☆★タイムボカンシリーズ★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アラホラサッサ〜!と、シリーズについて語ってみよう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 04:46
ホイサッサ〜
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 05:07
結婚した〜い!

相手がいな〜い!
4ぷにょーる伯爵:02/01/12 07:28
ホーイさっさとしゃれこうべ〜!
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 08:52
西遊記モドキは、あんまり面白くなかった
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 08:55
ヤットデタマンは、シリーズ中唯一三悪の顔が少し違って変だった。
でもなぜか一番印象に残っているのがあれ。偶然再放送を多く見たからかな。
7 :02/01/12 09:20
ぜぇんこく女子高校生のみなすゎ〜ん♪
8名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 09:23
アラン・スカドンの奇人変人コーナーの趣旨が今でもよく分からん
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 12:26
ブタもおだてりゃスレageる
クゥオー!
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 14:57
>>9
誰かAAキボンヌ



|3
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 17:10
オロカ、ブ
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 17:34
セクシー路線が好きでした。
タイムボカンシリーズ
タイムボカン、ヤッターマン、ゼンダマン、オタスケマン、
ヤットデタマン、イッパツマン
(番外:イタダキマン)

以上ですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 21:17
>13
怪盗きらめきマン、タイムエキスプレス(企画のみ)、平成タイムボカン、
タイムボカン王道復古
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 21:57
アイちゃんの着替え変身が性の目覚めでした。
おかげでロリに・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:45
タイムボカンのOVAでボヤッキーケコーン
してましたね。
17U-名無しさん:02/01/13 00:03
そば屋の名前は会津屋だったよね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:04
コケマツの「全国ヤットデタかわいこちゃんコーナー」を
毎週楽しみにしていた俺は、当時10歳。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:28
タイムボカンンシリーズ大全のCD持ってるけど何か…?
20    :02/01/13 00:48
キラメキマン作るより タイムエキスプレスのほうがよっぽど良かったかも。
ボカンシリーズDVD-BOX化アゲ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:53
三冠王の胸の機銃を乳首バルカンと読んでいた奴は手を挙げなさい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:55
キラッ☆キラッ☆キラッ☆キラッ スタースター♪
オタスケキンタの超合金、いまだに持ってます
つか、あいつ斧を振り回したりしてちょっと乱暴だよな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:32
胸に〜輝く〜プレートは〜4×4=16〜♪
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 04:29
アイちゃ〜ん
ハアハア(;´Д`)
武器って鞭だったような?
更にハアハア
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 04:37
>>24
“杖”だよ。「シビレステッキ」
杖かーでも良いの
可愛いから
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 04:44
子供の頃は面白かったけど今見るとすぐ飽きるな・・・
きらめきマンが不評だったのも納得するね・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 05:59
>>19
「タイムボカン名曲大全」?ドロンジョ様がジャケットの。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 08:56
オ-シィ- オ-シィ- オ-シィ- オ-シィ-ナァ モウチョト〜 ♪
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 09:08
>>27
タイムボカンシリーズの一番正しい楽しみ方は
「家に帰ってきてひまだからテレビをつけてみたらやってたので
思わず見ちゃった」という見方ではないかと
DVDはうれしいがまとめ見するものではないと思う
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 09:08
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 09:49
ヤッテミーロ、ヤッテミーロ、ヤッテミロ
ムーダダートオモウケード、ヤッテミロ
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 10:57
タイムレコーダーガチャンと押せば
ニャ〜とめげてる場合じゃない♪

だっけか? あいまいでスマンけど
これなんの歌だっけ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 10:59
イッパツマン
3533:02/01/13 11:08
サンクス!
あ〜あきょうもイッパツやりたいなァ〜♪
は確かイッパツマンじゃないですよね?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 11:24
>>35
それって、一発カンタ君じゃね?
ヤルーヤルーヤルーヤル〜
ヤられるなきっとナ!
あとお天気お姉さんもいい。
38懐かしアニメ行動隊員:02/01/13 13:32
回文ボス「とんまのまんと」でも
その正体は・・・・!!
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 15:01
>>35
一発打ちたいなあ〜♪
じゃなかったっけ?
40ぷにょーる伯爵:02/01/13 15:04
アンドロメダマ号、発進!!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 15:29
サブタイトルうろ覚えですが
「・・・悪が勝つ」
つてのはどのシリーズでしたっけ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 15:31
>>41
「逆転イッパツマン」
『シリーズ初!悪が勝つ!?』
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 19:32
驚き桃の木山椒の木
正義の怒りが俺を呼ぶ
ついに出た出たヤッと出た
破裏拳ポリマーここに参上!
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:18
ゼンダゴリラ当って良かったなぁ…
もしこれはずれてたら、シリーズ、
ゼンダマンで終了してたかも…
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:58
キイタ〜〜!あ〜い〜の〜目覚め〜♪
46トミー・ヤマ:02/01/14 04:07
記憶が曖昧なんだけど、ヤットデタマンに
ミレンジョのおしゃれコーナーっていうのなかったっけ?
あと、ワタルの新発明特許武器とか…
47とぐろべえ:02/01/14 13:12
お仕置きだべ〜
滝口順平さん健在ですな
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 13:24
オタスケタヌキ!!
弱そうな名前がいいね
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 13:37
あいつーほめられた
先生ーにほめられた
天才だよーっとほめられたー

この歌カラオケに入ってないんだよね、名曲なのに…
502ちゃんねら〜だ☆ぺっちゃ:02/01/14 13:39
歌/山本まさゆき
エイト、セブン、シックス、ファイブ フォースリーツーワン 2ちゃんねる〜
どこから来たのか ごくろうさんね 2ちゃんねら〜
どこへ行くのか おつかれさんね 2ちゃんねら〜
ニュースとアニメとラウンジとエロゲーを いったりきたり〜
アッという間に知らない板へ フィョフィョフィョフィョ旅ガラス〜
とにかく ひとまず なにより すなわち 2ちゃんねる〜
ビュンビュンチュワチュワ ビュンビュンチュワチュワ 2ちゃんねら〜
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 13:45
「解説しよう!」の富山敬さんは亡き人…
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 14:09
大激怒〜!!!てのはどのシリーズだったっけ。ヤットデタマン?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 14:31
>>52
「罪を憎んで人を憎まず」っていってトドメを指さないんだけど、
結局些細なことで腹立ててトドメをかます大馬神@ヤットデタマン
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 14:41
>50
OPでモナーがヒラヒラと飛んでいくんだよね
55スカポラ王朝:02/01/14 16:29
ミレンジョ「これからは大巨神様の優しさを心に刻んで生きてゆきます。」

大巨神「罪を憎んで、人を憎まず!」
…(大巨神振り返って去ってゆく)

コマロ「や〜い、へんぺーそくぅ!!」
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 16:32
>55
大巨神「ギヌロ」→  <  ・>
ピーピーピー!
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 16:39
大激怒〜!!
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 17:22
>46
「人間やめてどうするの?」だったら覚えてるけど・・・・・・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:09
ぽちっとな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:12
「やるねえ〜 男だねえ〜 天才だねえ〜」
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:04
ふ〜し〜ぎ〜そわそわ!君になぜアキナ♪
冷たい態度が〜ますますヨシエ♪
今日こそお願い!一度腕クミコ♪
あの子の〜返事は〜勝手にセイコ〜♪
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 03:20
>>61
いただきマンボだね。
人気アイドル名を、見事に歌詞に組み込んだ、名曲。迷??
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 03:23
いてぇイヨ〜♪
どこイクエ〜♪なんて歌詞もあったな
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 12:33
イッパツマンが一番好きだったのに、
あれだけは全然再放送してくれない。
何か理由でもあんのかーちくしょーぉ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 12:42
名前が問題なのか?(ワラ
66  :02/01/15 14:26
>64
DVD-BOX買うしかない。

今週のTVBROS、タツノコ40周年特集。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 14:33
>63
痛ーイヨ ヒデーミー
どこイクーエー♪
2番はブリジットとかナスターシャとか出てきた。
6864:02/01/15 14:37
DVDかー。
プレイヤー買わないとなあ…。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 17:20
やられちゃった悔しいな〜♪
今度こそは勝ちましょう〜♪
70 ◆UU/U/qfY :02/01/15 17:24
さーよーならー♪
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:08
うぷ
72親切な人:02/01/16 13:10

大金持ちになれる方法を教えます!!!

下記のホームページを観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/selleritem.php3?list=10&userid=17721

宜しくお願い致します。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:11
◎●モー娘。&あゆのお宝画像満載!!◎●
http://www.media-0.com/www/otakara/otakara.html

◎●今なら2日間無料で某女子高校のトイレをのぞける!お早めに!◎●
http://www.media-0.com/www/otakara/nozoke.html
日本テレビ1月17日(木)26:20〜『ブラウンさん』
久里一平と笹川ひろしが出る・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:06
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:14
ゼンダマンの
「よって、トボッケーを、○○の刑に処す!」
とか言う、裁判メカが好きだった。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:22
>>19,28
俺も、その名曲大全買ったが、後にさらに曲が増えたの出て鬱になった。
7828:02/01/17 02:33
>>77
増えたのがビデオのやつとかキラメキマンのだったら別にいらない、、、
>76
超合金であったね。「裁判メカ」
漏れは危うく購入していたーyo
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:18
>>76
最後は裁判できずにイライラがエスカレートして爆発するんだよね...
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:24
ムージョのお色気ポーズは、親とメシ喰ってる時ちと辛かった。<ゼン玉ネタ
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:52
age
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:55
大人になってからヤッターマン2号の変身場面でヌイた奴いるだろ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:04
↑それ別のスレでやってるだろ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:24
オタスケマンが一番好きでした。
主人公達が特訓コースでキツイ方を選ぶの期待して
見てました。
>38「とんまのまんと」の正体・・・ゲキガスキー?でしたっけ
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:25
笹川先生TVにでてます!日テレ!
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:35
オタスケマンのラストがいちばん怖え…

ゲキガスキーは脱出したのでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:35
日テレ観れ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:47
「ブラウンさん」って、タマに懐かしアニメネタやるからオモロイ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:50
スレ違いだがマッハ号が何故白いのかっていうのはワラタ
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:51
>87
オオボラー大彗星に突入する直前に4人ともアンドロメダマ号から脱出してたと思うが…

>85
トンマノマント=ゲキガスキーがヒネボットの体の中に仕組んだ物から映し出されていた映像
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:54
>>91
あいつら激突くらいでは死なんとおもわれ・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:59
オジャママンで、ガッチャマンのパロがあったよね。
「「物体を見せず忍び寄る黒い影」ってあったけど。
タイムボカンシリーズの悪役って、憎めがなくてイイよね。
9485:02/01/18 03:19
>91
トンマノマント・・・そうだったんですか〜 どうもです〜
大彗星に突入する時「ポヨーン」と音がして脱出したんですよね。
当時子供ながらホッとした記憶があります。また観たくなってしまった・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 13:09
DVD化されても5枚組30000円とかになりそうだな。
96   :02/01/18 14:23
現にイッパツマンBOX上巻は30000円台。
98 :02/01/18 17:36
ちょっと教えて欲しいんだけど・・・
「どてらマン」ってタイムボカンシリーズなの?
 
教えて君なのでsage
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 18:07
>>98
今日の午前2:00頃やってた「ブラウンさん」を見てた限りでは、
イタダキマンの後はきらめきマンとなっていたので、
どてらマンはシリーズに入ってないと思う。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 18:51
>>98
ドテラマンはタイムボカンシリーズではありません。以下参照

(タイムボカンシリーズ)
 タイムボカン
 ヤッターマン
 ゼンダマン
 タイムパトロール隊オタスケマン
 ヤットデタマン
 逆転イッパツマン
 イタダキマン
(タイムボカン2000)
 怪盗きらめきマン
(OVA)
 タイムボカン王道復古
(平成タイムボカン)
 復活!世直しドロンボー
 カエッテキタマン

CD・ゲームは省略
101名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 23:05
DVD化って全シリ−ズしてくれるといいですね。
ボカンの雰囲気を色濃く継いだ
ヒッサツマンは歴史の闇に葬られているのでしょうか?

…観たこと無いけど。
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/18 23:54
でも、リアルタイムだと「晩ごはん食べながらみるもの」だったんで、DVDとかで気合入れてみる物とはちょっと違うイメージが...
104    :02/01/19 00:33
ヒッサツマンもキラメキまんみたいな出来だよ。
タツノコアニメでもボカンシリーズでもないし。
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 08:10
「ブラウンさん」見のがした・・・
見た方、内容教えて下さい。お願いします。
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 23:23
スレの趣旨からちょっと外れるっぽいが、
山本正之が歌だけ作ったヤツってあるよね?
「オマタセマン」「100点シュッパツマン」「復旧オカエリマン」
「真実イッターマン」「熱唱カラオケマン」・・・
(それぞれ氏のCDに収録)
他なんかあったっけ?
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 00:53
快諾サシアゲマンてのがあったはず。
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 02:59
俺、結構きらめきマン好きなんだけどなぁ…。
>>106-107
あと冒険ランゲルハンス島と日本ジンダマン
11098:02/01/20 13:18
>>99-100
ありがとです。
参照を読むと、結構知らないのがあるね・・・。
俺は「ヤットデタマン」の「変身の時(3秒間)に何をやっているのか?」という解説が面白かったね(^^)v
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 16:48
up
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/01/21 00:23
>>108
数少なさそうな同志発見
DVD高すぎ
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 10:25
イッパツマンのDVDって初回特典あるの?
ピンバッチ3つ
シャレコーベリースのマーク、
タイムリース社のマーク、
おだてブタ
116   :02/01/21 15:02
タイムボカンのLD-BOXのときみたく、アニメーター達の書き下ろし
ジャケとかにしろよな。DVDもさ。
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 15:18
タイムボカンとターミネーター
どちらが強い
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 18:18
イッパツマンってDVDでてるの?
見たこと無いんだけど。
119   :02/01/21 18:38
イッパツマンは3月。
ニュータイプに広告出てるから見な。
それでは見てみます。
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 23:31
きらめきマンはせめてあと1クールあればそれなりにこなれたかも、と思う。
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 09:34
きらめきマンは基本的に善と悪が逆だったのがまずかったでしょ、やっぱり3悪人なんだから。
あとナレーターがぶらり途中下車だったのもね。
トミーヤマは偉大だった。
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 10:12
驚き桃の木山椒の木
ブリキに狸に洗濯機
やってこいこい大巨人!
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 12:24
>>123
大巨人?俺は「大巨神」だ!

ピーッピーッピーッピーッ…

大激怒〜!
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 12:26
>>123
3人組が言う別バージョンがあったよね。だれか覚えてる?
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 13:17
いちじく人参山椒の木
ごぼうに泥棒バッテンボー
やって来い来い巨大メカ
ブチュー
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 18:10
タツノコのHPに今年はタイムボカンシリーズをDVD化していくって書いてあったな。
あとムテキングなんかもあった。
でも上下30000円の6万だろうな。
安くはないよなぁ<上下それぞれ\32000
それよりもレンタルやさんに置くようにしてくれた方がうれしい...
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 08:29
それだとDVDが売れないから却下。
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 23:29
オタスケマンのEDが途中で代わったのは
歌詞の「あーうー」がまずかったからなのですか
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 23:35
>130
大平総理の口癖だったね。<あーうー
ゲームセンターあらし(コミック)でも、影の総帥みたいな感じで出てきたよね。<あーうー
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 23:39
大平総理が亡くなったんだよ。
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 23:58
時代だ。
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/24 00:13
ヤッターマンに小さい頃ものすごい萌えてた記憶がある。
子供心にエロを感じてたというか、とにかく「萌え」だった覚えが。
一体何にそんなに萌えてたのかわからない…
近くでレンタルしてないので確かめる術がない。
買うしかないのかなー。
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/24 00:17
シビレステッキはどこで買えますか?
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/24 00:27
オジャママンが新撰組に変装した回で、ゲキガスキーが
沖田総司をもじって「起きたら掃除しろー」と名乗った
のにはうけた。

他の新撰組のメンバーのギャグは忘れた。
全部わかったらあんたはマニアだよ。
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/24 00:30
>オタスケマンのED
「あーうーおほほ」だと思っていたら、「あーうーほほほ」だったのね。
CD(名曲大全)の解説見るまで知らんかった。
(「ほほほ」は福田だっけ)
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/24 00:32
>135
電器屋
139 :02/01/24 00:43
あるところから、完全にマンネリをわざと意識したようなつくりになって、
あるいみ水戸黄門的な雰囲気となって、飽きた。
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/24 00:49
俺はオタスケマンまでだな。
アンドロメンタマ号の変形シーンはすごいギミックだ。
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/24 11:07
32000円は高いよな。20,000なら即買いなのに。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:35
オタスケマンとヤットデタマンあたりが、一番くだらなくて面白い。
イッパツマンには、くだらね〜と笑える所があまり無い。

きらめきマンは、1話2話と見つつ、いつ頃から、面白くなってくるのかな?
と思っていたら終わってしまった。
ボカンアニメ復活計画とか散々引っ張っておいてこれかい!?と思ったよ。
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/24 15:16
だって規制とかでお色気シーンとか全くなかったし。
昔は土曜のゴールデンでもオパーイは出まくってたのに。
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/24 22:54
ヤッターマンてビデオ化されてないの?
見たいよー…

早くDVDになればいいのに…
他のは途中で見のがした回があっても別に問題ないのだが
イッパツマンだけは途中見のがすとわからんしなぁ。
ボカンとしてはもっと気軽にみれるほうが正しいとは思う。

イッパツマンも好きだけど。
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/24 23:16
旅行先のイタリアでヤッターマん見たよ。
向こうの発音は「ヤッタマン」だった。アクセントは「ヤ」につく。
不思議と何を話しているのかわかるので、イタリア語をマスター
した気分になれたよ。
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 08:59
HPによると今年はタイムボカンシリーズをDVD化する年らしい。
タイムボカンじゃないがムテキングもDVD化されるし。
つーか高い。
148ふん:02/01/25 19:56
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 20:04
トラウマスレにも書いたが、幼坊のころヤッターワンが
自分の出した小型メカを操られて逆に攻撃を受けたのは
ショックだったな。
自分の体が切り刻まれるような感覚だった。
150  :02/01/26 01:04
山本正之のタイムボカン以外の「マン」ものは異化の10作(CDになってるのは)
オマタセマンの歌(88)100点シュッパツマンの歌(89)快諾サシアゲマンの歌(鐘ノネ響キテ)
キットクルマンの歌(才能の宝庫)真実イッターマンの歌(才能の遺跡)日本ジンダマンの歌(マサユキ天国)
復旧オカエリマンの歌(桃の花)感激ゲキレイマンの歌(99女神の自由)輝けライトマン(あああがらがらどんどんどん)

そして、究極戦隊コウガマン(究極超人あーるイメージアルバムVol2)

どれもMXで共有してる人がいるね。
151150:02/01/26 01:06
ああ、異化じゃなくて以下だーね。
152\:02/01/26 23:25
野比のび太とドロンジョさまの関係を始めて知った時のショックは大きかった。
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 01:37
イタダキマンの竜子ちゃんが妖怪と一体化(?)
する時のセリフ

「一心ど〜た〜い〜!」

に、漏れがなりたいと夢想していた頃が懐かしい藁!

