【二郎インスパイア】統一スレッド二杯目【札幌】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
【札幌の二郎インスパイア系一覧】

■二郎インスパイア(※ジロリアン公認)■
ブタキング(伏古)
シャカリキ(北郷)
山次郎(北大前)

■二郎風(※マネ二郎、マネスパ、パロディ、オリジナル等含む)■
てら(琴似)
阿修羅(伏古)
ぼたん(西岡)
麓郷舎(北野)
五丈原(薄野)
羅生門(薄野)
らーめん信(中の島)
ラーメン道(苗穂)
麺や はやり屋(美園)

(札幌以外)
麺’s ZERO(苫小牧)
龍神(北見)
仙勝軒(函館)
ら〜めん胡風(帯広)
麺人 しょう太郎丸(岩見沢)
らあめん成田屋(函館
2ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/18(土) 23:44:43 ID:7uF7ds+i
前スレ
【二郎インスパイア】統一スレッド【札幌】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1284631916/
関連スレ
■札幌及び近郊のラーメンを語れPart42■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1291891792/
3ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/18(土) 23:58:31 ID:/Jv5+W9G
【テンプレ】
札幌および近郊の大盛、ドカ盛り系ラーメンの統一スレッドです。
便宜上「二郎」の名前を出しますが、札幌では「二郎=大盛、ドカ盛り」の意味にすぎません。
東京の三田本店ををはじめとする「ラーメン二郎」と、実在する団体、人物、事件、食べ物等とは類似していても、一切何の関係もありません。
4ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 00:42:06 ID:+qQA7s4T
シャカリキは札幌人の味覚に合うように徹底的に研究して、今の味になったんだってさ
(最近出た、札幌の美味い店ガイドより)
5ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 01:02:14 ID:HBrqPQaa
つまり気持ち悪い二郎オタクはお呼びじゃないって事だね。
6ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 01:04:32 ID:yna3v+wV
法蓮草と海苔入れたら家系決定。
五丈原が家系だとか抜かすヤシは、横浜イッテ100杯食べてから家


>>735
ずいぶんシンプルなテンプレですね。
ちなみにブタキングのスープの味は、ご主人が以前澄川で開いていたお店のものと一緒ですけど、当時出ていたラーメン奉行とかいう肩書きの人が編集したラーメン本によれば、ご主人は本州の『家系』の有名店で修行されたとのこと。
7ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 01:18:56 ID:+qQA7s4T
二郎系で出前する店とかないよなw
プロレスラーや相撲取りでないと無理だろう・・・
8ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 01:50:54 ID:NFojLr+0
>>1

シャカリキ食いてぇ
9ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 02:02:25 ID:+qQA7s4T
ニーズがあるかも知れないんで一応ハット効果

■野菜大盛■
いとう食堂(石山)
ふくべ(琴似)
よし乃(アピア、ラーメン横丁※プラス50円でもやし激盛)
リンガーハット(アリオ、イオン東苗穂、発寒)

(札幌以外)
らい久(岩見沢、2店舗)
よし乃(旭川、本店他数店舗※プラス50円でもやし激盛)
10ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 04:51:48 ID:a6fiMvWm
相変わらず二郎インスパイアスレで野菜大盛りラーメンとかやってんのか
リンガーハットがテンプレ入りとかそれなら日高屋も入れろよ
桂花も野菜がモリモリ、チャーシューゴロゴロだぞ
11ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 05:59:46 ID:+qQA7s4T
>>10
日高屋、桂花は、道内には出店していない
12ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 06:24:46 ID:Bb/GTB0Y
>>1>>2
スレ立て、お疲れさん

スレタイも、テンプレも、個人色つよくない方がベスト
この点、いいんじゃねーの
13ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 07:52:57 ID:EyF26IvN
結局重複スレ立てとか……。まあいい。

(※ジロリアン公認)

だからこう書くから荒れるんだって。
せめて(特に二郎度が高い店)にすべきだな。
14ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 10:52:24 ID:CvdUHU3b
結局重複スレ立てとか……。まあいい。

二郎インスパイア系

だからこう書くから荒れるんだって。
せめて(特に野菜盛りに比例して基本の値段設定が高いドカ盛り大食いチャレンジャーな店)にすべきだな。
15ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 11:31:29 ID:EyF26IvN
>>14
ってことは札幌には1件も存在しないって言いたいんだな?
だったらなんでこのスレに書きこんでんだよ。
16ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 12:24:24 ID:p4IBdd01
>>15
前スレでの流れ見てたら二郎表記が無意味だってことだろ
17ラーメン大好き@名無しさん :2010/12/19(日) 14:28:19 ID:KTYfD0QE
ようはここ↓でやればいいわけ
■札幌及び近郊のラーメンを語れPart42■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1291891792/

18ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 15:23:21 ID:CMwbkoPt
そういう事なんだろう

北海道ウザすぎ
19ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 16:13:41 ID:+qQA7s4T
インスパは別スレ作るべきだ、ということで分岐したんだが・・・
20ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 18:21:38 ID:a6fiMvWm
そもそも二郎童貞がなんでもかんでもテンプレ入りさせ、二郎インスパなのか大盛りなのかぐちゃぐちゃになったのを指摘したら
「札幌に二郎なんかないのだから二郎の味と比較する必要はない。見た目が大盛りでうまければなんでもいい」とかなんとかなって
「二郎は札幌じゃドカ盛りの代名詞にすぎない」っていうことになった
テンプレのジャンル分けで「二郎インスパイア系」と「大盛りラーメン」にわけ「しっくりくる」と評されていたものを、
テンプレ厨が「大盛りラーメン」を「二郎風」に書き換えたりして再燃

「二郎インスパイア」にこだわるなら「山次朗」一本のみであり、スレの必要性はなかったもんがスレ立て案を無視した上に重複させるというね
グダグダ
21ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 18:32:24 ID:MPSlJ/g3
二郎インスパが山だけと言ってる時点でおまえがグダグダにしてる張本人
22ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 18:35:30 ID:EyF26IvN
×山次朗
○山次郎

店の名前くらいきちんと書けやボケ。
23ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 18:37:12 ID:+qQA7s4T
マスコミも「二郎インスパイア系」として特集を組んでるんだから、
この名称で問題ないと思うが。
統一されているほうが、なにかと便利じゃないの?
誰も東京二郎の話なんか求めてないんだから、いいかげん空気嫁。。。
札幌のインスパについて情報交換することをみんな望んでいるんだよ・・・
24ラーメン大好き@名無しさん :2010/12/19(日) 19:05:07 ID:KTYfD0QE
>>19
「別スレにすべき」なんてことになってねーよ
札幌スレでやればよいという意見のほうが多かった

>>23
マスコミが決めたからOKなのかw
東京二郎の話を求めてないのなら二郎インスパイアじゃなく
激盛りチャレンジ系にでもしておけ
いろんな意味で恥ずかしいから
25ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 19:11:59 ID:+qQA7s4T
>>24
過去ログ嫁。強制的に別スレが立ったんだよw
みんなにウザガラレテル「東京ジロリアン」が一番恥ずかしいんだよ!
26ラーメン大好き@名無しさん :2010/12/19(日) 19:25:38 ID:KTYfD0QE
>>25
勝手に立てたヤツがいるってだけだろ
結果的に重複させて馬鹿じゃねーの

二郎って言葉が入ってるとジロリアンや元ジロリアンが寄ってくるに決まってるだろ
三田だの赤羽だのの話を許容できない二郎童貞が嫉妬心丸出しレスするから荒れる
27ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 19:39:35 ID:+qQA7s4T
>>26
「嫌われ者」が消えれば平和に(ry
28ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 19:45:05 ID:En4KYMMx
>>23
マスコミなぞを信用しているんだw
彼らにとってはネタになればなんでもアリだぞ
29ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 19:50:28 ID:lmlC97sC
東京ジロリアンというより、二郎童貞が味も違いもわからないのに「二郎インスパ」だの「野菜劇森は二郎」だと専用スレで暴れている方が滑稽
30ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 19:55:49 ID:+qQA7s4T
>>29
能書きはいいから、「嫌われ者」が消えれば平和に(ry
31ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 19:56:51 ID:lmlC97sC
ID:+qQA7s4TをNGに入れろってことですねわかります
32ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 20:02:17 ID:MPSlJ/g3
どっちも滑稽だから消えてください
33ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 20:03:50 ID:+qQA7s4T
>>31
意地張ってもだめだよw
過去ログ見て各自判断してくれればいい。

この段階での議論は概ね
「自分が最後にコメントするためだけの、低レベルな消耗戦」になる。
それに付き合う気はない。
すでに「マスコミ〜」という言葉尻に絡んだり、低級なレスが出てきた。
何が正しいかどうかは、二の次で無駄な時間になる。

各自過去ログを見て判断してくださいw
34ラーメン大好き@名無しさん :2010/12/19(日) 21:03:03 ID:KTYfD0QE
ID:+qQA7s4T は逃げました
35ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 22:27:02 ID:YljAgQ79
サスケにも大盛りメガ盛りメニューがあるそうですが
誰かしりませんか?
36ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 23:11:41 ID:Bb/GTB0Y
皆、今年の〆のラーメンは何処にする?
俺は山次郎だな
37ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 23:53:41 ID:nBgzVFMS
まぁ。どうしたことでしょう?

折角自分のわがまま通して大盛りスレッド立てたくせにこちらであらし行為。

小学生なみの精神力だとしょうがないのかもしれませんね。

さっさとでてけよ!小学生。
38ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/20(月) 00:29:56 ID:DovOG8tS
皆、仲良くやろうや
二郎?好きに悪い人は居ないって言うしね
39ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/20(月) 00:34:53 ID:7wwKLTxl
>>36
極太麺が市販されてるんだったら、年越し家二郎もやってみたいな
40ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/20(月) 02:59:07 ID:zV4JVmc+
何が正しいって?
こういうころとだろ。

「バカはしつこい」
41ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/20(月) 03:41:56 ID:KUgZp3kZ
ころと
42ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/20(月) 03:58:12 ID:zV4JVmc+
>>41
正直スマンかった。
43ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/20(月) 08:23:55 ID:xvjINn++
>>38
残念ながら札幌に二郎がないので二郎好きはマイノリティなのです。
そして一部の二郎童貞が暴れるのがこのスレなのです。
44ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/20(月) 09:08:19 ID:mjE7mZj2
二郎信者が消えれば荒れることも少なくなるんじゃね?

しかしブタキングはどうしてああもガキ連れのDQN夫婦が多いんだ。
行列店に回転遅くなるガキ連れてくるなよ。
45ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/20(月) 10:21:54 ID:oXe5dUlx
大盛りラーメンと二郎インスパイアが同じだと思ってる二郎童貞がその違いに気付けばいんじゃね?
46ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/20(月) 19:19:58 ID:7wwKLTxl
今日は風邪気味だったんで、
インスパではなくうどんでも食おうと、ブタキン近くの丸亀製麺へ。
かけうどん大盛に、無料のネギ、天カス、ショウガをインスパの如く超山盛に・・・
ここまでしないとなんかもう物足りなくなってきたw
明日はブタキン行こう。
47ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/20(月) 20:02:51 ID:KUsZ7D75
ただの迷惑な客じゃん
48ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/21(火) 03:34:58 ID:clAotDF5
山二郎と豚キングのオススメの注文の仕方おしえて
49ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/21(火) 06:32:59 ID:aSEKZc3K
>>44
ジロウの一般人への広がり

豚キンは醤油だせや
50ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/21(火) 12:05:52 ID:dyGITdQi
>>48
自らの許容を超えての注文はしない
山次郎はカラメのがメグジっぽくなる
無言で一気に食いあげる
野菜マシすると熱が急速に奪われる
濃厚さはアブラマシより豚マシのが味わえる
あとはお好みで
ブタキングもお好みで
51ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/21(火) 12:56:59 ID:AtY8q9kW
>>50
山次郎にカラメはねーよボケ。

(手元のボトルで手動調整)
52ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/21(火) 14:04:41 ID:dyGITdQi
>>51
手元のボトルで調整すればカラメだろ?
誰もトッピング限定の話をしてないよなよく嫁ks
53ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/21(火) 14:44:07 ID:QiyPixGZ
お前ら いくらクリスマスを一人で過ごさなくてはならないからって
インスパ店でマシマシ頼んでそこにロウソク立ててクリスマスソングなぞ歌うなよ
54ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/21(火) 23:23:39 ID:/62ZJuz9
山次郎に手元ボトルなくなったよ
55ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/21(火) 23:25:20 ID:gf9lmX2r
>>54
日曜日に行った時には手元ボトルがあったんだが。
56ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/21(火) 23:40:56 ID:QB8QwrTy
ブタキン並の脂マシが他の店でも欲しい。物足りない。
57ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 01:15:28 ID:kaeDAwT6
>インスパ店でマシマシ頼んでそこにロウソク立ててクリスマスソングなぞ歌うなよ

その手があったか
58ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 07:43:01 ID:dMSy0MMN
またも嵐ジロリアンタップ登場か
59ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 19:05:50 ID:PkTXFJ9f
店主が二郎の味知ってるところってどこ?
知らないで作ってる所もありそうだけど
知らないでカテゴリーに入ってるのは問題では
60ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 19:10:44 ID:KJhrX0Xy
恵庭に出来た、ちゃー房は準二郎風ってとこか?

http://nekonekosundaymaru.blog62.fc2.com/blog-entry-288.html
61ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 19:15:21 ID:xNRFeVyK
二郎と関係が無く、二郎らしくもないばっかりなのに、スレタイに「二郎」と入れたり二郎の名を使うなアホ
62ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 22:23:04 ID:1jMnDpfD
>>59
豚・山は知ってる
63ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 22:28:44 ID:Jnciffv4
関係なくも糞も北海道には二郎そのものがないのだから二郎の言葉にたいした意味はない。
64ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 23:06:37 ID:K0sPfaA2
豚キンにカイロを尻に入れて並ぶぞ
65ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 23:51:47 ID:CwRHo4dV
>>59
シャカ、てらも知ってる
66ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/23(木) 00:38:51 ID:gMDkKMb4
>>65
なのに「てら」の味が全く二郎系じゃない件
67ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/23(木) 00:53:45 ID:Tc0Xein8
>>66
それ言ったら 豚NO1王じゃねぇ?
68ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/23(木) 01:05:59 ID:Qa9MKWrQ
関東のラーメン紹介文で進化系二郎って表現が出てた。
どこかで聞いたフレーズだな、京○か…
69ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/23(木) 01:20:18 ID:LzDzF72M
70ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/23(木) 03:35:42 ID:Y8LUk3LF
>>66
てらは店主が10年二郎に通ってたんだっけ
でも味が二郎より旨すぎる
71ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/23(木) 08:19:16 ID:UXem+6Eo
札幌における二郎インスパは二郎のコピーではなくてらのように既存のラーメンに
二郎のいいところを組み合わせた物からスタートしてるから
山次郎みたいな元祖に近いスタイルの方が亜流になってるんだろう。
72ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/23(木) 08:55:05 ID:Qa9MKWrQ
>>69
まあしかし>>3をテンプレにするならスレタイをドカ盛りにすれば良いのにとは言いたいな。
わざわざ挑発しておいてから戦いません宣言してる感じ。
73ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/23(木) 10:35:19 ID:LzDzF72M
>>72
ここは重複スレ
本スレは別にある
74ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/23(木) 11:46:05 ID:N5vY2ZP7
こっちのほうが活発だからこっちが本スレでいいいよ
75ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/23(木) 21:12:42 ID:Aa7p2ft/
東京からの転勤者です。

やはり札幌の寒さは東京の生ぬるい寒さに慣れた身には堪えます。
でもラーメン屋には行きたいのです。
札幌は日本有数のラーメン激戦区ですからね。

皆さん、ラーメン屋の外で並ぶ時にどんな対策してますか?
初心者にご教示ください。
76ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/23(木) 21:37:18 ID:jCDFy7u8
>>75
ラーメン食いに行って風邪ひいて帰ってくるのもアホらしいから、冬場は行列のできている店を避ける。

…いや、わりとマジメな話ね。
77ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/23(木) 22:28:18 ID:nEmP43TM
>>74
二郎アンチが立てたスレだから盛り上がってるのは二郎童貞の荒らしだけ

>>75
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1291891792/
こっちで聞くのがいいよ
78ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/23(木) 22:32:06 ID:Tc0Xein8
>>75
東京からとのことなので 足元 完全防寒靴 底が厚くケバケバ毛が生えているもの 長靴系がよし
みみかけは必要 あとは手袋 マスク ホッカイロ 注意点は外の寒さ以上店内が暑い店もある
山は開店前以外比較的中で待てる 店内騒然の人だかりで 着席含む30〜40 店主が青ざめていて笑ったが
冬でも並ぶ店は一度試食ください と 思います レポよろしく
79ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/24(金) 16:20:53 ID:OYqyeuPd
今日は行列ゼロだったんで久しぶりにブタキンへ行ってきた。
寒いから人が少なかったのか?一般客が減ってるのか?

開店当初以来の訪店だが、豚がパワフルになっているような気が。
味は今日の方がいいかも。まぁ二郎よりはうまい。
二郎のスープって完飲する気にならんもの。
80ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/24(金) 16:23:21 ID:gj6hKYNk
二郎を完飲しようとか自殺行為だわ
81ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/24(金) 17:59:54 ID:Abv7setQ
うまいラーメンと二郎を比べてもなぁ〜(笑)
82ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/24(金) 23:07:28 ID:yXx2tKR/
ブタキングと二郎の違い
878 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 23:03:17 ID:ZepASuWq
味噌ラーメンは美味い
でも1ヵ月食べなくても大丈夫

二郎は食べても余り美味いと思えず
でも1週間食べないと中毒症状
居ても立ってもいられない
で食べると症状治まる
そして1週間二郎食べないと……
このループ
83ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/24(金) 23:08:42 ID:/ZdSaw5K
>>76>>77>>78
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

札幌に来て驚いたのは、外はギンギンに寒いのに店内はガンガンに暑い店がある事です。
そのあたりも考えて、ラーメン屋に行きたいと思います。
東京の冬は晴れの日が多いのですが、慣れれば札幌の雪景色も粋ですね。
84ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/25(土) 11:44:52 ID:c3dEtV5N
シャカリキ食いてー
85ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/25(土) 13:44:19 ID:ElpGw6v6
シャカリキならJR白石から直ぐなんだから行っちゃえよ。
86ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/25(土) 15:21:01 ID:QMhudn+v
すき焼き二郎ってのがあるらしい
87ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/25(土) 15:29:33 ID:AWPncDWe
>>86
生玉子つけるアレだろ?
こっちでもやってんの?
88ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/25(土) 15:49:30 ID:QMhudn+v
シャカでやってるみたいだよ。
89ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/25(土) 15:59:30 ID:AWPncDWe
>>88
へぇ
上野毛でよくやってたから行ってみるわ
情報さんくす
90ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/25(土) 18:57:21 ID:gp0shgTv
オマエら田舎道民はほんと東京のマネばかりして恥ずかしくないのかよ?魚粉だつけ麺だ二郎だパクリばっかでスープカリー発祥の地札幌とか馬鹿か?
91ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/25(土) 19:35:27 ID:AWPncDWe
>>90
お前大丈夫かw?
東京ほどパクりが多くてブーム(笑)や流行りすたりが激しい地域はねえよwww
お前は納豆に砂糖かけてくっとけww

ここがやばいのは、パクリ以前に全然違うものでも二郎系(笑)にしちゃうとこだよ
92ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/25(土) 21:07:39 ID:gp0shgTv
ムキになるなよ糞道民(笑)納豆に砂糖?何言ってんだよバ〜カ!!
93ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/25(土) 21:27:18 ID:AVaFVTOf
オサレなスイーツ(笑)な街自由が丘にブームだからとジンギスカン店開きまくって総スカン喰らった東京人チーーーッスwwww
え?君、東京の人じゃなかったの??
あ、道理でトンスル臭いレスなわけだ
94ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/25(土) 22:46:21 ID:p/3IQGtJ
>>92
納豆に砂糖は北海道文化(全域でないけど)だからな。

まぁここまで言ってわからんのならお前が馬鹿なんだろうな。
皮肉だよ皮肉。
95ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/25(土) 23:40:50 ID:gp0shgTv
納豆に砂糖が北海道の文化?だからなんだって(笑)糞道民が!
96ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/26(日) 01:48:11 ID:oZX87zNd
皮肉の説明する人たまにいるけどやめようよ(笑)
97ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/26(日) 02:11:49 ID:K13U94Tu
ブタキンもインスパ失格助手に店任せて店主作ってないってどーなの?
はやくない?
98ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/26(日) 02:20:35 ID:Rc+QzPJi
てらなんて最早店主を見る事すらないからな。そんなもんじゃね
99ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/26(日) 08:56:07 ID:5kSlnqtm
>>98
仕込みしてランチタイム終わったら帰るみたいだね
3人+1で通し営業を無休でやってんだからシフトは仕方ないっしょや

ついでにてらの美味さは無料トッピングを注文時に聞く所だと思う
野菜を直前に必要量だけ茹でるから最後まで熱々で喰える

ちなみに俺は納豆には卵派だ!
100ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/26(日) 09:23:05 ID:r/PbEM3A
>>97
インスパ失敗助手ってな〜に?
101ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/26(日) 09:28:03 ID:EfVIFRGQ
てらはもう長いし助手が育ったから店主が作っていなくてもOk
ブタキンはまだ早いだろ〜
三田のおやじさんだって自分で作ってるんだろ?
こういう部分こそリスペクト、インスパイアされていて欲しいけどね
102ラーメン大好き@名無しさん :2010/12/26(日) 09:28:13 ID:ITUwv+zM
100名前:ラーメン大好き@名無しさんID:r/PbEM3A (1)
>>97
インスパ失敗助手ってな〜に?
103ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/26(日) 11:09:05 ID:8MDXOWN4
どうせ客はオマエらバカ舌なんだから誰がどんなラーメン作ろうとかんけーねえ量だけあればいいんだろカス
104ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/26(日) 12:25:03 ID:/Ziz2dTx
>>101
そうそう
インスパ店の蓮爾も店主がさんこまでやってるし、526も現役バリバリ
逆に便乗系は店主は基本いなかったりデスクワーク業務に専念してたりしてる

>>103
日本語でおk
105ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/26(日) 12:46:37 ID:whyofDO1
>>101
前の店も営業時間が途中でガラッと(夕方〜深夜3時くらいから昼〜夕方4時くらいに)変わったり、短期休業が何度かあったのちに閉店したから…もしかしたら体調崩したりしてる可能性もあると思う、正直心配だわ。

軌道に乗ったからあとは楽したくてスタッフ任せ、って人ではないと思うんだよな。
106ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/26(日) 22:34:08 ID:EuLIdJWM
四天王で一番の行列は何処でしょうか?
107ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 00:45:45 ID:nQwzfKnl
>>106
四天王ってなに?
108ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 01:59:41 ID:s5xGf1Dv
豚キング  シャカリキ  てら  山次郎
109ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 02:23:41 ID:nQwzfKnl
四天王(笑)
110ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 14:59:49 ID:UxpB1Fvd
ちゃー房(恵庭)
味噌のMEGAを食ってきたけど、四天王(笑)に味は似ても似つかなくて、
そのまんまちゃーしゅう工房の味噌の大盛りもやし増しって感じ。
麺は太くなく普通で、なかなか伸びなくて且つ美味かった。スープは終わコンな味。
肉は美味かった。500円なので5年に一度位なら食べてもいいかも。
テンプレに入れるなら■野菜大盛■だな。


らーめん 北彩(北広島)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/keisei34/26677863.html
これ、食べてないけど、誰か食ったことある? 北広島マックスバリュの中にあるんだけど。
テンプレ入れるなら■二郎風(※マネ二郎〜)■になるのかな。
111ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 17:51:23 ID:JXBPSxdG
四天王(笑)っていうより山次郎しか二郎系じゃないよな
前スレでも二郎童貞が一生懸命「札幌に二郎はないから、極太で濃厚で野菜ドカ盛りで店が自称してて雑誌に取り上げられたなら立派な二郎インスパイアだから」とか言ってたがぶっちゃけ味や食感が違いすぎなのはいかがなもんか

二郎童貞でも、山次郎とてら、山次郎とブタキング、山次郎とシャカリキ比べたら明確に違いがわかるだろ?
二郎本家でも各店でブレがあるとかいうが、その各店のブレの範囲外だし

そんな山次郎も札幌じゃ1番本家に似てるってだけ
大学の近くにあったり二郎系へのこだわりは感じられるが
シャカやてらには便乗つかブームに乗ってのコピー商法臭しかしない
店も二郎系アピールすんならとことんこだわれよ
112ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 18:56:09 ID:4YWJZ1k4
>>111
で?喰い手として貴方のこだわりわ?どうなの?
味や食感 スープ 麺 もやしの味付け 豚 ボリューム 盛りでいったら
ブタキングNO1ぽいっけど
で 二郎の各店ブレがあるとか言うが・・・各店味違うし「麺の味もな」 毎日ブレるし 時間でブレるし
どんな店でも必ずブレよ でも札幌のラーメン店は美味くブレも少ないぞ
113ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 19:30:28 ID:SPp8EffN
>>111の言ってる事はもっともだが
札幌市民の大多数は二郎代替店を求めてはいない。
二郎って言葉自体最近知ったんだよ。
見た目二郎風で腹いっぱいになれば満足

本家と違うとここで言ったところで無意味。
本家と違う事を知ってる連中は言われなくても当然知ってるし、
知らない奴は今後も知らないままでいても困らないからだ。
114ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 20:25:34 ID:4YWJZ1k4
本家 本家 とか言ってるが 本家は三田のみダロウ 半端なジロリウザイな
二郎童貞とか言ってる奴が 一回喰ったレベルなんだよw
>>111 ふくべ喰え かぶれジロリ 山次郎の 大学近辺で?野菜大盛り出したらこだわりかw
語るのいいけど 根本違う 山が好きなのか?それなら 山VSてら 豚VSシャカ 見たいな
違いを教えてください 皆さんどう思います?オレは叩かれてうれしい派w
115ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 20:45:35 ID:wHLZhL+b
>>111
札幌のインスパのほうが美味いからその事実で十分なんだよ。
不味いものにわざわざ近づく必要性はない。w
116ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 21:03:26 ID:JXBPSxdG
ID:4YWJZ1k4
すまんなw
東京に十年ほど住んで二郎もインスパ店も幾度となく通ったわ
もちろん札幌ラーメンで育ったし、今でも札幌のラーメンは食べ歩いてるわ
あと本家と本店っつ意味違うんだよ^^
日本語が不自由そうだがいつものトンスラーかな(笑)?

>>113
どうせなら二郎に限りなく近いもんを札幌市民に食ってもらいたいじゃん

二郎は決してうまくないんだよ
うまくないし身体にも悪いしもう二度といきたくない店なのにしばらくすると食いたくなるんだよ
そんな魔性なラーメンなのにただのドカ盛りや、便乗商法で騙すようなのはなぁ
札幌の二郎インスパ店と銘打ってる店の中で本当に二郎のような精神で出してる店って山次郎以外であるか?って言うね
そういうのもあんだよ
117ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 21:07:35 ID:wcgx2EqU
二郎は養豚場
豚の餌場
118ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 22:05:17 ID:c5KANuuR
つーか、極太で野菜を持ってもインスパじゃないならどこまでやれば良いんだ??
1回定義してくれよ。(自家製麺?炒め野菜禁止?腕肉限定?)

全てを忠実にするなら「二郎インスパ」じゃなくて「二郎コピー」だろうし。
119ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 22:05:49 ID:4YWJZ1k4
>>116
だから 本家 本店の違い教えてくれよぉ みんなの為にさぁ ちなみにトンスラーの意味教えて(願い)
で どこの二郎が好きなの?インスパはどこが好きなの?
120ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 22:42:00 ID:4YWJZ1k4
辞書見たぞ 本家 分家からみて、そのわかれでた、もとの家。もとになる家すじ
=分家 いけばな 茶道 などのいえもと 例 お花の本家
ほんてん 大もとなる店。 支店。 この店。
で 二郎三田は 本家 本店 どっち?この辺はっきりしましょうよ
ラーメン二郎三田本店 本家と分家(のれんわけ)蕎麦屋で言えば 東(本家)東一(分家)
そばを持ち出して 皆さんごめんなさい。本家があったらそれ以下分家だと思う日本人ですw
121ラーメン大好き@名無しさん :2010/12/27(月) 22:49:06 ID:NoowyXsv
どうでもいいことだし恥ずかしいからこのスレ落として重複してるもうひとつのほうでやれ
122ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 22:52:24 ID:SPp8EffN
>>116
>どうせなら二郎に限りなく近いもんを札幌市民に食ってもらいたいじゃん

>二郎は決してうまくないんだよ
>うまくないし身体にも悪いしもう二度といきたくない店なのにしばらくすると食いたくなるんだよ
>そんな魔性なラーメンなのにただのドカ盛りや、便乗商法で騙すようなのはなぁ
>札幌の二郎インスパ店と銘打ってる店の中で本当に二郎のような精神で出してる店って山次郎以外であるか?って言うね
>そういうのもあんだよ

思い入れが強いのはわかるが、だったらホンモノの二郎を食わなきゃ理屈があわん
山次郎が二郎のような精神ってのも思い込み
どうしてそう思う?


123ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 23:32:53 ID:s5xGf1Dv
お前ら、「初体験の女は生涯忘れない」て知らないの?
それと同じ

初めて食べた野菜大盛りラーメンが生涯に亘って二郎となるんだよ
124ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 23:49:38 ID:s7ZxDuSv
ビーフシチューガー
ニクジャガガー
125ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 01:11:29 ID:XhGy7Ha9
まぁ、普通は、インスパがうまいと感じたら本家も食ってみたいと感じるもんだよな。

それが、
「札幌の方がうまい」だの
「本家なんぼのもんじゃい」じゃあ

お里が知れるってなもんさ。

大盛りスレに帰りなさいよ。自分で立てたんだから自分で盛り上げなさい。
126ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 01:58:19 ID:86Tx0Jpi

大多数が「本家は旨くない」って言ってるんだから、どうでもいいよ本家はw
くそ忙しいのに、馬鹿か?
127ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 06:08:02 ID:XMXgI5d6
>>122
本物が食えない札幌で唯一二郎に近いのが山次郎

山次郎が二郎系の精神なのは二郎に対する店主のこだわり
てらやシャカリキと違って、「流行ってる二郎みたいなのを札幌で」ではなく、「できる限り安価で腹一杯食ってもらいたい」と言ってる二郎に限りなく近づけようと、製麺の仕方、カエシの仕込み方、豚の作り方など日々改良に余念ない
多くの二郎に見られる駅近または大学の近くといった立地の仕方にも店主の本家へのこだわりが見て取れる
店内の様子もね

だからと言ってそんな山次郎は二郎系インスパ店であって、本家とは結局違う
コピーに過ぎない
多くの亜流系店が自ら「二郎」または「二郎系の店」を騙らないのに山次郎は店名にそれを臭わしてんのはやっぱりコピーとも取れる
「夢を〜」は二郎のない地方でやってるが、正直山次郎ほど二郎再現度は低いけど、二郎系インスパにありがちな名前ではなくかつ自称することなくラーメンで体感させている
まあ、ストレートに二郎意識してますっていう山次郎のネーミングはわかりやすいがな
なのに「小豚」が通じなかったりちょいちょいこだわりにもブレがね(笑)

と、山次郎が二郎コピーだとしても札幌で他でやっているとこよりやり方がマシ
ドカ盛りチャレンジラーメンと二郎系は、味だけでなく提供の仕方が違う
それが山次郎は二郎系と言えてもてらシャカには言えない部分
128ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 07:05:45 ID:yNJm1RYT
>>127
長いくせにつまらん。

読んで損した、時間返せ。
129ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 07:22:35 ID:5E9PYEf1
2chやってる時点で無駄な時間
そんな感想チラ裏でやれ

>>127
で、札幌には二郎がないわけで>>3にあるように札幌で二郎はただのチャレンジ店なわけだが?
130ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 09:29:08 ID:VIKBVPoS
>>127
>「流行ってる二郎みたいなのを札幌で」

津軽海峡をはじめて渡らせた「てら」の店主は君のような熱い思いが有ったと思う
道民及び転勤族とすれば駒苫と同じくらいな英雄なんだ!シャカと一緒にしないでくれ!
あえて言う 「てら」は旨い! コピー?インスパ?もどき?亜流?のなにが悪い!
131ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 09:52:49 ID:/IYbCrEZ
まあ
モヤシを乗せた二郎こそ札幌ラーメンのインスパなわけで
132ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 10:32:47 ID:s0Y7ykHD
出たぁぁぁぁぁ
二郎、札幌本家論
東京、猿真似論

辺境民、畏るべし
133ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 10:41:12 ID:/IYbCrEZ
だってここネタスレだろ
134ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 11:59:36 ID:5E9PYEf1
山岡家も二郎インスパ
135ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 12:40:15 ID:yNJm1RYT
>>134
もやしすら使ってねーだろボケ。
氏ねカス。つまんねーんだよ。
136ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 12:46:19 ID:5E9PYEf1
極太で大盛なら二郎インスパなんだろ?
ネギだくの麓郷舎がインスパだしなw
ネギだく牛丼も二郎インスパ
137ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 13:13:26 ID:86Tx0Jpi
>>136
極太じゃねーだろ!タコ!
138ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 13:40:41 ID:b4EIwGIB
ほんとオマエら道民てバカだよな!
139ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 14:29:48 ID:Pp5acJHj
山次郎みたいな弱いスープを認めるあたりまだまだだな。
140ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 14:34:24 ID:/IYbCrEZ
ネタスレでバカとかw
141ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 14:53:46 ID:XMXgI5d6
>>139
唯一二郎に近い味だからな
二郎のない札幌でも馬場二テイストだから十分代用になる
他はさすがに…ね(笑)
142ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 21:43:26 ID:sjLzN3kD
もやし盛りを北海道オリジナルと言い張るならまあそれもありだが>発祥
オリジナルの二郎が好きな奴は大盛り云々よりあの糞みたいなスープとまずい麺にこだわってるんだから美味い不味いで論じても永遠に平行線だろう
143ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/29(水) 10:52:03 ID:vftW/io3
山次郎が馬場二に似てるとか言ってるアホがいるな
144ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/29(水) 11:22:40 ID:Ujk7Akr8
>>143
では、先輩はどこに似ていると思いますか??
145ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/29(水) 12:07:19 ID:thL8HDHS
二郎食ったことない奴が言ってるだけだろww
二郎にしてはライトなスープ、控えめな盛りは馬場二風
崩し豚じゃないから違いますとか言うんじゃねw?
146ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/29(水) 13:11:19 ID:gTRe5d6l
PC中でしか二郎食ったことが無い連中が二郎モドキを語る凄いスレ
147ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/29(水) 13:55:41 ID:Ujk7Akr8
>>146
おまえが食ったことないからって僻むなw
148ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/29(水) 14:33:48 ID:InTF5rGj
前スレと読み比べると、これはこいつの書き込みだな〜ってのがID違っても何となく見えてくるから面白いな。

スレが荒れ始まるのは、決まって狭量なジロリアンの書き込みから。
149ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/29(水) 16:40:08 ID:thL8HDHS
狭量なジロリアンもだが、拡大解釈しすぎる上にそのくせ過敏に反応する二郎童貞もアレだよな
どっちもどっち(笑)
150ラーメン大好き@名無しさん :2010/12/29(水) 17:20:40 ID:V+OihySe
テンプレ厨だったヤツがひとりで暴れて荒らしてるだけだろ
151ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/30(木) 00:54:44 ID:GYTxwJOW
正月はどこも休みなのかな?
152ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/30(木) 08:58:18 ID:9dzP6FJo
山が馬場二だって?
野菜大盛だから二郎ってのと大差ないなw
年300以下の素人なのか?
153ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/30(木) 17:20:29 ID:nmHnHUgR
>>151
少なくとも山は12/31-01/04まで休み
154ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/30(木) 17:50:54 ID:BO2Ikhk/
てらは12/31と1/1休み
155ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/30(木) 21:10:21 ID:GYTxwJOW
>>153>>154
ありがとうございます
156ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/31(金) 13:56:23 ID:R0dohTuP
正月に営業したら新規の客を掘り起こせるのに…

代わりに5日過ぎくらいから休めば良いんだよ
東京高田馬場の「べんてん」はこのケース
大行列だけどね
157ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/31(金) 14:17:15 ID:i6ZIsOWK
>>156
お前今の仕事場山次郎の近くだろ?
158ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/02(日) 17:03:38 ID:PuLXSNqV
シャカ食いてぇ・・・
159ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/02(日) 23:45:41 ID:CSm0JEZG
当分、山次郎の天下だろう
160ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/03(月) 15:06:54 ID:HsY8cg6a
ブタキング、醤油味だせや
161ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/03(月) 20:18:25 ID:5vxAxW4Q
今年も
ブタ、シャカ、てら、山の4強に、六号、ぼたんが迫る展開か?
162ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/03(月) 23:34:47 ID:UBW770zr
山はまだスープのパンチが足りない
163ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/04(火) 02:42:06 ID:KINO4QfR
山以外二郎系じゃねえよ
百歩譲ってシャカ、ブタもそうだとしても、それ以前にてら、6号とぼたんはただの大盛系
二郎らしさの欠片もない
164ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/04(火) 05:19:47 ID:/pJi1OJX
>>163
君はうざいから大盛系スレに逝くように
165ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/04(火) 14:52:31 ID:FKkI3F32
以下、ID:KINO4QfRによる海老蔵チックな二郎経験自慢をお楽しみください。

「俺は○○の二郎も△△の二郎も□□の二郎も食ったけど、君どこの二郎を食ったことあるの?」
166ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/04(火) 17:41:16 ID:tYKzQ2rY
IDは変える事できるし、毎日かわるから指摘しても意味なし
167ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/04(火) 23:19:57 ID:KINO4QfR
自慢に聞こえちゃうだなんて随分卑屈だね(笑)
二郎食べた経験なんて味比べの指針になってもステータスでもなんでもないんだよ^^
だからそんなに卑屈にならなくても大丈夫さ
ただ札幌ラーメンに置き換えたら味の時計台がすみれ系ラーメンだと言い張ってる人に「違うよ」と言ってるだけのようなもんさ
もっと言えば札幌ラーメンは博多ラーメンと、スープの中に麺が入ってて、具が入ってるから同じだよと言い張る人に「違うよ」って言ってるだけ
それでも「同じだ」と思っているならそれはそれでご自由に
ROM専の人や一見さんもいるわけだし、その人達の中には二郎系を望んでいるのは前スレにも散見していたからね
ラーメンならなんでも二郎はさすがに誤解が生じるでしょ?
168ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/05(水) 00:52:24 ID:m96cMDl2
>>167
uzai
169ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/05(水) 08:24:50 ID:Eubf6n7z
yま二郎は麺はそっくりだけど、スープはかなり違う
見た目は似てるがカネシがまったく効いてないクセが無さ過ぎ
むしろフルーティーであっさり飲みやすい独自路線
でも二郎インスパイアで間違い無し
豚も良くなった、好きだよ
170ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/05(水) 08:42:55 ID:NPt1ktIn
>>169
どこの二郎と比較しての話なの?

山次郎は、麺だけでいえば上野毛や京急川崎とは似てないんだが
171ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/05(水) 10:44:12 ID:3mgflMVb
ほんとめんどくせえ奴ばっかだな。ここのスレw
172ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/05(水) 13:05:02 ID:218lFFeu
千歳のレラにある櫻島が二郎インスパイア系なので報告
炙り角煮がまさに二郎で食べ応えがあった
ガツンと豚が食いたいときにいいねここ
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0107/A010701/1004018/
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/104664.jpg
173ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/05(水) 13:58:29 ID:HX63YrRE
櫻島が二郎インスパイア系?
アホか。櫻島のどこが二郎系だ。豚がでかけりゃなんでも二郎系か。
174ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/05(水) 15:09:01 ID:218lFFeu
uzeeee
175ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/05(水) 15:10:43 ID:AytxU8FK
バカかお前
176ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/05(水) 15:28:49 ID:218lFFeu
これだからジロリはキモイ
二郎に味も見た目もそっくりじゃないとインスパ認めないってか?
うまけりゃいいだろ
豚は二郎と変わらぬボリュームだ
味は二郎よりうまいがなw
177ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/05(水) 16:45:01 ID:CosfDXLZ
櫻島は間違いなくこのスレでは二郎インスパ

これからも続々情報よろしくー!
178ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/05(水) 18:39:32 ID:ba3QMiWv
流行以前からそれでやってる店を今さら知ったからってドヤ顔で二郎インスパとかないわw
二郎インスパ言いたいだけだろ。
179ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/05(水) 18:44:04 ID:3mgflMVb
からかい甲斐のあるやつらばかりだw
180ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/05(水) 21:36:59 ID:K1ePkiit
ひっさびさにこのスレ来たら
新年から無限ループかよ。
バカかお前ら。
181ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/05(水) 22:30:05 ID:UWiL6moc
山次郎
後はデフォでの豚の枚数を2〜3枚にしてくれ
182ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/05(水) 22:38:34 ID:CosfDXLZ
それとデフォでもう少し麺と野菜の量も減らしてほしいなあ
183ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/05(水) 23:03:44 ID:4V5lNd+L
六号に新メニュー登場
184ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/06(木) 00:30:52 ID:v5UBuVbL
札幌関連スレのラヲタってなんか可愛そうな子が多いね
185ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/06(木) 01:19:47 ID:IKf7X9RX

こいつ、レスが伸びない「大盛系スレ」立てたバカwww
186ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/06(木) 01:33:55 ID:Tx9aJoWd
まぁ、そろそろまったり落ち着いてくる頃じゃない?

あんまりまったり過ぎてインスパ系が全部なくなると悲しいけどさ。
初期は頭悪い子(大盛り系スレたてる子)が暴れるのはしかたないよね。
187ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/06(木) 02:34:09 ID:/dC1lbwt
>>170
それしか知らないなか?勇気ある発言笑う 二郎の店舗数知ってんだろwたった ふ・た・つwかい!
夢で喰ってろ 
>>181
豚うまい 豚3枚!!魅力ありますね 肉塊1個w でもw お願いしたい 
>>182
麺半分・麺少な目・何回かやってもらいました!w それでも多かったですけどねw

山次郎ファンとして言えることは 旨い・不味いは別だけど自家製麺とカネシを入荷し
少し進化させてる あとはスープがもう少し濃くなってほしい・・・かな 最後に
>>170
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwww・・・
188ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/06(木) 07:41:37 ID:YdLHzc5v
>>185
大盛スレ立てたのは自分です。
前スレ末があまりに酷い状況だったので。

関東人で野球の季節以外は札幌には行かないので自分から書き込む事は無いですね。
3月からのラーメン巡りの為に基本的にはROMってます。
札幌のラーメンは全国的にみても美味しいですよ。
189ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/06(木) 09:34:33 ID:MOGn9CkL
>>188
「ROMってます」
とか言って書き込むバカ
190ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/06(木) 10:41:52 ID:VVIpT5t9
関東のハムファンか。
191ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/06(木) 12:02:27 ID:nEma8sic
シャカリキや山次郎好きな俺が二郎食ったらがっかりするのかな
192ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/06(木) 12:41:13 ID:IKf7X9RX
>>191
小川直也が日本人最強格闘家と呼ばれるようになったとき、
長州力とシングルで試合をする機会があったんだが、
あっさり背後からチョークとる形になり、寂しいものを感じた、
と言ってたらしいw
193ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/06(木) 12:48:16 ID:nEma8sic
>>192
そうか
ハイスタ聴いて育ったパンクキッズがクラッシュやピストルズ聴いて「これ普通のオールディーズじゃね?」って思うのと同じか
194ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/06(木) 13:33:22 ID:/dC1lbwt
187ですが
>>191
個人的感想ですが がっかりしないかと思いますよ ジロリが言う 二郎はうまいもんじゃない
なんていいますがwww メチャメチャ不味く メチャメチャ美味い 言葉が個人的にあてはまりますw


195ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/06(木) 16:01:40 ID:Cqy4lMNA
>>191
過剰な期待があると拍子抜けはするかもしれない
事実俺は「東京で」インスパを先に食べたため、初めて二郎食べたときは
「こんなもん?」と思った。ちなみにそのインスパ店の名は「蓮爾」。
二郎修行者が、二郎の特徴を凶悪にデフォルメした「すさまじきもの」だw

しかし何店か食べ歩く中で、二郎の奥深さには魅せられたし
どっちが美味いとかいう問題では無いと今は思っている。
おれの最愛の蓮爾を越えた一杯に出会ったことも確かにあったな。

とはいえピストルズ聴いてそんな感想しか持たぬなら喰うのはヤメとけw
おまえには魚粉入りや油そばが似合いそうだぜw
196ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/06(木) 18:42:03 ID:v5UBuVbL
>>195
蓮爾うまいよな
店はきたねえけど俺も蓮爾を越えたインスパ店は出会えてない
海老そば最高
だが二郎は二郎、インスパはインスパだと思うよ
関内の汁なしもうまいし桜台のもうまいし亀戸も目黒もタイプは違うがそれぞにうまさがある
197195:2011/01/07(金) 00:17:46 ID:d9R4gouZ
>>196
関内汁無しは俺にとっても最強の一杯のひとつだな。
ここで蓮爾好きに会えるなんて嬉しいよ。
俺のフェバリットは「つけ」だけどね。

>>191
よく読んだらピストルズの件は例え話だったんだね。
つまんねーこと書いてすまなんだ。
札幌来て、だるま軒の素晴らしさを理解しない奴が多くていらいらしている。
本物のリビング・レジェンドだぞ、あれは。。。
198ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/07(金) 11:14:11 ID:BsT/NMzI
これだから ジロリはキモイw 二郎は札幌にない
>>3を百回よんで ROMるようにwww
199ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/07(金) 11:38:33 ID:Pscwn4sR
>>198
お前一人でROMってろクズゴミカス
200ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/07(金) 12:48:27 ID:hTyMpzGC
>>197
だるま軒はうまいけど地味だからなー
たぶんルー・リードみたいなもんだw
201ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/07(金) 23:02:22 ID:I6Df75Li
「ラーメン二郎 札幌店」ができないかな〜
202ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/07(金) 23:23:32 ID:w+00hc39
二郎インスパ見つけました
北大飯店
山次郎のそばにある中華定食屋さんですがボリュームいっぱい
おいしいですよ
203ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/08(土) 02:17:57 ID:0Bfg2KJM
>>202
何が二郎インスパイアなんだ?

ttp://blogs.yahoo.co.jp/xtrma2006/15323405.html/
204ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/08(土) 11:34:32 ID:IbS+ceaN
なかなか興味深いのをみつけた。
---------------------------------------------------------------------------------------
ブタキングでがっかりしてましたが、こちらはお味がいいとの事で期待して行ってまいりました。
昼過ぎですが、外にも2名並んでいて外から調理が見えました。

茹で置きしたもやしに新しいもやし入れて、再度湯掻いていました・・・。
スープに大量の白い粉を入れてました。
まあ、二郎系なのでこれは普通なんでしょう。

野菜まし、からめまし、にんにく入で頼みました。

まず、チャーシューが単なるゆで豚です。味が全く染みていません。
ただ、ぶつ切りの肉でインパクトを狙ったのでしょう。
ぼそぼそですぐに飽きます。

野菜は想像した通り、ゆで野菜の味です。
うま味もすっかり消えてしまってます。
盛り付けの際に分量を調整するので仕方がないと思いますが・・・

からめましにしましたが、味は特に濃くなってません。
この位が普通でしょう。
からめましでは無かったら、どんな味なのか不安です。

半分ほど食べて残してしまいました。
うまみ調味料のクドさが食後も続いて、喉がカラカラです。

このようなお店が増えてくる事が残念です。
しっかり仕事したラーメン店が頑張ってほしいのと、クチコミに惑わされないように心がけたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------

この人、からめましにして調味料がくどいだの喉がカラカラだとか・・・・・
205ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/08(土) 11:35:43 ID:IbS+ceaN
一方すみれの評価はこれ、

---------------------------------------------------------------------------------------
「こんなに脂が多かったかな??」って思いましたが、これはこれでいいのです。
いつまでもスープが熱々です。

味も濃いめでしょっぱいです。

でも、これが札幌の風土にあったラーメンです。
寒い冬にはぴったりの、「ザ・札幌味噌ラーメン」でした。
---------------------------------------------------------------------------------------

なんていうかこれぞ知ったか馬鹿。
206ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/08(土) 11:59:25 ID:79wqJnRG
>>205
でも大丸藤井の4Fに行って
「本物の味噌ラーメンを喰った!」
と言われても「えー??」じゃないか?

スレ違いスマソ
207ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/08(土) 12:20:23 ID:IbS+ceaN
>>206
そうだね。

すみれの化調は大丈夫なのに、シャカリキの化調がダメとか
頭おかしいだろ。しかも馬鹿丸出しで味濃いめにしといてだ。

そいつは、他にも山頭火が化調が多すぎて頭が痛くなった
とも書いてる。

ようするに口に合わないだけなのに化調のせいにしたいだけ
じゃないかと。

知ったかでボキャブラリが少ないのなら素直に書けばいいのにね。
208ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/08(土) 12:35:01 ID:eJi1BKd6
バカでも自分の意見を堂々語れるのはネット社会の弊害だなw
氏ねばいいのに
209ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/09(日) 01:51:21 ID:eS35OR0H
課長で舌が痺れただの喉が乾いただの言ってる奴ってまだいるんだな
210ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/09(日) 13:54:08 ID:yUOoHVVM
シャカリキほんと美味しくなったね
211ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/09(日) 22:28:27 ID:h52rKZfM
前から気になってた橙ヤに行ってきた。
炙り焼きチャーシュー味噌味1100円、
チャーシュー激ウマ、スープウマ、野菜ショボ、麺旭川麺ホソ・・・

確かに美味いんだが、インスパに慣れてくると、これで1100円は有り得ん・・・。
手が込んでるのが一目でわかるんだが、シャカの方が全てで上に感じてしまう。
極太麺の直後に旭川ラーメン食ったのがまずかっただけかね???
212ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/09(日) 23:17:58 ID:1qCsSrQn
客が減ってきたのでまたネットで宣伝ですか
救いようがないですね
213ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/09(日) 23:28:32 ID:h52rKZfM
>>212
おいおい俺は単なるラヲタだよ
214ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/10(月) 09:02:01 ID:zt0MXm4N
人から借りた物はちゃんと返さないとね
氏ね
215ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/10(月) 17:35:42 ID:1XqtZkqc
「スレ違いスマソ」くらい書けないものかね。
ホームラン級のアホだな。

あと中黒使うなクズ、3点リーダー使え。
216ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/10(月) 17:58:39 ID:OcES+/fd
どう見てもスレチじゃないんだが・・・
217ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/11(火) 19:39:59 ID:YGXvxasY
ガハハっww
白い粉って砂糖かwww?貴方の様な方はwお疲れですなwww
調味料使ってもカエシに始めから入れればかわんねーよ 旨味調味料のなw
銘柄なんだったw?寸胴に入れてもかわんぇーぞwwwマジでw
てら・ぶた・しゃか・やま・その他w旨味調味料で味変わるのシッテンカネw
所詮 味の素S だなw 
で しゃか具体的に美味くなった理由求む!たのんだぞ!!
218ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/11(火) 20:59:53 ID:gXldgvYG
ものすごく日本語が乱れているのだが。
VIPやそれ系とは違うよな
札幌系ラーメン板に在住する特有の支離滅裂語
おまえ菊水あたりに住んでるだろ
219ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/11(火) 22:19:02 ID:YGXvxasY
>>218
支離滅裂 話の流れ 言語 理解力が足らない脳みそw 普段会話できない奴が
語ってんじぇねーwww おまえ 支離滅裂w宿題でたら漢字で 「書けるか」
クダナネェ

で ドコ喰ったの お・ま・え お暇な坊や でおまえドコ住んでるの?おれ 手稲富丘
まっ 根性あったら言ってみな カップめん坊や

220ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/11(火) 22:51:54 ID:ZE9CpZYo
ちなみに味の素「S」って業務用って意味。
(電話して確認した)

家庭用より「弱め」だそうだ。
221ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/12(水) 10:40:08 ID:SN5PPDUm
あー…手稲富岡ねぇ
菊水と通じるもんがあるよな
222ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/14(金) 22:49:04 ID:71atoVyi
山次郎 再々再々訪問した 店内で待てるのがマジ感謝した これだけ寒かったら
並んでられねぇーし 今日は 不味かった スープがぬるくて どんぶり温めた方が
いんじゃねぇかな 
223ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/14(金) 22:59:55 ID:g9wYf6hh
>>222
黙って食えクズ
224ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/15(土) 00:23:35 ID:PlbmB5YB
昨日、山次郎テレビでてたな
混むのかな
225ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/15(土) 01:32:50 ID:F9+n6IZY
狭い店&少人数でやっているところ→客がどんぶりをカウンターに上げないと回収不可能。
これ知らないで叩いている人いるんだが。
http://shokutanbo.exblog.jp/14744221/
226ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/15(土) 02:10:00 ID:ogCFQmDz
どれ位混んでるか行って見るよ
227ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/15(土) 03:52:09 ID:x0fiLeN4
>>225
ススキノンは色々とイカレてるからなぁ(;´Д`)
ってか、写真を白黒に加工するくらい気に入らなかったのなら削除すりゃいいのに。

まぁ、道民の運転マナーに長々と苦言を呈する→数日後スピード違反で捕まる→ブログで延々と警察批判、のコンボには死ぬほど笑わせてもらったけど。
228ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/15(土) 04:51:06 ID:nnMjIioc
正体が単なる変なオタクっぽい奴だったら笑えるw
229ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/15(土) 10:18:26 ID:kKwbXd3x
客がどんぶりをカウンターに上げないと回収不可能な店ってテーブルはどうして
るのだろう。拭いてないのか?
230ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/15(土) 10:50:05 ID:xEsXug+H
二郎だと客が拭くのがルールだが、
大量の客を効率的にさばくため、店と客が協力して生まれたシステムだからな。
たいして客もいないのに客に拭かせるのはアホとしかいいようがない。

>>228
北大の研究者で、格闘技の有段者で、父親は大会社の社長らしいよ。(本人談
研究者になれなかったら挌闘家になろうと思ってたらしいよ。(本人談
感想は…ノーコメント。
231ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/16(日) 03:54:45 ID:9I691YQh
山次郎混んでなかったぞ
232ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/16(日) 06:50:59 ID:MMHRezRk
>>225

こいつが言ういい店って人が少なくてゆっくり出来て盛りも良い所なんだよな

だったらそーいう店ばかりいけば良いのになぜ大衆的な店ばかりいくのか理解出来ん。
233ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/16(日) 17:55:07 ID:39oIzuQz
>>225
リンク先見た 全部読む気失せた 自己顕示欲の発露は良いとして本人がそれを理解しているかが気になる
234ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/17(月) 03:20:23 ID:1f3YygyT
俺はカウンター座ったら丼上げるし ふきんがあれば拭くぞ どこの店でも

山次郎で 生姜たれもらって食ったが旨かったな   
235ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/17(月) 11:16:42 ID:ejhhoitM
俺も基本的にはどんぶり上げるが
それを強要してくる店にはやりたくないな。
店員が少ないとか客に何の関係があるんだ?
1杯300円ぐらいで提供してるならわかるが・・・
上げても上げなくても構いませんが上げて頂けたら助かります
ぐらいにしとけばいいのにな。
236ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/17(月) 12:00:21 ID:ap3iVbj2
山次郎はあれだけ客がいるのになんで人増やさないんだろう。
昔は助手いたんだっけ?
一人じゃお手洗いも電話応対もまともにできないだろうし。
237ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/17(月) 13:16:44 ID:dmCS8Xi8
>>225
なんという非常識な客
238ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/17(月) 13:55:40 ID:PHYhFR6c
昔は考えられなかったけど今かなりの店が水はセルフだよね
ドンブリ上げるくらいで文句言ってる連中はそのうち消滅するよ
トッピングを後でオーダーするのも定着すれば何も問題ない
それ自体を楽しめるようになればいいんだよ
「前の客のマシマシ見てびびってマシに落ち着いた」とか
ラーメン店のルールなんて携帯いじれる程度の順応能力があれば何も問題無いでしょ
239ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/17(月) 15:32:23 ID:e/54HdSj
>やっとオレの番が来た。
>オレはラストロットだ。
>サードロットの隣のヤツがオレに勝負を仕掛けてきた。

>フッ・・・、まあ良いだろう。
>ヤツはまだこの世界に入りたてのようだ。
>喰い方が素人同然。

>オレは徐に箸を丼の底に突き刺し、ゆっくりとしたモーションで天地返しを行う。
>オレは常に五回この行為を行う。
>コイツの香りを楽しむのだ。
>カネシが立っていないが札幌の醤油で充分だ。
>トータルで美味ければ良い。
>なぜならそれがオレの流儀だ。
>だからこのラーメンに感謝の祈りを込める。

>そして五回目のロールを終えた時点でオレはコイツを腹に収める。

>勝負はあっという間だった。
>隣の子豚ちゃんはオレの顔を呆れたように見つめていた。

>「ボウヤマダマダダナ」

>そういい残して子豚ちゃんの分まで会計を済ませオレは寒い冬の夜に足を向けた。
240ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/17(月) 16:11:10 ID:1f3YygyT
>>238
賛同します 隣のトッピング見て ムリムリ にんにくでになる
行く前は結構気合入ってるだけど 戦意喪失してしまいがち

>>239
その 勝負 の仕掛け方ってどんなの どこの店でバトルしたの
241ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/17(月) 16:39:12 ID:dmCS8Xi8
>>240
単純 にコピペ改変 だと思う
242ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/18(火) 09:19:58 ID:eNry2qMH
今年はインスパイア店がガッツリ増えるとか予測した割には全然新店情報ないな。
243ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/18(火) 09:28:53 ID:bN8467B/
メニューに新しく加えた店はあっても専門店でオープンした店はまだない

インスパイア専門店はもーそんなに増えないと思う

去年までは珍しいから集客もあったが今からオープンしても先行店には勝てないから
244ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/18(火) 12:51:12 ID:LIQlIrs2
ぼたん 札幌ラーメンを二郎風に とか雑誌で言ってるけど 全然違う
二郎風 でも 札幌ラーメン でも ない
チャーシューの醤油ダレを お湯で 割っただけ
しかも しょっぱい
245ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/18(火) 13:35:25 ID:eNry2qMH
「ぼたん」は雑誌に載った店の中ではダントツワーストだな……。
246ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/18(火) 16:44:55 ID:A7Qa2RNf
札幌三大ガッカリ二郎風
先ずは「ぼたん」
後二店は。。。。。。
247ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/18(火) 18:41:41 ID:kMoER9Wq
>>246

AとRかな?最近だとHもあるけど
248ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/18(火) 23:04:49 ID:Un8AnR7G
二郎インスパの専スレ立て正解だったな
最初の二郎スレじゃ「札幌ラーメンスレがあるからイラネ〜」なんて声があったが
札幌ラーメンスレ、山岡家問題でスレ消滅

二郎ファンは、このスレでマッタリやろうや
仲良くさ(笑)
249ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/19(水) 08:40:12 ID:c9tA+5YP
>>248
山岡家「問題」というより煽り耐性がない一部の連中がファビョって釣られ放題なだけ

>>247
なぜ頭文字?
麓郷舎とはやり屋と阿修羅を伏せ字っぽくすんのは何故?
250ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/19(水) 15:02:47 ID:mjwxZj+v
81 名前:ラーメン大好き@名無しさん [sage] :2011/01/19(水) 11:38:03 ID:6kgNws/L
二郎系などの○○系ラーメンってのが何であんなに多いか?
答えは簡単、単純なレシピなんでコピーがしやすい。そして単純な舌の持ち主に
受けやすいってこと。岡山じゃあちょっと通用しないけどね。今日のヤフーのトップにも
二郎系のラーメンのレシピが出てるよ。君のような味覚音痴の好みそうな味付けだね。
251247:2011/01/19(水) 20:19:25 ID:5baRMhxm
>>249
246との意見の違いがあるかとの思いからきた大人の配慮ですw
252ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/19(水) 23:35:26 ID:+sZuBjUn
>>250
二郎のレシピなんてあてになるわけーしw そんなの昔からネット載ってるしなw
きびだんごクンwww
253ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/20(木) 06:13:41 ID:WlwXkP7k
RてR証文かと思ったらちがうのねwww

