【池袋大勝軒】こぶし、仙台大勝軒、優勝軒【仙台】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
宮城県仙台市内の東池袋大勝軒系の統一スレッドです。

麺屋こぶし(東仙台)

仙台大勝軒(市名坂)

優勝軒(国分町)

2ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/31(日) 22:44:56 ID:SwfLoSCl
【優勝軒】
     11月8日(月)午前11時グランドオープン

     国分町・虎屋横丁(ほそやのサンド隣)満洲飯店跡

     「東池袋大勝軒系つけ麺」と「二郎インスパイア」の2系統路線

     経営母体は自然派レストラン「ひな野」
3ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/01(月) 05:49:40 ID:nP6RApo/
乱立させすぎなんだよボケ
4ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/01(月) 10:44:37 ID:8lbhiuQy
>>1
お前うんこでも食ってろや
5ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/01(月) 14:25:58 ID:hP0aAJRP
仙台大勝軒、混んでる。
キチンと回ってない。
つけ麺のアツは頼まん方がいい。
デロデロだから。
6ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/01(月) 17:52:40 ID:O3VbrvJf
こぶしは大勝軒と関係ないだろ。
7ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/01(月) 22:47:38 ID:PJ3QVhIO
【優勝軒】
     営業時間  月〜土 11:00〜15:00
               18:00〜25:00

           日・祝 11:00〜17:00
                           ※スープ切れ終了
           (オープン後、変更の可能性あり)


     メニュー
          つけ麺(もりそば)
          味噌つけ麺
          ラーメン
          味噌ラーメン

     オープンセール
         8・9・10日の3日間、先着300食限定で通常750円をつけ麺500円で提供
         (3日間は、つけ麺のみで営業) 
  
8ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/02(火) 02:24:39 ID:c/QsN2AJ
パクリ屋久兵衛も入れてやれよ
六厘舎(笑)のつもりでいるんだから
9ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/02(火) 17:46:14 ID:C+k6qA7g
>>6
情報音痴おつ。
入口の能書き見たこと無いのか?
10ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/03(水) 12:42:35 ID:Xjm5Nk/c
>>9
大勝軒に憧れただけで修業には行ってないんじゃないの?
11ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/03(水) 13:38:54 ID:1llIpYqb
>>10
Sスタイルから出してるラーメン本(プレスアート)では修業したことになってるね。

今日も仙台大勝軒は混んでるだろうな。
12ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/03(水) 14:37:52 ID:JIEwbw/7
>>11
修行つったって1週間かそこら見学して帰ってきただけだろ
13ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/03(水) 23:45:47 ID:aUAL3xQz
なんで大勝軒はスープ切れで終わってんのに暖簾下ろさねーんだよ!
やってると思うだろーが!みんな入り口まで来てから気づいて怒ってたぞ。
14ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/04(木) 02:23:57 ID:o5fnDw2m
>>13
ageさんがこのスレでの煽り方に困惑してるのが伺えます
15ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/04(木) 12:38:46 ID:w+LTr8QR
郡山の評判、どうなんだろう?
16ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/04(木) 19:30:46 ID:slJ8qnD/
汁が甘いってのは、禁句なの?
17ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/04(木) 19:33:39 ID:dIEHTAC7
ぶっちゃけうまくねーだろ
18ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/04(木) 19:51:35 ID:MtDnn9Jl
大勝軒オペレーション落ち着いてきたな
回転が良くなってた
19ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/04(木) 22:14:22 ID:Glw/ETO/
【優勝軒】通常価格(11日(木)から)

