海のトリトン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
♪水平線の終わりには・・・

何でも語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 21:17
 確か映画は「第一部いるか島」の爆発で終ってたはず。
続編希望(←誤解してなければ)
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 21:19
エンディングは、須藤リカ(すどうかずみ)とかぐや姫
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 21:43
成長したピピ出して欲しかったなあ
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:17
ガッチャマンと同じで途中でOPとEDが入れ替わったんだよね?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:34
このアニメでカツオノエボシを知りました。
海の中であんなでっかいクラゲにあったらどうしようと
本気で怖がったものです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:48
 トリトンのリメイクが重戦機エルガイムでいいのでしょ?
トリトン族=ヤーマン族
ポセイドン=ポセイダル
ああいう結末=そういう結末
漫画は文庫版で読んだけど、アニメはほとんど覚えていないな。
どういう話だったっけ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 03:05
>8
アニメ版ってめちゃくちゃ原作から離れてるよ。
原作の方が好きだな漏れは。
10 :02/01/13 03:06
原作の方がいいよ、深いよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 12:43
じつはヤマトの西崎Pとガンダムの富野とのタッグ作品
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 15:14
>2

後編は劇場公開はされなかったがビデオとしては存在するはず
ちょっと前にスカパーでもやってたし
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 16:57
後編の情報ありがと。
 自分自身で完結してない映画だったので。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/13 16:58
原作の序盤は鬱だ・・・
15手塚治虫:02/01/15 05:24
このアニメは僕の漫画とは関係ありません。
原作の方が深いってことは無い。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 17:39
途中で放映が打ち切られて、ストーリー的に非常に中途半端になってしまった。
後半はピピは完全に添え物扱いだし、最終回のほら貝の解説は強引で長いよ。

でもOPはカッコいい。DVDリプレイにして何回も見てます。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 17:45
オーリーハールーコーン!!
19名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 19:17
塩屋さん、良く息つづくなあ、って思ってたよ。あの叫び声。
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 08:52
>>17
そうそう。前半、ピピとトリトンが延々仲が悪いのも
1年間放送することを見据えてのボリュームだったから。
今、みると非常にうっとうしいな。
21 :02/01/19 20:54
リメークはあるの?
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 22:13
リメイクいらぬ。
バビル2世の二の舞いはごめんだ。
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 22:48
>>17
前半のトリトンとピピの思わせぶりなやり取りを見てたら、
最後にはピピが人間の姿になってトリトンとケコーンすると思ったよ。
ところが最後まで見たらアレ?もう終わるの?って感じ。
コバルト文庫かなんかでトリトンの小説があってそれで初めてラストがわかった記憶あり。

夏休みの再放送はなぜか、巨大な亀がサメ怪人に腹いせに殺されちゃうところしか印象に残ってない。
で法螺貝を呑気に吹いてるトリトンとピピに子供ながらに
お前等アホやろ、助けにいかんかい!
と思ったものです。
25  :02/01/26 17:55
これもプロデューサーは西崎某。
このトリトンと宇宙戦艦ヤマトあたりが、いわゆる中学生高校生
層でのミーハーアニメファンが急増した時期にあたる。やたらと
アニメ雑誌が出まくり始めた頃である。その少し前に(旧)虫プロは
虫プロ商事の倒産による信用不安などから倒産崩壊してしまったので
あった。
重複スレにつき終了

海のトリトン
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010725278/l50
>>25
ミーハーアニメファンってナンジャラホイ
逆にアニメファンにミーハーとか硬派とかってあるの?
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 23:38
リメイクしたら、やっぱりトリトソの声優は女が演じるのかな・・・
くまいもとこあたりとか(悪夢)
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 13:05
関西弁トリトン

