☆☆香川・讃岐うどんの国 ラーメン編 十☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
ラーメンが美味しい季節になりました!

前スレ
☆☆香川・讃岐うどんの国 ラーメン編 九☆☆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1326553642/
2ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/18(水) 13:34:51.16 ID:4Xe8kdwn
うんこ。
3ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/18(水) 14:23:18.09 ID:qNDbe1eG
>>1
乙!

新ダントツどうですか?
4ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/19(木) 00:16:29.55 ID:G0fD8j4/
>>1
5ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/19(木) 23:13:26.07 ID:iFlbwmIg
高松家の建屋もだいぶくたびれてきたのう。リニューアルせんと客が逃げるぞ。
6ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/21(土) 07:45:37.57 ID:XRjBnhf/
うん、リニューアルして欲しいよね
そんな金があるかどうかだけど・・
そう考えたら、リニューアルしたことのある店なんて稀だろうし
7ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/21(土) 10:07:05.86 ID:Rx0WSCC9
古ぼけてきて風格が出来上がる店がまえもあるんだが、あそこは古くなると素敵じゃなくなる建築だわ。
それがいいのかもしれんけどのう。
ラーメンが美味いだけに何かちまちま言いたくなるのさ。
8ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/21(土) 14:36:40.30 ID:fHv1e8b6
古くなりすぎて靴が脂ぎった床にベッタベタ取られそうになる店にいったことあるw
美味いんだけど夏は衛生的にやばいんじゃないかとおもって行かないことにしている
9ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/21(土) 14:46:16.87 ID:u4zGJy67
古くても掃除が行き届いてればいいけどな。
埃だらけや床はおろかテーブルとかまでベタベタな店はダメだ。
10ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/21(土) 15:41:41.87 ID:ek2LEZCo
>>8
某お好み焼き店に喧嘩売ってるのかと思ったw
11ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/21(土) 18:48:00.72 ID:XRjBnhf/
あのお好み焼き店はもはや飲食店のレベルを越えた不潔さだろw
12ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/21(土) 22:25:24.86 ID:ViSsc1i3
ドカ壱でぃすってんじゃねwよ
13ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/22(日) 12:03:24.08 ID:O+4DnVA+
>>11
何を言う。
あのスタイルがあの店の美味さの一つだ。
14ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/22(日) 12:35:27.26 ID:kdCeF4xb
高校生の時にはよく通ったよ
しょっちゅうお好み焼きが燃えててアルコール禁止の紙があちこちに貼られてて
油断するとコケるほどの足元のヌルヌルさ
オオスミ、ミラク、ココの3大お好み焼き
ラーメンは豚太郎とごんな、後にドンドン餃子・・・まぁいい時代だったな
15ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/23(月) 21:54:15.67 ID:6+81vHmR
ラーメンからは少し話題がそれるけど、冷やし中華の美味い店って少ないよな。
16ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/23(月) 23:11:00.77 ID:77xJ+Pb4
美味しんぼの話になるとめんどう臭いが
ざる蕎麦や素麺など冷たい麺を食う文化は世界的にめずらしいのだが
中華麺を冷たく食う場合に中華麺は元々温かくして食うものなので
酢醤油が一般的な回答になってるが万人に美味いかというと難しいのよ…
周月あたりにも言えるのかもしれんけど
17ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/25(水) 12:47:24.76 ID:92BpqyEc
評判の良いたおしゅう行ってきた
チャーシューの味が醤油系でちょっと主張し過ぎかな
スープは美味しいんだがにんにくが欲しい 
テーブルににんにく片とおろし金置いてくれるだけでいいんだがな
スープはもっと臭いがあってもいいかもしれない
18ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/25(水) 20:13:29.72 ID:YUQ/hzId
たおしゅうずっと行ってないな
チャーシューはタレにつけすぎってことか。
にんにくが欲しいていう人いるけど、
にんにく混ぜると、スープがにんにくの味しかしなくなるよね?
豚骨の髄のうま味なんか分かんなくなるでしょ?
19ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/25(水) 20:54:42.16 ID:4+qnTv4q
たおしゅうはオープン当初は博多とかのスープまんまだったけど、やっぱ香川ではなかなか受付ける人が少ないから讃岐風に変化していった。
仕方がないことよ。
20ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/25(水) 22:15:05.51 ID:tjU5tIaP
どうりで特長のないのが特長みたいな微妙な味なわけだ
21ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/25(水) 22:34:58.96 ID:TYfdnYlL
香川ではラーメンがうどんに強姦されてしまうんだよね。
花が散っちゃうんだよ、きっと。
22ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/27(金) 21:39:00.46 ID:PaLTBhV8
以前に
俺が食べたいと思うと
天一(ウインズ近く)が閉まっていて食べれない
と書いたんだが

今日、天一が食いたいと思っていったら
閉まっていたorz
金曜日なのになぜ?

これだけ休みの日に引っかかるって事は
よほど頻繁に休んでるのか?

それとも
やっぱり俺に対しての嫌がらせ?
23ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/27(金) 21:50:07.75 ID:9IY5Hquv
>>22
そうだ。
お前なんかが来るなら店を閉めた方がよっぽど店のためになる。
24ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/27(金) 22:34:40.26 ID:YCNrW2Ip
それは閉店職人の仕業だな。
全国に支部がある専門職だ。
嫌な客が来る5分前に店を閉めるのが仕事だ。
25ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/28(土) 00:33:05.16 ID:T6jh8gUY
>>23-24
そうか・・・
orz
26ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/28(土) 08:19:00.19 ID:NfIF7Jnv
閉店職人の朝は早い。
27ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/29(日) 00:45:36.43 ID:O4ReOiNd
麺屋がんてつは、まだ営業してたっけか。
深夜に腹へってしもうたから出かけるかな。
28ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/30(月) 00:04:33.86 ID:fw3c8eDW
>>24
って
俺嫌われてたんか?
店員のおばちゃん結構愛想良かったんだけどな
会計の時アメちゃんくれるし・・・
29ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/30(月) 07:20:23.82 ID:srv2Z1Cd
>>28
それは「さよなら飴」と言って、もう2度と来るなという意味だ。
30ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/30(月) 16:23:33.66 ID:qC1XTYEQ
>>29
なに?そうなのかorz

でも
めげずに食いに行く!
31ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/30(月) 21:24:19.17 ID:+kmgClG1
>>30
東山崎いけばいいじゃん
あそこが一番美味いんだし
32ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/30(月) 22:21:03.71 ID:6uLYgvwz
天一は丸亀店が県内では一番と聞いた(たしか、このスレで)が。
33ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/31(火) 01:58:58.16 ID:5wdW2hYU
>>32
セントラルキッチンでそんな差がある?
34ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/31(火) 09:20:04.37 ID:qZFZZo2F
>>33
確か丸亀の天下一品の本部から送られてきてるタレは
モーツァルト小一時間、聴かせてる。
あれで、他店より頭一つリード・・・

3530:2012/07/31(火) 11:39:27.72 ID:yqd70EcB
>>31
家は栗林マルナカ近くなんで讃岐店が一番近いんです
それに丸亀が一番うまいといわれてて一度食べに行ったけど
特に違いは感じられなかった

それと
こっさりがメニューにあるのは讃岐店だけなので
(他の店でも言えばしてくれるかもしれないが)
36ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/31(火) 11:54:07.29 ID:1086d8/g
>>34
以前他のチェーン店で厨房覗いたことがあるんだが
1食ごとにレトルトパックでお湯でグダグダ複数温めてただけだった・・・
37ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/31(火) 21:17:50.52 ID:3ly5hiTQ
>>30
丸亀でもこっさりは通じるよー
38ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/31(火) 23:23:32.10 ID:vGgOOlrY
>>36
店長の匙加減とか無いのかな?
「温める温度と麺の湯で具合が絶妙なハーモニーを奏でて互いの美味さを十二分に引き出した他店とは比べられないくらい昇華した至高の天一」

丸亀店

無いか・・・
39ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/01(水) 20:39:35.10 ID:2H4V5ayu
天一なんかラーメン屋としてあつかうなよ
糞まずい
40ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/01(水) 20:59:27.87 ID:kV//u/OB
まずいかどうかは知らん。しかしラーメン屋であることは間違いない事実だ。
41ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/03(金) 10:34:53.34 ID:WL5VP1yH
見た目ゲ○だけどな
42ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/04(土) 13:57:41.63 ID:+BKQNcAi
香川の皆さん、岡山スレの馬鹿オカヤマンをおちょくったら面白いですよ〜☆
馬鹿オカヤマンの低脳っぷりが楽しめます☆
荒らし大歓迎!!
43ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/05(日) 10:51:50.10 ID:2AS4QFIM
時おりむやみやたらと食い気が脳内充満して、クルマ飛ばして出かけることがある。
ただ食うと、しばらく胸焼け(こってりの場合)がして、自分の歳を思い知らされる。
若い頃は何ぼ食うても平気だったのに。
44ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/05(日) 11:22:16.34 ID:a47ua67d
>>38
お持ち帰り天一でスープを温めてみるとわかるが結構な時間レトルト煮込まないと鶏油が分離したままなのよ
つまりレトルトを煮こむ時間が他店より長い (キリッ
45ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/07(火) 21:31:25.57 ID:kJcLTyM+
食べログの順位が大幅に入れ替わっているけど、何かあったのか?
46ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/07(火) 21:44:35.63 ID:DY6ewuRd
何があったって、入れ替わりがあっただけだろう。
47ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/07(火) 23:12:14.37 ID:kJcLTyM+
>>46
それにしては以上杉だバカヤロー
48ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/08(水) 09:42:11.90 ID:hy5m782o
食べログの順位を定期的にチェックしている時点で情報弱者
49ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/08(水) 10:01:16.83 ID:jWN+h2fw
>>48
うっさいハゲ

50ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/08(水) 19:07:00.12 ID:kSHst1TQ
>>49
もしかして順位落とされた関係者?w
書き込む暇があったら仕込みしろよwww
51ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/08(水) 22:26:36.20 ID:qQBhMLZi
あっはっはっは。

そんなに自分の意見が否定されるとブチ切れかい、あんたたち。

ここが、何処かわかってる?っちゅうこっちゃ。

無責任、オールオッケーの場ですぜ。

って、突っ込み入れるわたくしも馬鹿ね。
52ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/09(木) 15:59:03.02 ID:YgAEnb8t
古い方のダントツのスープ代わった?
後久々にニンニク入れたらめちゃ美味かった
53ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/11(土) 01:41:34.12 ID:4zsb5W/Q
ダントツもドカ壱も少しずつ変化しているようだね。
明日にでもダントツ行ってみようっと。
54ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/12(日) 03:08:18.60 ID:81041Urb
ダントツも二軒目なら、もうちょっと郊外で駐車場に苦労しないような場所に作って欲しかったな。
夜中でも食えるようになったのはありがたいが。
55ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/12(日) 11:05:51.18 ID:IQ2BPiH1
冒頭、中森明菜の「セカンドラブ」を思い出した。
56ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/13(月) 08:46:15.59 ID:4Q+gqJQF
>>54
二軒のダントツは全くの別物だぞ。
本家は観光通り家系は兵庫町
なので味も全然違う。
57ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/13(月) 12:17:30.55 ID:SD34y4xI
確かに観光通りの店が開店する前に「高松1号店」とあるのをどっかのブログで見た記憶があるか。
58ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/14(火) 00:10:09.18 ID:FZqrShBu
昨日、観光通りのダントツの前を通ったんだけど
「ダントツラーメン岡山一番店」ってあったよ

兵庫町は「ダントツラーメン高松一番店」だっけ

「ダントツラーメン」の「岡山一番店」じゃなくって「ダントツラーメン岡山一番店」っていうのが正式な店名?
ダントツラーメン○○一番店っていう感じで所在地に関係なく新規出店するんかな?
四国一番店とか日本一番店とか世界一番店とかって増えていくのかな?
59ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/14(火) 00:33:28.43 ID:1yCWIeWi
ダントツなんか愛想が悪くなった
威勢のいい兄ちゃんは新しい方に行ってるのか
60ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/14(火) 00:59:37.59 ID:0qe1wWh0
とらやのラーメンが食いたくなったぞ。
61ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/14(火) 01:10:07.86 ID:IQPPX8wK
>>58
なんかよくわかんない店の出し方だよね
兵庫町がのれんわけで瓦町が正式支店?とか
62ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/14(火) 04:55:39.88 ID:YvicnCLr
逆に高松一番店が岡山に出店したら
やっぱり高松一番店岡山店になるんかのw
63ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/15(水) 02:07:52.22 ID:GicT3hQV
いろは市場いいね
64ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/15(水) 04:34:36.20 ID:PSeGAl4W
>>63
なんか、いい感じですよね。
あれが他見からの発想と運営というのが、県民としては悲しいくらいだよ。
65ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/15(水) 22:36:18.99 ID:GicT3hQV
>>64
いやなにそれそれはないわちょっと悲しいとか何?ひくわ
66ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/16(木) 16:20:14.64 ID:ofzAoYW6
>>39
爆サイでもいつも叩かれてるw
天一の不評っぷりはどこも一緒だな
67ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/16(木) 19:56:05.33 ID:awILeq7G
上海軒のラーメンが食いたくなったわ。
68ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/17(金) 11:47:24.91 ID:ACW5Kpzi
>>56
そんなに違いがあるのかー。
百聞は一見にしかず、今月中に一度行ってみるわ。
69ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/18(土) 21:53:08.61 ID:Lu7mb4wm
混ぜラーメンがきになる
70ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/19(日) 01:49:28.21 ID:aw+lDGF7
俺行ったんだけど確かに違うね
兵庫町のほうが味が濃い感じで
観光通りのほうがカラメ入れてもあっさり
かなあ?
71ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/19(日) 13:25:10.64 ID:IzCJz9vS
なるほど試してみんとあかんね。
72ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/20(月) 13:07:50.24 ID:xBTzO0Yl
だったら店やっているうちに頻繁に行ってやりなよ
潰れてからあーだ、こーだ言っても始まらない
好きな店だったら足繁く通うのが一番
73ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/20(月) 13:33:20.07 ID:YWfMVSKK
西讃で旨いのは、はまんど?
観音寺市の兆楽へ行ったことある人いますか?
74ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/21(火) 00:40:43.37 ID:hVFCBWFB
はまんどの白湯ラーメン
少し塩辛いがチャーシューが柔らかくて絶品

オカヤ食堂の中華そばこってり
塩辛さは感じないがチャーシューが普通

どちらを選ぶかはその日の気分しだいw

天井高くて開放的で涼しく感じられるから
夏はハマンドが好きかな
75ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/21(火) 01:24:29.02 ID:Wuls6ujI
白湯は麺を平麺にしてもらうとより美味い
76ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/21(火) 19:01:01.40 ID:Us4lNZ9x
>>75

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
77ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/22(水) 00:14:18.09 ID:LQiW1yzM
なにその裏技、なんかくやしい><
78ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/22(水) 08:26:07.46 ID:cHS50wn+
>>77
基本のメニューならどれでも、平麺、細麺、ひやあつ、なんかを選べますよ。
白湯の平麺と、ここで教えてもらった讃岐そばのひやあつが特におすすめです。
79ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/22(水) 15:55:10.86 ID:LQiW1yzM
>>78
ありがとう!

店員の優しそうなおねいさんが注文とりにきたら勇気をだして言ってみます
怖そうな姐さんだったら諦める・・・
80ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/22(水) 18:26:20.60 ID:Ga/PVzQt
>>79
そういう注文も、慣れてるみたいだから誰に言っても大丈夫だよ!
一度、白湯を「太麺で!」って言ったら「あー、平麺の事ですねー」って言われて若干恥をかいた経験がありますが。
81ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/26(日) 18:03:49.61 ID:Y9mfp4q5
お前ら待望の椿亭がとうとう営業再開だとよ
よかったな
82ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/26(日) 19:18:51.53 ID:GGfATQ8p
>>81
どこ?
やっぱり瓦町駅近く?
83ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/26(日) 19:37:19.39 ID:KvwmkLu0
一度行ってみないとなーと思ってたら閉店してたんで、これは嬉しい知らせ。
明日さぬ等のブログでそのうち情報が出てくるとは思うが、続報期待。
84ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/26(日) 20:23:04.60 ID:1HZgDahF
>>81
いろは市場でとっくに営業してるが、それとはべつ?
85ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/27(月) 09:17:23.04 ID:MXqkPrCw
八幡通りを中央通りをこし田町のアーケード行く手前の北側に新しいラーメン店が.

食べた人いますか。
86ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/27(月) 19:36:10.88 ID:Vim8U6gy
>>85
水戸ラーメンな
メタボのブログで紹介済み
87ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/27(月) 20:50:09.51 ID:baNL800c
85は実食した人の意見が聞きたいんだろ
86みたいにブロク読んだだけで喰った気になったバカの書き込みが見たい訳じゃない
引っ込んでろカス
88ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/27(月) 21:02:53.76 ID:BgZTTG7K
実食してレビューの長いメタボブログの存在を教えてあげただけの>>86をなんで煽ってんの?
>>85の要望に答えてるだけじゃねえか
暑すぎて脳みそが極太縮れ麺にでもなったのか?
89ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/27(月) 22:18:39.28 ID:baNL800c
メタボの舌はメートル原器か?
あいつが「ここの麺は啜ってはダメ、噛まないと」というと、それが即ち店主の意向に沿った答えになるのか?
俺はそうは思わん
メタボはしがらみも多いし、忌憚のない意見ではないだろう
実社会で底辺の存在だから、ブログに全霊を傾けているのも判るし、それはそれでアリと思う
俺は別に非難もしないし肯定もしない
ただ、メタボがレポートしているからそれが全てという態度は如何なものか
85は実食した人の意見が聞きたいのだろうし、それに対して「メタボが答えているからそれを参考にしろよ」なんて回答は望んでいないと思う
よって、86ともども市ねばいいのだ
くそホッコが>88
90ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/27(月) 22:27:50.78 ID:Vim8U6gy
>>89
おまえも食ってないんだろ?
役にたってないじゃん
91ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/27(月) 22:32:19.85 ID:baNL800c
喰ってないから直接85には答えていない
喰ってもないのに偉そげにしている86に意見しているだけ
実食した奴だけが答えればいい
俺は水戸ラーメンみたいな下手物は一生喰わないだろうから
一生感想を述べることもない
92ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/27(月) 22:36:24.91 ID:BgZTTG7K
>>89
>メタボがレポートしているからそれが全てという態度は如何なものか
この考えは>>86のたった二行のどこをどう解釈すれば出てくるんだよw

>85は実食した人の意見が聞きたいのだろうし、それに対して「メタボが答えているからそれを参考にしろよ」なんて回答は望んでいないと思う
これもただの推測じゃねえかw

長々としたレスだったけど、結局お前がメタボをよく思ってなくて
ブログの内容も偏ってるから認められないってことしか伝わってこねえよ。
挙句に実食した奴の紹介すらNGなんて、なんでもありの2chで勝手なローカルルールを作って押し付けんなよ(笑)
93ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/27(月) 22:42:02.19 ID:tFK0/q91
91みたいなキチガイは定期的に沸くから触らないほうがいいよ
94ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/27(月) 23:00:24.94 ID:mp7npKsO
何はともあれ、メタボ氏は食って書いているから、それ読めばいいだろうという指摘は間違っておらんと我輩は思うなり。
95ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/27(月) 23:02:10.33 ID:mp7npKsO
ちなみにホッコという言葉は、頭に強意の間投詞である「くそ」が付くと、くそボッコとホがボに濁るんな。忘れたらアカンで。
96ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/27(月) 23:02:40.19 ID:mp7npKsO
間投詞じゃないかww
97ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/30(木) 07:19:51.60 ID:ApRTJxfk
さーて、今日は三豊方面に行くから、はまんどで白湯平麺で食うどー!
98ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/30(木) 11:14:12.51 ID:33q197Zd
たしか今日は臨休だったはず
99ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/30(木) 11:26:16.61 ID:aYsjJd7i
>>98
マジか!
結局仕事の都合が変わったんで、とくひろで食ってきたんだわ。
うっかり行ったら手ひどいダメージを受けてたな。情報d。
100ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/30(木) 13:04:37.26 ID:33q197Zd
ごめん、間違ってた
101ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/30(木) 13:40:49.59 ID:zb71B5y7
なんですと!
まあ結局行ってなかったからいいけどw
102ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/30(木) 18:14:48.86 ID:JlagADIg
確か水曜が定休のはず
103ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/31(金) 11:39:18.23 ID:Fs519xCg
はまんどで白湯平麺ひやあつ食べてくるか。
104ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/31(金) 12:43:45.15 ID:0CP/IdmI
白湯のひやあつは、自分には合わなかったなぁ。
105ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/31(金) 19:01:27.31 ID:Fs519xCg
俺が猫舌なだけだからねw
106ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/31(金) 19:06:29.68 ID:+2NSLWFt
猫舌だからこそ、ひやあつの方がまだ食べれるんじゃね
107ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/31(金) 19:10:32.81 ID:Fs519xCg
>>106
IDをよく見るんだw
108ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/31(金) 19:35:22.66 ID:bdIgqC0B
猫舌にラーメン食う資格はない。
109ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/31(金) 19:42:22.81 ID:fVxfqeOS
今、無性に高松家の濃い目固め多めの中盛り、背脂と野菜畑トッピングが食いたい。
110ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/31(金) 20:01:04.49 ID:kVYE4/KS
水戸ラーメン食ってきたぞー
麺がなー、極太なのはいいけれど
コシがまったくない
これはダメだわ
この地ではムリ
111ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/01(土) 06:17:03.05 ID:Q+F32F3J
初めて高松家いってきた
スープと麺は美味かったけど
チャーシュー独特だね
家系ってどこもあんなハムっぽいチャーシューなの
自分にはちょっと残念でした
112ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/01(土) 06:57:04.38 ID:YLu/OIU9
>>111
分家はともかく、吉村家の直系はみんなああいうチャーシューのはずだよ。
スープと麺が美味しかったら十分じゃないか!w

昨日の夜は、大きな声では言えないが、西讃のとある店でとんでもなくまずいラーメンを食べてしまった。
その店はよく行ってる店なんだけど、別のメニューを試してみたんだよ・・・試さなければ良かった。
113ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/01(土) 10:19:37.78 ID:0MUrlWRk
>>111
低温加熱調理法
しっとりと仕上がる
最近の流行り
114ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/01(土) 16:55:11.97 ID:Q+F32F3J
そうか家系ってあのチャーシューがデフォなのか
個人的には喜楽のようなとろとろ煮込み系が好きなんだけどなぁ
115ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/01(土) 19:45:37.17 ID:PEmRPos6
屋島とか遠すぎるわw
116ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/02(日) 00:02:55.49 ID:HbvNVxFi
>>114
いや、家系が全部そうかは知らんよ
ただ、バラ肉は煮込む、モモ肉は低温という傾向はあるな
117ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/02(日) 01:16:28.11 ID:UUnJsaRa
>>112
西讃住民ですが
新しいもの好きです、
ココだけの話で私にこっそりと店の名とメニューを「◎■◎◎、◎■ラーメン」って伏せても良いですから教えてくれませんか?
試してみたら私の口には絶品なラーメンかもしれません
118ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/02(日) 01:42:57.45 ID:HbvNVxFi
>>117
屋島のえびす屋のカレーラーメン
旨いのがないカレーラーメンの完成型
ぜひライス付きで
119112:2012/09/04(火) 01:10:18.86 ID:qOEGq9ER
>>117
亀レスですが、ここだけの事で・・・。
そのお店は、昼と夜がくぁswでfrtgひゅjき
で、僕の食べたのは夜のみのメtyh6ygtrふぇdsw
このぐらいで勘弁していただきたい。

ただ、週一〜二回で昼or夜に通うほど、その店のとあるメニューは大好きだぞ!
決して営業妨害してるわけじゃないぞ!
120ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/04(火) 01:45:34.80 ID:fMJEKMXQ
もっとはっきりかいてもいいとおもうのw
男らしく、
しゃんはいけんのはさっぱりしすぎて好かん by個人の感想です、あくまでも参考程度にお考えください、実際にお試しお願いします。
って書けば良いのに・・・

とっさからーめんの跡のひでき亭って美味しいのかな?
お城祭りでひでき亭の屋台みたけど試す勇気は無かったので・・・
とっさからーめんは普通の中華そばで美味かった気がするなぁ〜
121ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/07(金) 04:00:22.20 ID:9af5LsL4
鯛出汁のラーメンがあると聞いて、「高松いろは市場」行ってみました。
店員曰く「騙されたと思って」というの自身あるのだなと思い。食べたら、まずいのなんのって。
今もなお、むかつきが止まりません。見事に騙されました。

@鯛ラーメンを謳っていながら鯛だけではない。獣臭い。おそらく豚骨系がかなりの割合で混ざっているだと思う。
Aチャーシューのつもり?代わりに安い豚バラ炒めて乗せている。おかげで繊細な鯛出汁が安物の臭い獣臭の脂でで台無し。
C柚子胡椒がどんぶりの縁に塗ってある。で更にまずく。むしろ柚子ワサビか、七味と思う。
C商売のする資格無し。鯛に失礼な。あれで700円取るのは詐欺行為だと思う。店出すの価値はない。

まだ200円越クラスの塩ラーメンの方が確実に味も満足度も確実に上。
あの店、そうとうヤバい。もうすぐ消えるよ。当然と言えば当然。
122ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/07(金) 06:14:02.35 ID:o1iF4THN
>>121
Good Job!
そういう忌憚のないレポを待っていた
でも、一応通報しておく
123ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/07(金) 08:12:06.84 ID:MJNGnUsC
なんじゃ、そりゃ。
124ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/07(金) 12:28:40.85 ID:fQIxWRZp
高松いろは市場って全然知らないからググったら椿亭が出店してるじゃないかw

尾道ラーメンと看板にあるからあの店か?
125ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/07(金) 19:57:10.07 ID:8g3bRJsx
>>121
豚骨は入ってねーよ
どんな舌だ
126ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/07(金) 20:34:21.00 ID:6amRlRA4
>>124
そうだ、あの店らしい。
127ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/08(土) 10:07:10.76 ID:sdEw6Grr
>125
豚骨入れていないとしたら、あの獣の臭みは何だ?
@あの安物の豚バラの脂の臭みか
A支度中に入った従業員の汗と脂が煮詰まった。
さてどっち?

