ラーメンは山形県がおいしいよ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
山形県なんて田舎、知らない人もいるかもしれませんが
食べ物に関してはピカイチだと思いますよ!
好みにもよりますが、味が濃いーのをお好きな方には
山形のラーメンは特にお勧め!!
ついでに辛くてコクのある味噌ラーメンが
お好きな方!ぜひ山形で食べてみてください。
2名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 12:26
だだちゃ豆とかうまいもんいろいろあるね>山形。
ラーメンお店教えてちょ。
3名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 13:28
>2
だだちゃ豆も知ってるなんて、すごいですね〜!
山形県の方じゃないんですよね??
山形のラーメンといっても
細麺と太麺がありますが、どちらがお好みです?
それによってもお勧め店がだいぶ違うもので・・・。
4名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 16:10
米沢いいよね、らーめん会以外の店の話だけど
特に山大工学部の向かいの店、かなり良いよ
山形市は1件しか、いけなかった。

冷やし中華にマヨネーズ付っていうのも、米沢の特長だよね
5名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 17:36
>4
山形市でも冷やし中華にゃマヨネ-ズついてるぞ。
初めてお目にかかったときにゃ、しこたま驚いた。

それと、同じく山形にて驚いたもの。
納豆ラ-メン、もつラ-メン、冷たいラ-メン、and so on.
こんなのがあるのか!(一部、「こんなのあっていいのか!」)
とおもった。
65:2000/08/07(月) 17:41
加筆。
だが、山形のラ-メンのレベルは全体的に高い。
東京とかで行列して食うものよりゃ、はるかに旨い。
7名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 18:27
>4です
山形市は体験1件で、客は自分ひとりだけ。
注文したのはラーメンだから、わからなったのよ >5さん
8名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 19:24
山形のラーメンは、札幌のラーメン横町のラーメンと比較すると雲泥の差で美味しいね。
あと、そばも美味しい。
9名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 21:45
龍上海は好きだけど米沢店は最低最悪氏んでいい。
20人分以上の麺を一度に茹でるので、最後の方は地獄です。
ぐっちょんぐっちょんのドロドロの麺が出てきます。
一度、お試しあれ!
10名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 22:06
酒田、鶴岡はどうよ?
ウマイとこある?
11名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 00:05
今週の週刊現代に「水車生そば@天童」と「山大前やまとや@米沢」
の2店が登場。
12名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 00:07
今週の週刊現代に「水車生そば@天童」と「山大前やまとや@米沢」
の2店が登場。
13名無しさん@2000:2000/08/08(火) 00:47
>10
好き嫌いはあるけど、鶴岡の文下食堂はうまい。
14名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 00:49
米沢のは、麺がちじれてていい。あれでヤキソバつくってもうまそうだ。
15名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 03:51
地方番組で「山形ラーメン王決定」のような番組あったらしいけど
どこが優勝したの ?
16>1:2000/08/08(火) 03:57
味が濃いのが好きなんですが、山形ラーメンの味の濃さ
という点について、もう少し解説求む!
171:2000/08/08(火) 14:20
>16
言うの忘れてましたが、
私が味の濃さでお勧めなのは味噌ラーメンのことで
フツーのラーメンは、特別濃いということはないです。
誤解させてたらごめんなさい!
味噌ラーメンに関しては、うまく説明できないんですが
東北って基本的に味が濃いというか、塩辛い(しょっぱい?)
ものが多いじゃないですか。
それがただ塩辛いだけじゃなく、コクがある塩辛さなんですよ。
お勧め店は
・だるまやラーメンの「からし味噌ラーメン」(山形市)
・龍上海「からし味噌ラーメン?」(赤湯市)
  ↑
9番さんのは龍上海(米沢店)
・金ちゃんラーメン「味噌ラーメン」(米沢市)
他にもいろいろありますが、特にお勧めのお店です。
でも山形県のラーメン屋さんでハズレのお店は
そんなにないと思いますよ!

181:2000/08/08(火) 14:24
追伸
濃さについての説明、うまくできなくてすいません。
でもとにかく食べてみて!!
>8
おそばもかなりおいしいよね!
都会のおそばが食べれなくなるくらい
おいしすぎるよ。
19名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 09:58
東京南多摩の山形ラーメン「天童」って、山形の人から見たらどうなのでしょう?
20名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 10:16
>19
それはどこにあるのですか?
まだ食べたことがありません。
機会があれば食べてみたいですけど、何分、山形に住んでいるので...
山形出身の人で、誰か食べてみて報告して下さい!
21名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 16:07
今度山形に食べに行ってみようかな?
どんな味か想像できないけど
東北って味濃くておいしそう!
22名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 18:19
>19
天童は、まずいよ ひどすぎる
山形市内のラーメン屋のほうが、だんちにうまかったぞ。
あとそれよりも米沢のほうがもっとうまかった。
比較するなど、許せんほど天童はゴミだ。
23名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 18:42
山形市西回りバイパスをちょっと入ったとこに有る
「吉野屋」平日しかやってないけど、ここの醤油ラーメンは
絶品だとおもう。スープが金色で、旨みの塊。
いかがでしょう?ここの食べたこと有る人っていますか?
24名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 01:06
>15
荒川強啓が、山形の店を5軒ほど紹介してた番組かな?
どこが優勝みたいなことじゃなく、淡々と紹介だけしてたような。
25名無しさん@1周年:2000/08/13(日) 23:36
今日は、山形の「麺蔵」と言う所に行って来ました。ノーマルで食べると
どおって事無いラーメン(むしろ甘すぎる?)何だけど、あら不思議。
トッピングのキムチ&ニラキムチを入れると、とても美味しいラーメンに早変わり。
辛いラーメンが苦手な人には勧められませんが、そうではない人にはとってもgooなラーメン屋です。
辛さもトッピングで思いのままでです。
26名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 08:43
長井市にある「金ちゃんラーメン」結構いけるよ。
27名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 01:25

金ちゃんラーメン は宮内の本店が1番うまいよーー
28名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 01:30
23 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/08/11(金) 18:42

山形市西回りバイパスをちょっと入ったとこに有る
「吉野屋」平日しかやってないけど、ここの醤油ラーメンは
絶品だとおもう。スープが金色で、旨みの塊。
いかがでしょう?ここの食べたこと有る人っていますか?


よくこんなまいなーな所知っているね・・・・
結構普通のらーめんだよな。
29名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 01:41
>25

「麺蔵」(めんぞう)の無料トッピングはウマイよね。
ネギ味噌おにぎり、これがまたイケル。
1個150円?と高いけどお試しあれ。
30名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 01:42
山形市ダイエー近くの「竹田家」
あっさりスープがおいしい。
31名無しさん:2000/08/16(水) 03:23
age
32名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 10:58
ラーメンでは無いけど、ラーメン屋で餃子の美味しい所は、山形市の13号線沿いの「くるまや」というお店。
本業のラーメンはちょっとしょっぱいけど、餃子は自分が食べた中では一番美味しかった。
33名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 11:16
山形のソバやラーメンが美味しいのは、やっぱり蔵王とか月山から流れてくる
雪解け水を使用しているからかな?
どっかのTVで、ソバ作りの名人が水のきれいな山奥に店を開いているのを見た事があるよ。
お客さんはわざわざ車で都会からやって来る。
34YTSでやったラーメン大賞の結果:2000/08/16(水) 11:19
庄内編
1 満月 酒田市
2 三日月軒 中町店 酒田市
3 文下食堂 鶴岡市
4 ちどり 遊佐町
5 八千代 余目町
6 いろは食堂 鶴岡市
7 田村食堂 余目町
8 新月 酒田市
9 よこはま軒 鶴岡市
10 あじわい食堂 鶴岡市

村山編
1 皿屋食堂 寒河江市
2 福屋そば屋 寒河江市
3 龍上海 医大前店 山形市
4 栄屋本店 山形市
5 めん蔵 小白川店 山形市
6 栄屋分店 山形市
7 小次郎 天童市
8 山頭火 山形市
9 寿々喜そば屋 山形市
10 秋津そば 山形市

最上北村山編
1 (取材拒否)新庄市
2 勘鳥居 東根市
3 一茶庵分店 新庄市
4 紅花 東根市
5 カムロ リーベ 金山町
6 末広 新庄市
7 一茶庵 本店 新庄市
8 金太楼 金山町
9 大蔵食堂 大蔵村
10 梅屋 新庄市

置賜編
1 龍上海 本店 南陽市
2 支那そば 熊文 米沢市
3 そばの店 ひらま 米沢市
4 やまとや山大前店 米沢市
5 金ちゃんそば屋 南陽市
6 かめや 長井市
7 龍上海 栄町支店 南陽市
8 いちばん 米沢市
9 龍上海 米沢店 米沢市
10 はしもと屋 川西町

プリティ長島賞は新庄の梅屋でした。
35名無しさん:2000/08/16(水) 18:06
age
36名無しさん:2000/08/16(水) 20:29
新庄市の取材拒否ってどこなんじゃ〜!
37名無しさん@2000:2000/08/16(水) 20:56
>36
モツラーメンだと思うが知っている人いないかな。
38  :2000/08/16(水) 22:42
>36
一茶庵支店だよ
39名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 03:07
ん〜、確かに山形のラーメンはウマイような気がする。
たまに関東圏に行ってちょっと立ち寄った街角にある店は
美味くないところが多い。
ハズレが少なく、大盛り頼んで失敗したと思う店が珍しいかな。
4036:2000/08/17(木) 09:23
納得しました。来年の夏あたり逝きたい。
41名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 11:23
モツラーメンうまいよ。
42名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 11:27
プリティ長嶋のでてたヤツ、あれね、地元からいわせれば、大嘘。
だって、寒河江のヤラセっていう話じゃん。
「村山地区編」にゃ納得できる店がほとんどはいっとらんし。
いくら好みとはいえ、自分のまわりでも、なんでこんな店が?という意見がおおかった。
43名無しさん:2000/08/18(金) 16:04
age
44名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 23:17
山形のラーメンは不味い。
唯一食えるのは笹谷の丸信ぐらい。
北海ラーメンでもカツどんしか食わん。カツドンはうまいけど。
蕎麦ならうまいんだけどね。
45名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 23:53
>44はどこの店を食べたのだろうか
全て食べての感想でしょうな その自信は
逝った店名を全てあげよ
46名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 13:32
わたしは山形市内13号バイパスの「鬼がらし」が好きです。
辛いけど、麺とチャーシューが美味い。
スープは魚系のだし。あっさりとしていて、濃厚。
龍上海よりおすすめ。


47名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 13:34
>42

寒河江の皿屋はウマイよ。地元でも旨いと有名だし。
マジ。
48名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 15:01
>46
「鬼がらし」の味噌ラーメンは美味しいですね。
辛さも5段階の中から選べるし。
でも、私にとってここのラーメンが美味くなったのは、数年前に食べに行ってからです。
14、5年前に食べた時はただ辛いだけで、油も5ミリぐらい浮いてて、そんなに美味しくなかった。
491:2000/08/19(土) 16:17
いつのまにみなさんたくさんのご意見くれてて
ビックリ&うれしいです。
しかもけっこう評判も良さそうで。
>44さん
ほんとに山形のラーメンをもっと味わってから
評価して欲しいです・・・。少なくともまずくはないはずですよ。

もっともっとお勧めのお店があったら
みなさん教えてくださいね〜♪
50名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 21:46
34のランキングはどうやって決めたんかね ?
一通り有名所を抑えただけ、といった感があるけど。

米沢の舟山病院前、浜長食堂はけっこう美味い。
特に凝った作りではないんだけど昔ながらの味。
51名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 23:14
昔ながらの味で美味い所と言えば、色々あると思いますが、家の近所の「みなとや支店」というお蕎麦屋さんのラーメンが美味しい。
鶏ガラベースのスープで、透明感があって、少し甘いがとても美味しい。2代目だけど、昔と変わらない味。
昔400円だったけど、今500円になった。でもどんぶりが大きくなって、少し量が増えた。
場所は、東北中央病院前の交差点を西に向かって、最初の十字路の所。
52名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 00:51
東京だと、九州系統のらーめんだらけで、正直飽きてます。
栃木・福島・山形・秋田など北方面の醤油味らーめんを
食べるとほっとします。
53名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 04:09
山銀本店裏の山頭火に昨日いってきた
お勧めが塩ラ-メンだったので食ってきたが、
塩ラ-メン嫌いの俺でもうまかった
こってり味噌味系の塩って感じ
opの揚げ玉と、とろっとしたチャ-シュ-がなんとも.......。
54蔵王育ち:2000/08/20(日) 04:50
思うに水の違いがでかいのかなぁ、と。
東京の水って飲むのは論外で、料理用としてもきついですよね。
田舎は蛇口ひねって出てくる水が全然マシだから、結構味に
影響与えてるんじゃないのかなって思います。

スープ用は飲料水つかうとしても、面を茹でる時や、
製麺所で使う水って水道水ですからね。

春に帰省したとき山形駅前の龍上海(12年ぶり!)の変貌に激怒&涙。
ナンだありゃ!?
55谷地出身:2000/08/20(日) 22:58
河北町においしいラーメン屋ないのか?溝延から寒河江にいく途中、国道126?に
入るとこにある店名前忘れたけど、チャーシュー麺うまかった記憶あんだけど・・・
あと最上川の近くの大勝軒のつけ麺とかねー

56名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 00:06
山頭火は東京でも評判のお店ですよ。
57名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 01:05
山頭火は美味しいですね。
ただ、値段の割に、量が少ない。
同じ値段なら、「めん蔵」を選ぶ。
58天童市民。:2000/08/21(月) 18:42
山銀裏の山頭火って東京、北海道に展開している山頭火と同じチェーンなんでしょうか??
私はなんか違うと思っていたんだけど。
おいしかったけど。
59天童市民。:2000/08/21(月) 18:46
下げてしまった。すみません。あげ。
60名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 18:46
西川町の112号線沿いに有る「ラーメン屋」というラーメン屋の味噌ラーメン
賛否は有ると思うけど、ひねりのないネーミングとひねりのない味、結構好きです。
61旧寒河江市民:2000/08/21(月) 23:33
寒河江のラーメン屋、良くいったけど皿屋も福屋もいまいちだよなぁ。

昔の皿屋はもっとうまかったような気がするけど。
福屋はワンタンメンのみ許可する。ラーメンは味が薄くて好かん。

やっぱ山形は蕎麦がうまいよ。東京の蕎麦はどこも腰がなくていかん。
62名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 00:31
山形市民だが、わざわざ行ってしまうラ-メン屋に、尾花沢バイパスの
「ラ-メンショップ」(という名前だったような)。
ねぎ南蛮がおすすめ。
「南蛮」とあるくせに、なぜかコショ-味。
時間帯によってはトラックの運ちゃんがいっぱいで、ちょっとコワイかも。
でも、それだけ旨い、てことです。
6344>45&1:2000/08/22(火) 03:26
じゃああんたらはどこと比較してそんな偉そうな勘違いができるんだ
うまいというから には全て食べての感想でしょうな その自信は
逝った店名を全てあげよ
山形のラーメンがうまいだぁ?ほかの地域のラーメン系統だてて調査したんか?
うまいラーメン屋ならどこにだってあるんだよ ヴァカ
山頭火がうまいとかいって、本店北海道なんだよ 本店と同じ味でうまいよ
限定ラーメンが特にうまい
だいたいあの糞まずい冷やしラーメンの発祥の地なんだぞ 山形は
何かといやぁすぐに辛味噌入ってるし 辛いの苦手なんだよ!

ほんとに山形のラーメンをもっと味わってから
評価して欲しいです・・・。少なくともうまくはないはずですよ。

逝った店
丸五そば
北海ラーメン
麺蔵
ラーメンショップ
山頭火
鬼がらし(R13)
修ちゃんラーメン
修ちゃんラーメン本店横の中華屋(うまい)
だるまや
栄屋
夜鳴きそばや(店名不明、トラックで巡回)げそラーメン
金ちゃんラーメン
龍上海
やまとや
新庄のモツラーメン (うまい)
文下食堂 (うまい)
丸信(笹谷峠付近のラーメン屋まとめて3店のうちでここが一番まとも。栃木の矢板の店は
メニューが全然違う)
きでん
くるまやラーメン

これでもたらねぇか?たらねぇな
64名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 10:18
>63
これごときにムキになってるあなたは、
よっぽど人間ちっちゃいね!

