スペースコブラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
語って。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 03:16
クリスタルボーイ
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 03:16
語ってだって。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 03:17
肋骨なげるなよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 03:19
痛いよね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 03:20
サイコガン
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 03:21
原作のナチス残党の話はアニメでもやったっけ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 03:21
電波系?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 03:21
光線を曲げるなよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 03:22
ピカチュウも電気曲げてるよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 03:25
街を包むミッドナイトフォッグ
孤独なシルエット動き出せば
それは紛れもなく奴さ

しぶいね。唾液が光ってるけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 04:06
タートル号のフォーメーションC。

それ以外のフォーメーションは、どんなのだ?
13Mars:02/01/14 05:19
これと「キャッツアイ」&「北斗の拳」は「ジャンプマンガ→アニメ化されると
駄作」の例外として印象に残ってるけど、2クールで終わってしまって涙。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 05:21
OPの歌はよかったけれどね!
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 05:40
天才 大野雄二氏の仕事です>14
16 :02/01/14 10:56
26話じゃ少なすぎ。もっとアニメ化してほしかったよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 11:00
完全兵器の回とか、ラグボールの回とかDVDで個別に見てます。

マイナス:子ども向けで、かなりいいかげん。例:敵の隠密活動がすぐに
バレるとか
プラス:30分枠だが、3話物とかプチシリーズを有効活用した点。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 11:56
六人の勇士編は、全編を通じてクライマックスと言える話なので、
ぜひともアニメ化して欲しかった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 12:01
>>7
アニメではヒットラーの残留思念がラスボスだったような…。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 12:04
>>16
間違ってるよ。正しくは全31話。
21サラマンダー:02/01/14 13:27
プロレスの試合に夢中になり、立ち上がって
バリアから頭が出たところをサイコガンで打ち抜かれて
あっけなく死んだのには笑えた。
最も最終話ではなぜか復活していたが・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 14:11
映画版も好きだったな。
松崎しげるが予想以上に好演。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 14:15
TVも映画も義手を外してサイコガンを撃つという設定じゃなかった
のが残念。「ときめきトゥナイト」に視聴率で負けて枠を変更された
のも残念。後番組が「不思議なコアラブリンキー」だったのも残念。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 14:52
「コブラ」も「ゴクウ」もさいこうーー
再放送してくれ!
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 15:17
>>23
TVではちゃんと左腕をはずしているぞ。
おまえ実は見たことないな(プ
>>25
正直、TVの方はあまり見てなかった。裏を見てたから。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 15:30
>>23
関東人ではないとお見受け。フジテレビでは最終回まで木曜7時でした。
後番組が「ベムベムハンター こ天狗テン丸」
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 15:35
コブラの声は劇場が松崎しげる、TVが野沢那智、ということでいい?
でもどっちかというと松崎声の方が印象深いかな…。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 17:03
光合成を
「ひかりごうせい」といっていた
野沢のなっち
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 17:06
原作の世界観を壊さずに、
さらにグレードアップした名作。
(エロはグレードダウン…)
31 :02/01/14 17:26
スペースって最初から付いてたっけ?
32 :02/01/14 17:31
スペースはTVアニメ化の際に付いた。
>>31-32
ビデオ化の際には「スペースアドベンチャー コブラ」にタイトル変更
されてるけど、なんでだろう?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 19:43
当初案のタイトルは「コブラ」だったが、短すぎるという理由で「スペースコブラ」になった、
時代は流れて「F」なんてタイトルのアニメも出来たのは、ちょとオモシロイ。
35左腕に銃を持つ名無しさん:02/01/14 19:48
ターベージ怖かった
36左腕に銃を持つ名無しさん:02/01/14 19:49
映画版は松崎しげるの声だったね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 19:49
べジータも恐かった。野菜は恐いなぁ。
38左腕に銃を持つ名無しさん:02/01/14 19:52
ネルソン3姉妹では、ジェーン(長女)が好き
39レディーの声:02/01/14 19:55
「スペースアドベンチャー コブラ」は劇場版のタイトルじゃないの?
でも劇場版は何であんな暗く救いの無い話になったんだろう。
封切り初日に観に行って、原作通りのストーリーだとばかり思っていた俺には
何が何だかサッパリ理解出来なかった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 19:58
リアル消防の頃短パン尻に食い込ませて
ドミニクごっこしたなぁ(w
ヒモパンの元祖?
>>39
確かレンタルビデオで見かけた時、映画・TV共にそのタイトルだった気が。
42 :02/01/14 20:50
確かに。検索したらTVシリーズのタイトルは変更されてますね。
う〜ん、子供には「スペースコブラ」でよかったが
AVソフトを買う層には「コブラ」の方がアピール出来ると判断したんでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 21:18
TVモ松崎しげるダッタラ、モット良カッタヨー
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:08
そうかな〜漏れは山田康夫にやって欲しかったよ。たとえ瑠犯酸性とかぶってモナー
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:24
>>40
寺沢武一氏の話では、連載当時Tバックというスタイルは確立されていなかったらしい。
そう考えると、ファッションに関しても先進的なマンガ(アニメ)だったんだよね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:48
寺沢武一もCG漫画なんて描いてないで、
もう一度本格的にアニメ化の企画でも立てればいいのに。
早くしないと野沢那智が死んでしまう。
47 ‐:02/01/14 23:38
キャサリンが撃たれる回までは今観ても全く退屈しないのに
その後いきなりテンポ悪くなるのはチョトつらい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:02
>44

PCエンジン版の「コブラ」のゲーム(2作)は山田康夫が声あててるよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:07
おきまりの話題
 「水蜜桃」の味って??
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:08
あ、水蜜桃撤回。
 この作品は、立体アニメの実験だったはず。
(セルワークで立体的に見せるという。)
詳しい人よろしく。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:34
>>39
あの映画って最初はフランスかどっかで日本より先に公開したんじゃなかった?
52関西じゃ:02/01/16 00:08
昔、日曜の昼と言えば、
スペースコブラ、ルパン3世、キャッツアイ
を繰り返し放送していたな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:16
>52
今はキッズ&アニマックスがその状態。

ああ、オレも榊原良子の声でしゃべるロボねーさんがホスィ。
54 :02/01/16 12:26
アニマックスで久しぶりに観てます。
20年も前の作品なのに、今時のアニメよりよっぽど面白い・・・・

今日は第8話「激闘!コブラ対ボーイ」が放映予定。
実弾兵器には案外弱かった特殊偏光ガラス(w
55ニダー:02/01/16 13:26
コブラのタートル号は、ウリナラの亀甲船をパクったものニダ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:57
>>34
劇場版では「コブラ」でよくても、マーチャンダイジング展開が必須な
テレビ放映ではタイトルが短すぎて「コブラ」は商標権が既に取られて
いる。だからタイトルが「スペースコブラ」になった。

出崎統は何で途中で降板したの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 14:01
>>56
劇場版ゴルゴ13に移動
58 :02/01/16 14:05
コブラタートルって、スネークキューブに似てるな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 14:07
このアニメは声優と原作イメージが一致している
野沢那智すばらしい!あとレディの控えめなところもかっこよい
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:04
リリ(ロビン)以来地獄のよーに連綿と続く萌えっ娘ナースorメイド型ロボ(w の系譜にはもうウンザリ。
アニメのレディはキャラ的に洗練されてて良いね。
補佐役に徹しつつさり気なくコブラ尻に敷いてるし(w
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:24
最終兵器にはヘーゲルの弁証法を感じました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:27
まだ映画のパンフ持ってるぜい!
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:27
街を包むMid Night Fog
孤独なシルエット、動き出せば
それは、まぎれもなく
奴さ
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:32
(フィルイン:んっちゃちゃらっ ちゃ〜ちゃっちゃらっちゃっ)

野〜村〜〜♪
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:33
>>64
全国の野村くんに合掌。
>>64
背中に纏いつく蔭りは
男という名の物語
許されるはずの無い
pice & Love

TV版コブラ見たい@地上波
670号:02/01/16 21:57
映画版は音楽が最低。
もろ、「スーパーマン」のパクリをやっている曲がある。
この無能作曲家、東海林修は、
その前年の「さよなら銀河鉄道999」でも、
同じ「スーパーマン」のパクリをやっていた。
ここまで才能がないと哀れにも思える。

テレビ版は羽田健太郎だったが、
個人的には、主題歌と同じテイストで
大野雄二にやってもらいたかった。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:07
大口叩いてる割には何も創ったことがないと思われる>>67もアフォだし、
すぐネタがバレるような作曲してるそいつもアフォってことで。
ギルド側が策めぐらす時なんかによくかかる曲は好きですよ。

 
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:11
街をつつむ」とMidNightFog」の間に
 ○×△ってありますよね、
街をつつむーー○×△(なんとかーー)−−MidNightFog
この何とかって何??
♪なっぽ〜りた〜〜ん(w
72名無しさん@お腹いっぱい:02/01/16 22:19
男と言う名の〜 物語〜
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:22
>70

町をつつむ〜ニクコップン♪
オープニング主題歌、途中に英語が入るんだけど、字幕ではそこが表示されなかったんで
レコード買うまではそこが歌えなかった……
「♪コ〜ブラ〜、むにゅむにゅむにゅむにゅむにゅ〜」(藁
75じょーぎりあん:02/01/18 01:30
厨房のとき入院したのだが、病室でコブラの単行本を読んでいるところを若い看護婦さんに見つかり、○○君ってエッチといわれた。恥ずかしかった(*^^*)
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:39
>>75
いいシチュエーションだなあああああ!!!!!!
それこそコブラみたく小粋なセリフできり返して「まぁ!」とか言われないと(笑
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:59
しかし寺沢武一も“大団円”が描けない漫画家だよな。
バット、カブト、ゴクウ、タケル…
「え!?これで終わり!?」ってなラストばっかり。
コブラもいつまで続けるのよ?っていつも思う。
好きなんだけどね。
だからといっていつまでもダラダラとやられても作品としてのありがたみが失せる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 04:17
スノーゴリラの回、めっさ雪積もってて吹雪いてるのに、
ハイレグコスチューム・・・。
寒くないの???
実は肌を露出しているように見えて、
フィギュアの選手みたいな肌色の全身タイツ(すっごい保温性高いの)
なんだろーか?
気になる〜〜ぅ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 04:35
「ゴルゴ13」みたくOVA作ってほしい。


81名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 05:53
てれってれってれってれーーー♪

あぅー
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 06:26
ゴメン!!
全部知らないくせに、カキコ悪いんだけど、、、「ゴクウ」
のデキ、悪!!
誰がわるいのか、あきらかにして欲しいくらい
ダメ。
でも、ここ小僧君もくるんですよね?
自重、自重、、、。

83名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 10:20
俺もファニチュアガールが欲しい〜。
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/18 22:58
>>82
古いマック使ってたからでは・・・
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/18 23:14
TV版と劇場版ではクリスタルボーイの倒し方違くなかった?。
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/18 23:42
>>85
TV版では原作と同じで、義手をサイコガンで吹っ飛ばして、どてっ腹にブチ当て倒し。
劇場版は、ボーイの肋骨(槍状になってた)をサイコガンの銃口に刺し、その肋骨を
ボーイに突き刺しそのままサイコガンを撃って倒したはず。
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/18 23:48
俺はラグボール編が一番面白かったな。
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 07:25
シドの女神はTV化されたの?
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 16:49
cogito ergo sum
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 20:53
>>88
ミラール=ドミニクというラストに激萎え〜
91名無しさん@お腹いっぱい:02/01/19 22:44
ラグボール編も面白かったが、少女を空港へ送る途中紛れ込んだスパイに仲間が次々と殺されていく…
誰が一体スパイなのかってぇ話が一番好きです。ラグボールのように4話くらいでやっていたらもっと見応えあったと思う。

原作はTVより多くのエピソードがあった。
全てをアニメ化して欲しいとは言わないが、TV放送の頃ジャンプに連載されていた「光神・暗黒神」編?はアニメ化して欲しいなぁ
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 22:53
>>74
折れは「テユッテユッテユッテユッテェユ〜」てな感じに聞こえた。
弟に笑われた。「ミッシング ユー トルー」とか英語だったんだな。
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 23:50
クリスタルボーイは劇場版の奴が一番かっこいいね。
原作、TVもいいけど。
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 23:53
アニメ化して欲しいエピソードというと、地獄の十字軍編が挙がるな。
ブル軍曹は子安に・・・とこれは冗談。
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 00:24
レディたん・・いろんな意味で俺の原点だ
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 00:30
アニメ化して欲しいのはミスティが出てくるお話。ミスティとドブスンが好き。
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 01:03
そーいやぁコブラとトータルリコール、どっちが元ネタ?時代的に考えるとコブラだけど。
劇場で見て、これまんまコブラのパクリやんって思ったよ。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 01:08
>97
そうなの? トータルリコール見たことないけど今度見てみよう。
まんまコブラっていうのはどういう感じで?
まさかシュワちゃんがサイコガン撃ったりはしないよね?
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 02:42
>97
『コブラ』スレが立つ度にこのネタ出るな、しかし。
『コブラ』の第1話、ドリームマシンだかで過去の記憶を取り戻す、
と言うのはP・K・ディックの短編小説、『追憶売ります』がモトネタ。
で、この『追憶売ります』を映画化したのが『トータルリコール』。
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 04:05
面白いなコブラ。新シリーズのコミックサイズ本買っちゃったよ。
101宇宙海賊名無し:02/01/20 07:40
>>97
禿同!
トータル・リコールと一話って全く同じ!。
これパクリじゃないっていったら不思議!
>101
>>99見れ
失礼!
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 20:58
TVシリーズでは、3姉妹の内ドミニクだけがTバック着用。
キャサリンのTバックが見たかった…。
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 21:28
俺タートル号のオモチャ持ってるよ。蛇モードに変形するヤツ。
原作のタートル号ってどんなカタチしてたっけ?
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 21:30
DVDを買ってみたくなるような、話題提供もとむ。
「隠された、Tバックをさがせ」とか。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 21:34
近所で劇場版のDVDが50%オフで売ってたんで買ったんだが、
これになんか、30分ほどの英語パイロット版つーのがはいってる・・、
こりゃいったいなんだ??
パイロット版つったらパイロット版なんだよ
109 :02/01/20 21:50
ポピー DXコブラタートル
http://members.xoom.it/funamushi/cobra.jpg
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 22:00
DVDに興味沸いてきたぞ。
タートル号の、減速なしの急停止は何回くらいでてきたかな??
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 22:18
視聴率も結構よかったはず。
聞いた話だと確かアンパンマン?(定かでないが・・)か
何かの子供向けアニメに対抗したアニメにしろと
上層部から命令されて「子天狗てんまる」とか言うアニメに
変えさせられた。
しかしそのアニメはド失敗だったらしい。

112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 22:20
劇場版は「世界初!立体アニメ!」が売りだったな(w
単なる多段マルチだったが。
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 22:41
>>67

正確には、999の時、スタッフの要望で「スーパーマンのテーマみたいな曲」を
発注されて作ったのを(これも事情が複雑なんだが)、コブラで使いまわししちゃったんよ。
「何とかの何みたいなヤツ」といった発注は業界で良くあることで、
一概に作曲家のせいだけとは言いきれない。実際、あの曲が999で使われたシーンはかなり格好良く、
コブラの方のスタッフが「あのときの曲みたいの作って」と言ったとも想像できる。
(想像だけどね、あくまで)
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 22:46
やっと立体アニメに触れてくれた。

テレビ版のOPにもなごりが在る。
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 22:54
>112
 あれは今までのように赤青セロファン眼鏡をかけなくてもそれなりに
画面に奥行き感がある、というのが売りだった。さらに、片側の明度が
低いメガネをかけるとさらに立体感が増す、という話だった。
個人的にはたしかに普通のマルチプレーン撮影より立体感があったと感じた。
ちなみにこの技術はTVの「家なき子」から使われていたはずだが……

 同時期の東京ムービー(新社)製作のアニメにはほとんど流用されてたね。
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 21:20
亀レスでスイマセンが・・・
>>86
ありがとうございます。劇場版が槍状の肋骨使ったんだね。そっちの方
がカッコよかったな。
当時消防だったんだけど、義手で倒すパターンって、
義手>>>クリスタルボーイ>>>サイコガンってカンジで、
なんだかなあって思ってたんスよ。
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 23:05
劇場版は設定が違いすぎ。
サンドラが何故か味方になってた。
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 23:33
昔、全話LD買っちまった(w
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:34
>>118
俺も、でもLDプレーヤーはもう捨てた。
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 23:39
コブラは整形手術してます。 元の顔はもっとカコイイ。
>>117
でも敵だったはずの、しかも強敵だったはずのサンドラが味方になるって事には
チョト燃えた。あーゆーパラレルワールドなら歓迎。アフォみたく弱かったけど。
ボーイがスノーゴリラなぎ倒して行くとこなんか、心眼で見りゃ
隊員の体に『下っ端ax書いてあるもんな。ええ、もうハッキリと。(笑 
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 00:23
ラグボール!
銀河チャンピオン!レッドサクソンズ!!
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 10:17
漫画のコブラとゴクウは
あと何回版型を変えて小銭を稼ぐつもりですか(゚Д゚)ゴルア
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 11:52
劇場版のクリスタルボーイは声が萎える・・・
TV版の小林清志がはまってて好きだな。
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/24 00:04
   TV    コミック
長女 ドミニク  ジェーン
次女 ジェーン  ドミニク
三女 キャサリン キャサリン

だったよな…。
126:名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/01/24 16:45
>113
でも、「キネマ旬報」の松本零士のインタビューによると、
「さよなら999」の時にあの音楽を聴いて愕然とした松本氏が、
次回作(「1000年女王」)では音楽を重視しようと、
喜多郎を登用することになったそうですよ。
私の行った劇場では、あの曲が流れた時に
失笑が起こっていました。

それを「コブラ」でも使うとは!
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 23:30
大野雄二さんについては、もはや語る必要もないのですが、(天才ですし
羽田健太郎さんも、いい仕事してるなあと思ったよ。
(劇場版は見てないのでノーコメントです)

つか、LPはあっても、CD化はしてないんですよね。
ホスィなぁ・・・・・。


128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 22:45
劇場版の女性の裸が出てくるシーンで、乳首が☆マークで隠されてるのが
なんか時代を感じさせて(・∀・)イイ!!ね。

あと、音楽は確かにイマイチだったけど、松崎しげるの歌う主題歌は個人的には
結構よかった。
CD欲しいけど(出てるのかな?)店頭で松崎しげるのCD買うのはかなり勇気が
いるな・・・・。
ってなこと言ってる間に手に入らなくなってしまいますよ?
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 01:04
>>128
劇場版だったらCDになってますよ。ビクターです。
音楽集とドラマ版をむりやりくっ付けたイヤな仕様で・・・
多分、まだ手に入ると思うけど・・・
主題歌はいいですよね。主題歌は。

BGMはTV版の圧勝!でもCDになってない・・・
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 01:09
劇場版はタートル号の音楽とそのバリエーション曲が好きだ。
厨房の時にカセットで持っていたが無くした。
CDで買い直し画てもいいんだけど、ドラマ盤がジャマ。
たしかに、劇場版、主題歌”は”良かったなぁ。

どんな痛みがついていてもいいさぁ〜
今はこの眼に映るままのあなたなら〜

でも、コブラ声はマツよか野沢さんの方が好きだな。
133128:02/01/28 16:33
>>130
おお、情報どーも。
それならアニメ専門に扱っている店とかでもまわってみようかな・・・。

>>132
そうそうそんな曲だったね♪
やっぱり野沢さんの声の方が、イメージにあっていてカッコイイですね。
ただ、劇場版はマツもマツなりに好演してたかと・・・(w
134 :02/01/28 17:05
>>133
劇場版、当時見に行ったけど、声優の下手さが気になって気になって・・・。
コブラはまあ良かったんだけどね。
ん〜コブラに限った話ではないんだが、
基本的に声優じゃなく俳優や女優使ってる場合ってどうしても、
違和感感じちゃうことが多いのよ。
餅は餅屋じゃないんだけど、通常、俳優や女優の演技って声だけじゃなく、
表情やしぐさも含めトータルな部分で勝負してると思うのよ。
で、それが声だけになっちゃうと、ちょっともの寂しいというか、
迫力にかけると言うか・・・声優さんの場合は、当然、元から声オンリーで勝負だしねぇ。

136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 23:43
>>135
同意。
俳優でもうまい人はいるけど、やっぱり餅は餅屋ということで。
あと個性が強い俳優が声優をやると、どうしてもその人の顔が浮かんできたりして
作品に没頭しにくい面もあると思う。

声優っていうのアニメ作品においてとても重要な役割だとは思うけど、究極的には
裏方さんだと思うんで。(あくまで個人的な意見だけど)
だから数年前に起こった声優ブームとかは、正直あんまり好きではなかった。
野沢那智は元祖声優アイドルなんて呼ばれておりました。
>>137
那智さんはラジオ番組のパーソナリティやってた
らしいから。その影響も大きかったのかも。
当時をしらんので補足求む。

スレ違い?
139 ◆999nunyo :02/01/29 10:30
野沢那智は「アラン・ドロン」で特に
有名になったような気がするが。

イイ男の役が多いね。
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 16:04
アニマックスで昨日からラグボール編やってるよ。
コブラの場合、何はおいても榊原さんのレディたん。
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 20:59
>>141
レディって確かもともとは何処かの国の王女か何かだったんだよね>機械化する前
漫画版の、整形前のコブラと生身のレディが活躍するエピソードって個人的にすごい
好きなんだけど、OVAでいいから映像化して欲しいなあ。
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/30 11:17
野沢那智はDrマシリト(Drスランプ)もやってたヨ!!コブラシリーズの続きを
アニメで見たいけど...。野沢那智が嫌がってるみたい!!噂でコブラのアニメの
視聴率が高かったのに野沢那智が降りたから最終回になったって聞きましたヨ!!
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/30 11:38
なんで降りたの?
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/30 16:19
疲れた身体をソファに預けウイスキーを飲みながら、スリルとお色気のあふれる
コブラとかナジカ電撃作戦のような大人のアニメを楽しみたい。
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/30 16:58
野沢直子の叔父ってのにビックリしたなぁ・・・

EDの曲もジャジーで大好きだったのに(画も)
なんで全然話題に上らないの?地味だから?

