つけ麺夜話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
近いうちにつけ麺ブームが大爆発する事でしょう。
そんな流行を先取りするスレです。

全スレ:つけ麺話
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=975573927
2ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/24(日) 21:52
一番乗り(w
3ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/24(日) 21:53
大勝軒@東池袋のつけめんは何故あんなに不味いのか
みんなで考えよう。
4ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/24(日) 22:09
中野にも行列の出きるつけ麺屋があるんだけど別段美味く
ないんだよな。何でだろー。
都内につけ麺大王残ってないかな。
大塚にあったのが無くなっちゃってから…。
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/24(日) 22:26
大塚のつけめん大王は、博多花みこし=博多天神になったのね。やっている人は同じだけど。
ただ、夏場だけはつけめんがあるはずだよ。クロレラ入りとかいう緑
の麺を使ったの。あのスープだとそこそこ食えるかな。
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/24(日) 22:29
>>3
まぁ、店主が歳をとって衰えたということだよ。女将さんが亡くなる
前のとはいわないまでも、今のおかしな注文取りオヤジみたいなス
タッフが入ってくる前の5年位前までの味を食べさせてあげたいね。
7ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/24(日) 23:18
をいをい。
今日、荻窪の丸長で食ってきたんだけど
麺がのびてぶよぶよだったぞ。
前行った時はすいてたから麺を4人分くらいずつしか
いっぺんに茹でてなかったんだけど、今日は一気に
13人分くらいどばっと茹でてて、茹で上がった後も
つけ汁を作ったりするのでずっと麺が放置されてた。
あれじゃあ麺がぶよぶよになるわけだと思った。
前に行った時はちゃんと腰があって美味かったのになー。
やっぱ空いてる時に行ったほうがいいっすね。
8ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/24(日) 23:21
>>4
赤羽にあるよ
一度入ったことあったけどマジで不味かった
ゴキブリいるし
ちなみに他のとこのは食べたことない
>>6
少し前に逝って2時間異常待たされた揚げ句ハズレ(らしい)を食わされた者だが
もう逝く必要はないのかな?
9ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/24(日) 23:53
>>8
どうせ行くなら弟子筋、滝野川、ごとうに逝くことをススメます。
東池袋で食べる意味は、こと「味」に関する限り、何も無くなったと思います。
10ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/25(月) 00:18
東池袋は怒りすら感じたね。
こんなに待たせておいて
何だこの味は!って。
今までで食った店の中でワースト1。
11ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/25(月) 00:23
>>3 >>6 >>9
池袋大勝軒の話題は、スレがあるんだからそっちでやりましょう。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=990776646

このあたりの意見が、俺は好き(わら
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=990776646&st=133&to=133&nofirst=true

前スレで出ていた「はじめ@藤沢」のつけ麺、インパクトが強過ぎる
と思う人がいるかもしれないけど、それが個性でいいんじゃないかな?
スープで割ってもらったけど、つけ汁が濃くなるから要注意(笑)
12ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/25(月) 00:24
>>6
5年前なら旨かったってこと?
俺5、6年前に何度か食って、ピンと来なくて行かなくなったんだけど。
不味いとは感じなかったけど、麺の状態は当時から俺にしてみれば最悪だった。
その後べんてんで食べるまで、このテのつけ麺に対する不信感は拭い切れなかった。
13ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/25(月) 00:27
>>9
そうか
ごとう、滝野川は最近逝ったよ
特に滝野川は旨かったなぁ
どっちも大して並ばないし

ところで前スレにも書いたが
王子駅付近の「みのめんた」情報きぼ〜ん(w
1410:2001/06/25(月) 00:34
俺は5年前に行って
まずかったから
それ以来行ってない
15ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/25(月) 01:53
滝野川@大勝軒
本日オリジナルラーメンDAYです。
昼onlyで70食限定。海鮮だし見たいです。
自分は仕事でいけませんが誰か感想をお願いです。
ちなみにつけ麺はありません。
16ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/25(月) 02:51
>>15
あれ月曜って休みじゃなかったっけ?
17ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/25(月) 06:06
べんてんうまいっす
18ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/25(月) 07:19
>>16
定休日の月曜のうち、月1回独自メニューをやるんだよ。
それがオリジナルラーメン。でも、今日だとは聞いてなかった。
昼だけだし、行けるかなぁ…?

この日行くと「つけ麺ないの?」と言って帰っちゃう人がけっこういます。
19ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/25(月) 21:16
>>18
そうなんだ?
いやオリジナルやってるのは知ってたけど月曜にやってたんだねぇ(月曜は逝ける
次はまた来月だけどこれって何時頃逝けば間に合うの?

それと今日十六逝ってきた
前スレに住所書いてくれた人がいたんだけど間違って覚えてて3−4の周りをしばらくうろつく羽目に・・・
うろついてる間は重複同様のネタかと思ったよ(w
帰り際に発見したんだけどあれホントに目立たない場所にあるね
通り沿いの手もみラーメンと光文社(?)の角を曲がって進むとある
11:30頃でわりに空いてた
味は確かに旨かったけど思ったほどではなかったかな?
スープがタレに負けてる感じがした
麺やチャーシューは旨かった
安くて量も多くて雰囲気もよくいい店だと思った
20ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/25(月) 21:16
↑書き忘れたけど個人的にはもうちょっと甘味が欲しいと思った
21ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/25(月) 22:31
>>19
大体お昼に行けば間に合いますよ。
70食なので、2時ぐらいまでですかね。
22ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/25(月) 23:36
週末、勢得@町屋に行ってきました。
土曜の夜7時ごろ入店。5、6人の先客あり。
つけ麺大盛りメンマを注文。麺の量はべんてんの中盛りより少し少なめ。
個人的にはどんぴしゃな量。メンマはべんてんほどじゃないが多め。+150円
つけ汁は少し甘味が強い感じ。麺は芯が若干感じられる程度の堅め。
チャーシュウは脂が抜けきっててちと残念。

総合的に見ると、量的にちょうどいいのと並ばなくて良いのと、ELTの持田のような
お姉さんがいるので、通ってしまいそうだ。
23ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/26(火) 00:08
土日の大勝軒@滝野川は並ぶようになってしまった。寸胴のスープもあふれん
ばかりで、仕込みの量も増えたことが判る。
一時ダウンしたスープも立ち直り、オペレーションも格段に良くなった。試練
は続くが、乗り越えて欲しいな。
それにつけても「野菜つけめん」の美味さだよ。メンマトッピングで盤石だな。
うう、喰いてぇ。
24ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/26(火) 01:07
>>23
野菜は食ったことありませんが、メンマは美味しいですよね。
うう、喰いてぇって同じ事考えている人が多いんだなぁぁぁぁって
思うとなんか不思議ですね。デラつけ大盛り1210円
もっとやすくなんないかなぁぁぁぁ
25ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/26(火) 01:13
移転後の佐高@御苑に初めて行ってきました。今度も解りにくい場所ですね…
前もラーメン屋らしくない外観&内装でしたが今回も店内は小綺麗ですが
何か変な感じでした。料金が前払いに変更。店員に男性一人補充(弟子?)
全員佐高の新コスチュームを着ていました(背中に佐高の文字が)

味も微妙に変わったようで、つけダレが前ほど甘味と辛みがきつくなく
店主の修行元の満来の味に近づいた感じでした。個人的には良い感じです。
ただ相変わらず麺が茹で過ぎなのが気になりました。固めがお勧めですかね。
26王子住民:2001/06/26(火) 04:29
>>13
あなたのために逝きましょう!
みの麺多!
勇気を出して逝ってきます。
27ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/26(火) 04:34
>>26
いかなくて結構です。
2826:2001/06/26(火) 04:41
>>27
なに?まずいのか?
29ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/26(火) 04:41
滝野川店は具が高いね。
30ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/26(火) 09:17
以前滝野川で、どこかで見たことあるおやじが、ビールで真っ赤になって愛想を振り
まいている。気が付けば東池袋の注文取りのスキンヘッド。
何でも東池袋の若い者が独立するので、滝野川につれて来て厨房のカタログを借りた
り、質問したりしていた。
今思えば「七福神」か「麺舗十六屋」かも知れぬ。
31ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/27(水) 00:03
ああ、滝野川の「デラつけ」喰いたいなー。ううう、禁断症状が…。
32ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/27(水) 13:16
agetokimasu
33ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/27(水) 13:39
八王子丸長の塩つけそば美味い。
うすくちからくちみたいに辛すぎなくて食べやすい。
34ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/27(水) 20:20
>>26
おお勇者よ(w
俺も人柱になりたいところだがなにせ定期圏内じゃない上に機会がなくて・・・
報告期待してるよ〜
35ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/27(水) 20:23
>>34
だからあそこ糞まずだって。
人注もとめんな、タコ
36ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/27(水) 20:29
>>35
初めて聞いたよ(w>不味い
それと「人注」って何ですか??(w
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/28(木) 00:03
ごとうでチャーシュー盛りを食ってきた。
美味しかったよ。麺の弾力が最高だった。
チャーシューは多かったけど。
でもスープ割りをしてもらい
最後まで楽しめたよ。
15分ぐらいで入れた。
39ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/28(木) 20:29
age
40ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/28(木) 22:56
中野繁華亭のつけ麺はどう?
すっぱいけど、中野ではそこそこレベルが高い。
41ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/29(金) 04:08
age
42ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/29(金) 23:21
大勝軒@西台いったけど、でらつけ全然うまくなかった
あれは東池袋系ではないんですよね。
中野系???大勝軒に限らずつけ麺界の系譜図説明できる人います?
博識つけ麺大王よおしえてきぼーん
たとえば、○○は直接の系列ではないがどこどこの影響を受けたとか。
そういうやつ希望します。
43ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/30(土) 00:00
▲何これ?
44ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/30(土) 01:19
>>42
「東京のラーメン屋さんドットコム」を立ち読みしな去れ。
45ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/30(土) 01:26
ううう、明日のお昼「大勝軒@滝野川」にするか「麺舗十六屋」にするか悩ん
でおります。池袋で11時に解放されるんだよね。
直、十六屋に行くか、西新井行きのバスで滝野川に行くか…。滝野川を日曜に
回すか。ああ、くだらない悩み。鬱だ誌脳。
46ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/30(土) 01:28
>>45
うまいつけ麺なら「滝野川」だけど、
未食なら、今後メディアに出て混むことが予想される「十六」かもね。
47ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/30(土) 11:30
滝野川、今ごろ行く奴はトウシローだな。
俺はもっとガラガラだった頃に行ってたぜー。
48ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/30(土) 12:22
>>47
そんなやつ、この板には山ほどいると思われ。
自分もそのひとり。くだらん自慢するな。ヴォケ。
49ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/30(土) 12:42
丸長目白に逝ってきた。
開店11時で15分前についたけど既に30人近く行列。
回転は速いから、11:30には食べ終わって退店したけど、俺の5人くらいあとでチャーシュー品切れ。
べんてんのメンマもそうだけど、もっと仕込んで欲しいと思う今日この頃。

味?相変わらず美味かったよ。
50ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/30(土) 12:57
    フーハフハフ
  '⌒⌒丶   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ′从 从) < あ、あんがと…。今度行くね。>>1
 ヽゝ゜ ‐゜ν   \______
  (つ=||__
  ̄ ̄\≠/ http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/4653/geodiary.html
51ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 00:26
>>47
イタイナー、あんた。なんか可哀想だなー。ここでそんなこと自慢して満足?
嫌われているんだろうねー。なんか、ご愁傷様です。
52ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 00:44
今更でなんだけど『スープ割り』ってそば屋のそば湯みたいに
どこの店でも頼めるものなんですか?
メニューにないから知らない店だと「はぁ?」とか言われるのが
心配で頼みずらくって…。
53ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 00:44
>>52
俺もそれ心配する。
他の人がやってると頼みやすいよね。
5452:2001/07/01(日) 00:54
>>53
地元につけ麺の美味い店があるんですけどなにぶん田舎なもんで
スープ割りって頼んでる人を見たことないんですよ…
お店自体はこだわり系なので大丈夫そうな気がするんですが
ご主人の娘さん(高校生くらい)がお手伝いで接客してるんで
余計に聞きずらいです
55細川:2001/07/01(日) 01:02
ははっは気がちっちゃいね!!!!
何でも言えばいいんですよ!!!
むしろあっちの人は
客にどんどん話しかけてほしいと思ってるんですから!!!!
話しかけれ羅れて迷惑と思う店員はいないですよ!!!
56ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 01:41
>>52
それ同感
ちなみに十六ってスープ割りしてくれる?
57ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 01:49
ワタシは断然「お湯割り」と言うか「そば湯割り」(藁)です。
スープだとくどくて、サッパリ飲むなら「お湯割り」が正解かと…。
麺高はしのように最初からスープを出す店はその通りにいただいてます。

>>55
とかなんとか言う割に、店の人に嫌われるのがこのタイプ。常連風を吹かすん
だよ、この手合いが。
今日も某店で、店主に注文を聞かれたら、なぜ自分がこの店に来たか説明して
いるヲタがいた。
オーダーをして、食後「スープ割りお願いします」と静かに言えば済むことです。
58ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 01:52
>>56
魚系スープで割ってくれます。でも「かえし」が濃いので、飲みきれないのよ。
しょっぱくて。スープが「かえし」に負けているのだと思う。
59ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 02:03
>>58
さんきゅー
つーか、やっぱそう思う?
>>19なんだけど俺もそう思った>スープが負けてる
60ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 04:25
>>31
デラつけの内容教えて下さい。
61ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 04:25
>>60
でらべっぴん
62ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 04:49
八王子の丸長が少しだけ安定してきましたよ
63ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 06:32
>>61
デラックスつけ麺は「ちゃあしゅーつけ麺」に「メンマ」「煮玉子」
「海苔」が増量で盛り込まれています。1050円。
64ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 09:31
デラってフランス語だよね。
de la つけ麺
65ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 11:02
>>63
でらつけは大勝軒@滝野川ですよね。
もう少し値段が安くなればと日々思っております。
大盛りにすると1210円。ちょっと高いでしょ。
つけ麺界の帝王に君臨した今、それは無理なんですかね。
66ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 12:17
蒲田の和鉄はスープ割りお断り。
なんでも、仕込みの量の関係でより多くの人に食べてもらいたいからとか
抜かしてたけど単にケチってるだけだな。
つけだれも青葉のモノマネにもなってない。
67ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 12:42
>>65
>つけ麺界の帝王に君臨した今

滝野川のご主人はそう言われても喜ばないだろうなぁ。藤沢のどなたかさまと
は違うからなぁ。
おいらも帝王なんかになって欲しくないし。
68ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 13:00
>>65
確かにその通りですね。

いま、ちゃぶや(新装開店)と板橋の岡崎を梯子してきました。
ちゃぶの方はちゃー付け大盛りタマゴで1000円、岡崎は和風つけで700円
ちゃぶやは酸味も利いていてなかなかのもの。
岡崎は友達が食べているラーメンのほうが美味しそうでした。
こちらは魚と豚骨のブレンドで普通盛りなのにちゃぶの大盛りぐらいありました。
両店ともソコソコいけてると思いますよ。
PS:岡崎の店内にガチンコGってステッカーが張ってあったんですが、
あれって、ガチンコラーメン道と関係あるんですか??
69ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 13:02
>>68
あんたよくそんなに食べられますね
70ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 13:13
>>68
いつものことです。
ちなみに友達2名も同様に梯子サーベイをしました。
71ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 13:19
>>68
あなた、お相撲サンですか?
72ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 13:22
>>71
そんな人を怪物みたいに!
皆さんは梯子って余りなさらないのですか??
私はつきに数回は梯子をしますが。
せっかく仕事などでよったところなどは事前に調べて
サーベイするようにしています。
73ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 13:25
>>72
梯子する時は大盛りは頼みません。
しかもつけ麺って普通盛りでも麺多めなとこが多いでしょ。
74ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 13:28
>>72
71ですが失礼。私も昔大学の相撲部と柔道部と水泳部に入っていた
ころは、はしごをたまにしてましたが、社会人となった今は無理で
すねえ。
75ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 13:29
確かに今日の大盛りを頼んだのには失敗でした。
今お腹がかなりヘビーです。
だけど、べんてんの大盛りを食べたことを考えると
梯子の方がぬるいですよね。
梯子をしたときには2店目のお店がハンデがありますが、
それでうまいところは、普段言ったときには数段上に感じられますからね。
そういう意味では、
滝野川@大勝軒はたいてい梯子の2店目に行くことが多いが
うまいですよね。まずいラーメンを食った後にはあそこで口直しをするのが一番です。
先週行ったところでは斑鳩もGoodでしたね。
76ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 17:52
>>68,>>70,>>72,>>75
青い電設
77ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 17:53
「背番号2」
青い稲妻
78ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/01(日) 23:10
ちゃぶやってどこにできたの?
なんか高そうだけど教えて。
79ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/02(月) 04:09
>>78
護国寺の講談社の通りです。
大島ラーメンの隣の隣
80ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/02(月) 04:11
津田沼のつけ麺太郎まだあるのか?
81ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/02(月) 21:47
佐高に次いではなまる@御苑で野菜つけ麺食べてきました。
つけダレに野菜入りなので丸長系の何店かを予想したところ想像以上に
具のボリュームがありました。とは言え良く火を通してあるので
タレとの相性も良く美味しく頂けました。
タレも見た目より生醤油臭くないのはここのラーメンと同じ感じ(いすゞ系)
難を言えば麺の水洗いには少し不満が残りましたがね(少し滑りが残っていたので)
タレも割スープも薄目なのでスープ割りは薄目過ぎないのがお勧めです。
82ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/03(火) 20:16
昨日初めて青葉逝って来た
並ぶと思ったら大したことなくて助かった(10分くらい
特製食べたけど旨かったと思うよ
外側が硬そうなチャーシューも意外に軟らかくてびっくり
ただスープ割りのスープをちょっとしか入れてくれなかったからしょっぱかった
それにしてもあの辺激戦区だね
83ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/03(火) 20:28
つけ麺好きだけど、去年ブームじゃなかったの?
つけ麺始めた店も増えてきたようだしさ。
去年は不発?それともマイブームだったのかにゃ。
84ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/03(火) 21:15
つけ麺黎明期
85ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/03(火) 21:38
>>84
いや、黎明は無いだろ。
86ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/04(水) 13:38
沈んだからage

今まで食べたことのあるつけ麺
改めて書いてみると偏りがあるなぁ。


大勝軒@東池袋
丸長@荻窪
べんてん@高田馬場
斑鳩@九段
永楽@中野
青葉@中野
亀長@中野
旭王@新橋
麺屋武蔵@新宿
満来@新宿
はな火家@新宿
竈@大久保
はやし家@大久保
麺高はし@赤羽
ぢゃぶ屋@世田谷
せたが屋@世田谷
英@経堂
平太周@板橋
春木屋@吉祥寺
室蘭らーめん ともだち@吉祥寺
たけちゃんにぼしらぁめん@調布
バーミヤン@調布
傾奇者@三鷹
栄龍軒 きんちゃん@三鷹
だるまらーめん@三鷹
にな川@武蔵境
まんぼう亭@武蔵小金井
ラーメンショップ椿@武蔵小金井
パワー軒@立川
丸長@八王子
寒竹@八王子
麺福@八王子
二郎@八王子
壱発@八王子
まっち棒@八王子
藍華@八王子
ラーメン館@八王子
大桜@大和
中村屋@高座渋谷
ラーメンショップ大和@つきみ野
大勝軒@西宮
87ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/04(水) 18:07
本日ごとうとあうんを連食。両方ともつけ麺。
ごとうは久方だったためか、感動するぐらいうまく感じ
『やっぱごとうは最高だなぁぁぁ』と改めて痛感。
立教が夏休みに入るこれからが行列が短くなり食べ時なので、
今からワクワクする。
あうん(ごとうの上)も十六みたいな太麺でワンタンも入っており、
美味。具はチャーシュと玉子、メンマで麺の付け足しは可能との事。
ごとうが麺がなくなりしまった時はお勧めですよ。
88ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/04(水) 18:10
>>86
ちなみにベスト5を教えていただけないでしょうか。
89ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/04(水) 18:23
86です。
異論もあると思いますが、極私的なベスト5は
1.丸長@八王子
2.べんてん@高田馬場
3.二郎@八王子
4.平太周@板橋
5.青葉@中野
次点 中村屋@高座渋谷,英@経堂

まぁ、邪道っぽいのもありますけど。
選考の基準は
・麺がおいしい
・スープが麺に負けていないで充分インパクトがある
です。
評判の青葉,中村屋はラーメンの方がおいしいですね。
90ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/04(水) 18:28
>>86さん
有難うございます。参考にさせていただきます。
平太周と二郎はラーメンしか食べたことありませんので、
こんどつけ麺に挑戦します。丸長〜二郎そして、青葉と
バラエティに飛んでますよね。
91審査員:2001/07/04(水) 20:03
評価S
・べんてん

評価A
・ごとう
・はやし家
・大勝軒(滝野川)

評価B
・青葉
・大勝軒(池袋)
・丸長(目白)
・高はし(赤羽)
・ぽっぽっ屋
・北習大勝軒
・必勝軒
・二郎(吉祥寺)
・栄楽

評価C
・麺屋武蔵
・八雲
・麺職人
・繁華亭
・満来
・中川

評価D
〜省略〜
92ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/04(水) 20:51
梅もとのつけはあまり評価は高くないようだね。
甘いから?
93まん:2001/07/04(水) 21:00
昨日、本川越の「頑者」でつけ麺食べましたが、
期待してたよりは・・・でした。
やっぱりオリの舌には大勝軒@滝野川が合ってる
のかな〜??
94ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/04(水) 21:32
>>92
辛口評価
95ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/05(木) 00:55
>>91
滝野川、ごとう、べんてんは同グループでいいような気がしますが。
私的には微妙にごとう>べんてんですね。
96ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/05(木) 00:57
「つけ麺夜話」と言いながら、つけ麺のいい店は昼のみ営業の店が多い。
97ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/05(木) 00:58
>>93
同意。ある種の下世話さも味のウチ。おつにすまされてもねぇ。
滝野川のバランス。絶品だよ。
しかし、わざわざ遠くから来るほどでもないからね。頼むわね。
98ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/05(木) 01:01
>>97
でも、頑者が「おつにすまされてる」とは思えないぞ。
おいらは滝野川も好きだけどね。
99ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/05(木) 01:23
このスレ、濃い味のつけ麺の人気が高いけど
あっさりスープのつけ麺なら、八雲はかなりうまいと思うよ。
私はレモンはいらないと思うけど。
100審査員:2001/07/05(木) 03:54
ちなみに評価Cまでに入っている店はそこそこうまい
と思ってます。

滝野川とごとうは、べんてんに比べるとスープ・麺・具
とも少し落ちるように感じます。
八雲は、スープはかなりいい感じなのですが、つけ麺と
しては麺がつまらないかと。
101ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/05(木) 04:26
滝野川、おいしーけど、最近麺茹ですぎてねーか?
消化によさそうだけど。
102ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/05(木) 23:36
>>101
そうでもないと思うが。あ、「野菜つけめん」食べたいぞ。ううっ、禁断症状が…。
103ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/06(金) 00:49
>>102
俺は1回しか逝ったことないけど
最初のと替え玉ので全然固さが違った
ばらつきが多いのかも
104ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/06(金) 08:42
>>103
確かにそれはあるね。ただ、麺そのものの出来はいいので、どうでも食べられちゃう。
105ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/06(金) 08:52
ザーメンをつける
106ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/06(金) 15:18
滝野川夜遅くまでやっているよね。
昨日食べてきたけど、11:30でもまだやっていたよ。
店員同士の息も依然に比べ良くなっているように思う。
もやしってメニューがあるけど、100円で満足の一品です。
107ラーメン@京浜東北線:2001/07/06(金) 15:26
滝野川のつけ麺大盛りをこの前初めて食べたが、
麺食べ終わった後に丼を見てみると、
丼半分ぐらいに水が残ってた。
食べててスープがだんだん薄くなっていくのが感じられた。
もうちょっと水切りしっかりしてくれないと…
108ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/06(金) 16:24
西新宿ワシントンホテル近くの、杉、ここのスーパー味噌つけは最高。行ってみて。
109ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/06(金) 18:43
>>107
水切りについては私もいつも疑問なんですが、
実は深い意味があるのですかね。
(たとえば麺がパサつか無いよう、みずみずしく食べれるようになど)
私はスープが薄くならないようにしっかり自分で水を切ってから
食べるようにしています。
110ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/06(金) 19:06
>>107
>>103だけど
例によって一杯目はなみなみ水が入ってて
2杯目は普通にきれてた(マジ
111107:2001/07/06(金) 19:15
>>103
>>110
それはムゴヒ。合掌。
ところで、>>109さんはどこに水を捨ててるんですか?
まさか、(いくら店が汚いからといって)
床に捨ててるんじゃあ…
112ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/06(金) 22:35
飲むんだろ(わ
113ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/07(土) 06:37
道頓堀のつけ麺はどう?個人的にはNo.1なんだけど。
あと、はやし屋もいいね。食べた後、毎回胃がもたれるけど。
昨日飯田橋青葉のつけ麺久しぶりに食した。暑いから行列なかった(11:30頃)
前よりつけじるにコクが出て美味かった。でも上記2店と比べると麺が弱いね。
欣屋はまずまずだが、何かが物足りず。
ごとうはちょっと並びすぎ、味は好みだから…
竈のつけ麺…まあ、話のタネに食べてみたら
中川はつけじるのにおいが苦手
高はしだったら、近所のゆうひ屋のつけ麺がいい、行列も無いしね。
114ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/07(土) 22:04
今日の七福神はなかなかの麺の出来になってたよ。
昨日はごとう行ったけど比べても
七福神も負けず劣らずうまかった。
スープの味の深さはごとうだが。
115ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/08(日) 04:47
大勝軒・滝野川。美味かった。つけめんのスープ割りがスープとお湯のブレン
ドに戻った。
隣の客が食べていた野菜つけめんが美味そうだった。いつも食べ損なう。
って言うか、いつもチャーシューつけにしてしまう。今度こそ喰うぞ。
116ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/08(日) 23:29
agetokimasunode
117ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/08(日) 23:50
>>115
チャーシュー野菜つけにすればいいと思われ。
118ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/09(月) 17:18
>>117
あら、本当だわ。ヴァカね、アタシって。死脳。
119ラメーンマン:2001/07/09(月) 17:20
>>115
禿げしく同意っす。
今日こそは野菜つけ食べるぞ、って思ってても、
いざカウンターに座ってしまうと
チャーシューの美味さを思い出してしまい、
チャーシューつけを頼んでしまう…
俺も、今度から野菜チャーシューつけにしよう。
120 :2001/07/09(月) 22:25
今週末東京へ出張です。つけ麺大好きなので4,5食食べたいと
思うのでが、お勧めのお店おしえてください。
 東京つけ麺コース(一泊2日)を教えて頂けたら幸いです。
121ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/09(月) 22:45
>120
どういう日程で自由時間は何時から何時までなのー?
日曜休みの店も多いからそれがわからんとコースが組めない(笑)。
122ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/09(月) 22:49
やっと十六逝ってきたよ。
歯応えのある太麺に濃厚でスパイシーなつけ汁。
甘み控えめで思いっ切りツボ入りました。
俺的にはべんてんの時代は終わったかも。

しかし、あそこの奥さん可愛いね。
123ラーメンマン:2001/07/09(月) 22:50
     ●●●●
   _■■■_●
 /        \●
|             |●
|     中      |  ●
|  ー   ー  |   ●    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|             |  ▼*▲<  可愛いのか?
|             |        \____________
|  /ー─\  |
|  §  ―  § |
|             |
 \        /
   \___/
124 :2001/07/09(月) 22:53
>>121
今週の土曜日の朝から日曜の午前までです。
 ほとんどが自由時間なので、時間はたっぷり
あります。
125ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/09(月) 23:38
>>124
朝9時にべんてんの行列に並び、10時過ぎの開店を待つ。

食べ終わったら、そのまま西武新宿線に乗り、本川越の頑者へ。

頑者から東京に戻る途中で有楽町線要町駅で下車し、十六へ。

食べ終わったら池袋まで歩いて行き、そこからバスに乗って、
大勝軒@滝野川へ。

こんな土曜日の過ごし方はいかが?