>>124、126
椿亭やないよ。鯛のほうですよ。
あんなんレベルで商売成り立つって奇跡ですね。
128ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/08(土) 10:46:16.03 ID:JHgxVSKR

Ans.おまえの顔から崩れ落ちる大量のラード
129ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/08(土) 13:18:41.54 ID:sdEw6Grr
>>128 残念だけど、クーラー効いているので汗はかかないよ。
130ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/08(土) 19:40:11.23 ID:R5VwqMN3
今日、よなかそばに昔いた般若面したババァが出てくる
夢を見て、うなされて起きてしまった。
あのババァ、今思い出してもムシズがはしるわ
131ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/08(土) 21:57:26.46 ID:t97h+mzN
お盆に戻れんかったんやろ。
供養してやれ。
132ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/08(土) 22:04:55.92 ID:aWBH2hvV
久しぶりに夜仲そばの話題が出たと思うたら、そんなんかよ。
もう勘弁してや。
133ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/08(土) 23:51:29.65 ID:JkhBKVK6
まあ、どうせ「いろは市場」ごと一年もすれば潰れるさw
グリーンでさえ潰れそうなのに、いろは市場が集客できる筈無い。
高松の商店街は、既に死に体。
134ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/08(土) 23:57:43.10 ID:+8D/RDH3
いや
先週土曜日に夜前通ったけど
確か9時ぐらい
すでにガラガラだったぞ
135ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/09(日) 01:29:53.43 ID:MkLCwIb8
>>133
年寄りの多い地方都市に合わした出店しないとな
136ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/09(日) 13:02:48.42 ID:RJ1TixFs
郊外出店じゃないとだめってことか。
137ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/09(日) 23:57:55.05 ID:zXPwuO5M
スレ違いかも知れないが
メニューにラーメンがあるのでご勘弁を

綾上の興維餃子館いつから予約制になったんだ?
昨日行ったら9時まで予約でいっぱいと言われ
土曜だからしょうがないかと思って
今日もう一回行ってみたらまた予約でいっぱいだと

前は多くても入れ替わり立ち替わりでは入れたのに

今日は6時半ぐらいに行ったんだけど
ガラガラだった
何組か帰って行ってたから
結構客逃がしてるんじゃないか?
予約席は半分ぐらいにしていたらいいのに
138ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/10(月) 10:44:28.18 ID:xOXuXwDV
>>137
もしかしてアレじゃないか?
普段の店での振る舞いとか
139ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/10(月) 14:02:45.19 ID:CklpnfTT
>>137
それは「店内満員劇団」の仕業だな。オレらは略して「店劇」っていうけど・・・
嫌な客がくる五分前に、満員状態で楽しそうに店内で会食し
客を追い払う、一族世襲制の専門職人たちの集団だ。
全国に支部がある。
140ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/10(月) 19:06:22.39 ID:Za/nm8sd
おもろな〜〜〜 阿呆くさ
141ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/10(月) 19:38:40.19 ID:Q1w8Ee8O
まーちゃんは昔は美味しかったって言うツレがいるんだけど、
まーちゃんって、仏壇の前で食わされてた頃から、味変わって
ないよな?
142ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/10(月) 23:33:23.51 ID:JcnAsyHb
まーちゃんって琴平の?
143ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/10(月) 23:45:46.99 ID:NCAi46pA
琴平のトンチンカンっていう店の味噌ラーメンが好きだったわ
隣のプレハブっぽいとこで自家製麺してて味噌も大豆ごと入ってた
大蒜は琴平産だったけ

あれから色んなとこのラーメン食べたから
今、トンチンカンいったら美味いっていえるかどうか分からんけどねw

誰かいったことある人、評価をカキコお願いします
144ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/11(火) 10:17:06.21 ID:qsom7dBo
>>142
いや、高松市花園町辺りの線路横の店。
太陽ボールの向かい側
145ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/11(火) 21:54:11.51 ID:ppRd2jWD
ああ高松のほうか
オレも琴平とどっちの事かな?と思ってた
高松のほうは確か代がわりしたと聞いたことがあるような・・・・
もしそうなら先代と味が若干違っててもおかしくないかもな
146ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/11(火) 22:16:14.63 ID:E0n/Y5qz
たぶん味はそんなに変わっていないと思う
客の舌が肥えたんだろう
当時はスープにこだわった店が絶無といっていい状況だった
醤油豚骨なんて一店もなく、豚骨ラーメンはかろうじて藤塚にあった九州ラーメンとライオン通の龍ちゃんしか記憶にない
醤油ラーメンの専業店は鯉丹後とさっちゃんラーメンくらいか
そんな環境だから美味く感じてたんじゃないかな
147ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/12(水) 07:50:12.87 ID:doVgIXUT
そうだよな。
俺も昔から今まで、味に大差は無いと思う。
俺のツレは、今日日のように香川にたくさんのラーメン屋が出来た
今でも、昔のまーちゃんの味が最強にして最高だと
言い張るのですよ。
喜楽や渦りゅうみたいなコッテリ系大好きな俺には理解不納です。
148ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/12(水) 10:33:48.14 ID:8SwCsqYp
せいぜいノロケてなさいw
149ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/18(火) 15:35:16.23 ID:8pDXOX4T
大昔に食った時も、まーちゃんは美味いと思わんかった。
しかし、昔も今もおでんの豆腐だけは非常に美味いと思うなり。
150ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/19(水) 21:20:26.43 ID:W4HMW2LN
昔風の香川の中華そば(ラーメン含む)ってそんなもんだろ。
151ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/22(土) 20:09:27.91 ID:mmlcS/U1
あの店は豆腐屋やろ。
そこらへん割りきってラーメンはサイドメニューくらいに
思って食べに行かないかんで
152ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/24(月) 16:49:24.95 ID:T7SfvIau
昔のまーちゃんと今も味一緒
変わってない
153ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/25(火) 20:54:02.99 ID:SC0u5Lhb
変わらぬ味を保つ姿勢が素敵だね。
154ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/26(水) 13:37:22.84 ID:k+kJ+4SH
花園ま〜ちゃんのおでんのすじ肉。
どの串も透明の部分ばかりで肉身無し。
客は多い人気店。
155ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/26(水) 22:02:41.31 ID:+z3sWBe8
透明なスジだけのおでんもうまいもんだぞ。
確か鯉丹後のおでんにもあったと記憶するが。
156ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/27(木) 08:05:04.07 ID:7IRZgD/C
スジ肉おでんは、肉じゃなくコラーゲンの旨みを食すものだからな
157ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/28(金) 20:24:02.41 ID:TdepSRkG
肉身なしって言うのが褒めてるのか貶してるのかわからん
158ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/28(金) 21:07:59.10 ID:H3Py6gAV
スレ違いだが
すじ肉おでんの最高峰は
源平うどん@屋島
異論はないと思う
159ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/28(金) 21:16:03.44 ID:BLb6KxBJ
そうか、一度、俺が食ってみる。
結論はそれからだ。
160ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/28(金) 22:04:56.32 ID:BDFycvef

スジ肉のおでんの美味いか否かの判断基準は
身が大きいか小さいかだろ。


161ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/28(金) 22:22:56.83 ID:aCiIVHV3
大きいだけで美味いなら切らないで串にさせばいいだけだ。
寝言を申すな。
162ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/29(土) 07:32:24.06 ID:Vx/uVqgp
おはよう。
163ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/29(土) 08:07:13.34 ID:YHBiIEgc
やあ!おはよう。
164ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/30(日) 18:09:37.99 ID:E5Z8bAp1
南新町に王将できたしラーメン食うか
165ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/01(月) 23:23:58.98 ID:G3H+dyHn
どっちの王将?
166ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/02(火) 02:37:56.94 ID:4CPmHW28
ダントツ、味噌にオロチョン追加
辛口だそうだ
167ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/02(火) 08:11:59.39 ID:4UQsecBa
どっちのダントツ?
168ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/02(火) 18:37:38.11 ID:XknSpo/b
支那そば屋さん閉店ですか。
俺、まだ食いに行ってないのに。
169ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/02(火) 19:31:51.07 ID:JUN+mrs9
ほな、行ってこい

つI
170ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/02(火) 20:53:52.92 ID:4CPmHW28
>>167
ゴメン、ドカ壱だった
171ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/02(火) 23:14:48.52 ID:fCsf9CZ/
>>169
行くだけ行っても食えなくては何にもならんではないか!
俺の食欲を返せ!
172ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/02(火) 23:25:34.84 ID:JUN+mrs9
            ζζζ
      ∧,,∧   .____
     ( ´・ω・)つ\∽∽/
             └─┘
173ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/03(水) 22:38:49.18 ID:0fIjctD7
りょう花って、一般的にうまい部類なんかい?
174ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/03(水) 23:17:25.93 ID:klvKOU/r
No
175ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/03(水) 23:58:28.81 ID:oxXIne8D
国分寺に進出したころは
こんな過疎すれにもステマすごかったよねw
176ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/04(木) 00:13:39.18 ID:jJpWljW5
ドカイチとかダントツとかうまいと言ってる
味覚障害者どもの意見だから。
177ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/04(木) 00:17:11.73 ID:jJpWljW5
>>173
りょう花は高い。
全メニュー200円安ければいい店かな。
特塩でチャシューたまごで1000円超える。
178ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/04(木) 00:23:38.81 ID:0h9IL5Wu
>>176
共感しました!!
あなたのお薦め出来るラーメンを教えて下さい!!



やっぱり金ちゃんラーメンですかね?


179ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/04(木) 00:24:59.36 ID:OQ6Qu28L
店が増えてるんだから一般的にはうまいんだろう
俺は中讃に住んでるから二回しか行ったことがないけどな
180ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/04(木) 00:25:34.51 ID:OQ6Qu28L
やっぱりだな
181ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/04(木) 00:42:02.05 ID:OXyx87mm
りょう花はスープはそこそこ美味しいけど、あの麺は個人的にダメだわ。
あそこまで繁盛する味ではないと思うけど、繁盛はしとるなw
182ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/04(木) 08:26:25.76 ID:FGsbJH6d
>>176

味はともかく量が苦手

何もしらないで初めて食った時には
どうやって失礼のないように食いきろうかと
そればっかり考えてた

太麺は苦手
183ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/04(木) 08:44:10.14 ID:bgqMhmu4
>>176
お前が味障じゃない証拠は?
184ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/05(金) 22:55:28.58 ID:qfqCBh9N
証拠がきちんと挙げられるくらいなら、誰も2ちゃんなどに書き込みはしまいが。
185ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/06(土) 00:52:55.49 ID:LWsq0AYm
ドカ壱開店直後に行ってまずかったからそれ以降行ってないけど
最近はうまくなったのか
186ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/06(土) 01:06:23.06 ID:QkZPSGN4
>>185
だいぶよくなった
187ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/06(土) 12:39:28.42 ID:0GE1IabQ
俺はダントツスープ不味いとオモウケド正常舌かな?レロレロ
188ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/06(土) 22:13:26.66 ID:Tl3Hruai
あれは、美味い不味いを超越した次元に存在するものだ。
明日は野菜チョイ増しで行くか。
189ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/06(土) 23:30:44.52 ID:fAmJHh/z
二郎期待してダントツに行っても大丈夫?
190ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/06(土) 23:59:39.38 ID:Tl3Hruai
二郎知らんけん、何とも言えんな。
191ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/07(日) 00:38:34.15 ID:rKgyTlIw
最後まで飲み干す派なんだけど
ダントツのは半分以上残す
これ以上飲んじゃ駄目って俺のコスモが囁くんだ・・・
192ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/07(日) 06:14:37.77 ID:upHJxnIn
ん?
耳にカメムシでも飼っているのか?
193ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/07(日) 16:14:10.69 ID:mlkb/jBH
単に胃袋が「満タンです」って信号を発するだけだろ。
194ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/08(月) 19:48:55.77 ID:2eSTfmVM
>>193
体に悪い感じが細胞から伝わってくるんだよ。マジで
あんなの週2で飲んでたら血液検査の結果は悲惨だぞ。
ずっと続けてたら・・・・
195ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/08(月) 19:55:06.67 ID:2eSTfmVM
http://www.youtube.com/watch?v=mapzuphzgz4

二郎動画
2分20秒あたり醤油ダレの後に山ほど入れてる白い粉が化学調味料
196ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/08(月) 20:00:08.57 ID:DGPACINL
>>194
週に2回程度なら気にしないでも大丈夫。
神経質になりすぎ。
197ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/08(月) 21:13:32.45 ID:ftzJEdsb
今は安全な化学調味料
198ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/08(月) 21:19:28.95 ID:3Aq/tTlu
昔から安全だわよ。
199ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/09(火) 07:56:41.65 ID:ztGQb5Zo
>>198

チャイニーズ・レストラン・シンドロームも嘘だったしな
200ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/09(火) 15:30:49.84 ID:rc6JTJKA
恐ろしく喉がかわくし食うとムカムカするよな。
201ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/09(火) 18:37:54.89 ID:88MfzCLO
そこがラーメンという食の楽しみでもあるんだね。
202ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/10(水) 01:22:02.15 ID:9XdFttEl
名古屋の深夜2時に開店して早朝5時に閉店するラーメン屋『大丸』がスゴイ うどん入りラーメンにソース
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349796679/
203ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/11(木) 09:52:44.92 ID:KgN+Vvd6
風風ラーメントイレ覗きしてるみたい
204ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/11(木) 11:25:44.52 ID:1SFPpFcs
おまえかっ!!
205ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/14(日) 22:00:13.36 ID:QYxJPKZw
昨日瓦町のダントツに行ってきた
6時半ぐらいに行ったが俺の前の客は1人
後には2人来ただけだった

出汁とチャーシューは兵庫町より俺好み
ただもやしは兵庫町の半分ぐらい(俺はこれぐらいでいいけど)
それと
麺はまったくダメ
硬いし粉っぽい
茹で不足?

あれではリピートはないな

麺が変わったって聞いたらまた行ってみよう

追伸
値段は兵庫町より50円ほど高い
206ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/15(月) 01:17:23.51 ID:xW+qgIWv
混ぜないでほっておくとそんな麺になる。
207ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/15(月) 10:02:33.34 ID:FfgJaJye
>>206
店員の手抜き?
208ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/15(月) 12:02:56.23 ID:xW+qgIWv
>>206
・調理をわかってない。
・性格がきっちりしてない。適当。怠慢。
・人が足りなくて忙しい。
               あたりじゃね。
まあいい店じゃないね。
209ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/15(月) 14:19:27.76 ID:jxKIe5Za
いやうどんと一緒にするんじゃねえよ
二郎系ほど普通のラーメンにありえん太さだと
粉の香りが茹でても残るんだよ細い麺や茹でて洗ううどんじゃあまりないが…
瓦町のほうのダントツはいわゆるオペレーションがワタワタしてる感じはあるが
明らかに茹で不足とか粉っぽいとかおかしな麺が出たことはねえぞ
スープがあきらかに違うのに言及してないレスに絡むのも変な感じ
210205:2012/10/16(火) 13:09:41.87 ID:b41CfdGL
>>209
俺が言ったタイミングか運が悪かったのかな?
半分残して帰ろうかってぐらい硬かった・・・

出汁については兵庫町に比べて若干ってぐらいで
麺があまりにもだったんで

また機会を見て試してみるよ
でも暇そうだったな
211ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/16(火) 18:16:10.91 ID:kgRitoGj
多分麺デポみてーなのに、かき混ぜず入れっぱなしでタイマーかけて
茹で加減もチェックせず出してるな(笑)
それか、次の客用のを先に出しちゃったとか。
店員の連携が取れてないのかもな。
212ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 17:12:49.67 ID:se7ct2r4
兵庫町のダントツでもだいぶ前だけど、奧に座ってた人、豚と卵入りオーダーなのにノーマルのが出てきて
「ちがうよー」って言ってたな。隣の人も玉子はいってて「頼んでないよ」 「あ・サービスでいいです。」
みたいな・・・オーダーがグチャグチャになってたな。
213ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/18(木) 21:58:37.46 ID:oXGWjCTO
この間、瓦町のダントツの麺が硬いと言ったものだが

もう一度確かめようと今日行ってきた

やっぱり硬かった
茹で不足って感じ
兵庫町よりかなり早めに出てくるし

あの麺が美味いって言うのなら
それはちょっと違うんでない?
と思う
214ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/18(木) 22:53:39.32 ID:Qb5lPRJO
いつも兵庫町では固めで頼んでるんだけど
それより固いのかな
215ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/19(金) 02:45:02.54 ID:3ipJ2+fy
ハリガネムシ並みですね。
216ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/19(金) 05:27:28.86 ID:G3/bJsTG
粉おとしっていうの?
217ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 23:06:03.71 ID:Rdu3ORqu
昨日の午後2時前後だったか、瓦町のダントツの前を通ったが、客の姿が見えなかった。
どうなんだろうね。
218ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 23:44:52.44 ID:+AoGk1Bm
>>217
午後2時じゃ客いねぇだろうなwww

あそこは17時開店だからなwwwwww
219ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 00:30:19.93 ID:rK/NuntQ
あ、そうなんだ。知らなかった。
それなら当たり前だね。
ごめんね>瓦町ダントツ。
220ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 03:50:26.01 ID:tQ4BCF7m
兵庫町は昼もやってるが瓦町は夜仕様…のはず
なんか半端な時間に腹に入れたいときラーメン屋ねえこと多いよなあ
うどん屋じゃあるまいし
221ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/27(土) 18:51:16.67 ID:4Tqn+x9S
その点、牛丼屋は偉大だ。
222ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/28(日) 13:29:35.77 ID:Rjz8UIb3
天皇賞の馬券を買いにウインズへ行ったら、近くの天下一品が営業してなかった。
日曜休みでなかったと思うが。
223ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/28(日) 17:39:14.45 ID:hria7uua
高松でそば粉を取引した友達がそば粉取締法違反で検挙された!
224ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/28(日) 18:43:45.04 ID:zTwE9MRS
中央通りのくら寿司の北側に丸源の看板が上がってた。
いよいよ香川に進出か。
丸源ラーメンの麺を食った後に、白飯を入れて食うのが大好きだった。
225ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/28(日) 20:49:33.87 ID:4ZmwvkrE
>>222
あそこは定休日以外にも
しょっちゅう休む
226ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/28(日) 23:38:20.71 ID:Fng4Z3/e
瓦町のダントツ行ったけど土曜の夜なのにガラガラだった
味は普通…パンチが効いてない兵庫町のダントツって感じ
まぜそばって汁なし担々麺みたいな感じ?今度食ってみたいな

あと水がセルフサービスなのはいいけど置くところ考えた方がいいと思う
227ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/28(日) 23:42:45.65 ID:adyWxnfe
>>225
そうなのか。
天一のこってりはたまに食いたくなるから、いつも開いていてほしい。
228ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/29(月) 00:06:45.50 ID:yVLCYC7r
東の方の天一はほんと休み過ぎ。
定休日じゃないことを確認してから行っても二回に一回は臨時休業
西の方はいつでもやってるから東の方にはいかんことにした
229ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/30(火) 19:52:23.42 ID:U721Kre9
>>228
さらに東のは?
230ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/01(木) 19:20:30.45 ID:rKu3/9o1
ドカ壱、今が絶好調だ
特に麺のできがいい
231ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/01(木) 23:38:51.92 ID:3jaJBrtG
そっか、明日の昼飯はドカ壱に決定だな。
232ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/04(日) 19:09:46.01 ID:nm4j7Krs
麺の出来って、あそこ自家製麺だっけ
店舗に余剰のスペースなんかなかったように見受けられるが
233ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/06(火) 19:05:42.15 ID:ao+xHVJL
兵庫町のダントツは自家製麺だったと思うんだが・・・・。
234ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/07(水) 02:27:54.61 ID:UZHMJX/e
ドカ壱は麺は外注かもしれない
けど、最近とみに旨いんじゃー!
235ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/08(木) 09:43:10.57 ID:+2djsVhh
周月や匠味はこれみよがしの製麺室をしつらえてるし
香川と言えばうどん打ちの実演が有名だが
ラーメンの麺は打ちたてより数日置くほうがいい場合もある
あの感じだとドカ壱も兵庫町のダントツもキッチン内を片付けて
店を製麺所モードにして製麺してる感じがするなあ
あるうどん屋でこれみよがしに麺打ちの道具を飾ってあったがそれは飾りで
機械で打ってるとかあったけど
236ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/08(木) 22:29:17.60 ID:MTdAtrhi
兵庫町のダントツは、パスタマシーンのちょいとでかい奴みたいな製麺機を置いてあるけど。
237ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/08(木) 22:54:01.45 ID:zpHbg8Vw
ラーメン屋で自家製麺なんてちゃんとした工場で製麺してもらうの考えたら質や衛生面で劣りすぎるからなぁ
238ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/08(木) 22:57:31.37 ID:BqLBP/Ah
ふたばに50円抜かれる分を高級な材料に回せるようになるから
自家製麺にアドバンテードがあるでしょ
コスト削減のための、まんぐる のような自家製麺もあるが
239ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/08(木) 23:08:26.86 ID:MTdAtrhi
まんどぐるまは本来が製麺所だもの。
240ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/08(木) 23:18:31.44 ID:TOyoEXzl
まんどぐるまの中華そばのスープっていうか出汁wが好きです
241ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/09(金) 03:34:13.65 ID:vdti6odk
>>237
最近の製麺機はすごく優秀
営業が粉の配合までサポートしてくれるし、素人でもすぐ打てる
242ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/09(金) 08:14:16.41 ID:j7mmd6ka
>>241
製麺機がいくら優秀になっても店の衛生面がちゃんとした製麺会社とは比べ物にならない
243ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/09(金) 23:42:45.96 ID:L8rF/Tbe
>>242
衛生面のことはタブーですよ、うどん県ではね。
行列のできる有名うどん屋さんの厨房とか凄いとこありますからねぇw
244ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/10(土) 00:31:07.12 ID:gWQIjQSA
>>242
あんた、麺は茹でるんやで
衛生とかゆうなら外食ムリ
245ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/10(土) 00:34:58.59 ID:IGf5317b
>>244
茹でるからどした?
246ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/10(土) 00:46:40.19 ID:gtkBdinG
茹でてるから麺は食える。
茹でてない麺を食うと腹をこわす。
247ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/10(土) 01:02:11.95 ID:Gft+zEN7
自家製麺やってる店で温度湿度管理をしっかりやっているところは少なそう…
周月みたいに独立した部屋ならいいけれど、明神のような空間で作ったら品質は安定しさなそう…(^^;)
248ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/10(土) 01:07:16.42 ID:gtkBdinG
憶測で書くな。
249ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/10(土) 01:09:13.46 ID:DNWrJb2z
ラーメンは饂飩と違ってスープのほうが重要だと思うの
麺は不味くなけりゃいいわ

