て来てもこの順位は不動。
別にロボットアニメだけが好きな訳でも無いのだが…。
初カキコ。
今までずーーーっとROMってた。

サンライズ?富野作品?それによるんだけど……多分富野なんだろうな。

ザブングル
イデオン
1st
かな?

次点
ダンバイン
ザンボット3も捨てがたいけどキチンと見てないんで。
何にしても辛い選択肢だ。
ダンバイン
Z
1st

こんなところで。
バイストン・ウェルの物語を覚えとりゃがる者は幸せだて。
こころ豊かちゅうこったろーもんだで。
わしんたらあは、その記憶を印されて生まれて来やがったちゅうとるのに分からん奴でゃーな も、おみゃあさんもよぉ、思い出すことの出来ん性を持たされてまいやがったから。
それゆえに、ミ・フェラリオの語る次の物語を伝えよう。
折れ的には

イデオン
1st
ダンバイン

ダンバインは終わりが惜しい。全部殺さなくてもと、当時オモタ。
せめてビーボォ作画なら、とも。
>>751
ビーボォ作画の太ったショウなんて見たくないよぅ (((( ;゚Д゚)))
始めはあんなにスマートだったのに(´Д⊂)
腐女子ウザイ
ニーのヘアスタイルはいつ見てもおもろいな
変な髪形 ワースト3

エレ=ハンム
ニー=ギブン
ベル=アール
フラオン王の頭は・・・あれは髪じゃないのか。
ルーザのオーバースキル
       ↓
     実娘殺し
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/20 11:44 ID:zH/+V/YU
757 炸裂してますな。
性戦士!オーッ!!
ショウ・ザマ!ショウ・ザマ!ショウ・ザマ!・・・
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/20 16:35 ID:27pk11PU
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
上の方でチャムは何食ってるのかって出てたけど
何話かで「おやつよ」とかいいながら暗緑色のイモムシみたいなの食ってなかった?
あれみてゾゾゾーとしたよ。当時。
まあケーキも食ってたから好みは人間とは変わらないんだろうな。ってか後半デブったのはその為か?

ちなみに小説によれば大きなお姉様フェラリオは水草しか食べないらしい。
カニだのサザエだの喰ってるのかと思ってたよ。
イモムシって・・木の実でしょ
カニは、逆に食われそう
>>761
そうそう。ドワが食事つくってる隙につまみ食いしてた。んで、のどに詰まっちゃう。
実は大食いのジャコバ
ダンバインで一番好きなキャラが、
トッドって人はいないかな・・・
寺田(w
スパ厨うざい
ガロウ・ランのハゲが好きだったなあ
>>766
トカマクよりは多いだろう。
でもトッド好きって奴多くなかった?
あの分かり易い性格とか(その割には目立ってなかったけど)。
むしろバーンの方がよく解らなかったな。シャアみたいに野望を実現してゆく訳でもなく、
さりとてギジェのように堕ちる所まで堕ちてく訳でもなく。
特に後半はなんかひたすら新メカの紹介役に利用されてただけみたいで…
>ひたすら新メカの紹介役

よーくわかってらっしゃるじゃない(藁
トッドはテ.リ−マンみたいだから嫌い
>>773
テ と リーマン の間のポチが気になる・・・
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/23 21:54 ID:m3JfyX1J
聖戦士ダンバイン実況スレッド@キッズステーション
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=anitoku&key=1043586530

5分前
ジャコバが,オーラバトラーを地上に転送した時のセリフ
あれって何て言ってるの?
排除せよ?
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/27 01:08 ID:M5H0/F6C
>>771
俺はビアレスに乗ってた時のトッドが良かった。
特に「ショウ、俺は貴様のおかげで地獄を見たんだよ!」のセリフは
格好良かった。

EXで遊んでても、トッドをずっとビアレスに乗せていた。
ビルバインにファンネルを搭載してほしかった。
ヤクトドーガにすらあるんだから。
聖戦士ダンバイン実況スレッド@キッズステーション
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=anitoku&key=1043586530

