スレイヤーズ無印についてかたりますか。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1福岡の紳士
全てはここから始まった。とりあえず観ているとこの頃から
スタッフのオリジナル要素、かなり高いです。
22げと:02/08/13 18:54 ID:kxiGPfjz
ドラグスレイブ!(`・ω・´)
悪夢の林原黄金期の始まりの頃のやつだな
age
5ななしさん:02/08/16 01:00 ID:???
結局「どらマタ」って何回使った?2回?
ファイアーボールとか,フレア・アローとか,レイウイングとか,
けっこう普通の魔法を,大げさな身振りでやってるのが新鮮。
でも最終回の,ダブル・ラティルトは,今見てもかっこいいっす。
既に前半あたりでドラゴンボール化していた感じだった。
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 01:32 ID:8uLXL7CV
何といわれようとリナ萌え
あげます
というか、中盤で魔王倒しているしな。
10加藤ティ〜 ◆iXo3KQD2 :02/08/25 00:40 ID:???
アメリア原作では呼び捨てだったがアニメでは「リナさん」って呼んでた。
そのほうが自然だと思った。
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/26 21:25 ID:4+4zGIjU
「あーなーたーお弁当、うふっ」
笑死した。
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/27 17:56 ID:aMBn2Bev
>11
NEXT以降「ギャグ強化月間」の基礎になった奴だne
結局三シリーズともせらむん女装されたがうりいに合掌(w
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/27 19:02 ID:M6LXC0xN
>12
その回、通行人にナーガ様らしい人いませんでした?
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/28 12:34 ID:5Cn+reh0
>13
いたいた!髪は茶色だったけど、アメリアが「?」の表情で見送ってましたね

無印といえばザングルス。NEXTでのあまりのシリアスぶりにのけぞったよ(W
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/29 10:15 ID:k65Lpe+M
何か、アニメ版のエリスはナーガの親戚に見えてしょうがないんだが・・・。
1クール目は結構許せた。
でも、ぐちゃぐちゃの死体の描写がなくてしゅばっと
消え去る魔族さんたちは嫌だった。でじもんでもない癖に
どうして消えちゃうのさ、死体。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/30 17:58 ID:3AzYORRW
>16
いや・・・そりゃ無理だろ。無印はお子様を意識して作ったアニメだし。
死体だったらTRYに竜族のがゴロゴロと・・・
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/30 22:24 ID:3j8T3xA8
お,レスがいっぱいついてるね。
無印で印象に残ってるシーンは,シャブラニグドゥがレゾの中に復活して,
どーやって倒そうか,と三人で食堂で作戦会議をしてるとこ。
なんか,えんえんと魔法談義をやってるのが,あの当時はとても新鮮だった。
壁にリナとガウリイとゼルの剣が重なるように立てかけてある絵もなんか好き。
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/02 09:00 ID:VjZx/a2x
age
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/07 14:35 ID:OTS6as5i
保全age
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/12 15:00 ID:6cQIaJ99
OPの恥ずかしさは並みじゃない。
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/12 15:32 ID:/eYIc0sz
ゼル、ピースはヤメロ(W >OP
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/17 00:39 ID:gwmvMS+N
3年前「アメリアの部屋」という
ホームページに出入りしていたのだが
今は消えてしまって誰とも会えなくなってしまった
かつてのスレイヤーズの同胞たちとまた会いたい

注)ネタではありません
懐かしい…
アメリア出てから浜ったね。
2523:02/09/17 12:49 ID:YoMqAkyg
>>24

アメリアの部屋知ってるの?
俺あそこのチャットに半年くらいいたよ
>>22 いや、オレはあの返しピースがカコイイとオモタヨ…
2724:02/09/18 12:33 ID:???
>>25
何か聞いたことがあるような気がしますが…
どんなHPだったんですか?
あの返しピースが,のちのNEXTにおける崩れ方を象徴しているような。
アメリアの声を初めて聞いたとき、「これだ!」と思いますた。
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 01:11 ID:O0VVHl5S
あれも死体、これも死体、女の子に見えたって〜♪

(昔のファンロードネタからのパクリです。スマソ)
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 01:15 ID:ZmgxKUzd
アメリア萌え
無印のリナって胸でかいよね
シリーズ進むごとに小さくなってった気がする
33加藤ティ〜 ◆iXo3KQD2 :02/09/24 02:36 ID:???
原作には出てこないザングルス。2巻のロッドに近い気がするが・・・。
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 12:40 ID:LBqOd56q
>32
「リナの胸はA70以下でお願いします」だっけ?NEXTの設定資料(W

>33
確かにne。ちょっとお茶らけキャラになってますが(W
ロッドといやあNEXTで2巻のアニメ化した時、
タリムの家守ってたの無名の剣士になってた…ガク
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 15:46 ID:Ll+64xgB
>>32>>34
ビデオパッケージ1巻のリナなんて、服の上から乳首を浮かせてまで
アッピールしてるというのに……。まあなんだ、売れない女優がどんどん
出世する気持ちで見守っていけばいいのか。
あげ
>>35
その画像うpきぼーん
スレイヤーズが懐かしアニメか・・・・
とりあえず印象に残ってるのは
ザングルスの「ガウリィ・・、お前もな」っていう台詞。シビレた!
39 :02/10/10 06:07 ID:???
第1話こそが歴代で最高、というか唯一気に入った回。
そんな俺は無印序盤以外、NEXT、TRYには全く付き合えなかった。
責任追及のダブルスタンダードが、どうしても気になってね…
ギャグとしても悪趣味だと思った。
>責任追及のダブルスタンダードが、どうしても気になってね…

スマソ、どういう意味なのかワカラン
41 :02/10/11 01:08 ID:???
第1話
 竜破斬で村を壊滅「じゃ、そーいうことで!」で笑って済ませる
最終回
 サイラーグをぶっ飛ばしたコピーに、「あなたは2つの過ちを犯した。
 1つは多勢の人を巻き添えにした事」(台詞うろ覚え)

TRYでも第1話で港町を壊滅させて「このまま逃げる!」と逃走。
でも終盤でフィリアに「責任はとらなきゃ」(台詞うろ覚え)と口走る。
「悪人に人権はない」というよりは「美形以外に人権はない」の間違いじゃねーかと思った。
リナの性格をわかった上で、ダブルスタンダードを追求しますか・・・
彼女的には、自分のやっちまったこと=事故、悪役のやっちまったこと=故意
なんだろうと思う。
43緊急浮上:02/10/15 19:49 ID:???
(;´Д`)エリスたんハァハァ・・・
まだ、あったんか?このスレ?(w
>>43
同じエリスファンの同志がいて嬉しい。
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 11:36 ID:ColWRcU+
25話だっけ、ガウリィが「ラティルトだ!」とか叫んでいたが、お前そういうキャラじゃないだろ(W
何話だか忘れたけど、ゼルのダグ・ハウトにびびったリナちんに萌え
age
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 19:41 ID:/OaoDusb
ふところに備えてあるスリッパには笑った
>46
思った思った! ガウリイあんたラ・ティルトなんてよく覚えてたねって,
思い浮かんだもん。
「根性の精霊魔法」って覚え方は,らしいと言えばらしいが(w
既出かもしれんが、
無印はよく考本編小説2巻までをまとめてあるんよね(すぺしゃるはあえて除く)
その辺はすげぇよな。
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/19 10:28 ID:+XFqle5f
>>51
3巻まで
53 :02/10/19 14:36 ID:fomIezz9
ア〜レもシたい!コ〜レもシたい!!女の子に見えたって…ハァハァ…(;´Д`)
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/19 15:10 ID:XiUyMlYM
対シャブラニグドゥでリナが使ったギガスレイブって光の剣を媒介にしていたけど、光の剣を使う意味は何?
>>54
威力を倍増させるんじゃなかった?
5654:02/10/19 16:57 ID:z6n3rFNm
ギガスレイブ…ロード・オブ・ナイトメア、光の剣…ダークスター。
属性が違うのによく組み合わせて使えたものだ、と後で思った。
あ、ガルヴェイラでドラグスレイブ使ってたからアリか
57加藤ティ〜 ◆nXiXo3KQD2 :02/10/19 18:07 ID:???
>>54
制御しやすくする為じゃないか?一歩間違えれば世界が滅ぶ魔法ですからね。
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 08:28 ID:YgVShx73
ここ読んでたらビデオ見たくなってきた。少しずつ見るか…
>>54
魔法辞典では、重破斬剣として威力を数倍化となってるよ
来月から、キッズで無印がはじまるね
相互リンク 神坂一「3」スレイヤーズ・クロスカディア他
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1028706158/l50

スレとロスト・・・あと二つの世界の話が知りたいna・・・
書いてくれる気無いかなぁ神坂氏(W
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1034192315/l50

ここもあるんだなぁ、これが
無印はみんなで車座になって,あれこれ対策を練る,話し合うってカンジのシーンが多くて,
けっこう,いや,かなり好きです。
速攻で死んだシルフィールの父親燃え。
65我が名は魔道士プルヌグン:02/10/23 00:39 ID:???
漏れNEXTが一番好きなんだけどNEXTスレ立てていい?
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 08:35 ID:CEcLbniO
>>65
やめれ
無印を語り尽くしてから。
(だといいなあ)
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 14:51 ID:Jhf0yWec
フィル王子登場シーンがいちばんワラタ
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 15:58 ID:jzULwOla
リナの1stキスの相手はシルフィール嬢ですか?
70 :02/10/23 22:08 ID:vrUqzRMl
リナって、レゾとの戦いで、髪が真っ白になったよね?
じゃ、リナの髪って染めてるのか?
71我が名は魔道士プルヌグン:02/10/23 23:58 ID:???
>>70
冗談・・・だよね?
ただ気力を使い果たしたら髪が真っ白になるというのは我が脳内では定説になっておりますが・・・
>70
美味いモン喰って赤ワイン呑んで轟々と寝たら元の色に戻りまつ
もし、無印からヤシガニの雰囲気が出ていたら…‥。
>73
ヤシガニというよりおこちゃま向けの雰囲気だった。
キャラデザが丸い!
NEXT以降はカッコよくなったなぁ…
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/25 13:44 ID:FA7Etn8r
無印のビデオ見終わった。
最終回のレゾへの追い込み、やっぱカッコよかった。

次はNEXTを。
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/25 16:58 ID:U/vlgu1l
なぜか4巻だけみかえした。いいなあ、アメリア・・・
アニメのほうほぼオリジナルに近いよな
原作のドロドロとしたシーンや凄惨なシリアスシーン好きだったんだけどな
原作の二巻はそのままだとテレビには出せないよな
78風の谷の名無しさん:02/10/26 20:22 ID:JJFmaNYY
林原さんの素って、リナが一番近い気がする…
79風の谷の名無しさん:02/10/26 20:24 ID:+RKhYgia
>>78
もはや定説。
ていうか本人が「リナが一番しっくり」と語っているのを見た覚えある。
共通点1 喰ってるときだけは静か
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 17:08 ID:Y7rVj3OH
つーか、肉が好きなんだろ、二人とも(w
コピーレゾはアニメ版の方が行動原理がしっかりしてるなぁ…
というか、とてもカッコよく見えるのでおもわず肩入れしてしまう(w

しかしまあ、コピーレゾとのラストバトルほどパーティー全員で
戦ってる感じがよく出てるシーンって他に類を見ないんじゃ?
スレイヤーズ云々抜きにして、無印はもっと評価されてもいいと思う。
>83
激しく激しく同意。
実は最近になって,ようやくDVDで無印の最終回をまともに見出したんだが,
ラストバトルは,NEXTよりもTRYよりも,無印が最高。
一人一人が,それぞれの得意技を出し切って,
それがうまく一つの力になってるって感じが大好き!
巫女シルフィールによる治癒魔法でとどめを刺すってのもいい。
フラグーンの「障気を吸収して成長する」てイメージが素晴らしいと思う。
ゼルアメの同時ラ・ティルトが光の剣に吸収されるときの,シャララアアン……て音も好き。
nextやTRYじゃ敵がちょいとデカ過ぎたからなァ・・・
リナばっかりが目立ってしまう罠。
キャラ一人ひとりが立ってるって点では無印ラストが一番かもな。

ただ無印は黒円錐がいないから人気が他二つと比べて下がってるんじゃないかと(W
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 18:49 ID:IZLi/GoO
NEXTは、「あの」リナが精神的にもギリギリのとこまで追い詰められる
のがミソ。ただ、「あの」と言わしめるまでにリナというキャラクター
の格を高めるのに無印の果たした役割は大きい。

「それは言わぬが華…ってヤツかな♪」は最高にイカしてた。
8784:02/10/30 21:59 ID:???
トップランナーで,林原が,無印スレイヤーズが一番自分の中で心の残る作品だ,
みたいなことを言ってたな(最終回の映像がスタジオのモニタに流れてた)。
「それは言わぬが華」が名セリフだとか言ってた気が。

最終回でアメリアが,
「じゃあ,あたしと一緒にセイルーンに行きましょう」
てゼルに言ってたけど,あれってTRYの最終回で,
「この闘いが終わったら,あたしと一緒にセイルーンに来てくれますか?」
に,つながってるのかとオモタ。
前にも書いたけど,無印ちゃんと見たの最近なんで,改めてじーんときたり。
>>77
リナたんの黒焦げ下半身なし状態がみたひ
んで再生するとこをノーカットで
89☆☆ ◆HJDuth.QUQ :02/11/01 13:19 ID:zfwqfpbs
NEXTのビデオ見終わった。
まぁNEXTはアルテメ塔の被り物に尽きる訳だが。
前半のヤマで、ガウリイとゼルに
「だから戦う時は必ず………勝つ」
と言ったのが、凄く格好良かった。原作でも格好よかったけど、アニメで余計格好よくなってた。
あと、レゾから逃げる時、木にぶつかったリナが「…こあら」「馬鹿やってる場合か!」
とギャグやる所。前後がシリアスだっただけにふっと力が抜けた。

林原の魅力を極力引き出してしまった作品ですよね。
あの時の林原はまさに「水を得た魚」のように見えた。

リナの髪の色はNEXTの方が好き。

>>90
髪の色に限らず、無印よりNEXTの方が発色綺麗だよな。
空の青さにかんどーしますたよ、漏れは。
三作品のOPうちNEXTのが好き。EVAのOPを意識してることはわかるけど(藁
L様がチラッと映ってるしな。
コピーレゾは魔族との合成体だから魔力のキャパが大きい
…ってあたりの勢いがあって無駄のない説明シーンとか、
結構アニメスタッフのセンスのいい部分だと思った。

圧縮呪文にしても、予備知識が無くてもそのニュアンスを即座に
実感できるし。
コピーレゾがサイラーグを半壊させたとき,
「今のはメガ・プランド!? いや,そんな馬鹿な!」
「でも,作用は確かにメガ・プランドだったわ」
コピーレゾの額から,ルビーが落ちたとき,
「何だって!?」「そんな馬鹿な!」
ってゆー,リナとゼルの実力が拮抗する魔道士どうしの,ツーカーな会話がカッコイイと思った。

↑メガ・「ブ」ランドでした。すまそ。
またテレビアニメやらないかな・・・。
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 18:32 ID:r1jl0+YM
NEXTほど徹底してないけど、最終章に向けて新録BGMを追加できた
のは良かった。フラグーンがざわめくシーンとかに繰り返し使用
された曲とか、やけに耳に残ってる。

スタチャは音楽関係は潤沢に予算かけられるのだけはイイよな(w
クラゲ男、
はじめはまともに見えた。
いちからクラゲになったのだろうか?
専門用語の説明が必要になったころから。
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/04 21:40 ID:exR6Urwr
キッズで再放送がはじまったぞAGE

マジで?
といいつつ100げっと
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/04 21:45 ID:bttrP/9z
この声のころの林原はまだなんか
微妙な感じでいいな。
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/04 22:07 ID:LBp6KquC
再放送が始まったの今日の20時過ぎに気付いて
ぎりぎり間に合った。

最初はあんなんだったんだな。林原の声もなんか
かわいい・・・。
>>100
ほんとだよw
ttp://www.kids-station.com/cgi-bin/program/program_guide.cgi?program_id=aRF03288

今のアニメにゃ無い面白さがあってよい。
録画しておいたの今見た。
林原、声が若いなぁ・・・
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/05 00:00 ID:YaVp8hBK
久しぶりにブルムグンに会える。
よ、不死身の旦那♪
未だにヴルムグンが禿だった理由がわからんのは私だけでつか?(w
髪をとってそれをもとにしてコピーを作ったから。
まあ最後の方もう一回見れば分かると思う。
そういえばラジオドラマで「私が本物のヴルムグンだ」って出てきたよね…。
台詞がひらがななのが本物とか(笑
燃やして骨を砕いて壺に入れて川に流しても生きてる御方
111名無しさん:02/11/06 20:34 ID:bPx2tU8k
112名無しさん:02/11/06 20:56 ID:A0YgwBln
氷ずけになってるシャブラニグドゥってレイ=マグナスなの?
TRYの20余話のCM終わったところでスコップ持ったナイトメア
らしき女と一緒に出てきたような記憶があるんだが。
うん、そう。
金髪の女がL様なのも間違いない。
それ何話?
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 23:49 ID:yYt/4geI
20話でラハ二ムとかいう、わけわからん半魚人だすくらいなら、
不死身の旦那をもうちょっと見たかった。どうしても18話以後
ザングルスがピンででてくると違和感を感じてしまう。
L様があとがきどおりの性格なら重破斬をリナは平然と連打しそうだ…
とっくにガイシュツかもしんないけど,
レイ=マグナス=シャブラニグドゥってのは,
昔出たSFC版のストーリーでそうなってるらしい。
原作あとがきの部下Sのこと。
ドラ・スレを編み出した大魔導士が赤眼の魔王って,どんな謎が隠されてるんだろ。