「スープの旨みは油脂の量に比例する!!」異論は認めませんよ
250ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/10(土) 02:35:11.39 ID:gtkBdinG
確かにそのとおりだとは思うが、限度ちゅうもんがあるがな
251ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/10(土) 02:42:07.29 ID:ZtSXdiQ6
ダントツのもやしって1kg何円ぐらいで仕入れてるんだろ
252ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/10(土) 06:16:28.81 ID:M8rY9PMU
もやしとかって業務用だと相当安くなりそうだがな
確か瓦町のダントツが店員が一抱えあるようなパック開けてもやし出してたけど
253ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/10(土) 18:43:59.88 ID:txshV4yV
何の証拠もなしによく言うわ。
254ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/10(土) 18:44:51.05 ID:txshV4yV
ミス
255ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/11(日) 13:14:15.80 ID:ptwm3XxX
塩江の谷岡食堂だっけ、あそこの中華そばが好きだ。
256ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/11(日) 16:03:50.31 ID:5dWlhTZY
>>252
でかいのだと4kgパック位まであるね
値段は…1kgあたり400〜500円ってとこじゃね?
257ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/11(日) 23:10:56.72 ID:MtmlWmz7
家庭用の1パックが10円台のスーパーもありますからねえ。
258ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 03:26:36.07 ID:hqa+DDby
>>255
好きなのは勝手だ
だがあれを他人に勧めるなよ
259ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 14:30:50.89 ID:9FuuSZw4
オレも谷岡は感心せんな
もはや古い、古すぎる
ノスタル爺だけが食べればよい
260ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 16:34:57.34 ID:CG6Hih89
新しいとか古いなんか関係ないだろw
美味しいか、自分が好きかだろうがw
261ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 17:04:28.30 ID:9FuuSZw4
関係あるよ
お前バカだろ
自分が美味いと思ったら此処で出前一丁かったら
262ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 18:00:55.50 ID:CG6Hih89
アスペかお前w
香川のラーメンだろうが
出前一丁とか脳みそ腐ってるんじゃねw
263ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/12(月) 23:33:01.08 ID:UDKW2VFj
谷岡食堂の中華そばより美味いラーメン屋を紹介してくれ。
さすれば、許す。
264ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/13(火) 04:53:37.11 ID:pnKnLJRk
どうでもいいけど高松って出前やってくれるラーメン屋ないよな
寿司やピザはあるけど
265ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/13(火) 07:36:45.90 ID:KNHSJwWI
まあ古くてもうまけりゃいいよね
266ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/13(火) 08:30:57.48 ID:qdL0Da2f
>>263
おしえてもいいが
谷岡がうまいと言っている人には合わん
267ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/13(火) 11:15:02.50 ID:Jm/byUKR
山本町のまなべってうどん屋はうどん屋なのに中華そばのが美味くて出てるな
268ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/13(火) 11:33:50.24 ID:SnT4ScbH
昔ながらの中華そばで美味いんだけど
或る日突然無性に食べたくなるっていう中毒性がないんだよね
胸焼けして気持ち悪くなって腹がパンパンで嗚咽が漏れるのに数ヶ月後に凝りもせず凸してしまう店もあるというのにw
269ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/13(火) 19:22:47.38 ID:SRC0Yn9h
おまえらからすると、ここのラーメンはどうなのよ?
かなり変わった店だが、いつも昼間は満杯だな。

行きやすく 満足感の高いお店! : 手打うどん さぬき一番 一宮店[食べログ]

http://tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/3700034/dtlrvwlst/3888893/
270ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/13(火) 19:24:52.77 ID:zzcoUbzo
何度か行った。カレーうどんが美味い。
中華麺系のメニューは担々麺しか食ってない。辛さだけが印象に残ってる。
また行ってみよう。
271ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/14(水) 18:57:08.87 ID:wyHaP1u2
>>255
塩江の赤松食堂もうまい。
272ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/14(水) 20:31:27.94 ID:HFH2fxwv
>>271
卵とじラーメンですか。
273ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/14(水) 20:46:29.13 ID:G8P1wF3H
それは、いこい食堂だろ
274ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/16(金) 23:33:30.41 ID:/3MwhzRL
ああ、そうなのか。
すまぬ。
275ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/17(土) 14:19:52.14 ID:BrIGOn5P
ウインズ高松のラーメン食ってきた。
276ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/17(土) 15:26:55.50 ID:rjWmCWjK
サンポートのラーメン屋ってどこが一番美味しいの?
277ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/17(土) 19:34:07.42 ID:FzyeKadK
讃岐ロックのつけ麺は好き、その次は担々麺
他はひどいのばかり
278ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/17(土) 21:17:32.61 ID:ZRJG1uEo
サイト見たけど、讃岐ロックってどこがやってんの?
競輪場近くの偽物のホープ軒に、こんな人いたような。
279ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/17(土) 21:22:20.83 ID:ZRJG1uEo
ブログ見た 熊本ラーメンのとらやが変身したのか。
280ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/21(水) 00:53:07.99 ID:q5DnTLaQ
ドカ壱はじめて行ってきた、全マシマシ
味は悪くない、豚肉がもっと厚ければよかったかな
あと食べ終わった後から今までずっとほっぺたが違和感がある。コラーゲンかな
281ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/21(水) 03:15:49.44 ID:TN1/KxKo
>>280
ほっぺたが落ちたんだよw
282ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/22(木) 00:37:30.00 ID:LaQbm5tw
ダントツもドカ壱もたまに食うと美味いが、毎日食べる気は起こらん。
283ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/22(木) 06:59:32.59 ID:PWYLqi7Y
どんなラーメンも毎日食うやつはいねえよwww
でもうどんは毎日食うそんな香川クオリティ
284ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/22(木) 19:21:12.66 ID:ypc5CVa/
今日はダントツラーメン行ってきた。野菜4倍
腹十分目でギリギリ食いきれたけど結局家帰ってゲロっちまったよ
味はドカ壱よりいいかな
285ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/22(木) 20:13:58.05 ID:1aSHfPz2
俺はダントツは不味かったな。
ドカ壱のが好み。
あくまで個人的な意見。
286ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/23(金) 00:51:46.78 ID:Koi4H5vl
ダントツの方がもやしがシャキシャキしてる。そこが好き。
287ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/23(金) 07:05:24.40 ID:VkuDOOxA
湯通ししてるか否か?
全然分かんねーわw
288ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/23(金) 09:36:20.52 ID:BergrDQk
>>287
単純に火の通し方の違いだろ。
289ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/23(金) 10:18:35.30 ID:ckaso39R
どっちもダントツも茹でもやしなわけだけど
どのくらいで湯から上げるかは込み具合とか
同時に何人注文したかで違うと思う
兵庫町のほうでモヤシ固めって注文してる人居たけど
あれ迷惑じゃねえのかな
290ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/23(金) 12:50:31.97 ID:YFyQBm9l
ダントツで野菜8倍頼もうとしたら「やめたほうがいいですよ・・」って止められた
8倍食ったことある奴感想聞かせてくれ
291ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/23(金) 13:52:53.20 ID:yRsphVfF
>>289
モヤシ固めww
やってくれんのかな?いつもまとめて茹でてなかったっけ?

こないだ食ってたら、俺の前の客と後の客がヤサイ抜きで頼んでた。
モヤシ無しでむつこくないもんなのかな。
292ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/23(金) 15:08:15.70 ID:tJO8bL+W
ダントツは麺がボソボソすぎるわ
293ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/23(金) 17:42:04.67 ID:mloXK2je
>>290
「野菜マシ」でモヤシ地獄にあった私など想像するだに恐ろしい。
294ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/23(金) 19:10:09.14 ID:+DZnArpE
とうとう高松にも丸源オープンしたみたいだな。
今は警備員がいる位だから暇になってから行こう。

あそこは、肉そばにテーブルにある野沢菜漬けをドカ盛りして平らげて
その後にゴハンをスープに投入して、テーブルにある酢で味を調整して
雑炊として平らげる。

ビールと一緒に食ったら最高よ。
295ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/23(金) 20:22:35.58 ID:6jlCXGGB
>>294
いってきたけど野沢菜なんて置いてなかったぞ
うそつき
296ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/23(金) 21:16:32.40 ID:+DZnArpE
>>295
え?
こんなの無かったか?
http://small-life.com/archives/09/12/1420.php
297ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/23(金) 22:37:59.85 ID:PlLE62Jm
>>296
今日食ってきたが、なかったな
思ってたより旨かったよ
時間を外せば混んでない
298ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/23(金) 22:57:12.07 ID:+DZnArpE
>>297
マヂ?
オープンに間に合ってないのかな?

しばらくは行くのはやめておこう・・・。
299ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/23(金) 23:05:40.50 ID:YFyQBm9l
ほおーそんなのオープンしたんだ
野沢菜が増えたらこのスレでおしえてくれ
300ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/24(土) 12:30:38.32 ID:uBbrrsyi
ドカ壱は魚介系スープとかつお節がなんかチャーシューに合わない気がする
301ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/24(土) 13:53:28.52 ID:3oGbelT/
ラーメン屋で魚介系にチャーシューなんかナンボでもあるだろw
302ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/25(日) 16:28:23.35 ID:YGsV1AAv
ドカ壱は魚介系のスープなん?
303ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/25(日) 16:36:47.00 ID:09iXeYLm
はい
304ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/25(日) 16:39:24.51 ID:YGsV1AAv
早レス、サンクス。
何度か食べたけど、そんな気が全然しなかったから。
305ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/25(日) 17:22:38.42 ID:QnEbCjeL
ドカ壱の店長ここ見てる暇あるなら仕事しろ
306ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/25(日) 23:26:52.37 ID:wRjKjRli
>>302
ちげーよ
豚骨醤油じゃ
307ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/26(月) 00:00:30.54 ID:tSjPqUXf
ニンニクマシヤサイちょいマシ油抜きで
308ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/26(月) 08:12:16.93 ID:voPtlsjd
俺たちブタは全部マシだろ!?
食って食って食い尽くすんだよ!
309ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/28(水) 23:10:59.52 ID:vs2S2ahY
そんなに胃袋大きくおまへん。
310ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/02(日) 02:18:53.68 ID:inqmFsyH
ちょいと車を飛ばして鯉丹後まで食いに行くか。
まだ営業してるかな。
311ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/02(日) 09:34:19.69 ID:vrhfyDv9
今日丸源いってくる
>>294が言ってる野沢菜があるか確認してくる
312ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/02(日) 10:46:49.07 ID:HD+R07l2
>>311
了解。
検討を祈る。
313ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/02(日) 11:42:43.61 ID:6cB6UFcI
野沢菜があったら黄色いハンカチを出しておいてくれ
314ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/02(日) 12:40:43.27 ID:pipspb0Z
>>311ですが、警備員まだいました。
で、店の中に入ったらすごい順番待ちw

今日午後から雨降っぽいんで二時以降雨降ってなくて混んでなかったらまたいきます

すごい人気だな〜
315ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/02(日) 16:17:44.08 ID:vrhfyDv9
>>311ですが今帰宅、
野沢菜、ありませんでした〜!
写真撮ってきたんでうp

トッピング一覧
http://up.cho3.org/up/up1339.jpg
ラーメンとごはんがきて、
http://up.cho3.org/up/up1340.jpg
その後セットのからあげ登場。税込910円ぐらい
http://up.cho3.org/up/up1341.jpg
>>294の言うとおり、麺をある程度啜った後ごはん投入で雑炊にした。
結構うまい、これは普通にごはんと合うラーメンだ
http://up.cho3.org/up/up1342.jpg
麺、ごはん、豚肉とスープが絶妙にマッチ
http://up.cho3.org/up/up1338.jpg
からあげもスパイシーでよかったです

また金作っていこうと思いました。野沢菜ないのが残念だけど
316294:2012/12/02(日) 18:55:50.30 ID:ImQJ5xxg
>>315
お疲れさん!!
雑炊美味かったでしょ。

でもやっぱり野沢菜漬けは無いのかぁ。残念。

先月に松山の丸源に行ったんだけど、野沢菜漬けが普通にテーブルにあったよ。
お持ち帰り用も売ってたし、美味いと言われている100円ソフトクリームもあった。
317ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/02(日) 19:53:26.10 ID:6cB6UFcI
>>316
横レスだがソフトはあったぞ
318ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/03(月) 11:12:03.26 ID:R+s1yF0j
>>268
西春日団地に来ている夜鳴きそば、昔なつかしあっさりスープ。
40年前花園に本部あった勝三夜鳴きそばと似ている。
319ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/04(火) 23:09:06.43 ID:J2ZV3J07
昭和の終わり頃、琴電瓦町駅前で食うた屋台のラーメンがうまかったな。
320294:2012/12/04(火) 23:42:24.86 ID:nk2KS6kc
後のドンドン餃子だった。
321ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/05(水) 01:00:54.97 ID:XM4/Dgvr
田町のニラレバラーメンうまいか?
322ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/06(木) 00:41:59.41 ID:L2Brf1al
昭和の頃のラーメンは大抵思い出だけが美味いのが相場。
323ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/06(木) 01:15:04.89 ID:jGwiKOsY
たおしゅうのラーメンが食べたいわ〜
324ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/06(木) 22:35:26.26 ID:HyaAk7i0
食べたければ気ままに行ける店だと思うが・・。
325ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/07(金) 18:22:42.75 ID:xIBBT6Dk
>>324
臨時休業が異様に多い気がするなあ、たおしゅう。
個人的には3回行ったら1回は臨時休業してる感じ。
326ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/07(金) 20:15:22.80 ID:CX846ZlP
>>318
かつぞうと言えば別名まずいぞう
327ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/07(金) 20:23:24.96 ID:C/AMJI6K
明日は国府方面に所用のため赴くこととなった。
あの辺で行ったことあるのは、大河、もりしょう、一歩、いわたや、来来亭、名東軒。
オススメありますか?
328ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/07(金) 20:24:10.02 ID:C/AMJI6K
ありゃりゃっ!
徳島と間違えました。
329ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/08(土) 03:34:13.05 ID:7bH46esk
昭和の終わり頃に瓦町駅前の屋台で食ったラーメンの味が忘れられない。
今は屋台のラーメンて、繁華街にないよな。寂しいことだ。
330ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/08(土) 04:24:34.38 ID:WNN0w4kB
>>329
中央通りの髯の店はまだあるかな?
331ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/08(土) 13:28:18.92 ID:4LA/lb5Z
>>329
もしかして中央公園横の病院前によく来てた三宅ラーメンかな?
老夫婦がやってた。あの店ならもうやってないよ。歳だからね
332ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/08(土) 14:12:52.79 ID:ZecUrsgX
>>331
いえ、瓦町駅の出口のすぐ南辺り、パチンコ屋の手前くらいにあった屋台です。

>>330
それは知りません。
333ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/08(土) 16:06:27.53 ID:b24wELKp
>>332
まえ瓦町会館があった頃
その前ぐらいに来てた屋台?
薄い黄色い出汁の

今は知らんけど多分おらんだろうな

栗林公園の中央道り沿い北角ぐらいに
(駐車場の客引きがいる通りとの角)
たまに来る屋台行ってみたら?
その名も「気紛れ屋」で
いつもいるとは限らないが
334ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/08(土) 17:59:58.64 ID:wh9lTIyz
>>333
そうです、その場所です。
スープの色まで記憶にないですが。
ほうれん草がそえられていましたっけか。

栗林の屋台、一度行ってみます。
ありがとう。
335ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/08(土) 18:36:01.38 ID:Iy+96wEE
>>331
息子か誰かがやってるんじゃなかったっけ
電柱に屋台はコチラみたいなこと書いてたような記憶がある
336ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/08(土) 22:29:14.50 ID:paSaSJHX
>>335
三宅病院から遠くない喫茶店が、三宅ラーメンのオヤジさんからレシピを譲り受けてやってる。
337ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/09(日) 14:48:48.92 ID:vhboEYG7
>>336
kwsk,行ってみたい
338ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/10(月) 08:08:41.85 ID:3Avvksb/
>>338

天神前の喫茶アンが三宅の大将からレシピを譲り受けた

ttp://metabokawa.ashita-sanuki.jp/e469006.html
339ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/12(水) 19:48:57.18 ID:Oma1v6Sl
>>338
ありがとう、で実際行ってみたよ
http://up.cho3.org/up/up1347.jpg
http://up.cho3.org/up/up1348.jpg
http://up.cho3.org/up/up1349.jpg
500円になってたけど、味はあの頃のまんまでびっくり、スープも麺もあの三宅ラーメンだった
チャーシューは脂身多めでちょっとリッチになってたかな。量は当時と比べてちょっと少なかったかな?
でも500円でラーメン食える場所は貴重だから助かる。頻繁に行こうと思うわ
340ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/14(金) 00:56:57.18 ID:EkqqOhm8
うまそうやね
341ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/16(日) 19:27:18.37 ID:V38rmvCE
夜仲そば最低伝説
342ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/16(日) 21:13:27.73 ID:K3BHKwEM
丸源行ってきたけど
出汁は醤油のあっさりでうまいんだけど
麺がダメだったな
なんであんな素麺みたいな麺なんだよ
343ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/16(日) 22:21:29.57 ID:yi2qPyGT
>>342
徳島ラーメンだからかも
肉そばはごはんのおかず的なポジションだから、ごはんと食べやすいようにあの麺なんだよ
実際ごはん投入して食べると実に食べやすかった
344ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/16(日) 22:37:22.15 ID:gZ4jgk4A
>>343
あそこ徳島じゃないだろ
345ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/16(日) 23:56:12.66 ID:E1klS4cw
>>344
ごめん語弊、そういう系列かなって思って
346ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/17(月) 00:20:08.29 ID:0OF10iVg
大分違うぞ。
347ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/17(月) 00:21:36.77 ID:5JSJvei4
徳島のと似てるのは
豚の肉ぐらいだな
それも味付けは全然違うし
348ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/17(月) 02:47:44.90 ID:02BcZU8c
>>345
丸源は愛知だよ
349ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/17(月) 22:55:04.52 ID:8zhXJaBH
開店以来、すごい流行ってると聞くが。
350ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/17(月) 23:18:30.41 ID:0OF10iVg
珍しい味だからだろうけど、すごいと言う程じゃないだろう。
テーブルに野沢菜漬けが置かれたら行く。
351ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/18(火) 10:26:26.76 ID:jxKpktvD
レインボーに味の時計台がオープンした
連日長蛇の列
夕食時なんか1時間待ちがあたりまえ
それが3年も経たずに潰れた

香川ってのはそんな県民性
目新しい店ができたら群がり並びそして直ぐに飽きる
飽きたら全く行かなくなる
352ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/18(火) 11:45:38.82 ID:s6yr2AUd
香川じゃなくても北海道で王将が出来たときも長蛇の列できて二号店は出来てないんだろ
スタバが島根に出来たときも列できたけど値段が安くて前からあったコメダ無双らしいし
そのへん含めて田舎を香川に書き換えて、だから仕方ないってやってるのは視界狭いね
大した人間じゃなさそう、ただラーメン板程度の視界の狭さ言っても仕方ないけどね
他に美味いものあるのになんでラーメンとか思われてるって俺視界広いからあがめたてまつれよ?
353ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/18(火) 11:50:58.68 ID:Iznalqb1
>>351
試しに行ってみたけど、また来ようと言う味や無かった。
354ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/18(火) 13:27:51.94 ID:jIsbz2ui
>>351

試しに1回行って合わなきゃリピートしないってのは、どこでも同じだよ
人口が少ないんで、初見さんが来て終わるのが早いっていうだけで

東京から香川に来て店を出した某業種の人が、とりあえず1回来てくれる
だけでもどんなにありがたいか、東京だったら始めっから誰も来てくれずに
潰れる店が山盛りあるって言ってた。

味勝負の初回チャンスを与えてくれる、いい県民性だと思うがな
355ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/18(火) 13:33:09.58 ID:1zWIK/Cr
>>351
宇多津にはまだある?
356ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/18(火) 13:38:55.33 ID:jxKpktvD
>>352
ごめん文章ヘタクソンなんで何書いているのか全く分からない。
要点整理して、句読点ちゃんと打って、投稿し直してくれ。
357ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/18(火) 14:31:16.60 ID:y4hLYcEk
でも香川の人は特にチェーン店が好きみたい
本屋なんか宮脇書店しかないし
スーパーも前はマルナカかマルヨシしかなかったし
以前は乱立してるのって
パチンコ屋ぐらいだったな
358ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/18(火) 14:31:34.17 ID:17+lO3na
小卒なんだろう
勘弁してやれ
359ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/18(火) 15:16:14.32 ID:jIsbz2ui
>>357

それ日本中でどこでもだと思うぞ

好きっていうより独立零細小売店が持ちこたえられずに店を閉めて
余力のあるチェーン店しか残ってないだけ、日本中にあふれてる風景だよ
360ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/18(火) 16:21:34.79 ID:y4hLYcEk
>>359
いや
25年ぐらい前からだよ

俺県外から高松に来たんだけど
大きい本屋が宮脇書店しかないのには驚いた

その頃はラーメン屋も
古馬場の天一ぐらいしか行くところがなかった
361ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/18(火) 17:13:39.68 ID:jIsbz2ui
>>360

25年前だと、最近閉めた高松書林、細々とやってる宮武書店
トキ新のエロ本が充実してた店、松本書店、瓦町付近のなんだっけ名前忘れた
番町の番町書店はまだあったかな、市役所近くの今はマンションの所も書店があった
上福岡町の黒川書店はまだあるかな
俺が知らない書店はもっとあったはず


ラーメン屋が少ないのは、うどん県だからあきらめてくれ
でもチェーン店以外のラーメン屋も今の方が昔より多いよ
362ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/18(火) 17:53:07.27 ID:VXuQkwux
はっけよい書店は閉めたんかな?
363ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/18(火) 18:23:50.82 ID:y4hLYcEk
>>361
うん
個人の書店がいくらかあるのは知ってるよ

普通は県下に宮脇書店みたいなのがあと何個かあるんだけどなってこと


スレ違いですいません
364ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/18(火) 18:53:50.87 ID:+E9Wr1Mo
宮脇書店は香川県でできた地場の会社だから県内にあんなにあるんだろw
マルナカだってそうだからだw
365ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/18(火) 23:56:57.13 ID:F6pftZwG
>>364
香川で生まれ育った人には当たり前かも知れないが

県外人からしたら本屋は宮脇書店で
スーパーはマルナカがっかりなのは
ちょっと違和感
366ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/19(水) 00:07:51.84 ID:+E9Wr1Mo
そんなもん知るかよw
367ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/19(水) 02:14:36.29 ID:MKWwf8vE
大阪にたこ焼き屋多くて違和感、京都から大阪にかけては王将多いぜ違和感
マツモトキヨシは関東に多くて違和感、つーか東京なんでこんなにスタバあるの違和感
九州はトンコツラーメンの店ばっかり違和感、和歌山は和歌山ラーメンの店ばっかね違和感あるわー
俺って凄い勘がするどくて目端が利くから違和感を感じやすくてさ
凄いだろ俺
368ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/19(水) 08:04:36.52 ID:Hn4cjqwu
>>363