5分前
アーバンテ、サンバイン
アーバンテの引退が寂しいです。
これでミナルディがいなくなったらもう見ない。
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/03 23:31 ID:R2DXBGXr
ダンバイン全部見るのしんどいから総集編にしようと
思うんだけど、初めてでも内容わかる?
ガンダムの劇場版みたいな感じ?
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/03 23:41 ID:CEVckUAR
エレ様のヘアースタイルは、あれで朝の満員電車に乗ったら
周囲の人が迷惑そうだな・・・
>>783
あまりお勧めしない。
ガンダム劇場版並なんて、望むのが無理だ。
編集してるの富野じゃないし、一部声優も変わっちゃってるし。

TVから継続した人は上手くなってるという利点もあるが(w
786 :03/03/04 17:59 ID:???
キッズで12話まで観たけど作戦失敗やら負け戦ばかりでストレスが溜まる
>>786
まだ、ドレイク側も勢力が巨大っつーわけじゃないからな。
ここで負けちゃうと簡単に野望が挫かれてしまうので、ある意味仕方ない。
地上に行ってからが面白いと思う。
ハイパー化も地上ならではだし。
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/04 22:15 ID:/MrwTAiP
>>786
そうだね。
ニーのおやじも、エレ様のおやじも、ついでにキーンのおやじも
次々にくたばるし・・

かといって、ドレイク側のトッドやガラリアが、胸のすく
活躍をしているわけでもないようだし。
これがファイアーエムブレムだったら序盤から何度リセット(ry
俺は宇宙人だ!
俺は中国人だ!
これは失礼、フェイ・チェンカさんでしたか
俺は東部の落ちこぼれだ!
>>791-794
ひつこいよ!
おまいら全員、ダブリンの鼻つまみ認定
>>795
確かに、漏れは日本人だが、日本人がネタ振っちゃだめなのか・・・・・
シーラ様????
シーラカンス?
マーベルの死に際って、なんかさみしかったね・・・
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/08 00:03 ID:hAcFf0Ma
800
本作の良さは一話一話丹念に見続けて判るものだと思います。

例えばゼットライトの生き様には技術者の魂が感じられます。
それはどこ?と聞かれても、私には正しくその箇所を示す事が
できませんが、登場からハイパー・ショウでの壮絶な戦死まで
丹念に見ますと、そのような事が判ったように思えるのでござ
います。

よって、本作を全話視聴できる人は幸せであります。
ゼットはね・・・ガラリアが好きだったんだよ
モテた経験というものが皆無だったゼットにとって、たとえ新型ABを手に入れる
ためとはいえ、ガラリアの好意がうれしかったんだよ
だからガラリアが死んでから、ひそかにダンバイン(ショウ)に復讐する機会を
狙っていたの
結果的にはあっさり返り討ちにあってしまったけど、満足して死んで
いったんじゃないかな・・・

でもおじさんはゼットのために泣いたよ(ToT
ガラリアってブスだったよね。
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/09 16:52 ID:kp1XjumX
>>802
最終回でショットにズボン奪われてピンクのパンツ姿で走って欲しかった。
>>803
笑わせていただきました。歌詞が上手く出来てます。
>>804
切れ長のタレ目って結構好きだが..
>>805
ショットの声が二又一成だったら、それもありだっただろう(w
シルキーマウが呼び寄せる地上人って
あっさりバイストンウェルに順応するなぁ。
オーラロードって、楽天的、楽観的な奴しか通れないのか??
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/12 00:49 ID:XttGhO8h
【バイストン】聖戦士ダンバイン【ウェル】
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1047396062/
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/12 01:05 ID:5Kgbqudl
オーラちからってマヌケ。
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/12 01:07 ID:BPzM8CTZ
オーラパワー!
キッズステーションで放送中のダンバインを初めて見てるんですが、
10話を録画中に、家のブレーカーが落ちて一部、録画し損ねてしまいました(⊃Д`)
始めの方で騎兵が赤ん坊を槍でさらうシーン。
母「坊や!」騎兵「どうだ俺の腕は!」から

空白 ゜・(ノД`)・゜・。 空白

ゼラーナ?に人々を救出するシーン。
ショウ「急いで!」婆「こぼすでない」までが録画出来てなかったんですが、
ダンバインマニアの方で尚且つお暇な方がいらしたら、
空白の部分をセリフを含めて詳細に説明して頂けませんでせうか?よろしこおながいしまつ。
>>812さんがボランティア募集だってさ。
>>812
その直後、縄で助けられる赤ん坊。
ショウだ!
ゼラーナが来た!
その隣で「人でなし」と手榴弾を投げつけるキーン。
村から女をさらい、米を奪っていくドレイク兵たち。
米を奪われた老婆がドレイク兵に殺されそうになった、
まさにそのとき、ゼラーナからの銃弾がドレイク兵を倒す。
老婆の目にゼラーナが映る。
地上すれすれまで降下し、村人を助けるゼラーナ。
大勢の人たちがゼラーナに避難する。
それを銃で援護するショウ。
815813:03/03/15 00:49 ID:???
>>814
>その隣で「人でなし」と手榴弾を投げつけるキーン

何気にキーンひでー(w
つーか文章が上手だねぇ。情景が目に浮かぶよ。んー、名調子!