ラハニムは原作にも出てくるよ。>115
私はあの半魚人好きでしたけど。せくしーな足といさぎよいやられ方が(藁
とゆーか,二枚におろしたゼルがカコイイ
>>109
アメリアのカッコしたヴルムグンて……。
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/07 12:22 ID:EGP60bap
>>114
21話Bパート。古代竜の神殿のやたら重たい話。
>>117
TRY24話の愛キャッチにもいるよ<ラハニム
どっちがヌンサかラハニムかわからんけど(藁

愛キャッチで強烈といえば最終回のセーラーガーヴだろなぁ・・・。
NEXTの姉ちゃん+すぽっとも捨てがたいけど
ジャブラニグドゥ7分の1>姉ちゃん>フィブリゾ
だっけ?
>120
ジャブラニグドゥ7分の1>フィブリゾ>ゼロス≧姉ちゃん>リナ
だと思う。
姉ちゃんとゼロスが言い勝負らしいし
ラノベ読む気がしないので、姉ちゃんの正体がいまだにナゾっす。
簡単な解説きぼんぬ。
>>121
裏設定だと姉ちゃんの方が強いかもってなってるね
>>122
郷里の姉ちゃんは赤の竜神の騎士(スィーフィード・ナイト)
よーするにスィーフィードの欠片が眠ってるせいでとんでもなく強い人の事だぞい

関連・ラノベ板 神坂一「4」スレイヤーズ・クロスカディア他
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1035869064/l50

>>123
裏設定じゃなくて「えんさいくろぺでぃあスレイヤーズ」の神坂氏の発言にあったぞい
まあ、「ひょっとしたら強いかも知れない」て言ってたけどね…
尋常でない強さだよな>>郷里の姉ちゃん。
あのリナでさえまともに戦えるのは下級魔族が限界なのに
ゼロスと互角に戦える強さとは。
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/08 12:56 ID:SlI+B0Vt
ラルタークなんぞ笑いながらどつき倒せるレヴェルだそうだ>125
すぺしゃる8巻の超巨大あとがきに書いてあった
中級魔族のカンヅェルにも殆ど不意打ちに次ぐ不意打ちでやっと勝てた
レベルの連中が主人公の世界でラルタークどつき倒しって…>姉ちゃん
重臣(光の剣+ドラグスレイブでもダメージ0、魔術無効)
ガーヴ・フィブリゾ
上級魔族(↑には劣るがL様無しでは勝てません)
ゼロス・ラルターク・ラーシャート
中級魔族(ドラグスレイブ2〜3発では倒せない)
カンヅェル
下級魔族(リナ達は苦戦、ゼロスは一撃)
セイグラム
>>128
セイグラムって中級じゃなかったっけ?
漏れの勘違い?
>>129
カンヅェル「セイグラムごときを倒して…」「曲がりなりにも中級魔族の俺…」
そういや、L様がわかんない香具師っているの?
>>130
そうなのか…アニメでは相当強かったから
階級高いのかと思ってたよ
>>132
アニメは竜神官ラルタークと竜将軍ラーシャートの出番が無い代わりに
ガーヴからドーピングしてもらってセイグラムが出張ってるんだぞい
セイグラムのくせに生意気だぞい(w
まーいいか、おかげでヴァルガーヴが竜神官になった事だし
竜将軍ラーシャートはゾルフに匹敵する三流キャラだが強さだけで見れば
カンヅェルクラスでは歯が立たないと言う不条理さ。
ゼロスも大抵の魔族は一撃で倒してしまうし原作は魔族が鬼。
他の腹心が神官と将軍の二人を作ったのに対して、
獣王はゼロス一人を作ったから、ラルターク、ラー
シャークより格上。

5人の腹心を除く魔族の中では最強。

それにしても、ゼロスと姉ちゃんの話、書いて欲しいよな。
今のSPの連載なんてやめていいからさ。


>>135
禿同
ナーガはもういらん
ナーガって言えば、OVA・映画はもうやらんのだろうか?
138名無しさん:02/11/12 21:34 ID:yMPuojF9


たしかリナにもジャブラニグドゥの7分の1が眠ってるんじゃなかったっけ?
だから魔力がめちゃ高いらしい。
そういう説は流れてるが公式にも非公式にも発表されたことはないよ。
>>137
佐藤順一版の映画が、標準「以上」の出来のならあるいは!?
…だったんだけど、残念ながら山崎監督から続く、ギャグの
タイミングとか外しがちな一連の劇場版を赤ペン採点したような
普通の出来に留まったからねぇ。
TV版しかスレイヤーズ知らないらしいから、伝言ゲーム形式でギャグはズレまくる罠>さとじゅん
せめてあの四人組+1出すなら、原作読んでからにして欲しかった
ぷれみあむDVDの特典CDで、ナーガとリナがお互いに過去の失敗暴くシーンは特にそうオモタよ
唐突に狸だの肥溜めだの出すな!世界観崩れるだろと小一時間(略
つーか、あの出来ではテレビ版の渡部監督に申し訳ないよ…
ぷれみあむは,本編より特典CDのほうが笑えるし面白い。
声優さん上手だし。しかしなぜ緑川氏の声はあんなに低い?
ぷれみあむは,本編より特典CDのほうが笑えるし面白い。
声優さん上手だし。しかしなぜ緑川氏の声はあんなに低い?
映画を二つ見た
ぴこぴこリナちゃんファンシーさで優勢勝ち
ライナ萌え
サリーナ生足萌え
ガーヴフレアを使う魔道師A燃え

以上
ってことはリターン(2年目)とぐれいと(3年目)見たんだな<146
リターンは面白かったけどぐれいと以降はイマイチ・・・

ぷれみあむのCDはね、前半はいいんだよ、前半は。リナの新作二つ名の辺りは面白いから。
でも後半のナーガがねぇ・・・もうちょっとSPの設定生かした失敗談にして欲しかったな。
「仰げば鬱陶し」でリナが再教育されかかった話なんか使えそうじゃん。あの回ナーガ出てるし。
何でこう商売ってものを考えないかねぇ角川・・・って漏れが言ってもしょーが無いけど(w
女房は、子供を連れて逃げたーーーー!
>>139
それ例の秘密本のクソ著者が調子こいて脳内変換した説じゃなかったか?
第一その根拠が「リナの髪の色が赤だから」とかほざいてるんだぜ
ふざけんなおまえ小説参考にしたとか言いながら実は読んでないだろ、
「栗色」って原作に書いてあるだろうが!
・・・と怒り狂った厨房の頃が何もかも皆懐かすぃ・・・
あの秘密本の文章には悪意を感じる。挑発してる内容だね。氏ね。
秘密本は、どれも最悪だからね
あれはねぇ…確かに酷かったな。ラノベ自体嫌いなんだなー、ってのがひしひし伝わってきたヨ…
まあおかげで超秘密が出たわけだしナ。こっちはまともだったぞ。
買うんならこっち買えばよかったのに>149


強引に無印の話題に戻す(w

テレビアニメが決定する半年くらい前から、なんか中嶋敦子がリナの
セルイラストとか頻繁に描いてたから、てっきりアノ人がキャラデザ
を担当するかと思ったんだけど違ったよね。アレは一体なんだったのやら。
…まあ宮田なおりんの絵はキライじゃないけど……というか中嶋キライ(w
154 :02/11/15 21:59 ID:???
nanigaなおりんだ。俺は中嶋が好きといえば容易に相殺できるぞ戯けメ
155 :02/11/15 22:01 ID:???
ま、それはともかく。
無印の頃のファンロードに、小学生が手にとってるのを見た〜という投稿があった。
一応そっちの年齢層も狙っていたのだろうか。
無印のLDの解説書に、リナがコピレゾに胸を打ち抜かれるシーンとか
子供の視聴者が真剣になって見てたとか紹介されてたね。
>>155
何を隠そう、無印放映当時私は小学五年生。
どっぷり浸かっておりました(w
狙ってた・・・かどうかはわからないけど
周りにハマってる人が多かったのも確か。
同い年か・・・。
159 :02/11/18 03:00 ID:???
そーいう低年齢層のどれだけが、NEXT以降も付いて来たのだろう…。
9割方が脱落してそう。それくらい毛色が違う。
>>155
無印はギャグ主体で広範囲のファンを狙った、みたいなことが必勝スレイヤーズに書かれてたよ
無印とNEXTの間にEVA放送されたからなぁ・・・どうしてもNEXT以降は影響出る罠。OPなんか特にね
TRYはコアなファン狙いだって事は監督自ら当時のアニメ雑誌で散々言ってた
161名無しさん:02/11/18 17:51 ID:tXy9/nm7
てか、何でエヴァはそれほどまでに他のアニメに影響を
与えるわけだ?私的意見としては悪影響しか与えていない
ような気がするのだが。
>>139
「えんさい〜」によると、
リナの魔力が高いのは姉ちゃんの力の影響を受けてるからだとあったな
ロスユニでもキャナルの影響受けてケインの精神力が強いって描写あったけど
たぶんあれと同じような感じ

>>161
製作者がマニアに受けるツボを押さえてたから。以上。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 03:03 ID:6eTCLrW+
なつかしい!!スレイヤーズは我が青春ですた!
ところで前の方で「DVD見た」って人がいるんだけど、DVDって出てるの?
164 :02/11/19 04:16 ID:lCpUdWo4
コピーレゾは原作より無印のほうがイイよね。

ザナッファーの演出もリア小房の時格好良いと思ったよ。
原作ではあらいずみ氏の絵がアレだったのもあるが・・・

前半の蟹魔王より遥かに強そうだったYO
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 23:31 ID:tDyBi+71
ガミガミガミガミガミガミガミ!
>>165
同意!ザナッファーコピーレゾはカッコよかった
168163 :02/11/20 00:23 ID:d1+CRBGg
>>164
おおー!親切にありがd!
少しづつ買い集めよう♪
>164
>>163とは別人だがDVD-BOXになったらぜひ欲しい。
単品だと集めるのが大変だから。
たしか、BOXで発売、その後、バラ売りになったはず。
中古ならBOX見つかるんじゃないかな。
国内版は7枚組、金属缶ケース入り、だったかな。
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 21:59 ID:CeEojYFV
秘密本にはなぁラ・ティルトは「ドラクエ」のティルトウェイトから名前とったって書いてあるんだぞーーー。

・・・魔法に共通性ないし・・・どr(ry
172名無しさん:02/11/20 22:02 ID:vkS2DoFF
そういえば、レゾはゼルガディスの曾爺さんだって言っていたが、
あの若さをどうやって保っていたんだ?魔族と契約した様子は無いし
>>171
ティルトウェイトはウィザードリー・・・ドラクエもWizもやったことないんだろうなぁ。
>>172
あんなものを身の内に封じているので、封印を通してほんのわずかずつ漏れ出す
膨大な精力のおかげでいつまでも歳を取れない・・・とか。
>>171
いや、一応ウィザードリーから名前とったって書いてあったが…
全体的に間違いだらけなのは確かだ。ネタにマジレスならスマソ(W
むしろ漏れは火炎球を黒魔術と書いたクソ著者を「一巻のガウリイかおまいはっ!?」と(略

>>172
魔王の影響かなぁやっぱり。高位精神生命体の持つ膨大なエネルギーのせいで
絶えず体細胞が活性化してたとか(W
・・・ってことはねーちゃんにもその可能性が・・・どひぃぃぃー!
そういや、アニメ見てただけではついにわからなかったんだが、
リナの額にある二つの黒丸ってなにかナゾがあるの?
いつもハチマキで隠してるけど、一度だけハチマキが取れて見えたんだが。
なんか、鬼の角を取った跡みたいな。
>>176
ほくろ
姉ちゃんにドリルで空けられた跡(藁
>>163>>169
まだいるのか分からないが、もうちょっと詳しく言うと
DVDBOXは予約限定生産の缶ケース入りで特典がいっぱい入ってる。
確かピクチャーレーベル仕様。
単品はBOXと同時発売、その後も生産。
>>176
触覚がのびて虫を捕まえます。
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/22 16:30 ID:aXokuv7J
>>176
額の辺りがさみしかったのでなんとなく付けてみたらしい(実話)
なんで、スレイヤーズの世界は
こんなにも魔族が強いんだ?
確か、4つの世界とも、魔族と神族が
互角になるように設定されているんじゃなかったか?
神魔戦争の時までは互角だったけどその後のやり方が上手かったってことでは。
>>182
Sとスィーフィードがバラバラになった後リナの世界の一部が魔族に
封鎖されたせいでその内部では神の力が届かん。

降魔戦争後はそれが原因で魔術が以上発達したんだっけ>リナ居住地域
無印のガウリイは結構活躍してるよな。

NEXT後半とTRYのガウリイはほんと・・・
原作のガウリィなんぞ一時期レッサーデーモンすら倒せるか怪しい時期
あったし・・・
でも一時期だろ?
それ以外ではそれなりに役に立ってる気がするんだが。
アニメで何が悲しかったかって、TRYでのゼル・ガウリイ・アメリアの役立たずぶりだ。
いなくても全く問題ない。むしろいらん。
もう少し存在している意味を感じさせて欲しかった。

無印は作画は汚かったが、初々しさが感じられていいな。
アメリアの声の人の成長ぶりが目に見えるようだw
生きてるって素晴らしい
アニメのゼロス弱すぎ、原作は大都市火の海にしたりセイグラムクラスの
魔族を虐殺したりと大活躍なのに。
リナより強く見えないようにしていると思われ。
スレイヤーズ無印のOP、レゾが途中からコピーレゾに変わらなかった?
無印の3話で、リナがゼルにふっかけるシーンがあるけど
確か、すぺしゃるで、金貨1万枚で一生遊んで暮らせると書いてあったけど
9000万枚って・・・・、大体9兆くらい?
>>192
金貨1枚=10マソエソっていう計算?
漏れは1マソエソぐらいだと思っていたが。
>>193
俺も初めはそう思っていたけど
今時、1億で一生遊んでは暮らせないだろうな・・・
と思って単純に10倍にしただけです
誰か、金貨一枚どれくらいか知らない?
多分、これはどこかに載っていると思うんだけど・・・
日本の金貨は10万円ですが・・・
金の重量としては4万円程度の価値しかないこともよく知られたことですが。
原作以上にシルフィールが悲惨だった気がする。色んな意味で。
原作内で出てきたのは銀貨1枚=イカフライ1つの代金
光の剣を550で買おうとしたのはまず「銀貨で」だろうけど・・・
銀貨が100円くらいだとすれば5万で買おうとしたのか

金貨50枚が暗殺者村のアトラクションでの賞金かつ
普通の人にとってかなり大金ってとこから1万くらいが妥当だと思われ
そうなると銅貨は10円程度か
うまい棒一本分と考えるといい感じではまるな…<ぉ
オマンコ
キッズで、年末年始
ネクスト・トライがある
>>191
かわってないよ。
>>200
番組表みたが夜中(早朝)かよ。
しかも1話ずつだし。全話一挙放送してもらいたいものです。
全話一挙放送なんてされたら録画できないから困るよ。
>>202
夕方4時からもあるよ
205202:02/12/02 16:32 ID:???
>>204
ほんとだ、見落としてた。
サンクス。
たまにはあげ
わかってたことだし、仕方ないとは思うけど、
「卵を産め」がなかったのは痛い…。
>>207
漫画版のほうでは、あるのにね
>>208
CDドラマにもあるッス。
リナのねーちゃんってスィーフィードの力を宿しているわけだが
その辺のいきさつってどこかに出てきました?
ウェイトレスのアルバイトしてるってことくらいしかわからないんだが。
>>210
SPの8巻、超巨大あとがきを嫁。表紙は「恐るべき未来」ってタイトルだ。
アニメ見てるだけじゃあわからんyo。
212210:02/12/05 22:33 ID:???
>>211
サンクス。やっぱりアニメには出てこないのね。
今度見つけたら読んでみる。
ただ、本屋なんかめったに行くことはないが・・・。
リナの姉ちゃんは作者の自己満足キャラにしか思えなくて嫌いだなぁ・・・
>>210
TRY7話のフィリアと最長老の会話をもっかい見るべし
215210:02/12/07 09:38 ID:???
>>214
もちろんそこは何度も見ますた。
と言うか、リナのねーちゃんについての話がまともに出てくるのはそれくらいしかないので
リナのねーちゃんがスィーフィードナイトだと知ったのはそこ見たからです。
で、そこ見る限り、スィーフィードの力を宿しているって事くらいしかわからないと思うのですが
でスィーフィードナイトでぐぐってみたところ色々わかってきますた。
http://www.ne.jp/asahi/hamariya/slayers/nazo-1.5.htm
このへんに>>211さんの言われていることが書いてありますた。
キッズで2月に「スレイヤーズぷれみあむ」があるみたいだね
ところで、最近スレイヤーズはどうなってるの?
何か、「水竜王の騎士」とかあるけどこれ何なの?
>>216
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/tommy-ohtsuka/welcome.htm
これですね。なんでもありって感じです。
ちょっと待てぃ!2ちゃんから個人サイト直リンはまずいだろー。
せめて最初のhは切るとか。荒らすの目的じゃないんだからさ。
「直リンだめ」ってのは、実は、リンクを辿って2ちゃん野郎が大挙してやってきて荒らしてしまったときに、
2ちゃんねるから直接飛んできたのを隠すための方便。
リンクをクリックして飛んでいくと、相手のサーバーに、どこから飛んできたかがバレるから。
hを取ってあるのをブラウザのURL欄にコピペして行くと、リンク元がわかりません。
というわけで、別に「荒らし防止」という効果があるわけじゃない。
URLさらした時点で、もう・・・
水竜王の騎士って…赤の竜神の騎士の水竜王版のことか…?
一つ聞きたいんだけど
あとがきとかに出てくるL様って
ロードオブナイトメアのことだよね?
とあるサイトの管理人が、堂々とルシファーの事だと
でかでかと書いているんだけど
すぺしゃるの何巻だか忘れたが,あとがきを乗っ取ったL様自身が,
「LはロードのLじゃなくて,名前のほうだから」
と言ってる。
で,ナーガ=アメリアの姉説みたいに,作者は明言してないんだけど,
ファンの間では公式裏設定みたいになってる謎のひとつが,L様の名前。
L=ルシファーてので,実際正しいらしい。
え?LはラブのL、LはリップのLなんじゃないのですか?
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/10 14:35 ID:Qoz0HKVC
無印が一番好きだな。馬鹿馬鹿しくて楽しい。
>>222
え?本当なの?
何で、ルシファー・・・
全然関係ないな・・・
まさか、Sも魔王じゃないとか?
>>225
いや、元々Lはスレの元ネタの話に出てきたキャラだから。
モデルのルシファーとは全然別キャラになった、ってあとがきかどっかに書いてあった。
だから名前だけはルシファーでいいんでないの。世界観や性格(笑)はオリジナルって事で。
>225
でもあとがきのL様と本編の金色の魔王は同一人物
228222:02/12/10 21:39 ID:???
えんさいくろぺでぃあより抜粋。>>225

