東急田園都市線はラーメン空白地帯?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
なんか、たいしたことない店多くないですか?
2名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 03:47
溝の口に以前すんでいたのですが、まあまあおいしい店が
ありましたよ。
行列のできるような店は無かったけど。
き七、むつみ屋、博多っ子、麺一などなど。
博多っ子は、今でも良く通ってます。
3名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 05:42
9月に溝の口 に(もしかしたら南武線)がんこラーメンがオープンするかから待っててちょ。
末広町のお弟子さんだ。
場所等詳しくは知りませんが。
4名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 16:51
このスレ、レス付かんね。
てことは、>1の言うとおりだからか?

個人的には、三軒茶屋のホープ軒によく逝くが。
5名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 17:35
>4
三茶は新玉川線、と思ったら、こないだ田園都市線に吸収されたんだっけ。
旧新玉線圏内だけで、二子玉−中央林間にラー的には勝ってたりして(藁
6名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 17:36
渋谷

亜寿加、時代屋、博多天神、ふくちゃん、渋谷プライムのラーメン道場、
喜楽、でび、天宝、香月、花月、味源、壱源、黒門らーめん、玄、永竜、
大穀、山頭火、唐そば、丸金、赤坂ラーメン、菜彩、芳来、ももみずき、
満龍、桂花、らーめん家さん、はしばやん、ドンキホーテ、ラーメン王、
神龍、ラーメン館、ちりめん亭、兆楽、上海ヌードル、チャーリーハウス等
7名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 17:39
腹減った。
8名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 17:45
池尻大橋

まっち棒、世名来屋、天下一品、福福、龍の子、天山、仙花、伊平、冬華
9:2000/08/14(月) 18:25
>5
8/6日から、新玉線は田園都市線となりますた。個人的には、なんか垢抜けない。
渋谷は確かに、起点だけど・・・。
で、駒沢大学前
屋台屋、赤坂ラーメン、博多丸金、元祖札幌屋、珍珍ラーメン、パワー亭、ラーメンバー等
でも、まじ美味いラーメン屋は、無い。
10名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 19:32
用賀

柳屋、あとは・・・・
11名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 21:19
桜新町

東秀が2店舗もある。
ハッキリ言って、非常〜に恥ずかしい。

やはり、旧新玉線いれても、他の路線には負けてると思うけど。
12名無しさん@一周年:2000/08/14(月) 21:48
13名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 10:20
旧新玉線各駅が出揃ったところで、このスレ終わっちゃたの?

二子玉以降の現状は、どうよ。
14名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 10:57
なな志
15名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 10:57
町田二郎も一応南町田?
16名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 12:17
溝の口にむつみ屋
たまプラに田舎屋
青葉台に御天

あと、港北ニュータウン内の店(くじら・しらいし)なんかは
あざみ野のりかえが近い←関係ないじゃん……
17名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 14:24
>16
御天は藤ヶ丘の方が近いぞよ
18名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 21:22
う〜ん、やはりラー不毛地帯のこの沿線、スレも盛り上がらんね。

終了まじかみたいです。
おいおい、沿線住民頑張らんかい、こら〜。う、力が出ない。
19名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 21:39
長津田のらーめん華はど〜よ?
宇都宮の人気のあるらしいラーメン店と提携しているとか。
20名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 21:56
え、長津田にラー専あったの?
詳細説明、きぼ〜ん。
21名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 09:55
正直西武線の方が不毛でないか?
ドキュンな東武線・京成線はともかく。
22名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 10:10
>21
西武線にもいろいろあるが・・・・・。

新宿線なら御天、長浜食堂、天雅、航海屋、高揚、GOMA
池袋線なら元18代目、サニー、神楽屋、桜台丸長、だんだん

どうもやはり田園都市線の方が不毛だと思うぞ
23名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 11:07
町田二郎は沿線とは云えんかな。
24名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 11:33
>23 却下
25名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 12:31
美味い所の多いのは中央線かな?やっぱ
26名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 12:45
>24
大桜だめ?
一応南町田
27名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 14:36
>26
つきみ野でしょう。
お客さんは結構入っています。
28名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 19:26
つきみ野の「ベースボール健」という屋号に脱力ぅ〜〜〜
29名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 21:05
ちゃんぼくじゃが忘れられてる(涙)。
後、かおたんらーめんの支店も一応246沿いにあるよん。
30名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 21:09
>21
東武線は、一応ラーメン街道と呼ばれた川越街道沿いに沿ってるから
そこそこ充実してるんじゃないか?
商人衆、石猿、味噌一、下頭橋ラ−メン、白くま、味噌一、中本、
究極Y’sラーメン、道頓堀、代紋、え〜っと、後、思い出せん。。。
31名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 21:15
久留米ラーメンも忘れないで。
柳屋の系列だし〜
32名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 21:32
>29
246沿いのどの辺っすか?
詳細希望。
33長津田住人:2000/08/17(木) 00:35
>19・20さん
華の味噌ラーメンはそこそこ美味しかったですよ。
でも、あそこは元ケーキ屋さんです。
ですから、ご主人も勿論ケーキ職人さん。
宇都宮の有名店で何ヶ月か修行したみたいですけどね。^^;

市ヶ尾のたかせはなかなか美味しいですよ。
青葉台の七志とんこつ編はあまり好きではないな〜。
やっぱ渋谷だね。
34名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 04:13
たまぷらーざの究極ラーメン横濱家は名前は怪しいけどおいしいよ。
チェーン店だけど、ヘタな家系のラーメン屋よりずっとおいしい。
ヘタな家系のラーメン屋とは、個人的に吉本屋。
最近ここもチェーン展開してますね。
35名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 12:52
>34
横濱家はちょっとなぁ・・・ 吉本家と比べるのもどうかと思うぞ。
どんぐりの背比べ。
36名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 13:09
本店だけの時は良かったんだけどね。横濱家。
近藤家が出来る前のはなしだけどね。
今となっては、どんぐりの背比べといわれても
しかたがないかなぁ。
37名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 15:26
桜新町の丸韓はブーム先取りの牛骨だよ。
38名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 19:26
溝の口の溝の口野郎は具入れ放題
39名無しさん@一周年:2000/08/17(木) 21:04
>38
あれは美味くないと思う。
40二子玉:2000/08/18(金) 01:47
富士銀前(名前失念)はいいよ。屋台だけど。
一時期大将の姿が見えなかった時は心配したが、元気に復活して何より。
相変わらず、女にしか短冊くれねーけど。

とんちゃんはいまいちだな。
41名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 16:14
高津には結構食えるラーメン屋があります。
42>41:2000/08/19(土) 16:43
店名きぼーん
43名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 00:57
たまプラーザって一点張が一番人気じゃない?
44名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 01:01
二子玉から先は綺麗な街なのでラーメン屋は存在してはいけないのです。
ここらへんの人はラーメンなんて汚いものは食べません
45名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 00:33
くじら軒(港北ニュータウン)て
注文してからラーメンが出てくるまでに20分以上待たされる。
当然客の回転悪くて行列ができる。街道沿いだからそれ見て人が集まって来る。
うまいアイデア商法ってかんじ。

溝の口野郎 入れ放題の具完全に悪くなってた。吐くかと思った。
46名無しさん:2000/08/21(月) 00:40
>45
くじら軒、注文してから20分待つなんてこと、ある?
いつもそんなにかかるかい?
せいぜいその半分くらいだと思うが。

もっとも注文するまでに1時間以上待つのもザラだが(涙
ま、このスレでは場所的に却下な店だね、いずれにせよ。
47名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 12:57
ラーメンは夜中に小腹が空いたり、飲んだ後に食べている。
つまり夜中にしか行かないのだが、そうなると家の近所の家系は(横浜家除く)
みんな閉まっているので、どうしても青葉台の七志か港北NTの楊州商人ぐらいにしか
行けない。まあどちらもそこそこおいしいのだがそろそろ飽きが来た。
この辺で深夜まで開いているお勧めの店、ありますか?
48名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 13:32
高津駅出てすぐのところに最近新装開店した
馬鹿うま?だったかという名前の店、
入った事ある人いる?
いまいちそそられないので入るのためらっているんだけど
誰か人柱きぼーん
49名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 21:18
鷺沼のじれっ亭ってまだあるのかな?
50名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 21:21
南町田近辺にラーメン屋ってある?
グランベリーモールの中には?
51らうめん:2000/08/23(水) 04:23
市ヶ尾の高瀬をお薦めです。
246号東名青葉入り口に入る前の立体を下にいって、
渋谷方面からきた人は左折して、左側にモスバーガーがみえたらそのはす向かい。
中一階の店。チャーシュー、角煮は絶対につくりおきしない常温保存。
なべも振れるおやじの気合はただもんじゃないと・・・。くじら軒よりは僕は好き。
52名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 13:39
>50
グランベリーモール内にはラーメン店はないよ
南町田付近だと46沿いにどうでもよい九州系のチェーン店(味九州の系列?)
53名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 02:58
宮崎台駅の改札の目の前にある「紅虎…」とかそんな名前の
中華料理店、知ってますか?
渋谷の公園通りにもあるんですけど。
そこのラーメン、特に坦々麺は最高だと思ったんですけど…。
54名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 03:15
5547です :2000/08/27(日) 03:54
さっき「にんにくげんこつ花月ラーメン」都筑インター店に行ってきたよ。
さすがに夜中12時過ぎに市が尾のたかせは開いていなかったので
ここで散々こき下ろされている花月はどんなもんかと思って初めて喰いに行ったのだが、
こんなにマズイラーメン食ったのは久しぶり!未だにゲップが気持ちわりい。
センター南の「MATSURI」はどう?

↑紅虎、狭いせいかいつも混んでるよね
56名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 00:18
紅虎ってチェーン店?
57名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 01:47
47>
青葉台の桜台にある大桜が2時までやってるハズ
58名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 10:42
紅虎餃子房のこと?
それなら立派なチェーンだ。麻布十番にも渋谷109にもある。
59名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 20:14
溝の口がんこの詳細きぼ〜ん!
60名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 21:50
三軒茶屋の「九州うまかもんラーメン」って誰か食べた?
61名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 14:45
青葉台の大桜の数軒東隣にある「マルオ」。
「つけめん」と「たんめん」の専門店だが結構イケるぞ。
俺にとっては大桜より好みだぞ。
62名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 01:17
青葉台の大桜は黙っていると油多すぎないか?マジ具合悪くなる
マルオ,今度試してみます
63>50 :2000/09/02(土) 20:42
町田二郎。歩くと、20分ぐらいかかっちゃいますが・・
64名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 03:34
市が尾の横浜家にはアンディフグ着用のサイン入りエプロンが額に入って
飾ってあります。合掌。
それ以外にもサインおおいよな、この店。
巨人斉藤とか横浜駒田とかマリノスの選手とか。
65名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 12:38
>64
みんな近くに住んでるからね
66大盛名無しさん :2000/09/04(月) 13:32
鷺沼のジャンタンというとこがけっこう美味いです。
夜も遅くまでやってるしね。
一度、行ってみてください。
67ラーメン9 :2000/09/04(月) 18:28
66の
鷺沼のジャンタンって、どこにあるんですか?
6866 :2000/09/05(火) 00:18
駅を出て東急ストアに向かってまっすぐ向かっていきます。
そして東急ストアを自分の右側に見ながら迂回していくとちょっとこじゃれた感じの店が道路の対岸に見えます。
そこがジャンタンです。
とりあえずおすすめは塩スペシャルです。
ここ見てる人はけっこういろんなとこで食べてると思うのでちょっと反応が怖いですが(笑)
ラーメン環境のあまりよくない私としては歩いていける距離にこういうお店ができてちょっとハッピーです。
69aaa :2000/09/06(水) 00:58
たまプラーザの「一点張」はおいしいよ。
札幌ラーメンです。とくに味噌、塩がおいしいよ。
70名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 12:00
最近三軒茶屋のサミット周辺がかなり熱いんですけど、
麺力屋、○○ラーメン(名前失念)、ホープ軒、世田谷通りの中華料理屋
、チャンポンも入れたらあのエリアだけでこんだけのラーメンが・・・
因みに個人的には麺力屋のトンコクが結構好き
71>49 :2000/09/06(水) 23:58
鷺沼のじれっ亭はしばらく前に別のラーメン屋になりました。
もちろん、変わってからは行ってません。
好きだったのにな…。
72はる :2000/09/08(金) 00:50
中央林間の雅はメルアドを書いて渡すと餃子3個がサービスされます。
夜中の1時位までは開いてている筈。
73大盛名無しさん :2000/09/08(金) 15:59
宮前平駅前(尻手黒川ガード下付近)の屋台はどうよ?
74大盛名無しさん :2000/09/08(金) 16:28
>73
あんまりいい噂聞きませんよ。
誰か食ったことある人、情報求む。
75>69 :2000/09/08(金) 16:35
赤坂の同名店の支店でしょうか?
76名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 06:27
一点張りは日によって味の落差がすごいという印象がある。
美味い時とひどい時があった…。

あと知人が言うにはチャーハンが実がおいしいらしい。
77肉体天皇 :2000/09/10(日) 08:46
一点張はチャーハンの方がおいしいよ。
さいの目にきった味の濃い焼き豚かゴロゴロゴロゴロはいってます。
で、飯はパラリ。焦げネギがまた芳しい。
78大盛名無しさん :2000/09/10(日) 12:03
>70
 ○○ラーメン → 最近できた「尾道ラーメン」のこと?(ホープ軒近く)
 昨日はホープ軒を食べた。初めて行ったのに「まいど」と言われて
 少し変な気分。ラーメンはうまかった。

 麺力屋の場所がわからないっす。教えてください。
7970ではないが :2000/09/11(月) 22:32
>78

映画館の奥
80大盛名無しさん :2000/09/11(月) 22:39
広島やって、どうみても大久保軒の系列じゃん
まったくそそらないお店
81名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 23:05
>大盛名無しさん
おまえうざい!!!!!!
82大盛名無しさん :2000/09/12(火) 13:07
細々とやってるスレなんでもっと仲良くしましょうよ(笑)
83大盛名無しさん :2000/09/12(火) 13:32
>81
オマエ、バカ?
「大盛名無しさん」無記名だと出てくるデフォの設定だぞ

荒すつもりはないが、無知な奴いると呆れてしまう
84チクタク :2000/09/12(火) 22:17
>>71
えっ、じれっ亭、まだあると思うけど…。1ヶ月くらい前に行きましたよ。
たまプラ在住ですが、たまに行きます。お気に入りの店の一つ。
駅とは離れちゃうけど、尻手黒川沿いの「日本一」もおいしい。
たまプラーザ周辺だと「壱龍」かな。一点張は前行ったことあるけど、
今度チャーハン食べてみよう。
8571 :2000/09/13(水) 11:56
>>84
ほんとですか?
他のラーメン屋とごっちゃにしてたのかも知れません。
駅前のラーメン屋じゃないんですか?
詳しい情報教えてもらえませんか?
8678 :2000/09/13(水) 22:44
>79
ありがと〜。明日行ってみます。

87大盛名無しさん :2000/09/14(木) 00:04
二子新地の「百老亭」は?
ラーメン以外もかなり美味くて、結構お気に入りだったんだけど。
得にモツ系がたまらん。 パクチーが嬉しかったなあ。
88>87 :2000/09/14(木) 23:46
フタコ橋から新地〜高津と抜ける道に「北海道らーめん」とかノボリ沢山立ててる店が
ありますが喰った事有ります?
ちょっと気になるんだけど、どうなんでしょ?

そこが百老亭だったらスマンす。
89大盛名無しさん :2000/09/18(月) 03:05
「初代」って、どーよ?
小樽の店と関係あんの?

ちと、遠いんで情報求む!
90めら :2000/09/18(月) 15:46
たまプラーザ一点張は、注文してから10分は待ちます。そこそこおいしかったです。
しょうゆ味は、隣の田舎家の方がおいしかったです。
91大盛名無しさん :2000/09/18(月) 16:09
一点張はラーメンよりチャーハンのほうが断然美味かったぞ。
92名無しさん :2000/09/18(月) 17:38
>89
小樽とは関係なし。
「○源」系?
93大盛名無しさん :2000/09/19(火) 01:36
246のニ子玉に抜ける陸橋の入り口にある
新地のラーメン屋が上手かった。
 親父が病気で倒れそうな青白い顔して作ってるとこ。
名前は忘れた。
94大盛名無しさん :2000/09/19(火) 01:51
>92
そっか〜!やっぱな〜。
どーもでした。感謝!
無駄足にならずにすんだよ。


95大盛名無しさん :2000/09/19(火) 09:29
二子玉川の高島屋の前あたりに出る
屋台のラーメン屋は結構おいしかった。
96名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 10:37
>95
とんちゃんラーメンとかってお店ですね!
溝口在住なので一度食ってみたいと思っているの
ですが、いついっても出てません。
いついきゃいいんでしょうか?
9795 :2000/09/19(火) 15:54
あれ、今出てないのかな?
土日は休みだった記憶が。
いずれにしても2〜3年前の記憶なので、今はどうなんだろう・・・
98大盛名無しさん :2000/09/19(火) 16:37
>96
やまちゃんじゃない?
99名無しさん@一周年 :2000/09/20(水) 09:29
二子玉、富士銀前の屋台はあまり期待しないほうが・・・
100名無し :2000/09/21(木) 10:03
>91
昨日行ってきました。確かにラーメンよりチャーハンの方がおいしいですね。
あと、赤坂本店の事が書いてある記事をでかでかと壁に張ってあるけど、辞めた方がいいよね。


10191 :2000/09/21(木) 10:09
>>100
>あと、赤坂本店の事が書いてある記事をでかでかと壁に張ってあるけど、辞めた方がいいよね。

俺もそう思う(ワラ
102名無しさん@1周年 :2000/09/22(金) 09:16
age6
103大盛名無しさん :2000/09/23(土) 20:04
:pok
104國學院 :2000/09/25(月) 10:25
>84
わたしもたまプラーザ周辺だと「壱龍」ですね。一点張は並ぶほどでもないですね。
>100
でかい記事は、恥ずかしいので「止めて!」と言いたいですね。
105名無しさん :2000/09/28(木) 19:52
がんこ溝の口オープンにつき、age
106大盛名無しさん :2000/09/29(金) 05:27
夜中までやってて、おすすめのところってありますかねー?
107名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/29(金) 07:04
桜新町にある「とむちゃんラーメン」はどうよ
味が一定にならないからうまいまずいの落差が激しいが
はまったときは至福の時っすよ。
108名無しのオプ :2000/09/29(金) 07:44
>106 藤が丘から徒歩20分の「御天」
とんこつ好きなら
でも、最近行っていないので現在の味は知らない
らーめん屋なのに回転が悪いのであまりいかないんだ
109>108 :2000/09/30(土) 00:56
海苔にプリントしてある店みたいですが平気ですか?
110大盛名無しさん :2000/10/02(月) 02:34
定期あげ
111大盛名無しさん :2000/10/02(月) 02:36
>109
のりはカルシウムかなにかで、ちゃんと食べてもいいものらしい。
ま、不安だったら「自然食品の店」行けばよろしい。
112>111 :2000/10/03(火) 02:49
いや、そう言う意味でなく、
アレやってる店で美味い店知らないから…。
113111 :2000/10/03(火) 02:55
>112
あぁ、そういえばそうだね(笑)。
御天は下井草と代々木で食べたんだけど、そっちはそれなりにいいです。
ただ、藤が丘が同じ味かは判らないんで…
114大盛名無しさん :2000/10/03(火) 11:10
「茂木」のわんたん麺。
元祖の「こうや」より遙かに美味いと思うぞ。
115定期あげ :2000/10/07(土) 02:08
市が尾駅前「味太郎」
良くも悪くも家系。
それ以上でもそれ以下でもない、と言った感じでした。
116定期あげ :2000/10/07(土) 02:27
市が尾駅前「味太郎」
良くも悪くも家系。
それ以上でもそれ以下でもない、と言った感じでした。
1171 :2000/10/08(日) 23:52
結局、そこそこの店はあるけど
強烈なパンチ力のある店はないという結論ですかね。やっぱり…。
118>116 :2000/10/09(月) 03:37
味噌があるから許す。(笑)
119定期あげ :2000/10/10(火) 00:32
とりあえず往ったことある店の個人的な感想をひととおり書いてみよう。
ちなみに、たいして詳しくないので、つまらなかったらゴメン。

<藤が丘「茜」>
トンコツを喰う。
特に感想はない。極めて普通のどこでも食べられるトンコツラーメン。
無化調だったりするらしいが、それよりも「ここならでは」
というような部分が欲しいと思うが、それもあくまで個人的感想。
塩・味噌・醤油は食べてないが、もう往くこともないか?
120名無し :2000/10/10(火) 17:18
ロフトプラスワンあげ
121定期あげ :2000/10/11(水) 01:33
<江田「一兆堂」>
もやしラーメンを喰う。
メニューからして家系コピーかと思ったし、実際そうかもしれんが、
背脂浮いててちょっとびっくり。スープも家に比べて少し甘味があり、
良い意味で裏切られた。<もやしのせいかもしれないが
朝5時だかまでやってるのもありがたい。
実際、強烈にうまいとはいわんが、また往ってもいいかも。
支那そばと味噌もあるみたい。
チャーシューは並み。
122定期あげ :2000/10/12(木) 02:01
<青葉台:七志とんこつ編>
七志ラーメンを喰う。
思ったよりも薄い。
ゆえに特別印象に残らない味。
もう少しパンチが欲しいと思った。
具も特に目立ったところなし。
角煮はうまいと思った事がないので辞めたが、好きな人は試してくれ。
1時だかまでやってるのは有り難いが、もう往かないかも。
123ラーメン大好き@名無しさん :2000/10/12(木) 03:44
西新の「しばらく」は、俺が高校生のときは
まだ先代のがんこオヤジが健在で、替え玉を
頼むときも「お願いです!」と懇願しないと
注文できなかった。
(「なんで最初からWにしないんだ!」と怒られる。)
でもそのがんこさと反比例して味はバカウマ。
どんぶりになみなみと注がれるスープ&麺。
(その為に受け皿が下に敷いてある。)
新鮮な博多万能ネギとキクラゲ。
あれほど「正統派博多ラーメン」を名乗れるものも
なかっただろう。
一応、先代から「味の○大さじ一杯」は基本だったが。

が、先代が亡くなって息子夫婦(だと俺は勝手に想像)
の代になってから今一になったような気がする。
(一度しか食べにいってないが・・・。)
まず店に活気が全然ない。

そういえばのれん分けをして、支店が沢山出来てる
みたいだが、うまい店があったら情報きぼんぬ!

