【本州越え】ラーメン二郎 札幌店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
いよいよ待望の本家が北海道に出店です。
グランド・オープンまで情報を交換しましょう!
2ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/10(水) 22:39:30.36 ID:zQ0q2Eo1
うぜぇ

開店してからスレ建てろクズ
3ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/10(水) 22:41:21.60 ID:v86CJymo
出店希望者が物件を探してます
情報ヨロ!
4ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/10(水) 22:56:00.03 ID:98Y+fC4f
どこの系列が出店か知らんが、
日和って味噌味なんか出さないでね
5ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/10(水) 23:00:48.06 ID:NDyvqrmp
え?マジ?
札幌に美味い直系出来るなら
地元札幌に転職考えるわ

>>4
味噌出してる直系は結構あるし
味噌出すから日和ってるとは限らんと思うけどね
それ言ったらつけ麺や汁無しもどうよって話だし
メインのラーメンさえしっかりしてりゃ間口広げる為にサイドメニューで何出してもいい
6ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/10(水) 23:11:02.36 ID:v86CJymo
仙台店の例
今の仙台店主が本店を卒業したのが昨年5月末
(修業期間は野猿店など計6年間だった)
山田総帥が仙台を訪問し店舗を決定した
やはり大学・高校の近くだった
仙台店がオープンしたのが昨年10月23日(日)
仙台市は昨年3月11日に大震災に見舞われており、店舗物件は払底
さらに復興事業のため建設業者も探すのが困難な状況で、通常の工事費用の2倍を吹っかけられたりした

しかし、札幌ではこのような状況にないので、オープンはそれほど掛からないと思われる
7ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/10(水) 23:18:29.51 ID:v86CJymo
仙台では
オープンして9年の東北の二郎パイオニアと言われたラーメン店(卍 まんじ)でも大幅に客を減らしてる
やはり本家二郎は圧倒的だった

二郎札幌店でもラーメン650円で出すと思われ、それより高いインスパ店は苦戦するだろう
650円で麺量300cで、普通のラーメンの倍の麺量
もちろんニンニク、野菜マシ、油マシ、辛めは無料サービス
8ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/11(木) 00:28:24.14 ID:wOwoI6wS
>>1の必死チェッカー?、妄想早食い自慢の脂デブに釣られた予感
>>2の冷静さ。こんな大人になりたいと思った
------
http://hissi.org/read.php/ramen/20121010/djg2Q0p5bW8.html
9ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/11(木) 09:56:57.95 ID:kGqeTCWL
>>5
騙されるなよ

北海道みたいな何もない開拓地は、橋本みたいな大阪を中心とする嘘つきな関西人が多いんだ
10ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/11(木) 09:58:04.62 ID:kGqeTCWL
ID:v86CJymo は、自らスレ削除とアクセス禁止を申請しろ
11ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/12(金) 14:11:38.13 ID:oa1ORsY4
>>3
札大近辺「水源地通り」はラーメン激戦区のひとつ
北海学園近辺は市内中心にも近く学園前駅近辺には学生が密集している

車社会の北海道だから駐車場が確保できる場所が近くにあることが理想
それを考えたらおすすめは札大近辺(体育会系部活動が盛ん、札幌ドームが近い)
電車などを考えたら学園前近辺

ロケーションは
札大近辺・・・野猿街道店
学園前・・・上野毛店、京急川崎店、亀戸店、代田店などなど

って感じ

参考までに北大近辺は神保町店、池袋店
すすきのなら歌舞伎町店
12ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/12(金) 19:28:10.73 ID:4LvY9eeM
出店希望者はタトゥーってマジかい?
13ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/13(土) 10:51:02.07 ID:UBOs9Zuw
フーズ系だったら、がっかり
14ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/13(土) 21:42:32.64 ID:wsw+tC2F
手稲区は全然駄目かな!? あと環状通東とかはない?
15ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/13(土) 22:51:58.30 ID:K+7D4MHg
すすきののちょい外れでお願いします。
家の近くきてくれ!
16ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/13(土) 22:52:17.54 ID:mpNfRJG0
手稲区民の俺歓喜だが、十中八九ないだろ
道工大じゃ集客力微妙だし
17ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/13(土) 23:14:08.52 ID:yEiY1fj2
去年10月オープンの仙台店もガセだとする奴が多かった
でも二郎の店主店員のツイッターで札幌店が出てくるんだよな
ホントなら狂喜乱舞だぜ
18ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/13(土) 23:42:12.98 ID:4k7g3ojH
>>11
意表を突いて江別市文教台とか
19ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/14(日) 06:25:45.55 ID:73pLZGjb
駅から離れてるが札大近辺は魅力的
大型スーパーやホームセンター、複合施設なんかの無料巨大駐車場がそこかしこにあるから車で来る人には絶好な場所
もちろん二郎側で駐車場を用意できるなら文句なし

無難なのは北大か学園前、そこから南は平岸、北は菊水あたり

北星近辺(大谷地)もしくは新札幌あたりもラーメン激戦区
客層も二郎にあう

大学近辺という条件を外すなら南郷通も飲食店が多く地下鉄駅が多いのでアクセスしやすい
20ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/14(日) 11:34:47.79 ID:bJ1A6tdE
えー、すすきので鉄板じゃないの
王将でさえスゴイ客入りだったしすすきのだったらコケようがない
21ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/14(日) 11:43:01.85 ID:73pLZGjb
二郎のカラーとしてすすきのはなんか違う
二号店以降ならわからんでもないが
22ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/14(日) 14:43:00.49 ID:RPCRW4BL
南郷7丁目あたりで
23ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/14(日) 18:01:28.16 ID:wl2BUOu4
北海道民はさっさと死ね
24ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/14(日) 20:35:13.81 ID:pL7V9FyF
澄川、平岸には純連の客奪わない?
千歳市や新江別は厳しいよね。
25ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/14(日) 20:45:05.85 ID:IBp2+pPG
>>24
純連の客とは層が違いそうだが
26ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/14(日) 21:15:51.52 ID:RIplsN2x
あのね
二郎は大学の近くってのがセオリーなんだよね
仙台店もそうだし
山田総帥の許可が下りんわ

北大近くじゃ山次OUTじゃん
27ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/15(月) 00:07:21.73 ID:Iql0rrR/
>>26
澄川は札大エリア
平岸は学園、道工エリア

亀戸、京急川崎、歌舞伎町なんか見ればわかるように必ずしも大学が近辺にあるわけではない

まあ北大側に作るのが一番無難なのは間違いない
関東から来た学生も多いし企業もあれば大手の支店なんかもあるしな
28ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/15(月) 21:57:20.35 ID:Y/8PgDM5
地方じゃ学校近くは外せない
なんせ首都圏と違い二郎が受け入れられるか未知数だから
リスクヘッジも意味合いもある
去年の仙台店はこの点がネックとなり、震災後の事情も加わり店舗が決められなかった
でも仙台店は未だ行列してる
まぁ杞憂に終わると思うけどね
29ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/15(月) 23:04:32.93 ID:goAW8mlE
学園前と豊平公園の近くの平岸4条6丁目あたりに空き店舗があるな
あと札大から水源地通りを月寒中央駅のほうに進んだ旧二郎インスパ店の「ぼたん」のとなりが空き店舗になってるわ
ぼたんのあった店舗の向かいが駐車場になってるから車客は利用はしやすいわな

札大から徒歩圏内だし
30ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/16(火) 21:14:43.25 ID:7g157N1s
駐車場のある、丸きし田舎な広々の栃木店みたいなスタイル
VS
繁華街からちょっとの所にある、極小な仙台店みたいなスタイル

どっちが客が入りそうかな、札幌じゃ?
31ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/16(火) 21:32:23.59 ID:rjC9dlGm
>>30
栃木店みたいな僻地は札幌市内だと中々ないわ

上に上げられている札幌市内の候補地はだいたいどこも仙台店のような感じ
32ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/16(火) 21:47:38.19 ID:KYoxHpwg
札大と札幌駅が離れているって感覚が都民には理解できん。
完全な徒歩圏内だろ、地方都市は車に依存し過ぎだ。
33ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/16(火) 21:55:20.96 ID:7g157N1s
意外に
都会人は歩く歩く、クルマに余り乗らない
田舎の人は少しの距離でもクルマ、クルマなんだよね、500bでもクルマみたいな

去年の仙台じゃクルマ依存症ばかりでガソリン無くて大騒ぎだった
クルマあるけどチャリは無いとか…

仙台店はそろそろ1年だけど仙台一の行列店だよ
札幌に二郎できたら大騒ぎだろうな
やっぱ所詮インスパはインスパだよ
34ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/16(火) 22:03:19.68 ID:rjC9dlGm
>>32
三田本店だって結構駅から離れとるやん
京王線や小田急の23区以降奥より札幌のほうが利便性と都会度はたけーよ
35ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/16(火) 22:22:18.92 ID:EJF9R1pG
>>33
仙台は地元ラーメンが弱いからだろ
札幌は味覚が確定してしまっているから、本家は受け付けづらい土地
36ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/16(火) 23:23:39.45 ID:rjC9dlGm
>>35
残念ながらそれはない

札幌の味覚が確定している割に現在流行のラーメンはことごとく東京で流行っていたラーメン

90年代までの第2次ラーメンブームで出てきた「背油系」「家系」そして第3次の「つけ麺」「鶏白湯」「えびそば」「魚介豚骨(武士系)」「まぜそば」等などが今の札幌では話題の中心
それ以外は第1次ラーメンブームの名残である札幌味噌ラーメンをベースに結局東京でブームになったものをアレンジさせている状態。
そして、「G系」「メガ盛系」やら言われてる二郎インスパも結局は東京で流行ったものの輸入品

むしろ、本家が支店経営する場所として「多種多様なラーメンを受け入れている土地柄」として東京に程なく近い感覚
また、元々濃い味系が好きで、ラーメンを食事として捉える傾向の強い札幌は二郎にとっては追い風
あとはあまり似ていないインスパ店のおかげで「二郎」という名前とラーメンが札幌でも知られるようになった部分でもインスパ店の功績は高い
単独で二郎が来るよりは裾野が広がった現在、受け入れ土台は出来ている
37ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 04:43:50.28 ID:rk8h+Wy/
>>36
いや旨くないんだよ、単純に本家の味がw特に麺が
38ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 04:47:30.04 ID:rk8h+Wy/
札幌風ツルシコ麺だからインスパは流行ってるんだから
39ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 04:57:47.01 ID:HE9Jd0rD
>>37
じゃあ山岡家は流行らないはずだよな

それじゃ説得力ないよ
40ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 05:11:15.55 ID:rk8h+Wy/
>>39
あれが許容限度じゃね?二郎は一線を越えてる
それをわかってるから、てら、ブタ、シャカは地元受けする味にカスタマイズして成功した
に対して本家を志向したヤマジは経営的にはやや苦戦(店主は趣味だから別にいんだろうがw)
41ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 05:16:33.90 ID:DLM89Brm
>>38
ツルシコはツルシコでいんじゃね?
東京でもそういう店があるし
インスパが流行ってるのはインスパ店しかないから
二郎が来たら住み分けされるだろうよ
札幌ラーメンだって相変わらず純連も人気だし新しいブタキンも人気
あと二郎は流行らなくていいんだよ
定着するだろうから
流行りものには終わりがあるからインスパも流行りが終わらないように独自性を出してれば問題ない
それに札幌のインスパは二郎と違うツルシコなんだろ?競合しないから大丈夫だよ

大も蓮爾ものすたも髭も普通に店やってるしな
42ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 05:35:42.66 ID:HE9Jd0rD
>>40
味とか麺とかコロコロ変わって忙しいやっちゃなw
とりあえず売り上げを知ってるみたいだから参考のために教えてくれよ

つーかインスパはあくまでもインスパだから。
二郎と同じである必要もない。
地元受けしそうに味を変えることこそインスパがインスパたる所以だろ。

とりあえず自分が挙げた4店舗のここ一年のでいいから収益状況教えて
あ、てらは普通のラーメンの収益は差っぴいたものでお願いね
43ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 05:46:00.00 ID:be+GWNJ4
マジで札幌に出来るの?
44ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 06:07:34.83 ID:OP/PqZ/e
>>40
インスパ好きなのはわかったから専用スレでやれよ

>>43
関係者の呟きから可能性は高いみたいだが今んとこ噂話程度
45ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 08:32:40.45 ID:mQuTzN+n
>>32
札大と北大を間違えてないか?w
札幌駅から札大は8km以上離れている
新宿から慶應行くより遠いぞ
46ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 08:51:20.57 ID:Hk7fwjt2
二郎はラーメン650円で出す

自称二郎系のインスパ屋は壊滅する
47ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 11:09:34.52 ID:rk8h+Wy/
>>42

>味とか麺とかコロコロ変わって忙しいやっちゃなw
は?麺の風味だろさ

>とりあえず売り上げを知ってるみたいだから参考のために教えてくれよ
売り上げまでは知らんが、行列の有無みりゃわかるだろさ、インスパスレでは常識ネタだw
てら、ブタは2店舗目も出店したし

>>46
インスパも700円くらいのような・・・麺大盛りだと上がるけど
48ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 11:44:36.63 ID:HE9Jd0rD
>>47
お前大丈夫か?
行列の有無で経営が傾いてるとかわかるんなら世界中の企業は軒並み経営が傾いてることになるぞ
むしろネット販売業者とか瀕死だなおい

>風味だろさ
挙げた3店はそれぞれ加水率も違えばシャカに至ってはオーション麺も導入してる
ツルシコだかなんだか知らんが例えばてらの麺は純連や凡の風なんかの麺とはまるっきり違うが?
それに「札幌ラーメン」自体麺の種類が豊富で>>36にも挙げたようにスープも多様性をもっている
上で誰かも言ってるが「違いがあるなら競合しない」から心配するな。
インスパスレに戻るといいよ


そうかこれがインスパスレで沸いてる例のヤツか
49ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 11:54:06.50 ID:rk8h+Wy/
>>48
バカは氏んでw話が見えていないようだな
50ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 11:55:37.99 ID:rk8h+Wy/
必死に長文書いてるけど、的はずれ杉w
51ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 12:02:45.71 ID:rk8h+Wy/
ちなみにてら、ブタ、シャカの店主はもともと普通のラーメン職人だから
札幌のラーメン事情は精通している、どういうものが受け入れられるか研究の成果やね
52ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 13:07:10.61 ID:OP/PqZ/e
ID:rk8h+Wy/
ID:rk8h+Wy/
ID:rk8h+Wy/

なんだマジキチの青木さんじゃないっすか
ここは二郎スレですぜ
53ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 13:22:54.76 ID:EbqyfYxX
>>51
ヤマジ店主もだよ。
長年札幌ラーメン店やってたけど札幌ラーメンと全く違う二郎系でやるなら徹底して
中途半端に札幌ラーメン要素は入れない為に
今までのノウハウは無視してイチからやってるって。
だから二郎系では素人みたいなもんなんで勉強してますよって話してたよ。

ちなみに学生達が腹いっぱい食えるラーメンってとこに感銘うけてのあの場所らしいよ。
54ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 13:27:28.79 ID:638kNJFO
「二郎」系じゃなくて、「二郎系」をパクって売りにしている偽二郎=「二郎インスパイア」系だ
55ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 14:23:11.74 ID:HE9Jd0rD
>>54
そこら辺は散々インスパスレで語られID:rk8h+Wy/みたいなのが「札幌インスパ」だとかわけのわからない事をいってスレを荒してた
56ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 14:50:46.98 ID:A10GGQJQ
北海道入植者は、関西人が多いからな
57ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 16:08:43.38 ID:OP/PqZ/e
>>56
そんな歴史認識だと恥ずかしいぞ(笑)
58ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 19:38:52.43 ID:Hk7fwjt2
>>36
基本的に道民はツンデレなんだろ
「俺たちゃ外地だから、内地とは関係ねぇよ」みたいなこと言いながら
東京やら内地に対するコンプやら憧れを持ってる
やや保守的な素振りしながら、実は大の新し物好き
特に札幌なんてミニミニ東京だから、変わり身は早い

二郎が出来たら、ニセモノ二郎なんて見向きもしなくなるさ
59ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 20:37:35.94 ID:HE9Jd0rD
>>58
おおむね同意だが最後の一行だけ同意できないなぁ
あと東北と違って保守的なところは皆無なのが北海道。
じゃなきゃ政治的にも教育的にもゴニョゴニョ

東京でも二郎から分かれた二郎系、そして全く無関係のインスパ系、ちゃんとそれはそれで客は入ってるしな。
札幌でも名前だけは広く知られてる蓮爾はもちろん、豚とこむぎ、のすた、髭、麺でる、ジャンガレ、陸、アウサイとか
二郎の休日用代替店からむしろ二郎よりこっちが好きだわって言うのもいるからねw
札幌でも住み分けが出来ると思うよ。

現にID:rk8h+Wy/のような熱狂的なインスパファンがいるしパイは奪われるだろうがインスパが全滅することはないだろうよ
残るとしたらブタキング、シャカ、ヤマジ、6号くらいか?
ヤマジは完コピに未だ至ってないし、このままだったら確実に厳しくなるから早急に手を打たないとな。和え麺とかいうのじゃなくて。
東京の老舗二郎インスパのようになれば問題ない
60ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 21:48:19.54 ID:oXv6xC/t
これは楽しみだ
どこで修行してる人が出すのかな
61ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 22:12:15.00 ID:C9/mMXfb
北大近くに来たらヤマジはアウツだろうなあ。
62ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 23:18:23.98 ID:uPo1gHBQ
北海道新聞とか左巻き人種しか居ないのか?蝦夷って
63ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 23:43:10.39 ID:BeJyKOMF
??真っ赤のがいてきんもーっ☆
64ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/18(木) 01:32:45.70 ID:OPZDBvp2
>>62
左巻きしかいなかったら保守系の知事が選ばれる訳ないだろ
65ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/18(木) 01:42:02.70 ID:dQ9s6imp
いずれにせよ「本家二郎が進出して札幌二郎インスパはオワタ」てのは短絡的過ぎると思うね。
むしろ下火になりつつあるシーンに活を入れる良い意味での起爆剤になるんじゃないかな?
少なくとも4強と6号は残るでしょ。でまた活況づいて云々かんぬんw
住み分けは出来ると思うな。そういう意味では、山痔が心配ではあるね。
66ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/18(木) 01:54:34.76 ID:BsWv2gLh
>>65
「本家二郎が進出して札幌二郎インスパはオワタ」と同じく「地元の舌に合わない本家は流行らない」ってのも短絡的だわな
ほんとヤマジは何かほしい

そういえば札幌にはぶぶか系の混ぜそばってある?
67ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/18(木) 02:59:37.23 ID:EnLnpGs9
味覚は幼少時からのものだから、若者以外は本家にはリピートはしないだろうな
口だけ対抗して返しても仕方ないのがこういう現実だから
68ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/18(木) 03:01:49.62 ID:BsWv2gLh
ま た お 前 か

味覚は固定されても嗜好は変わるもんなんだよ
69ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/18(木) 04:01:32.31 ID:atOBoGVT
初期の札幌ラーメンで育ったら村中系が流行るはずもない
村中系の札幌ラーメンで育ったら武士系は絶対に受け入れられない
他の食べ物でいうならカレーライスで育っていたらスープカレーは道民食となるはずもなく映画化されたり名物になったりすることはあり得ない

幼少期の味覚が影響するならそういうことですよね?

さすが道民アホ過ぎるな(笑)
70ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/18(木) 04:37:34.68 ID:EnLnpGs9
ラーメンの場合、中高年層は、昔ながらの味を好む人が多いようだな
スープカレーも宣伝上はともかく、実態は若年層が主要な客層・・・
流行るには浮動票といえる、「若年層」を取り込むことが本家の唯一の活路だろう

札幌は支店経済で東京人も常に一定数は存在するんで、そこそこは定着しそうだが
安定のブタ、シャカから、どこまで地元インスパファンを奪えるか・・・

てら2店、麗郷3店は家族連れも目立つが、本家にこれは無理と見るw
またヤマジ苦戦の原因のひとつは、北大界隈にはデカ盛り系有名店が多いことがあり
本家がここから客を奪うのもヤマジ同様、難しそうだが・・・
健闘を祈る
71ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/18(木) 09:23:09.87 ID:atOBoGVT
>>70
若年層っていうかそりゃ特殊なラーメンだから特殊な層にむけてだろうな
東京でも実際若年層が中心の行列だし圧倒的に男性が多い
子連れとかある意味虐待だろ(笑)
たまに二郎に連れてくるバカ見るが正直迷惑だしあんな味の物を味覚が未発達な幼少期に食ったら味覚障害になるわ
てゆか元々万人に愛されるラーメンではない
それからインスパファンを奪う必要もない
二郎は二郎であれば自然と客がつく
もちろんインスパファンが流れてくる事は考えられるがな。わざわざ奪いにはいかないよ
ましてや仮に北大周辺に二郎が出来たとして、競合するようなタイプの飲食店があるなら土壌が出来ているわけで願ったりだろ?

あとなんで麓郷が麗郷になるの?
発音も違うしタイプミスするようなキー配置でもないし、この店に一回でも行ったら麓郷舎という名前の由来が嫌でもわかるのに
72ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/18(木) 12:32:52.79 ID:EnLnpGs9
経営は客の奪い合いだからなw
東京のように人口が多くない札幌では、少ない大盛り愛好家のパイの奪い合いだろ

東京人のジロリを基盤に地元民からはヤマジ、山岡からの流入が主要な客層とみる
他は前述した味覚の件からリピートの期待は難しいと予想するが・・・

6号といつも書いてると麓と麗を間違えることもあるのだよ、スマンネw
73ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/18(木) 13:33:13.55 ID:atOBoGVT
そもそもラーメン中心、特に二郎中心の生活しているやつなんてごくごく少数
リピーターがと言うが札幌におけるラーメンの口コミたるや東京以上のもの
あとは一度食ってしまえば受け入れるか拒絶するかの2択が二郎
初体験でハマるヤツは通い続けるだろうが、最初拒絶したにもかかわらずまたなぜか食いたくなってくるというのもいる。
それが二郎であり他ではあまり経験できないラーメン。
もちろん完全拒否するものも大勢いる。

味覚が味覚がというが道民ほど二郎の味にマッチする県民性は類を見ない
獣くさいジンギスカンは常食してるし、うどんそばもダシよりカエシが濃いし、甘じょっぱが好きで新しい物好き
さらには魚にせよ肉料理にせよ脂っこいものには慣れている
そして二郎が入ってくる以前にインスパでどういうものかを知っているのが多い
元来生まれ育った味覚が決定付けるなら二郎ほど道民に受け入れやすいものはない
74ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/18(木) 14:59:04.99 ID:BsWv2gLh
札大エリアで言えば澄川駅周辺は空き物件が多いな
あとは札大のある水源池通りの豚福(旧店名いちかばちか)がリニューアルしたかと思ったら閉店していたから立地的にはおいしいところだな
バス停目の前、無料大型駐車場を持つ店舗が多い、札大から徒歩5分圏内、札幌ドーム近し、学生向けアパート多し、距離はあるが地下鉄澄川駅、月寒中央駅、福住駅圏内
バスを使えば真駒内、札幌駅からも一本でこれる。
大学自体も体育会系部活が盛ん。

まぁ札幌だからどこのエリアでも物件自体はすぐ見つかるかと思うが
75ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/18(木) 15:09:49.19 ID:BsWv2gLh
ちなみにここ
北海道札幌市豊平区西岡4条6丁目1-44
https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E8%A5%BF%E5%B2%A1%E3%80%80%E8%B1%9A%E7%A6%8F&ie=UTF-8
76ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/18(木) 17:04:06.52 ID:gyHqog4r
なぜ札大レベルのしょぼい大学の周りに建てなあかんのか
札大は経営苦しいしなくなってもおかしくないレベルなのに。
77ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/18(木) 18:24:07.08 ID:atOBoGVT
>>76
ロケーションだろ
車が停められ澄川はもちろん札幌駅、白石駅、真駒内駅、福住駅の主要ターミナルからもバスが出てる
横国より便利な場所だ

つーか大学が落ち目なのは全国どこも一緒
大学のレベルはラーメンとは無関係
ましてや二郎も慶応のお膝元もあれば日体大や帝京とかもあるしな
78ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/18(木) 19:20:24.34 ID:BsWv2gLh
西岡・福住は札幌ドームのおかげでかつてに比べたら開けたし
地価も安いこともあり新しく家が建てられ30〜40代の人が家を買って住むようになったからね
同じ開けた土地で駐車場もある教育大周辺にできるよりは断然市街地に近いしアクセスしやすいかもな

後は昔からドカチンが多い菊水、東雁来、東苗穂、南郷北郷、大谷地、新札幌もねらい目


79ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/18(木) 22:15:39.40 ID:EnLnpGs9
ヤマジがなんとか頑張れてるのは
北大には東京から進学してきた連中がいるのも大きいと思われる

江別のブタキンはすでにネームバリューがあり、中心部から食いにいく
連中もいそうだし、酪農学園(獣医)に多少東京組がいそうな感じ
そんな中、札大エリアの「ぼたん」「デカマックス」は閉店してしまった・・・

本家はどこに出店するつもりなんだろう?
80ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/19(金) 01:49:23.73 ID:XOUHfXFd
ぼたんとデカマックスは二郎からかけ離れすぎた事が敗因
で、デカマックスは白いたい焼き商法なんで端から勝負してるわけではない

酪農学園や教育大、道工大方面は札幌1号店が出た以降に候補として挙がるべき場所

一番商売しやすく大本命はやはり北大(女子大もあるし頑張れば市大も)
次は学園と札大、北星
学園の場合は学部によって山鼻キャンパスや部活動は清田グラウンドなど本拠地から離れるのと、
車で来た場合の駐車場問題がどうしても付きまとうのと、学園周辺は豊平警察の違法駐車取り締まり重点区域
札大は上記の通り
北星学園地域は札大よりさらに都心から離れてしまうのでそこがネック
しかし厚別公園陸上競技場や新札幌にも近く、頑張れば札学区域も視野に入れる事ができる

スポーツが盛んな学校の一つに東海大と国際があるがやはり若干市街地から離れているので1号店以降の候補地かな
81ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/19(金) 02:24:55.89 ID:5HSEofjo
>>79
ヤマジにいく学生の東京出身率はさほど高くないんじゃね?
俺の周り見てると東京出身者より道内の地方出身者のが圧倒的に多い
ちなみに俺自身は札幌育ち
そこまで道民が二郎受け付けないとは思わないなあw
82ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/19(金) 05:34:48.72 ID:ULj1Y70M
10年続けた全店制覇に終止符が打たれる
札幌は厳しいな
83ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/19(金) 08:55:02.47 ID:RNyk7G9D
京大でも出身者は関西圏に限定になってる
まして離島の北大の出身は道民限定となってきてる
84ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/19(金) 10:31:39.87 ID:jKRuxujj
>>83
半分以上が本州の連中だよ
85ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/19(金) 13:17:57.27 ID:RNyk7G9D
二郎が出来るとしたら
オーソドクスに札幌駅の北側で20分くらいまでの徒歩圏内
しかも北海道大学の近くって感じじゃなかろうか?
86ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/19(金) 13:49:59.71 ID:5HSEofjo
>>85
一番無難なのは北大周辺だよね
車の人にはキツいかもしんないけど

ただ札駅から徒歩二十分圏内だと範囲がかなり広いよ
87ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/19(金) 21:24:20.15 ID:RNyk7G9D
ラーメン二郎仙台店は徒歩20分なんだよね

札幌駅から歩き20分の辺りだと何とか路上駐車できないかな?
取り締まりキツいかな?
88ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/19(金) 21:40:29.76 ID:saR5FhkY
北大しかないだろ。メイン駅からこんなに近い大学珍しいし。
札大は家が近い奴が推してるもようww
89ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 00:00:45.92 ID:rb0KC6Vl
そうそう。札大なんてありえないってw
90ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 03:14:49.60 ID:n7bm1CrJ
ログよく嫁

一貫として北大が無難だという前置きをして、車社会の札幌で車利用者の事を考えたら札大周辺がっていうお話
北大周辺は路駐取り締まりも厳しいし駐車場を確保できるスペースは都心部だけになかなかない
それが元でヤマジが食べに行きづらい店舗って言われている
ただし、それは置いといて北大周辺のメリットを挙げると、
・札幌駅を中心に徒歩20分圏内ならば南はすすきの北は北24条くらいまで広がる
・東に行けば光星高校、藤女子、大谷、北斗、頑張って西に行けば競馬場
・もちろん予備校も集中している
・札駅周辺なので道内の客足も拾えれば、千歳直結なので観光客を拾う事も容易い
・言わずもがな支社本社があつまる札幌の中心
このような人たちも見込め、ロケーションとしては間違いなく北大周辺は良いところ

