芦屋・西宮周辺ですばり美味しいお店は

このエントリーをはてなブックマークに追加
1よっと
すばり教えて下さい。
芦屋・西宮周辺で一番はどこでしょうか。
宜しくお願いします。
2ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/23(月) 20:08
大勝軒
3ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/23(月) 22:22
ない。終わり。
4ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/23(月) 22:55
博多屋はなかなか美味いよ!モヤシラーメンの変化球もおもしろい。
博多系で、美味い自家製麺はココでしょう。
5光明軒:2001/07/23(月) 22:59
JR西ノ宮北の光明軒
6ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/23(月) 23:41
風林らーめん。
2国沿い、芦屋ラーメンの真向かい。
ラーメンも美味いが角煮が激萌え。
7うたまる:2001/07/24(火) 02:43
泰平らーめん 二国ぞいで西宮と芦屋の境くらいにある。
あっさり系で最初塩ラーメンかなーとおもってきいたら醤油
らーめんらしい。結構好きカモ。あとちょい西宮側にある希望軒
もなかなかいけると思います。
8宮っ子:2001/07/25(水) 11:17
2国ぞいは最近ひどいね 芦屋から神戸市に入った辺り
9ぷりんぷりん:2001/07/25(水) 11:19
さんぱちはスタンダードにうまい!
10日の丸:2001/07/28(土) 16:46
どこもダメ過ぎてラーメン戦争は終了
11ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/28(土) 17:55
結果的に糞スレだったの?ここ
12ブルセラザーメン:2001/07/28(土) 20:14
芦屋あたりの2国ならコンビニで食べるカップヌードルがおススメ
13ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/03(金) 09:01
age
14ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/03(金) 20:56
日の丸軒は、まぁいいんじゃないの?
15d:2001/08/03(金) 21:08
阪急岡本駅の南の山幹沿いの「山神山人」はうまいと思う。
あとは2国沿いのイノシシらーめんもまあまあかな。
同じく2国沿いの鳳鳴軒は390円の石焼きビビンバが安くてうまい。

マジレス、御免なさいね。
16ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/03(金) 21:35
ここはラーメンギャグ?
17ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/03(金) 22:01
何処かで見たような店構えといい味といいデジャブを感じさせるのが鳳鳴軒。
18ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/04(土) 15:17

だいぶ前につぶれたよ。最後に入った時、店主が営業時間中にもかかわらず
焼酎をストレートでグイグイ飲んでたのが印象的だったよ。。
19ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/04(土) 15:19
中華料理「光」のラーメン。
つっても10年前の話なんだけど
今でもあるのかな?
たしか警察署か川の近くだったような・・・
20イノシシらーめん:2001/08/08(水) 21:20
は甲子園の味が経営しているらしい?
21うたまる:2001/08/13(月) 23:18
甲子園口らへんの2号線沿いにあるしなそばや一光とかゆうところいってみました。
なんか有名な店の支店らしいんですが。。なんとゆうか麺が素麺みたいだった(汗)
すごくあっさりはしてたんだけど、私にはなーんかもの足りない味でした。
東京のほうのらーめんはあんなかんじなのかなー・・
22ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/13(月) 23:26
どこにもありません。これにて終了
23ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/25(土) 09:25
芦屋ラーメン うまい!感動した!!
24ラーメン大好き@名無しさん:01/08/30 18:46 ID:ec36qny6
ばか!!須磨の2国ラーメンが一番や!二国沿いにあるで
25ラーメン大好き@名無しさん:01/08/30 20:34 ID:rjPsR176
宮っ子ラーメンどう?中津浜線宝塚に向かって右手。
いっつも並んでるね、オレはうまいと思わんけど。
26ラーメン大好き@名無しさん:01/09/03 23:06 ID:10DJqhTU
2号線の西宮と芦屋のさかいらへんにあるにしのみやらーめん(ホープ軒のちかく)
なかなかおいしい。具は白菜とか豚肉とかなんか神座風味。。
醤油系すーぷ。海老のだしがきいててうまかった。あまめすーぷ
27ラーメン大好き@名無しさん:01/09/06 00:15 ID:N/FNCKfc
珍遊、うまいじぇ!
しかし客入ってねーなー。
おれの味覚がおかしいのかな、やっぱ。
ま、客少ない方がゆっくり食べれてうれしいけどね。
日の丸軒の前の行列見るたびにそう思うわい。
西宮の広東料理、東照閣のチャンポン・スーラーメンは最高。
29ラーメン大好き@名無しさん:01/09/09 01:19
JR西宮駅の北の「光明軒」
甲子園の2国沿いの「まいど」
俺のお気に入り


阪神今津駅の南の「麺族」は客を騙す様な商売すんな!!


>27
「珍遊」俺も好きだよ!! あの界隈じゃ一番好き 「日の丸軒」なんて
なんで並んでるのかと思うよ
30R2ラーメン戦争私的判定:01/09/09 18:53
神助      9

しぇからしか  7
あじゅちゃ   7
珍遊      7
風琳      7
芦屋らーめん  6.5

鳳鳴軒     5.5
泰平      5.5
長浜亭     5.5
もっこす    5
日の丸軒 5
山神山人    5
まいど     5
たろう     5

希望軒     4
西宮ラーメン  4
いのしし高原  4
芦屋ぎんなん  3

R2沿い脇道のも混じってますが参考まで。ちなみに神助は9点か、
お口に合わなければ0点の可能性が高い恐るべき店なので心して
逝かれるように..。
31:01/09/09 20:33
神助ってどこにあるんすか?
詳細希望でし!
32ラーメン大好き@名無しさん:01/09/10 16:19
仁川のしぇからしか 美味い
芦屋ラーメン庵は激不味
33  :01/09/11 01:18
風琳、以前食いに行ったけどチャーシューぱさぱさ
で窒息しそうになった あんなの全然美味くない
34うたまる:01/09/13 00:55
芦屋らーめん、なんか最近は背油いれすぎとかでだんだんまずくなってきた。。
しかも麺あげが最悪、、ぬるぬるしてる(汗)前のほうがよかったなー
伊丹の芦屋らーめんのほうがだいぶ前のまんまだった。本店があれじゃ〜・・・
35ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 09:34
芦屋ラーメンまずいね。行ったことないんだけど宮っ子の支店はどうよ?
日の丸軒
行く度に、臭くなってる。。。
激マズ。
気分悪かった。
もう行くことはない。
37ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 09:54
神助は住吉郵便局の隣(東灘郵便局じゃないよ)
ある意味究極の味。
38?:01/09/15 12:11
>37
ありがと、今からいってくるわ
危険だ!2号線から離れろ!
40:01/09/15 20:17
神助、定休日でした。
仕方なく、近くに楓林(支店ですかね)があったんで
久方ぶりに食べてみました。

夜、楓林の前の長い行列を眺めて
思わず目頭を押さえてしまいました。
41ラーメン大好き@名無しさん:01/09/17 02:37
 泰平ラーメンは、いつもがらがらのくせに、美味かった。ホープ倹を尻目に、何度か行った。大根の千切りがなかなか。
 でも、こないだ行ったら、別の店になってたような・・・・
42ラーメン大好き@名無しさん :01/09/17 03:29
珍遊、うまいのに何で客が少ないんだ?
つぶれないでくれよ。
43西宮の鷹ファン:01/09/17 04:35
>42
そう、それが心配です。
客増えて、味が落ちるのは嫌ですが
もうちょい客入っていいとは思うんだが。

すじ肉の入ったやつなんかもう最高!
44ラーメン大好き@名無しさん:01/09/17 11:17
神助って加古川にあった店ですか?
あそこの店主のエプロン姿はちょっとオネェ入ってたな(藁
45にんにん:01/09/17 14:58
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ミ,,゚Д゚彡 < 神助っすか。またーりラーメンすね。
             _φ___⊂)__ \_しかし一体、何しにアメリカにいったんだ?
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | みかん  |/
46うたまる:01/09/18 01:20
>41 私も泰平好きだったんですが〜がらがらでしたけど。。
いまはにしのみやらーめんていうお店になっててまったく違う味でした。
これはこれでうまかったけど。
47ラーメン大好き@名無しさん:01/09/18 04:43
日の丸軒の奥の部屋を開けると麻○尊師のポスター祭ってあるって聞くけど。

宮っ子は作る人によって味が違いすぎ。美味い時もあるけどまずい時も。
48ラーメン大好き@名無しさん:01/09/18 06:56
泰平、しっかり作ったラーメンだったと思うけどあの甘辛酸っぱい無気味な味は
個人的に旨いとは思えなかったなあ..でもちゃんとはしてた。

その後に入った西宮ラーメンは表通りにイセエビその他食材の入ったスープ鍋を
見せたりチャーシュー盛り付けたりする事ばかりに熱心で、ちょっとはまともに
スープをとれやゴルァ! な味、とても許せません。あれなら太平の方が
100倍マシです。
49ラーメン大好き@名無しさん:01/09/19 11:15
宮っ子と二両半と第一旭京都たかばしは味がソクーリ
50ラーメン大好き@名無しさん:01/09/19 21:38
>49
そこに大阪野田の旭屋もいれてあげよう。
51ラーメン大好き@名無しさん:01/09/19 21:42
宮っ子らーめんのチャーハンは絶妙です。あのラーメンもチャーハンに合うんだなあ
52ラーメン大好き@名無しさん:01/09/19 22:36
希望(ほーぷ)軒ってどう?
53ラーメン大好き@名無しさん:01/09/19 23:46
>>52
俺は好き。
ピリカラまんせ〜
54ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 23:33
>52>53
パリパリせんべい餃子もマンセー
55元西宮市民:01/09/24 02:39
無名ですけど、藍苑(あいえん)と言う中華料理屋のラーメンは
シンプルですけど、うまいです。
場所は、中津濱線の阪急電車踏みきりをさらに北上しますと、
ホカホカ弁当屋があります。その隣です。
ちなみに、ローソンと作業着屋まで行くと行きすぎです。

窓に龍のイラストが書いてあります。
安いし、ぜひお試しください。
あっさり醤油ラーメンです。
56ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 18:00
age
57  :01/10/01 00:44
芦屋2国沿いで客が並んでる店はどれも不味い
美味いのは珍遊だけ!!
58 :01/10/01 00:49
あぢゅちやってちっとも美味くないぞ!!
59ようよう:01/10/01 11:03
西宮の阪急の高架下の味太郎はマイナーなのになかなか!
60ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 18:45
>>58
まえはごっつい旨かったけど、さいきんダメだな。
コショウでごまかしだしたよ・・・
61ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 18:52
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < http://www.nt.sakura.ne.jp/~rose/
´∀`/  \_____________________
62ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 19:27
俺的にはらー太のねぎ味噌に、置いてあるゴマをたくさん振りかけて食べるのが
なかなか幸せなのだが・・・・・
63うりゃ:01/10/01 22:32
>57
はい、珍遊だけですな、芦屋周辺は!
すじねぎ、旨すぎる〜!
64redrum:01/10/03 00:29
>63
珍遊は、旨いね。すじラーメンが好きだな。あと、しぇからしかも旨いけど
味のバラツキがありすぎ。東灘の支店は知らないけど。でも、旨い時はめちゃくちゃ
旨いな。あと、確実に宮っ子は昔のほうが旨かった。
65珍遊ふぁん:01/10/03 00:57
珍遊のすじねぎってそんなに美味いの?
今度食べてみるよ!!
66ラーメンおけい:01/10/03 03:02
少し離れた明石だけど175号線沿いにある瑞穂庵最高だよ♪
67ラーメン大好き@名無しさん:01/10/03 06:03
離れすぎだろ
68うりゃ:01/10/04 21:50
>65
是非喰ってくれ、旨いから!!
もっとスープ熱くして欲しいんだけどね。
69うたまる:01/10/05 02:57
珍遊ってもしかして、芦屋ラーメンから東にいった二号線沿いのケンタッキーの近く?
なんとなくみせがまえが怪しそうだったので食べたことないな。。美味い店だったとは・・
今度いってみよっと。
70ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 11:08
うまいこってりとんこつ系ラーメンならどこ?
とんこつライト系はいや。
71うりゃ:01/10/06 07:10
>69
確かに、店構えからは旨そうに見えないね。
隣の洋食屋さんがはやってるから、ますますそう見える。
72ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 19:52
>70
「しぇからしか」ぐらいしか、思い浮かばないね。日によって、バラツキがあるけどね。
スレ違いだが、大阪なら「作の作」だな。
73ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 19:57
珍遊って雑誌には出ないで有名だけど、ネットでの評判は高いよ。
店構えから、旨そうに見えないっていうのはわかる気がするが、一回
食べてみる価値はあると思うよ。
74ちゅう助:01/10/06 20:09
「珍遊」が好きなのでスポットが当って嬉しい...。でも「すじねぎ」は食べたことがなかったので要チェック。
「神助」に行ったんですが、どうやら「0」のほうになってしまいました。いくらスープを飲んでも味が判らない。麺も美味しくない。
「神戸牛の安全性が確認されてないので牛骨の使用を禁止している」と張り紙があったんですが、騒ぎの前はもっと美味しかったんでしょうか?
良心的な感じの店だっただけに残念です。
75ラーメン大好き@名無しさん:01/10/08 01:57
珍遊はほんと美味しいね
でも、話題になって芦屋ラーメンとかに並んでるような連中が並ぶように
なることだけはいやだなぁ
76うりゃ:01/10/08 09:39
珍遊は芦屋周辺で、唯一旨いラーメン店!!
でよろしいでしょうか?
77ラーメン大好き@名無しさん:01/10/08 10:58
国道2号線沿いで、ガチンコの佐野のところで修行した奴が、店をだしてると聞いたが、どこ?
78うりゃ:01/10/08 12:57
甲子園口の一光のことかいな?2号線沿いぢゃないけど。
>78
お前さんの2国はどこを走っているのだ?
80ラーメン大好き@名無しさん:01/10/08 16:10
元町パルモア病院の北側にあるビストロやたいも離れすぎかな?
中華鍋の後に入れてくれる中華麺最高!!
この前「神戸の美味しいラーメン屋さん」のレスで見て行ったけど
ほんとに美味しくてお洒落、女の子同士で行くのがお勧め、女の子同士って
ラーメン屋さんに入りにくいもんね・・・
81ちゅう助:01/10/10 00:25
珍遊のネギスジ(ネギが先)食べました。美味しかったです。
コンニャク無しの正味のスジがゴロゴロで、配分を間違って最後に残ってしまいました。
でもネギもスジもあの半分で良いから値段安くして欲しい(850円)。もともと濃い目の味も濃くなりすぎるし。
相変わらず空いていましたね。庵・ふうりん・日の丸は20人以上の行列が出来てたのに...。
82メッチャ:01/10/10 01:01
>81
それでいいのだ。
親父さん曰く、「うちに来てくれたお客さんがうちのラーメン
食べて美味しい言うてくれたらそれでええです。」とのこと。
来店客の絶対数よりも、満足度重視。
たくさん客が来ても、食い終わって出て行くお客の顔が
幸せそうでなければ意味なしという事か。
確かに庵も楓も日も出てくる時首かしげてる奴多いよな。
83三木:01/10/10 23:32
>82
そうですか、珍遊の親父さんそんなこと言ってるんですか。
ますます珍遊が気に入った!!唐揚げ定食注文したい気分。
珍遊の素っ気無いコンクリート剥き出しの店に乾杯。
84ラーメン大好き@名無しさん:01/10/13 06:27
そろそろ END COBOL
85絶句:01/10/13 12:47
意外と続いたな、このスレ
珍遊が最後に爆発って感じだね。
そろそろ、このへんで・・・
86ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 17:13
>>85に反して書かせてもらうが、尼崎にある「大潮」という
とんかつ屋の「煮込みカツ」は、はんぱなく旨いぞ。
煮込んだヒレ肉に衣をつけて揚げ、それに上からダシをかけて
食べるんだが、はんぱなく柔らかくまじ旨いから。
友達を何人か連れて行ったんだが、全員旨いと言っていた。
場所は、43号線の武庫川女子大があるでかい歩道橋の信号を北に行き
踏み切りをこえて、ちょっと行った右側にある。
「もっこす」まで行ったらダメなんで、あしからず。
ラーメンとは関係ないが、もう一度このスレをあげたかったので書いた。
ここのとんかつを食べてから、ほかのとんかつが全てかすんで見えてしまうほど
旨いとんかつなんで、興味を持った人は行ってはどうかな?
87ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 17:17
芦屋の風鈴ラーメンは思ったほどおいしくない・・・
あげてしかもスレ違い、いやはや最後にとんだDQNが現れました。
89ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 18:24
>>88
俺も「大潮」は、本当に旨いと思うぞ。
まぁ、確かにスレ違いだが、旨いからいいんじゃないの。>>86もそう書いてるし。
でも、ここのとんかつは旨いから行ってみてから、批判するのも良しと思われ。
90博多っ子欲情:01/10/15 22:02
>>86
よーし、age!!
ふむ、ふむ、かなりうまそうですな!
読んだだけで涎が・・・
ありがと、今度喰らって参る!一生知らないままで
終わるとこでした。

しかし、先日、このスレで知った一光とかいう店に行ったが
そうめんみたいな麺にたまげたよ。
俺には一生、佐野のおっさんの究極の味は理解できん。
それにしても炒飯のまずいことといったら・・・
油でべちゃべちゃ、もう二度といかん、ったく。
91ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 00:37
2国沿いで神戸と芦屋の境付近にある
「サイカラーメン」行ったことのある奴いる?
俺はマズかったんだけど
彼女が美味いと言い張るんだけど・・・
92ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 01:39
仁川の「しぇからしか」めっちゃうまい。
細麺・とんこつ好きな人はお勧め。
93夙川:01/10/16 06:42
>92
博多ではありきたりの味だが
その味を関西で体験できることに感動する。
94ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 10:56
>>91
彩華(サイカ)ラーメン私も行きましたが、ラーメンの作り方が他店と少し違って、野菜を煮込んだ(炒める?)具をラーメンにかけるって感じかな・・・
私敵にはイマイチでした、店構えは良いのにな、彩華もフランチャイズでしょ?
95ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 13:41
>>94
やはり採華は天理の本店が一番と聞くぞ。
96ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 13:44
>>93
博多でも、あの味はなかなか食えないでしょ?
はっきり言って、バラツキがあるのは確かだが、ビンゴの時ははんぱなく
旨いと思われ。ただ、ビンゴがなかなか出ないのが難。
97ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 18:18
彩華はウマイ、マズイというより、食べた後、あまりにニンニク
が多いため、気分が悪くなる。
もう、二度と行きたくない。
しかも、麺フニャフニャ。
昔、天理で食べたときはそうでもなかったんだけど。
98ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 22:22
彩華って、やっぱ麺がネックだなー。
もうちょっとコシのある麺使ってくれたら
だいぶ印象違うのになー。
99ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 22:58
出遅れました、珍遊ってどこにあるの?教えてください。
はじめて行く時は何を注文すれば良いですか?
100ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 23:12
>>99
迷わず読めよ、全部読めばわかるさ。
100ゲット。
101夙川:01/10/16 23:14
>>99
神戸に向って走って、2号線沿いの芦屋市内に入ってすぐです。
BMWのディーラーの付近です。客はあんまり入ってないんで
思わず通り過ぎてしまいそうになるのでご注意を!
隣は洋食屋さんですが、ここもなかなか美味いです。

おれはいつもラーメン定食です。すじねぎもなかなかですよ。
一度ご賞味あれ!!
102夙川:01/10/16 23:20
>>99
補足ー。
2号線を大阪方面から神戸方面へ向って、ね。
103博多っ子欲情:01/10/16 23:34
>>96
そっかな、いいときは本場以上なのだろうか?
懐かしい味とは思うが・・・。
どうも、はずれのときばかり喰ってるようだ、がっくし。
104うたまる:01/10/17 02:15
>90 激しく同意!私は4人で食べにいったんですが全員に不評でした。
やっぱそうめんぽいとおもいました。しかも味薄いしウーム、薄味好きな人は
好きかなー?あれが東京の人には受ける味なのかも。。
105ラーメン大好き@名無しさん:01/10/17 02:32
>104
ふ〜ん。
あの手の「塩」の中ではかなり塩味のきつい方だと思うけどねー。
106うたまる:01/10/17 03:30
>105 しおらーめんあまり食べないほうなのでそうなのかもしれません(汗)
   濃い味すきなんっす(^^)(成人病がコワイ〜)
107ラーメン大好き@名無しさん:01/10/17 04:19
またage始めましたね。よかった、よかった。

>106
わかります、その気持ち。
「しおの、深みあるうんぬん」がどうしてもわからないんです。
要は味おんちってことなんでしょうね、とほほ。
108メッチャ:01/10/17 22:56
>106>107
まあ、好みもありますからいいんじゃないですか。
一光については105さんに同意ですが、そう思いますよ。
私もみんながウマイといってるのに自分だけが「?」
の事も有るし、逆もあります。ここのスレは今後も
味覚論争などせずにマターリといきたいですね。
(大阪府の美味い店・4杯目スレは荒れてます)
うたまるさんの好きな濃い味って脂濃いのか
コク深いのか塩味濃い目なのかは文面で分からなかったのですが、
西宮北I.Cの近くの「ほうれんそう」は行かれましたか?
ナンプラーの駄目な人にはボロカスに言われますが、そうでなければ
濃い味好みの人にはいけると思います。
(既に行かれてて駄目でしたたらお許しを)
109メッチャ:01/10/17 23:46
でしたたら→でしたら
なんか舌たらずみたいでスマソ
110うたまる:01/10/18 00:21
>108 わかりにくい書き方でごめんなさい(汗)
  個人的にすきならーめんはこのへんだと西宮ラーメンが最近好きです。
  あと芦屋らーめん伊丹店の味噌にんにく玉子とか。なにが濃いのかなー
  とんこつがすきなのかも〜 まぁあんまり嫌いなラーメンのが少ないかも(ワラ
 
111ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 00:22
112うたまる:01/10/18 00:23
あ、ほうれんそうってゆうとこはまだいったことないので
そのうちいってみたいな〜あと珍遊にもいってみなくてはっ!
113メッチャ:01/10/18 00:47
>112
西宮ラーメン、ついたてのようなデカイ海苔を初めて見た時
「なんじゃこりゃ?」と思いました。(w)
味は私的にはフツーに美味いってとこかな?
神戸行車線と大阪行車線(一光の近くね)と2つあるけど
同じ味なんでしょうか?大阪行の方しか入った事無いんで
教えて下され。
114うたまる:01/10/18 01:40
>113 神戸行き車線の西宮と芦屋の境のへんのほうしかいったことないっす。
   そんなちかくにもいっこあるとはしらなかったっす〜。
   今度いってみよっと。
115ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 02:05
>>108
「ほうれんそう」って、ナンプラー入ってるの?
116メッチャ:01/10/18 23:57
>115
店の人に聞いたわけではないけど、私はナンプラー好きで
家で常用してるので、入ってると大体気付きます。
(まあ、あれだけはっきりクセがあればね。)
「ほうれんそう」に一緒に行った連れの者は逆に
魚醤ダメ星人でしてボロカスに申しておりました。
根拠といってもこんなもんなので間違ってるかも
しれませんが、そういう風味があったのは確かです。
いずれにせよ、私は結構好きですね。
117うたまる:01/10/19 01:45
ナンプラーってなんのことですか〜?なにかの油??(?_?)
118ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 10:15
>>117
タイで使われる醤油みたいなものだと思われ。
119ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 10:52
ナンプラーは魚のエキスが入った醤油です、東南アジア料理でよく使われてます。
120ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 11:47
しょっつるって使えそうだね。
121うたまる:01/10/20 01:44
魚エキスの醤油ですか〜みたことないなぁ。
あしやらーめんはたまり醤油つかってましたが(関係ないか 汗)
122メッチャ:01/10/20 03:11
>121
無印の食品にも置いてありますよ。
あと、昔読んだマンガの「美味しんぼ」の話の中で、
ラーメン勝負の時に相手の凄腕職人が使ってましたね。(超古)
最近、阪神地区になかなか行けません。行きたいお店は沢山あるのだが・・・
あまり他スレでも出てこないようですが、「大勝軒」「だんじょう軒」
「太公望」「ヘソマガリ」「長浜亭」「竹屋」の情報お持ちの方、
是非ご教示ください。身体が持つ限り食しに参上したく思っております。
(うー、今月は今日の天神旗と萬福入れて22杯のオーバーペースじゃー)←アホ
123ちゅう助:01/10/20 21:58
「ほうれんそう」行きました。
なんか天一を少しサラサラにしてナンプラー足したような感じでした。
好みではないな...。ラーメンにチャーシュー1枚は寂しすぎる...。
124ちゅう助:01/10/20 23:19
あと、ナンプラーって魚のエキスが入っているというより、魚を醗酵させたものじゃなかった?ニョクマムとか しょっつるとか魚醤の一種では...?
125ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 01:05
>86
超遅レス。
大潮は西宮だよ・・・。
西宮をぬかして芦屋とか尼崎とかいう人多いね。

