★★★青春の幻影 銀河鉄道999(4)★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
前スレ誰か貼って下さい。
松本関連スレ
■■■松本零士・聖凡人伝・■■■ (懐かし漫画版)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1004371093
銀河鉄道999は宇宙なのになぜ煙が出ているの?(鉄道総合版)
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1019234981
松本零士 波動砲で撃沈! (アニメサロン版)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1017041559
新 宇宙戦艦ヤマトスレッド第2弾 (アニメ版)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1017076701
松本零士「男おいどん」を語れ(懐かし漫画版)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1012664757
松本零士作品を語り合うスレ (懐かし漫画版)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1014544193
2
前スレ、なんで荒れたんだ?
さあ?
ヤマトスレもワヤみたいだね。
ただしあっちはちゃんと削除依頼をこまめにしてるみたい。
こっちは呑気というか、私は単にめんどくさかったんだけど…w
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/29 18:56 ID:JHKVgZzI
本日、札幌「ヨドバシ」にてBOXを購入。
発売から10日経過していたので初回限定版は諦めていたが
奇跡的にGet出来ました。(ポスターはつきませんでしたが)
見本に置いてあった在庫のみで残り少なくなってきているよう
です。

で、Disc1まで鑑賞しました。
子供のころ、リアルタイムでTV放映を見ていた記憶がありま
すが結構新鮮に楽しめました。

999号のデザインは原作や劇場版とちょっと違っていて、
車体がデブ?に感じてしまった。(^^;;
まあ、ヤマトも最初は下半身デブで段々スマートになって
いったようですので同じくやせてくるか?(笑)

アンタレスは原作と比べ、ちょっとギャグキャラクターに
なっているとか、車掌さんも最初は職務に忠実なおっさん
だとか色々と発見がありました。

あと、TVシリーズでは以外?と999号以外の列車も
結構登場しているようですね。
888も煙を吐いている事も発見できたし。(笑)
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/29 18:56 ID:RkxeI9pC
松本作品スレを荒らすということは・・・・・・・
怨恨の線から推測すると、犯人はやっぱり、

「○ 山奇(元)プロデユサー」か?
>>1
★★★青春の幻影 銀河鉄道999(3)★★★ の
アドも載せてくださいよ
1さん、乙カレ!
前スレ
★★★青春の幻影 銀河鉄道999(3)★★★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1028189656/
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/29 19:19 ID:Z5OXWp8U
なんか前スレが物凄く荒れていて悲しかった・・・
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/29 19:20 ID:t8m1U11g
>>4  999ファンは大人なんだよ。あのテのやつらは放置放置(W

>>5 TV版は原作ストーリーの更なる捏造が中々楽しい。
   なんで、アンタレスはメーテルをくどいてんだっちゅうの!!
>>1
だいぶ古いテンプレが貼られてるぞ。
「大ヤマトpart3」(アニメ板)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1026665390/
「さらば松本零士 拡散波動砲で散る!? 」(アニメサロン板)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1029653859/
12(´Д`):02/09/29 21:26 ID:W5eRv9nB
あらためてTV版観てると小学生時代と感覚が変わっているのがよくわかる(当たり前だけど)。
昔だったらトレーダー分岐点は読み飛ばすような話だが、今は妙に心に残る。
今回のBOXで個人的に一番よかったシーンは鉄郎が野の花星に向かう列車を見つめて
メーテルが「鉄郎どうしたの・・」と寂しげに呟くところだな。直後に窓に映る彼女の顔もよい。
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/29 21:31 ID:yD56rXw6
今日のテレ朝のベスト100シーン10位に劇場版入っててヨカタ!
超見たくなった。DVDでるっていうの買うかなー。

テレビボックス1は地元イパーイあった。10個ぐらい。皆特典付きだったよ。
それからボックス2のCM見たがやっぱ池田さんもさすがに声の質変わってるね。
ちょっとふけたかな・・。
14009:02/09/29 21:34 ID:FjYwgNVP
劇場版2作が良かったのは、りんたろうの実力だな!
東映も金有ったし。
15原作との違い:02/09/29 21:35 ID:/6c5qPPz
>>12
鉄郎が帰ってこないのを心配するメーテルは完全に母親状態
で見ていてぐっとくるものがあるね。
原作だと「お風呂に入れたのまずかったかしらね?」と結構
さばけているメーテル。結構笑えます。

TV版だと行きは花子さんい拉致られるし、帰りは帰りで
メーテルに半ば拉致(?)されるように連れ戻される鉄郎ですが、
花子さんとのお別れだけは原作のように握手してお別れして欲しかったです。
>>13
BOX2のTVCMやっているの?
詳しい情報きぼん。
第二弾は池田さんか。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/29 21:39 ID:JHKVgZzI
「ヌルーバ」が自殺の名所?というTV版の設定はちょっと・・。
乗客の要望で臨時停車とはTV版では結構融通利かせてくれますね。
18009:02/09/29 21:40 ID:FjYwgNVP
逆にヤマト劇場版の最初の2作が良かったのは零士が絡んでたので良かったのも事実!
千秋の「メーテルと出来てたんだ!!」で
ぶっ殺してやりたくなった
20009:02/09/29 21:56 ID:FjYwgNVP
ヤマト、999の劇場徹夜組みって居る?
池袋の先頭に居た者だけど。
>>17
乗客の要望により・・って、他の乗客なんていねぇじゃねーかよゴルア!
と思ったが、いたな(W
>>20
リアルタイムで見たのですか?
その世代の人の感想を聞いてみたい。
初めて劇場版を見たときの感想を。
232チャンネルで超有名:02/09/29 22:08 ID:cAE2JGWV
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
そもそも「これが日本のベスト100」
見飽きた。特にアニメ特集はもういいよ・・・
下らん三流芸能人があーでもない。こーでもない
といって欲しくない。それぞれの作品のファンには
昔からの思いがあるのに。
そんなアナタはここへ!

もう見飽きた懐アニメの名場面は?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1022482445/

今夜は実況スレになってたけど…
26009:02/09/29 22:19 ID:FjYwgNVP
>>22
10日ぐらい前から交代で並んで見たのよ!
見終わったあと3分ぐらい拍手終わらなかったぞ。
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/29 22:28 ID:AiEy9NjF
その昔、ヤマトの劇場版公開時に丸の内東映を3周も囲む長蛇の列が出来たそうだが、
999も確か、1.5周程度はしていたと思う。

嗚呼あの時の混雑は凄かった。漏れは79年の一作目しか銀幕で見てないけどな。
館内はアサイチでも夕方でもフィーバーしてたよマジ(ワラ)
映画見てシビレたーーーー(゜∀゜)オナノコも多かったナ。
28009:02/09/29 22:33 ID:FjYwgNVP
西崎もヤマト徹夜してる時は良い奴だったな〜
差し入れによく来たし毎回5万ぐらいみんなで使ってくれって
おいてったな〜
小学生3年なのに夜中の3時から並んだよ。
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/29 22:40 ID:AJU70929
教えて君でスンマセン。
BOX1をきのうネットで注文したんですが、初回限定版ってあるんですか?
あるなら、通常版とどう違うんでしょうか?
31009:02/09/29 22:40 ID:FjYwgNVP
松本零士は差し入れ一度もこなかったな。
渋谷に来た噂は聞いたが。
32009:02/09/29 22:45 ID:FjYwgNVP
>>27
女の子と言えばゴットマーズ、テラへが凄かった。
とくにゴットマーズは、女の子ばかりで恥ずかしかったな。
地球へ
薬師丸が声優だったな
34009:02/09/29 22:54 ID:FjYwgNVP
エターナル封切当日朝5時ぐらいに劇場行ったら30人ほど同年代の当時の徹夜組みが来てたよ。
昔話に花咲かせて初回見たけど見終わった後みんな唖然としてたな。
ある奴が大声で「時間は夢を裏切った」って叫んだな。
同感だったねあの内容!
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/29 23:15 ID:b4ixYcia
俺にとって999は、
原作アンドロメダ版、TV版、映画第一作+「さよなら〜」
が全て。

あ、あと、ラジオドラマのやつ。

みんなの話聞くと、エターナル見なくてヨカタかも。
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/29 23:22 ID:/iA762FN
>>30
母の形見のペンダントが付いてるくらいか?
私も良くわからんで購入しました。(^^;;

「二重惑星のラーラ」まで鑑賞完了、機械化人には
性欲はないのだろうか?という疑問が・・。(^^;;
メーテルは「葬儀屋」がないと言っていたが
「性風俗」もないのだろうか?
あと、機械化人間なのに医者がメスを使う意味も
あるのか?そもそも医者というよりはメカニック
の方が需要が高いよな気がする・・。
昔は良く夏休みに8時くらいからやってくれたけど
やらなくなったね
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/29 23:27 ID:AiEy9NjF
>>34
ワロタ

同じ銀鉄でもエターナルは駄作だろうな。漏れも見て「おいおい!予告編かよ!!」だった。
あれじゃ詐欺だよ・゚・(ノД`)・゚・。
昔、西崎氏と仕事した親戚が居たけど聞いたら「ヤマトの時はマジで仕事終わった後に
差し入れも凄かったが、"皆で美味い物でも食べてくれ" と茶封筒に10万とか現ナマで、
ビビッた」らしい。
打ち上げの時に一人ずつ「お疲れ様、ありがとう」と言ってスターフに20万?配ったのも凄いね。

一方、松本氏は余りにもカネに汚くて、ドケチと評判(笑)


松本零士999 っつーわけわからんB社のゲームは本当にポシャッた臭いな。(爆)
>>30
そもそも限定版「しか」ないような気がする。通常版が出るとしたら
忘れられた頃にバラ売りなんじゃ?
少なくとも、今買えば全部限定版のはず。
40009:02/09/29 23:39 ID:FjYwgNVP
>>38
ほんと差し入れ凄かったよ!
スタッフつれてでかい段ボール箱に菓子大量。
ジュース10ケースぐらいざらだったな。

それと松本零士999もはめられたのよ!(怒)
ハーロックが走り回って人に物聞かないだろう。
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/29 23:43 ID:jLG9iJoN
松本零士999は良かったよ。ムービーも綺麗だしストーリーも
良くまとまってるし。
今の松本先生よりも遥かにかつての松本作品に愛が感じられるよ。
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/29 23:43 ID:AiEy9NjF
松本零士999 はB社も手玉に取られますた。
担当者は左遷されたとかされないとか…。行方不明らしいす。(爆)

つーか松本センセ、例のベxチxxソxト関連でキナ臭いんですけど。
新ヤマト(タイトルが大銀河シリーズ大ヤマト7vs7って何だよAFO ワラ)も
ケテーイが出ず大変らしいです。
新999も作るらしいとか。おいおい!
今度の999はヤマトもハーロックもおいどんも全部出るってか?!
43009:02/09/29 23:56 ID:FjYwgNVP
なんか少年の頃のよい思い出がどんどん崩れていく。
西崎〜りんたろう〜何とかしてくれ!
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/29 23:58 ID:AiEy9NjF
>>43
西崎氏はあの山x氏に指令を出して「ヤマトフカーツだゴルァ!!(゜Д゜)」とかやってる
みたいだけどね。(藁)
松本氏は999以降どんどん崩れたと思うなあ。惜しい!
りんたろう氏って今、仕事なんかある?
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 00:02 ID:043w7hQt
ハーロックやってるでしょ。
46009:02/09/30 00:04 ID:ZRo/8pXF
メトロポリス不作だったからな〜???
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 00:07 ID:+McIJoma
サンクスコ >>45

>>46
メトロは不作…・゚・(ノД`)・゚・。
実は1999年に彼の999を劇場作品として作る予定もカナーリ立ってたらしいけど、
脚本とか何とかで松本センセと揉めて(以下略)

惜しいんだよ松本センセ。自虐的なんですけど最近数年間は。(爆死)
「松本零士999」やったことないけど
買ってみようかな・・・
49009:02/09/30 00:11 ID:ZRo/8pXF
>>45
ニーベルリング?
あれちゃんと完結するのかな?
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 00:16 ID:aHdkdVpc
>>26
>見終わったあと3分ぐらい拍手終わらなかったぞ。
ほんとに?最近の映画だって見終わって拍手なんて
おこらないよね〜。千と千尋だって別拍手なんて・・
>>37
同意。未だに風の谷のナウシカはTVでやるのに
なぜ999はやらないの?公開時期はたかが4年ぐらいしか
違わないのに。


51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 00:19 ID:aHdkdVpc
ニーベルングの指環は初期のころは
まだ読めたよね。自動車雑誌に連載してたころ。
webになってからストーリーが訳分からん。
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 00:35 ID:6IUdWsaX
avexの応募券って当選したら何が貰えるの?
詳細知っている方いらっしゃいますか?
5330:02/09/30 00:52 ID:7OMsHUo/
>>36>>39
ありがとうございます。
てことは、昨日ここで
http://direct.nagase.co.jp/scripts/dvdirect/dvd/details.asp?floor=dvd&item=1023934
注文したんですけど、初回封入特典は入ってるってことでいいんですね・・・
そのペンダントっていうのは、手にいれとかないと後悔しそうなブツですか?
BOX1見たけど松本零士はやっぱり脚本家としてのの才能は無いかも。特に999は。
メーテルと哲郎のキャラ立ては天才的で非常に素晴らしいものがあるけど・・・それだけなんだよね

キャラが立ってるだけでストーリは平面的だなぁ・・・ドラえもんレベル
絵の好みを除いてストーリだけを考えれば、当時の中では
手塚,ちばてつや,パヤオ,富野>>>>>>>>>>>松本零士

だなぁ・・・
55009:02/09/30 00:54 ID:ZRo/8pXF
>>50
>最近の映画だって見終わって拍手なんておこらないよね〜

当時は景気も右肩上がりバブル前で人間熱かったのよ!
今みたいに冷めて無かったな!
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 01:02 ID:+McIJoma
>>55
それは言えるね。
あの当時のムーヴメントは、今の冷めた人間には分かるまい。(´ー`)y-~~~
劇場で拍手とか歓声は凄かったよな。
見知らぬ人同士でも同じ映画見て、出たらサテンで話しまくりで友達になったり。

漏れは丸の内で見て当時の大学生のおにーさんと意気投合して食事までしてまた
劇場に戻ったり、そりゃあ楽しい時代だった。
57009:02/09/30 01:03 ID:ZRo/8pXF
>>54
石ノ森も上位に入れてやってください。m(__)m
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 01:04 ID:043w7hQt
>ちばてつや,パヤオ,富野
逆に言うとこれらの人がドラえもんのような作品を生み出せるかってのも
疑問だけど。
>>56
当時、小学生だったけど、
そんな熱気は子供ながらに感じたよ。
イイ時代だったね〜。。。って年寄り?w
60009:02/09/30 01:20 ID:ZRo/8pXF
最近の作品はどれも横並びだね。
クライアントの受け優先でインパクトが薄い。
昔の作品を作り直してもストーリーの明暗があいまい。
オタク向けか子供向けかでな〜
ちょっと抽象的でしたm(__)m
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 01:27 ID:dFJ5oZBo
BOX観た…フライヤさんがメチャクチャいいじゃね〜かよ。
惚れたよ。

最近ああいう慎ましい女性が居ないね。
出会えないだけか?男がだらしないのか?

銀河鉄道999て、生き方の基本が詰まってるよ!
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 01:32 ID:+McIJoma
>>59
年寄りじゃないと思うよ。漏れも当時消防だったし。
銀鉄を熱く語った大学生のおにーさんには人間的な魅力を感じたね。
(おにーさんとその友達?今思えば大学のアニメサクールか?)
消防の漏れが、熱くなった銀鉄の映画。思い出すとあの昼の食事おごって貰ったり
サテンでお茶して感想を言い合ったりした、今じゃ絶対に味わえない
人と人との熱いコミュニケーションがあった。

>>60
同意!!
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 01:53 ID:6IUdWsaX
フライヤ「私のアパートに来て!買って欲しい物があるの。」の
台詞はちょっとドキドキ?(^^;;
>>50
単純に視聴率とかリクエストの問題じゃないか?
999はゴールデン洋画劇場でおなか一杯になるほど何回も見たけど。

>>55
ブームになり社会現象とさえ言われるほどのアニメーションが出たのは
そういうエネルギーゆえなんだろうな。
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 02:15 ID:dFJ5oZBo
>>63

おお同志よ!61だけど、ああいう女性がホントにいたら
どうにかして、助けてあげたくなるね(マジで)。お金の
援助とかではなく、心の支えとして一緒に居たいよ…。

でも、フライヤさんみたいな女性だとホントの男を見抜く
器もあるだろうから、下心丸見えなヤシは一発で弾かれるだろうね…。

フライヤさん美人だけど、あれが花子さんだったら…終了…。
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 02:22 ID:hWrDh8YA
あの「LOOK!LOOK!こんちは!」の映画紹介コーナーで
「キャポテン・ハーロック」の映画版の紹介してたよね
今じゃ考えられないよ・・・・・

確か、女レポータが「男の臭さが感じられる映画です!」
とコメントしてたよ
昔の花子さんなら超美人だ。
ヘビーメルダー到着時、なんでキャプテンハーロックは999に乗ってたんだ?(テレビ版)
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 12:13 ID:7umX4AAZ
>>63
子どもんときにはなんとも思わなかったが、大人になったら
ドキドキするようなセリフは999にはてんこもり(W
70フライヤ:02/09/30 12:26 ID:???
テレビでよくやっている、
『なつかしい感動アニメランキング』系の番組で
もっとTV版999のを流してほしいなぁ
>>68
メーテルを酔っ払わせてだな・・・(以下略)
>>70
禿同!いつも劇場版ばかりで999の作品の
イメージが固定されちゃってる。
999はやっぱりTV版だよな。


72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 13:04 ID:VtKOjqup
劇場版の最後で窓から顔を出し続けるメーテルには萎える。
TV版や「さよなら〜」のように黙っていなくなる方がかっこいい。
「さよなら〜」で、
「鉄郎、999に乗りなさい」

「鉄郎、999で乗りなさい」
と聞き間違えて(;´Д`)ハァハァ するやつ!










……はいないだろうなぁ。
>>70
ほんとだよな。
>>72
同意。TV版のキスシーンのほうが最近好き。
口づけをして、さっときびすを返して歩いて
行ってしまうところがメーテルらしくて良い。
76フライヤ:02/09/30 14:38 ID:???
もっと言えば、ささきいさおの曲の方を聞きたいなぁ…
オレ的には原作のメーテルが一番好きだが
みんなはどうだ?
78フライヤ:02/09/30 15:57 ID:???
>>77
同感です
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 16:43 ID:qG19Tifv
挿入歌の「ぼくのメーテル」っていう歌知ってる?
よくよく聞くとすごい歌。
80フライヤ:02/09/30 16:53 ID:???
そんなのあるの?
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 17:36 ID:pBdk+r1m
>>72

毛筆体の置手紙をしていくメーテルってなんか違うと思う。
8272:02/09/30 18:07 ID:VtKOjqup
たしかに手紙は蛇足でしたね。
TV版は子供向け番組の範疇なだけに
トホホな部分が多いのもまた然り。
鉄郎の「ハーロックのおじさ〜ん」とかね(w
縦書きはないよなぁ…
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 19:26 ID:GFyyg1Ph
超特急という割には隣の火星に停車したり、停車する意味の無いと思われる
星(個人的には「ルーズゾーン」「エルアラメイン」「終わりなき夏の惑星」
なんか)にも結構停車してますね。
地球⇔アンドロメダ間を1年で往復だっけ?
メーテル達筆だったねw
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 20:48 ID:GeRhDhYm
>>85
テレビの最終回ね。
最終回の作画はどうも好きになれない。
>>68
戦士の銃を持っているという噂の小僧(鉄郎)の顔を見にきたんでしょ。
そしてストーカーにw
>>88
なるほど!(w
11限定って売ってた?
>>80 サビの部分だけ
♪メーテル ぼくのメーテル
 やさしい ぼくのメーテル
 翼をもがれた 天使のように
 涙でほほが ぬれてるよ

コレをささきいさおがあの声で3回繰り返すんだから・・・

メーテル ぼくのメーテル
やさしい ぼくのメーテル
銀河をわたる 天使のように
寝顔がとても きれいだよ
>>82
手紙にしたのは、ちいさな子どもが見て
二人の別れを理解できるように配慮した為だと思う。
縦書き毛筆体は完全に国語の教科書だな(W
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 00:29 ID:rgQR9gOO
>>87
禿同!ラストなのに、メーテルぜんぜん
きれいじゃない。
作監は前編が落合正宗氏、後編が内山まさゆき氏だな。

どうして、小松原さんがやってくれなかったのだろう。
最終回のメーテルの手紙のせいで
学校でわざと置手紙するの流行ったんだけど
オレんとこだけ??

