1 :
ラーメン大好き@名無しさん:
相模原市全域のラーメン屋さんについて語ろう。
新相模原市の全域や、市の周辺地域もあわせてまたーりね。
でも市内の一部分だけ区切って○○から何`とか限定したり、
ラーメンに関係ない話を一方的に続けるとか、
特定のお店の宣伝カキコしたり、叩くのも禁止だよ。
2チャンネルは初心者大歓迎だよ。
でもな、世間のマナーがない者は排除されてしまう。
まずは、たくさんのスレを覗いてごらん!
あんたなら、すぐに解ると思う。
まずは自然体でおいでよ!
無理して明日来ないで良い。急ぐな。
まずは、たくさんの人と話してからおいで。
大切な友達になりそうだもんな。
マイペースでおいで!!
このスレが荒れたのは素人が多量に乱入したのが
原因だよ。昔は良いスレッドだったんだけどな
↓前スレ 神奈川・相模原その44(相模原市内全域)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1299646933/
3 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/13(水) 22:59:39.65 ID:Tw1rIM+1
>>1 このテンプレもう古くね?おれっちもう相模原のラーメン屋なんてもう何年も行ってないしwwww
友達wにもなんなかったしwww
要はお前がこのスレを必要としてないって事だよな?
さよなら。
戦國家やっていたけど素通りしました
もちろん店内に客の姿無し
ここが町田商店に変わればよかったのにと常々思います
6 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/14(木) 11:45:27.85 ID:5ot5MAtz
新宿の超有名な風雲児も三田製麺っぽい味だよね。
風雲児はこの時代にはめずらしい1時間以上待つ店で接客NO1の店。
食ったとき最初三田の味をアレンジじゃんっておもっちゃったわ。
とにかく三田製麺所が相模地域に来てくれたこと感謝だわ。
通うぜぃ!
>>6 風雲児そんなに美味かったかなあ?
自分は無難なイメージしかなかったけど
食べたのが2年前だしひょっとして今はすごいのか?
8 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/14(木) 11:56:56.89 ID:5ot5MAtz
>>7 ホストの接客みたいでイケメンですごい低姿勢で接客も素晴らしくて
激混みなのにトイレもきれいでいい香りで
狭い中で丁寧に動くところにも注目してしまった。
細かいとこまで気がきくとか見てびっくりした。さすがホストっておもった
風雲児の味は万人ウケする味だよ
個人的には三田のアレンジだけどねw
相模のラーメンはレベル普通に高いけど
つけめんレベルは下なのは皆わかってるとおもうが
三田はそこらへんを突いたんだね。
で、どうなの。
大勝軒&金太郎ってさ。
まだ、豚と同じ顔した店員がいるの?
以前の大勝軒で、麺の茹で置きをしまくって顰蹙を買った、あの豚店員ですよ。
>>8 俺はあそこのノペっとした麺が好きにはなれなかったよ
三田は未食だけど同じならやだな
あと、さすがホストって…店主は元ジャニーズだったと思う
11 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/14(木) 13:44:02.24 ID:5ot5MAtz
>>10そうなんだぁ〜
今の弟子のこのコップの拭き方完全ホストとかバーテンダーみたいだったよ
ジャニーズなんだ〜。覚えました。めっちゃイケメンやった。
らーめんつけめんボクいけめんってこの店の事やと。。。てっきりw
三田の麺はハッキリしてて風雲児とは対称的だったよ。
三田の味をアレンジする店が増えるだろうから
そんな店が出来たらおれはそこに通う!w
確かにつけめん食うなら町田の方に出ちゃうなぁ。
三田ももう少し麺が美味ければ嬉しいんだけどなあ…
あとつけダレと割りスープも。
三田の麺は歯ごたえばかりで風味が全然ないもんな。
あと、割りスープ代わりの茹で汁は許せん。
普通スープで割るとダシでつけ汁が延びて
旨味が出てくるんだが、茹で汁で薄めても
ただ薄くなるだけで意味なし。
いくらチェーンでもアレは良心なさ過ぎだろ。
三田製麺の自作自演は町田スレでどうぞ
16 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/14(木) 23:31:29.25 ID:5ot5MAtz
>>15頭かたい店主がきたね。
小山なんて相模原と一緒でいいやん。
そんなんいったら南区中央区緑区で分けてほしいくらいだよなww
市役所を抱える中央区
大野を中心に華やかに栄える南区
山林と言う名の暗黒地帯が延々と続く… 緑区…
三田の麺ってちゃんぽん用の麺?
そうだけど、それが何か?
ID:5ot5MAtz
みたいのが現れると荒れる
松壱厨みたい
って言うか、相模原にも小山はあるw
もともと同じ(続き)だったんだろう
相原なんてまさに両側だが。
境川でも多摩川でも両岸に同じ地名は普通。
相模大野住まいの俺は小山なんて地名は聞いた事すらないw
>>23 「コヤマ」って読むんだよ、憶えておいてねw
川崎には玉川を「ぎょくせん」と呼ぶ馬鹿な地名ですらない意地にだけなった場所があるw
(本家は川崎側だったのに二子玉に持っていかれたのが悔しくてたまらない神奈川クオリティ)
福島や茨城の農産物が売れないのさんざん「風評被害」言ってたが
こういう事故を未然に回避しようと敬遠してただけ
風評以前の問題
なんと!
津久井が相模原に化ける事故を回避しようと言う動きもあったのか…
今は確かに橋本の緑区はイメージガタ落ちだもんなw
先見の明って大事なんだな。
相模原のイメージ自体別に何も無いだろ
29 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/15(金) 22:48:46.46 ID:TpIkPZ8a
特に自慢する所ないもんな
だからお国自慢とかどうでもいいw
興味もないから悔しくないっつう悟りの境地だわ
でも、ラーメンはまあまあだよね
食い物全般貧しいだろ。
ジャンク系とチェーンばっか。
オートバックスの向かいの工事中の店に「麺屋 匠」という看板が付いてた。
橋本の麺屋匠堂とは関係ないよね…
元八王子の麺家匠?
麺屋 匠7月22日オープンっぽい
さっき店の前通ったら、店主っぽオジサンが
オープン日が書かれた木の板を店先に出してた
古淵の蓮花いいね。
すみません、KAZEさん。もし見ていたら…
夜の部お休みのメルマガはもうちょっと早く出してくれるとありがたいっす。
遠くから車で向かっている途中でメルマガが来ると途方に暮れます…。
土日は夜も営業できるぐらい仕込んでくれるとうれしいんですけど。
>>34 そんな時は別の新たなお店を開拓するチャンスなのデス
そしてこのスレで報告スルノデス
なんちて
今日はここで食べる!って時に振られると凹むよね、わかる
けどkazeの親父さんにも色々事情があるんじゃろう〜
37 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/17(日) 22:53:30.81 ID:XPZLdlBF
相模原にある紅虎て、つけ麺や 行ったことある人いますか?
38 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/17(日) 23:15:32.62 ID:yP1BtJVy
↑前の桜木家もそうだけどキクラゲが無意味に大量に乗ってる時点で喰う気なくすわ。
村田屋って夜中混んでますか?
というか夜中しかやってない。
混み具合はマチマチ。
そうですか、ありがとうございます
43 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/18(月) 14:48:04.24 ID:7iz+olCZ
二本松の○○流、ふざけるな、つぶれてしまえ。
小川流うまいよね。
45 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/18(月) 16:23:22.37 ID:7iz+olCZ
氏名を書かせるシステムならば、誰もがわかるところに出すべきであり、トラブルの原因となる。
46 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/18(月) 17:01:56.41 ID:s+3gi+6f
>38 返答 ありがとうございます。紅虎で私もつけ麺食べて 粉っぽいは
気持ち悪くなるわ 私だけ味覚がおかしいのか不安だったのですが
安心しました。
KAZEが好きな人に聞くけど何がオヌヌメ?
>>47 基本の鶏郎があえば、その他も試してみるといいよ。
濃い味、ジャンクな味がみたければ海老郎のまぜ郎。
>>45 あー、なんか最近名前を書かせるようになったな。
ブロガーのサインとかもw
56 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/19(火) 00:55:31.44 ID:gYj3VkWN
>>53 おい待て、納得がいかん
以前いった時、猿ガキがうるさかったぞ
おそらく店主んとこの子供だと思うんだが
携帯・私語禁止とか勘違いした店は、行く価値どころか存在価値すらないな
潰れてしまえ
>>56 店主の子供だからおk
ただし客の場合は子供の入店禁止だったかな
kazeまで行くなら、もうちょっと先の熱血らーめん行くわ
>>56 あそこの子どもが騒いでいたなんて絶対に考えられないな。
お店を中傷したいなら、もう少しマシな嘘をつきなよ。
62 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/19(火) 06:59:16.28 ID:McaCkduQ
>>61 ウロチョロしてるけど、騒いではいないと思う。
そもそも最初から携帯・私語禁止だったっけ?
第一、運営途中での店の方針変更ってタブーとかきいた気がするし
69のようなやり方はあの店舗には似合わない
65 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/19(火) 12:21:44.11 ID:mp78Zh45
小○流、並び前2組、店内一組で並んで待っていたところ後から並んだ四人組みの一人が店内に入りすぐに出てきたので何だろうな思いつつ20分、次に呼ばれたのが4人組、おかしくないですか。
うん、まあ、おかしいね。
小川流に並んで食うってことがすでに、かなりおかしいね。
久しぶりに橋本大勝軒入ったんだけど、つけ汁の味めちゃ薄味になった?ラーメンのスープかと思った
あそこの子供、両親共に働いているから土日とか家にいないでお店の手伝いをしていて少し可哀想だったわ。
子供なりによく働いていたから、よけいそう感じた。
>>64 > そもそも最初から携帯・私語禁止だったっけ?
私語禁止って注意書きはここ数ヶ月以内だね
> 第一、運営途中での店の方針変更ってタブーとかきいた気がするし
意味が分からないけど、誰に聞いたの?
相模大勝軒、ブログでは煮干の味が強く出て云々なんて評判だったけど
俺には醤油が強すぎて胸やけした
スープの色も結構黒かったし、何かの間違いだったんだろうか
何気に煮干醤油はJR相模原周辺は無いからもっと洗練されて欲しいが。。。
橋本大勝軒とか、相模大勝軒とか書かないで、
もうちょっと店名きちんと書いたら?
今度虎心房行ってみたいんだがおいしい?
相模大勝軒は合ってるんじゃないの
74 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/19(火) 23:15:56.84 ID:McaCkduQ
「はなれんげ」だったところが「相模大勝軒」に名前変えたんだよな
麺切れとかスープ切れとか、
営業時間はいつ行っても食べられるようにしてほしいよ。
夏はスープが傷んじゃうから難しいのはわかるけど・・・
>>64 誰がタブーって決めたの?そんなの別に自由じゃん。
価格変更も広義では運営変更になるし。
どっかのラヲタの講釈そのまま取ってきた感じ。
店主乙
いや、「タブーとかきいた気がするし」って普通に意味が分からんだろ
80 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/21(木) 01:24:34.87 ID:wft/wRdi
戦國家ってやってる?がんば!
戦國家は嫌いじゃないけど、そんなに魅力もないんだよね
学生は麺増量とかあるから、お得感もあるだろうけど
82 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/21(木) 17:47:06.19 ID:JGlCn3Ab
麺屋 匠 オープンセール何か無いのか?
84 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/22(金) 04:08:32.82 ID:jiz/ojVs
質問です つけ麺の存在意義がわかりません。
失敗作が多いきがするんですが そこんとこ教えてください。
85 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/22(金) 06:30:05.96 ID:usrtz+sv
つけ麺は暑い日に汗だらだらになりたくないとき重宝しているよ
自分ではラーショのつけ麺が一番だと思う
オレも30度を超えるような日はどうしても熱いラーメンが食えない。
かといって冷たい中華麺で旨いのって、つけ麺以上に希少なので、
ラーメンの代用としてつけ麺食ってる。
失敗作が多いのは、普段出してるラーメンの麺を水洗いして
スープを濃い目にしただけという適当な作り方をしてるから。
ラーメンの旨い店=つけ麺の旨い店ではないからな。
だったら別のもの食えばいいんじゃね?
なんで何が何でもラーメン屋行かなきゃいけないんだよw
>>83 このスレを見て行った訳ではなく、
偶々近くに行ったらオープンしてたので、行ってみた。
オープン記念でライス無料サービス実施中。
つかメニューが醤油、塩と替え玉しかなかった。
券売機につけ麺とご飯物?のPOPがひっくり返されて貼り付けてあったから
しばらくしたら始まるんだろう。
とりあえず醤油を食ってみたが、所謂家系こってりな感じ。
麺は中細縮れ麺、具は薄めのチャーシューとほうれん草とみじん切りの葱のみ。
可も無く不可も無い感じ。
塩がどんな感じなのか興味ある。
八王子に同名のラーメン屋があるのか?
その系統なのかな?
そっち知らんから同じ味なのかは不明。
89 :
88:2011/07/22(金) 12:29:13.00 ID:Jgn9YNb2
味よりも従業員のお姉さんの
「ライスが無料ですが大丈夫ですか?」
っつー言遣いが物凄く気になった。
そこ大丈夫っていう所じゃねーだろ。
スマン、神経質な奴で。
>>87 麺類が好きなんだ。
白飯は食わなくても全然問題ないが、
麺を食わないと禁断症状が出るw
そばやうどんも好きだが基本醤油味なんで
続けて食うと飽きがくる。
ラーメンは味のバリエーションが多いし
独りでも入りやすいからな。
>>76 それ以前にロスが出るから値上げしなきゃ無理だろ。
93 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/22(金) 23:01:42.31 ID:kIeSnaF5
>>88 レポさんくす
家系かー…
たぶん行かねwww
麺屋匠、家系っぽいけど中細麺で大盛がなくて替玉100円だったな
ラーメンは醤油と塩それぞれ680円。
あと、24日まではライスが無料。
95 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/23(土) 03:29:33.28 ID:PtWwzxTX
どこにあるの?
オートバックス近くのローソンの向かい
相模原公証役場の1階
匠は昔懐かし東京豚骨ラーメン。
バブル期、土佐っ子、環七ラーメン戦争、中細でソフト麺っぽい触感、髄っぽいトロッとしたスープ、ああ懐かしい。
なんだ。
じゃ、家系とはだいぶ違うじゃないか。
豚骨醤油ってだけ反射的に家系言うヤツ多過ぎw
99 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/24(日) 08:27:56.65 ID:Sp4SI4c4
汐見軒はラーショ寄りの家系、麺屋匠はラーショ寄りだけど家系ではない。
20年前の味なんだからもっと入りやすい外装にすりゃいいのにラーショみたいに。
100 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/24(日) 10:23:03.69 ID:Uk+qkhj5
土佐っ子20年以上食ってないな。あれくらい背脂凄いんだったら行ってみようかな匠。
101 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/24(日) 10:41:32.60 ID:Sp4SI4c4
背脂は全然ない。
さつまっ子とか、相模原で言えばまんぷくみたいな白湯ラーショ系。
102 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/24(日) 12:03:18.56 ID:Sp4SI4c4
と思ったけどよくよく考えたらやっぱ家系っぽかった。
103 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/24(日) 13:08:51.40 ID:gV8doA3N
↑とんこつ醤油カップラーメンのようなラーメンだった。
もう行かない。
土佐っ子と同じ系統とはとても思えんけどなぁ>>匠
せいぜい家系のアレンジ、という感じしかしない。
それにしても土佐っ子懐かしい。
俺も20年以上食ってない。
あの背脂ギトギトな感じはもう今食えねぇかな。
105 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/24(日) 18:39:56.08 ID:rLsy59rB
万福はないだろ
この前、しょうゆラーメン食ったら、スープが薄すぎでうまくなかったよ
息子に作らせているからなんだろうけど
あれなら、斜め向かいのすな川行った方がよかった
◎の存在が大きかったのが今になってわかる
最近相模原駅周辺に越してきたんだけど、おすすめの店ってある?