ちなみにあれってどんなシチュエーションか覚えてる人
いたら教えて!うろ覚えなんで・・・。
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 04:31
>>152
キャプテンハ―ロックのミーメもなんだよな
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 10:20
そんなことを言ったらトンズラーはジャイアンだし、イッパツマンのコン・コルドー会長はスネオだし。
まあマスオさんとジャムおじさんが同じだっていうのもあるしな。
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 10:58
そんなこと言ったら隠球四郎はジロン・アモスだし、ナナちゃんはフォウ・ムラサメだし。
まあマチルダさんとアンパンマンが同じだっていうのもあるしな。
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 15:16
そんなこと言ったらボヤッキーは伴宙太だし、時ワタルはワッケイン司令だし。
まあバイキンマンとフリーザが同じだっていうのもあるしな。イイカゲンクドイナ、スマソ。
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 15:19
竜子ってその前に人間?
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 15:56
そういゃそうだ。でもイタダキマンファンが
いて嬉しい。シリーズのハミ子扱い。時間帯
が変わらなきゃ打ち切りまでにはならなかったかも。
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 17:45
そんなこと言ったらヒカルはマーズだし、テッちゃんはマーグだし。
まあナウシカと食パンマンが同じだっていうのもあるしな。

話ヲムシカエス。
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 17:51
イッパツマンの最終回のハルカさんはかわいそうだったなあ。
もの悲しいラストだと思う。

あと、昔イッパツマンの20円ガムの懸賞で
三冠王の超合金が当たったのはうれしかった。(ただし変形しないけど。)
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 19:27
そんなこと言ったらガンちゃん&丹平はサファイヤ王子だし、チョロ坊&オモッチャマはイクラちゃんだし。
まあのび太の担任とデビルマンが同じだっていうのもあるしな。

いい加減しつこいな…
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 01:25
晩のオカズにハンバグ〜♪
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 01:35
テストのヤマカン、ちっとも出ませんでした…
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 01:42
>>162
あまりシツコいと荒らしと見なすぞ。
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 02:51
100話を越えるヤッターマンのDVDはいくらになるんだ?
BOXを4つ出すのだろうか。それだと10万は越えるぞ

LD−BOXは上下巻の2つだったが・・・
167153:02/01/28 14:57
>159
いや〜、そう言ってくれる人いたんだ!
言われるとうり、どうしても中途半端感が拭えない
作品だったからね。でも主人公が敵グループにいた
りって設定とかがんばってたのに。
因みに153で質問した点とかってわからない?
全話がLDなりビデオなりで出てない(よね?)以
上、気になって仕方ない。
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 17:09
159です。全話LDはゼンダマンまでだったと。
イタダキマンはポリドールから出てたビデオ
5巻セットに二つほど入ってだけかな? 他に
あったら教えてください。
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 17:26
>>167
竜子は三悪が活動する際、カタツムリ型乗用メカに変形する。
で、口からアンテナを射出して妖怪の後頭部辺りに接着させる。
そうして「一心同体〜!」と叫んで妖怪を操り始める、という手順。

竜子役は現パトルくんですね。「キャッツアイ」「ナイン」と合わせて
稀少な女の子役。(セーラースターズもか?)
170鉄男:02/01/28 20:38
漏れはこのシリーズのおかげで歴史に強くなった。
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/28 22:22
来週から「タイムガイコッツ」って番組がはじまるわよン
172ちょっとスレ違いの話:02/01/29 00:03
そういや、ハットリくんやパーマンに「ズコー」や「へコー」ってずっこける時
のセリフがあった。幼心になんかタイムボカンからパクッたなと思ってたが後で
気がついたんだけど、どっちとも監督が笹川ひろしだったんだね。
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 01:43
「豚もおだてりゃ木に登る。ブヒー」
って、どの作品だったっけ?
ヤッターマン?
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 02:09
あたり前田のクラッカー
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 02:10
来週から「花のドロンボー一味」って番組になるわよん
176おだて名無し:02/01/29 02:17
ヤッターマンのタイピングソフトが発売決定。
詳しくはこちら
  ↓
http://www.gmani.com/gnew/200202/oshioki/

>>173
「おだてブタ」はヤッターマンの中盤から登場
これがかなり評判がよかったために後のシリーズにも登場
他にも数多くのブタのキャラが登場して、
シリーズのマスコットキャラ(?)となった
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 02:24
>>176
XP対応なんだ^^
情報さんくす!ついつい欲しくなってしまう(w
178153:02/01/29 02:37
168&169
情報ありがとね!!やっぱり無かったのか、残念。
そんな放映回数多くないし、全話出して欲しい。
そんな感じで竜子がい言うセリフだったんだ。
でもなぜか萌え〜でした藁。
179:名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 03:02
なにとるこれとる椅子を取るって言って戦闘マシン決める
女のコキャラ3人組いなかった?
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 03:04
>>179
グー子 パー子 チョキ子 ?
ヤッターキング内でグー=パンダ チョキ=ドジラ パー=ブル
だったっけ?
ガラガラドン♪ ガラガラドン♪ ガラガラドンガンドン♪

この歌を聞いた翌日、友達に話しても
誰も信用してくれませんでした(w
182>153:02/01/29 14:56
NEWTYPEのパイオニアの広告見て分かる通り
ボカンシリーズは全部DVD-BOX出るヨ。
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 15:33
ヤッターマンのパチンコ台もちょっと前あったなー。
シリーズで出してくれんかな。

しかしアニメのDVDって何であんな高いんだ?
ヲタが値段関係なしに買うからだろーな。
俺も見たいけど3万とかはアニメに使えん。
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 17:57
4枚組32000円って1枚あたり8000円だもんな。
値段を下げようと思ったら日本の大手のどこかがやり始めない限り無理だろうな。
サンラ入ずあたりがワーナーあたりに買収されれば変わり始めるかもしれんが。
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/01/29 22:24
DVD情報(パイオニアのチラシより)価格は税別
イッパツマンBOX1 3月22日 ¥32000  イッパツマンBOX2 5月24日 ¥32000
センダマンBOX1 8月 ¥28000  ゼンダマンBOX2 10月 ¥32000
 イッパツマン&ゼンダマン全巻購入特典 おだてぶた置物
タイムボカンBOX1 12月 ¥32000  タイムボカンBOX2 2003年2月 ¥32000
イタダキマンBOX 2003年10月 ¥24000
 タイムボカン&イタダキマン全巻購入特典?
ヤッターマンBOX1 2003年5月¥35000  ヤッターマンBOX2 2003年7月 ¥35000
ヤッターマンBOX3 2003年10月¥35000
オタスケマンBOX1 2003年12月¥28000  オタスケマンBOX2 2004年2月 ¥32000
ヤットデタマンBOX1 2004年5月¥28000  ヤットデタマンBOX2 2004年7月¥32000
 ヤッターマン&オタスケマン&ヤットデタマン全巻購入特典?
 全BOX購入特典 全BOXを収納出来る特製ラック  
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 22:34
全部買うと・・・・・\437000か・・・・・
中古で自動車買えちゃうね。
まあ、10%ポイントつく店で買えば、最後のはポイントで買えるけど。
187おだて名無し:02/01/30 01:50
>>185
ちなみにきらめきマンは発売元が違う(バンダイビジュアル)なので
DVDが出るかは未定。
ビデオもレンタルでしか見れません
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/30 12:58
40万超えるのか・・・。
っていうかヤットデタマンは2004年かよ。
まあ2004年までに日本のDVD業界が変わってて価格が下がってくれればいいんだがな。
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 04:31
もっと早く発売しろ、話すネタがない。
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/02 09:58
どーい。ほんとだい。来年以降とは
気の長い話ばかり。
191 :02/02/03 18:04
ここらで食玩でも出てくんないかな?
ボトルキャップとかガシャポンHGとは違うのが( ゚д゚)ホスィ
192牧場の少女カトリ ◆kAtrIZkU :02/02/03 18:52
ゼンダマンにてタイムトンネルをくぐる時、視聴者がテーマ曲を歌っていましたね。
どんな歌だったかなぁ。「力任せに突っ走れ」しか思い出せぬ
193こんな感じ?:02/02/04 04:14
ゼンダアクダ ゼンダアクダ 
ゼンダアクダゼンダアクダ ゼンダアクダゼンダアクダ
ワオ〜 ワオ〜

ちから自慢でのど自慢 ポッポー
歌えばみんな振り返る ポッポー
やんやとよいこも手をたたく

サクラちゃん乗せたら恥ずかし ポポ
テッちゃん乗せたら勇まし ポポ
シュシュポポ シュシュポポ シュシュポポー

胸に輝くプレートは4×4=16(ししのじゅうろく)
ちからまかせに突っ走る
おいらライオン ゼンダライオン
ワオ ワオ ワオ〜
194 ◆nlizUFGU :02/02/04 05:07
ぐお〜なつかしい
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 12:37
新もあったような?
新・ゼンダライオンの歌はいまひとつぱっとしない...

それにゼンダマンは後半のゴリラ・ワン・コトラのワンパターンバトルより
組立てメカのほうが好きだった。
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 01:42
ゼンダ アクダ ゼンダ アクダ
アクダ アクダ アクダ アクダ ガオー ガオー 
ち〜から自慢で顔自慢 ポッポ〜
歌えばみ〜んな振り返る ポッポ〜
やんやと悪い子も手を叩く〜

ムージョ様乗せたら恥ずかしポポ
ドンジューロートボッケー乗せたら勇ましポポ

シュシュポポシュシュポポシュシュポポ〜
胸に輝く〜マ〜クは 真っ赤なシャレコウベ〜

力任せに 突っ走る
おいらアクダマン 悪玉トリオ〜
ガオ ガオ ガオ〜 

ってのが一回あった。


>>192
視聴者と言いながら実は関係者(代理店の偉いさんとか)のお子さん
だったりした事もあったそうな。いや、ほとんどがそうだっけかな?
まあ、製作してるのがオンエアの2ヶ月ぐらい?とか前な訳だし、
最初の何人かは確実にそうだろうね。
199  :02/02/06 23:11
声優サンの子供、監督の甥、姪など・・・とかいてあったっけな。
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 23:18
やられちゃったーくやしいなー
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 00:09
ヤットデタマンのロボ対決が一番好き
最後は悪役3人組みが負けて大魔神がトドメを
さそうとすると3人組みが演技するのが見ていて
面白かった
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 00:15
で、大巨神が向こう向くとすぐ悪口言うのな。
俺はこれで「偏平足」という言葉を覚えた。
しかしロボット相手に「扁平足」って…。
彼等は悪口の天才ですか?
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 00:26
>>202
そうかもしれない
一番おもしろかったのがいつもすぐ悪口いうんじゃなくて
見えなくなったら悪口いってたら実はうしろに居たって
時の話
204あいつーほめられた:02/02/07 07:57
おだてブタの歌が好き!
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 09:24
おだてブタの歌が流れる時の話の作画が大抵下手なので、嫌い。
ヤッターマンは後半作画がヘボヘボで見てらんない。
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 09:42
作画とかいう奴がいるが、子供の頃はそんなの気にせずに見ていたと思うが。
あ〜のほしは〜だれのた〜め〜に〜かがやいているの〜

ただの挿入歌じゃなくて、ミュージカルっぽくいきなり歌いだす、
てのも今振り返ると結構おもしろかったのかも

>206
禿同
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 00:13
あいつ〜ほめられた!
学校でぇ〜ほめられた!!
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 11:33
>>205
厨房の頃再放送見た時、違和感を感じた。最終回あたりのボヤッキーの顔とか酷かった記憶がある。
210  :02/02/10 14:41
テレ東で朝5:00からとかやってたな。二年くらい前?
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 16:28
きらめきマン放送のための下準備だったんだよ。
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 22:01
きらめきマンは・・・・どうかなぁ・・・・。
シリーズに入ってないような入っているような。
まだカラオケマンの方がマシかも。
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/12 23:57
「説明しよう!」

・・・というセリフを聞いて
富山敬の声を思い浮かべるか堀内賢雄の声を思い浮かべるのかで
年代が別れる気がする。
21424歳:02/02/13 00:26
スマン。
堀内賢雄が何のアニメでその台詞言ってたのかわからない。
「説明しよう」といえば富山敬しか出てこんのだが…。
(もしくはきらめきマンのときの滝口順平)
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 01:07
オレは
「報告せねばなるまい」
だよ。
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 10:47
ちなみにイッパツマンのナレーターは鈴置洋孝だったんだが「説明しよう!」は
言ったかなぁ。予告の「来週も見逃せないゾ」は覚えてるんだが。
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 19:55
>>214
「キャッツ忍党てやんでぇ」でしょ?

>>216
鈴置氏は説明しよう!ではなかったような・・・
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 22:09
>>214
堀賢はCDドラマのカエッテキタマンとオカエリマンで
ナレーターです。ささやきレポーターもやってます。
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 22:50
つーか、富山氏の声を聞いて
ヤマト>ボカン>>>>知らない
つーくらいの年齢格差があると思われ。
リアル厨房、工房は生きてる時に間に合ってないだろ・・・・・合掌。
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 01:05
>>218
えっ・・・そんなものが存在したの?
そっちの方が驚き。
内容ってどんななんでしょう。面白い?
ちなみにナレーターは「説明しよう」「解説しよう」の
どちらだったのでしょうか。
無知ですみません。

>>219
お亡くなりになったのは95年だよね。
かろうじて「ちびまる子ちゃん」を知るのみって多いのかな。
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 01:22
オタスケマンって途中でOP変わらなかった?
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 01:44
>>220
説明しようだった。あとデータデタマンも堀賢がやってた。

内容は、前半が「世直しドロンボー」で
ドロンボーがこの世の悪党を懲らしめる話。
でもって、良い事をしすぎて病気になり又悪役に戻るのが
後半のカエッテキタマンとオカエリマン編。

ドロンボーが、歴史上のお宝を「スーパータイムガイコッツU」
で奪いに行くのを、主人公のカムとバックが阻止するお話。

ヤットデタマンや大巨神もゲスト出演したりしました。

話はそれなりに面白い。
アドリブが多いので、現場の楽しい雰囲気は伝わってくる。
きらめきマンよりは格段にこちらの方が上。

アニメの話じゃなくて御免ね。
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 09:07
>>221
EDの方じゃない?
224220:02/02/14 14:13
>>222
おおおー、ありがとうございます。
なんか内容聞くだけでも面白そう。
そりゃきらめきマンよりいいっていうのは頷けるなあ。

ホリケン、好きな声優だからトミーヤマケさんの代わりでもOK。
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/14 16:45
>>222
でも、きらめきマンってコレの焼き直しみたいな作品なんだけどね。
カエッテキタマンも女の子で1号だし、オカエリマンの声も岡野浩介さんだし。
三悪が正義って言うところもね。
ナレーションは続投かと思ったけど変わって残念。

ラジオ番組とラジオドラマ作って、散々タイムボカンを復活させようと署名運動
までして意気込んだ結果が、きらめきマン。
コンセプトが殆ど同じな上に、面白くなかったのですごくがっかりした。

その後の新作としてはPSのゲームムービーがあるけど
ボカンGoGoGoのムービーは他の三悪もちゃんとあって結構面白かった。


226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 14:34
今日ツタヤに行ったら中古CDのなかに
「きらめきマン」があって、よほど手を出そうかと思ったけど
なんだか勇気が出なくて止めてしまった。
でも歌だけはよかったよね。山本正之マンセー!

>>225
滝口さんは好きなんだけど
シリーズとしてはワルのボス、ナレーターとしては途中下車の印象が強すぎるので
やっぱりナレーターは鈴置氏 or ホリケン でなければ
全く他の誰かにして欲しかった。
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/15 14:59
ナレーターは富山だけだ、よってもう続編は作るな。
228221:02/02/15 15:50
>>223
映像の方がちょっと変化してた気が>OP
      _          __
     /  \       /    \
   /     \    /       \
  /  / ̄ ̄\ \ / / ̄ ̄ ̄\__\
// ̄     / ̄| ̄ | ̄`くヽ__/>   |  \
 ̄        `ー'`ー'`ー'/刧凵R    ̄ ̄
           |   | / 、/⌒ヽ,ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |   | | | 〇 O) |   < ブタモ オダテリャ キニノボル。。。
           |  __|_> ̄ ̄ ̄く       \___________
           |  (___ノ      |
           |  __|_|_     /e
           |  (___ノ、___/
           |    |
           |   |
           |   |
           |   |
           |   |
           |   |
> 映像の方がちょっと変化してた気が>OP
「キラキラキラキラスタースター」のところでレギュラー陣が踊るようになったね
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 09:55
>>230
あれには山本正之も嬉しかったってよ。
でも、前に2CHの山本スレを見たら・・・。
232 :02/02/19 11:55
「キラキラキラキラスタースター」というフレーズを思いついた山本は神。
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 00:29
でも山本は著作権でうるさいよな。
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 11:07
そだね。
J・A・S・R・A・C、JASRAC!
守ろゥ〜著作権〜。
だもんね。
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 12:20
作曲家殺すにゃ刃物はいらぬ。
ダブルカセットデッキ一台あればよい。

とも言ってたよ>山本正之 時代が・・・・。
236 :02/02/20 16:55
オタスケマンで三悪とゲキガスキーが、怪物か何かにがけっぷちまで追いつめられるシーン

ゲキガスキー「わー、せんぱーい。もうあとがありませーん」(あの棒読みで)
セコビッチ「ええいっ!お前のセリフには危機感が無いんだよっ!」

小学生だった俺は大爆笑した。色々な意味で時代を先取りしていたシリーズだ。
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 10:22
ドンドンドロンボ〜おぉお〜
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 14:13
スッタモンダ ヤッタモンダ コッタモンダ・・・
239訂正:02/02/23 14:16
スッタモンダコッタモンダヤッタモンダ・・・
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 14:49
悪いこと、悪いこと、大好きよ
じ〜んとし〜びれちゃう感じちゃう

ドーロンジョ
トーンズラ
ボーヤッキー

やっられてもやっられても何ともないやい
俺たちゃ天才だぁヘイヘヘ〜イドンドンドロンボ〜おぉお〜
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 14:35
年末の大掃除で箪笥の後ろ見たら10円玉が出てきた。もうかった。
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 19:35
>>235
伝説のライブCD「あああがらがらどんどんどん」ですな?
「3万人くらい買ってそれを3人にダビングすれば10万人が聴くってことだからね」
のところでしたね。
243ビュンビュンチュワッチュワッ:02/02/27 13:36
♪ムショから来たのか極道さんね 前〜科5犯〜!
244名無し:02/02/27 22:22
♪ジャ〜ン
悪の〜仲間は〜切ないものよ〜
♪ジャジャジャジャジャ〜ン
所詮〜頭は〜トンマノ〜マント〜
♪チャラララララララララ
それでも〜それ〜でも〜やらねば〜な〜らぬ〜
オタスケ〜マ〜ンを〜倒す〜た〜め〜
内輪喧嘩も〜たまにはやるのさ〜
行け〜行け〜悪のトリオ〜
目指せ〜目指せ〜オジャママン〜
薔薇色の〜薔薇色の〜悪の世界〜
♪ジャカジャン
245       :02/02/27 22:35
カルトクイズ・タイムボカン見た人いる?
声優当てクイズが一番難しかった。
246 ◆aQ0WWNTA :02/02/27 22:36
あー、すかぷらちんき!
247 :02/02/28 23:01
>>245
いつ、どこでやってたんですか?
248 :02/02/28 23:47
>>244
3番の歌詞だね。TVで使われた部分。
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 01:45
>>248
オレは「名曲大全」買うまで3番の歌詞である事を知らなかった
250名無し:02/03/01 12:44
スッタモンダコッタモンダヤッタモンダヤッタモンダコッタモンダスッタモンダ
スッタモンダコッタモンダヤッタモンダヤッタモンダコッタモンダスッタモンダ
どこからきたのかご苦労さんねターイムボカーン
どこへ行くのかお疲れさんねタ〜〜〜イムボカーン
ウハハウハハウハハのハ〜好きな事好きな事悪い事
仮面に隠した正義の心ドロンボーたちをぶっ飛ばせ
絶対もらうと決めちゃったドロンジョトンズラーボヤッキー
スッタモンダコッタモンダヤッタモンダヤッタモンダコッタモンダスッタモンダ
清く明るく生きる人
風を雲を追い越し世界の果ての果て
あらまた嫌ねドクちゃんね今日もまた声だけねシラーケッ(ハ〜ン)
誰の心にも住んでいるから不思議
タイムトンネルシュワンシュワンシュワーン過去から未来
さくらちゃん乗せたら恥ずかしポッポ鉄ちゃん乗せたら勇ましポッポ
シュシュポッポッシュシュポッポッシュシュポッポー
悪い事する度に人気が出ちゃう
お色気のムージョ天才のトボッケー力のドンジューロー
世界中を盗んじゃうのが夢なのよ
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 21:59
つんくは絶対タイムボカンシリーズの曲(と山本正之の曲)をパクってると思っている人いる?