俺がいてへんかったら・・・
俺がここにいてへんかったら、プッチャやおじいちゃんは死なんで済んだのに・・・
30  :02/01/31 01:03
実写だと難しいだろうけど、今のハリウッドのSFXの実力を持ってすれば可能。
その場合に、仮に俳優を日本人で調達するなら、誰を誰に当てるかな?
外人でもよければ、どうだろうか?
31:02/01/31 01:06
塩谷翼こと翼黒のジンペイことユウキ=コスモももうオヤジだよ…。
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 03:07
海のポリゴン
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 16:54
>>27
当時はまだ「ヲタク」って言う便利な名称がなかったからだよ。
いい年してアニメを見ている好き者は、マニアとミーハーに分けられて語られていたのだね。
どちらも同類なんだけど(^^;)
あの頃、トリトンに熱を上げていた娘たちは今どうしているのだろう。
すっかり忘れて日々の暮らしに追われているのかしら。
それとも・・・。
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 17:07
富野信者の端くれとしてDVD-BOXが出た時に買ったよ。実はライディーンで
ちょっと後悔しないでもなかったんだが(wこれは非常に満足した。
監督お得意のディスコミュニケーションが炸裂してて実にやるせない気分にさせられたよ。
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/02/06 17:11
原作…ピピとの間に何人も子供をもうけるトリトン…
そのうちの一人が人間に殺されたと誤解してポセイドン一族の地上侵略に
協力してしまふトリトン…最後はその誤解の責任をとるためにポセイドン
の総帥と共に宇宙に消えるトリトン…
これはこれで凄い話だよな。個人的にはアニメ版の方が色々と好きだけど
アニメマンセー派が「原作は御気楽な勧善懲悪なのに対し、アニメ版はラ
ストでそれを覆した」みたいな安易な物言いをするのはどうかと思ふ。
36   :02/02/09 12:49
子供をもうけるための儀式は(省略)。
37      :02/02/17 16:36
ラストのどんでん返しがなければ歴史には残らなかったろうね。
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 21:47
AV機器板で話題のOP-VH7PCを買った。USB音源として。
ついでにアナログプレーヤも買って昔のアニメレコードを
CD-Rに焼くことにした。

んで、数年ぶりにトリトンのホワイトジャケット(蛙プロ制作)を
聴いたけど、トリトンのBGMって今聴いてもなかなか新鮮だなぁ。
コルゲンさん、最近亡くなったんだよねぇ・・・。

っておいらはピピ萌え。
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 12:04
トリトン、ちょっと生意気でかわいいねぇ。
当時の女子中学生がハァハァしていた気持ちがわかるよ。
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 13:26
本放送よりも再放送で人気が出た最も最初のアニメ。再放送時の朝日新聞に「本放送では
不振だったのに、再放送で視聴率が伸びる奇妙なアニメ」という内容の記事が載った。
で、本放送は見逃していたのを、再放送でチェックした。
後で、「宇宙戦艦ヤマト」「イデオン」「ガンダム」などなど、同じコースを辿る
アニメが出てきたけれど、そのさきがけになった、ある意味凄い作品。
>>31
オヤジっつーか、声優業自体引退しちゃったんだよ。
音響監督、後進指導に専念しておられます。
42通りすがり:02/02/21 13:35
再放送で人気が出たってより、
噂を聞きつけた後乗り派が多く現れたんですよ。
本放送見逃したら面白かったって言われても再放送待つしか
あとから見る手段なかったし。
本放映当時から、アフレコ見学に女子が多数訪れたりしてたみたい。
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 14:38
>>40
さきがけはルパン三世だよ。
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 20:49
緑ルパンとトリトンって本放送はどっちが先?
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 21:23
>>39
私は当時男子小学生でルカーにハァハァしてましたが何か?
46nanashi:02/02/25 08:52
塩屋ー中学生で声変わりする前だったんただよなー
ガッチャマンの頃変声期まっただ中ー

DVDのボックス買ったんだけど、小四の娘がはまってしまった。
小一の息子はOPがお気に入りです。
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 19:32
メルモに続いてトリトンも一ヶ月ぐらいかけて、
遂に全話見終わったよ。
でも、なんか個人的にはイマイチだったなぁ。
全体的に話の内容が殺伐としてて、救いようが無い感じがしたけど。
で、さらに進化するとザンボット3になるわけだが。
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 22:26
>>47
確かに殺伐とした感じはしますね。正義の名の下に敵を次々に倒して、
最後にはその正義さえも疑わしくなるとは。

