サイボーグ009

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
6時半です。テレビはじまるよ。
22:02/01/27 19:56
ガンダーラ
>>2
ガンダール、ね。
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 19:15
懐アニ板のスレッドだから、ここはNET版第1作とテレ朝版第2作の所ですね?
5柤& ◆zIDfBhN. :02/01/28 19:22
第1作で宇宙戦隊ロビンがリリやベンケイ等を引き連れてゲスト出演してきたある。
6_:02/01/28 19:24
>>5ナックとミッチィの話には、泣けたある。
7_:02/01/28 19:32
第1作最終話の悪魔が乗り移った人形は、とても怖かったある。
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 02:15
やっぱり井上声じゃないと…(泣
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 02:16
今やってる009は毎週唯一楽しみにしてる。
10 :02/01/29 22:54
>>5
映画怪獣戦争でドルフィン号とレインボー戦隊がすれ違った場面の事かな。
リリと003が手を振りあうシーンはちょっとイイね。
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 22:57
超銀河伝説
歌が良かった。シモンマサトの…
12名無しか…何もかも皆懐かしい:02/01/29 23:04
ついこの間、モノクロ版を見た。
第一話でジョーが「キ○ガイ病院から抜け出してきた」
とか言い出した時には焦った。
昔はこの辺りの放送コードが緩かったんだなぁとオモタヨ
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 23:07
夢中になってたのは白黒版だったけど、
白黒版の009って加速しないので、
どこが凄い奴なのか、ちーとも分からなかった。
空飛んだり、ミサイル発射したり、火を吹いたりする連中の集大成が、
どーして勇気しか取柄のなさそうな、ただの人になってしまったんだろ
――って、子供心ながらに悩んでたよ。
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 23:14
テレ朝版の菩提樹偏の仇役オーディンが何となく好き。
死んだと思っていたら、ガンダール偏の最後で生き返ってた。
この後、オーディン再登場の続編を作る予定ってあったのかなあ?

それはさておき、ガンダール偏最終回のセリフ
”彼らは自分自身の良心に負けたのかもしれない”(だっけ?)
はアニメ史に残る名言だと思う。
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 23:54
>>14
それ「宇宙樹編」だよ。
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/01/30 01:33
>>14
原作のミュートス・サイボーグ編をやる予定だった。
それに絡んでくるんじゃ?
17 :02/01/30 20:27
>>14
最近出版されたサイボーグ009コンプリートブックに、ミュートス編の詳しい
企画書が載っている。ガンダール編の後13話かけてやる予定で、
アポロン達はオーディンがガモ博士に命じて造らせたサイボーグ軍団という設定。
最後は月面のサイボーグ帝国での決闘という筋立てだったそうだ。一応テレビ朝日版
の完結編にはなったかも。
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/30 22:31
そういや白黒の009では、004って腕と脚の4関節からロケットミサイルがでなかった?
最近のは左手がレーザーナイフとか言ってたけど、そのシーンはまだないし。
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/30 23:05
誰も>>11にはツッコまないのか
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/30 23:36
>>11
鶏冠のお姉さん。タマラ
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 00:28
>>19
宝島のスレで突っ込んだら疲れる結果になったんで。
ガイキチはほっとくに限る
22名無しさん:02/02/02 03:18
やっぱTV朝日版というかサンライズ版のすごい所は、ガモ博士という原作者
も忘れていた様なキャラを黒幕にした点ではないかな?オーディンも三つ子も
彼が造ったサイボーグだし(へたしたらアポロンもそうなっていたとは)。
しかも彼は野心も何も無く、造りたい物を造っただけというマッドぶり!!
でも新作の009では、彼はイイ人になっているらしくちょっと残念。
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 08:34
今さらですが、009はカーレースで事故ってからサイボーグにされたのと
少年院から脱走後サイボーグにされたのと、パターンが2つあるのはなぜでしょう?
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 09:56
最初の原作は脱走。アニメ版がレーサーなので、
石ノ森が気を利かせて、そっちに合わせてあげたバージョンも有る。
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 10:17
神様がでてきたシリーズの、結末教えてください。
結局神様っていたの??
なんだか、超常現象が起きてたような気がする。
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 15:30
>>25
教えましょう。それは宇宙樹編と呼ばれるもの。
神を語っていたのは、オーディンら北欧神話の神々の名をつけられた
サイボーグでした。劇中では語られていませんが、作ったのは
001の父親ガモ博士説が有力。彼らは”サイボーグが人間社会の中で
生きていくには、神となって人間を支配するしかない”と考えて
争乱を起こしたのでした。最後は、首領格のオーディンの自殺により
結末しますが、何故かガンダール編の最後に生き返ってました。
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 18:34
テレビはじまたよ
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 19:02
宿り木の〜宿り木の〜町へ行く道は無い♪
町から出て行く道も無い♪
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 19:08
>28
いちおーつっこんどくと
町じゃなくて村だよ
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 19:11
>>26
本当はその後にミュートスサイボーグ編が製作される予定で、オーディ
ーンがその黒幕になるはずだったらしい。
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 21:19
俺的には、すぐに終わってしまったが、内容の濃さでは
宇宙樹編>>>>ガンダール編。
001の、”僕達人間の時代は終わりなのかもしれない”というセリフが印象的。
”異能者の悲しみ”という石森作品に共通するテーマも理解できた。
>>30
前の方にちょこっと出てるけどミュートスサイボーグ編の内容教えて。
こちとら原作も読んでおらず、TVオンリーなもんで。
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 23:07
>>31
原作では、ミュートスサイボーグはギリシア神話の神々を模したブラックゴース
トの改造人間(試作体の00ナンバーズと違う完全体)と00ナンバーズが戦う話。
今やってる新作も、原作どおりの展開ならそろそろミュートスサイボーグ編に入
るはず。
79年度版の延長企画案は>>17氏のカキコ参照。漏れは当時のケイブン社「009大
百科」(の2か3)でそのストーリー案とキャラのラフ案を見た。
33宇宙樹編と言えば:02/02/04 00:12
アニメ宇宙樹編ではトールが弱すぎ!
「このトールの万能の斧(トールハンマー)に賭けて一歩も通さんぞ」と
見栄を切った次の瞬間溶岩に突き落とされて「うおおおおおっ」って、
あんたアフォですか?
原作のエッダ編では、あの004を一度は倒す位強かったのにー(涙)。
キャラデザだって、原作の鉄仮面顔の方がかっこいいと思フ。
あとウルト、ヴェルダンディ、スクルトがただの戦闘員に成り下がってて
これにも涙した記憶あり。
3425:02/02/04 00:25
遅くなりました、色々情報ありがとうございます。
 アニメ編では、地面がひび割れるとか、天からの声とかの「超常現象」
が起きていたような記憶があります。
 神=サイボーグまでは理解できますが、騙すために、超常現象
まで演出したのでしょうか?
 アニメで、超常現象のヤラセ(サイボーグ一味による)を暴露
していたシーンを見た記憶もありませんので。
35  :02/02/04 00:38
山奥の村が狼に襲われた時、オーディンがそれを追い払って村人の信仰
を得るが、実はその狼を操ってのやらせだった、ってのを009に暴か
れた話があったな。けっこうオーディン一味は姑息な手段で奇跡を起こし
民衆に紛れ込んだロキが「神の奇跡じゃー」とか言って煽動する
パターンが多いネ。
3625:02/02/04 00:45
おれも、姑息な手段での奇跡を信じ込んでいたのか20年も。
マア、作画上は、さもありなんという見せ方だったし。

おれは、本当の神様が天からしゃべってるようにしかおもえなかった。
空中浮揚っていったってね。
37  :02/02/05 03:07
白黒版の「復讐鬼」は前後編に渡って003が怨霊みたいな物に狙われる
陰湿な話だ。しかも彼女は身に覚えが全く無くて、人違いだったらしい
ってのが余計に悲惨な印象を与えたと思う。
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 21:11
>>34
確かモアイ顔の巨人も、サイボーグ化されたギルモア博士の元友人が
念力で操っていたというネタばらしの回があったと思った。
3925=34:02/02/05 21:18
>>38
かさねて、ありがとう。

しかし、OPアニメは潜在意識に残ってる。
(調べてないけど、フルアニメーションじゃかなった?)
フルアニメーションて、潜在意識やられちゃうのかな?
40  :02/02/06 00:18
>>39
いえいえ、オープニングは普通のリミテッドアニメですよ。オレの場合は本編
と全然違うキャラデザの003にやられました(作画金田伊功)。
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 00:34
>18
旧劇場版かなにかでありましたねえ、おどけて踊りながら四方向にミサイル撃ってました。

うちの近くのレンタルで超銀河伝説借りられっぱなし・・
このラスト004の生死2パターンありませんでした?
004が渋くて好きだったな、多分>35のエピソードで「おれは死神だ」という
シーンがあったと思う。
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 01:23
超銀河伝説って何人かのメンバーの声がTV(新)と違うんだよね。
全部変える予定がファンの要望でTVを重視したって本当?
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 01:26
超銀のシナリオのジェフ・シーガルだっけか?
あいつがくだらねぇクレームつけたせいでピュンマのデザイン変わっちまったんだよな。
意識しすぎて逆に差別してると思うんだけどな。
白人の偽善はこれだからムカつくよ。
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 01:37
カコイイ?ピュンマも好きだ…てかあんまり気にならなかった。
009の髪もいろんな色あったしね。
当時はそんなもんか〜ぐらいにしか思わなカタヨ。
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 01:55
>>43
ジェフ・シーガルの本当の罪はそんなとこじゃないと思うのだが・・・
とは言っても、他のスタッフも009を理解していなかったみたいなので、
どうやっても結果は似たり寄ったりかな。

それはさておいて。
しかしこの時点でピュンマのリメイクデザインが完成していたことは幸いだったのではないかと思う。
オレはあのデザインも好きだ。
4643:02/02/06 02:28
俺も嫌いではないんだけどね。
でもデザイン変わっちまったせいでキャラが(当時の)ジェットやアルベルトと被っちまった感があるんだよ。
今回のアニメではどうしてもアルベルトと重なっちゃうんだよね。

超銀河伝説は最後の最後でそれまでの展開を台無しにしてるよな。
宇宙人はいいとしてもアレはひどすぎる。
>>45の言いたいシーガルの罪ってこれでしょ?
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 15:13
>>41
確か、基本は1パターンしかなかったかと思ったけど。
TV放映時に一部カットされてて、004が・・・
>>42
001とギルモア博士が白黒TV版の人。008がラジオドラマの002の人(こっちはちょっと怪しい)
超銀河伝説の内容なら、打ち切りになったミュートスサイボーグ編にして欲しかった。
48超銀河伝説メインキャスト:02/02/06 15:23
001=白石冬美
002=野田圭一
003=杉山佳寿子
004=山田俊司(キートン山田)
005=田中崇(銀河万丈)
006=はせさん治
007=肝付兼太
008=曽我部和行(和恭)
009=井上和彦
ギルモア博士=八奈見乗児
サバ=小原乃梨子
ゾア=大平透

あと永井一郎氏がヴォルテックス研究者の博士役(名前失念)
たしかこうだったよね?

超銀河伝説はラストを一部カットして見たほうがいい。
49超銀河伝説メインキャスト:02/02/06 15:25
001=白石冬美
002=野田圭一
003=杉山佳寿子
004=山田俊司(キートン山田)
005=田中崇(銀河万丈)
006=はせさん治
007=肝付兼太
008=曽我部和行(和恭)
009=井上和彦
ギルモア博士=八奈見乗児
サバ=小原乃梨子
ゾア=大平透

あと永井一郎氏がヴォルテックス研究者の博士役(名前失念)
たしかこうだったよね?

超銀河伝説はラストを一部カットして見たほうがいい。
5048-49:02/02/06 15:29
二重カキコスマソ…
51風の(七色仮面):02/02/06 20:57
田中雪矢のがイイ(・∀・)
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 00:00
ちなみに
田中雪弥=森功至ね。
53  :02/02/08 02:12
>>41
>>35は「神々の罠」という宇宙樹編の話です。004の死神発言はネオブラックゴースト編の
「あばけ!三兄弟の秘密」です。009達が一晩泊めてもらった村の女の子が人間爆弾?に
改造されて追ってくるんだけど、004があえて撃ち殺す役を買って出る展開でのセリフ。
「オレのあだ名は死神だ!」ていうかこのあだ名は原作ではほとんど忘れられた設定なんだが(苦笑)。
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 08:08
超銀河伝説のラストで、
004がオネエ走りしてるシーンは笑った。
55  :02/02/08 23:03
超銀河伝説の製作速報?がアニメ誌に載った時、タマラの声優は市原悦子だった
と思うが、いつの間にか鈴木弘子(白黒版の003)になっていた。
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 23:05
004って映画で人間になったんだよね。
で、確か、自ら「また、おれっちを改造しちくりぃ〜」って言う
気さくな奴になってた記憶あり
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 23:29
>>53
人間爆弾と言えば「ザンボット3」ってスレが違う〜
どこの新聞だか忘れたが、サブタイトル「あばけ!三兄弟の秘密」に誤植
があって、「おばけ!三兄弟の秘密」になってたところがあったそうだ。
58 :02/02/09 00:12
00ナンバーのあだ名は原作初期にちょっとだけ出てくるが、
本名、ナンバー、あだ名と三つも呼び名があると紛らわしいから
やめたんだろうな。でも008=マーメイドってのはちょっと萌え。
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 00:21
マーメイドって、女性限定なんだよね。男ならマーマン。
当時の日本人若造・小野寺くん(藁 なら間違えるだろうが、普段から
ラテン語系を使ってる西洋メンバーはそんなミスしねーだろと萎えてたよ。
後に小野寺くんも気付いたのか、「半魚人」に変わってたな。問題ありそう(藁

ちなみに他は、電子頭脳・ジェット・レーダー・死神・アイアンマン・モグラ・カメレオン…
あれ? あと一人は何だっけ?(藁
60       :02/02/09 00:37
あだ名がジェットってそのまんまや!!
6145:02/02/09 00:49
>>46
>>45の言いたいシーガルの罪ってこれでしょ?
それよりも、一番は宇宙を舞台にしたこと。
当時から散々言われてることなんだけど、各サイボーグの能力を生かすための舞台じゃないよね。
しばらく前に出た「サイボーグ009コンプリートブック」にも
「どうやらシーガルは009のことはあまり理解していなかったらしい」
といったことが書かれていた。ナットク。

生き返らせたのはシーガル案なのかはわからない。
どっちかというと
「これだけいるんだから一人くらい殺してもいいじゃん」<シーガル
「おいおい、我が子も同然のゼロゼロナンバーサイボーグをこんな事で殺されたらかまわん」<石森
だったんじゃないかなー?でも妄想。

シーガルに関しては、もっと前にも「アメリカ版ウルトラマン」の企画を
円谷に持ち込んだことがあるらしいが、これも「ハァ?」な内容で却下されたということが
どこかに載っていた。
自称「STAR WARS」のシナリオスタッフの一人という触れ込みだったけど、
「STAR WARS」スタッフに聞いても
「誰?それ」みたいなリアクションしか帰ってこなかったなんて話も聞く。
もし関わっていたとしても端にも棒にも掛からないようなポジションだった可能性あり・・・かな?

遅レスでスマソ
62 :02/02/09 01:05
なんでテレビ版の高橋良輔に監督させなかったんだ、超銀河伝説。
脚本の吉川そうじだってルパン対マモーの監督経験があったんだし
彼にさせてもハードな雰囲気の作品になってよかったかも。
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 01:13
TV版は製作協力が日本サンライズだったから、そっちのPDの仕切りでのスタッフ編成で、
「超銀河伝説」は東映動画の製作だったからこっちのPDでのスタッフ編成。

何でそんなことになったのかに関してははっきりとはわからないけど、
東映(本社)の方で、(当時の)サンライズで劇場作品を
制作することができるかに対しての疑問があったんじゃないかな?
以上はオレの推測。
根本的に間違っている可能性もありなんで、信じないように。
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 01:16
銀河伝説は加速装置が、殆ど出てこないから萎え
65  :02/02/09 01:51
やっぱり超銀河伝説は旧映画版2作、白黒版の直系であって、サンライズ版は
無かった事にしたかったのかな<東映スタッフ。
でもお客としては、やっぱりテレビの続きの作品を期待してたよなあ、やっぱり。
けどサンライズ版は東映ch開局時の放映ラインナップの一つだったけどね。
しかし、それ以来何処のCSチャンネルでも再放送無いし
モノクロアニメはファミリー劇場かキッズの方が可能性高い上、
どうしてもチョイスされにくい。
東映作品を放送する率の高いアニマックスに至っては、
本放送中に現行の009を流す始末(AT-XやBSでも見れる)。
このスレの寂しさもそうだけど、知名度とは裏腹な状況だなぁ。
始めからきちんと続けて見たい、中古LDなんて見かけた事すら無いよ。
サンライズ版に燃えてたのは、10代女子の萌えの方だし
その人達は今や中学生くらいの子持ちだからな
リメイクされたし、早晩DVD化されると思うけど

ところでミュートスサイボーグ編どころかヨミ編や、天使まで
平成009では映像化するらしいけど
今の作りを見てると、正直止めてと言う言葉しか思い浮かばない
68    :02/02/09 13:26
>>67
サンライズ版だって原作または旧作派からさんざん叩かれていた。
実際当時のレベルよりも低いクオリティの話もあるし(ガンダムと同期だもんな)。
まあファンは原体験を一番大切にするものだが、旧作派が新作を叩くという黒歴史
を繰り返す必要も無いのでは?
69   :02/02/10 10:19
白黒版の「金色の眼の少女」は、他の石ノ森短編漫画を009キャラに置き換えた話。
サンライズ版にはそういうのは無いと思っていたが、「阻止せよXの悲劇」で
ゼロゼロクノイチの「ムゲン」という話のアイデアが使用されているのに最近気づきました。
超音波笛を吹くとロボットバチが飛んできて、チクッと麻薬を注射してくれるって所。
新作でも石ノ森漫画のネタを出してくれんかなー、とちょっと期待。
ファンタジーワールドジュンなんか、まんま主人公を009に置き換えても出来そうだと思う。

しかしサンライズ版のビデオってなんで全話収録じゃないんだろうか
同時発売のLDは全話収録なのに
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 19:52
007って、白黒アニメの時は子供で、テレ朝版になったら、例の
はげ親父姿になってた。年をとったって設定なのか?
72  :02/02/10 21:14
007は原作では最初からずっとアル中の元舞台俳優だ。
旧映画ー白黒テレビ版の時、アニメスタッフががんがんキャラをいじりまくり、
009が花形レーサーとか003がバレリーナだとかの新設定が加えられた。
その時「ちびっ子キャラがいねーぞゴラアッ!こんなんじゃ売れねーぜっ。」
と誰かが言ったのか子役を出す事になり、007がその役に変更されたという次第。
テレ朝版以降は原作に準じて007は最年長キャラに戻った。
>>72御苦労。だがちょっち的外れ。>>71はテレ朝版を白黒の直結続編と考えて、
007の姿の変化にどう説明を付けたのかな? と聞きたいと思われ。
74   :02/02/10 21:39
いやあ、テレ朝版にはダマされましたよー。第1話で001が「人間の時代が
終わろうとしている」なんて言うし、同時期の原作「黄金の三角地帯」では
二代目スカールがゴビ砂漠に脱出した所で「この時追っていれば神々との出会い
がもっと早くなっていたかもしれない」ってナレーションが入るし。
てっきりアニメと漫画連動で完結編まで突っ走ると思ってたもんなー(苦笑)。
75  :02/02/10 21:58
72だが。
007の姿の変化にはまったく説明がなかった。そもそも12話
「闘うマシーンにはさせない」で、誕生編のくだりを回想で描写して
いるが、この時から007はじじいだったよ。ああ、これが説明のつもり
だったのかも。今度は007は原作通りじじいで行くから、とりあえず
白黒版は忘れてねっていう。
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 22:15
>>54
想像してウけた。
77  :02/02/10 23:16
原作でも白黒テレビ版にあわせて、007を完全に子供にしてしまおうという動き
があったそうです。他のメンバーからいつもジジイ扱いされるので、ギルモア博士
に頼んで子供スタイルを変身能力のデフォルトにしてもらうと言う設定で、
一度雑誌に発表されたが結局単行本には収録されなかったとの事。原作に幾つか
007子供バージョンがあるのは、そのくだりの直後の話なのかな。
まあ原作者的にはやっぱり007は大人の方が良いって事なんでしょうね。
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 23:23
まあ、何にしても、007が子供の姿ってのがイレギュラーってことで・・・
79  :02/02/10 23:44
ところでテレビ朝日版の009と003が飛行機事故で遭難する、
大森林からの脱出って話。ヘルボルン(笑)冬期五輪の観戦に向かう
途中で、なぜか同乗していたどっかの国の選手団がネオBG団に
狙われたという設定だったそうです。なんかタイムリーですね。
たまにテレビ朝日版って言い方が出るがNET版って言い方はみないなぁ
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 01:27
サンライズ版の何話目かで、ギルモア博士が巨人の崩した建物につぶされそうに
なったときに加速装置を使って助けていたが、あれいいのか?

82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 03:03
>>81
その話は記憶に無いけど、第2話で子供を抱えて加速してる。
加速中でもドリフのスローモーションコントみたいな歩き方すれば大丈夫なんじゃない?
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 23:20
>81
今回の新作(009)では、その辺の原作と矛盾した設定を吟味して、つくられていると思います
#加速装置を使用している時は、生身の人間を抱きかかえたりすると、その人間はその加速に耐えられず
バラバラになってしまう等。
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 23:32
加速装置の連続使用は出来ないという設定も新作にはあるよね!
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 00:27
島村ジョーはうっかり私服で加速装置を使ったりすると服がボロボロ
になってハニーフラッシュ状態になってしまうのであろうか?
でも、コミックの”凍った時間編”では加速装置のオーバーホールの
後とかいう理由で私服なのにもかかわらず、加速装置が入りっぱなし
になっていた。
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 15:23
>>85
思い切り走らなければ大丈夫だと思います
「加速中はマッハ×で走れる」ってのも、「最大で」っとことでしょ
状況に応じて力を加減すれば問題なし!
原作で、段階的に加速スピードをあげてく場面ってなかったっけ?
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 22:36
かっこいい演出としても使われてるよ、私服で加速装置を使って
その服の下から黄色いマフラーがひるがえり赤い戦闘服姿になる。
>86
原作で0013(少年姿)と戦うときに段階をあげてる。
なぜか先に作られた009の方がより段階を上げれてるが(W
プロトタイプゆえにリミッターが付いてないと善意に解釈。
8886:02/02/18 00:04
>>87
0013との戦闘場面でしたか。ありがと!

