ななこSOS

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
マジDVD化きぼん
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 03:50
四ッ谷さん飯田橋さん!
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 03:57
長万部(おしゃまんべ)ってこれで読み方おぼえたよ。
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 04:04
イタリアではうんざりするほど、再放送されてるそうだ。
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 17:29
幼稚園の頃やってた。
チラとしか覚えてないけど、
ななこが可愛かった気がする。
改めて、も一度みたい。
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/01/31 17:37
スーパーボーイななおサンと「転校生」しちゃう話がよかったな。
関西ではプラモのアオシマが提供だったよ。
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/01/31 18:46
アニメ化マンセ〜〜〜〜
  ↓
製作・国際映画社と知る
  ↓
ショボ〜〜〜ン
  ↓
放送開始
  ↓
やっぱりな・・・
8ですですぅ(違):02/01/31 21:12
当時見た時も絵とかへろへろだったけど
今見ると逆におもろいかも。
9荒らしさんだよもん:02/01/31 21:49
今、「Kanon」を見ながらこれを書いている。
おそらくコレよりはましだ。コレよりは・・・
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 21:52
全く面白くなかったけどなぜか毎週見ていたのはなぜだったのか…
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 23:16
復刻キボンヌ。なんならエンディングだけでもいいぞ。
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 00:11
アニメにし難い原作だったからな・・

>4
しかし、なぜイタリアで?

>5
その思い出だけを胸にしまっておいて
改めて見るのはやめておいた方がいいと思う。
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 02:30
>7氏に近いが

原作マンセ〜〜〜〜
  ↓
アニメ第1回放送
  ↓
なんじゃこりゃ
  ↓
2回目以降は見てない
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 03:03
>>11
CDだったら出てるゾ
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 03:08
ななこOSというPCゲーもでてるゾ
Sが一つ足りない別物だっちゅーねん。
しかもエロゲ。
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 03:12
>>14
殿堂ツインシリーズに入ってる、「恋のタマゴ」ってシングルレコードと同じ?
だったら、それだけのために買いたいな。
音楽集のCDは持ってるんだけど。
17チュチュチュチュ:02/02/01 03:15
同じヘボならコロコロポロンの方を見たいきがする。
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 03:18
>17
同意
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 03:19
ポロンはいらん
四辻はキライ。

鴫野は好きなんでななこが観たい。
たとえほとんどの話数がカスでも好きな話が何本かあるからコッチがいい。
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 03:21
>>17
コロコロポロンも、イタリアではヘビーローテーション。
つい最近も再放送をしてた。
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 15:37
やはりDVD欲しい。
22ななこ:02/02/06 21:07
「いやーっ!下から覗かないでくださ〜い!」
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 23:57
四辻もアレだが、その息子はドキュソスネカジリで嘲笑買ってるらしいな。

ttp://palepink.marchen.to/menu.htm

こいつが四辻のバカ息子のページ(実話)
20代半ばで一度も定職経験が無いらしい(ワラ

四辻の親も10年位前は家族の事良く話してたが、最近息子の話になると口ごもる
な(一応数回仕事で面識有り)。

こいつのダチがペド画像で捕まったらしく、掲示板定期的に荒らされてるな(w
「ねこまる」と言う奴らしいがよー知らん。
>>23
四辻に関してなら、ここはスレ違いだと思うが。
J9シリーズのスレに逝け。
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 01:12
イ、イタリア行きて〜
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1008770015/

ねこまるってこいつの事だな。
四辻の息子の桜○とは面識あるけど、確かに髪の毛がピンクだったり緑だった
りして会社勤めとは思えなかったが、フリーでゲームの原画とかBASICマガジ
ンの挿絵とかをやってるから無職って訳でもなかろう。

本題に戻ろう。
吾妻自身もななこのクオリティには憤慨してたらしく、近年著作のアニメ化は
もうこりごりと語っていたらしい。今更「完全に終わった人」の吾妻ひでおを
掘り起こす必要が有るかどうかもかなり疑問があるが(笑)。
再放送激しく希望。
28よろずカンパニー:02/02/15 00:54
ななこ、ageま〜す
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 00:55
これのアイキャッチをきくと
「イノキ・ボンバイエ」に続いてしまう・・・
ナマコSOS
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 01:46
確かに国際映画社がつぶれる寸前の作品だしクオリティはへぼへぼだったね。
でもOP&EDの二宮常雄さんの作画と本編でたまにブレイク前の土器手司さんが
原画やってた回とかは作画ヨカタヨ。
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 02:08
世代的に吾妻ひでおは、しびれるよ。
ななこちゃ〜〜んSOS〜〜!!

33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 22:19
ひでおって今なにやってんだ ?
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 10:30
一旦、漫画描くのやめて東京ガスに勤めてたようだが、
今は漫画家に復帰してるだろ。
高橋みゆき激ラブ
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 21:39
そしてage
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 23:44
復帰後のひでおは残骸もいいとこ。
懐かし漫画復古のブームにのっかってるだけ。
ふたりと五人のころのようなのはもう描けない。
美少女が出てるだけ。
俺的には「ふたりと五人」の頃のようなものはいいや
美少女と美奥さんとSFさえ描いてくれりゃ。
俺的にはやけ天後期〜スクラップ学園くらいが一番なんだがな。
でも翔べ翔べドンキーもヒソーリ好きだったりする・・・
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/02/25 23:18
♪ ななこ スーパウマーン、ななこ スーパウマーン ♪
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 23:38
>>34
今も東京ガス勤務だよ>吾妻
漫画家だけでは到底食えないだろうし
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 23:43
吾妻は85年に断筆してから、数年は残りの印税で食いつないでたらしい
けど結局失踪したりホームレスになったりした後(実話。タイトルは忘れ
たがとりみきの自著でインタビューで言っていた)、東京ガスに勤務したらしい。
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 23:46
癒し系巨乳少女・コギャル★ティーン!

http://www.venusj.com/sample.htm
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 02:02
高橋みゆきたんの唄が(・∀・)イイ!! のです。
とてもとても。
下手だけど。
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 21:21
山本正之のイメージソングの方がいいなぁ、オレは。
B面のインパクトには負けるが。
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 22:46
メインの歌と音楽は新田一郎。
歌番組で一度見たことあるけど
グラサンしてて四谷っぽいイメージだったな。
高橋みゆきたんのEDがとても大好きなのだ。
まだ聴いたことのない人は聴いてみてちょうだい。
曲名は「星空ノクターン」だよ!!
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 02:03
原作とは相当かけ離れていたし、作画も頼りないけど
何ともおっとりしたそれなりにいいアニメだったと思うYO。
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 09:00
原作のまんまじゃアニメにならんからねー。
でも、作画はもうちょっとなんとかして欲しかった。
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 11:08
ポロンはまるまる1年続いた筈だけど、ななこは半年(もっとか?)位で打ち切られた
んじゃなかったっけ?
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 17:59
39話じゃなかったかと思うよ。
9ヶ月、すなわち3クールってやつ。
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 17:19
な・な・こ・SOS!な・な・こ・SOS!な・な・こ・SOS!
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 18:39
ミニテイー夜夢が好きだ
54 :02/03/07 19:16
あじまマンセーだったが、
アニメはアニメで別物として好きだった。
それに、やっぱり声の破壊力が。。
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 00:16
>>54
木藤玲子の、空モモのモチャー役と打って変わった
か細い喋り方に萌えたYO!。
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 01:44
木藤玲子たんの声、全然思い出せない。。。
玲子たん。。。
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 18:36
ああ、たしかに絵は萌えなかったが声は萌えたな。
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 21:08
古谷徹氏の三枚目役って珍しいね。
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/03/11 17:48
原作は読んだことないけど、
アニメは当時の映画や有名な童話のパロディをやってたね。
作画はいまひとつのファミリー向け作品だった。
古谷徹・三ツ矢雄ニ・銀河万丈・等キャストが豪華だっちゅ。
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/11 20:15
木藤玲子たん。。。
どこへ行ったの。。。?
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/12 00:18
>>60
85年の「ミンキーモモ・夢の中の輪舞」ムックのスタッフインタビュー
によると、体調を崩して、声優辞めて実家に帰ったとの事。
だからモチャー役で出てなかった。
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/12 01:07
>>61
そうなんだ、ありがとう。。。
元気にしてるのならいいんだけどな。。。
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/12 12:41
Blue light 星空 見上げて思うの いつか私 星になりたい
Blue light 星空 すみでもいいから かわいらしい星になりたい
舟乗りたちは私をみつけて 宝の島を夢見るでしょう
あなたは何を思うのでしょうか 星降る夜のノクターン