筆ペンメーテル
小林一茶メーテル
>>94小松原さんは「さよなら」で、
兼森さんは「1000年女王」で忙しかったんだろうね。

それにしても、あのヘタウマはなんなんだw
9982:02/10/01 09:29 ID:houq1hZ/
>>93
同意です>配慮した

>>85
そうでなかった場合のことを思えば幾らか救われた気持ち。
メーテルの誤字脱字だらけの手紙とか丸文字の手紙とか…
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 09:31 ID:4vVVOIkV
「真理子の蛍」から乗車したイヤミ男はTV版では死んだ?
原作では偽エメラルダスの攻撃で爆死したね。
(ザマー見ろ!と思った人は何人?(^^;;)
メガCD版の999ゲーム発売予定のまま
メガドライブが消えてしまった・・・・
どんなゲームになるはずだったんだろう
ファミ通とかの広告見るたびに期待してたんだけどなぁ
日ペンのメーテルちゃん
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 10:19 ID:PwSPN7nl
>>94

メーテルをキレイに書けるのは木下ゆうきでしょう。
シーン・・・w
劇場版公開当時はビデオが無かったからな・・・。
2枚組のドラマ版のレコードをかけながらフイルムコミックを見て
999(劇場版)の世界と余韻に浸ったもんだよ。
あと、TVシリーズは祖母と母が大好きでよく見ていたな。
子供から年寄りまで幅広く楽しめる番組だったんだな、999は。
>>100
禿同!TV版だと次は装甲惑星だな。
あのキンキラキン男はどうなるんだろう。
>>105
オールドファンほど、VTRがなかったせいか
音声で死ぬほどセリフ覚えていたりするね。
>>105
同じだ!w
僕は寝る前にロマンアルバムを読むのが好きだったw
夏休みだったから、アイスコーヒーと一緒にw
TVシリーズの方が当時の年配には支持があったと思う。
今思うと、あのフィルムコミックっつうのも
ビデオがないころの苦肉の策なんだよな(W
この前復刊されたけど
なんかきゅうにおっさん臭くなったな
じゃあ、あんたのネタで若くしてw
劇場版の監修が市川崑ってのには正直ビックリした。
名前貸しただけかもしれないけど。
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 20:05 ID:houq1hZ/
>>101
そんな予定があったんだ。
もし出てたとしても性能的に
画面クオリティに難があったろうね。
解像度の荒いメーテルなんて見たくないし
出なくてよかったのかも。

オイラのメガCDは遂にシルフィード専用機だったよ(鬱)
どこをどう監修したのか、聞いてみたいね。
あのパっ!パっ!パっ!ってストップモーションが
動くところかなあ?w
>>112
市川崑は元々アニメ出身だしね。999の
人間ドラマの追求という面で多大な貢献があったんじゃない?
>>115
確かに安いね。だけど、振り込み手数料とか
考えるとどうなんだろ?ヤフオクのBOX販売。
ヤマト板、あるいは松本零士アニメ板設立の動きがあります。
皆様の御意見をお聞かせください。

「ヤマト御多うざい。」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1033285987/
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 21:54 ID:XZxBSB9i
ヤマトとこのスレは関係無いからやめて
松本関連?の作品を集めた、ガンダムで言う、「シャア専用」みたいな板なら
俺は欲しいと思うが。
松本零士専用板がないのが
以前から不満だったけど。
いいでない?

じゃ、俺、「メーテルに質問するスレ」を作るyo!!
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 22:15 ID:pxDSHd6z
999はうちの父親が始めから最後まで席を立たずに
ちゃんと観た唯一の映画です。
あんだけヘビースモーカーの親父がタバコ我慢したとは
子供ながら感心したよ。
夜食卓で、親父が非常に感動した、エンディングの歌の間誰も席を立って
出て行こうとしなかった。と熱弁してたよ。
123120:02/10/01 22:17 ID:???
・・・と思っていたけど、999スレはヤ○トと違って
マターリとやれているので今のままが一番良いや(w
>>117
ふ〜ん,めんどくさいので手伝わないけど(ワラ
松本零士板はいいとおもふ。ここは残しといても良いし・・・
そだね。ヤマト色が強いといやだけど
松本板なら良いかも。
おふざけスレから、真面目議論スレまで
楽しくやれそう。
>121
>「メーテルに質問するスレ」

何を聞いても「着けば解るわ・・・」でごまかされる罠(W

おもしろそうね、有志で立てて。
>>126
それを言うなら、「今に解るわ・・・」だろ
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 22:42 ID:nwh64D1i
それでも、懲りずに下らない質問をメーテルにしつづける。
2ちゃんねらーであった。
130128:02/10/01 22:44 ID:???
463が笑える
おお、女性住人が増えるか?新しい板つくると?(ワラ
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 22:51 ID:nwh64D1i
今やメーテルスレはあちこちで繁栄しているな。
詳しくはココに詳細があるよ。
惑星メーテルズ http://www3.to/maetels

オレは個人的に「株版」のメーテルスレがお気に入り。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1022687678

■■■
ノノノ・_・)<私はメーテル…



これイイ!!
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 23:16 ID:nwh64D1i
>>122
解るオヤジでいいな。
ウチのオヤジなんてひどかったよ。歳は御大と同い年だし
田舎からトランク一つで蒸気機関車で東京に出てきたのも一緒。
だから、999見た瞬間に「汽車が空なんか飛ぶか!ヴァカモン!」と
言って鼻からバカにしてたよ・・・

数年前まで、オヤジが上京する時に持ってきたトランク家にあった。
原作でメーテルが持ってる茶色のごついトランクにそっくりだった。
>>122
いい話でつね。
>>134
茶色のごついのは鉄郎で、
メーテルは薄紫のシンプルなデザインのでしょ?
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 01:51 ID:zO10aBHa
>>136
薄紫色のは劇場版。
原作表紙を見るとメーテルと鉄郎が
ごつい茶色のトランク持ってる。
でも、作品の中のデザインはシンプル型だな・・



999のAAがいっぱい張られているな・・・
http://school.2ch.net/recruit/kako/1013/10131/1013100517.html
メーテルのトランクって
四次元ポケットに匹敵しない?(W
今に解るさ
今に解る、今に解るって
ぜんぜん解らなかったジャン。ウワワーン!
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 10:55 ID:ygG1/PnN
BOX2の予約は、皆さんなさったの?
ムラウチはBOX2の販売はやらない気か?
予約に999の名前がない。
俺聞いたけどまだ入荷数が決まらないんだとよ
あそこは予約開始が遅すぎる
ヤフオクの早割りDVDは
締め切ったね・・・間に合わなかった。
146フライヤ:02/10/02 17:14 ID:???
予約したよ!!
Dvdirectで19800円です
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 20:18 ID:eNAAxIwg
ラーメンが初登場する話はやっぱ「大四畳半惑星の幻想」が良かった
かも?あのエピソードで鉄郎がラーメンの魅力を覚えるのだ!
(ラーメン屋のラーメンもカップラーメンも美味そう!)

機会伯爵は劇場版がかっこいい悪役、原作&TV版は鉄郎に「脳は
打たないでくれ!」と命乞いする所がちょっと情けない。(^^;;

メーテルと共に正体が謎?の車掌さん、原作では結局最後まで透明
人間という事はわからなかったんだっけ?(^^;;
>>147
そそ。
服を脱いだらいなくなった、なんて描写はあったと思うけどね。


でも、「ざんげの国」だっけ。
車掌を暗殺しようとした女スパイが、逆に
透明人間の車掌にこらしめられるっていうシーンはなかった?
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 21:20 ID:REX47FUS
人間剥製にするヤシなんぞ
情けないほうがちょうどイイ
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 21:51 ID:NWV6VXND
>>148
車掌さんの入浴を見て「ぎゃー!!」ってのがあったと思う。
>>147
ラーメンネタといえば「アンドロメダの雪女」はどうよ?
TV版は記憶が飛んでいるが、原作はじーんときたな。

メーテルは車掌の正体は知っているんだよな。たしか。
>>151
だよね。
「大暗黒星雲アフリカ」では、裸の車掌さんに服を貸してあげたし。
でも、女装した車掌さんって意外とかわいかったな。
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 00:46 ID:RDsWQf6Z
DVD銀河鉄道999が発売されていますが、画像はやっぱ綺麗ですか?
テレビで再放送か再々放送やっていたときに、
一応全話録画してあるのですがたまに、ニュース速報や地震速報などの
テロップが入って気分を損ねます・・・。
 
>>153
画像はとてもきれいだと思います。
音も良いですね。ビデオのような
ストレスはありません。
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 00:59 ID:RDsWQf6Z
>>154
そうなんですか!ありがとうございます。
>>153
昔の作品ということを考えたら画像は悪くない(普通)と思います。
しかし古い作品なので、それなりです。
少なくともテレビ放送を録画した物よりは(特にVHSの3倍モードで録画していたのなら)
かなり綺麗だと思います。


157(・∀・)イイ:02/10/03 01:20 ID:???
今日DVD買いますた。DVD-BOXを買ったのは初めて。
絵は結構ざらつきを感じますが、年代物なのでしょうがないですね。
ガキの頃に見た記憶があるシーンが出てくるたびに999とは関係ない
当時の出来事の記憶まで甦ってきて感涙です。
>>156
たしかにね。999は回数が多いだけに
どうしても3倍モードで録画したくなるしねw
東映がずっと前に出したベストセレクションシリーズのように
次回予告が最後にまとまって入ってないのもDVDの良い
ところですね。
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 02:36 ID:CONS+y7r
>>157
初回版だった?ペンダントついていた?

定価だけどタワレコにペンダント付き、まだ置いてるね。
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 10:38 ID:OhoCrnUi
>>160
定価か。イイ商売してるな。
最安値は21%オフだな。もっと安いとこないかな。
162木曜です!:02/10/03 10:45 ID:???
鉄郎よ、他人のために自分を投げ出すことの出来る人の心の美しさを見ておけ。
鉄郎よ、自分のために他人をいけにえにしてはばからぬ人の心の醜さを見ておけ。
本日の銀河鉄道999は、「タイタンの眠れる戦士」に停まります。
19:00出発進行!
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 14:07 ID:HUVQJq7v

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
>>163
(^^;)
>>163
世代を狙った??(w
「次の停車駅は〜タイタン」
まもなく999号発車いたします
ご乗車になってお待ちください
999キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
>163
バイアグラ、ひとつください!
画がちょっとあれだな
このBGMいいなあ
しかし、みんなで同じDVD見て実況なんつうのは前代未聞じゃないか?(w
クレアさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
コーンスープ
車掌キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
良いなあ鉄郎
今日二人しかいなくない?
そうだね。さびしいなぁ
母さん豹変(TT)
音楽もいきなり・・w
クレアさ〜ん・・・・
もうちょっと時間かけてやって欲しいエピソードだね
クレアさん10分も出てこないけど凄い存在感だなあ。
メーテル19歳くらいのかんじw
7/11限定販売の999食玩買った?
まだ買ってないよ。
コンビニで見たけど映画版の鉄郎だったね。
メーテルがさらわれた。
買ったけど、あんまり良く無かったよ。
遠目で見ると結構見れる。
未開封の箱だったら、前から3列6個でコンプだよ。
懐かしい音楽だ
戦士の銃!!!!欲しい!!
メーテルの服ハケーン
しかしエライ身長差だな(w
トチロー
来週はアンタレス!
銀河を流れるように。。
オワタお疲れさま〜、来週は来れないです・・・
頑張ってください
来週来られないのかあ・・
残念。
またね〜
うう・・・
頭痛がひどくて寝込んでたら999に乗り遅れてしまった・・・
(T-T)
>>197
来週会おう。
お大事にね。
DVD-BOXのパッケージ(外箱、DVDのケースとも)良いですね。
でもBOX全部揃えると(定価だと)15万円近くになるな。
小出しにしてくれて助かります。
200
>>199
あれが良いという意見は初めてだ・・・・・
202221:02/10/03 20:58 ID:???
>>201
DVD-BOXの中では良い方だと思うけど・・
ディスクの絵はそれぞれ話に添ったのが付いていていいね。
氷の中のシャドウとかいい感じ。
良いな〜実況。私、夜間大学に行っているので
これない。冬休みになったら絶対実況参加しますんで
それまでやっててください。
今日、大昔の合唱コンクールのビデオをなんとなく見てたら、
突然999の偽最終話が、途中から始まった!
10年近く前に再放送してたのを録画してたらしい。
プロメシュームからペンダントを取り返すだなんだと言っている。
まあビクーリはしたものの、懐かしいしかなり見入ってたんだが…
メーテルが鉄郎にチュウをしたところでテープが終わり!
一体何がしたかったんだよ!昔の私は!
偽最終話?
>>206
幻の第114話(総集編)が本当の最終回と
205は言いたいのではないかしら?
「合唱コンクールの」の部分は必要だったのでしょうか?
話を広げて欲しかったのでしょうか?

プ
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 09:19 ID:EZQAWzd7
杉並児童合唱団
総集編はあくまでも総集編。おまけ。つけたし。
>>205
はブス女
男だろ。
>>205
なんで合唱コンクール???

と思ったら>>208。プ
>>205
>一体何がしたかったんだよ!昔の私は!

って、今とさほど変わらないじゃん。プ
鉄郎、とうとうお別れの日が来ました。
あなたが一人だちできた時が、あなたと私の別れの時でもあるのです。
いつか必ずこの日が来ることを覚悟しながら、私は旅をつづけて来ました。
つらく悲しく、運命(さだめ)られた旅を。
今私は、他の少年を未来へ導くために、新たに旅立ちます。
もう、二度と鉄郎と会うことはないでしょう。
私はあなたの思い出を胸に、永遠の旅をつづけます。
果てしない旅を。さようなら鉄郎。
いつまでも元気で。さようなら。

(;´Д⊂)シクシク

おいおい、まだ999の旅は始まったバカーリだよ(W
217メビウス:02/10/04 19:30 ID:EZQAWzd7
>>215から
(中略)
鉄郎、999に乗りなさい。
(中略)
>>215に続く…(「無限軌道999」より)
私はメーテルメーテルメーテル・・・
鉄郎スリーナイン鉄郎スリーナイン鉄郎スリーナイン・・・
私はメーしはメーしはメーテル・・・
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 22:09 ID:ij8PKgwH
「化石の戦士」の恋人はなぜ裸で化石化?(笑)
入浴中にガスに襲われたのか?あと彼女の化石
を売れば一生遊んで暮らせるそうだが、どんな
人が買うの?変な趣味を持った機械化人か?(^^;
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 22:15 ID:F3eKe0Fi
そりゃ機械伯爵のような人間の剥製をコレクションしてる
のもいるぐらいだが。
他は皆顔だけとかなのに、なぜ彼女だけ全身?とは思った。
周りの顔は、一体どういう状況でそうなったのか…見惚れてたんだろうか。
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 22:18 ID:soujz0mM
皆さんは何話がお気に入りなんでしょうか?
おまえら俺の旗の元に集まって意見出してください(おながいします

オイラ、本気で松本アニメ板がほしいれす…
 真面目に論じられる方、是非!
(ここはスレタイは荒んでますが・・・)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1033285987/l50
>>219
ワロタ。確かにそう聞こえるな(W
あのシーンはちょっとシツコイね。
「化石の戦士」は本編の他にスペシャル版もあるんだよな。
スペシャルは化石の番人の恋人とのエピソードも熱く語られる
ディープな作品。
227メーテル大好き名無しさん:02/10/05 01:48 ID:???
>>224
賛成するのや反対するのやどうでもいいのやらで
フロンティアみたいなところだから、タダ意見を集めるだけでは
話しがまとまるわけないよ。時間だけがどんどんすぎて、ついには
議論がぼやけてしまうだろう。だから最終的には、どうしても松本板が
欲しい連中で話を詰めて申請するしかないよね。
228鉄漏:02/10/05 12:50 ID:LiVZk5jP
ところでメーテルって何歳の設定なの?
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 13:35 ID:r/1oRJaI
メーテルはある時点(おそらくエターナル編のオチ)で時間を超越した存在になるので、
時間という概念が我々とは異なる。よって年齢は存在しない。
未来に起こることによって過去も支配されるというのはSFではままある話。
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 14:48 ID:vxsDGK71
TV版の999号、レールを離れて軌道に乗るときの効果音が無い?
(劇場版ではあった)あと最後尾の展望車両も登場しない?
やっぱ999号のデザインは劇場版がいいのか?(^^;
たしかに、“スマート”になってるね、
洗練されて。
テレビ版はひな型扱い?
>>226
あれは凄く好きだった。
ガス雲から逃げ遅れた恋人(てか新妻)が半分石化しながらも戦士に
「誇りを忘れないで」って最後まで語りかけるシーンで大泣きしたっけ。当時。
そのシーンのBGMがまた良くて…たぶん今見ても泣くだろナー。
でも、TV版の炭水車の「GALAXY EXPRESS 999」という
エンブレムあったほうがカッコイイ。
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 19:10 ID:cGvLOqEP
オモチャっぽくていや。
>>235
そう?
あのエンブレムは、銀河鉄道の象徴のような気がする。
人々の憧れの銀河超特急だ〜!って感じでよくない?
様々な停車駅の住人は列車がやってくると
羨望の眼差しで見ていたから。

237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 20:57 ID:f4ODcdxM
>>229
原作のラストでメーテルが乗車したのは時間を超越した999号?

個人的には「最後の晩餐」で登場したラーメン屋の親父は少年時代
鉄郎と同じくタダで機械の体を貰う為にメーテルと共に999号で
旅をした?
999号の停車駅には「機械の体?生身の体?」を考えされられる
星が多く存在するように感じる。(「完全機械化」は爆発して無く
なってしまったが)
ようするに1年の時間を掛け機械人間になるかどうかを考えさせ
「予約カタログ」→「最後の晩餐」でファイナルアンサーを出させ
るようコースが設定されていると思われる。
「最後の晩餐」で生活している人々はメーテルとの旅で機械人間
になる勇気も死ぬ勇気も持てなかった負け組み?の人々か?

ところでメーテルは少年とばっかり旅をしてきたのだろうか?(^^;

以上、原作を読んだ私の解釈。既に出尽くしているネタだと
は思うが。
999みたいな汽車に乗ったことある人っていまつか?
>>237
「すると今度はあの少年を連れてゆくのか・・」
このセリフにもあるとおり、私もあのラーメン屋のオヤジは、
メーテルと一緒に旅をした少年だったと思ってます。
最後の晩餐で降りて999に戻らなかった少年だと。
あそこの駅で旅行者は最後の篩い(ふるい)に掛けられるのですね。
240239つづき:02/10/05 22:14 ID:???
>原作のラストでメーテルが乗車したのは時間を超越した999号?

銀河鉄道1000号ですよね。
松本零士は999という数字のを、「未完成」と言う意味を
持たせて用いていたと思います。少年が大人になると1000になると。
以下は私の解釈ですが、メーテルは永遠のシンボルなんですよ。
永遠というのは、既に完成されて変ることがない・・ということで
彼女が一人の時には1000号に乗って旅をするんです。
そしてこの1000号には彼女以外乗ることは許されません。

そして、ある少年が大人への階段を上り始めようとしたとき
999に乗り換えて、その少年を導く役目をするのです。



241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 23:09 ID:4NHnbwOy
>>237
>メーテルは少年とばかり旅をしてきたのだろうか?