45&1に一票!!
65名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 10:50
ティムポもちっちゃい!
66名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 10:59
>63
まあまあ、そんなにご立腹なさらないで。
確かにラーメンの美味しい店は何処にでもありますよ。
私も仕事で出張した時や旅行に行った時には、他の県でラーメンを食べますが、
何処と比較して云々ではなく、山形は全体的にレベルが高く当たりはずれが少ない、
と申し上げている訳です。
東京に住んでいた時も、やはり、美味しいラーメンは美味しかったですよ。
但し、これは味覚の問題なので、例えば、関西と関東を比べてみても、関西は味が薄く、
関東は味が濃い、と言うように育った地域や食文化の違いも有ります。
私は味が濃く、辛い味噌ラーメンが好きなので(普通のしょうゆラーメンも好きですが)山形のラーメンは大好きですよ。
色々なラーメンが有り、それを作っている店がつぶれずに残っていると言う事は、
やはり、人の舌は人それぞれと言う事です。
あなたも、辛いのが苦手と言っているように、つまりは人それぞれなのですよ。
67名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 11:19
ほ・ほのぼのオチかい・・・・
ここって壺なのにー
68名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 11:45
66は63に「おまえは味オンチだな」と逝っているのだよ(藁
69名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 23:12
山形って味噌が売りなのかな ?
普通のラーメンの方が美味いでしょ。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=yahoo.b3.05.834669&topicid=1325m00&msgid=8aqaop$ccg$11@m00.yahoo.co.jp&type=date&first=1
ヤフッの山形ラーメントピ。
70名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 02:01
味恩知の63のあばれっぷりをもっと見たい
71名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 03:45
自分は、山形市は「よしのや」(漢字不明)にいったけど
コシは少しやわらかだったけど、結構うまかたっぞ
地元の人はいかないのかな
7263:2000/08/23(水) 04:17
そうか マイルドに詰られたのか
俺は、「山形県」でくくって、必要以上に美化するのがむかついた
までだ
そして、そういうくくり方をするなら、山形ラーメンの代名詞と
なっている辛みそと冷やしラーメンがまずいから、「山形県のラーメン」
はまずいと結論付けた
山形のラーメン屋ははずれが少なくたいがいうまいという言い方がいいの
ではないだろうか とはいってもそれもインチキ臭いが

それにしても見事なほのぼのスレなので、今後は情報提供に廻ることにする
73名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 10:46
>63
おたくの逝った店でうまいと書いてあるのはもっぱら辛くないラーメン系の店。
単純に辛い=まずい=山形と逝っているんじゃないの?(乱暴な3段論法)
そっちの方がインチキくさい。
74名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 10:53
山形の流通センター入口前にある「五一ラーメン」は皆さん食べたことありますか?
この間食べたとき、麺が粉っぽくてぬるぬるして、とても食べられた物では無かったのですが...
食べた方、感想を聞かせて下さい。
75名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 17:32
>74
そこよりも山大裏(あこや町だっけ?)の五一のほうがいいよ
どうせ行くなら。
76名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 17:41
めん蔵は?俺、かなり通ってるんだけど?
77名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 17:57
>75
どうせ行くならと言う事は、流通センター店<山大裏店<他のラーメン店と言う事?
7825:2000/08/23(水) 18:05
>76
めん蔵は美味しいですよね。
休みの前の日はキムチ、ニラ、ニンニクをたっぷり入れて食べてます。
79名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 18:12
「よしのや」って、地元の人はいかないのかな
手打でおいかったんだけど
80名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 19:50
南陽市かどっかに、女子プロレスラー井上京子の親父がやってるラーメン屋があるって
プロレス雑誌に書いてあったけど、逝ったひといる?
情報きぼぼ〜ん
81名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 03:26
>女子プロレスラー井上京子の親父がやってるラーメン屋

これは初めて聞いたわ。ホントかね ?
米沢の13号線にある回転寿司屋は青木裕子の父ちゃんの店。
82名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 09:29
>81
本当です。赤湯にあります。
ただ、食べたことがないので美味いかわかんないよ。
83名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 15:02
>2 三日月軒 中町店 酒田市
ここは確かに美味い,といっても俺が食ってんのは,そこからのれんわけした秋田の
店だけど、秋田市南部にあるんだな。
84>83:2000/08/24(木) 17:38
小さいころ、よくいってたよ、そこ。御所野だっけ。
ってことは、ずいぶん昔に暖簾分けしてもらってたってこと?
(ああ、トシがばれちまう....)
85名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 18:54
>83
俺も美味いと思う。
それで山形行って本店探したけど見つからなかった。
86名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 19:58
87名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 15:08
めん蔵って、どっちの?
白山?  県庁裏?
食ったヒトの話だと、ス-プが弱いとか。
88名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 22:00
89名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 02:08
今、10chでプリティー長嶋の「輝け第一回 山形ラーメン大賞」なる番組を
やっています。少し勉強してみます。旨そうだ・・
90名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 03:19
過去レス読まずに・・すみません。

今夜の番組は山形で放送済みの番組だったのね。でも、元(現)蕎麦屋出身の
ラーメン屋が多いのは特徴的ですね。サッパリ天然旨味調味料のラーメンが
食べられそうですね。
91名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 09:25
>89
それ見たよ。化学調味料使ってなさそうな店が
多かったな。本当にうまそうなラーメン屋が
たくさんあって、いいね。
92名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 10:17
きのうの夜の番組をビデオにとったのだが、おいしそうなお店が多かったですね。
山形は冷やしラーメン以外にも、全体としてレベルが高そうです。
93名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 23:14
あの番組、そういうことだったんですね。過去ログ読んで納得しました。
どうして夜中に山形ラーメン?と不思議だったものですから。
私も、満月のワンタンがおいしかったのを覚えてます。
学生の頃、酒田出身の彼の家に遊びに行ったときに案内され、
「高校の頃は何のありがたみもなくしょっちゅう食べていた」
と彼が言うのをきいて、ちょっとジェラシーを感じてしまいました。
9493 :2000/08/27(日) 23:14
それ以来酒田のラーメンに目覚め、今では近所にできた三日月軒によく行きます。
池尻大橋の店もここの系列ですよね?違うんですか?
9593 :2000/08/27(日) 23:15
そういえば「酒田のラーメン」とは一体なんぞや?
加盟店すべてで作っていて、「ニョクマムを使ってる」と彼は言っていったのですが、
それってベトナム料理じゃん!
96名無しさん@2000 :2000/08/28(月) 00:34
>93
酒田のラーメンに関しては公式のHPがあるようなのでこちらの方を
参考にしてみてください。
http://www.dongara.co.jp/~ramen/
あと、ニュクマム(魚醤)を使ったラーメンを各店で出していた時も
ありましたが評判がよろしくなかったようで、ほとんどの店で今は
メニューに載っていないと思います。
97名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 16:03
ランキングに載らないラーメン屋でも、美味しいお店はいっぱいある。
例えば、山形駅前の「どさんこ」は、太麺で、醤油味も味噌味もとってもデリシャス。(自分はネギ味噌ラーメンがおすすめ)
でも何分飲み屋街の中にあるので、営業時間が夕方〜深夜になっており、
しかも駐車場が無いためなかなか食べに行けない。
酔客相手のラーメンとは全然違うよ。
ここは自分のお薦めベスト10に入る店だな。

98:2000/08/29(火) 09:07
みなさんすごいです!!
自分で話振っといたくせに
みなさんのスゴサに圧倒・・・って感じ。
私みたいな若僧がラーメンについて語るなんて
まだまだ早かったようです。

でもみなさんのお勧めを聞けるのがとても嬉しい!
教わったところ、いろいろ試してみるんで
もっともっと教えてください♪
99名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 09:41
どさんこ食ってきた
一瞬、冷麺か?と見まごうほどの太麺
でも、旨いんだよね
100100 :2000/08/29(火) 10:02
100!
10197 :2000/08/30(水) 19:03
>99
美味しいですよね!
102:2000/08/31(木) 09:21
どさんこって聞いたことはあったけど
おいしいんですね!
太麺か〜かなりおいしそう!
行ってみよ〜♪
103名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 13:46
山大まえの五一にいったら
「つけ麺」「味噌ラーメン」
を頼んでみよう
独特の味噌がすき
104名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 13:50
ながいの丸久
くったときはべつにそれほどうまいとはおもわないけど
たまに食いたくなる
ちなみに丸久はじつはかめやの弟子です
しかも丸久はラーメン屋開業の前鮮度のくそ悪い魚屋でした
ラーメン屋が大繁盛して隣に豪邸を建てたみたい
105名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 15:51
山大前っつ-か、裏の五一の味噌はいいかも
つけ麺はあかねが丘の「ありがたや」なんかがおすすめ
10674 :2000/08/31(木) 16:15
>103@`105
>>74だけど、五一は流通センターの味噌ラーメンも美味いのですか?
107名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 19:24
長井市今泉の馬肉ラーメンってまだやってるのかな?
10年くらい前に一回食べたけど、麺がものすごくカンスイ臭くって
大盛頼んで残しちゃった経験があります。
いまどうなってるのか情報求む!
108   :2000/08/31(木) 21:25
>107
場所は変わりましたが、相変わらず繁盛してますよ!
馬肉チャーシューにソーセージ、それにかなり濃厚な醤油味スープ。
109名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 00:57
道産子ラーメン最高ですネ!
私の会社(難波)の近くにもあるですが、
凄く本格的です。
私はいつもニラレバ定食を食べてます。
110名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 19:21
>108
さっそくの情報ありがとうございます。
繁盛してるんですか?久しぶりに行ってみようかな?
でも、麺はどうなんでしょう?やっぱりカンスイ臭いですか?
111 :2000/09/02(土) 00:52
>110
そんなにかん水臭いとは思いませんでしたよ!
醤油味スープがあまりにも強いのでかん水臭がしないという感じです。
大丈夫だと思います。
あと昼時はある程度混むので、時間をずらされた方がよろしいかと思います。
112名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 07:11
>107@`108
実家が向こうなので、3年前に久しぶりに帰ったときに、父親が
うまいラーメン屋があるから食べに行こうというのでついてゆくと
件の店でした。私の感想も107の人と同じで、なぜこんなに
繁盛しているか理解できませんでした。
113名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 08:58
山形市の「よしのや」って、地元の人はいかないのかな
ここマイナーなのかしらん
誰か教えてくださいましまし
114名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 09:33
ダニエルカールあげ
115名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 14:02
天童の水車の「鳥中華」はラーメン扱いされないんでしょうか?
116名無しさん@秋味 :2000/09/02(土) 20:41
>115
あれはラーメンでしょ。
この間行ったけど美味かった。
117大盛名無しさん :2000/09/02(土) 22:01
>115、116
コショウが邪魔。それと接客悪い。鳥は旨い。
118名無しさん :2000/09/02(土) 22:03
>113
ここは結構有名だよ!
石神君も絶賛してました。
119大盛名無しさん :2000/09/03(日) 11:13
高畠ワイナリーの入り口にある「福よし」っていうラーメン屋が好きです。
あっさりしていて、いくらでも入っちゃう。特につけめんが美味しいかも。
120名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 12:01
>118さん、情報ありがとう
自分が食べたときは、おいしいと感じました。
少し麺が柔らかでしたが。
121107です :2000/09/04(月) 18:53
>111さんどうもありがとうございます。早速来週にでもいってみます。
でも112さんのコメントがちょっと心配ですね。
>113さんへ
「よしのや」って確か店の看板には吉野家って書いてあったような・・・
よくいってますよ。よく食べるのは中華そばです。(絶品!)
あそこの「味噌中華」と「味噌ラーメン」の違いってなんでしょう?
122105 :2000/09/05(火) 09:43
>74
大野目のヨ-クによく行くんで、流通の五一の前は
よく通るけど、そこ、人はいってるのみたことないよ。
通る時間帯が悪いのかなあ。
123名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 16:50
ラーメンの大盛りって、普通盛りのラーメン食べる時のどんぶりを使っている店だと
スープが少なくて、しかも小さいから麺がほぐれずゆで汁でスープが薄まったり、ドロドロ
したりしませんか?
私は、なるべく普通盛りで食べます。
124名無しさん :2000/09/05(火) 17:52
大盛り用のどんぶりを用意してる店に行こう!
125大盛名無しさん :2000/09/05(火) 18:43
え!普通盛のどんぶりで大盛出す店ってあるんですか?
126名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 19:40
>>125
有りますよ。
127名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 19:45
追記<126
もっぱら、ラーメンは美味しいけど食堂形式で営業している店は、ほとんど
そうだと思うけど。
食堂形式で分けてる店はあるか?
128 :2000/09/07(木) 20:17
>119
高畠の「福よし」は、今では「ひらま」より旨いんでないかい?
129大盛名無しさん :2000/09/09(土) 02:37
age.
130名無しさん :2000/09/10(日) 00:30
僕の一番のオススメは米沢の熊文の中華!
今まで味噌派のオイラを醤油派にさせた素晴らしき店。
この前の番組でモロ混みな状態だけど、待った分以上の
味を君に約束しよう。
間違えても「そんぴんラーメン」を食うなよ。
131名無しさん@ラーメン大好き! :2000/09/10(日) 00:36
オイラの一番のオススメは米沢市の熊文の中華!!
今まで味噌派の俺様を醤油派にさせた素晴らしき店だよ。
この前の番組で今はモロ混み状態だけど、待った以上の
味を君に約束しよう。
間違えても「そんぴんラーメン」だけは食うなよ。
132名無しさん@ラーメン大好き! :2000/09/10(日) 00:38
おっ!?さっき蹴飛ばされたのが載ってたっけ。
鬱だ熊文のラーメン食べて氏のう・・・。
133舞子 :2000/09/10(日) 08:18
あー 嫌な カキコ みーちゃった。
↑ の 方 熊文 の 回し者 ? グルソーぽい のが
好きなだけ でしょ。 お顔 が 見えない からって
あまり 刺す様な 事 吐いちゃ 駄目よ。 吹き出物増えちゃうから・・・。

「そんぴんらーめん」 おいしいわよ。食べながら味がどんどん変化
するの、不思議だった・・・。間違えなくったって食べさせて戴いたわ・・・。
味に うるさい 私 の おばあちゃん も すっかり ご機嫌 だった。
蕎麦党 の おばあちゃん、 らーめん 大好き になったのも 「そんぴんラーメン」
が きっかけ なの・・・。思い出 の ラーメン だから、 たとえ 顔 が見えないからって
「間違えても」「食うなよ」なんて ひどい嫌な カキコ は してほしくなかった・・・。

13493@いつぞやの :2000/09/10(日) 08:52
>>96 遅くなりましたが、
酒田ラーメンの情報、ありがとうございます。

あと、
三日月軒以外で、東京で食べられる店、どこかありますか?
新庄のモツラーメンとか食べてみたくなったのですが、
どうも山形は遠くて。当時の彼と別れてからだとよりいっそう・・・
135名無しさん@ラーメン大好き! :2000/09/10(日) 23:08
>133
すまんね。本音言っただけだったけどね。
とりあえず地元では「そんぴんラーメン」=「ぼったくりラーメン」
136妻はラーメン嫌い :2000/09/11(月) 12:47
熊文についておいらは、味噌ラーメンの方が好きだな。
あとそんぴんラーメンについては>135と同感だな。
もっとも133がものすごくレアケースなうまいそんぴんを
食べたとも考えられるので、是非店名を教えてほしいな。
137妻はラーメン嫌い :2000/09/11(月) 12:50
おいらは、濃いラーメンの方が好きなのだが、そういった
点では、県庁裏のこはく飯店(琥珀ってこれでいいんだっけ?)
の肉ラーメンと濃くはないけどつけ麺がお奨めだと思うぞ。
138米沢の章雄 :2000/09/11(月) 14:59
>135
俺は米沢の人間なんだけどそんな事はないぞ!!!
お嬢ちゃん?の言ってる事、的を得ているねー。
とりあえず<135>アンタは退場したほーがいいねー。
化学調味料が大好きなんだって?
確か、そんぴんらーめんのカップ麺もあったはず・・・だ。
俺の記憶じゃ120円位で売ってたな。
味的にも化学調味料的アンタには、ピッタリの出来だ!
ぼったくる的言動も無くなるでしょう。
お前がすべてみてーな地元気取りしてんじゃねーぞ。
身体大事にな!歯はシッカリみがけよなー。
139名無しさん@ラーメン大好き! :2000/09/11(月) 23:23
厨房、ちゃんと読んでから発言しろや、童貞くん。
そんぴんに金払いたくないねぇ。120円でもな。
田舎根性だして何気取ってるか知らないけど、
発言に気をつけろや。
140TAKEUCHI :2000/09/12(火) 03:01
厨房って読物?ですか。
参考書ですか?
141名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 03:49
>138
店名教えてよ >136さんもいっていることだし
そんぴんの評判良くないっていう発言は多いよ
おいらは東京人だけど山形工学部前の店が好きだな
あと田圃の真中の店も食べてみたい
行った時に、ちょうど麺売り切れだった
おいら地元の人には、損ピンはすすめられなかったぞ
142強麺なさい :2000/09/12(火) 19:32
ソンピンについては僕もあまりいい思いではないですね。
あと、米沢市の「カドヒサ」っておそばやさん、の「あじゃパー麺」でしたっけ?
食べてみてあじゃぱーって感じでした。
143大盛名無しさん :2000/09/15(金) 01:36
麺組合の老人部が力入れてるだけでそんぴんラーメンは不味いよ。
地元で評判いい店ではメニューに無いでしょ ?
値段は立派だけどあれなら同額のコンビニ弁当食うね。