しかし、だからこそ、トリトンとピピの関係を煮詰めて欲しかった…。
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 22:47
>>46
すみません、私30代ですがトリトンのOP大好きですー。
マッハGoGoGoも宇宙戦艦ヤマトも旧ルパン三世も好きですが
やっぱりトリトンのOPは最高!です。はい。
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 22:53
すーいーへーいーせーんの終わりにわっ、あああーーーーー。
↑つーいーてーいーけーんよお前にわっ、あああーーーーー。
>>52
ワロタ
そんな替え歌があったのか!
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 01:18
桜玉吉の漫画によくでてるよね。
オープニングが有名ですが、これ覚えてます?。
抜けてるところを教えていただけたらと思うんですが。

♪君は海の底をのぞいたことがあるかい?。
 かいがらの語る言葉を聞いたことがあるかい?。
 空の星が落ちて(不明)
 白いイルカが守る伝説の国
 (不明)
 海へ行こう、海を奪い取ろう。
56オーバー30:02/03/11 00:34
>>55
覚えてますよ〜懐かしい〜
「海のファンタジー」ですね。
作品中では使われなかったかな?でもいい曲でしたよね。

♪空の星が落ちて(沈む海の底は)
 白いイルカが守る伝説の国
 (きみは今何をしてるの ぼくらには使命がある)
 海へ行こう、海を奪い取ろう。

だったと思います。
 
5755:02/03/14 23:46
ををっ、56さん、ありがとうございマシタっ!。
積年の疑問が氷塊です。

>作品中では使われなかったかな?
あれ?、じゃあ、なんで覚えてるんだ?、自分。
どこからはいった記憶だろう?。
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 01:11
55さん、
もしかして副主題歌「海のトリトン」のレコード買いませんでしたか?
主題歌「GOGOトリトン」の入っていない(笑)レコードです。
私は買いました。
そのレコードはA面が副主題歌の「海のトリトン」、
B面が55さんの覚えている「海のファンタジー」でした。
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 01:23
海のそこの昼下がり、そっと耳を済ませてごらん、 虹色のさんご礁のむこうから、聞こえてくるよ、海のそこの、音楽会 ...
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 19:35
DVDボックス、初回放送のOPを再現して欲しかった。
本来のOPの映像が間に合わなかったので海中の映像を流してた
とかいうやつ。
61 :02/03/18 00:42
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 01:17
みんな、劇場版トリトンのDVD買う?
漏れは買うよ。
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 01:49
>>61
そのリンク先のルカー、目がでかくてキモイ…
え?DVDが出るの?
ホスィ・・・けど、どうしよう。本編ビデオも
結局持っているだけで見た事無いし。

・・・トリトン、初恋だったんだよな〜
ルカ―の目じりの黒点は、ホクロ?
劇場版DVD買ったよ。
映画そのものよりも「青いトリトン」のパイロット版がウレシイ。
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/01 09:04 ID:4yt8AysI
今日でトリトンは30周年だよ。おめでとう(^O^)
( ´_ゝ`)ありがとう
無くなっちゃうのであげ
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 11:45 ID:wD3JW7Nk
「トリトン見つけた・・・」のクラゲは何て名前なの?
クラゲだよ(w
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 00:04 ID:eornQmVE
>60

以前発売されたLD−BOXには初回OPが収録されていました。
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 00:32 ID:1Vf42yFk
DVD1巻に付き6話収録は嬉しい。でもいっぺんに見るとちょっとしんどい。
74けん:02/06/12 00:27 ID:1R2ocjdU
当時小学五年で初めて自分のコズカイで買ったンガ『トリトン』のドラマLPでした。半年以上毎日聞いてたなぁ〜
最後は(二人の行方は誰も知らない…)ってナレーションが入って…
75けん:02/06/12 00:30 ID:liX6L76U
ピピの歌も海の音楽会も入ってたよ
76 :02/06/21 00:26 ID:KkcXaoko
虫プロ系(あえてそう呼ばせてもらおう)は音楽を重視する伝統があった。
作曲家も、演奏も贅沢をしていた。海外輸出を狙ったジャングル大帝や
リボンの騎士では、制作費の1/4〜1/3が音楽と音響、効果に費やされたと
いわれている。
西崎も最初は音楽からみの仕事してたのではないかということも聞いたが
果たしてその真実はいかに?
マーチャンダイジングの一環としての商品に、
ソノシートやLP、シングル盤なども当然考慮に
入れていたはずだった。
77 :02/06/26 23:33 ID:1yimUlUQ
再放送で人気がでたというその人気の正体は、
女子中学生、高校生があの声変わり前のような
へたれ声のトリトンの声に、かわいらしい弟のような
こころをくすぐるところがあったからだろう。
一種のショタコンだったわけだ。ピピに嫉妬するアホ女もいた。
ヤマト同様に、西崎がうらでいろいろと盛り上げる運動を
していたりもしたのだ。
78愛憎版名無しさん:02/06/30 12:08 ID:???
>55
海のファンタジー

