▲▼▲トラウマになったことのある懐アニメ▼▲▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1虎馬太郎
「デビルマン」でララが焼け死んでしまうとこ。
「コンV」の葵豹馬の両手がサイボーグになってしまうとこ。
「鬼太郎」の大ミミズ様に巻かれて宝石になってしまうとこ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:04
鬼太郎はけっこうあるよね。
「アンコールワットの亡霊」とか・・・
個人的にえん魔くんの胴体がちぎれてしまう話がトラウマ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:06
「ハニー」でナッチャンが焼け死んでしまうとこ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:08
ガチャマンで、ガス室で大量の人間を殺すところ。
5:02/01/16 01:09
>>4
ガッチャマンの間違い。
ミハルが飛んでっちゃうとこ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:19
「鬼太郎」がシマシマのカマボコにされちゃうトコ
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:21
「ハニー」と「メルモ」の変身はやっぱりショックだった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:24
基本的に「自分以外のみんなが何かになってしまう」
のが恐い。なので

鬼太郎で、村人みんなが「万年竹」に血を吸われる(?)
かなにかでおかしくなっちゃうとこ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:27
>>8
それはトラウマなのか?

「ハクション大魔王」でカンちゃんが悪魔のお面を被って
しまってとれなくなって苦しむトコ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 03:46
プリンスハイネルの失敗作999体。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 07:42
テッカマンを観てから変身するのが怖くなった。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 07:43
酸の海に沈むヤマト。
おいらの住む地方はそこで放送が半年間中断したので、ヤマトは結局地球を救えないで終わる
アニメだと思ってました。
>>13
それは嫌すぎ(藁
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 09:18
蛍の墓
二度と見られない、見てない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:21
鬼太郎で何かを食ってしまった後(?)太鼓を叩かれると
皮膚からぼろぼろと豆みたいなのが浮き出てきて衰弱していく話。

あと、メルモちゃんの歌がなぜか怖い。
♪メルモちゃん、メルモちゃん、メルモちゃんが持ってる〜ってやつ。
17ツッコミさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:27
>>12
それまで変身してたんかいっ(ビシッ)
>>11
そらハイネルちゃいまんがな、ガルーダですがなっ(ビシッ)
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:31
タイガーマスク最終回
19名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 21:33
>>18で思い出したけど、「目潰し」の場面があるのは漫画でもアニメ
でも嫌だった。鬼太郎2作目も毛針で相手の目を潰すような場面が多
くてちょっと…。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:34
幻魔対戦の全て。もう全てが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:37
ガッ茶マン 最終回
ゲッターロボ 最終回
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:53
「デビルマン」でララが焼け死んでしまうとこ。
「鬼太郎」の大ミミズ様に巻かれて宝石になってしまうとこ。
忘れていたのに思い出したじゃないか!!!

ザンボット3の人間爆弾。 ヒロインちゅどーん
ヤダモンの首が転がるシーン
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:19
つか、はだしのゲソは全編とらうまだYO!!
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:48
トラウマちゅうほどじゃないけど、「メルモ」で悪人がキャンデー
食べてよぼよぼの老人になっちゃうってのがあって、なんか嫌〜な
気持ちになったな。
いくら悪人でも、いきなり全人生を奪われてじーさんになっちゃうなんて
あまりに残酷ではないか・・・自分がそうなったら怖い・・・と考えて
おりました。
25ハクション大魔王で:02/01/16 23:51
カンちゃんが食べようとしてた皿いっぱいの
ハンバーグを全部たいらげた魔王。
カンちゃんに"おれのハンバーグ返せ!!"とどなられると
魔王は"じゃあまとめて全部"といい。
口から巨大ハンバーグ一つがドカンと出てきた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:53
メルモのエロチックさはトラウマになったなあ。
夢にまで出て来たアニメキャラってメルモしかいない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:58
幼稚園生のころオナニーを覚えてしょっちゅう角にこすりつけてました。
ダイナマンでピンクがやられるところやセイント聖矢で女の人がお腹に
パンチされて気絶するところや静香ちゃんがお風呂のぞかれるシーンを
オカズにこすりつけてたけど鬼太郎で宝石になっちゃうシーンでも
角オナニーしたことを思い出して欝欝欝欝うつ
何でも良いんぢゃねーか(w
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:01
だったらかぼちゃワインも
当方、小4ぐらいだった。
Lちゃんは刺激が強すぎる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:04
>「鬼太郎」の大ミミズ様に巻かれて宝石になってしまうとこ。
これって富豪の息子が宝石になるシーンだよね。
宝石になるまでの間その男がつぶやきながら宝石になったのを覚えてて、
そのセリフが感動的だったのをおぼえてるんだけど、思い出せない。
知ってたら教えて欲しい。
31U-名無しさん:02/01/17 00:38
馳星周にトラウマをおわせたフランダースの犬の最終回恐るべし。
3211:02/01/17 01:25
>>17
やーもうぜんぜん記憶薄くって、ガルーダでしたか。
登場するアニメはなんでしたっけ?(ぉぃ
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:30
>>32
レッツコンバイン! VVVびくとりー!

の豹馬ががるだに腕をバンバン銃でうたれるとこ!
主役がいきなり死んじゃうかとおもたよ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:32
母上はロボットだしな!
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:33
>>34
見た目から石像じゃーねかっ!
>>35
マシリトのママ
白イタチ
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:40
鈍い
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:02
なじかのパンチラ
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:04
バカボン(「元祖」の方)のED。
聴くたびに鬱になってたよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:08
>>40
41才の春だから〜、てやつ?
4240:02/01/17 02:11
>>41
んだ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 03:15
トラウマ言ったら、猫目小僧なり。
44聖闘士サガ:02/01/18 19:03
北斗の券
ラオウとトキの兄弟対決を見て
兄弟でも殺しあうのだと思い必死でお兄ちゃんに見せないように先回りして
チャンネルを変えていた。

最近仲間のうちで漫画を見たら逆にはまってしまった
45エースをねらえ:02/01/19 02:12
エンディング曲の絵。キモチ悪い。
アニメ自体の絵も嫌だった。
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 05:04
「お兄さまへ...」
俺にとってはホラーアニメ以外の何物でもなかった。
宮様怖すぎ。
47 :02/01/19 06:23
ジャングル大帝のレオの心理的葛藤のきつすぎる演出はまるで、
視聴者が親にしかられているようなぐあいで、心理的に窮屈で
テレビみながら説教されているような圧迫感のあるエピソードが
おおかった。強くトラウマ的な作品だといえるでしょう。

リボンの騎士は、小学校低学年の男児にとっては、いけないものを
みているような淫靡な雰囲気とか、やはり心理的葛藤(正体がバレル)
とか、妙に王や王妃に対しての上品な言葉使いなどが、なじめない
雰囲気で、むしろ悪役のジュラルミンや特にナイロン卿に共感を
感じる構造でした。トラウマ的な作品だといえるでしょう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 10:04
聖闘師星矢の聖矢が骸骨になるところ。
詳しく覚えてません。
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 11:57
>43 ゲキメーション!
>>45
「旧エース」のことかな?それなら禿同!
 ついでにOPの終わりの部分についてで
 すが、日テレで再放送のとき元が他局制
 作だったので 適当な止め絵で「制作
 東京ムービー」となるんだけれども、某
 地方局で「旧エース」の再放送のひろみ
 のショット(制作 毎日放送 東京ムー
 ビーとバックに出る)は1回見ただけで
 気味悪かった記憶がある。
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 00:46
「ジェッターマルス」で、アグネスという女の子のロボットが焼け死ぬ場面。
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 00:49
リミットちゃんが飛行機事故にあって
両腕がもげて血がダランダランのシーン
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 06:06
ミンキーモモ最終回
DVDBOX持ってるがいまだに見れない。
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 06:32
俺はフェイトの最期だな
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 10:00
鬼太郎の牛鬼の話が主人公敗北の話としては
トラウマNo1になっている。体乗っ取られちゃうんだから。
鬼太郎(旧)ってえぐい話が多いよな。
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 10:35
妖怪人間ベム
あのオープニングが怖かった
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 10:40
比較的新しくてスマソだけど、
エヴァンゲリオンでミサトと加持のセクースシーン(声のみ)見て
飲めない酒飲んで友人2人の前で泣いたよ・・・

見たくねーよあんなの・・・
(よっぽどミサトが好きだったんだな〜自分)
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 10:45
妖怪伝・猫目小僧で、猫目くんが石に磔にされた状態で、
目の前で女の人か誰かが妖怪につかまって水の中に沈められるシーン。
猫目くん、磔にされたまま号泣。
結局女の人は助かったけど、あまりのショックでしばらく立ち直れなかった。
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 10:47
エヴァって言えば、トウジの乗ったコアが初号機に握り潰されるシーンは
見てしばらく放心状態になった。
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 10:48
>>53
同意。あれはひどすぎ。あっけなさすぎ。
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 10:49
ゲッターロボ、ムサシ特攻
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 10:50
ヤマト新たなる旅立ちで、デスラーの目の前でガミラスが消滅するシーン。
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 10:52
「ガンバの冒険」
知り合った仲間がイタチ軍団に八つ裂きにされるシーンと、
そいつの亡骸を水葬にして海に沈めるシーン。
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 10:55
ワンサくんのガールフレンドのメス犬(名前は忘れた)の兄犬が死ぬシーン。
延々とメス犬が兄犬の死体をなめ続ける。
しばらく忘れられなかった。
エヴァねえ〜

一分以上の静止の後、初号機がカヲル君を握り潰すシーンが・・・

つーかエヴァネタは全国トラウマだらけなんで(藁
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 11:01
樫の木モックで、モックの手足が本物の木になっちゃって、
鉢植えの状態になってまるで見世物みたいになってた所。
モックが「おじいちゃーん…」と泣き続ける。
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 11:03
バクシンガーの最終回。
全員あっけなく死んでいく。涙止まらんかった。
68やっぱ、これでしょう。:02/01/23 11:04
ガンダム。

マチルダさんがドムに・・・・・・・・・・・
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 11:05
>>3
あれ?それアニメにあったっけ?
漫画の方は確かに今でもトラウマだ、、、
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 11:07
実はマージョ様ドロンジョ様ムージョ様アターシャ様が
爆発して半裸になるシーンはいつもショックだった
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 11:32
「伝説巨神イデオン」で、カミューラ・ランバンの死に様。

バッフクランの空襲で乗っていた車が転倒、下半身が、その車の下敷きに・・・

引っ張り、助け出そうとするコスモ。(←やめとけ!!)

かミューラ『うぎゃあああああああああああああああ!!』(断末魔の叫び)

(画面はコスモの顔のアップ)想像してみて・・・下半身が下敷き>そのまま引っ張る

恐怖し、その場を立ち去るコスモ。

激しくトラウマ
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 17:58
キッチキッチンの生首
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 21:09
「ガッチャマン」で平和主義者のカップルがギャラクターに誘拐されて殺人サイボーグに改造されてしまい、
悪の手先になるよりは〜と心中してしまう話。

74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 23:37
トムソーヤのスパンキング(お尻ペンソペソ)シーン
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 23:39
ゲゲゲの鬼太郎で留置場(?)で鬼太郎と面会したとたん白骨になるシーン
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/24 08:57
月曜に会った友達が「鬼太郎はひどい話ばっかり」と言ってたのを思い出した。
このスレ見るとホントにひどいってのが分かる(w

で、その鬼太郎なんだけど。
カマボコ売って金持ちになった妖怪が、念願叶って人間になれたのだが、
鬼太郎に「人間は妖怪と違って寿命が短い」「さっさと老化して老いさらばえて死んでいくのだ」
と脅され、泣き叫んで去っていくシーンは未だに忘れられん。
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/24 09:45
Vガンダムウッソのかーさん生首ヘルメット
 ダイターン3で敵が「サン・アタック」を受け
爆発するとき、「ムンクの叫び」のような格好で
ロボットから人間に変わって死んでいく(?)様子。
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/01/25 01:34
イデオソ劇場版、
アーシュラ・ボーンの名前は一生忘れないかも。
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 01:51
ウラシマンのラス前で、ルードビッヒがミレーヌに背後から刺殺されるとこ。
刺された瞬間の「まさか」といった表情が、自分とシンクロしてしまった。

それ以来、オレの死に様は「女に刺されて死ぬ」に決定された。
新ルパンのツタンカーメンの回。
あの回だけアイキャッチのボイスが「アリ?」じゃなくて「タタリじゃー」になってる。
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 05:33
小公女セーラ。
あのアニメ以降、ハウス劇場を観る気がしなくなった。
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 06:59
>>69
原作じゃあ学園中皆殺しだったな。
アニメでは、なっちゃんだけ焼き殺されちゃうんだ。
(もちろん原作みたく灰にはならんが、ウッ思い出しちゃった)
新作だったFではなっちゃん(全然イメージ違うけど)
死ななかっただけに良かった。
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 09:38
>>77
ゼータでもカミーユのかーさんが非業の死を遂げなかったっけか。
宇宙空間に捕われて、結局カミーユの目の前で殺された・・・
85 :02/01/25 10:57
かめはめ波うちてぇー
そんなことを思ったことがありますか?
その昔、よくそんなことを考えていたころがありましたその他に
武空術で空飛びてぇーとか
瞬間移動使いてぇーなど四六時中、思ってました
どうやったらを手に気を集めることができるのか?
集めた気をどうやったら具現化できるのか?
どうやったらその気を飛ばせるのか?
どういう気の流れで空が飛べるようになるのか?
もしかしたら念じれば瞬間移動なんて簡単にできるんじゃないのか?
そんなアホなことをそりゃもう、真剣に考えてたわけです・・・
なんか考えてることがどこかの宗教団体みたいですね ヤべェー・・・
(ちなみに宗教には入ってませんよ、ホントに・・・♪)
まあ、そんな思いは夢の中で何度か実現さたわけです
が、しかし当たり前ですが現実世界でそれが実現されることはありませんでした
非常に残念です・・・
もし、そんなのが使えたら・・・なんてことも色々と考えたりもしました
国の1つぐらいなら簡単に落とせるな〜
ビルなんかの壊し屋なんて仕事もできるな〜
一人でも戦争ぐらい楽勝だな〜
対等に戦えるくらいのライバルもほしいな〜
さらに強くなるために修行しないとな〜
学校に行くのも楽だろうな〜
何でも屋をはじめよう!
アホですね〜
ちなみにこれはほんの一部にすぎません!
実際は、さらに妄想はどんどんと広がって
人にはちょっと言えないぐらいの非常にアホことを考えてたりしたわけです
・・・・・・・・・・・。
人間、妄想なんていくらでもできるわけでそれが尽きることはありませんでした
しかも
そんなことばかり考えてたために、それが本当にできるんじゃないかとちょと思えた時期も・・・
妄想って怖いですね
そんなことばかり考えてたあのころが懐かしいです
今ではもう、そんなことを考えることはなくなりました
時が経てば考え方も変わるもんですよ
今でも、かめはめ波を撃つ!
何て本気で言ってたらさすがにやばいですからね
それでもたまに
かめはめ波、いいよな〜
なんて思うときはあります
何がいいのか、よくわかりませんがとりあえず
いいなあ〜
と思うわけです、なんとなくね
いい思い出です
ホントに・・・
「かめはめ波うってやる!絶対に!」
マジで!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 11:53
マクロス劇場版でフォッカーのバルキリーの頭部がつぶされて、
さらにコクピットにパンチを食らって潰されるところ。
テコンVのOPでアッガイが出ていたところ。
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 16:15
「元祖天才バカボン」のOPかな
月が地球に激突するシーン見て恐怖した・・・・
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 18:35
テッカマンで無実の逃亡宇宙人の宇宙船をぶった切って
生き残りのねーちゃんに命を狙われたところ。

ヒーローじゃないよ。救いがないよ。。・゚・(ノД`)・゚・。ウ、ウワァァァァァァァァン

90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 19:08
最近、地元テレビ局で
ダグラムの再放送があったけど
絵的になんか生理的に受け付けない
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 19:59
自分の出したメカにヤッターワンが丸裸にされたとこ
チンチンがかゆくなった。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 20:13
トラウマといえば、あれしかない。「笑うセールスマン」
怖かったっちゅうねん。
93名無し:02/01/25 21:31
「機動戦艦ナデシコ」のあまりにもおちゃらけてラブコメな最終回。
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/01/25 21:55
>>84
確か「逆襲のシャア」でも敵のモビルスーツに握り潰された女パイロットが
いたなー。
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 23:23
・・・やっぱザンボット3
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 23:49
巨烈獣コンビにどてっパラにドリルミサイル打ち込まれてズタボロにされるライディーン
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 08:56
ウテナ。
メガネ女がヤられるシーン。
あんなもんテレビで流す時代になっちまったのかと、非常に鬱になった。

その後の話で、女心というものにさらに鬱にさせられた。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 09:00
>>97
「男に食われた女が、その男に心を支配される」は
富野が得意にしてるよね(藁

富野と言えば、ゼータのレコア・Vガンのカテジナ。
0083のニナも嫌。真剣にトラウマになたーよ。
99 :02/01/27 04:57
>>98
漏れはシャクティが鬱陶しくて嫌だった。
ちなみにニナは富野じゃないけど(w
>>97
女心をアニメで学ぼうというのがまず間違いの元(大藁
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 08:05
100はうんこ
100は正論、101はアニオタ
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 23:02
>76 とたぶん同じ話と思うんだけど、鬼太郎がカマボコにされてしまって、
市場に流通してしまったものを猫娘とか砂かけ婆さんとかが、一生懸命
買い集めるシーンがトラウマ。チャンチャンコの模様のカマボコとかも
あったんで、今でも、模様が派手なカマボコは苦手。
まあ、二人家族なのでなかなかカマボコ一本買うことはないけどね。
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 23:27
鬼太郎は妖怪ノビアガリが村人とかに木の苗を植え付けて
その人間が気になってしまうのがイヤでした、しかも元に戻らんし。

あとワイルド7で宇宙人が出てくる話。
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 00:10
AKIRA映画版の終盤近く、暴走した鉄男の肉が増殖して、
彼女を押し潰してしまうシーン。当時工房にも関わらず一週間近く鬱。
鉄男の見た目も気持ち悪かったし、第一必死に食い止めようとしても
ままならず自分の手で彼女を殺しちゃう結果になるのがヒデエ・・・
マンガ版ではあっさり風味になっててホッとしたよ。
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 00:34
>>84 第3話「カプセルの中」
     人質としてノーマルスーツなしでカプセルに
     閉じ込められカミーユがMk2で
     カプセルを掴もうとした瞬間
     ジェリドのハイザックによって
     カプセルは破壊され宇宙空間へ・・・
     しかもジェリドには中身はMk2破壊用の
     強力爆弾と知らされていた・・・
     
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 00:44
他スレでもあったが、キン肉マンで
ラーメンマンがブロッケンマンをキャメルクラッチで
胴体を2つに折り曲げ、それを棒でこねてラーメンにして
食ってしまうシーン。ギャグのつもりが、なんかこれでいいのって
感じで...。
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 00:47
キン肉マンのビッグザ武道(ネプチューンキング)の素顔
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 08:41
既出だけどザンボット3をどうしても挙げたい。
最初神ファミリーの存在を疎み、やっと誤解が解け幼馴染のGFが
バンドックによって人間爆弾に改造され
主人公の部屋にて爆死。
勝平だけを残しほぼ全員が死亡
トミノてめええこんなに人の心を弄びやがって・・・・・

以来生温かいアニメが観れなくなりました。
>>108
思い出しちゃったよ・・・
>>106
ジェリドには中身は知らされていない。
彼が勝手に想像しただけ、のはず。

細かいツッコミ、スマソ
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/04 00:56
そうでしたっけ?、確か出撃前、バスク・オムに
中身は強力な爆弾なのでMk2が近づいたら
カプセルを破壊しろみたいな事を命令されていた
記憶がありますが・・・
LDBOXを持っているので後で調べてみます
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 20:59
妖怪人間べムのオープニング。怖い。怖すぎる。
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/02/06 22:48
「一休さん」から

お布施で集めた米を一休さんが乞食?も親子に分け与える。
で、安国寺に帰って和尚さんにその事を話すと
「馬鹿者! 今日その親子は食べる糧が有っても、明日はどうなる!
 明後日はどうなる。 お前のしたことは自分の満足心を満たす為だけの事だ」
と怒られたシーン

詳細は違うかもしれんが
 
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 15:24
>>113

それは、いつ生まれたのか誰も知らない。
暗い、音のない世界で一つの細胞が分かれて増えていき、三つの生き物が生まれた。
彼らはもちろん人間ではない。
また、動物でもない。
だが、その醜い体の中には、正義の血が隠されているのだ。
その生き物、それは、人間になれなかった妖怪人間である。

ttp://homepage2.nifty.com/io_secretbase/list_anime_s.html
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 15:34
>>113
妖怪人間ベムと黄金バットは小さい時見てトラウマになっちったよ。
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 00:54
>>112 LDで調べた所、命令していたのは
      バスクではなくジャマイカンでした
      どっちにしても酷い話だ・・・
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 00:19
アニメじゃないけど猫目小僧
はじめて見た日から夜中トイレに行けなくなった
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 01:20

鬼太郎「悪魔ブエル」と
ドラえもんののび太がミュータントを作る話。
子供の頃夜寝れなかった。怖くて。
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 01:32
>119
ミュータントって「人間製造機」じゃない?
私もすっごく怖かった。
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 10:15
>>119
ミュータントは激しく恐かった。
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 10:50
へんな巨人像みたいなのに、002の腕がもがれちゃったととき。
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 11:05
ポリゴンがピカピカーと光ったとき。
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 22:35
銀河鉄道999で肥満人の星みたいなのがあって、
住民がみんなブクブクの化け物みたいだったんだ。
人間が太り過ぎたらああなるのかと子供心にホントに思ってしまった。
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 00:07
やっぱり猫目くんだね。思い出すだけでコワイ。
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 02:00
アニメじゃないけど、日野ひでし。
生首でまりつきする女の子。
これが自分にとって最古のトラウマ。
同じ頃に、マンガのデビルマンの、ミキの陵辱シーン。
マガジンは読んじゃいけない雑誌だって思った。
ちなみにこのころ小学校1、2年だったかな。
>>119
のび太「一緒につくらない?」
しずか「何を?」
のび太「子供」

バチーーーーン!!(頬を殴る音)

しずかちゃんは思ったより大人だ
しずかちゃんくらいの年齢のとき
そんな大人ギャグわかんなかった…(w
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 06:17
トム・ソーヤの冒険
インディアン・ジョーが逃げまわっている時、
トムが妄想で自分の家の二階の部屋にジョーがやってくるん
じゃないかと夜中ベットでおびえてるシーン。
当時俺も夜、怖かった。
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 21:10
別に怖くはないがキテレツ大百科でコロ助が都電?にのる度に倒れ、その正体が電車の鐘にあったという話。
どういうわけか一人で見るのに抵抗があった。

しかしアニメで怖かったというのはあまりないな。
帰ってきたウルトラマンのバラバラシーンとか昔の特撮は残酷であったが…。
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 21:40
ルパンがツタンカーメンのお面被って呪われてしまい
「モメーーーン!!」とかなんとかいうシーン。
こわかった。
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 23:04
>>71
亀レスだけど、俺もあの場面は激しくトラウマになってる。
本放送(当時厨房)当時、一時期見るのをやめたほどショック受けた。
そしてその傷が癒え始めた頃に見た「発動篇」で再び…
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 23:08
わらうせえるすまん

カプセルの話
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 23:12
>>64
漏れはその手前の、ミドリちゃん(確かそのメス犬の名)が
歌で自分と兄の身の上を語るとこで
「♪お兄ちゃんは野良犬に〜なりきっていた〜〜〜」
の演出(温厚な兄犬がリアル劇画調の狂暴犬に描かれる)が
めちゃくちゃトラウマになってる。トホホ
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 23:19
ギャートルズのおやじが何かに呪われて化け物?(ミジンコみたいなやつ)を
見ちゃう。見ないようにするには恐竜の骨を被った家族が四方を囲むしかない。
ギャートルズなのに笑えず、耳鳴りにような1話だった・・。
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 23:23
ムーミンでミムラ姉さんの喉に魚の骨が刺さって、死ぬとか言ってる話。
骨が体に入って、心臓に達したら死んじまうんだとか。
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 00:16
バカボンでパパが宝くじを当てる話。
くじは換金すること知らないパパとバカボンが
食い逃げと間違われて地下室に連れて逝かれると
先に食い逃げで監禁されてた骸骨みたいな男が。
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/02/24 04:13
>>132
発動編といえば、カーシャの最期(カララよりやられた)と
アーシュラのあぼーんシーンがトラウマ
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 06:19
メロウリンクでの自分の小隊の最後のシーン。
全滅を悟った一番年下の兵士が制止をきかず塹壕から出て
迫るファッティー部隊に泣きながら突っ込んでく。
ハチの巣になって轢き殺される。もちろん全滅。
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 13:59
100=102=道程
>>140
なぜ今ごろ…(藁