普通に宮脇書店みたいなのがあと何個かあるって、どこの普通よ
そん所ないよ

>でも香川の人は特にチェーン店が好きみたい
>本屋なんか宮脇書店しかないし

っていう事だから、当然全国チェーンの丸善や紀伊國屋じゃない地場の本屋の
ことだよな

ちょっと世間知らずじゃないか?
東京でも郊外のベッドタウンには宮脇以下のしけた本屋しかないところが大半だよ
369ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/19(水) 08:49:42.56 ID:h+tz0bCu
>>367
そらあんた香川にないからだろw
(たこ焼きはあるか)
370ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/19(水) 10:28:09.58 ID:YaZk2sd1
これだけは言わせてくれ

宮脇どうのこうの言っているけど、とある大都市行ったら、ショボイ本屋しか無くて困ったぞ

お前だ、名古屋県
371ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/21(金) 19:59:58.43 ID:KXa6puob
香川ほど書店の多い田舎は他にあるまいて。
372ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/21(金) 20:34:26.15 ID:Ry+xNz6C
ここ書店スレになったのか?w
373ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/21(金) 23:12:08.10 ID:sui3Bvme
まあ本屋も
雑誌しか生きる道はないやろな
374ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/21(金) 23:42:19.48 ID:PfnJ+iTv
愛媛は明屋書店
375ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/22(土) 12:20:35.06 ID:4k/S5QZp
レインボーの前、味の時計台があった跡地にオープンした久楽も潰れちゃったね。
オープン2年くらいかな。チェーンの中では味は悪くないと思ったんだが、やはり
安価なうどん店に押されたかな。
376ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/22(土) 12:35:07.90 ID:qAZTCj8V
そうか久楽つぶれたのか
たしかにチェーン店にしてはそこそこ良い味を出していたが
インパクトとパンチに欠けたのと、なんと言っても値段かな
普通のラーメンが680円はどう考えても高い
550円だったらもう少し通ったかも知れない
377ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/22(土) 13:04:11.27 ID:DDCwJWrm
またその跡地には
黄金うどんが開店
かけ小が180円とふざけた価格
378ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/22(土) 19:04:43.04 ID:o9Z6COnJ
かけ小が180円なら普通だろう。
379ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/23(日) 10:29:04.91 ID:4FTTfGxr
讃岐もうどんが高うなったの
かけ小言うたら150円以下で出すんが当たり前やろが
380ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/23(日) 10:48:48.85 ID:AGcTRfeE
店にもよるだろうけど、いつの時代の話だ?
381ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/23(日) 18:02:17.86 ID:H9581p6F
小麦粉の価格上昇も知らんのだろう
382ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/23(日) 18:23:44.47 ID:4QHdMr5v
レインボー通りっていう土地代込みなんだろう。
150円とかで旨いうどん食べられる土地だから、ラーメン一杯680円とかで
生き抜くのは厳しいのかもしれんね。よほど旨いとかじゃなければ。
383ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/23(日) 23:04:05.69 ID:IWXNFBgs
安いのが食いたけりゃはなまるへどうぞ
384ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/24(月) 00:35:49.39 ID:ULjfCYwU
はなまるって高くねえか?w
385ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/24(月) 09:19:10.91 ID:cWmUFyfX
かけうどん(小)だけ考えれば安いが、天ぷら類を取ると、他のセルフとさして変わらなくなるねえ。
386ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/24(月) 10:18:54.16 ID:PDOqhEVS
かけだけを注文すればいいこと。
『かけ大4つ』って。
387ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/24(月) 10:29:40.80 ID:cWmUFyfX
悲しい。悲しすぎるぞ。
388ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/24(月) 15:29:36.88 ID:YSpW4+s3
天カスを入れまくるんだな
389ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/24(月) 22:41:12.64 ID:3HPdFXOz
レインボーで土地代とか以前に
あそこのうどんまずい
まだ味の時計台の方が良かった
390ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/25(火) 20:52:18.87 ID:M3DoCHEa
ドカ壱2週間ぶりに行ってはじめてつけ麺食べたけど、つけ麺のほうが100g多い上にうまい
今度はチャーシュートッピングしてガッツリつけ麺食いたい・・つけ麺はチャーシュートッピングできたかな
391ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/26(水) 19:52:28.61 ID:bwu1MChW
>>390
200円で3枚です
以前より薄くなった
392ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/26(水) 19:53:00.40 ID:bwu1MChW
>>390
200円で3枚です
以前より薄くなった
393ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/27(木) 20:18:36.92 ID:nEVc/Fgr
薄い薄いとしつこいねw
394ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/27(木) 21:04:16.69 ID:gt3cLwbI
>>390
200円で3枚です
以前より薄くなった
395ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/28(金) 00:17:37.13 ID:QevHQgf6
チャーシューはダントツの方が上
396ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/28(金) 22:18:04.82 ID:WSCELdqw
ダントツのチャーシューはでかくて暑いけど、醤油臭い。
きらいじゃないんだが。
397ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/29(土) 00:22:37.92 ID:ffZJFhNG
今年の年越しはダントツで、野菜ちょいマシで完了としよう。
大晦日は営業してるんやろか。
398ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/29(土) 01:11:19.32 ID:44vNG06G
昨日行ったけどダントツの辛ラーメン無くなったんだね
たまに食べたくなる味だったのに

中本系のラーメン屋高松にできないかなぁ
399ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/29(土) 10:40:18.36 ID:rsw3YHxr
なんかダントツの両方の店で張り紙があって
4日まで休むとかあったような
400ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/29(土) 23:12:28.74 ID:44vNG06G
瓦町のパチ屋の隣にドント飯店って中華料理屋あるけどラーメンも美味いのかな
量は凄いみたいだけど
401ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/30(日) 00:18:18.67 ID:BN7YxjJI
2年ぐらい前に行ったきりだがラーメンは大したことなかったような・・・
中華丼とかはおいしいけど
402ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/30(日) 09:45:21.36 ID:P+982BzD
昨日たおしゅうあいてたな。いかなかったけど
六回目、店の前通って初めてあいてた。しかしうどん食ったあとだった(笑)
性悪女のようなやる気のなさだ。
403ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/30(日) 11:10:11.66 ID:xMGNk5yY
たおしゅうは美味いんだけど、臨時休業の多さと店主の無愛想さでかなりマイナスになるよな。
味は申し分ないのになぁ・・・。あと、ニンニクトッピングを無料に戻して欲しい。
404ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/30(日) 11:32:33.34 ID:Qs0346xu
たおしゅうの大将は無愛想に見えるだけで話してみると全然無愛想じゃないけどなw
405ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/30(日) 11:33:15.46 ID:uGfmhPEt
料理人に愛想を求めるんじゃねえ。
406ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/30(日) 19:22:58.15 ID:4VImh41D
料理人に求める事はただ一つ、煙草を吸わないこと
407ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/31(月) 20:53:04.00 ID:RctbhT3z
>>406
それは間違っている。
408ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/01(火) 02:18:56.83 ID:+/RPPTDZ
美味しいらしい噂をきいて食べに行ったら閉まってて
しばらくの間休業しますって貼り紙してた
月よしが復活してたから食べてきたよ
やさしい味の豚骨ラーメンでチャーシユー美味しかったです
1年2ヶ月ほど休んでいたそうな・・・
夏には海外行くから暫く閉めるそうです
409ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/01(火) 11:20:46.25 ID:uIOZCoMo
>>408
>美味しいらしい噂をきいて食べに行ったら閉まってて
それってたおしゅうのこと?
年末年始は長めに休むよってことじゃないの
410ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/01(火) 12:57:42.98 ID:ymoT9lD/
>>407
死ねニコチン中毒
411ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/01(火) 13:23:23.24 ID:owIbYoiF
タバコ程度で味がぶれるようなヘボにはわかんねーだろな。
412ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/01(火) 15:29:27.53 ID:e63ZKdpE
その程度が大事なのがわからんようなヘボにはもっとわかんねーだろなw
413ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/01(火) 16:11:52.12 ID:Iuh9sG8p
言うだけ言ったら食いに行け。
414ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/01(火) 22:58:39.18 ID:+/RPPTDZ
>>409
>月よしが復活してたから
415ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/01(火) 23:41:16.80 ID:qVEE26jU
ダントツはいつからやってるの?
416ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/02(水) 08:35:01.74 ID:4/s3vW7g
417ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/02(水) 11:50:53.29 ID:M8Ek7nqU
>>416
おお、サンクス。見落としていたよ。
土曜日には食えるな。
418ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/04(金) 10:40:49.96 ID:9bLgqmMl
高松家ってもうやってる?
419ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/04(金) 21:18:45.68 ID:TUOTLWE9
>>418
遅レスで申し訳ないが
通常営業していた
420ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/04(金) 22:44:05.86 ID:bZljtNne
今日から営業のようだね

ちなみに俺はドカイチに行ってきた
これで三日連続ラーメン
やばいやばい
421ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/05(土) 12:28:55.07 ID:tjOgM3/m
>>419
ありがとん  今年初ラーメン行ってきた 
メンマがなかったのがちと残念だった 
今日はダントツでも行くかな
422ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/06(日) 18:56:49.33 ID:gdz33eqP
瓦町ダントツのまぜそば、麺がボソボソだったが茹で具合のせいかな?
味付け自体は悪くないので勿体無い感じ。

あと、春日町の「なる」ってとこの豚骨が美味しかった。
カフェっぽい店構えで躊躇したが入ってみて正解。
ただ、空調の問題なのか丼の形の問題なのか冷めるのが早い。
替え玉するなら急いで食うべし。
423ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/07(月) 07:47:53.12 ID:46gaM6NZ
とら家はスープを味あわせるために、ぬるめでラーメンを提供しているそうだが
どうもスープがヌルイとラーメンとして美味いとは思えない。
ラーメンを食いに行ってるのであってスープを飲みに行ってるんじゃないんだから
そんなにスープを飲ませたきゃスープ屋になればいいのに
424ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/07(月) 09:04:17.87 ID:1MkrKkIT
>>423
じゃあスープなし麺だけでって頼めよw
425ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/07(月) 11:47:00.55 ID:46gaM6NZ
>>424

お前の定義ではスープなし麺がラーメンなのか?
426ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/07(月) 19:11:46.69 ID:oNMXCKKk
>>425
蕎麦屋でやるみたいに、「とらやラーメンを抜きで1つ」だなんて、粋ですねえ。
427ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/07(月) 22:30:48.41 ID:AFjRmZMo
もしそんな現場に出くわしたら、笑いをガマンできなさそう…www
428ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/08(火) 05:14:36.15 ID:4FhHyWqn
>>423
×味あわせる
○味わわせる
429ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/08(火) 10:14:21.98 ID:p114YYW6
>>425
ラーメン屋でスープにこだわるのなんて普通だろw
お前がおかしいだけなのに早く気づけよw
430ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/08(火) 11:05:57.65 ID:ng1RJ60X
そうは言っても
ラーメンのスープがぬるいのは
勘弁してもらいたいな
431ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/08(火) 13:07:58.05 ID:zmVX6Jl+
>>429

>ラーメン屋でスープにこだわるのなんて普通だろw

それは普通でも、
スープの為にぬるいラーメンをわざと出す店は普通じゃない
ラーメンとしての完成度を下げて、本末転倒してる
432ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/08(火) 14:15:18.94 ID:EPJfJ5W+
そんなにぬるいのか?
433ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/08(火) 14:21:46.99 ID:IH7Roo8f
ちょっと前にテレビでやっていたが、一風堂は3人一組でラーメンを作っている。
1人は麺を茹で、1人は盛りつけをし、そして残りの1人は何をしているかというと、丼をあたためている。
スープの温度は大事ということの証左。
434ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/08(火) 14:41:39.32 ID:p114YYW6
あついぬるいなんて個人によって違うんだから、ぬるいって文句言ってる奴は温度計で計ってこい
435ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/08(火) 15:25:41.34 ID:zmVX6Jl+
>>432

どうぞって出されて、直ぐに啜って、アレ?って違和感を覚える温度
当然冷たくはないが、ハフハフって食べる感じでもない

カップラーメンを作り、さあ食べようかと思ったら用事が出来てしまって
食べ時を逃して不味くなった感じ
436ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/08(火) 20:51:32.17 ID:M09rFx6I
スープを取る寸胴には基本的に常に火にかかっているわけだから、客に出す前に、わざと冷やしているって訳なのか?
437ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/08(火) 21:56:26.32 ID:UBhwwA53
>>436
冬場の冷えた丼だとぬるくなる
評判を取っている店は例外なく丼をあたためる
438ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/08(火) 22:40:18.92 ID:p114YYW6
そんな一瞬でさめるってどんな丼だよwww
439ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/08(火) 22:58:48.18 ID:ND8yxLiB
丼をあたためないラーメン屋にも結構行くが、あっつあつのスープはなくても、ぬるいなんてないぞ。
440ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/08(火) 23:01:14.52 ID:LCm0Ef6H
舌がヤケドするくらい熱々なのが好きな人は多いのかな?
441ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/08(火) 23:13:37.09 ID:ND8yxLiB
そんなんラーメン食べた気にはならんよ。
442ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/08(火) 23:15:48.75 ID:3Qp9k+7D
麺カタにんにくマシマシヤサイちょいマシカラメアブラ少なめで
443ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/08(火) 23:31:20.50 ID:UBhwwA53
>>438
つけ麺喰ってみろ
二箸つけただけでスープはぬるくだろ
そんなことも判らん阿呆は去れ
444ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/08(火) 23:36:57.82 ID:p114YYW6
>>443
それ麺も冷たいよな?
ラーメンに頼みもしないで冷水でしめた麺入れられとんか?w
445ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/08(火) 23:42:36.38 ID:ND8yxLiB
つけ麺とラーメンと同じ土俵で語ってはいけません。
あなたは、かけうどんとざるうどんの温度を同一レベルで監視していますか。
446ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 08:08:35.44 ID:DphLS5eh
>>436

定期的に火を止めて熱くならないように調節してると思われる

>>443

つけ麺とか、冷やしラーメンは当然冷たくて結構
普通のラーメンは熱々で食べたいね

ぬるくても構わんって、もしかして店主来てるの?
447ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 10:47:02.11 ID:o4/ExBVG
>>446
妄想乙
自分がおかしいって早く気づけよw
448ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 11:06:55.24 ID:DphLS5eh
>>447

念のために聞くが、お前はぬるいラーメンが好きなのか?
449ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 11:13:35.86 ID:o4/ExBVG
>>448
煮詰まらないように火を小さくするのは当然だけど、消してるとこをお前は確認したんか?
してないんなら妄想乙としか言いようがない。
450ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 12:19:26.29 ID:DphLS5eh
>>449

だから、お前はぬるいラーメンが好きなのかどうか答えたらどうだ?

火を消そうが小さくつけていようが、出てくるラーメンがぬるいのには変わりないんだから

俺はぬるいラーメンは不味いと思う、だから
それをわざわざ出してくるとら家に行くことは、店主のポリシーが変わらない限り無いな
451ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 12:23:39.53 ID:o4/ExBVG
>>450
アホみたいに熱いラーメンはすかん。
ここで前に教えてもらったはまんどのひやあつは美味しかった。

スープの温度が違うと味も変わってくるのにそこは気づかないバカ舌なんだなお前www
お前がポリシーとか語るなよカスw
452ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 13:02:53.62 ID:oc1ToNiB
昔のドカ壱はぬるかった
今は大丈夫なのかな
453ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 13:31:32.62 ID:wTIrRkmF
なんだ
ひやあつがうまいと思っている奴か
454ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 13:45:51.39 ID:wyy/VMe5
ひやあつはうまい、但しそれはうどんでの話
うどんは茹でたあと水で締めているから、再度"たも"で加熱することにより麺がだれ、ベストなコンディションが失われる。
ラーメンの場合、麺を水で締めたりしないから、スープは熱ければ熱いほど良い。
ラーメンのひやあつなんて馬鹿の食い物
455ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 13:58:34.21 ID:vCIlQyvX
つまらんネタでスレがよく伸びるな。
456ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 14:21:27.76 ID:o4/ExBVG
自分で食べて確かめもせずに馬鹿の食い物とか言ってるやつのがよっぽど馬鹿だけどなw
457ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 14:29:53.54 ID:DphLS5eh
俺は自分で確かめて不味かったぞ
458ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 14:46:48.52 ID:o4/ExBVG
>>457
意図してひやあつを頼んで言ってるのか?
違うなら馬鹿丸出しだぞw
459ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 14:58:02.31 ID:DphLS5eh
熱いラーメンなら冷めるのをまてば何とかなるが
始めっからまずいぬるラーメンを出されたらどうしようもない

注文して出てくるのならともかく、店主のポリシーで問答無用で
ぬるラーメン出すような店は早く潰れて欲しい
460ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 15:00:24.35 ID:o4/ExBVG
待ってる間に麺がのびるのはかまんのかw
やっぱりお前馬鹿やなあw
461ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 15:14:43.08 ID:DphLS5eh
何と言おうとラーメン食いの大半はぬるラーメンなんか好まない
あきらめろ店主
462ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 15:29:09.70 ID:o4/ExBVG
本気で店主だと思ってるなら病院行けよw
463ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 15:37:29.10 ID:wTIrRkmF
猫舌ってかわいそうなんだな
464ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 15:47:07.27 ID:o4/ExBVG
アホみたいに熱いラーメンはすかんと書いただけであって普通に食えるぞw
文盲多すぎだろw
ひやあつもここで前に書かれてたのを試したら美味しかったって話だし。

ID:DphLS5ehは店主が寸胴の火を消してたのを見たんだな?
何でもかんでも妄想で書くなよ
465ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 19:54:27.20 ID:T7qpUoAK
スープの温度より、あの店主のキャラが
耐えられん
466ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 20:13:01.71 ID:MJ8EGzHZ
善通寺の佐久間食堂の中華そばが安くて美味い。
467ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 21:16:38.59 ID:s1WSZCBh
中華料理店のラーメン、食堂のラーメン、うどん屋のラーメン、
全て昭和の遺物
本物を求めるなら
餃子や炒飯も置いていないラーメン専業店
白飯はアリ
468ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 22:14:56.88 ID:yIcmT0/o
>>467
屋台のラーメン屋以外にそんな店あるのか?
469ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 22:20:39.22 ID:EEi/yXS2
>>468
ダントツは、ラーメン以外はせいぜいライスと生卵くらいしか無かった気がするが。
470ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/09(水) 23:39:37.11 ID:yIcmT0/o
そうだっけか。ドカ壱も同じか?
471ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/10(木) 00:40:33.66 ID:EiYVY64A
濃厚豚骨スープで絶品スープなら
麺を食べた後に、
ごはん+スープで箸が進むけど

飲むのが躊躇われるような(健康面的な意味で)ダントツ・どかいちのスープで
ごはん、食べれますか?
472ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/10(木) 01:33:36.61 ID:TSD4khb+
ダントツとかドカイチの場合だと
ご飯を食べる余裕がない
量が減ったら十分ご飯のおかずになる
473ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/10(木) 08:16:36.84 ID:/vqme3bG
歳を取ってから食が細くなって、副食は殆ど食べなくなった
それどころか大盛りもきつい、麺が多めか太めの店では、
必ず小盛りを選択してる。

日本は高齢化が進行するから、ドカ盛り系のラーメン屋が
幅をきかせるのも後十年ぐらいかな
474ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/10(木) 17:39:56.88 ID:Un/hsDw8
ダントツの高松店と岡山店って普通のラーメンで比べると
似たようなもん?別物?
気になってるけど岡山店の営業時間が夜のみだから行く機会がなくて
ちなみに高松店は週一通いくらいで大好きです
475ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/10(木) 20:32:46.33 ID:VbLVKkcf
私も兵庫町のダントツに一時期はまってしまって、休日が来るのが待ち遠しくて仕方なかったよ。
職場から遠かったから休日にしか行けなかったんだけどね。
今は何とか卒業した。
でも、また行きたいな。
瓦町の方は行ったことないから何とも言えん。
476ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/12(土) 00:01:21.72 ID:Y/qJezrP
麺カタにんにくマシマシヤサイちょいマシカラメアブラ少なめで
477ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/12(土) 00:04:28.11 ID:lpam2M3W
>>474
たいして変わらないよ
混ぜそばがあるのと市販の一味じゃなくって本格的な唐辛子が置いてあるぐらい
ラーメンの味は高松店に比べてちょっと大人しい感じ
478ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/12(土) 08:39:27.34 ID:36i/XDRO
機能ダントツいったんだけど、麺細くなった?
479ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/12(土) 09:23:39.49 ID:/aZtRlMx
>>477
一度だけ行ったけど
ちょっとくらいなもんか?
兵庫町に慣れてたら物足りなすぎる
スープにパンチがないというか
温度もぬるく感じたし
まぁチャーシューだけは美味かったかな

>>474
基本的には同じ系統だけど
兵庫町に行けるならわざわざ行く価値なし
480ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/12(土) 09:52:47.29 ID:rZNz8kOM
昭和の優しい味いいだろ
ダントツドカイチ 麻薬みてーなジャンクラーメン屋は依存性のある毒みたいなもんだ。
481ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/12(土) 11:05:42.64 ID:VJmNJ+M9
あんたみたいなのがいるから
香川のラーメンはまずかったんだよ
482ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/12(土) 17:08:40.11 ID:B3T4kFwD
今日は黒田屋に行ってくるわ。
483ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/12(土) 22:24:18.73 ID:OnhBtvXi
どこの黒田家?
484ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/13(日) 08:49:24.60 ID:Dzx/iUwq
>>481
化学調味料に頼りきったラーメン屋が偉そうに言うなよ。
485ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/13(日) 10:39:27.92 ID:Dm9XWhWa
三野のラーメン屋の大将みたいだな(・ω・)
486ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/13(日) 12:07:15.11 ID:a2FOA1k+
あの大将は化調バカにしたりはしてないだろうw
自分とこでは使わないってだけで。
487ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/14(月) 02:29:16.48 ID:X3nNhAJu
ダントツの濃い目で胡椒と唐辛子をたっぷり入れた劇物じゃないと舌が満足しなくなった
488ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/14(月) 03:13:34.63 ID:6RcLgr7D
ダントツのは舌が貪欲に麺を欲するのに
喰い終わってスープを飲み干そうとすると
だめ・・・、飲んじゃだめ・・・って
俺の中のコスモが囁く

謎だわ
489ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/14(月) 12:17:37.95 ID:mMJiIZzL
化調ドバドバは一口目が異常に上手く感じるように作ってある劇物
食ってる後半はうんざりして飽きるのみ 
しかし恐ろしいことに、また食いたくなるこの依存性が麻薬特有のそれ
490昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/15(火) 19:18:44.80 ID:aAvzoKJO
栗林公園に行って鯉にえさあげても反応がイマイチだったけど、
休日の午後だったし、もうおなかいっぱいになっていたの?

栗林公園に行って鯉にえさあげても反応がイマイチだったけど、
休日の午後だったし、もうおなかいっぱいになっていたの?


つーか、栗林関係の駅名分かりにくすぎ

あと、高松市の中心部は高松駅ではなく瓦町駅なの?
松山は、松山駅ではなく松山市駅?