醤油系とか豚骨系とか大盛り系とかも分かると嬉しいんだけど・・・
>>106 アイワ周辺に醤油、豚骨、大盛り系
全部揃ってるぞ
駅周辺はあんまりない
109 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/24(日) 21:21:11.84 ID:3nbL1mxa
お前ら嘘ばっかり書くな。
鶏白湯じゃねえか
110 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/24(日) 21:51:42.49 ID:Uk+qkhj5
>>105 釣りかも知れないと承知で敢えて突っ込んでみるが、
まんぷくとはすな川の少し先の反対側にある中華屋ではなく
星が丘にあるゴマ鬼味噌ラーメンとかで知られる店だ。
あ〜あ、釣られちまったw
112 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/24(日) 22:29:59.97 ID:Uk+qkhj5
>>111 釣られ過ぎ(笑)
でも「万福はないだろ」と同じくらいに「まんぷくはないだろ」と思ったwwww
113 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/25(月) 03:31:09.61 ID:n50+wsAT
>>110 今日行ったけど壁にそう書いてあった。
スープは悪くないんだけど玉ネギと微妙に合わないし680円は厳しいって味だった。
あと替玉したら鶏パイタンもなにもなくなるほど薄まるし
麺も別に固さとか選べないから大盛のほうがいいんじゃないかって感じだった。
おしぼりがあるのは良かった。
もしかして、汐見軒の前にあった店のラーメンのようなかんじ?
で?っていう
117 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/25(月) 20:31:33.34 ID:PrpCiF4O
そりゃ大企業が作って販売してるわけだからな、オーダーメイド的な注文にも応えちゃうし。
汐見軒のつけ麺、美味しかったな。
具も多いし、昼時は半ライスサービスありだから、すっかり満腹。
で、別日に町田家のつけ麺食べたけど、しょぼくてがっかり。
普通のラーメン食っときゃよかった・・・
119 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/27(水) 02:34:38.32 ID:RuEeBDw/
つけ麺にライス…
無理 orz
120 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/27(水) 05:29:31.42 ID:gyxN4H8E
>>118 所詮三田には勝てないがな。
もうちょいうまい自作自演考えなさい
いやいや、汐見軒、美味いと思うよ。
家系では出色のできだよ。
俺的には、塩がおすすめ。
三田は、ない。
なんか感覚が韓流っぽい。
それを言うなら家系なんてリアル韓流
三浦屋って潰れたの?
久しぶりに熱血らーめんに行ったら、「天下一品」を凌ぐドロドロさで
カルボナーラみたいだった。
しょっぱかったし。
たまたま?
俺も前に食ったけどドロドロだった。
デフォっぽい。
サラッとした豚骨が食いたかった。
127 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/27(水) 18:39:05.59 ID:Nn+QAYzY
味噌はおやじだな
128 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/27(水) 20:20:42.36 ID:RuEeBDw/
味噌はくるまやだろ
麺屋匠行ってきた。
誰だよ、家系とか東京豚骨とか言ってたの。
鶏ダシの旨味全開じゃん。
スープ飲んで豚骨と区別つかないとかどんだけw
鶏の旨味を下支えする程度に豚骨を使ってる感じで、
豚骨メインのようなしつこさも臭みもなく、
過剰な油トッピングもないんで食べやすかった。
近所の店とも方向がカブってないし、
繁盛して続いてくれるといいな。
ただ、麺がもうちょっとしっかりしててもいいかな。
茹でたときに切れた切れ端は丼の底に沈んでるのがちょっと。
幸楽苑の麺だってもうちょっと根性あるぜ、みたいな。
中丸のくるまやは漫画を増やしてくれ
クッキングパパとブラックエンジェルズ飽きた
132 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/27(水) 21:38:59.53 ID:RuEeBDw/
俺も自転車のスポークばらした事あるぜ
でも「くるまや」って花楽の前だよね?
神奈中系列になって一斉に看板変わったけど
それでも残ってる「くるまや」って店舗買い取りなのかな?
でもフランチャイズで本部が変わったら麺から何から変わる予感だし
なんでいまだに「くるまや」が存在してるのかスゲー謎ですよ
>>127 味噌といえば花月の黄金の味噌ラーメンだろ!
135 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/28(木) 14:21:14.93 ID:9crgY6ja
神奈川中央交通では、昭和52年から「くるまやラーメンチェーン」へ加盟以降20余店を営業してきたが、平成12年に、それらの店を独自のラーメンチェーンとして展開しているらしい
136 :
130:2011/07/28(木) 21:42:45.95 ID:4xoUV4yt
>131,132
レスさんきゅうw
KAZEのメルマガより
今日の鳥マシはビッグとのこと
…だったら普段からトッピングマシマシってしたいなぁ…
久しぶりに六角堂行ったら 替え玉何玉でも無料期間だった 7/31で終わりみたいなんで大食漢の方はどうぞ 但し 共和店のみ
共和の次は橋本でもやるよ。
オレも久しぶりに行ったら偶然にも替え玉し放題祭。
でも昔と違って1回で満腹。
そして、辛子高菜で出口が激涙。
140 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/31(日) 20:51:32.46 ID:bMgyZAOX
六角堂の辛子高菜ごときで出口が激涙って…
中本の北極食ったらどうなるんだおorz
↑あんたの舌がバカになってるんだよ
142 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/31(日) 22:02:39.57 ID:saqP5v9C
麺屋匠 八王子
143 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/31(日) 22:19:05.56 ID:rCYkotZ9
神奈川県立城山高等学校城友会(同窓会)では平成23年9月10日に行われる文化祭
「輝城祭(文化の部)」において、卒業生の皆様に母校へ帰って来て頂き、
思い出をたどり、旧交を温め、そして現在の城山高校の教育活動を理解して頂く「第3回ホームカミングデー」を開催致します。
日時 : 2011年9月10日(土曜日)
受付および入場開始: 10:00から
終了:14:00
場所 : 城山高等学校内
(卒業生向けの展示・集合スペースは教室棟5階中央階段前の教室となっております)
対象 : 城山高等学校の卒業生、及び旧職員
8期、18期、28期 昭和60年卒業生
相模原スレに城山の話題なんて貼るなよ
城山は相模原だよ!w
ま、スレ違いだけどな。
要約すると
『城山はスレ違い』
ようやく分かったか
ふぉ〜〜ん?
城山って名前カッコイイよね!
150 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/01(月) 21:55:39.34 ID:SHXUfXFZ
よしっ!!麺屋 城山というラメーン屋をやろう。
城山ってすごくおいしい
あれ、この城山高校って小田原になかったっけ?相洋から山登ったとこの。
まぁ、スレ違いだけど。
153 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 09:53:40.54 ID:wXoOwftp
城山って地名は小田原にも綾瀬にもある。
まぁ、スレ違いだけどw
154 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 12:49:13.11 ID:V+BMZR8o
山城 新伍(やましろ しんご、1938年11月10日-2009年8月12日)は、京都府京都市出身の俳優、司会者、映画評論家、映画監督、タレント。本名:渡辺 安治(わたなべ やすじ)。
まぁ、スレ違いだけど。
城山(しろやま、じょうやま、きやま)は日本の山または地名、もしくは苗字。
同名の山数としては日本で一番多く、276山ある。
以下は丸山(158)、愛宕山(111)である。名前の由来は、
主に中世戦国時代にその山の山頂に山城が築かれたことによる。
文字通り「城の山」である。
まぁ、スレ違いだけど。
城山に城はあったの?
小田原の城山には堅城小田原城。
綾瀬には地域豪族渋谷氏の早川城。
緑区のはただの都市伝説。
159 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 22:01:33.49 ID:zlZucLrP
157は何を根拠に言っているのだろう?
緑区自体がスレ違い。ちゃんと青葉区や都築区との共用スレがあるんだからそっちでいいじゃん
161 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 23:05:49.41 ID:qyu+MjEp
それ相模原ちゃうから
横浜やからP
164 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 23:45:12.44 ID:+Rv3Dyd+
ド田舎だと思ってたけど、
大昔には城があったのね。wwwww
緑区でも旧津久井郡ってラーメン屋っつーラーメン屋はないよな
博多の風ぐらい?
166 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/03(水) 03:52:00.11 ID:FUkFuBl6
しょうわ軒があるジャマイカ
相模 大勝軒に行ったけど、味はともかく腰の無い麺が残念だった
168 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/03(水) 12:48:31.01 ID:2y2nGgMe
相模大勝軒はカンブリア宮殿の宅配チェーン特集見たんだろうな。
ポスティングした量に比例して客を得られるわけだから…、宅配じゃなくてラーメン屋だけどな。
手作りのビラ清新まで配るなんて凄いわ。
自分は行かないけど行ってみようかなと思わせるような手作りビラだった。
まあトッピング無料券とか付いてるならいいんじゃね?
不動産の広告とかよりもマシ
次は仁兵衛あたりが配りそうだなw
170 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/03(水) 19:08:00.51 ID:I/jv4+tc
永福町大勝軒インスパイアの触れ込みで、店をオープンさせて
客が入らないから「相模 大勝軒」に何故か店名変更!
ソノ時点で、コノ店は終わったなと思った・・・
ブランド力が通用しない相模原を理解しているのかね?
虎心房閉店マジか。。。
少なくとももっと目立つ看板にしないと>相模大勝軒
向かいの花月や隣りの中華屋に存在がかき消されてるよ
>>173 相模原ならもう1週間以上前からやってないが
175 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/04(木) 04:31:03.26 ID:1rHEultR
胡心房でなく虎心房って言ってんだから相模原だろうがよ。
この辺のラーメン屋さんってやっぱ安い放射能汚染地域の野菜とか牛骨とか使ってるのかな…orz
嫌なら食うな
そうだな。
選択できるように産地を書いておけばいい。
知ってて喰うようなDQNははやく絶滅して、相模原ももっと住みやすくなるかもしれないし。
>>177 良くこういう意見する奴がいるけど、好き好んでるなら逆に異常。
180 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/04(木) 08:41:52.52 ID:aaiWXxue
知ってて出荷する被災者ヅラのDQNも一緒に・・・
自分では食ってないんだろうな・・・
虎心房も終わりか寂しくなるね
事前連絡して閉店すればよかったのに、最後に食べておきたかった
閉店なんだ。
目黒の店とは関係あるの?
放射能
みんなで食べれば
こわくない
みんなで福島の食材を食べよう!
喜多方ラーメンに罪はないだろう
餌として与えていた稲わらから高濃度の放射性セシウムが検出された福島県喜多方市の畜産農家
の男性(67)は16日、毎日新聞などの取材に「まさか(福島第1原発から)100キロ以上も
離れた喜多方でこんな数値が出るとは夢にも思っていなかった」と話した。
昨秋は天候不順で稲わらの回収ができず、今年の春先に水田から集めたわらを4月から6月中旬
ごろまで牛に食べさせていたという。
その田んぼで米を作るんだよな…
で、ラーメン屋でライスを頼むとその米が出てくる。
188 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/05(金) 09:58:10.72 ID:egHups7V
一番の被害者なんだから、我慢して食ってやれよ
久しぶりにKAZE来たら会話禁止とか張り紙してある。なにがあったんだ…
マジなの?
・・・もう、行きにくいなぁ。
一人で行く身からすると会話禁止は静かに食えていいけと
一番の飼育係なんだから、黙って食ってやれよ
そのうち隣との仕切りが出来るんじゃね?w
ただ単に回転数を上げたいという理由ならもっといいやり方あるだろって思う
69のようなコンセプトを目指そうとしているのなら
内外装をフル工事して、一から店舗(メニュー含み)を作り直してからじゃないとね
相模大勝軒、結構美味いよね
現状のガラガラというのは寂しい限り
相模大勝軒は言うほど美味いか?
わんたんが無味だったけど
197 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/05(金) 21:04:02.96 ID:qlosGu/y
相模大勝軒は永福好きにはたまらなく美味い。相模原市では鹿沼大勝軒、淵野辺大勝軒に次ぐ美味さ。
198 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/05(金) 21:25:46.80 ID:AnjfW7lt
淵野辺に行くけどな。淵野辺がないなら相模行くかも。
そんなラーメン屋でガヤガヤするシーンが浮かばない。カウンターだし、どんな食い方してんだ。
会話禁止:店員との会話はOK
携帯禁止:デジカメはOK
ラーメンは好みで評価が別れるからな
味噌最高で他はダメとかなら、どうでもいい味になったりするんだろうが
淵野辺大勝軒と同系統で味も結構近い
しまだ食べてない人は、淵野辺食いたいけど、昼だし混んでるから・・・という時に一度行ってみるといい
同じ大勝軒でも金太郎とは全然違うw
203 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/05(金) 23:43:23.29 ID:+dIuYiHq
相模大勝軒と麺屋匠は麺が似てる、不思議な麺。
腰が無くボソボソしてる、旭川ラーメンの麺みたいな感じ。
草村製麺や加藤製麺のブランド価値がいまいちワカラン。
旭川系の方がまだマシだと思うな。
スーパーで売ってる安い麺並にレベル低い。
>>197 まだ麺茹で置き?そうじゃなくなったなら行ってもいいかも
206 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/06(土) 03:47:32.56 ID:mL93xEbv
>>205 つけ麺じゃないんだし茹で置きなんかしないだろ。
>>205 清新の大勝軒(東池系)と勘違いしてない?
>>195 外見が目立たな過ぎ
あれじゃ車やバイクで前の道路走ってると気づかない
相模原に広島ラーメンはないのかな?
今日は核爆弾が広島に世界で初めて投下された日だって知ってた?
知ってた?って……え?
質問の意図がわからない。
>>210 おいおい。 夏休みじゃないか。
少しは配慮してやれよ。
ああ。
小学生か。
213 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/06(土) 21:36:41.03 ID:IEviLPaX
麺屋匠と古丹。
どちらがおいしい?
214 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/06(土) 21:56:11.17 ID:DVdtJVom
オートバックス
215 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/06(土) 22:44:21.36 ID:ZGJFF+ms
戦国家がついに週末も営業しなくなったな・・・・
お疲れさん!って感じっすね。美味くも無かったし、仕方ないかw
最近通ってるというか、食べに行こうと思える店ってある?
相模大勝軒:アイワ前じゃなくて、相模原駅から矢部に向かう通りの方
汐見軒:味噌しか食ってないけど、そこそこ良かった、興味はあるけど2回目はいつになるか
クルマや;遠いけど、チェーンだけど美味い
淵野辺六角堂:アイワ前の方は、なんであんなに接客が悪いんだろ
こんだけ店あるのに、行く気にならない店ばかりだよなぁ
汐見軒も嫌いじゃないけど大和家の方が食べやすいかな。
218 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/07(日) 05:44:09.54 ID:qjT6S4+f
昔から通ってるのは特一番。400円であのレベルは有得んね。ただし爺ちゃん婆ちゃんの年齢から言って食えるのも後2〜3年てとこだろう。悲しいね。
高千穂は値上げしてもいいから継ぐ人はいないかな
>>216 アイワ六角堂はホント接客がクソだよナ。
半年ぶりくらいに金太郎きたら値上げしてたのね
30円変わるとけっこうでかい
たかが30円でかw
光光家、町田家どう?16号の
相南家、みやこ、壱六家、がん家、ふじ家、美咲家、大和家、一平家、町田家、光光家、汐見軒、相模家、横濱家、山岡家
[閉店]
戦國家、桜木家、近藤家、桃ちゃん家、港北家、北本家、10・10家、渡邊家、松家むらまつ、とら家、秀家、三麺房、横浜ラーメン、石川家
226 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/07(日) 17:54:23.26 ID:lZnf/Zd7
定期的に値上げしてくるよね金太郎
オープンした時から200円くらい高くなってんじゃね
金太郎は、甘え。
>>226 さすがに200円はないと思うが…オープン当初はラーメン小で600円だった
今はいくらなの?
わずかな値上げだけど二郎系を食べたくなったら行ってしまうな。
jun-peyだと700円だし、学は何となくイヤ
230 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/07(日) 20:49:48.45 ID:wwBGqn6d
相模原駅周辺で飲んだ後、
〆のラーメンは、どこがおすすめ?
飲んだ後なら、適当にそのへんの中華屋か定食屋に入ればいいと思うが、
ラーメン屋だったら韋駄天くらいかな、駅周辺なら。
232 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/07(日) 23:56:16.87 ID:S7IOZCPi
小川は一番安いラーメン500円だったが今いくら?