日曜は誰か考えてくれ。
126ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/09(月) 23:43
     ●●●●
   _■■■_●
 /        \●
|             |●
|     中      |  ●
|  ー   ー  |   ●    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|             |  ▼*▲<  悪くないな
|             |        \____________
|  /ー─\  |
|  §  ―  § |
|             |
 \        /
   \___/
127ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/09(月) 23:53
らーめんまん、カコイイ!
128ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/10(火) 00:34
桔梗@初台で塩ざる。魚系出汁好きの俺でも少し生臭く
感じるぐらいだが、いつも通りの旨さだった。

それと先週はやし家に久しぶりに行ったのだけど
儲かったからか店内各所が改装してあった。
問題なのはその影響で店内がシンナー臭くなっていたこと。
こうなると旨い不味い以前の問題だと思うのだが…
(あの店の麺が茹でる時の甘い匂いが好きだっただけに残念)
129ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/10(火) 01:05
せたが屋いってみ!チャシュー平付け麺ばかうま。
騙されたと思って逝ってみろよ。不味かったら金は俺が払う(きっぱり
130ミスターXX:2001/07/10(火) 03:04
>124

つけ麺づくしっていうのもちょっと単調じゃないでしょうか?
とりあえず、僕ならこうっていうルートを考えてみました。
参考になったら嬉しいです。

09:00高田馬場へ行き、べんてんの行列に並ぶ
10:00べんてんにて、つけメンマを頼む(遅れる可能性もあり)
10:40店を出て「元祖一条流がんこ総本家」に向かう
12:00元祖一条流がんこ 総本家にてスペシャルなどを頼む
12:30店を出て、JR高田馬場駅まで歩く
13:00JR新大久保駅で降り、はやし家にて普通のつけ麺を食べる
14:00店を出て、JR大久保駅より総武線にのり飯田橋へ。
14:30青葉にて特製中華そばを食べる(特製つけ麺か迷うところ)
15:00しばし休憩。そのご南北線にのり王子へ。
17:30大勝軒滝野川店に行き、野菜つけを食べる
18:00そしてさらに南北線で志茂駅へ。
19:30王子二郎にて小ぶたなどを食べる。
20:30さらに余裕があれば、赤羽に行き「高はし」のつけ麺を食べる

いやー、ちょっと食べきれないかな(笑)?
   


     ↓
・少し休憩。
     ↓
・元祖一条流がんこ 総本家 にてラーメンを食べる
     ↓

 
131ミスターXX:2001/07/10(火) 03:05
あー、失礼。
一部消し忘れました。
鬱だ・・・
132ミスターXX:2001/07/10(火) 03:08
あ、場所はここで調べて下さい。
http://www.torasan.com/search/
営業時間は上のタイムテーブルで大丈夫だと思うけど
だめだったらごめんなさい。
って、僕はなんでこんなにマジレスしてるんでしょう(笑)
133ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/10(火) 03:14
>>130
ちょっとじゃなく、絶対食べきれない。
せめて、二郎を外せ。
134ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/10(火) 03:39
130は相撲取りかプロレスラーと予想。
普通こんなコース考えないって。
135ミスターXX:2001/07/10(火) 03:53
べんてん、はやし家、大勝軒では麺少な目で頼んでください。
でないと食べきれませんね・・・
136ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/10(火) 05:34
>>135
それでも無理だと思うぞ(普通の人間は)何が悲しくて都内屈指の
麺の多い店ばかり入れるのかねえ…二郎まで入ると洒落にならんて。
(当然家元も昼なんで大盛りサービスコースか?)
137ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/10(火) 06:04
>>130
しかも、>>120(元ネタ)は、土曜って逝ってんのに、
べんてんのあとは参伍六麺、、、絶対ここでギブだろ。

そして極めつけは、高はし。
唖然とするんだろね、お休みだし、夜の部。
138120:2001/07/10(火) 07:37
>>125
>>130
レスありがとうございます。
ぜひそのコースを完走目指したいと思います。ちなみに以前初めて
べんてん行った時、中盛り頼んで、びっくりしました。あまりの量の
多さに。大食いには自信がある自分もさすがに・・・。
全部食べましたが、その日はずっと気分が悪かったです。
 話変わりますが、「ごとう」はどうですか?結構評価高いと思うのですが。
139ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/10(火) 10:25
>>138
ごとうもよいですが、大勝軒系なら、今は断然滝野川が逝けてると思いますよ。
ごとうは行列も凄いですしね。
140ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/10(火) 11:06
そういや昨日、道頓堀に行ってもいたぞ。
うまいね
141御近所:2001/07/10(火) 12:09
十六がTokyo一週間にでてたよ。
あまり、目立ってほしくないけど
ここの人には報告しとくよ
142ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/10(火) 12:11
>>141
十六、荒らされてしまうのか?更に。
寅貝のせいだ!
143とうふ:2001/07/10(火) 15:12
>>142  せっかくおいしいおいしいって食べてるのに
     そういう店をマズイとかって言い出すヤツはムカツク。
        
144ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/10(火) 15:58

>>142じゃないがわけわからん
そういや十六は関係者(店主?)がここで宣伝しようとしたらしいね
あくまで確証はないんだけどさ
145ミスターXX:2001/07/10(火) 16:39
えー、高はしって土曜は夜の部休みだったんですか。
失礼しました。
ごとうも悪くないですよ、もちろん。
ただ、滝野川店と若干かぶるのでパスしました。
ごとうの方が混みますし・・・
ちなみにべんてんに行った事があるようなら
パスしてもいいんじゃないでしょうか(笑)?
146ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/10(火) 16:51
高はし逝って来た
試しに細麺にしてみたんだけどいまいちだった
今日のスープはこってりしてて旨かったんだが
ただスープ割りのスープを味見してみると
どうも渋味というかエグみがかなり強い感じがする
タレと混ざっちゃうと気にならないんだけど
あとチャーシューの油の少ないところは硬くていまいち
今日はその部分が多かった
147ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/10(火) 22:09
昼に町田家@新宿で夏季限定のつけ麺。去年までは見なかった気がするので
新メニューかもしれない(町田の本店では知らんけど)

家系でつけ麺だと大山家@武蔵境があるが予想に反してまったくの別物。
甘酸っぱ系の大山家と違いあくまで家系らしいトンコツ味の主張の強い
「家系」的なつけダレ。麺も酒井製なので絡みが良く今日はは思わぬ収穫だった。
個人的にはトッピングのカイワレと紅生姜は要らないと思うがね。
(チャーシュウもトッピングなので先にタレに入れて暖ると良いと思う)

基本的にはスープ割りは考えていないらしいが頼めば薄めてくれる。
割ったスープは通常の家系のスープの3倍ぐらいは濃厚な感じで良い感じ。
148ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/10(火) 22:47
>>146
高はしは開店直後から1:00位が美味い。
徐々に魚だしの香りがとんで逝き、肉は冷えて固まる。
硬くていまいちだったのは、恐らくハズレ(昨日の残りかも)
を引いたんでしょうね。

美味いときはべんてんも真っ青なくらい美味いと思う(個人的に)。
味付けを勘でやってるらしいので、安定しないのかも。
149142:2001/07/10(火) 23:16
>>144
というか、店主がネットヲタらしい。
寅貝にパー万がカキコした時はホクソ笑んでたらしいよ。

まあ美味い店だから良いんだけどさ。
150ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/11(水) 00:56
>>148
HPより
>肩ロース5本、バラ3本を1回で仕込みます。
ということなんで
ロースの部分が多く入ったんだと思った
残りって感じじゃなかった
確かにちょうど1時くらいだったし
>美味いときはべんてんも真っ青なくらい美味いと思う(個人的に)。
これは同意
つーか、あそこってスープの味付けちゃんとしてなくない?
何となく当たり触りない感じ
やっぱり各自好みで自由にしてくれってことなのか?
俺はタレに辛い酢にたっぷり入れて食うんだが
まあそこが好きなところでもある
151148:2001/07/11(水) 02:33
>>150
私の友人は高はしのスープを
「肉じゃがの残り汁みたいで美味い」
と言ってました。(藁

デフォルトだと明らかに他の店より味が薄いですからね。
こないだ、カップルできてた男がスープ割り前につけダレ飲んでましたけど・・・。
152ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/11(水) 23:47
ううう、野菜つけ、喰いたい。
153ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/12(木) 00:29
高橋のつけめんのすーっっっっっっぷは
割る必要ないじゃん!!!!!!!!!!!!
うすすぎ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あんな薄いスーーーーーー婦をわざわざうすめるひとは



バカ!
154ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/12(木) 00:38
>153
そりゃ店の調子悪い時行ったか、お前の舌がおかしいかだな。
あんた
どこ行ってもポケットから化調出して混ぜれば満足できんじゃねーか?
砂糖も入れてみ。きっとお前にはうまいはず。
155ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/12(木) 02:22
高はしに行けるのはいつもお昼の閉店前ぎりぎり。
しかも、月1くらい。
でも、充分美味しいと思うけどな。
156ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/12(木) 02:39
ってゆーか、スープの量が少ないと思ってるのは俺だけか?
157ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/12(木) 06:25
>>156
梅もとよりはマシでしょ?
158ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/12(木) 07:52
確かに梅もとは少な過ぎ。
159ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/12(木) 09:32
>>158
梅もとは麺が多すぎでは?(笑)

地球盛のバランスが一番いいかなと思う。
スープもう1杯もらえるから。
160ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/12(木) 18:13
>>159
中盛もOKって事かしら?
161ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/12(木) 23:28
先日ついに、大勝軒@滝野川でチャーシュー野菜つけめんを食べた。
美味かった。じーつーにー、美味かった。ついに巡り会ってしまった。
もっとメンマが入っているとウレシイのに…と思った。
162ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/13(金) 14:58
新宿御苑前「らーめん佐高」で
つけらーめん食ってきた。
(゚д゚)ウマー
163ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/13(金) 19:06
今夜大勝軒@滝野川、略して「T・T」行こうかな〜。
あち〜けど頑張ってチャリ飛ばして行こーっと!
164ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/13(金) 22:51
T・Tに行ったら、ぜひY・T・Mを召し上がれ。
165ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/13(金) 23:51
満来ちゃーざるバンザイ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 00:07
太麺とかはまだわかるとして、なんでつけ麺ってあんなにデフォルトで量多いの?
一部の丸長とか頑者とかしか行ったことないけど、
頑者はべんてん、青葉あたりを意識して作ってるらしいから、他もそうなんでしょ?
多いのはよいことだが。
167ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/14(土) 01:47
便店と滝野川、どちらでも素晴らしいつけ麺を食す事ができるけど、
俺的には滝野川≧便店かな。ほんの僅かな差だけどね。

便店は、麺は勿論、あのメンマの美味さに感動!ただ、スープは
思ったよりストレートな味(美味いけど)。味玉は結構薄味だったかな。
スープが濃いからあれ位でいいのかもしれないが。

滝野川は、何と言ってもあのスープ!複雑な味わいながらも深みが
ある。スープ割りの美味さときたら、もう言葉を失うよ。
味玉はしっかりと味が付いていて美味い。メンマはまあまあ。
チャーシューは驚く程軟らかくてジューシーな時もあれば、ちょっと
硬めの時もあって、結構バラつくかも。勿論、麺は美味いよ(つけ麺
よりもラーメンの方が麺の旨みを感じるが)。

長くなってスマソ。
168ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/14(土) 05:48
>>167
ガッツンガッツンと同意。あそこのスープはもちろんのこと。麺に旨みがある。
麺だけ食べると良く判る。十六も旨いが麺そのものはまだ研究の余地有り。
勉展は列を短くしてけれ。
169ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/14(土) 06:31
べんてんは営業時間をもっと長くすべし
170ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/14(土) 06:43
滝野川はまだべんてんにはかなわないでしょう。
野菜つけの野菜はうまいんですが、その他チャーシュー・メンマ
などはべんてんの方が上です。
そして麺もやはりべんてんの方が太くて腰があってうまい。
汁もやはり滝野川はやや薄いように感じます。
あと、滝野川は場所が悪すぎますね。
場所のわりに値段がやや高いと思われます。

以上の理由から、滝野川は素晴らしい店だと思いつつも
べんてんにはまだまだかなわないと思っています。
171ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/14(土) 08:39
私も滝野川>べんてんを支持します。
これはもう好みの問題でしょうけど、
べんてんが滝野川より勝っているのは量だけどと
思いました。店員の態度、店の雰囲気、スープの味などどれをとっても
滝野川だと思います。
172ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/14(土) 08:43
>店の雰囲気

これは賛同しかねる(w
まあべんてんもあまり言えないけど
滝野川は・・・
173ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/14(土) 08:46
汁はべんてんのほうがうまいでしょ。
食べているあいだは、滝野川の方はちょっと物足りなく
感じるね。でも最後スープ割りをしたあとは滝野川の方
が飲みやすくていいと思うけど。
174ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/14(土) 10:49
>>173
やっぱり好みの問題なんでしょうね。
自分が滝野川がうまいと思うのはやっぱり汁で
べんてんのほうはギャクに物足りなく感じるんですよね。
自分がべんてんにいったときには
机の上に水を飲み残したコップ3つ、ティッシュが1つ置きっぱなしになっていたし
あれはやばすぎると思いました。
175ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/14(土) 15:40
さっき、初めて滝野川に行ってきたよ。
「野菜つけ麺」頼んでいる人が結構いたな…。
おいらはノーマルつけ麺を頼んだけど。

味は本家より行けてるかも。
「ごとう」の行列に辟易している方も一度行ってみては?
176ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/14(土) 17:54
今日久々に満来逝ってちゃーざる食ったら多すぎて食えなかった。鬱。
かと思えば一人で入ってきた女性が平然とちゃーしゅー麺食ってた。さらに鬱。
177ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/14(土) 18:26
滝野川でスープ割頼んだら、
麺のゆで汁入れられたんですけど、
それでも皆さんは滝野川のスープ割がうまいと言うのですか?
178ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/14(土) 20:05
昨日滝野川逝ってきた。
結論、つけダレは割らずに飲め!
飲めるぞ!

あと、野菜つけが美味い理由発見。
野菜炒めるときのラードが、いいこってり感出してるんだな。
179ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/14(土) 20:47
>177

うまい(藁)。

確かに以前はゆで汁で割ってたけど(俺も不思議に思ってた)、
ここ最近はちゃんとスープで割ってくれますよ。
180ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/14(土) 22:39
>ここ最近はちゃんとスープで割ってくれますよ。
えええっ、本当?
タッキーはゆで汁で割るものと思っていた。
181ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/14(土) 23:05
滝野川で野菜つけ頼んだら味玉が入ってた。ラッキー!
182ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/15(日) 01:19
>>180
スープ割りは「スープ」と「ゆで汁」のブレンドが、最近の定番みたいだよ。

>>181
はしゃがないように。ワタシは野菜つけめんを頼んだのだがチャーシュー野菜
つけめんが来て、請求はつけめんだった。
もちろん、野菜つけ900円を申告したのだけどね…。ちょっと罪悪感。
183ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/15(日) 01:44
>>181
黙って食っていろ、タコ。
184181:2001/07/15(日) 01:53
ちきしょう。みんなしてなんだよう、、、
185ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/15(日) 02:14
>181

まあまあ(藁)

>182

漏れも以前、チャーシューつけ大盛を頼んだら、つけ麺熱盛りが
出てきたあります。諦めて食ったけど(藁)。お代は後者のまま。
186ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/15(日) 02:21
>>184
カワイイーヨ
187ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/15(日) 02:46
ハハッハハ どうしょもねーなー
188ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/15(日) 10:21
>>180 >>182
漏れが昨日行ったときは、スープのみで割ってくれたよ。
189ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/15(日) 18:51
今日滝野川逝ってチャーシュー野菜つけ初食。昼過ぎが案外すいてて、並ばずすぐ座れた。
つけ麺の野菜はやっぱ炒めがいいですね。もやしから変な酸味がでないし、香りがいい。
チャーシューも、パサパサでなく、ぐずぐずでもない、いい味だしてました。
スープは酸味と辛みの微妙なバランスがたいへんグッドです。個人的には、
べんてんのシンプルで一本気な味のほうが好みですがね。
割りは寸胴のスープ入れてくれたけど、少なかったのでちょっと濃すぎ。
麺の茹で汁でもいいから、もう少し入れてほしかった・・・
190ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/15(日) 19:33
おいらも野菜つけ食っただよ。美味いよな。実にヘルシーで美味い。
目白・○長の野菜つけの不味さに思い至って、その差に笑っちゃいました。
191>190:2001/07/15(日) 22:02
丸長目白不味いか?
野菜つけで不味いと思ったならしょうがないとは思うけど。
食べる前にちゃんとスープ混ぜた?
あの麺もダメ?

俺的には丸長目白は滝野川より上。
つーか目白を越えるつけ麺は今のところべんてんしかないんだよな。
192学習院生:2001/07/15(日) 23:30
しやわせ
193ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/15(日) 23:50
酸っぱすぎて、甘すぎて、ダメだわ。
194ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/16(月) 00:07
俺の空ってどうですか?
俺的にはべんてん越えたと思うけど。
195ラーメン@京浜東北線:2001/07/16(月) 09:05
大勝軒@滝野川にて念願の
チャーシュー野菜つけを食べました。
感想としては美味かったです。
ただ、気になった点は、野菜炒めに
軽く塩コショウ等の味付けでもしてるのか?
と思えるくらいにつけダレがしょっぱかったです。
麺の丼にたまった水をつけダレにいれて
薄めて食したほどですから…
196ピンコピンコ:2001/07/16(月) 11:26
中野、「亀長」最高!
メーランはまずいがつけ麺はすこぶるGOODだ!
麺次郎ってやばそうだね
197ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/16(月) 12:34
>>195
当然、炒めるときに塩コショウしていますよ。オーダーの時に「味薄め」
と言えばいいと思います。
この間見た客は「砂糖少なく、味濃く」とか色々言っていた。
198ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/16(月) 13:04
>>196
行こうと思って調べたら、月曜休みなのね 残念
199ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/16(月) 17:11
今日、目白の丸長に初めて言った。
麺の出来はすばらしいと思ったけどつけ汁はただ辛いだけ。
あれをどう美味しいといえるのか教えて。
200ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/16(月) 20:12
池袋西口の七福神、まるっきり変わったね。
すっかり大勝軒になっちまった。(笑)

麺は大勝軒っぽいが、肝心のつけ汁の味はというと、
差し障りの無い味に抑えられて、ぜんぜんつまんない。
やっぱりあの「コテコテ獣汁」じゃないと…。

しかも店主にスープ割りを思いっきり拒否された。
(ヤな顔して「うちではやっていません!」ってね。)

あれなら並んでもオイラは「ごとう」に行くよ。
201ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/16(月) 20:14
そのうえ、何で寸胴にコショウ振り入れてんだっつう感じだな。
202ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/16(月) 20:59
佐貫大証券もなかなか
(゚д゚)ウマー
203ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/17(火) 00:50
丸超(目白)は最近まずくなった。
三回逝って三回ともスープのできが悪い。
204ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/17(火) 01:24
>>198
つけ麺は未食だけど、あの店の日本語が通じない店員の時は
はっきり言わないとオーダーを忘れるので注意するべし。
俺はラーメンと豚飯を食べたけど両方ともイマイチだった。
つけ麺だと旨いのだろうか?ちょっと試してみたいかも。

まあ店員の応対が悪いラーメン屋は青葉を含めてあの近辺には
やたらと多いけどね(ワーストはおーくら家かな)
205ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/17(火) 02:09
>196=198

関係者でしょ(わら
206ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/18(水) 00:15
agetokimasu
207ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/18(水) 03:36
十六逝ってきたが、あの扉にワラタ。
入るトコね−じゃんとかおもった。

あのスープって「ゆうひ屋」のつけと似てないか?
208ななし:2001/07/18(水) 12:42
すいません、道にまよってます。
今赤羽なんだけど、「高はし」ってどこにあるんでしょう?
209名無しさん放浪記:2001/07/18(水) 13:37
>>208
赤羽駅東口前(バス・タクシーのロータリーがある側)
にあるマックと京樽の間にある○○商店街
(名前忘れた…スマソ)に入り、
5分くらい歩くと左手に回転すし屋がある
十字路に行き着きます。
その十字路を右に曲がると高はしがあります。
210十六は背番号らしい:2001/07/18(水) 16:31
>>207 激しく同意!
     漏れの彼女が一人で逝ったとき、木戸の右から
     入ろうとして困ってたら、奥さんに助けてもらったらしい(藁

    今日は七福神に朝食べずにいって大盛で胃がモタレテしまた
211ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/18(水) 21:56
>>210
奥さんを犯ってみたい。
可愛くねえ?歳逝ってそうだけどさ。
212ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/18(水) 23:59
>>211
情け無い…。
213ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/19(木) 00:17
十六はあの強引な味付けが好き嫌い分かれるね。
ちなみにラーメンは不味いと思った・・・
つけ面は好き。
214ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/19(木) 01:36
十六のおばさんかわいいね、確かに。
若い頃はすごい美人だったのかもしれないね。
215ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/19(木) 06:02
このスレにいる人の平均年齢って高そう
216211:2001/07/19(木) 06:52
>>215
俺は22だぞ!(怒
217215:2001/07/19(木) 07:10
>>216
あ、俺とタメだ
218ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/19(木) 07:25
22ですか・・・。もう充分オッサンですね(藁
219ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/19(木) 07:28
ここのスレは30越えてそうだ
220211:2001/07/19(木) 07:34
そうか、、、おっさんか。
221ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/19(木) 07:42
>>220
犯ってみたいとか言ってるんだからまだまだ若い
222ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/19(木) 12:20
とりあえず十六マンセーってことでマターリ話そうよ
 犯るって言葉はどうかと・・・
223ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/19(木) 13:22
↑店主
224ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/19(木) 14:50
>>223 いやこの時間は忙しいからティガウと思われ
225211:2001/07/19(木) 20:16
>>221
どうもありがとうございます。

でも店主が見たら怒るだろうか?(ぜったいみてるだろうが
だってかわいいし、性格よさげなんだもーん。
それだけ「いい奥さんですね」って事でOK?

本題
>>207のゆうひ屋のつけ似って言うのは的を得てると思うが。
すーぷだけね。
226ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/19(木) 20:37
>>225
お前のフォローは痛々しい。
旦那が見えるかもしれないとこで犯るはまずいだろ(藁
あと的を得ているじゃなくて、的を射ているね。
227211:2001/07/19(木) 20:51
>>226
訂正&御忠告>産休です。
勉強になります。
228ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/19(木) 21:38
>>227
なんか素直でお前のキャラは憎めない
229ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/20(金) 22:37
agetokimasu
230ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/20(金) 23:11
奥さん何歳なんでしょう?
231ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/20(金) 23:12
>>230
49歳
232ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/20(金) 23:54
>>202
チャーシューつけに挽き肉はどうかと思った。
233ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/21(土) 02:08
えー、十六の奥さん可愛いじゃーん。
十分射程圏内だぞ。
あ、俺29です。
234ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/21(土) 02:50
伝説の付け麺、タレーメン。
235ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/22(日) 03:02
滝野川だな、やっぱり。あ、折れはデブラヲタだけど。
236ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/22(日) 17:38
北習志野も旨いぞ
237ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/22(日) 20:49
やっぱ、麺高はしの落ち着いた味に帰ってしまうなー。
238ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/22(日) 23:58
滝野川派です。どうしても抜けられないのよ。東池袋なんて軽く越えています。
店主のお師匠さんとしては尊敬しているけれどね。
239ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/23(月) 00:07
明日ダチと一緒につけめん巡りに逝って来ます。
「べんてん」→「梅もと」or「十六」は決定なんですけど、
この後いいコース無いですかね?
240ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/23(月) 00:26
飯田橋コース

青葉→つけめん大王→斑鳩
241ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/23(月) 00:26
修正

青葉→つけ麺大王→秀栄→斑鳩
242ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/23(月) 00:52
大喜のつけorもりうまかった。
どう思う?
243239:2001/07/23(月) 08:36
>>240-241
レス、さんQです。
あまりにも多すぎなんで青葉→斑鳩にしようかと思います。
244ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/23(月) 10:03
昨日滝野川行ってきました。
美味いとは思うけど、なんであんなに甘酸っぱくするんだろー?
丸長@目白も唐辛子効きすぎだし・・・
あれじゃスープ割りしてもらっても辛くて飲むのきつかったです。
せっかくのスープの味を殺してしまってるように思うんですが、
皆さんどうですか?

