ジャケットが赤くてもルパン!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
この「なつアニ」板にもすでにルパンスレはありますが、そこは
昭和46年から47年までの通称「青(緑)ジャケット」に話題を
限定しているみたいです。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010854746
そこで対抗して赤くなった第二期以降のルパンのスレを立てることにしま
した。

しかし、ルパンのジャケットって、もともと原作のカラーページや
いまだに話題の出ることの多いパイロット版の色は赤だったんだけど
なぁ・・・??
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 17:16
ピンクジャケ立てていいか?



・・・いややめとく。
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 17:36
とりあえずDVDBOXは買った。
その魔法効果でマネーポイントがダウン、
自動的にピンクジャケDVDBOXが予約される。

出でよ!オベリスクの巨神兵!!我が財布を蹴散らせ!!
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 17:56
数ある不二子ちゃんバリエーションの中で、
2番目に好きなのが「ルパン三世’80」OP版の不二子。
色っぽくて好き。
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 23:10
盛り上がってないね、がんばれage
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 23:19
ところで、ここってやっぱTV放送専用スレ?
劇場とか最近のテレスペとかは赤ジャケットでも除外かな?
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 23:30
初代のルパンは再放送を何度も見たから、
正直言って飽きた。
赤とピンクのルパンの方が、ボンヤリ見てると
面白かったりする気がしてならない。
特にPARTVは傑作がかなり有ると思うんだけども。

8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 23:37
>>2
ピンクジャケ立ててください。
やっぱりリアルタイムで見た分思い入れ強いです。
赤も好きだけど。

9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 01:17
モンキーパンチ氏が、何かの雑誌(まんだらけ?)のインタビューで答えていた
けど、ルパンのジャケットが赤色になったのは、漫画アクション創刊号の
2色巻頭カラーでやる事になったので、誌面で映えるようにするためだった
と言ってた。

旧ルパンで緑色になったのは、ソースは不明だけど、当時のTVは赤色の
発色が悪かったとの理由で変えたらしい。ちなみに、ジャケットの色が決まる
までは、暫定的に白色となったが、ソノシートやバスタオルなど、当時販売
された版権物グッズの一部に、白ジャケットのルパンのイラストが流用された
そうだ。
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 01:24
ポップコーンロケット
風見鶏ルパン
スーパーマーケットマン
変身フーセン

この辺の意味不明な話がだいすきだあぜぇ〜。

初代が名作と言われているが、少なくとも赤ルパンがシリーズの
人気を決定付けたので、あまり嫌わないでほしいぜぇ〜。
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 01:27
緑ジャケなのは、
当時のスポンサーのうちのひとつが浅田飴だったから、
緑になったとルパン本にはある。
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 01:48
世界に誇る浦沢義雄大先生脚本デビューの偉大なるアニメであるな(w
13名無し腹:02/03/01 13:20
あともうひとつ、初のテレビアニメのステレオ
放送だな。
そこにお尻があるから
15名無し腹:02/03/01 13:35
おお、それは銭形の尻を見て逝った言葉でテレビアニメ
史上初のモーホー描写、ちなみに初のステレオ放送の
後だね。
16名無し腹:02/03/01 13:38
言い忘れた、ステレオ放送から1回後の
話だな。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 15:10
やっぱ主題歌は思い入れあるな。
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 15:23
>>10
ほとんど青木悠三氏の回のルパンだな。
一連の「ブロードウェイもの」も好きじゃねえですか?
君はネコ僕はカツオブシとか。
>>15
そんな大層なものだったとは(w
なーんかこのセリフととっつあんのシリを物陰から
見つめてニヤリと笑うアラブオヤジが
忘れられないんだけど(w
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 15:35
>>11・浅田飴ルパン・・萎え(;´Д`)
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 15:59
パイロット版の赤ジャケットなんかかさぶたみたいな色で後の赤に
比べると変だ。
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 23:40
PARTIIIの銭形のコートの色は、パイロット版に激似だな。
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 23:45
パイロット版。
「おれんぉ名前はルパーン三世ぃ」ってやつだよね。(古w
五右衛門の海の岩場の連続飛び移りのカットが結構好きだったりする。

24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 23:50
前番組のバカボンとBGM(効果音だったかな?)
が一部同じだったような気がする。ズッコケシーンとか。

それとアイキャッチでルパンがちゃんとベンツに
乗る回があったらしいけど(いつもは勢い余ってズッコける)、
本当?

記憶違いだったらごめん
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 23:57
日テレで夕方やってた再放送で何度も見たので、
ルパンというと赤ジャケのイメージが強い。
緑もカッコいいんだけど、ちょっと情けないこっちのルパンが好き。

26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 00:07
あのアイキャッチ、イスに座ったルパンが空中にワルサーぶっ放して
「ルパン三世」て描かれた看板がルパン目掛けて落ちてくるってのもあった。
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 00:09
おいらこのルパンシリーズで一番好きなの、不二子のブラジャーでハイテク
牢屋から脱出する話ね。
>27
あったね。
可動ギミックで棘が張り出す牢屋
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 00:14
うちの両親にはこっちの方が受けが良かったようだ(昭和一ケタ)
30niplu伯爵:02/03/02 00:15
赤服の俺は全〜〜〜部ニセものさ。最終回、見〜たのかな〜〜〜?
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 00:43
赤ジャケのルパン、第100話〜103話(だったっけ)って一般からシナリオ
公募したんだよね?
俺はどーも好きになれないんだよな、なんだか気負いすぎてる感じで。
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 00:44
オスカルの出てるのもあったね。
33名無しか…何もかも皆懐かしい:02/03/02 00:52
>>30
それは宮崎の勝手な独りよがりだけどなー
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 01:39
1話で,ルパンの海外逃亡を許し左遷された田舎の駐在所勤務の銭型の制服姿あったよね。
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 02:16
宮崎ルパンこそ偽者
>>30
うわ〜、そうだったのか〜〜〜〜〜!!
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 22:59
緑は凝り過ぎ。
赤は幼過ぎ。
この欠点を排除したのがピンクだと思うんだけど・・・。
駄作も多いけど、慣れるとPARTVの世界が
自分には一番心地良いんだなぁ。
俺にはピンクこそ本物であり、緑と赤は偽者に見えるが。
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 23:33
赤ルパンは,リメイクして、よく失敗する日本テレビにしては大成功だよね。


39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 07:26
>>37
ピンクの場合、絵柄が・・・っていうのはあるよね。
1の絵柄に3の脚本が最強かも。

雰囲気は原作者が深く関わっていた1が最高なんだがね。
あれじゃあ、当時打ち切り喰らっても仕方ない。

2の良いところ?それはステレオ音声だったって事かな。
80-90年台初頭まで、異常な程再放送しまくっていたから
すり込み効果も強いのでは。
因みに宮崎ルパンは大人の目で見ると嫌だ。カリオストロ
も別にルパンでやる必要ない内容だしね。ブランドを借りて
制作した感じが強い。
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 10:54
PARTIIIで評価できるポイントの一つは、レギュラー5人が全て出なければ
いけないという新ルパンの暗黙の了解が解除されたところかな。おかげで、
各キャラにスポットを当てたエピソードが光ってた。
パート3見たことないっス
私も新ルパンよく見たなー。
おかあさんといっしょを見てルパン再放送を見るのが日課だった小学生の頃。

宮崎ルパンは嫌。
カリオストロは最近やったので始めてみたけど、
どこがいいのか正直分からなかった。
若いときに見ていれば評価違ったかも。
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 20:53
>>42
もうじき、パート3のDVD出るから買って見れ。
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 21:48
宮崎ルパンは宮崎アニメになっちゃってるからねぇ。
「死の翼アルバトロス」のあの色気のなさとかひどいもんな。
「下半身丸出しの不二子ちゃん大暴れ」だったら死ぬまで(;´Д`)ハァハァできるはずなのに実際はアレ。
ロリコンなのは知ってるけどもうちょっとエロエロに描いてほしかったよ。
46 :02/03/04 03:30
宮崎は緑ルパンのメインスタッフ
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 11:31
>>46
でもさ、
いわゆる「宮崎ルパン」と言われる作品には
いわゆる「緑ルパン」な作品の雰囲気がないよね。
>>47
それは当初の「緑ルパン」の演出やって
一般的なイメージを作っているのが大隈正秋の演出作で、
資料率が低迷したために後半「赤ルパン」チックにしたのが
宮崎・高畑勲のAプロダクションだからっす。
緑の演出はしてるけど、大隅演出とは別物だよ、ハッキリいって。
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 13:17
緑スレに書くべきと思うが正直、宮崎演出になってからの緑ルパンはつまらん。
同様に照樹務演出の赤ルパンもつまらん。ルパンいい人になりすぎ。
赤ルパンは宮崎が担当した後半のコミカル路線の
ファミリー的な緑ルパンを踏襲してるんだけどな。
不ニ子と五右衛門がルパンファミリーになってたり。

それでも旧ルパンファンからは非難轟々だった>赤ルパン
今見ても新ルパンの最初の1クールあたりはつまらんもの。
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 23:32
赤ルパンはいろんなパターンの話があるのが良い
ピンクは「お宝を盗むが持ち主の陰謀で偽物をつかまされて、それに気づき復讐」というパターンが多すぎ
良い話も多いんだけどね
緑ルパンは大隈演出の話はかっこよくて好き
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 23:41
大和屋脚本の話を見たら「赤ルパンは子供向け」なんて言えなくなると思うが・・・
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 23:44
世界股にかけてるから赤は面白いと思う。
その辺のスケール見慣れてると緑はちょっと小さく見える。
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 00:26
赤ルパンはナンセンスなコメディのノリが好きだったな。
白波5人衆の話とかルパンが花嫁になる話とか。
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 00:38
次元メインの話は渋いのが多かった。
「バラとピストル」「国境は別れの顔」「荒野に散ったコンバット・マグナム」など。
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 01:14
「荒野に散ったコンバット・マグナム」の巻って、話は良かったけど
次元やルパンの顔がひどすぎだ〜
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 07:49
>56
禿げ同!
絵だけ作り直してほしいよ〜
せっかくかっこいい話なのに台無しだyo
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 16:34
次元メインの話ってどれくらいあったっけ?
「バラとピストル」
「国境は別れの顔」
「シェークスピアを知ってるかい」
「荒野に散ったコンバット・マグナム」
「次元の男心の優しさを見た」
「次元と帽子と拳銃と」

どれも濃いな・・・。
赤ルパンはこういうのがアクセントになっていいと思うのだが。
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 16:37
「射殺命令!!」とか結構好きなんだがどうよ?
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 17:07
>>59
ダムダム弾だっけ?敵が使った武器。
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 17:36
俺は「とっつぁんが惚れた女(ひと)」とか「狼は天使を見た」が印象的
かな。「哀しみの斬鉄剣」だっけ、斬鉄剣の持つ熱を刀工の娘が自分の肌
で知ろうとする話、なんかみょーなエロスを感じた。

浦沢脚本・青木作画の回、子供の時は無茶苦茶受けたけど、後で見返すと
繰り返しギャグとかしつこくて、それがパート3嫌いに繋がってる(青木
作画の不二子を始めとする女性キャラはダメ。全然受け付けない)。
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 18:33
俺はアニメ関係の人物については全然知らないし興味も無い。
アニメ関係のDVDもLDも一枚も持ってないし、資料も無い。
だから、反論も何も出来ないがPARTVが一番面白いという、
自分の考え方に何ら変わりは無い。
絵柄だっておかしいとは思わないけどなぁ(涙
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 18:36
>>62
見なきゃわかんないでしょ
>>62
好きなら好きで別に誰に恥じることはないのだ。
俺もパートUが絵も話も一番好きなのに、2ちゃんではクソ扱いで悲し
かったが、だからといってパートTマンセーの人を憎んだりコンプレッ
クスを感じたりはしていないぞ!
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 18:43
どうも再放送の記憶がごちゃまぜになってるんでやんすが、
OPでビリヤードやってるのはパート2でしたっけ?
あのOPが格好良くて一番好きでやんす。

「とっつぁんが惚れた女(ひと)」あれは良かったですね。
ラストも良かった。
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 18:45
ジャケットが赤くてこそルパン

…といってみるテスト
67 :02/03/05 18:50
赤ルパンは青木雄三が全て
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 18:54
次元が昔の恋人(不治の病に冒されている)に会う(というか対決?)話ってあったよね。
最後のほうで、振り向きざまにその女性めがけて銃を乱射(わざとはずす)するんだけど、
そのあとの次元の台詞がかっこよかったと思う。(台詞自体ははっきり覚えてないけど)
6958:02/03/05 21:40
>>68
「インベーダー金庫は開いたか?」だよね。忘れてた。
「キャサリン、もうオメェには会えねぇぜ。俺が行くのは地獄だからな。あばよ」みたいな
ことをいってたなぁ。次元相変わらず濃い(w
70三十路男:02/03/05 22:32
緑が好きだけど、リアルタイムで見ていたのは赤だから赤も結構好き。
桃も見ていたはずなんだけど、ほとんど覚えてない。
緑と赤は再放送もしてたからなぁ。桃って再放送したことあったっけか?
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 22:49
>70
よみうりテレビでは、日曜の12時から、2本立てで再放送してたことがあったよ。
ローテーションで、旧,新もやってた。おかげで、新が一巡するまで、一年半
かかったんだよなぁ。
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 22:50
アキバの祖父地図で、新のDVDセットが、6万切って売りに出されてた・・・
しかしこの板なら赤ルパンだの緑ルパンだのって違和感あるな。
古くからのファンなら素直に旧か新じゃん。
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 22:41
セクシーアドベンチャー検索したら歌手が2人出てきたけどなんで?
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 23:00
>>74
中村裕介氏という方が検索で出てきたと思うが、
こちらがVap版で正規の歌手。
もうひとりのはコロムビアのカバーバージョンと思われ。
>>75
ありがとう
7762:02/03/07 00:16
セクシーアドベンチャーを聴くと俺は激しく気合が入る !
フェアリー・ナイトもラブスコールに匹敵する名曲だと思うYO !
でも、個人的に一番好きな曲は新ルパンの最初のEDかな。
PARTVが最高と信じる俺でも、楽曲的には新ルパンに勝てないと思う(小差だけど)
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 17:06
1982年8月号のOUTに例の日仏合作のテレビアニメ
ルパン8世の記事がある。

これもジャケットは赤。
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 21:51
>78
仏の著作権関係で中止に追い込まれたんだっけ?<8世
80名無しか…何もかも皆懐かしい:02/03/07 22:09
緑も赤も桃もみんな好き。
これほど演出バラバラでもそれなりに作品が立ってる
懐の深いアニメ作品ないね。
でもテレスベはあわなくていっさい見ない。
赤は非現実な話がわりと多かったな。ゾンビとか電話回線でテレポートとか
おたまの超音波光線?とか。
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 22:14
CS新ルパン、だんだん脂が乗ってまいりました
明日は「悲しみの斬鉄剣」
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 22:26
オリハルコンって人が描いてたね。8世の漫画の方
大塚康男さんの描く峰不二子は色っぺ〜
二階堂有希子さんの声もいい!
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 11:26
キャラクターデザイン

旧・・大塚康生
新・・北原健雄
3・・青木悠三

パイロット・・芝山努
マモー・・・・椛島義夫
85新ルパンの思い出:02/03/08 23:40
新ルパンの最終回は帰宅の遅い父を除いて、
母と姉と俺の三人で見たんだな。
絵柄が違うけど面白いなーの意見で一致し、
余韻に耽ったあの頃が懐かしいよ。
なんやかんやの意見はあるみたいだけども、
新ルパンの最終回は良かったと俺は信じてる。
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 23:51
赤ルパンは言ってみれば昔の香港映画みたいなもので、取り入れられ
るものはSFだろうがホラーだろうが節操なく貪欲に取り入れてたっ
て感じで、その間口の広さとサービス精神が魅力でもあるし、逆に旧
ルパンのスタイリッシュさと相反するところなのかもしれない。