山川 庄太郎 作詞
南 こうせつ 作曲
小山 恭弘  編曲

須藤 リカ  南 こうせつとかぐや姫

一、
君は海の底を のぞいたことがあるか
貝殻の語る言葉を きいたこたがあるか
空の星が落ちて 沈む海の底は
白いイルかが守る 伝説の国
君は今何をしてるの 僕らには使命がある
海へ行こう 海を奪いとろう

二、
古い遠い昔を 想いだしてごらん
君が生まれる前から 憶えてるあの景色
夕日が染めた色で 海は今化粧する
それは君を迎える あの海の愛のしるし

※君は今何をしてるの 僕らには使命がある
 海へ行こう 海を奪いとろう

※くりかえし
79 :02/06/30 12:35 ID:EVDICM.Y
本放送時に第一話が放送されなかった地域があるというのは、
本当なのか?
80愛憎版名無しさん:02/06/30 12:41 ID:???
そんな事ってあるんすか?!
地方用に、NG版を放送するのはよくあること。
82愛憎版名無しさん:02/06/30 13:10 ID:???
NG版って? 
劇場版のビデオなら持ってるんだけど、
どっかで再放送してくんないかなあ・・・。
>>82
確かDVDBOXに収録されてるはず
84愛憎版名無しさん:02/06/30 13:34 ID:???
ありがとう でも今PS2さえ無いんで(専門学校
に行った長男が持っていったよ。)
見るの一寸先かなTT。DVDっていろんな
特典が入ってるから楽しみだな。
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/30 19:01 ID:vEOuvSCw
>>78
これ意外といい歌だと思うんだけど、何でEDで使われなかったのか謎。
音楽会〜も、ほのぼのしてていいけどね。
86ドジトン:02/06/30 21:58 ID:R/sjn3AQ
トリトンのセル画持ってる人って、どう保存してますか?
小学校4年の時に某百貨店のたしか「6チャンネル祭り」ってイベントで
おかんに頼み込み、トリトンのセル画を買ってもらったのですが
あれから30年以上の年月が流れて、セル画の絵の具がポロポロと
はく離してまいりました・・・どうすればいいんだ?
捨てるに捨てられずに困っています
87愛憎版名無しさん:02/06/30 23:00 ID:???
海のファンタジーはクラウンレコードから海のトリトン
(GOGOの方)は日本コロムビアから出てます。
海のファンタジーのA面は、海のトリトンと同じタイトル
の海の底の〜が入っていて、GOGOのB面に
ピピのうたが入っていました。ああA面B面ってとこが
時代を感じるね。ちょっとややこしいかき方で
ごめんなさい。(歌詞を書き込んだものです。)
須藤 リカってこのあとウィークエンダーかなんか
出て無かったかなあ。名前も変わってた。
88愛憎版名無しさん:02/07/01 00:58 ID:???
オ〜リ〜ハルコ〜ン−−−−!!
あげ!
90名無しか・・・:02/07/01 21:27 ID:/J.Pg/xg
昔、とあるイベントで、須藤リカたんと一緒に「海の〜底の〜昼さがり〜〜〜」って
歌ってもらった事があるよ、なつかしい〜〜〜ぃ
まさか かぐや姫とは ・・・。
そういや最初のころオープニングで使われていた時
須藤リカと一緒にアニメの中に実写でかぐや姫も写って
いたような記憶がある。
92:名無しか・・・:02/07/02 21:43 ID:/ngKIUzE
うん、かぐや姫も写ってた
むかし高丘千栄子がよく漫画に登場
させていた。そのなも海野(うんの)くん
羽くんなんてのも。(羽根章悦さんからと思われる。)
好きだね。
94 :02/07/07 03:55 ID:6DVjt6iw
主役の少年の声がへたっぴいで、がっかりした記憶があるなあ。
漫画を読んで想像していたトリトンにきびっとしたイメージが
完全にぶち壊しだったものね。
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/07 13:04 ID:MQsZWAoI
>>93
高丘千栄子懐かしー!この人の漫画で主人公の女の子が総入れ歯の話が
あったの思い出した…。
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/07 15:51 ID:6fqCRNIk
オープニングも好きだけど、オリハルコンの剣で
溶かしてしまうのが好きだった。
「オーーーーーーリー−−−ハ−−−−ルー−−−コ−−−ンーーーーー」
だっけ。
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/07 22:33 ID:13XPxP6A
DVD音声切りまくり。
買うんじゃなかったよ・・・。
98180=おばば:02/07/08 00:45 ID:???
海のトリトン

