豪
4 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/31(木) 14:52:36.53 ID:OHSDk+eh
そろそろ次スレ頼む
>>2 ごうごう言ってるのは頭の弱い人だなあ
とりあえず 言い捨てておく
8 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/01(金) 02:30:01.60 ID:gb+ICugK
ごうごうごごうごごごうごごごう
と宮沢賢治もおっしゃっておられる
9 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/01(金) 14:31:13.48 ID:reHZhIOY
豪は別にスレ立ててやれよ
その方がマーケティング成功するぞ
もしマーケティング目的でやってるなら、全く逆効果。
行ったこともないけど、ここ見てたら絶対に行きたくなくなった。
気温も上がって来て遠征しやすくなったな。どこに行こうかな(ごうめん以外で)
>>10 開店当初のサンダバもそんな感じで敬遠した
落ち着いたので行ってみたが、ああこりゃステマする訳だと納得した
豪の書き込みがステマとかマーケティング目的なわけねーだろ
ただ面白がって書き込んでる奴と豪めん信者が書き込んでるだけだよ
店の関係者とかありえんわ
豪は客入ってるしこんなスレでステマとか必要ないだろ
そういや、先週の日曜の昼、そろそろ空いてるだろうと思って
「人生」に行ってみたけど、ちょっと並んでたので、あきらめて別の店に行った。
まだ混んでいるだね。開店100円でニュースにもなったし、それなりの効果があったのかな。
15 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/01(金) 19:23:03.98 ID:qyfBfbKj
最初だけじゃない?
余程美味しくないとリピは無いから
>>14 自分も同じ日の14時半頃行った
ちびっ子4人を連れた6人家族が来てて、大盛り2人前みんなでシェアwww
12人位しか入らない店なのに。当然、後ろに行列。思いっきり営業妨害だった
>>16 14時過ぎっつったら、普通の店なら十分配慮した時間帯だな。
オープン間もない店でもちゃんと時間ズラして行ったんだろうし
もしかしたら入店時は空いていて運悪く後から行列が出来てしまったのかも知れない。
いや別にその子連れの肩持つワケではないけどw
営業妨害は店側が判断するもんだろ
根性悪いよ
19 :
16:2013/02/01(金) 23:25:41.28 ID:m0EJqbfI
自分フルボッコで悲しす
自分も配慮したつもりで遅く行ったんす
店内は空席目立ってたんで入ったら、待てと言われて
よくわからないけどかなり待った。
そしたら6人様どうぞとか言われて6人様着席
でも注文は2人前。じっくりゆっくりで、食事終わらねー
ずっと待たされる自分。
気にするなゆっくり食えとお父ちゃんが言っている ぐったり
チラ裏の愚痴ですまんね
>>19 カワイソス
(´・ω・`)
店側も待ってる客には声かけとかすればいいのに
サンド行ってきた(三度目)
今日は純煮干そば。
相変わらずチャーシューが残念だが、スープと麺は旨い
初めて豪めん食って来た
普通にウマイじゃねーか
やたら豪の客入りにこだわるやついるな。
豪が入ってるって言うならはなみちやサンダバはもっと入ってると思うが。
25 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/03(日) 18:46:11.02 ID:/KsOmWH6
>>25 聞いてやるなって、口だけの味覚音痴なんだからw
チェンジ!
はなみちはからあげがないと豪とすら勝負できないのよ
俺は週2で豪麺に行く
32 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/04(月) 14:09:57.38 ID:QyFIQeKb
徳島ラーメン人生のおっさんが現れなくなったな
ドラゴンズ行ってきた凄え混んでた
>>30 二郎の名前を悪用してる店が何言ってんすか…
豪は盛岡だけで3店舗
客も入ってるし県内だけでなく秋田、弘前、さらに沖縄にまであるし何気にスゴイ
そんだけ人気あるなら宣伝しなくてもいいだろ。
>>35 うまいまずい以前にお前みたいに露骨に宣伝する下種がいる時点で食べる気失せるわ。
またこのパターンか。もう飽きた。
過剰に拒否するやつ、どっかいけよ。
ってか、豪の隔離スレあんだから、豪ネタはそっちでやってくれ。
豪に興味はないけど、気になる書き込みはスルーすりゃいいじゃん。
いちいち反応してる奴の方がウザイわ。
>>37 宣伝?意味わからん
俺は別に豪の信者でもないしたまに行くくらいだわ
ただ単に豪について客観的な意見を書いただけだ
お前みたいに被害妄想的に勝手に宣伝だと思い込んで人に突っかかってくる輩はこのスレから消えろ
そもそも専用スレあるんだからここで書かなきゃ反応も無いんだけどな
>>41 自分の意見を書き込むのは宣伝と勘違いした事を謝ってからだ
43 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/05(火) 13:48:07.79 ID:bfauK6b3
ほんとここは性格の腐ったゴミ虫ばかりだな
45 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/05(火) 15:03:24.32 ID:N3a5X49p
銀蝶の当りが喰いたい
>>ID:IBrTFuv8
何?この人。
ありゃ、送信しちゃったw
>お前みたいに被害妄想的に勝手に宣伝だと思い込んで人に突っかかってくる輩はこのスレから消えろ
書き込み内容なんてどうでもいいけど、こういうコトを書く時点でアホだ。
誰でも自由に書ける掲示板で、「消えろ」とか何の権限があるつもりなんだ?
こういうい恥ずかしい行為をしてる時点でもうね・・・w
wとか言ってるところ申し訳ないけど、
「このスレから消えろ 」って言うのも、権限とかではなく自由なんでは?
うん、そうだよ。
だから「消えろ」とか言っても、逆に「お前こそ消えろ」と言われるでしょ?
そんなことになると、スレがグチャグチャになる。
つまり、一般の人が言っちゃ(書いちゃ)いけないってこと。
>>49 たまに行く程度のやつがそうやって行ってきた!とかすごい!とか味の感想もないくだらない報告がうざいって言ってるんだが?
新メニュー食べたとか味落ちたとかならわかるけどお前のはスレに書くどころかチラシの裏にでも書いてろよ。
>>50 御託はいいからお前だけはこのスレから消えろ
マイノリティが消えるのが社会の常だろ?俺は消えなきゃいけないようなことした覚えないし。
56 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/05(火) 19:19:56.76 ID:Tu7O32Ia
豪はリピーターがいないから初見さんで食いつなぐしかないらしい
だってあれを豚と呼べるか?
豚をもっと勉強してもらいたい
>>50 何で矛先が俺に?
豪麺なんて一回も行ったことないのだけど・・・
>>58 心情的にはわかる。
俺も、ここの書き込み見るたびに、嫌悪感を覚えて行く気が失せる。。
でも、「出て行け」とか「スレから消えろ」とか言っちゃダメだ。
スルーするしかない。
aqute恒例のラーメン特集
んで今年はメガ盛り(豪とサンダバ)にスポット
写真見て思ったんだけど、食いづらくないの?あれ
自由の利かないカキ氷みたい
盛られてるモヤシとか独自の味付けされてるん?
>>35 フランチャイズだろ。凄くもなんともないよ。
62 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/06(水) 02:16:14.56 ID:F+5JZyVr
こういうのもあれだけど、豪麺は明らかに成功しているだろ。
ラーメン屋って基本的にリピーターで成り立つ商売だからな。
リピーターが順調についているんだよ。店舗も拡大しているみたいだし。
前潟の豪とかも車いっぱい止まってるしな
あれは絶対儲かってるわな
はっきり言ってマズイよ、豪なんちゃらは
>>62 はいはい、そういうのは専用板でやれ。ここの人でその商法を求めてる人はいないから。
黒船カップラ来たな
67 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/06(水) 20:59:25.76 ID:eHMxT4UU
嫌悪感を覚えて行く気が失せる?
いいから一回食ってこい
それで気に入らなきゃ二度と行かなきゃいいだろ
成功してるのは熊さんだろ
俺は単純に
荒れるのわかってて同じ店の同じネタを投下するのは遠慮していただきたい
とだけ言っておきます
麺少ないしモヤシで腹いっぱいとかヤダな
>>68 家賃の安い地域でフランチャイズ契約&出店すればあんなレベルでも食っていけるってことだわな。
72 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/06(水) 23:09:53.80 ID:96rJBcl8
>>64 まずい訳じゃないけど、岩手の人間に二郎系って嘘を浸透させた罪は重い
豪めん独自で押せば良かった
虎の威を借る狐だよ
ラーメン好きには嫌われて当然
73 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/07(木) 08:31:31.81 ID:WXPJxfTZ
チェーン店にも行列をつくるのが岩手土人だからしゃあない
>>73 都会だって普通に行列あるだろ
むしろ田舎は昼時間の自由がきかないから多少混み合うのは仕方ない
優勝軒くってきました
あつもりか聞いてくれない残念
薬味系まったくなし残念
割スープは言わないと来ない残念
77 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/07(木) 20:23:36.80 ID:JKvbhTh9
>>76 >>あつもりか聞いてくれない残念
注文時に自己申告するのが普通だと思ってたんだが
>>割スープは言わないと来ない残念
だから普通だろ
そば湯なら言わずとも持ってくることが多いけど割りスープをこっちが頼む前に持ってくるなんて聞いた事無いわ
自分で行動できないとかどんだけゆとりなんだよw
>割りスープをこっちが頼む前に持ってくるなんて聞いた事無いわ
はつがいは頃合いを見計らって、言わずとも持ってくるぞ。
79 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/07(木) 20:59:39.18 ID:JKvbhTh9
>>78 そうか、すまん
今まで相当な数の店に行ったが経験が無かったものでな
スープ割り不要な人もいる事を考えると店の手間だけで済むとはいえ何だかなあという気もするが
水沢優勝軒なら奥のテーブルにジャー置いてあって自分で汲みに行くよな。最近行ってないけど。
ラーメンに海苔ってあわないよね
もやしもあわないよね
83 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/07(木) 22:12:06.62 ID:seYd70FY
キクラゲもあわないよね
84 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/07(木) 22:17:58.41 ID:IZ4EmfsC
今日の新聞にチラシ入ってた。
KUMAZOで蒙古タンメンのインスパイヤーだって・・・
また、豪みたいにたたかれるのか・・・
とりあえず明日行ってみる。
>>79 別に俺も割スープは不要派だけど
座る席によっては割スープの存在自体わからないまま食い終わる場合あるぞ
あの不親切さはどうかと思う
あつもり聞いてくれなきゃわからない人多いんじゃ
なんたってイオンの中だからな
岩手に来てスープ割を頼む客が少ないのには驚いたけど、最初からスープを用意してない店が多いのも驚いた
旨いつけ麺にはありつけそうにないんでもっぱらラーメンだね
つけ麺は水沢の大勝軒が好きだな。
はつがいみたいなドロドロしたつけ汁は胃がもたれて苦手。優勝軒ははつがい程ではなかったけど…
まぁ、豪めんのつけ麺が最強であるのは言うまでもないが。
岩手に豪麺に匹敵するラーメン店が出来るのはまだまだ先だろうな
89 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/08(金) 08:01:21.73 ID:PUoFqbNV
豪のつけ麺は首をかしげざる得ない
僕イケ麺!
91 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/08(金) 15:04:58.60 ID:F3DOgyDy
KUMAZO行ってきた。
本家の蒙古タンメン食ったことないけど
それなりに旨かった、超辛いけど食い進んで行くって感じ。
11日まで500円だって。
92 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/08(金) 15:55:22.98 ID:dgFshwPo
盛岡で教育会館行くんだけど、たかみ屋か中州か迷ってる。
どっち?
大穴で人生は無しでw
中州www
95 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/08(金) 20:02:10.32 ID:8qWJAad6
KUMAZOは四川つけ麺が好きだ
でもあの辛さがオレの限界だ…あれ以上辛いなら無理だな
96 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/08(金) 20:48:49.93 ID:+3IDi9Wi
俺カレーが好きなんだけど
グルメなみなさんのお勧め教えてください
給料前の俺は
稲葉の激辛タイカレー缶詰で我慢我慢
98 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/08(金) 21:49:30.04 ID:+3IDi9Wi
>>97 どこで売ってますか?
個人的にセザ○ヌ
です
99 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/08(金) 22:35:03.10 ID:PUoFqbNV
馬鹿が涌いてる件について
人力俥の期間限定チリトマト食った。うまいんだけど、アレはアレで良いんだけど、なんか違うんだよな〜・・・。
他人がとやかく言う事ではないんだけどさ、オーソドックスなラーメン屋として
基本となるラーメンの方をもっと実直に真摯に追求してほしいわ。
横道逸れるならなら売り上げも味も高い位置で落ち着いてからでさ。
ん?穴場?(ry
102 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/09(土) 09:51:53.18 ID:qUKeAkJx
中州行ってみて〜
盛岡知らない情弱の俺に教えてくれ
中州ってどこにある
おすすめは何だ
盛岡なら豪めんがオススメ
ついに豪メンをNGワードに入れちまった
106 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/09(土) 18:00:46.38 ID:qBUc7ucG
今月のアキュートに豪vsサンダーバード載ってたよーーー
見てみろーー
中州って中華そばしか無いあの店では?
それは「中河」
県南には疎いけど、どうやら来週の山海漬に五大かシークエンスが出るみたいだ。
正直野菜やら芋やら米やらで無理矢理とろみを付けたつけ麺はあまり好まないけど。
じゃ花巻の「高権」で・・・
>>109 わりと今風でありがちな味の2店だな
古臭いラーメン屋よりは全然好きだが
>>110 つけ麺でたのか?
お、今日はじゃじゃじゃRでラーメンか
シークエンスは油ソバが光ってると思う
盛岡今度行くんだけど中州ってとこに行けばいいわけだね?
115 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/10(日) 20:11:29.02 ID:nUoBYmgC
>>76 亀レスだが、割りスープは普通自分で言わなきゃ出してこないよ。
はつがいとかが普通じゃないだけで。
>>115 でも普通必要ならいってくださいとか
あらかじめポットで用意されてるとか
わかりやすいとこに掲示してあるとかじゃね
裏メニューのように存在してるのは店がめんどくsがってるとしか感じない
地震の前くらいだったか東京いってそれなりのつけ麺店で食ったけど割スープは言われなかった
盛岡のじゃじゃ麺のときもチータンだっけ?卵スープの案内はなかった
そういう食べ方が浸透してるから、という理屈もあるんだろうが
俺みたいなチキンはあらかじめポットで準備してもらえると有り難い
横浜に住んでいたが割りスープは基本的に自分から頼まないと出てこない店ばかりだったよ
岩手だからとかいってるやつはただ岩手を叩きたいだけだと思う
120 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/11(月) 01:35:32.74 ID:DIkc0qR1
今日は江刺の五大に行ってきました
以前とメニューが様変わりしてたのでびっくりしました
完全に路線変更されてました
>>114 豪麺行ってみて
決してジロウではないラーメンだから
後、柳家でキムチ納豆も食べてみて
豪麺と柳家に行けば岩手のラーメンがわかると思うよ
>>118 そう?