少年ばっかじゃねぇ(W
でも少女が旅の相手だとメーテルが女性のままというのは
バランスが悪いよね。するとメーテルが男性だったことが
ある!?というのも良くある解釈だと思う。
影のある黒服のオトコ・・というのも中々いけるのでは?
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 00:03 ID:zOyFWQyz
メーテルは母性の象徴のようなものだから相手が少女でも
不釣合いでは無いと思うが。
ただ999のストーリーでのみ語るのなら少女と一緒に旅したことも
考えられるが、松本先生の頭の中ではメーテルと一緒に旅してたのは
やはり少年以外なかったと思う。松本先生が昔から描いてたのは
貧しくとも歯を食いしばって生きる少年だったから…。
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 00:21 ID:iPAwdqb7
松本先生・・。
また歯を食いしばって999を走らせて・・。無理か?
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 00:48 ID:ryMqcy1a
>>242
母親に対する感情って女性か男性かで全く違うかも。
女にとって自分の母親はライバルであり、いつか
越えるべき目標です。それは女同士だから(W 
オトコの人は父親がそうでしょう?

だから少女が旅の主人公だとしたら、当然、異性への憧れと
母性に対比する概念として父親のような包容力という
意味で旅のパードナーは当然男性になると思うんだけどな。

>松本先生の頭の中ではメーテルと一緒に旅してたのは
>やはり少年以外なかったと思う。

それは、御大自身が男性に生れて
自分と主人公に重ね合わせて描いたから。
作者がもし女性だったら、変わっていたと思うよ。きっと。

245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 00:48 ID:XR0iAcGm
フライヤ「私は心の中まで貧しくありません。」
この台詞を札幌の西友に金をせびりに並んだDQN若造たちに
教えてやりたいものだ!(^^;;

北海道在住の999ファンより
246   :02/10/06 00:55 ID:???
>>243
ベンチャーソフトが潰れて、ヤマト裁判で敗訴が確定して
ファンがあきれて松本零士作品を見捨てた時、
またいい作品が生れるよ。人間、まるはだかになって
初めて心が純粋になる。
そのとき、新しい999が未来に向かって
発進するかもしれない。大きな夢を抱えて
全く新しい主人公が旅立つと思う。
ま、それまで御大の寿命が持てばの話だけどね。

また長レスが増えたなあ。。。w
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 01:06 ID:iPAwdqb7
>>245
西友に襲来したDQNの命の火を食べた喰命聖女の感想:

「おぇぇぇ、誰ですか、こんな火をもってきたのは。ボェェェ」
なんで、あの女、自分の火を
主人にやってしまうの?動機がいまいちわからん。
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 02:40 ID:IyghVAPT
999のホントの名場面って
惑星メーテルが崩壊するときの鉄郎とメーテルが
手をつなぐシーンでしょ!!(作画>金田)
あれってジャパニメの最高峰です。
>239
ということは、最後の晩餐にとまる度にメーテルは一緒に旅をした少年が
オサーンになっていくのを見続けるわけか! なんて辛い旅なんだ〜〜!
過去ログ読めないんで既出ならゴメンなんだけど

10/21日発売のバラ売り版の劇場版のDVDってもしかして
LDと同じ画面比率のバージョンもはいってるの?
おまいら!
ついにゴーストホッパーがこの世に生まれたぞ!
以下の記事の身長・体重の比率に注目しる!

ハイヒール・モモコが女児出産「私に似てかわいい」

吉本興業の漫才師、ハイヒール・モモコ(38)が5日、大阪市内の病院で第3子となる女児を出産した。
同社によると、身長47キロ、体重2712グラム、母子ともに健康で、モモコは「私に似てすごくかわいいです」
と喜んでいるという。夫の小林さんも、事務所を通じて「母子ともに無事でよかったです。
初めての女の子なので、宝物のように育てます」と感激のコメント。
名前はまだ決まっていないが、退院後にモモコが会見して発表する予定。
ZAKZAK 2002/10/06
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top2002100608.html
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 12:12 ID:JWwlkWDa
レストランで「ここのラーメンは合成ラーメン?」と言ってみたい、
でも「但し、お代は10倍だよ。」と言われそうな罠。(^^;;
>>248

「ボェェェ」ワラタ
自分で書いて自分でウケないように。
>>252
●収録時間 128分
●画面サイズ ワイド ●画面収録 スクィーズ(LB) ●カラー カラー
●音声仕様 日:モノラル、BGM:モノラル
●面層 片面2層 ●パッケージ トールサイズ ●枚数 1枚
258ハーロック:02/10/06 19:47 ID:???
今、松本零士の新板設立について下記のスレで論議中です。
ご興味のある、マジメな意見をお持ちの方は、是非とも参加してください。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1033285987/l50
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 22:12 ID:V/zF9nMy
荼毘手の星のことで、ヤマトだかを、リコールした松本零士のその後について
どうなっているのだろうか?
>>244
亀レスすみません
自分はメスですが、ガキの頃リアルタイムで999見てて
本気でメーテルと旅したいと思ってました。(今もですが)
当時からメーテルが少年ばかり連れて旅してるっぽいのを見て
「女の子も連れてってよ!」とめっさ悔しがって御大を恨みました(笑
母性というより、自立した大人の象徴に思えて激しく憧れたものです。
今だったらメーテルといろんな話をしみじみとしてみたいですな。
「母娘の関係って面倒よね〜」とか。

もしメーテル男性版+少女だったら憧れや包容力より恐怖を感じると思うなあ。
あくまで自分としては、女性メーテル+少女主人公が面白そうです。
合唱コンクールの方ですか?
あー新板会議でなんか6時間・・・・ちかれた。。。。メテルゥゥ〜。
263星野巡 ◆3zNBOPkseQ :02/10/07 01:57 ID:???
>>262
ココに帰ってくるとホッとするね(W
停車駅でドタバタしてやっと999に帰ってきた鉄郎も
こんな気分かな。
おつとめごくろうさんです…
265 ◆SyM5sax1ns :02/10/07 02:12 ID:???
つかれますた。
今まで名無しでおとなしくやってたのにコテハンにしちまったっす。

これからもこちらでは名無しに戻ってマターリとぽつぽつ書きますんで
よろしくでつ・
266999 ◆77lfadMQvc :02/10/07 02:14 ID:OIDRMeKv
あれ?なんかみんな居る(W
松本系巡回してきました。みんなここ同様緩やかに意見がぽつぽつと。
なんとか設立して
「こんな停車駅はいやだ」とか
「☆ プ ロ メ シ ュ ー ム 必 死 だ な ☆」とか
くだらないスレ立てて盛り上がりたいですね。
268星野巡 ◆3zNBOPkseQ :02/10/07 02:40 ID:???
新板会議に出席したみなさんお疲れさん。
私も松本系は一巡しましたけど、マターリといい感じですね。
ヤマト関連スレは相変わらずだろな(W
私も普段は名無しに戻ります。気が向けば「メーテル大好き名無しさん」
に戻るかも(W
じゃ、寝る。お休み。

269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 16:52 ID:4p8aclcx
メーテルレジェンドの時のメーテルはまだ人間でしたよね。
それから現在のメーテルに至るまでが分かる作品ってありますか?
無い。っうか、それを展開するのが
メーテルレジェンドの目的だったはずなんですけどね。
BOX2を予約しようとしたら終わったってさ・・・
どっかで買えると思うけど、封入特典は一緒だよね、たしか。
まあいっかな。
272271:02/10/07 18:56 ID:???
発売日と発売日以降入荷の場合ね
273269:02/10/07 19:19 ID:???
無いんですか…そのうち描くのかな。
質問厨で申し訳ですが、コスモウォリアー零はアニメだけですか?
どこかで「ゼロがコスモドラグーンの所有者」と聞いたんですが、そんなシーンないし。
そしたらつい最近「零外伝 ヤングハーロックを追え」なる物を発見。
これかと思って見たらココでもそんなシーンは出ず。
ひょっとして外伝ってまだ続いてるんですか?俺が見たのはVol.2までですが。
PSのゲームでわ?>273
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 21:15 ID:Uv/l7Jox
いや、OVAだ。VOL2までで完結。
276なんどもゴメンね:02/10/07 22:01 ID:???
今、松本零士の新板設立について下記のスレで昨夜より、引き続き、論議中です。
ご興味のある、マジメな意見をお持ちの方は、是非とも参加してください。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1033285987/l50
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 22:57 ID:7Vt9nevB
車掌さんは本名なんていうのかな?
確か恋人だった女性が乗車するエピソードあったよね?
メタルメナは顔写真入りの資格証明書を持っていたから、車掌さん
も同じような銀河鉄道の社員証持ってるのかな?
はたして(生身の体の時の?)どんな顔?
私は声とあの体格からだと小太りの親切そうなおじさんをイメージ
してます。(原作1話では銃を乱射したおばさんの乗客を放り出し
て結構引きましたが・・。(^^;;)
鉄郎のお母さんの本名が出たのってこれがはじめて?>セブンのお菓子
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 23:27 ID:nUyIB4Kz
んなこたーない。
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 23:44 ID:Dn+aDQQq
銀河鉄道の列車内ではやっぱり携帯電話は使用不可でしょうか?
機関車や機械化人の乗客の方の計器類に影響でるのかな?(^^;;

もしかして機械化人はオプションで携帯電話を体内に装備できて
番号を復唱したり思い浮かべたりすれば自動的に通話可能?
>>280
テレパシーの世界でつね(w
282999 ◆77lfadMQvc :02/10/08 01:39 ID:6A9LK3RM
あうー、疲れた。新板申請のタイトル案、難産の末、きまた!
「ヤマト・999@2ch掲示板」・・・
283星野巡 ◆3zNBOPkseQ :02/10/08 01:45 ID:???
>>282
良かったですね。
ところで、今頃気づいたんだけど
私の票は無効になってたのかな?IDが???になってから。。
284 ◆SyM5sax1ns :02/10/08 01:49 ID:???
疲れましたね。>新板スレ参加・ROMALL

285999 ◆77lfadMQvc :02/10/08 01:49 ID:???
>>283
うん、裏磐梯さんが公平を期したのだと・・・
ルールにid表示の指示が有ったから・・・
286星野巡 ◆3zNBOPkseQ :02/10/08 01:58 ID:2Fkn1Ni+
>>285
私がうっかりしていたので仕方ないです(W
今度からID出します。
本格的な議論はこれからだし。
287星野巡 ◆3zNBOPkseQ :02/10/08 02:02 ID:2Fkn1Ni+
でも、ヤマトと999の世界を一つにくくれるような
世界がずっと前から欲しかったんだ。
子供時代に純粋にヤマトと999の世界に感激した私としてはね。
コテコテのM派・N派は嫌がる人もいるだろうけど・・・
288     :02/10/08 02:03 ID:???
>>277
私は、フィメールの思い出のアニメのほうで
ラーメンのどんぶりをひっくり返したような帽子をかぶった
車掌さんを見て引いてしまいました(W
TV版スタッフのストーリーの捏造(?)も相当気合張ってますね。
>288
私はフィメールの声がフネさんだったことに引きました。
もうちょっと若々しい人にしてくれてもエエやないの〜。
>>278
鉄郎の母親の名前を決めたのは誰??
加奈江だっけ〜?
>>289
それ言える(W
声はババア顔の方にあわせたんだろうけど・・・
あそこまで声と顔のギャップのあるキャラは珍しい!!
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 17:40 ID:+y9pGwNM
>>289

エメラルダスも最初はオバサン声だったしな。
スペシャルで映画版に合わせて田島さんになったけど。
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 22:25 ID:qMzEvUBX
今、松本零士の新板設立について下記のスレで昨夜より、引き続き、論議中です。
ご興味のある、マジメな意見をお持ちの方は、是非とも参加してください。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1034003242/l50
>>292
正直うざいからそっちでやってくれ
294RX:02/10/08 23:24 ID:O0HSk8le
鉄郎の母親が、鉄郎を生んだのが何歳ぐらいで、機械伯爵に、
殺されたのが何歳ぐらいか知っている人います?
それ聞いてどうするの?
>>293
少しでも有意義な議論のために
みんなの協力を求めているんだから
理解してやれよ。
なに全部読めっての?
かったるいから好きにやってよ
>>297
そうじゃないよ。
ココのスレにメッセージを置くぐらい容認してやれよ
ということだよ。
ヤマトの2ちゃんねらーは
どうして、こう、いつもヒンが悪いのか・・・(溜息)
>>294
どうだろうね。TV版のよいうに、鉄郎が10歳の時
機会伯爵に殺されたとすると35歳ぐらいだろうか。
劇場版なら、もっと小さいはずだからその分お母さんも
若いはず。

>>294
誤解を恐れずに言えば、あの種の階層に身を窶している訳だから
総じて早婚との不文律に習うに、一つ目伯爵に打ち抜かれた頃は、
(TV版)三十路ちょい前ではないでしょうか。
つまり、18,9で出来ちゃった婚と仮定し>>300氏の人間狩り時10歳の説を
鑑みるに。
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 05:38 ID:pW0FPI9U
既出だったらごめんなさい。
「フライング・クロ」の回で
メーテルのトランクの中身を見て
自殺した人がいましたが
なぜだかわかる方はいますか?
     }                     }
     }                    /  o ゚.
.     〉'' ,、,,,__               ノ} 。 :∴
     i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐- 、、,,,__,,..,,,.. -‐'''"/ 。 X,,
     l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /   i'(_,.l\
      〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'    ti=ti、iiヽ
.     / ハヽハ  ノ       //    {      ゙ヾヽ}
    / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ      ノラ
   / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \    〆'
. / / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \
 ;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
 ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \
>>299
「そのヒンが悪い」ヤマトな人達とまとめて移動されられることになるようですが。
305615:02/10/09 15:31 ID:???
>>303
ナカナカヨイ。メノトコロ
モウスコシカイリョウシル
>>301
メーテルはお母さんの「若い頃」にそっくりだって
いう設定だから、出来ちゃった早婚→死亡時28歳
ぐらいだとすると、メーテルと
あまり変わらないんじゃないの〜?
ちなみにメーテルの表向き年齢は25歳ぐらいと
仮定してます。
>>302
ソレガワカレバクロウハナイ。
メーテルに萌え狂ってるフリーター(23歳)の名言
「うるせぇーぞ、メス豚!」
「男の理想はメーテルなんだよ」
>>302
おっきな字で「逝って良し」とか書いてあったりして(首吊りAA付きで)
2ちゃんで始めて見たときは凹んだよ…
>>309
「メーテルの母でございます」かもしれん
>>308
俺鉄郎の母の方が好き
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 21:21 ID:qZiEhra8
>>302
マジレスすると、機械化帝国の女王の一人娘を誤認逮捕して
しまい「どうせ死刑だ!」と自殺したのでは?
でも「999号の乗客でも特別扱いしない」なんて言ってた
から999号の美人の乗客=メーテルという連想はなかった
のだろうか?

それよりも「かげろう星」で小説家に見せた本当のメーテル
の姿の方が気になるな〜。
こっちの方が何度もネタになってる?(^^;;
>>308
ちょうど俺も見てて実況してたけどワラたね。
>>309
ワラタ
315999:02/10/10 09:17 ID:H2FJz6tr
メーテルさんなんかどんどんふけているんだけど気のせいかな。原作の第一話は19歳くらい。
最終回は25歳くらい。現在の作品だと30歳くらいに見えるんだけどね。
316999:02/10/10 09:24 ID:H2FJz6tr
メーテルでいつも思う疑問は銃があるのに何で使わないか不思議でしょう
がない。
設定上メーテルが銃を使うと話がつまらなくなるからだろうか。やっぱり鉄郎君に花を持たせる
ための演出なんだろうか?
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/10 09:33 ID:56cXvD5Y
女王様には鞭が似合うと思われ
318999:02/10/10 09:33 ID:H2FJz6tr
機械帝国崩壊したのにメーテルさんは何で特権持ってるんだろう。これも謎だな。
大統領さんにも、議長さんにも怒りまくってます。
319999:02/10/10 09:38 ID:H2FJz6tr
317>>
ワラタ
・・でもエタナール編の最初では銃撃ってましたね。
高速で移動する列車からの射撃はほとんどゴルゴ並みで笑いますが。
メーテルさんは設定キャラと行動の矛盾が結構多いですけどね。
エタファン一度ビデオで見たはずなんだけどまったく記憶にないです。
321999:02/10/10 11:52 ID:MxEuUbij
エタファンは、印象に薄い映画なんですけど、
メーテルの射撃シーンだけはokです。
最初の3分目くらいで出てきます。
僕的には、動きのあるメーテルが好きだから
原作のほうがいいんです。松本さんもメーテル
にもっと一人旅させれば面白いと思います。

それが可能なキャラなのにさせないのはもったいない。
322999:02/10/10 14:37 ID:wnEROzSF
999のパスていつも思うんですけど株主優待券かななんて思ったことは
あります。株主会社なんだからメーテルさんが株を持っていても不思議は
ありません。だから二等車しか乗れないのかな。なんて思ってました。
323999:02/10/10 14:48 ID:wnEROzSF
メーテルの謎
1.骨格がない。レントゲンの骨が薄い、新作では、骨格のみ
  見えるめがねで、骨格が見えない。
2.原作でネジの山崩れくらい平気という謎のコメント。
3.裸の謎(見るとみんな鬱になる。)
4.死なない。プラズマ電撃を受けても平気なシーンもあった。
などなど山ほどある。
324999:02/10/10 15:36 ID:wnEROzSF
それにしてもメーテルのキャラはある意味究極ですな。
美人・知的・清楚でやるときはやる。しかも究極
のお嬢様。空想を膨らますにこれ程のキャラはそうは
ないでしょう。
325木曜日です!:02/10/10 15:58 ID:???
寂しい宇宙の闇の中で、暗い過去を背負って生きる男。
厳しい宇宙の風だから、情けを捨てて生きろと教える男。
彼は宇宙の大盗賊。本日の銀河鉄道999は、「大盗賊アンタレス」
に停まります。19:00より出発進行!!
326999:02/10/10 16:02 ID:wnEROzSF
アンタレスね。レントゲンしか覚えていないが。
あれもファンサービスかね。メーテルさんは脱ぐのが
約束だからね。そういえば昔読売ランドのcmでバンジー
ジャンプしてたな。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/10 16:22 ID:sDtEmfQa
>>323
ストラップレスのビキニを愛用している
もつけくわえて( ゚Д゚)ホスィ
328999:02/10/10 17:05 ID:bcaVDnei
黒ビキニか。メーテルのヌードはファンサービス
ですもんね。
カモフラージュ・ランジェリーてなんでしょうね。
これも謎でしたね。
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/10 17:08 ID:cwxfd8aB
メーテルが初恋っていう人どれぐらいいる?
漏れもそうだが。
330999:02/10/10 17:13 ID:bcaVDnei
結構いるみたいだけど、実際の恋人にはどうかな。
ちょっと怖すぎるよ。
メーテルは、虫を殺さず、星壊す。
331999:02/10/10 17:57 ID:TY/7BdRi
初恋て言えば、メーテルと鉄郎君は原作では恋愛対象より
ほとんど親子関係だったな。やっぱり年の差がちょっとあり
すぎるような、気がするな。
映画版の鉄郎君はちょっと受け狙いでしょう。あのくらいが
恋愛にはいいでしょうね。
メーテルは処女でつか?
それとももうハーロックと(ry
333999:02/10/10 18:28 ID:TY/7BdRi
やっぱり処女ぽいですけどね。
メーテルの性格でセックスするとはどうも思えませんけどね。
ただハンサムは好きなようだから、実はハーロックとあったり
して。トチロー君とエメラルダスみたいに。
エメラルダスと姉妹ズーレーでわ?
メーテルレジェンド(だっけ?)見てるとそんな気が・・・。
335999:02/10/10 18:36 ID:TY/7BdRi
>332
メーテルさんは原作ではしばしば拉致されてました
からね。強姦された可能性もありますが、多分強姦され
そうになると父親の魔力で強姦しようとした奴が殺され
たんでしょうね。
336999:02/10/10 18:41 ID:TY/7BdRi
>>334
姉妹ズーレー?
松本さんもしょちゅう設定変えるから、原作のライバル関係
のほうが絶対いいのに。15歳のころはそうだったかもしれ
ませんが、その後性格の不一致で仲間割れした時期もあるよ
うですね。セレンと弥生姉妹のように。
なるべくイメージが壊れるようなお話は控えてもらいたいなー
なんて思うんですけど、ここは2chだから仕方ないのでしょうね・・・。
338スロッターズ用WEBサイト:02/10/10 18:48 ID:H/RePCem
シミュレーターあります
http://members.tripod.co.jp/nickker/