A修羅やR号車は、それなりウマかったんでガッカリはしなかったが
254ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/22(土) 00:01:06 ID:NGjb8bgm
これから進化するんじゃね?味もメニューも 専門店以外は論外だと感じるが
どこが最後に勝つのか楽しみだけどね そう言った意味ではまだまだアツい。
255ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/23(日) 08:43:38 ID:c8f87HsX
札幌の二郎はG麺じゃないの?
256ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/23(日) 15:18:24 ID:WIV7U5Pf
>>255
そうだね
正確に言えばそっちのがしっくりくるわ
257ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/25(火) 10:08:54 ID:Ic4lc3IE














258ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/25(火) 16:58:10 ID:FBTo/DnG















ヨ 
259ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/27(木) 02:24:18 ID:ZI3Ppl+8
山次郎はスープがぬるくなかったら通ってもいいんだけどな…
260ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/27(木) 22:14:24 ID:0AvSfC71
お酒はぬるめの〜燗がいい〜♪♪
261ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/27(木) 23:13:39 ID:DNBE8CNl
魚は炙った〜方がいい〜♪♪ 
262 たのんだぞ!!
262ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/27(木) 23:18:20 ID:MARKjJ1v
今年はインスパ店10数件増えるんじゃなかったのかよ。
1月も終わるのに1件もふえねーじゃねーか。
263ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/27(木) 23:53:48 ID:CoiXIU/w
>>262
焦るな、屯田兵
まだ1月だ

タケノコが出てくる頃には雨後の竹の子だ
264ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/28(金) 00:11:27 ID:7BjdQRT6
八代…

後続絶たれ
265ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/28(金) 07:21:19 ID:Q52OqgfW
>>262
お前は人に頼まれた事も出来ないのか!?
266ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/28(金) 08:01:04 ID:Mox8PE12
インスパメニューは増殖中だけどね
狸小路の「とき」が大盛りを始めたぞ

うん、わかってる。ただの大盛りは違う。
でも店外に張り出された写真をみると、
流行?の二郎系を意識してないとは言わせないマウンテンぶりw
267ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/28(金) 17:09:18 ID:fzoHbG1V
新しいふりっぱーに6号車の宣伝が載っているけど

話題の二郎系とは一味違う麓郷舎流を体感して 

だそうです
あれ?二郎インスパ報道の流れにのっていなかったかい?
268ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/28(金) 21:51:26 ID:CV7H4i2d
つーかマジ麓郷舎の電話繋がらないんだけど
ぼたんといい、正直、商売の姿勢を疑うわ。

無駄足になるのが嫌だから電話で営業していることを確認できない限り絶対に行かん。
269ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/28(金) 23:31:20 ID:jUh2HmAy
忙しい中電話応対までさせんなよ
ぼたんなんか一人で切り盛りしてんだからよ
これだから札幌の二郎童貞は民度が低い
お客様は神様気取りが多いよな
270ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/29(土) 00:15:01 ID:xDLOY1cr
>>269
はぁ?
だったら電話番号非公開にしろよ。

頭おかしいのか?このバカ。
publicに電話番号書いている意味もわかんねーのか。
271ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/29(土) 00:41:13 ID:uEwGpr6b
>>270
お前ぐらいのあふぉだと、publicに電話番号書いてないから行かないとか
言いはるんだろ。

あふぉはなおらねーからな。
272ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/29(土) 00:44:13 ID:JyknZj8e
頻繁に臨休する店じゃあるまいし事前に調べていけばいいだけ
273ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/29(土) 06:56:40 ID:u9Ur0o1G
TEL非公開でも仕方ないだろうが
そのくせ突発休ばかり多くて無駄足踏ませるラーメン屋は許せない

274ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/29(土) 09:27:37 ID:euowTVZI
エイジの事ですね
275ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/29(土) 13:55:59 ID:fcGdR1HU
二郎では臨休情報がメルマガで来るからな
インスパ店でもそういうのがあるから利用すればいいのに
つか、どんぶりを下げるとか台を拭くとか営業中に電話を避けるなど回転率を考えることっていったような、
客と店が持ちつ持たれつっていう関係が二郎では成り立つが、
道産子にはそういう人情味のある粋な関係は難しいだろうなあ

道産子じゃなくても隣国の人たちも似たようなもんだからある程度知的レベル、マナー意識がないといかんわな
276ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/29(土) 14:12:40 ID:SM328v3+
それを粋というのは違う気がする

道外の人から言わせると道産子は基本親切らしいよ
程度の低い人間はどこにでもいる
277ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/29(土) 15:44:57 ID:nrLP8mo7
ということは>>268は程度の低い人ということですねわかります
278ラーメン大好き@名無しさん :2011/01/29(土) 18:57:41 ID:au+fraCb
並びの客が居ても席を詰めない
相席なんてもってのほかな道民には理解不能だろうね
279ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/29(土) 22:16:56 ID:u9Ur0o1G
東京の二郎じゃ相席なんて考慮しねーよ
まぁ野郎ばかりだから無問題だが
280ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/29(土) 22:59:38 ID:jN4fwJfZ
手稲の「麺や雷人」も二郎インスパ店になってた
281ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/29(土) 23:34:43 ID:jN4fwJfZ
【札幌の二郎インスパイア系一覧】

■二郎インスパイア(※ジロリアン公認)■
ブタキング(伏古)
シャカリキ(北郷)
山次郎(北大前)

■二郎風(※マネ二郎、マネスパ、パロディ、オリジナル等含む)■
てら(琴似)
阿修羅(伏古)
ぼたん(西岡)
麓郷舎(北野)
五丈原(薄野)
羅生門(薄野)
らーめん信(中の島)
ラーメン道(苗穂)
麺や はやり屋(美園)
麺や雷人(手稲)

(札幌以外)
麺’s ZERO(苫小牧)
龍神(北見)
仙勝軒(函館)
ら〜めん胡風(帯広)
麺人 しょう太郎丸(岩見沢)
らあめん成田屋(函館)
らーめん 北彩(北広島)
282ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/30(日) 17:50:40 ID:twAskRMo
狸小路一丁目のラーメン屋(雪風だっけ?)がドカ盛り系の味噌やってた
看板で見ただけなので二郎系かどうかは不明
283ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/30(日) 19:19:16 ID:so53TR3V
>>282
それは零じゃないか?雪風はもっとすすきのの奥だよ。

零のは平日ランチ後から夕食前の、アイドリングタイム限定メニューだな。
二郎系を意識してるとは思われるが、あれは本当に大盛り味噌だよ。
味は悪くない、つかけっこう好きだけど。(でも一回しか食べてない)
284ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/30(日) 22:26:07 ID:/RxZ9/j6
北ぁぁ〜のぉぉ〜♪酒場通りにわぁ〜♪♪
285ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/30(日) 23:05:05 ID:5mSYfjTx
>>281
雷人が二郎テイストと身勝手に自己判断してテンプレ入りさせてるが、あそこはただのドカ盛りラーメン
盛りがすごければなんでも二郎系とかいい加減やめろや
286ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/30(日) 23:41:23 ID:I3mf6/xL
>>285
君はこっち

【札幌大盛系】 統一スレッド2【店舗増加中】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1292682185/
287ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/30(日) 23:57:11 ID:P0lWkstZ
ドカ盛りマンセー!!!!1
山岡家もすみれもてらも大盛ドカ盛りなら全て二郎インスパで〜す!!!
明日は二郎インスパ新店の西岡にある一期一会いっています^^
288ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/31(月) 11:20:28 ID:Phaaowj8
>>269

ちょっと聞きたいんだがお前は二郎系だから電話に出なくても
文句言うなって言ってるのか?
一人でやってるとか完全に店の都合だよな?
薄利多売だからだと思ってるなら大間違いだぞ?
俺は飲食店で働いてるがお客様は神様だと思ってるぞ?
明らかに理不尽な客はどうかと思うが電話に出ないとか完全に客を
馬鹿にしてるとしか思えん。
↓のほうで人情味云々いってるやついるけど電話に出ないのが人情味あると思ってんなら
そうとう頭おかしいぞ
どの店でも電話ぐらいでなくてもいいだろってスタンスなら別に構わんが・・
289ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/31(月) 11:59:04 ID:qOqrN/fI
正直ブタキンは客層が悪くて行きたくない
ガラが悪いとかじゃなくて、ロクに普通盛りすら食べきれないやつが、後半ダレてきて
休み休み1〜2本ずつすするとか、あのクソ狭い店舗でさらに麺茹で時間長いんだし
ああいうの見ると同じ思いしたくないからいく気無くなる
俺も嫁といったりするけど、そんときは嫁がギブするのを見越して普通盛りにしたり
マシを控えたりする、どうせ二郎系のラーメンに一緒に来れるカップルなら
チンコの形鮮明に描けるくらいの仲だろうし、それくらいのお互い遠慮しないで
配慮しろよと思う

290ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/31(月) 15:25:51 ID:lbs9/2z2
>>288
じゃあ出るまで鳴らしてればいいじゃん
10分でも20分でも
そういう客どう思う?
291ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/31(月) 15:37:51 ID:o/9HlNVH
DQN客ですねわかります
292ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/31(月) 16:25:58 ID:ccChC/S7
久しぶりに二郎食べたいなと思って
雑誌見ててらに行ったら全くの別物だった
まずいし
293ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/31(月) 16:29:15 ID:o/9HlNVH
>>292
そういうもんさ
>>3にあるように札幌で二郎と言えばただの大盛り
294ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/31(月) 17:43:11 ID:od5TJ4g8
普通の味覚ならてらのほうが美味いが
295ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/31(月) 20:43:59 ID:2mS4gW/t
>>288
確認の電話なら営業開始前、もしくは中休みにしたら?
客商売だからといって客の行動すべてが肯定されるものではない
まず自分に何ができるのか?それから相手に何を求めるのかを考えたら?
擦り傷で救急車を要請するタイプの人かな?
296ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/31(月) 21:20:22 ID:KKBqQ2KF
>>294
>>292は「二郎が食べたい」と言っており、普通のラーメンを食べたいわけではない
普通の味覚でも特異な味覚でもてらは普通のラーメンであって二郎ではない
てらが二郎系と自称しているが全くの別物ってだけだろ?
297ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/31(月) 21:23:49 ID:od5TJ4g8
>>296
「まずいし」というのが自分勝手なコメントだから余計なんだろ?
「二郎とは違う」とだけ言えばいい話だ
298ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/31(月) 21:43:09 ID:ZJfcvqPM
山次郎2月・・・閉店・・・
299ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/31(月) 23:22:33 ID:Y7uj/sxD
>>288
気持ち解るよ

俺、東京に住んでたことがある(今、札幌に就職)
ラーメン王の出した「極麺王」(巣鴨)って二郎インスパ店があった
それが突発休おおすぎでさ、何度も無駄足ふまされた
5度目くらいに行ったら「今、終わりました」
営業時間守らないんだよね

俺が電話場号教えてって言っても
「教えられません」だってよ
それから間もなく潰れたけどね

今、思い出しても腹が立つわ
300ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/31(月) 23:27:10 ID:od5TJ4g8
>>298
移転じゃねーの?
301ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/01(火) 06:10:49 ID:13BSTIv+
>>300
kwsk!!!
302ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/01(火) 10:45:41 ID:IZuGBoh2
>>295
ちゃんと読んでくれ・・・
明らかに理不尽な客はどうかとって書いてるだろ・・・
お前の中で

電話に出なくて怒ってる客=擦り傷で救急車呼ぶ人

なのか?そうだって言うならもう何も言わないよ
二郎系の人情って客が自主的にどんぶりを上げたり
テーブルを拭いたりすることじゃねーの?
店側が客を無視したことを客側が了承することじゃねーよね?

>>288
鳴らし続ける客の問題じゃねーだろ・・
そんなことしたくねーから店に文句言ってんのがわかんないのかよ・・
303ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/01(火) 10:58:19 ID:IZuGBoh2
すみません
>>290でした
304ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/01(火) 11:13:38 ID:i4qaEtYo
>>303
電話に出なくて文句言う客
電話に出るまで鳴らし続ける客
どっちも迷惑
305ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/01(火) 11:55:17 ID:Gd4cMbLB
>>298
ガセか
306ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/01(火) 12:21:24 ID:EVSVDf+g
>>302
いま大事な話をしてるところだから、そういうくだらない話を蒸し返さないでもらえるかな?
307ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/01(火) 16:26:08 ID:rhDKkPYJ
とこでこのスレがどこのラーメンが「美味い」っていう情報が何ひとつないんだけど
君たちはなに? 岸朝子ばりの食通なの?それともただ叩きたいだけなの?
308ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/01(火) 16:33:22 ID:SPixv9E4
二郎らしいうまさというなら山次郎一択

他は普通のラーメン
二郎らしいうまさで言えば他はまずい
中には二郎系であれ普通であれほんとにまずい店も多々ある
309ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/01(火) 22:10:56 ID:hp0jIMsl
>>281
らーめん信(中の島)は閉店したみたいだよ
310ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/01(火) 23:19:03 ID:gzk7+8Be
【札幌の二郎インスパイア系一覧】

■二郎インスパイア(※ジロリアン公認)■
ブタキング(伏古)
シャカリキ(北郷)
山次郎(北大前)

■二郎風(※マネ二郎、マネスパ、パロディ、オリジナル等含む)■
てら(琴似)
阿修羅(伏古)
ぼたん(西岡)
麓郷舎(北野)
五丈原(薄野)
羅生門(薄野)
ラーメン道(苗穂)
麺や はやり屋(美園)
麺や雷人(手稲)

(札幌以外)
麺’s ZERO(苫小牧)
龍神(北見)
仙勝軒(函館)
ら〜めん胡風(帯広)
麺人 しょう太郎丸(岩見沢)
らあめん成田屋(函館)
らーめん 北彩(北広島)
311ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/01(火) 23:19:48 ID:gzk7+8Be
らーめん信(中の島)を削除しました。
312ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/02(水) 03:23:38 ID:dte4gV4Y
>>311
テンプレ厨さん
勝手にテンプレねじ込んだ雷人は二郎インスパじゃねえよ
整理すんならしっかりやれ
313ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/02(水) 04:12:26 ID:sqGaEiBE
>>312

つ■二郎風(※マネ二郎、マネスパ、パロディ、オリジナル等含む)■
314ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/02(水) 09:55:36 ID:w6Vg91h4













315ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/03(木) 21:59:33 ID:lK6Q6Edg
はやり屋行ってきた。
若い店主が頑張ってるんだが、麺、野菜の茹で時間がたぶん短くて堅い・・・
スープ(味噌のみ)、ブタは悪くないが、全体的に絡みが悪くバラバラ。
一体感がでるように修正してほしいな。インスパ専門店の意気込みは買う。
316ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/03(木) 23:20:06 ID:0DP5RA/n
>>286
やはり「二郎」の名前が無いと過疎じゃん
317ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/05(土) 09:20:54 ID:VpEVYzJz
信は思い切りが悪かったんだよ
全面二郎で押すべきだった
山次郎みたいに
318ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/05(土) 13:16:01 ID:GyK7/S6c
はぁ?ナニ言ってんだろね
319ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/05(土) 19:10:52 ID:JV2gmPHC
関係ないけど。
たまたま見つけたから貼る。
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51730180.html
320ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/05(土) 22:43:24 ID:CHPbEvV5
今日の山次郎今までで一番うまかった
321ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/06(日) 09:36:58 ID:yOlnaoOu
>>320
まじ?遅めにずらして行ったら準備中だったよ
惜しいことしたなぁ。。。
食べログだと通し営業みたいに書いてるけど昼休みありですか?

まぁ久々に「まるたか」に流れて、これも美味しかったからいいけどさw
322ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/06(日) 11:09:04 ID:VIreFbVN
>>321
15時少し前くらいに行ったら、看板に『営業中』のれんには『準備中』って札が貼ってあって、でも店内からは何人かがラーメン食ってる音が聞こえてて、
どーすりゃいいんだよコレ…と思いながら戸開けたら、御主人に「スミマセン!いま仕込み中で4時くらいからまた開けますので!」って言われて出直したことあったわw

正式に中休み入れてもいいんじゃないかとも思うけど、そのへんのユルさ(山次郎的には『ムラ』かw)は嫌いじゃないから今後も通うのです。わりと近いし。
323ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/06(日) 19:52:22 ID:QXj5Wn+w
久々にスレを覗いたら全然進展なくてワロタ
324ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/06(日) 22:42:06 ID:2cpYUve/
もう閉店なのか行けなかったのが悔やまれる
325ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/07(月) 01:57:25 ID:KAN+nUxe
>>225
亀で申し訳ないど山次郎でググって偶然このサイト見つけたんだ
これ読んでて腹立つどころか悲しくなってきた
非常識なアホとかバカ店主とか・・・これ下手すりゃ営業妨害じゃないのか
店主すごくいい人だし好きなのに
二郎のオーダーなんて全然知らないオジサンとか家族連れがきても、毎回嫌な顔一つせず丁寧に説明してくれるぞ

あとコメの一番下
>近くに職場があるのでオープン時に何度か行きました山次郎。
>なんか次郎系ラーメンが注目を浴びるようになって調子にのってしまったんですかね…たまに行こうと思っている店なのでとても残念です。
>あとで聞くからってのは僕も言われました、ルールがある店ならどっかに注意書き書いとけよって思いましたねw

そういえば最近注意書きができたんだが、もしかして店主ここ見てるのかw
326ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/07(月) 03:28:10 ID:mSng7Ho1
>>325
山次のリピーターなら
このブログ記事は何点か「ウソくせぇ」こともわかる筈だよ
あるいはこのブロガーがなぜか客扱いされなかった可能性もあるけどさ

おれ山次で変な客みたことあるよ
無言でハリガミとか厨房の写真とりまくってるやつ
で、店主が話しかけても返事もしないのw
このブロガーとあの気○い客は同一ではないとは思うが
まぁ客商売は大変だわな、気楽な家業の俺から見たら
327ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/07(月) 06:45:40 ID:5zBzlfrG
>>325
このブロガーは問題があることで「有名」だからw
328ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/07(月) 10:04:17 ID:Mb+sZoRe
二郎本家でもキチガイブロガーがいるからな
つか自称グルメ気取りにはおかしいのが多い
銀座の予約制、一見客お断りの高級寿司屋に知り合いに連れていってもらった挙げ句に食べログで高いだの、シャリがでかいだの、ビールがぬるいだの他の客と差があるだの(笑)
普段食べなれてないもん食ったからってネガキャン記事うpる奴ってどこにでもいるよ
自分が山岡や海原だと勘違いしてんだよな
329ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/07(月) 10:44:25 ID:ohflQcQs
>>326
だよな、確かに不自然に思ったよ
客ガラガラなのにあの店主が器を上げたり席を詰めたり強制したってのがちょっと信じられない
まぁ俺は毎回上げてるから知らないんだけど それにしても月3〜4回は行ってるがそんなセリフ一度も聞いたことない
でもシスの暗黒卿のくだりにはちょっと笑ってしまった
330ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/07(月) 10:48:12 ID:ohflQcQs
それにトッピングを提供の時に聞くってのが一番合理的だってあのシステムのことちょっと考えたらわかるでしょ
そんなオーダーが遅れたからって客に不利益があるわけでもあるまいし
331ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/07(月) 13:05:50 ID:LhvM6K9R
そろそろ山次郎の真相が知りたいところだな。
移転なのか、ガセなのか、それとも……。
332ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/07(月) 13:21:21 ID:qIJUh9zZ
山次郎は閉店すんの?早めに行かなきゃ
333ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/07(月) 22:18:48 ID:5zBzlfrG
剛麺(ぼたん)普通に旨かったよ。てらと同じ味で麺が少し平たい。
新店と比べると全てが一体化している。
極太麺と山盛り野菜を確実に処理するには経験がいるんだろうな。
334ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/07(月) 23:00:04 ID:aDMSbeUj
「普通」にうまいってなんだよ。
日本語か?



「まあまあ」旨いとか、
「そこそこ」旨いとか、
「結構」旨いとか、
「思ったより」旨いだろ?
335ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/07(月) 23:11:36 ID:ohflQcQs
336ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/07(月) 23:23:31 ID:yrV21LVu
てゆかぼたんは、だだがらい醤油をそのままお湯で薄めたような味で二郎系特有のコクがない
しかも麺はつけ麺のようなモチモチ感とつるつる麺でコクのないスープにさらに絡まない
絡まないからスープが無駄に塩辛い
さらにもやしを炒めて焦げ臭さが加わることでもはや見た目以外二郎系の体をなしていない
店主曰く札幌ラーメン風二郎、というにも札幌系の麺でもスープでもない

「普通」にマズイよ
むしろ>>334のように正しく言えば
「二郎騙って客寄せするにはとてもじゃないが」お粗末
337ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/08(火) 00:15:55 ID:llrwA7U/
>>336
君はこっち

【札幌大盛系】 統一スレッド2【店舗増加中】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1292682185/
338ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/08(火) 01:31:12 ID:J/dZDdJZ
>>334
「普通にうまい」?ふつうに言うだろw
ただ>>335には「すごくおいしいの意」とあるが今回のは違う気がする。
「絶賛するほどウマいわけじゃないが、どこも悪くはない」
くらいじゃないかい?

>>336
「東京で流行ってるみたいだし、よくわからんが作って売ろうぜ」
という点で、月寒アンパンを連想するね
二郎食いが食ったら首かしげるシロモノだとは思うが
近所の人々が喜んで食べてるなら、遠くから暖かく見守ってあげましょうw
339ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/08(火) 14:04:51 ID:E3wGWITR
「普通にうまい」と聞いた俺の脳裏に真っ先に浮かぶのは、漫画「デトロイトメタルシティ」なのです。
340ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/08(火) 22:32:47 ID:llrwA7U/
4強は言うに及ばず
ぼたん、6号あたりでも「普通に」本家二郎より美味いよ
何度もいうが、二郎は味で評価されてる店ではないからw
むしろ味は悪い。札幌のインスパ系のほうが遥かにおいしい、その分高いがw
341ラーメン大好き@名無しさん :2011/02/08(火) 22:44:57 ID:cZhN+5IH
4強www
お前アホだろwww
342ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/08(火) 22:48:07 ID:llrwA7U/
>>341
前スレからよく嫁、アホ君
343ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/08(火) 22:56:13 ID:P4vGQH4J
四天王だろ
344ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/08(火) 23:08:26 ID:Q77+Q4O6
自分の意見と合わなければ一生懸命別スレ誘導したり、札幌インスパ店をうまいうまいと評してるやつがいるが、
普通のラーメンとしても二郎インスパとしてもうまくはないよ。
ぼたんは塩辛いだけ、6号は麺スープ具などよくわからないくらい盛りつけて最後まで平坦な味
てらにいたっては見た目だけ二郎。
ラーメンが出されて10分も20分もたっても麺が劣化しづらい、伸びにくいっていうのが二郎系だが、
それに対応している札幌のインスパ店ってないに等しい。
345ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/08(火) 23:18:10 ID:llrwA7U/
>>344
その麺が札幌人にはぼそっとして合わないんだよ。
多くの札幌インスパ店が、モチモチつるつる麺にしているのは、道民の嗜好にあわせた工夫なんだよ。
東京人の嗜好なんか札幌で営業する分にはどうでもいいんだよw
346ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/08(火) 23:27:14 ID:iUZjQqOy
つくづく思うが、
バカほど必死な上に草を生やしたがるよな。
347ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/08(火) 23:37:23 ID:llrwA7U/

具体性がなくなってるなw
ペケ
348ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/08(火) 23:42:55 ID:llrwA7U/
札幌ラーメンの麺はもともと
「もやしがのり、ラードで膜ができ熱々スープのため食べ終わるまでに時間がかかっても」
のびないように東京、九州の麺より「太い」のが特徴だったんだ。

二郎みたいな極太麺ではないけど、そんなに簡単にはのびない仕様だな。
道内インスパ店主は、その辺を百も承知で今の、インスパ仕様にまとめたといえる。
豚肉の質もいい。その辺はコストを削ってはいない。
349ラーメン大好き@名無しさん :2011/02/08(火) 23:59:02 ID:cZhN+5IH
適当なこというな札幌ラーメンがラードで膜とか大嘘じゃねーか
そんなもん村中系以降の色物味噌ラーメンのことだろ
350ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/09(水) 00:00:14 ID:llrwA7U/
>>349
少しは自分で調べろwアホ君
351ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/09(水) 00:08:45 ID:sfTuIZ/p
※元来札幌ラーメンは、もやし、玉ネギ、ひき肉らをラードで炒めてのせるのが基本
352ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/09(水) 00:32:32 ID:AUrp98yk
華龍は基本なラーメンですか
353ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/09(水) 00:38:34 ID:iHz9o+qA
>>345
道民の嗜好に合わせてなら二郎系は流行らないで終了じゃないか
354ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/09(水) 00:44:14 ID:tjCNfwFq
二郎の麺と札幌ラーメンの麺を比べるのって、スパゲティとうどんを比べる位違うことなのに
355ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/09(水) 00:44:36 ID:sfTuIZ/p
>>353
??
道民の嗜好に合わせたから流行ってるんじゃ??
356ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/09(水) 00:47:26 ID:sfTuIZ/p
二郎そのままなら、さして流行らなかったかもな
でも東京から来ている、ジロリアン学生、転勤族には受けるだろう
その役割を現在、山次郎が一手に引き受けていそうw
357ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/09(水) 01:00:05 ID:sfTuIZ/p
そして、その連中の中の困った奴が、
「山次郎以外は二郎じゃねー」とか荒しまくっているのが
このスレのカラクリだ!w
358ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/09(水) 01:43:14 ID:tjCNfwFq
このスレのカラクリだ!(キリッ

じゃねーよ
俺みたいに道民の中にも二郎を食いたい奴がいるんだよ
札幌じゃ二郎がねーからインスパ店で我慢せざるを得ない
そんなかでより二郎らしいのを求めてんのも居ることを忘れずに

お前だって例えば道外に出て、「札幌味噌ラーメン」と看板にあり、いざ食べたらサッポロ一番みたいなラーメン出たらいやだろ?
359ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/09(水) 01:51:56 ID:sfTuIZ/p
>>358
なるほど、少数派もいたとは失敬
360ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/09(水) 03:44:01 ID:y1vhDPu6
ビーフシチューガー
ニクジャガガー
361ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/09(水) 12:07:50 ID:YNlRktgw
>>331
ガセ!
はらたいらに3000点
362ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/09(水) 13:02:23 ID:QzvpCQPp
>>360
二郎童貞の悲痛な叫び(ワラ
363ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/09(水) 14:39:45 ID:lvWiIoT7
竹下景子に全部!!
364ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/09(水) 20:54:32 ID:AUrp98yk
>>359
少数派もなにも、豚王店主と寺店主は二郎好きなわけだが?
365ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/09(水) 21:46:35 ID:sfTuIZ/p
>>364
君、読解力ないだろ?w
366ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/09(水) 21:58:11 ID:4ipI6bT4
転勤組みだけど(神保町、小岩、亀戸行ったことあるよ)
山次郎は二郎のできそこない
てらは店主が二郎通いまくって二郎リスペクト感じる
だからてらに行ってるよ
367ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/09(水) 22:48:05 ID:WqLbuXQA
札幌て支店経済だから東京からの転勤族は多いよ

札幌の二郎インスパも馴れれば楽しいよ
おおらかに行こうや
北の大地、北海道バンザイ!
368ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/10(木) 00:12:34 ID:YA7VI521
>>366
山次郎はたしかに二郎のできそこないっていうのはわかるが、
店主がリスペクト感じていても、てらって二郎っぽくはないよな
二郎とは別物
369ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/10(木) 00:37:12 ID:16uu0zX8
てらはねーだろ。

あれのどこが二郎なんだよ。
370ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/10(木) 00:43:53 ID:cQcZik/o
二郎って名乗るのも大変みたいだ

【社会】ラーメン二郎に“お家騒動”、武蔵小杉店が「破門」される→「こじろう」として衣替えして営業
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297259998/l50
371ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/10(木) 01:15:07 ID:vV7OvFdX
>>368>>369
美味けりゃいいんだよ
372ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/10(木) 02:35:33 ID:Ut+eLZU+
>>365
東京に出た道民でしかも後にラーメン屋となった者が、
その時代に二郎と出会い、こよなく愛し、ジロリアンとなり、
で、後に自分が店を出した際に商品に取り入れるまでになったと言っているのだがなw
二郎は道民の味覚に合わないというなら根拠に乏しい。
とはいえ両店主が道民かどうかはハッキリしらんwちがったら失敬ww

それと本当の二郎を知るものは、オリジナル嗜好の山次を応援しつつ
しかし今のままなら札幌インスパ筆頭とは言えないと感じているのでは?

なんだか「シャカ、客いねぇw」とか書く奴がいるのだが
シャカ行ってすぐ座れたことなんて再オープン直後の1回しかない。
で、山次で座れなかったことなんてないけどなぁw
373ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/10(木) 03:19:23 ID:g9ByMdku
368>>369>>
インスパイアってどういう意味?
ものまねって事?
教えて
374ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/10(木) 03:21:22 ID:iASUE5VT
>それと本当の二郎を知るものは、オリジナル嗜好の山次を応援しつつ
>しかし今のままなら札幌インスパ筆頭とは言えないと感じているのでは?
どんだけ熱く語るんだよ
山次郎で十分満足だよ俺はさ
375ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/10(木) 03:26:15 ID:g9ByMdku
山次はインスパというか二郎代替食だな
376ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/10(木) 06:49:48 ID:vV7OvFdX
>>372
「本家二郎の味を追及する」道民ジロリアン=少数派
という趣旨だったんだよ。

この観点だと
ブタてら店主は、
ツルしこ麺や味噌味を用いて「独自の札幌風二郎を追求する」多数派
に分類されるんジャマイカ?