そんなのは札幌市民じゃなくてもわかることだろ?
情報や選択肢は多い方がいいわけで学園前・札大周辺の状況を挙げたわけ
91ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 03:57:03.75 ID:mL0GtsEO
何気豊平区はラーメン激戦区の1つだしな
捨てがたいっちゃ捨てがたい
北大周辺の利便性も捨てがたい
琴似も激戦区だから捨てがたい
となると東苗簿も捨てがたい
まあ札幌でやるならどこもハズレはないわな
92ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 04:32:51.89 ID:CE2nH5jf
二郎仙台店のケース
店舗の選定には山田総帥とジュニアが仙台まで出向いて最終決定をした。
グランドオープン当日は総帥を始め二郎直系の店主が多数駆けつけた。
もちろん多数のジロリアンが新幹線・高速バス・クルマで多数来仙して初日のラーメンを味わった。
オープンして1年後の今も全店制覇を目指すジロリアンが仙台二郎を訪れている。
仙台店から徒歩15分圏内に東北大学や仙台二高がある。
クルマで来る客は店の近くの20分or30分で100円のコインパーキングに駐車している。

二郎札幌店も
こういう状況からすると、無難に札幌駅の周辺になりそうだ。
総帥を含め本州の人間は北海道の地理に疎いのが一般的。
すると誰もが知る札幌駅周辺ということで落ち着くのではないかな。
93ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 04:44:17.81 ID:CE2nH5jf
ラーメン二郎仙台店のグランドオープン当日(2011.10.23(日))
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1250669085/422-423

卍は2003年7月に仙台市に東北初の二郎インスパイアを出したラーメン店。
修行先は凛@東京大崎。
レスした人間は卍店主の交際相手ではないかと噂されている。
いかに既存のインスパ店が本家二郎に脅威を感じていたかが感じられる。

94ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 09:40:44.62 ID:zfIGJFA0
札幌のインスパは本家は問題外と見てるよ、それが流行るなら誰も苦労はしないからw
95ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 10:25:58.12 ID:mL0GtsEO
そりゃそうだろうな
このスレでも「札幌のスタイル」とか言う信者が沸いたけど正直無理があるよな
96ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 10:48:19.47 ID:zfIGJFA0
インスパ店が、「本家」を札幌では無理と見てる、な
97ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 13:34:04.97 ID:n7bm1CrJ
>>96
それはないと思う
そこまで身の程知らずの店はないわ
あるなら普通のラーメンをサイドメニューにおくか、メインのラーメンがあって
インスパラーメンを限定メニュー的にして保険をかけたりしてる

一部のコアなインスパファンが言ってるだけじゃね
98ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 15:37:25.96 ID:zfIGJFA0
>>97
札幌人じゃないだろ?調べてからレスしたほうがいいかと
99ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 17:06:33.67 ID:mL0GtsEO
>>98
むしろお前二郎と札幌のインスパ各店食ったことねーだろ?
嗜好に合わせたのってジャンガレ系のブタキンしかねーじゃん
100ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 17:10:03.54 ID:zfIGJFA0
低レベルの口答えwww調査ぐらいしろという話だな
101ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 17:11:14.30 ID:zfIGJFA0
普通のラーメンを出してるかどうか、という話だからwww
102ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 18:53:47.70 ID:mL0GtsEO
>>101
なんだいつものお前か
>普通のラーメンを出してるかどうか、
>普通のラーメンを出してるかどうか、
>普通のラーメンを出してるかどうか、

インスパ色々通ってたらわかるよな
想像で語るな
103ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 19:23:38.26 ID:zfIGJFA0
>>102
口だけ返さなくていいよwwwww
ブタもシャカもインスパだけ、シャカは周年記念サービスで昔出してた普通のも一日限定で出す

>インスパ色々通ってたらわかるよな
>想像で語るな

こう書くことで、自分が正しいという印象を与えようとしなくていいからwwwww
札幌人でないくせに、札幌の店について語らなくていいよwwwww
馬鹿哀れwwwww低学歴、ニート、不細工キモwwwww
104ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 19:33:53.83 ID:zfIGJFA0
ヤマジ、麓郷系列もほぼインスパのみといっておkだし
105ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 20:03:28.28 ID:zfIGJFA0
函館のラッキーピエロは今でこそ全国的に有名だけど
まだそれほど有名ではないときに、大手ハンバーガーショップが函館に出店して
全く歯がたたず撤退したな、その後函館出身のGLAYが紹介して全国区になったけど

ここは地元の食材を使い、地元民に合わせたメニュー構成で子供から大人まで人気があり
何の工夫もなく、参戦した大手チェーンは秒殺されてた

本家が進出するならいろいろ情報収集して、工夫することを期待する
106ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 20:06:57.41 ID:n7bm1CrJ
俺のレスからキチガイが飛びついたみたいだが、
てらや五丈原を始め札幌インスパスレのテンプレに挙げられている店で、
二郎系と称してそれ一本でやっている店の方が少ない。
まずそれらの店が「本家が無理」しているというソースなり根拠なりを示せよ。
もしそれでインスパ店が二郎風のラーメン単独でやっていてそのような事を言うのなら、
よほどの身の程知らずか自分で自分の首を絞めるアホのどちらか
既存の老舗札幌ラーメンが「眼中にない。どうぞ勝手にやってくれ」というのならまだ話はわかるがな
107ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 20:12:45.29 ID:zfIGJFA0
>>106
調べろ馬鹿が
てら、五丈原は普通のラーメンから開始したというだけだ、五丈原は今はもうインスパがメインだ

少し知識を増やしてから語れや、知恵遅れかお前?w
108ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 20:15:50.81 ID:mL0GtsEO
>>103
お前の知ってるインスパってそれだけ?

つーかラッキーピエロは函館にしかないんだが
ラッキーピエロが札幌や本州で出店したとしてこれだけの業績を上げたっていう話ならわかるが今回の件と全く関係ねーじゃん
あまりバカを晒さないでくれ
109ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 20:15:52.09 ID:Mkc+qlmn
ID:zfIGJFA0 は札幌近郊スレと札幌二郎インスパスレでも荒らしにきてるいつもの一行連投アスペ
北海道民は馬鹿だというネガキャンすることが目的
触れずにさっさとNG推奨
110ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 20:17:11.64 ID:n7bm1CrJ
>五丈原は今はもうインスパがメインだ
こいつは酷い
111ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 20:17:31.29 ID:zfIGJFA0
>>106
義務教育も中退だろお前wwwww
要するに「味覚が違う」、ここが最大の障壁だ

テンプレは上位が人気繁盛店で、中下位はおついで組と理解しておおむねおk
お前のためにソース張るほど暇ではないんで、自分で探して納得しろ

こいつ馬鹿杉wwwww
旨くないものには金はださないから
112ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 20:19:26.51 ID:zfIGJFA0
>>108
馬鹿だ・・・
事例のひとつとして上げただけだろ、有名だろ?義務教育中退者は疲れるなwwwww

>>110
お前わかってて書いてる???
113ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 20:21:16.32 ID:zfIGJFA0
>>109
消えた店もほとんど知ってるからw
マーケティングとか学んだことは絶対ない馬鹿ばかりだなwwwwww
ラーメン食うくらいしかできんのかwwwww
114ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 20:29:22.85 ID:zfIGJFA0
ここに書いてることはほぼ現実、事実だから出店前にいろいろ研究したほうがいいよ
地理的条件とか、他都市でどうだったからというのは、本質ではない

投資でも、経営分析できない連中は
「ここはそろそろ上がる時期だから」とか
「同規模の他社がどうだったから」とか、
本質的にリンクしていないとこで判断し失敗するw

学んでいないということは恐ろしいことだ、無知は恐ろしいw
115ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 20:43:26.52 ID:zfIGJFA0
ちなみに>>108の例では

そのエリアで「エリアの嗜好」に合わせた地元人気店が
有名大手を「そのエリア」では凌駕した

ということが重要であり、エリアがどこという問題ではないんだよ
低レベルすぎて、会話が成立しないようだなw
先に言っとくが、どうでもいい末端から必死に言いがかりつけようとしても
大勢に影響はないから(どうでもいい反撃ネタを必死に探す馬鹿が多いからなw)
116ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 22:23:54.51 ID:CE2nH5jf
>>93
これには後日談があって…
店主が先月この女を殴って怪我させ傷害罪で逮捕された。
地元紙にも報道された。
新聞の扱いは小さかったが、仙台のラーメンスレじゃチョー話題になった。
まぁ何とも不細工な話。
ジリ貧でアボ〜ンだろうね。
まぁ二郎は強力だよ。ダイナマイト級。
117ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 22:34:05.22 ID:zfIGJFA0
名前には金は出さんよ、まして二郎は味で勝負する店でないし・・・
旨くないものには、100円安くてもせいぜい話の種に一度は行く程度

118ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 22:39:48.81 ID:zfIGJFA0
そういう点では博多と札幌は鬼門だな
数ある多種多様なラーメン店のひとつとしては存続可能だろう
九州ラーメン、つけ麺、家系ラーメン、沖縄ラーメン・・・徳島ラーメンなんてのも昔あったな
119ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 22:49:16.52 ID:zfIGJFA0
旭川、函館、室蘭カレー、釧路、弟子屈・・・道内ご当地ラーメンもいろいろある
二郎系というくくりの中に、本家とインスパが納まり大食い客を奪い合う構図・・・
そして>>72が妥当な落ち着きどころと予想
120ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 22:53:19.57 ID:n7bm1CrJ
>>116
ここってインスパ店のインスパだっけか
関連スレ見たらまぁ…(笑)
インディプロレス団体みてるようだわw
121ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 22:56:27.05 ID:zfIGJFA0
経営上の問題だから、いくら上から目線を貫こうとしても仕方ないな
問題はそういうところではないからw
このスレの情報は本家の出店戦略にとって超有意義だよ、関係者いたら必読w
122ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 23:10:32.72 ID:zfIGJFA0
ちなみに自分は東京にもいたけど
かなり前に、悪評高いw歌舞伎町二郎で食って「・・・」だったw
ちなみに大勝軒のつけ麺は旨かったな

そのあとしばらくしてインスパブームが来て
期待せずにいったら「お!旨いじゃん、札幌風か・・・」となった口

どうでもいいが、本家は盛り付けかたが酷いな・・・食欲をそそるという考えが欠落しているような
札幌のインスパはその辺も普通に良いよ、ここはけっこう本質じゃないのかね?・・・
123ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 23:16:24.66 ID:f4f61WUW
いせのじょうの生姜が最強だよね!
124ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 00:18:04.44 ID:k8sff6N0
>>120
卍は1年前は「PC二郎店」にインスパとして掲載されてたが、
二郎仙台店がオープンしてから削除された。
解り易く転落の図式だね。
客も激減してる。
125ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 00:38:36.17 ID:2fgHgGSk
札幌風の工夫としては、味噌二郎はともかくとして

スープからはジャンク感を極力取り除く(五丈、シャカは普通に飲める)
麺はツルシコタイプにする(ヤマジは違うがw)
モヤシは極力シャキシャキ感を残す(シャカは一手間かけ、阿修羅は炒めてる)
できるだけきれいな盛り付けにし、多少のコスト高はやむなし

こんな感じかね、学生以外の客も取り込まねば商売にならんから着目点も違う
この辺を特に前面に出してるのは、急激に人気上昇の麓郷3店舗か
現時点ではここが「一般受けする二郎系」をもっとも追求してるのかも

東北、関西地方はあまりラーメンの特徴が少ないように思えるが、
話題になるのは福島や和歌山などちょっと外れたご当地ラーメンだよな・・・
このあたりは、札幌、博多とは麺文化が異なると思われる
126ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 00:43:46.69 ID:2fgHgGSk
書き込みのレベルが違うから、本家推しはもう抵抗できなくなってきたか?w
論理性もなく、なんかもごもご唱えてる程度になってしまってるなwwwww

インスパスレでも邪魔物扱いされ、ID変えてるだとか暴かれてるしwwwww
アホ杉
127ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 00:46:16.47 ID:mrnsI0M9
>>125
インスパはいらねーから
インスパスレでオナニーレスでもしてろ
128ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 00:49:20.48 ID:2fgHgGSk
>>127
内容のない書き込みwwwww酷杉wwwwwプゲラプププ
129ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 01:30:50.09 ID:TvhuUSRO
二郎が札幌に来たら流行るのは間違い無い。出店場所はともかくとして、オープンしたら行列間違い無し。
ただ…道産子はね、新しいものにはすぐに飛び付くけど、飽きるのも見捨てるのも早いんだよな。
あと接客にうるさい。味のブレにもうるさい。あとアツアッッwなラーメンを好む。
この辺をどうするか大事。メグジみたいな接客は論外だろうね。
それを乗り越えたら定着するんじゃないかな。楽しみだね。
130ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 02:21:17.43 ID:2fgHgGSk
本家が来て競争があり、札幌の二郎系のレベルが上がるのは大歓迎だよ
ただ無策だと厳しいのも事実だろうと・・・

たとえば札幌店限定のメニューを進出の目玉にするとか、何かほしいね
そうすると東京から来るジロリもいそうだし、地元連中も食いつく可能性も高まる
そういうこと
131ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 02:29:06.23 ID:okJYtm4e
貴重な土日をこんなスレで潰すなよ
132ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 02:31:42.08 ID:jfqohxl9
お前もなw
133ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 04:14:28.29 ID:AiWE7ojS
>>131
ぐうの音もでないから苦し紛れwwwww
悔しかったら北海道のラーメンを食べて市場経済の原理を勉強したまえwwww

あまりにもバカが多くて困る
134ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 04:16:21.64 ID:AiWE7ojS
>>132
洗練され成熟した北海道のラーメン文化に下手物ラーメンを出したところで流行るわけない

ラーメン文化の無い地域で成功したと錯覚して札幌に来たのなら失敗するのが落ちだよ
ジロリ諸君
135ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 04:22:20.73 ID:AiWE7ojS
二郎が成功するにはやっぱりプリプリシコシコの麺じゃなきゃ無理だ
自家製にするならするで構わんが一度森住製麺を試すといい
道産子の舌にあう温度も大切だ
関係者がいたらお金を払ってでも聞いておくべきことをタダで聞けるのだから感謝しろよ
136ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 04:31:04.61 ID:AiWE7ojS
リサーチは大切だからラーメンといわず色々な北海道の特産を食べて勉強しなさい
道産子はコッテリ好きだが動物臭いのは好みではない・・・
博多ラーメンが流行らないのはそういうことだ
まず札幌ラーメンで豚骨ベースは問題外
豚骨にしたいなら旭川豚骨系のようにこっさりとした上品なスープにしなければならない
まあ大味で臭いラーメン、というより下手物・・・もはや汚物の二郎を好むジロリには考えが及ばないだろうが
137ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 04:34:21.90 ID:AiWE7ojS
残念ながら二郎は札幌で流行らない
ブタキンや麗郷のように味噌味にしたり札幌市民の慣れ親しんだ味にしないと無理
138ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 06:36:28.18 ID:Px+AtRy8
二郎とかつけ麺とか最近バカが増えたなw
139ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 08:08:28.38 ID:k8sff6N0
オープン後は
愛称「札幌二郎」となります
140ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 08:39:19.91 ID:aEY+M8na
カネシをどうやって運ぶんだよ?
空輸したらスゲー高くなるぞ。
141ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 09:52:32.46 ID:uXaV0UVr
カネシはヤマジが使ってるくらいだから問題無いんじゃない?
142ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 10:29:15.67 ID:Vji1s7Qz
札幌に二郎出来て流行らないとかないわー
どうせインスパしか食ったことないくせに言ってるんだろうな
雑で豚の餌みたいな二郎だが実際はスープにかなり金と手間かけていて
課長とアブラで簡単に再現できるような味じゃない
味噌二郎なんてせいぜい微妙な店のサイドメニュー止まりで中途半端もいいとこ
道産子の味覚?
札幌出身東京在住の俺も余裕でハマったわ
味云々以前に脳が欲するのが二郎
143ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 10:38:44.35 ID:jfqohxl9
貴重な土日をこんなスレで潰すなよって言っときながらこれw
133に言われたのがよほど腹が立ったんだなw
144ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 10:48:29.85 ID:Vji1s7Qz
そもそも二郎って生ゴミみたいな見た目だけどそんなに臭くない
豚骨と醤油で言えばベクトル的に醤油に近いし
濃厚な豚臭はするが豚骨の臭いは皆無で山岡屋の方が数十倍臭い
それを豚骨ラーメンと同列に語って臭いラーメンって言ってるようじゃねぇ
145ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 16:43:59.12 ID:0B4J7wpZ
乳二郎は美味い。醤二郎は糞。
146ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 23:05:05.99 ID:k8sff6N0
なんか、お前らに感心するわ
ラーメン屋の立地をアレコレ考えてさ
商売は事前のリサーチは欠かせないからね

馬鹿なラーメン屋は不動産屋の口車に乗せられて大金とうじて
辺鄙な場所にラーメン屋ひらいて
「客が入らねぇ。味わからない人間ばかりだ」なんて言う奴がいる
悪いのは自分の頭なんだよ
まぁ自業自得なんだけどね
147ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 23:38:12.44 ID:2fgHgGSk
マーケティングは4P

プレイス(場所)
プライス(価格)
プロモーション(販売戦略)
プロダクト(商品)

立地だけでは話にならんよw
札幌二郎は下2つを考慮しないといかんね
148ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 23:46:14.44 ID:0eWb7BeN
いろいろ心配してくれるのは嬉しいけど、まあ、見てなって。
道民の想像を絶する、行列を見せてやんよ

せいぜい、猿真似のインスパの店主は次の職でも探しておくこったなwwww
149ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 00:41:29.30 ID:Vp2mrhXz
>>148
ラーメン二郎札幌店の店主様ですか?

期待してますんで、宜しくお願い申し上げます。
小ラーメン650円で頼みます。
150ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 02:08:56.32 ID:es0kDoAX
二郎札幌店は流行るって。ただ、インスパもインスパで残るでしょ。
大体このスレで意見が二分してるのが何よりの証拠。
傾き掛けた札幌二郎ブーム再燃のきっかけを作る事は確実。マスコミはほっとかないよ。
>>148
店主さん、そんな事言ったらダメ笑。よし、釣られてやったぜw
あ、出店場所は決まったんですか?
151ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 03:38:32.22 ID:wM7bz3bt
店主が煽るような文を書くわきゃなぃ釣られすぎ(笑)
価格も安いのに越したことはないが650円は厳しいわ。
一部店舗でそれだし量にも影響しかねん。
750まででスタンダード二郎を頼む

つーかインスパキチガイは論点がズレすぎ、嘘八百すぎ
五丈原がもはやインスパメインとか、麓郷を麗郷と間違えたり
ましてや独自論で道産子を語るが道産子にそれが当てはまらん
突っ込みどこ満載すぎ
ま、二郎が二郎である限りインスパとの違いは行列で証明されるわな
今さら4Pとか、最近知ったのかも知らんが、二郎買いかぶりすぎ(笑)
大学の経営学、経営論などで二郎が研究テーマになってるくらいだってこと知らないんだろうな
インキチには難しい話で多分理解出来ないだろうが

てゆかコイツ文章の特徴、論調からヤマジに被害を与えた自称関係者の愉快犯青木に違いない
ケータイとPC使って書き込んだりID変えて自演したり
とにかく触れないでそっとNGが吉
コテつけない分近郊スレの岡山リーマンより質が悪い
152ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 04:51:30.17 ID:EKD73mt2
>>151
いくら長文書いてもムダだなw
お前の文章を読んだだけで低い教養水準が丸わかりなんだよwwwww

論点なんかお前の頭ではわからないだろ?
「論点」という言葉を使うことで「自分が正しいような印象を与えようとしてる」だけだからなw
馬鹿のよく使うテクニックだwwwww
口答えしなくていいから、ひとつでも具体的なこと書いてみ?w
このスレ全部正論だからあきらめな、ここからどう頑張るかに注目したい

あと俺は青ちゃんではないよ・・・ただの一般客だし
153ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 05:21:52.69 ID:mnqZi4xT
>>151
とにかく札幌で二郎は流行らない
味覚が違うのだよ味 ・ 覚 !
「論点」という言葉で誤魔化そうったって二郎が流行らないことは既にこのスレで証明済み

馬鹿には味もわからないから二郎なんかにハマるw
馬鹿みたいに具体性のないこといってないで何かまともなこと書いてみ?w

書いたところで頭の悪さを証明するだけだからあきらめなwwww
義務教育中退には難しすぎたかな?w
154ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 05:38:22.45 ID:mnqZi4xT
もはや二郎が札幌で流行らない
やる前から廃れてしまったなwwww

それでも札幌で二郎するなら地元民の舌に合うラーメンを出すべき
ゴクゴク飲めるスープにきれいな盛り付け
ツルシコの麺に香ばしく炒めた野菜
アツアツのスープは基本

ニンニクはやめてショウガマシマシにしたら札幌でも流行ること間違いなし
ほんとタメになるレスしてるんだから感謝したまえ
155ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 05:44:37.70 ID:mnqZi4xT
>>151
二郎から学ぶような経営学、経営論なんかはない
むしろ札幌のラーメン文化の前には通用しない

そもそも誰が二郎なんかで経営論を研究するんだwwwww
頭悪すぎwwwww
156ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 05:50:28.40 ID:mnqZi4xT
札幌でラーメン屋やるならムラはダメだ
安定した味を考慮しないといかんね
157ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 05:51:26.45 ID:Gc7zI7pT
二郎を博多豚骨と同列の臭う豚骨ベースのラーメンだと
勘違いしてるような連レスキチが証明済みと論破宣言(笑)
煽るならせめてもう少し調べてからレスすりゃいいのに
158ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 05:54:52.37 ID:mnqZi4xT
>>151
まともな証明をできないからって人を青ちゃん呼ばわりして逃げるとかwwwwww
バカ丸出しなこと言ってないでまともに反論してみ?w
159ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 05:56:03.67 ID:mnqZi4xT
>>157
お得意のID変えての自演ですかwwwww
160ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 05:59:06.26 ID:mnqZi4xT
>>157
論破宣言かっこわらいとかつけて勝利宣言ですかwwwwww
脊髄反射でまともな反論もなし
義務教育中退はほんと頭悪すぎて困るwwwwww
161ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 06:01:36.41 ID:mnqZi4xT
>>157
二郎と博多豚骨が違うという証明を具体的かつ端的にかいてみ?w
162ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 06:39:28.68 ID:Vp2mrhXz
参考【ラーメン二郎 仙台店】

小ラーメン(麺量300c)650円
大ラーメン(麺量450c)750円

小豚ラーメン 750円
大ラーメン豚 850円

生卵 50円

無料トッピング…野菜まし、ニンニク、油まし、辛め

※普通のラーメンの麺量は150cが平均的
163ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 06:50:12.49 ID:Vp2mrhXz
牧田幸裕著『ラーメン二郎にまなぶ経営学――大行列をつくる26(ジロー)の秘訣』(東洋経済新社)

※著者は京大卒の経済アナリスト
 アマゾンで入手可
164ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 07:04:38.08 ID:6Fserl/V
札幌では醤油ラーメンじゃまるで商売にならない
165ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 07:27:00.72 ID:wM7bz3bt
元々札幌ラーメンは醤油がベース
またスープも豚骨出汁が多く、味噌で有名な純連、すみれも豚骨
醤油ラーメンが商売にならなければ山岡家は成り立たず、佳など醤油専門店が出て来ない

札幌のラーメンは奥が深いし道産子はラーメンに対する懐が深い
二郎が受け入れられることはあっても流行らない理由に挙げられている事はまず荒唐無稽
166ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 08:30:15.02 ID:RQwqMFfC
凄い事実誤認の山だな
マーケティングでそれやると致命傷w
167ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 09:31:45.90 ID:EKD73mt2
>>163
セルフ方式だとかの「店舗運営論」はともかく
関東から仙台程度では、「エリアマーケティング」としては、語るべきものはなかろう
いやその本は知ってるけど、正直勝ち馬便乗商法でしかないんで・・・

>>165
もはやトチ狂ってるとしか思えんw
商売として成立しているところは、その理由があり、端的に言うと地元的に「旨い」んだよ
そしてジャンクスープ、ボソボソ麺、クタクタもやしの二郎は、「旨くない」要素に該当する

インスパがない段階なら面白かったかもしれないが、地元向けにカスタマイズされた旨いもの
を知ってから「旨くないもの」をあえて選ぶ人は少ないだろうな、故にリピーター獲得は困難と予想する
札幌進出にむけて工夫が必要というのはそういう点を踏まえての意見である
168ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 09:38:24.03 ID:EKD73mt2
ちなみに中華料理の世界では
「日本の中華料理が世界でもっとも美味しい」と言われているらしい
周富徳などの著名料理人がそろってその旨の発言をしているから、参考までに
そこになんらかのヒントがあるかもしれんよw
169ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 12:32:11.70 ID:EVFhnKkj
北海道なんてどうでもいいから関西に初の二郎直系を出してくれ
170ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 13:23:31.17 ID:Cfc/aqgb
しょうもないマーケティング調査だこと
お気に入りのインスパ店が淘汰されるのがよっぽど怖いんだな(笑)
171ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 13:29:57.27 ID:EKD73mt2
>>170
知恵遅れは本当に内容のない書き込みしかできないようだなwwwww
義務教育くらい卒業しろよwwwwwまずいものばかり食うから馬鹿に拍車がかかってるw
172ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 13:47:07.71 ID:WNpoPjxj
>>170
二郎もインスパ店も北海道じゃ無名で不味くて要らないって言われているんだろw
173ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 10:18:40.97 ID:ovmv9L2r
>>26
西台、千住、小岩、亀戸、関内、目黒、小滝橋、歌舞伎町、新代田、池袋
川崎、府中、松戸、びばりが丘、栃木、立川、守谷、藤沢、中山、新橋、仙台、
赤羽などはターゲット・エリアに大学なんかないけど?
174ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 11:43:19.60 ID:NcbDC/4K
二郎仙台店でも、二郎札幌店の話題が出てる(リーとは仙台二郎店主のこと)
札幌二郎オープンはマジかもな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1350613077/70
175ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 17:22:28.28 ID:XioyjIeW
>>174
開店後、5人くらい店主の知り合いが先に入ってたんで、なんだろなと思って
こっそり聞き耳を立ててたら、どうやら助手時代の知り合いの様子。
仙台店には、助手時代の知り合いがたまに来るのを見かける。
俺は目の前の小豚に夢中で9割は聞き流してたんで記憶に無いんだが、
5人のうちの1人が帰るときに、店主が札幌と三田のキーワードを一緒に言ったんで、印象に残ってた。
冗談っぽい感じにも聞こえたんで「札幌に出店を目指してる頑張ってる後輩を激励してんだな」くらいに思ってたけど、
スレが立つってことは、現実味を帯びた話になってきてんのかな?
176ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 18:23:45.75 ID:Npcz7tJj
>>175
ちなみに、仙台店の系統はどこ?
177ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 18:30:26.10 ID:GP+RlV1a
>>176
野猿・小金井
178ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 18:35:16.12 ID:g/7sKXUc
お、少しは期待できるな
179ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 18:39:37.55 ID:Npcz7tJj
>>177
さんくす
てことは盛りがいい感じのが札幌店でも期待できるのか
180ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 18:42:59.38 ID:7rIDOSOv
ジロリアンの新聖地
181ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 19:18:03.77 ID:NcbDC/4K
直系出身といっても各店主の力量がモロ出る
まぁまぁ直系店や本店で修行やってても余りパッとしない残念な店主もいるのが現実
しかし今の札幌のインスのレベルじゃ、余程酷い店主じゃなきゃ二郎一大ブームだよ

ちなみに仙台店のリーは大当たりだった
182ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 19:33:36.47 ID:wnuCFmWL
でも仙台も直系店進出の噂が聞こえ始めてから実際にオープンするまで3年くらいかかってるし、
関東から遠隔地になればなるほど解決しなければならない事象が増えることをふまえて気長に待った方がいいと思う
183ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 20:01:07.50 ID:YVxTfkrY
>>181
直系つってもピンキリだからなー
札幌に店構えたいってからにはそれなりの熱意ある人だと思いたい
184ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 20:43:34.87 ID:NcbDC/4K
餃子の王将の大行列
札幌人は流行ものが大好きだから
でも二郎が出来たら間違いなく定着するよ
185ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 21:07:52.96 ID:g/7sKXUc
亀戸のは無性に食いたくなるけど他のスタンダードがあるから亀が食べたくなるのであって、
札幌にもしカメジ系が来たらちょっとガッカリするな
186ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 21:22:04.58 ID:RKGGZVEl
>>184
王将も1年たたないうちに話題にもならなくなってる
札幌中にあのくらい、もしくはあれ以上の店があるからわざわざ行く必要はない
近くに行ったら入る程度
187ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 21:45:11.60 ID:g/7sKXUc
>>186
そのケースは川崎駅の王将だってそうだ
オープン直後はガッツリ並んで行列できたけど今は普通
けどしっかり定着してる。札幌も同様の状況。

近くに行ったら入る程度っていうのは王将だろうがみよしのだろうが同じことじゃね?