星になりたいと願うななこの無垢な気持ちがせつなかった、当時の純真な僕。

64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/12 15:46
↑イイ曲だよねぇ。。。
涙出そうになっちゃうよ。
未聴の人には是非聴いてもらいたいです。
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 23:36
木藤玲子たんの声優生命は短かったね。今は平凡な主婦か母親として地方で暮らし
てるんかもね。

ななこは86年頃千葉TVで再放送されてたのが初見だったかな。
リアルタイムは中学の部活で忙しくて見れなかった。

しかし、吾妻ひでおの単行本は当時は断筆直後で忘れられていた時期だったので
古本安かったなー
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 00:01
玲子たーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!
もう一度声聴きたかったよ。。。号泣。。。
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 00:19
愛のロリータ [ななこSOS IM]
作詞:作曲:編曲:山本正之
歌:山本正之 原良枝
-------------------

ロリータ ロリータ 愛のロリータ
ミルクの匂い漂わせ
ロリータ ロリータ 愛のロリータ
すべすべの肌にくちづけ

先生私このごろ変なんです
乳房がツンツン痛いんです
プロレスを見ると
体がボーッとしてくるんです
先生保健室で待ってます

まだつぼみのくちびる
ふくらみはじめた胸
まだあどけないしぐさ
風にゆられるまっすぐの髪
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 00:19
ロリータ ロリータ 愛のロリータ
小鳥のようなぬくもり
ロリータ ロリータ 愛のロリータ
さらさらのほほにそっとキス

妹は小学6年
僕の目の前で
無邪気に昼寝をしている
はじめて気がついた
妹が少し変わってきている
日差しをあびた健康的な足が
なぜか今女にみえる

オトコのヒトはかわいそう
メカニズムに悩んで
知らんふりしているわ
よせ打つ波を泳いでいいよ

ロリータ ロリータ 愛のロリータ
オンナの匂いをのぞかせ
ロリータ ロリータ 愛のロリータ
ふわふわの耳をひとくち

え〜、そんなこと
ひ〜、おかし〜
きゃっ、びっくりしたっ!不思議〜。
わっ、信じらんない。るんるんっ

いけないこととわかって
いてもからだは正直
許されないからこそ
歩いてみたいビーナスの国

ロリータ ロリータ 愛のロリータ
ミルクの匂い漂わせ
ロリータ ロリータ 愛のロリータ
すべすべの肌にくちづけ

ロリータ ロリータ 愛のロリータ
小鳥のようなぬくもり
ロリータ ロリータ 愛のロリータ
さらさらのほほにそっとキス

ロリータ ロリータ 愛のロリータ
オンナの匂いをのぞかせ
ロリータ ロリータ 愛のロリータ
ふわふわの耳をひとくち

-------------------
69EP持ってるYO!:02/03/14 00:28
>>68
>よせ打つ波を泳いでいいよ
って、どういう意味なんだろうと厨房時代から考えている…ハァハァ。

シスプリの声優たちに歌わせたい一曲。山本正之の台詞のパートは
お兄ちゃん役だった野島健児に。
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 00:48
http://www.google.com/search?q=cache:y68cRjc34XgC:www.fsinet.or.jp/~radio/fmt00.htm+%96%D8%93%A1%97%E6%8Eq&hl=ja
http://www.google.com/search?q=cache:fsdqNEdQ5lQC:www.d3.dion.ne.jp/~asphalt/nhk/nhkfm1.html+%96%D8%93%A1%97%E6%8Eq&hl=ja

グーグルで検索してみたのだが、近年同姓同名の声優さんが居ると言う話は聞いた
事もないので、このラジオドラマの声優さんは「ななこ」の人なのでしょうか?

...妹は小学六年、って今は6年でヤリまくりなんてのも珍しくは無いから何かむな
しいな(ワラ

20年前はまだいい時代だったつー事で
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 00:54
ななこ、絵も酷かったが脚本もダメダメだったな。
全編パロディネタばっかで、はっきり言ってつまらなかったと言う記憶しかない。
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 00:54
「君が今、駄スレを立てて.....」 
  ∧_∧   ∧∞∧
  ( ・∀・) ( *・∀・)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)
  「僕が今、駄レスをささげる〜♪」
   ∧_∧   ∧∞∧
  (・∀・ ) (・∀・* )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J
  「だから...sageながらも共に〜」
  ∧_∧  ∧∞∧
 ( ・∀・ ) ( ・∀・ )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'
  「生きていこうよ!未来へと〜」
   ∧_∧   ∧∞∧
  ∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩
   〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 01:50
再放送しないかなぁ。。。
地上波で。
あーあ。。。
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 02:20
>>68の曲ってワーナーの3枚組(続山本正之大全集)でしか聴けないの?
ビクターから復刻された2枚組持ってるけど入ってなかった。
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 02:22
ビデオソフトは出ていた記憶がある。
全3巻で話はすべて作監・二宮のもの。
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 04:01
>>74
>>68の曲はビクターからでなく、スタチャからなので。
アニメ化される一年前、コロコロポロンのサントラ(これはキングから
出た)に乗じてリリースした「ななこ」イメージソングの2曲目だった。
山本正之はアニメ版ななこには一切関わってないし。
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 19:05
ななこのサントラのBGMは結構色んなバラエティとかで放映終了10年位に渡って使
われてたね。

ななこのコミック版のイメージソングはジャストコミック(ワラ)の廃刊号のプレゼ
ントで貰ったYO!

>>75
13年位前下北沢でレンタル落ちを保護した事があるが、一度も再生した事が無い
上、実家だから捨てられている可能性が...
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 04:53
木藤玲子たん。。。age
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 05:49
お〜も〜いきり、あ〜な〜たと、ひ〜か〜るしぶき〜♪
い〜ま〜ならばも〜お〜 あ〜いせそう〜♪
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 10:50
>>76
>山本正之はアニメ版ななこには一切関わってないし。

EDクレジットに名前が出ていますが何か?
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 12:46
>>81
別人ですが何か?
8381:02/03/16 13:25
>>82
シッタカ厨房発見
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 14:47
山本正之は「ななこSOS」の追加音楽を作ってるぞ。
音楽協力で名前も出てるし<>>81の書いたとおり
本人が「山本正之大全集」の中でも書いてるのだが。
「別人」てナニよ?>>82
85EP盤も持ってるゾ:02/03/17 21:58
>>68の曲は
キングレコード「ふるえるぜ!HEART〜J9と仲間達〜」K30X7144
に収録されています。
ななこSOSと愛のロリータ以外はJ9シリーズなんだよ、なんでななこ入れてんだろ?
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 22:26
>>85
>ななこSOSと愛のロリータ以外はJ9シリーズなんだよ
アクロバンチとガルビオンってJ9シリーズだったのか…
コロコロポロンも。
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 22:34
>>86
「仲間達」のほうだろ。
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 22:53
>>87
>>85は読まれました?
「ななこSOSと愛のロリータ“以外はJ9シリーズ”なんだよ、なんでななこ
入れてんだろ?」と書かれているんですが。
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 23:44
そのCD持っていながら、アクロバンチもガルビオンもわかってなくて、
全部J9シリーズの挿入歌だと思っていた知り合いがいたなー。
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 00:56
>>89
その尻愛が>>85では?
意外な所での再会だな。
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 00:58
呼び出したりして ゴメンなさい!
9289:02/03/18 01:03
>>90
その場で間違いを訂正してやった。
いまどきそんな間違いをしてるのは>>85だけっしょ。
こんなヤツは知らん(w
9385:02/03/18 06:02
ゴメン、ゴメン。
よく確認しないで書き込んじゃったよ。

俺も>>89なんて知らない。
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 00:25
星空ノクターンでマターリ。。。
95くぬやろ:02/03/20 20:31
ホラヨ! (´ー`)ノ⌒□

ttp://ftp.sk-kaken.co.jp/NANACOP08.jpg
96名無しさん:02/03/23 04:28 ID:bq02joUA
ななこスレ落ちちゃうよ!!SOS!!
97くぬやろ:02/03/23 21:38 ID:???
ホレ!モウイッチョ(´ー`)ノ⌒□

ttp://ftp.sk-kaken.co.jp/NANACOP11.jpg
98名無しさん:02/03/24 03:36 ID:fXWXMMq2
くぬやろたん。。。重ね重ねありがとね。。。
ああ、ななこたんの声が聴けたらなぁ。。。
99名無しさん:02/03/29 00:38 ID:pENcEWsw