生粋の道民で、本家二郎志向っていう人がけっこういるもんなのかね?
ラーメン道は俺が思っているより遥かに深いなw
377ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/10(木) 12:08:04 ID:SvZZ/kzD
>>376
俺は単純に、道民だが話題の二郎を食ってみたい。
が、札幌にはない。
できれば本場の味を体感できるものが食いたい。
そこで、本場二郎を知る人の評価はありがたい。
実際、言われるまで「てら」が「これが話題の二郎か〜」と食っていたが、「山次郎」を食ってみると全然違う。
ここ数日のレスを見てるとわかったのは、
てら(二郎とは別物)≠二郎<山次郎(劣化二郎)
ってのはわかった。
378ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/10(木) 12:10:41 ID:SvZZ/kzD
不等号間違った。
てら(二郎とは別物)≠二郎>山次郎(劣化二郎)
379ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/10(木) 14:48:08 ID:vV7OvFdX
>>377
札幌味噌でも純連と福来軒では、まったく違うタイプだけど
どっちも美味くて、人気があるよ。
消去法で選択しなくても、個性だと思えばいいんじゃないの?
380ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/10(木) 17:55:23 ID:YA7VI521
>>373
安価の付け方位まともにやれ

インスパイアとは元来「霊感を与える、喚起する」が転じて「啓発」されたものを言うが、
実際は「のまネコ問題」で根付いた「若干アレンジを加えたパクりによる利益を貪る行為」というもの
二郎板などでは亜流と区別されている
ちなみにこのスレではインスパとは二郎を連想させる物であればなんでも認定される
381ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/10(木) 18:58:15 ID:BBt4Bf7b
さっぽろちゃんねるがリニューアルし新さっぽろちゃんねるになりました。
これからはこちらをお使い下さい。

■新さっぽろちゃんねる
http://sapporo-ch.in/
382ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/10(木) 19:17:01 ID:wv/RKLpp
>>373
ビーフシチューガー
ニクジャガガー
383ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/10(木) 19:56:32 ID:g9ByMdku
380よくわかった
俺は二郎板の方に行くよ
384ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/10(木) 22:50:53 ID:WBTrJ59D
連休だな
女と別れた俺は何処の二郎へ行くべぇか(ホントはフラれたw)

独り者には二郎が一番だよなorz
385ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/11(金) 18:54:53 ID:h7P7uqGu
自家製麺とカネシ使用でパクリ二郎ぶっちぎりでトップだろwこれ当たり前w

美味い不味いは個人差だからなw

爆弾発言してやるが蓋我時労棒天噛ん弟るし師屋間は滋艪胡釜而痲婁完弟屡師

度地等A喪誤区費弟医ッ鋳婁騨與

医身踏め医陀炉w←(意味不明だろ)

なにが言いたい 思う人解読して 興味あるなら解読するがなw


386ラーメン大好き@名無しさん :2011/02/11(金) 19:02:56 ID:CcCaOGwW
ツマンネ
たんなる当て字じゃねーか
387ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/11(金) 19:47:55 ID:h7P7uqGu
あっ!いけね
>>366
神保町ほか行ったことあるが嘘くさいジロリだと行っていたもしくは通っていたと強気で発言する
その転勤組みの発言も 元々東京で・・・や札幌で・・・の下りがないのが更に嘘くさい
てらに通ってるらしいが否定はしない個人差だからな ただてらはテツヤ出身らしいぞの書き込みが
な言い分分かってない(うわさねあくまで)

366月曜から出張だから食べてくるその3店舗のうちどこがてらににてるのか教えて欲しい
てらと山次郎も別物だからな

てらの良いとこヤマの良いとこシャカの良いとこブタの良いとここれ一番大切な情報
偉そうなこと言ってんじゃねー て言われても実際喰ってるし何時でも意見言える
二郎各店の意見もな ちなみに俺は道民だ 道民ジロリだw
388ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/11(金) 19:53:56 ID:h7P7uqGu
>>386
おっ 当て字だから普通の日本語に直して
爆弾発言だから 

だれかやってくれたら次の爆弾用意します 
389ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/11(金) 21:09:01 ID:6monizI7
ID:h7P7uqGu
当て字にしようがしまいが日本語が不自由すぎるぞ
390ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/11(金) 21:51:28 ID:53hS2xNT
387むきになるな
俺のインスパイアの意味の勘違いだから
(てらはどこにも似てない、ただ二郎知ってる人を連れて行くなら
 これもありと言われると思う)
出張のついでではなく、ビジネスパックで4,5万で行けるんだから
自腹でも行ってね
391ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/11(金) 22:05:50 ID:53hS2xNT
387
二郎は臨休もあるし、神保町、小岩は昼は10時半、夜は5時半から
並ばないと1時間は待つよ、亀戸は昼売れると夜はやじまい(6時頃)
するから注意ね。
あとどの店も1回5人前作るから、遅くとも10人前(2ローテーション)
の間に速やかに食べるのが暗黙のルールだから
出張明け感想待ってるよ
392ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/11(金) 23:35:44 ID:h7P7uqGu
>>390 遅くなってスマン ドンキで天狗ジャーキー買ってた
大人の回答有難う
うん 自腹でも行ってみるね オレもウザイけどおまえもウザイなw好きだけどな
一つ聞きたい フジマル好き?か?
393ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/11(金) 23:59:25 ID:53hS2xNT
名前は聞いたことあるけど
北区の方だよね
城北地区は知らないあ〜
394ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/12(土) 00:12:21 ID:o0R9bj6o
 392
 いいから行ってきて感想頼むよ
 それじゃ、感想楽しみにしてるから
 行動あるのみ
395ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/12(土) 00:18:37 ID:M7AdnLrT
新展開だな
396ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/12(土) 00:54:27 ID:MjhS8kZ6
>>394
あなとも偽ジロリですか・・・具体的の味の説明もなけりゃこの3店に
対しての評価もない おまえ転勤とか言ってるけどほんとか?嘘臭い まさかうわさの暗黒卿か!!

そのうち380に安価について注意されるぞ

>>393
そう二郎あかばね店ねその後マルジになって現在富士丸ここも各店舗で味が違う

397ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/12(土) 01:06:25 ID:o0R9bj6o
おまえなんていわれる筋合いないし
疑われたらかなわないね
391の情報なんか行った人じゃないとわからないじゃないか
とりあえずこれで終わりにするよ


398ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/12(土) 01:45:33 ID:28sAbIje
>>397
アンカーぐらいまともに打てるようになってから書き込んでね。
399ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/12(土) 01:51:17 ID:MjhS8kZ6
>>397
そんな事いわないで何処行ってますか?評価下さい
400ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/12(土) 01:59:13 ID:MjhS8kZ6
400 一度やってみたかった
>>389
いつもの人ねまた突っ込みお願いします。
401ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/12(土) 02:07:50 ID:o0R9bj6o
402ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/12(土) 12:03:16 ID:mha+xRoL
山次郎はどんどん旨くなってるよ
開店直後から二段階くらい二郎に近づいてる
403ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/12(土) 12:36:32 ID:TRPXBpK7
…んで、山次郎閉店ってどこから出た話なん?

デマ?
404ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/12(土) 13:50:19 ID:pdSLBFEZ
>>402
どんどん旨くなってることには同意
でも二郎同然になるまであと何段階?てな感じ

月一程度リピートしてるし、今後も行くけどね
405ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/12(土) 15:09:31 ID:M7AdnLrT
>>404
漸近線を描いているんだよ
406ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/13(日) 21:42:12 ID:KwGjoN9n
>>404
あたりが出たら馬場は超えてる
狙い目は月曜木曜fロット週2で通えば立派yジロリ 
ハズレ引いたらすまん
407ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/13(日) 22:49:56 ID:Sw+1JOdy
山次郎、旨かったけどもやしクタクタなのはマイナスだな〜
いつもあんな感じなのか?肉はかなり美味。
408ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/13(日) 23:01:52 ID:KwGjoN9n
>>407
山次郎はもやしクタクタでそんな感じいつもね
スープとめんはどう?個人的感想で
409ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/13(日) 23:30:05 ID:Sw+1JOdy
>>408
スープはしょっぱかったから残したけど、俺はいつもスープは残す主義だからw
でもけっこうしょっぱいな、みんな完飲してるのか?
麺は固めで旨かった。他のインスパとの違い、特徴はやはり麺なのかね。
肉が抜群に旨かったな、シャカと同タイプの腕肉だと思うが、微妙に脂分が多くていい感じ。
410ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/14(月) 00:37:47 ID:n3rxDlk6
スープはだいぶ旨くなったけど
やはり本家と比べると何かパンチが足りない
麺とか豚は本家に並んだというのが俺の感想
411ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/14(月) 00:48:16 ID:zw083OAi
閉店はせんのか
よし明日行こう山次郎愛してるぜぃ
412ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/14(月) 00:51:00 ID:QRJETu+k
>>409
感想有難う特徴は言う通り他がやってない麺だと思われる
俺もうまいと感じる
肉はシャカと同じ肩ロースだな
しょっぱいスープはムラありw
今後も情報交換していきましょう よろしくです 
413ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/14(月) 14:48:37 ID:1/wFDpbc
>>412
山次郎は自家製麺のオーション麺を使用。店内に製麺機とオーションあり。
414ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/14(月) 22:38:08 ID:AUdRbNqC
山次郎が二郎インスパNO.1かい?
415ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/14(月) 22:51:54 ID:pp+VEhAG
つーか閉店騒ぎの真相をさっさと書けや!!
416ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/14(月) 23:58:56 ID:zw083OAi
>>415
今日行ってきたよー
皆が美味くなったっていってるせいか
より美味しく感じた

店内は見回したけど閉店関連の告知は無く見えたから多分デマだったんだと思う
417ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/15(火) 00:47:12 ID:WCDGmZu8
山次郎鍋ハジマル麺は家に帰ってユデル
418ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/15(火) 07:32:18 ID:yD1UhlnU
お前たちは、はらたいらを信用出来ないのか?
419ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/15(火) 07:55:38 ID:fzvTrzmn
>>418
はい、黒鉄ヒロシに全部です。
420ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/15(火) 09:22:37 ID:bfkZfdgL
鍋二郎までパクったのか。
そこまで徹底するといっそ笑うな。
421ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/15(火) 19:15:10 ID:iZjz9fki
昔ブタキングのお取り寄せがあったんだが。(今はやってない)
422ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/15(火) 20:26:18 ID:vyJhXkwV
シャカリキ、テレビで「流行りだから儲けのために自分のラーメンやめた」って明言してたな
儲けの為にパクる
逆に潔いな
似てる似てない、うまいまずい関係ない
今客を呼べるかだよな
稼げるだけ稼げればいいんだよ
味は二の次。冷やかしでもなんでも客がこなきゃ稼げないもんな
飽きられる前に稼ぐ
商売の鉄則だ
423ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/15(火) 21:45:06 ID:RFw+8UGt
「木曜日のフルット」の
「つけ麺はじめました」を思い出した。
424ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/16(水) 16:32:22 ID:PpChQmvz
http://mblog.excite.co.jp/user/shokutanbo/

来週で閉鎖だとさ。
二度と北海道の土を踏まないよう願う。
425ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/16(水) 23:10:53 ID:VhJX3HOJ
山次郎が一番二郎っぽいな
肉をブタキングみたいな感じにしてくれるともっといいんだがw
426859:2011/02/17(木) 02:02:50 ID:ryUQn9xS
>>425
ブタキングの肉は凄い美味いんだよね
提供前に付けるタレと厚さの割に柔らかいのがすげぇ
山次郎の量や質でも充分だけどね
427ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/17(木) 22:24:06 ID:9lPPCOu0
豚マシできるの?
428ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/17(木) 22:54:53 ID:qBUlmAy6
豚ダブルにすれば5枚になる。

確実に食べたければ午前中に行くべし。
429ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/17(木) 23:34:30 ID:MPeIt9Md
ブタキングのチャーシュー、開店当初に行ったら普通の巻きチャーシューだったんだけど、
半年後に行ったら肉塊になってたな。
肉塊なら脂身なしの方が食いやすい。脂身ありなら普通のチャーシューにしてほしい。
430ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/18(金) 01:19:49 ID:vwzCgXpd
今は巻きチャーシューだよ〜
431ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/18(金) 09:27:03 ID:iBYLleuV
最近、巻きチャーシュー流行りだな

安上がりなのか
432ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/18(金) 11:11:21 ID:oLAV9GXG
巻きチャーは蓮爾のインスパ
433ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/18(金) 11:20:54 ID:1yI/8cxn
巻チャーなんて昔からあちこちでやってる
434ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/18(金) 23:16:09 ID:iBYLleuV
昔はチャーシューと言えば赤い縁取りがありました〜♪♪
435ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/20(日) 22:25:33.71 ID:/BtWtxBG
二郎じゃチャーシューとは言わない
豚な

こう言うと「札幌にゃ二郎はねーんだよ」と言う野師が…
436ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/21(月) 02:03:46.98 ID:/16PXpQC
札幌にゃ二郎はねーんだよ
437ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/21(月) 09:33:38.26 ID:sIJbdbzZ
そうそう

ここで挙げられてる店はあくまでパクリレベルのなんちゃらかんちゃら(キリッ)
これを似てるって言われたらビーフシチューがどうとか肉じゃががなんちゃらかんちゃら(キリッ)
まあ俺的には山がもっとも二郎に近くてなんちゃらかんちゃら(キリッ)
438ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/21(月) 10:36:14.18 ID:lDpEnsm8
お前ら間違ってる

二郎に味も見た目も限りなく似せようと完コピ二郎を目指すラーメン屋
山次郎

二郎のように盛りを豪快にし二郎を意識(本州に出店も考慮)しつつも独自に工夫したラーメン屋
ブタキング

二郎の流行りに便乗しまずは集客。今は味や見た目は二の次のラーメン屋
シャカリキ

それを無理にジャンル分けして、ドカ盛りなら二郎系だのうまけりゃ二郎系だのワケわからんのもごちゃまぜ
二郎系だとかインスパだとかはまだ一般的だとしてマネスパってなんだよ
439ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/21(月) 10:44:59.81 ID:JRhAcoI9
何言ってんのこいつ
えーと、こういう時なんていうんだっけ。

日本語でOK
440ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/21(月) 13:54:47.66 ID:61eplyAd
>>438
つまりこういうことだろ?
>>378
これを参考に

札幌系二郎インスパ=ブタキング
二郎系代替店=山次郎
人気便乗=シャカリキ
二郎とは別物=てら
その他大盛りドカ盛り=テンプレ

>>439
お前は小学校から国語をやり直せ
441ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/21(月) 15:58:39.03 ID:lDpEnsm8
>>440
ちょっと違うけどまあそういう感じだな
442859:2011/02/21(月) 19:35:50.35 ID:03g/mIkm
山次郎行ってきたー
やっぱニンニクとあのタレは何か中毒性があるね
羅生門も美味かったけど違うんだよなー
443ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/21(月) 20:25:50.13 ID:y7dIPhwo
  >>440
  いい仕分けだね
   賛成だよ
444ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/21(月) 20:37:44.70 ID:y7dIPhwo
 山次に開店して1カ月位の時に言って会計の時に「二郎そっくりだね〜」って
 話したら「まだ麺が〜」なんて話してたよ。
 だからあそこは440の言うとおり代替店だね
 しかし二郎より高いよな? そういう所はまねしないんだね
 
445ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/22(火) 11:19:35.70 ID:tDzkVAtO
>>444
本店や目黒は安めだけど大体小で700円台のとこもあるよ
安いに越したことはないけど(札幌の物価等)CP考えたら致し方ない
小豚750円が1つの線引きじゃないか?
446ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/22(火) 11:26:55.10 ID:yYpZPS2M
ちょい増しをやめて50円下げて欲しい。
447ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/22(火) 20:30:39.45 ID:wNj9IBNj
<<445
全体的に札幌のラーメンが高いのが気になっててんだ(賃料のわりに)
なんでだろう?
首都圏より明らかに賃料安いよね?
美味しければ高くてもいいんだけど
448ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/22(火) 20:58:53.74 ID:tDzkVAtO
>>447
ハコ代は安いが材料費が結構する
原価、つまり飲食店でいうところの材料費が価格の四割以上になると、人件費等で調整しないといけない
もうけなしでは商売できないから価格に反映される
その材料費だが、やはり輸送費が高くつく
他にもラーメン屋業に限らず生活してるうえで物価は高く感じるよ
例えば公共交通機関だとか灯油代だとか
449ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/23(水) 09:54:06.93 ID:sgol5DcW
>>448
ありがとう
物価の高さは気になるけど賃料、人件費も安いんだし企業努力で
何とかなりそうだけど。
448の意見が札幌で一般的だとすると余りいい傾向じゃないね
450ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/23(水) 10:32:49.94 ID:vvNdP5+l
調べた

北18条駅

自衛隊前駅
280円、9.7km

品川駅

横浜駅
280円、22km

……誰だ、関東圏の物価が高いって言った奴?
451ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/23(水) 13:10:48.88 ID:sgol5DcW
<<450
品川〜横浜は企業努力のいい例じゃん(当然乗客が多いだろうけど)
 京急も平行で走ってるし
 これを例に首都圏の物価が高くないって言うのはどうかなぁ〜
 
452ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/23(水) 21:26:23.58 ID:vY3tq4QY
千歳のレラのたかきゅうでも二郎系始めてたぞ
食いに行けよブタ共
453ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/23(水) 21:52:43.35 ID:6G71pIWH
>>451
首都圏は物価安いよ。
衣料・食料は札幌とは段違い。

住居は高いけどな。
454ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/23(水) 23:14:46.97 ID:XgnxV4ZB
>>453
ちゃんとしたものはやっぱりどこもまともな値段

最近特に北海道の食が危ない
たとえばスーパーでも豚バラ肉、ロース肉だけは豊富だが他の部位はなかったり
あるのは同じ部位で、アメリカ産、オーストラリア産、ブラジル産、国産という区分だけ
10年前と比べたら明らかに道内産、ましてや国産の陳列が減った
他にも東京では北海道産の野菜も容易く手に入るが、札幌で道内産が少ない
だが、それにやまず輸入品であっても単価は多少にかかわらず高め
また、本家二郎ではブラジル産やらチリ産の輸入肉を安価で仕入れているが、それも北海道ではやはりグラム単価が高かったりする
長文になるので多くは割愛するが、つまりは道財政の軋轢が価格にも反映しているのは否めない
こればっかりは北海道という地理上の土地と、風土としての土地の関連性もあるから一概に企業努力だけでは解決される話じゃないよ
455ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/23(水) 23:28:03.22 ID:87sgUmnP
>>450
馬鹿じゃねーの

札幌の人口は少ないし、札幌で電車に乗る奴は少ない

運賃高い

東京でクルマ乗れば維持費が大変、その上に時間が掛かるから皆電車に乗る

運賃安い

だから辺境民の田舎者って馬鹿にされる、屯田兵よ
456ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/23(水) 23:29:57.36 ID:01l+BmU9
>>455
へー人口190万って少なかったんだ。
へー。

死ねクズ。
457ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/23(水) 23:32:48.84 ID:aGgltugD
普通に輸送コストだろ。輸入品はまず本州に陸揚げされて全国に行き渡る。
あと、高級品は購買能力のある人間が多いところへ集まるのがあたりまえ。
値の張る国産品はまず首都圏で売るのが理の当然。
458ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/23(水) 23:33:45.57 ID:vY3tq4QY
ブタ共が豚小屋でブタごろししてますw
459ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/23(水) 23:44:57.49 ID:bU+aZPN1
東京の運賃比較してる奴消えろよ
あっちは競争あるから必然的に安くなるんだよ
460ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/24(木) 05:20:08.90 ID:ucD9D04g
インスパイアの件から話が離れていくけど(申し訳ない)
聞きたいんだけど
札幌のラーメンの値段の高さはしょうがないって事?
高い気がする
461ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/24(木) 05:30:45.64 ID:ucD9D04g
>>456
  面積のわりに少ないなあ〜
  あと、周辺の人口が(北広島とか小樽とか)の人口が少なすぎる
  横浜、大宮、千葉の周りの市の人口調べてみて
  20〜60万人の人口が連発だから(川崎なんて100万前後入るのでは)
  あと、死ねクズは余計
  
462ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/24(木) 05:36:41.36 ID:ucD9D04g
 訂正
(川崎、100万前後の人口では)の間違いです
463ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/24(木) 07:25:24.28 ID:J2g2A+Z/
消えろよとか死ねくずと言うのは話題についていけないからいっちゃうんですよ。相手にするだけ無駄ですよ^^

さて、一地方都市と日本の中央である首都圏とを単純比較するのもナンセンスだとも思うが

>>457の言うことはもっとも
でも、10年前は北海道のスーパーにこれだけ輸入品は溢れていなかったし種類も豊富だった

あとは賃金所得が低いし格差が大きい

そういうのを踏まえ、札幌の人の好み拘りからは二郎系は流行りにくいかもしれないな
あの量で継続的に700円前後で提供するのには厳しい環境
するとシャカリキの様に話題性のある稼ぎ時に荒稼ぎするのが賢いやり方
山次郎が本家の完コピ目指してるのなら他のラーメン屋に影響されないようにしてほしいな
それか一度休業してあっちでちゃんとして札幌二郎を掲げるか
あんだけ真似るなら独自でやるより修行して看板つけた方がいいと思うんだがな
464ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/25(金) 02:02:31.62 ID:kN+AsOTU
札幌でも「二郎インスパイア系」が流行!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298475520/
465ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/25(金) 20:34:35.05 ID:kqjCPLBh
>>463
463の意見が気になってここ2日行ったラーメン店になぜ札幌のラーメン
  高いか聞いたけど全然答えが出なかった。
  お客レベルで輸送コストが高いとか色々話してるけど
  現場では通例で済ませてるのかな?
  
466ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/25(金) 22:15:06.47 ID:Zw0C30EY
>>463
結局何が言いたいんだか。
バカの典型。
467ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/25(金) 22:34:40.24 ID:fhtMc5gL
>>466
理解できない難しい話なら首つっこむなよ(笑)
468ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/25(金) 22:39:59.60 ID:W/pZDfE9
いいからたかきゅう行って食って来いよブタ共w
469ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/26(土) 09:20:35.02 ID:YP7d3jxc
おれはシャカ店主を支持するよ
当初自分がウマいと思ったものがバカ売れすれば
そりゃそれが一番ハッピーだろうけどさ
このままじゃ店が持たなくなるところまで追い込まれたみたいじゃん?

自分がとってもウマいと思うものから
客が喜んで金払ってくれるものに路線変更
その路線変更が可能だったのも店主の地力あったればこそ

初期の品を評価する書き込みなんかもネット上にちらほら残ってるし
それが好きだった人には残念な話ではあろうけど
というか、今となっては店主の本来売りたかったラーメンて
食べてみたい気もするけどね

本当にやりたいことができるようになるには
少々不本意な方向性でも評価を得ねばならないとか
なんか身につまされるわなw
470ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/26(土) 20:43:42.61 ID:2TpuqlMA
札幌なんざ所詮は辺境の田舎

北海道しか知らない
471ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/26(土) 22:57:34.27 ID:skbZqLPL
>>469
漫才師として成功してから
金と知名度を利用して、世界的な映画監督になったのもいるからなw
472ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/26(土) 23:03:59.06 ID:maxPL5JQ
関東に住んでいた人も大勢居ると思うよ。俺は15年居た。
好みは千差万別だが、俺個人の感想だと、札幌は不味いとは言わないが美味い店はあまり無いかも。
反対に昔住んでいた近所には今もあるならまた行きたい店が20件近くある。

あと創られたイメージなのか、北海道にずっと居て関東を知らない人、逆に関東在住で札幌に来たことない人、共通してよく聞くのが「札幌って、ラーメン美味しいんでしょ?」
473ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/27(日) 22:22:33.11 ID:fDjoh/ql
山次郎行ってきました。

今のところ札幌でいちばん二郎に近いかもね。
麺もブタキングみたいにモチモチじゃなくてかなりごわっとしているし、
もう少しゴワで麺中心が粉っぽい感じでもいいけど、我慢我慢。
レンゲもちゃんとあるし、カラメは別に容器に入れて自由にかけられる
ようになっているから二郎よりも「大」に近いのかな。ヤサイのぬるさも
そっくりだよ。そこはそっくりじゃなくてもいいけど。あと、ニンニクが
ピリピリくるのがいいね。店によっては加熱して皮をむいている店が
あってぜんぜんピリピリがないところもあるんだけど、ここはそれが
ちゃんとあっていい。値段はやや二郎より高いが麺増しも無料だから
まぁ高いというほどでもないだろう。

そういえば、ちょいミスったのが全マシが通じなかった点。そうだよね、
ここは食券制じゃないから大豚かどうか店主はあとから知るわけで、
全マシっていったら豚も追加されちゃうよね。たまたま豚が切れていた
からよかったけど、今度からはニンニクヤサイアブラと普通に並べて
言うようにしよう。

マイナス点はちょっと二郎インスパイアとはいえスープがしょっぱすぎたかな。
あれはカラメで調整するからもう少し抑えてほしいな。そうじゃないとスープを
飲み干せないよ。せっかくのアブラとニンニクが沈んだままだった・・・無念。
474ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/27(日) 22:32:32.42 ID:Te/hyhMV
>>473
だからって両方に書かんでもw
475ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/27(日) 22:36:37.97 ID:fDjoh/ql
てへっ
476ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/27(日) 22:59:43.52 ID:Te/hyhMV
デフォのスープがカラすぎる点は同意するわ
ブレを楽しんでその日に出されたものをありがたくいただく喜びもあるが
調整可能なシステムをとるならばデフォは抑え目に作って欲しい感はある

とはいえ俺的には、二郎スープは完飲するものとは思ってないなぁw
ヤサイをウマく食べようとすればスープはカラメの方がいいし
そうすればどうしてもゴクゴク飲むには適さないものになる

初期のシャカなんかはデフォがそうとう薄口というか
ゴクゴク飲むのに適切な味付けで「あ、わかってないな」と感じたもの
まぁすぐに良きバランスな味付けになったけど
477ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/27(日) 23:53:14.85 ID:fDjoh/ql
せめて天地返しができれば野菜の水分がスープにしみ出て
あるい程度薄まるんだけど、丼が小さすぎてそれができない。
478ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/28(月) 03:51:05.71 ID:tNBz1V+B
山次郎が最近混みはじめたな
479859:2011/02/28(月) 11:29:23.33 ID:yOYPV4xi
混んでるけど二郎ルールがわかってない人が多いし
注文の方法とかもみづらい場所にあるからか
戸惑ってる客が多いよね

カウンターの割り箸付近にも頼み方書いたPOP置いた方が親切だよなー
あと器を上げてほしいなら
「一人で切り盛りしてるので器を上げていただけると助かります」位書いた方が良いかもね
二郎ってものを知らない客がやってくれる訳ないし
480ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/28(月) 12:34:01.70 ID:N7EDwgBf
東京に進学して二郎を知った奴が、あらためて札幌二郎にやってくる>>春休み
481ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/28(月) 15:10:13.80 ID:ZYFcy8aE
二郎(および二郎系)でスープ完飲ってうそでしょ!?