それと王将と二郎比べるのはなんか違う気がする。
王将と比べるのは天一だろう
188ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 21:55:40.10 ID:RKGGZVEl
>>187
みよしのはまあそうだけどな
札幌には中国人が経営する格安大衆中華店があちこちにあって
600円くらいでたらふく食える店が多いから、王将は割高に感じる
189ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 22:14:41.65 ID:YVxTfkrY
東京でも王将は割高感あるよw
王将は基本餃子喰うところ
190ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 22:21:35.98 ID:g/7sKXUc
>>188
そんなこといったら川崎や横浜はそういう大衆中華の本場なんですけど

って、まあケンカ売ってるわけじゃなくて、ここはまだ出来てもいないが二郎スレであって、
二郎と比べるものはやはり二郎かインスパかってなる。
王将とか出されても中華のお店だからピンと来ないんだよね。

流行るはやらないはこんだけネット社会が出来てるからウワッと集まる。
もちろんサクラも撒いて。
余談だが某札幌の二郎インスパ系のお店はそれやって行列を作っていた
系列店も同様に。あそこは系列ジャンルごとに店を個別経営しているからそういうのには拘ってるみたいね。

まぁ、話はそれたから戻すけど、札幌の人の気質っていうか風潮って意外かもしれないけど東京と似ている。
常にあたらしモン狙ってって感じ。
もちろん飽きるのも早い。けど、ハマったら長い間付き合いが続く。これって東京もそうなんだよ。
札幌には札幌の味があってどうのっていうのも居るけど大半はそうじゃない。
東京も同様。
とにかく好きなやつは好きになるし、ラーメンや何か別の食べ物と比べてくださいといわれても比べようがないのが二郎。
だから気に入らない人は気に入らないで結構だし、好きな人はとことんハマる。
それが結局魅力となっていつの間にか列が出来るんだよ。
もちろんまったく行列の出来ない店舗も二郎にはある。小滝橋とかね。

ただただ、出てくるものがその時限りの一杯なので、ある意味茶の極みと似ているかもしれんな。
まぁそんな高尚なモンじゃないがwww
191ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 22:39:44.02 ID:Npcz7tJj
そうだねー
王将っていったら日高屋とかせめて天下一品だろうね

札幌ならみよしの?他に中華チェーンって何があんの?
バーミヤンの飲茶店とか?
192ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 22:47:57.75 ID:RKGGZVEl
>>191
バーミヤンは撤退したな、一時ガストの横に出店してたけど
最近サイゼリヤができてきて流行ってる、そういやバーガーキングもできたw
中華は暖龍(旧暖中)があるけどあんまりぱっとしないような
北大周辺にはラーメン大将という人気店があり(市内4店舗くらい)
ここはヤマジの最大のライバルかもしれないw
193ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 22:53:46.98 ID:NcbDC/4K
お前らに仙台二郎の繁盛ぶり見せてやりたいわ
194ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 23:02:31.53 ID:Npcz7tJj
>>192
サイゼも出てきたのか
昔札駅からESTAに向かう地下街途中にあるサイゼリアに入ったらただの喫茶店だった思い出があるわ(笑)
バーミヤンは流行らんかったかw

大将は大盛り中華なん?
195ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 23:12:02.90 ID:RKGGZVEl
大将は肉味噌チャーハン、肉味噌ラーメンというのが人気で
チャーハンは特盛となると洗面器サイズになるw
あとは山岡屋はどの店も繁盛してるな、俺はどっちかというと苦手だけど
196ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 23:35:46.73 ID:Npcz7tJj
>>195
なるほ肉面器炒飯か

山岡家などの家系が根強い人気があるなら二郎も定着しそうだけど
197ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 23:54:06.68 ID:g/7sKXUc
早稲田のライフもあるけど馬場二もあるって感じじゃね?
あそこらへんはつけめんのべんてん、やすべえもあるし、ラーメンはそれこそ純連もあるし山岡家と同じ家系の千代作もあったり、
最近では武士系、牛骨系も多くスープカレーのエチオピアカレーにトウキョウスープカリー、あのらっきょもあったりと札幌に雰囲気近いわな

もちろん新大久保の隣だから焼肉系も韓国料理も多い

二郎札幌店いけそうじゃね?
198ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 23:55:54.44 ID:YVxTfkrY
山岡屋って昔っからあるがなんで生き残ってるのかよくわからんな
コスパも微妙だしクセは二郎よりキッツイと思うんだが
札幌はああいうくっさいラーメン少ないから根強いファンがいるのかねぇ
199ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/24(水) 00:19:26.41 ID:btflRIL0
山岡はロードサイドにあって、トラック運ちゃんなんかが深夜にがっついてる感じ
量を欲してるわけではなさそうだから二郎系とも微妙に違う客層なんじゃね?
200ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/24(水) 00:43:56.76 ID:9BDUoi7Z
ジロリアンの誇り
201ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/26(金) 22:11:33.24 ID:GmVtibiW
ここらで燃料投下・・・

10/7〜8にかけて本店のおやっさんと店主候補者が札幌市内で物件調査をした
、ということを耳にした。
(詳しい場所や開店時期は分からないが)前向きに考えてもよいかと。
→店主候補者が道内出身っていう可能性もあるし・・・。
202ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/27(土) 06:16:48.59 ID:KHIh6Nre
>>201
>>3で探してるっていう情報があるから、ホントまだどこら辺が良いかざっくりと調査中って感じなんだろうな
203ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/27(土) 10:36:13.81 ID:SgFToLoF
>>202
25日現在の情報(オヤジさん証言)
先週だったか山田御大自らが札幌へ足を運び具体的に物件を
見て回ったそうです。JR札幌駅を北大側かもしくはススキノ
側にするか、そして除雪車が雪掻きをした後に雪を持って行って
くれるかどうかがポイントだとか、除雪項目で賃貸料にかなりの
差が出るって話でした。

氷点下10度なんて俺には分からねぇからよー、と何度も何度も。
204ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/27(土) 11:11:52.46 ID:rH3evM99
大きい通りに面してるなら、除雪は札幌市が全部やってくれるよ
(最近は経費削減のため大雪で業者対応が間に合わないときもあるがw)
また中心部は路中はほぼ無理で、駐車場契約すればそこのオーナーが対応するはず
205ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/27(土) 13:55:29.87 ID:xWbpiQXq
札駅やすすきの等大通り周辺はロードヒーティングで除雪の必要がない
206ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/27(土) 14:19:45.64 ID:EEk2haT4
電気などのエネルギー無駄遣いの地
207ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/27(土) 15:11:39.20 ID:Mt0MDRxK
一方北大側なら業者に頼んで除雪してもらわないとだめだな。除雪あんまり入らないから。
208ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/27(土) 15:27:05.73 ID:KHIh6Nre
そう考えたらヤマジの場所は恵まれてるよな
209ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/27(土) 19:00:27.07 ID:8Fafb6hz
ジロリアンのメッカといえる
210ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/28(日) 04:30:03.44 ID:/sMw+qO8
>>204>>205>>206>>207
>>203です、レスありがとうございます。
業者を入れなくても雪を運び出してくれる箇所と、そうでない箇所が
あるらしく、賃貸料にも直接的に反映されるらしんですね・・・。
除雪はしてもらえても、その後の対応は色々で雪は自分で移動させ
なければならない処は嫌みたいな感触でした。

ちなみに店長候補は北海道出身の助手経験者さんだそうです。
楽しみですね!
211ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/28(日) 05:36:19.98 ID:RrdsnSZV
意外と本格的な話にまでなってるんだな

それより心配なのは北海道出身の店長候補っていうの・・・
変にアレンジしそうで怖いわ
各店バラバラで個性があってそれぞれ特徴があるが二郎スタンダードはあるじゃん?
そこは踏み外さないでほしい
212ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/28(日) 06:40:56.22 ID:hY7j1SWw
シャカにうり二つとかだったら面白いなw
213ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/28(日) 07:06:32.23 ID:6jDosVw9
やはり二郎スピリットの問題だ
214ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/28(日) 11:03:49.29 ID:CyqjJPXO
>>211
インスパの方がマシってレベルのダメ二郎だったらワロス
215ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/28(日) 11:58:10.54 ID:PUXJOMaD
仙台と同じ小金井、野猿系列なら大丈夫だと思うけど
216ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/28(日) 17:09:47.13 ID:6292ZV9A
札駅近辺とかすすきのとかまじでやめてほしい
217ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/28(日) 20:59:18.24 ID:RrdsnSZV
>>214
小滝橋きたらマジ泣けるwwww

>>216
車移動派にとったら札駅すすきのは厳しいよな
しかし行列のことを考えたら駅・大学近辺がやりやすいのは確か
そこが問題だよな
218ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/28(日) 21:23:04.98 ID:du2IZ2UL
札幌じゃなくて、苫小牧にしたらいいのに。
雪も少なそうだし、26の日にはホッキ貝トッピングもありえそうだし。
219ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/28(日) 22:23:37.62 ID:hY7j1SWw
根室も少ないよ、サンマラーメン美味そう
220ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/29(月) 09:14:03.78 ID:hAiQHTW4
年内に北大付近にできるって聞いたが
221ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/30(火) 07:24:59.99 ID:Ic3F+GKX
すすきのにできてほしい
222ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/30(火) 08:04:53.10 ID:sT5sIqvw
きた24条駅近辺がベストだろうな
大学も近いし車でもそこそこ行き易いし

札駅、すすきのなんかにできても無駄に行列できて白い目で見られるだけ
土地勘しらない奴が物件さがしてそうで心配だが
223ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/30(火) 16:31:28.27 ID:l9OY/W2w
札幌なんて中心部でも全然人いないんだから
どこで行列できようが同じだろ
224ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/30(火) 18:55:16.29 ID:EXix2q3z
どこで出しても繁盛はするだろうな
225ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/30(火) 20:56:37.44 ID:4chkbbM8
そして道民は二郎ルールを無視したギルティ行為で逆ギレ
しばらくの間は苦情ばかりが聞こえてくんだろな
226ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/30(火) 21:56:35.97 ID:mb+XoMzZ
ジンギスカン二郎をぜひメニューに!
豚の代わりにラム肉で!
227ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/30(火) 22:18:55.83 ID:sT5sIqvw
ジャガ二郎!
228ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/30(火) 22:22:40.14 ID:EXix2q3z
バターマシマシで!
229ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/30(火) 23:28:36.06 ID:mb+XoMzZ
ミソ二郎は外せないな
230ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/31(水) 08:38:12.59 ID:0VyjX4r0
二郎なんてラーメン屋の名前知っているのは内地の人間だけだろw
231ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/31(水) 10:23:39.74 ID:S40tdkdN
内地(笑)

それなら似てもいない札幌のインスパ店にわざわざ二郎系って行列作らないわな

つか内地って(笑)
シベリア抑留の時代かよ
北海道を朝鮮と同じ扱いにすんなよ(笑)
232ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/31(水) 10:39:32.18 ID:XGdVJTEz
内地ってのは北海道の方言みたいなもんやろ
233ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/31(水) 11:19:52.01 ID:S40tdkdN
内地外地なんてのは大日本帝国憲法下での言葉だし、自分達が植民地だって言ってるようなもんだぞ??
しかも北海道でも知識階級は内地なんて言い方する人はいないから(笑)
234ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/31(水) 11:27:09.73 ID:oilzA8Cm
内地なんて言い方する地域あんの?
少なくとも札幌はそんな言葉使わんが
235ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/31(水) 11:56:39.53 ID:m7jKEwHY
故郷で親友と話すと、普通に内地って使う。
まぁ会社では使わない。
道民は特にきにしてない。
236ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/31(水) 13:17:36.80 ID:EcA6FRm6
千島列島か樺太出身の人なんだろ
237ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/31(水) 15:38:14.68 ID:ylmdMh4G
内地のド田舎出身者が無教養ぶりをさらしているなw
238ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/31(水) 17:50:00.74 ID:S40tdkdN
>>237
ハイハイ、そんなこと言って「北海土人は無知無能無教養だ」って道産子を装って貶めてもらおうとする釣りだろ?
あからさま過ぎてつまらん
そんなことより二郎ネタでも仕込んでこいよ(笑)
239ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/31(水) 19:51:08.57 ID:gmagqQuM
ジロリアンの第二の聖地
240ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/31(水) 22:12:14.59 ID:KMiaNfM8
実際北海道人はてらとかの美味いインスパに慣れてるから実際本家来てもさほど感動はないだろうな。
二郎の世界の雰囲気を味わって盛り上がるだろうが。
241ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/31(水) 22:24:18.22 ID:EcA6FRm6
>実際北海道人はてらとかの美味いインスパに慣れてるから

らー麺 シャカリキ 食べログ 3.55
らーめん てら 食べログ 3.54(普通のラーメンの評価含む)
ブタキング    食べログ 3.53
ら〜めん山次郎 食べログ 3.51

二郎 三田本店 食べログ 3.81
二郎 関内 食べログ 3.80
二郎 桜台 食べログ 3.79
二郎 野猿 食べログ 3.62
242ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/31(水) 22:27:12.84 ID:eVlrh3RV
インスパスレでさんざん馬鹿にされてるてら厨がここにも来たか
243ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/31(水) 22:29:52.83 ID:xy1hAY0K
食べログw
244ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/01(木) 00:42:06.78 ID:D1q60G52
仙台が良い例

うまいインスパのある仙台で今さら本家が流行るわけない

オープンしてからずっと行列

しかもインスパ店の人気は軒並み下火に
245ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/01(木) 01:18:31.27 ID:ld9ehmED
札幌での二郎インスパブームは、二郎に似てるかどうかというより、
いかに独創的なデカ盛ラーメンであるか、だった。

だった、と言うのはすでにそのブームは下火となり現在次々閉店していからだ。

まあ、二郎が来たらデカ盛じゃなく二郎ブームが起こるかもね。
そうしたらまた店が増えるだろう。
246ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/01(木) 02:21:02.36 ID:D1q60G52
>>245
仙台でもそうだよ
日本全国テラ飯ブームでもあったし
247ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/01(木) 03:56:04.28 ID:E20fdfTt
>>245
札幌に限らず東京含めブームに乗ったクソインスパはみんなそうだよ
二郎とかけ離れたミーハー店であればあるほど味おざなりにして
食べ物で遊ぶなってレベルで野菜盛ってる法則w
二郎って生ゴミみたいな見た目だけど実は結構手間とコストかかっていて
野菜なんて箸休めの添え物なのに
248ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/01(木) 04:14:05.27 ID:xFivz0Cl
>>241
山次郎はその数字かわいそうだよな

一時期インスパスレでもあった関係者を装った事実無根の中傷だったり、
まったくない偽情報を流したりと営業妨害で訴えられるレベルの事が続いてたもんな
しかも、恐らくそれを鵜呑みにしてるのか流した本人か食べログの一部の評価低い口コミ見てると、
カエシとスープを混同していたり、的外れな指摘したりと不当に低評価だったりだもん

確かにスープが未完成なのだがカエシの部分ではなくスープ本体の部分だしね
249ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/01(木) 05:26:49.45 ID:D1q60G52
初めて札幌のインスパ店てらに行った時、「二郎系うめえwww」「こりゃくえねーよ!!」とか騒いでるがいた
それを見て自分の番になっていざコールかと思ったらなんもなくいきなり目の前に
しかも器が極端に小さい
一口食べてびっくり
「お前らは一体何を食べて二郎系と言ってるんだ?」と
「醤油をお湯で溶いた塩辛いだけのスープ、中途半端に少ない麺、慎ましやかな豚、これが二郎?」
最初は普通の醤油を頼んでしまったかと店員に確認してしまった。これがその二郎系と言われるものだった。
数分で食べ終え帰宅後色々ネットでみたらやはり「てらマンセー」の嵐
どっかの掲示板で「これ二郎系ともインスパとも言えないただの山盛りラーメンだぜ?」って言ったのを覚えてる
集中攻撃食らったなぁ
なんかあん時は凄かったよ
インスパ真理教っていうか、てら価学会みたいなノリ
凄いのは二郎を一度も食べた事がないと断言した上で「二郎より札幌インスパはうまい」って、ね
最近は大分マシになったけどこのスレでも的はずれなインスパ信者が先日暴れてたよね
別にうまい不味いじゃないんだよ
なんでかすりもしていないものを二郎系として奉り崇めてるのかなあと
で、逆に二郎は邪道みたいなノリ(笑)
そんな旨いと信じて疑わないなら二郎系と言わずてら系とかブタキン系とか言えばいいのにね
250ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/01(木) 06:25:02.57 ID:kuDh4zZH
3.5以上は全体の上位4.3%と食べログで説明されてるから、山次郎の評価としては低くはないだろ。
むしろ、歴史も浅いのにインスパイア系は総じて高すぎ。

てらは、どっかのアホが入れ込みすぎ。
251ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/01(木) 06:42:34.49 ID:4E1ZVGyI
山痔が他の3店とほぼかわらん得点だなんて
青木がネットカフェで自作自演でもしてんじゃねぇの?と
疑わざるを得ないけどな、俺はw
252ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/01(木) 06:55:56.27 ID:QbWUEjYn
二郎だインスパだ、コイツラ馬鹿だろ
253ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/01(木) 07:43:55.39 ID:N6LZgfbX
ジロリアンの血が騒ぐ店だね
254ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/01(木) 08:32:14.85 ID:yVHlkD3q
てらとヤマジに異常に恨み持ったシャカ厨がまた暴れそうな予感
255ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/01(木) 09:31:30.51 ID:/+EjWcoj
ヤマジを山痔と書いたり麓郷舎を麗郷舎と書いたりてにをはの日本語が怪しかったり
脈絡なくシャカ厨シャカ厨と騒いだり
まあだいたい自演してる同一人物なんだろうがな
つーか複数も変なのが居てたまるかってーの
そんなことより巣に帰れよ>>251,254
256ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/01(木) 09:32:52.40 ID:D1q60G52
>>254
シャカに異常な怨みを持ったキチガイさんですね
毎日巡回ご苦労さまです
257ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/01(木) 09:39:29.17 ID:xFivz0Cl
まぁまぁ落ち着きなさいって
自分から話ふったので言えた義理じゃないが、
ここはインスパスレじゃないんだ
あちらにいってお話を続ければいい

アンチ二郎によって系統的に似た二郎インスパ系のヤマジとシャカを叩かれるのもわからないでもないがね。
258ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/01(木) 18:58:37.87 ID:bH5MC1TL
値段が高くなりそうで嫌だな
小は600円台で頼むわ
259ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/01(木) 19:48:01.09 ID:E20fdfTt
>>258
いくらなんでも600はキツイだろ
下手に盛り少なくしてお茶を濁すくらいなら
二郎らしい盛りで700でいいよ
260ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/01(木) 21:46:45.03 ID:4E1ZVGyI
>>259

久しぶりだな青木w
二郎なんだから600円なんだよ
261ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/01(木) 21:48:13.00 ID:89Awy19v
youtubeで、逸見さんがリポートした二郎の映像みたんだけど、
1990年台は1杯300円台だったんだね!
262ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/01(木) 22:11:43.76 ID:xFivz0Cl
仙台店が650だっけ?
二郎各店で大体700台くらいだから750までならおk
メグジは安いけど量が少ないしね
263ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/02(金) 01:27:45.01 ID:D6tjV9Cy
>>262
小の値段だよね、仙台は650円だね
二郎の小はだいたい650円か700円
750円の二郎あったけ?高過ぎダヨー
264ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/02(金) 03:37:20.66 ID:0EIxYPyZ
>>260
600円とか三田ですらギリなんだから
いくら家賃安いとはいえ安くても650が限度
265ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/02(金) 03:56:56.59 ID:r5R6ab69
>>264
それインスパスレで有名な荒らし
触るな危険
266ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/02(金) 09:14:15.64 ID:zZ1g+Qhd
直系の最安値は目黒の小500円か?
まあ500円でやっていけるのはあの店の特殊性もあるからだが
267ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/02(金) 18:45:26.34 ID:Gmu8Cb4y
マシマシで幸せ満喫中
268ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/02(金) 18:56:03.22 ID:eNLSxL8+
>>266
目黒のアレで500円は高過ぎる 無い
269ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/02(金) 19:05:21.03 ID:klQnV7qp
>>268
量だけ求める奴には高いわな
270ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/02(金) 21:40:17.56 ID:VSxTCm5T
>>268
500円が高いんだったら日高屋行けよw
目黒の麺量とか、豚とか普通のラーメンだったら
常識越えた値段だし、二郎の中では量は少ないかも
しれないけど、破格の安さは変わらないだろ クソボケ
271ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/03(土) 14:00:53.47 ID:w6flCLOT
北海道民はすみれでも食っとけ。
272ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/03(土) 14:09:52.04 ID:tNazWpc5
来年のいつ頃オープンかな
273ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/03(土) 16:34:18.75 ID:z1XS6fTn
経営君いなくなったか
274ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/03(土) 18:28:24.85 ID:v9Qnv+bF
ありがとう二郎さん
275ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/04(日) 02:19:22.06 ID:mlx+wWEL
どういたしまして

飛びます

飛びます
276ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/04(日) 06:39:36.17 ID:KEdrW+sG
ジロリアン大集結
277ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/05(月) 23:35:05.85 ID:L7oqXCR6

するならするでとっととオープンしれッ!!!

278ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/06(火) 18:46:32.42 ID:hwtD6I95
ジロリアンのメッカとなるでしょう
279ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/07(水) 00:06:19.45 ID:hwtD6I95
二郎に感謝
280ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/07(水) 08:15:35.47 ID:0Q10/N46
>>273
理論的には苦戦することが証明されたからな、これは否定しようがない
あとは推移を見守るのみ
281ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/07(水) 22:18:56.66 ID:qGaK/Scm
経営君きたw
282ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/08(木) 22:26:28.09 ID:jONV3pOb
283ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/08(木) 23:09:48.46 ID:jONV3pOb
多くの新店の場合
秘密というわけじゃないけど、まだオープン前ということで総帥の周りで口コミで広がる
総帥がダベッて、それを助手がツイッターでつぶやく
それが客に伝播して一部のジロリアンで話題になる
やがてニンニク板や2ちゃんで広がる

例外
昨年オープンの新橋店は知らない奴ばかりだった
どうやらフーズ系とういう事で助手に伝わらなかったようだ
オープン当日の他の二郎店主の応援なしだった
284ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/09(金) 07:27:20.07 ID:sgYT01ev
新店主、タトゥー?か、桜台のジョン君?
285ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/09(金) 07:55:03.65 ID:pkbWGqnS
ジロリアン大集結
286ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/10(土) 22:08:22.14 ID:0mxCEGnX
二郎vsてら、ヤマジ、ブタキン etc
勝敗の行方は・・・

結果は1年後
287ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/10(土) 22:45:34.44 ID:s8pQHMc/
もうほぼ完璧なシミュレーションが(ry
288ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/11(日) 01:49:31.07 ID:jkShIQlB
>>286
あんた、よっぽど暇なんだなw
だから友達出来ないんだよw
289ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/11(日) 04:44:05.30 ID:2xafbDV9
>>286
インスパスレで相手にされないからってこっちこなくていいよ経営くん
290ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/11(日) 05:51:23.18 ID:grX2kR9M
>>286
なんでインスパイアンは「二郎とは違う」って言うくせに二郎をものすごく意識してるの?
291ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/11(日) 07:21:15.81 ID:6VyL6POa
店主は新宿歌舞伎町店とかの出じゃねえだろうな
292ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/11(日) 08:50:42.12 ID:R+NitHly
大根おろし君来てるのか
293ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/11(日) 11:25:40.59 ID:V1HJB2qc
>>289-290
それは>>287
文脈ちゃんと嫁
294ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/11(日) 16:59:25.72 ID:mdToJcls
狸小路のアーケード内なら除雪も無関係
その上、居酒屋やラーメン屋が出来ては潰れているから端っこの方なら大丈夫な気がする
旧つくもラーメンがあった西7付近が予想なんだが・・・
295ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/11(日) 17:11:44.24 ID:R+NitHly
九十九の所には下町ウルフ
最近行ってないけど狸7丁目に空き物件あったっけ?
296ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 08:29:27.82 ID:ZqvdiU+b
>>287>>290
はいつも相手にされず毎回ID変えて連投する某店厨だからスルーでOK
297ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 15:50:24.23 ID:MeDAqVBu
>>283
フーズ系でなく丸新系だよね?
フーズ系は破門だから新店無理だと思う
298ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 15:58:35.41 ID:TkAGGhKr
>>283
大勢ではないけど来てたって話だけど?
299ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 16:53:07.32 ID:6BENyzQp
>>283
三田のおやじとリリーが来てたよ
300ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 16:54:19.77 ID:e691FFDs
ついに決まったみたいだな。
さすがに開店は春先みたいだけど。
実際はGW辺りなんだろうな。
301ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 16:59:05.66 ID:41Lxdrjm
関西人が多い蝦夷の地には、開店出来ないだろう
してもすぐ潰れる

文化が無い北海道遺産=北海道のラーメン
302ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 17:39:38.81 ID:MEutsV/p
北海道に関西人が多いとか笑えるな
無知って怖い
303ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 19:13:42.60 ID:h3+rS05p
北大には京阪神大くずれが昔から多いよ
西日本の連中が二期、後期で併願するのが典型的パターンで学内にも関西弁がよく聞こえるw
304ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 19:15:44.29 ID:h3+rS05p
>>302
何か書かれたら理由があるんだから、足りない頭で否定しないほうが身のためだと思う
毎回恥かいてるよなあんた・・・
305ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 19:26:31.07 ID:DhIYthzf
北大敷地内が北海道の全てとか面白すぎる
306ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 19:31:44.76 ID:h3+rS05p
>>305
逃げるなよ、バカがw
学生が主要な客だよなw
恥さらし氏ねwwwww
307ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 19:32:39.67 ID:h3+rS05p
>>305
無知は書き込まなくていいよw
308ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 19:35:14.52 ID:h3+rS05p
>>305
アホ杉w
ここに自分らで書いてるんだろ>>26>>28
309ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 19:40:30.50 ID:DhIYthzf
>>308
必死すぎてウケたw
310ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 19:47:38.91 ID:h3+rS05p
>>309
誤魔化すだけかwww
哀れ・・・泣けwwwww
みながお前に失笑wwwww氏ねばいいのにwwwww
311ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 19:48:35.51 ID:h3+rS05p
>>309
内容のあること言ってみ、できないならとっとと氏んでくださいwwwww
312ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 19:49:39.86 ID:h3+rS05p
アホは書き込まなくていいよ、面倒くさいw
313ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 19:51:12.41 ID:h3+rS05p
314ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 19:54:18.35 ID:h3+rS05p
久しぶりに恥ずかしい生き物を見たよw
315ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 21:46:04.09 ID:/P6uCLDV
インスパスレで良く見る荒らしかただな。
316ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 21:56:03.52 ID:MEutsV/p
なんだ経営君か
317ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 22:17:55.99 ID:ecwjYTkG
まーたここでもシャカ厨が暴れてるのか^^;
ただ構って欲しいだけなのかよ結局
318ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 22:29:54.90 ID:MEutsV/p
ヤマジの次はシャカですか(笑)
319ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 22:30:51.17 ID:D1fmWA/N
一行連投にID替え自演は青ちゃんジャマイカwwwww
320ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 22:33:08.19 ID:mxpCV6SF
おまえら大好きなインスパスレでやれよ
過疎ってるからって二郎スレで暴れるな
321ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/13(火) 02:11:19.50 ID:r1szqQeF
ジロリアンボコボコだな
322ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/13(火) 02:11:55.98 ID:j8+ToFIr
桜台もジュンちゃんだろ?期待
323ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/13(火) 06:45:56.01 ID:8zEFnZSo
桜台店は異常なほど臨休おおすぎ
ハーレーばっか乗り回してるのか
324ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/15(木) 21:55:11.43 ID:IR0jJzMe
山田の親父が店舗下見したんじゃ年内オープンか
店舗改装は2週間は掛からない
325ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/15(木) 23:05:10.67 ID:tJ4ey5ON
いきなり真冬にオープンするかな
326ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/16(金) 00:57:59.27 ID:RBoYUNaA
>>302
>北海道に関西人が多いとか笑えるな
>無知って怖い

ww無知
327ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/16(金) 03:08:58.97 ID:RrkGbDTm
>>324
大体各店で新店舗の貼り紙だされてから2週間ってとこだよな
328ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/16(金) 07:59:05.00 ID:2iPifprE
>>326
ムチムチだよな
329ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/16(金) 10:41:30.03 ID:EqOaRcpa
札幌お散歩の会より

☆札幌☆マスメディアに対する抗議デモ
【日時】11月25日(日) 13時30分集合  14時出発
【場所】西12丁目

当日ボランティアスタッフ、コーラー、ニコ生等の配信して頂ける方を募集しています。連絡をお願いします。

ツイッターアカウント
http://twtr.jp/user/il_biancodiavel?guid=ON

【札幌】フジテレビ・花王抗議デモ4【北海道】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322915966/
330ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/17(土) 14:15:23.42 ID:Id09tnCU
オープンするならさっさとしれ!
暑くなってきたら食えんべや!
あと中央区以外でな!
331ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/17(土) 15:25:17.93 ID:PJiqs25i
学校の近くが基本だろうから、大通・ススキノには出ないんじゃないか
北大近くの札幌駅付近はありそうだけど。
332ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/17(土) 15:54:51.98 ID:IV1ksZUc
>>331
札駅より大通は札幌市内の高校生、学生がよく利用するけどな
すすきのなら学園の範囲

東京との違いはそういうとこだよな
地方都市ならでは
333ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/17(土) 16:09:40.16 ID:nNOr2ukT
純すみ系一色だった頃の山岡家の展開見たら大通はあながち間違いではないな

ただし、二郎のカラーを考えたら札幌2号店以降だとは思う
334ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/17(土) 21:15:28.22 ID:Id09tnCU
とっとと24条駅にオープンしれ
335ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/18(日) 22:10:59.25 ID:Q9za5oz+
6号が撤退らしいぞ
見切りをつけるのが随分と早いな
336ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/18(日) 22:16:17.95 ID:Z9O9L21s
スレ、間違えてるぞ
337ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/19(月) 01:01:48.58 ID:m/CnX3pS
ジロリアンのメッカ
338ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/19(月) 05:57:45.11 ID:Fh+cztYX
>>335
清田本店とススキノのガッツだけになるということか?
339ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/20(火) 15:09:39.13 ID:oxCGheF5
340ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/23(金) 19:06:32.21 ID:iJ5tEBJd
結局できるの?
341ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/24(土) 11:21:16.73 ID:8g8z374j
8割方
後は時期
342ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/28(水) 03:44:34.35 ID:WjwLljZc
>>341
春先になるんだろうが3月4月はまだ時期的に寒いよ
タイミング的にGW前後にしてほしい
343ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/28(水) 15:06:21.14 ID:B3LNydWw
4Pについて語る。(なんかエロいな4Pってw)

Place   ⇒札幌なんで車使えなきゃだめだから36号線沿いでしょ、なおかつ都心に近くて
大学ちかくて、地下鉄駅近いったら北海学園近くかつ36沿いで決定。俺が経営者ならその辺にする。
既存のジロリアンはどっからでも集まってくるし、北大近くに限定する意味もないような。
二郎を知らない新規客を開拓できるし36沿いがベスト。

Price   ⇒たぶん650円〜700円(普通盛り)なんでクリア

Promotion ⇒だまってても話題になる

Punch   ⇒パンチ度は言うまでもなく◎
344ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/28(水) 15:10:40.39 ID:B3LNydWw
池袋東口二郎のような味を希望。三田二郎はやめてくれ。
神保町なら△

一応北海道ではムダに有名なさんぱち。そのさんぱちを象徴するさんぱちビルから
半径500m圏内に出店!まあどこでもいいけどね。行くからw
345ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/28(水) 15:57:30.91 ID:yANHPjzJ
イケジはないな
個人的にはメグジが好みだが小金井系だろうな
346ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/28(水) 18:15:07.95 ID:WjwLljZc
池袋なら山次郎で十分
いや山岡屋で十分
347ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/28(水) 19:58:44.98 ID:B3LNydWw
そうか、以外に池袋人気無いな。個人的には大好物。
山次郎いったが全然二郎じゃないなぁあれは。
山岡屋はいいすぎ。
348ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/28(水) 20:12:42.81 ID:B3LNydWw
メグジ嫌いじゃないけど、一度携帯電話で話ながら食ってる客に
ものすごい剣幕で帰れみたいに店主が怒鳴ってたのみて引いたw
それ以来メグジはないわ
349ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/28(水) 20:38:20.39 ID:yANHPjzJ
そりゃ行列店でちんたら電話しながらっていうのも問題だが食事中に電話するって言う根本的な社会常識ががなってないだろ
普通親が注意するもんだぜ?