須藤リカ 南こうせつとかぐや姫 歌
伊勢正三 作詞 南こうせつ 作曲 小山恭弘 編曲

海の底の 昼さがり そっと耳を済ませてごらん 
虹色のさんご礁の向こうから 聞こえてくるよ 
海の底のオーケストラ
 エレキギターはシビレエイ どんどこクジラのドラムカン
 ピーヒャラ横笛ウナギくん のこぎりザメはギーコギーコ
 トリトンのタクトに合わせて さあ歌おう七つの海の音楽会

海の底の夜は更けて みんな集まれ目をさまして
コンブの森の大広場へ 始まり始まり 海の底の
ファッションショウ
 照明係はちょうちんアンコウ カニさんチョチョキ切符切り
 はちまきタコさん場内整理 トップモデルは人魚姫
 真珠のドレスがキラキラと 梅のような 七つの海の
 ニューファッション

海の底にそびえ立つ 海底火山の 聖火台
プラカードはチョロチョロやどかりくん 入場行進
海の底の オリンピック
 マラソン選手はマンボウさん やり投げ
 ビュンビュンやりいかくん ジャンプ一番とびうおさん
 円盤投げは クモヒトデ
 貝殻のメダルを目指して さあ頑張れ 七つの海のオリンピック
   
>98です。変な名前のままカキコしてしまいました。
数字無視してください。すいません。
100100:02/07/08 06:25 ID:yDxkRhEY
100げっとー
101名無しさん@お腹いっぱい:02/07/08 16:15 ID:???
WOWOWでやってくれないかなあ。
あのあとドラクエやってもオリハルコンってみたら
トリトン思い出したよ。
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/10 08:39 ID:uMPnzKjQ
トリトンファンドコさいっただ。
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/10 13:13 ID:M0xks9yw
ヘプタポーダ萌え〜
・・・トリトンみつけた・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 20:30 ID:GmXWS27A
須藤リカってウィークエンダーのほうがイメージ強いな。
須藤リカじゃなくて違う名前だったよね!?
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 17:26 ID:CUwR5/cQ
>>98
つまんね〜な、「ひね」ったものをかけや。(w;
109 :02/07/16 02:17 ID:VEvBu0ts
手塚が虫プロで作ったパイロット版だけ観たいのだが、
冨野トリトンのBOXーDVDをそのためだけに買う気が
起きないんだ。ああ、パイロットだけを買いたいなぁ。
>>109
ん?パイロットフィルムは劇場版DVDの特典だろ?
TV版のDVD-BOXには入ってないよ。取りあえず>>61のリンク先でスチルを
3枚ばかし見れると一応書いておく。
うーん。原作はとても好きだけど
アニメのキャラクターデザインは羽根さんのほうが
いいな。ってか凄く好きだ。
トリトンが海に戻もどった…
113   :02/07/20 10:49 ID:wBatMUZ.
じゃあ、お尋ねします。パイロットフィルム青いトリトンにおまけとして
収録されている劇場版「海のトリトン」は、見る価値のある
アニメでしょうか? 単なるTVの再編集で、話が飛びまくりですか?
114名無し:02/07/20 11:39 ID:???
>>113
単なるTVの再編集で、話が飛びまくりです。
…つーか、長い…。
トリトン並みの容姿のキャラどっかに出てこないかなー。
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 01:12 ID:4dIYkqIM
保全age
別のアニメの話が出て恐縮だが、
CSでサスケ(S.43放送TVアニメ)見てて思ったんだけど
サスケの笑い方がトリトンのそれと似ている。
ちなみにサスケの声は子役が起用された。
塩屋翼氏も当時子役で、これを参考にしていたのではないか?
それとも子役の笑い方はみんなこうだったのか?
117名無しさん:02/07/28 01:15 ID:???
漏れもサスケ・トリトン・ツバクロのジンペーの声の印象がかぶる。
>>117
トリトン・甚平は同じ塩屋氏。
しかし甚平は途中で声変わりして
同じ人が声アテしているとは思えないという罠。
内容とあまり関係ないのでsage。
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 21:07 ID:TkNpOXUU
夏休み、プール行く前の午前中の再放送がトラウマになってる。
「空飛ぶ幽霊船」のエンディングのヨットのシーンとかと一緒に。
深い海の底に沈んでゆく自分を夢見ていたような、あぶない子どもだった!