 つけ麺 750円 

 ラーメン 750円

 チャーシューつけ麺 1000円

 チャーシュー丼 950円

20ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/04(木) 23:11:20 ID:78YUCa0X
甘い、酸っぱい、不味い
食う価値無し
21ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/05(金) 03:37:15 ID:P3aeBNxq
明日いってみようかな
22ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/05(金) 17:17:19 ID:O/mu212x
モロに節系の出汁に甘いスープが残念な感じだった。
大盛りでお腹いっぱいにはなった。あと、角煮つけ麺の角煮はデカい(汗)
23ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/06(土) 01:41:56 ID:qgo2CoP0
近所のスーパーで、東洋水産から出てる、巨匠監修のつけ麺が安く買えるからねぇ。
家で作って食べるのと、私はっきり言って大差を感ぜられず。
角ふじ麺は少し楽しみだけど。
24ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/06(土) 05:51:33 ID:sGpgovyD
角ふじ麺(二郎インスパイア)はオープン当初は出さないから注意

東京に住んでた時、東池袋本店にも数えきれないほど行った
甘辛いというか甘酸っぱいってのが、もりそばのスープ味だった

仙台大勝軒とはかなり違うな
東洋水産の方が良くできてるよ
25ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/06(土) 14:36:26 ID:jQCwXWXC
>>14 マジ質問なんだが、ageさんて呼び方は、アゲてない奴らの通称なの?
それか、誰か一人を指してるの?
26ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/06(土) 21:16:52 ID:zUP8Gca6
角ふじ麺はいつごろからになるんだろ
27ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/07(日) 09:06:52 ID:naNegfuQ
>>26
年内は無理じゃないかな
オープンでスタッフもバタバタだろうし
大勝軒系だけでもつけ麺・ラーメンとその味噌味とあるから

もともと田代グループは大勝軒系だし
二郎インスパイアは二郎の大増殖みて始めたもの

千葉松戸の大黒屋本舗に通ってた頃が懐かしい
28ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/07(日) 12:02:39 ID:AqNexk8Y
>>27
dしばらく楽しみに待ちます
29ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/07(日) 22:18:19 ID:naNegfuQ
>>27
仙台二郎のオープンの方が早いかもしれない
30ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/08(月) 01:11:36 ID:rmjNQI6X
東洋水産の出してる山岸マスター監修のつけ麺

スープ(3〜4人前)248円、麺(4人前)248円でスーパーで売出し中
少し多目に作っても(3人前)1人あたり約165円
具は「チャーシュー玉子」のレトルトだと1人当たり180円
結局1人前350円足らずで済む

これで混む店まで出掛ける価値あるかな?
31名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 02:01:31 ID:J8LqbgvY
>>30
混んでたんですねw
32ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/08(月) 10:33:34 ID:rmjNQI6X
>>31
仙台大勝軒店長おつ

いま優勝軒は並んでるかい?
33ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/08(月) 10:34:50 ID:yxUEPqA5
ああ、優勝軒は今日オープンか
34ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/08(月) 10:51:31 ID:quf5f95j
今並んでる
35ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/08(月) 11:18:34 ID:IRbh0qLv
10時50分に通ったら並び20人位だった。
36ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/08(月) 11:20:35 ID:GPBSdt52
仙台大勝軒に昨日行った。
かなり脂っこいね〜!後、酸味が少なく甘みが酷い位甘い!
並盛を残してしまった…

あの味では長くないと思うな〜。
37ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/08(月) 11:42:49 ID:quf5f95j
仙台大勝軒まだ食ってないから比較はできないけど、優勝軒けっこう美味かったぞ
38ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/08(月) 12:35:16 ID:f2dg8NRw
仙台大勝軒今日は休みっぽい。
休むならせめて開店時間前に掲示してくれ。20分もならんだよ。
他で食って帰りに通ったら貼り紙してあったが、遅い。
39ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/08(月) 12:59:01 ID:M6wRfw3u
優勝軒情報なし?
40ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/08(月) 13:16:32 ID:v/JLGfyZ
>>38
自分もあの場にいたよ…。
頭にきながらさっさと帰ったが、あの後貼り紙されたのか。
営業時間前に貼り紙してくれよ。
無駄な時間だった。
41オリーブ香る名無しさん:2010/11/08(月) 14:53:39 ID:J8LqbgvY
>>32
照れるなよ(笑)
42ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/08(月) 16:31:33 ID:IRbh0qLv
優勝軒、仕事で行けんかった。
行った人、レポ頼みます。