233 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/08(月) 02:04:54.43 ID:DPxkpoAf
630円
金太郎は30円の値上げより野菜マシが50→100円になったのが割高に感じる
235 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/08(月) 04:13:57.52 ID:8bxgswzX
日高やでいいや。ジェフグルメ使えるし安くてうまいから
236 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/08(月) 19:50:04.47 ID:LAdoHzsS
>>230 どこを食っても翌日胃もたれするのだけは間違い無い
237 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/08(月) 22:26:58.32 ID:c8BuYOFY
>>230 居酒屋「六や」で飲んだ後、隣りの「麺や六助」で締めるのが王道。
まぁ あっちには箱根そばがないから自然とそういう食生活になる
箱根そばが営業してる時間に終わる飲み会って健全過ぎるw
240 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/08(月) 23:56:17.48 ID:fP6jRel+
いやいや、深夜に飲んだ後はオレも無性に箱そばが食いたくなる事が多いよ。
京王や東急系の立ち食い蕎麦では絶対にダメ。絶対に箱そばなんだよな。
これって、なんなんだろうねぇ。
ま、確かに富士そばはあり得ないなw
242 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/09(火) 02:21:02.20 ID:xNLfOI0A
そういえば今でも箱根そばにラーメンてあるのかな
市内だと相模大野駅と東林間にはある
244 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/09(火) 07:20:43.64 ID:JyVNQRG4
市内のベストは確かに箱そば。大和のあさひや瀬谷の天明(旧しぇふまん)クラスの店が欲しい。どーもどーもはちょっと…
立ち食い蕎麦の蕎麦ってほとんど「そば粉」入ってないじゃん
うどんは冷凍麺だし
ドヤ顔で語られてもw
247 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/09(火) 19:12:59.36 ID:PyjweK2x
スレチかもしれんがラーメンの話しようぜ
248 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/09(火) 22:49:45.10 ID:v1IPlrT3
249 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/09(火) 23:14:00.95 ID:YJRvuo/3
相模大勝軒って、バイト募集しているみたいだけど本当にバイトが必要なのかしら?
客が入っているところあまり見ないけど…。
250 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/10(水) 01:01:07.12 ID:kayPCHEI
戦国家マジで閉店?
251 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/10(水) 06:29:13.45 ID:pBv+18gS
麻溝台ラーショ内の蕎麦屋のたつみ屋ってほんとに相模大塚にあったたつみ屋さん?だとしたら劣化し過ぎなんだが
あそこまで行ってわざわざそばを食べるというのは
このスレ的に見てどうなんだろう?w
かわいそうに。一応旧市域だよ。
254 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/10(水) 13:37:16.17 ID:o4FVhF8r
深大寺そばのうどん旨い!
255 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/10(水) 17:59:18.97 ID:clanrTTI
>>237 で、ひばり代行で帰れば、六○さんが儲かるシステムだな
>>250 最近シャッターが開いてるのを見ない
高千穂食堂のシャッターは今日開いていた。営業してたのかは不明
256 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/10(水) 21:12:44.15 ID:/LFPEPiI
相模原駅で飲んだら、
そばやの「たぬきや」で。
夜間営業だから、
遅くなってもOK。
257 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/10(水) 22:32:51.62 ID:pBv+18gS
上溝のたぬきラーメンはどう?
>たぬきラーメン
すごい名前。さすが上溝w
上溝らしくてある意味いい名前かも。
259 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/11(木) 15:40:45.03 ID:xo9Z3++9
橋本駅周辺で美味しいラーメン屋さん教えて
相模大勝軒って、鹿沼か淵野辺の支店なの?
261 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/11(木) 21:20:21.58 ID:3lWuXdNi
>>260 はなれんげを開店した時は永福インスパイアだた。永福の許可を貰って相模 大勝軒を名乗る様になた。
マスコミの大好きな風評被害をマスコミ自ら作ってしまった事例:岩手のお米
最近は明かりがついてることも多いし、三浦屋いってみっかな
たぬきラーメンは、深夜やってる飲み屋って感じの店かなw
タクシードライバーとか近所のおっさんがモツ煮とビールとか頼んでる。
焼肉定食とかもあったかな。
ラーメンは鳥ガラベースの醤油で、スタンダードって感じ。麺がちょっと粉っぽい。
味噌ラーメンとかもあった気がするけど覚えてない・・・
266 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/12(金) 07:20:20.20 ID:+EWEQZzX
>>264 タクシードライバー?駐車場なんかあったっけ?
タクシードライバーはビール飲んじゃいかんわなw
歩いて来てるってことかな。
268 :
いなりかずき:2011/08/12(金) 15:11:13.61 ID:bYie8mGN
橋本駅周辺で美味しいラーメン屋さん教えて
ひゃっはぁ〜〜
ヽ(≧▽≦)/
270 :
264:2011/08/12(金) 15:45:50.63 ID:rZiyybIm
なんか色々適当ですまん。
店は朝4時くらいまで開いてる。
5時頃通ったら客居た事あったので、客が居るあいだは開けてるのかな。
車は店の前の歩道に無理やり駐車したり、路駐してるのがある。深夜だから大丈夫なのかな。
タクシードライバーは飲んだら駄目だわなw他の客がビール飲んでるって意味です
271 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/12(金) 20:16:23.50 ID:+EWEQZzX
7時〜8時とかじゃ路駐厳しいな。最悪しまむらに停めるか?
しまむらに深夜止まってるの見たら通報するわ。
273 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/12(金) 21:57:26.60 ID:+EWEQZzX
じゃー中書に停めるよ!!
久しぶりに丸龍で野菜ツケ大盛り食ってきた
変わらぬ旨さに感謝
お盆休みは予定してないそうです
金太郎で久々に食べた
いやー、相変わらずマズイね
ジャンク&満腹感を味わいたくなったとき以外では、絶対食いたくないw
でも結構混んでるんだよな・・・不思議だ
金太郎食べると翌日下痢で一日苦しむからなかなか食べに行く機会がない
ラーメンばっかり食っててちょっと太りすぎだからダイエットにちょうどいいのかもしれないが
なんか初期の金太郎より麺が細くなってポキポキ感がなくなった、その分チャーシュー二郎インスパイアとしては珍しく上品な感じの赤身と脂身が適度に混ざってていい感じ
当たりハズレあるんだけどねw
お盆休みの報告とか超助かるわ〜
278 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/13(土) 18:26:24.46 ID:eQS353Du
神奈川県立城山高等学校城友会(同窓会)では平成23年9月10日に行われる文化祭
「輝城祭(文化の部)」において、卒業生の皆様に母校へ帰って来て頂き、
思い出をたどり、旧交を温め、そして現在の城山高校の教育活動を理解して頂く「第3回ホームカミングデー」を開催致します。
日時 : 2011年9月10日(土曜日)
受付および入場開始: 10:00から
終了:14:00
場所 : 城山高等学校内
(卒業生向けの展示・集合スペースは教室棟5階中央階段前の教室となっております)
対象 : 城山高等学校の卒業生、及び旧職員
8期、18期、28期 昭和60年卒業生 あと天皇も来い!!!!!!
280 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/13(土) 19:15:32.65 ID:BuOCAQo1
城山ってすごく美味しい。
でも、100レスに一回は「壱発ってすごく美味しい」がないと物足りないわ
テメーが書けよカス
こちとら暇じゃねえんだよ
283 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/14(日) 11:13:53.67 ID:is9HfWQG
カスってすごく美味しい。
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
カゼが一口食べて吐き出したラーメン屋ってあ○あ○だっけ
あ○あ○のメガネじゃないほうの店主っぽい奴は生理的にムリ。
お互いに、こっち見んな、ってことでいいのにアイツは何の確認か知らんがスゲー見てくんだよな〜。
287 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/14(日) 18:55:13.53 ID:0GVJoGZd
↑
貴方に気があるんじゃ? w
288 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/14(日) 20:15:49.72 ID:/S8jxWUZ
小川流、味美味しかったんだけど、
一つ不満。
大盛無料とあったので大盛お願いしたのに
出てきた麺の量が大盛にしては少なく感じたが、
この店はそんなものなのかと思い、完食した。そうしたら
隣の人が注文した同じメニューの中盛りが
運ばれてきたんだが、明らかに俺の麺より量が多かったので
俺は普通盛で出されたんだなと思った。
麺の量確認された後、店員と奥のラーメン作ってる人との「麺は大盛り?」って
やり取りが聞こえたから信頼してたんだけど、
味が美味しかっただけにそれが残念だった。
緑区用のチラシの裏はここじゃありません。
ここです。
291 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/15(月) 08:05:19.31 ID:j9RZAPxI
緑区ってすごく美味しい。
言われてみると中央区と緑区しか覚えてねえやw
相模大野でうまいとこあるかな?
今からくいにいくぞ!
どこいくか
おやじなら深夜3時まで。
富士蕎麦
たぬきや
>>298 たぬきや近いけど、一人じゃはいりにくいんだよな
>>299 食券機で食券買って渡すだけだし
駅そばと同じ感覚で使ってるなぁ俺は
遅い時間に駅周辺でやってる麺屋は貴重なのよね
麺屋 仁兵衛ってどうよ?
前を通るんだけど食指が動かん
店主が店の前をウロウロしてるから、なんか入りにくいのよねw
戦国家も無くなったから気にはなるんだけど
302 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/16(火) 13:00:50.52 ID:pJ8UZAw+
たぬきやは行く価値ないから気をもむ必要なし。
駅そば、コンビニそば、市販食材での自作そば、全てを下回る。
夜中に少人数でダベる場所を提供してくれてるだけだな。
韋駄天何年も行ってないけどまだブログで毒吐いてる?
客に助けられたいならメルマガ配信して朝鮮カルトみたいに信者集めりゃホルホル出来るのに…
303 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/16(火) 13:16:46.44 ID:pJ8UZAw+
>>301 仁兵衛の店主は客の風体で接客差別をしないプロ店員だ。
どこぞの会社から派遣されてるのは間違いないがなかなかの会社だな。
油そばは武蔵野スタンダードな奴で普通に美味い。他はいまいち。
ん?
チェーン店とか、雇われ店長ってことなの?
kwsk pls
305 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/16(火) 14:33:39.16 ID:bUE1qiQq
橋本詳しい奴いるか?
306 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/16(火) 15:04:30.64 ID:NTjwqRC/
橋本のりそな銀行の前のラーメン屋は
どんな感じなんだろう。
気になる
気にするな・・・
308 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/16(火) 16:11:44.94 ID:HlQXzaz4
麻溝ラーショの冷やしラーメン食ってみた
ひどい所は蕎麦つゆみたいなスープだけど
ここはコンビニの冷やしラーメンぽくて思ったより良かった
麺は作り置きでいいから、もっと冷えているとうまいと思う
つけ麺と同じ550円は良心的だな
>>304 花輪とかあったし、あんだけ内装いじると店借りて内装で800万くらいするよ
油そばなら天徳でもいいし
ラーメンで一番コストかかるのはスープだから、油そばならもっと安くてもいいのにね
金額的な差が「麺大盛り(1玉分)」くらいだと?って思う事もしばしある
KAZEさん、ワラサ食べ損ないました。
鶏郎も美味しかったですけど…。
今度は地元で獲れたイナダあたりで、是非w
相模原でイナダが獲れるんだ。
鳩川あたりであがるのかな?
312 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/16(火) 22:14:34.26 ID:62qAWk4I
イナダってすごく美味しい。
戦国家なくなったんだ
今まで食べた中でかなり不味かったら印象に残ってたんだが
314 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/17(水) 04:06:33.42 ID:3cEeZ1CG
潰れたの?早くね?
厨房機器は新しいの入れてたから、次も居抜きでラーメン屋入るんじゃないかな?
そんなに借り手がある物件じゃなさそうだし
戦国家も大和家が無ければ、もう少し延命したような気がする
淵野辺大勝軒・・・行列も有り
ドラゴン・・・結構安定してる
大和家・・・立地と営業時間の勝利
学・・・まれに行列
清麺亭・・・学生の需要有り
仁兵衛・・・ガラってる
最近引っ越してきました。相模原はラーメン激戦区と聞きました。
相模原初心者におすすめはありますか?
間違って完全に書き込みする前にポチってしまいました。
自宅は相武台前の駅近くです。
>>315 そうだ。その感じを忘れるな。
『淵野辺駅から3キロ』これが相模原の中心であり基本であるという事実をな。
最近は緑区の南区のと言うらしいが、
廃藩置県の頃から淵野辺こそが相模原の中心地と小学校で習ったろ。
これからもこのスレは淵野辺から3キロまでのレスしか認めんからな。覚えとけ。
ところで城山に旨いラーメン屋ってないかな。
321 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/17(水) 12:51:20.90 ID:56GuBxeW
とりあえず、自分の好みくらい書いた方がいいんジャカルタ?
322 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/17(水) 12:52:40.12 ID:N5hbek6F
323 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/17(水) 13:17:13.78 ID:jWC2zef2
>>320 あの辺りの美味いものはラーメンじゃなくて、純天然クロレラウォーターだろ。
スワンボートから腕を延ばしコップですくう様にすると、何故かコップにクロレラウォーターが(ry
鮮度抜群だが夏場の水ものは取り過ぎに注意だから、飲みすぎに気を付けた方がいいかも。
325 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/17(水) 21:04:02.51 ID:OP7vjSKz
>>320 しょうわ軒 と大マジにレスしておく。
隠れた名店だよ食ったら分かる。
小川流も好き。
何故に相模原のスレで城山?
327 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/17(水) 21:55:35.41 ID:OP7vjSKz
相模原市緑区だから。
328 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/17(水) 22:24:50.57 ID:N5hbek6F
城山のカインズキッチン何気に旨いよ。値段も安いし。俺は味噌が一番好き。
カインズキッチンってこないだ初めて食った。
台湾ラーメン380円。
極めてチープな味だがバランスは悪くなかった。
カインズキッチン、誰でも食える学生ラーメン180円にコショウ多めにかけてチープに美味かった。
たこ焼きも昔は250円くらいで7個入ってて美味かった。
今や学生ラーメンはねぇし、たこ焼きはガソリンみたいに少しずつ値上げしてって320円で6個だし…
学生ラーメン大昔は160円だったお
びっくりラーメンが恋しいw
332 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/18(木) 02:06:08.85 ID:k5N/NcUg
城山ってすごく美味しい。
333 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/18(木) 02:15:51.56 ID:jvy+ipPW
城山とか原宿近辺にガツンとした本格ラーメン屋作ればいいのに。
dqnが大量にいるから間違いなく繁盛すると思うんだが。
店名は城山ガツンで。
このスレ上から生暖かく見守ってる。
橋本駅前の『いなばや』ってもう出た?
俺結構好きなんだよね〜
丸龍休みだったorz
337 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/18(木) 17:12:18.66 ID:PMkTpQab
ぐるなびとかで、いなばやランクインしてんだけど、
おやじと同じ濃厚味噌味なん?
いつも行こうか迷ってる。
ぐるなびってすごく美味しい
>>337 濃厚だと思う。
チャーシューがぶつ切りだから好き嫌いあるかも。でもオススメするぜ。
340 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/19(金) 18:09:20.52 ID:fCdEdmTl
しょうわ軒はまじうまい
その、存在を知らないのだが・・・
あなたの心です…
心か・・・
食えた!
347 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/19(金) 20:34:01.03 ID:m9Xa4XKu
心ってすごく美味しい
こんなに身近にあったのに、気付かなかったなんて。
349 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/19(金) 21:09:07.44 ID:1v/HvP7y
しょうわ軒のことか?
隠れた名店だと言ったろ。
ウマいべ?
ホっとするべ?
351 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/19(金) 21:10:58.72 ID:HNJ3SL9+
ラーメン屋、居酒屋はもういらないから、
定食屋を相模原駅周辺に希望。
↑だったらラーメンスレに来るなよ
バカか?
353 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/19(金) 21:45:51.66 ID:m9Xa4XKu
定食屋ってすごく美味しい
今日初めて熱血食べたけどスゴイな。ドロドロ豚骨。
ドロドロ・・・でも癖になるだろ?
冷やしラーメンとチャーハンが名物の店。
357 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/20(土) 07:50:14.85 ID:Wweljvyr
ラーメン屋ではないが
相模原総合市場の八百屋はヒデぇー
デブのオヤジと娘がやってるとこ
先週土曜買ったが桃は中が腐って食えねえし人参溶けてる
何が「甘い桃だよ」馬鹿娘。おめぇーが食ってみろ(  ̄っ ̄)ムゥ
市場って鮮度が命だろ
あそこは絶対買わない方がいい。
因みに前の魚屋で買った鮭はうまかった(-^〇^-)
358 :
名盤さん:2011/08/20(土) 08:32:01.42 ID:0cGLwou/
そんなもんを受け取るアホも居るんだねw
領収書持って返品してこい
360 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/20(土) 11:09:45.29 ID:qgYWUU9W
しょうわ軒てシャッター閉まってるのしか見たことないんだけど
昼間に数時間とか開いてたりするのか?