一般論として、試作の方が高機能ってのはたまにある。量産時にコストや製造工程の都合
などやほかの機器との相性で性能が落とされたりする。
そのかわり、安定性は量産タイプの方が上
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 00:06
002はマッハいくつまで出せるのかはっきりしてほしいなぁ。
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 00:20
002のデカハナが気になる。
フルフェイスのヘルメットかぶれないだろうなあ。
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 01:40
東映−サンライズ版のときはジェットはマッハ5までと聞いたことがある。
ちなみにジョーはマッハ3。
スピードこそでるがかなり不安定とのこと。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 02:10
今放送中のアニメでは、流星になって逝くラストが描かれるのだろうか・・・
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 02:18
なんでもかんでもマンガのコピー期待するなよ。
アニメはアニメなんだからさ。
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 02:45
>>90
昭和カラー版第一話でフルヘかぶってたよ
95239:02/02/19 03:04
>>94
ハナはカナーリ低くなってたね。
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 12:05
やっぱり003はサンライズ版のがイチバン可愛いかも。あの色素の
薄い髪と瞳の色が萌えた。あの清楚で控えめすぎる性格もイイ。でも
超銀の003は顔も性格もヤダ。
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 12:43
>>96
003が海底基地まで拉致される話の時がいちばん可愛かったとおもう
敵側の大将に正論で問い詰められて、反論できずちょっと困った顔が良かった
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 15:42
杉山佳寿子さんの003、色っぽいよねぇ。
失礼な言い方だけど、もうあの声は出ないだろうな。
最近の舞台とか見てると…
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 16:17
スカールは死んだの?好きなキャラだったのに、、、。
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 16:17
100!
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 12:45
>>97
それって半魚人の男の子の話?確かにカワユイ。
神々の闘いの時に着てたピンクのパーカーも良かったなあ。
ジョーが青のパーカーだったのもイイ。でもジョーにも
ピンク似合いそう・・・。
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 17:49
>101
それってタイトルと話数、わかります?
記憶にない。
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 17:51
>>102
第14話「イルカにのった少年」
10497:02/02/20 23:22
>>101
そうそう、そんな話

>>103
そうだ、「イルカにのった少年」でしたね
普段、影の薄い008が活躍してたね
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 11:02
「さらば愛しき王女」だったかな。009がどっかのお姫様とイチャコラ
して、珍しく003がヤキモチやいてた。そこも可愛い。
106名無しさん:02/02/21 11:06
井上和彦さんの出す「加速装置!」って言う声に
萌え〜〜今はなんか違う。。しょぼん
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 13:02
「すごいよ!マサルさん」のスーザン(校長)の声が井上和彦さんだと
知った時、私の中で何かが終わった、と思う…
108名無しさん:02/02/24 18:42
009やってるんだ!しらなかった…
見もしないサザエさんつけてる場合じゃない。
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 18:46
なんか今週はスピード感に欠けるな。
昔のアニメ見てるみたい。
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 18:52
てかカット毎の絵が違いすぎじゃない?
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 18:53
うん。
つーか、絵が単純に下手な気がする。
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 18:55
おおっと。アポロン。
ミュートスサイボーグ編開始か。
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 18:55
たしかに...
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 18:58
と思ったら名作クビクロかよ!
アポロンはなんだったんだ。
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 18:58
大変だ!来週はクビクロだ!
しかし井上009よりは好きだ
ここは懐かし板なんで、新作の話はアニメ板で。
ゴメソ
119    :02/02/24 22:47
クビクロの話と言えば、白黒版では「ああ、クビクロ」でしたね。
ディノニクスの話もサンライズ版で「永遠に眠れ、恐竜ディノニクス」と
してアニメ化されていました。あの時は003や007なんかも一緒に行ってて、
なんかピクニック気分だった様な。
総じてサンライズ版は小規模の話にも無理矢理全員出動させてオイオイって
思った時も多かったなあ。
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 01:09
それでもディノニクス編は、サンライズ版のほうがはるかにおもしろかったと
思ったのは私だけでしょうか。
作画抜きにしても、新たな敵を感じさせ方など脚本でも平成版より上でした。
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 01:53
>>120
>平成版より上でした。
今回のアニメがクソだって言われてることをまだ理解してないのか?
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 20:22
>121
120はやわらかい言葉遣いながら「20年前の作品よりも劣ってるぞ、ゴルァ」
といいたいのだと思われ。
反語表現を察してやれよ
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 23:21
カラー版のDVDって出てないの?ビデオになってない回があるから観たいなー。
今やってるアニメはもうDVDになるみたいだけど、それよりテレ朝版のを早くDVD化してほしい。。。
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 02:48
今回の「悪の化石」は明らかに手抜きと思われ・・・、
最後のあの「アポロン」の描写は一体?
どこの国?って感じ!
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 11:45
「ああ、ユニクロ」
>>124
手抜きも何も・・・ねぇ。つうか平成009の愚痴は板違い。
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 16:30
今スカパーで1966年劇場版観てます。
うわー!007チビッコかよー!
ジョー!なんかしきってるよー!
001!よくしゃべるなー!
004!イメージ違うよー!
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 00:29
不人気(だか無視されてるのか分からんけど)と言われてる平成009
だけど、それでも「ミュートスサイボーグ編」「地下帝国ヨミ編」さらに
調子に乗って未完の大作「天子編」までやっちゃうんでしょうか?
音楽産業の将来性に限界を感じたAVEXが社運を賭けて必死で取り組ん
でるのは分かるけど、結構つらいものがあるような?
(ちなみに自分は作画が丁寧な回の平成009は割と好きです。17話の
「決戦」とか今回の「ユニクロ(既出)」とかね)
129 :02/03/04 21:17
無視されてるんじゃなくて、ここは懐かしアニメ板だから、現行の平成版は板違いなんだよ。
平成版はアニメ板でどうぞ。
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 01:24
おしえて君で悪いが、白黒版の主題歌の歌詞どんなんだったけ?

1 2 3 4 5 6 7 8 009
赤いマフラーなびかせて

(ここから分らない)

あぁサイボーグ009

最初と最後しか覚えてない。
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 01:45
すすめサイボ〜グ
われら〜の勇士(姿?)〜
(ここわからない)
平和を〜まも〜る〜
正義のひとみ〜
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 01:46
(ここわからない)
世界の平和を守るため〜
ああ〜サイボーグ009
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 01:47
「誰がために」はもちろん名曲だけど、
モノクロ版のくの曲もいい曲だよね。

それと>>130
「あぁ」じゃなくて「おぉ」だよ。
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 07:55
>133
いや、ああで合ってる。
TVサイズで言えば、>130の(ここから分らない) に、>131の歌詞をはめこめば
OK。
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 10:00
132の『世界の平和を守るため〜』は、仮面ライダーでは?
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 10:27
1 2 3 4 5 6 7 8 ゼロッゼロッナイン!!
赤〜いマフラ〜なびかせて〜〜
すすめサイボ〜グ  われら〜の勇士〜
平和を〜まも〜る〜 正義のひぃとみ〜〜

※ゆく〜ては嵐だ〜ほえる海ぃ〜〜
 大〜空〜さえぎ〜る〜黒〜い雲〜〜
 平和の敵だ〜世界の敵だ〜
 力のかぎり、戦うぞ〜!

赤〜いマフラ〜なびかせて〜〜
すすめサイボ〜グ  われら〜の勇士〜
平和を〜まも〜る〜 正義のひとみ〜〜
あ〜あ〜サイボ〜グゼロッゼロッ!ナァイン〜〜!!

レコードバージョンはこう。
※のパートはテレビでは流れない。
137名無しか…何もかも皆懐かしい:02/03/05 22:06
多感な時期に昭和の新サイボーグ009に染まっていた。
リアルタイム1話も逃さず火曜日の夜七時テレビの前にいた。
平成版は原作に近い感が。原作をうけつけなかった友人は
平成版あわないっていってる。
ところでこのスレ、009ならどれ語ってもいいよね?
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 22:44
おおっ!大サンクス>>136
数十年?の謎が分った!

>※のパートはテレビでは流れない。
そうか流れなかったのか・・・映画版の挿入歌と混同していたよ。


139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 22:55
原作好きだと今の009は出来のよい回の絵は好きだと思います。
でも作画がよかった回は1話と4話だけ。
お話のほうもまずまず良かったといえるのは1話と4話くらいですね。
どうでもいいシーンを追加する代わりに原作のシーンをカットして展開を
改悪(私が思ってるだけかも)することが多いです。
原作好きだから嫌いな人間もいると思いますよ、平成版は。
なつかじじゃないアニメの009スレを見れば、そういう人、結構いるみ
たいです。

サンライズ版って、あの中途半端な終わりが残念。
一度延長が決まったのに結局50回で終わってしまわなければ、あの辺の
伏線も生きたのに。
サンライズ版で印象深いキャラクターは、三つ子&ガンダールもですが、
なんといってもガモ・ウイスキー。
マッドなオヤジ像は子供心にこわかったです。
140風間唯 ◆YuiIHJ1c :02/03/05 22:55
アニマックスで放映されるんだけど昔の009も放映してほしいな。
サーボーグ戦士!サイボーグ戦士!
141名無しか…何もかも皆懐かしい:02/03/06 10:35
生まれていなかったのになつかしアニメスペシャルのおかげで
昭和の白黒版のOP覚えて歌えるよん。
田中雪弥さんのジョーはやけに明るくて元気。どーも赤いマフラーに抵抗があった。
サンライズ版は赤の戦闘服黄色いマフラーがうれしかった。
脚本も辻真先とか酒井あきよし。キャストも音楽も高橋監督は話が長くなる気も
するけどやっぱサンライズ版が自分にはベスト。
でもスカパーで平成版も見ていくよ。

地上波でサンライズ版が再放映されることないのかな。
パート2が出たトレンディドラマみたいに。
143名無しか…何もかも皆懐かしい:02/03/07 21:42
142>
二年くらい前うちの田舎の地上波で再放送したの。民放も同じテレ朝系。
深夜の午前三時放送!録画したテープを送ってもらった。
ただ親のやることだから…いっぱい未録画。心配していた音声カットも見たのはナカタよ。
フランはサンライズ版が性格はカワイイけどはっきり言って足手まとい!
>143
うらやますいです。根気よく待ってみます。
テレビ局にリクエストできるといいのに〜。

確かに003は大人しくて活躍してなかった記憶が。お飾りっぽいかも。
今はかなりサイボーグっぽい活躍ぶりですよね。
145名無しさん:02/03/09 01:27
サンライズ版の006役のはせさん治さんがお亡くなりに鳴りました。
謹んでご冥福をお祈りします。
http://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.html
>>141
酒井あきよしって昔は脚本を誉める時に出す名前だったのか・・・。
最近ではよりにもよってサイバスターのシリーズ構成くらいでしか見かけない
からねぇ。平成009への参加は勘弁して欲しいけど・・・まぁないか今更。

>>145
そうか、息子に続いて親父の方も・・・ご冥福をお祈りします。
>>145
合掌・・・・
>146

「息子」って?
149 :02/03/09 14:38
>>148
マクロスなどで活躍された「はせありひろ」さん(すいません、漢字が判りません)
ですか?
知らんか。故・長谷有洋氏。マクロスの主人公・一条輝の声優さん。
バイクで事故ったんだっけ?
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 20:44
宮部みゆきさんは、クビクロを参考にして、クロスフィア描いたのかな?
153グレート名無し:02/03/09 23:13
今日の新聞にはせさんじさんが亡くなったと出ていた 。。。
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 23:33
サンライズ版の003と009が2人で助け合って逃げる話は、
展開がボトムズのフィアナとキリコの話(サンサ篇)と非常に
似ていた。それまでアニメ製作者など気にかけたことなかったけど、
あんまり似てたもんでチェックしちゃった…高橋ぃ!!!!
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 23:35
>はせさん治氏逝去
御冥福をお祈りいたします。
魔女っ子メグちゃんのチョーさんとかキン肉マンの中野さん、
そしてサンライズ版の006・・・。
あのトボけた感じの声が良かった。
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 23:39
もう一回、009の劇場映画を制作してくれないかな。
「超銀河伝説」は個人的には好きだった。
え!?
なんであの超駄作を!?奇特な。
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 01:47
ラスト数分さえなければ悪くはないと思う。
009でこの話はないだろうと思うけどね。
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 02:00
>>152
乃南アサ『凍れる牙』もクビクロっぽいよ。
人体発火事件に、主人を殺された狼犬の復讐劇が絡む。SFじゃない
から犬が人間を焼くわけではないけど。
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 07:43
>151
自宅で首吊り自殺だったと思う<長谷有洋氏
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 12:31
>145
はせさん治様のご冥福をおいのりいたします(-人-)

どんどん味のある方が亡くなるのは悲しいですね。
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 13:39
かなり前のTVロードショーで、時間枠におさめるため
適度にカットされてたらしいんだけど>「超銀河伝説」
それが絶妙で、なんかラストの004が帰ってくるシーンも
切られてて、ほどよい名作に仕上がってたって(w
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/11 09:04
誰か、たいらいさお氏が歌う「誰がために」聞いたことある?
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/11 11:09
ないー
サンライズ版LPと白黒版シングル持ってるけどプレーヤーがなくて聞けない・・・かなすぃ。
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/11 15:35
>誰か、たいらいさお氏が歌う「誰がために」聞いたことある?

キングレコードのアニメ主題歌集みたいなカセットに入ってた。持ってたよ。
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/11 15:46
>>162
それ見た記憶がある。
あれは本当絶妙の編集だったなー
編集版のほうがおもろいとはどういうことよ?
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/11 15:46
>>165
コロムビアの「MEMORIAL SONGS COLLECTION」という
CDシリーズに、そのサンライズ版LPと白黒版シングルと
「超銀河伝説」の主題歌・挿入歌がまとまって1枚になった
のがあるyo。
1989年発売だからちょっと古いけど、大きい店探せば
まだ売ってると思う。俺も買ったのは一昨年だし。
>168
わあ、ありがとう。TSUTAYA行ってみる〜(TДT)
170163:02/03/12 12:52
>166
もしかしたら、僕が買おうとして断念したカセットと同じかも!
ショップでそのカセットを見て、悩んだんですよ、買おうかどうしようか。
でも、他の曲はレコード持ってるか、テープに録音したかで、いらなかった。
当時ガキンチョで貧乏だったんで、たった1曲のために2〜3千円ってのは
非常に痛かったんで、小一時間悩んだ末やめたんです。
しばらく忘れてたんですけど、009のリメイクで思い出しました。

で、どうでした?「誰がために−たいらいさおバージョン−」
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/12 13:13
やっぱキートン山田の004いいねぇ。
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/12 14:10
しかし何度見ても超銀のラストはクソだ。
これでそれまでのストーリー台無し
当時民間2チャンネルの田舎に住んでたのでテレビ遅れまくりで映画もやってなかった。
思い起こすために両方レンタルしてこよう。
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/12 16:53
初期の原作好きは、今の作画はイラン。
やっぱり002は野田圭一が一番。
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/12 17:27
森久保には悪いけど、不敵さがないんだよね。
当時の声優さんたちはお年だから若い役は無理なのかな。
ギャランティーの問題も大。
178166:02/03/13 06:20
>170
声を聞き慣れていたので、そんなイヤじゃなかった。オケがしょぼかったような
ちなみに、同じシリーズの池田”ガンダム”鴻の歌うヤマトはちょっと・・・
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 22:48
リアルタイムでみてたころはそんなに記憶に残ってないのだが、ジェットの
片腕がひきちぎられるシーンだけは子供心にショックだった。けっこうトラウマ。

180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 23:59
こういうサイボーグとか人造人間は、腕が引きちぎられたり壊されたりするのが
漏れは面白かった。後で修理が可能な分、妙な期待感があった。
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 02:47
>>174
サンライズ版は初期の原作よりむしろ平成版の狙っている時期の絵柄の
芦田バージョンだと思うのだが・・・矛盾してない?
まぁ野田さんの002が良いって事自体は別に良いのだが。
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 23:21
>152
遅レスだが、クビクロよりむしろS・キングの「ファイア・スターター」
(映画版タイトルは「炎の少女チャーリー」だったかな?)だと思う。

しかしS・キングの10年前にあのマンガを描いた石森、おそるべし…。
183名無しか…何もかも懐かしい:02/03/16 11:54
>>139

スポンサーのタカトクが、「オモチャが売れない」とへそを曲げ、
降りたための打ちきり。
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 14:38
死社にムチ打ってもしかたあるまい。
その続きなら、明日から見れるじゃにゃーきゃ(苦藁
185名無しか…何もかも皆懐かしい:02/03/19 22:35
うろ覚えでスマソだが
ジュディ・オングってフランソワーズの声あててなかった?
詳細きぼんぬ。
長年の謎をといてくれーっ。
>>185
映画版で。
187名無しか…何もかも皆懐かしい:02/03/20 09:58
やっぱそうか。レスサンクス。
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 10:08
ちなみに劇場版第2作「怪獣戦争」のヒロイン、ヘレナは市原悦子
189名無しか…何もかも皆懐かしい:02/03/20 19:01
市原悦子?まんが日本昔話!
190家政婦は見ていた:02/03/20 19:28
>>189
そう、市原悦子はその人だよ。
191名無しか…何もかも皆懐かしい:02/03/20 21:47
昭和の白黒版ってそーそーたるキャストだね。
192 :02/03/20 23:25
>>190
やっぱ、覗いてるの?
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/03/20 23:34
003ってフランス人だよね。
これって本人なのかな?なんか(;´Д`)萌え〜
http://www.francescadani.com/francoisecosp/francoise.htm
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 00:05
>>193
おなじく萌え〜
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 00:43
>>193
本人ってなんの?
しかし何歳だろ。すんばらしい。
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 00:56
ジュディオング
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 00:59
ジオン最後のMS
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 01:00
23歳だってさ。
もっと若く見える。
ほかのコスプレだとイマイチっぽいけど、この003は絶品!
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 01:01
>>193
いっしょに写ってるのは彼氏らしい(T_T)
200 :02/03/21 01:25
>193
知ってると思うが003の名はフランスの女優さんからとってるよ
201う〜ん・・・:02/03/21 01:57
確かに003はかわいいが…
もう23なんだから、と言ってやりたい…
202名無しか…何もかも皆懐かしい:02/03/22 10:45 ID:zD2vuw1v
何度もリメイクされる作品って
フトコロが深いというか名作だと思うのよ。
サンライズ版しか許せないって思ってた自分も
平成版見てるし。
今は白黒とサンライズ版ともみたいな。
キャラが明るいのは白黒版?
203名無しか…何もかも皆懐かしい:02/03/22 10:51 ID:zD2vuw1v
亀レスですが
サンライズ版ってけっこうパクリというかパロディネタ多くなかった?
キシュツのボトムズの逃亡劇しかり、
どっかの王女と遊ぶローマの休日しかり、
凱旋門の鬼も太平記の鬼が腕を取り返しに来るそのままに巨人が片腕
取り戻そうとする。
007ものの秘密諜報部員が出てくるヤツとか。
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 15:01 ID:MWwKEk9x
>>203
「鬼が腕を・・・」ってところは原作の移民編で、同じ様な表現があるし、
ヨミ編のラストも、元ネタがあったらしいし・・・
原作自体にそういう傾向があったんじゃないんでしょうか?
ところで、「ボトムズ」って、サイライズ版より後じゃなかったかな?
自分も無茶苦茶白黒版が見たい。サンライズ版をリアルタイムで見ていた自分は、
以前「知ってるつもり」か何かで原作者のドキュメントしてたときにチラと登場した、
モノクロ版のオープニング画面にとてもオドロキと新鮮さと何故か懐かしさを感じた。
今回の平成版でまぼろし(?)のお子さま007登場しないかとも思ってるのだが…。
制作会社違うとこういうのは無理なのかな?
206 :02/03/23 02:38 ID:ZGmwoj8s
>>205
レンタルビデオで白黒版あるよ!
207 :02/03/23 07:13 ID:3KN0dC0E
お子様007なら映画版一作目と怪獣戦争観れ!キャストは白黒版と一緒だし、オープニング曲
もフルコーラス聴ける。何よりレンタルビデオ屋にある可能性が白黒版より高い。
平成009でも「オーロラ作戦」で一瞬だけ子供007が出てたネ。
208 :02/03/23 11:47 ID:gpG/94yU
>>207
白黒と映画1・2作のキャストは半分違うぞ〜
主役の009ですら違う・・・・・・
209208:02/03/23 11:50 ID:gpG/94yU
>>207
ごめん、「007の・・・」ってことだね、失礼しました。
210 :02/03/23 12:04 ID:X.vOhqRE
確かに曽我町子サマの演技には感服致します。
しかしオレ的には、お子様007はすげーうざいんですがやっぱ人気
あるんですか?
211205:02/03/23 18:31 ID:???
>207
さっき録画したの見なおしたら、本当に一瞬お子さまになってた!
もしかしたら平成版で今後も登場する可能性あるね。
他のひとも情報感謝。でも、自分の地域は大手のレンタル屋が3件あるというのに、
いずれにも白黒・映画版はおろか新ゼロもさっぱり置いてない。
リアルタイムでやってるんだから、ちょっとは顧客サービスしてほしいよ…。
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 00:06 ID:rwU4HtZ.
>>211
ウチの近所のツタヤは、映画全部、白黒4本、新ゼロ全部(多分)あるよ。
目黒区なんだけど、行ける?
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 01:39 ID:y4BdXJmM
でもなんで白黒007はおこちゃまになったんだろうね?
原作の007は一番のお年寄り(失礼)なのにね。
214赤いマフラー なびかせてー:02/03/24 01:44 ID:wJ3vH3Q.
今の放送もたまに観てるけど、なんで本名で呼びあわないんだ?
テレ朝でやったPart.2は、ああいうところに人間味を感じたよ。
生身の人間以上に。
215サンライズ版世代です :02/03/24 04:54 ID:5LMpnkhw
最近になってようやく009の映画版第一作目を見ました。絵柄や動きは時代を
考えれば、まあしょうがないとして、36年前(ひえ〜)の作品という事を考慮し
ても脚本、演出共にもうひとつだなあといった印象を受けました。
良くも悪くもアニメが「まんが映画」と呼ばれていた時代を強く感じる仕上がり
でした。

あと主役の009の声の人がヘタ過ぎ。ジュディ・オングの003もイマイチ。
おまけに005と008の声優のクレジット間違えてる(逆になってる)・・・・
216 :02/03/24 09:23 ID:???
>215
あれはあえてそういった手法で作られているんだよ。
>>214
005が呼べないからと思われ
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 11:51 ID:4iG4ENHk
話は変わるが、今テレビでやってるやつは何故「ミュートスサイボーグ篇」
ではなくて「ミュートス篇」なのだろう?
ひょっとしてサイボーグという結果を隠そうとしている?
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 12:00 ID:PpG3IkTc
「神々との闘い編」も兼ねて、成り行き次第じゃこれで完結、つーハラでは?
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 12:16 ID:KFamlvZs
>>218
あの展開は明らかにネタ隠しだね。
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 12:47 ID:alrE3GbY
>>215
太田博之はもともと顔出しの役者で、アテレコにそれほど慣れてないからだよ。
でもいくら「まんが映画」のつくりでも、いまやっているのより数十倍できがいいと思うぞ。
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 13:40 ID:KFamlvZs
>>221
あの人って、役者やめて外食かなんかの経営をしてたんじゃなかったけ?
何年か前に捕まらなかった?
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 18:58 ID:37akNQgg
今のテレ東のミュートス編の神々の描き方だが、
サンライズ版の宇宙樹編の演出の方が数段上。
実際、オーディン達を本当の神だと20年近く騙されていた人が
スレの上の方にもいるようだし・・・。
実際俺もリアルタイムで見ていたときは、今回は神対サイボーグの
話しになるんだと思ったよ。 
さっき久々に見たよ〜平成009
アテナ像見て聖○士星矢思い出した(w
それぐらいしか印象に残らなかったなぁ…
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 23:53 ID:lQj6ST3g
>>222
小僧寿司のオーナー(元かも)じゃなかったっけ?
お袋の方が色々詳しかった記憶がある。
なんでも子役出身の役者だったらしいが、
俺は009以外は知らない・・・。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 00:02 ID:xEq21Rfc
「モンキーズ」でピーター・トークの吹き替えやってた<太田博之
つっても知ってる奴いねぇか…
227 :02/03/25 00:43 ID:pnOieEuQ
>>223
>オーディン達を本当の神だと20年近く騙されていた人が
スレの上の方にもいるようだし・・・。

そりゃ言い過ぎデショ。子供の頃観たっきりだったから設定がよく解らないまんまだっただけで。
大人視点で見れば宇宙樹編は脚本の辻先生が神との戦いとして書き始めたのに、高橋監督が上手く
キャッチできずに「やっぱりサイボーグでした」って落ちで早々と終わらせた話だし。>>33でも
ガイシュツだが第1話のはったりに比べると「宇宙樹の村が呼んでいる」は肩すかしだなあって
オレも当時から思ってたよ。
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 00:48 ID:Kv8U/5U.
「おしどり右京捕物車」で中村敦夫の箱車を押してた<太田博之
つっても知ってる奴いねぇか…
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 00:49 ID:Kv8U/5U.
想い出は美しいものですne!(w
230 :02/03/25 01:19 ID:nKI9aBBc
つーかさ、ただのサイボーグだったんだからさ>オーディン。
誤射された核ミサイルをどーやって消したんですか?北欧神話サイボーグには
エスパーはいないはずだし。ミュートスにはいるから奴らが天変地異を起こせる
のは理解できるんだが・・・
231 :02/03/25 01:22 ID:SNuT8GIU
つーかさ、ただのサイボーグだったんだからさ>オーディン。
誤射された核ミサイルをどーやって消したんですか?北欧神話サイボーグには
エスパーはいないはずだし。ミュートスにはいるから奴らが天変地異を起こせる
のは理解できるんだが・・・
232 :02/03/25 01:26 ID:SNuT8GIU
ひえー連投してしまいました、すんません。せっかくだから太田博之ネタも
少々。確かテレビのバットマンでロビンの声を演ってませんでしたか?
233 :02/03/25 01:37 ID:???
>232
そうそう。ロビンやってたねー。