今日は何時までやってるのかな?
300食じゃもう終了か?
43ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/08(月) 18:39:25 ID:9PLvHFbw
今優勝軒前を通ったら閉まってたよ。
昼食べに行ったけど…
いくら初日とはいえ店員12人は多すぎでしょw
味は甘過ぎて最後の方辛かったー
麺を大中並から選べるんだが、
大注文したら発狂してたわw
44ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/08(月) 22:50:54 ID:rmjNQI6X
>>43
レポお疲れさん

甘いってのは味醂の入れすぎかな?
東北人は甘いもの好きって先入観から味醂を多く入れてるとか
45ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/09(火) 00:13:22 ID:dnyUpAdW
確かに店員多すぎだった。
俺は甘味も酸味もちょうど良くて、魚介の風味がすごい強かった印象があったな。
麺は大たのんだけど、正直少ないな〜と思った。300くらい?
46ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/09(火) 00:34:50 ID:Rl5aKmUD
3日間はつけめんだけなのか・・・
スーパーのいつも食べてるから新鮮味がないんだよね。
>>30
コスパも量も並ぶのも考えると500円でも確かに行くメリットを感じない。
具も殆どないし。

47ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/09(火) 01:01:37 ID:WtYYNMVt
経営が「ひな野」だもんな
女相手の和食レストラン
しかも安くない
接客はいいが味が良くないってのが多数意見
無理あんだろうね
やはり
48ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/09(火) 13:10:30 ID:WtYYNMVt
優勝軒レポ
開店時15人並び

ずいぶん油強すぎだな
濃厚すぎで旧東池袋本店とは違いすぎ
これで直系名乗るとは
東洋水産の方が旧本店に忠実

それにしても何でつけ汁をレンジで温めるんかい?
店員「熱いですから気を付けてください」とは言ってたが
隣のオバちゃん「あっチッチッ」ってやってた
店内に響くレンジのピーピー音が耳に残る
49ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/09(火) 17:07:07 ID:Gd7esHP/
カウンターの中で東洋水産の作ってたりしてw
50ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/09(火) 18:10:51 ID:umexbXlL
今日は夜もやるんだな。
昨日仕事帰りで食べられなかった人乗り込めー
俺は濃厚すぎる油で腹壊したからもういいや^^;
51ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/09(火) 18:36:04 ID:jeMv0/e/
マジでレンチン?www
そりゃ丼も熱かろう。
52ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/09(火) 18:54:15 ID:4P5A/t/s
優勝軒いったけど大勝軒よりはオペ、スムーズだったね
味は可もなく不可もなく
二郎系でたらもう一回いってみるけど現段階ではいかなくていいや
お水のポットにレモン入れてたりとかスープ割の時にネギいれてくれたりとかは
うれしかったけどね
53ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/09(火) 23:02:46 ID:WtYYNMVt
>>49
ハッキリ言って東洋水産のレトルト使った方が美味いと思うよ
あれで大勝軒はないわ
レンジでチンってのはグランドオープン対策なのか?、それとも今後もレンジでチンか?
続けるようじゃ姿勢が問われるな
11日以降もラーメン丼が熱かったりして…

>>52
あのレモンは賛否分かれるだろうね

いずれにしてもあれで750円じゃ行かないよ
マジに東洋水産が良い
あと1回ラーメン食べに行って終わりかな
54やめられない名無しさん:2010/11/10(水) 01:52:14 ID:3QZU/mER
東洋か迷ったがまったなしの空腹に負けて泉大勝いってきたorz






55ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/10(水) 14:23:20 ID:Tb3wJPcs
レンジ使うのは費用削減かな。
750円じゃ安くないのにね。

まとめて作り置きしてやってんのかな。
寸胴から小分けにしてレンジへ入れるのか。
店員ずいぶん神経質なくらい茶碗(つけ汁用)を掻き混ぜてた。
前に作って置けば中身が沈澱するからね。