>133、138
それって煽ってんの ?
マジレスなら水窪ダムに沈んだほうがいいよ(プ
144名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 01:55
そんぴんラーメンって、僕が食べたとこでは¥1300もしました。
しかもラーメンの中にソーメンも混ざってました。
具は豪勢だけど、肝心の地盤とも言えるスープと麺に魅力はありません
でした。
金返してください。
145名無しさん@ラーメン大好き! :2000/09/17(日) 23:24
>143
水窪ダムくらいじゃ正気に戻らないと思うぞ。あんなモンを賛美してる
ガイキチだからね。
とのかく悪い事言わん。144の君も勉強代と諦めて2度と食べないように。
146   :2000/09/18(月) 21:12
そんぴんラーメン、実に不評ですね。
米沢ラーメンは、もっと違った形でラーメンをアピールすべき!!せっかく特徴の
ある麺を使っているのだから。
147妻はラーメン嫌い :2000/09/19(火) 15:09
渓流ラーメンは、支店含めて3軒ほどあるみたいですが、
上手いのでしょうか。誰か行った人いたら教えてほしいな。
148名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/20(水) 01:25
久しぶりに酒田に行ったら、花月が進出してたのね・・・
どう考えても、アノ辺の人の嗜好には合わないと思うんだけどね
(宗教伝々は抜きにして)

「一年半で潰れる」に、ミルクケーキ一年分!
149大盛名無しさん :2000/09/20(水) 10:09
チェーン店ですが、「だるまやラーメン」のからし味噌が
ほどよく濃くて、かつほどよく辛くておいしいと思います!
わたしは高校生のときから友達とよく通ってました♪
150OOSAKI、M響 :2000/09/21(木) 23:38
山大近くの赤湯とん豚らーめんに行ってきました。
最近、東京の元浅草付近に支店が出来たらしいが、
とらさん会議室の感想が不評でしたので、それなりに食べてみました。
味噌らーめんを注文しました。味は龍上海を薄くした感じですが、そんなに
悪くないです。もっとも龍上海のような濃厚なコクや脂っこさはないですが。
チャーシューは龍上海と似た感じです。変な金ちゃんラーメンよりはずっと
マシじゃないか、と思いました。
151大盛名無しさん :2000/09/22(金) 18:22
空港の近くにある烏骨鶏ダシのラーメン屋さんが美味かった記憶。
152大盛名無しさん :2000/09/29(金) 14:08
今日寒河江の「皿屋」で中華そば食ったけど、これが村山地区で1位の味かぁ?と思った。
スープは鰹系のダシで、麺はやや細麺、チャーシューはビーフジャーキーのような乾いたチャーシューだった。
これだったら、近所の食堂の中華そばのほうが美味しいと思った。(不味くはないのよ。昼時行ったけど客は7割ぐらい入っていた。)
やっぱり、テレビ局が主催して順位を決めるよりも、口コミが一番なんだなぁ。
153名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 14:10
>1
お前、日本中のラーメン食べての感想か?
154大盛名無しさん :2000/09/29(金) 14:32
>>153
当然。決まってんじゃん♪
155大盛名無しさん :2000/10/07(土) 02:10
age@`
156大盛名無しさん :2000/10/07(土) 02:23
秋津そばのラメーン美味かったよ。
冷やしは苦手だったけど。
157山師さん :2000/10/07(土) 04:01
三月軒の中華蕎麦だけでよい。
158山師さん :2000/10/07(土) 22:30
↑三日月軒の間違い、ごめん!
15929 :2000/10/08(日) 03:38
 山形駅前の「どさんこ」はすげーうまいと思います。
大盛りも100円増しでかなりのボリューム。
味噌とか塩ラーメンがうまい。
店の客層は飲食街だけあって結構酔っ払いが多いのですが。
 あとは自分の食った中で繰り返し食べてみたいと思うのは
「栄屋本店」の元祖、冷やしラーメンかなー。
うわさによると分店のの方がうまいという話も聞きますが。
160大盛名無しさん :2000/10/10(火) 02:32
あ〜16日から急に2週間ほど山形出張になりました。(現在埼玉県在住)
ので、上げておきます。情報参考にさせて頂きます。
161>119&128 :2000/10/10(火) 03:30
福よしとひらまは味が落ちたって田舎の家族が言ってたよ。
福よしの主人と後妻がどーのこーので味が落ちたとかなんとか…
どっちもうまかったと思うけど。
今はやっぱり山大前やまとやとかわにし。
162トゥルトゥル :2000/10/11(水) 11:26
自分もこの9月に山形に行きました
ほんの数日しか滞在できなっかたけど、その間に、米沢の「やまとや」と
龍上海(米沢市)に行きました。どちらもかなり、うまかったです
店の定員もかなり愛想が良く、雑誌に載っているから傲慢だと思ったけど
そんな事はなかった。
ただ1つ気になったのは、米沢でお世話になったおじさんが言うには
龍上海は、20年前に比べるとかなり味が変わってしまった と言っていました
最近は、かなり若者向けの味になった。と言っていました。
54の方もそう思ったのでしょうか?
ぜひ、龍上海の味に詳しい方教えて?
163ラーメン大好き@名無しさん :2000/10/12(木) 17:41
ちょっとどさんこに浮気してて、ひさびさに修ちゃんの味噌食ったら、
しょっぱくなってた。ちと残念。
どっちも駅前の店。
164鶴岡在住 :2000/10/20(金) 09:18
今日初めてこのスレ見つけました。
地元民なので、2chにしては評価が良いのでうれしいっす。

で、ちらちらレスに上がってる新庄の一茶庵支店のモツラーメンですが
10年ほど前住んでたとき、ハマって以来、今も無性に食べたくなって
クルマとばして、これ喰うためだけに新庄に行くこともあります。
(あ、鶴岡在住です。片道45分)
モツと言っても、キンカンとか砂肝とかレバーとかいろいろ入っていて、
どちらかと言えば内蔵ラーメンと言う感じ?
ちょっと引くかもしれないけれど、はまるとうまいっす。

あと、山形にあまり詳しくない方へ。
山形県は食べ物も含めて文化的に、内陸と庄内に分けられます。
内陸は更に、最上(新庄)・村山(山形)・置賜(米沢)に分けられます。
ラーメンもなんかそんな感じですね。

165鶴岡在住 :2000/10/20(金) 09:34
もういっこラーメンネタ。
酒田に花月ができたんですが、余りウケない予感が・・・。
今んとこ、できて1ヶ月ちょっとなんでそれなりに客は来るんですが、
あの、味は酒田ではウケんぞーと思いました。
酒田の住民曰く
「酒田の人間は物珍しさで最初は行くが、引くのも早い」
(山形麦酒「麦畑」について)
なるほどと思いました。

あ、酒田でなぜか一部でメチャ受けの店を。
「ケンチャンラーメン」が太麺で強烈な縮れなんですが、
長い間支持されてます。
基本的に昼どきのみなんですが、いつ行っても超満員。
わざと時間を遅らすとスープが切れて閉まってるし(泣)

ほかにも良い店があるので良いんだけど、
食えなきゃ食えないでなんか悔しい・・・。

166名無しさん :2000/10/20(金) 11:39
>164、165さん
質問です!ケンチャンラーメンって、まだやってるんですか?何時頃行くと開いてるんですか?
食べたいでぇすぅ〜!教えて下さい!
わたくしは鶴岡なら「千石や」が断然!!好きですが、今は煮玉子あるんでしょうか?
167千葉県民 :2000/10/20(金) 12:34
がいしゅつだったらスマソ。今年の夏結婚式で山形に
逝った時、夜中にラーメンを食べに逝った所が忘れら
れません。その時は車で逝ったので場所があいまいな
のですが、山形市内のたしか一方通行(七日町?かその
上?の通り)で、その通りからちょっと飲み屋が多い
通りに(山の方)入った所にある店です。たしかその
通りは道路がアスファルトではなかった様に記憶して
います。冬にまた山形に逝く予定ですので、どなたか
教えて下さい。お願い致します。
168鶴岡在住 :2000/10/20(金) 14:21
>166
やってます。店が新築移転しました。
今はホームセンタームサシの向かいに出来た、
ステーキ1と栄助寿司の間を入っていくとすぐです。
(あのあたり、新しい店舗がどんどん建ってるので
 何を目印にしたらいいのやら・・・)

11時くらいからやってると思うけど。
土曜に、時間はずして1時半にいったら、
私の前でオーダー切られた。(号泣)
でも、この時間すら超満員。
169名無しさん :2000/10/20(金) 14:46
鶴岡在住さん!ありがとうございます。場所移転したんですか〜。こんど内陸から2時間かけて行きます!
>167さん
おそらく、山形市小姓町の前田家だと思います。近くにローソンあります。
18:00〜03:00頃まで営業で、から揚げや餃子もおいしいんですよ!
でも取材拒否のお店ですので…。

170千葉県民 :2000/10/20(金) 16:18
>>169さんありがとう。冬になったら
いきます。またそばに良い店あったら
紹介してください。
171名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 06:20
満月も評価わかれるよね
うちの職場では好き:嫌い比が3:7くらいだった
172ラーメン大好き@名無しさん :2000/10/21(土) 06:24
>165
酒田の花月は俺も長くもたないと思う。
コンビニ・漫画喫茶と短期間で次々と潰れた場所だし
173ラーメン大好き@名無しさん :2000/10/21(土) 08:27
>172
酒田で漫画喫茶をやるセンスがすごい…
174鶴岡在住 :2000/10/21(土) 20:21
>171
確かにそうですね。
でも、たとえ「嫌い!」と言う人が多くても、
一方で「何度でもリピートするくらい好き!」って人が多ければ
流行ってる店と言っていいと思ってます。
今の世の中、末長く万人受けするモノってまれですから。

その点で、私は酒田の人は、鵜呑みでなく自分の舌と感性で確かめる人が
多いと思うので(経験から)、地元の人でいつもいっぱいの店は
まず、ハズレがないと思ってます。

花月はそうした酒田人の舌の厳しさを甘く見てると思いました。
鶴岡の好麺という店は一足先にそうした状況になっちゃいました。
175鶴岡在住 :2000/10/21(土) 20:39
もう1つ。
私が好きな村山の店も、過去ログの中に散見したのですが、
実は私は割と行ってるんだけど、ログに無かった店が2つあります。
(と言っても、山形で食べるのラーメンばっかだから比率は低いが)

1つは、R112沿いで山形市街地に入る前、「やまや」のちょっと手前にある
「三久ラーメン」です。
なんか気に入ってしまって良く行くんですが、(通り道ということも大きいか?)
地元の評価はどう何でしょうか?

もう1つは、芸工大に行く途中?にある、ソーキソバ(沖縄ラーメン)の
「いなり」です。
山形ではマイナーな気がするソーキソバですが、これも気に入ってます。
特にゴーヤー(ニガウリ)チャンプルーソバ(だっけ?)は、
そっちの方に行く機会があれば、まず立ち寄って食べちゃいます。

それぞれの地元の評価を聞いてみたい・・・。
1761日3回ラーメン :2000/10/21(土) 22:12
夏休みに米沢までわざわざ行ってラーメンを食べました。
最初、丸文に行って、あっさりラーメンを、まず。
次に、龍上海に行って辛味噌ラーメンを。
いつも思い出しちゃぁ「また行きたい!」って思います。
一緒に行った、8人も、みんな「また行きたい」って言います。
でも、車で往復12時間かかるしなぁ…。
山形に住む人が羨ましいです。
177ラーメン大好き@名無しさん :2000/10/24(火) 00:31
冷やしラーメンの話題が全くないな。
俺も冷やしラーメンはマズいと思うけど(藁
1781日3回ラーメン:2000/10/24(火) 08:50
> 176 です
間違えました
”丸文”ではなくて ”熊文” でした
179名無しさん:2000/10/24(火) 11:05
>176さん
お住まいはどちらですか?
もし東京でしたら、上野付近の稲荷町に「赤湯とん豚ラーメン」
というラーメン屋さんがあります。龍上海に似たテイストですので、
一回は食べてみては?
1801日3回ラーメン:2000/10/24(火) 19:42
176 です
> 179 さん どうもありがとう
東京には毎週行っていますので、行ってみたいと思います
181ラーメン大好き@名無しさん:2000/10/25(水) 16:04
神戸に住んでいる者ですが、ずっと昔に読んだ本の中で、
酒田の大きな橋の近くにあるラーメン屋で出される、
ダシの白っぽいラーメンが激旨だと書かれてあったので、
どこなんだろうと思っていたのですが...
>>96
遅レスすみませんが、貴重な情報を有り難う。やっと分かりました。
「あべ食堂」だったんですね。

いつか行って食べてみようと思ってます。
勿論それだけで酒田に行く程のラーメン狂ではありませんので、
鳥海山や土門拳記念館に行ったついでということで...


それからラーメン好きの人からは叩かれるでしょうが、
私は冷やしラーメンをこの夏初めて食べて、旨いと思いました。
どこでって?それはコンビニです。但しサンクスの、ね。

1821日3回ラーメン:2000/10/26(木) 11:17
セブンイレブンの冷やし味噌ラーメンも美味かったです
(息子が買ったのを味見させてもらった)
183何気なく:2000/11/05(日) 00:11
辛いラーメンって食いたくありません?
僕が好きな辛いラーメンは、だるまや(はるなや)
ラーメンのからし味噌ラーメンと13号線沿いの
熊ちゃんらーめんの地獄ラーメン。美味いよ。
184ひそひそ名無しさん:2000/11/05(日) 18:44
全国、いろんなところに出張してラーメンを食った
米沢のラーメンはうまい
あとはカナダのバンクーバーのヌードルインスープが美味しい
米沢のラーメンがこの国でもトップレベルにあることはあまり
知られていないけれど、私としては知られたくない! 本当に美味しい
蕎麦もおいしい
185名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 21:03
あのぅ、米沢に住んでるんだけど、米沢ラーメンまずくて食えない
んだけどなぁ。ラーメンが好きでほとんど行き尽くしたと思うんだけ
ど、麺は茹で過ぎで、スープに全くコクがなく、接客態度も最悪。
というか接客という概念がもともとない、食わしてやっていると
いう態度、、、米沢ラーメン会の回し者ですかいな? > 184
186185:2000/11/05(日) 21:04
ちなみに、米沢の蕎麦はうまいところもあると思う。
187185:2000/11/05(日) 21:16
一応好みのラーメンを上げると、文京区白山の白山ラーメン。
最近ぜんぜん行ってないから、いまは味が落ちたかもしれない。
188とりあえず:2000/11/05(日) 23:41
人それぞれ味の好み違うから何とも言えないけど
米沢のラーメンはレベル高いと思うよ。
とりあえず味噌は一番、中華は熊文が評判だけど。
185が米沢ラーメン会の名前を言ってるのをみると
そんぴんラーメンだけ食べて米沢ラーメン語ってるのかな?
そんな世間知らずじゃないと思うけど一応書いておきます。
189185:2000/11/06(月) 01:10
そんぴんらーめんは、かど久で食べて、具とスープのあまりのバランス
の悪さに涙ぐんだ。はっきりいって、素ラーメンの方がうまいよ。熊文が
いいという人が多いけど、麺がそうめんみたいだし、スープも甘すぎる
と思う。あと、チャーシューがパサパサで激まずい。一番っていうところ
は、行ったことがないや。教えてくれてありがとう > 188

結局のところ、米沢で一番まともなラーメンは山大工学部生協の、
みそラーメンだった。麺は岸製麺のだけど、例の腰のない細いちぢれ
麺じゃなくて、極ノーマルな奴を使っている。そういえば、ちぢれ麺
を使う米沢ラーメンが、メニューからなくなったな。
190185:2000/11/06(月) 01:18
「そんぴん」って「ひねくれてる」って意味なんだってね。
「山ばっかりの米沢であえて海の幸をつかうから、そんぴん」
とかローカル局でやってたけど、そんなのネタにもならんじゃろ。

あと「まんぎりラーメン」とかいうのがあるけど、ラーメンに
米沢牛なんて合うわけないじゃろ。そもそも、「まんぎり」なんて、
卑猥なイメージで、食えたもんじゃないよ。
191鶴岡在住:2000/11/06(月) 01:43
>177
「冷やしラーメン」と「冷たいラーメン」って微妙に違うような。
地元のみで話題になってた頃は「冷たいラーメン」と言ってた気がする。

その頃は、山形駅前のダイエー裏の蕎麦屋風の店(名前忘れたスマン)が、
何とかという芸能人(複数いたと思うがこれも忘れた)が、お忍びで来るとか
で話題になったのと、
AZ山形(潰れたっけ)の向かいの道を登っていった店(やはり蕎麦屋風。これも名前忘れた)
が、元祖だとか一年中やってるとかで有名だったはず。

で、だんだん「冷たいラーメン」が認知されるにつれ、他店でも扱うようになり
名前も「冷やしラーメン」になっていったと思うのだが・・・。
長くてしかも曖昧でスイマセン。

ちなみに、私的にはその更に数年前、164で書いた一茶庵(いっちゃあんと読む)
の「もつラーメン」に夏季限定「冷たいもつラーメン」というのがあって、
それの方が遥かにうまいと思っています。今でも。
最近では「ぬるまもつラーメン」というバージョンも出来たようですが。


192鶴岡在住:2000/11/06(月) 02:13
11/8に山形のグルメ番組をするのだが、
鶴岡の「千石や」の師匠の某氏が選んだ、旨いラーメン屋が出る模様。
もし、「千石や」だったら引くなあ。(そんな分けないと思うけど)
この特番の元になった「YTSゴジダス グルメ情報」でも、
よく「千石や」に取材に行くみたいだし。

「千石や」はよく行く店だし(過去10数回は行った。私の庄内ベスト10に入る)、
昼時は流行ってるけれど・・・。(夕方は空いてることが多い)
TVで見る某氏の頑固さからいって、それでいいのかぁ千石や。って感じです。
「某氏がみっど、こいだばごしゃがいっぞ」ということがたまーにあるので。
慢心したり、惰性にならないようにね。 >千石や店長

193>185:2000/11/06(月) 02:17
一番を知らないとのことでしたので一応書いておきます。
米沢の北の方から13号線を南下して、バイパスの方へ向かい
左に南国フルーツがあって次の信号を右に行けばすぐにあります。
(中田町付近)目の前に浴場あるのでそれを目印にしても良いです。
味噌ラーメンが評判ですので(でも昔より味落ちたかな?)もし
興味ありましたなら食べてみては?