個人的には人魚(?)の宝を探しに行く話が好きだった
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/30 18:01
>>143
あ、そうだったんだ。初耳。
俺的には単に視聴率が悪かったか、または、あの露出の多い女性のコスチュームや
(あの時間帯にやるには)殺伐とした世界観が、PTAに受けなかったかのどっちか
だと長い間勝手に考えてたんだけど・・・。

本当になんでやめたんだろう・・・。
今見ても出来のいいアニメだと思うんで、それなら声優変えてでも続けて欲しかった。
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/30 18:16
>>146
俺そのED曲の入ったカセットテープ昔持ってたよ(w
子供の頃兄貴に誕生日かなにかのプレゼントでもらった。
♪背中はっしる〜バイブレーション〜♪てやつだよね。

俺が持ってたカセットはアニメの主題歌とEDテーマばかりを集めた企画物で、
他にコブラのOPやキャッツアイのOP&ED、キャプテン(w)のOP&EDとかが
はいってた。あと、何故か映画の幻魔大戦の主題歌(英語のやつ)もはいってた。
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/30 18:51
>>148
146です。ねーいいですよねぇ?
トランプがクルクル回ってるの。大人なムードが子供心にときめきました。

でもそのテープ、何かすごい企画ですね。特にキャプテンが。
♪わっかい日〜はっ てのでしたっけ?
いいなー聞きたいわぁ
コブラのOP&EDが入ったCDがTSUTAYAにあったなあ。
かぼちゃワインとかダイラガー15とかのと一緒に入ってる
コロムビアレコードの奴。
151 :02/01/30 18:57
完成度が高すぎて、いまいち視聴者の心に引っかかるものがなかったのでは。
TVアニメは、なんかヘンな部分がないと後で話題になりにくいよね。
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/30 19:42
時代がコブラに追いついた
153148:02/01/30 21:24
>>149
スレ違いだけどキャプテンはEDも味があってよかったですよ。
♪君〜の背中〜に夕日がさす〜♪って今こんなの入手可能なんだろうか・・・。
こんなレス書いてたらなんか久しぶりにカラオケでアニソン歌いたくなってきた(w

>>152
同意。でも日本よりむしろアメリカとかの方がもっと受けそうな気がする。
どこかの板でカウボーイビバップがアメリカで好評だったらしいという話を聞いたけど
それならコブラのサイコガンの方が絶対カッコイイし、もっと受けると思う。
>>148
おお、幻魔大戦!ですか。
「ケイコク………ハルマゲドン……セッキン」のCMが懐かしいですね〜。
今となってはハルマゲドン(アルマゲドン?)て死語になってますけど。

曲もなんとなくだけど覚えてますよ。
ちゃら〜ちゃらら〜ちゃ〜ちゃ〜(これで伝わったらある意味凄いな)
スレ違いなんでsageときます。
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/30 22:08
>>145
激しく同意。
20代半ば以降でも楽しめるアニメを、深夜枠でいいから放映して欲しい。
たまに夜中にマイナーな新作アニメをやってたりするけど、自分的にはどうも
オタ臭い感じがして好きになれない・・・。
なんつーか骨太のアニメをキボン。
ラグボールの時の1軍選手の偉いヤツ(名前忘れた)、
あの四つ目を見る度に目がチカチカするのはオレだけ?
くだらなくてスマン。
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 09:36
↑ブラットさんだったかな???
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 09:48
>>144
そうだったんですよ〜っ!!野沢那智が、だんだんとコブラのギャグ漫画でないのに
不死身キャラが嫌いになったとか?って話を聞きました!!

>>147
今では声優を替えては当たり前みたいですけど...。
(ルパンV世、ちびまるこの友蔵、カツオ、ノリスケetc)
当時はイメージがあるので勇気がいったのかも知れませんネ!!
主役のコブラの声を変えるのは!!私も単行本を読んで映画を観たけど...。
自分のイメージしてるコブラと全然ちがって松崎しげるの声を聞いて、
めちゃ×2ガッカリしたもん!!テレビでは野沢那智になっててコレコレ!!
ビッタリって思いました!!
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 11:32
ハイ、TV版のサウンドトラックLP持ってます^^
羽田健太郎さんも大野雄二さんもいい仕事してますね。
アニメもシビレルほど素晴らしい出来で、不朽の名作ですな
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 11:53
>>156
俺もブラットの四つ目見てたら目が痛くなった。なぜだろう。
原作者は、PCエンジンでゲームを出したときの
インタビューで、
「コブラの声は山田康雄さん」って言ってなかったっけ?
「ゲーム制作当初から、山田さんの声をイメージして作った」とも。
当時、「ファミコン通信(ファミ通)」で読んだ気がする。
誰か覚えてませんか?
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 16:40
//www.himawari.sakura.ne.jp/~oan/OAN/flm.htm

ここでオープニングとエンディング見れるよ

163146:02/01/31 16:57
>>153
遅レスですがご教示ありがとうございます。

確かにサイコガンの方がインパクトもあるし、
あのボンテージ・ファッションもアメリカ受けしそう。
(空山基さんもあちらの方が有名だし)
ビバップもそうだけど、やっぱり「音楽」のセレクトは重要ですよね。

そう言えばこの前TVで某女性お笑い芸人がコブラ・ガールの衣裳貰ってたな。
うらやましかった・・・

以上、微妙にレス違いでな。スマソ
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/01/31 20:02
>>163
153ですけど。いえ、ご教示と言われる程のことは何も。
>そう言えばこの前TVで某女性お笑い芸人がコブラ・ガールの衣裳貰ってたな。
それ俺も欲しい・・・ってもらってどーすんじゃ(w

どうせアメリカ進出を狙うなら、夢はでっかくハリウッドで劇場版コブラの実写版
リメイクをキボン。
正直コブラ役の俳優は浮かばんが、キャメロン・ディアズやペネロペ・クルスあたり
がコブラ・ガールをやってくれたら、俺は仕事を休んででもハァハァ(;´Д`)しにいくぞ(w

>>145>>155
俺も同意。
オタじゃない大人のアニメ好き(矛盾してるか)がマターリ楽しめる作品をキボン。
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 20:31
>>162
ありがとー。でもなんか凄いページだね。
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 20:45
>164
実写版のコブラガール(・∀・)イイ!!
ちなみに漏れはレイチェルワイズとエリザベスハーレーをキボンヌ。
>>158
今だったらどの声優さんが一番いいんだろう。
無難なところで山寺さんかなあ。
矢尾一樹はちょっと違うか・・。
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 20:48
>161
ファミ通の事は知らないけど、PCエンジン版の声が
山田康雄氏なのは〜という話は、当時聞いたか読んだか…
とにかく知っていました。
寺沢武一HPのQ&Aの47によると、
そもそも最初から(今でも)コブラの声のイメージは、
「イーストウッドの声の」山田康雄氏だそうですよ。
168146:02/01/31 21:02
>>164
ちなみに衣裳はジェーンのアレンジ版(寺沢氏本人から貰ってた)
「私絶対着る!」って言ってたな。私も着たいぞ。

私はハリウッドの手腕は全く認めてない人なので、実写とかになると
人件費のたっか〜い、それ故に内容のうっす〜い
そして火薬の量だけがやたらと多い映画になりそうなので不安。
アニメを見てた当時、色のきれいさと動きの滑らかさ
カメラワークの良さに「すげー」と思いながら観ていたので
もし実写なら出演者も「愛してる」人に出て欲しいものである。
169164:02/01/31 21:42
>>168
いや、俺も別にハリウッドの手腕に期待しているわけではなくて、ただ実写の
コブラ・ガールにハァハァ(;´Д`)してみたいという不純な動機だったもんで・・・。
上のレスでも書いたけど、内容云々の前にそもそもコブラ役ができる俳優が
思いつかないですもんね。

>>154
>ちゃら〜ちゃらら〜ちゃ〜ちゃ〜(これで伝わったらある意味凄いな)
遅レスで申し訳ないけど(148=153=164です)、ちゃんと伝わったよ(w


170名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/01/31 22:31
♪〜 それは、まぎれもなく
那智さ 〜♪
>>158
ギャグ漫画でないのに不死身キャラが嫌。
 
チキチキマシンのナレータやりすぎた影響かな?
ブラック魔王とかなら許せるのか...
重りに潰されてペラペラになっても平気なコブラはちょっと。
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 00:03
>>169
いえいえ、こちらこそ否定的なレスでスマソ
確かにコブラ・ガールにうってつけの女優は多いっすね。
たまたま家に帰ってTVでクローディア・シーファを観て
演技力はともかく衣装が似合いそう・・・と思ったし。
ただ、主役張れる人がなぁ。
ヴァン・クロードバンダム(でよかったか?)とか起用されたりしたら
思いっきり萎え〜
久々に押入れからJC取り出して読破しよーっと
ベネロペ・クルーズってキャサリンっぽくない?
・・・っぽくないか。
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 10:35
>>166
ん〜っ???難しいね〜っ!!私の中では『コブラ』と『北斗の拳のラオウ』は私のイメージ
通りにピッタリはまってて替わりはいない気がする〜っ!!強いて言えばナッシュ・ブリッジス
(野沢那智)の相方のジョー・ドミンゲス(青野武)が良いかな???(*^_^*)

皆さんは昔、1/1サイコガンのおもちゃがあったのを知ってますか???
腕にはめて中に弾金があって、それを引くとプラスチックの弾丸が飛び出すの???
私は女?のクセに持ってました!!今も持ってたら、お宝になりそうですが...。

175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 16:56
松崎しげるの2枚組のCDベストに劇場「コブラ」の主題歌「ディドリーム・
ロマンス」入ってます。当時、歌番組でも特にアニメの主題歌と説明せずに
熱唱してました。結構、自信作?
劇場のOPは、主題歌をバックにして流れる「哀しみのベラドンナ」みたいな
映像が綺麗だった。

176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 17:08
劇場「コブラ」は出崎統監督の下で宮崎駿氏が原画をやっている唯一のアニメです。
手伝いなので数カットだと思うけど、どの辺やってるのかなー。
177レス4連発:02/02/01 17:09
>>172
細かいツッコミだけど、ジャン・クロードだったと思われ。
>>173
キャサリンってあの一番地味ーなキャラね。
彼女だけたしか黒髪か金褐色の髪だっけ・・・。
それなら結構いけるかも・・・。

>>174
>1/1サイコガンのおもちゃ
それマジで欲しいぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!。
>>175
実際「デイドリーム・ロマンス」ってコブラ抜きにしても、
かなりの名曲だと思うよ。
最近のヒットチャートにはない、30代以降の世代でもしっとり
聞けるような大人の曲だと思う。
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/02/01 17:15
>>176
古いアニメや映画のスタッフロールを見ると、思わぬ名前を発見できたり
して、面白いよね。
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 18:49
>>175>>177
デイドリーム・ロマンス(・∀・)イイ!!
このスレ触発されて、久しぶりにCDひっぱりだして聞いてみたけど
あらためて(・∀・)イイ!!よ!

なんつーか、昔のアニメとか映画の主題歌ってちゃんとその作品の
イメージにあった曲を創る(orセレクトしてる)から、その曲を聞くと
自然と映像が頭に浮かんできたりするんだよな。
最近のはドラマにせよアニメにせよ、作品イメージよりもタイアップ優先で、
作品に合ってなくて萎えるパターンが多すぎるよ・・・・・。


180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 20:09
テレビの方の主題歌を歌ってたのは、元ペドロ&カプリシャスの
前野曜子さんでしたよね。
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 20:20
コミックス8巻のサラマンダーはヒトラーの残留思念だったっていう所、
アイデア(描写も)がまんまパクリって知ってた?
元ネタは「ヘルハウス」だよ。(レジョンドオブヘルハウスじゃないよ)
「コブラのアイデアってどっから出てくるんだろう?すごいなあ。」
なんて当時(10年以上前)思ってたんで深夜映画でこれ見た時はショック
だったよ。せめてコミックスに参考資料みたいな形で書いててくれれば
よかったのに。(トータルリコール観た時もビクーリしたが・・・

8巻の話が好きな人は「ヘルハウス」観てみるといいかも。
でもかな〜りマイナーなホラー映画なんで見つけるの大変かもしれんが。
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 21:45
つーか寺沢武一パクリネタはもう飽きた。
日本の漫画は「パクりパクられ」で発展してきた部分が大きいんだから
「アレは何とかのパクリ」とか今さら大げさに騒ぐな。大人気ないぞ。
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 22:33
>>162
arigato. 懐かしいなー。
コブラのオープニングってベストアニメにもないんだよね。
184コブラ実写版と言えば:02/02/01 22:50
宇宙刑事ギャバンの大葉健二さんが当時ぜひ映画化したい(自分が主演したい)と
インタビューで言っていたのを思い出す。まあ伊賀のカバ丸みたいなバカJAC映画に
なってしまった可能性大だが、大葉さんはイメージにぴったりだと思った。
ていうかギャバンの三枚目的ヒーロー像は、コブラにインスパイアされた物
じゃないかな。オレはギャバンをかなーり脳内補完して実写版コブラのつもりで
観ています(めちゃくちゃ疲れるヨ、ヘタレ特撮を補完するのは)。
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 00:42
>>184
大葉さんって人の顔が思い浮かばないので断定はできないんだけど、
日本人のコブラってキツくないっすか。
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 00:50
シャリバンの渡洋史もやりたい、つってたな。
スピルバンのビデオの巻末インタビューだったか。
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 01:26
大葉さんは日本人ばなれした暑苦しい顔だからコブラを演じてみると
面白かったかも。
188184:02/02/02 02:45
>>185
大葉さんの演技プランが、普段はおちゃらけ三枚目だがいざとなると
ハードに決めるっていう物で、加えて彼のアクションがめちゃくちゃすごかった
事から、当時コブラみたいなヒーローだと思いながら観ていた。後に彼もその辺
を意識していた事が分かってなるほどと思った次第。
日本人じゃ確かにきついかもしれんが感情移入はしやすいのでは?実写北斗の拳や
ストリートファイターを観た後で強くそう感じたね。
まあ外人で捜すならジャンポールベルモントがいいなあ。なんたって顔
がコブラとクリソツですよ。
野沢那智さんも「コブラはジャンポールベルモントなみのイイ男」と
評していたし。でもみんな歳くいすぎたから現実味は全然ないけどね。
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 03:35
コブラの劇場版ってCDになってるのね。いいこと聞いた。明日買いに行こう。
自分は劇場映画の公開が終わった頃にコブラにハマって、ドラマ版のカセットテープを
買って、動いてるコブラを想像しながらドキドキしてました。
最後のシーンの
「なあレディ、俺達の旅の終わりはどんなんかな」
「さあ、コブラの旅に終わりなんてあるの?」
「そうか、ねえよな」
という会話の後に、ミロスの爆発する音が聞こえて…なんかすごく切なかった。

今でもそのカセット大事に持ってるけどテープだからいつ切れるか不安だったのです。
劇場版はOPの曲も好きだけど、EDの曲も好き。
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 04:09
TVのDVDセットを探し回ってるんだけどなかなかみつからない・・・。
中でも竜水晶の話しとか好きなんだよな〜。

森本こうじとか才能爆発なアニメだったね。
今、あんな劇画タッチの作画何てとてもじゃないけどできないよ。
アニメよりも原作マンセー
192  :02/02/02 07:00
竜水晶と言うと、脱皮する宇宙人ベガと共に、雷の星の美術館に鑑定士に
化けて盗みに入る話だったかな(違ってたらご免)。
これはベガの目的意識やラストの雰囲気が原作とアニメで正反対なんだよね。
原作を元にどれだけイメージを膨らませられるかという意味では、絶対いい仕事
をした作品だと思うが、これだけ変われば>>191の様に感じる人がいるのも
無理ないかなあ。おれは好きだが、総じてアニメはウェットな作りになってるね。
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 07:03
劇場版の音楽酷すぎ。東海林修のやっつけ仕事で興醒め。
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 07:21
うん、ギャバン隊長の実写コブラ、いいかも。
ただ184の言う通り、カバ丸になっちゃうと困るけどね。
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 09:44
>>177
マジやで〜っ!!私が持ってたもん!!子供の時の写真で残ってる。赤いタートルネックに
赤のオーバーオールを着てポーズを付けて撮った写真ですヨ!!

タートルネックで思い出したけど...。タートル号って宇宙戦艦が1ダース買えるくらいの
お金が掛かってるって、コブラが言ってるけど...。宇宙戦艦って1隻いくらなの???
>>189
劇場版ED曲つったら当山ひとみサンですかね?
川尻監督の『妖獣都市』で主題歌ならびに挿入歌うたった人。
最近何やってるんでしょうかね〜?