俺は…
LOVEマシーンの間奏→ディスコダイゴロンの間奏
恋のダンスサイト→それゆけガイコッツ+歯医者でハーレム
Say Yeah〜もっとミラクルナイト→モロ、タイムボカンシリーズっぽい曲
と思うんだがどうだ?
252前略懐かしい:02/03/01 22:05
野性のめざめ〜♪
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 22:21
>248 >249
今の今まで知らんかった。
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 22:54
他は知らないけど、恋のダンスサイトは、アラベスクっていう
80年代初期のイギリスのディスコミュージックに、もっとそっくりな曲があるぞ。
つか、それのモロパクリ。 ま、よくある話やね。
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 23:05
>>254
んじゃあ…
アラベスク→歯医者でハーレム→恋のダンスサイトかあ。
ところでジンギスカンとタイムボカンはどっちが先?

ミラクルナイトだけど、最初聴いたときマジでタイムボカンの新作かと思った(w
「ミラクル騎士(ナイト)なんとかマン」とか(w
んで、ラブマの間奏とディスコダイゴロンの間奏はともにセリフでかぶっているけど、
聞いてみたらそっくりだよ。
ちなみに「ごっつぁん」つながり(w
256+:02/03/02 22:37
女の子のヌードにめっちゃ萌えでした!!!!(マージョ以外)

もう見れないんでしょうか?アア・・・
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 17:19
3悪で一番強いのはどれだろうか
ドロンボーかクリーン悪トリオかな?
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 18:48
>>257
クリーン悪トリオに、一票
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 19:03
イッパツマン(サイキックロボット)を倒したのは球四郎だ。
接着剤で足止めできたのはよかったが、あのまま球四郎が
現れなかったら、きっといつも通りに逆転されてたように思う。

その点、ドロンボーはシリーズ中一番修羅場を経験している上、
口先だけでなくヤッターワンを破壊した(厳密には相打ちだが)
実績を持つ。それまでも、何度かヤッターワンを破壊寸前にまで
追いこんだこともある。ボヤッキーは本物の天才科学者だろう。
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 19:28
普段の戦いぶりだけから見ると
1位クリーン悪トリオ(メカが強い)
2位ドロンボー(メカが強い・根性がある)
3位ミレンジョ一味
4位アクダマン
5位ヤンヤン一行
6位マージョ一味(いつも自爆)
7位オジャママン(いつも自爆+メカに手落ち多い)
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 19:38
グロッキーからボヤッキーになって
背が低くなったと思っているのは
僕だけじゃないはず
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 20:03
そういや、上田祐司もモンコレナイトで「説明しよう!」ってやってたな。
まぁ、番組自体がタイムボカンのパクりだったけど。
あかほりさとるは小山高生の(出来の悪い)弟子・・・。
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 20:08
>>260
よー考えたら、クリーン悪トリオのメカって
コスイネン作じゃなくてマシンフレンドに発注してたよな。
まあ、シャレコーベリース社のバックアップは大きい。
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 20:19
>>260
逆転王&三冠王が相手では悪玉一味のメカは分が悪すぎる。
クリーン悪トリオのメカレスラー&スポーツメカにいたっては
イッパツマン(パワーアップ版?のスポーツメカは豪イッパツマン)を
倒せないという点で1位はないだろう。

1位アクダマン
2位クリーン悪トリオ
2位ドロンボー
2位オジャママン
2位ミレンジョ一味
6位ヤンヤン一行
7位マージョ一味

こんなもんかな
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 20:21
アクダマンは毎週タイムマシンを一から造っていたことになるんだっけ?
そう考えると、凄い奴らだな。
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 20:25
>>265
タイムマシンを作れないという点でドロンボーの最下位もありえますね?
そうでなくても途中から対ヤッターキングから対ゾロメカに目標を変更して
負けを前提で戦いを挑んでますからねえ。
普通ならゾロメカを出される前に勝負をつけるはずですから。
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 20:33
>>266
オジャママンとミレンジョ一味の週変わりのメカはタイムマシンじゃないし、
マージョ一味とクリーン悪トリオの週変わりのメカにしたって、
タイムマシンであるコアメカに外装パーツを取りつけたものに過ぎない。
ヤンヤン一味に至っては、毎週メカすら造っていない。

まあ我々一般人の観点からすれば、たとえタイムマシンでなくても
あんなでかい戦闘用メカをたった3人で造れるだけでも凄いと思うが。
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 20:57
OVAのレース結果から判断すれば、

1位・ドロンボー
2位・アクダマン
3位・マージョ一味
4位・ミレンジョ一味&クイーン悪トリオ
6位・オジャママン
7位・ヤンヤン一味

ですが・・・。
269名無し:02/03/04 22:09
1位三冠王(問答無用の無敵マシーン)
2位大巨神
3位逆転王
4位オタスケサンデー号
5位カブトゼミ
6位ゼンダライオン
7位ヤッターキング
8位タイムメカブトン
9位トッタルニャン(ほとんど他力本願で勝利。しかも弱過ぎる。)
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 23:00
>>269
オタスケサンデー号自体は他7つ(トッタルニャン以外)に比べたら弱いんじゃない?
ゼンダライオンにはブレストファイヤー真っ青の熱線砲があるし、カブトゼミに
ゼンダライオンを倒すだけの切り札があるとは思えないし。
ちなみにタイムメカブトンだと他2つの付属メカがない状態だからトッタルニャンより弱いような…
タイムボカンならいざしらず。
271 :02/03/04 23:43
イッパツマンのラスト
星ハルカのハダカにハァハァ・・・
272 :02/03/04 23:59
>>261トボッケーは、異様に短足。
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 01:45
マージョたちが一番強いだろ?
最後の詰めが甘くいつも自爆だったが、少なくともタイムボカンは手も足も出せないほど追い詰められてたぞ!
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 08:27
マージョとオジャママンは自爆しなきゃ強いけど・・・
セコビッチがやけになって自爆する事が多い
アクダマン、ミレンジョ一味は安定した強さを持っている
クリーン悪トリオは強いけど相手が悪かった
ヤンヤン一行はやる気があればもっと強かった
そう考えるとドロンボーが一位になるのもしょうがないかな
275名無し:02/03/05 09:05
誰だ?ここに書きこんだ2ちゃんねらーは?
http://6126.teacup.com/noppo_bokan/bbs
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 17:16
淳子ちゃんやアイちゃんの声優って今は女優なんだね。
ってか今放送してる渡る世間の再放送に出るよ。
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 17:52
新しい担任の鈴村先生の声は確かにヤッターマン2号の声だったね。
加津にこっぴどく言われて帰って行ったけど...
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 17:57
岡本茉利さんって女優やってるんだ?
279名無し:02/03/05 18:02
イョーッ、♪シャシャシャ、シャシャシャ、ゼンダマーン!
ハッ♪おめーでーとーぅおーん

ゼンダマンの勝利のポーズがこれだもんな。
「オタスケマン」以降こういった勝利のポーズが出てこなかったのがわかるような気がする。
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 19:15
正義側でいうと…
1位 イッパツマン(豪+ハルカ)
2位 イタダキマン
3位 イッパツマン(ハルカ)
4位 イッパツマン(豪)
5位 イッパツマン(サイキックロボット)
6位 ヤットデタマン
7位 ヤッターマン、ゼンダマン
9位 オタスケマン、きらめきマン
10位 丹平&淳子
だと思うけどどう?

ハルカのサポートを得た豪イッパツマンは文句なしの強さだと思う。
イタダキマンは巨大化もミクロ化も出来るし、ひょっこりひょうたん玉があるし。
以下の順位もそれなりだと思う。10位は文句なしの最下位。
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 00:22
岡本茉利さんは、古い「寅さん」にもでていたなぁ・・・
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 02:42
タイムボカン全集、1と2で随分表紙デザインが変わっちゃったなぁ
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 16:51
三悪で一番女ボスが子分二人慕われていた(好かれていた)のはどの三悪でしょう?
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 20:35
>>283
ヤットデタマンだろ。姫様なんだし。
ムージョなんか、歌の中でまで
「すかんムージョすかんムージョっていってる」
なんて言われてたもんな...
ある意味可哀相かもしれん。
286名無し:02/03/08 23:45
「フララーンランデブー」とコボちゃんの「ガンバレ男の子」の終わりの部分が似てる。
287ムージョ様のおっぱい?:02/03/08 23:57
どこかにもカキコしたんですけど〜
ゼンダマンで、ムージョ様が裁判マシーンの判決で
「スマートの刑」になって、
おっぱいにポンプで空気を入れられて、
おっぱいがバカでっかくふくらんで、
それをニャラボルタが爪でひっかいて破裂させる(?)
というシーンがあったんですが〜
何かぼんやりとしか覚えていない〜
でも思い出しただけでボッキしちゃう〜
ムージョ様、バンザイ!
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 23:58
>>283
マージョじゃないの?
ED(といっても3番の歌詞だけど)に「好きな人、好きな人マージョ様〜♪」
ってあるしね。
まあタイムボカンのEDは3悪が歌ったわけではないけどね。
289287です〜:02/03/09 05:55
マージョ様からルージュ様まで、いちばん色っぽいのは?
オレはムージョ様だな〜
あの「おっぱい破裂?」のシーンがもう一度見たい〜
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 06:46
>>289
お色気ポーズで常にゼンダゴリラを興奮させているから(w
ムージョ以外だったらヤンヤンかなあ。
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 09:39
基本的にどの女リーダーも好かれている けど状況によって
罪の擦り付けや失敗のなすり付けをして3人なかが悪くなる。
ぼくはムンムン・ミンミンが好き
個人的にはムンムンかなあ
チャイナドレスがいい
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 23:42
ルージュが好き。
他の二人を「きみたち」なんて呼んでるところがイイ。
294ボヤッキー:02/03/10 00:46
今週のびっくりドッキリメカ「はっし〜ん!!」って
毎週叫んでいたのは私だったすかねぇ〜?
295ヤッターワン:02/03/10 07:56
わしじゃよ
296どびびんセレナーデ:02/03/10 11:13
サハラ砂漠のラクダなど 水も飲まずに旅をする
百や二百のつまずきじゃ 望み捨てないあきらめない
ふふ ふふ 今に見てろ ふふ ふふ 底力
金のあるヤツァ夢がない 顔のいいヤツァ根性がない
海越え乗り越えオーバーザレインボー
飛ばせてみせようヤンバルクイナ
どびびーんとどびびーんと笑い飛ばせば
夜更けのきらめき どびびんセレナーデ

しびびん音頭キボンヌ
シビビーン・ラプソディーはカラオケでは結構受ける
298ドクロベェ:02/03/11 04:40
どーれ、お仕置きだべー!!
299一作目タイムボカン:02/03/11 04:48
最終回でキエタ博士がいた時代が、実は現代でそれも同じ町内の一丁先ぐらいの
林の中にいたという設定は、今でも絶対に許せない。(視聴者をバカにするな!)
今までありとあらゆる時代に博士を捜しに行っていた努力はいったい何だったんだ!
ペッチャオウム(声 滝口順平氏)のバカ野郎!
300一作目タイムボカン:02/03/11 05:03
誰も取らないので、オレが
  「300ゲーッツ!!」
ネタバレ(と、念のため書いておきます)


>>299
漏れは当時逆に感動したよ。「意外と近くにあった」という「青い鳥」みたいのはタイムボカンシリーズのお約束でもあるね。

オタスケマンでは同じタイムパトロール隊の隊員同士で闘ってい
たり、ヤットデタマンではワタル達とミレンジョ一味が同じ建物に住んでいたり。

また、ヤッターマンの最終回で三悪が別れた三叉路が、実は先の
方で一つに繋がっていたり。
イッパツマンの最終回で解散したクリーン悪トリオが、同じ列車
の別車両にそれぞれ乗っていたり。
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/12 12:59
アクダマンの家もすぐ側だったし
303名無し:02/03/12 19:34
エイト・セブン・シックス・ファイブ・フォー・スリー・ツー・ワン
チュクチュクチュクチュクチャンチュクチュクチュクチュクチャンワンワンワン
好きだ好きだスタースター
どこからきたのかごくろうさんねおどろくほどに強いんだ
タイムトンネルシュワンシュワンシュワンヤッターキング
熱く熱く心燃やす君のハートをいただき
錠と鍵と二つを合わせ呼べばさあ!さあ!逆転絶対正義は負けない
ウハハウハハウハハのハ頭は冴えてるよーんヘイヘヘーイ
悪役主役よ悪い事する度に人気が出ちゃう
あーうーほほほあーうーほほほ悪の世界
ところがそこへタイムボカン救いの神だよヤッターワーンウッウッウウッと鳴り響き
がんばってがんばって助けに行くからねゼンダアクダゼンダアクダワオーワオー
進めオタスケサンデー号時空を渡りああ大馬神でっす
トッキュートッキュートッキューパオパオーマンモス出勤パオー
涼しい風に揺られたらお家へ待ってる夕ご飯指きりげんまんウソついたらダメよ
あなたが消えた夕焼けの中を
3人とも今日からおやつもなし決定どうぞ許してもうしませんから
ヘイヘイヘヘーイヘーイ世界のアイドルツンツクテケテケツンツクテケテケツンツクテケテケツン
オタスケオタスケそりゃないそりゃないおたすけあの星は誰のために輝いているの
待ちに待ってたヤットデタ熱く燃えた使命感我らがイタダキマン
ブタもおだてりゃ気に登る天才だよっと囃された
お前の真実嗚呼逆転王お前の真実嗚呼三冠王
さあここが山場だパンパカパンパブバンバブンバスピピースコトントントン
ベストアクションアクターアクトレスああ平成のビュンビュンチュワチュワビュンビュンチュワチュワ
ガーイコッツ
パーパパパパパパッパラパッパッパーパッパラパッパラパッパラパッパラパー
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 11:31
オジャママンマンセー
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 11:50
>>303
Zかれー
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 21:10
>>299
最終回じゃなくて途中の話だったよ
307299:02/03/13 21:25
>>306
そうだったかい?
それじゃあその後は、キエタ博士と協力して活躍したんだっけ?
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 21:50
ゼンダマンのアクダマントリオは好きじゃなかったな。
3人が責任なすりあって仕置きされるのは1人ってのがね。
シリーズ中でも一番殺伐とした関係のチームだったんじゃないの。
やはり3人仲良く一緒にお仕置きされてほしいよ。
309名無し:02/03/13 22:17
鉄ちゃんさくらちゃんは歴代ヒーローでいちばん好きだったのに。
いっつもアクダマンが「命のもと」探しに出発してから出てきてるしな。
なんであんな扱いにしたんだろう?
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 22:39
>>309
ヤッターマンもヤットデタマンのカレン姫一行も
悪玉がドクロストーンやジュジャクを探しに行ってから出発してないか?
>>307
木江田博士は27話で戻ってくる。この時ドタバッタンを入手。
以降は、マージョ達より先にダイナモンドを手に入れる、
すなわち、ペラ助がいた時代を探す。と目的が変化。

ちなみに、博士がいた時代が判明するのは最終回。
内容は、ほぼ>>299のとおり。
312名無し:02/03/13 22:51
>>310
俺が言ってるのはいっつもアクダマンが出発してから登場していると言いたかったの。
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/13 22:58
>>312
だから、カレン姫一行もミレンジョ姫達が出発してから登場しているでしょ。
ヤッターマンは…先回りしているか。

タイムボカン…知らん。
オタスケマン…基本的には同時。しかしヒカル達が常に妨害にあって遅れるので悪が先に出発する。
イッパツマン…トッキュウザウルス(マンモス)が出発してから悪側が出発。
イタダキマン…知らん。
きらめきマン…知らん。
314名無し:02/03/13 23:31
>>313
だ〜か〜ら〜
「出番」のことを言ってんだよ!
315オジャママン慢性:02/03/14 09:38
アクダマンはお色気ポーズと裁判くらいしか印象がないなあ
316ダサいねん:02/03/14 13:16
上げないよ!
317名無し:02/03/14 18:37
♪ガンちゃん宿題〜ヤッターマーン
途端にモリモリ〜張り切って〜
ア・ア・アア・と思ったら〜
たちまち変身〜ドキドキ変身〜ワクワク変身〜パッパと変身〜
息もピッタンコ〜マンツーマンで〜
ヤッターマンに〜ナッターマーン