100は確かにバカだけど。
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 22:49
>>124
ある惑星で労働は全て機械がやってくれるとゆうストーリーでしたね。
人が太りすぎて家を突き破ってしまうシーンは覚えてます。
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 23:37
アメコミ系?の絵柄がすげぇ苦手だった。
シャザーンとか、ホントキモかった。
海外のアニメってさ、極端に前傾姿勢(猫背
で走ったりしない?あれが特に苦手で
前傾姿勢で追いかけてくるアニメ軍団に追いかけられる
夢を見たことがある。地獄だった。
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 00:42
>>105
禿同!
「力が勝手に…!うわぁぁー!カオリ(だっけ?)が死んでいくぅー!」
怖すぎっす。
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 00:58
まんが日本昔話の蜘蛛の糸の話で、
主人公のあとから糸を上ってくるサブキャラ。
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 01:09
はだしのゲンのとろけるシーン
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/02/27 01:23
>>143
大マジで書いてるのはわかるが、激しくワラタ。
走る動作は結構スローモーなのに背景の流れが速えんだよな、確かに激キモ。 
148143サブリナ地獄:02/02/27 02:18
>>147
マジでトラウマなんよ。
可愛い魔女サブリナってアニメがあったんだけど
その主人公のサブリナがちっとも可愛くなくてさ。
自分の記憶の中では、例の前傾姿勢走りが特に多いアニメで、
両腕突き出しながらサブリナに追いかけられる夢はホント何度もみた。
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 02:36
劇場版北斗の、核のシーン&ジャギの断末魔。
はだゲンは、さらに凄かった。
150  :02/02/27 02:40
妖怪人間ベムのとある話だな・・・
ストーリーは良く憶えてないが、ある村に怪異な事件
が起こって、その原因が火葬場(?)か何かのドクロに
あったという話で、そのドクロを発見するシーンと効果音
が怖くて泣きそうになった。
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 02:51
こないだの劇場版ルパンを見て思い出したよ。
魔もーの燃えるところとそらとぶ脳みそ。
アニメ本編とは関係ないけど
ギャートルズと火曜日のサザエさんの再放送のEDを聞くとスゲー鬱になったよ。
(サザエさんのEDは子供が唄ってたverのやつね)
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 03:16
タイガーマスクが、赤き死の仮面をぶち折れたテーブルで突き刺して
ぶっ殺す場面。
画面では「虎の穴のレスラーはこれぐらいでは死なない」と言っていたが
どう見ても即死状態。
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 06:34
でも死んではいない。
確か後で虎の穴で強制労働
されてるっていうエピソード
語られてる。
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 09:44
>>152
たーぶーん
あーしたーはー
くーもりーでーしょー

ってやつ?
なんでやねん(藁

あいつら「一発貫太くん」の歌も歌ってたな。
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 09:51
トラウマにはならないけど、日曜の夜、
サザエさんのEDを聞くだけで鬱な気分になった。
「あぁ、休みはこれで終わりなんだ」
ってね。
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 09:53
「ベルセルク」(原作漫画)にて、
「蝕」が起きる直前のベヘリットのどアップ。
あの泣き顔、今見ても恐ろしい。
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 10:12
>>122
すっげぇ痛そうだったの覚えてる,サイボーグなのに・・・・
BGMだった小フーガがトラウマ。
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 10:14
板違いだけど言わせて。

ベルセルクの「触」で、キャスカが輪姦されるシーンはマジでトラウマ・・・
ちんこ萎え萎えどころか、仕事に支障を来たした。
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 02:55
>154
確かに強制労働させられていた。
(原作では魔神像の口部分で処刑されていたが)
しかし、それって今の会社のリストラ(いじめ)に似てないか?
子供心にそれってすごく印象に残っている。
あと、ナチス・ユンケルが・・・・・
Zの連邦とティターンズ兵がガルダで脱出した時、ジェリドの後に残った兵士達
その後核で、、、、。
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 20:55
ドラえもん 断層ビジョン
のびたの内臓が見える
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 20:58
ボルテスのラ・ゴールが無理やり義角を外され、「こいつは皇族ではない!」とつるし上げられる
シーン
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 21:02
ドラえもんのび太の魔界大冒険の予告編
デマオンが滅茶苦茶恐い
漫画だと間抜な顔なのに
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 22:02
>160
当時の悪の組織では作戦失敗=処刑
ってのは定番だったからねえ。
返って惨めで印象に残って確かにリストラっぽい
気の毒だったね「赤き死の仮面」。
アニメラストで虎の穴が崩壊した後どうなったんだろう。
ナチスユンケルって最後どうなったけ?
爆弾仕掛けられた航空機が飛んでいって
そのまま終わったのが彼だっけ?
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 06:52
セイントセイヤの劇場版で氷のとがってるものに突き刺されて
血が出てるシーンがすごい怖かった
分る人いますか?
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 14:00
>劇場版北斗の、核のシーン&ジャギの断末魔。

「俺は北斗の伝承者ジャギギギギギギギギ・・・」だっけ?
むしろ爆笑シーンとして記憶しているが(藁
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 14:16
あ〜っ黄金バット、妖怪人間ベム、笑うセールスマン、夢魔子、
タイトルだけ聞いても鬱
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 14:19
巨神ゴーグのコックピットから屍が出てくるとこ。
富野監督にとってZガンダムはトラウマ。
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 21:14
バカボンで、
真夏、氷屋の地下室から凍りついた戦前の子供が見つかり、とかしたら普通に歩きだし、そのうち突然ジージになってしまう話。
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 21:56
くりーむれもん
そのころのレンタルは普通のビデオにダビングして貸してた
妹が喜ぶだろうと借りて帰った
そして家族みんなでビデオ見始めた

その日以来家には俺の居場所はなくなった・・・
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 22:09
ドラえもんの日付勝手に変えれる道具が出てた回
最期に太陽が地球に迫ってくるシーンがやけに現実味があって恐かった
既出のミュータントとかドラえもんは結構恐いところ多いね
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 23:47
>165それは鉄腕ジョーの話
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 23:47
昔のサイボーグ009で、
敵に洗脳された003の顔。
どんな顔だったか今ではぜんぜん思い出せないのだが、
ものすごい怖かったというのが印象に残っている。
176 :02/03/02 17:12
みちとのそうぐう機
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 17:29
「フランダースの犬」の最終回。
パトラッシュの魂はリヤカーとセットなのかと
激しく鬱になった。
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 22:38
>>174
顔は般若だったね。洗脳で顔が変わるってのは変だけど
まあ分かりやすい表現だった。でも映画版だぞ。
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/02 22:39
(前半の)イッパツマンの最期
180178:02/03/03 00:02
スマン
175だった。
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 00:17
>175
確かに恐ろしかった。
この顔ではオナペットにできないと思った
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 00:33
>179
確かに。
あのボカンシリーズの最後だと思った。
次の週の放送がどうなるのか恐かった覚えがある。
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 08:15
ボヤッキー(類のキャラ)がひっぱたかれるシーン
あれはヌードよりまずい気がする
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 12:11
テレ朝系でドラえもんをやる前の
どこかの局でやっていたドラえもんのオープニング曲。
テッテケ テッテケ〜♪ と始まるあの音が恐かった。
185 :02/03/03 15:49
「セーラームーン」第45話、セーラー戦士四人が死んでしまう回。

第44話で「セーラー戦士死す! 悲壮なる最終戦」という次回タイトル予告を聞いて
いたので「ああ、死んでしまうのか」と心構えをしていたのだが、まさかこれほど悲惨
な話だとは思わなかった。
 敵二人を道連れにして感電死したジュピター、命を捨てて幻覚発生装置を壊したマー
キュリー、1対3という不利な戦いにもかかわらず敵一人を倒して死亡したヴィーナス、
瀕死状態になりながらも最後の一人を倒して絶命したマーズ。
 当時消防だったんだけど、あの話を見た後、1時間ほど何も考えられなかった。ああ
いうのを「悲しみが過ぎると涙も出なくなる」と言うのかもしれない。
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 17:18
キン肉マンでグレートがサンシャインのローラーに巻き込まれるシーン。
>185
あれ、新聞で騒ぎになったんでそ?
しかもその後パロディで「死ぬと子供たちがご飯が食べられなくなる」とか言ってたようなw
188うぉんちっと!:02/03/05 00:57
「ベムベムハンター こてんぐテン丸」に出てきた、なめくじ妖怪ナメナメ。
出現シーンが気色悪い。地面からナメクジがワラワラ湧いて出るの。
これのおかげでナメクジが最高に苦手に。
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 03:05
「北斗の拳」
命令に従わない民衆を悪人が焼けた鉄板の上に投げ出す。
「そらっ踊れ〜〜〜!」
「ぎゃああああああ!!」

それ以来黒い鉄板がダメです。
>>187
それは東京新聞に掲載されましたな。
あと、アカ日にも少し載ったよ。
縮刷版、図書館で見られたし。
ドラえもんのアニメで
「夢まくら?」の回は
TVが白くぼやけて
こっちが夢を見たようなマターリ寝呆けさであった。
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 03:29
大長編ドラえもんの魔界大冒険でタイムマシンで追ってくる奴があまりにも怖かった。
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 11:42
「ゲゲゲの鬼太郎」第何期か忘れたが
鬼太郎が蜘蛛の化け物になっちまう話。
あの変身シーンのおぞましさといったら。
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 11:46



                 , ― '       `'    `― 、
               /                 ヽ
             /                     ヽ
            /                    \  ヽ
           /     /                ヽ  ヽ
           |  /  /    /        |       `   |
          | /  /    |      |   |       ヽ  |
          | /   /     | | |  |   |        |  |
          |/|  /    ャン瓜ム |   |  | |  |        |  |
          | | | |   斤卍 卍入| |  |  ||  | ヽ  ヽ   |  |
          | | |   斤卍 卍 卍 W|  |  | | | | ト  |ヽ |  |
          レ| |  或 卍 卍 卍 卍| | |リノ | | レ| ,ヽ |、 ∨  |
           | |  |弋=≠=≒ヲ レリ t十廾十メN∨ 乂  |
           |  |  、| (     )    ´, ―‐t‐、冫/ |  |
            レ| |  \ ヽ、回 ノ      ⊥_Y フ /  |
             | |  Г               ∠  / ⊥
        , ― '  ̄ \|  `>      、 ,      / / /   ` ー 、 _
  , ― '  ̄        ヽ |、\    ___   ∠ /レ'          ̄ ` ー 、
                \| \|\  `── '  ///
            ー 、_     \   ̄  /      _, ―
                  ̄ `ー─┐ ̄ ̄ ┌── ' ̄
                        ┃
          _           ━╋━
  '  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _ノ            ┃          丶 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `
    _ , ―― ̄              ┃           ` ー― 、 _
    `ー―――――――――― 、       ――――――――― '
                 ___ノ    (_____
          ェ二二二二____     ______二二二二ェ
                       ヽ   (
          ――――――――┬'    `┬――――――――
          ________ノ      丶、 ________
                    ノ           丶
 ― 、 ___ , ―――――― '             ` ー――――― 、 ___ ,
あはははははははははははははははあはははははははははははははははあはははははははははははははははあはははははははははははははははあはははははははははははははははあはははははははははははははははあははははははははははははははは
あはははははははははははははははあはははははははははははははははあははははははははははははははは


195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 11:50
やっぱエヴァでトウジのコアが握り潰されるシーンには敵わんでしょ。
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 12:00
ゲゲゲのキ太郎はトラウマの巣だね〜。

ヌルイシリーズはダメダメだが…
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 12:03

                 , ― '       `'    `― 、
               /                 ヽ
             /                     ヽ
            /                    \  ヽ
           /     /                ヽ  ヽ
           |  /  /    /        |       `   |
          | /  /    |      |   |       ヽ  |
          | /   /     | | |  |   |        |  |
          |/|  /    ャン瓜ム |   |  | |  |        |  |
          | | | |   斤卍 卍入| |  |  ||  | ヽ  ヽ   |  |
          | | |   斤卍 卍 卍 W|  |  | | | | ト  |ヽ |  |
          レ| |  或 卍 卍 卍 卍| | |リノ | | レ| ,ヽ |、 ∨  |
           | |  |弋=≠=≒ヲ レリ t十廾十メN∨ 乂  |
           |  |  、| (     )    ´, ―‐t‐、冫/ |  |
            レ| |  \ ヽ、回 ノ      ⊥_Y フ /  |
             | |  Г               ∠  / ⊥
        , ― '  ̄ \|  `>      、 ,      / / /   ` ー 、 _
  , ― '  ̄        ヽ |、\    ___   ∠ /レ'          ̄ ` ー 、
                \| \|\  `── '  ///
            ー 、_     \   ̄  /      _, ―
                  ̄ `ー─┐ ̄ ̄ ┌── ' ̄
                        ┃
          _           ━╋━
  '  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _ノ            ┃          丶 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `
    _ , ―― ̄              ┃           ` ー― 、 _
    `ー―――――――――― 、       ――――――――― '
                 ___ノ    (_____
          ェ二二二二____     ______二二二二ェ
                       ヽ   (
          ――――――――┬'    `┬――――――――
          ________ノ      丶、 ________
                    ノ           丶
 ― 、 ___ , ―――――― '             ` ー――――― 、 ___ ,
あはははははははははははははははあはははははははははははははははあはははははははははははははははあはははははははははははははははあはははははははははははははははあはははははははははははははははあははははははははははははははは
あはははははははははははははははあはははははははははははははははあははははははははははははははは





悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 12:25
>>185
どこぞのエロ漫画誌で、そのあとうさぎが犯され、腹の中に化け物の卵を産み付けられる、
狂ったうさぎはそのあと孵化器の役目をさせたれ、卵から孵った奴が腹を引き裂いて・・・
ってのを見たよ・・・
同人誌じゃなくて、一応一般書店で買える雑誌でね。
絵柄とかは微妙に変えてたが、あのエピソードの続きとひと目でわかる。
訴訟とか、起きなかったのかな?
>>185>>199
それ、一週間後くらいに新聞投書がだいぶあったからね。
子供が夕飯食べられなくなったとか、お母さんからの苦情が山のようにあったそうで。
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 13:47
キッズでもうすぐその回放送だ
なんか見てみたいけど見てみたくないような・・・
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 13:53
どっちにしろ、子供番組でやる演出じゃないよなあ(w

R以降の失態を見ても分かるが、あの連中(制作)はどうも
何かを勘違いしている。
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 13:54
ウテナのようにテレ東でやってりゃよかったんだぁー
と叫んで見るテスト
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 13:56
「大人の方が喜んで見てるんじゃないの?」ってなアニメ誌の煽りを真にうけた?
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 16:33
その後生き返るの?・・ってRあるから何らかの形で生き返るのか
もし死んだままだったらザンボット3に次ぐ欝アニメになってたな
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 16:43
土星、天王星、海王星、冥王星も死んだけどいつのまにか逝き帰ってましたな。
207-:02/03/06 17:54
ごんぎつね
当時この話を知らずに見たのでかなりきつかった
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 18:08
白黒ゲ鬼太
OP見ただけでチャンネル変えた記憶しかない
209銀河鉄道999:02/03/06 20:57
劇場版「銀河鉄道999」で鉄郎のお母さんが機械伯爵に殺されるだけでなく
はくせいにされちゃったところ。
 
地球に到着したあとメーテルと哲郎が別れるときのキスシーンが生々しかった。

メーテルに惚れちゃった。
 
あれから20年 いまもメーテルに恋してる。 もうメーテル意外と結婚できない。
210懐かしくないかも・・・:02/03/06 22:17
ベターマンの虫の回
あのうじゃうじゃと湧いてくる
虫が・・・虫が・・・
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 23:16
笑うセールスマン・・もぐりの顔を見ただけで恐いくなる
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 23:19
やっぱゴッドシグマの博士が
本気で裏切ったことでしょう。
ケタケタ笑いながら敵の司令官にゴーモンする様は
エンディングの笑顔からそうぞうできない
きれっぷりだったよ風見博士
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 00:05
>206
それは前のネタとは違うだろ。
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 00:09
>>209
田舎の駅で当時の彼女にシャレでやってみた。
数秒後、ホームがなくなった・・・・・・。
車掌が冷たい笑いを浮かべながら電車とともに過ぎ去っていった・・・・・・。
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 00:22
>>202
懲りずにスターズでまたやったしな。漏れ的には
スターズの方が鬱。死んで体が消えるってどういう理屈だ?
セーラー戦士はショッカーの怪人か?
しかも最後に生き返ってくるし体が無いのにどうやってだ?
訳がワカランぞ(w
216 :02/03/07 02:47
映画鬼太郎のカトリーヌがおぼろ車にひかれるシーン
ネズミ男の「カトリーヌちゃん!」がいまだに忘れられない・・・
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 03:04
手塚治虫のアニメだったと思うんだけど
「ぽっく〜り、ぽっくり、ぽっくり、ポアジュースー」ってヤツ。
一連のオウム事件の時、仲間で話題になったなぁ…。
だれかタイトル教えてチョウダイ。
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 03:08
空飛ぶ幽霊船だっけ?
「ごっくりごっくりこんとボアジュ〜ス」は「空とぶゆうれい船」。石森章太郎原作。
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 03:15
宮崎がらみだね!
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 08:42
>213
同じだと思っていませんが何か?
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 09:06
>>214

>ホームがなくなった

てどういう意味?
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 09:15
セーラームーンSのデスバスターズの幹部達の最後
みんな悲惨
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 09:34
>>222
映画のラストシーンから想像するに、列車の速度がついて人間の駆け足では追いつけなく
なるよりも前に、ホームの端まで走りついてしまったのでは?
チンチン電車?
226222:02/03/07 11:21
>>224
なるほど!
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 17:05
>>223
悪役は悲惨な最期はむしろ
良しと思われ。
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 17:46
「機動戦士ガンダム」
キシリアがシャアにおでこを撃ち抜かれてあぼーん……だったと思う。
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 18:07
>228
いや、頭をまるごと持ってかれてたよ。
ギレンとごっちゃになってる
ムカムカパラダイスで主人公の初葉が生理で
悪夢を見る話。
一瞬このまま最終回になるかと思った。
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 22:33
グランプリの鷹
やたらと事故死が多くて、気持悪くなって途中から見られなくなった。
アニメと言えるかどうか解からんけど、子供の頃に見た”影絵”

性悪の娘が水溜りを越えるためにパンを踏み、そのまま地獄に直行。
落下シーンが恐ろしい。ここで主題歌。

パンを 踏んだ 娘〜
パンを 踏んだ 娘〜
地ーごーくーへー 堕ーちーたー♪

知ってる人おらんか。
教育テレビでやってたような覚えがあるな
>パンを踏んだ娘
>>233
懐かしひ。。。
>>218
>>219
どうも有難う御座いました。しかもスレッド違いだったのに(涙
石ノ森章太郎だったのですね。勉強になりました。
あれを小学生の低学年で見たとき布団に入っても情景が怖くて
なかなか寝付けなかったものでした…。
>>233
知ってるよ!
でも、メロディとしては

♪パンを〜踏んだ〜娘〜

のほうがよくない?
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 10:20
ダイターン3。明るいギャグ物だったのが、最終回だけ妙にマジ話。
主人公がどうなったか分からぬまま、何事も無かったように去っていく
仲間。屋敷の一室に明かり。・・・どうしようもなく寂寥感に襲われた・
無論、当時はそんな言葉も知らず、じれったいような、どうしていいか
分からぬ感覚で身悶えた。
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 10:31
>238
だから、今も語り継がれるんだろうね。

それまでのお話でも主人公がフッとマジになったり、
ギャリソンとの意味深長なやりとりがあったりしたね。
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 10:35
「ゲゲゲの鬼太郎」(野沢雅子が声をあててたやつ)

鬼太郎がイカ?の化け物に食われてしまう。

その後、内部からその化け物の体を乗っ取ることで、
鬼太郎は命だけはとりとめたものの、
化け物の姿になってしまう。

ところが、鬼太郎はその後別の妖怪につかまってしまい、
なんと哀れカマボコにされてしまうのであった。

……正義のヒーローがカマボコですよ。
かなりショックだった。
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 11:43
ゼンダマンの裁判メカがストレスの為爆発。
命の素をうすめずそのまま飲んで赤ん坊になった3悪は吹き飛ばされていった
3人のその後を思うと・・・。
ゼンダマン、全然善玉じゃないじゃん。赤ん坊に罪は無いぞ。
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 11:49
>>241
その赤ん坊が育ってタイムパトロール隊に
入ったと思われ…
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 18:02
鬼太郎のEDで最後に妖怪の顔が四つ、ばっと出て来る奴
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 19:42
初代サリーで、飛行機から落ちた子の幽霊が出てきた奴。
怖かったよ−−。
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 19:59
>>103
想い出しちゃったぢゃねーかよ ヴァカァ〜ヽ(´ー`)ノワーイ

また練り物喰えなくなるんか?俺
>>234-237
おお、同志(?)がこんなに!
俺はあれを見て、食べ物は絶対粗末に扱うまい、と思いました(w

ところで俺には、地獄に落ちて終わり、てとこまでしか記憶がないのですが、
あれには後編があって、女の子は復活するらしいと言う噂も聞いた事があります。
真相は如何に?