「必殺仕掛人」では…ってもういいか
あぁ、ロビンってレインボー戦隊か(BOKE)
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 10:53 ID:YHhc72zc
>>225
太田博之は小僧寿司じゃなくてたしか小銭(こせん)寿司のオーナーだったと思う。
つっても小銭寿司なんて俺は知らんが。
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 11:55 ID:yNtcnjN.
でもさ、オーディンて、最終回近くでまた、出てきたよね。
「宇宙樹の村が呼んでいる」で燃えたのが実は影武者サイボーグで・・・
って思ってたんだけど、結局謎のままで終わっちゃった。
どう落とすつもりだったんだろ?
237 :02/03/25 12:18 ID:???
>236
その後、ミュートスサイボーグ編につながる(はずだった)のです。
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 16:26 ID:tivQ/YmQ
2話にしてすでにサイボーグであることがばれる>ミュートス
いいのか?!それで?!
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 21:29 ID:JqFkOHDc
サンラ伊豆版のEDがマターリと物悲しくて好き。

DVD…( ゚д゚)ホスィ
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 21:38 ID:tivQ/YmQ
♪真っ白な雲を見上げて海原にゆられてみたい♪
俺も好きだ。今でも覚えてるもんな。
上レスでDVDがあるのを教えてもらったので探してるよ。
241239:02/03/25 22:06 ID:JqFkOHDc
>>214
>今の放送もたまに観てるけど、なんで本名で呼びあわないんだ?
>テレ朝でやったPart.2は、ああいうところに人間味を感じたよ。
>生身の人間以上に。

私も違和感を感じた。>>217で正解なんだろうけど…

ヤパーリ

003「ジョー!」
009「フランソワ…」

でないとなー(笑

>240
最近、ふと思い出して、妹(一般人)に
これのEDだという事を指摘された(w

>上レスでDVDがあるのを教えてもらったので探してるよ。

上レスのはavex版の事だと思う…


で、いきなり下世話な話で申し訳ないんだけど、
サイボーグになるとティンポとか切られちゃうんだろうか…?
009は子孫残してるし、セクースもしてるから… 人造品?(W
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/26 02:29 ID:Yx/dEr6k
「後は‘勇気だけだ‘」の演出がまずかったと思うのですが・・・。
言ったとたんに撃たれて倒れるというのはちょっと・・・。
あの後、おそらく凧にでも化けた007に助けられるんでしょうか?
そのとおり、これは少年まんがさ。
245 :02/03/26 08:18 ID:TaHMHxFY
アニメ板の009スレで

889 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:02/03/26 02:10 ID:TMOkj0Xc
>今回もサンライズが作ってれば
>脚本と作画に実力のある人間を
 5月26日放送予定の第32話は一話丸ごとスタジオライブで制作中。
 www2.vc-net.ne.jp/~indoli/

 絵コンテ/演出/作監:芦田豊雄、脚本:江夏由結…これで少しはマシに?(;´Д`)

こんなカキコがあったからスタジオライブのサイトに行ったら
掲示板にこんな告知が。

>5月26日放送(^0^)004の話デス。
>芦田が絵コンテ/演出/作監をやります。
>ちなみに原画とシナリオもライブです。
>お楽しみにー!


何とか平ゼロにも参加したいというダイアポロン芦田先生の
ご意志は本当だったのね。
ちょっと泣いた。頑張ってね。絶対ぜったい見るからね。
246 :02/03/26 13:51 ID:???
ちゃんと似せてほしいもんだね。>芦田絵
これでビデオ・LDのジャケット絵でやった日には祭りだな(藁
大丈夫でしょう。
最近犬や社でも社長自ら原画描いてたけど
本編見てる時はぜんぜん気がつかなかった位だから。
基本的に紺野ラインは崩さず上手い事動かしてくれるのではないかと。
249240:02/03/28 00:38 ID:73fgz4KI
>241

>上レスのはavex版の事だと思う…
すまん。CDの間違いだったよ(TДT)
サンライズ版DVDが出てれば観れるけど・・・。
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 01:03 ID:IHFUHSZ2
サンライズ版の再放送の予定とか噂はないっすか?
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 03:52 ID:73fgz4KI
>250
ちまちまと地方で再放送してるみたいだよ。
関東キボンヌ
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/29 16:34 ID:sJrSCHo6
新ゼロの出来がひどいのであっちのスレはちょっとすさんでるね。気の毒だ。
サンライズ版の再放送もみたいけど、白黒もみたい。
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/29 19:25 ID:QADytRzQ
新ゼロっていうのはサンライズの事で
平ゼロと区別してくれ。
白黒は旧ゼロ
254252:02/03/29 19:27 ID:sJrSCHo6
>253
すまん。訂正新ゼロ→平ゼロ
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/07 00:25 ID:bTgI0XjE
新ゼロ、観ました。
まだビデオ版の3巻目までなのですが、いいですね。
全体に哀愁漂っていて、観おわった後、こう胸にぐっときてしまいます。
それに、OPとEDがまたすごくいいです。
初めて聞いた時は、“さすが昔のアニメって感じだな〜”なんて思ってしまったのですが、
聞けば聞くほどサイボーグ戦士たちの哀しみがヒシヒシと伝わってきます。
もう頭の中でグルグルまわってはなれません〜。

近所のレンタル屋になくって、電車で遠くまで逝ってやっと見つけたのですが
そこまでして、観てよかったなと思いましたよ。ほんと。
しかし、そこのビデオ屋、なぜか全巻おいてないーーー!!!
いったい、なぜなんだよ〜(ノД`)>HOLLYWOOD横浜店
どなたか、神奈川近郊で(できれば東海道線沿線)で
全巻そろってるとこ知りませんか。
見かけたことあればどうか教えて下さい!! お願いします。

あ〜、でもホント言うと、CATVで再放送して欲しい…。
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/07 00:41 ID:CSToR.TY
相模大野のツタヤにはビデオ全部おいてあるけどね

でもビデオってよりぬきだから全部制覇するならLDだ。

LDってまだ買えるのか?
257255:02/04/07 10:33 ID:JQu6vFgk
>256
どうもありがとう。相模大野か…。
ちと家からだと遠いけど
今度逝ってみるよ!
009ってさー
奥歯が加速装置になってるってことは・・・・
サシ歯なんですか?
サシ歯とゆーか、全身総とっかえだが…
マジレスすると、歯の裏側にスイッチがあって、舌で押すのれす
歯の裏側って外側(頬側)ってことですか?
だとしたらスイッチ入れるときの顔って
すごいマヌケに見えると思うんですが・・・
んにゃ内側だろ?「横」としか書いとらんから。
>>260
ワロタ。自分でやってみたら、確かにマヌケだ。
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/07 16:21 ID:XLhfIpdo
>>256
探せばまだあるよ、LD
先々週くらいに、新ゼロ6・7巻と怪獣大戦争買ったよ!
奥歯にスイッチがあると、硬いもの食べてて間違って加速しちゃうことはないんでせうか?
おせんべいとか
奥歯だと殴りあいで顔パンチされた時にスイッチ入らないかといつも思ってるんだけど
そこら辺は安全機構付いているのかな?
266七資産1970:02/04/08 20:16 ID:zk5eKj2w
サンライズ版が放映されていた時
裏番組は『 サザエさん(再) 』 でした

わが地方だけかな
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 22:06 ID:MsO43YCo
>>266
火曜日の午後7時からですね。
うろ覚えですが私の地域も同じだったような気がします。
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/09 02:15 ID:6FC5GamM
今の平成版の009も裏番組は「サザエさん」だ。
よくよく運がないんだな。
「サザエさん」は30年も続いてるお化け番組だもんな.
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/10 21:16 ID:Qok6orKM
ああーそういえば、
昔は関東の火曜7時はサザエさんの再放送だった。
アハハハ、因果よのう。
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/11 01:42 ID:babOKZOU
頼みコムかなんかに
DVD化の要望なかったけ?
早くDVD化して欲スィー
古本屋で原作買おうと思ったら全然売ってないの。
人気があってすぐに売れるのか、一度買ったらみんな売らないのか…
ただ、秋田文庫豪華版?全巻で11,000円ってのがあったけど
手が出ませんでした。(ブクオフね)
いかにも古いのが置いてありそうなところに行ってもないのよ〜
なるべく初版に近い奴が欲しくて回ってるんだけどねぇ…

新ゼロ再放送、CSでいいのでしてほしいっす。
平ゼロは地上波やBS、CSと3つでやってるのにねー。
ないよねー。ヤフオクのぞいても値段つりあがってるし。
新ゼロは地上波もやってほしー。
273 :02/04/11 23:11 ID:vwjoQvv.
>>271
電子書籍をダウンロードしたらどうだ。全話発表順に収録された
メディアファクトリー版をPDF化した物だよ。
ttp://www.10daysbook.com/
>>271
探してんのって、どのバージョンよ?
275 :02/04/11 23:26 ID:???
>>271
初版に近いっていっても文庫だとダメダメだと思うが。
実は小学館文庫とか(藁
277271:02/04/11 23:58 ID:???
えーっと、秋田書店の奴で文庫じゃないですよぉ。
所謂Sundaycomicsの奴です。
小学館文庫は前持ってたけど実家の引越しの時に捨てられてしまいました(泣
今手に入ったらビクーリですねぇ。
うちにあるサンデーコミックスの最古ものは42年発行の5巻(6版)。
さすがにボロボロだyo!(藁

サンデーコミックスなら背表紙のマークが丸のものを探すといいね。
>>278
ぐは!負けた・・・
サンデーコミックス 昭和43年5月(250円)
ってのが家にある最古の本です。
しかも009と違うし(w
やっぱりボロボロですわ。
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/12 13:21 ID:7.YK3rcA
新書版よりひと回り大きいサイズ(?)のは全巻持ってたんだけどなあ。
実家の納屋に残ってるかなあ?第1巻では,世界中から009が集められるんだったよね。
>>278
同志よ!
ウチも42年発行の5巻が一番古い。
「昭和42年 2月10日 発行」の下に
「昭和42年 月 日  発行」とあるんだけど、
書いてないんで版数がわかんない(w
値段は220円だね。
282271:02/04/12 21:12 ID:???
今日、偶然にサンデーコミックスの14巻初版本をget出来ました。
頑張れば見つかるもんですねぇ〜
でもサンデーコミックスだと、その海底ピラミッド編で終わりだけど。
それで満足か? あと、初版にこだわる理由を教えて( ゚д゚)ホスィ…
284 :02/04/12 23:19 ID:???
>283
初版じゃなくても、改稿されていなければ可かと。
移民編とかね。
285271:02/04/12 23:23 ID:???
特にこだわってないんだよね…スマソ。
ただ、多少中身が改悪されてるって話だから
(自粛用語みたいなの?が変わってるとか)
どこが変わってるのかを見比べたいからかなぁ?
元々コミック安く買って済まそうって考えから
古本屋を回ってるうちにだんだんはまっていったんですよねぇ。

なんかアニメの話からずれてしまってしまってごめんなさい。
新ゼロもだけど旧ゼロもどっちでもいいから
再放送してほしいですよね。ほんと。
286271:02/04/12 23:27 ID:???
改悪>改稿でした。アフォですまん…
287 :02/04/12 23:52 ID:???
いや、むしろ改悪といっていいと思う。
移民編に限って言えば、絶対に改悪だ!
リナた〜ん!
289 :02/04/13 02:28 ID:aTekMZ9Q
白黒アニメ版のリナたんはすげー性格が悪かったと思う。
自分がアレなもんだから、健康そうな003を嫉妬して彼女の足を狙い撃ち
するんだよね。これは観ていてちょっと辛かった。
290283:02/04/13 13:10 ID:???
>>271 遅レスでスマソ。実は漏れも同じよーな理由で初版集め直したのれす。
消防ん時と同じヤシで読みたかったので。ま、移民編は極端な例だけど、
話が繋がんなくナターリするかんね♪ あとニュアンスの気持ちレベルで。
例えば、改造中の008をスカールは「ニグロ」と呼んでんだけど、現在は
「黒人」なのね。でもここは前者でしょーと。スカールに人権擁護ゆうても
しゃーないがな!(W 00ナンバーに対する蔑みのニュアンスはこっちだなと思うのれす。

で、古バージョン欲しいなら、都内だったら神保町とかの専門店へ!
あと、まんだらけ規模だと、初版とは言えなくともかなり初期のバージョンが
安価で入手できる。>>278の言う「丸マーク」ならほぼ大丈夫。
あと初版(近辺)の特徴は、1巻は「第一巻」の文字がない。カバー裏のマークが黒。
2巻のカバー裏マークが赤。8巻の背表紙「第8巻」の文字が黒。がんがれ!
291 :02/04/13 14:06 ID:WHeKwNQE
白黒版激しく見たい。
復讐鬼とか大平洋の亡霊とかもう一度ちゃんと見てみたいよ。

でも東映ビデオはなあ…期待できないし。
292 :02/04/13 14:29 ID:???
そういえば韓国籍のサイボーグっていないね
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/13 16:13 ID:QvWW2GHA
夏に白黒がDVD化するって話なかったか?

韓国版のサイボーグって海賊版の事かな?
超銀のDVD出てるからアニメの方もあると思うが日本では見つからんな
やはり直接、韓国か香港いかんとダメかなもし 
294293:02/04/13 16:13 ID:QvWW2GHA
>292
うお、
韓国国籍ね…勘違い…ゴメソ
295 :02/04/13 16:16 ID:???
香港では超銀と怪獣戦争のDVD出てるね。
296コミックスも色々出ていますが :02/04/13 16:22 ID:cpE8Ze4M
昔のコミックスは体裁を整えるために、あっさり何ページかをカットするアバウトな編集なのが残念。
オレは雑誌掲載時は知らないのでサンデーコミックスが正典だと思っていたが、数年前に出た完全収録をうたった
メディアファクトリー版を読んで、見た事も無いページが山のようにあったのでビックリした。
例えばミュートス編ではミュートスの語源を説明する場面があったり、アキレス対009がもっと長かったり、
007がカバ男をぶち殺してすり替わる場面や、アトラスが005の腕をへし折る場面などが復刻されていた。
極め付けに巻末に打ち切り版ミュートス終章も収録されていて、あまりの打ち切りっぷりに泣けた。
確かに移民編は改悪されてるが、オレ的には当時未収録だった話が読める方が重要なのでメディア版が良いなあ。
>>294
実は0012(0011?)がそうだ!・・・というオチ。
円盤みたいなヤシな(うろ覚え
移民編の足指6本は廉価版MFでも秋田書店文庫版と同じ“犬にかまれた”になっててがっかりした。
足指6本は今の時代タブーなわけ?なんかその辺の判断基準知りたい。

ところで旧ゼロDVD化の話は本当?
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/15 18:42 ID:B03aC4/Y
子供のころ白黒版の大ファンだったので、新作はあまり見た記憶がない。白黒版は
加速装置がわかりにくかったっていうけど、ジャンプすると風を切る音が入ってカ
ッコイイんだぜ。
白黒の旧ゼロの時生まれてなかったから
懐かしアニメ番組でくらいしか見た事ないかも。
(レンタルして見ればいいのか〜)
30代前半くらいまでは産まれてないからリアルで見てないよね?
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/15 21:09 ID:YX8OXTeg
地元のTSUTAYAに新ゼロの5巻のみあったので、借りてみてみました。
なぜ5巻しかないんだ?
ちなみに白黒版は全部そろってるのに・・・。

見たら、ジョーと何処かの国の王女様がさむーいディスコで踊りだすわ、
海辺を笑いながら追いかけっこしてるわで、思わずワラタ。
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/15 21:42 ID:DZO./8zk
白黒版は見たという記憶しかない。
前回カラー版は結構気合を入れて見ていた。
オーディン編、ガンダール編が印象に残っている。
特に、ビシュヌ、ブラフマ、シバ、の3人の悪のサイボーグの顔が
何だかとっても怖かった。だが、その上を行くのが
3人の善の部分の集合体のようなガンダールさんの存在。
科学者達は何を思ってガンダールさんを作ったのだろう...謎だ。
一応余ったパーツで作られたことになっていたね>ガンダーラ
コソーリこっちで聞いていい?

平ゼロのDVDのリミテッドエディションって
サイボーグ戦士の人形がついてる奴だよね?
まだアマゾンで売ってるんだけど買ったら人形ついてくるのかな?
決して人形目当てじゃないんだけど
アマゾンで買ったらついてなさそうでさ・・・
>304
おいらは弱虫なので平ゼロDVDアマゾンで購入(予約)してる。
ジョーが無茶苦茶へんだし、ケロヨンだし(藁
人形いらね〜だったけどちゃんとついてきたよ。
旧ゼロと新ゼロもDVDになって欲しいぞ!
うさばらしに平ゼロのDVDは買ったようなもんだしな〜。
>>304
在庫アリになってたら確実に人形付。
人形ナシ=通常版は未発売だし、第一値段が違う。
307304:02/04/16 15:54 ID:???
>>305-306
レスどうもありがとう。
どこで買っても売ってる限り人形はついてくるんだね。
個人的にアマゾンってけちっぽいイメージがあったものだから…。
308 :02/04/16 18:57 ID:???
アニメ店長のCMで、新ゼロOPのパロディやってるの、今気がついた…。
遅っ。
すごいよ!マサルさんのOPもねー。
マサルがキラキラと涙を(w
>309

その上スーザンの声が
平成版009スレに以前貼ってあったイタリア版009主題歌
http://www.clarence.com/multimedia/mp3/cyborg009-inovesupermagnifici.mp3
312311:02/04/17 05:46 ID:???
直リンしてしまった、申し訳ない。逝きます。
>311
戻ってこーい!
めためたワロター。ムトゥを優しくした感じだー。
314名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/17 20:59 ID:fkSvrVlk
ヤ○オクで79年のジ・アニメやアニメージュ落札したのよ。
そしたら当時放送中だった新ゼロの記事けっこうある。
なかには「9月まで放送延長決定」とか…自分の脳内記憶
では3月でたしか終わったハズ。
だからオーディンがラストに出たりしたんかいな。
20近くたってまた見てるアニメが平ゼロなんて…成長しない自分。
>>314
本当は3月以降も延長予定だったらしいよ。
でもスポンサーの意向で結局3月で終わりだったそう。
ちなみに延長した場合のストーリーはミュートス編だったらしい。
その時からすでにヘレナ→アルテミス、と変更は決定してたみたい。
今回の平ゼロのミュートスのデザインは新ゼロ用に描かれたラフから
起こされてるってのは有名な話やね

当時消防だったワシはケイブンシャの大百科に載ってたデザインや
プロットを見て何でこれが作られなかったんじゃと思ったもんで
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/18 12:34 ID:LnOVH5LY
>>315
最初は、半年の予定で始まって、その後、一年延長。さらにその後半年短縮。
結果、一年間の放送だったんですねぇ。
『杉山卓薯/サイボーグ009超銀河伝説』について
詳しいかたいらっしゃいませんでしょうか?
ちょっと質問したいんですが、映画上映期間だけ
アニメの製作会社「タツノコプロ」のシールが
カラーページの後の扉に貼ってあったと聞いたんですが、
どんなシールだったか知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 20:03 ID:ppy6WEnM
劇場版サイボーグ009超銀河伝説のストーリーは
拍子抜けするほど呆気なくゾアラがボルテックスに倒されてしまう話だった。
何でこんなストーリーで劇場版を制作したのかと疑問に思ったものだ。
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/22 11:21 ID:NlxduPtk
ちょっと乗り遅れてるが、懐かし漫画板のほうでも書いたけど
MF版を大阪市内で購入できるところを探しております。

しかし「超銀河伝説」リアルタイムで映画を見に行ったにもかかわらず
009の「僕は帰ってきた。。。」って台詞しか覚えてないぞ(w
当時消防だったから無理もないか。
>>320
ネット通販で買えばいいじゃん。
322名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/22 16:17 ID:M0x68qKg
320>
自分は超銀見てないのよ。
テレビの放送でカット多くてなんじゃこりゃと思った記憶がある。
004が死んだマンマ。
新ゼロのテレビシリーズはよく覚えてるのに。
旧新とも放送してほしいね。
323超銀河伝説:02/04/23 01:32 ID:avMANk.o
公開前特番と断片的に観たTV放映版の記憶しかないが
008の顔が違うと萎え
004が死んでしまうと萎え
心変わりする009
物陰で嫉妬にもだえる003
想像を絶する強大な敵
大作
声優が違う

・・・どこまで合ってます ?
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 01:45 ID:a8pWBik.
008の顔が違うと萎え →全員顔が違うと萎え
004が死んでしまうと萎え →004が生き返ってしまうと萎え
心変わりする009
物陰で嫉妬にもだえる003
想像を絶する強大な敵 →想像を絶するショーモない内容
大作 →駄作
声優が違う →声優が一部違う

からかい半分だがウソを書いたつもりはない。
325名無しか・何もかも皆懐かしい:02/04/23 01:50 ID:hoC/TrJk
突然だが今日メガCDのヴィジュアル部分録ってるヤツに見せてもらって泣いたよ!!
木馬のヘレナがキレーでさ。ガキの頃、昔の色トレスのヘレナのカード大事にしてたしな…オレ。それに野田にキートン、井上、杉山でヨミ編ラストの台詞入ってて、絵はゲームだから仕方ないけど、とにかくイイモン見たよ…ちくしょー。
326名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/23 10:20 ID:bN76lqOI
サンライズ版がミュートスサイボーグ編つくってたらなと思う。
平ゼロヘレナがいないじゃないか!
新ゼロの宇宙樹編視力で相手がサイボーグだと最初からわかっていたなら
ここまで騒ぎをひきずるなよフランソワーズ!
キャラはかわいいけど新ゼロ003今でも苦手だ。
>>326
平ゼロミュートス編にヘレナがいない事に関しては
>>314以降を読んでくれるといいかと。
328名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/23 15:32 ID:BRurbny6
よく見てたらわかりました、ありがと。
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 16:30 ID:bToRv8Ic
>321
そーすることにします。。。
330名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/23 19:49 ID:guJcq/8.
友人が新ゼロの大百科持っています。
TVレギュラー放送と超銀の二冊。
ずえったいに売らないって言い張ってる。
うらやましい。
自分はコンプリートブックをブック犬で買おうかと…。
>325
オレも最近メガCD版のゲーム「サイボーグ009」をやった。
刷り込まれているせいで、やっぱり009は井上氏がいいなあと思った。
「女の子は女の子らしくしたほうがいいよ」とか
「あとは勇気だけだ」とか井上009が語っていたよ。
野田002の「キミはどこにおちたい」もよかった。

ゲームとしては厳しい出来ってのもコンプリートブック通りだった。
332名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/24 08:44 ID:ziJcsSyE
コンプリート注文しました。
ビーケーワンで。
ああ、野田2が懐かしい。
アニメ版では話題についていけなくて帰還。
声優とかわからないんだよ。
333名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/24 12:58 ID:/VtCtwkY
>331
ラストの野田002悲壮感なくて本当カッコ良かったな!
…あの声でヨミ編見たかったよ、ゾナーより(泣
ゲームのEDで脚本演出監督1人で頑張ってる奴いなかった?
どこかで見た名前なんだけど思い出せない。