自分はスープ本来の味で勝負している麺高が好きです。
245ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/23(月) 12:27
age
246ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/23(月) 12:34
>>244
オーダーの時に「砂糖少な目、酢少な目」と言えば良いのじゃよ。
247ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/23(月) 14:46
>>246
どうもです。
麺は自分には多いので少なめとオーダーしてましたが、
そんなオーダーもできるんですね。
次回はそうします。
248ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/23(月) 20:04
鏡花(立川)の限定つけ麺,辛味と梅じそのほのかな酸味が
夏向けでなかなか自分の好みでした.
249ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/23(月) 20:30
板橋の平太周ってとこが
味が濃いスープでうまいよ
9月までらしい
250ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/24(火) 01:55
滝野川@大勝軒
30日恒例のオリジナルラーメンデーですよ。
70食限定、つけ麺はありません。多分2時半でsoldoutだと思います。
当日は29日の疲れを癒す為すでに休みをとりましたので、行ってこようと思います。
251ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/24(火) 02:01
最近、滝野川の話ばっか。
そろそろ独立してもいいんじゃない?
252ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/24(火) 04:27
-------------------------重複------------------------
ってやられないように立ててくれ。俺には自信ないのでどなたか。
253ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/24(火) 04:31
>>250
今回は九十九里産の鰯の煮干しをメインにした海産物系スープに、濃い口醤油
をベースにした返しを使用するそうです。
一度食べたいが、月曜日は休めないなぁ。
丸長@目白は麺最高です。
唐辛子抜きとか頼めるのかな?
255ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/24(火) 20:53
あげ
256ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/24(火) 21:11
本日「欣家」にて野菜つけめん食したが、
大勝軒@滝野川のそれよりも旨く感じて
しまった・・
もう一回野菜つけめん頼んでみよーっと!!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 23:13
豪快(六会)ガ一番だ
東池系では

麺も作り置きなし
258ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/27(金) 20:22
上げとこう
ところでつけ麺だからって麺を作り置きする店なんてあるの?
万来はそれっぽいけど実質すぐ出してるし
259ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/27(金) 20:24
作り置きって言うか荻窪丸長は
一気に麺茹でて出すまでに
時間かかるからのびのびだった。
260ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/27(金) 20:38
>>258
滝野川のピーク時は水につけてある。
運が良いと座って1分で出てくるぞ。
261ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/27(金) 21:38
>>260
それは運がいいのか?(w
262260:2001/07/27(金) 21:45
>>261
急いでるとき限定で(藁
263ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/28(土) 05:00
>>254
以前「辛子少なめ」って、頼んでた人がいるから
辛子抜きも大丈夫なんじゃない?
264ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/28(土) 21:50
>>242
遅レスだけど、
大喜でもり食ったけどウマイよね。
スープ割もウマかった。
でもあの細麺が気に入らんのよね。
もうちょい太くして欲しい。
265ハカセ(三匹が行く):2001/07/29(日) 03:14
お前ら「ごとう」が食いたいんなら俺達に断ってから並ぶ様にしろよ

http://homepage2.nifty.com/mixnuts/sanbiki/Sanbiki_osu.html
266ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/29(日) 07:09
>>265
三匹って、結構ウザイことやってるよね。
赤二郎でKOされてたりさ。
267ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/29(日) 10:17
昨日池二郎でつけ麺食ったが、かーなり美味かった。。。
そろそろべんてん、ごとうにも慣れてきて、新しい味がほしかったんだけどハマッタね。
かよってしまいそう、。。
268ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/29(日) 13:09
>>265
見たけど何こいつら?
痛すぎ(゚д゚)ウザー
269ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/29(日) 13:41
丸長@荻窪でにんにく入りつけ麺を食べたら夏風邪が治った。感謝。
でも、あそこ客の回転率悪すぎ。ビール昼間から頼むなYO!
270殺虫剤:2001/07/29(日) 14:23
>>265
>世界中の料理に精通し、美食家としても知られる。
>一見アホそうに見えるが頭の回転は早く、本質を見抜く力量は高い。

自分のホームページでこんな自己紹介する奴いるかよ。
それでお勧めは二郎なんていわれたら…ねえ。
三匹さらしあげ
としもん・Mきょといい勝負だな。
272ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/29(日) 14:26
あげ
273ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/29(日) 22:04
>>265
ここまでのドキュンは初めて見た気が・・・
274ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/30(月) 00:35
265に注目だな。
275ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/30(月) 00:43
>>265
寒いを通り越して痛いね…
276ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/30(月) 01:07
Mきょと似てるね。
277ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/30(月) 06:01
「ごとう」はオープン前から大勝軒常連の間で注目されてたじゃん。
それを自分たちのお陰とは...痛すぎる...
278ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/30(月) 09:01
>>265 のサイトから

>ああいう情報雑誌の編集者はどこも「どこかの雑誌で取り上げた店ばかり」掲載します。
大嘘。あの手の雑誌は常に「新しい店」を探しています。じゃなきゃ、
T1やスペリオールが「マスコミ初登場」とか煽りません。

こりゃ、「三匹を斬る」方がよくないか?
279ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/30(月) 13:44
>>265 より

>左の写真は三匹が常連で行ってた頃の「ごとう」の風景。
何処の雑誌から引っ張ってきた写真かな?
つーか左側に「準備中」の表示が出てる気がするし、
右側の自販機のラインナップも怪しい...
280ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/30(月) 14:06
>>278
記事による。「新店!」「初登場!」とかで煽りたい場合は
あなたのいうとおり。逆に、500軒とか1000杯とかの数で
煽りたい場合は既出の本や記事から引っ張りまくって手間を
省きます。
281ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/30(月) 18:26
三匹を晒し上げ罵るスレきぼ〜ん
ここでやってもこのスレのためにならん
282姿四十郎:2001/07/30(月) 19:02
三匹晒しスレ作ったYO!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=996487222&ls=50 三匹を斬る!!
283ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/31(火) 12:57
まあ、なんだかんだいって「ごとう」は美味いよな
284ラーメン大好き@名無しさん:2001/07/31(火) 14:39
>>283
そろそろ「ごとう」も独立スレでないかい?!
285ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/01(水) 01:59
>>今日はごとうに行っていました。
昨日、べんてん、滝野川にいったので、つけ麺御三家を梯子できました。
滝野川はオリジナルラーメンデーでしたので、比べられませんが、
やはりごとうはうまいですね。大盛りの上に超大盛りってメニューがほしいぐらいです。

夏の平日は昼時を抜かせば15分ぐらいで入店でき、お勧めですよ。
286ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/01(水) 02:16
今、つけ麺系の店で独立スレが立っているのって、
東池袋@大勝軒、べんてん、滝野川@大勝軒ぐらいですかね?
これに加えごとうもってことになると
このスレッドで語ることがなくなるような・・・
このスレッドは上記のべんてん、丸長などもふくめて幅広く
語られることがベストと思われ!!!
287ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/01(水) 03:22
日暮里 馬賊もうまかったYO。
288ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/01(水) 03:36
>>286
前スレでは結構中野や荻窪なんかの中央線沿線系や
大喜@湯島なんかの期待の新店なんかも出てきたんだけど
あまりに286さんの挙げた4店が強力過ぎて書き込めない
雰囲気があったんですよ今回は(笑)

個人的には色々な店の情報を語れるスレッドであって欲しい気はします。

実は既に新店(移転した店)や新メニューでのつけ麺情報も
このスレで書いているんですがね…
289ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/01(水) 04:01
>>196
今日はじめて行った>亀長

8月いっぱいまで、大盛り分が無料とのことで大盛りを注文>630円
感想はまず、辛い。最後の最後まで辛かった。
醤油(味)が濃い目でなんか単調な印象。麺は太く、ややちじれ気味。
細切れのチャーシューは美味しかったけど。

まずくはないけど、多分もう行くことはないかも。
290つけ麺大好き:2001/08/01(水) 23:44
美味いとまではいえないが、まあ食べられる店として、
都営三田線春日駅近くの「花の華」を挙げておきます。
「花の華つけめん」700円は丸長系ピリカラスープに
ミソ?のかかった茹で野菜。麺は中細。
漏れは昼休みに>>286 の4店に逝く時間はないけど、
何でもいいからつけ麺がたべたい時に逝く店です。
291ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/02(木) 00:53
ちょっとこのスレの主旨とはずれるかもしれないけど
この前テレビでやってた新宿の中華料理屋でふかひれつけ麺を出しているらしい
通常¥3500を8月いっぱい¥1500とのこと
途中から見たんでよくわからなかった
知ってる人詳細きぼ〜ん
こんなときしか食えなそうだからなぁ(w
292ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/03(金) 00:20
>>290 花の華は中野駅南口にもあるね
293ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/03(金) 00:33
やっぱ満来だぜい!
ちゃーざる食いてぇぇ
294ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/03(金) 16:57
「若月@新宿西口しょんべん横丁」もさっぱりしてて美味しいYO。
大盛りでももの足りないけれどね。
295ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/03(金) 18:32
↑だいぶ前につぶれたよ。最後に入った時、店主が営業時間中にもかかわらず
焼酎をストレートでグイグイ飲んでたのが印象的だったよ。。
296ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/04(土) 00:51
>>295
は?!若月つぶれてねーだろうが!ついこの間行ったけど、営業してたぞ。
297ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/04(土) 03:00
>>296
あ、>>295はあっちこっちのスレに貼られてるコピペ。ほっときんさい。
298ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/04(土) 17:23
「みの麺多」は名前で損していると思う。
最近は日によっては滝野川よりもうまかったりする。

せめて「大笑軒」とかにすればよかったのに(大藁
299ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/04(土) 18:54
>>299
大袈裟じゃねえか?
「醍醐」時代の方が良かったと思うが。
300つけ麺大好き:2001/08/04(土) 20:01
>>298
>>299
いま逝って、食ってきたサ。
そうだなあ。大勝軒@滝野川とは目指す方向性が違うかなあ。
麺はうまい。腰があって、つるつるして最後までくっつかない。
つけダレはなんかいろいろ入っているみたいけど、酸味のため
あまりコクが感じられない。スッキリ味がお好みの方はいいかも。
自分的には僅差で大勝軒に軍配、かな。
301ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/05(日) 01:12
>>286
 今日、久々「ぽっぽっ屋」に行って「つけラーメン」(要はつけ麺)
を食ってきたのですが、絶品でした。べんてんや滝野川大勝軒も非常に
素晴らしいですが、方向性が違っていてなかなかです。麺の量が少ない
ので大盛にするといいかも。でも、キャベツやらきくらげ、もやしなど
の具がのっていて、食感が面白いです。つゆが若干濃いめで、割るとま
た旨かったです。概出とは思いますが、一応書き込みました。
302 :2001/08/05(日) 02:09
>>298
>>300
以前みのめんたの情報きぼ〜んと書いてた者だけど
実は結構旨かったのか
いつも不味いから止めとけって奴がいたんだけど
303ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/05(日) 02:20
若月、麺は80点、スープは30点、値段は95点
304ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/06(月) 00:29
みの麺多、入り口の雰囲気で引きます。今度は勇気を出して食べてみよう。
305ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/06(月) 00:37
>>304
引いたままでもいいと思う。無理して食う必要はない。
306 :2001/08/07(火) 01:53
>>304
報告よろしく!
307ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/07(火) 15:46
304でないが、昨日、みの麺多に行ってきました。
チャー玉つけ麺を食べました。
麺はけっこう美味しい。大勝軒@滝野川といい勝負。
スープは、自分としては大勝軒@滝野川の圧勝。
チャーシュー、味玉も今一つ。
と言っても不味いってっことはないです。
やはり、王子まで行ったら大勝軒だな。
駅から近いのは有りがたいけど。
大勝軒があそこにあったら、今の、3倍
くらいのペースで行くだろうな。
308307:2001/08/07(火) 15:54
げっ。下げてしまった。で、age。
309ラメーン(・∀・)スキ! :2001/08/07(火) 15:55
みの麺多・・・
なんか名前だけで行ってみたくなるね(・∀・)オクサン!
310ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/08(水) 02:26
愛貧修業の店かよ(w
311 :2001/08/08(水) 22:59
みの麺多食ったことないけど滝野川と比較されちゃうのは気の毒だな
312ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/08(水) 23:43
>>311
どっちに対して?
313 :2001/08/08(水) 23:50
>>312
麺多の方
話によるとそこそこらしいから
314ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/09(木) 22:47
ラーメンショップ(北本&菖蒲)のつけ麺は飲み込めないほどまずかった・・・
315ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/11(土) 18:08
ageとこう
316ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/13(月) 12:31
みの麺多の前を通ったが、スープの臭いが好みでなくて店内に踏み込めず。
しかも、狭いのに客がおらず、食べる時に気まずそうなので、食べるのを断念。
317ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/13(月) 20:16
>>316
食ってやれよ(藁
318ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/14(火) 10:41
>>316
店主はとても無口な人で、配膳するとすぐに奥に引っ込んでしまう。
だから、空いていても気まずいことは全然なし。

スープは魚介+肉系なので、大勝軒系が駄目な人には向かないね。

なお、1人前(200g)と1.5人前(300g)は同料金なので、
漏れはいつも1.5
319ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/17(金) 21:10
最近つけ麺食ってないなぁage
320ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/17(金) 21:35
俺は、大王つけメンで結構満足してるんだが。
321ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/17(金) 22:58
今日、ごとうに逝ってきた。
もりちゃーしゅーを頼んでしまった。
まずいそ、ちゃーしゅー!
麺やスープもあんなレベルか。
大勝軒系は大好きだが、ちょっとショックだった。
だいたい、ゆで汁をポットから入れるのはやめろ!
これまたショック。

滝野川の方が100倍ヨカッタヨ。
322ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/17(金) 23:25
ゆるせん!ごとうはうまーではないか!!ま、確かにちゃーしゅーまずいけど。
323ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/18(土) 12:55
ごとう/十六/べんてん/ってすべて今週(今日明日)って休みなんでしたっけ?
今日行こうと思ったんですけど、お盆の週でもやっているつけ麺のおいしいお店ってないですかね。
324ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/18(土) 13:43
>>323
大勝軒@滝野川がやっているYO
325ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/18(土) 14:22
>>324有難うございます。
いま、みの麺多いってきました。
麺は○、スープが△って感じでしたね。
326ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/18(土) 15:34
8月上旬に池袋界隈のつけ麺やをひさしぶりに
まとめて回ってきたが、やっぱり私はこの順番だな
(全部チャーシューツケできれば生卵入り)

丸長@目白=べんてん
ごとう=丸長@桜台
大勝軒@東池袋
十六=天雅
大勝軒@滝野川
七福神

そんで、行って良かったと思うは十六=天雅までだね
327ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/18(土) 15:34
今ごとうに行ったら自動販売機を越えて、立教の横の通りまで
折れ曲がって並んでいたので断念。
代わりに池袋二郎のつけ麺。
酸っぱすぎてイマイチ。普通のラーメンの方が旨いね。
328ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/18(土) 16:15
今日は休みの店が多いから、ヒマ人が集中したみたいね。
329ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/18(土) 16:17
>326
池袋在住の私としても似た感じ。

大勝軒グループの中ではごとうが一番だろうねチャーシューは
本家だが、スープも麺も接客も回転率もごとうが勝ってるね
滝野川は並ばなくても逝く気になれないよな遠いし、
チャーシュー少ないし、ゆで置き麺食わされるし(笑)
七福神は遅くまでやってるから、たまに逝くがスープも
割れないし、大将性格悪いから酔った時に吸い込まれて後悔
するくらいだ。

でもつけ麺なら、やっぱりべんてんと目白丸長だよね
個人的には目白丸長の方が好き。
あっと、これはチャーシューツケに限りね。野菜つけなら
並んでまで食べない。売り切れだと俺は並んでても途中で
帰っちゃうね。そのまま、べんてんに直行するね。
330ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/18(土) 19:07
>>326 329
禿同意!
べんてんのメンマと丸長目白のチャーシュー増産しろやゴルァ!
331dotekabocha:2001/08/18(土) 20:29
丸長は、桜台>目白と思われ
332ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/18(土) 22:12
>>331
いくらなんでもそれはないでしょう。
スープと具はともかく、桜台は麺茹ですぎ。
「麺固め」とか頼める雰囲気でもないし。
333329:2001/08/18(土) 23:43
>>331
桜台丸長も美味いが、私も麺茹ですぎの
スープがすき焼のたれすぎる感じがして
目白丸長を推すね。

ついでに桜台丸長は、常連が先に並んでると
その仲間があとからあとから割り込んできて
不愉快になることがあるね。あんなところで
喧嘩してもラーメンまずくなるだけだから
黙ってるけど、ヤな感じだよな。
334ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/19(日) 21:08
>333
俺も同じ経験があるあそこの常連は、わりこみ平気だからね。最近は行ってないから知らないけど昔はそうだったな。
335dotekabocha:2001/08/19(日) 23:26
ウン、目白の真面目な客筋は認める。
しかし、最近何か、つけ汁辛くない?
336ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/20(月) 00:29
>>335
同意。
唐辛子辛く、スープ自体は薄くなってるように思われ。
337ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/21(火) 10:17
目白はスープを良く混ぜないと。
あと「味濃いめ」とか頼んでみれば?
自分はデフォルトでも美味しくいただいているので満足しています。。。
3382号:2001/08/21(火) 10:19
     で、いいですね


    
339dotekabocha:2001/08/21(火) 21:45
大した事ではないが、右利きの場合
麺皿と汁鉢の位置関係は?
今日、桜台で左麺・右汁並行配置の人発見。
ちなみにオレは汁・右斜め45麺
340ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/22(水) 09:00
ラーメン本の「写真」の位置がそれ。ご飯は左だと思っているのかも。
どちらにしても、合理主義者とは言えない。
私も339と一緒です。
341ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/22(水) 22:50
明日、ごとうに逝ってきます。

俺も339と同じです。右利きなので、箸の動きが少なくて(・∀・)イイ!!!
342ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/22(水) 22:57
俺も339氏と同じ。まあ右利きでは一般的なのかな?

ちなみにつけダレに半分だけ浸して食べるタイプです。
つけダレが濃い店じゃないと旨く無いけどね(べんてんとかね)
343dotekabocha:2001/08/22(水) 23:57
オレは、つけダレ全部浸し。
それから麺を食道の限界まですすり込む
人生最高の快感が駆け抜ける。

でも、大勝軒@鍋横でこれをやると
あの世に逝っちゃうよネ
344ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/23(木) 00:01
自分も339さんと同様。
ただ、ビールを飲んでいて、つけ麺がくるまでに
飲み終わっていなかった場合は、ジョッキまたは
ビールビンとグラスを汁鉢(って言うの知らなかった)
の向こう側、麺は右真横。
345ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/23(木) 00:03
つけめん好きのみなさんは、荻窪丸長をどう見てるの?
346ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/23(木) 00:06
>>342
そば粉の風味を鼻孔で感じながらすする蕎麦じゃねぇんだからよぉ。
つけ麺は、男らしくドップリとつけダレに1.5秒漬けて、なじませて
一気にすすれ。
そして塩っぱかったら水を飲め。
347dotekabocha:2001/08/23(木) 00:09
客と親父のホノボノした感じは好きだが
茹で置きした麺はいただけないな
348ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/23(木) 00:11
>>346
同意。ただし、やたらしょっぱいつけ汁の場合を除く。
342のような食べ方している人を見ると、もしかして
小麦粉の風味を味わっているんだろうかとある意味
感心するけどね。
349ラーメン大好き@名無しさん :2001/08/23(木) 01:06
こうや@四谷の音つけ麺は結構うまい。
350ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/23(木) 02:59
つけ麺好きな皆さん。つけ麺大王をどう評価します?。
351341:2001/08/23(木) 22:22
ごとうで、もり大食った。
旨かったが、ちょっと食い過ぎた・・・。
メニューの紙が変わってたよ。
352dotekabocha:2001/08/23(木) 23:08
オレは、べんてんで「つけメンマ」
麺のムッチリ感には何時もながら感激。
けど、スープ割は何だか辛辛で
店出た後でカキ氷食っちゃったヨ
353ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/23(木) 23:10
べんてんのメンマはなんで人気あんの?
別にうまかねーと思うけど
石神さんが書いてたけどこの店はデフォルトが一番いいね
354dotekabocha:2001/08/23(木) 23:26
353氏のおっしゃるとおり大人気だが
あの過激な量に魅せられてしまった常連の多いことが
原因と思われ
個人的には、丸長系メンマの方がおきに
355342:2001/08/23(木) 23:30
>>342 >>348
俺は昔から蕎麦も良く食べるので何時の間にかこの食い方になったんだけどね。
(江戸っ子なんでね)この方が水で絞めた麺の食感も保てるし
実際小麦の風味や素の味も味わえるのよ(店の内容にもよるがね)
つけダレに浸しすぎると単に味付けの違うラーメンを食ってるだけで
つけ麺の醍醐味が薄れる気がするんですわ。まあ俺の主観だけどね。

別にタレにしっかり浸すのが悪いと言ってるんじゃないので誤解せんでね。
(タレが薄けりゃ俺もしっかり浸してるしね)
前スレには自己中に勝手な美学を押し付ける奴も居たけどね…

食い方は人それぞれ千差万別。俺は他人様に価値観を押しつける程野暮じゃないよ。
356ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/23(木) 23:33
みの麺多に行ってきたが、明らかにべんてんを目指してると思われ。
つけ汁には挽肉を加えてるし、砂糖も後入れだし。

麺はいい線逝ってるけど、スープは単調だった。不味くは無いけどね。
357345:2001/08/24(金) 00:08
>>347
やはり?おれもです。
>>350
大崎の大王によく逝きますが、餃子や焼きそばを食べます。
おれの場合、大王は定食屋です。うまいとは思えない。店によって違うだろうけど。
358ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/24(金) 02:19
とらさん会議室で出てた、好日@東中野に行った。
開店したばかりで、かなり奇麗で清潔な印象。
つけダレはダシの香りや味がほとんどしなかった(オレが鈍感なのか)。
スープ割りでやっと、魚系ダシの香りを味わう。辛味がやや強く、酸味弱くて好みと合わず。
ただ麺はかなり味がしっかりと出てて良かった。

ランチの混雑を外そうと14:00に行ったら、そこそこ混んでた。
客は見たた感じ、地元が多そう。
359ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/24(金) 02:50
>>358
俺もとら会を見て行ってみようと思っていたんだけど(地元沿線だし)
会社の帰りを考えていたら遅くて寄れなかったです。

明日辺り行ってみようと思っているけど最初の店なんで普通にラーメンを頼むかも。
つけ麺は次の機会に取っておきます。
360ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/24(金) 22:03
大久保のはやしやって美味いか?
なんか比較的新しいってことで
注目してたラヲタがいたが、あの
程度で美味いって持ち上げるのは
単なる流行もん好きとしか思えん!
361ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/25(土) 01:02
そうだな、一時期やたらはやしや持ち上げた
連中がいたよな。さぁーっと潮が引くように
いなくなったな。
362ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/25(土) 01:27
あつもりって美味いかな
麺が冷たいから締まって
美味いと思うのだが

あつもりお勧めの店あれば
教えてほしいな。再度
トライしてみるが
363ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/25(土) 01:29
誰か多賀野のつけ麺食べた?
最高に美味かった。
364ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/25(土) 01:32
最近、天雅と同じ系統のつけ麺を食べさせる
店が川越街道沿いにあったのだが、結構美味かったぞ
365ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/25(土) 01:36
西川口東口のつけ麺屋ってどうなの・
366ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/25(土) 01:37
>>357
大崎なら五反田の方が美味いよ。
367ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/25(土) 01:51
やっぱり、今つけ麺文化圏の中心は
池袋とおもっていいのだろうか?
368ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/25(土) 09:49
はやし家、それなりに美味いと思う。
少しダシが弱くなってきたような気がするけどそれでもかなりの水準だと思われ。
椎名町の中川はダシがいきなり弱くなった。
もう行く価値はないと思われ。
369ラーメン大好き@名無しさん:2001/08/25(土) 09:56
はやし家はつけ麺よりラーメンが好きだね。
つけ麺もつけダレが濃い目だった今年頭には良く食べたけど
春先辺りからタレの味が薄くて麺の強さに合わなくなってきた。

とは言え小滝橋近辺なら優良店であることは確かでは?
武蔵に並ぶくらいなら俺はここに行くよ。

と言いつつ最近は足を延ばしてべんてんに行く機会が多いけどね(汗)
でも普通俺みたいなボンクラ社員でもなければ学生ぐらいじゃないと
そんなに時間の余裕は持てないと思うがな。
370ラーメン大好き@名無しさん:01/08/28 00:16 ID:KchaCBFY
>>365
吉泉のこと、それとも、幸力のこと。
吉泉は美味いよ。おすすめは野菜つけ麺。
幸力は、味噌ラーメン屋に戻ってから
行ったほうがいいと思う。
371ラーメン大好き@名無しさん:01/08/28 00:35 ID:KchaCBFY
今日(って、もう昨日か)、19:30ころはやし家に
行ったんだが、スープ切れで閉店だった。
最近は、何時に行けば食べられるんでしょう。
2ヶ月くらい前までは、20:00すこし前でも
だいじょうぶだったが。
372ラーメン大好き@名無しさん:01/08/28 02:02 ID:rTnMkwgQ
はやし家、確かに最近終わるのが早い。
日によって違いがあるけど19:30がギリギリのラインかな。20:00じゃ遅い感じ。
それにしても、春先までは韓国人?の可愛い留学生がバイトしてて好感持てたけど、
今は無愛想なオバサンがつっけんどんに応対してるよね。減点!!
373ラーメン大好き@名無しさん:01/08/28 08:38 ID:mSc.uT8s
今さっき初めて勝田台@丸長のチャーシューつけを食べてきた。
目白も何度か行ったけど目白は辛くて酸っぱすぎる。
スープにこくもないし。その点勝田台は驚いた。
スープは鰹が良く効いていて深いこくがあり、多少は辛かったが美味しかった。
もう目白に行くことはないと思う。これからは勝田台にしか行かない。
374ナイスですねー:01/08/28 17:28 ID:i3M6GE2Q
大昔の話ですまん。
ハウスから即席つけ麺が出た時(25年程前)、感激した。こういう食べ方があるんだってね。
翌年、同じくハウスから即席冷やしつけ麺が出た。これはバカうま。大感激。

ところが、冷やしつけ麺は2年ほどで(それこそ疾風の如く)市場から消えた。冷やしでない
方のつけ麺も跡を追う様に消えてしまった。

今、即席つけ麺って売っていないのだろうか。そして、客観的に見ても大好評だったハウスの
即席つけ麺があっという間に消えてしまったのはなぜだろうか。
375ラーメン大好き@名無しさん:01/08/28 17:55 ID:XZfJcTNc
>>374
即席ってスナック麺なの?
376ナイスですねー:01/08/28 18:16 ID:i3M6GE2Q
>>375 普通の即席ラーメン(サッポロ一番やチャルメラ・出前一丁と同じ)
と同じ油揚げ麺だったよ。袋から麺を取り出し、沸騰した湯で茹でること数
分。ザルにあけて湯切りをする。冷やしつけ麺の場合は水で洗う。そして、
袋に別に入っているスープ(初代つけ麺は粉末醤油味、冷やしつけ麺は液体
酢醤油味)を湯か水で延ばして椀に入れておく。このスープに麺をつけて食
べるという具合。

当時から即席冷やし中華というのはあったが、それとも違う食味や食べ方で、
本当にとりこになりました。
377ラーメン大好き@名無しさん:01/08/29 02:12 ID:hNfrw99U
某週刊誌を見て早速、青葉@飯田橋のつけ麺を食べました。
確かに美味しいです、でも待てよぉ…、この味確か…
そう、必勝軒@津田沼のつけ麺の味に似ている!
だし系ですよね。
でもこの間、北習大勝軒でつけ麺を食べました。
今のところ、これが一番気に入っています。ただ、何で大盛にできないのかなぁ、ここは。
378ラーメン大好き@名無しさん:01/08/30 03:24 ID:CtvFlsSM
>>376
へー
実は俺も前からインスタントラーメンをそんな風にして食ってるけど
スナック麺って冷やすとあんまりおいしくなくない?
かといってそのままでもベタベタにくっついちゃうし
でもそのつけ麺のスープは興味あるな
ちなみにマルタイ棒ラーメンは冷やすと旨いね
379ラーメン大好き@名無しさん:01/08/30 21:03 ID:xmBbfS2Q
どっちの料理ショー 今週は味噌つけめんvsビビンめん
味噌つけめんってのは・・・そそらないなあ(w
380ラーメン大好き@名無しさん:01/08/30 21:04 ID:xmBbfS2Q
sageちゃったYO!
381三郎:01/08/30 21:07 ID:aWXD2Icg
かまど、また並んでるんだぁ。
382ラーメン大好き@名無しさん:01/08/30 21:07 ID:xmBbfS2Q
味噌つけめんって竈でやってるんだ
383ラーメン大好き@名無しさん:01/08/30 21:11 ID:WwiN5HOA
今日は5−2でビビン麺の勝です。
384ラーメン大好き@名無しさん:01/08/30 21:12 ID:xmBbfS2Q
ビビン麺が有利か。
去年のどっちでもつけめんは鴨せいろに負けたんだよな
385えなりかずき・:01/08/30 21:12 ID:3pCuX35g
見てたけど・・チャンネル変えよう〜渡る世間は鬼ばかり
幸楽のラーメン食いたい・・・
386ラーメン大好き@名無しさん:01/08/30 21:16 ID:xmBbfS2Q
特選素材がコーンって (;´Д`)ダメダコリャ
387ラーメン大好き@名無しさん:01/08/30 21:42 ID:xmBbfS2Q
味噌つけのおいしい応援団 ろくあじ(経堂)・ぢゃぶ屋(上馬)・いちや(大井町)
388ラーメン大好き@名無しさん:01/08/30 23:41 ID:EEq843ns
勝っちゃったよ味噌つけめん・・・・・
389ラーメン大好き@名無しさん:01/08/31 02:33 ID:m1uLyiHI
結構楽しみにしてたんだけど前半見逃した・・・
竈と応援団以外はどんな店出てた?
390ラーメン大好き@名無しさん:01/09/01 17:30 ID:ompRaYqs
重複スレ立てたバカがいるので上げます。
391ラーメン大好き@名無しさん:01/09/01 17:41 ID:61bQIgwo
つけ麺って食べ方がいまいちわからないんだけれど。。
何か、スープとタレと、麺が別々に来るよね??
どうせ食べるときに混ぜるのに、どうして分けてるんだ??
意味不明
つけ麺逝って好。
392いけめん:01/09/01 17:55 ID:ogvlcIRI
>>390
市ね!
393 :01/09/01 18:34 ID:n0gwtNN2
ざるそばって食べ方がいまいちわからないんだけれど。。
何か、つゆとそばがきと、そばが別々に来るよね??
どうせ食べるときに混ぜるのに、どうして分けてるんだ??
意味不明
ざるそば逝って好。
394ラーメン大好き@名無しさん:01/09/01 18:56 ID:faJR3/Tc
>>393
おしい!
何か、つゆとそばがきと・・・×
何か、だしとかえしと・・・・○
395ラーメン大好き@名無しさん:01/09/01 19:03 ID:.x1COyi.
>>391
もしかして、ライスとソースが別々に出てくるカレーの食い方も
わからないか?
396ラーメン大好き@名無しさん:01/09/02 01:31 ID:cWXx3kbE
あげとく
397ラーメン大好き@名無しさん:01/09/02 03:49 ID:dKdKQB2s
池袋北口、ソープ街にある「七福神」って無くなっちゃったの??
ちょっと前までは平打ちの麺で、結構スキだったんだけど
最近、店主が大勝軒に弟子入りしたとかで「大勝軒モドキ」に変わってしまった。
それでも長年の習慣で通ってたんだけど・・・
最近シャッターが上がってない。
閉店しちゃったんだとしたら何か寂しい・・・
398ラーメン大好き@名無しさん:01/09/02 03:53 ID:dKdKQB2s
>>391、394

本当に食ったことないのね・・・
ざるそば頼んで「だし」と「かえし」が出てくる訳ねーだろ!!
そりゃ、つゆの材料だ。(笑)
もしかして「かえし→蕎麦湯」だと思ってるのか?