にしのみやラーメンうまいと思うけど。
126メッチャ:01/10/21 02:58
>124
その通り!んで、ちゅう助さんのお気に入りはどこのお店でしょう?
どこぞ良い店教えてくだされ。(2国沿い以外きぼんぬ)←ゼータク
今日(日付変わってるけど)も阪神エリアには行く事が出来ず
ディナーは守口の「山長」でした。来週こそ行かねば・・・
>>86
ためしに昨日逝ってみたよ。
豚の角煮に衣をつけてカツにしたような感じだったね。
確かに柔らかくて味もよくしみててうまかったけど
「死ぬほどウマイ」ってほどではなかった。
あ、煽りではないです。正直な感想。
128ちゅう助:01/10/21 20:16
>126
残念ながら他人に自信を持って勧められる所をあまり知らなくて困っているんです。珍遊ぐらいで。
「山長」営業時間調べず行って閉まってたことが...。
129ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 14:11
>>88に反して、またこのスレが復活したね。俺的にはうれしい。
>>88の気持ちはいかに?
130ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 14:25
>>129
何事もなかったように、普通に書きでんじゃないの?
ばれないように・・・(藁
131さりー:01/10/22 14:36
西宮在住。ラーメンは芦屋ラーメン庵が最高でござんす。
132ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 14:38
133博多っ子欲情:01/10/22 20:36
>131
うーむ( ´Д`)y─┛~~
伊丹店はうまいと思うが、本店はいかに?
134うたまる:01/10/23 00:41
>133 本店は麺上げが下手な人がふえたのかめんがいっつもぬるぬるして
ることがおおいかも。私も伊丹店のほうが美味しいかと。(基本的な味は同じ
ですが)あと伊丹店はチャーシューを包丁できっててぶあつい。店員の態度等
をとってみても、どっちかというと伊丹店のほうがオススメかと。
135メッチャ:01/10/23 00:42
>133
禿同であります。うーー体調が・・・阪神方面に行きたいであります。
22日のランチ→らーめん佐助(茨木)醤油で24杯目
136 :01/10/23 00:45
西宮にガチンコの佐野の弟子がしてる
ラーメン屋があると聞いたが本当か?
137メッチャ:01/10/23 01:20
>136

>>90参照。そこから辿ってくだされ。
138博多っ子欲情:01/10/23 06:26
>134
そうですな、あのぐちゃぐちゃの麺はなんとかならんものかのう・・・
それに伊丹のほうはあんまり混んでないんで
落ち着いて食べれでござるよ。
139ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 01:09
「まいど」、つぶれたね。
夜逃げしたらしいよ。
140ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 01:37
「まいど」って何処の?もしかして三宮?
売掛が残ってます、大至急教えてください。
141ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 01:37
「まいど」って何処の?もしかして三宮?
売掛が残ってます、大至急教えてください。
142ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 12:33
>>140
西宮だと思われ。市役所のとこ。
つぶれたのって大分前だと聞いてましたが・・・。
今は新しいラーメン屋になってるそうですね。
143ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 14:13
>142
ふーん。
移転のことを夜逃げというんだ。
144139:01/10/24 22:53
>142
市役所通りから2号線沿いに移転したんだけど、
それがつぶれたんだよ。
>143
移転じゃなくて、正真正銘夜逃げしたらしいよ★
145夙川:01/10/25 00:57
まいど、って和歌山ラーメンの店でしたっけ?
146メッチャ:01/10/27 00:16
>145
そーです。一応はや寿司も置いてました。
147夙川:01/10/27 08:30
>146
やっぱりそうですか。
移転する前と移転した後と二回行っただけですが
あんまり印象に残らない味だったような・・・
珍しくホッピーを置いてたのが印象的でした。
148メッチャ:01/10/28 00:06
>147
はや寿司+和歌山ラーメン=( ゜д゜)ウマー
はや寿司+和歌山ラーメン+ホッピー=(`〜´)ウググ・・・←悪酔い
149ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 00:38
和歌山の割にはしょっぱい味だったな...
150芦屋ジモティ〜:01/10/28 03:01
最近、混みすぎやと思わへん?>2国
どう考えても芦屋人と西宮人の割合が少なくなってる。
マスコミが報道してぎやって、ほんま。
ナンバーみたら、姫路や泉のカッぺばかりで鬱だよww
151ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 12:54
>>4
醤油の味が、きついな。

スープを飲むと、醤油をそのまま飲んでいるみたいだ。
152ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 13:33
甲子園口の一光に逝ったが、焼飯注文したら作り置き出してきた。
153ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 14:16
西宮市立体育館西側の
『関西スーパー広田店』の西側にある
「萬来」っておいしいのかな?
もやしラーメン300円って手書きPOPが貼ってある…。
結構お客さん入ってるんだけど
154150:01/10/28 19:18
>>153
まずいという噂を聞いた。
西宮市民体育館の近くやろ?
155ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 20:29
>79
>お前さんの2国はどこを走っているのだ?

前から気になってたんだけど2国、2国と国道2号線の事をそう呼んで
いるのはみんな地元民以外の人が、人の言ってるのを聞いて勘違いして
覚えているような..

正しくは 2国=国道43号線、のことです。

なんでかいうと、もともとあった国道2号線の事を国道、国道と呼んだのに
対して、輸送力強化のため並行して新設された43号線の事を第2国道と
呼んだので、それが略されて2国、になりました。

しかしどうも、いまや全体に2国=国道2号、が常識のようですな..もう遅い?
156153:01/10/28 21:25
>154さん
そーです。その店です。
まずいんですかー。今週逝ってみようと思ってたのにな…。

しょうがないからいつものヒゲオヤジの「王将」逝くかな…。
しかし、いいかげんセットメニュー変えてくれ〜!
もう天津飯は飽きたよう。
157ラーメン大好き@名無しさん:01/10/29 19:01
age
158ラーメン大好き@名無しさん:01/10/29 19:24
昨日「分支那そば一光」に行ってきたんだが、すごい批判スレもあるが
俺としてはまぁまぁ旨かったと思う。
あのよく批判されてる麺に関してもあれでいいと思うしな。薄味の塩ラーメン
ではあれぐらいの細さと柔らかさでいいと思う。
基本的に塩ラーメンがマイブームなんでね。
あの店であの味なら本店の味がどの程度なのか楽しみだ。
ただ、佐野さんの写真をそこら中に貼って便乗してるのにはワラタ。
俺の塩ラーメンベスト3は「小洞天」@難波「陣護」@岸里「龍旗信」@堺
全て大阪なんだが芦屋、西宮に「一光」以外で旨い塩ラーメン屋はあるのかな?
俺は知らないんだが・・・
あと蛇足だが、混んでるラーメン屋に家族連れでゆっくりラーメンを食いに来るな!!
結構みんな並んでるのに、糞親子連れが食べ終わってるのにも関わらず、
談笑している姿にはあきれて言葉も出なかった。めでたすぎ。
あと小さい子供は食べるのが遅いんだから、親が食ってるラーメンを少し食わせたら
いいだろっ!!子供の分まで注文するな、ヴォケ!!!
バカな糞客が多かったから、当分行かないと思われ。あと店員多すぎ。
159ラーメン大好き@名無しさん:01/10/29 22:28
塩ラーメンはホープ軒が好きです、ホープ軒=ピリカ(味噌ラーメン)だけど、私は塩ラーメン方が好きです。
160ラーメン大好き@名無しさん:01/10/29 23:33
ホープ件僕も好き。
アソコいつも意見分かれるけど、味はいいからもうちょっと安くしたほうがいいと思う。
一光もよく行きます。ハマるといいス。あの炒めネギとか。
161ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 00:47
珍遊にきょう逝って来たぞ〜。
美味かった。
162ラーメン好き:01/10/30 13:46
「だんじょう軒」しょうゆ味でおいしいけど店の中にトイレの芳香剤のにおい
がしてる。昔のまんが喫茶のようにまんががずらり。「太公望」まずくて有名。
「長浜亭」つぶれた。「竹屋」みそおいしいけど、小チャーハンでも多い。
163ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 14:16
一光ってねもともと、全く、はやらない怪しげラーメン屋だった。新装開店したとき、店主さんが、
あの人はもともと技術のある人しか教えない。自分もまねしようなんて全然思ってない。お互いの
良いところを学びあってもっとおいしいもの作ろうとおもって。とか俺もいろいろ教えたとか
言ってた。そんな話を相変わらず流行らない店で延々言ってた。だから、しなそばやの
弟子というのはちょっと違うような気が。
164メッチャ:01/10/30 23:15
>162
情報有り難うございますです。「長浜亭」つぶれましたか。
先月、前を通ったら結構お客が入ってたもんで、またいつでも
行けるかなと思って後回しにしてました。うーむ、だんじょう軒は
近々行ってみます。
165ラーメン大好き@名無しさん:01/10/31 01:21
>163
ふーん、そうなんだ。
でもあの店、今となっては佐野をネタに商売してるような気が。
166ラーメン大好き@名無しさん:01/10/31 02:10
俺は一光には日曜日に逝ったんだが、平日でも混んでるのか?
かなり、佐野ネタで儲けていると思われ。
167ラーメン大好き@名無しさん:01/10/31 03:50
一光入ってみたんだけど・・・・うまいか?
麺にこしはないわ、スープに特徴がないわ、
ういてる油も普通過ぎて多い分かえって
邪魔。チャーシューはおいしいけど、あの
ラーメンに合ってるとも思えないし。
そういえば、スープ残したらぶつぶつ言ってた。
だいたい評判の店って、不味くても気使って
スープ飲んじゃうんだけど、飲めなかった。
旨い、不味いじゃなくて、単純すぎて飲む程
のもんじゃなかったから。
168ラーメン大好き@名無しさん:01/10/31 03:54
中津浜線と2号線の交差点付近に出来た
力丸はどうですか?
天一スープを良くしたような味で、結構
うまかったですよ。
後、チャーハンとから揚げもなかなかでした。
169ラーメン大好き@名無しさん:01/10/31 10:40
あげ
170ラーメン大好き@名無しさん:01/11/01 22:19
力丸イイネ!
171ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 02:37
うまかっちゃん>力丸
172ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 03:42
よし!今度逝ってみよう。
力丸に。
173ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 05:46
力丸=日の丸軒=山神山人
やたらと寸胴の並んでいる所を見せたがるのも同じ。

ただ、個人的にはこの中では力丸が一番マシな気はする。
174種無しさん:01/11/02 08:29
>>167

 禿同。漏れも一口食ってあとは全部残して出てきた。大体食う前の
 作ってる過程ですでに食欲をなくした。本気であのラーメンの仕込み
 をしてるなら、くだらん焼き飯だのパワーラーメンだの作れる余裕は
 ないはず。支那そばやには、1年以上修業する本弟子と、1週間程度
 の体験修業みたいなものがあって、一光は後の方。本店から遠いのを
 いいことに、佐野氏の名前を利用して儲けているだけ。支那そばやの
 ラーメンが好きだから言うけど、あれを何も知らない関西人が、佐野
 氏直伝のラーメンだ、と言われて食べさせられれば、そう思ってしまう
 だろうし、正直佐野氏の名誉にかかわることだと思う。あの店には、
 佐野氏の名前を出すのを一切やめてもらうことを要望する。あれは
 あれでうまいと思って食うならそれでもいい。しかしあんな出来合いの
 ラーメンが佐野氏の味だとはくれぐれも思って欲しくない。
175ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 10:03
パワーラーメンていうのは、あの店主が一光の前にやってた店の名前で、みせの看板ラーメンだったんだけど・・。
176Omnisholder:01/11/02 11:44
ラーメン板初めて覗いてこのスレ見つけたんですが、読んでるだけで
「あーラーメン喰いてえーっ」てなりますね。
ところで西宮の北今津の交差点傍に長浜ラーメン「一番」があるんですが
評価低いんでしょうかねえ。近くなんで時々行くんですが…

とりあえず今晩「珍遊」逝ってきます。
177ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 12:41
>>174
う〜、やっぱあのラーメンは偽者かぁ〜。
なんか違うとは思ったんだけど、結構
(騙されて)人入ってんだよな〜。

それと、力丸いったけど、イイ!
なんてゆうか、クセになりそうな、味だぁ
178芦屋ジモティ〜:01/11/02 16:02
>>144
その夜逃げは話だけど、マジ?
でも、心当たりはあるんよね〜、俺も・・。
男と女の従業員が(両方とも30代前半ぐらいかな〜)がいつも喧嘩してた。
客(俺)がいる前で、男「あんたがやればええやろ」女「うっさいわ。ボケ」
男「いい加減にせえよ」女「も〜知らんわ」
こんな会話が続いてた。2回ぐらい目撃したな〜、喧嘩。
店が潰れる(夜逃げする)2週間前と1ヶ月前ぐらいだと思う。
あんたも同じような会話聞いたやろ?
179ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 18:50
昨日、初めて珍遊へ行って来ました、ギョウザ定食をたのみましたが、先にギョウザが出てきてお腹がすいてたのでギョウザを一番に食べたのが失敗の始まりでした、
ギョウザが熱すぎて舌を火傷して、ギョウザの味も美味しくとは思わなかった、ラーメンが出てきて最初にスープをのんだけど、今一つ?
ラーメン食べてもそれ程の感動がなかった、舌を火傷したせいかも知れませんが、私には珍遊の美味しさがわかりません、
ただのラーメンでした、最近ここを見てラーメンを食べ歩いているけど、感動したのは「ビストロやたい」と「希望軒」でした。
食べ物は個人差が大きいですね。
180種無しさん:01/11/02 20:05
>>175

 パワーラーメンが前のあの店の売りだったのだから、あの店のレベルが
 うかがい知れようってもんだ。
181博多っ子欲情:01/11/02 22:04
>179
まぁそう言わずにちゃんとやけど治してから
もう一回食べてくださいよ、ね?
少なくとも希望軒よりは・・・( ´Д`)y─┛~~
182ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 22:27
>まいど
確かに末期は終わってたなあ..おれもラーメンの味もさることながら
店の雰囲気の寒いのがたまらんかった。
女=オーナー、男=店長
183ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 23:21
佐野ラー博に店だしてるけど、休日はいつも行列。
でも店から出てきた客、複雑な表情。
よって、
チキンラーメン>佐野ラーメン>一光
184ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 23:29
>>179
確かに食べ物は個人差が大きいと思いますが、「珍遊」だけはもう一度
食べた方がいいのではないかと思われ。次はラーメンだけを注文して、再度
食してくだされ。それでダメならまた違う店を行きましょう。好みって
あるからね。「珍遊」は声を大にして、勧めたい店なのでレスしてみた。
185うたまる:01/11/03 01:03
芦屋のぎんなんてゆう餃子の店にあるテールラーメンけっこうおいしかった。
スープがうまかったっす。でも店名が変わる前にいったから今はどうかしりません
が・・。でも800円だったのはたかいかと。。あれだったら5,600円くらい
にしてほしいなぁーって感じでした。
186PHっ子:01/11/03 04:33
六甲にもぎんなんあるで。行ったことないけど。
187ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 06:08
一光行って来たよ。
ねぎラーメン(塩)食ったけど、結構うまかったよ。
俺は好きだけどなぁ。

ねぎが白ねぎだったり、友人が頼んだ醤油味の味つけ等
全体的に関東風だったね。
188ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 10:51
再確認!珍遊は国道2号線のBMWやJAFの並びにある黄色のテントでカウンターがL字型でテーブルが3,4脚あるところですね?
もう一度ラーメンだけを注文してみます。
189芦屋ジモティ〜:01/11/03 13:00
珍遊に逝ってきました。
ここで言われてるほどおいしいと思わんかったけどな〜(正直)
まぁ、好みは人によって違うからね。
ところで、東灘区になるけど、あじゅち屋ってどう?
190ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 13:42
ラーメンは平日に食べに行くこと。
混んでる土日は、どこも変な味です。
191種無しさん:01/11/03 17:33
>>189

 JR甲南山手駅すぐ北、山幹沿い。
 熟成に煮玉子トッピングすることをあすすめする。
192博多っ子欲情:01/11/03 21:47
>188
その通りです!
これでまずかったら、珍遊とは縁がなかったってことですね。
193ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 00:02
西宮・芦屋付近で、
徳島ラーメンが食べられるところないですか?
橋の通行料がたかいので
めったに逝けません。
194芦屋ジモティ〜:01/11/04 00:03
>>191
どうも。南女の近くね。
195ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 01:16
>>193
西宮・芦屋辺りでは知らないな〜。徳島ラーメン自体あまり食べられるところが
ないからね。俺の知ってる範囲では、「友翔」@大阪針中野だけだな。ここは
徳島の「さんぱ」(漢字は分からない)ってところの味を再現してて、’98’99
のフライデーのラーメン投票で一位になった店である。その頃は旨いと思ったが、今は
味が下がったと言ってる人が多い。俺も最近行ったが、あまり美味しいとは思わなかった。
西宮・芦屋ではないが、もし行ったことがなければ行ってみてはどうかな?
196夙川:01/11/04 02:02
>>193
西宮付近では知らんが、
門真市元町の「ありがたや」はお奨め。
遠いけど一度食べてみる価値十分にあり。
197ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 03:49
宝塚の「らーめん工房あ」はどうよ。
俺的にはいまいちだったんだけど。
198芦屋ジモティ〜:01/11/04 06:01
>>196
門真かぁ〜・・・。・・・本当に遠いね。
>>197
特に特徴のない味って感じやと思った。
店が広くてすいてて落ちつけるぐらいやな〜、いいとこは。
199夙川:01/11/04 09:01
まぁそう言わずに一度行ってくださいよ、ね?
徳島まで行かずに、うまいのが喰えますよ。
店の雰囲気は田舎の小さな喫茶店って感じですが・・・
スレ違いですんません。
200ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 09:19
>197
らーめん工房あは吐き気がする。内装接客チャーシュー一流、
肝心のスープ三流。

昨日珍遊行ってきた。相変わらずしっかり作ったラーメンで旨い!
しかし芦屋ラーメンや風琳と比べて段違いなんて言ってる奴は
人気店嫌いか、味に飽きてしまっているだけじゃないかと思うぞ。
俺の中では似たり寄ったり、まあまあのレベル。芦ラや風琳は
混んでて味がめちゃくちゃなだけで、同じくらい混んで珍遊がもっと上の
味を出せるとは思えんなあ。まあ、でも混んでなくていつでもおいしい
という点で沈勇は俺もお勧め。

そんなことより1よ、今2号線沿いで一番旨いのは住吉の「神助」
だぜ。これ最強。沈勇だ、風琳だなんていっている人は一度行ってみたら。
異次元の味に目からうろこ落ちる事疑いなし。
201200:01/11/04 09:22
「ありがたや」は確かに濃い味の好きな人には一度行く価値があると
おれも思う。ちょっと道が難しいのできっちり調べて行ったほうがいいよ。
202ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 18:06
徳島らーめん情報ありがとうございます!
実は西宮に越してきてばかりで
土地勘がまだあまりないのですが、
橋の通行料より安い距離であるなら
逝ってみます!

このスレを拝見して、
おすすめを全部制覇したいと張り切っているところですので。
203__:01/11/05 01:30
(・∀・)ウマーage
204種無しさん:01/11/05 08:46
>>200

 神助のスープはただのお湯。牛を使えなくなったのは更にダメージ。
 あの薄いスープに炒めたモヤシは完全ミストッピング。麺とのバランス
 も悪し。
>>204
インスタントラーメンの食いすぎ
206ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 18:02
このスレ住人の判定をお願いします!

1.芦屋ラーメン 庵 チャーシューメン
2.博多屋 ラーメン
3.日の丸軒らぁめん 日の丸軒スペシャル
4.楓林ラーメン 角煮ラーメン
5.希望軒 夙川店 みそ味ピリカラーメン
6.麺房 ゆうな ゆうなラーメン

(参考・関西ウォーカー ガチンコ勝負)
207200:01/11/05 19:00
<a href=204 target=_blank>>>204</a>
モヤシがミストッピングとか麺との相性がイマイチというのはその通り。
しかし、よおく味わってみたらそこらの店が束になってかかってもかなわない
本当の良いダシが出てると思うよ。神助はただのお湯か、それとも2号線最強の
ラーメンか、
1000回通えば考え変わると思うな、うん。
208芦屋ジモティ〜:01/11/05 19:14
>>206
その中では希望軒が好きかな〜。
芦屋ラーメンが1位ってちょっと(ww
凄いクドイ味に感じるんよね>芦屋
209ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 19:26
東灘の「しぇからしか」に昨日逝ったが、店員がやる気なさすぎ。
麺もほぐれてなかったしな。あの「アクア」に勤めていた店長は
仁川の本店にいるのか?
210博多っ子欲情:01/11/05 23:20
>200
ふーむ、このスレで前にも神助が出てたんで
いつか行きたいと思ってるんですが
そうこうするうちに牛のなんたらかんたらで
行きそびれてしまってます。
211ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 00:45
>210 行かんでいいよ。おれも204に同意。もやしの味しかせんかった。狂牛病騒ぎ前の味は知らんけど。
212博多っ子欲情:01/11/06 02:09
>211
もやしの味って、あんた・・・
味がないってことなのかい?
213ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 03:16
オイッ、オメェら!今時、希望軒はねェだろうよ!!!