(同じ西新で、かき氷&饅頭の「峰楽」があった商店街にあった
おばちゃん一人でやっていた100円ラーメン、覚えてる人いない?)
124123 :2000/10/12(木) 03:49
↑わりぃ〜、スレまちがっちまった!m(_ _)m

from博多ラーメンスレ
125名無しのオプ :2000/10/12(木) 08:15
たまプラーザの「無邪気」の跡地にできた
函館らーめん「汐のや」どうですか?
私は今度の土曜に食べに行こう
126定期あげ :2000/10/13(金) 00:32
<江田他:究極ラーメン横浜家各店>
…まあ、これはこれでいいんじゃないですか?
実際何かと便利だし、食えない味じゃないし。
127定期あげ :2000/10/14(土) 00:46
<二子玉川:小六>
納豆ラーメンを喰う。
といってもかなり昔の事。
あまり覚えてないが悪くなかった…と思う。
スープは普通の透明醤油系、…だったと思う。
…まあ、往くなら話題づくり程度と考えておいた方がいいかも?

#なんかそろそろ空しくなってきたなあ…
128名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 08:43
溝口の「き七」のねぎ味噌チャーシューだかは、マジで美味かった。
駅からは遠いけど、食べる価値ありです。
桜新町の「丸韓」は蜂の巣ラーメンが美味しかったです。
あと環七沿いの「せたが屋」の野菜ラーメンが予想外に美味しいです。
129定期あげ :2000/10/15(日) 02:35
<青葉台:大桜>
ラーメンを喰う。
沿線の家系ではここが一番バランスが良くて好き。
つーか家系でいいんだよねココ?
130ラーメン大好き@名無しさん :2000/10/15(日) 12:54
>121
一兆堂をほめるヤツがいるとは・・・
ここのスープは臭すぎ。麺も硬かったりやわらかかったりと一定していない。

>122
そのパンチがない、すっきりとしたとんこつが七志なんだけどね。
一兆堂すらOKなところを見ると、めちゃコテコテが好きなのか?
131定期あげ :2000/10/16(月) 00:20
>>121
一兆堂臭いかな?
十日市場の一寸法師は俺も臭いと思うけど...。
麺の柔らかさは1回しかいってないんで知らない。

七志はそのパンチのなさが売りなんですかね?
まあ、最初にかいたようにあくまで個人的な感想なので、
そういう方が好きな方もいるのはわかります。

ちなみにおれはすっきりでもコテコテでもどっちでもいいから、
そこでしか食えないような味を出してる店が好きです。
実はこのスレの1は俺なんだけど、あのコメントには
「そんな感じの店がないよね」という意味が込められています。
132130 :2000/10/16(月) 11:27
>131
「臭い」というのは、単に臭いとして、というわけじゃありません。
なんというか、泥臭いと同じニュアンスだと思ってください。
133定期あげ :2000/10/16(月) 23:16
確かに注文待ちの店員が客席に座って待ってるのは臭かったね。>一兆
でも、トウオウリンのおやじに比べりゃ可愛いもの...(路線は違うが)
134つけめん大好き@名無しさん :2000/10/17(火) 13:50
>129
大桜@青葉台の隣のマルオはどうでしょう?
つけめんとたんめんのお店です。
135ラーメン大好き@名無しさん :2000/10/17(火) 18:49
>133
それを言うなら、店の前にある洗濯機がなんとも臭い。
136名無しのオプ :2000/10/18(水) 15:43
マルオは変な店だったな。売りのメニューが
あげたロースカツとあんかけ野菜で
私にはスープにマッチしていなかったような気がした。
周りに住んでいる常連さん達は
肉入りという普通のつけめん乃至たんめんをみな注文していた
137Mrs.名無しさん :2000/10/18(水) 18:14
用賀のたくみラーメン、、たつみラーメンだったかな。
このあいだ、とんこつラーメンを食べた。
けっこう美味しかった.塩味がきついけどね.
今度はお店のお薦めの塩ラーメンを食べるぞ-!

結構、はやってた。
138名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 23:41
青葉台の大桜の場所教えて下さい。
139名無しのオプ :2000/10/20(金) 08:15
青葉台駅をでて環状線を青葉台病院方向にあるいて、桜丘の
交差点を右に曲がってしばらく行ったところ
そばに、麺工房マルオもあるよ
桜丘の交差点手前にらーめん屋があって
そこそこはやっているようだ
140名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 23:25
ありがとうございました。
141名無しさん :2000/10/21(土) 08:22
二子玉川にもうまいラーメン屋あるって。
高島屋の裏の方だけど・・・。
142ラーメン大好き@名無しさん :2000/10/21(土) 14:04
>141
商店街手前のトンコツかな?
おれは商店街入って右手のいっせいらーめんの方が好きだけど。
143名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 03:31
大桜って店内がきれい過ぎて、
ラーメン屋としての風情に欠けない?
144みーにゃ :2000/10/22(日) 03:36
尻手黒川の初代がニューウェーブだと思います。行く度においしくなっている。
勉強熱心な従業員の方々に感謝したい。塩が人気あるようですが、私はしょうゆ
がお薦めだと思います。大盛、中盛、小盛どれでも同じ料金はナイスだと思いま
す。チャーシュー丼もいけますが、麺大盛とのセットは凄すぎ!
場所はドンキホーテの傍です。最近混んでるんですよねえ。
145141 :2000/10/22(日) 03:41
>142

いっせいらーめん、確かにウマかった。誠実な味?!
トンコツ(俺も名前忘れた)も食ったけど、まあ無難なところね。
146名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 07:49
>二子玉川にもうまいラーメン屋あるって。
>高島屋の裏の方だけど・・・。

たぶん246の高架下の博多濃麻呂だと思う。博多とんこつ系。

スープは濃くもなく薄くもなくで臭みもなくて飲みやすい。
麺は極細ストレートで、固めで頼んで粉っぽさを楽しむ感じ。
具のレパートリーが少ないのが難かな。
ただチャーシューがまずい。脂身が獣臭くて俺はダメ。

でも博多とんこつならスープと麺がうまければそれでいいか
って感じで、俺はよく行くよ。
ここんとこ味落ちまくりの博多丸金やもうどうでもいいや
って感じの御天やなんでんかんでんに比べたら全然まし。
147名無しのオプ :2000/10/23(月) 08:33
博多濃麻呂はねぎが高かったような気が・・
たいした量を乗せないのに
150円も値段が上がったような
替え玉も同じ値段で高かったような
味が薄く濃麻呂という名前負けしているような
148ラーメン大好き@名無しさん :2000/10/23(月) 08:38
濃麻呂は匂いが全然なく、味も薄め。
そこらのカップ麺(\143)と同じ味。
ちなみに、宝フーズ系の店。
149ラーメン大好き@名無しさん:2000/10/23(月) 22:09
博多濃麻呂は不味くは無いけど、可も無く不可も無くって感じです、
店員の態度は良いですよ。でも二子ならいっせいらーめんに行きます。
とんこつなら用賀の柳屋が美味しいけど、店員の態度が悪すぎです、
店員同士の私語は多いし、「お待たせいたしました」の一言が言えない
店員が多すぎ。相田みつをの詩とか貼っていて、説教臭いんだけど、
店員の教育はサボりってますね。
150ななしー:2000/10/24(火) 04:50
桜新町からちょっと歩くけど
まるかんらーめん
牛骨でやみつきです。
学生の頃、かなり通いました。
151名無しのオプ:2000/10/24(火) 15:46
柳屋は行くまでに道に迷ったな
152つけ麺大好き@名無しさん:2000/10/24(火) 18:13
246沿いの味菜が営業再開してたね
153ななしー:2000/10/25(水) 00:06
柳家は、おいしいですね。
昼のランチもからりお得だと思います。
ただ、やはり店員の態度が・・・(笑)
154名無しのオプ:2000/10/25(水) 19:21
青葉台の七志は
どんどん味が落ちていくな
それでもたまに食べに行ってしまうけど
155ラーメン大好き@名無しさん:2000/10/31(火) 18:54
藤が丘にある
「實」は普通のらーめん屋っぽくて
おいしかったな。値段も安いし。
156>150:2000/11/01(水) 07:17
まるかんの蜂の巣ラーメンてバカうまだよね。なんか異様に
元気が出た感じがする。
柳家はバサララーメンとかいうのが、じゃんがらのぼんしゃんみたい
な感じで旨いけど、店少ないのに店員が多くて態度悪いわな、
他に競合がないから調子に乗ってるんでしょ。まぁ旨いけどね。
157ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/01(水) 11:48
青葉台の「○屋」のタンメン、つけめんは最近通ってます。
昔から好きなのは「いちむら」のネギラーメン。
158ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/01(水) 14:07
溝口にがんこと広豚麺(名前の自信なし)があったような。
あじはそこそこだった。
159ちょっと一言@良心的に:2000/11/02(木) 01:41
たまプラの汐のやは函館出身の私の夫と共に開店翌日に行きました。
函館びいきなわたし達夫婦ですが、あそこはどうかな、と。
店内はログハウス調でなかなか良い。
カウンターから覗ける厨房は、ちょっと汚いかんじ。
フードから落ちる油をペットボトルで受け止めるのは構わないが、
なにか目隠しして欲しい。それだけで食欲落ちます。
麺の湯きりも雑。具をのせるとき、具から水がスープにしたたっていた。
味噌ラーメンは普通の味。塩は魚介系、が中途半端な味。
もちろんスープも温度低い。半分残しました。
残念でならないです!
他のご意見、ぜひお聞かせください!
160名無しのオプ:2000/11/02(木) 07:58
>159
そうか、俺は良くも悪くも極端な味が好きだが・・・
食べに行こうとかいいながら
隣のたこ焼やに入っちゃうんだよね
161ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/02(木) 14:29
>>159
僕は塩を食べました。あっさりした味を期待したので、浮いている油が
多くて残念でした。
159さんのおすすめ「函館」ラーメンはどこ?
162ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/02(木) 21:30
数年前、中央林間駅の屋台のラーメン屋にはまってた。けど空腹時に食べてたから、本当に美味かったか未だに分からない。

田園都市線沿線出身で現在西新に住んでいるので、>>123の内容はチョット受けた。
163名無シーク:2000/11/03(金) 04:15
>154
俺もそう思う。スープの味がどんどん変わってきている。
でも「大桜」や「御天」だと胃がもたれるんで先週も七志へ逝ってしまった・・・。
相変わらず夜中でも日体大生?で混んでるね。
164ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/03(金) 20:45
>154
おいらもまずいとおもいつつ、食べに逝ってしまうんだよなぁ。
なんでだろ?
165ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/05(日) 02:12
>>137
それどのへんですか?教えてください。

>>151-153
あれ二度食べたのですが、おいしいと思えませんでした・・・・。
なんかノドがかゆくなってくるのが最悪なんですけど・・・。
166ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/05(日) 02:38
宮崎台の「つの八」はどう?
あそこに住んでた時、ちょくちょく行ってたよ。結構よかった。
167ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/05(日) 03:29
>166
みんな炒飯が旨いと云い。
つの八ラメンマーボ乗ってるのはどうかと思われ。
168ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/05(日) 04:06
チャーハンに半ラーメンで決まり!<つの八
169ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/05(日) 08:31
つの八ラーメンはマーボじゃないよ。高菜の炒めた物。蒸し鳥ラーメンがうまい
170167:2000/11/06(月) 00:36
>>169
カンチガイスマソ
171大自然の男より:2000/11/06(月) 02:22
ラーメンも美味いけど、鷺沼の中華彩菜のホイコウローがマジで 美味い。しかも配達員の工藤君が、結構はだけた格好でムラムラするし、山田君の目線にジンジンする。なにはともあれ、あの店はおいしい。一度は頼んでみては?
172ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/06(月) 02:26
鷺沼の中華彩菜 あの店はなんでも美味い。配達だけだけど、配達員の 工藤君、山田君は すごくかっこいいと思う。ホイコウローがおすすめ
173店長:2000/11/06(月) 03:04
>>171&172
工藤君に山田君こんな所で油売ってないで
3丁目の田中さんちにホイコウロー2つ配達してきなさい。
174名無しのオプ:2000/11/06(月) 16:23
やっと汐のやで食べた
普通の塩らーめんだった
これがメインなら苦しいだろう
175ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/07(火) 14:27
やっぱり
たまプラーザの「横濱家」だろう
夜遅くまでやっていて
重宝する
パチンコの帰りとかに
176ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/07(火) 14:43
重宝はたしかにしそうだね。
でも、俺としては他人にはお勧めできないなぁ。
177クッパとY34:2000/11/07(火) 17:04
港北ニュ−タウン 見花山近くの 斗れ凡。
味噌ラ−メン専門、但し夜7時頃閉店。
北山田小学校入口(ヨコモタウン都筑はす向かい)九頭竜。
塩ラ−メンなど、サッパリ味。
以上、とんこつ系キライな人 おすすめ。
178北海℃出身:2000/11/07(火) 17:35
溝口の喜七が美味しいといっている人が沢山居るけど本当にラーメンの味を知っているのか。
あそこはまずい!
まず麺が良くない。あれはラーメンじゃない。
醤油ラーメンはシマダ屋の即席麺の方がよっぽど美味しい。
味噌が美味しいというかもしれないが、あスープの種類によってさがあってはいけないのだ!
それとこの頃良く雑誌に載っている高津駅近くの本場中国人の作るお店(名前忘れた)は、思わず声が出ないほど、まずいので注意。溝口でまあまあなのは、むつみぐらいだと思うのですが、どうですか。
179ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/07(火) 17:53
ラーメンショップかとちゃんは、どうよ?つけ麺なら結構食えると思うが。
180名無しのオプ:2000/11/07(火) 18:11
喜七は行こうと思ったら
あっという間に道に迷ったな
いまだどこにあるか良く分からないし
まあ、むつみ屋も迷ってなかなか辿り着かなかった
ほどの方向音痴なんだけどね
181ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/07(火) 18:44
>175
フィオーレは全然出ないから
俺は最近逝ってない
182北海℃出身:2000/11/07(火) 20:16
らーめんショップかとチャンはどこ?
喜七はKSP(神奈川サイエンスパーク)の近く。「KSPはどういけばいいですか」と聞けばいけます。
むつみは区役所の方に出るんです。
なんといってもカトチャンが気にになる。
183ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/07(火) 20:56
>北海℃出身さん
上川ラーメンは結構食べられたのですか?
184ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/07(火) 21:06
かとちゃんは溝の口からだと丸井側にでて線路際の道を武蔵新城方面に右側。き七に行く途中にあるよ。只、そんなに期待しないでね。
185ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/07(火) 21:18
尻手黒川道路の馬絹にもかとちゃんあるよ。ショップ系。
186ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/07(火) 23:23
青葉台のマルオがうまい!ロースつけめんと塩タンメンがおすすめだね
187北海℃出身:2000/11/08(水) 08:56
上川ラーメンというジャンル知りません。ただ旭川の「はちや」というラーメン屋さんはかなり昔からあって、とんこつの白いスープで美味しかった。かったというのは、昔はこんな美味しいものはないと思ったのだけれど、有名になってからは美味しい事は美味しいのだけれどというかんじです。これも上川地方だから上川ラーメンだと思って書きました。すいません田園都市線の所で。
カトチャンの件教えてくれてありがとう。そのうち付けめん食べて感想送ります。
188>187:2000/11/08(水) 11:45
かとちゃんって 新石川を綱島の方へ向かって右側にもあったような・・・
行ったことないけど。
チェーン店?
189名無しのオプ:2000/11/09(木) 08:14
マルオは
あんかけ野菜と揚げたロースカツが
はいっているつけ麺を食べたが
あんかけ野菜でやけどした
今度塩タンメンを食べてみよう
190ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/09(木) 10:20
塩タンメンも火傷注意!札幌みそのように鍋でスープと具を焼いているので、とても熱い。ラー油をひと垂らしすると劇的に味が変化して二度楽しめる。お試しを。
191名無しのオプ:2000/11/13(月) 07:46
>190
君の忠告を無視して
食べたので
やけどした
でも、味はよかったな
192ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/18(土) 11:59
桜台交差点近くにある
「いちむら」はどうでしょうか
けっこういけると思いますけどね
193ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/18(土) 18:10
青葉台なら金太郎は?一応ばりこてと同じ宝フーズから卸してるみたいよ。
194ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/19(日) 00:12
>193
ドコスカ?
195ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/19(日) 00:27
>192
いちむら?
本気で煎ってるの?
196ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/19(日) 00:31
>192
いちむら?
本気で煎ってるの?
197>193:2000/11/19(日) 04:12
金太郎って具体的にどこにあるの?
詳細きぼーん

いちむら,可もなく不可もなくって感じ。
198ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/19(日) 09:21
青葉台から桜台方面へ行き右側。桜台より手前だよ。でも俺なら御天に行くな。
199ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/19(日) 09:27
>193@`198
ネタか?
金太郎は綾瀬と千鳥町だろう
青葉台のは桃太郎
200確率変動名無しさん:2000/11/19(日) 18:04
>192
できた当初は美味かったらしいね(まじ
そのときにくらべると、相当味が落ちたって言ってるね。親父が
今美味しいとか言ってるのは天然記念物並みだな
201ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/19(日) 18:57
昔、青葉台の桜台交差点のとこにあった、たんぽぽ亭は旨かったなぁ。あの親父はどこいったのだろう。
202原価マン:2000/11/20(月) 02:16
中華料理をやってんじゃないの?
203名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 16:11
宮崎台の初代
204ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/02(土) 00:20
支線に入って、こどもの国の鎌倉家
205ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/02(土) 00:31
>204
あれ、支線なの?
まぁ、それなら、へーちゃん、横濱家もあるな

それから長津田には、宇都宮ラーメンの店があります
206ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/02(土) 00:42
204です。
弾薬庫への引込線ですな。
現横浜高速鉄道。でも東急が運転してます。余談でした。
207ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/03(日) 00:24
>206
初耳!
こどもの国に弾薬庫があるの?(あったの?)
208ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/03(日) 02:08
>>207
あの支線が"元"弾薬庫引込線で、あの一帯は弾薬庫跡地である、ということなんでは?
地図でみると、今は住宅地が多いようです。
もちろん「子供の国」に弾薬庫はないでしょう (^^;
あぁ、うまいラーメン喰いたいな...もう寝よう。
209ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/04(月) 17:38
らーめん翔太が梶ヶ谷に開店したみたいだね
210ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/04(月) 22:08
>209
昨日の夕方前を通ったら3〜40人位階段に並んでたな
211ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/04(月) 23:49
>>208
「こどもの国」自体が弾薬庫跡地に作られたんですよ。
212ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/05(火) 02:45
既出ならスマン。
5年前までの記憶だから今はどうか知らない。

二子玉の富士銀行前に「山ちゃん」(だったと思う)という屋台が出ていた。
帰りが遅く、しかも終バス終わってる時間しか帰宅できなかった俺は、
腹ごなしとタクシー待ちを利用してよく行った。
もちろん屋台だから8時ぐらい以降の開店だったけど、美味い屋台ラーメンだった。
ニンニクトンコツ(+醤油もあるかも)で、
特に半熟の味卵とチャーシューが忘れられない。もちろん麺もマッチしてたよ。
屋台ラーメンで日本酒やビールをメニューにしてるのが珍しかったけど、
あそこじゃラーメンとサービスのタクアン以外口にしたことなかったよ。
今もあるのかな?

当時じいさんと息子(?)で経営してて、女のコ連れてくと、
じいさんが俳句を作って短冊に書いてくれたことも忘れられないなぁ…。
213ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/05(火) 09:34
>211
ありがとう。謎が解けました
214名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 01:18
青葉台はうまい店多いと思うよ。
「長浜ラーメン桃太郎」は原宿にある「ばさらか」とまったく同じタイプ。しかし、
こちらの方がややさっぱりしている。
「大桜」もいいね。十日市場の「大桜」がいまいちだったので、あまり期待して
いなかったが、段違いの味。濃いと言われているが「吉村家」や「町田家」と比べれば
すっきりしている方だと思うが。
あとお薦めなのは「麺ロード」。ただし、ガンバル麺というメニューに限っての話だけど。
凄くさっぱりした豚骨スープにクロレラ麺と豚肉と煮キャベツとガーリックバターが
入っている超ヘルシーラーメン。あまりラーメンらしくないラーメンなのだが私はえらく
気にいってます。一度試してみて。青葉台駅から桜台に向かう大通りにあるスリーエフの
先の十字路を左にまがった所にあるから。
桜台の交差点のちょっと先にあった「濱とんこつ」とかいう店(記憶あやふや)も好き
だったのだが無くなってしまった。残念・・・
215ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/06(水) 05:30
>210さん
梶ヶ谷にできた翔太の場所教えてくださひ。
216名無しのオプ:2000/12/06(水) 10:46
溝の口に「まっちぼう」ができるらしいが
最近のかの店の悪評を聴いていると
不安だね
217ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/06(水) 10:55
215さん 梶が谷のミスドの並びの田園ポテトの二階。行きゃすぐわかるとおもふ。まっち棒、昔の池尻時代の味に戻らないかのぉ。
218ラーメン大好き@名主さん:2000/12/06(水) 23:43
>214
せめて七志とかマルオとかあげられないものかな
麺ロードじゃ、あまりにも・・・・・
それから桃太郎とばさらかも全く違うタイプだと思うよ
219215:2000/12/07(木) 02:09
>217さん
ありがとございました!
梶ヶ谷「鬼うま」くらいしかないから
バリエーションができただけで嬉しい。。。
220ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/07(木) 07:49
>>212
二子玉川の山ちゃんへ行くなら博多濃麻呂のほうがマシだと思うけど、
濃麻呂は先月末に店から火を出して営業停止中…
マトモな店はいっせいだけか。
221名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 13:27
>218
七志はあんまり好きじゃないんだよね。麺ロードは確かにイマイチなんだがガンバル麺
だけはいけると思う。町田や蒲田のとは出来映えが全然違うんで。
222名無しのオプ:2000/12/07(木) 16:28
麺ロードは離合集散が激しいな
藤が丘の店は離反して
茜になった
茜は一時はましになったと感じられたが
チェーン展開しようとして
味がものすごく落ちたな
223ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/07(木) 19:13
茜は以前、味を作っていた人が辞めてしまったらしい。だから家系っぽいラーメンから熊本系に変わってしまったそうだ。
224名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 20:41
>>221

俺も七志はどうも・・・。スープの味が薄い感じがする。
でも、確か他の場所にも支店があるんだよね?
225ラーメン大好き@七志さん:2000/12/07(木) 23:54
>221
麺ロードも凄味亭も同じ会社がやってるのは有名だけど、
どうも喜多方とか宇都宮とか地名の冠で商売しようとする魂胆が好きでない
麺ロードは、成瀬と青葉台ではどっちが旨いかな?