“L様”のLは「ロード・オブ〜」のLではなく,その後に続く名前のイニシャル。
こちらの名前はまだ秘密となっているが,イニシャルLの魔王と言うと,
ファンタジーものでは結構メジャーな魔王の名前が思いつくが……。

ラノペ板の神坂スレに書いてあったんだけど,
作者が描いたL様のイラストには,L様は死神が持ってるような大鎌と一緒に描かれてる。
それが「ルシファサイス」ていう名前なんだってさ。

無印の話題に戻して,と。
三部作の中で無印のEDは最高だと思う(曲じゃなくて,絵が)。
>222
ナーガ=アメリアの姉説説に関してはファンクラブのインタビューで作者本人がフルネームまで答えてるよ。
サイトの方にも載ってあった。
>>229
前にラジオのゲストで原作者が来た時にも
そのナーガ=アメリアの姉説を言っていたよ
でも、これの説あまり信じてくれないんだよね・・・
前に他のスレで書いたら、ネタ扱いされたし・・
今回ここでは、ちゃんと扱ってくれているので、かなり嬉しい!
>>230
>ラジオのゲストで原作者が来た時
いつ何のラジオ番組なのかはっきりしないからじゃないの?>ネタ扱い
神坂センセが来たって事は角川デムパマガジンあたりか・・・

ちなみに俺がラジオでナーガ=グレイシア説聞いたのは
ザ・ベスト・オブ・スレイヤーズ発売の宣伝兼ねて
松本保典がブギーナイトにゲストに来た時だったと思う
林原がうっかり口滑らしたのな(w
なんであの時録音しとかなかったのかと当時の俺に小1時間(略
>>231
よく覚えてないけど、
確か、スレイヤーズのラジオだったと思うけど
何年か前に文化放送の金曜にやっていたやつ
233222:02/12/12 22:38 ID:???
え,神坂氏すでに公言してたのか……知らんかった。
いや,えんさいくろでも,すぺしゃるのほうでも,相変わらず謎のままだったし。
フルネームって,グレイシア・ウィル・ナーガ・セイルーンでいいんだっけ?

原作者が林原のラジオに来たときって,NEXT放映前じゃなかったかな?
あの頃は原作なんか読んでなくて,テキトーにしゃべりを聞き流してた。
231氏のようにあのとき録音しとけば良かったと小一時間……。
ウィルでなくてウル。
>>232
「MEGU・OMO 街へ出よう」ではないですか?
私もその回を聞いた覚えが・・・
236ぷらすとーる:02/12/12 23:21 ID:???
>>230
俺がよく遊びに行く某サイトの管理人の方は、
「グレイシアの正体はエリスだった。」という
内容の小説を発表していた。
そんな俺は、無印でエリスが一番好き。
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/13 01:20 ID:VPJ5qLf8
ところで、
無印にエキストラでナーガが出てるのって何話ですか?
>>235
そうかもしれない・・・
何せ6年くらい前の話だし
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/13 17:30 ID:8UWB8wDX
無印とNEXTの間にやってたやつ?だったら>>235でイイと思うyo。
その時やってたラジオドラマが「えくすとら」ダナ。
放送してたのは知ってたけど、韓国語しか聞こえなくて激しくガガーリした記憶が…(; ´Д`)

で、NEXTとTRYの間が柊美冬がパーソナリティやってたやつ。…名前忘れた。
こっちが「ねくすとら」でドラグレンジャーやシメサバのアレだな(藁
>>238
たしか17話「Question? あの娘?に プロポーズ!」
顔は出てないけど
アメリアが反応してるよね。
でも、髪の毛の色がなぜか茶色だったよ。
そうだったっけ?誰か確認出来る人いない?
17話か・・・
今、キッズで見ているがまだまだ先だな・・
245通りすがりの237:02/12/15 21:04 ID:???
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/16 12:14 ID:2S2ioOtn
17話じゃなかったけど、ザングルスのチャチャ面ワラタ(w
ごはんるるる〜 ごはんららら〜
暴れるモンスターあればとことんぶちのめし
輝くお宝あれば無理やり独り占め
大胆不敵、電光石火、
勝利はわたしのためにある!
>>248
OPのワクワクな雰囲気思い出したよ(藁
やっぱ、あの頃が自分的には一番よかった・・・
シリーズが進むにつれ寂しい感じになってったよねOP
逆にEDはノリが良くなってたな
TRYのOPは鎮魂歌に聞こえる。
>251
磔画像とか紛れ込んでるしな
>>251
確信犯だったのか・・・
TRYのOP・EDって最初は逆だったんだって。
放映直前にO月氏が変えたそうな。
>254
おかげで監督となおりんは苦労したそうな(藁
スレイヤーズって視聴率どうだったの?

個人的にはOPはTRYが1番好きだったりするが。
>>256
EDもええぜよ
OPはNEXT、EDはTRYが好きだ。
「暴れるモンスターあればとことんぶちのめし
 輝くお宝あれば無理やり独り占め
 大胆不敵、電光石火!
 勝利はわたしのためにある!」

立ち向かう先に乾いた風  激しく吹き荒れても
呪文の一つも唱えたなら  私のペースになる

誰もがうらやむこのパワーと  美貌が許さないわ
どんな相手でも怯まないで  マントをなびかせるの

あれもしたい  これもしたい
女の子に見えたって  油断したら地獄行きよ
邪魔はさせないから

Far away 思うまま我がままに  旅を続けて行きたい
辛い日々も 笑顔でピリオドよ

Far away 幾つもの魔力抱いて  今日を越えていきたいの
未来に向かい 歩き続けて行く

限りないほど Get along,Try again
>>259
おつかれ〜!!!

無印のED何気に好きなんだが、
やっぱ、禁句?(藁
>10
文庫版は、最初はリナがアメリアのことを「アメリアさん」と
呼ぶのが新鮮だったな。
いや、それよりもアメリアがリナのことを呼び捨てにしてることの方がすごいと思う。
原作のアメリアはアニメみたいに妹分ではなく、互いに対等な立場にあるんだよな。
これはこれでいい感じだ。
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 22:26 ID:hNzI12O5
魔竜王とか覇王とか後何があるんだっけ?
264t@m ◆xg.nUnV3ek :02/12/22 22:35 ID:wBognxPk
獣王っていなかった?
冥王(ヘルマスター)
覇王(ダイナスト)
海王(ディープシー)
獣王(グレーター・ビースト)
魔竜王(カオスドラゴン)

赤目の魔王シャブラニグドゥが産み出した、五匹の高位魔族です
266名無し:02/12/22 22:54 ID:nSS5RR9E
最初林原めぐみと奥井雅美の声が聞き分けられなかったんですけど
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 22:56 ID:hNzI12O5
どうもね。結局、冥王と魔竜王と覇王しかでてないんだよね?
ってか海王とかいたのね・・・
>266
無印のエンディング歌ってるのは林原だよね?
無印のOP・ED歌ってんのは,両方とも林原&奥井の二人だよ。
NEXT、TRYは林原ひとりだけどね。
>>268
原作最終巻には残り二人が人間verで出てきてるが
どっちがどっちか明言されてないけど
NEXTのEDは奥井だよ
獣王は、トライの最終回に少し出たよね
それと、SFCのスレイヤーズのラスボスは獣王だよね
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 19:43 ID:ig3qjQHX
ゴルンノヴァ系列の武器名思い出せない

ゴルンノヴァ ガルヴェイラ あと3つくらいあったっけ?
>>273
ガルヴェイラって何?
結局、あのロストユニバースの世界は
スレイヤーズのダークスターの世界なの?
何でも、スレイヤーズの200年後のダークスターの世界が
ロストの世界らしいけど
>>275
パラレルワールドだと聞いた気もするけど。
別の世界では、武器はテクノロジーの宇宙戦艦の形をとって、やはり戦いを繰り広げている、とか。
ゴルン・ノヴァ,ガルヴェイラ,ネザード,ボーディガー,ラグド・メゼギス,
でなかったかい?
「切り裂きしものゴルン・ノヴァ」
「貫きしものラグド・メゼギス」
「叩き伏せしものボーディガー」
残りふたつの形容詞が漏れは知りたい。無印の話題から離れていくが…。
ネザードってどんな形だ・・・?

名前の元ネタとかあるのだろうか
>>274

弓じゃない?
280はる:02/12/24 10:56 ID:VkaSt1/e
ネザ−ドの名前が覚えられん
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 12:52 ID:2+sINkfC
>>267
原作なら全員でてるよん
しかし、人間バージョンだと
魔竜王ー青年
覇王ー王様
海王・獣王ー女性
冥王ー子供
魔王ー赤法師・戦士(少し妄想壁)
>>275-276
アニメじゃ五つの武器はダークスターのロストシップと同じっぽい演出になってるけど、
原作では(キャナルも含めて)ただ単に神話にあった名前を借りただけで
今の人類の一つ前の文明の人間が作り出した船、ってことになってる。
ムックには2000年と書いてあったが…どっちにしろ宇宙が復興するには
早すぎるとおもわれ(w

>>277-278
TRY25話で「抉りしものネザード!」「叩き伏せしものボーディガーよ!」
って台詞がありますた。
ネザードは三叉の矛っつーより爪みたいな武器。ボーディガーは斧じゃなくて槌。
ガルヴェイラは唯一の飛び道具・弓。ムックにも二つ名は無かった。
個人的に「射抜きしもの」キボン。
シャブラニグドゥの残り5体(?)はいまだ眠ってるん?
>>284
一つはカタート山脈だから
あとの4つはどこかに封印されているんだろうね
カタートの魔王は人間バージョンがやたらかっこよかったな
287はる:02/12/25 22:25 ID:jkTuVwHu
レイマグナスさんだから
>>287
たしか、ドラグスレイブを生んだ魔術師だっけ?
>>275
そういえば、ロストユニバースのスレってないのね(ToT)
>>290
語ることの8割はヤシガニだからな
>>290
DoGAも語ってやれよ(w
時間帯続きのカウボーイビバップに比べて予算が1/8だったこととか
(ビバップが金かけすぎ。サンライズのCG実験作でなかったら許されないくらい
赤字だったんだって)。
292はる:02/12/26 13:03 ID:BuwWWZkK
ヤシガニの話はしないでくれ…
あれは悪夢だ
>>289
アニメ板にあるよ。たしかに290の言う通りだ(w
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1033569620/
前はここの板にもあったけど、しばらく見ないうちにdat落ち・・・
>>288
ドラスレ開発者、魔族VS人・竜・その他連合軍がカタートで衝突し
竜の軍勢が壊滅したころにいきなり覚醒して水竜王を仕留めたそうです。
295277:02/12/26 23:45 ID:???
>>283
レスありがd。そうだ,抉りしもの(えぐるって最初読めなかった)と言ってたね。
ガルヴェイラの二つ名は結局わからないままか。
てなわけで,漏れも考えてみました。
ダークスター「最後の武器」なので,「束ねしもの」てのはどうですかね?
矢のイメージじゃないけど(藁
年末年始にやるキッズステーションのNEXTとTRYは1月3日までなんだね
どっちも5話までで、放送予定見たがしばらく続きはやりそうにない。
なんちゅー中途半端なことをするんだ・・・。
297はる:02/12/27 16:52 ID:2IvrG4bo
>>296
つかアレかなり笑えた。30分毎に仲間が違う…。アメリアなんて知らない間にNEXTで一緒だし。ゼルはまだなんとかなってるが…。
無印一挙放送のほうが良かった気が。
>>297
1月に入れば、無印日替わりも始まるよ
ガーヴよりフィブリゾの方が強いように描かれていたのは何故だ??

同じくらいの強さだと思ってたが・・・
>>299
原作だと
ガーヴ ラ・ティルトを軽い防御呪文詠唱で防ぐ
フィブリゾ 防御呪文詠唱せず

と実力差が明確になってる。
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/27 23:59 ID:2IvrG4bo
魔竜王は人と混ざってるから、多少弱体化してるんだよきっと。
302299:02/12/28 00:27 ID:???
まるほど
人と混ざってるって設定か
ガーブは、何度も転生させられて、弱くなっているって
初めて登場した時に、竜の長が説明してなかった?
してない
原作の方ではそんな記述があったようななかったような・・・よく覚えていないけど。
原作のほうにこそ無い
アニメの方で、そんな事を言っていた気がするけど
フィブリゾが滅びたことで魔族全体の戦力から四分の一程度失ったも同然
とえんさいくろに書いてあるから
冥王>他3人>魔竜王かな?
無印のタイトルのアルファベット
何か意味があるんだよね?何かは忘れたけど?
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/30 16:04 ID:fUb7xEKx
始まった
OPめっちゃなつかしい
ネクストのEDが聞けてよかった
トライだ
トライのOP、一瞬だけ獣王(下半身だけ)も出ているね
とりあえず、シリーズを全部見た奴のみ
楽しめるラインナップだったな
田中耕一さんがインタビューで「それは秘密です」「それも秘密です」と言ってた。
もしや
久々に見たらなんか面白かったよ
やっぱり全員DQNだったけど
しかし本当に無印→NEXT→TRYで放送する意味がわからん
>>309
サブタイトルの「Give Up」「Help!」とかのこと?
あれは一話からABC順になってるよ。
318はる:02/12/30 19:08 ID:???
今日からだったのか、3シリ−ズ放送…
バイト4時からですっかり忘れてた…

悔しい
>>318
夜中にもやるよ
320t@m ◆xg.nUnV3ek :02/12/30 21:18 ID:f9Q4484X
大掃除してたらリナとフィリアのフィギアでてきたんだけど、これって貴重?
無印で7分の一の魔王倒すときにギガスレイブを制御できたのは何故ですか?

クレアバイブルを見てなかったから中途半端な威力で、運良く制御できたってこと?
あとネクストでもフィブリゾ倒すとき結果的に成功したのは何故?
322321:02/12/30 22:11 ID:???
質問ばかりですまないんだけど

そもそもフィブリゾとかの魔族がギガスレイブ使えばいいんじゃないのですか?
原作読めばその辺の疑問はすべて解決するよ。
324321:02/12/30 22:23 ID:???
原作とは小説?
>>321
失敗したら、そこでスレイヤーズが終ってしまうから
つまり御都合的という事
ギガスレイブはたしか、リナのオリジナルじゃなかった?
古い文献の詠唱をいろいろ組み合わせてたら、偶然できた禁魔法だったはず
>>321
無印で制御できたのは不完全は完全版より制御しやすかったから。
NEXTのは説明するのが面倒なのでパス。
魔族は他のものの力を借りることが出来ない。
自己否定になるので。
まあ、原作読むか詳しく解説してるサイトを探せ。
たしか上の方にも出てなかったか?
328321:02/12/31 00:32 ID:???
理解しますた。さんくす
デスフォッグなんてやつもいるのか
ゼロスもブラストボムもダメージ覚悟の自爆技だしな
>>329
四魔王の一人だっけ?
後はダークスターと、ルビーアイとカオティック・ブルーだな
ちなみにフィブリゾが負けたのはあとがきを読んでなかったかららしい
腹心最強の魔族なのに・・・
スレの流れとは全く違うが良いものやるよ
漏れからの1日早いお年玉だ
ほらよ(´Å`)ノ⌒ttp://members.tripod.co.jp/saradaman/sfc_slayers_op.zip
昨日のボンバーマンみたいに
魔族の日常とかの番外編も見てみたかったな
ゼロスは、カタートでは決まりを破って、
ペットを飼っていた魔族に例外を認めてやる
等の仕事をしているし
あけまして
おめでとうございまーす!
おめ
つーか本当にTRYとロストユニバースって関係あるんだね。
スレイヤーズ→おもしろい
ロスユニ(最後の方)→ちょっと感動

L様マンセー。ロスユニ見て結局この人の世界なんだなと思ったよ。
キッズのNEXT&TRYは先行放送という事なのかな?

