Stevie Wonder Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ソウルいっぱい。
【公式サイト】
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/stevie_wonder
【ファンサイト】
http://www.steviewonder.org.uk/
【過去スレ】
Stevie Wonder Part.7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/randb/1234079493/
Stevie Wonder Part6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/randb/1181432554/
【来日公演】Stevie Wonder【開催中】 Part5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/randb/1171984542/l50
【来日公演】Stevie Wonder【急遽決定】 Part4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/randb/1165317502
【スティービー】Stevie Wonder【ワンダー】 Part3
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/randb/1148216864
Stevie Wonder Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1131386112
Stevie Wonder
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115622670
2名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/10/09(日) 10:33:37.87 ID:8jMCck5n
           rニニ、     それは10年前のことであった・・・
        |」T=r」|
        _〕ゝ弌{_      せっかくだから、このコンバット越前が
     r‐‐-r';:;(  );:;`ー-、     突き動かされるものを感じて2をGETするぜぇ!
    ノ、o」‖;:;:: ̄;:;:;:ノ!;:;:;」
    l=-、l |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l={|      今夜もまた、>>1が命を落とす!!
    ├--| |====l Y⌒!
     |! l / l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l  |     >>3 ダニー、グレッグ、生きてるかぁ!?
    | | |:;:\√;:;:l ヽ ',     >>4 上から来るぞ、気をつけろぉ!
    _「Tj! |:;:;:;:;:仆;:;:;:ヽ ヽ.ll     >>5 何だこの階段わぁ!?
    |lllll| |:;:;:;:;:;:!ヽ;:;:;:;:;l  ヽj     >>6 くっそー
   |llllllj  |ー--┤ ト---l!       >>7 この野郎!
    |__「  |ー-‐イ llー-‐{l       >>8 やりやがったな・・・
       |   |  ヽ   l       >>9 オーノー  
        |   |   |   |       >>10 ワンナップ!
       |、_j!   l、_jト
       |  ̄l|    |  }        『こうして越前康介はクリムゾンを手に入れた・・・。』
      (___j   └─'
3名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/10/12(水) 22:25:59.53 ID://WjhVDF
>>1
4名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/10/13(木) 19:52:50.06 ID:jbfFXq8G
4 Your Love
5名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/10/20(木) 21:57:30.49 ID:jPvWNmzD
5lden Lady
6名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/10/21(金) 09:45:57.31 ID:WqoUwBcm
6ket Love
7名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/10/22(土) 10:28:14.55 ID:B2lA+gEi
7 is 10 Zillion Light Years Away
8名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/10/25(火) 20:23:49.54 ID:Z0oW/FlR
8oogie On Raggae Woman
9名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/10/26(水) 07:13:32.80 ID:zhBVBd69
9ueen in the Black
10名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/10/29(土) 22:34:09.95 ID:F3mJ/Do0
10 Like You



すまん、大分無理があった。
11名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/10/30(日) 11:23:16.73 ID:YczW1cHS
A11 I Do
12名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/10/30(日) 11:44:05.06 ID:O4Ze5WzW
To Know You 一 2 Love You
13名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/10/30(日) 14:23:38.66 ID:G0GD4X74
13n't she lovely
14名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/10/30(日) 21:34:22.59 ID:BeLfCorY
Superst14on
15名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/10/31(月) 06:50:47.91 ID:IbrwDqHE
They Won't Go When 1 5.
16名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/10/31(月) 10:18:20.60 ID:ZwwJTqHZ
16 tons
17名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/10/31(月) 12:34:03.68 ID:NXAq+oiP
何だよ、この糞スレwここまでまともな話題なしじゃんw
話題ないなら無理にスレ立てなくていいからw
話題ないなら無理にレスしなくていいから!!
18名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/10/31(月) 13:48:48.72 ID:B0h9Arwi
落ち着けよ
落ち着いたら新しいグラサンをワンダーさんにプレゼントしてこい
19名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/10/31(月) 14:05:29.79 ID:GWlfBep5
最後に

sir 19
20名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/10/31(月) 19:28:43.45 ID:6dpNPA5E
>>4=>>8としては、この流れは結構楽しかったw
21名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/10/31(月) 20:17:05.20 ID:4RmSfgPr
途中から苦しくなってるのにやめられないパターンだな
22名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/10/31(月) 22:10:38.02 ID:VSsuixEu
でも面白かった。
みんなスゲーなwww

23名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/01(火) 14:06:37.57 ID:ht8zEfYG
別スレにも書いてしまいましたが、

Innervisions:2007 UICT3005
Innervisions:2009 UICY-93934 SHM-CD

この2枚のマスターって同じですか?
盤の材質が違うだけ?
24名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/01(火) 17:27:47.88 ID:gCDb9mvw

おなじ
ついでに紙(再)のUICY93934もおなじ
25名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/01(火) 20:10:44.52 ID:ht8zEfYG
>>24
ありがとうございます
リマスター商法ってことですね
26名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/01(火) 20:52:15.26 ID:WW4KTgkX
all i do 飽きんな
27名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/01(火) 23:38:47.21 ID:ymRQfA03
ソウルとポップスの境界って曖昧?黒人が歌ったらソウルって感じるんだけどさ
28名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/01(火) 23:46:05.61 ID:eTXcn99P
『ポップス』というおおきな括りの中に「ソウル」という(ry
29名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/02(水) 13:51:56.89 ID:lbJm4LW2
音楽売りたい奴が勝手にジャンル名付けただけ
中身はどれも一緒
30名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/03(木) 17:34:20.59 ID:k8KeAA4M
>中身はどれも一緒
それは違うと思う。
31名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/05(土) 10:50:30.81 ID:kQF54arV
>>30
どう違うの?レスしてごらん?
32名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/05(土) 11:14:10.38 ID:u5wBjU3F
>>31 ネットから引っ張ってきたものを貼るだけだが


【ポップス】・・・・・ポピュラー音楽(ポピュラーおんがく)。
20世紀に発展した様々な音楽ジャンルの総称。
大衆音楽、軽音楽、ポップスとも呼ばれる。
広義のポピュラー音楽では、クラシック音楽などの伝統音楽、
民謡などの民俗音楽以外のジャンルの総称として使われる。




【ソウル】・・・・・1960年代以降のリズム・アンド・ブルース(R&B)の呼称。
1950年代半ばから黒人ジャズ演奏家の間に、ジャズの基盤であるブルースの精神と、
黒人教会音楽のゴスペル(福音歌)からの影響を強調して演奏し、
それをソウル(魂)とよぶ傾向がみられた。



やっぱりこの二つの中身が一緒とは思えないんだが。
33名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/05(土) 11:24:14.35 ID:kQF54arV
>>32
それ27の文脈でのポップスとは違うんじゃない?
27の文脈でのポップスとソウルの中身の違い、レスしてごらん?

ちなみに
>ジャズの基盤であるブルースの精神と、
>黒人教会音楽のゴスペル(福音歌)からの影響を強調して演奏

これポップスにも見られる要素だよ
34名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/05(土) 12:05:59.24 ID:u5wBjU3F
あー、じゃあもうおれの足りない頭と鈍い感性じゃわからんわ。

君、いつも上から目線で「レスしてごらん?」と書くが、
君こそ「ポップスとソウルの中身が一緒」だという事を
足りないおれにわかりやすくレスしてみてくれ。 
おそらく君は音楽に相当に造詣が深いんだろう?
少なくともwikiやyahoo辞書ではこの二つの中身が一緒である旨は書いてなかったと思うから。
35名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/05(土) 12:10:33.10 ID:kQF54arV
>>34
wikiやyahoo辞書の鵜呑みじゃ分からんよ
自分で答えを見つけなさい
36名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/05(土) 12:27:22.99 ID:eC5Uew26
人にはレスしてごらん、とか言いながら
レスを頼まれると、自分で見つけろって・・・

痛すぎだろ
37名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/05(土) 12:33:34.94 ID:kQF54arV
だって答え33に書いたし
それすら読めてねえ、wiki頼るような奴に更に答えるのめんどくせーわ
38名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/05(土) 12:59:50.39 ID:eC5Uew26
いちいちからんでたくせに、急にめんどくせーって
苦しい言い訳w
39名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/05(土) 13:06:43.01 ID:kQF54arV
答えは33に書いたよ
40名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/05(土) 13:23:16.05 ID:ijiixoIX
ID:eC5Uew26
なにか嫌な事でもあったか
41名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/05(土) 13:50:57.15 ID:u5wBjU3F
君が書いたとする答えが答えになってないから、みろよ。こんなに荒れたじゃないか。
万人に分かる説明が出来ないなら、勝手な理論を振りかざさないでくれ。
33は答えになってないんだよ。それさえ分からないかな?
おれは頭は悪いが、自分のレスが誰かの質問への答えになってるか・なってないかぐらいは分かる。
ましてや、持論が自分で説明出来ないのを「答えるのがめんどくせー」と言って逃げたりはしないよ。
42名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/05(土) 13:56:50.81 ID:kQF54arV
ID変えてる?
要はポップスもソウルも使われてる音楽理論が一緒ってこと
43名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/05(土) 14:13:26.06 ID:w3c0VRUR
ガキだな。
足りない頭と鈍い感性と自分の至らなさを認めてる>>34の方が潔い。
44名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/05(土) 15:25:23.82 ID:js3tlpjI
               xrrrrrrrrrr、__
            x≦从从从从从从x
            ムミ、ミ、ミvr''`^^^^^^´ \
         ムミ、ミ、ミ、            '.,
         ムミ、ミ、ミ              '.,
       il|ム ミ、ミ                 ',
        i从ヘミヘii::                 i 喧嘩はやめて僕と一緒に歌おうよ!
       i从从ヘミヘ:::>    _  _    _ _|
     ハ川f⌒Yミミヘ._ r '"__.v ,r'_,イム
     ハ从ii! (^」 "'<三//三三三〉/三三三}
    ハ从从》xr'     `Y三三三/゙^Y三三ツ
  ハリ从从从「 ::       ̄ ̄ァイ  iヘ ̄j
 ハ从从从圭|| :::::    , イ^ゞ-:、___;┘ノ
..从从从从圭ハ: :::::    Y (;ニ三三三ニ;/三::\
圭圭圭圭圭圭ム ::::   ハ_ ^"''=ニニソ:/三三三:\
三三三三三圭圭≧::::、     """"/三三三三三ム
ニ三三三三三圭圭圭圭≧zzzzzz≦圭三三三三三ム
三三三三三三三圭圭圭圭圭圭圭彡三三三三三三
三三三三三三三三三三圭圭三三三三三三三三三
45名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/05(土) 16:00:49.79 ID:kQF54arV
まあ自演しなくてもよかったよね^^
46名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/05(土) 18:45:32.23 ID:u5wBjU3F
41です。ちなみに=30、32、34です。自演はしてないよ。

もうこれで最後にする。
結局君は「ポップスとソウルは中身は一緒」の件について、万人が分かるようには説明出来てないじゃないか。
まぁ出来ないんだろうけど。

今後誰かに「ポップスとソウルの違いって何?」って訊かれたらこのスレに誘導するから、
その時は「中身は一緒」である旨を説明してやってみてくれ。
そしてその人が君の理論に納得したなら、やはりおれの頭が悪かったという事でいいよ。
47名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/05(土) 19:08:02.90 ID:F7B6APfx
黒人音楽が大衆音楽に取り込まれてゆくのが20世紀の流れだから、
ソウルとポップスを明確に線引きをするのは難しいんじゃない?

48名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/05(土) 19:35:42.35 ID:aCvcPZvo
マイケルの「オフ・ザ・ウォール」はまだソウルの要素がまだあるが「スリラー」までいっちゃうとポップスとしか呼べない。

とか、そういうニュアンスの事はバラカンさんとかも言ってるね。
ホイットニ―・ヒューストンの歌唱にはソウルを感じられないとか。

「黒くない」とか「黒さが足りない」とかさ、そうゆう表現あるじゃん、イエローの分際でさw
サム・クックの時代からある訳じゃん、白人向けのポップな歌唱と発掘されたハーレム・スクエア・クラブのライブは
真っ黒だったりさ。
49名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/05(土) 19:35:52.06 ID:qe6aPc3C
>>46
説明は>>42に書かれてるよ
音楽理論からのアプローチでしょ
>>47のレスも参考に
50名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/06(日) 00:45:17.51 ID:cuuBebQU
>>46
ポップスもソウルも楽曲自体は同じ音楽理論で成り立っている、という意味で
中身が一緒と言った
その楽曲をどうアレンジするか、例えば大衆向けにするか、ルーツを意識したものにするか
で楽曲の印象は変わると思う

俺としてはアレンジの仕方はどうであれ材料自体は一緒
だからポップスを黒人が歌ったらソウルに聴こえることも全然ありうる
だって使われている音楽理論自体は一緒なんだからっていう考え

でも君は音楽を聴く際、楽曲の理論云々より雰囲気・印象を大切にしているのかなと
そのへんは俺たち行き違ってると思う
51名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/06(日) 01:28:18.45 ID:kbfbgkR4
>>50
46です。丁寧な説明をしてくれてよくわかった。ありがとう。

確かにおれは、音楽全部の中で黒人音楽的なもの(例えばR&Bなど)だけをソウルだと考えていて
「普通のポップスを黒人が歌ったらソウルに聴こえること」等は考えの中に入れてなかった。
行き違いがあったと思う。

あと、おれが書いた君へのレスの幾つかに、君を挑発するような文言を入れた事をすまなく思う。

それから、おれも>>50もスティーヴィー御大の大ファンである事は間違いないのだし、
御大の諸作がピースフルであるのに、ネット上で罵りあうのはファンの行為として正しくなかったとも思う。
スレの皆に対しても、すまなかった。

52名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/06(日) 04:13:36.48 ID:3gKreAeI
つまらん、実につまらん。
53名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/06(日) 10:15:56.53 ID:/OI2YMXq
>>51
丁寧な対応、ありがとうございます
人それぞれの聴き方を尊重できなくて、心が狭かったと反省してます
こちらこそ申し訳なかった
スレの皆に対しても申し訳なかった
54名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/06(日) 15:15:58.55 ID:axdWSEPn
>>48
イエローのくせにってお前だけ考えを萎縮してろよ
黒人音楽好きの日本人を巻き込むな
55名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/06(日) 15:32:49.56 ID:fCYmjhZd
せっかく穏便に収束しようとしてるのに
あんまり他人の言葉の表現の揚げ足とって荒らすなよw
俺48じゃねえけど、それ本気でそういう意味で言ってんじゃないだろ(多分)。
56名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/06(日) 16:05:22.45 ID:3gKreAeI
つまらん、実につまらん。
57名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/06(日) 18:59:40.03 ID:GjavfThw
>>54
「黒い」とか「黒くない」とか判断している自分は何様だって含羞は無くしたくないなって思ってるだけです。
含羞(がんしゅう)、分かりますかね? 委縮とはだいぶ違いますね。

あなたのような「黒人音楽好きの日本人」を巻き込むつもりはさらさらないので気になさらずに。

「黒人音楽が好き」ってだけで名誉白人ならぬ「名誉黒人」になったような気になりたくないだけです。
58名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/06(日) 20:24:21.28 ID:o7sfKXg3
2Rハジマタ
59名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/07(月) 10:16:06.21 ID:ixF9zhuX
ここで空気を読まず質問
インナーヴィジョンズとトーキングブック聞いてはまったんだけど次は何聞いたら良いかな?
ベースラインがモータウンっぽい感じを求めてるんだ
60名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/07(月) 13:19:33.18 ID:urfM8UYF
キーオブライフとホッターザンジュライ
61名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/07(月) 16:20:46.57 ID:j3R6xjVe
>>59
ファーストフィナーレとキーオブライフをお勧めしたい。
62名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/07(月) 18:03:44.21 ID:pIgAbqIy
「ファーストフィナーレ」と「ホッター」かな。
「キーオブ」は量的に(曲数も音楽的情報量も)過多だし、
それらを聴いた後の総仕上げとして取っとけ。
63名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/07(月) 19:55:55.04 ID:A5gag9kw
Music of My Mind と First Finale で前後を固める
64名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/07(月) 23:39:09.72 ID:7r8nH8oC
part-time loverはもろモータウンだけど
もろすぎて舐められちゃうかな
65名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/07(月) 23:56:55.31 ID:MbIwTLYb
ベースラインがモータウンっぽいのがいいなら60年代のも聞いとくといいよ
66名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/08(火) 00:10:23.74 ID:XN8TlFTG
思ったよりいっぱいレスついててビビったwww
ブックオフで探しても見つかりづらいんだよね
67名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/08(火) 05:52:00.74 ID:7yx3h8C4
ジャングルフィーバーとカンバセーションピースはよく見る
68名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/08(火) 15:42:47.07 ID:XN8TlFTG
>>67
あとよくわからないヒット集とかもあるよね
愛するあの子にとかは凄い良かった
69名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/09(水) 20:05:38.42 ID:O3uYe2Mr
いわゆる駅売りのベストか?(最近売ってないけどね)
70名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/09(水) 22:58:15.48 ID:iGiFchQ5
駅売りのやつってさ、ひどい時には違う人が歌ってる事があるよな。びっくりするよな。 
関西人じゃないのに「あんた誰やねん?本人とちゃうやん?」って関西弁で突っ込んでしまう。
71名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/10(木) 01:11:21.68 ID:QyDneNTQ
ライブの打ち上げではいつも一番キレイな女を選ぶらしい。
よく見えているようだ汗

72名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/10(木) 17:22:30.27 ID:lBZA8X04
>>66だけど今日ブックオフ行ったらホッター見つけたらから衝動買いしてしまった
チャカカーンも合わせて900円
しばらく昼飯抜きます
73名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/10(木) 17:39:21.98 ID:WGKT6Iu0
74名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/10(木) 21:05:41.94 ID:xXq1eGHq
>>72
ホッターは名盤だよ。
スティーヴィーには多く名盤があるが「ホッターが1番好きだ」って人がいてもおかしくない。
てゆーかそういう人は結構いると思う。
75名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/10(木) 21:35:13.02 ID:lBZA8X04
>>74
さっき聞いてきた
HAPPY BIRTHDAYてこの曲か
レゲエ風の曲もあって曲によって全く性格が違う感じがいいね
76名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/10(木) 23:45:21.38 ID:xXq1eGHq
>>75
おれは「All I Do 」が好きだ。 あの曲より切ない曲を、おれは知らない。

あ、異論は勿論認める。スティーヴィーは切ない曲いっぱい書いてるかんね。

77名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/11(金) 02:42:48.54 ID:R+bpBqn0
>>76
いいね
今聞いてるけど甘く切ないってこういう感じなんだなあって思う
78名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/11(金) 03:12:22.52 ID:OP/btoqD
ホッターって時間かけながら凄くいい作品だと思っていった
All I DoやらRocket Loveやら以下略
一番好きかも
79名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/11/13(日) 23:43:50.56 ID:WKrz0ep4
http://matome.naver.jp/odai/2125982409619696200/2125983122593775300
真顔って結構ギャップのせいで怖く感じるなw
80名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/03(土) 02:54:50.29 ID:hEZvq8G4
キーオブライフがブックオフに無いよおぉ
81名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/03(土) 12:52:23.60 ID:xYghHNvA
なぜにブックオフで買おうとする
amazonでいいやん
82名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/03(土) 13:19:54.24 ID:/RbSrO0+
Ribbon in the skyって音楽のジャンルで言えばなんですか?
ジャズ?
83名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/03(土) 13:33:31.17 ID:a8OQnPzJ
Wonder の曲じゃダメなの?
コンサート行った時、アンコールのリクエストで歌ってたけど、つくづく彼の曲だと思ったよ
84名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/03(土) 13:56:15.32 ID:gD+CpNou
何でいちいちジャンル名つけなきゃ気がすまないのかしらんが、
どうしてもというなら、(スロー)バラードとかソウルバラードとでも
言っておけばいいんじゃねえの?(単に"スローな曲"でもいいぞ)

ちなみにジャズってのは素材の調理方法を指すようなものだから、
曲自体がジャズかどうかというものではない
(その素材がジャズ向きかどうかというのはもちろんあるが)。
極端に言えばどんな素材(曲)でもジャズとして演奏したらジャズになる。
(例えば有名な「枯葉」という曲はそれ自体がジャズの曲なんじゃなくて、
ジャズの方法論で演奏されることが多いというだけのこと)
85名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/03(土) 14:34:13.14 ID:LJPuuBNr
おまいら優しいなw
86名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/03(土) 23:54:07.34 ID:IbLTN2rI
バカかお前、って言う方が優しいかも
87名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/05(月) 21:00:11.13 ID:CJBbiCKW
>>84ってもしかして>>50??  ペンタッチが似てるような気がする。
88名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/05(月) 21:19:56.80 ID:wQ7Of3EW
>>87
私は84ですが50ではありません。そっちの方は全く話に加わっていません。
(なおキーボードで文字入力してるので私のペンタッチは分からないはずですw)
89名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/06(火) 00:58:12.28 ID:OUnMMMqv
>>88
ここでの場合、言い回しとかが似てるってことだろ
90名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/06(火) 04:21:52.40 ID:4UkUm7SI
いやだからそんなことはわざわざ指摘せんでもわかってるってのw
91名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/06(火) 10:34:28.17 ID:JsQkFWsp
うわあ荒れてる
92名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/06(火) 15:16:13.23 ID:XdM/34a/
別に荒れてるようには見えないけどな
ちょっとからかってるだけじゃん(ペンタッチとかw)
93名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/06(火) 15:27:17.32 ID:VBEU+cjJ
ワンダーさんをこのr&bソウルのジャンルに入れるのは人種差別だよね
黒人だからここでしょって感じ
”黒人だからスイカ大好きでしょ”みたいな偏見に満ちている
明らかにポップスに分類されるべきなのに
94名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/06(火) 20:10:18.70 ID:lk+7vAPh
三度のご飯よりジャンル分け大好き
95名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/17(土) 09:46:09.62 ID:Lj7+Padm
枯れ葉にしてもシャンソンにもジャズにもなる
ジャンルとは何かね?
96名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/17(土) 13:31:55.59 ID:GV+kVExp
>>95
そういう音楽初心者質問は他のスレでやれ
スティービーワンダーと関係無い
>>84では単に例として挙げただけだ)
97名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/17(土) 18:15:47.99 ID:Q9q41S5/
スティービー川柳

「迷信』は信じぬ者も踊りだす
98名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/18(日) 06:43:57.88 ID:x/qYWnEY
忘年会ゲロで汚れた街を掃く
99名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/18(日) 13:16:44.16 ID:rqtq1dFf
>>98
それはスティーヴィーというかトムウェイツ川柳
100名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/18(日) 19:51:19.84 ID:cFEnCEWn
制作中?!

実際出るのは10年後...
101名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/22(木) 22:46:12.05 ID:UaQqyNcb
Stevie Wonder's House Full Of Toysの映像が断片的に出回っているな。
A Time To Loveは2010ツアーでこれをやりたかったんだと思う。
これありきのゴスペル隊と打楽器隊だったんじゃないのかな。
どういう理由かわからないが、フリーとアナザースターに差し替えられちゃったんだよな。
今回はアマチュアイズム満載だけどこれもよい。
102名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/23(金) 05:54:14.93 ID:doOAynE4
【ジャカルタの】快挙!JKT48、スティービー・ワンダーから楽曲提供!【AKB】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1323071254/
103名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/23(金) 21:01:37.92 ID:myUqp51n
electric empireてオーストラリアのソウルバンドがもろスティービーテイストで良いです。
104名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/31(土) 20:15:59.06 ID:VSUi1bPA
2011年まとめ

・新譜は今年も出なかった
ただいまのアイディアはゴスペルアルバムと未発表のリミックス集とのこと
果たして・・・

・来日公演もなし
ただしロックインリオでの公演がyoutubeなどを通じて日本のファンにも楽しめた

・その他
・ただいまダンス番組に出るためにダイエット中とのこと
・ドレイク、メイサリークの作品に参加

105名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/01/01(日) 01:25:05.40 ID:dxrPFk4B
2012年もStevieがもっと活躍しますように・・・
そういえばポールの新作に参加するとか言ってたな
106名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/01/03(火) 22:17:45.89 ID:Bm58JbDL
>>104
ロック・イン・リオ、あれは良かった。
107名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/01/04(水) 12:48:00.37 ID:/qAlQAWm
ポールの新作に参加もハーモニカだけかなあ。
俺は声が聴きたい。
108名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/01/05(木) 19:33:51.91 ID:fblDEAPg
歌上手い
109名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/01/05(木) 22:19:23.77 ID:nOrECNM7
ドラムも上手い
110名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/01/05(木) 22:19:30.05 ID:+jOHhAsz
コンスタントに作品出し続けてポールは偉いよね
111名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/01/06(金) 00:24:05.63 ID:6vNa3Ufl
ちょうどいまジェットストリームで「心の愛」流れてる。

このドラムスは味気ないです。
112名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/01/06(金) 03:37:42.63 ID:1tur5Zjz
■スティービーOA情報■

【日時】 1月6日土 午前0時〜1時
【放送局】 NHK-FM
【番組名】 伝説のロック・ライブ〜未発表音源でつづるROCK OF AGES −第5夜−
【説明】 サンフランシスコ・Winterlandで収録<1973/3/3>の音源
から抜粋 
113名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/01/06(金) 03:37:53.07 ID:1tur5Zjz
■スティーヴィー・ワンダーOA情報■

【日時】 1月20日金 午後9時〜10時 他 リピートあり。
【放送局】 CS ミュージックエア
【番組名】 ポップ・ミュージック歴史秘話〜All You Need Is Love〜:#10「リズム・アンド・ブルース」
【説明】19世紀中期〜1976年までに"ポップ・ミュージック"がどのような変貌を辿ったかを多角的な
視点から考察した音楽ドキュメンタリー・シリーズの第10話で、今回は「リズム・アンド・ブルース」に注目。
ボ・ディドリー、スティーヴィー・ワンダーらの貴重映像とともにその歴史と魅力に迫ります。
(「サンシャイン」のレア・アレン・バージョンの映像が流れる模様)
114名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/01/06(金) 03:38:51.82 ID:1tur5Zjz
訂正)レア・アレン・バージョン→アレンジバージョン
115名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/01/06(金) 03:40:38.39 ID:1tur5Zjz
一応、これからなんかあったとき用の?<テンプレ>
(ミュージッククリップひとつでも可)