>>237
自分の記憶だと、語尾を切ってるような気がしたけど、伸ばしてましたか。
それでも、二十ウン年経た今でも、しっかりメロディ覚えてるところが、傷の深さを物語ってるわけですが(w
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 00:13
>>236 正式なタイトルは「空飛ぶゆうれい船」ではなく
      「ボワジュースのうた」です
      ちなみにCD「石ノ森章太郎の世界」に
      収録されてます
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 00:27
>244
「幽霊少女」です。
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 00:34
>>246
「パンを踏んだ娘」は小鳥にパンくずをあげるいると、
仲間を呼んで来て、自分ではほとんど食べず、
分け与えしまう不思議な小鳥いる所から始まりました

その小鳥は、美しいが傲慢な娘のの生まれ変わりなのです。
娘は、昔、どこかのお屋敷に住み込みで勤めていました。
ある日、娘の母が病気になったたね、勤め先に主人は娘に急かと
見舞いの品のパンを渡し、帰途につかせました
故郷に帰る途中、道の真ん中に大きな水たまりがありました
それはとても除けて通れないほどの大きさでした
娘は、自分の靴を水たまりで汚すのを嫌い
母の見舞いの品である、パンを踏み台にして
靴を濡らさないようにしました。
この行為に怒った神様が、娘を地獄に落としたのです。

娘はある日、小鳥に生まれ変わり
仲間の小鳥にパンを分け与える事になりました。
そのパン屑の量が、踏みつけたパンと同じ量になった時
娘は復活(または天国に行く)事となるのです

・・・のようなストーリーだったような覚えがあります
文才なくてすいません
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 00:37
ドロロンえん魔くんの雪子姫のせっかくのセミヌードを覆い隠すシャッポ爺のばかー。
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 00:42
>>250
それってトラウマか?(w
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 00:57
タイガーマスクの試合で、
目の部分をロープに押し付けられ、そのままイッキに
こすられる、、、
目、潰れてるじゃん。どう見ても、、、(;A;

あと、ゴールデンマスク(?)の鋭い歯に、タイガーの肩が
噛みちぎられそうになるシーン、、、(;A;
イタイヨー!!
253これもトラウマ?:02/03/09 04:45
まだ幼稚園の頃、キューティーハニー(なんと夕方5時台に再放送してた!)で、ハニーが転校して
早々に男子生徒たちによって十字架に磔にされてしまう場面(後に22話「あこがれのパラダイス学園」
と判明)。以降、教会とかで十字架を見る度にあのシーンを思い出してしまう(人が十字架に架けられ
ているのを見たのは、自分の記憶をたどるとあれが最初のように思える)。
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 06:51
うーんそれだと
同じ永井豪のハレンチ学園のOP
で十兵衛(知ってるだろうけど女の子本名柳生みつ子)
がはりつけになるシーン(しかもヌード!)
を思い出す。本編は実写だけどOPだけ
アニメだった。漫画の同じような場面では
十兵衛ははりつけにならないんだけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 07:14
南国少年パプワくんに出てくる足の生えた魚
編みタイツが吐きそうなほど気持ち悪かった
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 07:18
>>254
マジ!?そんなやらしい作品だった!?
くそー、それをぜひ見てみたい!!!!!!!
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 07:27
>>233
先月、放送してたよ。
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 19:10
「グランプリの鷹」
やたらと事故死が多くて、気持悪くなって途中から見てられなくなった。
259246:02/03/10 19:12
>>249
有難うございます、傷が少し癒えました(w
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 20:08
>255
イトウくんだっけ?カタツムリだったかも・・・
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 21:39
けろっこデメタンだな。
あのイジメられっぷりがどうもな。
近所の幼なじみにクリソツなやつがいたので、なおさら。
262興味しんしん君:02/03/10 22:01
デメタンにクリソツな幼なじみって一体・・・
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 22:05
アニメじゃないけどバロムワンのクチビルゲは本気で怖かった。
今となってはギャグにしか見えんが。
ゲ〜ルゲ〜
>>261
あなたはもしやラナタンでは?
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 22:06
デメタンといえば、前番組の樫の木モックも、そうとう暗く陰湿だよな。
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 22:13
あしたのジョーでマンモス西が減量に耐えられなくて夜こっそり
うどんを食べてジョーに殴られて鼻からうどんが出てくるところ
がこわかった。
当時幼稚園に行くか行かないかぐらいの年で話の内容は知らなか
ったけど鼻からうどんはずっとこびりついてる
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 22:17
>興味しんしん君

近所のK商店のひとりむすこだった。
俺より2つほど年下だったな。
出目っぷりが生き写しだった。別にデメタンが死んだ訳じゃないが。
ある日、手を見たら第一関節から先が大きいのを発見し、
きゅ、吸盤っ
と思ったが、口に出すのをこらえた。
実際に、同級生によくイジメられてた。
デメタンを見た翌日あたりに奴と野球かなんかしたときには
他の幼なじみと目で頷きあってたよ。

そいつも今では立派なサラリーマンさ。
家は継がなかったらしい。

こんなところでイイかな。
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 22:19
>264
俺はラナタンではない。
期待に添えず、大変残念だ。
269 :02/03/12 23:00
>>255

タンノくん?
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 07:40
>>263
俺 あだ名がクチビルゲだったよ。(鬱
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 07:45
トラウマっつーか、ドン・チャックの顔はヤク中みたいでキライだった。
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 09:41
ヤゴゲルゲの子守唄(アニメではないが)

ヤゴヤゴヤーゴの子守唄ー
聴けばーいつでも眠くなるー
ふぁーっと眠り(眠気?)が忍び寄るー
ヤンヤンヤーゴの子守唄ー

てな感じだっけ?
っつーか、バロムワンの怪人は、みんな怖いじゃん。
クビゲルゲとか。

アニメに戻って、デビルマンの妖獣も、妖獣そのものは
ともかく、被害者が、怖い殺され方するのが多かったな。
溶けたり、首だけ異次元に飛ばされて遊びで殺されたり。
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 13:07
タイトル忘れているが怖かった。ほのぼのレイクの緑のトカゲと絵がそっくり
の宇宙を背景としたアニメ覚えている人いますか?
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 13:21
>>266
そういや、そんなシーンあったねー。
はっきり言ってボクシングって嫌いになったな。
いくら真剣勝負でも痛々しすぎるもん。
大人になってから友人にボクサーいたけど
やっぱり試合前すでに半病人だったよね。
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 16:02
>274
「宇宙船サジタリウス」かな?
今でもNHK衛生で放送してますヨ。
なにげに、ストーリーは結構重い話が多かったなぁ。

あ、トラウマでしたね。えっと、
「ドロロンえん魔くん」の妖怪バーバラの回、
廃虚の病院の中でのシーンなんだけど、
ドアを開けると、そこにはバーバラによって切り取られた
眼、鼻、口が無数に漂っていて、
「かえして〜、かえして〜私をもとにかえして〜」
と、恨みごとを言っていたり、涙を流していたり、、、
スゲ〜気持ち悪いシーンでした。
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 17:21
TVには登場しなかったと思うけど、原作デビルマンのサイコジェニー。
目がイッちゃってる巨大な女の首に普通サイズの腕と、鳩尾から
下の身体がくっついてる。
他のデーモンみたいに角やトゲトゲみたいのが付いていないぶん、
かえって生々しくて怖かった。
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 17:26
トンデラハウスの大冒険の主題歌がトラウマになって
耳から離れてくれません。
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 18:42
トントンとんびろがってトンデレラ、トンデレラ・・・ってやつですか。
280 :02/03/14 19:32
「真ゲッターロボ」第一話、竜馬の乗るゲッターが、ゲッターロボGの顔を打ち砕く
シーン。ロボットのくせに目玉が飛び散ったり、血液が飛び散ったりするのはかなり
怖かった。
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 20:04
アニメ化2回目の時の「鬼太郎」で、人の指がさらさらと崩れていくシーン。
もろトラウマ。あと「世界まんが昔話」のナイチンゲールの話と「鐘を鳴らした
きじ」あのアニメ、結構残酷だった・・。
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 21:17
>>277
アニメにはジェニーって名前で出てたね
デビルマンは「サイコジェニー」って呼んでたけど
首だけの大女だった。でも死ぬんだ後、体が崩れて逝く時に
一瞬美人顔になるカットは結構鬱だな。

話の方はジャコビニージンナー流星って時事ネタで
タイムリーだったんだが本物は全然見れなかった
(去年の獅子座とは大違い)のも鬱だった。期待してたのに。
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 21:32
ダンガードAで主人公の親父が変な鉄仮面をかぶせられるとこ。
「うわー、やめろーやめてクレー!!!」とか嫌がるけどかぶせられちゃう。
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 22:10
SDガンダム祭りでGP-02が盾もって洗脳されるところ
アレ以来GP-02=悪い奴と言うイメージが離れない
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 22:15
ドラゴンボールのメタリック軍曹。

ガキの頃、彼が夢に出てきたよ。
286277:02/03/14 22:51
>>282
詳細ありがとうございます!
「逝くときに一瞬美人顔」……あのサイズじゃどんな美女でも
鬱だのう。
287かけあーし!(声:中田浩二):02/03/15 00:00
魔法使いチャッピーで記憶を消された友達に知らない人扱いされるラストがすごくショックで
未だによーし父さん記憶を消しちゃうぞー的展開があるとそれだけで冷めてしまう。(姫ちゃんとか)
てめーの勝手な都合で人の記憶を操作するな!怖かったんだよ

エースをねらえ!のその他大勢な人たちがのっぺらぼうなのがとても気持ち悪くて怖かった。
今となっては野沢那智演じる宗方仁の声が気持ち悪い。
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 00:12
>>287
kakkoeeyan, NozawaNachinokoe.
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 04:02
>281
「まんが世界むかし話」か、、、
「青ひげ」だけは忘れられないなぁ。
主である夫に、けして覗いてはならないと言われた部屋を
覗いてしまった妻、そこで見たものは
薄暗い部屋の中央に、干し肉の様に吊るされた数体の
首なしの女性の死体、、、
部屋の隅に並べられている、首、、、
自分が妻として嫁ぐ前に、主である夫に殺された前妻達だった。
そして、帰宅した夫にカギを返したところ、カギに
血のりが付いている事で部屋を覗いた事がばれてしまい、、、

コ、コワーッ!!
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 04:07
子供番組でそれやったんかいな?!
見なくて良かった……<青ひげ
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 05:00 ID:Cj.odkVI
俺は日本むかし話の
「やまんば」シリーズがとても怖かった記憶が・・・。
当時小学生だった。
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 05:02
ガイバー1がエンザイムにコントロールメタルもがれて、強殖装甲に喰われるシーン
その後の展開知ってるんで、今では何も感じないですが、当時は衝撃をうけました。
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 05:03
009でハインリッヒが、爆弾を埋め込まれた子供を
撃ち殺すシーン。

よく覚えてねーけど。
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 20:50
カウボーイビバップ最終話。スパイクが、スパイクがぁあ。

あと、漫画だけどふじりゅー封神のハンバーグ。読んだ日は心此処にあらずだった。
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 20:50
カウボーイビバップ最終話。スパイクが、スパイクがぁあ。

あと、漫画だけどふじりゅー封神のハンバーグ。読んだ日は心此処にあらずだった。
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 20:51
ゴメソ。リロードしてしまいました。逝って来ます。
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 21:12
>>287
 旧エースはやたら「カミナリ(?)」が多かった
ように記憶している。
 新エースはだいぶスピーディーな動画が多く、
上記の「カミナリ」で逃げない演出が多くてよかっ
たと思うが。 
298287:02/03/15 22:33
>>297
カミナリって自然現象のほう?怒りが爆発するカミナリ?
原作者の山本鈴美香は「神成り」らしいが。(しょうもな)

新はただコーチの死までの原作をなぞっているだけでつまらんと思うけど。
だいたいトラウマと関係ないよーな。

>>288
いまのところ気にならなかったのはイリヤ=クリヤキンぐらいなもの。
299 :02/03/16 00:06
AKIRAで女(名前忘れた)が暴走した
テツロウの肉に押しつぶされるとこ

あと、シャイダーで金髪の子供が敵のボスキャラか幹部に
食われているところ。
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 03:05
>>1の「デビルマン」でララが焼け死んでしまうとこ。
ザンボット3の人間爆弾、etc...
なんで昔のアニメは物凄く残酷な話が多いのだろう?
エヴァやAKIRA等の最近のアニメしか見た事ないけど
このスレ見てるだけで鬱になってくる…

それなのに何故か、ザンボット3が見たくなってきた。
シャアに撃たれたキシリア様の首がふっとぶところ。
ビデオをスローにして何回も見た。
「シャアか?・・・ひっ・・・」ってところまで生きていたのに。
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 03:21
>300
いや、やはり子供の見るものにはある程度、毒が
あった方がいいんだよ。
毒を受けずに育った子供は打たれ弱くなる。
それに、昔のアニメは確かに残酷な描写は
多かったけど、それは必然として描かれてたと思う。
残酷と言うのなら、今のアニメの方が必然が無く、
理不尽な残酷描写が多い。
アニメは子供が入りやすいメディアだから、
そこである程度、世の中の残酷さや、理を学べる
機会を与えるためにもそういった描写を散りばめる
必要があると思うな。
(もちろん必然的なシーンのみね)
アニメやマンガで受けるトラウマって、かなり
子供に必要なものじゃないかな。
304  :02/03/16 03:31
>>303
禿同
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 03:43
親の過剰すぎる過保護自身のちょっとした怪我もしたことないし、
その痛みなんかもまったく知らない、核家族化で祖父祖母なんかと
暮らして身内の死なんかも感じない。
でもって、アニメも漫画も規制規制で過激さを排除しちゃってるんで
空想の物語からすらも、それを感じ取れない。
最近の子供は思えば情緒不足なのが当然の気がしてきたな。
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 03:44
”過保護で、”ね。
いけね、もう寝よっと。
307300:02/03/16 04:01
>>303
正論だと思うけど、人間爆弾なんかは小学生が見たら
かなりのショックを受けるだろうし深夜の放送ならまだしも、
夕方頃の放送はちょっと、どうかと思う・・・
見た事ないけど、イデオンも主人公達みんな氏んじゃうらしいし、
こういう話は大人でさえキツイものがある。

個人的には、こういうリアルな展開の方が好きだし面白いと思うけど、
なんで昔のアニメは物凄く残酷な話が多いのか、というのが気になったので。
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 04:12
人によってだろうね>>307
自分もも当時小学校低学年や幼稚園でデビルマンや人間爆弾やら見たけど、
ものすごいショック受けたのは確かだが、当時のガキはあれには強かったんだよ。
翌日に学校で話題になったけど、みなそれほどトラウマになるくらいには
ショック受けてなかった。 たった30年昔だけど、当時はまだ割と人の死
みたいなものが周りにあふれてるとまではいかないけど結構あったし、
そんな時代もあって、そういったものをガキが受け止められたのかもしれない。
確かに今の精神的に弱く耐性のまったくない子供には見せられないかもしれないね。
よくオッサンオタクがエヴァンゲリオンだのの残酷シーンと呼ばれるの見て
平気な顔してるけど、あれは本当にそういった人生経験を積んで耐性が出来てるってのもある。
さすがに30年以上生きてると、祖父母は全滅、もう片親だし、友人も何人か死んでるしさ。
309 :02/03/16 04:23
北斗の拳はモロに描写したらやばすぎるだろ
アレはうまくやってたが、今よく考えるとかなりキモイような
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 04:30
>>308
やっぱ、戦争経験者が減少してるってことかな。
もちろん作り手や視聴者の周りとかにね。
311307:02/03/16 04:33
>>308
なるほど。
もう一つ思ったのは、アニメだから余計に惨く見えるっていうのかな?
当時のは最近のに比べて画質も悪いしそれだけで何か独特の雰囲気があるような。
確かに緩い最近のアニメ同様、子供も耐性が無く弱い感じがするし、
規制が多いってのも問題ありだね。
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 04:37
最近のいわゆる萌え系とのギャップが凄い。
今萌えてる世代は大人になって、今を思いだしトラウマに襲われるのかな?
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 04:38
なんか昔のアニメが凄まじくてそれが普通なのが判るような気がしたな。
大人になる年齢が年々上がってってるから、当時の小学生なんて
精神年齢は今の中学生レベルくらいらしいし。
文明が未発達な大昔なら、中学生で立派な大人だったしさ。
ショックとか死ってキーワードが出たけど、30年くらい前って
ノーヘルとかカゼグスリ、睡眠薬、キチガイとかモロ直結なコトが
身近なところにあふれてたね。でも現代の潔癖性はその反動って
いうよりは安易な政治材料に使われ過ぎた感があるかも。。。
そだな。
何も演出面だけでなく例えば設定でもジョーやど根性ガエルの
舞台説明なんか今じゃNGだろ。
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 05:50
そういえば公式には乞食は日本には存在しないことになってるんだっけ。
ドヤ街描写ってのも、完全新作じゃNGでしょ。
今でも山谷とか実際あんな感じで当時と変わらず残ってるんだけどね。
貧民街みたいなのは豊かになった現在でも所々残ってるんだけど、
B差別っぽく語られるんで、駄目なんだろうな。
そーいえば新作やるそうですね>ヤマト
あの名物Pは出所てきてるのでしょうか?
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 06:11
でも阪神大震災をもろ食らった子供達(小学生低学年くらい)
がこれから大人になるから、その世代が
アニメを作るようになればまた変わるか?
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 21:23
>316
>そういえば公式には乞食は日本には存在しないことになってるんだっけ。

日本人って、バカだよな。(それでもコメ人よりはましかもしれんが)
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 22:47
「戦国魔人ゴーショーグン」の映画版を、小学生時代にTVで見た。
ロボットが出てくるのを楽しみにしてたのに、ロボットは一切登場せず、
レミーの子供時代の不幸な生い立ちや、人生を諦めて世捨て人になって
晩年を孤独に生きているレミー、病魔に冒され身体がボロボロで惨めな
死に直面するレミーが、自分の運命と戦うという、暗いテーマの話だった。

TV版では普通のロボットモノだったのに、映画版は、ヒーロー達もその後
は輝いていた若い時代を失い、年老いて惨めな人生を送っているという、
小学生には鬱になる話だった。かなり将来を悲観した。
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 22:50
ハゼドンが天ぷらにされる回。
>>320
子供対象に作ってるはずなのに、作り手側は何を伝えたかったんだろう?
将来を悲観させるのが楽しかったんだろうか・・・
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 23:33
劇場版ドラえもん「のび太のパラレル西遊記」
モンスターだか悪魔だかが支配するパラレルワールドで
スガタカタチは一緒なんだけどじつは悪魔なお母さんが
「のびちゃん、宿題は?」と言いながら階段を上ってくるとこ。
正直なとこ背筋が凍りつくような恐怖を感じた。
WOWOWで見た「マグマ大使」の人間モドキもね。
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 23:37
ゴーショーグンの映画は子供対象じゃないね。
TVはもちろん子供がメイン対象だったけど。
アニメ雑誌なんかを当時購読してれば判ることだったんだけど、
知らずにあれ見に行っちゃった子供はかわいそうだよな。
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 00:20
ザンボット最終回。ダンバイン最終回。イデオンの映画。
セラムン最終回。ミンキーモモ最終回。とにかく殺すな。
怖いじゃないか。

あと既出の一休さん。恨み言ブツブツの一休さん。
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 00:06
エヴァの映画。
2号機だっけ?アスカののってたやつ。
あれが敵に串刺しにされて、それだけで終わりゃぁいいのにその後に顔とかベリベリ剥がされて、肉とか引っ張られて、目玉とかも引っ張りだ
されて、、、

見たの中1かそこらだったと思うけど、厨房でもキツかったわ・・・
初代セーラームーンの最終回も当時かなりキたけど、これが今までのアニメのなかで一番トラウマったよ
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 00:24
『はだしのゲン』こいつは冗談ぬきでやばい!
トラウマにならないやつはちょっとおかしい
これは、見ないことをお勧めする
ポピーザパフォーマー・・・アニメじゃないかな?
あれ、凄いよ。
ここまでやってもいいんだ!と思った
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 00:40
ドラえもんのび太の日本誕生に出てた
土偶が子供心にメッチャ怖かった
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 01:35
セーラースターズの最終回
セーラームーンが最初から最後までスッポンポンになって闘っていた。
リアル消防だった漏れは、メチャメチャ興奮した。

パンツもろくに見せないアニメじゃ満足出来ないネ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 02:12
たしかガッチャマンだったと思う。巨大人食い花の繁殖・・・
332 :02/03/18 06:46
>>330
そうか、そっちに行くか、若いなあ。
俺はその前にセーラー戦士がボコボコ
消えて行っちゃう方がトラウマなんだが。
人を殺すのもヒドイが最後生き返って
メデタシなんてご都合主義はヤメロよ!
セラムン以外でもウエピーとかリリカとか
女の子向けに多いなそういう展開。
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 17:51
>327
マジレスで チョト カコワルイ が、あれは見なくてはダメ。人として。
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 18:22
>328
地上波じゃ絶対放送できないね(w
335 :02/03/18 19:26
>>333
俺もマジレス
>>327
確かにトラウマになるのも
分かるが
他のアニメとはトラウマの質が違う
日本人なら見るべき。
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 20:59
「はだしのゲン」はしかし、テーマ主義に乗っかった作者の功名心が透けて
見えるのであまり好きではない。
完全否定する気はないが、批判を許さない現在の状況はいかがなものか?
と思う。ダメなところもやっぱりあるので、普通に評論してほしい。
333、335さんへの反論てわけじゃないが、ふと書いておきたくなった。
337333:02/03/18 21:21
>336
だめだから、やばいから、見ないでは評論もできないよね。
そういうのも含めてやっぱり見ておくべきナンだと思う。
そこから見えてくるモノについては見た本人が考えたり感じたりすればいいし
材料は常に提供されるべきだと思うんだ。

制作側の背景などは結局二次的なモノだと思うよ。

もちろん、336さんへの再反論ていう立場をとってる訳じゃないよ。
自分の見解に対する補足です。

いずれにせよ、戦争を、戦争している以外の人間の立場から語った数少ない作品(アニメ)の内の一つなので、
伝えていくべきだと思うの。それに対する評論も伝えられるべき。
完全に分離して、なおかつ平行に。
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 22:17
はいはい、続きはココでね。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1014526724/l10
339  :02/03/18 22:18
そう言えば俺がガキの頃、文化祭とかでよく原爆を題材にした
映画やってたなぁ。すごくグロテスクと言うか、ショッキングなシーンばかりで、
何にも知らないで見たもんだから大泣きしたよ。後々夢にまで出たなぁ。
今はとてもやってないだろうな・・・
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 22:19
*******************気を取り直して続行********************
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 22:23
>>320
時の異邦人はTVアニメの映画(OVA)化というより
首藤剛志がTVシリーズ終了後にアニメージュ文庫で
展開した小説が元になってるから、作家主義なのは当然かな。
OVA黎明期、今思えば自由で良かったな。
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 22:25
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 22:26
屁?
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 22:29
昔、オムニバスもので走る男(だったか?)がトラウマ
走りながらマシン、カラダもろとも分解すんのスローで。
しかも延々と。。。恐かった。。。誰か知ってます?
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/03/18 22:56
>>344 角川劇場アニメ「迷宮物語」の第二部だね。
川尻義昭監督で描き込みと動きがエグかった。
大友の第三部「工事中止命令」ばかりが有名だけど、俺は
第一部「ラビリンス・ラビリントス」とこの第二部が好き。
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 23:05
>344さんありがとうございます。
私も最初のは好きでした(でも夕焼けが恐かったの覚えてます)。
もう一度みたいなーって思ってたんですよ。
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 01:59
>345
時計の振り子や、母親の持つ包丁が降り下ろされる場面に、
極端なパースが付いていたりして、不思議なアニメだったな。
母親の女の子を呼ぶ声の「さぁーちぃー、さあーちぃー」
て台詞にエコーがかかってて不気味だった、、、。
夕焼けを浴びながら行進する道化師達もね。
DVD出ないかなぁ。
348 :02/03/19 12:15
「ドラえもん のびたの雲の王国」でノア計画により地球が消されそうになるところ
実際大雨だけで地球が流されるようなことはないと思うけど正直恐かった。
既出のパラレル西遊記での先生が悪魔になるところや
魔界大冒険で竜に乗った悪魔に追いかけられ石にされるところも恐かったな
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 12:39
90年代以降の作品はコッチへいこうね♪
トラウマになってるアニメのシーンは?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1004275750/l10
350 :02/03/19 20:41
>>326
あれはオレもトラウマになっているよ。
量産型エヴァを次々と倒していくんだけど、最後の一体がロンギヌスの槍を使って、
弐号機の顔を串刺しにするんだよな。当然、アスカは弐号機とシンクロしているわけ
だから、槍に刺された痛みが実際に身体に襲いかかってくるわけ。で、同時に起動時
間に限界が来て、槍を抜くこともできなくなってしまう。激痛に苦しみ悶えているう
ちに、量産型が次々と蘇り、弐号機をメッタメタにしてしまうんだよな。
あー、書いてて思い出しちゃったよ。あれは一生、トラウマになるな。
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 22:07
唇だけ人間のメリケンアニメ めさくさキモい
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 00:41
「ほたるの墓」てなんで出ないの?小学生低学年のころ、父親がLDを土産に買ってきた。宮崎作品(と勘違い)し、大喜びした少年は・・・。
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 00:54
トム・ソーヤーの冒険でインジャン・ジョーだったっけ?に
洞窟かなにかくらいところで襲われそうになるところ。

おかげで暗闇が怖くなった。
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 00:58
ガイキングのフェイスオープン!!
夜泣きしたらしい(照。
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/03/20 01:45
アニメか微妙だけど、NHKみんなの歌の「勇気ひとつをともにして」。
イカロスがロウの羽根で飛び立ったが、太陽の熱で羽がとけて落ちて氏ぬやつ。
絵がめっちゃ不気味だった。
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 09:01
>>354
それはこわいかも。
357 :02/03/20 11:39
アニメじゃないがウルトラマンのミイラ星人がやけに恐かった
というかウルトラマンの怪獣自体は恐くないが
等身大の○○星人とかがこわかったっぽい
レオのプレッシャー星人も不気味だったな
アニメじゃないのでsage
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 12:52
|
|`;)

|/

|
|∀`;)チチ

|/

|
|Д`;)チリンノスズ!

|/

| 彡 サッ
|) 彡
|
|彡

|
|`;)

|/
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 13:37
はだしのゲンで被爆者達が全身を溶かしながら行列で行進してるシーン。
当時小学生か幼稚園かだった私は泣き出して映画館に居ても立っても居られず
抜け出して泣いた。もちろん親がなぐさめてくれたけどどんな言葉をかけられても
そんなガキにわかるはずもなく映画館の2階の外の吹き抜けで
困り果て立ち尽くす親が妙に印象的。しかも夜だったなぁ。
子供にあんなの見せるなよ・・・。
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 13:41
あんぱんまん。あんぱんが食べれなくなった。。。
361犬だと思う人:02/03/20 15:23
「忍風カムイ外伝」の最終回
カムイが十文字霞み切りで、悪者の両腕を切断した後、縄で体を縛り、船を漕いで
海に出て鮫のえさにして、下半身を鮫に襲わせる。
「殺してくれ、頼むから殺してくれ」と懇願する悪者に対して
「まだ、まだ、お前が今までやってきたことに比べれば・・・」
とさらに拷問は続く。
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 15:31
>359
アレ、本当はまったく溶けてないんだが
アニメでは漫画以上に「溶けた」という演出になってたね。
漫画も「溶けた」みたいに見える表現だったしな。
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 15:58
>>353
インジャン・ジョー!!!