NECOで放送した劇場版3部作も結構ワロタな。
いずれにしても渡部高志監督の作品は面白いわ。
ロスユニの幻の第4話(だっけ?)見てみたいなあ・・・
それはやめとけ・・・。
ロスユニ好きだが(DVDまで買ったし)
あれだけは・・・。
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/02 16:13 ID:30GyJ0dp
アルメイスってダークスターの世界の神族だっけ?
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/03 06:50 ID:s6bKCy82
ロスユニとTRYはどう関係してるの?
同時代の別世界の話でいいの?
ロスユニはダークスター、スレイはS様。
あらいずみるいって5年間くらい女だと思ってた・・・
男だったのか…(;´Д`)
>>343
え・・・男だったの・・・?
前に書かれていた
ルシファサイスとは、鎌の方の名前らしい


347343:03/01/03 15:09 ID:???
>>344-345
何かの雑誌のインタビューで一人称が「僕」になってたので、調べてみると・・・
男でした。

確認したのはこのサイトだけだが・・・
ttp://www.tadaima.com/aikuri/ura.htm
>>345
スレイヤーズVSオーフェンっていうドラマガの増刊号で対談してるけど
そこで、はっきりと自分の事「僕」と言ってるね。
あと、この合作小説でナーガ=アメリアの姉 説の複線も書かれてる。
例えばナーガとアメリアが同じ場所に居る時には、ナーガはなぜか顔
隠してるとか
最初の映画版が作られたとき、スレイヤーズとクリスタニアの映画の宣伝番組(30分ぐらい)が
放送されたことがあったけど、それに出てきたあらいずみるいはまぎれもなく男だったよ。
ちなみに神坂一も出てた。
350348:03/01/04 10:50 ID:???
複線 ×

伏線 ○ 間違ってスマソ
>>350
いや、だいたい想像つくからいちいち訂正せんでも。
そういえばあの合作ってどっちかっつーと原作よりアニメの方のノリ
だったねスレキャラ
L様降臨時のフィブリゾにわろた

しまいには、お母さまぁぁあああ!! とか叫んでるし
無意味にageてみる
キャラの絵はこれが一番良かったな。
どうも続編の顔は違和感ある。デフォルメ効かし過ぎて人間に見えない。
>>303-307
原作本編7・8巻とNEXTでクレアバイブルと接触した辺りをもっぺん見てみ
ちゃんと説明しとるぞい
>>356
弱体化したとは7巻今読んでるが書いてないけど
いつの間にか定説になった、ファンの妄想
ゼル×アメ説

原作の挿絵で腕組んでるだけでカップルかよ…
原作者も「ファンの想像力は逞しい」と言ってたな
>>357
8巻最初のフィブの台詞
「無駄だよガーヴ。元々僕の方が強いんだ。
加えて君が完全体じゃないとなると…判るだろ、逆らうだけ無駄だ、って。」
確かこんな感じゃなかったか?
360359:03/01/06 15:21 ID:???
あ、ちなみにミルガズィア老は原作・アニメ共々解説しとらんよ。
原作はガーヴがやってくる直前にゼロスが、アニメはクレアバイブル本体が
それぞれガーヴ離反の説明してる。
>>358
アニメのネクストで、それらしいのが入っていたからだと思う
ラグナブレードはもう少し強くてもいいだろ
>>362
使い手がリナだからじゃない?
もっと、剣術に長けた奴が使えば、もっと強くなると思う
原作はショートソード並の大きさなのにアニメでかすぎ(w
まあアレくらい大きくなきゃ見栄えはしないだろうけどネ・・・
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/06 20:00 ID:GTiawwXq
アニメのラグブレって完全と不完全版で大きさあんま変わらんよな。
形は違うが
ゴルンノヴァにラグナブレード(エネルギーとして)を上乗せすることはできないのだろうか
ダークスター「ガオォオッォ〜〜〜」
リナ「もうだめだ ギガスレイブしかない!」

L様「(;´Д`)!」

TRYもこの展開で良かったのに。
火竜王の神託だがなんだかしらんが、火竜王のご加護ごときで魔王が倒されるのはねぇ
>>367
ヴァルガーブにギガスレイブ封じられたからねぇ
>>368
あれはタリスマンを封じられただけだよ
>>369
でも、封じられたから
完全ギガスレは使えないし
不完全ギガスレでは倒せないし、
タリスマンが使えないから大博打になるという事で
結局、使えなくされたんじゃなかった?
昔のことだから、詳しくは覚えてないけど
タリスマンは単なる魔力強化アイテムだったような

似たような例だとタリスマンあるからといってラグナブレードが完成するわけでもない
>>371
ラグナブレードとギガスレイブは別の話だよ
ラグナブレードの完全か不完全かは詠唱を正確に知っているかどうか
ギガスレイブは詠唱に加えて、魔力の強さも関係していたはず
>>371
ラグナブレードはタリスマンで増幅させて初めて使える魔法だよ
5巻で、ラグナブレードは魔力容量(キャパシティ)がたりないから
詠唱を知っていても使えないと書かれているよ
タリスマンによる未完全ギガスレイブの制御の可能性については
フィブリゾとの戦いの時に
リナ「これらな(未完成ギガスレのこと)、
   呪符(タリスマン)の力を借りれば、なんとか制御もできるはず」(H9p192)
フィブリゾ
「正直言って、ひょっとしたら制御しちゃうんじゃないか、とは思ってたんだ。
魔血玉(デモン・ブラッド)の呪符(タリスマン)もあるし、ね。』(H9p201)
と話している





原作に出てきたゼラスブリッドもタリスマンで増幅しなきゃ使えなかったね…
ギガスレもラグブレもゼラスブリッドも、コントロール分に負荷のかかる魔法
って点では同じだ罠。

タリスマン2個とかあり得ないのかね
376375:03/01/07 13:44 ID:???
そういえばあれはアクセサリーの一部だったか 2個とか装備できんな
>>359
その時のガーヴってラグナブレードで斬られて相当消耗してたぞ。
アニメでは効いてなかったが。
ところで、原作最終巻の受付嬢の二人
どっちがどっちなの?
黒い方が海王で、金髪が獣王?
>378
どっちかわからんからあちこちでもめてる(w
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/07 19:08 ID:+4ZA/a10
ま、黒髪が海王で金髪が獣王が多いがな
ウーロン「獣王のパンティおくれーーーーーーーーーー」
腹心の中で覇王だけ、イラストがないんだよね
どんな姿なんだろう?
話によると、昆虫みたいらしいけど
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/09 03:14 ID:FnEIHvsn
ロスユニの12話、なんですか、あれ?同人アニメ?
公共で流すなよ、あんなの・・・
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/09 12:04 ID:hfmD3V7q
スレイヤーズのゲームはいろいろ出ているけど
やっぱり一番評価が高いのは、SFC版みたいだね
たしかに、良くできているしね
>>383
12話って、どんな話?
>384
あのバンプレ唯一の良作れふ
わんだほーは最悪だったモンなァ…(w
ろいやるはおもしろい?
>388
ごくふつーにおもしろかった。魔族が敵討ちしに来たのは突っ込んだが(w
漏れ的にはろいやる2の方が好きかな。ロベルトさんさいこー。
塔のダンジョンは嫌いだけど、あの音楽はイイ。
>>383
ロスユニは12話だけじゃないでしょうに・・・
サターンのゲームは味方を攻撃できるのが楽しかった。
リナ以外を自動にするとナーガなんか平気で強力魔法を
ぶっ放してくれるのがスリリング。何度殺されたことか… (;´Д`)
ろいやるはファンには十分おすすめ出来るな。
ファン以外はどうだか知らんが。
サターンのヤシは
ナーガ突っ込ます→囲まれる→大技粉砕→スリッパで起こす
ナーガは高笑いでほぼ無敵防御するからまず死なないんだがな

とりあえずSFCのブラックフォックスについて語ってみるか
役に立たなかったなコイツ・・・仲間にいる期間も短かったが
「盗む」も落とすアイテムを取るだけの上に大していい物持ってない
ほのぼのするぶんキャニーの方がマシかと
SFCの方、
ラグナブラストとドラグスレイブがあまり威力が
変わらなかったのを覚えているよ
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 16:15 ID:Gc9QqANz
リナの水浴び(?)シーンは何話だっけ?
いくつかあるけど、誰かに除かれて胸元を腕で隠すやつ。
ひげ爺にメガブラントかますのは別の回。
…そういや、NEXT以降のスレって無いのかね。
>>396
ここがスレイヤーズ総合スレッドになってるから
別にいいと思うけど
それに単独でスレが持つとも思えないし
ttp://www5.ocn.ne.jp/~kenmatsu/consumerPSReviews/sureiya-zuwandaho-.htm
ttp://hata.cup.com/tvote.cgi?event=kusogame
ttp://www.sokohiki.org/~kimura/diary/1998/gamedown.html
ttp://www25.tok2.com/home/dennnouyuugekitai/sagyou.html

スレイヤーズわんだほ〜の素晴らしさについては↑らを参照に
自分の中でのクソゲーベスト5に入る出来っす
 SFC版はまだアニメ化する前ということもあって、仲間になるキャラが恐ろしく
マニアックだったなあ。原作者が深く関わってるし、あのシナリオは
準オフィシャルと言って良いような気がする。
>>399
一部のファンからは第3部と呼ばれているぐらいだからね
TRYの当時ヴァルガーヴとフィリアがいらないと思ったなぁ

2人のせいでガウリィ、キメラ、アメリアが全く出番なし
ルビーアイの腹心で冥王が一番強いことは、アニメのほうに出てくる
魔王を表した図からわかるよね。冥王だけが他の腹心よりちょっと大きい円になってる(w
>>401
だってTRYってその二人の話だし。
>>401
キメラ・・酷い・・・
まったく、名前くらいおぼえてやれよな。

ゼガルディス だよ

 
>>405
ワラ
俺の名前は「ゼルディガス」だ!
408山崎渉:03/01/12 19:51 ID:???
(^^)
無印のシャブラ二グドゥやコピーレゾは
原作よりかっこよくなっているよね
原作の魔王はゾンビもどきだし
コピーレゾは目から触手だしね
>>409
コピーレゾの掌に口が出てきて高速呪文は激しくカコヨカタ
>>409
同意!しかもザナッファーまでつけていてさらにカコヨカタ
412sage:03/01/13 01:09 ID:GxWYdvEc
>400
それ、作者も認めてるよ。
公認ファンクラブで。
でも、今となっては矛盾出てるが。
>>412
どんな矛盾?
ゲームではフラグーンまだあるし
たしかガーヴ・フレアが使えて,獣王をゼラス・ブリッドだかなんだかで倒せるとか。
シルフィールが離脱するのが最悪だった、全員に毎ターン完全回復できる最高の
回復役立ったのに。逆にブラック・フォックス何故出てきたのか理解できない。
>>415
そんな事言ったら
裏のボスのレイマグナス=シャブラ二グドゥにドラグスレイブ効くぞ
水浴びは昨日あったね
レイマグナスって魔王モード?人間モード?
>>419
初めは人間モードで
倒したら、魔王モードになる
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/14 20:23 ID:yBqQVBxi
>>418
何話でつか?
>>421
11話「Knock Out!セイルーンお家騒動 」
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/17 17:40 ID:WGRRmg9T
話それるが、近鉄の次世代アーバンライナーは「アーバンライナーnext」か・・・。まるでスレイヤーズだな。
じゃあ第三世代は「アーバンライナーTRY」とか、「アーバンライナーすぺしゃる」にしる!!(逝ってきます
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/18 16:09 ID:kX660Qpr
>>423
ローカルネタはつらい (^_^;)
ここは高級感を出して「ごおじゃす」とか「えくせれんと」がよいかと
いつも思うんだけど
キッズのスレイヤーズの番宣の
ナレーターのセリフ考えた奴
スレイヤーズ見てないなと思うんだが
どこかに、NEXTのVol.6中古でもいいからうってねぇかなぁー。
>>426
全巻セットだったらヤフオクに出ているけどね
7分の1シャブラ二グドゥは、腹心より強いのかな?
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/19 22:58 ID:JwSuT5Cq
>>428
そうじゃなかったら、わざわざSを復活させなくても、
フィブリゾが水竜王にケンカ売ればよかったわけで。
>>429
じゃあ、こんな感じ?
赤竜王・S(完全体)>>>越えられない壁>>S(7分の1)・4竜王>>>>冥王>腹心>>>ゼロス
>>神官・将軍>>>>>>>ドラゴンロード>>竜族
1/7Sよりスィーフィード1/4の竜王の方が強い。
赤竜王・S(完全体)>>>越えられない壁.>>>4竜王>>>>S(7分の1)>>>冥王>腹心>>>ゼロス
>>神官・将軍>>>>>>>ドラゴンロード>>竜族
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/21 00:06 ID:4WeRCY7H
金色の魔王>>>>赤竜王・S(完全体)>>四体の竜王>>>>S(7分の1)>>>冥王>腹心>>
>>ゼロス・ルナ>>神官・将軍>>>>>>>ドラゴンロード>>竜族
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/21 08:11 ID:/9dMMX0t
金色の魔王>>>>赤竜王・S(完全体)>>四体の竜王>>>>S(7分の1)>>>冥王>腹心>>
>>ルナ(郷里の姉ちゃん)≧ゼロス>神官・将軍>>>>>>>ドラゴンロード>>竜族
主人公のリナはどこら辺だろうか?
竜族よりちょい上ぐらいかな?

436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/22 00:04 ID:pvpAfEPK
ラグナブレードの威力によるね。

一撃で仕留められなくても、3発くらいもし発動できれば案外ガーヴも殺せそう。
>>436
原作後のリナには無理だな
ルーク=Sでデモンブラッドで壊したから
1発も使えなくなっているし
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/22 08:17 ID:9y8Eg6Ly
>>437
しかもリナのようなひ弱な人間にたいして
高位魔族たちは全力で戦えないし
グラウシェラーは実は命拾いしていたのかもな
覇王は、ルーク以外殺すつもりだったかもしれないけど
そんなことしてしたら、覚醒ルークに確実に滅ぼされていたはずだし
>>439
ソレダ!
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/24 12:10 ID:iHNNPW5M
紅蓮の炎に眠る暗黒の竜よ その咆吼もて我が敵を灼き尽くせ

さて、これは何という呪文の詠唱でしょう?
ヒント:今はもう使えません
魔竜烈火砲 ・・・って、どうして突然クイズが始まってるんだ?
>>442
ただ保守と書くのも面白みに欠けるから
クイズを出して見ました
442ありがとう!!
ゼラスブリッドとダイナストブレスはゲームでしか出てこないんだっけ。
ファソサイトに行ったら見た事ない呪文があってビクーリした遠い記憶がある(w
>>444
ダイナストブレスはテレビで少し出たよ
ゼラスブリッドは原作で出た気がする
覇王氷河烈は、小説で途中まで出てたよ。
途中で、ナーガがショルダー・ガードのトゲを
ほっぺに刺して中断したけど。

獣王牙操弾は、小説では出てないと思うんだけど・・・
>>446
出てなかった?それはごめん
覇王氷河烈(ダイナスト・ブレス)はアニメでは
NEXT20話のセイグラム戦で使われたよね
神聖魔法の「ゼラス・ファランクス」とは何なんだろう?
ゼラス・ブリッドの対多数バージョンのような物らしいけど
ゼラス・ファランクスは神聖魔法なのか?
黒魔術だと思ってたんだが。
というかこの魔法、どこで出てきたの?
全く聞き覚えがないんだけど?
>>451
本編13巻、61ページ嫁
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/25 08:03 ID:8WqEuu1P
>>447
なんか出てるみたい
小説に登場した魔法一覧が載ってるサイトがあったから

ttp://www6.airnet.ne.jp/somon/databese/magic-novel.html
>>453
サンクス!
獣王牙操弾、結構使われているんだね
455446:03/01/25 12:02 ID:???
ごめん。呪文の話かと思ってた。・・・逝ってきます。
氷の心持ちたる覇王、我に与えん氷結の怒り!「覇王氷河烈!」
NEXTのゼルはなぜか黒魔法を使う
ガーヴ・フレア、ダイナスト・ブレス、ダイナスト・ブラス・・・
無印とTRYじゃ精霊魔法ばかりなんだがな
黒魔法は、腹心が滅びるたびに減っていくんだよな
4竜王の力を借りる神聖魔法は人間には
使えないのだろうか?
神封じの結界が消滅したから、使えるはず。
ただし、呪文書なんかはもう残ってないかも。
>>459
だからヴラバザード・フレアが使えたんだね
保守クイズ第2弾
永久と無限をたゆとうし 全ての心の源よ 尽きることなき蒼き炎よ 
我が魂の内に眠りしその力 無限より来たりて 裁きを今ここに

さて、これは何という呪文の詠唱でしょう?
ヒント:威力はドラグスレイブ並だといわれてます
462444:03/01/27 11:49 ID:???
いや、呪文なんだが…>>455フォローサンクス
>>456の言ってるNEXT20話でゼルが使ってた覇王氷河烈は
呪文をアレンジして氷漬けにするだけだと思うんよ。
元々あの技敵を氷漬けにしてから砕く技だし。

大地の底に眠り在る
凍える魂持ちたる覇王
汝の蒼き力もて
我等の行く手を遮る者に
我と汝が力もて
滅びと報いを与えんことを

ってのがろいやる2に出てきた。ちなみに獣王牙操弾は
凍れる森の奥深く
荒らぶる者を統べる王
滅びをいざなう汝の牙で
我等が道を塞ぎし者に
我と汝が力もて
滅びと報いを与えんことを

>>461
崩霊裂(ラ・ティルト)…これ渡部監督が考えた呪文なんだっけ?
>>462
何か引用元ずれてない?
そのとおりに読んだら意味不明なんだけど・・・
それと、正解です!崩霊裂(ラ・ティルト)です!
誰か10年くらい前に出たPC版スレイヤーズ知っている人いる?
>>464
途中までやって飽きた
>>465
どんな内容だったの?
グラフィックのしょぼいダンジョンもの。
>>464
ログインで紹介文だけ読んだことある。
たしかリナたちは開始時からすでにレベル高くて高位魔法使い放題なんだったっけ?
>>467
まあ98版ですから
保守上げクイズ4段
闇よりもなお昏きもの 夜よりもなお深きもの 混沌の海にたゆたいし 金色なりし闇の王 
我ここに 汝に願う 我ここに 汝に誓う 我が前に立ちふさがりし 
すべての愚かなるものに 我と汝が力もて 等しく滅びを与えんことを

さて、これは何の呪文でしょう?
ヒント:「彼女」の力を借ります
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/29 17:23 ID:/w1/0Wlz
>470
ギガスレイブ・・だよね??NEXTのリナが完全版唱えるとき
と最終話は感動したな〜。やっぱ原作もアニメも、フィブリゾの時が一番
好きかも。
重破斬・不完全版
>>471
重破斬ではあるのですが、正確に

>>472
正解です!!!
違いは
混沌の海にたゆたいし 
混沌の海よ たゆたいし存在
です


毎度、付き合ってくれてありがとう!!!
ブクオフに言ったら無印のDVDが中古で売ってた。
各1700円。








1巻だけねーよ。(´Д⊂
2月はキッズでスレイヤーズ祭りだな
初めて、10人のナーガの映像が見れる
ヽ( ・∀・)ノ 楽しみだなぁ
>>475
あれは結構こわいぞ。楽しめるか?