■スティーヴィー・ワンダーOA情報■

【日時】
【放送局】
【番組名】
【説明】
116名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/01/06(金) 23:25:37.51 ID:/chkba6P
今のSUBARUのCMで流れてるUptightは誰がカバーしたやつ?
117名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/01/07(土) 05:22:46.06 ID:eBvLqULg
nate james
118名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/01/16(月) 11:12:36.62 ID:LI2ZGrT9
woman in red のサントラ ええでー
119名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/01/18(水) 21:49:33.85 ID:UmC4LGDG
ケミカルラブ好きだったな
あれどこ行ったんだろ
120名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/01/20(金) 15:37:38.71 ID:hdDQE2ml
マッカートニーの新作、ハーモニカでの参加だね
121名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/01/20(金) 17:11:53.64 ID:ryG1xgcu
122名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/01/21(土) 01:18:17.54 ID:KdHq6Jeo
>121

どうやら本当みたいだな。

http://www.kstarnews.jp/news/viewContents/kpop/1305183623

スティービーの未発表曲というのも
気になる…。
123名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/01/21(土) 05:45:33.91 ID:LYEIpwJw
心の愛はあげなかったことになってるんだなw
湘南のおっさん達涙目
124名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/01/21(土) 06:02:11.66 ID:LYEIpwJw
あっ、それともう死んじゃったけどCINDYっていう名前の日本人SSWも。
昔からのファンは確認してみて)

(以上、>アジアの歌手に自身の曲を提供するのは今回が初めて。
と記事に書いてあるので、ちょっと書いてみました。他にもいるかも?だけど)
125名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/01/21(土) 09:39:11.85 ID:ZgrwzwCo
シンディは山下達郎のコーラスとしても活躍してた人ですね
ライブ盤 JOY で歌声を聞くことができます
126名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/01/21(土) 11:41:27.57 ID:yKM1GySd
マーヴィンやダニーはfree soul:classic ofってベストが出てるけど、
同じやつ出てほしいな。スティーヴィはキャリアの長さから60,70,80s〜で分けて
127名無しさん:2012/01/22(日) 13:36:46.43 ID:???
許可を得るのが難しそう
128名無しさん:2012/01/25(水) 02:15:56.39 ID:???
そっか。。
Love.Harmony & Eternityの曲順でプレイリスト作ってみようかなー



しかしStevieのラブソングは沁みる。
129名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/02/02(木) 11:10:32.02 ID:Edww099Z
吉岡正晴によると
『ビッグ・スペシャル』でスティーヴィー・ワンダー特集~2月6日から

ttp://ameblo.jp/soulsearchin/entry-11147507016.html
130名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/02/02(木) 20:47:43.88 ID:ROUs8FO0
>>129
あらいいですね

さんきゅ
131名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/02/11(土) 06:42:12.06 ID:TkZuQzwg
来日まだ〜?
132名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/02/11(土) 17:05:00.87 ID:D2fVp0J3
Ma-da.
133名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/02/12(日) 12:36:08.59 ID:h12JiOc/
スティービーも泣いてるだろうな
俺も涙でたわ。。。
134名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/02/12(日) 16:11:39.99 ID:WhDmKMPU
一曲プロデュースしてたよね。
stevieのカバーもしてたし。
135名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/02/13(月) 07:03:19.92 ID:aTvjGIyR
ボビーとの結婚パーティーにも参加してたからなぁ
プライベートでも親しかったんだろ
ディオンヌとも親しいし
136名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/02/15(水) 01:42:54.97 ID:iVr29iR6
痩せたね!確実に痩せてる・・・
本気でダンス番組に出るつもりなのか?
137名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/02/20(月) 21:13:09.50 ID:u+ASVPmb
リボン・イン・ザ・スカイ
138名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/02/23(木) 12:53:43.30 ID:rj0Fm/s9
ホイットニー葬儀でアレサ・フランクリン、スティーヴィらが献歌|アーバン・カルチャー最新ニュース|bmr.jp _ One & Only for Urban Music Lovers _
http://bmr.jp/news/detail/0000012684.html
139名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/03/08(木) 16:54:04.19 ID:3dcL9s8n
ジャカルタまでいらしてたんなら寄ってくださればいいのにw

ttp://www.setlist.fm/setlist/stevie-wonder/2012/arena-prj-kemayoran-jakarta-indonesia-23dee0c7.html
140名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/03/27(火) 04:04:14.21 ID:HF42QBmb

「BS洋楽グラフィティー80's」 [BSプレミアム]
Vol.01 3月27日(火) 午前4時〜5時 (26日(月)深夜)
Vol.02 3月27日(火) 午前5時〜6時 (26日(月)深夜)
Vol.03 3月28日(水) 午前4時〜5時 (27日(火)深夜)
Vol.04 3月28日(水) 午前5時〜6時 (27日(火)深夜)
Vol.05 3月29日(木) 午前4時〜5時 (28日(水)深夜)
Vol.06 3月29日(木) 午前5時〜6時 (28日(水)深夜)
Vol.07 3月30日(金) 午前4時〜5時 (29日(木)深夜)
Vol.08 3月30日(金) 午前5時〜6時 (29日(木)深夜)
Vol.09 3月31日(土) 午前4時〜5時 (30日(金)深夜)
Vol.10 3月31日(土) 午前5時〜6時 (30日(金)深夜)

今の今までどんな内容かわからなかったのですがOPにスティービー映ってたから
10回のうちどこかの放送に出るはず!
141名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/04/09(月) 01:48:56.73 ID:mofuLtrf
SuperstitionとかSirDukeが好きなんですけど、こういうファンキーな曲調が多かった時のStevieのアルバムがあったら教えてください
142名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/04/09(月) 19:24:37.67 ID:CbOzLqfe
ファンキーうんぬん、というより(ファンキーな曲あるが)
少なくともこっからここまでは世界遺産だから持っとけ。

年 アルバム US 200 US R&B UK
1972 心の詞 21 6 ?
トーキング・ブック 3 1 16
1973 インナーヴィジョンズ 4 1 8
1974 ファースト・フィナーレ 1 1 5
1976 キー・オブ・ライフ 1 1 2
1979 シークレット・ライフ 4 4 8
1980 ホッター・ザン・ジュライ 3 1 2
143名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/04/09(月) 21:30:11.20 ID:mofuLtrf
>>142
ありがとう
売り上げとかランキングには興味ないけど、内容が良いなら買い集めようと思います
144名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/04/10(火) 00:43:18.06 ID:kbbUrdFW
そもそも迷信とSirDukeって別物だと思うわw
アゲポヨな曲が好きなのかしら?
まあ>>142のアルバム聴いとけばとりあえずokよ
できれば順番に聴いてみてちょうだい
145名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/04/10(火) 02:07:38.94 ID:kohcopiI
2005年のA Time 2 Loveもおすすめだよ。
>>142のアルバムと似た作風でプリンス参加のファンキーな曲もある。
あとブックオフで安く売ってるから値段もお得。
146名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/04/10(火) 06:42:21.70 ID:e+3RQYml
そうだね!遺作のA TIME 2 LOVEはいいよね!
147名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/04/10(火) 16:01:14.66 ID:kSa3cQJQ
>>146
何だ貴様は!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
148名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/04/10(火) 16:17:27.93 ID:e+3RQYml
>>147
何だ貴様は!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
149名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/04/10(火) 22:50:26.58 ID:59TL56XM
                 「\       .「\
                 〉 .>      〉 〉
                 / /      / /
                /  |        /  |
                /  /      /  /
               (  〈 .∧_//  /.   |
                \ `(´Д` |  |ヽ  ‖
                 \  \ /  | |
               | / ヽ   `´  ノ ヽ
               ‖( 、|     /ノ ノ  |
             |   ヽミ´    彡 )イ   ‖
         |   ‖  ノノ      | ⌒ヽ
         ‖    / /      .|‐i.  l     |
         _     / ノ ,   、 ヽ`ヽ_ /    ‖
        (`ヘ -‐ ' ´⌒´ (、[_] , ) 、 / .)"´`ヽ、_     
        丶_,, ニテ-‐T´ ̄∨ ̄∨  ̄/ /ー -t 、_n,)←>>146
          .く _,, -ー┘          し´
150名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/04/10(火) 23:05:00.83 ID:e+3RQYml
                 「\       .「\
                 〉 .>      〉 〉
                 / /      / /
                /  |        /  |
                /  /      /  /
               (  〈 .∧_//  /.   |
                \ `(´Д` |  |ヽ  ‖
                 \  \ /  | |
               | / ヽ   `´  ノ ヽ
               ‖( 、|     /ノ ノ  |
             |   ヽミ´    彡 )イ   ‖
         |   ‖  ノノ      | ⌒ヽ
         ‖    / /      .|‐i.  l     |
         _     / ノ ,   、 ヽ`ヽ_ /    ‖
        (`ヘ -‐ ' ´⌒´ (、[_] , ) 、 / .)"´`ヽ、_     
        丶_,, ニテ-‐T´ ̄∨ ̄∨  ̄/ /ー -t 、_n,)←>>149
          .く _,, -ー┘          し´
151名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/04/12(木) 07:46:12.52 ID:zDlr2Ov6
また今年もRock In Rio(Lisbon)ですか。
152名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/04/12(木) 23:26:19.38 ID:uKMFcFkC
>>151
これのことか?
何語で書いてあるかさえわからんが。
153名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/04/14(土) 22:31:51.93 ID:OF3hxr1C
152です。すまん。ユーアールエル貼り忘れてた。

http://rockinriolisboa.sapo.pt/
154名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/04/19(木) 17:53:40.52 ID:kgy6blZi
涙をとどけての参加ミュージシャンがきになる
やっぱジェマーソンあたりかな
155名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/04/27(金) 01:54:07.40 ID:BPGEoMGc
「やっぱつまんねーから、やめとくわ」って感じなんだろうな〜
156名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/05/03(木) 13:49:24.59 ID:aEo2EFPs
あまり話題にならない気がするんですけど
シークレットライフってどんなアルバムですか?


157名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/05/03(木) 15:00:27.82 ID:SvnLogXY
>>156
いわゆる三部作の後にリリースされましたが、それらとは全く異なる作品です。
もともと映画のサントラのために作られたため多くがインストルメンタルで、
1970年代のシンセと彼自身で格闘した記録ともいうべきもの。
人によって好き嫌いがはっきり別れます。
2009年に演奏したSketches of a Life(youtubeで見れます)が好きな人なら買って損はないでしょう。
158名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/05/05(土) 05:52:07.48 ID:NAyRoGgh
俺はあれ好きだな
フィナーレに感動
159名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/05/07(月) 18:48:31.11 ID:lz2cmVmW
>>154
涙をとどけて繋がりで、
Signed, Sealed & Deliveredに入ってる「Anything You Want Me To Do」が大好き。
この曲、何度聴いても飽きないのよ。
ママとの共作だっけ。
160名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/05/12(土) 18:39:53.03 ID:erNO7qKW
S・ワンダー氏から4億円恐喝未遂=自称おいを逮捕―米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120512-00000055-jij-int
161名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/05/14(月) 01:20:04.72 ID:3qbr8itT
シークレットライフのシーズザスター/ツリーメドレーて曲が
大好きなんですが
あれはライブ録音ですか?
昔から気になってます
あとリマスター希望、あれ名盤
162名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/05/14(月) 01:21:06.07 ID:3qbr8itT
あ、あげます
163名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/05/14(月) 01:28:36.33 ID:xd8Md1bD
>>161
Power Flowerとか Send One Your Love、など
一般受けしそうなキラーチューンもあるけど、映画がお蔵入りになったサントラって不運だったなぁ。

いや大傑作なのはそうだけど、なかなか気軽に聴き流せない雰囲気ある。
俺ももうちょっと聴き込もう。
164名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/05/14(月) 01:44:51.95 ID:aBlWVZC3
ああ、あれか〜
歓声かぶせてあるのは丸わかりと思うが、演奏そのものが一発録りでそれを
ベースにしたトラックになってるのかもしれない。わからんけど。
165名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/05/14(月) 14:00:49.83 ID:3qbr8itT
>>163
うんうん、コッテリだから自分も頻繁には聴かないw
ただ歌モノはどれも相当名曲だよね
個人的に黄金の三部作に余裕で匹敵、もったいない

>>164
やはりそんな感じですかw
あの曲相当好きなんだけど編集のせいで半端な印象が拭えない(泣)
166名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/05/16(水) 15:39:35.27 ID:rw0v/MDK
74年のイギリスライブ一曲目途中のドラムソロの掛け合いってスティービーが右よりで正解?
167名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/05/17(木) 09:15:09.31 ID:mMbN83Ef
遺作とは言え、A TIME TO LOVEは傑作だったね。
マイケル、ホイットニーに次いでまさか、スティビーまで逝くとは…
あと一枚くらいは新作が聞きたかったね。

R.I.P STEVIE WONDER 4ever and memories
168名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/05/17(木) 12:39:35.73 ID:6V+iLC/Y
笑えない冗談はやめてね
169名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/05/17(木) 18:36:36.56 ID:6h5ZWxh3
>>167
お前はそればっかりだな。くそつまんねーよ。
170名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/05/22(火) 05:17:56.96 ID:6jBomyne
■スティーヴィー・ワンダーOA情報■

【日時】 07/15(日) 20:00〜23:00
【放送局】 CS フジ NEXT 
【番組名】2012 BILLBOARD MUSIC AWARDS
【説明】 アリシアとのパフォーマンスがあった模様。カットされなければ放送。youtubeに画像あり

171名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/05/22(火) 06:45:32.03 ID:Absb2Cee
>>170
ありがとうございます
アリシアのキーに合わせたのかw
172名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/05/25(金) 05:08:00.82 ID:X/13I7oF
逝きます、逝きま〜す!
173名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/05/27(日) 19:22:37.57 ID:jC7I1BPl
来週Rock in Rioの生ライブ配信だね
http://www.youtube.com/user/rockinrioeuvou?feature=inp-lt-JPM
174名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/05/29(火) 01:28:25.79 ID:dVMD6xs7
サンクス
175名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/05/29(火) 13:15:58.83 ID:weWQteBw
時差がちょうど12時間くらいらしいから、日本でライブ配信が
はじまるのは6月3日の朝9時頃になりそうですね
とにかくど深夜じゃなくてよかった
176名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/05/30(水) 18:20:19.03 ID:slMnvdpr
GoogleカレンダーやiCalへ登録できるのが便利だね
日曜日の朝9時ちゃんと起きられるかなw
177名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/06/01(金) 16:19:04.31 ID:A5H/dByR
当日のストリーミングのダウンロードの方法知ってたら教えてください
178名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/06/01(金) 17:00:47.72 ID:EEOr7IZ6
Rock in Rioならライブ配信時間中に下記アドレスにアクセスするだけで
自動で見れますよ
http://www.youtube.com/user/rockinrioeuvou?feature=inp-lt-JPM
179名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/06/02(土) 00:18:07.19 ID:O0RKHezz
いきなり高画質なメタリカが現れてびっくりしたw
これは期待だな
180名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/06/02(土) 01:14:35.06 ID:eYRzSEXx

>>178
保存して後から見られるといいと思って
181名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/06/02(土) 06:21:45.59 ID:BxanpIwO
カニ料理待て
182名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/06/03(日) 09:05:32.68 ID:nmNSbad9
間もなく!
183名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/06/03(日) 09:36:55.55 ID:o7upTJsv
Higher Groundのイントロで終了とかあり得ない
金返せ
184名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/06/03(日) 09:41:16.46 ID:Wo2f0htN
なんか中継終わっちゃったよ・・・
なーにがenjoyed the night?だよ
NO!!!!だ!
これからって時に
185名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/06/03(日) 09:42:49.33 ID:cYwUl9kx
なんだこれw
186名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/06/03(日) 09:44:10.54 ID:o7upTJsv
画面下のツイッターが苦情の連続で笑える
187名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/06/03(日) 09:45:45.75 ID:Wo2f0htN
この中継のページのツイッター見たら、世界中で混乱してるみたいね
Will Stevie be back? what happened?
だってw
188名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/06/03(日) 09:47:57.86 ID:cYwUl9kx
このまま終わりなのかね
189名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/06/03(日) 09:49:11.08 ID:cYwUl9kx
YouTube以外にもsapo ptってとこでもやってるみたいだけどそっちはどうだろう?
190名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/06/03(日) 09:51:50.31 ID:cYwUl9kx
だめだったー
191名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/06/03(日) 09:52:32.56 ID:lTkqBlao
現地のテレビはどうなったろう?
つか最初から午後9時からって言ってて実際その通り
9時半までしか中継しないとか考えられないんだが

なお内容は美の鳥は久々だったがこれまでのところほぼ去年と同じセットだったね
面倒くさいのかな?
192名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/06/03(日) 09:56:31.09 ID:cYwUl9kx
ソニーのカメラの宣伝してるのにこれじゃあダメダメだろ

でも、前のBrian Adamsも1時間も無かったからもしかして30分は予定通り?
193名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/06/03(日) 10:03:21.21 ID:pEWOXCE+
ライブ見るの乗り遅れたんだが、中継途中で終わっちゃったの?
ライブ自体はまだやってるんだよね?
194名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/06/03(日) 10:04:37.81 ID:o7upTJsv
>>193
中継最後の曲がMaster Blasterだぜ
そんなことってあり得ないだろ
195名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/06/03(日) 10:22:05.71 ID:eydyoQDC
ちょい見せで打ち切るとは、つべもソニーもクソだな
クソムシだな
クソニー虫だな
196名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/06/03(日) 12:37:49.51 ID:hnC3yAiq
録画分は後から配信されるのだろうか
楽しみにしてた分、不完全燃焼な感じだ
197名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/06/05(火) 13:24:01.76 ID:vzLF7d0I
ダイアモンド・ジュビリーはコーラス隊の帯同がなかったようだな。
王様祝福にハッピーバースデーってのは彼一流の皮肉も入っているのだろう。
198名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/06/05(火) 17:11:38.42 ID:5UmE1YNz
この人の声ポール・ロジャースに似てる
199名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/06/09(土) 13:38:32.18 ID:QtavLf0f
まあ、ここんとこなんだかんだで露出が多かったね。
ロックインリオは現地のテレビも途中で終わったようで残念。
200名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/06/17(日) 09:48:31.87 ID:etdT9qAW
■スティーヴィー・ワンダーOA情報■

【日時】 08/11(土) 17:30〜
【放送局】 WOWOW ライブ 192ch
【番組名】エリザベス女王即位60周年記念コンサート
【説明】
201名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/07/23(月) 21:38:52.86 ID:RG5WpGbV
皆、Hotter than July聴いてるかー?
202名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/07/24(火) 00:10:11.21 ID:ExtawGix
あんなに汗かいて、あんな顔じゃいられないよ日本の夏は。
203名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/07/24(火) 19:24:06.03 ID:rXrvQVEY
あの中の疑惑の歌詞がさー、「誰か俺のケーキ食いやがったな!コノヤロウ!!」的な
話でさー、最初は笑っちまったよ。まあどうせ何かの例えなんだろうけど、何かはいまだわからず。何なんだろうね?
204名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/04(土) 12:25:37.16 ID:Vepm3BRX
絶対に、見えているよねww
205名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/04(土) 18:42:24.32 ID:tMeo1D8h
【海外】スティーヴィー・ワンダーが離婚申請へ 11年の結婚生活に終止符
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344025230/
206名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/05(日) 07:36:18.00 ID:Ikw/IgDl
SUMMER SOFTが好きです
後半の激しい展開はちょっと余計かな、と思うけど
207名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/05(日) 19:02:01.19 ID:oHh87lc3
208名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/05(日) 23:44:25.28 ID:KtQOUeXp
>>207
タイトルが古くね?
209名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/06(月) 02:04:34.89 ID:9WAbGHdT
>>201
はい。聴いてます。
まさに7月より暑いですからね。
210名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/06(月) 07:36:30.30 ID:7/mjJHFd
>>207
わかったw
俺の調査によると去年のリオ
211名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/06(月) 23:03:41.90 ID:Da32xIpG
ダンスミュージック三昧にも話題出てきたわね
ぐっちゆうぞうさんからだけど
212名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/10(金) 13:30:24.95 ID:bqosonFu
>>201
本人乙
213名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/10(金) 13:33:45.52 ID:bqosonFu
>>74-78
本人乙
214名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/10(金) 21:54:17.68 ID:hc/Se+KH
オオウ
215名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/22(水) 19:50:36.41 ID:bPaVwXd3
スティーヴィー・ワンダーって人を見る目がないよな
216名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/26(日) 09:21:55.84 ID:R9gpz/QC
                 「\       .「\
                 〉 .>      〉 〉
                 / /      / /
                /  |        /  |
                /  /      /  /
               (  〈 .∧_//  /.   |
                \ `(´Д` |  |ヽ  ‖
                 \  \ /  | |
               | / ヽ   `´  ノ ヽ
               ‖( 、|     /ノ ノ  |
             |   ヽミ´    彡 )イ   ‖
         |   ‖  ノノ      | ⌒ヽ
         ‖    / /      .|‐i.  l     |
         _     / ノ ,   、 ヽ`ヽ_ /    ‖
        (`ヘ -‐ ' ´⌒´ (、[_] , ) 、 / .)"´`ヽ、_     
        丶_,, ニテ-‐T´ ̄∨ ̄∨  ̄/ /ー -t 、_n,)←>>215
          .く _,, -ー┘          し´
217名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/26(日) 18:36:18.39 ID:eSxyJiSt
盲目であることを言ってるんじゃね?

ブラックジョークというやつだな(黒人だけに)
218名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/27(月) 15:03:49.46 ID:GF0Kb8/n
俺26歳のゆとりですが、初めてMy Cherie Amourを聴いた時(13歳の時)
なぜか森で女性がシャンプーをしている情景が頭の中に浮かんできました。
(ちなみに歌詞は見ずに聴きました)

このような情景が浮かんだ方他にもいらっしゃいますか?
219名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/27(月) 20:20:55.42 ID:otEp/ijG
>>218
森でシャンプー??
随分シュールな情景だから他にはいないじゃない?
ま、My Cherie Amourはいい曲だけどさ
220名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/27(月) 21:57:55.25 ID:1xY177+8
>>218
なんかヘアトリートメントのCMみたいな情景だなw
さわやかな曲だから合いそうだけど。
221名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/27(月) 22:19:28.94 ID:ijUQprHW
そう言えば、
韓国人シンガーに曲を提供する話、
どうなった?
222名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/27(月) 22:31:52.29 ID:8zHC+plR
「マシェリ」ってシャンプーだかトリートメントの名称からなんじゃね?
マイ・シェリー・アモール
223名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/28(火) 02:07:27.59 ID:gT2NBXq7
なぜ森のような水の無い場所でシャンプーするのか
224名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/24(月) 02:13:10.12 ID:3+R3Iodg

<俺ベスト>

1. Send One Your Love
2. All I Do
3. You Are the Sunshine of My Life
4. Sir Duke
5. Boggie on Raggae Woman
6. Saturn
7. They Don't Go When I Go
8. I Ain't Gonna Stand for It
9. Superstition
10. Outside My Window
11. That Girl
12. Whereabouts
13. Looling for Another Pure Love
14. Lately
15. Summer Soft
16. Overjoyed
17. Isn't She Lovely
18. I Just Called to Say I Love You
19. Creepin'
20. Power Flower

大ヒットしたはずの Innervisions アルバムには意外と「これは!」という曲が無い

225名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/24(月) 05:54:24.59 ID:oGgMBIpm
だから?
226名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/24(月) 08:02:14.00 ID:S0tlDgvG
>>224
世間にあふれているベスト盤には入っていないような曲だけで構成してみて
227名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/24(月) 12:38:43.08 ID:eCHdLUW2
"Too High"
"Living for the City"
"Golden Lady"
"Higher Ground"
"Don't You Worry 'bout a Thing"
"He's Misstra Know-It-All"


「これは!」という曲のオンパレードなんだが
228名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/24(月) 13:14:17.43 ID:87GpwtuM
>>227
うーん。全部名曲だよな。 一曲目からの掴みがすごい。

全部好きだが、
"Too High""Don't You Worry 'bout a Thing"あたりが特に好き。
229名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/25(火) 01:37:52.47 ID:fyplREqA
俺はシーズン毎にアルバムを聴き分けている。
まあ時代区分とか関係なく、曲調というかムードが時節柄に合っているかどうかだけなんだが。

1月: Musiquarium (初期ベスト盤+α)
2月: Journey through the Secret Life of Plants (雪解け)
3月: Hotter than July (春の兆し、卒業式)

4月: Characters (新学期の期待)
5月: The Woman in Red (若葉の季節)
6月: Innervisons (クールブリーズ)

7月: Jungle Fever (暑さ爆発!)
8月: Fulfillingness' First Finale (夏休み)
9月: Songs in the Key of Life  (文化祭)

10月: Music of My Mind (2学期)
11月: Talking Book (憂い)
12月: In Square Circle (クリスマス)
230名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/25(火) 11:06:18.22 ID:5P4TmlDe
まあ俺の場合初めて聴いた時の季節がそのアルバムに一番合う季節になるわ
Stevieに限らず
231名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/25(火) 13:03:29.61 ID:+BmNqxVF
スティーヴィーワンダーはオリジナリティもなかなかだが、
むしろサウンドエンジニアリングが優れていると思うよ
多くのインストの活用、音響、活かし方が大変に上手い
そういう意味ではポールマッカートニーに近い

アースウィンドファイヤーが何でも自己流に加工してしまうのとは正反対
232名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/25(火) 14:20:15.55 ID:AAXM6A72
曲単位だとWith Each Beat Of My Heartってクリスマスの時期に合いそうだと思っている
歌詞的には季節はわからないけど
233名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/25(火) 15:03:11.15 ID:+BmNqxVF
どういうセンスしてんだw
あれは4月のウズウズするような予感の曲だろ
ちなみにその次のナンバー One of a Kind は雨の夜な

クリスマスにぴったりなのは Lighting up the Candles
234名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/25(火) 15:38:58.10 ID:AAXM6A72
お前、英語読めないの? かわいそうw
そんな4月とかそれを類推させる事事かいてないよ。
Lighting up the Candlesはスティービーが元々何のために書いたか知らないんだね。無知乙w
235名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/25(火) 16:51:52.09 ID:B/kwXA01
マービンゲイ

そんなことより
秋のシンセモードの「キャラクターズ」がクリスマスだとか春だとか
スゲェ音感だな
「シークレットライフ」は炎天下の音楽で
「ファーストフィナーレ」は真冬のテーマとか言うんじゃねぇだろうな
音痴か色盲か知らんがあんまりメチャクチャ書くな
236名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/25(火) 17:46:33.77 ID:AAXM6A72
あのなー、あとから調べたって遅いよ。
それとお前さっきあの曲は春だって言ったじゃんw発売日調べたら今度は秋ですかww
だいたい一般に11月に出たアルバムなら、クリスマスの雰囲気の曲があっても全然不思議じゃないんだが?
12月にならなきゃ出さないとでも思ってんのか?それじゃ遅いんだよ。
まあ231の書き込みみればお前がにわかだって言うのは一目瞭然だけどねw
237名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/25(火) 22:00:50.91 ID:B/kwXA01
↑なんだコイツ(笑)
238名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/25(火) 23:01:35.23 ID:9r5WPhSi
hate's goin' round!
hate's goin' round!
stop it please!
stop it please!
239名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/26(水) 04:05:34.95 ID:EKcnv/Yo