予約制なんで
メルマガ会員になると営業するときは事前に連絡がくる
まあその時も表のシャッターはあけずに、裏の出入口から入るんだけど
あ、はじめに高菜食うと怒られるから注意しろよ
だからしょうわ軒はどこにあるんだぁぁあぁああああ。
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
しょうわ軒はあなたの心の中にあります。
教えろやあああああああああああああ!
Googleで一発じゃんw
壱発ってすごくおいしい
しょうわ軒行ってみたけど美味しかった
しょうわってすごくなつかしい
372 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/21(日) 23:32:39.70 ID:V84M3HnU
しょうわ軒移転前は何度か食ったが移転後は遠過ぎて行けてない。つーかあんだけ遠くて緑区ってのにもビックリだがw
まあ相模湖も緑区だしw
374 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/22(月) 00:07:08.57 ID:ukRyaNtd
緑区ってすごく美味しい
375 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/24(水) 04:08:32.57 ID:Y6DG9nqs
アイワ付近のチェーン店なんだが、長浜ラーメンって美味くないか?
ラーメンの好みは人それぞれ違うから自分がうまいと思える店で食えばいいんだよ。
よかったね… ( ´_ゝ`)フーン
>>376 同意、ラーメンなんか味噌汁から、クラムチャウダーまで違いが有っても
「ラーメン」だからな、好みが違って当たり前
物にも限度
好み以前の問題ってこともあるからな
マックとケンタッキーと山田うどんが立派に営業している時点で
「物にも限度」という段階から個人差がありすぎると思ってる。
381 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/24(水) 15:16:58.35 ID:ixaSKCdj
lkf
382 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/24(水) 20:17:38.01 ID:HT38xWs8
lkfってすごく美味しい
>>380 本気で味覚なんかどうでも良いって思ってる人っているんだよね
味障だとか言うつもりは無いけど味に関して引くぐらい関心のない人間が周りにいる
クラムチャウダーラーメンだって美味けりゃ有りだし、
中華そばだって不味けりゃ無しだし。
個性と人間性みたいなことじゃない?
割りとどーでもいい。
美味しいと思う店共有しようぜ。
俺は橋本駅前のいなばや!
前にも書いたけど...
386 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/25(木) 23:46:55.83 ID:RhOY0NrZ
千代田の特一番。前にも書いたけど。
387 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/26(金) 14:38:18.23 ID:9R01RyM4
tes
388 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/26(金) 19:29:38.92 ID:KaiVw6Fs
さやぴーってがんこ出禁なの?
他人のことなんかどーでもいい、影口叩きたいならブログでやれや
390 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/26(金) 23:41:55.02 ID:zFZt7CmT
相模原駅近の、壱番。
入りずらいけど、
味のほうは、どうですか?
よかったら、チャレンジしたいのですが。
壱発ってすごく美味しい。前にも書いたけど。
あたし女だけど本当にそう思う。
壱発ってすごくおいしい
393 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/27(土) 11:03:21.19 ID:I8gUumwz
>>388 出入り禁止なのはひとりぶんぶん仮面では?
同一人物だよ。
395 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/27(土) 12:25:54.37 ID:mSSi+BkL
がんこに出禁なのは、あじたまさんだけじゃないの?
>>394 それって風花にサイン色紙飾ってある人?
出禁ってそいつら何したんだよw
がんこの限定食えないのかw
過疎りすぎ
400 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/29(月) 23:47:34.61 ID:hu62EaCy
過疎ってすごく美味しい。
だからもう緑区ネタはやめろって
緑区ってすごくおいしい
403 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/30(火) 05:15:51.44 ID:wUvRmq2h
こもりくってすごく美味しい。
そういえば今ジブリとこもりくがコラボして映画作ったんだって?
高田橋を渡った坂道が舞台らしい。
コモリク坂がどうのって言うタイトルだとか。
405 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/30(火) 07:38:06.52 ID:wUvRmq2h
>>404 春夏冬の製麺工場がラーメン店に生まれ変わる迄をドキュメント風に描いたアニメらしい。
406 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/30(火) 12:45:54.43 ID:YGFTihkI
アイワールドからこもりくまで、チャリで15分で着くお
帰り道は?
久々に熱血行ってみたら以前よりも豚骨の濾しが荒くなった?
ドロドロにザラザラがプラスされててカオスな下ざわりになってたw
俺は好きだから良いけど、前より更に好みが分かれる味になったのか
409 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/30(火) 22:31:36.72 ID:wUvRmq2h
目の前のツール使えよ
>>408 日によってブレはあるけど
圧力鍋みたいの使うようになってからザラザラ感が強いね
手間は掛かるんだろうが以前のトロトロスープに戻してほしいな
豚骨はシャバシャバしてるくらいでいいよ。
液状化してドロドロになった出汁ガラ豚骨スープなんか、雑味が酷すぎて食えたもんじゃない。
どんどん駄目になっていくね。
初心に帰って頑張ってもらいたい。
注文もとらずに、作りおきのチャーハンを大量に炒めてる場合じゃないぜ。
食券制なんだから、注文をとる必要はないだろw
415 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/31(水) 22:02:34.87 ID:cu3yX3mo
作り置きの炒飯ってすごく美味しい。
鶏郎の醤油食べた人どうだった?
417 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/01(木) 03:48:26.34 ID:BWD0gOXg
すごく美味しかった。
418 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/02(金) 05:27:22.70 ID:ZV+z51nH
過疎ってすごく美味しい。
醤油の小川食いてー。 誰か食べに行こうよー。
じゃあ俺と一緒に逝くか?
腹ん中パンパンにしてやるぜ。
421 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/02(金) 20:05:56.75 ID:ZV+z51nH
よし。行こう!!
そう言えばもう半年以上ラーメン屋に行ってないのに、なんでこのスレを巡回してるんだろう。
…って、
>>420-422 のスレ見てふと我に返ったわ。
ありがとう。
>>423 そういうのはカツ丼出してからにしてくれw
425 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/03(土) 19:16:25.60 ID:TYzFd7NY
カツ丼ってすごく美味しい。
428 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/04(日) 07:00:50.84 ID:PqMdfKZJ
>>427 調子に乗ってんなよ
「・・・ってすごくおいしい」スレでも作って、他でやれ
429 :
中央区在住ですが:2011/09/04(日) 07:07:45.88 ID:Xrrf6GPZ
相模原市南区ってどこにあるの?
緑区って、横浜ぁ?
駄目な政令指定都市には必ず緑区がある
431 :
中央区在住ですが:2011/09/04(日) 07:20:49.79 ID:Xrrf6GPZ
必ず中央区もあるな・・。WWWWW
432 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/04(日) 07:49:24.57 ID:+Bk3VpC9
戦国家って、まだやってる?
433 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/04(日) 08:36:51.67 ID:72NoFkzZ
緑区ってすごく美味しい
戦国家は99%やってない
次は仁兵衛あたりだから、心残りがある人は行っておくといいよ
川崎市は朝鮮政令指定都市だから仕方ない
437 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/05(月) 01:48:09.20 ID:nXUnDirY
ドラゴンが改装してたけど店変わるのけ?
439 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/05(月) 22:05:07.48 ID:3xHUG/q7
変わるのけ?ってすごく美味しい
石川の出身?
441 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/06(火) 02:21:30.34 ID:5bZ7sZzm
オートバックスの向かいのクリーニング屋並びに店が出来てたけど誰か食べた?
442 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/06(火) 06:40:50.91 ID:l7ZnXW6d
淵野辺のドラゴン
相武台にもドラゴンってあるのか?
パチンコドラゴンはどっかにあったような
ドラゴンフレイムか。
萌える。
フジテレビ内部者からの告発
フジテレビは内部で戦っています。
ホリエモン買収対応で、ソフトバンク系SBIに助けてもらったので、朝鮮系グループが 経営側でチカラを出してきましたが、報道部はサンケイ新聞とともに、朝鮮系グループに喧嘩を売って戦ってます
どうかみなさんの応援で助けて下さい。
朝鮮系グループのしつこさとえげつなさには、正攻法では戦えないです。
テレビ側が言うのはおかしですが、ネットで話を盛り上げて助けて下さい。
盛り上がれば多くの芸能時の人の耳にも入り、さらに話が大きくなると思います。
日本のメディアは瀕死状態です。 助けて下さい。行動を起こして下さい。
応援お願いします。
http://www.twitlonger.com/show/c1dqum
↑コピペは削除対象だ
>>429 都合良い時だけネットの力を借りようとするな。
いちいち構うなよ
451 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/08(木) 23:15:08.34 ID:8AxSCZBA
よしいちってすごく美味しい
↑冗談だと思ったら、マジだった
汚染食材とかふざくんな!
煮込むから、べクレル半端ねえだろ
相模原って、学校給食にも基準を超えるセシウム牛使ってた市の一つじゃなかったっけ?
わざと汚染地域の選んで子供に食わせてるんだよね?
>>453 食材の検査を徹底させるとか、そもそも嫌なら行かないとか出来るでしょ
>>455 検査を徹底させるつったって信用できない
今だってわざわざ低いのを選んで発表してんだし
で、被曝すると、なにか不都合でもあるのか?
どうせ(ry
>>456 だったら行かないことだね。それくらい出来るでしょ。
>>457 まぁ多いより少ないほうが良いさ。少しなら健康になるとか言ってたアホもいたけど。
459 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/09(金) 16:11:16.13 ID:Ynp3yo9V
嫌なら行くな厨が沸いたけど、機会損失で不利益を被るんだけどな
ぶっちゃけ放射能汚染が気になるなら今は外食行かない方がいいよ
ラーメン屋のおっさんが本当に気を使ってて西日本(愛知より西)の食材しか使ってないことが確認できてればいいけど
>>430-431 ならほとんど駄目だなwww
東京特別区・・・中央区
横浜市・・・緑区
千葉市・・・中央区、緑区
札幌市・・・中央区
大阪市・・・中央区
福岡市・・・中央区
さいたま市 中央区・緑区
新潟市 中央区
名古屋市 緑区
神戸市 中央区
どちらもないのは
仙台市・川崎市・静岡市・浜松市・京都市・大阪市・堺市・岡山市・広島市・北九州市
両方あるのは相模原市とさいたま市と千葉市www
464 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/09(金) 20:25:13.40 ID:Fdbbl/q5
緑区ってすごく美味しい
>>436 嫌なら食わなければいいっていい続けていたのはここの住人だろ。
今更黙ってろ。
何だかは知らんがあんたも遅レスで今更だよな
467 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/10(土) 02:33:19.64 ID:dyEEqAvS
遅レスってすごく美味しい
468 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/10(土) 03:17:17.18 ID:fKgfwUTB
放射能汚染食品くらいでウロタエてるんじゃねーよ。WWW
日本人は、この先、数百年は放射能汚染食品と戦って行かなきゃならん。
戦う前から逃げ腰なら、早めに一家で外国にトンズラするのが正解だぜ。
この場合、「戦う」ってのは口にする事でなく
むしろ如何に回避するかだろ
戦って勝てるならわかるけど
勝てない相手なら、避けたいんだけど、向こうから押し付けられたり
隠して騙されるから嫌なんだよ
471 :
468:2011/09/10(土) 04:02:21.62 ID:fKgfwUTB
あんたらの言ってる事は良くわかるけど、現実には
車なら一時間で逝ける埼玉の新茶からも尋常ではない放射能が検出されているさ。
魚に関しては、汚染が拡大するのはこれからとも言われているよ。
なにせ、原子炉三基の燃料が外に出てしまったんだ。
国内に居る限り、西に行こうが北に行こうが同じことだよ。
もう、みんなの知恵で乗り切るしかないべ。残念だけど。
472 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/10(土) 09:43:09.64 ID:rwaLXIeS
やっぱ壱発は外せないな。スープが絶品だったよ。
日本中均一に降ってきたわけじゃないのに日本中どこでも同じってw
でも無理やり汚染地域の農畜産物や土壌、がれき、廃棄物を日本中に拡散させたら、結局そうなるかもしれんなあ…
嫌なら見なければいい→韓流テレビ局
嫌なら食わなければいい→セシウムラーメン
嫌なら行かなければいい→一発、頑固、鼻風邪
同じレベルw
セシウムと同列に語ってる時点でバカ
また放射能バカ来たの?
神戸に引っ越ししたんじゃないのかよw
>>476 もしかして放射能を郷土愛だったか根性だったかで無力化できるってバカか?
ぬるぽってすごくおいしい
ラーメンか。
最近食ってないな。
今のオススメってどの辺り?
>>480 壱発っていうラーメン屋さんがすごくおいしい
淵野辺十字路を上溝に向かって左側、すげー昔おやじだったとこ、新しい店やってた。
ラーメン屋というより中華料理屋って感じなのかも知れない雰囲気だったけど。
どうせ俺たちは20を超えた大人なんだしそんなに放射能気にしなくていいだろ
485 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/11(日) 06:12:31.59 ID:w/Zp0u+B
太公望ってお店がすごく美味し………かった
>>483 「残念ながら周辺市町村の市街地は人っ子一人いない、まさに死の町という形でした」
津久井湖にこそ原発を
水力で原発ってことだろ
天一初めて行ったけどなんだありゃ
タレ濃すぎ麺粉っぽい
味自体は嫌いじゃないけどあんなん食ってたら死ぬぞ
ラーメン食べたいな
492 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/11(日) 17:24:02.82 ID:1Ekyqa1J
星ヶ丘のうどん屋の坦々麺とつけ麺食ったことあるヤシ感想聞かせて!
へたなラーメン屋のよりうまかったりして?
キロ盛りなんてのもあるから大食いのヤシでも満足できそうだな。
>>484 ゴメン、けっこう前から、すな川って店みたいだね。あまり通らないから知らなかった。
六角堂 9月15日以降替え玉2杯まで無料になるんだね
都内の風流とか博多天神みたいなスタイルの真似かもだけど
麺が不味くならないなら、素直に嬉しい
>>493 すな川ならおやじの跡地じゃないよ。
おやじ跡地ならおやじ→長浜一番→弐重まるで
現在は空き家。
讃岐うどんだけど、「百式」はソコソコ美味かったな。
店内に、百式とかリックディアスのプラモが飾られているがw
498 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/12(月) 20:17:55.74 ID:iq7jYF3l
>>495 揚げ足取って悪いが長浜一番のあとは麺屋吉右衛門。
500 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/12(月) 21:51:45.45 ID:0fZo+LxN
あの場所ってどうして長続きしないのだろう?
どの店も皆美味かったし、店主もいい人ばかりだったけどな。
あの道って通る人が決まってるんでしょ。
上溝村からR16に行き来する人達ばかりだとか…
>>500 おやじに限っては場所移って店舗も増やしたから
長続きしてないわけじゃないけど、他は全滅だね。
>>502 ちょっと先の舗装してない空き地に駐車場確保してる
店もあったよ。弐重まるとか。
505 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/13(火) 19:39:17.68 ID:EIXKk+wU
弍重まる、復活願う。
506 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/13(火) 20:15:25.99 ID:Vm7j0+3n
相模原駅近の壱番、
気になるのだが、怖くて入れない。
味はどう?
>>506 まあ可もなく不可もなく普通のトンコツ。
もう長いことやってる。
test
ラーメン600円廚ももう居なくなったか。
その頃ですら50円100円に煩い安月給の気の毒な奴だったが、
震災か加齢で職を失ったかな。
面白い奴だったんだがなあ…まだどこかで生きてる事を願うよ。
今時、基本のラーメンに出せる金額は500円だな。
>>486 3月25日に相模原の農地で測ったら203ベクレルのセシウムが検出されたとの事。
これは海老名平塚に比べて圧倒的に高い数値。
513 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/14(水) 00:56:34.94 ID:xpIgtWvk
戦国家さん、やってますか?明日行きたいんだけど。
>>511 日高屋なり後楽園に行きなよ。
カップラーメン買うとかさ。
515 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/14(水) 02:11:21.72 ID:lro/t4B0
>>514 美味しくないラーメンがいくら安くても意味がないってことくらいはわかっているよなw
ドラゴンが改装してるかと思ったら
野菜つけ麺みたいな看板になってた
>>517 いずれ相模原はここ近年でまともな人間は死に絶えるか関西に逃亡してお前みたいな馬鹿と老人しかいなくなるんだよw
>>521 お前は一人で相模原から出てってこのスレ読むのもやめればいいだろ
と強がってる奴ほど先に死ぬ。
映画スクリームから、死ぬ奴の法則。
>>521 スレタイも読めないような池沼がマトモに生きれるのかよw
>>523 このスレにいるような奴は、ラーメン食い過ぎで体壊すほうが先だろ
まだ神戸に引っ越してなかったの?