でも米沢ラーメンは宣伝の仕方下手!金をまきあげる事しか考えて
ないのかね?美味いとこは口コミだけで伝わるもんだ。
194185:2000/11/06(月) 03:06
ありがとう! 鷹山の湯の辺だね。あんまり期待しないで
いってみる。 > 193
数年前に、口コミで「ひらまがめちゃうまい」と聞いて、
期待していったんだけど、全くダメだった記憶があるので。

お礼に、新しく出来た店の情報を。スーパーヤマザワと
回転すし屋の間にある、「麺や丼」って言う店は、総合的に
なかなかだと思う。バイトの女の子にすごくかわいい子がいる
ってのが一番大きいけど。
195ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/06(月) 03:45
JR総武線市川駅前の市政家ってうまいよ。
ぜひ食ってみて。
196>185:2000/11/06(月) 07:48
情報どうも!でも今地元に居ないから(県内だけど)
今度久々に食べに行こうっと。
197ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/06(月) 09:28
赤湯にある龍上海には
数年前までいしだ壱成がよく来てたらしいよ。
ちなみに以前行ったときは
彼女のとよた真帆さんとの写真が店内に貼られてた。
198妻はラーメン嫌い:2000/11/06(月) 13:18
久しぶりに覗いてみたら、ほそぼそとつながっていてびっくりしたと同時に
嬉しくなりましたね。
それで鶴岡在住さんが175で言っていた「三久ラーメン」と「いなり」
ですが、山形在住のオイラの周りでも行っている人はいますね。
特に「三久ラーメン」はまあまあだと私は思います。
高校時代の友人の家が近くにあって、宴会料理も運んでもらったのですが
結構うまかったです。
199妻はラーメン嫌い:2000/11/06(月) 13:21
ちなみに先月、長井に行ったときに「金ちゃんラーメン」が
うまいとの噂を聞いて、夜の7時に行ったら売り切れ終了
でとっても悲しかったのだが、「金ちゃんラーメン」って
うまいの?そして何がお奨めなの?
200185:2000/11/06(月) 17:22
金ちゃんラーメンは、結構いける。あのレベルなら都会で店を出しても
やっていけると思う。味噌より、醤油のほうがいいと思う。チャーシュー
はやっぱりダメ。期待して食べるほどのラーメンではないけど、名前先行の
龍上海よりはずっといい。
201185:2000/11/06(月) 17:33
>>195 家系ラーメンかな? 家系なら横浜駅のスカイビルにある、
壱八屋がおすすめ。並ばないわりに、吉村屋よりうまい。
202185:2000/11/06(月) 17:35
げっ、壱八屋じゃなくて壱八家です。横浜駅西口の吉村家は一時間以上
待つこともあるけど、そんなに待つ価値はなし。
203ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/06(月) 17:41
所詮はマット殺人の起こるようなドキュソ県
204185:2000/11/06(月) 18:03
うん、外から来た人間に対してすごく冷たい。だまされて
金まきあげられたこともあるし。
205>203:2000/11/06(月) 23:19
ハイハイ、貴方の書きこむスレはこちらです。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=971964385&ls=50
206ラーメンマン:2000/11/06(月) 23:51
こないだテレビで山形のラーメンの特集をやっていたな。
もし山形に出張に行く機会があったら、このスレッドは是非
参考にさせてもらうぞ。
207妻はラーメン嫌い:2000/11/07(火) 20:17
>185 コメントありがとう。
そういや龍上海で思い出したけど、昔龍上海のラーメンって
具にキャベツがのっていなかったっけ。
208ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/08(水) 00:07
個人的には、天童のラ―メン紅花が好きなんですけど。
関山の所と同じ系列だとは思うんですけど、天童の方はつけ麺最高です
209酒田人:2000/11/08(水) 21:57
YTSで19時からやったの見ました?
地元ながら酒田の味龍には行った事がないんだよな。って言うかいつ行っても客が一杯で
入れない。
今週末行ってみようかと思ったんだけど、テレビに出たからまた一杯なんだろうな。。
210妻はラーメン嫌い:2000/11/09(木) 20:53
>209 見ました見ました。私も味龍には行ったことがないんですが、
鶴岡の千石屋には、この間行きました。
でも、塩ラーメン食べたけどそんなに絶賛するほどうまいとは
思わなかったです。
211ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/09(木) 23:00
鶴岡久ちゃんラーメン
あんかけがうまい。
212河北町民:2000/11/09(木) 23:06
オイラも見ましたぜ。東京から来たラーメン通の方々
なかなか良い発言していたねぇ。
ラーメンだけの番組じゃなかったから、少々物足りなかった
けど、ネタくらいにはなったよYTS。
213今年@268杯目:2000/11/09(木) 23:36
210さん、はじめまして!そうですよね!もちろん美味しいと思うけど、
もっと美味しい塩ラーメンあると思います。千石やさんは、醤油ワンタンメンが
旨いと思います。
214ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/09(木) 23:56
山形市吉原に「ニンニクげんこつラーメン花月」が11月11日にオープンします。
皆様どうぞよろしく。
215妻はラーメン嫌い:2000/11/11(土) 15:33
>213さんこちらこそはじめまして、えっ千石やって醤油ワンタンメン
がお薦めなんですか?今度行ってみます。
216今年@270杯目:2000/11/11(土) 16:36
比内鶏らーめん@山形の塩ラーメン、500円ですが美味しかったです。
>215さん、「千石や」は本当は名古屋コーチンの味玉子が一番美味しいん
です。でもこないだ行った時はなかったんです。あの濃厚な黄身が食べたーい!
217ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/12(日) 10:28
>207
山形ダイエー裏の駅前店だけはのってるね。でもあそこはあまりおすすめではない。
山形市内なら、山形大医学部前の医大前店(単科大じゃないんだけどなあ)のほうがずっとおいしいでしょう。
なぜか、パインサイダーなる飲み物もある。
218元祖ラーメンマン:2000/11/12(日) 23:14
>217
ダイエー裏の龍上海はグループの中でもトップの噂だけど
最近味変わったのかな?
オイラは一度食べただけで良さ判らなかったから詳細な情報
言えないけど。
ちなみに214が言ってる花月に行った人いる?感想きぼ〜ん。
219ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/13(月) 12:11
山形市吉原の「ラーメン花月」逝って来ました。
味が分からないので、お薦めNO.1になっていた「ニンニクげんこつラーメン(醤油味)」を食べました。
感想としては、まず、どんぶりが小さく、スープに油の固まり(背油?)がたくさん浮いていて、
こってり系のラーメンで、スープが少なく、美味くも無ければそんなに不味くも無い、と言う感じでした。
でも、「わかめ」とか「ニンニク」とか5種類程度のトッピングが別売で有り、
「どっかんホウレンソウ」と言う物を入れたので、油に負けずに食えたけど、油でお腹がいっぱい、と言う感じです。
620円+100円の計720円出すのであれば、別の美味しいラーメンを食べた方がいいですよ。
220妻はラーメン嫌い:2000/11/13(月) 12:37
>218 最近どころかダイエー裏の龍上海が駄目になってから
10年以上経つと思う。おばあちゃんがやってて10人も入るか
入れないかの時はおいしかったし、みんな並んでたよ。
まあ、店が狭かったというのもあるんだが・・・。
221ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/13(月) 22:32
>220 そうですね。たしかかき氷なんかもあったような。
龍上海は女系の同族経営ですかね。
222元祖ラーメンマン:2000/11/13(月) 23:14
>219
花月の詳細な情報サンクス。今週の末に行こうかと思ったけど
(新庄在住なもんで)別の美味しいラーメン食べることにしました。
>220
そっか、やっぱり味落ちたのか。一世を風靡することもなく消えて
しまうことに合掌。
223ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/13(月) 23:21
花月なんてわざわざ食べにいくとは…。
山形にはもっといいとこあるんじゃないのか?
224名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 23:56
酒田の花月は散々な状況ですよ。
225元祖ラーメンマン:2000/11/14(火) 00:52
>223・224
なる、そうでしたか。新規のオープンに楽しみでしたが
評判の方は良くないようですね。
てな訳でage
226219:2000/11/14(火) 10:27
>>223
どんなラーメンか一度は食べて見ないと分からなかったので...
でも、お薦めNO.1のラーメンがあんなだから、他のラーメンも推して知るべし。
多分、つきあい以外、自ら進んでは逝かないでしょう。
山形の500円のラーメンの方が美味しいです。
227ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/14(火) 18:34
出張で北海道から沖縄までラーメン食べ歩いた。
山形が実家。全国的な比較をすると総合レベルは高い。
ポイントは値段が安くてハズレが少ない。
山形は人口が少ないのでかなり美味しくても並ぶ事は少ない。
マズイとすぐに客が飛ぶ。
しかし今ひとつパンチに欠けるな。
現在横浜住んでるが近藤家やとんぱた亭の方が好きだな。
味噌系は札幌より旨い店が多いな。

本レスについてつっこみ禁止(笑)
228元祖ラーメンマン:2000/11/14(火) 23:54
>227
ツッコミ禁止となってたけど質問しちゃいます。
横浜在住とのことですが噂のラーメン博物館(でしたっけ?)
には行かれますか?
その中には郷土のラーメンコーナーとかってあるのかな??
前から行ってみたいトコなので興味ありありでした。
229227:2000/11/15(水) 11:00
>228
ラ博はチャリで行ける距離ですが2年ほど行ってません。
入場料払って並ぶくらいなら近場で家系食べます。
一度は行く価値はあります。
230ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/15(水) 23:57
村山市の戸沢小学校前の中央そばのねぎ味噌ラ―メンはうまいよ。
 
231今年@286杯目:2000/11/16(木) 02:02
13日にラ博行って来ました。で、支那そばやの黒小麦麺醤油と蜂屋のミニラーメン(醤油)を
食べました。黒小麦の麺はよく噛むと小麦の香りがして、モチモチとした食感がありました。
蜂屋はとにかく焦がしラードと鯵ぶしが強烈であの味はちょっと味わったことがないです。
ぺーぱん@横浜吉野町が少しあの焦がしラードの香りがあったような気がしますが、
わたしは何故か蜂屋が気に入りました。
232元祖ラーメンマン:2000/11/16(木) 07:47
>229
レスサンクス!一度は行きたいですね!
233今年@289杯目:2000/11/27(月) 00:22
米沢でラーメン食べました。2軒。
久しぶりの「山大前やまとや」は今回で3回目だけどやっぱり合いません。
麺がのびすぎて、スープもそれほどではないな。でもメンマは美味しかった。
「浜長」は会社の人が美味しいというので初めて行ったけど美味しかったです。
麺とチャーシューはそれほどではないが、スープの香りが魚系していてなかなか!
印象としてははせ川@喜多方の醤油ラーメンの感じに近いです。これはお薦めです。
234ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/04(月) 01:21
age
235妻はラーメン嫌い:2000/12/04(月) 21:42
 あげだけだと寂しいので書き込みます。
 うちは、ハンドルのとおり妻がラーメン嫌いというか外食では別のもんが
食べたい派なので、なかなか最近はラーメンを食べる機会がないのだなー。
 この間も上山の新華楼(でしたっけ駅前の中華料理屋)の前を通ったのだが
両性の合意が得れず寄れなかった・・・ちょっとかなしい。
236名無しさん@:2000/12/19(火) 01:11
age
237疑問人。:2000/12/21(木) 23:50
某TVランキング1位の寒河江の皿屋さん。
いまさらだけど食べてきました。牛からとったスープのラーメン。
私の口にはラーメンらしい味という感覚は伝わってきませんでした。
でも人は入ってるんだから人気は認めるけど
あれだけ癖のある味で1位ってのが納得いきません。
みなさんはどうです?皿屋の評価?
238今年@300杯目:2000/12/22(金) 23:56
>>237
十分美味しいと思いますが、1位とはちょっと意外。でも他にこれという
ラーメン屋が村山地区にはないというのも事実です。
239名無しさん:2000/12/25(月) 23:03
七日町のまんぷくりんは「冷たいラーメン」と「冷やしラーメン」
が分かれてたっけなぁ。
240ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/26(火) 00:44
山形って背脂が入ったラーメンが少ないような気がするけど、
背脂入りのラーメン屋さんがあったら、教えて欲しい。
隣りの新潟は背脂入りが多くて羨ましいな!
241ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/26(火) 00:47
山形で役立たずの事を「ラフランス」というんだそうですね。
どういう意味なのかな?俺のゼミの奴がよく言うんだけど。
242ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/26(火) 00:51
>>241
このトピとは関係ないのでsage
243もぐもぐ名無しさん:2000/12/26(火) 01:21
ラフランスのことをみだぐなし(不恰好)といったりはするけど
役立たずの意味でいったりはしないなぁ・・・

皿屋は近所にあるので良くいきましたが普通のラーメン屋さんです。
寒河江に昔からあるラーメン屋はあそこしかないので票がわれなかった
だけだと思います。
244ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/26(火) 01:42
高畠町〜赤湯あたりに、おいしいラーメン屋さんがあったら教えてください。
龍上海って、赤湯にもありますよね?
場所ってどこらへんですか?