七志は、確かにあざとい味だが、旨いことは旨いと思うけど・・・
あれもチェーンだが、まぁ、むつみ屋、げんこつ屋、光麺、七志は
許せるチェーンだな

226ぽぽ:2000/12/08(金) 19:00
青葉台の七志は、食べ始めた時はまあ嬉しい。
けど、食べつづけるに連れて悲しくなってくる。
食べ終わった後は、舌が痛い。

ラーメンが死ぬほど食べたくなっても行きたいラーメン屋が近所になくて、
仕方なく七志に食べにいく自分が本当に情けない…。

ああ、とんこつラーメン。
227ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/08(金) 23:35
御天思ったより良かった。
でも居酒屋っぽい雰囲気はうざかったな。
まあ、別にいいけど。
228ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/10(日) 00:41
梶ヶ谷翔太やってなかった...。
229ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/11(月) 02:59
がいしゅつだけどたまプラの一点張。
醤油は向かいの田舎やの方がいいという意見あるけど
一点張だったらやっぱり味噌かな?

チャーハンはうまいよ!
マジで。
230名無しにゃーん:2000/12/11(月) 17:10
桜新町でウマい店は?
231ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/11(月) 19:14
246沿にできた、風来夢って誰か食った?駒沢あたりだと思ったが。
232ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/12(火) 00:29
梶ヶ谷翔太、期待しすぎた・・・
233ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/12(火) 01:34
やはりたいした事ない店しかないのか...。
大勝軒とかできないかな。
234ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/12(火) 04:42
>230
牛骨丸韓ラーメンは?まぁまぁうまい。桜新町出口から246に向かっていけばあるよ
235230:2000/12/12(火) 11:50
駒沢の「風来夢」と、牛骨丸韓ね!うし 行ってみる!って、
こてギトが好きなんだけど、そこもそうかな?
でもって麺は熟成中細系をシャキ茹できぼーん
236ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/13(水) 05:14
>235
牛骨丸韓は、牛骨ラーメン600円、ハチノス(牛の第二胃袋)ラーメン800円
の二種類です。この二つスープも微妙にちがってます。俺は牛骨の方がすきだけど。
ギトギトじゃないけど、こってりですね。胃がもたれます。麺もストレート、ちじれ麺とえらべます。
中細です。大盛りは200円2玉分の量です
237名無しのオプ:2000/12/13(水) 09:16
溝の口のまっち棒が新規開店なのでいってみたら、
カウンター11席で満席、後ろに3名
ラーメンを食べ終わったカップルは迷惑にも
餃子を頼み始めて腹が立つし
他の9人には料理一つでていない
しかも、唯一作っていたラーメンにいれるべきでなかったものが入っていたのか
突然中身の一部を取り出して、また茹で始める。
何時食えるか分からないのでここで出てきたが
ラーメン屋でオペレーションがここまでひどいのも、珍しいね。
らーめんは客を回転させて金を回収してなんぼだから、
オペレーションが悪いと言うことは、
その分だけ味に手を抜かない限り回収はできないだろう
238ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/13(水) 09:22
用賀の柳屋って最近目に見えて味落ちてない??
会社の近くだったんで、2年くらい前はむちゃくちゃうまくて通ったんだけど、
最近食べてもしょっぱさばかりで、まるで味に深みを感じない。
239ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/13(水) 09:31
>>238
バイトの質が目に見えて悪くなった時期から、すごくまずくなった感じ。
挨拶もできず、「にんにくください」に嫌な顔した上に忘れる糞バイトへの
悪感情が気分を害してまずく感じさせてるだけかもしれないが。
にんにくしこたま入れるのが好きだが、最近の柳屋ににんにく入れると
ベースのスープの味のコクのなさを暴露してしまってまずい。

早く元に戻らないとどんどん客へってくぞ、まじで。
240ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/13(水) 09:35
翔太って確か家族でやってたんじゃなかったっけ?
支店って誰がやってんの?
241ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/13(水) 09:45
俺も最近の柳屋はまずくなったと思う。
昼のランチの時間なんて最悪。
唯一うまいと感じるのは呑んだ後だけ。
242ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/13(水) 10:46
>240 梶が谷は親父さんがやるらしいぞ。んで、新城は息子に譲るそうだ。只、今はスタッフが足りない為梶が谷しかやっていない。
243ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/13(水) 11:01
>>242
さんきゅ。
スタッフ急募って感じか・・・。
大変だね。
前、溝の口に住んでた時に、新城店に何度かチャリでいったが
こじんまりとやってるほうがあの店には向いてるイメージが・・・。
244名無しうさ:2000/12/13(水) 11:58
>>235
詳細さんきう!
昨日行きたくなったんだけど、「そうかな?」と聞いた手前、
レス前に行くわけには行かぬ!と踏み止まりました(笑)
今夜はダメだけど、明日から両方の麺を両方のメニューで試してみる!
ぢもとで楽しみが出来たっ。
245名無しのオプ:2000/12/14(木) 09:06
こないだ七志にいったら
味付け玉子が半熟から火が通ったものに変わっていた
味もまたこくがなくなったし
階段を転げ落ちるように、ラーメン作りに手を抜いて
味が落ちている
開店当初から通っていただけに
寂しいね
246@n@n:2000/12/14(木) 17:57
忘れもしない246の麺ロード。
スキーの帰りにめちゃめちゃ腹減ってなに食べても美味い状況なのに、
すんげー不味かった。ゴキブリ出るし、出てくるのも遅いし。
挙句の果ては勘定の時、呼んでもなかなか出てこないから
おかしいな、と思ってたら、店長?とアルバイト娘がからみあってやがる。
ある意味ラッキーか?


247ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/14(木) 20:55
梶ヶ谷翔太まずい。。
玉ねぎ入りのはスープが甘くなっちゃってイヤ。
焦がしねぎとかだったらいいのに。
ちぢれ麺はなんかラ王みたい。
248ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/15(金) 20:00
丸韓行ってきました。
「蜂の巣ラーメン」をちぢれめん固めで。
よくみたら、元々固めにゆでてあるみたいですね、それを更に固めに
したんで、う〜んって感じ。
次いったら普通に頼んでみます。

スープはこってりしてるけどそんなにしつこくない。
ものすごい甘みを感じるんですが、あれは牛骨の甘み?
他では食べたことないタイプの濃厚だけどすっきりしたスープです。
ラーメンとしては、麺が浮いちゃってる感じを受けたけど、さっきいった
硬すぎのせいかもしれないので、次もう1回再食を誓います。

スープのうまさ独特さは是非一度は食べてほしいって感じですね。
249:2000/12/15(金) 20:58
溝口の喜七ってどこ!?
数回ちゃりんこで探しまくったけど全然みつからなかった・・・。
らーめん本のマップってほんっとやくにたたねえ!
250ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/15(金) 23:33
251250:2000/12/15(金) 23:35
アドレスバーにコピペしてみてね。
252ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/16(土) 19:20
溝口のまっち棒に今日行ってみたらやってなかった。
お昼はやってないの?
結局池尻まっち棒に行っちゃった。
253ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/16(土) 21:11
夜は6時かららしい。木曜の夜、逝ったがスープ不出来の為休みだった。なんだかなぁ。
254ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/16(土) 22:34
昼間はやってないの?
あの場所で夜だけじゃきびしそうだね。
オープンしたばっかでスープ不出来ってやばそげ?
255ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/17(日) 01:23
>溝口まっち棒
客さばくシステムが完成してなくて、
見てて気の毒だったよ。
味はまあまあ。
256ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/18(月) 23:46
その後、溝口がんこの話を聞かないけど、
どうなんよ?

俺、行ったけど迷って結局松屋でカレギュウ喰ったよ。トホホ...。
257ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/19(火) 00:01
>256 松屋までいったのに惜しいっすね。その道真っ直ぐ行って川を左に曲がるとあるよ。骨ぶらさがってる店、看板はないので注意。
258ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/19(火) 00:04
>256 松屋までいったのに惜しいっすね。その道真っ直ぐ行って川を左に曲がるとあるよ。骨ぶらさがってる店、看板はないので注意。
259ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/19(火) 00:04
>256 松屋までいったのに惜しいっすね。その道真っ直ぐ行って川を左に曲がるとあるよ。骨ぶらさがってる店、看板はないので注意。
260256:2000/12/19(火) 01:12
三つ子さんアリガトウ!
でも、行く価値あるの?
261ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/19(火) 08:56
三つ子の一人っす。かなりお勧めっす。八代目(末広町)の弟子なので塩が旨い。是非
262ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/19(火) 14:01
溝口がんこいいよね。
すごく丁寧に作ってるって感じ。
263ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/19(火) 14:41
溝口がんこ、けっこうイイのでよく行くんだけど、いつもガラガラで
この先が心配。
貴重な存在だから、ブレイクするまで持ちこたえてくれ。
264ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/19(火) 15:06
ん?
そんなんい評判いいならいってみようかな>がんこ溝の口
会社から電車で10分かからないし>溝の口

営業時間とかよければ教えてください。
265ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/19(火) 15:46
11.3-15@`17-19 頃、だったと思う>がんこ溝の口
266ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/19(火) 15:52
>>265
ありがとう。
今日会社終わったらいってみる。
267ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/19(火) 20:34
いってきた>がんこ溝の口
がらがらだったね・・・。
俺の他にカップル1組しかいなかったよ。
でも、すごくおいしい・・・。
立地が悪すぎだよね、実際・・・。
268256:2000/12/19(火) 23:56
俺も機会があったら行ってみます。
五つ子さんありがとう!
269ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/20(水) 01:50
溝口まっち棒はどこにあるんですか?
今日歩き回って2時間くらい探したけど見つかりませんでした。
結局駅前の溝口野郎に行ってきました。
メンマとコーンが入れ放題でスープもかなりいける。
ずさんそうにみえて結構おいしいという不思議な店です。
270ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/20(水) 02:16
まっち棒は溝口野郎の反対側ですよ。
駐輪所があるところ。満龍の前です。
271ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/20(水) 02:20
>269
ほんまに2時間も探したんかいな(笑)
JRの駅からむつみ屋へ行く最短経路の途中にあるのだがな・・・

272ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/20(水) 02:31
俺もまっち棒探して市役所の先、246のあたりまで逝っちまったよ。

で、269くん。
田園都市線の「南口」から出て、2秒くらいの所だよ。
メインの改札じゃなく、梶ヶ谷よりの小さい改札ね。
273ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/20(水) 05:46
まっち棒逝った方、どーですか?オペレーションは良くないみたいだけど味とか。三宿に逝った時あまりのショックの為足が遠のいていたもんで・・・池尻の時は好きだったのになあ。
274名無しのオプ:2000/12/20(水) 12:13
まっち棒 味は普通だったな
麺がぼそぼそだったのが気に入らないが
こっちが硬めでたのんだせいかもしれないし
オペレーションは相変わらず悪いから
人が並んでいるときには入らない方がいいよ
275ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/20(水) 16:17
まっち棒すごい立地だね。
前、よくわからん天丼屋だったとこだな・・・。
276ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/20(水) 16:57
久々にログ見直してみて・・・
用賀の「たつみ」を誉めるやつがいるとは・・・。
他のラーメンたくさん食べてから評価してください。
うちの会社から徒歩1分弱だが、まずすぎて行かない。
277ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/21(木) 00:48
まち棒、他の店にはいった事ないんでわからんが、
よくある「普通にうまい」タイプの味でした。

少なくとも、這ってでも逝きたい店では無い。
278ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/21(木) 01:06
三宿のとどっちがうまい?>まっち棒
279ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/21(木) 01:06
>>276
激しく同意!!
あれは認められぬ・・・。
味に深みまるでなし。
280どきどき名無しさん:2000/12/21(木) 03:37
溝口のがんこに行きました。はじめてがんこのラーメンを食べました。
食ったのはチョッテリとかゆうやつですが、けっこう美味しいと思いました。
個人的にはチャーシューがとても上手く、スープもしょっぱかったですが、
最後まで飲み干せました。

場所が分かりにくいので、今なら全然並ばずに食えます。
281ぱくぱく名無しさん:2000/12/21(木) 09:32
第三京浜の玉川出口の横にある
なかむらやはチャーシューとワカメの
あいしょうが絶品です。但し、ギョーザは
油がよくないのでやめたほうが○
一度いってみてね。
そして、もう一軒はたまプラからバスで10分
保木バス停のそばにある、らーめん八戒です。
ここは、チャーシューはほんとの焼豚。そして
麺は細麺です。サイドメニューのギョーザも
美味いので一緒にたのんでみてね。
282ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/23(土) 16:01
溝口野郎は歯医者臭くて最悪
283名無しのオプ:2000/12/23(土) 21:51
たまプラの汐のやの
冬季限定辛味らーめんは
いかのだしがおいしかったな
だしだけだが・・

284ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/24(日) 15:04
かなり以前、同じスレッドで柳屋のバイト批判をしてた
者だけど、同じこと考えてる人がいるっスね。
ほんと、昔は店員の態度も許せる範囲だったし、味もよくて、
「ついにこの不毛地帯に食える豚骨ラーメンができた」と思っ
たもんですけど。どんどん秩序が無くなってきて、味もイマイチ
になって悲しい限りです。

 溝口野郎が歯医者臭いって笑った。たしかに薬臭いっすね。
味も個人的には全然美味いと思わなかった(笑)。入って失敗した
と思った数多い店のうちの一つです。しかも大盛りたのんじゃって...。

なかむらや、 ってまだやってるの?この前5年ぶりくらいに行ったら
閉まってたんだけど。定休日だったのかな?
285食いだおれさん:2000/12/24(日) 23:26
溝口野郎って区役所の近くにもあるよね。
今度行って見ようって思ってたけど薬くさいんじゃ
やめとこうかな。
286ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/25(月) 15:01
溝口野郎は窓の外がちょうど歯医者の排気口だから
くさくて食欲失せまくります。
窓をしめて食べていたら、店主(?)のじじいが不機嫌そうに
だまってまた窓開けてた。
ラーメン自体もうまかないし、もう行かない。
287ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/25(月) 15:19
>>284
2年くらい前はバイトも威勢はいいけど行動は丁寧だったのに
今のバイトは・・・仕事はきちんとしない上に客待ってるのに
バイト同士で馬鹿話してる。
時には中の人も会話に加わってて・・・かなしくなる。

もう最近はまるでいってない。
288ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/25(月) 17:58
鬼うま@梶が谷の情報ありませんか?
289確率変動名無しさん:2000/12/25(月) 18:30
まっち棒@溝の口。
みんな書いてるけど、ほんっっっとオペレーション最悪。
もう開店して何ヶ月よ!?
こないだも大盛り注文したら普通盛りで来るし。
「すいません、ネギめしのほう、量多くしときましたんで」
それはいいんだけどさ。
ご飯だけ山盛りになってて具が増えてないじゃん(笑)
どうやって食えっちゅーのよ(^^;)

でも、むつみ屋よりも断然好みなので、これからも行くぞ(笑)
290ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/26(火) 01:31
>まち棒
あの金網とっぱらって
「食器はカウンターの上にお戻し下さい」って紙を貼って
テーブル全席にふきんを置くだけでだいぶ変わる様な気がするよ。
さらにメニューの品目を絞り込み、食券制にすれば完璧...か?
291食いだおれさん:2000/12/26(火) 08:45
鬼うま@梶ヶ谷、昔行ったよ。
どんな味だったかも覚えてないけど
うまくなかった。がらがらだし。
語るようなラーメン屋じゃないでしょ。

292ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/26(火) 13:34
>291
背あぶらラーメンうめえ
293食いだおれさん:2000/12/26(火) 14:26
>292
うっそお!そうなのお!!
わたしは入った事ないんだけどうちのすぐ近所で毎日前とおるんだけど
人が入ってなくて店員がヒマそうにしてるからきっとまずいんだって思ってたの。
今度勇気だして行ってみようかな。

294食いだおれさん:2000/12/26(火) 15:43
溝口の喜七はどう?
場所はあの線路沿いの道沿い?
さがしたんだけど見つからなかった。
295ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/26(火) 15:57
>294
き(七X3)七はKSPの入り口の近く。炒飯が旨い。
296ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/26(火) 23:07
ここでまずくなったと書かれまくってる柳屋@用賀に1年半くらいぶりに
いってきました。
当時、研修で用賀に行くことが多くその度に帰りに食べていてうまいな
って思ったのでどうなんだろうって。
う〜ん、相変わらずおいしいはおいしいんですが、非常に薄い感じで
しょっぱさばかりを感じるスープでした。
替え玉しちゃうともうダメダメって感じで。
8時くらいだったのに、私の他に2人くらいしか客いませんでした。
297ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/27(水) 16:38
忘年会の帰りに、たまプラーザの壱龍へ行ったら無くなっていました。
結構、好きだったので残念。
298ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/27(水) 18:18
溝ノ口の頑固とまっち棒に行ってきました。

まっち棒、ここ見て行ってみたけど、別に普通やったなー。
隣の兄ちゃんが大盛り頼んだのに普通がでてきたらしく、店員総出(男3人女2人)であやまりまくってた。
もう行かないかなー・・・。

頑固は溝ノ口から会社に行く途中で、こんな店があるのか!と感激。すいてるし。
塩ぜんぶ食ったから、次は醤油だ!
299名無しさん@1周年:2000/12/27(水) 19:56
田奈にはない?
300ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/28(木) 01:02
>291
背あぶらラーメンおいしいと聞くけど
私は鬼味噌が好き。
301ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/28(木) 01:50
まっち棒って一日何回注文間違えるんだろう?
この板だけでも統計とってみようか?

俺が行った時は連れの半熟卵が入ってなかった。
+1/total 4
302名無しさん@1周年:2000/12/29(金) 21:20
がんこのおすすめ教えて。

こないだ、この板みて月曜に行ったら定休日だった。
303ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/30(土) 02:43
>>299
大熊しかないよ
304ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/30(土) 03:13
>>302
銀座にある勇にがいいよ。
店主が個性的だが、あの安定度は買いだ。
305ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/30(土) 04:14
え???
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/30(土) 07:14
がんこ行って来ました。
あの場所で骨吊るしててもわかんないよね(笑)
で、すいてました。
私は「塩」を食いましたけど、文句なく美味かった。
店主夫婦もすごく感じがいいし、絶対お薦めです。
しかし、溝の口はラーメンに限らず、まともに食える
店が増えたなぁって感じです、10年前とかから考えると。
307名無しさん@1周年:2000/12/30(土) 11:42
天下一品ラーメン 青葉台辺りに出店してくれないかな。
全然 うまいラーメン屋がない。
308ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/30(土) 17:47
満龍@溝の口、平ざるで上げてるから、おっ、と思ったけど
スーパー柔らかい西山麺だったんで、おぇ?と思った。
309ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/30(土) 20:59
溝の口に「のぐち」という店があるんだけど、誰か食べた人いる?
310ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/02(火) 12:12
>309
「のぐち」じゃなくて「のくち」だ。
タレもスープもエバラの業務用だった・・・自殺願望者なら逝け(笑)
311ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/02(火) 18:43
>>310
さっそくに「のくち」情報ありがと。
業務用スープなら安定した味だろうから、気が向いた時にでも
地雷ふみに行ってきます。(笑)
312確率変動名無しさん:2001/01/02(火) 23:39
溝の口がんこの場所教えて下さい。食べてみたいです。
313カレギュウ喰った男:2001/01/03(水) 00:40
i-Boxイシハラとザ・プライスに挟まれた道をファミマ方面に進み、
川を超えてすぐ左?
314>312:2001/01/03(水) 01:29
まず、松屋を探す。見つけたらさらに奥の方へ向かい川を越える。
そして左に曲がってちょっと進むと看板のない黒い扉が印象的な
店がある。そこ。
315名無しのオプ:2001/01/03(水) 09:03
やはり青葉台会館内の桃太郎だろう
パチンコで勝った後に
食べるといいね
大勝したら近くの無邪気かな
この程度しか青葉台駅の近くもないな
316確率変動名無しさん:2001/01/03(水) 09:44
がんこ情報ありがとう。今度行ってみます。
317青葉勤務者:2001/01/03(水) 13:02
名無しのオプさん、桃太郎なんてマニアックな店よくしってるねぇ。最近開いてないけど、うまいの?無邪気は丼モノのほうがうまいな。
318ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/04(木) 10:21
溝の口No.1は今はがんこか?
半年前まで溝の口在住だったんだけどなぁ。
某店はみそ限定ならうまいっちゃうまいけど、あんなに騒ぐほどじゃねぇ。
まっち坊は池尻で懲りてるんで・・・。
319318:2001/01/04(木) 10:21
×坊 ○棒
320名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 01:14
広豚麺もいいよ。
ちょっと溝の口駅から遠いけど、(新城との中間あたり)
でもここ、店員によって味がバラツクんだよね。
麺はいい。九州人好み!(細麺好き!)
321ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/05(金) 01:24
246の新ニ子橋の溝の口寄りにあるらーめん太鼓。
以前近くに住んでいたので、久しぶりに行きたい。
ラーメンもうまいが、チャーハン、餃子もうまい。
クルマも駐めやすい。
ただお客のほとんどが佐川急便のドライバーなんだよなー。
322ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/05(金) 12:45
>>320
確かに広豚麺もうまいな。
チャリで翔太か広豚麺にいくことは多かった。
323名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 21:11
梶ヶ谷駅の近くに「翔太」があったけど
武蔵新城の翔太と同じ?
だれか行った。
324ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/05(金) 23:14
>>323
ログよめって。
325大賞が面白いことをやってる:2001/01/06(土) 00:34
>294
ダイクマの前に怪しい屋台があったが
とっくに逝ってしまった
しかし、田奈では唯一、旨い店だった
326ずっと高瀬が好き:2001/01/06(土) 18:12
>51