      ↓100↓
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/29 00:53 ID:feiLNXFA
2ch見るようになってから早2年・・・
恥めてだからやさしくしてね。
100 げっとーー!
101名無しさん:02/03/29 01:57 ID:w66mQsN2

      ↑100↑

100ゲットおめっとさんです!!(・∀・)
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/30 19:07 ID:1LSzgAdw
地方在住で観られなかった子供時代。
200円のきせかえ人形でキャラを知り、憧れた。
あれからXX年。
CSでもBSでもDVD化でもいい、
何らかの形でななこSOS(特に四谷)を見せてください。
大人パワーで何とでもしてやる。ふふ。

数年前東映チャンネルでやってた時は完全にノーチェックだったのよ。鬱。
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/30 19:59 ID:S3n2oRng
四谷って今のニッポンでは企業家精神が受けいられて
大成功しそうだな。 早すぎた天才か・・・
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/03/31 08:27 ID:JEgfYn0E
>>102
観れたら、観れたで、更に鬱になると思われ(藁
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/31 21:29 ID:PXpaXJgU
>>102
>>104に激しく同意。あじましでおは嘆いていたよ(w
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/31 23:21 ID:geoLVj.E
ピクリとも動かず
リアル厨房の時再放送で見たななこについハァハァしてしまたYO
好きだった同級生の女子に似てたんだなあ。
108102:02/04/01 00:11 ID:???
>>104-105
そうですか・・・
単行本で「アニメおもろ」とかゆーてたのは営業トークだったのか・・・
面白いかどうかなんかどうでもいい。
木藤玲子たんの声が聴きたい。。。。
本放送の時1度だけ録画して3回も観たかな?テープどっか逝っちゃったよ(w
いや、原作無視すれば、かなり好き。みんなアジコンアニメと一緒にするから、酷いなんていうんだよ。
ガイシュツかもだけど第一話でななこが空から降りてくるのって
「ラピュタ」にパクられてないか?
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/01 18:26 ID:/lF.geZo
初期のelfのエロげー、ドラゴンナイト1等にななこ似のキャラが良く出てくる。
当時のPC雑誌を図書館で見たら、ななこをモデルにしている、と書いてあった。
当然キャラデザインだけだが、うどんのような髪の毛も再現されていた。
ほほう、そんなこと言うなら、トップをねらえ、とかユングはクリーミーマミをわざとだぞ!(あとA子の亜弓せんせも)
いや、「ラピュタ」がパクッたのは、Vガンダムのシャクティが降りてくるところ。(参照・作画汗塗れ)
116113:02/04/01 19:23 ID:/lF.geZo
>>114
>>113へのレスだったら、その記事はelfのスタッフのインタビュー記事のような物だった。
それなりに名前の知れた人らしいが忘れた。
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/01 19:49 ID:FsshcAoA
Vガンダムよりラピュタの方が作品としては古いのでは?
私の地方では放映されなくて
代わりにレコードは全部揃えてました。ドラマ編とかも。

あずまセンセもこの頃は、元気でしたね―。
いしかわじゅんに自分の作品がアニメ化されたことを
自慢げに言ってたような・・・
ていうか、いしかわじゅんがドクタ-kで出てたろう。
121118:02/04/01 21:37 ID:???
そうそう、思い出したけど、
ドラマ編のレコードで、あずまセンセ自身が本人役で声の出演してたけど
笑えましたよ。(笑)
>>117
年代的にはVの方が新しいと思われ。
123くぬやろ:02/04/03 15:03 ID:???
コレダネ(´ー`)ノ⌒□

ttp://ftp.sk-kaken.co.jp/NANACOP02.jpg

このスレにもアジコンを知っている人がいたノカー。
ななこageま〜す
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/07 14:38 ID:WZ6uIlSE
>>120
いや「ドクター石川」。まんま、ヒネリの無い名前。
アニメでは銀河万丈が演じてた。
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 08:07 ID:PIhlapCQ
断筆後妻子に見捨てられてホームレスやってたってマジですか?>吾妻ひでお
今は水道工やってるってホント?
>>126
妻子に見捨てられては居ませんが(数年前のコミケの吾妻サークルのブースに
、すっかり大人になった「知佳ちゃん」が来てました。確か今は22歳位の筈)
ホームレス状態になって、捜索願が家族から出された経緯が有るというのは
実話です。

>>127
漫画家専業じゃ無いのは本当。
東京ガスかどこかの現場作業員(日雇いじゃなくて正社員)が本職だそうで。
なんか急に家を飛び出しちゃったらしいですね・・。
でホームレスしてたみたい。自分で漫画にしてた。
「ひでおと素子の愛の交換日記」あたりから、なんか変だったもんなー。
あずま先生・・。
130くぬやろ:02/04/09 18:26 ID:???
今、吾妻先生は東京ガスをやめて、また漫画家生活にもどっていますよ。
くわしくは、現在発売されているコアマガジン発行の「お宝ワイドショー」つースケベ本の、
吾妻先生の連載「街を歩く」を読んでみてね。
あと、ぶんか社の「みこすり半別館」にも連載していますよ。
age
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/14 23:29 ID:E8WaHPKg
木藤玲子は何やってんの?
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/14 23:36 ID:kwNUe3HQ
>>132
一昨年の夏に亡くなりました……合掌
>>133
嘘?嘘?嘘?嘘?嘘?嘘だぁぁぁっぁぁあぁぁぁぁあぁぁぁl!!!!!
嘘だと言って・・・・・・。
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/15 01:26 ID:ziuZjwGA
本当なの?ななこが終わって翌々年に体調崩して引退したってのは聞いたことある
けど.....。
そのまま10年以上闘病生活続けてたってこと?
136あげ:02/04/17 13:30 ID:4CpbDaSc
あげ
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/17 16:02 ID:b2Ci1UYU
>>134
>嘘だと言って・・・・・・
この場合、「ネタだと言って・・・・・・。」というべきか
げっ、吾妻氏の娘さんがもう22かい・・
今だに園児のイメージしかなかったよ。
時間経つのは早いのう。
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 02:30 ID:RPXdgRmk
>>135
亡くなったって話は、聞いたことがある。
交通事故と記憶してるが。
>>138
ちかちゃんだっけ?
もうそんな歳になるのか。
もう1人男の子もいたよね。
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 03:49 ID:Ba/jtEMo
      _.. -‐y''三ミ ̄ ̄ミ'ー-、
         ,.へヽ>'´⌒'ミ、ヽ.`ヽヽ.ヽ、ヽ
        // イ | | i 、ヽヽ. ヾ.'^'"ヽヽ
      ノ / / | | | |  : 、 . l゙ヽ〜ヽi          _________
      | :| /   | ト、ト、ト、 l l ;. l || ||         /なめてんじゃねえぞ?
      | | ||''\' レ',;、''/''ヽト、| | ; ヽ.|| ||      / チビデブども!!
       | :| ||y'Pヽ  '"´P'''y | | ト、ミ'ー-七   <  風呂ぐれぇ入って来いよ
       | :| ||'┴┘   ┴'‐'  ト、`、 `''ー--十    \ おめぇら臭ェんだよ!!
       | |Λ  、,__    | ト、 ゝ.''ー-三≧     \
      |レ' イ:ト、 \+/     | | ト、ミ_ 'ー≧       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / 7| |:|:|:;ト、.___,,..  イ | | |:| | |`Tト(`
      //|イ| ||:|:;|;;|;;i;;;|     | | |:|| | : | トヽ
     /7 ルj'ノy'´〃 /'    ,,.| イ|. |.| ノA|ルjル^ヾ
 .  /ノ   レ'ソ ; __,,|゚''Oニ"´ナ7レjル"〃√ `ヽ
   ノ〃   ノ'" ̄    _..-‐''" ノ  '´λ    ',.             ∩
  フィ'   /'"´  ..-''''"´ . -‐''"  /^v、   _,,.iへ           | |
      {,,..-'"´_.. ==''"   _ へ、  ./_'r‐'"´   }         (^^ ^|)
      ヽ.r''"´   _. -‐'''"^::::::::;;;;':/く  __∽‐'"´\         |   |
       ヘ、._ _;__r'´ヾ.,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r' *Y〃ハ     \.____ノ.  /
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 04:56 ID:/GAIol0k
コロコロポロンはおもしろかったよ。
毎週、ゲラゲラ笑ってた記憶有り。
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 07:36 ID:D2n/loak
>>139
>交通事故と記憶してるが。
パステルユーミの声優だった志賀真理子と同じケースか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 13:36 ID:???
四谷と飯田橋は爆笑問題のようだ・・・・。
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/22 01:10 ID:2Xd1FPyo
絵が変だったな
>>140
吾妻ひでおの息子さんは、自分の嫁さんの弟と一緒の高校だったそうだ。
http://www.2chan.net/img2/img-box/img20020424155343.jpg