セレンに実は子供がいて、それがエメラルダスくらいの設定がヨカタ。
>>339
父親はハンニバルか?
ところで今日も19時からあるんですよね?
342999:02/10/10 18:55 ID:TY/7BdRi
>>337・339
すみません。僕はちょっとオッカナイ魔女
メーテルの設定が好きなもので。
調子に乗ってしまいました。
まあ上品がベースにないとメーテルらしく
ないですから。
エメラルダスは本当あなたの言う設定で、
セレンの死後1000年女王が引き取った
という設定がいいでしょう。
始まりましたよー。(^-^)
えっ?どこでやってりゅの?
>>344
DVD
あれ?今日はDVDの実況やらないんですか?(汗)
鉄郎かわいい
父さんと母さんキター
アンタレス登場
350999:02/10/10 19:14 ID:TY/7BdRi
アンタレス車内に侵入。
乗客へ発砲
乗客1名、2等客車へ。
おもしろい家だ。
次は冥王星か。
なんか人少なかったなあ。
354999:02/10/10 19:27 ID:TY/7BdRi
冥王星ですか。
メーテルの生身の体の墓があるんですよね。
メーテルの生身の顔と今の顔の違いがあんまり
はっきりしないですけどなんかあるんでしょね。
見終わりました。
皆さんありがとうございました。(^-^)
356999:02/10/10 19:38 ID:TY/7BdRi
アンタレスは長生きできないとメーテルさん
言ってましたよね。タイプじゃないのでしょうね。
357999:02/10/10 19:56 ID:TY/7BdRi
メーテルさんは鉄郎がタイプなのがいつも
不思議だったな。若い子は好みなんだよな。
きっと。
>>357
つまり、ショタ?
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/10 20:28 ID:56cXvD5Y
旅の間に少年のエキスを吸い取って
ネジになる頃に既に精も根も尽きてるとか
360999:02/10/10 20:32 ID:TY/7BdRi
>>359
そういう設定だと本当の魔女になっちゃうね。
メーテルさんは、そのくらい想像力を書き立てる
存在ではありますね。
すまんなぁ、実況参加したかったんだが
今帰ってきたところ
31日からまたやれるから待っててね
362999:02/10/10 21:00 ID:TY/7BdRi
TV版のメーテルは、お子様ランチ風な感じもするな。
ただ視聴率と年齢層を意識するとあれでもいいかもね。
原作の1話だといきなり陽子爆弾でビル爆破しちゃうし
ぜんぜん話ちがうだよね。
363999:02/10/10 21:18 ID:TY/7BdRi
あのエージェントのビルのシーンも面白かったな。
私たちを殺すと私の記録テープが警察に回るなんて
よくわかんないせりふがあったな。裏社会に詳しい
メーテルだったらこれ程流行ったとは思えないが、
私的に好きなせりふだね。
「メーテルはいつもそうだ!」

…鉄朗に説教されてどうする!?>TVメーテル
365999:02/10/10 21:40 ID:TY/7BdRi
それにしても原作の1話はずいぶん気合
入っているよね。母の死。メーテルと鉄郎の出会い。
機械伯爵への復讐。パス盗難事件。パス奪回。エージェントの
ビル破壊事件。駅弁購入によるメーテル乗り遅れ未遂事件。
きたないババ車両から放出事件。
全部やったら1時間番組もんだ。
今日、一日中、PCに張り付いてる365は、何者?(w

体に悪いぞ。
367999:02/10/10 21:45 ID:TY/7BdRi
>364
TV版メーテルは、ちょっと女・女しているのも
僕の趣味に反するな。やっぱり、私はへまはしないわ
的なタカビーメーテルが好みだね。
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/10 21:49 ID:TY/7BdRi
>366
いやDVD見たもんで。つい子供のころをを
思い出してね。
原作の1話でメーテルが乞食に服をあげるところがちょっと好きだな。
そんでもってそこからしばらく白い(?)コートになる。
>>367-368
韓国の86時間ゲーム男みたいに、
死なない程度にな(ワラ
いちおー聞くけど、367は新板たてようメンバーの中の999さんとは別人だよねぇ?
>>367
>私はへまはしないわ的なタカビーメーテルが好みだね。
はやしたかし著の999の小説読んだ?
青春文庫のやつ。小説の中の彼女はまさにタカビーメーテルだが
よんでてゾクゾクくるんだよな。オレとしては誠に好み。
TV版は完全に母親、劇場版は完全に清楚なお嬢様でイマイチ。
原作は、サバサバしてる。みんな違うのに、同一のメーテルとして
見れるあたりがスゴイキャラ。

>>365
ババァ車外放り投げ事件は、999の厳しい掟やミステリアスな
列車を暗示する上で重要なストーリなのに、TV版で完全無視
されてしまったのが残念ですね。ま、子供向けには残酷に写る
だろうとカットされたのは想像に難くないですが。

>>364
それ、どの話だっけ?
確かに、999も後半になると、やたらメーテルに
説教してますな。TV版鉄郎は。というよりTV版だと鉄郎が
どんどんムチャクチャになっていくような気が・・・
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 00:27 ID:V/5CVGBv
そういえば原作では「トレーダー分岐点」でメーテルは
「わしの店で働かん?」(風俗か水商売?)とスカウト
されていたが、TV版ではなかったな。
子供向けアニメでは駄目と判断された?
376999:02/10/11 05:58 ID:kJechk+O
>>371
別人です。
377999:02/10/11 06:09 ID:kJechk+O
>>372
多分読んだと思います。(正確に記憶がないものですいません)
メーテルは、タカビーかつお嬢様風に表現すると小説媒体では一番
リアリティがありますね。メーテルの設定資料と原作(特に初期と
末期)を膨らますと、異常なくらい不思議なメーテルになりますよ。
結局原作のサバサバメーテルを(大酒を飲む、鉄郎にはっきり物を言う、
物を取られてもあげれわという・さりげなく特権を行使する。)を小説で表現すると、タカビー
メーテルになると思いますね。
378999:02/10/11 06:24 ID:kJechk+O
>>373
ババー放り投げ事件は、原作の一番秀逸なシーンなんですが、
999は当初お子様向けに作られた以上致し方ないですね。
原作は、本来大人向けのメルヘンなんですが、視聴率を意識
するとあれが限界でしょうね。逆にパス盗難事件はカットして
欲しくなかったですね。破壊するのは記憶装置だけの無人ビル
ですから。メーテルの非日常性を表現するの最高の素材なんで
すが、放送時間で切られましたね。
379999:02/10/11 06:31 ID:kJechk+O
>>375
劇場版のかっこいい鉄郎君が頭にある以上
tv版の鉄郎がめちゃくちゃになるは当然
な事ですね。10歳の子供の設定がどんどん
崩れていきましたね。原作のサバサバメー
テルが鉄郎君が困った時に仕方ないわね。
助けてあげるわというくらいのほうが、面白い
のですけどね。銀河鉄道999の主人公は
メーテルと私は思っていますから。
380999:02/10/11 07:07 ID:kJechk+O
375>>
しょせん子供向け番組ですから。
そのメーテルの断り方がいいんだよね。
確か、勤め先はいっぱいありますから。
このさりげない断り方もいいんだよな。
381999:02/10/11 07:13 ID:kJechk+O
クイマーのハンダ司令の取調べを受けるときの
メーテルはtv版では例外的なタカビーメーテル
なんだよね。あのシーンはよほど印象的らしくここでも
言及されていますね。見て困るのはあなたのほうですわ。
なんて警察で一度言ってみたいせりふだね。
それで、見た方が自殺。最高のシーンです。dvdで
又見てみよう。
382999:02/10/11 07:32 ID:kJechk+O
クイマーの(フライング・クロ)メーテルの最後のシーン
もよかったね。
閃光イヤリングを投げて、これ以上手だしするのは
あたしが許しません。というシーンがいいな。
閃光イヤリングを投げるシーンはメーテルの見せ場
だからね。
383999:02/10/11 08:42 ID:AcCyamCP
警察といえば、夜のない星というのもあったな。
あの女ポリスもなかなかいけています。
メーテルの特権で鉄郎を釈放したのを、根に
もって執拗に最後追い回すんですよね。
384999:02/10/11 10:37 ID:AcCyamCP
閃光イヤリングは原作にはないオリジナルだよね。
どこから来たアイデアなんだか。でも似合うんだ
よね。メーテルに。
83話以降原作においついてネタに困った時
の海から来たエルザ(記憶があいまいだが)
でも使っていたな。tv版は困ったら閃光リング
だったな。
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 11:08 ID:L33wBqpD
どんなにまぶしくても、サングラスをかけている相手には効果がないでしょ。
386999:02/10/11 11:27 ID:CPMSR0NG
>>384
アニメでそこまで厳密な事いってなんもだけ
どね。
大人だとそう思うよね。まあサングラスでも
光線のカット率は90%くらいだから、通常
の何千倍も明るくなれば効果ありでしょう。
387999:02/10/11 12:35 ID:YWWxCrKt
メーテルさんの指輪銃も結構笑えたな。別に普通の銃でも
いいのに007オタクの作品かな。それと原作の怒髪星
では超小型銃も持ってるな。いやその辺も拘ると結構この
作品は面白いですね。
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 13:05 ID:L33wBqpD
>>386
サングラスといえば、よくわからんかったのが
惑星キリマンジャロの三重太陽。
体がひらべったくなるようなすごい圧力?をもってるのに、
鉄郎やメーテルはサングラスでしのいでた。
389999:02/10/11 14:11 ID:8+dg/EOz
>>388
光の圧力て言えば普通は感じないけどね。松本氏いわく
宇宙には科学で解明できない謎がある。だもんな。
まあ大人のメルヘンで許してちょ。

以下雑談:光の圧力の計算式
たしか出力を光の速度*3で割ると計算できたはず。
だから普通の太陽光1000w毎平米では
1000/3*300,000,000(pa) *pa=N/m2(約10万の1気圧)
だったはず。
900億分の1気圧ではちょっと感じないよね。
光の圧力を感じるとはものすごいエネルギーだね。
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 14:48 ID:L33wBqpD
すごい圧力なのに、惑星そのものや先住民の遺跡、
ゴーストホッパーの建築物はなんともなかったんだね。
生物だけに影響を及ぼすのか?(w

ところで、ゴーストホッパーの平たく見える側を鉄郎がみたとき、
横を見るとは失礼だ!なんて感じでゴーストホッパーが怒ってたと思うけど、
あれってどう見ても正面に見えてしょうがないです。
391999:02/10/11 15:02 ID:8+dg/EOz
>>390
精神感能光なんてあるのかな。精神をもつものだけ反応する
光線とか。そういう設定だったらんぶっとんでますね。

松本さんの、世界が違えば価値観が違う世界ですから。
ヤミヤミのレランみたいなのでしょう。

392999:02/10/11 15:42 ID:8+dg/EOz
ヤミヤミといえば、美の価値観のひっくり返った世界だったな。
人口太陽を打ち上げたレラン・ミルの姉妹は普通の世界では美人
だが、彼らの価値観では、ブスという話だったな。
まあこの手の話は、松本先生の得意な話だから。ついでに、メー
テルに鉄郎君がこの世界ではハンサムという面白い話もさせてい
たな。松本先生の願望かも。(でも松本先生結構いい男よみよう
によっては)。
393555:02/10/11 16:01 ID:???
今気が付いたんだが、
今日は、このスレに、やったら999って名前の奴、多くない?
>>939
どうも最近999氏の偽者がでまわっているらしい。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1033276560/741-787
395666:02/10/11 17:55 ID:c0SXsqiU
紛らわしいから名前を変えます。
396666:02/10/11 18:14 ID:c0SXsqiU
666もわざとらしい名前だな。まあいいや。
なんかオカ板のコテみたいだにょ・・・
それよりさぁ、お前ら恥ずかしくねぇのか?メーテルメーテルってよ(ゲラ
ママのおっぱいでも吸ってろ、タコ(藁
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 19:54 ID:TgpPMWfb
ママがメーテルだったら迷わず吸いますが何か?。
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 20:04 ID:+kOks3Z/
しっかし、現実にあんな「まつ毛」をした女が居たら逃げるぜ、普通はよ
デスラー軍団に到っては、全員顔色悪いし・・・

まぁ、でも
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 20:23 ID:SGYrdVUg
アニメキャラはどのキャラもそのまま現実にこられたらキモいだろう。
眼球とかソフトボールくらいだぞ
最終話が一番最初に作られたというのは本当かいな
■告知■
ヤマトスレは、新スレに移行した。
「宇宙戦艦ヤマト23話 遂にキタ-(゚∀゚)-ッ!マゼラン星雲波高し」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1034323482/
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 20:57 ID:+cwU/xdt
>>403
どうかな。御大は普通最後を決めないで成り行きで書くような
気がするけど。いつも設定がわけわかんなくなるでしょう。
・・・千年女王とか。
決めていたのは、メーテルが機械帝国の王女だけだろう。
それと鉄郎が機械化人を選択しない事。
ただ映画でかっきりと筋が決まったから漫画もtvのそれ
からは大きくははずれてないと思うよ。
406666:02/10/11 21:45 ID:+cwU/xdt
原作最終回の機械の生首もなかなか乙な設定ですね。
脳みそが、培養マシーンで培養された脳だけ人間は結構
設定あるけど、(マモーなんかそうだよな・キャプテン・フーチャーの
サイモン博士とか)、機械化した人間の生首はあんまりないよね。
しかも動き回る。
2つの心がある生首ていうのはなかなか独創性ある設定だ。
>>394
「ヤマト板下さいスレ」で本物さんが紛らわしいので改名を表明してるよ。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1034003242/438
408劇画王         :02/10/11 22:49 ID:kuLGmrSC
おまえらメーテルは閃光リングだけやない。
射撃の腕は300年負けしらずの早撃ちのプロを射殺。
「女か、女がこの俺とやろうってゆうのか。」
「そうよ、私はあなたの腕を見た上であなたと決闘しなくちゃ
ならないの。」
鞭は宇宙1の使い手。
サーベルでは反重力ベルト装着のエメラルダスに勝利。
一人で時間城を落してるしね。
まさに彼女こそ宇宙最強の女と呼べるだろう。
409333:02/10/12 02:21 ID:i/EsH05p
ちょっと怒ってイイすか
恋のから騒ぎに出てくる自称メーテルは
許せないですね
あと、サマーズと優香の番組で
メーテルを熱く語った人も
勘弁して欲しい
我が青春の999を汚すなー!と言いたい!
「鞭は宇宙1の使い手」って、やっぱり色々想像してしまうよな・・・
411666:02/10/12 05:21 ID:DG3e4V9F
>>411
メーテルさんは、超人すぎて作者もキャラを生かしてないと
思うんだよな。もっとも設定資料どおりだと、問題が発生
しないから。(全部メーテルさんが解決していまう。)
そこがアニメのキャラではつらいところだ。
412666:02/10/12 05:23 ID:DG3e4V9F
>>408
メーテルさんは、超人すぎて作者もキャラを生かしてないと
思うんだよな。もっとも設定資料どおりだと、問題が発生
しないから。(全部メーテルさんが解決していまう。)
そこがアニメのキャラではつらいところだ。


413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 05:44 ID:A6sX4VyO
名無しのメーテル>>>>>>>>>>>>>>>>>世の中の女ぜんぶ
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 05:57 ID:DG3e4V9F
>>408
新作はどんどん設定がエスカレートしているね。
なんせ絶対切れないエタナール合金を手で切っているからね。
ブチて
あれは衝撃だね。(オールド・ファンとしては)
ほとんど神様状態です。
999だか666だかが来てからつまらんスレになったな・・・
>>415
あーあー…
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 13:29 ID:4PbCJni8
>414
鎖を手でひきちぎるメーテルには漏れも「ええ〜?」と思った。
けど、昨日いきなり思いついたんだけど、ボルカニックの鉄食虫を
使えば手でブチブチも可能だよな〜。
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 17:20 ID:ZE908aRU
べつに引き千切ったわけじゃないじゃん。
リューズのように時間をいじったんだと思うよ。
420666:02/10/12 17:58 ID:cvZPu/Am
>>419
時間をいじるね。新設定ですね。メーテルに又
別の側面ありですか。時の輪をめぐる魔女メーテルね。
なるほどなるほど。
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 18:14 ID:cvZPu/Am
素朴な疑問@:メーテルの身長とスリーサイズはいくらだろうか?
いろいろ設定資料を見たがどこに書いていない。
ご存知の方がいたら教えてください。
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 18:17 ID:cvZPu/Am
素朴な疑問A:戦士の銃(コスモドラグーン)とメーテル所有の次元反動銃
はどう違うのだろうか?確か装甲惑星では戦士の銃では破壊できない人間を
次元反動銃で破壊したと思うが?
423666:02/10/12 18:36 ID:cvZPu/Am
あのtv版のending songも、なかなか感慨深い歌詞だよな。

メーテルまたひとつ星が消えるよ。

それが、なんか又一つ星が消えたよと聞こえたのは私だけ
ではあるまい。現代のメルヘンはすさまじきもの星を消す
のだから。999ほど景気よく星を消すアニメはあるまい
。停車駅のうち約10%が消滅している。
おそるべき999
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 19:29 ID:X97yCEft
>>422
俺も知りたい。
メーテルの次元反動銃が「戦士の銃」より強いんだったら、
トチローの立場は・・??

それとも、いつのまにかコスモドラグーン=戦士の銃に
設定変更されたのかな?
425424:02/10/12 19:37 ID:???
失礼、「コスモドラグーン=次元反動銃なのか?」の間違い。
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 20:03 ID:ILVQyhPe
先ほど、エターナルファンタジーを見終わったのですが・・・

私の記憶では、昨年位に劇場公開したと思ってたんだけど
エンドロールで「東映 東映動画 1998のテロップを見つけたりろ
他地域では、1998年に公開されたのですか?

あと・・・
激しく、中途半端なところ(惑星大テクノロジアへ着いた所)で
終わってるのは何故??

もしかすると、これはビデオシリーズなの?
427666:02/10/12 20:05 ID:cvZPu/Am
メーテルに破壊された星
1)好奇心の衛星(2つ)
428666:02/10/12 20:09 ID:cvZPu/Am
メーテルに破壊された星2
惑星けんか別れ。
>>428
完全機械化だっけ。
ラーラの出てきた星、2つもね。
気持ち悪い!最悪!