カレー食ってる時に皿まで舐め取るようなもんじゃん
つか蒲鉾の板についた残り身を歯でガリガリ削ぎ落として食うようなもの
あと、二郎に来て「飲めないスープはラーメンじゃない(キリッ」とか言うのはラーメンの世界を知らなさすぎか視野が狭すぎ
482ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/28(月) 19:32:30.69 ID:C66BmNYD
>>481
いや、もはやフグ喰って卵巣完食とまで言っても過言(ry
483ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/28(月) 22:11:24.17 ID:jrQ9k3ul
仙川二郎とか普通に汁まで飲めたけどなぁ。
カラメコールしないとむしろ足りないくらい。
484ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/01(火) 00:00:29.52 ID:lbPrVHla
ラーメン二郎 札幌店

できたら嬉しい
485ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/01(火) 00:52:47.62 ID:ecx+EZqe
山次郎のスープが温いのはあんなことしたら当たり前だもん
スープの作るタイミングが早すぎ
助手雇ったばかりでまだ使えないのはわかるが
麺上げと平行してスープを丼に移すようにしないと冬は冷めやすい

つか店主もこんだけコピーにこだわるなら二郎で修行して札幌二郎で開業すりゃいいのに
あと製麺だけどあのライトなスープなら手打ちにしたほうがいい
486ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/01(火) 01:33:26.21 ID:cRROFACz
豚のクオリティはかなり高いね
487ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/01(火) 02:05:41.30 ID:gK8saCTV
ブタはシャカと山が気に入ってる。
そのまま食うには山の肉が絶品かな。シャカのはスープに浸して食うと最高だ。
山のが文明堂のカステラ、シャカは牛乳と一緒に食うと最高のビタミンカステラ(70円のやつ)w
488ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/01(火) 05:23:20.31 ID:alAwpm3a
>>483
亀戸もそうだよ
 
489ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/01(火) 05:38:31.34 ID:alAwpm3a
  山次、スープしょっぱいのは温度がぬるいと余計目立つね
  
490ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/01(火) 09:23:04.55 ID:ecx+EZqe
>>488
そりゃ川崎や亀二など一部の二郎は飲めても基本飲まないのがデフォだろ
491ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/01(火) 10:45:19.15 ID:alAwpm3a
>>490
その通り
492ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/01(火) 14:59:32.02 ID:43UIRpXv
ブタキングのスープはマジ飲んでしまいそうになるよな

あれは本当に札幌系ご当地二郎だわ
麺の特性、スープとの相性、豚の豪快さ、野菜のシャキシャキ感、札幌ラーメンで二郎を作りました的なまさしくインスパ
てゆかブタキングって二郎系じゃなくジャンガレ直系じゃないの?
あと、上で蓮爾の巻きチャーとここの巻きチャーシューは全然違うから
493ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/01(火) 15:19:35.31 ID:alAwpm3a
ブタキン開店当初行ったけど酷くて耐えれなかったけど
良くなってるんだね。
経済番組に店主出てたけど、出身は関東、札幌人に味を合わせて
出してると話したし、本州進出への野望も雰囲気出してた
(土曜日朝のTVH(テレ東系)の番組)
今度近く寄ったら行ってみる

494ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/01(火) 21:05:10.96 ID:43UIRpXv
>>493
それならブタキング行かないほうがいいかも
札幌ラーメンの及第点と二郎系の及第点ってだけだから必ずしもうまい!!っていうところじゃないし、
開店当初でその評価ならそれを覆すほどのものじゃないよ
別のところのうまい店に行った方がいい
俺は手放しで絶賛できる店だと思うがな
495ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/01(火) 22:03:16.72 ID:qWkHfTt/
ブタキンはうまいけど二郎って感じがしない。
麺のモチモチ感からいって大勝軒インスパイアだろ。
496ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/01(火) 23:10:34.24 ID:lyJKNw0D
ブタキンうまいけど一見さんばっかりで回転率悪すぎなのが・・
497ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/02(水) 00:26:22.57 ID:pBKD02xc
ブタキングはジャンクガレッジ系で正解
大勝軒とかいってるやつはニワカ
498ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/02(水) 01:07:16.29 ID:NxVONB1S
そのジャンガレは六厘舎系列で、六厘舎は大勝軒系列だ
つまり二郎系インスパイアではないが正解
499ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/02(水) 01:18:57.86 ID:pBKD02xc
そのジャンクガレッジは関内二郎の汁なしとぶぶかの油そばと、二郎を意識したラーメンを提供している。
で、ブタキングはジャンクガレッジ系列店であり、六厘舎の店主は大勝軒で修業はしていても袂を分かっているから直系とは言い難いべ
500ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/02(水) 02:41:53.25 ID:DeM8KKW3
おまいらうざ杉w
501ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/02(水) 03:12:03.84 ID:AXEiGU0B
>>500
田舎っぺ
502ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/02(水) 12:30:27.41 ID:xxNkpaMm
>ブタキングはジャンクガレッジ系列店であり


こいつ何言ってるの?
ブタキングは札幌の潰れたラーメン屋の元店主が始めた、人脈だけで有名になった店だろ
スープも麺も平均点以下の、量が多いだけの豚の餌
チャーシューだけ美味い
503ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/02(水) 12:58:43.57 ID:x89NGgE7
山次郎は夜何時までやってるの?定休日は何曜日?
504ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/02(水) 20:19:51.98 ID:tNMPmXPm
らもみの後の事知らないんだな
505ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/03(木) 02:10:19.04 ID:9OWA/IlX
ブタキンの行列を尻目に阿修羅で阿ッ修を食う俺こそが勝ち組
506859:2011/03/03(木) 02:55:44.06 ID:auc+rGn3
>>503
最近は水曜休みが多くて
7時までやってる感じみたいね
あと3〜5時は一度閉めてるみたい
507ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/03(木) 07:52:46.03 ID:EFCrVIXK
>>505
阿ッ修あなどれんぞ
ぜんぜん二郎じゃないうえ
このスレでの不人気ぶりもかなりのもんだが

インスパ増殖騒動の頃、札幌の人気店が
「寺と釈迦と阿修羅」になったら笑えると思ったのだが
阿修羅のおかげで実現困難w
508ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/04(金) 19:32:30.48 ID:xAH881Xv
俺阿ッ修好きだよ。
醤油系の二郎風では一番好きかも。
ここじゃインスパイア派がうるさいから書き込まなかったけど。
509ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/05(土) 12:25:35.55 ID:HsYeXQKz
しかし四天王は健在だろ

てら、シャカリキ、豚キング、山次郎
510ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/05(土) 18:06:19.79 ID:TpHTyEAf
だから四天王って何だよ低脳
511ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/05(土) 18:21:19.19 ID:0Q79Erbp
肉屋に豚背脂売ってってダメ元で頼んだら1K 200円で売ってくれた。
これから家二郎するぜ。
512ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/05(土) 21:10:18.42 ID:3byuiPaL
家二郎は難しいよな
それに比べたら家ブタキングは作りやすい(非取り寄せ)
513ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/05(土) 23:19:13.94 ID:X8qvmm21
>>511
1K もかw
味噌汁に、お茶漬けに何でも入れて報告してくれ
514ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 01:06:48.78 ID:jJWIQE6O
背脂で二郎ができるだなんて思うとはお花畑すぎるなw
それこそただの野菜ドカ盛りラーメンが関の山

もしまともに家二郎作ったのなら画像うp
515ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 01:17:34.61 ID:TpwNJhj1
>>514
なんでそんなに上から目線なの?
516ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 02:11:10.58 ID:2iBZ32Mc
>>514
君こっち
【札幌大盛系】 統一スレッド2【店舗増加中】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1292682185/
517ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 02:30:50.73 ID:XMXc0UuM
去年上京して二郎を知り感動し、21店舗回った自分が帰省しましたよ
札幌の二郎系食べに行きたいんだけど、どこがいいかな?

9月に帰省したときにシャカリキとブタキングとてらを食べたから、今度は山次郎とどこか連食しようと思うんだけど
518ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 09:52:49.81 ID:JsMwN31L
札幌インスパ二郎「四天王」最高だな
519ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 13:12:34.76 ID:3+ZJBLTY
>>514
511だけど、どうよ?麺・チャーシューも
作ったぞ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3obZAww.jpg
520ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 13:19:59.15 ID:2iBZ32Mc
>>519
まじか、やるな。
521ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 14:06:11.80 ID:QEs1kMuc
>>519
出前やってる?

522ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 14:10:00.15 ID:JsMwN31L
ラーメン屋、やれや
523ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 14:20:35.45 ID:vORvNxuz
今度北海道いくぜい
524ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 16:37:44.28 ID:9q+hJwcL
>>519
肝心の麺とスープがわかりにくいなw
かすかに見えるスープからは二郎系じゃあなさそうだが
俺にはただの野菜ドカ盛りラーメンにしかみえないのだが
とんこつ出汁にリンゴとタマネギ使ってる?
あと、トマトも入れると二郎度が増す(もちろん調理の仕方次第)
カネシは手に入り辛いけど代用はある程度効くけど何使ってる?

>>522
この程度で二郎はおろかラーメン屋開けるほど浅くはないよ
同程度で再現してなければ
525ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 16:54:51.59 ID:GKJZBkTJ
前に作ったやつ
背脂ナシ、豚がただの角煮だった
526ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 16:56:40.25 ID:GKJZBkTJ
527ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 18:11:31.53 ID:2iBZ32Mc
>>526
なんか違うw
528ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 18:19:44.59 ID:qdvlTQQe
なんだこりゃw
529ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 19:03:00.06 ID:FGaEqScM
角煮がむまそふ
530ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 23:24:57.55 ID:2iBZ32Mc
720 名前:なまら名無し[] 投稿日:2011/02/25(金) 14:39:47 ID:0mMCVvBA [ p2186-ipbf301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
ワタクシ、ジジイなので「二郎インスパイア系」は写真見ただけで食べきれない感じなんで未経験。
ただ思うのですが、あれだけチャーシューどっさり、野菜どっさりでも、値段はそれ程高くないよね。
それじゃ〜普通の3味で800円、チャーシュー麺にしたら1000円とかっていう店ってどうなの?って思うんだけど...。

だってさ。。。
531ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/07(月) 00:57:45.66 ID:uBzOQYo1
うん、その通りじゃない?
532ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/07(月) 12:13:18.09 ID:7gEXp6ZN
山次郎営業時間3月より変更21時迄になったよ

昨日少し店主と話したが新メニューも出来上がってるらしいね
533ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/07(月) 12:23:04.16 ID:l3Cf9Hvp
札幌のスープカレー屋サムライに食品偽装の疑い。中国産野菜を道産野菜として提供する。
534ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/07(月) 20:13:38.65 ID:JwrMks4a
>>524
君も作ってみて
535ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/07(月) 23:06:33.65 ID:Uqb7O3O8
意外に素人でも作れるという事だな
536ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/07(月) 23:20:19.81 ID:E+CLGbcL
>>535
料理の基礎知識があればどこのラーメンでも真似できないことはない
537ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/08(火) 01:18:35.21 ID:SOcNrKWg
インスパと直系の平均レベルで考えると相当な差あるんだろ
538ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/09(水) 07:35:43.07 ID:58old7Gr
>>532
軽々しく話してんじゃね〜よ
539ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/09(水) 12:20:46.80 ID:fLY+0TAR
>>538
お店の人に話せないからってひがむなよw
内気すぎるぞ
540ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/09(水) 12:55:00.59 ID:ZUHQbW8h
ラヲタにとって有名店店主はアイドル扱いかw
541ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/10(木) 11:11:11.95 ID:L26DHCaS
>>540
一度だけ池袋大勝軒に行ったんだけどさ、
無言で調理を続ける山岸さんを見たときは
「生き神さま」としか思えんかったわw
542ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/11(金) 20:36:08.41 ID:9LlwJv0t
山次郎の店主新入りいびりすぎだろ。見てて胸が痛くなる
543ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/11(金) 22:29:46.97 ID:r+Onfo+B
>>542
あの助手もどんくさいからな
つかあれはいびりじゃないだろ
目の前で見てるが叱咤の仕方もまとも
これでメグジの見たらいびりどころか虐待になっちゃうだろ(笑)
544ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/11(金) 22:56:29.79 ID:Wb/aG6Xp
>>542
俺行ったら二人で和やかに笑いながら会話してたから
いびりやイジメってほどではないんじゃ無い?
545ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/13(日) 02:21:01.89 ID:+NLspVOy
山、味が落ちた
546ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/13(日) 07:25:01.40 ID:Fq13aizU
ブタキング、今日明日営業するかな
明日初めて食べに行く予定だが、震災で身内が行方不明とかで臨時営業しないか気になる
547ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/13(日) 07:25:44.09 ID:Fq13aizU
間違い
臨時休業だな
548ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/13(日) 09:18:46.82 ID:pBMnv4FA
山次郎はマシマシ出来ないしマシても「全然増えてねーだろ!」ってくらいの量になった気がするな、助手が現れてから
ブタも少ないしニンニクなんかれんげにちょこっと…
麺の量だって本当に500グラムあるのか怪しいところだ
材料切らさないよう安く済ませるようしているのかな
それでもまぁ美味いけど、そろそろ潮時かもな
あと挨拶が良くなった(悪く言えば少しうるさい感じもするが)
549ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/13(日) 14:51:48.37 ID:VJuPak66
〜地震ランキング〜
@M9.5 1960 チリ(バルディビア)地震
AM9.3 2004 スマトラ地震
BM9.2 1964 アラスカ地震
CM9.0 2011 東北地方太平洋沖地震
CM9.0 1952 カムチャッカ地震
CM9.0 1868 アリカ地震
CM9.0 1700 カスケード地震
GM8.8 2010 チリ(マウレ)地震
HM8.8 1833 スマトラ地震
IM8.8 1906 エクアドル・コロンビアの地震
JM8.7 1965 アラスカ(ラット諸島)地震
KM8.7 1755 リスボン地震
550ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/13(日) 22:28:08.01 ID:107BXs1g
野菜マシは普通だったがニンニクマシは少なかった
551ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/13(日) 22:42:50.44 ID:2fbV62ZV
>>548
良くある意見だなw
人件費かかるからw
材料費削ってみたいなw
でも山次郎マシマシ出来るよw

ただ言えるのは大の大人が複数できて
マシにし(麺マシも)分けあって食べている客がいる限り
山次郎は潰れるなw

味が好きだから通うけど
俺なりの美味いと思うオーダー
麺半分別皿でニンニクとアブラたっぷりで


552ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/13(日) 22:43:35.21 ID:VC412gNR
小豚で注文したが通じなかった
553ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/13(日) 23:45:07.14 ID:2fbV62ZV
>>552
551だが麺小で豚と言えば 
俺は麺半で注文(麺の量を聞かれるとき)トッピングは?
別皿で!!(強く)ニンニクあぶらたっぷりで!!

山次郎で全マシを言ったら豚もですか?と良く聞かれたから

554ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/14(月) 04:48:56.21 ID:UKciHeaR
>>553
日本語でおk
555ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/14(月) 05:52:32.44 ID:cFsLhjUS
別皿って迷惑じゃないの?
山次郎本当にマシマシできるのか?
前にマシマシって言ってる人がいて、店主に「マシマシはできないんですよ」って断られてたからさ
段ボールにも「もやしを持参してセルフマシマシに!」みたいなこと書かれてた気がするし、マシマシにしたいなら自分でやれってことなのかと
556ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/14(月) 18:52:10.40 ID:Dv8xquIe
>>551
そんな客いるのか?
関東の二郎では、2人で来た酔っ払いが「大と小皿」と頼んで
助手から罵られて強制退去させられたなんて目撃談もあったがw

五丈原は分けて食べるのありなんだね。
一杯だけ注文(マスラオではない)したカップルを見かけたが、
小皿には海苔サービスだった。このケースはなんともほほえましい。

二郎系で野郎が分けて喰うなんて考えられん。許せん。
虚弱は(・∀・)カエレ!!
557ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/14(月) 20:10:24.06 ID:tGAIAIZ8
まったくだ
貧乏くさい
558ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/14(月) 23:57:17.01 ID:jHdUjq62
でも、貧乏そうな4人家族がなけなしの金を払ってヤサイマシマシニンニクアブラカラメを一杯だけ注文したら…?
559ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/15(火) 00:05:07.91 ID:BWb9fJTE
1000円くらい家族4人、そのうち大人が一人でもいたら1時間で稼げるわな

というわけでどっかで働いて4人前しっかり注文しろ
つか、そんな状況で二郎や山次郎とかで外食するなkz
560ラーメン大好き@名無しさん :2011/03/15(火) 00:08:27.26 ID:IEw2Ahg+
>>558
一杯のマシマシがブームになる
561ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/15(火) 01:11:58.24 ID:eYwd8yoQ
>>558
おれのアブラ全部やるから
それ喰って恍惚のなかで氏ね
562ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/15(火) 04:01:49.90 ID:aEg7CW5M
『一杯の二郎』
563ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/15(火) 20:16:08.38 ID:LitI2et2
あっ別皿と言ってもニンニクとアブラは一緒盛りね
たまに生姜も入れてくれた
さすがに野菜別皿はやらないと思うがw
564ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/20(日) 09:53:22.01 ID:oE2GycjJ
シャカリキがシャカ豚2を始めた模様
565ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/20(日) 20:07:51.27 ID:B9BFrYEO
>>564
なに!オーション麺だと!
素晴らしい。おれの中でシャカが独走態勢に入る予感w
566ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/21(月) 18:20:10.22 ID:RJgBFh5x
オーション 自家製麺 ヤマ 業者発注麺 シャカ

567ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/21(月) 21:19:54.92 ID:PCz+6PC6
>>566
ウマい方の勝ち!
568ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/21(月) 21:45:48.66 ID:csFCFWYz
山次郎の圧勝じゃん
569ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/21(月) 23:28:31.34 ID:F7x2IVdn
シャカは二郎を目指しているわけじゃないから山次郎とも二郎とも勝負してないよ
売れればいいのでこれまでは情弱札幌市民に流行りのラーメンということで出していた。
だからシャカにとって「へぇこれが二郎なんだ〜」で十分いいんだよ
ただ、山次郎のおかげで「何だ二郎と全然違うじゃんwwww他所いこうぜwwww」ってなったからオーションを使うことにしただけ
570ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/22(火) 00:32:24.78 ID:Tt3WFCnn
二郎を目指してないのに完全パクリ注文方法を採用し、わざわざグレードの低い小麦粉のオーションに変えるとか矛盾してるだろ
あの店は陰気臭いしスープもショボいから興味けどな
571ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/22(火) 00:33:54.69 ID:Tt3WFCnn
×興味けどな
○興味ないけどな
572ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/22(火) 01:08:36.45 ID:TV3nb2Qt
>>570
シャカは儲けるために流行りのラーメンを出しているだけ
味は二の次、三の次
さすがに山次郎が出てきてメッキがはがれたからテコ入れしただけ
573ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/22(火) 12:12:32.33 ID:5lCxXHbR
この前ブタキングの大豚wラーメンの全増し食べたけど、スープ含めて何とか完食できた
朝食で大食いしてたから後半にあのチャーシュー食べ切るのが少しやばかったわ
今度山次郎に行こうと思うが全増しでブタキングより量多いかな?
ブタキングより大盛のラーメンあったらどこの店でも行きたいと思う
574ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/22(火) 19:44:13.60 ID:2824PCba
>>573
山次郎麺ちょい増し野菜豚増しよりブタキング大豚全増しの方が量が多いと思う。
575ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/23(水) 02:21:50.40 ID:9mlidknw
山次郎って持ち込み飲料オッケーだっけ?
576ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/23(水) 02:45:03.76 ID:vmet+9xR
577ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/23(水) 22:05:24.58 ID:+MzpRgJ+
>>573
山次郎ならブタキングより増してくださいと言うとやってくれる
実際生麺600グラム茹で上がり900グラム250円追加でやってくれた
578ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/24(木) 05:47:11.72 ID:YSQZW6rv
それってメニューには書いてないのか?
すごいわ
山次郎の豚はブタキングのより薄くて食べ易いし、その900gとブタキングの全マシとどっちが
完食楽だろうな
579ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/25(金) 08:14:08.08 ID:SjKzVMvU
>>578
自分で食って確かめろ!
580ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/25(金) 15:50:24.62 ID:SGwCGrGB
>>575
飲料はOK、ゆでたまごもOK。
581ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/25(金) 23:41:36.03 ID:N6P5Fam3
増やして(マシマシ)食べるのはいいけどトロトロ食べないでね
たまに涙目になって食べてる人いるけど
あれで完食って言われてもなぁ〜
582ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/26(土) 01:57:57.03 ID:uxoUOXo8
>>581
マシコールして平気で残すヴァカが存在する中、
責任取るためと涙目になって努力する奴はむしろ誠実

生暖かい目で見守ってやって欲しいw
583ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/26(土) 02:22:39.47 ID:B0P9fSKS
山次郎もっと麺を太くしてほしい
あの細さじゃ山岡家と変わらねえ
584ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/26(土) 10:45:39.33 ID:GjgNw+Vh
>>583
シャカの麺は山岡家だなって思った。
585ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/26(土) 16:37:49.41 ID:ATphlURI
細めん山次郎を喰ってみたい
586sage:2011/03/26(土) 18:49:15.19 ID:ZlESMOpX
ttp://www.dopon.jp/item/191

お前ら、フラッシュマーケティングとかってやつだから教えてやるけど、俺が
買う分は残しておけよ
587ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/26(土) 20:17:18.12 ID:hM9UE+5v
虎鉄の「冬限定豚ソバ」はインスパもどきだが旨い。
極太麺250グラム、極厚チャーシュー、もやしキャベツ(量は少ない、マシ可)、
魚粉いりで酸味ある豚骨スープ・・・800円(同じ値段で辛味もあり)。
上品に完成度高まったインスパっていう感じだったよ。今月31日までだって。
588ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/26(土) 20:18:54.80 ID:uxoUOXo8
>>586
お前が買う分なくなっちゃうと可哀想だから俺はパスw
589ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/27(日) 06:04:37.71 ID:uSTRDc+2
>>586
購入ボタン無いけど?
販売終了してるじゃん
590ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/29(火) 13:28:11.08 ID:2Q8s0G+Y
久しぶりに五丈原で丈夫食ったんだが、麺変わってた
始まった当初は通常の麺を太くした加藤チックな麺だったと記憶してたが
ザラザラ感のあるオーション麺ぽくなってて、そういう意味ではより二郎寄りになったのかも
でも正直前の方が美味かったw
あと毎回俺のときはなぜかチャーシューが通常版という…
591ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/29(火) 15:10:15.41 ID:zSTG4L7t
>>590
たまげた。俺が寝ぼけて書いたのかと思ったw
もしや俺と同じ自転車派か?雪が溶けたんで久々に行ったの?

オーション麺ぽく。。。うーん、以前の麺よりは近いかもしれないけど
なんか平打ち麺みたいな独特のものになってたというか。。。
あんまり見かけない麺だね。でも麺の二郎度が少々上がったのには同意。
あとヤサイの扱いや量も、より二郎ちっくになったふうに感じた。

しかしこうなると、スープの味の濃さが圧倒的にもの足りないと俺は感じたな。
麺食べてても少々薄味に感じちゃうんで、二郎ヤサイ食べるには足りない。
まぁ五丈原は通常メニューからして、俺には薄味に感じられるんだけどね。

ともかく「進化」する気を見せてくれたのは嬉しい。
次回は恥かき覚悟で「味濃くしてください」と頼んでみようかなw
592ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/29(火) 17:35:21.10 ID:Hdx8e78J
五丈原ってすすきのって意味でおk?
593ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/29(火) 23:19:50.17 ID:2Q8s0G+Y
>>591
いや、二郎系統ひと通り食ったら単純に飽きて足が遠のいてた
んで久しぶりに食おうかなと思い立ったんだが山とかシャカみたいな本流インスパじゃなくて
ラーメンとして外し過ぎてない丈夫を、と思ったら二郎寄りになっててある意味外したw

味に関しては概ね同意。にんにくや野菜が増えて麺の主張が増した分、スープが完全に負けてた(背脂減った?)
野菜の水分を引いてないからどうしても薄く感じてしまうな
個人的には当初の絶妙なバランスが好きだったかな
594ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/30(水) 01:33:45.15 ID:WV+yU7sd
丈夫は罪な奴・・・
595ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/30(水) 20:13:26.92 ID:AkrW+hTX
札幌で一番、中毒性の高い二郎インスパはどこでしょうか?
596ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/30(水) 22:13:29.17 ID:DTU3cLIi
>>595
二郎に一番近いのは山次郎
二郎を踏襲しつつ札幌ラーメンに特化したのがブタキング
雰囲気だけを味わいたいならその他
597ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/31(木) 01:51:01.75 ID:dzNlqtZ2
ブタキングって食ってる途中で飽きないか?俺だけ?豚はやわらかくてうまいけど
店主全然見ないし味落ちたか?
最近は並ばなくても入れるくらい空いてるし
去年の夏頃は多いときで20〜30人並んでたのが懐かしいな…取材もしょっちゅう来てた
598ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/31(木) 05:59:07.13 ID:Ik+8zN7I
二週間前の昼に食いに行ったら外では十人ぐらい並んでたぞブタキング
豚は初めは美味いな、初めは
店主はその時はいたぞ
599ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/31(木) 08:22:12.44 ID:cXnNjX9w
ブタキン、行列がすごくなったと聞いてから行ってないな
大行列してまで食べたいとは思わない
並ぶくらいなら阿ッ修に変更するわw

ちなみに俺の最長行列記録は東池袋大勝軒の2時間弱www
600ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/31(木) 10:15:52.17 ID:Ik+8zN7I
俺は外で30分ぐらい待ったな
>>597のレス見ると最近は客が減ってきたのかねぇ、ブタキング
そのうち阿修羅にも行ってみるか
601ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/31(木) 10:28:29.50 ID:n1iVBy4E
ブタキング先週行ったけど、冬の平日はそりゃ人は少ないけどまだ行列してたな。10人くらい。
602ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/31(木) 23:10:00.52 ID:C1Kpf9YF
ブタキングは回転率がクソ悪いのがなあ。。
寒空で待つのはしんどかったw
603ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/01(金) 02:10:37.40 ID:wFXMBj9c
>>602
あれで回転率悪いってならよそいけ
向かい側の店はガラガラだぜ?
604ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/01(金) 02:40:07.46 ID:tZuNO0yc
山次郎の一強になりつつある
605ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/01(金) 05:37:21.76 ID:MWvziSEq
>>604
それはないと思うw
606ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/01(金) 09:07:39.87 ID:wFXMBj9c
>>605
実質一人横綱でしょ
607ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/01(金) 10:27:48.33 ID:xTViCEWd
ブタ、シャカのファンのほうが多いかも知れんよ
608ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/01(金) 10:34:57.25 ID:WqfFRLhq
山次郎で並んだ事は無いな
609ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/01(金) 10:43:29.01 ID:YrrAxNgC
>>607
二郎系と言えば山次郎一択
札幌のラーメンに適合したのがブタキング
ドカ盛りインパクトでシャカ

まぁ、それぞれの店に固定ファンが出てきているってことだろうな
610ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/01(金) 12:30:06.90 ID:WqfFRLhq
シャカはうまいよ
調理が上手な人なんだなって思う
似てないからマズイって言ってる奴はただの原理主義者でしょ
611ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/01(金) 13:03:52.05 ID:MWvziSEq
>>610
おれもシャカが一番好きだけど
今日が何月何日か考えると発言に躊躇してしまうw
612ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/01(金) 13:08:01.49 ID:WqfFRLhq
>>611
もう午後だから心配いらない
613ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/01(金) 17:36:30.96 ID:k4nZylCa
>>602
582みたいな優しい?奴がいるからだよ
614ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/01(金) 17:54:54.13 ID:tTVN4C9V
>>610
似てないからマズイっていうのはここ最近見かけないがな

むしろ売れるためなら何でもパクる精神がここでは評価されてるんじゃね?
615ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/01(金) 17:55:32.74 ID:asBGwUUR
山次郎は他の店より回転率がよい
恐るべし大食い大学生
616ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/01(金) 19:08:21.89 ID:theeztHR
山次郎は近場にあまり車置く場所無いから
ガキ連れのウザイ家族が少ないのがいい。<回転率
617582:2011/04/01(金) 22:11:05.44 ID:MWvziSEq
>>613
あくまで泣きながら努力してる野郎が対象だからな

以前、中本@新宿という店でのことだが
げろ混み状態の中、女客がレンゲ上にミニラーメン作りながら
麺を一本ずつ「チュルチュル〜♪」と食っていやがったことがあった
あんときゃもう本当、背後から宴会秘芸の
「ちょんまげ〜♪」を喰らわしてやりたくなったわ(怒)
618ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/02(土) 00:28:34.89 ID:tqrF05l9
>>617
んなヤツには国家総力挙げて、ちょんまげ許可www
619ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/02(土) 00:36:05.85 ID:y0/IrTsv
つまんね
620ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/02(土) 01:02:14.97 ID:iLS1ZR2T
>>617
男でもその「ミニラーメン」作って食ってるの居るな。写真バカスカ取りながら。
そんなのは創作オシャレ系店だけでやって欲しい。
621ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/02(土) 01:03:49.80 ID:o7XMxGqH
まぁそれより グチャグチャ音たてて食べるのだけは勘弁だな
622ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/02(土) 02:24:35.35 ID:o2fddaoI
山次郎
麺   オーション使用の自家製麺
醤油  北海道初上陸業務用カネシ醤油使用
調味料 協和発酵グルエース使用(味の素及びSでもない)
上記三点で二郎系と認めてやる
ムラ(ブレ)を楽しむのも二郎系の楽しみ(通わなければ分からんが)
麺は正直北海道の人間には受け入れらない(札幌麺のクオリティー高い)
そもそも製造工程が違う sが業者オーション麺を発注しても全くの別物

山次郎は角刃の逆刃麺で製造しているこれぞ二郎系の真骨頂
二郎は平均的にもっと平たい麺(当然極太もあるが)
カネシのパンチが足りないのは調合時に沸かしているからだ

がんばれ山次郎 東京ジロリ
623ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/02(土) 04:15:08.24 ID:FMEPrCSt
>>622
カネシに火入れしない所もう少し教えて下さい
 カネシ、酒、みりんなどを混ぜてそのままにしとくか
 酒、みりん等沸かしてあとでカネシ投入ですか?
 それとも違う方法?
624ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/02(土) 04:22:03.86 ID:FRf/qzHj
ジロリアンはマニアックw
625ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/02(土) 08:44:24.10 ID:EK/1Enfi
>>620
中学生くらいまで、おれもミニラーメンやってたよ
猫舌者が温度調整のためにやってるケースもあるのだ
だからといって混んでる店でチンタラしてていいわけじゃないが
626ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/02(土) 12:02:33.13 ID:A+mSTu/P
>>621
クチャラーの方がミニラーメンより有害だよなwww
627ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/03(日) 00:10:38.19 ID:xHM0+nHT
クチャラーは人間じゃないよな
あんな不快な音をどうやったら出せるのか
そして自分自身は気にならないのか
628ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/03(日) 00:16:32.93 ID:4j2ENogd
>>622
冷やかしか?
629ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/03(日) 00:45:39.06 ID:Doc4qwJd
>>627
お前クチャラーbigさんに対して人間じゃないとか失礼な事言うなや!
630ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/03(日) 01:37:06.24 ID:hXQCzkEN
俺も猫舌なのでミニラーメン作るな。多少さまさないと熱くて食えん。
どんぶり直すすり、あこがれるわ〜
ただし早食いでもある。俺より速く食い終わる奴をほとんど見たことがない。
631ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/03(日) 02:11:50.18 ID:gXgABVx7
>>629
迷惑だから外食しないでもらえますか?
福島原発なんかよりよっぽど身近な危険です
632ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/03(日) 12:08:09.11 ID:xZRzwGJH
普通の食事を、まるで糊の塊をすすっているかのような音立てて喰っている奴がいたな。
性格も破綻していたけど。
633ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/03(日) 12:48:10.78 ID:1KaX/zzk
うちで飼っている犬の方が静かに食べるわwwww
クチャラー=犬以下
634ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/03(日) 14:08:22.76 ID:LtOr0nnF
今月のフリーペーパーのるるぶFREEに山次郎の生卵トッピング券が付いている模様。
裏トッピングか。
635ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/03(日) 15:18:08.90 ID:30p5VwfZ
ヤマジの店主も研究熱心だな
成果が実って、もっと美味しくなって繁盛しますように。。。
636ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/03(日) 16:03:54.35 ID:1jXsELOK
>>623はヤマジ店主?
637ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/03(日) 18:42:54.49 ID:4j2ENogd
623だけど店主の訳ないじゃん
ただのラーメンじゃないけど調理経験者です
622答えてもらえないですか?

638ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/04(月) 03:03:49.73 ID:gwbJeNY4
>>623
煮きりはする
カエシはちゃんと作るが豚の味付けに使ったタレも使う
639ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/04(月) 08:28:50.61 ID:nkXbom7o
>>638
そうすると622の説明は違うって事だね
でも答えてくれてありがとう
できれば622に全体の訂正文を求めるよ(間違った認識を広めない為にも)
でも誰もつっこまないからいいか?
640ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/04(月) 12:39:45.94 ID:gwbJeNY4
>>639
しらねえよ

カエシはちゃんと作るだろうが沸かして風味も飛ばしてしまう位やったら意味ないしな

二郎本家でも生カネシを使ってる店と使ってない店があるしな
その配合量はバラバラ
641ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/04(月) 19:23:21.95 ID:nkXbom7o
>>640
君は622?
642ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/04(月) 19:27:06.93 ID:nkXbom7o
>>640
普通沸かしたら角が出てパンチ(しょっぱさ)が出るでしょ?
  
  
643ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/04(月) 19:47:50.57 ID:VXcb3XgG
ラーメン屋関係者多杉w
644ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/04(月) 20:14:59.78 ID:nkXbom7o
>>643
ラーメン屋じゃないよ
 だから知りたいんだよ
 
645ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/04(月) 21:29:44.75 ID:w8sR++Ad
>.カネシ、酒、みりんなどを混ぜてそのままにしとくか
生かえし

>酒、みりん等沸かしてあとでカネシ投入ですか?
本かえしに近い

>普通沸かしたら角が出てパンチ(しょっぱさ)が出るでしょ?
逆でカドを取るために沸かす、しょっぱさが出るのは詰まりすぎ。
646ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/04(月) 21:38:58.90 ID:nkXbom7o
>>645
君は622の話でいいんだね?(622だったらごめん)
 
 >でもラーメンのマニュアルだと結構詰めてるよね?
  煮沸してから火を弱めて何分とか
  君のは煮沸して火を止めるの?
  それとも弱火で何分か煮るの
  二郎はどうしてるんだろう?
647ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/04(月) 21:44:03.04 ID:gwbJeNY4
>>646
そんなレベルでよく調理師経験あるっていえるな

細かい二郎のレシピ知りたいなら助手なり修業しろよ
648ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/04(月) 21:47:03.73 ID:nkXbom7o
>>647
  民度が低いぞ
  知りたいだけだよ
  622の言う事が疑問に思ったからだよ
   
649ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/04(月) 22:14:53.93 ID:gwbJeNY4
>>648
知りたいだけにしてもカエシでカドが立つまで煮詰める馬鹿が知った所で意味がないだろ

ましてやラーメン屋の肝になるカエシを修業もせず知ろうなんて虫がよすぎ
修業せずともお前さんも調理経験あんなら舌で感じたもんでどうなってんのか大体想像がつくだろ?
あとはトライアンドエラーだよ

民度とか言って煽ってるとお里がしれるぜ?
650ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/04(月) 22:26:16.43 ID:nkXbom7o
結局理屈こねてネット番長
622が正しいのかどうか知りたいだけだよ(誰も答えない)
お里は23区内(どうでもいい話だけどね)
君は料理できるのかい
答えなくていいよ面倒だから
651ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/04(月) 22:37:57.77 ID:nkXbom7o
>>622
カネシのパンチが足りないのは調合時に沸かしているからだ
じゃあどうすればいいの?
623で意見出したり詰める等案を出してますが
全然答えが出ません(知らねいよと逆切れされる始末)

652ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/04(月) 22:57:43.57 ID:wfAXQk6s
料理好きの素人だが、煮ると詰まってしょっぱくはなるけど、角はとれるような気がするのだが。
角という表現を履きちがえてるんじゃないのか。
つーか、そんな技術的な話はどうでよくて、どの店がどうだこうだ言う場所じゃないのか、ここは。
653ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/04(月) 22:58:38.71 ID:j7iJPSpq
>>650
あまりに見苦しいんで口出しさせてもらいます

民度というかレベルが低いのはあなたですね
知りたいなら自分で何回か煮沸してみれば分かるでしょ
自分でやっても見ないでしつこく聞くあなたの方がネット番長ですね
傍から見てあなたの方が料理も出来なければ探究心もないように見えます
じゃあどうすればいいの?じゃまるで子供でしょ
知らねいよと逆切れされる始末って
自分も知らなくて教えてもらえないから切れてるのに気づいてないし
知っててもあなたに答えを教える気にはならないと思います
654ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/04(月) 23:13:49.00 ID:GRZ++9pY
>>651
あなたは掲示板をまともに使えるようになってから書き込んだ方がいい。
655ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/04(月) 23:17:29.72 ID:nkXbom7o
>>652
すいません君の言う通り

>>653
正直?です
656ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/04(月) 23:36:53.88 ID:w8sR++Ad
>>651
>全然答えが出ません
料理に答えなんてありません、
自分が良いと思う味が自分にとっての正解なのであって、
それが一般人に受け入れられるかどうかは別物です。
二郎がカネシ醤油をどう処理しているかは知りませんし、
提供時にどのような方法を取っているかも知りません。
二郎の味を知りたければ、やはり二郎で修行するしか無いですね。

657ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/04(月) 23:43:05.74 ID:nkXbom7o
>>656
622の文面がよかっただけに残念
 カネシ〜の代案がちゃんと書いてあればよかったのにと思い
 623で質問、代案を出しました
 ごめんね
  
658ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/05(火) 00:29:30.26 ID:e5TNVaYz
もうお前ら店作っちゃえよ
659ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/05(火) 00:38:23.85 ID:yRZZnOK3
>>657
シロウトの代案なんて必要ないです。
金は出さないけど、口は出すなんてのは無責任の極みです。
もしノウハウを知りたければ、修行するか、それ相応の金を払うかのどちらかです。
660ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/05(火) 00:47:16.02 ID:/7DPZqXi
話の腰折って悪いのですがブタキング辺りの歩道って
もう普通に歩ける状態でしょうか?
昨年南郷とかに同時期に行ったらまだまだ雪が有りましたが。
661ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/05(火) 00:55:01.35 ID:tPm/ymu+
雪なんか無いわ
662ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/05(火) 00:57:59.97 ID:/7DPZqXi
>>661
ありがとうございます。
雪の無い地域住まいには溶けかけの氷道は
難易度が高すぎるので心配してました。
663ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/05(火) 07:52:19.78 ID:btx8GWaR
>>647
お前……

ずいぶん偉そうだな
664ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/05(火) 10:55:27.82 ID:cFjDvsIN
インスパ進出したい関係者の情報交換スレはここですか?
665ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/05(火) 12:03:22.15 ID:zy5l4Tf4
ちがうよ
666ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/05(火) 13:17:25.78 ID:AGCHcTip
ならレシピの話しねぇで帰れよ
667ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/05(火) 15:56:09.21 ID:umETycb4
山ラジオ中継やってた
668ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/05(火) 19:44:15.81 ID:KhAWKrPY
ラヲタだったら自分でラーメン作って再現するよねw
669ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/05(火) 23:24:55.72 ID:z5Y3qae5
山次郎て一番二郎に近いのになぜか流行らないね
シャカとか行列できてんのに
670ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/06(水) 00:00:27.14 ID:tPm/ymu+
真実

シャカてまずいからいつも空いてるよね
山次とか行列できてんのに
671ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/06(水) 00:51:33.79 ID:oj/feX3E
北郷でも混んでるのに、好立地なのにイマイチな…
672ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/06(水) 01:17:38.62 ID:nCmaVcwx
>>670

ずいぶん必死だな。
673ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/06(水) 05:28:13.21 ID:9LRdGoUZ
>>670
おまえが行ったときは本当にそうだったのか?

過去にも書いたけど、おれの経験では
シャカで並ばなかったことなんていちどもないし
ヤマジで並んだことなんぞいちどもないぞ

おまえの書き込み、疑わしい
674ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/06(水) 14:19:46.44 ID:R+xgynac
山次郎の欠点は
・所在が分かりにくい
・二郎系なのに「小豚」などの二郎用語が通じない
675ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/06(水) 15:23:21.35 ID:oj/feX3E
だから、道民の味覚にはブタ、シャカのほうが合うんだって
676ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/06(水) 15:42:31.56 ID:R+xgynac
二郎と比較したら山次郎は劣化コピー版
むしろブタキングの方がうまいし通いたくなる中毒性もある

映画に例えたら
ブタキングはハリウッド版呪怨
山次郎はハリウッド版ドラゴンボール
シャカリキはどちらかと言えばその山次郎の韓国製実写版ドラゴンボール
677ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/06(水) 18:02:00.13 ID:yqMy9h/q
 >>666
わからないだけだろ。
 
 
 
   
678ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/06(水) 19:17:09.56 ID:Cza0qd5H
>>676
シャカリキは韓国版北斗の拳ですねわかります
679ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/06(水) 22:32:41.29 ID:KXzFZUsE
しゃか豚2てより二郎に近づいたらしいね
680ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/07(木) 11:28:25.46 ID:DuwvauDF
山次郎が流行らない理由はこういうことが幾度となくあったからじゃないか?
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=1chaku-douchaku&articleId=10726052482
681ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/07(木) 11:53:51.64 ID:fflOg+72
>>680
むしろ食器をsageない客のがDQN
自宅でも食後に食器をsageるだろ?
尚更カウンターの店ならsageんのが当たり前
二郎だからsageんじゃねえの
日本人の良心、マナーだから

そこに文句をつけてネットに書き付ける奴は「お客様は神様」の意味を履き違えた勘違い野郎

あ、ちなみに二郎は貼り紙もしてるから山痔漏の店主が目立つ様に貼り紙しときゃ問題なし
682ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/07(木) 14:07:02.51 ID:DhZKT6mX
特別旨くも安くもなく、そこまでやる気持ちにならんな。ま、俺みたいに嫌な奴はもう行かなきゃいいだけだし。店としては、やってもらえたらラッキーぐらいの感覚でいいだろうよ。
683ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/07(木) 14:57:12.30 ID:X53KKv4/
二郎系は客も店に協力するのが常識だからね。
ただでさえ茹でるのに時間掛かるしその分サービスも受けてる訳で。
東京では客が台拭きをするのは当たり前。
684ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/07(木) 15:06:39.58 ID:ldw6sFgX
北海土人にはその「常識」「マナー」がないからなぁ…
>680>>682とか見てたら>>681の「お客様は神様です」を勘違いしているの多い
685ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/07(木) 18:38:02.04 ID:NZSYafEB
滝川にも二郎真似したラーメン屋が今日からリニューアルオープンしたよ。
源八ってお店です。チラシを見る限りでは美味そうに見えた。
今はセールで400円だって。
686ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/07(木) 19:20:20.65 ID:5QIhJyo1
>>672
山次郎ラジオで広告打ってたな。
必死なのかな。
687ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/07(木) 19:22:02.99 ID:N3Rtj2Ly
>>686
広告打つ金があるなら移転した方がいいと思う。
立地はいいけどあの目立たなさだけはどうしようもない。
688ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/07(木) 22:32:43.12 ID:fflOg+72
>>687
それより移転する前にせめて看板なり暖簾なり道路側に出してもらうようにしてほしいな
689ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/07(木) 22:42:24.05 ID:EgzAKsqi
久々にブタキン食ってきた
開店直後くらいに着いたけど店外待ち
で、食べ終わって出たら外に壮絶な列が出来てたな
中とあわせて20人くらいかな

あいかわらずスープと具(豚、ヤサイ、ニンニク)は素晴らしいが
麺はやっぱしちょっといまいち
ハイレベルな次元でのいまいちなんだけどね
直前の奴らがロット乱しぎみでヤワ麺だったせいもあるかな
690ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/07(木) 22:56:13.96 ID:0fjUSE0s
>>689
微妙に知ったか臭くて笑える
691ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/07(木) 23:19:37.60 ID:JO5vpWEI
あんなものが素晴らしいとは
安っすい舌だなw
692ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/07(木) 23:30:36.01 ID:E5NnQ1xQ
ブタキングってロットで作ってたっけ?
693ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/07(木) 23:39:48.94 ID:5dTzohBY
ロット云々いってるのはコピペを真に受けているニワカだけ
694ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/08(金) 01:15:57.31 ID:oK/bUtr4
シャカ6席(路面店)ブタ8席(路面店)ヤマ10席(テーブル入れると14席)一見こない店
山次郎最大の欠点駐車場がない
シャカ銀行 ブタ向かえのs等 
695ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/08(金) 03:59:58.45 ID:ToiVIOB7
>>692
ロットで作ってないよ
空いた席の分だけキッチンタイマーで時間管理しながら
麺茹でてる

>>694
山次郎
ビルの向かいにコインパーキングある
696ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/08(金) 09:15:44.81 ID:o1vP8pOQ
>>695
ロットの意味わかってんの?これでも読んどけw
http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-1575.html

俺はあのとき室内待ちの4番目だった。
見込みで麺茹では開始され、麺はデボで4玉連続投入された。
麺上げも4玉同時だったし、丼は4つ並べて盛り付けが開始された。
この4杯が同ロットじゃないとでも?

しかし俺の直前の客が、ツレの食べ終わるのを待つために露骨なペースダウンに入った。
室内待ちの4人のうち前2人は連席しようとしており、誰も着席できない状態になった。
麺は茹で続けられたまま、店主と助手に全く手の動かない不自然な間が生まれた。
ペースダウンしていた客らはその後、水を注ぎなおしてゆっくり飲むと席を立った。
室内待ちの4人が着席を開始したところ、店主は4つのデボを上げて湯きりを開始した。
で、4番目の俺に届いたモノは麺が伸び気味だった。

本来意味のロット乱れとは少々違うが二郎系スレなので冗談含めてそのように表現してみた。
気に障ったら失敬。
697ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/08(金) 12:12:47.52 ID:cA9Am5bJ
デボ?
698ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/08(金) 14:11:42.22 ID:BiVJcM2I
>>697
テボだよな
ほんと知ったかまみれだわw
699ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/08(金) 14:42:51.61 ID:o1vP8pOQ
>>698
ほんとだwすまぬ(汗)
700ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/08(金) 16:19:51.33 ID:ToiVIOB7
>>696
ほうほう
4回食いに行っていつも厨房見える席に座ってるが
店主は客が食いきるの見てから麺茹でしてたがなあ
701ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/08(金) 16:52:01.74 ID:o1vP8pOQ
>>696
【質問1】それは食いきってから茹で始めたってこと?
【質問2】つか、あの店で厨房見えない席ってどこのことよ???
702701:2011/04/08(金) 16:53:24.38 ID:o1vP8pOQ
アンカーまちごうたわ
>>700への質問ね
703ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/08(金) 19:34:00.63 ID:oK/bUtr4
山次郎
二郎に一番近いからこそ流行らない 最大の欠点
704ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/08(金) 19:38:41.80 ID:DiVOEy/6
「最大」の欠点が二つある山次郎()笑
705ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/08(金) 19:51:47.65 ID:SNR4RHgZ
山次郎はそろそろ本家に弟子入りしてちゃんと修業しろよ
706ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/08(金) 20:04:04.20 ID:h84HLwgy
しょうもない知識のひけらかしww
しかもまさかの知ったかwww
さすがアイヌwww
707ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/08(金) 20:06:22.70 ID:DlZlCQqj
山次郎は修行よりも値下げだろ。
二郎系なんだから味より量、値段。
せめて650円で出して欲しい。
そうすれば「丼上げてくれ」なんて忙しい店専用ルールも勝手に浸透する。
708ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/08(金) 20:10:27.70 ID:DiVOEy/6
値下げしても劣化二郎な味だとな
709ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/08(金) 21:56:18.91 ID:GXR/GtIg
ばかばっかだな
710ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/08(金) 22:35:58.21 ID:ToiVIOB7
>>701
そそ、食いきって丼カウンターの上に置いたの
確認してから麺茹で始めたのを見たわ

厨房見えないのは5席分あるほうだな

>>4回食いに行っていつも厨房見える席に座ってるが
4回中1回だけ見えない席に座ったわ 訂正する

まあもうロット云々はどうでもいいわ
711ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/09(土) 01:53:42.30 ID:AuCwiw+e
道内では「道民の味覚」に合わせた方が流行る。それだけだw
712ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/09(土) 02:34:59.69 ID:ACFWO099
>>710
>食いきって丼カウンターの上に置いたの確認してから麺茹で始めた
。。。べつに>>710がうそこいてるとは言わんが、
この日の俺の回のは明らかに違う
俺らが着席開始するの確認して麺上げ開始したもん
俺は店2回とつけ博の合計3回しか食ってないけどね

とはいえ、
・隣のツレが食い終わるのを待つやつ
・2人連れで来て、連席できる席があくまで座らないやつら
という、昔の俺のホームだったらありえない奴らが直前にいたため
本来はブレの範疇と言えなくないヤワ麺に過剰反応したかもしれん

ブレは楽しむものだな、その点は失敬
713ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/09(土) 03:03:20.14 ID:ACFWO099
連投すまん
よくよく考えたら、着席開始と同時の4玉上げはこの目で見たけど
麺の投入タイミングが4玉同時だったかは確認してないわ(汗)

店に大変に迷惑な可能性があるので正直に申告しとく
イキオイで妙なこと書いちゃったけどブタキンまたいつか
714ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/09(土) 07:21:41.14 ID:6sT+czuo
しつこい
もう二度と来ないで
715ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/09(土) 07:49:20.30 ID:Xf0cGFFc
ヤマジ店主よ、ここ見る暇あったらもっと頑張れ
716ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/09(土) 11:54:30.24 ID:DIdA3UDM
札幌に観光で行くけど1日1食食うとしてどこに行くか悩むな。
ブタキングとシャカリキは9月に行ったけどシャカリキの方は
だいぶ味が変わった見たいですね。
717ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/09(土) 15:51:06.79 ID:6qVyCO5s
>>716
観光で二郎風札幌ラーメンらしいの食いたいならブタキングだろうな
二郎中毒で代用食なら山次郎一択
他は二郎らしからぬもんだからわざわざ食いにいくようなとこはない
他の美味しい評判のラーメン屋をおすすめするよ
718ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/09(土) 18:55:28.20 ID:HAfu34QS
今日ヤマジ行ったけど麺固すぎだわ・・・・・・
719ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/10(日) 09:08:44.22 ID:HqGfZ/tQ
オヤジが客とくっちゃべってる時は要注意
かなりの確率でいい加減なラーメンが出て来る
720ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/10(日) 15:33:24.92 ID:gYbSXRMx
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302405843/
とりあえずクチャラーは法律で外食禁止にすべきだよな
禁固10年もしくは200万以上の科料
721ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/10(日) 20:07:13.77 ID:/rF9Kbzb
いい加減クチャラーは死んでください
今日もシャカで隣でクチャクチャやってるやつがいた
722ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/12(火) 07:12:13.22 ID:gufxLm1d
山次郎はじめて行くんだけど、麺マシ豚マシ特にない場合は普通に入店したら席座ってトッピング聞かれるまで待ってればいいの?
723ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/12(火) 07:41:22.63 ID:jBjOXoB8
ちゃんと、靴脱いで入るんだぞ
724ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/12(火) 10:46:49.50 ID:RNncZhmh
入口の戸を開ける前にノツクを3回してから、『失礼致します!』と大きな声で挨拶&一礼して入店するように。
725ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/12(火) 14:26:31.02 ID:KdvDkPtf
つまんね
726ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/13(水) 07:34:25.57 ID:3BnnQ2fa
>>725
じゃあお前が面白い事やれや
727ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/13(水) 09:18:33.03 ID:w2YLep3M
はいはいワロスワロス
728ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/13(水) 10:36:23.44 ID:qghXMUKx
誰も教えてやらないのかよ(笑)
入店して席に着くと麺の量聞かれるので、普通かちょい増し(無料)かを答えしばらく待つ。
出来上がり直前にトッピングどうするか聞かれるので増量したいものを答える。
豚(チャーシュー(有料))・ニンニク・ヤサイ・アブラ(背脂)
カラメ(濃いめ)は頼まない。テーブルに置いてあるので各自で調整する。

過去レスで、有料で麺大盛りに出来るとあったがやってくれるかどうか自分は知らない。
729ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/13(水) 11:23:56.97 ID:mdyxyND2
今日山次郎が休みなのは分かってるんですが
明日の為に場所確認に来たのですが全く分かりません。
目安になる建物とか有れば教えて下さい。
730ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/13(水) 11:56:44.24 ID:v+oztdhy
>>729
・同じ並びの東隣ビルにもラーメン屋(中華?)あり
・山次郎の建物には床屋のくるくるまわるのがある
・建物の入口には、2Fの食堂のセットメニューの看板?がある
・入口入って正面、本当に雑居ビルの一室みたいな店
731ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/13(水) 11:59:08.95 ID:v+oztdhy
>>729
てか、住所は大丈夫だよね?
>北海道札幌市北区北13条西4丁目3-1 グローバルビル 1F
732ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/13(水) 12:17:42.03 ID:qghXMUKx
ググレカス

地下鉄北12条駅降りて北に歩くと右手に秀岳荘っていうキャンプ用品専門店が見える。
そこの交差点を北に渡って、西に歩いてすぐ(5mぐらい)のとこに開きっぱなしの入り口があるので、入って突き当たり。

ttp://hokkaido1.mobi/area/shop/thumb.php?path=../../images/shop/sub/805-5.jpg&maxwidth=200&maxheight=150&maxsize=200

北大前通りから行く時はセブンイレブンのとこを東。
733ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/13(水) 12:35:29.76 ID:mdyxyND2
>>730-732
見つかりました、ありがとうございます。
奥にちらっと看板見えました。
流石に営業してたら気付いてた位置ですね。
734ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/13(水) 13:16:21.87 ID:v+oztdhy
>>733
いや、おれ営業してる日にもかかわらず散々困ったからw
二郎みたいな行列や匂いもないし
わからなくて帰った奴もいるんじゃないかと本気で思う

気が向いたら感想の書き込みよろしく
735ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/13(水) 22:09:39.70 ID:LnXcENBS
山次郎旨くないけど
何故か週一通ってる
旨いと癖になる違い
を山で知った俺
ジロリの気持ちが
少し理解できた道民
736ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/14(木) 01:57:04.65 ID:/YuyeGpE
737ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/14(木) 11:44:59.19 ID:0kdMlwDj
>>736
既出だから
738ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/14(木) 20:37:58.54 ID:FOwpirSb
>>734
今来てますがなるほど外に看板も何も出ないんですね。
これは夜いきなり来訪したら危なかったかもしれません。
食べログで営業時間19:00までになってるけど
今21:00までになってますね。
739ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/14(木) 21:27:37.97 ID:FOwpirSb
山次郎感想他
席に着いたのが20時10分で提供されたのが20時50分
前に北大生の団体客が来ていたので遅めですね。
味については実に平均的二郎です。
逆に言うと関東で二郎が食べられる人はわざわざ
ここで食べなくて良いかも。
740ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/14(木) 21:31:32.42 ID:FOwpirSb
注文で気になったのは豚増しの扱い。
応対見てると全増し注文時に一々豚も増すのか確認取ってるけど
これは初期注文からラーメンと豚ラーメンに分けた方が良いと思う。
あと券売機は導入した方が良いかと。
741ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/14(木) 21:35:48.48 ID:FOwpirSb
余談ですが店長の麺入れミスったスープ飛沫が見事に自分に直撃w
他にはあまり飛ばなかったのにピンポイントで狙い撃ち。
技術研いて札幌二郎系として頑張って。
742ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/14(木) 22:35:01.68 ID:/9rmfAQ5
>>740に同意
前に豚マシの麺量普通って注文言ったら
一瞬、豚は後で聞きますんでって言い返しそうだったよw
メニュー表は普通のラーメンか、豚増しラーメンの2種類なのにね
今の方法ならブタマシ食うつもりで行っても
トッピング時に豚が無いて事もありえる
二郎は最初に豚入りか普通のラーメンか選ぶのにね?
743734:2011/04/14(木) 22:42:47.29 ID:xunw7TcC
>>738
感想ありがとね(´ー`)
札幌で二郎インスパイアと呼ばれる店は数店あるけど
ヤマジは唯一完全コピー志向で、一番本家に近い
そして(主観だけど)まだまだ本家には及ばない

だけど開店以来、いろいろと改善を続けているんだ
ヤマジの更なる発展をおれも祈りつつ、時折足を運んでいるよ。。。
744ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/14(木) 22:50:25.89 ID:oXBguMIr
こだわってる割にはシステムが構築されてないんだよな
「二郎意識してます!でも『小豚!』って二郎スタイルでこられるとチョット・・・w」っていうノリがいけすかん

小豚と頼んだのに少なめの通常豚で出されたことあんだがどういうこと?

で、「うちは二郎じゃないからえへへすんませ〜ん」って
745ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/15(金) 09:19:43.88 ID:C092H9VM
昨日の夜(正確には今日)やってた
北海道ローカルラーメン番組が来週はシャカリキ。
746ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/15(金) 13:35:03.25 ID:pt71TXAD
がんばれ山次郎!!
747ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/15(金) 17:26:48.99 ID:C092H9VM
札幌ドームの隣の席の巨デブから二郎の臭いがプンプンする。
歯くらい磨いて来てくれ…
748ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/15(金) 18:32:19.21 ID:ZahPAtyD
どーむすいません!
749ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/15(金) 18:38:12.35 ID:hTpytW7S
歯磨いたくらいじゃ・・・
750ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/16(土) 06:09:51.41 ID:3NlS9mDF
歯より舌を洗うと良いらしい。
751ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/16(土) 08:12:42.64 ID:3NlS9mDF
美園のはやり屋ってこのスレ的な評価は高い?
観光客なので回れる店舗に限りが有るので
是非アドバイスをお願いします。
752ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/16(土) 09:15:00.26 ID:x0ZMFhYy
>>751
低い
つか上でもレスされてるが二郎食いたきゃ東京観光しれ
他にもうまいラーメン屋いけよ
札幌なんだし
753ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/16(土) 09:41:06.06 ID:3NlS9mDF
ありがとう。
EIJIとか行ったけど自分には合わなかった。
流石に盛り系は1日1食が限度だ。
754ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/16(土) 12:01:39.79 ID:PZ9qZPvR
>>753
インスパの新店として登場する店はヤマジを最後に酷くなる傾向と感ずる。
厭になっちゃってはやり屋には行ってないが、評価する話は聞かないな。

東京からかい?インスパはやめて、札幌オールドスタイルしょうゆの福来軒とか如何か?
味噌流行以前の札幌ラーメン、未食なら一杯くらい食べておかえり。

おれも札幌以前は関東にすんで二郎ほか食ってたけど、
そうなるとeijiって魅力ある店とは言えないよな。
こんなんどこでも食えるじゃん?なんで評判?みたいな感じで。
755ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/16(土) 13:05:04.76 ID:Ga3mWOe6
現在帰省中
eijiこないだ行ってみたけど言う程だったなぁーつけ麺冷や盛しっかり締めてほしかった

札幌でレベルが高いと感じたつけ麺はあらとんとshinくらいだろうか…高橋未食なので批判されそうだけども、この二つは群抜いてるね。

マルヤマクラスでてつやのつけ麺も食べてきたけど、もっと太い麺にすればもっとおいしくなるのに、ちょっと中途半端だったかな
756ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/16(土) 13:06:21.64 ID:I80huZ3r
>>755
近郊スレでヤレ
757ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/16(土) 17:02:58.80 ID:CS5XlNxH
つけ麺なら高橋行かないと
eijiは美味くないよなあ
758ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/16(土) 21:57:45.92 ID:DI2QqtQo
あっごめん誤爆した
ごめんごめん
759ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/16(土) 23:03:04.83 ID:sO8a23aQ
麓郷舎って混み具合はどうなの?
もし並ぶんだったら素直にブタキング行く
760ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/18(月) 03:38:14.92 ID:ElnEuZ/6
シャカのシャカ豚2食ってきた
1より脂っこかったけどまだおとなしいな
本家の荒々しさには程遠い
麺は噂通り太くなってたがこれも本家とは程遠い
二郎とかを意識しなければ普通に旨いラーメンだった
761ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/18(月) 20:30:57.80 ID:swSpevL9
>>714,>>726,>>756
こういう馬鹿は何なんだ
762ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/18(月) 20:33:25.97 ID:TLDCxDqK
>>761
自己紹介しなくてもいいよ
763ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/18(月) 21:22:51.59 ID:j3gMa338
つまんねえこと言ったりスレチな話題して注意されたのが悔しかったんだろ(笑)
察してやれw
764ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/18(月) 23:45:31.17 ID:GjWoQeKO
↑↑↑↑
つまんね
765ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/19(火) 01:16:46.59 ID:VPWwXvcb
>>763
傍からみて感じたことだよ
766ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/19(火) 01:30:49.05 ID:nK0B/IqD
山次郎行ったんだけどさ・・・
いくら何でもぬるすぎないか?
俺には我慢出来るレベルじゃなかった
麺やチャーシューはまぁまぁ美味いと思うが
767ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/19(火) 02:15:19.39 ID:b00dqnXt
量 渋谷の凛>>>>千葉のちばから>>>>>秋葉原影武者
味 ちばから>影武者>>>凛
結論:二郎品川が良い
768ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/19(火) 03:27:59.82 ID:aRkf55RR
>>767
スレ違い。
769ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/19(火) 09:58:07.61 ID:fUosSBvt
>>768
これはスレチとは言わない
二郎とインスパを絡めてきてんだからそこから札幌に当てはめて話を広げればいいだけ
そんなんだから発展性がないの、このスレは。
770ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/19(火) 10:54:13.93 ID:4Ec6WSNw
じゃあ、北海道限定で麺の盛りと野菜の盛りのサービスが一番はどこよ?
野菜マシ具合はシャカだと思うんだが。
麺はどこも規定量以外はださない希ガス
771ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/19(火) 13:19:45.68 ID:1tpz3B9L
772ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/19(火) 13:20:22.08 ID:1tpz3B9L
773ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/19(火) 19:06:20.82 ID:FBojRSQv
確かにぬるいよな山次郎
山次郎ばっかり行ってたが、久しぶりに山岡家に行ったら熱々でびっくりしたくらい
あと豚が少し劣化した気が
774ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/20(水) 02:06:57.37 ID:mUL22put
たしかに4月に入った頃から?豚が劣化してる。前みたいに箸を通しただけで崩れないんだよな。
スープは開店当初からあそこはあれが普通ともう慣れたんで温度には個人的には文句はない。
ただ本家に寄せたのか劣化かは知らないけど前のような飲めるスープが個人的には好みだったんであれだけは違って欲しかった。
775ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/20(水) 03:13:00.91 ID:efanxpa2
昔はもっとチャーシュー美味かったのか
今の山次郎だと残念ながらもう一度行きたいとは思わないなぁ申し訳ないが
むしろ本物の二郎にどうしても行きたくなってしまった
776ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/20(水) 12:55:30.62 ID:3U37/qgU
>>775
豚はうまかったというより馬場の崩し豚になっていた。それから三田スタンダードに変えたみたいだが。
本家二郎の中には全く豚がダメなところも大いにある
そこは好みの問題。
そして山次郎を擁護すると「そんな豚・スープの出来は二郎特有のブレの範疇」