ずっと高瀬がベストとサポートしています。
青葉/支那そば屋/すみれ/八雲/くじら軒/桂花/恵比寿ラーメン
ジヤンルは違いますが、どれよりも美味しいと思っています。
プロとしてラーメン道歩んでいる人の評価是非聞きたい。
please try
327ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/08(月) 12:08
なぜかこのテの話題には出てこないのだけど、宮崎台の区役所通りの
『餃子舗 北京』は抜群にウマい。中華屋さんなのでラーメン以外も
あるけど何くってもウマい。ただし全品値段がふつーの店より100
円くらい高い。でもウマい。
328名無しのオプ:2001/01/09(火) 15:48
青葉台の246ガード下に
大黒ちゃんという怪しげな屋台があって
らーめんが蜂屋っぽい焦げラードが効いたものだったが
あっというまにいなくなってしまった。
大体強盗がでるようなところで
屋台をだしてもな
329せつないったらない:2001/01/10(水) 00:11
翔太@梶ヶ谷
俺にもわからんかった〜。
親店が新城にあるらしいけど
そっちはおいしいの?
たまにこの板で名前見るので。
330しかたねえな:2001/01/10(水) 02:41
331ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/10(水) 16:27
ふむ
332ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/11(木) 04:24
南宝亭ってだめすか?
333ラーメン:2001/01/11(木) 20:34
青葉台にある七志っていうラーメン屋はいつも行列ができているけど
本当にうまいの?食べた人感想聞かせて。
334名無しさん@1周年:2001/01/11(木) 21:18
今日はじめて「がんこ」の塩たべた。
おいしいんだけど、俺にはちょっとしょぱい。
“ちょっと塩薄め〜”とか注文できるの?
チャーシュー・味付け玉子は、いい。
今度、醤油食べてみる。
335名無しさん@1周年:2001/01/11(木) 21:19
今日はじめて「がんこ」の塩たべた。
おいしいんだけど、俺にはちょっとしょぱい。
“ちょっと塩薄め〜”とか注文できるの?
チャーシュー・味付け玉子は、いい。
今度、醤油食べてみる。
336NYCITYBOY:2001/01/11(木) 22:24
七志はあまり美味しいとは思いません。くじら軒は美味しいのかな?
3378番ラーメン:2001/01/11(木) 23:26
「がんこ」に昨日勇んでいったら9日10日連休で、場所のみ確認。
わかりにくい場所とは聞いていたけれども、
調べていかないとあの場所はわかりにくいですね。
日を改めていきます。
338長津田在住:2001/01/12(金) 09:12
七志のラーメンはうまいと思う。でも、私はチャーハンが好き。
食べてみてもいいと思う。

市ヶ尾の「たかせ」って、ラーメン以外がかなりうまいと思ってたけど、
あの皿の洗い方を目の前で見せられると、、、二度と行かないな。
味はいいのに、もったいない。
水を通しただけで、皿はきれいにならないだろ。
339長津田在住:2001/01/12(金) 09:17
くじら軒はめちゃくちゃうまい!
貼ってある紙にも書いてあるけど、残ったスープに酢をちょっと入れて
飲むと、これまたうまい。
是非行ってみて。

ただ、隣の車屋の排気ガスが異常に臭いので、長時間並ぶのは
かなりしんどい。あれは、絶対嫌がらせだね。
340ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/12(金) 09:58
がんこの薄めはできるよ
俺は濃い目で頼むけど(笑)
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 10:48
くじら軒は、あんなに並んでまで食べることもないかなって感じだけど。
たぶん、もう行かない。
342ぽぽ:2001/01/12(金) 13:43
七志まずいって。
舌痛くなる。
前にも書いたが。

化学調味料で味を作ってるだけだから。
有名になる前はどうだったか知らないが。

ガイドブックに載せないと売れない店なんて、こんなものか…。
343名無しのオプ:2001/01/12(金) 15:23
七志どんどん味が落ちていく
というか
行く度に手抜きがひどくなる
人から金をとって食べてもらっているんだから
手は抜くな
344もぐもぐ名無しさん:2001/01/12(金) 16:29
すみません、ラーメンじゃないんだけど宮前平にある
「すし膳」っていう回転寿司知ってますか?
コンビニが店内にあって飲み物とかは定価で買えるの。
昨日テレビでやってて場所知りたいので知ってる人教えてね。

ラーメンは がんこは結構好き、広豚麺はかなり好き、溝口野郎は
語るレベルではない。鬼うまも好きじゃない。翔太麺がおいしくない。
幸家は家族連れ多くて回転悪すぎ、くじら軒は武蔵と同じくらい理解できない
味と行列。宿河原の丸福かなりウマい!近藤家は我が家の定番。
しぇがらしかまあまあ、一点張りおいしくないぞ。御天かなり好き。
こんな感じです。

345ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/12(金) 18:04
わたしも「くじら軒」は理解できなかったけど・・・
ダシの出し加減を知らない脱サラ系にありがちな味と
位置付けてから理解出来るようになった。
346ラーメン:2001/01/13(土) 10:34
評判を聞いて「大桜」のラーメンを初めて食ったが、全然大した事ねーな。
347ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/13(土) 20:49
大桜いいよ。
あの辺では一番だよ。
他に上手い店がないから・・・
348ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/13(土) 23:43
大桜。
青葉台近辺では一番バランスが取れてるね。
まあ、ファーストフードで言えばマックみたいなもんか。
349ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/14(日) 04:49
翔太なんとかなんないのかな。
土曜日のお昼に母ちゃんが作るラーメンの味がします。
350ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/14(日) 11:09
>344
うちの近くにあるよ.場所は溝の口駅から高津区役所の前のバス通りを道なりに
4キロくらい走って,東名高速の高架下をくぐって500メートルくらいの
ところの右手.
ネタはそこそこいい.でも,注文しても,店員はすぐ忘れるし,
ひどい人は回っているのをとってきてもってくる.
最近,天ぷらとか唐揚げとかも回るようになってげんめつ.
おまけに傘盗まれるし.
ただ,酒はたしかに定価.
遠くから来る意味あるかどうか...


351ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/14(日) 17:22
がんこがつぶれないよう、皆で盛り上げよう。
あまりの客付きの悪さに先行き不安です。
私の一番です。

あとは、宮崎台のつのはちも良い。たまプラの商店街の中に数ヶ月前できた
ラーメン屋(名前忘れた。パチンコ屋の前)、塩ラーメン旨いですよ。
鷺沼はですが、ニュー坦々麺とか何とかいうところ、そこもお薦めです。
店長の顔がすごく良い。深夜は広東麺で決まり。尻手黒川沿いは
どこも不味い。
352ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/14(日) 19:16
たまプラは汐の屋かな?行ったことないが以前、無邪気だった所だよね。尻手黒川沿いは最近出来た、魂麺王はなかなかだったぞ。
353ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/14(日) 19:46
マッチ棒が溝の口にできた.
354ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/15(月) 00:30
尻手黒川の黄色いプレハブ小屋はそっといておいてあげて下さい。

>>353
前世紀にね☆
355344:2001/01/15(月) 08:20
>350
ありがとう!
家からも結構近そうなんでいってみます。
てんぷら、から揚げが回るのはちょっとね。。
356ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/15(月) 12:25
>353

いつの話だ
357ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/15(月) 19:44
書き込むならちゃんと前の読もうね。
358名無しのオプ:2001/01/16(火) 08:26
長津田か南町田辺りに
おいしいラーメンやありませんかね
駅から歩くのはパスと言うことで
私は凄い方向音痴ですから
359ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/17(水) 03:50
246上馬交差点とこに出来たよってこや
どんなかんじすか?
行った人いらしたら
360ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/17(水) 17:44
mazui
361ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/17(水) 22:14
今日、溝の口がんこに行ってきました。
むちゃくちゃ旨かった。
しかし、夜6時だというのに、店内には主と私だけ。
ちゃんと儲かっているのだろうか?
主もどこか寂しそうでした。
あの味であの閑散たる店内は、やはり立地の問題か?
溝の口ないしは近辺住民一度は行ってみましょう。
病みつき間違いなし。
362Mrs.名無しさん:2001/01/17(水) 23:55
>>361
立地っていうか、入りづらーい雰囲気がどーもねぇー
営業してるんだかどーだか、遠目に見たらわかんないし・・・
363ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/18(木) 09:39
>>362
骨が出てたら営業
入りづらくはないと思うけど
あんまり並ばれても困る
364ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/18(木) 09:44
「ラーメン」ってのぼりくらい出してみてはどうかな、と思う。
ここの住人くらいのラーメン好きなら周知のことでも、一般人には
骨出してても何の店か(つうか店かどうかも)わからん。

川沿いの横道入る上にあの店構えで、しかも引き戸・・・。
入りにくい条件は満載だね。
365ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/18(木) 10:00
がんこのオヤジはすごく良い人だから、
一見さんお断りな雰囲気はないと思うぞ。
366ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/18(木) 12:47
ついさっき、午前中むしょうにがんこ食いたくなって、
会社の昼休みに溝ノ口がんこにダッシュで行ってきました。
コッテリ大盛り頼んだらおねーさん(店主の奥さん?)に、
「味ついてないけど卵サービスするね♪」つってゆで卵もらいました。

良い店だ!!(藁
367ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/19(金) 01:34
しょうゆかなぁ?
しおかなぁ?
368nanasi:2001/01/19(金) 08:54
すみませんが、がんこ溝の口店への行き方を教えてください。
ネットでいろいろ調べたのですが、見つかりませんでした。
どうしても食べてみたいので宜しくお願いします。
(駅から離れてるんですよね?)
369もぐもぐ名無しさん:2001/01/19(金) 08:56
>>368
ウソつけ!
どういう調べ方してんだよ
ポっと出てきて書き込むんじゃねーよ!
370名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 09:20
>368

いいえ駅からすぐです。
ノクティの地下1Fのフードコートの中ですヨ!!
371nanasi:2001/01/19(金) 10:06
>>369.370
いえ、でてくるのは 他の支店ばかりとか、HP自体が
更新されてないようで・・・

あと、書き込むのは初めてですが前からよく見ていたので
ポッと出ではないです。
372nanasi:2001/01/19(金) 10:23
すみません、検索サイトを変えたら見つかりました!
お騒がせしまして済みません。

しかし369さん、そんなに失礼な聞き方をしたわけではないのですから
そういう言い方はないのでは?(相手が初心者・そうでないに関わらず)
あなたの心の狭さがわかりますね。
373369.370:2001/01/19(金) 10:36
ごめんなさい。以後気をつけます。
許してくクダサイ。
374ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/19(金) 10:41
369なんか普通やん、ここ2ちゃんだよ!
こういうの耐えられない372出て毛っ。
375ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/19(金) 10:44
ま、叩かれて何ぼだからな、ここは
>>369ぐらいでヘタレてたら生きてけんぞ
めげずにがんばれや>>372
376nanasi:2001/01/19(金) 11:00
ご指南ありがとう、皆さん。
十分わかりました。頑張ります。
377ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/19(金) 15:26
柳屋をおびやかすようなラーメン屋、用賀にできねーかなぁ。
危機感感じないとどんどん悪くなってくよ・・・。
378ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/19(金) 18:20
マターリ
マターリ
379名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 00:11
がんこうまい!
明日もいく。

でもなー、ほんと人少ない。
場所はここだから!

皆さん行きましょう。

http://www.mapion.co.jp/here/www420006990.html
380ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/20(土) 07:38
>377
梶ヶ谷なんて話しになんないっすよ。
終わってる。つーか始まってない(泣)
溝口まで歩けるけどさー・・・
381ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/20(土) 12:05
柳屋はもう行かないんで潰れてもいいス
味がイマイチになった今となっては、糞バイトの
態度で不愉快になる必要もないと思います。
しかし、美味い店ないよなぁ、あそこらへん。
382ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/21(日) 01:52
age
383名無しのオプ:2001/01/21(日) 10:46
そういえば
七志は外税になっていたな
なんか姑息な値上げが多いな
あそこは
何度もくっているのがなんだが
384ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/21(日) 18:40
がんこうまい
385名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 11:34
つきみの駅の近くにあるラーメンショップ大和なんかどう?
386ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/22(月) 13:39
>>358
とんこつ醤油で、細麺という感じだよ。味は結構しょっぱい。まあまあ好きかな。
大桜がこんでるときぐらいしか行かないけど。
387ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/23(火) 12:18
溝の口「麺一」のからしメンなんかどう?
388ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/23(火) 17:16
1年前まで、つきみ野に住んでいたんだけど
その時は大桜とその向かいあたりにあるラーメンショップ大和を交互してました。
ラーメンショップ大和ってどうっすか?
大桜よりは好みでしたが。。。

ちなみにここは荒れてなくてよいですね。
どちらかといえばラーメン板全体にいえますけど。
389ななしさん@女:2001/01/23(火) 17:49
今日、ドンキにくっついている「魂麺王」に食べようと思って行ったら
やってなかった。(3時くらい)
準備中なのか定休日なのか書いておいてほしいよ。
ネットで調べても無いし・・・。
もしかして潰れちゃったのかしら・・・。情報きぼんぬ。
390ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/23(火) 17:51
>>381
激しく同意!!!
「柳屋」このあいだ、うまくなってかなぁと
ほのかに期待して行ったけど、撃沈。
しょうゆだれ濃すぎで、だし汁とのバランスがなんでって感じ。

5時まで待って、自転車乗って、
「まる韓ラーメン」の牛骨細麺いっときゃ良かった…。
小ライスつけて、最後にスープにぶっこんで…キャー!
391390:2001/01/23(火) 18:21
いま、つらつらつらっと、
皆様のご発言全部読ませてもらったんですけど、
(390のときは、最近のだけだった…すんまそん)

用賀、桜新町あたりに住んでる方、働きにきてる方は、
ラーメンに欲求不満たまりすぎ!

らーめん屋やってる方、やろうとしてる方、
ねらいめですよ。このあたり。
ってゆーか、
旨いらーめん屋さん、
きてくれー!!!!! お願い。
392ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/24(水) 09:44
用賀勤務約3年。
柳屋については激しく同意!
用賀に配属になった直後は「近くにこんなうまいラーメン屋が!!」って感じで、
もちろん波はあったけど、ハマった日のうまさときたらなかったのになぁ。
最近は10回食ったら10回不満。
だんだん足も遠のいてもう2ヶ月も食ってない。
前は食わなかった週なんてまずないくらいだったんだが。

用賀にうまいラーメン屋、マジできぼ〜〜ん。
393ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/25(木) 02:02
用賀近辺に勤務・在住の人多いんですね。
用賀といえば、外資系コンピュータ企業のS社やO社がありますけど
どっちかの社員の方とかいるんですかね?

私、一昨年にO社の研修受けたついでに、柳屋にチャレンジしましたけど
むちゃくちゃうまかった覚えがあります。
それ以来食べてないんでなんともいえないんですが・・・。
394ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/25(木) 10:51
ふむ。
柳屋、
392さん、393さんによると、
2、3年前までは旨かったんですね。

そういや、昔テレビのラーメン番組で、
用賀店の実父(九州本店のじいさん)が、
ぬきうちで用賀の味をチェックしにくるって映像があったけど、
本店のじいさん、最近はチェックに来てないってことなぁ。
かなりのお歳だったからなぁ。
395ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/25(木) 12:13
>>394
その番組は見たけど、面白く見せる為の演出で、実際に抜き打ちの
チェッくはしてないと聞いたことがある。
396ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/25(木) 15:44
>>395
そうなんだ。
と、信じてしまっちゃうなぁ…。
397ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/27(土) 02:05
大桜ってどこが本店すか?
398ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/27(土) 10:33
こんな大雪のさぶい日は
おいしい味噌ラーメン食いたいっす。
やっぱむつみ屋かなー
399ラーメン大好き@名無しさん :2001/01/27(土) 11:09
>>398
むつみ屋やめとけ。
味噌だったら 喜七 がいいよ。
400ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/27(土) 11:40
くじら軒、まだそれほど混んでなかった時にいった。かなりフツーだった。
一緒にいった友達もみんな不味くはないけど、リピートはしないなって感じ。。。
401ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/27(土) 13:41
用賀の肉屋が夜になるとラーメン屋、テレビで見たんだけど情報しりません?
402ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/27(土) 14:02
403ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/27(土) 14:06
>>400
同感。
その上回転が悪いんだよね。
家族連れも多いし。
だからあんなに並んじゃうんだよ。
404401:2001/01/27(土) 14:59
>>402 ありがと。2時間だけの営業とは、なんて短いんしょ。
405ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/27(土) 16:59
>>401
米久か。
昼にあそこでよく弁当を買うよ。
ニラレバ弁当がうみゃいヽ(´ー`)ノ 
406ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/27(土) 17:00
>>404
開始時間は結構まちまち。7時半くらいから大抵やってるよ。
407ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/27(土) 17:05
>>397
十日市場
408ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/28(日) 07:37
雪でスノー
409ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/28(日) 10:33
雪かき終了
age
410食いだおれさん:2001/01/28(日) 15:20
まる韓ラーメン隣の稲川淳二プロデュースの焼肉美味しいよ〜
確か、そこの焼肉屋の牛骨使ってるんだよね??
稲川淳二の顔はキモイケド。

焼肉のことなんでさげます

411ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/28(日) 21:26
長津田のマルエツの横にある「ちゃいにい」
店の外観からの予想に反して美味しかった。
412ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/28(日) 22:43
がんこ@溝の口に行ってきました。
今日はいっぱいお客さんいましたよ。(ほぼ満席!)
帰りに、切れっぱしのチャーシューを売ってたので、
買って来ました。

酒のつまみにサイコー!
413ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/28(日) 23:48
さっき、たまぷらの横浜屋にいってきた。
不思議なことに、あの味で結構客がいっぱいだった。
からし入れたら、腹壊した。
ケンタの隣に来る屋台も、オヤジが変わってまずそう。

たまぷら住民がおいしいラーメンを
食べるには、溝の口で途中下車するしかないのでしょうか?
414ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/29(月) 05:40
>413
横浜家の近くにある初代だっけ?
パチンコの前にここ数ヶ月以内にできたラーメン屋さん。
塩ラーメン美味しいですよ。
415ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/29(月) 13:01
尻手黒川道の馬絹-犬蔵周辺はどうなんでしょう?

丸宮はあぶらっぽかった。
416ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/29(月) 16:33
尻手黒川初代の近く(そんなに近くないかも)に
黄色い小さい屋台みたいなのがあるけど
あれはラーメン屋?
417ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/29(月) 19:42
大桜って家系だと思うんだけど、店名に「家」とはついていないね。
どうして?
十日市場店はまずかったので青葉台に出店した当初はまったく期待していなかったが
食ってみたらかなりいけた。
418ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/29(月) 21:20
用賀の米久ミート(肉屋)でラーメン食ってきた。
ブタと鶏ガラがベースのシンプルないいラーメンだった。
鶏ガラから取ったスープに塩で味付けした鶏そばが自慢だそうで
またいってみようと思った。
419ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/30(火) 00:13
>>416
「剣」はそっとしておいてやれ。
420ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/30(火) 07:40
>>417
逆に聞くがどこからどこまでが家系なのかね?
今どき屋号に「家」がついていないアレ系の店は
いくらでもあると思うが。
421名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/30(火) 10:47
お前ら スーパーなどで売っている「行列ができるラーメン」の こってりとんこつ
食ったことあるか?アレ食ってたら 外のラーメン屋のラーメンなんかまずくてしょうがねえよ。
422ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/30(火) 10:53
>>417
家系の出所のしっかりしてる系統でも「大ちゃん」みたいな店があるわけだし
「家」という名にこだわる風潮は最近は必需ではない。
逆に出所のしっかりしない偽家系ほど「家」をつける傾向があるかもね。
理由は客入るから(ワラ
423ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/30(火) 10:54
>>421
あれもうまいけど、スーパーのだったら今は勝丸の袋麺だな、俺は。
424ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/30(火) 12:58
>>419
「剣」って何?
425ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/30(火) 20:31
>>418
まじっすか!
じゃあおれも行ってみよ。
あそこって、通りがかったことあったけど、
肉屋のらーめん? て感じで、なにげに避けていた。
426419:2001/01/30(火) 23:42
>>424
尻手黒川沿いの黄色いプレハブ小屋の名前
427ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/31(水) 21:19
>>425
米久ミートは味玉の半熟加減を実験してたからますますヤル気みたい。
でも、おれが行った時は他の客がいなくて寂しい状況だった。
428ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/01(木) 01:40
溝口では、
がんこがさいこう!
みんなでたべよう!
ちょっと、とおいけど。
しょっぱさも加減できるよ!
429ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/01(木) 04:08
宮崎台の「つの八」はいいよ。
種類は多い割にどれも美味しい。
どうでもいいが、あそこの親父の顔は10年たってもかわっとらん。
430名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 06:14
>>411
「ちゃいにい」のとんこつラーメンは美味しかった。
ちゃいにい穴場。
431ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/01(木) 07:49
藤が丘と青葉台の間くらいの御天は?
下井草にある御天の支店です。なんでんかんでんののれん分けらしい。
432名無しのオプ:2001/02/01(木) 10:38
御天は回転が悪い
433ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/01(木) 13:49
がんこ@溝口のおすすめは何すか?
434ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/01(木) 21:03
>>433
やはり「塩」では。
がんこ@末広町の塩も好き
435ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/01(木) 21:03
>>433
シソ風味の塩
436ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/01(木) 23:30
がんこは、しおもいいんだけど、
しょうゆもね、しお、100円たかいんだよね。
2月から、チャーシュー、めんま、100円あがるみたいよ。
マッチ棒いくなら、がんこでしょ。
ほんと、おいしい。焦がしねぎもやればいのに。
このまえ、やってたよ。 また、たべたくなってきた!
437ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/02(金) 11:06
溝の口がんこは客対応もとてもいいし(空いてるからかもしれんけど)
穴場中の穴場って感じだよね。
全ては立地のせい・・・。
とはいえ、びっくり寿司とかあんなに混んでるんだし、あのままあと50mちょっと
直進すりゃいいわけだからさぁ。
438ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/02(金) 16:31
>>436
ん?値上げ?
苦戦しとるのぉ。
43915:2001/02/02(金) 17:26
今日は、塩、薄めで食べた。
うまい。今日はお客さん結構いたよ。じわじわ、きてるかも。
月曜日が定休日だけど、祝日の場合は、火曜日が休みだそうです。
みんなも、むつみ屋で行列してる暇、あったら
がんこで、らーめん、もりもり食べましょう。
440ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/02(金) 21:19
age
441ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/02(金) 23:47
がんこに今日の夜いってきたけど、わし一人だった。
お土産にチャーシューの切れ端買って帰ったよ・・・
442ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/03(土) 15:46
馬絹の尻手黒川線ぞいにある、浮世絵みたいな絵が書いてある黒い建物。
あそこ、結構うまいよ。
名前忘れたけど…、よこにブックスーパー伊藤があるとこ。
あそこって、昔は閑古鳥鳴いてて3度目の改装でようやくHITしたみたい。
443ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/04(日) 00:07
溝の口がんこの新メニュー、塩(えび風味)がうまかった。
シソの代わりにカリッと香ばしい小エビ&青海苔が入ってて、
個人的にはシソ風味の塩よりも好みだなぁ。
店の方(奥さん)は「どうですか? 苦くないですか?」と
新メニューの味に対する評価が気になってたけど、うまかったです。
いつもはこってりばっかり食べてたんだけど、次からは
塩にするか迷っちゃいそうです。
1日5袋限定の焼豚の切端(300グラムで500円)は
ビールのつまみに最適ですね。
444ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/04(日) 00:53
がいしゅつかも知れないけど、二子新地の佰老亭が結構好き。
あそこのにーちゃんは、ナイナイの矢部に似ている。
445ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/04(日) 03:20
きしゅつ
446ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/04(日) 03:28
>445幹事の町がいくらいゆるしてやれよ
447ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/04(日) 04:00
>>445は2ch初心者だから許してやれよ
448ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/04(日) 13:01
がんこ@溝の口
ここまで罵倒なしで誉められている店はこの板でも珍しいな。