「松山駅もって県庁所在地のわりにしょぼい」とか会話してる人いたが、
松山駅でそれじゃ、高知駅や高松駅はどうなるんだよ。
491昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/15(火) 19:20:10.95 ID:aAvzoKJO
高松駅ビル?のうどん、まずかった。おいしいうどんはどこで食べれるの
492ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/15(火) 20:14:36.17 ID:PSy3Whsa
ここはラーメン板のラーメンスレですよ。
493昼間ライト点灯虫1200系マニャデチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/15(火) 21:15:50.11 ID:EMAcwNHd
>>492
スレ題名に「うどん」と入っていたのは、
単に、香川県の代名詞ってことでしたか、失礼
494ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/16(水) 03:14:28.41 ID:5Ex06EXX
板もスレも適当に見てうどんの話だけ振ってみるとか
ロックなやつも居たもんだなあ
495昼間ライト点灯虫1200系マニャデチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/16(水) 15:45:39.64 ID:4LVRkn5S
ロックってなんだ?
496ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/16(水) 19:36:57.85 ID:lRfDuqOV
>>495
粋な奴って意味だろう。
497ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/16(水) 23:13:40.82 ID:g7m5a+Y4
ダイヤモンドユカイがロック♪ロック♪って何かあるたびに口にしているけど
ユカイさんの音楽ってあんまりロックしてないと思うのは私だけでないはず・・・
498ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/17(木) 07:48:21.48 ID:sqjK2BP4
あの人って何の人?
よく分かんない。
499ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/18(金) 10:45:45.07 ID:L5C4i4Wt
>>489
化調ってやっぱ依存性あるのか…じゃないと週5で通ったりしないよな
500ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/18(金) 12:22:20.70 ID:EwU2MxzH
うどんだと平気で週8日通えるがな
501ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/18(金) 16:11:41.75 ID:mHEZQmJr
丸福のマヨラーメンが食いたくなってきた。
502ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/18(金) 19:27:38.92 ID:EglZ0mAx
明日の昼飯はダントツにしよう。
503ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/18(金) 23:31:28.70 ID:y4iqp4e1
ダントツの大ヤサイ増しを無理矢理食って
隣のローソンで吐いた事がある
504ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/19(土) 00:36:59.81 ID:bnwPz2DA
最近味噌ラーメンが無性に食べたい
中西讃で味噌ラーメン美味しい店ないかな
高松だけどドカ壱に味噌あったなそいや
505ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/19(土) 02:01:45.17 ID:ZtmwL6S0
遥か昔に、金毘羅のトンチンカンの味噌が旨いと思いました
自家製味噌(大豆の欠片入り)で金毘羅大蒜で美味しく感じたんですが
舌も腹も肥えた今となってはどう感じるか分からんけどねw
506ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/20(日) 11:10:54.41 ID:BMK0Mfmw
>>504
高松屋のがおいしかったけど
行ったら普通のラーメン頼んでるな
あと国分寺11号線にある愛媛のラーメン屋かね(名前忘れた)


丸亀人だけど中西讃の味噌とか全くおいしいところ思い付かない
507ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/20(日) 12:51:01.60 ID:7DgVstYJ
>>506
りょう花だっけか?
あそこはどのラーメンでも麺があの細麺で味噌頼んだけど細麺であんま美味しくなくてガッカリしたわ
508ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/21(月) 20:08:29.76 ID:BTXaZAFj
りょう花は塩が押しの店じゃなくってか。
509ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/21(月) 21:45:43.97 ID:qgANxlYf
塩も油っこくてあんまりだな
510ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/21(月) 22:25:52.27 ID:8ZXcwdMR
りょう花の塩はあっさりでうまいだろ
麺が残念だけど
511ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/21(月) 22:38:51.91 ID:qgANxlYf
他のとこの塩に比べたら油多すぎるわ
512ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/21(月) 23:16:06.52 ID:DCjeUlpc
ラーメンには脂っけが必要なだと私は思う。
513ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/21(月) 23:51:59.07 ID:8ZXcwdMR
>>511
他のところってどこ?

香川で塩が食えるのって
他は山頭火しかないと思うけど
514ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/22(火) 00:46:53.53 ID:5rTMr2RS
昔はまんどにあった塩はあっさり目で油も丁度よかったな〜
俺もりょう花の塩は油多めやとは思う。
一緒に行った彼女もそう言ってたし。
515ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/22(火) 08:00:00.69 ID:hM7m+kqM
>>513

いろは市場の麺屋軌跡は?
516ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/22(火) 23:42:17.26 ID:3oHJZvfG
>>510
2.3分の距離のところに
まんどぐるま、元祖中華そば150円っていうのがあるんですけど
りょうか醤油ラーメン630円は元祖中華そばの4倍くらい美味いの??
517ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/22(火) 23:52:44.17 ID:c5yyq+6X
コストが4倍
518ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/23(水) 02:32:35.50 ID:jN/yBOUo
りょう花の油に関しては意見が分かれるけど、麺に関してはこのスレ的にイマイチなんかな?
個人的には油多めと思うし、麺もあんま好きやないけどw
519ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/23(水) 16:49:26.25 ID:+kngagAz
化調中毒者だけどダントツいってくるお
やめられないお(´・ω・)
520ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/23(水) 18:47:24.58 ID:qidkxwJb
>>519
「だけど」じゃなくて、「だから」だろうw
俺も明日の昼飯は、ダントツにしよう。
521ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/23(水) 22:10:18.15 ID:UQVEfbFK
>>516
まんどぐるまの出汁は
チューブから出てきたものを湯に溶くだけのものだぞ

コスパはいいが
うまいかどうかは・・・
522ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/23(水) 23:33:00.70 ID:qx7s86hn
>>521
薄味のスープだから胃もたれしないし脂が少ないのでメタボには丁度いいのです
熱々のスープで胡椒を効かせて食べるから体があたたまるよ
ウドンでは軽すぎるしラーメンでは重いから、まんどぐるまっていうことが多いw
523ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/25(金) 00:12:11.57 ID:6yTIlN2C
ダントツ辛ラーメン復活させてくれ
524ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/25(金) 13:19:42.22 ID:GFwpWaVg
県外の取引先の人に、たまにはまんどの事訊かれるんだけど、それっぽい店って高松市内にある?
あれば連れていこうと思うんだけど。
525ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/25(金) 15:25:06.51 ID:MfoV3kLE
はまんどは高瀬だから
高松からは遠いな
526ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/25(金) 15:59:27.17 ID:GFwpWaVg
んー
分家とか支店があればいいんだけど、きいたこと無いしな〜
ありがとう
527ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/25(金) 17:06:38.60 ID:EO4eZ3Jv
明神の大将がはまんどで働いてた事があるんだっけ?
528ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/25(金) 18:26:27.38 ID:EgkuG6ei
>>527
はまんどが神戸かどっかの出店をやったときに店長を任されたそうだが。
ただ、両方知ってる人に言わせると、今のはまんどとはかなり味が違うとか。
私は、明神そばしか行ったことがないから、よくわからんのやけど。
ま、明神そばは行って損はない。
529ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/25(金) 18:50:06.32 ID:LvK6Y34Y
>>524
明神そばのイリコそばが若干近い・・・ような気がする。
でもはまんどに行ければはまんどが一番だわ。明神もうまいけど。
県外になるけど、はまんどをインスパイアしたらしい、愛媛の新居浜にあるひかり食堂はいいよ。
どれもうまいんだけど、特に鳥塩そばはびっくりするくらいうまかった。
530ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/26(土) 00:33:16.82 ID:hVfYL0l9
はまんど おかや ひかり
どれが一番うまいかわからんw

3軒のを全部まぜて喰ったら一番幸せになれると思った
531ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/28(月) 16:51:27.38 ID:zGhg0chN
今日北斗で1000円が46000円になったから
ダントツ大全増し、ライス、チャーシュー×2、玉食いにいくお(*・´艸`・)、;'.・
532ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/28(月) 17:12:04.47 ID:/OAAhbhi
ラーメン小にして
もっといいもの食いに行け
533ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/28(月) 21:08:06.33 ID:KYKFtLuT
それだけ食える胃袋と体力がうらやましい。
534ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/29(火) 21:55:12.14 ID:63iM1388
おい!JRA近所の天一讃岐店!
なんで日曜休んでたのに今日も休みなんじゃ!
月曜定休破産で3連休かよ!
ふざけんな!
商売なめとんか!
535ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/29(火) 22:01:45.64 ID:aKOBMPeI
>>534
以前もその話題がでたと思うが、あそこは、不可思議な不定休をやるらしい。
私もJRAで馬券を買って、久しぶりにこってりを楽しもうかと思ったら、休んでたことがある。
536ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/29(火) 22:02:00.63 ID:cZDOo9u9
またあの店の犠牲者が出たか
537ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/29(火) 22:05:23.34 ID:m/dX8cxo
>>534
あそこの天一は、よく分からない臨時休業が多すぎるんだよなぁ。
商売っ気が無いならそれはそれでしょうがないけど、開いてると思って食べに行く人の事も考えて欲しいわ。
538ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/29(火) 22:50:00.87 ID:tOQAnWFf
どうせ閉まってると思って足を運べばいい。
開いてた時の旨さも倍増!
539ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/30(水) 20:31:23.71 ID:Q5Iv0m3g
天一(笑)
540534:2013/01/31(木) 01:16:40.25 ID:QJ5dV3HX
今日も天一讃岐店行ってきた
今日はあいてた
ちと食い過ぎた

もしかして
多く店閉めて
貴重価値を高めようって
作戦か?
541ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/31(木) 09:08:12.77 ID:XR69MlYF
昭和初期の風俗図書に、支那そばの屋台が10台ぐらい高松市内を流してるって記述があった。
うどんの国でも、案外と昔からラーメン食ってたんだな
542ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/31(木) 11:11:31.79 ID:C9OZaj0C
>>539
天一を上回るラーメン屋が
香川にはそうそうないだろ

20年位前なら皆無
543ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/01(金) 13:00:35.30 ID:nFHWPDUG
はまんどグループが…
詳しくは大将のブログで
544ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/01(金) 15:23:29.34 ID:Gw6hey6y
おいィ?
何があったんや…?
谷カルビ商店も焼肉でよく利用してたのに…
萬次郎、オカヤ食堂、谷カルビ商店揃って休業とは。
でも表記はオカヤ食堂だけ終了になってるな。
545ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/01(金) 16:36:16.19 ID:SXh+j5aV
山っ気のある大将だから何か美味しい話があったのかも・・・違うか・・・
546ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/06(水) 04:31:23.50 ID:IpgyqH4m
ごぞうの、かしわバターラーメンうまいか?
547ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/07(木) 05:09:26.37 ID:2d1oY2Uv
黙れ小僧
548ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/07(木) 12:03:20.12 ID:7+l0xPaw
まさか75歳で小僧と言われるとは・・・
549ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/08(金) 05:15:44.92 ID:wfPvyBFz
75歳がラーメンなんか食ってんじゃねえよ、動脈詰まって死ぬぞ
550ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/08(金) 07:51:43.56 ID:kaZ/45oC
年寄りはコレステロール値が高い方が長生き出来るよ
551ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/10(日) 04:48:51.80 ID:NZN8wkI8
久しぶりに鯉丹後のラーメンとおでんが食いたくなった
552ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/10(日) 06:12:51.10 ID:F0rHv7jh
四国BBSにこの書き込みがあって、その後情報が無いようだけど
本当はどうなんだろ、何年も近くを通ってもないので分からん

>350 名前:お遍路さん[] 投稿日:2009/06/16(火) 10:06:53 ID:LE7FjOOE [ ZL180108.ppp.dion.ne.jp ]
>鯉丹後つぶれた?
>高松法務局に解散・精算人届けが出てるみたいだけど。
553ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/10(日) 10:45:08.33 ID:CFyD0SLG
>>552
マジっすか!? って私もずいぶんとご無沙汰してるから、どうなってるか知らんけど。
554ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/11(月) 02:17:57.42 ID:CGHXjdQt
そら
うまくないからな
よく今まで持ったもんだ
555ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/11(月) 16:25:34.76 ID:6HzOg8yI
酒の締め、深夜のラーメンとして最高だったのに。
おでんのスジとタコも美味かったのに。
556ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/12(火) 01:10:27.30 ID:9Sru99kf
サンポートの店っていつ見てもガラガラだけどよく潰れないな
557ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/12(火) 07:50:40.28 ID:PGEA/lLm
次々と店が撤退してるじゃないか
よく替りが入るなと思ってたら、ついに県外有名店が入らなくなったのか
讃岐ロックなんて店が入った
558ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/13(水) 00:45:02.28 ID:ypIlD/+W
駅の中だったらもうちょい客来るんだろうけどなあそこ
559ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/13(水) 01:10:19.05 ID:v93S6xbM
駅の近くの徳島ラーメン屋は健在なのかな?
560ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/13(水) 07:40:38.38 ID:HpMrXqy8
>>559

通りがかった事があるのは、昼、夕方、深夜だけど
どの時間帯も席がけっこう埋まってた、席数に比べて店員の多さが気になるけど
上手くいってる方じゃないかな
561ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/14(木) 01:00:29.01 ID:9AgpG48f
>>560
イオン高松だっけ?徳島ラーメンチェーン店が入っているでしょ
徳島ラーメン好きなんで食べに行ったら
とても残念で悲しくなった記憶あります。
(競争激しい徳島に出向かないとおいしいのは食べれないと思った)

駅の近くのもチェーン店ですけど
「徳島ラーメン」なんかな??「徳島風ラーメン」なんかな??

試食された方、いましたら感想をお願いします。

ちなみに私は、鴨島王将・くにおか・いもお・わんわんのが好きです。
562ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/14(木) 07:49:03.56 ID:oRXnvfhz
>>561
あの店は一度、何かの賞を取った事を売りにしているだけ。
あとは立地条件のいい場所にチェーン展開して看板を大きく出し広告を張る。
チェーン店にありがちな手法の店だよ。

味は、徳島県民とすれば不味いとは云わんとしても正直怒りがこみあげるレベル。
563ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/14(木) 08:33:26.14 ID:2tnmbKRa
麺王のことか?
麺王は徳島のにしては麺が細すぎる
大がなくて替え玉なんて徳島らしくないシステムにしてるし
出汁の味はそんなに悪くはないけど

おおもとの東大のほうがだいぶいい
564ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/14(木) 10:20:12.60 ID:RTW6hZHC
>>561

当然本場の味に比べれば落ちるんだろうけど
市内中心部にある徳島ラーメン単独店、例えば
瓦町近くの店やイオン東店内の店に比べれば
チェーン店の分だけ無難な味。

車持ってないんで歩いて行けるのと
営業時間が長いのが一番ありがたいな
565ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/15(金) 06:14:49.50 ID:Xq8YCUSL
瓦町近くの徳島ラーメン行ったこと無いな
旨いの?
566ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/15(金) 08:26:40.43 ID:17aOJdpk
香川のうどんと似たようなもんで、徳島行かないとうまいのが食えないのはしゃー無い
567ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/15(金) 18:20:19.72 ID:fitr6O9r
>>565
フェリー通り沿いのとこ?
何度か行ったことあるけどラーメンが甘い
。フードコートにありそうな味だった
568ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/15(金) 21:20:16.83 ID:mHxBCdQl
今日瓦町の前通ったら中華料理屋に改装してたで
569ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/16(土) 00:49:27.43 ID:AesDSgEN
>>562
>正直怒りがこみあげるレベル
とても分かりやすい感想をありがとうございましたw
570ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/16(土) 04:01:04.30 ID:6B9wLMNJ
水田駅を降りて近くにあった徳島ラーメンの店が美味しかった記憶
まだやってるのかなあそこ
571ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/17(日) 17:21:34.97 ID:G/0WJjIJ
>>570
あんなところにあったっけか?
572ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/17(日) 18:59:42.57 ID:3h8b9Ei4
>>571
フレスコの麺王だろ
スーパーオートバックスがあるところ
573ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/20(水) 15:36:32.12 ID:Owax2ErH
はまんどの大将って高松出店?はまんどのブログに発表ないけど
574ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/20(水) 16:34:29.38 ID:0ONucU4W
高松に出すかもなんか。
こないだ二台目はまんど行ってきたけど、虎やってた二男が継いで元気にやってたし味は三男が愛知に出店してからは二男が仕込みしてた変わらず美味しかった。
当然っちゃ当然だけどw
575ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/20(水) 17:45:49.90 ID:Owax2ErH
ソースが別腹のご隠居なんだよなあ
576ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/20(水) 22:51:42.55 ID:dwzB9Vx3
久しぶりにダントツ食ったら舌がひりひりする
577ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/21(木) 02:41:27.83 ID:3wFo4oH+
丸亀土器のザ・ラーメン
ほっとする普通のラーメンで良い
前に香川で醤油ラーメンのおすすめない?って話あったけどここ勧めるかも
578ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/21(木) 17:05:42.19 ID:dOnef1Ga
栗林の夜仲そば美味いなあ
579ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/21(木) 19:21:59.63 ID:7L87vdPZ
>>565
鉄人なら糞不味かった

>>576
ダントツは温度がかなり高めだからよくふーふーして食べなきゃだめよ(°Д°)
化調を皮肉ってるならいかなきゃいい(°Д°)
580ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/21(木) 23:02:11.26 ID:+/5T03g0
>>575
一瞬、ラーメンたらふく食ったあとに
ソース1本飲み干す爺さんがおるんかとおもた
581ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/22(金) 19:46:57.15 ID:ezHWtnTO
西インターそばのバラックからし屋の後に
鶏カツ味噌ラーメンって店が出来ていた。
駐車場いっぱいなんだけど、どこかからの
移転オープン?
582ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/24(日) 17:49:54.16 ID:MMcho1fL
関係無いが、高松についに松屋ができたな
583ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/24(日) 20:26:48.20 ID:0bTqmesi
前からあるじゃん
高松屋
584ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/24(日) 22:45:12.35 ID:MMcho1fL
>>583
アホ

先発の牛丼屋脂肪だな
585ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/25(月) 12:54:07.06 ID:Jov+VQlq
1年半ぶりに香川に帰ってきて、良く通っていた高松家へ食いに行こうと思ってるんだけど
味とか、店の様子とか変わりない?
どのくらいラーメン屋増えてるのか楽しみだ
586ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/25(月) 12:58:02.78 ID:ZuTmX54L
>>585
高松屋は食べてからのお楽しみとして
店は増えてる感じがしないよ
減ってもないと思うけど
587ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/25(月) 19:53:49.08 ID:vmCqeWnV
>>585
高松家はここ数年は安定していて、いい意味で変化なし
ブレもほとんどなくなった
588ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/25(月) 22:22:45.79 ID:+qNIDgLW
高松家
ああ高松家
高松家
589ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/26(火) 12:31:47.61 ID:euoebiKH
>586
>587
ありがとう、味や雰囲気変わって無さそうで安心したわ
またノリ増しンマァー!!しに行って来る
>588
意味フだが、気持ちは分かるww

中央通りの、栗林公園向かいのラーメン屋がなくなってて、代わりに麺屋軌跡とやらが出来てたな
微妙に客が少ないのが気になるけど、美味いのかな
590ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/26(火) 13:02:01.90 ID:W5qE8Wrb
>>589
美味かったぞ!

ただ・・・丼の端についていた薬味入れたら一変して糞不味くなったw
あの系統の薬味流行っているけど、ラーメンには致命的に合わないって思う。
591ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/26(火) 15:50:54.07 ID:o9GgVE4P
前のラーメン屋の方がうまかったな
592ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/26(火) 17:49:38.03 ID:sFsu+NUo
麺屋軌跡って湘南の風みたいな連中がやっててあんまり美味しくなかったな
593ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/26(火) 19:41:46.75 ID:4DoHPog5
>>590
それ、柚子胡椒な
俺は好き
594ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/27(水) 09:42:19.15 ID:2WvME7Vh
今、高松市内で一番豚骨が濃いのってどこ?
やっぱNaru??
教えて豚骨お兄さん
595ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/27(水) 21:51:54.54 ID:cbFybDqB
>>594
薄いのばっかだが、なるが一番マシ
596ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/28(木) 00:34:30.57 ID:V5SyoMq1
九州系豚骨は
どうせそのうち薄くなっていくから
もう新店が出来ても行かないし
もう九州系豚骨はいらない
本場で食べる
597ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/28(木) 00:44:00.39 ID:2VQwvueg
九州系豚骨は本場まんまでやると臭すぎて客こなくなるから讃岐では無理
598ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/28(木) 01:01:13.11 ID:V5SyoMq1
だから
讃岐人にあわせると
ラーメンはまずくなるんだって
599ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/28(木) 02:05:59.02 ID:BKDMJfTv
>>597
東京だと臭くなくて濃い豚骨いっぱいあるがな
600ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/28(木) 02:07:18.19 ID:oiZdKsNU
坂出の大政のラーメンは
何のラーメンに属するの?

下は醤油っぽいスープで透明の脂の層があって分離している
醤油味なんだけど脂は豚?鳥?よくわからんのです
601ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/28(木) 03:37:24.14 ID:2VQwvueg
>>599
お前が食べて臭くないと思っても、大多数は臭いと思うってこった
それが香川だと尚更
602ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/28(木) 06:07:11.10 ID:Gb+K6x08
たおしゅうが一番濃いと思う
高松じゃないけど
603ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/28(木) 11:12:50.29 ID:2VQwvueg
そのたおしゅうも讃岐にあわせて当初より薄くしてるからな〜
604ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/28(木) 14:19:39.15 ID:Vr9Q14MX
薄く?
灰汁を取ってるんじゃないの?
605ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/28(木) 19:47:18.62 ID:BKDMJfTv
>>601
おまえは東京で暮らしたことがない
606ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/28(木) 20:28:51.12 ID:71O4Flmm
豚骨ガラの下処理をしっかりすれば臭くならないんだよ。
これは関東発なんだけど本場九州にも広がっているとかなんとか。
自分はここ数年九州に年数回行ってラーメン食べてるけど実感ないけどな。
607ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/28(木) 20:56:52.68 ID:2VQwvueg
>>605
何言ってんのお前w
東京で住んだ事あるとかないとかの話しとらんだろw
608ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/28(木) 21:26:14.83 ID:71O4Flmm
この辺って東京住みがステータスとか本気で思ってんの?
四国か東京か言われたら四国、いや高松迷わず選ぶわ。
と20年以上前大丸でバイトしてたおっさんの意見だわ。
609ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/28(木) 22:43:38.91 ID:Gb+K6x08
負け組の遠吠え
あの葡萄は酸っぱい
のたぐい
610ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/28(木) 23:41:03.39 ID:Zzj1XUGK
なんか延びてるとおもったら
いつもの人と遊んであげてるわけですね
611ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/01(金) 00:14:57.69 ID:EBpeVyUT
なかなか難しいもんだね。
612ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/01(金) 03:55:18.91 ID:8VnjQ0GD
>>607
おまえは現在の東京における九州豚骨を
食ったことがない
臭くなくて濃い独自の進化をしている
東京コンブレックスとは関係ない話
613ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/01(金) 06:44:21.30 ID:WX594U2k
東京で進化したのと香川で受けないのは別の話だと理解できてないようで…
これがアスペか
614ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/01(金) 08:07:56.56 ID:IeU4fbEU
>>541
あんがいみんな知らないけど、
讃岐うどんって70年代ぐらいから少しずつ増えたんだよ
それまではほとんどなかったの
むかしは讃岐うどんっていう言葉すらなかったの
615ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/01(金) 08:12:15.56 ID:TzUlDQ3z
>>614
大阪万博にかな泉が出店して有名になりはじめたんだっけ?
616ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/01(金) 08:24:22.72 ID:IeU4fbEU
>>615
それぐらいから少しずつだね
ほんとに讃岐うどんって歴史のあさい郷土料理だよね

山口百恵とかの時代にデスカバージャパンとかいう日本再発見とかの旅行ブームがつくられた
その時日本各地で信玄ゆかりの秘湯だとか、かってに歴史とか由緒が創られまくったの
その中のひとつで、少し遅れて讃岐うどんの歴史とかも創られたの
弘法大師由来云々とかね

いまはそういう売るための口上が、あたかもほんとうの歴史みたいにほとんどの人が勘違いしてるけどね
617ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/01(金) 08:33:07.31 ID:KTypNy00
なんでとんこつラーメンなのに東京の話?