夜の墓場での殺人、裁判時の荒い息・・・マジ怖かった。
トムの見た夢も怖かった。ジョーが家に来るやつ。
のちに変装して廃屋に現れるとこも観てて生きた心地しなかったよ。
洞窟での再会は怖すぎて当時観れなかった。
数年してから何とか再挑戦、克服したけどね。
最後の最後でトムに手ぇ出さないのが逆にちょっとカコヨカッタよ。

洋画版だとジョーはホントにトムん家来るんだよね。
裁判ではトムが証言した瞬間でかいナイフ投げるし
洞窟でも本気で命狙って来るし。怖すぎ。
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 16:15
>>359
僕も逃げ出しました(w
あれって残酷に演出しすぎますよね。
たしか目玉がヨーヨーみたいに垂れ下がったシーンがあって
それが夢に出てくるもんだから寝れなくなったのを覚えてる・・
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 16:19
「まぼろしまぼちゃん」
ある科学者が実験中ウイルスに感染してしまう。
最後はドロドロに溶けた体と目玉だけの姿となり、死んでしまった。

その科学者の恋人(医者か看護婦)は、彼の目玉を形見としており、
目玉の瞳をのぞくと、恋人の姿が焼き付いている。という話。

絵がかわいいのにトラウマ話が多かったなぁ。このアニメ。
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 16:45
360よ!!アンパンマンのあんぱんとかコンビニ売ってたぞ!!漏れなんかメロンぱんなちゃんのメロンパン食べながら・・ぬいた!!(嘘・・
キン肉マンのミイラパッケージ
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 01:53
スプラッタやホラーには程遠いがウインダリアはトラウマになる。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011289765
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 08:19
>>352
「ほたるの墓」は見たときすでにいい年だったことと、周囲に戦後苦労して
生きた人を何人も知っているのとで、お涙頂戴のイデオットプロットに反吐が
出た。軽蔑の対象なんで、トラウマにはならない。

あの時、死んでいった子供達はもっともっとせっぱつまっていたんだ・・・
妹を守るために屈辱に耐えて親戚にへつらっても生き延びた人がたくさん
いたんだ・・・
370 :02/03/21 13:09
>>369
確かに「ほたるの墓」って大人になって
見るとどこか間違えてるよなあ。
でもあれから戦争に関心持ったなら
それはそれで良しか。
持たないかな?
>>370
どこが間違ってるの?
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 10:20 ID:3hURqhlq
>>361
いい気味だと思ったYO。
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 19:42 ID:0wCTYjNI
「はだしのゲン」私が当時小学校2年生の時にチャンネルを回してたらちょうど
原爆が落ちるシーンに突入してしまった。。。笑うセールスマンの恐いイメージなんて
一瞬に吹っ飛んでしまった。。あまりにも衝撃だったせいか
一ヶ月ぐらい親と一緒に寝ないと恐くて寝れなかった。

誰か!あの不気味な作品を二度と世にでれないようにしてくれ(漫画も)
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 19:45 ID:f4DjEJZR
>>373
それだけの影響を与える作品はスゴイよ。
誰か、アメリカで放送してくれ。
漫画は英訳されたね。
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 20:08 ID:2MoOeZ1F
>>369
説得力あった。正直「蛍の墓」かなと思ったけど
そういうふうに思えば、同じ「2度と見たくない」でも
意味がちがってくる ありがとー
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 20:09 ID:GCCvN0bS
未来少年コナンのオープニング。
将来本当に戦争で世界が滅びるのかと思った。
>369
>あの時、死んでいった子供達はもっともっとせっぱつまっていたんだ・・・
>妹を守るために屈辱に耐えて親戚にへつらっても生き延びた人がたくさん
>いたんだ・・・

でも「蛍の墓」の兄と妹のように死んでいった人もやはりたくさんいたと思いますよ


378コピペ:02/03/22 21:21 ID:???
22 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/03/21 18:33
トラウマになったアニメスレや、見てショックを受けたアニメスレなんか見ると、
同じ年代の奴でもあの程度で精神的にショック受けちゃうのかいって思うねぇ。
昨今のアニメがますます生ぬるく優しい夢見心地にしなきゃならないのかって
思いますわな。 弱い!弱すぎる! ぬるい!ぬるすぎる!
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/23 00:30 ID:Wwa1Xdzn
「みなしごハッチ」で、蝶々(?)が食中植物によって溶かされているとこ。
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/23 00:35 ID:Wwa1Xdzn
「呪いのワンピース」の最後のシーン・・
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/23 01:08 ID:6pNuckWJ
初代ひみつのアッコちゃんで鏡が割れちゃって元に戻れなくなった話があった気がする。
幼すぎ&マジショックだったのでどうやってフォローしたのかも憶えてない…
382ぱんだコパンダ:02/03/23 02:17 ID:VdunSv8s
蛍の墓か・・・
何度か見たんだけど、最初はすごく悲惨でもう見ていられなかった。
でもよくよく考えてみたら、兄ちゃんがもう少し利口になれば妹さんも
あんな風にならなくて済んだのにな、とか考えてしまうようになった。

確かに戦中・戦後に子供だった人達から色々な話しを聞いたりすると、
子供ながらにも面子やプライドはあったが、それでも「食っていく」
「生き延びていく」事が優先していたそうだ。だからあの蛍の墓に
描かれた少年(結構いい年じゃけん)像は実状とかなりかけ離れていた
ような気がする。

確かにああいう形で亡くなっていった子供達もいるんだろうけど、戦中
戦後っていう特殊な状況下では気持ちももっと荒んでしたたかになるだ
ろうし、食っていく事と兄妹で生き延びていく事を最優先に考えるべき
じゃなかったのかな、と思う。プライド云々ではなく。
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/23 12:04 ID:MV5awG2U
age
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/23 20:08 ID:JeMO1uqo
GS美神にでてきたパイバーとかゆう魔物
風呂場にいるといつ襲ってくるか怖かった
385352:02/03/24 00:34 ID:867HwGNA
悲劇的である意味お涙頂戴のラストはともかく(大学生になった今見ると流石につら
い)、前半の火傷した母親が子供心にきつかった。はだしのゲン(漫画版のみ)は
当時全部読んだけど、それよりもなまじ画力があるだけ(しかもカラー)に戦争反対
という本来の主題が吹っ飛んでしまったような気がする。
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 01:02 ID:yBahGjlQ
せめてはだしのゲンは小学校に置かないでくれ。。
387386:02/03/24 01:02 ID:yBahGjlQ
はだしのゲンは戦争漫画だけど。。半分以上ホラー漫画になっているよな。。
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 16:59 ID:pjM6Jhj.
「宇宙船サジタリウス」の「カメの赤ちゃん編」

人間がA級(エリート)、B級(普通)、C級(奴隷)の3階級に分けられている星で、
ハイジャックをやらかしたC級の少年が、カプセルに詰められて宇宙空間に追放されるシーン。
この刑罰はある意味、死刑より残酷かも......

小学生のときにこのシーンを見てから、ずっとトラウマになっている。
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 19:07 ID:YXc8P4Vg
それってBSで再放送した?
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 19:10 ID:8uYJM6KE
>>389
もう数ヶ月したら再放送されると思う。
まだ50話ぐらい。
がいしゅつだったらゴメソ。
「キン肉マン」で、ラーメンマンがブロッケンマンだかロビンマスクだか何だかを
ラーメンにしちゃうところ。
なんかスゲーおそろしかった。
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/26 21:51 ID:uTOgyZbw
パパママバイバイと対馬丸
消防の頃学校で見せられてトラウマになったよ。
つーか、対馬丸はタイタニックなんかより感動したぞ。
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/27 00:58 ID:Z.DuoFqg
感動したアニメ
ママ4かね
394名無しどす:02/03/27 21:04 ID:Op2l4RSI
「どろろ」の金小僧
河原の闇の中をやってくる化物。「やろうか、やろうか・・・」〜鈴がちりん
395 :02/03/27 21:21 ID:???
既出だったらスマソ
ガンダムZ&ZZ
これでやたらと人を殺すアニメは嫌いになった。

プル&プルツー殺しやがってゴルァ!!(←本音)
>>395

プルはプルツーと戦って死んでしまいました。無念。
>>391
ブロッケンマンのほうね。
しかも食っちゃったし。
(つまり、ブロッケンジュニアの父親)
>>386
サヨ系の教師ですか?
399386:02/03/28 16:00 ID:yCVpgmQY
389>私が小学校の時はやったいじめが『はだしのゲン』をつかったいじめだった
女の子とかは「はだしのゲン」を触る のも嫌だったため 男子達が「はだしのゲン」の漫画
をもって女子を追いかけまわしてた。。(私も追いかけられた。。うしろを向くときもい
シーンが。。氏ね!はだしのゲンの原作者と何度思ったろうか。。) 
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 16:04 ID:7fXaB0Hs
Vガンでのギロチン前のマウスピースかまされてた親父。
ずーっと目ぇつぶってた。よって詳細不明。
その後た〜んえ〜までガンダム見なかった。
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/29 16:06 ID:IH33WK.A
age
402 :02/03/29 16:14 ID:???
>>391
原作ではラーメンにする前に体を真っ二つ
にへし折ってた(当然激しく出血)んだが
アニメではどうだったっけ?
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい  :02/03/29 16:24 ID:yWAX2hmo
キャメルクラッチでぐにゃんと曲がって
更に曲げて、曲げて曲げて叩いて伸ばしてラーメンの出来上がり。(w
その間、出血量ゼロ。
「Vガン」クロノクルの最期
漏れにとっては「イデオン」の首ちょんぱ・首あぼーんと並ぶ
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/29 22:02 ID:SVGdxqbM
世界中探しても日本人にとってトラウマbPアニメは「はだしのゲン」だろ。
小3のときに見てしばらく学校の近くの工場で「ゴーゴー」と音がしたり
稲光を見るたびにパニックになった記憶がある。

はっきりいって小学生に見せていいアニメではない。
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/29 23:30 ID:qgSh.caQ
亀レスかも試練が
マクロスプラスのガルドっていうパイロットが
敵戦闘機に必殺技らしきもの「リミッター解除」とかいって特攻するシーン
めん玉がつぶれていくのがトラウマに
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/29 23:51 ID:qgSh.caQ
「はだしのゲン」って映画は見たことないから良くわかんないけど
漫画も相当なものだったよ
にもかかわらずあれ当時小学校の図書館では爆発的ヒットだったんだけど
みんなのとこはどうよ?漏れも読んだけど、少しのとこで挫折しました。
ちなみにあれって全何巻?
ホタルの墓に関してはお母さんの包帯姿でアボーン
これもTVで見たわけでなく、
小学生当時クラスメートの誰かが持ってきたものを(子供向けの全カラーページの
大型の本)を先生が絵を見せながら朗読したんだけどいまでもさっきカキコ
したとこは鮮明に覚えてる
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/29 23:57 ID:gz.taPtg
ニセくまんどん。
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/30 00:08 ID:YnOLU9ug
未来少年コナン
ちょうどノストラダムスの事が騒がれてたから
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/30 00:13 ID:UOizwL92
正直
ナウシカみて昆虫系がだめになった奴いるだろ
411391:02/03/30 01:42 ID:???
>397,402
アリガト。アニメではさすがに出血はなかったと思うが…
そーか、それでジュニアが恨んでいたんだっけ…

それにしても恐ろしくて、その後たたかえラーメンマンとか読んで結構イイ奴だと
わかっても恐怖心は消えなかった。
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/30 05:42 ID:6dmYOVvc
「はだしのゲン」を置くより他の漫画を置いてくれ 
まだ教育的なのあるだろ!!サザエとか手塚系のとか あんなの見て教育になるか!!逆に恐怖感を与えるだけだ!!!
413412:02/03/30 05:43 ID:6dmYOVvc
戦争系の漫画やアニメはほとんどがきもい。。
当たり前だろ。 戦争だぞ。
つか、リアル厨房かい?
春休みに、、、
いや、いいや。
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/30 14:42 ID:IXXnloJ.
確かに、小学校の図書館に「はだしのゲン」
置いてあったなぁ。
初めて読むとショックを受けるよね。
いや、イイんだけどね。戦争の悲惨さや、その中を生き抜いて
行く主人公の話なんだから。
自分は広島県民なんで、小学校に入ったら社会見学等で、
何度か原爆資料館へ行ったから、ゲンを初めて読んだ時は
さほどショックは受けなかった。
あたりまえだけど、実際の資料の方がはるかに凄惨だし。
でも、子供心に、
「これ、免疫の無いヤツが初めて読んだら、内容より
描写にショック受けてトラウマになるだろ〜!
いきなり小学校の図書館に置くか〜?物事には
段階ってあるだろゴルァ!」(当時の気持ちを今風に表現ねw)
とは思ったけどもね。
ゲンて、広島県の学校だから図書館に置いてあるんだと
思ってたな。あの時は。
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/30 16:37 ID:9HafyTvw
赤塚不二夫のマンガ全部。
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/31 00:24 ID:mRx1INxQ
>>407
原爆落ちた直後の描写に関してはアニメの衝撃は漫画を超えるぞ
みんな「トラウマ」という言葉の意味をしってんのか?
なんだこいつ。ダリオアルジェントの映画でも見たんか?
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/31 01:21 ID:c4a42VU.
はだしのゲンで、
ケツが真っ赤になっているのをゲンに指摘された
兵隊?のおっさんが
「ケカじゃ!これはケカじゃ!」と叫ぶ
シーンだけが何故か忘れられない忘れられない忘れられない…
421 :02/03/31 05:51 ID:Hrg8XUs2
詳細覚えてないが、たまたま見たうる星やつらで、「今自分では生き(起き)てると思っていても、実際は夢の中かもしれない、それを証明する方法は無い」とかいうセリフがあった回。

当時消防だった。目から鱗落ちつつも「何言ってくれるねん、見なきゃよかった」という気持ちで凹んだ。
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/31 06:18 ID:N9FeSJmw
北斗の拳のひでぶシーンなんざ夕飯時、食べてたお茶碗で視界さえぎってしのいだもんさ。
うる星やつらなんざ当時1話の番組宣伝でラムのブラジャー取れちゃうシーンがあったから、(こりゃ親と見るのは気まずい…)と子供心に思って
いつもはアニメ見ながら夕飯食ってるのに何故か10ちゃんねるのドラマ見てたらおねーさんがもろヌードしてて余計に参ったぜ
423 :02/03/31 06:52 ID:Hrg8XUs2
オバQ。自分もガキだった癖に、O次郎の声を聞くと無性にシバきたくて仕方なかった。

今までたくさんアニメ見てきたが、何故か唯一無二あいつだけは耐えられない…って漏れだけだろうか。
俺んとこだと、教室にはだしのゲンのコミックスが置いてあった。(担任の私物らしい)
給食を早く食べ終えた人は本を読むというルールがあって、早く食い終わった人はゲンを読んでいた。
そして隣の席の、まだ食事中のヤツに見せつけるのだ。
消防時代の話でした。
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/31 07:35 ID:iD64XZ0s
ゲンを初めて見たのは公開から数年後の、小2のころ。
近所の弟分の家でだった。帰り道が恐かったのう。

それから90年あたりに、どういうわけか卒業生を送る会で上映された。
死体の首に鎌突き刺して運ぶシーンも強烈だったのう
2は普通に楽しめた。

夏休みに放送をしなくなったのが悔やまれる。
(去年だったか、おもいっきりテレビ内で、例のシーンだけ放送されたが)
芽〜が生えた〜毛〜も生えた〜ワ〜シの毛〜はまだ生えぬ〜
う〜ん、名曲
ゲン、何だかんだでDVD出たら買うって奴多いかもね。
427Σ(`Д´):02/03/31 19:41 ID:wGN6ZzeI
消防の頃、居間に「およねこぶ〜にゃん」のEDが流れた。
「顔悪い、品が無い、じっくり鏡を見られない」
それを見ていた親が一言「お前みたいやな」
                   ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
428413:02/03/31 22:08 ID:aS0b2Mvg
424>ああ、私もやられたよ しかも肉食ってるときにね。。
慌てて便所に逝って吐いた。あの時の肉の味が忘れられない。。
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/31 23:45 ID:g7oOq7VI
給食の時の放送で、たま〜に原爆の日の音ドラマが流されていた
被爆者の状態が事細かに解説され、うめき声もリアルだった
バイオハザ〜ド
>>426
英子お姉ちゃん(だっけ?)は、原作と違ってかわいかったね。
水木しげるのテレビくんじゃないけど、あの世界に入れたら、
英子お姉ちゃんにお米をあげたいと思ったほどだ。

そして自分が年をとるにつれ、その見返りとしてハァハァ…
と考えるようになってしまった。スマン
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/01 00:53 ID:CHTYDU9g
>>430
アニメだとエロ狂師にひん剥かれるシーンはどうだったの?
>>431
そういうシーンはアニメ版にはないよ

因みにはだしのゲンは、あずきちゃんの勇之助役の人のデビュー作
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/02 18:56 ID:u.J/0tHA
×はだしのゲン→戦争漫画
○はだしのゲン→ホラー漫画
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/04 23:33 ID:r6dPfIkw
トラウマAGE
手塚作品にはトラウマが多い。
火の鳥未来編

あとアトムの「地上最大のロボット」で、孤児たちの面倒を見てる光エネルギーで動くロボット
(イプシロンって名前だった気がする)
が嵐の夜にプルートゥに決闘をいどまれて・・。
孤児の男のコが戦いの最中ノコノコ出てきてかばおうとして、やられちゃうの。
「ひかり・ひかり・ひかり・・」とか叫びながら。
で、やられた後、腕だけ残ってる。

あと、プルートゥがやっと改心したときに、
もっと強い気持ち悪いロボットが出てきて、角を折っちゃうとこも。

だいたいアトム今昔物語とか、もうひどすぎ。ご飯が咽を通らなかったヨー
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/04/05 09:24 ID:7iHxNDGs
>>435
「火の鳥」だったら宇宙編モナー
「ミクロイドA」のOP。内臓みたいなのの中に目玉がある
画がほんの数秒写るだけなんだけど、気味悪くて気味悪くて。
途中からOPが変わってこの画はなくなったが、変な歌になって憂鬱になった。
438437:02/04/06 13:27 ID:???
「ミクロイドA」じゃなく「ミクロイドS」でした。
とんでもない間違いでスマソ!
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/07 01:06 ID:CruAyLOM
まんが日本昔ばなしに、すげー怖いのがあった。

タイトルは忘れたが、子だくさんの夫婦が出てくる話。夫婦は必死に働いて子供たちを
養っていたのだが、ある日、夫が大きな木の下敷きになって死んでしまう。その後、母
親が一人で働くのだが、その母親は雪山で遭難し、凍死。親を亡くして途方に暮れてい
た子供達の前に、見知らぬ老人が訪れ、一人一人に食事を与えていく。「これは父ちゃ
んの分」「これは母ちゃんの分」と言いながら・・・。

何が怖いのかよく分からないけど、とにかく怖かった。ブルブル
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/07 01:07 ID:CruAyLOM
あまり古くないが、「サイバスター」最終回で、シュウとサフィーネが死ぬ
ところ。いきなりガイ骨になるなんて、ちょっと刺激が強すぎるでしょ・・・。
441名無しか・・・:02/04/07 04:05 ID:???
まんが日本昔ばなし、全部トラウマ
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 01:35 ID:24flktvs
笑うセールスマン
443442:02/04/08 01:36 ID:24flktvs
笑うセールスマン>消防の頃ドラえもんと間違えて見てしまった。。。
>>443
なぜ?
「黒ベエ」と「ジャングル黒べえ」ならまだわかるが…
445来場:02/04/08 02:44 ID:P9eUDEww
「ゼロテスター」で人間が悪者側にサイボーグに改造されてしまい、もう生身の人間には
戻れないゾ、と脅かされるシーン。
富野さん、恐すぎるよ〜
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 17:31 ID:R8hTfImM
かなり真面目に語られているスレですな。

やっぱり戦争などの現実の恐ろしさと悲惨さを後世に知らしめる
目的で作られたものと、脈絡が無いというかインパクトを持たせるために
残虐な描写をしたというものとはトラウマになっても質が違いますね。
>>446
みんなふつ-にアニメ見てたから。ふつ-の発言とおもわれ。ろくに見てないでこの板に来るのはやめてくれ。だって懐かしくないなら、板ちがいだろ。
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 22:47 ID:BnL1fGPQ
あの、変な部屋!
あの、エフェクト!ぜってー他にもいる!キテレツ大百科!
キテレツ大百科で「四次元刀」使って四次元いったはいいが、
四次元人にミヨちゃんが連れ去られるって話。
四次元人がMAX怖い。
あの、色!
あの、模様!
あの、雰囲気!
あの、エフェクト!
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/09 00:13 ID:AkBBQeWU
ドラえもんの映画で、一行が悪魔の星に行く話。
石になる帽子をかぶって、悪魔から隠れてる時のシーンが、当時劇場でみた幼稚園児
のぼくには、とても怖かった。
特に、その帽子をかぶることによって、仲間同士もただの石にしか見えなくなり、
観客からはのび太が一人きりで歩いているように演出されていて、自然と彼への
感情移入は容易であった。ために、のび太が悪魔から探されている時の
シーンは、まさに自分自身が悪魔に探されている気分になり、映画館の客席
の影に隠れて怯えながらみていたことを覚えている。
>>449
そーゆーのって何となくわかる。
漏れの場合はベロが妖怪に見つかりそうになってるシーンだったけど。
これはぼくじゃないんだ。ぼくじゃないんだ。ってうわ言みたく連呼しながら見てた。
>>449,450
洋画「タイタンの戦い」の、メデューサのシーンを思いだした
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/14 03:02 ID:LzUJw6Aw
>>448
やっぱりいたか!!
確かキテレツ大百科に黒く塗り潰されたページがあって、
そのページに書いてあったのが「四次元刀」
四次元からなんとか帰って来れたのでよかったが…
その日の夜は恐くて寝られなかったよ
453452:02/04/14 03:04 ID:LzUJw6Aw
あと「ドラえもんの日本誕生」で出てくる土偶は恐かったな〜
壊れてもまた復活するし、声が恐いし。

キテレツとこの土偶はかなりトラウマ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:55 ID:???
>>172
ネタかもしらんが・・・・ワラタ。
そりゃ厳しいな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:03 ID:SIdpiBg2
「宝島」でシルバーが幽霊船に乗り込んでいく話

あのシルバーに恨みを持つ亡霊の男の顔に恐怖
苦悶するシルバーに恐怖・・・・。
>>454
ど、どの話だったんだろ。
亜美だと
そりゃあヤバイ。
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/14 18:42 ID:1/vhRtUM
まんが日本むかしばなしの、一人の女をめぐって2人の男が釣りで対決する話。
いっぱい釣れまくった方の男の船が魚の重みで沈んで溺れてしまい、もう片方の男に
助けを求めるんだけど、助けてもらえずに櫂で殴り殺される。
なかなか死ななくて何度も殴ってたのが気持ち悪かった。
見たのは15年以上も前だけど、死んだ男の顔が忘れられない。
458 :02/04/14 21:28 ID:???
鉄雄〜
459 :02/04/15 08:45 ID:???
金田〜
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/15 10:34 ID:guISDc.o
銀河鉄道999で鉄郎のママが剥製にされた。
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/04/15 12:29 ID:Lfq/bDFA
>457
それってラストのオチはどうなったの…?気になるよ〜。
教えてチャンでスマソ。
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/15 20:15 ID:pZYgrfRw
>461
生き残った男は嫁をもらって幸せになるんだけど、ある日釣りに出たら
殺した男が幽霊になって出てきて、乗ってた船を沈没させる。
幽霊に「助けてくれ」って言うんだけど相手はニヤーっと笑ってるだけで
結局生き残った男も溺死。
怪談としてはありがちだけど、やっぱり気持ち悪かった。
幽霊の男は長髪で細面+狐目で、紫の着物着てたっけ。
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/15 22:09 ID:OxAmpXuM
ライディーンが剣山に挟まれてゴッドミサイル発射口にミサイルを入れられ
全身がヒビ割れバコバコ火を噴くシーン

シャー禁の最後の後の話なのだが誰も知らないと言う
464 :02/04/15 22:40 ID:dLr72IcM
ナディアで毒ガスが充満した部屋で死んで行くシーン。
これから死ぬと言うのに余裕綽々でかっこいい事を言って
死んだかな?と思ったら、死にたくないと絶叫しながら死んで行く。
視覚が無く、そのギャップが怖かった。
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/16 02:00 ID:EAf.Ykso
まんが日本むかしばなしで、お面だか人の顔の幽霊だかが
部屋の天井の隅でケタケタ笑うっていう場面。
話の筋は忘れたけど印象が今でも忘れられない。
その後しばらくは、お風呂とかで頭とか洗ってると
ふっと怖くなって振り返ってたりしてた。
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/16 16:10 ID:pDHRDhIw
みつばちマーヤ。。(初期)
なんか人間の野郎(ガキ)がマーヤと一緒にいたトンボを捕まえて
羽をむしり取る話。。虫が主人公の話はどれもキモイ
かぼちゃワインでラジオか何かから心中しようとする男女の話が聞こえてきたやつ。
結末を知れば何ともないんだが同じ頃、自分も似たような経験をしていたのでかなり怖かった。
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/16 17:15 ID:pM0H5lls
アニメじゃないけどボンボンのガンダムF91の漫画版
バグで人がどんどん割れていく・・・
映画版を覚悟を決めてみたけどそれほど残酷描写はなくて一安心
469461:02/04/17 03:34 ID:PA92zbKA
>462
サンスコ。これでやっと安心して風呂に入れるYO。
まんが日本昔話はトラウマな話多かったな〜。特にBパートの方の話は
85%くらい怖ぇ話だった覚えしかない…。
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/17 05:02 ID:z45.eNN.
>>463
ライディーンスレの過去ログ見てみ。
詳しく書いてる。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010868111/
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/17 08:08 ID:ynzv0Bm6
あしたのジョーでマウスピースがふっ飛ぶシーン。(対力石だったかな?)
たぶん幼稚園の頃見たと思うが、歯が全部飛んじゃったと思った。
>>467
印象に残りやすいストーリーなんだろうな
http://6824.teacup.com/eura2/bbs
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/17 17:07 ID:RUNcn6wk
うろ覚えだが。
まんが日本昔話。