逆にこのスレで叩かれまくってる柳屋@用賀逝って来たよ。
ほんとだ、ちっともうまくねぇ・・・。
しょっぱいだけだな。
この店がうまいとかいってるやつは逝ってよし。
449ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/04(日) 14:13
>>448
いや、2年くらい前まではマジでうまかったんだって>柳屋
それだけにかつてのファンが嘆きをこめて、ここに罵倒文書いてる
わけだよ。
俺もその一員。
450ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/04(日) 20:11
がんこの、えび風味って、いつもやってるの?
また、食べに行きたくなった。
まっち棒は、当分、いいです。
この前、行った時、厨房が、すんごい煙で、
大変なことになってました。 合掌!
451ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/04(日) 23:44
まっち棒、昼まもはじめたんですね。
今日、やってましたよ。(見田だけ。)
452ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/04(日) 23:45
まっち棒、昼まもはじめたんですね。
今日、やってましたよ。(見田だけ。)
453ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/05(月) 01:51
がんこ。
店先に「2ちゃん公認うまい店」ってPOPでも貼れば、
意味解るやつなら「すげー!」と思い、大繁盛。

…んなわけねーだろ。
454ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/05(月) 10:45
>>453
どう考えても逆効果だろ(ワラ
455ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/05(月) 11:11
>>450
いつでもやってると思います。
期間限定メニューではないようです。
でももしかしたら試験的に作ってる可能性も
否めないので、お早めに行くのが吉かと。
>2ちゃん公認うまい店
語呂がいいですね(藁
456ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/05(月) 11:23
>>453
2ちゃんねらー故に公然の場で好きと言えない…
“シラノドベルジュラック”みたいだ。
457ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/05(月) 13:11
>456
日本人なら白野弁十郎だ。
458ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/05(月) 22:37
情報、どうもです。
近いうち、また、行ってみたいと思います。
溝口もらーめんや、増えましたね。しかも、裏口のほう。
がんこも、あっちで開店したら、おもしろそう。
まっち棒、むつみ屋、満龍、ラーメン定食や。こらはいらんか。
あと変な牛丼やって、たべたことあります?たしか、2階の。
459ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/06(火) 01:55
>458

あります。あそこは最低最悪です。
絶対に食べてはいけません。

洋風牛丼という名前だが、平たい皿にふつうの牛丼がもってあるだけ。
460ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/06(火) 20:51
>459

わかりました〜!
逆にたべたくなった。
ただ、外に貼ってある写真が、おいしそうじゃないんだよね。
461ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/07(水) 13:41
まあ、やはり溝の口にいったら
喜七にいくだろう
462ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/07(水) 20:56
喜七は遠い! その先は広豚麺もありますね。
KSP行きのバスですかね。
香雅もなにげに、おいしいですよ。
おにぎり付きで。
463ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/07(水) 23:07
たまプラのミニスト左折したとこにある壱龍はもう既出かな?
たまプラ限定だと俺的には
壱龍>田舎屋>一点張>横浜屋>夕のや>>ドラゴン軒(藁
なんだけど。

>>462
広豚麺は俺もめっちゃ好きです。
ただ昼時は並ぶのはイヤだけど。
464ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/08(木) 00:12
確かに、今日のような寒い日は
喜七のネギ味噌チャーシュー麺が
無性に恋しくなるものです。
ただ、462さんの言うとおり、いかんせん
ちょっと行きづらい&夜の部が18時半ごろから、
という理由で、最近は溝の口がんこに足が……。
ところで、こないだ溝の口がんこに行ったら、
「替え玉って、ありますか?」と店主にたずねた
ガッツあふれる少年がいました(藁&涙)。
465ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/08(木) 03:07
昨日ついにがんこ@溝口行ってきたっす。
とりあえずこってり醤油で決めました。
うまかったよ〜!店長さんも奥さん?もとても
感じが良かった。つぎはノーマル塩攻めてみるっす。
466462:2001/02/08(木) 21:37
>464さんへ
「替え玉って、ありますか?」と店主にたずねた
ガッツあふれる少年がいました(藁&涙)。

自分の知り合いのおこちゃまに、何食べたいときいたら、
隣の薬膳カレーの、お店まで届くような声で、みそ〜!とのたまりました。
店長、ひいいてたな。でも、ねぎ、メンマ、食べれる〜と聞いてくれました。

違う時には、隣のお兄ちゃんが、レンゲ無いんですかと言っとりました。
がんこって、どこもれんげ、無いんですよね。(たぶん)
スープはどんぶり、持って飲めってことですかね。
みなさんは、がんこの一口目はどこからいきます?
自分はねぎ、めんまを沈めつつ麺をすすり、スープをぐびぐび。
こんな感じです。

>463さんへ
自分は、麺太めでいきます。
467>466:2001/02/08(木) 21:44
れんげがあろうがなかろうが、がんこだろうがどこだろうが
一口めはスープだ。
具から出た味でスープがおかされるまえに、そっと飲め。

>がんこって、どこもれんげ、無いんですよね。(たぶん)

れんげ置いてるとこあるよ。

468ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/08(木) 21:51
誰も書いてないから書くけど。
三軒茶屋の「幻の味筑豊ラーメンだんだん」は
かなりレベル高いと思っているんだが…。

今の所、一回も雑誌等に紹介されていないのが
不思議なくらい…。
…まあ、俺の味覚がおかしいだけなのかもしれんが。
他に最近のヒットは田園都市線じゃないけど、
「ぽっぽっ屋」って人間なんで…。
469ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/08(木) 23:11
そうそう、がんこってれんげないんだよね。
女のわたしにはつらいです。
左手で蓮華でスープすすりながら右手で麺をズルズルしたいのに。
だからスープ飲むの最初の一口と中間で一口最後に一口くらいしか
飲まないなあ。
470ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/08(木) 23:26
>>469
そんなこと言ったら、武小二郎もレンゲないぞ。
二郎系にレンゲは似合わないと思うが・・・。

田園都市スレから外れるけど、勇(旧がんこ銀座)や
いちや(旧がんこ江古田)などはレンゲありあす。

あ、二郎系の凛も言えばレンゲ出してくれるよ。
471ゲロゲロ君:2001/02/09(金) 06:26
469はネカマだね。気持ち悪い。
472ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/09(金) 23:00
今日、がんこのえび風味食べました。
おいしいですね〜。
なんか、今日は混んでました。だんだん浸透してきたかな。
473ラーメソ大好き@名無しさん:2001/02/09(金) 23:36
昼めしタイムに、みぞのくち野郎に並んでる人を見るにつけ、
「みんなもうちょっと歩いてがんこに行けや!」と
思っちゃうけど、最近はけっこうお客さんが入ってますな、がんこ。
おととい、エビ風味を食べたときに、初めて一味唐辛子(顆粒状)を
店主に差し出されたけど、アレ、異様に合いますな。
474ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/10(土) 00:37
>そんなこと言ったら、武小二郎もレンゲないぞ。
うそーん、じゃカウンターの上においてあるのはレンゲじゃ無いのカー?
475ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/10(土) 02:01
でも、がんこ、行列できたらやだな。
でも、なくてもやだな。
みぞのくちやろう具が、入れほうだいだからな。
区役所の先に、なぜか、大阪やろうとゆう店がある。知ってる?
早く塩、くいてー。
2ちゃんでは、こんなにもりあがってるんだよ!って、
がんこに教えにいく? 励みになんないかな?
客みんな、2ちゃんねらー? これって、どうかな?
店主みてないよな。 今度、がんこオフでもやるか。貸切で。
476エビ君:2001/02/10(土) 02:39
>>474
武小二郎のカウンターの上にレンゲあったね、シカトして使わんのよ>レンゲ
いいかげんなこと言ってスマソ。
477ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/10(土) 03:00
カウンタの上にあるのはレンゲじゃなくて味付け卵ですとか(笑)
たまにレンゲ使わないであの大どんぶり持ち上げてスープ飲んでる人見かけると
「この人マジ?」とか思う。そーゆー人大抵全部飲んじゃうし(^^;

がんこ溝口なぁ、そんなに回数行ってないけど、末広町と比べるとどうしても出汁に一味足りないと思うんだなぁ…
でも、その他の店よりは美味いと思うから、頑張っては欲しいが。
この際フツーに看板出したりするのはどうか?
そんな事しても目の前に川と駐車場がある限り目立たないとは思うけど(笑)
478ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/10(土) 04:34
>477
結局何が言いてえんだよ
偉そうにてめえ
479ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/10(土) 04:44
>>477
そんな、あなたにえび風味。一度ためしてごらん。
俺的好みでいえば塩は末広町がすきだけどね。
あそこも昔は行列なかったな。
480名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 09:04
藤が丘下車で、御天があります。
下井草の店はまずくなったけど、こっちの店はいいよ。
481ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/10(土) 09:13
>>468
あそこは昔ばさらかという名前だったと思うんですが、
味は変わったんですかね?ばさらか好きだったのに・・・
482ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/10(土) 12:24
>>477
プププ。
末広町ダシなんかとれてないよ。
一条産のタレをさ湯で割っても(ほぼ)同じ味。
483場所知りてー。:2001/02/10(土) 16:38
溝の口のどの辺ですか??
484ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/10(土) 20:06
どの店の場所がわからんの?>>483
がんこ、まっち棒、共にこのスレに書いてあるよ。
485名無し:2001/02/10(土) 21:45
久本小あげ
486ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/11(日) 04:18
>483
前レス見る
487ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/11(日) 04:27
>>481
ばさらかは閉店しました。
外見は似てはいるけど、中身は別物。
>>468
ばさらかの方が、数段上の気がします。
>>482
その通り、よくご存知で。
塩分の強さゆえに気が付かない人、山のよう。
488ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/13(火) 00:30
喜七うまい。
489店名忘れ:2001/02/13(火) 14:35
溝の口と新城との間の自動車学校そばのラーメン屋。
490ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/13(火) 23:07
>489
広豚麺。

ほいっ。あげ。
491ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/13(火) 23:10
ラフティ あげ
492ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/15(木) 01:18
広豚麺の詳しい場所おせーて。
493店名忘れ:2001/02/15(木) 09:52
>492
川崎市高津区末長1273−1  TEL044−888−1147

溝の口と武蔵新城の中間点くらいの線路沿い。
川崎方面に向かって線路の右側で関東自動車学校(溝の口校)の溝の口寄り隣。
溝の口駅から徒歩20分くらい。

494ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/16(金) 02:37
やっぱ俺は太麺だと思う<広豚麺
495ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/16(金) 09:30
しばらく足遠のいてた柳屋へ様子見に逝ってきた。
夜8時ちょい前って時間帯で、客は俺の他に1人だけ。
食ってる途中で夫婦が一組入ってきて、食い終わる頃に
サラリーマンっぽい3人組。

バイトの質はやや良くなりましたか?
ラーメン自体も最悪な時よりはマシかなぁ。
でもにんにく入れるとスープの薄さが露呈しちゃうので、まだまだですね。

おいしい頃の柳屋にはまだまだ程遠いけど、少し復活の兆しも見えつつ。
496ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/16(金) 21:33
>459
牛ゆうは牛丼はまずいの!!
スタミナカレーかスタミナヤキソバを食うべし!
(スタミナは豚だよ。)
497ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/16(金) 21:34
だれか「麺一」のからし大盛教えて。
498ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/17(土) 00:40
寒い!らーめんageで。
499ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/17(土) 14:01
広豚麺
作る人間によって出来不出来のばらつきがあるんだよね。
500ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/17(土) 19:31
500!だからなんだというのだろう
501ラーメン初心者:2001/02/18(日) 08:51
溝口がんこに昨日、この板で場所をウロ覚えて行きました。
見事にわかりませんでした。
レス読みなおして今日、再度チャレンジしようかな。
期待してます。
502ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/18(日) 22:28
今日の夕方、溝の口がんこ行って来ました。
ほんと、お店の人は感じいいね。

ひさしぶりに、塩ラーメンというものを食べたけど、たしかにいける。
こんどはこってりしょうゆ食べてみようっと。
503501:2001/02/19(月) 00:09
場所がわかり一時過ぎに店に入りました。
店の人の対応は無形文化財級ですね。
塩のしそ味風でいきました。
さっぱりして、しかもこくのあるスープを飲み干しました。
入ってくる人は皆さん控えめながら常連サンと推測しました。
店の外に並ばせようと思えばいつでもできるが、「しかし」というコンセプト
を感じました。
来週は醤油でいきたいです。

504ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/19(月) 10:50
喜七に昨日、この板で場所をウロ覚えて行きました。
見事にわかりませんでした。
レス読みなおしてもわかりません。
線路沿いの道?それとも左に曲がってKSPの正面の方?
日曜日で休みだったのかなあ。
505ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/19(月) 11:25
>504
KSPの前にあるコンビニのとなりだ。日曜日は休み。
506ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/19(月) 12:35
たまプラーザの「函館ラーメン汐のや」ってどう?
詳細きぼんぬ。ヂェイが絶賛してたぞ。
507504:2001/02/19(月) 15:34
>>505

ありがとう。
コンビにというとKSPの真正面というより裏?に
回ったほうですよね?
やはり日曜休みでしたか。
今度土曜日にでも行ってみます。
508ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/19(月) 18:44
>495
風邪をひいたので、ニンニクをいっぱい取ろうと思い、
昼時に久しぶりに私も柳屋に行ってみました。
びっくりしたのがバイトの変化、昼だけなのかも知れませんが。
体育会系の気持ちのよい接客でした。味は風邪ひいてたしニンニク
を入れまくったので判断つきかねますが、そこそこの水準でした。
他の時間にも行ってみないと判断できませんが、とりあえず接客の
変化でこうも印象が変わるものかという気がしました。とりあえず
このまま再生して欲しいものです。
5091:2001/02/20(火) 00:21
いまさらながらグルメ板にも類似スレたてましたが、全く反能なし...。
どっちかというと、ラーメンよりそれ以外の方が空白か?

姉妹スレ:東急田園都市線はグルメ空白地帯?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gurume&key=982512055
510ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/20(火) 00:34
バカだなお前は
>509
511ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/20(火) 01:53
>509
調子に乗んなよ
512ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/20(火) 02:37
>>509
放置されてんのに気付けよ。
513ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/20(火) 14:37
がんこ@溝口はここを読む限り塩のようですね。
えびかなーしそかなー迷うなー
514ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/20(火) 15:01
>513
迷うことない。両方食え!!
515ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/20(火) 21:29
>506
今日、逝ってきた。昼ごろいったら結構混んでた。味は味噌を食ったけど
また逝っていいかなと思う味だったよ。
516ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/20(火) 22:57
わしも、えびしお、たべたよ。
うーん、うまいとしかいえない。はまるね。
お客さんもカウンターいっぱいでした。
いつもはすいてるので、すぐ出てくるんんだけど。
あと質問なんだけど、こしょーとかおいてあるけど、いれてみた?
どうなの?
梶ヶ谷のしょうたいってきたんだけど、スープ少なすぎ。
新城のほうがうまいよね。
517ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/20(火) 23:19
>>516
えびしお用に七味が常備されたので、試してみたら白黒コショーより
引き締まってよかった。
5181:2001/02/20(火) 23:27
>>510->>511>>512
なにを!
さては貴様ら岩下正明の下僕たちだな!?
519Be名無しさん:2001/02/21(水) 06:05
>518
OK、静かにお休み。
520ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/21(水) 10:53
>518
末永くお幸せに・・・。
521ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/21(水) 14:38
わはは
なんかほのぼの系でいいねココ
5221:2001/02/21(水) 23:12
本当に放置されてるんで、僕の負けです。
523ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/22(木) 00:39
がんこ@溝の口の味噌も結構いけるぞ。
一応裏メニュー。
524ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/22(木) 03:11
ちょってりチャーシュウ+のり@がんこ
食べてきたです。うまかった。。。
でもなんであんなにしょっぱすぎるの?
スープ最後まで飲みたいのに飲めなかったよー
525ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/22(木) 03:49
>524
奥さんが作る時って、そんなにショッパク無いと思うんだけど…
薄めも出来るみたいだから、試してみたら?
526ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/22(木) 03:51
がんこ
背油多めって出来るのかな?
527ラーメソ大好き@名無しさん:2001/02/22(木) 08:36
>>523
ぐえー!食いてえ!
味噌とあの細麺との相性が気になります。
でも行ったらえび塩頼んじゃうんだろうなぁ俺。
>>524
がんこスレでもチョッテリがしょっぱいという
書き込みがあったので、気になるっす。
コッテリ頼んでしょっぱかった記憶がないので。
チョッテリ特有なのかなぁ?

今日ひさびさにがんこ@溝の口行くぞage
528ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/22(木) 10:35
溝の口のまっち棒のある方のバスロータリーの少し先にある
「のくち」逝ってきた。ゆで卵無料で食い放題。

あのへんで旨いほうだけど平日は昼しかやってない。
529ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/22(木) 13:05
>523
ガセ流すな!!
味噌なんかやらないって。麺を変えなきゃ合わないからだそうだ。
530ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/22(木) 15:12
>>526
食券わたす時に「こってりのあぶらおおめ」と呪文すればやってくれるよ。
531ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/22(木) 15:41
>>530
どこが呪文だ
532ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/23(金) 01:02
>>530
呪文を唱えるのか…
今度やってみる!
有難う
533ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/23(金) 01:45
味噌も呪文がいるよ。なにしろ裏メニューだからね。ふふふ
534ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/23(金) 09:02
丸井から喜七に行く途中左側、西村家具の手前あたりにラーメンの
ノボリが出てたけどあそこは何?
車で通っただけなんでよく見えなかったけど。
535ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/23(金) 15:49
☆広豚麺の逝き方☆

溝の口降りて南北線の川崎方面の線路に沿って10分くらい歩くと
踏み切りが見える、それを渡ってすぐ自動車教習所があります
その隣が広豚麺。

溝の口ターミナルから教習所の無料送迎バスがでてるから
生徒にまぎれてそれに乗っちゃうってのもあり( ̄ー ̄)
536ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/24(土) 01:25
広豚麺にこの前逝ったら、いつもの兄ちゃんじゃ無かった。
そしたらスープの味が全然違うの!
凄い、あっさりした味だった!
もう驚き…
それ以来、逝ってないけど、最近はどうなの?
537食いだおれさん:2001/02/24(土) 05:05
広豚麺のお兄さん カッコいい!
がんこのご主人もいい人そう。

538>536:2001/02/24(土) 15:55
>>499
てことだな
539ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/25(日) 01:17
がんこ@溝口の御主人かっこいいよー!
一見こわもて風だけどめっさ優しそう。
奥さん?も感じいいよなー!萌えー!
540ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/25(日) 01:19
プレイヤーズに学芸大の店がでてるぞ
541ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/25(日) 12:23
>537
の広豚麺のお兄さん。
それはきっとバイトくんですね。
542ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/25(日) 17:52
土日かけて溝の口逝ってきました。(当方藤が丘
かんこと広豚麺です。

味では広豚麺>がんこ だけど

店の雰囲気&利便性だと がんこ>広豚麺ですね
543ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/25(日) 19:44
 がんこ@溝の口 行ってきた。
うまいぞー!「がんこ@溝の口があるじゃないか!」
って言いたくなる。
544ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/26(月) 01:56
鷺沼に有る『じれっ亭』
ニンニク&のりで食べるのが好きだ!
545ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/26(月) 17:16
南宝亭ってなんだべ?
546ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/26(月) 22:35
>>545南宝亭
たまに出前取ってんだけど違う店かな? えれえメニューの種類が多い。
でも出前だからラーメンは伸びちゃってて、それからはご飯物中心なのだ…。
どれも味が濃いのでガツンとした味が恋しくなったら注文する感じだす。
547ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/26(月) 23:21
南宝亭
いろんなところにあるだよ
548佐竹:2001/02/27(火) 15:06
桜新町の
八丁軒好きです。
549ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/28(水) 01:45
>>547
静岡のひと?
550ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/28(水) 23:54
既出の宮崎台尻手黒川道路沿い「初代」
味噌おいしかった。他のもおいしいんすかね。
551ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/01(木) 17:42
がんこのチャーシュー切れ端
300円くらいにならないかなあ
552ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/02(金) 00:27
>>551
値下げしてつぶれたら困るじゃねーか。だろ?
553ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/02(金) 02:18
>550
あそこはそんなに美味しくないと思います。
いつも味が違う気が、、、たまに餃子券くれるからいいのですが。
働いてる女の子が少し気になる今日この頃
554ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/02(金) 10:47
柳屋@用賀逝ってきたよ。
確かにバイトのメンツを一掃してたね。
まさかここ読んでるわけじゃねーだろうな(ワラ

いい時の柳屋にはイマ3つくらいだけど、まあ復活の兆しの見える味ではあった。
555佐竹:2001/03/02(金) 12:14
>>554
あそこってバイトいたんですか?
若めの兄ちゃんってみんなバイトですか?
まぁおいしいから何でも良いですが・・・。
556ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/02(金) 12:51
>>555
少なくともこのスレ全部読んでから聞いてるんだろうな?
557ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/02(金) 13:31
>>556
俺読んでない。
要約してちょ。
もしくは代わりに読んで要約して>>555
558ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/02(金) 13:32
557
農大1高生として柳屋は最高のラーメン屋だと思われる。
日本最高。
金髪の店員もかっこいい。
559ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/02(金) 14:10
>556
とら会にもいるよね、「過去ログ読んだ?」って言う人
560ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/02(金) 23:17
>>559
つーか世界中のbbsにいるだろう?
お前、リアルタイプか?
561がんこ@えび塩:2001/03/02(金) 23:21
過去ログに目を通すのは
参加する者のマナーですよ。
562ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/02(金) 23:49
>561
御意
2chじゃ過去ログ見ないで突然同じ様なこと
書いて良いのか?
563ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/03(土) 04:40
広豚麺と百麺はどっちが親なんですか?
564ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/03(土) 05:18
昨日、がんこ@溝の口に行って来ました。
塩ラーメン(えび風味 800円)を食べました。
とても奥ゆかしい味でしたが、中毒性は
「麺一」のほうが高いかな....