>>195
宇宙戦艦って1隻につき、最低でも宇宙船3隻ぶんぐらいの金かかってそう。
それが1ダース以上買えるってことは・・おいおい。
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 10:03
>>193
東海林さんは、「ザ.コックピット」で すごくいい仕事していたからね。
あれは俺もガッカリ。コブラはやっぱり羽田さんだよね
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 10:15
TV第27話「悪の帝王サラマンダー」のディスコのシーンで
かかってる曲がカッコイイ。収録アルバムがないのが残念
199  :02/02/02 10:18
寺沢先生は最終回が苦手という意見だが、一応原作コブラには最終回っぽい話
が二つある(どらえもんの最終回みたい)。
ひとつはラグボール編の最終回で、これでジャンプでの1話からの連続掲載が終了した。
これは銀河パトロールに協力する事で今までの罪状がちゃらになるが、銀パト本部
の金庫やぶりをしたため新たな罪状が出来、ドミニクが嬉しそうコブラを追い掛ける
ってラスト。
以後は時々の掲載になるけど、ジャンプコミックスの最終巻には
書き下ろしの最終話が載っていた(これが二つ目)。盲目の少女が昔自分を事故
から助けてくれた男を待ち続けるが実はその男は、、、と言う話。
しみじみしてて最終回らしかったと思う。でもその後も続くのだが(苦笑)。
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 12:05
いそいそとCDショップに買いにいったけどなかった。アニメイトとかなら
あるのかしら…。

>196
劇場版EDはEVEという女性の3人か4人組のグループでした。
その中に 当山ひとみさんという方がいらっしゃったのかはちょっと
わからないんですが。
201196 :02/02/02 12:14
・・・・・激マヌケな自分に鬱鬱。
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 15:43
>>199

>>189より
「なあレディ、俺達の旅の終わりはどんなんかな」
「さあ、コブラの旅に終わりなんてあるの?」
「そうか、ねえよな」
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 16:20
>>179
遅レスだけど、激しく同意。
アーティストとのタイアップよりも、もっと作品に合った選曲をして欲しい。
スレ違いだが、最近の話ではヴァンパイアハンターDという作品のエンディングで、
突然それまでの雰囲気をぶち壊すような曲が流れ始め(曲単体では悪くないんだけど)
余韻に浸れなくなった記憶がある。
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 19:13
雑誌連載中のコブラ立ち読みしてきた。
人形遣いのマリオやバットに出てきた変な生き物が、うじゃうじゃ出てた。
CGのせいか絵が大雑把で髪の質感とか物足りない感じがした。

寺沢武一は緻密な絵を書くと手塚先生に誉められていたのになぁ
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 20:39
野沢那智の代表作?
つーか他で主役の声当ててる作品知らん
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 20:48
>205
アニメより洋画のお仕事が主な声優さんでは?
アランドロンやブルースウィリスの声をあててるよ。
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 21:41
>206
最近はナッシュ・ブリッジスも忘れてはいけないぞよ。
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 22:02
ドン・ジョンソンも老けたよな…。
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 22:24
そういや昔マイアミ・バイスにハマったなあ・・・・・・。
210涙のタコ壺Z:02/02/02 23:15
ブラックジャックの声(手塚治虫本人版)
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 00:00
コブラ以外の寺沢作品もちょっとだけなら話題にしてもいいですか?
BSでやってた鴉天狗カブトも結構好きだったんだけど、
作画が綺麗な週と恐ろしくヘタレな週の差が激しくて
ヘタレの週は見るのがつらかった。
でももう一度最初から見たいな
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 00:11
アルパチーノもナッチではないのかね?
213 :02/02/03 00:21
ていうか今スカパーで放送中の「ヤマトよ永遠に」にも野沢那智出演してるね。
雪たんに横恋慕するアルフォン少尉の役。主役じゃないけど。
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/02/03 04:41
>>196
当山ひとみ、懐かしいお名前が出たので脱線レス
漏れ、当山ひとみ嬢好きだったなあ。
CDアルバムレンタルして、当時よくドライブ中に聴いていたよ。
「 マンガ日本経済入門 」のOP・EDを聴いて好きになったんだっけ。
さっきgoogleで検索してみたら、意外と沢山アニメ関連の歌を唄っていてビクーリしたよ
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/04 03:17
1/1のサイコガン、ヤフオクに出品されてますね。入札者も既に何人かいる。
そういえば松崎しげるが映画の制作発表の時にもサイコガンつけてたな。
腕よりも1.5倍ぐあらいあってかなり不自然だったけど(W
醤油パックの底を切り取った(理科の実験のため)やつ
を腕にはめてサイコガンとやってた消防のころの想い出。
217:02/02/04 10:45
前に知り合いの子がペットボトルの底を切り取って先に塩ビパイプを加工して
付けて、それを芯にして粘土でサイコガンの形にして色を塗って中にスポンジを
巻いて1/1サイコガンを作ってたことがあったな〜っ!!
218:02/02/04 10:49
>>196
だってゴブラ自身が、そう言ってるでしょ!!
『タートル号には宇宙戦艦が1ダース買えるくらいのお金が掛を掛けてる』って!!
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/04 14:50
ゲーム版のコブラの声って、ジャンポールベルモントに似ているコブラの顔、あててる
声優ということで山田康雄さんと思ってました。
220:02/02/04 19:13
>>219
PC版は、また別の人ですヨ!!
>>216
おれブルボン・ピッカラの空き筒で似たようなことやってた。(w
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/04 23:38
コブラの握力って何百キロなんだっけ?
人並みはずれたパワーがあるんだよね
登場する女性のファッションに驚いた
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 10:44
>>222
握力は600kgです〜っ!!
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 19:31
>224
家のジャムの蓋を開けに来て欲しい。

アニメ版のキャサリンって確か学校の先生って設定でしたよね?
コブラに出てくる女性は「戦う強い女」が殆どだけど、
キャサリンは珍しく守られるのみの大人しい女性だったなー
レディは別格としてミスティの次に好きだ。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 22:17
こないだサイコガン新宿のまんだらけで
売ってたよー
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 10:42
>>225
持ってるビンが割れるかも???(*^_^*)
228三十路男:02/02/06 11:16
>>218
原作じゃ「宇宙戦艦が丸ごと1隻」だったんだけどね。確か。
アニメになってグレードアップ(笑)
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 11:18
原作者本人が「山田康夫さんに声を当てていただいたコブラは
絶品でした」と言ってたなあ。
野沢那智じゃちょっとイメージ違う。パイロットフィルム版の
ルパンでも野沢那智と広川太一郎が声を当ててるんだけど
違和感がかなり残った。

山田康夫が声を当てたパイロットフィルムは全然印象が違ったもん。
まさに「生命が吹きこまれた」って感じ。
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 12:07
山田康夫にマッチョな男の声は合わないような・・・
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 19:21
スペースコブラが放映中にコブラのポケットゲームが発売されて
それのCMで声を当ててるのが山田康夫氏だったんだけど自分的には
あまりピンとこなかったな。那智さんのも実はそんなにピンときてない。
どちらも上手い声優さんではあるけどね。
自分的には実は松崎コブラが一番しっくりくる。最初に見たのがそれだからかな。
コブラの年齢設定よりはちょっと若い感じだけど。
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 21:14
「止め絵」について意識したのはこの作品から。

さあ、ラストだ「止るぞ、止るぞ」って。
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/02/06 22:33
>>232
出崎統 & 杉野昭夫 が絡んだ作品だと
普通にやってた演出だと思うけど
年齢が違うカモ。
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 00:48
コブラとか999とかは完結させないのが良いのではないか?
後は見てる奴が自由に創造するってコトで。
ちなみに俺は、サイコ・ガンが壊れた話が好きだ。
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 02:20
>>235
骸骨の隠し絵?があるんだよね。
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 02:38
>>236
敵が現れた時だっけ?<骸骨の隠し絵
あの話でコブラは日本に来るんだよね。
あのまま、ユーコだったか、ヨーコだったかが
殺されなかったらあそこで隠居生活してたんだろうか?

OVAでいいからアニメ化されてない原作も作って欲しい。
個人的には4人の勇士の話をキボン。
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 03:00
199>
コブラの最終回
実は全部ドリームマシンの夢。目が覚めるとまたサラリーマンに逆戻り。
というのを当時考えたのだが。
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 03:16
>238
そんな最終回だったら萎える…。
240 :02/02/07 03:18
トランプくるくる。
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 04:45
コブラはハーロックの真似っすか?
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 08:30
>>238
それじゃあ、まるでクソ映画のバニラ・スカイ。
243名無しさん:02/02/09 02:32
アニマックスで放送中だね
今日は「コブラが死んだ!?」
レディ萌え〜
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 03:15
地上波ではもう再放送してくれないのかな。
>>243 それどんな話でしたっけ?
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 10:59
age
246愛蔵版名無しさん:02/02/13 12:17
映画版主題歌
どんな痛みが付いていても、いいさ。
今は、この目に写るままのあなたなら。
愛にたどり着く前に、人はすれ違って、
DayDream今は...

忘れた。

映画版エンディング
Stay...恋人に還るには遅くても、
無邪気にあしらえた、あの日を償わせて。
Stay...真昼なら紛らせもできるけど、
恋した女には、一夜が千の月日。
Can't stop loving you...

忘れた
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 17:35
殴り飛ばされても
次の瞬間、口元に収まっている
コブラの葉巻マンセー!
>>244
コブラかちんこちん。元に戻すまでレディがその場を死守。
簡単に復活ってワケじゃなかったので、レディたん出番たんまり。
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 21:45
スーパー・サイヤ地球人
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 22:34
コブラはHなお姉ちゃんがいっぱいでてくるけど
コブラが興奮するとあのコスチュームでは形くっきりでは?
>248
コブラちんこちんちん と読んでしまった。鬱…。
>250
体にぴったりした服だもんな。
252大魔王ガルタン:02/02/16 19:11
ヤチッマラベ コラスタラ
ロンドルパリ ホロロンペ
ベベンベン ボヨヨーン

・・・・・・・・・・
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 19:59
YES NOデ コタヘテ
♪「待ちをつつむ、×××、ミッドナイトフォッグ」
×××、聞き取れてる人いますか??
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 01:03
NO
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 01:26
ONE NIGHT ふにゃ〜 と聞こえる
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 10:43
ONEかONCEらしきものはきこえるが次は、NIGHTかしら???
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 23:18
OVAでいいから新作出してくんないかな。
自分は異次元レースと4人の勇士辺りをアニメ化してくれると嬉しいんだけど。
雪の結晶のバケモンとかもね

「こんちわーーーー!」
ここ数年DVD化された過去アニメの中では、このコブラが
画質音質共に最高だった。BOX衝動買いして正解だったデス。
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/02/19 01:02
>>260
マジで?かってみようっかな
折れ、唯一買ったBOXがこれ。>>260同様買ってよかったナーと思ってる。
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 11:43
今見ても全然面白い!!最近のアニメって複雑すぎてさっぱり??と思うのは私だけなんだろうか・・・・
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 11:56
ちなみに私は女の子だけど、今の着メロは「コブラ」のオープニング。男の人は結構知ってる人多いけどやっぱ、女友達は「知らない」っていうなぁ〜
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 12:37
>>264
(・∀・)イイ!! そういう女の子
266264です。:02/02/19 13:24
あら、そう??周りの人間には「マニアック」って言われるけど・・・(笑)漫画も全巻もちろん,DVDも持ってます。劇場用の漫画の本もありまーす。カラオケでもオープニングの歌よく歌います♪うーん、なんてマニアック!!
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 14:11
この間出たタイピングゲーム版はちゃんと野沢那智らしいね。
数年前プレステで発売されたデジコミの『ギャラクシーナイツ』も
野沢那智で満足。ちょっと貫禄つきすぎだったけどね。
他の声優も豪華だったな・・・『俺はエース!・・・・・切り札だ』
は痺れた。
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 14:47
やっぱ、野沢那智!!
>>253
Wonder Midnight ぢゃないかな。
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 15:09
山寺宏一にコブラをやってホスィ
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 15:43
連載が終わってるようで終わってないような・・続きがあるのならば読みたい!!
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 18:27
少年マガジンで先週始まったマンガ
元ネタがスマップのアイドルグループの
メンバーの一人の名前が
「ドクサバラス」
マジワラタ
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 23:38
>267
タイピングゲーム持ってます。声優さんはTVのキャストと同じでイイ!
練習モードではレディが優しくレクチャーしてくれます。

私もカラオケでコブラ歌いたいっ!
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 23:53
スーパージャンプで鋭意連載中だ!
ペースは遅いが相変わらず洒落たセリフは(・∀・)イイ!
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 00:32
>272
ドクは”可変種”だったね
モーゼルがかっこよかった
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 00:05
月(ムーン)を4つ(フォー)にカット…
で”ムーンフォーカット”
ネーミングのセンスが良いね。
277253:02/02/22 00:29
>>269
遅くなった。レスありがと。時間あるとき、DVDでききなおし
てみる。(時間ないが、トホホ)
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 00:43
>277
>>162が紹介してるサイトでもとりあえず聞けるぞ。
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 00:54
ドクとコブラが早撃ち勝負の合図に使ったコインは、
なにげに「和同開珎」。
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 01:08
ドクっていい味だしてたのに死んじゃったんだよね 残念
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 17:59
シーメンという女達がイイ!
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 08:49
エロエロ系が良いんだけど・・・
283青春だったな〜:02/02/27 11:56
以前に日経TVチャットで寺沢さんとチャットしましたよ
ここでの話でゴクウの実写はケイン・コスギを考えているとおっしゃってました
他のはどうでも良いからコブラが見たいと思ったのを思い出したゾっと。
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 14:24
女の子だけどコブラ大好き!
コミック全館持ってる!
読み返した日の夜とか夢に出てきてめちゃウレシイ。
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 14:25
>>279
『この出ベソ野郎!!』だったかな???
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 23:37
>283
いいですねー<寺沢氏とチャット
そういう企画があったことは某コブラファンサイトで知ったんですが。
でもきっと参加できても緊張して何も聞けないや。

ゴクウがケインかー。ケイン好きだけどなんかちょっとイメージ違うなー
ゴクウはもうちょっと渋いイメージだ。
コブラは実写よりやっぱりアニメがいいなあ。寺沢氏はハリウッド映画化したい
みたいだけど。
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 00:18
そうだよなー折れもケイン好きだがあの好青年がコブラ???????!!!

以前自らCGアニメ映画版作ろうとしたけど途中で予算無くなって
んで、そのあとどうなったんだっけ。
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 07:51
それ以前にコブラってどう見ても白人だからケインは無いよなーと思う。
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 07:55
ゴクウなんてドラゴンボールしかしらねえ
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 16:23
BSとかケーブルとかじゃなくって・・夜中でもいいからTVで再放送しないかなぁ〜
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 22:21
う〜、再放送キボーヌ!
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 15:38
久々読み返してみたけど・・・あのTバックスタイルを20年近く前の作品にとり入れてるだなんて・・・子供心ながらかなりセクシーだった記憶が・・・。
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 16:46
私もコブラの声は野沢那智がイメージですね。
理由はナチだから(C)平野耕太
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 00:49
TVの本放送時に全話録画したものを持っているけど、ボロボロに
なったんでDVDBOX買いました。ラグボールのエピソードで、
「球速もキ○ガイじみてるなー」ってセリフがあったと思うんだけど、
DVDではカットされていたような・・・・・未確認ですので、違ったらスマソです。

すごく面白くて、よく動いて、クオリティは最高なのですが、今見ると
結構残酷な描写も多かったように思います。
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 01:34
ラグボール編なんてモロですな。むき出しの後頭部にボール直撃とか。
296 :02/03/08 02:00
ていうか、原作の方が残酷または冷酷?な描写が多い。例えばラグボール編では
コブラの部屋で電子シャワーを使ったチアリーダーが焼き殺されるって話が、
アニメでは助かったし。ジェーンの死に方も原作では「えっ!もう殺すの?」って
感じだったが、アニメではそれなりに長生きしたし。サラマンダー編のドミニク
の扱いの違いなんかは際たる物ですね。私はどちらも好きですが、アニメは表現
がマイルドすぎるって言う友達も当時いました。
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 02:07
鉄腕アトムとか、ハリウッドで制作されるけど
んならコブラも作って〜と思うね〜。
クリスタルボーイなんて、今の技術があれば楽勝でしょう。
元々スターウォーズとか、色々なSFからインスパイアされているし、実写でも違和感なさそう。
あ、逆に受けすぎて、そのまま実写にするとクレーム来るかな?
アニメーションなら、ゴクウを手がけたマッドハウスに制作して
もらいたいなぁ。

298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 02:28
面白かったよね。コブラ。
俺は海外で英語版を見た事あるんだけど、登場人物の名前が
けっこう変えられちゃってたのに違和感があった。
例えば、レディはGalaxicaだったり、クリスタル・ボーイも全然
違う名前になってた(忘れたけど)。
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 02:37
クリスタルボーイは、そのままだと意味が通らないのかな?
水晶少年?まさかねw
それとも何か比喩な言葉になってしまうのかな?
300294:02/03/08 03:18
>>296
ある意味、いい時代だったと思います。
こういう内容を、ゴールデンタイムで放送できていたのですから。
でも、今はたとえ深夜枠であろうと、再放送は無理だろうなぁ・・・・


301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 09:26
>>299
クリスタルボーイって、あの身体になる前からクリスタルボーイって名じゃなかったっけ???
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 13:56
すまん、板違いだがどうしても解からない事があるので教えて。
「ギャラクシー・ナイツ」編でトランプの番号の13人の戦士が集まったが
1=コブラ
2=紫の服で忍者っぽい人
3=全身緑色で四つんばいのヘルメット
4=日本風の笠をかぶったロボットみたいな人
5=丸いレンズのマスクをかぶった人
6=ライオンみたいな人
7=二人で一体の男の方
8=二人で一体の女の方
10=アラブ風ターパンの髭
11=ジャック(「カブト」に出てたカラス天狗の流用)
12=クイーン。香水が特徴的な殺し屋。
13=キング。象のようなマスク。
ナンバー9は誰だったんだ?エリスか?俺の見落としか?知ってる人たのむ。
303 :02/03/10 14:04
クリスタルボーイの前身は、何か木こりみたいな奴だったな。名前は出てこなかった
んじゃないか。
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 14:50
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 16:28
>302
9は特に記述がないね。キングとエリスはコンビみたいなものだからエリスかと
も思ったんだけど15ページ目でクィーンが「残る兵士はあと2人」
(コブラ=1とキング=13)といってるから、ちょっとおかしいよね。

>304
URLがすごく怪しいんだけど…
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/11 12:29
>>304
見たよ!!コブラよりレディがメインですネ!!人間になりつつある?レディ。
逆かな???アーマロイドレディになりつつある?人間。でも、この女の子は
どこかで見たこと売る感じが...る
レディは金髪がいいなあ。
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 23:16
劇場版で世界初の3Dナンタラ導入とかいうのがウリだったので観に行ったんだけど
何が3Dなのかさっぱり分からんかった。
309主題歌:02/03/14 02:47
街を包む (xxx) midnight fog (midnight fog)
     ↑ wonder rain night