>>812
さっそく親切な人がレスくれてよかったね。
816812:03/03/15 02:11 ID:???
>814さん
親切にありがとうございます!これでぐっすり眠れます。
>815さん
はい、良かったです。
ところで、トカマクってどこの国出身なんですか?
817813:03/03/15 02:16 ID:???
>>812=816
>トカマク

たしか旧ソビエト連邦のウクライナ共和国だったと思うよ。
んじゃ、お休み。
818812:03/03/15 02:37 ID:???
>817
そうですか、ウクライナ共和国・・・何故か笑えるw
お休み。
トカマクは後で黒騎士になって復活するよ
>>819
マジ!!!???
核融合炉になって復活するんだわさ
>>821
トカマクって人でしょ?
融合炉になっちゃうの?
>>822
ネタだ。信じるなw
東京上空は燃えているか?>キッズ
燃えるのはエルフ城。
東京も燃えました。
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/16 22:57 ID:X0T68gB+
20年ぶりに見たが・・・すごいなあ
>>827
後半のパリ炎上はもっとすごい
俺にもまだまともなオーラ力が残っているはずだ!!
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/17 09:26 ID:jRGlAKqV
ふざけんなサーバイン!

レンタル料返せ〜!
>>818
なぜウクライナだと笑えるんだろうか・・・
ЩЕ НЕ ВМЕРЛА УКРАИНА
>>822
トカマク型融合炉って有名なんだけどな。
832リの国の民:03/03/20 12:37 ID:yOSYzSCs
ここ一週間、なぜか主題歌を繰り返し口にする。
何かの予兆だろうか?
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/21 08:33 ID:ANFQtQU8
>>832
もうすぐシルキーマウに呼ばれます
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/21 09:13 ID:U8Tbo64N
すっごく(・∀・)イイ!
http://webplus.site.ize.org.uk/anime/
835リの国の民:03/03/21 12:40 ID:QEloGqWc
呼ばれたら行きたいです。
この馬鹿げた社会より、楽しいかもしれないし。
言っとくが練炭買うなよ。
>>835
きみは、充分オーラロードを通り抜ける素質があると思う。

でもバイストンウェルって、日常生活はけっこう不便かも。
中世的な雰囲気とオーラバトラーのような兵器が混在して
なんか科学、文明が進んでいるのか遅れているのかようわからん
かったりする。 (「機甲界ガリアン」もそうだったが・・)
便利な生活を知らない者は、日常に不便さなど覚えないものだ。
>>835
ん〜それは気楽すぎ。バイストンウェルも大変です。
840リの国の民:03/03/21 17:43 ID:0ijWwpkf
こっちのアの国が馬鹿やったお陰で、B.Wに異変が起きてるかも。
ちょっと不安。
リの国は滅びる運命
842多々強引な所はあるが勘弁:03/03/22 10:22 ID:???
「う〜〜バイクバイク」
今バイクに跨がり全力疾走している僕はモトクロッサーを目指すごく一般的な男の子
強いて違うところをあげるとすればアゴに×印があるってことかナー
名前はショウ・ザマ
そんなわけでレースの帰り道にバイストン・ウェルにやって来たのだ
ふと見ると目の前に一人の若い男が立っていた
ウホッ! いい男…
(ハッ)
そう思っていると突然その男は僕の見ている目の前で意味不明な事を口走り出したのだ…!
(バシッ)
「流石は地上人だ....オーラロードに乗れるだけの力はある...」
そういえばこの世界はオーラ力が渦巻くことで有名なところだった
イイ男に負かされた僕は誘われるままホイホイと謁見の間について行っちゃったのだ
彼−ちょっとワルっぽいハゲ頭でドレイク・ルフトと名乗った
ギブン家との合戦もやりなれているらしくコクピットにはいるなり僕は戦場に借り出されてしまった
「よかったのかホイホイついてきて」
「俺は初陣だって火器を持たせないで出撃させる男なんだぜ」
「こんなこと初めてだけどいいんです…」
「僕…日本人だから血が騒ぐのよね、こう言うの…」
「うれしいこと言ってくれるじゃないの」
「それじゃあとことんよろこばせてやるからな」
言葉どおりに彼はすばらしい野心家だった
僕はというと腕立て伏せ姿で着陸するトカマクってヤツを身を震わせて笑ってやった
ほんとに強引だな・・・・