こんな事やってるラーメン屋、初めて。

56ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/10(水) 22:56:36 ID:bzaqa+NT
少しは期待したのにな…
「関東つけ麺」とか言ってたから概ね察しはついたが

市名坂も国分町もレトルトに負けるとはな
あのレトルトの存在は大きいよな
なんせ「麺聖」が監修してんだから
あれが標準なんだよ
57ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/11(木) 00:42:17 ID:9zZT4rW2
優勝軒。昨日食べたけど、まあまあだったぜ。
割り下入れてもらったら、ネギ入ってた。
いいサービスだね。
でも五百円だから、食べたけど。
それ以外の値段だしたくないな。
58ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/11(木) 19:01:21 ID:wwJw1jEB
ってか今さらだけどこの専スレいらなくないか?ww
宮城ラーメンスレあるし、あそこも過疎でここも過疎だから
統合したほういいと思うんだが・・・
59ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/11(木) 19:31:15 ID:6bMY3cxc
優勝軒500円っていつまで?
60ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/11(木) 19:40:43 ID:aQDEuMA0
>>59
昨日まで
61ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/11(木) 19:42:39 ID:6bMY3cxc
d昨日までかorz
62ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/11(木) 22:05:00 ID:brurFc0v
泉の大勝軒がビミョーだったんで、優勝軒の方は噂の二郎風のが登場したら食いに行ってみっか…
63ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/11(木) 22:48:35 ID:nZfNs+74
優勝軒
今日から正規料金750円
ラーメンも出し始めたようだけど食べた人いたら、レポお願いします
特にレンチン(笑)も忘れずに
64ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/11(木) 23:23:52 ID:nZfNs+74
今朝、TV見てたらあの六厘舎の第2ブランド店だしたってやってた
ドライブスルーありの新機軸
店舗で食べるのも勿論あり
値段は650円!
東京の武蔵村山だから郊外ではあるんだけど
東京だからね

油勝軒(笑)、仙台対称軒も高すぎ
600円か650円が限度だね
65ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/12(金) 00:13:14 ID:jXcDUgNm
優勝軒今日行ってきた。
夕食時だったけど、客足そこそこって感じだったな。

初めて大勝軒系の食べたけど、こってり系好きな俺は結構好みの味。
仙台街中に増えてるつけ麺店の中では一番良い思う。
話題になってるレンジの音は聞こえずw
ただ、750円は高いね。
2日に1回はどっかでラーメン食ってるけど600〜650円なら、月2くらいで行ってもいいのにw

自宅では作らないけど、そんなに美味しいなら東洋水産のもチャレンジしてみるか。
66ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/12(金) 07:53:51 ID:iFH7uIa2
仙台大勝軒のつけ麺食べたけど、美味しくはないな〜
ラーメンの方はどうなの?
67ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/12(金) 19:29:25 ID:h4yqJuyu
東洋の麺は湯で時間5分になってるけれど、たっぷりのお湯の中で3分半ばくらいで
麺アゲをしてザルの中で麺の表面のヌメリを何度も洗い流して麺をきっちり〆る。
スープは事前にパックごと湯煎していた物を鍋に移して少し沸騰。

自宅で何度もオペレーションしてる自分にとっては700,750でわざわざ店で
食べるメリットを残念ながら感じない。最近東洋の麺の流通量や、取扱店も増えて
200円以下で買えたりもするし。
68ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/12(金) 20:33:08 ID:1fXGiKWC
>>67
300ちかかったわ
200以下なんてとこあるのかorz
69ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/12(金) 21:00:49 ID:uypkvsMy
東洋の作り方得意気に語られてもなぁ…
一生引き蘢っててね☆
70ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/12(金) 21:13:41 ID:1fXGiKWC
藤家の工作員か・・・