◆◆旗揚げ公演◆◆
〜「銀河鉄道キャッツ・アイ」〜

↑メーテルはOL、お局、独身貴族!夢は寿退社!そして今は…

◆あらすじ◆
銀河鉄道キャッツ・アイは不細工少年ハンターである!長女メーテル、次女
エメラルダス、三女弥生の3人でいつも誘拐するの〜。         
苦労して超っ不細工、鉄郎少年を手に入れたのに、偽メーテルがやってきて
キャッツ大ピーーーーンチ!でるか?メーテルビーム!         
負けるな独身3姉妹!! 

http://isweb11.infoseek.co.jp/art/gasu6/kouen.html
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 20:50 ID:Z3orZaFb
漫画版では、鉄郎が持っている戦士の銃の前の持ち主は、
タイタンのおばさんの胸での中で死んだことになっているけど、
TV版ではどうだったかな?
大時刻表の営業案内に
「キップを無くした場合は「泣いて下さい」」
って書いてあったと思うんだけど、
実際はどうすればいいの???
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 20:58 ID:cvZPu/Am
>>429
二重惑星のラーラね。あの時のメーテルの怒りが最後の結末に
つながっていくような気がする。
434426:02/10/12 21:08 ID:ILVQyhPe
もしかして・・・俺、放置されてんのかな?
>434
爆笑。

そんなことないでしょ?
436666:02/10/12 21:37 ID:cvZPu/Am
>>434
エタナール・ファンタージは1999年に、公開する予定の本編
予告編でしたが、予告編不調につき本編の公開は無期延期
になりました。つつしんでお詫びします。
BY東映
>>434
この板のヤマト999関係スレ住人にまともなレスは無理っぽいです
>>432
泣けばいい。
439666:02/10/12 21:48 ID:cvZPu/Am
>>421
メーテルの身長;資料なし。
勝手に設定:身長171CM
3サイズ:B83 W55 H83
理由:自分の趣味
666は、最近、うざいな・・・
最近っつうかここ数日に出てきた野郎だろ
常に在中しててウザイを通り越してるね
分からんネタがあると律儀に調べてからレス付けるのは受けるが(嘲笑
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 22:06 ID:AybR5dRb
>666
2ch初心者かもしれないので助言しますが、ここでは
コテハンは叩かれますので…。
叩かれるのは、本人に問題があるのではないかと・・・
444:02/10/12 22:13 ID:???
え!マヂッツすか?
445666:02/10/12 22:14 ID:cvZPu/Am
>>442
了解
コテハンの連続カキコは目に付くからね・・・
まぁ、うざいというか、ほどほどにというか・・・(苦笑
管理人でもあるまいし、いちいちレス書き過ぎってのは良くないな
>666
俺はあんたをうざいとは思わないよ。
コテハンでもいいじゃん。
449666:02/10/12 22:34 ID:cvZPu/Am
>>448
お気使いありがとうごさいます。
いや久しぶりに999のDVD見て懐かしかったもんで
つい連続投稿しました。
今後は節度ある投稿を心がける所存でありますので皆様
よろしくお付き合いお願いします。
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 23:06 ID:cvZPu/Am
>>430
そんな事して大丈夫なんですか?著作権。
最悪。パロディでもしゃれになんない。
僕の青春のメーテルを返してくれ。だにゃ。
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 01:05 ID:dNANK5oI
いくら鉄郎の背が低いといっても、
メーテルは軽く180cmは超えてるだろ。
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 03:26 ID:GtHD2FJ+
>>451
鉄郎とSEXするときたいへんだろうな。
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 05:43 ID:IdLmhkOd
>>451

i agree with you
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 05:47 ID:IdLmhkOd
>>452
tv版メーテルに恋愛感情はないだろう。映画では恋愛しているのかな。
でも結局振るから、本命じゃないんじゃないの。
455666:02/10/13 07:26 ID:IdLmhkOd
どうでもいい雑学

星を破壊するエネルギー
重力定数をG
星の質量をM
星の半径をRとすると。
=GM2/R
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 09:14 ID:aLZ9Cqmj
実写版999でこんなキャストはいやだ1
メーテル:江角マキコ
鉄郎:えなりかずき
車掌:森本レオ
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 11:10 ID:FkmnMrc6
>>456
宝塚劇団で999のミュージカルなかったっけ?
>>456
単なる狙い系じゃなくて、ちょびっとだけ
本当にありそうなのが激しくいやだな。
>457
おお、あったねえ。何故かTVで放送されてたのを見たよ
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 13:43 ID:/ziKXnIe
>>457

松竹じゃなかったか?
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 15:09 ID:IWqFdxj7
>>456
実写版をまじめに金かけて作るならメリケンだけど、脚本しだいで
結構スピルバーグあたりのるんじゃないかな。
漏れはトータル・リーコルの原作より何倍も面白いと思うね。
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 16:04 ID:IWqFdxj7
>>461
ハリウッド版GE999
メーテル:ニコル・キッドマン
鉄郎:レオナルド・デカプリオ
車掌:マイケル・J・フォクス
プロメシューム:アンジェリカ・ヒューストン
監督:ジェームス・キャメロン
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 16:31 ID:IWqFdxj7
>>462
なんか制作費タカソーだね。タイタニックを抜くんじゃないか。

464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 17:04 ID:cCR5fJnr
>>462

USA版「ゴジラ」のゴジラみたいに、999号のデザインが
めちゃくちゃに変更されそうでいやだなー(^^;;
「空気や重力の無い宇宙では煙は吐かないし汽笛の音はしない!」
なんて新幹線みたいなデザインになったりして。(笑)
メーテル:ニコル・キッドマン
激しく賛成。気高く美しくそれでいてちっとも色気(セックスアピール)が
ないというのがいい。
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 17:37 ID:/B5jCalI
>鉄郎:レオナルド・デカプリオ

バカな女どもが見に行くんだろな
それで、ラストで大泣きして「今まで見た中で一番感動した」ってホザク

あれが何故、さいてぃ-の映画だと、何故気が付かない
あんな糞映画に付き合わされる、男の気持ちを何故考えない?
バカプリオの話しを、延々と聞かされる俺の気持ちが何故分からない


最近、超デブになったそうじゃないか、どうなんだ?
ほんとうなら、ざま〜ミロ!と言いたい

とにかくこんな3流芸人は使うな!
分かったな!
>>465
メーテル:ニコル・キッドマン
賛成:ハリウッドであれだけ品があって、しかも強さを感じる
女優はいない。長身・金髪だがそれが嫌味に感じないのがよい。
>>466
やっぱ映画は客が入ってなんぼだから、絵に描いたような美人と、
女うけする若手スターを使うのが原則ですよ。
タイタニックは僕は感動して泣きました。
>>466
>とにかくこんな3流芸人は使うな!
>分かったな!

ここで言っても仕方ないだろ。(藁
>>468
999だって劇場公開に当たって鉄郎をかっちょいくしたもんね。
>>470
エタナールがこけたのは鉄郎が不細工だったのが最大の原因だね。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 19:26 ID:/B5jCalI
>>471
キャプチンハーロックの声が真樹夫氏だったらこけなかったと思われ
まちがえたよ。

>>472
穢多不安は、井上氏の力をもってしても如何ともしがたいほどの出来だと思いますが、何か?
475462:02/10/13 20:28 ID:???
>>462
ハリウッド版999
で予想される設定変更
1)基本概念の変更
タイタニックの線で、謎の美女メーテルと鉄郎の不思議なロマンスにする。
メーテルにたいして執拗な攻撃を加え、ノン・ストップアクションで観客
をあきさせない。(鉄郎のテストとして)
その中で2人が愛を深め合っていく。
後半はプロメシュームとメーテル・鉄郎・ハーロック・エメラルダス・・・
とはでな戦闘シーンで惑星大アンドロメダを盛大にぶっ壊す。
どうでしょう。
>>475
戦うニコル・キッドマンですか。萌えますな。
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 21:59 ID:/P315Ac0
キャメロン監督なら「タイタニック」のノリで実写版「ヤマト」も
撮りそうだな。(^^;;

実物大のヤマトを砂漠の真ん中に建造して迫力ある発進シーン、
「エイリアン2」の海兵隊みたいなキャラで空間騎兵隊が登場し
そうだし。(笑)

999ネタから外れた発言で申し訳ない!m(__)m
最近、新作を全部読んだんだけど、メーテルのキャラもいろいろ変わったね。
新能力も着いたみたいね。

ガイシュツネタだけど、金属切断マジック。
読唇術or読心術。
高性能の補聴器も耳につけてるみたいね。

小道具も増えたね。
プロジェクター
携帯オプチカル・エレベータ

このメーテルも悪くないと思うね。口の悪いメーテルも。
もう少し作品の更新ペースが速いといいんだけど。
>>477
実写版ヤマトみたいですね。
テーマはイスカンダル編になるでしょうね。
(話が面白いし)
多分古代君と森雪のロマンスがメインにくるでしょう。
【釜山アジア大会】韓国びいきに不満や怒りの声ぞくぞく
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1034323758/l50
>>480
デーハーミンゴーですか。いいじゃないですか。さめてばかりじゃ
株価も下がりますよ。ところで何でここでアジア大会ネタ?
>>478
松本さんも、ハリウッドを意識してメーテルを変えてたりして。
映画にするなら強い女が受ける時代だからな。
>>482
メーテルさんを社会科学的に分類するとダブル・スパイ?
それともテロリスト?それとも体制内改革派?
ハリウッド風なら工作員なんだろうな。
484666:02/10/14 10:53 ID:???
昨日、原作コミック18巻を見ました。
惑星大アンドロメダのパターンがメーテルの趣味である事。
プロメシュームが最後の瞬間まで娘を溺愛していた事。
あの最後だとちょっとプロメシュームがかわいそうな気がします。
逆にメーテルがとんでもない食わせ物のような気がするのが不思
議です。
>>484
あ〜あ………
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 11:19 ID:clIOPHYI
>485
そうやってイチイチ噛み付くのもウザイ。
487幽霊列車:02/10/14 12:22 ID:stS6OExZ
俺が好きな銀河鉄道の順位

@やはり999
Aオルオディア
Bプレアディス
Cエメロード
Dビオナス
Eベガラス
Fマゼラニアン
Gカペラ
Hアルデバラード

こんな感じ(・∀・)

プレアディス・オルオディア・ビオナスは中間車も持ってたのに、
どこかに消えちゃった・・・
探せば見つかるだろうけどね。

TV版のオープニングでエメロードが発車する場面
(人は誰でも〜♪ってとこ)
に映っていた丸い駅?、誰か持ってるか?
オークションでも出品されないんだよね・・・
>446
ここもそうやってヤマトスレみたいになるのかな。
そうそう、前スレの最後って荒れてたと思うけど、なぜだろうね。(プ
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 14:34 ID:eSvg+alm
>>487
そういえば原作の最後に1000号がちょっと出ていたけど、
999と一緒なのかな。後ろに虫めがねでみないと分からない字
で書いていたけど。
>>489
その画像、参考までに載せとく。
http://w_ch.hippy.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021014144759.jpg
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 15:08 ID:eSvg+alm
>>489
本当小さい字だね。よく見るとメーテルの姿が。
そういえば機関車の色が違ったような気がしますね。
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 16:17 ID:8fwzvcm+
>>424

コスモドラグーンも万能ではなく、
特殊な用途においては他の武器が勝ることもあるということじゃないの?
携行性、連射性、整備性、その他トータル的に見たパフォーマンスと威力
とのバランスでもっとも優れてるんだろうな。
>>485
気持ちはわかる(w
494ひよこ戦艦 ◆Vt1iL1SGOk :02/10/14 22:43 ID:???
ここも荒らして欲しいか?  ん?



             (プッ
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 22:44 ID:H06hSn3L
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 22:50 ID:BsQpKdCl
メーテル=ダークィーン?
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 23:39 ID:t3f1T5oM
メーテルと、千年女王は同一人物なの?
498星野巡 ◆3zNBOPkseQ :02/10/15 00:02 ID:???
>>496
それは違うと思うけど、ダークイーンとメーテルとフォトンの
関係ってどうなるのか気になるところですね。
999の連載のスピードアップが望まれます。
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 01:51 ID:eb7RhEb8
零士先生の帽子って、汗臭そう・・・・ちゃんと洗濯してんのかね
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 05:42 ID:Es8kEsw2
>>496
ダークイン=メーテルだったらちょっと安直だな。(ありえるけど)
はっきりしているのはダークインは直接メーテルを殺せず、メーテルに
ダークインを殺す能力はなく、フォトンはダークインに隠匿されている
だけだ。鉄郎というかく乱ファクターが三すくみを終わらせる展開であ
ろう。
>>500
>鉄郎というかく乱ファクター
そうなんだよねぇ。だから鉄郎が
なんかすさまじい超能力者みたいな描かれ方になってしまうん
だよね。そこんとこが残念。
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 10:34 ID:HUNBIUy1
>>497
メーテル・レジェンドだと
千年女王ラー・アンドロメダ・プロメシュームの娘として
メーテルは書かれてます。
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 14:31 ID:AQzjF1uZ
>>498
メーテル=フォトン?
かな。ダークインいわくメーテルはもうひとつの宇宙なそうだから。
壮大すぎなんだよな…いや、これまでだって十分壮大だったんだけど
505風の谷の名無しさん:02/10/15 15:21 ID:???
壮大と大風呂敷は同じことなのだろうか
>>505
松本先生の集大成だから、しょうがない。
前作のメーテルと今のメーテルはほとんど別人です。
メーテルのスケールがデカすぎる。
エメラルダスなんか姉なのにただのお助けキャラじゃねーか。
何で姉妹にしたんだ?
エメラルダスが姉ってのは公式か?
姉妹だということは明らかにされたけど、どちらが姉だとか妹だとかは
明らかでない気が…
ちなみにオレのイメージだとメーテルが姉。
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 17:46 ID:wQBH5O8l
>>508
ニーベルングでもメーテルレジェンドでも言ってたぞ。
ちなみにエメラルダスが姉だ
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 17:50 ID:niSUlj5s
それはそうと、今更ながら7・11限定ヒギア。8個買って全種コンプリート(・∀・)

なかなか引きが(・∀・)イイ!
エメラルダスを姉にしたのは、松本先生の誤りだな。
メーテルはどう見ても姉だ。家をいやいやでも次ぐ
事、親の命令を守るところ。弟を慈しむ所。
>>507
エメラルダス=ロールパンナ
メーテル=メロンパンナ
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 20:13 ID:KyLX7jbi
他人
従姉妹



4つの中からハズレを選択した御大

まぁエメラルダスは病んでるみたいだからメーテルが「姉の代わりに」と
考えると何となく納得できるんだけどな
いままで999は子供の頃に劇場版一作目を見たのみだったんですが
セブンのフィギアとmy first bookで突然999に興味がわき
3連休で劇場3作を借り、コミック20巻まで読みました。
あとはTV版(全部は辛いのでセレクション)とメーテルレジェンドを見ようと思うのですが
他に999関連のビデオ、コミックなどはありますでしょうか?
ニーベルングってのにもメーテル出てるらしいんですが、これはどうなんでしょう?
999のファンサイトはどれも仮想鉄道局みたいなわかり辛いのばっかで・・・
ココに来るくらいなら検索して見つけれ
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 00:34 ID:ftaWjYFU
>>514
ビデヲの「コスモウォリアー零」にはメーテル出るよ。てゆーか
「999」
「ハーロック」
「エメラルダス」
「ヤマト」
「1000年女王」
「ミライザーバン」
「まほろば」
ココらへんは見とくべき。一応繋がってるみたいだから
メーテルさんの話で言うと1666年の聖メーテルさんは
なんであんな昔になんの用があったんだか。
音楽の勉強に留学していたんでしょうか。
まさに時をかけるメーテルだな。
銀河鉄道はいつの時代なんだろうか。
戦士の銃のパテントに2979年の文字があるから、それから10年後くらい
なんでしょう。多分。
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 09:17 ID:3EPii7hy
ハーロックの原作に年が書かれてて
そのぐらいの年だったように思う。
ただハーロックの物語上では
既に銀河鉄道は走ってないか
少なくともヘビーメルダーには来ていない
という内容だったような。。。
>>511
メーテルに弟なんていたの?

それはそうと、みんな劇場版バラ売DVDは買う?
そろそろ発売だけど・・
新作の銀河鉄道と旧作の銀河鉄道で共通する停車駅は、冥王星とヘビーメルダーと
と地球のみ。銀河鉄道自体の性格が変わって、機械帝国の関係からメーテル個人の関係
が中心になっているようだ。
522お邪魔します@宣伝させてください:02/10/16 10:49 ID:Fq75Ygno
    ■□■ 在 宅 ビ ジ ネ ス 進 化 論 ■□■

 パソコンでのお仕事に興味のある方なら誰にもできます!

     但し、中途半端な気持ちじゃダメです!

  人生を変えるんだという力強い気持ちが大切です!!!

 今の生活を180度変えたい方は下記より無料資料請求を
       ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
     http://travailathome.net/andinf/
>>522
何だこれ。
ヤマトリメークへのお誘いじゃ ナイ?
>>520
いや鉄郎君が弟みたいなものだという比ゆですよ。
999スレハケーン!
>>20
超遅レスだけど、自分は上映3日めに友人3人と池袋で見ますた。
挿入歌の「やさしくしないで」は今でも名曲だと思いまつ。
あの時は鉄郎と同い年だったから、マジ感情移入したなあ・・・。
いつも思う疑問だが第一話でメーテルは鉄郎をどうやって
発見したんだろうか。tv版では小屋を借りていたようだ
から最初から狙っていたのだろうか?
>>526
「やさしくしないで」って
トチローの星のパブで弾き語りが歌ってたやつ?

あれいいですね(違ってたら鬱)

>527
運命ってやつでしょう
>>514
礼儀は大切だぞ>>516に感謝の言葉は無いのか
530マリア・A:02/10/16 19:54 ID:???
>>528
かおりくみこさんの歌ですね。

『やさしくしないで』は、当時、シングルレコードで発売されたそうです。
で、そのB面に入ってる「惑星メーテルのテーマ」はアルバムのとは別テイクなんだそうな。
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 19:54 ID:u+jOVh/I
ウォーリアス・ゼロは一度「青メーテル」と遭って話もしてるのに
外伝で「君は誰だ?」はおかしくねーか?
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 19:55 ID:5rIkSSBH
【速報】田代まさし、森本レオにエール!!
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1034765520/l50
マリア・Aって、有名なネカマだぞ、気を付けろ!(W
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 22:03 ID:dqxF0m8z
>>531
この作者にストーリーの整合性を求めるのがそもそもの間違い。

ヤマトの第3部以降、相手にしていませんが、何か?
535裏磐梯 ◆GtQOiJRCpg :02/10/16 22:13 ID:tQai2dNs
新板議論、懲りずにまだやってます。
よろしかったら来て下さい。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1034003242/
ヤマトの第3部???
零士とあまり関係なさげなところで批評されても。。。
534に整合性を求めるのがそもそもの間違い。
DVDで「化石の戦士」を観た…
久しぶりに激しく号泣してしまった
539514:02/10/16 23:35 ID:???
>>516
サンクスです。
全部関係あるんですかー。
水島の代行支援みたいなもんかなぁ。
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 00:28 ID:sA1GPd2a
>>538
スペシャルの「化石の戦士」はもっと良いぞ!
化石の番人にスキがあるのに、わざとパスを奪い返そうとせず
番人に恋人との過去をしゃべらせるメーテル。なかなかヨろし。
>>527
星野鉄郎は、機械化帝国の拉致リストに当然載っていたと思われる。
母親が機械伯爵の獲物になったのも偶然ではなく、仕掛けられた
ワナだったと思う。
そう思うと、小屋の中で集音機を回していたメーテルは
辛かっただろうと思う。
>>533

えーそうなの?どうして??
>>541
機械帝国の拉致リストですか、父親のつながりなんでしょうね。
>>541
本当メーテルさんの人生はつらすぎるものがありますね。
何人分の喪服なんでしょうね。多くの少年の死を見取った
女には凄みがありますね。そこがメーテルの強さの本なん
でしょう。
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 09:43 ID:hXgJljET
メーテルの帽子の中には、何がはいてっいるのですか?
第113話のプロメシュームはいただけないね。
プロメシュームはもっと崇高な理念を持った
すごい人なはずだ。
其の点原作の最終回はいいぞ。
哲学的でよろしい。
999の第15話では炊き込み御飯が入ってたけどなぁ…
メーテリャレジェンドでは凄い種類の色鉛筆がぎっしりだったし…
設定変えすぎ
548mabui!:02/10/17 11:57 ID:???
夢はおいて行くがいい〜♪
再び始まるドラマのために
あの人はもう
思い出だけど
君を遠くで見つめてる
ただちへちかづきいないのテキュラのジョ−二−アテキュラのジョ−二−
アジュニ〜トゥドゥストゥオ−Ow−♪
チャンチャランチャンチャラタン♪
静崎には気づいてしまった
安らぎよりもすばらしいものに
地平線に消える瞳には
いつしかまぶしい男の光
あの人の目がうなずいていたよ
別れの愛の一つだと
ただちへちかきいないのテキュラのジョ−二−アテキュラのジョ−二−
アジュニ〜トゥドゥストゥオ−Ow−♪
レンタルで借りようか迷ってます。
メーテルレジェンドって面白いですか?
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 13:04 ID:S3WWueS6
>>548
キティガイ発見!
ところで、静崎って何?(w
551木曜日です!!:02/10/17 13:44 ID:???
太陽系の最果てに、冷たく光る氷の星。
機械の体に変える時、思い迷った人の星。
人は、迷いの星と呼ぶ。本日の銀河鉄道999は、
「迷いの星の影(シャドウ)」に停まります。
19:00より出発進行!!
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 13:47 ID:VCQ/hES8
http://www7.ocn.ne.jp/~yasuhiro/
999・・・・(泣
原作謎のシーン
球状住宅星団。
爆発した住宅からメーテルが何気に脱出している。
酋長は破壊されたが、メーテルさんは何事もない。
あのシーンはいいな。

>>549
メーテルの子供時代はかわいいぞ。
千年女王の切れ具合も結構いいぞ。
雪野弥生ファンにはいいぞ。
話は普通。
555555:02/10/17 15:38 ID:???
>>551
メーテルが自分の鞭でしばかれるという屈辱のシーンがありましたね。
【THE GALAXY EXPRESS >>1さん】

さぁ逝くんだ そのスレをageて
新しい板に 次スレを立てよう
古いスレは sageて逝くがいい
ふたたび始まる 祭のために
あのコテはもう 思い出だけど
君を名無しで 煽ってる

The Galaxy Express >>1さん
Will take you on a journey
A never ending journey
A journey to the stars
>>555
そんなシーンあったけ?
>>551は何がいいたいんだ?
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 16:54 ID:9BRedsX6
>>559
うーん板違いだね。
メーテルの鞭のシーンは、原作ではそんなになかったような
気もするが、tvで見るとなかなかよいですな。
あら?
今日実況やらなかったん?
僕も今まで全部参加してたけど今日はできんかった・・
999なら確変だね。
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 20:57 ID:w/XVrwDN
真面目にパチンコでCR「銀河鉄道999」出来ないかな。
111〜999で奇数柄は確立変動!