でも、盗みのテクニックは新ルパンの方が感心させられるのが多かっ
た気がするなぁ。「あそこで食べてたガムをここでこう使うか!」
みたいな。ガキだったから素直に驚いてた。ただ、ルパンが不死身の
超人すぎて、緊張感には乏しかったかもしれない。旧ルパンは緊迫す
る場面があるけど、赤ルパンは安心してだらーと見てられるって感じ。
おれもルパンの思い出。
確か新ルパンって「元祖天才バカボン」の後番組だったと思うが
その最終回で新番組(ルパン)の予告をやった時、
アニメに理解のないオヤジが
「おっ、こりゃ面白そうなのが始まるな!」といったのが忘れられない。
アニメを誉めてもらえたのが嬉しかったんだよ。
(つーかあしたのジョーと旧ルパンは好きだったみたいだ。)
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 21:45
>>87
それってなんかの本で読んだが
山田氏が
「バカボンのパパさん、どーもお疲れ様なのだ」
ってモノマネしたやつでしょ
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 21:50
青ルパンはショーン・コネリーの007
赤ルパンはロジャー・ムーアの007

論理飛躍しすぎか
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 21:55
>>88
ちゃうよ。「元祖天才バカボン」最終回後の新ルパンの新番予告で、
「んほほほ、バ〜カボンのとっつぁん ごー苦労さん!」
と、開口一番ルパンがバカボンのパパの労をねぎらったって話。(w
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 21:58
>>89
結構言いえてるかも。
緑ルパン前半は「ロシアより愛をこめて」
赤ルパンは全編「ムーンレイカー」または「カジノ・ロワイアル」
って感じ。
旧ルパンを緑ルパン、新ルパンを赤ルパンだなんて
誰がいつから言い出したんだ? 一般的な呼称なの?
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/03/11 00:10
>>92
俺は2ちゃんで初めて見たが、とりあえずTVシリーズ3作全部のジャケットの
色が違うことから、色で区別しようという考えが出たんじゃないのかな。
鬼太郎も昔は鬼太郎(モノクロ)・新鬼太郎(カラー)ですんだけど、今だと
第3作目とか4作目とか呼ぶ必要があってめんどくさい。色で分けられるルパ
ンはなかなか効率が良いと思う。
>91
赤ルパンがムーンレイカーだって俺もオモタ。
リアル焼酎だったから、そういうハチャメチャな作品の方が好きだったな。
95私を愛した次元:02/03/12 04:30
>>91 and >>94
それはひどすぎ(特にカジノ・ロワイヤルを引き合いに出す所は)
時折(特に次元がメインの話は)「私を愛したスパイ」ぐらいのレベルは
少なくともいっていたと思う。
>>93
そうなんすか。キモい呼称なんで2ちゃん内でとどまると良いですね。
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 17:19
>>96・この呼称、キモいの?
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 18:17
東西ドイツが舞台の話がいくつかあったよね。次元が国境の跳ね橋をサイドカーで
突っ走る話が面白くて印象深いです。
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 21:10
新ルパンでは「追い詰められたルパン」や「ルパンは二度死ぬ」
などが好き。でもあまりにも子供すぎて見るに耐えられないのも
一部ある。
コソーリ100ゲットスルヨー!!
         ∧∧
       ヽ(゜ω゜=)ノ           (´´
        (x  丿〜≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       /  ゝ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーッ
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 23:09
永遠の名作「ルパンを呼ぶ悪魔の鐘の音」
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 23:12
>>98
「国境は別れの顔」だろ?
あれは確か旧ソ連とオーストリアの国境だったと思うが?
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 23:25
>99
155話もあると、ほんとピンキリって感じだな
10498:02/03/13 23:28
>>102
そっか、サンキュー!
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 23:36
只今アニマックスで赤ルパンを見たが、ネタに使われたインベーダーゲームってのに時代を感じた(w
>>68で言われてる奴だね)
しっかし、このエピソードは刹那い・・・
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 23:59
「お前にはもう会えねぇぜ。俺の行く所は地獄だからな!」
格好良すぎるぜ次元…(涙。
10799です:02/03/14 00:30
>>101
あれもよかったね。
セリフよく覚えてないけど「俺の生き方は自分で決める!」と言うのがカッコよかった。
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 02:01
子供の頃結構ハラハラしてたけど・・・・。

ルパンが風見鶏にされそうな回、燻製にされそうだ!あぶない!
ルパン「こぉ〜の特性伸縮自在ゴムの中に入ってなんとか助かったぜぇ〜」

ルパンが馬に乗せられて首にはロープが!あ、馬がどこかへ行ってしまう、あぶない!
ルパン「こぉ〜の特性ニンジンスプレーで馬を引き寄せて助かったぜぇ〜」

ルパンが線路に縛られてしまった、枕木を外さなければ死ぬ!汽車が!あぶない!
ルパン「こぉ〜の特性鋼鉄スプレーでサソリをカチンカチンのスパナにして脱出だぁ〜
助かったぜぇ〜」

こんな感じだったと記憶しております・・・今考えるとすごい話だ。
109108:02/03/14 02:11
>>108
特性>特製
ね・・・ゴメン。
>ルパン「こぉ〜の特性鋼鉄スプレーでサソリをカチンカチンのスパナにして脱出だぁ〜

西原理恵子は子供の頃これを見てアニメが嫌いになったそうな(w
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 05:04
>110 西原理恵子って誰?
>111
あばずれ漫画家
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 10:16
>>105
インベーダーゲームも懐かしいが、ルパンが初期型テレビゲームをやってる
場面が泣ける。四角いバーを動かして玉をはじく、これだけのものを「テ
ニス」と称していたんだよね、この頃は…。
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 14:36
「ツタンカーメン三千年の呪い」で目の下が真っ青になった
ルパンを見てびびったのは俺だけじゃないと思うぜ!
「たたりじゃあ〜」ってのもこわかった。
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 14:47
つーか、メカを自由に操る五右衛門が不自然に思える・・・。
「リオの夕日に咲く札束」・・・マシンガンで応戦
「大統領の贈り物」・・・トラックを運転
「花吹雪・謎の五人衆」・・・ヘリを操縦
「ヘクサゴンの大いなる遺産」・・・トラックを運転
ほかにもあるかな?

パースリでも「テレパシーは愛のシグナル」で飛行機を操縦。
「一枚のお宝で大混戦」で「拙者電気系統は皆目無知でござるぞ」とか
いっておったくせに・・・。
この当時タイトーからでてた、「ルパン三世」のゲーム覚えてる人いるかな。
ルパンがマントしてるのだが、ドット絵だから、そういうふうに見えない・・・
>116
覚えてるよ。幼稚園だったけど。

なんか、警官はそんな脚速くないんだけど銭形が
異常に速いんだコレが。
結局、このゲームは音楽と筐体の絵だけ「ルパン3世」
じゃなかろうか?と今気が付いたよ。
まさかパート3のピンクでスレ立たないだろうな?
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 08:51
ageとく
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 09:35
>115
レギュラー全員を毎週出すための人員配置が優先されたんじゃないのかな?
でも、メカを動かせなけりゃ、ルパンファミリーとしてはやっていけないとは思う。
「五右衛門はファミリーのメンバーじゃねぇ、一匹狼であるべきだ」って意見も
ありそうだけど。
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 10:02
>>115
一作目でも機械動かしたりはしていたからできるんじゃないの?
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 17:03
ttp://www.t3.rim.or.jp/~s-muraka/midi/lupinkan.html
やっぱり「小さな旅」のテーマ曲が「ルパン愛のテーマ」とメロディ
ラインが全く同じだということに気付いていたのは漏れだけじゃなかった
のか・・。大野さん、使いまわしは止めてくれよ。「VSマモー」でも
不二子がバイクに乗ってるシーンでかかっていたが、フランスの田園風景が
日本のそれに見えて萎え。
いや「小さな旅」自体は消防の頃前々身の「一都六県小さな旅」(のちに
「関東甲信越小さな旅」、全国放送の「小さな旅」に拡大)のころから
好きな番組だけど、それだけになんか群馬とか埼玉辺りの農村に見えてきて・
>122
そんなローカルネタ振られても、ねぇ・・・盗作じゃないんだから、勘弁してやれよ。

そんなオレも、HOYAのCMで「三枝・・・Zガンダムの曲、モロに使うなよ」とか言ってたり(藁
スレ違いなので、sage
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 23:59
てすと
125 :02/03/17 21:00
新ルパンのDVD−BOX、購入したはいいが
さてどれから見たらええもんかと途方に暮れている。
全部観るにはそれぐらいかかるか…。
ブックレットはいいですね。充実してると思う。
ただ映像特典的なオマケもつけて欲しかったが……。
>125
第1話の予告編とか、番宣、ルパンが出てるCFとかが入っていればよかった。
マニアック?
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 21:41
>>116
不二子ちゃんとの子供が出きるやつ?
128125:02/03/17 21:42
>>126
そうそう! 確かにバラで購入するより価格的にはお徳なんだろうが
映像部分でもプラスアルファのお楽しみは欲しかったよね。
>128
VガンダムのLDの特典は凄かった。番宣、第1話予告はもちろん、プレゼント告知付き
予告まで収録されてた。スレ違いなので、sage。
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 22:09
>>123・いまは「小さな旅」は全国放送だよ。
似たようなことが旧作のヤマタケにもいえる。「ルパーン、ルパーン」の
出だしが「大岡越前」や「7人の刑事」に似てる。
ヤマタケといえば、旧タイムショックのエンディングテーマとプレイガールの
CM前ジングルが続けて歌える。「♪テュリュッテュ〜」
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 23:02
新ルパンにゲスト出演した主な声優
滝口順平、緒方賢一、キートン山田、鈴木清信、銀河万丈、富田耕生、
峰 恵研、笹岡繁蔵、若本規夫、永井一郎、徳丸 完、市川 治、
梶 哲也、小関 一、阪 脩、広瀬正志、石丸博也、大木民夫、牛山 茂、
加藤精三、大宮悌二、谷口 節、沢りつお、千葉耕市、千田光男、佐々木功、
池田 勝、丸山詠二、雨森雅司、田口 昂、藤本 譲、川久保潔、井口成人、
八奈見乗児、池水通洋、矢田耕司、辻村真人、玄田哲章、納谷六朗、
上田敏也、樋浦 勉、清川元夢、大竹 宏、加藤 治、高島雅羅、堀勝之祐、
宮内幸平、北村弘一、高畑淳子、丸山裕子、及川ヒロオ、中尾隆聖、
渡部 猛、村松康雄、増岡 弘、はせさん治、村越伊知郎、緒方賢一、
田中亮一、郷里大輔、内海賢二、肝付兼太、松島みのり、今西正男、屋良有作、
伊武雅刀、槐 柳二、弥永和子、政宗一成、寺島幹夫、塚田正昭、小宮和枝、
野本礼三、村山 明、荘司美代子、北浜晴子、神山卓三、松金よね子、
藤田淑子、鈴木れい子、水鳥鉄夫、大平 透、西村知道、松田重治、
飯塚昭三、巴 菁子、鈴置洋孝、小原乃梨子、日高晤郎、上田みゆき、
仁内達之、柴田秀勝、堀 絢子、水鳥鉄夫、峰あつ子、池田昌子、金尾哲夫
中村秀利、仲木隆司、小山茉美、筈見 純、安原義人、野田圭一、吉田理保子、
家弓家正、向井真理子、田中秀幸、山内雅人、たてかべ和也、山下啓介、
岡部政明、川浪葉子、青野 武、潘 恵子、野沢雅子、小林 修、岡本茉莉、
田中信夫、原田一夫、二木てるみ、横沢啓子、井上和彦、竹村 拓、
坂口芳貞、一城みゆ希、幹本雄之、麻上洋子、川島千代子、山田栄子、
三ッ矢雄二、滝沢久美子、藤城裕士、小林勝彦、青木和代、京田尚子、
麦人、大滝進矢、西尾 徳、勝田 久、島本須美
さらに、特別ゲストとして徳光和夫が「花も嵐も泥棒レース」で
レース実況を担当。今では絶対に集められない豪華キャストだなあ。
三ッ矢雄二はレディ・ブラックだったな。あれに匹敵するのは、セラムンSupersの
石田彰くらいだろう。
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 15:47
「射殺命令!」でとっつあんと次元がベルサイユ条約は1929年に締結されたなんていってるよ〜。
銭形さんよぉ、公務員ならそのくらい知ってて当然だろ?
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 16:39
井口成人って今ではワイドショーのレポーターだね。
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 22:05
>131
そうそうたるメンバーだね。声優ってこんなにいたんだっけ?
って思うくらいの数だけど、それぞれ代表作と声が瞬時に思い浮かぶよ!
いや〜良い時代に子供だったんだな〜。
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 19:10
第一話の、スコーピオンのボスを演じた滝口順平が印象深いな。
緑ルパンでも、第一話に登場したキャラだったと思うが。
137不二子ちゃあんハァハァ・・・:02/03/19 19:42
「リメンバー覚えてろ」ってセリフどうよ?
>136
滝口順平なら、ファントマ・マークIIIもやってた。どっちも復活して、もう1回ルパン
に挑戦したけど、あっけなく敗れたな。
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 02:49
>>136初代(青緑)も2代目(赤)も敵は同一人物というところに
スタッフの意図が感じられるな。
あの時のルパンを忘れはしないと・・。
でもミスターX、ストカー並の相当な粘着質だね。
こんど永遠のライバルへの対決として「生きていた魔術師」が出るけど
(OVA)ミスターXこそまた攻撃を仕掛けて欲しい。
ある意味準レギュラーなのだから。
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 08:52
>>139
「生きていた魔術師」に、滝口順平は出演しています。
ミスターX役じゃないけど。
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 19:09
ミスターXは資金力があるんだから、またサーキットや豪華客船みたいに
大金を使ってルパンを狙って欲しいね。
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 00:36
ピンク色ジャケットのルパンって何年ごろに放送されたの?
>142
1984年3月3日放映開始じだったと思う。枠内の放映は1985年9月までで、
その時に放送されなかった第50話が、年末に放送された記憶あり。
浜中奈美たん、ハァハァ・・・
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 06:35 ID:nTTn.19I
アゲテスト
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 08:19 ID:NzBsRrRQ
>>143
産休ー。
赤ジャケット版との間は結構開いてるんですね。
赤ジャケット版は人気あったみたいだから終了直後にピンク版を
作ったのかと思ってました。
147PART3:02/03/24 10:13 ID:???
当時小学生だったけど結構センセーショナルだったんだよね俺の中では。
アニメ雑誌なんかでも「あのルパンが帰ってくる!」って取り上げられて。
もうあの時点で2から隔世の間があったのが凄い・・・
所が実際始まってみると子供的にはなんともアレな作品で・・
新ルパンは常時20%取っていたの視聴率が一桁になって野垂れ死に。
パート3は新ルパンの再放送の視聴率が良かったからじゃなかったっけ。
旧ルパンの再放送が30%近くとって新ルパンが制作されたのと同じく。

テレビスペシャルも新ルパンの再放送が好視聴率だったからだよね。

今はアニメの再放送枠がないと言ってもいい状態だから、
本放送で視聴率が悪くても再放送で人気を得るルパンやヤマトのような作品は今後は出ないかもね。
そういや金曜ロードショーのルパンスペシャルはすべて赤ジャケットだな…
ピンクジャケは最初劇画調だったのが、途中でデフォルメ調に変わる。
映画「バビロンの黄金伝説」は、後期の絵柄だった。
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/26 22:23 ID:azTp6Ing
ウーン、一回でもピンクジャケットのルパン見ときゃよかった・・・
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/26 22:38 ID:Lvw1II4c
くせの強い絵だから好き嫌いがハッキリ別れるけど、私は好きだった。
リアルタイムでちゃんと見たルパンだったし、なかなか洒脱な話もあったよ。
後期のオープニングはすこぶるかっこいい!
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/27 12:11 ID:JTLZKGXE
パート3は毎回のようにキャラクター設定を変えていたような。
色設定の趣味の悪さと女性キャラのケバさがなければ、もっと受け入れられたろうね。
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/27 18:35 ID:2W8A3szI
小さい頃に日テレでやってた赤ルパンの再放送見慣れてた
もんで、初めて緑ルパン見たときは不二子と五右衛門の声
聞いたときは違和感バリバリでショックだったよ。
声もそうだし、絵柄や内容も子供心にどうも受け付けられな
かった。
ピンクもあの絵柄も内容は好きになれなかったなぁ。
スカパー等で緑やピンクの再放送みて今になって緑の良さ
判って不二子も緑の方が好きになったけど、ピンクは未だに
好きになれないね。
懐かしアニメ板なんだから
昔ながらの