希望軒、激マズ!
214ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 08:23
>>211
美味いまずいを語る以前の問題だな。
味覚障害の211は逝ってよし!
215ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 08:55
京懐石なんか食ってねぇんだろうな。
216おっさん:01/11/06 09:20
おいしさの感じ方には人それぞれ差異がありますので
他人の感性を否定せずにマターリいきましょう。
あと、「〜の店まずい」などの直截的な批判はなるべくやめましょうや。
217ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 17:35
代案なき否定は意味を成さず。
恐らく、頭悪い奴は味覚も悪いんじゃないですか?
218ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 17:39
新しい店探しで、今津にある麺族いってきました。
8月にオープンしたばかりで、店はキレイでしたが、味がインスタントに劣る内容でした。
まあ、450円じゃあんなもんでしょうか。
219211:01/11/06 21:49
俺は神助には一度しか行ってない。人より味覚に自信が有るわけでもないが、神助のを喰った時は自分の舌がマヒしてるのかと思った。
どこがどう旨いのか解説して欲しい。(チャーシューだけは旨かった記憶があるが)
200は前にも最高点付けて褒めちぎってた人なんかな?味について具体的な評価をせずに「旨い旨い」だけ言うのも意味が無いと思うけど。
マヒしてるじゃん。
221 ?:01/11/06 22:07
>>218 なんかスープが生臭いっす>麺族
222博多っ子欲情:01/11/06 22:28
>219
ふーん。
神助が究極の味って言われてるのははそういう訳なんやね。
百聞は一見・・・つーことで今度喰ってこよ。
よかったね219
224ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 23:20
日の丸軒らぁめん 日の丸軒スペシャル を
食べてきました!
自分にはコクが足りないと感じたけれど、
自然を売りにしているので、こんなものかな?
若干、臭みもありますが、
許容範囲内です。
次は、麺固め、にんにく多めで注文しようと思います。
なにか変えれば、好きになるかもしれないので。
でもそういう注文の仕方をしているひとが
自分がいたときはいなかったのですが、
していいのかな?
225200:01/11/07 00:59
>219
「神助」褒めちぎった覚えはないが昔ランク付けで上にいれた者だ。
説明..うーん。スープに牛骨の本モノの旨みがしっかり出ていて、深い味がする。
それを生かすための薄味、だと思う..といいつつ、あれでも結構塩は入ってる
と思うよ。
チャーシューがまともな豚肉を使った味、麺も旨い。ちょっとモヤシがどっさり
だったり、スープと麺が合ってなかったりちぐはぐな所はある。
麺80点、スープ95点、チャーシュー90点、全体のバランス60点 計325点

ちなみに「しぇからしか」が
麺60点、スープ80点、チャーシュー70点、全体のバランス90点 計300点

「珍遊」
麺70点、スープ75点、チャーシュー70点、全体のバランス85点 計300点

って感じ。お気に入り三店を点数で比べてみました。でも実際は点数以上に
感動の差は大きいんだよね。
226211・219:01/11/07 19:58
>200 マジレスありがとう。211でことわったんだが、俺は牛骨の使用中止後に行ったんで本来の味ではなかったのかも。
今はどうか知らんので張り紙が無くなったら誰か「神助復活宣言」してくれ。
227200:01/11/07 21:07
もう安全な牛骨のみ使ってるとかで復活してるよ。

ちなみに使用中止中より少し旨くなったが、基本的にはああいう味
なのであまり激変を期待しないほうがいいかも..。
228ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 21:38
今日「珍遊」のスジネギラーメンを久しぶりに食ったが、かなり濃かった。あんな
味だったかなぁという感じだった。次はネギラーメンにしよう。
229うたまる:01/11/07 23:38
珍遊初めていってみました。とりあえず入るときに夕方のご飯時にも
かかわらず客が一人もいない(汗)ので、かなり入るの躊躇しましたが
ここで評判いいしおもいきってはいってみました。
で、あっさりらーめんたのんだんですけど結構おいしかった。
見た目は和歌山ラーメンみたいなかんじで。自分としてはかなり
好きな味で、また違うラーメンもたべにきてみよーって感じの
らーめんでした。みなさんのオススメがこってりなのかあっさりなのか
わからなかったのでとりあえずあっさりすーぷを頼んでみたのですが、
こってりはどんなかんじなのでしょー?
230ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 00:50
あ、このスレ今津にまで手ぇ出してる人いたんですね。

んじゃ、駅の隣にある屋台派ラーメンが気になってるんですが、だれか行ったことのある人います?
231ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 14:11
っていうか、「大潮」逝ってきた。めちゃめちゃ美味かった。あんなとんかつ食べたことが
ない!!!「長田園」なんか目じゃない。「もっこす」に逝くなら「大潮」でしょう。
かなり完成された味と思われ。最近ラーメンばかり食べてたから、口直しにはすごく
良かった。ある程度芦屋・西宮でラーメンを食べた人は逝ってみればいいんじゃない?
情報さんくすこ。
232ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 14:15
「大潮」の場所は>>86参照ね。
233ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 17:25
>>231
俺も「大潮」に行ってきた。「こんなとんかつもあるのかぁ。」という感じだった。
かなりのヒットだった。
最近旨いラーメンを食ってなかったので久しぶりに旨いモノを食ったという印象を持った。
スレ違いなのはわかるが、本当に旨かったので書いた。以上。
234ラーメン大好き@名無しさん:01/11/09 16:30
今、結構西宮阪神圏ってラーメン激戦区に
なってません?
サティーの近くにも1件できるしね
漏れは力丸ガイイネ!
235金無しさん:01/11/10 14:22
>>230
 あれはチェーン店の「よってこや」で、可もなく不可もない
 万人受けするライト豚骨味。
236ラーメン大好き@名無しさん:01/11/10 17:03
>235

サンクス。やっぱ、ここら辺では「しぇからしか」が最強ですかね。
237ラーメン大好き@名無しさん:01/11/10 18:11
しぇからしかの店員麺のゆぎりのとき、麺を下におこっとして、
やりなおしてたよ。全然やる気無し。
それに、麺を沸かしていお湯をお玉ですくって、レンジ周り
にこびりついた麺を掃除してたし、だめだね。

それから日の丸軒のチャーシュー臭くねえか?

俺は東京から飛ばされてこっちにきたんだが、神戸・芦屋の
ラーメンどこもまずくて鬱になったぜ
238ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 00:29
>>237
俺は東灘に逝ったんだが、マジで店員がドキュソ!!!やる気が全く感じられない。
もう、「しぇからしか」が仁川にできた当初の味を望むことはできない。三・四年位前に
初めて食った時はめちゃめちゃ感動したんだが、今はもうダメ。まず、店員の教育から
始めなければならない。支店を出す前から仁川では店長なしで店員だけで営業している
事があったんだが、その頃からやる気がなかった。平気で世間話等をしていた。
全然教育・指導もしてないんだろうな。
それである程度店が認知されたから、かなり怠慢になってきていると思われ。
しかし、俺は「しぇからしか」のような本場博多に優るとも劣らない味を知っているだけに
今の現状は悲しいの一言だ。。。
>237
ふ〜ん。
旦那が来月東京転勤なんで、引越しします。
生まれ育った関西を離れるのは哀しーな。泣きそう。
反対に東京のラーメン屋でどこかおいしいとこあります?

関西のラーメンとお薦めの店、今、逝き収めしてます。
「大潮」の煮込みとんかつおいしいかった!皆さん、教えてくれてありがと!
「神座」のラーメンもおいしかったな。

私、梅田の「北斗」のみそラーメンめちゃうまいと思うのですがガイシュツかしら?
240ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 00:53
宮っ子のチャーハンは今でも旨いか、諸君?ラーメンはダメだな、もう・・・
確実にラーメンのレベルが上がっているから、今まで旨いと思っていたベテランの
店を旨くないと思うのだろうか?比較する対象というのは大事だと思うのだが、ここまで
あからさまに旨くないと言えるラーメンを出すようになった過去に好きだった店がいくつか
あるのが悲しいな。まぁ、何度か雑誌に載れば客は来るからな。載り続ければ、味の分からない
客は旨いと勘違いして、逝き続けるからな。それをわかっている店を何軒しっているかが
重要だな、ラーメン好きならばな・・・
ただ、蛇足だが大潮は本当に旨いっ!!!ここの煮込みカツは食べといて損はないぞ。
この店は知る人ぞ知るという店だったんだがなぁ。
241ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 14:16
>239

哀しいなら関西はなれるな、転勤断って、職安でもいけ、このカス。
てめーらみたいなヤツがローテンションで東京転勤するから、
俺みたいなとばっちり転勤者がでるんだよ

>反対に東京のラーメン屋でどこかおいしいとこあります?
全部だよ。もっとも味おんちの関西ドキュソにはわからんだろがな?
関西人なんかやわらかいうどんでもくってろ。ライスるきでなヘッヘヘ
242ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 14:18
>>241
ご苦労。逝ってよしっ!!!!!
243ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 14:24
>239
追加するけど、だいたい関西人ってのは歯が弱いのか?
なんでどのラーメンも麺がぐにゃぐにゃなのよ。
うどんと勘違いしてるみたいじゃんか。

それと関西のやつはセットメニューすきだな、ケチが多いからか?
お江戸じゃなまともなラーメン屋はご飯類ださないの!わかる?
麺が自慢のラーメンが、ライスだしたら炭水化物がダブるだろ。

おっといけね、関西のやつはご飯のおかずにお好み焼き食うんだってな
これりゃ失敬した。
244ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 14:43
糞電波は「汚い水で作ってるラーメンばかり食ってるとこうなるよ。」という
良い例だな。
245ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 14:48
>241
「辞令交付」
本日付けでカブール支店へ転勤を命ずる。
関西での「幸福な日々」を噛み締めたまへ。
246ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 14:48
241だけど、まー俺も関西人のはしくれになったわけだし、
すこしは関西ラーメンほめてやっか。

阪神間のラーメン全般に言えるのは、フツーのラーメンでも、
チャーシューの量及び質は、お江戸のらーめんよりもいいと思うよ。

大体、東京のラーメンのチャーシューってのは、ごく一部の店を除けば
ほんのちょっぴりしか入ってないし、チャーシュー麺にすると値段が跳ね上がる
わりにはたいして枚数増えないんだよ。
その点、フツーのラーメンで、東京のチャーシュー麺くらいの量がある
関西ラーメンは良心的だな、誉めてつかわす。
247ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 14:51
>245
わーい嬉しい!!ドキュソ関西脱出できる!!!
248ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 14:54
>241
「辞令再交付」
本日付けで解雇する。
明日より現地採用職員として勤務を命ずる。
以上。
249ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 14:59
>>246
お前は関西人じゃないよ。お前の食ってるラーメンが化学調味料使いすぎで
頭が逝かれたんじゃないのか?あと、他の板でも似た事書いてるだろ、糞電波。
お前よくあんなところのラーメン食っててこのスレに書けるな。
寂しいのはわかるが、お前は所詮糞電波。糞の周りでしか生きれないんだよ。
糞電波は放置プレイが好きだから、お前は放置ケテーイだな。
250ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 14:59
=248
飽きたからこれで終わりね。
241はとりあえず大勝軒へでも逝ってもりそばでも食って
慰めてもらっておいで。
251ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 15:01
>249
放置プレーマンセー
252ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 15:07
>よーし、腰を据えてドキュソ関西人になるぞ、
 一歩一歩小さな事からガンバラさせていただきます。
 まずはたこ焼きの食べ方から
253ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 15:08
「大潮」行ってきたんですが、あんな美味しい豚カツ初めてでした。
情報くれた人サンクス。
254ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 15:12
化調マンセー
255ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 15:14
_____
   /        \
  /   ______\
/  /           \
|  \    __    ___ヽ
|   /   __\ || /__/
|   |   ヽ  ●) ヽ  ●)
∩\|     ̄ ̄  | | ̄ ヽ
ヽ∂     _/(   |)  ノ
 ∪     /     ヘノ  ヽ     ________________
  (_      /二二二/   /
    ヽ   //    /   <  >>アカン!アカン!これはアカンで〜!!!
    \    \   ヽ     \________________
      \     ̄ ̄ /
       ヽ─||||||||||
256ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 15:19
これでも見てろ糞電波

浜●あゆみが脱いだ!ニューバージョンUP
http://cttpopnet.syo-ten.com/aikora/

炉利とスカトロアニメが見放題だった。
アニメマニア必見ダウンロード出来る。
http://cttpopnet.syo-ten.com/anime/

炉画像・エログロ・スカトロ・アニメ動画
当然モロ画像、無料にてダウンロード出来た。
http://cttpopnet.syo-ten.com/sougou/

全国盗撮ビデオ大会、素人ならではの
ベチョベチョ画像が、大量だった。
http://cttpopnet.syo-ten.com/sin/

ログイン ID u1001171
パスワード nfwt3o7i
257ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 15:25
オメーら239放置プレーしてんじゃねぇよ。
>239
まあ、がんばんなよ。東京のうまいラーメン屋ってホント、ピンスポットでしか
存在しないから、間違ってもラ板参考にして逝ったりすんじゃネーぞ。

蕎麦屋で、ついでに「中華そば」やってるとこのがうまかったりするし。
258ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 15:39
東京のラーメン屋でうまいといえばなんでんかんでん
259ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 15:40
原宿のじゃんがららーめn
260ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 15:41
横浜の吉村家-裏本も売ってる
関西の在日部落創価学会員どもはトンコツペーストの薄味ラーメンに
腐ったキムチブチこんで喜んでいる。
262ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 16:00
   ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   立てるなって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
263ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 16:14
>241
もう大勝軒逝ってきたか?
あつもりに涙したか?
荒らしに忙しくてそれどころじゃなかったんだろ。
明日はちゃんと辞表出してから職安逝けよ。
東京へ都落ちのスンだからちゃんとお土産に
たこ焼き買うんだぞ。
関西に私怨がある関東くん。1人で
御苦労なこった・・・

たしかに関西の味はまだまだだけどね。
265博多っ子欲情:01/11/11 17:20
お昼過ぎに珍遊に行ってきたが
満員で、かなりびっくりした。
こういう日もあるんやなー。
266ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 17:47
∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   立てるなって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
267ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 17:55
無性にサイカラーメンを食いたくなることがある。
でも食べ終わった後、なぜかむなしくなる
268_:01/11/11 19:13
>>266 場違いなAAは勘弁してよ
269ちゅう助:01/11/11 19:58
>265
あの珍遊が満員ですか。もしかして2chの影響ってことはないでしょうね。味が落ちないことを祈ります。
270理性無しさん:01/11/11 19:58
こういう馬鹿レスが出始めると読む気なくすんだよねー。
271ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 21:11
>>269
いやいや、2chの影響力って意外とスゴイと思うぞ。最近テレビや雑誌、新聞でも
巨大掲示板ってことでよく出てるからな。周りが全員2チャンネラーってある意味
面白いんじゃないの?俺はイヤだけど。隣で「このチャーシュー逝ってよし!!」
とか言ってたらイヤでしょ?ここ見て「珍遊」逝った奴は結構いるんじゃないかな?
272ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 21:13
まんhygggg
273ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 21:31
>>270
他人に依存しないでお前も書けよ。
274博多っ子欲情:01/11/11 21:36
>269
家族連れが2組もいたのには驚きました。閑散とした店内で、週刊誌めくりながら
ひっそりと啜るのがイイんだけどねー。おばちゃんのいつも以上に元気な声が
妙に嬉しかった。
275うたまる:01/11/12 00:56
今日の昼すぎ頃にいってみましたが、やっぱりがらがらでした。
タイミングよかったのかなー?のりらーめんたべてみました。スープ
どっちかゆわなかったんだけど出てきたのはこってりなのかあっさりなのか
わからなかったですが、前食べたあっさりらーめんと
くらべてピリリとからかった(のりらーめんだけかな?)
でも辛いものすきな私にはちょーどよく、おいしかったですー。
276玉無しさん:01/11/12 07:55
>>273
 お前に気づかれないように書いてるんだよ。
277ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 09:33
>>276
自分から正体ばらしてんじゃん。みんなに気づかれてるよ。カコイイね。
希望軒、昨日行ってきたんですけど…
もう行きたくないですね…
味もマズかったし、髪の毛が…
抜けた…
>239です
あれ?はは、お騒がせしました。
こないだ「力丸」行って来ました。
結構、人入ってますね。チャーハンがおいしかった!
麺が細くて柔らかめ。スープがこってりだからこれでいいのかな。
店員はやる気満々だったけど。

スレ違いだけどこないだの日曜日、
「北斗」も名残に行ってみたら、前より味が落ちてたような…。
チャーシューも硬かったし。めっちゃすごい客。
やっぱりどなたかが言ってたように平日行くべきかも。

>257さん、ありがと。(w
281ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 02:09
みんながうまいって言うから珍遊逝ってきました。
昼過ぎだったのでガラガラだったけど、めちゃうま!
周りにファーストフード店が乱立してますが、是非
頑張ってほしいもんです。からあげもうまかった〜

ついでに希望軒を見つけたのですが、今どうですか?
おいしかったら逝ってみようかな?
282ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 03:54
>>281

個人的な判断ですが希望軒に行くのなら太郎の方がマシです!
283ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 18:22
>281
希望軒は賛否両論ですが、私的には初心者向けだと思います。
284281:01/11/13 19:23
>>283
たとえば、初心者の人が珍遊に行くと鼻血吹き出してぶっ倒れますか?(藁
冗談はさておき、言いたいことは理解できるような気はします。
そういう意味では、今週オープンした八代ラーメン(西宮サティの近く)
は超初心者向けかも。特徴はやたらと従業員が多いぐらいかな?
285ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 23:26
>282
また電波がほざいてやがる。糞食ってろ
286ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 00:10
「あじゅち屋」この前逝って来たけど、
予想してより美味かったよ。
熟成・もやしで食べたんだが。
287ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 00:45
>>285
ハァ?
288ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 00:48
ワクワク、荒れる予感・・・
大阪スレのマザコンみたいな粘着を見せてくれ。
289ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 02:17
前も言ったが電波は糞のまわりでしか生きられないのだよ。
290ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 06:32
>288
オマエとこのオカンって何であんな臭ぇんだよ!(w
ちゃんと洗えって行っとけ。
それから、オメぇ、分裂症だろ?何でここにいんだよ?
頼むから消えてくれ!
291ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 06:43
最近の荒れ具合みてると異常だな。規制かけて欲しいな。コイツ→>>285 >>288 >>289
大阪のうまい店スレッドでは>>414のカキコで因縁をつけている。まったく同じパターンだ。
幼稚というか大人げないというか・・。
292ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 06:48
>>286
あじゅち屋?オメェ、いまさらそれは無ぇだろうよ!ほんと味覚障害だぜ。
太郎>もっこす>>>2国>希望軒>>>>>あじゅち屋

オメェ、もう逝っていいよ!
逝ってよし! 逝ってよし! 逝ってよし! 逝ってよし! 逝ってよし!
293>286:01/11/14 06:51
納豆のように臭いオマンコ母さんに劣悪な環境で飼育されて育つと貴方のように歪んだ
性格になるんですね。
294ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 06:52
>286
厨房は逝ってよし!!!!!!!!!!!!!
295ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 06:55
>>286 凄いキチガイ電波の厨房ハケ〜ン。。。 来るな!帰れ!嫌われ者!
296ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 09:56
age
西宮43号線沿い平和軒は話題に出ませんね。
一番好きな味なんですが。
298ちんこ:01/11/14 12:49
夙川駅北川の すいか? という中華おいしかったよ
299ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 20:05
>>292-294
jisakujien
300博多っ子欲情:01/11/14 21:14
なんだか荒らしが増えてきましたねー。
でも、ローカルスレなのになかなか
健闘してるじゃないか!

日曜日に噂の大潮行ってきましたが
めっちゃうまかった!口の中でとろけたよ。
昼は珍遊、夜は大潮、でカロリー摂り過ぎっす。
301>電波:01/11/14 21:58
>電波
もう少し違うネタでやってほしいよ。同じネタばっかりじゃん。
そして、落ち着いたらラーメンの事も書けよ。できたらコテハンで。
302ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 22:03
>>300
大潮って文句無く旨いよね。しかも、ボリュームがあって、値段も
リーズナブルだしね。
豚カツネタでスレ違いだが、興味を持った人は行ってみてはどうかな?
このスレの最初の方に行き方が書いていると思われ。
昼にチン有、夜にお押し尾、等尿になってしぬぞ
304ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 23:09
       |  自作自演するなよ〜〜〜
        \
          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           - 、   - 、
                 _,, -― "⌒ヽ-、   ヽ    \
           -=≡ ,,-"        i ヽ    ヽ  ヽ.ヽ
         -=≡   /      ,,-ヽ  .i  i     i   i ii
       -=≡   ./ /    /  i  |.i  |     |   i ii
      -=≡   / ./、Д , )./     | '⌒/⌒)(_ヽ  !   ! !!
      -=≡    | |/ ̄∨/      ゙ -/ /-⌒) i
     -=≡, 〜⌒| | ⌒l/ /          | | ヽ (ヽi  ぐるんぐるん
     -=≡ー-ヽ | | | | /        .| |  し' (         i i
     -=≡   ./ノ|)  |         | |_∧、_つ    i | i
     -=≡  (__|  |.| .|        / | ´Д`)       .i i l
⌒ヽ   -=≡    !  ヽ \      /     /    /  / //
 ⌒ヽ   -=≡   ヽ  \ ヽ、    /     /   /  / .'
  '"⌒ヽ  -=≡    \  ⌒ヽ⌒ン     /   _,,-'' ,,-"
  ヽ   ヽ、_-=≡     \       ,, -" _,, - '' - "
    )__ノ⌒    -=≡    ゙ ー---- "
 ー"   ゴロゴロロロ・・・
糞電波おやすみなさい。一生寝てろ、逝ってよし
306うたまる:01/11/15 00:23
最近は珍遊とにしのみやらーめんばっかしいってるなー
塩分とりすぎやな ウン 汗
でも寒くなってきたららーめんたべたくなるんですよねぇ。。
307ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 00:28
>>306
わかる、その気持ち(w
俺もラーメンばかり食ってるからね。
一つ質問なんだが、2号線に西宮ラーメンって2こあるよね?一光の辺りと珍遊
の辺りにあるだろ?あれは同じ系列でいいのか?
308うたまる:01/11/15 01:40
>307 一光の近くのは車で通ったときに見たことあるだけで入ったこと
   ないのでわかりませんが結構ふるそうな感じでしたね。
   私は芦屋のほうのにしのみやらーめんしか行った事ないので
   すが。一光のほうもあんな感じの味なのですかねぇ〜。
   とりあえず芦屋のにしのみやらーめんは美味しいっ(と思う)
309ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 08:31
本店が一光の近くのほうでにしのみやらーめん、希望軒の近くの方が、支店でにしのみやらーめん佐藤家だけど、支店の方がかなりおいしいと思う
310ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 16:31
>>308
>>309
レスサンクス。本店と支店両方行ってくるわ。丁寧なレスに感謝。
311ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 19:22
>糞電波
大阪スレにお前と異なるタイプの電波が登場したから、お前の
得意な性器トークで退治してこいって命令を伝えにきた。以上。
312ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 19:28
西宮ラーメン、本店も○藤家の方も同じようなインスタント味に
感じたが..? 芦屋ラーメンのほうがよっぽど金かかってると
おもうなおれは。
313ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 23:52
東灘の天下一品てよ、他のチェーン店よりまずい気がするが。
なんでだ。
314ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 23:53
>311
いーかげん自作自演やめろ、この沈下す
315ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 01:13
>>314
まぁ!?下品な人。
316うたまる:01/11/16 01:39
>312 芦屋ラーメンのすーぷもすきですが、にしのみやのほうが甘い感じで
   また違ったおいしさですね。あしやらーめんは豚の背骨、とりがら、
   りんごたまねぎなどといったかんじですから金はそこそこかかって
   るのかなー、個人的にはあそこのみそらーめんのほうが好きですが。
317ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 11:45
>>314
宇材よ、あんた。
318ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 16:23
今日のお昼、芦屋に寄ることになったので、阪神打出駅を下車、この板で評判の
珍遊に行こうとしたら、場所がわからず迷いまくりお昼の時間がなくなりそうだったので
しかたなく芦屋ラーメン庵で食べてしまいました。(悲しい)
久しぶりに食べる芦屋ラーメンはなんかおなかに優しいお味でした。まーこれもこれで
良かったと思うことにしよう。
319ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 17:11
>>318
「珍遊」は2号線沿い芦屋市春日町にあるよ。黄色い看板が目印。
駅からの行き方はわからない。
第一木曜日と第三日曜日が定休日と思われ。11時から24時までの営業と思われ。
ここで評判になっているのは「ねぎすじラーメン」である。
俺には少しすじ肉がコッテリしすぎるので、普通の「ラーメン」のほうがいい(メニューにある)。
こってりとあっさりがあるが、コッテリの方がお薦め。
320メッチャ:01/11/16 23:07
>318
芦屋らーめん庵までの道が分かるのなら、そこから2号線を
大阪方向に歩けば同じ並びなので大丈夫、たどり着く。
ぜひ再トライして下さい。
321ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 03:03
「ねぎすじラーメン」だったのか〜
からあげ定食たのんじゃったよ
よし!明日食いにいこ〜
322博多っ子欲情:01/11/17 22:42
ついに神助、行ってきました。
なんだあのスープは!!最初はお湯かと思った。
しかし、気付いたら飲み干してた、うーむ・・・
チャーシュー旨かったなー。
323ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 23:51
神助は真の深みのある味だ。一般的な感覚から言うとお湯だけど、まともな
材料使って化学調味料抜きだったらあんなもんだよ。
今、2号線沿いで一番旨いと胸を張って言える。
324ラーメン大好き@名無しさん:01/11/18 15:13
ラーメン業界の激しい争いとは無関係だが 171沿いの揚子江は好きだ。
もしかして、梅田近辺の 揚子江とのれんわけ の関係なのか?知ってる人教えて。
325国籍無しさん:01/11/18 15:17
神助はなんで炒めたモヤシのせるの?邪魔だと思われ
326ラーメン大好き@名無しさん:01/11/18 16:02
>324
揚子江は割とオープンに材料とかレシピとか
提供するみたいよ。学園祭の飲食用に出したり。
屋号の使用についての詳細はどうだかしらないが、
のれん分けもよくやってるね。
327ラーメン大好き@名無しさん:01/11/18 20:19
>322.323
神助が、、、君らの味覚たいしたものだ。
チャ-シューがスープが以前に
あの店はラーメン店ではない。
322.323 君らラーメンについて語るな。
180円のラーメン一番でも食っとけ!
328ラーメン大好き@名無しさん:01/11/18 21:08
神助。。 化調抜き=薄味=旨い っていうのは納得いかんなあ。 一つの例えだが、もっこすも化調抜きって店内のポスターに書いてあるけど全然違うし、その上客の数も多い訳で。
化調抜きでももっと旨く出来るんじゃないかと思うけど、判る人だけ判る味を狙ってる訳?