・・・俺はキッズ見れない。鬱。
くらげガウリイが見れるのは
NEXTの何話?
>>477
アルテメ塔は15話
スレイヤーズのDVD缶欲しい・・
あれって限定発売か何かだったの?全然見つからないんだけど・・
DVD缶は、初回生産だけだった覚えが。
・・・あんまり確かじゃないけど。

ヤフオクでたまに見かけるけど、高くて買う気しないな。
訂正: 予約限定でした。
発売当初はDVD缶、店でも売ってました。
まぁ、店が余分に予約入れて買ってたんでしょうな。
俺も欲しいなとは思ったけど、発売当時、厨房で金もプレイヤーもなかった。
保守
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/05 23:48 ID:+eRDwGeY
今、久々に無印から見直し始めました。
やっぱスレ、好きだぁぁぁ!
シャブラニグドゥ
OVA、「すぺしゃる」と「えくせれんと」の他に
何かあった気がするけど誰か知らない?
>487
あったっけ?
>>487
OVAはその2シリーズだけだと思うよ。
>>489
そうなんだ、サンクス!
みんな結局、スレイヤーズのアニメ3作品の中でどれが一番好き?
ちなみに私はNEXTかな?もともと原作でもフィブリゾのエピソード
は好きだし、無印と比べて絵も綺麗でギャグ月間も楽しめた。
で、失礼だけど個人的にTRYは失敗作だと思う。
NEXTがすごい面白かったからめちゃ期待してただけに大ショック。
いや、絵も綺麗だし最後のリナの台詞とか感動したけど、それ以上に全体的
に暗すぎ。ギャグ月間もオチが無くて意味わからん。
・・でも、やっぱ原作でもアニメでもいいから復活してくれないかなぁ・・
3作品とも,それぞれ面白い点があるので,どれとランクはつけらんないなあ。
ま,あえて言うなら無印後半&NEXTかな。仲良し四人組が好きなので。
TRYも結構好き。最初に見たときは確かに491氏の言う通り,なんか肩すかしをくらったような感じだったけど。
最近になってビデオ見直すと,あれはあれでいいかなーとも思う。
復活はしてほしいねえ……何のメディアでもいいからさ。
俺は、NEXT、TRY、無印、の順。
TRY、確かにギャグ月間はダメだったが、小説の本編も暗いし。
>>493
うん、本編は基本的に暗いし
だから、アニメのギャグ月間は正直あんまり面白くなかった
マターリ(´∀`)マターリ(´∀`)
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/09 11:21 ID:tmD5KEdj
私はNEXTが一番だな。
その年は私の人生の中で
最高の年だったかも。
小説9巻以降をアニメ化きぼんぬ
TVアニメだとバラバラ殺人が省略されそうだから、OVAキボンヌ。
>>464
遅レスだが、画面キャプチャ見つけた。(フランス語サイト)
ttp://www.slayers-presentation.net/central.php?type=jeux&class=pc98
>498
バラバラ殺人……あれか。確かにそのままじゃできないな。
見所だからそのままやってほしいね。
もと仲間同士で戦う緊迫シーンとか、アニメで見たいなあ。
2クールのシリーズだとルクミリ出てないクリムゾンの妄執を飛ばして
覇王倒したあたりで終わりそうだ

そんなことよりミリーナはギャグ月間をこなせるのか
ルークは大丈夫だろうけど
>>501
着ぐるみ着たミリーナは可愛いと思う。
ラジオドラマやってくんないかなあ。個人的にかなり好きなんですが。
でもなんかアニメ化するとミリーナも、ゼルみたいなクールぶってる
お茶目キャラになりそうな予感・・
でも見たい〜復活の可能性はあるのかな?
ミリーナがお茶目キャラっていいじゃないですか。
ルークもギャグ、シリアスこなせるキャラだしいけそうなんだけどなあ……。
そしてシェーラ萌え。

テレビだと覇王倒した所で終わるのが妥当だろうけど、
しかし最後の2巻が第2部の真髄だからなあ。
続きをOVAでやると原作知らないファンはショックだろうな。
どっちにしろ復活してほしいよ。
第二部をTVアニメでやると、ミルさんとメフィの代わりに
ゼルとアメリアが無理やり登場しそうだな・・・。
今日はスレイヤーズ特集だ!!!!
衛星見れないよ・・・ (´・ω・`)ショボーン
そんなことより9〜10巻のガウリイの影の薄さをどうするか
ガウリイだから問題なし。
キッズステーション特集堪能しますた(´ー`)
実は初見だったけど、面白いじゃん。

無印も今キッズでやってるし、楽しんでます。
スレイヤーズ特集より、昨日の日替わりスレイヤーズ無印の方が面白かった
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/12 15:39 ID:NoTDqB6r
キッズステーションで無印16話見た。
気のせいかヴルムグンとザングルスが宿で話す所、
ヴルムグンの話すトーンがその部分だけ雰囲気違うんだけど。
しかし,なんで魔族はあんなにちまちま攻撃してるの?
あれだけの能力あれば,辺り一面を一瞬で吹き飛ばせると思うのに
>>514
精神体のような存在である純魔族は、
自分の定義に反するような行動をとると、存在が不安定になって消滅してしまう。
純魔族は、人間を取るに足らない存在と認識している
その人間に、全力で攻撃をすることは、
「自分は取るに足らないはずの人間を、全力で攻撃しなければ
倒せない程度の存在」と認めることになり、存在が危うくなってしまう。

フィブリゾがとっとと自分でギガスレ使わないのも同様の理由。
他者の力を借りることは、自分の力の価値を危ういものにしてしまう
TRYで最後の戦いのときに
ゼロスが『ルビーアイさまの力は私が呼び出しましょう、フィリアさんは・・・』
とか言う台詞があったと思うけど
これは矛盾してない?
闇を撒くものは、ゼロスよりはるかに格上だからいーんじゃないか?
導いただけで、使ってはいない・・・とか?
>>516
フィリアが迷ってる間にへこへこお願いして来てもらったんだよ
>>519
北とは連絡取れないんじゃなかった?
>>517
いやだから格上ってか、他人の力を借りるのは自己否定になって
存在があやうくなるんじゃないの?515にかいてあるとおり
つーかそれ以前に人間は存在を肯定する神よりの種族じゃねーの?
あの呪文で必要だったのは「神」の力と「魔」の力。
導くという言葉を「借りる」ではなく、「現す」ことだと捉えれば問題なし。
ゼロスは魔族なんだから、現す(使う)力は「魔」そのもの。
で、本物の「神の巫女」であるフィリアの現す(使う)力は「神の力を導いたもの」
そしてそれら2つの力を人間であるリナが束ねたのがあの呪文。

>522 TRY見てない…のか?
見ててその問いがでるなら、監督浮かばれねぇな(w
>>523
まあ、小説寄りで子馬戦争を基準に考えると、>>522になるかも。
特集って何やってたの?
>>525
スレイヤーズすぺしゃる、えくせれんと、みれにあむ
の3時間45分の特集
>>526
「ぷれみあむ」だよ〜。
>>527
おお、スマン
ありがとう
んで今またキッズでやってるわけだが
あのナーガのテーマ曲は何なんだろう・・・
>>530
どの作品で使われてた曲?
「能あるライバルは爪を隠す」とか「本気!!」じゃないよなぁ(w
やっぱここには無印が一番!って人が多いのだろうか?
漏れはTRYが一番好きなのだが。
自分的にはNEXTマンセーだが、あえてスレ作る必要も無いしな・・・
このスレは映画もOVAも語ってるからスレイヤーズ総合って事でいいんじゃない?
初めてここにきますた
自分的にはTRYが一番好きっすね
完全にオリジナルでここまで完成されてるのも珍しいかと
(ファンの贔屓目無しにして)

映画は無印が一番好きですね
原作と繋がってるストーリーがなんとも(・∀・)イイ!!かと
>>534
自分もそう思う。TRYはオリジナルってのとギャグが少ないってので
嫌う人多そうだけど、完成度は高いと思う。

あとゼルが結構活躍してるんでゼル万セーの自分は一番好き。
536534:03/02/18 23:30 ID:???
>>535
ああ、確かにギャグ派とシリアス派で
好きな作品も変わるかもしれないですね

自分的にはシリアスとギャグの比率が
8:2くらいがベストなんですがw

NEXTは早足過ぎたね
1年くらいかけてほしかったなぁ
ズーマ干されてるしw
537522:03/02/19 12:36 ID:???
>>523
TRYだとそうかも知れんが小説版重視だと狭間には見えないと思われ。
>>534
カエルだっけ?
確か、スレイヤーズの敵キャラの中で一番悪い奴だったよね
まあ、確かにリナたちの目の前で
村の人たち、全員をゾンビに変えたからね
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/19 12:51 ID:PoMzBmDW
ジョイロックだよ。純魔族。
>>538
行く先行く先でゾンビを大量生産しまくって放置してる香具師とかいますが何か?
あちこちから老若男女問わず誘拐してデーモンと合成するとか、一時リナの
仲間だった香具師をモンスターにしてぶつけてきた香具師とかいますが(略
リナをドラゴンズピークに連れて行くためだけに一国を壊滅状態に追いやり
他人に責任をおしつける獣神官とかも。
それからリナを心理的に追い詰めるためだけに
一度死んだサイラーグの人間を自分に都合の良い様に条件つけて復活させた冥王とかもな。
魔王竜と友情をはぐぐむために
死人を出さずにどれだけ人間から恐怖を出すか競ったり
瘴気で森を枯らしあったりする香具師もいたっけなあ…
>>540
映画のパンフレットにそう書いてあったんだけど・・・
>>544
無印映画以外どれだけスレイヤーズ関連作品が出てると思っとるんだあんたは。
つーかそれ以前に原作も読んで自分で判断しる。
>>545
パンフレットは無印じゃないよ
ごーじゃすのパンフレットのこれまでの敵を振り返るという企画の中の話
というか、何でそんなにマジになってるの?
こういう映画のパンフの面白企画に対して
540や545って冗談とか全然わからないタイプ?
>>545
同意。
ジョイロックの価値は前衛の戦士がいないとリナでも最下級魔族にすら勝てないと
言う事実を証明した点。
あの当時はまだ、純魔族との戦闘に
慣れていなかったんじゃないかな、と言ってみるテスト
とりよ〜 くもよ〜 いまおしーえーて〜
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/20 14:59 ID:SW9AbS6y
>549
ジョイロックは最下級じゃないだろ。ドラグスレイブに耐えたりしてるんだか
ら中級魔族ぐらいの力はあったと思う。
>>552
あれって「耐えて」たっけ?
直撃する寸前に空間移動で逃げてたような印象があったかと
魔族の強さ規準
例1 外見
瀕死になっても人間の姿を取れる→ガーヴ・ゼロス・シェーラ・ラーシャート
ダメージを受けると人間の姿が維持できない→カンヅェル・サーディアン
最初から人間の姿を取れない→ジョイロック・セイグラム・モルディラグ

で、カンヅェルはドラスレ一度喰らってから『後2,3発耐えられんこともない』
とかぬかしてる。
とは言え、ドラスレやラティルト一発で轟沈する純魔族もいるので曖昧。
ジョイロックがカンヅェルクラスだとはまず思えないが、かといって人間の姿を
取ってないからなあ、よくわからん……
ジョイロックが人間の姿をとってないのは「変わり者」だからだと思う。
他の魔族のように人間の姿になろうとしたらセイグラムの様に不完全になるんじゃなかろか
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/21 09:43 ID:/L5kn7nH
>553
映像を見る限り直撃してるように見える。悲鳴あげてたし出てきたあと傷がつ
いてるし。後かえる姿からとかげ人間のような姿にかわったりしてるので自由
に姿を変えられるんだろう。人間の姿をとらないのは555の言うとおり「変
わり者」だったからだと思う。だいたいカンヅェルより少し下でサーディアン
と同格ぐらいの中の下ぐらいだと思うんだが。
それはないだろ、カンヅェルってリナとガウリィで歯が立たないレベルだし。
結局ドラスレ→ラティルト(不意打ち)→光の剣(ドラスレ)→ラティルトでやっと倒した状態。
セイグラムクラスじゃないの?
まあ、カンヅェルよりは強くないんだろうな。
ドラスレ直撃しても死なないけど、ドラスレブレードで一刀両断したら滅んだし。
554と同じく曖昧なところが多いと思われ。
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/21 14:58 ID:Ad+p9zni
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
ジョイロック≒セイグラムって事でよろしいか?
561534:03/02/26 23:41 ID:???
話は変わりますけど
NEX(ねくすとら)のドラマCDの仕様どう思います?

向こうの言い分だと買いやすくするために
値段を下げたらしいんですが
自分的には別に値段下げなくてもいいから
EX(えくすとら)と同じ仕様でいってほしかったなぁ
>>534
激同。結構分かりにくいネタもあるから、台本付きのほうがいい。
結局えくすとらの「テッちゃん」て何だったの?
564534:03/02/27 21:56 ID:???
>>563
阿佐田哲也かと・・・

すみません嘘です
面接官「特技は冥王降魔陣(ラグナ・ブラスト)とありますが?」
学生 「はい。冥王降魔陣です。」
面接官「冥王降魔陣とは何のことですか?」
学生 「魔法です。」
面接官「え、魔法?」
学生 「はい。魔法です。敵に黒プラズマで攻撃します。」
面接官「・・・で、その冥王降魔陣は当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。敵が襲って来ても守れます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。」
学生 「でも、警察にも勝てますよ。」
面接官「いや、警察とかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「冥王の力を借りた強力な攻撃魔法なんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに冥王って何ですか。だいたい・・・」
学生 「魔王シャブラニグドゥの腹心の一人で、名前はフィブリゾといいます。他にも腹心がいまして・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。冥王降魔陣。」
面接官「いいですよ。使って下さい。冥王降魔陣とやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。冥王はもうすでに滅んでいたようだ。」
面接官「帰れよ。」
しゃぶらにぐでゅう
キッズ最終回あげ
女王さまとお呼びッ!、ムチムチムチィ〜ッ!
今日からネクスト
>>570
やはり一部修正が加えられていたな。(光る部分)
ガックシ。

それにしてもエンディングを見るとほとんど、外注だったんだなぁ、というのがなんとも切実。w
第1話からあの絵じゃなぁ・・・。


スレイヤーズは無印のコピーレゾとのラストバトルが一番盛りがるな
NEXTやTRYのラストバトルは敵が強すぎて、バトルになってないし
コピーレゾレベルの敵が丁度いい気がする
コピーレゾは執拗にギガスレイブを撃たせようとしていたけど
破る自信があったのかね?
>>573
本人はザナッファーで防げるくらいの呪文ぐらいにしか思ってなかったんじゃない?
あのシャブラニグドゥも本物じゃなくて、
レゾが変身したぐらいにしか思ってなかったのでは?

>>574
いや、魔王にのっとられたと知ってたっしょ。
「それがどうした。これは私の心の問題だ」ってセリフでわかると思う。

それと同じくギガスレに対しても破れる破れないは問題じゃなかったのでは。
やられちゃっても心スッキリ
勝てれば「オレはオリジナルよりスゲエ!」ってことで。
>>575
魔王に乗っ取られていたのは
本人も目が開くまで知らなかったんだから
コピーが知るはずないと思うけど
だから、魔王クラス召喚対策にザナッファーを用意していたんだから
無印で納得いかないのがザナッファーの扱い。
あれじゃ第二部アニメを作ろうとしても設定繋げられんじゃないか。メフィの鎧とかどうするんだ。
なぜ原作どおり「コピーレゾは魔族と合成されてたから強かった」で済まさなかったのかわからん。
メフィが出てきたのはTV放映後だったから・・・。
>577
視聴者にインパクトを与える為でしょ。ただ魔族と合成されたってだけじゃ強そうに見えないし。

それよりも、何故ランツを出さないかと激しく問い詰めたい。
つーかザナッファーはあれでよい。原作よりカッコよい。

まぁザナッファーでなくてもいいじゃん、といえばそれまでかもしれんが。
>>579
華が無いから
うおっ、キズステでNEXTもう始まってるじゃないか。しかも7話?
油断してたー!
俺なんて無印全部見逃したぜ
チキショー
未だに5の書き込みの意味がわからないのだが・・・
5は何が言いたいんだ?
リナは「ドラゴンも跨いで通る(略してドラまた)」と呼ばれているが、
アニメ中では結局何回そう言われてたっけ?