俺の行った大勝軒
つっても池袋じゃないパチ系列の方だけど
各席にポットあったなあ
>>122 俺は横浜西口店中心にちらほら池袋やその他に行っていたが無かったな
まあ、2年前の話なのでその後は知らないから変わった可能性もある
滝沢の佐野屋坦々麺うまかったなあ
チャーハンもふわとろ卵と一緒に食べるのが美味
佐野屋より俺は佐野ラーメンが食いたい
佐野に住んでた時に佐野ラーメン食いまくったけど、美味いと思った店はないなぁ・・・
127 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/11(月) 21:57:06.24 ID:6rfISCMR
kumazoの猛虎タンメンいけてた。
超辛いけどほんと“うまから”って感じ。
辛いラーメン好きの人は食ってみておすすめです。
128 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/11(月) 23:51:48.69 ID:zxqc39dJ
黒人のアンちゃん元気かなあ
129 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/13(水) 12:24:18.60 ID:ETTUiGQ9
奏屋の味噌は落第点だ
黒船のカップラ食ってみたが、うーむ・・・
まあカップラだったなwww
豪めんのカップラ出ねーかな
セブンイレブンの二郎インスパイアっぽいやつってどうなの?
133 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/13(水) 23:10:05.38 ID:MKZqvJNf
>>131 スーパーカップに茹でもやし二袋分乗せて食ってろ
134 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/14(木) 02:50:45.10 ID:K38B+o5F
タイヂも店舗増やして盛岡に出店してくれないかなあ…
盛岡なら行列店になるだろ
盛岡市内はさんどもたいしたこと無かったしうまい店無さすぎ
>>134 タイヂは駅前再開発のあおりで今それどころじゃない。
>>134 県南から通う俺には
矢幅も盛岡もたいして変わらん
前沢の優勝軒いったらメニューが減ってた
やはり思ったようには客が入らんのかね
俺の唐辛子つけ麺…
弥野郎とか佐野家おいしいよ(´・ω・`)
弥野郎ってなんだ・・・弥太郎だな
140 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/15(金) 12:15:05.01 ID:N0zQ6I8w
弥野郎行ってみます。
142 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/15(金) 15:48:48.26 ID:XbxA2WWg
弥野屋おいしいよね
ツマンネ
黒船、移転前から何回か行ってたんだけど震災以降は行ってなくて、
そうこうしている内にメディアで頻繁に取り上げられたりカップ麺できたりでなんだか行きづらくなってしまった。
単なる自意識過剰なだけなんだろうけど、開店当初から行ってる身としては一見だとは思われたくないんだよなぁ・・・。
幸楽苑が岩手ナンバーワン
この前前九年の豪麺いったんだけど、大盛りも野菜ましもなかったんだけど
この店でそれはないだろっておもった
量以外に何を売ってんだよ
148 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/16(土) 11:54:11.34 ID:czexvS9X
まああそこの豪は無いわなww
夏は店内ハエが飛びまくりだし
今日は山海でつけ麺か
つけ麺は牛角が一番ハマった
優勝軒は変にゴテゴテさせないで大勝軒みたいなすっきり食える系にしてほしいわ
あんなんで直系謳っていいんかね
>>149 かわいいリポーターが、下品な効果音付きで食ってたな。
あまりのズルズル音に萎えた。
153 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/17(日) 11:50:26.04 ID:NsBeiVk7
橋龍ってうまいの?
>>132 今更かもしれんけど、セブンの二郎インスパイア、
スープは甘めだけどまあまあ、麺も太めでいい感じで再現できてたけど、なにせ量が少ない。
できればもっと高くても良いから量が欲しかった。
あと、ニンニクはやはり、すりおろしではなく刻んで欲しかった。
>>157 セブン近くに無いから知らないけど、店内食堂メニュー?
山海漬にて。
札幌から取り寄せている麺への拘りを語った直後に映った某店店主の前掛けに
『信州の製麺所』って書いてあって信用ならないと思った。
その後も札幌直送の麺への拘りを熱弁してたし。
札幌の製麺所と取引してるくせに信州の製麺所の前掛けを使うなということだろう
別にいいだろ
Tシャツとかロゴの意味とか気にしないだろ?
>>158 いや、普通の持ち帰ってレンジでチンするタイプ。
商品名は「にんにく醤油ラーメン」とかなんとか
>>163 ありゃ、冷凍もんか?
思いっきり間違った
「底力第22弾」買っちまったよ
>>164 冷蔵
弁当コーナーの蕎麦とかうどんが置いてる所にある商品
来週のためしてガッテンが「その一振りが料理を変える!魔法の白い粉」だけどさ、
食べログがどっかに書いてあった通り燃えろドラゴンでは大量に白い粉を入れてるっけな。
その白い粉の正体は分からんが昼に食って晩飯までゲップが冷凍シュウマイの風味だったわ。
まーーーーーーた始まった
勝手に無化調()で自炊してろよ
>>167 “また”って今まで俺は無課長の流れに乗っかった事は無いんだが・・・。
NHKがわざわざ化学調味料をテーマにするわきゃないし、「飲食店で臆面もなく入れてる白い粉は化学調味料ではなく
もしかしたらガッテンで扱うような調味料かも知れない」という意味合いでも書き込んだまで。
それと、白い粉の正体はともかく妙なゲップの味は事実だったし。
まあシュウマイもラーメンも材料は被ってるからそんなゲップが出ても不思議ではないが初めての経験ではあった。
>>168 だからその白い粉は何なんだよ。
ガッテンなんか見てねえし。
過剰(化調)反応ってかw
化学調味料は104年前からあるんだぞ、全く問題ないだろう。
自炊では化調極力控えてるわ。
また土人達が喧嘩しててワロタww
お前ら味なんてたいしてわからないんだから豪でも食べてろよ
豪めんって美味しいよね
174 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/22(金) 04:10:44.42 ID:WJH+Lwzi
あぼーん
>>173 喧嘩なんかどこのスレでも日常茶飯事だ
そんなことでワロえるなんて幸せだな土人
177 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/22(金) 09:30:12.16 ID:MyxsOtgi
盛岡 南イオンの優勝軒って
日曜日はどのぐらい混むの
行列なんかできるのならちょっと考えるかな
教えてください。
イオンで日曜混んでない店って見えてる地雷でしか無いと思うけど
岩手初上陸!!
嘘は良くないぞ、徳島ラーメン
180 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/22(金) 09:53:26.37 ID:MCV0CdnK
白い粉 たぶん小麦粉だな
ゼラチンの事なのね
183 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/22(金) 22:11:07.87 ID:8CZAeUke
奏屋の得つけ麺うまかった
来週は魚とんに挑戦してみる
GO! GO!let's go!
GO!GO!GO-MEN
GO-fight!
GO-fight!
昨日行ってきたぞ>徳島ラーメン
18時前に行ったら、客は3人くらい。
肉が多い方の食券を買うがちと高い。ポイントマイナス。
注文から出てくるまでは早い。ポイント獲得!
スープの味は可もなく不可もなく。黒石野の店の方がちょっと美味い(思い出補正?)
麺は細麺ストレート。個人的にあまり好きじゃないが、そういうものなのだろう。
問題点が一つ。
ライスの量が少ない。
あの量なら無料サービスが妥当。
生卵が無料だからか?
だったら、生卵50円でライスサービスの方が客受けは良いと思う。
結論
通りがかりに寄ることはあるが、わざわざ行くことはないかも・・・
人生は初見だと食券機わかりにくいな
187 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/24(日) 09:38:28.02 ID:Dv1iHosM
久しぶりに吾妻屋で塩ラー食ってくるかな
お、吾妻屋良いねぇ
最近ご無沙汰で、存在をすっかり忘れてた感がある。
思い出させてくれてありがとう。
北上日々家にいったが、あの手は表面が熱い油で覆われてることすっかり忘れて
普通にレンゲですくってズズッと飲んだから口の中が大変なことになった
でもまあ旨かった。佐々木家というのも一度食ってみたい
六角系の家系はちょっと勘弁
GO麺にレッツゴー
?
「自演」という言葉を覚えたので、使ってみたかったんだろう。
使うタイミングは間違ってるけど、微笑ましいね。
黒船行ってきた
ラーメンはグーだけど、ご家庭チャーハンは微妙でした
197 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/26(火) 21:31:37.08 ID:p6whjMiL
kumazoの猛虎タンメンたる物を食ってきたけど
本物とは麺は違うし、具も白菜とか入って本物とは違う!!
まあ、インスパイアって言わなきゃ旨いけど・・・
食った方々はどうゆう感想なんだろ?
>>197 その猛虎タンメンとやらの本物はあるのかいw
199 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/27(水) 08:57:07.80 ID:2OfRPlLG
蒙古タンメン中本が本物だよ。
200 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/27(水) 09:54:41.52 ID:Xvn/v8YS
肉無し麻婆豆腐が乗った野菜炒め系味噌ラーメンだろ?
馬削げ
中本は辛いとよくいわれるがエンゼルを食べなれている盛岡市民なら全然美味しくいけるはず
>>203 本場の蒙古タンメン(お店の)は混ぜちゃうと言うほどじゃないんだよね。
むしろカップの方がラーユが多くて結構キツイ気がする
大船渡のよつば行ってきた。
つけ麺にしてみたが、大盛りでもペロッと食べれちゃうね。
今日のケンミンショーのラーメンは、やはり黒船かね
豪麺希望
新沼犬希望
209 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/28(木) 18:46:22.05 ID:xftoaZ6n
豪しかありえないだろ
矢巾の裏の方にピリカってラーメン屋ができるって広告を新聞やマシェリでみた。
以前街中にあったのが復活オープンって書いてあったが、昔あった店って誰か憶えてる?
美味い店だったのかな?
211 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/28(木) 21:03:00.56 ID:DJoEeLZt
津浪ラーメン不味い
212 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/28(木) 21:07:50.67 ID:hcuBpzqf
さんまラーメン!?
県民ショー、最近ネタ切れなのか「え・・・それ既存のメニューにただのせただけやん」
ってのが多く見受けられるけど今回もだったか・・・
さんまダシの黒船スルーでみりん干し乗っけただけのラーメンを全国に紹介とか悲しいわ
214 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/28(木) 22:00:19.43 ID:hcuBpzqf
しかしそーゆーのがラヲタでないパンピーにはウケる罠
ケンミンショーでただのご当地ラーメンやりだしたら終わりだわ
あれはキワモノのマーケティング番組だろ?
>>210 ああ、札幌ラーメンのことだろ。
やっとできるのか。
ああ、札幌ラーメンか
俺はあんまり好きではなかったな
「札幌ラーメン」は昔懐かしいタイプの味噌ラーメンでしたね。
どさんこラーメンみたいな味なん?
味噌なら味噌豪麺は外せないでしょ
味噌といえばここ最近ラーメン大将にハマってる
>>221 すっこんでろ、ゴミクズ
人の思い出に土足で入り込むんじゃねえよ
ラーメン大将ってあの紫波の裏のほうにあるやつ?
今日の昼は豪めん、はなみち、サンダーバード、天一のどれかに行く予定
228 :
Goガールズ:2013/03/03(日) 13:15:59.77 ID:drNdlKYI
Go-Go- Let's Go
Go-Go- Go-MEN!
豪めん食べました
相変わらずの旨さでした
>>227 たまにはとらさんの事を思い出してあげて下さい
花道どうしたのよ
どうかしたか?
2/28日リニューアル
リニュすんの?
うやるなら家系で二郎系に対抗してほしい
花道、自分は前より今の方が良いと思う。
豪麺、自分は前も今も良いと思う。
238 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/05(火) 21:35:14.05 ID:cXaCBpqJ
花巻豪めん チャーシューを元に戻してほしいと思う。
思う。
自分は豪めんが一番うまいと思う。
241 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/06(水) 05:15:01.05 ID:2nfjoZyx
もやし止めて麺増やしたら行ってやっても良い
野菜も食えねえような偏食野郎は一生カップラ食ってろ
豪のもやし食って野菜をとった気になってるなら考え直したほうがいい
ラーメンの味とかじゃなくて
244 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/06(水) 11:46:59.48 ID:XL6szB91
カワトクに来てる金沢ラーメン行ってくる
245 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/06(水) 21:19:59.53 ID:VECUsqYD
kumazoの猛虎タンメンにハマッて土曜と日曜、連チャンで
食ってきたけどメチャ旨いな。
今まで食ってきた辛いラーメンとはあきらかに違う
カラウマって感じで、辛さの中に旨みがある。
食ってみて。
246 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/06(水) 22:17:17.64 ID:O9IdSts7
kumazoって熊の麺やスープを使ってるのは知ってるけど、熊が経営しているお店なんですか?
ビックハウスのレッドショックにハマッて土曜と日曜、連チャンで
食ったけどメチャ辛いな。
今まで食ってきた辛ラーメンとはあきらかに違う
カラウマって感じで、辛さの中にえぐみがある。
食ってみて。
えぐみがあったら駄目だろう
どっかにこってり味噌ラーメンないかな
あるよ
どこ?
くってもくってもあっさりばかりだ
味噌豪めんがオススメ
こってり好きなら大満足間違いなし
無性に満にらが食べたくなるときない?
今がまさにそれ
満ニラもいいね
豪めんも満ニラも無性に食べたくなる時があるから繁盛するんだろうな
>>249 自分は逆に、あっさり味噌が食べたいけど、どこもコッテリばかりで胃がもたれる。
あっさり味噌の美味しい店を教えて。
あっさりなら一風亭かな
海老だし焦がし味噌
257 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/07(木) 19:07:45.57 ID:XLYHR/m9
出張で前から食べてみたかった二郎に行ってみた。
netとかで絵を見てたので驚きはしなかった。
でも旨味が全然違うね。
豚とかこれ以上旨い豚の食い方あんのか、ってくらい。
麺もゴキゴキボソボソなんだこりゃって感じなんだが小麦の滋味がちゃんとする。
しょっぱいしアブラっこいけど旨いスープ。
豪麺ってさ会社が金儲けのために雰囲気マネてみましたって感じだな。
本物食った後だと。
みよし食堂の味噌ラーメン・・・、みたいにラーメン屋系じゃなく食堂系のラーメンの名前をあげるのは反則?
