六角家チェーン

このエントリーをはてなブックマークに追加
61ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/07(水) 14:04
笑の家の店員は感じが良いけど、店長がダメだな。
六角家本店で店長してただけある(笑)
62ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/08(木) 03:33
>笑の家の店員は感じが良いけど、店長がダメだな。

あの店長の下で働けるとなると
気弱で大人しく言うことを良く聞くっていうのが条件でしょうから

家系の店長は横暴っていうとこまで真似せんでもよかろうに。
ドコが笑の家なんだか。
激マズだし。
63ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/08(木) 04:13
笑の家の店長が六角家店長時代に
今の悪名高い評判を作り上げたのかな?
64ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/08(木) 21:37
店で喰うよりもセブンイレブンの冷食の方がバランス取れてて
素直にうまいと思ってしまうのは俺だけ?語る資格なし?
65ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/12(月) 04:29
>>64
正しい。おそろしく強力に正しい(笑)
66ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/13(火) 02:38
>>64-65
同志がいて嬉しい!
ていうか俺、六角屋は冷食しか食ったことないんだけど
このままでいいかな(笑)
67>66:2001/02/13(火) 03:15
それは問題があると思うぞ
68ラーメン大好き@64:2001/02/13(火) 11:14
昨日、環2家で食べたけどさすがに継承の味はうまかった。
スープの鮮度も良く、味もキリッと切れのある感じ。
それでも若干醤油ベースが強かったか、冷食六角家の方がコクがあるような・・・。
自分の舌が疑わしくて仕方ありません。
6965:2001/02/13(火) 15:09
>>68
いえ。環2家って杉田家よりスープが薄めで醤油がキツイですよ。
冷食六角家には化調と鶏脂が多く入っているはずなので
コクがあるように感じると思います。

スープの濃度がある線を超えると、あとは鶏脂と化調のバランスで
かなり味がよくなってきます。
ただ化調を入れすぎると奥行きが消えます。

ラーメンを自作した結果、1杯あたりのスープ素材の量は
ゲンコツ1/4本、とりがら1/4羽分ぐらいから旨味が増します。
そのスープの量、約500ccに対し化調は2g、醤油は20cc、塩は4g程度
がスープとして美味しく感じました。
スープのゼラチン質の量が多いと塩や醤油を多くしないと塩味を感じません。
これは旨味成分が塩の味を丸くしてしまうのではないかと思います。
乳化したスープでは尚更でした。

塩分過剰で下痢してしまうのも肯けます(笑)
70ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/13(火) 16:46
環2家・杉田家って吉村家の方の系統じゃなかったっけ?
7165:2001/02/13(火) 17:26
>>70
ですな。細かく言うなら吉村家系、本牧家系と分けるべきでしょうか。
六角家はいうまでもなく本牧家系。
ただ、店によっては吉村家系の味に寄っていったり、
本牧家よりコクのある方向に行ってる店もありますね。
ここらへんの差が家系の面白さだと思うのですが(笑)
7266:2001/02/13(火) 18:39
>>67
だめかよぅ。ちぇ。
73アフロ:2001/02/13(火) 18:49
そうですよね・・・
近くの大学に通ってましたけど、ここ(本店)うまいですか?
たしかに有名だけど、友達でうまいと言う人は一人もいないですよ(約10人に聞きましたが)。
別にすごく不味くはないです。だけど
店のあの横柄な態度は差し引いても、騒ぐほどの味じゃないです(自信を持って言えますが)。
それだったら、近くの「知ったかぶりの・・・」に行く方が、何倍も有意義な時間を
過ごせます。東京にはもっと美味しいところもたくさんあるし、下らない名声にまどわされないで
自分の舌を信じましょう。
74ラーメン大好き@64:2001/02/13(火) 20:34
65さん、すごい分析力!恐れ入りました。
このスレで吉村家系の話は脱線ですね、すいません。
先週はかまくら家で食べたけど、なんか塩味だけ浮いてると言うか、
塩が強すぎる感じでいまひとつだった。しかし横の席で
常連と思しき人が「あー、やっぱウマいわぁー。」と唸ってるのを
見ると、自分がおかしいのか?と困惑してました。
皆さんのおかげで少しは自信を持って他人に「冷食うまいぞ。」と
言えそうです。(笑)
7565@評価くん:2001/02/14(水) 08:15
>>74さん

比較する家系を食べてないと、そこのラーメンが美味しいという評価になる
場合が多々あります。
ラーメン好きと吹聴すると、ここが旨いとつれていかれたりするのですが、
大抵はその人のレンジの中の旨い店です。
(もちろん美味しいねと相槌打ちますし、まずくはないのですが…)
いざラーメンを食うのに車だの電車だのに乗っていくのが疎ましく感じなくなると
とたんに舌が肥えてきます。同じ家系でも30分圏内に何件あって、
どこが美味いなんてことが把握できますから。

そうなってくると情報に飢えて、インターネット漁りが始まり、
行き着く果てがこの様なマニア状態です。

私は家系以外に手を染めるつもりはさらさらありませんが(笑)