これの「あづま ちか」って思い切りワラタ
吾妻ひでおの私物?
148くぬやろ:02/04/24 20:01 ID:???
おっ!これはCD-ROMに収録されているデータだね。
そのとおり、この「ななこハンカチ」は吾妻先生の私物です。あと箸なんかもそうです。
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/01 19:02 ID:Bcgo8xbs
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/03 09:56 ID:AihRVZ8g
なまこSOS
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 18:46 ID:FFzmgreM
当時浪人だった私は,ドラマ編LPジャケットのななこをトレース紙に写し取り,
何枚もコピーを作りました。勉強に疲れたときは,色鉛筆できれいに塗り絵を
して心を休めました。今となっては良い思い出です。
>>151
良い思い出ですね。
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/12 22:21 ID:IeUenovk
すくいあげ
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 01:40 ID:RzzxReRY
あじま先生マンセー
スクラップ学園新作、ドラゴンHGに掲載あげ
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/31 00:26 ID:J1jsgY.2
何としても保守age
私は未だに信じない。
玲子たんが逝ってしまったという噂を。
もう、声覚えてないもんなぁ・・・・嗚呼。
三杉君バージョンの声ならぼんやりと覚えているんだけど。。。
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/09 02:46 ID:s2gwUtM2
ハイパージョイサウンドに「オレンジのダンシング」入ってた!
しかし、さびの付近しか思い出せず鬱・・・。
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/09 04:17 ID:7OGI98vk
風の色が 青に変わる
踊りだした 夏に誘われて−
忘れていた あなたのこと
思い出したの 夏のせい
(19年前ビデオにとったのが今も残ってる)
「セブ−ン」 「イレブ−ン」
「待ってたぞ コンビニエンジ」
エンディングのななこが歩くシ−ン
最初はやたら早足だったけど
数話放送後 急にゆっくりになった。
>>133
>>139
>>157
神降臨!! 木藤玲子タンの消息について書かれているYO!!
http://www.minkypark.com/mbbs/minibbs.cgi

元々のソースはここ
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/7297/geodiary.html
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 09:49 ID:IMhuofdo
継続age
玲子たん。。。
>>160
ありがとね。。。
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 22:23 ID:/0wvTyZY
まじで見たくなってきたよ…なんでDVDになんないんだろ。
165               :02/06/10 22:34 ID:nJnI92iY
DVDにならないのはあまりに作品として酷かったからだろ?
話の内容じゃなく作画等が。
当時原作で吾妻先生自身がネタにしてたと記憶してるんだが・・・。
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 12:26 ID:py0cmuPA
風にゆれるななこのスカートの裾に,ちらりのぞくスリップでしょう,やはり。(スリップと
シュミーズって違うのかな?) スーパーボーイななおの回のブランコ飛び降りなど,パンツ
もろ見えのシーンもあったが,萌えるのはスリップでしょう,やはり。
>>166
スーパーボーイななお 等が収録された、ビデオソフト持ってますよん。
1984年当時、高かったけど。(30分1本9800円とか)チラモロ萌え。
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/13 04:06 ID:uRE0G/jk
>>159
ビデオあるなんて、ウラヤマシー。
その頃、持ってるどころか、ビデオデッキすら知らなかったYO!
園児ダターシ・・。

OPで、ななこが新体操してた事ぐらいしか覚えてないなぁ・・・。(その記憶すらあやふや)
CMに入る前の
「ななこSOS、ななこSOS」
というアイキャッチ?しか覚えていないよ。。。

玲子たん。。。
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/14 15:17 ID:8TeAZWqE
ななこのアニメが酷かった理由は末期国際の作画の酷さも有りますが、全てが
全てヒネリの無い名作映画等のパロディとして始終してたと言うのが有ります
ね。

http://lightnovel-2ch.hoops.ne.jp/sflog_mentaidat2/957261523.html
の13にこのアニメの脚本に関して面白い話が有ります。

>>167
13年位前に下北沢のレンタルビデオ屋でレンタル落ち500円で買ったYO(笑)。
ななこはいいキャラクターだっただけに、こういう裏話を聴くと
もう本当に腹が立つなぁ・・。業界にはいろいろむかつく裏話があるんだろうけど
木藤玲子たんのことも気になるけれど。。。
高橋みゆきたんは何処へ?
星空ノクターン好きだったなぁ。。。
(´・ω・`)ショボーン
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/20 21:50 ID:R8VKe1OE
金さえあればなんでもできる! なんでも買える!
そのお金がないんだよ。。。
溜息しか出ない。。。もう本当に。。。(´・ω・`)ショボーン

木藤玲子たん。。。
高橋みゆきたん。。。
175原画:02/06/21 21:32 ID:???
とりあえず、やった作品に顔出してみる。
ぼく 頭いたぁ〜いの!
何年か前にAT−Xで再放送あったらしいですね。そのころは
知らなかったし加入できる状態に無かった。今、AT−Xに加入して
何度も放映リクエスト出しているのに無視され続けている・・・
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/22 04:44 ID:zBzwTyZo
一応全話録画してる(βだけど)。
確かに作画はヘタレが多いけど、話は結構面白いのが多かったような
気がする」。