珍遊。。スープは好みの味。麺はもうちょっと硬い方がいいかも。しかしチャーシューがね〜。もちょっとましなの使ってくれたら言うこと無し。
329ラーメン大好き@名無しさん:01/11/19 00:15
阪神間 神戸のラーメンって本当に情けない。
化調不使用では薄味 マニアックな通の味。
化調使用では一般受けする もっこす 宮っこ 第一旭
など、、、そのような基準でしかラーメンを語れないのか。
もっと全国の美味しいラーメンを食べ歩いてから
もっこすや宮っこを語れ。
330ラーメン大好き@名無しさん:01/11/19 12:53
>>329
もっこすは化調入ってないけど。
331ラーメン大好き@名無しさん:01/11/19 14:11
>>330
いいや、入っている。
332ラーメン大好き@名無しさん:01/11/19 16:33
真輔マンセー!
333トミィ:01/11/19 16:46
333
334ラーメン大好き@名無しさん:01/11/19 16:54
>>333 トミィ

カワイイから好き♪
335ラーメン大好き@名無しさん:01/11/19 20:33
>>331
おまえそんなに味わかるのかよ?(w
336ラーメン大好き@名無しさん:01/11/19 22:54
>>335
貴様こそ分かるのか
無化調のスープの味
この味音痴 
日清焼きそばUFOでも食ってろ!(w
337ラーメン大好き@名無しさん:01/11/19 23:13
>>335
そんな事も解らない
おまえこそラーメンを
語るな!  舌が麻痺してるなー
おまえは
338今どき350円:01/11/19 23:52
>>324
梅田とR171【西宮】の経営者は兄弟です。
もともと台湾から来た人たちです。【○○者】
尼崎にも店がありました。
339博多っ子欲情:01/11/20 00:49
>327
まあ、そうきつう言わんと・・・
ラーメンくらいでそうきつー言わんでボチボチいきましょうや。
340ラーメン大好き@名無しさん:01/11/20 01:05
まぁ、ラーメンみたいに、麻痺するほど化調が入ってるならともかく、
ちょびっと入ってるくらいなら、見破れる人なんてほとんどいないわな。
341ラーメン大好き@名無しさん:01/11/20 01:07
ちなみに、もっこすは麻痺するほど入ってるね(w
誰かJAROに訴えろよ(w
342ラーメン大好き@名無しさん:01/11/20 01:18
>>329に同意だ。
はっきり言って、兵庫県のラーメンのレベルは最低だ。
おまえらもっと全国のラーメン食って見ろ。
全国津々浦々のラーメンと名の付くあらゆるものを
食べつくした人ハケーン。>>342カコイイ
>>343
それは、あまりにもみじめだなぁ・・・
関東のラオタって結構こんなこと自慢げに語れるわけよ(藁
345ラーメン大好き@名無しさん:01/11/20 10:54
>>342,>>343
自作自演と(W
346343:01/11/20 13:41
>>345
あ、ちゃうちゃう。
「カコイイ」はあくまで皮肉ったの。そこんとこヨロシク
347ラーメン大好き@名無しさん:01/11/20 17:30
貧乏舌の関西人どもが。
せいぜいまずいラーメン無駄金使って食べ歩いてろ(w
>>347
こいつ痛てぇ〜(藁
349ラーメン大好き@名無しさん:01/11/20 23:57
珍遊、ネギスジラーうまい。
350ラーメン大好き@名無しさん:01/11/21 00:13
関西のラーメンとにかく馬鹿にする人ってアレだね。
関東のうどんスレに逝って、わざわざ関西のうどんと意味のない比較をするのと同じだ。
自分だけ楽しけりゃそれでイイ、みたいな程度の頭した奴の舌のレベルなんてたかがしれてる。

で、もっこすは不味いのはわかったが、何でそんな分かり切ったことをはしゃいで語るのかがわからない。
351ラーメン大好き@名無しさん:01/11/21 01:12
>>350は味のわからん猿か豚。
このスレに気持ちの悪いラオタが1名いるな。
というか、この粘着性は過去に兵庫県人に酷く虐められた
可能性アリと見受けられ。まぁ、そう意固地になるなよ。

力丸どうよ?あんまり話題に出ないけど、俺は好きなんだが。
353ラーメン大好き@名無しさん:01/11/22 00:12
少し地域違いになるけど、
三打周辺で美味い店ってないかな?
情報プリーズ。
354ラーメン大好き@名無しさん:01/11/22 01:36
>>353
ほうれんそうはどう?
西宮市だけど三田に近い
355ラーメン大好き@名無しさん:01/11/23 13:09
ここもやばいな。
退散〜!
357ラーメン大好き@名無しさん:01/11/23 23:32
>>356
帰って来い!
撤退〜!!
359ラーメン大好き@名無しさん:01/11/24 00:27
芦屋近くはくそまずいらーめんやばかり
360ラーメン大好き@名無しさん:01/11/24 00:40
彩華ラーメンって奈良の彩華の支店?
361うたまる:01/11/24 02:44
そんなまずいと言われるらーめんも私には美味しいと感じたりもするので
好みなんじゃないでしょうかねー。ちょっと話題それたケド。
ちなみに最近珍ゆうに友達をつれていったみたところ、スープは
あっさりのほうが受けがよかった。こってりも美味いらしいがあぶらっこいので
飽きるそう。ただそのときだけかもしれないけど麺がヤワヤワでちょっと
がっかり。次からは麺硬をたのもうと心にちかいました。
プロだ。
363ラーメン大好き@名無しさん:01/11/24 16:34
あははははははははははっはあはは
364327:01/11/24 16:48
全国の..とは言わないけど旭川、博多、東京、神奈川と一通りわざわざ
食べに行ったりしてるよ。たしかに向こうの方がおいしいラーメン屋が多い
けどね、それでも神助はたぐいまれなる味だと思うな。
ただ一般的に話題になるところの、塩加減とか旨み調味のつよさとか、
粘度、もやし載せとかでハズしてしまってる所はあるけどね。でも一回食べて
もう行きたくない店より、食べるたびに復讐を誓いたくなる、じゃなかった、
リピートしたくなるお店に通いたい。
365323:01/11/25 12:08
↑まちがえた、俺は323で、
327、329に向けて上の内容を語った
366ラーメン大好き@名無しさん:01/11/27 02:35
珍遊に逝ってきた。
けど、スープが塩辛すぎて、漏れのようなマターリ好きにはきつかった。
このスレで珍遊を絶賛する人は、どのへんを絶賛してるわけ?
>366
そういうお前は、神助のスープでも腹一杯飲んどけ。
368うたまる:01/11/28 00:07
>366 絶賛はしてないけど、自分としてはすきなのはやっぱしスープかな。
   その塩辛いのが好きなのかもしれんっす。あと麺の太さもちょうどいい
   と(私は)思う。あんまし細い麺きらいなんで。。
369ラーメン大好き@名無しさん:01/11/28 00:32
>>367
神助のスープの深みがわからないようじゃ、化調に汚染された舌だな。
珍遊って黄色いテントに「ら〜めん」って書いてある店ですか?
でも昨日は閉まってたなあ。
火曜日が定休?
なんで芦屋2号線沿いでラーメンなのでしょう?
372ラーメン大好き@名無しさん:01/11/29 20:38
過去スレ適当に見たけど たぶん出てないと思うので
最近臨港線沿いにできたコジマの近くに
「浜ッ子ラーメン」がある ここのミソラーメンは、
絶品じゃ!! ただ営業時間が短いのでなかなか
食べられない幻のラーメン屋
幻と言えば、R43戎っさんの向かいの
「ひるね」は出てました?ここのチャンポンも
わいは、素ラーメンが好きだが
名前のどうり夜しかやってないけど
この2店は、良く行くな〜
それと(長くてスマソ)岡本の和歌山ラーメンの
店これは、出てたよな〜 かなりうまいこのスレの中じゃ
1.2番じゃろう
夙川2国沿いの店は行く気がしない ミーハーッぽいし
それを狙って出店してる店なんてウソッぽいぞ
本物なら、浜ッ子を見習え!! マジ流行ってないけど(ソコソコ)
うまいんじゃ〜 仕事サボって食いに行くときあります
373ラーメン大好き@名無しさん:01/11/30 11:44
小曽根線のもっこすと大倉山じゃ
どっちがウマイ
374ザーメン大好き@無しさん:01/11/30 20:00
小曾根線のは食いもんじゃない。

ぜいたく言わんと、なんでも食べろや!
376骨無しさん:01/12/01 17:51
客として金払うんだから、選ぶ権利がある。
377ラーメン大好き@名無しさん:01/12/01 21:41
小曽根線のもっこすでぇ
今日食ったけど マジでぇ 客減ってるよなー
Aセット食ったけど まーまー 逝けるけど

しかし 客少ないなー
378:01/12/01 22:47
二号線と中津浜線がぶつかるカワラギ交差点にある中華屋の皿そば、
チャンポン感動物。外見は一見つぶれてるのかという雰囲気だが、
店内はいつもいっぱい。ぜひ!!
>378
ソンナニウマイノデスカ?
380367:01/12/02 15:22
>>369
お前、これからの人生、化調なして生きていけよな。
汚染?てめーの脳が汚染されてんじゃねーのか?
381ラーメン大好き@名無しさん:01/12/03 20:35
↑ 横から悪いが、おれも花鳥は無い方がいいと思うぞ。あったほうが便利
なのは間違いないが、ラーメン屋のそれは明らかに食べる側の舌を馬鹿にした
手抜きだよ。店側を甘やかしてはいけない。
>>381
ほんとくだらんな。化調、化調、ほざいとるが
お前の人生で喰らったものの何パーセントが無化調なんだ、あん?
ひとつ覚えでほざくなっつーんだ、ラーメンごときで。
この食い物は旨いと思えばそれでいーんだよ。
所詮、下品で不健康な食いもんだろが。
んで、そこがいーんぢゃねーか。
383ラーメン大好き@名無しさん:01/12/03 23:22
>>382
禿同!
化調アレルギーはどこのラーメンスレにもいるよ。
そんな敏感な舌をもっているのなら、
料理評論家にでもなれっちゅうねん。
耳掻き一杯の化調を見分けるなんて、
出来るわけないっちゅうねん。
らーめんは美味いが一番。
384ラーメン大好き@名無しさん:01/12/03 23:25
なんで化調の話になるとケンカするの?
塩を入れすぎたら不味くなるのと一緒で、
化調も使い方を間違えれば不味くなる。
そういう風に、自然にお話出来ないの?
385テメーソ大好き@名無しさん:01/12/04 08:29
禿げ剥げ半家道。
効果的な課長の使い方を知らず、ただ入れすぎている店が多すぎる。
386ラーメン大好き@名無しさん:01/12/04 09:22
>382
悪いが、課長反対にがなりたてるだけあって、お粗末な舌のようだね。課長たっぷり
希望軒にでも逝っとけ。

ちなみに俺は親が化調一切使わなかったし、外でそういうモノも食わさんかったし
今でもコンビニのモノはちょっとよう食べないしファーストフード嫌いだし。
ちょっと窮屈だったけど今ではそういう親に感謝してるよ。
じゃあラーメンも嫌いになるはずだろ!ってつっこみはしないでね(笑)。

>384,385
そのとおりなんだけど、それでもラーメン一杯をじっくり味わおうとすれば
するほど、全く無いほうがいいと思うけどなあ。普通に食べる分には入ってた
ほうがわかり易い味で、ささっと食って席を立つB級グルメな味でいいんだけ
どね。

化学調味料耳掻き一杯くらいの超微量使用店として今は亡き「阪神ラーメン」
が挙げられる。ここで全く入れない味を比較してみたかったね。
387ラーメン大好き@名無しさん:01/12/05 11:08
力丸マズー。日の丸軒と自然派らーめんありがとうを足して2で
割った味。スープが貧弱でどうしようもない。
388ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 19:28
今日力丸いったけど普通においしかったよ。
昼のセットはお得だしさあ。
389ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 20:01
上の方に書いてある大潮の煮込みカツを食べてきた。
最初、美味しいと言ってるのは自作自演かと思ってたんだけど、
食べてみてすぐに判ったよ。自作自演じゃないという事が!
マジで美味しかった。
今は流行ってなさそうだったけど、テレビとかで紹介されたら
一転して行列店になりそうな予感がした。
390ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 21:07
スレ違い気味でごめん。
大潮、ここ読んでると、どんどん気になってきて・・・ほんま美味しそうですね。

こんど神戸からチャリこいで行ってみようと思います。
営業時間って夜とか何時までやってますでしょうか?
行って閉まってたら夜風が身に染みそうで・・・いや、閉まってたらラーメン食います。
391390:01/12/06 21:26
「大潮 西宮」で検索すると釣り情報ばっか出てくるんでマイッて>390書いちゃってたんですが・・
グルメ板で大潮紹介サイトURLをみつけました!

ttp://www.pia-jp.com/oosio.htm

夜10時までなんですねー、行ってみます。おさわがせしました〜
392ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 21:48
389 だけど、自分が最初に行った時は定休日だったよ。(ワラ
定休日(火曜日だったかな?自信ない・・・)には気を付けよう!
もし休みだったら、にしのみやラーメンに行って角煮ラーメンを
食べてみたら? 楓林の角煮より、こっちの方が美味しいかも?
393うたまる:01/12/07 03:26
西宮ラーメンで味噌をたのんだ。
あんまおいしくなかった 汗
普通のらーめんのほうがオススメです。
味噌ってなかなか美味いところないよね
(味噌で一番好きなのは芦屋ラーメンだったり)
394ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 17:28
雑誌に出ているような店の名前ばかり…
372にでていたひるねはどうですか?
幻なのは営業時間が夜の11時ぐらいから
明け方の5時頃までだから。R43の西宮戎の向い角。
それと、ちょっと離れるがR2尼崎に入ってすぐの
尼宝線を南すぐ。何か虎にちなんだ店名だったと
思う。   好きなように批評してください。
>394
「虎一番」ならガイシュツだよ。
魚系スープのなかなか良い店。
396ラーメン大好き@名無しさん:01/12/10 03:04
一般的な醤油は、製造過程でアミノ酸の添加物が使われていて、ごく一部の
手作りの醤油じゃないと無添加じゃないらしい。
スープに化調を使って無くても、安い醤油を使っていると、化調の味がしてくるということ。
ラーメンスープに、醤油をたくさんいれるので、醤油自体の添加物の味は無視できない
ものになると思う。
>>396
まあ、そこまで化調を気にする人は少ないのでは?
ラーメン好きの人は完全化調排除主義ではないのだから、
根本的な化調依存でなければそんなに気にしない人が多い。
398ラーメン大好き@名無しさん:01/12/11 17:43
「いっこく」うまかった!!
あっさり味のラーメンがうまいと感じるともう歳かな?
昔は店に入ると靴の裏にまでラードが付いてツルツル滑るような店を好んで行ってましたが、
ここ数年間はあっさり系を探しています、そこで行ったのが「いっこく」でした。
チャーシューが少し塩辛いのが×かな。評価も辛口かな?
399ラーメン大好き@名無しさん:01/12/11 21:05
↑長浜亭あらため、壱国堂のことかい?
400トミィ:01/12/11 21:06
400ゲトー
401ラーメン大好き@名無しさん:01/12/12 23:37
いっこくは地域が神戸市長田区でR2の西行き阪神高速湊川ICより少し西側です。
402ラーメン大好き@名無しさん:01/12/12 23:46
>398
俺も「いっこく」は好きだが、長田区は芦屋・西宮周辺とは言えないだろう?
403揚子江だいすき:01/12/13 02:37
404ラーメン大好き@名無しさん:01/12/13 11:00
西宮43号線沿い平和。水は全て宮水が使われており
あっさりとした醤油味。上品で繊細なラーメン。
美味しい。
が、あっさりダメな人は行かない方がいい。
405ラーメン大好き@名無しさん:01/12/16 06:57
age
406ラーメン大好き@名無しさん:01/12/16 12:40
おれとしては2号線田中交差点付近のラーメンたろうが
一番旨いと思うんだが。
味は昔より落ちたけど。

芦屋ラーメンは格段に味が落ちた。
もう逝かない。
407ラーメン大好き@名無しさん:01/12/16 12:41
西宮ラーメン佐藤家だっけ。
エビ入ってるとこ。
あそこでもやしラーメンネギをたのんだら、
ネギが入ってなかった。
鬱。
408ちんこ:01/12/17 00:48
珍遊は芦屋周辺で、唯一旨いラーメン店!!
でよろしいでしょうか
409ラーメン大好き@名無しさん:01/12/18 00:12
>409
良いと思うが、欲を言えば、スープが少ないのと温度がぬるい点の
改善きぼんぬ。
410ラーメン大好き@名無しさん:01/12/18 02:24
珍遊ってどこ?

あと、鳴尾御影線の芦屋青少年センター過ぎた辺りの
らーめんたんぽぽって店、誰か入ったこと有る?
411ラーメン大好き@名無しさん:01/12/18 03:00
>409
珍遊は「どんぶりぬくめて呉れ」って言うと
ぬくめてから作ってくれるから暖かいスープのめるYO。
412409:01/12/19 00:30
>411
デフォルトではどんぶりぬくめて呉れてなかったんですね。なるほど。
413ラーメン大好き@名無しさん:01/12/20 23:32
ちょっとずれるけど
昨日芦屋のサイかラーメンいった。
そこで、客の一人が「いつまでまたすんじゃー!」
って、切れてでていこうとしたのよ。
でも、よっぽどきれてたのか、立ち止まって、もう一度
「あふぉ!」。かなりワラタヨ。
すかさず店長追っかけて、店の外でどんな話ししたか
知らないけど、その客戻ってきておいしそうにたべてた。
414ラーメン大好き@名無しさん:01/12/21 15:32
平和、美味いよ。料理としての完成度では抜けてるんじゃない。
でもインパクトに欠けるかな。
415ラーメン大好き@名無しさん:01/12/21 16:51
大勝軒ウマイウマーイ
416日の丸:01/12/22 16:51
日の丸軒がΩの疑いを持たれている。即刻ポアしなさい。
417ラーメン大好き@名無しさん:01/12/24 00:16
平和のどこがうまいんじゃぁー あんなのドライブインのラーメンじゃ
418ラーメン大好き@名無しさん:01/12/24 12:26
やはりこのレベルか。
419ラーメン大好き@名無しさん:01/12/25 08:30
味の美味い不味いと味の好き嫌いの違いはラーメンレベルでは
無理でしょう。味が良くても嫌いなら不味いと言う表現をするのです。
色々美味しい物を食べていれば解ってくるのですが。
近所にはいい店が沢山あります。イタリアン位から練習されれば。
420ラーメン大好き@名無しさん:01/12/25 09:55
そりゃ単なる語彙不足
421ラーメン大好き@名無しさん:01/12/25 18:26
味が良くて人気の無いラーメンを作っている平和って・・・。
422ラーメン大好き@名無しさん:01/12/26 10:19
だいたい今2号線沿いに乱立しているラーメン屋は、昔、芦屋観光に来た
貧乏人他府県ナンバーが芦屋の何も無さに困って入った芦屋ラーメンが
そこそこ美味かったという口コミをマスコミが煽ったのが始まり。
そんなのに乗って商売している所が美味いわけが無い。
423ラーメン大好き@名無しさん:01/12/27 07:57
>422
まず日本語から勉強したらいかが?
出直してきなさい。
424ラーメン大好き@名無しさん:01/12/27 11:19
なるほろ、それで他のご当地ラーメンと違って味がバラバラなのか。
425ラーメン大好き@名無しさん:01/12/27 21:57
と言う事は、芦屋ラーメンが一番偉いのか。
426ラーメン大好き@名無しさん:01/12/28 06:48
いいじゃないか。色々な味が食べれるんだから。
427ラーメン大好き@名無しさん:01/12/28 17:54
地域の味が無いのはさびしい気が。
428ラーメン大好き@名無しさん:01/12/29 05:43
>410
たんぽぽ、漏れの近所(w
夜中に腹減って入ったのだがあまりのまずさに
全部食えなかった。

厳密に言えばあそこは芦屋市ではなく神戸市。
という事でスレ違いスマソ。
そういうわけで、西宮・芦屋地区で美味しいラーメン屋は
皆無ってことで宜しいか?
430ラーメン大好き@名無しさん:01/12/29 19:33
>429
そんなこと聞いてなんになるんですか?
↑おい、あんた、相手にすんなって。
432ラーメン大好き@名無しさん:01/12/30 09:36
地域の味って言うなら昔北口や阪神西宮の駅前に出てた屋台。
醤油味のあっさりした中華そば。飲んだ後で食べると美味かったなー。
今も出てるのかな。
433ラーメン大好き@名無しさん:02/01/02 07:35
ラーメン屋開いてないや
434ラーメン大好き@名無しさん:02/01/02 08:30
つまんないねゑ
435揚子江は イケル〜よ:02/01/02 16:39
大阪じゃあ評判のいい揚子江はどうなんよ!!↓
2 :ラーメン大好き@名無しさん :01/11/18 22:01
★☆★登場回数がメッチャ多い店★☆★
作の作@難波(全体的にバランスよし)
黒門@日本橋(30食限定の塩ウマー。最近雑誌やTVに出てるので並ぶ)
古嘆@日本橋(コタンの中では日本橋店が別格。湯きりのレベルは店員によりけり)
味仙@心斎橋(セロリ味がする台湾ラーメン。スッキリ)
旭川@貝塚(味噌スタがイイ)

★☆★登場回数が結構多い店★☆★
小洞天@難波(繊細な薄味あっさり。ワンタン、餃子もうまい)
月光仮面@千日前(薄口アサーリ)
陽子江@梅田(あっさり、シンプルな塩ラーメン)
真琴@美原町(チャーシューウマイ)
陣護@岸里 (塩ラーメンマイウー)
山長@守口(スープ、麺ともウマー)
きむら@梅田
天神旗@上新庄(出てくるまで遅いが完成度高い)
ごん太@羽曳野(大阪のとんこつではトップクラス、辛めのこってりスープ)
めんくい@心斎橋(尾道ラーメン、見た目よりあっさり、本家には及ばない)
旭屋@福島(醤油の味が濃くちょっと臭くなった?それでも大阪でのランク高し)
阿倍野日本一@阿倍野(横綱のランクアップって感じ)

★☆★好みがかなり分かれるハマル店★☆★
信濃路@長堀(宝天麺「トマトラーメン」がイイ)
天下一品@日本中(大阪どこの店舗がうまい?)
一作@茨城(どろり)
青葉ラーメン@北堀江(角煮絶品)
阿吽@?(ゴマラー、インパクト強し)
彩華@心斎橋(本店より落ちる、ピリッと辛い3時まで飯タダ400円でCP高し)
よってこや@たくさん(コイのが好きな人は豚とろラーメンオススメ)
436きゃっきゃo(^x^ )o( ^x^)oきゃっきゃ:02/01/02 16:40
              _______
                   |  卍 /
                   ( ´Д`)
            (っ)    ,,,,l ` γ l,,,,,
             \ \/~~.... |。  ~~ヽ
               \,,/ |   |。糞}}\ \
                    |   |。  |  ヽ_ヽ
              _    |   |。  |   ゝつ
             |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             |  \               \
             |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |   | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |   |
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <                                       >
.<    いやっほぅ〜  糞スレ最高、糞スレ最高、糞スレ最高ぅぅ〜    >
 <                                       >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
  / /       / /       / /      / /       / /
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
   \    ⌒\\    ⌒\\    ⌒\\    ⌒\\    ⌒\
   /     /ヽ  /     /ヽ  /     /ヽ /     /ヽ  /     /ヽ
   /     /   /     /   /     /  /     /   /     /
いやっほう!!
438ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 18:51
国道二号線のことを「二国」って言う奴、
ここのサイト見てみろ!