家系に関しては下記のスレでどうぞ。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=980916048&ls=50
家系ではここが一番美味い店だ!! (2)
76ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/15(木) 02:16
戸塚店で食べたけど、味付けたまごサイコー
77ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/15(木) 15:07
本店ってどこにあるの?
78ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/26(月) 18:23
なんか、ラ博が閉館らしいですね。
79ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/26(月) 18:53
>>78
23時には閉館するらしいですね。
80ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/09(金) 22:37
吉祥寺の六角家は駅から少し歩くが、まあまあだと思う
81名無しのオプ:2001/03/10(土) 23:58
いつも六角家にはマイレンゲ持って逝きます。
何か文句あるか!
82らーめん大好き@田舎者:2001/03/11(日) 01:14
>81
>いつも六角家にはマイレンゲ持って逝きます。
そーいう問題じゃないだろ。
客商売なんだから、れんげくらい出して当たり前。
出せといった客に拒否するなんて、接客の基本がなっていない。

まあ、スープ飲んでもゲリするだけだから、あえて飲ませないのかもな。(ワラ
83ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 01:48
そいえば本店の超々ぶっさいくな女まだいるの?
84ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 02:24
>>>81
氏ね。
85ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 10:26
市政屋、最悪!
六角屋本店で修行してた奴らしいけど、本人に、
「どれくらいいたんですか、本店」
と聞いたら、
「1年くらいですかね」
だと。
そんなに簡単なのか?六角屋のラーメンは。
86食いだおれさん:2001/03/13(火) 03:07
ラー博の六角屋には
日本一不味そうにラーメンを作る店員がいたが
あいつまだいるのか?

店員が生意気なのは
六角屋の伝統なの?
87ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 07:34
六角屋本店の店員に今一度問いたい!
あのチャーシューはどういうつもりだ!
硬くて味気ねえぞ!(スープが濃いからそれと対比してるつもりか?)
88ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 10:07
>>87
単にヘタクソなだけだよ。本牧家あたりは普通のラーメン屋並みには
味するよ。業者から買ってんじゃない?(藁
89ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 17:56
あのガチガチのチャーシューが好きな人は好きらしい。
確かにスープ吸わせてかじるとそれはそれでいけるのかも。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/13(火) 20:33
ラー白いったやつが、店員の態度が悪いといっていたけど、どんなエピソードか教えてくれません。
教えてください。
91ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 20:40
>>90
帰れ厨房!二度とくるな!
92名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/13(火) 20:59
>91
意味がわからん。厨房と厨房をかけてるの?
93ε=ε=┏(・_・)┛:2001/03/17(土) 16:06
脂ギトギトのココのラーメン大好きです。近所の高砂家は朝行くといつも沢山のチャーシューの切れっぱしを
サービスしてくれるのでチャーシューメンよりゴーカです。?。
94ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/17(土) 16:36
>>93
六角家でもたまにやってるよ
95ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/18(日) 03:08
もう、家系は終わったのよ。完全に。そろそろ他の◯系にすれば?
96ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/18(日) 16:36
>>95
そうはいうけど、家系以外の鎌倉街道沿いのラーメン屋なんか
相変わらず閑古鳥だし、本当に終わったんだろうか?
97ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/19(月) 00:19
レンゲがなくて文句言う位ならラーメン食うな。
家系は日によって味が変わるもの。
と認識したほうがいいと思う。
98ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/19(月) 00:44
>96これからは、カレーっしょ。(和良)
最近どこの家系でも味がうすくなって(昔と比べて)きたのは、
あの脂ぎとぎとラーメンが市民権を得たということ。万人向けにね。
事実、6角家をうまいと言う人間がでてきているのだから。
にわかラヲタには十分かもしれないけど。
99ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/01(日) 11:40
c
100ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/01(日) 14:31
>羽田店
すでに出ている通り、マズイ、スープさえ濁っていれば良いと思っているのか
激まず。カンバンだけで売れる店はいいね、交通量は多いところだから一見だ
けでもやっていけるのか。
101羽田店:2001/04/01(日) 22:44
今日食ってきました。最後の期待をこめて。

薄々・・・。薄々・・・。

スキンレスだな、こりゃ。
102ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 00:50
もう六角家は捨てて環2家に行こう。
103ε=ε=┏(・_・)┛:2001/04/15(日) 21:51
羽田店・・・こんな味じゃなかったよね。高速の側に有る頃は・・・
104ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/15(日) 21:57
井土ヶ谷はどうよ?ここ一月ばかりいってないけど・・・。
105ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/16(月) 02:50
本店に久しぶりに行ったら
背の低いマッチョがいた、
あいつは、いったい何者?
106:ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/16(月) 17:23
カップラーメンじゃなくて瞬間冷凍してるやつは味おなじですか?
107ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/16(月) 17:31
六角家は井土ヶ谷店最上〜〜〜〜〜〜〜〜^
108ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/16(月) 17:40
>>104
井土ヶ谷は移転して混むようになったのと、店内広くなって
1ロットで扱う量が多くなってから、一時期味落ちたが、
まぁ、本店とかに比べると全然いいと思うな。
109ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/17(火) 11:18
>>106
キンレイのやつだよね。
近い気もするけど、スープの鮮度とかはないし、別物かも。
でも、家系を意識しなければとてもおいしい。
110又三郎@侍
>>108
ホントですね。ε=ε=┏(・_・)┛アリガトウ