ま、蓼食う虫も好き好きだが。
飯田橋君には加速装置が付いていませんでした。
>>178
神様登場!!
OPとEDだけでいいのでうぷして下さいませ〜〜〜
181175:02/06/22 19:46 ID:???
いやあ屁たれの作画ですみません。
当時安彦さんから巨神ゴーグの原画を頼まれて掛け持ちで
やってたんですが安彦さんには悪かったんですが
ななこの方が面白くて、途中で抜けてしまいましたよ。
(どきて君とは逆ですな)
確かにへたれかもしれませんけど、どきて君の回や
二宮事務所の回は、そこそこよかったと思いますよ。
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/22 20:43 ID:OYd/T6w.
>175,>181
ネタですか? 本当の関係者さんですか?
どちらにしろ最後の2行は言えてますよね。
後に似顔絵でブレイクする高橋春男さんの回も
ななこの表情がラブリーで好きでした。
183175:02/06/22 20:53 ID:???
いやあ、嘘つくのが苦手でね。事実ですよ。
初め頃の話数からラストまでローテーションで参加しましたよ。
結構浮気性なんで、最初から最後まで関わったって言うのは
あれくらいでしたねー。
二週間で半パート(15分)原画描いたりして結構楽しめました。
最終話の後半もやりましたな。雪崩とか大変だった。
本放送一回しか見てないんで良く憶えてないんですが確かラストは
飛行機に乗ってななこがどっかへ行くっていうシーンじゃなかったですかね。
もう一度見てみたいねー
184182:02/06/22 21:38 ID:OYd/T6w.
>>183
ごめんなさい、でも嬉しいです。
スキーの場面とか例の雪崩のシーンとか最終話らい劇的なシーンが満載でしたね。
ラストは記憶喪失から目覚めて姉さんと一緒に機中の人になるというくだりでした。
自分は業界人ではありませんがある関係者の方にに少しお世話になったことがあったので
いろんな意味で忘れられない作品です。
再放送を願いつつ失礼いたします。
185182:02/06/22 21:41 ID:OYd/T6w.
×最終話らい → ○最終話らしい
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/23 03:14 ID:3BkZha0w
>>175
S藤さん?
M田4郎さんが作画監督の回に原画やっていましたよね。
チェキしてました。
187178:02/06/23 03:57 ID:wrhIbWMQ
>>180
してあげたいけど、環境が整っていないのです。
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/23 06:51 ID:3dB3BGPk
バイファムスレにも出没していたS藤さんw
>>178
(´・ω・`)ショボーン
でも、レスありがとね。。。
190178:02/06/27 00:28 ID:Y0H7vO8s
内容についての質問に答えるぐらいは出来る鴨。
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/27 03:45 ID:Y0H7vO8s
アニメネタって訳じゃないけど、当時「ななこの名字は市ヶ谷」説ってのが
あったのを思い出した。
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/30 16:12 ID:uHMzB7cc
>>133 本当なのか?
193(@ノ ´ ∀ `)ノ :02/06/30 17:02 ID:???
>191
そうそう、四谷→飯田橋→市ヶ谷だからね。
アニメの敵キャラにもその辺の駅名付けた奴いなかったっけ?
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/30 21:46 ID:uHMzB7cc
>>192
>>133 はデマだろ。
↓木藤玲子さんは、つい最近NHKのラジオドラマに出演してるぞ。
http://www.nhk.or.jp/audio/prog_fm_former.html
(いちばん下の「赤い長靴」という作品)
↑のページで
増田未亜の名前を発見したよ・・・・
まだ芸能界にいたんだ・・・・
スレ違いスマソ
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/01 13:48 ID:scq4g9TY
>>193
ていうか、Dr.石川以外は、敵グループの名は基本的に
ご当地鉄道だった。(小倉とか長万部とか松戸とか)
それにしてもどうして木藤 玲子さん死亡説が流れたんだ?
それともいまラジオにでてるのは同姓同名の別人なのか
はっきりしてほしい。
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 16:21 ID:/beCRTNM
すご〜い。スレあった。さすが2ちゃん。
幼稚園の頃みんな見てて私はななこの真似してたな〜。
「いけないわ、いけないわ。そんなことしちゃいけないわ」って
いう台詞と足を >< ←こうやって立つのと手をグーにして
ぶりっこしたのを覚えてるw
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 18:03 ID:F3JKgOck
オレンジのダンシングをベスト10にいれたかった・・・
200へし曲がり ◆BJBBEDGE:02/07/04 18:20 ID:???
ななこSOS放送当時、エンディング曲のレコードを買おうとレコード屋へ行ったものの
タイトル名(星空ノクターン)をよく知らず、たまたま同コーナーに並んでいた
『愛のロリータ』を買ってしまい、帰って聴いて非常に鬱になった経験アリ。
今でも『愛のロリータ』『オレンジのダンシング/星空のノクターン』両方のレコードが
実家に眠っております。マニア価値とかあるんでしょうか?
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 18:36 ID:F3JKgOck
うちにもあります。
202へし曲がり ◆BJBBEDGE:02/07/04 18:40 ID:???
>>201
両方ともお持ちでしたら親戚づきあいしたいですわ(w
DVD化してほしーけど買わないと思うので
CSでポロンといっしょに再放送してほしいですです♥
204へし曲がり ◆BJBBEDGE:02/07/04 19:18 ID:???
>>203
同意。キッズステーションあたりでもポロンとワンセットでおながいしたいもんです。
古き良き時代の吾妻作品に心酔したい。
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 20:01 ID:F3JKgOck
マンが最高!全巻もっとります!
>>202
『オレンジのダンシング/星空のノクターン』のみっす!(笑)
私もポロンとななこの両方のLP持ってます。
207へし曲がり ◆BJBBEDGE:02/07/04 20:57 ID:???
>>205
う〜ん残念!でも星空のノクターンを評価できてる時点でカナーリ好感持てます。
>>206
え、LPの方をお持ちで?それは凄すぎです。
関係ないですが、当時ポロンの祖母にあたる女性萌えでした。
あの方だけ網タイツで妙な色気があったもんですから・・・。
208飯田橋君:02/07/04 22:45 ID:???
何やってるんだ四ッ谷、早くななこちゃんを助けるんだよ〜!
×星空のノクターン
○星空ノクターン

高橋みゆきたん。。。
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 23:04 ID:1bFH0BM2
懐かしいな。
今は紛失してしまったけれど、昔サントラのカセットを持ってました。
BGMで、
「日本のド田舎」
「アメリカ西部のド田舎」
というタイトルの曲がありました。
印象的でした。それだけですけど。

あと、アニメ版じゃなくて原作の方ですが、
ななこは初期の絵柄の方がかわいかった気がしますね。
木藤玲子たん。。。
212くぬやろ:02/07/05 00:00 ID:???
おっ!なんかひさびさに盛り上がってるね。んじゃネタ提供します。
富士通から発売されてた、Windows用のカードゲームです。

ttp://www45.tok2.com/home/cctomoyo/source/087.jpg
ttp://www45.tok2.com/home/cctomoyo/source/088.jpg
マンガは1巻から2巻ぐらいまでが面白かった
当時やけくそ天使とか吾妻センセの集めてた。
>>212
こんなゲームがあるとは知らなかったw
ひさびさにななこちゃんを拝めました。

…そういえば、ななこたんの頃は「ロリコン」じゃなくて
「美少女ファン」なんだねw

しかも、セーラーの上着がめくれても、素肌が見えないところに、
古き良き時代を感じますね。
215?@:02/07/05 00:48 ID:p9Z6HSio
もろこしおいち!
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 01:02 ID:NpcmUljA
>>214
>ななこたんの頃は「ロリコン」じゃなくて「美少女ファン」なんだねw

あの〜、それ発売されたのいつだと思ったんですか?
217?@:02/07/05 01:14 ID:p9Z6HSio
「びょーき」ていわんかった?
ななこたんの声が木藤玲子たんじゃないなんて。。。
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 01:29 ID:DbvgFxoI
>>215
違うよ、確か「とうきび」でしたよ。

長万部、長万部、クマを背中に長万部
北のローカルヒーローだ
長万部、長万部
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 02:21 ID:p9Z6HSio
パンチラ何回あった?
おいらは3回確認できたけど。

ウチの地方では放映あってなかったけど、リア消防のときに買った
セイカの「ななこSOS」着せ替えブック(当方女です)で
めろめろに。その後小学生3年生にして吾妻ひでおコミックスを買う暴挙にでました。
思えば、その時に今の自分の原点があるような・・・
アニメ版は子供向きだったらしいけど、今でもどうしても観たいアニメ筆頭です。
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 03:30 ID:tvUfPrnw
>>215
>>217
「とうきび」…東北〜北海道での“とうもろこし”の方言デス。
長万部が食べていたのは「焼いたモノ」か「茹でたモノ」か、
ちょっと気になる。
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 05:34 ID:p9Z6HSio
>>216
そのころて「ロリコン」いわんと「びょーき」ていわんかった?
>221

かわいい?
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 08:46 ID:RxbzZElI
>>223
だから、そのゲームはウィンドウズ版でしょ?
3.1と95対応って書いてあるやん。

ちなみにななこ連載の頃から「ロリコン」って使われてましたよ。
ヲタ向けのメディアで使われるようになったのは多分、81年頃から。
82年に内山亜紀が週刊少年チャンピオンで『あんどろトリオ』を
連載始めた時“ロリコンコミック”ってキャッチコピーが誌面に
載ったし。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 09:37 ID:DPAbEeuw
>>225
内山亜紀や吾妻ひでおが一般少年誌に描いてたんだよな。
(・∀・)イイ時代だった。
つわものどもの夢のあと……
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 05:42 ID:HEtU/vWw
>>226
>吾妻ひでおが一般少年誌に描いてたんだよな
俺が初めて吾妻を知ったのはチャンピオンの『ふたりと五人』だったりする。
これの頃はまだ『がきデカ』も『マカロニほうれん荘』も無かった。