Stevie Wonder はピアノやギターやホーンセクションの「拾い方」が本当に上手いよな。
ベースラインだけはあまりしゃれっ気がないけどさ、何にしても、シンセだけの名曲ってむしろ少ないと思う。
あと、盲人だからこそか、Paul McCartney に似て曲想が実に絵画的なんだよねえ。

Superwoman 落ち葉の小道
Happier Than the Morning Sun ベランダの日差し
It Seems So Long 小さな喫茶店
Keep on Running 新聞記事
You Are the Sunshine of My Life 木漏れ日
Tuesday Heartbreak バス停
You've Got It Bad Girl 深夜タクシー
Superstition カジノ
Looking for Another Pure Love 毛糸のマフラー
Too High 港町
Living for the City 原発
Golden Lady 雨宿り
Jesus' Children of America 警察
Don't You Worry 'bout a Thing アーケード街
He's Misttra Know-It-All 結婚式
Heaven Is 10 Zillion Light Years Away 始発電車
Boggie on Raggae Woman トロピカルソーダ
Creepin' 月明かり
You Haven't Done Nothing 交通渋滞
They Don't Go When I Go 礼拝堂
Bird of Beauty 海水浴

まだまだ幾らでも絵画的なイメージが膨らんでくる
240名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/26(水) 08:15:52.69 ID:pSlAO6Bk
>>239
もういい
241名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/26(水) 14:35:56.90 ID:EKcnv/Yo
Jesus Children of America は放射能のテーマ曲みたいだよな
242名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/26(水) 20:58:01.18 ID:Hq+sVKrJ
放射能のテーマ曲はRace Bubbling
243名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/26(水) 21:35:21.10 ID:0p2N2t2X
He's Misstra Know-It-Allで連想する結婚式ってどんなだよw
マフィアの結婚式か?
244名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/27(木) 00:16:41.54 ID:R63YiXw6
なんでマフィアが出てくんの?
どういう聴覚してんのww?
あの曲はまあ結婚式というか卒業式っつーか
なんだか刑務所帰りの兄貴が妹の幸せを遠くから見つめているっぽいイメージだろ
歌詞は悪徳代議士の悲喜劇をうたったものだと思うが
245名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/27(木) 00:22:58.10 ID:C4rAbT4i
>>239
ブログにでも書いたら?
246名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/27(木) 00:44:23.66 ID:R63YiXw6
どうでもいいがマフィアといったら Master Blaster がピッタシだな
(そういうイマジネーションが膨らむって言ってんだぞ、ちゃんとした耳があればだがw)
247名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/27(木) 02:21:16.84 ID:4wuTcTQC
> なんだか刑務所帰りの兄貴が妹の幸せを遠くから見つめているっぽいイメージだろ

いや全然
248名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/27(木) 10:02:33.95 ID:sicRJAEa
この手の幼稚なオナニー垂れ流しでドヤ顔されてもなww
249名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/27(木) 12:11:22.79 ID:58nADAAL
何かものすごく感覚のおかしな人がいるね
カップヌードルをすすりながら
「With Each Beat of My Heart はクリスマスっぽいね」
「That Girl は運動会のテーマだろうね」
なんて言ってんだろうか
長調と短調の違いとか、まったく聞き分けられないんだろうね
Stevie Wonder が可哀そう…
250名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/27(木) 12:15:50.59 ID:58nADAAL
だいたい >>218 が異常にセンス低いから流れが狂ってきた
何が「森の中の女のシャンプー」なの?
あの曲はすごく開放的でせつない曲調、だから森もシャンプーも全然合っていないよね
むしろ失恋の浜辺のムードでしょう?
251名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/27(木) 12:49:15.07 ID:emVQ0kGP
お前のセンスも相当低いと思うが…
252名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/27(木) 12:50:26.99 ID:C4rAbT4i
何をイメージするかなんて人それぞれ。
それを自分と違うからといってバカにするのもおかしいが、
そもそも自分のイメージを2chに書き込んで披露するのが行為自体がキモイ
253名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/27(木) 13:25:18.76 ID:mirHZG1K
>>252
禿同
254名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/27(木) 15:52:57.83 ID:Wxh8hh2E
つか、アルバムごとに最初から与える印象が違い過ぎ
高音のエッジを際立たせて硬質な印象を与えるのが
インナーヴィジョンズやシークレットライフやホッターザンジュライ
音響全体をなだらかに拾ってゴージャスな奥行きを感じさせるのが
ファーストフィナーレやスクウェアサークル
或る程度以上の出力アンプ通して聴けば分かるよ
255名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/27(木) 20:53:45.59 ID:R3Ab9LON
録音条件そのものが違う
インナーヴィジョンズとかシークレットライフはスタジオ内での増幅処理加工が極端だと思う
ファーストフィナーレとかホッターザンジュライは間近で直接録ったのかな、音が丸くてあったかいよね
256名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/28(金) 00:06:51.80 ID:kZ0/BQ51
ここで暴れている
「森の中でマイシェリーアモールのシャンプー」
「ビート・オブ・マイ・ハートはクリスマスソング」の異様な感覚のやつ
火葬場でドゥアイドゥ、アーーーイドゥとか歌ったりしてねぇだろうなw
257名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/28(金) 05:15:12.58 ID:uOfAS7IJ
>>239 ほうー。これはなかなか面白い解釈なんじゃない?
「汚れた街」だから「放射能で汚れた」=「原発問題」って解釈か。 


馬鹿丸出し。
258名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/28(金) 07:33:55.51 ID:R3ol4FiU
マイシェリーアモーが失恋曲?Stevie聴く資質がね〜わ(笑)この曲は失恋でなく片想いの歌な。そのくらい覚えとけ。
一日中家にいる引きこもりニートさんにとっては片想い失恋もほぼ同義なんだろうだけどさww
259名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/28(金) 15:39:29.26 ID:G0AwM3eX
本の知識はいいから
失恋と片思いの同調感覚のないあんたはとりあえず耳鼻科へ行って
溜りに溜った耳垢とってきてよ
でなきゃマジで先天的な音痴なの?
なにが森の中のシャンプーだよ、ったく

あと火葬場でドゥアイドゥ(笑)
頼むからハミングしないでくれよ
260名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/28(金) 18:12:43.85 ID:rgBXLhDE
もう新作出ないのかな?
261名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/29(土) 01:32:51.80 ID:E3vDEdzM
火葬場で Do I Do
262名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/29(土) 02:24:52.33 ID:C6TI1WZ8
Stevieの曲でボサノヴァテイストの曲ってありますか?
263名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/29(土) 03:26:37.23 ID:PwfW6DfR
あるよ!
264名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/29(土) 12:57:39.83 ID:pesgSEuY

Don't Drive Drunk とかねっ!
265名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/29(土) 17:07:44.38 ID:F77ddYiH

また出たよコイツ奇怪な「森の中のシャンプー男」
なんでそれがボサノバなんだよ??

コイツさ、スーパーウーマンの変調箇所が一生分からないんだろうなあ

つか音痴や色盲に聴いて欲しくない
266名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/30(日) 13:20:06.37 ID:IHrOO7/1

スティーヴィー最高の恋愛ナンバーは Send One Your Love と Whereabouts だと思う

たしかに、Superwoman, Happier Than the Morning Sun, You Are the Sunshine of My Life, You And I,
それから Too Shy To Say, Knocks Me Off My Heart, Summer Soft
さらに Power Flower, All I Do, I Aint Gonna Stand for It, Ribbon in the Sky, I Just Called to Say I Love You と
みんな確かに名曲ではあるが、しかしこれらはみな自分自身のハートのほとばしりに過ぎない

ところが Send One Your Love と Whereabouts では第三者として恋愛劇場を演出している余裕がある
267名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/10/01(月) 00:00:33.04 ID:hUD/seXB
だからテメェの日記に書いてろカス
268名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/10/01(月) 13:57:41.99 ID:qLiv2Mk2

「汚れた街」とか「神の子供たち」
低くうねり続けるムーグシンセが不気味だ
放射線とかインフルエンザみたいな
まあ、もともとスティーヴィーなりの「電気のイメージ」らしいんだが


…とか言っても、また変な本とかCDの解説「だけ」よんでる音感色盲が
「マイシェリーアモールは森の中の音楽」
「ビート・オブ・マイ・ハートはクリスマスソング」
「でもマービンゲイが死んだ時の歌はクリスマスソングではない」
などとメチャクチャな蘊蓄垂れるんだろうなあ
もう勘弁してくれよ
スティーヴィーに失礼だろ?
269名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/10/03(水) 09:01:51.12 ID:ovATHySM
病んでるね
薬ちゃんと飲めよ
270名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/10/03(水) 22:52:24.64 ID:4dISQrKq
>>264
変わった曲ですね
271名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/10/11(木) 18:22:39.03 ID:SBB0Yctp
リボン・イン・ザ・スカイは朝のラジオ体操
272名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/10/13(土) 20:57:51.12 ID:uAeO846B
>>271
なんでお? ( ^ω^)
273名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/10/14(日) 14:33:50.27 ID:8p/iMgVj
272なんだけど、愚直な質問、スマンスマン。

最近の書き込みしか読んで無かったんでスレ全体の流れを把握せずに質問してしもた。

いやスマンスマン。
274名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/10/28(日) 01:10:17.93 ID:+54t+x4T
275名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/11/02(金) 12:45:45.35 ID:HFpa2KkZ
e-onkyo musicでkey of lifeのハイレゾ音源配信始まったな。
5位って結構人気あるんだねぇw
276名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/11/03(土) 11:42:56.80 ID:mZLgni2C
トーキングモジュレータ使ったカーペンターズのカバーをyotubeで見たのですが、
これってCDになってるの?
277名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/11/08(木) 11:25:00.76 ID:epUZKwtZ
>>274
小浜の応援歌だね。直接的な歌詞だね。
>>275
As のハービーハンコックのピアノソロや
Another starジョージベンソンのギター
が手元の2000年発売のCDでは音の粒が悪い。
こういうので別個に買うほうがよいのか。
278名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/11/08(木) 13:21:20.12 ID:trXn9jQN
音質はファーストフィナーレの方が何気にまろやかだな
かなりデカいスピーカーで重低音を利かせないと判らないが
279名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/11/09(金) 20:22:12.56 ID:KPmi3R/y
久しぶりにスレ来てみたら荒れてますね・・・
まさか自分の何気ない一言でその後スレがここまで荒れるとは・・・
大変申し訳ありませんでした
それと私が書き込んだのは>>218の「My Cherie Amourは森でシャンプーをする曲発言」のみで、
それ以降の>>239や、>>241の「Jesus Children Of Americaは放射能のテーマ曲」発言や、
>>243の「He's Misstra Know It Allはマフィアの結婚式」発言や、>>256の「Do I Doは火葬場のテーマ曲」発言や、
>>271の「Ribbon In The Skyは朝のラジオ体操」発言などを書き込んだのはすべて私とは別人です。
私は一度「My Cherie Amourは森でシャンプーをする曲」と発言した事が原因でスレの雰囲気を悪くしてしまって大変申し訳ありませんでした
280名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/11/10(土) 00:12:09.35 ID:tYqyzeeI
長いから誰も読んでないよ。心配すんな。
281名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/11/10(土) 01:22:49.78 ID:z8LdgzTa
オバマが勝ったから機嫌よく新作出してくれるといいが
282名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/11/10(土) 03:01:36.74 ID:Ga0r2qqI
すみません、名前欄に数字入れ忘れたのでもう一度書き直します
283218:2012/11/10(土) 03:03:04.74 ID:Ga0r2qqI
久しぶりにスレ来てみたら荒れてますね・・・
まさか自分の何気ない一言でその後スレがここまで荒れるとは・・・
大変申し訳ありませんでした

それと私が書き込んだのは>>218の「My Cherie Amourは森でシャンプーをする曲発言」のみで、
それ以降の>>239や、>>241の「Jesus Children Of Americaは放射能のテーマ曲」発言や、
>>243の「He's Misstra Know It Allはマフィアの結婚式」発言や、>>256の「Do I Doは火葬場のテーマ曲」発言や、
>>271の「Ribbon In The Skyは朝のラジオ体操」発言などを書き込んだのはすべて私とは別人です。
私が一度「My Cherie Amourは森でシャンプーをする曲」と発言した事が原因でスレの雰囲気を悪くしてしまって大変申し訳ありませんでした
284名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/11/10(土) 07:15:42.44 ID:CWpUkzxB
>>281
オバマ応援歌結構いいじゃん。
これは新譜には入らないんだろ?
285名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/11/26(月) 22:55:49.46 ID:gycSi3zS
つか、なんで色盲はセンスが異常に悪いのか、スタディ必要
286名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/11/27(火) 23:19:05.02 ID:hBKf1N8p
メイシー・グレイのいいじゃん!
結局オリジナル聴いちゃうけどさ
287名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/12/01(土) 20:04:45.00 ID:IeSzk/f4
>>286
おれもちょこっとYoutubeで聴いたけど、やっぱ本家の方が良いなって思ってしまうよな。
そもそもカヴァーとオリジナルって較べるもんじゃないんだろうけど。
288名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/12/01(土) 20:14:39.82 ID:IeSzk/f4
連レスすまん。
カヴァーはその人がどういう解釈・咀嚼をしてるかを楽しむものだと思う。
オリジナルより良いとか悪いとかじゃなくて。

メイシー・グレイはとても優れたシンガーだし
「トーキング・ブック」を全曲カヴァーした事には
ソウル・ミュージックへの心意気を感じるわ。
289名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/12/10(月) 00:21:25.28 ID:r03tl5tK
つか色盲には音楽を語って欲しくない
感覚が欠落しているだけのやつが音楽聴いたりしたら
天才スティーヴィーに失礼だよ
290名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/12/10(月) 12:26:45.15 ID:sFbLostd
なら、まずはお前が音楽を聞くことを止めるんだなwww
291名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/12/10(月) 13:15:18.61 ID:NggoBROu
言えてるな
292名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/12/11(火) 17:02:27.14 ID:yu1Ygz5Q
293名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/12/13(木) 14:31:40.79 ID:d+XBNFLO
色盲の奴に限って、スティーヴィーのファンだったりするんだよな
294名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/12/13(木) 17:35:44.15 ID:nPsbS4gF
ウゼーよ
295名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/12/20(木) 12:55:57.92 ID:e1BWKI1a
  /:::::::::::::::::|_|_|/                    
  |;;;;;;;;;;ノ  \  / ヽ      
  |::( 6    @  @ )         
  |ノ  (    ( o o) )         
/|   <      へ  >         
::::::\  ヽ        ノ\           
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\  
296名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/12/27(木) 13:19:34.87 ID:apHHenEt
つか、スティービーワンダーのアルバムジャケットは、リアルに色盲検査用だよ
とくにシークレットライフのジャケットなんか、色盲には単色にしか見えない

やっぱりスティービーワンダーも色盲は嫌なんだろうね
音感が極端におかしいやつが色盲には多いからね
297名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/12/27(木) 19:41:06.79 ID:ul7YEB9J
http://www.youtube.com/watch?v=2rC-Jut1o1c

you are the sunshine of my lifeのジャズバイオリン
なかなかいいよ
298名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/12/28(金) 12:12:12.62 ID:8PG3l/jP
色盲のやつは、だいたい和音が聞き取れないから
ジャズもロックも全く分からない
まだまともな色彩感覚ある盲人の方が遥かにマシ
299名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/01/09(水) 02:16:42.81 ID:KShEXWJb
シークレットライフのジャケットは
薄いピンク色の花のデザインじゃないのか?!
300名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/01/09(水) 19:52:24.25 ID:1Z8ynKXN
>>298
疲れたなら又音楽聴けば良いじゃないか
301名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/01/10(木) 05:17:13.58 ID:CqwCH7g9
このアルバム、
スティービーっぽい曲がある。

http://www.youtube.com/watch?v=PNAlLk3sZQk
http://www.youtube.com/watch?v=t27kRE5DbEI
302名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/01/10(木) 20:09:49.17 ID:EoaOgfbh
>>301
鬱陶しい。消えろやたいがい。
303名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/02/01(金) 09:24:26.58 ID:XFSX+rO+
>>301
スティービーっぽいか?
この程度ならいくらでもいると思うけど
304名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/02/01(金) 21:42:15.38 ID:6JF4WDPW
Charlie Wilson - My Love Is All I Have
http://www.youtube.com/watch?v=LlEQcO4cp3w&list=UU7piw8jrv4YVTAyjTB6Fpwg&index=1

スティービーのボーカルスタイルのフォロワーでは一番好き、The Gap Band の頃から。

最新アルバムもなかなかの良作でした。てか調べたら2歳くらいしか変わらないのか。
305名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/02/04(月) 01:26:04.14 ID:5gQcFJZa
糞曲生産率の高さ
306名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/02/21(木) 13:30:08.26 ID:8e3rG31H
色盲はスティービーワンダーが大好き
でも色盲は音痴が多い
307名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/02/27(水) 18:06:13.38 ID:09OMGvt2
今年も来日公演の予定はないのかしら?
308名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/03/14(木) 16:13:36.96 ID:fph1MtWi
HOTTER THAN JULY のA面のぶっ続けナンバーは洋楽最高のリレーだろ
MASTER BLASTERもかっこいいけどA面のどこにも入らない
309名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/03/16(土) 13:40:50.08 ID:SjlQ9ob9
ユーチューブに「Never In Your Sun」を、誰かupして下さい。
いい曲です。
よろしくお願いします。

日本からまともな形・音形態で視聴できるその曲は、今現在1曲もupされていません。

あえて出ているのを上げれば、
 NEVER IN YOUR SUN / STEVIE WONDER
https://www.youtube.com/watch?v=_uIIiK6z6m4
 Stevie Wonder - Never In Your Sun
https://www.youtube.com/watch?v=NAeH4U6_mws
だけです。

震災の影響からこの曲を知り、好きになりました。
ぜひ、聞いてみて下さい。
310名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/03/16(土) 13:57:34.12 ID:AbbocptD
>>309
著作権を無視した違法行為を人に依頼するのは如何なものか
311名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/03/17(日) 00:59:39.57 ID:n+/BTsXJ
> 震災の影響からこの曲を知り
ちょっと何言ってるかわからないです
312名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/03/17(日) 17:10:53.99 ID:HR98w4lx
その曲はもともと
『シークレットライフ』からのアウトテイクらしい
ただ、夏っぽい曲だから
「パワーフラワー」に押されて没になり
次の『ホッターザンジュライ』に収めるには大人し過ぎ
『ウーマンインレッド』に入れるにはメロディラインが淡白過ぎて
結局ずっと隠れた名曲のまま『インスクエアサークル』に至ったという
313名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/03/18(月) 12:42:58.43 ID:/SMMJOtv
くわしい説明ありがとう
314名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/03/18(月) 23:04:35.85 ID:UQlOw6/l
スティービーワンダーの作品は音質が「硬い」よね
インナーヴィジョンズ、シークレットライフ、
あとインスクエアサークルなんかがいい例
耳障りは良いんだけど、間近で演奏しているみたいに「硬い」
特にベースとピアノ
高レベルで録音してるからかな?
音が奥にほんわかと深いのはファーストフィナーレだけ

つか普通に考えたら
アースウィンドファイヤーの方が音域が広いはずなのに
実際に聴くとアースの方が遠くから集音しているように聞こえる
315名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/03/18(月) 23:08:18.50 ID:2QGkYOpE
なかなか興味深いです。

どんなコンポで聴いているのかな。
316名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/03/18(月) 23:19:53.76 ID:/SMMJOtv
Stevie-Wonder-Never-In-Your-Sun

MP3データなら、うpロダ教えてもらえればうp出来ます。
ユーチューブにうpしてくれる人がいるなら、ロダにうpします…

ユーチューブはうpしたことも無いし、うpの仕方もわからないしで、
他の人にお願いしたいです。
私は、動画の作り方もわからない人間なんでw
317名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/03/19(火) 00:28:53.60 ID:FEFKyxjz
はい通報
318名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/03/19(火) 14:42:26.70 ID:MqlLHrsu
どんなコンポと言われても…(^_^;)
アンプだけはかなりの出力だけどスピーカーは20cmウーハのこじんまり
アースの音が軽く聞こえるのは、録音で拾う音がライブで音域が広過ぎるのかもね
一方で、スティービーの録音は中低域に集中して「重い」

声質が関係してるのかも…
アースはボーカルがやたら響き渡るから中帯域録音を抑え
スティービーのボーカルはあまり響かないから中低域録音を重視するとか
319名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/03/19(火) 14:59:51.96 ID:vwDaHl5Y
>>318
なるほどですね。俺も聴き比べてみます。
320名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/03/19(火) 15:28:32.59 ID:MqlLHrsu
そういえばレッドツェッペリンも
ズンズンとダイナミックな割りには「軽く」聞こえる
ディープパープルはギュンギュンやかましいだけだが
中低域が「硬くて重い」(^◇^)
321名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/10(水) 00:24:19.46 ID:YHIbn5fW
uチューブに動画アップしよう
どど〜んと。

ネットを批判しないでよ。
uチューブを否定しないでよ
322名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/10(水) 11:58:00.33 ID:ZDdIplQd
権利侵害は良くない

と書こうとしたらクンニしたいと変換候補が出た( ´Д`)=3
323名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/15(月) 02:19:44.75 ID:KMI89guv
今年に入ってCD買い集めた新参者ですがみなさんのお気に入りの曲順の流れとかありますか?
僕はベタですがtoo high→Visonsのスピリキュアルな流れにいつも感性が刺激されます。
他にもContusion→Sir Dukeからの演奏の繋がりとか好きです。
Contusionは、Sir Dukeの前奏みたいな位置づけになってますね。
それとやはりインナービションズは名盤ですね!
こんなにアルバム1枚を丸々好きになったのは初めてかも知れません。
スティーヴィーが全部一人で演奏してる曲って全部で何曲くらいありますか?
あと、「スティーヴィー」と「スティービー」どっちで表記するのが正しいのでしょうか?
昔のアルバムの解説だとスティービーですが、最近のCDショップや記事なんかではスティーヴィー
と表記されてることが多いように思います。
個人的には「スティーヴィー」はちょっと過剰表現な気もしなくはないです。(スティーブ・ジョブスだって一応同じ綴りだし)
スティービーの凄いところは、色々なジャンルの音楽を取り入れながらも、確固とした自分の音楽を持っているところですね!
324名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/15(月) 15:26:40.33 ID:tU7rMBIK
何長々ほざいてんだ、この新参者www
見苦しいし、気持ち悪いし、消えろよw
325名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/16(火) 03:23:36.87 ID:tInWlYAl
確かに興奮しちゃってちょっと痛い感じはあるけど、そこまで言う程のことはない
326名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/16(火) 10:48:03.42 ID:i23+D9F3
>>324が消えてほしい・・・・・
単細胞の頭悪そう・・・・・
327名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/18(木) 11:32:06.76 ID:yZ1rrjdR
328名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/18(木) 17:35:10.68 ID:sLyg8gqp
曲間の繋がりが一番上手いのは Power Flower 〜 Send One Your Love のドラマ仕立ての流れ
意外な展開が You Haven`t Done Nothin` 〜It Ain`t No Use

ブリッジオーバーが綺麗なのは Living For The City 〜 Golden Lady

あとは Rocket Love 〜 I Ain`t Gonna Stand For It
それから Go Home 〜 Overjoyed
も質感がガラッと変わるところが楽しい
329名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/19(金) 00:14:05.13 ID:Q4eRzX9P
>>328
シークレット・ライフは近所のCDショップにはなかったので次買って聞いています!
確かにLiving Fot the City → Golden Ladyの演奏の繋ぎもぐっときますね。
つか、Innervisionsは全部の曲順が神
w

>>327
すみません、見れません
330名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/19(金) 14:54:16.74 ID:N4B7uAcM
Innervisions はあまりスティーヴィーらしくないよ

スティーヴィーの典型スタイルは
Talking Book, Fulfillingness` First Finale, Hotter Than July の奥行きのある暖かさだろう

Innervisions はギターサウンドを極力抑えているし、ピアノにもイフェクトが効いてないから、ぼやっと平坦で暗い
331名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/20(土) 01:18:14.26 ID:TvJxDM8B
日本にライブしにきてほしい
332名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/22(月) 21:48:29.93 ID:/7VQwZjd
良く観たり聴いたりしてる人に聞きたいんだけど、
スティービーって「フォー」とか「フゥー」ってやるときある?
333名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/23(火) 08:34:09.42 ID:8+ep8uQM
無い
334名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/23(火) 16:02:05.00 ID:WDt9Kla+
スティーヴィー・ワンダーが超有名日本人アーティスト横山輝一のALL FOR LOVEをカバーしてたんだねw
335名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/23(火) 17:11:17.16 ID:4vhUhYXg
んなわけねぇだろ色盲ハゲ

スティーヴィーはアルバムごとにかなりオリジナリティがいい
Talking Book は Maybe Your Baby と Tuesday Heartbreak のギターが独特テイスト
Innervisions はシンセベースの人工的なうねり
Fulfillingness' First Finale は 奥行きのあるベース音が Creapin' や You Haven' Done Nothin' などに顕著で、夏の気だるさ
Songs in the Key of Life はドラミングがダイナミック
Journey through the Secret Life of Plants はシンセがシャープかつパンチが効いている
Hotter than July もほぼ同様
Musiqarium の新曲はシンセドラムスのエッジが際立つ
The Woman in Red は Love Light in Flight や It's You などシンセベースが軽くなっている
In Square Circle は I Love You Too Much や Spiritual Walkers や Go Home など変則リズムで固めている
336名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/24(水) 12:22:57.91 ID:rCnh9GW3
いわゆるヒットじゃないけど
意外な名曲もあるよね
Heaven Is 10 Zillion Light Years Away
導入部はただのフォークソングだが
ギョギョギョンと太く響くシンセベースがただもんじゃない
337名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/25(木) 00:27:14.11 ID:rU8KwlHp
>>335
インナービションズってシンセサイザーでベース音出してるの?
Golden Ladyとか、てっきりウッドベースかと思ってたわ…
338名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/25(木) 01:16:05.25 ID:DLrGINBq
>>337
golden ladyもmoogかな、多分だけど
339名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/25(木) 02:40:07.09 ID:mSq8R3Yq
ファーストフィナーレのベースは
スローな楽曲の割にはドスーンと来るからいいよな
You haven't done nothin' とか Creepin' とか