ゲームオーバーの009もちょっと良かったな。
334名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/24 15:07 ID:vY2P.yS.
331>
平ゼロいきなり一話から「どこにおちたい」
あれ聞いてしょぼん。
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/24 16:14 ID:iqK2/rY6
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/24 17:03 ID:7JKa.YsM
ここは平ゼロ貶しスレになりました。(´・ω・`)ショボーン
>>336
平ゼロスレで新ゼロに比べて平ゼロは云々…って文句言うよりも
こっちで文句たれるほうが正当な気がするんだけど…だめ?
こっちは旧&新ゼロスレだしね。
あ、私はどちらもそれぞれ違った趣があって好きだけどね。
338名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/24 21:52 ID:yi6mz6L.
自分はリアルタイム新ゼロ放映見たクチでさあ
やっぱ新ゼロが暗いとか神々編がわかりにくいとか
井上和彦より田中雪弥(現森功至)がうまいとかうんぬんあったよ。
自分の年上の親戚は旧ゼロのファンだったもの。
文句は言うけど平ゼロは見ていく。楽しみ。
リメイクされるだけフトコロの深い作品ってことと脳内完結。
平ゼロって、何をやっても文句言われちゃうのね…
気持ちは分からなくも無いけど、放送する前から
あの言われ方はちょっとねぇ〜

コンプリートブック読んでる限りでは
旧ゼロが一番ストーリーがしっかりしてたのかな?と感じたんだけど。
340名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/26 16:48 ID:6X/oagJE
旧ゼロを見たい。
新ゼロも見たい。
平ゼロは見る。
ただしお金はかけられない…
>>340
レンタルして見るのが一番安上がりだと…
ノーマネーでは無理かと…
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/27 23:10 ID:6fPx5Zmg
009の母親の名前ってマサって言うんだね。初めて知ったよ。
343名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/27 23:16 ID:7LX.bR7Q
コンプリートブック品切れでキャンセルのメールが届いた。
ウツだ、もう…。
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 01:03 ID:5OHrO9UE
>>343
楽天ブックスだったら3日で届いたよ。在庫あるはずだから見てみて。
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 02:08 ID:6URAWr5U
サンライズ版はすごい背景の粗い回があってびっくりする。
ジョー達が抽象画の世界へ迷い込んだような感覚。
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 03:14 ID:gzC415zw
>>340
棚卸で打っ棄られてなければTUTAYA新宿に白黒版は全てあるはず。
(結構前だからもう駄目かな)

漏れは「Xの挑戦」とエンディングみたさで収録されている巻だけを
借りたが、絵はともかく、脚本と音楽は今のアニメより同等か
上だと感じたよ。

しかし「戦い終わって」はイイ!!
347名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/28 22:37 ID:a/xyc/RQ
343>
情報ありがとう!
楽天は在庫あったよ!注文した!
>>344サンクスコ♥
これで来たら速攻アマゾンの注文取り消しに行かないと。。。
349344:02/04/29 00:32 ID:???
お役に立てて何よりです〜>コンプリートブック注文
自分も先週楽天で注文して届いたばかりだったから
絶対あると言い切れたんですよ。はい。
>346
「戦い終わって」はホントにいいよね‥‥泣けるさ。
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/29 22:17 ID:IxLdkwLg
「戦い終わって」BaseのBGMで、最終回、敵の宇宙船(?)を破壊した後、落ちていく009を助けに002
が飛んで行く場面で流れる曲が好きです。
352名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/30 09:50 ID:EwLD57to
新ゼロつくられた当時は他の国でセル塗りし放題だったのかな?
東映の作品はは多いとのウワサを耳にしたが。ウラはとっていない。
自分より年下の世代は絵が古いとか絵が汚いとか言うよ。
古いのは仕方がないが汚いとは思わないな。
荒れるといったほうがいいのかな。
新ゼロは当時はコワくてしょうがなかった。
3兄弟の顔グロすぎ!
音楽も何気にコワイ。
354名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/01 09:27 ID:67nr73MU
ここのカキコで知った楽天ブックス。
コンプリートブックが三日で届いたよ。
内容もわかりやすい。
昔のロマンアルバムとか復刊どっとコムにリクエストしたくなってきた。
情報に感謝!
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/01 20:33 ID:xi6JSUTo
>179
遅レスだが、当方、リア小のころそのシーンにめちゃ萌えで、
ドキドキして、再放送があるたび欠かさず視聴していた。
『SM』という嗜好についての知識を得るのは数年後のこと。

野田さん、去年の年末戦隊モノの怪人やっててワラタよ。
死に際台詞「一人ぼっちのクリスマスって、どうしてこんなに淋しいの…?」
あぼーん
356名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/02 00:52 ID:/YKXOqhQ
ココ見てたら旧作見たくなって一気見!
GWで良かったョ。
しかし、横で一緒に見てた子供が
夕飯の時OP&EDを歌ってた…
頼むから外で歌ってくれるな!(笑
357名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/02 09:10 ID:zQT5Z.Pw
自分はカラオケボックス
“誰がために”
ウケねらいで歌います。
ただし同年代限定。
東映は画像も出るので盛り上がります。
358    :02/05/03 01:14 ID:TH3K.MuE
東映の画像,29まみれで萎えないか・・・?
漏れはかなり引いたんだけど・・・。
29ってなんの数字?
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/03 02:13 ID:uqgl03Ok
いつの日か再びみんなでここに立とう♪
白黒009は40才世代の男の子ほとんどが見ていたんじゃないだろか。
俺ももともとは学校で009描いたら女の子に褒められて
おだてにのったまま現在イラストレーターになったくらいだからサ。
オープニングの1.2.3っていうところをよくポーズまねしてたっけファイブが見せ場ね。
今の作品も悪く無いね、原作に近いというか独特のスカした世界観が再現されてる気がする
>>360
>今の作品も悪く無いね、原作に近いというか独特のスカした世界観が再現されてる気がする
…そのお言葉を平ゼロスレに是非書き込んで欲しいです。
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/03 04:44 ID:KjV8JyW.
子供の頃に見てたんだけど(カラー版)確か敵のボスでハゲの三兄弟っていなかった?
うろ覚えなんだけどそれぞれ頭の左半分、右半分、真ん中がサイボーグ化してて
着てる服も黒、赤、青だったような気がするんだけど・・。誰かマジでおせーて。
新の最終回見たけど最後までオーディンがからんでんのね。
あれ続きが作られると思っちゃうよな〜。
最終回付近、どうやって****するんだろうって所はオーディンが奇跡を起こしちゃう
のが萎え。
365七資産1970:02/05/03 08:30 ID:YFaFb9Io
>>362
ネオ・ブラック・ゴーストの首領
サイボーグ3兄弟のことかな

ちなみに
3兄弟にそっくりな人物として
善の象徴、東洋のイエス、ガンダ−ルさんという方も登場します
彼らの間には大きな秘密があるのですが・・・
366362:02/05/03 21:26 ID:xCAmSc22
>>365
なるほどねぇ、あの三兄弟がネオブラックゴーストの首領だったのね。
いやー、これで長い間のモヤモヤが消えました。サンクス(藁)
367    :02/05/04 00:23 ID:dqVlL2Y6
原作の3つの脳へのオマージュと思われ>三兄弟
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 19:16 ID:8UtrwOmY
>>365
ガンダールの声の人、たまに時代劇の悪役で出てたね。最近見ないけど・・・
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 22:23 ID:RmsofYxM
山田俊司=キートン山田というのを2chで初めて知ったよ(恥
004の声といつものナレーションの声が同じ人とは思えんよ…
>369
自分は…旧作004と
パーマンのブービーが一緒の声と知ったときが…。
山田俊司という声優をずっと探してたんだけど
全然名前見ないからお亡くなりになったんだと
ずっと思ってた不届きモノです…キートンすまん。
372名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/05 00:35 ID:zlMeoXFk
いくつになってもリメイクされるたびに
見るのは制作者の思うつぼ。
ただ自分はCS視聴なので
サザエさんのウラで苦戦していても助けられなくてもどかしい。
旧もよくなかったと聞いたがウラとってない。
新もサザエさんのウラだった。視聴率の情報求む。
>>372
新ゼロはサザエさんの裏だったけど10%くらいあって健闘していたよ。
サザエさんといえども再放送だったしね。
平ゼロは4%あればいいほうだっけ?
旧ゼロはどうだろう?当時としてはイマイチだったらしいけど。
>373
んー、どーだろ?>旧ゼロの視聴率
ただ、当時(1960年代末)と今とでは、いろいろな状況が違いすぎるから、
視聴率だけでは比べられないと思われ。
>>372
旧作を扱っているサイトに全26話の視聴率が発表されている。
それによると平均視聴率は17.0%。
20%を超えている回も3回あるから(2話20.2%、3話20.7%、6話20.4%)
数字は悪くなかったと思うよ。ちなみに時間帯は金曜日の夜7時半〜8時台。

半年しか放送されなかったけどもともとこの放送枠が半年間
空白になってしまったための穴埋めで制作されたものだから
半年しか放送しなかった。
376名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/06 20:18 ID:yxsK3P7U
今の時代視聴率なんてあてにならないと思いつつ
他の基準ないもんなー。
言われたら知りたいかな。
情報を持ってるヒトはすごいと思う。
                  ________
                 |┌─────―┐|
                 | | \ (・  ・)  /| | アッ..アッ..アン
                  | |\ \|  .  |//| |
                 | |  \_‖_/  | |
                 | |      ∩     | | ハァ...ハァ...
                 | | /\ | | /\  | |
           フッ     |└─────―┘| \
       ∧_∧       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ̄,_√)    〆 ピュッ    o|o       |
      /   「   ./ ̄)|_____i_____|
      | 、\ `ー/ /__________
      |  丶、二二つ                \
      ノ   i//  .                 \
     /!  ー--(. _ ─   ─         ── __)
    / `ー― / ;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ
    `===/ ; # # # # # # # # # ヽ
378名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/06 23:24 ID:ZHDc3CdY
自分と同じく新ゼロのファンだった友人に
平ゼロ録画を見せた。
「絵がキレイ」「顔が子どもっぽい」「世代が違うのは…ひく」
でもおおむね好評。そして新ゼロへの談義で盛り上がった。
平ゼロも面白いよ、全作つっこみどころは満載。
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 02:20 ID:TfJIK3pQ
新ゼロの007の声、千葉繁でもあってたと思うけど。
肝付氏には悪いが。
旧ゼロ007はなぜ子供なのかと疑問に思ってたが幼年層対象にしたため
子供キャラにしたとか。
380名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/07 07:18 ID:MvLrNFJs
旧ゼロの田中雪弥さんって今の森さんだよね。
どうしても彼にはガッチャマンの大鷲のケンのイメージが。 
比べるつもりもないけど新ゼロの井上和彦がイメージ固めてる。

ラジオの神谷明版の感想を聞きたい。
ベルばらのアランの声を聞いて004を懐かしんでる。
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 20:50 ID:LfYdvk3k
でも顔は十三
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 21:36 ID:FIm4iZfI
>>379
旧ゼロは子供向けに作られたから
007がギャグ担当も兼ねて子供にされたんだよね。
それによって原作でも007が永久子供に改造された場面もあるね。

でもやっぱり007はじぃさんキャラのほうがしっくりくるよね。
子供キャラだとやたらとよわっちくなっててお荷物にしかなってないし。
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 23:17 ID:LfROdF.A
新ゼロでも007が幼かったころに化けるシーンが確かあったと思ったんだけどなあ。
385愛蔵版名無しさん:02/05/07 23:41 ID:ixXt1JHg
384>
6話か7話くらいサブタイは神々の罠だったかな。
赤ん坊に化けてた記憶が。
386名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/08 01:16 ID:E4.V8NQs
>380
え?神谷明が009やってたの?それ知らない…完全無欠のヒーロー声だね。
いつ頃のラジオ?
387名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/08 05:16 ID:2QJHud0c
新ゼロの放送より前。
昭和52、3年頃じゃなかったかな。
リアルタイムで聞いてはいないけど賛否両論だとアニ○ージュかア○トか
で読んだ記憶が。記憶違いがあるかも。
詳細知るヒトいない?
コンプリートブックに書いてあった情報によると
ニッポン放送でキリンラジオ劇場・スペースロマン『サイボーグ009』として
1979年1月29日〜2月23日までの月曜〜金曜日、夜11時半〜11時45分に
放送していたそうだ。

このラジオ劇場は『ザ・コクピット』、『SF竹取物語』といった漫画を
ラジオドラマとして再現するシリーズで『009』は『竹取』に続く
第3弾のラジオドラマだった。内容は『誕生編』と『ミュートス編』を各10話

001、003、007の配役は新ゼロと同じだけど
002・曽我部和恭さん、004・嶋俊介さん
005とスカール・塩見龍介さん、006がタレントの湯原昌幸さん
008・三波豊和さん、ギルモア博士・高木均さん
という配役だった。このレギュラー声優でゲストキャラも演じたので
リスナーはかなり混乱したそうだ。
(杉山さんがヘレナ、曽我部さんがアポロン、神谷さんがパンを演じたりした。)

この時の神谷さんのジョーがファンの間で不評で新ゼロのジョー役の有力候補の
神谷さんが駄目になって、オーディションをやり直し井上さんにきまったらしい。

個人的にはソノシート版の千々松幸子さんのジョーがどんな感じだったかを知りたい。
389名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/08 09:22 ID:Uy00krOY
やっぱりコンプリートブックを買おう。

千々松幸子さんのジョーって?
新ゼロの001だよね。のび太のママ、のび子さんと
ど根性ガエルのぴょん吉がうかぶなんて自分も古いなあ。
390名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/08 10:36 ID:M1rNKR4M
>387:388
詳しくアリガト。自分もコンプリートブック買った方がいい気してきた。
ソノシートって歌も全然違う古い方のやつ?
>>389、390
千々松さんがジョーを演じたソノシート版(ソノレコード版)は
『少年キング』連載中の1965年(昭和40年)にソノレコード社から
17cm2枚組み、12ページの描きおろしブックとセットで
当時290円で発売されたもの。
主題歌はこのためのオリジナルで石森先生が作詞した。

これを知った時千々松さんのジョーって『サリー』の
カブに近い声で演じたりしたのかしらって想像しちゃったよ。
実際はどんな感じだったのかなぁ。

>389
のび太のママの名前は野比玉子だよ。
392391:02/05/08 13:21 ID:???
389
もしかしたら、のび子さんってのび太のいとこのこと?
のび太のママとのび子というつもりで書いたもなら
わたしの勘違いだ。ごめんなさい。
393391:02/05/08 13:26 ID:???
書いたもなら→書いたものなら
訂正です。
394名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/08 14:43 ID:gO94hc8U
389です。
たま子と書いたつもりでした。
のび太のママはたま子さんで正解。失礼しました。
話がずれてスマソ。
395391:02/05/08 15:01 ID:???
>>394
いいえこちらこそ話をずらしたり、連続投稿したりして
すみません。このスレを見ている皆様にもお詫びします。
ごめんなさい。
アタタタタタタッ!と聞こえてきそうでコワイ
397名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/08 20:19 ID:mtZ/Al8w
396>
↑北斗の拳ですか?

こうして平ゼロがはじまってみるともう昔のキャストもスタッフも
集められないとつくづく。いや平ゼロ見てるのよ。
しかし新ゼロのオーディンミュートスまでのラスト実現して欲しかった。
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/08 21:15 ID:kAZFVPFk
コンプリートブック一冊あると009の全ての流れが把握できるよね。
旧ゼロも新ゼロも一話ごとに解説してあるし、
当然萬画の内容も解説してあるし。
なんとなく買ってみたんだけど今では自分の中では重要アイテムだったりする。
ベルばらスレよりこぴぺ。

>なぜかアランは江戸っ子のフランス人。
>当時火曜午後7時テレ朝系のサイボーグ009では江戸っ子のドイツ人でした。
>おっとコンVの浪花十三は関西弁か。
>山田俊司名の頃の役いいの多いなあ。

笑っちゃったけど禿同だよ〜
400 :02/05/09 00:26 ID:ikihFuMs
>>388
>神谷さんが駄目になって、オーディションをやり直し井上さんにきまったらしい。
当時の雑誌には、神谷氏は002候補って書いてあったと思ったが・・・
それに、井上氏以前は、古川登志男氏と水島裕氏が候補だった筈。
それと、同時進行で、神谷009の話もあったの?

あと、これは聞いた話なんだけど、004候補に今は亡き山田康雄氏が
上がってたってホント?
クリント・イーストウッドの吹き替えを聞いていると、「それもアリかも」
って気もするんだけど、どうでしょう?
401名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/09 00:43 ID:7COaTWhE
>千々松さんのジョーって『サリー』のカブに近い声

ダメだっ(笑)も〜それ以外思いつかなくなった!!
何か小振りな009…。聞けるものなら聞いてみたいョ。でもきっと笑うだろな〜御大に心で誤りながら
>>400
最初は神谷氏、古川氏、水島氏の3人が009の有力候補だったけど
熱血ヒーロー声質の神谷氏の声が009ファンの間で合わないと不評だったので
その後002の対立候補となったんだけど、
結局スケジュールの都合で選外になったんだって。

これもコンプリートブックに書いてあったよ。
403400:02/05/09 01:32 ID:ikihFuMs
>>402
そうなんだ。実は、コンプ読んでないんだ。買いそびれて・・・
一度読んでおいた方が良いね。今度の週末探してみるよ、ありがと!!
そうそう、004候補については、何か書いてあった?
>>400
004については特に書いてなかったけど
ラジオ版の004の嶋俊介氏については
ファンの間ではキートンだと思われてたらしいというのと
ファン倶楽部が選んだ004のキャストだと伊武雅刀か家弓家正が選ばれてた。

実際はアフレコのチームワークのことを考えて
すべて青二プロの方々にお願いしたんだって。
405400:02/05/09 02:12 ID:ikihFuMs
>>404
なるほど、再びありがとです。
やっぱり、コンプリートブックは必須アイテムですね〜
>>400
388です。ジョー役の有力候補方々と神谷さんが002の対立候補になったのは
402の方が答えてくれたとおりです。(402の方、ありがとうございます)

オーデションのやり直しについては、井上さんがインタビューの中で
「当初は、ベテランの声優さん方を中心にオーディションが行われていて
僕は呼ばれてなかったんですよ。ところが監督のイメージに合った人が
なかなか見つからなくて、もっと若い人でいいのでいませんかという話があって。
そこで、初めて僕も呼ばれて行ったんです」
と答えていたのを読んで、若手を中心にやり直したものだと解釈し
また、402の方も書き込んでくれてある事実から

>この時の神谷さんのジョーがファンの間で不評で新ゼロのジョー役の有力候補の
神谷さんが駄目になって、オーディションをやり直し井上さんにきまったらしい。

と書き込みました。説明不足で申し訳ありませんでした。
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 09:44 ID:0AAGenpA
>>397
遅レスでスマソ

分かっていただけてウレスィ
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 09:45 ID:0AAGenpA
>>400
うぉ!
「泣けるぜ」の変わりに「俺のあだ名は死神だぜ」に変わるわけですなカコイー
409名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/09 09:48 ID:/2pfSYuk
ここのカキコで自分もゲットしたコンプリートブック。
絶対にイイ!
まさに最強の必須アイテム。
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 15:07 ID:/MEALp0I
コンプリートブック買うのは前レスにもあったけど
今は楽天ブックスで買うのが確実だね。送料もかからないし。
(1500円以上から送料無料だから1700円のこの本は無料ってことね)
逆に本屋さんの店頭で見つけたりするとビクーリする。
411名無しか何もかも皆懐かしい:02/05/09 15:26 ID:OHv9WetA
コンプリートブックに
千々松さんジョーのソノシートのことも
紹介されてるよ。
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 15:34 ID:m.LgWfLo
コンプリートブック
書店で2版を見たけど、コミックス収録表の間違いが直ってなくて
(´・ω・`)ショボーン
413名無しか何もかも皆懐かしい:02/05/09 20:23 ID:um18o1j6
平ゼロの板に遊びに行ったら短編1話担当で
作画監督に芦田豊雄の名が出ていたよ。本橋担当のもある。
本橋は有名なのに自分は代表作失念。
ワタルかバイファムの等身キャラになっていたらどうしよう…。
見たいけどこわい気もする。
どすこい姉妹になってしまう003…(;´Д`)ハァハァ
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 21:47 ID:NJxZ.y9w
>>412
3版も間違い直って無かったよー…
>>415
旧テレビ版の全話紹介と後ろにあるデータのリストの
演出家の名前が一部、一致していないんだけど
辻さんのインタビューや旧ゼロのサイトさんを見ると
リストの方が間違っている。そこの辺りは直っていた?
417415:02/05/09 22:19 ID:???
>>416
1−2話、15−16話の演出家が逆になってたけど、そのことかな?
>>417
はい、そのことです。
>逆になってたけど
ってことは直ってないいんですね。
分かりました。レスありがとうございます。
楽天ブックス、コンプリートブック売れちゃったのか
取り寄せに変わっちゃった(泣
このスレで知って申し込んだ人多数だったのかしら?
ちなみに昼間見たときには在庫ありだったんだよねー
420名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/10 02:45 ID:WgYKYuzo
自分もここで見て注文しましたー。
421名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/10 10:34 ID:bwPMtCNU
新ゼロ放映リアルタイムで見ていたけどビデオも何もなかったのに
よく覚えてるよ。
個人的には大風呂敷広げて畳めなくなった感があるけど。
あと子どもすぎてそこまで考えがおよばんかったが
ジョーとフランの関係は今考えると刺激が強すぎる。
ドキドキしてはいたが。
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 23:03 ID:pvYyifmo
単子本を秋田版でほぼ揃えきってしまったが、
やはりSW版が気になって仕方ない。
大判は確か全部で3万円くらいするんですよね。
買い直すのはアフォだろうか・・・。
そこまでする価値はあるのかな。
古本屋を漁り尽くしているが、どこにもない。
鬱。
423名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/10 23:21 ID:.aF2CEZY
SW版を古本屋で見たことはない。
秋田の愛蔵版と文庫。それもバラバラ。
解説付きが気になるよね。
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/11 00:17 ID:YPZF3n.M
こっちだと秋田の愛蔵版すら見ないよ。
文庫もあったらラッキーってとこ。
最近MF廉価版は少しづつ見るようになった。
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/11 15:20 ID:fnyPeRTU
SW版全巻セット、今見たらヤフオクで二人出品してたよ。

うちの近所の古本屋で1冊500円で2冊売ってたんだけど、やっぱ買っとくべきだろうか…
原稿の残ってないらしい部分がもろコピーだったのが笑えた。でもそこまでして収録して
くれた熱意と根性は尊敬する。
426名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/11 17:45 ID:ux9IDmjc
425>
ヤフオク出ていたね。入札もあるね。

自分は日本コロンビアの廃盤CDが欲しい。
旧新とも。
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/11 22:15 ID:3MXVnUQE
復刊ドットコムだと「サイボーグ009 超銀河伝説」(若桜木虔)が
復刊交渉予定になってるね。映画のサイドストーリーとか?
もし復刊したら読んで見て映画と比べてみたいね。
428名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/11 23:31 ID:hUhTKA.6
自分の周りなぜか超銀好きが多いのよ。
絵がいいでも話がつまらん、なんじゃそりゃ!
芦田絵と金田のOPを見られたのが幸せだった自分は孤立無援。あと辻の脚本。
それとも石森の独自の世界観は超銀のほうがうまく表現できてたのかね。
自分はあの映画さえなければとまで思っているのに。
ヤフオクでも小説人気あるもの。
いや、長銀…もとい超銀小説復活をとてつもなく読みたいと騒いでいるのは、
ラストの方のシーンに萌えてる801系統の方達が大半かな?
映画と小説って同じものなのにそんなに内容違うんだろうか?