なんか中性的な塩屋翼の声変わり前のアフレコが好きだったなー。
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 23:00 ID:ElThCuc.
またスカパーでやってくれないかなー。
数年前にファミ劇でやって以来どこもやってないよね。
121 :02/08/12 01:24 ID:P8dAkabY
>>107
須藤リカ→すどうかづみ
歌手 → 芸能リポーター → 消えた(?)
.
ピピの声やった人って広川太一郎氏の妹さんだったんだよね。
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 11:47 ID:kXLOjQrx
「髪の毛のことはいうな!」
再放送当時 中学生、
「奈良トリトン同盟」というファンクラブに入っていました。
チョットハズカシイ(・∀・)! 知ってる人います?
127 :02/08/24 21:03 ID:yaXJ2xWI
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 21:07 ID:Qf08Q6Jv
かぐや姫

海のそこの・・・
129竜巻雷之進:02/08/24 21:30 ID:w2RZ9epS
>128
初期OP
南こうせつが実写で出演してました。
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/29 15:58 ID:Cs73Uu+t
最初だけOPであとはEDだった

>>98詞はともかく曲はカナーリ(・∀・)イイ!
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 20:25 ID:OZb6Z12Y
>>98
初期の段階ではまったく別の歌詞が存在したそうです。
本放送当時ファンクラブの方から聞いた話。
ただし音源の存在は不明。
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/08 02:28 ID:0SluTMPX
はずかしながら 初恋の人はピピですた。
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/08 03:41 ID:bUkC/Lin
心底好きだったのに、最終回見るのを、母に阻止された…クヤチイョゥ
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/08 04:00 ID:m7oIwJa0
OPに惚れ込みすぎて、EDをまったく
覚えてにゃい…
バイオリンの音が、トランペットの音が…スバラシ〜
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/08 20:26 ID:mdTipLtg
裏番組は「快傑ライオン丸」
前番組は「原始少年リュウ」
後番組は「ど根性ガエル」
(大阪・東京地区)
「トリトン」見て「仮面ライダー」見て
「キカイダー」見て「デビルマン」というパターンだった。土曜日は。
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/08 20:32 ID:mdTipLtg
今思い出したけど、スポンサーの1つは「トモヱのそろばん」だった。
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/08 23:35 ID:sWtW8VdU
石野真子が、昔よくみてたって「テレビ探偵団」で言ってた
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/09 01:29 ID:3tV4OOVs
海の近くに住んでいたのに、トリトンのせいで海に行くのが怖かった。
でも大好きなアニメだった。
私も最終回見てない。再放送あったのに、それも見てない。
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/09 02:18 ID:zQt1UvLL
>>138
なんせあのポセイドンの像が動き出すんですから。