あと、They won't go when I go だけがインナーヴィジョンズの改編版みたいで笑えるわ
340名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/25(木) 02:49:36.81 ID:mSq8R3Yq
>>336
意外な名曲としては
トーキングブックの Lookin' for another pure love
キーオブライフの Knocks me off my feet とか Summer soft とか Saturn
シークレットライフの Outside my window 〜 Black orchid
スクエアサークルの Whereabouts とか Never in your sun
キャラクターズの You will know とか Free
341名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/25(木) 07:55:26.88 ID:mu1wRJwj
>>340
おい全部好きだ
342名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/25(木) 12:02:55.96 ID:KHBWy7m5
>>340
おい全部嫌いだ
343名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/25(木) 12:03:39.25 ID:pWwTJe6s
Girl Blueも名曲だと思う。
72年であのリズムパターンはすごい。
最近ではJanelle Monaeが引用してたよ。
344名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/25(木) 15:11:30.72 ID:TpUYGJ4q
もともと前衛的な作風が持ち味だからね、All Day Sucker とか
345名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/25(木) 15:15:47.04 ID:rU8KwlHp
Black Man

カッコよすぎ
後半の先生と生徒みたいなやりとりの部分はなんて言ってるんだろう…黒人教育?
346名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/25(木) 21:47:34.31 ID:W029J2ZA
スレが伸びてる
この板ってDスレしか人居ないと思ってた
347名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/25(木) 23:04:36.10 ID:mu1wRJwj
そういえば御大は視力戻るかもしれないっていう手術はしたのでしょうか
348名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/26(金) 01:04:14.63 ID:5dhiPgjS
Superstitionはスティーヴィーの大ヒットだが
実はあまりスティーヴィーらしくないよな
変則的に突っ込んだリズムはアースウィンドアンドファイヤーに通じている
349名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/26(金) 01:10:49.08 ID:5dhiPgjS
>>339
ファーストフィナーレは太陽をテーマに据えたものだと聞いたことがあるが
They Won't Go When I Go だけは曇天だよな
インナーヴィジョンズのアウトテイクかもしれんぞ
350名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/26(金) 05:33:35.91 ID:faXgJlOp
というか彼は生命の源としての太陽に言及しているので
太陽といった場合に何も燦々と輝く太陽から地上に光が行き渡ってる
状態のみを考えて、晴れだ、曇りだというふうに地上の天気だけで考えるのはダメ。
おそらくその神秘性など太陽の存在そのものについても考えないと。
351名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/26(金) 12:18:48.62 ID:Um2YnfYy
なに屁理屈ゴチャゴチャ言ってんだ
要はファーストフィナーレは太陽をテーマにしてんだろ
(笑)
352名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/26(金) 12:56:22.48 ID:U6LdnZCP
ワロタ
353名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/26(金) 18:04:10.73 ID:oSEqse+t
結局この人のジャンルはポップスなの?R&Bなの?
354名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/26(金) 19:29:12.37 ID:gP18P6HO
First Finale はどっちかといえば日没時の音楽のような気がする
355名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/27(土) 00:06:57.70 ID:IoHgnrpW
なんでこのスレって会話が成立しないの?
356名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/27(土) 05:55:57.54 ID:tmbg9Kwv
次は死んだときにあげること!!
357名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/27(土) 08:15:37.65 ID:u1V6qe4I
ウゼ〜よバカ

それよりジャングルフィーバーはどうよ?
(マービンゲイ禁止)
358 ◆SNuCULWjUI :2013/04/27(土) 13:07:57.89 ID:MNYvGeK+
359名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/27(土) 20:58:38.01 ID:y9kD0Jmp
Make Sure You're Sure は Lately や Ribbon in the Sky に匹敵するバラードだ
360名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/28(日) 01:50:08.54 ID:nUI4JRVn
黙れ
それより I Go Sailing の安らぎが
スティーヴィーらしくてイイ!(^O^)
361名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/28(日) 22:09:56.95 ID:1DRnem0y
Living in the city が多重録音演奏って聞いたんですが、スティービーってギター弾けるんですか?
362名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/28(日) 22:31:57.56 ID:DN4UVaV7
>>361
ウィキ見たら出来る楽器こうなっているな。マルチ・ミュージシャンだよな。

Instruments
Vocals, keyboards, harmonica, drums, bass guitar, congas, bongos, keytar, accordion, harpejji
363名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/28(日) 23:05:01.55 ID:1DRnem0y
弦見えないのに弾けるんですか!凄いですね、映像とかあれば見てみたいですツo(>-<*o)
364名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/29(月) 08:55:10.94 ID:gwFxW1tK
Living ゙for゙ the city だろヴォケが
英語の意味分かってんのかよ
だいたいなにがギターだオマエ
365名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/29(月) 19:11:46.79 ID:ga17nTc5
ギターサウンド嫌いってどっかの記事で読んだ気がする
366名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/30(火) 21:58:36.02 ID:R5tSEGkd
"Live at the Last" 以降、stevieはライブはやってないんですか?もう日本には来ないんですか?
367名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/30(火) 22:06:54.19 ID:r7ki1evu
>>366
ワロタwwどういう解釈でそうなるんだよww
368名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/30(火) 22:10:02.92 ID:S8JQQuND
at the Last て「最新の」って意味で「最後の」って意味じゃないぜ、たぶん。
369名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/04/30(火) 22:22:55.60 ID:r7ki1evu
ついでに訂正入れるとat lastだ
そして「お待たせ」的な意味だ
370名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/01(水) 12:16:46.49 ID:egw8L8Ol
なんでこのスレは低学歴ばっかりなの?
371名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/01(水) 13:00:15.01 ID:rCPIe5tL
おまえみたいのがいるからな
372名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/01(水) 14:03:58.91 ID:VdWGJzUy
>>370
音楽に学歴は関係ない
スティーヴィーだってロクに学校も行ってない中卒だろ
お前みたいなのが第三者から見てて一番キモい
373名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/01(水) 18:07:56.95 ID:egw8L8Ol
スティーヴィーはワシントン大学卒なんだけど…
374名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/01(水) 20:57:54.52 ID:Uj+lZPQ6
JBやレイ・チャールズと間違っているのかな。レイも盲学校行っているはずだけど、薬に手を出しちゃった。
375名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/01(水) 21:32:53.29 ID:VdWGJzUy
>>373
そんなの誰でも知ってるけど…
専門的な作曲の知識を学びに行っただけで一般教養とかはほとんど履修してないだろ
ミュージシャンとして全盛期の時期なら尚更
376名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/01(水) 21:52:12.24 ID:VdWGJzUy
ちなみにワシントン大学じゃなくてボストン大学だけどね
卒業した主な著名人欄に載ることも滅多にないし、多分正式に卒業はしてないんじゃないかな
ミュージシャンにとっての4年って結構大きいからね
377名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/02(木) 15:18:59.75 ID:DMmy2Hja
今の洋楽じゃ1,2位を争うくらいの大御所って感じがするけどCDの売り上げ自体はそんなに大した数字じゃないんだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/最も売れたアーティスト一覧

スティーヴィーより若いのもかなりの割合で上にランクインしてる。
378名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/02(木) 15:22:14.07 ID:DMmy2Hja
あ。URL効かないんだw
「http~~アーティスト一覧」までコピペして貼ってください
379名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/02(木) 15:31:29.20 ID:NOZWfco2
売上とかどうてもいい
380名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/02(木) 17:50:41.49 ID:nee0+kF8
要するに世界的に高学歴化が進んで
スティーヴィーのリスナーが減り続けているわけだよね
ホッターザンジュライなんかホームレスのテーマだし… (>_<)
381名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/02(木) 17:56:53.32 ID:NOZWfco2
>>380
アホすぎるレスやめて
382名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/02(木) 22:10:44.80 ID:nee0+kF8
↑なに6分で即答してんの?ニート?
383名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/02(木) 22:18:55.72 ID:NOZWfco2
>>382
明日から5連勤だけどw

そっちこそニートなの?
384名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/02(木) 22:27:04.13 ID:NOZWfco2
6分で即レスしたらニート?とかww

過疎板だけど、発想がアホ。 視野が狭い。
385名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/02(木) 22:52:21.75 ID:nee0+kF8
↑なに連投してんだ(笑)くだらないことを
386名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/02(木) 22:56:45.88 ID:NOZWfco2
低学歴のニートだって自己紹介だったんだな、今気づいたわw

おやすみ。
387名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/03(金) 14:41:57.82 ID:7mrMBXQI
>>377
そんなもん
ディランやストーンズも意外に売れてないだろ
388名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/04(土) 00:06:36.47 ID:mvCFUqF3
インスクエアサークルはホモ同好会の音楽
389名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/07(火) 01:04:03.13 ID:a/IcpbxS
このスレなんか怖いよ
390名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/07(火) 03:15:43.38 ID:pBTc59jQ
愛が不足し憎悪が蔓延してるってことだな
悲しいことだ
391名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/07(火) 12:44:21.69 ID:a/IcpbxS
↑ こういうキチガイが居るから怖いよ〜
392名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/07(火) 13:15:03.59 ID:pBTc59jQ
もしかして>>390の元ネタわかってない?
393名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/07(火) 13:39:52.17 ID:BneznlO+
来日しないの?
394名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/07(火) 18:31:48.23 ID:eAiOxpkj
>>390
ちゃんと通院してる?
ちゃんと薬飲んでる?
あなたの発言そっくりなこと言ってた知人が
2ヶ月前に首を吊ったよ・・・
395名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/08(水) 15:52:07.30 ID:oO4jcmy9
そろそろ気温も上ってきたから
インナーヴィジョンズやファーストフィナーレの似合う季節
トーキングブックやシークレットライフは秋以降までお蔵入りだな
396名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/09(木) 19:09:47.03 ID:B39gb0dY
インナービションズって夏なの?むしろ冬じゃね?
397名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/09(木) 22:12:06.23 ID:A21dCPxU
またオマエか色盲

インナーヴィジョンズのどこが冬ムードなんだよ(笑)
ファーストフィナーレほどじゃないにせよ、かなり夏っぽいだろゴールデンレディとかハイアーグラウンドとか

あとジャングルフィーバーも夏模様な
398名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/10(金) 23:36:14.29 ID:ZlBuRp11
年中パートタイムラヴァー聴いてるぜ
399名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/11(土) 08:11:18.08 ID:Kp0DdQtf
↑音感が色盲
400名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/11(土) 10:09:56.41 ID:81R0R3Sj
↑うんこ
401名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/11(土) 12:19:20.77 ID:Kp0DdQtf
音感が色盲=音盲
402名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/11(土) 13:14:30.06 ID:81R0R3Sj
↑うんこ
403名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/11(土) 15:53:11.01 ID:aV+Xj0ZY
パートタイムラヴァーは俺のテーマソングだぜ
404名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/11(土) 18:46:13.06 ID:Kp0DdQtf
でも冬のテーマ曲だよな、ザットガールと同じで

こういうセンス、音盲には分からないだろうね
405名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/11(土) 20:25:17.44 ID:YvY8xxVe
>>404
おまえウザイよ
406名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/12(日) 09:20:37.80 ID:KkP8SGr7
Stevie Wonder はピアノやギターやホーンセクションの「拾い方」が本当に上手いよな。
ベースラインだけはあまりしゃれっ気がないけどさ、何にしても、シンセだけの名曲ってむしろ少ないと思う。
あと、盲人だからこそか、Paul McCartney に似て曲想が実に絵画的なんだよねえ。

Superwoman 落ち葉の小道
Happier Than the Morning Sun ベランダの日差し
It Seems So Long 小さな喫茶店
Keep on Running 新聞記事
You Are the Sunshine of My Life 木漏れ日
Tuesday Heartbreak バス停
You've Got It Bad Girl 深夜タクシー
Superstition カジノ
Looking for Another Pure Love 毛糸のマフラー
Too High 港町
Living for the City 原発
Golden Lady 雨宿り
Jesus' Children of America 警察
Don't You Worry 'bout a Thing アーケード街
He's Misttra Know-It-All 結婚式
Heaven Is 10 Zillion Light Years Away 始発電車
Boggie on Raggae Woman トロピカルソーダ
Creepin' 月明かり
You Haven't Done Nothing 交通渋滞
They Don't Go When I Go 礼拝堂
Bird of Beauty 海水浴

こういうセンス、音盲には分からないだろうね
407名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/13(月) 12:52:34.17 ID:E8MoaCLg
音感の無いやつは
火葬場で ドゥアイドゥ ♪
408名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/13(月) 17:23:07.14 ID:XI9QErEw
どういうセンスしてんだw
あれは4月のウズウズするような予感の曲だろ
ちなみにその次のナンバー One of a Kind は雨の夜な

クリスマスにぴったりなのは Lighting up the Candles
409名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/14(火) 00:24:59.50 ID:oog+kx7D
誰かワックスポエティクス買った人感想教えて
410名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/14(火) 07:25:47.21 ID:NvT2eoii
>>409
写真がきれい
心の詞からキー・オブ・ライフまでの5作を吉岡正晴が解説
他のアルバムジャケットの写真
他のアーチストによるカバー作等のアルバムジャケットの写真
内容に目新しさはないが、初心者にはいいんじゃないかな
411名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/14(火) 12:14:43.64 ID:NvyNO4+b
音盲は
火葬場で
ドゥアイドゥ ♪
412名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/15(水) 00:53:33.65 ID:gKvdj1vM
>>409
スティービーの本を色々読んでる人には物足りないかも。
でもマイケル・モータウン関連の記事もいくつかあるから
そっちにも興味あるなら満足できると思う。
413名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/15(水) 18:21:12.16 ID:FqGZ1XhC
いちいち
うるさいんだよ
オマエは
414名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/15(水) 20:29:57.02 ID:QkUEuqOx
>>413
お前うざいんだよ

死ねば?(笑)
415名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/16(木) 02:15:34.62 ID:Yb+RgMk3
悔しいの〜w悔しいの〜w
416名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/16(木) 09:14:49.70 ID:JHZ1eML2
んなわけねぇだろ色盲ハゲ
417名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/16(木) 20:33:31.35 ID:y41OEqlp
  〜〜〜〜_wwww@@ <忍忍
418名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/16(木) 22:39:21.32 ID:lANi+6wC
なんか怨念が渦巻いているなこのスレは
たった一人の音盲が、「ビート・オブ・マイ・ハートは森の中のシャンプー」などと
キチガイみたいなこと書込んだばかりに…

つか、いちいち見当外れの雑誌記事とか引用している奴も
たぶん音盲かな
419名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/17(金) 08:43:51.96 ID:Hk1MYfEr
何長々ほざいてんだwww
見苦しいし、気持ち悪いし、消えろよw
420名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/17(金) 09:22:05.81 ID:z5Bl7CWt
色盲ハゲ……なんか怖いな、ヘンな色のセーター着てウォーッとか暴れていそう
421名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/18(土) 18:11:56.79 ID:5B7IvyMY
なんという悪口雑言
422名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/18(土) 21:09:33.12 ID:FYhcBobI
Don't worry both a things の冒頭のスペイン語?の会話のセリフの和訳が知りたいけどいくら探してもサイトが見つからない;_;
423名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/19(日) 00:30:20.87 ID:8KdVcdkM
>>422
[スティービーが、流暢なスペイン語の振りをして訳のわからないことを早口でしゃべる]
らしい
424名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/20(月) 12:10:14.62 ID:MEX2/Ctu
色盲デブが ハッスルスマイル フンフン ♪
425名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/21(火) 08:47:14.91 ID:pNMsHIvS
そんなこと喋っているわけねーだろw

なにが色盲ハゲだオマエ
426名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/24(金) 16:23:42.10 ID:IrYoBJCc
そろそろアースウィンドアンドファイアー
427名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/25(土) 12:21:14.87 ID:sIvaf1n3
ブギワンダーラーン
アッアッアッ ♪
428名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/26(日) 03:05:48.98 ID:e7/qRPcc
セプテンバーが良かったな
429名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/26(日) 08:20:31.83 ID:SyLyeFvK
今年、いよいよ日本デビューするらしいぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=HKz2xwMbjDk
430名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/27(月) 12:12:56.20 ID:DzBPrjtF
アフター・ザ・ラヴ・イズ・ゴーンが鳥肌もんのコーラスだったな
431名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/30(木) 18:41:25.16 ID:80Pk9hn5
火葬場で煙突から煙が上るのを見ながら
ドゥアイドゥ! ドゥアイドゥ! とか
ラップのパートをドンドコ踊ってたらオモロイよな
432名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/05/31(金) 15:20:44.42 ID:2EMWndJI
色盲が?
433名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/06/18(火) 20:31:33.25 ID:icpzQPWB
Lately
434名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/06/19(水) 12:51:59.29 ID:cIRGgufO
この蒸し暑い季節になにがLatelyだ
オマエセンス無いな〜
むしろPower Flowerの観葉植物ムードだろ
435名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/06/19(水) 13:00:39.54 ID:N3eCWPhq
曲名だけのレスによくそんな思い込み煽りレス出来るなぁw

それにしも過疎だねこの板。
436ラー:2013/06/19(水) 18:41:03.06 ID:nHakFc5f
power flower 〜 send one your love 
クーラーの利いた喫茶店だな
437名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/06/21(金) 22:52:52.79 ID:2Qk5yyfT
If You Really Love Me
438名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/06/22(土) 01:04:31.16 ID:aoFMYR7p
ライブ盤ってないの?
439名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/06/22(土) 21:42:19.55 ID:FHuvo5V8
>>438
Natural Wonderがあるよ。
440名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/06/24(月) 12:15:27.78 ID:FwkJStou
阪神淡路大震災の記念アルバムだったね
441名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/06/26(水) 19:38:07.85 ID:GFetK5IG
灼熱の7月〜8月はファーストフィナーレ
442名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/06/27(木) 10:57:09.53 ID:5K+vhfa0
Boogie on reggae woman 〜 Creepin' のリズムチェンジが最高にクール
443名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/06/27(木) 19:50:09.63 ID:gOEYWjaz
今でも遺作となったA TIME TO LOVEはよく聞いてるよ
444名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/06/28(金) 12:19:07.51 ID:eX+7y4MW

バカ黙れ


レゲェウーマンはピアノがレゲェっぽいのになぜか録音が控え目なんだよね
高音域を思いきり増幅して聴くとピアノがキンキンに弾んで
全然違う曲に聞こえてワロタ
445名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/06/28(金) 13:46:53.91 ID:jFescAMQ
俺は、未来が見えるんだ
446名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/06/30(日) 21:57:33.30 ID:jhi4A7IP
Superwoman (Where Were You When I Needed You)
447名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:6MtVAd+n

こんな異常な季節外れのナンバーは無視

ファーストフィナーレは夏っぽいナンバーのオンパレードなのに
どうして音質がくぐもっているのかなあ?
気怠さが凄過ぎ
448名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:FqRczPVg
↑こんな自己中クズ野郎は無視
449名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:lWmaRetG
なんかオマエいつも叩かれてるな(笑)
450名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:eQfMMLRh
Key of LifeのBDオーディオいいね
不遇のリマシターばかりのこのアルバムも
ようやくまともなバランスで出たって感じ
451名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:hOnAH5nI
リマシター

w
452名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:025iTc73
Knocks Me Off My Feet
453名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:7G441XYN
涼しいナンバーで
Do I Do
454名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:p0dAX5im
Summer Soft
455名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:5FzzmdgN
色盲で痴漢みたいな顔した奴がシークレットライフとか(笑)
456名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:guapc51i
灼熱の太陽はファーストフィナーレ
ディナーパーティーはジャングルフィーバー
派遣労働者はインナーヴィジョンズ
457名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ltRPtrNV
For Your Love
458名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:D1t/T2vw

相変わらず体感も共感覚も絶無だなこの色盲
459名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ex19ftb5
It's You
460名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:sQxIVM9m
モータウン千円シリーズ。やっと、シリータが買える。
461名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:V2/5gRPC
A TIME TO LOVEは遺作と呼んでいいんだよね?
マイケルもINVINCIBLEが結局遺作だったから!
462名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:oXixaRm/
アルバム「My Cherie Amour」のリマスター盤は出てますか?
昔買ったCDで音が悪いからリマスターされていれば買い直したい
463名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:y97yqQjc
A Time to Loveはかなりいい作品だったから次の作品に長いこと期待しているのだけれどねぇ。
464名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:w6pq/Mbs
久々にマジで怒ってるな。この怒りを曲に変えてくれ!
465名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:rVN5Z8Lk
新譜も待ってるけど
とりあえず単独公演で来日してくれ(フェスは嫌)
70過ぎのポールが来れるんだからスティービーにも出来るはずだ
466名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:pflMuzyl
スティービーに池田大作をぶん殴って欲しい
467名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:aBtYhuXR
ハービーハンコックがガードするから無理
468名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:U1qZGqs0
そしてティナターナーからお返しのビンタ
469名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:mddcIj+C
創価学会は色盲が多そう
470名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ykv2X51X
ファーストフィナーレ
smile please, boggie on reggae woman, creapin', bird of beauty がいいな
季節感抜群だ
471名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:GXrnOYUc
ジャングルフィーバー
472名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Ne/HsFFt
Fulfillingness' First Finale はベースがまろやか
473名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:lHSZYaYG
今日のスティービーわんこ
474名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:6KiN7BDe
oi
475名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:MSRgmH8e
ジャングルフィーバーはパチスロのBGM
476名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:2Dhb2a28
俺様のjungle

俺様のjungle

俺様のjungleフィーバー

俺様のjunglefever
477名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:/zxERgFC
I Wish
478名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:G62uXfVt
アルバム出さないならせめて来日してくれ
479名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:vd46hMr4
もう新規アルバムの企画力はないだろ
スティーヴィ本人というより、プロダクションのスタフが老けこんだらしい
あとはネット配信販売オンリーで音感色盲の、若手営業だしなあ
480名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Y1AoVHR5
K-1でアメリカ国家をハーニモニカで吹奏したときのエピソードがエゲつなくてドン引きした
481名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Z4npYUnG
>>480
kwsk
482名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:PMPAQcvF
谷川 スティービー・ワンダー事件って知ってる?
−−何か事件があったんですか?(笑)。
谷川 いやいや、メチャメチャ事件だったんだよ! 世紀の曙対ボブ・サップの時だよ。曙対サップをやるので、これは何か飾り付けをしなきゃいけないってことで、解説を貴乃花と柔道の古賀(稔彦)さん。あと藤原紀香と長谷川京子もいてね。
で、ハワイの舞台でマイク・タイソンをスタンバイさせて。
−−凄いメンツですねぇ。格闘バブル。
谷川 で、アメリカ国歌を誰か外タレに歌ってもらおうと思って探してたの。そしたら偶然、スティーヴィー・ワンダーが日本に来てたの。
−−お〜!
谷川 じゃあ、オファーしてみようと思って動いたら、スティーヴィー・ワンダーの呼び屋さんが「やってあげる」ってことになったの。
−−ラッキーや!
谷川 で、1万ドルか2万ドルで呼べるって話だったの。
483名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:PMPAQcvF
−−そんなもんで呼べたんですか?
谷川 そう。それで「これは安い」と思って交渉したら、九州から名古屋まで来てくれると。で、スティーヴィー・ワンダーだったらリムジンがいいだろうと思って、わざわざ用意してね。
−−超VIPですからね。
谷川 そしたら、当日会場に来たらスティーヴィー・ワンダーが車から降りてこないと。
−−へ?
谷川 俺はずっと解説席にいたんだけどね。
−−もう大会始まってからですか?
谷川 そうなんだよ。
−−げーっ!
谷川 で、車に乗りながらドンドンドンドン、ギャラを釣り上げていくんだよ。
−−えっ、大会始まってから駆け引きが始まったんですか?
谷川 で、契約書にサインしてくれないと車から降りないとかごね出してね。
−−考えられへんなぁ!
谷川 だから俺も「じゃあ契約書、持って来い」って解説やりながらやり取りしてね。
−−「いまのローは効いてますよ」とか言いながらですか(笑)。
谷川 で、スタッフに「もうなんでもいいからサインしろ」って指示を出したんだよ。
−−「なんでもいいからサインしろ」なんて契約で絶対に言っちゃいけないセリフですよ!
谷川 で、解説席のうしろに英語が凄いよくわかるTBSの方がいて、契約書を読んで「谷川さん、7万ドルじゃないと出ないって書いてますよ」って言われてさぁ。
484名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:PMPAQcvF
−−1万ドルだったのに!
谷川 「ここまで来たら、もう7万ドルでもなんでもいいですよ」って言ってサインしたの。
−−即断即決にもほどがある(笑)。
谷川 で、しばらくしたら「谷川さん、契約書を見たら歌わないって書いてますよ」って言われたの(笑)。
−−わははは! なにするために名古屋に来たんやと(笑)。
谷川 そうなんだよ。「え、じゃあ何をしに来てくれたの?」って感じで確認したら「ハーモニカ」って言われてね(笑)。
−−7万ドル払ってハーモニカ(笑)。
谷川 「それ話が違うじゃん!」とか思ったんだけど、「もうハーモニカでいいや」ってことになって。「スティーヴィー・ワンダーさんです」って出てもらったら、くるって回ってハーモニカを吹き出したんだけど、アレが本物だったか定かじゃないんだよね、いまだに(笑)。
−−そこらへんの色黒のおっさんかもしれませんよね(笑)。
谷川 まあでも、そのハーモニカがメチャクチャ感動的でよかったんだよ。
−−しかし、解説しながら、そんな交渉してたって凄い話ですよね(笑)。
谷川 さすがに「歌わないって書いてますよ」って言われた時は「何しに来たんだ、ヤツは!」って思ったけどね。
485名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:fkwRBILS
ハーモニカの方が貴重かもね。滅茶苦茶上手いし。
486名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:ulFl7/kg
あの頃はまだハーモニカうまかったんだよな
だけど谷川はわかってないな
1万ドルで来てくれるなら個人でも呼んじゃうよ
7万ドルでも全然高くない
それにしてもあの時のツアー大晦日と3が日に公演がない奇妙な日程だった
487名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:50k4aLyU
銭ゲバスティービーおそろしや
488名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wf4heKEl
クソみたいな八百長格闘技の裏話はどうでもいいって
まともなのはタイソンだけ

それよりスティーヴイはここ20年間ぐらい1曲も作ってないという現実
仮に作りかけても、レゲェ系のプロダクションが全部潰すんだろうね
489名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:VdDoV8ih
なんだかんだで層化なんだね
490名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:z3S1BZeU
>>482
一番悪質なのは呼び屋さんでは?
491名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:oenMbguo
リムジンまで用意して要求通り当初の7倍のギャラに引き上げるなんて悪質すぎるよなぁ
492名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Gz7Pkz55
池田大作以外の日本人は金づるとしか思ってないだろ
493名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:gSyHwPRy
スティーヴィーワンダーの本当のNO.1曲はなんだろう?
(ヒットチャート関係無しで)

俺は Send One Your Love だと思う
494名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ISCE44e1
Boggie on raggae woman
ブ〜ッブッブブブッ、ブッブッブッ〜 ♪
というシンセベースが最高