というわけで「麺一」age
565佐竹:2001/03/03(土) 16:15
読みました。
前後を読まずに書き込んですいませんでした。
それから自分で読め>農大一高 by駒大高
566ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/03(土) 17:01
別に誤らなくても良いよ。
駒大高生では柳屋が人気なの?
567ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/04(日) 00:58
がんこ溝の口のえび塩食ってきた。
しその香りの変わりにえびの香りって感じだけど,基本的な味はそんなに変わらないような
何か柑橘類のものが入ってるようだけど,よく解らないような・・・
酒タバコで鈍った舌と鼻では捉えられないような変化なのか???
あの唐辛子も謎だった。フツーの唐辛子じゃないような味がしたようなしないような…

やっぱりもっとしょっぱくて濃いのが良いのう。
言えばやってくれるのかしら?

568ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/04(日) 13:09
結局まっち棒は美味いの?マズイの?
569ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/04(日) 15:09
>568
自分ではどう思ったの?
570ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/04(日) 15:40
>>568

うまいよ。たびたび行こうという次元じゃないけど。
麺一がベストだね。やっぱり。
571ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/04(日) 17:28
>>563
百です
572ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/04(日) 19:49
農大一高死ね!!!
573ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/04(日) 19:52
↑お前が氏ね!この中卒が!
574ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/05(月) 08:17
一週間前、青葉台大桜いってきた。
昨日鷺沼じれっ亭いってきた。
メニューが同じだったんでびっくり!
同じ系列だったんだね。社長同士がなかよしなんだって。
味は大桜のがおいしい。餃子はおんなじ味でかなりうまいです。
でも家系ではやっぱり近藤家がいちばん好きだなあ。
575ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/05(月) 08:17
麺一って溝口のどこにあるの?
576ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/05(月) 10:49
柳屋。
用賀勤務の人間としては、どうしても足を運んでしまうのだが・・・。
意見はここの人とほぼ同意な感じだな。
2年前よりは格段にまずいし、半年前よりはうまくなってきた。
猛省を望む。
577    :2001/03/06(火) 01:57
駒大高校も農大一高もドキュソ!!!
578ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/06(火) 06:50
579ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/06(火) 14:30
>>578
ありがとう。
割引券送られてきたらいってみます。
やっぱりネギラーメンがおすすめ?
580佐竹:2001/03/06(火) 16:45
今日久々に八丁軒に行きました。
大盛りだと結構量の多い店ですがラーメンだけでは物足りなくニラレバも食べました。
あそこのニラレバの汁にご飯を混ぜて(人に見えないように)食べるとおいしいです。
それから味噌ラーメンがおすすめですね。

>>566
柳屋はとんこつ好きには大人気です。
581558:2001/03/06(火) 23:33
八丁はおいしいけど店のおねえさんがブス。
582ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/06(火) 23:36
まっち棒@溝口
今日昼にはじめて行ってきた。味は「まっち棒」でしたよ。
ただ雰囲気ちょっと悪かったな。店のばばあとにいちゃんが
ちんたらしたデブ姉ちゃん店員をいじめまくって、ろくに客に挨拶もしない。
特にばばあは客を見て態度変えてるし。
この商売そういうところって大切なのに・・・
583ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 03:21
久々にがんこに逝った。
えび塩を食べた。
一味を入れた。
ドバッて出た。
辛かった。
584568:2001/03/07(水) 03:54
>569
自分は中々うまいと思ったんだが、他の人はどうかなと。
まぁラーメンは人によって好みが違うから、
一概に、旨い、まずいと言えないからね。
くだらんレスすまなかった。m(_ _)m

にしても、どこが「ラーメン空白地帯」なんだか。
585ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 04:08
>>584
特に最近溝の口は増えたよね!
でも「がんこ」は溝の口より高津に近いか…
586 machan:2001/03/07(水) 08:24
溝の口「がんこ」
587machan:2001/03/07(水) 08:37
溝の口「がんこ」に行ってきました。塩を食べましたが大変に結構でした。
更に付け加えるなら、奥さんが結構でした。笑顔が素敵。
588ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 08:40
>>587
奥さんは普通(笑)でしたが、ラーメンはうまかった。
駅と駅の間だから、乗換客とかには認知されてないようですが…
589ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 08:52
>がんこ
 美味しいんだけど、店がなんか海老くさい(苦笑)
 でも今日も「えびしお」くいにいこっかな〜
590ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 09:34
>>585
高津からの方が近いけど、結構地理に詳しくないと高津方面から向かうのは
やめたほうがいいかも。
溝の口からいってもわかりにくいっちゃわかりにくいけど、まだマシ。
591>591:2001/03/08(木) 01:03
同意
某掲示板の書き込みを参考に高津から歩いたら、
「突き当たりを右に」なんて辺りから迷った。
こいつ説明へた。マジで怒った。
帰りは溝の口からバッチリよん。
592ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/08(木) 05:08
すっかりがんこスレになっとる。
好きだからいいんだけど。
593machan:2001/03/08(木) 15:51
たまプラの〔壱源〕に行ってきました。味噌を食べました。作っているところが見えて
化学調味料を入れていました。白味噌仕立てでまあいい味でした。チャーシューは柔ら
かいのですが、味が抜けているような感じで、少しスカスカの歯ごたえでした。
昼休み時で、そこそこ込んでいて、少し待ちました。麺もまあそこそこ旨かったです。
594ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/08(木) 18:16
このスレの話題。

がんこ@溝の口 60%
柳屋@用賀 15%
その他 25%
595ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/08(木) 19:49
えび塩って食券のところにある??
どうやって頼めばいいの??
596食いだおれさん:2001/03/08(木) 20:10
汐(シソ味)を買って、職権を渡すとき「蝦で・・・」
難しいことはないぞ。
597ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/08(木) 20:24
そんだけのことだったか(;´Д`)
598ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/08(木) 20:26
がんこいってきたよ。
夕方の開店直後、客は俺だけ。
手際よく、しかし丁寧な仕事は正直感動。
塩・しそのチャーシューメンで、大満足。

このレベルのラーメンが並ばず食えるってのは感動的なんだけどなぁ。
どうか潰れないでほしいから、行列できない程度に混んで。
おねがいします。
599ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/08(木) 21:00
自分もがんこいってきた。
塩・しそのチャーシューメンたべた。
自分的にはちょっとしょっぱいと判断。
しかしスープを飲み干してごちそうさま。
またお待ちしてますの声にはいと答えて帰宅。
600ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/08(木) 21:23
>>599
しょっぱいのは、がんこだからある程度はねぇ。
他のがんこなんてもっとしょっぱいしね。
しょっぱさ抑えるようお願いできるみたいな張り紙があったから、
頼んでみてはいかがでしょうか?
601熊公:2001/03/09(金) 00:11
ガイシュツかもしれないけど、溝の口のまっち棒の向かいの満龍は?
さっぽろ系で味噌はなかなかだと思いますが・・・
602ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/09(金) 02:49
>>601
自分の【二度と逝かないラーメン屋候補】の
ベスト5以内にランクインされてます。
603ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/09(金) 11:33
>>601
溝の口に住んでた頃には、
「むつみやが行列できてて、博多っ子がまだやっていない時間帯に
どうしてもラーメンって気分の時」
にのみ逝ってました。

みぞのくち野郎よりは全然食えるし。
あ、当時はまだがんこの出来る前だった事を付記しておきます。
604ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/09(金) 12:30
なんかがんこべた褒めな人があまりに多いのでちょっと疑問

俺は会社も家も近いので、なんだかんだ言って毎週溝の口がんこには行ってるが、電車乗ってまでしてがんこ目的で溝の口に来る人ってそんなに多いのか?
ていうかラヲタな人はそんなに電車乗ってうまいらーめん探して彷徨ってるもんなのか?
だとしたら驚きだ。
605ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/09(金) 12:33
>>604
用賀勤務。
残業っぽい時には、定時に一回抜け出して溝の口往復でがんこ。
606ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/09(金) 14:59
>>604
むつみ屋に並ぶくらいならがんこ。
『店主のキャラにまいっちゃってる』やつです(笑)
でもさ、そんなもんだよね、食い物屋なんて。
607ラーメソ大好き@名無しさん:2001/03/09(金) 15:31
>>604
自宅勤務で、最寄駅が高津。
よって必然的にラーメン=がんこ状態。
でもたまには喜七のネギミソチャーシュー。
ちなみに俺は他のがんこ未食です。
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/09(金) 18:39
長津田はどうなのよ?
みんなノーマークだが長津田南口駅前「はな」いくべし!!!
絶品です。
609サファイア:2001/03/09(金) 18:54
汚らわしいから、この沿線でのラーメンのお話などはやめておしまいっ♪
610ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 02:10
たまき@用賀、イクべし
611ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 02:51
喜七今日いってきた。
まいうー!
612ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 03:10
>>608
どう絶品なんや?
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/11(日) 12:05
行けばわかるさ>>612様
614名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/11(日) 12:27
長津田なら、ちゃいにいも美味いぞ!
トンコツラーメンお勧め。
615ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 23:58
麺一今日いってきた。
餃子激まず!
616ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/12(月) 12:02
>615
ラーメンは?
617名無しのオプ:2001/03/12(月) 13:01
昨日花月園の帰りに「がんこ溝の口」に行って来た
(俺は花月園がホームバンクだから)
えび塩いい味出してますね。適度な塩味で飲みやすいし
もっとも、俺はえび嫌いだから次からはしそにするけど
618615:2001/03/12(月) 13:29
>>616
ラーメンは普通かな。
ネギしょうゆとネギ味噌食べたけどしょうゆのがいい。
結構込んでたけどラーメン好きが
わざわざ行くほどの店ではないと思います。
前の日に喜七に感動したので反動が大きかったかも。
餃子はほんとにまずかった。
焼き方べちゃべちゃで皮がくっついちゃって中身が出ちゃうし。
中身は野菜が多くてぼろぼろしてる。
へんなニオイもした。八角の香りとはちょっとちがう変なにおい。
619ラーメソ大好き@名無しさん:2001/03/12(月) 15:21
オレもここ読んで麺一行ってきたっす。
やっぱり喜七と比較しちゃいますな、あの味。
なんか麺が気持ち柔らかかったのが残念。
というわけで個人的ネギミソ評価は、喜七>麺一。
620ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/12(月) 15:47
麺一、行ったけどメニューとか見るとなんかラーメンショップ系
をイメージしたのは俺だけ?
621食いだおれさん:2001/03/13(火) 02:59
麺一は昔から何度か行ったけど
そんなにうまいとは思えない。
それより店の前の路肩駐車どおにかせんかい!
じゃまじゃあ!
622ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 03:26
宮崎台にある
宮崎ラーメンはどうよ!
623ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 11:57
量がやや多めと言うのを除けばふつーのお店。
もちろん宮崎県のラーメンではない事を言って置く(笑)
624ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 12:02
溝の口の呑み屋「たまい」付近にらーめん龍 って店が出来てたな。
今度調査してこよう。
625食いだおれさん:2001/03/13(火) 15:58
一昨日夜八時に行ったら、
やってなかったぞ。
気を付けて。
626書記:2001/03/13(火) 22:29
他の沿線スレにならってまとめてみた。美味い不味いなしでね。

渋谷   割愛
池尻大橋 まっち棒、世名来屋、天下一品、福福、龍の子、天山、仙花、伊平、冬華
三軒茶屋 九州うまかもんラーメン、麺力屋、ホープ軒、筑豊ラーメンだんだん
駒沢大学 屋台屋、赤坂ラーメン、博多丸金、元祖札幌屋、珍珍ラーメン、パワー亭、ラーメンバー、風来夢
桜新町  東秀、牛骨丸韓ラーメン、とむちゃんラーメン、まるかんらーめん 、八丁軒
用賀   柳屋、たつみ、たまき
二子玉川 いっせいらーめん、博多濃麻呂
二子新地 佰老亭
高津  
溝の口  がんこ、喜七、むつみ屋、博多っ子、麺一、溝の口野郎、広豚麺、まっち棒、満龍、らーめん龍
梶ヶ谷  らーめん翔太、鬼うま
宮崎台  つの八、初代、餃子舗 北京、つのはち、宮崎ラーメン
宮前平
鷺沼   ジャンタン、じれっ亭
たまプラーザ 田舎屋、一点張、汐のや、壱源
あざみ野
江田   一兆堂
市ヶ尾  高瀬、味太郎
藤が丘  御天、茜、實
青葉台  大桜、七志とんこつ編、マルオ、いちむら、桃太郎、無邪気
田奈   大熊
長津田  らーめん華、ちゃいにい、はな
つくし野
すずかけ台
南町田
つきみ野 ベースボール健、ラーメンショップ大和
中央林間
こどもの国 鎌倉家、へーちゃん
627書記:2001/03/13(火) 22:34
俺も暇なやつだねぇ。
ラーメン食いたくなってしょーがない。
リストの半分以上行ったことないけど、高瀬好きっす。

628ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 23:41
>626
追加しといて

池尻大橋 新記
駒沢大学 せたが屋、ふくろう、ぢゃぶ屋、一心
三軒茶屋 来来来、波里、支那そばや、茂木
溝の口  のくち
629追加:2001/03/14(水) 00:05
三軒茶屋 味菜
駒澤大学 ふくろう、一心は遠すぎ。せたが屋の手前によってこやがあるよ。

それから三軒茶屋→駒澤大学ね。
南町田の二郎も忘れないで。駒大→せたより近い。

630629:2001/03/14(水) 00:51
。?628
シォハャ、ネ、ロ、ネ、ノシ鯤マーマニア、ク。」、メ、遉テ、ネ、キ、ニ」ヌ、オ、」
サ荀マ」ヘ。」
631622:2001/03/14(水) 02:20
>>623
サンキュ〜!
632machan:2001/03/14(水) 07:47
たまプラーザ田舎屋休業(廃業)です。
633ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/14(水) 16:43
ちゃんぼくじゃ
普通だった
634ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/14(水) 23:38
味を問わないのなら食い倒れ大阪ラーメン@溝の口も入れてやれ
635書記:2001/03/15(木) 01:34
渋谷   割愛
池尻大橋 まっち棒、世名来屋、天下一品、福福、龍の子、天山、仙花、伊平、冬華、新記
三軒茶屋 九州うまかもんラーメン、麺力屋、ホープ軒、筑豊ラーメンだんだん 、来来来、波里、支那そばや、茂木
駒沢大学 屋台屋、赤坂ラーメン、博多丸金、元祖札幌屋、珍珍ラーメン、パワー亭、ラーメンバー、風来夢、せたが屋、ぢゃぶ屋、よってこや
桜新町  東秀、牛骨丸韓ラーメン、とむちゃんラーメン、まるかんらーめん 、八丁軒
用賀   柳屋、たつみ、たまき
二子玉川 いっせいらーめん、博多濃麻呂
二子新地 佰老亭
高津 
溝の口  がんこ、喜七、むつみ屋、博多っ子、麺一、溝の口野郎、広豚麺、まっち棒、満龍、らーめん龍、食い倒れ大阪ラーメン@溝の口
梶ヶ谷  らーめん翔太、鬼うま
宮崎台  つの八、初代、餃子舗 北京、つのはち、宮崎ラーメン
宮前平
鷺沼   ジャンタン、じれっ亭
たまプラーザ 一点張、汐のや、壱源
あざみ野
江田   一兆堂
市ヶ尾  高瀬、味太郎
藤が丘  御天、茜、實
青葉台  大桜、七志とんこつ編、マルオ、いちむら、桃太郎、無邪気
田奈   大熊
長津田  らーめん華、ちゃいにい、はな
つくし野
すずかけ台
南町田 二郎
つきみ野 ベースボール健、ラーメンショップ大和
中央林間
こどもの国 鎌倉家、へーちゃん

とりあえず付け足しといた。
>>629 それから三軒茶屋→駒澤大学ね。
理解不能。解読力不足許せ。
>>634
大阪ラーメンってなに?
 どんな系の味なのか情報きぼーん
636ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/15(木) 12:36
個人差があるけどあきらかにオススメでない
ラーメン屋ははずさない?
溝の口野郎とか。


637ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/15(木) 12:49
>>636
諸刃の剣だな。リストの質は上がるが、ケンカの火種にもなりかねない。

「提案された外す店に対して、一人でも反対があれば外さない。提案や反対意見に
対する反論は不可」とかしておかないと、危ないように思います。
638ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/15(木) 13:06
桜新町
ゴースト不動ラーメンは?
639ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/15(木) 13:34
>629
ふくろう、一心は駒澤大学から歩いても10分でいけるんだけど、
溝の口から喜七まで歩くより近いぞ。
南町田から二郎までって行ったことないけど歩いてどのくらいで
行けるの?
640ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/15(木) 14:17
>>635
たまプラ→壱源じゃなくって壱龍じゃなかったっけ
壱源って渋谷の札幌ラーメンだよね確か。
641ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/15(木) 14:55
ニコ玉の博多濃麻呂は火事で無くなったという噂は?
642ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/15(木) 15:19
桜新町の「まるかんらーめん」と「牛骨丸韓ラーメン」は同じだぞ。
643ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/15(木) 17:29
>>622
店の前通る時、息止めるの俺だけ?
644食いだおれさん:2001/03/15(木) 18:19
ノクチの龍逝って来たよ。
さっぱり美味しいよ。
645ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/15(木) 18:55
>>638
ゴースト不動って何系なん?
246通るたびに気になる
646>641:2001/03/15(木) 18:58
220によると営業停止中ってことらしーよ
647ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/15(木) 23:05
>>639
二郎は南町田から約20分、すずかけ台からも約20分です。
648622:2001/03/16(金) 01:51
>>643
確かに!それも有ったからチト気になったんだ
関係無いけど今日、鷺沼のじれっ亭に逝って来たんだけど
ちょっとウロウロしてたら
元祖ニュウタンタンメン本舗が有った!
いつの間に…
649梶ヶ谷在住:2001/03/16(金) 03:53
駅前のampmで、なんと「らーめん翔太」のカップ麺が売ってる。
カップ麺になるほどのクオリティとは味、人気共にとうてい思えないのだが(失敬)
650ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/17(土) 01:14
溝の口の龍に逝って来た
食べ終わった感想は
「がんこに逝けば良かった…がんこのおやじスマソ」
651ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/17(土) 11:18
>>649
本家がカップ麺みたいな味だかんなー
652ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/17(土) 12:23
>645
鶏・豚骨で醤油です。
でも不味かったのであまりおすすめできません
あと、店主はいつもプレステやってました。
653ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/17(土) 18:31
溝の口からがんこに行く途中右側に蓬莱っていう、
(店が)ほそーい中華料理屋がある。
サッポロ一番塩(袋)にバター落とした味そのまんまのラーメンが
食いたくなったらオススメだ!しかも大盛り。

・・・チャーハンとかはおいしいんだけどね・・・。
654ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/17(土) 23:21
>>649
それは梶ヶ谷限定販売なのだろうか?
655ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/18(日) 11:14
蓬莱は良く行くお気に入りのお店じゃぁ。
ラーメンを期待して食べに行くのは間違い。
やわらこうてとろーりとした「ぎゅうばらにく丼」がめっちゃうまい。
一応「ラーメン屋」って書いてあるんだけど中華料理屋になっちゃってる。
量が多くてセットめにゅうが豊富。ラーメン食うならもうちょっと歩いてがんこ(苦笑)
656ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/18(日) 11:45
>>654
am/pm限定
657ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/18(日) 22:55
キャベラだろ?
俺はマーボー。
ノクチの人はみんな大好きさ
658ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/19(月) 02:02
>ニコ玉の博多濃麻呂は火事で無くなったという噂は?
今日、前を通りかかったら、やってたよ。
ところで、一風堂 駒沢店はリストに入らないの?
駅から遠すぎる?
659用賀勤務26歳:2001/03/19(月) 11:12
幾度も柳屋情報書き込んでいる者です。
某掲示板で用賀に新店ができたという情報を得ました。
ちょっと昼に逝ってきます。
感想は後程。
660ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/19(月) 11:14
蓬莱の前はよく通るけど入ったことなかったなぁ。
ラーメンはまずいって誰かに聞いたからだったと思うけど。
ご飯ものがおいしいのね。さんきゅ。
661ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/19(月) 11:17
>>659
とらさんダイアリーで書いてたOOSAKIがフラれた店か?
感想よろしくな。
662659:2001/03/19(月) 12:38
昼すぐ会社出ていってみた。
大量の花輪に囲まれてて、結構おしゃれな造りなんだけど
やってるのかやってないのかイマイチ判断つかず。
ドアが押しても引いても開かないんで、やってないのかと思って
別の店(非ラーメン屋)で昼食食べてしまった。
帰り道も近くを通ったので、ふと見て見ると、横に引く扉だった
らしい・・・・。
う〜ん、スマソ。
さすがに満腹なので、あさって以降にリベンジして感想かきます。
663659:2001/03/19(月) 12:44
あ、場所書いておきます。
用賀駅から改札右に出て、SBSに突っ込まずに右手の階段
昇ってください。
富士スーパーを右手に見る方向で直進するとセブンイレブンが
あるので、そこを右折。
すぐ先の右手にメガネ屋があるので、その角を右折してすぐ左手です。

徒歩3分くらいかな。
664ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/19(月) 12:53
ありゃりゃ、残念。
是非、再挑戦頼む。
665ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/19(月) 13:26
>>659
夕食で逝け!!
666食いだおれさん:2001/03/19(月) 18:16
ノクチの新店「龍」逝って来た。
洗剤臭かった。
もう逝かない。
667ラーメン大好き:2001/03/20(火) 00:35
>659
情報サンキュ。
レポートよろぴく。
668ラーメン大魔王:2001/03/20(火) 02:31
広豚麺ってどうよ。
日吉にらすためん(どんな字?)ってのがあるけど
どうよ。
おんなじあじなの?
でも、近藤家が好きだな・・・
669名無しさん@1周年:2001/03/20(火) 03:49
>>668
らすたは東横線スレにあるよ。