ってことじゃないかな。
実際1話でマヌケな顔したドラゴンに跨がれてたような気がする。
保守hage
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/26 05:24 ID:11l6YIGB
ミスッタ(つД`;)
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/27 07:31 ID:ZkfGwpIL
こっちも保守。
>>588
も?
他にもスレがあるの?
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/27 18:29 ID:g3tqEhby
他・・・アニメサロン板のやつじゃないかな。
ライトノベル板は人いるし。
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/28 15:53 ID:P7oMSBxE
「ドラゴンも跨いで通る」って異名は逆にドラゴンになめられてるんじゃ?
と初めて聞いたときに思ってしまったし今もチョト思う。

リナがドラゴンを跨いで通るんだったら、スゲエ!って思うんだけど。
>>593
わしもそう思う。言葉のインパクトはともかく意味は変だ。
いや、変ではない。ドラゴンが跨ぐなんて普通ありえないでしょ。
それが跨ぐんだから、なめられてたら逆に踏んでく。
でも、「ドラゴンも尻尾巻いて逃げてく」の方が正しくないか?
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/31 08:31 ID:BQAMfL8t
>>596
確かに。
・・・でも、「どらしま」とかは余計に分かりにくいかも?
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/01 10:11 ID:q5xacuQW
ドラマガリナ
タイトルで結構遊んでるのがいい感じ。
無印のABC順、TRYの四字熟語は分かり易いけど、
NEXTがなかなか分からなかった。
しりとりと分かった時は正直言ってちょっぴり感動した・・・
TRYはいろは順だったよな、確か。
昔某ページでタイトルだけ先に出てきて、法則性を予想したのを思い出したよ…ナツカシィ
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/02 22:58 ID:CvtZXiAn
つーか、なんで地上波で再放送せんのだ?はっきり言って最近のアニメオモロないし。
「旬を過ぎた、たいしてヒットしたわけでもないアニメの再放送やってもなー、
一回再放送やってしまったから(アニメの放映権はふつう本放送・再放送1回がセット)
わざわざまた契約するのもなー、ファンタジー物の続き物だしなー」
てなあたりではないかと。
現代物で一話完結物なら、てきとーに流してても視聴者もてきとーに見てくれるんだが、
ファンタジー物かつ続き物となると、途中から見てくれる率がグンとさがる。
ギャグファンタジーに新鮮味はなくなったし、
映像も若いアニメファンから見たらもう古臭いだろう。
いまさら地上波で再放送しても大した視聴率はとれないよ。

当時のファンも、もうビデオやDVD揃えるなり
有料放送に加入するなりしてるだろうし。
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/03 00:10 ID:cFZsvgNk
確かTRYの頃の夏休み辺りに、朝枠で無印再放送してたよね?
翌年あたりに今度はNEXTもやってくれたが、今はやっぱ無理なんだろうか・・
ゼルとガウリィ、マジで戦ったらどっちが強いのだろうか
>>605
魔法が使えるゼルじゃないかな。
遠くからラ・ティルト一撃で終了。
ラ・ティルトは人間には大ダメージになるのかな?
魔族には超有効だろうけど。
エルメキア・ランスで衰弱して1ヶ月寝込むなら、
ラ・ティルトも効くんじゃないかと。
俺はTRYしか放送されない地域だったから見てないんだけど
3シリーズの中ではどれが人気あるんですか?
俺としてはTRY面白かったです。フィリアも可愛かったし
スレイヤーズの続編が出たらどんなにいい事かと思います。


ところでゼロスっていいキャラですね。ヴァルガーヴ相手に
遅れをとらなかったらもっと好きになってました
>>609
多分、NEXTが一番人気あるんじゃないかな。
無印はゼロスが出ていない、TRYはシリアスすぎる、って感じで。

俺は、TRYが一番好きだけど。
>>605
仲間とかそういうしがらみがなければガウリイだと思う。
光の剣有なら間違いなく。
ゼルは呪文唱えてるヒマないと思う。
>>608
ラ・ティルトは人間には効かないらしいよ
無印のコピーレゾ戦でアメリアとゼルが説明していたよ
>>612
いや、効かない訳ないでしょ。
あの解説は「隣にいる人間には無問題」という意味なんだと思う。
あれだけ見ると誤解せざるを得ない表現だけどね。

ともあれラティルトを人間に直接やってる場面がないんだよね。
あまりにエグイからでしょうが。
>>613
そうなの?
ガウリイがコピーレゾにラ・ティルト使えばいいんじゃないのか?と言って
人間には効かないような事言っていたからそう思っていたけど
それに、もしそんなにエグイほど効くなら最初からコピーレゾに使っていると思うけど?
うん,あの話だとチビリナが、
「人間にはほとんど影響がない呪文だけど,魔族には大打撃」と言ってるので,
それが少し誤解を与えてるのかも。
原作で何の話だか忘れちゃったけど,エルメキア・ランスにかすったリナが,
「軽い脱力感がきた」とか言ってるので,アストラル系最大のラ・ティルトを人間にぶつければ,
肉体的にダメージはなくても,精神的にきて何ヶ月か寝込むというはめにはなると思う。
原作すぺしゃるの、1〜3巻のどれかの、
盗賊団のボスになった幼なじみを更正させたい、とかいう話で、
エルメキア・ランスで衰弱して1ヶ月ぐらい寝込むという説明が。
どーゆー基準で比べてるのかわからんが「どらすれに匹敵する威力」とか言われている以上、
ラティルトを人間が喰らったら精神崩壊、廃人とかになると昔から俺の脳内では定説です。
>>605
タイマンではガウリイが人類最強説を原作者が言ってたような
>>618
俺もそれ聞いたことある
本気ガウリイが最強だとか
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/12 21:04 ID:q3B0wQvC
ランツがお気に入りなんだが、アイツも結構強いんじゃないか?
>>620
一流ではあるがあくまで普通人のレベル
スレイヤーズの人外魔境の連中とは月とスッポン
原作2.3巻に登場するがあくまでテリーマンの域を出ない
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/12 22:13 ID:wtQJQStw
小説の本編はもう完全にでないんでしょうか?
水竜の騎士?とかでて来ないんですか?
書くと神坂が死ぬ
すぺしゃる終わらせて良いから本編の続きが欲しいけどね
板違いなのでここで終わり
ルナが戦ってる描写ってないよね?
アニメでも漫画でも小説でもいいけど、・・・一体どれくらい強いのかな
「ドラスレを弱っちぃ魔法剣で切り裂ける」って記述が
あったような、なかったような。
キッズで無印に続きNEXTを初見中
ゼルがどんどんアホキャラと化していってますが、もう前シリーズのようなクールでカコイイ二枚目(?)には
戻らないのでしょうか?
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/16 14:04 ID:M0ZZlKXL
苦痛は次第に快楽へと変わるもの…
しかし、テニスもどきはいかがなものか
今回のキッズではゼル君女装・・・
しかも途中から薄々察した最後のオチ・・・
もう諦めました
TRYに期待しる
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/17 07:33 ID:R7R8sRHv
俺もNEXT初見なんだけど昨日寝ちゃって気づいたらEDだった
昨日はどんな話だった?
>>631
女装で触発されたゼルが男色に走りました
633631:03/04/17 21:05 ID:???
>>632
ザングルス
>>628は鈴木宗男
恨みはないけどアンタを倒さないとマルチナをとっちめられないのよスマッシュ!

には死ぬほどワラタ
636山崎渉:03/04/20 00:06 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
TVか映画またやんねえかなー
ほんと、出て欲しいねー
今日のSPは面白かった。
ほっしゅ
実況スレないの?
ないと思われ
ぷれみあむはストーリーはふつうだが、絵がちょっとなぁ
アスカ壊れた
スレイヤーズろいやる2の絵は

ヌッコロスと思った香具師は手を上げろ
このジジイどうして光の剣持ってるんだ?
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/04 03:25 ID:8eJ4pNb9
>>646
ジジイってご先祖様だろ?
ジジイのフルネーム聞かなかった?
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/04 03:34 ID:8eJ4pNb9
あれ?光の剣にドラグスレイブ上乗せって・・・
時間軸がよくわからんな
無印TV版の後の話?
>>647そうだったのか。と言う事はガウリィはあの銅像の存在を知ってる訳だから
リナを初めて見かけた瞬間から伝説の女キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!で
無理矢理付いて行った訳か。
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/04 08:03 ID:rQJGRU/y
>>645 ろいやる2はまだマシだ!わんだほ〜なんか…わんだほ〜なんか…っ

皆でこの糞スレ潰してもらえませんか?
毎回色んなところにスレを立てては、1年以上に及びくだらないAAを披露しています
いい加減引導渡してやってください
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1051957102/l50
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1051583736/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1051595019/l50
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1051585806/l50
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1051587752/l50
それと異常に自意識過剰な生き物なので、dできたスレのURLなど書くと喜んでしまいます
情報(エサ)は必要以上に与えない方向でおねがいします


みんなのアイドル まひら!

1 :まひら :03/04/29 11:35 ID:WewMKJMJ
/ 星 I
O ^ 。^I
  )ー  よろしくねぇ〜
>>647
ラウディ・ガブリエフ
しかし、ガウリイにはエルフの血は流れていない
ガウリイの遠い先祖がエルフに恋をしたという話
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/04 18:10 ID:4LemvCCD
うをーなつかしい 大好きだったな
金ないのにLDBOX買ったリア厨のころ
LDプレイヤーないのにさw
押入の奥でホコリかぶってんだろうなぁ
もったいない・・・一度もみてないし

こんな面白い話しがあっていいのかって思ってましたすいません

と、いうわけでage
ええ話や(´Д⊂ヽ
>>649
ガウリイにそんな記憶力はないだろう。
原作話ですまんが、光の剣の勇者がザナッファーを倒したという話を
親からさんざん聞いていたのに忘れていたぐらいだし。

ちなみに、まだ文庫化されてないガウリイの外伝のラストで
リナとガウリイの出会いのガウリイ視点があるけど、
銅像関係の描写は一切なかったよ。
リナはガウリィの光の剣を見たときじいさんの事思い出さなかったんだろうか?
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/05 10:26 ID:CiVxBk3P
きっと、パラレルワールド的な感じなんでしょう、無印映画は。
黄昏よりも暗きもの、血の流れより赤きもの・・・(ry
ドラ愚スレイ~部キタキタキタキタ━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!
呪文よく暗唱したなーw
まだ覚えてるよ

て、いうか押入あさったら大量のアニメグッズが・・・嗚呼
俺も大量のサントラが・・・・・・・
なんとなく、捨てるに捨てられないんだよな・・・アニメグッズ。
何で使いもしない(というか恥ずかしくて使えない)
文房具を買い込んでいたんだろう。
テレカも結構あるけど・・・最近、公衆電話なんて使わないよ。
でもテレカって使うと価値がなくなるってんで
使うに使いたくなかったでしょ当時は
そういうテレカはたいてい残しとくもんだ
カイザード・アルザード・キ・スク・ハンセ・グロス・シルク
灰燼と化せ冥界の賢者、七つの鍵持て開け地獄の門
七鍵守護神

スレ違いスマソ。うろ覚えやし。

…でもコピーレゾが最終回で使った技ってこれが元ネタだよね?
NEXTでもリナとシルフィールのWドラグスレイブもなんかこれ思い出したし。

×これ→○この作品
まー冷静に考えるとだな、ドラグスレイブみたいな魔法を使えるヤシやら
それさえ利かない魔族なんかがその辺ウロウロしてる世界ってのは
激しくヤなもんかもしれんな。
TV版サントラを今でもよく聞く。
どの曲も聞いた瞬間にその曲で印象が強いシーンが
ぱっと浮かぶんだよなぁ。
スレイヤーズはいい曲が多いからな
スレ違いになるがロスユニもいいな。
あれはスレイと違って手塚氏だけだっけ?
フェイズドライブ時に使われてた曲なんかは素直に燃える。
サントラは全部うっぱらっちゃった・・・アアア
イマダにもってるのはテープかな・・・。
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/06 17:39 ID:JlLNsljq
Vinkの曲も好きだなぁ。一番好きな曲はNEXTのエル様降臨だけど
私はクレア・バイブルの正体を知るときの曲と,
Gourry the Warriorが好きです。
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/07 01:48 ID:RgzKYRaJ
契約の石ってセイグラムの仮面だったか?
つーてもすぐにゃ返事帰らないかぁ・・・
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/07 02:04 ID:/EOWkhzS
>673
そうだよ。あの仮面が契約の石。
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/07 02:24 ID:RgzKYRaJ
>>674
あんがと〜番組中に答えが出ました
キッズステーションでNEXTの再放送
見てる人なんて居なさそうだな・・・
スレイヤーズマンセー
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/07 09:26 ID:b1NjKRbJ
>>675
いるよ。
おかげで寝不足。。。
糞スレ+イヤーズ=糞スレイヤーズ
>>677
ビデオに撮るべし。
でないとあの時間帯はきつい。
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/07 13:41 ID:gbQJYbTJ
>>664
コピーレゾの高速呪文って
「さびしかったんだよ〜、一人にしないでよ〜」
を早回ししたモノだぞ
>680
またやたら懐かしい裏話を(w
技の元ネタは>>664なのに唱えてた呪文は>680と考えて
あのシーン見たらなんとも微妙な気分になりそうだな。
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/07 16:49 ID:7yFMjBJp
>>679
ビデオこわれてんだ...
金欠で修理に出せん。

キッズの番編で1時37分になってからずっとこの生活。。。
>>675
漏れも見てるよ〜
俺はビデオに撮ってるよ
685名無し:03/05/07 19:20 ID:+w5AaqfO
俺はビデオを持ってるよ。当時定価で買った馬鹿です。ウワーン
686684:03/05/07 19:24 ID:???
でも無印全て見逃した馬鹿です
687675ですが:03/05/07 21:45 ID:OZFc6+Rw
同志が・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
やっぱりDVDなりビデオなり揃えてても
見るもんなのかな?

関係ないけど原作読み返してみたら
結構クライマックスは変わってんのね
アニメ版のほうが盛り上がるっちゃあ盛り上がるが
つーわけで原作読み返して徹夜したよアホや・・・
スレイヤーズの壁紙ダウンロード出来るところだれかおしえて
黄昏よりも暗きもの血の流れよりも紅きもの
時の流れに埋もれし偉大なる汝の名において我ここに闇に誓わん
我らが前に立ち塞がりしすべての愚かなるものに
我と汝が力似て等しく滅びを与えん事を竜破斬

どれくらい間違えてる?
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/07 23:12 ID:bwSQeFGJ
>>688 携帯の?
ビデオ、LD-BOX、LD(バラ)、DVD-BOX、DVD(バラ)全部持ってますが何か?
>>691
>>690パソコンです
694糞スレイヤーズ:03/05/08 00:34 ID:???
無印良品のことですか?
>>688
「Slayers wallpaper」あたりでぐぐる。
696688:03/05/08 00:38 ID:???
>>695
間違って、くぐってしまいました ハウアΣ(゜д゜;)
697688:03/05/08 00:42 ID:???
>>696誰だ
そういえばデスクトップアクセサリー(?)って出てたよな。
フィリアがいたはずだからTRYのだったと思うが。
699688:03/05/08 00:55 ID:???
少し欲しかった
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/08 00:58 ID:KmVOMK11
後40分,,,眠っ。
壁紙・・・・誰か教えて(パソコン)
701
教えてやろう。。。ファンシーグッズ店で気に入った紙を買い、
パソコンのディスプレイの大きさに切る。
それを貼れば、ハイ、壁紙完成ニダ!
703664:03/05/08 01:06 ID:???
>>680
なにか日本語っぽく聞こえたのは感じていました。

>>681
どっちが先か?ってずっと疑問でした。両方とも息が長いから…。
702
できればダウンロードするやつで・・・・・・・
イメージ検索かけてみたんだが、なかなか面白いな。
懐かしくなってきたよ。週末無印あたり見るかなぁ。
>>704
自分で探す努力も重要ですよ
>>695の単語でグーグルのイメージ検索かけてごらんなさい
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/08 01:50 ID:7EX2qBHN
どうにも納得いかないんだけど
時折見られる画像の粗さや
コマ落ち(光っているとき)って何で?
もしかしてテレ東からフィルム買ってるわけじゃないの?
DVDとかLDを流してんの?
>>707
たぶんピカチュウ以降の光癲癇を起こさないための配慮だろ
コマ落ちしてるのはどれも光刺激になりそうなシーンばかりだし
正直、そんな配慮しないで欲しいが
エセ弱者が蔓延る今の社会ではそんなこともできないもんだ
クソッタレ
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
711名無し:03/05/08 21:09 ID:+r5wIiMW
あのさあ、ヤフーオークションにセル画ってあるよね。
あれって出品者はどこから手に入れてるの?
欲しいけど、ちょっと高いよ・・・
>>711
制作者。
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/08 22:01 ID:I0mUK0Jo
>>709
本放送(今のテレ東6時台)とかじゃ
そんなに気にならないんだけどなぁ・・・
ケーブル見てるときだけ酷く見えるんだよ
>>707
画像の荒さは作品の古さもあってある程度仕方ないのでは?
ただキッズの画質があまり良くないと前から言われてるけど
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/08 22:15 ID:1SplVhdF
>712
まじすか?
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/08 23:23 ID:wUeWk9cP
でもキッズはステレオ放送でよかった。アニマクスでビバップがモノラル放送でガカーリだったので。 >>712 イナカの本屋にある漫画の原画とかは?
この人たち面白い人たちだよ。
(・∀・)スンスンス−ン♪
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omoshiroi/
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/09 01:55 ID:RC+KumAM
フジツボ・・・レイクドラゴンちゃうんかいw
ドラゴン料理の話、結構好きw
「……で,あんたは誰に似てるって言われたの?」
「はい、死んだ孫娘に……え?」
「あたしは死んだ娘に似てるって言われたわ」
「オレ,死んだ娘婿に似てるってよ」
「……俺なんかな,華奢なところが,女房の若いころにそっくりだって,言われたぞ……」
NEXTビデオに撮るのミスった
チキショーウワアアァン
サントラで
英語の歌がありますよね