あとはちょっと似ているけど All day sucker
495名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:xuaiLiqQ
ブ〜ッブッブブブッ、ブッブッブッ〜 ♪
496名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:0Bo930V7
愛を贈ればもよいが、リボンもいい

なんかDフォスターと作品出すらしいけど(デビッドのオーケストラアレンジで過去曲・未発表を録音)
シール×Dフォスターもなんかソウルってタイトルの割には軽すぎてよくなかたな。そこそこ売れたけど。、
スティービーの作品としてはつまんなそうだからやめてくれねーかな・・・ライブでとるならまだ楽しめるが。
497名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:0Bo930V7
補)ただし昔のDフォスタ-が関わったEWF作品は評価しているが・・・
最近のセリーヌとかシールなんかはつまらん
498名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:v7bRo8Fo
未発表はオリジナルで出してほしいわ
"Parents of The World"
"Bell for Freedom"
"It's Growing"
オーケストラって言えば"Sketches of a Life"も出ないね
499名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:W1Pmn2tq
ブ〜ッブッブブブッ、ブッブッブッ〜 ♪
500名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:0cnuB+zH
地味かもしれないが creepin と one of a kind
ビニール盤でいえばA面ラストとB面トップが最強
501名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:FsKqiVDJ
>>493
やっぱりアメリカ国歌だろうな
スティーヴィーの人間性が出ている
502名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:JBMlpIWd
スティービーワンダーの次回作はロドニージャーキンスが全面プロデュース!
遂に、スティービーワンダーが『ダーチャー』という日が来るよ!
503名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ESrtVqUl
Ten Billion Hearts
Gospel Inspired By Lula
Symphonic Alnum?
の3枚
504名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ESrtVqUl
訂正 Symphonic Album
寝ころがりながら打ったらミスったw
505名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:AQjfwsWM
ブブッブブッブブッブブッブブッブッブブブブブブブブブ ♪
506名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:oiI7DJWw
ぶぶぶぶってウルセーんだよ
創価関係のクソネタをシカトされたからって荒らしてんのか
507名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:YM5hDlEw
なんでフロリダで飛行機一回降りて途中通過したぐらいでボイコット破ったとか言われてんの?
演奏するのをボイコットしてんのに
508名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:maMsclI5
だからオマエはクソみたいなゴシップがウゼ〜って
509名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:YM5hDlEw
だったらお前がまともな話題提供しろやカスw
510名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:/eeMMs6e
【歌ってみた】 Yoshida Kazuhiro - Part Time Lover / Stevie Wonder http://www.nicovideo.jp/watch/nm21691895
511名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:iIwqzioJ
色盲は、絶対音感も無い
スティーヴィーワンダーの曲が1/10くらいテンポダウンして
音階が明らかに低くなっていても
色盲には分からないんだなコレ
512名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:7LXvMPw/
>>511
お前はいつも不愉快なんだよ
マジで気持ち悪くなる
513名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:kXueTsAY
なんか長調が短調に変調しても分からなさそうw
514名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/02(月) 05:28:55.70 ID:t4ID+uML
昨日のCSのチャーリー・ウィルソントリビュートの、なかなか楽しめたな
余韻で疑惑聞きたくなったw
515名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/03(火) 15:10:11.55 ID:og0a5S+m
色盲がカラオケでスティーヴィワンダー
ハッピーバースデーが何故か黒人霊歌みたいな短調トーン
516名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/04(水) 15:37:18.77 ID:eGubHs1I
上げてみる
517名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/05(木) 02:35:06.44 ID:l6LoAlAV
それぞれのアルバムの「捨て曲」を書こうぜ

【Music of My Mind】
I Love Every Little Thing about You, Sweet Little Girl, Girl Blue

【Talking Book】
Big Brother, Blame It on the Sun, I Believe

【Innervisions】
Too High, Jesus Children of America, All in Love Is Fair

【Fulfillingness' First Finale】
Too Shy To Say, It Ain't No Use, Bird of Beauty

【Songs in the Key of Life】
Love's in Need of Love Today, Have a Talk with God, Village Ghetto Land,
Pastime Paradise, Ordinary Pain
Joy inside My Tears, Black Man, As, Ebony Eyes

【Journey Through the Secret Life of Plants】
Venus's Flytrap and the Bug, Seasons, Ai No Sono, Race Babbling
Kesse Ye Lolo De Ye, Come Back As a Flower

【Hotter Than July】
Did you hear You Say You Love Me
Do Like You, Cash in Your Face

【Musiquarium】
Front Line, Ribbon in the Sky

【The Woman in Red】
 全曲

【In Square Circle】
Stranger on the Shore of Love
Spiritual Walkers, Land of LALA
518名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/05(木) 09:50:20.44 ID:T0zr48Jf
好きな曲ばっかりじゃねぇか
519名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/05(木) 10:55:06.25 ID:MmS1zWYS
確かにどっちつかずの曲ばかりだな
色盲系(笑)
520名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/05(木) 16:38:01.81 ID:xWytF9WX
>>517
もっとあるだろw
521名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/05(木) 17:10:39.05 ID:MmS1zWYS
つーかよ
>>517の曲ばかりだったら
スティーヴィはエルビスコステロのレベルにとどまっていたはずだぞ
522名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/05(木) 18:43:38.15 ID:xWytF9WX
エルビスコスッテロ?
523名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/05(木) 20:30:38.29 ID:/5nBE6tt
Big Brotherよくね?
FTC Skate 1か2のBGMで使われてて
かっこ良くって
それ以来よく聴いてた

今でもたまに聴く
524名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/05(木) 21:53:48.24 ID:sF0S9xTw
迷信に隠れがちだけど、big brotherもクラビの名演
525名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/06(金) 14:55:32.43 ID:d1BxZlBe
やっぱりスティーヴィといえば
チューズデイハートブレイクとブギオンレゲェウーマンがクラシックなナンバーだな
だから暗いアルバムのインナーヴィジョンズは全曲が駄作
526名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/06(金) 16:35:51.41 ID:SVq2LQ9h
暗いアルバムww
527名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/06(金) 16:46:00.28 ID:d/CGBLz4
暗いかもしれないがスイートじゃないスティービーも好きさ
528名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/06(金) 21:26:41.19 ID:UT3wpi6M
アルバム Innervisions での名曲は、Golden Lady と Higher Ground だが
Golden Lady は Superwoman の改変曲だし、
Higher Ground はベースラインのグワングワンといううねりが不気味。
で、他の曲は Talking Book や First Finale の収録曲と比べてなんかモノトーンで華が無い。
だからやっぱり、Stevie Wonder のアルバムでは異質の部類だろうね。

たとえば、Innervisions にもうちょっと First Finale みたいな原色の楽しさが有ればなあ、とは思う。
529名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/07(土) 00:15:10.70 ID:VXUZt5mU
まぁ、オワコン
530名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/07(土) 08:07:44.77 ID:LIf6ekHY
stevieは日本人には馴染まないカテゴリーだよ
イギリスにいた時によく観た子供番組のテーマがSir Dukeだった
でもこの曲が日本ではクソみたいな車のCFで使われてて
しかも一番盛り上がるサビの箇所が無かったので呆れた
黒人や白人とアジア人は色彩感覚も音感もメチャクチャに違うんだなあ
531名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/07(土) 15:57:07.67 ID:xPVLjTBX
スティービー聴く切欠になったのがSir Dukeだったなぁ
それまでもキリンのCMの曲とかI Just Called To Say I Love You、Isn't She Lovelyあたりは聞いたことあったけど
532名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/07(土) 21:22:16.35 ID:zGUnWapU
たしかにFirst Finale なんかはアメリカでは今でもよくBGMになっているのに、
日本だとほとんど無視されているよな。
First Finale が極端にゴスペルにシフトしているから、かもしれないけど。
(Heaven is 10 Zillion Light Years Away, They Won't Go When I Go, Please Don't Go.)

あと、Key of Life と Secret Life の音質がメチャクチャに違うのに、
同じシンセを使っているから音質が似ているとか、アホみたいなコメントがイラつく。
Secret Life と音質が極端に似ているのはHotter Than July だろ。
533名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/08(日) 01:29:25.56 ID:xsyxjABO
Hotter Than Julyから一気にベース音が軽くなるよね。
534名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/08(日) 09:44:17.29 ID:GzoI0HUi
軽くなったんじゃなくて
音域のダイナミックレンジが広くなってるんだよ
ちゃんとしたオーディオセットで聴けばわかるはず
535名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/08(日) 10:27:16.09 ID:GzoI0HUi
>>532
ホントだw
キーオブライフとシークレットライフが同じシンセだって
無意味な薀蓄記事があるよねwikiとか

シークレットライフはキーオブライフとは全っ然似てない
むしろホッターザンジュライと音作りが物凄く似ている(広域カバー)
536名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/08(日) 10:34:19.82 ID:GzoI0HUi
作風の似たもの同士でアルバムを括ると、こんな感じかな

ミュージックオブマイマインド ≒ トーキングブック
インナーヴィジョンズ (似たアルバム無し)
ファーストフィナーレ ≒ キーオブライフ
シークレットライフ ≒ ホッターザンジュライ ≒ ミュージックエイリアム
ウーマンインレッド (似たアルバム無し)
インスクエアサークル ≒ キャラクターズ ≒ ジャングルフィーヴァー
537名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/08(日) 10:38:15.48 ID:GzoI0HUi
ホッターザンジュライの収録曲のうち
ロケットラヴとか疑惑とかレイトリーとかは
絶対にシークレットライフからのアウトテイクだと思う
538名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/08(日) 12:48:56.36 ID:8KG9FBhh
歌詞の内容があの映画に合ってるか?
539名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/08(日) 18:50:23.19 ID:GzoI0HUi
歌詞なんかいつも最後に付けるんだ、とStevieは言ってる
シークレットライフの「窓の外は愛」と「黒の蘭」なんか
ホッターザンジュライの疑惑の原型メロディだと思われ
(リズムはかなり変わっているが)
540名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/09(月) 06:34:31.08 ID:Mg99ry8M
なんか、連投って見ててウザイよね…
541名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/09(月) 06:39:39.15 ID:Pt78eCw3
ワンダー愛を感じるわ

新譜マダー
542名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/09(月) 10:18:46.41 ID:2lqBfyr9
自演かつ連投
気持ち悪いわ
543名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/09(月) 11:58:16.52 ID:rnIzVCtZ
Never In Your Sun は アルバムSecret Life からのアウトテイク
Secret Life の潜在的な凄さ
544名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/10(火) 17:55:33.99 ID:pbi/Ox+0
Stevie で最も好きなナンバーを挙げてみようぜ
といっても、1曲だけだと無理があるから、4曲ってどう?
(歌詞の内容だとかシンセプログラムなどとアホくさい話題は禁止)

俺の場合はみんな感傷的なものばっかりで
You Are The Sunshine Of My Life
Creepin'
Send One Your Love
Rocket Love
545名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/10(火) 20:04:11.11 ID:/Nt2JS3w
front line
ribbon in the sky
that girl
do i do
546名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/11(水) 01:00:28.07 ID:BqX0XVg3
Sir Duke
547名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/11(水) 01:03:21.06 ID:BqX0XVg3
You Are the Sunshine of My Life
Isn't She Lovely
Big Brother
だな
548名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/11(水) 10:45:02.36 ID:ZpAkCk/P
スティービーってあんまり70年代以前が話題にならない気がするな
まあ70年代が良すぎるってことなんだろうけど
ということであえてちょっと古めので

For once in my life
A Place In The Sun
You and Me
Ain't No Lovin'
549名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/11(水) 12:17:36.42 ID:rajskEn+
Boggie on raggae woman 〜Creepin' このリレーが神

Sir Duke
Isn't she lovely
550名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/11(水) 16:20:02.32 ID:1leVrj5M
I Wish
Signed, Sealed, Delivered I'm Yours
Living for the City
I Love You Too Much

ドライブでアゲるためのプレイリストから4曲
551名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/11(水) 19:35:42.19 ID:gWspKZb6
Send One Your Love
All I Do
Whereabouts
Overjoyed
中期の名曲ばかりだな
552名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/11(水) 22:38:20.43 ID:+6tTUhoG
You and I かな。
553名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/12(木) 15:39:26.58 ID:Z9ZledAq
Power Flower
Send One Your Love
I Ain't Gonna Stand For It
Do I Do
まあみんな中期の兄弟曲ってことで(笑)
554名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/12(木) 17:47:54.95 ID:wHMthYgr
音感色盲は火葬場でドゥアイドゥ
555名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/12(木) 23:03:36.06 ID:AhvtJUdR
556名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/13(金) 00:54:06.47 ID:oyxPbT6w
Big Brother よりはこっちの方が明らかに格上
Heaven Is 10 Zillion Light Years Away
結構凝った映像になっている
http://www.youtube.com/watch?v=C0m_WKAWIUg
557名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/13(金) 00:59:28.37 ID:oyxPbT6w
Big Brother よりはこっちの方が明らかに格上
Heaven Is 10 Zillion Light Years Away
結構凝った映像になっている
http://www.youtube.com/watch?v=C0m_WKAWIUg
558名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/13(金) 21:38:17.37 ID:QW+x6o4l
絵が怖い
559名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/13(金) 23:03:40.60 ID:60Q/kfEA
Heaven Is 10 Zillion Light Years Away...

タイトルがダサい
560名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/14(土) 00:31:51.81 ID:Qiv+1sCW
残暑だからどうしても夏っぽいナンバーを聴きたくなる
だからベスト4なら
Keep On Running
Tuesday Heartbreak
Bogie on Reggae Woman
Another Star

Secret Life 以降なら
Send One Your Love (Instrumental)
Outside My Window
Master Blaster
Do I DO
561名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/14(土) 17:46:08.01 ID:0PcBarkr
Superstition
All in Love is Fair
superwoman where were you when i needed yo
All I Do
562名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/15(日) 02:32:29.10 ID:Kzuv6BeN
なんかInnervisionsの曲が入ると急に暗色な感じがするなあ
563名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/16(月) 13:34:53.76 ID:nUAXZOMI
Innervisions はパステルグレーみたいだよな
564名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/16(月) 17:09:05.89 ID:z4HYbfh6
色盲黙ってろ
Innervisionsのイメージはむしろパステルブルーだ
TalkingBookはレモンイエローで
FirstFinaleは鮮やかなオレンジ系
KeyOfLifeは明るいゴールド系
SecretLifeは純白
HotterThanJulyはメタリックブラック
565名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/17(火) 21:32:15.59 ID:R17Ikx8N
新作を聴くことは、もうないのだろうか。。。
566名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/19(木) 22:51:25.74 ID:lxLfN+XJ
ところで色盲は身障者なの?
567名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/20(金) 07:21:26.54 ID:jB4APQ26
>>566
いいや
色なんてみえない方がいいのかもな
568名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/20(金) 20:29:02.91 ID:yL1ygsmZ
キーオブライフのジャケットって何色?
赤→オレンジ→緑色であってる?
569名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/21(土) 07:16:41.43 ID:3bTO8uLN
>>568
緑色なんてあったっけ?

スティービー・ワンダー→黒
おまえ→黄
マイケル・ジャクソン→白
570名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/21(土) 18:55:25.02 ID:1z1fxkuH
色盲の奴には「共感覚」が無い
だから火葬場でドゥアイドゥとか踊ることに抵抗がない

キーオブライフは赤だとか、マジ色盲かよ
まだキーオブライフはモスグリーンの方が似合っている
571名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/23(月) 18:09:37.51 ID:k9My2aUH
KeyOfLifeはガチでアトランタのイメージ
572名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/24(火) 01:17:08.51 ID:VvMV6Q2W
なんかInnervisionsまではクラヴィネットとかシンセの音作りが古臭いよね
First Finaleから徐々にモダンになるじゃん、Boogie on reggae womanとか

(音質はSecret Lifeから一気に現代的になるけど
録音のトラック数が増えたからでしょ)
573名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/24(火) 02:06:12.09 ID:9Z+gVfU7
You've Got It Bad Girl (The Randy Watson Experience Remix)
https://soundcloud.com/okayplayer/youve-got-it-bad-girl-the/s-Nvz0C
これはやばい!
574名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/24(火) 11:50:50.80 ID:AM39myav
>>569
>>570
おいキチガイ
Key Of Lifeは本当は何色なんだよ教えろよ春日
575名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/24(火) 12:24:57.54 ID:RsUw6RDz
ファーストフィナーレはシンセベースがギョギョギョンと効いているけど音づくりはそんなに洒落ているわけではないよ
ただ高域を強調するとキーオブライフに曲想が近いわな
576名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/27(金) 19:53:22.67 ID:6lRLRHcV
はじめまして。
昨年から時間をかけて三部作とキー・オヴ・ライフを聴きました。
次は何を聴くべきですか?
577名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/27(金) 20:22:42.19 ID:g/KvwL+e
marvin gaye、donny hathawayかな
578名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/28(土) 11:56:05.22 ID:NohA0XL3
>>576
1972 心の詞
1979 シークレット・ライフ
1980 ホッター・ザン・ジュライ
579ベストヒット名無しさん:2013/09/28(土) 13:26:35.87 ID:ADc6slSQ
久保田利信、平井賢かな
580名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/28(土) 16:08:29.08 ID:znUftZcj
スチービー好きな人たちって他に洋楽は誰を聞いてる?
やっぱり、マイケル・ジャクソンとかマービン・ゲイとかダイアナ・ロスとかプリンスとかの70~80年代が中心かな?

スチービー好きな人たちって80年代以降の電子音を多様した作品郡で才能が枯渇したって言う人が多いから
00年代以降の打ち込みを多様した最近のいかにもなR&amp;B歌手を毛嫌ってそうなイメージ
581名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/28(土) 22:28:33.16 ID:Im1U2KLT
スティーヴィの曲を1/10くらい減速再生しても
色盲はほとんど気付かない
つーか色盲は顔や雰囲気が毒の卵みたいな
582名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/28(土) 23:49:34.75 ID:qdlcmwiI
00年代のR&Bから聴き始めたから80年代のスティーヴィーも結構好き
Never In Your SunやI Love You Too Muchのリズムパターンなんかは
Neptunesのサウンドみたいで今聴いてもかっこいい。
583名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/09/29(日) 03:28:36.50 ID:kAtPIZ/y
毒の卵ってなんだおまえ
584名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/01(火) 22:55:37.74 ID:BB3g43Xx
はーらーだ たいぞーでそ
585名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/02(水) 22:01:05.49 ID:ZJ7mPokN
Stevie Wonder はモウタウンレーベルの最大スターの一人なのに
Manhattansみたいに「泣かせる」メロウなメロディが意外に少ないよな
586名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/03(木) 07:49:52.03 ID:tE2uKKAa
牛か
587名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/04(金) 22:26:51.53 ID:SaZFlOaO
このスレくそスレだな
つぶしたほうが良い
588名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/04(金) 22:32:41.01 ID:5t+iXq/0
いや良スレだ
音感おかしい色盲がいなくなればそれでよし
589名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/04(金) 22:58:25.50 ID:rOMVNKzL
>>587
気持ち悪い奴が一人いてクソにしているな
スティービーなのに良スレにならない
590名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/04(金) 23:19:09.64 ID:dFceXq5O
この人って本当は弱視って本当ですか?
591名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/05(土) 03:37:09.50 ID:b7mTq6O6
オバマに喝を入れてほしい
592名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/06(日) 10:49:25.28 ID:6RZsx56f
このスレを荒らしているのは
That Girl は運動会のテーマだとか言っている色盲くん
593名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/06(日) 15:36:41.71 ID:lCCliZVe
スカパー無料放送で、ライブやっていたが、すごいな
594名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/07(月) 17:13:47.54 ID:yxiY62mD
Live At Lastはいいね。
595名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/12(土) 06:04:56.20 ID:pwOtXlTx
Cream - Sunshine Of Your Love

Stevie Wonder - Did I Hear You Say You Love Me

Creamが元ネタだろ。BPMを合わせれば分かる。
596名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/12(土) 06:06:05.48 ID:pwOtXlTx
Stevie WonderはInner Visionsがいちばん好き
597:2013/10/13(日) 14:14:38.91 ID:1ehsHowU
>>595
でたよ色盲w こいつの音感、ものすごいメチャクチャ

Cream の Sunshine of Your Love にコード進行がそっくりなのは ─
Love Having You Around
Superstition
Higher Ground
You Haven't Done Nothin'
Contusion
I Wish
…つまり第一次全盛期の代表的ナンバーにあたる
半音階スライド転調の循環コードで、ベースラインを弾いてみればわかる
むしろ Secret Life 以降の第二次全盛期から後は、似たようなコード進行は絶無に近い
598名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/13(日) 23:22:02.28 ID:Bz/P5y02
専門知識を列挙しても本質がまるで見えていない味覚音痴の知恵遅はおまえの方。
599ハァ?:2013/10/15(火) 00:34:08.91 ID:jHiCIIXJ
何が本質だ色盲
Cream の Sunshine of Your Love と
Stevie Wonder の Did I Hear You Say You Love Me 
どこが似てるんだよ??
似ている部分なんか絶無
600名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/15(火) 09:55:43.54 ID:ERY67II3
クソスレ
601名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/15(火) 12:27:11.05 ID:Euu//KYN
つーか
The Woman in Red がコード展開が異常に近いわな
602名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/16(水) 16:15:57.81 ID:wlhzSBmJ
Cream - Sunshine Of Your Love

Stevie Wonder - Did I Hear You Say You Love Me

この共通性が分からない味覚音痴の若輩者にStevie Wonderの本質が分かるわけがない。
Stevie WonderはInner Visionsが最高傑作。
603名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/16(水) 16:41:18.59 ID:HjwQqrVe
最高傑作はUp-Tightだろが
604名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/16(水) 19:18:46.16 ID:NU5EqQid
60年代のほうがいいよな
605名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/16(水) 22:46:43.42 ID:25MA7rxh
Cream - Sunshine Of Your Love

Stevie Wonder - Did I Hear You Say You Love Me

…どういう理屈をこねまわしたら、この両者に共通点があるの?
Did I Hear... には半音の音階スライドが無いよ
全然「似てない」
あと、Innervisions だろ、スペルはひと続き
606名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/16(水) 23:02:54.67 ID:YeNNGRUG
「半音の音階スライド」って音楽を説明する言葉として全く意味を成してないぞw
どういう現象のことを差してるんだ?
この曲のこことか具体的に挙げてみ?
607名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/17(木) 10:53:47.61 ID:wy+0WanA
なんだこの色盲ww
608名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/17(木) 11:31:53.72 ID:nM/L8aKZ
innerとvisionsの間にスペース入れちゃう香具師がえらそうに語っているスレはここですか?
609名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/17(木) 15:54:10.23 ID:xl7c3pzZ
それで「半音の音階スライド」って一体何?
誤魔化さないでちゃんと説明してみて
理解が間違ってるところは直してあげるから
610名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/17(木) 23:33:25.25 ID:25bB2Xth
未だに香具師とか使っちゃう時代遅れに言われてもな...死語だよそれ。
611名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/18(金) 12:44:08.29 ID:L5E6AjQ2
色盲は火葬場でドゥアイドゥ♪
もう音楽やめろ
612名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/18(金) 13:50:06.87 ID:C+mFV8YX
逃げたなwwwwwクソワロタwwwww
613sage:2013/10/19(土) 01:40:10.71 ID:utMbmHaX
色盲は
モーターボートの競艇のテーマソングとして
That Girlを挙げたがる
614名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/19(土) 08:29:55.13 ID:/dIbqhJP
色盲とかって笑うのは一種の人種差別問題じゃないの?!
まだデブとかチビの方が許される
615名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/19(土) 14:30:20.59 ID:3Fa7nRNb
色盲は病気ね。どっちにしろよくない。
616名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/19(土) 15:03:42.80 ID:m1PRP8ts
「半音の音階スライド」の説明まだぁ?
617sage:2013/10/20(日) 13:03:38.35 ID:aUv8C3EJ
色盲は病気じゃないだろ
ハゲや包茎と同じ
618sage:2013/10/21(月) 00:25:52.46 ID:ToGPXGNJ
つーか、まずはよ、
Cream - Sunshine Of Your Love
Stevie Wonder - Did I Hear You Say You Love Me
この両曲のどこが似ているのか説明が必要だな
リズム隊、基本コード、変調、どれ一つとっても共通点が絶無なんだが
なんだか死に物狂いになってさ、この2曲を似ていると主張しているのは何故?
脳波ある?
619名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/21(月) 01:03:19.25 ID:a8ssvFZg
傍から見てると全く共通性の無い曲を似てると言い張る奴もキチガイだし
それをドヤ顔で意味不明の反論して色盲色盲とわめいてる奴も同じくキチガイだ

同じレベルのキチガイ同士なんだから仲良くしろよw
620名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/21(月) 05:22:08.95 ID:2TRGd5og
>>619
同意。
621名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/21(月) 10:32:02.31 ID:ToGPXGNJ
色盲は
モーターボートの競艇のテーマソングとして
That Girlを挙げたがる
622名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/21(月) 13:33:47.22 ID:SQeEuCrh
色盲色盲うるせーよ馬鹿。基地の中に入るな。
623名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/21(月) 13:45:25.43 ID:B6TqE29D
>>620
同じく
変なのが暴れてクソスレにしてる
624名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/21(月) 14:08:13.03 ID:AovaLjF3
同意。
マジで消えてくれ
書き込みづらいわ
625名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/21(月) 23:45:37.24 ID:mDS2FmOX
頼むから音感や色感のおかしな奴は書き込みしないでくれ
マイ・シェリー・アモールは森の中のシャンプーとか書いたバカとかw
626名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/31(木) 20:41:50.22 ID:+YJ5xy5X
アルバム!×2枚!!
627名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/10/31(木) 21:31:37.01 ID:m8CzrdHF
どうせ2枚とも買うだろうけど
デビッドフォスタープロデュースじゃない方に期待
628名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/01(金) 09:02:50.11 ID:x2tlYIDb
スティーヴィー・ワンダー、2014年に8年ぶり新作を2作リリースへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131031-00000002-notr-musi
629名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/02(土) 14:49:55.76 ID:AlZL/3Hb
David Fosterのは期待できないけど、その分オリジナルの方がファンキーになるのを期待。
630名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/06(水) 00:28:16.88 ID:6medk5Aa
スティービーを尊敬してるし、こんな事言いたくないんだけど
キー・オブ・ライフに入ってるエボニー・アイズって
キャプテン&テニールのラブ・ウィル・キープ・アス・トゥゲザー(ニール・セダカ作)に似過ぎじゃね?
631名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/07(木) 09:26:35.20 ID:OA07F9eI
来年本当に出るのかなぁ