つーか電話の相手も不快と思わないのかw?
食いながら電話してくる奴とはかかわりたくない
350ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/28(水) 21:04:04.87 ID:vmBPJuZV
俺が親なら二郎食ってる事を注意するけどな
351ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/28(水) 22:00:54.12 ID:WjwLljZc
ちげぇねえ(笑)
二郎は背徳だな

>>347
山次郎を二郎と比べたら二郎っぽくないのは仕方ないなあ
でも札幌で一番二郎寄りなのは間違いない
蓮爾や大とか髭みたいな老舗インスパのようになれたらいんだがな
小滝橋よりは二郎っぽいぜw

で、札幌二郎って野猿系なんだろ?
352ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/29(木) 01:25:28.01 ID:iPsxOE4e
西台二朗もしくは赤羽の大みたいなのが良いな
353ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/29(木) 02:08:34.74 ID:qxuruP8/
関内系なら俺得
354ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/29(木) 23:20:15.14 ID:VZJkObyu
田舎者の畦道会話、怖いわ
355ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/30(金) 07:32:45.70 ID:WSBPp01+
>>347 ブクロを推すって・・・
あんな酸っぱい味のつけ麺も出せというの?

山手線エリアは神保町・三田以外は論外レベルでしょ
多摩系になるなら、栃木・野猿・小金井と似た感じになるのか、めじろ台風になるかだな
立川、荻窪みたくなってはダメ

城東なら一之江、赤羽、小岩みたく豚で勝負できるといいな
最近の小岩はしょっぱすぎるが一之江、赤羽の風味は欲しい

とどのつまり仙台レベルは維持してくれ
36沿いにしたいなら五丈源月寒店があった場所は今、どうなってる?
駐車場あり、駅と駅の中間で徒歩はきついが歩ける範囲
守谷みたいな雰囲気に出来るとは思うが
356ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/30(金) 09:57:40.04 ID:RWJ8YNK0
不味いんで、出店しなくて良いです。
357ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/30(金) 12:31:54.64 ID:Un7Iwvfs
城東なら千住大橋も好きだな
赤羽は城東じゃないよ
358ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/30(金) 21:07:31.34 ID:pJuXaI/O
城東で亀戸はずすのはにわか
359ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/02(日) 18:07:44.37 ID:8IRhM36T
札幌出店の話しは消えました。
残念。
360ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/02(日) 22:17:28.77 ID:zE/LQLgf
やったー
来なくて良いよあんな豚のエサ
361ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/03(月) 12:33:41.51 ID:QC6bMhf3
「ビック札幌店」のスレで

ビックカメラ札幌店
副店長の佐藤伸弦の犯罪が暴露されてる

実は暴行事件をおこしていたのだ
362ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/03(月) 12:35:20.39 ID:hH35jfOd
なにか二郎と関係あんのか?
363ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/04(火) 13:56:19.04 ID:Z0vYdxvE
つか、どこの板にあるんだよそのスレw
364ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/05(水) 03:02:58.18 ID:MMrKD1lu
ジロリアンンのメッカだ
365ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/08(土) 16:26:25.30 ID:+rFK1B2U
昨日、西台店主から直接聞いたが北海道は店舗探しで場所がみつからないから
ダメになったと言ってたけど予定は本当にあったんだな
366ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/09(日) 18:20:46.82 ID:wgXh8+LW
場所なんて腐るほどあるのにね。
勝機がないと読んだのかも。
367ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/09(日) 18:34:40.79 ID:WRQwmy2O
札幌は誰が店主になるの?
368ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/09(日) 18:55:42.03 ID:bOk5mQZn
>>366
勝機がない、はないな(笑)
札幌で場所が見つからないってのも胡散臭いし、
そもそもそういう情報はよほど親しく口の堅い常連か、
関係者自ら呟くかだよ
369ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/10(月) 00:08:06.13 ID:EnyU2e8L
単に北海道に行きたい店主が居なかっただけかもな。
370ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/10(月) 00:16:13.25 ID:/H4VJchO
夏に下見に来れば良かったのにね
371ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/10(月) 02:45:26.40 ID:66ybF5D2
出店の話しはソースがあるけど出店しないってのはない
ここには根っからの札幌インスパ信者が本家登場に戦々恐々で荒らしに来てたからな

西台とか微妙な店を出すのもあざとい
最近他スレでちょっとした西台の話になってたから拝借した感が否めない

まあ情報が本物なら本物で良いんだが、仮に西台で店主と繋がりのある写真とか一枚ほしいよな
目線入りで構わないが

例えば仕入れルートを確保すると価格が抑えられないとかの理由ならわかるけど、
空き店舗が多く、貸したい貸したいっていうところが多い札幌でそれが理由なのは理解に苦しむなぁ
372ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/10(月) 09:34:24.71 ID:EnyU2e8L
西台店懐かしいな。去年まで高島平住んでたから。
373ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/11(火) 05:37:13.40 ID:ZHHTzeO+
なんだよ以外と伸びてるから来てみたらまだできてねーんじゃねーか。
おまいらできてもねーのにうだうだゆーな。
374ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/12(水) 11:49:57.61 ID:1RvCIsC0
>>373
うだうだゆーな →○ うだうだ言うな
てゆーか →○ていうか

バカにしちゃうよw
375ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/12(水) 12:35:29.45 ID:D4fA2y8r
>>374
ていうか →と言うか

バカにしちゃうよw
376ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/12(水) 13:38:42.43 ID:FU1oj/JN
>>374
>>373は「てゆーか」なんて言ってね―し。

バカにしちゃうよw
377ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/12(水) 21:55:03.04 ID:zozvppl6
結局来ないのか。
もうインスパイア店の何処かが暖簾貰ってこい。
378ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/12(水) 22:10:34.85 ID:D4fA2y8r
のれんもらって二郎出来るなら楽だわな
二郎系っていう名前つかってるだけでインスパ顔してる札幌のインスパじゃ無理
379ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/12(水) 23:50:56.98 ID:byFLVwu0
二郎仙台店オープンの時も、自称二郎系のインスパ屋が妨害情報流してた

見苦しいだけ
380ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/13(木) 12:28:18.78 ID:Sy4312Y4
>>379
めんしろうの悪口はそこまでだw
381ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/13(木) 12:29:03.53 ID:Sy4312Y4
すまん、仙台か。西台と見間違えた。
382ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/15(土) 20:46:24.65 ID:K+NJKzaV
地方のインスパって二郎食ったこと自体なさそうなのばっかだよな
ほとんどが中途半端なトンコツ醤油に野菜盛っただけで
大量の豚肉とハンペン脂で出汁取ってる店はまず無い
383ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/15(土) 23:24:09.85 ID:iN9Z7oBx
>>382
山次郎はそこからしたらいい線行ってるんだがな
ハンペン脂じゃなく淡雪なんだよな
そして豚肉ケチりまくりでとにかくうっすいスープ
384ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/16(日) 00:02:58.48 ID:lCkBjgnK
いい線、いってないじゃん!
385ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/16(日) 01:33:09.17 ID:4gxmKvBa
このスレはインスパ派が占拠したー ヽ(´▽`)ノ
386ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/16(日) 08:04:36.00 ID:vIrk12vD
インスパイアってただのパクリだからな
本家の許可をもらっていないパクリがインスパイア
387ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/16(日) 08:48:54.81 ID:ySU7sGFb
許可をもらったパクリは何ていうんだ?
388ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/16(日) 09:04:12.78 ID:g3zfdqC/
>>384
他がひどすぎ
山次郎がマシに見えるって話
389ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/16(日) 09:04:46.89 ID:g3zfdqC/
>>387
二郎系
390ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/16(日) 09:23:41.25 ID:E7NjgGwF
地方は客も直系二郎なんて食ったことないのが多いだろうしな
二郎と完全に別物でも雑誌でよく取り上げられているG系ってウリだけでもってるっていう
391ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/16(日) 09:27:04.85 ID:ygVHyZrD
>>390
G系として売ってるならいいんだが札幌では「二郎系」とか「二郎インスパイア」って堂々と謳ってるとこ多い
392ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/16(日) 09:28:21.55 ID:E7NjgGwF
あとこの雑誌が作った造語のG系って
二郎のJじゃないのはガッツリのGってのと二郎をかけてごまかしてるんだよねw
二郎インスパって店が大々的に宣伝すると問題あるからっていうw
まんま二郎パクったビジュアルなのにようやるわ
393ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/16(日) 09:29:39.16 ID:E7NjgGwF
>>391
目の届かない地方だから大丈夫だろうってノリなんでしょ
実際都内でやったら訴えられかねないし
394ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/16(日) 11:25:41.90 ID:ygVHyZrD
>>392
ガテン系っていう意味もあるみたいな
ガッツリ、ガテン、グレート、そしてジーロウ(笑)
山岡家はGにゴマとか言って含ませてたわ

>>393
雑誌とかで店主自ら「二郎にインスパイアされた」とかいっちゃってるしな
商標登録されてる事知ってか知らでか堂々と利用してる

とにかくてらとか麓郷舎とかはそれがすさまじい
ジャンガレ系のブタキングは名前こそこうだが店構えはまんま二郎意識しまくり
他の泡沫系はそのてら系とブタキング系インスパイアという不可思議構造が札幌のインスパ事情
395ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/21(金) 13:40:52.18 ID:q/qDcKAU
見た目では山二朗が一番近いね。
味薄いけど
396ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/23(日) 23:50:30.22 ID:txnhEdE8
クリスタル言うな
397ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/23(日) 23:51:04.92 ID:E+WkM7Wu
誤爆やん
398ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/25(火) 16:56:43.53 ID:UVM/xjD5
w
399ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/31(月) 00:16:38.82 ID:vr+7T/80
来年は年越し二郎が出来ますように☆彡
400ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/31(月) 03:56:00.88 ID:LPSn5C7r
せっかく全店制覇してるのに
次は札幌なのか
行かねばなるまい
401ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/03(木) 10:21:56.93 ID:jSE0jwzc
今年こそ、マジ開店してほしい

もうニセモノ系二郎はウンザリだわ
402ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/03(木) 13:43:08.46 ID:+THk92QV
客が来ないのに店開するわけないだろ?
おまえら毎週来るの?
それくらいの頻度で来なきゃジロリアンじゃねーぞ
403ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/03(木) 15:12:17.88 ID:7vuzGyzk
二朗自体がないのにジロリアンも何もないだろう。
404ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/03(木) 15:15:33.78 ID:YBEYiz0/
二朗は関東にもないお
405ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/03(木) 17:57:27.30 ID:Mr0JaRS7
二朗とか次郎とかおまいらときたらwww
406ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/04(金) 22:25:12.62 ID:nGA43gMm
次郎と書く奴はかなりのマニアだ。
407ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/05(土) 10:50:33.72 ID:xvPH20fm
>>406
ここじゃ都立大の事を指すのではなく「山次郎」から連想されただけのことだと思われ
408ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/05(土) 19:41:36.31 ID:fP3B7eIg
結局、来るの?
409ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/06(日) 11:36:36.70 ID:w+Gw2CRP
来るってさ。
あと今後、仙台以外にも東北に来る。

インスパイアなんて姑息な商いは山田神が潰すのさ
410ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/06(日) 13:42:30.98 ID:0RIbV6YF
今の客はインスパだから、ってんじゃなくただのデカ盛の一種として食いに来てるんだけどね。
TVでの紹介もデカ盛ラーメンってなっててワロタw
411ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/07(月) 08:56:09.11 ID:f+u0YEQt
何か山次郎(等)みたいな二郎ってラーメン屋ができたみたいだね。って言われたりしてw
412ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/07(月) 18:55:08.81 ID:ceZK1Cgi
は?
413ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/07(月) 21:03:50.72 ID:tRPUMH6c
>>409
直系じゃないが二郎系なら仙台の郊外にできたよ。
http://rajijo.com/omise/kantakashibata/


大崎裕史『日本ラーメン秘史』(日経プレミアシリーズ)92ページ以下
二郎のようなガッツリ系ラーメンには2種類あり、
「二郎で修行して二郎を名乗らずに出店する店」(二郎系)と、
「二郎で修行せずに似たラーメンを出す店」(二郎風)がある。
後者をジロリアンは「亜流」と呼び、こちらは「二郎系」とは認められない。

亜流の多くは、トッピングを有料化する店があったり、
「二郎」が500〜600円のところを800〜900円と価格帯を変えたりして、
経営がうまくいかないケースがある。
インスパイアで成功するためには、やはり「二郎」に対する愛情がないと成り立たないのだろう。

また、「二郎」には「二郎出身の店主自らが厨房に立つ」という掟があり、
アルバイトなどに任せて休むことは許されない。
414ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/14(月) 17:50:13.17 ID:PNFBX2kE
東京は今大雪
415ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/29(火) 18:53:29.60 ID:wBTcWLoz
は?
416ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/03(日) 16:44:34.16 ID:D4Q5w3UO
ひ?
417ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/04(月) 21:11:25.13 ID:yw5QQ5Jv
ふ?
418ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/06(水) 10:06:15.12 ID:wPrfqm8E
419ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/08(金) 23:53:25.69 ID:Fz+TQcPn
札幌は早くて夏場だね。 ひょっとしたら、大阪の方が早いかもよ。
420ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/09(土) 13:44:52.05 ID:fB0lXR2Q
明日から三田の親父とジュニアが札幌に店舗物件見にいくよ
421ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/19(火) 03:40:30.88 ID:C57KNRZ+
422ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/03(日) 20:48:24.40 ID:3QVNUly3
ビックカメラではなく
「ビック 札幌」でググると出てくる

佐藤伸弦副店長が店舗において暴行を振るった事件

「佐藤伸弦 フェイスブック」
これで、ググると本人とみられるフェイスブックが出てくる

いまだに逮捕されていない事件である。
問題視した人は協力お願いします。

社会においてイジメ・パワハラは問題になってきている。
その先駆けとなる事件がこれでもあった。
423ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/06(水) 08:05:35.06 ID:JWmY+Uy5
3/31(仮)にオープンとPC店に出てますよ!
424ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/06(水) 10:58:44.44 ID:4QQEXT8E
今月オープンなのに場所が出てないとか
425ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/06(水) 11:22:32.50 ID:qqhBroat
>>424
物件があったから見に行くんじゃね
426ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/06(水) 11:34:21.79 ID:4QQEXT8E
>>425
それをオープンとは言わんだろ
427ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/06(水) 13:04:08.51 ID:NrgAyoJR
31日オープン予定はガチ
428ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/06(水) 13:41:21.75 ID:HoBF1nhq
ここで利根川さんAAの登場です
429ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/06(水) 18:44:05.62 ID:aJpwcJ1B
今年の3/31とは限らないということか
430ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/06(水) 21:00:37.72 ID:4rhciYkh
場所は?
431ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/06(水) 22:44:46.69 ID:KAWnfOSN
ラーメン二郎仙台店の店主が3月30日〜4月1日まで臨時休業

ラーメン二郎札幌店のグランドオープンの応援の為だろうな
432ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/06(水) 22:51:22.31 ID:KAWnfOSN
PC二郎
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/3433/

既に「札幌店(仮)」でUP済み
433ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/06(水) 23:04:10.21 ID:KAWnfOSN
ラーメン二郎 仙台店 13杯目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1360570379

昨年10月23日(日)グランドオープン
434ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/07(木) 01:09:17.99 ID:XkkV/Lz2
435ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/07(木) 06:23:59.06 ID:XkkV/Lz2
>>433

訂正

×昨年
○一昨年(2011)
436ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/07(木) 11:16:47.41 ID:jsqyMEUj
二郎でもなんでも旨けりゃ良いが、あの汚いらしい盛り方はなんとかならんのかな。
多いならでかい器に盛れよ。
人間の食い物ならね。
437ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/07(木) 11:17:28.15 ID:1wZ/2YtO
じゃあ、ほかの店に行け
438ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/07(木) 11:18:52.02 ID:N6kWC1pz
>>436
お前にゃ二郎向いてないよ
439ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/07(木) 12:40:47.36 ID:vL3lsq4n
>>436
二郎スレにきて何言ってんだ、このおっさんw
440ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/07(木) 12:50:30.01 ID:qoJoFjgH
>>436
二郎は初めてかな?
もっと肩の力抜けよ
441ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/07(木) 12:59:44.67 ID:Z5pRtfJU
>>436
二郎は旨い食いもんじゃないし人間の食いもんでもないから来なくていいよ
442ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/07(木) 13:56:45.39 ID:498nivss
メルメル
443ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/07(木) 16:14:29.13 ID:JuBkBk+p
どこの助手の暖簾分け?
444ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/07(木) 16:16:27.62 ID:qoJoFjgH
>>443
多摩系っていうもっぱらの噂
445ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/07(木) 16:40:53.65 ID:uTMVOEvL
多摩系キタアァァァアアああ
446ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/07(木) 17:25:30.91 ID:Q5yDKHn0
マジでくるのか?
今度のゴールデンウィーク札幌帰るからチェックしてやる
美味かったら地元で転職考えるかもしれん
447ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/07(木) 22:57:38.87 ID:498nivss
331っておれの誕生日だ!
誕生日プレゼントに札幌往復のチケットくれ
448ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/07(木) 23:08:54.90 ID:XkkV/Lz2
仙台の二郎店主は東京多摩の野猿二郎の出身

三田本店・神保町二郎の醤油味が強い系統とは異なる
これは好みの問題

札幌二郎が多摩系なら小金井二郎の出身かな?
449ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/07(木) 23:52:37.03 ID:Wb80UFko
なあ練馬の桜台の助手らしいよ
450ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/08(金) 01:16:26.59 ID:wqpKun6+
札幌行ったら学園の同窓生と行こう
451ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/08(金) 09:08:11.92 ID:h/oPwUJ1
正直、仙台はいまいちだった
452ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/08(金) 13:21:56.09 ID:1/FsD0Mx
>>451
そう?何回か行ったが美味いと思ったよ。
しかしブレが結構あるんだろうな。

スープは尖り豚は硬く麺はデロすぎの酷い時が自分も1回あった。
先月行ったときはビビるほど美味かったが。
453ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/08(金) 13:39:07.78 ID:eksOXmEP
仙台は一回しか行ってないが、美味いと思った。
454ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/08(金) 15:12:21.77 ID:xEY/6e7j
きっちり多摩系の味なの?
455ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/08(金) 15:43:22.98 ID:Q5sUIg4d
個人的には東の醤油立った系が好きなんだけどなぁ
まぁレベルが高ければなんでもいいが
456ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/08(金) 15:53:07.20 ID:WI0OdFMy
北口ガード下・・・・・
桜台店〜
457ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/08(金) 16:24:39.13 ID:J+SjVKXf
ニュー即にも立っててワロタ、マジなんだな
で、3〜4月だって??
458ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/08(金) 17:31:03.61 ID:I+oP+6i4
舌の肥えてる道民がこんなもの有り難がる訳が無い、すぐ潰れる(キリッ
とか喚いてる奴いて笑ったわ>ν速+のスレ
459ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/08(金) 17:40:14.20 ID:5op5TNuz
>>458
そういうのは大抵が札幌近郊スレの連中っぽいがなw
460ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/08(金) 18:23:34.79 ID:7u8KnQIf
仙台のプレオープンのときは、80人ほど並んだんだっけ。
途中で麺切れになって無料券を配ってたと思った。
札幌だったら、場所にもよるだろうけど100人を越えるのは確実だろう。
もしかすると前日とかに整理券を出すかもしれないな
461ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/08(金) 19:47:51.24 ID:4pe7P83T
無料券のために並んでもいいなw
462ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/08(金) 20:43:30.30 ID:eksOXmEP
金払ってもいいから並びたくない。
463ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/08(金) 21:21:00.98 ID:4pe7P83T
>>462
じゃあ俺がいい位置キープしておいてそこに入れ替えで入れてやるから金くれ
464ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/08(金) 21:53:21.99 ID:J+SjVKXf
金が先だな
465ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/08(金) 21:59:54.74 ID:Z1in65lB
桜台店は臨休・突発休メッチャ多すぎ。この点は真似しないでくれや。

二郎仙台店は寿司屋の店舗を改装した。工事期間は2週間だったな。
安普請だから早い、早い。あっと言う間に完成。
466ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/08(金) 23:53:57.02 ID:s6Fm44Vo
>>458
>舌の肥えてる道民

札幌在住だが、こんな奴が多くて恥ずかしい
道民って本州に変なコンプレックス奴が多いんだよなぁ。。。
467ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/09(土) 00:06:28.01 ID:VErNOAsk
二郎全店コンプしてる奴とかどうすんだw さすがに一杯に金かかりすぎだろwwwwwwww
468ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/09(土) 00:27:24.10 ID:gkSsOt4s
+で自称アナリストが暴れててフイタ
469ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/09(土) 01:06:25.99 ID:qStU0RWM
あのインスパファンだろ?
別にインスパ好きなら好きでいいじゃん
道民向けの味でいいなら
つーか道民向けとか意味わかんないし
470ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/09(土) 01:34:17.61 ID:mV4TFQLe
地元札幌の東京在住だが二郎好きだぞ
舌が肥えてるとか視野狭すぎてアホらしいわ
二郎に限らずラーメンに関しては圧倒的に東京の方が多様性あって美味い店ある
札幌もそこそこ美味い店あるけど二郎インスパは問題外と言わざるを得ない
店主が二郎食ったことあるのかも疑問なレベル

ただ海産物は圧倒的に札幌だけどねw
471ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/09(土) 02:13:27.38 ID:Jt6QYKyP
知り合いの北海道人は海産物をごちそうになってもなにも嬉しくないと言ってた
ごちそうとかお祝いとかだったら、絶対に肉を出してくれって。二郎もそういう
非日常に属するのかな
472ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/09(土) 02:21:52.00 ID:yOsIYFSI
>>470
完全同意
迷走して勿体ないなぁって店もあったけど、二郎インスパはしょーもない店ばっかり
473ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/09(土) 02:22:18.68 ID:gkSsOt4s
>>470
このスレでも暴れてたけど道民がどうのというより自分の主観でインスパを守りたいってのがヒシヒシと伝わったわw


>>471
でも魚の種類は少なすぎるよ
ニシン、ホッケ、サンマはうまいけどサヨリやカマスなんかも食いたい
タチウオやカワハギとかめったに食えないし
圧倒的に魚の種類は少ない
エビカニイクラウニホタテって魚じゃないしな
474ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/09(土) 06:10:26.16 ID:ZPWLOxi7
>>466
>>470
道外の人間が煽り目的か思い込みで書いてるんじゃないの?
ラーメンでも味の時計台が淘汰されずに栄えてるとか、他の土地じゃあり得ないw
二郎インスパも味噌出すところが多い。

>>471
余所の海産物は鮮度が違うから仕方ない。
こっちには肉もあるけど、海産物ほど鮮度は問わないから。
ただ、関サバみたいなのはこっちじゃ食べられないから嬉しい。
475ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/09(土) 08:39:02.58 ID:KkowtBRs
しかし31日に間に合うんかね
4月に流れこむかな
ていうかガセかもしれんしね
476ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/09(土) 08:52:31.15 ID:yOsIYFSI
>>474
ラーメン以外でも変に北海道を擁護したり対抗意識を燃やす人種は多い
477ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/09(土) 09:03:33.29 ID:weKO53Al
北海道からというか札幌から出たことないやつに限って
北海道はすごいとか、道民は舌が肥えているととかいう
北のど田舎の都市ってことを理解していないんだよ、井の中の蛙

東京はじめ日本中どこでもちょっとでも住めば
北海道がしょぼいってことをすぐ理解する
478ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/09(土) 10:15:02.01 ID:yOsIYFSI
「札幌は200万人の巨大都市ですから!(キリッ」 みたいな解釈の人が多いのかな
ただ面積が広いだけで、人口密度で見たら相当下の方なのにね

それよか本家のオープン場所が気になるな
479ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/09(土) 10:30:46.89 ID:gkSsOt4s
>>478
札幌二郎の予定地は大原のほうだってよ
JRガード下の3代目月見軒の近く
480ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/09(土) 12:36:34.90 ID:qStU0RWM
こんな吹雪の日でも車乗ってるとライト点けないで乗ってる奴ら多いしな
教習所で習った事をちゃんと出来ないか自分勝手で「俺、見えてるし」ってんだろうな
ほんと道民に自己中で身勝手が多いわ
481ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/09(土) 16:29:08.30 ID:nD/2VG+4
>>479
おぉ良い場所だね
たまに行く出張二郎から開放されるなんて胸熱

>>480
確かに交通マナー悪いよな
しかしほんと凄い吹雪だ
明日もらしいぞ
482ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/09(土) 23:18:15.03 ID:0D5JH/za
483ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/09(土) 23:51:50.87 ID:Ho8Bt2I3
上のリンク開いて、缶チューハイ噴出したww
事実ですから、ええ。ハッキリと某店主さんから聞いて、航空券予約しました。
484ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/10(日) 00:19:27.54 ID:CofXqoVK
31日予定だけど最終決定ではないと聞いたぞ?
485ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/10(日) 00:26:41.52 ID:W00Q+BU2
つ情報の信頼度
これで延期ならフルボッコですねw
486ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/10(日) 01:01:18.99 ID:XZYksffQ
二郎の新店開店日って、今まで大安じゃなかった?
3/31は大安じゃないんだよね。
487ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/10(日) 06:50:50.18 ID:cG49vyfq
二郎仙台店は今月30日から4月1日まで臨時休業
今月4日にメルマガで告知
札幌店オープンの応援だよ
昨年秋に札幌新店主が仙台店に来て仙台店主に宜しくって挨拶してた
488ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/10(日) 07:34:21.09 ID:fTtWMCHC
やっと札幌にもパクリ二郎じゃなくて本物が来たか
今年は激動の年になるな!
489ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/10(日) 09:27:46.00 ID:YtTc2E9O
さすがに今度ばかりは貧乏ブタ野郎全店制覇者には辛いな
全店制覇から脱落者続出必至
490ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/10(日) 09:52:48.40 ID:XZYksffQ
>>489
俺はそのうちの1人だな。いや豚じゃないが。