>>258 何に対する反則?
「みよし食堂」や「とまこまい」とか、今までも普通に話題として出てますよ。
>>255 こってりはなかなかないよ
油っぽいのなら多いけど
>>256 あっさりじゃなくて今日人力で あさりを食べてきた
263 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/07(木) 21:15:10.85 ID:6JFM/V7F
紫波の夢一ってどうよ
265 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/07(木) 22:04:19.91 ID:L+T1EVGQ
通りのサッポロラーメンって名前かえて矢巾に移転してたんだな
あそこの味噌ラーメンうまいけど矢巾行ったらタイヂ行っちゃうからなあ
267 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/08(金) 00:50:17.48 ID:RCWitUrb
>>257 はじめて食べた二郎を旨いというやつははじめてみたぜ
二郎と豪めんどっちも食べたが万人受けするのは豪めんだろうな
二郎っぽくして食べやすくしたのが豪めん
まぁ二郎とは全然違うがな
ただ豪めんは普通に旨いから俺的には全然あり
味丸の味噌豚骨美味いと思う、こってり度合いも注文出来るしオススメ
>>267 二郎はちょっと前に本店で一回食ったきりだけど旨いと思ったよ
その時は豪も雷鳥も未経験で、二郎食ってから興味が出て行った口
二郎インスパイアなら、田沢湖の「そば五郎」って蕎麦屋が
期間限定で月に3日間だけ出すけど、あれも美味しかった。
272 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/08(金) 22:06:25.29 ID:YD4kmpeC
>>263 2年以上も前だけど味噌ラーメン食べたんだ
あの店で。
なんかなぁ味が薄くて締まりのないラーメンって感じだったぞ。
あの店で食べるなら紫波公楽のラーメン屋で食った方がいいかも
みたいな感じ。
リニューアル後の花道ってどんな感じなの?
穴場で柚子塩食ってうまかったけど、柚子とニラと脂が邪魔だからそれら無しバージョンを食ってみたいと思た。
つかここで出てた穴場二号店の話はどうなったんだべか?
>>275 こないだ行ったら、また人不足のためうんちゃらって書いてたからそれ所じゃ無いんじゃね?
二号店できるなら小さい子もいけるようテーブル完備してくれるとありがたい
278 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/09(土) 23:08:37.84 ID:12W/4vKl
穴場はもうちょい街の中心部に近い位置でやってもらいたい
なかなか行けないけど、徳島ラーメン人生は流行ってたか?
こってり好きにはたまらない味なはずだが、さっぱり系好きには論外か
280 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/10(日) 09:41:34.84 ID:EIQpLVo8
穴場は小さい子供に来てほしくないからあんな店構えなんじゃないか?
>>280 昔の柳屋もそんな感じだったな〜。入口にでかでかと「○○未満お断り」って
>>281 まあ実際子供が来ても何もいいこと無いからなあ。
単価は低いし、テーブルもやたら汚されるし、客の回転も遅くなる。
誰か子どもいる人に試してもらいたい
断わられるか
裏メニュー
濃厚お子様味噌ラーメンが出てくるか
>>282 子供の単価は低いけど
普通大人が2〜4名ついてくるから
外食はファミリー狙うのが定石だけどなあ
ファミリーだとサイド頼む率も高くなるし
>>276 そう言えばこの前行った時何かの理由で閉店時間が早まってたような。
つか個人経営なら店主一人で切り盛りってのが多いんだからあのカウンターだけの小規模店なら
あんなに人員要らんだろうになあ・・・・。
>そう言えばこの前行った時何かの理由で閉店時間が早まってたような。
そもそも「スープがなくなったら閉店」的な営業じゃなかった?
287 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/10(日) 16:36:04.98 ID:YfskTkux
今日もKUMAZOの猛虎タンメン食ってきた。
ハマってしまった。あの辛さの中の旨さがたまらない。
>>286 いや、営業時間のプレートの閉店時間んとこが訂正されてて「人員不足」だかって書いてあったような・・・。
って考えてみたら昔と比べてちゃんと店開けるようになったよな穴場w
前は高確率でフられたもんだったけど。
満席のとき準備中にされたし。
穴場とか花巻の店(名前忘れた)みたいな、客を無視したオナニー営業は好きになれん。
291 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/10(日) 22:44:35.29 ID:/3wvupKW
その書き込みはお前のオナニーだろ
>>290 だったら行かなきゃいい話。
近頃は俺様は客だぞうってゆう傲慢な奴が多いねえ。
らーめん人生はとんこつ系、桜山店は替え玉ないのが不満な点だ
あと唐辛子麺をこちらでもやるべき、何故やらないのか?
スープにしてもも仙台店は白(普通のとんこつ)と黒(今までの濃厚とんこつ)とあるが
とんこつ系は替え玉こそ醍醐味なのに、店自体狭いから回転率重視なのか
ここで食うなら大盛りが絶対だが、これで1.5倍かな
対して多いとも感じないのよ、それなら普通盛に替え玉2回でいい。
最近は、丸亀製麺釜揚げうどんにハマってた
さらっと食うには最適、若者はもちろん子連れも多いし大繁盛だと思う
>>290 客が店を選ぶように、店が客を選ぶ権利もある。
298 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/11(月) 10:21:39.58 ID:FXE3o9Hs
昨日、盛岡の南イオン 優勝軒に行ってきた。
つけ汁ぬる過ぎ 名前だけの店
大勝軒直系とか語り過ぎ
飲食をやる資格なし
雪の季節も終わりに近づいて来たんでまた食い歩きでもするか。冬は出歩く気にもならなかったが道路に雪がないといいね遠征組には。
>>281 もしそんな看板掲げてる店があったら、俺が大人でもその店には絶対行かないな。
大勝軒創業者の山岸一雄さんが知ったら悲しむだろうよ。
>>281 柳家今は小さい子どもいいの?
デフォになってから張り出さなくなっただけじゃないのか
子連れは黙ってファミレスか回転寿司にでも行ってればいいと思う。そのほうが子供も喜ぶだろうし。ギャーギャー騒がれてうるさくてかなわん
>>299 現状、盛岡の一極集中だからねえ・・・そんな俺も原付遠征組(40km)
この前のじゃじゃじゃRの再放送に感化されおとつい遠征
昼はシルクロードで汁なし坦坦麺、面白い味だがちっこいスープ付けてくれるとありがたい
夜は帰り道途中の燃えろドラゴン・・・のハズだったがスープ切れ閉店ガラガラ orz ここそんなに人気あったの?
でも見前のももどり伝説で食った普通のシナそばが390円にしてはけっこう良かったんでそれなりに満足して帰った
お互い頑張って食べ歩こうず
>>303 だな。むしろ冬よりこれからの季節のほうが走りやすいから色んなラーメンの店に行きたくなるんだよなと。俺は徳島ラーメン人生が食いたいが駐車場とかが
面倒くさいんでまだ行ってないやw せめて4号バイパス沿いなら良かったのにと。
遠征で良く行く店は北上の日々家。あそこは家族連れが入ってるとうるさくてw まぁ、ニギヤカでいいのかもしれないけど時間ずらして行くようにはしてる。
>>301 しらん、子供連れてラーメン屋とかあんま行かないし行くにしてもイオンのフードコートがいいとこ。
>>300 なにお前子供?
柳家の子供お断りは本店だけですよね?
店内が狭いからかな。
307 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/11(月) 21:47:26.96 ID:FngQrHcv
自分の子供がギャーギャー騒いでも親は平気なんだろうか
オレは独身だから親の気持ちがわからん
自分も子供の頃はギャーギャー騒いでただろ
自分が子供の頃は、ギャーギャー騒いでるガキを横目に見ながらおとなしく待ってた。
ギャーギャー騒ぐとひっぱたかれたから、絶対に騒がなかった。
ギャーギャー騒いでるガキはIQ低いからな
俺らは騒がずおとなしくしてたはずだ
>>312 え?308は307の子供時代はどうだったんだ?
って聞いてるだけだと先生は思います。
先生、つまり騒いでたヤツは低いのは確定なんですか?
>>313 他の人もギャーギャー騒いでたと思っているということは、
自分がそうだったからだろう
そう言う見方もあるね
317 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 01:33:31.75 ID:xDzBEJOj
盛岡に店が一極集中ってわけでもないと思うけどな。
北上あたりには何件か美味しい店あるでしょう。
318 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 21:51:20.43 ID:dg5I2ilh
@ラーメン屋に子供は連れて行くな
A子供お断りなんてラーメン屋はとんでもない
で 結局どっち?
319 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 22:08:07.39 ID:2g9XFMHw
岩手に家系ラーメンありますか?
久しぶりにとら屋行ってきたけどうまかった。
特に麺がうまかったけど開店当初と比べてスープがかなりうまくなってたような。
(前は全体的に薄かった)
でも食べログでは点数低いんだよな。レビュー読んでないけどやっぱ高いからか?
まあ確かに高いよな。ワンタンメン大盛りにしたら千円札だし。
値段下げれば客も増えると思うけどなあ・・・。もったいない。
ギャーギャー騒ぐ子供を放置している親のIQ低いのは間違いない
自分の親御さん卑下するのんでねえ
子供だから騒ぐのはしょうがないだろうし怒ればますます手がつけられなくなるからな。ファミレスなんかだと家族連れが大半だろうから
騒ぎ合って相殺されるw ラーメン屋は1人の客が多いからうるさく感じると思う。実際うるさいし食った気がしない。
>>321 とら屋は普通盛りでも他店の大盛りレベルだからね。
それにあの手打ち麺の味は他では得られない。
そう思えばそんなに高いとは思わないけど。
そこに価値を認めない食べログレビュアーに
無理に媚びる事はないかと。
実際お客は入っているし。
そりゃ安いにこしたことはないけどね。
>>322 岩手じゃラーメンバンクやデータベースの書き込みが少なすぎるね
食べログに頼るしかないのかねぇ
>>321 俺も開店当初に行って
リピートねぇわ
と思ってたんだが
水沢の坂内がラーメン祭
今月22、23日に喜多方ラーメンが330円
なんだけど味薄くなったな
10年前は肉もスープもしょっぱすぎて
リピートねえわ
と思ってたんだが
>>329 喜多方ラーメンと白河ラーメンって別物じゃね
昔だと、よくもわるくも、ガキは親が殴りつけて躾けたもんだ
来客時はしゃぐと、見送り終えた親が、振り替えるや阿修羅顔で折檻とか
いつからか「怖い叔父さんに叱られる」やらモンペが増殖・・・で、
面倒くさいから、身体によくないラーメンは大人の食い物でガキ出禁でよくね?
まだ、子供のラーメン屋問題やってたの?
ウチにも小学1年いるけど、ま、子供お断りでも良いんだけどけど、
中に入ってから言われて出るのはしんどいので、外に「大きく」書いていて欲しい。
希望はそれだけ。
子供だってラーメンは大好きだろう。ただ、ラーメン専門店独特の雰囲気と匂いがグズる原因じゃないかな。せっかく家族連れで来てシーンとしてるのもおかしいし。
もっとも家族連れになれてるラーメン店もあるだろうからそういう店に行けばいいんじゃないかな。
そもそもそんな絵に描いたように騒いでる子供ってあんまないなくね?
大学生とかのほうがよほどうるさいと思うが
ラーメンが旨いなら誰がうるさかろうが構わんよ
1番イヤなのがチンピラ風の奴等が店員に絡んでんのはさすがに引いたなーw 「ガチャガチャうるせーんだよ!あ?人が食ってる時にやめろや!あ?」
ドコとは言わないけど某大手チェーン店で w
まだ子供が食べてるでしょーが!!!!
水沢の坂内って、食べると舌がヒリヒリしない?
化学調味料結構使ってそう
これを俗に美味しんぼ脳と呼ぶ
そんなご立派な舌もってたら外食はほぼ無理だよな
コンビニ飯なんかはもってのほか
341 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/14(木) 07:36:15.66 ID:ZFIrJ+VX
無化調厨か、春になると湧くな。
342 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/14(木) 08:02:39.07 ID:Y4uO4Cdl
完全に味覚障害
343 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/14(木) 08:05:02.81 ID:6EG83ItV
坂内の麺どーにかしろ
デフォが柔らかすぎるわ
本気で舌ヒリヒリしたり痺れるってんならマジで病院行ったほうがいい
>>344 正常だと思うけど
化調過多だと舌が痺れるでしょ
>>345 いや、化調に麻痺してる舌ってもうそういうの感じないらしいよ。
そういや知り合いに、胡椒かけまくって化調のせいで舌がヒリヒリするわーって言ってる奴がいたな
348 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/14(木) 13:02:53.79 ID:Cvoklacb
普段何食ってんの?
舌が課長に反応するなら
他のラーメンに限らず外食なんて全部ヒリヒリするだろう
>>348 みんな、課長の有無ではなく、その量を言ってる。よく嫁。
>>338 そこまで化学調味料が気になるなら家で自分で作って食ってろよ。
今日日全く入ってない店なんてないんだから
マンコ舐めすぎてもヒリヒリするよな。
化学調味料・・・じゃなくて「うまみ」はようやっと欧米でも注目され始めて
今は様々な食材からうまみを抽出する研究に躍起らしい。
ってこの前クローズアップ現代でやってた。
あと介護の現場では食欲衰退した老人の食事に実験的に課長入れたら食欲が増して元気になったとも。
>>350 無化調を売りにしてる店のすべてが実は化調を使ってると言い張る根拠は?
>>355 小学生でも結構だけどさ、答えられなきゃそれ以下だぞ。
ほら答えろよ
>>353、お前は全部の店の厨房から食材から確認して調べたのか?
化調を全く使うなって事じゃなく、
塩入れすぎたら、しょっぱ過ぎる。
砂糖入れすぎたら、あま過ぎる
ってのと同じ事なんだと思うけど。
化調好きはすぐ極端な事を言う人が多い。
>>356 あなたも全部確認したのかって事になるんだけど・・・
言ってて恥ずかしくない?
>>357 だからそこまで言うなら一生自炊してろって言ってるんだよ。
なんかキチガイを暴れさせてしまったようだな。
よそでやれ
361 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/14(木) 20:39:56.95 ID:3Ey/loIC
うまけりゃなんでもいいよww
舌がヒリヒリとか海原さんですか?