新作より
今まで出したのセルフカバーあんど新録で十分なんだけど
632名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/07(木) 20:44:10.41 ID:G/jmlqA1
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11675815749.html
オレゴン州ポートランドの女性シンガーです。
633名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/07(木) 23:57:16.66 ID:W4igxmin
率直にいうと、クソみたいなもん貼るな、って感じ
634名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/08(金) 16:42:55.54 ID:dUvZxXDP
さすがのスティービーもここ5年ぐらいでちょっと衰えが見え始めてきたな
声量が落ちて声に厚みとか張りが無くなった感じがする
昔なら伸びたはずのところで不安定になるときすらある
あの歳であれだけ高音域が出るのは凄いけど、低音域の迫力が無くなって声質も微妙に艶を失ってる
まあ、あくまでもスティービーワンダーのレベルとしてはって事だけどね
635名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/08(金) 17:24:14.06 ID:tdPU3qwM
元々ライブの上手いシンガーだとは思ってないからな
衰えは技術でカバーできる
636名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/08(金) 23:21:08.63 ID:scqIGXQU
近年のライブ動画見ると不安定な感じがするね
そういや数年前のサマソニに観に行った時は
声質がMy Cherie Amourの頃の様にやたら若々しく聞こえて
今のスティーヴィーってこんな声だっけ?と驚いたな。ライブでは聞こえ方が違うのかな?
637名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/09(土) 10:02:40.57 ID:FtkERnnF
バックボーカルの人がリードボーカルなみに
しっかりカバーしてる(笑
638名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/10(日) 22:34:26.56 ID:WZk7qIgM
サマソニの時って、途中でスティービーに代わって息子・ワンダーが出てきて2〜3曲演ったんじゃなかったっけ?
その間にスティービーはステージ横で休んでたんだろうな。
639名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/10(日) 23:05:47.71 ID:k0gsovAF
アジャスコートゥセーイアイラービュー
640名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/11(月) 03:03:51.99 ID:Flm4dQTi
あの息子、その後の動向を聞かないね〜 
641名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/11(月) 09:22:39.37 ID:6WbmR3DZ
娘は知ってるけど息子もやってるのか

スティービーの子供ってだけで
なんぼでもアルバム出せそうだけど
その辺は日本もU.Sも厳しいのかなぁ
642名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/11(月) 22:31:32.26 ID:WBZIVYvp
>>630
パートタイムラバーもホール&オーツのマンイーターに似てるよね
643名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/11(月) 23:22:06.34 ID:iqQzX80l
松田聖子のハートをRockのパクりだよね
644名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/12(火) 13:37:28.46 ID:e+Guiji1
http://www.youtube.com/watch?v=rVRsJV4vnFY
父親が個性が強すぎるせいも多少はあるが、単体でもとり立てて素晴らしいわけでもない
母は当時のコーラス、Mマッカリー(愛人)
645名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/17(日) 10:45:19.64 ID:kZ9dLEu5
646名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/17(日) 22:11:20.81 ID:8N1m3guh
そんなの誰も見たくないよ
わざと荒らしてるのか?
647名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/19(火) 22:55:42.25 ID:9FHa3/9C
セリーヌ・ディオンの新しいアルバムでオーバージョイドをデュエットしてるね
いかにもセリーヌ・ディオン、ていう毒にも薬にもならないカバーだけど
648名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/19(火) 23:05:36.67 ID:3q3LXp0U
それもデヴィッドフォスター?
649名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/20(水) 05:31:05.83 ID:oouS3/Pd
allmusicで見た限りではデビッドのクレジットはないね。一瞬もしかして使い回しトラックか?と思ったがw
しかしファンはナチュラルワンダーでもうオケ伴は体験済みだけに、オケ伴アルバム出てもいまひとつ新味に欠けるな〜
新曲・未発表曲も入るらしいからそっちに期待するか
650名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/21(木) 18:35:32.41 ID:NI7Z+sIe
80年代以降に発表した曲の中でも
名曲といえるものは70年代に既に作曲されてたものが多いらしいね
映画「ハイフィデリティ」でもネタにされてたけど、
70年代の一時期神懸かって80年代以降は急激に才能が枯渇した感じ
651名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/21(木) 22:48:31.24 ID:eJQMViyK
ド素人が上から目線で「才能が枯渇した」とかよく言えるわ。
そういうのを恥ずかしいと思えよ。
652名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/22(金) 01:08:16.56 ID:3Vx3K+DN
同意。知ったかぶり。
653名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/22(金) 01:25:48.08 ID:ek2uvvBQ
Uptightのときスティービーがやるダンスっていうかポーズが可愛くて好き
10代の頃だけかと思ったらグラストンベリーのライブでも萌えポーズとってた
654名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/22(金) 09:42:08.30 ID:BfWJKlta
それ見たい
YouTubeで見れるかな
655名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/22(金) 16:19:20.15 ID:EZG945ow
75年くらいのライヴをブートでもいいから高音質で出してくれればそれでいいんだが
別に新譜はいらないから
656名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/22(金) 19:00:46.95 ID:OLqvDRAe
まーそうだな。75年はトロントとジャマイカの録音がオーディエンスで出回ってるが
サウンドボードなら最高だよな。
657名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/22(金) 20:46:21.31 ID:UY/Pdgcj
>>653
YouTubeにあった
萌えたwww
658名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/24(日) 14:31:33.66 ID:zCXw8WZe
スティヴィーワンダーは70年代は「一瞬のひらめき」が優れていて
80年代は「そのひらめきの合成力」に優れていた
だから才能が枯渇したんじゃなくて、贅沢になったというべきだ
659名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/24(日) 14:33:28.16 ID:zCXw8WZe
ちなみに、The Secret Life of Plants は70年代末期だが
楽曲の企画力は80年代と同じ
シンセの使い方もそっくり(デバイスそのものは違うが合成方式は同じ)
660名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/24(日) 15:37:53.41 ID:d/rGrbbJ
来日してスマスマ出たとき
スティーヴィーが(SMAPと共演出来た事は光栄で)自慢したいって言ってて、
SMAPの偉大さを思い知った
どっちが上かはわからないけど、一流は一流を知るというか
スーパースター同士認め合ってる感じで良かった
X JAPANのYOSHIKIもスティーヴィーの誕生パーティーに呼ばれるほど親交あるんだね
スティーヴィーもドラム叩けるからね
661名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/24(日) 16:38:47.34 ID:3+8adV5A
それはどうかな。スティビーは最近韓国人びいきだから。
あの国連事務総長に日本人の悪口を随分吹き込まれたらしいよ。
662名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/24(日) 17:04:39.00 ID:PjOqkJlE
>>660
あ? スマップはコーラスでハモリも出来なくて呆れたって話を聞いたけどね。
663名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/24(日) 17:33:20.95 ID:QsoAxIG0
スティービーワンダーとオットセイってそっくりだな
664名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/24(日) 17:47:48.36 ID:rnjie/SR
ニコ厨乙
665名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/25(月) 01:11:07.77 ID:l5O7El1n
>>661
それでも信濃町は聖地だろ
666名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/25(月) 15:25:27.95 ID:kuuhEwyg
667名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/25(月) 23:01:48.16 ID:MWB6chkl
香港なんてよく入国できたな
まあ中国本土は無理だろう
668名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/26(火) 08:28:52.33 ID:pjzmBflW
日本より単価は高いんだろうな、日本のプロモーターは最近渋ちんだからw
国内の音楽市場がガラパゴス化してるのもあるけど。、
はやくまた来日させてくれよ、マジで。
669名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/26(火) 12:12:32.35 ID:ypaRss4+
>>667
スティービーさんと中国仲悪いの?
670名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/26(火) 12:43:15.92 ID:vi2ZC0rR
>>669
天安門事件の後「天安門広場」って曲作って日本公演でも披露した
現在の国連平和大使という立場上も人権問題では妥協しないだろう
671名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/28(木) 02:20:18.39 ID:qdUGaNZP
寒くなってきた
そろそろ Secret Life of Plants と In Square Circle のシーズンだな
672名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/28(木) 12:55:59.61 ID:qdUGaNZP
673名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/28(木) 13:44:12.41 ID:VjcfMOJo
愛するデュークってみんな嫌いなの?
674名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/28(木) 15:11:24.59 ID:X6wd34oo
なんでそう思うの?
675名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/28(木) 17:32:47.46 ID:TPt3frrS
唐突で脈絡の無い質問だなw

普通に人気曲の一つじゃん
676名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/29(金) 00:38:17.75 ID:qoNHfzYl
In Square Circle とくに Part Time Lover, I Love You Too Much, Go Home が冬にイイ!
677名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/29(金) 23:05:21.75 ID:f3RGt/Bn
またウザい季節厨が張り付いてるのか
もうダメだなここ
678名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/01(日) 22:24:22.05 ID:TYGy6Sq7
色盲うるさい
679名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/02(月) 14:54:20.27 ID:sFNEUncH
2011年のLive in Rio de janeiroのDVDは販売されてないのかね?
輸入版でも構わないんだが
680名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/02(月) 16:59:47.49 ID:Nnm+bXQI
>>679

>>207 見て。正規でなはいけど。
画面はレターボックスサイズ。
681名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/03(火) 22:53:05.40 ID:oeuCIzpZ
セットリストを見る感じだとLive in Rioで間違いないね
でも正規ではないってどういう意味?一応Amazonにもあるみたいだけど
682名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/04(水) 05:16:55.69 ID:53LJ7dFI
オフィシャルではない
683名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/04(水) 08:22:39.63 ID:AB+aHyeh
ブート

ところで、違法と知りながらインターネット上からダウンロードする事は違法だそうだけど、ブートを買うのは適法なの?
684名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/04(水) 08:29:38.87 ID:wR9DR4XX
よくわからんけどモータウンから出てないってだけで普通に買っても問題ないのかね?
685名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/04(水) 17:52:27.99 ID:53LJ7dFI
ブートを買うのを処罰する法は今のとこないし、売る方も実は中古なら問題ない

件のDVDは海外でよくあるオフィシャルメーカーではないが、流通に乗ってるもの
ハーフオフィシャルと呼ぶ人もいる
スティービーは他にも昔のテレビパフォーマンス集めたやつとか出てたよ
686名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/04(水) 18:41:44.86 ID:AB+aHyeh
そうなのか

ユニオンもどこもかしこもブートのLPや12インチを「オリジナル仕様の再発」や「ジェネリックでの再発」と言って売ってるけどこれは詐欺に当たらないのかな
687名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/04(水) 18:44:30.09 ID:AB+aHyeh
正規盤の存在しないライブ音源なんかだと正直嬉しいけど、↑のようなのってルイヴィトンのバックの偽物と同じことだよね?
688名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/04(水) 19:15:53.05 ID:53LJ7dFI
あー。どっかのマイナーレーベルがDJプレイ用にだしたりしてたASの12インチとかああいう類のやつか・・・
ああいうのってどうなってんだろうね?

685で言ったのはライブCDとかDVDとか。他にも著作権のゆるい国のは結構アマゾンやタワーなんかにも出てて、
よくあるのはベルギーのimmortalってレーベルでスティービーのはロンドンでのテレビ番組がソフト化してる。
CDの方はけっこういいよ。DVDは4:3を16:9にしちゃってるから比率を調整できない仕様の機械の場合NGだけど。
ブラジルなんかもゆるくてでは廃盤になった音楽LDが勝手にDVD化されてるのが日本の輸入雨版店に入ってくるときあるけど、画質が悪すぎてw
689名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/05(木) 18:29:50.60 ID:LqYNGdav
ライブのブートのアナログ盤ってしらない?
690名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/06(金) 07:04:40.90 ID:jwG3pHly
レインボウシアターならあった
691名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/10(火) 10:39:59.25 ID:XA7sds5k
久々にディオンヌとデュエットか。いいね。
692名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/12(木) 05:57:39.76 ID:Z4ieQ2GW
このアーティストへの曲提供の話、どうなったんだろう…。

https://www.youtube.com/watch?v=l0047S6qIqw
693名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/13(金) 22:41:35.85 ID:4J0YECly
AUのCMスティービーぽいなと思ってたらそうなのかよw

なんて曲だろ。
694名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/14(土) 13:27:02.27 ID:Kw1urwv4
俺もそれ気になってる
695名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/14(土) 13:30:13.31 ID:Cn9acb/+
someday at christmas
696名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/14(土) 13:34:25.24 ID:Rjp5Optc
>>695
ありがとうございます。
697名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/18(水) 23:08:03.67 ID:c8DfPO2w
今年のアメリカンミュージックアワードでは何かパフォーマンスはやった?
昨年のメドレーは凄かったよね
698名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/19(木) 07:44:02.92 ID:UmPbJHjO
別にパフォーマーで呼ばれてないでしょ
ゲストとして出席したかどうかすらわからないし
699名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/19(木) 23:24:23.07 ID:FIqCm1HW
Love Light In Flightが最近のお気に入り
同じアルバムからだとI Just Called・・・が大ヒットしたけど
こっちの方が個人的にスティービーらしさを感じるし好きかなあ
700名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/23(月) 21:57:07.45 ID:Ed2DaODe
スティーヴィー・ワンダー『Songs in the Key of Life』の全曲再現ライヴ、映像がYouTubeに
http://amass.jp/33212
701名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/23(月) 22:17:56.08 ID:G/O8/wOq
まあまあ
Key Of Life は半分が駄曲

もともとFirst Finale と同時に作曲した多くの楽曲のうち
特に夏っぽい曲だけ選んで First Finale に収録したのだが
その残りを別スタジオで再録音したのが Key Of Life らしいよ

だからハッキリ言って Key Of Life は季節感も適当な寄せ集め
まともな曲って Sir Duke と Summer Soft と Another Star と Saturn しかない
あとは Knocks Me Off My Feet は It Ain't No Use の変調版だというし
All Day Sucker も Boogie on Reggae Woman をスローダウンさせたもの
702名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/23(月) 22:24:44.38 ID:G/O8/wOq
Isn't She Lovely は Please Don't Go が下地になっている
703名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/24(火) 11:08:13.79 ID:m4fe0jls
季節感wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
704名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/24(火) 11:35:12.08 ID:U5QjI5WS
>>700
ゲストが豪華だね
ジョン・メイヤー
エスペランサ・スポルディング
チック・コリア

生で見た人裏山
705名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/24(火) 20:30:24.22 ID:rl8+iqi8
Key of Life は秋だろ
706名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/24(火) 20:47:19.36 ID:oIqmXYH+
季節感統一とか勝手に編集して作れや馬鹿w
707名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/25(水) 20:49:59.60 ID:fKgPM6RP
共感覚が無いやつは情報処理しか出来ない
708名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/26(木) 18:48:15.20 ID:Z+eVnHdZ
>>707
前にこの曲は何色とか言ってた人か?
適当に言うだけなら誰でもできるぞ
709名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/26(木) 19:44:47.39 ID:5uITLAqY
じゃあおまえも言ってみ
たぶんメチャクチャなんだろうけど(笑)
That Girl は黄色だとか
Secret Life は赤だとか言うんだろ
しきもう
710名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/26(木) 20:10:07.73 ID:aXBu4foS
>>709
うんうん
よく頑張って書き込めたな偉いぞ

次の通院の予約はちゃんと取れてるか?
精神科の先生も大変なんだからあんまり困らせるんじゃないぞ
さあ早く薬飲んで
これ以上ママを悲しませないようにな
711名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/26(木) 20:42:29.19 ID:5uITLAqY
↑ はいはい、おまえにとって Do I Do は火葬場の音楽ね
712名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/27(金) 00:46:02.08 ID:Eq5ESXRt
季節感厨・色盲厨はうざいから去れ
713名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/27(金) 06:00:09.98 ID:XyGiLKR+
色盲の何が悪いんだ?
色なんか分からなくたって、音楽は聴き取れる
音はどこまでも所詮は音でしかない
音楽を情景と関係づけるのは絶対に間違っている
714名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/28(土) 10:39:00.48 ID:iZ5lUwn8
キーオブライフコンサート、一応正式に全部フィルム収録はしたみたいだね、リリースするかわからんけど。
715名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/28(土) 12:01:23.18 ID:duV/Qk6Z
色盲には Secret Life が熱帯夜のフラダンスに聞こえるんだろうな
716名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/12/29(日) 12:27:02.25 ID:Tip9PlvT
>>709
That Girl は雪国のイメージだね、真っ白
717名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/03(金) 18:54:21.50 ID:LKe91K4M
自己レス つまんね。
718名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/10(金) 02:14:16.50 ID:Q7wxLcpA
なにげに One of a Kind が好きだ
デュデュデュッ、デュデュデュデュデュッ、デュッデュデュデュデュー
というシンセベースが異常にカッコイイ
719名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/11(土) 15:01:26.58 ID:9hn6kK4G
全部まとめて黒で良いんじゃね?
720名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/11(土) 17:50:35.27 ID:UrLDFDU8
Go Home と One Of A Kind はまさに黒だなw
この両曲を音圧(音質)一致させつつ録音し、ノンストップで連続再生した時のカッコよさは異常
721名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/13(月) 01:01:10.71 ID:Lce/adnw
that girlもribbon in the skyもdo i doもいいけど
flont lineも大好き
上の3曲のせいか埋れちゃってるのが残念
722名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/28(火) 03:33:51.52 ID:Il44c0sb
グラミー、完全に声がでなくなってたな。
本人辛いだろうね。
723名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/28(火) 05:04:00.00 ID:Do+WiBn0
グラミー賞はよく出る割に相性が悪いのかもな
アフリカから中継が不調ってのもあったし
でものどはあんなものだろ
低いところは昔から出にくいし相手の原曲のキーに合わせたんだから
724名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/28(火) 07:33:08.33 ID:dWRURi0/
同意
それにしても他人の引き立て役での出演ばかりしてるな
もう10年も作品出してないからしょうがないが
725名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/29(水) 00:25:01.03 ID:Hc4Nyr5+
まあ今年出るはずの2枚を楽しみにして待っていようじゃないか。
726名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/29(水) 11:29:10.07 ID:uXOvPAZR
グラミー賞、全然声出てなくて哀れだったな
ダフトパンクの曲ならともかく
自分の曲のパートで声裏返っちゃってさ
プロとしてあんな恥ずかしい事はないと思う
晩節を穢さない為にも引退した方がいいんじゃないかな
727名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/29(水) 17:14:11.01 ID:ByWh3AJf
バカ丸出しのレスはよしなさい
728名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/29(水) 22:18:01.56 ID:Ztep9XTt
言うほど悪くなかったと思う。
729名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/30(木) 11:49:38.36 ID:ARyoZUuU
わざと裏返してるよな
フェイクだと思う
730名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/31(金) 19:26:47.38 ID:8fcuSM+T
Boyz U Men>>>>>>>>スティービー・ワンダー
731名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/01/31(金) 22:46:21.13 ID:2MBu2AUe
Jodeciの方が好きだなぁ。

Jodeci - Lately
http://www.youtube.com/watch?v=V-6dhte1Tys
732名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/01(土) 04:06:45.49 ID:yAb5Jeje
べつにお前はそれでいいじゃん
733名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/01(土) 10:51:40.62 ID:HqOMHocq
>>731
それもう一億万回くらい聞いたからいいや
734名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/01(土) 11:11:59.84 ID:n04xbNwy
スティーヴィー・ワンダーはものすごい巨根
735名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/02(日) 20:26:33.70 ID:yzW5J1Wy
>>701
Asは名曲だと思うよ
736名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/03(月) 04:40:43.85 ID:+Zuu/ZmE
Asのどこが名曲なんだよ
Golden Lady をオーケストレーションで派手に改編して
ところどころ Please Don't Go のウーウーと感傷的なコーラスを混ぜたって
本人の談話で言ってんだろ
むしろ Another Star の方がオリジナリティがずっと高いんじゃねえの?
737名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/03(月) 07:53:55.27 ID:bzgjJNPD
オレが好きだから名曲
アナザースターは大名曲
738名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/03(月) 10:01:28.48 ID:yEZBQPo0
だから、常連迷惑基地外にレスしたらダメw
739名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/03(月) 10:45:52.66 ID:bzgjJNPD
了解です
ありがとうございます
740名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/04(火) 01:27:11.41 ID:XZz599du
音感めちゃくちゃの色盲を相手にしちゃダメw
741名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/05(水) 09:18:30.36 ID:s5S/N9TE
グラミー賞でてたけど、なんか声出てなかったし
せっかく美味しいとこ貰ったのに肝心のとこで声ひっくり返っちゃってたな
742名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/05(水) 09:25:29.32 ID:1EpICDnp
神のフェイクをひっくり返ってたとか大丈夫かお前等?
これ以上音楽の神を冒涜するような事は許されないから
743名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/05(水) 21:25:55.27 ID:NW/Ix6BL
スティーヴィー・ワンダーの曲って
本当に彼本人の作曲?
本当はマーヴィン・ゲイとかじゃないの?
(アースとかコモドアーズはリズム編成が全然違うけどね)
744名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/06(木) 11:00:36.68 ID:vsVEYK+n
例の騒動に引っ掛けたギャグなんだろうが面白くないです
745名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/06(木) 19:31:51.32 ID:UghZZsgF
スティーヴィーが人気なのは、単純に音楽がいいからなんだよな。
障害の有無なんて関係ないし、気にしてる奴もいないだろう。
746名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/07(金) 01:12:20.14 ID:fcF8A2lk
そういえば
インナーヴィジョンズとシークレットライフだけは
全然スティビーらしくないよな(笑)
747名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/07(金) 03:48:35.68 ID:7kK1Z8sI
まさかあれじゃないよね...
今話題の
748名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/07(金) 20:12:09.93 ID:L4cSMPS9
>>746
その2枚だけ異常に暗い(笑)
749名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/07(金) 21:09:43.28 ID:1cdz6azQ
他のレジェンド級アーティストに比べて
年齢による声の衰えがなくて嬉しかったけど
ここ3年ぐらいでだいぶ衰えたね
ヒゲなくなったあたりから
750名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/08(土) 08:19:53.45 ID:V5CVij90
アルバム単位だとInnervisions以外は糞だろ
751名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/08(土) 08:26:16.33 ID:Ifsk0oms
あなたがそう思うならそう思っていれば良いのではないですか。
752名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/08(土) 08:35:35.51 ID:sDK5UYS3
個人的にはリアルタイムで聞いた
カンバセーション・ピースは良いと思うけど、
大体の人はホッター・ザン・ジュライまでと言うね。
ヒット曲はイン・スクエア・サークルまではあったけど。
753名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/08(土) 13:25:26.59 ID:go5uo00q
やっぱり3部作がいいな
3部作の前後1作もいいけど
754名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/09(日) 01:04:54.44 ID:UOLgdteO
インナーヴィジョンズは暗い、ていうか重い

まどろむようなファーストフィナーレが一番好きなオレは変わってるんですかね?
755名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/09(日) 01:47:25.67 ID:CU5grjgA
別に変わってないだろ
俺もファーストフィナーレ
とくに1000億光年と
レゲウーマン〜クリーピンと
美の鳥は好きだぞ
756 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/02/09(日) 06:20:04.79 ID:3kBTt625
tst
757名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/09(日) 09:46:00.67 ID:0pqV//Lz
トーキングブックとかインナーヴィジョンズのが多彩で好き
ファーストフィナーレはシングル曲以外の曲調がやや平板で軽い印象
全盛期のアルバムでは一番聴かないかな
キーオブライフは凄すぎ
才能の圧力鍋が爆発してる
758名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/09(日) 13:18:49.12 ID:1iJ3GrFJ
キーオブライフは最初の4曲がダメだな
それからパスタイムパラダイスとかブラックマンもダメ
ファーストフィナーレのシンセの遊びを延長させただけみたい

愛するデュークとイフイッツマジックとアナザースターと
土星とオールデイサッカー これらだけが最強
759名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/09(日) 13:22:42.09 ID:1iJ3GrFJ
ファーストフィナーレは音質が地味なんだよな
ベースラインはいいんだけど、全体的には好き嫌いが分かれるんだろう
でも高域を思いきり増幅させて聴けばものすごくシャープに聞こえるよ
760名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/10(月) 16:06:09.52 ID:tt4O+AlA
>>758
ノックスミーオフマイフィートも好きだけどな
761名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/10(月) 17:06:07.13 ID:PwtEaYe2
カンバセーション・ピースは熱心なファンにとってはどういう位置づけなのですか?
オレもこのアルバムからリアルタイムで聴いてるんだけど一番つまらなかったんですよね
キャラクターズやア・タイム・トゥ・ラブ、ジャングルフィーバーは愛聴してるんだけど
762名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/11(火) 00:31:15.96 ID:fxHEFwB2
俺はファーストフィナーレの
Too Shy To Say 〜 Boogie on Reggae Woman 〜 Creepin'
のリレーが超好きだぞ
それと You Haven't Done Nothin' 〜 It Ain't No Use が物凄くドラマ仕立てで好きだ
Bird of Beauty のラテンぽさもかなりイイ
これらが、キーオブライフでは感傷性が増した感じ

確かにファーストフィナーレの各曲は変調が割と少ないよな
だから哀感があまり無いんだよな
763名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/11(火) 00:35:06.43 ID:fxHEFwB2
カンバセーションピースは捨て曲が多すぎ
でも Rain Your Love, Taboo to Love,
For Your Love, Conversation Peace (piece)
このあたりはサスガ!名曲だな
764名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/11(火) 00:39:57.21 ID:fxHEFwB2
Jungle Fever なら Fun Day, Queens in the Black,
Make Sure You're Sure, I Go Sailing, Lighting Up The Candles
765名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/11(火) 19:01:04.51 ID:6PSE8/CI
ファーストフィナーレは一番豪華絢爛というか高級感がある
766名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/11(火) 22:58:44.42 ID:+0guPMXT
音頭っぽい曲入ってなかったっけ?
767名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/13(木) 12:48:08.00 ID:TLBv3Ac4
もしかして「悪夢」?w
768名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/13(木) 14:38:40.71 ID:SAxkI0LO
あれはリズムが独特だな、日本人には真似出来ない
ドンドドッド・ドンドンッ・ドドッドド・ッドドドン♪

でも1000億光年のギュギョギョギョンギョンとうねるベースラインがたまらなく好きだ
それと言うまでもないがレゲウーマンな
769名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/13(木) 21:33:37.49 ID:fcdIp2lE
>>765
Innervisions を発表してすぐに自動車に同乗していて大事故
それから復活して Fulfillingness' First Finale だからな
いわば死からの生還アルバムだよ
だから音作りも硬いエッジではなく奥行きの深さを意識したのか
770名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/13(木) 21:34:54.83 ID:TJ0WAXMW
味覚がなくなったんだっけか
771名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/13(木) 21:40:25.03 ID:y6gPCCpW
交通事故っていうから自分で運転したのかと思ってた
772名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/13(木) 23:31:48.37 ID:0TJHzAgq
スティービー本人ががリムジンを運転した云々という話(勿論助手席にサポート有り)が有ったようなw
773名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/14(金) 02:18:42.24 ID:DVol2Zu/
違うだろ、スティヴィーは助手席で居眠りしていたんだよ
774名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/14(金) 21:22:20.18 ID:dzizubZq
軽くて淡くて感傷的な曲を記してみた(ファンキーな色合いのもの除く)