こんなところにまでそのネタを・・・
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
アンケートの回答で、もれなく音楽ギフト券!!
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html
>>842
アスペンケードでしたなぁ。金持ってたんですな。
今のGL1800なら300万円。加えてマトモにモトクロスに打ち込んでたら幾らかかるやら。
>>845
そんなに高いのか・・・。だからトラック運転していたヤシが第一話の冒頭で野次ったんのか。
>845

吉祥寺に一軒家を持っている時点で庶民ではない。
でも座間家の親は働き者だったなぁ。金持ちには
庶民には判らぬ苦労があるのだ。

848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/23 09:10 ID:u48PwCoB
「東京上空」の回は、異様に迫力あった。
それ以前の話はしょせん、おとぎの国でのドンパチ。色褪せて見える。
リアルタイムの東京が、リアルに再現されたから、
それはそれは、強烈だったろう。

それ以前は、未来、異国、デフォルメされた日本が
舞台だったから。

高田馬場のBIG BOXのランナーの壁画も登場してたな
リアルタイムの日本を、リアルタイムで描くアニメって
富野のダンバインが最初。歴史を変えた。


明日のジョーだって、後楽園ホールがでてくるが、
架空と言えば架空の町田市、まちだし。
今回は前半でのBESTストーリーでした。
ショウの両親との決別、
ガラリアの心の変化と死。

人にはそれぞれその人に合った死に際があるのでしょうが、
ガラリアとフラオンのは対照的であり、象徴的であったと思います。

ところで、フラオンとヘリに乗ってた隊長(?)は声が同じのようですが、
何かの啓示なのでしょうか。(考えすぎ?)

あ、それから本編とは関係ないけど、ダンバインの瞬きって結構好き。
DVD全集購入!!
地上に出てからが好き。
核の放射能も防げるオーラバリアも好き。
OP曲の出だしの部分
MIOが詠い始める直前の伴奏?が「ぶらいがぁ〜♪」と聞こえるのは俺だけ?
違う。あれは「ぼうやぁ〜♪」が正しい。
25日付のヨルダン紙アッドストールは、
米国のチェイニー副大統領の娘がイラク戦争に反対して
イラクで「人間の盾」になるため、ヨルダン入りしている、と報じた。

リムルたん・・・。
「オウラ〜♪」だと思ってたが……
確かセガのカラオケだと「ファイヤー」なんだよな。
誰も指摘しないのか直す気が無いのか…
「聖戦士!」「オーッ!!」「ショウ・ザマ!」「ショウ・ザマ!」「ショウ・ザマ!」・・

・・このシーンで厨房のころはサブイボが立ったものだす。
さかしいな
862ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :03/03/31 00:42 ID:???
 みなさん、こんにちは 
宇宙戦艦ヤマトの≪世界観≫で、無料オンライン・ゲームの製作を進行中
まだ仕様を練る段階なのですが、ヒマがあったら覗いて見て下さい
http://members.goo.ne.jp/home/yamato-r   メール[email protected]
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1047469688/l50
【スルー対象事項】http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1047469688/667
「Winny方式:相互サーバー化システムによるネットゲー製作に挑戦。ご意見募集中」
「無料ソフト プログラマへの報酬を捻出する手段(ソフト内に広告等)を、ご意見募集中」

「銀河戦国郡雄伝ライ」「戦国自衛隊」「聖戦士ダンバイン」「装甲騎兵ボトムズ」「宇宙戦艦ヤマト」
「信長」「太平洋戦争」「第二次世界大戦ドイツ」「ガンダム」「スターウォーズ」「機甲創生モスピーダ」
「マクロス」「銀河英雄伝説」これらの作品パッチが出ると嬉しいです。
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/31 14:39 ID:DuiWQVBJ
ショウのアゴの傷って最初からついてたっけ?
いつついたんだろ。
キッズで14日からリピート開始!
 
866ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw :03/04/02 07:18 ID:???

ダンバインのビデオは全巻持ってる。 (゚▽゚*)


◆宇宙戦艦ヤマト■ヤマト・オンライン製作2■
宇宙戦艦ヤマトの≪世界観≫で、無料オンライン・リアルタイムシミュレーションゲーム製作を進行
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1049216232/7-8n
まだ仕様を練る段階なのですが、ヒマがあったら覗いて見て下さい
公式サイトhttp://members.goo.ne.jp/home/yamato-r   メール[email protected]

「Winny方式:相互サーバー化システムによるネットゲー製作に挑戦。ご意見募集中」
「無料ソフト プログラマへの報酬を捻出する手段(ソフト内に広告等)を、ご意見募集中」

 パッチ(付加変更プログラム)を充てて様々な作品世界を反映させると、
商用ソフトでの販売が可能なほどの完成度を目指します。

「銀河戦国群雄伝ライ」「戦国自衛隊」「聖戦士ダンバイン」「装甲騎兵ボトムズ」「宇宙戦艦ヤマト」
「信長」「太平洋戦争」「第二次世界大戦ドイツ」「ガンダム」「スターウォーズ」「機甲創生モスピーダ」
「マクロス」「銀河英雄伝説」「戦闘メカ・ザブングル」「エルガイム」「太陽の牙ダグラム」
「ハーメルンのバイオリン弾き」「スタートレック」
これらの作品パッチも合うかも!(パッチは著作権者の許可を取り各自で自作して下さい)
         ,、    ,、 
         .| |   | |
        |   |___|   |
        |         |
       | ___   ___    |    バイストンウェルの物語を知っている者
   ∩   i´●`> <´●`>  |  は幸せである....  
   | |   |  ̄、_,、_,  ̄    | 
.   | |  |    !.ノ        | 
    \ \|              |
     \|               |
868七資産1970:03/04/03 21:07 ID:???
エルフ城のバカ王様はどうなったのかな

城壁から落ちるシーンがあった気がするが
・・・ひょっとして墜落死・・・ ?
>>868
陛下は塀から落ちて、お亡くなりになりました
後に、吉祥寺署の警官として、地上界に転生

名前もキートンと改名
各方面で活躍中!
870将軍様:03/04/04 04:03 ID:???
新衛門〜!
新右衛門
一体〜!
ダンバインの新作つくってくれ
ただしキャラデは結城信輝で
>>874
いやだ〜
あんな目に☆がワラワラしてるキャラが徘徊してる
バイストン・ウェルなんて想像したくない〜

あ、でも別に旧キャラにはこだわらなくていいっス。
たしかに今さら湖川キャラでもないな。
美樹本や北爪は不許可
多田由美(大倉検閲付き)
はにゃーん
藤田まり子キボンヌ
>>877
恩田ならいいのかyp!
881877:03/04/05 05:45 ID:???
恩田なんて知らん。
スパロボのキャラデザイナーがいい。クスハとか超萌えだし。
マサキ達と共演してくれたらおもしろそう。
このスレにもスパロボ厨が・・・
湖川にこだわる必要はないだろうけど、今風のは合わないとは思うがな。
だが、妖精だけ、こげどんぼでいいかもしれん(w
スパロボウザイ
いっそ、キャラも出渕でってのは?
当時アニメック誌上でオリジナルフェラリオのイラストとか
かなり描いてたっけ。
ラーゼフォン信者ウザイ
OAVのキャラでリメイクすればいいじゃん
はなから似せる気がないのか話によってキャラの顔が別人みたいだな(藁
なんのためのキャラシートかと小一時間(ry

つーか設定シカトされまくりなデザイナーのプライドって。。。
>>884
それだと、逆にシュガーの世界にオーラバトラーが登場だな(w
>>884
こだわらない、じゃなく思い切ってぜんぶ変えた方がいい。
へんに昔のデザインをひきずるのはよくないな。
プレイステーションのゲームやって痛感した。
湖川キャラじゃないダンバインなら、禿しく(゚听)イラネ
あんなアメコミみたいなキャラいらねーよ
スパロボやってたらまっかな髪のキモイ女がどアップで出てきて吐きそうになった
>>892
二十年前のデザインにそこまで執着しなくても…(;´Д`)

もうその20年前に終ったアニメなんだよ?
ここはあれが良かった人が集ってるスレなんでないの?