・・あ、ひょっとしてネタだった?(^^*)
399ラーメン大好き@名無しさん :01/09/02 04:59 ID:ImUHjnT.
どう考えてもネタでしょ。
400ラーメン大好き@名無しさん:01/09/02 07:14 ID:OT0Udp5k
>>394はどう見てもネタじゃないよ
401ラーメン大好き@名無しさん:01/09/02 08:45 ID:J/rVh4SU
いいの、いいの
おおまちがいしただけでしょ。
402いけめん:01/09/04 00:32 ID:YrmboNr6
403148:01/09/04 01:22 ID:/8BLebHo
十六最近、うまさが増したよーな気がする。
肉入りが特にスープとマッチングしていて最高!!
私の中では、滝野川、ごとう、べんてんにかなり近づいてきたぞっーー
404ラーメン大好き@名無しさん:01/09/04 01:53 ID:ChbU2weY
>>402
逝け!
405ラーメン大好き@名無しさん:01/09/04 05:47 ID:Kd/H.xZo
>>403
十六は安くて量も多くていいと思うんだけど
立地のせいで逝く機会がないんだよなぁ・・・
味も旨いと言えば旨いけど
何か今一つぱっとしないような・・・
特につけダレが
406ラーメン大好き@名無しさん:01/09/04 07:19 ID:lV4riWyE
>397
再修業か?(^^;
407ラーメン大好き@名無しさん:01/09/06 23:56
勢得食ってきた。
麺はツルップリッとした太麺で、喉ごしが良くてうめー。
つけダレは確かにべんてんに似ているけど、すごく上品な優等生にした感じでインパクト自体は弱め。

ちょい残念だったのはスープがぬるめだった事。
スープ割りしてもらった物でもそれほど熱くない。
タマタマなのかな?猫舌の自分がぬるめに感じたから、、、でも美味かったYO!
今日久しぶりに高はし逝ったら混んでた・・・
時間的に打ち切られそうだったんだけどそれ覚悟で並ぶ
本来なら間に合わないくらいだったが店主のご厚意か俺まで食べられた
半肉ダブル味玉でもうおなかいっぱい
いつも通り旨かったが
何か味玉が苦かった気がするのは気のせいか?
>>408 ホン昼効果だね。
高はしが北区で一位とは驚いた。
てっきり滝野川だと思ってたから。

どっちも好きな店だしどっちが一位でもいいんだが、混んで行列ができると行きにくいな。
しばらく間をおいてから行ってみるか。
滝野川は豊島区の絡みもあって「W一位」を外したという見方も出来るが、逆に、
高はしのオリジナリティが高く評価されたということだろう。納得の行く結果だ。
両方の実力は伯仲しており、キャパによる難易度から高はしと言う穿った事を言
うオレは嫌なヤツだな。すまん。
411ラーメン大好き@名無しさん:01/09/07 08:32
人形町の弥七はどうよ。
自家製麺、油の強い甘口のつけダレが結構気に入っているが
412ラーメン大好き@名無しさん:01/09/07 17:06
>>408
高はしで、
味玉が苦いというのは経験したことないなぁ。

昨日新装開店したえるびす逝ったら、
味玉が燻製だそうで、かなりスモークチーズの香りがした。
413ラーメン大好き@名無しさん:01/09/07 17:14
>>411

場所詳細情報キボンヌ
414ラーメン大好き@町屋駅前:01/09/08 17:19
 漏れも勢得逝ってきた。行列こそないが常に客が入り、回転はいい。こざっ
ぱりとした清潔な店内と、店主のまじめな仕事ぶりに好感。ベんてん、大勝軒
と同じスープの匂いに期待感が高まった。
 オーダーはつけめん大盛り、トッピングに生玉子。うどんのように見える太
麺はもちもち感はないが腰の強いシッカリ麺だ。大盛りはべんてんの中盛りと
ほぼ同量。
 スープは濃さも十分で麺との相性はグッド。ただやや量が少ないのと、>>407
の指摘のとおり、供された時点での温度が低い。湯気を立てながら食べている
隣りの客のあつもりが美味そうに見えた。
 総合的にみて、たしかにべんてん、大勝軒のエピゴーネンと目されるのはや
むを得ないだろうが、べんてんにはない、ある種の「間口の広さ」がある。
つまり、大勝軒やべんてんには誘うのはためらわれるような人でも、ここなら
気軽に紹介できるのだ。早い話、店主は将来は「あの味」でチェーン化してい
こうと目論んでいるのではなかろうか。今の品質をキープできるなら、拡大路
線も大いに結構であり、今後さらなる完成を追求していってほしいと思った。
415 :01/09/08 18:41
野方にある「天雅」(新青梅街道沿い)もつけめん始めてた。
普通の「つけめん」と、きしめんみたいな「平つけめん」の二種。

ツユが酸っぱさ控えめで、チャーシューがトロリで
おいしかったよ。
416つけめなー:01/09/08 18:43
世田谷近辺で(゚Д゚)ウマーな、おすすめつけめんのお店とかありますか?
417ラーメン大好き@名無しさん:01/09/08 19:18
>>397

七福神やってたぞ。

向かいにあるソープ激安だけど逝ったことあるヤツいるか(藁
418ラーメン大好き@名無しさん:01/09/08 20:10
>>417
おお! そうか、ありがとう。
また行ってこよう!
でも、オレは「大勝軒化」する前の、黄色い平打ち麺の頃の方が
好きだったんだよなぁ・・・(通の方々にはDQN扱いされそうだが)
週に2回くらいは行ってたのに、ある日突然「改装中」になったかと
思ったら、何事もなかったかのように別モノになってしまっていた。
自分では顔馴染みになってたつもりだったのに、平然と「新メニュー」を
出されたときはショックだったなぁ・・・
前の味に愛着があった客のこと、どう思ってるのか聞いてみたい。
だいたい、猫も杓子も大勝軒追っかけてどうすんの(泣)
今回の事があるから言う訳じゃないけど、オレは苦手!
麺はぶよぶよの学食スパゲッティみたいだし、つゆは妙に甘ったるいし・・
あ〜あ、昔の「角煮つけ大盛り」が喰いたいよ〜〜
419ラーメン大好き@名無しさん:01/09/08 21:13
>>414
読んでて興味わいてきた。
明日行ってみようかなー。トラさん情報では不定休てあったけど、
営業してるかな。トラ情報自体もちょっと古いし。
>>414
勢得、良さそうですね。行ってみます。
レスを読んでるだけで行きたくなる店は、「神名備」以来です。
421dotekabocha:01/09/08 21:49
おおっ、勢得の「あつもり」最高!
営団の町屋駅前だから、みんな間違えるな
422414:01/09/08 22:23
>>419-421
レス御礼。営団で都内から行った場合は、最後尾の出口
から降りて、階段登るとスグ見えます。
 都電、京成は駅徒歩5分。
「不定休」は、交通費をかけて行く場合はリスクが高い
ですよね。もっとも、ほとんど休み無しで頑張っていて、
本当に疲れた時に休む、という意味なんだろうか?
 店内に固定の電話はないようで、カウンターの奥の方に
店主と(たぶん)奥さんのケータイが仲良く並んでます。
423407:01/09/08 23:03
>422
不定休っても、中休みが(基本的に)無いってのが嬉しい
つけめんがうまい店って、営業時間が短い&回転が悪く行列になりやすいんで
食いたい時に食えない店が多いから。

入り口の張り紙に『当店は太麺を使っています。細麺好きな人は他の店へドウゾ』ってのが笑った。
俺が行った時間だけかもしれないけど、客層は40〜50代の地元の人がメインだったし
割とつけめん初体験の人が多いエリアなのかな。スープ割り頼んだのも俺だけだったし。
424414:01/09/08 23:18
>入り口の張り紙に『当店は太麺を使っています。細麺好きな人は他の店へドウゾ』ってのが笑った。

そそ。たぶん店主は意識してないケド、あの貼り紙自体がべんてんのパロディになっていて、
ワカる奴をニヤっとさせること間違いなし。いい味だしてるね!
425419(長くてごめん):01/09/09 21:11
行ったよ。
場所は>>422(414)の通り、出口上がってすぐ、斜め左前。

あつもり大盛り、味玉をオーダー。
あつもりゆえか、タレの温度はさほど気にならず。
タレの味が深い、というか色んな味がした。自分にはやや甘めだったけど、
イヤな甘さではなかったよ。
全体の印象は、>>407に同意。べんてんほどアグレッシブというか強烈な
印象はないけど、上品というかすっきりとした感じだった。
チャーシュー、玉子は普通だった。

スープ割りをお願いしたところ、つけを食べてた中年女性が隣のダンナに
「スープですって!」「この鉢にスープ入れるのよ」「ラーメンと違うのよ」と
知らなかったのか、しきりとスープという単語を連発してて面白かった。

休みですが、9月は10、17(月曜日)、25日と店内告知あり。
ところで奥さん、結構キレイじゃなかった?(w
426ラーメン大好き@名無しさん:01/09/10 14:51
寅会スレより無段天才(おらが書いただ)

青葉@中野・飯田橋を超える「つけめん」ベスト1は?

投稿者:千吉  2001/09/10 05:06:36

千吉です。「つけめん」ベスト5では、皆さんの貴重な情報有難うございました。
およそ50軒以上の情報をいただき、連日連夜、時間のある限り、「つけめん」
行脚の旅に出ている千吉です。まだ50軒のうち10数軒しか行っていませんが
どの店も、「青葉」に比べれば帯に短し襷に長しです。嗜好の違いはこれほど顕著
なのかと驚いてもいます。それで、皆さんにお願いですが、「つけめん」ベスト5
だと迷うので、「つけめん」ベスト1の情報を再度お願いします。自分の、誰が言
おうが、これだという情報お願いします。
----------------------------------------------------------------------

「青葉」が好きなら「青葉」に通っておけばいいじゃん。無理して好きでもないも
のを、人の手を煩わせて食べるのかが判らん。

千吉に絶対に来て欲しくない店ナンバーワン。大勝軒@滝野川。
真性だ・・・(w
428ラーメン大好き@名無しさん:01/09/12 18:12
ageteokou
429dotekabocha:01/09/12 23:13
正直、勢得は荒川においとくにはもったいない
しみじみうまい麺だ。
スープ割りは、大喜のような生姜のきいた和風味
個人的には、鳥ささみのトッピングなんてどうでしょ?
>>429
禿げ同
漏れは今週勢徳に2回いってきたよ。
行列のできないつけめん部門ではダントツだな。
荒川に置いとくのは確かにもったいないが、
このままいてほしいような複雑な気分。
431ラーメン大好き@名無しさん:01/09/13 20:59
>>430
>荒川に置いとくのは確かにもったいないが、

その発言は荒川区住民に対して失礼ですぞ。
432ラーメン大好き@名無しさん :01/09/13 22:31
勢得に行ってみようと思うんだけど
オーダーの仕方はどうやるの?
べんてん方式?それとも券売機?それとも普通に頼めばいいの?
433ラーメン大好き@名無しさん:01/09/14 11:41
>>432
券売機でもなく、べんてん式でもないです。
店主の奥さん(美女と評判)がお冷やを持ってきたときに
言うとタイミングいいかもね。
>>433
べんてん式って他の店でもあるのかな?
この前べんてんで着席即効でオーダーしてる人がいてしばらくの間、店の中が沈黙してた。
435ラーメン大好き@名無しさん:01/09/14 13:01
せたが屋の平たいく太い麺のつけ麺うまいよ
スープもよく煮干なんかのだしがきいていて大好き
436ラーメン大好き@名無しさん:01/09/14 15:38
勢得さっき、いってきた〜
麺は良い感じでうまい!
俺も、>>425と同じメニューでたのんだけど
やはり、スープはぬるめだった・・
それと、大盛りだと、最後スープ割る必要がなかったかな・
丁度良い味になった・・
客もそんなにいなかった・・穴場としてつけえそう・・
奥さんは若いね・・ハァハァ・・^Q^
437ラーメソ大好き@名無しさん:01/09/14 16:43
勢得の奥さん、きれいだよね。
オレの好みではないけど。
今日の、あつもりもうまかった。
438dote2号:01/09/14 17:09
>>437
奥さんもあつもりもイイ!!
勢得のトッピングメンマ食べてみた?
そのべんてんばりのあふれんばかりのボリューム
そしてつけ麺としてはやや抑え目のスープとの絶品のハーモニー
勢得マンセー
439ラーメン大好き@名無しさん:01/09/14 17:47
名スレの予感
予感も何も既に…
441432:01/09/14 20:38
>>433
ありがとうございます、明日か明後日に行ってみようと思います。
442名無しさん%ラーメン大好き:01/09/14 21:17
頑者@本川越は、つけあつ(麺を温めて出すやつ)がおすすめ。
普通のつけそばはやめたほうがいい。
なぜなら、麺が冷えてるとスープがぬるくなるのが早いから。
あの削り節たっぷりなスープは、熱いうちは美味だが、ぬるくなると激マズに転落する。
今月5回(べんてん、勢得,、大勝軒@鍋横、栄楽、若月)もつけめん食ってる。
はぁ、なんかダメになりそうな気分
おお、勢得に行って来た人多いね。じつわ漏れも今日行って来たりして(w
でも今日はつけめんじゃなくてラーメン頼んだのでsage・・・

スープの味は、べんてん・ごとう・大勝軒に比べればアサーリしてるけど
つけめんのものに比べると脂がやや多めでコクも増している感じ。
それから前回食べたつけめんスープとは違い、今日のラーメンスープは熱々でした。

後、意外だったのが麺の食感がまったく違った事。
つけめんの時はツルツルプリプリした喉ごしが良いものだったけど
ラーメンの方はモッチモチ〜した感じ。麺がズシ〜と重くて食べ応え・噛み応えがありました。
同じ麺とは思えないんだけどメニューによって変えているのかな?

腹持ちするボリュームを求めるならラーメン。喉ごしの良い美味しい麺を求めるならつけめんと言った印象でした。

今度はこのスレで評判のいい十六あたりに行きたいッス。
445ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 03:33
十六確かにうまいですよ。(最近よりうまくなってきた)
自分の順位は
味的には十六>大勝軒>べんてん
だけど、
やっている時間帯や値段などを考慮すると
まだ滝野川(23:00)>十六(20:00)>べんてん(15:00)で滝野川の方が勝っているような気がする。

けど、最近上記+丸長や魚系の斑鳩・青葉などおきまりの店以外で
『ここはうまいよね』って店が出てこないですよね。
どっかないかなぁぁぁぁ?????
どなたか滝野川スレで話題になっている弥生亭@滝野川(板橋駅近く)の
住所と時間帯、&メニューなどをご存知のMrつけ麺博士はいらっしゃいませんか。
教えてキボーン
447ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 13:46
>>446
北区滝野川6−82近辺
板橋駅から出て”ちはらや”の角を曲がる。
つけめんメニュー全部制覇しました。
448ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 14:05
今日勢得に行ってきた。
お昼の12時半頃で客の入りは8割ぐらい。
つけめんを食べたけど味はべんてんより薄く酸味が少しだけ強い感じだった。
まあべんてんと同じなら意味がないんだけどね、その店の個性がないとね。
少し遠いんだけどまた行ってみようかな。
それにしてもあの2人、仲がよかったぞ。
449ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 14:54
>>447
早速有りがとうございます。
今日の夜にでも行ってみます。楽しみです。
450ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 15:25
はじめてカキコしますが、ここのスレに登場する有名店?はビールをおいてありますか?
ラーメンでは我慢できてもつけめんにビール無しとは・・・想像もできません。
まあ想像はできるけどね・・・
でもビール頼めない雰囲気だな。
>>434 べんてん式って勿論なんのことやら私にはわかりかねますが・・
かなりイタソウな世界なのですね、ここって・・・
451ラーメン大好き@名無しさん :01/09/15 17:14
ビールぐらいどこにでも置いてるだろうが。
それとここがイヤなら(・∀・)カエレ!
452ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 20:24
勢得初めて行ってきた。
あつもり煮卵食った。
あれはかなりうまかった。
味はごとうに似てるかな。でも少し甘めだった。
ただつけ汁があまり濃くないからスープ割りを
しないで全部飲んでしまった。
チャーシューは2枚入ってた。ほのかに脂が乗りうまかった。
今度はチャーシューをトッピングしようと思うが
どれくらいの枚数が入るの?
453ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 21:45
 今晩、7時45分頃勢得逝ったらもう終わっていた。悔しかったが、
まあ仕方ない。都電で大勝軒@滝野川に逝った。
 「つまみもやし」を初めて食べた。小皿にちょこっと乗ったものを
想像してたら、どどーんと大盛りのもやしが出てきてびっくり。でも、
塩加減がいい頃合で、ビールが美味かった。
 正面のランマに「もやし 100円」っていう札があるのはまぎらわ
しいね。「つまみもやし」は300円であります。
454ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 22:53
勢得の住所と営業時間、メニューわかりますか?
中休みがないようですが、早く終わるのでしょうか?
455ラーメン大好き@名無しさん:01/09/15 22:57
>>454
とらさんサーチに載ってるよ。
営業時間が21時までは遅すぎかも。
>>454
キミが「教えて君」ですね、はじめまして
457 :01/09/15 23:13
>>454
今日行ってきたけど多分月、火あたりが休みになってた。
ドアに貼ってあるから(店側)一度行って食べてみて確かめてみたら?
458ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 00:29
勢特(・∀・)イイ!!・・ただ、町屋の通りってバイクで
行くのも抜けずらいとこだね・・車だとなおさら・・
やはり電車が一番か・・
459dotekabocha:01/09/16 01:09
勢得、一味をおいて欲しい!
460ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 01:34
>>459
たしかに調味料・薬味にバラエティがほしい。
酢・しょうゆはあったな。漏れはコショーを麺にかけたが。
461ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 01:57
がいしゅつかもしれんが、「秀栄」@九段下はどうよ?
オレ的には、肉ざる、バターざるがお気に入りなんだが。
462ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 04:14
>>451
ビール置いてない店ってわりとあるよ。
がっかりするけど。
あっても行列があるとたのみづらい。
463ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 16:48
勢得に今日も行ってきた・・
今日はつけに味玉・・
スープ割してもらったけど
(゚Д゚)ウマー
で、なんで空いているのか
イマイチわからないよね・・??
スープは温度は気にならなかったYO
464ラーメン大好き@名無しさん :01/09/16 17:45
>>463
町屋の中心部から少し離れてるからね。
中心部は都電の駅のあたり。
465ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 19:03
町屋は都電周辺しか知らないけど、今度逝ってみよう。
それはそうと、>>456は氏ね!
466ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 19:12
うなぎ屋でうなぎを待ってる時のビールは最高。
467ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 20:31
昨日の土曜日に初めて勢得いってきた。
昼に喰ったべんてんと比べるため、メンマとチャーシューの
トッピングを頼んだのだが、チャーシューは5枚になって普通だなと思ったが、
メンマの量が凄かった。スープが冷めるぐらいの量で、
べんてんのつけメンマの量より遙かに多かった。
メンマトッピングを頼む際はご注意を。
468ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 20:55
>>466
スレ違いだが激烈同意。
469ラーメン大好き@名無しさん :01/09/16 21:46
勢得の場所は下の地図の十印のところ。

http://www.mapion.co.jp/front/Front?el=139/46/56.726&scl=10000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/44/15.843&size=500,500

こんどトッピングでメンマとチャーシューを頼んでみよ。
470ラーメン大好き@名無しさん:01/09/16 23:01
↑  ご親切にありがとうございます。
このスレが、B級グルメ「神保町まんてんをもっと語れ」の
二の舞にならないことを切に願うだけです。
>>470
何それ?
472ラーメン:01/09/16 23:50
473dotekabocha:01/09/17 00:01
土曜日に、祝休の丸長@目白にふられたんだが、
丸長@目白and桜台のつけ汁にソースの風味を感じない人っている?
474471:01/09/17 01:07
>>472
「コテハンは叩かれる」とうことを差し引いても、7Cはイタイぞ。
煽りシカトしておけばいいのに、即反応。荒れるとマターリしようぜといい始めたりして。
その辺りツっこまれて逆ギレ、しかもIDなくても分かる自作自演してるし、、、
荒れて当たり前では?