<Music of My Mind>
Superwoman と Happier Than the Morning Sun と Seems So Long

<Talking Book>
You Are the Sunshine of My Life と You and I と
Lookin' for Another Pure Love

<Innervisions>
該当曲ナシ

<Fulfillingness' First Finale>
Smile Please と Too Shy To Say と It Ain't No Use

<Songs in the Key of Life>
Knocks Me Off My Feet と If It's Magic
775名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/14(金) 23:43:28.63 ID:/q8QcjIQ
>>767
邦題知らないけど6曲目だよ
ズンドコ節みたいなやつ
776名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/15(土) 10:19:27.52 ID:TGapa0gx
seems so longはいい曲だよな。あのアルバムでいちばん好き。
777名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/15(土) 12:13:41.11 ID:WuBoLnAq
>>775
やっぱそうだw
俺もファンキーなのとは違う何かを感じてたよw
>>774
インナーヴィジョンズってベタな曲、ミステリアスな曲、硬派な曲が多くて、そういうスティービー独特のアンニュイな美曲が無いよね確かに
778名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/15(土) 17:08:59.16 ID:qc9wPU3m
ベタな曲ってなんだ?w
俺はインナーヴィジョンズとファーストフィナーレの
各曲のつなぎ部がすごく好きだな、悪夢〜愛あるうちに とか

あと、印象点でいうけど
トーキングブックは商店街の音楽、インナービジョンズはアスファルトの音楽で
ファーストフィナーレは水辺の音楽って感じ
キーオブライフはヴィレッジゲットーランドとかパスタイムパラダイスみたいな捨て曲もあるが
でも全体では南部の都市の音楽っぽい
779名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/15(土) 17:22:13.86 ID:qc9wPU3m
e
780名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/15(土) 18:07:16.40 ID:RG/bMXhn
自演スレかよつまんね
781名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/16(日) 00:11:46.66 ID:CRsujppQ
多分俺のことを指してると思うが、違う
782名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/16(日) 01:59:59.80 ID:SReD61+s
どこかでスティーヴィーが言ってたな、「内向的なアルバム」と「発信型のアルバム」があるって。
その観点から分けると、こんな感じじゃないか?
Music of My Mind…美術館
Talking Book…家の居間
Innervisions…石畳の舗装通り(タイトルとは裏腹だが)
First Finale…アーケード街
the Key of Life…キャンプ場(神とお話みたいなゴミ曲除く)
Secret Life…博物館
Hotter than July…家の庭
783名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/16(日) 03:00:13.68 ID:+tg+haQf
>>782
前色分けしてた変な人か?
784名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/16(日) 17:23:40.89 ID:Tl0HXvBR
>>782
そんな一概には言えないだろ
トーキングブックは居間向けかもしれんがSperstitionだけがシティ向きだし
ファーストフィナーレは何となく教会っぽいがRaggae Womanだけが海水浴場だ(笑)
785名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/16(日) 17:36:51.07 ID:CRsujppQ
ファーストフィナーレは夢の中でまどろんでるイメージ
最後please don't goで現実世界に戻される感じ
786名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/16(日) 18:14:15.03 ID:Tl0HXvBR
今突然ひらめいたが、
ファーストフィナーレはもしかしたら本当にキリスト教会向けの音楽かもしれない
だからユダヤ資本の多い音楽業界ではあまりアップされないのかもな
でも発表当初はトーキングブックの優しさが復活したなどと話題になったらしい
787名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/16(日) 18:38:56.10 ID:Tl0HXvBR
You Haven't Done Nothin' のライブ
確かにズンドコ節みたいだわ
あと1分過ぎにスティーヴィーの右後ろに映ってる超デブのベーシスト?w
http://www.youtube.com/watch?v=hUncflxsYMo
788名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/17(月) 12:53:48.27 ID:v4hPlq5H
キーオブライフはカトリックぽくない?
789名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/17(月) 13:11:04.83 ID:WoPNcdsA
スティーヴィーが草加って本当なのか?
歌詞読むとそうは思えないんだが
790名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/17(月) 13:55:18.85 ID:g0fEAX81
ハンコック繋がりで交流があるってことだろう
歌詞にGodが出てくる以上(またGodが出てくる歌を今でも歌うなら)
仏教徒ではなくクリスチャンであると考えられる
だからもし歌詞にGodじゃなくてBuddhaとかNichirenが頻繁に出てくるようになったら
それは改宗したということになるが今の所その兆候はみられない

ちなみに創価系出版物などに顔出してたりしてもイコール学会員じゃないよ
赤旗に載る人物が全部共産党員じゃないのと一緒

まあ日本人が持つ創価学会のイメージは知らないで
博愛精神で仏教徒に接してるっていう感じなんじゃないかな
俺の知り合いの黒人も敬虔なクリスチャンだけどアラブ人(当然ムスリム)の友達が一杯いて
モスバーガーで仲良くお茶飲んでたりする
そういう感じなんだと思う
791名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/17(月) 14:09:18.94 ID:WoPNcdsA
なるほど
やっぱりデマか

レスありがとうございます
興味深い話ですね
792名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/17(月) 14:49:13.14 ID:g0fEAX81
いや知らないよ実は改宗してるってことだって100%無いとは言い切れないw
(まあでももし改宗してたらおそらく堂々と言うと思うけどね)
だから外形的に観察できる範囲においては改宗してるとは思われないというだけ
でも仮にそうだったとしてもそんなの音楽の価値と関係ないからどうでもいいってことね
ハンコックだってショーターだってそれを理由に聴かないなんてこと別にないし

例えばもしスティービーの目が実は見えてたりしても
それで別にスティービーの音楽の価値は下がらないし聴かなくなることはない
それと似たようなもの

個人の思想信条や背景のストーリーなんて正直どうでもいいんだわ
例えばスティービーは民主党支持者でJBは共和党支持者だけど
そんなことを理由にどちらかは聴けないなんて馬鹿馬鹿しいからね
793名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/17(月) 17:47:44.31 ID:70X2wTVV
http://en.wikipedia.org/wiki/West_Angeles_Church_of_God_in_Christ
というかスティービーは今もここの教会のメンバーだよ
母親の葬式もここでやった
794名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/18(火) 01:06:12.57 ID:Rs0S78z9
ファーストフィナーレはやっぱり教会のゴスペル色そのものだ
Too Shy To Say なんか天に昇る気になるもんな
Reggae Woman を何故ここに入れたのか知らないけど
まあトーキングブックに Superstition を入れたのと同じで
全然違うテイストのものを混ぜて飽きのこないようにした、遊び心じゃないのかねえ
キーオブライフは俺的には展覧会みたいなイメージだが
Sir Duke と I Wish だけはジャズクラブみたいだもんね
795名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/19(水) 01:55:13.40 ID:XbC2rUH5
ホッターザンジュライは?
最近ここの話題にならないけど?
やっぱりホモクラブの音楽だから?
796名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/19(水) 17:21:22.16 ID:iPMgEipj
ジャケのダサさはナンバー1
797名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/20(木) 13:28:32.90 ID:DMO9jLNy
ジャケットが一番綺麗なのは
シークレットライフとミュージックエイリアム
一番下品なのがジャングルフィーバー
異論はなかろう
798名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/20(木) 22:54:59.71 ID:IF889LDW
みんなイン・スクエア・サークルを忘れてるな。
俺もついさっき思い出したとこだけど。
799名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/21(金) 02:48:40.10 ID:0Rr9Ujmo
忘れちゃいないよ
たださぁ、シークレットライフ〜インスクウェアサークル〜ジャングルフィーバーあたりまで
まるで全然別人の曲想になっているんだよな
800名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/21(金) 05:06:23.29 ID:rU4lng94
木を見て森を見ず
801名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/21(金) 06:14:43.50 ID:s+VxYiSP
捨て曲駄曲が多すぎなんだよこいつは

※インナーヴィジョンズ除く
802名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/21(金) 08:14:33.32 ID:Fh4DHBgQ
天才だけに、その多様さについていけない人もいるだろうね
わかってるつもりでも、日本人は音楽的な土壌も違うし
803名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/21(金) 12:56:25.59 ID:0Rr9Ujmo
>>801
インナーヴィジョンズも
Too High, All in Love Is Fair という立派な捨て曲があるわな

もっとも、キーオブライフの捨て曲は
Have a Talk with God, Village Ghetto Land, Pastime Paradise, Ordinary Pain
Joy Inside My Tears, Black Man, I Am Singing, Ebony Eyes と
わんさか有るんだけどね
とくに Black Man のシンセベースって Reggae Woman の転用でしかないじゃん
804名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/21(金) 12:59:19.17 ID:0Rr9Ujmo
いま、インナーヴィジョンズの All in Love Is Fair を聴いてるんだけどね
同じメロウなバラードなら、ファーストフィナーレの It Ain't No Use の方が洒落っ気があるわな
どっちも捨て曲だろうけど(笑)
805名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/21(金) 13:02:01.01 ID:0Rr9Ujmo
でもって、キーオブライフの Knocks Me off My Feet がちょっと似ているが
これもギリギリセーフ、下手すりゃ捨て曲だぜ
806名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/21(金) 13:05:34.01 ID:0Rr9Ujmo
あと、トーキングブックの Blame It on The Sun も似ているが、これも捨て曲
807名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/21(金) 13:14:15.48 ID:F+Y2iZqD
捨てレスが多いなw スルーで。
808名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/21(金) 15:12:41.31 ID:8Ob/TMOt
だな。
809名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/21(金) 17:30:44.17 ID:B2YhDsMT
さすがに御大ともなると変なファンも着くんだな
R&B板には普段いないタイプの変態だ
810名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/21(金) 18:38:09.24 ID:/J7ZpuQE
この人、40年前からずっとA面B面間違えてんのかな。
http://www.youtube.com/watch?v=4cTVOBIP-ks
811名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/21(金) 22:57:38.66 ID:wBA3lbV3
>>810
アナログからパソコンにマイク機能を使ってダイレクトで入れたんだろうか?
B面からA面への繋ぎの部分にノイズ入ってるな。
812名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/22(土) 01:16:52.37 ID:S9Qg3zlA
初めてキーオブライフをツタヤで借りた時、
ほんの2分くらいで「借りなきゃよかった…」と後悔したが
うぜーなあ、なにこのオナニーアルバム、と思いつつそのまま聞いてたら
Contusion と Sir Duke で急にこのアルバムが好きになった
あとはPastime Paradise でまたガッカリしたけど
Isn't She Lovely で一気に惚れた
813名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/22(土) 10:46:41.31 ID:zK/Mo4vq
>>803
スティーヴィーの捨て曲は他アーティストの佳曲レベルじゃないかな
Too Highは良い曲だと思うけどねぇ・・・・
814名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/22(土) 10:52:00.59 ID:27h3Afh1
too high 好きすぎる。歌詞も良いし。 あの曲で始まる以外考えられない。
815名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/22(土) 14:46:05.30 ID:kqZi3UU/
Too High(インナービジョンズ) と
Jesus' Children of America(インナーヴィジョンズ)と
They Won't Go When I Go(ファーストフィナーレ)と
Contusion(キーオブライフ)と
I Wish(キーオブライブ)

リズムもインストルメンツも全然違うが
半音ずつ登ったり下ったりのコード進行だけは酷似しているな
いずれも渋い
やっぱりみんなスティーヴィーの作曲なのだろうか…?
816名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/22(土) 18:47:42.42 ID:h2M/bbcT
昔は即座に捨て曲と思ったのが後で聞くとああ、この曲こんなに面白かったんだ
ってことはあるからね
あまり慌てる必要はない
817名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/22(土) 20:11:48.59 ID:1SCSpUMS
本当に彼の作曲かどうか、疑惑の曲を挙げていこうぜ
例: Send One Your Love, Rocket Love, Ribbon In the Sky, Part-Time Lover
818名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/22(土) 20:59:22.14 ID:27h3Afh1
捨てレス乙
819名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/23(日) 00:16:33.66 ID:48zQALDP
>>817
?????
820名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/23(日) 04:29:51.16 ID:1KSefXeZ
そんなことより Journey through the Secret Life of Plants が何げにいいぞ
俺が一番好きなのは Outside My Window だな
ラララ ラーラーラーラー ラララッ ラララー ラッララー ♪
821名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/23(日) 07:56:12.91 ID:f3BYGyOu
マーシェーリーアモー♪
822名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/23(日) 17:05:08.29 ID:j0GxQoBn
>>803
Too Highが捨て曲とかそりゃないだろw
823名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/23(日) 17:09:03.27 ID:j0GxQoBn
>>812
要するに1曲めがアレで
2曲めがインストで・・って言いたいのか。
824名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/24(月) 03:50:21.74 ID:DpG1gr/e
じゃあ何が捨て曲?
Visions とか?Jesus Children of America とか?(笑)
825名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/24(月) 18:58:06.31 ID:hBRdMTon
なんであのくらいで捨て曲とか言えるんだ? トッドのアルバム聞いたことないのか?
826名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/24(月) 22:01:35.68 ID:OP1WVuz3
つーかシークレットライフは名曲が4つしかないんだが
Power Flower, Send One Your Love, Outside My Window, Finale
827名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/24(月) 22:32:02.53 ID:nbhGPdgs
捨て曲って
自分の感性が追い付いてないだけじゃん
B'zとかEXILEでも聴いてなさい
828名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/25(火) 00:15:43.07 ID:0bbO/TDj
>>826 
シークレットライフ以降の「ニューモード」の良さが判らないなら耳鼻科へ逝った方がいいな
829名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/25(火) 00:17:39.18 ID:0bbO/TDj
俺的にはシークレットライフからキャラクターズまでの時期が一番好きだ
830名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/25(火) 11:04:54.78 ID:j26Uaydp
何気にクライン・スルー・ザ・ナイト好きなんだけど、みんなどう?
スティーヴィー流ブルースっていうか・・・・
まんまブルースじゃないところがさすがのセンスっていうか
B.B.キングと演ってる曲はまんまブルースだから面白くないんだけどさ
831名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/25(火) 11:29:18.73 ID:0bbO/TDj
キャラクターズなら
One of A Kind と Free だな
832名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/25(火) 12:09:39.11 ID:3QeRqK3I
You Will KnowとWith Each Beat Of My HeartやMy Eyes Don't Cryもいいね
833名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/25(火) 22:11:03.55 ID:qGvVVCQG
With Each Beat of My Heart は捨て曲w

同じ「恋愛系の佳曲」でいうのなら
One of A kind ≧ Never in Your Sun > Overjoyed ≧ Whereabouts > My Eyes Don't Cry
> Cryin' through The Night > That Girl ≧ Love Light in Flight > Ribbon in the Sky
>>>>>>>>>>>>>>>>>>> With Each Beat of My Heart
834名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/27(木) 16:07:43.30 ID:iymNBUdV
捨てスレ(^O^)
835名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/27(木) 21:35:11.26 ID:ezcT7MZF
ひとり変な人がいてやたら捨てレス書き込んでる
836名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/28(金) 11:12:11.20 ID:319jCe2W
徹底的に無視すりゃいいんじゃね?
837名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/02/28(金) 14:11:10.37 ID:GzSw4Svu
おまえを?w
838名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/03(月) 09:26:18.23 ID:mhjBOJz0
新譜マダー
839名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/06(木) 17:47:01.90 ID:ZFb9Pj8h
なんかさ
キーオブライフまでは「手作りのアナログ音楽」という感じがするんだけど
シークレットライフ以降はものすごく「電子化演奏と電子編集」が進んだ気がする

たとえば、シークレットライフの Send One Your Love とか Tree なんかは
もう全く別人が作曲したみたいに曲調が変わっていて
それが Rocket Love, That Girl, Love Light in Flight なんかに直結してるよね
840名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/06(木) 22:29:51.73 ID:KW8wRT/f
そうだね
841名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/08(土) 01:03:49.61 ID:aaOWXvwN
Send One Your Love と Rocket Love は同じ日に録音したんじゃなかったっけ?
音作りがそっくり
842名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/08(土) 14:29:45.69 ID:dXkDnNgq
音作り、アレンジはともかく曲調はさほど変わってない気が・・・・
843名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/08(土) 22:24:01.52 ID:k9DmF429
曲調はキーオブライフまでとシークレットライフ以降で
凄く変わったと思うよ

キーオブライフまでは各小節で音階変化が激しかったが
たとえば You Are The Sunshine of My Life とか Sir Duke みたいにさ。

でもシークレットライフからあとは、シンセのフル活用を際立たせるためか
各小節で音階の上がり下が伸びやかになってない?
なんというかな Boogie on Raggae Woman とか All Day Sucker みたいなタイプが極端に増えた感じ
事実、Send Rocket Love, That Girl, Love Light in Flight なんかキーオブライフ以前には考えられないじゃん
844名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/08(土) 22:29:08.60 ID:k9DmF429

なんか長々書いちまったけどね
主テーマ部をピアノで弾いてみれば気づくと思うよ
845名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/08(土) 23:06:11.39 ID:V/UwsAsI
文章の長さよりもまず言葉が全然意味を成してないからそれを何とかした方がいいぞw
846名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/09(日) 05:20:54.13 ID:x6zWQFkQ
あんだって?
847名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/09(日) 13:19:39.70 ID:Nsnme1Kb
"各小節で音階変化が激しい"
"各小節で音階の上がり下が伸びやか"

こういうのが意味不明

スティービーの曲でモードや調性が一つの小節内でそんなに頻繁に変化してるなんてことは
特に現象として観察できないから、おそらく前者は「旋律の跳躍(3度以上)進行が多い」
後者は「旋律の順次(2度以内)進行が多い」ってことかな?
(そうだとすると"各小節"ってのは全然関係ない)
848名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/09(日) 16:56:18.81 ID:gvP9aDca
要は「メロディがシンプルになってきてる」ってことかな?
それはわかる気がする
個人的にはスティーヴィーの曲はメロディよりコード進行の妙を楽しんでるんで、曲調の変化は大きくは感じられなかった
でも全体的にはシンプルになってきてるとは思うよ
A Time To Loveアルバムのコード進行の巧さは往年を彷彿とさせて最高だったな
849名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/10(月) 00:39:30.95 ID:M5KocrWw
メロディがシンプルになったんじゃなくて、主旋律だけが伸びやかになったと

シークレットライフ以降の楽曲は、シンセベースはむしろ起伏がダイナミックになっただろ
850名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/10(月) 00:43:18.97 ID:M5KocrWw
Outside My Window と Free を音圧も音域も合わせてノンストップで再生すると
音作りとベースラインがものすごく似ているのに気づくよ
曲想は全然違うけど
851名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/10(月) 01:39:15.09 ID:3aVVEfyD
相変わらず何を言いたいのかさっぱり伝わってないぞw
外国人なのか?
日本語難しかったら自分の母語で書いていいよ
852名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/10(月) 04:15:24.40 ID:M5KocrWw
なに向きになってるの?アカデミックな理屈わかってる?
何だか頭悪そうだなー
853名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/10(月) 09:31:31.53 ID:3aVVEfyD
>>852
そんな自己紹介しなくていいよw

掲示板ってコミュニケーションツールだろ?
だから"お前は残念ながら何言ってるのか誰にもわからないよ、コミュニケーション成り立ってないよ"って
皆が指摘してるんだよw
お前もここを見てる人間に何かを伝えたいんだろ?w
コミュニケーションを目的としない意味不明の独り言なら日記に書けよw
854名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/10(月) 19:19:30.67 ID:T6nKBgsq
あんだって?
855名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/11(火) 01:52:16.39 ID:mj2sr0ej
>>847
>>853
>スティービーの曲でモードや調性が一つの小節内でそんなに頻繁に変化してるなんてことは
特に現象として観察できないから、

あんたね、音感とかリズム感は有るの?
小節とか音階とか、何にも理解してないだろ?
もう虚構の言葉遊びはいいからさ
キーオブライフまでと、シークレットライフ以降で
何が「似ている」か、或いは何が「変わった」のか
ちゃんと書けよな
856名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/11(火) 02:39:03.20 ID:3fPdVPyp
久しぶりに来たけど相変わらずクソスレだな
857名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/12(水) 00:37:16.63 ID:GC0XH/ON
また逃げるのかw
858名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/13(木) 04:35:04.14 ID:xFtRdSiE
シークレットライフとホッターザンジュライを一度でも聴くと
もうキーオブライフ以前のアルバムを聴く気が失せる
859名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/13(木) 14:41:54.62 ID:DlRcG9NK
>>855
一応音大出て音楽で生活してるんで多分あなたより音感もリズム感も知識もあると思いますよw

で、あなたが何言いたいのかさっぱりわからないんですけどw
860名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/13(木) 21:42:44.74 ID:C7AYlDD+
トリップつけた方がいいですよ。逃亡したと思われちゃいますからね。
861名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/14(金) 01:43:35.30 ID:K1/lmToO
だから雑誌の知識の孫引きも、学歴偽証も要らないからさ
シークレットライフ以降の、ホッターザンジュライとかインスクエアサークル
についてちゃんと解説しなよ
何故キーオブライフから激変してしまったのか
862名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/14(金) 20:24:57.31 ID:wauQxq8J
シークレットライフ以降は
ハッキリ言ってシンセによって音質が「縦揺れ」になってるね
だから Superstition や Higher Ground みたいな「横揺れ」のファンクネスが減った
863名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/14(金) 20:32:14.30 ID:5NG6TEO7
音質が「縦揺れ」… ( `・ω・) ウーム…
864名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/15(土) 10:27:10.59 ID:/ap2Objj
このスレだけよくあがってるねー
865名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/15(土) 18:11:55.67 ID:Rxw/uXt0
なんで論理的に語る奴が居ないんだよこのスレは(笑)
866名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/17(月) 14:04:05.22 ID:pofCxeUZ
論理、論理、論理、論理論理ータ〜イム!

迷信-トランプルドアンダーフッド-バッドコミュニケーション
パクリ連鎖

他にもありそう 
867名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/17(月) 15:59:16.07 ID:npbF3PBO
「汚れた街」は何度聴いても名曲だ

https://www.youtube.com/watch?v=rc0XEw4m-3w
868名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/18(火) 00:46:27.66 ID:J5XDiejw
華の無いインナーヴィジョンズより
ファーストフィナーレやトーキングブックが
…って、どうして70年代前半の作品の話に戻るんだろう?

俺的にはもっと洗練されたシークレットライフ以降
Send One Your Love 〜 I Ain't Gonna Stand for It 〜 Do I Do
〜 I Just Called to Say I Love You 〜 Part-time Lover
あたりが最強だと思っているんだが
869名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/18(火) 10:50:35.39 ID:hr2ZOGn3
曲は良いんだけどサウンドが結構チープ
今聴くと
870名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/18(火) 21:45:13.55 ID:TmzXtjVO
Music of My Mind と Innervisions はスカみたいな音作りだよね
871名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/19(水) 00:52:04.51 ID:xuh9Nq5p
最強は Do I Do だろ。
あの神的なベースラインとホーンセクション、
異論は無いはずだ。
872名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/19(水) 15:03:41.75 ID:oa887pcd
異論は無い
が、一つには選べない
最強の曲の一つ
873名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/20(木) 23:47:04.12 ID:mkFgkeRv
Journey through the Secret Life of Plants に
Same Old Story とか Tree という曲があるじゃん
スティーヴィー・ワンダーがガラリと変わったのは
あのへんからだと思うんだよな
なんかベースがダイナミックになった反面で主旋律は大きくゆったりとするようになった
その携行が I Ain't Gonna Stand for It とか Master Blaster とか Do I Do とか
Love Light in Flight に継承されてない?
874名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/22(土) 00:50:42.15 ID:KXCayYim
Tree のライブ録音がいいな
875名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/22(土) 01:14:19.85 ID:jy1Aj0Ls
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
876名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/23(日) 16:35:40.97 ID:X8tC1jey
It's You と Whereabouts がイイね!
877名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/27(木) 01:43:31.51 ID:oDT28JnM
All I Do はマッカートニーの Say Say Say に極度に似ているな
どっちがどっちを真似たかしらんが
878名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/27(木) 08:28:15.79 ID:OfmRsyuE
今、外で誰もいないと思って「ふぁー」って声出して、背伸びしたら
屁が「ブッ」って出てしまったんだが
ちょうどそこにどっかのオッサンがチャリで通ってたみたいで
しかも屁を聞かれてしまったらしく、オッサンが「プッwグッヘヘヘヘww」
って笑いながら、川にチャリごとダイブしていった
879名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/03/28(金) 21:39:59.59 ID:FYfPRs0u
なにかよっぽど屈辱的な思いをしたんだね、君は
誰かに音楽の基礎をちゃんと教わりなさい
880名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/04/02(水) 21:41:24.66 ID:KeGWHuzR
ホッターザンジュライが風に心地よい
881名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/04/06(日) 16:25:16.53 ID:89RnIaMf
All I Do から I Ain't Gonna Stand for It までのリレーは
洋楽最高レベルだな
しかも Master Blaster と Lately も捨てがたい
882名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/04/07(月) 08:50:13.15 ID:SK20anr8
>>881
同感
あのアルバムの白眉だよね
I Ain't Gonna Stand For Itのクラプトンカバー完コピすぎてワロタ
883名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/04/18(金) 20:54:55.90 ID:JMkg8obm
Do I Do が最高、これ以前にもこれ以降にも、こんなに楽しくパワフルな曲はない
884名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/04/19(土) 00:01:00.98 ID:E48Esj0L
>>883
ディジーガレスピーのトランペットソロの時に煽りを入れるスティーヴィーw
885名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/04/19(土) 14:55:17.52 ID:v6ySuUsS
「レッミソーロ〜、ソ〜ロ〜!!」ってジャージーなソロを弾くファン・デイのスティーヴィーも最高!
886名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/04/20(日) 01:23:57.90 ID:KWqLeUa0
ほぅ、Jungle Fever から持ってきたか
あのアルバムでは I Go Sailing が一番好きだな
https://www.youtube.com/watch?v=NHBaLd_vKxk
887名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/04/20(日) 10:59:20.78 ID:9lH7eWFf
Each Other's Throatもいいかな
サビのキーボード?の音が面白い
888ぼー:2014/04/21(月) 11:15:29.88 ID:VojHzHjG
全然よくねーよ
よりによって一番アグリーな曲を挙げて、どういうセンスしてんだオマエ
889名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/04/22(火) 04:11:06.93 ID:lXDr/8mu
何かがきっかけでこのスレは荒れるんだな
耳のおかしな奴の書き込みとか(笑)
890名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/04/22(火) 11:01:53.20 ID:ugFTLaAA
uglyじゃなくてagreeかもしれんよw
>>886
いつも聴き流してたけどw改めて聴くと良い曲ですね
女性コーラスが入ってからの展開がいかにもスティーヴィーらしくて心地良い
891名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/04/22(火) 21:26:15.36 ID:lXDr/8mu
Lookin' for Another Pure Love
Creepin'
Same Old Stoty
Never in Your Sun
いずれも「心地よい気だるさ」において傑出しているが
でも I Go Sailing はそのどれよりも甘くてせつない