緑ルパン→旧
赤ルパン→新
ピンク→3

でいいじゃん。
赤や緑なんて気取った言い方イヤン。

緑も赤のジャケットのルパン、テレビシリーズ以外に
色々あるんだし。
あげとく
やっぱり2が一番好き。びでお買う気はまったく起こらんが・・・
158何もかも皆懐かしい:02/03/30 22:35 ID:nxZxEqNw
>>157
俺は結構貧乏人だが
こつこつDVD中古であつめてるよ
>>158
偉い。全部揃えてね。

BOX買ったが、貧窮してる。「何時でも見れる」が必ずしも幸せではないと感じる。
>159 『ナポレオンソロ』の様に一般人には視れない、よりはいいと思う。そういや2ってソロのノリだな!銭形は『逃亡者』だが・・・。
161158:02/04/01 22:50 ID:5a.NLbJU
今度のBOXも多分買うけど、
スカだと分かってるTVSPとかを集めるのって何か切ない。
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/06 22:32 ID:/jDs/B5g
確かにルパン3世パート3を「ピンクルパン」と呼ぶのは違和感が有るかも
しれない。
「ルパン3世パート3」という正確なタイトルが存在するのだから。
でも最初のと2作目を便宜上「緑」とか「赤」等と呼ばれるのは多少仕方がない
かもしれない。だって「ルパン3世パート2」とか「新ルパン3世」なんてタイトル
のアニメは正確には存在しないのだから。
それぞれよみうりテレビと日本テレビの「ルパン3世」というタイトルのアニメが
一つずつあるだけで。
だから便宜上の名称が人によってばらつきがあるのは当然。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/09 01:54 ID:BhVOPJ4c
ルパンのジャケットのブランドってどこだっけ?
最近ある店で真っ赤なジャケットを売っていて「まるでルパンが
着てるような奴じゃん」と思ってブランドを見たらディオールだった。
前にどこかでルパンの着てるジャケットのブランドを聞いた覚えがあるんですが
ランバンかサンローランかクリスチャンディオールだった気がする。
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/09 11:17 ID:YQV3q.HU
「ピンクルパン」は「パート3」っていう正式名称があるから
違和感があるってより語呂が悪いやね…。
うちの周りでは何故か「緑」→「青ルパン」と呼ばれてる。
>>164
信号機からの発想かな>緑=青
漏れの友達にもデビルマン(TV版)の体色を青と表現する人がいる。
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/09 17:15 ID:2Caa82ps
アニマックスでパート3が再放送されるらしいぞ
パート3の次元のジャケットの色には違和感ある。
あれじゃ渋さが台無しだ・・・。
あと、五右衛門の着物も変。
次元はジャケットじゃなくて、シャツの色だったな。
たしかオレンジだったような。
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/09 19:59 ID:rfPu.BY2
桃色ルパン三世
 2のファンって、元ネタの「ナポソロ」「逃亡者」「電撃フリント」
「ハニーにおまかせ」「ファントマ」なんか、見てるんですか?
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/10 23:57 ID:dYvDnBbM
>>163
カルトブックには
「ジャケット→英国サビル・ロウ街近くのヘンリー・ブール製」
って書いてあるけど、サンローラン説もどっかで聞いた気がする。
>161
TVSP初期のは結構良いのもあるけどね。好みの問題もあるけど。

私も今新のDVD集めてるけど…好きな話の収録されてる巻だけ
買おうというのはやっぱり邪道だろうか…。
新ル好きだけどやっぱ自分的な当り外れそーとー激しいわ。
ビデオ全巻借りて見たけど、がっかりしちゃった巻とか有るしね
気のせいか自分的にOKな話、がっかりな話ってそれぞれ一所に
固まってるよーな気がする…。
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/12 18:30 ID:4VSIy2LM
>好きな話の収録されてる巻だけ買おうというのはやっぱり邪道だろうか…。

私は未見の話しか買いません。だからDVDが売れてないのですが・・・(ルパンの話じゃないよ)。
TVSPでも五右衛門メインの「燃えよ斬鉄剣」はわりといいと思う
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/12 23:16 ID:Ya1OEXrc
>>172
私は新ルのBOX買っちゃいました。まだ全話見ていませんがホント玉石混交ですね。
見終わって思わず唸らされる出来のもあるし、見てる途中でイライラしてくるのもあるし。
>TVSP
むーん・・・次元ファンの私的には次元が掛値無しに良かったーー!
と思える話がないなぁ。
「暗殺指令」は好きなんだけど・・・しゃべりすぎと思ったのは
私だけでしょうか?生き延びたのもただの偶然くさいしさ。

「ナポレオン」実は結構好きなんですが、あれ作画どうにかならんかなぁ・・・(泣)
TVSPネタなんでsage
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/15 22:25 ID:OK6Pfa7w
ヤフオクで中古の2nd-BOXを8万近くで落札しているやつが結構いるが
店によっては新品が6〜7万で売ってるのにね。
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/17 04:44 ID:UgLpJug2
>>177
教えてやれよ! って不可能か(W
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/17 10:57 ID:nlIUlMSo
五右衛門、劇萌え〜。
峰不二子、大好き!
だが、昨年のSPの不二子は、ババアだった・・・
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/18 01:19 ID:QN659LU6
>>180
アルカ採らずかい?
あの不二子は単なる金に汚い女だったね。
声はたしかにババアだったね。
182C・Hの冴子もヤバイ:02/04/18 03:46 ID:???
>>181
すごく哀しかったです
ケバイし
今年もあんなだったら・・・
声の衰えばっかりは声優変えないとどうしようもないし、
金に意地汚いってのも結構赤ジャケになった時から
そういうの多かったしね。
赤ジャケが一番見慣れているせいか不二子っていったら
あの声のイメージしかないけど、なんども緑ジャケみるう
ちに今では最初の不二子のよさに気づいたよ。
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 05:31 ID:/u/7qiB6
そうか?二階堂のころから不二子って結構尻の軽い卑怯者
というイメージはあったが。
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 12:10 ID:DBAYDE1c
>>184
同意。旧でも最初は平気で裏切ってる。
でも新ルパンでも「追い詰められたルパン」とか「オイルダラーを狙え」とか
見るとルパンを助けようとしてるよ。何だかんだ言っても本当に危ないところ
ではルパンを助けようとしているのは旧も新でも同じ。
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 15:13 ID:G2JFMMUw
裏切ったり助けたり・・・まったく不二子って奴はオンナを象徴してるな
187 :02/04/19 20:18 ID:???
自分の中では裏切ってると金に意地汚いってのはイコールでは
ないんだけどなぁ。
188 :02/04/19 20:23 ID:???
あ、ごめん途中で送っちゃった・・・
裏切り自体は初期からもちろんしているんだけど、
うまくいえないけど、お金に対して意地汚いってのは
赤ジャケになってからのほう強まった気がするんだよ。
↑なんとなく言いたい事はわかった。
裏切りとお金に意地きたないってのを一緒に考えれば
旧からだけどね。
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 07:36 ID:dLrhT/.g
謎の女 峰不二子

ってのを低年齢層向けの2ndにあてはめると
あういうキャラになるんだろうな。
別スレで挙がってた声優候補のコピペ

ルパン三世:大塚芳忠
次元 大介:小杉十郎太
石川五ェ門:大塚明夫(w
峰 不二子:勝生真沙子
銭形警部 :秋元羊介

他にも
ルパン=カペーイ
不二子=三石
次元=桧山
五右衛門=ゾナー

てのもあったが。
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 14:50 ID:viSkVy8s
真っ赤な薔薇は あいつの唇
やさしく抱きしめて くれとねだる
瞳の奥に 獲物を映して
淋しく問いかける 愛の在りか
男には自分の世界がある たとえるなら
空をかける ひとすじの流れ星
孤独な笑みを 夕陽にさらして
背中で泣いてる 男の美学

真珠の色は あいつのまなざし
遙かな幸せを 夢に描く
いためることを 恐れるあまりに
冷たく突き放す 愛もあるさ
男には自分の世界がある たとえるなら
風をはらい 荒れくるう稲光
都会の闇に 体を溶かして
口笛吹いてる 男の美学

<<<一般公募でこんな歌詞が生まれてしまうアニメです。>>>
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 14:58 ID:viSkVy8s
不二子のいい所は
旧ルパンの魔毛狂介や殺し屋パイカルが出てくる所
と思う。
ヒドイ女である不二子ちゃーーんの本質が見えた気がする。
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 21:48 ID:rvNtaD1M
そういや、その歌詞採用された人って
毎回オープニングとかエンディングとかで
名前出てんのかな。

一生晒しあげだな
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 23:41 ID:C6SN.VCg
>>194
OP,EDとも作詞は千家和也名義でないの?
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 23:45 ID:7P1z9Vmg
スレ違いと思うが現在「漫画アクション」で連載中の漫画は結構面白いと思う。
今度TVSPをやる時はこの中の話を使えばよいと思う。
ところでこの漫画のルパンて着てるジャケットは赤だけどよく見るとネクタイ
とYシャツの色は緑ルパンと同じ色なんだよね。(TVの赤ルパンは青いシャツ
に白いネクタイに白いズボンだが現在連載中の漫画では黒いYシャツに黄色のタイ
に黒いズボン)
偶然かそれとも意味があるのか不明ですが。
偶然か
197196:02/04/21 23:47 ID:7P1z9Vmg
最後の「偶然か」は重複です。
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/26 06:02 ID:7oS1irLk
しかし、パート3のOPも今聴くと変だぞ。セクシーアドベンチャー!!
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/26 07:24 ID:GOl.rlTY
デリシャスな勝利が
「ア・ダ・ムとイブはいま〜 愛しあぁってるー」だっけ?







ぜんぜんちゃうわ!!
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/26 23:25 ID:9hbsU00E
>198
漏れは当時でも十分恥ずかしかった(w
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/30 20:12 ID:tNwtoE7I
VのEDはなかなかいいと思うが。
最近のTVSPで主題歌やってなかったっけ?<ソニア・ローザ
>>203
『愛のダ・カーポ』(不二子が記憶喪失になる話)でED歌っていたよ。
CDシングルのカップリング曲が『フェアリー・ナイト』でした。
205エクセル:02/05/01 07:03 ID:Dg0vCtZA
◆ 「ルパン三世」プロデューサーを逮捕
 富山県警氷見署は30日、義理の弟(66)をナイフで脅したとして、
暴力行為法違反の疑いで東京都八王子市館町、映画プロデューサー仙石鎮彦
容疑者(54)を逮捕した。
 アニメ映画製作会社のトムス・エンタテインメント東京支店東京ムービー
事業本部によると、同容疑者はアニメ映画「ルパン三世」「じゃりん子チエ」
(1981年公開)や「まことちゃん」(80年公開)の製作に参加。84年
に同社の前身の「東京ムービー新社」を退社していた。
(某HPよりマジです)
>>205
映画のまことちゃん!?
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/01 11:51 ID:Hr2L.29.
ルパンでこの曲が1番ってあります?
ちなみに僕は、「スーパーヒーロー」です。
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/01 23:01 ID:6D4f4Vk2
曲名は知りませんが「追い詰められたルパン」の最後にルパン達が気球に
のって逃げていくシーンでかかってる英語の歌詞の曲が好き。
もちろん「スーパーヒーロー」も好きだけど。
「追い詰められたルパン」といえば
あんたが大将、だろう。
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/02 14:20 ID:lcp3ISAs
>>207
その歌を歌っているのは元ゴダイゴのトミー・シュナイダーです。
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 16:00 ID:pjeSMkgs
おーとこにはぁ〜自分のせーかーいがーある
たとえるならーなんとかかんとかー流れ星〜(ルパンザサー)
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 01:19 ID:eSRaWBSc
>>192・しかし、逆にいえば、それまで歌詞がなかったということだ。
これは結構当時のアニメとしては斬新だったのでは?

去年たっていたルパンのスレで、77年版のOPがダサいとあったけど、
P3のOP歌詞に勝るだささは無いと思う。
歌詞を無くしただけ充分。

と、いうかルパンのテーマに歌詞は不要。3もインストにすればよかった。
あって精々スキャットぐらい。
初代でさえ、曲自体はEDもカッコいいけど、あの歌詞は言葉が繋がって
いない。「足元に絡みつく、赤い波をけって」ってプランクトンの異常発生に
悩まされる漁師の怒りか(w?
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 12:19 ID:fYYbpSH2
パート3の開始前に大野雄二が前作と同じにしたくないので歌詞を入れる。とインタビューに答えてたけど、ルパンのopは歌詞がないところが他のアニメと同じじゃなくて良いとこなんだけど。と、俺はと思った。
「新ル」の一番最初のEDテーマが好き。
「愛のテーマ」とかいうタイトルだったか?
エロくてけだるーい曲調が「新ル」のゴージャス不二子(バックは
ジープに乗った不二子)に似合ってると思った。
でも、歌詞付きバージョンの水木一郎の歌はちょっとイヤ。

あと、数年前懐かしアニメを紹介する番組で、OPを松崎しげるが
歌ってて、これがすごく良かった。
オリジナルの人って、歌上手いけどイマイチ声に華がないような・・・
でも松崎しげるが歌うと、サビとか「愛のメモリー」ばりの
盛り上がりっぷりで熱かったよ。
EDも松崎しげるで聴いてみたい。
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 21:43 ID:OQBaE7aQ
>212
>「足元に絡みつく、赤い波をけって」ってプランクトンの異常発生に
>悩まされる漁師の怒りか(w?

おいおい、ネタだとしても笑えねぇくらい、寒すぎるぞ。
あれは、足元に広がる血溜りを比喩してるんだよ。
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 21:47 ID:OQBaE7aQ
ちなみに2番の「女の胸に残してきた燃える血のバラ」も、女を殺したこと
を表してる。
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 03:34 ID:/jDs/B5g
>>216・ルパンって女と警官は殺さないはずじゃ・・?
それに、新旧通してもルパンと血溜りってあまり似合わない。
次元だと合うのだが。
>217
新ルパンでもザクリーヌとかラビーナ殺してるじゃん。それに、どっから
警官なんて出てくるんだよ。誘導厨か? 新ルパンで、盗みのための
殺しはしないとは言ってた記憶はあるけどな。

旧ルパンでは、そもそもルパンは殺し屋だったんだよ。そのイメージに
ぴったりのEDだと思うがな。
>217
旧ルパンの第4話では、警官じゃないけど、刑務所の看守を自分の身代わりに、
電気イスに送り込んだ。結局、銭形が止めに行って、刑は執行されなかった
みたいだが、ルパンがそのまま脱獄に成功していれば・・・

旧のルパンはそういう非情なところがあるんだよ。
新ルパンになってから人間味ある暖かな物を感じる。
山田さんの人柄がキャラに表われ、シナリオもそれに
合わせたかのように優しさを感じる。
自分的には強さと優しさを併せ持つ新ルパンが好きだが
旧ルパンの“味”も捨てがたい。
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 19:47 ID:VR9/btkI
でもいつの話か忘れたけどネズミを「可愛そうに」と言って介抱してる
ルパンは見たくなかったな。
別にネズミを踏み殺せと言いたいわけではないけど非常でクールなキャラクター
のルパンが一番好きだ。
222221:02/05/06 19:48 ID:VR9/btkI
非常でクール→非情でクールの間違いでした。
                  ________
                 |┌─────―┐|
                 | | \ (・  ・)  /| | アッ..アッ..アン
                  | |\ \|  .  |//| |
                 | |  \_‖_/  | |
                 | |      ∩     | | ハァ...ハァ...
                 | | /\ | | /\  | |
           フッ     |└─────―┘| \
       ∧_∧       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ̄,_√)    〆 ピュッ    o|o       |
      /   「   ./ ̄)|_____i_____|
      | 、\ `ー/ /__________
      |  丶、二二つ                \
      ノ   i//  .                 \
     /!  ー--(. _ ─   ─         ── __)
    / `ー― / ;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ
    `===/ ; # # # # # # # # # ヽ
>>220
<山田さんの人柄がキャラに表われ、シナリオもそれに
<合わせたかのように優しさを感じる。