自分はリアルタイムで劇場に観に行ったお子さまだったけど、
004の扱われ方にちょっとヒドイんじゃないか?と疑問を持ち、
タマラと009と003の三角関係に無性に腹が立ち、
のび太君が宇宙人に変身して友情出演したことしか印象にない映画だったよ。

あらら…なんかこんなこといってるのに、もう一度見なおして観たくなったよ…。
駄作と言われていても何故か見直してみたくなる、
そんな不思議な魅力のある映画なのです…ナンチテ

でもやっぱり004が生身になって戻ってくるのには萎えなんだなぁ。
生身に戻ったけどまたサイボーグに云々なんて004が言うわけないよなぁ〜
また体にマシンガソやひざ爆弾や原爆を搭載したくなるわけないもんねぇ。
431名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/12 23:25 ID:U7C7x6RQ
430>
自分はラストの4の墓の前でもう一体サイボーグを作ってくれと
抜かしてた博士が大嫌いでさあ、超銀一回4が死んだママの
テレビ放送以外金輪際見ていない。
あと透過光でマジでチラチラして気分が悪かったよ。
超銀にはふれないことにしてる。
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/12 23:33 ID:L83smbOs
008はホイッスルにでています!!!
433名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/13 08:45 ID:ZARADw2Q
ホイッスルがわからないんですけど…
434名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/13 19:46 ID:DMxxJiG2
この板に来てる人たちは
やはり旧ゼロをイチバン評価しているんだろうか。
あの白コスの映画2作とかのはどーなんだろう。
両目のジョーはなんとかしてほしいが。
旧ゼロのとき生まれてなくてテレビのなつかし特集でオープニングしか
見たことないんだよ。だから歌は歌える。
旧ゼロは演出、脚本がしっかりしているというイメージがある。
あと、何を伝えたいのかが明確とか。メッセージ性というのかなぁ?
でも新ゼロも平ゼロも好きだよ。
436名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/13 22:48 ID:Yq9N29Ak
新ゼロのジョーの髪の色はなんていうんだろう?
亜麻色?それともまんま黄土色?
自分はすきだったけどけっこう周囲は超銀の色がイイって。
栗色といかとび色というか…。
平ゼロも茶色、栗色やね。
自分にとっての原点は『新ゼロ』なのでそれが一番好きかな。

幼稚園の年長か小1の頃、好きでよく見ていたなぁ。
今じゃ漠然としか思い出せないけど。
フランソワーズを中心にみてたから
ジョーにはいらいらしていたことは憶えてる。

『テレビまんが主題歌集』とかいうカセットがあって
車で買い物に連れて行ってもらう時にかけてもらって
『誰がために』を耳で覚えてたっけ。一番は完璧に憶えてたけど
二番は最近になって間違えて憶えてた事が分かった。

「弔いの鐘が〜」を20年近くも「欲望の金が〜」と思っておりました。。。
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/14 18:18 ID:C0cQzox.
>>436
ドドメ色
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/14 23:01 ID:HNPXyuNM
今、新ゼロの最終回のLDを見てたんだけど、あるシーンでの009のセリフ。
「003、君には両親と弟が・・・」
えーーーーーーッ!?弟?????
前から言われてるよね〜、それ。
お兄ちゃんはどこに逝ってしまったのだろう…
441439:02/05/14 23:28 ID:HNPXyuNM
>>440
そなの?2回程見た筈なのに、なぜか記憶には残ってなかった・・・
442名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/15 00:06 ID:jipQxPF2
新ゼロの謎だよね。初耳も初耳!
両親も弟もいないよ。ジャン兄はいずこ?
パリの舞台は何度もあったのにさ。
凱旋門の鬼ではパリ焼かれたし愛の鐘の時はホテル滞在か?
和彦生きてるから取り直しして欲しい。
443439:02/05/15 08:58 ID:6Ve1ATJk
>>442
「生きているから・・・」って(W
でも、今見ても、新ゼロの最終回は消化不良だな〜
a
445名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/15 09:46 ID:G.9R0QDc
平ゼロのオンエアで二十二年ぶりの感情がよみがえったよ。
ビデオがなくても覚えている自分がこわい。
誰がためにといつの日か歌えるよ。

あのラストオーディンが出てもうハテナの嵐。なんでそのままながしたのよ。
版権でとてもムリだけど新ゼロテレ朝ネット続編なんて大人が喜ぶかも。
1
新ゼロの最終回ってガンダールの道連れENDだったっけ?
当時、民間2CHの田舎にいたからちゃんと最終回見れたかチョイ不安。
448名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/15 17:01 ID:sM2cB/SY
447>
それであたり。
宇宙へ逃げた自分の悪いトコを集めたサイボーグのボスと自爆。
ボロボロのガモ博士の元にオーディンが出てくる。
新ゼロでイチバンの悪党はガモ・ウイスキー博士かも。
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/15 18:04 ID:V0e.4E5Y
>>448
サンクス!

001いとあわれ
450名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/15 18:51 ID:BXwt2wXg
437>
フランを中心に見ていたからジョーにいらいらした

そうなの?自分はなにベタベタしてるんだと思っていたが。
演出はギリギリでしょ。午後7時だもん。
恐竜の野営キャンプとかパリのホテルで抱き合ってるのとか。
他のメンバーがとても大人に思えた。
いやひっついてくれよお〜とは思っていたが。
>>450
ジョーがフランソワーズ以外の女性に優しすぎるのが。。。(いらいらしていた原因)
452名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/16 16:32 ID:.nm4FqXE
451>
納得。
でもジョーってどーにもならんくらいお人好しだ、こいつは!
というくらい誰に対しても優しすぎるとおもうんだけどね、自分は。

話脱線して第1話フランは何を踊っていたんだ?
オンエア一回見たきりでは覚えがない…。
453 :02/05/16 21:15 ID:2RiCz74M
>>452
安来節(どじょうすくい)
炭坑節
鰹節
456 :02/05/16 21:41 ID:???
サイボーグ音頭
457名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/17 09:37 ID:vcaz92Fc
ウチからイチバン近いレンタルビデオ屋には
旧ゼロ新ゼロともにないっ…涙。
他の板かどこかのサイトでレンタルは全話収録していないって聞いたけど本当?
やっぱス○パーでしょといいたいがいちばんオンエアしそうな
東映チャンネルは高くて契約していない。
458 :02/05/17 09:46 ID:???
>>457
大岡山のTUTAYAに、旧ゼロ1〜4、新ゼロ1〜8、劇場用3作
オマケに平ゼロ1〜2あります。
新ゼロは、全8巻で完結なので、当然欠番があります。
459名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/17 11:11 ID:wpVOSwXs
457です。情報サンクスです。
欠番の理由は自主規制でしょうか
それとももう残っていないとか?
うちの近所のTSUTAYAは何故か平ゼロがなくて
旧ゼロと新ゼロのみ置いてある。
>>459
新ゼロの欠番の理由は今でいうところのセレクションって感じで
たいした理由はないのでは?
全話ビデオ化するとコストがかかりすぎるのかも。
新ゼロに限らないよね、ビデオで欠番があるの。
運良くDVDになったら全話入るんじゃないかな?
ガッチャマンがビデオだと欠番だらけだけどDVDは全話入ってるからね。
>>460
LDは全話入ってました。
462名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/17 16:22 ID:CdClJDcw
旧ゼロ新ゼロともにDVD売れるだろうに。
持っていないけど!
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/17 18:12 ID:s0J.P/AE
小学館コミックスは、発表年順の掲載になってたっけ?
古本屋で全12巻見つけたが迷ってる・・・
464名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/17 18:32 ID:zP1WSu/6
463>
それ少年サンデーコミックスじゃない?
新ゼロオンエア時にタイアップして少年サンデーに連載していた
ものかと。
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/17 18:45 ID:HRGR.tV6
>>463
今となっては貴重な本だから速攻買うべし!
小学館がらみは全部絶版だからね。
少年サンデーコミックス、近所で全巻セットが2セットあるんだが... 。
欲しいけど、MFの買ってるからなあ。
467463:02/05/17 19:27 ID:s0J.P/AE
みなさん情報サンクス!
加速装置で逝ってくる!
>>466
MFだとかなり台詞が改稿されてるから買って読み比べるのも乙かも?

そうそう、楽天ブックスとうとうコンプリートブック品切れになっちゃったね(笑
コンプリートブック、今日某書店に行ったら
2冊置いてました。思わず買いそうに…。
自分持ってるから意味ナイじゃん…(笑)
あまりないない、と言われるものだから…。
誰か代理購入してあげよっか?減りそうにないよ…。
超大手書店なのになあ…1ヶ月前と変わってなかった(笑)
470名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/17 23:02 ID:I0GCfVcU
自分は交響組曲だったけ、CD欲しいな。
廃盤だよねこれも。
471名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/17 23:35 ID:7LFiY0Nw
平ゼロスカパーで見終わってこの板に来てる。
ビデオかかさず録画が毎週の日課。
あんなに見ていた新ゼロみたいな。
見たことのない旧ゼロみたいな。
全巻そろわないならレンタルもやだなあ。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 00:42 ID:FP3MrZx6
今から10年以上前にレンタル屋でかりたCDからおとした
009の旧、新、超銀の歌全部入ってるカセットテープが引っ越しで出てきた…
自分を誉めてやった。
その主題歌等が入っているCDを聞けました!
実は「ジェットストリームララバイ」に少し
怯えていたのですが(笑)
聞いてみたらすごくいい曲じゃないですかー。
これジェットに歌って欲しいなあ…だめかしら…。
(野田ジェットでも森久保ジェットでも可(笑))
旧ゼロ1〜4で1話から12話+16話見れるよ。但し順番メチャメチャ
最終話ないの辛いけど「Xの挑戦」や「クビクロ」は入ってるから
見た事なかったら全話に拘らず見てみたら?
「金色の目の少女」も俺は好き>白黒だけどw
新ゼロはメモリアルが全編井上009の新録ナレーション入ってて、
まとめ方も良かったヨ。パケは竜玉かと驚いたが…>2の髪とかw
平ゼロ終わってから009のDVD全話まとめて出たら買いそう…。
内容は旧・新・平全話と映画3本分。

値段にもよるか。うち貧乏だし(泣)。


…でも超銀は要らないかもとか言ってみるテスト。
476名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/18 10:19 ID:9TQzs.Es
やっぱス○パーでしょ
>>475
もしも全シリーズ(すでに平ゼロはDVD化されてるから除く)DVD化したら
北斗の拳みたいに超スペシャル版でお値段が10万円するのかしらん!?
478名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/18 22:15 ID:nqDLG1dc
おまけに初回生産限定とかでね
DVD化だけど、発売元もしくは制作元??が(えーべっくす・トーエー)平と新&旧とでは違うから、
いっぱひとからげ〜は無いと思うが、たのむ、この平ゼロ放映と、芦田氏平ゼロ参入の
時流に乗って、トーエーは新・旧ゼロDVD化実現してほしい!
今なら間違いなく売れる!
出たらもちろん私は全部買うー!!
481名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/19 06:51 ID:GRVcUnjo
たしかに新旧ともに間違いなく注目されてる。
地上波は音声カットが心配だけど流してほしいな。
482名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/19 14:25 ID:ViNRtrjA
新旧ともにゲストキャラがわりと死ぬよね。
話の都合上敵も死ぬよね。
厭戦というか反戦、闘いの悲哀はあるからそれほど暴力的とか
社会的影響の懸念はない作品だとおもうけど
自分の記憶ではなかなか再放送もなかったのはそのへんかとひとりため息。
483名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/19 18:09 ID:egzL0unw
LDのパケ見て芦田の絵かなりショックだった。
もう絵柄が変わりすぎてると思った人いない?自分だけ?
484名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/19 23:33 ID:MCBgFh4A
473>
ジェットストリームララバイ
本編では流れたっけ?
ききたいー。
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/20 00:08 ID:mvfOF5QY
怪獣大戦争のDVDゲットしたアルよ!童心に帰って(007のように)見るとヨロシ
どうして平ゼロスレは何でもかんでも批判しかしないのでしょうかねぇ。
いったいどんなものを求めているのやら…
あそこは褒める時はちゃんと褒めてるよ。
今回のは突っ込み所が多すぎたからしょうがないんじゃないの。
褒めるだけならファンサイトに逝くだろうよ。
>>488
突っ込みどころが多いととるか原作とは別物と思って割り切って楽しむかの差かね。
他のアニメよりかはましだと思うがここは新旧スレだからこの話は別にいいか。

新ゼロって50話もあるんだね。DVD化したら何気に高くつきそうな…
DVDになったら10枚では済まされないな。
>>483

十数年前にすでにそのことで嘆いてる人がいました。
バイファムの頃。
そのときはしかたないんでない?と思ったけど…
バイファム13でももちろんそうだけど、LD発売時にジャケ絵をみたとき、
そのひとの気持ちがよ〜くわかりました。
もう二度とあの頃のあの絵を再現できるひとはいないんだと思うと、さみし悲しい。
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/20 06:47 ID:iep42xuE
新ゼロ見て〜早くDVDならねーかなー
492名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/20 10:11 ID:6d1Ol4ps
491>
出たら欲しいけど買うけど値段がとってもこわい。
さらに芦田絵だったらかなりこわーい。
キシュツだけどラストの3の両親弟出現発言はなおしてほしい。

自分は新ゼロリアルタイムでしたが旧も平も好き。
思えばつっこみどころは前作通じているような…。
493サイボーグ@名無しやねん:02/05/20 17:59 ID:???
新ゼロ見たいよ〜。
初めてアニメと漫画両方にはまったのは009からだからなぁ。

ところで、旧は見たこと無いけど原作と新と平で
性格が激変してるのって002くらいか?
004も結構そういうところあるけど002ほどじゃないよね〜。
494名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/20 19:01 ID:fj.lN4G.
一部には怪しい萎えるといわれる新ゼロの2×9コンビだが
あのきっぷのいい頼れる大人なカラッとした兄ちゃんの
ジェットにもう一度会いたい。

同じく新ゼロみたいよ〜。
なんかヤフオク(SW版全巻)すごい金額になっててビクーリ!
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/21 04:41 ID:/7Nl.Whg
新ゼロのナイスガイな兄貴ジェット見たいなぁー
あぁーDVD化しちくれ〜
べらんめぇ調でオッサン臭いけどクールガイな004も見たい

平成の004は原作みたく短気な時とあまちゃんな時とバラバラなんで
イマイチ、性格がつかめん。
497名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/21 09:00 ID:jlyXpuyA
495>
今から増刷はないんでしょうかね。

DVD高そう。でも全50話ないとゆるさん。やっぱり欲しい。
>>497
全話を1個のBOXにまとめたとして、6万円前後位かな?
もしもDVDBOXになるとしたら新旧別売りと新旧一緒どちらがいい?
新旧あわせると76話になるんだけど(26話と50話)。
500名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/21 14:09 ID:fyFpuNOk
旧みたいからなあ。
でも新を見て育ったからなあ。
一括購入で新旧全部。
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/21 17:03 ID:3RrnCXeQ
あうあうあーみてーよー新ゼロみてーよー
>>501
とりあえずレンタルでビデオ借りて見てたらどおでしょう?
でも、DVDの綺麗な画像で新旧見て見たいよねぇ〜
503サイボーグ@名無しやねん:02/05/21 22:20 ID:oQ3Nrx1c
501じゃないけど
うちの近所のレンタル屋には超銀しかない!!
かといって捜し歩くには自由の利かぬ子持ちの身(涙)。

DVD…できれば新旧両方セットがいいな。
いくらになるんだろう…。
504名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/21 22:22 ID:yUAWHjkk
DVD買うのはまだ学生ではなく社会人の世代じゃないか。
一家に新旧ともに009!

リクエストは東映にしたらいいのかな。
505名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/21 23:39 ID:AqIbeKuQ
アマゾンでCD
購入申し込みをした。
新ゼロと平ゼロ。明日平ゼロが届くメール(ワラ
旧ゼロはまたね。
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/21 23:55 ID:nMOC..xQ
やっぱり新旧一緒がいいよねー。
あわせて76話でDVD一枚につき5話入れるとして15〜17枚か。

今北斗の拳のDVDのCM見たら全152話の26枚セットで
フィギュアとか特典がついて10万だったから
新旧あわせて出たとしたらよくって7〜8万ってとこかな?
お金貯めとこ…(笑)
東映は本当に何やってんだよ〜!!
わしは新旧+旧作劇場2作品付けて売って欲しい。
これやられたら、マジでボーナス投資する覚悟あるのにな〜。

…本当にDVD化の話って全く無いの?
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/22 00:35 ID:hcmHlWU.
携帯含む持ってるメールアドレスすべて使って(8コ)
東映にDVD化要望のメール送ったよ(笑)
とりあえず、要望メールがガンガン届けばDVD化するだろう

企業としても元値がかからんアニメのDVD化は大歓迎なんだよな
売れると解れば速攻でDVD化するよ
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/22 00:42 ID:7w5BcEU.
超銀の001とギルモア博士の声が旧ゼロの白石冬美と八奈見乗ニにちょっと違和感
があった。ぴょん吉の声のままの千々松幸子や平成バカボンのパパの声のままの
富田耕生のほうがいいよ。
009はLDでマスター作ってるから、可能性だけはあるね。
ただし、いつになるか…というところがネックだけど。
昔のアニメがこぞってDVD化されてる今ならうまくいけば…
平ゼロのDVDが順調に売れていれば確実になるとおもうんだけとな〜
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/22 04:05 ID:9RCGvpqc
メールだそう、メール。
たのみコムより
直接メール出した方効果ある。
契約上の問題で、エイベックス版が終わるまでは、東映はDVDを発売できない、
というのが定説らしいぞ。
515名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/22 11:00 ID:MOQ9Krao
514>
ありうる話だね。

せめてCS放送はないだろうか。それこそ平ゼロオンエア中はムリか。
>>515
CSだったら平ゼロ放送してても関係ないんじゃないかな?
平ゼロ放送しているアニマックスとかだったら無理だとしても
キッズステーションとかまだ放送局はあるからね。
そういえばキャプテン翼も今放送してるけど
前のシリーズは今CSで放送してるもんね。
穴狙いでカートゥーンネットワークあたりでやってくれるといいんだけどな。
518マッチョ:02/05/22 12:49 ID:XcqPX.Fs
マジンガーZのさやかをオカズに生まれて初めてオナニーした俺
519505:02/05/22 16:10 ID:SncPWQNA
CDが届いた。
平ゼロ版。
はやくこいこい新ゼロ版ーっ!
520名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/22 18:51 ID:UgXXo8tc
超銀のキャラデザ、作画監督の
山口泰弘って最近なんか作ってる?
もうキャストもスタッフも今のヒト知らないヒトばっかでさとひとりぐち。
521名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/22 23:51 ID:v5ZCmIYU
自分の親戚の年上の人たちは30才後半から40才前半。
旧ゼロしか見ていないね。
新ゼロに夢中だった30代の自分は赤い戦闘服のは暗いとか
いわれてたな。意味のない余計なナレーションが多いとかも
いってた。
激しく旧ゼロみてみたいな。もちろん新ゼロもね。
522名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/23 00:46 ID:xGiCJxVw
新ゼロでオーディンラスト近くに出てくるやん。
宇宙樹編の最期で機械のカラダさらして笑ってたやん。
なんで生きてやがんだと思った。今でも。ラスト消化不良。

あと宇宙樹の村が呼んでいるの演出もいまだにわかんなくて。
ジョーなんでオーディンのモリ(槍?)逃げなかったんだよ〜。
だれか解釈きかせて。
523 :02/05/23 01:01 ID:vTpybhNc
>宇宙樹の村が呼んでいる
やっぱり北欧神話サイボーグ達があっという間にあぼーんされてったのが
萎えました。ロキとかトールはほぼ瞬殺、ウルトやスクルドなんかは
下っ端戦闘員あつかいだったし。唯一フレイアはよかったがなあ。
エッダ編はミュートスの縮小再生産ですか?
525 :02/05/23 02:09 ID:vTpybhNc
宇宙樹編>原作のエッダ編ではサイボーグではなくて、実は放射能汚染による
アレだという罠。でも移民編は修正されてるのに、この話はOKらしいのが謎。
526名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/23 06:52 ID:qVk37hUs
たしかに新ゼロの雷神トール弱すぎ。
エジプトで出てきたときかなわないなというくらい
強かったのに。
兜博士迫力あったのに。(柴田秀勝さんね)
527名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/23 07:24 ID:ZOx9iMZ6
宇宙樹編スタッフには扱いにくかったのかなあ、イマイチだよね。
自分は新ゼロのカラーを出すのに役立っているし
仕上げて欲しかったんだけど。

個人的には世界平和のことしか頭にないギルモア博士になぜか嫌悪感
があったな。
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/24 04:22 ID:4GUskc4Y
ママン、新ゼロみたいよぅ
529名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/24 09:02 ID:wQBY3mQ2
ウチの下のきょうだいは新ゼロ一緒に見ていた。
だけど話も覚えていないし数年前実家の地上波で深夜の再放送を見て
「絵が汚い」だと。もしかして今見たら動きとかカタく感じられるのかな。
ちなみに自分は感動して見た。
みなさんと同じく新ゼロみたいよぉ。
新ゼロ8巻、ビデオレンタルで借りてみましたが
絵に関しては…まあ古いですからね…。
でも確かにお世辞にも絵がいいとはいえませんです。
それなら私は平ゼロ見ている方が目の保養にはなるかな…。
いつも目の保養になるとは、もちろん限りませんけど(苦笑)
531名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/24 15:09 ID:1RnuQFl.
絵は同時期の作品の中ではいいほうかと…。
金田OPの中でもベストでしょ。
透過光涙にしびれてた人間ですから。

すごいよマサルさんでひっくり返ったけど。
532サイボーグ@名無しやねん:02/05/24 18:07 ID:???
最近、レンタル等で新ゼロ見た方に質問です。
絵の「綺麗さ」は時代が時代なので
平ゼロのほうが良いとは思うんですが
そのクオリティーを「保つ」事に関してはどうだと思われますか?