序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ
旨味?っつーかダシが濃すぎると舌がおかしい感じになるのはわからんでもない
鰹節や昆布でも同じことだが。
>>357 化超嫌いが極端だろw
美味しんぼしかり
無化調で旨い
化調使ってて旨い
化調味が強くて旨くない、または一時的に旨いと思えても後味が悪い
それぞれの評価をするだけ。
別に化調は絶対悪ってワケじゃないし、
一生自炊しなきゃならないわけでもない。
単発IDでなんだいきなり
367 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 03:07:18.94 ID:LTi6eG5y
無化調の店は見栄えや量と比較して単価が高いからすぐにわかるよね。
しっかり食材から出汁をとっているから高くなるんだよ。
368 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 03:48:04.83 ID:NOiCKIgd
昔美味しんぼや買ってはいけないとか言う本に被れて、
無化調厨だったが、今となっては恥ずかしい黒歴史だ。
一生懸命化学調味料を否定して回ったが、
回りから見たら基地害じみてたろうな。
ああ恥ずかしい。
誰にも共感されなかったのが不思議でしょうがなかったが、
当たり前の事だよな、使った方が美味しいもん、
なんだあいつ、バカじゃね?www
って思われていたなんて、ああ恥ずかしい。
>>367 それは高値の果物見て「これは無農薬だな!」みたいな思考停止じゃないのか
無化調でうまいと思ったのはタイジだけだなあ・・・
何件か他のとこもいったけど旨くなかった
まあタイジも鶏カツオと香油そばのほうが好きなんだけどwww
さんざん語り尽くされた無化調議論はよそでやれよ。
なんの足しにもならない。
372 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 14:42:50.35 ID:gfkX3rtu
川徳の7階で種市のほやラーメン食ってきたぞ。旨かった。
海鮮ラーメンとほやの二種類しかないけど皆ほやを注文してた。
復興応援フェアで確か木曜日までだって。
無化調ではない豪麺が最高に旨い!
374 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 20:34:57.39 ID:yVii52V2
無化調なら奏屋だな…休み多いけど
閉まってる時は仕方なく二丁目食堂か豪めんに行く
奏ってムカ調なの?
粉入れてるのに?
声高に無化調って宣言してないだけで実は無化調って有名店はどっかにねーべか?
弥太郎とか、沿岸なら千草とかたらふくはどうだべか?あと黒船とか。
坂内好きだけどな
舌がヒリヒリするラーメンっていったら花月のげんこつラーメンだろw
>>378 あれは壺ニラいれて食べるものだろ?味の風味さえ残ってればOKな食べ物。
色々なラーメン食ったが
舌がヒリヒリした事はない
だがハワイのチョコ食った時は
何が入ってたんだか三日三晩ヒリヒリした
>>369 言葉足らずですまんね
実際は流通量やら店の立地場所やらバイトの時給やら様々な要素で値段が決まっているよ
この辺は働いていたり簿記を持っていたりすればわかること
で、それらを考慮した上で単価が高いと感じる店はいい食材を使っていたり無化調だったりすることが多いって話
サンド食ってきたがやっぱ量が微妙に少ない。
替え玉欲しいな
>>385 大盛りとかの選択肢がないとかなり厳しいなー。
最近はあまり人が入ってないようだけど一年もつかな。
387 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 21:21:38.31 ID:DKHLgy7K
サンドはインパクトないからなあ
たいしてうまくないし
岩手ってラーメンのレベルも低いけど書き込みの内容も低レベルだね
秋田に帰りたい
>>388 書き込んだ後にドキドキするくらいならそんな事言わないの
低レベルと煽っていたらいつの間にか抜かれていたなんてことにならないようにね
さすがにそれは無い。
無いと信じたいだけでしょ
客観的には秋田≧青森>>>岩手ぐらいだね
394 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 01:16:27.61 ID:H5e483Rn
明日サンダーバード行くわ
クソ豪麺と喰い比べるわ
どういう風にレポすればいい?
レポしなくていいよ
すると荒らしが来るからね
まあ、しなくても来るんだが
個人的には、ならわかるがなぜ客観的になんだろう
どこかにデータが転がっているのかな
まあバカなんだろうなあ
>>396 そうやって傍観者ぶってるお前も十分バカだけどな。そこらのごみと一緒に消えてくれ。
398 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 07:17:13.30 ID:/IvpnuYp
みよしの味噌ラーメンは甘い。
>>393 概ね同意だが
地域を貶すようなレスは発狂するやついるからやめたほうが
最近サンドばっかで弥太郎行かなくなったわ
消えてくれとか言う奴は自分がいなくなろうとは思わないのかな
山海でやってたバガボンド行きたかったけど彼岸なんで行けなかったわ。量多そうだったな。
はなみちからあげあきたからたまにはふらんくふるともいいな
次はチキンナゲットか焼き鳥がいいなあ
春の陽気に誘われて盛岡までドライブ。初めてたかみやに入ったが旨かった。
>>393 凄くわかりやすいけど
ちょっとオブラートに包んだ方がいいかも
407 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 23:42:39.26 ID:+ncg1xsO
宝介の代表に岩手はレベル低すぎって東京レベルのラーメン出しても岩手県民では味わからないからあえて岩手のレベルにあわせてラーメン作ってるとか言われてるしなあ。
けど最近はレベル高い店も増えてきたよね。
どうりで宝介は不味いわけだw
喫煙者が煙草なんかいつでもやめれる、と言ってるような感じ
410 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 11:23:30.76 ID:AbRzmmL5
いろんなラーメン食べたけど 最近マルちゃん正麺が旨いと思う。
残念な舌だ。
皆で悲観しあうだけのスレですね
お前ら残念な舌しかなくてかわいそうだな
神の舌を持つ俺はお前らとは違うぜ!
今から豪めん行ってくるわ
たまには八代てのはどーだ
いや、原点に帰ってアジQだろ。南蛮定食は至高のメニューだと思う。
415 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 17:18:00.11 ID:+bse4w9z
中川行ってきました。ああいうの食べると中華そばっていいなぁって思うよ。
次はたかみ屋、三平食堂かな。個人的にはパイカルがめっちゃ気になるんだけど。。。
神の舌を持つ俺がオススメするのは豪めん
ピリカ (南矢幅)のしょうが入りのらーめんは食べやすいな。
それは、ピリカの他のメニューと比べて「食べやすい」と言ってる?
419 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 20:04:42.21 ID:P+PLf6AL
自演ってすぐにわかって滑稽だな
気づいていないのは自分だけ
420 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 21:55:37.99 ID:DHJ/9E4A
みよしの醤油ラーメンはどうだ?
味噌ラーメンと比べ。
味噌は甘いんだよな。
>>414 いや、原点と言えばマルカンと
まるみドライブイン
黒船が盛岡にあればなぁ
あのレベルなら関東でも通用すると思うんだが
通用しないようだな
岩手で関東でも通用するのって豪麺しかないだろ
いっちゃ悪いが都内で通用する東北のラーメン屋なんて山形にしかないよ
都内と関東じゃだいぶ違うし
428 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 06:42:14.31 ID:/L+YIQ67
今の味でとりあえず満足してる人もいるんだからいちいちキャーキャー言うなよカスども。
満足できないなら東京でも博多でも行けばいいじゃん。それができない負け犬にしか見えないぞ。
今の味でとりあえず満足とか甘い事抜かすクズが何が東京でも博多よ(*`へ´*)
>>426 龍上海かな?
関東では知名度が低いようだが
関東では青森の煮干しラーメンがメジャー
岩手のラーメンは不味いから食わないなんて奴はそもそもスレ見る意味ないんだから
お前らも一流の味には届かなくともそれなりに気に入った店があるんだろ
それでいいじゃないか
何十分も並ぶくらいならカップヌードルでいい
と考えるのが岩手だよね。
>>423 ソイツすげえ食ってるなぁ
沿岸部の無名店が多いのが残念賞
>>423 黒船、前金制になったんだ?
日報の逮捕欄見てると
無銭飲食で捕まる奴多いみたいだし防衛策か
券売機にすればいいのに
>>436 手渡しでそのままの料金と、券売機買ってラーメン値上げされるのとどっちがいい?
>>437 人件費を削減すれば値上げする必要はないんだろうど、そんなに客来ないしね
なぜ人件費を下げなきゃならんのだ
>>431 流行っているけどメジャーってわけではないよ
>>423 ジン1971ってまだラーメン食べ続けてたのか
死んでもしらんぞ
コメントしてた頃が懐かしいな
なんでもないような事が 幸せだったと思う
ジンが岩手ねぇ
落ちたもんだな
誰?
444 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 21:16:09.17 ID:b2/E0ijF
馬鹿はほっといて豪めんでも行ってくるか
勝手に白
446 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 21:27:01.99 ID:yoXpX581
タイヂや弥太郎なら県外でも行列店になるだろ
ならないと思うよ
うん、ならないな
スタンダード系は洗練しつくされてるから
どっちかというと柳みたいなキワモノ系がまだいけるかも
行列はできないだろうが
価格は駅地下とかにあれば違和感ないと思う
シークエンスなら関東でも通用しそうだけど、向こうじゃありきたりだったりするんたろうね
思うに岩手はラーメンではなく冷麺としゃじゃ麺で勝負すればいいんさ
岩手(盛岡)には冷麺という牛骨スープ文化が根付いてんのにどうして牛骨スープのラーメン屋が無いんだろうな。
確か以前牛骨スープのラーメン屋があったような気がしないでもないけど、それが岩手だったか記憶が曖昧だし。
自己レスすまん。
そう言えば三千里は一応牛骨スープのラーメンって事になるのか・・・。
ちなみに「もりしげ」でラーメン頼んだ事があるけど中華食堂の定食に付いて来るようなスープだった。
453 :
sage:2013/03/20(水) 03:01:28.24 ID:dxqhNufn
>>451 紫波の道の駅のレストランとラフランス温泉で牛骨のラーメン出してた様な気が…、ラーメン屋じゃなくてスマソ。
岩手で通用しそうなのは柳家くらいだろ
>>453 あ、言われてみればそうだった。紫波のマースと道の駅。
あと「うし亭」のねぎラーメンも牛骨だったかな・・・?
確か久慈の温泉宿では短角牛のラーメン出してたっけ。
温麺はあるのになあ・・・。
脱サラして牛骨ラーメン屋を始める御仁はおらぬか
ラ・フランス温泉に牛骨ラーメンあるよ
とりあえず今までの話をまとめると東京でも行列店になるのは豪麺って事か
さすが豪麺
ラ・フランス温泉館の牛骨ラーメン嫌いじゃないんだけど、麺がスーパーで売ってるような奴なんだよな
あれはちょっと変えてほしいわ…
>>459 確かに。あの麺をまともな中細ちぢれ麺に変えて、
スープも塩分と化調の比率を下げ出汁をもっと丁寧にとれば
相当良くなるな。
バカにしてるみたいになったけど、ポテンシャルはあると見ている。
牛骨ラーメンなんぞ都内じゃ一般的なメニューだよ
清湯〜濃厚白湯まであるけど、濃厚系は出汁の制御が難しいから一定の味を保てないらしいけど
都内(藁
岩手はキムチ納豆で勝負だ
勝負する必要もないと思うけど
465 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/20(水) 17:59:39.45 ID:oOJf+8o7
岩手
冷麺→日本一
じゃじゃ麺→日本一
ラーメン→底辺
冷麺は日本一と言えるのか?他と麺が全然違うじゃん
それよかじゃじゃ麺って他県にあるんか?
日本一には変わりないんだろうけど
炸醤麺だろう。
炸醤麺と盛岡じゃじゃ麺は違う。
冷麺も他所で出されているものとは違う。
よってどちらも日本一!!!!!!!!!!!!
なんか虚しくならないか?
ほぼ盛岡にしかないのだから日本一ってのはおかしいだろ
まあ釣りなんだろうけどな
じゃじゃ麺は肉味噌うどんでしょ
468とは違うガラパゴスだよね
独自の麺で日本一を名乗るのはおかしくないよ
五輪で柔道がお家芸とか言うようなもん
風習わんこそばを三大麺よりは立派だw
>>472 ごめん
ちょっと何言ってるのかわからん
474 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/21(木) 12:10:18.74 ID:HJdwCID4
たかみ屋行ってきました。
安定しているね。
豪めん行ってきました。
いい味してるね。
>>461 牛骨ラーメン、都内では一般的なのか。
自分は出張で行ったときに、食べ歩くくらいしか東京では食べていないけど、
牛骨ラーメンは2、3軒しか知らない。
オススメ教えて。
479 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/21(木) 19:17:06.58 ID:XwZP9ws7
土曜日のいいとこでサンダーバードくるーーーー
エセ二郎系を語って騙す何ひとつ美味しくないクソごうめんwと違って岩手に認識されちゃうーーー
うっひょーーー
豪ってどこからか取材うけてるのー??
そうやって煽るのすら釣りにみえる
>>478 有名どころならマタドールや香味徳だが
渋谷のたれ屋と赤坂の神戸牛ラーメン511はこれからブレイクしそうな予感
南部リアンも忘れるな
南部ラーメン500円(みそあじ)
牛コツラーメンは少し単価高いのがネックなんだよな
ラーメン店で開店後数年のうちに支店を展開していくことがある。一を二に分けて魅力は半減、味は言うまでもない。
何回が食べにいくうちに厨房、店内が雑然としてきて汚れが気になりだしたら味もそれなりになっている。古くとも清潔で気配りのある店がいい。
こだわりをポーズに自己満足で堕落していく店主、その主に媚びる事で特別扱いされ喜ぶ客も多いように感じる。
馴染みになっても客と店の間には提供する一皿の上にバトルがある。一方徐々に進化している店もある。
>>487 作文を書く時には人に伝わるように書きましょう。
岩手県は日本の韓国なんだから、もっとそっちで売れば雑誌やフジテレビが宣伝してくれるよ。
490 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/22(金) 22:07:34.44 ID:pWKz8gCR
久しぶりに岩手のラーメンスレにきたけど、昔「ラーショハァハァ」とか言ってた人いたよね。
いなくなっちゃったのかな?
今は、ピリカだろ
493 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/23(土) 08:58:49.49 ID:4HLMgQa4
砂糖学
494 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/23(土) 14:16:38.49 ID:oH+9tb9y
岩手って家系ラーメンあるの?
またお前か。
頼むからラーメンスープを頭からかぶって死んでくれない?
>>495 バカはほっとけ。何言ってもこういうやつには無駄なんだよ。
>>494 おすすめは柳家
本家に勝るとも劣らない
はぁ?家系なら北上の日々家や盛岡の佐々木家だろ
お前ら何寝ぼけた事言ってんだ?
家系なら今も昔も豪めんって決まってるだろ!