これって逆では?
確か、山田氏は新ルの低年齢をターゲットにした路線変更を
残念に感じていたはず。
(山田氏)「ルパンに直接人を殺させるな、ってスタッフに口がすっぱくなるほど言ってるんだ」
みたいなことをラジメニアのインタビューで言っていた。
>>224
逆だよ。
新ルはノリノリだったらしいよ。
227220:02/05/07 02:19 ID:???
新ルパンが終了した頃だったと記憶してるんだけど山田さんが
司会をしているテレビ番組の中で「ルパン三世が好評なおかげで
僕が外を歩いていると子供達に“あっ、ルパンだ”とか指を指され
るんですよ、嬉しいですねー」と、とても幸せそうな顔で話していた
のを憶えています。その時、暖かい人だなって思った。新ルパンは
山田さんが創りたかった世界のような気がする。やはり新ルパンはイイ。
だからと言って旧ルパンを否定している訳ではない。あれだけの
旧ルパンファンが夢中になるくらい傑作であるのも間違いない事だし。
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 05:31 ID:kmf34dhM
>>220・>227
むしろ旧作の「縛り」を乗り越え、実は本来のルパンの姿である
エンターテインメントであることに割り切れたから、だと思うよ。
それは誇りであると思って良い。
229名無しさん:02/05/08 05:48 ID:SP4guu1g
昨日アニマックスで放送されたルパンだけど、
銭形のことを「とっつぁん」じゃなくて「銭形」って呼んでた。
しかも絵が変。なんで?
タイトルは「死の翼アルバトロス」
ちなみにルパンについては全然詳しくありません。
アニヲタでもありません。
>229
ルパンが銭形を呼ぶ時「とっつぁん」以外に「銭形のとっつぁんよっ」
「銭形」「お前」など、その時の感情によって変る事があります。
不二子が「銭形のお父さん」と呼んだ事もあった気がします。
絵が変?なのは宮崎駿氏の影響かな?絵についてはあまり詳しくない
ので・・最終回の「さらば愛しきルパンよ」も絵が違います。
それから1つ、ルパンに詳しい=アニヲタではありません。
とっつあん ついでで質問なんだけど
新ルの五ェ門が発する「とっつあん」って単語
何か違和感ない?
>231
確かにそうですね。五ェ門自身もあまり「とっつぁん」とは
発してなく「オヌシ」とか「銭形どの」とか言ってたよね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 21:36 ID:???
新ルパン再放送見て思った事。

ピンクレディ・・・・懐かしいねぇ。(w
カーメーレオーンーアーミー!
トカゲ変身のルパン一家さん。
>229
まんだらけの雑誌の「ルパン三世」特集で、作画監督の北原氏のインタビュー
が載ってて、「死の翼・・・」「さらば愛しき・・・」は、原画を直さずそのまま通した
そうだ。おかげで、放送局が一度は納品拒否をする騒ぎになったらしい。

でも、北原氏がそういう行動に出た直接の原因は、「さらば愛しき・・・」の内容が、
新ルパンの存在を否定しているような内容だったからだろう。複雑な心境を語って
いたよ。
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 18:09 ID:Qmn4ZHsU
「アルバトロス」はともかく、なんか「さらば愛しき・・」は
絵が怖かったように思う。いや、絵がらの違いではなく、その精神性が。
なんか鬼気迫るものを感じて。執念、ともいうべきか・・・。
>235
ギャグも殆どなかったよね。新ルパン独特の雰囲気も
感じられなくて大人っぽい味付けに思えた。その背景には
>234に書かれた内容があったんですね。
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 02:02 ID:mM5U1f5g
「さらば愛しきルパン」の最後で不二子がバイクに乗りルパン達が車で
追いかけるシーンってどこか旧ルパンで見たような感じだったもんね。
最終回あっさりしすぎてた気がするが・・・
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 04:26 ID:MY3zLNWs
ルパンの実写版をやるとしたらのキャスティング
ルパン=桐嶋ローランド
次元=浅野忠信
五右衛門=GLAYのTAKURO

いかがでしょう?
でもこの実写版で誰がやるかってネタかなりガイシュツだよね
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 11:11 ID:4jLVA8AM
>238
本編を通して声優としては随所に登場するが“ルパン達”が登場したのは
最後のほんの一部分だけで、主役として感じられなかった。(主役は永田重工の
回し者とマキちゃん)それで内容が薄くあっさり感じられたのかも・・

>239
スマソ、桐嶋ローランドって誰? やはり不二子は藤原紀香かな?
>>240
写真家。
下世話な話では江角マキコの元ダンナ。
鶴田真由と熱愛の噂があったことも。

星野金属工業と組んでPCケース作ろうとしてる。でも多分企画倒れ。
http://www.soldam.co.jp/
あれ〜
今、日テレでルパンやってるね。
いま日テレでルパン見てたが・・・
「幽霊船より愛を込めて」という話だが
オチはないのか?オチは!
オチはありません。
未知との遭遇という大スペクタクルでした。
245240:02/05/10 17:26 ID:???
>>241
結構有名な人だったのね。勉強不足でした。
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/14 19:45 ID:2AWfx2A2
次元はじつはこちらの方こそが「本物」だったんじゃないか?
と考えてみるテスト。
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/15 00:30 ID:cL9Usimk
>>226
山田さんの気にいってる新ルパンは「チューインガム変装作戦」だものね。
「ルパンに人を殺させるな」といい、山田さんのルパン観をうかがわせる。

そもそもテアトルエコーが喜劇をやる劇団だったし。
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/16 23:15 ID:C2XSywFI
        i l l            ヽ    ヽ\\
        ヾy ‐- ̄ ̄ ̄ ヽ、    \    ヽ ヽ
         ィ   ヽ ̄\    ヽ        ヽ `、
        /         ー-、      \     `、
        /   ヽヾヽ\ ヽ\  ヽ、          、
       // /  |\      ヽ、   ヽ ヽ  |   l`、
       / |  |   l , 、\\\\       \  |   l 丶
       | l   |.   、! \ \ ー '''' ヽ、ヽ     l  |  | `
.      |.l  |  r'} __,,、  __ ''`ヽ  | |  |  |
       l.l  |  ( { '"-ゞ'-'   '"ゞ'-'   |/ヽ | | | ii  |
        l   |  ヽ; :::::::       |' i| l | | |  i
       ヽ  .l   `i   ( ,-、 ,:‐、    ノ, / / ///  /
         \. l   ヽ.           /`" / // | ̄ヽ   
          ヽ.    ヽ __,-'ニニニヽ /r、 / /  .|   | 
           \ /llヽ ヾニ二ン" /!| ヽ ./ / |   | 
            /  ||∧.      / | |  \-‐'   |   |
        _ ,、 -/l   ||{ ヽ,,,,,,,,,/  .| |   |ヽ、、 |   |
    _,、- ' ´    |.   ||{        | |   |ヽ、 ゛|   |、,,_
   '´
      うそはうそであると見抜ける人でないと
         (またつまらん物を切るのは)難しい
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 01:50 ID:Yi7ibFMw
女と警官は殺さないって折れもどっかで見たような気がするな。
旧ルパンか新ルパンの漫画だったっけかな?
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 02:22 ID:ig8RTWD2
風間族の五右衛門の声のひと
亡くなってたんだね
251七資産1970:02/05/18 03:09 ID:xSD46U4o
ルパンか
後期の作画
ルパンたち以外はギャグマンガ的なのを違和感感じながら見ていたものだ

最終回は最悪だった覚えが
アイデア以前に作画の違和感になじめず・・・
周りの友人たちも「絵が変」と言い切る始末
厨たちには参加したスタッフがどれだけ偉いか判らないけれどさ
まあ、個人の好み、ということではあるが
最終回が好きな人ゴメン
252251:02/05/18 03:21 ID:xSD46U4o
うろ覚えだが
アルバトロスや最終回は宮崎氏が製作したんだよ
(あってるよね?)
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 03:50 ID:NA/SVvY2
カリオストロ好きな人なら、終盤の絵柄はOKなんじゃない?
おれはアルバトロスのノーパン不二子にえらく興奮した
>252のフォローは余計じゃねーの?
>251だけ読むとひしひしとイヤミを感じるのにさ・・・
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 07:04 ID:bedmtbRs
これで「最終回」ってのが
「原潜イワノフの抹殺指令」だったりしないかな。
確かに絵は変だからな。
ダビングしようと思って新装版をまとめてレンタルしたら、ラベルにコピーガード仕様と書いてあった
ウアァン\(`д´)/750エンカエセ!!

愚痴ってスマソ 下げて逝ってきます…
257251ですが:02/05/18 20:24 ID:8JNodZX.
>>253
カリオストロは何年も後になって見ました
厨ではなかったのでわりと冷静に見れました

>>254
別にフォローのつもりではないです
上のほうの作画の雰囲気が違うね、という書き込みに対してのレスのつもり
後期と最終回は、書き込んだように内容より絵的になじめなかったのです
内容がつまらないと書いたつもりはないのですが
不愉快に感じさせるところがあったらゴメン
ジャケットが赤いからこそルパン!!
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 22:34 ID:mUHYpORE
やっぱ赤ルパンこそルパンに賛成! 緑ルパンは遊びが無い。
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 00:06 ID:QOD3WCWM
今日(つうか昨日)、アニマックスで波打ち際を素っ裸で走る不二子を見た…
地上波じゃ再放送できないと改めて思ったよ(;´Д`)
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 00:48 ID:EzZquEEE
遠い記憶の中にあるルパンOP(EDかも)
ルパンが車運転しながら、骸骨マスクを脱ぐシーンがあるやつ
今までの再放送でも見たことないし、夢でも見てたんだろうか
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 00:56 ID:F7tbDH8k
↑それはパート3の初期オープニングだよ。
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 01:05 ID:EzZquEEE
おお、あれは夢ではなかったのか
ということは、パート3の再放送って、全くやってないんですね。
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 01:07 ID:AbA/Tat2
>254よ。>251の何がイヤミなのか?たしかに自分は好みじゃなくても人それぞれ個人の趣味(好き嫌いの違い)と言ってるだろ。
後期の友永和秀氏が担当した回は、照木務氏同様、かなり「カリオストロ」
を意識した絵柄になっている。
映画を観に行った視聴者が違和感を感じない為の配慮だと思うが、それまでの
イメージとはかなり違うのも事実だと思う。
>>263
パート3って旧ルの味とも違うし僕らの好きな新ルの世界とも違う。
どちらかと言えばTVスペシャルの様な堅い感じがしたなぁ。一年位前に
キッズステーションでやってたの全話録画したけどまだ見返してない。
単純に、テレコムが担当した回がカリオストロに似てるだけじゃないの?
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 13:00 ID:uyQOqVvI
パート3〈ピンクジャケット)は22日からアニマックスで始まるよ。
ただ月ー金放送なので注意。
パートIIIの初期って、不二子が捕まって、ルパンが助けに行くってパターンが
かなり多かった気が。
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/21 12:32 ID:7a3DdJD2
銭形○○
○○に当てはまる漢字を書いてください。

って質問したら
警部と平次、どっちが多いんだろう?
クイズ赤っ恥青っ恥でやってくれないかな?w
271270:02/05/21 12:37 ID:???
あ、俺は真っ先に頭に浮かんだのは「警部」だった
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/21 13:55 ID:4vLoEQHM
>270 銭形幸一
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/21 21:30 ID:oDmu20EM
「さらば愛しきルパン」今日ANIMAXで初見。
銭形 カコ (・∀・) イイ!
と思たらルパンだった。
ルパン カコ (・∀・) イイ!
でも本物の銭形も カコ (・∀・) イイ!
颯爽と去っていく次元、五右衛門カコ (・∀・) イイ!
行動的だった不二子 カコ (・∀・) イイ!
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 13:04 ID:blGoAy8o
ここで訊いて良いのか分からないけど、
とりあえず金曜ロードショーでやってた気が。
五右衛門が断崖に追いつめられて、
ナイフ投げられるんだけど、
斬鉄剣(字わからん)で一瞬スピード落として助かる
って云うのがあった。
判る人が居たら教えて下さい。
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/24 02:00 ID:kmtqyyKo
>274

ルパン暗殺指令
276煽るつもりはないが:02/05/24 23:14 ID:A7Ryb3DM
少し前まで
新ルパンのLDボックスは幻の品だった
プレミアがついて中古ボックスが10万以上していた

・・・今はどうなのだろう
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/25 09:54 ID:YfZ9UDf2
なんだか大変なプレミアだったらしいね>新ルパンのLDボックス
うろ覚えなんだけど定価が10万だったのが20〜30万だったとか聞いた。

俺はDVDボックスを発売と同時に買って、昨日ようやく最終巻の封を切った。
「死の翼アルバトロス」、あの不二子の顔は何じゃ…
飛行機のアクションは面白かったけど、「未来少年コナン」を見てるような
錯覚がしたよ。
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/05/25 20:42 ID:MXe6f.3w
俺はNo7-8以降の封が未だ切られていない。
なかなか見(れ)ないもんだね。
パースリ完観はいつになるんだろう。
279七資産1970:02/05/28 23:24 ID:UHs7LqfU
ルパン三世の世界では
モスクワ五輪に日本が出場している・・・はず

確認したわけではないが
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/01 02:19 ID:vsLSPomI
DVDBOXって予約生産じゃなかったの?
どの店でも定価よりかなり安値で売ってるけど。
何か予約して定価で買った人御愁傷様って感じ。
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/01 02:32 ID:jIkq1AZc
いつも思うんだけど、
赤ジャケもピンクもそれほど差がないと思うんだけど。
ピンクの復讐のブラッディマリーとかなんとかいうタイトルの話なんか
なかなか斬新なエピソードだと思うし。
ピンクも少しは評価して欲しいね。
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/01 03:10 ID:5UiG.Xyw
パースリ好きよ。
とくにビデオの1〜3がたまらなく好き。
パースリの初期のゴエがけっこう好きといったら
友人に凄い顔されたけど、好き。
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/01 03:42 ID:ECUSTspk
テレビみたいな装置の中に入って、
電線を通して別の場所にあるテレビ?から出てくる話なかったですか?
「こりゃザ・フライがモトネタか?」と思った記憶があって・・・
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/01 04:13 ID:NcGIaaHY
おれもピンクルパンは好きだね。
「セクシー・アドベンチャー」をカラオケで歌うぐらいだから。
285   :02/06/01 09:02 ID:???
>>281
おれなんかはピンクのダメだなぁ。

リアルタイムでみた最初のルパンは赤だったし、再放送も赤ばかり
だったからルパンって言ったら、ああいう絵柄であの数々のテーマソング
ってイメージがこびりついちゃっているんだよなぁ。。。
つまらない話もかなりあるけど好きな話もかなりあったりするし。
つい最近まで緑のルパンもダメだったくらいだし。

ピンクのやつも本放送で何回か見たんだけど、なんか馴染めなくて
やっぱり赤い方が好きであまり観なかった。。。

今スカパーで再放送してるけど、今観れば緑の時と同じでピンクも
いいって思うかもしれないが、いまだに観てないだよなぁ。
DVDも緑と赤は買ったけど、ピンクのBOXセットだけは買おうと思えなかった。。。
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 01:19 ID:1o0D3YYc
>>283
それは恐らく84話の「復習はルパンにまかせろ」だと思います。次元の師匠である
スペードのジョーがファクシミリを応用させた機械で盗んだダイヤなどを信号に変えて
転送するという物。ルパンも自ら信号となり自分を転送していた。

>>285
赤ルパンは笑いありオカルトありそして人情味あふれたルパン一家が幅広い層に受け入れ
られたのだと思います。そして忘れてはならないのがバックに流れるBGMの素晴らしさ。
大野雄二さんの存在も大きい。
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/03 00:55 ID:z6s80LB6
パートスリーってなんであんなに
前期と後期で絵柄がちがいまくるの?
288愛蔵版名無しさん:02/06/03 07:20 ID:9g.fdI9I
>>287
ttp://www.vap.co.jp/lupin/3rd_dvd_box.html
見れ。
もっと哲学的な意味だったらすまん。
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/06 17:06 ID:WUiu/.PI
>>288・あのイメージ画像だけなら原作っぽくっていいんだけどね。
五右エ門も若返っているし。
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/07 10:46 ID:zh4A7dcM
今日16時から日テレでルパンやるな
291テレコム:02/06/09 03:05 ID:kYRoabGg
新ルパン152話「次元と帽子と拳銃と」の作画はなぜカリオストロに似せたのですか?
作画監督の朝倉隆情報キボン
朝倉隆はカリオストロに参加してないはずだが。
ストーリーは面白いのに、作画が最悪なので魅力半減だ。
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 02:38 ID:RblKgulY
新作以降でルパンが日本に帰るとものすごくホッとした記憶がある。
初代初期と新作以降はどこの国かわからないような雰囲気が何故か
突き放されたようで怖かった。

しかし。ルパンってワールドワイドで活躍しているわけだけど、どこの
国に行っても言葉が通じてしまうのは何故だ?
一体何ヶ国語をはなせるのだろう(w。
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/12 03:55 ID:4aT8qO3U
定期age
新ルパン好きもいるはずだ。
がんばれ新ルパン
294東京ムービー:02/06/12 05:35 ID:???
ルパンの顔について整理してみるテスト.