北海道オープン、行きたいなぁ…
491ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/10(日) 13:29:13.71 ID:8CuDvu8J
店主は誰?
492ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/10(日) 13:35:19.62 ID:jM/A2DBm
クソ田舎に二郎か
二郎も落ちぶれたな
493ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/10(日) 14:31:41.71 ID:jwnXo9+V
田舎にできるぐらい勢いがあるとも
494ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/10(日) 16:39:10.17 ID:OfeF0PUL
>>493
普通はそう解釈するよな
495ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/10(日) 16:45:53.40 ID:5xRTwCj3
でも今まで関東のラーメン屋が札幌に来て成功した例がないんだよな
六角家も無いし幸楽苑もできたばかりで今後どうなるかわからんし
残ってるのはくるまやくらいか
496ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/10(日) 16:46:39.23 ID:dQ/VPQCh
>>495
山岡家「一理ない」
497ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/10(日) 16:54:26.73 ID:5xRTwCj3
>>496
あー忘れてた
あそこって牛久からいきなり札幌で展開したんだよな
ちょっと違う気もする
498ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/10(日) 21:45:49.97 ID:XZYksffQ
>>491
桜台出身のジュン君。
仙台店主とは兄弟弟子だな。
499ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/10(日) 21:52:41.12 ID:cG49vyfq
今日の二郎仙台店の厨房じゃ、店主とバイトが二郎札幌新店オープンの話で盛り上がる
500ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/10(日) 21:58:18.18 ID:H5Q/5ix5
>>498
全店主が兄弟弟子だが?
501ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/10(日) 22:10:52.98 ID:Zd6T8ZCJ
>>498
全店主が穴兄弟だが?
502ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/10(日) 22:37:54.25 ID:KoorN8sx
>>499
自分も聞いてた
自衛隊時代がどうのこうのって言ってたけど、何のことかな
503ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/11(月) 01:04:39.39 ID:751WJk0e
>>495
成功した例がないというより進出してこないというのが正解
幸楽苑なんて何百店舗もあるのにやっと進出してきたかって感じ
北海道には商売としてのうまみが相当無いんだろうな
504ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/11(月) 08:39:39.89 ID:4kbvhdB6
札幌ラーメンは観光客向けのラーメンだからな。

観光客が不味くても元祖の店(味の三平)や名前と立地がいい店(味の時計台)に行くことはあっても、
地元で食べられるような店の支店に行くわけがない。
505ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/11(月) 12:50:06.04 ID:ki5xTxGS
>>503
本州から持ってくるとなるとコストかかるからな。
506ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/11(月) 18:52:39.38 ID:6BPU7d/R
>>502
札幌の新店主は自衛隊出身ってことよ。
507ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/11(月) 19:32:26.45 ID:uQIlIu53
>>506
じゃあ雪祭り期間は営業できないな
508ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/11(月) 20:06:00.18 ID:xi7WLqu3
>>489
>>490のようなザコと違い、わざわざ行くつもり。


出張のついでだが…
509ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/11(月) 20:33:56.99 ID:zVs4lx4E
998 :名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/11(月) 20:17:25.35 ID:jugKW/Aj0
<道民性>
・自分よければそれでよし
・もらえるものはもらう
・北海道が中心で、全てにおいて優れていると思っている
・内地()の文化とすぐに戦いたがる
・田舎と呼ぶと気分を悪くする
・他人と関わりたがらない
・自分の身分を自慢したくて仕方がない。
・低俗な金・物・付き合いのレベル等で区別しようとする
・陰湿
・常に格下を探して優越感に浸る奴が多く、成長の幅が小さいし、話も小さい
・道外に関しては無関心・不干渉
・博愛精神0
・言われないと動かない各企業
・言っても動かない社員
・狭い地域で利益の奪い合いで経済は下向きスパイラル
・観光以外で他県から稼ぐアイデアを持ち合わせていない
・難しいこと、大変なことはすべて他人任せ
・自分で何とかしようとしないというよりその知恵を持ち合わせてない
・学力が低すぎる。
510ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/11(月) 20:50:24.32 ID:WHER7ddE
三田本店に札幌二郎の張り紙してあった
オープン日に「予定」の字が無いって事は3/31で確定なのかな
511ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/11(月) 22:20:35.37 ID:PdAoFYmr
ラーメン二郎 札幌店

 北6条西8丁目8−1
512ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/11(月) 22:27:22.24 ID:Ob7EA1AV
30日はプレやるからな、土産持って乱入OKだから
仙台でバカがヤラかしちゃって無秩序状態だから
来ちゃったもん勝ちになったんだよ
本州遠征ニワカ組みはおまえら道民の二郎耐性の無さに
吹き出してるらしいから、堂々と地元だ
これから店支えて行くのは俺らだが?
と胸張ってプレに来い、遠慮してたら負けだぞ
但し昔からの常連も来るから失礼の無いように
雰囲気読めよ、バカ共と真の常連の差を見極めろよ
イ〜ヒヒヒ
513ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 06:16:37.65 ID:o4xKMCEZ
>>512
原田さん乙
514ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 06:32:25.27 ID:ZK5SUIFR
原田サンはブルース・リーに似てるんで「リー」って呼ばれてる
515ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 08:11:43.32 ID:1LVnHmRj
リーさんのこと悪く言うなよ

札幌店ほんとに大原のそばなんだな
民家もすぐ近くだし道も入り組んだ立地だから
周囲に迷惑掛からないようにしなきゃな
516ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 10:43:45.61 ID:cednHqzl
卍のバカ猿は仙台のリー叩きに余念がない
卍は去年同居女殴って傷害で警察に逮捕される
地元の新聞にも実名で載せられる
卍は二郎系で店を開いた癖にジロリアンを気持ち悪いと中小三昧
パクリ前科者らーめん屋それが卍
517ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 11:46:45.98 ID:DyBoAVTS
518ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 13:17:38.93 ID:ae2EVk9O
仙台の話しは仙台スレでやれ
519ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 13:59:48.98 ID:0H7FF0dW
仙台人のマナーの悪さは異常
列はぐじゃぐじゃ、タバコ、馬鹿騒ぎは日常茶飯事
民度が低すぎ
520ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 14:45:40.57 ID:5mL3zWA0
冬場はスープぐびぐび行っちゃいそうで怖い
521ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 19:20:06.06 ID:GUED0Nt7
寒い中の二郎のうまさは異常だからな
522ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 20:14:13.60 ID:3h8BRh/J
俺どーしようもない山岡家フリークなんだけど
二郎のラーメンって登山家も好きになる要素あるかな?
523ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 21:17:29.33 ID:o4xKMCEZ
>>521
冬は乳化スープならさらによし。
524ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 21:28:06.53 ID:GUED0Nt7
>>522
二郎ってコッテリコッテリ言われてるけど豚骨とは全然違うからな
アブラの層がハンパない醤油とニンニクと課長の効いた豚汁に
豚肉の塊とうどんみたいな麺ぶち込んだ食べ物
多分喰わないと分からないと思うw
525ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 21:31:41.94 ID:dNV+MdZo
>>524
さすがっす!おととい二郎覚えた先輩!
526ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 21:34:08.76 ID:GUED0Nt7
上京して10年週イチで通ってるっつーのw
札幌二郎がレベル高ければ札幌で転職検討したい
527ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 21:39:57.41 ID:v++g/uY0
SHOTAが札幌二郎を楽しみにしているようだが
豚星が二郎を超えたと評価していたので
札幌二郎はボロカスに書かれるんだろうな?
528ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 21:47:29.06 ID:dNV+MdZo
流石生まれがド田舎先輩は週イチっすかw
俺らがプレしてるの見て悔しさで唇噛みしめて血ドバドバ出しちゃって
下さい!
そんで俺らが開店日に余裕でツーカーしてるの見て地団駄踏んで
複雑骨折して一生ビッコひいて下さいっす!

死ねよ道民!俺らプレ行くヤツラが食い終わったら
テメーら屑が食ってもいいって許可してヤルよ!
文句あんなら当日かかってこいや!
死ねよ首吊バ〜カ
529ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 22:16:09.97 ID:ZK5SUIFR
誰か新店の写メうpヨロ!
530ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 22:30:20.18 ID:ZK5SUIFR
【ラーメン二郎 札幌店】

2013.3,31(日)グランドオープン(100食限定)

札幌市北区北6条西8丁目8−11 (JR札幌駅から徒歩6分(539m))

平日=11:00〜14:00 17:30〜21:00
土曜=11:00〜15:00

定休日=日曜
祝日、不定休 
531ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 22:32:34.54 ID:AmLFnPNa
>>522
豚肉煮込んだスープに背脂でこってり以上のドロドロスープがあなたを出迎えます。
肉は美味しいよ。
532ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 23:19:35.53 ID:xjWvCY+A
本家の家系も進出してきてくれ
札幌に越してきて未だにまともな家系に出会ってない
533ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 23:55:21.88 ID:7ll1RYpW
現在の店舗予定地の状況、
雪が半端ないなw

http://i.imgur.com/kmJmFo1.jpg
534ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/13(水) 09:57:59.98 ID:0DVE2OMl
>>533
徹夜で並んでいる奴がいたらお湯をかけてあげたくなるね。
535ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/13(水) 13:44:39.69 ID:x5BtxHLb
4月末から5月にかけての連休帰省した時に行こうっと
京王ホテルの近くかな?
536ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/13(水) 14:26:47.27 ID:GQweNaRL
とりあえずスレの頭のほうで経営語ってたアホ死んどけよ
537ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/13(水) 14:27:37.17 ID:zbXiUmMK
>>533
今から場所取りのために雪だるまを作って並ばせておけるなw
538ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/13(水) 15:23:55.62 ID:0DVE2OMl
>>536
そいつは+のスレでもフルボッコだったな。
539ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/13(水) 17:24:49.64 ID:uaLdeS9u
>>536
アホすぎて最後は弁明しまくりで笑えた
小物感満載でネタキャラとしては十分楽しめたわwww
540ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/14(木) 18:26:37.61 ID:4xfsnLTU
らーめん次郎は札幌にくんな
541ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/14(木) 18:31:01.33 ID:4xfsnLTU
はやくらーめん次郎たべたいお
542ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/14(木) 18:33:15.26 ID:4xfsnLTU
>>540
>>541

自演乙
543ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/14(木) 19:04:22.58 ID:Xl7nzZKl
二郎チェリーだから最初はノーマルのを食べたいんだけど、
その場合コールは「ニンニク」ってだけ言えばいいんだよね?
正直今から緊張してる
544ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/14(木) 19:29:06.21 ID:b0CMPRMm
>>543
いや、9割チェリーだろうから何も気負う必要は無いと思うぞ
545ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/14(木) 19:31:35.65 ID:07CzYSh4
初日の雰囲気どうなんだろうね
店側も調教前は大変だろうな
546ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/14(木) 20:21:08.56 ID:ZLoZKN9e
札幌ラーメン界の夜明けだし
多少の混乱は仕方ない

札幌ラーメン界が1つ上のレベルに達する為の試練の時期となるな
547ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/14(木) 20:26:31.98 ID:qv6f+AVa
>>543
緊張する必要はない
「ニンニク入れますか?」と聞かれたら普通に「入れてください」でもいいんだぜ?
心配しなくてもネットのコピペにあるようなキョドッたら即ギルティなんてことはない
548ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/14(木) 20:54:15.90 ID:YhHapABe
あんな、元々は次郎なんだそ!
看板屋が間違って二郎って書いたんだぞ
まめな。
549ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/14(木) 21:06:37.96 ID:VMvemdRR
>>543
「野菜抜き、つゆだくで!」で勝負をかけろ!
550ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/14(木) 21:14:08.13 ID:HdEF6myB
>>527
そいつもそうだけど豚○とかいう裏切りモンの店で

色々サービスして貰った事を自慢して宣伝してたカスブロガーは排除すべし

札幌支店・亀戸新店含めて正規の二郎支店はそいつらを排除汁
551ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/14(木) 21:47:36.47 ID:c3JBCS/L
なんか盛り上がりに欠けてる
1年半前の仙台店の時は凄かった
毎日毎日、店舗が出来上がる様子を報告したり
店舗予定の写真うpしたり
仙台の連中は夢中だったのに

黒船来航を感じとった二郎インスパの店長なんて毎日ネガキャンやってた
その店長は倒産休業3か月だがな(笑
552ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/14(木) 22:15:40.22 ID:07CzYSh4
値段は気になるよ
本家が600円台で来たら北大前のインスパは勝てる見込み無いでしょ
空いてるから行く意外に存在理由無くなるぜ
553ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/14(木) 22:46:43.09 ID:x4P/RHDE
まあな、二郎本来のアレが「安くて沢山食べれる」が売りだからね。
美味い不味いは人それぞれだが、東京の二郎を色々見てきたけどコケる要素は少ないと思われる。
554ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/14(木) 23:29:14.75 ID:qv6f+AVa
小650円がベストだが仮に小700円でも全然いけると思う
食ったことない奴はいろんな意味で驚くだろうなw
555ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/14(木) 23:42:14.70 ID:bcAudA6d
ココは敢えて小650円でいって欲しい。

仙台二郎が地元のインスパの追随を許さないブッチギリで大繁盛なのは
小650円という価格設定も理由の1つだからな。
556ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 00:50:12.76 ID:uGzCXbQI
初めて食べる人は絶対に小にしとけよ
小でも茹で後は麺だけで500g以上あって
更にガンガン麺が汁吸うからな
よほど自信がない限り豚入りにもしない方がいい
557ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 00:58:57.01 ID:IfnJULry
>>555確かに。本家進出前に二郎系を名乗る仙台のインスパ店に何軒か行ったが、
ジロリアン出身の店主が営む藤屋を除けばどこもボッタクリ級。
仙台店の小のボリュームでインスパ店で求めると850〜900円位。
二郎チェリーは間違っても大とか頼まないように。
オープン直後は小でも食い切れない奴が続出しそうな悪寒。
ちなみに仙台店では食い切れずに救急車で運ばれた奴がいるので心して挑むべし…
558ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 01:07:12.27 ID:IfnJULry
>>556  量よっか豚入りor脂マシのギットリ感にやられて
途中から箸が進まなくなるのよねー。
麺がどんどん脂ギットリのスープを吸ってるのを知らずに野菜から食ってる奴みると哀れに思う。
上で述べた食ってる最中に具合悪くして倒れた客もたぶん脂吸ったスープの食感の重さにやられ、
さらに食い残きれず残すことにプレッシャーを感じて倒れたんじゃないかと推測。
559ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 01:13:52.81 ID:B/NVjiPO
つけ麺なら1kgいけるぜってくらいの大食いじゃないと大豚は厳しい
560ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 01:19:18.45 ID:ZnrarPw+
二郎と言えば麺増し、札幌は出来るかどうかわからんが
大ラーメンを注文で可能(青天井)に。
561ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 04:19:59.28 ID:JiMlL7VS
量よりあぶらの方が危険な気がする。
札幌では見たことのない、塊が入ってる時がある。
562ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 05:21:45.72 ID:3Mnd9Te4
とにかくロット乱してギルティくらうのだけは避けようぜ
まずは小
563ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 09:31:21.68 ID:8Hqnknr9
しばらくは混んでるんだろーな
564ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 12:13:20.20 ID:lLBpkuB4
グランドオープン行きたかったな・・・
札幌に帰省する日程もっと延ばそうかな
565ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 16:57:28.17 ID:eVM8GAnd
ブタキングの何倍位のボリュームなんだ?
566ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 18:09:19.99 ID:I5pQyanX
店舗の写真うpか、店舗の工事の進行状態レポ頼みます
567ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 18:59:43.89 ID:B/NVjiPO
>>565
店によるが単純な麺量だと小で1.2〜1.5程倍度
ただ麺もスープも比喩的な意味でとにかく重いから注意
568ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 19:52:40.42 ID:pkcnsPYC
569ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 20:52:05.20 ID:RR9XxV81
今日店の前通ってきたけど>>533の状態と変わらなかった
バイト募集の張り紙がしてあった
570ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 21:11:32.44 ID:B/NVjiPO
東京の二郎はどこも札幌店オープンのポスター貼ってあるな
571ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 21:27:23.22 ID:h6V0aeay
>>559
つけ麺1kgは楽勝だったけど、普通盛り豚大の方がきつかった(神保町二郎)
572ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 21:44:10.66 ID:oZAIIYNy
ラーメン二郎本店で食べた。
札幌ラーメンのほうが美味しいよ。二郎は味で勝負してないとおもう
573ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 21:49:05.06 ID:I5pQyanX
>>568
>>533はForbbidden表示で見れないよ〜
574ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 21:53:41.98 ID:qUd0sOnw
>>572
知らんがな
そもそも札幌ラーメンって何だよ
575ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 22:23:57.70 ID:JiMlL7VS
>>572
好みの差だろ。札幌在住だが三田の方が美味いと思ってる。
576ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 22:28:31.07 ID:h6V0aeay
>>572
両方食べたことあるけど、好き好き。
嫌いも人ももちろんいるよ。オレは両方好きだな。
577ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 22:40:00.22 ID:qUd0sOnw
札幌ラーメンって味噌ラーメンの事を言うの?
住んでいながら知らん
578ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 22:54:41.22 ID:ZnrarPw+
札幌って書くから駄目なんだよ、サッポロと書けばサッポロ一番に間違えやすいだろ
579ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 22:57:17.61 ID:iHrxZNqd
でも二郎って札幌ラーメンの影響強いと思うわ
580ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 23:02:11.19 ID:JiMlL7VS
>>579
どこが?
581ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 23:09:35.87 ID:iHrxZNqd
スープは往年の豚骨ベースのしょっぱい系札幌醤油ラーメンに近くないかい?

もちろんニンニクは炒めじゃないし
背脂も無いし
麺も自家製

でも昔二郎にアドバイスしてた人は札幌の人だったって話を聞いて急に札幌ぽいって思えるようになったんだ
582ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 23:18:04.14 ID:MA+8E1pz
>>581

二郎を食った事ないのか?
それとも目が悪いのか?

それとも?背脂を知らないのかwww
583ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 23:26:52.11 ID:ApcWPnL1
そーいえば
30年ぐらい前から東京多摩地区にある満北系っつう
昔の札幌ラー麺の変形みたいなのがあるんだがw
初めて二郎食べた時にその醤油ラーメンに近いと思ったことがあるよ
今じゃ満北って過去のモノって感じで最近食べてないけどね
584ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 23:41:26.98 ID:qUd0sOnw
>>581
なんだその札幌ラーメン
そんなの知らん
585ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 23:43:54.89 ID:JiMlL7VS
>>581
そんな話を聞いた事はあるが....悪いが俺的には札幌のラーメンの影響はまったく感じられないよ。
586583:2013/03/15(金) 23:45:44.94 ID:ApcWPnL1
訂正します スマン
>初めて二郎食べた時にその醤油ラーメンに近いと思ったことがあるよ
→初めて二郎食べた時にその塩ラーメンに近いと思ったことがあるよ
587ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 00:04:09.29 ID:AhMrEC7q
>>582
あるよ
588ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 00:22:34.99 ID:QvlxCsHF
札幌ラーメンと二郎について>>581の言ってることは一理あるよ
おそらく札幌ラーメンは味噌だと思い込んでる人にはピンとこない話だろうが、
そういったことを含めて二郎と札幌ラーメンには共通点がある
589ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 00:27:18.21 ID:mkwcMc6i
そもその二郎は豚骨成分薄めだろ
一応野菜や豚骨、鶏ガラをベースにしてるが
メインは超大量の豚肉&ハンペン脂の出汁だよ
どこに共通点あるんだ?w
590ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 00:42:14.21 ID:87w4Z3UK
鶏ガラ入れてるのは野猿くらい
591ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 00:42:19.81 ID:cFy8Pbni
>>588
起源ニダ的な発言やめてくれよ恥ずかしい
592ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 00:51:01.74 ID:K6wYi6IC
>>591
起源主張に見えるならちょっと心に気をつけた方がいい
593ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 01:10:42.45 ID:cFy8Pbni
はいはい
似てる似てる
594ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 01:39:25.65 ID:ldzPG5XP
もう醤油使ったラーメンは全て共通点あるって事になりそうな勢いだなw

二郎みたいなぶっとんだ出汁の取り方してるラーメンはインスパですら稀
豚の餌と揶揄される程人を選ぶラーメンだが
実は手間とコストがかなりかかってる上
技術も要求されるからそう簡単に真似出来ないのも事実
だからこそインスパが出ては潰れ出ては潰れしてる中
長年行列が絶えないワケで決してコスパだけで流行ってる店ではない
595ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 02:07:08.93 ID:ACoDD2XH
まぁ何も知らないヒトすりゃ単なるこってりドカ盛りラーメンかもしれんが、
あれだけ中毒性の高い食いもんはない気がする。
インスパもまぁまぁ美味い店はあるっても身体がほっするような禁断症状って
二郎以外ではあまり味わったことない。要するにそういうラーメン。ま、ラーメンじゃなく二郎だが。
596ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 02:56:17.36 ID:cFy8Pbni
>>579
二郎が影響を受けたであろう札幌ラーメンを出す店名の発表はまだかね
土日で行ってくるわ
597ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 04:38:32.54 ID:9JDqY7Ap
相変わらず北海土人は臭いレスしかしないな
598ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 06:26:11.13 ID:Gb+a6krk
>>581
この人筆頭に道民って朝鮮人と似た気質の人いるよな
なんでも札幌発祥だっていう
599ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 08:34:16.55 ID:HpmVXyuU
>>598
本土のくせにほぼ離島なんだから仕方がない
ちな道民
600ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 08:50:42.01 ID:y3gYLrYk
住んでても感じるが道民性ってのもあるんだろうけど、
インスパ関係者が紛れ込んで荒してるんじゃねとも疑ってみたり
601ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 09:28:18.14 ID:ACoDD2XH
>>600 それ有りうる。オープン直前の仙台店スレがこんな流れだった気がする。
もしインスパ関係者が紛れ込んで荒してるとしたらオープン直後は面白い流れになる気が。
602ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 11:15:45.12 ID:h8AJ8Hth
いくらスレを荒らしたところで、うまけりゃ客が集まるし、まずけりゃこない

それだけの話だけどな

馬鹿はそれがわかってても自制できないんだな。オナニーレスの垂れ流しw
603ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 11:39:31.51 ID:cNxXX/Ej
東京の二郎もピンキリ。
不味い店はインスパイア以下。
二郎ってネーム・バリューだけで生き残ってる店も多いからな
不味い店で食べてこれが二郎のレベルかと思ってほしくないなー
604ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 14:24:46.92 ID:Gb+a6krk
>>603
だから、パクリよりひどい店はないって
いつまでそんなネガキャン続けるわけ?
605ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 14:47:58.28 ID:mkwcMc6i
直系でも小滝橋とか微妙なとこあるが
しっかり修行して新規出店するとこがそういう店になる確率はほぼゼロ
ましてやインスパより不味いなんて事はまず有り得ない
というかインスパで美味い店って過去に直系で修行経験あるとこだったりするので
札幌には全く関係の無い話
606ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 15:03:12.94 ID:87w4Z3UK
二郎は元来旨い食いもんではないし
607ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 15:48:22.56 ID:h8AJ8Hth
元来なんかどうでもええわ 今でしょ
608ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 17:55:22.89 ID:vj7dv1r4
痔ろうなんて
山岡家と同様

たんなる餌同然の物だ
609ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 18:12:26.08 ID:xv1mAIHS
麺からすべて各店自家製なんだから、旨さがわかる人には猛烈に旨いよ
個人的に二郎は千住が死ぬほど旨いと思う
三田本店は何回かに一度くらいはめちゃ旨い
札幌店主は群を抜いて人気の高い桜台の出身だから期待できると思うよ

開店前のネガキャンって毎回見てて哀れだね
一番最近の例の赤羽の時は行列を商店街が許さないからすぐに閉店に
追い込まれるwとやたら煽る手合いが多かったな
610ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 18:18:16.53 ID:mkwcMc6i
>>609
千住好きとは同志よw
人選ぶけどあそこは麺が美味いんだよなぁ
東二郎らしい微乳化で醤油の立ったスープによく合う

桜台はレベル高い乳化系だからより万人受けもしやすいかもね
611ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 18:42:54.56 ID:AhMrEC7q
札幌店の周りには飲食店とかあるのかな
いきなり行列店がやってきたら近隣は穏やかじゃないよね
612ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 22:13:41.16 ID:HpmVXyuU
飲食店もあるけどそれが霞むほど住宅が多いところだったわ
大学とJR高架に挟まれたせま苦しい立地だからなぁ
出来るなら北8条通や北13条北郷通くらいまあまあ開けたところに出店したかっただろう
613ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 23:27:54.37 ID:r1+/GMlR
>>612
並びが多くて煩いとかトラブルのもとにならなければいいが
614ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 23:32:14.38 ID:Gb+a6krk
だからお前らが出店場所なんて気にしなくていいっていうの
前は札大近辺とかいっていたし、そんな場所ありえないんだわ

本当に、パクリ、いんすぱいあwのネガキャン必死だな
615ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 23:44:46.59 ID:o6j2pe9S
そのうち、「バッタモン偽物ボッタクリ二郎モドキ」のネームが定着するよ
616ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 00:17:50.20 ID:QwgY19AT
二郎インスパラバーの連中がファビョってるなw
617ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 01:56:01.95 ID:DU36yq6K
ついに札幌でもこういう光景が見れるのか。そういや品川二郎っていったことないw
http://www.youtube.com/watch?v=7pChwa3lx5M
618ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 03:03:03.16 ID:tKbwU6eu
>>600>>601
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1250669085/422-423

2011.10.23(日)にラーメン二郎仙台店がグランドオープン

卍(まんじ)は東北初の二郎インスパ店で10年ほど前にオープン
その関係者と思われる書き込み
卍は仙台二郎に客を取られて閉店し、3か月休業中
再起できるか不明(一応3月25日に再開という事だが…)
619ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 03:17:11.73 ID:tKbwU6eu
参考【食べログ】

ラーメン二郎 桜台店
http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13038383/

ラーメン二郎 仙台店
http://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4011894/
620ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 04:23:11.21 ID:fEujW7Td
>>614>>616
勝手に人をインスパのネガキャン員に認定するなよ、何の脈絡もなくそういう発言して敵増やすのが趣味なのか
ハッキリ言って御前達のやってることの方がよっぽど二郎フリークのイメージを下げて店自体のネガキャンになるんだよ
直系信者なり他店の常連なりで札幌市民に先輩風ふかしたい気持ちは十分判るが少しはそこんとこ自覚しろ
621ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 05:56:19.82 ID:S6NKQQYH
>>602
というお前の理論だと

いくらお前が必死にここにレスしたところで、

美味くて客が集まれば嫉妬で叩かれるし、まずけりゃまずいで当然叩かれる

それだけの話

馬鹿なお前はそれがわかってないんだな。オナニー無駄レスの垂れ流しw
622ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 09:03:49.97 ID:vvfTOBJA
まぁ開店数ヶ月は
残飯が出てきてマズ過ぎて大量に残した、もう二度とイカネって
テンプレレスで荒れまくるまでは予想出来るw

小650円で出してきたら札幌のインスパは軒並み終わるだろうなぁ
623ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 09:12:43.26 ID:dQ73iKpP
初日行きたいけど.....並ぶよなぁ....
シャッター待ちって、どれくらいを予想する?
624ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 09:19:27.32 ID:zzWe6JNi
>>623
全然宣伝してないし
開店日にはスレ住人しか来ないんじゃないかと予想
625ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 09:23:15.95 ID:5tlALf9e
>>624
関東からの遠征組が山ほど来るよ
626ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 09:26:26.08 ID:vvfTOBJA
笑えることに関東の二郎ではポスター貼って宣伝してるからなw
627ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 09:49:05.11 ID:qYKM97M1
今日の道新に記事が出てたから並ぶよ
道民ってそういうもんだし。
飽きるのも早いけど。
628ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 09:55:34.60 ID:cb5scPDJ
小650円だってさ
629ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 10:03:19.94 ID:L1DvNnwv
インスパ完全終了のお知らせ
630ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 10:03:52.31 ID:3I2vS7e1
5:00 栃木20 立川30 大宮30 千住60 守谷20? 藤沢30 西台40 中山20 仙台20 赤羽10
5:30 栃木30 立川40 大宮50 千住70 守谷? 藤沢60 西台50 中山50 仙台20 赤羽15
6:00 栃木30 立川60 大宮70 千住? 守谷60 藤沢80 西台80 中山100 仙台50 赤羽15
6:30 栃木30 立川100 大宮85 千住? 守谷65 藤沢90 西台100 中山100 仙台60 赤羽28
7:00 栃木50 立川110 大宮100 千住130宣告 守谷80 藤沢110 西台120宣告 中山110宣告? 仙台60 赤羽30
7:30 栃木58 立川120 大宮110 千住130宣告 守谷85 藤沢125宣告 西台120宣告 中山110宣告? 仙台60 赤羽30
8:00 栃木58 立川150 大宮120 千住130宣告 守谷85 藤沢125宣告 西台120宣告 中山110宣告? 仙台60 赤羽30