さて、リーチアクションはどうなる?プレミアは?(^^;;
来週は実況参加するぜ!
>>565
ボバンボ!バボ!
正直、実況、ウザイんですけど…
俺はお前と666がウザイ!
569        :02/10/18 00:51 ID:6mxbYom/
>>561
よろしいな、頭をしばかれてたね、
帽子がとんで、打たれるたびに悲鳴が
勃起せざるえない。
原作では、片手にムチ、片手にホットミルク(?)
を持つメーテル。
変だよ〜(W
日本のマスコミは下品すぎる。
拉致被害者の気持ちも考えないで、興味本位の
取材ばかりする。拉致被害者の家族も同じだ。
余計な事しゃべるな。北朝鮮では日本のTV報道見てんだぞ。
2週間すれば被害者は北朝鮮に帰るんだから、その辺のこと考えろ。
オレは、そんな下品なやつらに「好奇心という名の星」の
話を聞かせてやりたい。他人の覗かれたくないところを覗かれる
苦しみをしれ!
>>567
残念だな。113話まで実況続けるぜ。
オレは寄る帰りが遅いので、その代わり
「木曜日です!」は上げつづける。
ところで、みなさんはBOX2の予約は
既になさって?
ムラウチはどうもやる気ないみたいね。
未だに予約に上がってこないんだもの。
きっと販売しないのね。
>>569
メーテルの鞭は設定だと高圧電流が流れるはずだったから、(スタンガン
みたいなもの)勃起する前に気絶すると思うが、絵にはなるな。
>>570
メーテルは日常性と非日常性の両面あるからね。
戦闘しながらも飯を食う松本美学でしょう。
原作謎のシーン
形が不定形な惑星の住民はメーテルの体が普通でない事に気がついたが
メーテルの怖い目線で無言になった。メーテルの何に気がついたのだろ
うか。
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 09:51 ID:EuwhDJZY
「松本零士999」を買ってみた。
とりあえず火星までクリアしますた。

ウォーリアス・ゼロが出るのはこのゲーム?
それとも他にも出てんの?(ヤマト以外で)
>>569
メーテル女王様ネタとメーテル陵辱ネタとファンはどちらを
望んでいるのだろうか?
>>567
実況告げ口スレに行ってみれば?
↑2行目が抜けている
「あまりに小規模すぎるので相手にされないと思いますが」
>>578
陵辱キャラの条件
美人であること。気品があること。気が強いこと。
・・・メーテルはすべて満たしており最高の陵辱キャラです。
素朴な疑問
アンドロメダまで230万光年。
冥王星まで1500分の1光年。
其の割りになんで3つも停車駅があるのか
火星になんで止まるのか。
疑問だ。もっとも・・・太陽系内は各駅停車かもしれんが。
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 19:16 ID:4nXwBDo/
>>582
それはあれだよ、始発駅から一定区間は、
通勤快速も快速も普通列車も全部止まる駅が続くでしょ?
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 19:21 ID:8/DQwEcD
銀河系とアンドロメダ銀河の間に星があるのかと。。。

途中999号が宇宙空間で長時間停車して
鉄郎の忍耐力を試してたが
銀河系とアンドロメダ銀河の間を走ってるときは
停車なんぞせんでも相当退屈な時間になりそうだが。
>>583

東京はそんな事ないよ。

ドコデスカ?
586583:02/10/18 19:39 ID:???
>>585
悪かったな、埼玉だよ。
>>586
埼玉だとぉ!
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 20:41 ID:YvxlRC/v
車掌って光学迷彩なんですかね?
DVD売ってた
そりゃ、よかったね。
(゚Д゚)チョイヤッサー!!
>>576
きっとX線を体内から放出する
性質を持っていると思われ。
>>584
銀河とアンドロメダの間はガスはあるが、ほとんど星はないらしい。
少なくとも光の海とはいえない。転々と球状星団はあるが、それも
銀河中心から10万光年を超えると皆無に近い。
宇宙図でいうところの空白地帯だ。
>>592
そばにいると、がんになりますね。
銀河鉄道は株式会社だそうだが、上場しているのだろうか。
dvdで怒髪星を見たいな。
原作だと、メーテルの超小型銃の出番があるんだが。
あのサイズの銃はいいな。指のサイズだから。
不良少女とのタイマンもあったな。ナイフを飛ばすシーンもあった。


597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/19 12:29 ID:3zFmQ2+K
999号の心(頭脳?)は女性という設定?
何かの本(空想科学読本?)で呼んだ記憶が・・。(^^;;

しかし「装甲惑星」で機関車に聞けば医者が住んでいるか
もわかるとは凄いデータ収集量?

「花の都」での緊急発進では車掌とどうやって喧嘩したん
だろうか?(笑)
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/19 13:43 ID:wNDJu661
tumaranna
>>598
トゥマランナって?
>>597
そういえば、新作だと鉄郎君がモバイル・パソコンを持っているな。
メーテルはプロジェクターを持っているようだし、999にもネット
化の波が。
カノンさんが、車両の心とすると、やはり女性なんでしょう。
素朴な愚問
第一話で、776号が地球へ着いた時東京ステーションと行っていた。
メガロポリスは東京のようだが、そうするとメガロポリスは関東平野
くらいの広がりだろうか。
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/19 19:52 ID:B9RLVxS0
>>593

そこまで虚空空間だと大々的にワープが使える。
>>601
山手線の内側(w
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/19 23:23 ID:wRJ7DNKw
245、155、000

999号の無期限定期の値段です(劇場版の購入シーンより)
さて、通過は円?ドル?
ガバス
メガポリが東京ならYENじゃねえか?
地球は日本中心に回っているようだし(w
意外と、新通貨ドキュソかも?

でも金貨が出るんだよ
停車ごとに銀河鉄道から
あんな未来でも、金は合成で作れないのかな?
609言っても仕方ないけれど:02/10/20 02:58 ID:???
気になって仕方ないんですが。
「次に会った時にあなたは私にきづかないでしょう」
といってメーテルは鉄朗の元を去りますが、
その後さよならに出てきたメーテルは元のメーテルなんですわ。
しかもレジェンドに出てきたメーテルはどう見てもメーテルなんですわ。
エメラルダスとふたごで顔は同じで、エメラルダスはいじってませんしね?
かあさんの面影はもはや意味なしです。
しかも、原作ではメーテルの本体がありますがエメラルダスはありません。
というか、レジェンドではエメと2人そろって逃げ出してたような気も?
ああ、納得いきません。

さらに、宇宙一美しいといわれていたかあさんの子供が男の子だから
母親似なはずなのに、じゃがいもです。納得いきません。
>>609
はげどーです!!
おんなじことスゴイ気になってました!!
いつかこの疑問を晴らしてくれる猛者は現われるんでしょうか。。。。。
>>604
時代的にはたぶんラチナム
>609
> さらに、宇宙一美しいといわれていたかあさんの子供が男の子だから
> 母親似なはずなのに、じゃがいもです。納得いきません。

隔世遺伝で爺ちゃん(or婆ちゃん)似なのかもね…。
一世代ごとに醜→美→醜→美→醜→美…∞の繰り返してるとか。
>>601
たぶん千年女王で、日本以外の空洞船で伝染病が発生したためと
思われる。そのために日本人以外の人口が大幅に減少した。
1000年女王の原作では、ニューヨーク空洞船が全滅したシーンが
ある。
>>601
メガロポリスが東京として。
鉄郎君はどこに住んでいたんだろうか。
無人地帯は、雪がかなり積るところらしい。
そうすると今の気候だと関東平野の中ではありえない。
第一話に山の向こうのメガロポリスにという表現があるから、
関東平野の周縁である事は間違いない。
以上の条件を満たし、比較的平坦な場所とはどこか。
長野県(軽井沢付近)か群馬県北部か福島県南部が条件を満たす。
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 06:39 ID:JTrs4Eqm
>595
PSの松本例示999で、新聞を読んで株価に注目してる脇役がいた。
616595:02/10/20 08:08 ID:???
>>615
東京メガロポリス証券取引所でもあるんだろうか。
証券コード99901
銀河鉄道 株価100クレジットなんてね。
車両脱線事故で前日比3クレジット安とかね。
>>609
メーテルの冥王星の生身の体てtv版アニメで少し
ででているようですが多少違うようです。
新作にも少しでていますが、今のメーテルより少し
胸が豊満な気がします。
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 10:47 ID:hh3bDqu7
>>614

現在東京で雪がここまで積もらないのは
ガスや電気の出す熱量によるものです

だから 住居が密集していないメガロポリス外であれば
十分雪は積もります

619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 11:08 ID:OOh0oyeH
>>604

金儲けの鉄則では、情報はタダで売ってはいけないといっとろうがぁ!
>>618
埼玉に住んでるけど、あんまり雪積んないな。
僕的には鉄郎がいたのは秩父だと思うが。
西武線の沿線だし。
松本さんて大泉でしょ確か。
やっぱり西武線のイメージだと思うが。
メガロポリスステーションはやっぱり新宿でしょ。
未来の話だkら、環境変化も、あり得るのだは?
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 12:22 ID:OOh0oyeH
昔、実写にアニメの999を合成して、
東京駅に停車する999てのがあったけどな
>>622
未来の東京に、皇居はないみたいね。
メガロポリスステーションが新宿か東京か不明だけど。
>>623
いや、未来のメガロポリスの中心地は
汐留あたりの臨海地ではないかと思われ。
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 14:36 ID:YmiuHTyE
TVも劇場版もそうなんだけど
鉄郎の晴れやかな旅立ちがクローズアップ
されているけど、本当は言い知れぬ不安もあったと
思われ。(松本零士が夜汽車で東京を目指したとき
も夢と不安が入り混じっていたということ)
もう少しミステリアスな雰囲気を出した999が
見たい。

>>624
汐留ですか。日本テレビ対フジテレビの町おこしはどちらが軍配があがるか
るかみものですね。どちらにしても未来の都心は港区ですね。
627618:02/10/20 14:59 ID:???
>>620
いや 現在の都心周辺の環境じゃなくて >>621の言ってるような意味です

一点集中型の都市&新エネルギーの熱量での環境で
江戸時代くらいの環境に戻っているのでは ないかって事です
628620:02/10/20 15:36 ID:???
>>627
確かに999時代の大都市はどこもコンパクトですね。
大都市以外はほとんど人が住んでいないようですし、
関東地方に雪が降ってもそんなにおかしくないかもしれません。
江戸時代の江戸の気候は今の仙台くらいだそうですから、温暖化
ガスの出ない未来の地球が寒冷化してもおかしくありません。
629メロウ:02/10/20 16:14 ID:cqZyWc6h
あなた達って松本零士のファンなの?本人に逢いたいとか思ったりする?
今度、大阪に来るよ!松本零士
630620:02/10/20 16:55 ID:???
>>625
不安を感じるもなにも鉄郎君にはメーテルがいるからね。
あんな頼りがいのある姉さんがいるとね。
(美人・強い・おまけにおごってくれる)
鉄郎君の不安を出すには、メーテルをもう少し頼りがいなく
か、無口に描くとよいのだが、メーテルのほうが人気でたからね。
メーテルは作者の想定以上にキャラが膨らんじゃったね。
今のメーテルはいくらなんでもキャラふくらみすぎ(w
胸もふくらんでホスイ
633625:02/10/20 18:13 ID:ShwwGqaS
>不安を感じるもなにも鉄郎君にはメーテルがいるからね。

いや、鉄郎には本当はメーテルに対してもある種の不安を持っていたはずだよ。
この人は一体何物なんだろう?この人の本当のたびの目的はなんなのだろう?
と。その辺は原作の初期に良く表れていいるんだけどTV版のヒットに伴って
原作の方のメーテルのイメージも変わってしまったね。
>>629
私は松本零士のファンだが、本人に会いたいとは
思わないな。一度ホンモノの顔見れれば充分。
本人の言いたい事を口じゃなくて漫画で読みたい。
>>632
お前はガタイの良いエタファンのメーテルに萌える口だな?
オレはヒン乳メーテルのほうが・・・小松原の華奢なメーテルに萌えまくり。

636 :02/10/20 20:28 ID:Hk52YJEl
naver で下のような書き込みがあったんですが、本当でしょうか。

銀河鉄道 999は隊員C&Aホルディングス鰍ナ下請製作されたんです. 勿論,単純な下請製作なので韓国作品ではないです.
637 :02/10/20 20:29 ID:Hk52YJEl
>>610
作者ですらムリかもしれないなぁ
しっかりした設定してないと作者自身が忘れて「なかった事」になってしまうので
読者もなかった事にしてやるのが一番いいのかなぁ( ´Д⊂ヽ
感動した気持ちカエセーてな感じで
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 22:41 ID:uRrEZQI3
”SAYONARA”の日本語verって、どこで使われたんでしたっけ?
曲を聴いた記憶はあるんだけど・・・
>>639
日本語版は、劇場版のEDでテロップとして
挿入されただけだと思ってたんだけど、そうじゃないの?
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 23:16 ID:G7PGpZBa
かおりくみこが歌ったヤツだね。
劇中では使ってないけど、昔のアニメ特番かなにかで流れたかも。
オレもなんか聴いた記憶がある。
こないだ出たCDにもちゃんと入ってるね。
tv版のタイタンの眠れる戦士を見た。
私は999は映画しか知らなかったが、tv版を見ると、なんと
メーテルの全裸の射撃シーンがあるではないか、ちょっと
儲けた感じです。(目線がいいんだなこれが)
こんないいシーンをなぜ映画で使わないかちょっと
不思議ですね。
>>635
エタファンのメーテルは確かに胸が大きくなったな。
作者の趣味が変わったのか、メーテルが太ったのか。
僕的には細いメーテルもいいが、巨乳メーテルも悪くない。
>>643
男にもまれたんだよ。
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 09:38 ID:EQzx21v2
クレアは外出する時は服着るくせに車内じゃ何故にすっ裸なんだろう。まさか!
>>645
そのまさかだよ。
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 11:08 ID:oNNnNj5+
貧乳のメーテルが好きです。
でも原作第1話のメーテルがもっと好きです。
>>647
原作一話のメーテルは若いんですよね。
少女の面影を残した。それがなんであんなエメラルダス風
の姉御メーテルになったのでしょうか、謎です。
今のメーテルは貫禄がありすぎます。
>>647
キリンさんが好きです。
でもゾウさんのほうがもっと好きです。
>>643
男?
メーテルの好みは胴長短足が好みかな?
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 14:24 ID:oNNnNj5+
>>649
ma tu mo to できた〜!!
>>650
メーテルにとって男とは自分の引き立て役なんだろうか?
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 15:34 ID:P/vt37fI
>>648
鉄郎の幼さ少年っぽさを際だたせるための演出。
メーテルにとって男は一本のネジに過ぎない。
例え愛したとしても同じ時は過ごせないのだから。
>>654
永遠に老けないのもらくじゃないね。
自分より先にみんなネジになってしまう。
>>650
鉄郎君身長120cmであることが判明。
うーん、やっぱり引立役だ。
>>656
ドラえもんより低いのか。
>>657
Σ(´Д`ズガーン
素朴な疑問
メーテルは他の松本美人に似ているか?
千年女王・・・目のサイズがちょっと違う。千年女王のほうがやや大きい。
有紀蛍 ・・・初期のメーテルとは似てるが、小松原メーテルには似てない。
エメラルダスとは傷を除いても似てない。(怒ると似るかな)
以外に判別可能な気がする。
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 19:23 ID:OTXPxMaD
まほろばの妖と最近のメートリャは似てると思うが
劇場版DVDが届いたよ。(・∀・)
おまけも何もないけど、とりあえず楽しみ。
くそードコ捜しても無限軌道SSXがレンタルしてない…DVD発売してくれい
663裏磐梯 ◆GtQOiJRCpg :02/10/21 22:11 ID:BqfgvRs3
本日、板新設に関して重大な提案をさせて頂きます。
賛成、反対に関わらず、一度はいらしてください。

「ヤマトいた下さい。」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1034003242/
小松原メーテルってのはTV版メーテルだよね?
TVでメーテルが脱いだのは何話か覚えてる人いますか?
>>664
小松原さんは確かにTV版の作画もやっているけど
フツー、小松原メーテルといえば劇場版だほ。
>>659
金髪で長い髪なら松本美人。
>>659 もうひとこといわせろ。

メーテルは小松原だけではない。
忘れちゃだめよ。兼森メーテル。
668大銀河語録第2500章:02/10/22 00:47 ID:???
>>660

腐 っ て も メ ー テ ル
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 00:53 ID:dczLcB2C
劇場版DVDどうだった?
素朴な愚問
鉄郎にとってメーテルとはなんだろうか?
トラブルメーカ?
水先案内人?
姉代わり?母代わり?青春の幻影?
素朴な疑問2

メーテルはよく拉致されるけど
なんで、指輪銃で反撃しないのであろうか。
(もっともメーテルがすぐ自力救済すれば鉄郎君の出番がなくなるが)

しかし最近の松本美人は目がデカい。昔みたいな黒目の方がいい。
わざわざトーン貼らんでもいいのに
>>669
当たり前といえば当たり前だけど、ワイドな画面がよかった。
昔はメーテルはシャワーしか浴びないようだったが、
最近は入浴シーンが多いな。趣味が変わったんだろうか。
>>672
松本先生なりの研究の成果だと思われ。
研究が結果に結びつくわけではない実例とも思われ。
小松原メーテル、映画第一作と第二作でちょっと違うよね。
第二作の方が色っぽく見えるのは漏れだけか?
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 13:53 ID:5QBK9oG/
私のtv版999ベスト5
1位   第1話  出発のバラード
2位  第16話  蛍の町
3位  第3話B  タイタンの眠れる戦士
4位  第113話 最終回
5位  第22話? 海賊船クイーン・エメラルダス
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 15:11 ID:FeyLi1Pl
>>676
メーテルは鉄郎で女になったのだろうか。
そもそもメーテルは処女だろうか。
永遠の疑問。
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=dehio
面白いですよ!
掌に何が書いてあるんだろ。印篭みたいな効果を出しとるが…
それとも掌から催眠波みたいなの出してんのか?
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 16:10 ID:FeyLi1Pl
>>680
スマソ、意味がよく分からない。

682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 17:09 ID:FeyLi1Pl
私の名はメーテル。
あーーここはメーテル・スレではないのね。
勘違いだわ。哲郎逝くわよ。
>>680
なんだっけ、ヘローンが出てくる話でやってたね<手のひら見せ
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 17:34 ID:3ExKUS6+
>>683

「夜のない街」だっけ?
機械化帝国の紋章か?(笑)
ちなみにTV版では光っていたような記憶が・・。

惑星「コスモワイン」でも印籠?使ってましたね。
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 17:38 ID:92OS65n8
「さよなら」のDVDについてる予告編に出てくるミャウダーって、
塩沢兼人だよね?
最初はそういう予定だったんだろうか?