そういや佐々木家メニュー変わってからまだ行ってないや
変わったというか具が変わっただけじゃね
日に日に濃厚さが薄れてただ油っぽくなってるけど
佐々木家は昔あったネギチャーシュー丼が好きだったな〜・・・
>>501 そうなのか?
以前はしょっぱくてダメだったが、久しぶりに行ってみるかな。
504 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 17:47:29.05 ID:AQcP0USa
岩手に博多長浜系のとんこつ臭がぷんぷんするようなラーメンありませんか?
北の方にはないんですかね?
>>504 あぁ博多人情が一番それっぽいかな。場所については自分で調べてくれ。
>>504 山岡家に行くとプンプンするよ、店内が。
花巻のとん平
>>507 それ本気で言ってる?
あんなうすっぺらい豚骨ラーメンくったの
若い力以来だわ
冗談にきまってんじゃん
しかもうすっぺらいとかそんな話してないし
510 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 22:07:10.33 ID:7IYux+0b
ヤンパとんこつラーメン最強伝説
ヤンパつぶれて次に入った食堂もつぶれただいま新店舗建設中
北上のあぁ博多人情行ったことあるんだがスープ少なすぎない?
豚骨ラーメン屋では替玉2玉が基本の自分だけど替玉1玉でスープ無くなってしまったよ・・・
コスパは相当悪いし夜しか開けてないのもマイナス
512 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 22:35:15.00 ID:b/f6eiYY
博多人情は替え玉しないともとをとった気にならないよね
その点豪麺は食べただけでもとがとれるから最強だね
>>511 だいたい替え玉3杯はいくけど無くなったことないわ。スープなんて途中飲まなきゃそうそう減らないだろ。
夜しか開いてないのは俺もマイナス、日曜も開いてないし--:
その点豪麺は昼から夜までやってるし日曜日もやってるから最強だね
豪麺は昼も夜もやってるし美味しいしボリュームもある。
最高だよな!
食ったことないけど。
なんか、かぶっちゃったね。
ボケたつもりが残念でしたw
春の陽気に誘われて昨日は北上のとらやに行ってきた。
先週行ったたかみ屋に比べるとスープはあっさりしすぎて拍子抜け。
だが一度麺を口に運ぶと炙りチャーシューの旨味と香ばしさが手打ち縮れ麺と絡み合っていい感じ。一気に完食、スープも飲み干した。
リピ確定。
真っ黄色縮れ麺希望。
銀蝶は以外であるかな。
もろ札幌ラーメンって無いよね。
ハイカラヤは西山製麺期待で行ったけど、白かったな。
>>516 ぜひ食べてみて!
岩手No1のラーメンだし全国でもトップレベルのラーメンだから
ID:7cbZA4yqトルチョック確定
トルチョック制裁?
>>523 実質二回目から無料にできる。
というのも、食後にレジでクーポンを貰えるんだけど、一枚で替え玉一玉無料、五枚集めるとギョーザ一皿無料になるから。
>>523 初回は10時あたりまでに行ってセットで頼むといいかも。
ラーメンと替え玉とギョーザとご飯物(明太子かチャーシュー)で1000円食べれる。
1000円出すならラーメンよりブッチャー軒のランチ食べたいとか思っちゃう派だわ
>>528 そんなにゴージャスなの?
要チェックや
>>528 夜のメニューと、ランチメニューの値段を比べちゃいかんなあ。
矢巾に平日夜でも焼肉食い放題1000円あるで
1年振りにサンダーバード行ったんだが、
スープが随分あっさりになっちまったなあ。
サンダバもぶれまくってるらしいからもう一度行ってみたらどうだい?
自分は、以前がしょっぱすぎだったので、今がちょうど良いと思える。
好みは色々だねえ。
やっぱりブレない豪麺で決まりだな
なんていうか、スープの豚感が弱かったんだよなあ。
ブレもインスパイアしてるのね。
教えてくれてありがと。
佐々木家ぶれるのやめてくれ
初期のあのごってり感はどこにいってしまったんだい
豪はブレようがないスープww
気に入ってる店だったら、ブレも楽しまないと
ダバが酷いって噂は
よく耳にする
他地区ならともかく、岩手で家系といえば
東家だろうw
スレを眺めていてわかるのはやっぱり岩手はラーメンより他の麺文化の方が根付いているよなと
ラーメンやうどんのレベルを挙げて麺都に恥じない街にしていこうぜ
いや、蕎麦は明らかに根付いてるでしょ
東家、北田屋、直利庵に行けばまず間違いないものを食べられる
ラーメンだとそうはいかないよね
岩手の名店
蕎麦なら直利庵
冷麺ならぴょんぴょん舎
ラーメンなら豪!!
矢巾に住んで10年。
初めてたいぢに行った。
感想?
ノーコメントで。
>>549 なに?i日本語読めない中国人かなんか?ここは岩手の「ラーメン」の話をするところだぞ。
そばの話したいなら別スレ池
流れで蕎麦の話になっただけだろ
文脈読めないとかどんだけ頭悪いんだか
スレチとかわめくレスもラーメンの話してないよね
つまりそういうことじゃね?
553 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 19:55:49.55 ID:EGB8lKHS
直利庵のラーメンうまいよね
そういや北田屋に復興支援の海鮮ラーメンがあったけど正直食べない方がいいレベルだったわ
もうちょいスープを改良しないとどうにもならんぞあれは
今日ははつがいに行った。はつがいはラーメンの方がいいな。つけ麺は胃がもたれて苦手だ。
はつがいは今日こそラーメンをくおうと思っても
自然とつけ麺中盛をおしている
559 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 21:52:00.37 ID:e335z9aX
どっちのはつがいにいくの?
>>550 そんなこといったら、堂々の金看板、
中華そば 中河
の立場がなくなるじゃないか・・・
今日、志和稲荷街道の味丸いってきた。
普通の食堂的ラーメン屋と思って入ったらなかなか旨いじゃないか。
特にトロトロ系じゃない固めなのにジューシーなチャーシューは逸品。
ところで店内に「熊さん」と「吉清水」のばんじゅうって言うの?
麺の入れ物が積んであった。太麺と細麺で使い分けてるのかね。
今更だが初弥太郎
麺美味いな
アルデンテがたまらん
スープも美味いが
おそらく、世間一般ではあっさりの部類に入るかと
>>564 も少し丁寧に仕事しろ
00:52:17.94
岩手って豪めんしか旨いラーメン店がないのが残念
旨いラーメン店がもっと増えてほしい
568 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/02(火) 10:42:41.66 ID:Ti+I/sjT
たまに、はつがいって名前出るからどんな物か南のはつがい行った
物凄く腹が減ってたので付け麺の大盛で、ちょっとスープ飲んだ瞬間ビックリしたわwww
生臭いスープと絶妙な辛さで舌が痛い、しかも麺の中が粉っぽい。
初めてラーメン屋で大盛頼んで半分以上残したわ
つけ麺のスープは直接飲まずに、麺をつけて食べてみてください。
見たことあるようで見たことないなw
571 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/02(火) 13:30:14.35 ID:Ti+I/sjT
初めて行く店のスープなら付け麺でもレンゲにちょっとスープ入れて飲むだろ
あれで舌がヒリヒリしたんだわ
割りスープ入れずに飲んだのか
馬鹿じゃないの?
はつがいでひりひりするなら大勝軒系もひりひりするだろうな
あっさり系つけ麺しか合わない舌なのかも
スープは割って飲んだし
大勝件は普通にヒリヒリしなかった
嫁さんと行って二人とも半分残したが回りの客は普通に食べ切ってるのな
スープを割って飲んでから麺を食べたのか?
なんか言ってることがおかしいな。
576 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/02(火) 16:47:26.19 ID:mblfPal/
自分から大盛り頼んどいてまずいから残すとかゲスの極みだな
なんでひりひりしたんだろうなあ。
俺はどちらかといえば大勝軒系の方がきつい感じがするけどひりひりはしない。
てかひりひりと聞くと無化調バカを思い出すな
579 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/02(火) 16:56:10.26 ID:Ti+I/sjT
初めに割りスープ出されたからレンゲに少し落として味見したんよ
盛岡のラーメン屋50店は回ったが大盛頼んで残したの初めてだけにかなりショックだったわ
普段は食べ物大切にする派で多少なら無理矢理食べるんだが
なんかネガキャン臭くなってきたな
南はつがいの割スープって食べてる途中にこないか?
>>580 別にはつがいの評判が落ちてもなんにも美味しく無いわ、たしかに厳密に言うと一口目でヤバそうだと思っただけかも途中なんか案の定拷問だった。
早く忘れたい記憶になりつつあるから良く覚えてない。
お金払って酷い目にあったからもう行かないよ。
まあ、口に合う合わないはあるからね
魚粉が入っていると、慣れないと「生臭い」と思うかもね。
ちなみに宝介の濃厚豚骨魚介スープも生臭さくは感じるけど大盛でも余裕でいけるのに、はつがいは生臭さと辛さと酸っぱさとドロっとしたスープが麺に全然合わないでしかも麺が粉っぽいから駄目だと記憶してる。
個人の意見出し2度と行かなきゃ良いだけだけどね。
585 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/02(火) 22:32:24.88 ID:pYVVyEcc
絶妙な辛さって何だよ すばらしいってことか?
>>585 はつがいが好きな人もいるだろうから絶妙な辛さと書けば好きな人は素晴らしいと受けとるかなと思った。
自分は、はつがい駄目だけどはつがい好きな人の舌を否定しない。
盛岡のつけ麺では一番まともだと思うけどなはつがい
俺は優勝軒でびびったわ
佐々木家のつけ麺もなかなかいいが
デフォで辛味系だったのは想定外だった
つけ麺はまずい
某所で食べた感想
優勝軒は少し甘すぎるわ
なんか俺が勘違いしてるのかわからんが
優勝軒のつけ麺は俺が昔食った東池袋の大勝軒のとは全然似ても似つかないものだったぞ?
本家はあっさりすっきりのスープで
あんな脂臭いドロドロの魚粉に塗れたエグいスープとは対極といっていい
つけ麺は甘辛すっきりスープにつるんつるん麺の水沢大勝軒が一番だ。
あっさりすっきりなのは山岸さんが修行していた中野の店だけで東池袋は違うだろ
てか、優勝軒と大勝軒を混同して語っている人はいないと思うけど
>>591 俺はあの麺がダメだわー
なんかノビたスパゲッティみたいで
「事実」と「好み」と「要望」が入り混じって混沌としているな。
あーあまずいらーめんたべてしまった
ななひゃくさんじゅうえんのむだだ
ばかだよねはんせい
佐々木屋の向かいにラーメン屋つくってたな
盛岡インターの元ヤンパも改装してんね
そんな入ってないのに
茹で置きって
最低だな
>>595 あっさり系のラーメンが来るらしい、名前なんつったけかなぁ
聞いた事あるラーメン屋だったわ
久々に人力俥のメルマガ来たな
本日限定鯖だし中華そばだそうな
人力俥の「鯖だし」気になるけど、平日は仕事でなかなか行けないな。
週末もやってくれないかな。
同じく平日は滅多に行けないからメルマガしか読んでないが、どうせなら鯖節を使ってほしい所だ。
八角効かせたのだって生鯖の臭みを消す為のようにも見えるし。
鯖節って高いのかな。黒船のサンマ節もコスト高そうだし。
あっさり系はもう飽和してるから
ただ油いれるだけのエセこってりじゃないこってりが欲しいな
ひげずらはだめだx目が死んでる
606 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/05(金) 00:31:26.34 ID:r+dWffk5
岩手で一番美味しいラーメン屋は何処?
>>606 人によりけり
俺こってりもあっさりもイケる口なんで
絞れないな
>>603 自分は楽天で「鹿児島産枯さば節」を買っているけど、300gで780円。
まあ少し高いかな。
でも美味しい。
>>605 人力俥のことかな?
確かに最近は、昼に行ってもそんなに混んでいない。
サンドの影響?
村崎野にある大連ラーメンってどう?
飯と唐揚げ、キムチが150円で食い放題らしいけど。
肝心のラーメンはどうなんだろ?
611 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/05(金) 12:55:51.27 ID:cSMBswh0
人力は食べログ内のさんどのレビュー内でネガキャンされてたな
確かに人力いくならサンドいくわ、サンドいくなら弥太郎いくけど
最近弥太郎よりサンド行ってるわ
サンドは醤油(しかない)で、弥太郎は塩って分けてるわ
競争でレベルが上がればいいな
人力もこのままじゃいかんと危機感あるでしょ
客とりあって共倒れが関の山だな
どっちももっととめやすい駐車場があれば違うと思うんだが
ラーメンで客をとりあって共倒れする例ってあまり聞かないな
値下げ競争にはならないだろうし
大抵どちらかが倒れてどちらかが生き残るからな。
もし共倒れするとしたら、双方に問題があったということ。
イオン盛岡南の1階レストラン街にある優勝軒食べてきました
とってもおいしいですね
ボリュームもすごくてまた行きたいです
ひどいステマを見た。
開店直後の弥太郎でカウンター席に座ったらオッサンが隣の席に座る
なんでわざわざ隣の席に座ったんだか分からないままカウンターにはオッサンと自分だけの状態で食べ終わる、広く使えば良いのになんなの?
623 :
ゲイ:2013/04/08(月) 00:04:41.70 ID:bHc+Lhhl
君が可愛いかったからさ
そういう人は何も考えていないのさ
その程度で文句言ってるなら、ラーメンなんて食いに行くなよ。
でも622みたいな場面
女の方が多くね?
先に言っておくけど俺はイケメンではない
1人でラーメン食う女ってどうよ?