100人到達時刻
小岩 10:20 (11月 雨)
ひばり 10:20 (6月 雨)
桜台 9:15 (1月 激寒)
栃木 9:15 (11月 寒 100食近く追加あり)
立川 7:00 (5月 50食追加 宣告8:00)
大宮 7:10 (8月 雨 30食追加 宣告9:00)
千住 6:30頃? (4月 30食追加 宣告7:00)
守谷 9:00 (6月 40食追加 宣告10:30)
藤沢 6:40 (3月 25食追加 宣告7:40)
西台 6:30 (6月 20食追加 宣告7:00)
中山 5:50 (12月 10食追加 宣告不明)
仙台 8:50 (10月 30食追加 宣告不明)
赤羽 10:00 (1月 追加なし 宣告10:00)
631ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 10:12:48.84 ID:vvfTOBJA
生き残りたいインスパ店は汁無しとかやるといいぞ
桜台出身なら汁無しはないはず
632ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 11:08:42.05 ID:gvbD6wE7
桜台って本当に評判良いね
これは楽しみ
633ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 11:38:36.81 ID:N947SHfy
>>630
この時期の札幌でそんな時間から並んだら風邪引きそうだなw
634ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 15:56:32.06 ID:dQ73iKpP
>>630
情報ありがとう。初日あきらめる決断できたよw
635ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 16:20:36.17 ID:DU36yq6K
さっき仙台店に行ったら立派なポスターが張ってあった。
「北海道上陸 ラーメン札幌店 2013.3.31」
開店初日は限定100色にて営業を終了させて頂きます。

所在地・北海道札幌市北区北6条8丁目8-11 
最寄駅・札幌駅徒歩6分
営業時間
・平日11:00〜14:00 17:00〜21:00
・土曜11:00〜15:00
・日曜定休 祝日不定休

だそうです。 
636ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 16:23:14.28 ID:DU36yq6K
>>635 すまん、肝心の「二郎」が抜けてたわ・・・。
夜9時まで開いてるのは羨ましいが日曜定休は土日しか休みのない連中にはきついかもね
637ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 16:26:41.57 ID:MlPj4m2b
初日も11時オープンだろ?
何時に並べば食えるの?
638ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 16:44:06.13 ID:pl4ZuTq5
>>637
徹夜しろ。夜明けなら無理
639ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 16:45:09.42 ID:MlPj4m2b
嘘くせーw
640ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 16:49:58.74 ID:3I2vS7e1
>>637
慣例でいけば1時間前倒し開店。
9時ならまず大丈夫だろ。
4〜5時間待つけど。
641ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 16:57:21.39 ID:pl4ZuTq5
>>632
桜台の宣伝するな糞屑カス
642ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 17:26:48.46 ID:3I2vS7e1
店主は桜台出身
643ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 20:24:44.50 ID:DU36yq6K
>>642 仙台店のリーも桜台。
盛りも含め修行先の桜台、小金井、野猿の各店舗のいい部分を吸収して、
カエシの甘辛さを若干強めにしてバラロールの豚(オープン当初の数日は崩し豚だった)で
濃いめを好む東北人の味覚に合わせたインパクトのあるオリジナリティを打ち出したのがリーの仙台店。
修行先もいっしょだし、リーは修行先の中でも桜台店をプッシュする傾向があるから、
おそらく札幌二郎もそれに近い味になるんじゃないかと。豚のセレクトがどうなるかも楽しみだ。
644ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 20:26:02.18 ID:mVaDx6Kp
ラーメン二郎札幌進出 どんぶりにそびえ立つ具材 北区に31日

 野菜や背脂など豪快な盛りつけで知られる人気ラーメン店「ラーメン二郎」(本店・東京)の札幌店が、31日に札幌市北区北6西8にオープンする。
道内には同店の影響を受けた「二郎系」の店はあるが、全国的なブームを呼んだ「本家」の進出は初めてとあって、ラーメンファンの注目を集めている。

 道内進出は本店などで約3年修業した日高管内日高町出身の田口純店主(31)が「二郎の味を地元北海道にも伝えたい」と本店に要請し、決まった。ラーメンは小が650円、大が750円の予定。<北海道新聞3月16日朝刊掲載>

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/449793.html
645ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 20:32:25.35 ID:HyAPvbSB
さすがに一店舗だけじゃインスパイア完全撲滅は無理だろ。
逆にいい宣伝になってインスパイア潤うケースもあるんじゃないかな
646ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 20:46:42.01 ID:DU36yq6K
>>645
二郎のうわべだけを真似た偽物感タップリで、大して美味くなくて値段の高いインスパ店は淘汰。
「本家ソックリじゃなくてもソレはソレで美味い」と評価を受けたインスパ屋は相乗効果で繁盛。
特に二郎の定休日や臨休の際の代替店として通用するかどうかがオープン後の命運を左右する部分。
生き残りは札幌の本家二郎にないメニュー(汁なし、つけ麺、大宮二郎の豚テイクアウト可)や、
トッピング(粉チーズ、魚粉、カレー粉、韮キムチ、生姜など)での特色を打ち出す、かな。
647ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 21:46:39.47 ID:ss6PhQBS
しょうがトッピングがあるかどうかだよな しょうがなしだともう食う気がしない 栃木も仙台もあるんだよな
まあ俺は全然関係ない都下だけどw
648ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 21:53:24.69 ID:DE0hgOoq
>>647
店主は桜台出身なんだろ。桜台は、しょうがはない。

答えは出てると思うが。
649ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 22:02:21.82 ID:ss6PhQBS
>>648
しょうがは50円払うのが通例になっちゃってるし儲かるからやるかもよ。50円多く払っとるのに入れ忘れるバイトとかもいるしなw
650ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 22:07:02.58 ID:DE0hgOoq
どうでもいいよ
651ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 22:16:33.01 ID:tKbwU6eu
札幌の二郎インスパ屋は「本家二郎は絶対に北海道には出店しない」と思い込んで
屯田兵を相手に偽物ボッタクリのバッタモンを売り付けてんだからな
まぁ天罰だろうな

天網恢恢疎にして漏らさず
652ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 22:21:00.81 ID:tKbwU6eu
>>646
東京の二郎直系店の中でも高評価の桜台店の出身者に勝てる二郎インスパは、ほとんど無いよ
ただ、桜台店は突発休・臨休が多すぎだが
653ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 22:37:45.49 ID:yzfGt87g
今時分札幌インスパ至高とかいってるのは>>509に挙がってるような連中だけだろ
654ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 22:44:51.56 ID:gvbD6wE7
みんなずいぶんギスギスしてるな
腹減ってるのか?
それとも祝い事の直前にブルーになっちゃう性分か?
655ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 22:49:27.16 ID:ss6PhQBS
そうそう俺も都下で車で行くんだけど、ニンニクだと翌朝車の中がニンニクくさいんだよな〜 しょうがだとそれがなくていいんだよね
んでしょうがばっかり入れてたらしょうがないと物足りなくなってしまった。。
桜台も目黒もほんと美味いんだけど、やっぱりしょうががなくて格下げになってしまったんだよな〜 
出店前にほんとどうでもいいんだがw
656ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 01:12:18.30 ID:RaTc6jBa
>>649  仙台店のショウガ50円トッピングはもともと震災募金が目的だったんだよ。
そして去年のXmasにショウガ寄金は被災地の保育園の子供達のプレゼントとなった。
年末に行ったらちゃんと写真が貼ってあって思わず目頭が潤んだよ。少しは貢献できてさ。

>>652 以前桜台に行ったら臨休で、当時ホームのヒバジに閉店ギリギリで駆け込んだことある。
仙台店が突発休臨休が多いのも修業先のせいなのかな。
ちなみにインスパといえば昨年仙台に進出してきた「雷」(いかずち)って札幌ラーメンの店で
「セカンドインパクト」なる味噌ラーメンの二郎インスパを豪語するメニューがあるんだけど、
炒めヤサイの爆盛りに崩し豚、背脂多めの、単なるメガ盛りの味噌ラーメンだった・・・。
札幌の「二郎系」って所詮はそんなもんじゃないかと内心思ってたりする。
657ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 02:29:33.01 ID:8j75lxce
>>656
そんなもんじゃないかってのは同意だが、その「雷」(いかずち)とかいう店は札幌民も知らんと思う
658ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 06:21:49.53 ID:SXfBmcSt
雷ikazuchi@仙台  セカンドインパクト 780円
http://www.freeml.com/bl/1523410/115012/
659ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 11:44:07.44 ID:u6uS2zc8
質問なんですが、ラーメン小を、たのんでそれでも麺が多いから、麺半分にしてもらえたり、するんでしょうか?
660ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 11:58:56.10 ID:IF5nV7wm
できます
食券渡す時に麺少なめと言いましょう
661ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 12:14:24.27 ID:VWADTWaM
食券渡す時(台に置く時)じゃなくて
並んでる最中に麺の量聞かれてその時申告する方が多かったな
あと麺半分と麺少なめは当然量違う
662ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 12:14:49.85 ID:f9FhUCKi
>>659
並んでいる途中で何買ったか聞かれた時か、聞かれなかった場合は食券を机上に
置くタイミングで麺半分と伝えればOK
663ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 12:47:04.33 ID:dwmCnExD
●どの店でも通じる初心者の心得

・二郎コピペの大半がネタなので構える必要はありませんが
 行列店なのでお互い気持ち良く食べられるよう心掛けましょう
・小で麺量500g以上あるので初心者は小にしましょう
・デフォで豚塊が2個入っているので豚入にする必要もありません
・並んでる最中にサイズを聞かれる事もありますが、その場合は普通にサイズを告げます(*1)
・食券を買うタイミングは店によって違いますが周囲を見て流れに乗って買いましょう
・順番が来たら空いた席につきカウンターに食券を置きます(*2)
・いわゆるコールにはニンニク、ヤサイ、カラメ、アブラがありますが初心者はニンニクのみが無難です
・コールは店主から「にんにく入れますか」等の声が掛かってから(ラーメンが完成する直前)言いましょう
・知ったかコイてマシマシとか絶対に言わないように
・特殊なコールに麺少なめ、麺半分、アブラ少なめ等がありますが
 これは他のコールと違いサイズを伝える時(*1)(*2)に言います
・食べ終わったら丼をカウンターに上げ布巾でテーブルを拭き速やかに退席しましょう
664ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 14:29:27.09 ID:Ed78SW9e
小で500g?
前に新橋の助手に聞いた事あるんだけど、「小で300gくらい、大で500弱くらいですね」って言ってたよ。
665ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 14:45:44.50 ID:zX2qsose
>>664
その認識でOK。
単に間違えたんだろ
666ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 15:41:40.83 ID:RaTc6jBa
食券をカウンターに置いた時に麺少なめor半分をオーダーすると
知らぬうちに他の同ロットの客がみな2口分くらいのプチ麺増しになる事がある。
どんぶりに麺を盛りつけた後に、余った麺をそれぞれ均等に継ぎ足してるのを何度も見てる。
俺の場合はちょっと幸せを感じるが、小を食べ切るので精一杯の奴にしてみれば
全然麺が減らず「普段こんなに多かったっけ…」と地獄をみることにw
667ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 16:01:32.50 ID:amfnsPNU
>>664
二郎の平均的な小は茹でる前で250gだったと思う
水分吸いやすい二郎の麺を茹でると…
新橋で実際に食った差分をキッチンスケールではかったブロガーがいるが
小で麺量800gだった
668ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 19:23:12.00 ID:1k4NC+Dt
麺少なめを頼んで食いきれなかったってのはしょうがないんじゃないかなあ
食べ物無駄にしたくないって気持ちは十分伝わるし
店も通常料金もらってるんだから損はしないでしょ
669ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 21:25:02.03 ID:IF5nV7wm
670ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 21:40:44.59 ID:yJV0W0e+
>>669
何度見ても頂上のアブラがウ◯コ
671ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 21:42:26.05 ID:FocW7gvL
冬とか外に並んでたら寒そう
672ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 21:47:02.14 ID:sGps5U6B
麺は茹でる前と後とでは倍くらい違うからな、初心者は気を付けなされ。
ちなみに初めての二郎を三田本店で食べた時、小豚にしたら
トンでもないブツが出てきて最終的に撃沈されたわ笑
673ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 21:50:27.04 ID:FocW7gvL
二郎はすごいって聞いてたので、最初の二郎は覚悟していったら
多少量が多いくらいで普通だったのでちょっとがっかりした
674ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 21:53:08.97 ID:dwmCnExD
>>673
目黒ってオチ?
675ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 22:17:41.10 ID:SXfBmcSt
>>659
仙台二郎が一昨年オープンして初二郎の客が多くて随分と混乱しました
その混沌とした状態でやっと合意に近い約束事ができました
罵倒の末にです(笑
札幌店では札幌店ローカルルールができると思いますが、参考にしてください
なお、31日のオープン当日は仙台店主リーも応援に行きます

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1360570379/2-3
676ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 23:46:17.12 ID:vq/bjUGL
ニンニク抜きはいつ言えばよいの?
677ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 00:17:43.80 ID:kMHCKmS/
659です。みなさんありがとうございます。初心者なので開店して、少ししてから食べに行きたいと思います。たのしみだな〜
678ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 00:24:04.57 ID:LxhDar+g
>>676
ラーメンができた時に聞かれるから、その時に言えばいい
679ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 02:08:26.16 ID:+yz/hPZo
なぜ北海道の連中は、北海道民は自分達 の舌が肥えてると錯覚するんだろう
客観的に判断出来ないのかね?
680ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 02:16:19.93 ID:CiemJqJd
別に思ってねーよ
ただ海産物だけは美味い
最高級なものでも東京の半額以下だし
スーパーやチェーン店ですらそれなりに美味い
東京に住むと実感する
ラーメンは競争激しい東京の方が圧倒的に上
681ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 02:24:19.91 ID:zDuHlHeW
>>679
飲食店に限らず凄い勢いで店が潰れてるじゃん
「美味くないと潰れる」って解釈してるんじゃね
どちらかと言うと味よりも景気が悪い事が原因なのにな
682ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 12:03:17.05 ID:v2rWVlv6
>>680
海産物というよりイクラウニホタテカニエビとイカくらいだろ
魚は種類が少ないしむしろ東京都札幌で生活した感じでは、
同等のスーパーで東京の方が北海道産でもグレードの高いものが陳列され、
札幌では並のものが並んでいるっていう状態。
最近では輸入冷凍物の方が圧倒的に多いわ。
魚介系に限らず農産物も。

まぁ、それなりに旨いっていうのは同意だが。
683ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 12:31:53.62 ID:4xg47T49
確かに札幌は貧困系スーパーばっかりだな
高級食材とか売ってるの見た事ない(´・ω・`)
684ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 17:58:59.15 ID:Nq/7kXoZ
デパートでさえA4ランクの牛肉が最高だしな。
東京じゃオオゼキですらA5が並んでるというのに。
685ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 18:32:11.54 ID:amg6TJdk
都内除く地方都市はどこもそんなもんじゃん。
ラーメンにしたって札幌民が美味いっていうのは地場発祥のだけだろうし、
魚介系のつけ麺とか博多豚骨とかはロクなのにありつけない気がする。二郎インスパも然り。
686ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 18:51:38.15 ID:i7NSLAW4
>>685
まあ、札幌ラーメンがそんなにうまかったら、東京にもっと進出できてるだろうしな。
687ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 18:59:57.83 ID:Cfa1ClYd
何で二郎スレで高級食材の話になってんだ?
二郎食ってるような奴らが語る事じゃないだろ
688ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 19:05:12.34 ID:4xg47T49
>>685
少なくとも関東圏は、フォアグラの缶詰とかトリュフの真空パックが置いてあるような高級系スーパーが存在してた気がするけど
689ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 19:17:50.93 ID:supKmWHx
どこの土地にも大食いやストレス解消で過食になってるやつはいるから札幌でも
二郎は流行るだろう。満腹中枢破壊と脂中毒でリピーター確保だ。
690ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 20:17:06.71 ID:aV0zWET0
純すみも寒い土地で寒い時期に食うからうまいんであって真夏の馬場で食ったときはうまいと決して思わなかったからな
691ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 20:49:37.11 ID:Uqdd5fZs
北海道が海産物うまいって思い込んでいるのは一部の知識のない道民だけ

北海道でうまい海産物は確かにある
しかし、それは消費地近郊の漁港で水揚げされた一部の商品のみ

札幌で考えれば近郊漁港なぞ数えるほどしかないし、水揚げ高も低い

地元でとれたものがおいしいのは、北海道に限らず全国であるわけで
北海道で海産物がうまいというのは、ただの世間知らずの思い込みというのがわかる

道外で北海道は海産物だけはうまいよとか言わないようにね
馬鹿にされるだけだよ
692ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 22:07:08.77 ID:0nAMWLqg
食材の最高級は東京に行っちゃうのは常識だよ
やっぱ東京じゃ高値で売れるもん
大間だって最高級のマグロは東京行きは商売人なら誰でも知ってるよ
東京の銀座あたりの寿司屋で大間の最高級クラスが出る
地元に残るのは三級クラスだね
わざわざ大間まで行って食べて感激してるのは素人だよ
693ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 22:10:29.53 ID:2PmHVZ4H
そういってわかったふりできたのは10年くらい前までかなあ。
今じゃ大間の現地にマグロ食いに来る客が一定数いるのがわかったんで
それなりの店でならちゃんとした一級品の本マグロ食わせるところもあるよ。
694ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 22:54:17.37 ID:wNxg3RCZ
やっぱり道民って知ったかぶりが多いんだな、このスレに来て改めて実感したわ笑
695ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 23:12:21.53 ID:880YLgho
典型的な井の中の蛙な人が多いからね
なにも知らないのになんでも北海道が一番と思い込んでる
ラーメンしかり海産物しかり
696ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 23:19:21.86 ID:fm89i64Y
>>692
素人とかwwwwwww
そりゃ東京は日本中の食材が集まるんだから
金さえ出せばいくらでも美味いもんは喰えるよ
だがいくらかかると思ってんだ
東京に入った時点で何倍にも値段が膨れ上がるというのに
つか大間の最高級が一番とか言ってる時点でマグロの値段がどうつけられてるかも(ry
値段はそれより安く同等以上の味のマグロなんて山ほどある

寿司なら割と本気で北海道や東北の名店で2万くらいで腹一杯喰った方がいいぞ
つか銀座とかアホらし過ぎてロシア産の新鮮なの買って家で喰った方がマシなレベル
697ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 23:31:16.93 ID:v2rWVlv6
おいおい北海土人をあんまいじると南風GOGOしちゃうぞ
698ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/20(水) 00:54:55.82 ID:q1G5m7va
食材の良さより、調理の良さが重要なんよ。北海道においては…
699ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/20(水) 03:01:22.78 ID:hFzb1L14
スレ違い
消えろキモおっさん共
700ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/20(水) 05:56:28.02 ID:/BonWH4p
>>696
でも、札幌のパクリ店は東京二郎よりも圧倒的に高い価格で販売してぼったくっているよね
だから本家がまっとうな値段で参入してくるとなったら、ネガキャンしまくっているわけで
東京が高いっていうのも幻想じゃないのかな
701ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/20(水) 07:22:55.31 ID:GFAE4FY3
>>700
二郎に関してはそうだね
というか二郎は真っ当な価格ではないよ
東京でもインスパが全然真似出来ずダントツで安く多い
つか何故一緒にするのか意味不明なんだけど
東京が高いのが幻想?じゃあ銀座の高級店で好きなだけ寿司喰えよ
702ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/20(水) 09:04:00.86 ID:FpKIy2HP
札幌のラーメンは全体で高すぎ
観光客相手の店だけじゃなく、地元民相手の店も高い
東京でこんな値段で出したら3か月持たずに潰れる
札幌民は直ぐに「札幌は200万都市で全国5位の都会」とか言うが
札幌市は面積が広くて人口密度は低い
だからラーメン屋の競争も激しくない
こんな事が影響してるのか
二郎の、あのボリウムで650円の衝撃はデカイ

二郎に関しては東京の二郎より、1年半前にオープンした仙台二郎が参考になる
仙台店がオープンしてから

二郎のスープが飲めるのか否か
客が丼をカウンター上に上げて、カウンターを拭く必要があるのか
バイク・チャリの歩道放置
行列タバコの是非
割り込み(一人が代表して先に並んで後から数人が割り込むケースを含む)に対する糾弾
食券を何時買うべきか
近隣の苦情

こんな事で延々罵倒中傷し合って、1か月で1スレ消費で既に14スレ目
同じ事が札幌でも再現されるんだろうなぁ
703ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/20(水) 09:12:02.88 ID:FpKIy2HP
702の付け足し

最近は「クルマ路上駐車」やら
「二郎の客のゴミのポイ捨てで隣りの居酒屋の女将が歩道を掃き掃除」なんてのがあった
やっぱ二郎に並ぶ連中は民度が低いのかね
704ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/20(水) 16:46:49.94 ID:9UpXX2AD
そういうのはDQN系の糞ゆとりガキが大半である
705ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/21(木) 00:38:40.81 ID:Qqt91suk
しかも一見の馬鹿に限ってそういうことする。大概食い切れずに撃沈して二度と来ないような奴らばっかw
706ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/21(木) 04:58:09.81 ID:A8+b44SR
店主は三田にはいつ頃入ってたの?
707ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/21(木) 07:13:02.75 ID:e983pnOY
北海道の素材がうまいよというのは貧乏にとっては正解
回転寿司がわかり易い例
回転寿司のレベルは北海道と東京で比較にならない(北海道のほうが上)
けど金をだしてまともな寿司屋いくなら東京のほうがはるかに上ってこと
これが貧乏がデフォの道民が勘違いする仕組み
ラーメンでは北海道のメリットは皆無

札幌二郎で問題なのは立地だろ
集客面では北大やら近くていうことないが、周囲に住宅もあるんじゃね
あと札幌はこじんまりして汚い店はあまりはやらないところかな
単純に土地代が安いから広くてゆったりした店に慣れてるし行列耐性もあまりない
これは札幌に限らず田舎全てにいえることだけど
708ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/21(木) 07:32:32.14 ID:XlvOIC0j
いい加減、経営者目線の語り口がキモい件
709ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/21(木) 08:42:58.26 ID:+D0P+EFP
ひとりいるよな
710ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/21(木) 10:48:26.39 ID:FkTcFveo
あの〜皆さん
NHKが受信料払わない奴らを訴えるために
クロネコヤマトに委託して
建物の外からでも受信の有無を機械で調べるらしいよ。
これって盗聴と言わないの?
711ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/21(木) 11:52:19.99 ID:Tf1DifjG
コイツアホな経営論延々語ってフルボッコにされた奴だろw
712ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/21(木) 12:25:54.10 ID:k2mAkaLz
>>700
仙台でも広い駐車場とかメニューが豊富とか本家より利便性が高ければビリーの様に生き残れる。
713ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/21(木) 14:19:31.58 ID:Qqt91suk
ラーメン☆ビリー http://ramendb.supleks.jp/s/24156.html
二郎の仙台進出の2年前にオープンした二郎インスパ店。
本家に少し似てるが値段高め。でも味はまぁまぁ。二郎と比べちゃダメなのがよく分かった。
地元じゃファミレス二郎と呼ばれるだけあって、テーブル席でゆっくり食えるのが唯一の利点。
オープン直後は行列必須だったが進出後は客足はかなり落ち着いた。
二郎の雰囲気を味わいたい家族連れやカップルにはお奨めの店。
こういうコバンザメ商法はある意味正解だと思う。
714ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/21(木) 15:19:17.64 ID:j6DZlnAw
【仙台】二郎インスパイア【宮城】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1345113903
715ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/21(木) 15:31:25.64 ID:A8+b44SR
>>708
だから、開店の度に、行列や並びが問題だから営業がままならなくなるはずとかほざくバカが
必ずいるの。
716ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/21(木) 19:14:00.73 ID:Snp2nA0D
昔ススキノの地主を名乗る者が「ラーメン屋が沢山建つと町の雰囲気が荒れて困る」的な事を書いてたな

地主やめればいいのに、って思った
717ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/21(木) 20:51:53.85 ID:ycSjJFzo
豆だけど、仙台土人のキチガイっぷりはガチな
718ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/21(木) 21:49:49.29 ID:j6DZlnAw
仙台店オープンして「仙台土民」「東北土人」の非難の応酬だった

札幌店オープンでも「札幌土民」「北海道土人」の非難中傷合戦だな
719ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/21(木) 22:00:27.55 ID:M8vbrjSS
意味がわからん
720ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/21(木) 22:59:28.60 ID:DOjrAxcu
>>706
その通り
721ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/22(金) 00:49:27.41 ID:AHzlRyBL
東京以外は全て土人だよね
722ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/22(金) 06:22:43.88 ID:EVdus6Wj
>>719
行列タバコやら割り込み問題で2ちゃん仙台スレに頻出した用語だよ
最近は仙台人も慣れてきて少しはマシになった
723ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/22(金) 07:59:56.20 ID:F4vhch5G
4月中に遠征行こうと思っているけど、また土民の教育しねーといけねーのか
724ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/22(金) 08:06:07.77 ID:lPk9RfRz
つか横入りに関しては店の前にちゃんとでっかく張り紙したり
列誘導のカラーコーンに張り紙or立て看板置くなりしろよ
店のルールっていたる所に明示してあれば余程のカスでない限り揉めないだろ
725ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/22(金) 08:08:30.56 ID:zhiSlakt
>>724
あの日、北海道西友元町店に集ったカスが集結するかも知れないぜ?
726ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/22(金) 10:06:24.24 ID:0+/2DGu1
あれってヤクザが裏で煽動してたんだろ?
なんの特にもならんラーメンの行列関係無いと思うが
727ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/22(金) 10:30:03.93 ID:0+/2DGu1
松戸をデロとか言うヤツは松戸しか喰ったことないんだろうな
んでラーメンはなんでもカタメ頼んどけば通で美味いと思ってる馬鹿
三田か千住にでも行ってこい
728ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/22(金) 10:30:51.36 ID:0+/2DGu1
誤爆
729ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/22(金) 15:45:53.51 ID:4FjabqmR
つーか、二郎はデロでなんぼ

固麺ちゅーのは博多ラーメンが流行ったことで浸透したけど
それを二郎みたいな麺にも求めるのはバカなんだよね
730ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/22(金) 16:03:04.41 ID:AHzlRyBL
上野毛にはカタカタを注文する馬鹿もいるが、消化に悪いよ
731ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/22(金) 19:05:11.08 ID:KvGywZY0
上野毛でデロ麺ハマった
732ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/22(金) 22:04:59.95 ID:EVdus6Wj
上野毛は日体大の御用達
脳味噌まで筋肉で出来てる奴らの喰う物
733ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/23(土) 20:52:43.94 ID:2X1KdUtr
最初に悲しいお知らせです汗絶対に行こうと思っていた…

『ラーメン二郎 札幌店』3月31日開店ビックリマーク限定100食ビックリマーク

どうしても調整が付かず断腸の思いで断念致しましたショック!ダウン

何人かの方々に声をかけて最北の地のお祭を楽しもうと思っていましたがガーン

『無念』ですダウン早いうちに計画を立てていこうと思ってます

『秘技一味天空落し!!』他の人にはまねのできない奥深い技だよ(´0ノ`*)
『秘儀ラー油天空落し!!』秘密の儀式の事だよ( ´艸`)
734ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/23(土) 21:58:37.76 ID:rYV7e/xq
>>733
死ねよ
735ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/23(土) 22:08:30.58 ID:fclcVw7X
ここまで二郎インスパ屋のネガキャンは極悪非道なのか
736ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 16:12:45.08 ID:5dGljyQJ
看板ついた。
あと1週間....
737ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 16:16:36.79 ID:Do+5iGTZ
パクリによるネガキャンがもっとひどくなるのかな
738ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 16:35:17.08 ID:sIb1PYpk
ツルシコwwwwツルシコwwwww
って経営君がまた騒ぐんだろうな
739ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 16:41:03.43 ID:cfeXyG6A
まぁ初食だとガチで不味いと感じる人もいるだろうし
工作と合わさって相当荒れると思うよw
好きな奴は気にせず喰いに行けばいいだけ
740ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 16:56:32.23 ID:2WYwOgz5
100食ってどれくらいの時間で売り切れんの?
店舗の席数も気になる
741ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 17:10:04.94 ID:cfeXyG6A
>>740
開店予定時間に行けばギリギリ食えると思う
742ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 17:14:38.11 ID:cFlMItaE
>>630
>>740
参考にしてね
743ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 17:20:57.36 ID:BRvnG6Rg
2011.10.23(日)ラーメン二郎仙台店 グランドオープン