山次郎は二郎コピー店ではかなり上位の完コピ系になる。
が、そこから上をいく二郎インスパ店では並。
ましてや二郎本家と比べたら平均を下回る。

山次郎がもっと二郎テイストを全面にだしてよくなってほしいわ。
『似てる』だけでやっていくんなら、普通とチョイマシやめてまず有無を言わさず小で300g、野菜マシっていったらどかん、大は700g以上、とやるべき。
勝手に小を少なめと勘違いしないようそこら辺は徹底しろ。(最近はなくなったが聞き返すな)
あと、スープは飲めないくらい塩辛くすんのはデフォで、もっと濃い目(あつ目)になるよう調整しろ。
飲めない、塩辛い、とか二郎系で喚く客はいらない。そんな奴はラーメンくってりゃいい。
それから、店主と助手は休みとってでも東京行ってメグジ、桜台、亀戸、関内(汁なし)をじっくり研究してきたらいいわ。
他には蓮爾でえびそば食ってインスパ店に必要な「二郎との違い」をもっとよく研究すべし。
札幌には二郎がないから「これくらいなら客もだませるだろう」と思ったらコケるわな。
最初の物珍しさだけだ。
インスパ店ならジャンガレ系のブタキングで十分。二郎風(笑)ならてらでも6号でもいいわけだし。
777ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/20(水) 14:06:30.26 ID:6koEldYn
ジロリアンのキモさ全開だなw
778ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/20(水) 14:21:54.92 ID:y80/c4zk
>>776
うん、まあいいんじゃないか札幌は札幌で
うまいかまずいかぬるいか熱いかなんてのより盛りがあってインパクトがあれば二郎じゃなくて
うまいの食いたければ他行くし
779ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/20(水) 15:33:51.73 ID:3U37/qgU
>>778
ま、山次郎利用者の大半が二郎を味わいたいわけじゃなくインパクト重視で味は二の次、一度だけいけばいいってのなら俺はそれでもいいと思うよ。
店側も、「思い出作り」「リピーターはいらない」っていうならそれでも十分。お前が言うように他にもラーメン屋なら一杯あるしな。
>>775が再訪したいと思わないが余計二郎に行きたくなった。とあるから言ったまで。
ちなみに俺も山次郎にはもはや再訪したいとは思わない。
中途半端な二郎もどき食うくらいなら素直に二郎食いに東京遊びに行くし、二郎を求めなくともやっぱ他所にうまい店があるしなw

780ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/20(水) 15:49:53.76 ID:y80/c4zk
ぐぬぬ…ってかw?
ずいぶん必死だな(笑)
札幌では二郎なんかどうでもいいんだよ
ROMって過去ログ嫁よ
デカモリラーメンなら二郎。麓郷舎も二郎、てらも二郎、五丈原も二郎
こまけぇこたぁいいんだよwwwwww
781ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/20(水) 16:35:43.33 ID:efanxpa2
>>776
今週末二郎食いに東京行ってくるわ(笑)
782ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/20(水) 20:04:23.55 ID:3U37/qgU
>>780
いや、必死とかではなく札幌のラヲタはそれが大半なんだろうが、二郎インスパを食いたい奴もいるんだよ。
だからそれなら中途半端な事を山次郎にはしてもらいたくないだけ。
清水アキラやコロッケのものまねなのか、そこらへんのオッサンのモノマネで十分なのかってことよ。
まぁ、札幌市民はオッサンのモノマネで十分っていうのが多いみたいだからそれはそれでいいんだろうけどな

>>781
初二郎なら三田、目黒、桜台、関内は抑えたほうがいいぞ
783ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/20(水) 20:13:09.16 ID:pYkS0nUr
なんか難しい事考えて食べてる人いるんだね
784ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/20(水) 21:35:29.68 ID:y80/c4zk
>>782
負wwwwけwww惜wwwしwwwwみwwwww

北海土人は納豆に砂糖かけて食ってうまいってゆーくらい味障だからそんな深い味の違いなんかどうでもいーんだよwwwww
野菜ドカ盛りで太麺なら二郎なんだからそんな熱くなるなよ
もっと肩の力抜いて食えよwwwwwww
785ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/20(水) 22:00:10.84 ID:j4qFIO9/
>>782
君の言う通りだよ

786ラーメン大好き@名無しさん :2011/04/20(水) 22:42:07.58 ID:KcPKbQdF
y80/c4zkの負けだな
幼稚なレスはいつものヤツ
787ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/20(水) 23:06:35.96 ID:vyyAWnUb
>>782
蓮爾では「つけ」を食べるべきだと固く信じて疑わない
だがその点以外すべてで>>782を支持するぞ

まぁ>>784はスレ違いだから、大盛りスレに移行することだ
あそこでならキミに反論するものはないだろうから
788ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/21(木) 07:50:35.49 ID:beCortgX
イヤナライカナキャイイダケダ

ガタガタヌカスナ
789ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/21(木) 10:59:40.74 ID:jdomQzSO
山次郎って二郎に限りなく近いんだべ?
二郎って相当不味いんだろうな
臭くてたまらん
汁は飲めないし飲みたくないまさに汚水
麺は固くてボソボソ
まるで三角コーナーの残飯を丼に盛っただけのもの
化学調味料で舌が麻痺するしそのせいで全身がだるくなった
790ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/21(木) 17:51:08.47 ID:epI7DPB3
時代を感じさせる煽りだな
791ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/21(木) 18:20:53.95 ID:PiZ7L+q+
山次郎!!!!
ぬるいぬるいぬるいっ!!!1
792ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/21(木) 18:41:05.85 ID:u8gAT/VI
>>789
キミのような者を我々は「虚弱」と呼んでいる
だるま軒に帰りたまえw
793ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/21(木) 20:37:50.01 ID:jdomQzSO
>>792
我々はって(笑)
味覚障害をそんな胸張って言うのもちょっとどうかと…
794ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/21(木) 20:55:12.15 ID:PiZ7L+q+
山次郎がぬるいのなんとかなんね?
795ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/21(木) 21:22:38.48 ID:Xn1cuFix
何だか温いだのコピーだの劣化だの言ってる奴いるけど貴方たちは
山次郎の常連なのか!常連ならなんで合え麺(汁なし)の話に触れないんだい?
豚は刻みでニンニク脂は別皿の一緒盛り当然生卵(温玉の時も有り)
魚粉 ラー油 酢もある(言わなければ出てこない) 
味付けは自分の好み(カエシとアブラで調節)でやる
着席時に麺の量は?聞かれたら 合え麺 と言えば通じる
麺の量はたぶんチョイ増しとおもうが(確認はしていない)
合え麺はアブラ 豚増しが美味い
裏メニューだから言いたくなかったが 先に書いた通り常連?
なのか?
明日でも喰ってみろ 
796ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/21(木) 21:23:35.77 ID:u8gAT/VI
>>793
味覚障害とは!なんと失敬なことを言うのだ!
それが自分の嗜好に合わないからと言って、そのような発言は慎むべきだ!

おれはキミたちの誇りである元祖豚汁ラーメンを
正直「くそま○い」と思いつつも
歴史的意義を鑑み、たいへんにリスペクトしているというのに。。。
(二度と食いたくないけどなw)
797ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/21(木) 21:29:54.52 ID:mcSthEY1
前にブタキングはすごい混むって聞いたんだけど今もすごい混んでるの?
798ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/21(木) 22:21:25.81 ID:PiZ7L+q+
>>795
へぇ
汁なしもできるんだ
799ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/22(金) 03:22:12.27 ID:wU0Qpc0+
>>797
平日朝なら開店時間で10人くらいかな。
800ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/22(金) 06:10:24.05 ID:miSloatV
1時前だったか深夜の番組でシャカリキ出てたぞ
今日は山次郎に食べに行く予定だが、番組見てシャカリキにも興味湧いたぜ
どっちにしようか
801ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/22(金) 06:20:38.33 ID:zbhvAT0c
シャカリキはないわ
802ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/22(金) 11:12:35.76 ID:TxnCtKhY
>>800
supreme flavor is sincerity
「最高の味は誠実」って、「利益重視のため他人の人気ラーメンをパクること」がシャカリキの誠実か。
803ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/22(金) 16:26:04.87 ID:K71CeVSI
そうです
804ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/22(金) 17:06:34.92 ID:KZ/87i8i
今日山次郎行ったが、スープ熱かったぞ
食べ終わるまで湯気が立っていたくらい
麺も固すぎず柔らかすぎずちょうどよい
ヤサイはキャベツ多めで豚も柔らかく最高だった
ムラを楽しむのもいいけど、毎回こうだと絶対人気出ると思うんだがなー
麺固すぎスープ温すぎじゃどんなラーメンでもまずいからな
やはり山次郎が一番だ

てか店主このスレ見てるんじゃないか?w改善されててびっくりしたw
805ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/22(金) 18:55:57.07 ID:eajW84HU
>>804
マジかw
これから東京に旅立つが帰ってきたら行ってみるか
806ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/22(金) 21:12:07.20 ID:TxnCtKhY
>>804
山次郎店主、ここ見に来てんなら裏じゃなくメニューに汁なしよろしく
807ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/22(金) 21:53:54.82 ID:PhaZHW1I
越谷イオンレイクタウン 店員ブログ。
http://banderu.exblog.jp/
808ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/22(金) 21:59:02.41 ID:lJDM3CxJ
ブタキング初めて行ったけど、関西から来て一年経ってない俺にとっては味薄いな。
味の三平をチープにしたような感じで受け付けなかった。増したから完食はしたけどw
山次郎やシャカリキではほとんど見掛けなかった女性客が何人もいたのに驚いたが、
あれが北海道好みの味なんだろうか。
809ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/22(金) 22:02:26.03 ID:zbhvAT0c
>味の三平をチープにしたような感じ

全く同意できない
まずいのは同意
810ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/22(金) 23:22:11.55 ID:RHdEO1mG
>味の三平をチープにしたような感じ

全く同意できない
味の三平よりまずい店などない
811ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/22(金) 23:30:49.65 ID:Fwt6r3q3
>味の三平をチープにしたような感じ

全く同意できない
味の三平よりチープな味などない
812ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/22(金) 23:34:26.86 ID:TxnCtKhY
ブタキングのスープなら自宅でほぼ再現できるからなあ

まぁ、それでも行列出来んのはなんでだろうね?
813ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/22(金) 23:45:35.94 ID:oJBRIqaL
俺ブタキング好きだけど、あそこまで並ぶのは確かに意外だと思うw
やっぱり単純に狭いからってのもあるけど、ネームバリューがあるからかな?
テレビで紹介されたりもしたし。
814ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 02:31:39.62 ID:OliZXwWi
味の三平は美味い部類だけどな
混ぜてないんじゃないか
815ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 04:16:48.54 ID:t2iHTY7g
今日ヤマジめちゃくちゃ旨かったぞ
日によってかなりぶれがあるな
816ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 04:53:57.30 ID:XspQ7WTe
>>815
ぶれはしょうがないだろうw

二郎の三田本店は開店当時お客とその味を作り出した
らしいが山次郎も北大生や常連と一緒に作り出してんじゃないのかな
固定ファン多いから 俺もその一人のつもりだが(汁なしは食べてない)
明日行ってみっかな
ついでに汁なし有り無しを店主に確認してくる(多分食べないけど)
817ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 08:54:46.04 ID:67FxURny
関西のインスパイア系のマッチョがラーメンと混ぜそばの2種類だが
山次郎の汁無しもその系統って事かな?
818ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 09:50:49.81 ID:h4NOkqv4
>>817
普通汁なしと言えば関内かジャンガレだが、上のレスで見る感じ全く違う感じだな
819ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 10:28:58.34 ID:KVuul/kf
あのスープを飲むと3日便所に泊まり込むという、ピーピーで下剤いらづの
体に悪いスープを使う姉妹店みたいなところか???
820ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 13:14:45.75 ID:t2iHTY7g
ヤマジは明らかに野菜の量が減った
そして常連に対してはノーコールでも量が多い
これも本家譲り
821ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 18:21:32.94 ID:Vbc8NGoH
【札幌の二郎インスパイア系一覧】

■二郎インスパイア(※ジロリアン公認)■
ブタキング(伏古)
シャカリキ(北郷)
山次郎(北大前)

■二郎風(※マネ二郎、マネスパ、パロディ、オリジナル等含む)■
てら(琴似)
阿修羅(伏古)
ぼたん(西岡)
麓郷舎(北野)
五丈原(薄野)
羅生門(薄野)
ラーメン道(苗穂)
麺や はやり屋(美園)

(札幌以外)
麺’s ZERO(苫小牧)
龍神(北見)
仙勝軒(函館)
ら〜めん胡風(帯広)
麺人 しょう太郎丸(岩見沢)
らあめん成田屋(函館)
らーめん 北彩(北広島)
らーめん源八(滝川)
822ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 18:24:02.22 ID:Vbc8NGoH
麺や雷人(手稲)を削除((閉店)し
らーめん源八(滝川)を追加しました。
823ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 20:23:46.49 ID:NvjLMbxV
レラのたかきゅうは?
824ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 20:37:26.06 ID:AZe4xTjQ
櫻島もだろ
825ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/24(日) 02:42:46.19 ID:2MZs7cJu
山地にはもう一つ裏メニューがある
味噌 僕達しか知らないはずだ

開店当初からしつこく通っていました
店主に味噌喰いたいと粘り続けた約5ヶ月間 店主の一言
食べる?最初は理解できなかったがうん食べるの返答が
精一杯 連れと顔を見合わせて???・・・てな感じ
特に変わった様子もなくいつも通りラーメン工程連れと
無言状態が続くするとトッピングも聞かれず突然丼を目の前に
置かれる えっ?いつものラーメン登場ただ挽肉?がのっている
(カップアイスみたいの)連れとまた顔を見合わせもしや?
無言でスープを一口
あっ!!!味噌だー 挽肉を混ぜていくと旨味が増し少し辛味が
広がっていき笑みがこぼれた
店主なりの就職祝いと受け取りありがたく頂戴し良い思い出が出来ました
ただ汁なしですか?見たことも食べたことも店主からも聞いたことがありません
しかし、僕達と同じで粘った方々に提供しているんでしょうね
良い社会勉強になりましたよw粘ることw
帰省したらまた行きます にんにくマシマシで

山次郎店主 及川様へ 北大OBみそ一番

826ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/24(日) 10:11:53.87 ID:3uNDq7IG
山次郎店主です。
お客様各位
いつもご来店、誠にありがとうございます。又、ご指摘、ご指導頂き感謝しております。
当店では、現在ラーメンの一品しか置いておらず、当掲示板にて「合え麺」なるものや「味噌味」を常連のお客様だけに提供しているというお話が出ていますが一切事実無根でございます。
お客様に関しましては、お一人お一人様が特別なお客様であり、おもてなしをさせていただいております。
常連のお客様だけに特別なメニューを提供することはございません。
なお、「スープの温度が温い」「二郎本家に及ばない」「日によりムラがある」というご指摘をいただいておりますが、こちらの方も日々改善させていただくよう今後さらなる精進をさせていただきます。
また、ドリンクや調味料も持込自由ですのでご遠慮なく味のバリエーションをお楽しみください。

今後ともご指摘、ご指導のほど宜しくお願い致します。

山次郎店主
827ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/24(日) 10:56:34.87 ID:fCXw/IpE
>>826
ご本人ですか?
山次郎の「日々改善」の姿勢は愛好者には伝わっておりますよ
ここ数日の書き込みを見ると、またさらにウマくなったと好評ですね
また行きます、ウマいラーメンよろしくです
828ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/24(日) 14:01:08.99 ID:WuQmnwP4
北大生は馬鹿ばかりだな
829ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/24(日) 14:21:21.66 ID:aObe4fa7
低偏差値だからな
830ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/24(日) 14:49:08.95 ID:9flw4I8g
>>826
気分で手ぇ抜き過ぎなんだよ馬鹿店主
真面目に作れや
831ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/24(日) 15:32:18.01 ID:iuN48w3O
釣られすぎワロタ
832ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/25(月) 04:52:28.51 ID:2ZnMa6hT
昨日のゴルマにブタキンが出店してたらしいな
833ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/25(月) 05:11:28.89 ID:u9d90htr
爆食系俺には無理だった・・・
2人で分けるのとかって無しなのかなぁ?
834ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/25(月) 08:03:39.22 ID:2kovLjE4
>>833
ヒント:少なめ
835ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/25(月) 09:37:18.92 ID:PtOzGwd2
>>832 まぜそばとトン汁、チャーシュー唐揚げをやってたわ
結構な人気だった
836ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/25(月) 21:56:36.93 ID:XmfPt8FI
やはりヤマジが一番だな
ブタ菌は一時のブームが去って
行列が落ち着いたな
837ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/25(月) 21:57:49.19 ID:dNWNENvN
>>1
>>1
ねーよ・・・
>■二郎インスパイア(※ジロリアン公認)■
>ブタキング(伏古)
>シャカリキ(北郷)
>山次郎(北大前)
838ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 02:47:25.52 ID:BjQqJp4N
ヤマジ現在スープ熱々アブラウマウマ
うまいわぁ
839ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 02:47:37.03 ID:BjQqJp4N
ヤマジ現在スープ熱々アブラウマウマ
うまいわぁ
840ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 02:47:54.43 ID:BjQqJp4N
ヤマジ現在スープ熱々アブラウマウマ
うまいわぁ
841ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 03:06:18.79 ID:AUBybMOf
あの頃の塩、大変美味しかったですわ。
来年も頼みます。
842ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 16:57:48.56 ID:UXgwK3hJ
>>841
どこよそれ
843ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 17:24:55.61 ID:c1ikb6g5
>>842
シャカリキが一日限定で、インスパ転向前のラーメンを出したらしいよ
もともと根強いファンがいたみたい
844ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 18:59:32.98 ID:UXgwK3hJ
まじか・・・orz
みんなよく知ってんな
845ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 19:16:39.26 ID:eBBlHwBt
シャカリキの夜の部ってシャカ豚2しか扱ってないの?
846ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 23:13:43.27 ID:doisYw60
へー
シャカ店主の塩味、食べてみたかったな
あるいみ涙味だったりしてね

どうすれば情報得られたんだろう
店に足しげく通わなきゃだめかな
おれはとてもウマいと思いつつ、季節に一回程度だからなw
シャカ豚2も食べたいと思いつつ未食
847ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 23:36:59.73 ID:AUBybMOf
>>845
どっちも選べるよ。
以前はシャカ豚2は平日限定だったけど、今は違ったような。次回確認してみる。

>>846
普段のシャカ豚とは全く違う別物だった。次郎系に変わって客層も変わっただろうなって位w
あっさり透明スープ、太いメンマ、ネギの代わりに水菜、縮れ細麺・・・

情報は2週間前位からお店のドアに手書きで貼ってあった。
一周年記念特別企画だったのかな。破格の¥300で、売上は義援金に回すみたい。
ひと月前位には「味噌やろうか・・・色々考えてます」みたいな話をしていたみたいだけど、
俺はシャカ豚から入ったから以前から話のネタだった塩が食えて良かった。

豚2はノーマルとはまた別物なので、好みが別れるだろうなw
あのオーション麺はタキモトの極太麺食ってるみたいで・・・
848ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 23:52:04.38 ID:bK2isbSM
>>781
行ってきたの
はったりはダメだよ
849ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 00:47:53.76 ID:M0UTrt/T
>>847
情報ありがとう
それにしても二郎とは対極にあるようなラーメンだね

正直言って一般にラーメンに水菜は合わないと思ってる
水菜が入ってて美味いと思ったのは過去一店、大阪の地元民が行く無名店だけだな
でもシャカ店主が敢えて水菜をチョイスしたなら美味いのかもしれん
膨らむ最強幻想w
850ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 00:58:32.67 ID:SKVWiZUS
しょっぱく薄っぺらいスープに具を乗せ過ぎで食べにくかった
あれじゃつぶれそうになったのもわかる
851766:2011/04/27(水) 05:59:50.75 ID:H1lJJthB
山次郎本当にスープ熱くなっててびっくりした(笑)
852ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 07:45:56.20 ID:jVPnoLMJ
シャカリキは未練がましいな
利益追求でパクラーメンにしておいて今さら自分の味と言って限定復活とか

パクラーメンに至ってもパクり先の二郎にもまだまだ似てないし盛りだけ真似てるだけじゃあな
853ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 07:49:29.10 ID:M0UTrt/T
>>850
なかなか厳しいというか、
そう言われると実にマズそうだなw

しかし音楽や漫画なんかだと、1つのヒット作をきっかけに
過去のぜんぜん売れなかったのが再評価されるなんてのも
よくある話というかw
854ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 08:11:26.69 ID:M0UTrt/T
>>852
今のラーメンは「客が喜んで買ってくれる商品」だろ
それを売ることを否定されるいわれなんぞあるはずもなし

で、それが評価された今だから
初期作品に価値が出て「いちどなら食べてみたい」商品となったわけだな
まぁ、それで商売する気ではないようだが

俺はアツアツになったヤマジはまだ食べてないが、
いまのところヤマジよりシャカの方が好きだよ
完コピ度では惨敗だけどなw
855ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 10:54:32.85 ID:Zns+tUR4
>>853
パクリ作品がヒットしてでさらに過去の作品が評価されているマンガや音楽ってなに?
完全オリジナルやオマージュとは言い難いもんだろシャカリキは
856ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 12:54:38.29 ID:fM73HTo/
水谷豊なんかは微妙なポジションだったけど
「相棒」が大ヒットしたので
「熱中時代」や「傷だらけの天使」の演技などが再評価されてきてるよ
「相棒」は流れから見ると、古畑や踊るなんかのパクリといえるかもw
857ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 14:13:59.03 ID:jVPnoLMJ
相棒を踊る〜や古畑のパクりとか無理がありすぎ
シャカリキの場合自らのラーメンを捨て、利益追求に「誠実」に二郎のドカ盛りをパクった
味や見た目などリスペクトしてオマージュされたか、と言えばそういうわけでもない
本気なら過去のメニューを復活させる前にさらに今のメニューに磨きをかけろよ
インスパならインスパらしくブタキングのようにアレンジしたり、山次郎のように本家に近づこうとするなりな
858ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 16:02:06.28 ID:FQSQ/5C7
>>857
おまえさ、毎度毎度シャカの話になると噛み付いてくるよな。
そして必ず「利益追求云々、パクり云々」因縁付ける。
私怨? 同業者? いい加減ウザいんだけど。
過去のメニューは一日限定だよ。よく読め。
シャカリキは二郎をベースに道民好みの味付けにアレンジしてるんだよ。
二郎コピーなんて目指してねぇよ。
山次好きだけど、おまえみたいに変に山次を持ち上げる奴はすげぇ迷惑。
859ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 17:18:55.84 ID:jVPnoLMJ
あぁ激しく納得
納豆に砂糖の味覚障害な北海土人にあわせたのがシャカリキならわかるわ

利益追求で流行りにのって自らのラーメン棄てて人気店のパクりをしたラーメン屋が「誠実」を看板に掲げてんだもんな(笑)
よく読めってよく読んでも、軽く読み流そうが一日限定でも復活させた所に未練がましさが見られる
多くのラーメン屋が独自性を出そうと躍起になる中、誠実にスタイルをパクる
熱烈なファンが生まれても所詮自分の作り上げたラーメンのファンではない
てらや6号なんかは流行りに便乗してもオリジナルを忘れてない

で、同業者?
同業者なら敢えて口にまで出さずに自分とこのラーメンで勝負するだろ(笑)
私怨?
恨みなんかねえよ(笑)
ここは2ちゃんだぜ?!?!?!
うまくないもんをうまくないと
パクりをパクりだと
馴れ合いたいだけならファンブログでやれよ

過去の味復活って、店主が一番理解してんじゃねえの?今のままじゃいけねえって
860ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 17:47:00.74 ID:xXZXIdNH
おめーら無駄に話が長すぎ
861ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 17:50:02.17 ID:FQSQ/5C7
>>859
おまえがシャカをいくら否定しようと、客足が事実を物語ってるよ。山次と大して変わらんぞ。
要するにシャカの味がおまえの口に合わないってだけ。それをここで毎度押し付けてるんじゃねーよ。

てらはてら、6号は6号でそれぞれ美味いよ。二郎とはまた違う方向性だってのもわかる。
それはシャカも同じだ。

>パクりをパクりだと
そういうラーメンを語るスレだからなw
ただ、毎度山次と比較してシャカを扱き下ろすのはマジ迷惑。

>馴れ合いたいだけならファンブログでやれよ
馴れ合いなんかしてねーよ。する気もないし。
山次ネタで馴れ合ってても何も言わねークセに、上から目線で語ってるんじゃねーよ。

>過去の味復活って、店主が一番理解してんじゃねえの?今のままじゃいけねえって
昔のファンがもう一度食べたいってリクエストが多かったんだよ。
1周年記念に1日限定で出したんだよ、常連さんに喜んでもらうために。
862ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 18:29:08.93 ID:SKVWiZUS
シャカはまずい



終了
863ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 18:37:45.79 ID:Zns+tUR4
とりあえず>>861の負け

シャカはまずい
864ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 19:00:31.38 ID:jVPnoLMJ
>>861
歯ぎしりがすげえな

お前がどこをどう読んで俺が山次郎びいきと勘違いしてんのかわからんが、お前が釈迦豚だってことだけはわかった
>昔のファンがもう一度食べたいってリクエストが多かったんだよ。

つーことは今のラーメンに満足してねんじゃねえかよ(笑)

で、上から目線と言うが、勝手に自分から壇上の下に降りて喚いておいてよく言うよ(笑)
865853:2011/04/27(水) 21:08:49.31 ID:M0UTrt/T
>>864
あのさ、おまえが信念を持ってシャカが嫌いだというのはわかったよ。
しかし少なくともおまえの書き込みの内容では
「ヤマジ、寺、豚王、6号は良いインスパであり、シャカは悪いインスパである」
という理由がまったくわからん。
述べてるつもりなのかも知れないが、さっぱりわからん(´・ω・`)???

それと
>つーことは今のラーメンに満足してねんじゃねえかよ(笑)
↑↑↑
今のシャカ豚を「ヤメて」昔のにシロ!という意見じゃないだろ。
それが読み取れないならおまえは変。
866ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 21:49:18.11 ID:Wf8ySbTT
どうでもいい。
何を熱くなってんの?(失笑
867ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 21:50:42.70 ID:Zns+tUR4
なんだ
ID変えてまで必死だなあ
868ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 22:00:48.41 ID:Wf8ySbTT
否定されると自演ですか。やれやれ。
馬鹿につける薬はないな。
869ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 22:10:13.30 ID:fM73HTo/
シャカ嫌いで暴れてるのは、過疎ってる大盛スレ作ったバカ屋郎君だな・・・w
870ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 22:23:36.39 ID:IAYMzlDa
シャカリキ美味いけどね。
俺多分二郎は食えないと思うw
871ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 22:33:26.56 ID:M0UTrt/T
>>867
853から変わってないじゃんw
いちにちじゅう2ちゃんできる身分か?ある意味うらやましいわwww
872ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 22:42:26.11 ID:fM73HTo/
バカ屋郎君は

札幌の二郎インスパイアは山次郎だけ、
と主張し
他の店は大盛ドカ盛ラーメンに過ぎないから、
こっちに書けと大盛スレを作ったが、過疎スレに・・・

誰からも賛同されず、逆上してシャカリキを仮想敵とみたて
日々暴れて迷惑をかけているw
873ラーメン大好き@名無しさん :2011/04/27(水) 22:53:03.43 ID:6CU9zJcK
札幌の二郎インスパイアは山次郎だけ、
と主張し
他の店は大盛ドカ盛ラーメンに過ぎない

このあたりは正解だろ


ID:fM73HTo/は四強とか四天王とか幼稚なこと書き込んでる基地外
874ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 22:59:48.80 ID:M0UTrt/T
>>873
なにをぬかすか
「マネ二郎」というジャンルがあるならば
それこそヤマジだろ(好きだけど)w

日本一のマネ二郎めざせるぞ、あれは
875ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 23:39:09.12 ID:Zns+tUR4
わりとどうでもいい
876ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 23:51:37.81 ID:PqvH05pZ
>>869
いやそれは自分だから全く無関係ですよ。
そもそも東京の人ですし。
877ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/28(木) 13:11:07.48 ID:D2FCcmQ0
今日開店10分後くらいに山次郎に行ってきたんだが、ほぼ満席でびっくりした
女の子三人組もいてびっくり

あとスラングのポスターが移動して、かわりにラーメンのポスターが貼ってあった
ヤサイマシアブラマシニンニクマシマシ豚マシだったかな?うまそうでよく撮れた写真だ
街のどこかに貼ってあるのを見かけた人が来てるのか?