話によってルパンの顔がちがうのだが、大きくわけると3パターンにわかれる。(新ルパンの場合)

1.北原健雄系
代表的な新ルパンの顔。オープニングのルパンはこれ。
 
2.テレコム系
作画監督丹内司の回、作画スタッフがテレコム。

3.宮崎駿
カリオストロ、145話、155話。
295東京ムービー:02/06/12 05:44 ID:???
宮崎ルパンも厳密に言うと顔が違う。宮崎俊本人の描くルパンは145、155話のルパンで、
顔の尺がカリオストロルパンより長い。
カリオストロルパンは、宮崎ルパンと言うより大塚康夫のルパンである。
丹内司の描くルパンは、宮崎ルパンより大塚ルパンに近い。(大塚ルパンより線がやわらかい)
145、155話で丹内司が作画監督を担当しているが、他の担当回と顔がちがうのは、宮崎駿本人が原画に
手を入れているから。
丹内司ルパンはカリオストロ以前から北原健雄のルパンに似ておらず、原画担当回で彼の担当がどこだ
ったか一目でわかる。
296東京ムービー:02/06/12 06:05 ID:???
ではなぜ総作画監督である北原健雄が修正をしなかったか。
北原健雄はアニメーターとして、それほどの実力のある人物ではないから
ではないだろうか。
以前のスレで、北原健雄が145、155話の修正をしなかった。とあるが、
修正をしなかったのではなく、できなかったのでは。
はっきり言って青木悠三や大島聡、辻初樹等の原画陣より北原健雄の絵と
動きは上手いとは言えない。
(テレコム原画陣の描く動きは当時のテレビアニメーションのなかでも、
ズバ抜けて完成度が高かった。)
自分より上手な絵を直すことなんてできないでしょ。
297東京ムービー:02/06/12 06:24 ID:???
>295
>カリオストロルパンは、宮崎ルパンと言うより大塚康夫のルパンである。
>>旧ルパンの時の大塚タッチではなく、宮崎よりの大塚タッチってこと。
「パンダコパンダ」や「未来少年コナン」

>296
>はっきり言って青木悠三や大島聡、辻初樹等の原画陣より北原健雄の絵と
動きは上手いとは言えない。
>>青木悠三、大島聡、辻初樹はテレコム所属のアニメーターじゃないッス。
テレコム所属のアニメーターは、友永和秀、篠原征子等。
298名無しか・・・:02/06/12 08:15 ID:VksqHfYE
北原本人が言うには、全く顔がちがうものがでてきてむかついたが、
全話総作監やって疲れきってたので、そのまま通したのだそうだ。
299東京ムービー:02/06/12 16:57 ID:???
>>298
ごめんね。憶測でものを言って。
でもさ、99話なんてまだ現役バリバリの総作監時代だから、つい想像しちゃうんだよね。
そりゃ本人は言えないよ。丹内の方がうまいんだから。顔が違ってむかついたのは本当
だろうけど、動きに関してはくやしかったはずだよ。
逆に直さなかったことで、99話のラストはアニメ史にのこる作画になったと思うよ。
300名無しか・・・ :02/06/12 21:47 ID:0VazlOUY
>>299
単に、北原がインタビューで言ってたことを、
しらせただけなので、謝ってもらわなくても。
私にはあなたの言ってることが正しいか判断するほどの
能力も判断材料もないですし。
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/13 15:03 ID:me2NPTzY
「ルパンの敵はルパン」で、ヤスミン姫がタコにイタブられるシーンが最高!!
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/13 23:34 ID:EdUo/GMI
>>292
私は新ルパンのおかげで世界に興味を持った。当事消防。
リスボンから始まってイタリアが長靴の形、バミューダ海峡、パルテノン神殿
ピサの斜塔、ストーンヘンジ、万里の長城の他沢山の知識を得た。
源義経とジンギスカンの伝説とかもこれで知った。
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/14 01:01 ID:daLmt1yw
赤ルパンに詳しい方に質問です。
遠い昔に見た印象深いエピソードが2話あるんですが、何というサブタイトルで
何話なのか、ご存知でしたら教えてください。

1.ルパンと敵が濃硫酸のプールを挟んで延々と向かい合う話。
最後、ルパンが時計を遠隔操作して時間をズラすかなんだかして、
気付いた敵が焦って硫酸プールに落ちてしまい、骨だけになる。
(骨だけになったシーンがトラウマになってます)

2.厳重警戒の屋敷の中から宝石(?)を盗み出す話。
次元、五右衛門らとチームワークを組んで、宝石を各人の得物でパス回しをして屋敷
の外に出し、最後は不二子の胸にすっぽり入るというシナリオを描いた上で、4人でひ
たすらシミュレーション特訓。特訓の甲斐あって見事に成功するというオチ。
(ルパンには珍しく、鮮やかな盗みの妙を描いた作品。最後に、木の上からバサっと
落ちてきた宝石を不二子が胸でそっと隠し、何気なく立ち去っていく姿がカッコいい)
>303 2は原作にもあります。 1はまったく覚えがない。
>>303
1、は131話の「二人五右ェ門斬鉄剣の謎」です。
2、は137話の「華麗なるチームプレイ作戦」です。
306303:02/06/14 03:27 ID:daLmt1yw
>>304さん、>>305さん

ご回答ありがとうございます。
ずっと前から気になっていたんですが再放送でも出会えず、
悶々としていました。多謝!!
「ルパンを殺したルパン」の中にルパンと不二子が始めて出会うシーン(パルテノン神殿)が
あるけど、全くの他人行儀で会話してる二人が新鮮に見えて何気に好きなシーンです。
ルパンが不二子に「へへっ、迷惑はかけません」って車を降りようとするシーンは大人(紳士)の会話だね。
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/17 23:36 ID:vRAMlCPQ
テレスペのルパンはここで語っていいのか
http://www.ntv.co.jp/kinro/h140726.html
一応ジャケット赤いからいいよな

“今、初めて明かされるルパンと次元の出会い!?”
ってこいつら幼なじみじゃなかったかと
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/18 10:52 ID:nvGtymHw
赤も緑も桃も原作もアニメもないだろ今回のテレスペ。
今迄の全ての"ルパン"を無視じゃん<ファミリーの出逢い
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/18 21:53 ID:a7mhchSc
>>308
今見て来た。次元とルパンの出会いと云う噂は聞いてたけど
まさかファミリー(+銭形)の馴れ初めまでやってしまうんかよ…。
スゲー不安、つうか見たくないかも。
今のテレスぺのクオリティのままでそーゆう大事な所にはつっこまないで欲しいんだが…。





でも見るんだろう。そして録画もするんだろう。漏れって……
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/18 22:34 ID:PQk7kToE
ダイヤより硬い金属の製法ってまんま「燃えよ斬鉄剣」やん。

あと質問です。78年公開のマモー映画は赤ジャケなのに、なんで79年公開の
カリオストロは緑ジャケなんですか?
312適当な答え:02/06/18 23:11 ID:RL/dNsVc
カリオストロは旧作を手がけた宮崎氏の作品だから
宮崎氏ら旧作スタッフは『ルパンが軽い奴になった』と新ルパンに不満だった
・・・ので差別化を図るために緑ジャケにした

と聞いたことがあるのだが
はるか昔の曖昧な記憶なのでどこまで正確なことやら・・・
313適当なレス:02/06/19 02:59 ID:???
実に斬新な意見いってくれてありがとう
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/19 23:16 ID:exsY1oVo
>>310
禿同!
大切な物が壊される様で辛い。しかもこういう大事なエピソードに栗かんを使うとは・・・

>>312
一見ルパンは軽い奴になったかに見える。しかしその軽さの裏に情の厚さが見え隠れする所が
赤のいい所なんだよね。
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/21 05:11 ID:cG18njb2
不二子の下着姿とか見たいんだがリクしてもよろしいですかな?
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/21 15:16 ID:jhb.4LSM
白波5人衆の話で不二子、豪邸でメイド雇ってなかった?
もしかして金持ちの令嬢か?
317適当な答え:02/06/22 00:11 ID:41rGpapA
不二子さんは
お金持ちのボーイフレンドを大勢もっているのです
あとは
ルパンにおねだり・おねだり・おねだり・・・・(無限ループ)
小切手きり過ぎて、とルパンに泣きついた話もあった、ような気がするが
(見直して確認していないので不確か)
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/22 23:52 ID:KkUTCHCg
ルパン三世3の「セクシーアドベンチャー」ってよくない?

危険な夢と言われてーもー(ルパンザサー)
スリルのたーめにす・べ・てを
おれは賭けても (・∀・) いい
>>318
スレ違いですよ
ピンクのほうに行ってくださいな
320 :02/06/23 10:36 ID:7rj28712
昨日CD-BOX1を買ってきた。実はこれ買うの2度目なんです。
一度目は10年位前に買ったんだけど1年ぐらい聴いて売っちゃいました。
当事どうしてもお金が必要で、3000円位になるかなと思ったら250円で買い取られちゃいました^^;
久々に聴いたけどやっぱりイイですね。その曲が使われたシーンがハッキリと浮かんでくる。
特に好きなのは「SUNSET FLIGHT」。これは綺麗な夕焼けのシーンで多く使われてましたね。
もう、ぜ〜ったい売らない^^
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/24 17:46 ID:YTvzspyg
何かで読んだんだけど、パート3のコンセプトの一つに
「原作への挑戦」みたいなものがあって、その通り、
序盤の作品には、原作から抜粋され、それを上手く加工した名作が多かった。
オリジナルでも「死神ガーブと呼ばれた男」「ルパンが戦車でやってきた」
と決してひけをとらない出来だったし、気合入りまくりだったと思う。
「殺しが静かにやってくる」以降、原作からの抜粋は大幅に減ったし、
「ニューヨークの幽霊」から、画が変わっていったけども。

とは言え、後半も良い作品は多かった。
脚本家を人選する時、「ルパンには事件性のある脚本を書くのが上手な人を」
と大和屋氏が言ってたらしいけど、特捜最前線の宮下隼一氏や、
後にTVSPを担当する柏原寛司氏などが上手く噛みあって、後半を盛り上げていたように思う。

既出だけど、各キャラクターの主役編にも名作は多いですな。

次元「ルパンが戦車でやってきた」「暗号名はアラスカの星」「アラスカの星は地獄への報酬」
五右衛門「友よ深く眠れ」
不二子「死神ガーブと呼ばれた男」「さらばシンデレラ」
銭形「父っつあんが養子になった日」「父っつあん大いに怒る」

でも、正直銭形主役編は他のキャラのものに比べて落ちる気がする…。
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/24 17:47 ID:YTvzspyg
余談

パート3で何話か作画監督してる「北原匠」っ
やっぱ北原健雄氏のことなんだろうか…。
323ななーし:02/06/24 22:56 ID:7us4eR6g
多分旧だと思うんだけど、不二子がルパンに結婚を迫るシーンがあった。
あれで俺的には不二子株が上がったんだけど、結局あれ一回だったな。
ああいうシーンは。
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/25 01:01 ID:jfjoUV32
>323

「タイムマシーンに気をつけろ」

>321

とはいえ後半の絵柄はいただけない
最後まで前半の絵柄で通して欲しかった・・。
パート3で何本か絵コンテやってる「甲賀電」って誰かのペンネームなのか?

どーみても宇宙刑事シャリバン=伊賀電のもじりだよなー。。。
326??? ◆MondOsIM:02/06/26 01:20 ID:AYErTCC.
>>324
中盤辺りはキャラクターもだいぶこなれてきて、デザインが
一番まとまっていたと思う。
とはいえ、不二子や五右衛門なんて前半と後半じゃ別人だもんね…。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/26 02:02 ID:UL2YAbGQ
今日日本橋で旧・新・3のルパンが
三人ならんでるポスターを見た、ちょっと感動した
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/29 13:42 ID:8SEKYvPc
昔dosでカシャカシャカシャ〜って鳴りながら
ルパンのタイトルを出すジョークソフトがあったよね。
あれwin2000にもないのかな。かなりお気に入りなんだが。
>>328
あるよ
ルパン関係のホムペのリンクから自分で探せ
新ルパンのBGMでは、「トルネード(次元のテーマ)」が、いっちゃん好きです。
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 10:18 ID:9xSDJ8Rc
あげ
332328:02/07/06 15:21 ID:???
>>329
ゲットしたよ。ありがとう。
あることを知っていれば探すのは早い。
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/10 17:25 ID:XVgYv/rg
次元あげ
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/10 17:37 ID:iKzqrJyo
つーか自分の中ではルパンっていえばセカンドだけをさしてんだよね。
ファーストやサードは絵で見る気なくす
ルパンに詳しい方、教えて下さい。
今日、関東地方で再放送のルパンを何気に見てたんだけど、お話は「鉛筆を食べる
ネコの話し」ね、で、マヌケな二人組みのセリフでA「慌てるネコはもらいが少ないって
言うだろ?」B「慌てる〇〇だろ?」みたいなセリフの〇〇の部分が音声消されちゃってたの。
気になって〜w
一体、この消された部分はなんて言ってたの???
>335 Aren't you ***** ? もカットされてたでしょ(w
>>335
「乞食」です

>>336
crazyはノーカットだったよ
>>337
ありがと〜胸のつかえが取れたよw「日雇い人夫」「バカチョン」がNGなのは知ってたけど
「乞食」もOUTなのね。
DVDとかはカットされないよね
>>337 関東は知りませんが、関西の昼の再放送では、最初はやってたけど、後にカットされました。
340ルパン!:02/07/17 14:22 ID:/JObEiOs
天中殺age
なんか崖っぷちの道路でカーチェイスして
どちらかが海に転落するシーンが多いような気がする。
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 13:34 ID:Bg2Yz.Yg
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 01:12 ID:J0skWcO2
>>325
飯田つとむ(現・馬之介)
>>342
...
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/21 22:34 ID:zNVBh0a6
新ルパンのBGM中でも
珠玉の名曲「サンバ・テンペラード」
近頃では「パンチザオリジナル」に収録されてたけど、
あれの完全版が聴きたい!!
カリオストロサントラや
ルパンサントラボックスに収録されてるのは
メドレーで1分くらいしかないみたいだし。
完全版が入っているアルバム知っている人
教えて!
もしスレ違いならスマソ
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 23:20 ID:P9si02sA
「国境は別れの顔」は最高のエピソードです。
つーか自分の中ではルパンっていえばファーストだけをさしてんだよね。
セカンドやサードは絵で見る気なくす
348320:02/07/26 02:19 ID:???
>>345
「SANBA TEMPERADO〜C DAG」は『ルパン三世BOX 1』のDISK4に収録されてます。
収録時間は2分51秒です。ただこれは5枚組みのCD-BOXなので一万円と結構します。
ちなみに私は>>320にカキコした物です。

今日はいよいよルパン三世TVSPですね。期待1、不安9で見るとしよう。
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 02:37 ID:VRt1akP.
ルパンと不二子の出会いが、今日のSPではどう描かれるのか?
昨日の再放送で、出会った日の回想シーンがあったが、
やっぱり矛盾してしまうのだろうか。
>>347
(´_ゝ`)ふーん
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 09:30 ID:9SyRUIwg
日テレで今週ずっとルパン二話ずつやっていて
順に放映されていたが、なぜか第105話-怪奇鬼首島に女が消えた
だけ飛ばされて放映されなかった…