トイレついでにマジレスすると、
店から席をつめろといわれるのが嫌な人はあらかじめつめて座ることが多いよ。
弥太郎は混むしあらかじめつめておいたんじゃないのかな。
>>629 混むのを想定して人が入る前に食べたいから、暖簾かかると同時に入店したのに、わざわざ2番目に入って来たオッサンが隣座ったからさ。
案の定食事中の、カウンターは二人の世界のまま退店
>>630 オッサンと友達になってラーメンについて語り合えよwww
632 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/10(水) 12:09:59.60 ID:7xsT9iWW
オレなら隣の席に上着とか置いといて座れないようにする
混んできたらどけるけど
荷物で席とってる人は結構いるよね
俺は嫌だけど
634 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/10(水) 15:37:36.67 ID:DkEjNMAM
人に迷惑かけたくないし迷惑かけられたくないから、中々空席に荷物は置けないなぁ
混む時間も常に避けてラーメン屋は入店してるけど
希に物好きがガラガラのカウンターで隣に積めるから。
最善の対処方としては自分が移動すれば良かったのかなと反省
635 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/10(水) 21:31:51.11 ID:4iHB384z
わざわざ横座るやついるよなあ
昔おじさんに横に座られて君かわいいねえって太ももさわられたww
盛岡はホモ率高いのかも
>>635 混んでる時ならともかく人いない状態でわざわざ隣に来るやつは大抵地雷だな〜。
とあるところでそんなことあった。ラーメン来るまで本読んでたらがらがらなのにおっさんが隣座って
「何の漫画だそりゃ?おもしろいのか?」とかでかい声で質問攻めされたわ。
こっちはかかわるのも嫌だし無視してたんだけどその間も絡み酒のごとくなんか言ってた。
途中でうざくなってヘッドフォンしたけどそれでもなんか言ってる・・・ラーメンの味もよくわからずだった
637 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/10(水) 22:10:09.56 ID:fsGzMjqe
駐車場でもあるよな
ガラガラの駐車場で店舗から離れた所にポツンと停めたのに隣にくるヤツ
どーゆー心理なんだろう
>>637 車が横にいないとうまくとめれない人っているよね
それなんじゃね?
639 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/10(水) 22:44:49.42 ID:fsGzMjqe
つまり人が横にいないとラーメンが食えない人もいるのか…
オレも次から隣の席に上着置くことにするわ
>混むのを想定して
隣に座った人も同じ意図だったんでないの?
結果、空振りしたみたいだけど
前に行ったとき結構混んでたな、あそこ
気まずい、は同意、ドンマイ
1人で食うより2人で食った方が美味しく感じるもんだぜ?
>>641 そりゃそうだけど見ず知らずの人と突然そんなことなるとか無理だわ。
前に柳屋本店行った時に5人家族で来た客がいてさ、お父さんマスクして風邪気味?みたいでさ。
4人がけのテーブルとカウンター自分の隣しか開いてなくて妻と子供テーブルでお父さん隣のカウンター来たんだよ。
お父さんマスク取って豪快に麺ススッて豪快、吹いた時はさすがにムカついた
嫁をカウンターに座らせろよと…
そこは家庭内の立場を察してやれよw
風邪気味でも家族サービスしなきゃならんのだろ
運の悪いやつが多すぎるな。
みんなで一緒に御祓いしようぜ。
正直ラーメン屋で一番運が悪いと思う事象はタバコの煙だな。
いや、普通に
楽しみにして行ったのに
「本日休業!」
だろう
一気に予定狂うし
麺がゴテッて固まって出てくるくらい下手糞が茹でた麺の時もついてねーなるな、チェーン店に多い
650 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/12(金) 08:35:58.56 ID:P9NtILUt
ラーメンに蜂が入ってたのとチャーハンにアソコの毛らしきものが入ってた時は泣けた
>>650 それって、一回の注文で?
だとしたら、もはや嫌がらせだよね。
653 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/12(金) 16:15:36.94 ID:P4RTKZNH
>>647 ラーメン屋で喫煙可能は嫌になるよねマナー的にもさ。
幸楽苑は禁煙だから食べやすいし良いよね。
654 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/12(金) 18:46:08.98 ID:PxtssuKS
今更かもしれんが盛岡みたけにあるつけ麺屋のやす兵衛ってつぶれた?ちょくちょく車で通るんだがここ何ヶ月も開店してるの見てない
ラーメン屋で香水プンプンさせた野郎マジ勘弁
ラーメンすするときブルガリだかの臭いが口に入り込んで最悪
656 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/12(金) 21:32:07.33 ID:P9NtILUt
>>651 いや別々の店だよ。
蜂は肴町のアーケードの向かいにあった店かなり昔に潰れたなあ。ラーメン館だっけかな?
アソコの毛は流石にキレそうだったけどおじいちゃんとおばあちゃんが頑張ってる店だしチャーハン残して金払って何も言わないで店でた。
それ以来そこには行ってないww
>>654 いまさらその話をむしかえして何がしたいんだ、お前は。
658 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/13(土) 01:29:18.79 ID:Waa7XDqu
>>655 分かるわー
ウルトラマリン系のねちっこい匂いとかラーメン屋には最高に相性悪いよ
前に注目聞きにきたバイトの兄ちゃんが付けてて食べる前に食欲失せた
極端な話ワキガ臭いラーメン屋と香水臭いラーメン屋どちからでラーメン食えって言われたらワキガ取りそうなくらいラーメン屋に香水は合わない
659 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/13(土) 12:20:23.08 ID:m8e+s2wX
飲食店の従業員が香水つけるのは本当にやめてほしい
夏場の汗くさい従業員も嫌だけど、厨房の暑さを考えたら仕方ないしそこは我慢している
660 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/13(土) 14:17:22.46 ID:mqz6T62s
岩手に九州のとんこつラーメンの店とかってないですよね??
博多も熊本もありますが・・・
あるで
大通りの佐々木家だいじょうか?
昔のマッタリ濃いスープがすっかり影を潜めて平べったくて薄くなっちゃってる
メニューはちょこちょこ変わる気がするし、トッピング無料券もやめちゃった?
店の雰囲気も微妙に末期の場末感が漂ってる気が
もう何年もゆったり下降線を辿ってる気がする
好きだったのにな
単純に盛岡民に合わせたのか
手間をおしんで油でごまかすようになったのかはわからんが
やっぱ昔の方よかったよな
昔は【おしん】だが今は【あまちゃん】
香水臭のきつい知人が
南イオンの通りから見えるラーメン屋が美味い
って言ってた
なんでも2F部分に看板が出てるとか…
某チェーンのKはたまーに毛が入ってるな。
そういうときは容赦なく交換要求した方がいいよ。
店員を呼んで「すみません。毛が入っているのですが・・・・」といって見せれば交換してもらえるから。
そうすりゃ店員もそのあと気をつけるようになって結果的にサービスが向上する。
いっときの勇気だな。
めんどくせーな。
自分は、そのまま残して金払って帰る。
>>669 裏でボロクソにいわれ
さらに唾とかいれられたらたまったもんじゃないな
>>671 某博多ラーメンチェーンの店員やってたけどそんなに人間性が捻じ曲がったやつはなかなかいないと思うよ
そもそもつばとか入れたらすぐにわかるからな
味噌ラーにうんこ溶かされたらわからんね
やっぱり豪めん旨いな〜
こないだ、南インター近くの某ラーメン屋に行ったら、メニューは間違えて出てくるわ、
頼んでもいないトッピング代は払わされるわ、で散々でした。
その場で言えよwww
ライスが驚愕の250円というあの店か?
そんじょそこいらの焼肉屋のライスを凌駕しているなwww
盛岡南ICで思い出したけど、四季紅って店舗によって微妙にメニューが違うのな。
この前仙北店と南IC店とで食ったが仙北は定食の付け合わせがほとんど大根のツマで満腹には程遠かったが
南はユーリンチーだの唐揚げだの卵焼きだので初めて上堂で食った時同様腹がキツかった。
微妙にスレ違いだけど、損した気持ちになりたくなかったら仙北店には行かない事だ。
四季紅は味自体が損した気分になるから…
681 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/20(土) 01:56:01.29 ID:Ue+3vb22
石鳥谷の豪豪。月が丘の麺心。好きだったな。
つぶれたんだろうけど、移転した話を聞いたことない?
>>681 石鳥谷の店主は花巻のバガボンド開いたんじゃないっけか。東バイパス店行ったことあるけど量多いしゴチャ盛り系で濃い味だったよ。
683 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/20(土) 10:28:18.65 ID:gzmKmO2Y
682
サンクス
リアス式ラーメンがあるってマジですか?
>>684 沿岸部にありがちな磯ラーメンの事じゃね?
今日、めんこいテレビで
人生を取り上げてなかった?
出先で落ち着いて見れなかった
内容わかる人いる?
>>686 来週の金曜の深夜に再放送あるんじゃね?
ありがと、面白そうだね
人生以外の3店(特に下二つ)も食べてみたいわ
ラーメンスレでそんな素人みたいな発言されてもなあ
ブログでやってろよ
>>690 じゃあ、みんなが唸るよな玄人の発言をどうぞ。
>>691 やつらはラーメンを食ってるんじゃない、情報を食ってるんだ!
>>691 可哀想に・・・ホンモノのラーメンを食ったことがないんだな・・・
来週のこの時間、また集まってくれ。
俺がホンモノのラーメンを食わしてやるよ。
俺がホモのホモビデオ見せてやるよ(※)
本物のラーメンとは豪麺
全てのラーメンの頂点に立つ存在
さて、豪麺食べに行ってくるか
GO!
ありがと、面白そうだね
693のラーメンと豪麺も食べてみたいわ
>>696 うん、ぜひ豪麺食べてみて!
満足する事まちがいなし
ここでいう豪麺はどこの店舗?
シャ乱Qの『いいわけ』の曲に乗せて
男なら豪めん♪
女なら女子豪めん♪
自分では面白いと思って書いてんだろうな。
逆ステマするなら、せめて名前くらいは正確に書こうね。
>>700 俺の書き込みの面白さに嫉妬してるようだな
面白過ぎて豪めんなさい
プロの発言
営業努力って大切だよねw
本当に嫌気がさしてくる
サンダバに
>>704 レス乞食でも良いけどさ、無駄な改行はやめようぜ
ゴーメンって今まで豪一麺だと思ってたは
豪ーめん
豪めん
豪麺
GOめん
GO麺
5ーめん
5ー麺
どれが正解ですか?
709 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/23(火) 18:27:30.58 ID:qBsjwOwv
津志田豪行ってきた
他の豪よりメニュー多くね?
量は少ないけどまあまあうまいな
反対側のデブがくってたのは凄い量でワロタww
あなた様の今後のご活躍をお祈り申し上げます。
ホリエモンがぜっさんした岩手のラーメン?名物ってなんだっけ?
また流行ってるんだよね?
713 :
鈴木:2013/04/23(火) 20:24:03.21 ID:4B8B8WAQ
>>708 店の看板は「豪ーめん」もしくは「豪−めん」です
716 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/24(水) 18:38:46.38 ID:ubb5keu2
マンカンデパートの中華そば食って来た。美味かった。\350で安いし。ミニソフト\110と合わせて\460と安い食事だった。メイドさん可愛いし。
717 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/24(水) 19:24:01.49 ID:E+ALX9b/
ラーメンってのは中国産も扱ってるの?
前潟の豪に行ったら玉ねぎ中華っていう新メニュー出てた
今度食ってみる
マンカンってどこ?
花巻のマルカン
俺行った頃330円だったけど値上がりしたんだな
まあ、マルカンは業務用のスープとめんだろうけど安いから許す。
722 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/25(木) 12:05:55.46 ID:qZtCIINX
マルカンラーメンよりマルチャンせいめんのほうが旨いよ
マルちゃん?あれ旨いってヤツ味覚障害だろ
じゃあ物凄い数の国民が味覚障害なんだな
自分が気に入らないのは全部それかよww
>>724 俺もマルちゃん正麺いまいちだと思う。あれ食べるくらいならセブンの冷凍100円ラーメンのほうがうまいわ。
726 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/25(木) 15:02:10.68 ID:QTHAbj55
>>721 マルカンラーメンは業務用だろうけど
マルカン中華そばは違うだろう。
セブンの冷凍ラーメン冷凍つけ麺はコストパフォーマンスがいいと思うね。
728 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/25(木) 18:44:09.91 ID:cnktxWJj
マルカンのメイドさんとエッチしたい
マルちゃん正麺テレビ以外でうまいといってる人聞いたことないけどな
生麺感ならラ王袋が群抜いてる
後だしだけに
731 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/25(木) 23:33:30.56 ID:XiS1h/Kc
高いね
えー、俺は
麺の力>正麺>ラ王
の順だった・・・。究麺はまだ食ってない。
正麺の麺ってヌメリがあってコシも無いし何が売りなんだろう
スープがチャルメラだったらまだくえたのに
あの学食みたいな薄っぺらいスープが致命的だわ
豪の玉ねぎ中華食った
醤油豪めんからもやし無くして玉ねぎ増し増しにしたラーメンだったけど旨かった
736 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/27(土) 01:05:49.80 ID:1AvGNuvw
この前食ってて気がついたけど豪はもやし無い方がうまいと思う
もやしのせいで味が消えるんだよな
738 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/27(土) 05:08:38.78 ID:6smZhGbQ
メイドさんのおまんちょ舐めたいお
豪めん好きなんだが最近麺に行く前に、もやしを食べて処理する過程が疲れたので、もやし入ってない玉ねぎ中華いいかも
豪の玉ねぎ中華って前潟だけ?
ちょっと気になる
俺は豪のもやし食う過程が好きだな。あのクドいスープにもやしは必要。
それだったらくどくないスープの店に行くだけ
激辛にマヨネーズかけるようなもんでしょ。
いいと思うけど。
744 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/28(日) 13:05:20.50 ID:KiayFpfj
薬味でタマネギって珍しいよね?
初めて食べた
ナイス麺ソーメンのような細麺好きには超おすすめ
俺はとにかくお金返してほしい
豪の玉ねぎ中華最近のお気に入り
748 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/28(日) 23:29:48.53 ID:0Jb5Y4II
久々によねたやの中華そば食って来た。
美味かった。
しかし値段を考えればマルカンデパートの中華そばの方が上かな。メイドさんのおまんちょも含めて。
北東北の麺類を扱った本に載ってたけど五大はいよいよ正式に昼営業始めたっぽいな。
今まで何回昼に行ってフられたんだか・・・w
で、結局夜に二回食っただけだし。
しかしホウスケ
なかなか無料ニラキムチライス廃止しないな
どこの話だ
>>751 どこのってかいつの話だ?随分前から食べ放題は100円+じゃなかったっけか?
HP ePrintって印刷条件いじれないから激しく糞だよな
LAN接続プリンタみたいにつかえると思ってたが大間違いやったで
問題
岩手で一番美味いラーメンは?
答え
豪ーめん
>>749 基本不定休だから夜も油断できねーけどなw
ついに東京でラーメンブームが終了。
下火になってる感は結構前からあったからな。
次は何のブームが来るかな。
今年寒くなりそうだから激辛ブーム再燃すると思う
答え
豪ーめんブーム
辛いラーメン屋でいいとこない?