スープは相変わらず熱々のままでした

以上、レポっす
878ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/28(木) 18:51:51.49 ID:YD1aag7v
変なポスターあったな。ラーメンアルピニスト藤川って誰だよw
ポスターはヤサイもアブラもマシマシ。ヤサイマシマシ出来ると思ってなかったけど、
ポスター見ていけるのかと頼んだら通った。多すぎてスープ溢れてたw

熱さは熱々ってほどじゃなかったけど、これまでよりは改善されてる。
今はこんなものか。冬場になったらもう一段熱くしてくれると嬉しい。

味は醤油が変わってからよくなった気がする。
カネシは塩分多めで安い醤油らしいけど、あのジャンクラーメンにはちょうどいいのかな。
879ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/28(木) 22:24:49.27 ID:pN2FWn2U
山次郎の店主見てんならメグジに近づけてくれ〜ぃ
それかメグジを別メニューで出してくれ〜ぃ
880ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/29(金) 07:53:11.87 ID:uTZhaf9+
ずるいぞ>>879
ここはやっぱし蓮爾に近づけていただきたいw
881ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/29(金) 12:38:49.81 ID:nEVCECle
登戸とさんこまのスープでいうとさんこまのがメグジっぽいよな
店主自身メグジ好きだから
882ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/29(金) 13:34:21.42 ID:uTZhaf9+
>>881
ごめん、おれさんこま行ったことないw
札幌に来るまで登戸近郊の「蓮爾くいてぇ」と思ったら
即、行けるところに住んでたんだけどねw
店前の花のない花壇に腰掛けて、のんびり順番待ってた日々がナツカシス

スレ違い失敬w
883ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/29(金) 14:07:22.82 ID:nEVCECle
>>882
俺は逆にさんこまに即いけるところに住んでいたからできた時はうれしかったw
まぁ、蓮爾も電車一本で行けたけど近さで言えば断然さんこまだ
蓮爾は乳化スープだけどさんこまはカエシが効いたより二郎っぽいスープだからね
蓮爾の麺には登戸のが合うけど、えびそばで比べたらさんこまのが合うわ

山次郎は本家二郎系だから他所が蓮爾っぽい二郎インスパだしたら特化できんのにな
884ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/29(金) 15:10:16.63 ID:OJahuavW
山次郎の連休中の営業日を教えてください。
885ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/29(金) 15:57:37.54 ID:uTZhaf9+
>>884
もう少し早ければ。。。今食ってきたばっかりだ
デフォがかなり薄味になって調整が容易になってたのと共に
ニンニクをこまめにミキサーして風味を守ってたのが好印象

ニンニクだ〜い好きな俺だが、あのニンニクならマシは無用かも
みんなよく知ってるのか、ニンニクは「マシ派」と「なし派」に
きっぱり別れてた気がする
あとブタの甘みがけっこう強くなった?と感じたかな

中休みはpm3〜5
みんな知ってるのかもしれないが念のため
886ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/29(金) 17:34:44.41 ID:N98pH/tP
>>884
連休中は休まず営業さっき確認した
887ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/29(金) 21:11:41.86 ID:raSVnAOv
東京の用心棒は二郎の目の前で勝負シテマッセhttp://fallindebu.net/lite/archives/2906396.htmlしかも神保町店の前でありえんよ
888ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/29(金) 22:05:24.27 ID:RL4RUN2h
>>885
おまえはさんぱち笑でも食ってろks
889885:2011/04/29(金) 23:45:38.22 ID:uTZhaf9+
>>888
さんぱち?
いちどだけ行ったけど小バエが数匹飛んでて
そのうち一匹がおれのラーメンに特攻かけてきやがった

味も覚えてないよ
もらったアイスくわえて (´・ω・`)ショボーン
890ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 00:09:36.30 ID:ML5WJ6PK
>>889
山次郎の白い粉何?
891ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 01:34:52.21 ID:1Sh9Oy2D
尋ねてみたわけじゃないけど、
あそこまでの完コピ嗜好なんだからグルエースと思わるる
カネシと違って入手は簡単だし

ただ、実は二郎のコナはグルエースではないという説もあるみたいで(ry
892ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 02:35:05.47 ID:FIaBlIcm
>>622ではグルエールとあるね
893ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 04:02:58.91 ID:uOrOZkvW
山次郎いいねえ
札幌二郎系では断トツだぜえ
あとは汁無し頼むわ
894ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 08:24:37.91 ID:4mTTLu8c
東京ジロリアン=山次郎好き
道民ラヲタ=ブタ、シャカ好き
895ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 10:29:40.78 ID:qq6jTT8X
>>894
違うわ
896ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 12:02:54.65 ID:VJsNaQiA
本家二郎を知る者は山次郎は代用食
ブタキングをインスパとして高評価
シャカ以下他は似て非なる物として捉えている

道民ラヲタは山次郎=二郎と同列視
ブタキング好き

シャカ好き、シャカ推しは、てら好きや他のラーメン屋同様そこのラーメンが好きってだけ
897ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 13:00:17.58 ID:qq6jTT8X
>>896
ねーよ
898ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 15:07:11.23 ID:KFnaNSwK
ID:qq6jTT8X

笑)
899ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 18:09:26.44 ID:eoWsODgV
ブタキングは味からして味噌を名乗ってるだろうがw
900ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 18:40:36.85 ID:4mTTLu8c
>>896
商売だから、ファンが多ければそれでいいんじゃね?
金余りオタクが好むAKBは大人気、売れたもん勝ちw
901ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 20:20:51.49 ID:VJsNaQiA
>>899
ちょっと何いってるかわからないです

>>900
うんいいと思うよ
だから「てら」や「麓郷舎」が大好きって言う人はいるわけだし
ブタキングより阿修羅のが好き!っていうのもいるからね
902ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 06:08:40.02 ID:+1apfdzG
ブタキンうまくねぇし、阿修羅の方がウマいかもしれん
いちばん並んでるのがブタキンなのは事実だろうけど
ヤマジが味の面で急上昇してる今、
四強なんてのもいったん散会じゃないか?

今だから言うけどさ、オープン当初のヤマジ
あれは酷かったよなw
生煮えの麺といい、茹ですぎでしかも冷えたヤサイといい
まさに出来る人の家二郎以下のシロモノwww

でもヤマジ店主がんばったよな
もしかしたら、二郎でしか修行してない店主たちを
いつか越えるかもしれないと思わされたわ、先日の挽きたてニンニクには
903ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 08:29:56.47 ID:rMQNRQJn
麓郷舎の評価も上がってるしな
丈夫の完成度もなかなかだ
904ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 11:44:46.69 ID:+TZS5jp7
>>902
いつもの味障さんチーッス^^
905ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 12:17:30.60 ID:T5NBJh6r
>>902
俺は開店当初のヤマジが好きだったアノ生煮え麺とクタクタ野菜
でもオープンから約7ヶ月色々かわったと思う(勿論いいほうに)
二郎でしか修行してない店主を越える 俺もそう思うわwまじ
896みたくヤマジは代用食なんていつも言ってるけどヤマジが休業して
二郎に修行行きました(偽話)やっぱ修行してきて美味くなったなんて言うん
だろなwww

906ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 12:32:35.32 ID:+1apfdzG
>>904
だまれハゲ

>>905
そ、そうか。
開店当初のが好きだったとは、もしや二郎でもカタメ頼むのだろうか。
たいがいの麺ではカタメも好きなんだけど
二郎麺のカタメは無理だわおれ。

先日、ニンニクを少量ミキサーしてるの目撃したんだ。
単にストックが切れたのが真相なのかもしれないが、
もしかしたらウマいニンニクを出す工夫なのかもしれんと思った。
だとしたら、ちょっぴりだけど二郎本家の枠を超えたわなw

粒から挽きたてのニンニクマシ。。。強烈だったぞ〜www
907ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 12:42:11.73 ID:T5NBJh6r
>>906
905だが確かに固め頼むわあのガシガシで粉っぽいの(小麦の味)が好き
でもいい意味でみんな好みがあるからな

挽きたて
当たったことないな羨ましいwww このブレを(ヤマ的にムラ)を楽しめる
様になったらやまじロリアンだなw こんな書きすると叩かれるがなwww
908ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 12:58:41.95 ID:rMQNRQJn
【札幌の二郎インスパイア系一覧】

■二郎インスパイア(※ジロリアン公認)■
ブタキング(伏古)
シャカリキ(北郷)
山次郎(北大前)

■二郎風(※マネ二郎、マネスパ、パロディ、オリジナル等含む)■
てら(琴似)
阿修羅(伏古)
ぼたん(西岡)
麓郷舎(北野)
五丈原(薄野)
羅生門(薄野)
ラーメン道(苗穂)
麺や はやり屋(美園)

(札幌以外)
麺’s ZERO(苫小牧)
龍神(北見)
仙勝軒(函館)
ら〜めん胡風(帯広)
麺人しょう太郎丸(岩見沢)
らあめん成田屋(函館)
らーめん北彩(北広島)
らーめん源八(滝川)
らー麺たかきゅう 千歳(千歳)
909ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 13:00:46.14 ID:rMQNRQJn
らー麺たかきゅう 千歳(千歳)を追加しました
910ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 13:03:05.09 ID:rMQNRQJn
【札幌の二郎インスパイア系一覧】

■二郎インスパイア(※ジロリアン公認)■
ブタキング(伏古)
シャカリキ(北郷)
山次郎(北大前)

■二郎風(※マネ二郎、マネスパ、パロディ、オリジナル等含む)■
てら(琴似)
阿修羅(伏古)
ぼたん(西岡)
麓郷舎(北野)
五丈原(薄野)
羅生門(薄野)
ラーメン道(苗穂)
麺や はやり屋(美園)

(札幌以外)
麺’s ZERO(苫小牧)
龍神(北見)
仙勝軒(函館)
ら〜めん胡風(帯広)
麺人しょう太郎丸(岩見沢)
らあめん成田屋(函館)
らーめん北彩(北広島)
らーめん源八(滝川)
らー麺たかきゅう(千歳)
911ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 13:32:08.89 ID:0ARr94Jc
5月7日より山次郎様にて新商品「合え麺」を提供
価格750円 麺量200g〜400g(お好みの量で)
5月6日HBCラジオ午後より生中継(予定)
詳細は中継にてご視聴ください
この商品は山次郎独自路線でありJ系等の商品と異なります。また山次郎店主様のコンセプトによりますと
「自分だけの味・自分だけの満足感」「自分だけのこだわり」なそうです。是非貴方だけの味を広めて下さい。
※店舗への事前の確認はご遠慮ください※
商品基本
脂・にんにく別皿・野菜・温玉・刻み豚
味のバリエーション
一味・コショウ・ラー油・カレー粉(パウダー)
魚粉・カネシポン酢など等

912ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 13:37:29.16 ID:+TZS5jp7
>>906
ニンニクは挽きたてより時間経った方が匂いが立つ
さすがの味障さんっすね

>>905,907
いつもの日本語が不自由な人チーッス^^
アイヌ語には文字がないから日本語は厳しいっすね
>>911
事前確認が「何故」ご遠慮なの?
913ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 14:00:20.30 ID:T5NBJh6r
>>912
いつものお宅チーッ巣
しばらくぶりだな出来きてもらって嬉しいよw
確かに日本語不自由だなおれは認めるわ
でも伝わると思ってるぞ店に行った人間ならな
いつもいつもお宅に叩かれるがどちらかと言われれば好きだな お宅が
これからも俺が登場したら遠慮なく叩いてくれ
912は挽きたてと寝かしどっちが好きなの?好みあるからな
で伝わったかな 日本語
914ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 14:15:31.83 ID:+1apfdzG
>>912
事前確認?
みんなが問い合わせしてきたらウザいからだろ
電話とかすんなよおまえw
915ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 14:38:36.47 ID:T5NBJh6r
>>914
見つけたぞ911のネタもと
ラーメンBBS
>>912
にんにくは時間が〜
匂いじゃじゃなくてお宅は香りの(口臭)話ね
こちらは汁に入れて麺ににんにくの味とカエシの浸み込むとか
最後まで山次郎を旨く食べれる話ね
二郎が生のにんにくを使えないのは 剥くのが大変なんだよ親指の爪痛くなってな
だからレンジでチンするの結局ボイルにんにくになる訳よ
あっまた日本語不自由だな「話が断片すぎた」反省

914もう電話してるぞw きっとww でるまでwww

916ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 14:43:18.35 ID:+1apfdzG
ところでさ

>ニンニクは挽きたてより時間経った方が匂いが立つ
↑↑↑
これって本当なのか?
ニンニククラッシャーで潰してすぐのニンニクが
刻んで時間の経ったニンニクより風味が落ちるって感覚はなかったわ
917ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 14:44:30.76 ID:+1apfdzG
あら、微妙にかぶったわw
918ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 14:47:38.65 ID:T5NBJh6r
>>916
適当な嘘だから(思いつき)
はっきり言うそれはない
>>
912
科学的根拠まってるぞw
919ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 15:22:53.03 ID:+TZS5jp7
科学的根拠より調理の基本。
ニンニクの風味を生かすのは挽きたてより時間が経った方が有効
より風味を生かすのなら油と合わせ火を通した方が香りが立つ
挽きたては辛味が強いからスープそのものの味を壊すんだよ
そんな辛味も強烈なのを求めるのは立派な味障という話

あと、業務用の剥きニンニクキロ五百円程度の中国産を使ってるからボイルになる事はない
920ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 16:10:15.10 ID:0ARr94Jc
それは好みの問題だろ
それぞれに良さがあり、スープとの相性も考えないと
しかしニンニクの香りを語る自称グルメほど哀れな奴は居ないわな
921ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 16:37:17.05 ID:+TZS5jp7
>>920
何か勘違いしてないか?
強烈な臭いと辛味で麻痺させて「ウマイ」といっている+1apfdzGが味障だという話
922ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 16:46:54.12 ID:0ARr94Jc
>>921
それもうまさなんだよ
君のようなに了見の狭い自称グルメにはわからないと思うが
923ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 17:27:52.66 ID:0ARr94Jc
ラーメンアルピニストは山のよう野菜を盛った二郎インスパラーメンを食う人
それくらい解るだろ馬鹿ryu
924ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 18:32:41.63 ID:T5NBJh6r
>919
それ程アホとは思わなかった
風味は字のごとく香りを楽しむ 五感で言ったら鼻また口に含めのみ込んだあとに
鼻から抜ける香りこれも風味 別にいんだよ好みだからなw

二郎系はにんにくねーと話が始まらないんだから 基本中国産だろ東京なら
1キロ198円で売ってるしもやしだってなキロ65円だぞ札幌は高けぇーだよ
にんにくももやしも

調理の基本とか料理人みたいなこと言ってるけどバイト君か?
味と風味は全く違うからな
ヤマジ喰ったことない事だけは理解した 日本語通じたか?

ラーメンアルピニストに指導されるぞw

925ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 19:51:41.88 ID:JrmB9T+a
やべえ昨日やまじ行ったのにまた食いたい(;´Д`
926ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 19:55:50.82 ID:+TZS5jp7
>>924
残念だな
風味も強烈だと山次郎も二郎もニンニク臭しかない
さらにいえば辛味が立ち過ぎてもはや風味ではない
二郎でもニンニクマシとマシマシじゃあ風味どころか味が全くしなくなる

そんなニンニク臭が強烈だと風味はおろか味なんかわからないだろ?
それが味覚障害だってこと

ニンニクの使い方、追加の仕方がおかしい事に気がつかず、二郎系はニンニクがないと始まらないとか言っちゃうんだもんな
そんなんだからシャカも山次郎もてらも同じにしか感じないんだな

あとな、剥きニンニクのキロ単価はまちまちだが五百円前後が相場だ
剥いてないやつと勘違いすんなよ?
927ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 20:10:12.85 ID:B2R6apsL
お前ら質より量の二郎系に何必死になってんだよw
928ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 20:49:33.38 ID:T5NBJh6r
>>926
おっ少しは話できる様だな 焼肉や
日本語初めて通用したみたいだなw

風味は香りでありスープの味わいとちがうだろ?
それともせっかくのスープを強烈なにんにくで
味を損なうことを言ってるのか??

二郎系の喰い方わかってるか?にんにくマシマシでも少しずつ汁に沈めていく
徐々にな 天地返してもにんにくを器の外によけて返すおれなりの食い方
ヤマもシャカもテラも同じなわけないじゃんか!!すーぷの作り方違うんだから
味覚障害は926だぞw ブタキング味噌 山次郎醤油も気づかないアホだな

焼肉やと書いたがこれはにんにく単価の話で思ったこと
言ってることは和食職人 で何処かの売れないラーやってことだな
929ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 21:58:30.63 ID:qoQ/WSIu
>>925
あるあるwww
まあ翌日さえ乗り切れば普通に1,2週間食わなくてもいい気になれるが
翌日の前日食ったばかりなのにもう一度あの量を食いたいという欲求はすごいものがある
930ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 22:03:06.86 ID:Lw8gnzWj
ニンニクは、おろしたてが一番臭みと辛味がでる。
特に中国産のニンニクは、日本産(福地ホワイト六片等)と違い、風味より辛味がつよい。
一般的に時間経過とともに辛味はまろやかになり風味も抑えられる。
刻みよりすりおろしの方が臭いとえぐみ(辛味)が強い。
その風味の素はアリシンによるもので、強烈な抗菌作用がある。
生ニンニク独特の香り(アリシン)は食欲を刺激するが、一定の量を超えると、
胃粘膜を荒らし、貧血、疲労の助長、嗅覚・味覚の麻痺、アレルギーなどの症状を誘発する。

また、韓国やモンゴルでは生ニンニクをそのままかじる習慣があるが、
風味や香りを楽しむものではなく食品衛生上の抗菌作用として食べられていたことの名残りである。
931ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 22:45:11.59 ID:0ARr94Jc
まだやってるのかよw
932ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 22:55:48.82 ID:+TZS5jp7
>>928
いい加減だるい
なんかよくわからんがお前の勝ち
味障でも焼肉でもなんでもいいわ

次はもうちょい脳ミソマシマシで
933ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 08:47:45.74 ID:LYCOKrPE
最近山次郎混んでるな
久しぶりに後ろの椅子で待つ人を見た
934ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 11:18:26.39 ID:Fp5lMI4j
とういか山次郎は作るの遅い。
極太麺の東京府中店でももっと早い。
935ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 13:25:46.40 ID:brv9SOuf
>>934
札幌は全体にラーメン出てくるの遅いじゃん
まぁ一杯のラーメン作るのに掛ける手数が、東京に比べて多いようだけど

あと、客が食うのが遅いのも要因かもなw
別に早食いでもないおれが数人抜きで食い終わるケース多々
936ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 13:33:38.53 ID:Z1UtY1TC
ブツブツ言いながら食ってる奴も多いよな>ヤマジ
ツレと一々言い訳しながら2〜30分かけて食うとかありえないんだが
野菜マシして400g程度なら10分以内に食えよ
食えないなら普通で頼め
大食いチャレンジ店と勘違いしてんじゃねえか?
937ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 16:51:27.87 ID:QzhC6Mqw
えっ?
チャレンジ店じゃないの??
938ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 22:42:58.12 ID:CCAp1R/S
ヤマジでは必ずチョイ増しにするな
939ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 23:14:18.41 ID:zG/vr7/z
おれはやまじでちょいまし全部まし
店主、裏でたばこ吸いすぎだろw
940ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 23:50:33.55 ID:CCAp1R/S
油マシにすると尋常でないくらい増えるから
非常に恐ろしい
941ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 02:39:16.37 ID:6vlCbyQZ
次スレ、
テンプレは慎重にやってくれや
期待しとるで
センスが解るぞ
942ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 09:05:13.23 ID:wE5ZoDP2
>>941
>>910でパーフェクト
943ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 10:19:35.34 ID:vUYMd1Rb
おいおい真面目に言ってるのか?
しれっとテンプレ追加されてる店の中に二郎系でも大盛りでもない店が入ってっぞ?
944ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 10:45:24.33 ID:6vlCbyQZ
「てら」は二郎インスパ認定されないのかよwww
根拠を示せよ
945ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 10:54:24.25 ID:wSExo5Az
テンプレや定義付けでは散々揉めたからなぁ
おれもこのテンプレには同意できない点が多々あるが、
その点で争うことの不毛さには呆れ果ててるw

とはいえ大盛りですらない店が入ってるなら
さすがにそれは外すべきだろうね
おれは札幌以外の店は全て未食だし調べる気もおこらんが
946ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 11:17:12.82 ID:3vVluagl
ダブルSEX君は語るねぇ
947ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 15:43:44.39 ID:4qzEYgat
>>945
黙れks
948ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 16:14:26.67 ID:Q48geWWg
またなんでも「大盛りだから二郎系に入れろ」厨がわいてるよ(笑)

もうテンプレには、てら、ブタキング、シャカリキ、山次郎の4つでいいじゃないか
他をどうしても入れたいのなら「大盛り系」でわけろ
949ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 17:12:29.93 ID:3vVluagl
全部一緒でいいよ
ブームはあっと言う間に終わったし
950ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 18:16:21.16 ID:vUYMd1Rb
ならもうこのスレいらないじゃん
終了〜
951ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 20:37:50.57 ID:JGtUUa9i
ヤマジ最近流行りだしたな
豚金はおわり
952ダブルSEXくん(涙):2011/05/03(火) 20:44:24.40 ID:wSExo5Az
いちどくらいはと思って「はやり屋」に行ってみたら休業中だった。
被災地で手伝いをすることになったので暫し休業、再開は5/25とのこと。

行き先変更してシャカ行ってシャカ豚2食べてきた。
原料がオーションでも、モチプル麺に仕上げてあるのね。
おいしいんだけど「オーション」と聞くと、別のものを期待してしまうんだよねw
シャカ豚3か4くらいで二郎風麺出してみてくれないかな?と思った。

シャカは現在12:00-20:00の営業だが、今日は18:30くらいで品切れ札止め。
5/9-5/12が休業で、5/13から夜の部は17:00-20:00に変更とのこと。
953413:2011/05/03(火) 22:50:49.30 ID:6vlCbyQZ
寺は札幌二郎インスパのパイオニアだろ
少しは敬意を払えよ
確かに山次は勢いあるが
954ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 12:51:27.80 ID:H+lNZzZO
これからやまじ凸\(^o^)/
955ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 14:50:01.49 ID:aSLN4f3P
952に捕捉
シャカ豚2は1700以降提供


956ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 15:00:42.02 ID:hB+3GDaP
>>955
食べ損なったのか?
957ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 15:53:14.18 ID:/OHlhbN1
>>952
流行り屋店主やるな。今度食いに行ってみるか
958ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 15:54:48.41 ID:yKjoz3+v
やまじに女子供連れてくるんじゃねえよカス
それにしてもスープぬる過ぎだな
959ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 23:06:15.76 ID:Zaxd85Dr
子連れよりクチャラーなんとかしろよ
960ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 23:52:12.87 ID:OPTtKExf
山次郎はパーキング契約してほしいなあ
向かいのコインパーキング60分200円の出費は痛い
あの辺で安い所ある?
961ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 00:14:41.53 ID:5jWqRTqi
あれだけ札幌駅から近いんだから別に車じゃ無くても良くね?
962ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 00:20:43.35 ID:/LkLWVw6
>>961
どういう理屈でそうなるのか
列車で食いに行けという事?
963ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 00:47:06.77 ID:I5OkPIlZ
>>960
平日のみの裏ワザとして
近くのアウトドア店の駐車場に止めろ
土日祝日は警備員配置してるから無理だが
964ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 01:14:01.63 ID:5jWqRTqi
東京住みには北海道の車社会が理解できん。
駅の反対側なら上限1000円とかの駐車場有るからそこに停めれば?
965ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 01:19:32.18 ID:YOWBZfKR
合え麺が楽しみすぎるb
966ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 01:23:10.33 ID:ls72ed8j
はやり屋がかなり改善されたらしい、ブタ王よりいいという声もチラホラ?!
インスパ全体のレベルが上がってきたのかね
967ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 01:48:21.37 ID:3exs9oin
>>966
そうなの?以前ネット上で探したら
劣化ブタキンみたいな意見しか見つからなかったよ。
やっぱし実食してみないとだめだね。

再開したら早いうちに一度行ってみよう。店主乙の意味もこめて。
968ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 02:59:58.61 ID:ZTYkYqo6
>>960
あの量をあの値段で出してるし良いじゃない
東京に二郎食べに行くより良いじゃない
969ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 05:33:32.03 ID:RZlPnUmG
>>958
このスレに
「山次郎スープぬるい」
って書き込み続けてれば熱くなるよ。
ほんとに、マジで(笑)
970ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 08:29:21.87 ID:MvsoBL4z
ヤマジに車で行くとかマジ神経疑う
超駅近な場所にあんのに
子連れ客より迷惑だ
971ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 08:36:12.88 ID:LNpp6Jdz
普段はチャリンコな俺も、疲れてたりめんどくさいときは車であのへん行くけどな。
もちろんコインパーキングに入れるけど。
なんでそんなに叩くのかよくわからん。

あ、でも大丸駐車場の長蛇の列は理解できん。
972ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 08:51:36.87 ID:/LkLWVw6
>>970
何がどう迷惑なのか教えてくれないか
車で行ってコインパーキングに停めて食ってどこが迷惑?
973ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 09:48:59.09 ID:SvhOWCS2
>>972
おまえはコインパーキングつかってるからいいだろ
何ムキになってるの?!?!?!
違法駐車してまで他人への迷惑省みずに食いにいく連中の事だと何故推測できないかなあ

むしろコインパーキングつかってます(キリッってスレ汚ししているおまえの存在自体が迷惑だ
つまりおまえの存在自体がこの世で一番迷惑
974ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 10:10:49.55 ID:MvsoBL4z
>>973
おいおいおい、そんな事を言ってやるな
「何をムキになってる?教えてくれないか」と言われるぞ
975ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 10:54:30.65 ID:ZTYkYqo6
>>969
それは確かにあるかも知れないw
昨日行ったら舌をヤケドするかと思った
最近は熱めになってきて良い傾向だよね
976ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 11:02:01.84 ID:+sLAb89L
自演基地外がここにも現れたんですね
977ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 11:52:26.95 ID:3exs9oin
どうあれヤマジじゃ女子供用にテーブル席作ったんだろ?
「女は来るな、子供は来るな」は店主の意志に背く発言であり
店主的に「困りますね、お客さん」なのはどっちなのか考えなはれ

とはいえ店主、女子大生で賑わう店にしたいのだろうかとか
アンタの茶髪はその一環かとか妄想しだすと、
くそむさいラヲタ独り客の俺としては少々複雑な気持ちになるのでありますw
978ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 12:53:50.80 ID:ZTYkYqo6
>>977
大学生の集団の一人が煽られてノリで「俺全マシで(キリッ」って言った瞬間の店主さんの顔の曇りが忘れられない
ノリで増されて食べれないとかあったら確かに嫌だよな
979ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 14:54:51.52 ID:e+7zjtx1
環状東のフードセンター内にできた店行ってみた
男盛りって大層な名前だけどそんなに盛られてなかった
魚介系でにんにくガッツリってはじめてだったのでたまにはいいかも
980ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 15:10:46.31 ID:3exs9oin
>>978
んだな。
ヤマジ店内にも「ちゃんと全部食べましょう」みたいな張り紙あったね。
今のところヤマジで大量に残す客は見たことないけど、やっぱいるのかな。

以前シャカでも3人組男が全員「全部マシマシ」と注文し
シャカ店主が唇を閉じたままアゴをカクンと開く変顔になったのを目撃した。
。。。やばい、シャカ店主の変顔を思い出したら吹いたw
981ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 17:00:52.24 ID:ZTYkYqo6
>>980
二郎インスパイアーは変顔も嗜むのかw
そいえばシャカはマシマシ出来るんだよね
(こないだ深夜番組で見た)
山次郎も出来たら良いのに
982ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 17:38:56.79 ID:mL4i55As
やまじろもマシマシ出来るようになったよ
ずいぶん前から
983ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 21:01:00.67 ID:j6pYQ7Sn
ちゃんと食えそうな奴がマシマシ頼むと嬉しそうに盛ってくれるよw
984ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 21:51:55.26 ID:YOWBZfKR
ヤマジの店主は中々面白い人だね
985ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 22:31:13.49 ID:LNpp6Jdz
ちゃんと食えそうな奴ってどんな奴だ?
デブは意外と食えないし、痩せてる奴が意外と食うもんだけど。
ムキムキマッチョとかか。
986ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 22:41:39.17 ID:MvsoBL4z
常連のよく食う奴とかじゃねえの?
987新スレw:2011/05/06(金) 00:04:55.52 ID:co4h/P3b
【二郎インスパイア】統一スレッド三杯目【札幌】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1304607755/
988ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 00:50:33.68 ID:2xXY2J84
>>987
お疲れ///
989ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 06:41:57.07 ID:u0symYOQ
山次郎スープしょっぱいな・・・
俺はシャカ、五丈源くらいでないと飲みきれん
990ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 08:22:39.85 ID:co4h/P3b
ヤサイを美味しく食べれるスープと
飲んでウマいスープを両立するのは難しいわな

おれはヤサイ優先にしてるんでヤマジではカラメをセルフマシ
もやしのおひたしに醤油をかけるのに近い感じ
991990:2011/05/06(金) 08:43:02.36 ID:co4h/P3b
補足しておくけど、その日のスープを確認した上で
たいがいカラメマシにしてるという意味ね

またチーッス!!の味障くんに絡まれてはかなわん
992ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 08:51:16.33 ID:TzV0rIo3
そばつゆを割らずに飲もうとするやつはキチガイ
二郎系でスープを飲もうとするやつもキチガイ
993ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 09:02:11.02 ID:QyIQgYg1
>>989
スープまで飲むとか賤しいな
994ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 10:38:26.27 ID:+UTbDvmv
スープは飲むもの
飲めないスープなんか健康を害すだろ
995ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 11:36:38.59 ID:bZCPtbFZ
>>989
二郎系のスープは完全に飲むものじゃないと思うよ・・・
本場二郎でスープ飲んだら2800kcalくらい摂取する事になるらしいし
996ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 15:15:20.17 ID:u0symYOQ
そうか、二郎系は麺、スープ、具をバランスよく味わうもんではないんだなw
やはりラーメンとは違う、「二郎」という食いモンなんだ・・・
997ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 16:53:57.74 ID:FPHoQLo1
山次郎のスープやにんにくを十分に吸ってる
最後の残りカスの麺が好きだがなwww

998ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 17:44:06.67 ID:2xXY2J84
>>997
カスはおまえw
999ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 18:16:44.72 ID:k57A3o1M
>>998
あのウマさがわからんとは嘆かわしい
1000ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 18:18:58.33 ID:FPHoQLo1
>>998
確かにカスかもしれなが味障ではないwと
続きは三杯目でwww出来るとうれしいなw
カスについてwww

ナイスツッコミありがとうwww
>>1000
最後のカキコミ期待してるぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。