ニコク(国道)について誤った解釈をしていませんか?
http://www.rokko.or.jp/users/negi/2koku/
439ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 12:39
>>438
昔、おれもこの板で一応注意してみたんだけど、誰も相手にしてくれず
放置プレイと相成ったのであきらめた。
いまどき、よそから来る人多いから仕方ないか。
440神奈川発:02/01/06 13:09
>>438
東京横浜地方にも似たような呼び方です。
「イチコク」=「第一京浜国道」=「国道15号線」
「ニコク」=「第二京浜国道」=「国道1号線」
「第三京浜有料道路」
国道2号線のない関東地区でも「ニコク」があるんです

以前、神戸に行ったときに食べた
ラーメン「二国」(須磨)
ラーメン「いっこく」(長田)どちらも美味かった
うまい青ネギとモヤシは神戸のラーメン屋の特徴でしょうか?
441ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 14:32
高原いのししラーメンに逝った。
今までバカにして食べてなかったけど、激しく後悔している。
イノシシのチャーシューはなかなかいけるよ。
スープには期待できないと思って、
鍋焼きうどん風の石焼きミソラーメンというのを食べたから、
スープの評価はできないけど、結構いいと思ったよ。
ふつうのラーメンはどうかしらないけどね。
441はイノシシ臭いの平気な人と思われ。
443ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 23:13
>441
つか、バイトしてる友人は激しく不味いと言ってるよ。(・∀・)
443はげどう。
しかもマル外イノ
スレちがいだがシシ鍋は好きだ。
445オソレスマン:02/01/07 00:50
352>
カ丸は最旨だ
ただしチャーハンがw
あんなうまいチャーハンはあんまないな
空いててPもあるのがグー
アブラの味がへンだから
ラーメンはちゃんとアクとりしてほしい
446ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 07:32
>>441
 スレ違い。いのししは神戸。
447ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 12:07
>446

スマソ いのししは甲南山手でした。 鬱だ氏脳。
448ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 23:52
スレタイトルは芦屋・西宮「周辺」なんだから東灘区くらいは入れてやれよ...。
449ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 01:03
げんこつラーメン本山店、いつのまにかカレー屋になってて悲しかった。
いわゆる化学調味料系でしたが、飲んだ後に食べるのにはあの味結構好きでした。

似たようなコッテリ・ニンニク・背脂・太面系ってどこかありますか?
450ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 07:30
>>448
 だめ。芦屋川を越えたらそこは敵国。
451ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 08:16
>445
チャーハンなら、阪神西宮駅南の「一休」が一番だと思われ。
毎日食べられる味です。
らーめんもそこそこ。
452ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 08:19
連カキ

そのチャーハンに「揚げにんにく」を入れるとさらに◎
453ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 18:06
age
454ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 22:03
「揚げにんにく」は入れすぎると体に良くない、ガンになる?と揚子江に書いてた気がするが
455448:02/01/08 23:23
>450 何だよ敵国って!w
456揚子江は イケル〜よ:02/01/08 23:44
>>454 揚げねぎを 入れすぎると 健康上も良くない
と梅田の揚子江に書いてます。ただ、意味は良く分からない。 
457450:02/01/09 07:43
>>455
 神戸と西宮が、芦屋を侵略しようと争ーている。
458ラーメン大好き@名無しさん:02/01/09 16:34
そういえば、甲子園口に西宮ラーメンがあったんで食いに行ったけど、
なかなかおいしかったよん
459454:02/01/09 23:02
456>思い出した!梅田の路地んとこやんな?
手書で書いてあったな
あそこの奥席の白いイスは石製?
この季節めちゃチツ冷える
おっとスレ違いスマソ
460ラーメン大好き@名無しさん:02/01/11 00:27
倉庫拒否アげ
461ラーメン大好き@名無しさん:02/01/11 17:29
43今津をチョイ西の平和ね。
ここは夜10時前くらいに行くとメチャ喋るオカンがいて、ビールでも
飲みながら喋ってるとキムチだチャーシューだと出してきます。
話さえすれば2回目から誰でも常連状態です。

で、夜は息子さん(こちらがマスターになるはず)が調理しているわけですが
親を見て育ったためか非常に静かに食べることができます。

味はあっさり系ですが酒ざましにはちょうどイイ感じ。
462ラーメン大好き@名無しさん:02/01/11 17:42
今、皆さんお勧めの芦屋「ちんゆう」行って来ました。
頼んだのは「ねぎすじらーめん」。
濃いけどかなり満足です。
一つだけ言わしてもらうと、ねぎをもう少し少なくてもいいのでは?って感じです。
463ラーメン大好き@名無しさん:02/01/11 17:46
(゚д゚)ウマー 西宮「一休」
464ラーメン大好き@名無しさん:02/01/11 18:11
一休って、営業してる?
465ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 01:56
>464
してるよ。
阪神西宮駅から、南へ200メートルです。
2国沿いの店は2、3年前に潰れました。
466ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 03:11
佐藤家マンセー
467ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 13:46
旨い所無いかなァ〜
age
468ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 14:58
銀杏はどう?
餃子は食べたことあるんだけど、ラーメンはまだ
食べてないんで。
469467:02/01/12 15:28
>468
今津の銀杏なら行った事あります。
ラーメンのスープは美味しいんだけど、メンがねぇ・・・。
餃子も普通でした。
470ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 15:31
471西宮市民:02/01/13 00:50
465>
北西ヘ200メートル、R2沿\黄色いカンバンだったのでは
客は入っていない
宮っ子が逝った今西宮はだめ
よってこやは開店1wKで逝った
人が並ぶとすぐ味が落ちるのが阪神間の傾向
並んでなくてもたいがいまずい
472ラーメン大好き@名無しさん:02/01/13 12:29
力丸のファンなんだけど最近味がしょっぱくなったような気がする
前はスープにもっとコクがあったんだけどなぁ。
473ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 05:06
芦屋駅前の「ぎんなん」は,以前「ぼんてん」って名前だったけど,あれは独立したのか?
それとも反目して飛び出したのか?単なる改名か?
いずれにせよ,テールラーメンは良い。
474神助って:02/01/14 05:08
神助の場所を具体的に教えてください。
食べに行くぞ。
475揚子江:02/01/14 13:15
西宮の171にある「揚子江」は大阪の揚子江と関係あるのですか?
476ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 13:19
477ラーメン大好き@名無しさん:02/01/15 07:46
「h」が抜けてる
478ラーメン大好き@名無しさん:02/01/15 07:48
>>474
 東灘区の住吉神社の真向かいのR2沿い。よってスレ違い。
479448:02/01/15 21:53
>478 またアンタかい?
480西宮市民:02/01/16 13:53
>478 スレタイトルで「周辺」て書いてるやん
感じ悪い奴っちゃな。おっと反応はNGだっけ!

>472
すいててそれなりにうまい。
神仙チャハーンとレジ姉ちゃんに萌えー!
481揚子江は イケル〜よ:02/01/21 01:28
>>475
いい質問です ぼくもここで教えてもらったのですが
ご兄弟の関係だそうです 大阪ではメジャーだが西宮は…
482ラーメン大好き@名無しさん:02/01/22 14:18
みんな偉そうにラーメンについてほざいてるけど、
西宮・森具にある同発のラーメン食ったこと無いだろうが!
これぞ!ラーメン!って味だよ!
暇があったら行ってみなよ・・
483ラーメン大好き@名無しさん:02/01/22 23:34
>473 テールラーメンは美味いとおもうが
   値段が800円てゆうのはちょっと高いと思うナァ。
   もすこしやすかったらカナーリイイッ
484いつも素通りしている:02/01/23 04:25
ごっつローカルなネタだな。家の近所のラーメン屋なんかいちいち食べに
逝かないからな。
485ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 00:00
芦屋らーめんこないだ夜中にくいにいったんだけど
美味かったで。ここでの評判見てチト心配だったんだけど。
どっかでオススメされてた味噌らーめん食べたんだけど
かなり美味いと感じたっっ!作る人によって味が多少ちがうのかもしれないな。
ちなみに夜11時ごろにいきました。ほんまうまかったよ
486ラーメン大好き@名無しさん:02/01/25 09:15
ちんゆう行って来ました。
ネギスジラーメン、おいしかったけどちょっと味が自分にとっては
濃いすぎた感が(^^;

後から入って来た客の注文を聞いていたら「あっさり」を指定してる人が
多かったので今度はあっさりを試してみよう。
487ラーメン大好き@名無しさん:02/01/25 09:50
>485は化調に毒されたかわいそうな奴と思われ
488空線M式:02/01/26 21:15
このまえ日の丸の前を通りましたが、
客が一人もいなかった!昔はマズイいわれながら
客が並んでたのになー!(笑)
>>488
ほんとか、それは!?
490空線M式:02/01/27 18:47
>>489
マジっす!
そらジックリ覗いたわけではないので
1人くらいいたのかもわかりませんけど!?
午後8時くらいやったんですけど、以前ならワンサカいたんすけどね!
491ラーメン大好き@名無しさん:02/01/29 13:52
age
492さすらい関東人:02/01/29 15:38
>>490
 やっと人々の判断力が正常になってきた、ということだろう。
493ラーメン大好き@名無しさん:02/01/29 19:20
八角は結局撤退しちゃったね。
494ラーメン大好き@名無しさん:02/01/30 13:31
age
495ラーメン大好き@名無しさん:02/01/31 19:03
日の丸軒ねェ
496ラーメン大好き@名無しさん:02/02/01 05:19
紀州八代らーめん!!山手幹線ぞいの
497執行猶予:02/02/02 01:24
とりあえず暇そう。

498ラーメン大好き@名無しさん:02/02/02 14:09
ちんゆう
営業時間は何時から何時っすか?
そろそろ?
紀州八代ラーメン、たったの380円。
味は、ううーむ。
501空線M式:02/02/02 23:22
今日ちんゆう行ってきましたよ!
言われてた通りわかりにくかった!
見過ごして少し通りすぎました!
スジネギラーメンおいしかったっす!
すじめっちゃやわらかかったし、スープもなかなかでした!
珍遊、もっとスープ多くして欲しいのぉ
503隠れ賞与:02/02/05 02:26
八代らーめんは店員も興味深い!
味は私的には、結構いける。
すいてるし、穴場かも!
なんとなく、げんこつチック
八代らーめん逝ってきたが、開店当時の
半額セール時に比べたらかなり味が良く
なってきたと思いますよ。
それであの値段なら十分満足いくと思いますが。
しかしセットメニューも凄く安くて、
ラーメン他、4品付いてあの値段は
他店にはない魅力だね
でもラーメン&チャーハン&からあげ
食べた後に、ごま団子、杏仁豆腐は
ちょっときついなぁ
505ラーメン大好き@名無しさん:02/02/08 11:23
ちんゆうまぁまぁオイシイと思うのになかなか
いついってもがらがらなのは謎だ。。
>505
まったくそのとーり!
店構えが地味すぎなのか?
507ラーメン大好き@名無しさん:02/02/08 18:23
珍遊おいしいね
キムチも食べ放題でおいしいし

あと今津の麺族は最悪
うまいまずい以前の問題
508ラーメン大好き@名無しさん:02/02/08 21:05
>507
600円だったらまあ怒るけど、あの値段だったらあんなもんだろ。
509ラーメン大好き@名無しさん:02/02/08 22:02
珍遊、もっとスープ熱くして欲しいのぉ。
510名無し:02/02/08 23:33
>482
同発は、ラーメンに限らず、何食ってもまずい。
中華料理知ってるのかとあそこの大将に聞きたい。
511ラーメン大好き@名無しさん:02/02/09 01:12
>>508
オープンの時、詐欺チラシに騙されたのよ!!
512ラーメン大好き@名無しさん:02/02/09 01:22
>>509
おれもそう思う
猫舌の俺でもはじめからズルズル食べれるからね
513ラーメン大好き@名無しさん:02/02/09 03:02
珍遊ってここじゃ評判良いのに何で流行ってないんやろ?
この前昼時に行ったら結構空いてて食い終わる頃には
客が俺を含めて2人しかいなかった・・。

潰れないでくれよ!
514ラーメン大好き@名無しさん:02/02/09 11:18
珍遊は芦屋地区ラーメン店の唯一の良心です。
515ラーメン大好き@名無しさん:02/02/09 12:16
ちんゆう、スープをもっと熱く、多めに。
お願いします。
516ラーメン大好き@名無しさん:02/02/09 13:05
宮っ子も芦屋ラーメンもまずくなってる。
最近は西宮・芦屋近辺でラーメンは食わない。
517ラーメン大好き@名無しさん:02/02/09 13:33
来月中旬、JR芦屋駅付近のR2沿い(北側)に「もっこす」ができるYO!
518ラーメン大好き@名無しさん:02/02/09 15:57
もっこすはもういらない
519ラーメン大好き@名無しさん:02/02/09 18:46
武庫川店より近そうなのでたまには行ってみよう..
520ラーメン大好き@名無しさん:02/02/09 21:10
>517
もっこすだって ププ
521ラーメン大好き@名無しさん:02/02/09 21:23
珍遊はうまいと思うが、客が少ないよな。つぶれるのが心配。
もう少し店構えとか、いかにもこだわってますみたいな感じだせないのかな
マーケティングセンスが無さ過ぎる。中身が伴わないが店構えだけはちゃんと
している日の丸軒とかふうりんとかとは正反対。だれかアドバイスしてやってよ。
522ラーメン大好き@名無しさん:02/02/09 22:39
珍遊、昨日店の前まで行ったけど、あまりの客の少なさとつくってるおっさんの
ひまそうな顔にひいてしまい入れなかった。
本当にうまいのか?もしここの評判が本当ならかなり損してるよな。
見た目もなんだか中途半端な定食屋って感じだったぞ。
523ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 01:25
珍遊ファンは、ここに投票してみたら?
http://www.ca.sakura.ne.jp/~kamo/ramen/tohyo2002.html
524空線M式 :02/02/10 01:30
>>525
そうそうオイラも帰ろうかなって思ったよ!
525ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 03:22
>>524
えっ!?俺?
526525:02/02/10 03:28
とまぁ冗談は程々にしてと。

>>522>>524
店の前まで行ったんなら入ったらんかい。

珍遊って取材を拒否してるんちゃうかったっけ?
テレビとかに出てアホみたいに流行って味が落ちても困るけどなぁ。
かといって流行らなさ過ぎて潰れられても困る。
人のよさそうなおっちゃんとおばちゃんやからもっと繁盛してほしいんやけどねぇ。

一回珍遊オフでもやるか?満席になるんちゃうか。
527空線M式 :02/02/10 08:41
525 ×
522 ○  スマソ!

帰ろうかなって思ったけど
ちゃんとスジネギラーメン食べてかえったよ!
528ラーメン大好き@名無しさん :02/02/10 10:37
>>394
戎っさんの横の、ひるね は夜の7時からやってる!!
俺は、ここのチャンポンが好きだYO
池田にあるラーメン日本より美味いと思う!
529ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 11:24
確か「ぴあ」が芦屋ラーメン戦争を取り上げたとき、取材拒否してたな。
店は確かに入りにくい雰囲気なので改良したほうが良いと思う。中がよく見えないから?
あと道路に「京都風こってりラーメン」とかのぼりでも立てれば十分ではないか。
今風の木を多用した「いかにも」って店は嫌だが、女性客が入りやすいので効果的ではあると思う。
4〜5年前から今と同じ感じで心配していたが、案外夜に運転手なんかが多くて十分やっていけてるのかも?
親父さんの身体も大事なので客が増え過ぎて休業になったら困るし、ここでひっそり(?)盛り立ててあげたいな。
「珍友会」なんてな。
530ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 12:28
珍友会!!うん、いいじゃねーか!!
(・∀・)
531ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 13:40
日の丸軒のオーナーが、○ームという噂があるのですが、ほんと?
532ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 14:06
ブーム?
533ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 14:48
チーム?
534ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 14:50
ホーム?
535ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 14:53
日の丸軒は芦屋地区ラーメン店の唯一の癌です。
536ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 16:21
「珍友会」最高!!

まづはここで1位をめざしたい
http://www.ca.sakura.ne.jp/~kamo/ramen/tohyo2002.html
537ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 19:11
>535 癌は1個じゃないだろ...。
538ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 19:15
>530
じゃ会員2号、このスレをプリントアウトして店に持って行って改善要望を伝えておいてくれ。
539530:02/02/10 20:02
>538
よっしゃ!

そだな。
日の丸軒は芦屋地区ラーメン店の癌のひとつです。
541ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 20:08
みんなお願いがあるんだけど
このスレ主はカッコいい 優しい天才だよ
みんな書き込みよろしく
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1013234558/
これをいろんなスレにコピペしてくれよ
マイケル様のためだから
一人10ココピヘでいいからさ

おまえあほか
543ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 21:04
>>532-534
544ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 21:06
ちんゆう 7時頃でもガラガラだった
545ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 21:06
確かに 入りにくい雰囲気があるね
546ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 22:15
珍遊って客の回転早いからいつもガラガラのように見えるんじゃないの?
俺が行ったときはそうだったよ
547ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 23:18
ここ見てたら珍遊行きたくなってきたよ。
548ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 23:36
珍遊で会おう
ラーメン板、ID導入、賛成?反対?
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1013038672/449-            
550ラーメン大好き@名無しさん:02/02/11 02:39
八代らーめん最高!!
あの味であの価格は!
一回行ってみて。
551ラーメン大好き@名無しさん:02/02/11 12:17
>550
定食のボリュームも半端じゃないね。
十分、満足、満足!
しかし、あそこは焼き肉もやってるのか?
552ラーメン大好き@名無しさん:02/02/11 12:39
八代ラーメンの場所がよく解りません。
そんなに美味しいのですか。
553ラーメン大好き@名無しさん:02/02/12 00:27
>>551
上は将軍っていう食べ放題の焼肉屋だね

>>552
8代ラーメンはこの辺だよ
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.44.20.407&el=135.21.19.800&sc=3&CE.x=283&CE.y=258
554マキコ:02/02/12 04:33
私も逝って来たが、あの価格であの味なら
十分です。まだ、オープンしてあんまし
たってないから客足はそんなでもない。
上の焼肉のせいかも!
とりあえず逝く価値はありです!!
555トミィ?:02/02/12 07:39
555ゲトー
556ラーメン大好き@名無しさん:02/02/12 12:46
八代ラーメン、店員教育もしっかりしてて
なかなか好感持てる店だ。
なかなか旨い!!
貧乏人の俺は気にいった。
557ラーメン大好き@名無しさん:02/02/12 14:00
>553
わざわざマップまでありがとうです。
あの、オートバックスの並び、ってことですかね?
今風邪引いてて何も食べれないので、
快復後行くのを楽しみにしてます!!!
558ラーメン大好き@名無しさん:02/02/12 18:34
>>557
でも、あんまり期待しないほうがいいよ
559ラーメン大好き@名無しさん:02/02/12 19:45
八代ラーメン、安い割には そこそこ喰えるってことですね。
560ラーメン大好き@名無しさん:02/02/12 23:25
八代ラーメンって大阪各地にある○○食堂でおなじみの「まいどおおきに」グループでしょ。
行った事無いけど多分贔屓屋グループよりはいいと思う。
561スズキ:02/02/13 03:05
確かに店員さんは感じがいい!
私的にはメガネのお兄さんがお気に入り。
太った姉ちゃんはちょっとウザイけど・・・
味は何回か逝ったけど、よくなってるよ。
お客が増えることを期待してます。
562ラーメン大好き@名無しさん:02/02/13 20:17
やっぱ珍遊がうまい
563ラーメン大好き@名無しさん:02/02/13 22:14
八代は きれいな店だね。
ラーメン屋じゃなく、料亭って感じ。

味は、個性的。 人によって好き嫌いがはっきり分かれるでしょう。
デザートの杏仁豆腐は、うまい。これ最高。
芦屋
日丸
ホープ
ふうりん
宮子
モコス
だけは逝くな
565ラーメン大好き@名無しさん:02/02/14 17:45
2号沿いほとんどですやん。
566梨華おた ☆:02/02/14 17:53
567空線M式:02/02/15 00:55
珍遊も2号沿い!
568スズキ:02/02/16 05:10
今日、八代らーめんに逝ってきたがかなり
ハゲのオッサンが偉そうにしきっててキモかった。
そのハゲのオッサンに怒られてたクリットした目の
オッサンも同じくらいキモかった!1
569ラーメン大好き@名無しさん:02/02/16 09:13
>568
んで、スズキよ、オッサンはどうでもいいから
ラーメンの方はどうだったんだ?あん?
570スズキ:02/02/17 01:24
おう、悪い悪い!!ラーメンは麺の改良は必要だが
スープ、他の具材は値段の割にはええと思うが・・・
確かにセットの充実はいいしね。
571ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 21:20
珍遊、昼に逝ってきました。
評判通り、味はなかなかよかったが…店員愛想無さ過ぎ。
なんか事務的で冷めてるね。チョトガカーリ。
572ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 23:03
今度、夜に行ってみな
おばちゃん愛想いいよ

おっちゃんも別に愛想なくはないと思うけど...
573ラーメン大好き@名無しさん:02/02/20 00:03
>>572
おばちゃんが愛想悪かったんだけど…
バイトのおばちゃんなのかな。おつりも無言で渡してきたし…
今日、八代らーめんに逝ってきた
デザート2品いらんからラーメンと
チャーハンの量を増やしてほしい。
ちなみにラーメンは結構いける
575ラーメン大好き@名無しさん:02/02/20 06:19
>573
あんたふだん竹内力の顔マネしてない?
576ラーメン大好き@名無しさん:02/02/20 21:26
>>575
あんまり面白くないなそれ・・・
577ラーメン大好き@名無しさん:02/02/20 21:49
珍遊のおばちゃん、いつも元気だよ!
578ラーメン大好き@名無しさん:02/02/20 22:40
珍遊のおじちゃんもおばちゃんも愛想いいけどなぁ。
店を出る時も二人で「おおきに」って言ってくれるし。
579ラーメン大好き@名無しさん:02/02/21 00:08
芦屋ラーメン庵最近けっこううまいぞ。まじで。
580ラーメン大好き@名無しさん:02/02/21 00:17
珍遊ってキムチ食べ放題らしいけどおいしい?
581ラーメン大好き@名無しさん:02/02/21 00:37
珍遊のキムチおいしいよ
おばちゃんもおっちゃんも愛想良くだしてくれるよ!!
俺初めて珍遊いったときおばちゃんが「よかったら食べてね」って
キムチと小皿くれてちょっとうれしかったよ
582ラーメン大好き@名無しさん:02/02/21 02:17
>>580
化調タプーリで絶品の味です(w
ま、メインはあくまでラーメンなので…
583ハラ(カズ):02/02/21 04:24
八代らーめん逝ってきた!!確かに
値段の割にはいい感じだと思います。
セットはデザートなど絶品やったわ。
和歌山ラーメンもここらじゃ珍しいし・・
584ラーメン大好き@名無しさん:02/02/22 01:07
八代らーめんなんてどーでもいいよ
585ラーメン大好き@名無しさん:02/02/22 01:23
>579 だよね?やっと同意者がいてくれて嬉しい〜☆
いっかいみそらーめんたべてみて下さいな。ほんとうまいので。
586ラーメン大好き@名無しさん:02/02/22 11:11
>579
えっ!?最近旨くなってるの?
前回は麺ぐちゃぐちゃで最悪でしたが・・・
今度行ってみよ。
587教えてちゃん:02/02/22 14:05
2号線沿いの甲南山手サティ沿いの西っかわにあるラーメン屋はどう?
588ラーメン大好き@名無しさん:02/02/22 15:12
鳳鳴軒?
589教えてちゃん:02/02/22 16:19
>>588
たぶん、そんな名前だったと思う。
今度行こうかと思ってるんだけど、味はどう?
590ラーメン大好き@名無しさん:02/02/22 21:48
>589
下手な先入観なしで喰って
感想を書いてくれ!
591ラーメン大好き@名無しさん:02/02/23 00:39
珍遊、化学調味料入れすぎ…
食った後なんか後口が(==
592ラーメン大好き@名無しさん:02/02/23 01:37
鳳鳴軒はあのヘンでは一番マトモ、おいしいよ。
ちょっと味付けが妙に辛口なのが気になるんだが、、とにかく内容がいい。
関西ナイズドトンコツ。
593ラーメン大好き@名無しさん:02/02/24 02:06
鳳鳴軒は女うけが良いのかも、男の人はたいていマズイと言う!
でもマジで美味いのは西宮2国沿いにある萬楽のスタミナラーメン
スープ美味い!!
594ラーメン大好き@名無しさん:02/02/24 02:11
鳳鳴味濃すぎる…化調の量もそうとうなもの…
食った後味がまんま味の素のあのけだるい甘さ…
595教えてちゃん:02/02/25 11:48
>>590
とりあえず、今度行ってみて感想書くね〜
596ラーメン大好き@名無しさん:02/02/25 12:02
鳳鳴軒さんは確かにしつこすぎるネ。
らーめんたろうをもっとしつこくした感じだったね。
まずくはなかったけど。
それにしてもさいかははやってンね。いつも。
チェーン店にしてはがんばってンね。
今日、昼過ぎに珍遊で美味しく食事してましたら
スーツ姿の若いお兄ちゃんが、
「私、テレビ等で情報番組の制作を手がける者ですが・・・」
と入ってきたのだが、即おっちゃんが
うちはそうゆうもんは一切断っとるから!!と
取材とか断ってるって話、本当だったんだね