赤子を連れた娘が一晩とめてほしい、と言ったので泊めたんだけど、
キツネにばかされているんだろうと思った男が燃え盛るいろりのなかに
赤子投げ込んじゃうの。
でもそれはキツネじゃなくて、本物の赤ちゃんで。

赤ちゃんの泣き声と崩れ落ちていく姿が怖すぎた。
未だに赤ちゃんの泣き声はダメ。
おまえ、認知しろよ。逃げんなよ!
エヴァでレイの目茶苦茶グロイ顔が一瞬だけ映るところ。マジで心臓に悪い。
割りと後半だったと思うけど、何話だったっけ…?
>>473 コ・・・コワヒ・・・。
「子供に見てもらいたい番組」だと皆言ってるけど、
実際こんな恐怖話ばかりだから・・・、お勧めしがたい・・・。
まんが日本昔話はけっこうトラウマ系があるようだ
子供には多少のトラウマが必要
って言ったらこのスレ意味無しか。
479  :02/04/18 13:08 ID:???
今ちょうどアニマックスで「エル」のラジオ?から
自殺の話が聞こえてくるのやってる
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/18 23:22 ID:uaoThqoU
夢でもうなされた「ゴールドライタン」、「猫目小僧」。
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/18 23:47 ID:azuvbRh2
猫目はわからんじゃないがゴールドライタンはなんで?
>481
ライタンたちの体の中の構造がエヴァっぽくてエグイんです。主役の
「ゴールドクラッシュ」っていう技なんか体の心臓部を握りつぶすっ
ていう技だったし。しかも、敵味方関係なく、やられる度に喘いでいたし。
特に最終回なんかは見てて体中が痛かった。(けど結構好きだった。)
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/19 16:05 ID:bnTmoQuo
テッカマンブレードで妹のミユキが
敵のテッカマンにズタズタにされて殺されるシーンがどうにも忘れられない
身体はボロボロ、助けたにも関わらず怖がられ
最後は自分の兄に殺されるって話だから救われないよな
ブレードがもう「懐かしのアニメ」になってることが恐ろしい。

あれ、途中から見始めたんだけど、どうも正解だったようだね。
後から初めのほうをビデオ借りて見たら酷かった。
3クールめくらいから画も良くなって面白くなったのね。
ゲゲゲの鬼太郎で鬼太郎が寒天にされる所とか
女の子が高いところから逆さ吊りにされてる所。
その他にもいろいろ。

かなりトラウマになった・・・
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/22 13:40 ID:aUbsMuek
「ボーダープラネット200X」(?)という手塚アニメで、
確か24時間TVでやってたんだけど、主人公の親友が謎の
病原菌に冒されて顔が溶けてくシーンがあった。
思わせぶりなBGMが流れてて、いざ鏡を見たら顔が溶けて
る!というシーンはものすごく怖かった。
487  :02/04/22 15:56 ID:???
「19XX」って戦争のアニメ映画がありましたよね。
あれがテレビで放送されて・・・原爆のシーンが恐ろしくて恐ろしくて・・。
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 14:28 ID:8I00mv4s
銀河英雄伝説

ヤンが死んじゃった・・・
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 14:56 ID:Laihy0gM
「サイボーグ009」(白黒)。
やっつけてもやっつけても、どこにでも現れる「悪魔の人形」があああ!
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 16:22 ID:YI3NN5bA
銀河鉄道999・・・鉄郎の母親が機械伯爵に撃たれちゃう所・・・自分も何度夢に見た事か
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 16:29 ID:Yhz8OQOU
耳無し法一。俺的にはこれほど怖い話は無い。今でもまともに見れんだろうな
492ピング:02/04/23 19:23 ID:???
前にも書かれてたけど、「キテレツ大百科」の”四次元刀”の話に一票。
ありゃ、こわかった。俺の中では楳図かずおの「14歳」を越えた作品。
493  :02/04/23 19:27 ID:???
>>492
詳細キぼん
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 20:43 ID:YX/YhmiU
特撮だけど
ゴレンジャーかなんかの戦隊物で、ピンクの胸がえぐれてるシーンがあった
えぐれた部分は機械みたいだったけど、怖かったのと同時に妙に興奮した
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 23:41 ID:lc0DQuRs
みんなのうたの「メトロポリタンミュージアム」
ミイラが起き上がるところがキモかった。
496C.N.:名無したん:02/04/24 00:26 ID:Byrw2IHU
まんが日本昔話は夏になると怪奇話ばっかりを集めた回をやっていたような・・。

おれのトラウマはまんが世界昔話の「青ひげ」。絶対に入ってはいけないと青ひげ伯爵に
言われていた地下室で若い新妻がみたものは・・・・。
行方不明になった前の妻達の死体。しかも壁に屠殺場の豚みたいに引っ掛けてある。エプロンでも
かけてあるかのように。
恐れおののいた新妻が慌てて地下室から出ようとすると目の前に伯爵の姿が!!
>496
まんが世界昔話懐かしい。「青ひげ」はソノシート付きの絵本を読んだけど
メチャ怖だったなあ。残念ながらこの話は見ることができなかったけど、
まんが世界昔話であと強烈だったのは「赤い靴」かなあ。灰色っぽい画面で
ほぼ赤い靴だけ色付きだったのを覚えている。メチャメチャ救われない
話だった。青ひげにも言えるけど、なんでこれらが童話なんだろう?
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/24 01:59 ID:gZrKyni6
まんが日本昔話の「キジも鳴かずば撃たれまい」(・・だったかな?)
病気になった娘のために盗みを働いた父親が、人柱にされるシーンが怖かった・・・
話もすごく暗いし。
499  :02/04/24 15:08 ID:???
ミンキーモモの最終回って怖くなかった?
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/24 20:15 ID:brLImprk
500!!!
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:53 ID:???
>>496
「青ひげ」覚えているよ。
肉を吊るす大きなフックみたいなものに
数体もの女性死体がぶら下がっているのね。
ズラーッと・・・・今のアニメではとても表現出来ないな。
ある意味ホラー映画のようなシーン。
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/03 23:37 ID:HWH1wSFQ
age
「母をたずねて三千里」マルコの母の手術中の”悲鳴”
手術とは怖いものだと思った。

あれって、何の手術だったんだっけ?
504503:02/05/05 23:16 ID:???
しゅじゅちゅちゅうって言うの、キーボードでも難しいんだね、何回も打ちなおしちゃたちょ
これ、まんが世界昔話だったのかな。
死期の迫った老人が、骸骨の標本とかに、
「この世でもっとも大切な物が解らなければ、お前は死んで俺のようになるのだ〜ケタケタ」
と脅される。

で、老人は悪魔だか魔法使いだかに魂を売って、若い身体手に入れて、
その大切な物探して旅して、女と知り合いになったりして、
でも、大切な物は見つからなくて、女は死んで、
女の墓の前で
「私は間違っていた、この世で一番大切な物、それは愛だったのだ」
そして魔法使い、
「では、約束通り」
アボーン
昇天。
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 18:47 ID:92kTYmZQ
ゲゲゲの鬼太郎で鬼太郎が吸血鬼にされるとこ。夢に出るくらい恐かった
                  ________
                 |┌─────―┐|
                 | | \ (・  ・)  /| | アッ..アッ..アン
                  | |\ \|  .  |//| |
                 | |  \_‖_/  | |
                 | |      ∩     | | ハァ...ハァ...
                 | | /\ | | /\  | |
           フッ     |└─────―┘| \
       ∧_∧       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ̄,_√)    〆 ピュッ    o|o       |
      /   「   ./ ̄)|_____i_____|
      | 、\ `ー/ /__________
      |  丶、二二つ                \
      ノ   i//  .                 \
     /!  ー--(. _ ─   ─         ── __)
    / `ー― / ;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ
    `===/ ; # # # # # # # # # ヽ 
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 22:35 ID:DQ2Mxphc
500も書き込みあるのに1回も出てこないので書く。
元祖天才バカボンで、バカ田大学の同級生で凄く恥ずかしがり屋の奴がいて、
何十年ぶりかでそいつの家にいくことになったのだが、そいつは絶対に腕しか見せない。
そいつの妻も子供も影では全身見えるのに実体は腕しか見せようとしない。
素顔を暴こうとパパがいろいろやるが駄目で、あきらめて家に帰ると
TVでそいつの家が火事で全焼したというニュースをやっていて、
焼跡には方腕だけの焼死体が家族3人分あった。。。というオチでした。
腕だけだったのか。。。!とミョーに恐くなった覚えがある
>>508
俺、その話をトラウマアニメスレで3度くらい読んだことがある。
分割前のアニメ板、オカ板、この板でも読んだんじゃないかな…。
…読むたび鬱だ。
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 23:47 ID:DQ2Mxphc
>>509
500どころの話じゃなかったのね スマソ 
鬱氏
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 02:02 ID:6sWBC2Ew
>>508
「ショートカットでコニャニャチワなのだ Part3」だったっけ?
俺もそれ見たけど、ゾーッとしたよ。
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 21:38 ID:BwJBg1d2
他板でも書いたけど、板違いと指摘されたのでここに・・・
トラウマになった懐アニメ場面:
大長編ドラえもん宇宙開拓史の1シーン それは・・・・・

  ギラーミン射殺(!)

あれはどう見ても致命傷としか思えない。
消防のころあれ見てちょっとトラウマになりました。
まさかドラえもんで、もろに人殺しシーンを見るとは思わなかった。
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 22:21 ID:nLauGTjM
あしゅら男爵
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 01:04 ID:outIheL6
20年ぐらい前に見たムーミンで
ムーミンとそのガールフレンドが鏡に写った自分に捕まれて,鏡の中に引き込まれる話

鏡の中に引きずり込まれるだけでも子供心に怖かったのに,
鏡の世界でゾンビのように追いかけてくる住民達・・・
しばらくの間,一人で鏡を見ることが出来なくなった。
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/05/10 01:08 ID:JdX/QmDU
イッパツマンの最終回。
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 02:55 ID:sCsQVXXA
>>471
>あしたのジョーでマウスピースがふっ飛ぶシーン。(対力石だったかな?)
>たぶん幼稚園の頃見たと思うが、歯が全部飛んじゃったと思った。

うわー、それ俺も俺も!!!(笑)
ジョーが力石にKO負けするところだね。

あと、「北斗の拳」でシンに7つの傷をつけられるところ。
すげぇ痛そうで、当時かなりショックを受けた。
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 04:16 ID:PGjiKtcs
>>501
 トビー・フーパーの「悪魔のいけにえ」に
インスパイア受けて、当時の製作スタッフが
昔話風に自作した話なのではと推理してみる。
 設定が昔にしては、金属製のフックってのは
無いように思われ。もし自作が本当だとして
実は「日本昔ばなし」はスタッフの自作という
行為がまかり通っていたらやだなぁ、と愁いてみる。
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 04:27 ID:5wHUq4KM
イデオンはトラウマだらけ。生首いっぱい。
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/12 05:47 ID:cVQlMSN2
くりぃむレモンは消しだらけ。透過光いっぱい。
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/12 11:10 ID:1sfggO8I
めちゃめちゃうろ覚えで、台詞の詳細も覚えてないけど、
グレンダイザーで、異性人のお姉ちゃんがデュークフリードに
「あんたが殺した敵のロボット(名前忘れた)は、全部人間の脳が移植されてて、
この間の敵は私の弟の脳だった!」と叫ぶシーン。
あの瞬間の驚愕と絶望は、今でも心に残っている。
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/12 19:01 ID:LZYqvick
プリーティアの第何話か忘れたが、「災妃はプリーティアだ」と告白されるシーン。
姫乃が心に傷を負って、プリートできなくなるシーン。
名前忘れたけど、堀江由衣演じるメイドが災妃であることが判明するシーン。
細が姫乃を裏切るシーン。
細が貴子をかばって、死亡するシーン(実際には生きていたけど)。

・・・ようするに、プリーティア全13話ずべて。
アニメじゃないんだけど、、、
小学校のころ「緊急指令10-4・10-10」を見ていたとき、
ある回で、小さい女の子がナメクジかなにかの化け物に
融かされてしまって、あとにその子の服だけ残るんだけど、
それみつけた隊員が「変質者の仕業だ」と言うのさ。

これを見て初めて「変質者」という言葉とそれが何を意味するのか
を知ってしばらく鬱になった。
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 00:54 ID:xCfU3dI.
妖怪人間ベムにあった紫色のカツラの話。
殺された奴隷らしき女性の髪で作ったカツラで、それを買った女性が襲われるの。
子供心にカツラつー物にすっごい恐怖心を抱いて絶対買わないぞと誓ったものです。
鬼太郎の「縁きり虫」こいつに噛まれるとラブラブだったカップルが
           突然憎しみ合うのだ。あーこわ
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 19:28 ID:Er3QIY32
昔見た魔法少女ものに、すっげえ怖いのがあった。
主人公の女の子が親しくしていたお婆さんが実は悪者で、主人公の母親に呪いをかけてしまう話だった。その母親の腕には、呪いの証としてサソリの刻印が押されていたと思う。
で、皆さん、このアニメのタイトル知らない?
526名無しか…何もかも皆懐かしい:02/05/13 19:36 ID:DMxxJiG2
525>
魔女っ子メグちゃんだと思う。
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 19:40 ID:Rmwt2ieE
魔法使いチャッピーで、チャッピーがバトンを無くしたか
盗られたかして、魔法なしでおばあさん魔女と戦う回。
なんだか怖かったよ。
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 22:55 ID:bIxVZ2Iw
>>525
メグちゃんのその回は何度再放送でみてもコワかった
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 01:21 ID:???
>>527
話の内容は忘れてしまったが、チャッピーがおじいさんの為に
(おじいさんの命の為だったか?)バトンを握って大魔法を使うシーン。
苦しそうに汗を流して呪文を唱え、掲げたバトンを握る手から
血が流れて落ちる姿は、もはやファンタジーではなかった。
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/15 13:37 ID:pzBij71I
>>289以降、何度も出ている「青ひげ」ですが
夫に秘密を知ったのがばれた奥さんはその後どうなったんですか?
聞いてるこっちもトラウマになりそうなので教えてください・・・
日本昔話だったと思う。うろ覚えでスマソ
とても貧しい父娘が居て、お父さんが娘の
「あずきまんま(赤飯の事かな)食いてぇ」
というお願いを叶えてやりたくて、
村の橋だか堤防だかを作る工事で人柱になったという話があった。
(その報酬で赤飯食わせたわけだな)

大雨の描写が多かったせいか、画面が全体的に暗くて
物凄く怖かった覚えがある。
…結構救いのない話も多かったよな。あれ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:35 ID:???
>>530
都合の良い展開なんですが・・・・秘密を知った彼女には
沢山の兄がいて、こっそり兄に手紙を送り
「自分も殺されるかもしれない」と助けを呼ぶ。
彼女は助かり、青ひげは倒されました。

こんなだったようです。
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/16 00:57 ID:4C0FgJVc
なぜ「パーマン」が出ない?
正体がばれたら脳細胞破壊銃で
「クルクルパーにされちゃって一生わけもわからず過ごすんだ」
>>531
雉も鳴かずば
娘に小豆ご飯を食わせるため、小豆を盗み、それがばれて人柱にされた
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/16 01:19 ID:.GVYFrCM
>>531
健康になった娘が「小豆ウマー」って歌ったから父親の犯行が発覚=>人柱に。
536531:02/05/16 10:45 ID:???
>>534
>>535
教えてくれてどうもありがとう。
あんまり怖かったんではっきり思い出せなかった。
ガイシュツだったね。ごめんよ。
537530:02/05/16 13:12 ID:XTCLmn7E
>>532
ありがとう、助かったのね。安心しました。

>>531,534-535
ひ、悲惨だ・・・
538◆baka0yKw:02/05/16 15:05 ID:???
(前略)

あずきまんまが美味しいと、手毬歌で歌ってしまう

人が聞いて犯行発覚し、親は人柱に

残った娘は口が利けなくなる

ある日、猟師が雉を鳴き声で見つけ、撃つ

口の利けないはずの娘が呟く「雉も鳴かずば撃たれまい」



日本昔話マンセー

かたっぽだけの草鞋が化け物になる話もキモかったなぁ
まんが日本昔ばなしは、湿った話や悲惨な話が多かったなあ
耳なし芳一が怖かった
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/17 13:37 ID:Qe2J5yKg
 こうしてスレ読んでると、「まんが日本昔ばなし」って
皆のトラウマになっているエピソードが多くて良くないよなぁ(w
子供たちに道徳心を植え付けるための啓蒙アニメだったのだろう
けど、その前に恐怖心を植え付けてしまっている(^^;)
トラウマっていうか、日本昔話でコワイ話ならあったな。化け猫の話で

「隠し玉」っていうおはなし
猟師さんがいて猫拾ってきて、それがじつは化け猫なの。
猫は子猫のふりして猟師の家でかわいがられて、猟師が持っていく鉄砲の玉の数を数えてるんだ。
で化け猫が出てきて弾が無くなって殺されそうに成る。

でも猟師さんは一発だけ隠し玉っていう鉄砲の玉を、お守りにいれる慣わし?みたいのが伝わっていて
その玉で化け猫を撃ち殺して助かる。

前の夜に
猫が玉を数えてて、何も知らない猟師がじゃれてるんだなとか頬笑んでるシーンがコワすぎです。
>541
そういうのあったあった、懐かしィ〜!
あとどんな話だったか忘れたけど「おいてけ堀?」とかも
怖かった印象だけ十何年たった今も残ってる。音楽も怖い話のときは
やたら怖いんだよなあ。
24時間テレビの手塚アニメ「マリンエキスプレス」も見た時が小さかったせいか
とうじは結構怖かったよ
コワいんじゃないけど「おんぶおばけ」(だったと思う)
で魚の骨がのどにつまってどうしても取れなくなるって話があったように思う
しばらく魚が食べれなくなった
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 08:05 ID:1qV.hN82
虎馬
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 08:53 ID:TzirS9rw
日本むかしばなしと言えば、布団の怪って話がトラウマ。

旅人が旅館で寝ているとどこからともなく
「兄さん、寒かろう?」
「お前、寒かろう?」
という声が聞こえてくる…。

怖くて眠れなくなる怪談は多々あるが、布団で眠るのが怖くなる怪談ってのはなかなかないぞよ。
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 23:25 ID:t4X.cx9w
まけじと世界昔話のさまようオランダ人がトラウマ。
ドキュンの船員達が白骨化した表情が恐ろしかった。
幽霊船話は苦手。
「まんが日本昔ばなしは稲川淳二だ!!」
というスレはここですか?
もうとっくに「ウィンダリア:帰宅篇」は出ました?
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 12:10 ID:yc1RY0/g
「空手バカ一代」で、酒場でヤクザに絡まれていた女性を助けるため、主人公が空手をふるい、力あまってヤクザを殺してしまう。
警察では正当防衛ということにされたが、そこでヤクザの女房と幼い息子に対面。
「鬼〜〜〜!!!」とののしり、殴り掛かってくる息子。
ショックに慟哭する主人公。

俺はこれで、この世に「正義のための殺人」などないことを知った。
原作にもある話だが、アニメでやられるとさらに生々しくトラウマ。
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/31 01:49 ID:KycXcIpE
「うる星やつら」で、あたるの母親が中心になる話で
バーゲンセールに行って夢を見る話だと思いますが
その中で家に戻るとすでに父親が亡くなっていて
薄暗い中に仏壇の遺影が出てきたときにお経みたいなのが流れてきたのと
エスカレータ降りる時の暗闇に浮かぶマネキン人形が妙にトラウマになってます。
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/31 02:08 ID:hvlscGiU
>>531

それ小学6年のとき学芸会でやったよ。
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/31 02:26 ID:SLnUuDB2
消防の時観た、幻魔大戦。
主人公の友人が敵に乗り移られ、顔が崩れて変身するシーン。
あとお姉さんが主人公を守るために気丈に立ち向かうも、
結局、殺されてしまうとこ。
健気な思いやりを見せてくれたり、超能力を理解してくれた後だけに
主人公が救えなかった結果にショックだった。
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/01 00:40 ID:jDE1jDZI
白イタチのノロイ。
『ガンバの冒険』の敵キャラ。虐殺。快楽殺人。
最近、大人になってから見たのに、怖い。
>>554
>快楽殺人。
相手はネズミなので、快楽屠殺が正しいかと。
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/01 01:35 ID:2iS.a3yc
宇宙戦士バルデオス
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 21:46 ID:wCNuogpw
ナディアの「走れ!マリー」でのラスト
 「人殺しーーーーーーーっ!!」

 どうしてガイナックスは抱腹絶倒のギャグ→突然ドシリアスが上手いんだ・・・。
 おかげでトラウマ度10倍・・・。
>>532
記憶違いかもしれんが、青ひげが倒された後、誰もいない地下室に
女の悲鳴で終わらなかったっけ?
それが怖くて怖くて今でも夢に見るんだよ。
確かEDの出だしが、夢を見たのーって云う番組だったんだが…。
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 23:03 ID:lsBjl8Jg
>>558
そのEDは「まんが世界昔話」ですね。
♪夢を見たの ゆうべね 
 ○○(ここ忘れた)はどこまで続くのでしょうか
 砂丘はどこまで続くのでしょうか 
 やさしい母さん 教えてくれる 小さな胸に 飛び込んでくる 
 そっとかざした 花のしずくと ちょっぴり 悲しい 一番星に♪ 
(やっぱ完全には覚えてなかったな)
夢に見るのが「青ひげ」だったら、いやだな。
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 23:47 ID:H5Tldpzw
>>559
♪夢を見たの ゆうべね 
砂丘はどこまで続くのでしょうか
お山はどこまで続くのでしょうか 
やさしい母さん 教えてくれる 
小さな胸に 教えてくれる 
そっとこぼした 花のしずくと 
ちょっぴり 悲しい 一番星を♪ 

確かこうだったはず。
むぅ…スレ全部見たがトップをねらえはなかったな…
ウラシマ効果、怖過ぎです。
周りのキャラがおばさんになっちゃったりして怖いよぅ…
締めくくりで一万年後だもんな…怖過ぎて2度と見られないかも。
とかいいつつ2制作中(企画段階?)だもんな…どうするかのぅ…
562名無し:02/06/03 05:24 ID:???
>>159
板違いだが永井豪の「凄ノ王」を読んではいかが?
より大きな痛みに今の痛みなど忘れられます。
この漫画読んでたから、キャスカの悲劇をさして痛いと思えなかった・・・・
遅レススマソ
>>561
あれを怖いと言うかなあ……(漏れは感動した)
564561:02/06/03 23:32 ID:???
>>563
や、個人的にあーゆーのがダメなんです。
もう怖くてガクガクブルブルです。
夜、寝られなくなりますもん。
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/09 23:58 ID:2jiEfJYo
>>561
 怖いとか怖くないとかじゃなくて
2製作企画段階ってホント?
 漏れトップ好きだけど、NEXT GENERATION
とかだったら怒るよ。アレはやらないほうがマシ。
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 01:12 ID:T8MizrRA
>>557
脱税してたからじゃねぇ?(ワラ
>>564
あ、それ何となくわかる。
火の鳥とかトラウマじゃないかな。
そう言や、24時間テレビの手塚アニメでこんなのあったな。
(多分、このスレの>>486と同じ番組)
主人公の好きな女性(親友の恋人だったっけ?)が不治の病にかかって、
彼女が冷凍睡眠の間に、主人公が治療法を探すって奴。

彼女が治った時には、主人公は老人。
>>568
主人公はあばずれとケコーンして子供もこさえてそれなり
に幸せになったみたいだし、まぁハッピーエンドの部類
なんじゃねーか。
>569
子供の時分見てても、ハッピーエンドは理解できたよ。
ヒロインよりアバズレの方が好きだったし(w
(確か、ミシェルゆーたか、当たってたら大した記憶力だ)

同時に手塚系の時間の扱いにやや鬱になったから、>>561=563には苦手な部類ではないかと勝手に想像。
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/13 22:31 ID:9vG65h7M
ガイシュツだが言わせてくれ。

パンを踏んだ娘。小学校の時なんかの授業でみた。
20年くらいたった今も忘れられない。水たまりのパンを踏んだまま
地獄に落ちるシーン。食べ物を粗末にしたら地獄に落ちる恐怖を
植え付けられたYO!未だに道に物は捨てられない。

はだしのゲン。これも小学校の時体育館で全学年でみた。
弟とお姉ちゃんが(だっけ)爆風で屋根に身体を挟まれて抜けだせなくて
生きながら焼かれるシーン。恐かった髪の毛が抜けるところも
恐かった。

エヴァで二号機(?)が串刺しにされてはらわた喰われる所と
それにシンクロするアスカ。いたいよーこわいよー。
ところで質問だー!電源切れてもシンクロはそのまんまなのか?
>>565

SF大会2001にて、"非"公式発表
監督 : 鶴巻和哉 / キャラデザ : 貞本義行 / 続編

というのを某所で見かけますた。
573名無しさん:02/06/16 20:55 ID:???
「まんが日本昔ばなし」
消防のとき、ガイシュツの「耳なし芳一」と二本立てであった
「イワナの怪」
しばらく、時代劇などでも雲水を見るのがイヤでした。
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/21 22:27 ID:hzug8U0E
ドラゴンボールZでセルが人間を突き刺して体液を吸う所。萎んでいく人間が不気味だった。
はだしのゲンだね。

なんの教育にもならない
小学生にとって覚えるのは原爆は怖いもの。それだけ、意味がない。
そこら辺にあるマーボドウフみたいなグロ画像よりよっぽどトラウマだよ。
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/22 20:06 ID:LyaU.HJA
違う板でも聞いてみたのですが、ここの板の人も詳しそうなのでぜひ聞きたい!
80年代後半〜90年代前半あたりにテレビで放送されていたアニメで、
最終回だけ見れなくて今もとても気なってる作品があります。
その上タイトルを忘れてしまって検索しようにも出来ない・涙
今となってはある意味トラウマです・・・

ストーリーは金髪の男の子が自分の母親をメデュウサによって石にされてしまい、
その呪いを解く為にメデュウサを探し、やっつける冒険ものだったと思います。
そして特徴として武器として持っていた剣が、
呪文(?)を唱えると伸びたり、縮んだりして敵を倒していました。
また変なデッカイ目玉みたいな空を飛べるキャラクターがいた気がします。

誰か心あたりのある方、タイトルを教えてください!
確か主人公の男の子の名前がそのままタイトルだった記憶があります。
不十分な説明で申しわけありませんが、そしてスレ違いかもしれませんが、
よろしくお願いします!!
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/22 20:13 ID:m.UxTtxg
ピグマリオだよ
ピグマリオ
579576:02/06/22 20:23 ID:LyaU.HJA
>>577,578
うわぁ〜!!!本当だ!
今Yahooで検索して来ましたらその通りでした☆
ご協力、本当にありがとうございます^^
ここ数年気になって仕方なかったので本当に嬉しいです!
漫画を買って、最終回だけでも見ようと思います。
お世話になりました!