そーいえば千之ナイフも連載してたなぁ。>チャンピオン
月刊だけどもりしげも描いてるし…『エイケン』の松山せいじも
そのうち成年コミックに移行するだろうか。
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 11:17 ID:ZWwP8xfQ
ふたりと五人の次作「チョッキン」で,GFから盲腸炎の盲腸を摘出してサンドイッチに
して食う話に萌えたヨ。吾妻の人食いネタや動物食いネタは,対象が可愛く描いてある
のですごいエロチズムを感じる。作品は忘れたけど,動物が集まる居酒屋で酔ったブタが
泣きながら「ヤキブタ持ってこいヤキブタ!」なんてのも。 ななこ話ズレスマソ
>>228
シャンキャットだよね
「どうして人間に犬の気持ちがわかる!?」
「お前は犬か!?」
「ワンと鳴いてみろ!」が印象的だった
230七誌:02/07/06 15:54 ID:1fjAMLHo
>226
とり・みきが自伝漫画みたいなもので、チャンピオンに持ちこみした時に
「きみは吾妻先生にかなり影響受けてるみたいだけど・・・・・、
楽屋オチとSFだけは絶対やら無いように!」と言われたそうな。
ネタなのかもしれないけど判るような気はする(w
けどとり・みきの作品はやっぱりそう言う作品になってしまったんだよねえ。
231くぬやろ:02/07/06 22:50 ID:???
おーいみんな、ななこからどんどん話題がズレてるゾー。
つーわけで、オレもズレたネタをアプしてみるテスト。

ttp://www45.tok2.com/home/cctomoyo/source/089.jpg
1985年出版の白泉社「吾妻ひでおスペシャル」(幕の内デスマッチの再録本)の
1ページです。
木藤玲子たん。。。
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/07 07:38 ID:IhJ/uK6Y
木藤玲子たんって、ちっちゃくてかわいかったなー
234七誌:02/07/07 09:54 ID:YMT/w30I
昨日まんがの森逝ったら吾妻先生の同人誌売ってた。
去年発刊の「ななこSOS」が載ってるやつ。
235メロン名無しさん:02/07/07 21:31 ID:???
>>229
「シャンキャット」といえば、アニメのパイロット版があったの知ってる?
236くぬやろ:02/07/07 22:44 ID:???
つーか、なんでそのこと知ってるの?どこにその情報があったか、教えてください。
それとも、これを提供してくれた方かな?
ttp://www45.tok2.com/home/cctomoyo/source/090.jpg

あと、アマチュアが自主製作アニメでシャンを作ろうとしたけど、こちらも途中やめに
なった。バケネコの呪いなノカー。
237メロン名無しさん:02/07/08 01:21 ID:???
DACONVだかWだかのイベントで見た記憶があるのです。
たしか「マクロス(初代)」の先行上映もやってたかな。
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 02:50 ID:1RJ34xeo
と〜きび おいち〜!
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 06:49 ID:1RJ34xeo
死んだ馬
240くぬやろ:02/07/08 07:22 ID:???
>>237さん
レスありがとうございます。そうですか、SF大会で上映されていたのですか。
オレは行ったことが無いですが、マクロスの先行上映ならDAICON IVは違うでしょう。
この時は、すでにTVやってましたから。つーことは時期的にDAICON IIIかな?
ちなにみに、手元にTOKON VIII(DAICON IIIの翌年)のプログラムがあるのですが、
この中に「シャンキャット」がエントリーされているんですよ・・・。謎。
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 07:34 ID:1RJ34xeo
マンガではすぐに脱がされちゃんのよね!
242237:02/07/10 00:57 ID:???
>>240
すみません、ひょっとするとTOKON[の方かもしれません。
何しろこの頃は毎年SF大会に参加してたもので。
243くぬやろ:02/07/10 08:44 ID:???
>>237さん
そうですか、毎年SF大会へ行っていたのですか。うらやまスィ。
ところでDAICON IVの事は覚えていますか?この時の資料によると、ななこのファンクラブが
「超人少女社」と書いた○翼の街宣車で乗り付けたり、ななこのコスプレした女性が
コンテストの1位になったりしたようです。
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/13 11:59 ID:ZV3PvSeo
いけないわ! そんなことしちゃいけないわ!
そういえば監督の弟が絵コンテ描いてたけど、今何をやってんだろうな。
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/13 12:13 ID:l8hXsBD.
死んだ馬
247くぬやろ:02/07/13 21:24 ID:???
以前アプしたやつデリられているので、もう一度アプします。

ttp://www45.tok2.com/home/cctomoyo/source/092.jpg
こんなトコで遊んでないでさっさと仕事してくれ!頼むからさ!
待ってんだよこっちは!!
木藤玲子たん。。。
>>248
誰にいってんの?
251ふと疑問:02/07/14 21:26 ID:???
アニメ『ななこ〜』の(C)って、今は何処が持ってんの?
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 05:06 ID:Pihjeqk2
>>173
ビデオを買ってアニメを録画できるのよ!!
って・・・・・・なつかしい
253221:02/07/19 11:10 ID:???
>>224
亀レスですが・・・どういう意味?(笑)
着せ替えのななこは一目ぼれするくらいかわいかったですよw
コミックスは…消防の時は正直、危険なモノだと認識できませんでした。
でも厨房のときコソーリ「ブリッコ」とか買っていたので、いい時代だったなあ…
無修正が一般書店で売っていましたからねw
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 22:38 ID:vTavusGw
>>253
今出ている“成年コミック”も無修正で出す出版社(つか編集部?)が
結構あるよね。
同人誌の方が修正しっかり入れていると言ってよいくらい…
木藤玲子たん。。。
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 14:20 ID:qovNGhwE
ほんとに亡くなったんですか>玲子たん
>>221
時系列的な計算をしてみると辻褄が合わないんだけど、(笑
それはさておき、厨房時代にブリッコ読んでたような女性で、
吾妻ひでお好きとは、貴方、やぶうち優さんみたいな方ですね。
本人だったら、248にも納得が…

>>243
それは恐らく、後の「すーぱーがーるカンパニー」でしょう。
当時、地方在住の社員だったので、社報で街宣車を使ったという記述が、
あったのは記憶してますが、どこでだったかは忘れました。

どこかで、ガイナの庵野監督にも、吾妻FC歴があるようなことを、
読んだ覚えがあるけど、知っている人います?
258くぬやろ:02/07/21 20:28 ID:???
>>257さん
>それは恐らく、後の「すーぱーがーるカンパニー」でしょう。

えっと、社員の方ですか?手元の資料によるとすぱカンの設立は82年7月となっていて、
DAICON IVが83年なんで、そんなに離れてないと思います。
レポートの中に飯○○さんの寄稿もあり、大会に向かう途中、車のダイナモが壊れたと
いう記述がありますた。
オレは83年3月の「ななこまつり神戸大会」に逝きました。この時、すぱカン発行の
「ななこ賛」つー同人誌を買いました。

庵野監督のFC歴については不明です。ただゼネプロでは吾妻グッズを売っていました。
吾妻先生の話題なら>>149のスレにおこしください。
259221:02/07/21 22:58 ID:???
いや、現実はどうであれ自分の記憶なかでは計算合ってます(消防でななこSOS、厨房でブリッコ)
ちなみにブリッコは当時のリア厨女の子が密かに買う雑誌の筆頭(言いすぎ)でしたよ。なにげに
少女漫画テイストもあったし。…でも、吾妻ひでお好きは自分だけでした。・・・や○うちではありません(w

>>254
え?今も商業出版で無修正でてるの?コンビニとかで立ち読みする雑誌は全部
修正(最低でもトーン)入っているから無修正は出ていないと思った〜。
260257:02/07/25 07:53 ID:???
>>221さん
自分もこの頃のことは、記憶から遠くなっているので、大きなことは
言えませんが、ななこのアニメとブリッコ全盛期は、そんなに
離れてなかったような…。でも、あの頃、吾妻ファンの女性は、
レモンピープル買ってましたからね、凄い時代でした。(遠い目

>>くぬやろ氏
実は、「しっぽがない」にも入っていて、谷山浩子のオールナイトニッポンの
例のコーナーに、リクエスト葉書を書いたりしてました。(笑

グッズといえば、ジャストコミックのななこTシャツって、複数枚持ってたんだけど、
あれって、全員貰えたんでしたっけ? レモンピープルのは安っぽかったけど、
ななこのは作りがしっかりしてましたよね。ふゅーじょんぷろだくつで売ってたのは、
地方発送してくれなくて、悔しかったり、ゼネプロのはカタログだけ見てたり…

ご紹介のスレ、ちらっと見てみましたが、サイン本や色紙をはじめ、関連の物を
全て捨ててしまった自分には、過去ログまで読むのは、ちょっと辛いんで…
261257:02/07/25 07:56 ID:???
せっかくだから、やぶうち先生に関して補足すると、

83年に中学1年生にしてプロデビューした後、84・85年頃の作品には、
「ななこSOS」のカットや竹本泉キャラ、DAICONネタ、ゼネプロ、
岡田斗志夫・赤井孝美両氏の名前などが散りばめられていたりして、
どこからどう見ても、完全にその筋の方です。(笑