なぜ、なんだろー気になるなー
つーか自分の中ではルパンっていえばセカンドだけをさしてんだよね。
ファーストやサードは絵で見る気なくす
赤ジャケ偽作は氏ね !
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 23:36 ID:zV8KK7UM
正直良かったなTVSP。BGMもセカンドのアレンジしたのだったし
顔もセカンドキャラっぽく描かれてて嬉しくなった。
ストーリーも中々良く出来てたと思う。ただ不二子との出会いは
いただけない。無理にでもパルテノン神殿にして欲しかった。
しかし全てはルパンの作り話しだったのかな?この最後のシーンは
TVシリーズとの矛盾を無くす為のフォローなのかも。
>>354
フォローかな
よくアニメにある演出なんじゃないの
視聴者の想像にまかせますみたいな
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 01:13 ID:7zu6deMM
絵で見る気がなくすについてだが・・確かに1stのごく初期、大隈色の
強かったころなら文句を言われても返せないかもしれない。
しかし、宮崎色の強くなってきたあとだったらちょっとこれは文句つきかねる
と思うぞ。あの妙にごちゃごちゃした絵。
あれだったら2ndの方がまだエンターテインメントと割り切っている分
罪がないと思うが。
基本的に2chのアニメ板ってもろに宮崎に対して風当たりが強いけど
1stルパンだけは例外なのね。
357◆GiGay0n.:02/07/27 03:42 ID:???
>>354
フォローねぇ
どちらかと言うよりも過去の設定ぶっ飛ばしてあのまま終わらせて欲しかった
あのオチは頂けない
スタッフ自らが、「赤ジャケはニセ作ですよ」っていうメッセージを
送りたいがために、ルパソと五右衛門が初めて出くわすシーンを
全く別のストーリーとしてツクリ出したってわけだね。
359名無しんぼ@お腹いっぱい   :02/07/28 15:53 ID:glSaePT.
あるときからすごく気になってしまったのだが…。
警察って、「●●宝石展」や「世界の●●展」を警備するの?
よくルパンが襲うからという理由で銭型警部ほか警察官がものものしく
警備しているけど、アレッてどう考えても警備会社の仕事じゃねー?
ときには、富豪の邸宅とか守っていたり……
そんなこといったらスコーピオンのサーキットで木材バラ撒いたり
油撒いたりするのはおかしい。
磨耗狂介だってタイムマシーンに乗ること自体あり得ない。
キャサリソ婦人は自分で飼い猫の目を刳り抜いて
ナイルの瞳を埋め込んだのか。
新案特許の液体燃料だって空気に触れたとたん燃えるんだから
イルカの水鉄砲に入れたんでは危ないのではないか ?
造幣局で聖徳太子の顔だけルパソの顔にスリ替えて
且つ3億円分の紙幣を1時間で刷り上げることが本当に可能なのか ?
変装にしたって声や顔が瓜二つの別人になりきれるのか、



              といってみたりする
あえて言おう

ルパンならなんでもありだと
362年齢って:02/07/29 21:43 ID:LMrTwKWk
ルパン32歳
次元34歳
不二子30歳
五右衛門28歳
こんなもんですかね?
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 21:52 ID:xkS0yC9A
日テレで午後4時から再放送されてたルパン、
今日からコナンになっちゃった???
>>362
自分的にはルパソ、ジゲソ、ゴエモソ同年齢キボソ。
でも五右ェ門だけ年下って説(?)よく見かける気が。
緑でルパンがゴエモンを「あの坊やに〜」
みたいな発言してたから年下なのかな。

すれ違いなんでさげ。
コナソといえば未来少年だったが・・・
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 02:56 ID:M5YqrKX.
>>361-362
ルパン三世新作シリーズをけなすときの常套句。それは「荒唐無稽」さ。
しかしそれが始まったのはこの赤ジャケットからではない。
宮崎が旧シリーズに加わった時でも、アニメ化自体が始まったときでもない。
原作から既に荒唐無稽の破天荒なのだ。 問題はそれらの要素をどう描くか
ということだけである。
>>366
>原作から既に荒唐無稽の破天荒なのだ。 

銭形警部、ルパン逮捕しようとするどころか
本気で殺そうとしてますよね。
>>366
リンク先まちがえてるヨ!
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 13:00 ID:M5YqrKX.
スマソ
>>360-361でした。
370スレの1 ◆FlFSg2r.:02/08/01 04:09 ID:oJyAeLs2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1028011410/l50
ここ以上に今のところ雰囲気の濃い、パート3のスレが出来ましたよ〜
実は「そのうち誰かがピンクのスレも立てるかもね」と1で書こうと
思っていた。
そのうちに第二期以降(から山田康夫死去まで)全体のスレになっていた
ことがものすごく気になっていた。
以降はここ、当初の目的通り、1977年から80年までのルパンのスレに
します。赤いジャケットについてですが・・スペシャル全体(クリカン登場
まで)についてはまた誰かがスレッドを立ててくれるでしょう。
371スレの1 ◆FlFSg2r.:02/08/01 04:15 ID:oJyAeLs2
1977年から1980年のルパン。この間に映画が二本。
パート3スレでは、1に「パースリ・バビロン再評価」についてのサイトの
リンクが貼られていた。
バビロンはジャケットがピンクのテレビシリーズの延長線上扱いらしい。
問題はこの時期の映画2本で、音楽もテレビシリーズと共通ながら第2期
の軽さと共には語られないマモーと、話が甘くなった第二期の象徴と単純に
とらえられる事も多いがジャケットは青く、車もフィアット、宮崎駿自身も
この第2期に反旗を翻した形で作ったカリオストロはどう位置付ければ
いいのだろう?
もっともパースリの時期でも押井ルパンが実現すれば、どう位置付けて
良いものか判らなかったと思うが。
>>370
>スペシャル全体(クリカン登場まで)

そういう恣意的な区切り方はせんでもよろし。
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/05 02:00 ID:UfH/47Oc
あのう、ちょっとお聞きしたいんですが、ルパンが銭形とドアがいっぱいあるとこで
追いかけっこするのって何話でしたっけ?
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/05 04:28 ID:dDRoYl6.
>>320
>>348
学生時代、あの五枚組BOX友人から借りたけど、名曲ぞろいですよね。
今でも時々買おうかなって思うけど、やはり一万円で躊躇してしまう・・・

個人的には「Good Night Moon-Shadow」最高!
あと、ルパンVS複製人間バージョンの「トルネイド」が格好いいです。
日本コロンビアから出てる
LUPIN THE BEST! PUNCH THE ORIGINALS!
ってCDにSANBA TEMPERADOとトルネイド「次元大介のテーマ」入ってるよ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005RUUB/ref%3Ded%5Fcp%5F6%5F7%5Fanm/249-8719444-4886708

TVサントラからの抜き出しでRemixバージョンとは違うよ。
377風の谷の名無しか:02/08/07 14:04 ID:omhLGHn2
>>347
それって、もしかして銭形警部がご先祖様の銭をくすねて、それを
返そうとルパン一味を捕らえて、返しに行く話じゃないの。その中の不審者を
通さない通路だと思うよ。
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/07 21:32 ID:q.1s2yqs
>>377よ・・レス番号間違えてるぞ。
>>374だろう。
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/07 21:34 ID:q.1s2yqs
ルパン第2期とガンダムはほぼ同時代のアニメな訳だが・・。
相変わらずシリーズが続くガンダムと、相変わらずスペシャルが続くルパン。
どっちが過去の夢を引き伸ばしすぎ?
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/07 23:02 ID:yTGCh7Z.
>>379
ガンダムは、特にファンというわけではないからどうでもいいのだが。
最初のに比べ今のは、オタク向けになってしまった感じがするね。
メカデザインはガンダムぽいけど、全然別物だな。
ガンダムという名さえつければ儲かるという企業戦略だな。
ファーストガンダムファンはさぞかし嘆いていることだろう。

最近のルパンは作れば儲かるという考えから手ぇ抜きすぎ。

どっちも、利益に走り過ぎて夢なんか既に無いのではないだろうか。
>>371
パート2もちょくちょくきつい話はあるので、
別にマモーが延長線上でもいいでしょう。
カリオストロはAプロ演出グループのパート1の延長線上。
>>380
当然、最初のもオタク向け。アニメファン対象につくったのが、
できがいいので外に広がった。
「あなたの心を盗みました」って とっつあん がいう映画ってなんだったけ?
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/08 03:55 ID:nYgu3yO6
>>381
>パート2もちょくちょくきつい話はあるので、
別にマモーが延長線上でもいいでしょう。
カリオストロはAプロ演出グループのパート1の延長線上。
お!始めてまともな意見が出た!
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/08 08:43 ID:mpyTlQ7g
>>382
「カリオストロの城」。

「ヤツはまんまと盗んでいきました…あなたの心です」
最近アニマックスでかなり久しぶりに見てるけど
小さな頃こんな面白いの見てたんだなぁと。
カリオストロはパート1のルパンが年とって温和になった時の話。
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/09 01:26 ID:MCzI2Sqc
「五右衛門危機一髪」で最後五右衛門が
ルパンにおんぶされながら言うせりふ
「ルパンの弱点は毛が三本すくないことだ」
で、3人大うけしているけど
意味が分かりません。
どなたか、教えてください。
389にるぱに:02/08/09 01:30 ID:0oa8bJSI
>>388
猿は人間より毛が3本少ないのです。
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/09 21:44 ID:DXi88LFM
今日、アニマックスでやっていた『シベリア超特急』の回
なんか、普通におもろかったよ。
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/10 14:13 ID:jD9lXXGc
>>390シベ超・・(激藁)。
シベリアじゃないよ、ベネチアだよ。でもよりによって間違えた
ものが・・(w。 いやぁルパンって本当に面白いものですねっ!
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/11 18:19 ID:gode38ok
兄マックスは順番にやってるの?
ベネチアの次は浮世絵でその次はM123なの?
ちょっと前にゲーセンに合ったルパンのガンシュー、
新ルパンの映像をいい感じに切り張りしてたね。
ゲーム中の声も大抵「新」から持ってきてたし。

ラスボスがマモーなのが燃え。ロリコン伯爵だったら
どうしようかと思った。
この季節、甲子園は新ルパンのテーマの独壇場
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/18 15:52 ID:39zsHc+F
銭形age
age
俺は赤ルパンマンセーだけどな、再放送で何回も見たのも赤だし
絵も1番好きだしあのCMに入るときのルパンコケもないと寂しい
3作目とか映画は絵がかなり凄い事になってる時もあるね、ピッコロの後頭部
みたくルパンがなってたりね、まあ自分が好きなのを見てればいいと思う
関東に住み小学校の時、赤ルパンの再放送を見た人は
赤ルパンマンせー。
>>398
東海地方だったけど、やっぱり再放送みて赤ジャケットルパンマンセーです。
400名無しか・・・以下略:02/08/23 11:41 ID:aLaBqXnH
久しぶりに出て来て、400撮っちゃい
ました。スマソ
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 21:33 ID:6gIs9t7S
富士峰子  揚げ
402愛蔵版名無しさん:02/08/24 01:32 ID:???
パンチー モンキ 下げ
赤ルパンってこの前再放送あったけど、いつのまにか終わってたな。
また来年TVSPが始まる前に再放送再開されるよ。
405nanasi:02/08/29 11:37 ID:p6xaS/09
新ルパンはいつごろから
視聴率悪くなったのでしょう?
アルバトロス、さらば愛しき〜
の頃はもうガタガタだったんだろうし。
とっつぁんのいない日、大好きだけど
この頃はどうだったのかな。
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/29 18:02 ID:3JsHQrtM
クレイン艦長が、老人と体を入れ替えさせられる話見て、こんなルパンいやだと思って見るのやめた記憶がある。
今現在DVDBOXって相場はいくらぐらいですか?
408nanasi:02/09/02 11:39 ID:kJ4aVvf9
ルパン達が乗ったへリ(ほんとは乗ってない)
が墜落爆発するのを見て、
銭形「立場は違えどわしゃおまえの事が好きだったんだ〜」
ナポレオンに変装したルパン「俺もすきよ」
と心でつぶやく。

すばらしい名コンビですね!  失礼しました・・
409ななし:02/09/03 19:21 ID:eoOuGvvQ
ゴメンなさい。馬鹿な事を聞きます。
新ルの最後の方は宮崎氏製作みたいですが
スタッフロールに名前が流れないのですが
これはなぜなのですか?
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/04 01:14 ID:4BwWV2jc
>409
ペンネームで照樹務(テレコムのもじり)だそうだよ。
脚本演出絵コンテ全部やっててモロなのに…自意識過剰だなー。
何ゆえペンネーム使用したのかはは知らんが。
 
>406
「ルパンの全てを盗め」だっけ?後味悪い終わり方であまり好きじゃない。
シャア専用ルパン
412ななし:02/09/04 12:40 ID:KdEvaGPO
>>410
そうなんだ。ありがとうです。
申訳ないが更に質問。
原作にはルパン帝国が存在するようですが
これと「ナポレオンの辞書を奪え」のルパン帝国は
関係ありですか?
>412
基本的にアニメに出てくるルパン帝国は、
名前だけ同じで、後はその時その時で、組織としての描かれ方は違う、
と思ってほぼ間違い無いとおもわれます。

ところで、私も質問があるのですが(申し訳無いです)、
銭型警部が「ICPO国際協力部国際協力課、、、」と
自分の所属を詳しくいうのは何話でしたでしょうか。
BOX持ってる方教えてくださいませ。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/06 02:24 ID:???
60和
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/09 10:44 ID:EeXuQpUb
おとこにはage
30話の絵コンテやった松浦掟平て誰かのペンネームですか?
以後の話でも担当してないし石黒さんや宮さん以外にしては
全編走りっぱなしのスピード感ある構成で結構見ごたえあった
のだけど。
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/13 00:57 ID:XbXy4UhQ
今日アニマックスでやってた「ルパンは二度死ぬ」面白かった!!
ルパンが死んじゃったと思って、次元が街灯を銃でばんばん撃ったり、
五右エ門は街路樹バサバサ切ったりしてさ。しかも泣きながら。
楽しいな〜ルパン。
>>417
激しく同意
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/13 15:42 ID:m2aBxDMu
「ナポレオンの辞書を奪え」
話は好きでした。
「自由人になろうよ」とか、
とっつぁんに変装したルパンに惚れるシーンとか。
ただ、絵が、、、
心頭滅却すれば南極もまた北極
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/17 18:54 ID:Y8bG/3oD
「ターゲットは555M」のラストの際の宝石を取り分けてるルパンの

 俺♪次元♪五右衛門♪

何か凄い好きなのですが。
>>421
「ターゲットは555M」の冒頭の
 
 できるか次元?
 できないっていったらどうする?
 お前は言わないさ
 だったら聞くな

 も好き
>421

安心しな、今日の獲物はお前らじゃないぜ

これ1番
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/21 05:27 ID:+3uoeURq
赤ルパンは後半に名作多いよね!
ムック本ってまだ出てないよね?
次は未収録作品なんだろな?
426ななし:02/09/22 17:54 ID:7BU8JtON
>>410
ルパンのすべてを奪え!

あれは、結局銭形は元に戻らないんだよね・・
機械壊しちゃったしな・・・
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 21:14 ID:X0EJYKyR
DVDのジャケットって
絶対ばら売りの方がかっこいですよね!!
428ヘクサゴンの大いなる遺産:02/09/24 02:00 ID:T9zFTd9T
質問です、ルパンシリーズの中で「天空の城ラピュタ」に出てきたロボットが出てくるのって第何話ですか?
もしくはタイトル教えてください。
>>428
第155話(最終回) さらば愛しきルパンよ
430泥棒は平和を愛す:02/09/24 02:09 ID:HuOGPn4K
>>428

最終回155話の「さらば、愛しきルパンよ」

尚、↑のタイトルは仮「タイトル」の時のもの。

431ヘクサゴンの大いなる遺産:02/09/24 02:14 ID:T9zFTd9T
サンクス、MX逝ってきます。
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 19:22 ID:fVIy7g1T
10月5日発売のDVDは「さらば〜」が収録されてますよ。
マイアミ銀行なんとか、っていう回あたりからルパンの顔が変わってきたのは
制作スタッフが変わったからですか?
あと初期は角張ってるけど後期になると猿顔になるのも。
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 21:46 ID:3PI+eWR8
どこかのサイトの人気作品投票では確か
「国境は別れの顔」
「華麗なるチームプレイ作戦」
「ターゲットは555m」が上位作品だった。
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/24 23:51 ID:0lYa3zX0
>>433
テレコム製作のは顔が丸いよ。

>>434
次元物が2作品かあ、人気あるなあ。
華麗なるは好きな作品です。
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 01:00 ID:Pauy4aBq
「さらば、愛しきルパンよ」の一話前(ラス前?)の
金塊を強奪する話が俺のなかでの赤ルパンの最後でした。
ストーリー・テンポ・作画、最高の水準でこのシリーズの
集大成だと思うんですが。
さらば・・・はその後のおまけのようなSPのような・・・。
それまでのルパンの顔に馴染んでいたし、話的にもどーにも
つまらんと思うのですが、それって自分だけしょうかね?
>436
激しく同意。
自分は死の翼〜も激しく嫌いです。
作品とシテはいい出来だと思うけど、ルパンアニメとしては…。
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 17:57 ID:varz3Dbn
ハヤオルパンには渋さが無いのは確か。
でもルパンなんて面白けりゃ何でもいいんだよ。
「ハヤオルパンが嫌い」じゃなく、
「ハヤオが嫌い」の間違いじゃないの?