アイちゃんおしゃれで〜カッコマーン
おまけにやさしく〜おしとやか〜
ア・ア・アア・と思ったら
たちまち変身〜ドキドキ変身〜ワクワク変身〜パッパと変身〜
息もピッタンコ〜マンツーマンで〜
ヤッターマンに〜ナッターマーン

素敵なロボだよ〜ヤッターワーン
飛び乗りゃサイレン〜高らかに〜
ウ・ウ・ウウ・となり響き
たちまちドンドン〜ブルブルドンドン〜バタバタドンドン〜ガンガンドンドン〜
息もピッタンコ〜マンツーマンで〜
ヤッターマンに〜ナッターマーン
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 20:31
もしタイムボカンシリーズがなかったら、
このシリーズがデビューとなる島本須美、島津冴子、土井美加はどうなっていただろう?
少なくともクラリスやナウシカが島本須美ではなく、ラグやフォウが島津冴子でなく、
マーベルや早瀬美沙が土井美加でなかったかもしれないと思うけどどう?
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 20:34
ついでにいうと、甲本ヒロトもブルーハーツ(?)を結成してなかったかもしれない。
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 16:36
マージョ一味はギャグにかける ドロンボーは画質にかける
アクダマンは印象にかける 

               きらめきマンはガキにも描ける
321名無しやん:02/03/15 18:28
>>318
島本須美、土井美加はたぶん脇役としてドラマに出続けたであろう。
322名無しやん:02/03/15 19:35
アラエッサッサーでしゅっぱ〜っつ!
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 21:45
>>318
ひょっとしたらタツノコプロは倒産してたかもな。
とすると、マクロスもエヴァもときメモもなかったかもしれんぞ。
324やはり原点は...:02/03/16 08:15
どんなに本体メカが大爆発を起こそうが、
ほとんど壊れない「タイムガイコッツ」
萌えじゃ〜!
325タイムボカンシリーズ:02/03/16 14:39
ヤットデタマンのときの
ジュリー・コケマツ闇の軍団(コケマツ軍団)はよかったっす
トンテンカン・テヌキ氏作製のメカですね〜

逆転イッパツマンのときの
マシン・フレンドのいっつぁん(イマイチ)もよかったですね〜

悪玉メカもいろいろシリーズがあったね〜
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 19:12
マージョ一味   動物メカ
ドロンボー    ドロンボーメカ
アクダマン    巨大メカ
オジャママン   顔メカ 合体アニマルメカ 巨大メカ 珍獣メカ
ミレンジョ一味  スポーツメカ 誰でも知ってるお話メカ 伝説メカ
クリーン悪トリオ メカレスラー(レスラーメカ) スポーツメカ(オリンピック)
ヤンヤン一行   妖怪メカ リリーフメカ
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 04:28
>>262
パクリでもきらめきマンより面白いんだから仕方ないよなぁ
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 04:34
>>327
オレは逆…ああ言う媚びが入ったお色気にはうんざりだった
329名無しか・・・何もかも皆懐かし:02/03/18 03:05
>>326
花の刑事トリオ 千の顔メカ
(総称はこれだと思う)

あと、伝説メカは、“伝説怪獣メカ”が
正しいと思います。
330:02/03/18 18:00
>>323
なんでときメモが関係しているんだYO!
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 18:29
今週イッパツマンが発売されるが高い・・・。
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 20:30
>>330
タイムボカンシリーズとときメモはタツノコプロつながり。
何かでタツノコプロが関係していた(パート1の話だが、その何かを忘れた)。
しかも、ときメモキャラの1人の鏡さん役の五十嵐麗さんは山本正之の弟子の1人ゆえ。
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 23:40
age
歌詞を全部書いているバカは、このスレが削除されるのを望んでいるのか?
335タイムボカンシリーズ:02/03/19 00:38
次は悪玉トリオの作戦名(いつも失敗する?)を言ってみよう〜

今週のハイライト!
今週のビックリシャックリメカ発進!
今週の脱線テンプク大作戦!(今週の悩ましポーズ〜)
今週のヤマ場〜
今週の目ダマ〜

クリーン悪トリオは分からん?
ヤンヤン一行も不明です〜?
花の刑事トリオも分からん?(見てね〜んだも〜ん!)
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 00:51
>>1に対するレスのタイムボカン界の反応

ドクロベー「下らぬ駄スレを立ておって、このアカポンタンが、お仕置きだべぇ〜!」
サイバンマシーン「>>1は駄スレsgeの刑ケテーイ」
大馬神「反省したと思えばまたも駄スレを立ておって、大・激・怒!!」

折れが思いつくのはこれくらい・・
他にも何かネタがあったら書いて下さい
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 05:54
東南長官の特訓とコンコルドー会長の無茶な経営方針
 
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 14:17
タイムパトロール隊の整備班の人たちはどうして気付かないんだ?
とか言ってみる
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 20:50
東南長官はヒカルとナナがオタスケマンであることを最初から知っていたのでは?
340ナカハタ:02/03/20 13:44
ヤッターマン2号(女の子)の変身シーン
(確か「ヤッター!!」って叫んでたな)
最初シルエットでのみ映っていた時、裸じゃないかって
みんなハァハァしながら見てなかったか?
結局はレオタード姿だったので、少々ガッカリしたけど...。
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 20:32
>>340
そんなわけねえだろ。
あの時間帯にガキの裸を映してなんになるってんだ。
342名無しさん:02/03/20 21:35
裸だろうがレオタードだろうがハァハァしたのは確かだ
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 21:41
>>318
ムテキングがシリーズ化され、彼女たちはムテキングシリーズでデビュー(w
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 22:12
>>343
タイムボカンシリーズがなかったらムテキングも作られなかっただろうよ。
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 22:34
>>340
「コミック版ではアイちゃんの変身シーンはヌード(パンティ一丁)だった」らしい。
346343:02/03/20 23:16
>>344
どのみちタツノコでああいうギャグテイストなSFアニメが作られたと思うぞ。
その一例としてムテキングの名をあげた(ドテラマンでもいいが)。
タイムボカンのころシリアスアクションSFもの出してはコケを繰り返していたことを考えると
いずれギャグ路線でSF作っていただろうな。
347340:02/03/21 00:22
>>345
ウォーッ、それ見た〜い!
イッパツマンDVD−BOXゲット!
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 00:31
>>346
タイムボカンシリーズの成功がなかったら
一連のギャグテイスト作品なんて作られなかったと思うんだけどなあ。
特にムテキングなんて、ヒーローVS3悪の図式だし。
350説明しよう!:02/03/21 00:34
既出だったらスマソ。

2002年

3月22日 逆転イッパツマンBOX1
5月24日 逆転イッパツマンBOX2
8月    ゼンダマンBOX1
10月   ゼンダマンBOX2
12月   タイムボカンBOX1

2003年

2月    タイムボカンBOX2
3月    イタダキマンBOX
5月    ヤッターマンBOX1
7月    ヤッターマンBOX2
10月   ヤッターマンBOX3
12月   オタスケマンBOX1

2004年

2月    オタスケマンBOX2
5月    イタダキマンBOX1
7月    イタダキマンBOX2

イッパツマン+ゼンダマンの応募特典は「ブタの置物」
全巻購入特典は14BOX収納ラック
351間違えた:02/03/21 00:36
2003年

5月 ヤットデタマンBOX1
7月 ヤットデタマンBOX2
352もうだめだ:02/03/21 00:37
X2003
○2004
イッパツマンならこないだAT-Xで見たYO!
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/21 14:42
ぼくもイッパツマンDVD−BOXゲット!
ヤッターマン2号の女の子のカワユイAAをキボーンズ。 m(_ _)m
356商品内容を守って過去、未来!:02/03/22 00:25
イッパツマンのDVD、オープニングを全部第一話のを流用してるせいで、
ラストのムンムン支社長の「いや〜ん」の台詞が2話以降も全部
ついてない!
ヤッタ−マン、タイムボカンのLDの時も間違ったOP・EDを付けてたけど、
今回のDVDでも、パイオニアにまた適当な仕事されたみたいでガッカリ…。
同意の人、いませんか?
タイムボカンだけでいいや
358名無し:02/03/22 22:10 ID:dnTjirna
>>356
「タツノコプロ作品主題歌集」の発売に期待するしかないね。
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/23 01:13 ID:wFni09Ej
ドロンジョ様を実写版でするとしたら誰がいいかな?俺は未唯ちゃんを推薦するな。
本人もドロンジョ様のコスプレしてたし。第一お色気ムンムンだもんな。
それにしてもドロンジョ様のあのハイレグのレオタードすごいセクシーだな。今晩は
あれをおかずにして抜こう。
360__:02/03/23 04:15 ID:8YZ0DUcU
>>356
今パイオニアに言えば、後編BOXに入れてくれるんじゃない?
どうなんだろう?
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/23 08:03 ID:guZBLksU
>>359
実写版ねえ。
イッパツマンだったら誰がいいんだろうか…
豪→唐沢寿明(ライダーマンをやったくらいだから被り物には抵抗はなかろう)
ラン→深田恭子…はやる気がないからだめだ…。思いつかんなあ。
ハル坊→えなりかずき…は歳くいすぎているからだめだ…。思いつかんなあ。
2−3→誰でもいいや。
ハルカ→高島礼子…も歳くいすぎてるからだめだ…。思いつかんなあ。
ムンムン→未唯でいいか。
コスイネン→坂本ちゃんでいいか。
キョカンチン→伊東四郎しか思いつかん。

こんなもんか。
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 00:48 ID:TEOwlAwE
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 09:23 ID:XnlFOfP6
イッパツマンのOPが1話統一となると、「ゼンダマン」の後期OPはどうなるの?
確かパンフレットには映像特典にも「ノンスーパーOP」は前期とも後期とも書いてなかったし。
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 23:16 ID:zz/J2Y7Q
オタスケマンも少し変化してるよね?>OP
36513:02/03/25 23:37 ID:PJpcE.mk
OP話が出ているので、LD時に聞いた話。
タイムボカンもヤッターマンも素材をそのまま商品化と
返答が来た話を聞いた。
つまりメーカーが意図的に手抜きをしたのではないそうだ。
今までのシリーズがすべてこんな風になっているので
最悪の場合、保存用素材が一つだけかも?
あくまで人伝の話なんで信用度は?
366365:02/03/25 23:38 ID:PJpcE.mk
失礼、他スレで書いたクッキーが残っていた。
13にはスマソ。
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/26 00:04 ID:FWBAGqx.
>素材をそのまま商品化

やれやれですな。
宇宙戦艦ヤマトDVD-BOXとかの仕事を見習ってほしいものだよ。
画質的な問題があろうと、放送時のオリジナルに近づけてこそファンは納得するということがわかってない。
しょせん「お仕事」でしかないんだよ、パイオニアLDCの担当者は。
全部とはいわないが、タツノコ物に関してはまったく期待が出来ないとみていいな。
368365:02/03/26 00:39 ID:ahDbyqFY
>>367
一応この話はパイオニアでなくてポリドールだよ。
ただその後のタツノコ作品を見ると、気になる物がちらほらあるから
パイオニア担当者もまったく気にしていないのは確かかな?
余談になるがキッズステーションでヤッターマンを放送した時には
EDに「天才ドロンボー」の素材しか送られてこなかったらしいので
タツノコの素材が無くなった恐れもあるよ。
あ、ひょっとして倉庫が水をかぶった時に捨てられたのかも?
369365:02/03/26 00:40 ID:ahDbyqFY
>>367
一応この話はパイオニアでなくてポリドールだよ。
ただその後のタツノコ作品を見ると、気になる物がちらほらあるから
パイオニア担当者もまったく気にしていないのは確かかな?
余談になるがキッズステーションでヤッターマンを放送した時には
EDに「天才ドロンボー」の素材しか送られてこなかったらしいので
タツノコの素材が無くなった恐れもあるよ。
あ、ひょっとして倉庫が水をかぶった時に捨てられたのかも?
370365:02/03/26 00:42 ID:ahDbyqFY
2重になってもうた、スマソ。
371_:02/03/26 01:17 ID:???
シリーズ中、主人公の二人が一番仲いいやつってどれ?
DVD集めるのムリっぽいから、二人のいちゃいちゃ具合の
だけレンタルしたいなーと。
372367:02/03/26 02:31 ID:FWBAGqx.
>>368
ああ、スマソ。
タツノコ系DVDはいくつか買って、パイオニアLDC販売の物に対しては
いろいろ思うとこがあったのでつい読み違えてしまった。
でも、探せばプリントとかあると思うよ。ネガが無くても。
サイアクの場合は「海のトリトン」みたいに
家庭用ビデオでの録画素材まで使うという手もある。
どうにも無いのであれば、そこまでやったほうが少なくとも俺は喜ぶんだがな。
イッパツマンDVD、ほしいのはヤマヤマなのだが、ちょっと見送りだな。
>>371
オタスケマン
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/26 10:26 ID:jpLlQTpQ
ヒカルとナナはバカップル
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/26 19:09 ID:hMk8mQ/Y
>>373-374
結婚までしたヤッターマンや、結婚を義務付けられてしまっている(が、仲がいい)
ワタル&コヨミを忘れてないか?
でも、>>371の質問の答えとしてはオタスケマンが一番妥当だぞ
377371:02/03/26 22:28 ID:???
>>373-376
オタスケマンか!ありがと。

って、ヤッターマンって結婚したの?
あんまり覚えてないっていうか、最後までちゃんと見てないから
知らなかったよー。教えてくれてありがとう。
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/26 22:54 ID:f27rL2zA
>>377
まあヤッターマンの2人が結婚したのはOVA版だからなあ。
答えとして正しいのはオタスケマンだな、やはり。
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/27 06:42 ID:43YuQp5M
現実的なコヨミはいいな。
姫栗コヨミって、なんか名字がエッチっぽく思えてしかたない
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/27 13:36 ID:v7NsMcvQ
>>372
じゃあ「イッパツマン」のOPの2話以降はネガが無いってことか?
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/27 19:53 ID:2BJYpnCA
>>380
立ちんぼ姫のほうが危ないのではないかと思われ。
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/27 22:52 ID:7voHF7OU
イマイチだなあ・・・
昨日フジテレビの爆笑そっくりものまねでヤッターマンの複数の登場人物を
一人で演じてるヤツが出てた。
ヤッターマンの映像も一緒に映っていて、今週のびっくりどっきりメカ発進のシーンで、
カバ、カバ、カバ...っていうのが出てたよ。(懐かしヒ...)
385     :02/03/28 01:30 ID:xfBw3bT2
DVD画質どうなのヨ。
386372:02/03/28 01:35 ID:PeURFC0o
>>381
何にも内情なんか知らないよ。
今月のフィギュア王がタイムボカン特集で3悪の対談があったが
きらめきマンのテレ東規制には引っかかってたみたいねぇ
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 11:40 ID:xcB2u/Bg
>>387
フジテレビ=鬼なので見捨てられた
テレビ東京=話わかると思ってたら規制の前に裏切られた

あ〜むずかしい!
389 :02/03/28 16:24 ID:HSPKIxGk
ATーXでやってたイッパツマン(4月からまた深夜に再放送や
るらしい)も、OPは全て第一回の物なのですか?
390連続投稿:02/03/28 16:27 ID:HSPKIxGk
公式HPに書いてあったけど

3/30(土)深夜TVKで、4/1(日)深夜キッズステーションで、タイムボカンシリーズの特集番組あるらしい。
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 19:44 ID:p3JXrE16
>>384
俺はその番組を見ていないが、
ひょっとしてその人、九州(福岡あたり)で家具屋の店員をしている人じゃないか?
他にもサザン桑田のモノマネもやってるけど(つーか、こっちがメイン)。
392384:02/03/28 19:58 ID:???
>>391
うーん、どうだろう?後でまたビデオを見なおしてみるよ。
今更ながらヤッターマンって消防車の出動シーンのまんまパクリだね。
393356:02/03/28 20:48 ID:cbJ6sM8o
>>389
ラスト、コスイネンの「いつか逆転してやるからな〜」の後に
ムンムン支社長の「いや〜ん」の台詞が入ってれば、第2話以降のOP、
入ってなければ第1話の流用。
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 21:35 ID:fsNBUkew
>>389
CS放送分はTV放送時の再放送用フィルムを流す場合が多いので
ニュープリントを謳っていなければ、だいたいTV放送時の物だよ。
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/29 01:36 ID:uAiuokZ6
レンタルビデオでタイムボカン王道復古めっけて
思わず借りてしもたよ〜!
めっちゃ懐かしかったよ〜!
タツノコキャラフル出演!ヤッターマンの主人公2人が新婚ボケには
笑わせてもろたよ〜!古い話でスンマソン。
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/29 08:55 ID:mSHR.dOo
ドロンジョに息子が5人いるのがショックだった
蕎麦をつくってるボヤッキーがコスイネンにそっくりだった
アイちゃんのお尻に萌えた
マタタビンガーは笑た
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/29 19:40 ID:rz8cddBg
>>393
ん?じゃあ6〜7年位前にキッズステーションでやってた
タイムボカン5時間スペシャルにおいてのイッパツマンのOPは
2話以降の流用だったのか。
そういやヤッターマンのEDが天才ドロンボーじゃなかったな。
398TVK(テレビ神奈川)放送中あげ:02/03/31 00:18 ID:H2uwtTyY
age
399 :02/03/31 00:21 ID:H2uwtTyY
あげ
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/02 14:35 ID:jfHKTu2.
群馬テレビで毎週タイムボカンの再放送してるがさすがに群馬テレビは映らない。
401356:02/04/02 23:40 ID:gjzwNuKo
ずっと勝手に思い込んでることなんだけど、
マージョ屋敷とヤッターマン基地とムージョ屋敷って同じ建物が
廃れてったものとしてデザインされてるような気がするんだけど
いかがお思いですか?
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/04 12:59 ID:DNMWQQWU
3.2.1.0タ〜〜〜〜〜〜〜〜〜イム


( ゚д゚)ポカーン
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/04 19:55 ID:rsebth7w
>>401
ヤッターマン基地って高田家の自宅工場じゃないの?
404356:02/04/04 23:53 ID:qpT1tb1o
>>403
自宅工場っていうの、徳間書店の「ヤッターマン図鑑」に
載ってた設定だよね?
でも、あれってガンちゃんがそこで組み立てたってだけで、
ヤッターマンとしての基地は別の場所って書いてあったと思うけど…。

そうした設定的なことじゃなくてさ、3つの建物の外観が似てるってことが
言いたかったのよ。
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/06 00:48 ID:n4As2eWQ
木曜日の日テレの物まね番組で梅沢富美男が滝口順平の物まねをしていたが、なかなかうまかった。
梅沢富美男にもタイムボカンのナレーターやらせてみたいな。
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/06 04:04 ID:AisMzAbg
ナレーターはやっぱ富山敬でしょ。
あの人のマネができる人はいないよなあ。
407タン平>>oota:02/04/06 15:39 ID:???
準枯淡ハァハァ
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/07 09:22 ID:UFN8XmG.
鹿ガイコッツは人を一人焼き殺した
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/07 10:42 ID:27ZlkHqw
>>404
ここを俺たちのホームにするんだー!っていうセリフがあるから
ヤッターマン基地=高田家自宅工場だろう。
当時子供だった漏れはよく覚えてないんだが、
タイムボカンシリーズって
第7作目あたりから特にエロくなったような記憶があるんだが・・・
OPにシャワーシーンがあったりして、
親と一緒に見れなかった記憶がある・・・
>>410
7作目って言ったらイタダキマンじゃねぇかよ。「あたりから」はないだろ(w
一応TVシリーズのタイトル一覧書いとくか。つか次スレがあるなら>>1
書いといてもよくない?