こういうのもスティーヴィーらしくて素晴らしいね
感傷的なバラードだけがいいわけではない
892名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/04/23(水) 00:27:26.08 ID:wqnmPJwC
I Go Sailingの旋律の美しさはソロのパートのところだろうがw
女性コーラスは With Each Beat of My Heart と同じで
ほわーんと拡散させているだけw
893名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/04/23(水) 11:18:55.36 ID:1fr3NK2S
>>891
ぶっちゃけI Wishや迷信みたいなファンキーチューンやLatelyみたいなド・バラードよりそっちのほうが好きですw
Sweetest Somebody I Knowとか、Golden Ladyとか・・・Superwomanはちょっと違うかな?
894名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/04/29(火) 14:11:18.35 ID:wro7tvz1
Hotter Than July のA面を超えたアルバムは無い
ただ Master Blaster がどうしてヒットしたのか理解出来ない
895名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/04/29(火) 15:16:25.48 ID:VN5RYien
ホッターザンジュライ評価高いね。

60年代のはみんなあまり好きじゃないのかな?
896名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/04/30(水) 15:59:51.90 ID:Ks0V29WE
全盛期は
Send One Your Love 〜 Outside My Window
All I Do 〜 Rocket Love 〜 I Ain't Gonna Stand for It
Ribbon in the Sky, Do I Do
まあこの時期だろうな
897名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/05(月) 14:21:27.62 ID:04dkli01
Innervisions と In Square Circle だけは異質作で
他の名作アルバムを貫く「温かさ」が無い
898名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/08(木) 01:08:37.27 ID:tthxLNnt
このスレ、初めて来た
スティーヴィーの声が裏返ったとか、衰えたという書き込みが目立つから、ひと言
オレは、スティーヴィーのライヴに、17回行ったから
ファンの中でも、かなり多い方だと思う
その経験から言うと、スティーヴィーは、ウオームアップが終わって
汗をびっしょりかくまで、調子が出ないこと、昔から多いよ
いったん、調子が出て来ると、別人のような声が出て来る
声が裏返るってのは、グラミーのダフトパンクとの共演のことだろうけど
あれ、出だし、逃して、出れなかったんだよね
"Another Star" で、声裏返るっていうのも、昔から何度か見たことあるよ
あと、声がよく裏返ってた曲は、"Living for the City" で、特に、出だし部分
MOTOWN 30 の締めくくりの "What's Going on" も、声裏返ってたけど
スティーヴィー・本人は、あまり気にしていないみたい
スティングの60才記念コンサートでの、"Fragile" とかは
パバロッティと共演した "Peace Just Wanted to Be Free" のイタリア語で歌う直前までと並んで
スティーヴィーの生涯のベスト・パフォーマンスの1つだと思うし、まだ、健在だと思うよ
899名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/08(木) 22:49:05.28 ID:WPn8bC1B
アイタタタ...
900名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/08(木) 23:54:35.08 ID:8Duy5Mln
若干ロック色あるから
意味不明なことを喚くのが好きな2chのロック好きを呼び寄せちゃうんだよな
901名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/09(金) 12:31:34.32 ID:VO+bLUyk
スティーヴィーワンダーの最大の強みは、ものすごく厳密な絶対音感があること

人間はたいてい視覚中心の世界にいるので、絶対音感がどんどん鈍っていくが
たとえば鳥などは資格が極端に弱いので絶対音感が極端に発達している

CDを1/90程度だけ減速再生しても、スティーヴィーワンダーならたちどころに判別する
普通のアーティストにはこんな極端な音感はない

ただし人間のいわゆる色盲は、センスそのものがものすごく鈍いので絵画や音楽には向かない
902名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/09(金) 14:40:08.85 ID:6WbWEeOR
まあブラックミュージックはフィーリングの音楽だから、声裏返ったとかどうでもいいよ
衰えたなら衰えたなりの表現があるし
声の出なくなったビリー・ホリディの掠れた歌声が感動するのは・・・・とかオレが偉そうに語ることじゃないか
特にスティービーは技術より歌心のシンガーだと思うし
903名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/10(土) 18:09:19.68 ID:TJY55c+I
この板であがってんのこのスレだけだな
904名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/10(土) 21:10:54.49 ID:zvRPtblB
スティービーワンダーの
新しいバラードの曲は
何でしょうか?
905名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/11(日) 03:35:40.99 ID:qhGkR8vX
音感も凄いだろうけど目をつける場所が違う気がする
どう考えてもグルーブだとかソウル溢れるところが素敵だと思うの
Babyface と一緒に歌ってるHow Come How Longのライブ映像見ればわかるけど、
32分音符の裏とか(もっと細かいかも)を当たり前に感じて歌ってるのが凄い(もちろんBabyfaceも)
参考
http://youtu.be/JDxxmkEeRGU?t=2m12s

この部分のグルーブはもはや凄すぎて参考にならない
http://youtu.be/8r92A7ndnZk?t=1m40s

細部まで聞かないとR&B・Soulやファンク系の本当の凄さはわからないよん
906名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/11(日) 04:52:05.55 ID:wfOv21da
RIBBON IN THE SKY
と感じが似ている曲が記憶に残っているのですが
何という曲か分かりますか?
お分かりなら宜しくお願いします。
907名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/11(日) 08:40:03.85 ID:uPLo3b30
>>906
ああいう悲しげだけどメジャーキーの曲は・・・レイトリー?
908名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/11(日) 08:46:51.16 ID:uPLo3b30
>>905
逆差別になるだろうけど・・・・やっぱ黒人は凄いとしか言いようが無い
909名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/11(日) 09:54:21.89 ID:l7pLOaTm
>>907
歌い始めの部分が
リボン イン ザ スカイ
と似てて ややパワフルなノリの曲なんですがね
スティービーワンダーの曲じゃないのかな?
記憶では そのカラーの声なんですが
910名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/11(日) 11:09:50.96 ID:uPLo3b30
ごめん、全然わかんないw
パワフルになったリボン・イン・ザ・スカイてのが想像付かないw
クライン・スルー・ザ・ナイトかな?
アナザー・スター?
それで違ったらオレはギブアップw
911名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/11(日) 12:06:42.94 ID:JO6/bAwY
>>910
有難う
そこまでパワフルじゃなくて
まったりバラードなんです
912名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/11(日) 14:26:55.44 ID:UH+DM5l0
>>906
>>911
バラード?スローテンポ?
"You and I" ?
"All in Love Is Fair" ?
"Stay Gold" ?
"For Your Love" ?
"Same Old Story" ?
"Taboo to Love" ?
"They Don't Want to Go When I Go" ?
"Love Is in Need of Love Today" ?
"You Will Know" ?
"My Cherie Amour" ?
"Too Shy to Say" ?
"Summer Soft" ?
"I Never Thought You'd Leave in Summer" ?
でも、歌い出しがパワフル?
だったら、違うかな
913名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/11(日) 14:29:57.63 ID:EHHL4gmE
912です
訂正
最後の曲名
(誤) "I Never Thought ... in Summer"
(正) "I Never Dreamed ... in Summer"
914名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/11(日) 14:30:38.76 ID:DLmRT8qu
912です
訂正
最後の曲名
(誤) "I Never Thought ... in Summer"
(正) "I Never Dreamed ... in Summer"
915名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/11(日) 14:31:14.52 ID:AC+6MEZY
912です
訂正
最後の曲名
(誤) "I Never Thought ... in Summer"
(正) "I Never Dreamed ... in Summer"
916名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/11(日) 14:38:11.65 ID:GPf9Z+no
912-915 です
すみません
3回も重複レスになってしまいました
失礼しました
917909:2014/05/11(日) 16:09:26.83 ID:szb1lelr
有難う↑全部聞いてみたけど残念
曲調はマイナー調では無いです。
リボン イン ザスカイ
より若干パワフルだったように思います。
ということはスティービワンダーでは無くて
よく似た声のアーティストなのかな?
918名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/11(日) 18:01:15.58 ID:zF1uqz5+
>>917
912-915 です
ライヴで、よく "Ribbon in the Sky" とくっつく曲が
"Golden Lady"
メジャー・キーだと
"As" ?
でも、"As" は、途中、転調かな?
難しいけど、キーにかかわらず、思いつくもの挙げておきます
"That Girl" ?
"Love Light in Flight" ?
"Isn't She Lovely" ?
"Overjoyed" ?
“A Place in the Sun" ?
"Send One Love"
"Saturn" ?
"Keep Our Love Alive" ?
“Conversation Peace" ?
"A Time to Love" ?
"If It's Magic" ?
"Village Ghetto Land" ?
"Yester-Me" ?
919917:2014/05/12(月) 06:04:15.49 ID:Fey3EbYO
>>918
どうもです。
全部聞かせてもらいましたが…残念
さがしている曲は
プレスリーや忌野で有名な「ラブミーテンダー」の歌いだし
に少しだけ感じが似ているですがね
920名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/12(月) 06:08:42.88 ID:Fey3EbYO
もちろん リボン イン ザスカイ
の歌い出し部分にも共通な感じです
921名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/12(月) 15:45:31.06 ID:jraNI0nP
Bird Of beauty?
922名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/12(月) 22:07:24.72 ID:yb+GTiC2
Ribbon in the Sky と Lately はぜんっぜん似てないよ
キーもコード進行もめちゃくちゃ違いまくり
ちゃんと聴いてから書き込めよ、聴いても判らないほどの音盲だったらしょうがないけど
それから Make Sure You're Sure も違うからな

Ribbon in the Sky にコード進行やキーが酷似しているのは
70年代なら Seems So Long とか Too Shy to Say
90年代なら Taboo to Love や For Your Love だろうな
923名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/13(火) 01:03:51.55 ID:e2xC2KVA
Ribbon in the SkyとLatelyは両方ともKey in Dbなんだがw
ちゃんと理解できてから書き込めよw
説明しても判らない白痴みたいだからしょうがないけどw
924名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/13(火) 14:37:15.64 ID:mLgw8yjW
>>923
本当だ
メジャーキーで雰囲気似てたから挙げたんだけど、確かめたら同じキーだw
オレ意外と音感良いのかな?w
単にスティーヴィーにD♭の曲が多いだけかも知れないけどw

もしかしたらやっぱ別人の曲なのかもねぇ
ジャミロクワイとかスティヴィーと似たタイプ(てか真似っぽいけどw)ヴォーカリスト、スティーヴィーに影響受けたシンガー、コンポーザーはいっぱい居るから・・・
925名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/13(火) 16:42:01.63 ID:A3hJQjMu
>>923
また音痴の嘘ばっかり
その両曲はコード進行がものすごく違うじゃん
Lately は半音落ちが頻発する「泣き」の展開だし
Ribbon In The Sky は Stay Gold と同じでゴージャスな「くつろぎ」の展開
どうしてこれが同じなんだよw
926名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/13(火) 16:51:36.28 ID:mLgw8yjW
Too Shy To Sayも典型的な半音ずつ下降するコード進行なのでは?
927名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/14(水) 02:22:15.43 ID:Esng31DR
>>925
問題です
括弧内を埋めなさい(各10点)

Ribbon in the Skyという曲のキーは何でしょう?
Key in(    )

Latelyという曲のキーは何でしょう?
Key in(    )
928名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/14(水) 22:50:18.15 ID:f7Bz8zSR
キモいからよそでやってもらえます?
929名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/15(木) 00:26:23.31 ID:cX+dabb/
キーとコード進行の違いも判らない音盲が
本の知識だけで書き込んじゃって
Ribbon in the Sky と Lately は曲想からして全然違うだろ
どこをどうしたら同じ感覚の曲になるんだよ(笑)
930名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/15(木) 03:40:18.96 ID:fWmw+4bo
>>929
いいから927早く答えな
お前それまで書き込み禁止
キーが全然違うと言ったのはお前なんだからまず自分の言葉に責任を取れ
間違ったことを言ったなら訂正して謝罪しろ
わかったな?早くやれよ
931名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/15(木) 17:48:37.68 ID:v86YJ6+L
よそでやれ
932名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/16(金) 01:50:40.72 ID:fViZPXwK
コード進行が違うんだからキー変調だって違うよ
Latelyは徹頭徹尾、短調だろ
Ribbon in the Skyはサビのキー変化の数秒だけが短調
933名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/16(金) 10:33:01.40 ID:iaJ0PwmF
>>932
そういう言葉として意味を成していないこと言って誤魔化してもだめ
(なんだキー変調ってwwwなんだキー変化の数秒ってwwwどこだよそれwwww)
早く両方の曲の調性を答えろ
キーが違うとほざいたのはお前なんだからな
できないなら消えうせろクズ

あと本当にバカそうだからトドメさしておいてやると
ribbon in the skyは大半がUとVを動いていて
トニックメジャーにほとんど解決させずマイナーへの傾きが強い曲(だが全体としてはメジャーキーだ)
latelyはごく普通にダイアトニックコードの範囲内で動くメジャー優勢の曲だ
だからお前の言ってることは全く逆だw
お前の脳では理解できないだろうがなw
934名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/16(金) 14:28:55.25 ID:uF+5x8Ny
>>933
ミニー・リパートンのLovin' Youなんかもリボン・イン・ザ・スカイタイプですよね?
あれもスティーヴィーが関わったんだったかな?作曲?
935名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/16(金) 15:26:06.45 ID:uF+5x8Ny
しかしレイトリーが短調てのは相当恥ずかしいよ
譜面読めないオレでもそうじゃないのがわかるのに
936名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/16(金) 17:46:48.27 ID:H3jMby0z
>>934
あの曲は夫婦でじゃなかったっけ
937名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/16(金) 20:06:44.59 ID:nBVhjFZk
>>934
たしかエレピの演奏がスティービーじゃなかったかな
938名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/16(金) 20:51:16.56 ID:YM/KsJuZ
Latelyって長調の曲なの?あれが?
嘘だろ〜、脳波おかし過ぎじゃないの?
なんかさ、ちょっと前の韓国のライブで
朝鮮人が Master Blaster と I Ain't Gonna Stand for It を同じに聴こえるとか言って
モータウン側がもう朝鮮人には聴かせたくないとか騒いだニュースがあったけど
それと同じくらい波長がヘン
939名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/16(金) 21:03:19.74 ID:uF+5x8Ny
>>938
・・・・・何も知らないんだねぇ・・・・・
940名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/16(金) 22:59:20.61 ID:MH3F7x5F
>>938
歌アタマのコードがマイナーに聞こえるなら、もう音楽聴くのやめたほうがいい。
941名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/17(土) 11:32:00.05 ID:SBaslX0e
>>936
>>937
ライナーやネットで調べたら、仰るとおり夫婦で作った曲でしたね
プロデュースがスティーヴィーで、仰るとおりエレピはスティーヴィーでした

>>933
コード進行調べたら、マイナーコードも多いけどメイジャーセヴンスも多いし、リボン・イン・ザ・スカイとはちょっと違いましたね
キーであるAにも頻繁に戻るし

でも本当にスティーヴィーはミニーの才能を買っていたみたいですね
スティーヴィー作曲のパーフェクト・エンジェルも名曲だと思う
942名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/17(土) 11:59:28.46 ID:h+K7rC22
だからコードもキーも分かってないやつがデタラメ書くなって
まじで朝鮮人か中国人じゃね?
Ribbon in The Sky と Lately は全く共通点の無い楽曲
一回でも聴いてみれば、とてつもなく違う曲作りだってことが判るはず
これが同じコード進行とキーチェンジだっていうのは
絶対に音感が欧米離れしている
なんか色覚とか嗅覚も異常っぽい
943名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/17(土) 14:35:11.67 ID:E7HtCvYy
>これが同じコード進行とキーチェンジだっていうのは

そんなこと誰も言ってないよ。レス読み直してみ。
勝手に歪めた解釈したらだめだよ。
944名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/17(土) 22:50:48.62 ID:1wvkwuRn
要はさ
Ribbon in The Sky は Lately と何にも共通点が無いってことで、
完全真理な訳だよね

まあ、なんつうか、世の中には確かに音感の異様な人が居て
ビートルズとローリングストーンズの区別が全然つかないらしいけど
色盲と同じように先天的に曲がったセンスかなと思う
そういう色盲タイプの欠落者が
Ribbon in The SKY とLatelyのキー展開が同じだなどとメチャクチャなことわめくんだよねえ
スティーヴィワンダーに失礼だよ
945名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/17(土) 23:06:41.30 ID:KnMwR8D7
キーの話はしてたけどキー展開の話なんて誰もしてないと思うけど
946名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/18(日) 01:47:08.13 ID:TED+logC
横から割り込むみたいで悪いけど
スティーヴィーは、自分の音楽をテクニカルにとらえて欲しがっていないだろ
ましてや、自分の音楽のキーに関しての議論は望んでないと思う
彼の望みは、ピース、ユニティ、ハーモニー、ラヴ ... だと、この板の人は理解しているはず
ライヴの終わりによく口にするように、「自分より恵まれない人に尽くすこと」
読んで来て、ふと、そう思わずにはいられなかった
気にさわったら、スマン
947名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/18(日) 03:52:57.41 ID:83/sjEIz
いや、それは全くその通りなんだけど、最初にキーだコード進行だ持ち出して人のこと音盲呼ばわりしたのは>>944だからね
まあ、本当に全く音楽知らないのに偉そうに他人を罵倒するどうしようもない知ったかさんだってことがわかったから
スルーしますわオレは
948名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/18(日) 23:24:54.42 ID:5SsWVf6f
とか言いながらデタラメで粘着してんじゃねえよバカ
スティーヴィーの楽曲のキーがみんなDbに聴こえるおまえ
一貫してそのキーを貫いている楽曲なんか、ひとっつもねぇだろう
949名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/19(月) 10:31:26.96 ID:wDOCUhaF
>>947
それが賢明だと思う
目欄ageクンのコミュニケーション障害は絶望的だわ
950名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/19(月) 11:13:46.27 ID:x8uV/u+r
たしかに音感の異常なやつが書き込んでいるとむかつくな
Ribbon in The Sky と Lately どこが似てんだよw
こういうやつは多分、名作映画とか観ても感動シーンが何にも無いんだろうな
なんか、ものすごく異様な感じがする

I Go Sailing で、女性ボーカルのところがいいとか異常なコメント入れてるやつもそうだろ
ぜんっぜんおかしいじゃん
どうして人間の精神高揚や感傷というものが全然わからないんだろ?
頭のかたちとかおかしくない?
951名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/19(月) 13:59:39.17 ID:UfPaLKHe
Lately と Weakness と Overjoyed がメロディー近いな
ピアノだけで弾いてみれば分かる寂しさと優しさ
Make Sure You're Sure くらいになると悲しさが増幅さるている

極端に違うのが With Each Beat of My Heart で何の泣きも無い幸福な歌
952名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/19(月) 18:28:02.27 ID:LfF78lMK
Same Old Story と With Each Beat of My Heart が似すぎていて頭の中で区別つかない
953名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/20(火) 11:47:08.38 ID:T9YNqEm7
最強ナンバーは Part-time Lover と One of A Kind
954名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/21(水) 23:34:42.43 ID:RRLKuoSQ
スティーヴィー・ワンダーの魅力は、人間の大きさ
社会正義のためには、断固として立ち上がる面がある一方
些細なことは無視して、みんなを分け隔てなく巻き込む魅力がある
もちろん、それ以外にも、いたずら好きとか、ジョークをよく言うとかもある
そして、それらが、別物ではなく、1つに共存しているところもすごい
彼の音楽は、その彼の魅力や信念や生き方を、見事に反映している
955名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/22(木) 00:35:37.69 ID:x7bN3YPG
なんか偏差値低そうな日本語だな
論理性はもう突かないでやるから
最低でもちゃんと辞書ひいてから翻訳しろ
956名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/22(木) 15:52:37.28 ID:looO1RLt
社会正義とか音楽創るための動機はどうでもいいよ
出来上がった音楽が素晴らしいものであれば
957名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/25(日) 14:16:08.74 ID:QkDQKrSm
Hotter Than July というアルバムはタイトルとは裏腹に
夏向きじゃないんだよな…春のムードか
これからのシーズンは何がいいかな?
First Finale は真夏っぽいし
Key of Life は食欲の秋といった感じだし
Innervisions は春一番みたいで寂しいだけだし
なんか意外にスティーヴィーは初夏の音楽が無いんだね
958名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/25(日) 15:00:29.56 ID:cJCki+SF
独り言気が済んだかな?
959名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/25(日) 16:35:12.86 ID:xNi3dZ7F
950番台のレスがほぼあぼーんなんだけど
960名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/28(水) 00:40:18.52 ID:GRSuFnEQ
Stevie Wonder - So Much In Love (rare unreleased)
https://www.youtube.com/watch?v=9VWudHvC_pg
961名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/05/30(金) 00:22:06.97 ID:XYUuBltI
レイトリー=リボンのバカは次の音盲ぶりを早く発揮してくれ
962名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/06/01(日) 00:06:46.11 ID:JoYlQ/x0
気にさわったら、すまないが
スティーヴィー・ワンダーの曲
たわいもない恋愛の歌も多いけど
メッセージ性の強い曲も非常に多いんだから
歌詞とかメッセージも含めて語る方がいいと思う
963名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/06/01(日) 13:17:52.16 ID:XqFmp+ig
歌詞の凄さでいえば
Superstitions
Living for The City
Heaven Is 10 Zillion Light Years Away
They Won't Go When I Go
Sir Duke
Black Man
Front Line
It's Wrong
You Will Know
Skeletons
Free
These Three Words
Conversation Peace
964名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/06/03(火) 16:43:51.97 ID:rB/OeAfO
もともと泣かせる感動的な歌は意外に少ない
最初の黄金期をみても
You Are the Sunshine of My Life
You and I
Smile Please
Please Don't Go
Sir Duke
Isn't She Lovely
Another Star
Saturn
このくらいしかない
あとはやや情感を抑えたものか社会派で押したものばかり
965名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/06/04(水) 00:29:23.14 ID:Rx+kRDMi
個人的にはGirl Blue、サウンドも凄いが歌詞も好きだな。
心を閉ざした少女に優しく語りかける感じで。多分シリータの作詞かな。
社会派ソングはJesus Children Of Americaにかなり辛辣な印象を受けた。
966名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/06/04(水) 13:48:27.51 ID:rAJyqEgC
他愛の無いラヴソング、失恋ソングにとてつもない説得力を持たせるのがスティーヴィーの真骨頂ですよ。
スーパー・ウーマンしかり。チューズデイ・ハートブレイクしかり。
でも汚れた街は心に刺さった
967名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/06/05(木) 11:33:39.93 ID:c1PQsTx9
一番強烈だったのは They Won't Go When I Go
968名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/06/07(土) 03:50:00.27 ID:U9sh2zM5
>>965
シリータの影響は、平和的離婚の後も大きいと思う
当時、TM (超越瞑想) に入れ込んでいたシリータに自然の美しさ等を説明してもらう過程で
シリータの神秘性の影響を受けたと思われる
Secret Life of Plants のなかのシリータが歌う "Come Back as a Flower" をはじめ
"A Seed's a Star and Tree Medley" 等、神秘的な歌詞も多い
Characters のなかの "Free" も神秘的だし、良くも悪くも、ロマンチック
神秘的等を抜きに、個人的に好きな歌詞は、"AS" かなあ
969名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/06/08(日) 02:15:02.47 ID:FvmgpWIS
あんま歌詞聞かないけど、歌詞も曲も好きなのはKnocks me off my feetだなあ
邦題がトホホなんだよなたしか
970名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/06/08(日) 03:44:44.90 ID:DPhsA2fk
いい線いってるね
Knocks Me off My Feet はピアノの半音ラインがいいな
なんか秋の夕暮れ時のベンチやブランコみたいなイメージ
それに、It's You, Whereabouts の先駆けみたいな曲で、絶妙な寂しさがいい
(といって Send One Your Love ほどのせつなさは無いが)

俺は Key of Life なら Summer Soft の後半のオルガンが一番好きだな
971名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/06/08(日) 04:28:39.33 ID:w58Qu3Iy
何が「いい線いってるね」だよ。きしょいわお前、たいがいに。
972名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/06/08(日) 10:19:57.65 ID:6F/uLTNR
ほんと感性の押し売りは勘弁して欲しいがsummer softの後半のキーボードは俺も好き
973名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/06/08(日) 12:13:36.69 ID:VTtuQ5zU
>>970
おまえコテハンにしろよ
NG登録捗るからさww
974名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/06/08(日) 12:59:06.37 ID:HwK5ViVW
レイトリー=リボンの音盲馬鹿がまた暴れている?
シリータの神秘性がどうだこうだって、うぜぇ
975名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/06/08(日) 13:30:28.02 ID:6F/uLTNR
send one your loveのインストバージョンも好き
976名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/06/10(火) 11:19:02.23 ID:Ewvgaqmi
梅雨のシーズンは
Send One Your Love (inst) と Outside My Window が
湿度感をつきぬける抜群のBGMだよ
雨がザーッと降っている時にこの2曲が不思議なほどマッチする
977名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/06/10(火) 14:44:54.60 ID:kO2BQAny
梅雨時には One of A Kind だな
Tree や Rain Your Love もいい
978名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/06/10(火) 19:41:18.68 ID:qSh4vsyf
レイトリー=リボンの音盲は
たぶん梅雨のシーズンはPart-time Loverが合っているとか
また体感センスのメチャクチャなこと書き込むんだろうなぁ
979名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/06/12(木) 09:34:22.35 ID:WpKt9REk
アナザースターがBBCのW杯放送のテーマ曲に使われるらしい
980名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/06/12(木) 10:45:18.39 ID:Q13ta3G9
Another Star よりも Do I Do の方がリズムのエッジも強いし
サッカーの爽快感があるのでは?
(でもAnother Starの方がブラジルっぽいけど)
981名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/06/12(木) 14:52:33.67 ID:fO4L6f11
しらんがな(´・ω・`)
982名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/06/12(木) 16:52:19.70 ID:n68eaeF6
Do I Do の勝ち
983名無しさん@ソウルいっぱい。:2014/06/13(金) 14:39:42.16 ID:HRPOCkOZ
ブラジルといえば美の鳥・・・・は合わないかw
984名無しさん@ソウルいっぱい。
ぽまいら提供曲で好きな曲もたまには語れよ
マイコーへの提供曲あったよね、俺はあれが毒々しくて好きだ