私が新ゼロ見たのは消防のときだったので
あまり記憶が無いんです(でもはまりまくった覚えはある(w)。
大人になってしまって平ゼロ見ながら不満が出てきたりもするけど
今新ゼロを見たらどう思うのだろうか…とも考えたりするもので。
533505:02/05/24 19:16 ID:/B6byk/A
ついに新ゼロCDが届いた。二枚組。
聞き覚えのある曲とあれこんな曲あったかなというのと。
ただ平ゼロのオーケストラの方が人数多いのか豪華な気が。

いつ旧ゼロ申し込もうかな〜。
久しぶりに新ゼロレンタルして見てみたんだけど、
なんか凄く新鮮な気持ちで見られたよ。
確かにもう20年くらい前のアニメだから妙に絵が雑に見えるし
声優サンの声も覚えていたはずなのに実際記憶の声と違ってたり。
(平ゼロと比べてじゃなくてね)
人の記憶力なんてたいしたもんじゃないんだなーなんておもったよ(鬱

でも面白かった。引き込まれるように見入ってたよ。
やはり脚本がしっかりしてるのかな。辻真先大御所も参加してたし。

>>532
クオリティは保ってたんじゃないかな?当時のレベルで。
同時期に放送していたアニメも見てる限りでは保ってるし。
535風の谷の名無しさん:02/05/24 23:12 ID:orEM2jOU
クオリティ、どうかなあ。
見てるうちにだんだん悲しくなってしまった放映当時。
今見返すと、懐かしさのフィルター、かかってるから。
536名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/25 00:06 ID:KbEt8mwQ
実家からの再放送録画テープ探し当てました。探しまくりました。
芦田絵、金田のオープニング、辻の脚本それに原作者作詞。
ラストの消化不良な難点もあるけどやっぱ新ゼロだなあ。
懐かしさのフィルターもかかってるけど自分は絵キレイじゃんと
思ってしまった。
キャストも当然だけど声がみんな若い!Zガンダム見て声を脳内変換
している場合じゃない!新ゼロ放送して欲しいよ。
親の録画いっぱい話抜けてる。いきなり「凱旋門の鬼」つぎが「裏切りの砂漠」
怒るのとおりこしてワラタ。
537サイボーグ@名無しやねん:02/05/25 00:11 ID:???
>>534
やっぱりそーでしたか。
その頃出ていた009大百科に出てる絵はあまり悪くなかったような
覚えがあったんだけどあーいうのって選んで載せてるでしょ。

平ゼロ見て悲しくなるのは、1話の中でコロコロ絵が変わること。
(脚本についてはもう諦めてる)
新ゼロはそーいうのなかったような…。

…改めて新ゼロ見たくなった…。
DVD出ること見越してお金を貯めよう…。

>>535
懐かしさのフィルターか…。かかってるだろーな。
そんだけ私も年食ったのかな(泣
538サイボーグ@名無しやねん:02/05/25 00:17 ID:???
>>536
>親の録画いっぱい話抜けてる。いきなり「凱旋門の鬼」つぎが「裏切りの砂漠」
>怒るのとおりこしてワラタ。
同じくワラタ。
でも、録画してくれるだけいい親だ。
うちじゃ鼻で笑われて終わりだ。
再放送知ってたけど当時うちのビデオ壊れてた(タイミング良すぎ)。
実家じゃ上のような有様で、夜中起きてみるにはあの頃仕事で
死人と化してたし…。
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/25 01:00 ID:LwbyQm1k
新ゼロも、絵、悪い回あったよ!
ビデオに入ってるのだと、『明日鳴れ愛の鐘』とかかな。
003とかの体が、「防護服の下は、野球のプロテクタ」状態になったりとかね。
540サイボーグ@名無しやねん:02/05/25 10:37 ID:???
>>539
それって003のお面をかぶった005とかいうオチは無いですか(w
ま、作画監督が変わるんだから絵の悪い回があるのは
どのアニメでも一緒かと思うのでいいんですが…。

しかたない超銀でも借りてもっと鬱になるか(藁
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/25 16:56 ID:4XH4hsro
しかし、当時はまた外国外注っていう流れがなかったんで、捨て回であっても
最低ラインの日本人クオリティなんだよな、だから絵が下手でも統一感がある。
それに比べて今のアニメは外国外注で統一感以前のコレハアニメデスカー?って事が多々な…
撮影技術やセルのデジタル化によって効果や鮮度や彩度のクオリティが上がって
一見すると昔のアニメより良く見える罠
昭和40年代から、海外外注は普通に行われていますが、なにか?
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/26 01:50 ID:7crYVs9E
サンライズは台湾だったな。

新009ってかなりの話数に総作画監督として芦田さんが入っているから、
入っていない回の絵の違いはかなり凄いものだった。<入っていない時には総作画監督の表記なし。
といっても最後の方には番組から離れちゃうんだけどね<芦田さん
544名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/26 03:28 ID:UUmGSDxA
絵にひかれて話にボーゼンとしてしまう平ゼロ
話は面白いが絵はときどき目を覆いたくなる新ゼロ
見たことはないけどアニメ作品の出来はなんとなくイチバンな気がする旧ゼロ

映画にはどれにもふれない
以上が自分のホンネ。
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/26 23:27 ID:a7jnYhMg
今日、テレ朝の懐かしアニメ100で
ちょこっとぐらい出るかと思って期待して見てたのに
出なかった…(´・ω・`)ショボーン
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/26 23:36 ID:EjALlwmc
>平ゼロ
次回はとうとう芦田氏の出番…大丈夫かなぁ(;´Д`)
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/26 23:46 ID:LfferXYk
>>544
そんな分類な訳ねーだろうに>平、新、旧
548奥の細道:02/05/27 00:15 ID:fTD0HuqQ
「怪人島」最悪だね。期待はしてなかったけど、絵もひどいが話もアホらしくて見れたものではなかったぞ!
どうして毎回こうも原作の良さをつぶしてくれるのかね・・・。
次回の「機々械々」、「新ゼロファンに送る芦田豊雄率いるスタジオライブ作品」っていう歌い文句でも出そうな回だけど、変わってしまった画風は戻らないっしょ。
予告編見ただけで頭抱えたくなったよ。
紺野氏の絵を忠実に動かせるのって、その次の「結晶時間」をやる高田氏、依田氏、茂木氏くらいなもんでしょ。
他の作画監督は監督としての価値なし!
こっちにまで平ゼロの毒を撒き散らすのは止めて下され

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1022176353/
>548 石川さんと田中さんもいい線いってると思うが。。。
平成版に関しては作画監督の力云々よりも
主に動画の発注先によって作画の良し悪しが決まるという罠。
(今週の三浦さんで例えると、「英雄の条件」はかなりよかった)

っていうか
>高田氏、依田氏、茂木氏
この3人を挙げた根拠って何?
高田氏と茂木氏は(009では)ピンでの作監はないし、
依田氏だって「まぼろしの犬」1回しかないじゃん…
551名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/27 13:07 ID:3KUnUe.Y
自分の住所はテレ東ネットないからスカパーで追っかけて
平ゼロ見ているわけなんだけど。
平ゼロがなければもうなん十年はなれていたアニメを見たり
することもなかったわけで平ゼロに感謝しなければと思いつつ
やっぱ見たいのは自分がリアルタイムで見ていた新ゼロ。

芦田さんか…バイファムキャラが仮装なんてことはないよね。
552名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/27 16:59 ID:qFuV6EOo
昔は良かった発言するつもりは毛頭ない。
自分自身も年とって感性変わってきてるだろうし。
相乗効果で過去の作品や原作が注目されるのは
よろこばしいこと。だけどなんといえばいいんだろうが
平ゼロ見ると最近いらいらする。
自分は見比べる余裕くらいあるだろうと思っていたのに。
激しく新ゼロみたいよー。
553奥の細道:02/05/28 02:23 ID:7buPD5v.
>550 いやいや、高田氏は9話「深海の悪魔」でピンの作監やってる。
ピンでなくても003と9の顔見れば誰がどこの絵を描いてるかわかるようになってる自分はやばいかもしれない・・・。
「未来都市」でも、依田氏&高田氏が描いてるシーンの絵は、他と激しくレベルが違うから、注意して見れば誰でもわかると思うのだが。
「まぼろしの犬」は1話並みにハイレベルだったが、これは各氏競演の成せる技ではなかろうか?
茂木氏に関しては、食玩のパッケージを見よ!「エ!紺野氏じゃない!」ってびっくりしたじゃないか〜!
石川氏は4話ではがんばってたけど、それ以降はがんばりがきかなくなってる・・・。
田中氏もあと1歩かな。「キカイダー01」の何巻か見た時、思わず「あ、田中穣・・・」ってわかってしまった。
紺野氏の絵が難しいということなのだろうけど、肝心な紺野氏は今何やってるんだ?
DVDの修正に命かけてるわけじゃなかろうが、せめてヨミ編の頭くらいは顔出しして欲しいものだ。
554名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/28 11:38 ID:pB55wCrA
話脱線ですが食玩見たことないよ。
提携したとこでしかうっていないの?
コンビニうちの近くのは地方本社だからなあ。
食玩は確かに見かけないねぇ。
ウチの近所のスリー○フで置いてたけど、その店舗だけだった。
もしかしてオーナーがファンか?と勘繰ってしまったよ。
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/28 19:25 ID:kGzvT7vQ
食玩、ウチも近所では見掛けない。
東急ハンズに売ってた。
557 :02/05/28 19:44 ID:nAGf3.DE
>>552
観たら観たで多分激しく萎えるぞ。
いやいや(回によっては)結構面白かったよ。
キャラ立ってるし、よく動いてるし。
ストーリーは古臭いけど言わんとすることがストレートに伝わってくるしね。
絵柄は好みだろうからまぁ、何とも言えないけど。
それにしてもあの頃の00ナンバーズは服持ちだったなあ。
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/28 20:41 ID:NpExR1go
009は10代のクセに老けた格好してたけどな(笑)
560サイボーグ@名無しやねん:02/05/28 22:30 ID:???
>>559
でも、平ゼロよりはセンスよかったよーな…。
当時あのゆるめたネクタイにやられたもんです。
ブルーのシャツに白のジーンズってのもらしくて好きだったなぁ。
フランたんの服も今思うと奇跡のように素敵だった・・・。
562 :02/05/28 22:55 ID:tn2PczZw
あまり想い出モードに浸ってると、実際に観ても「あれ?オレの記憶ではもっと
面白かった筈だ。もーっ観るんじゃなかった!!」って言う人いるので萎えます。

名作だと言われている白黒ゼロにも、ちょっとこれは・・・って話もあるし。
「怪物島」も第1話のわりには基本設定の説明も無いし、9367(子供バージョン)
しか出てなかったし、意味も無く3があの博士達の人質になっちゃうし、インパクト
に乏しかったです。これは平成版の方がよく考えて創ってるなあと思いました。
563名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/28 23:08 ID:Iqg9gEpk
平ゼロみんな服持っていないよー!

宇宙樹の村だったかジャケット(登山服?)9は青3ピンク
残りみなカーキなのにワラタ記憶が。
ただ一回オンエアみたきりだから記憶違いかも。
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/28 23:14 ID:G3PmPD7.
昔にやってた奴は知らんけど
今、やってる奴は(・∀・)イイ!
globeの曲も合ってるし
565名無しさん:02/05/29 00:04 ID:lj0L1GMk
現在放送されている平成版とここのスレを読み、無性にサンライズ版を
また見たくなったところ、大阪梅田のツタヤでサンライズ版・映画版ど
ころか、旧白黒版のテレビ・映画版まで発見、その場で会員になり
サンライズ版の1巻を借りてきました。

本放送時は小学生くらいで、殆んど覚えていない。今から見るんだけど、
>>562の言うように記憶の中で美化されていそうで見るのが怖いな。
実際、7年程前関西で再放送していたんだけど、2,3回見ただけで面倒
臭くなって見るの止めちゃったしなぁ…。

映画版や旧白黒版も怖い物見たさもあるけど、イメージが壊れそうで、見ない
方が良いでしょうか?
(また明日か明後日くらいに1巻(1〜4話)の感想を書き込みます)
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 00:05 ID:lDFYFnD2
>>565
白黒版迷いますねー 見たいような見たくないような (同感です)

旧ゼロ=映画版から白黒版
新ゼロ=誰がためにーとか歌ってたやつ
平ゼロ=放送中
これであってますか?
>>566
あってるよ
旧ゼロはまったく別物の思って見られるから結構面白かったよ。
映画よりTV版の方が好きだけど。原作初期の感じをよく出してたと思う。
お子様向けな中にもメッセージ性は強くて、ある意味平ゼロよりも
言いたいことは伝わってくる。
機会があったら勇気を出してぜひ!
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 09:52 ID:Bmy3Fz86
「超銀河伝説」が抜け落ちてるが、忘れたほうがいいしなー(W
570サイボーグ@名無しやねん:02/05/30 17:39 ID:???
「超銀河伝説」…近くのレンタルビデオ屋に置いてるが
借りる勇気がない(以前借りようとここに書いたのに)。
映画見に行ったのに内容ほとんど覚えてないのも…(汗)。
571565:02/05/30 21:43 ID:X5KJllCE
先日「感想を書きます」と書き込んだ者です。

久しぶりにOPを見ましたが、やはり名作でした。期待にワクワク
していましたが、いきなり「風邪ひいてまんねん」風神様の声の
ギルモアにズッコケました、平成版を初めて見た時
「うわ〜、全員声変わってるよ。ギルモアくらい一緒でも良いのに」
と思ったものですが、やはり「慣れ」は恐ろしい物です。
後、サイボーグメンバーですが、声が若い。しかし、ジョー以外のメンバー
がみんな2役以上やっているのには萎え(子供の頃は気付かなかったんで
すが)
井上和彦氏は「幼い」と言う感じがしました。006はもう聞く事が
出来ないんですね(合掌)

一番平成版と違うと感じたのはやはり002ですよね。台詞回しに若干江戸っ子が
入っていますが、やはり頼りになる兄貴という感じがします。
やはりこっちの方がしっくりきます。

話は面白いのですが、今見ているビデオはかなり古いらしく、なんと予告編が
ありません。巻末に宣伝用として次の巻の予告編が一気に4編だけ入れてあると
言うとんでもない代物でした。
私は目玉の親父が普通の声で出ていたのにビクーリした記憶あり。
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 23:40 ID:lDFYFnD2
「オープニングのかっこよさ」これだねー(もちろん旧ゼロ)
作中の、コーラス有も感動もの。  次は、無かった事にして
平ゼロ、エンディングが、かっこいいんだなー。
曲と絵がいい味だしてて。    
平ゼロは「009」と名のってよし。
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 23:44 ID:6oOeAqzM
3話「凱旋門の鬼」作画最高ですよねっ
今見てもうるうるします<ラストのジョー
芦田さんがばりばり描いてたんだろうねえ
>>571
見ましたか。良かったですね、OP。
あの頃はかなり厳しい予算で作ってたそうで、声優にかける費用も低かった
ようですよ(秋田文庫巻末のコメントより) 思うに通行人とかの声入れは
メインキャラの声優さんの好意でやっていたのではと推測してみたり。
(違ってたら指摘して下され)
でもゲストキャラは今思うと豪華だったね。
パッと思い出せるだけでも松島みのりとか増山えいこ(漢字が・・不二子ちゃんね)とか。

>>574
3話良かったすねー。あの女の子も可愛かった。
でもやはり1話が一番クオリティ高かったような気が。
平成版もそうだけど、そこで騙されちゃうんだよねー・・・・。 
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/31 21:37 ID:9pPQ5ZIQ
何げに「人食いメルヘンランド」も作画が綺麗
スクナ美人だし(笑)

でも「裏切りの砂漠」こそ芦田さんに描いて欲しかったです
「あした鳴れ愛の鐘」とか・・・
「裏切り〜」も「明日鳴れ〜」も結構悲惨だったね〜。
特に「明日〜」なんて一体何人のフランソワーズがいたことか。
「イルカに乗った少年」とか「ディノニクス」のときは可愛かったぞ。
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/31 22:04 ID:9pPQ5ZIQ
フランス人ぽくなくても(フランス人の知り合いはいませんが)
新ゼロのフランソワーズが一番好き
やっぱ芦田絵はかわいいよ〜

今のはきつくていかん・・・
(石森さんの描く彼女とは何か違う気がする)
原作に近いのは平ゼロのフランたんのほうかな?と思ったり。
でも、新ゼロのフランたんも可憐でかわいい。
>>578
石森氏の初期フランは、口調はお嬢様
(というかこの時代の男言葉を使う女性は「アバズレ」しかいなかった)
そしてたまにちくっとキツイ、というのが特徴でしたね。
こんな女性は今いないので仕方ないですが。
581風の谷の名無しさん:02/06/02 00:45 ID:???
ほれ!
フラン大サービスじゃ。

www2.realtype.com/img/img/img20020601002206.jpg
582◆003oK.Fw:02/06/02 01:07 ID:3df77oXw
久しぶりに「いつの日か」をフルコーラス聞いたら、なんか泣けてきた…。
こおろぎのコーラスいいなあ 。・゚・(ノД`)・゚・。
583名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/02 05:26 ID:hPSmCAYQ
582>
いつの日か聞くとなごむよね。イイ!
新ゼロCD二枚組付属解説にピアノ羽田健太郎となってた。
今日の平ゼロ、芦田作監だったんだが、月日は流れたんだなあと
感じた絵だったよ…もう戻れないのね。
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 20:42 ID:/Cqh/c2U
しかし、新ゼロの絵からワタルの絵
えっらい変わり用だよな…面影すらないのは凄いよ
絵描きの絵が変わってゆくのはごく普通な出来事だが
あそこまで全く面影がないっつーのも珍しい。
586名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/03 06:58 ID:WjFJpLA.
アラレちゃんやガラットあたりが転換期かなあ、芦田氏。
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/03 18:37 ID:Ox.l1MU.

引き出しが増えたのじゃなくて進化してしまったのだね…

ワタルの絵好きなんだけど、新ゼロの絵も好きだから切ない
つーか、知らなかったよ、同じ人だったなんて。
588名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/03 23:45 ID:5HDpicBk
ダイアポロンと目の丸い古代進のイメージしか
ない状態で(自分も古いなあ)
あの新ゼロメモリアルのパケイラストを見た衝撃!
>>581
正直感動した。
590名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/04 16:45 ID:CUNDD4I6
平ゼロ毎週見てるしサントラも持ってる。
最初はよく聞いていたけど新ゼロCDゲットしたら聞かなくなった。

平ゼロのDVDはオンエアのを手直ししてるんでしょ?
リアルタイム視聴のみで記憶違いや美化でがっかりするんかもしれないけど
旧新のテレビシリーズは今むしょーに見たい。
GMMの元帥はマイクロキャビンのGMコンポーザーだった!!
現在ミニ祭り開催中!!

さあ、きたまえ↓
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1020070344/579-
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/05 12:40 ID:z9DEowg2
004の恋人たん生き返ってほしい
593名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/05 13:41 ID:ygq3IgGY
たんなる気のせいなのかもしれないが
東映のテレビシリーズって全話収録のビデオってのある?
009旧新とも
自分がすきなドロロンえん魔くんやデビルマンもセレクトだった。
キューティーハニーも…おぉ弟子の作品が並んでしまった。
今はDVDの時代だからビデオの話もなんだが。
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/05 14:21 ID:O4KMRNVI
004たんの恋人たん出て来た?
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/05 15:40 ID:1yEed6lo
>>593
009は全話ビデオはないよね。
デビルマンは後になって全話収録のが出たけど。
596名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/05 16:04 ID:4U0F.Abo
まさか収録できない話とか?
今の世相を反映して自主規制?
たしかにゲストはよく死ぬけど血ドバッでないし。
部品がショートしてても残酷ですか?
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/05 18:12 ID:9kY.DK6U
004がもとの人間にもどすならヒルダも生き返らせろー
>596
同時発売のLDは全話収録なんで規制とかは関係ないと思われ
LDがあるんだから早くDVDも発売して欲しい〜よね?
エーベックソのDVDが全巻終了してからとして早くて発売は来年かなー
なんて楽観してみる。(話ループしてスマソ)

規制と言ったら旧ゼロの移民編の話は一度自主規制したよね。
LDには入ってたんだっけ?
600名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/06 09:09 ID:L079ex2k
599>
結局旧新のテレビシリーズDVD発売を希望しているんだよね。
平ゼロがオンエアされている今なら売れると思うんだけど。
会社が違うからなあ。貯金しよ。
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/07 00:17 ID:XkKMCjKk
遅れ馳せながら初春の喜びを申し上げます。キカイダーのジロー:伴 大介の公式個人サイトです。Welcome!! This is Jiro, at KIKAIDA,staring[Ban-Daisuke] OFFICIAL Site!!
役者半生記の本は好評発売中。・・・そして伴 大介の公式個人サイト閉鎖までもう一ヶ月を切りました。ハワイでは絶好調のキカイダー。お年寄りの方もお待ち致しております。
602名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/09 08:03 ID:r.weTfDA
若干板ちがいな話ですがうちのスーパーに
食玩がついにはいりました。
地上波のネット放送もないのにと思いつつ
買ってしまいました。張大人かわいかった。
ラムネ菓子おいしくない…。
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 16:36 ID:w51VEIy2
フィギュアていくらくらいするの?
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 16:46 ID:aolUoWH6
シータタ〜ン♪よこざわけいこ萌え♪♪
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 17:36 ID:3Rb1wDAs
iMenuのサイボーク009サイトで009と003とメル友できるんだ
って知っている?
もう少しで002と004もメールできるんだってファンにはオイシイよね
iモード買おうかな…
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 20:30 ID:NDP9dX06
>>605
宣伝くせえ
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 20:35 ID:FhWkBd6Y
>>607
本当
>>607
自分も今月からiモードの009サイト始めたよ。
まあまあ面白いと思うよ。
平ゼロスレにもだいぶ前にこの話ガイシュツなはずだけど…
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 22:17 ID:NDP9dX06
メルトモを求めるサイボー「ク」戦士なんて萎え萎え。
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 22:36 ID:oKutbyDw
島村はけっこうすごいと聞いたよ
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 22:54 ID:oKutbyDw
島村はリアルらしい
613名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/10 23:04 ID:hjy8HLUs
自分はハクション大魔王とか不二子ちゃんのように
009もパチンコに出て欲しい。
通いつめると思うなぁ!
もちろんキャストは新ゼロで。加速装置!でフィーバー!
>>613
同じことオモテタyo!
9人いるし、ちょうど良い。
あと、BGを倒すまでのゲームがでたら、
それも欲しい。
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 15:37 ID:mpudJEi.
「超銀河伝説」のアルs006の顔がすごいんだけど(笑)
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 18:25 ID:bBJUlU66
009の漫画買い揃えようと思ってるんですけど
何か〜編とかいっぱいあるじゃないですか・・・
どこからそろえればいいのか分からないので
分かる人教えて。
>>616
秋田文庫はばらばらだからね。
最初から順々に読んでいくのならばMF版がいいかと。
平ゼロスレのFAQも参考にしてね。
618名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/11 19:12 ID:9GHAlDD2
原作漫画読んでみるとなんだか
アニメ見るのがいやんなってしまった。
どーしよー。
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 19:49 ID:TfGwOkXc
>>616
こないだの失礼な奴じゃないの?
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/11 23:00 ID:EjVggi2o
>618
DVDを見るべし
作画、台詞、アテレコの修正に次ぐ修正で
リアル放送よりマトモなアニメに見えるから
621名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/12 09:17 ID:0.9hMl62
自分は個人的に超銀があわなくてあれで009のアニメが
最後の作品なんて認めたくなかった。
年号かわって新世紀に入ってしかも原作者が鬼籍に入った
今なお語られる機会がめぐってきたのは素直にうれしいよ。
でも語りたいのは新ゼロ。
幼い頃の記憶が破壊されるかもというこわいもの見たさもあるけどね。
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/12 20:59 ID:w5a3wUjw
私は初代はどうだったかわからないけど、今のサイボーク009は個人的に楽しめる
アニメだなと思う。
昔が知らないから言えんのか?
623名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/12 22:50 ID:yuVtkRxg
リアルタイムオンエア版を修正しまくりっての
なーんか卑怯じゃない?
地上波放送には責任持てませんみたいなー。
流しておわりー。
アニマックスも修正版ではないけどね。
>>623
それって009に限った事じゃないと思うんだけど…
>621
安心せい。超銀合わんヤシはあなただけではない
>623
昨今のアニメでは最早日常茶飯事と化しております。<修正しまくり

つかリテイク版を劇場用作品とか言って全国公開しやがった某作品に比べれば…
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/17 15:54 ID:hi1H4/L.
000ている?
新ゼロ当時、リア房でした。
また見たいな〜
超銀合うやつのほうがどこかおかし(以下略
630名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/18 14:14 ID:lrmc85eI
そーなんだー修正は当たり前なのか。
オンエア板をビデオにとって見比べるのも乙。
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/18 17:34 ID:/TH1l8R.
超銀はきつい
633名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/18 23:36 ID:QVFNUBG2
CSアニ○ックス契約者ですがぼーっと
見ていたら来月宇宙海賊キャプテンハーロック放送開始
のCFが流れていました。
新ゼロはテレ朝系でハーロックの後番組だと記憶していましたが…
新ゼロ流してほしーよ。
634名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/19 00:35 ID:7QTcRxiI
超銀は納得行かない所ばかりだが、特にラストで004がサイボーグ志願する所が気に入らない。
>633
キャプテンハーロックは再アニメ化(OAV)するので
それに合わせてらしいね・・・・。
それなら、009でもやってくれていいと思うのだけれど。
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/19 07:56 ID:Imoo7Ay6
>>634
同意
アニマックスと言えば、6月下旬からの毎週土曜日の夜に
東映アニメ映画特集するって宣伝してて、
そのなかに旧ゼロのアニメも映ってたよ。
ということは旧ゼロの映画が来月あたりに見られるということだね。

新ゼロ放送が一番可能性があるとしたら
やはりCSの東映チャンネルが一番可能性があるんだろうな〜
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/19 21:59 ID:.CdiOor6
>634
っていうか、生き返る時点で、もう...
まぁ、生き返ったとしても、なんでわざわざ生身・・・
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/19 22:14 ID:5yG/zg3c
>>637
1回放送してるけどね。>東映チャンネル
640 :02/06/19 23:34 ID:7fymNv3c
>>637
新ゼロも東映チャンネルで数年前に放送してますね。
番組の合間に誰がためにのカラオケもやってたが、第1話の映像をだらだら
流しているだけで曲とマッチしてなかった様な。
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/19 23:36 ID:HFjWhvIM
>>639
じゃあまたリピートする可能性あるってことじゃん。
東映チャンネル見れる人は頑張ってアピールしる!
>>634
全員が生身になるならともかく、自分だけ生身になれるかって
ことで004らしいと私は納得してる。

>>638
生き返るのはなんだかなーとは思う。
ただ、生き返るのを願ったのが009だから、生身にもどってくれー
って願うのもこれまた009らしいと私は納得している。
643名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/20 09:11 ID:H8Gfvj4Y
637>
旧ゼロの映画版かちょっとドキドキ。
640−641>
東映チャンネル月額高いんだよなー。新ゼロ放送時だけ加入するか。
644名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/20 14:18 ID:iJgkp9dQ
CSキッズステーションは毎日放送系だけど
星矢やセーラームーン、テレ朝の東映の流してる。
ムリかな…新ゼロ?
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/20 18:59 ID:3fw6yL4Y
>>644
キッズステーションのWEBに以前はリクエストコーナーがあったんだけど
いつのまにかなくなっちゃったんだよね〜残念。
自分は密かにカートゥーンネットワークに期待だけしてみる…
日本のアニメ放送自体少ないけど放送してるのは色取り取りなんだよね。

レンタルだとビデオに入ってない回もあるから
やはりCSのどこかで新ゼロ再放送して欲しいよね。
646名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/20 20:13 ID:gwz34J8M
新ゼロって東映がサンライズに製作依頼したんだよね。
そのせいか自分ではサンライズ版とずっと呼んでいた。
このサイトで新ゼロという呼称を知った。
個人的にはサンライズでつくってもらってうれしい。
だけどファーストガンダムと同時期だと考えると評価が落ちる。
もしファーストの製作陣といれかわっていたらと勝手に妄想。
あ、でも自分ガンダムシリーズすかん。
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/20 22:14 ID:zoqfO6VU
>642

私もそう思いますよ。
平ゼロから興味を持って、文庫版集めたのがおよそ3週間前。
2ちゃんねるで色々勉強させてもらってます。
にわかじこみのファンで「超銀河伝説」もまだ観ていませんが、004が自爆
して生身で生き返って、もう一度サイボーグになる……というのは
ここで知りました。
観ていない者の甘っちょろい意見かもしれませんが、004なら
そう考えると、思えてならないのです。
演出の問題だったと思いたいです。もう一度サイボーグ化になることを
希望する004を他の皆が止める、とかそういうシーンはなかったのでしょうか?