ただ検索中「ピグマリ○ン」という、
おそろしいHPに飛んでしまいかなり怯えてしまいました・汗
討ちきりなんで最終回期待するな
>>410
虫嫌いの友人は、このアニメを見てしばらくロールパンが食えなかった
と言っていますた
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/25 04:23 ID:CPLqL8rg
>>581
ワラタ。
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/25 22:20 ID:.AEpEdxU
いつも風邪引いているといってマスクをし続けている女の人
食べるのはいつもスパゲティ
マスクを取ったら口が小さな穴だけ
怖すぎてなんだったか覚えてない
何のアニメだったか
それとも夢だったのか・・・
ガイシュツでは999やガンバ、はだしのゲソの半分顔が髪で隠れた女の子とか
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/26 18:59 ID:6TJh3FLA
>マスクを取ったら口が小さな穴だけ

読み返すのが嫌になるぐらいキモイぞ〜〜
5851:02/06/26 20:31 ID:IMxzBexA
http://buruma.up.to
神の集まる専門店!品揃えは多分最高!
神もおすすめ!
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/      ___________
      /  /  神 \   / 最高!!
      / / ⌒   ⌒ \  \___________
   (⌒ /   (・)  (・)  |    ∧
  (  (6      つ  |   |  ̄ヨ 
   ( |    ___  |   /   ヨ
      \   \_/ / / / ̄
       \____/ / 
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/27 23:13 ID:S55wwa0g
      (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/      ___________
      /  /  肉 \   / 最高!!
      / / ⌒   ⌒ \  \___________
   (⌒ /   (・)  (・)  |    ∧
  (  (6      つ  |   |  ̄ヨ 
   ( |    ___  |   /   ヨ
      \   \_/ / / / ̄
       \____/ / 
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/28 12:58 ID:TF6OVGtg
 宇宙船サジタリウスで不気味な宇宙人がウヨウヨ出てくる話があって、生理的に
気持ち悪くなって途中でチャンネル変えて、以降は見られなくなった。
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/28 13:36 ID:NlkZSiEA
すげえ既出だけど「伝説巨人イデオン(映画)」と「ザンボット3」だな。
イデオンはよく殺され方が出ているけど、むしろ逃げても逃げても敵に
先回りされているのは夢で何回も何回もうなされるぐらいトラウマになった。
ザンボット3は、恵子が死ぬときの「おかあさん」という言葉に死に怯えること
を印象付けられ、ラスボスと勝平との問答、この戦いが無意味だったのでは
ないかという展開に子供ながら脱力感に襲われたよ。
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/28 16:05 ID:naW5ekZY
ガイシュツだが蛍の墓

消防の時クラス全員で見た。余りに可哀相で終わった後は
胸が締め付けられて、もやもやするし、家帰ってからも
夜寝ようと思っても思い出すし散々だった。2度と見てない。

フランダースの犬とかもリアル世代じゃないけど多分駄目。
オジィちゃんが芯で、借金取りに追われ教会へパトラッシュと
向かい、教会で倒れるシーン。よくTVでダイジェストで流れるけど
普通に泣くし、夜寝られなくなる。今カキコしててても涙出てきそう・・・。
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/28 17:42 ID:U1Sqf2.U
どろろで、どろろの母ちゃんが寺で炊き出しの粥をもらうのだが入れ物がなく
手のひらに受けてたシーン。
591 :02/06/28 20:58 ID:Do4mgdPs
ドラゴンボールZでクリリンがフリーザの角で刺されるシーン。当時小学生だったが見てられなかった
「一休さん」
一休さんが雪の中、しもやけだらけになりながら母上様にあかぎれの薬を
届けるのに母上様は「来てはなりませぬ。」と追い返してしまうシーン。
一休さんが立派なお坊さんになるまで、会わないと決めていたらしいのだが、
一休さんがかわいそうで本当にぼろぼろ泣いた。今でも思い出すと泣けてくる。
エンディングの「母上様〜」の歌を聞くだけでも一時期やばかった。
593N.BOY:02/06/29 01:04 ID:xUi7c/H2
>>591
おれはビーデルが天下一武道大会で
ボコボコにされるシーンが小学校の頃「うぁ・・」
と思った。
髪の毛ひき抜かれ歯をへし折られたして嫌だった。
川崎のぼるさんの絵。

絵そのものがとにかく気持ち悪くてキライだった。
特に指の描き方が、全部節くれだっていて、魔法使いのおばあさんの指みたいでいや
いなかっぺ大将とか、足の指まで出してたりして最悪。
きもちわりぃー!!
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/01 23:37 ID:o4wLkQuA
「おそ松君」のダヨーンのおじさんがイヤミを丸飲みにしたこと。
天才バカボン

バカボンパパのせいで他人の家が火事になり
その家の住人が焼死(?)したお話は子供心を傷つけてくれた
実物を見たのは最近なんだが、白黒アトムの最終回。
本などで知って鬱になった。その後、カラーアトムの最終回で、
ニョーカたん解体、顔面から腰までの執拗な描写に激しく鬱、
記憶から抹殺していたんだが、その後、オーガスのラスト-1で
モームたんあぼーんで思い出してしまって死ぬほど鬱だった。
「伝説の勇者ダガーン」で、化けて転校してきた悪役の家に遊びに行った
ヒロインが、皮はがされて中身ロボにされそうになるシーン。
悪役おねーさん(実は年増)は、美少年ロボ軍団を侍らしているんだが、
滅ぼしてきた各星で漁って中身ロボにしてきた実績がある鬼畜。

 他の悪役は最後までにあぼーんしたり無力化されてしまったんだが、
こいつだけは一度はヨボヨボに老化したのを、クラスメートだから
っちゅーんで元に戻してやった主人公達は甘すぎると思った。過去に
何してたか知らなかったんだが・・・
トランスフォーマー第1作終了直前の「2005年、コンボイ死す」CM。
当時、主要メンバーが戦死する劇場版が日本公開されなかったので、
実写CMで告知されたんだが、今現在TVで活躍してるコンボイ司令官が、
破壊され火花を散らしながら、米軍ヘリで運ばれていくのを、米国
市民がその名を呼びながら見送るなか、少年が叫ぶ・・・
「帰ってきたウルトラマン」の「ウルトラマン夕日に死す」を
思い出して極めて鬱だった。

その後、続編2010でゾンビ復活しながら意識を取り戻し身代わり再死亡、
2010最終回で完全復活しながら、次の国内版の3話目で再再死亡、
日本以外ではモデルチェンジ復活したのに日本ではそっくりさん登場・・・
同名の別人やそっくりさんを含めると訳がわかりません。

少なくとも、沖田艦長は完全に超えていると思われ。
「ウイングマン」で、アオイが鞭で叩かれて、服が脱げるシーン
餓鬼には刺激が強すぎた。あと、松岡先生のセミ・ヌード。
601 :02/07/02 05:15 ID:Xdy9ZmbA
アトムだったかで、美少女ロボットがばらばらになるのは、
ホフマン物語のなぞりなんだろうけど、ありゃあ幼児には
トラウマだよね。
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 12:36 ID:gNwdk1ds
「蛍の墓」。小学校で強制的に見せられた。以来見ていない(怖いっていうより
「さあかわいそうでしょ、悲惨でそ」な押し付けがましい悲劇にうんざりして)。
母さんボロボロ。あっちにもこっちにも死体だらけ。母さん死んだ挙げ句に穴に
放り込まれるし、あと人を山積みにして火葬するし(あんな一瞬にして火がまわ
るか!)、節子もショボい火で火葬だし、たぶん骨なんか原形のまま残るんだろう
なぁ・・・と消防心に嫌だった。
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 06:48 ID:4P2Kr2wI
割と最近にやった、サザエさんのお正月スペシャルで
昔のサザエさんを放送してたんだけど、
今と雰囲気がちょっと違っていて異質な感じで、
ワカメの持っていたコケシが、脈絡無く「ケケケケケッ」と
笑うのがむちゃくちゃ気色悪かった…。
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 06:58 ID:4P2Kr2wI
あと、レレレのおじさんが怖かった。
落ち窪んだ眼球の無い目、管状の耳、常に二次元的な移動の仕方で、
首を風車のようにくるくると回し、妙に甲高い声で「お出掛けですかレレレのレー」
「レレレのレー↓」としか言わない。

…怖すぎ。
>>603
ワカメじゃなくてカツオだと思われ。
カツオの養子騒動の話。
かれこれ10年くらい前の特番かと。
揚げ足取りでスマンね。違かったらさらにスマソ
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 07:08 ID:4P2Kr2wI
クリリン爆発
607603:02/07/11 20:15 ID:???
>>605
教えてくれてサンキューです。そうですね、カツオでした。
それと年代についてですが、このスペシャルではアイキャッチかなにかで、
磯野一家がロックンロールバンド(w らしきものをを組んでいて、サザエさんがへそ出しボンテージルックを
していたという別の意味でトラウマな記憶があったので、10年も昔とは思いませんでした。
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/12 00:21 ID:PhXgY/GI
日本昔話いろいろありますね。あたしは、貧しいおじいさんとおばあさんがいて、おばあさんが死んでお葬式をだすお金がなくて、
強欲な寺の和尚さんにたのんだんだけどダメで、でも神様か何かのおかげで甕いっぱいのお金を手に入れて、それを和尚さんが盗む為に飼っていたヤギを殺して
ヤギの皮をかぶっておじいさんの家に盗みに入るはなしが怖かったです。和尚さんはヤギの皮が脱げなくてヤギになっちゃうんですが・・・。
怖かったです。

あとうろ覚えなんですが、「火の鳥」か何かで太った男の人が綺麗な女の人を殺してしまう話。
太った醜い人は、その女を何か疑ってたかんじだったんだけど、女の人は本当に好きで。で、最後間違って鉄砲で撃つのかな。
なんかとっても悲しくて怖かったです。有名なのに未だ怖い感じがして見てません。誰か詳細を教えてください。女の人足が悪くなかったですか?
>>603@607
>磯野一家がロックンロールバンド
それはもしかしたら、違う年の正月特番かも。
あの年のは、エライ昔のばかりだったのでね。
尤も、ビデオで確認しなければハッキリとは言えないが…
またまた口出しちゃってスマソ。

>>608
昔話のその話は覚えてるよ。
音だけカセットテープに残ってるはず。
火の鳥は、それは「鳳凰編」だと思う。
醜い男=我王の鼻に女が薬を塗ってやるんだけど、だんだんとかぶれてきちゃうの。
んで殺しちゃうと。
一度本屋で立ち読みでもしてご覧なされ。
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/12 00:53 ID:PhXgY/GI
>609
ありがとうございます。なんだか全然違いますね。色々混ざっちゃったのかな。
読んでみます。
611七資産1970:02/07/12 02:23 ID:dHwhu86Y
「日本昔話」の怪談話に恐怖したのは多かったのか

旅の男が道に迷い山中の家に泊めてもらう
家の者に勧められ風呂にはいろうとする旅人
客間に入ってきた老婆がそれを止める
ここは猫の里であり、湯に浸かった者を猫にしてしまうと
自分は昔旅人に可愛がられた猫の化身である、恩返しのために忠告したと
逃げ出す旅人
旅人を猫にしようと、高い所から湯をふりかけてくる女怪
なんとか逃げ切ったものの
湯がかかった旅人の尻には猫の毛が生えていた・・・

あと
村はずれの社、そこには死者を見守る加護があるという話
ある夜更け、村に住む親子が社を通りかかると
大勢の村人が参詣していた
幾日か後の干潮時、村で潮干狩りが行われた日
大津波が村を襲い、村人の多くが溺れ死んだ
それは、親子が見かけた参詣人と同じ人であった
あれは生霊であったのだ
612七資産1970:02/07/12 02:29 ID:dHwhu86Y
既出だけれど
青ひげも怖かった・・・
開かずの間から出てきた夫人を冷たく見据える青ひげ
ひぇ〜

シンドバットの冒険も怖かった
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/12 02:43 ID:pkYPDd0U
ルパン三世(パート1)
火だるまで渓流に落下していくパイカル
ルパンが脱獄する時、替え玉として処刑される(されかける?)看守

ハッチ、ハーロック、ヤマト・・・

70年代のアニメは過酷な表現が多く、書ききれない
時々何気なく思い出し
こんなに過酷なものを幼児の頃見ていたのか、と感嘆する
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/12 20:40 ID:N2o4sdmY
銀河鉄道999でメーテルと哲郎が合成ラーメン(懐)食ってたら
の貧乏人のモノゴエが集まり食欲無くすシーン
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/16 22:56 ID:7YnSwF/I
同じく999でホテルのレストランの窓の外で戦争やってて、
それを見ながら金持ちが食事してるってのもあったね。
懐アニメか分からんけどアークザラッドで
エルクがミリルの首絞めて殺すシーン。
そこだけよく覚えている。
アニメではないが、全部見るとトラウマになりそうな映画・アニメ・特撮など。
http://www1.odn.ne.jp/~adc52520/eiga/barabara.html
初代キャプテン翼のOP
OPの最後に映るリアルなワールドカップが
当時の俺には不気味な像ににしか見えなくて怖かった
しかもそれが横からスーッと起き上がって来るのが余計に不気味さを増していた
619七資産1970:02/07/25 21:48 ID:t7DvE.Is
昔話を素材としたアニメで見た事があるが
「カチカチ山」にて
老夫婦に捕まえられた悪ダヌキ
脱出し、自由になった悪タヌキは婆さんを殴り殺す
そして爺さんに婆汁を喰わせ、嘲りながら逃げていく

・・・今はとても表現できまい
「時の支配者」だったかな?
どこか外国のアニメだったと思う。
餓鬼の頃に見たんで、話の内容はあまり理解出来てなかったんだけど。
特に、少年と仲良しになった動物(ワンワンと呼ばれていた)が洞窟の中で、たくさんの蛇のような奴に襲われ殺されてしまうシーン。
全てが少年の目の前で起こり、死体はぶらーんと吊るされ、少年は悲鳴を上げて逃げ出す・・・
>>620 フランスのアニメ作家メビウスの名作だー
一度TVで見たきりだーまた見てーVDとか出てるのかなー
ぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎ
ぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎ
熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い
熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い
ぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎ
ぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎ
熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い
熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い
ぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎ
ぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎ
熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い
熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い熱い
>618 自分にはアレがシャレコウベ(骸骨の頭)に見えてしょうがなかったよ。
624620:02/07/26 01:20 ID:???
>>621 検索したらでてきますた!

予告編も見れる
ttp://www.at-e.co.jp/details/atvc040.html

DVDかなり欲しいんだけど・・・やっぱトラウマなんだよなあ。
でも買ってしまいそうな自分。
メガゾーン23シリーズ。
ビデオアニメだったと思うんだけど、この世界がもしも虚構のものだったら…
と考えると小学生か中学生くらいだったんだけど、すごい戦慄をおぼえた。
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 02:36 ID:HHeioUUU
直接、ストーリーには関係がないのだが、
10年ほど前、「ミンキーモモ」がかかわる最悪の体験をしたことがあります。
マジで洒落になりません。
よろしければ、UPします。
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 04:27 ID:wXVEggnk
>>626
あ〜あ、君オカ板からの出張者でしょ。(601君?)

やめとき。
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 07:04 ID:91.vArfY
>>618

わけのわからないモノが怖い子供の特徴ですな...
『エヴァ』
参号機がダミープラグによって壊れていくところ
アスカが精神汚染でどんどん衰弱していくところ
完全復活したアスカが量産型にやられるところ
『イデオン』
カララ、カーシャ、ベス、とにかく大量の人が殺されてしまうところ

あとガイシュツでないところで言うと、
『ガンダムW』
トロワがヒイロをかばって一人宇宙で爆発して、
正気にもどったカトルにヒイロが一言
「お前が殺した」    
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 11:09 ID:Mt/fNkiA
遅レスだが、
>>505
何だかファウストっぽい話ですねぇ…。
631オカ版出張者です:02/07/28 15:13 ID:5VbBV31Y
ホントに書いてる奴がいたよ。驚いたなぁ。
さっきICQ経由で連絡が着たが、「火消し」しときますか。
>>627 さん
オカ版601です。ご対応感謝です。
626は私じゃありませんので、はい。
ここであんなこと書いたら、「非難轟々」でしょ。
スレの雰囲気、木っ端微塵だもの。

しかし・・・・ダレダァ〜、こんなことする奴は。
「逝ってよし」扱いだな。

・・・・お邪魔しました。
わけわからん・・・でも怖いからオカ版には逝けない・・・
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 16:06 ID:CHtQWaJY
ハイスクールミステリー学園七不思議

消防だった漏れはOPでもうブルブルだった
どんな曲だったか忘れたけど
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 16:18 ID:08UmiTBo
アシベとゴマちゃんの別れは見ててつらかった。
ゴマちゃんの突き刺さるような鳴き声が哀れ(こおろぎさとみ?)。
いっしょに見てた甥っ子も涙ぐんでたよ。
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 17:15 ID:MsQjeMZ2
ドラえもんの劇場版。
ロボのおっさんが口をあけると、内部構造が・・・!怖かった。
それと、「おぼっちゃまくん」で主人公がロボットになっちゃう話。
おぼっちゃまくんのくびがもげて配線が・・・!!そのあと酷い扱いをうけてたような。
どうやらそれで、ロボットや人造人間(?)が駄目になったらしい。
銀河鉄道999とか、DBの17、18号号、キューティハニー(?)、スターウォーズのロボ
ロボコップ、キカイダー、クレしんのアクション仮面、009、アトム、アラレちゃんetc
今でも機械人間ってのが駄目だ・・・。


バカボンとか、笑うせえるすマンも
怖かったなあ・・・。
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 17:30 ID:CvJUHgVM
「ハクション大魔王」で顔をとられてのっぺらぼうになっちゃう
回があったんだけどそれが怖かった。
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 22:37 ID:Qel8y9kg
「宇宙船サジタリウス」でギロチンが出てきた回。
ジラフが台に架けられ、首を切られる瞬間にサジタリウス号が突っ込んで
会場がめちゃくちゃにという展開だったが、ほのぼの系のアニメでギロチンはないだろ。
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 10:18 ID:eAlvBKR2
【六神合体ゴッドマーズ劇場版】
マ−グの洗脳露出シ−ン追加の趣旨が当時の女性fanの自己満足のためと知り。
以来、露出癖直りませんが・・・。
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 10:51 ID:rTzVFesA
>>633
禿同!! なかでも主人公が通う学園の体育館にまつわる
エピソードなんだけど、そこは太平洋戦争中空爆されて
犠牲者が出た防空壕の跡地に建てられた物で、例のごとく
不可思議な現象が多発するのよ。で、問題のラストなんだけど
全校生徒が集まる朝礼かなにかの時に、成仏できない犠牲者達の
人魂が体育館中を乱舞するというオチ。とにかく毎回毎回
学園で霊障が発生するアニメだったなぁ(まぁそういうアニメだからね……)
 つのだじろうキャラを的確にリデザインしていた
絵柄も根本的に怖かったのだが……。何故か未だに全話録画ビデオ
もってるよ(w
640ひと:02/07/31 21:17 ID:/oUnLES2
>>495
うわ!なつかしっ。オレ、あの歌結構好きなんだけど。


 まんが日本昔話は、最初の頃結構怖いのやってましたね。

細かいとこは忘れたけど、、、

どっかの姫さんが妖怪みたいなのに取り憑かれて(なんで取り憑いたのかは不明)、弓矢の名手みたいな侍がその妖怪と戦う。
一度は妖怪に手傷を負わせて追い払うんだけど、しばらくして侍は温泉で湯治中の妖怪とばったりあう。
その後、侍は妖怪に取り付かれて、夜な夜な妖怪の影におびえる。

...って感じの話。
どなたか覚えてる方、います?

まんが日本昔話にしては登場人物が結構リアルだった気がする。

しかも、恐いのが妖怪。
真っ黒で、形が不定で、結構性格も落ち着いてて、たちの悪いロデムって感じ。
最初の対決のとき、嵐の野っ原にユラユラ立ち上るシルエットは超キモっ。
温泉では人間体(ただし真っ黒)だけど、そこでは侍を襲わずに、「あの時の傷がまだ痛む」的な話をして侍をびびらせるし。

小学生になる頃まで、オレの恐怖の代名詞はその黒い妖怪でした。
>>637
あれのどこがほのぼの系アニメだよ・・・
どっちかというとハードでシビアな作品なのに
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/01 20:01 ID:lxqEZxkw
子供の時、ナウシカのあの曲が怖かった。
♪らん、らーらら、らんらんらん、らん、らーらららー

わかるかな?