【二郎系】藤家>キリンジ>ヘルズ>卍4【仙台】
585 :ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/12(金) 20:02:25 ID:h4yqJuyu
最近、店内AKBBGMのボリュームが下がるのに反比例して、
店主の背中は大きく頼もしく見える。
今日も豚、麺茹で、野菜、素晴らしかったです。
ごちそうさまでした。
71ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/12(金) 22:35:09 ID:82ygbJYG
>>67
おいおい、魚介系のスープを沸騰させるなよ
72ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/12(金) 22:52:49 ID:aCrx550a
>>68
夏に優勝軒ちかくのOKストアーで麺・スープ共に198(税別)だった
3人前タップリあって一人あたり140くらい
インスタントラーメンと同じくらい簡単で美味かった
スープもストレートだからGOOD

俺もセール中に優勝軒へ行ったが、ラードが浮かんでてレトルトの方が美味かった
あれで750じゃレトルトの方が良いな
つけ汁の丼が妙に熱かった理由が判明したよwww
山岸マスターの免許は下りないだろうな
73ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/12(金) 22:57:31 ID:aCrx550a
優勝軒は馬鹿だよな
角ふじ麺を先に出すべきだった
大勝軒は一般受けするだろうが、あの東洋水産の出した後じゃキツイわ
あのビリーがあれだけ客集めてんの知らないのか

和食レストランだけにラーメンはド素人以下
74ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/13(土) 00:21:59 ID:veLtQPW/
大正けんはまずい。優勝けんは知らないが田舎の店なんだろう。
どさんこラーメンのほうがまだまし。
75ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/13(土) 01:53:35 ID:eU2ajz9g
>>72-73
ここにもいたかwww
76ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/13(土) 10:31:12 ID:7nQ/o8zB
>>62
メニュー画像見たけど、二郎風はナイっぽいぞ。
77ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/13(土) 11:36:53 ID:7LXkmEXK
やっと泉行った。マジでひどいな。
前に郡山で食った時あんなまずかったかな?麺ももう少し太くないっけ?記憶があやふやだ。
麺全然しまってないしぬるい。これはオペレーションの違いなんだろうが、味はここで書かれてる通り。
3〜4年前なら、今みたいにつけ麺屋多くなかったからよかったかもしれないが、危ないな。
78ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/13(土) 12:37:52 ID:TwxPmcCh
今はとりあえず目の前の客をさばく事で精一杯だろうね。
客足が落ち着いてきた頃には悪い噂が蔓延してる図式か。
79ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/13(土) 15:34:46 ID:wvTV4jJk
>>73
仙台大勝軒は一般受けするかな〜
あそこ美味しくないよ!甘いのと脂っこいのが混ざって気持ち悪くなる…
残してる人も多いしね〜。今年食べた中でワースト1だな。
暖簾分けのし過ぎだね!

あのままだと長くはないと思うよ。
80ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/13(土) 21:44:54 ID:eU2ajz9g
山岸氏と写ってる写真が貼ってあるけど、あの人店長?
ちょっと歳くったけど店にいるよね?
バイトは声だして頑張ってたけど、彼はあたふたおどおどしてて大丈夫なのか?と思った。
81ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/13(土) 22:43:43 ID:8PNbytyR
>>80
あれは田代浩二じゃないか
しかし山岸の親父も随分老けたな…
82ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/14(日) 01:24:48 ID:pOZtjTlu
>>67 何度もオペレーション 笑
83ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/14(日) 23:13:40 ID:yU5xaP0D
優勝軒ラーメン食べたが、あれで750円じゃ一度で十分かな
今度、東洋水産レトルトでラーメン作ってみるよ
84ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/15(月) 01:58:19 ID:fKw1wCLT
>>72
今日近くのウ○エで298だった。同じものだよなこれ
85ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/15(月) 02:26:17 ID:PlEfbGi1
>>72
日曜日のダイエーだと麺・スープそれぞれ278だった
86ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/15(月) 02:31:00 ID:PlEfbGi1
>>72
先週の幸町・ジャスコだと各々248円だった
87ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/15(月) 02:33:17 ID:PlEfbGi1
結論…優勝軒も仙台大勝軒も高すぎる
88ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/15(月) 08:00:47 ID:pWM4boue
しかも仙台大勝軒の割と近くに王者藤家があるからな余計高く感じるわな
89ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/15(月) 09:32:20 ID:p2/dm7RC
やっぱ、こぶしは旨いね!
90ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/15(月) 12:50:22 ID:fKw1wCLT
>>88
行っても無くて食えないこと多すぎ
食えなきゃうまいとか以前だわ
そのストレスとおわび考えたらその値段でも高い
1回フラレれて交通費かかる俺はとくにな
王者というには華奢すぎる
91ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/15(月) 17:16:31 ID:/EE3WuZa
>>88
ageさん雑な煽り乙
92ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/15(月) 22:32:39 ID:PlEfbGi1
東洋水産パッケージ写真…若くて元気そうな山岸マスター