のように聞こえる
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 04:45
クリスタルボーイの偏光ガラスは超合金なみ(笑)のカタさなんで
無敵なのに…弾丸一発でおだぶつ。
映画のは弾丸も効かないで強かったっすね。
TV番組で、オセロの片割れがTバックみたいな服、
猛烈に欲しがってたな…
312294:02/03/14 07:44
寺沢武一さんは好きではなかったけど、アニメは大好きでした。
杉野 出崎さんが大好きでしたので。
TV放映当時、寺沢さんは 今ほど絵が上手くなかったと記憶しているので、
アニメの影響は 原作者にフィードバックされてると思うのですがいかがでしょう?
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 16:41
寺沢氏はCGアニメ化をと、画策しているそうだけど、
その前に是非、川尻善昭率いるマッドハウス制作で
劇場アニメ化して頂きたいと、マジに思うよ〜!
ゴクウの出来が、すでにクオリティの高さを保証してるし。
見てみたいなぁ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 17:01
>>312
確かに寺沢武一さんデザインのコブラより杉野さんが書いたコブラの方が
男っぽくてカッコいいかも。 
私はどっちも好きだけど。
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 01:01
>>312
同意!原作のコブラは顔も性格変わりすぎ!初期はヘタレすぎるし
後半〜現在はキザすぎ!アニメのコブラくらいがちょうど良かった。
コブラの「へへへへ〜」とレディの「まぁ、コブラったら」の名台詞は
今の原作コブラには似合わない。
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 01:20
スノウゴリラのビラゲーターをサイコガンで爆破して
爆風でコブラの髪がヒラヒラヒラーっとたなびいて、
ピカーッと静止画。カッコええ!
あのスタッフで神の瞳編も作ってほしい。
317蓮田匠見:02/03/15 02:24
オレのあそこもサイコガンだぜ!!
どぴゅーん!!!
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 03:49
>>315
そうそう。
なんか今のコブラは変に優男だよね。
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 09:32
>>313
川尻善昭率いる・・・って、誰も突っ込まないのね。
それはともかく、「ゴクウ」のアニメの出来を原作者が嫌っているらしいから
そのスタッフでの「コブラ」の可能性はないと思う。
原作者自ら監督として乗り出したマッドハウス版「コブラ」は資金難で製作中止と聞いた。
原画はほとんど終わっていたと聞くけど、実際どうだったんだろう?
完成してもきっとオレの好みには合わなかったと思うけど・・・
アニメの「ゴクウ」の出来が不満な原作者が監督やってもなぁ。
320319:02/03/15 09:35
追加。
伝聞が主体なんで、事実誤認があるかもしれないので全部鵜呑みにしないでくれ。」
明らかな間違いがあったら指摘よろしく。
321294:02/03/15 15:22
>>314
>>315
同意ありがとです^^でも寺沢さんはあにめのコブラ大嫌いだったらしいね(笑)
映画で怒った寺沢さんが、TVでは注文つけまくりで、出崎さんもけこう
いやになってたという噂も・・・
世界観は間違いなく寺沢さんのものだから、原作者なしに出来得なかった
アニメには違いないけど、寺沢さんってけっこうワガママなのねって思ったです。
322313:02/03/15 15:36
>319
あー!そうそう、たしかそんな話は聞いた事ある。
あれが気にいらなかったのか、、、作者は。
上の方のレスでも、TVコブラには不満があったらしいけど、
原作アニメの中では、かなり上出来の部類だと思うけどなぁ。
一ファンとしては満足してたんだが、、、。
寺沢氏はどういったものを希望してたんだろう?
もっと、アダルトな雰囲気なものだったのか?
しかし、ゴクウ、コブラが気にいらなかったのなら、
カブトなんて激怒したんだろうなぁw
323323:02/03/15 15:38
とにかく寺沢は徹底的にリアルな描写を求めているらしい。
324294:02/03/17 05:15
TVのサントラLP(2枚)CD化して欲しいよぉ・・・・
映画はビクターで TVはコロムビアでしたっけ? 版権とか何かあるのかな?
325ああああああ:02/03/18 03:55
第二白鳥座星雲の水蜜糖のような美女
・第二白鳥座星雲に住んでる水蜜糖のような美女
・第二白鳥座星雲にある水密糖のような美女
のどっち?
326253:02/03/19 00:15
>>309
レスありがと。
(他の皆さん、亀レスごめん)
>>253参照
327319:02/03/19 00:47
>>322
カブトって、寺沢自身が製作総指揮だかなんだかでアニメに関わっていたでしょ。
それであの出来だもん。
笑うしかないっすよ(ワラ
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 01:12
>322
あの上下隅の暗フィルターがきらいだったとか。
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 22:49
ゲック萌え
ageてみる
投げ飛ばされた大また開きアップのレディ萌え
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 03:44 ID:IELoqZg2
クリトリスボーイ
333名無し:02/03/24 17:01 ID:wY01.nt.
俺はテレビでアニメ化されたあと(黒竜王以後)の原作のほうが
どう考えてもおもしろいし、感動すると思うのだが…
age
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/30 01:13 ID:97XR3RC2
ターベージを倒した後のセリフ。
カッコ良かったよなぁ〜。
知りたい人は、DVDを買ってね。
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/30 01:26 ID:nmIbRgFo
で、なんでビデオになると、
「スペースアドベンチャー COBRA」になってるんだ?
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/31 00:59 ID:o8620Iys
>333
完全に同意。
黒竜王、異次元レース、神の瞳、マンドラゴラ、かげろう山登り・・・
個人的に9巻〜14巻ってコブラの絶頂期だったと勝手に思ってる。
(いや、15巻以降も面白いんだけどね。)

確かにサイコガンをぶっ放すシーンは少ないんだけど、ラストシュート
するまでの盛り上げ方が最高だと思う。

アニメでもやって欲しかった。いや、OVAでもできるはずだ。
原作者がごねない限り(;´Д`)
出崎さんはゴルゴだってOVAやってくれたしね
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/01 02:51 ID:nhAu6Iok
「黒い弾丸」だったかな? 妹が轢き殺されてから暴走するようになった女の人の話。
これアニメでやりましたっけ? 短編の中では結構好きなお話でした。

異次元レースでコブラファンになった自分としては是非、これをアニメでみたい!
あとシークレット初登場時の話とか(タイトル忘れた)
この頃のコブラが一番好きです。
でもアニメではドミニクが生きてたってことになってたからなあ…
初期の方ではラグボールも好きでした。
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/07 01:10 ID:GBTEqqmA
>>339
>「黒い弾丸」だったかな? 妹が轢き殺されてから暴走するようになった女の人の話。
>これアニメでやりましたっけ? 短編の中では結構好きなお話でした。
アニメではやってない。確か9巻に掲載された話だったような。

>あとシークレット初登場時の話とか(タイトル忘れた)
確かコブラが記憶喪失になる話だったような(自分もタイトル忘れた)。
「理想郷か。ちがうぜ、シバはあの世に求めたんじゃない。この世に求めたんだ。」
(よく覚えてない)
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/07 01:15 ID:bTXhjVa6
主題歌の、「街を包む」と「MIDNIGHT FOG」の間の声は何て言ってるの?
こいつのこのしつこさはいったいなんなんだ
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/07 06:15 ID:xovGFiVg
テレビの、音楽がよかったんだよ。
主題歌とかはルパンと同じ人だし、BGMは羽田健太郎だったんだ。
テープ(時代ですな)持ってたのに、うっかり捨てちゃったのが今でもすごい口惜しい…どっかで手に入らないかな?
榊原さんがレディやったのってTVのだっけ?何歳ぐらいだったのか、、
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/07 14:58 ID:pZ.VRcuY
>344
映画版も、榊原さんが声を担当してますヨ。
唯一固定キャスティングって事は、寺沢氏もお気に入り
だったのかな?
榊原レディって、ぴったりだよねぇ。
ちょうどブレイクし始めた頃だから、20代前半かな?
ナウシカのクシャナや、くりぃむレモンで声を担当していた
頃と重なってると思うけど、、、。
今やニュースステーションのナレーション、、、。

あと個人的には、映画版の松崎コブラも悪くないと思ったな。
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/07 21:21 ID:NHH.xd12
自分も松崎コブラはわりと好きだ。
榊原レディはもうまさにぴったり。
コブラを遊ばせつつ、見守る感じがあの声によくあってる。
この前でたタイピングゲームでレディの声がまた聞けて感激だったよ。

>343
LP(これも時代ですな)持ってるけどプレイヤーがなくてもう聞けない。
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/04/08 00:43 ID:gL9lvLzk
松崎コブラは、決して上手くはないけれどもいい味わいがあったよね。
ジェーンに向かって言う「例え、最後は滅びるとしても、旅はいい…」
という名セリフを重くもなく軽くもなく自然に演じていて印象に残ってる。

「旅はいい」は出崎統の大きなテーマだね。ガンバ、シルバー、そして
コブラ。テレビシリーズの「あしたのジョー2」でもジョーはホセ戦の
最中に、独白という形で何度もこのセリフを行っている。

劇場版のキャストは榊原レディ、睦五郎ボーイも好演だった。中村晃子
のジェーンは下手ではなかったけど、オバサンぽくて当時厨房のオレは
イヤだったな。あとドミニクの風吹ジュンの下手さと言ったら。。。(W
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 03:58 ID:Iy2.sfS2
DVDの最後の、寺沢さんのコメントは、唸らせるものがありました。
素晴らしい作家性と映像イメージをお持ちの方だと思いました。
この人は、アニメにしろ漫画にしろ全部、ぜんぶ、ぜ〜〜〜んぶ、自分でやらないと
納得しない人なんだと思いますよ
>この人は、アニメにしろ漫画にしろ全部、ぜんぶ、ぜ〜〜〜んぶ、自分でやらないと

わかる気がするな。独自の確固たる世界観をもってるから変なふうに
他人にいじられたくないんでしょうねー
寺沢先生の100%納得するアニメのコブラって見てみたい。
かなり濃くなりそうな気もするけど(笑
age
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/14 10:21 ID:.hP.Vpb2
劇場版の松崎しげるが歌うエンディングがマジでイイ!
カラオケで無いのが残念!
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/15 11:33 ID:z5qOfccw
このスレ見てたらとってもコブラが見たくなり、近所のレンタルを
探したけど置いてない…。
我慢できずにDVDーBOXをオークションで買ってしまいました。
アニメオタクだった当時はお金が無かったんで、絶対できなかった
「大人買い」!
クセになって他の作品も買いあさりそうで、マジに怖いです。
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/15 13:43 ID:FaPdMQhU
>352
この板は、忘れていたオタク心を呼び覚ますのです。
同じく買ってしまいましたw
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/18 01:09 ID:3GfJGPOQ
葉巻型の酸素ボンベホスィ
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 22:21 ID:te0kegDg
>>354
オキシンガー
オキシシガーだよ。
オキシンガーじゃ、パチもん合体ロボか
なぜか陸地から遠い海上で歌う人みたいだ。
…後のは、かなり苦しかった…
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 23:52 ID:O62.Rff6
懐中電灯にもなるし葉巻としても使えるしどういう構造になってるんだ
手榴弾にもなるぞ
それをいうなら、あのうすっぺらいリストバンドのどこに
長いワイヤーが収納されてるんだ。時計にもなってるし。
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 00:08 ID:w2Hkjdjc
コブラの愛銃コルトパイソン77マグナムっていったい何?
まさか77口径(19.5mm)なんてはずはないし。
コブラ大好き!基本的に出崎&杉野モノは好きだな。
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/04/23 00:45 ID:F9wR5nU6
>>360
ただ単に、ゴブラの連載開始が1977年だからじゃないの
『神の瞳』編で湖に沈めたサイコガンが浮き上がってくる…
 てのは元ネタあれだろ、エルリックとストームブリンガーだろ。
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/24 00:32 ID:Wuiw53bs
>>363
詳細キボン。

あのシーン好きなんだよ。
「サイコガン、貴様は死神だ。
俺だけでなく、俺の愛するものまでも奪うのか。
いいだろう・・・付き合ってやるぜ。地獄の底までな!」
カコヨスギ・・・
365エルリック・サーガ:02/04/24 04:24 ID:???
主人公のエルリックは世界を支配する’光の帝国’メルニボネの428代目の皇帝です。
しかし彼は優れた魔力を持ちはしていたものの、生まれつき白子であったため
薬の力に頼らなければ満足に一人で歩くこともできないような体でした。

このような虚弱なエルリックがメルニボネの玉座につくにはふさわしくないと考えた
彼の従兄弟のイイルクーン皇子は、エルリックに対して反乱をくわだて、それはいったんは成功します。

しかしエルリックは自分の守護神である混沌の魔人アリオッチの力を借り、
異界より魔剣ストームブリンガーを持ち帰ることに成功し、イイルクーンを打ち負かします。
366エルリック・サーガ:02/04/24 04:25 ID:???
この死せる神々によって作られた魔剣は
その犠牲者から魂をすすりとることができ、
すすりとられた魂は使い手であるエルリックに活力を与えてくれます。

しかしこの呪われた魔剣はエルリックに活力だけでなく、
様々な不幸をも運んでくることになります。
ストームブリンガーは確かな自分の意志をもち、使い手のエルリックが
望まなくとも次々と新たな犠牲者を生んでいくのです。しかもこの魔剣は
エルリックの愛する人を選んでその犠牲者とするのです。
367エルリック・サーガ:02/04/24 04:26 ID:???
やがてこの魔剣はエルリックの最愛の従兄妹サイモリルをもその犠牲とし、
メルニボネさえもエルリック自身に滅ぼさせてしまいます。
メルニボネが滅亡後、エルリックは世界中を冒険することになりますが
その後も魔剣はエルリックの愛する者たちを奪いつづけます。

エルリックは魔剣を持てば新たな悲劇を生みだし、持たねば
満足に一人で歩くこともできないというジレンマに苦しみつづけます。
彼の妻ザロジニアは一時的に彼から魔剣を手放させることに成功しますが、
それも長くは続きませんでした。混沌の神々が世界を滅ぼさんと侵略してきたときに、
魔剣はとうとう彼の妻ザロジニアと終生の友であったムーングラムをその餌食としてしまいます。
368エルリック・サーガ:02/04/24 04:27 ID:???
その結果、エルリックは混沌の神々をストームブリンガーの力で撃ち滅ぼすことに成功しますが、
ときは既に遅く、世界は再生すらできないほどのダメージを受けてしまっていました。

世界にただ一人残されたエルリックとストームブリンガー。
最後にストームブリンガーはその使い手たるエルリックの魂をも奪い取ります。
結局魔剣は世界にもエルリックにも破滅をもたらしたのです。
この知性ある魔剣は神々ですらもチェスの駒のように扱い、自分の目的を果たしたのです。
エルリックにとって不幸なことは、最後までこの魔剣の真の目的を見抜けなかったことです。
エルリック・サーガの最後の言葉はストームブリンガーの最初で最後のセリフによって告げられます。

「さらば友よ。我は汝の千倍も邪悪であった!」。
369364:02/04/24 23:41 ID:???
>>365-368
・・・ここまで書いてくれるとは思わなんだ。
詳細ありがとう。

そのストームブリンガーが水から浮き上がるシーン
があるの?
そして主人公がコブラと同じような状況になり、
同じ行動をとる場面があるのかい?

質問ばっかりでスマソ。
えーと、近年のマンガ/アニメで「一度は捨てた筈なのに戻ってくる剣」が出たら
そのほとんどはこれからのパクりと考えて間違いないです(笑)
全7巻の中で、「どうやって戻ってくるか」のパターンも一通りやっています
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/26 07:07 ID:M1Yl1mS2
>>360
77口径じゃないの?
357マグナムじゃ、ボーイにダメージ与えれないんでは。
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/26 12:38 ID:nySeb93Q
77口径だよ
コブラの身長は190〜200cmくらいだったと思う。
すごい大男なのは確か!
>>370
そうか。一度機会があれば読んでみるよ。
ありがとう。って書店にあるかな・・・
360が最初に77口径なんてはずないって言ってるのに…。
19.5mmって、銃弾って言うよりズバリ砲弾。
零戦の主翼に積んでいたのが20mm機関砲だし、
対空機関砲として航空機を撃墜するレベルの口径。
6連発リボルバーに使用するなんて無理。
単純に拡大したら元のパイソンの2倍強のサイズ、
体積で8倍強だからコブラの身長は4mは必要。
でもコブラは190cm・90kg位…。
ま、362が正解な気がするね。つまんないけど。
 ところで、DVDBOXは今でもあちこちで見るのだが、バラで買いそろ
えて全巻購入特典をもらった人ってどのくらいいるのかな?

 ちなみに、BOXとバラ売りの違いは、
 (1) 1枚ごとのケースの大きさが違う。(BOX=CD、バラ=通常のDVDケース)
 (2) DVDの印刷が違う。(BOX=カラー、バラ=モノカラー)
 (3) BOXには、映像特典やカレンダーがついていた。
など。
 当然、購入特典の収納ボックスは、全巻BOXと大きさが異なるので、色も形
も異なるのです。
ANIMAXで今夜から一挙放送するね
見るのは本放送以来だから、かなり楽しみだYO!
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/30 01:11 ID:I1jRENpY
今アニマックスでコブラ見てるんだけど
出だしの所がめちゃくちゃトータルリコールに似てるんだけど
もしかしてコブラを参考にした?
>377
>>99
つーことだ。
自分も今アニマックス見てる。

そっか、コブラの方が元ネタにしてたんだね。
でも、あの街並の雰囲気まで映画ソックリだたよー
>>369
(七巻より)
水面に半分突き刺さったまま固定
思いなおしたエルリックが自ら水に飛び込んで泳いで取り戻す

何か違うな…
やっと始まった一挙放送第2夜
取り敢えず、ターベージとの対決か、今夜も楽しみだ。
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/01 01:53 ID:7koT3dlg
今見ても新鮮・・・
 原作には無く、アニメだけの演出であったジェーンとキャシーの
魂の再会シーンは良かったです。
 原作ではあまりにはかなく散っていったキャシーの死が、意味の
あることになっていたのには泣けたなぁ。
一挙放送第3夜
今夜は最終兵器卵、マターリ見るとしよう。
          _,,,-‐、_ノ)
       ヾ'''"     ⌒゙ヽ、
      r''"          ''ヾ、
    i(__..'´             ゝ
    |ヽ               し
   〈                 (
  、_/                 ゝ
  ヽ、 .{  ノ( /( /)/(/  /⌒l ´し
   ヽ、〈 (   (ノ   ''` \.)`i.|  )
   ヾ、`;l  ・      ・  .|、_/ (_,,)
     `ー{     ・     、| ヾ、/‐ 、_
       ● _____ ●i\__ツ:::::::::::::::`ー、
   _..-''´ ̄\//――'" ノ ,,''::::::::::::::::::::::::::::::`-、
  /::::::::::::::::::r''/ー‐ー‐ー‐´:::::::::;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::`-、
. /:::::::::::::::::::::::゙~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_.-'''二ニニヽ、 ::::::::`‐、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,i' -"_..-ー‐''´ ̄\:::::::::::`、
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,i'  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\::::::::::::}
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,-‐7~   /;;;;;;;/ ̄;;;;\;;ノノl:::::::::i
|/ ̄ ̄\_,,,,,,,...、、、-‐'''":::::::::/   ./l__ノl;;γ⌒ヽ;;l(/|:::〈
! ._,,,,-‐'''"     /:::::::::::::::::::|    /l⌒ヽl;;;ゝ;;_ノ;;;l(彡|:::::::}
/          |::::::::::::::::::::>‐-‐'´:::|;;;;;;;;\_;;;/;;;;/::::::/
           ヽ、;;: -‐"::::::::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::::::::/
          _,,-''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー---‐''´:::::::::::::|
          _,,,-‐、_ノ)
       ヾ'''"     ⌒゙ヽ、
      r''"          ''ヾ、
    i(__..'´             ゝ
    |ヽ               し
   〈                 (
  、_/                 ゝ
  ヽ、 .{  ノ( /( /)/(/  /⌒l ´し
   ヽ、〈 (/、,,_( ノ_;;;;三''`、 .)`i.|  )
   ヾ、`;Yr::ヶ,、  '-`="' 、ノ .|、_/ (_,,)
     `ー{ ~~´ノ      ヾ、| ヾ、/‐ 、_
       ヽ (⌒ )  、 ヾ彡\__ツ:::::::::::::::`ー、
   _..-''´ ̄ヽ、二´-‐ '´ /  ,,''::::::::::::::::::::::::::::::`-、
  /:::::::::::::::::r''/ー‐''  /_,,-‐"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`-、
. /:::::::::::::::::::::::゙~:::ヽ--‐'´ ̄::::::::::::::::::_.-'''二ニニヽ、 ::::::::`‐、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,i' -"_..-ー‐''´ ̄\:::::::::::`、
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,i'  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\:::::::::}
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,-‐7~   /;;;;;;;/ ̄;;;;\;;ノノl:::::::i
|/ ̄ ̄\_,,,,,,,...、、、-‐'''":::::::::/   ./l__ノl;;γ⌒ヽ;;l(/|:::::〈
! ._,,,,-‐'''"     /:::::::::::::::::::|    /l⌒ヽl;;;ゝ;;_ノ;;;l(彡|:::::::}
/          |::::::::::::::::::::>‐-‐'´:::|;;;;;;;;\_;;;/;;;;/::::::/
           ヽ、;;: -‐"::::::::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::::::::/
          _,,-''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー---‐''´:::::::::::::|
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/02 09:35 ID:430UHMYU
原作では、いずれ3姉妹の謎が証されるらしい。
3姉妹とシークレットがどういう風の繋がるのか今から楽しみ。
転生?
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/02 12:10 ID:hqY3RYNI
>>387
同じ会社(銀河パトロール)にうり二つの女がいて、お互いにお互いを知らないはずはないと思ったものだが…。
ネルソン3姉妹とシークレットとではそもそも背負っていた謎が違うので、作者はどうこじつけるつもりなのかなと、軽く思ったりする。
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/02 21:29 ID:0zQo2Emo
出崎&杉野は第何話まで担当していたんですか?
検索かけても詳しいのを見つけられなくて…。

あと、この二人が抜けてから、アニメ版はどんな風に変化したんですか?
390387:02/05/03 00:23 ID:QYEHRu6Y
>>388
さらにブラックボーンもかかわるとか・・・
マジでどうなるんだろう? 銀河パトロールに同時に居たという描写はないので
やはりドミニクが死んでからシークレットが銀河パトロールに入ったんだろうか?