1. タイムボカン
2. ヤッターマン
3. ゼンダマン
4. タイムパトロール隊オタスケマン
5. ヤットデタマン
6. 逆転イッパツマン
7. イタダキマン
ぐっと年代が下って、
8. 怪盗きらめきマン

OPのシャワーシーンってのは覚えてないなぁ。それについては他の人、頼むわ。
412356:02/04/07 15:26 ID:gwxJptVo
>>411
ヤンヤンがおちり向けてシャワー浴びてるのをダサイネンが
覗いてる場面が「イタダキマン」のOPにあるよ。
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/07 18:25 ID:H.Fm1aJ6
あとパラシュートで落ちて来るヤンヤンの服をダサイネン達が
ひっぺがしたりダサイネンを蹴り飛ばす時パンツが見えたりで
結構やらかしてたな。
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/07 22:41 ID:LJ2BCWAI
ヤンヤンが高島礼子に見えたのは気のせいか?
第1話のボディコン(?)姿だが。
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 02:53 ID:KI3ANTMI
きらめきマンはコケタなー。
初心に戻って王道凱旋かとおもってたのに・・・

っつーか、あのスタイルが完成しすぎてたんだろうな。最強のキャラクタ配置だよ。
コケタっつーか、今さらだったね。
「夢よもう一度」的ニオイがプンプンしていた。
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 08:40 ID:azhKZIgY
せめて、せめてあかほりが絡んでなけりゃ・・・
未練たらしいか
きらめきマン、テレ東やら何やらからの規制が入りまくったんだよ。
チラリポロリも駄目!乱暴な言葉も規制されまくり!

作ってる人達に文句言ってもね。気の毒な気も…。

あかほりさとるは、別にいなくてもいいや。>>417すまねーな。
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 12:26 ID:EdMiUGCg
昔は夕方の6時台でもポロリとかOKだったんだよなあ。
その時代に子供だった自分はホント幸せ。
420356:02/04/08 23:42 ID:/CXTVYwY
ヤットデタマンの「6周年だよ!舞台中継」の回で、
黒子に何度も服を脱がされるミレンジョ姫に萌ぇ!
特に大激怒の場面では、おパンツまで剥ぎ取られ、
おちりがアップになるシーンは今でも使える!
ボカンシリーズなのに、肝心な爆発シーンがポケモソ事件の影響で、効果が抑えられちゃったのがツライね
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/10 17:23 ID:rndGr74o
ヤッタ―マンのワンパターン爆発萌え
423トポスの看板娘:02/04/10 17:35 ID:???

|
|⌒彡
|冫、)ムムム
|` /
| /
|/
|
424 :02/04/10 19:02 ID:auac.cxc
大巨人が好きだったなぁ。
ラストに必ず許してもらおうとするのだが、嘘という事を自らばらして結局やられるのね
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/11 14:02 ID:nrN9q6Bg
偏平足 鉄くず バカ デクノボウとかいってね
でもバカはないだろ折角スカポンタンがあるのに
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/11 17:57 ID:cAL2q2Sk
きらめきマンは声優さんにも不評だったみたいです。
今月のフィギュア王の三悪の声優さんへのインタビューに
意味深な発言が、あります。
でも、笹川監督の企画書のボツ話も載っています。
この事から推測して、やっと通った企画が進行中
とは考えすぎでしょうか?
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/11 20:45 ID:BuhkhrHg
きらめきは設定に問題があったような。
必ずヒーローとヒロインがいて恋人関係かそれに近いものだったのにあの2人は子孫と先祖。
恋愛関係とかそれ以前の問題だよな、あれでは。
あと正義と悪が逆だったのもね、主人公達が怪盗で3悪トリオが警察じゃまずいでしょ。
まあ声優はそんなに問題はないと思う、
ただリップは川上とも子なんだからエチなシーンがあればエロゲとかで鍛えた声で萌えられたかも。(藁
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/11 21:45 ID:Vt5W.CH6
ヤッターマンの結末はどんな話だったんですか?
ドクロストーンは何処で見つかり、そしてどんな力を発揮したのですか?
誰か教えてください。
↑のに答える前にみんなに聞きたい。本人に楽しみをとっとくためにネタでレスするか?教えるか?
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/11 21:54 ID:doMjkHic
>>428
ドクロストーンとはドクロベエそのものであり、彼の正体は
宇宙人でした。
地球に落ちた際に体がバラバラになり、ドロンボー一味を利用
して回収させていた、というオチでした。
最終回、5個(だったかな?)のパーツ全てが合体して宇宙へと
ドクロベエは帰っていくのでした。
何処でそれぞれを見つけたかは忘れました(w
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/11 22:13 ID:hSELJde2
三悪はそれぞれの道を行くべく、わかれるのだが、
すぐ先で道がまた交叉してしまう腐れ縁、てオチだったよな
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/12 01:58 ID:epkffE2I
今日からAT-Xイッパツマン放送age
>>426
詳細キボーン
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/12 21:35 ID:pOjHWLJg
〉430
有難う!
長年の疑問が解けました。
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/12 23:24 ID:pd2M9ONI
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/13 01:11 ID:pgZwfuSo
最後のドクロストーンは、、ドクベエちゃんのイスの下にありました。
たしかアワテルロー博物館、だったと思う。
もう直ぐ長かったヤッターも終わって久々にゼンダマンの再放送が見れる。
嬉しい!
>>427
他にも、ボカンの話と言えば
外国や過去での偉人伝や童話のパロディが主だったけど
きらめきマンは町1つだけが舞台だったから
話のスケールが小さくて、タイムボカンらしさが希薄になったのも原因
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/13 18:15 ID:VP6pMqaE
あと名前をパロってて純粋に面白かったっけ
ヘラクレス→ヒネクレス
ナチス→ケチス エジソン→ドジソンとか
439 :02/04/13 18:19 ID:???
コロンブス→コロンブタ
age
441七誌:02/04/16 15:38 ID:3IZkA3dQ
フィギュア王の27ページのサンライクのヤッターワンぬいぐるみ
だけど、改造してあるみたいね。サイレンや鈴は無かったし、肩や首
周りも無かった。
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/17 12:39 ID:oS7Gp5oc
あげ
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/18 00:18 ID:b0x1n5QM
ホームドラマチャンネルで来週からゼンダマンはじまるね。
444 :02/04/21 11:57 ID:SpFlZjxw
ゼンダマンに登場した子供達も、今は30近いのか・・・・。
DVD全シリーズ買ったらいくらになるのかな・・・ていうか売れるのかな。
タツノコも思い切ったことすると思ったけど。
いや・・・私もこのシリーズは好きですよ。
446ささやきレポーター:02/04/21 21:40 ID:C8VOR3B2
シリーズ中唯一、ヒーローが一敗地にまみれた『逆転イッパツマン』で、
その翌週の話で確か、歴代の三悪メンバーが祝勝パーティーで盛り上
ってた記憶があるんだけど、・・詳細ご存知の方、いません?
(当時消防だったから、記憶が曖昧なんです・・・)
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/21 21:51 ID:j8Ykiq5Y
>>446
唄なら覚えてます。
♪よかーった、よかーった、
 人間やめなくて
 明るい、明るい
 この未来〜
 イッパツマンがなんだ!
 こわくない〜
448ささやきレポーター:02/04/21 22:46 ID:???
>>447
ああ、やはりあの話は幼き日の幻ではなかったのだな・・・!
どうもありがとう!!嬉しいっす。その事実を確認出来ただけで満足です。
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/23 13:53 ID:VS51Cgac
あげ
ゼンダマン再放送ホームドラマチャンネルで始まったね。
予告編ないけど
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/24 21:11 ID:aHAN21eU
前にも似たような話が出ているかもしれませんが、
三悪の女ボスで一番善玉ヒロインに対抗意識を燃やしているのは誰でしょう?
個人的にはムージョかヤンヤンだと思いますが。
452356:02/04/25 05:34 ID:BKF.9syE
>>451
ムージョの方だけでなく、善玉側のさくらちゃんもムージョ(とは知らず、
隣の屋敷の女の人って表現だが)をライバル視してたのが、シリーズ中では
珍しいよね。

今日の「藍青」内のCMで、ボカンシリーズDVDのCMが入ってたよ。
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/25 07:03 ID:XOXkY0j.
タツノコのHPに書いてあったが、国分寺の丸井でなんかイベントあるらしい。
454 :02/04/29 21:24 ID:0BJM22Zs
アラホラサッサ!
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/30 14:29 ID:REbHy/16
国分寺の逝ってきたけどショボかった。
インターネット配信がキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/05/01/tbokan.htm
 AIIは、タツノコプロのテレビアニメ「タイムボカン」を5月10日より
自社のサイトで配信する。料金は月額500円。
 タイムボカンは1975年から1976年まで全国放送されていた人気テレビ
アニメ。AIIでは5月10日18時に第1話「発進! タイムボカンだペッチャ」
を配信、以降毎週金曜日18時に更新していき、6カ月で24話を配信する。
同番組は阪神シティケーブルを除くAII提携のCATV局でも同時刻に放送
される。
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/02 13:35 ID:IvIKWCX.
企画物CDで馬券塾買って王道復古のテレカゲットしたかたいますか?
458356:02/05/02 23:31 ID:Ft3O9g3Q
>>457
貰ったよ。
自分はオタスケマンが一番好きだからオジャママンに投票、
結果はハズレだったけど、ラストシーンのドロンボーがおしおき三輪車で
ゴールする場面のイラスト付き当たり馬券デザインのテレカが届いたよ。
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/03 00:21 ID:UIOLzt0I
ゲキガスキーが「こち亀」の中川に似ていると思ったの俺だけだろうか?
って言うか、アニメのこち亀始まる時俺は中川の声は山本正之さんを想像していたんだけど(笑)。
460.:02/05/03 11:01 ID:???
おさかな天国はイタダキマンボのパクリ
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 13:58 ID:0UXgXspA
恋の山手線とか・・・・・。
いくらでもあると思いますが。
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 16:24 ID:cVSlg4p.
ポチっとなって台本にはただ「発射」って書いてあったとか。
せっかくだからこちらもどうぞ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/voice/1020332218/l50
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/07 10:39 ID:R.VpnnAQ
ゼンダマンのさくらちゃんの声優が10年後ナディアでグランディスを演じてたのには笑った。
464    ♪:02/05/08 23:14 ID:NiEezFUM
ドンドンファンファン、ドンファンファン♪

テーマ曲に乗ってファンファン大佐が登場。これが印象あるなあ、、、
ヤッターマンだったかな?
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 01:12 ID:pFENG1tE
,
>>464
ヤットデタマンだね
ついでに言うと、ドンファンファン伯爵です
ファンファン大佐は岡田真澄……
468    ♪:02/05/09 18:37 ID:pFENG1tE
>>466
>>467
わはは、、さんくすです(ww

どうもごっちゃになってました。昔の話で、うすら覚えでした(w
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/11 09:13 ID:nKzi8FAg
俺、この前本屋でイッパツマンのビデオ(1巻)買ったけど今のアニメより面白いわ
ちなみに5、6年前の石川テレビでタイムボカンの再放送しか見た事ない厨房です。
そこのの本屋にゼンダマンとヤットデタマンもあったけど今度買ってみようかな?
それで質問ですがイッパツマンのビデオ2巻も買った方いいですか?
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/11 10:32 ID:OVzYKjyA
>469
パイオニアから出たヤツね。第2巻はラスト2話を収録した物。
途中の展開を知らないと辛いかな?特にイッパツマンは。
イッパツマンのDVD見てたら、
ムンムンがランとハル坊と2−3に向かってポア!ポア!って言ってたよ。
カットしなかったんだね。(w
>>471
あのころにそんなメジャーな言葉だったか?<ポア
イッパツマンって放映が1982年だよ。
おそらく何か違うことを言っているのを聞き違えたんだと思われ。
>>472
3人が谷底に落ちてる時に言った言葉だよ。
もちろんイッパツマンがすぐに助けに来たけどね。
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/16 09:02 ID:PLRc3ej2
ボヤッキーの着声、探してるのにどこにもない…。
「突然ですがお便りです」とか、ある筈なんだけどなぁ。
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/16 09:58 ID:fymlRNto
ヤッターマン二号が穴に落とされて その上から服がとける液をかけられて、二号の服がとけるシーンありましたよね?幼稚園の時、再々放送くらいで見たのでウッスラしか記憶にないですが 萌えっ
476356:02/05/16 19:05 ID:6Xhw9.7U
>>475
それはオタスケマンの第33話「2001文 宇宙のタビ!?」だよ。
ヤッターマンのは、ドクベエの指令メカの爆発から逃れようと、
ボヤッキーがそれを投げ捨てたところにいたために
アイちゃんの服が破けて、ブラとパンツがさらけ出されたってやつだから。
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/16 19:24 ID:7WcxWBLw
アイちゃんて色気あり過ぎだよな。
声のせいか?
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/17 11:16 ID:2U/cp9Is
ヤットデタマンでコヨミが、服を溶かされて、下着姿になった回があったと思うんだが
何話か知らない?たしか、カレン姫をかばって、溶解液をくらったと思うんだけど。
479ななし:02/05/17 19:57 ID:s.5SpK42
このシリーズのメカの超合金とかは
当時なかったんでしょうかね
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/17 20:11 ID:dYGrwke6
>>479
確か今は亡きタカトクトイスが出してたYO。

オタスケサンデー号持ってた!
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/17 20:13 ID:PrbPElq2
>>479
「タイムボカンシリーズ」の合金玩具は、今はなきタカトクトイスより
発売されていました。ほとんどのメカが出てたはず。
ヤッターマンの「ゾロメカセット」なんてのまでありました。
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 01:14 ID:ZaooEPQs
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 02:45 ID:jQpPhHIg
>>477唇がピンクだからかも〜萌え
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 11:22 ID:zLHOfL62
>>476
Movieアプ激しくキボンヌ!!
目が可愛い・・・ハァハァ
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 15:15 ID:OA66SewI
>>477
当時は気づかなかったが、
王政復古であの声の魅力に気づいた。
すごいエロイ声だと思わないか?
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/20 17:36 ID:hR5xm80s
あと4日(店にはあと3日で来る)でイッパツマンのDVD2が出るage
487 :02/05/22 23:22 ID:5wGz27D.
age
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 12:12 ID:6860hW3s
ヤットイッタマン

スレを荒らした厨房
ヤットイッタイッタイッタマ〜ン
489続き・・・で、おないか。:02/05/23 19:19 ID:???
チョコボール得意の駅弁、ヤットイッタイッタイッタマ〜ン
裏の公園アオカン、ヤットイッタイッタイッタマ〜ン
加藤鷹は隠さない、ヤットイッタイッタイッタマ〜ン

イメクラのオタク、童貞学生、ヤットイッタ
遅漏の中年オヤジも、ヤットイッタイッタイッタマ〜ン
ヤットイッタヤットイッタ待ちに待ってた姦ットイタ
ヤットイッタマンブギウギレディ!
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/25 23:18 ID:Ve.e7lzg
>>451
ヤンヤンが法子に水着コンテストで負けて以来対抗意識を燃やしているのが可愛らしかった。
スタイルだけなら勝っていると思うのですが。
性格も裏表があまりありませんし。
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/26 06:07 ID:ZY3bNCv6
そうですね。ボスの中ではヤンヤンが一番ノーマルだと思います。
空作との対応もそうですし。マージョなんか子供の相手なんか
しないでしょうしね。
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/26 07:29 ID:4bUOCo6I
恋に一途な面ではムンムンも、でもランやハルカとはあまり
張り合ってはなかったけど・・。
イッパツマンの正体を探り、倒すのに燃えてたからな、ある意味かっこいい
493ななし:02/05/26 14:24 ID:L/ye.Krw
タイムボカンシリーズのロボって、トイがだされるのが定番
なんだけど、元祖タイムボカンはあったの?