改めて見直したけど、「さよなら」って哲郎が999に乗り込むまでの
シーンがすべてなのではと。
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 18:00 ID:tjkiunpv
>>683
そうそう印籠ならトランクにも入っているね。
確か、フライング・クロでハンダ司令がトランクの中を
見て自殺したね。
>>686
トランクの印籠は光るんだよな。
昼間なのにはっきり判る程ムチャクチャ光ってた (W
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 18:09 ID:+/vj3QgI
>>685
ミャウダーの声はどう聞いても 富山敬なのだが・・・


>改めて見直したけど、「さよなら」って哲郎が999に乗り込むまでの
>シーンがすべてなのではと。
999に乗り込んで旅立った後 エンディングの映画ですか?
俺は嫌だな その映画
689688:02/10/22 18:10 ID:+/vj3QgI
>>685
スマソ 予告ってはっきり書いてあるのに 俺がアフォでした

逝って来ます
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 18:21 ID:3ExKUS6+
>>685

あんだけメガロポリス破壊尽くされているのに999号の線路だけは
無事という謎?誰も突っ込まない?
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 18:21 ID:MG79gdsO
劇場版1作目って後醍醐の歌がすべてなのではと。
>>691
いや、ハーロックの

  「男には、負けると判っていても戦わなければならない時がある」

のセリフがすべてダス。
>>687
印籠はプロメシュームの顔でも出るんだろうか?

>>684
そういえば、メーテルが、母にチクテ、コスモワインの首相の
首切っていました。
・・・メーテルさんさりげなく権力を振り回してます。
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 18:34 ID:MG79gdsO
>>692
そうか俺は過大評価してたのか(鬱(w
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 20:22 ID:tjkiunpv
::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :. ー―--、、___    .::::::/
:::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :.       // Τ",ー、__/
:::::::::::::::::::::::: ::: :: :.      .//_,//,// ヽ
:::::::::::::::::::::::: :: :: :.      //‐'ー''  ̄ /   ヽ
:::::::::::::::::::::: ::: :: :.     .//―┬―-彡/\ .|
:::::::::::::::::::: ::: :: :.   /~/  ̄`┴―'' ./彡  |
::::::::::::::::: ::: :: :.  /~/~          |  l |
::::::::::::::::: ::: :: :. / /            |  / /
::::::::::::::: ::: :: :.  |  |              |//
::::::::::::: ::: ::. :.  |  l    ,,=、、.      |/
:::::::::::::: ::: :: :.  ヽ ヽ  ((  .ヽヽ     |
::::::::::::: ::: :: :.  ヽ ヽ    / .|.     |  :::::::::::::: ::: :: :.    ヽ、__/ /.     _」   単にAAを貼ってみたかっただけの女・・・   
>>670
知れた事よ。全部だ。
>>671
知れた事よ。鉄郎を試しているのだ。
>>674
そうか?シュチュエーションによって変わるんだろ?
TV版だってシャワーばかりではないぞ。
>>676
設定集では二作目は鉄郎は精悍さを増したのに対しメーテルは
以前より少しやつれた感じになりました・・・とあるので
その性もあると思われ。
喪服姿の少しやつれた女か。萌えるな。(W
ま、女王の娘なら世に言うお姫様だからなぁ。>権力振り回し
「お黙り!」と言ってるメーテルには萌える。
劇場版ではメーテルの権力振り回しは
ほとんど無いね。原作もTV版も後半になるとすごいけど。
そう思うと、メーテルもずるい女だな。
母親の権力を使いつつ、母親を裏切る工作をするなんて。
メーテル 700だよ
>>698
権力振り回しせりふナンバ1はフライング・クロの
見て困るのはあなたのほうですわ。
何度見てもぞっくときます。
最後の閃光イヤリングを投げた後のこれ以上攻撃するのはあたしが
許しません。もよい。

tv版の後半や原作末期はみんなメーテルの素性は知っていたわけ
だからこのへんはお約束でしょう。
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 05:28 ID:LsI4oB1g
>>671
哲郎を試しているのは分かるが、自作自演とはいえあそこまで
リスクを犯すのは、とてもできません。
もっとも死なないとわかっているからでしょうね。
素朴な疑問
tv版海賊船クイーン・エメラルダスでメーテルはわざと
最初負けるわけだが、なぜ偽者だからわざと負けるのだろう、
どうも意味がよくわからない。
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 06:38 ID:OVNaBfO3
>>703
本物だったらメーテルを殺しはしないからね

だから見破る為でしょ
>>704
即レスありがとうございます。
わざと負けるのも勇気がいる事ですが、その辺の演出も
松本さんはうまいですね。結果的にメーテルの凄みを演
出しています。
>>704
偽者だって、体が目当てだったのなら、殺すことはしなかったでしょ?
tv版dvd買いたいけど高いな。
113話 5万円なら買うんだが。
>>703
それより高度1kmから落ちて死なないほうがよっぽど不思議だ。
>>708
それはいえてますな。(w
そういえば、鉄郎は心臓が止まったのに生き返ったね。
>>703
それはそうとtv版では、確かエメラルダスはメーテルのライバルだった
はずで、姉妹だったいう話では興ざめだ。
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 14:28 ID:8dhd5QeI
>>709
二重惑星のラーラですね。
鉄郎君が死にかけた唯一のケースですね。
>>711
そですね。
私としては、メーテルとメストールの入れ替わりも見てみたかったのですが。(w
>>710
はげどう。
下手に統一しようとするからもう、ごちゃごちゃ・・( ´Д⊂ヽ
1000年女王の娘のメーテルとエメラルダスが
わが青春のアルカディアのハーロックと同世代?
しかもハーロックと鉄朗の父は友達?
百歩譲ってもオイオイオイオイ・・・歴史が全然あいませぬ
>>712
それだけは勘弁してください。ですね。
池田昌子声のメストールだけは・・
そういえばメーテルの関節はずしなんてのもありましたね。
この話は結構濃い。
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 14:51 ID:cyV3mMH4
メーテルが不死身かどうかはともかく
ラーメタル人は1000年は生きるんだから
問題なし。
メーテルってすごいよな。
あの人には怖いものはないのね。
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 16:34 ID:YPcq5m2k
メーテルが恐れているのはただ一人

宇宙一やっかいな 松本例示大先生でつ 次は何をやらされるのか・・・
そうだよなァ。
ブダだのバカだの・・そんなセリフ吐け〜!って
言われた日にゃ。レイジせんせ、メーテルがかわいそうだと
思わないのですか?
オレは、御大が 「かげろうの星の文豪」
世井小説せんせーに最近思えるんだが・・・
720ナメラルダス:02/10/23 16:58 ID:XDfFTIhq
オレも昔はメーテルでオナったものだよ…
オレの戦士の竿がさわいだんだよ。
>>717
実はダークインは、メーテルの実の母だったなんていう
ぶっとんだ設定だったら俺は松本先生をののしってやる。
722フェラメシューム:02/10/23 17:06 ID:XDfFTIhq
鉄郎が戦士の銃をプロメシュームに向けるよりも早く
俺の精子の竿がプロメシュームを打ち抜いた。
まさに早撃ち!!
>>720
メーテルは無理だがシヌノラなら逝けます
オレはラーラで抜きますた。
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 17:30 ID:XDfFTIhq
みんなどんな風に抜くの?
すっぽん!と抜きます。
>>720
メーテルは美人だけど抜けない事で有名なアニメキャラだよな。
漏れは抜けなかったぞ。
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 18:05 ID:mmk9vFqE
>>716
アニメキャラとしては、本当にそうだね。
死なないし、美人だし、金あるし、権力もある。
妄想が広がりやすいキャラだね。
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 18:51 ID:mmk9vFqE
>>728
死んだ子の年を数えるようなものだが、メーテルレジェンドは
本当はメーテルとエメラルダスのライバル時代を描いてほしか
ったな。機械帝国の魔女メーテルと海賊エメラルダスの壮絶な
女の戦いを見たかったぞ。
そんな話だったら映画化できるぞ。
??729
それイイ!
「泥レスクイーン・エメラルダス対キャットファイター・メーテル 世紀の決戦!」
>>729
そのほうが、今発売されてるメーテルレジェンドより断然いいな。
第3、4楽章として企画してくれないかなぁ >> AVEX
733732:02/10/23 19:26 ID:???
>>731
ワロタ
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 19:52 ID:YPcq5m2k
俺は >>730 の

>> = ??   に萌えた


隣だからな・・・
>>729
正直サシで勝負するとどちらが強いのだろうか、
今の所、メーテルの2勝1敗のようだが、本気で勝負
したとはいえない節もある。
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 20:40 ID:OuVlag9A
>>729

その設定はTV版の捏造だろ。
原作ではそこまで語ってない。ライバルっつってもいろいろあるからなー
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 22:16 ID:pMu3ZAFx
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27680227
オークション早割り。
最終の様です。
738裏磐梯 ◆GtQOiJRCpg :02/10/23 22:20 ID:o8pWhHR1
一応、開会してます。よかったら来てください。
「ヤマトいた下さい。」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1034003242/
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 23:28 ID:PyikLi47
>>738
ヤマトは、いらない。
>>738
ヤマトは、要らない。

隔離して欲しい。西崎派も大戸派も。
そんな冷たい事いうなよ。俺、両方好きなんだから。
可哀想だろ!
>>735
職業柄として海賊さんのほうが場数踏んでるだけ、強くないと困る。
>>736
TV版スペシャルのあのシーンはスタッフの
捏造にしては良く出来ていた。

>>737
前回は19300円だったのになぁ。
ちェッ!100円値上げかよ。BOX2
でも安いな。おれ入札しよ。
>>737
僕も入札しよう。
素朴な疑問

メーテルは、次元航海惑星で何で航行機械の事を知っているのだろうか。
(原作で見るとメーテルは最初から場所を知っている。)
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 06:39 ID:fX6Pxczu
>>742
TVスペシャル版は、メーテルファンへのサービスと解してます。
はっきりしているのは黒覆面はメーテルの敵ではなかった事です。
わざと負けるのはプロレスではよくある展開ですが、実際にやる
のは困難です。

747735:02/10/24 07:33 ID:???
>>742
今の設定だったら二度と実現しない両雌の対決を望むのは
ファンの希望です。
結末は引き分けでお願い
(設定は姉妹だけは止めてくれ。せめて異母姉妹にしてくれ)
ラーメタル王家骨肉の相続争いとかね。
もう一度ライバル設定のovaできんかな。本当に。
>>747
異父母姉妹でいいよ。
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 10:13 ID:GfeY765y
乳姉妹でいいよ。
>>749
それいいな。
>>747
交響詩 友情〜第三楽章とか!?(W

あの二人は赤の他人の方が絶対良かったのに。

>>744
ヤフオクのBOX2の早割だけど、
大丈夫かなぁ〜?少数派だが
評価の悪いやつのコメントみるとチト心配。
やはりエメラルダスはセレンの娘の設定がヨカタ。メーテルとは従姉妹。
「あの母にしてこの娘あり」って感じでイイと思うんだけどねぇ・・・
>>753
私は、血縁関係反対ですが、セレンの娘ならまだ納得できる。
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 11:39 ID:/Tzq7I3k
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
>>751
赤の他人もいいけど、骨肉の争いもいいよ。
母に溺愛されるメーテルと疎まれるエメラルダスなんて
のもいい。
溺愛されたメーテルが、エメラルダスの影響を受けて母に
対して、ひそかに反抗するなんて線もいい。
>>753
但しエメラルダスはセレンの娘がいいな。
エメラルダスにせよハーロックにせよ、銀河鉄道999に登場させたのがそもそもの間違いだよ。
悪いが二桁もある野郎から買うの?
良い度胸してるなぁ
1600ぐらい取引があっても
曇りマーク2桁ってヤバイのかしら?>ヤフオク早割り
>>757
でもさ、鉄郎は戦士の銃一丁しか持ってないし
絶体絶命の時には強力な助っ人がいないと困る。
要は、どんな風に登場させるかが大事。劇場1作目と
TV版時間城の海賊は秀逸だね。
>>757
999はごった煮だから多少は許容しますが
二名ともエタナール編は出すぎ。
もっともtv海賊船クイーン・エメラルダスと
時間城の海賊編は良かった。
>>660
亀レスですが、
まほろばの羽黒妖は後期メーテルによく似てるつーか
まったく同じ。大山を誘う手口もほとんど一緒。
松本さん手抜きでっせ。
>>760
テレビの「時間城の海賊」では、「マントの男=キャプテンハーロック」とは断言されてないんだけどね。
まぁ、バレバレなんだけど。
鉄郎以外の男とメーテルの999が見たいな。
レドリルとメーテルとか
偽ハーロックとメーテルとか
鉄郎以前のネジにする魔女メーテルが見たい。
>>763
え?でも最後の最後でメーテルが認めてるジャン。ハーロックの
"おじさん"だって。
>>764
メーテルは魔性の女でもあるから
見込みなし・・と思った男はポイと捨てたこともあるかもね。
>>偽ハーロックとメーテルとか

原作の方を見て強く思うんだけど
あの偽ハーロックは昔メーテルと旅をした青年に違いない。
青年の突然の変貌(?)に苦悩するメーテルも見てみたいね。
自分の手で彼を抹殺するというのは、一種の
彼女なりの愛情なのかも。

そんなアニメやってくり。


>>765
ハーロックの"おじさん"ってのは、
鉄郎のせりふじゃなかったっけ?

ちなみに、声の出演では
「マントの男 井上真樹夫」
となってます。(w
768765:02/10/24 16:46 ID:???
>>767
確かに。ホンモノのハーロックだと認めたのはメーテルという意味。
おじさんと書いたのはご愛嬌。
769765:02/10/24 16:48 ID:???
酒飲んでクダ巻いてるメーテルもいいな。
>>769
「二重惑星のラーラ」では、酔っ払って倒れてしまうメーテルが描かれてたけど、あれはどうですか?
>>769
声が島津冴子なんていう手もありますね。
>>770
メーテルは酒は強いけど、液体水素は弱いんだったな。
まあ普通人なら中和剤飲んでものどが火傷するわ。
なんせ-250度だもんね。
自信過剰メーテルの油断だね。
>>765
メーテルが、見込みのない少年を見捨てるか
そんなシーンみたい。
さりげなくトラブルに巻き込んで殺しちゃうとかね。
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 18:11 ID:GfeY765y
メーテルは工作員
>>774
拉致専門の?
多芸多才な所もね。原作の初期は工作員風だったね。
爆弾ももっているし、星も壊すし。
まもなく999号発車いたします
ご乗車になってお待ちください
今日は彗星図書館ですね。
sageで細々とやりますか?
999キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
DVDプレーヤーが壊れました・・・・
お!777おめでとさん♪
二週間空けましたが帰ってきました!
>>779
それはご愁傷様です・・・
コメットステーション
逆さま!
784779:02/10/24 19:04 ID:???
みなさんの書き込みを見て
私も999を見ている気分になってみます・・・
(TT)
アタマを逆さにして見る。
ラーメンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
違った・・・
零士さんの発想はすごいなあ。
評判の漫画だったそうだ
どうやってタバコを潰した?
1978年か。
コスモドラグーン撃ちたい・・・
鉄郎やられた!
794779:02/10/24 19:13 ID:???
全然わからない・・・
(TT)

DVDプレーヤーが直ってからじっくり見ることにします。
店員さんスタージンガーの三蔵みたいだ 
ヤブ医者に連れてこられました。
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 19:15 ID:wJ09kb0Q
>>772
液体水素ってそんなに冷たいの?

液体窒素が冷たいのは知ってるんだけど 確かに液体水素って良く知らなかったよ
医者の声ははせさん治
おだまり!!
医者よわっ
あっけなくやられた・・
今度は鉄郎が勝つ!
アンタレスの教え「撃たれる前に撃て!」
なんか連結した。
メーテル&鉄郎のそっくりさんが!
声が違うw
偽者の声とメーテル鉄郎は合わん・・・変だ
処理された・・
車掌の目は誤魔化されないそうだ
誤魔化された事多数あり(w
エンディング何度見てもいいなあ・・。
999は太陽系を離れ、無法の世界へ・・・
ではまた。。
乙〜
>>797
>>797
水素
融点ー259度
沸点ー252度
融点はヘリウムの次に低い。
のめるかこんな物。メーテルはえらい。
作者は鬼だ、メーテルにこんな物飲ませるなんて。
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 20:18 ID:/Yv2kx5i
今更だがTV版の機関車はC62−50
だから劇場版とデザインが微妙に違うのか?
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 21:20 ID:HW3jz7AK
劇場版DVD見てるんだけど、999の時代にもコカコーラは残ってるんだな。
メーテルレジェンドみた。
ほとんど早送りしちゃったよ・・・
お色気シーンもなかったしなー
彗星図書館すき〜!
メーテルの「どうしたの?はやくいらっしゃい」
しっとりとした母親口調の演技がイイ!!
明らかにTV版初期と後半では演技が違うよ。池田昌子さん。
>>806
999ってこういうの多いよな。>偽キャラ
かなり笑わせてくれる。今時無いだろうそんな番組。
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/25 00:12 ID:3J5uFWa5
>>816
メーテルレジェンド、設定を全部変えて、
漫画でやり直してホスィ・・。

一回分しかない「連載」って何なんだよー(藁
820769:02/10/25 00:14 ID:???
>>770
その前にオレがぶっ倒れそうだ。口説けん。(W
クダ巻くメーテルって平田先生みたいになるんだなきっと。
メーテルって、欲望に溺れた事は無いのかな?
TV版でも終着駅で時間などたっぷりあるとほざく
堕落した機械化人間が出てくるけどメーテルだって
機械化人と同じ永遠の命があるわけだし・・・
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/25 00:25 ID:EuQBAcil
>>819
私が思うに、極寒と飢えのためだけに人間を機械化するなどということを
プロメシュームがするはずが無いと思う。
機械化世界を作ろうとした原動力にはもっと崇高な理想が根底にあったの
だと思う。メーテルは母親を裏切る行動を影で行いつつも
心のどこかで母の偉大さを感じていたのは事実だからです。

823819:02/10/25 00:40 ID:???
>>822
俺としては
・メーテルだけを人間のサンプルとして取っておくという
 場面があるけど、なぜエメじゃないのか
・なぜエメラルダスが海賊になって宇宙の魔女と
 呼ばれるまでになったのか

この辺(ニーベルングと999の間あたり)を掘り下げて欲しかった。
メーテルレジェンドって漫画でやったの?
アニメだけかと思ってたけど。
>>824
一回だけの「連載」でよければ。↓

http://www.tsuburaya-cr.co.jp/metel/index.html
>>824
御大オフィシャルHPで読めまつ。
そのうち出版されると思うけど
http://www.leiji-matsumoto.ne.jp/
827822:02/10/25 03:02 ID:???
>>823
どう考えても、エメラルダスとメーテルが母を同じくし(父も?)
同じ家庭環境で育ったというのは無理があると思わん?
>>826
出版って言ったって・・・・(鬱)
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/25 05:07 ID:Hm/JVKjH
>>827
異父姉妹か、セレンの娘のほうがいい。
素朴な疑問

原作最終話でプロメシュームとメーテルの一体型機械の生首
が出てくるが、あの環境で秘密を守る事が可能だったんだろうか。
うかつに独り言もできない。
心を共有しているとの事だから、ものすごいストレスだったはず。
素朴な疑問2

原作最終話でプロメシュームとメーテルの一体型機械の生首
を見た鉄郎の感想はどんなもんだったんだろうか?