まあタイムドライブでは、多少の謎は残しながらも、結構楽しめたので期待してたりする。
一挙放送第4夜
ラグボールか、最後は場外ホームラン打つんだったかな。
コブラか、懐かしいのぉ。
俺が消防の頃、コブラの液晶ゲームがすげえ流行ったよ(・∀・)
覚えてる奴いる?
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/03 05:08 ID:JfVaKhIQ
>>392
マンゲ鏡みたいな形のやつでしょ
<<392<<393
コブラのゲーム、2種類あったよね。
393さんが言ってるような万華鏡みたいな形のやつ(実際は薄い眼鏡ケース
みたいなのを、パカッて開けて細長い三角柱になる感じ)と
まぁ、普通のゲームの形のやつ。
そう言えばこのゲームのCMに、ラグボールのオーナー(異次元レースの
ジェイソンと同じ顔)のモンスターが出てたのだが、昨夜のアニマックスの
放送ではそのモンスターの話なかったね。製作しなかったのか・・・。
>>390
 そもそも、本当にネルソンの娘だったのかすらあやしい>3姉妹
 5人(もっといたかも)の存在自体が古代火星人の遺産かもしれないし、
それぞれが、べつべつ(ネルソン、銀パト、ギルド)に奪取されていたかも
しれない。養女だからって娘には違いないから。
 まぁ、現時点ではただの推測にすぎんけど。(W

>>394
 原作では、そのモンスター「マーメイド」が出る話までがラグボール編
になるんだけど、アニメではカットされました。ラグボールのお話しの中
ではエピローグ的な話しだし、カットしやすかったのだろう。
 液晶ゲームのCMでは何度も出てきたのに(W
>>396
 精神的ブラクラ
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 12:07 ID:pOjuvj6Q
許されぬ筈のないLOVE&PEACEのコブラタンはLOVE&PEACEのバッシュ・ザ・
スタンピードタンとはお友達になれませんか?どっちも片腕が銃になのに。
399398:02/05/04 12:08 ID:???
許されぬ→許される
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 13:28 ID:NR7wQtg.
LOVE&PEACE → PEACE&LOVE  だったかと… 
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 17:00 ID:mMqunZKg
ところでビデオの最終巻に入っていた英語パイロット板はまじなの?
海外であのストーリーになってたらかなりガッカリだが。
なんかメトロイドを思い出してしまう。
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 02:04 ID:WYFMOkSY
コブラのタイピングゲームっていくらだったっけ?
ごめん、調べたらスグわかった。
明日買うわ。
♪チャッ・チャッ・チャッ チャッ・チャッー
プワァー、プップパージャン パパパー♪
プパパー、ポペポペポペポペポペー♪
チャチャチャチャチャチャチャー♪
チャチャチャチャッチャチャ♪

街を包む〜MidnightFog〜♪
孤独なーShilet 動きだーせーばー♪
それはあー まぎれもお 無くうー♪
   ♪や ♪つ ♪さ ♪あーーーーーーーーーー♪
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 18:37 ID:Wulaevh.
  
♪コーブラー
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 18:59 ID:.7oBmPUU
タムラー♪
>>394
>393さんが言ってるような万華鏡みたいな形のやつ
そっちのやつは持ってたよ。
後に発売された、ゴルゴ13と同じやつね。
スレ違いかな、スマソ。
マッサカッズぅー♪
ってオイオイオイ、ちゃんと詩になるな。

田村正和の替え歌でも作る?
意外と『オトコという名の物語〜』が似合うと思う。
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 21:02 ID:NNOf9I8k
DVD-BOXの初回盤と通常盤は外から見分けられるようになっているのかな?
使用期間が切れていてもいいからカレンダーが…( ゚д゚)ホスィ
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 22:55 ID:jjyYwJbk
>>407
Silhouette の間違い?
>>415 ゴメン、そうです。

タムラの歌でも、作る?(w
417風の谷の名無しさん:02/05/05 23:38 ID:???
>>374
コブラの世界ではあえて実現しました。
大体コブラって1t近い車持ち上げたりするし
力も尋常じゃないんでしょう。
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 23:45 ID:QVvUuhJI
ゲームもあったけど、確か1/1サイコガンも販売してなかった?
銃口が点灯するか、BB弾みたいなのが撃てたような・・・

今、純銀製メタルコーティングで50万円ぐらいの1/1HGサイコガン
が発売されたら買う奴いるだろうな〜(w
特典として動かない義手、葉巻型ペンライトも付いてきます。
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 00:07 ID:oTFzcgUk
コブラが記憶を失っている間あの家事手伝いロボットに入っていた
レディはものすごく窮屈な生活だったと思ふ。
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 01:06 ID:6Ae3YRTE
最近のギャルゲーっぽいアニメ絵よりよっぽどエロいね
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 01:25 ID:MikTQb7w
>>417
握力500kgでしたっけ
タフだけど風邪をひく。
あのもっこりコスチュームじゃ勃起したらばれる
>>418
 ありましたね。ソフビも同じメーカーから出てたかな?
 それ以外にもサイコガンは、シリアルナンバー付きのうん万円のとか、
去年だかにゲーセンの景品で出たやつが1/1であったよ。

>>423
 例え勃起しても、コブラがシャワーをしてるときでも脱がない特殊高
機能パンツがもっこりを隠してくれるようだ(w
>>414
 DVD−BOXに封入されていたのは2001年のCDサイズカレンダー
だから、↓のところでまだ購入できそう。
 www.a-girl.co.jp/shopping/calender2001.html
定価だけど。
DVD-BOXの発売された当時、店頭で購入者に何か配ったりしてた?

便乗質問スマソ
原作漫画についてだが、読者の投書で作者の評価を決める少年ジャンプにあって、
唯一ファンレターが少なくても連載を切らなかった作品だそうだね。
大人の読者は読んでもファンレターまでは書かないから、単行本がそこそこ売れる
限りは続ける、と。消防厨房の中には、「女の子が可愛くないし、話もつまらん
から、あんな誰も読まないような作品を載せるのはやめてください」と投書してくる
熱心なアンチもいたのに(藁)・・・
それでも何回か連載が切れたのはすべて作者の要望とか?・・・いや、詳しくは
知らないが。
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 08:29 ID:T7AlDDpM
>>427
>限りは続ける、と。消防厨房の中には、「女の子が可愛くないし、話もつまらん
>から、あんな誰も読まないような作品を載せるのはやめてください」と投書してくる

ホント、熱心なアンチだな。(w
しかし、確かに子供から見るとたしかに女の子は可愛くないかもね。
露出は高かったけど、なぜかお色気を感じなかったし。
「北斗の拳」のマミヤとかが責められるシーンにはドキドキしたのにな。
何故だろう?
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 08:33 ID:gtga0L/2
そうか? コブラドキドキしたけどな
ジェーンもドミニクも、ただ普段のカッコ(露出高い)見ても
なんとも思わなかったけど
子供の時からコブラは見てたが、その時は女性キャラには全然興味なかった。
むしろ、ターベージやクリスタルボーイ等の敵キャラに魅力を感じて読んでいた。
しかし今見ると女性キャラがエロくてビックリ(いい意味で)。
レディとかかなりイイね!
恥じらいがないからエロく感じないんだよ。
逆に、あーゆー服が未来の標準だってカンジで、よかった。
俺も敵キャラとコブラがいいなぁ
クリスタルボーイ…!
432Crystarl Bowey:02/05/06 13:47 ID:???
 帰ってきた。私の生き甲斐が。
>>431
>逆に、あーゆー服が未来の標準だってカンジで、よかった。
体型が崩れると大変キツイ未来だね。(w
未来(コブラの世界)はヤベェよな。
公の場でオバさんの尻とか見せられるんだもんよ(w
>>426
>DVD-BOXの発売された当時、店頭で購入者に何か配ったりしてた?

何もなかったと思うが。
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 20:46 ID:MaS/867o
>>431
オレはミニスカが標準な今の世界の方が好きだな
>>433
体型はなんとかなるんじゃないか?何しろ未来だから
とか言ってみる。
>427
そうなのか! 自分はジャンプ連載時は厨房だったんだけどせっせと
ファンレター送ってたよ。
何通かコピーハガキの返事が来て、何十通目かの時に直筆のハガキを貰った時は
嬉しくて飛び上がって喜んだよ。
>>438
暖かいお話だね…(;´▽`)
>>438
いい話だ。

>>426
わしもなんももらえなかった。でなければ、もらい損ねたか(汗

公式サイトの通販だけど、何かオマケ付けないと、
4万もするBOXを定価で買う奴なんていないんじゃなかろうか?
>>440
 淳子さんにそんなサービス精神はないよ。
CS放送age
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 02:35 ID:yTO3dNgA
あえぎage
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 14:14 ID:/EkZkJAM
出てくる女性はみんな色っぽいんだが、俺は誰よりも
レディに色気と恥じらいを感じてしまうのだが・・・
アニメ至上最も声とイメージが一致したキャラだった。
「まぁ、コブラったらウフフ」とか、普段の会話がや
けに色っぽくて、なんか姉さん女房のような感じがす
る。
ジェーンに萌え〜
でもすぐ死亡・・・ 何故だ〜
三姉妹ならキャサリン。無制限ならレディ。敵ならクリスタルボーイ。(後ろ二つはベタだな…)
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 22:05 ID:gDjbWCNA
原作  長女:ジェーン,次女:ドミニク,三女:キャサリン
アニメ 長女:ドミニク,次女:ジェーン,三女:キャサリン
だよな…。
原作 長女ジェーン 次女キャサリン 三女ドミニクだと思うよ
>446に同意
>>444
禿同
ドミニクの高島雅羅嬢の声も好きなのだが、レディの榊原良子嬢の声はぴか一だね。
う〜ん、確かにレディの声は他には考えられないな〜。


だいぶ前になるけど、マッドハウス製作の劇場版は観てみたかったな〜。
期待してたんだが、そんな話しは何処かへ逝ってしまったな。
既出だったらスマソ。
古い話だけどタイピングソフト、面白い?
電気屋でやった時、レディ&コブラの声聞けて感動した。
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/11 11:05 ID:8A7CDn0o
>>451
いわゆる版権物タイピングソフトとして
普通ぐらい。難易度もそれほど高くないので、
初心者の方でも、大丈夫だと思う。
駄目でもレディが教えてくれる、ここ重要!!
タイピング時に
サイコガンと銃の使い分けがあるけど、
あんまり、意味ないかな。
簡単言うと、クリスタルボーイにサイコガンを撃っても駄目なので、
銃で撃つ。って感じ。
雰囲気作りは比較的、いい感じだけど、音楽に好き嫌いがあるかも。
漏れ的にはできれば、アニメで使われた曲を使ってほしかった。

昨日、DVDの1巻をコブラの野沢さんやレディの榊原さんの声が聞きたくて、
買ってしまった。やっぱいいなぁ。
ちょっとずつ買い集めます。
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/11 15:04 ID:nniQ.8Os
>>452
 実は、初回購入特典がまだ少し残っているので、応募葉書&シールが
あれば、在庫のある限りばら売り用BOXがもらえるらしい。
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/12 03:33 ID:Gf/nazv2
>>450
>だいぶ前になるけど、マッドハウス製作の劇場版は観てみたかったな〜。
そんな話があったのか。見たかった・・・

いや、川尻監督+マッドハウスで今一度劇場版orOVAを希望。
タイピングソフト、ストーリーモードは1〜2回やったら飽きるけど、
練習モードのレディがイイ!!
音楽は私は苦手だったな。
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/12 03:58 ID:wAkthmmY
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/12 17:51 ID:yTwXXM9k
>>453
そうなんですか。
でも、葉書はあったんですが、シールが見当たらないです。
まぁ、いいです。残念ですけど。
458450:02/05/12 19:17 ID:???
>>454
マンガがSジャンプで復活したときトビラ絵に告知されていました。
(何時頃だったか忘れたけど)
ゴクウの出来を見た寺沢武一が自分で話しを持っていったらしいですよ。
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/12 22:43 ID:Kni9R8mA
>>458
 いつ頃でしょ?
 聖なる騎士伝説の時ですか? 巻末のカラーページで復活した時ですか?
 それとも、ザ・サイコガンの時ですか?

 オレも読んだはずなのに覚えてないっす。
460450:02/05/12 23:43 ID:???
458です。
>>459
巻末じゃなかったような・・・。
スマンです。よくおぼえてないです。

う〜ん、あまりにも曖昧すぎるね。
長篇が終わると、次の連載まで間が開くから復活という言い方も違うかな?
ゴメン。
461459:02/05/13 01:25 ID:G0CvGeLs
>>460
 実は、ここ最近のと創刊時(騎士伝説掲載)のSJ持ってるので、もし
わかれば確認を、と思ったのです。
 ちなみにSJNo.2〜5には載っていなかったもよう。創刊号は雑誌自体が
見つからなかったYO。
462460:02/05/13 17:50 ID:???
>>461
役立たずでホント申し訳ないです。
>457
>まぁ、いいです。残念ですけど。

全巻揃えるつもりなら、今からでもDVD−BOXを買った方が、
映像特典やら何やらでお得だと思う。今でも初回盤は手に入るし。
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/14 01:24 ID:WgVhuwpw
>初回盤は手に入るし。

手に入るんですか。もう少し詳しく教えてもらえないでしょうか?
465463:02/05/14 02:52 ID:???
>464
アキバの石○では初回盤がまだあるよ。
3号館の方がいいかな。ソフトワン館では箱が凹んでいるものもあったんで。
遠方の方なら通販もあったと思う。

他のお店や通販サイトや公式サイトでも、
在庫さえあれば多分それは初回盤じゃないかなあ(汗
メールで訊いてみるべし。
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/15 01:38 ID:91ZAAJAE
>>450
 ここの記事を見ていると、'95年に劇場アニメ化が進んでいたのは本当のようだ。
http://www.netcity.or.jp/A-Girl/Junco/nineandone/j_960921.htm

 で、カラー版のザ・サイコガンが同年に発表されているから矛盾はないとオモワレ。
 実際、まんだらげにてサ・サイコガンの動画等が数年前に販売されているから
あながち間違いないでしょう。
 もっとも、寺沢氏本人の作ではないようでしたが。
450です。

>>466
有難うございます、感謝!
そうでしたか、作画の方までは製作が進んでいたんですね。
そんな理由だったとは、観たかったナ〜。
しかしこの劇場版、公開されたとして声はどうなったんだか?
468452:02/05/16 11:21 ID:???
>>463
>>465
秋葉原は職場から近いので、
今度、行ってみます。
ありがとうございます。
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/18 18:51 ID:hbu.38Us
劇場版主題歌シングルレコード(!)もってたなぁ
今、アニマックスを見ながらカキコしてるんだが、
何度見ても楽しいな。
471 :02/05/22 00:27 ID:???
出崎統の絵コンテはいいね〜
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/22 02:17 ID:cK6RK.Hc
ジョー・ギリアンって
Joe Girian
Joe Gilian
Joe Gillian
どれが正しいと思います?
>>471
 TVの絵コンテ見てみたいけど、一度も見たこと無いよ。現存しているのかなぁ
474ななしさん:02/05/25 16:17 ID:EkZ9Dwno
夜にDVD観たおかげで、女性に振られても小気味よく切り返せて、
心理的被害がかなり少なく済んだ、今朝のひととき。
イイ事聞いた。

もっとも、人(474)の真似をしようとすると失敗するのは世の常だが(藁
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/26 00:11 ID:.DnyoHSQ
コブラ、トイレの時は全裸に?
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/26 00:14 ID:.DnyoHSQ
コブラ着メロを探してます。
MELODY CLIPで発見したんだけど、もっといいの
ないかな?
(EDも欲しいけど見つからない・・・)
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/26 02:06 ID:Q82qs2Mw
今、このレス見つけて10年前買ったLDボックス見ているよ。
特典には、LDジャケットサイズの資料とシール、テレホンカードだったけど
DVDの方はどうなのでしょう。
パイオニアがLDから撤退するので今のデッキが壊れたらみれなくなる。>悲
そういえば、シドの女神に打ち込むプログラムは原作では
「我思うゆえに我あり」だったけど、TV版では「我考えるゆ我あり」
でしたね。自分は、これでデカルトを覚えました。
>>478
 DVD−BOXの物理的なおまけは、
>’01年CDサイズカレンダー
>シリーズ解説の小冊子
のみ。それ以外は最終巻に寺沢氏へのインタビュー映像が特典で
付いていることと、DVDの表面にカラーで印刷されていること
とくらいです。
 ちなみに、ばら売りDVDは、ケースの大きさがBOX版と違
いますし、DVD面への印刷はモノカラーになってます。
 小冊子の内容は、正直がっかり。LDの解説書に比べると、ロ
マンアルバムと雑誌の付録の違いくらいあります。大きさからいっ
て仕方がないのだろうか…いや、もっとがっちりページ取って作っ
て欲しかったぞ。
 でも、画質と音質はアニメDVDでは最高級の品質ではないかと
オモワレ。はっきりいってそれだけでも「買い」だった。
 久しぶりに、なけなしの金出してそれに見合う物が来たと思った
よ。
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/27 01:23 ID:8EorICGg
うー、いいなあ。 ここ見てたらDVD欲しくなってきたよ。
今度給料出たら買うかな。ラグボールとかもっかい見たいんだよね。
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/27 02:23 ID:cQj3NIIE
たしかレディがひん死の重傷を負った時、直ししてくれたおっさんって
宇宙でただ一人サイコガンを作れる人同一人物だったような記憶が、あるけど・・

ちがうかな?
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/27 23:12 ID:wiK9KHF6
レディを直したおっさんはマゼラン博士で
サイコガン作った人は不知火なんとかじゃなかったっけ?
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 01:16 ID:3EY40vsE
>>482
>サイコガン作った人は不知火なんとかじゃなかったっけ?
確かそう。「神の瞳」に一応出てくる。
不知火鉄心は名前が出ただけだったような。
死んぢゃってて、
新しいサイコガンは墓の中にあった。
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 12:42 ID:saCXF3eo
>479
>DVD−BOXの物理的なおまけは

物理的なおまけ・・・って、他に何かついてくんのか?
>>不知火鉄心
新しいサイコガンは、その娘か孫娘の話だよね?

その女性がギルドに?殺されて、コブラは戦いの中に
かえって行くと言うような話だったような?

池に捨て沈めたはずのサイコガンが浮かんできてたような??
単行本になったとき
けっこう書きなおし(?)あるよね
488ほしゅ:02/06/02 01:19 ID:voIWS/oI
>>487
 例えばどんなとこ?