あったらほしいタイム母艦。クワがったん、どたばったん、とかぶと虫のやつ
(名前教えて)、もちろんテントウ虫とか百トリムしとか
ついててね。
いくらくらいかなぁ?(レアもの?)
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/26 15:29 ID:PP7DXNZ.
>>493
あったよ完全版のやつ、3体とも。結構でかかった(全長20センチくらい?)
ただ、持ってたのが友達だったけど
テントウキのDX版というのもあった
今だとかなりレアだと思うなぁ
メカの名前は
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=タイムボカン メカ
の一番上のサイトの詳しく書いてある
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/26 15:31 ID:PP7DXNZ.
ちょっと違ったリンク先

正義方のメカ一覧

にイタダキマンまでのメカ紹介がある
496謎の人:02/05/26 23:45 ID:???
「バーチャロンフォース」の次回作である「エスプレイドV2」で、主役メカを悪の中ボスとして登場するならこうでしょう。

タイムボカン (主役メカ)ゲラン(本名ミズ・ガラ)&アジム(本名タイムボカン) (悪役ボスメカ)MBV-5253-Xテムジン(シャイニングファイタータイプノーマルスタイル)
ヤッターマン (主役メカ)ヤッターキング (悪役ボスメカ)SGV-XIVmXバル・シリーズ(プロトオールドマンタイプノーマルスタイル)
ゼンダマン (主役メカ)ゼンダライオン (悪役ボスメカ)SGV-XIVfXフェイイェン(エアリアルビューティータイプノーマルスタイル)
オタスケマン (主役メカ)オタスケチャイナ (悪役ボスメカ)HFV-52600Xドルダラス(ファッティバイスタイプノーマルスタイル)
ヤットデタマン (主役メカ)大馬人 (悪役ボスメカ)SGV-85400Xプリンセス・スターカグヤ(クイーンゲッタータイプノーマルスタイル)
イッパツマン (主役メカ)三冠王 (悪役ボスメカ)RVR-XX-XアファームドGC(コン・コルドーの本性。ワイルドソルジャータイプノーマルスタイル)&RVR-XX-XアファームドD(マッドソルジャータイプノーマルスタイル)
イタダキマン (主役メカ)エレファントンビ (悪役ボスメカ)YZR-25600EzTXヘルライガー(ストライクブレイカータイプストライカースタイル)
怪盗きらめきマン (主役メカ)トッタブクロウ (悪役ボスメカ)HBV-7777-mH1ライデン(メタルグラップラータイプノーマルスタイル)

ちなみにヤガランデはマイザー(次のバージョンからはライヴァー)とスペシネフXとエンジェランとガラヤカとセラフィメスの中ボスです。

んで、タイムボカンの全ヒーローはホントは悪の全宇宙総合犯罪組織「夜叉」の一員で、「夜叉」の大首領はタングラムです。

まあ、そんなもんでしょうか?
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/27 00:20 ID:A5wefp5M
意味分かんない。
しかもメール欲しいのかよ?
単体で3800円ぐらいで売られたらボックス買ったヤシは怒るだろうな。
499四百数十番:02/06/02 06:45 ID:7xYqvjFg
でもなあ単体で売った方が知名度が上がって
新シリーズ(どうせクソ)が始まる可能性もあるかも?
新シリーズがでるならOVAとかスカパーとかで見たいものだ。
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 09:06 ID:SvaGzWuI
500
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/03 00:29 ID:zu9PHhDI
ヤッターマン3悪ばっかりキャラグッズとかしゃしゃり出てムカツク
主役はアイちゃんだろ?
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/05 13:06 ID:HkFwkGWw
なにより、グッズもっと他のシリーズにも触れてもらいたいage
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/08 03:21 ID:f2IuVFzE
雑誌「グッズプレス」最新号に大河原邦男特集のページがあって、
ほんの少しだけど、
笹川ひろし氏のコメントとボカンシリーズの事載ってた。
シャア…もとい池田秀一が出てたのか、きらめきマンに(藁
あげり
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/13 05:55 ID:CUyDlFKo
下がりすぎ
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/15 11:25 ID:kVmVSIuA
逆転王が合体するときの音楽が大好きだった。
CDもってるけど、そこばっか聴いてます。
(「嗚呼!逆転王」の間奏の部分ね)
>>279は後半、
「勝利の〇〇!」←何か忘れた。教えて!
「ゼンダ!」「アクダ!」「ゼンダ!」「アークダ!」
「まーた勝っタン!」「(ズッコケ)みじめ〜」
「♪これまったアックダマン〜(ポーッ!)」になってたな。
509356:02/06/16 02:18 ID:zUSqs3K6
>>508
勝利の確認!(SLメカだから)
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/16 03:09 ID:4fk/dTHw
ねぇねぇ。
>>280にある、(豪)や(豪+ハルカ)って、どんな設定でしたっけ?
もう詳しいストーリーは忘れてしまってるんで、どなたか教えてください。
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/16 04:09 ID:TGClzvoY
1.最初、イッパツマンは豪がリモート操作するロボットだった
2.だがダイヤモンド弾丸によって破壊されてしまう(悪が勝つの回)
3.次週にトッキュウザウルス→トッキュウマンモスとなり、イッパツマン復活、三冠王登場
4.復活したイッパツマンは超硬質フォームラバー(ゴム)で身を包んだ豪だった
5.だが、豪一人の力では超人的パワーを生み出すには足りなかった
6.そこで星ハルカが基地からサイキックパワーを送って戦うことに
7.シャレコーベリース社はサイキックロボットの普及を阻止する宇宙人(?)

といった設定だったはずだが。
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/16 04:17 ID:TGClzvoY
http://www2.gaia.h.kyoto-u.ac.jp/~iizawa/bokan/char_ippatsu.htm

そうそう、こんな感じだった。
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/16 04:19 ID:TGClzvoY
http://www2.gaia.h.kyoto-u.ac.jp/~iizawa/bokan/index.htm

トップはここらしい。タイムボカンマニアにはうれしいかも。
>>512
2−3の言葉は名古屋弁じゃなくて三河弁だっつーの。
大体は似てるが「だら」とか「みりん」が特徴的な言い回しだな。
>>514
他人のサイトなんで漏れに文句いわれても困るのだが(藁
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/17 10:41 ID:aqL66/8c
>>498
ウラシマンが単体で5800円で売られてる。
全部買うと50000円切る価格になるから(ボックスだと60000円)
タイムボカンでそれやったら猛反発でしょ。
ウラシマンはそれ程人気作品じゃないから反発は出なかったみたいだけど
>>515
>>515
事実誤認が広まるのを危ぶんだだけで、あんたに文句を言った訳じゃない。
が、これだけじゃ何なのでゼンダマンで小ネタでもひとつ。

♪力〜ぁまかせに〜 吸〜ぅったぁ汁〜
 Oh! 淫乱大王〜 全裸大王〜・・・って何者だよ、そりゃ?(;´Д`)
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/23 04:02 ID:DHlntm7Q
あげとく
519名無し:02/06/23 20:46 ID:nWPb4F16
板抱き男
520名無し:02/06/23 20:54 ID:nWPb4F16
ド〜レ〜ミ〜ファ〜そ〜ら〜殺〜れ〜ど〜し〜て〜も〜殺〜ら〜れ〜る〜〜〜〜
5211号:02/06/23 22:39 ID:???
ヤット出たマンの「罪を憎んで人を憎まず」で有名な猿芝居が好き。
最後の方は、盗聴したり岩に隠れたり結構小物の大巨人イイ!!
DVD出てれば買うんだけど出てないの?スカパーでやってる局があったら
契約するんだけど
>>結構小物の大巨人イイ!!
じつは悪口言ってくれないとさびしいんだろうな。
523  :02/06/30 22:10 ID:64r9kVls
ヤッターマン>ヤターマン
イッパツマン>イパーツマン

2ch風にすると、なんかヤダ。
スカドンの奇人変人コーナーは面白かった。
サブキャラではヤッテミロおばけが好き。
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 21:56 ID:kMNL51m.
>>101
きらめきマン以外はされますよ。
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 18:59 ID:hGiEHvB6
>>521
タイムボカンシリー^ズのDVDは、いのいっぱつで
イッパツマンから発売されました。というわけで
ヤットデタマンは一番最後に発売されます。
>>526 レスさんくす。なんちゅう発売順やw04年なんて
スレちがい
タツノコプロのHPのトップページ。一番下の方にあった。
一般事務とCGデザイナーの求人募集してたぞ。
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/07 02:46 ID:Yioj1MY6
最近、CSでゼンダマンを生まれて初めて見たんだけど、シリーズの他の作品に比べるとつまらない。キャラクターデザインも好かん。

ゼンダマンファンの方々、どこが面白いのか教えて。
ヤッターマンを超えるものは結局のところ現れなかった
悪玉トリオが悪徳商法で稼いだ資金をドクロベエが中間搾取
明確な理由もなく悪玉トリオを悪と決めつけ追いかけるヤッターマン
ヤッターマンこそアメリカ的正義を押し付けるアメリカ政府そのもの
お約束の負けておしおきはケツの穴までむしられる労働者の悲哀
悪玉トリオこそ煩悩に操られ日夜罪を重ねる我々のカリカチュア
>>530は現実と幻想との境界を見失った哀れなアニヲタのカリカチュア。
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 00:24 ID:8vFrAdQY
ヤットデタマンのコヨミの勝ち気な声に萌え。
ヤッターマンとゼンダマンのヒロインは声優が違うのに声が似ていると思う。
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 00:34 ID:xBhQg5Kc
>>530
労働者の悲哀が最もよく描かれているのはイッパツマンのクリーン悪トリオだけどな。
ラスボスは実は宇宙人だったというオチはヤッターマンもイッパツマンも同じだが、
イッパツマンのほうがより面白い。ヤッターマンはその次。
>>529
ゼンダマンはシリーズ中でも不出来なほうですから。
ただ、

「怪しい者ではありません、善意の塊ゼンダマンです!」

ていうセリフだけは笑えるけどね。怪しすぎだって。
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 07:58 ID:0VoRI8JU
飯島愛がイチオシしてたのを見て初めて知ったのだが
タイムボカンシリーズ版チキチキマシン猛レースが猛烈に見たい
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 10:57 ID:iaCFCXFc
おにいさまへ・・とゼンダマンどちらを買おうかな。
懐かしいね、タイムボカンシリーズか。
おだてブタ・なげきブタ・商人カワウソ・お天気ママさん・おろかぶ・オシイ星人・・・などなど
あ、「ドクロファンファーレ」もあったよな。
あと、大巨人を呼ぶときのセリフも覚えてる。
「驚き桃の木山椒の木、ブリキに狸にケンタッキー、やってこいこい大巨人!ブチュー」ってなやつ
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/08 13:08 ID:GBHzTXN6
ゼンダマンは、
「ゼンダマン1号!」「同じく2号!」
のあと、ふたりが横ばいに近づいて「ゴォーン…」と鐘の音が鳴る
(ときがあった)のが訳もなく好きです。
>>537
いや、ブチューは三悪の方だし。「オカメにヒョットコ、バッテンボー」
とか何とか。ワタル&コヨミは南京錠みたいな召還アイテムだあね。
540 :02/07/08 23:59 ID:uu2FDu5w
おお、昨日「アニメキャラベスト100」なる番組があって、
(注:いろいろなベスト100を決める番組で、昨日のテーマはアニメキャラだった。)

ベスト100に唯一入ったのが「ボヤッキー」
他の悪役はおろか善玉までもがランク外なのに立派。

本当に当時の女子高生に人気があったのかな〜。
(折れ、当時消防)
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 00:02 ID:B9V/040Q
ボタンを押す時にはついポチッとな!
と言ってしまうなあ。
ゼンダマンは戦闘シーンの背景が毎回ショボく、ワンパターン。
地味な背景なのでメカやキャラは映えるけど。

つかみの部分で街中を舞台としているヤッターマンに比べると、やはり華がない。

悪玉メカのコックピット内の背景も、きらめきマン程ではないが、簡略化しすぎ。
>>537
ブリキにタヌキに洗濯機だよ。あと大巨人は錠前を開くので
ブチューは敵のほう。ちなみに敵のお邪魔メカの召還は、

イチジク ニンジン サンショの木 ゴボウに泥棒バッテン棒
やってこいこい巨大メカ(ブッチュー)

だよ。
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 04:36 ID:CuCQ2u4M
『日本のベスト100』で、『王道復古』の話題があって感激だったが
女性タレントが「ムテキングとか・・・」とか言っていたのには萎え。
(シリーズが違うのに)
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 05:38 ID:il85Z8lw
>543
「重いコンダラ→思いこんだら」の勘違いみたいもんか、
「ケンタッキー→洗濯機」の勘違い。
546 :02/07/09 22:22 ID:I2Sqp3vs
ゼンダマンはおおざっぱにいえばヤッターマンの繰り返しだった。
戦闘シーンのでやられそうになる。 −> 愛のムチ → ゾロメカ。
それと、勝利のポーズも掛け声が違うだけ。

流石にまずいと思ったのか後半はゼンダゴリラのプロレスに変わったけど。
ゼンダマンは、オタスケマン以降の作品よりも視聴率高いのは何故?
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/10 15:19 ID:s765N8Nk
メカ戦の迫力
イッパツマン>>>ヤットデタマン>>ヤッタ−マン オタスケマン タイムボカン
>ゼンダマン>イタダキマン>>>>>>>>>>>>きらめきマン
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 04:15 ID:Q5tEMaDQ
[メカブトン]
主役メカ。頑丈な装甲と強力なパワーはタイムボカンメカ中随一。
だが飛行すると案外もろい。カタそうな割によく壊れていた。
テントウ機とヤゴマリンを装備。

[ドタバッタン]
典型的やられメカ。いつもいつも氏にそうなところで運よくなんとか
勝利するパターンばかり。機動性は高いが堅牢さは最低。出れば
必ず足が取れていた。オプションメカは忘れた。

[クワガッタン]
メカブトンのパワーと堅牢さ、ドタバッタンの機動性を足して2で割る
日本人が好きそうなメカ。デザインのかっこよさはメカブトンと人気
を二分した。性能は最後発だけに高そうだが、これといって印象に
残る活躍シーン(もしくはやられシーン)はない。オプションメカこれ
も忘れた。
550 :02/07/13 08:00 ID:???
>>549
次はヤッターマンの初期3機(ワン、ペリカン、アンコウ)をきぼん。
>>537
「覚えてる」宣言のあとのナイスな勘違いにワラタ
ペリカン、アンコウはめちゃ記憶が薄いのだ。
あたいはアヒルの女子高生は案外と覚えているのだが。
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/16 07:09 ID:.TGqk8Fk
そんなことを言ったらミンミンは早瀬美沙だし、法子は亜美ちゃんだし。
まあカミーユと亜美ちゃんのお兄ちゃんが同じだっていうのもあるしな。
>>553
半年も前のネタの続きをやってんじゃねぇ!(w
関係ないがタツノコで3本も主役を張った森功至がボカンシリーズで
レギュラーがなかったのは思い返すとチョト残念だな。色々ネタになったのに。
555きらめきマン:02/07/21 11:59 ID:???
500年後の未来にご奉仕するにゃん☆
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/23 21:10 ID:GaiUHF8w
三悪たちが最終回の後に王道復古に復活するまでの過程が気になります。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 13:11 ID:iP2KNJEY
3悪は事実上別人だが、たまに同一人物であるような事も言っている。
ボヤッキー「ガイコッツの作り方忘れちゃったわよ」
ムンムン「こいつのメカのせいで7年間負け続けてきた」
ヤットデタマンブギウギ音頭以外にもなんか音頭があった覚えがある。
が、CDには入ってないんだよなぁ。記憶違いかなぁ?
ヤットデタマンブギは音頭じゃないよ。
DISK2の16
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwhe8279/masayuki/timebk/album/vicl49912.htm

えーと、何か私間違っていますでしょうか>559

で、コレとは別にタイムボカンシリーズで音頭がなかったかなあ、と言ってるんですよ。
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 19:27 ID:iSxKWVRM
>>559みたいな奴がタイムボカンを語るとはおこがましい。
>>558
ヤットデタマンブギウギ音頭の初出シングルレコードのB面が
グ−チョキパー音頭という歌だった。
現在は、ボカンシリーズと無関係とされているが、本放送時に1度だけ
EDとして使用されたという証言が、アニメ−ジュ関係者から言及されている。
ただし、いまだに正式情報としての確認はとれていない。

>>558が言ってるのが、こういう話じゃないとすると、「ヤッターマン」の
ダイコハッパーの回(というより、ヤッタ−アンコウ初登場の回)に、
ボヤッキーがBGMに歌詞をのせたボヤッキー音頭を歌っていた。
こうしたアドリブソングもボカンシリーズには多いので、
その類いかもしれませんね。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 21:48 ID:uww53p02
がん ばぁれヤぁッタ〜〜〜♪ヤぁ〜ッ タあ〜〜マン〜〜〜〜  by富山敬
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 10:45 ID:hK0PpqOo
>>556
シリーズ初のCD主題歌集「タイムボカン名曲大全」に入ってるオリジナルドラマ
がシリーズと王道復古の間に位置するものと思われ。
三人が別れてからどう生きてきたかが少し分かる。
実際、あのCDの反響が大きくて王道復古ができたのかもしれない。
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 14:01 ID:jHlGmKMw
「オタスケマン」の頃か、それまでのシリーズの主題歌・挿入歌をまとめたLPが出て、全部の曲のいいとこメドレーみたいな「ディスコ・キラキラスター」っていうのが面白かった。
あと当時「OUT」って雑誌でタイムボカンシリーズ特集っていうのやって、スタッフや声優さんの対談、山本正之氏のインタビュー等あったような。
コレクター体質全然なかったから、取ってないのよ。
取っておけば今もう一度楽しめたのにー。
実家にないよなー。親に捨てられたか。
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 14:59 ID:rdp.SNyw
>565
「ディスコ・キラキラスター」なら、ビクターの
「タイムボカン 名曲の夕べ」に収録されとる。
4年前だし探せばあると思うぞ。
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 16:06 ID:SPlREks2
曽我部和恭、水島裕といった主役を張った2枚目ボイスのお二方は
今いずこに。
水島は最近海外アニメの吹き替えをやってる。
曽我部はなにしてるかご存知のかた、います。
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 17:09 ID:r/ir5CE.
>>567
確か自分の声に納得いかなくなったとかで、引退したはず。
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 17:17 ID:jHlGmKMw
>>566
ありがとうっ!
大人になっても、あの調子がよくて軽い、くだらない(いい意味で)歌の数々が好きだ。
ギャグも。
あのシリーズは「どうだーっ!」って大上段に構えてないのがカッコいいよなー。
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 00:31 ID:poAR4vgw
>>568
曽我部和恭さんがですか!!
喉を壊したんですかね、もったいないなー。
渋くってかっこいい声優だったのになー。
水島の場合は競馬中継とか多方面に進出して声優業から離れた感じ。
声優御三家だっただけに、もう一度声優を本業にされてはいかがですかね。
ヒカルの声はかっこよかった。
ポリマー好きだったんだが(スレ違
572ひと:02/07/31 17:11 ID:/oUnLES2
あ、オレもポリマー好きでした。
あとムテキングも。
タイムボカンから始まってヤッターマンに続く中で主役、悪役ともに声が
変わらず子供ながら安心していて見ていましたが、ゼンダマンで主役の声が
変わり、以降このシリーズをもなくなってしまった。
本当に小さな子供だったので大切なものを失ったような気がした。
>>573
そこまでショックをうけるとは・・・
575あ、初期ドラね。:02/08/01 20:28 ID:NdKlcnoY
>>573
ヤッターマンも主役のうち男は声が変わったと思うけど...
576風の谷の名無しさん:02/08/04 09:29 ID:???
今ボカンの新作やったらモナーあたりが
ゾロメカで出てもおかしくないな

昨晩話題になった某アニメを見て思ったYO
ヤッターマン1号の声が変わったという話は初耳だが
情報元は?
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/05 18:02 ID:twygaSW.
当時、声優さんにはまったり、メカキャラの詳細をいちいち調べるヲタではなかった自分。
だが、ゲキガスキーは、二枚目なのに声はぺらぺらの一本調子ですごく笑えた。
人選のセンスが好き。
今週のサンデー、勝手に改蔵の「時間警察」ネタにオタスケマンが1カットだけ登場。
あんま似てないが(w
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/16 00:03 ID:AbXP8kXD
ヤットデタマンDVDが出る頃にはブルーレイが主役になってたりして。
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/16 00:06 ID:jDSLyiNF
ブリキにタヌキにセンタッキ! やってこいこい。巨大メカ。キュォーンッ!!
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/21 14:24 ID:6XdpM5BT
ゼンダマンDVD買う奴いるのか?
>582
今から見ます
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/22 23:57 ID:r4ZrHBID
ゼンダマンそんなにつまんなかったかなぁ。前期必殺で言えば仕置屋みたいな
イメージ(シリーズの形が定まった)あるんだけど。明日、買いに行こうか
悩んでる。ヤッターはDVDまだ先だし、値段が物凄い。
585ゼンダマン:02/08/23 00:05 ID:???
は〜っはっはっはっはっ

天が呼ぶ 地が呼ぶ 人が呼ぶ
悪を倒せと善を呼ぶ

  ゼンダマン 只今 参上!
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 00:18 ID:AyS3ziJt
てっちゃんはメカどうやって作ってたの?予算は?技術は?