路山は行ってみた。
あれの中辛くらいが好み。
もっとこってりしていれば・・・。
762 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/30(火) 22:06:58.10 ID:BTju4m/W
>>752-753 遠野のホウスケはまだ無料だった
超久々に行ったが移転したんだな
それと1600円もするラーメンできてたが
俺のお小遣いでは無理
765 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/30(火) 22:35:14.37 ID:6CIDGtk+
辛くてウマいと思うのはクマゾーだな
どなたか盛岡は津志田の新店レポよろ
>>766 店舗名か、どこら辺の店かぐらいは書けや。
>>767 > 店舗名か、どこら辺の店かぐらいは書けや。
そんなに最近津志田に店が乱立してんのか
つかお前いつもそんなしょうもないレスばかりしてるよな
770 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/01(水) 09:14:17.62 ID:Q997qaAi
kumazoの猛虎タンメンが辛くて旨い。
津志田、佐々木家?新しくも無いけど
はらぺこに載ってたけど、あの見た目、もしかして前にここで出てた穴場の新店舗か?
まあ実際に行ってみない事には分からんが。
>>773 違うのか。
穴場であの海苔をよく使ってたからてっきり。
ゆず塩推しが怪しくないか?
岩手では汁なし担々麺が静かなブームみたいね、まだまだ店舗増えるのかな
最近はあっさりの店しかできねーなー
燃えろあたりがこってり創作してくれないかしら
汁なし担々麺って流行ってるのか?
オススメの店は?
779 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/02(木) 03:26:26.37 ID:FnGZaa4d
岩手でオススメっていったら豪めん意外考えられない
782 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/02(木) 22:39:37.77 ID:HuYKqFxX
よし 明日数年ぶりに穴場に行ってみるわ
>>782 食ってみるとわかるが、全く違う店になってるぞw
大船渡の黒船ってどうよ?
786 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/03(金) 00:11:10.43 ID:MuEuUnj7
ぬるい
岩手で一番カウンターの高さと椅子の高さがあって無くて座った時の感じが悪いラーメン屋はどこですか?
今から豪めん食べてくる
>>787 同感
頻繁にマイナーチェンジして
客を飽きさせない技巧派
>>778 担々麺自体旨い店が無いのに、汁なしのオススメなんてある訳無いでしょ
>>791 昔MOSSビルの前にあった中華料理屋(?)の汁なしはおいしかったな〜。
なんでなくなった・・・
需要と供給のバランス
需要があれば継続される
需要がなければ淘汰される
豪ーめん、宝介、柳家がなぜ複数店舗あるのか?
それだけ需要があるからでしょ
こんな当たり前の事誰でもわかるでしょ
少しは自分の頭で考えろ!
閉店に関しては複雑な事情の場合もあるから一概には
>>793 あれか?
マクドナルドとコーラは世界で一番売れているから、世界一美味い食い物だと思ってるのか?
八代とかがなぜ需要あるかは俺には理解できないです
幸楽苑よりすいてるからか?
好みの問題
ピリカ行ったが味噌スープは好きだが麺がなぁ
好みが別れるところ
あとスープだく過ぎ
>>795 稚拙で頭悪すぎる質問
需要が味だけで決まるわけないでしょ
場所、接客、価格、店内の雰囲気、入りやすさ、色々な要因が絡んで需要が決まる
こんな当たり前の事誰でもわかるでしょ
需要=全て味で決まるなんて書いてないでしょ
少しは読解力鍛えろ!
ピリカは残念、麺もスープもどうでもいい感じ
リピートは無い、南部ラーメンでいい
801 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/04(土) 21:26:00.35 ID:Tnr1j9t1
釜石ってとこでラーメンおすすめない
宮古は前行ったから釜石で
釜石ってとこって何だよ
そんなレアな地域じゃないだろ
>>799 そういう覚えたばかりの難しい言葉使って反論してるお前のほうが十分ガキだ。
難しい言葉
普通に使う言葉でしょ
何故難しい言葉だと思ったのか?
君がいままで遊んでばかりいたからでしょ
少しは勉強しろ!
勉強しろってこんな場末の板で言ってなにか楽しいの?まぁスルーでいいか。
ラーメンと言えば最近だし屋の鳥しおだっけか?食べたんだけどあれだけじゃなんか一味足りなかったんだけど
あの店でお勧めってなんかある?
>>805 君が何故勉強しろ!と言われたのか?
君が
>>799の文章の中にある普通に使う言葉を、自分の無知を棚にあげて難しい言葉と思ったからでしょ
君が馬鹿なだけでしょ
少しは自分の非を認めて反省しろ!
・・・何?このバカw
>>808 さぁ?、春から夏にかけてこういうのが増えるからやだね〜。
>>809 >>799の文章の中に君が無知な故に難しい言葉があった
>>803の反論によって君の無知が露呈した
論破できないから
>>805>>809のような書き込みになる
これが真実
君はもう少し素直になる事だね
これ以上君を追い込んでも可哀想だからここら辺で退いてあげるよ
ありがとう!
君に啓蒙する事が出来て良かった
意訳「自分の立場危ういから逃げるわ」
まあ無駄に論文みたいにしたい年頃ってあるよね
普通に使う人はこんな無理して使ってる感はでないもんだ
>>793 「需要と供給のバランス」だとさw
マジで書いてるのかな?
習ったばっかりで、使ってみたかったんだろうなwww
しかも下半身露出したまま書き込んでそう
>>813 ほんとアホすぎるねw
豪のステマ隊は。
>>793はネタだろうが、需要と供給については別に何もおかしなことを書いてないだろ。
むしろ需要と供給という言葉に反応する方がアホだといえる。
ネタだと思うなら自分も反応すんなよw
ネタというより
>>810の書き方とか見てると釣りだろアレは
反応見て面白がってるとしか思えん
まぁ逃げたんだからいいんでね?おかしなこと書いてなかろうがここでする話じゃない。
だね
こんな事で盛り上がるのがこのスレの特徴だからね
純粋なのかアホなのかw
反応面白がってるというか
自分でかっこいいと思って書いたら馬鹿にされて
顔真っ赤になったようにしか思えないんだが
823 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/06(月) 10:58:28.96 ID:ABSxr8lw
博多人情って地味にうまくないか?
>>823 立地的に場所が分からなかったから一風堂しか行かなかったが博多人情知ってからは博多人情だな
>>824 最初わかりづらいけど場所分かるとあっちの方がいいな。
826 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/06(月) 12:58:33.56 ID:ABSxr8lw
よかった仲間がいて
レスありがとう
>>810みたいなのに釣られてる奴より純粋でいい思う
>>817 ラーメン屋くらいで「需要と供給」のモデルは成り立たないよ。
人為的にどうにでもなるレベルのスケールだからね。
830 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/06(月) 18:05:59.54 ID:ABSxr8lw
ラーメンの温度によって店主の機嫌がわかるラーメン屋ってあそこだけだよね?
>>831 お前も大概うざい。ラーメンの話題出さないなら消えろ。
盛岡で美味いミニチャーシュー丼あればできれば写真付きで紹介してもらえませんか?
300円前後でマヨネーズはない方がいいです
醤油ダレが効いてて紅生姜や七味があうようなタイプが希望です。
もちろんラーメンのセットでのミニ丼ですからラーメンも美味いことが条件にはなります。
よろしくお願いします。
>>834 ども、すずきさんですね500円は高くないですか?
836 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/06(月) 22:18:46.82 ID:ABSxr8lw
豪めんネタをいまだにステマと言ってるやつは頭が悪いぞ。
>>837 あれがステマじゃないならならただの釣りだな。つか枕詞みたいに豪豪言ってるほうが頭悪い。
号!合!剛!壕!業!強!5!GO!豪ーめん!
よしお昼は豪ーめんしかない
ステマというより揶揄だろ。
こんな数人しかいないスレで知名度上げても意味が無いし、
あの書き込みを読んで豪めんに行きたくなるやつなんていないし。
豪は隔離スレがあるんだから、そっちでやれ。
川久保のラーメン道場行ってきました。
塩ラーメンは普通。良くも悪くも野菜は葱だけ。
チャーシューは小ぶりだけどなかなかプリっとしててよかった。
チャーシュー丼は細切れのチャーシュー+葱。
葱:肉が6:4くらい。
塩頼んでおいてなんだけど、俺には油分や肉々しさが少し不足でした。
明日GW最終日なんだけど、ドライブがてら郊外で入れるとこで
いいとこないかな?
>>842 もしかして「燃えろドラゴン」のことですね?
で、結局豪めんって旨いの?
好みはたくさんある一度食べてみるのをおすすめする
そんな俺は花道派だが今日休みだった残念
南インターの通りの新店気になるなあ。
自分的に塩ブームだし。
847 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/08(水) 21:59:48.01 ID:0r5vg7iO
塩は吾妻屋が最高だ でも最近閉まってることが多いような…
>>847 俺も好き。
盛岡からだと気軽に食いに行けないけど。
849 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/09(木) 00:19:32.56 ID:95UvrDFQ
>>846 まだ醤油しかくってないが
正直業務用でつくれそうな一杯でした
塩はうまいんかね
>>846 自分にも合わなかった。
ま、これから段々とこなれてくるのかな。
852 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/09(木) 12:39:08.03 ID:VzpCAfo/
チャーハンも唐揚げもなんか業務用な味なんだよなあ
比較的ほめられるのは餃子ぐらいかな
腹ぺこでも珍しくうまいって書いてないしな・・・
メニューの後の「おいしい」ってやつだね。
確かに気になった(笑)
噂の新店行ってきた
具が本格的なフードコートのラーメンって感じだった
あとセットの価格設定と内容は絶対に失敗してると思う
ライスとからあげやギョーザのセットをいれるべきだし+300円くらいじゃないと
856 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/11(土) 09:45:04.45 ID:B5XTVBjl
じゃじゃじゃTV見て徳島ラーメン食いたい気分。
盛岡市内か?
郊外じゃないなら不便だし行けないわ。
ちぇっ
>>856 櫻山神社のすぐ近くに今年で来たとこがあるでよ。味はまぁぼちぼち。
ただデフォだと悲しいくらい肉が少ない
肉増しにすると高くなって
ライスも頼むと安いバイキングができるくらいの値段になったりする
メディアに出るときだけあからさまに肉増やすのやめてくれんかね
859 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/11(土) 12:37:20.23 ID:mFRwbXio
人生はオープンしてすぐに行って以来行ってないなあ
一回食べればもう食べなくてもよいかなってレベルだしなあ
5時だべわんこチャンネルってホントにあるの?
iphon5 学割なし一括0円 3万商品券
って買った方いい?
うわあ誤爆ったスマン
864 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/11(土) 21:35:25.01 ID:BE/WGNEM
上の書きこみ見てたら久しぶりに吾妻屋のラーメン食いたくなって
今日行ってきたんだけど…閉まってた 北上から行ったのに(;_:)
あんまりボキャブラリーないなら、書き込まない方がいい、恥かくだけだ。
まめぶに麺入れてまめぶラーメンにしたら旨いかな?
徳島ラーメンなら人生よりも黒石野ホーマックのところにあった大関って店の方が美味しいと思った。
店がなくなってしまったのが非常に残念だ。
そんなもう無くなった店と比較されてもねえ。
ちなみに徳島ラーメンは東京で食べたことあるけど、人生もまあまあ。
ただし高い。
豪めんと人生どっちがオススメ?
870 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/12(日) 12:15:15.02 ID:0J7+m2dL
豪と人生の2択なら冗談抜きで個人的には豪だなあ
正解は2つとも行かないなんだろうけど
気温も上がって来て、つけ麺の季節ですね。
872 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/12(日) 15:39:44.67 ID:39aczjlY
マジで思ったんだけど、極太の小麦香るつけ麺の麺を生醤油で刺身みたいに食べるってどうかな?
お椀一杯くらいの麺で、醤油につけて食す。薬味はごま、ワサビ、みょうがなど。
旨そうじゃない?どこかで提案してみようかな?
まあじつはこれもある食事からヒントを得て思いついたんだけどね!
873 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/12(日) 15:41:05.66 ID:E7NJ3lpz
>>872 968 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/11(土) 22:09:06.38 ID:c7acoAnR
マジで思ったんだけど、極太の小麦香るつけ麺の麺を生醤油で刺身みたいに食べるってどうかな?
お椀一杯くらいの麺で、醤油につけて食す。薬味はごま、ワサビ、みょうがなど。
旨そうじゃない?どこかで提案してみようかな?
969 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/11(土) 22:10:24.79 ID:zGpV4Pqy
>>968 そういうのもうあるし
ラーメン屋でそれを応用したメニュー出してるとこあるよ
970 :ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/11(土) 22:10:59.18 ID:c7acoAnR
>>969 マジか?すげーショック
俺は人生好きだぞ
コスパは替え玉全訂の金額だろう
仙台のしか言った事ないんだけど
豪麺ってなんであんなに美味いんだ
最後の晩餐は豪麺しかあり得ない
もやし嫌いだから人生だな。
俺も人生好きだけどあまり客が入ってなくて残念。
>>877みたいなバカがいるから、人生に行く。
豪めんとやらには、絶対に行かない。
>>880みたいなバカは豪麺に来なくてもいい
豪麺には何度も足を運ぶ常連が多いから繁盛している
さすがだね豪麺!
>>880は人生の常連になってほしい
882 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/13(月) 08:54:44.27 ID:1amOfqNm
国分通りのなると。
安くて味はまぁ美味い。
一番は安い!
どちらかというと人生だな。
>>881みたいな気持ち悪いやつがつく店とかうまいまずい以前の問題だし。
ID:fiq76yTs
>最後の晩餐は豪麺
ある日、完食し、満足げに乾いた笑顔、
「さて、これで、もういいか・・・」
!!やにわに青竜刀を鞄から取り出し。。
徳島ラーメン自体あんま好きじゃないなー
>>883みたいな気持ち悪いやつは豪麺に来なくていい
さて、繁盛店の豪麺食べに行ってくる
>>883は人生に行ってね
887 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/13(月) 15:48:15.97 ID:KwL0+DFQ
>>882 あそこも国分通なのか
北高くらいまでだと思ってた
>>881 豪めんなんかお客が並んでるの見たことないぞw
ちっとも繁盛しとらん。
豪めんと人生を比べること自体おかしい
人生の方が遥かに旨いと思うね
目糞鼻糞
日光軒age
ID:fiq76yTsは商売の邪魔しに来てるとしか思えんのだが・・・
少なくとも、ここに書き込むことによって何人かの客は減ってるよね。
訴えられないのか?