東京の讃岐うどんはもっと出汁濃いのに
と言っているようなもの
618ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/01(金) 09:16:54.07 ID:AgcnRYfA
>>616

郷土料理っていう範疇なら歴史は長いよ、
基本的に自分の家で打って作るものだった

製麺所にうどん玉を買いに行く文化も結構長い

新しいのは、外食産業としてのうどん屋
619ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/01(金) 17:25:20.29 ID:AgUxuM4u
ナルとかたおしゅうなんかな?
渦竜じゃね?
620ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/01(金) 22:32:17.01 ID:JKyAfSFd
瓦町にあった「徳島らーめん鉄人」って店、
行こうと思ったら閉店して中華料理店になってた…

高松市街地で徳島ラーメン食える店がなくなった…
621ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/01(金) 22:59:16.34 ID:8VnjQ0GD
>>613
香川県ではそもそもラーメンの進化がない
行き止まり
受けるもなにもどうしようもない
県外から持ってくるしかない
622ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/02(土) 00:12:01.15 ID:S24IgYaw
まだ言うとんかw
病院行ってこいよw
623ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/02(土) 00:49:10.50 ID:xer1PBgd
岡山では話題にすらならないダントツが高松に来ると人気店になる
どーゆうこと?
624ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/02(土) 01:01:40.59 ID:S24IgYaw
ダントツの社長は香川の人だからな。
30代後半の人だったような。
香川で話題になるのには関係ないかw
今は台湾に店出してあっちに行ってるみたいだが。
625ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/02(土) 01:07:19.81 ID:MVr9UcuL
まあ岡山もラーメン後進県だからな
626ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/02(土) 02:20:39.21 ID:YGCdyQ1F
>>620

徳島ラーメン麺王高松駅前店があるじゃないか
627ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/02(土) 02:30:08.73 ID:jN47y10f
>>626
おお、そんな店があったんだな
普段駅前行かないから知らなかったわ
近所だし今日行ってみるわサンクス
628ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/02(土) 21:02:08.65 ID:U624MYM8
NARUへは暫く行ってないなあ。
こんど食ってみるか。
629ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/03(日) 03:09:21.51 ID:l7Ub/6Es
庶民に愛される地域密着なラーメン屋に興味出てきたから
丸亀の、ラーメンあさひ川、に行ってみましたよ
味噌ラーメン、麺太いし量が多いし安い!某有名ブロガーさんによると豚骨ベースに自家製味噌らしい
やさしい味で美味しくいただけました
こってり濃い味ばかり求めていたけど普通のラーメン屋巡りもいいもんですね〜
630ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/03(日) 03:15:38.31 ID:l7Ub/6Es
初めての店は他人がどんな評価しているのかと気になったから
グーグルさんで検索したら
物凄く酷評しているブログが2番目に出てきたw

そうなのか
美味しく頂いた私の味覚が可笑しいのか
orz
631ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/03(日) 03:54:45.34 ID:8+yUZxJf
そういうのは酷評してる俺って凄いだろって勘違いしてるのが大半だから、自分が美味しいと思ったなら気にすんなw
632ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/03(日) 06:29:29.96 ID:nZZKqO5H
>>630
結局は自分の味覚次第でしょ。
いるでしょ、自分は美味しいのに不味いっていうヤツ。
633ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/03(日) 17:09:15.22 ID:of/UA3tt
俺はあさひ川好きだぜ。まあ、値段相応の味ではあると思うけど。
人の批判なんて気にしなさんな。
634ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/03(日) 17:47:58.89 ID:8Yl4x+UR
ケチつけるのは簡単だからねえ。
635ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/04(月) 02:11:26.14 ID:p40gIQOp
殺伐とした2chの過疎スレ饂飩県なのにマイノリティーなラーメンスレで
こんなに暖かいレスをもらえるとはおもわなんだ
ダントツとか豚骨とかで争っているけど
本当はいい人ばかりなんだな・・・
636ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/04(月) 02:48:15.19 ID:K/J1YMue
なんか、デパートで全国有名店の出展あるなあ、ラーメンや
本店の三割劣化だけど既存の高松ラーメン家を軽く凌駕してしまうな
存在感で
メタボが香川県のラーメンやの総括して
問題点を洗い出してほしい
田尾を抜いて影響一番だろ
けど、店と癒着してるからムリか
637ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/04(月) 07:52:35.82 ID:+2dTh4gW
とら家のぬるラーメンを評価する奴なんかの舌が信用できるか!
638ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/04(月) 17:29:14.36 ID:ntsr6lsd
今日のダントツのチャーシュー糞不味かった
なんぞあれ
一気にテンション下がったわ
639ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/04(月) 18:11:39.66 ID:m0t5JclJ
>>638
ダントツどっちの?瓦町の岡山一番店のほう?
あそこなら俺もチャーシューが不味かった記憶がある
かといって同じ二郎系のドカ壱のチャーシューも不味いんだけど

まともな二郎インスパイア店できねえかな
640ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/04(月) 18:23:01.68 ID:15k9n04C
ダントツのチャーシューは時々とんでもなく塩辛いのがあるな。高松一番店のほうだけの感想だけど。
もともとチャーシューが好きってわけじゃないからそこまで気にしないけど、チャーシュー増しで頼む人は災難だ。
641ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/04(月) 21:22:21.65 ID:9vHB1oDm
高松空港にできたうどん王の店のラーメンは高瀬はまんどと同じ味な?
642ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/04(月) 22:13:11.24 ID:RZpEf6NR
んなわけねーだろ
アホか
643ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/05(火) 05:08:09.59 ID:tONoaD8B
ドカ壱ミソ、シビレちょいマシ
最強
644ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/05(火) 06:26:39.87 ID:8MKyJE/O
もういいよ >>最強
645ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/05(火) 14:19:56.54 ID:FSp2con9
ダントツのチャーシューは煮豚って種類 (最初に表面に焼きを入れてない)だろうけど、
塩気をものすごく吸っちゃってるのに当たることあるね。あれは脂身がなく肉質もバサバサだ。
俺の推測だと、柔らかくするのに時間がかかる部位なので煮込みすぎて塩気と味が深く入ってるんじゃ?
多分適当に作ってるんだと思う。店の人は恥ずべきだ。
あのバサバサ肉はお金出して食べるレベルにない。私はあれをハズレと呼んでいる。
646ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/06(水) 03:57:31.44 ID:M1OXIbip
俺はそんなもんに当たったことないがそもそもなんで塩辛いブタなんかが出るんだ?
二郎式のブタ(チャーシューととても言えない)なら単に煮込むだけでタレに漬け込んだりしてないだろあれ
カラメっていうかタレをかけるとき肉中心にかけたりするのか下処理の段階で塩振るのかな
ほかに辛いというほど味がつくところが思いつかない
647ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/06(水) 17:33:16.18 ID:rSrZFGv2
塩辛いのとかパサパサなんは全然いいけど生臭いヤツはマジで食えん
吐きそうになる
648ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/07(木) 12:33:32.36 ID:fMRYvMoa
煮豚を鍋から、あげたあと
しばらくタレにつけとくんじゃ?
649ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/08(金) 08:59:36.79 ID:2LDdSB/o
フーム煮豚の片面だけしょっぱいとかあるから漬け過ぎだな。
ちなみに兵庫町の方な。
650ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/08(金) 14:30:00.28 ID:5TBZAPTn
兵庫町のって、ばら肉チャーシューだったっけ?
安いラーメン屋っていうか中華そば屋にいったら、
モモ肉チャーシューが載っていること多いけど
モモは筋っぽくて固くてパサパサしてて嫌いだわ

肩ロースチャーシューが乗っている店があったけど遠いからなぁ〜
丸亀付近で肩ロースチャーシューのラーメンありますか??
651ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/08(金) 21:04:40.79 ID:2LDdSB/o
兵庫町はバラ肉ではなかった。
二郎系は一般のスーパーじゃあんまり扱ってないウデ肉って部位らしい
この肉は脂身の部位と赤身の部位に分かれるって書いてるから、ダントツも多分そうじゃないの。
脂身のホロホロのとこ出てくるときある。
652ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/09(土) 08:15:35.91 ID:FtdSN4MZ
ドカ壱で鰹節抜きを頼んだらちょっと嫌な表情された
やっぱ味に自信を持って使ってるだろうし、失礼だったかな
653ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/09(土) 18:50:41.94 ID:/iB5z37Y
気にすんな。
うどんの話になるが、麺やチェーンではぶっかけに鰹節を乗せるのがデフォだけど、俺は抜きで頼むわ。
なんかモサモサして、麺の感触を味わう邪魔になるんだよなあ。
654ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/10(日) 13:20:26.29 ID:IzI30PUc
ドカ壱の鰹節は、いいと思うよ。
まあ、好き好きだけれど。
655ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/11(月) 00:47:51.55 ID:iecQXkor
高松家やダントツで
麺硬めで注文してる人がいるけど
あれってどうなの?
そこの店ってハナから麺太いし硬いと思うけど
普通以上に硬い麺て
ただの煮えていない麺だと思うんだけどな

うどんがただ硬い麺がもてはやされていたのと同じ臭いがする
656ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/11(月) 04:51:00.75 ID:EaOZS1ON
いや単に食うのに時間がかかるからだろ
一時期通ぶって博多ラーメンなどを湯で時間短く固い麺を頼むのが通だって
バリカタや粉落としといったものを頼むやつ居たけど最近は違う
ラーメン屋でぺちゃくちゃとおしゃべりをしたい、または早く食べられない女が
そういう固めを頼んで麺がのびないようにするんだと、少し信じられない話だが…
二郎系も緩い麺はスープを吸って野菜を処理する前にデロデロになるから
固めで頼むというのはありえん話ではない
657ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/11(月) 08:32:07.81 ID:60O1Qxna
いや
ダントツとかは
食っている最中に
麺が伸びることはない
658ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/11(月) 18:55:00.22 ID:Vso1ubSo
ヤサイマシだと食ってる間に伸びる
659ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/11(月) 19:44:09.18 ID:60O1Qxna
そうなんかね?
野菜マシ食ったことなから

でも
もやしそれだけの時間食ってたら
麺食う頃にはうまいも糞もない気がする
660ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/11(月) 20:41:55.70 ID:wANhsQ/r
他の人がどう注文しててもいいじゃない
661ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 01:30:07.63 ID:8fCIQRNn
>>655
最後に固めを味わいたいから
最初は少しごわごわするけど我慢するみたいな人いたな
662ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 17:37:11.41 ID:rn24N+Hh
ダントツはともかく高松家の麺ってだるだるやん
663ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 18:53:12.60 ID:iSscMx4V
高松家もそのままで結構固いと思うけど
ただこま切れなのがあれだけど
664ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/12(火) 19:40:23.03 ID:M3c4BNPG
俺はいつも「多め、濃いめ、固め」だな。
初めは薄めでも味が濃かったけど、今では濃いめじゃないと食べた気がしない・・・。
うどんもラーメンも固麺が好きなので、麺は固めだ。
665ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/13(水) 13:18:40.47 ID:olyGP8Hg
たまや南新町の向かいのラーメン屋がなんか改装してた
徳島ラーメン店になるみたい
666ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/13(水) 13:28:41.98 ID:VKPjBKxN
塩ラーメンってのが意外に旨いと気付いてしまった50代の春。
667ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/14(木) 06:31:27.11 ID:OnsmfWLz
今の塩ラーメンが美味しいんだと思います50台の春さん
もともとお吸い物などはダシと塩だけという風に日本料理に魔改造された
中国の改造人間ラーメンは醤油味噌があれば塩があるはずだったんですが
ラーメンとしては完成が難しく、騒がれるようになったのは最近ですからね
668ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/14(木) 08:26:18.05 ID:84P0YAfr
でも袋入りインスタントラーメンの中じゃ
サッポロ一番の塩ラーメンが一番うまかったんだけどな
669ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/14(木) 15:50:46.20 ID:Z4AY4e0l
北海道のあるラーメン店に行ったんだが
そこは行列のできる人気店として営業を続けていた
しかしそこのラーメンは・・・
化学調味料たっぷりのスープに豚の脂が一センチも膜をはって浮いている
さらに冬場でもさほど湯気が立たない
湯気は脂の膜が包んでしまうので立ちにくくなっているわけだ
常連の客はにんにくや胡椒を鼻がまがるほどぶちこみ汗をだらだら垂らして飲み込んでいく
主人のおじさんは顔色の悪くなった常連客と並んで記念写真を撮る事がある
画鋲止めにされたポラロイド写真は既に五十枚以上はあった
「みんな死んじまった」
おじさんは真新しい写真を指さした
「この人は肝臓ぶっこわしてついこないだおだぶつだ
 こっちの人は入院してるが病院抜け出してウチに食いに来てるからもうじきだろうな
 ウチみてえな高カロリー 高蛋白 食塩過多 化学調味料過多のラーメンを
 週に四回も五回も食ってみろ 尻からラードが出るぜ
 脂肪肝だって診断されたり 身体に蕁麻疹が出たり
 それでも懲りずに食いに来続ける奴は写真に残す事にしている
 これだって全部じゃない 俺の知らねえとこで死んじまってる奴もたくさんいるわけだ」

おじさんはさらに続けた
「それでもな この辺じゃこういう味じゃないと商売にならねえんだ
 手間隙かけていいもん作っても味にヒステリーがないと売れない
 身体に良くて美味いものを目指したこともあったが それじゃ店がつぶれちまう
 結局 毒じゃなきゃ美味いって言われないんだ 憶えてももらえないんだよな
 変な連中だよまったく 銭払ってまで毒食いたがるんだから」
おじさんは指に挟んでいた煙草を床に捨て最後に呟いた
「外食してもラーメンだけはよせよ」
670ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 19:25:49.91 ID:5IsOuc+S
>>669
うおう!
そのラーメン屋へ行きたいぞ。
でもガセのコピペなんだろ。
ほんとに存在してほしいぞ。
671ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 01:13:38.39 ID:4Rq4UKRJ
春日のNARUが閉店したんだね。
テナント募集の紙が貼られていた。
672ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 07:01:05.85 ID:rtmFabVi
南新町吉野家の近く、ラーメン居酒屋があった場所が、
徳島ラーメン鉄人に改装中だった
673ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 11:39:52.10 ID:N0PMJ4fx
naru閉店か・・・行かずじまいだったな
674ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 11:59:25.24 ID:UG5JA24Q
NARUは松縄に移転
675ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 19:52:15.52 ID:5Lx85PZC
移転と言いてぇんだな
676ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 20:02:53.55 ID:hYiKeB0l
そうだったのか。あの場所は「いきいきうどん」も駄目だったから、NARUもそうかと思ってた。
NARUさん、ごめん。
677ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 21:59:53.01 ID:X45ZWEnk
>>672
鉄人って、瓦町の駅前で潰れた店か?
678ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 22:20:26.53 ID:oKgtiJqq
ナルは高松屋が近くにあったから場所が悪すぎたな
鉄人は近くにドカ壱あるけど関係なく味が悪すぎたな
679ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 01:55:45.33 ID:vh/D3w+7
>>675
なるほど 
山田くん675の座布団全部持っていきなさい。
680ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 05:13:23.60 ID:Yhyw6xVO
>>677

名前は一緒だね、経営者が同じかどうかは分からん
681ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 17:20:48.18 ID:BlVET18Z
う゛ぁぁあぁぁあぁぁあ
ラーメンぐいてぇぇぇ
化調が足りてねえぇぇ
体が塩と化調を欲しておる
682ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 20:18:20.05 ID:Yhyw6xVO
それなら、お湯に味の素と塩を入れて飲めばいいじゃないか
683ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 21:40:19.97 ID:riRRw0Ub
>>682
おまえ天才か
684ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 22:18:55.11 ID:/6PuoZmk
黒田屋のラーメン旨めぇ!
685ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/19(火) 23:51:45.04 ID:WbbsOYiL
一度ダントツの大を家に持ち帰ってゆっくりと食ってみたい
686ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/20(水) 10:25:45.59 ID:l887AKsu
鍋ダントツか、家が臭くなるな
687ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/20(水) 17:08:54.86 ID:kq4qXHVp
本家二郎だと鍋でお持ち帰りできるんだってな
688ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/20(水) 20:01:12.70 ID:l887AKsu
直系でもできる店が少ないね。三田の本店すらもうやってないしな。
689ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/21(木) 04:57:38.26 ID:uSQz+ICy
サンポートの近くに行ったから支那そば讃岐ロックって店に入ってみたけどクソ不味かった
カップ麺のがマシなレベル
690ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/22(金) 03:09:01.21 ID:8HmRvKmh
さか枝の新メニュー、中華そばを食した勇者様はいますか?
691ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/22(金) 08:27:49.05 ID:lFor03Mw
うどん屋のラーメンなど
うどん屋のそばと同じく
食うに値せず
692ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/22(金) 14:51:12.17 ID:Y9nl9TQL
ゆえに出遅れ聞き遅れ食べ遅れる

ていうか知らないんだろうけど製麺所時代のうどん屋は
蕎麦やラーメンを作ってるところも多かったんだよなあ
知らないからまあ教えてあげたんだけど
693ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/22(金) 17:19:14.95 ID:yB6LwkQD
そんなの全部踏まえたうえでの結論が
うどん屋のラーメンに美味いものなし
例外は皆無
694ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/22(金) 19:44:11.00 ID:sevxmsSa
かすが町市場の中華そばは好きやがの。
695ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/22(金) 22:01:53.21 ID:7m1iHBwG
>>692
うどん屋でそばも中華そばも食ったことあるが
どこも食えたもんじゃない
そばなんかパサパサしたのがそばなのに
なぜか粘りけがある
そばにもコシを求めてるんか?
696ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/22(金) 23:26:09.55 ID:NwTSSmCc
山本町の真鍋は中華そば食ってる客が多いですよ
シンプルな昔ながらの西讃の中華そば。
食べたらノスタルジーを感じましたw
697ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/23(土) 01:16:26.14 ID:4VfuNQqY
かすが市場なー
たいしてうどんうまくないのに行列できてるけど
ものは試しと思って中華そば食ったことあるが
あれならうどん食っている方がましだ
698ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/23(土) 04:24:58.54 ID:YC1ofYKT
餅を食うなら餅屋
699ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/23(土) 05:05:38.99 ID:jNljIabk
>>690
ダシは煮干と昆布で取ったとでもいうのなら一度くらいは食してもいいかなという気もするがw
700ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/23(土) 10:20:48.65 ID:q5X4hiez
かすが市場が流行っている理由は値段が安い、それにつきる
かけ150円は近隣で最安
味に頓着しない貧乏人が群がっているという話
701ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/23(土) 23:56:55.38 ID:mQ65o4K7
150円のうどんと500円のラーメンと、どっちが金持ちの食いもんだ?あほらし。
702ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 00:53:49.45 ID:wLjS6HgY
違うだろ
かすが市場が混んでるのは
安いからって言ってるんで
ラーメン食ってるやつが貧乏って事じゃないだろ

まあ
かすが市場でラーメン食ってるやつは
味覚貧乏ではあると思うが
703ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 01:19:14.77 ID:aIJEXV9Y
うどん貧乏もおれば、ラーメン貧乏もおる。
かすが町市場を運営してい平本店グループは、その両方を満足させてくれる素敵な店だ。
704ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 22:07:55.80 ID:tzHT+6Jz
最近多度津の上海軒がお気に入り
705ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/24(日) 23:47:25.02 ID:L3i1J995
なる、移転後行ってきたがまるで変わってない、いい意味で

あと、神戸に支店が出来るそうだ
706ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/25(月) 17:24:02.04 ID:V/Sa3E7A
夜仲そばの半チャンせっと旨かった
スープは若干濃いめで麺がモチモチしてて旨かったなあ
707ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/26(火) 20:35:26.44 ID:q4im4fP1
喜楽が好きなんだ
だめかい?
708ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 01:11:08.17 ID:AaLXZX8J
イイね。わた菓子。
709ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 21:59:46.16 ID:PVfVZzPB
喜楽で満足できるならそれに勝る幸せはない
710ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 04:53:00.40 ID:eC9iYCnK
喜楽うめーじゃねーか。
香川県民にあわせた豚骨だ。
711ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/28(木) 08:26:21.99 ID:lN56La5X
喜楽はすでに終わっている
唯一のチャンポンも・・・
712ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 02:03:35.96 ID:zICjlCTF
>>711
そんなこと言ってたら、また喜楽の店員が来て暴れるぞw
713ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 08:13:00.86 ID:/aaPNsnv
ドンドン餃子うめーじゃねーか。
香川県民にあわせた醤油だ。
714ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/29(金) 22:02:59.55 ID:NaRxFP3N
ドンドン餃子の大陸チェーンは、大昔になくなりました。
715ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 07:50:15.56 ID:0asHYFgA
少し煽られると暴れてるのダントツドカイチあたりの人じゃないの。
化調まみれの毒
716ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 19:22:35.48 ID:hIy0L+6F
北海道のあるラーメン店に行ったんだが
そこは行列のできる人気店として営業を続けていた
しかしそこのラーメンは・・・
化学調味料たっぷりのスープに豚の脂が一センチも膜をはって浮いている
さらに冬場でもさほど湯気が立たない
湯気は脂の膜が包んでしまうので立ちにくくなっているわけだ
常連の客はにんにくや胡椒を鼻がまがるほどぶちこみ汗をだらだら垂らして飲み込んでいく
主人のおじさんは顔色の悪くなった常連客と並んで記念写真を撮る事がある
画鋲止めにされたポラロイド写真は既に五十枚以上はあった
「みんな死んじまった」
おじさんは真新しい写真を指さした
「この人は肝臓ぶっこわしてついこないだおだぶつだ
 こっちの人は入院してるが病院抜け出してウチに食いに来てるからもうじきだろうな
 ウチみてえな高カロリー 高蛋白 食塩過多 化学調味料過多のラーメンを
 週に四回も五回も食ってみろ 尻からラードが出るぜ
 脂肪肝だって診断されたり 身体に蕁麻疹が出たり
 それでも懲りずに食いに来続ける奴は写真に残す事にしている
 これだって全部じゃない 俺の知らねえとこで死んじまってる奴もたくさんいるわけだ」

おじさんはさらに続けた
「それでもな この辺じゃこういう味じゃないと商売にならねえんだ
 手間隙かけていいもん作っても味にヒステリーがないと売れない
 身体に良くて美味いものを目指したこともあったが それじゃ店がつぶれちまう
 結局 毒じゃなきゃ美味いって言われないんだ 憶えてももらえないんだよな
 変な連中だよまったく 銭払ってまで毒食いたがるんだから」
おじさんは指に挟んでいた煙草を床に捨て最後に呟いた
「外食してもラーメンだけはよせよ」
717ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 19:57:53.12 ID:TpY/niyi
>>716
ま、とりあえず、明日いっしょにダントツへ行きましょう。
こまけー話はそれからですわ。
718ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 23:51:35.36 ID:0asHYFgA
>>716 北海道じゃなくドカイチだろこれ
719ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 00:05:01.75 ID:OEQN038W
ネタコピペだろw
720ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 00:07:42.98 ID:Tr4Ehnlt
コピペとも知らずにレスするうどん県人wwwwww
721ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 00:48:53.78 ID:d2KYl1j0
と言うか
>>669ですでに貼られてるんだけど・・・
722ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 01:10:55.00 ID:YhdKaWL8
話し変わって
屋島のトマチリラーメンの店に
新メニューで、煮干しのスープのラーメンが出て早速食ったけど・・

トッピングに煮干しが乗ってた!
何匹も・・
723ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 04:57:28.61 ID:xMCTPOac
>>719 >>720
何と闘ってるんですか?
724ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 19:05:32.12 ID:dXJWVSpi
いやこんな限定地域のラーメンスレに改変もしてない他地方のコピペを
定期的に貼るとか普通に荒らしだろ、ただ荒らしに触ってやるなんてよっぽど優しくてヒマな奴だぜ
725ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 20:38:43.00 ID:T2ZNm4lc
>>722
状況はともかく、美味しかったんですか?
726ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/08(月) 13:15:00.30 ID:d7Kua6GR
お前らなんか話題無いの?
727ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/08(月) 16:59:59.37 ID:e/7cC2qY
>>726
お前何か話題ねーの?w
728ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/08(月) 19:20:54.92 ID:liXiumgO
問題なし。
パーフェクト!!
729ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/08(月) 23:57:32.50 ID:GXqOaZ1f
暑くなってきたらラーメンよりぶっかけうどん
730ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/09(火) 05:34:32.77 ID:pvOVzIEW
そこはそうめんだろ。
731ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/09(火) 13:06:03.28 ID:fVJXs+Fc
>>729
ドカ壱つけ麺(熱)一択
732ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/09(火) 20:03:20.58 ID:pOoO9L//
徳島ラーメン博覧会にもり家
733ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/11(木) 19:00:00.56 ID:0npRRpR1
ameblo.jp/hanaharu-f/entry-11500567713.html
ポスター右上に注目
●徳島ラーメン 岩田家 & (本格手打讃岐うどん)もり家 《コラボラーメン》
734ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/13(土) 06:36:05.85 ID:Inhuw3hw
地震の日。大盛りサービスになる店をこっそり教えてください。
さあ 言うんだ さぁ勇気をだして
735ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/13(土) 08:28:47.45 ID:3/kn03FO
>>734
韓国にいけばやってるよ。
736ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/13(土) 11:30:57.16 ID:rw1cdimV
つまんねー奴ら
737ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/14(日) 02:22:04.74 ID:iRMBAOyd
普通のラーメン半チャンセット唐揚げ付きで700円ぐらいの定食屋が欲しい
サンポートのは全部まずい
738ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/14(日) 08:04:22.82 ID:hLCEajcH
定食で700円は高いと感じるのに
ラーメンだと700円でも高く感じないオレ
ヤバいよね?
はぁ〜体に化調ぶっ込みたい
739ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/14(日) 11:44:20.50 ID:y7rqBhNh
普通に美味い醤油・塩ラーメンが食いたい。
ゴテゴテしたトッピングもいらん。

どこか知らない?
740ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/14(日) 15:01:49.54 ID:EmlI4oPy
しなそば屋
もうないけど
741ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/14(日) 17:07:23.26 ID:aTa5Q0hE
ライオン通りの南出口近くで天一の開店準備をしてた
やったー、思わずガッツポーズ!