ガンちゃんはヤッターワン親父が作りかけで放置してたんだよね。
あの〜、ゼンダマンとオタスケマンって、劇場版も収録されるんですか?
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 01:40 ID:RPw0botY
>576
モナーがゾロメカかい・・・
ヒョウタンツギのゾロメカと対決させてみたいな(w
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 18:36 ID:KLg/Q2EA
なんでDVDこんなに高いんだyo
久々にタツノコプロのHP見たら9月11日まで
広島サンモールでタツノコ40周年イベントやってるって書いてあった。
ゴールデンウィークに国分寺丸井でやったのと同じようなショボイ内容かな。
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/25 12:07 ID:tCJh+4UB
ゼンダマンのDVD買った人に質問です

・劇場版入ってますか?

・EDの「スタッフ一同がんばってますまた見てね」
のロゴは38話より後にちゃんと入ってますか?

・音声でとんでるとこ(放送禁止用語)ありましたか?

LDをDVD化しようか、DVD買おうか迷っているものでして、、
>591
音声カットは良くわかりませんでした。
その他の質問については、10月にBOX2が出てからでないと
答えようがないのですが…。
593591:02/08/26 00:19 ID:???
>>592
ご返事ありがとうございます
そうでした、2boxなんでしたよね
逝ってきます。
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/28 21:37 ID:2CSMizRK
画面が変わるときに下の方が一瞬ジャミジャミっとなるのは私だけでしょうか?
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/28 21:46 ID:2CSMizRK
あのシーンが変わるたびに出るノイズはなんででしょうね?
>549
遅レスですまん。
ドタバッタンにはシャクトリン。
クワガッタンにはヘリホタルが付属している。

残り1機づつオプションメカがあったが忘却。
ヤッターワン
陸上用メカ。後にキングに改修。

ヤッターペリカン
空中・水上・陸上用の万能メカ。

ヤッターアンコウ
水中用メカ。タイムボカン一行の協力を得て
1話だけタイムマシンに改造される。
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/29 02:03 ID:1xMDZkFK
>>549
モチーフはカブトムシ、クワガタ、バッタだろう?
そう言えばトランスフォーマーにインセクトロンって昆虫軍団がいたけど、こいつらもカブトムシ、クワガタ、バッタに変形していたんだよな。
インセクトロンのモチーフって案外タイムボカンのメカだったりして…。
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/29 03:04 ID:bey+3Wkh
イッパツマン見て作画を海外発注してるのに驚いた
当時からわりとやってたの?

それとも竜の子がもともとそっちの人?
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/29 12:09 ID:0Tg/OhnX
>>549
>>596
ドタバッタンのオプションメカは
ヘリホタル、シャクトリン

クワガッタンのオプションメカは
ビ−チクリン、ダンゴロリン

ちなみにビ−チクリンは全話中1回しか出番なし。
601596:02/08/29 12:31 ID:???
あら。勘違いだったのね。
指摘サンクス。
602>>599:02/08/30 00:27 ID:???
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/30 07:59 ID:wCa3Nzt4
イッパツマンって最初の方が絵が綺麗なような気がする
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/30 23:04 ID:HaIu3Dr1
信じるブタは、あー救われない!
シビビン!シビビン!シビビンビーン!
ヤッターマンがPHSの宣伝中・・・・。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/0,,31704-10248-4-3,00.html
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/02 22:06 ID:vatWjLi7
イッパツマンの搭乗メカの合体(変形?)シーンって結構イケてたと思う。
川*’ー’川<保全しとくよ〜
>>606
合体シーンのBGM(『嗚呼!逆天王』)のベースブレイク→ギターソロ(;´Д`)ハァハァ
>>606
陽炎にゆれる逆転王胴体(;´Д`)ハァハァ
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/08 20:34 ID:AB02vN/m
NTTドコモのPHSのP751Vのカタログ、なぜかヤッターマン(笑)
611>>610:02/09/09 01:10 ID:???
ケンダマジックのデザインがちょっと違うね。
というか、今の高校生にやったーマンの絵を見せても
あまりヒーローに見えない罠
>>611
でも、あの衣装のデザインでつなぎ(当時オーバーオールなんて言葉は知らない!)に
あこがれたなあ。自動車修理工場のお兄さんをじーと見てたりしたよ。
すれ違いな質問で悪いんですが、
ムテキングDVDボックス買った方いますか?
いまだに悩んでます。
>613
悩んでいるなら買うことをお勧めします。
いや、アニメ系の商品ってすぐ市場から消えるのよ。

・・・昔、CDですが何回も後悔したので(w
http://wwwn.tv-asahi.co.jp/best100/

この番組で今度行われる「アニメ名場面」にイッパツマンを投票しよう!
投票するシーンはもちろん、30話の悪トリオ初勝利のシーンだ。
みんなでこのシーンに投票して、逆転!イッパツマンの凄さと面白さを
世間にアピールしよう!
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/13 00:06 ID:YSRQj5zv
でーぶいでー高いナリ
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/16 18:55 ID:ORcwynHk
きらめきマン で復活したけど、 続編やらんかな・・・
むしろきらめきマンのせいで続編が作れない罠
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/19 20:52 ID:/EbIWB6S
OVAとかWOWOWとかで、お色気有りで続編を見たいものだ。

>>619
(・∀・)イイ!!それは、盲点だった。
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/20 00:27 ID:R1CexFmb
タイムボカン王道復古?<OVA
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/20 22:35 ID:uqFVgode
きらめき漏れ的には最低だった。ヤッターマンのリメイクの方が
よかったのでは?
>>622
ヤッターマンだけ特別視するのはどうかと思うし、
エロ抜きでやったらかなり雰囲気変わり、コケる可能性あり。
などとマヂレスしてみる。

きらめきは主人公デザインのだささとちゃんとした玩具が出ない
(出せない?)のが敗因の一つと思われ
624 :02/09/21 02:08 ID:???
以前どっかで書いたけど、きらめきは泥棒が主人公なんて
安直過ぎる。しかも、「人の物を盗む行為が実は世界を救うため」
などという設定はさらにさらに安直。

また、メカがダッサダサー。で種類も少ない。
ギャグもイマイチ。(木っ端ミジンコだけは受け入れられる)

そして、これはシリーズすべてに共通するのだが、
「ボカンシリーズは噛めば噛むほど味がでる」
(半年やそこらで結論が出るものじゃない
 →きらめきとイタダキも1年間観たかった)
625624:02/09/21 02:11 ID:???
ごめん前の方と後のほうがつながっていないや。

「きらめきマンはつまらなかたがスタッフの努力次第で
面白くなったかも知れないから1年観たかった。」

そう解釈して。
きらめきマンは後半は少し面白かったと思うよ。
前半はハア?だったけど。
パターンが確立するまでの時間を考えると半年って短いよな。
別にきらめきマンに限ったことじゃないけど。
628624:02/09/21 23:24 ID:???
>>627
同意。シリーズでやってたころ(イタダキマンまで)は
前作の雰囲気も少しは残しつつ新しい要素を取り入れていたから
視聴者がついて行けた。が、

イタダキマンはイッパツマンとの雰囲気の違いに視聴者がついて行けなかった。
きらめきマンはスタッフも視聴者も雰囲気を忘れていた。

こんな感じか・・・

きらめきマンはイタダキマンと同様、何だか訳わからん世界感が嫌だった。
それ以外の作品のように、昔話とか歴史上の世界を絡めてほしかった。

ヤッターマンでは現代世界をモチーフにしていた回もあったが〔ビートルズ(ビートラズ)、ウルトラマン(ボケトルマン)、ブルースリー(レッドスリー)、ビューティペア(ピンクペア)、エクソシスト(エカコシスト)など〕、どれもその選択や脚色にセンスを感じた。

がいしゅつだがシンプルな勧善懲悪ではないのも萎え。
例えダメ警官ではあっても、泥棒を捕まえる警官=悪役というのは
理解し難い。
キラメールの性格&デザインは救いようがないし、
メカのコックピット内のデザインも簡素すぎる。
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/22 02:48 ID:qr3j03a3
原点回帰をすべき。
631624:02/09/22 21:03 ID:???
>>629
メカに関していうと、きらめきマンの3悪メカはドグリンからの支給だったっけ。
「今週の大へんしーん」とか逝ってボタンを押すとパーツが空から降ってくる。
これにはものすごく萎え。
ヤッターマンの時の様にボヤッキーが1週間苦労して作り上げたってほうが
ありがたみを感じる。
一応あれはヒエールが作ってたんだろうと思うけど。
ドグリンはただの金づるだと解釈してた。
(タイムトラベルしたときは除く)
>>631
ヤットデタマンの悪玉メカも同じような作り方をしてたよ。
前口上を言った後、未来からナガモチを通してパーツが合体して作られるの。

俺的にはきらめきマンの悪玉メカ登場シーンは好きなのだが
バックにかかるBGMはカコイイし。
警官でも、正義に燃えるんではなく、出世欲が強く、
手柄のためは不正な手段を用いるのもいとわないとか、
そういった「悪」といえる部分が欲しかったYO        >「きらめき」三悪の設定
635624:02/09/23 22:07 ID:???
>>633
そういえばそうだったな>ヤットデタマン
毎週観ていたが忘れていた。
でも、パーツはナガモチで戦場まで持って行ってなかったか?
つまりきらめきマンと微妙に違うということです。

>>634
素直に警官=善、泥棒=3悪 ということでよかった。
17年ぶりにリメイクということだったからひねる必要が無かった。
>>634
時節柄、悪徳警官というのもまずいと思う
637誰か3:02/09/25 19:56 ID:oE0ifE7n
ボカンですよ

638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/27 22:24 ID:035Deczf
>>634
オタスケマンの様にですか

設定が善悪逆でも安直でも面白くできたと思うのだが
きらめき万は純粋にギャグがおもしろくなかったからだろう
でも後半の話には面白いと感じるのもあった、ジコケンオ−
とか
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/28 00:58 ID:3lMdP7VL
どこかにヤッターマンのパンダ・コパンダの画像ないですか?
探してるんですけどみつからなくて・・・
ゲームに出てくる。
>>639
目つきは悪いが
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/1848/ypd.html
玩具の写真で 上:最近の 下の一番下:古いの
ttp://www.estoys.co.jp/tys/02/02_24_04_00.html
ttp://www.supermetal.jp/akira.html

そのものはみつからんねー。カードの画像がどっかにないかな?
>>624
>>627
禿堂
ノリが良くなるのは半年立ってから。
BOXも後半のほうを買ったほうが面白かったりするしね。
>>623
たしかにきらめきはあまり面白くなかったが
(オレは懐かしかったんだけど、旧シリーズを知らない人たちは
あまり引かれないんじゃないかとは思った)
有名作品ヤッターマンのリメイクではなく、あえてシリーズ新作品として出した心意気に引かれる。
そういう意味で、オレの中では復古<<きらめき
643642:02/09/28 16:19 ID:???
オレが復古で懐かしかったのは山本正之の歌だけだった
>>599
韓国発注はゼンダマンくらいからやってるはず。
タツノコは子会社経由で結構韓国にだしていたよ。
645sage:02/09/28 20:47 ID:j8mNl404
>>641
ありがとうございました
646名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 23:45 ID:???
山本正之の名古屋の歌が耳について離れないです

たしかに後半の方が面白いね。 >きらめき

何の話だったか、三悪のコクピットが水で満杯になり、
メカのあちこちから水ふきだして、ショボイ爆発したのにはワラタ。

三悪のやられ方はああでなくてはいけない。 (W
な・ご・や〜で決まり〜 ・・・・ さて!
649名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/01 00:12 ID:???
>>649
名古屋の歌の"なーごーやーはーえーぇてー"のところが
ヒーカールーとーナーナとー に聞こえますた(´∀`)
>>650
イントロが「燃えよドラゴンズ」っぽかったりとかな。
「待ってりゃあよ 見てりゃあよ 輝け ゼンダマン〜♪」とか言ってみたりして。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/02 15:28 ID:???
オタスケマンとヤッタ−マンを足したみたいな感じだ
やっぱりあれだけ歌作ってれば仕方ないのかな。

「あなたは知っているか!?・・・」 とか
ブライガーの「夜空の星が輝く影で・・・」に聞こえたし。
サンテレビで朝7:00から毎日やったーまんしてる。
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 23:40 ID:oDtRBpO3
おだて豚の声は富山敬だったからきらめきマンの豚はちょっとね、だった。
器用だなあ。 ・・・デュークフリード。
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/06 09:27 ID:H1tBh8KX
http://www.excite.co.jp/tatsunokobaby/index.dcg
一応こっちにも貼っとこう。

#トンズラーとボヤッキーの名前間違ってるような・・・・。
http://www.excite.co.jp/tatsunokobaby/doro_02.dcg
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 07:30 ID:GvpJ+fN+
アニマックスでポールのミラクル大作戦やるみたい!
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 07:30 ID:GvpJ+fN+
ごめんタイムボカンシリーズじゃないsage
ってageてるし
鬱だ氏脳
そういや昔スターザンSっていうアニメがあったな。
あれはボカンっぽかった。
もしボカンシリーズが復活するならどこの局の枠がいい?
俺はガンダムSEEDの後枠(土曜18;00)をキボンヌ
663愛蔵版名無しさん:02/10/12 22:11 ID:???
サンテレビ月曜日はアイちゃんの屋外変身シーンあり(ペリカン登場の回だったら)
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 22:37 ID:Ye1UOWsg
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 00:00 ID:HUn8Y3CE
>643、599 竜の子の韓国発注は、子会社のアニメフレンドによって行われました。そのルートを作ったのはボカンの永井PDで、氏の発案で作られた会社だそうです。アニメの韓国外注はどこでもやってます。韓国発注=あちら系の会社って考えは安易ですよ。
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 00:32 ID:iG8pGkOV
666
667愛蔵版名無しさん:02/10/13 01:30 ID:???
ヤッターマン・アイちゃんのセクシー変身シーンはちょっとむりがあるけど可能のように思うけど、
オタスケマン・ナナちゃんの変身シーンは何か変じゃない?セクスイだけど。
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/13 22:12 ID:QWon9G1q
         /// ヽ_// \\
        ///  |7`l  |  ))ヽ )
        vVヽノ   |三 |⌒レレノ
                  |三 |
                  |三▽ ▽  西野の先生を応援しよう!!!
                  |三(´ω ` ) 
                  |三⊂  )   
                  |三⊂___ノ〜
                  |三 |
                  |三 |    ./ ̄ ̄ヽ
           ./ ̄|三 | ̄\/     _ノ
          ヽ_____ノ `ー―'''~
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 00:44 ID:uq67Wkzl
アイちゃん萌えあげ!
670名無し募集中・・・:02/10/14 10:23 ID:???
淳子ちゃん&アイちゃん役の岡本茉莉さんに萌えあげ
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 22:16 ID:KYJHxxuZ
大巨神あげ
672SUNテレビありがとう:02/10/19 13:32 ID:???
ヤッターマン頑張って毎日見てるけど
放送禁止用語と思われるセリフがブチッと切れるといつもビクッとしてしまう。
あと何て言ってたのか気になったりする。
673愛蔵版名無しさん:02/10/20 00:42 ID:???
サンテレビ水曜日放送分のアイちゃん変身(別バージョン)萌え〜
基地外とか芽蔵とか都んボとか結構あるよ。
何、(基地外じみたこと)やってるんだよ!
前をちゃんと見なさいって!あんたは(芽蔵かい)!?
(都んぼの真似したって)ダメよ、聞こえてるのはわかってるんだから。

( )をカットすれば一応筋の通る文章になる。
25日にはゼンダマンBOX2が出るが買う奴いるのか?
サンテレビの再放送、もしかしてお色気シーンも修正されてる?
昨日の砂漠で泳ぐシーンで乳首が描かれてなかったんだけど・・・もともと?
ゼンダマンBOX2に、LDBOXにあった
劇場版が収録されているか心配だったけど
ちゃんと収録されてて一安心。

オタスケマンも劇場版を収録して欲しいな。
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/28 12:45 ID:GKQGLE+i
 ゼンダマンBOX2買ったって人は少ないのかな、
あまりに売れなくてDVD急遽うち切りになったら
悲しい、全シリ−ズDVD化予告してるけどさ
俺買ってないけど、、、
 LDでゼンダマン出たときBOX2にオタスケマン1話
の予告入だったので次はオタスケマン出ると思って
喜んでいたら結局出なかったし、そういえばゼンダマン
DVDBOX2にもオタスケマン1話の予告入ってますか?
結局前期OPのノンクレジット版は収録されなかった
ヽ(`Д´)ノウワーン
680名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 20:44 ID:???
BOX買っても全部見るのキツそ〜
DVDの低価格化が進んでるのに殿様商売だもんな。
上下巻で3万ならすぐに飛びつくんだが。
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/31 13:13 ID:Hb+fMGJt
見る話見る話、全部「演出 押井守」だったような・・・
押井臭さは微塵もないけど。
やぁーーーーーーーーーーーーーっておしまい!
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/31 20:33 ID:s3aVG9LN

アラホラサッサー!!
685コピペスマソ:02/10/31 20:39 ID:???
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
/     ●  ●、
|Y  Y        \
| |   |        ▼ |       おにぎり おにぎり  おにぎり おにぎり
| \/   ___人.|                            
|      |\  \         /■\   /■\   /■\  /■\
\     \\ ̄\  アーン  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`) ( ´∀`) 
 | | |\ \\ ̄\     ⊂    つ⊂    つ⊂    つ⊂    つ 
 | | |  \ \\ ̄\    .人  Y   人  Y   人  Y   人  Y 
 (__)_)  \  ̄|\ ̄\   し'(_)   し'(_)   し'(_)   し'(_) 
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>682
うる星やつら見てみ。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/01 14:05 ID:???
>>685 イイ
688コピペスマソ:02/11/01 21:03 ID:???
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
/     ●  ●、
|Y  Y        \
| |   |        ▼ |
| \/   ___人.|                            
|      |\  \
\     \\ ̄\  
 | | |\ \\ ̄\
 | | |  \ \\ ̄\     マケタネ…       ツエーヨ…
 (__)_)  \  ̄|\ ̄\   λ.....  λ.....    λ.....
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/01 21:18 ID:ZlNahL/b
まるわぜろ
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/04 06:35 ID:FuUT6XtO
1990年に12chで朝の7:00から、タイムボカンの再放送やってたな〜
その時、高校生だったんだが、その頃は毎日それを見てから学校行ってた
あの逆転劇のメカ戦は、やっぱ面白いと思う
やっぱり初代のタイムボカンが一番だな、ギャグ的にはヤッターマンのが上だけど
かぶと虫好きには、あのメカブトンが文句なしにGood!
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/04 07:08 ID:aPL752Yl
<<691
逆転イッパツマン見たことないでしょ?
断然、こっちが最高だよ!
>>691
ドタバッタンのほうがかっこいい。
つか、「説明しよう!!」で始まるナレーションが秀逸だった。
謹んでご冥福を祈ります。
>>692
折れはボカンの後半からきらめきまで全部観たことがある。(「全話」ではないが)
ギャグの面白さ、というか新鮮さはヤッターマンなのだが
ストーリーの面白さでは断然イッパツマン。