一時期の足の描き方などは、吾妻先生の影響だったと思うんだけど、
作風が何度かガラリと変わっているので、今では面影はありません。
活躍舞台が違うせいか、関連付けられる事が無かったと思うので、一応。

参考画像(どう考えても、ななこSOS)
ttp://www.angelfire.com/dc2/yabuchan/gallery/nanako.jpg
262くぬやろ:02/07/25 21:35 ID:???
>>257さん
そうですか、もしかしたら神戸青少年会館で、お会いしてたかも知れませんね。
まあ、サイン本や色紙を捨ててしまったつーことは、あまりこの頃に触れたくないと
思いますので、ツッコミませんが。

ななこSOSがイタリアでヘヴィーローテーション放映されているのは有名ですが、
某共有ソフトでイタリア版のオープニングをゲトしました。
つーわけで、動画から静止画像をキャプしてみました。なぜか左右反転している。

ttp://www45.tok2.com/home/cctomoyo/source/116.jpg
>262
サンクスです。懐かしいなあ・・・
保守。
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/01 01:33 ID:l2La1Y2c
シュークリーム シュークリーム
それは愛のしるしよ だから
シュークリーム シュークリーム
大切にしてね


ポカポカまるいお日さま
南の空をまわれば
風見鶏さんタイクツ
踊り出した屋根の上
くるくる風は南風
願いごとがかなう時よ


シュークリーム シュークリーム
赤やピンク 水色 そして
シュークリーム シュークリーム
ときめきの色ね
木藤玲子たん。。。
木藤玲子たん。。。
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/14 02:58 ID:zpWQiaDt
ポロンのスレってある?
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/14 03:46 ID:aXvU54wd
>>268
そういえば、ないね。
270268:02/08/14 04:40 ID:UIaNREe9
無いのか・・・ガッ栗のション堀。
271268:02/08/14 06:14 ID:???
主題歌が氏ぬほど好きなのさ〜>ポロン



退散。。。
>>271
ここに書けばいいんでない?
たぶんつくっても、もの凄い勢いでDAT落ち・・・・
ポロンスレは前あったけど
こっちの方が先に落ちそうだったのに・・・
274305:02/08/16 21:59 ID:???
ポロンスレ作ってください!
いいことすると貯金するんだよね!
ダイアポロンっていうんだよね!
「きもちーはおとなでもーまだよーくこどもでもー
ちょうだいーふしぎなちからーもっとたくさんー
もーいーかいだめ空も海ももーいーかいだめ星も月も
自由に自由におっかのうえー
かーみさまー(ハーイ)
おっねがいー
おしごとーこまりますう
かっみさまー(ハーイ)
おっねがいー
おっしごとーしてしてして〜」
275くぬやろ:02/08/17 04:43 ID:???
ポロンスレは2ヶ月ほど前にdat逝きになってます。
倉庫にはまだ入ってないみたい。オレはこれをアプしていたような気がする。

ttp://www45.tok2.com/home/cctomoyo/source/146.jpg
276275:02/08/20 20:20 ID:???
>>275
おおっこれですよこれ!
初のアニメ化か・・・お初はななこSOSじゃないのか。
ポロンちゃんかわいー
2本もアニメ化になって、熱狂的ファンの多数付く漫画家にも関わらず、その
数年後には断筆、ホームレスにまでなった吾妻ひでお...
木藤玲子たん。。。
>>278
亡くなったそうですが・・・
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/26 03:09 ID:xbG4Xb16
ななこSOSとかコロコロポロンのMIDIって、どこかにないかしら〜〜??
原作の絵は好きなんだけどね。
アニメになっちゃうと…
>>279
え、本当???・・・

お墓あるとこ教えてください 泣泣泣泣泣泣
真相不明
ソースがないのでガセっぽい
そーいや昔古本で台本を100円で買ったのを思い出したので記念カキコ。
>>277ホームレスではありません。サラりーマンです。
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/28 05:14 ID:xu2ho+5a
ガス屋
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/28 05:27 ID:5YHZTgPD
>>282
知りたかったら、ここのレス、300近くあって大変かも知れないケド
ゆっくりでイイから全部読め。
高橋みゆきたん。。。
>>284
>>285
今は又漫画家専業になったらしいですが、東京ガスの現場作業員等のガテン系職
だったのも事実ですが、ホームレスになったというのも又事実。

80年代末期の断筆中ノイローゼが悪化して家を飛び出し、入間とか狭山の山中で
ホームレス生活になり半年近く戻らなかったらしい(家族から捜索願いも出たそう)。
木藤玲子たん。。。
>>289
亡くなったそうですが・・・
高橋みゆきたん。。。
>>291
無くなったそうですが・・・
懐かしいな。テレビのエンディングって最初の1フレーズが無いんだな。なんでだろ。
久しぶりに聞いてアレッ?っておもーたよ。

ttp://ilove2ch.hoops.jp/nanako/nanakoed.mp3
294あげまーす!:02/09/12 12:14 ID:6v+aF18j
>293
フルコーラスだと長くなるからだろ。
木藤玲子たん。。。
>>295
亡くなったそうですが・・・
高橋みゆきたん。。。
>>297
無くなったそうですが・・・
ウソよ。ウソよ。そんなのウソよ。
そんなこと言っちゃ、いや、イヤン。
木藤玲子たん。。。
>>300
亡くなったそうですが・・・
ネタよ。ネタよ。そんなのネタよ。
そんなこと言っちゃ、だめ、ダメン。
>>302
亡くなったそうですが・・・
高橋みゆきたん。。。
>>304
無くなったそうですが・・・
ブル〜ライト 星空〜見上げて〜 思うの〜♪
高橋みゆきたん。。。
ななこSOSファンサイト すーぱーがーるカンパニー
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~ajimania/index.htm
木藤玲子たん。。。
高橋みゆきたん。。。
>>308-309
亡くなったそうですが・・・
お前らは「産直あづまマガジン」は買いますたか?
それとも原作には興味なしですか?
age
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/27 00:59 ID:X+4LZgaI
昨日「産直あづまマガジン」買いますた。
ななこが再び読めるなんて。。。感動。
315くぬやろ ◆s0F1KUNU :02/09/27 09:18 ID:???
原作の「ななこSOS」が掲載されていたジャストコミックの表紙でつ。

ttp://www45.tok2.com/home/cctomoyo/source/173.jpg

1983年8月号なので、ちょうどリアルタイムでアニメが放映されてました。
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 14:48 ID:KlKLhOmK
>>315
煽り書きが笑わせてくれますな。
そんなに大人気だったとは知らなかったよ(w
この雑誌、ななこのアニメ終了後、間もなく休刊になったが、
最後の懸賞に当たって、ななこのエッチな歌(タイトル忘れ)の
シングルが送られてきた。
>>316
そういやあ、漏れも、JCのななこ関連の懸賞で何か当ったような記憶が蘇ったよ。 なんだったけなぁ・・・
当時は、男向けで少女が主人公のアニメというのは珍しかった。
>>318
ラムだっちゃ
320くぬやろ ◆s0F1KUNU :02/09/28 21:53 ID:???
当時のジャストコミックには小林よしのりも掲載されていました。
ゴー宣3巻「第69章わしは麻薬を作っている!」の中に「ギャグ漫画家は4年でつぶれる」
つーコマがあるのですが「ななこSOS」が引用されている・・・。なんだかな〜。

>>316さん
それはキングレコードのシングル「ななこSOS/愛のロリータ」ではないでつか。
アニメの挿入歌じゃなくてイメージみたいなやつ。歌は山本正之さん。
>>319
うる星は男(あたる)が主人公だと思うけどな。
322くぬやろ ◆s0F1KUNU :02/09/29 23:43 ID:???
吾妻先生は「うる星やつら」のファンですよ。

マイアニメ1981年12月号P101
ttp://www45.tok2.com/home/cctomoyo/source/177.jpg
木藤玲子たん。。。
>>323
亡くなったそうですが・・・
もういいよそのネタ
高橋みゆきたん。。。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 15:28 ID:vMJiucS8
漏れのダチは吾妻ひでおファソクラブの最年少会員だたーり(現在ハタチ
>>326
無くなったそうですが・・・
山本正之たん。。。
ブルーライトよこはま〜♪
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 18:46 ID:8KJo7DHn
わーっ,可愛い,いくえちゃーん
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 05:20 ID:sZpuxjYb
ジャストコミック増刊「ななこ MY LOVE」吾妻ひでおイラストブックを
今でも後生大事に持ってる俺はビョーキですか?