私は山形でまだ3回しかラーメンを食べたことがありませんが、
とってもおいしかったです。
店名が分らないのですが、高畠のダイエー近くにある、
看板にでかいカニが踊ってるお店の、
辛みそラーメン(だったかな?)を食べた時は、目から鱗でした。
スープもおいしいけど、麺が手打ちでとっても変わってて。
地元横浜で太麺に慣れ親しんでいたので、新鮮でした。
高畠ワイナリーの近くのラーメン屋さんもおいしかったな。
だるまやは、割りと普通。味濃い目。

あの、そうめんのような細麺もう一回食べたいな〜。
245林家こぶたいら@創価学会:2000/12/26(火) 11:20
ラフランス=洋梨=用なし=役立たず
ですよ〜!
246名無しさん@風が冷たい:2000/12/26(火) 14:28
年末なので山形に里帰りします。
とりあえず北山形駅前の栄屋分店の冷やしラーメンを食べてみよう。
前回はワンタン麺を食べたので。
247名無し:2000/12/26(火) 18:40
今年の夏、自動車免許を取りに行ったときに食べた米沢のラーメンはうまかった。
2〜3週間のうちに、5回くらい食べにいったよ。米沢ラーメンってなにげに頑張ってるらしいね。
また食べにいきたいけど、遠いからなあ、米沢。
248ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/29(金) 23:30
つけ麺の美味しいところ知っている方、いますか
249ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/30(土) 04:55
>246
冷やしワンタンメンもありますよね。私1回ではまりました。(^○^)

>248
河北町に大勝軒がありますよ。
250ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/31(日) 22:55
>247
俺も免許米沢で取ったんだけど(しかも夏)1軒だけいったとこの店の名前を思い出せないんだよね
確か教官に教えてもらったんだけど・・・最後に味噌がのっかるやつです。だれか分かりませんか??
251名無しさん@:2001/01/02(火) 04:32
>250
最後に味噌ですか。う・・・む、オイラが知ってるとこでは
無いかもしれません。役に立たなくてすんません。
でも味噌でオススメは一番ですね。美味しいですよ。
252ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/03(水) 11:26
米沢在住。旨い不味いは個人の判断とは言うが、
評判になった東京のラーメンと喜多方ラーメンはいただけなかった。
歌祝屋(支店)とすずき屋はかなり旨かった。
あとは麺ず倶楽部かな・・・
ラーメン会のやつは不味いと言われるが、
それは会長の「角久」が不味いだけだと思う。
他県から来た客が雑誌見てあの店に行くのがかわいそうすぎる・・・

寒空の下食った「それぞれのラーメン店の旨いとこだけ集めたラーメン」は
凄まじく旨かったなあ・・・しかもおかわり自由のタダだし!!(本当)
今もあの集いはやってんのかな?
知りたい?ふふふふふふふふ・・・・・・・・
253ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/03(水) 12:01
天童市にある『じゃんじゃんラーメン天童』って1月8日で閉店だってさ。
山形県でも数少ないおいしいお店が消えます。残念です。
去年はYTSのゴジダスにも数回出てたお店です。
254ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/03(水) 12:05
米沢ラ〜メン食ってみ〜
255ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/03(水) 13:07
米沢ラーメンは30件ぐらい食べたけど、格別に旨いラーメンはないと思います。
あくまで、地元の方が喜んで食べるラーメン処というのが私の結論です。
つまり、他県の人に自信を持ってお奨めできるラーメン屋さんがないということです。
喜久屋、熊文、浜長、吾妻軒、桂町さっぽろ、こやなぎ、金時等、佳味はいろいろありますが。
異論のある方、他にこの店が旨いというラーメン屋さんをご存知の方、ご教示下さい。
256ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/03(水) 13:10
関係ないことですいません。自分の周りも結構多くのやつが東京から
はるばる米沢とか酒田とかにとりに行ってました。
257ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/03(水) 15:33
>>256
>>はるばる米沢とか酒田とかにとりに行ってました。
意味がわからん?とりに行くって何?

258ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/03(水) 15:54
>>256
確かに。まずくはないが、唸るほど旨くもないよね。あのちりちり麺が苦手だっていう人が
多いみたい。あと胡椒が入ってるラーメン屋が多いのもヤダ。
259ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/03(水) 15:55
>>256じゃなくて、>>255の間違い。
260めぐみ:2001/01/03(水) 16:05
こんなスレがあったとは、、、、。
2/15pm7からTUYで荒川きょう啓のラーメン番組をやるそうです。
情報提供まで。・・・・・今度はちゃんとおいしいとこやって欲しい。

山形はやっぱりそばの町で、ラーメンはそこそこですよね。
近くでは宮城県築館町(遺跡捏造があったとこ)がレベル高しです。
261名無しさん@:2001/01/04(木) 03:04
そうかな〜。オイラ結構好きだけどな>山形ラーメン
まぁ、好みは人それぞれだからのぅ。
262米沢人:2001/01/04(木) 09:57
>255
有名所はあんま旨くないのよん♪
熊文に至っては米沢ラーメンじゃねえし。かど久なんか最悪やし。
米沢は雑誌に載ってる店はあんま旨くないと考えてよいです。
麺ず倶楽部とかすずき屋とか食ってみ。
あとスンゲー旨いとこあるけど、教えられません。
だって昼行ったらもう麺ねえし。

あと胡椒入ってたり辛かったりするのは気候のせいです。
寒い地方だからあったまる為にそうしてんの。
気に入らないんなら言えば抜いてくれたりしますよ。

にしても縮れ麺が嫌ってのは意外。スープがよく絡んでいいと思うんだが。
まあ人それぞれだぁね。
263めぐみ:2001/01/06(土) 21:49
雪が多くて大変でしたが、今日新庄へ鳥もつラーメンを食べに行って来ました。
駐車場の関係で一茶庵分店にしました。

・・・美味しかった〜〜。もつは関係無く、スープ、太めで丸めの麺の出来が
良かったです。お昼時でもお客が少なかったのは雪のせいかな?
もつラーメンとは言わず一茶ラーメンというのですが、今度はチャーシュウメン
を食べに行こうと思います。
264ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/08(月) 16:57
>めぐみさん
一茶庵は分店よりも本店、本店よりも支店の方が旨いんだよ!
本店にはもつラーメンはないけどね。
あと、末広、梅屋のもつラーメンも結構いい感じです。
(注意:末広はもつラーメンじゃなくて、スタミナラーメンと言います)
265ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/08(月) 19:20
俺、山形県人だけど、他県に出張に行ってラーメン食べてうまいと
思ったことってほとんどない。
スープがうまくても麺がだめだったりする。
やっぱり地元の味に舌がなれてんのかな?!
266ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/08(月) 19:37
舌が狭い人間て嫌だわ〜。
今更好みの問題ふっかける気もないけどねぇ〜。
267めぐみ:2001/01/09(火) 09:40
>264さん
そうなんですぅ、その話は聞いていたんですが、なにせ大雪のため、確保した
駐車場から近い分店にしてしまったんですぅ。本店はもつがないって言うしぃ。
支店の場所もわかったし(こじんまりしてますよね)雪が解けたらリトライの
つもりですぅ。  確かに分店でも満足したおいらですが。
268ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/09(火) 13:00
この正月は山形に里帰りし、
栄屋分店の冷やしラーメンとワンタンメンを食べた。
んまいねぇ〜
山形駅前の昔からあるサッポロラーメンの納豆ミソは
相変わらず旨かった。
ラーメンじゃないけど、つり味の焼きソバと餃子も絶品だったよ。
やっぱり山形は何食べても旨い!
269ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/10(水) 21:34
>>253
まだやってた!
ガセネタ野郎!
270255:2001/01/11(木) 00:22
>>262さん
なるほどそうですか。胡椒はそういう理由なんですね。味覚的には台無し
ですが。
それにしても262さんが旨いと言っているお店って、どこですか?
旨い米沢ラーメン食べたいです。ヒント下さい。
麺ずくらぶは食べたけどまずまず。すずき屋は未だ食べてないので行きます。
271つり味:2001/01/11(木) 11:21
なつかし〜!

紅花は私も好きです。
先日ポテトラーメンたべてみました。なかなかよろしかったです。

蕎麦屋のラーメンってうまいよね。
272ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/17(水) 11:56
七日町近くのつり味は2代目の長男が経営。
山工近くのつり味は次男の分店です。
あの焼きそばはタマゴをからめてあり、
特製ウースターソース(かなり薄い)をドハドハかけて
食べるのが通です。
273ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/17(水) 13:26
両親が米沢、高畠出身の千葉県人です。
ちょっと聞きたいんですけど、米沢にある
ファミリーデパート(記憶曖昧)と大丸の近くにあった
とみよしってどうなったんですかね〜
僕が小学生の時おばあちゃんによく連れて行ってもらった記憶が
あるんですよ 10年ぐらい前の記憶ですけど
味は覚えていませんが、確か細縮れ麺だったような・・・
懐かしいな〜
あとファミリーデパートの裏手(これも記憶曖昧)にある
蕎麦やさん ヤヘイ・・・かな
あそこの蕎麦はほんとにうまかった!
親戚一同でいってそばがきを初めて食った時
感動しました・・・板そばもうまかったなあ・・・
ヤヘイ(記憶曖昧)まだ在るんですか?

274仙台人:2001/01/18(木) 03:49
山形駅ビルに昔あった(名前忘れてしまいました、、)
付け麺最高だった。それと赤湯ラーメンもうまい!

山形そばもうまいよねー
275名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 19:39
age
276ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/22(月) 10:38
age
277ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/22(月) 14:17
山形市の元木付近にある「横浜ラーメン」だったっけ?ってどうよ。
食った人感想を述べよ。
278ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/24(水) 11:04
>>277
行ってきたよ!「よこはま家」でしょ?
他の家系ラーメンよりちょっと薄味だね。
山形県では2軒目の家系で珍しいので、若い人にはまあまあ受けるのではないか。
これからの味の向上に期待する。
279ラー:2001/01/24(水) 13:32
>>273
あの辺の学校に通ってたので、なつかしいですわー。
ファミリーデパートはつぶれて別の店舗になりました。
そのビルも雪でつぶれたそうですね。
あのラーメンは私も好きでした。目立たないけど無難で好き。

西米沢駅の前にあるラーメン屋に1回だけ行ったことがあるんだけど
けっこう美味しかった記憶があります。店の名前忘れたけど。
あと、金澤屋っていうラーメン屋についても情報きぼ〜ん
280ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/24(水) 14:24
>>279
金澤屋は、ラーメンに関しては取り立てて、旨いということはない。
スープは鰹の香りがしてあっさりです。まんぎり、そんぴんラーメンも
あります。
281ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/28(日) 15:21
七日町の「萬福臨(まんぷくりん)」
くせがあると言うか、独特のラーメンだけど、はまったら癖になる。
市内の高校生は一度逝って損無し。
店の親父はチョウ・ユンファ似。
282太白区民:2001/01/28(日) 23:10
>>280
人の好みはそれぞれなんですが、私は好きです。
よくマスコミに登場する桂町さっぽろは脂っこく
かつしょっぱく感じましたし。あっさりが好きな
人にはオススメですよ!
283名無しさん@:2001/01/29(月) 23:58
age
284めぐみ:2001/01/30(火) 14:12
逝ってきました「よこはま家」。
山形にあの手の店が出来たことは嬉しい限り。(天一が来たのはあれだけど)
同じ敷地内の不動産屋を追い出すくらいに繁盛して、駐車場を広げてほしい。

店内にはジャイアンツの元木の写真(だから場所も元木にしたのか?)や
岡島や長島一茂からの花輪もあるから、近くのジャイアンツはそれだけでも
行く価値があるかも。(山形人はこんなもんです)
285めぐみ:2001/01/30(火) 14:28
近くのジャイアンツ→近くのジャイアンツファン、ね。(恥ずかしい)
286men:2001/01/30(火) 20:27
浜長の向かいの病院に勤務していて1週間の内3〜4回は出前をとって食べていました。
店で食べるより何故か美味しかったです(わたしは麺固めが好きなのですが)。
それと熊文ラーメン、美味しいと思って何回か通っていたんですけど、厨房が見える席に相席になっていたとき、
スープの鍋に思いっきりグルの白い粉をザバ〜と入れていたのを見てしまって、思わず見ず知らずの相席の人と
アイコンタクトをとってしまったことを思い出します。
浜長は親父さんがいい人で麺はおばちゃんが作るんだけど、
おばちゃんが風邪をこじらせて入院したときに休店になってしまって寂しい思いをしたことがありました。
米沢を離れ、時々「おしょうしな」といいながら運んでくれる親父さんを浜長のラーメンの味が無性に食べたくなる今日この頃です。
287ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/31(水) 01:57
age
288太白区民:2001/02/02(金) 00:08
確か笹谷経由で山形市内に入って、県庁を過ぎてまっすぐの
通りぞいにじゃんじゃんラーメンがありましたよね?
その後何度通っても見つからないから閉店したのかな?
味噌ラーメンおいしかったのに。
289食いだおれさん:2001/02/02(金) 02:57
蔵王駅をまっすぐ行って13号バイパスを越えた住宅街にあっさり味だけど、
おいしい店があったな。なんつったけかな。細い道路なのにみんな無理矢理
車止めていたな。
ラーメンじゃないけど、山形の沖縄料理屋の沖縄そばも結構いけた。
場所は忘れたが、団地の中だったと思う。

再びラーメンじゃないけど、寒河江・河北の「いろは」の冷たい肉そばも
くせになっちゃうね。どこが一番うまいかな。ちなみに「いろは」の冷たい
ラーメンは遠慮しておきます。
290ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/02(金) 11:53
age
291ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/02(金) 18:42
山形が美味いって言うのなら、新潟でドキュソラーメンの
「一龍」がナゼ繁盛しているの??
更に山形に出店するみたいだよ。
292ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/02(金) 23:11
>>291
山形県人は麺好きだが、味にはうるさくない。ラーメン通も少ない。
「一龍」が繁盛しているのは、ただ単にメニューが豊富で客席が多く、
駐車場も広いから。
山形のラーメンレヴェルを上げよう。
293ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/02(金) 23:28
>>289
沖縄そばの美味しい店の名は「いなり」です。
横浜ラーメン博物館の新店は沖縄そばらしいし、これからはもっと
繁盛するかもね。

「いろは」の冷たいラーメンって不味いんですか?
294ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/03(土) 00:13
うまいまずいではなくて、いろはもしくは一寸亭は
冷たい肉蕎麦を食う店だとおもう。
295ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/03(土) 00:36
>>294
俺は密かに冷たい肉中華が旨いと思うぞ。
特に「いろは寒河江店」は鶏の旨みが出ていると思う。
肉そば系の店の「そば」って山形の中ではそんなに美味しいそばではないし、
中華の方が消化がよくていい。
296ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/03(土) 00:47
酒田の「三日月軒」と「満月」に行ったことあります。女房の実家が、すぐ近くな
もんで。美味しかったけどラーメン(中華そば、と解釈しての)の味わいから かなり
かけ離れてた。誤解を恐れずに言うと、うどんのダシに中華麺が入ってる感じ。
多分この地方の所謂「ご当地ラーメン」なのでしょう。全国区に出てこないのは、
パンチの効いた部分が皆無だからだと思う。
・・・美味しいんだけどね。
297ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/03(土) 00:57
>>296
酒田はあまり動物系のだしを使わないので、そう思われるのも
むべなるかな、という気がします。
でも、そんな酒田にも「花月」が進出したようだが客入ってますかね?
298ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/03(土) 00:59
>291
知人が「一龍」勤めてるんだけど、本社が新潟で、そこのヤツが
「山形は何も無いから面白いように儲かる。笑いが止まらん」
「珍しいんだろ〜な!コンビニも無いクソ田舎だから」
と言っているそうだ。なめられてはいかん!山形県人よ!!
299ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/03(土) 01:01

鶴岡ね。
300ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/03(土) 01:13
>>298、299
山形は新潟に比べると、ラーメンを食べる人のレベルがかなり低いので
現状ではなめられてもしょうがないと思う。それくらい新潟はラーメンの
種類も豊富だし、新潟のラーメンには山形にないパワーを感じる。
(特に福来亭系)
301山師さん:2001/02/03(土) 06:19
三日月軒だっておいしよ。山形ではないけどね。
302ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/03(土) 14:15
山形市末広町の市営団地近くあるラーメン屋(名前忘れた。たしか「やぶちょう」だったか)は
特に特徴無いけどスタンダードの王道って感じでオススメ。
303ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/03(土) 21:55
天童近郊でうまい所おしえてください
304ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/05(月) 13:26
>>303
勝蔵@天童蔵増、勝蔵ラーメン(味噌チャーシューメン)→だるまや系
ぬーぼう二代目@天童、とろ肉ラーメン(醤油)
勘鳥居@東根神町、普通のラーメン(醤油)
水車そば@天童鎌田本町、鳥中華(醤油)
大勝軒@河北町、つけそば
あたりで、どうですか?県内では中の上のレベルだと思います。


305ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/06(火) 23:50
ゴジダスでやってた酒田市の「居酒屋ラーメン喜楽坊」ってどうよ。
一日80杯限定だとさ!
306妻はラーメン嫌い:2001/02/07(水) 12:53
>291 一龍って一度いったらまずくて、二度と行っていませんが、
(特にとんこつがうすすぎる。)あんな店が県内に増殖してもつぶれな
いのは、山形県人は一般的にあーいう味がお好みなのかねー?