あれって歌ってるの誰なんでしょうか?
結構長い間気になってたもので・・・

『Power of ∞』は
ひとりは奥井雅美っぽいような気もするんですが
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/09 17:27 ID:IArPfr5M
今のアニメの現状を見ると・・・萌え路線ばっか。
もうあの時代には戻れないのか・・・・・・
キモヲタがある程度消えれば
絶望的な可能性だな
キモヲタって例えばどんなん?
>>727
遭遇したことがないお前は幸せ者だよ。
久しぶりに見てるけどやっぱり面白いよな。今はこういう
ストレートに笑える作品が殆ど無いのが残念
>>728
聞き方が悪かったみたいだね
俺はどこからどこまでが好きで
どこからどこまでがファンで
どこからどこまでがヲタで
どこからどこまでがキモヲタってことを聞きたいんだけど
727がキモヲタ
>>731
真面目に答えてくれ
キモヲタ=萌えアニメがひたすら好きなやつ
>>721
明日から9:30枠が始まるみたいだから
まだチャンスはあるよ
NEXT、週1の放送始まるんだね。
次はTRYやるのかな?
素手で魔族を・・・
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
パパって強さランクのどこに位置するんだろう?
あの人は、人間の枠内の人外魔境だからな。さすがあの姉妹の親父。
でも下級かレッサーデーモンまでくらいしか殴れないんじゃないか?
アニメでカンヅェルにさらわれたりしてるし。
一瞬リナの父ちゃんかとオモタw
うん、きっとさすがに純魔族はむりだろうなぁ
強さランクは・・・難しいな・・・未知数
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/10 16:04 ID:7+Dj4J99
リナ父とアメリア父、どちらが強いんだろう…?
壁紙がダウンロードできねぇ…
教えて君うぜぇ…
NEXTもいいんだけどなぁ・・・悪くないんだけどなぁ・・・
マルチナがなぁ 面白い時もあるんだけどやっぱ余計だよなぁ・・・
今日映画やってたね
みちゃった
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/11 01:05 ID:/lhydAHg
               ,、 -''"      `ヽ、
             ,/´            ヽ
            /                ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             /                ヽ .l  / Sore-wa
             /                 i  l  |   himitu
          /  i                 l」  i l    desu。
         /   |  ト! i  | l  トl |   _」Ll_|」   | \  _____
         /   L|_」L|_l__」、-'-ーァ ヵ=、 |イ   |  )ノ
        /       ト、 ̄,ニニ、   <辻ソ | | i  |ト、
        //  i  l |´ヽ '    l     "" |ノ! .l  | |ヽ
        / !  |  | ト、 |     ヽ    ,/ | |  |_|__
         |   |  | |  >!⌒! ー‐ ''" ,イ--ト| ! /    ヽ
        Ll  |  | |く   |  ト   ,./ノ/ ./ | //-、    ヽ
        , -ヽ、l_  ヽヽ\. |  ト-r、-´ /,ノ  |i/  \    ヽ
        /       ̄ ,ヘ ヽ| ,トイ ,.)_,、 '  /ヽ   /     |
      /          / ⌒ヽノ/_ --、!--、/   /  /     `!
    /         〈ゝ.._ノ|  ´ ---、! ) |    /  /       ハ
    /           丶  ヽ    、 }  |   /_,/       /  ヽ
   |              \ |    |J ∠__/        /
   |                    |   |            /    /
うまい!
746加藤ティ〜 ◆nXiXo3KQD2 :03/05/11 14:49 ID:???
>>744
一瞬ハクかと思った
OVAでもいいから何かでないかな
BGM最強すぎて我慢できない!!
>>748どういう意味だ?
>>744

(゚Д゚)・・・・・(´・ω・`)
それにしてもいいアニメだ
糞スレイヤーズ・・
無印良品・・
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/12 23:08 ID:FGY3DikC
Tryが一番つまらなかったたんだが

Nextの最後はキモコワおもろかった
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/12 23:36 ID:3KepRDGd
もう懐かしいアニメになったんだなぁ(´・ω・`)

ところで、今、あらいずみるいって、何の仕事してるの?
スレイヤーズのなかなかいい壁紙か
スクリーンセーバーあったらおくれ
いや、ください。お願いします
http://www.animewallpapers.com/wallpapers/slayers
スクリーンセイバー俺も欲しい。誰かおしえて
ハトを飛ばせ
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/13 08:16 ID:GauRAmSl
リナのH画像キボンヌ
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/13 14:53 ID:LE53oLYB
>758
ここでさがせ

http://cgs.cgirealm.com/index.html
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/13 15:32 ID:GTz3BHnr
おおお!!!素晴らしい
>>756
そこは知ってますた
ほかのとこでいいのは無い?
>>760
えっ?どこどこ?
>>759
英語サイト?
ひらいちゃったけど、金とられない?
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/14 18:12 ID:raKzWFKT
>762
お金取られるわけないじゃん(笑)
そこのサイト、前よく利用していたけど・・・
更新がねぇ・・・
スレイヤーズって音楽がいいよな
そういえば魔族っているけど
神族とかは最後まで出てこなかったな
スレイヤーズ = リナ=インバース
>>765
スィーフィードは無印の回想
水竜王はアクアと異界黙示録だけど本体でもないし
火竜王ヴラバザードも天、地竜王も、TRYや小説第二部で名前が出てきただけか
アルメイス達はヴォルフィード世界の神族だしな
詳しい事知らないんだけど
ゴールドドラゴンやエンシェントドラゴンは神族じゃないの?
ゴールドドラゴンは水竜王や火竜王につかえているので
たぶん神族に入るだろう
いや、たんなる竜族でしょ。
人間よりは神族と魔族の情勢に敏感だったりするだろうけど
仕えてたり信仰してたりするだけで、竜族は竜族だろうね
769じゃないけど自分も竜族って神族だと思ってたよ。
TRYでヴァルガーヴが苦しんでたのって
神族である自分の体の中に魔族の力が入ってきたからだと解釈してたんだけど
違うのかな
次回のNEXTは乙女の祈りでつか?
楽しみ♪
竜族について原作等では何て書いてあるんですか?
ああ、ヴァルガーヴの事忘れてた……。
彼は神魔の融合体として描かれてるもんね。アニメオリジナルの設定なのかもしれないけど。
てことは、純粋な神族ではないけど、近しい眷属とか子孫とかなのかな。
あの世界の神族は竜の姿形だし。

「なまくら剣ではカスリ傷さえつかない体。さまざまな種族のことばを解し、強大な呪文を操るその頭脳。口から吐き出す閃光の吐息(レーザー・ブレス)は、一撃で赤竜(レッド・ドラゴン)の巨体すら両断するという。」(魔竜王の挑戦・P120)

原作も、出典までは詳しく書かれてなかったんじゃないかな。
自分はすぺしゃる側までカバーしてないけど。
スィーフィードが赤の「竜神」だし,
四つの分身も「竜王」だから,
私も竜族ってリナたちの世界では神族だと思ってた。
ファンクラブのインタビュー集より一部抜粋。

BLASTER! vol.7&8 p36
T『竜族は赤の竜神と遠い親戚ですか?』
神坂「ちがいます。」

BLASTER! vol.9 p15
T『ミルガズィアさんの統べるゴールデンドラゴン族は、
水竜王の配下だったということで良いのでしょうか?』
神坂「いや、水竜王の配下ということではなくて、ただあの時に
水竜王が魔族に集団で襲われて、ほっとくとやばいんで
ゴールデンドラゴンが総出でかかってきたという状況ですんで、
結果論として水竜王を助けようとした形にはなりましたけど、
直接命令を受けてどうこうという配下ではないです。」
==(抜粋終了)==
・・・小説の降魔戦争の描写も、神族VS魔族のところに、
横から竜・エルフ・ドワーフ・人間が神族に加勢した
という感じなので、原作的には竜族と神族は別物だと思います。
ただ、TRYの設定は古代竜のこともあるので、別物と考えたほうがいいのかも。
じゃ,あくまでも神側の眷属ってことか。
ごめん,眷属って言い方もおかしいか。
神側の味方についた,賛同者ってことだな。
シャブラニグドゥーの五人の腹心は自分の部下の神官や将軍を作ったわけだ
が、水竜王や火竜王はゴールドドラゴンをしたがえただけだったということか。
従属というよりは、他種族の増援・もしくは信仰者って感じでしょう。
関係的には人間と神族と同じ感じで。
前者はゼロスがいたからあっさり潰されたけど。
そういえばミルさんて原作でゴールデンドラゴンて呼ばれてたけど
TRYのフィリアとかはゴールドドラゴンなんだよね。
ゴロの問題かな?NEXTだとどうよばれてたっけ
NEXTではゴールデンドラゴンだった。
呼び方が違うだけだよな?
>>782
それ私も思った。(w 
なんか,設定だと,フィリアんとことミルさんとこのは,
同じ黄金竜でも種族が違うらしい。
区別をつけるために,ちょっと変えてみたのでは。
>>785
人種みたいなもんか?
ゴールデンドラゴンとゴールドドラゴンって見た目そっくりだったような・・・。
人種が違うって程には違わないのかも。
ゴールドドラゴンとエンシェントドラゴンならかなり違うかもしれないけど。
そうか?見た目も結構違ってたような気がするが。
ミルさんとこはまんまドラゴンだけど
フィリアのとこは人間の体つきに尻尾、翼、頭がついたような感じがする。
…でもフィリアはそんなこともないんだよな…。
BLASTER! vol.9 p15 より一部抜粋
T『カタート山脈のゴールデンドラゴンと、外の世界で火竜王その他に
仕えているゴールデンドラゴン達は、種族的に同じものですか?』
神坂「外の世界にいるゴールデンドラゴン達と種族的に同じものです。」
T「TRYの火竜王のゴールドドラゴンはデザインが多少違うらしいです。
考え方の違いは価値観の差でしょうけど」
神坂「ら、らしいでしょうけど、それはもうTVスタッフに訊いてって感じです(笑)」
==(抜粋終了)==
『』内は投稿された質問を読み上げているだけなので、
両方「ゴールデン」になってるのは投稿者が間違えたものと思われます。

…でも、どこで見たのか忘れたけど(雑誌か旧猫南かな?)、
TVスタッフ側の話として、わざとデザイン変えた、というのも読んだ気が。
自分は、神坂先生の脳内だと同じ種族、
TVスタッフの脳内だと別の種族、なのかな、と思ってます。
同じ種族だったら、わざわざ呼び方変えないんじゃないかと…
例えば同じヨーロッパの人でも北欧の人と南欧の人では結構違う、
そんな感じの違いなのではと思ったんだけど。
ガウリィの爺さん?が出てくるのってなんて映画だっけ?


3年くらい前は無印のOPとED聞き分けられなかったけど最近見たら全然違うんだよな〜。
何で聞き分けられなかったのか不思議。
っつーかNEXT見たくなった。
DVD買おうかな。
>791
爺さんじゃなくて先祖だったと思うけど
一番最初の映画じゃない?あれ結構好きだ。
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/20 01:54 ID:x7draq4o
>>791
劇場板スレイヤーズ完全無欠版。
あれは何度見ても
イイ!(・∀・)
ムネナシ-
796785:03/05/20 16:30 ID:???
スレイヤーズはいぱあTRYを確認してみた。
カタートのミルガズィアたちは水竜王の配下で,
フィリアたちは火竜王に仕える黄金竜なので,種族的に違うと渡部監督の解説がある。
火竜王配下の黄金竜は瞬間移動が使えるが,カタートの黄金竜たちは使えないらしい。
フィリアの黄金竜たちのいろんな設定はアニメオリジナルだそうだ。

そうすっと,天竜王や地竜王配下の竜族ってのもいるのか?
>>795
ドラグスレイブ!
ドラマタ
魔王の食べ残し
ムネナシ=なんてこった
あ…あいらぎゅ〜
ガウリィとゼルガディスとアメリアって何歳?
>802
はっきりとした設定はない。
が、無印のフィルムブックには年齢があったと思う。
今手元にないので調べられないが。
804785:03/05/21 15:25 ID:???
リナ          16歳
ガウリイ        22歳くらい
ゼルガディス     18歳くらい
アメリア        15歳くらい

だそうです。無印フィルムブック3巻より。
リナだけ断定してあって,あとは推定らしい。
ちなみに無印からTRYまで一年ずつ成長はしてる。
ゼルガディスが一番キャラ変わったよな〜
ん?ゼルってそんな若いんか。
もっと全然年いってて、だけどキメラだから・・・て思ってた。
だってレゾってすごい年なんでしょ?
ゼルってネクストの1話では「最近俺をお茶目な奴と思われているようだが……これが本来の俺の姿だ!」
とか言ってたがトライ1話では「シッポのはえた女か、アヤシサ大爆発ってトコだな……」
まで言うようになったからな。
外見年齢は18だけど、確か50歳はいってるってきいたような<ゼル
>>809
それはエリスだろ。
811785:03/05/23 15:49 ID:???
キメラだと年を取るのが人間より遅いってのは公式設定なの?
アニメ誌にはそんなこと書いてあったんだけど。
公式に出た覚えはないが
>>811
BLASTER! vol.5&6 p16より
T「次の質問はタイミング良く『ゼルガディスも年をとるんですか?』なんですが、
この質問意図は「ゼルも老化するのか?」ってことでしょうね」
神坂「老化はいちおうするでしょうけど、
普通の人の半分ぐらいの成長老化速度だと思います」
T「てことは、今の身体のままならゼルの寿命は普通の人の倍ぐらい?」
神坂「うん」
==(引用終了)==
ゼルの年齢は小説版本編1巻の時点で18歳くらい。(BLASTER!同ページ)
キメラになったのが18・19歳ぐらい(BLASTER!vol.5&6 p5)なので、
外見年齢もほとんど変わらないんじゃないかと。
ちなみにエリスは30代か40代。(BLASTER!vol.5&6 p12)

……まあ、アニメ版は設定違う可能性もあるけど、参考までに。
814785:03/05/23 20:57 ID:???
ありがd。会報ではいろんな謎がいともあっさり明かされているんだね……。

元の体に戻ったとたん,浦島太郎のようなことになっていなきゃいいが。
元に戻ったら魔力もかなり落ちるんだろうか?
このスレの影響でNEXT見直し始めたけど
これってこんなに作画の乱れあったっけ?
乙女の祈り?を歌った回だってあの歌とストーリーは好きなのに
絵が痛くて見るの辛かったよ(つД`)
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/25 18:27 ID:rGOfKR+q
817>
たしかにね。
特にゼロス登場の時だったか、リナが夜中起きて山賊をぶちのめすときの
絵が酷かった。
ハルシフォムと戦ってた時も結構乱れてた。
…放送当時は気にならなかったから、当時はあんなもんだったのかも?
追加: 当時はあんなもんが普通だったのかも?
よく言えば作監それぞれの個性が出ているということか(w
悪く言えば作監それぞれのレベル差が出ているということか
つか、当時は作画が三文字じゃなくて
カタカナなんだね・・・
で、カタカナが淘汰されて三文字が主流に
スレイヤーズシリーズの後番組の
「あの回」を見て以来、作画の乱れに対する免疫がついたw
後番組が何だったか思い出せない…
何だとしても、ヤシガニにはかなうまい。
TV版マクロスやガンドレスを知らない人がおられるようでw
827824:03/05/26 08:14 ID:YcOMkGNO
あの作品の放送はTRYのすぐ後じゃなかったかもw
原作者が同じで、スレイヤーズシリーズの後を継ぐ番組
という意味で受け取ってくださいw
828785:03/05/26 20:10 ID:???
TRYのあとは確かバトルアスリーテスでは。
>>827
ロストユニバースですかな?
>>829
4話だっけ?ヤシガニ屠るは・・・
あの回ビデオ持ってたんだけど
どこに行っただろなぁ
あとポケモンのアレも
 >>827>>829

 流れ的には

 NEXT(96年度上半期)→プリティサミー(同下半期)→TRY(97年度上半期)→大運動会(同下半期)
→ロストユニバース(98年度上半期)→彼氏彼女の事情(同下半期)→ゴクドー(99年度上半期)
→ドンキー(99年10月〜00年6月)→ハム太郎(00年7月〜)

 だったかと。無印とNEXTの間が思い出せませんが、無印の前には赤ずきんチャチャがこの枠で放送
されてたはずです。


 確かロストユニバース放送当時は「スレイヤーズ」シリーズのアナザーストーリーとか遥か未来では
ないか、と憶測が飛んでいたような。結局、原作最終巻で思いっきり否定されましたけど(苦笑)。
>831
無印とNEXTの間はエルハザード。
>831
重箱の隅つつきすまんが
どっちかっていうとロスユニはダークスターの世界だと言われてた。
それ自体は間違ってなかったみたいだけど
キャナルだとかがあの世界の神族や魔族だってのは否定されたな。
さりげなく定説を知らない人がいることにビクーリしました
NEXT見てて思ったんだけど
竜族ってどうやって人間の姿に変身するんだろう?
狼雨みたいに人間を惑わしてそう見せてるわけじゃないだろうしな…w
既出な話だったらスマン。
>>835
そのほうが、その場の人間にもその場の読者にも優し気だから?
>>835
でかいのじゃま
>>817
それを言うなら