広豚麺もガイシュツだが結構いいよ。
自分も家系では近藤家が好き。
そこらの家系よりも広豚麺のがうまい。


670名無しのオプ:2001/03/21(水) 11:00
近藤家は遠くていけん
しらいしはもっと遠くて辿りつけん
671659:2001/03/21(水) 12:41
用賀の新店「あっさりラーメン ふうふう」にいってきました。
お昼時で客入りはまぁまぁ順調。
でも並ぶ程は混んでません。

異様にメニューの多さが気になります。
しかも名前だけじゃどんなんか想像できないものが多い(^^;
味は醤油と塩の二本立てです。
とりあえず醤油いっときました。

確かに非常にあっさりしてるんですが、しっかりしたスープの味があって、
おいしい。
魚介系のほのかな味を感じるのですが、それがスープのものなのか
トッピングのものなのか、ちょっと判断つかず・・・。
いえ、ちょっとトッピングの多いもの(ふうふうラーメン)を頼んでしまったもので・・・
これ、カニやアサリが入っているのです。
おいしいのですが、アサリの殻は邪魔かなぁ・・・。

麺はやや細めで、ややちぢれ麺といった感じです。
ゆで具合はちょうどいいと思います。

私は会社から徒歩5分という感じなのでまた行くと思います。
672ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/21(水) 12:48
昨日溝の口の龍にいった。
やってるのかわからない入り口で不安だったが
ラーメン食って納得。
俺にはあわん。
ただしメンマはうまかった。
673ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/21(水) 14:02
>>671
お、行ってきたんだ?
レポさんきゅ。
俺もいってみっかな。
674一寸法師の店長は原田泰三に似てる:2001/03/21(水) 15:11
青葉台在住なんで青葉台のお店の感想を
大桜:行った事ない
マルオ、いちむら、桃太郎:どこにあるか知らない
七志とんこつ編:麺の湯きりが不十分&ゆで湯変えてないで、めちゃくちゃまずかった
無邪気:味が薄くて記憶がない 店の前で千円拾った
ごめんね、青葉台のお店の感想をと言いながら2店しか行ったことないし感想もあんまなくて

ところで、この板にまったく登場してないけど十日市場駅前にあった
一寸法師はどうでしょう?(十日市場駅前だけど青葉台から歩いて25分)
5年位前オープン時は結構うまかった・・・餃子100円ライス無料だった
けど3年前くらいに餃子150円にしてから味が落ちた
そして昨日店の前通ったら、店が変わってた 世の中きびしいね
新しい店に今度行ってみよ
675ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/21(水) 16:36
>>674
>一寸法師はどうでしょう?(十日市場駅前だけど青葉台から歩いて25分)

 おいおい、なんぼなんでもそりゃ乱暴だろ(笑)
 なら、くじら軒も田園都市線沿線ということでいいのかな。。。 
676一寸法師の店員Aはスケートの清水??に似てる:2001/03/21(水) 17:45
>>675
新しいお店のレポート書いちゃダメ?
677ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/21(水) 18:28
>671
さっそく&しっかりレポート、サンキュ! あなたイイ人。
「魚介系のほのかな味〜」のくだり、よだれものでございます。
今日は早く帰れそうなんで、
いっちょ食べにいってみます!
678ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/22(木) 03:11
ふうふうって何時までやってますか?
休憩とかありますか?
679ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/22(木) 04:37
上馬の屋台屋ってどうなん?
680ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/22(木) 10:05
>>676
675は田園都市線沿線っていうのが強引すぎ、って言ってるんだろ?
新店レポは基本的に大歓迎だよ。
681ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/22(木) 10:43
三茶の支那そばやがとうとう閉めるそうだけど、佐野色にこだわったのが敗因か。
女子大の客を取り込める看板商品を作ればよかったのに・・・合掌。
682ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/22(木) 11:29
>>681
客入りそんなによくなかったからね。
利益率が低い分、ある程度混んでないと利益でないのかもな。
683677:2001/03/22(木) 12:46
ふうふう、逝ってきましたよん。
一番良かったのは、カウンターの下の白熱ライト。あれはエロくていいねぇ。
普通だったのは、味かな。うまくもなく、まずくもなく。塩ラーメンだけど。
悪かったのは、店員さん。だるげ。伸びたラーメンのような感じの雰囲気。

深夜2時までって書いてあったよ。
終電で帰ってきてから食える時間設定。これはGOOD。

味と接客、がんばれよ! って根本問題かも。
684ラーメン好きだけどラーメン通じゃない&2ちゃん初心者:2001/03/22(木) 13:51
>>680 ラジャー
でも、横浜市青葉台在住だけど勤務先は目黒区青葉台(池尻大橋駅)なんで
いつ行くかわかんないけど行ったらレポします

と、ここでまた強引なんですが池尻大橋駅から徒歩20分(中目黒駅から徒歩5分)
山手通り沿いの百麺ってお店が1番好きなんですがどうでしょう?
http://www.paimen.ne.jp/

ラーメン好きだけどラーメン通じゃない&2ちゃん初心者だけど
東急田園都市線各駅から徒歩20分以内でいけるなら良し
最寄駅が東急田園都市線各駅なら良し(この場合は徒歩20分以上でも可)
と勝手に定義します よろしいですか?
685ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/22(木) 14:15
>>684
ぱいめん@中目黒店の話なら、東横線のスレでやれや
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=973784252
686ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/22(木) 14:42
よろしくないです。>>684
687原田はわかるけど清水はわかんない:2001/03/22(木) 14:43
一寸法師知ってるよ
一寸法師年表
5年前 オープン 餃子100円 禁煙  味うまい
3年前      餃子150円 禁煙  味落ちた
2年前      餃子150円 喫煙可 味ボロボロ
半月前 ツブレタ
現在  新規店レポ待ち

俺はどーでもいいと思うが、うまいと評判の店は禁煙だ
688ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/23(金) 02:04
ちょいと質問!
ここでよく話しが出ている「広豚麺」や「き七」溝の口から
徒歩何分?
689名無しさん@1周年:2001/03/23(金) 09:01
>>688
歩くの?歩いたことないからわかんないけど遠いよ。
喜七はKSP行きのバスのって
広豚麺は関東自動車学校のバスにのっけてもらえば。
690名無しさん@1周年:2001/03/23(金) 14:41
こんだけあったかくなってくると
き七はちょっとヘビーじゃない?
691ラーメソ大好き@名無しさん:2001/03/23(金) 15:38
>>688
喜七はKSP行きのバス(たしか無料で乗れます)で
KSP前で降り、バスルートをほんの少し戻ったところ。
セブンイレブンの隣ですね。
>>690
ネギミソチャーシューを汗だらだら流しながら食うのもオツかと。
漏れは真夏に食って暑気払いします。
頭クラクラしますけどね(藁
692688:2001/03/24(土) 01:10
皆さんご返答有難う!
広豚麺もき七も結構歩くけど、ここでは話題になってるから…
おいしいラーメン屋を沢山知りたいから
>>684の徒歩20分以内で行けるなら良し
って言うのも有りかな?
と思ったんだ!

き七は確かに暖かくなってくるとキツイよね!
汗ダラダラ(ワラ
でも熱い時に食べたくなったりするんだよナァ〜

693ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/24(土) 02:49
>>688
意味がわからん。
知ってるなら聞くな
694ラーメソ大好き@名無しさん:2001/03/24(土) 03:25
>>692
だって喜七は最寄り駅が溝の口だからしょうがないっしょ
695ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/24(土) 09:37
>>688>>684なんだろ?
わかってやれよ。
696ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/24(土) 13:35
自分も溝の口新店「龍」の感想をば。
刻みたまねぎ+焦がしねぎのあっさりしょうゆ系。具材のチョイスもなかなかうまい
途中下車の価値は無いかなという感じだがこの店の真価は
「広い店内」である。
岩窟のようなこだわりラーメン店とちがいテーブル席があるのだ〜

ま、喜七、がんこ、広豚麺のの5ぶんの1の所要時間というところが強みかな
697ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/24(土) 15:02
今まで2回チャリで行って探して見つからなかった喜七にとうとう行ってきました。

・・・ふつー。

札幌らーめん系は口にあわないのだろーか・・・?
毎週のようにいってるがんこの方が断然うまい。
698ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/24(土) 17:28
さぶ〜い人がひとりいますな。
699ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/24(土) 22:13
らーめん龍@溝の口ってどこにあるの?
居酒屋たまいも解らない・・・スマソ
700食いだおれさん:2001/03/24(土) 23:50
吉野家知らない?
吉野家から長崎屋に向かった通りだよ。
吉野家・たまい本店・第一勧銀裏側・ラーメン龍(2F)です。
701ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/25(日) 00:36
溝の口の龍ってどの辺にあるんでしょうか?
たまいも解らんので・・・スマソ
702699&701:2001/03/25(日) 00:40
>700
リロードしなかったせいか自分の書き込みも出ていなかったんで
また書いてしまった・・・スマソ
でも場所は解った。ありがとう700!
703>106:2001/03/25(日) 03:50
> 藤が丘から徒歩20分の「御天」

「御天」は藤が丘駅から徒歩10分で十分行ける。
深夜帯が混むらしく並んでる。
ちなみに俺の家からは徒歩2分。(藁
でも、あそこ美味いか?俺には粗末で品のない味だと思うんだが・・・。
店員もたばこふかしまくりで態度最悪だし。
そばに「香雅」ってラーメン屋あるけど、客が入ってくの見たことない。
「貧乏脱出大作戦」に他薦してやってちょ。(麦藁
704ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/25(日) 16:34
>>703
2年ぐらい前に通ってたときは、うまかったけどなー。
なんでんかんでんの味も落ちたと聞いてるし、御天も落ちたのかな?
705ラーメン溝の口のがんこ:2001/03/26(月) 02:05
マジで見つからん。>>314見て、
松屋の先の川までたどり着いたのだが、、、
線路の下をくぐるのかなぁ?

で、仕方なく近藤屋行ったら(帰り道なんで)
味が落ちていた、、、
チャシューなんてインスタントレベルだし。
そもそも、六角屋姉妹店の看板が元凶のような気がする。
706ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/26(月) 03:38
おしい!
溝の口から来たのであれば松屋を見つけたら
もう少し歩いて行くとドコモショップが有るから
そこを左!
次は見つけて食べてみてね
707食いだおれさん:2001/03/26(月) 04:11
おしい!
ドコモショップを曲がったら
川沿いを歩くんだよ。
高津駅側の川沿いだよ。
川下に向かって左側だよ。
歩くのは川上に向かってだよ。
線路をくぐったら行き過ぎだよ。
右手に薬膳料理の「とき」って店があったらその隣さ!
同じビルさ!
がんばってね!

708食いだおれさん:2001/03/26(月) 04:14
そう言えば、
丸井の裏の長崎ちゃんぽんやは
ココでは許容範囲ではないのか?
ダメなのか?
709ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/26(月) 04:16
かとちゃんもダメなのか?
710ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/26(月) 08:06
>705
線路?
線路なんてないぞ。
何かぜんぜん違うところだったりして。
711テリーIDO:2001/03/26(月) 09:10
712707:2001/03/26(月) 13:40
>710
線路あるジャン。遠くに。
705の彼は行きすぎたのさ。

俺を信じて。
713ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/26(月) 13:42
>>711
しつこいコピペ氏ね
714ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/26(月) 13:43
>>709
かとちゃんは別に話題にしてもオッケーだろ。
715ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/26(月) 13:45
>>705
線路ってよくわからんけど、川があって橋渡ったら、そのまま川沿いを右。
15mもしない内に右側にあるよ。
716ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/26(月) 13:50
溝の口がんこの行き方、って相変わらず難しそうだな・・・。
ロータリーを大通りの向こう側におりて、その先の道が斜めに出てる
から説明しにくいんだよね・・・。

目印っぽいのでいうと、
・マルエツ(食料品)とマルエツ(衣料・雑貨品)の間を抜けてく。
・長崎屋は右手に見る感じ。
・びっくり寿司・松屋がある通り
・松屋の先に細い川があるので、その川の橋渡ってすぐ左折。
・左折したらすぐ右手にある
・骨がかかってたり、扉の上のほうにダンボール紙で「やってるよ」
とか書いてるので、そこ。

これくらいの説明でどうでしょう・・・・
717ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/26(月) 13:54
>>715
川沿いは左だろ?
718ラーメソ大好き@名無しさん:2001/03/26(月) 19:42
チラッと小耳にはさんだのだが、
溝の口がんこは季節限定の
ラーメンを開発してたみたいだけど
上からストップがかかったらしい。
残念。どんなラーメンだったんだろ?
でもそんなチャレンジ精神に好感持つぜよ。
と書いてたらえび塩食いたくなっちまいました。
719ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/26(月) 20:09
かとちゃん@溝の口 自分は焦がしねぎが大好きだからかとちゃんは好きだな。
南武線を武蔵新城方面に徒歩3分位だよ〜
720ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/27(火) 00:45
>>719
あれね〜ねぎじゃ無くて、たまねぎらしいよ!
721がんこ高津からの逝き方:2001/03/27(火) 01:34
高津駅を出て真っ直ぐ歩く→信号を渡る→本屋と松屋の間の小道に入る→
突き当たったら右→「YAOMASA(八百屋)」が見えたら右→「ファミリーマート」
が見えてくる→「ドコモショップ」を右→【がんこ】
地元の人じゃないと、ちょっと判り辛いかな…
722ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/27(火) 01:43
えびしお無くなっちゃうのー?
723ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/27(火) 03:46
>>722
え、ほんとに?
724ラーメソ大好き@名無しさん:2001/03/27(火) 08:35
>>722
しばらくなくならないと思われ。
なくなったら泣きます(藁
725ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/27(火) 12:40
昨日いったら今日まで休みだって
しょうがないから
二子玉のいっせいに行っちゃった
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/27(火) 12:46
桜新町に300円のラーメンがあるらしい。
どうなの??
727ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/27(火) 12:48
しそ塩の方が好きだけど毎回じゃ飽きるので、えび塩は是非残してほしい〜。
728ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/27(火) 17:20
梶ヶ谷にうまい店があると聞いたのですが
分かる方いらっしゃいますか?
729ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/27(火) 17:28
>>728
その質問じゃなんとも・・・・
翔太かなぁ・・・有名度でいえば。
730728:2001/03/27(火) 17:32
>729
そうですよね、スマセン。
レス有難うございます。
731ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/27(火) 18:23
東急田園都市線ラーメンNo1は?

一寸帽子に一票
732ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/28(水) 01:11
>>728
後は「鬼うま」かな?
733あぼーん:あぼーん
あぼーん
734ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/28(水) 11:53
>>733
氏ね。
しつこい宣伝うざうざうざうざうざ。
733あぼーんきぼーん。
735ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/28(水) 23:51
>>732
「鬼うま」行ってみました。
鬼味噌を食べたのだけど濃厚でスープと麺のからみも
良くおいしかったです。前レスにもあったけど確かにここで
語りまくるほどでもない気はしますが。
彼が食べていた背あぶらラーメンはちょっと油くさいけど
後引く感じなのではないかと。
736ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/29(木) 14:08
「鬼うま」は、店によって味結構ちがうよ
737ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/29(木) 14:39
溝の口がんこで、しそ塩食べました。
結構前にしょうゆ食ってこんなもんか、ってイメージだったんですけど、
ここのお勧めはやっぱり塩なんですね!!
俄然、自分の中で通う店に昇格しました。
738ラジオネーム名無しさん:2001/03/29(木) 23:50
藤が丘の「茜」
739ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/30(金) 07:10
>736
「鬼うま」梶ヶ谷の他どこにあるの?
740736:2001/03/30(金) 10:11
>>739
ごめん、「鬼っ子」と間違えた 
741ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/31(土) 00:59
鬼うまはつくし野(南町田?)にもある。
R246登りから東名横浜インター方面へ側道に入って
ちょっと行った左側。梶ヶ谷店よりうまいと思われる。
742ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/31(土) 17:57
>726
桜新町の300円ラーメン。中華料理屋だよん。
店名は失念(失念って言葉はアサヒネット掲示板っぽいか)。
なんでも安いけど、
おすすめは、チャーハンと焼きそばかな。
ラーメンは食べたことない。

743ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/03(火) 01:19
鬼うま
角煮とかトッピングを売りにしてる店はどうも信用ならんね。
744ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/03(火) 23:10
龍@溝の口逝って来た。
塩分がかなり強いが焦がしねぎが利いてて
俺的には美味かったなぁ。
ここは実に良いスレだ記念age
745ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/03(火) 23:31
>>741
R246下りからですね。
あげあしとってるようでごめん。
746ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/03(火) 23:32
>>741
R246下りですね。
あげあしとってるようでごめんね。
747食いだおれさん:2001/04/04(水) 02:37
んで
みんながんこ@溝口には
逝けたのかい?
748ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/04(水) 03:01
高津で上手いラーメン屋ってどこ?
結構ラーメン屋有るのに話題になんないよね
749ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/04(水) 04:03
>>748 駅前に2軒位あるね。なんか怪しげな雰囲気でいったこと無い。
ついついがんこまで歩いちゃうよ。

>>747 このスレをみてがんこ逝ける様になりました。皆さんサンクス!
自分的にはえび塩に少し七味入れるのが一番うまいな。
750ラーメソ大好き@名無しさん:2001/04/04(水) 12:46
がんこ@溝の口、たまーに持ち帰りチャーシュー切端が
300円のときがありますね。ちょうど花見の前日がそうだったので
2袋買いました。まだ少し残ってたので昨日チャーハンに
入れたら、コレがまたうまいのね。
あと、ごくたまーに焦がしネギサービスデーがあるね。
スープに入れるネギ油(たぶん)を作るときに
副産物的にできるらしいので、いつもは置いてないけど。

>>749
激しく同意。えび塩に顆粒の一味(七味じゃない記憶が?)を
入れて食うのがオレもお気に入りです。
751ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/04(水) 15:49
がんこ@溝口たしかにお客さんいなかったですぅ。
おいしかったけど。
752ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/05(木) 00:42
しそ塩うめぇ(≧▽≦)
753ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/05(木) 14:06
翔太@梶ヶ谷
食べに行ったけど、家で作ったインスタントラーメンみたいな味だった。
生のたまねぎもどうにもなってない気がするし。
なんでマスコミの話題になってるのかわからないよ。
翔太@武蔵新城がおいしいのかなあ。
754ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/07(土) 17:37
しそ塩まじうめぇ。
755ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/08(日) 00:44
たまごもチョッと半熟でうまい!
がんこ@の口
756ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/08(日) 01:32
初代!まずいよね!
757ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/08(日) 07:16
今日は朝からかとちゃんラーメン
758菓子パン中毒:2001/04/08(日) 07:53
なんだか無性にがんこのしそ塩食いたくなってきた。
800円でも納得の味!
759名無しさん:2001/04/08(日) 20:51
青葉台むじゃきの油そばうまかった。高かったけど仕方ないか。
たまぷらのむじゃきって何処?
760ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/09(月) 01:38
溝口「龍」いってきた。まあまあ。駅から近いし、丼モノもあるし、
ここで食事してもいいかも。

と思ったけど、今日がんこに行って「やっぱがんこうめえ」
初めて一味使ってみた。これもうめえ。

あと、今日はチャーシューが500円→300円だった。
あれ買ったことある人の感想希望。
761ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/09(月) 02:22
>>760
自分は買ったこと無いけど、一緒に逝った友人が買ってた。
カチンカチンに凍ったチャーシューの切れ端が入っていたそうだ。
モチロン『上手い』ってさ!
762ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/09(月) 03:51
age
763ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 14:58
溝の口野郎(区役所の方ね)を美味いと感じる
俺はドキュン決定か?
すくなくとも「むつみ屋」よりは美味いだろ〜
764ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 15:21
溝の口だとやっぱ「博多っ子」が旨い。
本場長浜ラーメンが好きなら結構いけるかも。
学生の頃は週に2、3回は行ってました。
765ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 16:24
>>764
醤油とんこつじゃなかったっけ?
あれって本場長浜なの?
766ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 16:53
>>765
全然ちげぇよ。
食ってねーのに語るのは禁止。
767764:2001/04/10(火) 17:08
>>765
いえ、とんこつです。

>>766
私は結構はまりましたがどうですか?
知人で麺が固いって言ってる人もいましたが。
768ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 19:26
>>766
食べたことあるけど、醤油っぽい風味があった。
3年くらい前だけどね。
なんでんかんでんの味になれてたせいかなぁ。
というか、味音痴らしいや。
769ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 19:41
>>768
「醤油とんこつ」という分類の定義の問題だと思うが、ベースのたれが
醤油味なのは確かかもしれない。
でも、一般に「醤油とんこつ」と分類されるラーメンではないでしょう。
770ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 19:43
>>767
昔、とても近所に住んでたんでかなり食いましたよ。
時間的に夜中までやってるので重宝してたって程度だな、個人的には。
おいしいけど、わざわざ遠出して食べに行きたいレベルではないって
くらいの評価です。
771ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/10(火) 20:16
>>769
そうですか。分類はよくわかってなかったです。
適当なこと書いちゃってすいませんでした。
772ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/11(水) 03:01
きのう江田に引っ越してきた。
銀龍と五丈原について知ってる人いない?
773ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/11(水) 03:44
>>763
その店で缶ビール頼んだら
すったニンニクみたいなのが缶にベットリ付いてた…
二度と逝かない!
774ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/11(水) 04:35
フォローないから書いておくけれども、
三軒茶屋の「来来来」は長崎ちゃんぽんのお店だよ。
そこいらのだめだめラーメンなんかと、比べものにならないくらい旨いけど。
小さいカウンターとテーブル二つしかない店で、いつもなぜかJazzがかかっている(笑)
昼間は人が並んでいるらしいけれど、行きたい人は
茶沢通りを下北沢方面に向かって、
坂道を下って左手にあるうどん屋を左折。

しかし溝口がんこですか、知らなかった。
行かねば!
775がんこファン。:2001/04/11(水) 05:57
自分定期券もってるんで田園都市沿線のラーメンいろいろ
たべたんだけど、溝の口がんこはびっくりしたのね。
今までラーメン=こってりーの、にんにく
ってイメージだったから。
あっさりしているしおいしいし、おじさんは接客丁寧だし(これ重要)
溝の口には「野郎」しかないと思ってたからがんこを知って
溝の口の評価が一つ上がりましたよ。マジで。
776ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/11(水) 09:10
>>771
分類っていっても別に定義があるわけじゃないんで気にする必要は
ないですけど、一般に「醤油とんこつ」っていっちゃうと家系みたいな
感じをイメージされちゃいますね。
「博多系」「長浜系」「九州とんこつ」なんて表現を使ったほうがおそらく
相手にはイメージされやすいかと。
ベースは確かにしょうゆだれでしょうけどねぇ。
777ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/11(水) 09:11
溝の口がんこ私の評価。