マイアニメ付録のアニメ版振り袖ななこポスターとか持ってるのも
ヤヴァイですか?

「愛のロリータ」や「恋のタマゴ」歌えるのはアブナイですか?
333くぬやろ ◆uDs0F1KUNU :02/10/10 01:07 ID:???
( ̄▽ ̄;) そ、その程度でヤヴァイのなら、オレはいったい・・・。

イメージシングル「ななこSOS/愛のロリータ」が発売された時の、電車の中吊り広告です。
ttp://www45.tok2.com/home/cctomoyo/source/194.jpg
>>333
また、これは結構なものをお持ちですなぁ・・・・・
>>333
うあ・・・・まさにお宝ですなぁ。
しかし、当時ってまだこんなカラフルでない中吊りが主流だったっけ?
単に光文社がビンボーだっただけ?
336飯田橋@SGC:02/10/11 14:34 ID:wz3lXld9
 おお。こんなスレあったんだぁ。知らなかった。昔、僕に
某東芝映像ソフトの方が「ななこ」の全話LD出したら飯田
橋さん買いますか?」てきくから「もちろん、最低2セット」
っ言ったら、「あ、でも2セットしか売れなかったら困るか
ら」って言われた。じゃ菊名。T_T
ワシも買う。
でも、OA録画したのが有るから、保存用の1セットだけ(w
>>337
上映会してください
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 01:42 ID:JFxCtq+G
す〜ぱ〜が〜るかんぱに〜
当時の本放送を録画した物が最強。ワシも1,3,13,26話と最終回近辺の
5話はVHSで持っとる。
がしかし、DVDは無理だろうなあ。東芝デジタルフロンティアにでもリクエスト
してみっか?!(東芝映像ソフトは倒産しちゃったけど)

一説によると16ミリフィルムの原版はある広告代理店が所有してるそうで。
(蔵出し可能。CSで再放送したのはかなり古いプリントだけど)
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 20:26 ID:sUk2gJe7
そろそろあげどきか
「恐竜100万年」の回で
落とし穴に落ちた恐竜を助けるには
オリの中に入って自分の手足をしばること。
と看板に書いてあったが
「落とし穴の恐竜を助けるには(ここで音が飛んで)
 手足をしばるですって!」
恐竜の名前はチョコサンデ−とバナナサンデ−。
ななこ「チョコちゃん、バナナちゃん」
四谷「きたかコンビニエンジ」
「セブ−ン」「イレブ−ン」「今日は飛びますね−」
なつかし。
当時全話録画したが各話ごとに絵のばらつきが激しい。
>(東芝映像ソフトは倒産しちゃったけど)

倒産じゃなくて解散、会社整理だっつうの
東芝EMIに吸収だわな
木藤玲子たん。。。
>>344
お元気だそうですが・・・
高橋みゆきたん。。。
>>346
みゅるみゅる
船乗り達は〜♪
つうか今期最高のクソアニメ、アソボット59のキャラデザが二宮常雄であることに
唖然。
主題歌がアイドルアイドルしてましたな。
高橋みゆきたん。。。
木藤玲子たん。。。
三ツ矢雄二たん。。。
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 00:38 ID:f5I+0NeQ
ななこSOS大好きです。マジDVD化希望!
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 02:01 ID:zEi2oX1d
漏れも全話録ってある。ただ、ベータなんだよな。

あーあ、DVDで出て欲しい。
サブタイトルに
ななこの決死圏とか、セ−ラ−服のサウスポ−といった
パロディ−があったね。
私のビデオは3倍と標準の混合だが、1本(19〜22話)だけ
フジのス−パ−HG:H421に標準モ−ドというのがあった。
テクポリ(テクノポリス)ソフトの
ななこSOS for PC−8801持ってるが
悲しいくらいクソゲ−。
自分で「ナナコ イキマ−ス」とか「イヤ−ン」なんて
キ−ボ−ドから打ち込んでると、心底落ち込んでくる。
>>357
ワロタ
木藤玲子たん。。。
玲子たん。。。
SOSage
オメコSOSage
星空ノクターンは名曲age
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/03 21:12 ID:CF8YazTH
ピンクのレオタ−ド・・・ステキ。
ななこ サイコ・キネシス。
ななこ テレポテ−ショ−ン。
オレンジのダンシングもいいぞー
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1022148435/243
2月にDVD発売って、ホントかよ?
高橋みゆきたん。。。
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/08 22:37 ID:bda6Ma7x
そんなことしちゃ いけないのよ!
369通常の名無しさんの3倍:02/12/08 23:35 ID:???
当時ジャストコミック買ってた時期があって
あのころは、小林よしのりが復活するとは全く思わなかった。
もう終わったなこの人・・って感じで。
「おーとフルタッチ」っていうので、小林本人もなんかの間違いって言ってるぐらいの作品だった。

「ななこ」以外は全く読むとこなし!みたいな場末の雰囲気漂う雑誌でした。

ななこも単行本1巻から2巻ぐらいが好きでした。絵は後の方が上手いんだろうけど
370くぬやろ ◆uDs0F1KUNU :02/12/09 21:43 ID:???
ひさしぶり (´ー`)ノ
前回に引き続き、ジャスコミの広告です。

ttp://www45.tok2.com/home/cctomoyo/source/251.jpg
371通常の名無しさんの3倍:02/12/10 00:55 ID:???
>>370 これすげーかわいいじゃん。
   た・・たまごやき・・・
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/11 06:43 ID:LFm9EaHg
>記憶と引き換えに超能力を手に入れた
そうだったの!?
初めて知ったよ
最終回ではその逆になったからじゃない?
ともあれヨカタね
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/13 00:21 ID:BK6KA2B4
ななこネタじゃないけど作品集「陽射し」を持っています。
376名無しさん:02/12/13 01:38 ID:fa7hz2ZI
『ななこ』や『プラレス三四郎』や『アクロバンチ』もそうだが、
80,90年代の『アジのあるアニメ』ってのは業界のルールに
従えば放送終了後20年弱で『DVDにし時』の旬のようだ。

(長い!!!遅い!!!業界の今以上の機敏な対応を望む!!!!!)
あれ?国際映画社の債権者によって、素材が散逸しているとの話をちょこっと
聞いたことがあるんですが・・・、記憶違いか?
>>377
事実。
実は24話のマスター持ってまつ。
379CD屋の店員:02/12/13 03:43 ID:???
予約した。
そして、発注もした。
特典は着せ替え人形(予定)……
そういうんじゃなくて、資料関係を充実させて欲しかった…
木藤玲子たん。。。
亡くなったそうですが・・・
383くぬやろ ◆uDs0F1KUNU :02/12/20 23:11 ID:???
念願のDVD化おめでとうございます。
当時の設定資料なんかも、収録してくれるといいなあ・・・。

ttp://www45.tok2.com/home/cctomoyo/source/260.jpg
384通常の名無しさんの3倍:02/12/22 10:26 ID:???
保守
水を差す様で悪いが、実は原版がガタガタで画質が悪いかも。
音声も品質悪そう。
でも商品化されるだけいいか、我慢するか。>DVD
この際、全話観れればいいんでつ・・・
387ななこ:02/12/28 21:42 ID:???
age

マスターって何だよマスターって。(藁)

債権としてフィルムが散逸したが実は某広告代理店が所有。
番組販売は某社が行い、海外へは関係エージェントが仕切っている。
今回のDVD化へは某代理店筋とソフトメーカーとの・・・かもな。
近所の古本屋で 光文社ジャストコミック単行本:ななこSOS 1,2,3,4巻
いずれも初版・帯付き 1冊\500 でした.確保かなぁ 迷う
大晦日ボンバイエ!!
木藤玲子たん。。。あけおめ。。。
392木藤玲子:03/01/02 22:49 ID:???
新年おめでとうございます。
この作品は、私の最初で最後の主演作品でした。
いまとなっては懐かしい思い出です。
>>392
玲子たん。。。今年もお元気で。。。
394通常の名無しさんの3倍:03/01/05 23:14 ID:???
ほしゅ
395なわけないか?:03/01/09 15:59 ID:???
長年疑問だったんだけど、筋少大槻が昔してたペイントは
四谷さんがアイデアソース?
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 00:08 ID:eakHoCMF
DVD発売までネタ無いね・・・
397山崎渉
(^^)