ちなみにそこで初めて葱すじラーメン食べたけどめちゃうまかったよ!
後で胃にきたけどね。
598ラーメン大好き@名無しさん:02/02/25 21:07
珍遊のおっちゃん、男やねー!
俺なら取材に飛びつくがなぁ・・・
おっちゃん、唐揚げ定食〜!!
599ラーメン大好き@名無しさん:02/02/25 21:12
唐揚げってうまいん?揚げたて?
600トミィ ◆aUBEAjlI :02/02/25 21:14
600ゲトー
601ラーメン大好き@名無しさん:02/02/25 21:30
>>599
冷凍
602ラーメン大好き@名無しさん:02/02/26 07:41
>601
えっ!?冷凍?この前は、でっかいずん胴から
醤油に漬け混んだ鶏肉を出してたぞ。
>>602
鶏コプ〜ン
604597:02/02/26 19:24
初めて食べたのが唐揚げ定食だったんだけど、
唐揚げもすごくおいしいですよ。
少なくとも冷凍ではない。

しゃけご飯のしゃけは多分瓶詰みたいなやつじゃ
ないかと推測するけどね
605ラーメン大好き@名無しさん:02/02/26 21:47
>601
反省しる!!
606ラーメン大好き@名無しさん:02/02/26 22:06
神助に今日昼に逝ったら、スープに失敗したので昼営業は休みますって
張り紙がしてあって食えなかったYO〜。
こんなことよくあるのこの店は?ずいぶんこだわってるんだな。
調理に失敗するような店には決して行くべきじゃないとおもう
608ラーメン大好き@名無しさん:02/02/27 15:35
中津浜線を北に行った所の「黒兵衛」が好き。
チャーシューが好みだ。
ゴマがたまらん。
しかし餃子はイマイチさん。
609ラーメン大好き@名無しさん:02/02/27 17:40
そんなことより、聞いてくれ>>1よ。流れとか無視なんだけどさ。
今日、家徒歩一分の芦屋ラーメン行ったんです。芦屋ラーメン。
そしたら隣のデブが、白身チャーシュー、とか言ってるんです。
で、よくみたらすでに甘口キムチ食べまくってるんです。
もう、アホかと。馬鹿かと、思いました。
ダイエットブームの今、白身チャーシューなんて流行んねーんだよ。ボケが。
得意気な顔して何が、白身チャーシュー大盛りで、だ。
お前は本当に白身チャーシュー大盛りを食いたいのかと問いたい。 問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、白身チャーシュー大盛りって言いたいだけちゃうんかと。
お前の顔は、白身チャーシュー大盛りちゃうんかと。
芦屋ラーメン戦争通の俺から言わせてもらえば今、
芦屋ラーメン戦争通の間での最新流行はやっぱり、
芦屋ラーメンから大阪方面約2分、二号線沿いにある、ちりめん亭、これだね。
辛味ネギラーメン、辛味大盛り。これが通の頼み方。
辛味ネギってのは、たっぷりの唐辛子とネギをちぎれ麺に絡める。これ。
案外うまい。店内のSFC新庄と阪神今岡のサインを眺めながら食う。
で、野菜ギョウザ。これ最強。
しかし、体調に気をつけないと強烈な辛さが体内から込み上げてくる、 翌日会社を休まなければならない程の危険も伴う、
諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
610ラーメン大好き@名無しさん:02/02/27 18:11
>>606
逆に、連日調理を失敗し続けてそれを恥ずかしいとも思わず客に出し続けて
いる店こそ、決していくべきじゃないと思うが?

>>594
鳳鳴軒の化調がきつい?? おいおい、本当に食べに行ったのか?すごい
舌だぞそれは..少なくとも俺は分からなかった、あそこがきついなら他の
店なんて3倍以上入れてると思うが。あのえぐみを科学調味料とかんちがい
していないか?
611ラーメン大好き@名無しさん:02/02/27 20:20
>>610
味のわからぬ豚か猿か?
>>608
そうそう「黒兵衛」もうまいよね。
チャーシューもいいし。
ゴマもたまらん。
ギョウザだめならカラアゲを頼みなされバジル風味で良い!
613まちがいじゃなきゃ・・:02/02/28 00:43
自信ないから聞くね。
阪急甲東園近く、中津浜船沿いの宮っ子ラーメンっておいしいってネット上で
聞いたからいきました。
最初はほんと、ウマー と思ったんだけど食い終わったら口が渇くような感じがした。
これって化学調味料の影響ってことかな?

ちなみに俺は
山神山人・・おっ!うまいじゃん!
げんこつ・・うむ!うまい。
あじゅちゃや・・ほー!うまい!
珍友・・へー、おいしいす。
楓林・・うん、いける!
藤平・・へー、おいしいわ。
日の出軒・・お?おいしいな。
力丸・・うん、いけてる!

芦屋ラーメン庵・・ う、うーん、何故?
分シナそばや一光・・ 他のラーメンがおいしいのかな?
天下一品・・仕事帰りに同僚とだべりながらサービス定食G、味は二の次。
竹鳳軒・・チェーン店なの?

番外:彩華ラーメン(天理)・・麻薬的味

てな感じです。
614ラーメン大好き@名無しさん:02/02/28 01:06
>>613
うまいばっかりだな(w
まさかと思ってみんなに聞くけど

一光が、美味しいなんていう人・・・いないですよね?
616ラーメン大好き@名無しさん:02/02/28 03:22
>>615
偽支那そばやは逝ってよし
617まちがいじゃなきゃ・・:02/03/01 00:31
うまいって聞いたからいったのに・・・
という感じでした。味の評価はあまあまの俺ですが・・・
618ラーメン大好き@名無しさん:02/03/01 01:41
>617 一光はそーめん風らーめんかと。私は苦手。。。芦屋らーめんのが
断然うまいよ。
619まちがいじゃなきゃ・・:02/03/01 22:01
618>
ごめんね。俺、芦屋はだめだったよ・・・
まあ、ラーメンってほんとに人の好き嫌いあるからなぁ。
芦屋庵に入ってラーメン注文しようとしたら
でっかいゴキが目の前を走っていったんで
そのまま帰ったYO。
621ラーメン大好き@名無しさん:02/03/03 02:50
ごきは仕方がないよ。らーめんやには必ずいるもんでしょう>ごき
芦屋でまずいって思うひとは何らーめん食べました?
ぜひ教えて〜
ずいぶん前に、芦屋庵で白身チャーシューを喰ったんだが
作りが本当に雑だった。麺は伸び放題。
数をこなすのに必死だと思われた。
今は少しはましになってるのか?
一方で、伊丹店はうまいと思うんだがなぁ。
623ラーメン大好き@名無しさん:02/03/03 09:16
芦屋さらしage
624西宮太郎:02/03/03 13:02
もうそろそろネタ切れでしょ。
625まちがいじゃなきゃ・・:02/03/03 13:13
いっそ俺らでラーメン屋つくるというのは?(藁)
626ラーメン大好き@名無しさん:02/03/03 23:06
>622 それはいえるかも>伊丹のがウマ
伊丹店は昔、芦屋ラーメン全盛期頃に芦屋ラーメン本店で店長やってた人が
のれんわけして伊丹店をはじめたんちゃうかったっけな?タシカ
あと伊丹店はチャーシュー
をちゃんと包丁でスライスしてるのでぶあつくていいです。
できれば芦屋まずいとゆうてるひとには伊丹店で味噌のほうを食べることを
おすすめします。本店も時間帯によったら全然ちがうんだけどねぇ・・・
627ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 19:38
浜っ子ってもう出た?
西宮東高校の近所の関西スーパーの向かいにあるんですけど。
濃い味が嫌いな人にはダメかもしれないけど、
濃厚な味噌ラーメンがとても美味い。
お勧めは、ワカメの茎が入ってる奴。

しかし、ここの神髄はチャーハンにあり。
ここより美味いチャーハンを作れるラーメン屋はそう無いと思う。

あと、この店、閉まってる時が多いので、
その際は近所にある「松鳳」(漢字失念)という店を勧める。
ここは中華料理屋ですが、 ラーメンのスープが絶品。
醤油ラーメンなら、浜っ子を上回る味。
ちなみに、かなり量が多いので注意。
特にセットを頼んだ日には、喰いきるのに一苦労します。
漏れの手作りラーメンin門戸厄神
629ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 22:40
>627
ふーん、浜っ子かぁ、旨そうね。
イイ!コンド、イクウ〜!!!!
>>629
味噌ワカメ、焼き飯付きをお勧めします。
ついでに松鳳の位置もチェックしとくと(・∀・)イイ!と思われ。
631ラーメン大好き@名無しさん:02/03/06 17:43
あげますよ。
632ラーメン大好き@名無しさん:02/03/06 18:19
夙川の高架下の味太郎はいけてると思うけど
633ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 21:34
芦屋ラーメンの正面、風林の横にもっこすができるな。
オープンしたてやったら美味しいかな?
634ラーメン大好き@名無しさん:02/03/09 07:43
ますます、ラーメン屋乱立かぁ。
635 :02/03/09 08:23
帝京大学の過去の犯罪特集

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/l50
636ラーメン大好き@名無しさん:02/03/09 16:54
もっこす芦屋店はふうりんに喧嘩売ってるとしか思えないが…
隣も隣、ド隣ではないか(w
637ラーメン大好き@名無しさん:02/03/09 18:06
西宮のよってこはあかん。スープがヌルイ。
638629:02/03/09 18:16
>>627
浜っ子行ってきた。
真っ黒な味噌のスープにはびっくりした。
意外とあっさりで旨かったが
焼き飯は竹屋のほうが遥かに旨いと思ったよ。
639ラーメン大好き@名無しさん:02/03/10 02:00
珍遊うまい。
芦屋の中ではダントツ!
640ラーメン大好き@名無しさん:02/03/10 08:27
珍遊いったが、そんなにうまいっすか?
普通のラーメンのような気がするんですが。
641ラーメン大好き@名無しさん:02/03/10 09:13
珍遊もうまいが、光明軒もかなりうまいYO!
>640
芦屋地区ではって意味だろ。
このあたりで、他に普通のラーメン
食わせてくれるとこあんのか?
おまえ教えろ。
643ラーメン大好き@名無しさん:02/03/10 12:45
>>642
ふうりん
644ラーメン大好き@名無しさん:02/03/10 23:10
山神山人、昨日行ってきました。
まあおいしかった。
で、このお店、なんて読むの?
645ラーメン大好き@名無しさん:02/03/11 01:04
>>644
やまがみやまと
646ラーメン大好き@名無しさん:02/03/11 01:23
ちんゆう逝ってきました。
「あっさり」のネギラーメン食しましたが、その名の
通りあっさりしていて食べやすかったです。
次回は「こってり」にしようかな。
647ラーメン大好き@名無しさん:02/03/11 01:51
このスレの最初の方に挙がっていた「大潮」という
店はまだあるのでしょうか?
昨日あの辺りを車で走ったのですけど、見つける
ことができませんでした。
確か、南北の道沿いでコープの南側ですよね?
見落としてしまったのかなぁ・・・。
648ハラ(カズ):02/03/11 02:50
八代らーめん!!最近話題にでてないが・・ 
味がオープンの時になってるような。
メガネの店員うざすぎ!1
649ラーメン大好き@名無しさん:02/03/11 07:50
>647
トンカツの?
あると思うよ。頑張って探して。
650ラーメン大好き@名無しさん:02/03/11 15:14
あじゅちゃ、行ってきました。
半熟卵美味しかった。
私は女だけど、あの手の麺って早く食べないと伸びませんか?
細めん好きだけど、もっと食べるの早くないと駄目だ・・・
651ラーメン大好き@名無しさん:02/03/11 16:49
>>647
昨日行ってきたばっかりだ、旨かったよ>大潮
ここでたしか煮込みかつが勧められていたので頼んだが甘辛くて角煮のような
コッテリ味だけどまあ旨い。しかし肉自体がよさげなので、次は普通のとんかつ定食を味わってみたい。

>>650
女性でもあのコッテリスープをさらっと食べられちゃうんですねー。
僕は男性だがあれはきつい..。
652650:02/03/11 17:14
>>651
私は普通のやつにしました。なんてったっけな。
彼氏は濃厚なのにして後悔してた。
スープ飲んだけど、すごく濃かった。
あれは私もパスです。
>>627
俺も浜っ子行ってきた。
アクが浮いてるような濃い色の味噌にはびっくり
したけど、ひき肉が入ってておいしかったですよ。
でも焼飯は俺から言わしてもらえたら、らぁめん力丸
が一押し。反対に一番まずい焼飯は八代らーめんのチャーハン。
素人が作った方がまだうまい。
しかし、関係ないが何故か珍遊のシャケご飯がすごくラーメンに
合ってるんだなぁ〜。たいしたメニューじゃないけど(藁

>>651
大潮は俺もここで紹介された時に一度食べたけど
感動しましたよ。

654ラーメン大好き@名無しさん:02/03/12 00:29
647です。
>>649
>>651
>>653
皆さん、レスありがとうございました。
どうやら私が見落としていたようですね。
次回こそは大潮のトンカツを味わいたいと思います。
ではでは。
655ラーメン大好き@名無しさん:02/03/12 02:10
>>654
2号線から南下してきてもっこすを越えたら車を左に寄せてゆっくり進みながら
丹念に
さがすべし、店の塊の中でわかりにくいよ。
656ラーメン大好き@名無しさん:02/03/12 07:22
おはようございます、647です。

>>655
レスありがとうございました。
しかもわかりやすい説明付き・・・本当に感謝です!!
早く食べに行きたいなぁ。
ではでは。
657ラーメントンカツ大好き@名無しさん :02/03/12 20:11
大潮最近客増えたなあ。
普通のトンカツは以外と普通だよ。まあ大阪とかで食ったら2000円ぐらいしそう。
まあ安いけどさあ、やっぱり煮込みトンカツはイイすよ。
658ラーメン大好き@名無しさん:02/03/13 14:59
大潮、めちゃ近所なのにいまだ行っていない。
行かねばならないですね。
659ラーメン大好き@名無しさん:02/03/13 20:30
トンカツスレ!
660ラーメン大好き@名無しさん:02/03/15 22:37
age
661ラーメン大好き@名無しさん:02/03/15 23:21
ふうりん のとなりに もっこすができています
662ラーメン大好き@名無しさん:02/03/15 23:29
ホープ軒とリンガーハットの間に西宮ラーメンとかいう店があるやん。
あそこ行った人いる?
663ラーメン大好き@名無しさん:02/03/16 11:01
>662
スープに伊勢海老を使ってるとこね。
その割には印象に残らないラーメン屋だなぁ。

664ラーメン大好き@名無しさん:02/03/16 17:57
珍遊、取材を受け入れてほすぃ。
毎度ながら、客がいなかった。
暇そうなのに、なぜ客を増やしたくないのか?
謎だなあ・・・・。
1度、勇気をふりしぼって店内に入れば、
おいしいって分かるのに。
その勇気は取材されている店なら与えられるのに。

自分は2ちゃんがなかったら、ぜったいに入店できなかった。
665ラーメン大好き@名無しさん:02/03/17 04:37
珍遊、そんなにうまいかぁ〜??
ちょっと塩辛すぎるぞ。
キムチも塩辛くてたまらん。
珍遊はうまいね。辛いのが苦手なお子様向けの味ではないけど。

西宮ラーメンの外を歩いてる通行人に見せ付けるが如くスープに浸かってる
伊勢海老ってトミー製って聞いたから行ったことないんだけど、うまいん?
667ラーメン大好き@名無しさん:02/03/17 13:11
がっはっは>トミー製
まさかんなことはないだろ。西宮ラーメンはインスタントな味でがんばってるよ。

珍遊、旨いけどあの界隈では、ってことで何度も行く味ではないよな。
みんな芦屋ラーメン、風鈴の味に飽きてるって面があると思う。
668ラーメン大好き@名無しさん:02/03/17 15:55
ちんゆう頑張れ、つぶれないでくれ
669ラーメン大好き@名無しさん:02/03/17 19:28
昨日のお昼、久々に珍遊行ってきたが、5人も入ってた!
それも全員、作業着姿のおっちゃんだったぜ。
妙に店の雰囲気にマッチしててよかったよ。
そういえば一度も若い女性が食べてるの見たことないなぁ。
670空線M式:02/03/18 00:57
今日芦屋のサイカ逝ってきました!
奈良の本店のほうも捨てがたい思うけど
オイラはこっちのほうが好み!
少数派と思うけど!(笑)
671ラーメン大好き@名無しさん:02/03/18 20:28
希望軒夙川店のバイト、めっちゃ可愛い娘がいるぞ!
まじアイドル顔負け!ネタじゃないよ。一軒の価値あり。
672ラーメン大好き@名無しさん:02/03/20 00:20
>>671
さっき食べに逝ったらいたヨ!!めちゃめちゃ可愛かったヨ!!
Tシャツのオパーイの膨らみ(*´Д`)ハァハァ
今、読売テレビでやってるラーメンの紹介番組の関係者が何度か珍遊へ
交渉しに行ったらしいが、結局出ないんだろうな
674ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 19:15
沈勇、ぬるい時点で話にならない。
675ちんこ:02/03/21 20:45
確かに珍遊はスープをもっと熱くして欲しい。
んでスープももっと増やせ!痛切に願う。
676○んこ:02/03/21 21:29
こら^〜
も●こす、ふ●りん、まずいんじゃ
あんたらの客の車じゃまじゃまじゃま
677ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 21:44
>>673
はいはい。嘘はやめようね。
つーか、関西は神座しか出てないって(w
678てぃんこ:02/03/21 21:47
>676
確かに店の前通る度にうんざりだ。
美味けりゃしゃーないかとも思うがな。


679ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 21:51
ふうりんなんざ並んでる奴はあほだろ?
>>677
おい、おい、珍遊、トップ10に入るって!!
間違いない、うん。
681678:02/03/21 21:54
>679
並んでるやつらにひとりひとり聞いてみたい。
ほんとに美味いと思って並んでるのかと。
682ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 21:56
>>680
全国のレベルはもっと高いんだよ。(w
683680:02/03/21 21:57
>682
ネタだよ、ばぁか(w
684ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 22:00
>>683
バカはお前だろが(w
こんなとこで餓鬼の喧嘩か・・・情けね。
夙川橋から飛び込んで頭冷やせ、おまえら。
686ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 22:15
夙川にある希望軒、並んでる割には超マズ。店員は無愛想、やる気なし。
水でてくるまでに10分。さらにまたされて・・。要領悪いんだよ!
そら、並ぶわな。2国ぞい、宝塚、大阪、和歌山、徳島ラーメン好きで
あちこち食べたけど、サイテーワーストナンバーわんわん!
地元民として恥ずかしい・・。
687ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 22:32
フウリンとホープケン、どっちがまずいと思いますか?
そろそろ、このスレでもベスト5ぐらい決めてときますか?
689ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 22:56
>>686
希望軒はお茶ですが(w
690ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 23:02
>>688
目くそ鼻くそだからなぁ。
でも、おいらは光明軒が一位。
二位は珍遊。後はくそ。
691ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 23:05
珍遊ヲタは味覚障害か
692ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 23:09
>691

そ、味覚障害。
そゆおまえはどこが美味いと?
693ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 23:10
>>692
ふうりん最強
694ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 23:11
ネタはいいから、どこなんだYO?
695ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 23:17
>>694
ネタじゃないんですけど。
角煮ラーメンの旨さはすばらしい。
696ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 23:19
>695
おまえ、氏ね。
確かに開店当初の角煮は最高だったが。
>>695
こういう糞が2号線沿いにで車を平気で停めやがる。
一度武庫川に飛び込むことをお奨めする。
698ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 23:28
おまえら痛いな
699ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 23:28
>>697
じゃぁ何処に停めろとおっしゃる?
700ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 23:30
珍遊よりははるかにうまいぞ、ふうりん。
客の数が何よりの証拠では?
701ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 23:37
おまえら本当に痛いな
702ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 23:46
ふうりんがこんでるのはうまいからというより
芦屋らーめんに飽きたやつがながれていってるだけで
こんでるんじゃねーの?角煮ラーくったけどあぶらっこいだけだし。
べつにらーめんにのせてある必要性を感じない。芦屋ラーの方がいくぶんまし。
703ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 03:11
珍遊はまじで美味いって。
隠れた名店という言葉がピッタリだ。
704ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 07:10
ぬるいという時点で美味いという言葉は使えない。
少なくとも普通に人はそう感じる。
705ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 07:51
ぬるい=まずい
少なくとも普通の人はそう感じる。
706ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 07:54
珍遊=ぬるい=まずい
はいはいはい、朝から3回も書き込みゴクローサン>704-706
708ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 12:20
>>704-706
ふうりん=中性洗剤のついた手で餃子を裏返す店の
何処がいいのか、小一時間問詰めたい。

珍遊=味が絶妙に旨い。 俺はこってり食べたが、あの店だけは
残さず食えるほど、旨い。
709ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 12:24
しぇからしかが最高!
あとはヘボ!
710ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 18:16
太尊はみんなどう思ってるの?
711ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 19:01
珍遊関係者とふうりん関係者が争っているスレはここですか?
712ラーメン大好き@名無しさん:02/03/23 00:01
珍遊関係者・・・・・
一瞬、あの店のおっちゃんとおばちゃんが
カキコしてる姿を想像してしまったよ。(w
713らーめん大好き@名無しさん:02/03/23 00:04
珍遊は、京都にある珍遊か。
くだらない、争いするなよ。
714ラーメン大好き@名無しさん:02/03/23 00:10
芦屋らーめんの前とおったら新味醤油とかだしてんじゃねーよ!
吉村屋のぱくりかよ!!だれかくってみたひと感想キボーン
715ラーメン大好き@名無しさん:02/03/23 00:36
京都にも珍遊ってあるの?
チェーン店なの??
716ラーメン大好き@名無しさん:02/03/23 06:55
結構いろいろ食べ歩いたけど、
僕的には日の丸軒もあそこら辺では悪くないかな。
けど他の地域と比べると・・・。
一風堂とか進出してくてくれんかな。

あとしぇからしかいいね。とんこつ好きは絶対行くべき
717ラーメン大好き@名無しさん:02/03/23 07:02
>715
京都の珍遊は、先代がやってる頃が最高でした。
今は・・・。
718ラーメン大好き@名無しさん:02/03/23 08:16
ちんゆう、ぬるい物を美味いと言っている奴の気が知れない。
味を語る前にぬるければ話にならない。料理の基本だと思うし、
熱い料理を出すのはサービスの基本だと思う。ちんゆうファン
はスープを熱くさせる様におっちゃんに言え。
719ラーメン大好き@名無しさん:02/03/23 11:19
>>718
まったくそのとおり。
ぬるい時点でラーメン失格!!
大勝軒、最近麺が変わったぞ。
ちゃんぽん麺みたいな麺復活希望。
721ラーメン大好き@名無しさん:02/03/23 19:47
>>720
誤爆ですか?
722ラーメン大好き@名無しさん:02/03/23 20:01
甲南山手から珍遊に向かって、さっき2国を走った。
彩華、日の出、ふうりん、もっこす、芦屋らーめんと
行列が、できていた。
珍遊についたら、おっさんが一人いただけだった。
飯どきなのに。。。

たべたら、うまかったよ。たしかにぬるく、少ない
スープは難だが、他のラーメン屋よりいいだろう。

帰り、彩華は行列が伸びていた。
さむいのに、ごくろうなこった。
723ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 00:36
珍遊って、このスレの過去レスによると
お碗温めてくれるらしいじゃん。
スープぬるいのイヤな人は、お碗温めて
もらったらいいんじゃないの?
>>718-719
自作自演、必死だなw ふうりん関係者。
725ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 06:31
日の丸軒、西宮のらーめん力丸、似てない?
森南町にも同じようなラーメン屋が。仕掛け人でもおるの?
726ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 09:40
珍遊は、並ばなくてもすぐ食えるし、時間を無駄にすることや、食いながらの他人の
視線を気にする必要がないのは、良い。
727ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 09:57
そんなどうでもいい事はおいといて
ぬるいのは
話にならん。
728ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 11:53
ふうりんもしくは庵。芦屋ではこの2店が最強。
729空線M式:02/03/24 13:22
オイラ的には庵はともかく
ふうりんはいただけないです!
730ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 19:18
珍遊のねぎすじラーメン、頼むときに何も聞かれなかったんだけど、
こってり・あっさりどっちなの??
731ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 21:18
>727
珍遊のスープがぬるいか熱いか、がたがたねちねち、ぬかすなってんだ!
一度言えば十分だろが腐れ野郎!!
人気がないのはそんな理由があるんだろが、俺は珍遊のオヤジの
熱い心意気を喰らって満足してんだ、ほっとけや。
そんなことより、光明軒はうまいぜ〜!

732ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 22:48
ら−めんでも西宮でもないけど尼の道意線をJR立花駅の方に
向かっていって、2号線こえた次の交差点くらいにある
タキヤの横に四国屋ってうどん屋があるんだけど、そこは美味いと思う。
平日ならコーヒーがサービスされるみたいなんでよければ一回行ってみて、
ではスレ違いスマソ
733ラーメン大好き@名無しさん:02/03/25 07:35
熱い心意気のあるオヤジなら熱いスープを出す基本は押さえるん
じゃないの?こんな事も出来ないのに心意気もなにも感じれん。
734ラーメン大好き@名無しさん:02/03/25 21:35
いやぁ、ふうりん関係者の粘着ぶりは凄いね(w
>733
早朝から見回りご苦労様でございます。
736ラーメン大好き@名無しさん:02/03/25 21:56
>>733
珍遊のスープのぬるさのせいで、PTSDを負われた方とお見受けする。
粘着症も併発しとるようぢゃのう。くれぐれもご自愛なされい。

珍遊のおやじ、頼むから、もっとスープ熱くしてやってくれい。
737ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 00:28
珍遊であっさりラーメン食ったけどスープ結構熱かったで。
その前食ったネギすじのスープはぬるかった気がしたけど。
これは具がスープの熱を奪っているのでは?
738ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 00:40
ところで伊丹の荒牧にある「火の国ラーメン」が俺的に気に入ってるんだけど
どうよ?
739ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 01:44
>738
すまんが知らん。詳しく教えてくれ。
やはり熊本ラーメン風なのだろうか?
うわ!いつのまにか凄く盛り上がってますな!
しかしもっとまったりいきましょうよ〜

客観的にみますと、ふうりん好きさんは1人で
頑張ってるみたいですが他店の文句ばっかり上げてないで
ふうりんの良い所があるなら上げてみなよ。

珍遊はここで見て実際行ってみたけど、これまでの発言を読む
かぎりではふうりんに行ってみようという意欲が微塵とも沸かん。

漏れはちなみに珍遊何度か足を運んだけどぬるくはなかった。
ていうかぬるいってのが元凶だとするならば熱くしてもらえば?
それぐらいは子供じゃないんだからちゃんと伝えよう。
ふうりんのいいとこ。
並ばないと喰えない。そんなとこだろ。
芦屋のもっこすは他のもっこすより不味くない?('〜';)
>並ばないと喰えない。そんなとこだろ。
ますます行く気がうせた・・・
行列に並ぶことである意味、集団催眠にかかる。
美味くもないものを美味いと錯覚する。
行列はまだ伸びる。
2号線は違法駐車の嵐。
げんなり。
>742
今日初めて行ってきたが、納得しますた。
漂白剤ぷんぷんのフキンにますます萎え萎え。
二度と行かんよ。
746ラーメン大好き@名無しさん:02/03/28 20:34
珍遊、俺には合わん!ホープ軒の方が好き。(ピリカor塩)
>>746
珍遊合わんか。ま、それもよし。
ホープ軒はワシも結構お気に入りじゃ。
748ラーメン大好き@名無しさん:02/03/29 11:04
さあ飯でも食いに行くか。
749ラーメン大好き@名無しさん:02/03/29 14:14
>>732
ホントに旨いんだろうなぁ?
うどんマニア(思い込み)の俺が味見してくるよ。
「こんぴらさん」を100点として採点してくる。

スレ違いでスマソ
750ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 16:42
ちんゆう今日も行った。(・∀・)ウマーやった。のりこ
751ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 16:47
1 しぇか 仁川店
2 ちんゆう
3 もっこす 本店
3 さいか
5 揚子江
6 ふうりん 芦屋店
752ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 17:32
1 光明軒
2 しぇからしか
3 珍遊


753ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 21:37
しぇからしかって支店は不味いの?
>753
まずいのよ。
755ラーメン大好き@名無しさん:02/03/31 03:02
>>754
本店なら(゚д゚)ウマー ですか?
このスレ見てると悪いように言ってる人がいないので。
756754:02/03/31 08:38
>755
多少、味にばらつきがあるけど、支店より本店で食べるべきでしょう。
757ラーメン大好き@名無しさん:02/04/01 22:28
以前書かれていた「浜っこ」に行ってみた。

これからいろいろなメニューを食す価値ありでしょう
758ラーメン大好き@名無しさん:02/04/01 22:31
ありですな。
759ラーメン大好き@名無しさん:02/04/01 22:53
なしですな。
>>747氏の書き込みを見てホープ軒に行こうかと思った俺だが、
何がお奨めか教えて頂けると蟻が隊
761ラーメン大好き@名無しさん:02/04/02 09:33
>>760
店員の姉ちゃんがおすすめ(w
カワ(・∀・)イイ!!
762ラーメン大好き@名無しさん:02/04/02 10:19
日曜日に希望軒行って来ました。
最初は美味しく食べれたけど、だんだん飽きてくる・・・
日曜日はならんだので、空いてる日があればまたこようかなと思う程度かな。
763 :02/04/02 17:08
彩華ラーメン食べたの2回目。1回目は天理市で、昨日
芦屋で食べたのだが、劇マズかった…。何で行列ができてるのか
全く理解不能。
しぇからしかも不味いよね?
豚骨スープが薄くて、塩っぽい味。コクがないから
ゴマを大量に入れて味をごまかして食べた。

とりあえず、この2軒はもう行かん。
同じ豚骨ラーメンでも、奈良の「無鉄砲」は美味かったのだが…
764ラーメン大好き@名無しさん:02/04/02 17:24
>>763
禿同禿同!
しぇからしかって塩辛いだけで全然こくがないよね。
何故評価が高いのか全く理解できないよ。
無鉄砲の濃厚でうまみたっぷりな豚骨スープと比べたらまるでダメダメ。
765   :02/04/02 18:25
>>763->>764
自作自演はミエミエでっせ
766元久留米人:02/04/02 21:12
>763
こちらに来て3年になるが、しぇからしか、無鉄砲、喰ったときゃ
ほんと涙した。
しぇかは長浜系、無鉄砲は久留米系だね。
どちらも福岡ではありきたりの味ではあるが
関西で喰えることが素晴らしいと思ふ・・・。
767ラーメン大好き@名無しさん:02/04/02 22:29
>>763
>>764
コクねぇ・・・・・・・

あなた化調病の典型ですね(w
768ラーメン大好き@名無しさん:02/04/03 01:42
芦屋らーめん美味いじゃん!
今日いってみたらかなりオイシイとおもたよ
769ラーメン大好き@名無しさん:02/04/03 02:12
>>767
無化調信者はラーメン食うなやぼけ(w
精進料理でも食ってろ(w
770弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/04/03 02:14
化調も無化調も両方好きですが何か?
どっちも良さがありますよ。
無化調でも下手な人が作れば不味いということです。
よそ者がお邪魔いたしました。
771ラーメン大好き@名無しさん:02/04/03 02:31
無鉄砲はまさしく、「うまみ調味料たっぷり」な味だな。767の言うのも
無理はない。
しぇからしかもたいがいだけどだいぶまし。
772に○の○やラーメン:02/04/03 04:54
伊勢海老(プラスチック製)でだしを取ってますが何か?
うまみたっぷりでてますか?
773ラーメン大好き@名無しさん:02/04/03 04:59
化調&うまみ無しの代表といえば一光
あれには流石に驚かされましたよ。
かんけーないけど732の言ううどん屋に行ってきたよ、
なんか客がぜんぜんいなかったんだけど…
とりあえず生醤油うどんたべてきました、
感想は…美味いと思う、ネギとかも多く入っててなかなか
食べ応えあったよ。んで、サ―ビスのコーヒー飲んで帰った。
そこそこ近いんでたまに行こうかな?

775ラーメン大好き@名無しさん:02/04/03 09:53
無化調でありながらうまみたっぷりなもっこすはやっぱりすごい。
776ラーメン大好き@名無しさん:02/04/03 17:42
>>774
む、詳しく場所きぼん。
777763(博多人):02/04/03 18:22
>>765
いや、自作自演じゃないよ。764は俺じゃないし。
>>771
いや、そもそも長浜ラーメンはあんなに不味くないぜ。
スープがまともに取れてないし、しぇからしかは。
姦祭人向けの味付けで、迎合するな!と怒りたい。
化学調味料以前のお話だね。

>>767
科調病というが、しぇからしかは最初からタップリ科調入ってるよ。
入っているのにあの味…。
あのラーメンから化学調味料抜いたら
どんなに酷い味になるやら・・
スープがまともに取れてないんやからね。
778763(博多人):02/04/03 18:27
間違えた。>>771でなくて、>>766ね。
779博多人:02/04/03 18:37
>>773
俺も一光行ったことあるけど、驚いた!
支那そばやの佐野さんから暖簾分けしてもらったそうだが、
似ても似つかない味だった。まず、出された水が臭かったのはびっくり。
佐野が居る新横浜ラーメン博物館には行ってないが、藤沢の店で食べた味とは
似ても似つかぬ味だった。
あれは酷い。佐野さん見たらマジでブチキレだろうね。
支那そばやは、化調でなく、素材の持つ旨みが塩味とギリギリのバランスで
調和してた。旨かったように思う。
780元久留米人:02/04/03 21:13
それで、博多人くんは芦屋・西宮周辺の
どこの店がお気に召したんかね、うん?
基地外博多人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
782ラーメン大好き@名無しさん:02/04/03 22:01
いるよな〜こういう九州人。
そんなに九州のラーメンがいいなら田舎へ(・∀・)カエレ!!
783博多人:02/04/03 22:23
別に俺、九州のラーメン屋 as NO.1なんて発言してない筈だが…。
こっちに来て、こういうラーメンもイケルじゃないか!って思ったし。
それに、不味いラーメン屋について叩いた後に
ちゃんと旨い店を挙げてるじゃない、「無鉄砲」にしろ、
関東になるけど「支那そばや」とか。
こっちの味でそこそこ気に入ったのは、「“伊丹店”の芦屋ラーメン」
かな、近いのもあってよく利用するし。また叩かれるかな、
そんなにズバ抜けてるわけではないからね、まぁ、いいけど。
神戸ラーメンで旨い店があったらお薦め教えて。
>783
あなたのレスが別スレでコピペされてますよ。
晒されてるの?賞賛されてるの?DOTCHI?
785博多人:02/04/03 22:40
因みに、芦屋ラーメンを作った人が、後任に芦屋にある本店を任せた後、
伊丹に店を開いたために、本店が不味くて支店の方が旨いという、
奇妙な事が起こったみたい。細切れチャーシューめんが旨いかな。
786博多人:02/04/03 22:41
え?本当?どこで?
基地外博多人イジリはこちら↓へどうぞ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1014863475/l50
788博多人:02/04/03 22:47
うわ、レベル低っ。
>788
どっちもどっちだろ・・・ 
┐(´〜`;)┌
790ラーメン大好き@名無しさん:02/04/03 23:14
博多人はおもしろいけど、デタラメばっかり書くんじゃないよ。
博多に行って何軒か食べた事もあるが確かに向こうの方が臭くて濃くておいしい
ね。でも、逆にいうと味付け濃い、アク採りをマトモにやらない原始的炊き出し、
しぇからしか以上に化調たっぷり、それが本場の味とも感じた。

しぇからしかがサラサラしていて、匂いがしなくて味が薄いから、ダシがとれて
いないと思ったのだろうが、君がダシだと思ってるのは多分、タレの濃い味で
あり、骨髄の粘度であり、豚骨の灰汁の生み出す迫力、だと思うね。
しぇからしかは、関西人の概念で言うところのダシは最強に濃厚だと思うよ。

それから、芦屋ラーメン伊丹店は確かに旨いね。ちょっと味がインスタントだ
けど。ここを褒めるところからも博多人はスープに、粘度と濃い味とある種の
迫力(アク)を求めているのが分かった。
んで、伊丹店をやってるのは芦屋ラーメンを作った人ではないよ。作った
人はもちろん、本店。支店をやっているのはその番頭格だった人だと思う。
791博多人:02/04/03 23:28
そっか、俺の情報ガセだったのか、スマソ。じゃあ、作った人より
弟子の方が美味いラーメンを作っているってことなんだ・・。

>博多人はスープに、粘度と濃い味とある種の
>迫力(アク)を求めているのが分かった。

そうだね、その通りだ。トンコツラーメンに対しては
多分そういう味を求めていたのだと思う。
京都の「杉千代」も好きだしね。
ところで、いわゆるこっちの味で、美味いラーメン屋さん知らない?
関西で博多仕様のトンコツラーメンを求めること自体が
そもそもの間違いだよな。
なんで杉千代が出てくるのか意味不明。
793790:02/04/03 23:47
こっちの味>秀次郎@豊中、金久右衛門@深江橋、担担@十三、揚子江@梅田、
山長@守口市

いずれも駅前にありアクセス抜群。
スープが透き通ってサラサラ、たぶんまるで迫力無し。健闘を祈る。

ちなみに、秀ちゃんラーメン、赤のれん節ちゃん、丸星中華そば、魅龍、
一蘭、一龍@中州、元祖長浜屋、八ちゃん、これらのキミの評価、あるいは
九州での評判を聞きたいな。
794ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 00:24
>790 伊丹らーめんをやってるのは芦屋らーめんやってる人の義理の弟かなんか
てきいた。まぁ庵が大流行してるころ(ふうりんとかがらがら)に庵でやってたひと
みたいやからその頃の味がすきなら伊丹店のがいいかも。
庵の経営者は日々らーめんを研究しつづけてるから日々味がちがうらしいよ。
>>794
庵の経営者って、あの毛むくじゃらの小太りの親父?
796ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 00:34
博多人氏を意味無く叩いてる厨が何人かいるようだが・・・・
漏れもしぇからしかは評価に値しない店だと思う。
ここのラーメンが濃厚ダシとか言ってる人は、九州の美味い店で食べた事無いのでは?
797ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 00:35
最近しぇからしかネタ多いな・・・。
798ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 00:41
>>791
「広松」逝けや。
本場九州より遥かにうまい。
もちろんしぇからしか・無鉄砲など足元にも及ばない。
799博多人:02/04/04 00:45
>>790
ありがとう、早速近いうちにまず坦々と揚子江は行ってみるよ。
あと、博多のラーメン屋さんだけど、
俺がラーメンに固執しだしたのはこっちに来てなんだ。
向こうに居た頃はラーメンをそんなに意識したことなくて、
適当に見つけた店に入って食べてた高校生だったから…。
大学でこっち来てから、
生活の一部だった豚骨ラーメンが食べられなくなって、
美味しいラーメン屋さんを探し始めたわけなんだ。
俺が上に挙がった名前で知ってるのは、元長と一蘭しかないよ。
800博多人:02/04/04 00:48
元祖長浜屋は、お世辞にも美味しいラーメンとは言い難いよ。
臭いだけで、とにかく豚骨のスープだけでごり押し!って感じ。
でもまぁ、あれが元祖の味だと思って何も考えず食べてた。
客層は、博多の親父さんって感じの人が多いね、納得。
とにかく量が多くて安い(当時350円、替え玉・肉各50円)から、
学校帰りに替え玉4杯位食べてた。何故か替え玉の方が量多いんだよね、
気のせいかな。あと、妙に麺が固くてスープに馴染むのに時間かかる。

一蘭は、高校生の時に初めて食べたんだけど、店舗が広がっていくにつれて
味のバランスがだんだん悪くなって行ったんだよ。博多駅辺りや中州の
キャナルシティーに店舗出し始めた頃だったかな。福岡の人達も大体
こういう評価してるよ。一蘭が落ちていく一方で一風堂が台頭してきたんだ。
一蘭が出てきた当初は友達一同驚いたな。
俺の生活圏内で久留米(?)っぽいラーメンを出してくれる所なんて
知らなかったから。当時久留米ラーメンもそんなに
メジャーじゃなかった(と思う)しね。
一蘭は久留米系じゃなかったらスマソ。
そう言や、大阪の一風堂は味のバランスが少し悪いね。
京都の評判がいいみたいだから、用事のついでがあれば今度試しに行ってみる。

ってなわけで、役に立たなかったね。じゃ、教えてくれた所、行ってみるよ。
801博多人:02/04/04 00:49
元祖長浜屋は、お世辞にも美味しいラーメンとは言い難いよ。
臭いだけで、とにかく豚骨のスープだけでごり押し!って感じ。
でもまぁ、あれが元祖の味だと思って何も考えず食べてた。
客層は、博多の親父さんって感じの人が多いね、納得。
とにかく量が多くて安い(当時350円、替え玉・肉各50円)から、
学校帰りに替え玉4杯位食べてた。何故か替え玉の方が量多いんだよね、
気のせいかな。あと、妙に麺が固くてスープに馴染むのに時間かかる。

一蘭は、高校生の時に初めて食べたんだけど、店舗が広がっていくにつれて
味のバランスがだんだん悪くなって行ったんだよ。博多駅辺りや中州の
キャナルシティーに店舗出し始めた頃だったかな。福岡の人達も大体
こういう評価してるよ。一蘭が落ちていく一方で一風堂が台頭してきたんだ。
一蘭が出てきた当初は友達一同驚いたな。
俺の生活圏内で久留米(?)っぽいラーメンを出してくれる所なんて
知らなかったから。当時久留米ラーメンもそんなに
メジャーじゃなかった(と思う)しね。
一蘭は久留米系じゃなかったらスマソ。
そう言や、大阪の一風堂は味のバランスが少し悪いね。
京都の評判がいいみたいだから、用事のついでがあれば今度試しに行ってみる。

ってなわけで、役に立たなかったね。じゃ、教えてくれた所、行ってみるよ
802博多人:02/04/04 00:51
重複スレ、ごめん。
>>799 広松か、いってみるよ。サンクス!
803博多人:02/04/04 00:53
重複スレ、ごめん。
>>799 広松か、行ってみるよ。サンクス!
804ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 03:58
うどん屋の場所〜
805774:02/04/04 07:49
おっレス番がそのまま名無しに(w
うどん屋は尼の道意線の2号線からJR立花までの間。
732の言うように交差点にタキヤ、サークルK?(とにかくコンビニ)が
角にあんの、そのタキヤの横だったよ、味とか麺のコシはよかったと思う。
しかし客入りがないみたいなんで入るのに緊張するかも。
まあスレ違いやけどもうどんは美味いということで
806ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 09:51
広松はしぇからしかよりさらにナニだと思うが..
取り得は塩辛いところと頑固そうなところだけ。
807749:02/04/04 18:05
>>732のうどん食ってきたよ。
食ったのは死国うどん定食。
採点の結果は「こんぴらさん」が100点とすると、「死国屋」70点。
麺は、讃岐うどん独特のシコシコ、プリプリ感がいまいち。
だしは、全部飲み干せなかった・・・(少し薄すぎるかな?)
期待してたから、少し残念。

あッ、ここに書いたのは全部僕の好みの問題ですので、聞き流してくださいね。
それにしても、「こんぴらさん」以上のうどん屋は無いかなぁ・・・。

スレ違いスマソ
808ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 20:24
>>806
しぇからしか関係者ですか?(w
もうすこしダシの研究した方がイイよ(w
809ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 21:31
あじゅち屋 行って  
私は熟成(こってり味)が好きかな〜〜 
味付けたまごも頼みなさい!!!
810元久留米人:02/04/04 22:31
>>749
こんぴらさんっていう、うろん屋さんはどこにあるんかのぉ?
美味いうろん喰いたひ。是非、教えてくださらんか?
スレ違いシュマン
811790:02/04/04 22:42
>>800 博多人
解説サンクス!
元祖長浜屋は最初食べた時、薄いわ雑だわで???だったが、2度目訪れた時に
はまあまあ、これがオーソドックスで旨いのかなと思った。
一蘭は一度目はまあ旨いと思ったが、2度目から食後にもう食べたくないと
思うようになった。久留米系では全然ないでしょ。
秀ちゃんラーメンは警固にあって、無鉄砲みたいな課長たっぷりの味だが、
無鉄砲よりはるかに旨かったよ。
博多人の好みからすると、秀ちゃん、赤のれん、魅龍はお勧めだな。

>>808
おれも「広松」よりは「しぇからしか」派。研究云々は知らんけど、しぇからしか
の方がしっかりダシ取れてると思う。
博多人に魁龍キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>811
おいおい、博多人はもっとまともな味覚の持ち主だと思うぞ。
813749:02/04/05 00:53
>>810
「こんぴらさん」は、阪神尼崎駅降りて中央商店街入って100Mぐらい行った左側。
支店が5店ぐらいあるらしいが、ワシはそこしか知らない。
腰はそこそこ、だしはかなり好き!しかも安い!
一回行ってみてくらさい。

板違いスマソ
814博多人:02/04/05 19:35
>>790
なるほどな〜、実家に帰ってもどこか旨い名店を知ってるわけじゃなかった
から助かるよ。友達の家に行って腹が減ったら近くの「中屋ラーメン」
(メチャローカルやね)に歩いて食べに行く位のものだったから。
帰った時の楽しみが増えたよ、サンクス!
815ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 20:33
ここ読んで気になっていた「神助」いってきたよ。
まずスープを一杯。予想していた以上の薄味。
でもね、俺は旨いとおもたよ。