あっ。そういや山形市のジャバの近くにできた餅やさん兼らーめんや
は結構いけると思うのはおいらだけでしょうか?(店名忘れたスマソ)
307ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/07(水) 18:47
一龍について。
あんなラーメン、旨いわけないっしょ!
山形県人よ、目を覚ませ!!
308ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/07(水) 20:10
松山軒も美味しいよ
309ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/08(木) 00:51
尾花沢のいちばんが密かに旨い。ラード多いが。
310ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/08(木) 21:29
山形なんぞに美味いもんがあるわけねえだろ。
お前らはサクランボだけくって雪かきしてろ。
311ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/08(木) 21:46
結構前にテレビで南陽のとあるラーメン屋が出た事があった。
俺的にはすげー美味そうに思ったんだけど、山形って行った事もないけど
今度そのラーメンを食いに山形に行きたいと思ってる。
心当たりのある方は情報きぼーん!
312ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/08(木) 23:20
>311
だぶん、龍上海かなあ
313ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/10(土) 12:30
秋津そば@山形って美味しいよね!
山形市では一番かな。
314ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/14(水) 23:56
ラーメン特番age
315ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/15(木) 18:37
冷たいらーめんおいしかった。
316妻はラーメン嫌い:2001/02/16(金) 12:56
うむむ、昨日の荒川きょうけぇのラーメン番組のコメントがないところを
みると、この板は以外と地元民が少ないのかな?
山形市のたわらやに行ってみたくなったんだけども、地図見忘れたので
誰か教えてチョ。
317ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/16(金) 13:17
>>316
たわら屋@山形市沼木は、
西バイパスにある、酒のヨシイヤの看板を西方向へ曲がりしばらく行くと
左手にあります。(分かりにくくてスマン)駐車場のスペースが余りないです。
尚、私は2回行きましたが、美味しい時はまあまあ旨いです。あとの一回はスープが
粉臭くてちょっと?です。手打麺はやや固めです。
313の方も書きこんでいますが、近くにある秋津そばの中華そばの方がずっと旨いですよ。

318めぐみ:2001/02/16(金) 18:45
昨日の番組、また仙台でも放送するのかなぁ。。。

あの、河北町のトコ、また山形への偏見を生みそうだけどな。
319ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/17(土) 01:15
今、テレビでプリティ長島が山形のうまいラーメンってのやってるけど、
あんたのとこやってる?ここ長野なんだけど・・・
320ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/17(土) 01:16
今、テレビでプリティ長島が山形のうまいラーメンってのやってるけど、
あんたのとこやってる?ここ長野なんだけど・・・
321妻はラーメン嫌い:2001/02/17(土) 12:38
>317 多謝 うーむおいしいときとだめなときがくっきり分かれる
らーめん屋っちゅうのもなにですな。
今日ジャスコに行くときにでも逝ってみようかな。
そういやジャスコ南店付近で思い出したが、あの近くのジョイの向かいに
らーめんや(中華料理やか?)ができてましたね。
冷やかし半分で行ってみようかな。もし行ったらインプレ書きます。
322めぐみ:2001/02/17(土) 13:54
>319
そうですか、長野でもやりましたか。あの番組評判良いんですかね?
仙台人と東京人には、「きれいな顔したレポーターも山形弁話すんだね。
なんかおかしい」とか、変な感想多かったですが、そちらから見ては
どうでしょう?
実は、山形は、長野の事を勝手にライバル視しているフシがあります(笑)
長野の方では無関心でしょうけど。同じそば大国で教育県(笑)、風俗
未開発地域ということで。スイマセンネ、勝手に。
また、2/15の番組では、県内の有名なラーメン屋の跡取息子が、今春高校を
卒業し、長野のそば屋へ修行に行く、というエピソードもありました。
323めぐみ:2001/02/17(土) 14:03
>317
さっき、たわらやへ言ってきました。仰る通りに駐車場が狭くて、苦労しました。
本来は木曜日しかやってないはずの「純手打ち麺」があるとかで、それを
食べました。大盛チャーシューだと900円になり、山形では割高感が有り
ますね。ちなみに普通のラーメンは450円、純手打ちだと600円です。
なんか、常連さんが多いのか、店の人とお客との会話が多いみたいです。
純手打ち麺とは、ワンタンとかきしめんみたいなやわらかい麺です。
スープは、まぁ癖のない味かな。チャーシューは固め。
たしかに秋津そばの方がおいしいかもしれないけど、秋津そばでは、やっぱり
そばの方が良い気もする。
山形市では、やはり龍上海医学部前店が良い気がします。
あとはよこはま屋の今後に期待。今度酒田へラーメン食べに遠出しようと思います。
324ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/17(土) 23:56
>318
河北町の店って、どこだったんでしょうか?_
325名無しさん@:2001/02/18(日) 04:44
>318
うっ、オイラ番組見逃したよ。河北町民なので何処の店だったのか
凄い気になる。
でも河北町はラーメンよりそばだね、美味いのは。
326めぐみ:2001/02/18(日) 16:02
>324@`325
確か葵ってトコだったと思う。メニューに「もち」があって、大皿で納豆もちを
食った後にラーメンを食う、という人が出てきたんです。他の人ももちとのセット
を頼む人が多いとか。
ゴメンね、録画したヤツ、仙台人に貸しちゃってて、確認後に再レスします。
327名無しさん@:2001/02/19(月) 23:30
>326
むむっ、オイラその店行った事無かったですよ。内心ほっとした。
でも、納豆もちか・・・。オイラも餅入りラーメン好きだけど
納豆もちは勘弁。そりゃ仙台の人だけじゃなく地元でもブーイングもん
だけどねぇ(実際に見なくても想像つく)
とりあえず再レス期待しておくよ。
328めぐみ:2001/02/20(火) 09:52
>327
河北町のラーメン屋の名は「葵(あおい)」でOKでした。
ちなみに「もち入り」ラーメンではなく、サイドメニューとして納豆もちがある、
という感じです。
329もと鶴岡市民:2001/02/20(火) 21:45
純粋なラーメン屋じゃないんだけど、中華料理屋の龍鳳ってどう?
場所は鶴岡の湯の浜でミスチルの桜井君の家のまえ。
焼肉ラーメンが人気で桜井君もよく食いにきてたらしいよ。
330もうすぐ再河北町民:2001/02/20(火) 22:28
葵って河北病院の近くの?確かカツどんうまいといやの裏にそんなのがあった
きがするが、10年以上田舎離れてるからなぁ。でもそれだったらラーメン屋
じゃなくって餅屋だったような・・・
331327:2001/02/20(火) 23:24
>328
わざわざ確認thx!もち入りじゃなくても納豆ダメなオイラは
店にも入れないよ〜。
>330
おっ!もうすぐ同じ町民ですね!確認したらといやの裏でOKでした。
っつーことでオフでもする?
332鶴岡よく行く:2001/02/20(火) 23:36
>329
知ってる知ってる!あそこの天心飯最高だよ!
ラーメンは....スマン食ったこと無い。
ただ、鶴岡のラーメン屋って甘めのスープの店って多いね。
ほかの山形のラーメン屋はどうなの?
333ラーの道のデブ:2001/02/22(木) 01:04
鶴岡は回転寿司の金ちゃんも捨てがたい。板違いでスマソ。
334ラーメン大好き:2001/02/22(木) 01:26
酒田市においしいラーメン屋ってあります?
335鶴岡在住:2001/02/22(木) 21:47
このスレ久しぶりだなあ。なにげに上がってますね。

>>329 >>332
ラーメン旨いっすよ。
ちなみにその龍鳳を酒田方面に北上(浜中街道)すると、
酒田のちょっと手前右側に同じ名前の龍鳳があります。
こちらも旨いっす。
2軒は親父さんが御兄弟で互いに競い合ってるのだそうです。

>>333
金ちゃんって金太郎寿司のこと?なら納得。
酒田はおろか、月山越えて山形から来る常連もいるとかいないとか。

>>334
その話題はループだなあ。できればこのスレのログを見直して欲しい・・・。
336ラーの道のデブ:2001/02/24(土) 04:00
酒田のラーメン関係はココ参照
ttp://www.dongara.co.jp/~ramen/cgi-bin/manpuku.cgi
337ラーの道のデブ:2001/02/24(土) 04:05
県内でも美味いと評判の米沢はココ参照
ttp://www.e-yone.co.jp/map/index.html
338ラーの道のデブ:2001/02/24(土) 04:36
339もと鶴岡市民:2001/02/25(日) 16:35
>>332 >>332 329だけど情報ありがとう。
今度久しぶりに帰るのだけど、龍鳳食いに行くわ。
浜中街道の龍凰はパクリ店だと思ってた。すげーいい話をきかせてもらったよ。
今度は息子が東京進出とかしてくんねーかなあ。

340ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/25(日) 23:37
東根のビッグラ‐メンうまかったよ。
341ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/26(月) 03:39
>>288 その、じゃんじゃんラーメンはつぶれた、その後に入った桃太郎と
いう、まずいラーメン屋もつぶれた。まずいラーメン屋が多い米沢で
つぶれるとは、、、
342元山形県民:2001/02/26(月) 14:05
山大前のやまとや最高!
大町にあるひきよえも良い!
高畠ワイナリーの近くのふくよしもイイ感じだ
米沢〜高畠間のひらまも相当うまい
って言うか龍上海たいした事ねえだろ?
特集されまくってるけど実際おいしくない
343めぐみ:2001/02/26(月) 16:44
そう〜ぅお?
>龍上海たいした事ねえ

本店のは、各支店と違って、スープにもコクというか深みを感じて、おいしいと思うけどなぁ。
ショートピースヘビーユーザーのおいらが味音痴なのかもしれんが(笑)
*飲食店内では吸いません
344ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/26(月) 23:22
人の好みはそれぞれだけどオイラも龍上海はイマイチだった。
っつーか評判が誇大し過ぎてイメージからかけ離れていたのが本音かな。

テレビ主催じゃなく2ちゃんで山形の美味い店の投票でもする?
そんなオイラの一番は米沢の熊文。
345ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/26(月) 23:57
2ちゃんねる山形の美味しい店投票に乗った!
わしは鶴岡市の「千石や」のワンタンメンだな。
346ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/27(火) 00:20
>345
早速の参加ありがとう。先程書いた店のメニュー書いてなかったので
書いとくよ。

米沢の「熊文」の中華、個人的にはスープと麺が好み(はぁと
3477743:2001/02/27(火) 00:25
長井市の今泉駅近く、国道113号と国道287号の交差点を287号線で長井市
の向かって最初の歩道橋を左に曲がったとこにある「かめや」?だったけか。
馬肉のチャーシューの入ったラーメンが大好き。
少しツユがしょっぱいが、あの麺によく合う。いつ行っても混んでる。
348ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/27(火) 00:51
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ρ(゚Д゚ )< 出前忙しいぞゴラァ!
    口⊇⊂  | \_____
   /"/|/  丿┐
   ///UU'//┐=3 ぶべべべ〜
   ◎ ̄ ̄ ̄└◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
349ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/27(火) 02:21
熊文なんて合成調味料つかいまくりだって。あの甘ったるくて、
くどくどしたスープ最悪だ。
350ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/27(火) 22:09
龍上海は辛すぎだ-
351ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/28(水) 00:16
>349
そっかな〜。オイラ的にツボなんで好きなんだけどねぇ。
ま、味の好き嫌いはその人それぞれっつーことで割合。

そんなカタイ話よりこの板は今暫定的に貴方の好きなラーメンを
ageるキャンペーン実施中です。ひとつ宜しく。
352ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/28(水) 00:57
余目の八千代を推薦します。透明感のあるスープで、塩加減が絶妙。
シンプルで旨いですよ。
353342 :2001/03/03(土) 11:44
高畠のふくよしが一番おいしいかな…
山大工学部前のやまとやもかなりイケてるけど
354342:2001/03/03(土) 11:46
早い話、置賜がうまいんや
村山のラーメンさほどうまくねえ
355ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/03(土) 16:25
村山のラーメンがどうか知らないけど、山大前やまとやもうまくない。
山大生があんなにいるのに、みんな学食で食べてるからね。
356ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/03(土) 17:42
だいたい、米沢とか置賜がうまいって言う人は、よそのラーメンをあまり食べてないから言えるんじゃないかな。北海道の人が札幌の味噌ラーメンが一番だと言うように。まずくはないが、格別うまいと言うほどではない。
357ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/03(土) 23:15
>356
んだんだ
358ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/04(日) 03:23
米沢ラーメンも美味い店は限られてる。その他の店は米沢ラーメン会を
名乗ってでしか客は付かない。
何度も言うが美味しい事実は変えられないよ。
359もうすぐ再河北町民:2001/03/04(日) 03:24
河北町って言えば、タイ証券ってよくね??池袋の本店って場所よくわからんから
いってないが、系列の麺屋ごとうには3回行った。確かに味は近かった、うまかった。
河北のたいしょうけんってつけ麺もそうだが餃子が好きだったなー・・・
360ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/04(日) 05:15
河北町の大勝軒は大勝ラーメンが好きだな。今度は餃子も食べてみるか。
361342:2001/03/04(日) 08:43
>>356
その地域のラーメンだけ長く食ってりゃ、そうなるんちゃうの?
でもオレには他の地域の有名店のラーメンは口に合わん。
とくに喜多方ラーメン!!
362342:2001/03/04(日) 08:48
>>355
学食が安いからやろ?
あとやまとやは凄く店内がせまいんや!!
集団で行ける店や無いん。
休日の昼は店に入れない客がぎょーさんおるんや!
細麺嫌いなヤツならやまとやは嫌いだろな。
363356:2001/03/04(日) 14:57
<<342さん 俺はどっちかと言えば喜多方の方が好みだ。はせ川、あべ食堂、上海、旨い時のまこと、松食堂はイケル。米沢にも頑張ってもらいたいので旨い店教えて欲しい。
364赤湯出身:2001/03/04(日) 19:48
龍上海
いろいろありますが、
本店の次にうまいのは山大病院
一番まずいのは、南陽市○内店
で、あってますか?
365与六:2001/03/04(日) 20:13
米沢の女子短大から駅前にかけてだと、かまた食堂と東部食堂がそこそこです。浜長は味が濃い時ともやしに負けて薄くなる時がありますね。場所は違うけどなにげに混んでいるかわにし食堂。
366めぐみ:2001/03/04(日) 22:52
>364さん
おいらと同意権ですね。
せっかく自動車保有台数が多い県なんだから、県内のあちこちを食べ歩くようになって、
全体のレベルが上がれば良いよね。
367ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/04(日) 23:37
>366
そうそう、自動車の数は多いよな>山形
でも何故にラーメン屋は駐車場が狭い(もしくは無い)のかい?
駐車場が大きいのはチェーン店くらいだもんねぇ。会津っぽラーメン
とか大きいけど食う気になれん。
368もうすぐ再河北町民:2001/03/05(月) 17:19
15年、いや20年くらい前に親の車で新庄方面・・・村山市と新庄市の間にある町
ってなんだっけ??のラーメン屋いってえらくうまかった記憶あるが。でも今考えて
みるとよくあるラーメンショップににてる味で、がきんちょだったからにんにくなれ
てなくてうまいと思っただけかも。今日なにもくってないや、はらへた・・・
あ、今テレビで山形でてた、んあー!すげ−雪!!やっぱ雪降んねこっちのほうが暮
らしやすいなあ・・・
369ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/05(月) 17:20
地元でも米沢ラーメンすきなやつっていんの?
370ラーメン大好き@名無しさん :2001/03/05(月) 18:18
酒田ラーメン最高!
371ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/05(月) 21:22
今日の昼は葵食堂@河北でラーメンセット(醤油ラーメン+納豆餅5個)食ったぞ!
思ったよりいける味だな。遠くからわざわざ来る価値があるかどうかはともかく、
近所にあったら行ってもいいかなって感じ。ちなみにジジババ客で満員でした。
372ラガアッ!!:2001/03/06(火) 04:55
新庄の一茶わんよりおいしいとこないですか?
あそこは大好き、近くの末広もすきです。
373ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/06(火) 17:21
山大前やまとやは量は多くていいかもしれんけど
味はたいしたことなかったです。すぐ茹で上がるのが
とりえの米沢ラーメンなのに、なんで時間がかかるんだ?
しかも麺のびてたし(--;)
374ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/06(火) 22:39
>>373
そのとおり!とにかく麺がのびているので、スープの旨みが吹っ飛ぶ。
ラーメン職人としては、あきらかに失格!
375ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/06(火) 23:20
麺の茹で加減は、かまた食堂、ひらまがいい。
米沢ラーメンのうまいところってほんと少ない。
376ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/06(火) 23:47
| __________  |
| |         | |
| |     ブチッ  | |
| |_____/| /| ___| |        消えろっ! 厨房逝け!
| |   |/ |/    | |         Λ_Λ
| |           | |    ピッ ┌(´∀`)‐―┬┐
| |           | |     ◇⊂(    ) __| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |        ||―┌ ┌_)―|| |
|_____________|_____||_(_(__)__||___|__
377ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 01:39
>>375
かまた食堂のスープはヒリヒリし、ひらまのスープもコショウが気になり
あまり好きではないが、麺は旨い方だ。
米沢でスープが旨い店ってないのか?俺は浜長のスープが好きだが。
378ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 19:41
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834669&tid=jfbta5ia1bca5aa5s&sid=1834669&mid=1&type=date&first=1