大昔に繁華街から撤退して、車持ってない俺は困ってたんだ。
屋島の方に店があった時は何とかバスと徒歩でいけてたけど
そこも移転しちゃった。
742ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/14(日) 17:45:39.10 ID:lE4QfxIh
天一のFC店はレトルト温めるだけだから通販や持ち帰りでOK
743ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/14(日) 20:01:41.20 ID:aTa5Q0hE
>>742

通販は、自分で暖めるのが面倒&送料がかかる
それでも結構利用したけど、店の味に近く暖めるというか、煮詰めるのは面倒だった。
車が無いから店舗に行けないのに、どうやって持ち帰りをしろと?
744ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/14(日) 20:29:22.55 ID:Yd+aMoeI
【嫌韓】 北原みのり氏、在日認定され、否定 「事実を言うだけで、これだけ叩かれるのか。気持ち悪い。この空気こそ差別だ」★2



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365925715/
745ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/16(火) 22:44:43.23 ID:0QWWx4qK
渦流のこってりをもう胃が受け付けなくなった。
渦流が悪いんじゃなく、こってりが悪いんじゃなく、我が胃の弱ったせいだわな。
今度からは、あっさりしか食わんとこ。
746ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/17(水) 13:00:17.26 ID:fjy/TZRk
胃が受け付けないってより
渦流好きじゃないです
747ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/18(木) 01:37:19.99 ID:xSyAM8pN
あ?
748ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/20(土) 08:16:52.19 ID:REePMnPV
この>>669コピペのせいで
みんなラーメンがヤバいって思い直したから
書き込みが異常に少ないんだよね?
749ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/20(土) 11:52:02.87 ID:yZ5Uk3R5
>>748
あんなもん、気にする馬鹿はいねーよ。
750ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/20(土) 12:47:09.91 ID:nAYoKZiz
>>748
それを信じてうどんを喰う県民性。
751ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/20(土) 13:04:18.00 ID:pzLzNihu
香川に家系ラーメンってありますか?
752ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/20(土) 16:34:03.10 ID:gQfFLeN0
まんのうに小縣家というのがある
753ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/20(土) 17:52:17.86 ID:8ok0yhDC
>>752
高松家くらい教えてやれ
マスターは四国統一の使者だそ
754ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/20(土) 18:06:16.59 ID:AWPLuOjL
>>751に関わるな有名なキチガイやけん。
755ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/20(土) 18:46:46.20 ID:pzLzNihu
香川で一番美味いミニチャーハンはどこでたべられまさか?ラーメンのセットになってるチャーハンですよ。
できればラーメンじたいも美味しいければ言う事なしですが、
756ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/20(土) 18:56:44.87 ID:gQfFLeN0
>>751
753にまず礼を述べよ
質問はそれからだ
小僧
757ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/20(土) 19:21:01.18 ID:AWPLuOjL
>>755
死ねよ。お前何が目的なの?
758ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/20(土) 19:24:20.04 ID:pzLzNihu
>>753
ありがとうございました
759ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/20(土) 19:26:20.48 ID:AWPLuOjL
>>758
おい長岡 こんなトコまでくんなや 死ね。
760ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/20(土) 22:23:31.89 ID:gjA/fSEd
>>755

俺は鍛冶屋町の精華の半ちゃんセットが好き
ラーメン、五目ラーメン、ちゃんぽんが選べる
761ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/20(土) 22:30:12.08 ID:pzLzNihu
>>760
ありがとう!
762ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/21(日) 00:43:34.23 ID:RSUX0S6z
>>760
ほう!チャンポンと半チャンとは面白いな!
763ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/21(日) 00:52:46.75 ID:2xqH+bw1
香川のラーメン屋のチャンポンはチャンポンなのか?これでええのんか??って食べてた
ラーメンに炒めた野菜入れただけとちゃうんかとおもっていたけど
新居浜の中華屋で食ったチャンポンは餡仕様でドロドロだった
リンガーハットに近い香川のチャンポンはチャンポンとして通用すると思った

西讃のラーメン大学のチャンポン、野菜多くて美味いと思いました
764ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/21(日) 15:16:36.29 ID:COeeSW70
>>763
チャンポンがゲシュタルト崩壊した
765ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/21(日) 20:59:17.63 ID:RSUX0S6z
俺はどうしてもとんこつラーメンが食べたいんだよね
766ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/21(日) 21:05:34.15 ID:saS7iEaG
俺はどうしてもとうもろこしラーメンが食べたいんだよね
767ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/22(月) 11:30:44.29 ID:CWq34+Gg
ライオン通りの天一は4月26日オープンに決まったようだ
ttp://www.w101.jp/blog/index.html
768ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/22(月) 17:10:27.47 ID:c4pB7FUt
天一なんかより東大とかぶっ込んできて欲しい
769ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/23(火) 09:50:07.99 ID:t2YchCvQ
>東大

(≧ω≦。)プ
770ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/23(火) 10:28:11.65 ID:+moIDJPk
さすがに東大はないわ。
771ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/23(火) 18:14:10.57 ID:wdbxknyD
家の近所にダントツ、高松屋、ドカ壱、東大が欲しい(*≧m≦*)
772ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/23(火) 18:24:34.93 ID:ocLtz6KS
>>771
0.1tクラスの豚と見た。
773ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/23(火) 19:17:21.78 ID:zRjv5RpW
>>771
元佐渡ヶ嶽部屋の方ですか?
774ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/23(火) 19:27:00.56 ID:bnGdajrf
ん?
無化調主義者?
775ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/24(水) 04:31:02.65 ID:Lrp4tt2A
徳島スレで、香川のラーメンの話になってる
776ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/24(水) 10:44:16.38 ID:HYCsEQcZ
ちょっと見てきたら香川のうどんは硬いとかから始まってラーメンの麺も硬いとか言ってるんで話にならんなw
硬いのがコシとか言ってる県外から来るうどん巡りのやつらと同じw
まあ、県外なんだがw
777ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/24(水) 13:37:37.25 ID:9ZZm7+H6
>>776
そんな内容か?
778ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/25(木) 19:43:34.87 ID:aG/IpkTY
明日は明神そばで昼飯にするか。
あるいはまた、高松家へ行くか。
779ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/25(木) 20:35:53.61 ID:/Kwraz+W
香川のうどんってバリカタとかヤワとか指定できますか?
あと粉お年とかもあるのですか
780ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/25(木) 21:42:02.35 ID:vryWf2yo
>>779
うん。茹でないで生のうどんでも買えるぞ。干したのもよければどうぞ。
781ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/25(木) 22:37:36.36 ID:PRx0Jlft
>>779
俺が知る限り殆どの店で指定可能だと思うよ。
782ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/26(金) 00:50:43.34 ID:3hwEwKlo
んなわけないだろ!
783ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/26(金) 06:03:34.32 ID:p7fk0re2
うどんやはセルフとかは先に茹であげて置いてるから
釜あげ頼む位しかできないよな
注文から作るとこなら頼めるかもしれんけど
粉落としとかただの小麦粉くってる感じだろうね
784ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/26(金) 09:29:22.54 ID:1uKdAREe
ネタニマジレスカッコイイ
785ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/27(土) 08:20:11.87 ID:AmyyzNUm
ダントツ全マシ!
786ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/27(土) 08:22:41.58 ID:FumYntjP
>>784
ゼンブカタカタカッコワルイ
787ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/29(月) 08:55:15.17 ID:Ix0mf5jv
おい!おまいら、また書き込み無くなったぞ!!
しっかりしろ(#`皿´)
788ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/30(火) 00:19:34.72 ID:SpMkqR7N
浦島の中華そばにしようかと思ったけど
最近疲れ気味なんで
コタツの中華蕎麦にしてみた
麺がプニップニで大人しい甘さの鶏がら豚骨
なんか元気出てきた
789ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/30(火) 21:34:09.69 ID:BTju4m/W
小麦って生で食べるとやばいのかね?
790ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/30(火) 21:39:58.09 ID:eqVlWUEf
生で食べる人なんておるのかね?
791ラーメソ大好き@名無しさん:2013/04/30(火) 21:45:21.24 ID:qPAjZB/x
789はいつものキチガイですので釣られて書き込まないで下さい。
http://hissi.org/read.php/ramen/20130430/QlRqdTRtL1c.html
792ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/03(金) 13:22:33.23 ID:ICVMNvtI
香川と徳島ってどっちがうどんおいしいの?
793ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/04(土) 10:32:18.81 ID:RiiJP9AL
ラーメンスレで質問しても意味あるまいて。
794ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/06(月) 23:09:35.80 ID:ABSxr8lw
>>790
九州ではさっと熱湯の湯気にくぐらせて食べるやり方もあるみたいだからね
795ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/06(月) 23:40:38.82 ID:0ijG/KNR
久しぶりに坂出の、ともラーメンに行ったら
閉店の張り紙出てた

もうあの強烈なワンタン食べれないし
戦後の雰囲気漂う店内も見ることが出来なくなったのかと思うとorz
796ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/10(金) 14:40:33.53 ID:9KlziYt+
兵庫町のダントツ行ったらチャーシューがクズの細切れ(全部合わせても前までの一枚以下)だった…
スープも味がイマイチだったしなんなの?やる気ねーの?
797ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/10(金) 14:59:36.80 ID:Xaj9nLOa
2週間ぐらい前に行ったけど
そんなことなかったけどなー
チャーシューは前と変わっていた感じだったけど
大きさは普通だった
798ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/10(金) 20:35:09.93 ID:cas7AqmR
瓦町のダントツはどうです?
夜しかやってないから、行けてないんです。
799ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/11(土) 18:23:43.86 ID:c7acoAnR
香川だとラーメンよりうどんの方が消費は多いのでしょうか?
またオススメのお店あればオススメください
800ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/11(土) 18:58:23.33 ID:eNo6u3Xe
ラーメンとうどんじゃ、倍近い価格差があるからなあ。

私は、ラーメンなら明神そばが好きだなあ。
801ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/12(日) 07:37:16.78 ID:FPLbN7si
>>799
おりじんの塩
802ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/12(日) 11:46:24.89 ID:ETLOUlE5
谷岡食堂の中華そばに勝るものなし。
803ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/12(日) 13:07:50.76 ID:39aczjlY
香川のラーメンの基本具材はなんですか?
804ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/12(日) 13:09:16.93 ID:VQn9rSAS
>>803
うんこだろ。
805ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/12(日) 13:13:38.75 ID:VQn9rSAS
>>803
こいつ黙らせるのにはどうしたらええん?正直うざい。
806ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/12(日) 14:39:59.95 ID:4wN1TMw8
どうせ、過疎スレ。
お前が来なきゃいいのさ。阿呆か。
807ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/12(日) 21:20:42.05 ID:AzoDFNBF
うどん食べ過ぎ心配? 香川、小学生に糖尿病検査 全17市町で実施
香川県の糖尿病受療率は
男性が全国1位、女性が2位
808ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/15(水) 19:39:42.28 ID:qghZBuF0
うどん食いまくってる上にラーメンなんて多食したら、大変だよな。
809ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/17(金) 00:37:28.04 ID:5ihcVaJz
明日は久しぶりに高松家へ行ってみるかな。
810ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/17(金) 10:48:29.02 ID:UKgC//qM
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
MENS ガーーデン
って検索して!

※正しいサイト名は英語です。
811ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/17(金) 19:12:57.39 ID:NBiiNG/c
明神そばが美味い。細麺が素敵。
812ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/18(土) 13:45:10.36 ID:SdvE9zbx
おれ都内だけど、花丸とか丸亀とかチェーンのうどん屋もいまはすごく美味しいよ。
本場香川はもっとうまいのかな?
813ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/18(土) 14:17:15.43 ID:ywXe+96d
>>812
パチモンの舌しか持ってないお子ちゃまは10億年ROMってろ
814ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/18(土) 20:10:49.83 ID:9KGE4eiR
>>812
うどんは香川へ来て食うたら、絶対に「美味い!」と感じると思うぞ。
ただラーメンは、うどん王国のせいで、なかなか美味い店がないけどな。
815ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/19(日) 16:20:47.17 ID:n42W0S2+
うどん屋ってリアルにどこがおすすめ?
教えてくれたら是非行ってみたい
816ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/19(日) 17:12:43.41 ID:TDeik+Xr
>>815
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/ からおのれの心の赴くままに探せ。
817ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/19(日) 19:03:07.21 ID:eEmAbZT8
俺、関東だけどうどんの美味いまずいって何が違うんだ?
麺かスープか?具は関係ないよな?
818ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/19(日) 19:30:46.59 ID:bMNoRHjP
ラーメンの美味い不味いを君はどう判断しているんだ?
819ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/19(日) 20:18:29.25 ID:MOImPTHa
>>817
どこで美味い不味いを判断するかは人それぞれ。
ただ、俺はかけ(すうどん)を基準としてる。
820ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/20(月) 08:51:15.44 ID:SMBL+e37
>>817

口中に入れたときのうどん食感を重視する人が多い
まず口内にあたる感触いわうゆツルっとした感じと、飲み込んだり噛んだ時の感覚いわゆるコシが2大評価箇所
出汁の味はその次、出汁が残念な感じでも、うどんがうまけりゃ店はもつ

天ぷら、おでん、おにぎり、おいなり等の副食品の品ぞろえは次の次
バリエーションあればいいねぐらい
821ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/20(月) 12:33:49.62 ID:VkZ9rziK
高松にラーメン屋ある?明日初香川なんだけどせっかく四国まで行くんだからラーメン食べたい。
822ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/20(月) 15:34:18.28 ID:cj3TjbxH
>>821
松下うどんってところで
中華めんをうどんの出汁に入れて食べさせるところがある
セルフで

味は保証しない
823ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/20(月) 20:36:58.65 ID:nR1h2hbu
>>820
なるほどなうどんは食感か・・・
ってかラーメンもそうだけど麺の「コシ」ってのがなんなのかいまいちわからん
あと小麦の香りとかそういうのはあまり関係ないのかね?
824ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/21(火) 08:12:22.77 ID:jFCsHR3z
>>823

>コシ

噛み切ったときとか、下に押し付けられて押し返す感触とか
表面はなめらかだけど中心に弾力がある感じ
大福の餅を強くした感覚かなあ
硬いとは違う

小麦の香りは、分かるという人もいるが、イリコ出汁が強いので俺には分からん
スパゲッティも小麦の香りとか言わないんで、小麦はソバとは違って湯がくと香りが少ないじゃなかろうか
825ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/21(火) 11:15:59.57 ID:ntAuzSbn
以前、他県で手打ちうどんというのぼりを上げている店に入る事になったが
うどんの食感が団子みたいで笑いそうだったが、一緒に食べた地元の人達は
コシが強くて美味いと言っていた。

もちろん、俺は空気を読んだよ。
826ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/21(火) 13:55:49.95 ID:eCADS0iy
俺、福井でうまいそば屋ってのを紹介してもらった。
腰があるし、カツドンも美味いってきいて、蕎麦とソースかつ丼食ったけど、蕎麦はダンゴだったわ。
カツドンはすげー美味かったけどな。
827ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/21(火) 21:52:20.51 ID:/djg1VaY
wikiで調べても麺のコシってばらばらだよね
こればっかは永久に謎かな?
828ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/21(火) 23:18:48.66 ID:A4d9Ec3O
饂飩のコシなら想像がつくが
ラーメンのコシとは如何に?
ダントツみたいなズズズーーって喰うよりモソモソっていう風に食う麺がコシがある?
長浜ラーメンみたいな細い麺はコツコツ芯が残っている感をコシがあるって??
コタツの麺は噛みしめる満足感があって美味かったけどあれがコシっていうのかと悩む
829ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/22(水) 10:10:19.99 ID:OMu9p3am
スープを連れて来てスープに馴染むのなら
コシがあると邪魔になるぞコシよりブツブツと小気味良く切れて
表面はつるつるよりざらざらしてるほうがいいからな
830ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/22(水) 12:50:30.73 ID:T7O4HJIQ
ラーメンは基本釜揚げだから、麺がしまっていない
831ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/22(水) 21:44:56.52 ID:aQDuZSee
いやいやwww
うどんのコシが文章で説明できるやつなんていないだろ??
ども店のどのうどんがどんな風にコシがいいのか
逆にどの店のどこがコシが悪いのかそれをあげてくれればわかるかも知れないけど

なんか違うんだよね
832ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/23(木) 08:15:01.69 ID:2wIq4JRj
>>831

麺の官能検査をした場合,おいしさに影響する要因が何かを解明する目的で,
市販の手延べ・手打ち・機械麺,合計40点の試料について官能検査を実施した.その結果,

1.ゆで麺の水分合量の平均値は74.1±2.6%で,ゆで後の増重率は元の重量の約3倍であった.
両者間には相関係数r=0.64で,有意に正の相関関係があった.

2.ゆで麺の断面積と官能評価(総合評価)の間には相関係数r=0.54で,正の相関が認められ,
麺線の大さか官能評価に大きく影響することがわかった.

3.手延べ麺と機械麺の官能評価の結果は手延べ麺が「わずかに良い」から「すこし良い」に対し,
機械麺は「普通」であった.手延べ麺の方が総合評価,はだあれ,なめらかさ,

弾力において危険率1%にて有意に良いと評価され,かたさの点で危険率5%で良いと評価された.
4.機械麺の中の上位評価品と下位評価品の比較をした結果,食味と弾力で危険率1%にて有意差が認められ,
かたさの点で危険率5%で有意な差が認められた.

5.麺の総合的な官能評価には弾力と食味が大きく寄与し,各々の寄与率は70%および67%であった.

中垣 孝子 , 大羽 和子「麺(うどん)のおいしさを決定する要因 : 官能評価による解析」
名古屋女子大学紀要 34, 93-101, 1988
833ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/25(土) 09:29:20.36 ID:4pNkndFB
最近家で即席ラーメンに
生玉子とおろしにんにく入れだしたんだけど十分うまいね
店にわざわざ行かなくてもいいかも
834ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/25(土) 10:14:12.98 ID:9AJJKzOa
なんと幸せなやつ
835ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/25(土) 11:48:38.72 ID:xV9c19TO
836ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/25(土) 18:42:42.73 ID:FV7iZHjg
>>776
亀で住まないが
香川の麺が硬いって話しじゃなく
香川の人間は硬い麺がうまいと思っている
味障が多いって話しだろ
837ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/25(土) 18:47:21.40 ID:4pNkndFB
>>836
そうだなツレにも居るわ
ダントツで固めにするヤツとか

てか丸亀にりょうか出来てたのかよ
お前ら教えろや
838ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/25(土) 21:11:25.59 ID:xV9c19TO
なんで市街地のラーメン屋ってドカ壱とダントツみたいな二郎系ばっかなんだよ
839ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/26(日) 00:43:36.14 ID:rwYb/flU
>>837
まだやろ
月末だったような
840ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/26(日) 02:20:55.80 ID:ff2xGSGc
国分寺のときのように開店したらこのすれにリョウカ美味いっていうカキコ増えるんだろうね(棒読み
841ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/26(日) 08:23:54.54 ID:NJx7ddt9
>>838
そこだけじゃん。
842ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/26(日) 21:11:39.57 ID:mOKqg78R
>>840
あそこよりうまい香川の地のラーメン屋
そんなに無いだろ
843ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/27(月) 08:15:58.46 ID:4w1UZt14
>>836

香川の人なら、単に固いうどんとコシのあるうどんの区別はつけるよ
844ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/27(月) 08:34:42.65 ID:tTuv+tTc
>>843
そうでもないよ
はゆかがはやってるのからして
ただ固いのがコシがあるうどんと思っている人が多い
845ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/27(月) 11:02:04.67 ID:yXDelKz1
>>844
うどんを噛んで食う、うどんの食い方を知らない奴はそうかもしれん
846ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/27(月) 12:42:42.54 ID:4w1UZt14
>>844

流行ってるって言われても、そんな店しらないし
847ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/27(月) 16:15:50.66 ID:f0h+/VzR
うどんは飲み物と言っているヤツは
確実に糖尿病になるんだろうな。
848ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/27(月) 17:08:47.01 ID:tTuv+tTc
>>846
店の名前の通り
綾上の羽床にある
ぶっかけとかの温めないうどんは
これでもかってくらい硬い麺
ところが
かけとかの温かい麺にすると
途端に柔らかくなって
まるいちのよりコシが無くなる
一度行ってみるといいかも
849ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/27(月) 17:22:55.85 ID:4w1UZt14
>>848

情報をありがとう

自分はいつも暖かいかけで食するので、逆にやわ麺の店って印象を抱くかもしれませんなあ
850ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/27(月) 18:27:24.46 ID:LCAx4Z4Z
>>848
そうでもないけど。
ナニ通ぶってるの?
851ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/27(月) 21:14:02.40 ID:cZlwSXy/
>>850
そうでもない?
あそこのは
冷たいのは剛麺だけど
あたたかいのは腰抜け麺だけどな
852ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/27(月) 21:24:52.40 ID:LCAx4Z4Z
>>851
釜あげにコシ求めてるの?
853ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/28(火) 01:16:28.39 ID:fjifI4zT
はゆかは釜揚げちゃうやろ
854ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/28(火) 01:21:00.85 ID:fjifI4zT
>>852
読み違えた
>>851はかけのことだろ
なんであたたかいのが釜揚げになるんな
855ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/28(火) 19:54:41.72 ID:AsFsx2un
何でうどんスレになってんだよw
856ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/28(火) 21:00:26.57 ID:TT2o1ZPR
うどんの麺食って小麦って感じるか?
おれは小麦感じる麺はだめだと思う
857ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/31(金) 20:00:39.31 ID:O4GN2mR4
>>856
小麦の味がしたら
それは茹で足りん麺だろうね
858ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/31(金) 20:10:19.73 ID:7e3oYG1v
小麦粉を塩と水で練って茹でたものの香りがするのは、良い麺だ。
859ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/01(土) 20:35:40.85 ID:rvKBADyI
小麦の香りと小麦粉の茹で足りない臭いとは別物だわな。
860ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/01(土) 23:05:56.25 ID:EIiAeEtK
コシの意味がわからん
861ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/02(日) 09:17:27.13 ID:owSKBLA8
うどんはアルデンテに限る!(キリッ
862ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/02(日) 09:31:59.39 ID:9QTXIRRc
一般家庭でうどんを美味しく茹でるコツみたいなのありませんか?
863ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/03(月) 01:11:11.76 ID:DDAWaobA
>>862
でかい鍋
864ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/03(月) 16:03:48.51 ID:MKgGpKV2
冷凍でも乾麺でも高熱で指定時間茹でるのが美味い
うどんは10分前後と長時間だからお湯も沸きなおすが
ラーメンも同じことが言える
865ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/03(月) 21:00:49.59 ID:fCzT+2I7
ラーメンスレがうどんスレと化してしまった
さすがはうどん県w
866ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/05(水) 00:16:40.22 ID:o9NiKN8b
ラーメンの進展や新店の情報がないからなあ
前に飯山の焼肉屋の跡地に風風ラーメン出来てたが
東京埼玉だけじゃなくて何故か島根や福岡や沖縄に店舗展開してるラーメン屋だな
豚太郎やラーメン大学はどうなったんだろう、昔あったな豚太郎
867ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/05(水) 10:30:27.84 ID:6aW9ysvX
今もあるぞ豚太郎。数は減ったが、県内に風風ラーメンより多い店舗が現存している。
絶滅危惧なのは、どさんこラーメン
868ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/05(水) 11:37:06.56 ID:VZFAeu1u
潰れた豚太郎は
香川でミスドやダイマルをやっていたとこが
(なんてとこだっけ?)
フランチャイズでやってたとこだけ
客をなめてるというか経費削減なのか
チャーシューの代わりにハムを入れていたりしてた
869ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/05(水) 11:42:40.68 ID:LuRc5snS
おーダイマル
懐かしいな昔バイトしてたわw
870ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/05(水) 16:08:44.94 ID:zkCZYUer
エロコミックの品ぞろえはよかった>ダイマル
871ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/05(水) 18:38:37.88 ID:vL8i+rGE
自分は西賛なんで豚太郎は豊浜、詫間、坂出
どさんこは多度津と鳥坂で2年くらい前に開店して、3ヶ月で閉店した所(目の前にゴルフの打ちっぱなしがある)くらいしか知らん