最初の一口目が一番旨くて、最後にはくどくて残してしまいそうな
店が多いなか、ここのは最後に両手で鉢をもって飲み干す時が一番
幸せな希有な店だと思う。
テーブルの上の胡椒や薬味は入れなくても十分。
816ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 20:52
あげ
817うたまる:02/04/05 22:59
芦屋のもっこすいったけどあんまりおいしくなかった。
次は庵か珍遊にしよっと。
818ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 23:07
点と線が繋がって来たな。
芦屋スレ荒らしの博多人=>>779=折れ氏は周知の事実。

いまいち不明だった支那バカ=折れ氏説に有力情報。
>支那そばやは、化調でなく、素材の持つ旨みが塩味とギリギリのバランスで
>調和してた。
などと佐野を礼賛。

支那バカ祭りと折れ氏叩きを最初に結びつけたのも折れ氏。

ウヨ坊並のチョンの連呼。
「これから○○する」といちいち報告をする。
レスタイミングが遅い。
意味不明な勝ち誇り方をする。
折れ氏は支那バカもリスペクト。
そして折れ氏は支那そばやが好き。

http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1016212900/361
では50%だったが、今回は90%に昇格。
俺、最初にそれを↑書いたんだが、こんなところにコピペするのも同罪だと思うぞ。
820ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 03:17
819 は基地外ですか?
819死んでしまえくそボケ!!
822819:02/04/06 04:35
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/995883537/763-

>>777(基地外博多人=折れ氏の狂った味覚)

いや、そもそも長浜ラーメンはあんなに不味くないぜ。
スープがまともに取れてないし、しぇからしかは。
姦祭人向けの味付けで、迎合するな!と怒りたい。
化学調味料以前のお話だね。

          ↓
>>790(それに対する関西人の答え。)

しぇからしかがサラサラしていて、匂いがしなくて味が薄いから、ダシがとれて
いないと思ったのだろうが、君がダシだと思ってるのは多分、タレの濃い味で
あり、骨髄の粘度であり、豚骨の灰汁の生み出す迫力、だと思うね。
しぇからしかは、関西人の概念で言うところのダシは最強に濃厚だと思うよ。

           ↓
>>791(指摘されて未食アンチだったことを白状する折れ氏)

そっか、俺の情報ガセだったのか、スマソ。
823この時間:02/04/06 05:06
今から「ラーメン喰いたい」んだけど
この時間に行ってやってるところ有る?。

あと、普通の人の朝食時間帯にやってる店。

不規則勤務なもんで。
824もう遅いが:02/04/06 11:17
えべっさん筋43北東角の
ひるね
は、どうよ
825ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 14:11
ここがキチガイ折れ氏が常駐するすれですか?【笑い】
826ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 16:42
博多人へ
いいかげんうざいので消えてください
827ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 01:31
ハカタジンハモウイナイノカ?
お前じゃないのか?
829ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 01:55
 「芦屋ラーメン」まだ食べてません(; ;)

 寒い冬の夜にも、何人も(十何人も)並んでいるのを車から見て
 「そんなにおいしいものなのか?」と常々思っております。

 難点:駐車違反の標的にされないか?
830ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 02:08
尼崎の夢屋台だっけ?
けっこう好き。
831ネオ博多人 :02/04/09 12:58
俺はめっちゃ味音痴やったから
改造してもらって
ネオに生まれかわりました!
ワラタ…w
オレスーパーハカタジン
ヨロシクネ♥
トンコツダイスキ♥
834スーパーハカタジン:02/04/09 13:58
>>818 ソウサ!ヨクワカッタナ オレコソガ ツウショウ オレシ!!
835スーパーハカタジン:02/04/09 14:02
ハハッ! ドウシタヨ!
オマエタチノ マチコガレテイタ ハカタジン!!
オレダソ!!
コイ! ヒトリノコラズ トンコツチュウドクニシテヤルゼ!
836スーパーハカタジン:02/04/09 14:04
シェカラシカ ゲロマズ! イッコウ クサッ!
マトモナ ラーメンヤ ネェ!!
ドゲンナットウトバイ!?
837スーパーハカタジン:02/04/09 14:13
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
838スーパーハカタジン:02/04/09 14:17
ハァ、ツマンネ…
コシヌケガ!!
839スーパーハカタジン:02/04/09 14:25
オオガミゲンタ コレ サイキョウ!
コレ ハカタ!
840スーパーハカタジン:02/04/09 14:28
アキタ
841ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 14:37
おわっ!荒れてんなしかし。にしのみやラーメンうまいね
といってみるテスト
842ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 14:39
基地外博多人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
843スーパーハカタジン:02/04/09 14:46
ハカタジンハ オレダ!!
844ネオ博多人 :02/04/09 15:01
博多人は漏れだ!
845ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 15:03
いわゆる半角カナの危険性
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014833/halfkana.html
846ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 15:40
当スレでは不用意な発言はあの博多人と見なします!
基地外博多人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
お前だろ!!?
スゲェ、刺すか刺されるかの殺伐した雰囲気!
849ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 20:17
博多 博多 博多〜  博多で食べると〜
あたまあたまあたま〜 あたま〜が〜いか〜れる〜
850スーパーハカタジン:02/04/09 20:48
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレソ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレシ オレ
ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカタ ハカ
うひゃっ!かなり荒れてますなぁ。
852ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 21:55
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::         ヽ:|::::ヽ 
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::          |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/

はいどうぞっ!
853空線M式:02/04/09 21:56
大変だね!これは!ワラ
854ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 23:18
ええっつ!硬麺が柔らかくなった!もう、行ってしもうたかいな?早い!?
替え玉は無し!ヨカ、ネ!
855ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 23:54
真打ちが登場せんことには収集つきませんな、こりゃ(ワラ
かーんばーっく、博多人しゃん!
どこ行ったん?
857ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 00:20
基地外博多人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
白々しい奴!お前だろ!!>856
858ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 00:31
べつに帰ってこなくていいと思うが
>>857
今度は妄想癖の基地外キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
くれぐれもおつむをお大事に・・・
( ´Д`)y─┛~~
860スーパーハカタジン:02/04/10 00:32
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ソロソロ マジ アキタ・・・ハヤク キヤガレ キチガイ
861ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 00:37
>>855
出てきたら出てきたで混乱すると思うが
862ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 00:37
コノスレハ イツカラ キチガイバカリニ ナタノレスカ?
863ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 00:41
ラーメンの話ができなくなったな・・・
864ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 00:48
日曜の昼に2国ラーメン屋特集やってたやん?
あれで「うちのスープ飲むと幸せになります!」言ってたのどこの店か知らん?
○○軒だったのは確か。希望軒でなし、日の丸軒でもなし
東灘区だった
865ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 00:57
>864
鳳鳴軒か?
その番組、見てないが。
866ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 01:04
そそ、それ。
見た目にはうまそーだった…
逝ってくる
867ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 01:10
>866
次は、幸せになった感想も書き込んでくらさい。
868ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 01:20
オケ(^^)
次スレ立てよっか?同じことか?
870博多人:02/04/11 01:41
俺のせいではないのであしからず。。。
871ラーメン大好き@名無しさん:02/04/11 01:52
もういいよ、偽者は…
祭は終わったんだ
872スーパーハカタジン:02/04/11 13:31
ガ━━(゚Д゚;)━━ン !

オワリ カ ・・・ キエル バイバイ
エライあっさり消えたな>スーパー博多

sage
874ラーメン大好き@名無しさん:02/04/11 20:52
飽きただけだろ
それより、HNスーパー博にするなよ
紛らわしい
と一応突っ込んでみる
875ネオ博多人:02/04/11 21:56
偽者呼ばわりですか!
>>869
次スレでは九州豚骨自慢の基地外を見掛けても、
下手に相手をすると、基地外博多人=折れ氏が
ジサクジエンで荒らしまくる恐れが大きいのでレスしない方が吉。
645 :折れはしつこい :02/04/14 06:42
33 :ラーメン大好き@名無しさん :02/04/14 02:32
>>27
お前が一人で同じ内容のスレを2つも作った馬鹿か?
おめでたい奴だな。
死ね!!!
877よ、おまえは何を言いたいのだ?
さっぱりわからんぞ。お前が死ねや!
879ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 22:09
次スレは珍遊関係でいくか。
880ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 22:38
珍遊ネタはもう飽きたよ・・
たいしてうまくねーし・・
881ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 23:03
じゃあ珍遊関係で行こう
882博多人:02/04/15 00:25
すいません、私のことでとんでもない騒ぎになっていた事は
知っていたのですが、自体が落ち着くまでは余計に混乱させると思い、
肩身の狭い思いで見ていました。初めて登場した時に、
結構思い上がったレスを書いたばかりにこの様な事になったのだ
と思います。因みに私は、ラーメン板で有名な「折れ氏」とは
何の関係もございません。高圧的なレスで、「折れ氏」と勘違い
させてしまい、すいませんでした。荒らすつもりはなかったのですが、
結果的にはラーメンの話が出来ない程の混乱を招いてしまいました。
今後、登場致しませんので安心して、次のスレを立ててください。
すいませんでした。
荒らしの方、今後私は登場しませんので、これ以上スレを混乱させないで
ください、では、失礼します。
883ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 00:49
>>882
( ´,_ゝ`)プッ
884ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 03:10
次スレのタイトル案
「珍遊とゆかいな仲間達」
885ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 08:38
>>883 誰かを折れに したくてしたくてしたくてしたくてしたくてしたくて
したくてしたくてしたくてしたくてしたくてしたくて したくてしたくて
したくてしたくてしたくて堪らない馬鹿。
( ´,_ゝ`)ふーん
887ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 20:42
>>884
( ´,_ゝ`)プッ
>>885
( ´,_ゝ`)ププッ
888ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 20:43
>>886
× ( ´,_ゝ`)ふーん
○ ( ´_ゝ`)フーン


( ´,_ゝ`)プププッ

相変わらず荒れ果ててますね。
( ´Д`)y─┛~~
890ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 04:28
大石川の近所(曖昧)の「屋台や」←これも曖昧
の、塩チャーシューメンは結構旨かったです。
友達が創作ラーメンの「めっちゃらーめん」食って、結構イケルと言っていた。
ちなみに「めっちゃらーめん」とは、スペアリブ煮込んだ物が入ってるラーメン。
誰か行った事がある人、感想キボン
age
891ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 06:29
極細麺なのに茹ですぎやった。>めっちゃ
892ラーメン大好き@名無しさん:02/04/18 07:04
age
893ラーメン大好き@名無しさん:02/04/18 12:29
あほうどもが。博多人でスレが持っていたようなものなのに、去られれば
話題ひとつも出せず。
煽った奴は謝ってでも戻ってもらわんかい!
アホですか?
895ラーメン大好き@名無しさん:02/04/18 16:24
>>893
頭わいてるような発言ありがとうございます!
896ラーメン大好き@名無しさん:02/04/18 16:32
ぷるんぷるん♪と音がしています。
897ラーメン大好き@名無しさん:02/04/18 20:23
「ほうれんそう」のカップメン、食べた人いる?
たしかカネボウだったか。よくこんなマイナーな店を取り上げたもんだ。
898空線M式:02/04/18 21:10
>>897
今日たべましたよ!
ほんとよくこんなマイナーな店を!って感じです!
でもカップメンとほんまもんは全然違います!
カップメンのスープはレンゲで下から混ぜなくても
色は変わりません!(笑)
899ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 00:14
えっ、まじ??ほうれんそうカップ麺になってるの!?
どこで買えるの〜??
900ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 00:17
おいっ、この辺じゃ光明軒が抜群にうめーだろ!
全然話題にならんが、おめーらどーよ!?
901ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 00:18
>>899
ローソンへ急げ
902ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 01:09
>>900
化調の味しかせんぞ。それから近所の客で和む雰囲気が出来上がっていて
ちょっと居づらい。
903空線M式:02/04/19 01:11
ほうれんそうと
大阪の梅田らへんのはまやが
ローソンのカップめんになってます!
904ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 02:24
>>903
関西限定発売?
ほうれんそうとは意外だな。
905ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 06:37
よってこ屋。スープの変な甘味はグラニュー糖だと感じたのですが・・・。
しかもかなり大量。私の舌がおかしいのでしょうか?
906ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 10:50
しぇからしかも砂糖だよ。
907空線M式:02/04/20 00:57
>>904
関西限定かどうかはわかりません!
ただふたつともあまりにマイナーですから!(汗)
どういういきさつでカップメンにしようと思ったか
聞いてみたいです!(笑)
908ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 01:30
ほうれんそうカップ試食中。。。
うーん。。。

あのラーメンをカップにするのはやっぱり無理があるよ。。。(w
909空線M式:02/04/20 01:52
そりゃ無理があります!
ほうれんそうを初めて食べたときある意味笑ったし!(笑)
つーかほうれんそうって
白濁鶏だししょうゆラーメンやったんやね!(むつかしい)
910ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 02:02
ナンプラーが入ってると思うんだけどナー<ほうれんそう
宮っ子ラーメンって、もしかして関西一かな?
食べ終わってマジで満足したのここくらいなんだけど?
912ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 07:25
>911
宮っ子が関西一かどうかはともかく
食べ終わった後の喉の渇きは関西一だと思うよ。
913ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 07:29
宮ッ子と、もっこすの違いがいまいち分からん
>>912
食べてる最中に鼻水出てくるけど
ティッシュなくて困るよね。
>913
あんまり気にすんな、どちらも糞だから。
>>914
あまりの旨さに、泣きながら食べてるのですか?
917空線M式:02/04/20 11:46
>>910
はいってるかもしれません!
嫌な言い方したら生臭いし!

カップめんに白濁鶏だししょうゆラーメン
って書いてるんす!
もっこすの軟骨麺なるもん喰ってきたけど
軟骨パサパサで、マズかった・・・
919ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 00:24
>>918
つーかもっこす自体がま(以下略
920ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 04:36
shekarasika manse----!!!
921ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 20:55
>>900
確かに課長さん。
味の素かハイミーやたったか缶が丸見え。
922ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 21:18
課長No.1はもっこすかしぇからしかだろ。
どちらも味の素湯で薄めたような味。
923ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 08:01
そんなもん飲んだ事ないから解らん。
普段何食ってんだ?
924ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 11:25
もっこすもしぇからしかもはるかに少ない方だろう。
希望軒、らーめん工房「あ」に比べたら。

>>921
あ、やっぱりそう?厨房までみなかったが、あまりに露骨にきつかったんで。
925ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 21:20
もっこすって課長不使用でしょ???
看板に書いてあるよ???
課長使っても、うまけりゃ問題なし
無課長でも、まずけりゃ問題
つーことだよ。

ガタガタぬかすな、腐れラオタどもが。
927ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 23:55
>>926
おまえもな
基本的に「無化調」と謳っていない店はおよそ化調使用と思っていいと思う。
別に悪いことをしている訳でもない。
ただ、もし「無化調」を謳っていて化調使用なら問題である。その場合具体的な根拠を示すべきだと思うが。
929ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 22:30
>>928
もっこ○の事か?(ゲラ
930ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 23:26
課長活躍しすぎなラーメン店が多い中、
明らかに(藁
課長不在な「神助」
でもって、ウマ〜〜〜

なんか客層も違うな。
↑こういうマンセーは店にとってプラスだと思うか?
932ラーメン大好き@名無しさん:02/04/24 00:09
神助はやたら痛い信者が多いな。
薬でも入ってるのか?
933ラーメン大好き@名無しさん:02/04/24 00:27
ちょびっとだけね。
934ラーメン大好き@名無しさん:02/04/24 21:45
化調がまったくはいってないらーめんなんてほとんどないって
別においしけりゃいいとおもうんだけどねぇ。
化調ってどれとどれが化調?味の素だけ?醤油もはいるの?
ってーか醤油とかすでに添加物でいろいろはいってるやつ多いから
まったく無化調とか≒0だとおもうんだけど。。
935ラーメン大好き@名無しさん:02/04/24 22:07
>>934
ラーメンごときでグルメ気取りの糞輩が最近多いんだよ。
ほっとけ、ほっとけ
ラーメンってのは、(以下略
936930:02/04/24 22:44
おうおう、ちょっとヨッパらげで調子こいて書きすぎた。

しかし、流行ってないね、神助。
好きなだけに、潰れない程度には客入って欲しい。

あのスープはもっと評価されてもいいはずだ。
937ラーメン大好き@名無しさん:02/04/24 22:47
>>934

そう固いこと言うな。

現状では限りなく課長不在と課長過剰の差が激しい、ということで。
938ラーメン大好き@名無しさん:02/04/24 22:49
>936
最後の客になっても、ずっと喰いに行ってやれ。
939ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 00:00
神助は珍遊と一緒で、取材拒否の店だから知名度が低いんだよな。
940週イチ欠かさずメーン!:02/04/25 00:13
そうなんだ、知らなかった。
取材拒否か・・・ま、ウォーカーあたりに載っても、
読者からクレームがつきそうな味であることは、ある。

私は明日も食いにいくがね。
941ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 00:45
味の素ごときでガタガタ抜かすな。
おまえら、やしきたかじんか。
942やしきたかじん:02/04/25 00:49
「ゴラー味の素はどこやねん!!しばくぞーワレ〜」
byやしきたかじん

943ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 00:51
おい、もうちょいで1000だな。
944ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 01:17
>>939
神助は取材拒否ってデタラメ言っちゃいけないこの間も神戸ウォーカーに載ったり
TV出てたばっかりじゃないの。
神助は最初の頃よりはお客が来ていると思う。最高の味の時は評判が悪く、
ありきたりの味にすると客が増える、、店主も大変だ。
945ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 03:01






神    助    ネ    タ    は    も    う    い    い    で    す




こ   こ   は   宣   伝   の   場   で   は   あ   り   ま   せ   ん
>>945
だったらお前が話題振れや
947945:02/04/25 21:32
神助って旨いよね!
948ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 23:39



このスレは神助関係者の馴れ合いスレに変わりました。
949ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 23:48
だから、神助より旨い店教えろヤ!
行ってみるから。
950ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 23:50
神助って旨いよね!
951空線M式:02/04/26 00:01
また荒れてきた!
952ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 01:30



このスレは神助関係者の馴れ合いゴミスレに変わりました。






953神助ヲッチャー:02/04/26 02:00
神助を旨いと思う人数が多い、あるいはそれを何度も強く主張したがる
人がいるための結果なんだからいいじゃないのよ。>神助話題が多い

文句があるならもっとそう感じる店を他に挙げればすむことだ。
ジサクジエンの告白ですか?
955純情告白サン:02/04/26 18:10
あなたのことが好きでした。
956ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 23:09
俺は神助関係者でもなんでもないが、
3日連続で通ったラーメン店なんてココが初めてだ。
そもそもラーメンなんて馬鹿にしてたクチだったがな。
957断っておくが:02/04/26 23:52
953=956はマチガイ
958俺もつくづく思う:02/04/26 23:53
神助より旨い店あるなら紹介してくれよ
959ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 00:16
>>958
もっこす
>>958
だから神助が史上最高なんだよ!
おまえもわかってるんだろ?あん?
961ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 06:46
ワタシは神助を褒めてるHPの管理人ですが、ここで神助に関して過激発言
されている方々はちがいますのでお間違え無く。

>>960さん
アンチ神助が増えて潰れてもらったら困るので、なるべく神助ファンなら
煽るような発言は慎みましょうよ。
962ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 09:55
>>961
urlキボンヌ
963ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 09:55
>>961
>>960のメール欄は見た・・・?
964ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 13:50
さぁて今日も珍遊逝ってくっかなぁ。
965961:02/04/27 18:29
966ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 20:06
JR西ノ宮駅そば。吉野屋隣のあまのじゃくが出てないね。
ひげのおやじがとっても厳つい感じだけど、実は愛想が
よくて気に入ってるよ。
味はあっさりしたとんこつ。
967ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 20:10
あまのじゃく、ねぇ。
一度行ったけど、印象に残ってねーなぁ。
俺も珍遊ファンだが、チャーシューは一度も旨いと思ったことがないなあ。
今日はバサバサで味も悪かった。
スープがぬるいのは直っていたが。(たまたまか?)
969ラーメン大好き@名無しさん:02/04/28 00:17
>968
俺もから揚げ定食食ってきたが、スープは熱々だった。
おばちゃんが作ってたよ。
確かにチャーシューはそっけない味だが
やっぱり珍遊は好きだYO!
970ラーメン大好き@名無しさん:02/04/30 01:00
>968
ちんゆうではスジを頼みなさいってこった
971968:02/04/30 21:35
確かにスジはやらかくて旨いが、スープの味まで濃くなり過ぎるのがちょっと難点。
スープがぬるいという欠点は克服された(?)ようなので、チャーシューをもう少し良いのを使ってくれれば文句なしなんだが。
珍遊は、スープが少ないから
早く冷めるんじゃないかな。
あるお昼にサティーの近所の八千代ラーメン行ったんですよ。
それで安いラーメンとチャーシュ丼を頼んだんですね。
前に一度チャーシュー丼食べたらなかなか美味かったんですよ。
ちなみにチャーハンは頼んじゃだめよ。素人テイストで不味いからね。
だけどその日に限って店のおねいちゃんに、
「只今チャーシューを切らしておりましてぇ〜〜」ってなんだとぁ!
そしたら俺「チャーシューがないだと!ばかもん!二度と来るか!」
 とはよう言わんので、こともあろうに、不味いチャーハンを頼んで
しまったんですよ。あ〜しまった〜〜と後悔の嵐・・・
しかし、それ以上に後悔したのはラーメンですがな!
もしやチャーシューが搭載されてないラーメンが来るやもしれん・・・と。
まぁ八千代のチャーシューはそれ程美味ではないのであるが、チャーシュー
が無いラーメンの存在なんてにわかに信じがたいものであろう?
しかし、悲しいかな前述どおり、ぶち切れて帰れない私は意気消沈スタイルで
待つこと10分、ようやく僕の前のカウンターにラーメンとチャーハンが
並べられてました・・・・が、しかしなんと!チャーシューのってるじゃ
あぁりませんか!しかもチャーハンにもチャーシューの細切れが!!
・・・・・・・チャーシュー丼のチャーシューって特に特別な味がする
わけじゃないし・・・まさかその日はチャーシューすらよう切らん店員
が調理の担当だったのか・・・この謎は深まるばかりである。
「なんでラーメンとチャーハンにチャーシュー入ってんのにチャーシュー丼
が出来へんねん!」と、この言葉を吐ける勇気がこの俺様にあればねぇ〜

あと1つ付け加えるならばスープが妙にすっぱかった事も記載せずには
おられないであろう。
可朝age
975ラーメン大好き@名無しさん:02/05/01 21:42
>973
チャーシューのヘタ丼で、ヘタが品切れだったからじゃないの?
976ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 00:01
おい、ゴラ。
沈勇のスジネギ食べてみたヨ。
味付け小杉じゃないか???

今度はフツーのラーメン(あっさり)食ってみるよ。
スープは塩辛すぎるのを差し引くと、うまかたよ。
977ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 08:43
珍遊ってこってりとあっさりがあるらしいが、いつも注文するとき
どちらにするかは聞いてこないのだが・・・
何も言わなかった場合はあっさりになるのか?
978ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 13:17
珍遊、おとつい食べてきました!おいしかった!今日は神助に
行くつもりです。ほんとにおいしいんかな?
979ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 13:23
あ!少し遠いけど伊丹のらーめん日本はどうですか?
980ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 17:12
>>979
えっ!?池田にある、らーめん日本の支店なの?
981ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 17:13
違うよ!・・・・・・・・・・・・・・・・・・多分。
982ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 17:15
>>981
詳細キボ〜ンヌ♪
983ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 22:05
それで978は神助にいってきたのか?
984ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 22:14
>>977
「こってり」だと思いますよ。

どっちがよく出ますか?と聞いたら
8割方「こってり」や、ゆーてはりました。

「あっさり」もおいしいけどな〜。
985ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 00:21
>>983
978は「ううううむ」と唸ったきり、絶句してるはずだ。
986
987ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 00:22
ううううむ
988ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 00:23
絶句したよ。
989ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 00:23
1000への一歩
990ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 00:24
990だ!やったぞ俺は!!
991ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 00:24
1000への2歩
992ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 00:25
それでは皆様、カウントダウンお願いします。
991!!
993ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 00:25
992?
994ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 00:25
991?
995ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 00:25
994?
996ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 00:26
990?
997ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 00:26
996
998ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 00:26
999!!!!!
999ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 00:26
1000と言ってみる。
1000ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 00:26
1000000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。