俺は当日の朝8:30に並んだら、90番くらいだった
東京からの遠征客で盛り上がってた
少し遅れて行って無料券getも良いかもな

まぁ札幌店はどうなるか分からんが・・・
744ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 17:22:40.60 ID:BRvnG6Rg
743追加
確か仙台店は30食、追加されたと思う
745ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 17:27:40.57 ID:BRvnG6Rg
743再追加

仙台は当日、晴れで 気温27.2℃だった

熱く盛り上がったよ
746ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 17:56:15.52 ID:oT3L7ryZ
>>730
上野毛何度か行ったけど俺以外全員カタメとかザラだったな。
747ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 18:06:45.17 ID:Do+5iGTZ
仙台ほど遠征組はこないんじゃね
748ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 18:07:11.39 ID:2LCey4kq
IT二郎様が、ブロガー最悪最強
749ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 18:19:35.60 ID:ts72dP9s
>>740
たぶん11時だと危険
ラストは5時間待ち覚悟
750ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 18:36:16.08 ID:2WYwOgz5
>>741
>>742
>>749
サンキュ
俺も遠征組だからさ
確実に食うためにちょいと頑張るわ
751ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 19:44:57.92 ID:BU4u3vSs
二郎仙台店オープン直後の地元ブロガーの感想。
http://www.senguru.com/pieces/13111
”一口食べてみると…うまい。。
二郎インスパイア系で何となくの感覚はあったつもりですが、コレ全然別モノです。
似て非なる感じというか、今まで食べたのは何だったんだという衝撃。”

インスパに慣れ親しんできた札幌民も本家の味を知るとこうなると思う。
ネガキャンしてる札幌のインスパ屋はパチもんの化けの皮が剥がれるの怖いんだろな。
752ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 20:46:13.50 ID:2IY/RyYn
http://banderu.exblog.jp/188944
”桜満開!関内ファスロバトル!”だとww
753ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 21:01:46.12 ID:iYZmk9w0
三田のオヤジ大丈夫か?北海道はツンドラ気候だからな、逝っちまわないか凄く心配だ(><)
754ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 22:56:03.25 ID:5dGljyQJ
浮かれてて気にしてなかったけど、ラーメン屋に100人並ぶって....札幌じゃ聞いたことないよな。
755ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 23:14:20.02 ID:63GPvKcU
仙台スレからきた
自分は仙台で二郎ができるまで二郎は食べたことなかったんだが、
とにかく中毒性がやばいよ
756ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/25(月) 00:06:04.61 ID:4rry28nt
>>755
覚悟しておくよ……
757ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/25(月) 00:39:26.84 ID:Aa04jM0/
>>756
おととしまでは、新しい店や未食のメニュー中心に、あまりリピしないで年間40回ぐらいラーメン食べてたけど、
自分は去年の夏に二郎初めて食べて、半年だけで40回以上通うようになってしまったよ
今月は週1だが、それでも抑えてるw
758ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/25(月) 00:41:49.83 ID:tqCItlgX
初めて食って不味いと思っても
数週間経つともう一回だけ味確かめに行ってみるか、となり
数ヶ月後には毎週通ってる
そんなラーメン

あの非常識なほど大量の豚と脂で出汁をとったスープは他では真似できないので
二郎中毒になったらインスパや他のラーメンでは代用が効かなくなる
759ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/25(月) 04:20:21.16 ID:r3FSoznu
二郎中毒って中年のおっさんが特に多い印象
ありゃ、成人病になって早死にするぞw
760ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/25(月) 04:40:05.88 ID:9FXoZVeF
しねーよ クソボケ
761ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/25(月) 08:15:07.31 ID:SUrZtRCj
どこのラーメンだって過度にくっていりゃ成人病まっしぐらだよ
別に二郎に限った話じゃない

パクリのネガキャンだろうけどw
762ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/25(月) 10:37:17.54 ID:OuAk3Yer
俺は高がつくくらいの中年だが中々止められないわ〜
タバコと一緒でいつでもやめられると思いつつ
気がつくと店に並んじゃうんだよなw

これからひばりに行くんだが やっぱ嬉しい気分だわ
763ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/25(月) 14:24:03.57 ID:E6g7WM5T
運動してりゃ大丈夫だよ。
週2でラーメン食ってるけど、運動はじめてから尿酸値が9.5→6.0まで下がったぞ。
薬も一切飲んでないし。
764ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/25(月) 14:40:26.66 ID:c202CE7k
覗いてみたがワロタ
パクりのインスパ風情が本家にかなうとでも思ってんの?一蹴されるよ
はやく店たたんで東京に来て一から修行しなおしな
765ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/25(月) 14:55:59.76 ID:3dFgY2Va
>>762 こないだ久々にヒバジに行ったが仙台店のボリュームに慣れたせいか、
小だと物足りなかった。オープン当初は神保町並みの盛りだったけど、
駅前だから一見の客が多くて残す客続出で量減らしたのかな…。
でも吉田さん流の洗練された味わいがブラッシュアップされた気がする。
766ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/25(月) 15:10:09.44 ID:3aNPpejC
助手の募集ってまだやってるのかな?
自給いくら?
767ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/25(月) 15:23:15.47 ID:FuPUM4gd
>>766
800円〜
768ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/25(月) 15:35:04.99 ID:3aNPpejC
>>767
サンクス
800円かー結構きついな
769ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/25(月) 16:53:07.20 ID:tqCItlgX
言っとくが助手は精神的にも肉体的にもかなりキツイからな
学生は軽い気持ちでやらん方がいいぞ
770ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/25(月) 16:59:47.69 ID:uMbJiCmY
助手も気軽に休めないしな。
771ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/25(月) 17:02:21.03 ID:AEIELTic
>>768
お前は時給にばかり目が行きすぎて全く二郎を理解していない、賄いが無限に増せる事をな
772ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/25(月) 17:24:11.47 ID:3aNPpejC
>>769,770
学生じゃなくガチで考えて(今の仕事辞めて)だけど、あの行列捌くのに800円スタートは気力が持つか不安だ

>>771
流石に賄い目当てで働ける店じゃないでしょ
773ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/25(月) 18:26:53.38 ID:tqCItlgX
>>772
店にもよるが本気ならバイトから修行にランクアップ可能だよ
どの道最初はバイトから
ただし仕込み含め一日12時間以上働くことになるし
店が休みの日も出なきゃならん
二郎って仕込みめっちゃキツイから覚悟が必要
あと店によっては人間扱いされないから注意
二郎店主なんてどんなに儲かっても普通の神経じゃやってらんないよ
他店が真似できない所以
774ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/25(月) 18:43:05.23 ID:2t9w8znh
助手が店を出すっていうのは、
修行元の店主から見れば、嬉しい半面、逃したくないって気持ちはあるだろうねぇ
775ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/25(月) 19:53:35.19 ID:FMVvZs7I
支店を出す際にどこの店の助手を独立させるかってのは本部の裁量なの?
776ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/25(月) 20:07:35.02 ID:If8EM2eL
二郎名乗るなら三田の親父の許可は絶対必要
ただ二郎で修行してインスパやる店主もいるからな
そういう店はインスパでもレベル高いところある
777ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/25(月) 20:14:32.00 ID:okQ3hhCU
二郎直系店出すなら直系店の助手→本店の助手のステップ踏まなきゃ無理
778ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/25(月) 23:57:22.19 ID:AEIELTic
だな、ダメな例は旧武蔵小杉。金に目が眩んだ馬鹿な店主(後にこじろう出店)が
全く未経験のDQN息子に店を任せたのが原因で暖簾剥奪だし。
779ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 00:03:06.78 ID:uHTlKVcD
ラーメン二郎札幌店の大繁盛で、北海道中に二郎インスパが拡大しそうだな
780ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 00:18:31.87 ID:3fTuUEMq
>>778
でも526って元直系のノウハウがある分インスパの中では美味い方だからな
大みたいに手間と材料費ケチりまくりで二郎とはかけ離れたものになってしまった例もあるが
781ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 00:29:21.13 ID:+B0FsiYJ
二郎の名を捨ててチェーン展開したくなる気持ちも分かるけどな
ただでさえ普通のラーメン屋に比べ仕込みが大変なのに
営業中店主が必ず厨房に立つってのはあまりにキツイ
好きじゃないとやってられないよ
だから臨休でサボりまくる店も出てくるし
身体キツくなったら引退せざるを得なくなるワケで
782ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 00:40:38.33 ID:z7xKNQ0R
自家製麺だけに、普通ラーメン屋より大変だろうが、所詮ラーメン屋だから仕込みもたかがしれてる。

あと厨房に店主が立たなくても構わない。
関内系は実際助手に営業させてる。
783ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 00:46:08.14 ID:8YXI4iz+
>>778 生郎とか富士丸みたいに自ら暖簾を捨てた支店もあるしね。
そういうのが本当の「二郎系。そもそも「二郎系」と「二郎インスパ」は根本が異なる

>>780 ラーメン大ばりに今はジャンガレも酷いよ。
東京駅のラーメンストリートのとか、昔東大宮の本店で食べたのとはまるでかけ離れてた
784ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 00:46:42.16 ID:9EbL0RlP
>>782
山田さんも、息子にまかしてるしな
785ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 00:50:58.94 ID:+B0FsiYJ
>>782
おまwたかが知れてるってあいつら仕込み合わせて1日15時間とか働いてんだぞw
どんだけブラックやねんって話
関内はホームじゃないから知らんが店主が厨房に立たないのはかなりグレーだぞ
時期独立候補もしくは協同経営としてちゃんと修行して親父の許可もらってんのかもしれんけど

>>784
Jrは後継者なんだから一緒にすんなw
786ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 02:14:35.27 ID:qwApR5+X
>>782
新小金井街道店も追加で、関内より
お任せ度高い
787ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 03:49:18.29 ID:oOg/dbUh
俺も参戦予定
土曜日東京を7:30の新幹線で出て、新青森・函館と
特急を乗り継いで17:30に札幌着
まんが喫茶で朝まで過ごし並んで二郎の開店を祝い
18:00の飛行機で帰宅すれば21時半には帰宅できる。
もちろん行列がなく早く間食できれば早い飛行機に
変更するけどね。

それにしても飛行機片道 35,770円は高い
行きは節約でJRにしたわ。

あと、長袖シャツにジャンバー羽織れば平気なかんじだけど、
北海道はどんな感じですか?

まだ冬の服装のほうがいいのかな?
現地の人、早朝は寒いですか?
日中は何度qりますか?
788ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 03:55:30.90 ID:oOg/dbUh
完食の間違いだった

あと都内は、長袖シャツにジャンバー羽織れば平気なかんじだけど、
北海道はどんな感じですか?

まだ冬の服装のほうがいいのかな?
現地の人、早朝は寒いですか?
日中は何度くらいの気温になりますか
マフラーとかダウンジャケットとかまだ必要。

栃木の時はセーター・マフラー・ダウンジャケットで参戦したな
789ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 04:50:05.00 ID:+0uif1s7
>>785
全然グレーじゃない、つーか歌舞伎町店とか知らんのか……
790ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 05:42:20.31 ID:r/yQZ1Di
>>788
天気予報見たらわかるだろ。

ラーメン屑馬鹿は、どうしようもないな。

真冬の格好しろ。朝は、氷点下だ。マフラー、携帯カイロも準備しとけ。長時間並ぶだろ。
791772:2013/03/26(火) 06:27:31.92 ID:q8ahc8AE
>>773
具体的なアドバイス有難う
十分な覚悟が決まってからにするわ
792ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 06:37:04.83 ID:z7xKNQ0R
>>785
仕込みと勤務時間を一緒にしてない?
俺が大したことないって言ってるのは、あくまでも仕込みであって、勤務時間じゃない。

勤務時間も店主なら15時間だろうが、助手、バイトだと交代制でやってるから15時間もやってない。

あっても週二回くらいだろ。
793ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 07:06:13.03 ID:GU+3um/y
二郎で長時間並ぶ人たちのルールがイマイチわからないんんだが
途中でトイレでコンビニとか行きたくなったら後ろの人に一声かければ大丈夫?
794ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 07:31:09.33 ID:dJFp1NxN
北海道の人って熱しやすく冷めやすいからどうなるかだねw
バーガーキングや王将も混んでたのは最初だけだったし。
次郎系各店もアホみたいに混むこと無く平常だし。
795ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 07:38:11.67 ID:aStT1cWS
店の名前すら変換できないヤツもいるし
796ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 08:01:19.57 ID:NkIl3rX1
>>793
まぁだいたい一声かければ大丈夫だが東京では有り得ない、というか聞いたことないぞ。
札幌は真冬なんてどうやって並ぶのかと、、寒さでトイレも行きたくなるよね。
797ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 08:06:48.83 ID:BBQdNVym
>>794
まずその比較対象がおかしい
バーガーキングも王将もそもそも行列出来るような店じゃないし
パクリインスパも同様

二郎は流行とか関係なく中毒性の強い味とコスパで長年行列が絶えない店
最近ブームっぽくされてるのはそれにあやかって安易にパクる店が増えたからに過ぎない
798ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 09:29:54.58 ID:dJFp1NxN
この比較は最近本州から来た新規の店だよ。
最初は超行列だったが今は空いてる。
撤退したファミレスとかもあるしw
駐車場無いっぽいけど対策してんのかな。
移動は基本車という人が多いし。
799ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 09:47:31.28 ID:5jzlB9b5

800ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 10:55:11.66 ID:VH5+/Jun
>>788
普通にまだダウン着ててもおかしくない
たぶん本州から来て長時間並ぶこと想定するなら
ヒートテック二枚重ねしてセーター等着た上でダウンだね
しかし二郎食ったら全部脱ぎたくなるくらい熱くなる
801ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 10:57:24.01 ID:vgJrMIlr
>>798
経営君っぽい無意味な比較
802ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 12:14:35.18 ID:BBQdNVym
>>798
元から集客力たいしたことない店に
田舎者が珍しがって行列できただけの例と比較してなんの意味あんの?
札幌だけ行列店になるlなんてあるわけないじゃん
スタバ出来た時もそうだったがそれらの例は逆に一時でも行列できたことが
本州の人から「なんで?w」と笑われる異常事態なんだよ
しかもインスパに至っては本州から来てないw
頭悪すぎでしょ
803ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 12:46:57.55 ID:2xLgpod2
>>798
お前みたいな無能が気にすることじゃないからw
804ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 15:58:52.69 ID:Nr1Dhes8
>>798
安定のバカレス見事也

車?
基本学生がメインだから問題無いわ。
それでも車で行きたい奴はコインパーキングに入れたらいいだろ。
路駐だけはすんなよ。
805ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 17:09:40.25 ID:r/yQZ1Di
道民はモラルないから、コインパーキング使わず、違法駐車が普通だよ。
806ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 18:10:57.47 ID:AyEDkB2i
モラルw
807ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 18:20:05.76 ID:T92jaA/r
路駐見つけたらソッコーでサツに電話しよーぜ
808ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 19:49:33.41 ID:f3M1av7/
当日どんだけ並ぶのかなw
809ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 20:24:25.29 ID:jUwxsiTO
俺は7時頃から並ぼうと思ってる
この時点で予想は30前後だとふんでる
10時の時点で100超えてるだろう。
810ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 21:07:15.65 ID:GU+3um/y
100人目ってのは店側でカウントして行列整理するのだろうか
811ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 21:48:45.53 ID:jUwxsiTO
100後は死刑宣告すれと100に言うんだとか。
無料券を配るって話も聞いたが常連ジロリ教えて
812ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 22:03:04.18 ID:5jzlB9b5
>>811
死刑宣告は、100人目が言う場合もあれば、手伝いの店主とかが列の最後にいて、宣告するケースもあり。
無料券も配ったり配らなかったりだけどな。
813ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 22:04:49.93 ID:uHTlKVcD
仙台店では
朝9時に100人越えて、30食追加した
計130食で死刑宣告
その後、バイトが並ぶ客に無料券を配ってたな
それほど多くない感じだった

無料券は際どい客向けだから遅く行っても無理だわ
早く行くに越した事はない
初日は豚のサービスもあったり、独特の高揚した雰囲気もあるし
初日に食べたのは内心ちょっと自慢げだわ
仙台店主のリーも行くんで宜しく
814ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 22:52:06.88 ID:2xLgpod2
日曜だし5時くらいから並ぶかな
インスパイアと名乗る朝鮮人のようなパクリにはうんざりしていたし
二郎の初日に食えるのであれば、4時起きでも構わない気がしてきた
815ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 23:05:33.35 ID:dpz6jktg
ブロガーの記事がたのしみだわ
816ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 23:56:53.80 ID:GU+3um/y
本州から遠征してきて前日から並んで凍死とかされたらちょっとキツいな
今時期の北海道の夜は気温マイナス当たり前だからダウンなどの防寒着必須よ

俺は100番以内に入れればいいかな
817ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 06:48:17.06 ID:/QqKm0/J
週間天気予報見ると日曜は曇るけど荒れた天気ではないようだ
それでも最低気温はマイナスだから防寒には気をつけて

あとニュースなどでも取り上げられていて知っているとは思うが
今季の北海道は荒れた天候が多く列車が止まってしまったことも数度
時間はかかるが確実性を求めるなら千歳ー札幌間の移動は馬橇がおすすめ
乗り口が分かり難いので空港の人に聞いてみて
818ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 07:24:45.58 ID:0Dtpdh8q
あの・・・分かってると思うけど・・・

【行列に数人で並ぶ時は、全員が揃ってから並ぶこと】

これは二郎では常識中の常識マナー
ファミレスみたいに代表者1人で並んで後から数人が来るのはトラブルの原因となる

初日は食数限定だから、特に注意が必要
下手すりゃ喧嘩に発展する
819ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 07:57:02.77 ID:F9+ReNm2
北海土人にそういう教育するのも遠征組の義務
820ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 08:51:39.93 ID:GIrAUQpi
道民は割り込み大好き
821ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 08:56:32.99 ID:BEvgJfmv
>>818
栃木ではそういうのいたな。
822ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 09:17:56.62 ID:P+Wnui65
絶対いるな。
823ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 16:03:03.42 ID:MDu/bduS
ファミレスみたくまとめた席で案内する店なら
代表者が並んであとから3人来ますでもいいが(実際先に人数記入する店多いしね)
ラーメン屋みたいな店はNGが当たり前
特に限定100人ならもっとあり得ないってガキでも分かるだろう
まぁ多分全員で並ばないとダメですよーって貼り紙あると思うし
初日は助手や助っ人もその辺気を使うだろうから変に揉めることはないと思うけど
824ラーメン札幌:2013/03/27(水) 16:05:20.23 ID:xkMTTh4A
札幌の二郎は開店1年後位で、本州のジロリアンが支える店になるよ。
遠くから欠かさず来てあげてください。
825ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 17:16:00.08 ID:MDu/bduS
というインスパ店主の願望?w
マジで東京行って本物の二郎系汁なし喰ってパクるとか
直系と差別化する建設的な事しないと死ぬぞ
826ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 19:25:24.57 ID:NKEXoyaC
インスパで下地は出来てるから流行るよ
札駅からも近いしねー
827ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 20:08:52.00 ID:c1gsp0qT
味次第だろうな
828ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 20:35:36.36 ID:R1vV8OV3
あのインスパの味でやれてるんだから問題ないだろ?w
829ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 20:58:04.11 ID:MDu/bduS
直系最下位レベルでも札幌のインスパよりマシだもんな…
830ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 21:12:05.83 ID:MKhvhJKe
まあコインパーキングに車停めて650円の二郎食うんなら駐車場があるブタキングかシャカリキ行くっていう選択肢は現時点では十分ある

あと土曜半ドン日曜定休ってのも個人的にはキツい、ていうかほとんど行けない。

祝日は営業するの?
831ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 21:13:23.50 ID:wtSLrRaY
>>830
何もお前基準でラーメン屋開いてるわけじゃないしな
832ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 21:15:56.32 ID:MKhvhJKe
>>831
まあ君みたいな週休7日のニート君には関係ない話だよな
833ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 21:21:12.27 ID:R1vV8OV3
>>830
ブタキンはまだ分かるが、シャカなんて駐車場ないようなもんじゃん
つかシャカって味も(ry
834ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 21:33:03.54 ID:wtSLrRaY
>>832
そうカリカリするなw
あまり独りよがりだと社会じゃつまはじきされるぞ

>>833
シャカはトリトンと池上学院側に専用駐車場があるからブタキンの専用駐車場と大きさはたいしてかわらん
835ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 21:33:21.12 ID:MDu/bduS
本物の味知ったら札幌のインスパでは代用効かなくなるよ
インスパ店主含め二郎をただのドカ盛りラーメンと勘違いしてる奴多いが
実際は代用効かない中毒性で行列作ってるようなもんだからな
わざわざ交通費かけて遠征する奴も沢山いる店
836ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 21:44:53.24 ID:Okuzz6nH
駐車場代ケチってインスパ行くとかまずありえないなw
837ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 21:47:02.47 ID:R1vV8OV3
>>834
シャカって停車するのもやっとな二台だけだと思ってたわ
トリトンも学校も距離あるけど別の店舗があるんか?白石駅付近の店しか知らんけど
838ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 21:49:18.36 ID:OVOHt5Lp
>>836
>>830の関連レス見てたらインスパイアン特有の香ばしさがあるじゃんw
839ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 21:50:08.09 ID:wtSLrRaY
>>837
シャカリキは移転したよ
今は学園前そばの36沿い
840ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 22:14:20.92 ID:R1vV8OV3
>>839
そうなんだ知らなかった
太麺のバリカタは移転か
841ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 22:15:30.53 ID:0Dtpdh8q
札幌新店主の親方の二郎桜台店主は、札幌店オープンに応援に行くってよ

桜台店は突発休・臨休が多いんで有名だが  
桜台店は3月30日から4月3日まで臨時休業
札幌で羽を伸ばすみたいだな

札幌店は桜台店の突発休の多さは学ばないで欲しいモンだよ
オープンしたらメルマガは必須だな
842ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 22:17:48.08 ID:MDu/bduS
つか妥協してインスパ喰うくらいなら全然別のラーメン喰うよ
普通に美味しいラーメン屋は他にあるんだからな
どうせ中毒になったら本物の二郎喰わないと満足出来ないんだし
ラーメンとしても中途半端なパチモン喰う意味が無い
843ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 22:18:58.48 ID:0Dtpdh8q
誰か現在の札幌店の様子の写メupしてよ
もう店は完成してるのかな?
844ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 22:39:45.99 ID:eXCm87xr
ブタ、シャカときてテラが出てきてないなw
845ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 22:44:17.72 ID:K4YKaPvK
>>842
だよね
俺は月3ぐらいの軽度ジロリアンだが、普通のラーメンも同じぐらい食べる
でもインスパは行かない
846ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 22:51:05.21 ID:R1vV8OV3
本州のインスパなら普通に羨ましいレベル
札幌は。。。。
847ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 23:48:19.25 ID:Okuzz6nH
札幌で一番マシなのはブタキングか?
味噌だし別物としてギリギリ生き残るかもな
848ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 00:05:46.50 ID:2iFikdzU
849ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 00:11:12.76 ID:idao8ZiM
>>847
一番ましも何もジャンガレだからな
850ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 00:12:30.35 ID:qjaIWta7
>>848
誰だこれ
どう注意すればいいんだ
851ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 02:27:16.21 ID:Xw2JsUa+
>>848
それだけ貼られましても
852ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 06:32:19.77 ID:6Im/EB9V
>>843
うpするところが分からないのでうpはしないけど
すでに看板は取りつけられた 店前に廃材が置かれている
カウンターが完成し イスも取り付けられている
昨日は調理人らしき人もいた 以上
853ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 08:03:58.07 ID:gT/H+kpK
>>847
マシとかねーよ
本家かパクリかその2つがあるだけ
パクリの中でマシとかそういうのはない
854ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 12:08:03.20 ID:rjvIvfWA
>>848
ま、まさか…あの有名なコピペのような『ロットバトル』とやらを仕掛けてくる人たちですか!?
855ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 12:48:21.97 ID:idao8ZiM
二郎至上主義もインスパ至上主義も似たり寄ったりだよな
856ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 13:05:31.90 ID:kGad3Yom
至上もクソも表面だけパクったインスパは
元である二郎と同じ土俵にすら上がれないってだけだろ
二郎をマズイと思ったり他のまともなラーメンの方が美味いと思う人間はいて当然だが
二郎がある地域でインスパの方が好きってのは無いわ
857ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 13:12:36.00 ID:idao8ZiM
いわゆるインスパ店でもぎょうてん屋やジャンガレのような店でも店休日の代替店として利用する人はいるぞ
俺が言ってるのはそう言った排他的な至上主義者はどっちも同じようなもんだなって話
858ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 13:24:33.06 ID:kGad3Yom
代替需要なんてないよ
二郎食いたくて二郎に振られたら別の開いてる二郎に行く
どこも無理なら行かない方がマシ
インスパの別物食っても二郎食った気しないんだからな
そこそこ成功してる店も汁なしとか二郎には無い特色出したり
インスパメニューだけに依存せず他にメニュー用意してる店だけ
直系以外で二郎の代替になり得るのは二郎でまともな修行経験のある店くらい
859ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 14:11:54.21 ID:LkvyLev1
主観だけで生きてる奴の言い切る口調っていつ見ても不快
860ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 14:19:51.56 ID:Kzt5DCL7
二郎とは似ても似つかない大盛り豚骨醤油ラーメンで代替とかねーよw
特に札幌のインスパなんて雑誌でG系押してるのにあやかって
客寄せに見た目真似しただけのラーメンとしても完成度低い出来損ないじゃねーか
861ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 14:48:32.05 ID:GuPYaynR
どこの二郎スレでもそうだけど、
嫌インスパの頭の悪さはどこでも同じだな^ー^
862ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 14:55:04.31 ID:kGad3Yom
嫌インスパねぇ…
二郎スレじゃそれこそ代替にすらならない眼中に無い存在から
話題にも出ないと思うが一体どこのスレの事言ってるんだろう?w

つか札幌のインスパ店主はもしここ見てるなら
割とマジで危機感もって路線変更考えた方がいいよ
863ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 15:14:58.74 ID:Kzt5DCL7
>>861
直系じゃなくても美味い店は評価されてるじゃん
逆に直系でも歌舞伎町や小滝橋みたく名ばかりの不味い店は不味いと言われる
直系じゃないから否定されてるんだと思ってるなら大間違い
864ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 15:40:42.19 ID:XTKXRNKD
865ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 16:19:57.23 ID:6OGL0KCE
山次郎の店主は本当に二郎好きではじめたっぽいからなw
味が伴ってないのが残念なところだが
汁なし系の和え麺あるしなんとか共存して生き残れるかもね
866ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 16:47:43.18 ID:kGad3Yom
山次郎はもっともっとトッピング増やせば良いよ
ショウガダレはコクの無い亜流インスパがよく使う手法だから
自分の力量をよく分かっていつつも東京の事情を研究してる感じはする
867ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 17:00:54.72 ID:eqUToLcO
>>863
小滝橋やカブジ、代田も楽しめるようにならないと二郎至上主義としては失格だな
ましてやインスパを語るに及ばずだ
868ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 17:31:49.43 ID:kGad3Yom
宗教じゃないんだからw
869ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 18:06:39.85 ID:idao8ZiM
宗教じゃないんだからインスパでも二郎でも食べたい時に食べたいものを食べたらいいと思うの
870ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 18:31:17.12 ID:qOZ/XZbq
>>867
あんな不味いの食って吐いちゃったよーってネタに楽しむぐらいしか思いつかんわ。
871ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 18:57:53.31 ID:qjaIWta7
みんな開店前ブルーが始まったな
872ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 19:02:49.01 ID:D4ErurkO
暖々店主のインスパ店「大者」に恐れをなし、関東で唯一直系がない群馬。
二郎は一通り食ったが、ここと勝負できる店は三田、野猿、神保町くらい。
直系は大者に降参して札幌に開店。
873ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 19:36:43.88 ID:kfFHgWBg
札幌二郎は転勤族ジロリと学生ジロリのためだけの「特別出張所」w
旨くないものには金を出さないし、判断基準はその地元の嗜好だからな
他の世代のリピは期待できないから、学生をいかに取り込むかが全て
立地が穴場的、奇跡的w好位置だから撤退の憂き目にはあわないだろう
数あるラーメン屋のひとつとして、
ジロリ向け「北の出張所」として定着すると予想する、健闘を祈る
874ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 20:08:23.80 ID:idao8ZiM
経営くんキター\(^o^)/
875ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 20:16:21.92 ID:3X0ug7Fu
なんか二郎VSインスパみたいになってるけど
二郎が強いに決まってるとおもうけど
インスパにも行くと思うよ。
子供連れてたら二郎は無理っぽいし
876ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 20:21:52.78 ID:T6TgVsDt
またボコられに来てるwww
877ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 20:27:18.64 ID:gT/H+kpK
>>875
で?子連れで入りやすいパクリってどこよw
878ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 20:31:52.68 ID:6uSTNy/6
ヤマジも頑張ってるとは思うけどやっぱ本家だなー
東京まで行かないと食べれなかったのが近所で食えるのはでかいわw
879ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 20:45:41.16 ID:3X0ug7Fu
>>877
喧嘩腰だからお前には答えないよばーか
880ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 20:47:23.70 ID:3X0ug7Fu
山次郎はテーブル席もあるし若い娘もきてるし子連れにも優しいよな
881ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 20:50:07.87 ID:GuPYaynR
自称ジロリアン()の遠征組がスレにやってきた!