527 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/15(木) 09:50:34.16 ID:1ucwY8kK
初めて壱発に行って、ネギトロチャーシューを食べたが…
後悔した。あれで1,100円かぁ…
ぬっるいんだよな
某超大盛焼きそばを食って、
浮いたお金を赤十字に寄付した方が精神的にはマシかもしれない。
>>527 あそこでは、普通のラーメン以外食わんな。
金がもったいない。
野菜つけ麺の「学生無制限」ってなんなの?
今日、通りかかったら営業してたっぽいけど
学生じゃないからスルーした俺
ん?ドラゴンって潰れたの???
数年前は羽振り良くガールズバーで飲んでたって聞いてるけど
時の流れはうつろいやすいと言ってだな。。。
三浦屋はやってたりやってなかったり
三浦屋の最大の失策はmixi
南京亭だっけ?24hの。
うまいの?
537 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/16(金) 07:55:03.74 ID:Vt+oypQd
539 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/16(金) 09:48:27.15 ID:ObOL0+H2
>>536 金額の割りに旨くない。メニューは多いが。
>>536 南京行くぐらいなら鼎盛園の台湾ラーメン食ってた方が全然良いよ
>>540 そこ行ったら、野太い手打ちラーメンでしょ。
100円増しだけどソレ以外価値のない店なのでw
あ、麻婆豆腐とかは意外と行けるけど
>>538 店内に百式とかリックディアスのプラモが飾ってある。
でも、あとは普通の讃岐うどん店だな。
麺の量が選べるのと、別に頼める天ぷらが美味しかったw
543 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/16(金) 22:17:23.51 ID:Vt+oypQd
共和の六角堂 普通に替え玉有料だったけど 店舗によってちがうのかな?
清新の六角堂はなんか工事してたけど店変わるの?
あと麺屋匠早くもリニューアルって、どう変わったの?
>>544 替え玉2玉まで無料なのは清新の六角堂。
なぜ、山岡屋のつけめんは汁が酸っぱいのか?
というか、メーニュ全種類スープ酸っぱいの?
それとも、俺が頼んだのは実はつけめんじゃなくて冷やし中華?
甘酢は日本人が好きな味なんですよby山岸
549 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/17(土) 14:03:26.22 ID:cJFMvG51
ドラゴン行ってきた
ノーマルの野菜つけ麺で700円
味噌ダレで焼豚と野菜をバーナーで炙ってあり野菜は旨かった
全体的にしょっぱいので野菜増しで頼んだ方がいいと思うよ
>>545 匠は麺が変わった。
縮れ麺から、中太麺に。
で、替え玉がなくなって大盛りができた。
スープは前のままで変わりなし。
野菜までバーナーで炙ってるの?
そこは流石に中華鍋の方が早いだろw
553 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/18(日) 16:22:56.07 ID:zmK+uDc7
ラーメンフェスタまた
やるんだな、
売名行為と目先の銭目当て。
誰かが儲かるから今年もやるんだよ!!
真に復興支援なら、経費抜いた全てを
寄付するのが筋だしそれ以外の復興支援は
ただ
お題目の冠が欲しいだけ。
どんだけ腕があるのかしれんが
店より設備が劣る中
旨い物が出せると勘違いしてる
職人気取りか?
ま、躍らせられてる時点で職人ではないよな。
そもそも今時、ラーメンに職人気質を求めてもw
そんな店が相模原にあるのかね
なんでそんなに怒ってるの
556 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/18(日) 17:28:38.76 ID:ln2pnf9g
そろそろ天一の日が近づいてきた。
今年はラーメン4杯食うかー。
で、ヤフオクで券を売る。
一杯100円以下で食える
↑手間暇考えたらすんげえ無駄だよな
まだマックのハンバーガー無料に飛び付いた方がマシだよな
そういや明日からマッククーポン付ペット発売か
ラーメン食わない時はバーガーに飛びつくのか。
お前らがデブなのは体質じゃなくてやっぱ生活習慣だな。
食ってるからデブなんじゃなくてデブを保つ為に食ってるんだ
>>552 バーベキューの台に入れてバーナーで炙ってる
近くの茹でモヤシ大量に乗っけている店よりは旨いから一度ぐらいは行ってみては
もういい加減「〜ってすごく美味しい」がすべっていることに気づけよな。
たぶん実生活でもすべっていることに気がつかない方なんでしょうね。ご愁傷さまです。
>>563 最後の「すごく美味しい」という書き込みが一週間以上前なのに、いきなり何を言ってるんだ
と思ったら、町田スレの誤爆か?
近くの茹でモヤシの店より流行ったら行くわ
つけ麺とか興味ないし
568 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/19(月) 06:00:42.75 ID:ybjr0hzo
「〜ってすごく美味しい」は永久に不滅です。
六角堂@清新の前を通りかかったのだが、随分と下品な色彩の看板に
交換されていた。
なんだか、よっぽど閑古鳥なんかね。
その割りには、あの場所に居続けるんだなぁ。
あ、替玉2つまで無料になっても、店員が変わらない限り相変わらずだ
と思うぞなもし。
ジャージャー麺のうまい店ありませんか?
>>492 ここで紹介されているお店って何という名前?
坦々麺の美味しいお店を探しているから試してみたいんだが
>>574 あそこは光が丘だから違うだろう。
担担麺って言ったって肉味噌胡麻ダレうどんだし。
>>576 住所は光が丘だけど、星ヶ丘交差点のすぐ近くだし、あの辺のうどん屋で他にキロ盛りなんて
やってる店ある?
坦々麺って書いている時点でなんかバカっぽいもんな
580 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/19(月) 19:04:14.45 ID:ybjr0hzo
>>571 あそこは美味いんだけどねw
それでも、もう行きたくないと思わせるくらいマイナスの接客というのは、レアだよなw
店員なんざどうでもいいと思ってても不快に感じるのだから、かなり強烈
六角堂の店員っておっちゃんだよね?
不快な思いしたことないなあ。鈍いだけだろか
俺はもう2年くらい行ってないかな
店主のあんちゃんはまだましだったかな?少なくとも開店当初は普通に通ってたし
その後、店に入るようになった若い男がかなり酷かった
いらっしゃいませもありがとうございましたもなし、替え玉要求しても無言で作り出すとか
そんな感じだったw
584 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/19(月) 20:49:28.30 ID:miecPq/d
金太郎 野菜豚骨安くしてくれ!
それか野菜マシありにしてくれ。
野菜100円とか病気としか思えない。
>>583 たぶん、その若いヤツ。
タウンニュースで時々替え玉無料クーポンやるじゃん。
あれ使ったら、露骨に嫌な顔された。だったらやるなって。
まぁ、ちゃんと金払って替え玉頼んでも、あの調子だし。
共和店に比べて、こうも違うもんかと思ったよ。
若い店員見たこと無いや
若い店員今は居ないと思うよ
月に3〜4回 清新店行くけど おっちゃんしか見たことない。
588 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/20(火) 02:51:38.14 ID:TLUHBQe6
壱発ウマウマだよ!
589 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/20(火) 05:03:09.70 ID:S1QaYYas
591 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/21(水) 02:23:49.66 ID:zrtBhU5f
>>590 いや、たぶんそこは撤退してもうないから
r.tabelog.com/kanagawa/A1407/A140701/14032525/
淵野辺駅近くのの本店
っていうかここ以外にじゃじゃ麺やってるところが思い浮かばかった・・
592 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/21(水) 04:51:21.68 ID:chWUUuLe
おまいら、今日の台風は直撃コースだから注意な。
行きは良いけど帰宅時間は修羅場になると思われ。
修羅場の中なんとかたどり着き、帰り際ずぶ濡れの背中越しに「いい飲みっぷりで」とか言われてみるとか…
595 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/21(水) 07:33:45.67 ID:FVe9EAxc
修羅場ってすごく美味しい
596 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/21(水) 11:52:55.59 ID:GYwypfuQ
励みになります♪
誰がハゲやねん!
598 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/21(水) 21:36:11.46 ID:tVEQhRI2
矢部の「豊潤」の辛味噌はうまいと思う。
最近は週1でお世話になっている。
でも豆ゲロ味噌は地雷
俺は豆乳味噌結構好きだけど
ゲロゲロ
センスを疑うw
602 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/22(木) 03:13:13.48 ID:5SdCcmre
ゲロゲロってすごく美味しい
603 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/22(木) 13:01:16.99 ID:NuB2Sm/X
ドラゴン行ってきた
なかなかよかったよ
俺もドラゴン行った。つけ麺にしては太くない麺、酸味のないスープ。
野菜つけ+大盛りにしたけど野菜の量は少ないね。野菜を炙ってるが香りしないし。
つけ汁の器が平べったくて、残った具を取るのが面倒くさかった。
底が狭くなってれば簡単に取れるのに。チャーシューは美味かった。量は普通かな。
スープ割りをしてくれるのかは不明。店員には言われず、張り紙も見当たらなかった。
>>604 確かに野菜少なかった
二郎みたく野菜増しが無料ならよかったのに
同じくスープ割りは不明
スープ割りしてー!
とか言ってみないんだ。
おとなしいんだね。
>>605 今は野菜高騰してるから大変かも知れないけど、ちょっと寂しい感じだね。
>>606 やれるならノリでやるけど、実際そんなに美味いもんでもないしw
608 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/23(金) 21:31:36.37 ID:FKQvuF6W
結局金敷ネタ終了?
野菜は持参して(モヤシキャベツ炒めセットみたいなのね)
つ『これでタノム』
でやってくれる店があるといいねw
そこら辺は学生無料って奴で学生なら増量なんじゃない?
学生じゃない俺とか関係ねぇけど・・・
むしろ、そうなると学生じゃない俺は行かない方向になるけどね
あえて学生無料とかしない方が売り上げも上がると思うけど、どうなんだろうねw
行かない奴より、学生無料と書いたら来る奴が多いんだろ。
新陳代謝も多いから、学生の年代の方が多いのを食うのに魅力ある。
大五郎の建物は台風に耐えられたんだろうか
613 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/24(土) 00:18:34.29 ID:QH1Fjiw0
ちとワロタ、近くに小川もあったし。
614 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/24(土) 06:38:07.21 ID:ufETG/ET
熱血で味噌を食べた
味噌もできたのか
616 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/24(土) 12:54:17.87 ID:hK1qpN60
11月にあるラーメンフェスタの人気店投票は、壱発の圧勝になるかな?
被災地の食材を使ったラーメンで競い合うらしいぞ!
壱発ってすごくぬるい
いっそ、出来上がりを測定器にかけて一番ベクレルの高かったところを優勝にすればいいのに・・・
っていうか、あの広大な草地は、セシウムとPCBの宝庫。
620 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/24(土) 20:18:54.31 ID:PRkEGoTC
熱血は味噌も独自路線だな。
ドロッとしてないけどシチューっぽい。
繁盛してるみたいで良かった。
621 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/25(日) 00:37:45.66 ID:6UTDq5LB
戦国家はどうなの?
独自味噌いいよね
624 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/25(日) 05:08:20.12 ID:Kw4Xkm78
625 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/25(日) 14:38:00.46 ID:YvW0Z44t
秋からの寒いシーズンは、壱発ラーメンに限るよ。
壱発ぬるうまー!
ぬるいのが嫌なら、余計なトッピングを止めればいいのに。
入れてもさほど美味い訳じゃないんだし。
淵野辺駅前の大和屋もけっこうぬるかった
あつあつはふーが好きだな
先日、はじめてカイリキヤ行ったけど、普通だった
また行きたいとは思わない
どこか、チャーシューが肉厚でがっつり食える店ないかね?
>>628 > どこか、チャーシューが肉厚でがっつり食える店ないかね?
金太郎
630 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/25(日) 18:43:08.46 ID:Kw4Xkm78
淵野辺大勝軒のチャーシュー麺は大の男でも食い切れん orz
淵野辺大勝軒って何時くらいが一番空いてますか?
あんな煮干し臭いでろでろラーメンよく食えるなw
叉焼って言ったって茹で豚の塊だし・・・
633 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/25(日) 21:08:17.00 ID:YvW0Z44t
壱発でチャーシュー麺を食べればガッツリ感が堪能できるのだが、、、
>>630 俺は食いきれるけど、なんかパサパサで美味しくはないよね。ラーメン自体は好きだけど。
戦国家はどうなの
>>623 3日間だけ500円でやってまた営業していない
>>633 お前の相模原センスじゃそうなるのかも知れんが、普通人だとあれは羞恥プレイ。
KAZEの豚朗ってもうやってないんですか?
久しぶりに支那そば屋に行ったんだが、代金先払いになってたな。
食い逃げでも多発したのかね?
>>639 食券制の店ばかり行ってると、たまに後払いの店に行った時にも食い終わってそのまま外に出そうになるよ
今日は仁兵衛やってなかったけど日曜休みだっけ?
張り紙もなかったから休んだ理由も分からなかった・・・
643 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/26(月) 02:04:51.85 ID:wdedaKom
俺の知る限りでも昔から先払いだったような。
いや、やっぱり先払いだな
みんな、もう一度ゆっくり思い出してくれ
・・・。
・・・。
先払いだな。
そうだっけ
オバチャンによる
4〜5年前は先払いだった
650 :
香具師:2011/09/27(火) 00:56:04.94 ID:yBWq89Yp
壱発じゃなくて、JR相模原駅近の壱番の味はどうですか?
>>650 よくある汚い場末のラーメン屋
味で特筆すべきことはない
ちなみに俺は美味いとは思わなかった
652 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/27(火) 01:53:00.85 ID:O5OHUOru
なぜか、JR相模原近辺は大昔から美味い店がないよな・・。
美味い中華料理の店もすぐに潰れたし、あるのはファーストフード店ばかり・・。
JR相模原近辺だと、龍門くらいしか行くとこないな
夜飲んでからだと、相模家とかかな。
呑んでからラーメンくうとうまいよね
飲み過ぎなきゃなんでもうまいと思う。
657 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/27(火) 19:15:07.18 ID:kO8h7cy0
東秀で充分
>>650 可もなく不可もなく。相模原出張の記念にラーメン食うなら他行く方が良い。
660 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/28(水) 00:09:12.97 ID:mBkKdWig
ひさしぶりに「まんぷく」に行ってきた。
赤鬼はなんだかしょっぱくなってた。
おやじさんの姿しばらく見かけなかったので、亡くなったのかと思ってたんだけど、
長期入院デモしてたのかねぇ。
自慢の叉焼は、ちょっと焼きすぎで硬くてパリパリしててちと残念。
でも、おやじさんが復活したなら、職場も近いし、しばらく様子見で通ってみてもいいかな、と。
魁力屋で散在するよりはマシかなぁ、なんて。
661 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/28(水) 00:31:10.17 ID:qSZlz46d
まんぷくかあ・・。十年前には相模原のラーメンスレの常連だったけど、
このところ、あまり名前を聞く事が少なくなったよなぁ・・。
そうそう!当時は「葉月」と言う店も有名だったな。
662 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/28(水) 07:38:46.29 ID:LqE7yqJi
またこの流れw
↑自分では話題を振れないのにケチだけは一人前のクズ発見
そして、開いてる日が少ないが、味は最高だった太公望。
665 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/28(水) 10:19:12.26 ID:flWWd6LJ
よしいちniittekita
>>661 HACドラッグ(とんでん脇)にあった時の葉月?とりそば好きだったんだけどなぁ…
太公望も懐かしいね。
好みはそれぞれだろうが、随分と独創的な良店が減った気がするよ。
去年いってないけどそんなにでかいイベントなの?
669 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/28(水) 23:59:38.20 ID:mBkKdWig
>>661 葉月!