あれが好きなんでなければ見なければいい。
キャラ代えてリメイクするくらいなら、ダンバインの名を冠さないまったく別なオリジナルに
してよって思う。名前だけ残されるのはヒジョーにメイワク。(OVAがいい例だよ。)
固陋なファンこそヒジョーにメイワクと思われ。
(新しいファンにとってもスタッフにとっても)
OVA版が良かったって奴いねが?

色んな人のルツボである2chだから、一人ぐらいいても、おかしくはないハズ
そもそもOVAアージョンの、どこが嫌いなの?
>>897
メカとキャラデザインの魅力でオリジナルビデオに一票!
ストーリーだけならテレビシリーズなんだけどね.

何でもテレビの方って意見には,さすがについていけない.
オーラバトラー・ダンバインのデザインが、あの世界観の全てなんだよな。
なんといっても、あれに合わなきゃならないでしょ。
今の感性からいったら、エスカフローネみたいに
少女漫画的なキャラデザになっちまいそうだ。

湖川キャラは、そういった意味じゃ、フェラリオなんかは
往年の70年代少女漫画的な造形な部分が多々あって、
最初のうちは違和感あってけど
個人的にはけっこう馴染んだ感じだった。

それと、なによりも、親父、爺さんキャラが、あの中世のような世界によく合ってたし。
あの渋く寂れた味とか、最近の絵師には描けないんだよな。
つか、描かないんだろうけど。

魅力あるオッサンがアニメに出てこなくなって久しいね、そういえば。
ボトムズも90年代にリメイクしたときに、オッサンキャラたちの魅力が薄れていて
ちょっと残念だったっけ。
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/07 21:30 ID:0xhxU+YS
ガイア・オルテガ・マッシュのソックリさんの登場は
ファンサービス?
「カラミティマンガン・ニェット・ダー」だっけ?
作画のクオリティが良ければそれでオッケーと言ってる最近のガキと同じですな。
896みたいな香具師は。
ネタの使い回しなリメイクはイラネーから、まったくのオリジナルでこれに匹敵するような
面白いアニメを作って欲しい。

魅力あるオッサンと言えば、最近じゃヒカ碁かな…。
まぁ原作が良いからなんだけど、アニメでも結構良く再現してると思った。
THE COMPLETE WORKS OF YOSHIYUKI TOMINO

―― 『イデオン』以降の湖川さんとのお仕事は、どういうものだったのでしょうか?

「湖川さんには失礼な言い方ですけど、サンライズ周辺で湖川さんしかいなかったから、
 湖川さんを使わざるを得なかったということに尽きますね。
 安彦君がアニメから手を引いたからです。」

「一時はサンライズから自立してでもアニメをやっていきたいと思っていたでしょうけれども、
 ご存じの通りのこともありまして、結局アニメから手を引いて漫画の世界にいってしまいました。
 もし、安彦君がアニメーターであり作画監督であれば、そのまま一緒に仕事をしたでしょう。」
劇場アニメなら今でもオッサン大活躍。カウボーイビバップ、人狼、パトレイバー3…

>>897
> そもそもOVAアージョンの、どこが嫌いなの?
特に嫌いなところはないが、良いと思えるところもないな。ちょっと考えて
みたが、「ここが好き」と言える場面や台詞はないし、人物やメカも印象薄。

 当時のOVAは短い時間に要素を詰めこみすぎて失敗したものが多い。
ダンバインはその最たる例だと思う。
誰かさんが監督したグ◎ードとかクール◎ールバイもかなり酷かったよな(w
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/08 01:52 ID:LQYPq+el
OVAってどういう終わりかたしたんだっけ?
印象に残っていないな。
その程度ってことか。
当時のOVAは企画が簡単に通り過ぎてシナリオ練られてないし、
予算が少ないのでセル枚数とかもあまりかけられず、クオリティはどれも
似たり寄ったりです。