荒らされるぞ!注意!
882ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 22:28:59.22 ID:idao8ZiM
>>881
そんなびくつくことないじゃん(笑)
ホームなんだからピリピリしてないで仲良くやれよ(笑)
883ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 00:42:23.83 ID:iooin9Bb
>>872
野猿、三田、神保町が良いって最近食べてないでしょ
三田は味ブレブレ特に夜は悲惨な出来、神保町は見る影も無い劣化具合
野猿は去年に比べて美味くなってきたと思うけど
884ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 00:54:57.95 ID:yfk00qGK
グンマー土人に釣られんなよ
二郎以上のボリュームだけがウリの店をあちこちで二郎越えたと持ち上げてる名物馬鹿
味はインスパでは上位に入ると思うが過剰に持ち上げる程のもんでもない
間違いなく東京の二郎なんて喰った事ない地元のにわか
885ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 01:07:36.01 ID:cIsv6jdk
店の売り上げと自らのファン心理のはざまで二郎ファンのインスパ店主は大変だね
二郎どうでもいいお商売オンリー系インスパは本家罵倒しかしなさそうだが
886ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 03:27:13.53 ID:7RNfrMME
最近、三田夜も営業してんだな。
神保町が夜やめたから代替えで三田に行くか。
887ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 03:35:11.41 ID:tEbOeTZA
888ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 03:35:26.37 ID:JjcWqbKA
ぜんぜん最近じゃねーよ。
889ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 05:53:22.00 ID:jQ8poN6L
夜はJrがやってるからなぁ
890ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 06:17:49.56 ID:6NDLe+cs
>>884
食ったことのないのはおまえ。二郎はボリュームだけがとりえの食い物。
その唯一のとりえでさえ大者に負けている。恥ずかしくて群馬に出店できないのもそのせい。
891ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 06:24:00.76 ID:6NDLe+cs
>>883
味じゃなくて量ね。
漏れは初二郎が三田本店(ラーメン500円時代)だったがあまりのくそまずさに半分残した。
もっとくそまずくなったのか?二郎らしくていいな。
892ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 07:48:01.32 ID:gvG7pbZ6
量と言えば牛太郎
893ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 08:06:55.37 ID:rzTx2NHO
ブタが2010年4月1日
ヤマジが2010年10月7日オープン

2年間いい思いしたんだから悔いもなかろう
どのみち飲食なんて2-3年が寿命っていわれているんだし
その先を生き残れるのはごくごく一部
894ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 08:07:38.24 ID:WlQ3VV/5
>>892 牛太郎うまそうだね。札幌遠征の前夜のメシ処はここにいってみるよ。
名店よりこういう穴場こそ北海道の本当の美味しい店だと思う
895ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 08:11:39.05 ID:rzTx2NHO
>>894
お世辞にもうまいとは言えんぞ
まずいわけでもないけど

大盛りすきならジャンヌや宝来もいってみれば
896ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 08:39:31.94 ID:3sd5cmWq
インスパ派ってよっぽど二郎にコンプレックスあるんだなw
897ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 09:07:31.90 ID:KL8TBmXK
そもそも群馬出身とか群馬にゆかりのある助手っていたっけ?
898ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 09:33:54.18 ID:lBiE3pTe
>>896
二郎というか東京にコンプレックスあるんだろう
899ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 10:58:59.79 ID:JjcWqbKA
群馬なんて田舎ほっとけよ。
つーか群馬なんて言葉、ひさびさに聞いたw
900ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 11:15:03.11 ID:0u7KcNCJ
>>896
札幌はそれに加え札幌ラーメン文化って言う唯一のプライド()があらるからな
901ラーメン札幌:2013/03/29(金) 11:32:48.55 ID:L3B7QR+T
昨日、琴似の“てら”で店主と常連が話しているのを聞いた。常連:今度札幌
駅前に二郎ができるそうです。 店主:(にっこり笑って)ぜひ食べに行って
きてください! 常連:すぐこっちに戻ってきそうです。あんなに待ってられ
ない。自分は三田本店で食べた豚は、ブタキングとか、その他インスパ系に比
べてまずいと思ったけどホントに札幌インスパ系全滅するのかな?
902ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 11:43:08.54 ID:3sd5cmWq
>>898
そのケースも分かるけど今回は>>872,890,891の流れがあったからさ

>直系は大者に降参して札幌に開店。
この発言なんてバカ丸出しじゃん
北海道出身の要望で店を出すって話なのに

まあ群馬なんて関東圏で一番過疎ってる印象だけどね
主要駅を降りて5〜10分も歩けばゴーストタウン


>>900
あるある


>>901
全滅はないだろうけど淘汰される店はあるんじゃね
既に札幌インスパの客足は年々減ってる訳だし
903ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 12:51:40.57 ID:E8hcIUSq
>>901
二郎の豚ってスープの出汁取った搾りカスなんだぜ?
しかも二郎の味にするには大量に必要だから安い部位を使う
そのおかげで中毒症状の起きる濃厚なスープになるわけだ

全員がそうなるとは言わんが
直系2、3回通ったら他じゃ満足出来ない身体になると思うよ
冗談抜きで身体が二郎を欲する
流行とか関係なく長年行列絶えない理由は中毒患者を沢山抱えてるから
904ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 13:10:42.18 ID:lBiE3pTe
てらとか淘汰される有力候補だと思うがw
ヤマジは汁なしの完成度上げれば戦えるぞ
札幌二郎は出身的に考えて多分汁なしやらないから
905ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 14:56:14.32 ID:iaIIx4a1
>>901
近所ならともかく、離れた位置にあるインスパまで潰れるとは思えない。

>>904
てらには他のラーメンもあるから、インスパの売上げが落ちても淘汰までは行かないでしょ。
山次郎の汁なしは調味料の復活があれば。コストとの戦いだろうな。
906ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 16:31:47.89 ID:KL8TBmXK
で、プレの恩恵に与ろうと店前をうろちょろしている奴はいないよな?
いたら晒していいよ。
907ラーメン札幌:2013/03/29(金) 17:31:57.60 ID:L3B7QR+T
自分の予想ではインスパ系でつぶれる可能性があるのはやまじのみ。
ただ場所は二郎より行きやすいので、意外とがんばるかも。
それ以外のインスパ系は二郎とは別の魅力もあるので共存可能だね。
二郎は東京より少ない人口で、あの大量の肉を使ったスープがいつまで
回せるかが勝負になる。飽きっぽい道産子が2,3回行かないと良さが
わからないスープにずっとつきあってくれるかがポイント。
車で行ったら、一人1000円超えになるし北大からも微妙に遠いので
大原や駿台の学生食べてくれるかな?
908ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 17:59:14.79 ID:3sd5cmWq
何目線だよキメーな
909ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 18:16:46.33 ID:4dFhJsLk
付き合ってくれるもクソもねーよ
1回食べて量と脂にやられて吐きそうになってもう二度と行かないと思っても
しばらく経つと何故かもう一度行ってみようか…となるのが二郎
駐車場代だの味の良さを分かるまでだの的外れもいいとこ
札幌生まれだろうが沖縄生まれだろうが大阪生まれだろうが関係なくハマる
そして無駄に交通費出してでも行きたくなる
910ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 18:33:09.61 ID:oymHYDWm
道民は飽きっぽいってしたり顔で言うヤツいるけど
一体何を根拠に言ってるんだろうな?w
大学で上京したけど俺含め北海道出身者で
ジロリアンになったヤツなんて山ほどいるんだが
911ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 18:49:54.89 ID:KL8TBmXK
日ハムが来た時も
道民は飽きやすい(キリッ)
とか言ってたけど、東京時代と違って人気球団になったしな。
912ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 18:53:14.73 ID:lpyV4hGG
ツイッターの情報だと整理券配ってるとか?
本当なのか? マジで情報頼む
913ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 19:18:11.80 ID:FN8tmZrG
>>910
だまってろ
上京したヤツは道民では無い
914ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 19:33:20.08 ID:atxj7TCu
インスパ厨が日ハム移転時のコンササポみたいで笑えるwww
915ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 19:45:16.65 ID:ehXO8UFt
なんか気持ち悪いスレになってきたな
916ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 20:12:33.69 ID:rzTx2NHO
飲食で3年持つ店なんてほとんどねーんだから
ほっといてもパクリ系はそろそろ潰れだすよ
ある意味最悪のタイミングで本家がやってきた
917ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 20:22:04.24 ID:6NDLe+cs
直系が大者のある群馬に恐れをなして、敵のいない札幌に出店したのは事実。
総帥・山田が、大者(暖々)井上さんに敗北宣言している証拠。
918ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 20:27:11.34 ID:lBiE3pTe
というか人気飲食店がすぐ飽きられて廃れるのは東京も同じ
かつてのラーメンブームで一世を風靡した全国的有名店は潰れたり事業縮小したりしてる
そんな業界で20年以上行列店の二郎は異常
今東京で一番行列作ってるラーメン屋はとみ田だと思うけど
あの行列だって何十年も続くとは思えない
919ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 20:34:05.74 ID:xQ41/b2l
ヤサイニンニク 雪マシマシで
あっニンニク少しで
920ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 20:35:26.84 ID:tEbOeTZA
03/28 ラーメン二郎 松戸駅前店
03/27 ラーメン二郎 西台駅前店
03/26 ラーメン二郎 千住大橋駅前店
03/25 ラーメン二郎 品川店
03/24 ラーメン二郎 大宮店
03/24 ラーメン二郎 環七一之江店
03/23 ラーメン二郎 新小金井街道店
03/22 ラーメン二郎 茨城守谷店
03/21 ラーメン二郎 赤羽店
03/20 えびそば一幻 東武池袋店
03/20 ラーメン二郎 目黒店
03/19 ラーメン二郎 中山駅前店
03/18 ラーメン二郎 京急川崎店
03/18 えびそば一幻 新千歳空港店
03/18 マルトマ食堂
03/17 えびそば一幻 本店
03/17 ラーメン二郎 札幌店の様子見
03/17 ラーメン二郎 横浜関内店
03/16 ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店
03/15 ラーメン二郎 千住大橋駅前店
03/14 ラーメン二郎 茨城守谷店
03/13 ラーメン二郎 松戸駅前店
03/12 ラーメン二郎 茨城守谷店
03/11 ラーメン二郎 茨城守谷店
03/10 ラーメン二郎 八王子野猿街道店2
03/09 ラーメン二郎 亀戸店
03/08 ラーメン二郎 湘南藤沢店
03/07 ラーメン二郎 神田神保町店
03/06 ラーメン二郎 千住大橋駅前店
03/05 ラーメン二郎 仙川
921ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 20:35:34.41 ID:JjcWqbKA
とみ田って松戸じゃなかったっけ?移転した?
922ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 20:36:28.53 ID:xQ41/b2l
大泉洋なんてさぁ
顔指す連呼しながら有名店ばかり言ってるんだぜ
その店で花見に文句つけてんのw滑稽
923ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 20:41:43.91 ID:rzTx2NHO
>>917
事実だの、証拠だの
君が言う言葉のソースはどこにあるの?
君の妄想でしょ
924ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 20:41:51.94 ID:lBiE3pTe
>>921
たしかに千葉だけど東京扱いでいいだろw
こうじグループは都内でも今一番勢いあるし
925ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 20:51:47.00 ID:WApqh1Y8
>>920
自殺志願者かw
926ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 21:14:33.74 ID:7vJlBba6
今週末は札幌冷えるみたいね
日曜の予報は最高気温4度で最低気温-2度ぐらい
遠征で来る人は防寒気をつけてー
927ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 21:38:27.18 ID:M73ZyzNi
>>925
康太だろ、スープ完飲する人だよ。
つーか良く連日二郎行けるよな、ある意味羨ましいがw
928ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 21:49:48.12 ID:lBiE3pTe
毎日食ってるブロガーはそのうち死ぬだろ
週イチでも血糖値に不安抱えて普段の食生活に気を付けなきゃなのにw
929ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 22:02:14.24 ID:ehXO8UFt
毎日食わなくてもそのうち死ぬけどな
930ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 22:08:08.46 ID:tI1RP7fD
結局何時に行けばいいんだろうな
931ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 22:21:20.63 ID:mj8iu0VB
今でしょ
932ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 22:25:52.10 ID:M73ZyzNi
>>930
落ち着いたらで良いんじゃね?地元の人たちには申し訳ないが
開店初日はアホな「自称、二郎を支えるブロガー」どもが占拠するからね。
本当に迷惑なんだよな、アイツらマジで自分本意だし。
933ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 22:31:18.17 ID:kVI1TNnH
テンション上がってるのって
本州の人間だろ
934ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 22:31:44.67 ID:lBiE3pTe
開店時間に行って食えたらラッキー
ダメなら無料券貰って帰るくらいが丁度いいんじゃね?
札幌でこの時期開店数時間前から並ぶとか苦行過ぎる

俺はゴールデンウイークの帰省までお預けだからレポ欲しいけどw
935ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 22:32:44.33 ID:Xdv4rRJ2
>>924
千葉を東京と一緒にするな。

とみ田は千葉だ千葉!
936ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 22:41:45.76 ID:tI1RP7fD
開店って11時だっけかもうすこし早くいけそうだなレポできたらするよ
937ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 23:02:54.08 ID:3sd5cmWq
>>917
>道内進出は本店などで約3年修業した日高管内日高町出身の田口純店主(31)が
>「二郎の味を地元北海道にも伝えたい」と本店に要請し、決まった。
>ラーメンは小が650円、大が750円の予定。<北海道新聞3月16日朝刊掲載>

>>902にも書いたけど今回の店主は北海道の出身者なの
あと二郎はチェーン店じゃなく暖簾分け制度だからね
あなたが主張してる妄想は当てはまらないから

あなたの地元?の群馬が関東圏でどんなポジションなのかを冷静に見れば、
自ずと答えは出ると思うんだけど
938ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 23:28:20.06 ID:xZ0eSILj
誰か新スレ立て頼む
今やったけどホスト規制で立てられんかった


【本州越え】ラーメン二郎 札幌店 ★2

2013.3.31(日)グランドオープン

所在地=北海道札幌市北区北6条8丁目8−11
最寄駅=JR札幌駅 徒歩6分(539m)
営業時間=平日…11:00〜14:00 17:30〜21:00
     土曜…11:00〜15:00
定休日=日曜 (祝日 不定休)

前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1349875914
939ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 23:36:17.33 ID:6wl2ppwM
>>927
二郎で毎回、汁まで飲み干すのも凄いけど、あの人玉子食い過ぎ。
血管ヤバそうだな、俺もひとのこといえないけど。
940ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 01:20:08.38 ID:Evp3rGuD
941ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 01:50:47.62 ID:deZw8wGV
舌肥えてるって何に対して言ってるんだろうね
特にラーメンに関して北海道は二郎に限らずどのジャンルでも
相当レベル低いというのに・・・
942ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 01:58:53.51 ID:U1mAug+E
札幌はプライド高いね
ホテルの接客の質低い
943ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 06:18:40.83 ID:ki1ut1wR
いよいよ明日だな。
今日の夜から並ぶわ、プレあるかもしれんしw
944ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 09:50:18.06 ID:MIkzO+/C
945ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 10:00:47.77 ID:CvqoFoKJ
うお、黒烏龍茶の自販機も完備とは至れリつくせりだな。札幌民が羨ましい。
たぶん接客も都内みたいにぶっきらぼうではなく、仙台みたいな初二郎でも安心して入れる
雰囲気になると思う。その辺は兄弟子のリーが「故郷で愛される二郎」のノウハウを伝授してくれる筈
946ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 10:10:33.14 ID:MIkzO+/C
【本州越え】ラーメン二郎 札幌店 ★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1364604934/1
947ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 10:30:47.65 ID:Evp3rGuD
てんやくそわろた
948ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 10:33:13.47 ID:M+QYmR8w
あんなとこに100人も絶対並べないわ
路面状況悪すぎる
949ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 17:45:49.84 ID:a9dPqHae
https://twitter.com/umani17/status/317874659582431233/photo/1

さっそく前夜祭が始まったみたいだな
950ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 17:53:33.30 ID:a9dPqHae
あら見れなかったか
https://twitter.com/umani17/status/317874659582431233

これでいけるか?
951ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 17:59:27.90 ID:zSWXtZBW
952ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 18:03:02.10 ID:FlbauZa6
いよいよか
953ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 18:06:19.06 ID:DXOIt+DI
>>949
両方見られたよ。情報有り難う。
旨そう。
これは明日からが楽しみだ。
954ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 18:24:19.18 ID:fsb2JoSC
>>946
スレ立て、お疲れ様です
955ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 20:48:24.06 ID:WfryzIZL
>>946
おつ
956ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 20:58:20.54 ID:6PfXfYZ5
>>946
957ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 21:02:26.63 ID:a9dPqHae
958ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 21:13:33.34 ID:8KffXetW
クソ羨ましいな…
いいんだ、俺が帰省できる4月末には
味もオペレーションも安定してるだろうし(負け惜しみ
959ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 21:29:08.52 ID:RgXKMIGY
228 名前:名無しの二郎好きさん 投稿日: 2013/03/30(土) 20:06:39 ID:kO7EZk/c0>>223
康太はどの店の常連なんだ?
つーか、ぽっと出の俄かじゃん

229 名前:名無しの二郎好きさん 投稿日: 2013/03/30(土) 20:14:19 ID:oFaF1X8U0年間全店完食完飲5周する漢の中の漢、康太

発祥の地はひばりだろ

230 名前:名無しの二郎好きさん 投稿日: 2013/03/30(土) 20:18:08 ID:mrHKRHQ.0康太さんはブログを開設したのはここ2年ぐらいだけど
当初からコメント欄は排除したり、フットワークの軽さを披露して
俄からしからぬ行動を見せつけるあたり実は中の人は有名な人物なんじゃないかな。

231 名前:名無しの二郎好きさん 投稿日: 2013/03/30(土) 20:42:33 ID:zuuNaz3Q0>>230
お前は、康太知らないんだろブタ

232 名前:名無しの二郎好きさん 投稿日: 2013/03/30(土) 20:47:46 ID:9gZ62ADgO康太はそこらの馬鹿ジロガーと違って、店と馴れ合いをしないのが良いところだろ
で、フットワーク軽く色んな店舗に行く

233 名前:名無しの二郎好きさん 投稿日: 2013/03/30(土) 20:57:48 ID:4YfNCguk0この神出鬼没さも康太のミステリアスな部分なんだよな
麺をタカってばかりいる似非大食いのワキガハゲも見習ったら?

234 名前:名無しの二郎好きさん 投稿日: 2013/03/30(土) 21:04:53 ID:mqlf95xw0康太の正体なんかどうでもええがなwまー、確かに常連待遇も受けずにちゃんと並んで、しっかり払って食ってるところは好感持てるけどな。
そんなことより札幌店、プレ画像を見る限り非乳化っぽくないか?盛り方とかはもろ桜台な感じで、桜台ホームとしてはなんか嬉しいw
960ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 21:30:41.67 ID:U1mAug+E
康太さんブロガーのプライド逆撫でしすぎ
961ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 21:31:51.44 ID:3l0PBbKr
近くだから行ってみようと思うけど初日から並ぶの?
何時に行けば確実に食える?
962ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 21:40:18.26 ID:ZYgtmGpk
麺はうまそう。
豚はざんねん、スープの桜台系かよ、、、
963ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 21:44:40.07 ID:Pl8ju510
プレによばれなかったブタが粘着しそうな悪寒
964ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 21:46:44.93 ID:RgXKMIGY
228 名前:名無しの二郎好きさん 投稿日: 2013/03/30(土) 20:06:39 ID:kO7EZk/c0>>223
康太はどの店の常連なんだ?
つーか、ぽっと出の俄かじゃん

229 名前:名無しの二郎好きさん 投稿日: 2013/03/30(土) 20:14:19 ID:oFaF1X8U0年間全店完食完飲5周する漢の中の漢、康太

発祥の地はひばりだろ

230 名前:名無しの二郎好きさん 投稿日: 2013/03/30(土) 20:18:08 ID:mrHKRHQ.0康太さんはブログを開設したのはここ2年ぐらいだけど
当初からコメント欄は排除したり、フットワークの軽さを披露して
俄からしからぬ行動を見せつけるあたり実は中の人は有名な人物なんじゃないかな。

231 名前:名無しの二郎好きさん 投稿日: 2013/03/30(土) 20:42:33 ID:zuuNaz3Q0>>230
お前は、康太知らないんだろブタ

232 名前:名無しの二郎好きさん 投稿日: 2013/03/30(土) 20:47:46 ID:9gZ62ADgO康太はそこらの馬鹿ジロガーと違って、店と馴れ合いをしないのが良いところだろ
で、フットワーク軽く色んな店舗に行く

233 名前:名無しの二郎好きさん 投稿日: 2013/03/30(土) 20:57:48 ID:4YfNCguk0この神出鬼没さも康太のミステリアスな部分なんだよな
麺をタカってばかりいる似非大食いのワキガハゲも見習ったら?

234 名前:名無しの二郎好きさん 投稿日: 2013/03/30(土) 21:04:53 ID:mqlf95xw0康太の正体なんかどうでもええがなwまー、確かに常連待遇も受けずにちゃんと並んで、しっかり払って食ってるところは好感持てるけどな。
そんなことより札幌店、プレ画像を見る限り非乳化っぽくないか?盛り方とかはもろ桜台な感じで、桜台ホームとしてはなんか嬉しいw
965ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 21:50:48.91 ID:RgXKMIGY
228 名前:名無しの二郎好きさん 投稿日: 2013/03/30(土) 20:06:39 ID:kO7EZk/c0>>223
康太はどの店の常連なんだ?
つーか、ぽっと出の俄かじゃん

229 名前:名無しの二郎好きさん 投稿日: 2013/03/30(土) 20:14:19 ID:oFaF1X8U0年間全店完食完飲5周する漢の中の漢、康太

発祥の地はひばりだろ

230 名前:名無しの二郎好きさん 投稿日: 2013/03/30(土) 20:18:08 ID:mrHKRHQ.0康太さんはブログを開設したのはここ2年ぐらいだけど
当初からコメント欄は排除したり、フットワークの軽さを披露して
俄からしからぬ行動を見せつけるあたり実は中の人は有名な人物なんじゃないかな。

231 名前:名無しの二郎好きさん 投稿日: 2013/03/30(土) 20:42:33 ID:zuuNaz3Q0>>230
お前は、康太知らないんだろブタ

232 名前:名無しの二郎好きさん 投稿日: 2013/03/30(土) 20:47:46 ID:9gZ62ADgO康太はそこらの馬鹿ジロガーと違って、店と馴れ合いをしないのが良いところだろ
で、フットワーク軽く色んな店舗に行く

233 名前:名無しの二郎好きさん 投稿日: 2013/03/30(土) 20:57:48 ID:4YfNCguk0この神出鬼没さも康太のミステリアスな部分なんだよな
麺をタカってばかりいる似非大食いのワキガハゲも見習ったら?

234 名前:名無しの二郎好きさん 投稿日: 2013/03/30(土) 21:04:53 ID:mqlf95xw0康太の正体なんかどうでもええがなwまー、確かに常連待遇も受けずにちゃんと並んで、しっかり払って食ってるところは好感持てるけどな。
そんなことより札幌店、プレ画像を見る限り非乳化っぽくないか?盛り方とかはもろ桜台な感じで、桜台ホームとしてはなんか嬉しいw
966ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 22:12:28.81 ID:a9dPqHae
連投にレスするのもなんだけど画像見る限り結構モロ桜台系乳化だと思われ
967ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 22:28:39.14 ID:8KffXetW
桜台出身なんだからそらそうよな
個人的には城東の微乳化系の方が好きだが
問題は乳化or非乳化じゃなくしっかり豚の旨味がスープに出てるかどうかだ
968ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 22:33:38.23 ID:CvqoFoKJ
まだ安定してないんだろ。
ましてオープン当初は総帥をはじめ各店舗から応援が来るから
札幌店本来の味ではないんじゃないかな。
ちなみに仙台の時は今よりド乳化だったし、豚もバラロールじゃなかった。
969ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 22:41:27.62 ID:ajwSNdPY
プレ食ったよ
さすがおまえら。
見事桜台ベースだ
味は期待してていい
970ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 22:41:59.15 ID:3axSC8Nu
プレ画見ると豚が薄いな
971ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 22:46:37.34 ID:ajwSNdPY
豚については写真の通りだ
それ以外何も言えねえw
972ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 22:47:57.73 ID:a9dPqHae
>>969
おープレレポさんくす
個人的には本店、メグジや上野毛といった非乳化醤二郎が好みだが桜台とありゃ話は別だな
973ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 22:53:27.00 ID:8KffXetW
桜台ベースでなおスープの完成度が高いなら期待出来るな
ぶっちゃけ豚はどうでもいいわ
974ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 00:11:24.13 ID:iR6sf2ty
>>969
レポ乙
うんk豚よりかは薄い方が個人的に好みだから良かった
975ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 00:46:06.63 ID:gDqlDnaQ
初日、あきらめてたのに....行きたくなったよ...
976ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 00:47:53.30 ID:VzsVuI0I
>>969
情報thx。
これは期待しちゃうぜ。
977ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 01:24:52.04 ID:UnO4q8N2
列が既にできてるって話だが現地レポできる人いたらよろしく!
978ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 01:31:40.49 ID:llEN82RR
>>977
自分で見に行けよタコ
979ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 01:35:10.10 ID:ENMzwUXf
でもわざわざ北海道まで行って二郎食うってどうなの? どうせ北海道いくなら旭川の濃厚醤油が食いてぇw
980ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 01:41:30.08 ID:iR6sf2ty
別に
981ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 01:44:17.03 ID:dNpxGVk5
>>979
わかるw
982ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 01:45:24.63 ID:212eNaoA
背脂の輝きがええのう
https://pbs.twimg.com/media/BGlRUZgCUAA656e.jpg
983ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 02:13:42.07 ID:eDJJN5tM
全マシはスルーだべ
984ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 02:19:56.53 ID:gDqlDnaQ
マシできないの?
985ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 02:55:52.96 ID:Q6MB9UJp
>>979
普通両方食うだろ
986ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 07:47:04.44 ID:32IZzmTI
もう50人ってところか
大阪から来てる人もいるみたいたがコンサドーレ対ガンバがあるんだもんな
ももクロ、きゃりーぱみゅぱみゅとMISIA前に来る人もいるんだろうが二郎臭させながらとなるとムネアツ!!
987ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 08:34:20.30 ID:32IZzmTI
総帥降臨
そして60人超えってところ
988ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 09:17:25.59 ID:YdwxUCuO
70ちょっとくらいかな。
TV局らしきカメラクルーが最後尾から取材している。
989ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 09:18:11.17 ID:/d1IIZb4
PPは誰?
康太氏?
レポオナシャス
990ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 10:02:10.38 ID:32IZzmTI
ファーストロット、セカンドロット組が続々食後の感想をテレビリポーターに聞かれてる
991ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 10:17:58.84 ID:YdwxUCuO
列がどんどん前に進んでいると思ったら、開店前倒ししていたんだね。
総帥、半袖で外を歩き回っていらっしゃる。元気だなぁ。
992ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 10:26:50.61 ID:9sJgpj1R
そろそろこっち埋めよう
993ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 10:28:48.27 ID:9sJgpj1R
評判がきになるあじれぽ頼みます
994ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 10:29:28.50 ID:9sJgpj1R
人がすくないな
995ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 10:48:22.03 ID:YdwxUCuO
雪降ってきたよ。
こりゃ寒い。
996ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 11:17:41.54 ID:VLyu2IKG
前倒しはいつもの事だろ
997ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 11:28:55.67 ID:y2xFg89/
3
998ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 11:30:06.11 ID:y2xFg89/
2
999ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 11:31:01.51 ID:y2xFg89/
1
1000ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 11:31:44.19 ID:32IZzmTI
食った食った
味は桜台ベースにドッシリとした重さにカネシも十分利いたどことなくメグジも感じさせるカラメでキリリとしたスープ
麺は柔らか目のモチモチタイプ
豚はプレの画像よりしっかり分厚くこれまたモチプル
至るところに各店の片鱗を感じさせる札幌二郎
ごたそうさまでした
画像はまたのちほど

以上レポっす!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。