あっさり 6
ちょってり 6
こってり 5
しそ塩 9
えび塩 8

やっぱしそ塩だな、って感じ
778ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/11(水) 13:05
溝の口がんこいってきた〜〜。
今日は焦がしネギやってたんで頼んでみました。

しそ塩〜〜〜〜うめぇ〜〜〜〜

チャーシュー切れ端もGET。

至福ですな。
779ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/11(水) 13:48
まるや
780ラーメソ大好き@名無しさん:2001/04/11(水) 14:26
age
781ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/11(水) 14:52
溝の口は南部線です
782食いだおれさん:2001/04/11(水) 15:04
>781

×=南部線
○=南武線

武蔵溝の口=南武線
溝の口=東急田園都市線。
783ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/11(水) 15:19
>>781は放置。
784ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/11(水) 17:46
このスレがんこでしか盛り上がんねー
785ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/11(水) 23:29
溝の口野郎に週3回行ってるが、それが何か?
786ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 01:46
>>778良いなぁ〜焦がしねぎ、食べた事無い…

最近「博多っ子」が気になってきた!
場所はどこら辺なのでしょうか?
787BL:2001/04/12(木) 04:48
横濱屋の東名川崎店で見た、お店のパンフレットみたいなのに、
「ねらい目はすいている時間だ。その方が味も接客もいい云々」とか書かれていたけど、
それってラッシュ時は味も接客も悪いけど、そんな時間に来るやつが悪いんだぜ的にとれて、
けっこうカチンと来る。
いいわけか、これは?
ラッシュ時が大変なのは改めて吉野家250円セールでよくわかったけれどねえ。。
788ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 09:59
しょうがねえなあ横濱家
789ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 10:07
>>786
博多っ子はちょっと繁華街から離れるけど場所はわかりやすいよ。
ロータリーの下の大通りあるでしょ?
あの道を津田沼方面に4分くらい直進した右手。
790ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 10:09
>>781
溝の口は南武線沿線でもあるが、がんこ@溝の口はどう考えても田園都市線。
つーか、最寄駅は高津だし。
791789:2001/04/12(木) 10:10
789訂正。
津田沼ってなんだ。
津田山の間違いです。
恥ずかしすぎ。
すまそ。
792ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 11:18
龍@溝の口に行ってきた。
煮卵はしょうゆが効いててかなり評価できる。
ただ焦がしねぎかなんかで油のりすぎ、めんももうちょっとぬめりを
取ったほうが俺はすきだ。駅から近いので、がんばり次第では
がんこの次にしても良い。
793781:2001/04/12(木) 14:53
じゃがんこ@高津にしろ
794ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 15:03
がんこ系図には溝の口店になってるし、まぁ、どっちだっていいぢゃん。
795食いだおれさん:2001/04/12(木) 15:06
>781
お、このやろう!
ナンブセンもちゃんと書けないのに
命令文で来たな。
「じゃがんこ」って新店かと思っちゃったじゃないか!
796ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 15:21
>>793
ワラエル バカデスナ
797ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 15:25
>>793
そんなのどっちでもいいけど、溝の口は田園都市線沿線(笑)
798ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 15:45
>>786
>最近「博多っ子」が気になってきた!
>場所はどこら辺なのでしょうか?
食ったら感想聞かせてね。
799793:2001/04/12(木) 15:51
あったかいから喰いつきいいなー
800ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 16:16
ネタだってわかりきってもつきあってやるのも心情か、と思ってんけどね(ワラ
では、本人のご希望により、以後完全放置でお願いします。
801ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 16:21
>>800
りょうかい〜
今後、南部線(ぷ)関連は全て放置で。
802799:2001/04/12(木) 16:28
がんこって行ったことないから知らないけど
http://www.mech.saitama-u.ac.jp/~kitazawa/ganko.html
ここのチェーン店? って溝の口店なんてないぞ

803ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 16:32
>>802
一番下にあるUpdate日付見てみ。青砥や銀座10代目が残ってたりで、
早い話がとっくに死んでるサイトだ。参考にならず。
804ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 17:05
800=801(藁
805ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 17:07
>>802
溝の口がんこができたのは昨秋だからね〜。
806ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 17:12
ちょっと前に話題になってた、用賀の新店はどうですか?
807ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 18:10
>96 128 158 178 249 252 255 256 262
263 269 270 280 282 284 285 286 294
344 380 428 433 458 465 477 501 513
539 575 582 747 751 760 774

溝口は兵庫県を走るJR播但線です
808ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 18:56
>807
一生懸命調べたんだね
>806
ぜんぜんだめです
スープはぬるいし
麺は固まりのまま出てきました
809ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/12(木) 23:43
>>807
苦労した割には面白くないね。
こんなんでも反応してくれたほうが嬉しいだろうから反応しとくね(はぁと
810かごあい大好き@名無しさん:2001/04/13(金) 00:05
>>808
ぬるいのもゆるせんが
カタマリもゆるせんですなっ!
811786:2001/04/13(金) 02:18
>>789
有り難う!早速、逝ってみます!!
>>798
了解!
812786:2001/04/14(土) 01:51
『博多っ子』逝って来たよ!
ラーメンを待っている間に、飛び交う替え玉・替えねぎに
だんだん膨らむラーメンへの期待!
太麺派なんだけど、細麺でも美味しかった!
コッテリスープもgood
チャーシューが冷たかったのが、ちょっとガッカリだったけど
又逝こうと思う。
ビンビール頼んだんだけど、コップが冷え冷えなのも嬉しかったなぁ〜
813匿名希望さん:2001/04/14(土) 02:53
今日、溝の口@がんこへ行ってきた。が、「えび塩」
なくなってたよ…。くそう、食い逃した。早期復活望む!
814ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/14(土) 03:21
あにゃにゃ。水曜日にいったときにはまだあったのに。
815ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/14(土) 08:39
まじかー!?
816ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/14(土) 10:18
塩はえび塩一本にします、といわれるよりは個人的にはマシ。
しそ塩最高だからな。

でもえび塩〜〜〜〜。
交互にくってたのにさぁ〜
817ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/14(土) 14:12
>806
用賀@ふうふうのこと?
一回いってみて、も一回いってみて「ふうふうらーめん」食べてみた。
なんていうか。おかずいろいろいれたインスタントラーメン的味だった。
近くの、昔からある用賀@再来軒のほうがぜんぜんうまいと思う。
常連の飲み客たちの中、食べないといけないけどね。
818ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/15(日) 00:57
このスレの前の方で、えび塩なくなるって書いてあったよね。
しかしそういう事情だったらほんま頑固や。
あの味は認めてあげても良いと思う(悲)
819ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/15(日) 08:50
まっち棒@溝の口がらがらだな・・・・。
あの立地でがらがらってやばいんじゃないか?
その先のむつみやはそこそこ混んでるのに・・・。

まぁ、俺は溝の口じゃがんこしかいいけどな(ワラ
820819:2001/04/15(日) 08:50
変な文だ・・・。
がんこしか→がんこしかいかないから
って感じで。
821がんこファン。:2001/04/15(日) 09:22
長津田経由で八王子まで通っています。
他においしい紹介されていない店ないですかね・・・
あっ今度は途中下車して藤が丘茜いってみま〜す
822ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/15(日) 16:22
がんこ激ウマage
823ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/15(日) 16:41
東急田園都市線には美味いラーメン屋がないから削除依頼だな。
824ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/15(日) 18:25
削除依頼だけが、僕が生きているという
表現方法なんです。
825ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/15(日) 22:27
>>823 >>824
ほんと、死んでくれ。

826ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/15(日) 22:31
きょう、がんこ、いったら、えびしおあったよ!
食べてないけどね。
きょうは、こってり、しょっぱさうすめでいきました。!
827ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/15(日) 22:31
828ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/15(日) 22:54
827は部落螺
829ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/16(月) 10:40
がんこがんこがんこがんこがんこがんこがんこがんこがんこがんこ
がんこちんこがんこがんこがんこがんこがんこがんこがんこがんこ
がんこがんこがんこがんこがんこがんこまんこがんこがんこがんこ
がんこがんこうんこがんこがんこがんこがんこがんこがんこがんこ
がんこがんこがんこがんこがんこがんこがんこがんこがんこがんこ

おかしいトコが3つあるよ どこか探してね
830ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/16(月) 10:54
広豚麺へ
教習所の無料シャトルバスでの往来成功。
831ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/16(月) 14:39
今日はがんこ定休日かぁ〜。
くいてぇ〜〜〜〜
832ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/16(月) 18:56
>>830
素敵。
何食わぬ顔して乗れば大丈夫なの?
833ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/16(月) 20:09
>>812
報告ありがとう。
「博多っ子」は値段も550円だし
替え玉2回したとしても750円で腹いっぱいになれるので、
結構通ってます。
ちょっと駅から歩かなきゃいけないのが難点ですけどね。
834812:2001/04/17(火) 02:09
>>833
でも、かなりハマりました!
835食いだおれさん:2001/04/17(火) 02:47
>>834
え゛、え゛〜!?
あんな、濁った鼻水みたいなスープの店で!?
一回行ったけど、二度と行く気しなかったけどなぁ..
たまたまハズレだったのかぁ?
       by 長崎出身者(と、いっても、佐世保だけど)
836ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/17(火) 11:11
>>835
人の好みを中傷するような書き込みするやつは人格疑うね。
837ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/17(火) 12:04
その「博多っ子」って町田駅前のとは違うのかな。
838ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/17(火) 12:24
ほんとだよ。
ココロの中にしまっとけよヴァカ。
835はココにもう書き込みすんなよ。
839ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/17(火) 12:35
>>830
小心者のアタシにはできゃーせんのですよそれが。
やりたくとも・・・
840ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/17(火) 14:16
もう終りにしよう
841用賀勤務26歳:2001/04/17(火) 15:19
昼飯に溝の口がんこいってきました。

えび塩なくなったって書き込みありましたが、メニューの右端に
ダンボールで「えび塩」って書いたのはそのままだったんで、
多分大丈夫かと。
でも、私はしそ塩ですけど〜。

12:20くらいなのに、奥におじさんおばさんが一組、手前に
若いお兄さんがいただけで昼時なのに・・って感じ。
もっとみんな食いにきてくれ〜〜〜〜〜〜^
842ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/17(火) 15:24
で、えびしおは健在なの?
843ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/17(火) 15:26
>>842
だから健在なんだろ?
日本語読めや。
844842:2001/04/17(火) 15:43
>>841
リロードしないでこのスレずっと読んでたから
更新に気付かなかった。ごめんね。
845ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/17(火) 15:47
ここは嫌な奴ばっかだな
ここは嫌な奴ばっかだな
ここは嫌な奴ばっかだな
846ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/17(火) 16:10
847ラーメソ大好き@名無しさん:2001/04/17(火) 18:38
今日えび塩食ってきました。
当然のようにうまかった。
なくなる気配はなかったデス。
一安心。
848ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/17(火) 19:23
かっぱえびせんのほうがうまい
かっぱえびせんのほうがうまい
かっぱえびせんのほうがうまい
849ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/17(火) 21:02
今日しそ塩食べてきたよ〜。おいしかったぁ・・。
奥さんが「しお・しお・しお・・」って言いながら作っていたのが
なんかかわいらしかったです。
850ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 02:57
「がんこ」に逝くたび、店内にいるお客さんは2ちゃんねらー?
と、思うのは自分だけ?
851ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 04:20
>>850
確かに…今日(明けたから昨日か)だけでで3人も報告してるもんね。
なんかわかりやすい合図作ったら面白いかもね。多分声はかけないけど…
あれ? こんな話、前にも出たっけ?
852用賀勤務26歳:2001/04/18(水) 06:39
がんこは週に1回までと決めてるもんで(腎臓が心配)週に1回だけですが
12時20分頃にいる小太りで私服来た男は私です。(会社私服なので)
時々チャーシュー買って帰ってます。
注文は90%しそ塩チャーシュー大盛です。(時に味玉)
853ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 13:18
以前、嫁さんとがんこへ行った時
わざと「マターリ」とか使って話しながらまわりを伺っちゃった。
854ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 13:30
今日のエビ塩うまかった。
でも、お昼時なのに客が2人しかいなかった。
855ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 13:33
おい、いつの間にここはがんこスレになったんだ。

あまりうざいとどっかみたいに「今日のがんこ」スレつくって
出てってもらうぞ。
856ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 13:53
>>855
細かいババァみてぇな馬鹿登場だな。
がんこファンが多いだけだろーが。
お前こそ、自分専用の隔離スレでも作って、ジサクジエンで楽しんでな、
857ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 13:58
>>856
おまえもな〜
858ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 14:40
855=857は放置、と。

がんこのチャーシューってうまいんけど、麺食ってると邪魔なんで
なくてもいいかなぁって思ってしまう・・・微妙・・・。
859ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 14:55
855と857は別人

856と858は同じ

みっともねー
860ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 14:56
細かいババァみてぇな馬鹿登場だな。
チャーシュー邪魔なら食わなきゃいいだろ
お前こそ、自分専用の隔離スレでも作って、ジサクジエンで楽しんでな、


861ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 15:10
どうしようもないアホがまた入り込みましたな・・・。
855=857=859=860はとっとと消えろ。
862ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 15:11
ほんとうぜーな・・・。
がんこ以外の話題したきゃ、自分でふればいいだろーが。
863ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 15:21
放置じゃなかったの??????
放置じゃなかったの??????
放置じゃなかったの??????
自分でレスしてんじゃん
自分でレスしてんじゃん
自分でレスしてんじゃん
ジサクジエン ですか?
ジサクジエン ですか?
ジサクジエン ですか?
864ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 16:10
うざってぇ粘着厨房だな・・・
865ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 16:14
ハイ、ここも削除依頼ね。

削除待ち
866ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 16:33
削除依頼基地だったか・・・。
相手にするほうがわるいってやつね・・・。
867ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 18:12
今日初めて溝の口がんこ食いました。
あっさり好きなので、あっさり頼んだのですが、ちょっとイマイチだった
んですが、あんなもんなんでしょうか?
868ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 18:15
>>867
塩を食べなはれ。
869ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 19:23
おーーーい、がんこヲタ
イマイチっていわれてるぞ
はやく、いつものとおり
がんこがんこうんこうんこちんこちんこまんこまんこ
って、さわぎたてろ とくいだろ
870用賀勤務26歳:2001/04/18(水) 22:23
>>867
がんこ@溝の口はしそ塩がお勧めです。
次は塩をお試しください。
871ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 22:42
今日もしそ塩食った。
なんか一時期より人が入ってないのが心配。
872ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 23:32
ですから溝の口野郎に週三回通ってますが、それが何か?
873ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 23:59
>>872
大丈夫!!溝の口野郎のラーメンが美味いと思えるのは才能だよ。
それって気づいた方が良いよ!!自分に負けないで!!
874ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 00:15
好きなラーメンを食うがよろし。
俺は溝の口野郎では食わないが、食うやつをどうこういう気はなし。
875ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 00:57
今日も「博多っ子」行ってきたよ。
やっぱ行きつけの店は安心するね。
876ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 02:06
>>867
「がんこ」の美味さは1度食べただけじゃ判らない!(と思う

877ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 02:32
>>873
ありがとう!!
また明日、溝の口野郎に行って来るよ!!
878食いだおれさん:2001/04/19(木) 03:02
溝の口野郎嫌いじゃないけど
量が多くて食いきれん。
おやじが良い人なんで残すのが嫌なので行けない。
879ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 03:53
おやじイイひとなの?
このスレの前半でけっこう叩かれてたから
だめなのかと思ってたよ。
880ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 05:12
>>879
普通の人。
たまに違う人(若者)に代わる。
サービス(水を換えるなど)は若者の方がいいかな。
881食いだおれさん:2001/04/19(木) 12:17
>879
けんかしてたハナシ?
溝の口野郎2の話じゃないかな?
882ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 12:37
博多っ子ってあまり開店しているとこを見たことないんだけど・・・
883ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 15:19
>>882
もしかして昼間に通りがかってんじゃねーのか?
夕方からだよん。
884ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 15:45
溝の口*
喜七ー化学調味料いれ過ぎ!その晩にはらこわした。二度といかない。
むつみ屋-あまくてきらい。ひとそれぞれだと思うが。おれはきらい。
駅前のがらの悪い店員がやっているラーメン屋も最悪(ケンタッキーの近く)。ここでも腹こわした。
線路沿いにある商店街(王将の隣)でかいねずみが駅のホームから見えた。きもい。そこにもラーメンやがあるはず。
チェーン店の香雅のほうがまだまし。
885ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 16:04
見てたのね。
でかいねずみはダシにするとコクがでます。
886ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 16:08
駄駄駄駄駄駄▽駄駄駄駄駄駄駄駄▽▽▽駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄駄駄■■▽駄駄駄駄駄駄▽■▽駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄駄▽■■駄駄駄駄駄駄駄■■▽駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄▽■■▽駄駄駄駄駄駄▽■■▽▽▽▽■■▽駄駄駄駄
駄駄駄駄■■■駄駄▽▽駄駄駄▽■■■■■■■■■▽駄駄駄
駄駄▽▽■■▽駄▽■■▽駄▽■■▽▽▽▽▽■■■駄駄駄駄
駄▽■■■■▽▽■■▽駄駄▽■■■駄駄駄▽■■▽駄駄駄駄
駄▽■■■■▽▽■▽駄駄▽■■▽■▽駄▽■■■駄駄駄駄駄
駄駄▽■■■■■■▽駄▽■■▽▽■■▽■■■▽駄駄駄駄駄
駄駄駄▽■■■■▽▽駄▽■▽駄駄▽■■■■▽駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄▽■■▽▽■▽駄▽駄駄駄駄▽■■■駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄▽■■駄駄■■▽駄駄駄駄駄▽■■▽▽駄駄駄駄駄駄
駄▽▽▽■■■■■■■■▽駄▽▽■■■■■▽駄駄駄駄駄駄
駄■■■■■■■■▽■■▽▽■■■■▽■■■■■■▽▽駄
駄■■▽▽▽■■駄駄▽▽■■■■▽▽駄駄▽■■■■■▽駄
駄▽▽▽駄駄■■駄▽▽▽■■■▽▽■▽▽▽▽■■■■▽駄
駄駄■■■▽■■■■■▽■■▽駄▽■■■■▽▽▽▽▽駄駄
駄駄■■■▽■■▽■■▽▽▽駄駄▽■■■■■■▽駄駄駄駄
駄駄■■■▽■■駄▽■■駄駄駄駄駄▽▽■■■■▽駄駄駄駄
駄▽■■■駄■■駄▽■■▽駄駄▽駄駄駄▽■■▽駄駄駄駄駄
駄▽■■■駄■■駄駄■■▽駄▽■■▽▽▽駄駄駄駄駄駄駄駄
駄▽■■▽駄■■駄駄■■▽駄▽■■■■■▽▽駄駄駄駄駄駄
駄▽■■▽駄■■駄駄▽▽駄駄▽■■■■■■■■▽▽駄駄駄
駄▽■■▽駄■■駄駄駄駄駄駄駄▽▽■■■■■■■▽駄駄駄
駄駄駄駄駄駄■■駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄▽■■■■■▽駄駄駄
駄駄駄駄駄駄■■駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄▽▽▽▽駄駄駄駄
887ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 16:10
うぜぇ。
888ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 16:11
本当、しつこい粘着野郎だな・・・。
田園都市線に嫌な思い出でもあんのか?こいつ
889ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 17:00
がんこ@溝の口 行ったことないのですが

そんなにおいしんですか? どこがいいの? 解説よろしく
890用賀勤務26歳:2001/04/19(木) 17:03
>>889
好みもあると思いますが、ここのしそ塩はかなりおいしいです。
一口目、麺をすすった時の鮮烈さが結構たまらないかも。
しょうゆは個人的には並って印象ですね。
私はここの影響で塩ラーメン好きになったんで、結構思い入れのある店です。
891ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 17:27
>>890
激しく同意!
しそ塩食いたい衝動にかられていくなぁ、俺は。
892ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 17:37
>>884
では、あなたのオススメはどこでしょう?
ケチばっかつけてんじゃねーよ。
893ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 17:38
>>892
煽るなって。
無視が肝要
894ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 17:57
なんだか、へんなやつが来て荒れスレになっちゃったね。

>>889
がんこ溝の口店のよさは、いろいろあるけど・・・
柔らかいトロけるチャーシューに変えたのと、奥さんの笑顔かな。
895名無しさん@120分待ち:2001/04/19(木) 18:12
シソが苦手な人間なんですけど、
それでも溝の口がんこは受け入れてくれますか?
896ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 18:28
>>883
ああーどうりで。ありがとさん。

それにしてもがんこで500円出してチャーシュー切れ端買ったけど、意外と少ないんね・・・。
しかもお土産で買ったんだけど、あげた時に分けてもらうの忘れたから結局食えずじまい。
897ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 18:31
>>895
えび塩頼んでください。
こっちもおいしいですよ〜。
「塩」の券買って、渡すときに「えびでお願いします」っていえばOK。
898用賀勤務26歳:2001/04/19(木) 18:33
>>896
時折300円のときや、2個500円なんて時があるので狙ってます。
あれでチャーハン作るのが好きなもんで・・・・。
899ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 19:21
884です。
なんか、たいしたことない店多くないですか? と1番さんが
書いていたので、書いただけ。
一度嫌な思いした店は行きたくない。ごめんね。
900名無しさん@120分待ち:2001/04/19(木) 19:22
>>897
ありがとです。今度行ってみます。
隣のカレー屋も気になる。。。
901ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 19:23
>>895
初めてなら「中華そば・あっさり」が、いいとおもうけど
普段コテコテしたの食ってるんなら「中華そば・こってり」
でもいいかもよ、別売の味玉もイイよ。

>>897
えび塩にもシソ入ってるだろ。
902ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 22:28
>>901
えび塩に入ってるのって青海苔だとおもふ
903901:2001/04/19(木) 22:57
>>902
えび塩喰ったのは二ヵ月前で、その後は知らないけど
そん時は、奥さんがシソをちぎって入れてくれたよ。
青海苔の記憶はないんで、アップグレードしたのかしら。
904ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/20(金) 00:54
凄いなぁ〜
レス数が、もう900超えたね!
記念(?)に明日「がんこ」にでも逝こうかな。
905ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/20(金) 01:21
新スレ立てるとするかな。
906ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/20(金) 01:23
新スレ立てた。
以降は新スレでお願いします。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=987697364
907ラーメン大好き@名無しさん
>>905-906
有り難う!
ご苦労様でした!