なつかしいなあ。
富士見公園?だかの裏に移転して、店主と奥さんでやってたころは最高にうまかった。
待ち時間は長かったけど、チャーハンも手を抜かずにきっちり作ってて、オレは好きだった。
自家製麺もうまかったんだよねぇ。
店主が体調崩して閉店だったのかなー。
残念なり。
相模原は激戦区つっても名店が・・・
>>670 マスゴミに取り上げられなくたって、地元なりのお気に入り、人気店はあるわけだし。
それはそれでいいんじゃないでしょうか?
>>667 既出で、ちょっと前に汚染話しで揉めただれろ
673 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/29(木) 03:01:20.20 ID:wzvrRr4D
まあ京都や日進市は日本の大恥だったな。
今回はイヤなら逝かなければ良いだけの話だ。
オレは仕事がなければ逝くよ。
674 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/29(木) 05:41:08.44 ID:2HJTWwbv
>>667 テキトーな記事だな。相模原に韓国のラーメン専門店なんてねえし。
つうかタイ料理エバンのラーメンはちょいちょい聞くけど韓国ラーメン屋なんて聞いたことないわ、一億兆のじゃじゃ麺(韓国式表記、日本式表記は昔からジャージャー麺)の事かw
マスゴミはこんなとこにまでさり気なく絡めてくんのな、しかもねつ造、吐き気がするわ。
去年は初日7万人二日目14万人だっけか。
テキ屋屋台には目もくれず、みんなラーメン屋台とはやぶさ展示に行ってたね。
あのタイ料理屋のはビーフンでしょ?
あれラーメンと言ったら鷺w
676 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/29(木) 12:40:41.05 ID:E7zzzG2D
その話題をだすと
過去ログにされちゃうぞ!
イヴェント関係者にwwww
?
清新六角堂行ってきた
若い兄ちゃんの店員だったけど、別に変な接客じゃなかったぞ
昨日、魁力屋行ってきたんだけどなんだろうな?あの終始監視プレイな感じ。
すげー食いずらかったわwww
681 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/01(土) 12:08:16.05 ID:aU99WaES
壱発って、どうしてあんなに美味しいの?
ぬるいから
683 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/01(土) 17:57:21.95 ID:4lBeEv7F
特一番初めていってきた。
あの値段であのラーメンならまあまあだな。
入店したときはだれもいなかったんで、水を飲んで時間をつぶしていたら
裏にちゃんとおば(あ?)ちゃんがいたようだ。年のせいか、存在に気づかれなかったようだ。
愛想がないじっちゃんばっちゃんだが、
しょうゆ・塩・みそを一通り食ってみたくなったので、また行くよ。
684 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/01(土) 18:38:41.64 ID:MHfklUC4
町田家矢部店の近くのゴルフ屋がつぶれ、
HARD OFF になった。
は〜い矢部っちです
埼玉だろ
町田だよ
690 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/01(土) 23:04:57.90 ID:DLWVmwJf
>>683 最近、相模原で一番美味い塩ラーメンは特一番じゃないかと思うようになってきた。
8時ごろアイワ前に行ったら天下一品で20人くらい行列
なにがあったのかと店頭を見れば、タダ券がどうこうと張り紙が
次回ラーメン一杯タダということは半額を2回と同じ
半額なら400円くらい?でラーメンを食えるからと並ぶとかw
しかも行列は店に沿って並ばずに横断歩道を塞ぎながら伸びてるw
乞食と言うか貧民というか、なんか見てて悲しくなってくる光景だったわ
土曜の夜の外食くらい、こんな店で安いからと妥協しないで、
きちんとお金払って、美味しいって言えるものを食べに行けよ
昨日は10月1日で天一の日だったんだっけ
正直みっともないよなw
あんなコジキがえらそうに掲示板で味云々店員の接客云々ほざいてるのかと思うと笑えるわw
店員乙w
天一だったらたまに駅前で半額券配ってるから、それでいいや
天下一品みたいに癖のある味のところは、新規の客に来てもらうために半額セールとかする意味はあるやな
俺は全然ダメだから一回いったきりだけど、ハマる奴はハマってるし
実際ここまで大きくなったのは、そういう客層が存在してるからとしか思えないしね
まあ美味いと思えばまた来るよって客ではなく、半額で食べれる!ってことだけに来る連中が
混ざってくるのは仕方ないけどw
コジキが図星で店員乙だってよw
いつから俺はラーメン屋の店員なんかになったんだろう?
はて?
697 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/02(日) 01:15:56.80 ID:WGUHb6/o
あー、オレも21時近くに天下一品の行列を見たワ。
「無料券って集客力があるんだ」と感心したけど、
どーせ、次回来店の時には餃子無料程度だろ。
天一は通常のラーメン店より、かなり少量だから
その程度では割安感ないな。あの店で次回ラーメン無料なんてありえないし。
>>697 次回ラーメン無料券配ってたって知ってて言ってるだろ?
天下一品のキャンペーンチケットの中身を知ってるのが
>>698の中では常識なのかなw
すごい常識だぜー
天一の日はラーメン好きにはもう結構浸透しているだろ
>>699 別にお前が知らなくてもぜんぜん問題ないが、
>>697は天下一品の行列を実際に見てる。
かなり目立つようにラーメン無料券配布中っていうのぼりがあったし、店の窓を埋め尽くすように
チラシが貼ってあった。
その上で、「あの店で次回ラーメン無料なんてありえないし。」なんて書くのは、知ってて言ってる
と思うのは何ら不思議じゃないだろうが。
>>695 10月1日は天一(10/1)の日なんだよボンクラ
毎年やってんだよボケ
知らねえくせにしたり顔でかたるとかバカじゃね
つまり天一の日というのを知らないと、モグリでラーメン好きにあらずと。
店が家の近所(南区)になさそうだし、大体チェーン店には行かないからまったくわからない訳だが。
↑こういう人も世間には多そうな気がするが。
毎年並んでるのかコジキはw
パン券もらうために区役所に毎朝並ぶコジキと同じだなw
天一を批評するなら3回は食べるべきだと言っておこう
天一擁護してるのは釣りだよねw
内容も文章のレベルも乞食クラスだし、マジで書いてないよね
そう思いたいけど、半額程度であのラーメンを並んで食うような
連中がいることを考えると、本気で書いてる奴もいるんだろうな・・・
いやほんと天一なんて、普通の味覚と、普通の金銭をモテる人なら
ノーマークですよw?
>>701 行列って車の通りすがりでもわかるよね
とか
店の窓のチラシなんて行列の人が邪魔で通りすがりでは見えないよね
とか
そういう可能性をまったく考慮できないあなたの知性に乾杯w
車持ってないから、こういう思考が発生する余地が少ないのかい?
そこまで需要がなければチェーン展開出来ないって思わないのか?
>>703 天一の日を知らないとぼんくらw
そんな知識でボンクラかどうか決まる、そんな判断基準を持ってるお前が
ボンクラでボケでバカなんだよ
リアルでそういう扱い受けてると、ネットで攻撃したい気持ちになるんだろうけど、
リアルでボンクラ扱いされる理由、わざわざネットでも晒さなくていいだろw
ほんとお前はボンクラだなぁw
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 天一を批評するなら3回は食べるべきだと言っておこう
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
3回に根拠ってあるんだろうかw?どうせないよねw
飲食店はたくさんあるのに、すごくマズイと思う店に3回もいくわけないだろ
俺は三回目で天一の味に慣れたから
勝手に根拠が無いとか、単芝したり顔で何言ってんの?
「俺がそうだから他人もそうに違いない(キリッ」
714 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/02(日) 10:33:25.81 ID:U5yZkydD
>>683 あの高齢から言って食えるのも後2〜3年か。
後継者も居なさそうだし…
ID:AgbcFXSi
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 俺は三回目で天一の味に慣れたから ←これが根拠(笑)
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
下らねぇ煽り合いしてないで
ラーメンについて語れ
果たしてただ飯に並ぶコジキに語る資格があるのかとw
>>708 「あの店で次回ラーメン無料なんてありえないし。」なんて、ピンポイントで実際に毎年やってる事を
ありえないと言い切ってるのはおかしいだろって言ってんだよ
何を根拠にありえないとか言ってんの?
天一のラーメンもどきをありがたがる連中って、脳に欠陥があるんだな
このスレ見てたらよく分かるわ
そりゃコジキにとっちゃ年いちのごちそうだからなw
721 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/02(日) 17:57:13.31 ID:/C7eIWt/
スレのチェックをしてる人はまだ結構居るということが解った。
天一はチェーン店の中で唯一許せるレベルだ
庶民的で俺は好きだな
社員乙
724 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/02(日) 20:51:00.67 ID:uksk2sf4
天一のあのドロドロは好みが別れるな
同じ京都でも魁力屋と天一で、方向性が全然違うし
明らかに単発IDとか目的は明白だろ
ブスは三日で慣れるって言うから、アレな店でも三回も行けば慣れちゃうんだろw
熱血の豚骨も天一も大して変わらんだろ
どっちもマズイよなw
という返しがあれば、天一だけ叩かれてる流れに熱血の信者も巻き込めるとか考えてる?
3回行かないと判断できないと言ってるのは知障?
飲食店なんて腐るほどあるのに、なんでマズイとわかった店に三度も行くんだよw
ほんとうに頭悪くないとそんな決断しないだろw
・・・3回くらい同じ店いかないと、どの店だから区別付けられないくらい頭が弱いのか?
天一はオープン直後に行った
普通?のラーメンと名物のドロドロがあるので、まずはドロドロ次は普通を食おうと思ってたら、
次回使える餃子のタタ券貰えて設けたなと思ったのもつかの間
出てきたドロドロは凄まじく・・・w
ドロドロとは全然違う普通のラーメンがあるとわかっていても、餃子のタダ券があっても、
それでも2回目に行く気は起きなかったな
731 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/03(月) 04:31:14.90 ID:6RJku+AJ
天一のこってりは苦手だが味重ねは美味いと思った。
ところでドラゴンラビッツっていまだに写メNG?
納豆も最初は不味いと思っても、食えるようになったりする
一度食べただけで判断するのは愚かな行為だな
そういう人間は食べ物も偏食気味で狭い価値観しか形成出来ない幼稚な人間になるぞ
最初は不味いと思うけど、慣れる?と美味く感じるようになる物は結構あるな
俺の場合は、コーヒーとアルコール(特にビール)なんかがそうだった
だからといって合わないと思ったラーメンを、無理に食べる必要はまったくないけどね
734 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/03(月) 07:50:01.53 ID:Sp0P7SCk
よくいるよね、三回食べないと良さがわからないって言う、訳の分からないヤツ
単に自分の好みに合わないってだけだろうに、いつまでグチグチ言ってるんだか
気に入らなかったら2回目わざわざ行かないでもいいが、好きで行ってる人を
バカにするのはやめとけよ
自分の舌が絶対だとでも思ってるのかね?
天一はドロドロではあるけど、こってりか?
>>735 自分の舌は神の舌とでも思ってんだろ
たかがラーメンなのに
>>737 >たかがラーメンなのに
じゃ、なんであんたはラ板なんかにいるの?
740 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/03(月) 21:37:40.43 ID:epjSK0wb
天一は好みが人によって大きく別れる店だろうな。
申し訳ないがオレも天一は絶対にダメだ。天一は
スープにマッシュボテト粉を投入して粘度やコクを出している木が。
天一って天下一品の事か?
行った事ないけど。
好き嫌いが別れるのはまあいうまでもないでしょ
自分の意見を言うのはいいけど、相手の意見にケチつけるのは不毛だ
しかし
>>732みたいな自己紹介馬鹿はもう手遅れだなw
自己陶酔しすぎだろw
「好きな人は好きだよねー。俺はお断りだが」くらいにしときゃいいのに
店内で会話できないのでここに書くが、
KAZEの親父さん、鶏郎の醤油うまかったぜ。
でも、俺はやっぱり塩の方が好きだな。
天一は麺がクソ不味かった
天一が駄目な人は熱血のドロドロスープも駄目?
だから単発IDの馬鹿は相手にするなとあれほど・・・
人の好みなんてそれぞれだから天一がダメとかは言わないが俺には無理だった
ラーメン屋で初めて、そして唯一半分残して帰った
そんな店にあと2回行けば良さが分かると言われても行く気が起きない
他に選択肢だって沢山あるわけだし…
750 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/04(火) 07:28:30.62 ID:YOCVYOuA
以前、ラーメンサイトの評価に美味しくないと書いたら工作員みたいなヤツに三回食べないと良さがわからないのに悲しいね、と言われた
別に天一は食べられなくないがあの内容で700円を出す気が二度とおきない
お!れ!は!ね!
味は違うけど天一と二郎は同じようなもんだろ
自分が美味いと思う店のことを書いた方がよっぽど建設的だろうに、
ネチネチと否定的なことばかり書いてる奴って、何なんだろう
誰か得するのか?
批判する事で人の上に立った気分に浸ってるんだろうね
>>750とか単発IDの馬鹿でしょ?
批判はするけど、匿名掲示板でわざわざIDを変える小心者
相手にする必要はないよ
>>751 天一がダメで、二朗とか学がいいってことはまさかないだろうw
天一も熱血も嫌い
俺は天一も二郎も学も好きだし、町田の進化や鎌倉家みたいなのも好きだ
熱血は行ったことないけど多分好きだろう
一回目で美味しいと思うラーメンが好きです
一回目で不味いと思ったら普通の人は食べに行きません
↑お前も大概しつこいな、わかったから黙ってろボンクラ
ボンクラにボンクラと言われちゃった
(ρ_;)
何が嫌いかより、何が好きかで自分を語れよ(AA略
俺、女よりニューハーフ好きなんだが
魚粉と脂でどろどろになってる豚骨スープのほうがもっと気持ち悪いんだけど…
長浜最近どう?並んでる?
765 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/04(火) 21:48:23.83 ID:U530F5y1
好みなんか人それぞれだよ。あんたが嫌いな店をオレが好きな場合もあるだろうし、
その逆だって、あって当然。自分が美味いと思うならそれで良いんじゃね?
反論する必要も、問い詰める必要もない木がするな。
家族がカルト宗教にはまったわけじゃないんだから。ww
でも壱発ってすごくおいしい
自分勝手な俺様ルールを押し付けるような店は一種のカルト宗教だと思うが
好みの問題も多かれ少なかれあるけど不味いもんは誰が食っても不味いよ
あ、ごめん
味覚がイカレてる奴以外ね
このしつこさ、日本人とは思えないな
親でも殺されたのかよ
味覚はいかれてないとしても
頭はいかれてるな
誰が何処の店が好き嫌いって言うのはあって当たり前だけど 不味い 発言はやめてくれ 何処の店も一生懸命やってんだから!ガキの喧嘩じゃあるまいし!大人になれ。
774 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/05(水) 01:39:10.73 ID:2hi3E+bd
天下一品=天一のドロドロが苦手な人は、店員さんに言って酢を出してもらうといいかも。
意外な味の変化があってビックリすること請け合い。
しかし、普段はそんな注文がないせいか、冷蔵庫でキンキンに冷えてるのがタマニキズ。
スープがあっという間に冷めてしまう……。
個人的には、天一よりも熱血のドロドロのほうが好きだったのだが、
ちょっと上のほうにもレポあったけど、ドロドロからジャリジャリに変わってしまって残念。
アレはいくらなんでもヤリ過ぎだとオモ。
775 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/05(水) 03:43:42.10 ID:hPYp7TYe
ジャリジャリってすごく美味しい
ジャリジャリとか、もはやラーメンの話とは思えんなw
777 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/05(水) 20:00:40.50 ID:hPYp7TYe
ジャルジャルとしずるの見分けがつかない…
スープが魚粉や肉片でジャリジャリしている店は天一や熱血だけじゃないぞ
そっちはOKなのか?
金太郎ラーメンはうまく無いけど時々食べに行きたくなる
なぜだろう?w
780 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/05(水) 21:11:49.41 ID:7qnJB35S
> 779 オレも同感。自分の場合は手ごたえのある大勝軒スープに原因があるかも。
香りも独特だしね。
782 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/05(水) 21:58:43.93 ID:7qnJB35S
よく言い当ててるな。たしかに、腹が減った時の「えびせん」や「ボテチ」の魅力に近いかも。
783 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/05(水) 22:09:34.95 ID:hPYp7TYe
ボテチってすごく美味しい
784 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/05(水) 23:39:06.51 ID:vileOHfA
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ', l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
満腹感が欲しくなるんだろうなw>金太郎
俺はにんにくも無性に食いたくなる時があるので、両方揃ってる金太郎は一応大事w?