定期的に通っているのはたおしゅうと源平
872ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/06(木) 01:23:43.49 ID:EglQ+Z+8
>>871
自分も西讃なんですけど
たおしゅう美味しいのはわかってるんですけど
お昼時に鳥坂越えていくのは時間的に厳しい・・・
こってりしたのが食べたいときは虎龍の中華そばで
豚骨食べたいときは月よしで我慢してます
873ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/06(木) 06:42:17.79 ID:EEq7a8JM
ぶたたろうじゃないよ、とんたろうだよ〜
874ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/07(金) 23:09:48.99 ID:LmHm10oA
暑くなってきたらラーメンなんて食ってらんねえ
875ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/07(金) 23:16:52.84 ID:39aczjlY
うどんの太さも味に関係あんのかな?
876ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/08(土) 00:01:54.52 ID:E8w+6OIe
暑いときこそ美味いんだろが
877ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/08(土) 01:06:47.49 ID:ou40ot1L
週2でダントツ行くぐらい中毒だったのに
もう半年も行ってない
878ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/08(土) 08:18:44.75 ID:OjTesBz6
>>877
自殺願望でもあったのか?
879ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/09(日) 07:35:07.14 ID:++aUzZPm
うどんって生で誰で食べると多少の塩味が最初からついてるよね?なんでだろう?
880ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/09(日) 08:22:52.23 ID:kIzAKdUf
小麦粉をこねるときに塩を加えるのを知らないのですか?
881ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/11(火) 16:56:04.10 ID:lmqYrm99
塩なしでコシが出せたら、県知事表彰もの
882ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/11(火) 17:31:36.08 ID:v0wzIbhs
香川大学の学生は日夜うどんについて研究している
883ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/11(火) 20:35:27.26 ID:gbLc845E
何で塩でコシが出せるの?
884ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/11(火) 20:48:32.55 ID:akyCgrZy
グルテン 塩 でぐぐれ
885ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/11(火) 21:50:03.90 ID:gbLc845E
いやだ
886ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/12(水) 08:19:03.08 ID:Rk387h5w
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
887ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/13(木) 11:43:53.65 ID:frI7sXLu
ってことは、うどん自体にそこそこ塩分があるんだね
888ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/13(木) 19:58:03.33 ID:cJfOMTpg
だから香川はデブが多い
889ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/13(木) 20:01:51.58 ID:LK8Q00P/
>>888
これ見る限りそれはあなたの思い込みじゃ?
http://karada.goo.ne.jp/graph/stats/adrs_weight_m_2012
890ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/13(木) 20:22:34.44 ID:cJfOMTpg
891ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/13(木) 20:33:46.45 ID:Q29osrT6
デブはどこいったんな?
892ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/13(木) 20:35:59.27 ID:BzBMetRz
だから私は昼飯はやめて愛妻弁当に切り替えたよ
893ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/13(木) 22:26:10.48 ID:MjNahrMz
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
894ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/14(金) 14:48:34.10 ID:lCHRQ+sc
塩分の話からデブとか糖尿とか言ってるけど関係あるの?
まぁ私は週3で御三家通ってるから立派に高血圧になりましたけど
895ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/14(金) 17:27:39.93 ID:8A7q79lR
御三家ってどこだ?
家だから高松家は入るのかな?
あと身体に悪そうな店と言えばダントツとドカ壱か。
896ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/14(金) 17:30:14.89 ID:6U/DM5XS
ラーメン評論家は早死してるし身体に良い訳はない
897ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/14(金) 19:42:51.10 ID:BGMcQkkg
毎日ラーメン食べた安藤百福は96歳まで生きた
898ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/14(金) 20:42:46.83 ID:KIS8YyX1
香川の人からすると、花丸とか丸亀とかのチェーンってどう思ってるの?

おれなんか十分うまいと思うんだけどね
899ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/14(金) 21:18:16.66 ID:ZvzPgEKq
行ったことないからわからんし、ここはうどんスレではない
900ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/14(金) 21:30:57.60 ID:6U/DM5XS
天下一品はマズイと思う
901ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/14(金) 21:49:46.45 ID:/op67nMG
>>898
こっちでは「はなマズうどん」と呼んでるやつもいるくらい
(まあ、別にまずいわけではなく、普通のチェーン店)
それでも県外の店舗よりは県内のほうが旨いらしい
まるかめは・・・・客少ないわな
902ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/14(金) 23:45:17.88 ID:m1fS+zpp
>>900
あんなジャンルの麺とおもってるから美味しく頂いております

普通のラーメンなのに器に凝ったり店舗を小洒落た感じにしたり一瞬だけだったランキングを売り物にしたりして
価格1.5倍増しにしているような店は嫌い
903ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/15(土) 02:22:38.47 ID:YBUss3Wc
>895

このスレで言う御三家は
ドカ壱、ダントツ、高松家
904ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/15(土) 08:33:30.99 ID:wHvxs63e
話題って意味ではそうだけど御三家って何だ
御三家になるとなにがどうなるんだ意味不明
905ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/15(土) 09:41:42.55 ID:c7Z9ZO38
御三家の上には将軍家があるだろ。それが喜楽
906ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/15(土) 10:46:04.80 ID:2LwbpFGd
喜楽はもう浪人ぐらいに格下げされてる
まあ、もっとも
あとのは町人ぐらいだけど
907ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/15(土) 14:49:01.27 ID:BNd+AKR0
香川にもはなまるうどんってあるの?
あとスーパーにも普通のうどん玉売ってるの?
908ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/15(土) 17:10:15.40 ID:Oc4Qbqpt
釣り餌にしては不味すぎて食いつけん。
909ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/15(土) 20:47:03.14 ID:f1ZIX99X
昼飯時になったらはなまるうどんでも行列ができるぞ高松は
910ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/16(日) 20:37:45.72 ID:FjPOzbhX
>>905
明神そばは駄目かい?
911ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/17(月) 11:53:12.03 ID:zjmFZ2JX
香川のはなまるは客が回転している時間帯は悪くないからな
912ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/17(月) 17:13:10.78 ID:gSitcDM3
7月に新田町に希望軒というラーメン屋がオープンする。
全国チェーン店だが、HP見る限り、豚骨が濃そうなので今から楽しみ。
全国チェーンだったら、なるや喜楽みたいに、どんどん薄くなるってこともないだろうし。
http://www.kibou-ken.com/
913ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/17(月) 18:42:46.77 ID:a1IOLPlw
>>912
おお、結構そそられるビジュアル・・・。
四国初オープンなのか。開店したら行ってみるわ、サンクス。
914ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/17(月) 18:47:47.45 ID:ARqBBXRa
>>912
はなまるでも地域毎で微妙にちがうんだぞ
香川県民は薄味好き多いから多少は薄くなりそう
915ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/17(月) 19:00:51.82 ID:BY4sditu
でもな
九州豚骨系のあの細麺に
あんまり食指が伸びんのよな
916ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/17(月) 19:59:49.97 ID:e1zEm76B
>>912
高すぎないか?
917ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/17(月) 20:00:16.18 ID:746/pFPl
何にしても選択肢が増えるのはいいことだ。
ところで、県内のオロチョンラーメンって、全滅したの?
918ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/17(月) 20:01:16.81 ID:+G3ALbXC
>>913
どう見てもさらっさらのぺらいスープやん。
写真でこれだけぺらさが伝わるのも珍しいわw
919ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/17(月) 20:23:10.51 ID:LrOH80yO
これならたおしゅうの方がかなり濃いだろうなw
920ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/17(月) 21:02:38.85 ID:memiSzsg
>>917
高松の新田町のはまだやってるでしょ。
921ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/17(月) 21:22:48.71 ID:a1IOLPlw
>>917
善通寺のカラシヤクラシックにはオロチョンラーメンがメニューにあるな。
922ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/17(月) 22:51:43.01 ID:746/pFPl
>>920
だから、そこが潰れて912が来るんだっての
923ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/18(火) 00:13:59.67 ID:A5ohFMaL
>>917
観音寺もあるよ
924ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/18(火) 15:32:14.06 ID:U0bWpbBc
>>912 これはダメだな。
925ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/18(火) 20:18:25.84 ID:thg8D81t
希望軒はとんこつはよくある何てことのない味。
ごま味噌は辛くすると美味い。
昔は「ほーぷけん」と名乗ってたと思うが、今は「きぼうけん」なのか・・・
926ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/18(火) 20:51:11.11 ID:LMK+AdTI
はなまる食べるとかありえない
927ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/18(火) 21:50:18.76 ID:G+0JuCq8
>>925
高松のホープ軒(笑)がアップを始めました。
っていうか名前、怒られないのな、高松にあるのもそうだが。
928ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/22(土) 14:27:30.40 ID:2Bia/F6E
片原町フェリー通りに徳島ラーメン
929ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/23(日) 09:37:17.97 ID:aUgP0RBZ
うどんのこしってラーメンで言うと歯ごたえってこと?
930ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/23(日) 12:34:41.70 ID:F8qBzD6D
うどんもラーメンもこしはこしだろう。
931ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/23(日) 13:21:52.39 ID:aUgP0RBZ
>>930
そのこしの正体がわからん
932ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/23(日) 13:22:18.02 ID:L6WFB/mg
933ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/29(土) 03:06:58.85 ID:eLUAgcOL
生まれも育ちも香川の讃岐娘と付き合っていた頃。一度きりのイタズラ心で、エッチのときに
隠しておいたうどんを不意打ちで入れて「讃岐娘がうどんを産んどん?」とからかっちまった。
そしたら彼女、ぽろぽろと大粒の涙を流して「子供の頃お婆ちゃんやお母さんが細い腕で
心を込めて打ってくれたうどん、こんな粗末にする人とは絶対付き合えない!」と言って火がついた
ように泣き出した。家族思いの純情な讃岐娘の可憐な涙に、俺のハートは内側キャップが外れて飛び出した
七味唐辛子を浴びたように燃え上がる。
「馬鹿野郎!俺はおまえの汁だけでうどんを食いたいんだ!」と叫んでマソコにガバッと口を密着させ
ズズズズズーと力一杯吸って一気に完食。突然のことに涙拭く間もなく絶頂に上り詰めた彼女は、
快楽の余韻が収まると押し寄せる恥じらいを必死で隠すように紅潮した頬をぷっくり膨らませて
わざとふてくされた口調で言った。「お味はいかがでしたかっ!」

いまも家族でうどんを食べると思い出す。察した女房は言う。「ん?お味はいかがでしたかあー?」
馬鹿やろー、お前が細い腕で心を込めて打ってくれるうどんが世界一うまいに決まってるじゃないか。
934ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/29(土) 07:57:59.08 ID:gxZF0JFJ
香川の女性にはうどん愛がないからピンと来ないな。
935ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/29(土) 13:44:39.58 ID:NwltjNk4
香川ならラーメンのスープにうどんを入れたりもしますか?
またその逆はありですか?
936ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/29(土) 18:03:15.60 ID:gxZF0JFJ
入れません。
なしです。
937ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/30(日) 16:36:58.69 ID:TXSJ7dil
ところにより
うどんのだしに
中華麺は入れます
938ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/30(日) 22:42:41.98 ID:FmqBwpyy
ラーメンや水を離れたとこに置いて投げて滑らせて近付けたり(こぼれたのを俺が拭く)
「ごちそうさまでした」と言って金を払ってもいつも無言
食い終わったらすぐ椀を下げてきて早く帰れと言わんばかり

混んでる時は自分から席詰めたり空気読むし毎回スープも残さないし悪印象になることをした覚えがないんだが
20年くらい通ってて店主にも名前は知られてるけどいつもそんな扱い
よく喋る常連客や一見ぽい人には普通に接客してるけど、いくらなんでも俺にだけ厳しすぎる

理由は全く謎だがやっぱりこれは来るなってことか?
939ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/01(月) 07:13:31.90 ID:PS3quwGm
来るなってことだよ言わせんな
940ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/01(月) 08:32:04.85 ID:eDufsZf4
>>935

最近は、うどん屋で中華めんを出すのが流行りみたいだが
出汁共用かどうかは知らん
941ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/01(月) 19:44:43.55 ID:5vhXZ05T
>>940
昔は、うどん屋といっても製麺所が多かったから、中華麺も普通だったよ。
ただ今みたいな食い方が広まったのは最近だね。
942ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/03(水) 22:55:34.70 ID:IMvvlgMJ
希望軒いってきた。九州系の豚骨ではないが、まぁ美味かった。
ランチセットで半チャン150円というのもいい。
が、しかし、並のラーメンで750円の価値があるかと聞かれれば、はまんどの白湯500円の圧勝と答えざるを得ない。
行くなら半額セールやってる明日、明後日しかないぞ。
943ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/03(水) 22:57:53.61 ID:cacBPteT
最近のラーメソ記事で、最近のラーメソ屋は安易にエバラと代アニを入れるってよく見るんだけど、エバラと代アニってなんの略なの?
944ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/04(木) 07:58:08.91 ID:6EXH87+a
焼肉のタレと潰れかけた代々木アニメーション学園しか思いつかん
945ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/06(土) 12:38:18.65 ID:l0zDhnD/
バールのようなものって
バール以外になんかある?
バールでしかない気がするんだが
946ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/06(土) 20:55:43.71 ID:pJVvfml7
徳島スレで聞け
947ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/07(日) 01:07:42.28 ID:GY/Ppvwo
>>946
コピペにマジレス乙
948ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/08(月) 08:47:42.19 ID:T+zd4/Ys
>>945

工事現場に落ちてる鉄筋の先を適当に曲げて作った
バールに似た形状をした鉄の棒みたなものじゃないか
949ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/08(月) 11:19:50.95 ID:7dLQMqKz
>>945
あまちゃん?
950ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/08(月) 11:25:13.55 ID:3PYXKDrP
バールがラーメンに何の関係があるんだよw
951ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/14(日) 01:56:00.59 ID:Oe65UYyX
>>945
孫の手
952ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/16(火) 20:57:38.23 ID:RyWfiA9e
ダントツ行く気無くす暑さ
953ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/18(木) 09:21:26.28 ID:gxCE7uBo
スレ止まり杉だろ常識的に考えて
ブログなどを見ると徳島ラーメンの店の移転や希望ラーメンが気になる
…って県外店ばっかじゃねーか、まあ仕方ないか
ここまで暑いと県外店でもないと動きないだろ
954ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/18(木) 10:36:18.58 ID:5YWi9vbR
希望軒は、4回くらい行った。
行くたびに100円引きのクーポンをくれるから、デフォのラーメンの値段は実質614円だ。
とんこつは美味い。ブラックとゴマ味噌は所謂チェーン店の味。
卓上の海苔が入れ放題なのもポイントが高い。
オープン2日目に行ったときはチャーハンのハーフサイズがあったのに、今はなくなっている。これがチト残念。
955ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/18(木) 11:52:01.16 ID:z8v3U8nt
明日は久しぶりにドカ壱でつけ麺食べようかな
956ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/18(木) 14:51:26.23 ID:qIVaN4fs
>>954
とんこつはやっぱりライトなシャバシャバ系?
957ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/18(木) 15:23:21.53 ID:VVVq9hyq
久しぶりに高松の商店街回ったら
ちょいちょい新しいラーメン屋増えてんな
958ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/18(木) 22:47:13.41 ID:cnScJ4YK
>>956
高温でグツグツ沸騰させ炊き出した感じではなく、低温でじっくり煮だした感じ。
959ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/19(金) 00:43:42.07 ID:dj5HF5C3
久しぶりにダントツ行ったら値上げしてた
器も小さくなってたけど、底が深い分量は一緒ぐらいなのかな
960ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/19(金) 02:01:48.57 ID:b+bmq5H8
やっぱり値上げか?
前の普通がどれか分からんかったから
値段が同じぐらいの小にしたら
なんか少なかった
961ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/20(土) 01:58:27.90 ID:TsJUjEZ0
今まで小野菜マシでお腹いっぱいだったけど
あの大きさなら中でも食えるかもしれない
962ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/20(土) 09:10:50.72 ID:3iN2gRyg
ライオン通り南古馬場
肉まん屋隣ラーメン屋メチャウマじゃ!
963ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/20(土) 09:15:34.75 ID:lXpH5qtI
>>738
>>543
思ったんだけどさ無化調ってさ、化調を入れてないわけじゃん
普通のラーメンと比べ化調が入ってない分安いならまだしも、高くなる理由が思い浮かばないよね
結局さ、無化調って言葉に酔ってるんだよね、店も客も
店は無化調って言葉を売ってる
客は無化調って言葉を買ってる
なんだこれ、ラーメン屋じゃなくて無化調屋だな
そもそも無化調なんて馬鹿らしいんだよ
無化調による繊細な味を支持するなら、そのラーメンに大量に使われてる油について言及してみなよ
化調なんかよりよほど強力でかつ無個性なラーメンを作り上げる要素だと思うんだけどね
964ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/22(月) 12:42:46.65 ID:iyCJo4d5
>>963

>普通のラーメンと比べ化調が入ってない分安いならまだしも、高くなる理由が思い浮かばないよね

化学調味料を排して、その分のうま味を天然素材で出そうとするればコストアップになるって
思いつけなかったのか?
965ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/22(月) 18:25:50.73 ID:JDsr9JtA
お前はブラックバスか
966ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/24(水) 09:00:18.99 ID:C6ikf2AI
今日はすっげードカ気分なんだけど
ラーメンかつけ麺かどっちにしようか迷うぜ
気温次第だけど暑そうだからつけ麺だろうな
野菜どうしようか迷うぜ
腹具合次第だけどマシくらいいっとくかな
油どうしようか迷うぜ
体調次第だけどちょっと減らすかな
辛さどうしようか迷うぜ
高血圧だけど問答無用でマシにするかな
にんにくどうしようか迷うぜ
もとから口臭いから激盛りにするかな
かつおは迷わん
魚くっさいハズレかつお食うくらいなら外してもらうぜ
967ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/25(木) 20:25:20.41 ID:DuXnIZhE
あのカツオがドカ壱のスープによく似合うのにw
968ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/26(金) 22:44:48.31 ID:ZA32+XBI
ドカ壱ぬるい
969ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/27(土) 23:25:21.48 ID:L6eTLfV1
なんささ香川のラーメンの定義みたいなのってない?
970ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/28(日) 01:52:17.25 ID:2jf211TF
うすい
ぬるい
とか?
971ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/28(日) 11:30:19.33 ID:jO7H8nHl
ドカ壱って初期から休憩無し営業だったっけ?
ダントツみたいに夕方二時間くらい閉めてたイメージなんだけど
972ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/29(月) 00:18:56.94 ID:wBFAWVi5
>>971
イメージってわあんたのイメージしらんがな
973ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/29(月) 15:13:16.22 ID:A8wpYHtw
>>972
そうだったけかな?
今度店員に聞いてみる
974ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/31(水) 15:58:53.87 ID:K8vgi9pz
あまり気にしてなかったガーリックフェスティバルを調べてみたらGENEI・WAGANが来るじゃねーか
このスレでのスルーっぷりに絶句
975ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/31(水) 16:13:09.55 ID:IgZtumfe
そんなイベント知らんし
976ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/03(土) 09:13:11.08 ID:HX109dX6
瓦町.豚太郎.リニューアル工事中ゃ
977ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/06(火) 01:39:58.04 ID:Z/2VqHxd
瓦町に豚太郎なんてあったっけ
978ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/06(火) 08:03:49.96 ID:D85x9B46
電車の横の豚太郎だろう
あそこも町名的には瓦町1丁目になるから
979ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/06(火) 08:55:36.25 ID:spBWW4p5
6月末から2ヶ月くらいの予定ではまんど休業してるんだな
代変わりしたとこなのに何があったんだ
980ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/06(火) 15:03:40.68 ID:upqKWSb1
夏休みで空港の店が忙しくなるから手伝いに行ってる(と予想してみる)
981ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/06(火) 16:11:19.31 ID:ludSfhks
2ヶ月も店を閉めるって余程だよ
椿亭の事件を思い出す
982ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/06(火) 17:39:24.95 ID:E9D/4mRY
最近たまたま行けてなかったけど、休業マジか!
なんだろうな、やっぱりうどん王の炊事場が忙しいのかな。
983ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/06(火) 20:04:34.44 ID:Lm5eWRfb
関連店舗が忙しいからって主軸店舗を閉めるかいな。
十中八九なんらかの問題が発生している。
おそらくは金銭的な。
984ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/06(火) 21:39:57.81 ID:GUQymZfX
>>981
事件って、ヒドイぞ
いろはイチバ8月末で閉まるから今のうちに食っとけ
985ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/06(火) 22:06:30.29 ID:5XGtmgC9
やっぱり潰れるんか
あんなん高知でしか成り立たんわ
986ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/06(火) 22:31:18.72 ID:Z/2VqHxd
天下一品とか酔笑ラーメンとか、あの辺にラーメン屋結構あるけど
居酒屋街だから入りにくい
987ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/07(水) 01:34:22.74 ID:sO00aKBI
ラーメン屋に限らずだけど今の時代の流れからいって店内禁煙にしようよ
だいたい喫煙者も少しは気を使って外で吸うとか食べ終わって店を出るまでのほんの数分くらい我慢するとかしてよ。おそろしく臭いんだからさ
988ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/07(水) 08:23:46.73 ID:lUU0AzCf
>>987
だんだんそうなってきているけどな
あの一鶴でさえ禁煙席ができたし
989ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/07(水) 15:29:35.28 ID:yWd8amST
喫煙者でも他人のタバコは気になるな
自分は店を出てから吸うようにしてる
990ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/07(水) 15:55:39.03 ID:3Mcaq1cL
外で吸ってくれるのは助かるんだけど、出てすぐのとこでは勘弁してほしいw
店でた瞬間にブハーってくせえしw
991ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/07(水) 20:49:58.62 ID:cGYli8rF
私もタバコは吸うが、うどん屋やラーメン屋では吸わん。
居酒屋、焼き鳥屋、バー・スナックでは勘弁して下さい。
992ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/08(木) 08:51:04.49 ID:nMnsO81C
>>990
それは我慢してやれよ
993ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/08(木) 20:10:17.24 ID:HmciqUqv
テーブルに灰皿を置いてるってことは、そこで吸っても問題ないってこった
994ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/08(木) 23:10:17.63 ID:gYP5bVRF
確かにおっしゃるとおりだ。でも私は吸わん。
995ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/09(金) 08:01:41.97 ID:m8lwzU26
>>993
でも禁煙者には問題なんだよ。
解ってくれよ。
996ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/09(金) 08:22:27.99 ID:JD9qeod4
>>995
それは店が決める事。
俺はたばこを吸わないが、それでも、お前の都合を押し付けるのは筋が違う。
997ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/09(金) 09:26:36.81 ID:vsphgvzw
まあ喫煙者が思ってる以上にタバコくせえですよって事でw
998ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/09(金) 12:52:43.26 ID:RmI/4gMX
屁ならその時の我慢で終わるけど
タバコの煙は身体や体内にこびりつくからな。
999ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/09(金) 14:09:38.21 ID:RAckgiXw
へー
1000ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/09(金) 14:40:34.81 ID:LMMVtagp
1000 終了☆
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。