 オレが覚えてるのは、
 ・ ジェーンが見開きでレーザービームを撃っているシーン
 ・ コブラ(実際はガス)がハンタースネークに襲われるシーン
 ・ ジェーンにコブラが「(ハンタースネークを使ったのは)キミだ」
  と言っているコマのコブラ
 ・ ダックを探して酒場に来たコブラが店内できょろきょろしている
  コマの踊り子
くらいかなぁ。
 以降は単行本だけだったし雑誌との違いはわからないっす。

 あと、
 ・ 刑務所に潜入したとき、サイボーグと格闘シーン
は1P分カットされてた。前後のつながりが悪くなるから、今後単行本に
収録されることはないでしょうな。

 話はかわるが、このカキコのために単行本をめくってたら、ターベージ
に操られた街の人が数コマにわたって描かれるページに、寺沢氏の独り言
が書いてあったのを思い出したので、単行本を持ってる人は見てみるとお
もしろいかも(W
金塊を隠すトリックが変った、という記憶が。
元は穴の中の水銀の水位が下がるのを利用して、
金塊を浮かべて隠すというネタだった。
だが、金は水銀の1.5倍くらい重いのでムリ。
それで水位が上がって隠れるという話になった。
…と思う。いつ変ったのかは忘れた。
昔、007は嫌いだったが
けっこうコブラで似たシーンがあるので好きになったよ。
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/06 21:40 ID:42WYi0hQ
保守
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/07 00:31 ID:/PUC/YVk
しかし、どーて見てもサイコガンはあの義手に収まりそうもないんだけど。

で、あのコブラの怪力に耐えられる義手ってどうやってくっついてんだぁ?
と、今も時々悩みます。
493 :02/06/07 00:53 ID:zACWgamk
>>492
かなり未来っぽいし星もいっぱいあるんだから職人も材料もあるだろ。
494 :02/06/07 00:58 ID:zACWgamk
俺18歳でアニマックスでコブラデビューしたんだけど野沢菜地最高だね。

スレ頭から読んで、書いてなかったんだけど、OPの「背中にまといつく翳りは男という名の物語」の「男と」
ぐらいのシーンでコブラの向こうに立ってる人って誰か分かりますか?
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/07 02:52 ID:d3h7VkB6
ザバルO型ってロボットのヒッキーみたいだな
マンガは読んだ事なんだけど、新しいサイコガンっていわゆるアニメで
左腕にあるサイコガンより後に付けるとかってもの??
それともアニメで付いてるのと同じ?
497_:02/06/07 11:16 ID:xlY3cdgI
残っているさ・・・ 俺の魂がな!
随分古い作品なのに今でも十分耐えられる出来だね
>496
よく意味がわかりません。
もう少し落ち着いて書いてください。
マンガ読んだから次はアニメでも見るかな
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/08 00:03 ID:PUUbT1yo
>>497
「ノックをするべきだったかな?」
「いいさ、俺とお前の仲だ」
絵やストーリーもいいけどセリフがイイ!
特にボーイとのやり取りはシビレます。
原作だけど。
502_:02/06/08 05:17 ID:vv2KlPzY
兄マックスでコブラのタイピングゲームの宣伝CMがあったが
野沢さんの声、なんか老けてた。
>502
それは思う。
「エースをねらえ!」のDVDのCMを見ると、老けたなと感じるね。
高坂真琴さん、池田昌子さんは気にはならないけど・・・。

スレ違いで申し訳ないです。
>502
それはしょうがないのでは・・・。
コブラももう20年前のアニメだし。
デビュー「狼少年ケン」だし。
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/12 00:16 ID:8PElhF5Q
アニマックスで見てるけど面白い。20年経っても楽しめるのってそうないね。
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/12 23:09 ID:W9RvpNXo
レディって元々は生身の人間なんだっけ?
大怪我か何かでアーマロイドになったんだっけ?

タートル号が誰かの策略で爆発した時、
博士が出てきて「レディもあんな姿をお前に見られたくないじゃろ」とか言ってたよね?

詳しい人、解説お願い。
>>506
マンガだと元人間だった
アニメは小さい頃に見たきりで覚えてない
508 :02/06/14 00:18 ID:v84IFvz6
>506、507
アニメだとレディの過去に触れてなかったきがする。
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/14 00:18 ID:BbOUBlrE
>506
レディは元々人間で某国のお姫様だったのです。
その辺りはカラー本の「タイムドライブ」というヤツで
色々描かれてます。
コブラとの出会いとか描かれていて、なかなか
興味深かったですよ。
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/14 02:39 ID:UbzqMp/A
でもゼロとの話では古代火星人に作られたと言っていたが?
>>510
 アーマロイドの「設計図」が、古代火星人の手になるものなので、
間違ってはいませんよ。
それはまぎれもなくヤツなんですか?
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/14 21:59 ID:XF6kyzZs
>>507-511
ありがとう。やっぱり元人間なんだね。
でもアーマロイドだから長生きなんだろうか?

ああ、俺もレディに甘えたい。
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/14 21:59 ID:XF6kyzZs
お姫様・・・なのか。
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/14 22:00 ID:XF6kyzZs
フリフリのお姫様ドレス着せて、テレるレディを見てみたい・・・
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/15 20:47 ID:gT3cpjRE
>514
お姫様といっても、お尻丸出しの戦う姫ですから…
格好良いけど

>515
寺沢氏の世界だと袖はフリフリしてても、Tバックだろうなあ
517であるか。:02/06/15 22:24 ID:BZWze/dM
>>494
それがレディだよ。
518 さいこ:02/06/17 01:25 ID:VppLxFN2
>>494
あんまり気にしたことないけどクリスタルボーイとかじゃん?
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/17 01:37 ID:oJ5k6qBc
>>494
あの場面にいるのは全部コブラ。
同じようなポーズで上着をしょっているんだからわかるっしょ。
>>516
うーん、そうか。
寺沢世界のお姫様だもんなぁ・・・。

あの世界だと生身の女よりレディのほうが遥かに好きなんだよな(爆)
みんなそんなことない?
 結構そう言う人いるみたいだね。でも、オレはレディよりジェーンが萌え。
ナナシの娘にもいいのがいっぱいいるけど(w
 異次元レースで場内にいた腰元とか、ターベージの時の踊り子とかね(藁
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/17 23:55 ID:gnqXS7bA
レディはあの懐の深さがなんとも。レディあってのコブラだなあ、と思う。
レディ以外では、キャサリンが結構好き。原作ではすぐ死んじゃったけど、
アニメでは少しだけ出番が増えてて嬉しかった。
あとはミスティも好きでした。
俺はエスメラルダ姫に萌え
524名無しか・・何もかも皆懐かしい:02/06/20 23:50 ID:gGEC2JqQ
「ウンメ〜〜〜〜デゴザイマショ?」



とりあえずまぁ・・・・・これもレディ
525ここらで主題歌:02/06/23 12:30 ID:???
「コブラ」 歌/前野曜子


街をつつむ Midnight fog
孤独なSihouette 動き出せば
それは まぎれもなく ヤツさ

★コブラ Leaving me blue
 コブラ Missing you true
 コブラ Only few memories after you

背中にまといつく翳りは
オトコという名のものがたり
許されるはずもない Peace & Love

空をよぎる Silent voice
おさえた Violence うずくたびに
ひとり闇を仰ぐ ヤツさ

★くりかえし

ハートに刻まれたあの日は
ロマンと呼ぶには熱過ぎて
めぐりくるはずもない Peace & Love
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/24 16:56 ID:4SgrMmRk
原作コミックの、あの寺沢武一のメカデザインって好きだった。この人実は結構才能あると思う。
なのにアニメ(映画・TV共)の、あのメカデザインのしょーも無さと来たら…
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/24 22:37 ID:3pn2jWLk
>525
EDも頼む!! いやお願いします。
好きなんですED
>街をつつむ ( ) Midnight fog ( Midnight fog )


カッコ内の空欄も同じく Midnight fog でいいんでしょうか?
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/26 21:27 ID:IklU1l/E
>528
同じには聞こえないな
530七資産1970:02/06/26 21:41 ID:6MjtZEDQ
作中の海賊ギルドという台詞は
組織名なのか
それとも海賊組合に入ってるよ程度の意味なのかな
組織が大きすぎて確固とした大首領がいないようだが

強いてあげればサラマンダ− ?
>>530
 どちらもいいようですが、あえて明確にしてないようです。

 正式名称というより俗称なのでしょう。
 組織の長も作中ではサラマンダーくらいでした。クリスタルボーイ
も同様の地位に一時的にせよ、就いていたみたいですけど。

 ここまで書いて思い出したが、「ギルドは一度として一つにまとまっ
たことはない」って台詞が七人の勇者編でありましたです。
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/26 23:44 ID:1.n44o92
ジェーンの声が藤田淑子さんと知ったとき、
「一休さんってこんな声も出すんだ!」とびっくりしたなぁ
>>528-529
>>街をつつむ ( ) Midnight fog ( Midnight fog )

漏れも( )が気になる。

どなたか教えてください。お願いします。
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/28 00:37 ID:ikLlQOC2
()の中についてはこのスレの>>253辺りから読んでみそ
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/28 01:41 ID:jQsXRuio
街をつつむ〜〜 (♪ゥワンダ〜レインナ〜イッ) 
ミッナィフォ〜〜ッグ (♪ミッナィフォ〜グッ) 
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/28 03:52 ID:QPBFd/CU
コミック買うのが死ぬほど恥ずかしかったなー、
小学生の頃。
>536
え? そうなの? 何も考えずに買ってたなー
ただ、小学生の頃からコブラのファンだったっていうと
渋い小学生だったのね、と言われるけど。
>>537
 オレも。でも、ストーリーの良さがわかったのは、つい最近読み返してから
だったりする。
 やはり、大人の漫画なのだよなぁ。
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/03 01:32 ID:MITaNon2
なんか無性に読み返したくなってきたぞ、オイ!
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/03 01:35 ID:5bSYA8sY
コブラがS54年にジャンプに連載されてから
ルパンよりコブラですね
アニメはNG
漫画のみ
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/03 01:39 ID:5aPtuQUM
エンディングは超がつく名曲ですよ。
コブラに対するレディの切ない気持ちがとても良い。

英語版パイロットフィルムもおもしろかった。
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/03 04:39 ID:MITaNon2
コブラはルパンと次元を一人二役って感じ。
作者はアニメでは、山田氏に声をやってもらいたかったんだって。
で、PCエンジン版ではそうしてもらったと。

概出ですか?
>>536
大抵、昔セクシーだと思ったマンガのキャラは最近のマンガと比較すれば意外と
大人しく感じたりもする。
ラムちゃんのコスチュームも今見ると、そこまでキワドイとも思わない。

だけどシークレットとかの服装は今見てもキワドイな。
コブラと大隈演出ルパンはダーティヒーローの双璧だな、個人的には。
545名無しか何もかも皆懐かしい:02/07/03 23:51 ID:???
498 >>
今年の秋で放映20周年。月日が経つのは早いものです。その当時に発売されたゲーム機
のCMのコブラの吹き替えはルパンの山田氏。映画では松崎しげる。野沢氏をはじめ、コ
ブラの声は苦み走った声が良く似合う!
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 00:22 ID:KvGPGNPU
DVDてもしかして初回限定版?だとしたらもう手に入らない・・・・鬱だ。
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 00:48 ID:Q4E0QvyQ
コブラって結構実写向きだと思わないか?
ドラゴンボールよりハリウッド映画向きかと・・・
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 01:44 ID:7aFOlTVU
>547
今なら制作費をかければ充分作れるね。
レディやクリスタルボーイは全部CGで。
問題はやはりコブラのキャスティングだが…。
ヘタに既存のスターを迎えるより、
オーディションで笑っちゃうほど似ている
無名の役者か新人を見つけて欲しい。
実写版「北斗の拳」のシンみたいに。
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 02:05 ID:T40AGpRw
コブラの実写版、生きてる内に見れたらいいな!!僕はコブラ役には
「ナイト2000」のマイケルナイト役のデヴィットハッセルホフがいいと
思うな!もちろん金髪に頭を染めさせてね。
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 02:06 ID:3nnqfxyA
コブラ好きなんだけど、
新作出るたびに
「寺沢ってホント大団円(完結)を描けない人だ」
ということを再認識させられてしまう。
この人の漫画でまともな完結見たこと無いよ。

鼬がいスマソ
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 02:51 ID:Q4E0QvyQ
バル・キルマーくらいの少し整ってない顔がちょうどいいかな
昔の顔を整形して今の顔になったという設定だから
>551
問題はレディをどうキャステイングするかだな?
他の女性キャラは衣装代は低予算ですむ・・・かな?
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 00:51 ID:Np16pADk
>549
彼はちょっと足が長くて細すぎないかなあ。

>550
なんかそのレス漫画板だったけかどっかでも見たような…
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 03:14 ID:.kV28MOc
レディはスタートレックヴォイジャーのセブンオブナイン役の人がいい
すごいボディラインしてる
555 :02/07/07 22:57 ID:OXVIGS42
クリスタルボーイの声って次元の人?
555>>
そう。野球ロボット・オズマ(巨人の星)でもある。
おーけー、ぼす
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 00:10 ID:9vsS2qd.
面白かったよね
俺のあそこもサイコガン
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 03:17 ID:NaZYtplc
>>520
>あの世界だと生身の女よりレディのほうが遥かに好きなんだよな(爆)
>みんなそんなことない?
俺もそうです。甘えたいよ・・・。
561 :02/07/08 16:40 ID:???
レディってA型って感じ。真面目で責任感強い。
コブラはB型だろうなぁ。ゴーイング・マイ・ウェイ型(w
526 >>
タートル号の変形パターンも「フォーメーションC」ばっかだったね。
当時の東ムー新社にしては随分手抜き。31話(だったっけ?)で打ち
切っちゃうし・・・。
タートル号の変形はどうせポピーの意向だったんだろ。
原作者の内心はおおよそ察しがつくし、アニメ版のスタッフも
実は同様だったんじゃない?
だから手抜きというよりスポンサーから課せられたノルマへの
サボタージュだったんでは…という気がする。
打ち切りはやっぱオモチャが売れなかったんだろうと思う。
裏番組のEDに負けたとは思いたくないなぁ。
そうだよな、「ときめきTONIGHT」に負けたなんて思いたくねーよ。
当時、学校のクラスの女の子たちにもコブラのほうが人気あったよ。
>>562
俺もそれが凄く言いたかった(w
フォーメーションCしか無いのかよ〜と。
通常はフォーメーション?

最終兵器の回のフォーメーションCの活躍は今でも好きだったりする。
>>566
 亀が蛇になってどうするよ。って、オレは泣いたなぁ。
鶴に変形すれば縁起がいい
タートル号が変型するのは、スポンサーがおもちゃを売るためだと
確か原作者の公式サイトのQ&Aで回答がありました。

当方女ですが小学生の時、私はコブラ派でしたが周りの友達は
ときめきTONIGHT派で寂しい思いをした思い出が…。
 オレも当時チャンネル権が妹にあったので、泣く泣く裏番をみせられていたよ
漫画板にスレ立ちますた。
コブラ、ゴクウ「寺沢武一総合」カブト、武、バット
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1026305643/l50
最終兵器の回はあっけなかった記憶があるなあ。
サイコガン以上の武器に進化して戦うと思ってたのに。
最終兵器の最後は漫画と違ってサンドラが巨大化するから
思わず笑ってしまったよ。
おれが小学生の頃はコブラ人気あったよ。
教室の後ろでサイコガン撃つ真似する奴、多数(w

中学生の頃、歴史の授業で「ギルド」が出てきて、
密かに嬉しかったりした。
コブラはアニメ化された旧単行本の8巻以前より9巻以降が作品的に出来がいい!
特に異次元レース、神の瞳、六人の勇者、ヘルクルセイダーズ、
カラーバージョンではギャラクシーナイツ、タイムドライブなんかが最高!
是非、こっちの方をアニメ化に!
>>575
 どれができがいいっていうより、どれが「好き」か?ってことじゃないの?
 そういうカキコだとちょっと目尻がつり上がるな(w
 なぜかといえば、オレは三姉妹のエピソードが一番好きだからさ。
ラグボールに一月も割いているのがすごいな。
1話でも見忘れたらもう大変。

DVDを買ってよかったと思える事例の一つでもある。

つか、DVDは元を取れるくらい売れたのだろうか?
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 01:01 ID:JPGDiSTc
劇場版はどう? 俺観てないんだけど。
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 20:52 ID:xLnI4yqE
 好みが割れるなぁ>劇場版
 オレはいまいち。つーかわざわざ、ネルソン三姉妹をわざわざ出さなくても
いいのに・・・と、思うよ。他にもツッコミどころは満載だけど、言ってもせ
んないがね。ストーリーは結構良かったのに。
580コギャル&中高生:02/07/15 20:52 ID:D03nSoxA
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
581  :02/07/15 21:40 ID:OeVIUD7w
>>548
ケンシロウは南米系犯罪者みたく貧相だったからな…
しかし、ハリウッドのアクション映画で「哀愁」とか出せるか?
Σ(゚Д゚;) なっ、なんだってぇぇぇぇ!?

いつもこんな感じ(w
劇場版結構好き。確かにネルソン三姉妹じゃなくてもいい気は
するけど、(むしろ劇場版オリジナルキャラだとよかったかも)
でもストーリーが好きなんだよね。
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/18 08:26 ID:erBxa4WM
義手じゃないのがどうも・・・
アイアンヘッドの回のシーメン萌え
既出でしたら申し訳ありませんけれど、
DVDのOPとEDって、音楽がTV版と違ってますよね?
それとも私の気のせいでしょうか。
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/25 01:02 ID:p0/IiT6Y
とりあえず保守age
>586
確かに!
OP、イントロ部分の繋ぎの違和感が無くなってる気がする。
589ななしさん:02/07/25 22:34 ID:PgZjl/ew
>>586
んん??よくわかりませんでした・・・。
が、OPはVHSとは全然違うのは知ってます・・・。
覚えておいででしょうか、昔、「デチョンパ」という子供向けの時計がありました。
液晶画面に段々とイラストが表示されていく、という仕掛けのものです。
中でもスペースコブラのデチョンパは、同時期に発売されていたゴーグルVなどと比べて
ものすごくカッコイイデザインでした。
黒いバンドに黒い四角形の時計(蓋も黒一色)がくっついているという、、、
コブラのリストバンドのイメージで作られたようです。
いまにして思えばこれ考えた人すごいな、、、、
他のがヒーローの顔を模したようなデザインだったのに。
 原作チェックが一応入ったのかなぁ>590
劇場版は正直つまらなかったな・・・。
まあ、元からアダルトっぽさのある渋い漫画だからしょうがないけど
三姉妹と愛という設定がイマイチ。多分その設定故の声優替えなんだろうけど。
TV版のように、軽快に騒ぎまくって決めるところは決めるパターンが
やっぱ俺は好きだな。
ジャンプコミック(盲目の少女)の最終巻?まではあるんだけど
話がダブってない別のコミックはどれ買えば(・∀・)イイ??
色々あってさっぱり判らん
聖なる騎士伝説だろ
用心棒みたいな話!
595赤い谷の名無しさん:02/08/01 08:58 ID:.eGykkSM
東京ムービーアンソロジー(3)1978〜1982

買いに行かなきゃ!!
>>595
 コブラはどんなのがはいってるの?
聖なる騎士伝説はほんの少しだけエロの部分が協調されてて、
このままもっと、アダルトな路線にいってしまったら
どうしようかと思ったけど、フルカラー版になってから
またエンターテイメント色の強い路線になってほっとしてます。
話は好きなんですけどね。<騎士伝説
>>597
 多少エロティックでもいい。早く連載再開して欲しい。
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/13 05:41 ID:4etzcToW
コブラのケツ  キュンキュン
>599

ひょっとかするとそれは昔ジャンプ放送局のNG大賞にあったネタですか?
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/15 03:45 ID:jKHPKJPM
>598
マジックドールってまだ完結してないの?
単行本派だから気長に待つけどさ…
602>>601:02/08/15 21:39 ID:???
 それどころか、連載再開が一回で止まっている罠
603Aメロ:02/08/16 14:10 ID:???
I feel some touch of love changin' me
The man I've been just lookin' for is you
Oh my dreams come true now
グッジョブ
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/18 10:48 ID:JdzE5Lyg
スペースコブラ最終回の数日後、
読売新聞のテレビ欄の「放送塔」欄に、
「久しぶりに大人が楽しめるアニメだったのに
放映終了は非常に残念」
という旨の投書があったのを覚えている。
投書した人は40代の男性だった。

当時中学生だったが、
大人が見ても楽しめる作品だったんだなー
ということを子供心にも納得した。
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/20 17:09 ID:Jm42oPZx

サントラの復刻はまだ??
羽田健太郎のBGMは良かったなぁ…
例のフォーメーションCの時にかかる曲カコイイねぇ(・∀・)
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/20 18:05 ID:zXzX3r27
OVAでもいいからまたやってくれないかなー。
お子様向けでもヲタ向け萌えアニメでもないからなぁ。需要ねえだろうな
 金のかかりすぎる劇場版より、ある程度小回りが利いて原作者の口が出しやすい
OVAで製作してくれりゃぁ、うれしいのに。
 まずは、中期の名作、七人の勇者編だな。次は地獄の十字軍編で。
野沢那智の存命している間に頼む・・・
610tatu:02/08/21 20:09 ID:DS493LUK
クリスタルボーイがコブラの片腕を奪ったって本当ですか?
611七資産1970:02/08/21 20:39 ID:ZbzHYhoU
コミックスを読み返していないけれど