結局その作家が好きなファンが鑑賞するにとどまってただけですな。

因みに俺は湖川氏の肉感的な絵柄好きでし。最近の絵はどれも線が細すぎて
どうも・・・
(まあ、好みがハッキリ分かれるアクの強い絵であることは間違いなさそうだ。)
あっという間に消えちゃったね湖川キャラって
>>909
一世を風靡した時期も短かったな。
イデオン劇場版とかの作画は今見ても凄いんだが、
今現在の湖川作画は見てられんほどなのが、なんとも。
ディズニーアニメを「あんなのなっちゃいない」とかずいぶん鼻息荒かったのにな。
ビィボーって今なにやってんの? ここんとこ名前きかないけど。
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/08 03:24 ID:Esug2EjN
>>911
湖川はNEOXっての主催らしいが
http://www.delicomi.com/tomoweb/
本人のサイトに、ダンバイン系のイラストもちょっとある。
NEOXって。。。ビィボーは一体どうなったんだトモちゃん!
ハイパーってのは、

ヤスヒコ
「ニゲラレチャッタ (´・ω・`)ショボーン」

コガワ
「ツカエナイ (゚听)イラネ」

ナギャーノ
「( ´_ゝ`) フーン」

キタヅメ
「コンナ クェス ノ オマソコ ボクハ ナメナイヨ!! ヽ(`Д´)ノ ウワーン」

オーサカ
「フィルムヲ トメルナ!(*゚Д゚)ゴルァ!! 」

イノマタ
「ヒメタン イイコタン (・∀・)イイ!! 」

アキマソ
「チキショー 5ネンゴヲ ミテロヨ- (´Д⊂)」

キヌタン・コガチャン
「コンナノ ダメカシラ〜? (;´Д`)ハァハァ 」

(゚д゚)ウマー
シャア専と同じコピペ
>チキショー 5ネンゴヲ ミテロヨ- (´Д⊂)
5年後って?
あれだ、富野的には今のアニメのキャラデザの傾向にアニメファンも
いい加減嫌気がさしてるだろうと思って、毛色の違う安田朗を起用したんだけど
実際はそうでもなかったと、きっと5年後にはそういったものを求める時代が来るはずだと。
ものの見事に読みが外れたわけね
富野って無能だね〜
無能かどうかはともかく、無気力でないのはたしかだ。
富野って無毛だね〜
ぼくばすとーる
ぜっとのことがだいすきなんだよ
たすけてバーン
それゆえに
ショウのママンってチヨちゃんなんだな。
やっぱブレンパワードのジョナサンに比べるとインパクト弱いな
ジョナサンみたくテンションの高いトッドは・・おもろいかも。
/ ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |   /  \|   | バイストンウェルの物語を知ってる者は
| |    ´ ` |   |  幸せである・・・・・・・・・・・・・。
(6    つ /   .| 
|   / /⌒⌒ヽ<
|    \  ̄ ノ  | 
|     / ̄    \_________

これは分かるんだがイデスレに貼ってあるアナゴさんはどういう意味があるのか謎だ。
7年ぶりにダンバインを見返してるんだが、
見始めると止められないほど面白い。

地上から戻ったショウに、上空でコクピットから飛び出して
抱きつくマーベル、(・∀・)イイ!
俺、今見終わったとこだよ。ちなみに初めて見ました。
ストーリーはスパロボである程度解ってたが、最終回があぁなるとは・・・。

チャムたん・・・。
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/17 16:29 ID:W/r0D7bP
DVDBOX高過ぎ!
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/17 21:37 ID:aPTaAumj
>930
>地上から戻ったショウに、上空でコクピットから飛び出して
>抱きつくマーベル、(・∀・)イイ!

俺もこのシーン見たけど けっこう荒技だよな?
普通、無事ですまないような気が・・・
935930:03/04/17 22:20 ID:???
>>934
確かに荒業だが、だからこそ
マーベルのショウへの気持ちが、初期のそれとは
変化してることがわかって、(・∀・)イイ!