最近だと汐見軒や相模原駅近くの大勝軒、カレーだけどマボロシあたりが、味ではなかなか
特にマボロシは当たりだ
スレチだが美味そうだな、マボロシ
今度行ってみるわ
マボロシってどこにあるの?
何か食べたくなって来た。
なんでこんなに食いついてんだよw
汐見軒前から、隣のタイ料理屋へ、タイ料理屋を巻くように曲がれば左手にある
汐見軒から徒歩20歩ってとこ
1000円で大盛り食えるし、インドカレーのようなさらさらではなく、家庭カレーとはまた違う
はいはい、店員乙
マボロシ前の焼き鳥屋?は誰か行ったこと無いのか
790 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/07(金) 00:04:20.29 ID:eBFHOl92
オレも気になる。情報キボンヌ。
791 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/07(金) 00:05:16.56 ID:lOfEz6Ik
おっ!!!! 情報ありがd!
マボロシは、今は無きカラッタカレーとほぼ同じものが食えると思ってれば間違いない
夜10時までなんだよなあ。
金太郎がもうちょっとしょうゆ味ならいいんだがね
795 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/07(金) 07:33:28.19 ID:pNnyVrtQ
ポークカレーが死ぬほど美味そう
死んでもいいから明日食べてくる
ところでここって何板だっけ
ラーメンもカレーも国民食だからな
相通ずるものがあるんだろう
799 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/07(金) 21:06:25.08 ID:pNnyVrtQ
>>797 生きたくても生きられない人が沢山いる。
先の大津波でも一瞬の内に多くの尊い命が犠牲になった。
頼むから死に急がないでくれ。
800 :
790:2011/10/07(金) 21:39:09.36 ID:lOfEz6Ik
親切が嬉しいよ!!マジでありがd!
今度の連休に行ってみるよ〜!!
801 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/07(金) 21:53:43.43 ID:pNnyVrtQ
死んだ気になりゃ何でも出来る。生きてりゃいつかいい事ある。みんな死ぬな。生きろ
>死んだ気になりゃ何でも出来る
それは憶測でものを言いすぎだw
死ぬ気になったやつができることは
さてどうやって死のうかって事だけだ
死ぬ気になったらなんでもできる?
なにもできないから毎年3万人も自殺してんじゃん
少しは考えて発言しろ
バカw
803 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/07(金) 22:30:21.15 ID:+arwA8zI
>>800 マボロシは日祝が休みだ
行くなら明日土曜だけ
ランチの後は休み時間もあるぞ
805 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/08(土) 00:13:12.77 ID:S/jjHUAt
マボロシってしゅごく美味しい
806 :
800:2011/10/08(土) 21:39:21.31 ID:sqXZ2oiU
日曜日に逝くところでした。本当に感謝としか・・。
いいか?お前ら。勘違いするなよ。
すべては幻なんだぞ。俺も、お前も、
このスレも、福島の件すらもすべてはマボロシ…
808 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/09(日) 09:24:34.25 ID:B1RBk/WM
宗教観やなぁ 危険な発想だぞ。
そう言えば横浜荏田にあった幻(げん)という店はまだあるだろうか
810 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/09(日) 15:41:16.16 ID:+WvMflSc
そういえばゲンってまだ裸足なのだろうか
三浦屋潰れた?
熱血で味噌食った。旨かった。
残ったスープにライス入れて食いたくて追加したら日本むかし話みたいな盛りで出てきた。
三浦屋ははじめ安くて美味くて量があって接客もしっかりしてたんだけどね
長期休暇だか不定期休みを取り出してからはダメ
味は多少変わったけどまだおk量もある、でも値段はどんどんあげるし、
店の中は汚いまま、店主は客席の友人とのおしゃべりに夢中
致命的なのはいつまで立っても不定期休暇
近所ならともかくそこそこ距離がある人はいかなくなって当たり前だね
もやキャベもどっちかつーと昔の方がよかったしね
値段は上がったけどランチはおまけがあるから許容範囲だけど
815 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/09(日) 19:43:17.09 ID:B1RBk/WM
だいぶ前だけど、三浦屋で全然オーダー聞かれない事があった。
オーダーを取るそぶりもしないのよ。たいして混んでないのに。がん無視
座ってからしばらく頑張って黙っていたが、
結局根負けしてこちらから「すいません」と声かけてしまった。
それ以来行ってない。 いじわる
816 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/09(日) 20:38:53.90 ID:75/Lf3Eh
今日の午前10時ころ、
町田家矢部店前で、
珍走集団が、
相模原警察の、
取締りに、
捕まっていた。
ざまーみろ。
逃れた連中は、
カレーうどん屋の前で、
たむろしてた。
ねぶたカーニバル・・・、つかれた。
珍走ってまだいるんだw
北関東あたりから来るのかね?
更生してギャル男にでもなって
スクーター乗ってろよww
818 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/10(月) 07:42:02.57 ID:1xxpfYYV
金曜の夜は田名のほうで珍走がうるさかった。3連休の前夜なのに、いい若者が
やることないのかよ・・。
やることないのが相模っ原
820 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/10(月) 20:38:48.19 ID:eu5kfKDF
相模原の全ての自転車に乗ってるやつら(ママチャリ、シティサイクル)
何でこんなに無灯火自転車が多いんだ!
ピスト自転車より、こっちの方が危ない。
相模原警察は、珍走集団や、シートベルト、スピード違反、飲酒運転、ピスト自転車取り締まるより、
取り締まるより、
無灯火自転車に切符きれ!
自転車屋(あさひ、ダイワ、ホムセン、イオン、7&i)は、
全て、オートライト付きの自転車にして、販売しろ!
ママチャリとシティサイクルの何が違うの?
>>820 スレタイ100回読んでから書き込みしろやボンクラ
>>821 ママが乗るのがママチャリ、シティハンターが乗るのがシティサイクル
つけ麺博みたいなイベントに相模原の店が出ることあるか?一応激戦区みたいだが
825 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/10(月) 22:55:33.37 ID:x4Lmqory
久しぶりに大勝軒鹿沼公園の方食べてきたんだけど、なんか
変わったな。お客さんもいなかったし倅さんになってからかな
昔から並ぶほどでもなかったけど三和大勝軒交互に良く食べたんだけど
特にワンタンメン上手かった。飲んだ後嫁とワンタンスープと普通盛り
選べたんで。相模地区ライバル多いから大変だけど頑張ってほしいな。
>>824 有る程度メディア受けか、ネームバリューがないとダメだろうな、
旨さの順序は抜きにして、老舗メジャー枠でおやじ、壱発、村田屋、長浜
メディア受け枠で風花、隠国、キリンじゃね
でも、どれも行列まで行かないからありえないけどな
あの人がいた頃のキリンは凄かった
828 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/11(火) 00:22:24.26 ID:CAyTxdNH
並びで行けば淵野辺大勝軒・村田・おやじ(古淵)・魁力の順かな。
829 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/11(火) 02:47:02.95 ID:qd+49Y53
>>825 世代交代しましたよね。それ以来落ちた、と思います。
「永福系」としては、かつては相模原一だと思っていました。
三和のほうより、こっちのほうが本来の永福系に近かったんだよねえ、もとから。
宣伝とかしなかっので、目立たなかったんだけど。
なんというか、商売下手というか、不器用なんだけど、かえって応援したくなりますね。
え?応援したくなるの?
商売人が商売下手じゃ駄目じゃん。
まさか葉月も応援してたクチじゃ…
応援だけで食いには行かない
俺は三和大勝軒の方が好きだな。
アッサリ系を食いに行きたくなったら、大抵あそこだし。
鹿沼は昔に一回だけ食べたけど、別にどうという事も無いじゃん。
相模原の大勝軒つったら淵野辺のその大勝軒だわな
昔から淵野辺は繁盛で鹿沼はガラガラだったし
おれらの仲間内では大勝軒混んでるから鹿沼の偽大勝軒に行くぞと言ってたw
834 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/11(火) 23:52:51.43 ID:3Hy83LhF
鹿沼の大勝軒の方が旨いし、どっちかと言うと淵野辺が偽。
鹿沼のが旨いなんて言うやからは情報が味覚の石神みたいな人間だろうな
鹿沼は行列になることは無いが昼時とか公園の家族連れが結構いる
>>833 分かるw
俺も似た感じ。
淵野辺が休んでる時しか鹿沼は行かない。
838 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/12(水) 05:07:36.64 ID:nqVTpiRB
永福が好きなんで味が近い鹿沼の方によく行く。もちろん三和も好きだけど。はなれんげだったとこは…う〜ん…
永福がどうとか言い出すやからはネット以降に仕入れた知識なんだろ
ネットがある前から地元の客で繁盛してた淵野辺の味が本物なんだよ
永福に行ったことないから永福に近いとかどうでもいい。
鹿沼は2回くらい行ったがスープは嫌いじゃないけど、
麺が決定的にダメだった。出前の中華屋みたいで。
旧はなれんげも麺がスーパーの生麺みたいでダメだったな。
841 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/12(水) 07:03:27.70 ID:6wOiHIbB
240 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/11(火) 17:58:34.81 ID:3Hy83LhF
>>238 淵野辺の人は修行全うしないで辞めたんだろ?
そう聞いてるぞ。
永福と全然別物じゃん。
チャーシューとネギが多ければいいってもんじゃないだろ。
地元の人がついてるようだが永福ファンの満足度は低いんじゃないか?
少なくとも俺はガッカリした。
>>839 同意。
おれにはうまいと思えてるからあれでいい。
ここは離れ小島じゃないから、永福を食いたきゃそこまで行くよ。
他のお客さんも永福がどうのじゃなくてあの味を食いたくて行ってる人が多いと思う。
大体本家がどうのっていうなら、市内の東池袋を名乗ってた某店はきちんと修行して東池袋そのままの味でやってるのか?
修行全うしたから美味いとは限らんよな、まあ脱落者よりましだけど
こまけぇこたぁいいんだよ
845 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/12(水) 13:00:50.65 ID:WbNaKDrW
千代田の大勝軒は?
鹿沼のが美味いって書いて人間は相模原市民じゃないな
視覚聴覚が舌の人なんだろうな
まあ、なんだ。
てにをは、ぐらいは正確に書こうな。
そもそも、元祖以外の大勝軒は美味いの?
うまいまずいなんて自分で確かめろよ馬鹿
おまえは他人が不味いと言えば不味く感じて旨いと言えば旨く感じる単細胞なのかよ
大勝軒多すぎw
どこがどこだかわかんねーよw
淵野辺大勝軒:淵野辺矢部間の陸橋の近く、麻生大学側
鹿沼大勝軒:淵野辺駅前鹿沼公園横
アイワ大勝軒:金太郎
三和大勝軒:=淵野辺?
相模大勝軒:相模原駅から矢部の間、旧花レンゲ
これでおk?
大勝軒は増殖前から営業してた淵野辺と鹿沼は偉大だよ
同じ神奈川だったら系統は違うけど豪快とか
852 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/12(水) 18:57:02.10 ID:q8eUPn7G
淵野辺大勝軒=三和大勝軒。
煮干しがエグくて化調が強くてカメリアかは分からない油が強い。
本家とか知らんし淵野辺大勝が一番入りやすいし接客いいしパサチャーシューも悪くないよ。
お前は鹿沼のが好きなんじゃないのw
854 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/12(水) 19:34:13.80 ID:6wOiHIbB
永福も池袋もゴチャにして、ネット環境あるくせに調べる事もしない奴
な ん な の ?
淵野辺が好きならそれはそれで構わんが、
好きならばこそ他の店、特に本家の永福ぐらい食ってみたらいいのに。
永福町がそんなに遠いか?休日のチャリンコツーリングでも行けるぞ。
「本家はスープ旨いな」「こんなもんか」「高いな」「激熱だな」「ラードがしつこいな」
色々感想を持つだろうが
脳ミソも身体も使える時に使っておいた方が良いと思うね。
2chで情報集めしても時間を吸い取られるだけで無駄。動けデブ。
>>854 こ の 人 こ そ な ん な の ?
>>855 ああ、ゴメン!相模原スレだな。
永福系の大勝軒は好きなもんだから、つい・・・
悪かったね
こわっ 外国映画の殺人鬼みたい
858 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/12(水) 20:34:21.58 ID:d23vYtmD
だれが見ていてもウザイヤツが最初の犠牲者になるあれだな。
生き残るのは頑張ったヤツ。 あれって、考え方によっては勧善懲悪映画かも。
いや、脱線してすまん。
スクリーム1の犯人といえばわかりやすいな
個人的には
相模:煮干し系は他に少ないので時々行く
淵野辺:混んでるのが珠に傷だけど、スタンダートな味わいでかつ飽きない味は珍しい、時々行く
アイワ:上の2件があるのに、行く理由は無い、味のブレがでかい、最高でも上の2つには及ばない
鹿沼:大昔に一度行って、あわないと思ってから行ってないので評価外
861 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/13(木) 02:09:27.82 ID:eyz2N90a
>>838 激しく同意!
永福系なら、やっぱり鹿沼。味が落ちても鹿沼。
大勝軒は乱立してるが、東池系とか永福とか、判断がつかない人が増えてきて、カナシ。
淵野辺のは、確かに地元に根付いているが、アレが「本物」かといわれると……。
文体くらいかえろよな
見てるこっちが恥ずかしくなる
節の一分も大勝軒だよね
864 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/13(木) 02:36:25.16 ID:eyz2N90a
へんなのー
862はナニいっちゃんてんのぉ??
……これでよろしいか?
865 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/13(木) 03:09:50.29 ID:IOQ0SY0l
三和も鹿沼も30年近く営業してるんじゃないかい。
今ほどラーメン屋無かったし外食することも少なかったから
今のように行列なんかしてなかったように思うな。
一汁一菜の方が混んでたんじゃないかな。
俺は三和大勝軒の昔のゆずが乗った油が多めの味が好きだった
お店も今みたいに綺麗じゃなくカウンターに本が積んであり
本も油でべとべとだった。オヤジさんと奥さん2人で頑張ってた。
家族ズレなんかあんまりいなかった。一日2回食べいったこともあるしね。
今両店とも2代目がやってるけど頑張って欲しいな。
只三和の接客はいいね。、今のラーメン屋さんに無い接客。
味も大事だけど家族ずれには大切だね。
「づれ」だろ
永遠に変換させない気か貴様
結論
永福好き=鹿沼好評価
永福とかどうでもいい=淵野辺好評価
個人的感想
永福好きなら永福行けば?w
868 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/13(木) 05:18:37.38 ID:hvW48GlO
>>867 永福好きだけど1000円以上するラーメンをガソリン代と時間かけてまでそうチョイチョイ行けないから近場の鹿沼に行ってます。今じゃ永福は3年に1度ペース。味噌やつけ麺やワンタン麺もあって色々選べるのも楽しい。
869 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/13(木) 07:01:06.38 ID:zWXRlGD3
>>868 日吉ぐらいなら行けないかい?
永福系では鹿沼よりいいよ。
本家にだいぶ近い。わんたんもあるしせいろもやってる。
量も多くて値段は¥800
870 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/13(木) 07:56:57.31 ID:hvW48GlO
>>869 ありがとう。綱島街道の渋滞にめげず今度行ってみる。でも相模原からだと日吉も永福も距離はそう変わらないんだよねw
>>870 そうかそうかw
うちは大和なもんだから永福よりだいぶ近い。
機会があれば行ってみて。
大勝軒はやっぱり永福系だわ。
池袋系ですすめられるのは藤が丘ぐらい。
結局、みっぱらで生まれ育った人間と、その他の人間とじゃ、味覚がかなり違うってことだろう・・・
そんな事があるわけない。
貴方のそのすばらしい味覚を色々な食べ物に向けフルに使うか。
近所のラーメンだけで満足するかの違いでしょ。
価値観は人それぞれ。
どっちでもいいけど相模原味覚でまとめるとはw
ID:zWXRlGD3
この人は大和、保土ヶ谷スレの有名荒しなので相手にしないように
いつから有名人になったんだろうw
荒し?したことないけどw
junpey って潰れたんだな
俺に苛められたハゲチャッチャ君だろうwwwwww
疑心暗鬼にかかって見るものみんな敵に見えるメクラのハゲだから気にすんなwwwwww
これで荒し2人揃った訳か・・・
はぁ? 一緒にされるのw
だったらもう書かない。気持ちわる。
>>880 >
>>877 > ハゲチャッチャってお前のことだろ?