優勝軒の看板写真…くたびれて老いた山岸マスター 

600円or650円なら行列できたかも知れんが750円じゃ無理
93ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/15(月) 23:57:24 ID:R0J+0/ii
東洋水産、東洋水産っていい加減ウザくね?
94ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/16(火) 02:41:28 ID:JL/KO6vR
>>91 そいつは違う 笑
95ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/16(火) 17:59:37 ID:Ki50xn+i
>>93
優勝軒か泉大勝軒の店長さんかい?
じゃ「まるちゃん」ではどうだ。
フランス語読みだと「マルシャン」(笑)。

だいたい店構えて偉そうに直系なんて宣伝しながら、市販品に完全に負けてるラーメン屋の方が情けないだろ。
もっと安くて美味いもの食わせろや。
96ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/16(火) 22:17:25 ID:r8+ERZj+
1週間前に仙台大勝軒、今日は優勝軒

このスレ、本当だったwww
東洋を買ってみるよ
97ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/16(火) 22:39:30 ID:nuyTBYwz
>>95
まぁそう熱くなるなって。カルシウム足りてるか?
ちなみに >>93 だけど店長じゃないのであしからず♪
直接店行ってマルシャン(笑)言って来いよ。
こんなとこで粋がってないでさぁ。
98ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/17(水) 00:51:25 ID:puefRobB
そうだったんだー
謎が解けた
なんで??
スープがぬるいのにメンマ、チャーシューが熱かった!
チン!でしたか!!!
麺がチドリ○ってホンと??
個人的には泉の大勝軒の方が良い。
99ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/17(水) 13:33:11 ID:mMZQ0MB0
>>97
頭悪い関係者の自演だな(笑)
やっぱり底辺の職業しかできない知能の低さなんだねえww
お前早く死ねば?ww
100ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/17(水) 14:41:03 ID:1U/LwSzf
>>99
それより店行ってきたのか?
マルシャンくんw
101ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/17(水) 17:26:37 ID:tapy5vzO
>>100>>97>>93
お前の店、どっちだ?
デロデロ麺だす店か? レンチンの店か?
余りの評判の悪さにビックラこいたか。

つけ麺メインで出すラーメン屋は2年前なら珍しかったが、今じゃ陳腐すぎ。
仙台東口だけでも、おんのじ・宗庵・日の出・橋本ヒロシと有りすぎ。
後発ラーメン屋が不味くて高いじゃしょうがねーよ。

2ちゃんで客(もと客?)と喧嘩してねーで本業に専念しろや。
アホンダラ。
102ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/17(水) 18:09:17 ID:1U/LwSzf
>>101

    ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  お前の頭は
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /


 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /


   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
103ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/17(水) 18:11:49 ID:nBxAAh5g
レンチンの店は麺ちゃんとしめてる?
この時期水も冷たくなる東北の地で、あれだけ生温い麺出すってなめてるよな。
104ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/18(木) 11:31:05 ID:oQJ5j6qN
>>103
いかにも安直なレンチン屋のやりそうな事だね。
ラーメン屋始めたのも本業で客の入りが良くないんでラーメン屋ならという安易な発想なんだろ。
ラーメン食べる客を舐めてるよ。
こんなラーメン屋には行かないに限るね。
105ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/19(金) 12:09:57 ID:1plVo+sh
噂の東洋水産食ってみたが、たしかにナカナカのシロモノw
二郎版なんかも出たら田舎の亜流店は淘汰されていくかも。
106ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/19(金) 12:39:08 ID:8677EInI
東洋水産なかなかのシロモノ言っちゃうあたり味障宣言してるようなもんだが…
低能に味障、お前を生んだ両親かわいそうになってくるわw
107ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/19(金) 13:52:31 ID:JGkDxUQi
>>106
自演やるラーメン屋は不味いのが通り相場。納得。

たいらん店主「スープの作り置きは一切しない」

立派だね。電子レンジ多用してるラーメン屋に聞かせてやりたいね。
108ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/19(金) 14:46:31 ID:8677EInI
なんだ、たいらんの自演か…
109ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/19(金) 15:09:06 ID:lUAA9uJB
>>106
たかがラーメンで何いってんの?ww
ラーメンしか食べる金ないんだね(笑)
ご愁傷様ですww
110ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/19(金) 15:29:52 ID:8677EInI
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    たかがラーメンで何いってんの?ww
    |      |r┬-|    |      ラーメンしか食べる金ないんだね(笑)
     \     `ー'´   /      ご愁傷様ですww
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
111ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/19(金) 15:34:43 ID:cXnrZYm/
VIPでやれ
112ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/19(金) 15:47:55 ID:UzQoyHAt
>>110    ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  お前の頭は
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /


 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /


   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´


113ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/19(金) 15:56:00 ID:lUAA9uJB
>>110
AA使ってまさに必死wwwwwwwwww
図星だったんだね?wwww
底辺負け組なラーメン評論家さんご愁傷様です(笑)
次はどんなAAを使って楽しませてくれるのでしょうかww
114ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/19(金) 16:01:00 ID:8677EInI
飽きた。
115ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/19(金) 18:38:05 ID:aRKcBGXw
ID:lUAA9uJB
おまえ藤家スレにもいたな。
必死過ぎなんだよ。
あと草生やしすぎな。
116ラーメン大好き名無しさん:2010/11/20(土) 14:22:45 ID:M5QCU2lu
仙台で優勝軒初めて食ったが、あんなに甘ったるいのか?
117ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/20(土) 18:07:06 ID:vhLoDmie
レンチン屋は本当に優勝軒で修業してきたの?
118ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/21(日) 14:04:07 ID:kZ5Xzzwi
東洋水産は2種類あったけどどっちが美味いの?
119ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/21(日) 14:50:13 ID:K6zwx6wr
>>118
どっちもまずいよ。
ボンカレーと一緒。所詮レトルトだから。
店叩きたいがためにアンチが東洋利用してるだけ、と思いたいが、
彼らはマジで美味いと思ってそうだからねw
120ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/21(日) 15:13:06 ID:RBalr99G
>>118
継承の味って方だね。魚介系じゃない方。
あれが山岸マスターお墨付きのスタンダード。不味い訳がない。

店関係者の自演活動に注意。
121ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/21(日) 17:20:07 ID:K6zwx6wr
不味い訳がないって…
言ってて恥ずかしくないか?
122ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/21(日) 21:00:16 ID:+ZwV3zha
>>121
まだいってんのお前?
店叩きたいからうまいっていってるとか意味分かんないからw
アンチ大勝軒ならレトルトもまずいって言うにきまってるだろうが
そもそもアンチなら食べないからw
知恵遅れは早く死ねば?w
123ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/21(日) 21:07:52 ID:K6zwx6wr
>>122
なんでそんなに必死なの?
124ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/21(日) 22:19:12 ID:+vF+AJWa
レトルトはそれなりだが、店の方がかなりひどすぎる。
とりあえず麺の茹で時間とキッチリ水でしめるのをやってくれ。ホント食えない。
125ラーメン大好き名無しさん:2010/11/21(日) 22:20:50 ID:zhxoNz3Y
今日、東洋水産の食ったが不味いって言う方がおかしい
何時ものアホが調子のってるだけね
126ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/21(日) 22:37:10 ID:RBalr99G
>>119>>121
ボンカレーは発売して40年以上だぜ。
お前の店、何年?