437です。
ハヤオ作品はすきなのですよ。ビデオも何本かもってる。
といっても、ナウ鹿と天空城ともののけと遷都千尋くらいだけど…。
でもハヤオルパンはだめなんだなぁ。
不二子ちゃんの色気がなくなっちゃうんだもん。
次元とルパンのあいだに10くらいの年齢差がでてしまうし
ゴエゴエが活躍しない。
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 21:09 ID:GfTmGnwW
俺は「神様のくれた札束」が好きだなあ。

後、昨日「荒野に散ったコンバットマグナム」十年ぶりくらいに見たんだけど
すげえ面白かった。
ただ自分の頭の中で「次元と帽子と拳銃と」とごっちゃになってた。
ミネソタファッツが敵だと思ってた。。。
今回のモンキーパンチ責任編集もう買いますたか?
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/26 20:14 ID:EkU//bF1
マイアミ銀行が最高。神様がくれた札束もいいね。
あとなんか終盤の頃にやってたハイウェイのでっかい車の荷を
ルパン、次元、五右衛門、不二子らが、銭形ら警察側と計略を競わせて
強奪する話も原点回帰みたいでよかった。
成功したときのルパンの「やった」の声が忘れられない。
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/26 22:31 ID:XCxVpiuy
某HPのベスト10の1位が「モナコGPに賭けろ」なのは何故だ?
記憶に無いぞ(w
>443
荒らしが大量投稿したからです。
>>444
どうりで・・・
見逃してる秀作かと思っちゃったよ(w
やぱーり 555M が サイキョー
>>446
10月5日に単品DVD出るね。
てかBOX持ってたらスマソ
448 :02/09/27 07:55 ID:???
http://www.bousi.com/mesganq/mesganq3.cgi
にて次元に投票を願います。
DVDのメニュー画面て結構凝ってるね。
BOXも同じなのかなあ。

俺が持ってるのは
緑ジャケが1
赤ジャケが17・19・23
百話以降の絵が好きなんだよ。

450446:02/09/27 23:47 ID:???
BOX3シリーズ全て買いました。
2日に1話というペースでマターリ見てまつ
いいなぁ
どの話だか忘れたけど、新ルのケンタッキーダービーは
芝で行われてるってのはガイシュツ?
国境は別れの顔

目を閉じてると次元とメーテルの逃亡ドラマになるな
>>452
しかも右回りだったような気も・・・
とにかく、競馬シーンは全くチンケだった。
旧は車一台一台細かく描かれたたのに・・・
五右衛門危機一髪
すげえ〜SMやんか〜
しかも下はいてないんでしょ〜
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/29 23:02 ID:hMki4cdK
>>455
ちゃんとはいてますよー

でもたしか作画が朝倉隆さんでしたよね
ちょっと雰囲気が違うの
北原&児玉の絵が好きなのでとても残念・・・

「おまえは本当に馬鹿だ・・・・っ!」のルパンに涙
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 19:11 ID:6e3M5Fvo
あれの最後に五右衛門が、
「ルパンの弱点は〜」
って言ってるけど、何が面白いのかわからん。
毛が3本少ない事だ・・・

俺は笑ったなあ。
なんかルパンを上手く表してるって思ったよ。
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 23:24 ID:HqCxxz+Z
赤ルパンで最駄作品はどれでしょうか?
カメレオンアーミー(w
>>459
謎の女人館を狙え

こんな風なタイトルのやつ
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 00:18 ID:Q9dnyzH8
>>459

死の翼アルバトロス

さらば愛しきルパンよ
>>462
全ルパンファンの平均評価では駄作ではないと思われる。

462は全ルパンファンの平均の客観的観点で見るとどれが駄作と思う?
464462じゃないけど:02/10/02 02:01 ID:???
>463
そういうあんたはどうなのさ。
 
駄作かどうかってのは、見る人の感じ方にもよるし、平均の客観的観点って…
[ルパン三世]として駄作というなら、
私も>462の二作を押します。
 
駄作バナシより好きな作品について語りてーなー
>>459
インベーダー作戦と西遊記の話。この頃ってすげーマンネリ化してたよーな。

初期の顔(アゴ、デカ目)からサル顔に変化したのっていつくらいからなの?
このスレ見て思わず555M収録してあるビデオ借りてきちゃったよ
台詞がいい!
俺は最終話とアルバトロスを排斥するのはいやだな。
あれは今みたいに宮崎がもてはやされる前から好き。
映像に面白味があるし、とてもよく作りこんである。
今のテレビスペシャルとは比較にならない面白さ。

つうか「一番の駄作はなんだ」なんてくだらない質問するなよ。
華麗なるチームプレイ作戦

久々に観たけど前半を全く覚えてなくて新鮮だったなあ。
チームプレイの練習シーンしか記憶になかったから(w

ゴールドバタフライもわりと面白かった。
不二子と落ちてくシーンがいいよね。
国境は別れの顔
とっつあんのいない日
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 19:07 ID:OI6EP2uG
射殺命令
「10年金庫は破れるか」でテレビテニスやってたな。
五右衛門危機一髪は強烈な印象がある
>>472
うん、すげえ印象に残ってる。
痛そうで(W
87話「悪魔がルパンを招くとき」

が印象に残っている人いませんか?
子供の頃これだけビデオに録画してあって何度か見ていたようで、
最近までずっと映画作品だと思っていたのですが。
なんか好きです。
>>430
仮のタイトルは「ドロボーは平和を愛す」だろ
知ったかクン
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 23:00 ID:FByWvfjl
>>472
ドリルがやりすぎだよな・・・

>>474
う〜ん。。。覚えてないぞ。
どんな話?
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 23:10 ID:to9ASwJf
「悪魔がルパンを招く時」
最後、メフィストフェレスが元ナチス親衛隊をスタジアムに集め水素の詰まった
馬鹿でかい山羊風船を爆破しようとするシーンは恐い。
その山羊は結局、とめていたロープが外れ空に舞い上がっていくのだが
ラスト、山羊風船はルパンたちの乗った飛行機の窓に現れる。
>>477
解説サンクス
しかし覚えてないです・・・
今度借りて観てみます。
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 00:32 ID:UIA2bZLS
462ですー

駄作話はつらいのであんまりしたくないけど・・・
うーん 基準としては内容を覚えていない話は駄作なんだろうな

「五右ェ門危機一髪」は名作
原作も名作
たぶん発表されたときにすぐにTV化候補に挙がったんでしょうね
五右ェ門さんを助け出して無言でぎゅーっと抱きしめるルパンに涙・・・
TV版の「おまえは本当にばかだっ・・・!!」の台詞も涙
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 23:36 ID:P2bSaWcB
「108つの鐘は鳴ったか」
大晦日の雰囲気が非常に良かった。
ルパンって意外と日本での活躍がないからね。
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 03:34 ID:hsgpdax6
100回記念シリーズのベルばらのパロディみたいなのも好き
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 05:56 ID:foip5tDQ
本当に普遍性をもって親しまれているものこそが本物なんだよ。
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 21:17 ID:NUj5aYRh
五人衆の1人ずつ見得を切るのも好き
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 04:29 ID:+CYBkn8v
死の翼アルバトロスは思いっきり宮崎だけど、普通に面白いよ。
この話は不二子がエロいから全てよし。
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 18:52 ID:gMC2aV4G
下スッポンポンなんだよな〜♪
ほぼスッポンポンのポン
>>484
消防のころはじめて見たのだが、30分なのに映画かと思った。
そのころは宮崎なんて知らんかったが、とてもよい作品だと思った記憶がある。
今でもその気持ちはもちろん変わってない。

最終回は消防の頭には少しムズカッタ。
なんか釈然としない最終回だと感じた記憶がある。
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 22:57 ID:tY2II2fK
でも宮崎不二子は顔がブス
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 03:39 ID:UMTCWF43
ビデオ借りて見直してみたら、昔覚えてた歌詞入りOPってでてこないんだな。
どこでかかってた歌だっけ?歌詞ない方がもちろんかっこいいが。
いくつかあるEDバージョンもかっこえーー!
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 13:10 ID:AcKPLNnB
>489
27話〜51話
ぅお〜〜〜とこにわぁ〜〜〜じぶんのぅお~~すぅえくぅあいぐぅわあ〜〜ある
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 23:57 ID:12OhiG5Q
一筋の流れ星....

ビルたたっ斬ってるごえさんが素敵
493七資産1970:02/10/09 00:34 ID:/dAJBwS3
ルパンが夢中になっている最高の映画
「スーパーマン」なんだよな

で、その回には
「スーパー・マーケット・マン」略して「スーパーマン」という方が登場される
思い返せば凄い作品だったな
どの作品か忘れたけど、最後海上で、昔一度出たらしき奴をやっつける話があったけど、そいつってどの話に出てたの?
495七資産1970:02/10/09 01:24 ID:lJ/g7Hfa
敵役が緑の肌をした改造人間なら
旧作の1話に登場していたのだが・・・
>>493
賞味期限の切れたカップラーメンにあきれる五右衛門の図
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 21:43 ID:s2MhfMD3
>>494
たぶん「108つの鐘は鳴ったか」に出てくるウルフって奴だろう。
実際に昔出たキャラではなくストーリー上、7年前戦った敵とされてるだけ。
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 21:47 ID:DNo2WWL8
瞬間鋼鉄スプレー開発したらノーベル賞取れますか?
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 21:58 ID:tyaEdGRx
ガイシュツかもしれないけど、緑ジャケ・赤ジャケ両作品に出た
敵役って(確か赤ジャケでもう一度登場、結局敗退)、なんて
ヤツだっけ?多分>>495の言ってるキャラだと思うけど。
>>499
両作品の第一話に登場のスコーピオンのことかな?
自分はシンデレラ切手の話が一番どうかとオモタ。
アレは…アレだと。
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 22:31 ID:GbHx8jMq
>>500
それだ、サンクス。緑ジャケの時のリベンジで登場して、
返り討ちにあったんだよね。
ミスターXじゃなかったけ?
スコーピオンのミスターX
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/10 22:58 ID:ry036Qku
スカパー入れて感激!アニマックスでやってるね!
ちょうど今日からかっこいいオープニングになったよ(歌無しのやつ)
今日はエマニエルて女が出てくる話。
これの少し前にやったザクリーヌって人が出てくる回も
なんか大人のムードで良かったかも。
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 05:28 ID:/5JaVVtM
ラヴ・スコールいいなー
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 05:48 ID:DXvoE5I0
サンドラ・ホーンね。
のちにサンディって名前で細野さんプロデュースでデビュー。
今はハワイアン歌ってます。綺麗なひとですよ。

ルパンの2枚目の音楽集ってすげーいい曲入ってるよね。
>505
エマニエル!小原乃梨子さんが声を演じていたお方ね。
銭形さんにサンオイル塗らせたり、仮装パーティで映画「愛の嵐」バリの
ナチス帽子+サスペンダー付きパンツ、モチロントップレスで決めたり、
お約束の「エマニエル夫人」藤製の椅子に腰掛けたり・・・
今だにグッとくるのは、自分の命令に失敗したルパンに平手打ちしたシーン。
その後右手を差し出し、ルパンは忠誠と敬意のキスをする。
本物の大人の女のムードが香って幻惑されました。
>508
とりあえずその回では、不二子は完全に、何の魅力もないフツーの女、って感じ。
どう見てもエマニエルの方がいい女だと思ったな。

それから、このちょっと前あたりから、不二子の服装がワンパターン且つダサすぎ。
最初のほうはかなりおしゃれだったんだけど。
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 21:43 ID:H0k/0F0B
ラヴ・スコールも愛のテーマも両方好きだよ。
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 23:55 ID:7wplgBlD
122話「珍発見、ナポレオンの財宝」
の冒頭、パリでルパンに写真を撮ってもらう不二子は
おしゃれでかっこいい。
512七資産1970:02/10/12 00:48 ID:3aa8xDVd
斬鉄剣の秘密を探る刀鍛冶一家の話
「ルパンの内股にはホクロがある」と煽る女子高生
・・・セリフ適当・・・
五右衛門逆上

このセリフの意味がわからなかった・・・

513七資産1970:02/10/12 00:49 ID:3aa8xDVd
これはエッチな意味でOK・・・?
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 02:04 ID:80w6OQel
エッチだよね
>>512
その話で一番得してるのは刀鍛冶のジジイだ
緑派 → ルパンはクールなアニメ。カリオストロ嫌い。峰不二子。
赤派 → ルパンはギャグアニメ。カリオストロは名作。クラリス。
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 13:42 ID:4Tf1sQ+7
赤派→ルパンはギャグの中に渋い話があるアニメ。カリオストロは絵が違うから嫌い。
峰不二子。
カリオストロは銭型が格好いいから好き
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 14:55 ID:iOJd/VSR
赤ルパンでは欧州共産圏や東西ドイツがらみのエピソードが秀逸。
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 19:43 ID:lhp8wzTf
赤ルパンのBGM集とか、どこかに売ってないのだろうか
マジかっこよすぎ。大野雄二凄いです。
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 20:45 ID:pitPC9h6
ルパンが乗っているオープンカーは何という車ですか?あと映画ではチッチャな車(ローバーミニ?)
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 21:00 ID:F8FU7DQo
>>521
アルファロメオグランスボルト
ちっちゃいのはFIAT500
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 23:04 ID:mR5Dxqfw
>>520
CD屋に普通に売ってると思いますが。たしかコロムビアレコードだったはず。
>523
探すと色々あるから、
ヤフ−ミュージックとかで検索してみてはどうか
>>519
鋭い。今思うと鳥肌立つようなのがあるよな。
次元が女の亡命を助ける話とか。
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 02:16 ID:Z3hjfI/T
>>512
ルパンと寝たって意味だけど…。的外れな解答だったらスマソ。

>>522
ベンツにフェラーリのエンジン積んでた時期もあったよ。

>>521
時期的にローバーのミニ(1989〜2001)は有り得ないよ。
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 11:12 ID:DqJqQZep
>>526
>ベンツにフェラーリのエンジン積んでた時期もあったよ。

赤ルパン(新)はアルファロメオ。まぁ、アニメの作画じゃほとんど
区別つかない罠。
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 11:18 ID:Qs/f3P5Q
http://www.kcg.gr.jp/~lupin3/maniacks/database/collection/cd/cocc-7341.html
このCD全集ってもう売ってないんだよね?
この中の SILHOUETTE って曲がむちゃくちゃカッコいい!
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 19:00 ID:fCNo2r9L
へクサゴンの回でミニクーパーって実名言ってるね。
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 22:49 ID:OQmbM32k
ここじゃ不評の最終話が収録されたDVDゲット!!