ま、このスレにも教えてクンが逆ギレしてるけど、醜いね。マジで。
他スレネタなんでsage
>>473
あの辛さの奥に潜む複雑な味わいはもしかしてウスターソース・・・
つけ麺朝話でスマソ
476ラーメン大好き@名無しさん:01/09/17 22:21
今日初めて丸長@目白へ逝って来た
いきなり行列だったが異様なまでの回転であっという間に入れた
つけ麺(つけそば?)の中を食べた
確かに旨いと言えば旨いんだけど思ってたほどじゃなかったかも
それと言われてる通りかなり辛かった
最初は気にならなかったけど最後の方はもう(w
麺はよかったな
ちなみにこの店は何が一番人気あるの?
チャーシュー野菜の小鉢が多かったみたいだが
みんなは麺の量どうしてるの?
>>473
確かにそんな気も・・・(w
477ラーメン大好き@名無しさん:01/09/17 22:30
最近、いろいろ食べたけど、一番美味かったのはべんてんかな・・
他と全然ちがって、定期的に行きたいのが赤羽@高はし・・
並ばないで美味いと言う点では滝野川@大勝軒と、町屋@勢得
まだまだ行ってない所いっぱいありすぎだけど、
並んでも30分までかな・・麺より、自分がのびてしまうYO
478dotekabocha:01/09/17 23:22
>>476
一番人気は「チャー野」、二番手は「野菜つけ、野菜大盛」
麺の量はリーマンの場合並、学生さんは大盛かな?
先日、俺の前に座ったコギャルさんが特盛食べてたが
若い人はいいねえ
479ラーメン大好き@名無しさん:01/09/18 09:18
うらやましいぞ
漏れも一度でいいから特盛を食べるコギャルの前に座ってみたい
480ラーメン大好き@名無しさん:01/09/18 10:27
>>477
同感。
赤羽@高はしはなぜか定期的に食べたくなる味。
クセになるというか。
べんてんも高はしもかなり好きだけど、
べんてんは量がもうちょい少なければ気軽に食べられるのに・・・
200g前後で希望。
少なめとオーダーしても280g〜300gはありそうな感じだし。
481ラーメン板初心者:01/09/18 11:32
埼玉県坂戸市の丸長が、今まで食った中で最高にうまかったつけめん屋です。
同名のつけめん屋が地元荻窪にあるってんで、喜び勇んで行ったら、
麺のびまくりの激マズつけめんでショックを受けた記憶があります。
阿佐ヶ谷の丸長もひどい味でした。

目白の丸長って、どんな味なんでしょうか。
荻窪みたいな味?
482ラーメン大好き@名無しさん:01/09/18 21:05
>>477
>>480
激しく同意
俺の中のランキングでは高はしとべんてんが飛び抜けているが
この2つの優劣はつけられない
どっちもすごく好き
次点で大勝軒@滝野川
勢得は逝ったことない
高はしはここじゃいまひとつの評判みたいだけど
それと>>480はストレートに「麺200cくらいで」と言ってみれば?
483ラーメン大好き@名無しさん:01/09/18 21:35
>>478
ありがとう
明日にでもまた逝ってみるか
ただあの辛さだけどうにかならんものか・・・
484ラーメン大好き@名無しさん:01/09/18 21:58
勢得スレたたないかなあ。
485dotekabocha:01/09/18 22:24
>>483
丸長@目白は「辛さ控えめ」の注文もOKだが、
どうせなら、あの味のデフォで辛さを抑えている丸長@桜台が
お勧め。ただ、ご主人の調子によって味と茹で加減に若干のばらつきあり。
一番人気は「チャー野」でチャーシューの品切れが早いのは同じだ。
486dotekabocha:01/09/18 22:43
>>481
丸長は店によってつけ汁も麺も全く違います。
丸長は、やはり目白がランドマーク
阿佐ヶ谷のコメントは控えますが、荻窪は郷愁派、
桜台が目白に並ぶ丸長の本来の味ということで。
487名無しさん:01/09/18 22:52
丸長の辛さがいいと思うんだけど。
488ラーメン大好き@名無しさん:01/09/19 22:07
今日仕事帰りに7時ごろに勢得行ったらスープ切れで店が閉まってた。
これだともしべんてん並に人気が出たら4時ごろに店が閉まるかもしれない。
489ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 00:28
>>483だけど
丸長@目白で小鉢大盛りを食べてきた
それなりに旨かったと思うけど期待してたほどじゃなかったっぽい
何か前に比べて味が薄かったような・・・?
相変わらず素晴らしい回転の速さだった
490ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 00:37
勢得いまだ行っていないのですが、
久々に出た大型つけ麺店ですか?いくのが楽しみになりました。
ここの店の味と特徴をあらわすとしたら
どこの店に似ているのですか??大勝軒系??
491ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 00:41
椎名町の中川はスープの香りもよくて
スゴイおいしいけど、
丸長になれちゃうと物足りない。
492ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 02:18
というか、中川って麺が弱くない?
俺が普段よく行く店(丸長@目白、べんてん、大勝軒@滝野川&代々木上原)
と比べると、どうも麺がイマイチに感じてしまう。

つけ麺は、まず麺が旨くないと……と思ってる俺としては、
あの変哲のない普通の麺(悪くもないが)は、どうしても物足りないんだよ。

スープは確かにパンチがあると思うけど……。
493ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 02:23
二郎の池袋店は確かつけ麺もやってたな。
俺は普通の二郎の方が好きだけどさ・・・。
つけ麺ファンの人は一回くってみれば?
494ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 06:03
池袋二郎のつけめんは短冊に切ったチャーシューがいっぱい入ってるすっぱいスープが特徴です。
食べ終わった後にスープ足してって言えば足してくれるよ。
もっとも味は普通のラーメンの方が上だと思うけど。

池袋二郎は格別うまいとも思わないんだけどなぜか足を運ぶんだよな・・・。
空いてるし、入りやすいからかな。
495ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 17:13
本日の勢得情報
12:20入店 依然行列なし カウンター満席 各テーブルとも2〜3人利用中
あつもり大 トッピングメンマを注文したが、つけダレのうつわが小さいままだった
ついこの前まで、トッピングメンマの場合、やや大きめのうつわだったはずなのだが
それでなくてもメンマが多いので、大きいほうがつけやすいのだが、ちょっと残念
特記事項
>>459 一味発見 ぜひお試しあれ
いつもは夫婦善哉でやっていたが、今日は渋谷系おねえちゃんが手伝っていた
どう見ても奥さんの妹と推察 評判の奥さんがかすんで見えた 必見!!
>>495
煽りウマイな(w
アノ奥さんの妹サン? うーむ見たいぞ。逝こうかな
497ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 19:27
勢得の奥さんの下半身ハァハァ
たぶん妹さんもハァハァ
みてえ〜
間違いなく、逝くぞ!
498梨華ヲタ☆ ◆RIKAuemA :01/09/20 19:28
@ノハ@
( ‘д‘)<つけメンって麺とスープがばらばらのやつ?ああいうのキライ
499ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 19:31
>498
あいぼん、ウザイ
(゚Д゚)ウマー
裁判長として500ゲットします。
サークルKのつけ麺がおいしかったよ。380円のやつ。
502ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 20:36
>>495
俺も今日2時ごろに勢得いってつけめんにメンマ、チャーシューを食べてきたよ。
メンマ、チャーシューだとつけだれの器が大きかったよ。
ただメンマとチャーシューを入れるとつけダレが完全に冷めてチャーシューの脂肪が
白くなってタレに浮いてた。
まずくはないけどなんか嫌だったんであつもりにした方がよかったのかも。

ところでもう一人いたあの女性は妹だよね?それとも姉?そっくりだった。
503勢得1位ですね。:01/09/20 23:05

  ★ホン昼グルメ特捜班
  東京23区ラーメン NO.1決定戦!『荒川区』

  ★第1位
    勢得 つけめん650円
    【住所】 荒川区荒川6-2-7
    【電話】 無し
    【最寄駅】 千代田線「町屋」駅
    【定休日】 不定休

  ★第2位
    鶴 ラーメン550円/ネギラーメン750円
    【住所】 荒川区東日暮里4-35-17
    【電話】 03-3802-1985
    【最寄駅】 JR「鶯谷」駅
    【定休日】 日曜日

  ★第3位
    天元 とろ叉焼らぁめん650円
    【住所】 荒川区町屋2-4-18
    【電話】 03-3819-0045
    【最寄駅】 千代田線「町屋」駅
    【定休日】 無休

  ★第4位
    馬賊 坦々麺800円
    【住所】 荒川区西日暮里2-18-2
    【電話】 03-3805-2430
    【最寄駅】 JR「日暮里」駅
    【定休日】 無休

  ★第5位
    原価堂 だぶるちゃあしゅう800円
    【住所】 荒川区町屋3-8-16
    【電話】 03-3895-5688
    【最寄駅】 千代田線「町屋」駅
    【定休日】 月曜日
> 天元 とろ叉焼らぁめん650円
> 原価堂 だぶるちゃあしゅう800円
荒川区民は脳みそ足りないからひらがなで書かないとわからないのか?
505ラーメン大好き@名無しさん:01/09/20 23:26
506dotekabocha:01/09/20 23:38
十六@西池袋で14:00に、つけそば「麺多め」を食ったけど
まだ腹空かねー。
麺は大勝軒系、つけ汁は醤油基本の油系ってとこか?
しかし強烈。
507 :01/09/21 01:04
勢得が荒川区一位か。でもまだ行列にはなってないのね
あそこは席数が20もあるから、そう簡単に並ぶまでにはならないと思うが

今日は半年ぶりぶりに必勝軒行って来た
劇的に変化した感じはなかったけど麺もスープも自分好みになっていて旨かった
508ラーメン大好き@名無しさん:01/09/21 14:40
今日勢得いってきまーす。
だれか自分の幻想を沸き立たせるようなレスをお願いします.
味,量、麺なんでもいいんでよろぴく
本昼やめてほしいよね。
情報性はゼロだし。わけわかんない客が大挙して行列つくるだけ。
大崎の自己満足だよ。
510ラーメン大好き@名無しさん:01/09/21 18:05
↑わけのわかんない客。
おまえだよ・・
511ラーメン大好き@名無しさん:01/09/21 21:04
>>508
行ってきた感想は?
512508:01/09/21 23:14
今日池袋からわざわざ町屋の勢得まで行ってきたのですが、
18:30の時点で『スープが無くなり終了です』との張り紙があり、
すでに閉店していました。
なので、勢得の上のパチンコ屋で猫のスロットをして
時間をつぶし、21:30に赤羽のたかはしに行ったんですが、
ここも閉店。パチンコで勝った以外はついて無かったですね。
513 :01/09/21 23:40
>512
そいつは残念
高はしも最近は閉店時間が早くて7:00くらいでアウトらしい

赤羽まで行ったらゆうひ屋に行ってみれば?ここのつけめんも美味しいよ
滝野川大勝軒でも良いしね
え!勢得って・18時半の時点で閉店する事あるの・・
TVで1位になるとだんだんこうなっていくんだろうね・・
しまいにはもっと早く閉まっていくんだろうな〜
だんだんいきずらくなる・・
ところで十六とか、梅本って、結構並ぶ?
>>513
今度ゆうひ屋いってみます。
結局ホルモン焼きの店でパチンコの勝ち分を使ってしまいました。
滝野川は自分のホームグランドです。なので、うまいつけ麺を
求めて放浪してしまいました。
今時分の中では滝野川、十六、ごとうがトップ3です。
516mokorikomo:01/09/22 02:17
aaaa
517ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 10:32
勢得はスープ切れで閉めること多いから4時ごろまでに行ったほうがいいよ。
俺も2回経験あるから。
あと来週は25日が休み。
510=アトピー
519ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 18:49
滝野川5回も言ってはずされまくり
うまい時ってあるのか????
520ラーメン大好き@名無しさん:01/09/22 19:45
>>519
そこまで逝ってだめだと店の味があなたに
あってないんだよ・・おとなしく違う店食べた方が
ストレスたまんないYO
521ラーメン大好き@名無しさん:01/09/23 00:46
>519
 平日の夜の空いている時がベストだと思う。土日の忙しい時間に行ったん
じゃない?最近、土日は混みまくっているので出来が悪いと思う。あと、自
分の好みに応じて、例えば砂糖を少なめにして下さいとか言っても、店長さ
んは優しいので嫌な顔せず応じてくれるはずだよ(経験済み)。それでも合
わないとしたら、やっぱ520さんの言うように他に行くしかないんじゃない?
522ラーメン大好き@名無しさん:01/09/23 01:22
滝野川は昼より夜の方がスープがうまい。
523ラーメン大好き@名無しさん:01/09/23 02:13
みなさんのNo,1つけ麺はどこですか
大勝軒系、べんてん、丸長、青葉系などですか??
自分は何回か書き込んでいると思いますが、
ごとう、滝野川、十六>>べんてん>>青葉・斑鳩>>龍神>>大番>>丸長(目白)ですね。
べんてんまでは、多少込んでいても行こうって気になります。
『勢得』はまだいったこと無いので、何ともいえないんですが、
たぶん皆さんの書き込みを見てると美味いのでしょうね。
525ラーメン大好き@名無しさん:01/09/23 10:30
ごとうや滝野川をべんてんより好きというのは、まあ好みの差ということで
許せなくもないのだが、十六をべんてんより好きというのはちょっとどうか
と思うよ。
526ラーメン大好き@名無しさん:01/09/23 10:33
十六だめっすかね。
最近めちゃうまですよ。
自分は滝野川がホームグランドなんですが、
浮気状態で週に3回ほどつけ肉メンマを食べに行ってます。
あの醤油のつけダレと肉の愛称は最高だと思いますけど。

ごとう、滝野川、べんてんは王道ですので、
早くそこのレベルに達してほしいとの期待値込みです。
527ラーメン大好き@名無しさん:01/09/23 15:40
勢得行ってきた。
つけ大+メンマで、腹イパーイ。
昼飯時だったので、混んでたよ。

で、奥さん以外の女性ですが、
妹さんみたいですね。
ダンナが「○○ちゃん」とか言ってたし。
奥さんも「あたしの言うとおりに働きなさい」って感じで指示出してたし。
オレは、奥さんのほうが好みだな。

そんなことより、
奥さんのおしり、ぽっちゃり度が増したような気がしたけど、どう?
奥さんの下半身(・∀・)イイ!
528525:01/09/24 00:49
十六って最近そんなに味変わってるの?
3ヶ月前ぐらいに行ったときはさすがにべんてんと比べられる次元では
なかったのでつい煽り投稿をしてしまいました。すんません。
529ラーメン大好き@名無しさん:01/09/24 01:23
十六とべんてんでは味のタイプが違うので
比べるのが難しいとも思います。

べんてんは大勝軒をより洗練し複雑な味にしていると思いますが、
十六はもろ醤油ベースで他ではない味ですよね。
これにごとうと丸長をくわえる豊島区ってつけ麺天国ですよね。
一応大勝軒@東池もあるし。
530ラーメン大好き@名無しさん:01/09/24 04:29
べんてんスレでは、ひたすら“べんてんマンセー”なんで、
このスレではべんてんの評価を控えめにして、他を評価するような
傾向なのかな〜?、なんて思ったりもした。

べんてんスレではべんてん(つーか田中)が神格化されてる節もあるし(w
でも、べんてんは客観的に見ても美味いと思います。
531ラーメン大好き@名無しさん:01/09/24 05:31
つけ麺はべんてんが100点だとしたら
他の店は全部20点とか10点とかそんなもんだよね。
べんてんうますぎるからね。
別に他んとこ食わなくてもいいんだよね。
べんてんだけ食ってれば
けどさすがにあの行列はね。
いつも食えないからね。
532ラーメン大好き@名無しさん:01/09/24 05:34
べんてんが100店としたら、
豪快 80点
はじめ 70点
青葉 60点
つけ麺大王 30点
かな。俺は。
533名無しさん:01/09/24 10:44
80 べんてん@馬場、丸長@目白
75 大勝軒@代々木上原・東池袋・中野・鍋屋横丁、丸長@桜台、栄楽@中野
70 勢得@町屋、大勝軒@滝野川
65 麺好@中野新橋、十六@要町、高はし@赤羽
60 大喜@湯島、丸長@荻窪、英@恵比寿
55 青葉@中野・飯田橋、斑鳩@九段下
50 竈@大久保
45 丸長@阿佐ヶ谷
534 :01/09/24 11:15
>533
中野大勝軒?? 75??
まあ世の中にはいろんな味覚の人がいるとは思うが・・
535名無しさん:01/09/24 11:25
>533に追加
75 ごとう@西池袋
65 八雲@中目黒
60 武蔵@西新宿・南青山、阿闍梨@富久町
55 茂助@赤坂、多賀野@中延
50 ぽっぽっ屋@小伝馬町、丸長@新井薬師
45 むつみ屋@八重洲口
536名無しさん:01/09/24 11:27
どんどん追加しれ
537名無しさん:01/09/24 11:28
>533を支持するぞ
538ラーメン大好き@名無しさん:01/09/24 11:30
>>533
ちょっとちょっと
青葉が55ってのは納得いかねーよ
なんでそんなに低いんだよ。
539名無しさん:01/09/24 11:39
青葉のつけは、平均以上だが
スープ割はいただけない。
麺も大勝軒や丸長とは比べものにならんな。
よって、60。
540名無しさん:01/09/24 11:54
ということは、

80 べんてん@馬場、丸長@目白
75 ごとう@西池袋、大勝軒@代々木上原・東池袋・中野・鍋屋横丁、丸長@桜台、栄楽@中野
70 勢得@町屋、大勝軒@滝野川
65 八雲@中目黒、麺好@中野新橋、十六@要町、高はし@赤羽
60 武蔵@西新宿・南青山、阿闍梨@富久町、青葉@中野・飯田橋、大喜@湯島、丸長@荻窪、英@恵比寿
55 茂助@赤坂、多賀野@中延、斑鳩@九段下
50 ぽっぽっ屋@小伝馬町、丸長@新井薬師、竈@大久保
45 むつみ屋@八重洲口、丸長@阿佐ヶ谷
541名無しさん:01/09/24 13:59
べんてんは店がきれいで水がうまけりゃ100点なのに。
まあファンはあれもまた良さの1つとかいうのかな?
つーことでべんてんは85点
542ラーメン大好き@名無しさん:01/09/24 14:01
大勝軒@滝野川って美味いと思わんがな・・・・・
汁浸りの麺をみるとやる気のなさを感じるし
大勝軒自慢のチャーシューのボリュームも無いしな
スープも砂糖甘いしね
これも好みの問題なんだろうかね???
543ラーメン大好き@名無しさん:01/09/24 18:34
>>542
好みの問題だと思いますよ。
滝野川にしろべんてんにしろあの立地条件で人が入る自体
実力先行の証明だと思います。
ちなみに自分的にはべんてんはスープに違和感があり、
(好みの問題ですが、)ごとう、滝野川と同率80点ですね。
544ラーメン大好き@名無しさん:01/09/24 18:47
欣家@西台。
これしかないでしょ
545ラーメン大好き@名無しさん:01/09/24 19:41
>>543
大勝軒@滝野川まじでうまいっていってるの?????
好みでも七福神@池袋うまいなんていわねぇーだろう
546ラーメン大好き@名無しさん:01/09/24 20:14
>514
十六や梅もとは、昼休み時間帯は行列もできるけど、それ以外は
それほどすごいわけでないよ。
547名無しさん:01/09/24 20:26
滝野川は大きく意見が分かれているので保留。ということで、

80 ごとう@西池袋、べんてん@馬場、丸長@目白
75 大勝軒@代々木上原・東池袋・中野・鍋屋横丁、丸長@桜台、栄楽@中野
70 勢得@町屋、大勝軒@滝野川
65 八雲@中目黒、麺好@中野新橋、十六@要町、高はし@赤羽
60 武蔵@西新宿・南青山、阿闍梨@富久町、青葉@中野・飯田橋、大喜@湯島、丸長@荻窪、英@恵比寿
55 茂助@赤坂、多賀野@中延、斑鳩@九段下
50 ぽっぽっ屋@小伝馬町、丸長@新井薬師、竈@大久保
45 むつみ屋@八重洲口、丸長@阿佐ヶ谷
あれ麺好、最寄駅は中野富士見町では?

ここもスープ切れのためか、夜に店を開けなくなった模様。残念です。
549 :01/09/24 21:37
ま〜た不毛なことやってんのねぇ・・・
550ラーメン大好き@名無しさん:01/09/24 22:09
というかこの得点表センスないねえ。
味覚を疑うよ(藁
>>547

あんたの味覚はおかしい!!!
味は個人の好みだからそれをランキングにすること自体がナンセンス
>>552
たしかにそうだと思う。
けど、あれこれと勝手気ままにランキングするのも、結構楽しかったりするからねえ。
こういうのを絶対視する人なんていないわけだし、いいんじゃないでしょうか?
それに下手な雑誌のランキングよりかはマシだと思うし。
554ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 17:08
竈@大久保 が、50ですか。
このスレのレベルが解ってきて、ちょっと残念です。
ボソボソ太麺(腰無し)、煮干臭い付けダレの。
今まで食べて最悪だったような。
555ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 17:50
池袋の二郎でつけ麺食った。うーん、あれは「つけ二郎」とも称すべき、二郎の
ヴァリエーションのひとつとして考えるべきだと思う。つけ麺としては、酸味が
強すぎたりして、いまひとつ味のまとまりに欠けるように思われ。
ageついでに報告まで。
556ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 22:50
ちょっとひどすぎるので改良しておいてあげました。
いえ、礼にはおよびません。

90 べんてん@馬場
80 ごとう@西池袋、大勝軒@滝野川
75 大勝軒@代々木上原・東池袋・鍋屋横丁、丸長@桜台、青葉@中野・飯田橋
70 勢得@町屋、丸長@目白、十六@要町、高はし@赤羽、栄楽@中野
65 ぽっぽっ屋@小伝馬町、八雲@中目黒、麺好@中野新橋
60 武蔵@西新宿・南青山、阿闍梨@富久町、大喜@湯島、丸長@荻窪、英@恵比寿
55 茂助@赤坂、多賀野@中延、斑鳩@九段下
50 丸長@新井薬師、竈@大久保、大勝軒@中野
45 むつみ屋@八重洲口、丸長@阿佐ヶ谷

注意・・・行ったことない店についてはいじっていません。
557ラーメン大好き@名無しさん:01/09/25 22:56
べんてん、もうちょっと下がらんか?
あの最後に足してくれるスープ、鯖節かな?、合わんよ。
僕は魚系より丸長みたいな肉系のスープの方が合うと思う。
お水もぬるいし…。
558名無しさん:01/09/25 23:19
>>556
つけのランキングだぞ!
青葉をそんにあげてどうすんの?
559dotekabocha:01/09/25 23:21
>>558
確かにな...勘違いか
560556:01/09/26 01:49
確かに青葉はいいとこ70ぐらいだったな。
ちなみにべんてんはマイナス分を含めての点だ。
561ラーメン大好き@名無しさん:01/09/26 01:56
俺は

75 大勝軒@代々木上原

がどうも解せん。
結構近所なの一度喰ったことあるが、
俺的には勢得や十六より下だな。
562ラーメン大好き@名無しさん:01/09/26 03:21
改訂版

85 べんてん@馬場
80 ごとう@西池袋、丸長@目白、大勝軒@滝野川
75 大勝軒@代々木上原・東池袋・鍋屋横丁、丸長@桜台、勢得@町屋
70 十六@要町、高はし@赤羽、栄楽@中野、中川@椎名町
65 八雲@中目黒、麺好@中野新橋、七福神@池袋
60 武蔵@西新宿・南青山、阿闍梨@富久町、青葉@中野・飯田橋、大喜@湯島、丸長@荻窪、英@恵比寿、平太周@板橋本町
55 茂助@赤坂、多賀野@中延、斑鳩@九段下、はやしや@大久保
50 ぽっぽっ屋@小伝馬町、丸長@新井薬師、竈@大久保、大勝軒@中野
45 むつみ屋@八重洲口、丸長@阿佐ヶ谷
25 つけ麺大王

こんなもんでどう?

自分的には、十六は大勝軒@代々木上原より下だと思ったんで、
あえていじらなかった。反対意見が多いようなら、適宜下げてくれ。

自分の評価としては、つけダレは十六の方が上だが、
麺は代々木上原の方が旨い(さすが大勝軒グループ)と思ったんだけど……。
563dotekabocha:01/09/27 00:13
>>562
かなーり良い感じのランキング

ただ一言。大勝軒@中野だけど、許してあげてもいいんじゃない?
564ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 01:54
最新版

85 べんてん@馬場
80 ごとう@西池袋、丸長@目白、大勝軒@滝野川
75 大勝軒@代々木上原・東池袋・鍋屋横丁、丸長@桜台、勢得@町屋
70 十六@要町、高はし@赤羽、青葉@中野・飯田橋、はやし家@大久保
65 満来@新宿、八雲@中目黒、麺好@中野新橋、七福神@池袋、栄楽@中野、中川@椎名町
60 繁華亭@中野、ぽっぽっ屋@小伝馬町、武蔵@西新宿・南青山、阿闍梨@富久町、大喜@湯島、丸長@荻窪、英@恵比寿、平太周@板橋本町
55 茂助@赤坂、多賀野@中延、斑鳩@九段下
50 丸長@新井薬師、竈@大久保、大勝軒@中野
45 むつみ屋@八重洲口、丸長@阿佐ヶ谷
15 つけ麺大王

前のランキングへの反論
・はやし家の評価低すぎだろ。
・青葉も麺はたいしたことないけど、つけダレは普通にうまいじゃん。
インスタントを無理矢理つけ面に汁
あらエスニク
566ななし:01/09/27 08:59
ゆうひ屋すきなんだけど。
567ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 09:33
改訂版

100 青葉@中野・飯田橋、
85 べんてん@馬場
80 丸長@目白、大勝軒@滝野川
75 丸長@桜台、勢得@町屋
70 十六@要町、高はし@赤羽、栄楽@中野、中川@椎名町
65 大勝軒@代々木上原・東池袋・鍋屋横丁、ごとう@西池袋、八雲@中目黒、麺好@中野新橋、七福神@池袋
60 武蔵@西新宿・南青山、阿闍梨@富久町、大喜@湯島、丸長@荻窪、英@恵比寿、平太周@板橋本町
55 茂助@赤坂、多賀野@中延、斑鳩@九段下、はやしや@大久保
50 ぽっぽっ屋@小伝馬町、丸長@新井薬師、竈@大久保、大勝軒@中野
45 むつみ屋@八重洲口、丸長@阿佐ヶ谷
25 つけ麺大王
568ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 09:49
100 青葉@中野・飯田橋
なーに逝ってんだか。また出たよ「青葉バカ」。
満来@新宿はシカトですか?
570ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 10:28
>>569
麺を再利用するような悪徳店だからね。
むしろワーストのランキングの方に載せるべき。
571ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 11:54
高はしはもっと上だと思うがどうでしょう?
572ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 18:28
勢得の10月休業日情報

10/ 1(月)
10/ 9(火)
10/15(月)
10/22(月) 10/23(火)
10/29(月)

ということで、今日もつけめんうまかったYO!
>425と>572を見ると、基本的には月曜休みなんだね。
明日行く予定。
ところで奥さんの妹ってまだいるの?
574ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 19:49
>>572
情報サンクス。助かります。
575ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 22:07
更に改訂

85 べんてん@馬場
80 丸長@目白、大勝軒@滝野川
75 丸長@桜台、勢得@町屋、麺高はし@赤羽
70 十六@要町、栄楽@中野、中川@椎名町
65 大勝軒@代々木上原・東池袋・鍋屋横丁、麺屋ごとう@西池袋、八雲@中目黒、麺好@中野新橋
60 武蔵@西新宿・南青山、阿闍梨@富久町、大喜@湯島、丸長@荻窪、英@恵比寿、平太周@板橋本町、青葉@中野・飯田橋、七福神@池袋
55 茂助@赤坂、多賀野@中延、斑鳩@九段下、はやし家@大久保、ゆうひ屋@赤羽、満来@新宿
50 ぽっぽっ屋@小伝馬町、丸長@新井薬師、大勝軒@中野
45 むつみ屋@八重洲口、丸長@阿佐ヶ谷 、竈@大久保
25 つけ麺大王
576ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 22:59
改訂版

85 べんてん@馬場
80 ごとう@西池袋、丸長@目白、大勝軒@滝野川
75 大勝軒@代々木上原・東池袋・鍋屋横丁、丸長@桜台、勢得@町屋
70 十六@要町、高はし@赤羽、青葉@中野・飯田橋、はやし家@大久保
65 満来@新宿、八雲@中目黒、麺好@中野新橋、七福神@池袋、栄楽@中野、中川@椎名町
60 繁華亭@中野、ぽっぽっ屋@小伝馬町、武蔵@西新宿・南青山、阿闍梨@富久町、大喜@湯島、丸長@荻窪、英@恵比寿、平太周@板橋本町
55 茂助@赤坂、多賀野@中延、斑鳩@九段下、麺職人@中野、ラーメン二郎@蒲田
50 丸長@新井薬師、竈@大久保、大勝軒@中野
45 むつみ屋@八重洲口、丸長@阿佐ヶ谷
15 つけ麺大王
577ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 23:02
575は、ごとうより中川や栄楽を上にしてる時点でおかしい。
578ラーメン大好き@名無しさん:01/09/27 23:15
>>573
基本的に月曜か火曜のどちらか、あるいは両方が休み。
妹らしき人は土日は必ず見るけど平日は見たことない。
>>569
満来は決してまずくはないけど
ちゃーざるに1150円出すくらいなら他のものを食べたほうがいい、場所は新宿小田急ハルクの裏だし。
つまり1150円まで出す価値のないラーメン。
べんてんやごとう、勢得なら1000円出しても食べたいラーメン。
580dotekabocha:01/09/27 23:51
「べんてん」が持つ風情には愛着があるが、
ランキングで神格化するのは如何なものか?

>>579
禿同。
581ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 04:59
満来ちゃーざるの適正価格ってどのぐらいだと思います?