放送終了後、余韻も覚めやらぬうちに
城みちるが「イルカに乗った少年」でデビューしたが、
これ絶対確信犯でしたな(笑)
140東条上等兵:02/09/09 02:27 ID:65yMzBK5
元々、手塚先生の原作を西崎が勝手に版権を持ち出して勝手にアニメを作って大儲け
したのだ。死ぬまで手塚先生は西崎のことを恨んでいたという。ここらへんの裏事情
を知ってる人、情報キボーン。
西崎義展はこのあと手塚先生の「ワンサくん」も虫プロで手がけたが、
今やクスリで捕まった転落の人です。
思い出したくありませんね。
142疑問:02/09/14 14:14 ID:HW6T+zV3
トリトンの劇場版DVDを売っているのをみかけたが、パッケージには
つぎのような衝撃的なことがかかれていた。DVDに含まれている劇場用
作品には2編あるのだが、最初のものは、映画館で上映されたが、
つぎのものは、公開されなかったというのだ。じゃあこれはいったい
なんなんだ、劇場公開用に作ったのにお蔵入りにしていたフィルムを
DVDという形で出してきたのか、?????
 どうなっているのだ、このへんの事情に詳しい人の解説を求む。
>>142
>>2>>12参照。これっぱかしの過去レス、一通り目を通しては如何?
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/14 20:45 ID:TwKJuh4S
後編は何で劇場公開されたかったのかな?すでにブームが去っていたの?
ヒーローのようで物語中ヒーローでない主人公が良かったと思う
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/23 08:28 ID:kj1++U6f
続編を公開できずにお蔵入りにした理由は??? プロデューサーの不祥事?
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/27 10:57 ID:xu9Xiy0q
海の底の昼下がりの事情。
後半、ピピが従順になったのがなんだか寂しかったなぁ。
トリトンの魅力はあの痴話ゲンカなのに〜(w
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 11:16 ID:pm5/D/uS
押し倒せば女はおとなしくなるという格言のとおりなのではないか。
>>149
そりゃ、良くも悪くもまさにトミノですな!
ガイ・ポセイドン!
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 15:25 ID:FOwq4zV4
何年か前、ポセイドンクラゲの大群とハロの大群による、くんずほぐれつの大格闘に巻き込まれるという悪夢にうなされたことがある。
「トリトン、ミツケタ」「アムロ、ノーハオチテル」「トリトン、ミツケタ」「コーゲキ、コーゲキ」
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 15:42 ID:UubfA4BH
ageとこ
羽根さんって萌えの始祖じゃないかなあ?
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 13:24 ID:c+HAhbKH
人魚のピピって、そのうちに身体障害者ものを弾圧するぞと、関西の御一家が
テレビ局を恐喝すれば、カットされて出せなくなるかもしれないね。
 
 ところで、人魚の刺身とか塩焼きっておいしそうな気がしない?
タマちゃんとかみていると、なんとなくそんな感じがしてきて。。
>>156
不老不死になって苦悩するぞ
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 00:12 ID:QnBr/cPq
富野曰く「例えお子様向けアニメであっても、作り手の側が
真剣になって作ったものならば、視聴者はちゃんとわかって
くれるものなんだということを実感した」そうな。
ファンの集いで。

で、その後に奥さんに「違うわよあの子たちは単にトリトンが
可愛いから見てたのよ」と言われ、男性と女性の決定的な
感性の違いというものに愕然としたそうな。
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 22:15 ID:tiYX/S/z
DVD−BOX  30% off
ttp://www.ishimaru.co.jp/dvd/box_sale/
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 23:30 ID:+LOVUKI/
青年ものだったらば、悲しみのベラドンナとか虫プロ版アラビアンナイトの
ような、男女の交歓が描かれたであろう。トリトンとピピの間の。
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 22:13 ID:eMiq/DTt
漏れ的には最終話前の『ポセイドンの魔海』で、かつて倒された敵キャラの
プロトタイプ(難破船の乗客からコピー)が現れたシーンが好きだったなあ。
やはりプロトタイプでもヘプタポーダたんは美しかったでつw
162トリトンのぱんつ:02/10/30 23:23 ID:mVJLB3Et
消滅しそうなのでage
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 20:09 ID:jOWh+DH6
age
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/07 01:23 ID:jWyXyoHy
なぜかピピは、あまりエロク無い。天使のチンクなどと同様に、キュートキャラ。
原作で、成長したピピは大人の雰囲気でエロイ。
 ディズニー映画(実写)の「マーメード」には、学者が人魚を捕獲しようとする
どたばたなど、原作トリトンと類似の発想(ごく偶然だろうが)が観られて
面白かった。
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/07 01:24 ID:jWyXyoHy
↑「スプラッシュ」が題名。
 ところで、ディズニー「リトルマーメード」、はもしかして
海のトリトンに多少なりともアニメーターがインスパイアされてないのかな?
ギリシャ神話を設定にしたものだからじゃないのかな
他にもありそう
>164
トリトン自身が幼いからじゃないかな
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/24 22:40 ID:jHMaJVh3
エロくする演出を考えてみた。
 ピピにはふしぎな力があって、トリトンが怪我をして血を流していても
それをピピが舐めると、傷が早く直る。。
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 12:20 ID:nyafTbzA
age
トリd
171  :02/12/06 22:40 ID:6UNOLRAc
海で活躍するトリトンが、全裸だったら、もっと女子学生ファンが、羨望
したかもしれなかった。
全裸はイデオンからか、富野アニメでは
トリトン=塩屋翼さん=コスモ  