小山田マキ萌え〜〜〜♪

メニュー画面のジャズアレンジの曲で名場面が流れるのがイイ!!
別の作品みたいでカッコイイよ。
>>528
アマゾンで普通に扱ってないか?
>>530
漏れは好きだ
>>530
不評って事も無いでしょ。
この頃の宮崎のアクション演出は本当切れまくってる。
age

かなり昔なんだがルパンと次元と小山田マキが戦車に乗ってるイラスト(by宮崎)
が表紙の本を見たんだが知ってる人います?
かなり分厚い本だったです(辞書なみの厚さ)
大塚康雄(字てきとう)の世界、かな?
>>535
サンクスです

気長に探してみようと思います。
でも、ないだろうなぁ。。。
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 22:51 ID:rf0fgz2m

以前ファーストの方のスレだったか?そこでもルパンの車について議論が飛び交って
いた時リンクが貼られていたこの画像、これは本物ではなくルパンの車と
同じでレプリカなのだそうだ。
http://www.facm.net/col_16.htm
ベースは欠陥車騒ぎを起こしたフォードのピント。  
レプリカといえば、今度ルパンがプレステソフトになるそうだが、
プレゼントがなんとレプリカのベンツSSKだそうだ。
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0210/09/news02.html
ベースはワーゲンのビートル。と、いうことはこれ、リアエンジンなの
だろうか?しかしこれは新たに起こしたものではなく、10年以上前に
光岡が作ったものの中古がベースらしい。
>>357

ほすい

537だた・・・
>>537
確かに後者の方が、車高も低くてそれっぽいね。

リヤエンジン前に持ってきてFFだったりして(W
age
542 :02/10/23 21:23 ID:QzS1RINZ
今日は、飛行機にコンニャクを塗りつける話だよ!
(´-`).oO(斬鉄剣カナ?)
>>540
前進1速、バック4速だったりするの?(w
545 :02/10/24 21:04 ID:53fqtdDt
今日は、ルパンを呼ぶ悪魔の鐘の音 というタイトルですた
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 20:30 ID:umBUvTov
今日は射撃命令というなかなか面白い話だったのだが・・・
五右衛門,運転くらいしてやれよ。
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/31 11:36 ID:pZjzbu4D
ヤフオクから赤ジャケが消えた・・。

なぜ?買う気マンタンだったのに・・。
548サンドラ:02/11/03 23:53 ID:CEVZ8DJd
カ ク メ イ バ ン ザ イ・・・
>>546
射殺命令だよ

水銀弾だね
水銀弾って、そんなに威力あるのか?人間が一人消し飛んでたぞ。
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/08 07:53 ID:9thI+mEz
>>550
その割には火薬の量が多すぎたとかいってるし。
552モニカ:02/11/09 01:14 ID:ayEBtaPF
次元、明日からアナタと私は「イワノフ夫妻」よ。
てかダイヤがまかれてるのぐらい
気がつけよ次元
554リンダ:02/11/14 00:08 ID:VmVOnsoZ
男らしくて、ハンサムで、強そうだから
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 03:22 ID:/Skt3nNN
国際情勢・・・次元中心のエピソードは当時の当時の東西冷戦を
絡めた「大人の」エピソードだった。
そういえばこの間の「バカサイ」で「こんな宮崎駿はいやだ」というネタが
出てきた時、真っ先にでてきたのは「舞台が共産主義国」というもので
あった。旧ルパンのころはまだ中国とも国交が無く(パンダなんて幻の動物)
今のような北朝鮮のような状態であったと思う。
そういえば、「さらば愛しき・・」の後には脚本だけもう1話用意されていたのだが、
それはベルリンの壁をモティーフにしたものだった。
ハリウッドの傾向を避け、「ほんじゃ中国にでも行きましょか」とほざいた
最終回のルパンを今こそぶん殴るべきだと思う。
渋い、という意味で1stシリーズを高く評価するのはわかる。
しかし、大文字の反体制だろうか?ルパンのスタンスは。
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 03:26 ID:/Skt3nNN
原作の無国籍のスタンスもいまやもっと批判されるべき存在だと
おもうな〜。逃げだよ、あれは。
勿論前番組のバカボンチックな話にも勿論繋ぎとして
笑わせてもらったが印象に残った、幼いながらに大人の雰囲気
を味わったのは、2の次元中心エピソードだった。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 03:31 ID:/Skt3nNN
昔は渋かった。そのイメージ中心ならば、「幻のルパン帝国」も説得力
を持つものだけど半分痛かったな。「幻のルパン帝国」
あれでは自分の思ったことをしてもらえなかったからジョンレノンを
射殺したファン、マークチャップマンと同じ精神性である
ルパンは解放されてこそルパンなのだ。
妙な期待を背負わせてはいけない。
やぱり次元が「生きた」2は高く評価すべきである。
ある部分ではゴルゴを意識しすぎかもしれないが・・。
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 03:33 ID:/Skt3nNN
まぁとりあえず月並みな意見かもしれないが・・
1の良き所と、2の良き所を足して出来てのが=VSマモー(人造人間)
それぞれの悪いところを足し、寂しさをくわえたのがカリオストロかも
しれない。
アニメに哲学みたいなの持ち込まれても
困るんだけど
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 22:49 ID:2ftrV4bc
でもさ、あん時の宮崎駿には殺意を覚えたよね。
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 23:11 ID:YPAp/O1s
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
>>560
あん時って?
もしや最終回?
赤ルパンの最後はどう考えても宮崎化し過ぎた作品。
監督が原作をあまりにも変えすぎたカタチで出すのは同人と一緒。
酷な言い方をすると我が出過ぎた監督のオナニー
565次元:02/11/23 16:32 ID:???
アメリカに何があるっ?
566モニカ:02/11/24 03:31 ID:???
自由があるわ
567次元:02/11/24 19:54 ID:???
金がある奴にはな。
568モニカ:02/11/25 07:05 ID:???
ジャズ、ロック、ミュージカル、ディスコ、最新のファッション
アメリカにはなんでもあるわ
569次元:02/11/26 00:15 ID:???
それにギャング、セックス、麻薬、暴力、暗殺、核兵器
何でもあるさ。





アンタ、DVD−BOX買ったな?
オヌシもな
>>564
世の中全部そんなもんだが
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/26 22:07 ID:9hs0F+Qy
銃、たばこ、酒
次元はやっぱ渋い
五右衛門参戦中応援よろすく
http://www.mintclub.ne.jp/vote/comvote.cgi?id=sega
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 22:29 ID:8SZQ+8kl
うお〜ゲームかってきたぜ!早速やったぜ!でもオレはゲーム音痴だ!
早速ゲームオーバーだぜ!…早く攻略本がほしい。
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/29 14:44 ID:RRWePSoY
ついに2ndBOX買った・・。
7万だった・。
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/29 18:30 ID:AGqFA1w+
>>565-569
いいですね。
「国境は別れの顔」は2シリーズで最も好きな作品です。
「女に裏切られたことがあるの?」というモニカの問いに
「裏切らない女がいたらお目にかかりたいな」と
切りかえした次元もカッコよかったですね。
今日BS日テレである
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 17:58 ID:XpwWlnFe
DVDBOX買うか悩んでます。
10万だもんな・・・・
みんな10万で買ったの?
買って満足ですか?
満足です
全話解説のブックレットもはいってるし
定価の2〜3割引きぐらいで買えるでしょ
前にどっかで半額ってのもあったらしいけど
どこか安く買える通販サイトがあったら教えてください。m(_"_)m
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 11:14 ID:r7V5mkwB
>>578>>580
ヤフーのオークションだったら送料・手数料込みで
65,000円も出せば手に入れられると思うよ(新品未開封品)
私は2週間前に手に入れたけど62,000円ぐらいでした
通販で8万てのはあるんだけどね。
ヤフオクは登録がめんどくさいから。
カードも都市銀行通帳もないから。。。。
ホンキで欲しいならメンドがるなyo!
ファンなら定価で買えやっ!
さらっと無茶いうな
>584
兄さん、オラに定価で買っておくれよ〜。したら漢!っす。
587 :02/12/03 01:23 ID:???
今夜の実況は こちらで

≪ 懐かしTV番組大全集 ≫ 02年12月3日
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1038843994/
>>544たしかにそうだ、ひっくり返せばそうなる。やっと意味が
わかった。ただこの逆のパターン前にあるものを後ろにもってくる
ということ、以前「よろしくメカドック」でCR-Xをミッドシップに
改造してゼロヨングランプリに出るエピソードがあったがちゃんと
走っていたし優勝したぞ。
ただ、シフトパターンが正反対になるため、その意味でテスト走行の
時に1速と間違えてバックギアにいれていたが(そう言えばこの数年後に
でるNSXも構造的には「逆さレジェンド」なんだね・・)。
後それから「こち亀」で両さんがメッサーシュミットを盗む話があったけど
それはバックギアがシフトには無くて、特殊なレバーで切りかえるので
前進だけでなく後進も4速まで選べる構造になっているとあった。
ルパンと関係無い話でスマソ。
2nd.dvd box購入しますた。
こっれからDVDデッキ買ってきます。
590bloom:02/12/04 09:25 ID:Agdepz9l
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 01:08 ID:0ZN2bzaj
新ルパンが一番好き
次がPart3

旧ルパンは再放送で一回見ただけ

592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/13 22:40 ID:oPemYRKm
インベーダーage
「父っつあんのいない日」
ルパンのマジ驚きとマジ怒りがイイ!他のマジはいった時と迫力が違う。
あらためて言うのも何だが。
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/14 06:21 ID:KPubZZSs
ルパンは二度死ぬ
が好き。とりみだす次元と五右ェ門最高。
父っつあんも大泣き。
ルパン愛されてるね。
595101匹ルパン:02/12/14 22:38 ID:0LI1Mfcq
OPは赤ルパンが一番すきなんだが。
第4バージョンのジャズ風の奴。
音楽と絵が見事にマッチしている。
>>593
父っつあんが敬礼するラストも良かった

597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/15 02:28 ID:TKC1yQMn
「シェークスピアを知ってるかい?(うろ覚え)」が好きです。
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/17 05:28 ID:nk7or9GK
>>595

あ〜それ私の一番好きなやつ
不二子の口紅が弾丸になるやつでしょ?

あんな大人になりたいと思ったよ当時
599アナル ◆SP1RWrm9VI :02/12/17 06:24 ID:???
緑ルパンは香り豊かだったけれど、赤ルパンは明るくしゃれていた印象。
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/17 09:23 ID:pBCjnnLR
>>595
オレもあのOP好きだなぁ。
音楽も非常に良い。
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/19 03:00 ID:9yadIcwt
>>593
例え、何があっても父っつあんの葬式は俺が出す。
緑から赤になってルパンは丸くなったね
歳とったからだろ
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/19 07:28 ID:dEHOx/NY
新ルパンはワールドワイドだから好き

いろいろ勉強になるんだよ
なぜかナチスネタが多いような…
ヒトラーよく出てくるね
ルーブル美術館も
609ななし:02/12/19 13:54 ID:CDgs9LYm
カレーにおじゃりまーす

どうじゃな、お味の方は?
五右衛門や次元のサイドストーリーは好きだ。
不二子のサイドストーリーは一番初期のルパン以降無いな。
不二子は一応、謎の女ってことになっているからね。
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 11:14 ID:FZS/TsGB
次元大介たぁ
俺のこった。
斬鉄剣、第一話で折られてなかった?
>613
しかも素手でね。
斬鉄剣ってしょっちゅう折れたり刃がボロボロになるのに
なぜあんな直ぐに復活できるのやら。
世に1つしか無いのでは?
少なくとも赤ルパン第一話の段階では、
斬鉄剣は世に1つしか無いという設定ではなく、
世界で最も硬いという設定でもなかったんだろうなあ
>>616
つか、赤ルパンは緑ルパンの5年後の設定だったはず。
斬鉄剣の極意はその鍛える術であって剣が無敵なのではないとかいう設定が
あったはず。
実は何本かストックがあって、折れたら次のを自ら鍛えて斬鉄剣にする。
という設定…。アニメではなく活字で見た記憶があります。
コンニャクが斬れなくなったり、夫婦剣のかたわれがあったりとかいうのは
一話限りの設定だったと思う。
次元が帽子が無いと撃てなくなるのも一話限りの設定。
なるほど、剣ではなく五衛門の腕なのか。
緑ルパンの「狼は狼を呼ぶ」が終わった段階では、
ルパンが斬鉄剣の秘伝書を持ってるわけだし
セカンドテレビの最終話みたけど、あれはあかんわ。
宮崎アニメになってるわん。
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 10:53 ID:nk8PC6V2
やっぱり、ジャガーよりはダイムラーだろ。
ルノーのチンクはお子さまランチにぴったりじゃなかったのか?
ルパンの乗ってるあのゴージャスなオープンカーって
なんて言う車なの?
小さいのはフィアットってのは前にCMでやってて知ってるけど。
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 17:21 ID:wI4FdeAV
>>623
メルセデス・ベンツSSK
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 22:51 ID:Cg6ViNrt
なんか新ルパンで(どの話かは忘れた、、、)次元の時計のアップのシーンがあったと思うんだけど
ロレックスのなんというモデルだっけか?
>>623

メルセデスベンツSSKはTV版の一作目(最近の赤ルパンのゲームのC
MもSSKでやってたけど.レプリカプレゼントしてたくらいだし)だよ

新ルパンは作画の人にあんまりこだわりが無かったのか、車種が特
定できる程書き込まれていない(終了直前の一部作品を除く)。
モーガン4/4ではないかとする説や、アルファロメオ・グラン・スポルト
・ザガートとする説などがあり、定説はない。作画家はSSKのつもりだ
ったのかもしれないけど、ヘタッぴで判らん。

僕は新ルパンのあれはジャガーSS100じゃないかと思ってるよ。

http://gazoo.com/meishakan/meisha/sum/7305_o.jpg

こんなにカッコよくは見えなかったけど

劇場版一作目ははっきりSSKだったね。
ローバーじゃない、オースティンミニのクーパーモデルも良かった。
新ルパン(TV版)の峰不二子、アニータみたいに見えてヤダナ。
劇場版の一作目が最強にイイ。(あれも赤ジャケだから、スレの趣旨に反しては
いまい。)
>>626

>モーガン4/4

っていってもあの形だと弾丸型ヘッドランプ付けてた超旧型モデルだよ。新(PartII)
のスタッフにそんなこだわりはなかったと思うよ。
629名無し:02/12/25 15:10 ID:UCileiWk
ageとくね
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/25 20:08 ID:nJ+5Got+
超原子マイクロ電池あげ
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/25 23:41 ID:VuShond/
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/29 21:31 ID:jWKGduYI
マック三世のテーマ
  歌/ビートマックマニア 作詞/kiri 作曲/大野雄二

マックなバカは 秋葉の常連 優しく買い占めてくれの値段
ワゴンの奥に獲物を隠して わびしく問い掛ける財布の在りか
マックにはジャンクの世界がある たとえるならモニタをかけるフライング・トースター
孤独な笑みを家族にさらして 背中で泣いてる男の美学

新種の色は渋めのグラファイト 遥かな支払いを夢に描く
真似されることを怖れるあまりに 冷たく訴訟する「i」もあるさ
秋葉にはジャンクの世界がある たとえるなら金を払い あれ?なぜ動作しない?
「てんや」の奥で身体を休めて 口笛吹いてる男の美学

>>631
何このジャッケトは?あジャケットは?
633名無し:02/12/30 14:40 ID:ELPK+qiW
「ルパン一世の秘宝」の銭形カッコええ〜
その次の回が「父っつあんのいない日」
萌え〜
国境は別れの顔見ました!
ここでの評判どおり面白かったです。
次元は渋いなぁ・・・。
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/04 09:40 ID:YNg4/hjQ
保守
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/08 01:38 ID:Ded3HUIT
なぜ「空をかける ひとすじの流れ星」が「男には自分の世界がある」
ことのたとえになるのか理解できない
誰か解説して下さい
>>351でも出てますが、関東で
「恐怖のカメレオン人間」
「ルパンのお料理天国」
「怪奇鬼首島に女が消えた」
の3話が再放送されなくなっています。

再放送されるものでも科白カット(自主規制)もあったり。
638七資産1970:03/01/11 23:11 ID:???
鬼首島は『女性を剥製にする』というエグさがあったから、だと思うが
他の二つは何でだろう
639山崎渉:03/01/13 03:52 ID:???
(^^)
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/13 06:44 ID:MtTb8ci5
>>638
「恐怖のカメレオン人間」は人種差別的な問題
「ルパンのお料理天国」は人を食う
っていうエグさがあったからじゃない?
>>637

ANIMAXでは普通に放送してるけど、でもせりふがカットされてるのかなあ?
なんていうのがダメなの?