正直、ここでの評判を拝見すると観たいような観たくないような……。
それ以前に近所のレンタルビデオ屋にはないですし。
相模大野まで逝ってきますか。

長い書き込みですみません。
648超銀河伝説:02/06/20 23:26 ID:jokVu24g
確かにあの作品は演出‘が’問題だった。
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/20 23:55 ID:0TlJPmZk
興行的にも失敗だったと聞いているが?
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/20 23:57 ID:3fw6yL4Y
もう何もかもが失敗
651 :02/06/21 00:43 ID:YIn7nmQc
いや、映画キャンペーンの00ナンバーガールズは良かった!!!
井上和彦さんがその一人と結婚したというのはホントですか?
正直、前作の003の方が萌える
653名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/21 08:37 ID:s9dkfwv6
651>ホントだよー。

すべてにおいて超銀は自分をたたきのめしてくれた。
今回の平ゼロまで009を封印した元凶。
654名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/21 18:30 ID:kLlnR.xA
旧ゼロの音楽全集ゲットしまひたー。
戦いおわってがイイですネ。
ブックレットにのってた白黒TVシリーズのキャラもいけてる。
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/21 20:38 ID:M3MB2LAY
新ゼロの004見て爆笑してしまった。今はマシになったけど・・・
>>647
同意
たしかに残酷だよな

それよりも超銀の004の顔青白で怖いんですけど・・・
より鋼鉄チックに色を付けてみたとか
657歴代003:02/06/21 22:55 ID:NWqSADIk
どれがイイ?

作品           キャスト    キャラデザ
映画1作目、怪獣戦争   ジュディオング 木村圭一郎
旧ゼロ          鈴木弘子     〃
新ゼロ          杉山佳寿子   芦田豊雄
超銀河伝説         〃      山口泰弘
平ゼロ          雪野五月    紺野直幸

紺野作画で声がジュディオング(当時の=16歳!!)が実は最強の組み合わせ
なんじゃないかとちょっと思った。
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/21 23:01 ID:NhSEUOCc
木村作画で雪乃五月かな... 。
漏れは芦田絵で五月声の003が見てみたひ
660 :02/06/22 11:03 ID:50nfw.to
芦田顔で櫻井声の009と木村顔(旧ゼロの方)で杉山声の003のペアがいいなあ。
旧003の鈴木弘子もまだ現役だよね。
このまえ「X」で婆さんの陰陽師やってた。芸域ひろいわ。
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/22 14:03 ID:FSY2nhJs
散々ガイシュツだが、杉山さんもおばあちゃん役だ(涙。
所で山口泰弘作画は人気無いんですか?(オレは苦手なんだけどね。)
663名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/22 14:27 ID:cCtLAbq6
超銀好きはけっこう山口泰弘絵好きなんじゃない?
ちなみに自分は芦田。今は描いて欲しくないけど。
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/23 09:38 ID:.gd7D8fo
山口さんの絵は、顔は割と石ノ森に似てると思うが、体型が違うなあ。ミッキーマウスの様に手足のデカイ末端肥大型が石ノ森体型の基本なのに、なんかスマート過ぎる。木村芦田両氏はちゃんと再現してたし、紺野さんはその辺のこだわりが凄いよ。
旧003 鈴木弘子
新003 杉山佳寿子
平成003 雪乃五月

どれが一番セクスィでそうか?
漏れは平成003に……(;´Д`)ハァハァ
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/23 17:38 ID:Nsc8CEr.
>>665
旧003のジュディ・オングも入れてー
超銀に対する評価は×だけど、絵だけ冷静に比べたら山口泰弘が一番好みだな。
664も言ってたけど、顔は原作に結構近いものがあると思う。自分は特に002がそうだと思った。
欠点としては、小さくまとまっていて色気がないと言えるかもしれないところ?
紺野直幸は、石ノ森絵に似ているようで何か違う。目つきが媚びてて苦手。
木村圭一郎は、慣れると可愛いと思える。

山口泰弘>芦田豊雄>木村圭一郎>>>>>>>>>>紺野直幸


作品は、映画一作目が良くまとまっていて好きだな。
特に誕生編ベースの前半は全員が活躍していて良かった。
怪獣戦争は、市原悦子の声に拒絶反応が...。

映画一作目>新ゼロ>怪獣戦争>>>>>旧ゼロ>>>>>>>>>>平ゼロ>超銀
668名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/24 19:40 ID:1ozeA5WU
紺野最初はスッゲー!と思った。
でもなんだか今はいや。目がコワイというかキツイというか…
自分的にかわいくていけてるのは木村。
あともうあの絵は描けないということで芦田。
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/25 01:29 ID:dJOQBMMU
DVDは初回の方がジャケット凝ってるね
670名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/25 08:53 ID:9zl4hVNw
来月キッズステーションはキカイダーだ。
こちとら新ゼロが見たいんだよ!
アニマックスの東映特集にも劇場第一作
流すけどなんか他の作品より扱いが小さい。
エー○ックスに気兼ねしてんのか。
671 :02/06/25 18:40 ID:Kfm6fkRA
オレ的な評価

芦田豊雄=山田ゴロ
山口泰弘=シュガー佐藤
紺野直幸=すがやみつる

・・・・・・スンマセン、木村圭一郎さんのネタは思い付きませんでした。
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/25 19:06 ID:3PlSsLlI
>>671
芦田豊雄=山田ゴロ に藁た。
オレはやはり紺野絵がいいな…。
芦田絵は正直苦手です。
芦田絵だったから新ゼロにははまれなかったんだと
気付いた今日この頃でした。スマソ。
674名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/26 20:17 ID:smMKL1Uc
みんな感性それぞれですから。
自分は山口があわない。
木村は昔見たときなんじゃこりゃーと思ったが
最近はいけてると思う。
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/26 21:57 ID:99asc3q.
新ゼロの004見て見たい
新ゼロの004は江戸っ子あんちゃんだ!
…と思ふ(笑)
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/26 23:36 ID:EBN/hQ5g
>>676
市やん?
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/27 00:24 ID:KBm7Bi8A
009ノ1との関係がよくわからん。
あれも009シリーズにはいるのかな?
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/27 02:59 ID:YHENu7PQ
>>678
009ノ1はたぶん関係ないと思う。
ただ、髭を生やしてかなり老けた002が出て来たりはするんだよね。
Lycosコミックでプレビューだとただでさわりだけだけど漫画読めるから
行って読んで確かめてみるといいかも。
680名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/27 16:54 ID:P9FE/DdY
009ノ1はパロディと自分は理解。
2コマくらい00ナンバーゲストで出ていたような。
少年誌では描けないお色気と暴力描写。
ミレーヌ・ホフマンを紺野絵で見てみたい気はする。
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/27 17:56 ID:ERVpU6ZQ
♪おーおーないんわんっ(おーおーないんわんっ)
682 :02/06/27 20:51 ID:taKYUOOU
>>681
それはテレビ版では(小林亜星作曲の)・・・?

009ノ1(ゼロゼロクノイチ)は未来の女忍者物をやろうとした作品。
ゼロゼロはジェームスボンドなどスパイ物のイメージを狙ったネーミング。
設定上は東西両陣営が未来になっても冷戦を続けている世界で、
西側の00機関所属のサイボーグスパイ9シリーズのNo1という意味だった。
009と何の関係も無く、ジョーにそっくりなスパイが出てるコマがあるが
ただの遊びです。

どうせならフランソワーズをミレーヌの相棒にして、ナジカとかノワール
みたいな話にしてリメイクってのはどうか?
683名無しか…何もかも皆懐かしい:02/06/28 16:49 ID:hpNhdGF2
新ゼロにもスパイもののパロあったよね。
カジノのヤツ。脚本はルパンの山崎晴哉だったか?
グレートがほれっぽいヤツ。
諜報部員のお姉さまはシモーヌでしたかな。
684瑠璃光 ◆XhlztW/c:02/06/28 23:04 ID:imUDjwdI
赤〜いマ〜フ〜ラ〜な〜び〜か〜せてぇ〜♪なんだから、白いコスチュームに赤いマフラー、これ最強!
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/29 15:19 ID:S.qoOz8A
>>679
老けた002
本人なのかな?
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/29 19:25 ID:6mSsx7us
>>685
それは009ノ1「古城からの招待状」に登場するあご鬚をはやした鷲鼻
の西側ベテランスパイで、名前こそジェットだがサイボーグじゃないので
空も飛びません。他には「ジャンプせよ時果つるまで」には004顔の
黒人博士や、「怪物を殺せ」には会議の場面で背広姿の009達
(に良く似た人達)が出ますがいずれも別人でした。手塚治虫同様の
キャラクターシステムだと思います。ってあまりスレと関係ない話題で
すいません。でもage。
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/29 20:05 ID:Z0b4qwv.
>>686
ジェットは人間にもどったの?
688686:02/06/29 20:23 ID:6mSsx7us
>>687
だからあ、同じ名前だけどまったくの別人ですってば。

ネタバレで書いちゃうと、西側のジェットと東側スパイのムーアヘッドなる
人物が銃撃戦をしてた時に流れ弾で妻を殺された科学者が、二人に復讐するため
彼等を含む数組のスパイを古城に呼び寄せ夜な夜な一人づつ殺していくって話。
最後ジェットとムーアヘッドはギロチンにかけられて殺され、科学者も自殺
すると言う救いのない話です。
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/29 22:47 ID:Qfm3vzJE
009キャラが他の石の森漫画に出た例は沢山あるが、ほとんどが顔が似てるだけ
の別人28号。しかし仮面ライダーブラックに007が登場した時は元キャラの設定
を生かしてたと思う。仮面ライダー南光太郎がオーストラリアに行った時の
ガイドだが、実はゴルゴムのスパイって役所。変幻自在にホテルのメイドに化け
たりして、光太郎の目的を探ろうとした。その正体はカメレオン怪人!!で
ライダーに「ゴルゴムに帰還せよ」と警告して去っていく(ヤラれない)。
なんか若造の光太郎を手玉に取るしたたかな悪役って感じで良かった。
690 :02/06/30 11:18 ID:1NGP4ZMk
先週の平ゼロの「風の都」は女王の声が(薄幸な役が多い)島本須美
だったから009がつい惑わされるのも納得との意見が多数あったが、
その理屈なら超銀のタマラはどうよ?白黒版で003役だった鈴木弘子
ですよ。声が003だから009がつい惑わされるのも納得ってなるはず
なのに、実際そう思った人は少ないよね。まあ声優はおいとくとしても、
タマラに同情出来る演出になってなかったのも超銀のこまった点だなあ、
と「風の都」を見てつくづく思いました。
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/30 12:25 ID:eIWQbuuk
009って、他の8人で成功した技術の全てを活用されているという設定らしいけど、
全然かつようされていないと思う。
加速装置だけが特徴?(002はそのあおりで取り上げられてしまった。)
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/30 16:52 ID:ph/5nh1A
001:脳改造で高知能&超能力者
002:飛行能力(&加速装置)
003:超視聴覚
004:指からマシンガン、指手裏剣、手刀、膝からロケット
005:怪力、超硬皮膚
006:火炎放射
007:変身
008:高速水泳、深海高圧対応
009:加速装置

銃弾はみんな跳ね返して、鉄パイプを簡単に曲げることができそうではあったが...
でも、003の皮膚は若干薄くて弱い。


ついでに、
0010:加速装置、電撃
0011:蜘蛛型ロボット
0012:からくり屋敷
0013:加速装置、巨大ロボット操縦
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/30 22:28 ID:DI0r2cno
004に体内にひろしま型原爆が入っているっつーのを追加してちょ。
あと、001は脳のみ改造だから体は普通の人間ってことでいいんだよね?
原作でもちゃんとおちんちん描かれてたし〜
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/30 22:31 ID:nsD1ie3E
0011にも加速装置はついてるよ
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/30 23:43 ID:zJjDfyjs
平ゼロを観ました!!
ビデオで3話までみました!!
食わず嫌いだった、面白い!!
003が(�∀�)イイ、おちついた感じで(�∀�)イイ!!
いままで、観てなくて損した感じです。
昨日久しぶりに見た。鉄腕アトムの本放送当時に
これやってたら、カラーって点で大人気だったか
もね・・
008までの集大成ってのは個別的能力ではなくてサイボーグの改造技術
ってことでどうかな?
携帯とかパソコンとかが改良して軽くなったり薄くなったり容量大きく
なったりしてるのと同じでさ。
009は生殖能力とかも残ってるみたいだし、体重なんかも普通の人間と
大して変わらんとかって、より生身に近いサイボーグを目指したら加速装
置しかつけられなくてとほほな状態になったから、0010からまた軌道
修正したとか。
・・・・・苦しいな。
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/01 02:51 ID:jmxOj9bg
サンライズ版のアイキャッチ見ると生身の部分はまったく残ってないよーな
ふっ、あれはダミー映像さっ
やはり過去シリーズのDVDは、今のアニメが
終わってからのようですね。
昨日の某イベント(笑)で発行された同人誌での
平ゼロスタッフさんのインタビュー記事によると。
701名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/01 17:02 ID:3Xu5zT7E
700>
やはりそーなのか。ため息。

せめてCSどっかで新ゼロ流して欲しい。
最近平ゼロが苦痛になった。
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/01 18:30 ID:L4oLNf96
>>690
美人・巨乳・綺麗な声な女にコロと行かない男いないだろう
703名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/01 19:17 ID:qu5gipvs
タマラ、イシュキックってフラン派の女にぶっちぎりで
嫌われていないか?
白目がないとだめらしいな
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/01 21:56 ID:uVfSSp/g
>>697
>009は生殖能力とかも残ってるみたいだし、体重なんかも普通の人間と

え?
どこにそんな話が?
子孫がいるジャン!
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/01 22:53 ID:LqjebsK2
あ、そうか。じゃあ、003も。
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/01 23:28 ID:1kHq9xuA
>>665
>どれが一番セクスィでそうか?
>漏れは平成003に……(;´Д`)ハァハァ
 ハァハァしているところ悪いが、「平成003 雪乃五月」はタコヤキマントマンだぞ(w)

 遅レスですまぬ。
709風の谷の名無しさん:02/07/02 00:53 ID:???
>009は生殖能力とかも残ってるみたいだし

移民編のアレはBGが造ったクローンの子孫……なんてのじゃないのか?
昔からその件については疑ってたよ……。
生殖機能と言えばジョーとピュンマは女とセクースした(スル)描写
があるからわかるけど他のナンバーはセクースできるからだなんだろうか。
001もセクース出来る体だと思われ。
といっても初セクースまでに何百年かかることやら?
004が雪のカーニバルで娘を追い返した後「普通の体じゃない」
と言ったのは別にティンも武器にされてるからという意味じゃないよな。
本物のマグナムにされてたら凄いのに
>709
移民編の子孫の他にも3と9はもろやってる描写がでてくるぞ。
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/02 08:40 ID:1LgSDU9k
>>701
たぶん今新ゼロ見たらもっと苦痛になるぞ。
>>708
かごめがいるじゃん
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/02 14:41 ID:kgNZKxjo
002たんは?
717名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/02 18:30 ID:TWo1l.ds
自分地上波の再放送分カナーリ昔の新ゼロ録画テープ持っています。
キャストの声がみんな若い。でもってオープニング最高。
原作ベースでよく脚本作ってるなと思う。絵もひどい回もあるが
そんなに汚いとは思わない。リアルタイム世代のひいき目か?
旧ゼロも見たいなあ。
どうせ、今年の冬あたりか遅くて来年の夏あたりまでにはDVDBOXで出るだろう
なんか、特典つけて欲しいなぁ〜
あーでも。今のアッシーの書き下しとはか要らない。
ボックスジャケットは紺野で頼む。
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/02 22:35 ID:rA4nXPl.
生殖能力のあるメンバーって、
そこが急所じゃないの?
機関銃の弾があたったらどうなるんだろう?
生殖器だけ生身ってことはないだろうから
機関銃の弾が当たっても特に変わらないのでは?
防護服にはズボンの上にスカートみたいなの?もあることだし
一応二重にカバーはしていると勝手に思ってみた。
721名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/03 18:44 ID:LZ7VlPwE
装甲されてるとか?
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/03 23:08 ID:b3nVitEg
じゃ、、003は28日の内3〜5日は戦闘できないんでしょうか?
>718
紺野氏の描く新ゼロ風ジャケか〜
器用そうだし石ノ森風味も程よく入れて
上手く描いてくれそう。見てみたいなあ。
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 21:11 ID:LGiDHTUc
003にの性感帯は温存されているんでしょうか?
感覚がアップされてたりして...
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 16:42 ID:5y44s4YE
旧、新のDVD化は今の平成版は終ってかららしい。
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/06 23:30 ID:YDIx7gck
彼らが9人なのは、石の森氏が野球好きだったから…と聞きました。
すると、一番優れている009は、さしずめイチロー。
攻撃力が優れている004が、巨人の松井。
機動力に優れ,荒削りな002は、新庄。
パワーなら負けない005は,西武のカブレラ。
…なんていう風に考えたらどうでしょう?
009は、他のメンバーの良いところを持っている、でも、
パワーだけなら005の方が優る。
火力ならば004が一番。
…と考えたら、まあまあ納得出来ると思うけど。
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/07 14:22 ID:v019VraM
>720
なるほど!あのスカートみたいなのはそういう意味があったのか。
子供の時なんでこの男達はスカートのコスチューム
なんだろうと思ってたyo

ところでよく005は短いベストみたいなの着てるけど
あれカウボーイのかっこう?みんな背広着てるのに
一人だけラフなかっこうしてたシーンの記憶がある。何だったんだろ。
昨日アニマックスで放送していた旧ゼロの映画見たよ!
あの時代では良く出来た映画だったと思ったよ。
ただ、今も昔も声優じゃない人が声をあてるのはへたっぴだったな、と。
少女の声に激しく違和感(;´Д`)
730ななし:02/07/08 08:52 ID:Vy/0eIXc
東映の映画版はじめて見た。
いけてると思った。
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 09:51 ID:Kw.E6YRI
>>728
草創期を過ぎて間もなく、
専門としての「声優」がまだあまりいない頃だから
それはしょうがない。
ただあれをへたっぴというのは早計だぞ。
ジュディオングの003はシロートが聞いても酷いと思ったけどなぁ…?
タイーホされた小銭寿司のオーナーの009は良かったけど。
733名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/08 13:48 ID:s3NhE6ZU
アニマックスの東映の劇場版見て脚本も絵も
いいなと思う自分は逝ってよしですか?