クリスタルボーイはコブラの片腕を奪い
コブラはボーイから生身の身体を奪った
だったはず

初めてボーイを見た時は、植物人間(タ−べ−ジ?)の露払いか
と思ったものだが・・・
 植物人間ターベージは、素顔が気持ち悪かったが、描くのが大変だからか
あんまり素顔を出さなかったな。
 でも、あの種子を植えつけるくちばしというか管、なんて名前で言えばい
んだろ?
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/22 10:56 ID:5Gvst5Gz
掃除機のホースをくわえてるみたいだなアレ
614名無し:02/08/23 03:47 ID:HHpH32JU
カラー漫画になってから、一枚一枚の絵にこだわりすぎているのか、
紙芝居のようにこちらの想像力で補わなきゃ、ストーリー物
として見にくい気がするんですが・・・。いや、まるでCG画集を買ってる
かのような気がしたもんで。
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 04:54 ID:KozrqY2i
DVD-BOXの廉価版が出るね。
劇場版付きで2万だって……。
しかし、「原石版」ってどういう意味だ?
>615

    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //∧_∧  | |
        | |( ´Д`)//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \      |   <ソースだ!ソースをくれ!
          |   /     \_____________ 
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
       ||           ||
>615
 中古のバラが値下げされるな(w

 SEとBGMだけの音声パートや、更に声だけの音声パートが
DVDに追加されるといいのになぁ。
http://www.comictime.net/buichi_world/
パソコンで見れねぇのかよ
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 04:28 ID:0YvGktV4
>616
発売日と価格はここ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020822/newdvd.htm

TV+劇場版という話はどこで見たのか忘れたけど。



BGMが聴きたい!
621616:02/08/24 19:33 ID:???
>619
さんくす。

今年の春にBOX買ったばかりだよ。後悔はしとらんが、軽く鬱だ・・・
>>621
 気にするな。俺はLDBOXも持ってたりするから、もうどうにでもしてくれ
って感じだ。

 これで、おまけが多かったらマジに泣くぞ。
623615:02/08/25 02:28 ID:Hx+ueoV/
>621
>622
俺もLD-BOX、DVD-BOX、両方とも買ったよ……。
確かに後悔はしてないけど、鬱になるのはわかる。

そういや、LD-BOXを貸した友人が音信不通になって久しい。
あいつ生きてるのかな?
624名無しさん :02/08/25 04:13 ID:+CAcK75a
これが無ければ『魔法陣グルグル』は存在しなかった…
>>624
 スレ違いを承知で聞くが、どの辺がそうなのだ?
 誤爆なら流してくれ。
>>624-625
 とまっちまったよ
 ネタ切れかぁ
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/30 04:48 ID:Sk/EBZGq
ネルソン3姉妹とキャッツアイはどちらが強いか?
と言ってみる
629名無しさん :02/08/30 06:03 ID:AYvGrB6e
>>625アーマーロイドククリとか、クリスタルキタキタオヤジとか
ルンルンやジュジュなんか、モロに寺沢キャラをパクッてるし…


630名無しさん:02/08/30 17:44 ID:cDPwRCC8
手にはめれるサイコガン、ほしいな。
>>630
俺、持ってるよ。プラスチックのサイコガン。
先輩からいきなり押し付けられた(藁
そして、>631とその先輩は、丘の上の教会で結婚式をあげました。

めでたし、めでたし。
633>>629:02/08/30 21:17 ID:???
 どっちも読んでるのに全く気がつかなかったよ
 早速グルグルを読み返してみるか・・・
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 09:08 ID:ve1FprM2
コブラのサイコガン、道に落ちてたよ!!(631,離婚か?w
無性にマンガ読みたくて単行本イッキ読み、アニメも見、コブラの事で頭いっぱい。
朝、散歩してたらきれいな状態のサイコガンが!
早速ゲットしました。アニメ関連商品作られたのって15年前位??
大事にしてたんだろうに......奇跡的だ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 11:21 ID:TovFlMVo
Joe Gillian
636名無しさん:02/08/31 17:17 ID:MMaAHy9d
johnson
>634
漏れなく義手も飛んでくる罠。
>>634
ゲーセンの景品じゃないの?それ。何ヶ月か前にあったぜ。
苦労して取ったのはいいけど、遊ばずにすぐ捨てる奴いるからな。
>>638
 それ、オレも三色もってるYO
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/05 23:07 ID:C5n6vsPY
DVD原石版
ttp://www.jp.playstation.com/product/94/000000006146994.html

ゴメン、劇場版は入ってないって。


641見事なオス ◆DQN.24h. :02/09/06 16:49 ID:l5pqnkN7
ただ今ラグボール編見てます
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/06 18:50 ID:CEZ6W3k9
ゴルゴ13の作者が気に入ってビデオに全話録ってたんだって?
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/07 21:17 ID:sCLL52n+
>>639
え?ちょっとまって!三色なの?
黒と青と・・・あと何色?
644634:02/09/08 07:52 ID:???
>639
私も知りたい。ゲーセンの景品のサイコガンって、腕に嵌められるやつ?
645639:02/09/08 13:55 ID:???
 通常色の黒と青の他に、レアカラーとしてクリアブラックがあります。
 箱には色は書いてないので、オレも危うくクリアブラックを入手し損ねる
ところだったよ。
 それに、キャッチャーでやっていても箱の外からは黒なのかクリアブラッ
クなのか一見してはわからないのが困りもので、箱から出して初めてわかる
違いだった。
 まあ、クリアブルーがあるって話は聞かなかったので、3種類で間違いな
いと思う。

>ゲーセンの景品のサイコガンって、腕に嵌められるやつ?
 そう、はめられるよ。
 オレも一回だけはめてみたが、それを見た家族が石になったんで、それ以
来やってない(w
ライヴメタルという設定は、いつ頃できたんでしょう。
ハンマーボルトジョーのときにはレディーの体は超合金だと自分で言ってたし、
レディーがブラックソードゾロのことを語るときも連載ではライヴメタルっていってなかったような記憶が。
647634:02/09/09 10:35 ID:???
>645=639
サンクス!私が持ってるのは通常色の青です。結構しっかりした作りですね。

TVアニメがスカパーで放送決定した数年前、「コブラ特集」が組まれて、そこで
寺沢さんが仰ってたのですが、昔、何故か右腕に今で言うサイコガンを持つ女の子
が主人公という少女マンガを描いていらしたそうで、「こんな感じかな・・?」
と、家で独りのとき腕に嵌めてみたことはありますwやっぱりハズーで1回だけ(汗



648名無しか・・・懐かしい:02/09/13 09:49 ID:/EgBEexn
義手付きですか?
649名無しか・・・何もかも懐かしい:02/09/13 22:49 ID:/EgBEexn
魂打やってるんですが、レディさんに
「さすがね」だの「あらあら」だのと大音量で言われると、
こっぱずかしいんですが・・・その気になりますね。
「オ〜ケイ!コブラ」と言われる自分に慣れる事が、
なんだかコワイです。
歳のせいか、あててる皆さんの声、低くなりました。
650ウイング星人:02/09/13 23:37 ID:cIp9kI+I
や、やばい、最後の発作が・・・・・・・
651名無しか・・・何もかも懐かしい:02/09/14 20:43 ID:orXbn6lT
保守
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/15 00:19 ID:Uz1+dJgN
魂打はレディたんのためにトレーニングモードばっかり
やってます。
ストーリーモードは1度クリアすれば充分。
今更だが、サラマンダー編は原作よりアニメ版の方がうまくまとまっていて俺は好き。

ドミニクが生きていた理由にしても教会の指導者が急死した為、ドミニクを替え玉に
利用した方がシークレットなんてキャラ出すよりも説得力あるし。
サラマンダーも自分を殺そうとしたコブラ達四人全員の命を狙った方が自然だし。

作者は後でバットとパンプキンを後でもう一回出そ−かなーって思ってたんじゃ
なかろうかとかんぐってしまう。
 その可能性は大きいっすね。
 しかも、寺沢氏自体がアニメ版の脚本に入っているので、原作もそれに近い形で
変更するかもしれん。
655名無しか・・・何もかも懐かしい:02/09/15 14:27 ID:VFbWc6Io
CGを使うようになってからは、一枚の画の見事さに
目が行くようになり、あまりストーリーを追わなくなりました。
「作者は、当時からきっとこういう画にしたかったのね」と、
連載時の画を思い出しながら、一人合点している毎日です。
656名無しか・・・何もかも懐かしい:02/09/15 14:31 ID:VFbWc6Io
ネルソンさん姉妹とシークレットは、年齢かなり違いますよね〜?
でも4人共(芝の女王も?)誰かさんの、クローンなんでしょうかね〜?
>>656
 シバの女王のクローンだったりしてな(w
658名無しか・・・何もかも懐かしい:02/09/16 16:48 ID:JOs1/pAu
親の顔がみたいですな。
ところで、コブラの新作では、顔こそ2枚目半ですが、
やることなすこと元の二枚目時代に戻ってるんじゃないでしょうか?
初期の、おちゃらけ具合とシリアスさのギャップが、
最早あまり感じられないんですが。
>658
週刊連載の頃からそうなってますよ。
「神の瞳」編(サイコガンが壊れる話)以降、
コブラはおちゃらけなくなります。
660名無しか・・・何もかも懐かしい:02/09/16 20:10 ID:JOs1/pAu
歳食ったって事でしょうか。
コブラも、武市氏も。
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/17 00:27 ID:Z1dFmtVr
 検索してたらこんなの発見。
 直リンだが、このサイトならかまわんでしょ

http://multianq3.uic.to/anq.cgi?room=buiti&mode=dummy
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/17 14:29 ID:sh7dxb5J
>>658
と、いうか2枚目時代から、あの性格だとすると・・・。
「うひゃ〜!」とか、とてつもない違和感が。
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/17 14:50 ID:F97DpFWa
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
広告かよ
 保守するか
このスレで廉価版DVD-BOXを買うヤシはいる?
>>666
映像特典とかいらないし2割引きの店なら16000円で
買えるので予約しました。
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 03:03 ID:tve5EbIk
コブラの生い立ちの謎は明かされないのかなあ。
あれだけタフだと人間じゃないと思うんだけど。
それは永遠に謎。出生や子供時代は語られないらしい
670七資産1970:02/09/23 20:32 ID:ww2RcBmF
財宝の隠し場所を示す地図
それを背中に刺青された美貌の姉妹
新ルパンにも同種のストーリーがあったことを思い出した
(北欧の美人スパイ姉妹の話)
・・・そういえば、手塚治虫氏の「どろろ」も・・・

これって元ネタ的なお話があるのかな ?
>財宝の隠し場所を示す地図
 をそのまま検索したら、まんまなネタが引っかかってしまった。
  http://www.pasoq.co.jp/shopping/dvd/item/D110472711.html

 「エースをねらえ!」の山本鈴美香氏による「7つの黄金郷(エルドラド)」
という作品にも「財宝の地図になっている刺青」を持つ主人公が登場するらし
い(w
 あとはこんなんだが、海賊ものではよくある話らしいぞ。
  http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/00/00070601.html

672コブラ:02/09/27 06:54 ID:???
『スペース アドベンチャー コブラ』はLD&DVD共に持っているが、
テレビ版サントラCDだけがない。他はレコード版も含め、すべて持っている。
頼む!テレビ版サントラCDを出してくれ!!
特にテレビ版の効果音が最高!!
アニメの歴史に残るレベルの効果音のオンパレードだった。

今はビデオデッキがある。上にもあった様に各テレビ局でアニメやドラマ・その他、
過去の傑作を深夜帯に地上波で放送して欲しい。
密かなブームになること請け合い。
実現すれば、これがテレビ局の新たな常識となるだろう。
 そういう過去の資産はCSに流れているという罠
地上波でなければ意味がない。
地上波で流す事にこそ意味がある。
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/27 15:27 ID:BElfl0GN
>672
とりあえずLD起こしで、CD−R。
>>672
ウチのカミさんがLPなら持ってるが。どうよ?
 なぜかフランスでは今でもTVサントラCD売ってたりする…
 国内でも売れよな
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 01:24 ID:zpAxCu0q
>>677
昔、販売されてたらしいYO。中古店などさんざん探しまわりましたが、
みつからず、です。大野雄二最強!!
>>678
 あれって映画版のサントラじゃなかったっけ?
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 21:49 ID:X6DTVWaB
>>679
そうなの?秋葉原の中古屋で検索してもらったら、廃盤って
いってた。
海外は分からないけど、国内ではTV版のCDは出てなかったと思われ・・・。
676の奥さんと同じくLPなら持ってます。
>>681
なんででてないんだ?「パタリロ」でもでてるというのに・・・
音楽かなりいいのにね
684681:02/09/29 02:24 ID:???
>>683
ホントに!
主題歌は勿論のこと、ハネケンのBGMはいいよね!!

なぜ発売しない、コロムビア。
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/29 02:58 ID:6UdCQD2E
10月に出る
「スペースアドベンチャーコブラDVD-BOX 完全版(原石版)」
って2年前に出たBOXとどこが違うんですか?
収録内容が同じで完全版って事は無いと思うんですけど。
ちなみに寺沢制作(描き下ろし?)のトールサイズBOXらしいです。
>>685
映像、封入特典などを省いた廉価版みたいです。
トールサイズBOXはたぶんこれだと思います。

http://store.yahoo.co.jp/I/yamagiwa-soft_1706_3128594
>686
バラ売り、全巻購入プレBOXよりいいな〜。
 まぁ全巻購入特典物は企業製作だったしね。
 でも、最初のBOXよりレア物だったりする罠
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 04:11 ID:l3Ohb7NK
>>686
どうもです。自分が見たBOXはカラーでした。
廉価版ですか。後から出るんだから安くなるのは当然ですね。
原石版でいいのにわざわざ「完全版」と銘打つ理由が分からないです。
商売上の理由かな?
690名無しか・・・何もかも懐かしい:02/10/05 02:59 ID:wxXnbyCL
オークション画像でプライズサイコガン見ましたが、
なんとなくゴキをイメージしちゃって、困ってます。
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/07 20:39 ID:JJjMswTn
映画コブラ、15年ぶりくらいに見た。
映画公開当時は期待とは違い地味な話にがっかりした記憶しかなかったけど
今見ると(・∀・)イイ!! 
とはいえ、これはコブラの名前と設定を借りた、別の映画ですね。原作者が怒るのもしかたないかな w
映画全体を支配する雰囲気は70年代テイスト
原作のドライな雰囲気とはかけ離れ、ある意味ド演歌の世界。
それを、良かったと感じたのは、自分が年取ったって事かもしれません。

映像の表現やアイディアは、今見ても古くないのは驚きました。
クリスタルボーイの液体ガラスは、ターミネーター2を彷彿とさせ
囚人惑星で、牢獄船を光と影で描写する演出はエイリアン3を思わせました。

コブラの表情が細かくくるくると魅力的に変わるのと対照的に
クリスタルボーイは不気味で怖く、こちらも魅力的。

残念なのは、コブラとジェーンに愛が生まれるまでの描写が短く
この映画を貫いている、三姉妹との愛のドラマが分かりにくい事。
また、ドミニクと出会ってからは、延々と回想シーンや説明ゼリフが続くので
ここで映画を観る集中力が切れてしまいました。

コブラは世に出るのが早かったのかも知れないね。
フランスで大人気なんていう話を前にテレビでやっていたのを見た事があるけど、
絶対、西洋人に受けると思う。

今の時代はどちらがどちらの真似をしたなんて言ってる時代じゃないよ。
ドラゴンボールがハリウッド映画に出来るなら、コブラが映画化出来ない訳がない。
日本人は自分達に自信が無いから、
世界に冠たるアニメでさえも外国に評価されて初めて沸き立つ始末。
本当に情けない。

今は、日本文化を世界に発信する時代。
正々堂々と胸を張って日本アニメを世界中に知らしめる時だ。
韓国の様に国家政策として漫画やアニメに力を入れるべきだ。
でなければ、韓国に抜かれるのも時間の問題。
後になって泣いても遅いんだよ。
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 03:38 ID:KoLy7+M+
スーパーコブラ
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 08:03 ID:a/rQahQl
背中にまといつく翳りは
男と言う名の物語〜〜♪
映画だと松崎コブラは『レィディ』って呼ぶのね。
愛のあるセクスィーな呼び方。
ハピネットのHPを見ると「スペースアドベンチャーコブラDVD-BOX
完全版(原石版)」はTVシリーズと劇場版のセットのようだね。
値段も24000円になってる。

い〜でじでは定価20000円(特価16000円)で予約したんだけど・・・

 
 
寺沢がぶつぶつ言ってぽしゃるんだろうな。
良いスタッフを選んであとは信頼してまかせりゃいいのに。
原作があれだけしっかりしてるんだから、そう簡単には自分が創った世界は壊されないって考えて
完全版のコブラ映画は死ぬまでに俺が作るけど
金儲けのためにアニメ制作は許可するくらいの割り切りでさ。

ルパンには、原作ルパン・宮崎ルパン・吉川ルパンがあるように
コブラもそうなってもいいじゃんと思う。

>697
あっちは原作者がこだわらなすぎ。


最近はそうでもないみたいだけど。
お菓子のおまけフィギュアがでるらしいよ。
いわれてみれば、なんでコブラ今まで無かったんだろう?
700700げっと:02/10/11 23:24 ID:???
>>699
 ぬう、その情報は初耳。
 どこの食玩でしょ?教えてくだせぇ。
立体的に満足できるモノは、オレ的にはなかったから期待してしまふ。
>>699
チョコエッグとかで蛇のコブラってオチじゃないだろうな?
 かなりのファンが立体的に満足できるものはあることはあるが、素人にはお勧めできない罠
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 01:45 ID:y1JiI0mH
 ボークスのガレキには、騙された。見本写真はすごく良く、造形も凄いのはいいが、あんなのプロ並みの技術がなきゃ、とてもつくれんぞ。
 四つまとめて買ったはいいが、今だにつくれる自信がない。
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 07:24 ID:n3mK8d+w
>>696
テレビと劇場版を合わせて「完全版」ということなんですね。
>>700
www.kk-heart.jp/
ムーという食玩作ってるところで予告がありました。
近日詳細が分かるそうです。
707名無しか・・・何もかも懐かしい:02/10/16 07:36 ID:QPfs1oyK
クイックドロウホルスターとパイソン、欲しいな〜。
>>706
あーびっくりしたー。
はじめエロサイトかと思った。
>>692
>コブラは世に出るのが早かったのかも知れないね。
>フランスで大人気なんていう話を前にテレビでやっていたのを見た事があるけど、
>絶対、西洋人に受けると思う。
アメリカ進出は大失敗だったということを聞いたことがある。
ヨーロッパも濃いアニオタしか受けてないんじゃないかとも思うが。

ハリウッドが本気で実写映画化すれば結構いいものが出来るん
じゃないかと思うんだけどね。

最近、ロックマンを見てるとコブラと思いっきりかぶって困る。
コォ〜〜ブラァ〜〜〜〜〜〜!!!
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 18:48 ID:8+8YJZYy
しかしこのスレ消えないね!久しぶりに拝見。
アニメのコブラっていまだ人気あるんだ!
俺は原作派だけど
テレビシリーズって原作のおいしいところまでアニメ化しなっかたから
いまいち思い入れが少ないけど、
確かに出崎&杉野作品のなかでは良作だな!


アニメ界はよく知らないが、
ゴクウとかをやった川尻さんとかって今なにやってるんだろ。
コブラの新作やるんだったら絵柄的にあうと思うが!