894 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/13(月) 23:01:07.41 ID:iViych8M
訴えられたと言えば食べログ
これって豪のアンチ増やす目的なんすよね
まぁどっちみち屑には変わらないから無視推奨で。
897 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/14(火) 08:07:46.13 ID:lguAgdEB
久々に穴場行ってきた
スープ餃子と焼き餃子頼んだがスープ餃子結構うまいな
もうあそこのラーメンいらんわ
威風堂々うますぎ
超おすすめ
味噌がいいよ
サンダーバードの梅ラーメンにハマってます。
夏はあそこに行きたくないから今のうちに食っておこう。
900 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/16(木) 00:40:51.42 ID:bBQ9C78I
かずともくん
サンダバ、そんなに次々に新メニュー出して大丈夫かな。
>>901、
>>902 冬のカレーラーメンとこの梅ラーメンは醤油ベースのアレンジで合っており当たりでした。
しゃんたんってのはイマイチ。
まぜそばは見た目的に嫌なので食ってないです。
>>903 自分は「辛味醤油」も食べたけど、まあまあかな。
新メニューはどれも「まあまあ」レベルなので、結局、醤油に戻っちゃうけど。
「まぜそば」はマヨネーズを抜いてもらうといい。
維風堂々、醤油食ったけど野菜の甘みなんだか分からんが甘さが目立った。
で麺にもう少し拘って欲しかった。無難にまとまってはいるけどリピートは厳しい感じ。
あと店員大杉。
からあげせっとたけーよ
しかもライスつくのかと思ったらつかねーし
俺は水沢の照清の塩ラーメンと坂内の肉そばが好きです…
照清の塩はちょっと味が濃くてなぁ
まあ繁盛してるから俺がどうこう言うことじゃないが
沿岸部に美味しいラーメン屋は無いの?
あるといえばないしないといえばない
>>909 どうして、そう思ったか書いて見ると、幸せになれるかも。
912 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/20(月) 19:49:57.39 ID:xREw0JKC
岩手全体的にうまいみせは少ない
913 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/20(月) 22:51:37.59 ID:NGwaYgG5
少ないけどおまえがうまいと思う店を言えよ
旨い店が多いのは東京しかないけどな
山岡家がいちばん
916 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/21(火) 10:11:18.78 ID:XVuJuEDr
岩手は豪と雷鳥の2強だね
後はどんぐりの背比べ
>>916 同意
豪は秋田でも繁盛してるみたいだからね
秋田のラーメンスレでも豪の話題で盛り上がってた
アンチ豪めんが何を言っても豪には客が入る
結局これが豪めんの凄さなんだよ
>>917 その書き方は、いつもの豪マンセー(のフリをしたアンチ)だね。
自分では面白いと思って書いているとこ、すまんけど、
もうこのパターン、つまんないし飽きたし、どっかよそでやってね。
要するに、岩手で「東京」という
店名のラーメン屋を出せば、最強だな
ちなみに、札幌、徳島、なんて都道府県名、
地域でいくと、喜多方、博多、三陸なんてのは
冠した店があるから問題ないよな
920 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/21(火) 14:00:32.12 ID:Pb21XOl+
東京ラーメンていわゆる普通のの醤油ラーメンだけどな
札幌、都道府県名じゃねえじゃん><
あと、とまこまい、ごめんなさい
>>920 いやあ、名前が大事なんですよ!
都落ちした方にとっては!
東京ラーメン好きだけどね。
透き通った鳥ガラスープに細縮れ麺。
赤いチャーシューとほうれん草、海苔、メンマ、ナルト。
ゴテゴテしたラーメンが苦手だから、これをさがしてるんだけど、見つけられない。
見た目は煮干し系と同じだけどさ・・・
924 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/21(火) 18:39:02.16 ID:XVuJuEDr
秋田のスレみたら本当に豪の話題になってんじゃんww
925 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/21(火) 18:47:31.05 ID:XVuJuEDr
誰か豪の沖縄支店行った事ある人いない?
そういえば赤チャーシューを久々に食べたいな。
横浜に住んでたときにはよく食べていたんだが。
豪めんはこっちでは豪めんキ○ガイ野郎の書き込みで見るのもいやな状態だが、まあ、味は普通だからな
豪めんより豪めんの普通のラーメンのほうがうまいと思う
東京ラーメンなら北上のヤンセンだな
なんか久しぶりに豪ーめん食べたくなってきた
行ってくるかな
931 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/22(水) 23:09:48.69 ID:iuR78BZR
ヤンセンって休業してるとか噂なかったっけ?
店主が病気とかなんとか…
932 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/23(木) 10:15:01.34 ID:grYEi8eh
ヤンセンって・・・
北上にはもっと旨いラーメン屋はいっぱいあるぞ。
人には文句を言いたいけど、自分は文句をつけられたくないんです!
だから店の名前はあえて言わないんです!
ヤンセンは店内にメニューの写真貼ってるけど
美味そうに見えたの鶏ネギだけで他のメニューはイマイチ食欲をそそらない感じがしたんだよなあ・・・
で、実際2回行って2回とも鶏ネギ頼んだけど個人的には大好きな味
自分が北上のベスト3挙げるならオーソドックスに岩鷲、とら屋、日々家かな、みそ家も悪くないと思う
あと隠れた名店あるなら教えてプリーズ
日々家は俺も旨いと思うんだが、家系?っていうの?
その系統は日々家しか食ったことないんだ、佐々木家すら食ったことない
あんなの家系じゃねーみたいなレビューがあるみたいだが、実際どうなの?味薄いの?
岩手以外の店の話をするのも憚られるが
自分は家系元祖の新杉田にある「吉村家」が口に合わずチェーン展開している「せい家」が口に合った
一般受けしやすいようにマイルドにしているのが「せい家」の方なんだが日々家はその「せい家」の味に近いと思う
注文するときは油多め他ノーマルにしてるけど薄いってことはないんじゃないかしら
汁に浸した海苔でつぼ漬&めしを巻いて食うのがラーメン本体より美味くて困るw
日々家の店主は六角家で修行してたらしいが、六角家はもろに豚小屋臭くて不味い。
日々家はその辺を改良して食べやすく美味いと思う。佐々木家も悪くない。
お!?陸前高田のこんの直売センター、今年の4月に復活してたんだな。
今NHK-BS「きらり!えん旅」観て初めて知った。
遠くてなかなか行けねーけど暇見つけて行ってみっか。
>>935 弘前の井上家に年2回ぐらい行ってるけどネットリしたスープでかなり濃いと思う。ただ雰囲気が悪いのでみんな無言でひたすら食ってるかんじ。
淡々とラーメンを提供し、モタモタしてると「お決まりですか!」みたいに指摘が入る。それでもプチ行列が出来ている。店も小さくて狭い。
殺伐とした雰囲気(ラーショ)が好きなら八戸家系家・十和田の刻乃家だろう。自分で丼上げテーブル拭きは当たり前。小汚いコミック本を読みながら待つみたいな。
日々家や佐々木家はファミレス接客に近くて家族向きのイメージ。味も軽くて一般向けだから割とファミリー層に人気があるんだろうな。
味の濃さは井上>家系家>佐々木家>日々家>刻乃家。店の臭さは刻乃家>そこらのラーショ>山岡家>家系家>井上家>佐々木家>日々家 w
そういえば関西に婿に入った友達が、ラーメン屋の近くは豚臭くて酷いって言ってた
本場はそういうラーメンってことなんですね
しかし、雰囲気悪い飲食店は苦手です(^-^;
岩手以外の話に誘導したみたいですみません_(..)_
岩手の家系に慣れたら本場の家系を旨いとは思えないと思うよ
食文化の違いでしょ
942 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/23(木) 23:13:17.30 ID:ZV0/dQOm
北上に赤ひげってラーメン屋がオープンするね…
岩手の家系っていうか
地方に散在する家系真似した店舗は
ほとんど乳化していないただ油っぽい豚骨醤油だしてくるからな
技術がないのか手間を惜しんでるのか
僕の家系はおいちいよ
よつばの事、時々でいいから思い出して下さい。
家系の元祖、吉村家より、日々家の方がうまいと思う。
本場の家系って言っても、店によって味は全然違うし、好みの問題じゃないかな?
横浜住んでて、宮城に戻ってきてから家系が恋しくて月に2,3回は日々家に足を運ぶよ
弘前の井上家も行ったけど、麺が残念だね
>>939 何故に山岡家が家系に入ってるんだよw
二口スープを飲んで、店出たわwww
沿岸部なら大船渡の黒船があるじゃないか
沿岸部は黒船とよつばしかまともな店が無い
博多人情のちかくにめんや武とゆう店があったけど美味いの?
950 :
やんこまりたい:2013/05/24(金) 21:24:38.43 ID:Te2jesYZ
J('-`)し「たけし?知らないわよそんな子」
一関にも豪ーめんできるみたい
むつの家系家はさほど濃くもなかったけど、八戸のは違うのか。
家系自体それほど好きではないけど、
横浜は上星川の寿々喜屋は本当に評判どおりおいしかったよ。
横浜に行く際にはぜひ。上星川まで行くのが面倒だけどね。
>>949 夜営業のみの酔っ払い相手の味
素面だとちょっと厳しいかも
>>951 マジ!?
これはもう豪ーめん食うしかないな
とりあえず前潟豪ーめん行ってくる
豚骨ラーメン屋は逃げ。まずさをくどさでごまかしてる。
それを喜ぶ客もどうかしてる。
博多人情向かいの桜閉店した?
地味に好きだったんだけど
「桜」は確か角館から移転してきたんじゃなかったかな?
こっちきて、またすぐ移転とかでバタバタした印象でしたね
桜の場所
前は慶次だったっけ?慶次いつ閉店したんだい?
慶次はよくわからない博多ラーメンの店になってほどなく閉店したよ。
場所が良くないし美味しくなかった。
>>961 慶次は、無理して2店舗にしたけど、あえなくすぐに両方ともつぶれた。
大通りの方は、結局食べる前に無くなったけど。
慶次の入っていた2箇所とも、その後、入れ替わりが激しいね。
964 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/27(月) 22:38:41.22 ID:jtzkbF8F
慶次はガラガラの時間帯に行ったがほったらかしでおひやが出てこなかった
だから一回しか行かなかった
ラーメン屋って味だけじゃないよな…
味は普通でも若くて愛想の良い女の子がバイトしていると、何度か通うなー。
某激辛ラーメン店でに最近イケメンが入ったようで、
女2人連れなんて今まで見なかった客層が座るようになったわ。
ラーメン店経営関係の人もバイトの人選は店の存亡に関わると言っていた。
しかし俺は中年糞ババアがウエイトレス(笑)でも旨けりゃいくね。
このスレに来る人たちはやはり味が最優先だろう。
でもやっぱり可愛い子に注文聞かれたら、チャーシュー麺+餃子
なんて少し奮発してしまう。
ちな童貞。
冷たい氷水が飲み放題(ピッチャー入り)が、個人的には最低ライン
ぬるかったり、頼まなきゃおかわり出来ない店は論外。
967 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/28(火) 00:51:13.49 ID:EK+dxb0t
出されたコップの水に何かのカスが浮いてた事あったな
普通の水でレモン水では無い
味とボリュームで客を魅了しているから豪は繁盛してるの?
969 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/28(火) 06:20:08.09 ID:PdjShjFY
店構えの派手さともやし爆盛りで騙してるだけ、
味は普通の範囲を越えない。
店構えの派手さと、もやし爆盛りで繁盛する理由がわからん
それでいつまでも続くと思えないけど、県内だけでなく県外にも店舗出来て繁盛してるみたいだし
何が客を引き寄せるんだ?
ラーメン屋を繁盛させるのって実は簡単なのか?
はつがいって今キャンペーンかなんかやってる?
通過したときに、なんか書いてたような気がするんだけど運転してて読めなかった。
>>970 ラーメンの美味い店と商売の美味い店は違うからね。
豪は、二郎を上手く一般に受けるよう、しかもコストも安く済むよう、
アレンジの仕方が上手かった。
ま、結果論だけど。
プ
雑魚杉wwwwどんだけ低学歴なんだよwww
もしかしなくても朝鮮人?wwwじゃあ仕方ないな・・・wwww
975 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/28(火) 22:45:13.66 ID:lB70d5Tm
はつがいはガラガラの時間帯に行ったのに席を指定された
客は二人しかいなかったのに何で隣に座らせる?
それっきり行ってない
ラーメン屋って味だけじゃないよな…
976 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/29(水) 06:24:19.51 ID:KjIP/Swl
>>970 沢山の人が美味いと思うから繁盛するだけの話。
必ずもやし爆盛にケチをつける奴がいるが、あの濃いスープにもやしは合っている。
豪自ら好みの分かれるラーメンと言っているから、嫌いな人がいても仕方がないとしか言えない。
豪批判に限らずここでラーメン玄人を気取って色々批判してる奴なんて実際旨いラーメンなんて作れないからな
所詮繁盛店批判して自己満足に浸ってるひねくれ者www
スレが過疎るよりいいんでない
たまに出てくる豪こそ最高!みんなで豪!みたいな頭おかしい奴は勘弁だが
>>977 作れなくたって美味しいか美味しくないかくらいはわかるだろう。
たまの休みに遠路はるばるこんの直売センターへ行ったら1時半の時点で品切れ閉店だった哀れな俺の為に
誰か次スレ立ててくれ・・・。
982 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/29(水) 21:39:26.04 ID:qp7O45z8
>>975 はつがいの嫌いな点はその一点。
席を指定するな!!
個人的にハツガイだけは無いわ味が受け付けない
2度と行かない
>>984 なんで?
魚介豚骨系のつけ麺として、平均的な味だと思うけど。
豚骨が苦手なんじゃないか?
987 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/30(木) 21:04:43.46 ID:tCS5OBaz
つうか、あの程度のつけ麺なら今時もっと旨い・・・
同レベルの店・・・はあちこちにあるからね!?
岩手にもあれ位のつけ麺屋あるか?
いい意味でのあれ位ってことね
ふつうに美味しいと思うから
993 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/31(金) 06:58:51.07 ID:dbAferGL
柳家のつけ麺は物によっては好きだな
はつがい、柳家、前沢優勝軒、シークェンスあたりが好き
つけ麺といっていいのか微妙な所だが
武蔵の石焼温麺が好きでよく食うな
996 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/31(金) 13:09:05.16 ID:/1fPxRnE
柳屋は納豆ラーメンが一番人気かな?
納豆ラーメン美味しいよね
997 :
ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/31(金) 22:53:33.73 ID:yOPBI20O
柳屋はチャーシューをトッピングできるようになればもっと行くのにな…
あの麺は好きだ
>>997 なかなかいいセンスだね
俺も柳屋の醍醐味は麺だと思うよ
.
∧,,,∧
( ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
( )
し─J
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。