『ぐれえと』から『ごうじゃす』なんて(略
839山崎渉:03/05/28 09:42 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
SFCスレイヤーズ980円で買いますた。
保存状態がカナーリ良くてウマー
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/28 20:55 ID:tpD3H7Ty
そりゃ〜お買い得ですね。
安ければいいってもんじゃないしね。
説明書がピカピカじゃないと、すぐ売ってしまいそうだし。
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】      
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】   
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
843835:03/05/29 02:11 ID:???
竜族が人間の姿になる理由じゃなくて
方法が気になったんだけどw

例えば高位の竜族は精神体に近い存在で姿を自在に変えられる、とか
魔法で変身してる、とか…
これは全然分からないから適当に言ってみただけだけどw
>>843
ああ、そうか。すまそ、すげー勘違いしてたw
やっぱり魔法なんだと思うけれど
845785:03/05/29 02:46 ID:???
ミルさんやフィリアが人間に変身した場合,
服も身体の一部ってことになるのかな。
TRY も放送してくれ,キッズステーション.
847785:03/05/30 01:08 ID:???
ペトロ岡田武夫はフリーメーソンなんですか?
誤爆です。すいません。
変わった誤爆だねw ワロタ
>>846
NEXT終わったら無印始まるよ
>>850
それ知らないで無印全巻レンタルして見ちゃったよ.ヽ( `Д´)ノ ウワァァァァン。
まあ、でももう一度見られるからいいということにしておこう。
俺も前全部見逃しちゃったから借りて見たよ
今度はちゃんとビデオに撮らなくちゃ
夕方5時30分からも無印やるよね
TRYはやらないのかな?正月に数回やったからいつかやるだろうけど。
 そう言えば以前はTVOテレビ大阪も平日朝にいろんな作品流してたよなぁ。たまたまおかんの実家・高槻で
点けたTVOにスレイヤーズが映ってて、それで面白いって思ったんだから。

 で、いつやってるのか分からなかったまま、幾ばくか時間が過ぎて、これまたたまたまTVO点けたらNEXTが
放送されてて。

 頼む、TVO。らんまや幽白ばかり放送するんじゃなくて、もう一回ウエピーやらチャチャやらスレイヤーズ(特に
TRY)やら満月やらいろんな作品を朝に放送してくれ!!
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/31 18:41 ID:LaPKXY0w
>>851
コマ落ちがひどいからビデオで見た方が
マシだと思うぞ
正直何なんだろうね?ケーブル特有?>コマ落ち

こんなんじゃ、今日のリターンも・・・
本放送時に誰もてんかん起こさなかったのに、
わざわざコマ落ちさせなくてもね…
>>856
スカパーで見てるけどコマ落ちはそんな気にならんぞ
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/31 21:54 ID:XnGyIBmM
俺もそんなに気にならない
スカパーで観てるのが初めてだし
>>858
そなの?ケーブルはロースペックマシン並みに
コマ落ちするんだよねぇ
ふうむ、リターンが劇場版じゃあ一番おもろいな
で一番新しいのが一番印象に無いんだが
どんな話だったっけ?
>>861
ぷれみあむ?
タコ食ったらタコ語になって、タコと戦って、
復活したネッシー魔族と戦って、タコと住民が和解して終わり。
>>862
すまん・・・全く覚えてないわ
惰性で見に行ったのバレバレだなw
あずまんが目当てだったのだけ覚えてるよ
そういえば、ぷれみあむってTV組が出てくるやつだっけ?
姉じゃなくて妹が出てくるやつ
>>863
TV組が出てくるやつだけど、「妹」というのはよく分からない。
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/31 23:22 ID:Duwmc9iI
おそらく「ナーガ」ではなく「アメリア」が出てくると言いたいのでは?
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/31 23:38 ID:XnGyIBmM
出たといってもオマケだったぞ
ナーガもホントにチョイ役だったよね。
HDDに映画4本あって一つも見てませんが何か?
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V´∀`)/
 (_フ彡        /  ←>>868
>>868
クレ
>>868
見ないなら漏れにくれ
>>870-871
ダウン板に(・∀・)カエレ!
>>1-872
エセファンは(・∀・)カエレ!!
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/01 23:12 ID:SKn8Ii2o
870,871、872、873>
あんた達、なんか面白いなぁ・・・
RETURNが完全なギャグ映画なのにワラタ
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/03 17:41 ID:PMkL2jH5
萌えjpにスレイヤーズのスレッドがあるよ。
結構良いのがあるよ。
http://moe.homelinux.net/cache/res226689c3s1.html
つうかナーガイラネ
>>877
逝って良し。素人はナーガの良さがまるでわかっちゃいない。
>>878
ド素人が何か言ってる( ´,_ゝ`)プッ
880:03/06/05 16:23 ID:???
と超ド素人が言ってますが・・・・
5.1chで10人ナーガの高笑いを3hほど聞かせてやれ。
いい頃合いになるから。
無印は透過光使ってないから
コマ落ちなくて見やすいね
ナーガハイラネーヨ
ナーガハイラン
ナーガハイラク?
ナーガハイラン!!  
ナーガハジャポン!!
ナーガハイラン   
ナーガハイッテマス
ナーガシャカリキ
ナーガハァハァ
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/07 17:32 ID:oZ6atW8r
ナーガよりリナの方がいいんですけど・・・
好みなんて人それぞれだろ。
ナーガはギャグキャラだから死なないし、ルビーアイとタメ張れるだろうな。
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/07 23:49 ID:EftZiWFk
なんでNEXTザングルスだけ活躍してヴルムグンが出ねえんだよ。
無印でのあのコンビ好きだったんだけど。NEXTの最終回で
一瞬しかでてねえじゃねえか、しかもセリフなしだし。
>894
ドラマCD(ねくすとらの4巻・・・かな?
にザングルスと一緒に出てきますよー。
・・・ギャグキャラですが
ヴァルフィリが好きな人っていないのかなあ。
ごめん、ヴァルフィリってだれだっけ?
ワラタw

カプリングだろ?>>896
そう,ヴァルガーヴとフィリアのかぷ(w
フィリアはゼロスと……と言う人の方が多くてかなしひ……。
王道悲恋カップルなのに ゚・(つД`)・゚
>>899
>フィリアはゼロスと……と言う人の方が多くてかなしひ……。

え?そうなのか?
俺はヴァルフィリだとずーっと思ってたが・・・
901899:03/06/09 22:37 ID:???
>>900
同志よ!。:゚・(ノД`)・゚:。

ネットで検索した限りではゼロフィリのほうが多そう。
四人組が中心の話で,ワキに出てくるときもカプはゼロフィリだし……。
TRY14話を見てヴァルフィリに妄想をふくらませるヤシはもういないのか。

スレイヤーズのサイトも減ってるからなあ。
無理矢理カップリングにして妄想…キモイ
同感
 まあ絡み的にはフィリアはゼロスとの方が多かったからなぁ。

 当時発売されてた下敷きも「ゼロス&フィリア」があったはず。
アイキャッチもだっけ?
アイキャッチのせいでくだらん妄想に走る奴が多くなった
ここはアニメ板なのにラノベ板の奴らより心の狭い人たちが多いねえ。
アイキャッチですら楽しめんのか。
アイキャッチといえばNEXTでガーヴの制(ry
最近キッズに入って第一話から初見なんだけど、
女の子の日が話題になるアニメって結構めずらしくない?
そのわりにはリナ走り回ってたりしたけど・・・
それどころか泳いでいなかったか?>909
>>908
NEXTだったっけ?TRY?
TRYです。ヴァルガーヴが「ガーヴ様万歳」って旗振ってました。最終話
の緊張感を和ましたというかぶちこわしたというか・・・・・
終わりを告げる女シルフィールもTRYではアイキャッチのみで登場
>>910
そうだったかも・・
見た端から消してるから自信ないが。
多分マジカルズロースをはいてるんだろう。

ところで、リナっていわゆる正統派の可愛い系じゃないから
萌えの点は意識してなかったんだが、なんかチョッピリ萌え
の予感がしてる。あの顔見慣れたかも。
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/11 19:19 ID:ZqAPtRkd
女は顔ではない!性格だよ。。
リナは最高にいい女だ。。
おまーら萌えとかキモイ事言うなよ
スレイヤーズ事態、そこが狙いじゃないだろ
スレイヤーズは純粋におもしろいアニメだからな。
マジで質問。
アイキャッチってなんですか?
>>918
CMの前後に流れるやつだよ。
前半〜アイキャッチ〜CM〜アイキャッチ〜後半
無印でもやってほしかった。
921918:03/06/11 23:51 ID:???
>>919
丁寧にありがとうござる。
これでやっと話に参加できるよ。
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/12 01:24 ID:GcW+dxbW
今日キッズで無印見た、かなり最初の方だったが。確かにアイキャッチがないのは寂しいな。
でもオープニングは無印が一番イイ!!
無印オープニングのゼルがピースする所は
笑ってしまって正視できん…w
あの日だったか?
魔力が弱まるのは
いつアメリア出てくんの?
原作もNEXTあたりからしか読んでないから
全然わからん
11話
スリーピングでレイプしたい放題
うむ、もう誰も語らなくなったな・・・
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/15 00:53 ID:vXWYwHnD
ここは一応無印について語るスレだけど…次は全般にした方がいいかね。
つーかごめん、TRYキライだ。フィリアとヴァルガーヴが主役で、リナ達がワキ役になってたから。あれなら二部やってほしかったけど、アメリアとゼルがいないとファンは暴動を起こすんだろ?
>>929
確かにTRYはフィリアとヴァルガーヴに主役奪われたな
あと余計な狐とかいらねー
終わり方もなんか寂し気だったのも…
で、二部はアメリア、ゼルガディスうんぬんより、
残酷なシーンが多いからアニメ放送は無理だったんじゃね
つかルークとミリーナはキャラが普通っぽくて、あんま好きくない

文句ばっかだな漏れ、、、逝ってくる
僕はTRYが一番好きです。
>>929
するってぇと、原作2部なんてありえないと?
ってもう>>930が言ってたか
第二部はシリアス
アニメで忘れがちだが、原作は第一部もシリアスです。
>>934
つか、原作にはアニメみたいなギャグ月間が無いしね
STAR digioで「somewhere」聞いた。
あの曲、好きだ。
>>936
めぐさんが歌えばもっと良かった。と言うと荒れるかな?w
TRYの終わり方をみるとほんと続編は期待できないな。
>>938
原作じゃなくて?
まぁどっちにしてもアニメ化される可能性があるのは劇場版くらいでねーの
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/15 20:09 ID:PQnuqtq8
ゲームは最初のSFCのやつが一番おもろい。
PC版は1回起動させてそれっきりだったなぁ。
PC版は使用できる環境ではないのに買ったなぁ
>>942
エミュを使えばは今のパソでもプレイ出来るよと言ってみるテスト
名場面は温泉だったと言ってみるテスト

あぁ〜てすてす
sfcスレイヤーズ、PC98スレイヤーズ、PSスレイヤーズろいやる1&2、わんだほ〜
全部エミュりましたが何か?
>>944
(・∀・)カエレ!!
>>945
でも、新参者にはエミュるしか
手に入れる方法ないでしょ
実際の話
それは納得。
>>946
PSのゲームは中古ショップで売ってるだろうが。
エミュるってどういうこと?
>>949
エミュレーターの事
まぁ簡単に言うとWinOS上で他のゲーム機を再現するものだね
他にもMacや他のOSなんかもある
因みにエミュゲーの殆どが合法じゃないものだから、プレイする際は自己責任でね


ここで、エミュやP2P関連の話はやめれ!
ファイヤーボールやフレアアローで
固定セル作るの止めれ。>無印

でも、コピーレゾのあたりの話は好み。




次スレの話するのはまだ早いかな?

次スレのタイトルは変えた方がいいかも・・・無印限定じゃないから。

それとアニメサロンのスレイヤーズスレへのリンクを
テンプレに書くのはいかがでしょうか?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1034192315/l50
それぞれのスレで違う話題を話していて、どちらも面白いので。
>>952
いいんでないかい。
スレタイは変えた方がいいね。せめて無印を取った方がよいかと。
アニメサロンのスレのリンクもテンプレに入れたほうがいいね。
ちなみに両方ともお気に入りスレなのだ。
まあ、970ぐらいで次スレはいいんじゃないかなと思う。
>>952
ライトノベル板とエロパロ板にも、関連スレあるよ。
>>953
テンプレ作って新しいスレ立ててくらはい
スレタイもイイ感じでおながいね
>>953
アニサロを超えるカッチョイイスレよろしこ
最初の頃のリナのしゃべり方が可愛い
まだ次スレまでに余裕ありそうだし
みんなでスレタイとテンプレ考えようか?

スレタイは無難なやつだと
スレイヤーズ全般についてかたりますか。
みたいな感じかな
part2とか、その2とか、もっと変わったの付けてもいいね。

テンプレはアニメサロンのリンクは加えるとして
ラノベとエロパロはどうしようか。
原作についてはラノベ板、って書くとか
エロパロは年齢制限あったっけ?
そういえば、キャラネタ板にもスレが。
エロパロは年齢制限ありだから、入れないほうがいいかも。
キッズでスレイヤーズ見始めたんだが
どういう順番で見ればいいのか教えて。

RETURNとか ぷれみあむ とか NEXTとかありすぎ

取りあえずRETURN、ぷれみあるその他OVA、劇場版は
無印見終わるまでHDDのこやしにするつもりだが、その後は
どうすればいいの?
>>960
本編キャラの話は、無印→NEXT→TRY (ぷれみあむは時間軸不明。NEXTの後かな?)
すぺしゃるキャラの話は、映画無印(the motion picture)→RETURN→ぐれえと→ごうじゃす。
OVAは、すぺしゃる→えくせれんと。(でも、映画とOVAは短編なので順番はどうでもいいかも)
キッズステーションでTRYまで放送すると思うから
次スレのテンプレにキッズへのリンクを入れておいてもいいかも。

他に公式関係のサイトってある?
>>961
丁寧に有り難う。何気にスレイヤーズ面白いんで
ベストの順番が知りたかったもんだから
次スレのテンプレにエロとかキャラネタのリンクはぜってー貼るなよ
>>964
なんで?
そのスレ見たこと無いけどやばいの?
>>962
水竜王の騎士の絵師のサイト
アニサロにもあったんだ!ズガーン
エロパロは結構栄えてるけど、年齢制限つきだしねぇ
キャラはどうなんだろ・・・
>>962
「猫南蛮亭1997」とか。…古いかも。
でも、今の猫南蛮亭はあまりスレイには関係ない。
>>964
エロパロは見たことないけど、
2chキャラネタは荒れた後で完走直前
次スレ立てないらしい
971970:03/06/18 19:12 ID:???
>>964>>965の間違い スマソ
>>961
いまこそ聞きたい
無印→映画無印で時間軸合ってる?
ガウリィのご先祖さまにあらかじめ知ってたように
光の剣に竜破斬上乗せを言ってたし
映画無印は、パラレルワールド的なものだと個人的に思ってる。
>>965
エロは言うまでもないな
で、キャラネタはマジで簡便してくれって感じ
完全に脳みそがイカレタ連中が集うスレだからさ
975テンプレ案:03/06/19 09:22 ID:???
スレイヤーズ全般についてかたりますか。Part2

TV、劇場版、OVA
スレイヤーズのアニメ全般についてかたりますか。

前スレ スレイヤーズ無印についてかたりますか。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1029231611/
アニメサロン スレイヤーズシリーズの・・・
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1034192315/l50

原作についてはライトノベル板。
その他、エロパロ板等にもスレがあります。

現在キッズステーションにて放送中
http://www.kids-station.com/


こんなのどうでしょうか?
テンプレ書いたの初めてなので不備があるかもしれませんが・・・。
スレ立ては私には出来ないかもしれません、スミマセン。
スレタイはもっと変わったのでもいいかも。
976りなたん ◆Lina/Nnxr6 :03/06/19 12:39 ID:???
新スレ立てた(´ー`)y-~~

■スレイヤーズ【SLAYERS】Part.2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1055993705/l50
>976

otu
おつー
>>976
乙!
さて・・・スレ埋め立てに呪文でも唱えますか。
黄昏よりも昏きもの
血の流れよりも紅きもの
982 ◆Lina/Nnxr6 :03/06/20 23:42 ID:???
時の流れに埋もれし
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/20 23:42 ID:DyOX6aFO
時の流れに埋もれ死
腋臭よりも臭きもの
秋葉原に たゆたいし
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/21 00:32 ID:iARbjUkj
虹色メガネの薀蓄王
リナタン(;´Д`)ハァハァ
リナタン(;´Д`)ハァハァ
リナタン(;´Д`)ハァハァ
リナタン(;´Д`)ハァハァ
リナタン(;´Д`)ハァハァ
リナタン(;´Д`)ハァハァ
リナタン(;´Д`)ハァハァ  
リナタン(;´Д`)ハァハァ    
リナタン(;´Д`)ハァハァ        
リナタン(;´Д`)ハァハァ          
リナタン(;´Д`)ハァハァ
リナタン(;´Д`)ハァハァ 
999 ◆999get6Oxw :03/06/21 02:54 ID:???
リナタン(;´Д`)ハァハァ
1000 ◆1000gEtmJ2 :03/06/21 02:56 ID:???
リナタン(;´Д`)ハァハァ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。