8巻まで一気に見たけど、ビルバインが出てきて萎えた。
>>935=アンチ湖川
シャア板でもビルバインやシーラが駄目とか言ってたね
やっぱりスレをageてさ>粘着アンチ
シーラってあのアニメで一番人気の女性キャラでないの?
次点でエレかな。キーンやマーベルに比べたら全然良いだろ。

どうも湖川氏のデザインが大嫌いな厨がいるみたいだよ
つーかセリフ棒読みで萎える
そうゆえばリムルもひどかった。
>>939
漫画板の安彦スレで、湖川デザインはなぜ2chで
は不人気なのかという話に触れた書き込みがあって、
まあまあ面白かった。
シーラ様が棒読みのような話し方でなかったら人気は出なかったであろう。
そしてビルバインがアシタカみたいなデザインでなかったらもっと人気はあっただろう
945935:03/04/19 00:33 ID:???
>>936
なぜ俺がアンチ湖川なんだよ!
おれは湖川>安彦だし
むしろガンダムAで湖川にゼータやターンエー、シードのキャラクターを自由に
描いてもらおう!
Xメンみたいな顔のフォウやソシエなんてやだ〜絶対反対!
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/19 16:07 ID:ocTmQXk1
アシタカってなに?
明日ちから
でもフォウやベルトーチカは
素でもかなりK川タッチが入ってたけどキレイだったよ。
K川本人がやってたらどーなってたかは知らないけど・・・

正直、ダンバインの頃はK川画ってもう飽き始めてたけど、
アニメ雑誌に載ってたガロウ・ランの女王?だかのオリジナルのイラスト見て
この人やっぱり上手いって思ったよ…K川氏。
でもZZは シ古月 川 の弟子の北沢がキャラデザしてるから
それっぽぽぽいんでないの?
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/19 16:48 ID:Fn9zQCAs
エルガイムのキャラなんて
全然傾向のちがう 永野譲と 湖川キャラ の雰囲気が
ブレンドしていて、なかなか微妙なところだな
つーか北沢って誰よ?
北爪と間違えたんだろ?まぁ、ド忘れはよくある事。
このスレの住人の年代を考えると…。
永野”譲”とかってわざとやってんのか耄碌したのか
>>946
なるほどなー
今のK川は仕事なさそうだから、
いっそガンダムAで漫画描いてもらうってのはいいことかもしれん。
安彦画伯と比較されるという、恐ろしい自体がまってるが。
いや、どうせなら安彦御大のオリジン番外編に倣って(?)湖川画で
「MY HOMEギジェ」を描いてもらおう。別にイデ漫画が載ってもいいじゃないか。
958山崎渉:03/04/19 23:41 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
まあ、GUNDAM Aも安彦漫画がなかったら即休刊雑誌だからなあ〜。
湖川さんもプライドなければガンダムやってたかも試練。

(間接的には参加してたんだけどね。
GUNDAM IIIにテロップ無しだけどビィーボー手伝ってたらしい。)
さてそろそろ次スレのタイトルはー?

>>956
安彦さんより弟子・北爪との比較の方が・・・
(黒三連星のパロすでにやってるから全部ガンダムのパロな
ダンバインキボン)

ところで両氏から影響を受けた人物っていうと北爪より
佐野浩敏の方が濃いと思うがどですか?
折れとしてはK川さんとY彦さんの仲が気になる。
さらヤマでコンテと作監だし、面識はあるよね?
この業界は狭いからあるに決まってる。
実況擦れどこ逝った?
富野原作、湖川作画コンビで「イデオン」「ダンバイン」の漫画化
してくれないかな〜。凄いだろうな〜。
そんな富野にキャラデ下ろされた香具師の絵で見せられてもな
別にイデオン、ダンバインで下手な仕事した訳じゃないので無問題
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/21 20:59 ID:ZVeMmZmf
同意
富野監督 & 湖川キャラ & MIOの歌
というのは、鉄壁の組み合わせ と思うけどな
当時ならともかく今となっては湖川の画はさすがに古臭くて見てらんない。
つか、当時の神がかった作画力が戻ってるのならやって欲しいが、
今の出がらし状態の湖川だと (´・ω・`)ショボーン
どうしちゃったんだろうね、この人。
イデオン発動編を一人で描いて燃え尽きたんだろうか?

それだけの仕事だったけどさ。
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/22 00:28 ID:5AXZMS+3
誰かが継いでやってくれればいいけど弟子たちでも
誰一人あの時の湖川氏を越えた人はいないね。
どの人も表面的には上手いんだけどさ。

そーいや湖川氏と安彦氏は北海道の同郷で高校まで一緒だったらしいけど。
(湖川氏のほうが後輩。小田原出身の富野氏は両方とも馬鹿にしてた。)
971935:03/04/22 02:31 ID:???
今のアニメの味の無い画よりは
湖川の方がずっとイイ
>>969
>出がらし状態の湖川

メダロットのスレでも同じこと言われてたよ・・(´Д⊂)