な?
黙ってられない悔しそうなハゲチャッチャかわいいwwwwwwwwwwwwwwww
882 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/13(木) 20:28:16.53 ID:6Puwc5Oc
永福系なら日野の弘前軒や稲城大勝軒改め五一(ごいち)のほうが近いじゃん。
矢部の豊潤も潰れたっぽくね?全然やってない。
稲城大勝軒は旨くなかったんだよなぁ・・それでも3回行ったことあるけど。
弘前軒は未訪。評判いいから気になってた。今度行ってみるわ。
885 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/14(金) 00:17:11.86 ID:SVvUcbbq
あー一汁一菜食べたいなー
一汁一菜って元はラーショップ系じゃないの?
887 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/14(金) 00:35:36.15 ID:eknjDiTp
あの名店が、今は車4〜5台分の駐車場だぜ・・・。
後半は味が落ちた事にも同意せざるを得ないけど、
大勝軒、二郎、葉月もなかった時代からラーメン本に載ってた
名店だったのにな。一汁一菜。
つまり、昔は有名店、競合店がなかったから・・・
>>887 ネット普及でラーメン店が増えてきた10年前はまだ激混みだったじゃん
ネットで不味いと書かれても余裕で混んでた
お前ら店名を言うだけで店に行かないじゃん。
だから潰れていくんだよ。
891 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/14(金) 08:01:37.73 ID:9kfU5mQd
がんこ10修念
892 :
しゅー:2011/10/14(金) 12:27:35.24 ID:ysRqK9Wm
みなさんこんにちは!
がんこ相模原分店、店主のしゅーです
2ちゃんねらーの皆様に支えられて10しゅー年を迎える事が出来ました。
そんな訳で本日「一般解放」致します。
普段入れない2ちゃんねらーの皆様の御来店を心よりお待ちしております。
で、上に出てたカレー屋行った2ちゃんねらーはいる?
どんな感じ?
まぁスレ違いだとは思うけど・・・、自分が以前ビーフを食べた時の感想。
店の雰囲気もいいし、付け合わせも旨かったんだけど肝心のカレーが自分には合わなかった。
辛さが全面に出てて、コクというか旨味を感じられなかった。
大げさに言えば辛いけど水っぽい感じで塩味を感じられないって感じかな。
確か辛さは普通を食べたはずなんだけど、舌が麻痺して味が感じられなかったのかな?
本当はポークとか食べたかったんだけど、お勧めというからビーフにした。
まぁ最初にも書いたけど店の雰囲気もサービスも良いからもう一度行こうと思っているんだけど、最初に食べたのが自分には合わなかったから他のメニューの感想も聞きたいな。
俺はコクがあって、かなり水気は少ないと思うんだけど・・・
人によって全然違うんだなー
スパイスが強いので、他の店とは違う感じはたしかにあるね
辛いのが苦手なら、前回普通でも辛かったのでもっと抑えてくれといえば
やってくれると思うよ、注文受けてから一皿づつ作ってるし
あと、基本的にはポークもビーフもチキンもカラヒ同じだから、もう一度甘めを
頼んでダメなら合わないってことで、やめてもいいと思う
19時頃に汐見軒に行ったら休みだった
ここって不定期で休むこと多くないか?
>>894 キーマを食べてみるとよろしいのでは
辛さは他のより控えめ、かつ挽き肉使ってるからか水っぽくはない
むしろドライカレーっぽい
カレーのレス長すぎ。
年取ると話が長いってこう言う事か?
まあ897みたいなレスするのって、おっさんだよねw
自分では若いと思いたがってるおっさんw
あいかわらず今日も絶好調ですね
一汁一菜って旨かったか?閉店直前に初めて行ったが、こんなもんかって感想だった
金太郎値段1段階元に戻して並ラーメン650円になったやんか
アイワ前の六角堂は店主変わったりしたの?
看板が変わってたけど・・・
替え玉2つ無料って、替え玉2つ分の料金を普通のラーメンに入れてるだけだろw
904 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/15(土) 02:14:39.22 ID:mY3pYEqV
>>811 三浦屋は日によってブレが大きい。
スープがぬるかったり、味が濃かったり。
もやきゃべ半ラーメンも行く度にボリュームがなくなっていったが、ついにチャーシューが2枚→1枚になった
金太郎の野菜マシは50円に戻った?
三浦屋は完全に不定期モードに入ったのかなw?
>>904とか見るとどんどん質も下がってるようだし、もうだめか
刺青入ってても、まじめに働いてれば別にいいよって思ってたけど、
こんな状態だとねぇw
ラーメン屋はヤクザやチンピラがシノギでやってることも多いと聞いたことが
あるけど、本当みたいだな
三浦屋、当然ながら客も少ない
駅前とかで人通りが常に確保されてるならともかく、あんな辺鄙な場所で不定期に休んでたら
客はこなくなるわなw一応国道ではあるけど、細い道やしね
なんで語尾が京都弁なんだ?
京都弁じゃねえし
実際、不定期になるのは末期症状だな
太公望(一休)とか良い例だろ
店主のモチベーションが下がったら終わり
不定期になってから客が増える事は絶対にないし、客が少なきゃスープや食材は余って捨てるようだし、そんな事やってりゃ質も落ちるし赤字だし
まさに負の連鎖だわな
>>901 同意。
昔から人が並んでたので何度も食ったが
大して旨いと思わなかった。
あの頃は今ほどいろんな店がなかったからな。
913 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/15(土) 09:11:23.53 ID:yewh/6zX
大野台1丁目に、単身赴任で引っ越してきました。
この周辺に、おすすめのラーメン屋がありましたら、
教えてください。
ごはんもメニューにあればなおいいです。
一汁一菜のからしラーメンはほんと美味かった
からしという名前で、黄色いからしのイメージがあって、
辛いもの好きの俺もなかなか注文しなかったけど、
実際に頼んでみると、スタミナ大辛ラーメンという感じで
よそにはない旨さだった
これだけはどこか引き継いでくれないものかな
>>913 好みのラーメンのタイプを言わないとなんとも言えない
あと移動手段が車アリなしで変わる
>>913 その辺りじゃ最低でもチャリがないと厳しいね。
逆にチャリさえあれば結構どこでも行ける。
徒歩圏だと一番近いのは16号沿い、トヨタ脇の三角地にある中華料理屋か?
物凄く入りづらい感じではあるが。
後は共和の六角家だな。
917 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/15(土) 10:33:15.59 ID:8jTe7I5M
六角堂な。
918 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/15(土) 10:37:41.90 ID:yewh/6zX
>>915 >>916 好き嫌いありません。
何でも大丈夫です。
移動手段は、今徒歩ですが自転車を購入する予定です。
>>918 淵野辺駅あたりや市役所通りあたりに山ほど店があるよ。
淵野辺大勝軒(近所に鹿沼大勝軒てのがあるから注意)、二郎インスパイアの学、つけ麺の一億超
市役所通りのほうだと甘い味噌で有名なおやじ、好き嫌いが分かれる天下一品とかあるし
ちょっと横山のほうに向かったKAZEや熱血らーめんも美味しい。
偏ってるなぁw
甘い味噌ラーメンて最初の一口目は凄く美味いがそのあとがだめだ、そもそも甘い味噌って砂糖たんまりぶちこんでるのか?
>>919 そのリスト…どこも苦手w
>>922 白味噌は塩辛いだろw
甘い西京味噌には大量の麹と水飴が入っているし
そういや古淵市場こおやじあるんだっけな。おやじならそっちでいいか。
あとは川向こうなのでスレ違いになるけど、奥津家、3SO、ねぎぼうずあたりも美味しいね。
帰りが上り坂で大変だし微妙。
やれ偏ってるだの苦手だの言ってないで、土地勘のある人ならではの店を進めてあげてくれよ。
好みわからんと、絞れないくらいあるからなー
つーか、偏ってるって自覚ないんかいw
コテコテゴッテリの店ばかりだから、ネタとしてあげたのかとばかりw
やっぱり好みを考えると、万人受けなんてありえないて皆分かってるんだろ
>>926 もうちょっと範囲が広がれば選択肢増えるけどさ。
古淵〜アイワールドあたりじゃこんな感じだ。
ま、とりあえず大野台1丁目からチャリだと
16号へ出て共和4丁目の交差点を右折で六角堂。
16号をそのまま進んで右手にリンガーハット。
その先左手に幸楽苑、さらに先の右手に夜鳴き軒。
このあたりが近場かと。
夜鳴き軒の先の淵野辺十字路を右手に進んで
鹿沼公園そばに鹿沼大勝軒。
淵野辺駅に出て、どっかにチャリ停めて
駅の北口側に大和家。
北口には地元でもわりと有名な淵野辺大勝軒もあり。
とりあえず近場の16号及び淵野辺界隈のラーメンから攻めて、
休日なんかに足を伸ばして市役所周辺というのがいいんじゃない?
あと、ラーメン関係ないけど、
16号古淵にあるイオンのフードコートにある
讃岐うどんセルフの丸亀製麺は値段安いし味もそこそこ。
同じ敷地内に吉野家、マック、バーミヤンもある。
16号をもう少し相模大野方面に進むと
鉄道模型、ミニカー、プラモ、モデルガンなどを扱う
ホビーショップや、日用品が安くそろうニトリもある。
チャリで小田急相模原、相模大野、町田まで
足を伸ばせるようになればラーメン屋もいろいろある。
ラーメン関係無くなったらキリがないw
優しいんだか、めんどくさいだか、よく分からない奴が多いのも相模原
上溝に松屋が出来るとは夢にも思わなかったぜw
934 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/15(土) 21:45:52.47 ID:tPvG84LT
>>921 ラーメンおやじ どっちの料理ショー
で検索しる
>>935 パチンコ甲子園の近くで移転前のセブンがあったとこ
938 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/16(日) 21:21:15.08 ID:5sqCINCv
相模原台地の端っこに住んでいるけど、崖の下の田名方向から
珍走団と警察が追いかけっこしている騒音が。www
やっぱり、相模原は田舎だな・・・。
汐見軒、最近食った人いる?
なんかチャーシューが、どんどんしょぼくなってきていないか??
オレは好きな店の一つなのであまり言いたくないが、つまり、その、
世に言う「フラグが立ってしまった」のかと、心配しているのだが。。
最近清新の六角堂混んでるね
今日行ったら並んでたよ
替え玉無料のせいかな
海老名に替え玉無制限無料なとこあるな
ビナウォークの柳屋か
割と好きで行くんだよなぁ
丸井のカード見せるとトッピングも無料になるし
>>939 あのへんは味とか質は集客と関係ないからw
944 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/17(月) 00:01:59.15 ID:ECeqMvFt
つーか汐見軒臨時休業多すぎ
月曜だけが定休日なのに、張り紙すらなしで休業ってどういうことだよw
しかも金曜夜の書き入れ時にw
三浦屋と同じく、そこそこファンがついたけど、店主がサボってハイ終了の流れか
汐見軒は今月から値上げとか張り紙してなかった?
今月に入ってからまだ行ってない。
昼は普通に営業してるみたいだけどな。
スープ切れとかなら張り紙すべきだな。
汐見軒、会社帰りによく通るけど臨休なんてめったに見ないぞ
いつも夜10時ぐらいに店前通るからそれ以降の時間は分からないけどさ…
あの辺で臨時休業が多いっていうと、カレー屋の間違いじゃ・・・
流石にマボロシと汐見軒は間違えないだろう
マボロシが臨休というのは見たこと無いなw
カレー屋はタイ料理やのことか?
汐見軒はおれも何度か臨休にあたったことがある
ひょっとして夜の部、開始を遅らせてたりするのかね
主語を入れろや、このデコ助!
そうナリか?
お前という者がなんて間違いをするんだよ
こーゆうのを、ゴボウも筆の誤りっつーんだな
つまんね
958 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/19(水) 00:07:52.57 ID:KdgMmnh6
円谷プロ撮影「ゴリラ対ゴリラ」
俺のオススメメモ
淵野辺大勝軒
相模大勝軒
汐見軒
クルマヤラーメン
淵野辺六角堂
番外
マボロシ(カレー)
>>959 ここはお前の日記帳じゃないんだ。
メモはトイレットペーパーの芯に書いとけ。
な?
ここのところのマボロシ押しがキモいんだが、なんか匂う?
>>961 ウンコみたいな匂い?加齢臭?
ああ、それはどっちもお前の匂いだよ
964 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/20(木) 00:24:13.94 ID:IZyTne16
いいんだよ。大幅に脱線しなければ。
細菌は美味いラーメン屋も激減したし、美味い情報なら
排除する必要もないよ。
というか飯のスレって旨い店とか不味い店を上げるもんだからなw
>>960を見て、背中に馬鹿って張り紙つけたAAを思い出したわ
>>960 大和スレの荒しはあっちいいけよ
それにこの前もうここに書かないと書いてたろ
968 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/20(木) 01:51:28.60 ID:EiS1ycGO
>>964 そうだよねぇ。ほどよく脱線するのがこのスレのいいとこ。
昔からそうだよね。
雑談しつつもラーメンはきっちり作る「大石家」と似てるとこがある。
969 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/20(木) 02:39:38.71 ID:rdT/zxbs
戦国家は閉店したの?
熱血ラーメンがすごく美味しい
潰れたよ
972 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/20(木) 18:42:47.60 ID:qxEn+qxN
マジで?人気あったのにな熱血。潰れる前に行っときゃよかったorz
いや、戦國家のことじゃマイカ?
974 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/20(木) 22:25:38.75 ID:rdT/zxbs
戦国家マジで潰れたの?はやくね?
975 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/20(木) 22:36:46.28 ID:wLFYTCZL
大うつけのままで滅亡しちゃいますた。
976 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/20(木) 23:31:19.80 ID:VXqBM3B9
金太郎のトンコツ野菜ラーメン(少なめ)が500円になってたw
普通もりは600円
しかもチャーシューが炙りチャーシューみたいになってた
あと卵が入ってた。
とんこつ野菜少なめで上記のが出てきたんだけど、これって注文間違えてないよね?
でも、相変わらずチャーシューは微妙だったけど500円ならかなりお得
977 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/21(金) 00:02:30.79 ID:BJ3a7yn/
金太郎ってアンチも多いけど、よくやってると思うな。
駐車場の心配なしで大勝軒、二郎系が食べられる利点は大きいよ。
ワシとしては、もう少しダシを濃くしてほしいのと、
半チャーシューを復活してほしい。
いや、そのどっちもが美味くないから嫌われているだけで…
979 :
977:2011/10/21(金) 00:16:01.09 ID:BJ3a7yn/
うん、言ってる事は良くわかるな。たしかに、なにかが足りないんだよな・・。
ワシ的にはダシが薄い、オバサンに媚びて味も薄いあたりが
金太郎がイマイチの原因のように思えるよ。
ま、このスレでは嫌われてるが、
メシどきには結構、繁盛してるしな。
鹿沼大勝軒や旧はなれんげよりは
人が入ってるような気はするな。
981 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/21(金) 16:01:20.24 ID:6GT98UF3
儲かりさえすればそれでいいんだよ。
金太郎値段もう1段階元に戻して並ラーメン600円になったやんか
でもしかも肉焼いてカウンターがものすごく煙たいし
あとスープが浅くて最後の方は二郎よりきつくなるね
983 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/21(金) 21:02:06.11 ID:LLebeJqd
正直金太郎は今より不味くならなきゃいい
金太郎は地下の時の最初のうちも肉焼いてたよね
元金太郎の地下に入った店も半年でトンズラならずっと金太郎の方がよかった
987 :
980:2011/10/22(土) 01:02:49.08 ID:rQaIgWuG
>>983 いやいや、味について言ってるんじゃないよ?
このスレでの評価と客の入りが必ずしも
比例しているわけでない例として言っただけ。
そんなに興奮しないでよw
客の入りだけで言えば淵野辺大勝軒とか休日は並んでるからな
金太郎は店員によって味にばらつき多すぎ
上手い店員の時はまあ食えるレベルだけど
マズイ店員の時は、注文を後悔するレベル
そんな店、二度と行かなきゃ良いだろw
そういえば食べろ具で、イッパツ地クラレ手田名
はあ
998 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/22(土) 22:40:44.57 ID:XkPEz1KQ
999 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/22(土) 22:40:55.54 ID:XkPEz1KQ
1000 :
ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/22(土) 22:41:14.76 ID:XkPEz1KQ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。