にいろいろな店が出てくるけど、スープが旨い店ってのは、熊文あたりに
なってる > 377
379ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 23:20
金曜日の夕方YTSテレビで、山形のラ‐メンの事やるらしいよ
380ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/07(水) 23:32
喜多方の公園の近くのラーメン屋は有名だけどうまくなかった。
381ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/08(木) 01:03
>>坂内食堂のことだな。きっと、じゃ番んは井の松食堂に行けば
よかったのにね。
382ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/08(木) 01:06
>379
夕方のYTSテレビでってゴジダスかな?出来ればまた特番組んで欲しい。
早く春きてくれ。今年こそ山形のラーメンはしごするぞー。
383ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/08(木) 01:07
>>381
酔っ払っていたので間違えた。
坂内の隣りの松食堂の方がいいよ、って言いたかった。
384提供:名無しさん:2001/03/09(金) 19:16
んで今日テレビでやったの?山形県民のみなさん??
385ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/09(金) 21:47
>>384さん
今日のゴジダスは新潟県燕市の背脂ラーメン(燕系)でした。山形のラーメンではありません。
で、杭州飯店と福来亭白山町店の2軒を紹介。私は2軒とも実食済み。醤油臭と煮干味のスープに
背脂がギッシリ。もとスープそのものはそんなに脂っこくないので思ったより食べやすいです。
でも麺が極太だしお腹にズッシリきます。ちなみに私はこれらのお店では、「ラーメンの脂多め」
でといって注文します。
来週の金曜日も「そば屋の美味しいラーメン」だそうです。来週の金曜日もそば屋で美味しいラーメンが出ます。
386名無しさん:2001/03/09(金) 22:22
385さんレスさんきゅ。
話し変わるけど、河北町の谷地八幡宮の近くの店、名前わかんないけど、
でやってるおろしそばって知ってる?ラーメンとはちがうかもしれんけ
ど、もいっかい食べたくなると思う、マジで。
387385:2001/03/09(金) 22:36
>>386さん
おそらく『いばらき』の「おろし中華」のことだと思う。
谷地によくありがちな冷たい肉中華におろし大根が合うんだな
これが。二日酔いの時、暑い日の時に食べるのがベスト。
388ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/09(金) 23:37
ローカルネタが盛んだね(w
オイラ今日のゴジダス見れなかったので報告thx。
389ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/10(土) 04:45
今日のお昼は新庄のもつラーメン(支店
にしようかな
390ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/10(土) 07:43
ケンチャンラーメンが一番うまいって。
391>390:2001/03/10(土) 17:00
片谷地の?
そうかなぁ。
392ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/10(土) 23:17
>>390>>391
酒田のケンチャンラーメンに決まってるだろ!!!
393ラーの道のデブ:2001/03/11(日) 00:19
>392
まぁ、そんなにムキにならないでマターリしようや。
394ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 00:37
>>389

>新庄のもつラーメン

おい何かメチャクチャうまそーなラーメンだな。
山形にはちょっと行けないんで詳細をきぼーん
アタマの中で想像するから。
395めぐみ:2001/03/11(日) 00:51
>394さん
>>34@`>>38@`>>264
をご参照下さい。ちなみに「鳥」もつでございます。
396394:2001/03/11(日) 01:04
>>395

うーん。全部見たけど今ひとつ想像できん。
もちっと具体的にプリーズ。
397めぐみ:2001/03/11(日) 01:15
>396さん
それでは手前で恥ずかしいですが、>>263 では?
おいらヘビースモーカーで味音痴でして、あんまり上手く書けないんです。

そういえば、プリティ長島も絶賛していたんですけど。
その店は、当該地方でのランキング10位だったんですよ。
だからもっと上位の1位においては、、、、ってのはダメですか?
398389:2001/03/11(日) 01:17
めちゃくちゃ混んでて食べられなかった
もつラーメン・・・学校もお休みだしね

>394さん
鶏もつは塩煮込み?みたいなやつです
出前取ったら、画像アップ出来るんだけど
うーん・・・今のところムリ
ごめんなさい
399394:2001/03/11(日) 01:25
>>397 >>398

あんがと。何かだんだん想像できてきた。
チッしょーがねーな。こうなったら山形行くしかねーかな。
金貯めよ。行くぜ山形ラーメン行脚。
400ラーの道のデブ:2001/03/11(日) 01:32
>>399
最近に無いくらい情熱を持った奴だな。気に入った。
んで君は何処の人なん?今山形新幹線は新庄まで開通してるけど
その他の地域(新庄より北とか東西の方)だと交通の便がちょい辛いかな。
まぁラーメン行脚するなら他のオススメも行ってみて吉。
401一日2杯@35年:2001/03/11(日) 06:09
もつラーメンはうまいよ。

   i´::::::::`'''ーー-フ@`@`.. Yー-tニフ--―'''"::::::::フ^~`ヾ@` 不‐'"::::::'@`

402一日2杯@35年:2001/03/11(日) 06:12

               、_ ル、从ノレi_@`.
            ._'r┘` ____ ´└f_
          、_t'`  /;;::;;:;;;::;;::\  ´'t_@`.
         _.='   /r''゛     "'iヽ   '=@`_
         _>     |ノ __、†@`._ ';|   <_
       @`-''"Z_   i´r| ゝU` ´Uノ h`i   _Z゛'''‐.@`
      ノ::::::::<   `oト、  、@`   .イo´   >:::::::::'@`    新庄にイケレバ・・・
      λ:(+):::>   }. \. − / {   <:::(+):λ
      }::::':;:::::::::`:ーz._  ゞ@` `'''''´  ノ  _.z‐'´::::::::::;'::::{
     ノ::::::`ヽ;:::::::::::::^ー、 f  |   } @`.-‐^:::::::::::/::::::'@`
    /:::::::::::::::; ヘ;:::::::::::::::^ヽ}..... l ......{@`√:::::::::::::; ヘ;:::::::::::::':@`
   /:::::::::;;;;;;/  | ̄ ̄`'=、;;{ ___@`.-┴-;::::::::::/   '@`:::::::::::::'.@`
  く::::::::"´:::::`'''ー|ジャンプ |=|´      |::::::::/ ルレLノ:::::::::::::::}
   >=、:::::::::::::'Zl@`__ ノ7ノフ |     _|::::::::レ"   Z::::::::::∠._
   i´::::::::`'''ーー-フ@`@`.. Yー-tニフ--―'''"::::::::フ^~`ヾ@` 不‐'"::::::'@`

403ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/12(月) 21:11
新庄周辺でどっか旨い店ないのか?
一茶庵支店本店、梅屋、末広以外で!
404389:2001/03/13(火) 00:00
新庄だと・・・うーんこれ以上浮かんでこない
ちょっと足を伸ばして金山町のリーベとか

405389:2001/03/13(火) 00:02
一茶庵から出張している
県の合同庁舎の食堂にも、もつラーメンあります
平日にしか開いてないけど、他のお店が閉まっている時は
ここで食べます♪
406キタ!@名無しさん:2001/03/13(火) 00:39
山形はなんだかんだ言っても車で行った方が無難だな。
冬場は別だが。
407399:2001/03/13(火) 01:18
>>400
遅れてスマン。俺は東京のモンだが、あれから交通費を調べた。
往復で2.5万円強。それだけかけてラーメン一杯というわけには
いかないので宿も取って最低8杯は喰いたいところだが、そうな
ると宿代含めコミコミで6万は見積もらんといかん。残業のつ
かん現状としてはこの数字はかなりハードルが高い。でも行く
ゼ新庄。ああ愛しの新庄。なんかNYメッツのバカの顔がちらつ
いてきた。なんでだ?
408403:2001/03/13(火) 09:23
>>389さん
レスありがとう。
金山の餃子園?、金多楼って旨いって聞くけどどうですか?
あと、真室川ラーメンって何ですか?郵パックか何かで聞いたんだけど…。
409ラーの道のデブ:2001/03/13(火) 23:19
>399
そっか、軍資金が少ないのはお互い辛いな。宿代と交通費がネックだな。
一応地元でもあるんで安い宿探しておくよ。後、交通費だが安くするなら
深夜バスという手もある。これなら寝ながら安く来れる(たしか山形・東京で
1万ちょいだったハズ)よ。なんにせよ来るにはもう少し待った方がいいね。
今は雪が凄くて完全武装じゃないと行き倒れになるぞ(w
410ラーの道のデブ:2001/03/13(火) 23:32
411ラーの道のデブ:2001/03/13(火) 23:35
412ラーの道のデブ:2001/03/13(火) 23:45
>399
新庄市は最上地方になるんでココも見てくれ。
とりあえずこれで間に合わせてくれ。
ttp://www.ecopolis.or.jp/
413389:2001/03/14(水) 00:40
>>408さん
金山の金多楼は1度しか行ったこと無いけど、
味噌ラーメンが美味しかった記憶があります
ラーメンだけでは無く、ご飯モノもいろいろあるお店です
真室川ラーメンはスーパーで売っているのを
見たことが・・・私はノーチェックです
うーん・・・美味しいのだろーか・・・

メッツのあの人・・・市長を先頭に
新庄市で応援していた時期が・・・
414399:2001/03/14(水) 00:41
>>ラーの道のデブさん

いろいろ気ぃー使ってもらってスマン。あんたホントいい奴だな。
そうかバスっていう手があったか。計画の見直しを計らねば。
ttp://www.ecopolis.or.jp/はかなり貴重なソースになった
ラーメン行脚の道しるべとして使わせてもらうよ。サンキュ。
最近は新庄遠征のことでアタマが一杯だよ。寝ても覚めても新庄
新庄。嗚呼新庄に行きてー。5月の連休を目標に貯金だ。

>>389

貴重な現地情報あんがと。現地行った暁にゃーもつラー
食って食って食いまくりだ。
415一日2杯@35年:2001/03/14(水) 00:44
>出前取ったら、画像アップ出来るんだけど
うーん・・・今のところムリ

あそこのおやじテレビとか断りまくるよね?
どことなく岡倉(渡る世間〜)のおやじに似てますよね。
じつは知り合いなんだけど・・・一時期小学生のころ、「男はくわなきゃだめだー
とか男の友情だー」とか言われてわんこそばみたいに食べたら麺入れられて3杯
食べさせられた事がある。
もちろん小学生の腹に入る分けない・・・一時間死にもの狂いで食べて帰りは顔が
真っ青になったのを思い出す・・・。

今、東根に住んでるのですがどこかおいしいとこ教えてくれますか?お願いします。
416ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/14(水) 00:46
何か心温まるスレッドだな。
417ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/14(水) 02:29
>>415さん
東根だったら取りあえず、勘鳥居と紅花が基本かな。
私は勘鳥居では醤油ラーメン、紅花ではジャンボ味噌チャーシューを
食べます。あとは、余りいい店ないなー。
でも東根ってラーメン不毛の地というか食べ物屋そのものが
少ないような気がするね。
418ラーの道のデブ:2001/03/14(水) 23:46
>399
役にたてて良かったよ。後は目的を達成される事祈ってるよ。

しかしG・Wに長距離バスに乗ることにちょっとワラタ
ちなみに新庄市の名物をもう一つ
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=youth&key=979436407
419ghitce:2001/03/14(水) 23:54
冷やしラーメン、是非御当地で食してみたいです。
420@名無しさん:2001/03/15(木) 02:12
河北の大勝軒しってたひと、もう餃子はくったかいな?ぜひ感想きかせてくれー
>419 冷やしらーめん、店によってもちがうかもしんないけど、うまいと思う
ぞ。山形離れてもう4年近いからおすすめどこかはわからんが。
来週には河北町民に戻る予定。葵の話しでてたからいってみよっかなー
421389:2001/03/15(木) 06:27
>>399さん
ぜひおいでませ〜
連休ってあと1ヶ月ちょっとなのね・・・早い

>>415さん
羨ましいよ〜
私、1杯じゃあ足りない
今の1.5杯にもつ2倍って感じが好みの量♪
422ラーの道のデブ:2001/03/15(木) 23:48
>>420
どもども、お約束の餃子まだ食してないんだよね。っつーか今年に入って
まだ大勝軒行ってないんだ(汗
今週にでも行ってみるよ。ちなみにコテハンなったので今後とも宜しく♪

明日のゴジダスで蕎麦屋のラーメンコーナーやるね。勤労者のオイラは
見れない時間帯だが。
423ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/16(金) 11:55
>>422
さっき、ゴジダスの予告を見たけど、尾花沢の福原屋のことかなー?
おととい食ったけど、スープ、麺、具のどれを取っても美味しいと言う点はない。
麺が短く、漬物が多く、チャーシューに厚味があるということが印象に残ったな。
本当にたいしたことはない。
424めぐみ:2001/03/16(金) 16:29
>416さん
>何か心温まるスレッドだな。

人の暖かさが山形の美点でございます。いちどおいでませ。
425ラーの道のデブ:2001/03/16(金) 23:55
>>423
ん?オイラ番組見てないので詳しい内容知らないのだ。でも感想見ると
イマイチっぽいねぇ。実際食してみないと味は判らないけど他にも食べてみたい
トコが沢山あるので後回しだな。

週末天気良ければラーメンハシゴの予定〜♪でもそんなに大食家じゃないから
食べても8食くらいだな(w
426名無し:2001/03/18(日) 01:04
もっと情報欲しいaga
427ラーの道のデブ:2001/03/18(日) 23:47
週末のラーメンのハシゴは体調不良で断念。熱でて外出するきに
なれず1日中ヒッキーしてた。
ご飯作るきになれずカップラーメンを食ってたよ。鬱だ氏脳。
428満月ファン:2001/03/19(月) 13:59
私は、「足立区限定」スレで紹介されている色んな店の真ん中あたりにすんでます。
でも実家は、酒田の満月の近所です。一年に2回しかワンタンメンが食えない。涙
東京でいろいろ食べたが満月のワンタンメンがうまい。
帰省の時は混でて、出前はしてもらえず、近所のラーメンを食うのに外まで並ばないと食えない。
お願いだ。帰省時期は、帰省客専用日を設けるか、地元の人は遠慮してもらえないものか。
満月の○藤さん、営業妨害のつもりではありませんあしからず。
429ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/19(月) 23:24
ゴジダスは毎週金曜日はラーメンが定番のようですね。
今週はどこかな。白河か佐野か喜多方あたりだと思う。
430ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/19(月) 23:32
昔山形大学の前にあった「南蛮屋」FOREVER。
無くなっちゃたけどあの味を追い求めています...


431ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/22(木) 00:18
新庄の一茶庵(支店)おいしいですよね〜。
札幌スレで話題になってる山楼桃とか火の鳥とかまずかったよ。
山桜桃のは麺売ってるやつだし(藁
スープは手がこんでて、この調味料なんだろ?とか疑問ばっかだった。
手を加えてれば美味いとゆうのはまちがってます。
だけど学生とおばさんはやさしいかった。
そういや喜多方もまずかったな。
有名どこ3ヶ所並んでくったけどしょっぱかったりでいまいち。
スープ、麺、具のバランスがガタガタ。
札幌の有名どこも同じガタガタ。
チャーシューしょっぱくて、あぶらぎとぎと(藁
柔らかけりゃいいってもんじゃないだろー(藁
432ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/22(木) 12:38
>430 山大前にあった「南蛮屋」なつかしー。
   もう無くなってから10年は経っているのか?
   おいらも高校生のころ、汗流しながら辛いネギ
   らーめん食べたっけなー。ちょっとしょっぱすぎる
   感じがしたが、俺も好きだったなあーいうラーメン
433ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/22(木) 16:13
「一龍」はひどいね。厨房でタバコ吸ってやがる。
ラーメンはうまくもまずくもないが餃子は最悪。
値段が安いからといって冷凍食品を出すのはやめてくれ。
こんな店が繁盛してるのでは山形のラーメンがおいしいなんて言えないな。
434ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/22(木) 16:44
それからもうひとつ「ニンニクげんこつラーメン花月」カップラーメンを濃くしたような味。
あそこに行ったおかげでとんこつラーメンしばらく食いたくなくなった。
唯一、水はうまかった。ギトギトした口の中が爽やかになって救われた思いだった。
本当にうまいラーメン屋があるんならあんなとこ行くなよ。
なんで大繁盛なんだ。
山形の連中は味覚がどうにかしてんじゃないのか。
435ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/22(木) 21:33
620円は高すぎだし量も少な!でも店員はニコニコでOK。
436ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/22(木) 23:59
花月っつて行ったけど、なんでチェ‐ン店の味ってあんなに駄目なの
一龍もそうだけど
437ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/23(金) 01:19
>>436
それは、ラーメン職人として自分がつくっているラーメンに誇りがないからです。
自分がつくっているラーメンが一番美味しいと思うぐらいの強烈な自負がなければ、
いいラーメン、いい味にはならないでしょう。チェーン店はマニュアルに依って
つくられているので、論外。ラーメンが好きな人はラーメン職人の意気を感じるお店に
行きましょう。
438満月ファンNO2:2001/03/23(金) 01:58
>>428さん満月のワンタンメン本当に美味しいですね。わたしも大好きです。今428さんのすれを読んで生唾を飲みました。まだ3回しか食べてないんですが、いますぐにでも食べたいですね。21年前に3年間酒田にすんでいました。当時は来々軒のワンタンメンを食べていましたが、店を閉めてしまい、どこにいこうか考えている時、満月を知り3回いきました。最初はスタミナだったとおもいますが、ワンタンメンのほうがきにいっています。今度は5月の連休に酒田に行きます。満月に行くのが楽しみです。ちなみに私の現住所は水戸です。車で6時間位です。(途中で2ヶ所位でやすんでいきます。)
439ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/23(金) 09:11
>433 私も見ましたあかねケ丘の店で煙草吸っているとこ。
厨房内に喫煙スペースがあるらしく、私がいる間に複数の人が吸いに来ていて中には
何度も吸っている人がいました。
その1メートルも離れていない所でもやしを炒めていたのでもやしに煙草の煙が
ついちゃうな〜と思って見てました。
「一龍」のようなチェーン店の場合はマニュアルがあるのでしょうから、そのマニュアルに
沿った結果の厨房内喫煙ということは経営者の考え方がわかるというものです。
味うんぬん以前の問題です。
440ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/23(金) 13:31
仙台人なので詳しい場所は分からないんだけど、ムーミン坂(??山形人はそう言うらしい)わきの「ヤンヤン」の餃子は今までで一番うまかった。
ラーメンの味も悪くないと思ったんだだけど客は全然いなかった。