僕は850円だったらべんてん(つけチャーシュー950円)と勝負できると思います
けど(立地条件、営業時間、並ぶ時間、飲み水などすべて込みで)。
582ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 05:03
あのチャーシューの量ならあの値段はしょうがないかな
チャーシュー少な目で950円ってのがあれば良いね
583ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 05:12
>>575 >>577
ごとうは未食なので今ひとつ評価が出しにくいんだが
俺は鍋横大勝軒の順位が高すぎる気がする。
あのつけダレはあっさりを通り越して味気なさ過ぎると思うが。

ちなみに栄楽は好きな店だがちょっと順位が高すぎる気はするね
(今更だが,べんてんトップだけは意義無し)
ちなみに桔梗@初台が無いのだが意図的なのかな?

>>579 同じく同意。
>>581-582
とりあえず満来のちゃーざるは1000円を切らないと・・・。
900円とか950円なら頼もうかなって気になる
もともとざる自体が850円っていうのもかなり高いけどね。
585ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 12:34
点数つけるのやめろ。
お前らの腐った評価じゃ何の参考にもならん。
586ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 13:05
>>585
じゃ〜あんたの腐ってない評価は?
587585:01/09/28 20:04
>>586
85 べんてん@馬場
80 ごとう@西池袋、丸長@目白、大勝軒@滝野川
75 大勝軒@代々木上原・東池袋・鍋屋横丁、丸長@桜台、勢得@町屋
70 十六@要町、高はし@赤羽、青葉@中野・飯田橋、はやし家@大久保
65 満来@新宿、八雲@中目黒、麺好@中野新橋、七福神@池袋、栄楽@中野、中川@椎名町
60 繁華亭@中野、ぽっぽっ屋@小伝馬町、武蔵@西新宿・南青山、阿闍梨@富久町、大喜@湯島、丸長@荻窪、英@恵比寿、平太周@板橋本町
55 茂助@赤坂、多賀野@中延、斑鳩@九段下、麺職人@中野、ラーメン二郎@蒲田
50 丸長@新井薬師、竈@大久保、大勝軒@中野
45 むつみ屋@八重洲口、丸長@阿佐ヶ谷
15 つけ麺大王
っていうか、みんな本当につけ麺大王食べたのか?


オレないけど
589585(not=587):01/09/28 20:39
>>587 騙るなボケェ 本当はこれだよ

100 大勝軒@滝野川

50 べんてん@馬場 つけ麺大王

以下同激マズ

ごとう@西池袋、丸長@目白、大勝軒@代々木上原・東池袋・鍋屋横丁、
丸長@桜台、勢得@町屋、十六@要町、高はし@赤羽、青葉@中野・飯田橋、
はやし家@大久保、満来@新宿、八雲@中目黒、麺好@中野新橋、
七福神@池袋、栄楽@中野、中川@椎名町、繁華亭@中野、
ぽっぽっ屋@小伝馬町、武蔵@西新宿・南青山、阿闍梨@富久町、
大喜@湯島、丸長@荻窪、英@恵比寿、平太周@板橋本町、茂助@赤坂、
多賀野@中延、斑鳩@九段下、麺職人@中野、ラーメン二郎@蒲田、
竈@大久保、大勝軒@中野、むつみ屋@八重洲口、丸長@阿佐ヶ谷
>>589

そうかな?すごいセンスだね。
君がそこまで言うのなら、漬け麺大王食べに行ってみますわ。
なんかまずそうだけどなあ…
591名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/09/28 21:49
勢得行って来た。
並ばずにおいしいつけめんが食べられるかず少ない店だからどうしても行ってしまう。
客の入りは8割、いい流れなんじゃないかなあ。
592ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 22:11
んー、ちょっとお願い。
千葉だけど北習志野大勝軒の点数はどれっくらいかな?
ちょっと量が少ないけど、好きなので。
べんてんも大好きだけど遠いのよ・・・

茨城の佐貫大勝軒はちょっと甘かったな。
593ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 23:37
100 青葉@中野・飯田橋、べんてん@馬場

0 ごとう@西池袋、丸長@目白、大勝軒@代々木上原・東池袋・鍋屋横丁、
丸長@桜台、勢得@町屋、十六@要町、高はし@赤羽、
はやし家@大久保、満来@新宿、八雲@中目黒、麺好@中野新橋、
七福神@池袋、栄楽@中野、中川@椎名町、繁華亭@中野、
ぽっぽっ屋@小伝馬町、武蔵@西新宿・南青山、阿闍梨@富久町、
大喜@湯島、丸長@荻窪、英@恵比寿、平太周@板橋本町、茂助@赤坂、
多賀野@中延、斑鳩@九段下、麺職人@中野、ラーメン二郎@蒲田、
竈@大久保、大勝軒@中野、むつみ屋@八重洲口、丸長@阿佐ヶ谷
大勝軒@滝野川、 つけ麺大王
594ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 23:57
593=セン吉くんかなぁ?!
595ラーメン大好き@名無しさん:01/09/28 23:59
勢得行ってきた。
いつ食べてもうまいよね。
北習大勝軒だけど麺は勢得とすごく似てる。
パスタのような歯ごたえがあるよ。
今まで行ったつけ麺の店は
ごとう、大勝軒@池袋、北習大勝軒、目白丸長、勝田台丸長、
勢得、池二郎、航海屋、七福神、屯ちんしかないけど
俺のトップは北習大勝軒かな。
味も具の量も麺のこしも値段もすべてがベストだよ。
今度は十六と梅本に行く予定。
596dotekabocha:01/09/29 00:19
本日は、丸長@目白で「野菜つけ野菜大盛麺中盛」
しみじみウマーの800円でした。
597ラーメン大好き@名無しさん:01/09/29 00:26
12時35分に、麺屋ごとうでビールともりそば大盛り
1時20分に、目白丸長で野菜つけ
2時50分にべんてんでつけ麺中盛り
と、3conboかまして来た者です。
ベストエフォート値では、やはり べんてん>丸長>ごとう
の順かと思われ。しかし 今日は ごとう>丸長>べんてん
けして、食べた順番が影響したとは言えない程
今日のべんてんのつけ汁はダメでした。
598ラーメン大好き@名無しさん:01/09/29 00:28
いつのまにかランキングスレになってるね。
つけ麺の話しをしてくださいな。
べんてんは最初はタレにつけないで麺だけで食うように
してるんだけど、確かにあの麺は美味いね。
正直、べんてんのデフォルト(もしくはつけタマ)が味にしても、
値段との兼ね合いからしても最高だと思います。
最近は卵も閉店間際だと売りきれてることがあって驚き。
599ラーメン大好き@名無しさん:01/09/29 00:30
>>597
たまにつけ汁が薄いときがあるんだよね<べんてん
でも他の店に比べれば、好不調の波はそんなに激しくないとも思う。
>597
3コンボすげぇー。漏れ頑張っても2止まりだ〜
しかもべんてんで中もりとは。敬服しやす

勢得この前行ったけど、あそこ喫煙OKなんだよね。
カウンターで食べてて、思いっきり煙かけられた。悲しかったYO
601ラーメン大好き@名無しさん:01/09/29 01:45
タバコは悲しくなるよねー。滝野川では灰皿に財布入れて防御するんだYO。
602ラーメン大好き@名無しさん:01/09/29 03:00
>597
そんなに食ってて味がわかるか、ぼけー。

といいたいところだが、確かに今日のべんてんのつけダレはなにか
物足りなかったね。

>589
つけ麺大王のつけ汁は別にまずいとかいう次元ではなく、ただつまん
ない味というだけだ。
603ラーメン大好き@名無しさん:01/09/29 05:15
う〜ん。
589とか593とか、害基地がいっぱい出てるなぁ……。

とりあえず、つけ麺大王に関しては、俺も602に同意。
マズイとは言わんが、どうでもいい味。
俺も、大勝軒@東池袋と丸長@目白に出会うまでは、
つけ麺自体が、どうでもいい食い物だと思ってたよ(汗)。
604ラーメン大好き@名無しさん:01/09/29 10:50
一昨日2度目の滝野川へ逝って来たよ
近道も覚えちゃって前回の半分くらいで着いた
チャーシュー野菜を頼もうと思ってたんだけどなぜかデラックスを頼む
旨かったけど例によって麺はちょっと軟らかい
あとスープも温め
ちなみにあそこって味濃い目は受けてくれるのかな?
どうも俺には薄い
あと麺硬めって言ったらどうなるのか・・・
605ラーメン大好き@名無しさん:01/09/29 11:54
いま先輩とべんてんくってきた。
9:30の時点で15人並んでおり、
自分らは16.17番目だったけど、飯を食い始めたのは
開店が遅れたこともあり、10:45からだった。
ちゃーメンマ生卵つけ中盛くったけど、最高にうまかったっす。
べんてん最高!!!
606ラーメン大好き@名無しさん:01/09/29 11:59
>>605
うそつけ
607ラーメン大好き@名無しさん:01/09/29 12:00
>>606
何がうそなの??
608ラーメン大好き@名無しさん:01/09/29 12:04
>>607
出てけ!!!
609ラーメン大好き@名無しさん:01/09/29 14:23
すいません。
最近の混雑状況を教えてほしいんですけど。
だいたい何曜日の何時頃が空いているのですか?
>>609
平日の開店時か2時過ぎごろがやや空いてる。
土曜や休日は平日に行けない人達がおそろしいほど来てたりするのでいかないほうがいい。
>604

近道教えてください。
あの橋の所の薬局の道を入るのかな?
てか、滝野川遠すぎ・・・
>>609
610さんが言われる通り、土曜日の並び方は洒落になってないですよ。
先々週は10:30の時点で30人、今日も11:00の時点で25名ほど
並んでいました。
回転率はいいので、10人=15分って見とけばいいと思いますよ。
613ラーメン大好き@名無しさん:01/09/29 16:21
勢得昨日行ってきました。
2度目にしてやっと食べることが出来ましたが、
自分的にはそれほどでも無かったですね。
レジのところのカウンターに座って食べていたら、
レジとのカウンター間が狭すぎてあのきれいな女定員が
通る食べにお尻が当たりそっちの方が最高でした。
萌え〜〜!!!レジカウンターの場所はお勧めですよ。
614ラーメン大好き@名無しさん:01/09/29 16:33
サンシャインに用事があったので、久々に大勝軒@東池袋に逝ってみた。
3年ぶりくらいかな。

以前はオーダー取りの態度が悪くて味わう以前に不愉快な思いをして、
それっきり逝ってなかったんだけど、今日は普通だった。

12時半過ぎだったし、注文時無いだろうなとは思ったけど試しに、
「もりそば。メンマありますか?」
「売りきれです。すみません」
というごくごく普通の対応。

味も何か良くなったような気がする。麺は相変わらず軟いけど、
スープ激うま。べんてんはパンチがあるけど大勝軒はバランスが良い。
チャーシューも肉の味がして良かった。中型のが3枚も入っていたし。

でも並んだなあ。結局二時間以上待った。
>>613
あれ?それが勢得に行く目的じゃないの?
あと味は普通にうまいって感じ、並ばずに食べられるというのが大きな利点。
北習大勝軒は俺も好き
東池袋やごとうなんかのコテーリ濃厚なダシを期待していく人はガッカリするかも
魚介はあまり強くなく豚骨メインのサラッとしたスープで
それ以上に醤油・胡椒・砂糖などの調味料が強い
麺は大勝軒系ではかなり硬いかな(以前よりも硬くなった感じがする)
チャーシューは量も味も文句なし
ただ、もりチャーシューや麺の大盛りが出来ないので大食の人には物足りないか

必勝軒は醤油と魚介ダシが強いのでスープ自体は濃厚なんだけど
飲んだ感じはさっぱりしている。個人的には『味薄め(醤油ダレ少な目)』で頼むのがオススメ
開店当初は東池袋っぽいヤワヤワブヨブヨな麺だったが(笑
最近はハリがでて美味しくなっていた(柔らかいのは変わらない)
>>615
あの長細いチャーシュは汁にあってないですよね。
自分はチャーシュなら十六やべんてんのように細かく切るタイプが好きですね。
汁になじんで、とろけるような微妙なやわらかすぎないところが最高です。
618585:01/09/29 22:28
つけ麺でうまいのは大勝軒@滝野川だけ
あとは屑ってこと、食べる価値無し
でもつけ麺大王だけは別ね郷愁をそそる味ってこと
619ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 00:17
原理主義者ハケーン
620ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 01:58
平太周のつけ麺が9月30日までということで
友達とたった今食べて参りました。
評価は真っ二つ、私は最高級に美味いと思いましたし、
どこにも無い味だと感じました。(背脂がカナリのっている)
友達の評価はしょっぱすぎてラーメンの方がうまいとのこと。
明日でラストですので、つけヲタはいった方がいいですよ。
621名無し:01/09/30 03:03
つけめん くいてーぞ!!
>>617
確かに細切りのほうがいいかもね。
ただ勢得に個性を持たせようと思ったらあれでいいと思う。
べんてんのようにする必要は無いと思うし。
でもやっぱり細切りのほうがいいね。
漏れも細切りが良いな
でもつけめんの元祖って言われる大勝軒系の店でも
ほとんど普通の切り方のチャーシューだよね

どの店が始めたんだろうか
>>623
どの店でしょうね。
細キリ&コマきりの店を羅列してみましょうか。
べんてん・十六・大番・満来・・・他にあったらあげてください。
細切り
高はし追加
626ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 11:05
>>618
おまえの舌が屑。
味がわからない偽ラオタが。糞
627ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 16:08
町屋の勢得に行って大盛頼んできたが、スープが薄くて麺を食い終わるまえにスープを飲み干してしまい、麺がすこし余ってしまった。
628ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 17:25
>>627
確かにそれはわかる勢得のつけダレは濃い目では
ないからそのまま飲んでしまうことが多い。
スープ割りも美味しいんだけどね。
629名無しさん:01/09/30 20:17
>>627
メンマ、チャーシューを頼めば大きい器になるからそんなに薄くなることはないよ。
630ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 20:27
>>624
中野大勝軒はチャーシュー細切りだよ
631ラーメン大好き@名無しさん:01/09/30 22:10
北習志野大勝軒、大盛始めてくれんかのう。
「他店より麺の量が多めです」って200グラムじゃなぁ。
べんてんの半分くらいですか。
チャーシュー減らしていいからさ、お願いしたいよ。

つけダレは調味料がきいててびりびりきます。
そのままじゃ飲めないな。
>631 慣れてくるとあの量だと物足りないね

漏れは北習の常連じゃないのだが、オバチャン達なんかが
麺少な目でオーダーしたロットと一緒になると
たまに麺多めにしてくれたりする(ラキー それでも池袋や滝野川の普通よりも少ない(カナーシ
633 :01/09/30 23:00
>630
中野の大勝軒は論外・・
まずあのセカセカ勘定先払いおやじの排除から始めんとな
味も年々落ちてるし
大勝軒のつけめん発祥の地だーってあぐらかいてるだけ
汚い店はいくらでもあるが、虫の飛んでる数はダントツの一位だ
634630:01/09/30 23:26
>>633
チャーシューの形を指摘しただけなのだが。
オレもあのオヤジはむかつく。工藤公康似の中国人は嫌いじゃない。
635ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 00:09
北習志野はパワー軒の方がうまいよね。
ボリュームあるしね。
選べるしね。ニーズに合わせて。
どちらかと言ったらパワー軒の方がいいな。
636 :01/10/01 00:40
>634
すまん 貴殿のカキコの内容を批判したつもりはなかったのだが・・
中野については歴史ある店なんだから残念だわな
あのオヤジが主人だとしたら向上はチト厳しいんではないかい?
四六時中カネの勘定しかしてないからね
まだ中国人のにーちゃんねーちゃんのほうがましだね
637名無し:01/10/01 00:50
>>634、636
先日ねーちゃんの方に、つけ食ってる最中に例の柄杓で
スープ入れられてしまったオレけど
まあ、それはそれでうまかった。
いろいろあるが、茹でたての麺はメチャうまいわな、この店。
638ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 02:23
>>635
パワー軒ってどこ?
北習大勝軒と比べるってことはつけ麺あるの?
教えて。
639ラーメン大好き@名無しさん:01/10/01 17:21
昨日、七福神に行って来たが、11時頃準備中になっていて
日曜は12時と書いていたので、12時に行ったが
そのまま開店しなかった・・・鬱だ〜
スープ作りでも失敗しなんかな〜・・初めていったのに・・
640 :01/10/01 18:53
味噌のつけ麺のうまいお店おしえてください。!
今日>>614の影響で大勝軒@東池袋へ逝って来た
2度目なんだけど初めてのときは2時間(店に入ってから40分)以上待たされるわ
何か俺の前でスープが足りなくなったらしく必死で作ってるわ
当然味は食えたもんじゃないわでもう2度と逝くことはないと思ってた
おそらくあのときはその場凌ぎのスープだったんだと思いそれを確かめようと思って逝った
小雨(いつの間にか本降り)にも関わらず小1時間待たされた
それで肝心の肝心の味の方だけど以前とは明らかに違った
スープは滝野川には劣るもののなかなか旨かった
麺は相変わらずだったけど
チャーシューが3枚も入っていた
大盛りはちょっと苦しかったけど満足だった
642ラーメン大好き@名無しさん:01/10/02 01:37
大喜もチャーシューは細切り

まずはつけ汁をそのまま飲む→(゚д゚)ウマー
         ↓
途中でチャーシューを入れる。脂がつけ汁に溶け、コクが増して→(゚д゚)ウマー
         ↓
締めはもちろんスープ割り→(゚д゚)ウマーウマー

そういえばもりそば(太麺・濃い目)はまだ食った事無いな
643ラーメン大好き@名無しさん:01/10/02 22:57
新規のつけ麺ネタなのでここに書きます。ここ数ヶ月ぐらい足が向かなかった
旭鳳@新宿歌舞伎町のメニューにつけ麺が出来ていました。
麺は加藤製麺なので元々固めのものを更に冷水で締めたもの。
最近水が冷たいのでかなり固くなっていました(つけ麺の専用の麺ではない)

つけダレはここの店らしく魚出汁が強い濃い味付けでしたが
やや甘酸っぱく辛子も利いていて「満来」のつけダレに似た感じです。
元々ここの旭川系につけ麺なんて無いので案外参考にしたのかも

全体的には悪くなかったです。ただあの細麺だともう少し酸味は
押さえた方が旨い気はしました(大勝軒のような麺なら合ってると思うけどね)
644ラーメン大好き@名無しさん:01/10/02 23:54
立川の太陽堂のつけ麺(゚д゚)ウマ-
ラメーンも(゚д゚)ウマ-
青葉に似ているという噂(漏れは青葉未食だから分からない)
645↑追加:01/10/02 23:56
ギョーザとそぼろ飯も(゚д゚)ウマ-
646ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 00:12
 勢得@町屋に行ってきました(夕方6時半ごろ)。
ボリュームは結構なものでしたが、クセを感じることなく完食しました。

 でも、後から入ってきた男2人連れには参った。
2人とも真冬用かと思われる帽子をかぶったまま、つけ麺を食べてた。
しかも、その最中に携帯で色々つけ麺の話を大声で相手に伝えている。
途中、何度も着メロがけたたましく鳴るので、隣のテーブルにいた主婦が
注意したら、ジロっとその主婦を睨みつけた後、2人で大笑いしていた。
1人は100kg超の巨躯。もう1人は顔黒系。あいつらラヲタだろうな。
647ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 10:21
age
648ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 10:23
】==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:72094人 発行日:2001/09/27

こんにちは、ひろゆきですー。

いやぁ、ついに逮捕者がでましたねー。
これを機に、荒し依頼とか荒らした人とかもバシバシ逮捕されるようになると、
2chの運営も楽になるなぁと溜飲を下げる午後のニュースでありました。

おいらもこれからは荒らしの被害者からの苦情には誠実に対応することにしま
したです、、、
5月には、珍走団からの苦情の電話に「バーカ、バーカ」とイキがってしまい、
その後痛い目にあってしまいましたです。
みんなの前で土下座するのは恥ずかしかったですです。。。
まさか直接乗り込んでくるとは思いもしなかったんです、、、
恐るべし、珍走団。。。(;;)
と、苦い思い出を噛み締める夕暮れでした。。。

んじゃ!
649ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 10:36
>646
ひどい話だね。
てゆーか、勢得を荒らすな。
こーゆーヤツらこそ、ニクコプーンに加工しなくちゃ。
でも、牛さんも食べてくれないかもね。
650ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 15:04
パワー軒はHPあるからgoogleで検索してみると良いでしょう。
ざっと見た感想ですが、本当に北習志野大勝軒と張り合えるのかといったトコロ。

・・・北習志野行こうかな。
明日は知人の見舞いをかねてべんてんへいく予定。
651ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 15:27
昨日、大勝軒@滝野川いってきた。あれはあれでひとつの味として悪くはない。
でも通うほどでもないかな。やはり平太周にはまる。
しかし、あそこは作るのに手間かかるのかな?
11時40分過ぎに注文した時、席は半分ぐらい埋まってて殆どの人は既に食べてた。
でも自分のができた時は12時頃で外に並ぶ人多数。
652ラーメン大好き@名無しさん:01/10/04 21:44
久しぶりに十六逝って来た
つけそば肉入りを食った
多めにしたんだけど異様に多かった
味は前に比べると多少こってりしたかも
旨いことは旨いけどあと一歩という感じが強い
結構混んでた
653ラーメン大好き@名無しさん:01/10/05 23:49
だんだん寒くなってきましたね。
寒い中に喰うつけ麺どんなもんでしょ。
やっぱり冬になるとつけ麺の勢力は弱まるのですかね。
ここは思いっきりつけ麺の冬バージョンの新作を期待したいです。
新作出した店知ってますか??
654ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 00:27
冬でも冷やかな
大盛り食べる人は、つけ汁がすぐに冷めちゃうからあつもり?

新作か・・最近食べないな。
あの手の新作メニューってマスコミ向けに出されている感じで
頼んで食べてもつけめんとしての完成度が低くて、満足感が得られない事が多い
なんで最近はノーマルのつけめんでハズしを少なくしてる

あえて食ってみたい新作モノといえば、奥村屋の限定特濃つけめんか
食べた事ある人感想キボソ
655ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 03:52
馬賊のつけ麺は胡麻風味ですきだなぁ!
656ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 07:29
>>655
馬賊って日暮里にある坦々麺の?
つけあるんだ?
657ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 08:04
今日は丸長@目白でチャーシュー野菜食ってみようと思うんだが、
何時に逝けば食えるよ?
658ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 09:45
>>657
開店前に並びはじめないとまず無理。理想は30分前。
平日はまだ大丈夫だけどね。
659ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 10:34
あつ盛なんていうのは料理として成立してねえんだよ。
麺にコシがなくなってつけ麺の良さが台無しだ。
あつ盛食うならラーメン食えっつーの。
660ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 11:21
豊田の丸信。凄い好みが分かれそうだけど。
661ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 13:28
>>656
そうです。日暮里の馬賊にはつけ麺あります。
「馬賊つけ麺」を注文すると胡麻風味が味わえます。
662ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 13:39
今日十六に逝く予定だったのに、連れのトミィが起きないので逝けなかった。
鬱。。。
663ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 15:15
 勢得逝ってきた。昼時で満卓だったので、少し待たされた。
 涼しくなってくると、あのあつもりがちょうどいい感じに思える。
 テーブルの調味料に一味が増えたね。まさか店主は >>459 を見たとか?
664ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 16:15
>>662 1人で逝けばいいのに……

>>663 漏れも気になってました。2Ch見てるんですかね?
   でも、つけ麺にはコショウよりも一味の方が合うと思う
665ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 18:38
十六に久々に逝ってみました。
以前は醤油カドが立ちすぎていたが、それに比べて格段に進歩していた。
麺は相変わらず美味い。

体調がイマイチで、スープ割まではいかなかったけど満足。

べんてん<丸長目白=大勝軒滝野川<青葉<はやし家=十六
くらいにランクアップ。
666ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 20:00
べんてんが最下位、丸長@目白と大勝軒@滝野川がブービーかよ。
不等号の方向を間違えてないか?
667ラーメン大好き@名無しさん:01/10/06 20:03
>>666
べんてん1、丸長2で数字順位で考えればいいんじゃない?
668ラーメン大好き@名無しさん :01/10/07 00:08
メンマに一味か七味がかかってるからメンマを頼んだ時は問題なし
669エロ画像:01/10/07 00:08
670名無し募集中。。。 :01/10/07 01:26
ラーメンとソバは違う。
つけ麺は、美味い店に行ってラーメン食べるのを諦めてまで
食べる程のものじゃない。

バリエーションの付け方間違ってるよ。
671ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 06:02
べんてんに行って来い。
672ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 07:31
べんてんもごとうも十六も日曜日が休みなんだよなあ。
平日に行けない俺としてはつらい。
673ラーメン大好き@名無しさん:01/10/07 08:37
オマエラニクコップンドモメ!
674ラーメン大好き@名無しさん:01/10/08 10:04
久しぶりに道頓堀でつけ麺食った。
行列がすごくて並ぶか迷ったが、食ってよかった。
スープの旨味、絶妙な味と歯ごたえのチャーシュー、平打麺、店の雰囲気とも最高でした。
値段も安いしね。
675ラーメン大好き@名無しさん:01/10/10 11:16
DAT落ち予防age
676ななし:01/10/11 00:56
あげとこう
677ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 01:17
秋っぽくなったら、急にレスつかなくなったね。
単にネタ切れ?それともみんなラーメンに戻った(シフト?)のかな?