メーテルにだまされたと思ったか、メーテルの謎を理解したか?
謎だな。
自分が同じ立場だったら、メーテルにだまされた思うだろうな。
832797:02/10/25 06:42 ID:B6+iy8hv
>>813
レスさんくすこ!
沸点が-252って凄いんだな 知らなかったよ

原作で見てた時は 全然そんなに冷たい物だとは気が付きませんでした

確かに作者は鬼だw

>>830
共有しててもメーテルが心を閉ざせばプロ飯生むには分からない
>>831
だまされたとはおもわないだろ。
しかしメーテルの謎を理解しているとは思えない。
言えることは、メーテル・・彼女自身に絶対的な信頼を置いて
いるということだけだね。
>>833
あの生首は松本零士だからこそ描けた独特の世界。
当時TV版でやっていたら最終回はどうなっていただろうか。
>>831
あのシーンは最初見たときはすごいショックでした。
但し、あれを見て僕的にはメーテルの謎はすべて解決
しました。
一体型生首になるほど母子は相互に愛し合っていた事。
(ある時期まで)
にも関わらずメーテルが裏切った事の重さをうまく表現して
いると思う。
>>836
そうそう。だからメーテルは悲劇の女性なんだよね。
そこんとこをメーテルレジェンドで上手く表現してホスイ
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/25 12:11 ID:jeHEOQDI
きびまきこちゃん

http://www2.ocn.ne.jp/~webshop/

>>836
>(ある時期まで)
私は、機械化帝国が滅びるその日まで、いえそれ以降も
メーテルは母を愛していたのだと思います・・・
>>830
ストレスだったと思うね。
自分の心を閉ざしている事を悟られてもいけないのだから。
メーテルにとって愛している母を裏切る事ほどつらいものは
なかったはず。
メーテルは母の理想、機械帝国の理念に賛同していた時期は
あるはずなのだから。
メーテルレジェンドは本来ならば
ものすごい大作になったはず・・・と思う。
エメラルダスの漫画版のように
メーテルが昔のことを語り口調で最初っから
やって欲しいぞ。メーテルレジェンド。
そういえば、クーィンエメラルダスって映画化の企画あったんだよね
結局御大の遅筆が直ればいいのだが。
999は更新スピードが遅い。
さいとうたかおのように黙々と描き続ければいいのだが。
ちゃんとした漫画で出そうとすれば、
5,6巻は軽く超えるんじゃないか?>>メーテルレジェンド
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/25 18:51 ID:ABK3wCuH
さいとうたかをは顔しか描いてないだろ。
847824:02/10/25 21:14 ID:???
>>825
>>826
どうもでつ。
見てみました。アニメとはちょっと違いましたね?
それにしても、プロメシュームが2001年に地球からいなくなったという
のもなんか変な話ですね。去年までいたのかよ!みたいな・・
1000年女王を読んだらちょっとは分かるのかな?
>>845
いや、もっとすごい大作になるよ。メーテルレジェンド。

・・・しかし、旧作999の原作を見てもわかるように
御大の構想力ではキャラの過去を組み立てるのは上手くない。
どこからとも無く現れて陽炎のように消えてゆくのが多い。

849続き:02/10/26 01:19 ID:???
一流の小説家か脚本寡に話の流れを
造ってもらいそれに御大の人間臭さとSF的発想
をプラスすれば・・・すごい大作になるよ。

プロメシュームとメーテルの転落から這い上がるまでを
徹底的に描くの。
>>849
ヤマト式に、脚本と作画を分離すればいいのでは?
脚本家にまともな脚本を書いてもらえばいいのだが。
松本さんはオリジナリティはすばらしいのだから。
メーテルとプロメシューム親子の愛情と葛藤を大河
ドラマ風に描けばいいのでは。
まほろばの羽黒妖は結構いいな。
三十路のメーテル風で。
妖艶でいいな。
素朴な疑問

メーテルは素性・才能・体以外普通の女だが、
鉄郎は臭く感じなかったろうか。

砂山学の時メーテルは露骨にくさそうな顔してたしね。
メーテルが鉄郎を風呂に無理やりいれるシーンは母性を
感じる名シーンですね。
しっかり洗うまで出しませんなんてね。
>>853
なンか変だな。
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/26 12:22 ID:ZCpQXKSw
池田昌子さん、メーテルの美しい声は健在でしょうか?
>>852
メーテルって普通の人と非凡な人と両面あるんだよね。
でも鉄郎を無理やり風呂に入れるところはかわいいですね。
>>855
いつまでも栄えるものなどどこにもありはしないとメーテルは
言う。
池田昌子もそう思った。
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/26 14:13 ID:SA8NfGWe
>857
でもBSデジタルラジオの某番組で
「お相手は、私、池田昌子です」って
囁かれると癒されるぜ、俺‥‥
859857:02/10/26 14:19 ID:???
>>858
年の割りに声が若い事は認めます。
もともとメーテルの声は30くらいのイメージなのかな。
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/26 14:28 ID:SpNuD0Ab
メーテルのカムフラージュランジェリーの下には
熊のような剛毛が生えてたりして。
>>860
そのくらいで由井小説さん絶句するかな?
>>861
するよ!
>>861
女に裏切られて何十年も孤独にくらしたエロジジイと
言うのは、妄想だけは膨らみに膨らんでいるからな
メーテルの剛毛を見れば・・・・(W
ファンとしてはメーテルの正体は、永遠の謎に
してもらいたい。正直。

御大には田中芳樹のように大アンドロメダで999
は完結し、後はメーテル外伝だけにしてほしかった。
>>861
そひてメーテルからジャカルのにおいがするんだな。
頭には666の文字が
・・・魔女メーテルの正体。
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/26 17:40 ID:rpTv6zij
  _、_
( , ノ` )      マターリ・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

http://japan.pinkserver.com/gotosex/


  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~    いこーや

    フゥ
>>866
アンタ・・・伝説の殺し屋ジャッカルに狙われてるよ
>>859
TV版でも初期のころはずいぶんと
メーテルの声も落ち着いた感じだったね。
劇場版が公開されたあたりからずいぶん若い声になった。

今は池田さんは歳食った分、一生懸命若作りな声を
出している感じ。

TV版DVDを見て思ったんだけど
大人向けとしてリメイクしたら面白いかな?と。
鉄郎は劇場版1作目のイケメン鉄郎でやってみたい。
1作目はイケメンでもあどけなさが残っていてなかなかいいと思う。
>>869
リメイクするなら実写もの
実写するならハリウッド
コンセプトは痛快娯楽作品
実写ってイメージ大きく崩すよ・・・
特にメーテルはどうすんだ?
髪は金髪でも完全な白人だとダメだよ。
日本人には受けない。
メーテルはロシア人風
CGだろ
またかよw
CGのリアルさって逆に
キャラクターの表情をダメにしたりしない?
999は絶対オール手書きでお願い。
コンピューター着色もいやだ。
オール手書きでやれるほど、今の日本には腕のいいアニメーターは殆ど居ないよ。
これは、こないだ某アニメスタジオの社長さんから聞いた話。
糞クオリティでいいなら別だけどね。
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 02:18 ID:6Q61UuAB
鉄郎は結局ヘルマザリアを殺したのは自分だと知ってんの?
17巻おかしいぞ
>>877
その中でも腕のいいアニメーターでやらせよう。
それだけの作品でもある。
999の独特の雰囲気ってレベルの低い体勢では
絶対出せない。良い例がエタファン。
>>878
だって・・描いている人がそもそも
変なんだもの・・・
私は、冥王星で既に「ハア〜?」とか思ってたよ。
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 03:06 ID:BB+6ZVFN
あげ
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 04:16 ID:DyG6hWdc
>>878

後から知ったはず
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 06:09 ID:jkx/Sbl7
>>878
17巻は構成が変だね。
17巻巻頭では、ヘルマザリアは死んだとメーテルはいい、
その後それを打ち消している。
松本先生・・・自分で書いた話を忘れないくださいといいたい。
>>883
松本がボケてたなら担当や手下がちゃんとチェックすれば良いだけの話だと思うが?
>>884
手下や担当は松本先生に言いたい事をいえないのかな?
じゃなきゃあんな初歩的ミスはないはずだが。
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 09:53 ID:prD8MRLw
>>885
ま、あれだな。
多分愛蔵版発行のときにでもネーム直しするんじゃない?
ヘルマザリアとメーテルはライバルだったはずだが
死に方がヘタレだな。
あの死に方はないだろう。
松本零士は穿いた唾飲みまくりだから気にするな諸君
>>888
リアルで想像しちまったぞ!w


                                オゲー
メーテルの復活シーン(tv版)
@暗黒星でガラクタ騎士に宇宙銛に刺された後復活。
A装甲惑星で、パンツアビートルに胸をぶち抜かれて復活。
B海賊船クイーンエメラルダスで偽エメラルダスに剣で指された後
1kmの高度から落下後復活。
他にありますかね。僕の記憶はこれだけです。
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 15:06 ID:prD8MRLw
>>>890
死んだわけじゃないけど、似たようなのは
葬送惑星かなぁ。カンオケに詰められたあと、なぜか地上に。

鉄郎「どうして出られたんだろう」
メーテル「そのうちわかるわ」
     ↑↑↑↑↑↑↑↑ デター(・∀・)!

ところで、怒髪帝国(怒髪星)で暗殺者に狙われるシーンがありますね。
これは999関連の謎のひとつと思ってますが。
この暗殺者は何者だろうか?
まあ、ハードSFじゃないんだから、あまり整合性を求めるのも…
>>891
僕なりに考えんたんだけど、やはり父親マジックかな?
それともメーテルが車掌に連絡して車掌が発掘したのかな。
メーテルの未公開の能力かもしれないし。
メーテルはマジシャンになれるよ。本当。

メーテルに恨みのある人なんて結構いそうだけど。直接・間接に
殺した人は結構多いでしょう。
>>891
メーテルの
そのうちわかるわ・・・
は名文句だね。
>>894
そうそう。その一言で不可解な事件も
皆解決。メーテルの謎めいた部分を印象付すると
ともに原稿描くてまを省く・・と。
>>893
父親がそんなすごい能力あるのなら
サッサと機械化惑星ぶっ壊してしまえばいいのに。
あの「つんく」と組んで
編曲やってる松本零士って何物よ?
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/28 00:20 ID:VmA9h8xw
>>891


本当に葬式やるために殺してたら人がいなくなって葬式できなくなっちゃうでしょ。
あの星は、生きてる人間もとりあえず葬式やって埋めて、後で掘り返すを
繰り返してるって、そういう話だったかと。そりゃそこまで語ってないけどさぁ
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/28 01:28 ID:OvPVOsGN
>>898

TV版では何故葬式を楽しむようになったかエピソードが語られてなかった?
助かった理由もわかるはず。
>>896
父親に能力があっても、移動能力がない。
メーテルが運ばないと首都まで運べない。
メーテルは母が好きだったはずだから。
なかなか破壊できなかったと思われ。
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/28 08:06 ID:9HWFDnHt
ゴダイゴの歌うGalaxy Express 999の英語版の歌詞をしている人おしえてください。
>>899
ああ、あったね。

飛来した宇宙船にのってた人が死んで、その葬式をしてたのをみて、
死なない機械人間は「これはおもしろい!」とか思い、
無理やり葬式を始めるようになった……だっけ?
>>903
マチールてtv版のオリジナルキャラがいたよね。
tv版でカットされた原作の名コメント
四次元エレベータ
キザルーナ:あなたに私が殺せますか?
メーテル:かんたんなことです。
メーテルここでキザルーナ目で恫喝。
キザルーナ:じょうだんですよ。

・・・メーテルが簡単に人を殺す性格ではお子様番組ではいかんのかもしれんが、
tv版のせりふでは間抜けに見える。
魔女メーテルはtv版では相当薄まっている。
>>904
子供向け番組のわりには、「時間城の海賊」でのメーテルの怖い顔はすごかったな。
あの顔、夢に出てきそうだよ。
プロメシュームに「演歌の花道・・・・しみるねぇ〜」と言わせてみたい
>>905
メーテルの怖い顔は999の売りのひとつだもんね。
要所・要所でメーテルの目の恫喝シーンが出てきます。

魔女メーテルの登場シーンのない劇場版999はどうも私は好かん。


>>906
プロメシュームとメーテルの日常生活をメーテル外伝で
見たい。
>>905
放送当時、苦情の投書が殺到したそうな。
910905:02/10/28 17:14 ID:???
>>909
その話は初耳だけど、納得できる話だよ。
>>909
お子様番組は難しいね。
メーテルは、怒ったら怖いんですという部分もないと
魅力が半減するんだが。
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/28 17:35 ID:3CMkT1HK
その割に
「あなたにはまだ男と女のことはわからないのよ」
てメーテルの台詞がスゴイよね。
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/28 17:40 ID:lJodeWLO
>>902

…やっぱTV版はつまらんと改めて思い知ったよ。
余計なところまで語るな!松本漫画は曖昧で脳内補完するところが
面白さの一部なのに。
>>913
エピソードを追加しないと尺が足りなくて困るからでしょう。
初期はTVの1話分で二駅も停車した回がありますし。
>>912
そういうのはokなんでしょうね。
ただ原作にはそういう台詞は少ないですね。
普通は
メーテルは語らない・・・
とか
メーテルは笑うだけで答えない。

そのうちわかるわ・・
今はこれ以上きかないで。

・・・・(無言)
ですね。
>>914

つまらんものはつまらん
>>914
ガラスのクレアとタイタンの眠れる戦士はなんで
1話でやったんだろう。
分けても別にかまわない気もするが。
クレアの話なんて膨らましようあると思うけど。
膨らますのはいいが、演出を丁寧にやるんじゃなくて
捏造すればいいと思ってるのが気に食わん。
>>919
激しく同意。
語りすぎはいかん。
但し、子供番組扱いだもんな。tv版は。
999は、本来は少年向けなんだが。
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/28 20:01 ID:JiSTfoy+
『関西ウォーカー』などに連載している"西村軍団"
が書き下ろしたキャラクターが出ているサイトを発見しました。
リフォームについてのサイトなんですが、4コマがあって
楽しいッスよ。

http://www.homepro.co.jp/palette/refom/
>>904
TV版四次元エレベーダーでは
キザルーナのメーテルのくどきはなしか?(W
>>909
TV版メーテルはやさしい母親のイメージに偏りすぎて
メチャクチャな顔にしないと恐さを表現できなかったと思われ。
原作にあるような、「恐ろしい目つき」だけではメーテルの怒りを
当時のガキどもには理解できないかも。
>>915>>918>>919
いや、むしろストーリーを捏造するしかないだろう。
松本零士はをクドクド筋書きを書かないほうだから。
アニメにするということ自体、リアリティーの追求になるし
メーテルもはっきり言葉を放つようになるだろう。

動かない紙の上のメーテルだから多くを語らない方が逆に良い。
アニメのときは、きちんとしゃべった方が良い。
中途半端なのは劇場版だ。だけどこっちはTV版メーテルの土台に
支えられていたというべきか。
>>919
誰に同意したいんだ? とツッコんでみる。まあ、わかるんだけど。
>>913
それは、大人になって歳食ったからだよ(W
あの当時、999のヒットはTV版で原作は目立たなかったんだから。
そういう私だって、ガキのころ原作見たけどぜんぜん夢中になれなかった。
そのときはTVの方がよかったんだな。
>>919
語りすぎはいかんというなら、
今の999のメーテルさんはどうなるんだ!

・・・とつぶやいてみる。
>>925
今のメーテルさん?
メーテルさんも、生存に必死なのを表現していると思われ。
暗に敵が巨大なのを示しているのでは。
>>924
大人になって年食うと、原作のよさが分かる。
もっとも、メーテルの素性や機械帝国を知っているからだが。
大河ドラマを見る老人の心境みたいなものかも。
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 08:54 ID:P/JbB1AM
原作の最後のところ何かすっ飛びな感じだけど
何か事情があったの?
素朴な疑問

マスプロンで、クローマリアに999以外のパスを渡して
いたが、メーテルは予備のパスを何枚ももっているのでは
ないだろうか。
なぜ自分が困った時は使えないのだろうか。
>>925
初めと終わりがそっけないのは、御大のお約束みたいなものですわ。
>>929
本星の「お母様」から瞬間物質転送機でチト安いパスを
送ってもらったんだろ。あんなにあると、チョーヤの梅酒状態だな(W
>>927
>大人になって年食うと、原作のよさが分かる

禿げ同。特に終着駅のところは原作が一番。
劇場版より上を行くな。
個人的には「お母様」より「お母さん」というメーテルがスキ。
TV版は貧乏くさい。
>>931
あの親子は物凄い仲いいんだよな。(表面的には)
惑星のデザインをメーテルの趣味にして、〔朝露のついて光り輝く蜘蛛の巣〕
しかも、プロメシューム&メーテルの
一体型機械の生首。其の仲でメーテルが母を裏切るせつなさが良く分かる。
偉大なプロメシュームとその愛された一人娘の愛が、こんな結末で終わる
なんてすばらしい終わり方だろう。原作のラストはいい。
>>930
権力者の娘の、特権ですね。王位継承者ですから。

でもなんで鉄郎君がパスなくすとだめなんでしょう。
パスをなくすようではゲームオーバなんでしょうかね。
機械帝国就職試験の。
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 16:00 ID:78Y0iTqd
ところで、エメラルダスは機械帝国の名簿や歴史から
抹消されたんだろうか??
メーテルとエメラルダスって同い年?双子?
>>936
双子の姉がエメラルダス、妹がメーテル。
>>937
松本の描く女は基本的にみんなおんなじ顔(ブサイクは除く)だから、
全員姉妹みたいなもんだ。
>>935
おそらく間違いなく。
過去のメーテルの設定は
女王プロメシュームのひとり娘。

エメラルダスの存在は機械帝国史から抹殺。
>>933
でも、あれって母の気持ちが6だとしてメーテルは4位じゃない?
母ほどは一体感を喜んでいないと思うなー

>>939
私、近年の作品は、アナザストーリーとして分類する事にしまちた
水戸黄門も、すけさんな訳だし・・
>>938
でもメーテルと有紀蛍は違う。
メーテルとエメラルダスは目が違う。
そしてエタファンメーテルと旧作メーテルが顔と胸が違う。
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 18:54 ID:8YZXWd4L
台場と海野とヤング・ハーロックの違いがわかりません
>>942
私は始君と鉄郎の区別がつきません。
byプロメシューム&メーテル

もう間違い探しのレベルだね。
>>940
メーテル・レジェンドは、何でメーテルとプロメシュームが
一体化したか、メーテルとエメラルダスが運命を分けたか、(片方は
魔女片方は海賊)メーテルが機械帝国のリクルータになったかを描写
しないと意味なし。
946940:02/10/29 19:34 ID:???
>>945
だから、近年のは見なかった事にしてるの。
「帰ってきたシリーズ」で実はそっくりさんが主役やってんすよ。
2代目メーテル。
最近進むの速いな。。。。
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 21:30 ID:wW2KXhfu
リアル小学生のころからTV版は漫画より派手なぶんだけ楽しい程度にしか感じなかったが…
当時から漫画版のほうが面白いと思ってたよ、俺は。
TV版のメーテルがおばさんくさかったからってのもあるけど。
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 21:37 ID:YW3YzR6S
原作の最後の方は鉄郎がメーテルに対して恐怖を抱く描写があるの
が良い。
俺はTV版のメーテルは常時しかめっ面の様な眼に萎えた。が、劇場版で救われた。
おまけに泣くわ喚くわ・・・惚れた。
ボチボチ誰か立ててくれ
>>951
チンコを?
もうこの際乳首でも可
よーしパパ白い家を建てちゃうぞ
955星野巡:02/10/30 00:30 ID:???
次スレ立てた。ハイ、誘導。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1035905367/
新スレあるなら後は雑談だね。
こんなメーテルはいらない。

@松井証券でデイトレードをするメーテル
A999にのりながらネット漬けのメーテル。
Bすぐに泣くメーテル
Cけちなメーテル
D携帯の着信音が青い地球のメーテル
こんなメーテルはいらない2

プレステ2にこるメーテル
>>957
すぐ泣くじゃん
こんなメーテルはいらない3。

バイオニック手術を受けたメーテル
鎖を引きちぎり、銃で撃ってもしなないメーテル

・・・これて今のメーテルの事?
そうか今のメーテルはバイオニック手術を受けたのか・・・
こんなメーテルはいらない4

美形少年ばかり選んで淫乱行為にふけるメーテル
以下は極秘ファイル。
ジェミーソマーズ

27歳
元テニスプレーヤ
スカイ・ダイビング中の事故で瀕死の重傷。
バイオニック手術を実施。
責任者オスカーゴールドマン
sage
メーテルの愛読書
時刻表
宇宙の歩き方
大銀河本線パーフェクト・ガイド
999
てへっ!1000とちゃたー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。