折れはイッパツマンを途中で捨てたのだが
偶然にも悪が勝つ回を観てしまってそれから復活した。
>>690
1990年ごろは7:30〜7:45ぐらいから始っていたかな?
(あまりよく覚えていない)
メカ戦が始るって時に家を出なければならなかったから萎えた。

関係ないが、1999年の再放送は、画面の隅にでかでかと
時計を出されて萎えた。
>>695
いや、確か7時始まりだったと思う。
一生懸命録画したけど、途中で打ち切られたね・・・

早朝5時位から放送してた時期もあったな。
697695:02/11/04 15:42 ID:???
>>696
もしかして「一挙2話放送!」?
または2種類シリーズの連続放送とか・・・

>早朝5時位から放送してた時期もあったな。

それが、1999年の再放送。
これも途中打ち切りだっけ。
(ボカンはどうだったか知らないがヤッターマンは打ち切りだった。)

ヤッターマンは、本放送以外最後まで観た事がないのら・・・・
レンタルビデオで借りてきたものは最初の2話と最後の2話しか入っていないし・・・
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/04 20:45 ID:USi2QjtZ
ナイチンゲールの話が印象に残っているんだけど、
あれはタイムボカンだっけ?
699691:02/11/05 04:39 ID:???
>>692
見たことは、あるんだけど、その頃って、もうシリーズの人気が落ちてたから
あんまり見なくなってた、つーか後期のはよく覚えてない
ゼンダマンまでは楽しかったんだけど、ヤットデタマンから離れた感じだな
それでも、たまに見ると回の内容によっては、面白かった時もあったなー

その後、レンタルビデオで見たら、弓を放つ巨大ロボットのやつ・・
ヤットデタマンかな?これは面白かったような気がする
タイムボカンシリーズの再放送って、年代の割には画像がきれいだと思う
保存がちゃんとされてるってことかな?
ビデオで出た物や、CSから録画した物がみんな凄くきれい

でもテレビ東京は常時画面がザラついてる為
テレビ東京から録画した物はダメ
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/05 23:15 ID:tZEm6fCT
キッズステーションかカートゥーンかファミ劇辺りで
ボカンシリーズを放映して欲しいです。
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 01:14 ID:+WFByUrp
たてかべさんの演じるキャラってみんな関西弁だったね。
例外としたらスカドンとキョカンチン。
スカドンはヘンな英語をまじえてしゃべってたし、キョカンチンのしゃべり方ってどう見ても軍隊調だね。
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 01:21 ID:cesTK2sE
マージョ&ドロンジョさま、
子供心にかなりインパクトありました☆
60過ぎた我が家の母は今でも
ケバイ化粧のキツイ顔立ちの女性を
「ドロンジョさまのような」と形容します(w
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 03:02 ID:2D256eEM
古本屋にタイムボカンの本があったから買っちゃったよ〜

前まで小さい本は持ってたんだが、昨日見つけたのは
B5くらいの大きい本、結構いろんな内容が書いてあった

タイムボカンって漫画などの原作がなく、いきなりアニメ用の
企画として作られたんだね、なんかそんなインスタントな感じが
しないんだけどな、ずっと昔から暖められた来たような内容に感じる

作った人が昆虫好きとか動物好きでないと、あの動きは出せないだろ
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 05:43 ID:8fcc3NyP
タイムボカンで、たまに、少し絵の雰囲気がいつもと違う回があるけど
あれは、製作した人がちょっと入れ替わって描かれた回なのかな?
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 05:46 ID:8fcc3NyP
↑ピノキオが出るライオンメカの回とか、原始人の回とか
あきらかにペンタッチが違うんだよな
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 07:39 ID:lmOvy0Nj
ヤッタ−マンなんかもっと凄いぞ 話によって
3悪が別人のような顔をしてたりボヤッキ−の背が高かったり低かったり
ガンちゃんの顔がガッチャマンみたいな
リアルタッチになってたこともあった
709名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 23:00 ID:???
イッパツマンも絵が下手な回が結構あったぞ

使いまわしが多かった。
動画枚数はしょってる所為か、動きがカクカクしていた。
まあ、最近の「動かないアニメ」よりはましか。 (W
712名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/10 23:26 ID:???
巨大レスラーメカを送り込む時に大きすぎて荷物が詰まってしまい
足の形をしたメカで無理矢理押し込んでるところが
ボカンらしくてワロタ
>>711
え、どーゆう事? 最近アニメ見てないんでわらんのだが・・・
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/18 13:46 ID:cK5h7yrp
ホシュ
アイちゃんのつなぎ脱がせたい
アイちゃんとつながりたい
717スカドン:02/11/21 02:03 ID:TgQ2BGpH
たまたま、ビデオ屋にヤットデタマンのビデオが安く売ってたから試しに買ってみたけど、
スゲーッ!オモシロかった!!独特のBGM(?)がなんかイイね〜!
アニマックスあたりで再放送して
くれへんかな〜。
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 06:27 ID:H2b64pFh
無理だと思うけど、今タイムボカンを実写でやるとしたらどんなキャストがいいと思う?
まあドロンジョはさすがにAV女優じゃないと乳は出せないと思うからまあ服がぼろぼろになる程度で
乳出しまではしないとして
719名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 12:10 ID:???
ボヤッキ−・・ぜんじろう か さんま
トンズラ・・・ガッツ石松
ボヤッキー:肥後克広
トンズラー:上島竜兵
寺門ジモンはWキャストで、両方の役を兼任。
ドロンジョ様は、前にも挙がってたけど岡本夏生。
お笑いウルトラクイズ見てる当時は、そんなイメージだった。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 22:32 ID:???
なるほど岡本夏生。思いつかんかった(w
漏れは藤原紀香が(・∀・)イイ!と思う>ドロンジョ
723名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 18:14 ID:???
ボヤッキ−:ピエール瀧
糊化じゃ太すぎる。
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/23 23:52 ID:G6d6NK6I
菊川怜なんて似合いそう。
高飛車そうだもん。
もう少し落ち目になってくれないと無理だけど。
じゃあイッパツマンで
豪さん=お塩
ランちゃん=市川由衣
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/23 23:58 ID:YYausAnc
昨日、オイラも王道復古のOVA借りちゃいますた。
あまりのくだらなさと懐かしさに、思わずワラタヨ。
何と言っても、富山(冨山?)敬がナレーションなのが(・∀・)イイ!
ドクロベエ、何頭にウンコ載っけてんだと思ったら……そういうことか。
蕎麦屋で食い逃げすんなよ、ガッチャマン&南部博士。
ジュンたんのお色気シーンまであるとは……。
でも、ヤパーリ新妻になったアイたんがエロくて激萌えですた。
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ……。

欲を言えば、収録時間もう少し長くてもいいんじゃないかと思う。
そうすれば、もっと多くの竜の子キャラを出せたと思うし、
ヤッターマン達の戦闘シーンにも時間を掛けられたと思う。
それに、アイたんの変身シーン人妻ヴァージョンが見られなかったのが残念ですた。


実際実写版をやるのは無理なのかなあ?
贅沢言わないからせめてそういうコスプレを誰かして、それで雑誌に載ってくれないかな?
すごーくみたい。ちょっと目がきつめの美人な人なら誰でもいいから・・・
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/24 08:55 ID:++UdY5Uw
シリーズ初!悪の勝利
730スカドン:02/11/24 09:34 ID:m4U/lTJH
こういうアニメって最近無いよな〜。
また、イッパツマンとは言わずヤッターマンの現代版してくれんかな〜。
フジテレビはなぜボカンを嫌うのか・・。
聞く皮じゃ貧相すぎる。
じゃあカイヤ川崎で
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/24 19:42 ID:EGb0hG4/
悪トリオで一番善人なのは
やはり、地球を救おうとしたおじゃままんかな。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 19:46 ID:???
山本正之氏ってあのボカン独特の効果音も担当してたんだろうか
びよ〜んって感じの
735新妻アイたんのお尻にハァハァ…:02/11/25 02:59 ID:D7IJcNA0
>>730
>ヤッターマンの現代版
テレビ放送とまで行かなくても、せめてOVA出してくれんかな〜。
何年か前、ガチャーマンのOVAが出たみたいに。

話は変わるが、ガンちゃんとアイちゃんのヘアースタイルって、
今見るとカナーリ現代的なような気がするのは漏れだけか?
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 14:49 ID:/qlSIs7T
地元ローカル局で再放送中のヤッターマンセリフカットしまくり!今日ヤッターキング初。
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 18:42 ID:v7pd3HZF
雑誌の番組表見てたら
12月6日サンテレビのヤッターマン(終)って。(´・ω・`)ショボーン
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 21:05 ID:YEHCwsZx
もう?はやくないか?
朝からアイちゃんが見られないなんて・・(´・ω・`)ショボーン
ヤッターマン、今は栃木でやってますよ
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 21:56 ID:UMVFUX5l
ヤッターマンだけツナギきてるな。
作業着じゃねえか。
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 22:36 ID:HB71QGZ1
丹平の未来風ファッションのほうがワケ分からんぞ。
ヘルメットのコブは一体?
そして何故マージョにも同じ物が?
天野に聞かなきゃ分からんだろうが・・・
>>741
こぶは「ブラジャー」です
743 :02/11/28 23:01 ID:C7w1QdJm
 
このシリーズはイッパツマンでおわってるの?
746744:02/11/29 15:23 ID:???
>745
あ、フムフムなるほど。
ところで「今週のビックリドッキリメカ〜〜〜」は誰のセリフだったんだろ。
質問ばっかでスマン・・
747名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 19:43 ID:???
ヤッターワンのことかな?
748名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 19:44 ID:???
ゼンダマン  「今週の脱線転覆大作戦」
ヤットデタマン「今週の目玉」

・・・他は忘れた
SUNテレビ ヤッターマン終了後はトムソーやの冒険のようです。
メモルは続投。
オタスケマン「今週のや〜まば〜」
...でもこれ、セコビッチが言ってたんだよな...
タイムボカン:今週のハイライト
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 10:02 ID:u0MllB/Y
タイムボカンシリーズのなかで一番かっこいい主題歌は
ヤッターマン第二クールの主題歌「ヤッターキング」
だろ。
個人的にはオタスケマンの「スタ〜スタ〜」が一押しなのだが(w
俺は昔、ビックリドッキリメカとは
ファンファーレメカのことかと思ってた
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 20:38 ID:+/Le7gTh
「あーかい仮面に燃え上がる、せいぎのこーこーろー
ゆーくぞ、強いぞ負けないぞ、ヤッターキング
風を、雲を追い越しー、世界ーの果ての果てー
出て来い、クセモノ、ドロンボー、一網打尽
(ブル、ドジラ、パンダ、コパンダ)
ただいま参上、アチョー、ホ、ホ、ホ、ホ
きーよくあーかるく生きる人ー
ケンダマジック(それー)、スビレステッキー(シュー)
ヤッター、ヤッター、ヤッーターマン」

名曲だと思うのだが、第一クールの曲に比べるとマイナーなんだよな。
このシリーズって悪役どものほうが個人的には好きだったな。
757新妻アイたんのお尻にハァハァ…:02/12/01 03:02 ID:oCRQotAL
チンチンブルブル絶好調!!
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 13:42 ID:ZJ7hpNAj
>752
いやいや、『ヤットデタマン』が一番かっこいいでしょ。
何と言っても山本まさゆき氏が歌っていないのが良い。(作詞作曲は担当)
本人はオタスケマンOPが一番好きだったようですが。
コヨミと〜ふたり 股間合わせ〜 ♪
760新妻アイたんのお尻にハァハァ…:02/12/01 18:12 ID:oCRQotAL
↓こいつアフォです(゚∀゚)
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/7269/oresama.gif
僕の大巨神も大暴れッス!
コヨミちゃ〜ん!
762:02/12/01 19:10 ID:o7zwIbOq
コヨミちゃんより立ちんぼカレン姫が好きだったなぁ〜。
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/02 22:56 ID:EFBWCJ3P
ドロンジョやらせるなら奥菜恵なんてどう?
最近セクシーだしけっこう悪役顔だし似合うと思うんだけど
ドロンジョに杉本彩を推薦してみる

夏木マリでも良いんだが、ちょと年齢が辛いか。
ボヤッキー = ルー大柴
トンズラー = ガッツ石松
OK牧場
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/04 01:39 ID:513eJGlV
〜Victor タイムボカン 名曲大全 ・ 名曲辞典 33ページより抜粋〜
 O【逆転イッパツマン】
パパパパパパパパパッ イッパツマン
スキだスキだ あの笑顔
夢を夢を 抱きしめて
呼べば呼べば あらわれる
時を時を 飛んでくる
どこから!? それは 謎めいて
どうして!? それは 愛ゆえに
風よりも速い翼
炎より熱い心
さぁ(サァ) さぁ(サァ) 逆転
ここから悪は通さない
さぁサァ さぁサァ 逆転
ここから正義の花道
パパパパパパパパパッ イッパツマン

スキだスキだ あの瞳
夢に夢に きらめいて
敵を敵を かたづける
そしてそして 去ってゆく
だれなの!? それは 謎の人
なぜなの!? それは 愛のため
海よりも深い勇気
炎より燃える力
さぁ(サァ) さぁ(サァ) 逆転
ぜったい悪は許さない
さぁサァ さぁサァ 逆転
ぜったい正義は負けない
パパパパパパパパパッ イッパツマン

イッパツマン、やっぱり最高やなぁ。
>>767
お前が抜粋したのはイッパツマンスレからじゃんか!
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/04 22:05 ID:t6vlXQWp
>>768
失礼なことを言わないで下さい。
イッパツマンレスの578は私自身なんですから・・・
サンテレビ、ヤッターマンの放送今週で終わりみたいだけど、ヤッターマンの変身失敗シーンって放送あるのかな?第何回放送なのかなぁ?
>770
第何回かは調べてないので分かりませんが
このシーンでは?
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/2246/yattarx.mpg


773新妻アイたんのお尻にハァハァ…:02/12/10 23:34 ID:5753n93I
>>772
見れんじょ!!ヽ(`Д´)ノ
ミレンジョ姫
タイムボカンシリーズのDVDってタイムボカンから発売じゃ
なかったのか。順番にみたいのに
ヤットデタマンが一番見たいのに最後なんだよな。
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/11 15:18 ID:+2bGy/St
>>770
たしか赤と黒のマフィアが出てくる話だったと思う。
778772:02/12/11 17:26 ID:???
http://urawa.cool.ne.jp/jack2345/yattarx.mpg
再びUpしました。
第20話 暗黒街のカッポレだコロン のようです。
今日の栃木テレビの放送がまさに>>778のアルカポネの話しでした
変身失敗してました
アイちゃんは失敗しないのですか?
780772:02/12/12 22:45 ID:???
Upした動画、見ませんでした?
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/13 07:28 ID:gGghAwPQ
多分ヤッターマンだったと思うんだけど、
ハーモニカ型の武器から出てくるカッターで
アイちゃんの服が脱げてしまう話は第何話だったでしょうか?
http://urawa.cool.ne.jp/jack2345/yattary.MPG
ハーモニカじゃないけど、こんなシーンならあります。
第13話 びっくりアマゾメスだコロン からです。
783781:02/12/14 01:18 ID:???
レスありがとうございます。
もっとエロかったような気もするけど、子供の時に見たからかなぁ。
ついにエロパロ板にヤッターマン・スレ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1040049755/l50



オタスケマン2号のコスチュームが解けるシーンもあったよね。
>>785
見ます?
たいへん見たいで〜す。
よろしく
ところでさ
ボカンシリーズ(特にタイムボカンとヤッターマン)の
サントラって出てないのかな?
あったらスグに買うんだけどな
789買おうか迷ってる:02/12/22 01:13 ID:dj12KYUk
誰かボカンDVD買ったヒトいないのage
790新妻アイたんのお尻にハァハァ…:02/12/22 04:39 ID:iHeg9Nse
791新妻アイたんのお尻にハァハァ…:02/12/23 03:49 ID:Zr1tNioV
792:02/12/26 20:21 ID:Td2lLgOE
とくばんで少しヤッターキングが流れた!!
793786:02/12/26 21:15 ID:???
>>787きみはぼくが以前画像をアップしたのにみていなかったようだね。

明日までにはあげますです。
>>789
ほしいけど、こう立て続けに畳み掛けるように売り出されては、とても無理でつ。
ムテキングもほしいし、、、。
あげ
DVDじょうほ〜う。
ヤッターマンDVDのジャケットですが、長谷川裕一氏が一枚担当されるとの情報(ttp://www.bekkoame.ne.jp/~keppel/
えーと、全部で何人くらいになるんだ>ヤッターマン
・・・何人じゃないわな。何枚だわな。3BOXってのは分かってるんだけど。
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/06 16:01 ID:1PS1yF73
保守上げ
>>796
6枚組み×3の18枚でそれぞれ6話入りの全108話。
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/07 22:29 ID:zpD8mEtA
800
>>796
あのイタい長谷川裕一がジャケット担当!?
買うのよそう…。
あの下手くそな絵じゃヤッターマンが可哀想だ…。
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/07 23:34 ID:97Te8gjM
この間イタダキマンの第1話をビデオで見たんだけどなんか意味深な内容だったよ。
例えばヤンヤンのセリフ。「よくまあ8年も続いたわねえ」
このセリフ、なんかもうシリーズが終了しそうなニュアンスを含んでいた。
スタッフはひょっとしたら視聴率に関係なくイタダキマンでシリーズを終わらせようとしていたのかもしれないと思ったよ。
次におちゃか校長のセリフ。「おしゃかパズルは52枚かはたまた26枚か」
つまりこれは52話やろうと考えていたのではないかと思う。そして最低でも26話は続けたいと。
しかし結果は20話で終了。
今にして思うとなんか意味深な第1話だった。
まあ全部俺の推測だけどね。
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/08 16:01 ID:BiR6JPcH
イタダキマンは一度も見たことないのよね
そんなのやってることすらしらんかった(藁

イタダキマンはスタッフ総入れ替えだったし。
時間帯変わったのはまずかったよね
>>801
ん?18枚のうち1枚だろ?BOXアートじゃないんだから。
箱は今までのと同じく番宣ポスター柄(っていうのか?)だろ?
807山崎渉
(^^)