あと[ドラゴン定食]を出す中華屋(名前忘れた)のラーメンもスープがうまかった。
でも一緒にいったやつが頼んだ[でかチャーシュー]みたいなのはくどかった。

「金ちゃんラーメン」は40分待たされた。どうみても作っているのはバイトだったし、大量のコーンで甘くなったスープと伸びた麺が許せなかった。
おれの中で歴代ワースト10に入ったので2度といかない。
441ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/23(金) 15:29
>>434
そうです。山形の連中はどうかしています。とにかく味覚のレヴェルが低いのです。
花月は確かに水は美味しいです。確かセコムが開発したシステムに準拠しているはずです。
442いいのいいの:2001/03/23(金) 16:44
>味覚のレヴェルが低いのです。
そんなことよりみんな素朴に幸せに生きる事の方が大事なの。
443なるほど:2001/03/23(金) 17:30
それで不味いもん幸せに喜んで食ってるわけだ。
444満月ファンNO.1:2001/03/23(金) 18:17
>438満月ファンNO2さん
貴方のおっしゃる通りスタミナは賛成しかねます。
やはり、普通のワンタン麺に軍配を揚げましょう。
はるばる遠方よりお越しで、満月の近所のよしみで、成り代わりお礼を
「毎度、ありがとうございます」私の今すんでいる東京にあの味があれば・・・。
中華そば(支那そば)とラーメンてどこか一緒にしてはいけないきがします
NO2さん、連休はお気をつけて。
445ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/23(金) 22:39
一龍クタバレ
446ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/26(月) 23:08
ミソラ‐メンの旨いところはq?
447らーめん好き:2001/03/27(火) 00:17
山形はチェーン店のらーめんは全部最悪です。
個人経営の店に、うまいのがある。つーか、個人のらーめん店主は、県民性がまじめだから
仕事もまじめなのだと思う。
448ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/27(火) 00:57
>>447 激しく同意!あなたのような良識のある山形の麺食い人が増えて欲しい。
449らーめん好き:2001/03/27(火) 11:41
まじめで、実直な県民性は、らーめん・そば職人や料理人や温泉のサービス業などには向いてるから、
レベルが高いんだとおもうのさ。逆に、お笑い芸人や政治家やスポーツ選手など、熱情的な業種には、
向かない県民性かな、とも思うんだけど・・・。

九州@`関西方面は、正にその逆の様な気がします。(煽りじゃなくて、マジで)
あの熱情的で、感情を前面にだす県民性は、郷土料理やらーめんの味にも通じるものがある。

山形のらーめんチェーン店の会社は、山形の地元の会社じゃないでしょう。
したがって、山形では、通用しない。新聞などで、大げさにPRする手法も、チェーン店らしいやり方だが
踊らされるのも、一度だけでしょう。
450ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/28(水) 10:05
>>449
しかし、山形県人は踊らされやすく、騙されやすく、バカ舌なのでチェーン店は大繁盛です。
山形の場合はおいしい店だからといって成功しません。
451ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/29(木) 00:06
街道沿いで、遅くまでやっている所って、チェ‐ン店位しかないもんな。
452ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/29(木) 00:07
街道沿いで、遅くまでやっている所って、チェ‐ン店位しかないもんな。
453ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/29(木) 00:53
>>450
その通りだと思う。首都圏のような個性的なラーメン屋は出来にくい土壌にあると言えよう。
山形市にある「よこはま屋」のような家系崩れでさえ、繁盛してる。
454ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/30(金) 13:03
age
455ラーの道のデブ:2001/04/01(日) 00:06
456ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/01(日) 05:05
>>449

ラーメン店に限らず、山形のサービス業のレベルは極めて低い。
457ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/02(月) 05:20
age
458ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/04(水) 00:06
ageeeeeeeeeeee
459元・山形市民:2001/04/04(水) 00:37
鬼がらしってすごい近所だけど行ったことないや。
今度実家帰ったときに食べてこよぅ。
460ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/05(木) 00:40
町中のねぎっこのつけ麺が結構うまかった
461ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/05(木) 00:56
栄屋本店が評判ほどではなかった
462ラーの道のデブ:2001/04/07(土) 01:49
こいつ凄いので直リンで献上
http://www3.ic-net.or.jp/~curry/raten_t.htm#turuoka
463ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/07(土) 02:05
>>462
どこが凄いの?この方はラーメンが好きなようではあるが、あまりくわしい知識はない。
他に誰か山形のラーメン通はいないのか?
464ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/09(月) 23:02
やっぱ、ミソラ‐メンだよね。
465ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/11(水) 22:42
>455は、釣りのページが凄いなぁ〜
466ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/13(金) 00:05
age

467ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/13(金) 22:00
山形のラーメンはほんとうにおいしいのです。
うまく説明できませんが本当においしいのです。
468ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/13(金) 23:09
とりあえず、味噌はうまいわな
469満月ファンNO2:2001/04/14(土) 10:09
>>462 凄いよ 本当に凄いよ アレだけの店をまわって写真をとり、どんなラーメンかは文章を見ればわかるし、庄内に行く時の楽しみが増えました。作成された方、本当にご苦労さまでした。そして本当に有難うございました。これからもますますがんばって新しいラーメンを紹介してください。機会があれば、私も食べにいきたいとおもっています。 
470ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/14(土) 21:41
山形のラーメン界のレベルが低いのでage
471ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/15(日) 07:54
「一龍」って、味は三流でも、商売は、一流ってとこから、「一龍」って名まえがついたらしい。
472ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 19:47
ここのスレ見て酒田の満月行ってきました。
結論は...俺には合わない。あれはあれで
不味くはないけれど、どうもパンチがない。
はっきりいって騒ぐレヴェルではないな。
まぁ自分がワンタン麺自体が好きじゃない
ってのが大きいのかもしれないが...
473ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 22:08
さげでかかんでも・・・
474ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 13:18
>>472
まだまだラーメン初心者のようだな。
それじゃあ、あんたが好きなラーメン教えてよ。
パンチがないということなら、同じ「月」ということで「花月」でも行けば?
475ラーメン初心者472:2001/04/19(木) 16:34
「俺には」合わないって言っただけでこの反応かい。

パンチがある=ギトギトこってりに結びつくとはかなりの
ラーメン痛ですな>474

ちなみに私は山形の人間ではないですよ。
出張でたまたま訪れた酒田で美味いのも
でも食おうかとここ見て行ったけど、期待
の方が上だったんだろうね、がっくりってのが
本音。まぁここに書いた俺が一番悪いのだろうが
賛美ばかりで同じ思いする人がいると思うとね、
書かずにはいられなかったよ。
476ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 17:07
確かに『花月』のラーメンはパンチがあるね。
『花月』のおかげでとんこつラーメンが食えなくなりました。
とんこつの匂いを嗅いだだけで気持ち悪くなる。
しばらく、花月後遺症は残りそうです。
477ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 17:31
>>475=472
「騒ぐレヴェルではない」が余計だたかも。主観の感想だけなら
かみつかれなかったと思うよ。
478ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 22:04
一寸亭は如何でしょうか?
評判が良ければ週末に行きたいのですが・・・・。
479満月ファンNO1:2001/04/22(日) 12:41
パンチがないとか、そばつゆに、ラーメンをぶっこんだだけだとか,
おいらは、すっかりへこんじゃいました。反論がおもいつかない・・・・・。

480ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/22(日) 12:44
> 476
花月は、食べているときはいいんだけれど、絶対胃もたれ
するし、調子の悪いときは、ゲロ吐いちゃうもんね。
481山形はド田舎:2001/04/23(月) 00:30
山形のラーメンはラーメンに有らず。
山形のラーメンを評価する価値も無い。
所詮、東北の唯一部落差別の蔓延る糞田舎。
山形人は生きる価値なし。
逝ってよし。
482ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/23(月) 00:35
田舎万歳!!
483>481:2001/04/23(月) 00:46
そんなこと言う奴はサクランボ食うな。
将棋さすな(天童市ってところで国内のほとんどの将棋駒つくってるんだよ)。
おしん観るな。フジTVアナの武田祐子(こんな字だっけ?)観るな。
青木祐子(こんな字だっけ?)のおっぱい見るな。
渡辺えりこのCM見るな。ウド鈴木で笑うな(笑わんか)。
冷やしラーメン食うな。
484山形はド田舎:2001/04/23(月) 01:08
>483
将棋やりません。
おしん見たこと有りません。
2、3年前までフジテレビ系放送していなかった県民に言われたく無いです。
渡辺えりこて誰???もっと有名人は居ないんですか?
ウド鈴木を自慢げに言う山形県民全員死んでくれ。
頼まれても食いません。あんな糞まずいもの
自慢げに「冷やしラーメン食うな」などと言わないで欲しいね。
485ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/23(月) 08:00
>>483
アラシや下ネタは「煽らない」「返さない」「反応しない」。
完全無視しないと、さらに荒らされてしまいます。

ですぞ!下らない煽り文句には無視するに限ります。
486満月ファンNO2:2001/04/24(火) 01:53
>479 NO1さんへこむ必要は全くありませんよ。ラーメンは好みですよ。美味い・不味いは主観です。満月のラーメンをNO1@`さんは美味しいと、感じた。私もまた、美味しいと、思い、また、連休に、水戸から6時間もかけて、食べに行きます。そして、他にも美味しい。と思って、食べにいく人が大勢いる。だから、NO1
さんがたまに帰省した時も長時間並ばなければ、たった一杯のラーメンがたべられないんです。それだけ大勢の満月のラーメンを愛するひとがいて、たった1人(いまのところ)の方が満月のラーメンが不味いと云っても、反論すらする気もありません。地元の人でもありませんし・・・・・・私は酒田に3年住んでいましたが、その後20年の間に3−40回行っております。妻の実家ですので、毎回酒田のラーメンを美味しく食べさせていただいております。元々生まれも東北ー岩手県です。そういう感じのラーメンが好きなんです。仕事がら北海道から九州まで転勤して歩きました。どの地方にも美味しいラーメンがあり。ちょっと自分には合わないラーメンもありました。ラーメン博物館で佐野実氏のラーメンを食べたり新宿の武蔵にもいきました。両方とも美味しいと思いましたが、あれだけの時間と少々高い料金を払う事をかんがえると、満月のほうがいいですね。人の好みはラーメンにかぎりませんが、生まれ・育ち・親の好みによっても、子供の好みもかわってきます。他人(ひと)が美味いというから食べるんではないのです。自分が美味いとおもうから、食べるんです。これからも、機会を見つけて、満月にいきましょう。

487ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/24(火) 02:31
>>483
バカにかまってるとうつるよ〜
488ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/25(水) 22:53
あげるんだ-。
489ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/26(木) 01:00
>484
君も田舎育ちか・・。
文章を読んでると、コンプレックスが溢れ出ているぞ。
山形よりも田舎なんだな、君の故郷は?
ラーメンに限らず土着の食べ物は、その土地の味付けがあるからなあ。
ここはこの味なんだな、と、認めなければいかんなあ。
490ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/26(木) 10:57
海外旅行好きのOLとかが「やっぱり日本はどこも田舎でダメよねー。
やっぱりロンドンやロス、パリでなくちゃ」とか言ってるとむかつく。
491ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/30(月) 01:37
やっぱ、蕎麦だね
492ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/30(月) 16:02
赤湯の龍上海行ってきました。本店じゃなくて飲み屋街の夜にやってる方。

俺的には噂ほどうまいとは思わなかった。麺が柔らかかったしスープも辛いだけって感じでした。
期待外れで残念です。本店だったらうまかったのかなぁ。

帰りに山形市のめん蔵行ったらそっちの方がよっぽどうまかったです。
493ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/30(月) 21:45
東京から山形へ転校した中学生が
マットで殺された時の、犯人グループの動機は
「標準語がムカついた」だって。
494ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/30(月) 22:03
山形県は差別が激しい。
最悪、家を破壊された人も・・・
495めぐみ:2001/05/01(火) 10:10
みなさん隣県宮城は矢本の、あの「支那そば屋」は行きましたか?
496満月ファンNO1:2001/05/01(火) 16:42
>486NO2さんありがとうございます。
今日は、5月1日ですがもう満月へいかれましたか?
他のお店の情報有ったら書き込んでおいて下さい。
同郷人の奥様によろしく!
497満月ファンNO2:2001/05/01(火) 20:47
>496NO1さん
5月3日に酒田へいきます。4日の昼は満月で待望の
ワンタンメンをたべます。行ってきます。また、お会い
しましょう。
498ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/02(水) 02:22
からしみそらーめんおいしいよ。
499トシ:2001/05/02(水) 11:04
ずばり 田舎にうまいものなし
500ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/02(水) 21:18
山形は自動車免許の合宿でいったけど
ワシントンホテルの近くのラーメン屋は美味しくなかった。
ライオン件とかない??5.6件行ったけど
どうかな〜 やっぱ東京でしょ
一度きてみては?
501めぐみ:2001/05/02(水) 21:24
大学と修行で12年東京におりました。
特に大阪と岐阜出身の女性によくしていただきました。
502ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/02(水) 21:27
はい??
名前がかわいいからいいや
503ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/04(金) 00:48
age
504ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/04(金) 12:26
山形のラーメンは上ノ山がベスト
505ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/05(土) 02:15
笹谷のラ−メンはうまいよ
506ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/06(日) 20:38
蔵王でうまいところは?
507ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/09(水) 09:28
蔵王の鳥居の少し上にある店、なんて名前だったかな・・・旨いぞ
508満月ファンNO2:2001/05/11(金) 00:17
満月ファンNO.1さん
5月3日酒田へ行ってきました。朝10時出発で、酒田に着いたのが夕方7時半。
翌日4日12時半頃、満月に行きました。30人程の人が並んでいました。
店の中は40人ちょっとですね。待望のワンタンメンが来た時の感激。スープを
すすって、長時間かけて酒田に来た疲れも吹っ飛びました。私は大盛りワンタンメン
を美味しく食べましたが、妻・妻の母・21歳の長女(池袋在住)はワンタンを
美味い、美味い、と、あっというまに食べてしまいました。あのワンタンの柔らかさー
他に類をみないうまさですね。スープもたっぷりありましたが、殆ど飲み干しました。
あっさり、だけど香り、深み、こく、がそなわって、最高ですね。又、8月に行きたい
、とおもっています。NO1さんは最近いってないんですか?  近くの路地を入った所
に三日月軒があり、営業してましたが、1人も並んでいませんでした。
509ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/11(金) 01:02
>>507 蔵王の東雲かなー?濃い好き、鶏好きの人にはたまらん
510満月ファンNO1:2001/05/11(金) 19:45
>508 NO.2さん
おいしい話ありがとうございます。
私、仕事で足立区にいました。
8月には帰省の予定でおります。
千葉にいる後輩に、「酒田の変わった飲食店で、おいしいラーメン
食べてきた」という情報をもらいました。
分かり次第ご連絡いたします。
大変うらやましいゴールデンウイークでしたね。
お嬢さんのお住まい(池袋)の近く王子に、うまいワンタンメンを
出してくれるお店があるよで、先輩に「そんなに、ワンタンメン
ワンタンメンと言うなら、行って来い」と言われてますので、
偵察に行きます。
山形板で書いてますが、山形県人と言うことでお許し下さい。
511満月ファンNO2
>510 NO.1さん
>酒田の変わった飲食店のおいしいラーメン
>王子のうまいワンタンメン
是非教えて下さい。満月と同レヴェル以上なら探してもいきたいですね。