以前夏休みアニメスペシャルでみたので
主人公の彼女がなんか病気になって主人公は
宇宙船で薬を探しにいくんだけど
結局、主人公の息子が医者になって彼女を
治して、主人公は薬探し中に出会った女性と結婚する
っていうアニメ、誰か知りませんか?
知ってたら教えてください。
>642
>468とか>568-569とか・・・。
つーか過去ログ読め
>>643
なぜ>>468
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/04 21:03 ID:nHK5TNBQ
マクロスプラスのガルドの死ぬシーンはキツかった。話がつまらなかっただけに、そればっかり印象に残っちゃったよ。
646X:02/08/05 01:36 ID:42yqAbkg
昔のアメリカのアニメで
潜水艦の話なんだが、キャラの口の部分だけ
俳優の口を合成している作品があった・・・
口の部分がミョーに赤くって怖かった。
チョイトラウマです・・・
タイトル失念。誰かおしえて。
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/05 01:50 ID:FBjVfoWY
>>646
「キャプテンゼロ」だ、すっげー古いね (w
  ♪ 助手にはヒゲのトーラスと ×××なびかすクリス ♪
http://pcweb.mycom.co.jp/column/anime/anime014.html
「キャプテンゼロ」は如何にも昔風の
ペンシル型ロケットが出てくる宇宙を舞台にした
話だったと思うんだけど。敵の宇宙船
が好きだった。
649643:02/08/05 16:49 ID:???
>>644
スマソ486の間違いだ・・・
650 :02/08/06 10:47 ID:???
>>1 のララが死ぬシーン、すごいトラウマ
忘れてたのに思い出した。
あと、宇宙戦艦ヤマトで真田さんの腕が取れちゃうシーン
ヤマトは人間をでっかい臼みたいなのに入れてローヤルゼリーを
作るシーンも恐かった。
651X:02/08/06 12:34 ID:lTKavOuE
>>647 >>648
ヽ(`Д´)ノ  
 (  )  ウワァァァァァァン!!!
 / ヽ アリガトウ!!!
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/06 13:05 ID:TtaJHnso
劇場版「イデオン〜発動編」のラスト。
登場キャラがみんな、壮絶な死に方をした後、宇宙をオールヌードで飛び回ってたシーン。
コスモのチ○コがしっかり描かれていたのもまたトラウマ。
653節穴さん ◆Jpg9CREA:02/08/06 13:36 ID:???
魔女っこメグで、メグが掟を破ったのかなんかで火あぶりになって
焼け死ぬシーン。
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/06 14:59 ID:ma9C69E.
今日は、アニメ板最萌トーナメントでの大阪の対戦日です↓
http://animesaimoe.tripod.co.jp/
あずまんが大王キャラで唯一勝ち残ってます
「大阪あってのあずまんが大王だろ」って人は投票してもらえるとありがたいです。
>>654
わざわざこの板に出張ってくる神経がわからん。
ただでさえウザがられやすいあずまんがなのに
「キャプテン翼」で、翼くんと岬くんのアナルセックスのシーン。
妖怪人間ベムのすべて
中でも地下牢の話が一番のトラウマ
658フリァ:02/08/07 01:25 ID:???
「星の子ポロン」
不思議な音楽、ひどい絵、ひどい話
あまりの質の低さに毎回釘付け 幼ければ悪夢にうなされただろう
こんなものをわざわざ80年代後半に放送する近畿放送萌え
なんでいまだに出てこないのかと思いつつ…。

ウルトラQ第19話「2020年の挑戦」のラスト。
ものすごく怖い。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
660名無しか・・・以下略:02/08/07 15:24 ID:s1sOdtjI
>>603
それって、第1話の「75点で天才」と「お父さんはノイローゼ」でも
あるような気がする。でも、あの場合、今じゃ無音に
なるシーンばっかりでかなり気味悪いらしいよ。
661名無しか・・・以下略:02/08/07 15:36 ID:lF4YJJ8c
続き、他にもサザエやワカメがカナーリ意地悪く描かれていた
り、波平がカナーリ弱くなってるように描かれて、今とは全然
違っているよ。
>>659
アニメじゃないじゃん
663ED好きでした:02/08/07 18:09 ID:QUdDEs8E
ダンバインの最終回がショックだったです・・・
妖精の女の子が独りぼっちになっちゃって。
自分もそうだったらスゴク寂しいなー。イヤだなーって今でも思い出すと鬱になります。
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/07 18:45 ID:T92jjDQc
シーラさまは絶対ガロウランに廻されてる。という妄想でハァハァした。

ガキのころから「囚われの姫を助けるヒーロー」というパターンを見ると
「助けなかったらどうなるんだろう??」と妄想してたオレ。
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/08 03:17 ID:G78beDTc
誰か「チロヌップのキツネ」って言うアニメ知らない?
今から15年位前か?に作られたと思うんだが…

戦争に向かう人の為に、毛皮を狩られるキツネ親子 残ったのは母子のみ
けれどとうとう罠にかかってしまった子ギツネに 母ギツネが一生懸命エサを運ぶ
エサが見つけられず、日に日にやせ衰えて行く母ギツネ 
それを見た子ギツネが 「もういいよ…」
終戦を迎えて(?)島に戻って来た老夫婦が見たのは 母子ギツネが居た所に咲く花達…

って感じで。
絵が可愛らしい感じなのにすごく切ないアニメだったYO…
↑良い作品だね、でもトラウマじゃないだろ。。
↑ダミアン(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/08 16:20 ID:fvVb8Ppg
ほたるの墓。
冒険序盤でお母さんがゾンビに!
669sage:02/08/08 18:16 ID:KhdvwSJo
「宇宙船サジタリウス」で大人の社会を垣間見て、大人になる恐怖感に
襲われました。お金がない・・・・とか、一家を養う、とか
夢を追う男とか、金にちまようとか、肩身の狭い家庭とか
子供が出来て神経質になる嫁とか・・・。
「大人になって、そーゆー事考えて生きるの辛い」
って真剣になやんだ。夜も心細くなって、大人になると
本当に助けてくれる人っていないし、助けてもらっても
友達に迷惑かけてしまうとか、真剣に考えすぎて孤独にって感じた。
でもなぜか大好きなアニメだとも思う。
マシーンブラスターの最終回は、正義側が敵を滅ぼして一応はハッピーエンド
のハズに違いないのだろうが、追い詰められた敵が逃げ切れずにブザマにやら
れる様を中心に描いていた為かやたらめったら後味悪かった…。
(サンドラの部下が涙流しながら制圧部隊に大岩を持ち上げながら突っ込ん
でいって蜂の巣にされたりとか、子供にあんなもん最後に見せてどうするの
かと思タよ)
夏が来〜れば思い出す〜

はだしのゲン・・・
↑一昨日だったら良かったのに
エヴァ量産型→顔だけ綾波化

おえぇぇぇぇぇぇぇ
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/08 21:44 ID:oZOsvxQ.
鬼太郎
なんか敵に髪を奪われて(妖力の源らしい、チャンチャンコはどうした?)鬼太郎ツルッパゲ。
なぜかツルパゲ頭に包帯巻いてるのかわからんかった
最後髪を取り戻すが、これから鬼太郎はヅラでいなきゃいけないと思うとなぜか怖かった

あとドラえもんのびたと雲の王国
ドラが特攻するシーン
怖かった、今みてもツラいよ
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/08 22:04 ID:UNXPMRbQ
>420
超亀レスだが禿同。
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/08 22:33 ID:fAmuCKME
>>674
銅鑼がが責任とってガスタンクに突っ込む。
そうかんたんに死ねるのか。
のびたを助けるんじゃないのかな?
そんな無責任なドラはスクラップになってしまえばいいんだ。
有名なシーンですが
侍ジャイアンツの父ちゃんが鯨に飲み込まれて
背中を槍で突き破って出てきたら体が溶けかかっていたシーン

「世界名作劇場」?のナンチンゲール(鳥)が
薔薇の棘を自分の体に刺して血を流すところ
忘れていたが、スカパーでやってるのを見て思い出した。
>>676
言ってる意味がわからん
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/11 00:10 ID:2oOPdR5Q
虫プロ実験アニメ「哀しみのベラドンナ」の悪魔との性交シーンと
後半の乱交シーンの意味不明なシーン。(はっきり言ってあぶない)
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/11 00:48 ID:3VJVPfRw
>>677
>「世界名作劇場」?のナンチンゲール(鳥)が
>薔薇の棘を自分の体に刺して血を流すところ

あれはトラウマでもあったが、子供心になぜかエロいと思った。
たしかチンチン勃ったよ。
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/11 00:51 ID:szyle/9g
白い薔薇を赤くする奴?
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/12 14:23 ID:W9WiX2KC
>>680
いやらしい小学生だなぁ。
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/12 19:49 ID:xdVE9k0Q
漏れは笑うせえるすまんとパプワくんの最終回。
せえるすまんの方は、話の前にまずデザインがトラウマw
パプワくんの最終回はうろ覚えなんだけど、最後に男の人が
ヘリコプターから「パプワァー!」って叫んで終わったよね?
それがなんかトラウマ。
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/12 20:39 ID:2S9EFIVm
「ベルサイユのばら」
 再放送で見たけどある貴族の女性が
嫌いな婚約者に無理やり部屋に連れ込まれキスされて
発狂して屋敷の屋上から飛び降りて死ぬシーン。
  
 貧しい庶民の娘がやっと好きな人と結婚して幸せになれる
直前に暴走馬車に轢かれ死ぬシーン。
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/12 21:10 ID:/m9U+wGh
題名忘れたんだけどドラえもんの劇場版で、セワシ君たちとミニドラが
潜水艦に乗って事故っちゃう映画。最期は助けられてハッピーエンド
なんだけど、暗い海の底の描写が恐ろしくて・・・。それ見て以来
スキューバダイビングとか水族館とかダメになりました。
あと同じくドラえもん劇場版で、「アニマルプラネット」。
鬱蒼と茂った森で、後ろからニムゲが迫ってくるシーンが・・・。
って、私ドラえもんの暗いシーンみんな怖いよ。怖がりすぎ?
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/13 16:39 ID:aRu4qybE
>499
ぜんたい的に暗いよな。。。
TV版ドラえもんの「家がだんだん遠くなる」
じわ〜っとこわい。
685さん、ドラは絵柄に反して結構こわい話があって、油断してる分、
やられます。こわがりすぎじゃないです。
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/14 14:28 ID:agmUBpLh
ハーメルンのヴァイオリン弾きの第一話で魔族の植物化した老人の顔、
あれは本当に気色悪くて怖かった。
>>687
ああ〜、怖かった。当時子供だから泣いた。
ドラえもんの原作の方になっちゃうから板違いなんだけど、
のびたがドラと夜の公園に散歩に行くと、どうしても
眠れないという中年の男性と出会う。
ドラは道具を駆使して男性を眠らせようとするが
いっこうに効果はない。

で、ここまではいつもどおり無邪気に読んでました。
すると看護婦さんがやってきて事情を説明してくれました。
「この男性は夢遊病患者で眠れないという夢を見ている」
というオチでした。え、これ、笑っていいオチなの?
ていうか怖い!って感じでした。
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/15 12:43 ID:2bIyK76r
あー、科学者がドロドロにとけて目だけ残る奴
まぼろしまぼちゃんだったんだ。
なんか、ドテラマンだとおもってた。
>>690それはネタ?
>>365俺は感動の話として胸に残っている。
ドテラマンもなんか絵が勝川ぽかったから混同したんじゃない?
結局勝川は裁判どうなったんだっけ?
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/20 13:21 ID:+AkophNo
勝川は裁判負けたけど、そのことを配慮して
打ち切りにしたんじゃなかったっけ?

すれ違いなので、私も一つ。
なんのアニメだか忘れたけど、
赤潮の描写が気持ち悪くて
たしかそこから変なガスがでてて
ヒロインぽい子が
「大丈夫だよね。このくらいで人間駄目にならないよね?」
とか言ってて怖かった。子供だったので。
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/20 14:33 ID:sO1NLU/g
>>665
知ってる!
つーか、あれは実際アニメとして放送されてたんだね。
実家にいまだに絵本みたくなったアニメブックがあるけど、
トラウマすぎて開いてないなぁ…。
おばあちゃんがチビちゃんに付けてあげた赤いリボンが白い花が咲き誇る中に落ちてるんだよね(泣
超亀レススマソ
>>369
>「ほたるの墓」は見たときすでにいい年だったことと、周囲に戦後苦労して
生きた人を何人も知っているのとで、お涙頂戴のイデオットプロットに反吐が
出た。軽蔑の対象なんで、トラウマにはならない。

あの時、死んでいった子供達はもっともっとせっぱつまっていたんだ・・・
妹を守るために屈辱に耐えて親戚にへつらっても生き延びた人がたくさん
いたんだ・・・

高畑はそう思って作ってるでしょ。
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/21 13:40 ID:muc3V+xM
ほたるの墓よりも、はだしのゲンよりも、俺は・・・・・・・・・


レレレのおじさんが怖かった・・・。


居るよな?俺と同じような奴。
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/21 17:00 ID:Ij2Xr0jJ
鬼太郎が黄色と黒の縞模様のカマボコにされてしまうとこ。
>>696
初代のバカボン(元祖よりも古いヤツ)では、
レレレのオジサンは確かに怖かったと思う。
もっとも、番組全体が何か異様な雰囲気だったように記憶してるけど。
>>697
イカになった鬼太郎が、半漁人にダイナマイトで爆破されて……ってやつ?
トップをねらえのリンダ・ヤマモト
エクセリヲンの直衛に自分のではないマシーン兵器で参戦し
宇宙怪獣にまっぷたつにされる
あのときの、顔と声が非常にトラウマ
701竜巻雷之進:02/08/24 21:40 ID:w2RZ9epS
>>693
たしか「魔法のマコちゃん」じゃないですか?
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/28 01:21 ID:VKBYuprZ
よく覚えていないけど、目玉のおやじが臼の中で餅と融合するシーン。

まんが日本昔話だと、
柿をほしがる老いた母親に柿が転がってくる。毎日それを食べる母親。
しかしそれは神様だか妖怪だかが尻から出していたもので…。
息子憤慨。(「おらのおっかあに何食わす!!」)

もうひとつ日本昔話。
赤子を背負った母親が浜辺で見つけたおっきい貝に腕はさまれて、
潮がだんだん満ちてきて、どうしても腕は抜けない。
ラストには、波間に漂う赤いおんぶひもが……。
>702
今トラウマになった。貝のやつ・・・
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/30 15:42 ID:akXDcWPr
勇者警察ジェイデッカーの最後のあたり
敵のビッグマザー(?)要塞から発する電波に操られた、
英国スコットランドヤードのブレイブポリスのロボットが、
周囲量産型チーフテンの観戦する中仲間同士で殺し合いを行うところ、
同士討ち後チーフテンが「おまえらよくやったぞ」と言いながら拍手する。
結構きつく印象に残ってます。
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/30 16:39 ID:YXB3D9Le
サイボーグ009の昔のカラーのやつで,
密林かなにかを冒険家が探検していたらその人のにいさんか誰かが
壁に埋め込まれていたところ。緑色で恐ろしかった・・・。
ぬ〜べ〜の人体模型の話。
予告見ただけで怖くて寝れなかった。あれから一人で理科室に入れない。
みなしごハッチはひどい話が多い。

タガメの子供が村人(虫)の役に立とうと思って、ハッチと二人で
沼の妖怪を退治してみると実はそのタガメの親父だったとか。


フンコロガシが卵を産むためのフンを集めている。ハッチは親切心から、
半ば強引に「遠慮しなくていですよ」とそれを手伝う。
しかし実は、フンコロガシは自分たちの死期が近いことを悟り、
自分たちで卵の世話をすることだけが最後の望みだったのだ。
それを無残にも打ち砕くハッチ。

小さな子供に見せる番組ではなかっと思う。
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 01:29 ID:w5UEkSul
まんが世界昔話の「難破船」。孤独な少年と少女(年上)が遭難して、心を
閉ざしていた少年が少女を助けるために犠牲になる話。海の底へ沈んでゆく
少年の心の叫びが胸打つ感動作。是非もう一度観たいんだが・・。
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 01:40 ID:o6Nq7QhY
みなしごハッチでカタツムリのお爺さんが殺される話ってなかった?
あまりに酷い話で、自ら記憶を修正している疑いがあるんだ、自分自身に。

情報プリーズ。
トリトンの最終回。今まで正義のためにと思って命がけでやってきたことが、
悪だった(大量殺人)なんて。
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 09:00 ID:ve1FprM2
>708
あの女の子、一生忘れないよね。思い出すたび私も泣けてくる。
自分は独りぼっちなんだから、これでいいのさ...というようなセリフだったと思う。
15分位の話なのに、あの密度の濃さ!!!凄いドラマだった........
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 13:45 ID:LvR+S8P8
>>711
自分は「さまようオランダ人」のがトラウマだが
その話も1回見ただけで強烈な印象が残ってる。
708と同じでもう一度見たい。
少年の名はマリオだったような
>>712
それ俺も1回しか見たことないけどよく覚えてる。BGMが無茶苦茶恐かった。
今アニマックスで朝にやってるみたい
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 22:04 ID:w5UEkSul
まんが世界昔話のスレある?
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 22:12 ID:OZb6Z12Y
アニメCMだけど、「サウナマン」!
andばかうけCMの「アタックNo.1」!
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 22:12 ID:iHjPsQ8w
■10.000円の高額収入
 1件につき最大10.000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
■画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
■誰でも出来ます!
 インターネットができる環境の方なら誰でも参加可能です。
 インターネットを利用したビジネスですので、自宅や会社で好きなときにで
 きるビジネスです。
■専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールは全て当社で用意いたします。
 また、サポートも万全です。
■詳細は今すぐこちらから
 http://www.bea.hi-ho.ne.jp/paisen/
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 22:15 ID:4t3bv16K
あさりちゃん
よくお母さんとお姉ちゃんにいじめられてた、って記憶してる。
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 22:58 ID:V2KYrhIA
しかし原作のあさりちゃん
男を見た目で差別する描写が多かった
問題作だ教育上良くない
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 23:49 ID:VZLCKb7S
マジンガーZの最後銃に撃たれまくって死ぬ女。メモリアルで見た。
まつげ濃すぎ!
>>717
いじめられてもたくましいあさりちゃんが好きだった。
名前の由来がかわいそうだな。
721七資産1970:02/09/01 01:47 ID:fIABtUl5
>>705
場所はたしかイースター島
行方不明になった兄を探しに来た某博士は、変化した彼に
石の巨人たちを操る力を手に入れた兄と再会する

・・・だったと思う
題名覚えてないけど、昔観たアニメ映画。
主人公の子供が学校行ってる間に家に飛行機が墜落して一家あぼーん。

今だに怖くて飛行機乗れません・・・・。
↑それは主人公が死んだって事なのか・・・?
>722
いや・・主人公は生きてたと思う。
変わり果てた自分の家見て愕然としてたような・・。
でも家にいた母と病気かなんかで学校休んでた弟は死んだはず。
消防の時に観たんだけど・・ホントにそれ以来飛行機がダメ。
>>724
要するに
「主人公の子供」じゃなくて「子供の主人公」って事ね

はだしのゲンじゃないの?
飛行機じゃなくて、軍用機が落とした原爆では?
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 03:22 ID:9xcnP5Lm
>>722
実話に基づく有名なトラウマアニメ『パパママバイバイ』ではないの?
民家に米軍のF4ファントムが墜落してきて子供ふたりが重体になり、
やがて死んでしまうっていうやつ。
ローカルアニメ映画「伊勢湾台風物語」
人が流されて死んでいく映画なんて子供に見せるなよ。
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 20:06 ID:0g9L3YSF
懐アニメではないが、昨日のあずまんがはトラウマになりそうだ。
深夜に一人で見たんだが、あの大阪は怖すぎる。
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 23:21 ID:QE9Pf3MA
 ゲゲゲの鬼太郎のでっかい釜に吸い込まれる話は怖かった。中は江戸時代の屋敷の
外壁だらけの迷路みたいになってる異世界で、最終的に脱出するとき崩壊する壁の中
にそれまで吸い込まれて脱出できなかった子供の死体が顔を出すシーンはトラウマに
なりました。
>725
ゴメソ、強烈な恐怖感だけは残ってるんだけど・・十年以上前に映画館で
一度観ただけなのでストーリーは薄ぼんやりとしか・・。

>726
多分それです・・、題名言われて記憶がフラッシュバックしますた。
確かラストは「はとぽっぽ」がBGMで流れて子供が浮遊してる所が
映ったような・・はとぽっぽを聞くと無意識に拒絶反応が出るのは
この映画の所為だったんだ。
・・死んだのは子供の方だったね、嘘書いてしまってゴメン。

ともかく映画の内容より強い恐怖感と嫌悪感だけが植え付けられる映画ですた。
こんなの小さな子供に観せるなよ(;´Д`)
731名無しさん:02/09/04 16:58 ID:???
>>730
間違いなく『パパママバイバイ』。
モデルとなった幼い兄弟のお兄さんの最期の言葉が「パパ、ママ、おばぁ
ちゃん、バイバイ」で、弟さんは「ぽっぽっぽ…」とハトポッポの歌を少
し歌って絶命されたそうです…。
うちも米軍基地に近いんで、この話はさんざん聞かされました。あぁ、鬱。
幼女のハダーカもあるから嫌な事は忘れろ
>>731
あれってアニメになってたんだ。絵本で見たことならあるんだけど…。
重症を負ったお母さんも、治療の甲斐なく数年後に亡くなったって聞いたっす。
734717:02/09/06 21:55 ID:okIbq7hp
>>720
「あさりちゃん」のなまえの由来教えてちゃん。
姉さんは「しじみ」だったけ?
他シリーズに比べて圧倒的に恐怖描写が少ない第三期鬼太郎だけど、
「あまめはぎ」の回は強烈だった。
うろ覚えだけど、あまめはぎの呪いか何かで騒いでた若者の一人が
北斗神拳を食らったような顔に・・・・・。
それを見てた他の若者が何故かそれ見て笑ってたような記憶も・・・・・。
あと「のびあがり」の回も結構きつかった記憶が。
逆に他シリーズで恐いとされる牛鬼の回はやたら熱くて格好いい話だった記憶が。
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/06 22:38 ID:LGmtnLtD
タタミ
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/06 23:28 ID:WYfA9Zaq
「妖怪人間ベム」の『赤いろうそく』という話。
摩天楼の最上階に悪魔崇拝の祭壇があり、子分をつれたギャングが
くるんだけど、その太った子分が「悪魔なんかいるわけねえよ」と
あざ笑ったら一瞬にして溶かされて骨になってしまうシーンがあります。
人間が溶けるシーンは、その後実写のリアルなSFXで見ることがありましたが、
これを上回る恐怖を感じたことはなかったかと思います。
ヤパーリ巨人の星のケーキが倒れるシーン、もったいない。
>>737
赤いろうそくで思い出したけど
小川未明の赤いろうそくがアニメ化されたやつ
もなんか物悲しかったな。
>>735
>逆に他シリーズで恐いとされる牛鬼の回はやたら熱くて格好いい話だった記憶が。

私もあの話は怖いというよりかっこいい話しだと思ってます。
村の駐在さんが「一発でしとめてやる!」といってピストルを撃つところとか、
七部集のひとりカルラを呼び出して退治してもらうところとか
見せ場がいっぱいある娯楽編という感じでした。
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/08 11:42 ID:T1gNHIGM
アニメじゃなくて実写けど言わせて。

ある日の「仮面ライダー」でショッカーの車を見た後、
家の前を通る車がなぜかショッカーの車に見えたことがあり、
本当にさらわれるんじゃないかと思って家に逃げ込んだ。
そのとき家には誰もいなくて、本当に怖くておびえてた。

それ以来、しばらく外に遊びにいけなくなったことがあった。
たしか幼稚園児だった。
>>741
子供のこととはいえ、人間の心理というものは不思議だね。

ところで↓こっちなら板違いにならないよ。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1022980309/l50

>>630
505ではないですが、たしかにファウストですね。
世界昔ばなしは「魔弾の射手」など愛が大切だとか説教じみた話は萎えました。
>>708 >>711
難破船の少女はジュリエッタですね。
マリオが最後に「ジュリエッタ、君には待っている人がいる。それにくらべて、俺は独りだ。君にゆずるよ」
といい身代わりになるんでしたね。最後十字架の前で祈るシーンは泣けました。
この回は杉野昭夫が作画をしているので絵的にも良かったです。
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/08 19:08 ID:mmUM9Smn
怪物くん。
片腕をもぎ取られた銅像(?)の腕にヒロシと書いてあって、
ヒロシが捕まったんだよね、確か。
怪物くんは可愛いさと怖さがあったな。
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/08 20:31 ID:/OTs9jJw
"広い広い風に乗って〜”という主題歌のアニメで小さいコロボックルが出てくる
のがあったのですが劇中に洗脳されて支配されるみたいなシーンがあって凄く怖か
ったです。タイトル、御存知の方いませんか?
>>745
「冒険コロボックル」ですね。主題歌はこう↓

♪白い白い風に乗って ふんわりふわふわ飛びたいな
木の葉一枚ベッドにして 昼寝が出来たらいいだろな
遠い何処か 遠い空 虹の架け橋 探すんだ
白い白い風に乗って いたずら冒険 コロボックル
「ゲゲゲの鬼太郎」の「あしまがり」という話。
トラウマではないのだが、放送禁止になってるのかなぁ。
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/09 17:07 ID:4NtuKgE6
アニメじゃないんだけど、
ブラックジャックの話の中でこんなのがあった…。
カエルをいじめてて、殺した時に飛んだカエルの体液が
膝に付着し、数日後にその膝からカエルの顔が
浮き出てくる。そして、その顔がだんだん大きくなって
ハエなんかを食べるようになっていくってハナシ…。
結末は覚えてないけど、それ以来カエルだけは
絶対に殺さないよ〜にしようって思った。
スレ違いスマソ。
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/09 17:44 ID:p6GMBwFU
木に生ったオパイを赤子に飲ませる。
槍で赤子を刺す。
赤子をそのまま谷底に・・・。

こんなアニメを親が見せてくれました。小学校3年以下の年齢のときに。

ちなみに、もっと小さい頃、「コピー機を使ってみたい」とたのんだら、エロ本を見せて、
「このページか?それともこっちか?」と普通に尋ねられました。
わたしは、ただ、首を横に振るしかありませんでした。

このアニメが、なんなのか、知っている方は、教えてください。
>749 火の鳥 宇宙編か?
>>750
もっと絵が、おどろおどろしかった気が。でもストーリーは、一致してる。
これかもしれませんね。