大勝軒@鍋横行ったよ。
先週、今週で野菜ラーメンと野菜つけ食べた。
共に味はあっさりを通り越して、少々物足りない感じも。
嫌コッテリ派なんで、それはアリなんだけど、あまりにもあっさり過ぎで。
つけの麺は確かに評判通り、独特の歯ごたえ、食感。
たまに昼、行列あるけど並んでまでは、、、って感じかな。
678ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 02:20
神奈川だけど、
永富@久地
マルオ@青葉台はどうよ?
個人的には永富はごとうと同等orごとうにチョイ落ち、
マルオはさらにチョイ落ちくらいだと思うのだが。

といってもごとうは1回しか食ったこと無いのであてにならんが。
679ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 02:20
他と変わったつけ麺の店希望・・
勿論美味い所希望です・・
しらないので教えてください。
680ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 03:21
新宿の満来に行ってきたんだけどやっぱり値段が高すぎ。
デフォルトでも850円だし、メンマやチャーシューを入れると+250と+300。
まずくはないけどねぎしあたりで定食たべたほうがいいや。
681ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 03:52
>>680
少々味は落ちかもしれないけど満来の弟子の佐高はどう?
ラーメン500円、つけ麺は600円からで量も同じぐらいだし。
場所は新宿御苑駅から数分ってところ。
中野時代から知ってるけど味は移転してから満来に近くなった感じ。
今日の関東地方は、わりかし暑くなるみたいだからつめめん食べようかNA!
そういえば佐高も行った事ナイYO!
683ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 16:15
高はし逝ったら味噌つけそばやってた
旨いことは旨いんだけどあんまり味噌っぽくない
それと今までテーブルに胡麻ってあったっけ?
それと高はし並びすぎ
しかも回転悪いから余計に時間がかかる
685ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 18:15
↑ノ方でランキングやってるけれど絶対シッタカでやってると思う。
オレの全部逝ってないけど、中位にあきらかに???なランクづけ。
ランキングとしての体裁整える為に一般的評価(それもラーメンの)からの想像でっち上げ。
686dotekabocha:01/10/11 22:17
勢得@町屋、客増えたな。
あつもり大盛を食ったが、麺は以前より固ゆでになった。
逆に汁は濃厚度を加えてきた。うまかったよ
687ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 22:33
>>686
まあテレビにも出たからねえ。
688ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 22:38
685は何を考えてるのかね。
ランキングって言ったって>>665の個人的なもんだろうに。
大体全部食ってないのに文句つけるなんて貴様の方がシッタカだよ。
つける薬もない。
689ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 22:59
ランキングは最初に作ったやつのをわかる範囲でみんなが添削してる
だけだ。
690ラーメン大好き@名無しさん:01/10/11 23:05
┌──────────────────────────┐
│凹!警告  エラーレス:27                 _□× │
├──────────────────────────┤
│                                       │
│         煽り屋がいます。消毒しますか?          │
│                                       │
│  ┌─────┐  ┌─────┐  ┌─────┐  │
│  │≪は い≫ │  │≪いいえ≫ │  │≪放 置≫ │  │
│  └─────┘  └─────┘  └─────┘  │
└──────────────────────────┘
691688:01/10/11 23:20
>>685の言う
↑ノ方でランキングやってるけれど絶対シッタカでやってると思う。
ってのは>>531に始まる100点満点のやつなのか?
そんな前のを『↑ノ方』って言うのかい?
>>683
そうかな?味噌つけ食べたけど結構好きだけどな。
ごまは味噌が始まってから置くようになった。味噌用てこと。
>>692
いや俺も旨かったとは思うけどさ
ただあんまり味噌っぽくなかったなと思って
胡麻はやっぱりそうか
そういや味噌つけに辛子ネギみたいなのついて来たね
694ラーメン大好き@名無しさん:01/10/13 14:53
新しくオープンした店とかない?
695ラーメン大好き@名無しさん:01/10/13 20:06
あうんのつけめん食べたけど、
なんかマーボー豆腐ぽい味がしたんだが、
食べた人感想キボンヌ
696ラーメン大好き@名無しさん:01/10/13 20:29
今日勢得であつもりメンマ玉子を食べた。
つけダレのお椀が大きかった。
すごい量のメンマだったがうまかった。
今日のチャーシューは小さめだったが
三枚入ってた。
697ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 00:57
ランキングはみんなお気軽にやってるかもしれんが、
ここ命で宣伝している店にとっては死活問題。
(例えば「べんてん」など、上位だからいいけど)
皆さん自分の言動に気をつけてね。
>>695
そこってごとうの隣の店だっけ?
699ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 18:43
>>698
いや、上だ。(藁
>>698
ああそうだったか(w
でも入ったことないや
何かごとうと同じ建物って可哀想な気もする
701ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 22:08
695だが、あうんはごとうの上。
んでマーボー豆腐というのは例えが悪いが、
味噌味っぽくてかつ中華っぽいというか。
うまく言い表せないので食べた人の感想キボンヌ。
702ラーメン大好き@名無しさん:01/10/14 22:29
渋谷にうまいつけ麺屋ってあるっけ?
個人的には中華風じゃないつけ麺が好きなんだけど。
703ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 04:26
渋谷駅周辺ということだと、ないんじゃないかなぁ。
範囲を渋谷区まで広げていいなら、大勝軒@代々木上原があるけど。
704ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 19:51
はやし家@大久保は夜の営業を中止した。スープなくなるのが早いからとの理由で。
人気店になった証しといえば格好いいけど、下手すりゃ「気が付いた時には
最盛期が過ぎてた」なんてことになりかねんぞ、正直。
705ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 21:39
えええ、はやし家、夜の営業やめちゃったの!?
夜やってるのが良かったのに・・・
706ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 23:05
あら?はやし家って夜やってたの??
去年雑誌に載る前あたりに行った時
おやじさんが「ウチは厨房が狭くて仕込みの量を増やせないから、昼しかできないんだよ〜」と言ってたので
てっきり夜はやっていないもんだとおもてた。 ・ ・ ・逝っときゃよかったぁ
707ラーメン大好き@名無しさん:01/10/15 23:16
なんか最近テレビでつけめん専門店が紹介されていて、
『つけ麺のよさをしってもらいたい』って言っていたみたいだけど、
ダノつけ麺屋か分かる人、おしえてきぼーんぬ。
人から聞いたけど、気になって仕方ありません。
つけめんの麺のどんぶりに直接コショウたっぷり振って、
レンゲでスープをちょっとかけて食うと美味い。
・・・もちろん、麺の美味い店に限るが。
709ななし:01/10/16 11:59
今から初べんてんです。
今店内。たのしみだなあ。
710ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 19:10
>>709
感想どうよ?
711709:01/10/16 20:07
11時15分ぐらいに着いて、中に入れたのは12時すぎぐらい。
本当に並ぶんだーとびっくり。
中に入りイスに座りメニューを見渡す。
店の中のきたなさと水のまずさにまたびっくり(笑)
評判のメンマをたべてみたかったんだけど売り切れだったようなので、
つけチャーシュー玉子を食べました。

店の中で待った時間を含めて一時間。
並んだ甲斐あり!!
うますぎた。今までくったつけ麺で一番うまかったんじゃないかなぁ。

やばい、またくいたい(爆)
712ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 23:09
やはりべんてんは飛びぬけてるよね。
滝野川や丸長目白も悪くないけど、べんてんと互角に扱う人は
どうかと思うよ。
>>712さんへ
丸長目白で「からし少な目」の「つけ麺」(野菜なし)頼んでみてよ
するとべんてんより逝けてると思うのですけど…
714ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 23:47
>>713
デフォルトでうまいのはやっぱりべんてんだよ。
漏れは両方好きだけど、それは認めざるを得ない。
目白はチャーシュー野菜はうまいが。。。
でも、麺だけなら丸長目白。あの麺でべんてんor大勝軒東池袋のつけ汁で
食いたいな。
715ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 23:58
べんてんはつけだれが甘すぎないかな
716ラーメン大好き@名無しさん:01/10/17 00:05
川越の頑者はどうですか?
べんてんを参考にしてるみたいだけど
食べたらすごく似てるけど・・
美味かったYO
717ラーメン大好き@名無しさん:01/10/17 00:36
>>716
いい歳こいて「YO」はねえだろ
718709:01/10/17 10:12
昨日はべんてん行きまして、幸せでした。
今日はごとう初体験をめざします。

ところで、滝野川への行き方がわからないんですが、誰か教えてもらえますか?
719ラーメン大好き@名無しさん:01/10/17 20:36
今日必勝軒に行ってきた。
あつもりを食った。
まずくはない。それなりには食える。
だが30分から1時間並ぶ価値はちょっと…
大勝軒系のごとうや北習大勝軒、またべんてん、勢得など
と比べるとまだまだだと思った。
あまりにもスープがしょっぱかった。塩が効きすぎ。
千葉のレベルでは高いが。
720ラーメン大好き@名無しさん:01/10/17 20:37
>>718
どこから逝くのですか?
最寄り駅はJR京浜東北線王子駅、または、
山手線大塚駅から都電荒川線にのりかえて、
「滝野川一丁目」下車だよ。
721720:01/10/17 20:40
あ、それからついでに……
滝野川スレでがいしゅつだけど、車で逝くのは避けたほうがいいね。
駐車できるところはありません。
722ラーメン大好き@名無しさん:01/10/17 20:49
>718
明治通り沿いで飛鳥山公園へむかって左側です。
夜11:00前後までやってます。
723ラーメン大好き@名無しさん:01/10/17 22:24
相模原「春夏冬」の期間限定みそつけめんが美味しかったです。
724ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 00:30
最近滝野川スレで滝野川大勝軒がムラが多いとの
批判が続出しています。
つけスレのみなさまはいかが思いますか?
725ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 00:39
>724
最近の状況にはため息が出ます。
半年ほど前までは、あれほどのバラツキはなかったと思います。
チャーシューがしょぼくなったのも事実。
行列店になったとたんにこれでは・・・。何が原因なんだろう?
726ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 01:12
727ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 01:17
>>719
必勝軒は醤油王国千葉県民向けに、味付けが開店当初よりカナーリしょっぱくなりました(w
スープは以前よりも濃くなったので「味薄め」で頼むのが良いかと
麺は東池袋ゆずりの柔らかい麺なので、個人的には「冷や」の方がお奨めでもあります
728ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 02:18
>>724今日大勝軒@滝野川行きましたけど、
つけ麺すげーおいしかったですよ。
滝野川スレの荒れ方は人気がでると必ず出る宿命みたいなもんですね。
べんてんがよく荒れたりするのと同じでしょ。
結局自分だけの滝野川、昔は良かった滝野川と言いたい真性根暗ヒッキーオタの仕業でしょ!!!
729ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 02:20
>>728
一度つゆだくに当たったら考え変わると思うよ
>>728
べんてんスレは叩かれるというより、ネタで荒れる感じ。
ex.水がぬるい、マズイ→神田川から汲み上げるとか。

滝野川スレはファン(信者さん?)が一生懸命抵抗してるけど、
やっぱり味が極度に不安定、バラツキがある。
ファンによる、同じ味が出来るワケがない、
そんなに同じもの食べたけりゃファミレスでも逝け、
というレスがありちょっとがっかりしましたね。
731730:01/10/18 02:33
いま滝野川スレ見たら、ファンと思しき452=454=456のレスがイタイ。

>なので、気になる人たちは店に『麺がしょぼいですよ』とか『スープにばらつきが
>ありすぎますよね』と直に言うか、言う度胸が無かったら、こういうとこにカキコ
>するんで無くて、黙っていかなくなればいいんじゃないですか?

なんだかな〜
732ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 03:15
age
733718:01/10/19 09:30
>>720 >>722 >>726
ありがとうございます!
来週の水曜ぐらいに行ってみようと思います。

ごとうで「具だくさんもりそば」中盛りをたべてきました。
これもうまかった。
青葉のつけ麺で満足してた自分が情けなくなりました(笑)

はやし家好きだったんだけどな。
ダシは弱くなり、夜は営業しなくなり…悲しい。
734ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 22:13
今日はじめて十六に行ってきた。
昼頃いったが外に3人ほど並んでただけ。
いつもあんなもの?
初なのに肉入り多めを食った。
多かった。おかげでスープ割りする余裕が腹に無かった。
でもかなりうまいね。
一気にファンになってしまった。
735ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 22:32
勢得はうまい。
メンマつけ最高!!
が、たのむ、中盛をつくってくれ。
俺にはノーマルがやや足りなくて、大盛は多すぎる。
プラス50円でどうだ。
736ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 23:03
勢得逝ったが甘すぎだよ。
奥さんの可愛さは16を超えたと思ったが・・・。
737ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 23:34
>>736
俺はちょっと酸っぱ過ぎた。
甘さはあれでいいと思う、ってことは注文時に変えてもらえばいいのかな?

奥さんはいいな、うん。
738ラーメン大好き@名無しさん:01/10/20 01:30
今日ごとうに行ってきました。
14:00ぐらいでしたが、偶然にも1名しか並んで折らずすぐに入ることが出来ました。
出るときには10名以上並んでいました。
肉の厚さは滝野川よりあるが、肉のおいしさは滝野川でしたね。
トータルは甲乙つけがたいが、並ばないで喰えるようでしたら、
ごとうはべんてんと並びつけ麺界のトップでしょうね。
739ラーメン大好き@名無しさん:01/10/20 01:51
>736
メンマつけ食った?
甘くないよ。
740ラーメン大好き@名無しさん:01/10/20 11:33
ただいま、べんてん行ってきました。
9:30に着で11番目、店が開店したときには32人並んでいました。
中盛りを食したが、イマイチの感想。コンディション不足かも。
メンマはうまいよね。
741ラーメン大好き@名無しさん:01/10/20 20:16
最近田中さん疲れ気味。
体壊さなきゃいいけど。
はやく、あの馬鹿弟子に一人前になってもらって店を任せられりゃ良いのだが。
742ねこ:01/10/20 20:30
突然ですが、新宿の西口会館(今はもうない)の3Fで営業していた
ラーメン「大番」はどこへ行ってしまったのでしょうか?何十年もファンだったのですが
ビルの解体と同時にやめてしまったのでしょうか?それともどこかで場所を変えて
営業しているのでしょうか?誰か知っていたら教えてください。
743ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 00:07
>738

べんてんと並ぶ店なんてないと思うんだけど・・・
まあごとうも悪くないけどね。
744ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 01:15
はやし家・中川は最近ダシが弱くなった。
べんてん・ごとう・丸長目白・大勝軒東池袋は美味いけど並びすぎ。
大勝軒滝野川・勢得は遠い、十六は営業時間が合わない。
満来は美味いと思えない。

つけ麺好きも辛いよね…
745ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 01:23
つけ麺好きはラーメン屋にあわせないといけないつらさは確かにありますね。
時間が昼間だけの店多いし。
この1週間は充実してました。
十六から始まって、滝野川×2、ごとう、べんてんと
自分の中では最高級を全て食べれました。
しかし外れも何店かあり、
満来のとなりはつらすぎました。(量も多いけど、味が・・・・)
下板橋のかかしには今までで一番の衝撃を受けました。
ここはお握り食べ放題なので、つけ麺は衝撃を受けますが、
一度チャレンジをしてみてはいかがですか。
746ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 02:18
>>744
丸長@目白は列は長いけど、時間はそれほどでもないんじゃない?
並び始めてから、食い終わって出るまでの所要時間が30分ってことも
めずらしくないと思うけど。
747ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 02:56
>>745
満来のとなりって向かって左の?
この前満来ヘ逝ったときに気づいたんだがすぐ隣もラーメン屋だったね
俺が見たときはあんまり客入ってなった
美味しくないのか?
満来のチャーざるは旨いと思うけど何せ高い・・・
748ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 06:37
>747
満来をまねて、ふと麺でチャーシュも多くて、って感じですが、
つらすぎます。今度ラーメンを頼もうと思っていますが・・・・・・
749ななし:01/10/21 09:30
今日滝野川に三時頃行こうと思うのですが。
日曜日はやってますか?
確か王子駅を下りて、明治通りを飛鳥山公園沿いに向かって、左側でしたよね。
みなさん遠い遠いと言ってますが、駅からそんなに歩くのでしょうか…。
通り過ぎないでみつけられるかな。心配。
750ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 12:24
確か滝野川は月曜が休みじゃなかったかな?
あと日曜が休みの店が多すぎるよ。
751ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 12:29
>>750
禿げ同
日曜だと東池袋と滝野川しかない。
しかもすげえ並ぶ。
752ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 12:42
>>749
中休みがあるかもしれない。
とらさんで確認せよ!
753ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 14:36
>>749はついにたどり着けず「おくちゃん」でラーメン食った、に100ペソ。
754ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 15:28
751はあきらめてみの麺太まで戻った・・1000歩のダメージ・・??
755749:01/10/21 16:07
滝野川に行くはずがなぜか勢得にきています。。
逝きます
756ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 16:59
まあ勢得でもいいじゃん。
都電で逝ったの?
757754:01/10/21 17:14
749の間違いだった・・
俺の方が逝きます・・・
758ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 18:04
>>756
大勝軒@滝野川、みの麺多、勢得、それに早稲田と思えばべんてんも
みんな都電沿いだな。他にもつけ麺の店あるかな。
759ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 19:44
梅もとも鬼子母神前だな。
ねぎ豚の方がおすすめだが。
760754:01/10/21 21:59
大御所の大勝軒@東池袋なんか
都電の東池袋4丁目の駅降りてすぐいけるね〜
でも並びたくね〜
761ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 00:04
つけ麺好きの俺が立教生になったのも何かの運命だろうな。
予備校時代から池袋通ってるし。
ごとうもあの頃くらいの客数になってくれれば、もうちょい昼飯時に行きやすいんだけどなぁ。
妥協してあうん・味千に行っちゃうことが多いね。
762まん:01/10/22 16:50
勢得うまいんだけど、麺がどんぶりの中で
ダマになっちゃってる時があるんだよな〜。
もう少し工夫してくれるとありがたい!!
好きな店だけに。(特に奥さん!!)
763ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 17:01
>>762 ああ、漏れも経験ある。とくにあつもりのとき。
たいしたことはないけど、麺が数本癒着していることがあるんだ。
764749:01/10/22 18:16
>>756
いえ、王子に向かう途中で西日暮里を通ったので衝動的に(笑)
並びたくなかったのも理由です。
勢得には四時ぐらいに着きましたが、客が自分含め五人ほどでした。
メンマがきれたらしく、かわりに玉子つけてくれましたね。

今週は水曜と金曜を使って、滝野川と十六(or丸長)にいこうと思います。
行ったことないうまい店がたくさんあるってドキドキします。
765ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 18:26
>>749

|確か王子駅を下りて、明治通りを飛鳥山公園沿いに向かって、左側でしたよね。

 明治通りは飛鳥山公園前で本郷通りと分かれるので注意。T字路を右折するのが明治通り。
店は西巣鴨方面に向かって明治通りの右岸にあります。だから、王子から都電沿いに歩く
ときは、右岸(みの麺多側)を歩いたほうが、横断の回数が少なくていい。
 老婆心ながら、くれぐれも位置を確認してから逝ってチョ。
豊島区つけ麺ツアー
べんてん→大勝軒→ごとう→十六→中川
たぶんしばらくはつけ麺が食べたくなるような気がしますが・・・
他にもエルビス、七福神も良いかと思われます。以上
767ラーメン大好き@名無しさん:01/10/23 23:42
>>765に付け足し。
みの麺多側から上がって信号を渡った後、正面に見えるラブ穂の横を入る。
すると、若干、ショートカットできる。
ただ、間違った方向へ進むと大変なことになる。

この道を通って、滝野川行った奴は2ちゃん住人という事で。(藁
768まん:01/10/24 00:02
>767
オリは1回間違って全然違うところに出ちゃいました!(藁
変な住宅街に迷い込んだ・・・・
だからいつも普通に明治通りをチャリで壱岐升。
769ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 02:01
CanDoにラーメン特集がのってます。
その中で光る麺といういことで
つけ麺がチョビ紹介されています。
ここでよく出る勢得、ごとう、せたが屋、はやし家、中川、高はし、マリオンなど
そんでもって、刺激を受けて中川行ってきました。
ずばり麺がふと麺(満来ぽい)のがちょっぴり残念。大盛りの量はかなりのもの。
ただ、自分的にはべんてんや大勝軒系の方があっていると思う。
女性には中川などの方がたべやすいでしょ。明日ははやし家でもいってこようっと。
770ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 11:01
滝野川はチャリがベストですね。あ、近い方は徒歩がベストですが…。
車がベストというとまた叱責されるので、
770に賛成。
772ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 12:01
滝野川はす迎えの24駐車場使えよ
けちだなあ
773749:01/10/24 13:55
大勝軒@滝野川を今出ました。
>>765さんのアドバイスのおかげで迷うこともなくたどりつけました。ありがとう。

それで肝心の味なんですが、正直がっかりしてしまいました。
つけダレはかなりうまかったんですが、何しろ麺がぐでんぐでんで。
麺の入るどんぶりには水がたっぷり入ってたし…。
ラーメンにしておけばよかったとマジで思いましたよ。

たまたま外れだったんですかね?
いつもあんな調子ならもう行かないかもしれません…
774ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 14:22
水切りはあんな調子
青葉みたいなざるがほしいですね
775ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 15:05
>>774
麺のどんぶりの底にスノコを敷いてもらいたい。
>>773
たぶんいつも773が食べられた味でそう変りはないと思います。
好みの問題もあるので、滝野川は合わないのかなぁ?と思われます。
機会があったら、ラーメンも食べて見えれば?
ちなみに自分は麺も含め滝野川最高ーーって感じです。

今日ははやし家行ってきました。梯子をしたので、普通盛りだったけど、
つらかったっす。
味の方は大満足。玉子がうまい。あと店員の愛想がいいよね。
777ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 18:10
あれ
779ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 19:54
>>778
なにがいいたいのですか???
780ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 20:05
>>773
がいしゅつだが麺は多分いつもそんな感じ
俺は一度だけ結構まともな麺を食べたことあるが
あれって硬めって注文できないの?
とりあえず滝野川の麺を擁護する奴は基地外
781ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 23:28
べんてんも十六も店閉めるの早いよなあ。
他のつけ麺店もそうだけど。
782ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 23:39
>>780
麺を擁護するの基地外←何ですか!?
自分以外の考え方は基地外とは。貴方の頭も構造が??で分かりましぇーん。

べんてん、ごとう、東池大勝軒、十六、勢得、はやし家
つけ麺店は夜はスープ切れでやってないとこ多いよね。
逆にいうと商売繁盛しているってことかな。
どっと屋(江古田)行ってきました。
独特なパンチのあるつけ麺ですよね。
この店は安いし、体力つきそうだし、野菜も無料だし
チョビ感激しました。
784ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 00:06
滝野川を食いに行ってうまいと言う事いうと
778・780みたいな突込みを受ける・・
これおかしくないか?・・いいじゃないか・・
好きで行ってるのだから・・水が切れてないから
自分ががっかりしたからっておしつけるなよ・・
好き好きなのだから・・
好不調のはげしい店ぐらいにおもっておけば?
俺だっていつも美味しいと感じているわけではない・・
がそこそこ気にはいっている・・
785ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 02:43
みの麺多逝ってきたけど、
うーん2chでまあ好評?なのでそこそこ期待していたが、
ガッカリした。麺は悪くないんだけどスープは?だった。
昼に丸長@目白食べたからかな。
786ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 02:50
武蔵のとろつけってどうなの?
いつも売り切れで食べられませぬ。
787ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 03:48
>>786
青山行けば
788ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 09:21
>>785
牛骨使わなくなってからサッパリ。
789ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 10:40
元楽のつけ麺好きだな・・・・
790ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 13:05
>>785
みの麺多は仕事場から近いのと、夜遅くまでやっているからよく利用します。
でもあのつけダレは味濃すぎ。勢い良く麺をすするとむせる。
最初に食ったときはそうでもなかったのに。
ラーメンはうまくて好きなんだけどね。
791ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 13:41
ラーメンは普通に食った方が旨い。
ラーメンをつけ麺にしたって、そばには敵わんよ。
792メソマ:01/10/25 13:53
>>780
滝野川大勝軒スレで、「信者」とか
「大勝軒@滝野川マンセー!!マンセー!!」と
書き込むことでしか批判できない奴と同じレベルですね。

タレの味の好不調は運次第だが、
漏れも水が多いのは勘弁なので、
麺硬めで水切りしてもらうように頼んでる。
当然、麺硬めで水切りがいいと美味い。
言いたい事を人前ではっきりと言わないと、
人生何事も損すると思う。
793ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 00:54
>>782
滝野川の麺は常識的に考えて酷いと言わざるを得ない部分が多い
どう考えたって麺は軟らかすぎるし特にあの水は異常
ただそれを差し引いても十分旨いという意見には賛成
しかし麺がお世辞にもいいとは言えないのも事実
いくら好きなものでも駄目なところを駄目と言えずに
フィルターがかった思考で擁護してしまうような奴はファンではなくただの基地外信者
>>776とかな
794ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 00:57
しかしなんで滝野川はああなってしまったんだろう・・・。
795ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 01:08
本日、勢得行ってきました。
>>414を読んでからずっと気になってたもんで。
2時ちょっと前に到着しました。先客は女の子が1人。
店内はガラガラなのに、吸い寄せられるように隣の席へ・・・。
既に食べ終わった後で、すぐに出ていきましたけど。(笑)
完食していたところをみると、おそらく通の方でしょう。

あつもり、チャ−シュ−、玉子を頼みました。
待つこと暫し、出てきたツユを啜ると魚系の香りが口に拡がります。
もう少ししょっぱい方が好みですが、甘みも邪魔するほどではありませんでした。
チャ−シュ−も味付けの濃いタイプで好みです。メンマの量もデフォで十分。
玉子は可も無く不可も無くといったところでした。
熱々の麺はコシもあって、重量感がありますね。歯応えの良さも印象的でした。
つけにすると、また感じがかなり違ってくるのではないのでしょうか。
僅かに残ったツユをそのまま飲もうかとも思いましたけど、ス−プ割りに。
優しい味わいが楽しめて、正解でした。
お店には悪いけれど、並ばずに食べられるお店であって欲しいな。
次回はつけ麺にビ−ルでいきたいなぁ。(今回車だったもんで。)
お客さんは、途切れることなく来てましたよ。
796ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 01:11
>>793
こんなところで念仏となえていても意味無いよ。
くらいよ。滝野川しか楽しみ無いのかよ。
愚痴ってないで、他に美味い店でも見つければ。
794も含めみっともないよ。あと愚痴るだけなら滝野川スレにいくか、
滝野川愚痴愚痴スレでもたてれば
797ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 01:28
>>796
流れ読めてるか?
俺はあくまで>>782に反論しただけ
愚痴を言っているわけでない
それに滝野川についてそんなに文句言ったことはないし
そもそも交通の便から大して行くこともない
ここのところ滝野川狂信者がウザいと言われている理由がよくわかったよ
798ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 02:28
「べんてん」(゚д゚)ウマー
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=1000953929&ls=50

◆◆◆ 大勝軒@滝野川を応援しようスレ ◆◆◆
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=996042860&ls=50

十六
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=1001082313&ls=50

池袋の大勝軒だぁー
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1002719128/l50

つけ麺スレからの独立スレです。
上記の店について語るときは独立スレに行ってください。
799ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 02:30
忘れていました。
愚痴スレです。(狂オタvs根暗オタ)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1004026477/l50
800つけヲタ2号:01/10/26 16:12
800はもらった!!!!!
801ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 21:10
腹減った。つけ麺おかわり、明日は十六かべんてん行こうっと。
滝野川は今日行ったけど、つけじゃなく、ラーメン食べました。
うまかったなぁぁぁ。2時に行ったけど、かなりがらがらだったよ。
802ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 22:42
中川@椎名町の営業時間が延長されてたね(午後11時、またはスープ切れまで)。
客の入りがイマイチなんだろうか?
803ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 03:45
中川延長感激です。
804ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 10:35
野方に今年できた新店でつけ麺の美味しいところがあると聞いたのですが、
それってどこですか?教えてきぼーんぬ
805野方住民:01/10/27 14:44
北原商店街沿いのファミマの隣の店のことかな?
まだ行ったこと無いけど、美味いつけ麺屋らしいから。
野方来てつけ麺食うんだったら大勝軒行っとけー。
駅出て踏み切り渡って左の線路沿いにあるから。あそこは美味いよ。
野方に大勝軒?東池袋の系統ですか?東中野??
>>804-806
宝やのことかな。昨日行きましたが、何か?
>>807
感想特徴おしえてきぼーんぬ。
ずばりおすすめですか!?
809ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 16:39
私が食べたつけめんは麺があったかくて、スープがつめたい、だからあわせるとなまぬるくて、、、普通はどうなの?
810ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 16:49
なんだかんだ言ってべんてんが1番交通の便がいいんだよね。
他は微妙に駅から遠い。
811807:01/10/27 17:18
>>808
つけ麺食べたよ。ランチタイムサービスで半ライス付き。
650円プラス消費税。
麺はやや平な感じ、食感は普通というか特に何も感じなかった。
タレは酸味もあり、辛味やや強いかな。わりとハッキリとした感じの味。
チェーシューもやわらかくトロミあり。
で何より驚いたのが、粗引きの山椒が入ってること。
出てくるときは一番上にのっかてるので強烈な香りが鼻を襲う。
これは強烈。一歩間違えるとキワモノ扱いされるかも。
(トラ会の過去ログ見ても、誰もこの件に触れてないところを
見ると最近追加されたのかも。ま、あくまで推測)
店主に尋ねたら、後味をすっきりさせるため、だとか。
スープ割の際サービスだったのか、
さらにネギとチャーシューを少し追加してくれた。
店主と話したければ、空いてるときのカウンターお勧め。