短絡的な発想で失礼
発動編まえに全裸ってあったけ
>70
今さらだけど、多分カツヲノエボシとかいう
刺されると人間も死ぬ猛毒クラゲたん。
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/09 08:05 ID:NWUmQlZ8
イル・カル・フィン
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/10 01:35 ID:mLzxjc56
イルカとするとけっこう良いらしい。いるかも結構はまるという。
(動物愛護協会の人はけしからんというかもしれないが、合意があれば
、相手も楽しめるのであれば、問題ないだろ。)
ゴーゴーゴーゴーゴー
テッカマーン
↑こういう覚え方しかしてない(鬱
子供のとき以来見てないんだけど、ヒロインが海の底で
網みたいなのに絡まって捕まるシーンってありました?
なんかそういうシーンでやたら興奮したことが記憶に残っているんだけど…
あれが自分の性の目覚めかもしれん…最近富野演出と知って、非常に微妙な気持ちだ…。
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/16 17:45 ID:dHfyFd7N
age
ネタはないけど
age
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 20:56 ID:e6m9bWxH
しまった・・
age
181オキシガム:02/12/22 21:24 ID:???
トリトンも嫌いじゃないが、なんか悲壮感ただよってるんだよね。
のんびりしてた海底少年マリンのほうが好きだな。
ホワイティも可愛いぞ。
オリハルコンってなんなんだ?
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 00:22 ID:8OdIZI6i
>182
スターウォーズで初めてライトセーバー見たとき、真っ先にオリハルコンを思い出したよ。
昨日、日本のベスト100って番組
アニメ・アダルト部門ベスト50で48位にランクイン
俺的にカラオケで歌いたいアニソンベスト10。
♪トリト〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/28 01:44 ID:x7nMDzXq
>>185
デーモン閣下でつか?
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/28 16:45 ID:2OTQbQso
油を漏らして海洋を汚染しているということで、二本政府に警告状を送り、
要求が呑まれない場合には、タンカーを沈めるという、海のテロリストと
なってしまうトリトン。人間と海の生物との争いは果たして、、、

イルカ文明の巻きみたいだな。
>>187
西崎はアトムのマスターフィルムを勝手に貸し出していくつか紛失させたらしい
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/09 21:08 ID:Ipg6AiWX
age
190山崎渉:03/01/13 04:30 ID:???
(^^)
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい
紛失といっても、どこかにはあるのではないか?
マニアがはさみでフィルムを切り刻んで売ってしまっただろうか?
輸出された部分のフィルムのマスターポジはアメリカには現存すると思う。
保存環境が悪いとフィルムはカビが生えたり変色したりいろいろあるようだが、
ある程度は、クリーニングしたり化学処理で修復できるはず。
フィルムのゆがみやこまのガタツキも、今のデジタル画像処理技術の粋を
尽くせば、補正できると思う。
 悪い映写機にかけられると、パーフォレーションが痛んで絵が震えるように
なるし、フィルム面に傷がついて筋が入るようになるが、これもデジタル
処理で安定化させたり、傷を消せるはずだ。色の退色の補正ももちろん
ある程度可能だし、なんなら輪郭を抽出しなおして、デジタル彩色しなおせば、
そうとう画面が荒れていてもリストレーションできるはず。 
問題は、そこまでやっても、利益が見込めないことだろう。