平ゼロに殺意を覚えてしまったのは
自分だけですか?
んにゃ、あの映画は秀作よ。

超銀はまぁ…アレやけど
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 18:44 ID:CP4iGGxQ
今の人には、絵柄だけでなんとなくとっつきにくい印象を与えてる
のかなあ?
まんが映画としては非常にいい作品だと思うよ。

超銀はまあ…ねえ
逆にあの絵柄が新鮮でよかったりするかもよ。
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 04:02 ID:y2SPuaQc
新ゼロで00ナンバーの誕生日が設定されてるって聞いたんだけど
誰かが喋ったりテロップで流れたりする回があるの?
コンプリートブックに載ってるのかと思いきやそうでもないし・・
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 07:43 ID:b.xK7bEU
>737
アニメージュです。
アニメ雑誌ね。
739ナナシさん:02/07/09 14:31 ID:Lg8CUOOs
オラ年代が違うんで、どうしてもカラーの009は好きになれん。もちろん井上声も・・・。
もし可能やったらモノクロの009観て欲しい。むっちゃ感動するで!特に「ああクビクロ」
と「復讐鬼」は感動もん。ぜひ御一見を!
740名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/09 16:30 ID:P6LyMvoo
うちの親戚自分より上はみんな白黒派だよ。
個人的には太平洋の亡霊が見てみたい。
あと森ジョーは聞いてみたいな。ガッチャマンのケンかもしれんが。
741ナナシさん:02/07/09 17:36 ID:Lg8CUOOs
うん、うん。確かに森ジョーはスゲエ良かったよ。何か哀愁があってさ。「作られた」井上声とはやっぱり違うんだよな。
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 17:38 ID:RWOyaLUY
>738
アニメ雑誌に載ってたんですか。
設定資料がそこだけで公開されたのかな?今じゃもうそういうの
調べられないっすよね・・。どうもでした。
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 19:18 ID:xoQUh9i6
ここのところマジンガーZをまとめて見てるんだけど、旧ゼロのBGM
使い過ぎ(w
さやかさんが003に見えるよ、もう
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/10 14:12 ID:Z.KxTLMk
新ゼロ時代は幼く、平ゼロからのめり込んだですが
旧と新、両方とも見させて頂いて、
すっかり先達の作品の虜です。

特に旧ははじまりに説明不足な感は否めませんが
一作品毎のメッセージ性はしっかりしていると思います〜
「大平洋の亡霊」「金色の瞳の少女」「天かける巨人」がすきかな
745_:02/07/11 15:20 ID:bCK0tdCA
ワシ白黒から平成まで見たけど、どれもそれなりに面白かったよ。
746 :02/07/11 16:11 ID:BoGuRTO2
超銀の話のアレさ加減は皆さまに賛成ながら、超銀での
00ナンバーたちの私服のセンスは結構好きだったりする。
003のあっさりしたワンピは清楚で可愛いし、004のスーツの
色のセンスはカナーリ凝っていると思う。伊達男だ。
タマラのデザインも好き。
747サイボークファン:02/07/11 20:35 ID:cT.QXR1M
004がビーナと馬に乗った時ビーナが「こんな楽しいのはじめて」
004「俺もだ」
あんたヒルダはと思った
女関係はジョーよりこいつの方が問題があると思う。
なぜ叩かれないのか不思議
004は女性との距離をそれなりに取っていると思うが…
誘われてもかたくなに断ってるし。
そりゃあ普通に女性は好きみたいだけど。
749名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/11 21:21 ID:aeA8hXH6
みんな美女には弱いってことで
004は何気に女関係が一番華やかだよね。
原作者のお気に入りだからかな。
叩かれないのは根強くてイッちゃってるファン率が高いからとみた。
でもなぁ、好かれたりせまられたりするのが
地底人と人魚とサイボーグと不良少女というのはどうなんだろう?…004。
ヒルダ抜かしたら自分から行為を示したのはボンベイの少女だけだよね。
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 23:27 ID:w.u5FcTA
>>747
その女性はビーナではありません。
753名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/12 15:34 ID:YIE8CYGI
新ゼロのレーナですか?
ゲストキャラで声が不ー二子ちゃあんの増山さん。
違ってたらスマソ。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/13 04:35 ID:???
新ゼロ世代(28歳)なんですが、平成版アニメに感化されて最近原作や新ゼロに
はまっています。
そう言う訳で生まれて初めて白黒版を見てみました(TV版)。

ビデオは選り抜きで放送順もバラバラ、発売されたのも随分前らしく放送禁止用語
がバンバン出てきます。(「キチガイ」連発は笑った、昔は日常語だったんですね)
内容の方ですがやはりわかっているとは言え違和感がありますが、「TVまんが」という
感じで面白いです。
755754:02/07/13 04:42 ID:???
ところで自分が見た1,3巻では殆んど001、003、007、008に009と博士の
「日本常駐組」で話を解決していまい(平成版も同じですね(w )他の
メンバーは顔見せくらいにしか出てこないんですが今後もこんな感じなんで
しょうか?
756名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/13 07:06 ID:MUdWh4UA
昨夜の地上波のスターウォーズEP1
アナキンの母ちゃんのキャストが
旧ゼロフラン、タマラの鈴木弘子さんだった。
あんまり声が変わっていない気がした。
757名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/13 08:38 ID:f.o45bS2
CSキッズでキカイダーと01流してる。
01で井の和久しぶりに聞いた。
年とったというか声がこんなに渋かったかと思ってしまった。
その状態で平ゼロの櫻井聞くと子どもっぽい。
いや櫻井もはまり役とは思うんだけど。
>757
それ見たけど、01ってあんまり面白くなかったな
櫻井の声って結構(・∀・)イイかもー
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 14:27 ID:ndschpQk
最後00戦士全員死んじゃうのかな
760名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/15 18:03 ID:nRPheeoM
758>
自分櫻井ジョーけっこういいと思うよー。
でも腹立つんだよね、話に。
01自分も面白くなかった。
実を言うとジョーは関智一だと思ってたんだけどな。
>>760
それちょっと思った!(藁>関智一
自分も平ゼロの島村の顔であれば櫻井ジョーでいいと思う。
わりと泣かせる演技するし(藁
井上ジョーも嫌いじゃないけど、平ゼロジョーだと絶対浮くべ。
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 21:18 ID:Kze2o0GE
サイボーク009の最終回はどーなるのかな
763名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/15 22:35 ID:nC9A0fmc
新ゼロの時はいつもテレビの前でじたばたしていました。
妬いて妬いて…ナタリーにまで妬いて…。
お約束のバトルは欠かせませんがオトナにならないとわからない
ビミョーな演出は今のに求められない。あーあ。
自分が年とってジョーが幼くなって…
>>762
それってテレビが?作品自体が?どっちにしろ気になるけどね〜。
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 18:49 ID:56RqpxKQ
>764
どっちも知りたいです。
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/18 02:59 ID:xTScwMYo
超銀河伝説、クラスの女子が見て泣き出した。
なん感動したらしい。
 ビデオ屋にあるので新ゼロと一緒に借りてきます。
767名無し:02/07/18 04:04 ID:???
>>762
>>765
今放送中の平成版は一応「ヨミ編」がラストだそうです。でも原作で未完の「天使編」
をやると言う話もあるし、「延長する」という噂もあるし、今ひとつ不明です。
原作もその「天使編」の脚本を御大が残しているらしく、その脚本をご子息が小説化
すると言う話ですが、こちらも今ひとつ不明です。

>>766
超銀で泣いた人がいるんですが…、ところで今の中高生の中では009はどれくらいの
浸透度なんでしょうか?(自分はサンライズ版世代なんで)
天使編はやらないよ。
完結編序章という別物を最後にやるんだよ。
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/18 15:07 ID:.DNnjE7w
最終回は00戦士が死んじゃいそう
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/18 17:56 ID:eGaHqoGg
最終回はすべてジョーの夢だった
>766
>767
女受けはするだろう。
>>770
ドラ○もんじゃあるまいし(藁

>>771
女なら004が一番人気あんだろ?フツー敵にまわすんじゃねえの?(藁
>>772
ジョー・ジェットも人気。誰が一番人気かは統計取ったことないんで
俺は知らん。それに「クラスの女子」クラスなら
004が生き返って嬉しいと思われ。
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 17:42 ID:fwSNkFgU
>>722
島村もね
>733
平アニしかわからんが(旧009や新009は生まれてない)主人公・ジェット・
アルベルトてけっこう人気あるよ
結構どころか平ゼロになってからは004人気って
かなりのもののような気がする…(汗)
平ゼロではサイボーグ004とまで言われる程のリーダーぶりだしな。
考えてみれば新ゼロの場合は004よりも002プッシュだったような。
当時のアニメージュで主役以外に002特集があったし。
(004も後から特集あったけどさ)
そうとう人気あったんだろうなーと邪推してみる。
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 07:55 ID:Yw0LR7ZM
20代の女性で004好きです(他のメンバーももちろん好きです)。
大学生の弟に「004が好きかな〜」と言ったら「…えっ?」と言われてしまい、
かなりショックを受けました。ちなみに弟は002好きらしいです。
男性読者は(どのメンバーも好きだと思いますが)誰がお好きなんでしょうか?
よかったら教えて下さい。勝手な予想としては5,6,7に集中するかな〜と
(あ、003かな?)。女性の方も教えてくれたら嬉しいです。
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 13:00 ID:Q8mxcq5Q
009が好き
オトコには002が人気ありそうだね。
キザでクールってのは憧れるし、美形じゃないのにかっこいいってのも良い。
特殊能力も空飛べるうえ加速装置付きだし。
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 13:52 ID:07Ng4tdE
女子でも顔だけの009より002の方が人気があるよ
やっぱ009がすき〜
次に004
このイパーン市民達の意見にに002、004、009はどう反応するのか?
本人達がいたら面白そうだが(w
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 18:24 ID:PF6Cr.Eg
>783
やっぱり普通の人だったらこんなに人気なんだって喜ぶんじゃない
一般もなにもこんなところの極少数発言にどう反応しろと(w
キャラの人気投票してるファンサイトでも探せば?
友人が009を知らない普通の人に002,004,009を見せたところ
「何!!この鼻と白目!!!」と
驚かれたらしい。(w
外見だけみると、やっぱり辟易してしまうようですね。

いやいや違う、こいつらは中身なのさ。とは思うが、
一般市民の意見はこうだよ、ということで云ってみるテスト。
各人のコメント

002:フッ、何てったって俺が一番なのさ。
004:お前さんはまだ青い。今放送中のシリーズでは俺が一番なんだよ!
009:・・・
>>787
どうして同人女は勝手にキャラの心情とかでっちあげちまうんだろうな〜
頼むからやめてくれ
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 20:27 ID:vW6LH2LQ
ギルモア博士がスーパで万引きしたこと見なかったことにしてやるから
>>789
それは事実なんですか?
人気があって喜ぶのなんて平ゼロのジェットだけだと思われ。
新ゼロで002が小ネタギャグかましてる回があって笑った記憶あり。
なんか岩の中の入り口を探しててそのまんま後ろに倒れていたような?
793名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/20 22:46 ID:HMN3x3C2
巨人よ眠れ伝説の中に
新ゼロの総集編みたいなビデオあったんだけどパッケージ絵でひいた…
あのカクカク絵は一体…誰?恐ろしくて借りられんかったけど評判いい見たいだし
やっぱ借りるか。
新ゼロの総集編は,いい回を上手くつなげてあるよ。
詰め込みすぎでものすごいイキオイで話が進むが(笑)
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/21 12:23 ID:kREr8pBU
>763
日本人て若く見られるからね
カクカク絵ってどんなんだ・・・
新ゼロは作画は割と安定してるけど内容は詰めが甘いって感じだったな
798名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/21 23:52 ID:dak6oABE
芦田の今現在の絵のことかな?カクカク絵って!
中が昔のならいいよ。
スカパーで噂の平ゼロ第19話でもうひいた。
絵がイイなんてもういってやらない!
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/22 01:49 ID:8mwx3.rk
>>798
19話じゃねーだろ。勝手に間違うなよ!
>>799
絵がもの凄かったのは19話だぞ。
芦田作監の回とは別。
801名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/22 15:48 ID:Er/tRY5E
798本人です。
カキコが日本語になっていなかった。おわびします。

平ゼロの19話はドン・ウー作画でむちゃくちゃ。
あまりにひどくていまだショックから抜け出せない。
あんな絵ならもう見たくない。

芦田は昔の絵とかわってしまってメモリアルのパケにびっくりしたってこと。

再度お詫び。逝ってくる。
俺は005が好きだな。女には人気ないだろうけど
こんな男になりたいと思ってたよ。なれなかったけどさ(w
でも平ゼロの005はチョト喋り過ぎかな。声は新ゼロが(・∀・)イイ!
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/22 19:47 ID:wd/NskZc
私女だけど005好きだよ
いいよねあーいう男
私が男だったら005みたいな男になりたいです。
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/22 19:59 ID:y7Bol4Zc
新ゼロ総集編パッケージははバリバリ今の芦田テイストで描かれてるから
まるで別人だな。
003がなんとなくロリで胸ボーンで(;´Д`)ハアハア
あのパッケージ絵で借りるとびっくりするだろ。
005はお嫁さんになりたいサイボーグbPでつ。
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/23 17:12 ID:dV9O3pdA
008はお婿さんにしたいサイボークNo.1
005をお嫁さんにしt(略
808619:02/07/23 21:23 ID:???
009はツバメにしたいサイボークNo.1
ゴフ、クッキー食い残し
自分も旦那さんにするなら005のような人が良かったー(泣
今となっては取り返しのつかないことだけどさっ
遊ぶんだったら002だな
>807
(((((((((゚Д゚)))))))))
>808
マダムに人気がありそうだ。
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/23 21:40 ID:R3L5RGgk
いじめるんだったら004かな
で、このスレもオバ厨に乗っ取られたわけですな。
やめなよ…
>>814
813ではないが同意
ツバメって何?

鳥のツバメ…?
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 15:38 ID:61rpmXyM
>>814
まだ10代後半だけど何か?









 
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 18:40 ID:Ev9HlBJI
>>819
本当に10代だってばぁ
35歳既婚、二児の母ですが何か?
801属性は0ですが何か?
ファラソタソハァハァですがなにか?
822名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/24 20:39 ID:5gNMDL3g
CSキッズステーションのサイトにリクエストコーナー
発見。
新ゼロリクエストしてしまった。
月ごとの集計だそーです。来月もアクセスする…
他のチャンネルはリクエストコーナーないよね。
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/25 01:45 ID:d8uHEU1Q
つーか、早く、DVDになれっつーの
>>823
平ゼロが終わるまでDVDにならないっつーの(w
(ってそんなこと知ってるか〜)
マジンガーZもDVDBOXで発売決定になったことだし、
着実に行くと来年あたりにはDVD化実現しそうだね?

>>822
自分もキッズステーションにリクエストしてきたよ!
今レンタルでビデオ借りてきてはいるものの、
全話は収録してないから、収録から漏れた回も見たいもんね。
平成版スレからのコピペです。

以前ちらっと話題になった原哲夫版『サイボーグ009』
ttp://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/959.jpg

凄いです。是非一度見てください。
キッズにリクしとくか。キカイダーもやってるしな。
正直もう一回見れればDVDはいらん。
827 :02/07/27 02:20 ID:1ehzwyco
原作の009を書き始めのころの石森はまだまだ漫画の絵はへたくそだった。
ところがみるみるうまくなっていたのだが、果たして本当に本人の能力
だったのだろうか? 
>>827
確かに初期と中期?では顔つきが違うね。
秋田文庫の22巻見てたら緊急シミュレーション1992編ってーのがあったんだが
これまたビミョーに違う…
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 16:42 ID:BFq31uxI
>>827
はーなるほど
へたくそだからこそ、1ヶ月に600枚だとかの無茶苦茶な分量の
仕事をして、数で誤魔化していたんですか?(藁

写実的な描写以外は下手糞な絵だ、とか思ってません?
だとしたら阿呆ですな
1日20枚って気が遠くなる
普通の人なら下書きも終わらんだろうな・・・
>>827
クスクス
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 20:17 ID:UJbT9rGo
後半はもう、病気で線も絵も揺れ揺れでダメだが
中期の頃の絵が良いよな〜海底ピラミッドの頃の絵が一番好きだ。
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 21:05 ID:/G1YwnSY
漫画的に見て絵は上手いだろ。コマ割りとか。読みやすいし。
エッダとか未来都市辺りの絵ダイスキだ。
あの辺りで完結編描いてほしかった…、
>>827
私は初期の絵がすごく好きだよ。
読めば読むほど好きになる。
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 00:42 ID:R5ILQvv2
スカパーでバトルロワイヤルを再見したが、新ゼロの「大森林からの脱出」
を思い出す。藤原が009、あきタンが003で、山本太郎はメガロね。
あきタンが藤原を撃つシチュは無いけど、たけしに銃を向けるあたり
は003の例のシーンを彷佛とさせる、なんて見方をしてんのはオレだけ
なんだろうな、確実に。
俺も初期の絵がたまらん。
初期こそこれがサイボーグ009っつー絵だ。
綺麗だったり写実的だったりするだけの絵なら別にサイボーグじゃなくていい。
初期のフランたんマンセー
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 22:40 ID:0oX8YI.M
誕生編で崖の上の勢ぞろいシーンでの003はどうでしょう。
ヘアバンドなしで目付きが妙にキツいの。多分フランス人を意識した絵なの
でしょうが、すぐヘアバンド、優しいまなざしに変わってしまいました。
あれが極々初期のフランなんでしょうね。あのままだったら結構強気なキャラに
育ったのかな。
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 23:37 ID:GjT.yGtY
初期ってまだ石森センセが009たちの性格、完璧に決めてなかったんだね。
008は結構行動派だったし007は004より二ヒルだったし・・・・・。
002だってヨミ編のラストがなけりゃ今ほど目立ってなかったかもしれんな。
【5】石森章太郎作品12タイトル 『怪人同盟』『アンドロイドV』他 ─□■
石森章太郎作品12タイトルの販売を開始いたしました。
入手困難だった石森章太郎作品をこの機会にぜひお買い求めください。
■『怪人同盟』
 誘拐、毒薬、暗殺といった難題の絡む事件を見事に解決する高校生三人組。
 予知能力から人一倍の使命感に燃える七夫の生真面目さを、主人公らしい
 能天気さの竜二と根の優しい五郎が支える絶妙なコンビネーションが魅力
 的です。物語展開自体は正統派少年漫画ですが、主人公から脇役まで精神
 的な葛藤が本当に細やかに描かれており、心理描写に非凡な才能を発揮す
 る石森章太郎の「味」がとてもよく出ています。
■『アンドロイドV』
 アルファベット戦隊のオチこぼれアンドロイド、Vはある日偶然訓練中に
 墜落した宇宙船の乗組員ペペルの意識を体内に住まわせる事になる。その
 代わりに性能をあげてもらったVは同じように宇宙人の意識をもつ犬ロボ
 を連れ、機械によって占領された木星の衛星へと乗り込む。その他、火星
 への移民計画を妨害する謎の集団や、水星に収容されていた囚人たちと彼
 らが開発した水星人間との対決。銀河系の平和を守るため彼らに休まる時
 はないのだ。
『石森章太郎作品12タイトル』
 赤いトナカイ/竜神沼/にいちゃん戦車 I/ジョージ!ジョージ!/
 怪人同盟/アンドロイドV/メゾンZ/くらやみの天使/江美子ストーリー
 /七つ目小僧/そして・・・だれもいなくなった/火の鳥風太郎、二級天使
 *本シリーズの復刻・製作にあたっては、原稿がないものが多数あるため、
 愛好家の方などのご協力を得て、保存されている単行本等を原本として使
 用致しました。そのため、原本の状態によっては一部お見苦しい箇所があ
 る場合がございますが、ご了承いただきますよう御願い申し上げます。
>839
宣伝ウゼーよ。師ね
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/02 23:54 ID:S0XoQcUM
そういえば、魔犬ライナー何とか何とかという
009の犬版のようなアニメがなかったっけ?
夏休みとかに空飛ぶ幽霊船とならんで放送されていたような・・・。
0011(ワソワソ)だな。当たれば何でもアリだ。
843名無しか…何もかも皆懐かしい:02/08/05 23:03 ID:xLr.F8XQ
平ゼロなきゃここまで原作も過去のアニメも
注目されることもなかったと思いつつ
流れているからには見るしかないと見てしまい
毎週ため息。自分も年とって人の感じ方も違うからと
思いつつため息。
キッズのキカイダー無印に浮気。関がいいなあ!
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/06 16:13 ID:LCXm91yk
>>830
漫画を描いている人間の端くれとしては、一日に二十枚とかの物理的なものより、
一ヶ月六百枚のネームを切れる(ネーム切ってる時間もあるのかどうか…ぶっつけ本番?)
だけアイディアが涌いてくる方が凄い。
845あいん:02/08/06 19:30 ID:ynTgVurw
843:平ゼロなきゃここまで原作も過去のアニメも…

私がそうです。今まで9人のフルネームすら知りませんでした。
新ゼロ放映時は、小学生でなんとなく見た記憶があるけど他のアニメより
印象に残ってなかったなあ。今は、好きすぎて石巻まで行きましたよ…。
キカイダーは最近、DVDを購入。
846名無しか…何もかも皆懐かしい:02/08/06 20:09 ID:08DNzQ5I
だけどさあ自分としては納得できないよ、平ゼロ。
やたらダークだったしあの絵はもう芦田描けないだろうし
話が未消化な点もあるけど新ゼロなんだよね。
ビデオ持っていなくてもセリフもシチュもばんばん出てくる。
脚本演出作画もああ他にあれてがけた方ってかんじ。
もしかして旧ゼロ見て育ったひとが新ゼロみた時の感じ方が
今の自分の平ゼロに対する感じ方かもしれない。
時代は変わる…でも見るんだよね平ゼロ!
個人的には東映さん新旧とも平ゼロ終わったらDVDソッコー出してね。
>846
自分も毎週平ゼロみながら溜息(でも悔しいけど見てしまう)
…そして「なんでこんなになっちゃうのさ?新ゼロん時は…。」
とかぶつぶつ言っている。しかし、こういう事言うと平ゼロ好きな中高生諸君には、
ウザイオヤジ扱いされてしまうのかもしれんと、グっと口に出さずに我慢すること多し。
最近フェミニンで、へっぴりで、たまにマジギレして暴走する、
平ゼロの009って現代っ子の投影なのかもな…。
と一人勝手に解釈してみてるよ。
あの紙芝居みたいに動かない絵にももういい加減慣れてしまった。

DVDちと気になるのは…
旧も新ゼロもavexから出るなんて事はないだろうな?と心配。
銀河鉄道999が東映じゃなくてavexから発売してどきっとしてるんだよね。
深い理由はないが、avexからの発売は止めて欲しい。
頼むよ東映、頑張って売り出しておくれよ〜。
848名無しか…何もかも皆懐かしい:02/08/07 09:53 ID:nCOxM4lc
847>
999のDVD発売元が東映じゃないの?
まじっすかぁ?

深い理由はないが個人的にあそこのもうけにだけはなりたくない。
まだサンライズがらみでバンダイの方が自分はマシと
勝手に言いたくなる。本当に勝手に。
東映かんばー!
発売元がavexで販売元が東映だもんなぁ・・・
850名無しか…何もかも皆懐かしい:02/08/07 18:35 ID:pPBK2KiM
a−vexが発売元なら余計に
今売り出せよー!
旧ゼロも新ゼロも見るのはDVD買える世代だぞ!
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/10 21:52 ID:mNJQWzrU
>850
今出すと、平成版との市場混乱が予想されるから出さないんだって
出るのは平成分が終ってから
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/10 22:09 ID:znqgm3Vg
BS2「手塚治虫からS・キングまで」 実況中
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1028980679/l50
新ゼロ、そんなによかったかなあ…?
自分は新ゼロ世代ではありますが、新ゼロでははまれませんでした。
やはり視覚的なものって大きいのかも。(絵柄と言う意味で)
話自体も面白いとは…思えませんでした。スマソ。
それにやはり平ゼロは原作ベースだし…。
レンタルビデオで改めて見ても、新ゼロの方がいい、
という気持ちがいまいちわからなかったり…ごめんなさい。
007は新ゼロより今の平ゼロの方が好き。オヤジくささが増していて。
007の設定は平ゼロのほうがいいには同意。
新ゼロと平ゼロの最大の違いは
ちゃんと009がリーダーしてるところかねぇ…?
>853
好きなシリーズなんて人それぞれだろ。
何三点リーダ多用で謝ってんの?
さすが平ゼロ好きってカンジだな(w

これだけだとさすがに煽りだから平ゼロの007が(・∀・)イイ
のには同意しておこう。声と作画とキャラがマッチしてる。
ただたまにギャグ飛ばしても原作の軽さはあんま残ってないわな。
856名無しか…何もかも皆懐かしい:02/08/12 10:10 ID:7QG4Pcks
たしかに感性の問題。
自分は新ゼロだけど超銀で封印したから。ワラ

この年で原作読んだら平ゼロも封印。ワラ

>856
よっしゃ、じゃぁ、旧ゼロはどうだ?(ワラ

おでも、超銀は脳内あぼーん。平成も封印すっかな…
旧ゼロだけDVD買うよ
新ゼロもDVD出たら買うよ
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/12 22:46 ID:8X3YJkYC
平ゼロ世代だが

旧ゼロ>>>>>>>>新ゼロ>>>>>>>>>>>>>>平ゼロ>超銀(ゴミ)

ただ新ゼロはセレクションビデオレンタルだから全部見てないしまだ評価はだせん。
旧ゼロは面白いな。40年前近くのアニメだというのに。ただちょっと白黒はな…。
これら見た後平ゼロはまさにクソだと思いまつた。
861名無しか…何もかも皆懐かしい:02/08/12 23:12 ID:JDiKOcOP
旧ゼロもビデオセレクションだよね。見たいんだけど。
いちばん音声切られる可能性は高いだろうな。

40年近くたっても旧ゼロが一番評価が高いというのは…
でも辻の脚本大好きなんだよな。安藤も好きだが。
なにげにこのふたり野沢雅子のゲゲゲの鬼太郎を書いていたりもする。

008に関してだけは
平成版>>>>>>>ほか

とだけ言っておこう
>>862
005に関しても言えるような気が・・・チト喋りすぎかな?
>>862
真面目で純朴な嫌味がない漫画、新ゼロピュンマのほうがいい。

平成版はインテリ風を吹かしていて、人を冷ややかに
見ているところが嫌。地味で目立たない彼にスポットを
当てたところは良かったが、あんな嫌味な奴にされるのなら
地味なままでよかった。
>>864
狂おしく同意。
純朴さ皆無で004と被りぎみ。
つーかビジュアルと生い立ちが
あからさまに現代に迎合してて可哀想とさえ思う。



マジで。
原作でも描いた時期によって顔が変わってるよねピュンマは。
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/13 19:46 ID:zRLwiBip
>866
ヨミ編くらいまでとサンデー版くらいの頃の違いはいい意味で違ってるけど
「シュミレーション1992編」でのピュンマは・・・・・(以下沈黙絶句号泣嗚咽)
>>867
確かに別人28号だ(w
まぁ初期の頃の004がハカイダー風なのは許容範囲としても…
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/13 20:44 ID:009RXrYn
濡れ、超銀 保育園ぐらいの時に見た記憶があって
最近見る機会があって004の自爆はなんとなく覚えてた
しかし、ストーリはああだったとは・・・
870869:02/08/13 20:47 ID:???
おっ IDが009
でますた!(´∇`)ノ
>>870
神だ!
おおっ!
ウラヤマスィ…。