そういえば、体を土に埋められた人が、首から上だけ出してるっていうのも見ました。
これは、火の鳥だったと思います。
どっちにしろ、小さい子供に見せるもんじゃないですね。
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/10 17:27 ID:cWTCdmch
「太陽の使者鉄人28号」

ブラックオックスの顔が地面に突き刺さるカットは強烈至極
蛍の墓は正直きもい
ガイシュツかもしれんがあんみつ姫
夏にやってたお盆の幽霊話と、三月ごろ放送されたひな祭りの話
よく覚えて無いが(確か幽霊が取り付いて、みたいな感じ)幼心にめっちゃこわかった・・・
「テビルマン」で、空の上からマネキン人形を操る妖獣が出てきた話。
顔が半分つぶれてたり、腕が無かったりするマネキンの群れが、ゾンビの如く
無言で襲ってくるシーンはマジに怖かった。電車に轢かれてバラバラになる奴もいたな。

あと、アニメじゃないんだけど「ウルトラマン」のダダが出てきた「人間標本5・6」が怖かった。
こういう人、多いと思う。
>>755
あれはダダが怖いというよりも、ダダをみて驚く鈴木泰明の顔が怖かった。
鈴木泰明というと2作目「ゲゲゲの鬼太郎」の『まぼろしの汽車』で
吸血妖怪ピーのアテレコやってたけど、鬼太郎がピーの仲間にされて
みんなの前で顔を上げたら吸血鬼になってるところが、劇伴音楽の迫力もあって
結構印象に残っているね。トラウマになったからじゃなくて
かっこよかったからなんだけど…。
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/11 07:57 ID:D2WhoPyo
>756
「まぼろしの汽車」、見ごたえありましたね。
後半の時間を逆回しさせる方法が...だったとは。汽車って風格があって
想像力を刺激します。詞的なビジュアルでした。
ドラマの締めくくりも鬼太郎の重い呟きが、ピーの去り方と対照的で印象的。
ピーに付き従う美女が自分の血を吸わせるところがイロッポかった。
鈴木泰明のやんわりと紳士的で、しかし怖い声の演技は「タイガーマスク」の
虎の穴のボス、タイガー・ザ・グレートと並んで好きです。
あの最終話の素晴らしさ!悪の華の散り方も華麗です。
スレの趣旨と違うのでsageますね。
sage
エヴァの映画
グロ映像よりアスカの悲鳴とか焼かれる人の絶叫とか心臓がキュッとなった
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやるとか
大音響大画面の映画館の中で延々ああいうの見せられてかなり呆然とした
>>759
そんな内容のために未だTXでの放送は実現しないという罠
761七資産1970:02/09/11 19:32 ID:bgjr/JpR
>>751
私は小の頃、火の鳥の
「黎明編」「ヤマト編」「宇宙編」「未来編」を読んで・・・
一時期ひどい鬱になりました(苦笑)

アニメ版は冷静に見ることができましたが・・・
小や厨の時期に見るものではないですね
厨房のころ学校の図書室においてあったので、プチ・ブームが起きましたが・・・
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/11 20:23 ID:0gYvOHWW
ビグザム出現のシーンでのジムのパイロットのおびえ方がトラウマかも。

心の中では「とっとと逃げろー!」
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/11 22:34 ID:XmaVNNuT
起動戦士Zガンダムの最終回。
エマもカツ(レツ?)も死んで、極め付けはカミーユ。
更にハマ−ン(アクシズ)が最終的に勝つというのにはショック受けた。
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/12 00:26 ID:H7bDEgV6
ダウンタウンのごっつええ感じ内で放送された
「恐怖のキョーちゃん」第一話で、
電気屋の店長が「電球一個で1万円なんか出すな!」
って愚痴をいったらキョーちゃんに頭をミキサーにかけられ
吐き出され、掃除機で吸われ、体膨らませられ
最後爆裂死させられたシーンは、ギャグにしても
描写がリアルで怖かった。
>>764
すげえ…
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/17 19:47 ID:IM9zDPQF
凄えから 上げ!
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 03:44 ID:SPFWM9Fb
「チリンの鈴」はガイシュツでつか?あの救いのかけらもないラストは
結構トラウマです。後に、これの原作者がアムパムマンと同じ人だと知って更に…

あと、アニメじゃないが原作版「天才バカボン」の
儲かりたいばかりに精神に異常をきたした男が身体の部分を
次々と医者に売っていく話・・・。
最後ダルマになったあげく儲ける事を考える以外脳味噌を売り払ったため
何を聞かれてもテープレコダーの「儲けます」としか喋れなくなって…
いかん、思い出して来ちゃった・・・ウァァァン!
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 12:13 ID:ZpWvIpmH
>>767
ホント天才バカボンも結構怖いあるよね。

俺が知ってるのでは(うろ覚えでスマン)、パパがバカ田大学の
後輩3人と久しぶりに会ったらもともと妖怪っぽいのがさらに妖怪っぽく
なってた。だけど気にせず4人は夜遅くまで
騒いでるんだけど、外から窓をみるとカーテン越しの
後輩3人は骨だけの影・・・・・。
その3人はすでに事故で死んでるというオチでした。
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 04:49 ID:KH2ZHqkk
イギリス製作の「風が吹くとき」しかない。
>>759
アスカの「殺してやる殺してやる」の元ネタって
シドニー・ルメットの「十二人の怒れる男」の
リー・J・コッブだと言ってみるテスト。
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/27 00:55 ID:K1xwYA19
火の鳥・鳳凰編での
茜丸の最期。
涙止まらんかった。。。
772441:02/09/27 02:20 ID:RImHxoa9
アニメじゃないけど
ウルトラマン。
ダダが怖くて怖くてたまらなかった。
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/27 02:22 ID:EEPmmhOX
キレイなジャイアンは気もい
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 00:49 ID:BlcpNo8j
>>767
うちの子供が幼稚園のときにやった劇が『チリンの鈴』なんだよねえ。
♪チリンの鈴でおもいだす〜この世のさびしさかなしみを♪
6歳の子供に歌わせんなよー。
ちなみにうちのがきんちょは役無しナレーターでした。
>>769
核シェルターの話だっけ?
776000:02/09/28 13:20 ID:???
吸血姫美夕テレビ版 ナイトハードみたいな超能力兄妹が出てくる回で
まだ小さい妹の眼前に凍り付けになった兄貴が工事現場の屋上から落ちてきて、
地面に激突になって破損したところ。・・・ヒデェ。ちなみに妹はその衝撃から
救われるべく、美夕の手により一生廃人に。それでなくとも、毎回ゲストキャラ
のほとんどが死ぬか、廃人。おまけにメインキャラでもある美夕の友人二人は、ラストで
信じていたはずのもう一人の親友の手によって刺殺される。(しかも、その彼女にとって、
友人を「殺す」という行為自体、まるで何気ない会話のような認識でしかない。
にっこり満面の無邪気な笑顔のまんま、躊躇なくブッスリだ。)ヒロイン美夕の母は明らかに
狂人(人為的なものといえ)で、そのやりとりも怖かったし・・・「鳥に近づいてはいけないよ
..目をつつかれる..あ お父さんが帰ってくる。お風呂たかなきゃ」「お母さん、お父さんは
もう死んだんだよ!」
極めつけは、首を刎ねたかつての友人の少女の首で歌いながら手毬をつく美夕だ。
90年代を飾るトラウマアニメだ。おかげで、まだ一度も有線放送に流れない。
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 13:50 ID:cTwfrs2Q
>>775
ドアの板を外し45°で壁に立てかける。
45°の角度が分からない、ってそう言う問題じゃないだろーに。
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 15:13 ID:yCN/X/8a
 小学生のときに何気に見たアンパンマンの
「アンパンマンとそっくりパン」という回。

 バイキンマンがアンパンマンの姿で悪事を働き怒った人々が本物の
アンパンマンを責め立て リンチ的な事したあげく警察の牢屋に
入れられるという話。
 当時見てて怖かった記憶が・・
 
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 15:49 ID:HTzfzvR8
さんざ既出でしょうがエウ゛ァをリアルタイムで味わったことが凄く「やっちまったよ」と後悔してる。年令的にもチルドレン世代でかなり思春期まるだしだったので影響されっぱなし、家庭環境も悪かったので作品に感化されてつらかった
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 15:53 ID:u8ntXG2n
「にんげんをかえせ」かなぁ。5、6歳の頃に体育館かどこかで観たと思う。
ちちをかえせ ははをかえせ
としよりをかえせ
こどもをかえせ

わたしをかえせ わたしにつながる
にんげんをかえせ

にんげんの にんげんのよのあるかぎり
くずれぬへいわを
へいわをかえせ
783既出かな?:02/10/03 16:04 ID:P+hy4ucR
魔法のマコちゃんのエピソード。
細かい話は忘れたが、とある田舎町で古井戸に落ちてしまったマコと友人。
そこには不気味な虫(巻き貝?)が大量にいて二人に迫る、と云う話。
「ジャリジャリ」と不気味に這い寄るのが非常に嫌で、トラウマ。
たしかそこで「つづく」になり、その後どうなったかは見てない。
784ザク:02/10/03 16:18 ID:KdvyyFOe
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 18:34 ID:PI7qbr5w
いい話なんだが、火垂るの墓って結構トラウマに
なりそうな気が。
母親の包帯ぐるぐる巻きの姿を始めて観たときは、
正直欝になった。
多分アステカイザーってヤシ。
最終回。敵の首領が負けて体が溶け目玉だけ砂浜に残る。
通りがかりの子供が拾って海へ投げる。
砂浜を歩くのがいやになった。
その場面は実写だったがアニメの場面もあった。
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 20:39 ID:E8SUB0NG
「桃太郎伝説」で
敵の幹部の白鬼が部下の裏切りで死んでしまうとこ。
 最後画面に写った死んだ白鬼の姿がなんとも悲惨で印象的。
作品自体ギャグアニメなのですごく悲しかった。

 あと「忍空」で
ある回だけキャラデザがぜんぜん違う回があってなんか怖かった。
 話の内容もその回だけ作品の流れと関係なくてなんか
印象的だった、覚えてる人いますか?
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 22:21 ID:hgP/sYpH
アニメじゃなくて特撮だが。
ウルトラマンシリーズで、ウルトラマンを透明のカプセルに閉じ込めて、石に
してしまう怪獣が出てくる話。ウルトラ兄弟5人が一気に石にされてしまうと
いう展開に大泣きした。みんな、どのシリーズのなんて怪獣か知らない?
幽白の桑原が乱童に腕折られるとこ
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 22:48 ID:svVpUU5D
海外アニメなんだけど(戦争もの)「風の吹くとき」…
スノーマンの風の絵柄(つーかキャラデザ)で…老夫婦が病に犯されて行く
感じの…今さっき見たんだけど(LALATV)10分見ただけでもうダメ
気持ち悪い。。はだしのゲン自分的に超えるいや超えた。。。
791790:02/10/03 22:54 ID:svVpUU5D
>>790
「風がふくとき」だ;しかもガイシュツ スマソ
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 23:07 ID:vQe3nOKh
>>788
ウルトラマンタロウのヒッポリト星人じゃないかな。
確かブロンズ化なんたらとかいう装置を使うと思ったが・・・

俺は初代ウルトラマンの「故郷は地球」という回のジャミラのエピソードが
なんか切なくなったな。再放送で何度見ても、理不尽さが残って鬱になる。
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 23:17 ID:bfdVGf+f
 >>792
>ウルトラマンタロウのヒッポリト星人じゃないかな。

登場したのはウルトラマンエースのときです。
五人をブロンズの像にしてしまうのはインパクトがありました。
 
漏れは結構冷めてたガキだったんで、あまりアニメや特撮を怖がることはなかったんだが・・・

旧鬼太郎で1つすごいのがあってねえ。
何かの石を壊した男達。しばらくたって男の1人が家の鍵を開けようとすると、小指が無くなってるのに気付くんだ。

それは石の呪いで、相棒の男に石を戻そうと説得するんだけど、相棒は聞き入れない。
そうしている間に、「ボコッ」「ボコッ」て音がして耳や目が無くなっていくんだ。何かがへっこんだような跡を残してね。

その時の、「ボコッ」って音が未だに耳に残ってるよ。
ちなみに結末は知らない。その場でチャンネルを変えたし、その後一切鬼太郎は見てないからね。


これってセーラームーンの結末程度で騒いでいる奴が見たら、引きつけ起こすぜ。絶対。
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 08:26 ID:jYlzbE0f
風がふくとき…気持ち悪い…
>>793
同じくアニメじゃなくて特撮だけど、ウルトラマンレオの第50話「レオの命よ!キングの奇跡!」もすごいぞ。

>円盤生物ブニョに氷付けにされたウルトラマンレオ、
>身動きとれない状態でブニョにのこぎりでバラバラに切断されてしまう。
>バラバラにされくさむらに放置されたレオの死体はかなり生々しい。

http://www1.odn.ne.jp/~adc52520/eiga/barabara.html
>794
鬼太郎アニメはトラウマに事欠かないよne(W
漏れは血の涙流すモアイの話が怖かったヨ
あれって原作あったっけ?
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 16:51 ID:gW8iKz8D
うる星やつらで、
アガサクリスティのパロディだと思うんですけど、
孤島でレギュラーの登場人物が次々と死んでいくというのには
子供心にかなりきついものがあった。
最後全部あたるをだます芝居だと判明したんですけど、
それでもしばらく欝だった。
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 17:19 ID:ODzXTNZM
>>798
「そして誰もいなくなったっちゃ」ですね
800
そして誰もいなくなって
終了
>>798
このアニメのせいで
アガサの「そして誰もいなくなった」(元歌は十人のインディアン)と
萩尾望都の「ポーの一族」(元歌は誰が殺したクックロビン)が
ごっちゃになったまま覚えてしまった人が多いね。
トラウマというより撹乱を与えたアニメだよ。
>>794
旧鬼太郎っつーか、「新・ゲゲゲの鬼太郎」だね。
パート2とか第二部とかと区別されるもの。
話は「足跡の怪」という回。
>>797
同じく第2シリーズの「イースター島奇談」だね。
どちらも水木しげるの短編を鬼太郎版にアレンジした話。
ウルトラマンレオの第1話でセブンが怪獣に足を折られるシーンは
切なかったなあ。
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 15:58 ID:HCGXvjjE
何のアニメだったか忘れたのですが
人命救助犬のセントバーナードが、
火事の中、主人公の女の子をかばって死ぬ話。
燃えてる天井の梁がおちてきてその下敷きになって死ぬの。
たぶん魔女っ子ものだったと思うのだが。
>>802

ああ、あれでも新作だったのか。
そのあとまたリメイクがあったんで、間違えてたよ。アリガト。

しかし・・・ひょっとして第2シリーズってそんな話ばっかりなのか?
「ホラーアニメ」という点では、まことに正しいんだけど・・・・
鬼太郎第二作は、鬼太郎以外の水木作品が原作になったエピソードが多々あるからね。
作品に流れる重く暗いムードはその辺から来てるのだろうね。
あと、当時の社会情勢とかも反映されてるはず。
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 22:26 ID:HPpPz821
>>804
うわっ 思い出した! それ多分「魔法のマコちゃん」。
彼女って確か、お日様の光をペンダントに当てないと
魔法が使えないんじゃなかったっけ?
で、その日が曇っているんだか、煙で太陽が隠れているんだかで
この肝心なときにペンダントの力が使えないで
ただただ火事を祈りながら見ているだけ。
鬱な話だったな・・・
ドラえもんで、名前を呼んでボタンを押すとその人が消えてしまう
道具を使って、のびたが昼寝でうなされて、「みんな、消えろ!」と言って
ボタンを押してしまう。それで誰も居なくなって、一人で生活するはめに
なって、次第にのびたは寂しくなってしまうシーンは涙ものでした。
>>808「独裁者スイッチ」だね。
ドラえもんネタでもう一つ、「影とりもち」だったかな?のび太の影
にのび太本人が乗っ取られてゆく話。
>>809
「独裁者」じゃなくて「独裁スイッチ」ね。
あと、影の話は「影切りばさみ」。「影取り餅」は、逃げた影を捕まえる道具だよ。
811チョメチョメ:02/10/06 01:56 ID:rzfD7NaB
あしたのジョーで金なんとか(舞々の人)が、ジョーに何で自分が小食なのか
説明するくだり。
お母さんが死んじゃったり、お父さんをそうとは知らず殺しちゃったり、下呂
がキラキラ光ってたり、子供金が大人にボコボコにされたり・・・。今でもト
ラウマアニメ、不動の1。最近、再放送でもう一度観る事が出来たが、やっぱ
り怖すぎる・・・。音楽も怖い。
>>788
それ、自分もトラウマ…。
というか、内容ほとんど覚えてないんだけど、
「ウルトラマンエース」という単語を思い浮かべるだけで、
恐怖と、絶望的な暗い雰囲気がモワーッと。
石化、というのも何となく覚えがあるような。
その後どうなったか覚えてないのは、多分怖くてテレビ消したからかな。
813マルディロ:02/10/06 18:38 ID:???
どろろの百鬼丸が着てる着物の模様
当時はあれが怖くて怖くて 寝ようとするとまぶたの裏に浮かんできたり。
814797:02/10/07 17:39 ID:???
>802
ありがd。亀レススマソ。
調べてみたらイースター島の話、悪魔くんでも鳥乙女の回で使用されてますた…
>>812
>その後どうなったか
ウルトラの父に助けてもらいますた。めでたしめでたし。
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 21:37 ID:KPTvugyp
ドラえもん「海底鬼岩城」でみんなが寝てるときに
テントの上を通り過ぎて行く幽霊船とBGM
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 21:42 ID:fzMu9SF0
「まんが日本昔話」の「雪女」。
雪女の目が赤く光る処が怖くて.....
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 21:59 ID:fzMu9SF0
「パタリロ!」
怪我や病気を治す超能力を持った青年将校を、宇宙パイロットへの採用を餌に酷使し、
金持ちの病人相手に商売をするパタリロ。
青年将校は過労で倒れる。さらにその能力の使用によって寿命が縮んでいる事が判明
したが、バンコランの要請により、某国の戦争の和平調停を仲介している、危篤状態
に陥った枢機卿を助けるため、パタリロは寿命が縮む事実を伏せて、青年将校に枢機
卿の治療を命じる。結果、枢機卿は回復したが青年将校は死亡。泣くパタリロ。
自分が私服を肥やしていた事が発端である事を棚にあげてでも、政治判断で部下を死
に追いやらざるを得なかったというハードな話。
819コスプレ太郎:02/10/08 21:59 ID:CMBfSFmF
ダイアポロンで合身するときタケシが大きくなって筋肉がきしみ、
タケシが、うああっていう表情がトラウマになりそうだった。
820コスプレ太郎:02/10/08 22:01 ID:CMBfSFmF
あと鋼鉄ジーグで顔に変身している主人公(司馬)が
いつ敵に顔面殴られないかハラハラして見ていたなあ。
821コスプレ太郎:02/10/08 22:04 ID:CMBfSFmF
鋼鉄ジーグで主人公に敵が狙っている銅鐸を実
の息子(主人公)の体に植え付ける精神は恐怖さえ感じた。
というかオヤジおまえ相当のバカだな。
822コスプレ太郎:02/10/08 22:08 ID:CMBfSFmF
あと無敵超人ザンボット3の作画のひどさには今見ても驚愕だな。
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 22:10 ID:KPTvugyp
パタリロはアフロが死ぬ巻
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 23:29 ID:afyHGy5F
やなせたかしの絵の、役立たずの天使の話で
戦争で傷付き倒れたたくさん人の間を「チオ〜バラニ〜チオ〜バラニ」
(血を薔薇にの意)と歌いながらその天使が走り回ると、怪我人の傷口から
薔薇の花がひょっこりはえる、というアニメがなんかすごい不快で覚えてる。
>767の言ってるのがこれかもしれない。
私はこのシーンしか覚えてないんだけど、最後はどうなるのですか?
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 00:20 ID:FGud50mr
「マキバオ〜」で、
8巻の最後にチュウベエが人知れず死んだ場面やカスケードの引退やマキバオーが骨折した事が激しくトラウマだ。


マキバオーの単行本やっと全部集めて、骨折シーンを見た直ぐの日にいつもは平気なのに、しかしよく原因不明の死亡事故が起こる所でバイクに乗ってた俺に60Kでタクシーが突っ込んで来て足の骨飛び出た。
吹っ飛んだ時冷静に電柱避けてなかったら死んでたよ。
スイングアームが90度近く曲がってて、警察の調査によると、バイクと車は接触せず、100%の衝撃を足で受け止めたらしい。
あの位の痛みはまだ平気だから、傷口から感染して足切断にならないよう、道路を血で染めながら足浮かして耐えたよ。
神経潰れたりしたから2年後の今も時々足がノーコンになるから学校の進路でなった電気工事士を続ければいつか命を失う状況になった。
だからマキバオ-の骨折シーンは激しくトラウマだ。
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 01:21 ID:JEbj/vdT

レイズナーの地球編で、いきなり北斗の拳の世界観に変わった
のには、チビったなあ。エイジがケンシロウに見えたのは私だけかしら。
あとあの唐突な終わり方も衝撃だったわ。

827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 16:38 ID:SsPJGRxo
>>825
倍苦とタク死ーに足を挟まれたのか?
しかも60/hの速度で車に突っ込まれたって?
よく足が千切るれなかったなー
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 18:16 ID:aWG/q6B3
「まんが日本昔話」の牛鬼
木こりに毎夜ノコギリの鬼刃の具合を聞きにくる鬼の話

「この刃は鬼刃というてなこれで鬼を切り殺すんじゃぁ
でもな今日折れてしもうたんじゃぁ」
「そうか・・・それじゃもう・・鬼刃はないんじゃな・・・・」

この後((;゚Д゚)ガクガクブルブル なことに・・・・。
829コスプレ太郎:02/10/09 19:36 ID:JEbj/vdT
イデ発動編で首が飛んだキッチンには驚いたにゃ。
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 20:03 ID:tdm2ZgAE
>>824
「チリンの鈴」は母親をオオカミに喰い殺された子羊のはなしでつ。
主人公の子羊(チリン)は母の復讐をするためになんと母を喰い殺した
オオカミに弟子入りします。オオカミのもとで血の出るような修行をして
やがてたくましい羊になるのですが・・・(この成長したチリンが野獣っぽい
デザインでいやに迫力がある)オオカミとも師弟愛みたいなのが生まれ
ずっと行動を共にしている。

 ある日、二人(2匹?)で羊小屋を襲うのだが、子羊をかばう母羊に
過去の自分が重なり、思いあまってオオカミを殺してしまう・・・
激しく後悔するがオオカミは生き返らない・・・
「僕は結局オオカミにはなれなかった…!かといってもう羊にも戻れない…」
とチリンが独白した後、冬山をバックにナレーション・・・
「この後、チリンの姿を見た物は誰もいませんんでした・・・
ただ、吹雪の中でチリンの首にかかっていた鈴がチリーン…チリーンと
鳴り響く音だけが聞こえたといいます・・・」
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 20:13 ID:UgpQCZ3/
まんが日本昔ばなしで、戦国時代の武将が出てくる回。

戦に敗れて逃げてきた武将が、ある村の洞窟に入る。ところが、いきなり土砂
くずれが起きて、洞窟の入り口がふさがれてしまう。閉じ込められた武将はど
うすることもできず、そのまま死んでしまう(おそらく窒息死か餓死だろう)。
それから数年後、村人がその洞窟の前を通りかかる。と、いきなり洞窟の入り
口を塞いでいた岩が持ち上がり、中から一人の武将が現れる。だが、その武将
には肉がなく、ガイコツが鎧を着ているというおぞましい姿だった・・・。

子供心にこれは怖かったよ。ええんか、こんなの子供に見せて?
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 01:58 ID:bRAyObRV
藤子Fだったか「ミノタウロスの皿」。

牛が万物の霊長、人間→家畜、奴隷の世界で主人公(他の世界の人間)がたまたま
出会う美少女が牛達の祭りかなんかで生きたまま刺身にされる話だったと思う。
痛いのはイヤだけど名誉なことだからと言って喜んでお皿の上で手を振る少女が
痛すぎ。
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 02:12 ID:bRAyObRV
あとゲゲゲの鬼太郎のカラーの最初のシリーズだったか。

御神体の巨岩を削った学者や工事業者達が衣服を残して失踪する話。
耳とか鼻とかから五肢がズブズブと体に埋まっていって最後に衣服
だけが残る。
巨岩の傍(真下だったか)の穴からうめき声だけが聞こえる。

山奥の婆ちゃん家の夕方薄暗い部屋で外のカラスの鳴き声を聞きながら
電気も付けず一人で見てた情景と一緒にこの話を時々思い出す。
>>833
>>802参照
日本昔ばなしは「おいてけ堀」が怖かった。
おいてけ〜おいてけ〜
>>831
「松山の洞窟」ですな。
【懐かしい】アニメ日本昔話はオカルト満載【語れ】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1021887113/198