実は天雅との連食だったんだけど、
無難にいくなら天雅、曲者好きなら宝や、それが今回の感想。

中野区野方6-12-7 昼11:00-夜12:00
>>811
有難うございます。
早速行ってみます。天雅も聞いたことないですね。
813ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 23:36
最近野方ってやたらラーメン屋増えてるんだよね。
天雅、大勝軒は美味いと思う。
何気にラーメン激戦区?
814ラーメン大好き@名無しさん:01/10/29 20:04
つけ麺age
>>810
野方の大勝軒の方がずっと近いぞ!(藁
あと、新井薬師は丸長が目の前!!(藁
ちなみにナイショだが、漏れのお気に入りのつけ麺屋も
駅から歩いて3分かからない距離だ♪
816ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 01:20
>815
もったいつけずに、おしえろやゴルァ



いや、教えてくださいませハァハァ
817ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 08:45
駅の出口から計るなら、勢得なんて30secで着くぞ
>>817
いや、そんなにかからん。
ダッシュで行けば5秒。車に轢かれるのがオチだろうが。
819ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 21:22
今日7時過ぎに勢得いったら取材受けてたよ。
820ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 22:16
新井薬師は他にも、大番、かんこ一徹、麺喰楼、燦亭もつけめん旨いよ。
あと、「らぁめんや」もちょっと落ちるけどまあいける。
821ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 22:39
つけ麺のうまい店って、スープがなくなるのが早い所が多く、仕事帰りだと
食べられない場合が多い。つけ麺の美味しい店で、夜遅くまで開いている所って
ありませぬか? 情報キボンヌ
822ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 22:54
今日勢得で初のラーメンを食べた。今まで10回以上行ったが
すべてあつもりだったから少し考えたが寒くなってきたから
ラーメンにした。これがまたかなりうまい。
青葉の味とそっくりだった。
ラーメンもオススメ。
823ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 23:04
>>821
821さんの帰宅方向でなかったらスマソ
http://www.fsinet.or.jp/~t101/jyabuya.htm
824ラーメン大好き@名無しさん:01/10/31 12:45
つけ麺系しかメニューにないつけ麺専門店ご存知の日といいますか??
825ラーメン大好き@名無しさん:01/10/31 20:38
つけ麺メインの店でも材料の流用でラーメンやってないか?
承知の上でそれでもあるかどうか聞いてるんだろうけど
826ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 00:39
東京豊島区池袋近辺で旨いつけ麺食えるところを教えて下さい。
べんてん、ごとう、大勝軒、十六は行きましたのでそれ以外の店でよろしく。
827ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 00:43
>>826
申し訳ありませんが、それ以外ではありません。
少し落ちるのでも構わないのでしたら、
えるびすぐらいですかね。あとは・・・・・・。
828ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 00:53
梅もとは?。
829ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 00:55
っていうか池袋周辺でべんてんもいれるなら丸長も入るYO!
それより池袋周辺でそれだけおいしい店があるっていうことも忘れるなYO!
830ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 01:14
>>826

七福神。
でも、ツユが甘いんだよな・・・
オレは新装前の方が好きだった。
店員も生意気になっちゃったし。
831ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 01:34
>>823さん
821です。ご丁寧にありがとうございます。実をいうと家は新宿の近くですが、
一度寄ってみたいと思います。ところで最近は、幡ヶ谷にある特麺コツ一丁という
店が夜遅くまでやっているので通っているのですが、ホープ軒系の背脂入りスープ
につけ麺は一寸合わない感じ。麺は太めでつけ麺にピッタリなのですが…。残念!
832ラーメン大好き%名無しさん:01/11/02 03:21
>>826
「福しん」を挙げるのって反則かしら? ゴマダレ細麺。
>>830
おれさまも新装前のほうが好き。大勝軒やごとうの味を知ってると許し難い。
833ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 06:39
うまいつけ麺なんて存在しない!!!

つけ麺は麺が中途半端な温度でスープも中途半端な温度だから
ダメなんだ!!

麺を徹底的に冷やしてスープを徹底的に熱くする
これをやってる店が無いから

うまいつけ麺は存在しない!!
>>833は受け売り
835ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 07:41
>>833
漫画の受け売り
836ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 22:30
つけ麺ってやっぱり麺はしっかり冷やした方がいいもんなの?
個人的にあつは好きじゃないが冷たい方もあんまり冷たくない方が好き
別に冷やし麺食ってんじゃないんだから
高はしのつけ麺って麺があんまり冷えてなくてというかちょっと温くて好き
俺はぬるもりと呼んでいる
他の店もやんないかなぁぬるもり(w
837ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 02:21
つけ麺はぬるいから旨いと思う。
>>837
禿童!
猫舌な漏れは特にそう思うっす。
でも、ぬるいラーメソは不味かったっす(経験談)(藁
ちなみに漏れの好きなつけ麺は太いのを柔らかめに茹でて冷たい水で
キッチリ締めた奴っす。
突然なんだが、漏れはつけ麺は細麺の方が好きだ。
だからべんてんとかもイマイチ・・・・

やはりつけめん界では細麺は邪道??
840ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 04:30
>>839
大繁@大田区多摩川に行けば?
841ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 04:37
八雲@中目黒のつけ麺も細麺だよ。
でもこの店はラーメン(&ワンタン)のほうが美味しいけど。
842ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 12:51
先週日曜日に放映していた環七ラーメンの特集で江戸川区の「ももや?」って
偽タモリ(コージー)がそこのつけ麺を絶唱していたが、場所を詳しく知っている方
いますか。
>>842
きっと「めんや もも」だと思われ。
844ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 16:48
>>838
俺も熱いの苦手だからつけ麺にハマった
当然それだけじゃないんだけど
酸味、甘味、ピリ辛っていうのがツボだったんだよなぁ
麺の滑りがとれててプリッと締まってるところとか
ちなみにつけ麺はやっぱり太麺
細麺はスープとの絡みがいいがモチモチ感がない
845ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 17:59
>>842
めんやももを絶賛していた芸no人らは
「むちゃうま〜、つけめんって始めて食べたんですぅ〜」
と吠えながら評価していて、むちゃ寒い番組だった。
846ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 18:47
めんや もも
江戸川区江戸川6-9-5 環七沿い
営業時間:19時〜3時
月曜定休

涌井@西新井の出身とか
背脂系の店でつけめんか珍しいね。食ったら感想キボソ

背脂系のつけで食った事あるのはえるびすくらいかな。
涌井出身てことは、えるびすとは血の繋がらない遠い親戚みたいなもんか?
改装してからは行ってないけど、えるびすのつけめんは俺的にはいまひとつの印象だった
>>846
そうかぁ?>背脂系つけ麺珍しい
探せば結構あると思うがなぁ
846は勉強不足だと思われ
ももはもはや背脂系では無くなっているね。
涌井出身というのはつけめんから全く窺えないほど
和風だしが効いている。
全く期待していなかった分、良かった。
849ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 09:26
>>833 で受け売り厨房が書いてる、芹沢式のつけ麺って
実践したことある人いる?

料理マンガって机上の空論が多くて、発想は面白いけど、
実際はうまくないってパターンがけっこう多いから、
あれが本当にうまいかどうか疑問なんだけど……。
850ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 09:38
>>846
日曜休みだったような?
平太周の特製つけ麺も背脂系でインパクト抜群・・・
はまるかどうかは?
852ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 20:24
勢得の11月休業日

11/ 5(月)
11/12(月)
11/19(月)
11/25(日)26(月)

今月は日曜にも休業日があるようなのでご注意を。
今日、宝や@野方に行った
なかなか美味しゅうございました
麺はやや平&やや縮れの短めのもので、プリプリとして
柔らかく且つ腰のある美味しい麺でした
つけダレはちょっとインパクト低いですが、出汁は
しっかりと利いててこちらも美味しかったです。
ただ、柚子の香りがしていたので、好みが分かれるかも
しれません
それにしても、野方って結構ラーメン屋の宝庫なんですねぇ
しかも、どの店もそんなに混んでないし
近くに住んでる人達がホント羨ましいです
854ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 23:56
>>852
毎月情報ありがとう! ホント役に立つ。
855ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 00:04
>>853
宝やの麺って260g(だったかなぁ)と、公の場でいわれてるけど
食べてみて意外と少なく感じて、なんだよぉと思ったけど・・・
でもでも、なかなか旨いよね。
野方ならば、哀愁ただよう大勝軒もお薦めだけど、既食でしたら
スマソ。
>>855
ホント少なく感じるね>麺の量
でも、チャーシュー+大盛り食べたので結構満足できたです
チャーシューはデフォだとブロック状のものだけど、プラスだと
一枚切りのがたくさん乗ってきました
あと、デフォのはモモでプラスのはバラだと思いますが、もしか
したら間違えてるかも(汗)
あと、水餃子も食べたんだけど、麺と同じ材料で作ってるそうな
プリプリしてこちらもかなり美味しかったです
ただ、値段がちょっと高いかな
857ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 00:32
野方大勝軒のご主人は中野大勝軒出身。山岸さんの後任。
でも味は東池袋とはかなり違う。
でも好き。
858ラーメン大好き@名無しさん :01/11/05 01:06
蕎麦は蕎麦の味と香りと食感が繊細で多彩だからもり蕎麦が美味くなる。
麺の味が淡白なラーメンのつけ麺ってのは料理としてよろしくない。
せめて冷し中華にしろ。

美味いラーメン屋に行ってつけ麺を食っている奴をみるといつもこう思ってしまう。
せっかくきたのに何でつけ麺?ってな。
859ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 01:19
>>858
中華麺でももっちりコシのある麺もあるのですよ。
ラーメンにするとスープを吸ってしまうから、純粋に麺を食らうのならつけ麺が良い。
しかしマズい麺だとマズさが増幅される諸刃の剣。

べんてん、滝野川、丸長目白、ごとうあたり行ってみ。
860ラーメン大好き@名無しさん :01/11/05 01:37
>>859
食感はわかったけど、味と香りに特性がない麺をつけで、
スープを全く吸わせない状態で食うってのはどうかなあ。

冷やしたぬきみたいなのなら麺をスープに絡ませる時間があるから
まだわかるんだけど。でもそれって冷し中華なんだよね。

ごとうには行ったことある。でもラーメン中盛(1.5玉のやつ)にした。
まあいいや。今度つけ麺頼んでみます。
たぶんふくろうかせたが屋で。もしかしたらごとうで。
861ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 01:39
最高のつけ麺は奥村屋@松戸の
塩つけだね。わたりがにの風味が最高!
待ってもおいしいよ。
862ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 01:51
新宿、渋谷近辺で、美味しいつけ麺の店はないもんですかね?
863ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 10:21
野方大勝軒のおっちゃんは、後何年続けられるかなぁって心配になるくらいの年齢だな。
自分が子供の頃から通ってるから、あの店が無くなると寂しい。後継ぎはいなさそうだし。
それにしても、何で今ごろ野方にラーメン屋が急増したのかがわかんない。
何か理由あるのかな?
勢得行って来た(2回目)
あつもりを食べてみたが、感想はまったく同じ。
つけダレが冷めないのは嬉しいが、メンが柔らかくなるし、ダマができる。
勢得は始めからつけダレを思いっきり熱くしてくれればなぁ。
あと気のせいか前回よりつけダレの量が少なかったような。

金町のSHISENYA BARに行った事あるひといる?
夜のみの営業になってしまったので、入り難さ倍増です。
昨日、目の前までいったのですが、恐れをなして逃げてきました。
面白そうではあるんだけど。
865ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 13:26
今度みの麺多に逝きたいんだけど(笑
滝野川によく行く人あたりで、みの麺多の営業時間や定休日知ってる人居ます?
とら会で検索してもデータないのねん。
866ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 15:18
>美味いラーメン屋に行ってつけ麺を食っている奴をみるといつもこう思ってしまう。
>せっかくきたのに何でつけ麺?ってな。

べんてん、目白丸長あたりの客は、みんな逆のこと思ってるよ。
何でラーメン?ってな
867ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 15:22
今日べんてんに行ってきました。
13:00の時点で10人ぐらいの並び。少なくてよかったス。
バイトも3人になっており、リフォームか支店かの話を
電話で店長がしてました。
ラーメン初めて食ったけど、大勝軒系ですね。
つれはつけ麺中盛をくって死にそうになっていました。
べんてんのつけ麺は始めのつゆがあったかいときは
めちゃうまだけど、冷えてくると味がわるくなるよね。
なぜだろう!?
868ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 21:06
>>867
なら中盛をやめて普通盛で頼めばいいんじゃない?それほど冷めないから。
もしくはあつもり。
869ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 22:58
>>865
オープン時から変わっていなければ、11:00〜23:00、年中無休
870dotekabocha:01/11/05 23:38
丸長@目白の「チャーや」
この季節になって、夏よりぐんとキャベツの旨みと食感が増してきた。
最近は辛味もホドホドで、あの坊やがつけ汁を作る時以外は
至極の味です。
>>870
やっぱダメなのか>坊や(藁
濃いめで頼んだのに出てきたのは薄味もいいところのモンだった
872865:01/11/05 23:45
>869
ありがとう!昼から中休み無しで営業しているなら行きやすい。
もし臨休だったとしても滝野川があるし。2店連食は無理
営業時間見てくるッス。
873dotekabocha:01/11/05 23:54
>>871
坊やがフロントに立っているシフトの時はだめだね
おっしゃる通り、これが丸長の味なのかって感じ。
874ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 23:57
>>873
(ガンダムのシャァののりで)坊やだからさ!
875dotekabocha:01/11/06 00:01
>>874
そうか、成長を期待しよう。
だが、おばちゃんとの味の差はかなーりあるな
876ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 02:51
久しぶりにべんてん逝ってきた
がいしゅつだけどバイトが1人増えてたな
やけにがたいのいい兄ちゃん
でもシャイみたい(w
注文方法も変わってて普通に頼む
ホワイトボードにそれを書いてた
つけ中食ったけど味が若干落ちたような気も
魚介が強かったっぽい
877ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 04:57
満来が550円だったらいい店だと思うけど。
あの値段は足元見てるよね。50過ぎの
知り合いの話だと、元々あの店は中野で
営業していたらしい。大勝軒出身なのかな?
878まん:01/11/06 12:59
>872
「みの麺多」は中休みできちゃったよ〜。
11:00〜14:00、17:00〜26:00
っていう営業時間に変更じゃなかったかな〜?
ちなみにそれは平日。休日はまた違うと思った。
879ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 13:47
昨日せたが屋にはじめて行ってきた
18歳童貞リアル光坊ですが
自分的には大変満足のいく味でした。
ただ、ここではあまり触れられてないようなのですが
みなさんの意見はどうなのですか?
今日、久しぶりにごとう行って
『つけの中盛り』って頼んだら、
『冷たいのと熱いのがありますが?』って聞かれた。
前からこんなこと聞いてくれたっけ?

なんにしても行列出来る店でこういう店は貴重だなぁと思った。
すごく丁寧で綺麗だよね。ごとう。そこが好き。
881ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 16:09
>>880
あつもり自体は昔からあったと思うけど……。

話は変わるが、今日の11:30頃に丸長@目白にいったら、
列がないどころか、店の中に空席まであった。
何かあったのか?
882ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 19:59
>>877
満来は立地を考えても
ざる¥700 チャーざる¥1000
ってとことだな
味は好きだが如何せん高い
883ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 20:01
勢得に初めて行こうと19時30分についたら既にスープ切れ閉店。
今は何時くらいに閉まるんだ?
仕方ないので都電で滝野川に移動中……。
884ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 21:38
>>883
十六もそうだけど遅くとも6時ごろまでには行った方がいいよ。
7時だと微妙。

>>882
ハルクの裏とはいえ、ちょっと高すぎない?
やっぱり1000円超えるときつい。
885883:01/11/06 21:54
代わりに滝野川に行きました。4ヶ月ぶりくらいかな。

・並びはしなかったけど、2/3くらいの席が埋まってた(混むようになった)
・つけ麺スープ割が茹で汁でなくてダシ汁で割るようになった
・麺の水きりは相変わらずしないも同然の水浸し(笑)
・奥で餃子を作っている奥さん(?)が意外と萌え
・もう一人の店員さんがちょっと態度が大きい。腕はよさそうなのでもう少し控えめだと吉
・味は相変わらず美味い

てとこでしょうか。

王子駅や都電じゃなく、池袋-浅草の都営バスを使うと便利ですね。

>>884
6時じゃ平日の夜はは無理っすね
886ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 22:34
>>884
チャーシューの量を考えると相対的に見てこんなもんかと思う
チャーシュー麺てどこでも千円近くするから
つーか、近頃ラーメン全般が高すぎなんだが
あと思い出したんだがここって大盛り+¥250という他に例を見ない高さ
887ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 23:25
>>886
満来ってデフォルトはそんなに高くないんだけど
色々足していくと高くなる。
チャーシュー、メンマ、大盛もどれも高い。
888トミィ:01/11/06 23:25
888!
889ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 23:27
満来のちゃーざるは1150円、
べんてんのつけメンマチャーシュー中盛も1150円。
そろそろ引っ越しの時期か
900踏んだ人が次スレ建てるの?
891ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 23:34
塩つけ麺、味噌つけ麺がおいしい店ってありますか?
892ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 23:47
前から感じてたけど、満来の店員が紛れ込んでないか?
スープは醤油タレの味しかしないし、麺は量こそ多いがコシもモチモチ感もない。
ウリのチャーシューこそなかなかだが、あの値段は異常。
スープ割りもできないし、サービスが特別良いわけでもない。

とてもじゃないがべんてん・滝野川・ごとう・丸長目白あたりと比べられる店ではない。
はやし家・大喜よりも格下。

せいぜいが最近の竈・中川レベルじゃない?
個人的にはもっと下の評価。
893ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 23:52
>>892
満来はまずくはないって言うのが大方の意見じゃない?
それで値段が高すぎてアレなら他の店で他のものを食べたほうがいいっていう感じで。
894ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 23:56
>>892
あとべんてん、丸長、滝野川あたりって場所がわかりにくかったり初めてのひとは入りにくいじゃない。
その点満来は場所もわかりやすいし入りやすいっていうのがあって
べんてん、丸長の味を知らずに満来のざるを食べてそれで満来をおいしく感じてるのでは?
べんてんやごとうを知るとチェーン展開してるラーメン屋のラーメンなんて食べられなくなるよ。
895ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 00:44
>>892
満来スープ割りできるぞ、少なくとも1階は。
格の話はまあ同意。
896ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 23:53
良スレage
897ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 23:58
おれも満来はいつもスープをもらっている。
最後に少し残った麺を入れてちょっとだけ
ラーメン感覚。最後に酢を入れて、ちょっぴり
甘酸っぱいスープを飲んでおしまい。麺とスープ
の相性はかなりいいと思うんだけどな。
でも値段だよ、値段!
898ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 00:04
結論:満来は高い!
899ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 00:19
満来、2階じゃスープ割できなかったよ。
同じ店にも関わらずフロアによって対応が違うなんて、それこそ言語道断じゃない?

どっちにしても10年来ずっと不味い(少なくとも俺にとっては)店だ。
ここの書き込みで久しぶりに行ってみたが、昔と全く変わらぬ低空飛行。

もう二度と行かない!
900ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 00:37
祝900杯目!
901ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 01:13
>>891
高はしの味噌つけそば。ウマー
902ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 02:22
明日、目白の丸長行こうと思ってるのですが、何分くらい並ぶもんなのでしょうか?
ちなみに11時くらい到着の予定です。
2人で行くんだけど、隣同士の席にはならないですよね?(野菜チャーシュウを
2人でシェアしようと思ってるのですが)

御存じの方居ましたら教えてプリーズ
903ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 02:27
とりあえず開店前に並んどけ。
904ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 02:31
そろそろ次のラーメンスレを考えないと駄目ですね。
なんにしましょうか。
・つけ麺キングスロード
・Best of つけ麺
・つけ麺昼話
905ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 03:00
シェアって言葉はキモイからやめれ。
906ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 03:04
>>902
11時ならほとんどならばない。
待ったとしても15分程度。
開店直後なら、席は自動的にとなり。
それから小鉢を頼めば、具の量は抑えられるよ。
907ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 03:06
>>902
それに11時ならチャーシュー野菜つけがまだあるから
両方いけるよ。
908902:01/11/08 03:10
レスありがとうございます。
小鉢ですか、なるほど。小鉢というのは、麺の量が、ですか?(少なめって事?)

シェアはきもいか、初耳だったが、すまそ。
抜かされてもいいのなら隣同士も可
つけ麺話 第3話「スープ割り」
911ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 23:56
十六の大増しを死ぬ思いで食い終え仕事を成し遂げた男の後ろ姿に
奥さんの「スープ割りは〜?」チトカコワル〜
912ラーメン大好き@名無しさん:01/11/09 00:14
漢ならスープ割も逝け。
913ラーメン大好き@名無しさん:01/11/09 11:50
満来高い!煮豚も大きいだけ!
レベル低いねぇお前ら。
914ラーメン大好き@名無しさん:01/11/09 12:17
>913
だから値段が高いってのはガイシュツだろうが。よく読め!
じゃーレベルが高いあなたのお勧めは何よ!
915ラーメン大好き@名無しさん:01/11/09 12:20
私は913ではないですが、
お勧めは
べんてん、ごとう、十六、滝野川、満来、時ちゃん、斑鳩、青葉
ですね。基本的にラーメン食うときに値段は気にしません。
大体スペシャルか全部、デラックスで、大盛りを食します。
ラーメニストはしっかり働いて、稼ぎましょう。
916ラーメン大好き@名無しさん:01/11/09 13:48
>>913
低脳
917ラーメン大好き@名無しさん:01/11/09 14:03
次ぎのスレのタイトル考えて
918ラーメン大好き@名無しさん:01/11/09 14:11
>>917
「つけ麺秘話」なんていかがでしょ?
919ラーメン大好き@名無しさん:01/11/09 14:12
べんてん@高田馬場と大勝軒@滝野川に行って来た。
初体験、よかったア。
スープが熱いうちでないと味が落ちる店もあるけど、
べんてんも滝野川もスープがぬるくなっても味へのダメージが小さいことを発見。

[べんてん]
ノーマルつけ麺の中盛りを食す。
ここを一番に推す人が多いのがよくわかった。
麺・スープ・具の釣り合いが取れているんだよね。

[大勝軒]
ノーマルつけ麺の大盛りを食す。
スープはレンゲでかき混ぜて食べたほうが、浮いている油が馴染んでいいと思った。
ごとうとどっちがいいかは嗜好レベルの問題だろうな。(自分はごとうのほうが好みだけど)

どっちもまた行こう。今度は具をいろいろ足して。
920城北地区代表:01/11/09 14:19
まだ発展途上ではあるものの平太周のつけめんから目が離せない。
冬はあつもりへ進化する可能性あり。
背脂ちゃぷちゃぷ系の脂がうりの店なので、食べてを選ぶ。
それほど個性的。隣の人の脂を見てまいった人は、素直に脂少なめ又は
脂ぬきをお勧めする。
921ラーメン大好き@名無しさん:01/11/09 17:21
つけ麺な日々
922ラーメン大好き@名無しさん:01/11/09 17:31
へいたいしゅう?ってあんまり混んでないのに評判いいね。
今度行かせて頂きます
923城北地区代表:01/11/09 18:48
ひらたいしゅうって読むんです。
環七沿いにあるんだけど、すっごい立地のわるいとこなんだよね。
離れた所にくるまとめたほうがいいですよ。きをつけてね。店の前危ないし。
>>919
よく食うねぇ・・・(w
べんてんのインパクトって何?
数回行って感じられなかった漏れは味覚音痴なのか(汁
丸長@目白には感じたんだがなぁ(藁
926ラーメン大好き@名無しさん:01/11/10 08:37
171 :名無しさんの声 :01/10/09 16:13 ID:eamS2whU
ひろゆきは何をやっても絵になるよ
あのオーラは神に近いよ

173 :名無しさんの声 :01/10/10 21:16 ID:nvPoR0V6
>>171
そのオーラ?てのはスポーツ選手のそれとは違うだろ?
幼児愛好者や万引常習者と同じやつじゃない?
人に言えない罪悪を抱えた人間だけが放つ異様な空気というか
こういう奴って刑務所の野生児達には生理的に嫌われるんだよね
はやく西村刑務所入らないかなあ(ワラ


186 :名無しさんの声 :01/10/11 17:34 ID:tIF7M0rI
>>173
確かにスポーツ選手のように肉体を酷使して得た境地じゃないね
同性愛を隠して生きてる奴にああいう雰囲気の奴はいるが
ひろゆき氏はホモではないと思うが、ひろゆき氏の女性的な思考が
信者には神秘的に見えるのでは?
927ラーメン大好き@名無しさん:01/11/10 14:30
新スレが立てられない。もう二ヶ月くらい立ててないのに鬱だ。。。

昨日勢得に行った。
確かにべんてん系。麺は自家製太麺。スープも濃厚、トッピングしたメンマもかなりの量。

惜しむらくはスープがぬるい。スープ割してもぬるいからあれ以上の温度にできない理由があるのか?
それともスープがぬるいからあつもりを推奨しているのか?
928ラーメン大好き@名無しさん:01/11/10 14:57
>>917,>>927
新スレッド『つけ麺・日常会話』立ててきたよ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1005371249/
続きはそちらへ。
>>927
あれ、勢得て太麺だったっけ?
930ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 19:54
十六ってウマイかな???
いまいちだったかんじ。
ショッパイイメージしか残ってない。
931ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 21:32
>>929
だよ。
その他の意見もまったくその通り。
つけダレをもう少し多めに、アツアツにしてくれればあつもりなんざ用なしです。
大盛にしたらつけダレの量は増えるのかな?
旧スレageんな
933ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 01:51
今夜の夕食は「ぢゃぶ屋@上馬」で、中太麺醤油味冷大盛り生卵、
炙りちゃーしゅうごはんでした。
私的には美味しい付け麺でした。
「まっち棒」より好きかな?
でも、やはり食べた後お腹が痛くなるのは「まっち棒」と同じでした!
でも、また、行きたいと思う!
名残惜しいスレ はやしや@小滝橋通り 営業時間短くなった。
つけ麺ってやっぱし太麺がお似合いでしょうか