712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 22:03 ID:nAP2rdBF
趣味はベッドの硬さを調べること
>>710
GIジョーでつか?
物語の冒頭(第1話)は某映画の記憶操作ネタといくつかかぶるね。
コブラの方がネタとしては早いのかな?
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 19:41 ID:eDXIa9c7
>>714
廉価版DVD買って1話だけ見たけどたしかにシュワちゃん主演の
某映画にそっくりだね。
しかしファイル式のBOXは使いづらいな・・・
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 21:01 ID:FDJUWKV5
>>714
>>99を見れ
717初代から:02/10/27 21:06 ID:JzBPtzDr
うちに全巻あって全部読みふけったことありました…
アニメでしか見たことない第1話が、コンビニコミックス化されてて初めて見たよ。
俺が9歳の時にこんなの書いてたなんて凄すぎ。
>>716
サンクス!そういやシュワちゃんも葉巻が似合うな・・・って関係なかった、スマソ。
あげ
>アメリカ進出は大失敗だったということを聞いたことがある。
そんな事はないよ。
成功させない為に失敗させるという手もアメリカの良くやる手。
成功してもらっては困るんだよ。
アニメは本家本元のアメリカこそナンバーワンと思っていたいから。
きちんと宣伝をして大手の所に放映してもらっていたら状況は大きく違っていた筈。
一種の人種差別だね。アメリカ人は傲慢だから。思い上がっていたい人種。
スターウォーズやスタートレックよりもレベルの高いSF作品は認めたくないんだよ。
「アキラ」という作品があるけど、これはかなりマニアックな層にしか知られていない。
722721:02/10/31 14:59 ID:???
>ヨーロッパも濃いアニオタしか受けてないんじゃないかとも思うが。
以前見た番組は各国でどんなアニメが歴代で一番人気があるかという特番をやっていたの。
イギリスが「キャンディ・キャンディ」ドイツが「UFOロボ・グレンダイザー」
北欧が「ムーミン」そして、フランスが「スペースアドベンチャーコブラ」だった。
他にも色々な国についてやっていた。東南アジアのどこかの国は「ドラえもん」
エジプトがアニメではないけど「おしん」だったかな?
どれもこれも凄い視聴率だった。

フランスの名監督・リュック・ベッソンの作品「フィフス・エレメント」が
「スペースアドベンチャーコブラ」に影響を受けて作成されたのは有名な話。
この監督の他の主な作品「レオン」「TAXI」「ジャンヌダルク」「グラン・ブルー」
OPの時、左足でタバコを消すしぐさをして肩をゆらせながら徐々にUPになるシーンが
かっこいいと思ったです。
>>721
そんなことないでしょ。

アメリカじゃアニメーションといえばカートゥーンだから、それから外れるものは
排除されるんじゃないの。カートゥーンぽさの残る「鉄腕アトム」はまだ許容されたと。

国営局しかなかったフランスで民放が発足し、ソフト不足だったために放送した
日本の特撮やアニメが大人気になったのだけど、アメリカで日本のアニメが放送
されるのはやっぱり3大ネット以外ばかり。NBCで放送された「アストロボーイ」
は例外でしょ。

あと、バイオレンスとセックスの問題。日本のアニメと言えば、エロと暴力という
偏見が根付いてやんの。フランスでも問題になったし、アメリカでもガッチャマンの
格闘シーンがカットされたのは有名。

単純に日本向けの作品をそのまま海外で放送するのは文化摩擦があるんだと思う。
欧米では子どもと大人の区別がちゃんとしてるのに、日本じゃあいまい。
アトムだって輸出されるようになってからは、黒人の描写に神経を使うようになり、
子どもへの暴力と誘拐描写はNGになった。
「スペースコブラ」みたいな作品はアメリカの3大ネットじゃ受け入れる場所が
ないだけかと。アメリカじゃいい大人でアニメを見るのはまだまだマニアだろうし。

それからアメリカ人という「人種」はないので。
ラグ・ボール編だけならアメリカ国内でうけるのでは?
剛Q超児イッキマン面白かったな〜
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/04 01:30 ID:BNqTFveO
ネエちゃんがみんな裸みたいな格好で結構ぶん殴られたりしてるけど
アメリカだとなんかの基準に引っかかるのかな?
ゴクウのバイクギャルは完全にアウトだろうけど。
アメリカじゃポルノは無修正だけど、規制はむっちゃキツイよ。
女性に暴力を振るうSMは御法度。たとえ18禁のビデオでも駄目なのだ。
新保守の共和党レーガン政権下でポルノビデオの規制は強まったのだ。

テレビでもVチップが導入されたんじゃなかったかな。
声優さんも一流どころ使ってるからすごいよな〜。
>>724
>そんなことないでしょ

とNOの意思表示をしているみたいだけど、
基本的なことは>>721と同じことを言ってるだけだよ。
721の言ってることが、その根幹にあるのは確か。
人種差別の問題がその根底にあるのは間違い無いだろう。
オリンピックで西洋人以外が金メダルを取ったりすると
すぐにルール変更をして白人史上主義を守る様な人種差別的傾向が白人社会にある事は
厳然たる事実として受け止めるのが妥当。
成功させないために失敗させるってなんだかな〜

わざわざ輸入させてから失敗させるより、
最初から文化保護を名目に輸入させないしない方が
よっぽどてっとり早いじゃん。

フランスや韓国やイスラム国家では実際そうしてる。

人種差別云々を導き出すあたり721はトンデモ認定。
>>732
まぁ落ち付いて。
自分の声高に述べた意見が少々間違っていたぐらいで目くじら立てない。
他人の意見にも謙虚に耳を傾ける事も必要さ。
オタクという種族の人間は自分の知識だけが絶対だという思い上がりがある。
だから世間から忌み嫌われる。
たまには鼻っ柱をへし折られて上には上がいる事を学ぶことも必要なんだよ。
>>734
しつこいねえ。しかも中身がゼロ。

思い込みだけで人種差別と喚きたてる無知ぶりを指摘されたんなら、
その差別があった実例を挙げて反証すればいいじゃん。ちゃんとした
人種的偏見に基づく実例をね。

スペースコブラがそのまま全米ネットに乗るわけないのは、海外の
テレビ番組がそのまま日本のテレビに乗せられないのと同じ理由。

文化的な違いを理解せずに、失敗をすぐ「○○の陰謀」と言い出すのは
短絡思考はトンデモと同根。
フ・・フフッ・・こんな手が・・・あったとはな・・・・。
>>733

このDVD、買って見終わってから、注文した内容と違う!
…と言って返品することできるかな(w
シンプル版のDVD-BOX買った。
まあ、ディスクの取り難いこと・・・・・。
でもTVシリーズが2万で全部見られるんだし我慢我慢。
>まあ、ディスクの取り難いこと・・・・・。
同意!広告やDVDBOXの帯には「取り出しやすい特製BOXファイル式」ってあるんだよね。
ディスクを傷つけない様に出し入れするのに神経使う・・って事で類似体験募集。
>>735は粘着でキモい奴。
せめて犯罪者にだけはなるなよ。
こういう奴が一番危ない。
だからオタクは嫌われる。
その意味が分からないから尚のこと手に負えない。
大した能力も持ち合わせていないのにプライドだけは一丁前にも人一倍と来る。
こういう奴を見ていると虫唾が走る。
だからオタクは世間から虐げられる。
しばらくここへこない間になんか違う方向へいってますね
とりあえず作品を語るほうへもどりましょう!
アニメぎらいの私が好む数少ないアニメのひとつなので!

ところでコブラは白人だと思っていましたが
昨今の若い連中をみると金髪に青い目とまさしくコブラのような風貌
実写版やるなら日本人でもありなのでは?
>>741
しね。てめぇの好みなんか知るか。
>>742
てめえが死ねよ。不細工野郎。
コブラみてええに顔整形しろや。(藁
やっぱりイタリア系の人じゃないと…
間違ってスタローンに演らせると別モノになるが。
実写は・・・・
イヤだな。
実写版を作るなら最低条件としてハリウッド映画でないと確実にギャグになる。
作るなら最新SFXを駆使して
最低でもマトリックスより優れていなければ実写版映画化反対!
実写のコブラはきっと可愛くないと思う……
個人的には、動くコブラは、出崎コンテ+那智声のコブラがサイコー。
とりあえずジョーニー・ローラーは出演してほしい。
どう見てもコブラに出てきそうなスタイルと顔(w
>>748
 でも彼女にはとりあえず一言いいたい。
 頼むから新日をこれ以上色物にするなよ。

 寺沢さんは見てるのかな。>新日
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/26 10:20 ID:P+7t522K
age
10日ほど前からFlashを勉強し始めました。
大体わかってきたのでそろそろ形になるものをと思い、
スペースコブラのオープニングを作ってみようと思います。
完成後どこかにUPしたら、著作権侵害などの問題は出てきますかね?
そりゃ当然出てくるベ。やめた方がいいと思うよ。
753751:02/11/26 12:53 ID:???
うpろだでもダメですかね?
せめてここの人たちだけでもお見せしたいのですが。
754屯田林 六朗:02/11/26 15:14 ID:???
>744
ジャッジ・ドレッドの例もあるし。
あのさぁ、原作者と制作者がいる以上、
許可なくそういう物を勝手に作るっていうのは、
本来は厳密に言えばそれだけでもまずいことだよ?
あなたが今いくつで、どんな画像を使って、どんな音楽を使って、
どういう規模でどういう風に作るかはか知らないけれど、
まずは関係サイトの著作権事項を読んでそこから制作者の方針を汲み取り、
自らの良心で判断すべきでは?
自分だったら、無断で作ることがまず作り手に失礼な気だからやめるけどね。

それからアップしただけでも、今の時代、みんな、見て終わりにするわけじゃないでしょ?
ダウンロードされたら、複製ってことでさらにやばいと思うよ。
2ちゃんで出た話だからとか、そういう例外は基本的にないと自分は思うな。

まあとにかくちょっと考え直して欲しいのだが。
偉そうな感じになったかもしれないけど、現実を考えて厳しく書いた。スマソ。
756752=755:02/11/26 18:31 ID:???
>755
×失礼な気だから→○失礼だから

てか、そろそろ普通にコブラの話をしたいんだが……
とりあえずテレビのジェーン萌え。漫画と比べて肌の露出が少ないけど。
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/27 08:23 ID:Rj12GDzb
>>755
頭の固い偉そうなオッサン
お前の理論だと似顔絵描いて公開しただけでも作り手に失礼になるのか?
751が画像も音楽も自作してコブラの名前を使わなくても文句言いそうだな。w
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/27 09:56 ID:sQkbZJch
MADも知らないでジェーンにハァハァしてるおっさんがいるスレはここですか?
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/27 10:00 ID:sQkbZJch
>>756
>てか、そろそろ普通にコブラの話をしたいんだが
だったら放置汁
自分から説教し始めて何言ってんだか…
自作絵&自分で歌う
だったら良いんじゃない?
761 :02/11/28 14:11 ID:???
ラグボール編を久しぶりに見たけど、いま見たらチャチイな。
攻撃、守備は2回ずつで終わり?
2人退場したら外野は一人で守る?
ピッチングマシーンってなによ?
5キロもある球を打てるはずがない。
治外法権だからって球場の外は荒れ地なの?
ダン・ブラッドは四つ目で不気味そうなキャラだったわりには
あんまり見るべき活躍もせずに終って残念。
いま、見たら粗探しばかりしてしまう。
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 22:05 ID:TBuv/Btu
age
大魔王ガルタン?って回はハァハァしながら見てたな。
見習い魔女がピチピチした服を着てるんで
尻ばっかり見てた記憶が…
764 :02/11/28 22:56 ID:???
ラグボール編の明らかなミス。
コブラの古い海賊仲間のザック・シモンはビッグ・ザ・ビッグという名前の
はずなのに、試合中、ザック・シモンと呼ばれていたこと。
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/29 23:56 ID:0GY6v7lU
>761
ていうか、試合中なら相手選手を殺してもいいってのは、スポーツと呼べるのか?w
ハンマーボルトジョーの腕が無重力下だと無効化されるという理屈が未だに理解できません…オレハアホナノカ
>>766
 通常のGがかかっている状態下での運用しか想定していないので
しょう>ライト&レフトハンド
 なので突然無重力(低重力)の状態にされて対応できなかったの
でしょう。実際、余分な慣性力が付いたって表現が原作にはありま
した。でも、確かにTV版じゃ動きが止まってましたね(w

 その辺は放っておいてあげましょう(^-^)
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 01:51 ID:l+hbajBM
>>763
 それも正しい楽しみ方ですな(w
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 19:58 ID:JqXTNa/F
コブラの廉価版BOX、DVDが取り出しにくいのでトールケース買ってきた。
今日一日かかって8巻分のジャケットを制作・・・疲れた
>796
お疲れ様でした。
何でもいいから、796は何かガンバレ。
それから769、お疲れ〜
772名無しnanoか・・・:02/12/03 02:33 ID:LZfJHJS5
>>723
僕はあのシーンを、「落下したとか爆発で吹っ飛ばされて
手足がしびれたので、『ちゃんと動くかな〜?』と動かして
確認してから、こちら側を攻撃するためにゆっくりと近づいて」きてるん
だなと思ってました。演出的に、画面を観てる側はギルド。
タバコ消すなら、右手の動きは要らんでしょ?
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/03 03:33 ID:Jc8S7vtP
アニメはドボルザークの「新世界より」が多用されてたね。
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/09 13:26 ID:RXfQFH8N
フィギュア発売みたいです。
ttp://www.kk-heart.jp/cobra/cobra.htm/
775bloom:02/12/09 13:30 ID:HtJxGr8T
>ダン・ブラッドは四つ目で不気味そうなキャラだったわりには
今DVDでみてるけど、ダン・ブラッドが妙に目がチカチカして観づらく感じるのは俺だけ?
このスレのずーっと前の方でも同意見があったよ。
あの四つ目は部屋を明るくして離れて見てもチカチカする。
あれって眼球が四つ入るか?左右に雪ダルマがひとつずつ、
になるんじゃない?
コブラ
「・・・クリスタル・ボーイ!」

クリスタル・ボーイ
「そうだ、コブラ。 オレたちは既ににここで会っていたのだ・・・」

コブラ
「不思議なものさ。
 オレたちは再び違う姿で出会う。だが互いに宿敵だと直感していた」
「コブラ」にはさまざまなメディアの影があるのは周知の通りですが、
その多くが戦う男たち(者たち)であったりするところが、オイラには
うれしい。
「南総里見八犬伝」に出てくる伏姫・・・
そして、マジックドールのスチームパワードは、おお「追灘の鬼」かいな?
「返せ、コブラ、ザナドゥ、私の腕を・・・・!」な〜んて。
このスレを読んでいたら読みたくなったんで、買ってきましたヨ。

それとこのスレだったか、ドブスン船長のトテチトテーってのは何?
とのレスがあったようですが、水木しげるさんの戦争ものの短編に出てくる、
進軍ラッパだとオモウ
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/13 23:49 ID:oem2fJJ9
おもろいなぁ、コブラ
アニマックスで毎日夜遅く見てたよ
おもわず、マンガ買ってしまったよ
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/16 18:55 ID:aiFA5/y9
山田康雄は御逝去されたような。
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/17 01:11 ID:cU2d1knx
このスレ見つけて、サントラLPからダビったテープ
引っ張り出して聴いてるよ。素晴らしいね。
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/17 10:04 ID:EQ/MaqOM
マジックドールってどうなったの?
松崎しげる
コブラの声は絶対に野沢那智がイイ!
PCエンジン版の山田康夫の渋い声も良かった。

一番新しい新刊コブラって何?
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 16:48 ID:+dloF0o4
自ら進化する最終兵器はアニメ版スタートレックからのパクリだね。
>785
>PCエンジン版の山田康夫の渋い声も良かった。
聴けていいなあ・・・。
ルパンからの連想じゃないけど、山田さんの声って「スレンダーな人」向けという
気がするんだけど、マッチしてたのですね?
3枚目風味、実は2枚目・テンパっててもユニークでここぞ!という時にキメてくれる
野沢さん声、イイ!
そういえば寺沢さんは山田さんを推していて、しかもストーリーラインがルパンに近いテイスト
(というより、アニメルパンが切り拓いた感じ)ということもあって?野沢さんは
山田ルパンには負けられない・違うカコヨサを出していきたい、と仰ってたっけ。
>>787
 それで?
 アホみたいに「〜のパクリ」って書けるなら、せめてその元ネタのソースも書けや。
その時は一度見てみるからよ。

そういや山田康雄亡き後クリントイーストウッドの声今野沢那智がやってるって知ってた?
>>791
野沢氏のつぎは誰だろう ←不謹慎
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/03 02:48 ID:4uOsBoAe
今やるんだったら、鈴置洋孝あたりどうだろう?
なんか過去の人気声優(キャラ)の跡目ってみんな山寺宏一になりそうな予感。
山ちゃん好きだからいいけどさ。
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/03 18:58 ID:bNoa0eWL
今なら大塚明夫がドンピシャ。
♪ コ〜ブラ〜(ドキュシューン!!)熱きYOUぅ〜 ♪

ってかなりイタイ歌い方(しかもサイコガン発射の効果音付き)してたのって俺だけ?
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/04 11:40 ID:56P5FE9V
それは紛れもなくやつさ〜〜
んっちゃちゃらっ ちゃ〜ちゃっちゃらっちゃっ

お〜とこには〜♪
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/04 12:47 ID:KU7o/I7P
左腕にワルサーP38を持つ男?!
わたしは当時小学生。クリスタルボーイをみて夜おしっこにいけなくなりました。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
800:03/01/04 20:37 ID:P36bI5zb
左手にサイコガン、右手に連射ブラスター、腰にコルトパイソン
未だに、主題歌、第一声のバックコーラス、

街を包む〜ワンサカンワン〜の、ワンサカンワンの部分が
何をいってるのか解りません。
>>800
それだと片腕しか取れない(つかんで取れない
から義手の両腕がハンマーボルトジョーのロケットパンチ
>>799
あれはマジで怖いわな(W
デザイン的に魔将軍やスラムキングと並ぶ悪役ではないでしょうか?
>>801
俺もずっと気になってる。誰か教えて〜。

>>799
俺のトラウマはスノウゴリラ基地で銀河パトロール隊員が食い殺されるシーンだ。
大型犬を見るたびあのシーンがフラッシュバックしたもんさ…。
クリスタルボーイの声優さんって、もしかしたら小林清志さん?
>>805
もしかしなくてもそう。
なぜ映画版でコブラの声を松崎しげるにしたのかがわからん。
>>801>>804
街を包む What's goin' on
だと思う。ただ、女性コーラス英語部分全ては判らないなあ。
たとえばサビの「コーブラ〜」の後なんか。
809801:03/01/12 08:07 ID:???
10年来の疑問がとけた。たぶんそれだよ。
808さん、大大大感謝。
※これで、新エースをねらえのED「〜コートは知ってい(る)」
なのか「〜コートは知って、言(う)」なのかとともに、
2大疑問が解消だ。

いやいや女性コーラスの全解明は、やりがい有るかも。
DVDもある事だし。
>>808
コブラ〜(Leaving me blue)
コブラ〜(Missing you true)
コブラ〜(Only few memories after you)
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/12 11:21 ID:DCEOxIwt
>>801
街を包む Midnight Fog(Midnight Fog)
カラオケにあるよ
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/12 12:17 ID:852vFh50
2番の部分を教えて下さい。
空をよぎる〜(ここが解らない)Silent Voice
知ってる人、教えて^^
やだ
しらねーならかくなかす
815801:03/01/13 01:01 ID:???
>>811
ちがうちがう,
大違い。
街を包む(What's go'in on) Midnight Fogの
What'sの部分が今まで、聞き取れてなかったの。
ほら、バックコーラスでかすかに歌ってるじゃない。

>>812。なんだ、2番にも同様の問題が有るんだ。
でもこれ以上問題抱えたくないなあ。
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい
最終兵器編のなぞ
・サンドラ巨大化の意味は?どうやって?巨大化したのなら最後に死なずに済んだのでは?
・最終兵器の秘密はタートル号のデータベースにもなかったし、発見当初から第三章は
削除されていたはずなのに、なぜギルドの連中は知っていて、サンドラにいたっては
ピラミッドの頂上にそれが書いてあることまで知っていたのか?ギルドの諜報機関はスゴイ?