デロ麺だすとか、レンジ使うとか、
銭とってやる商売じゃねーだろ。
自演する前に真面目にやれや。

127ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/21(日) 22:47:26 ID:K6zwx6wr
>>126
おまえ藤家スレ行ったりこっち来たりで忙しそうだな?
自演って発想どこからくるのかずっと不思議だったが、自分自身の事だったんだな。
お疲れ様。
128ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/21(日) 22:58:37 ID:RBalr99G
>>127
お前、ナニ必死なってんだよwww
一日中粘着してさ(笑)

お前、麺デロ屋か、レンチン屋か
郡山のクソ田舎から出張かい(爆笑)
129ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/21(日) 23:05:14 ID:K6zwx6wr
だから自演じゃないってw
130ラーメン大好き名無しさん:2010/11/21(日) 23:35:26 ID:zhxoNz3Y
そもそも、藤家スレってなんだよ?
131ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/21(日) 23:47:20 ID:DCQ67D6k
ん〜ですね
132ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/22(月) 00:46:04 ID:hkE0jUzn
毎回同じこと書いて必死なのはお前だろw
自演じゃないなら何でそこまで必死なんですか?
133ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/22(月) 08:22:44 ID:uXQZKmlh
134ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/22(月) 09:29:04 ID:dllBMoe9
レトルト越えれば無問題
135ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/22(月) 14:24:31 ID:mIPXoqQJ
東池の大勝軒には3日空けずに通っていた程、大勝軒が好きな私ですが、
「レンチン」「デロ?」両方食べてきたけど
「レンチン」の方が遥かに「東池 大勝軒」に近いと感じたよ。
でもやっぱり東池の本物が一番旨いし、感動したけど。
水も違うし、製麺の仕方も業者違えば出来上がりも違うだろうから、
あくまでコピーはコピーだね。
東京時代を思い出したのは 国分町のほうだったよ
136ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/22(月) 15:04:55 ID:VdalleFY
東池袋食べた事ありませんが、あれで近いんですか?
なんか大勝軒自体たいした事ないのかなあと思ってしまう。
137ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/22(月) 16:10:46 ID:mIPXoqQJ
そういわれると・・・当時としては斬新だったのかもしれないね
油っぽいし、甘くって酸っぱい。パンチがあるといえば聞こえはいいけどね。
つけ?という新ジャンルを築いたということではすごい味なんだと思うよ。
様々なつけ?店が大勝軒の味をアレンジしているのが現在だと考えれば
発祥の味としてとらえるのがベストじゃないかな。
嗜好品的要素の強いジャンルにあるラーメンだからそれぞれの感想があって
いいんじゃないかな。
138ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/22(月) 16:13:01 ID:VdalleFY
アレンジしてる本人、あれが美味しいと思ってるのかな?
毎日なめてて舌が麻痺したんじゃなかろうか?
139ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/22(月) 20:14:22 ID:2MrAvnTR
>>135
俺も東京生活が長かったんで…。
いつ頃の大勝軒を言ってる?
旧本店の最後には目茶苦茶な数の弟子がいた。大勝軒が良かったのはマスター、妹さん、後藤兄弟がいた頃まで。その後は飯野やら柴木にいいようにされてた。あの頃なんて奴らが仕込んでたんで酷いもんだった。

仙台の2店とも食べたが、とても直系なんて名乗れるレベルじゃない。
国分町は何であんなに脂っこいんだ?

仙台にいるうちはレトルト(笑)にするよ。
一番、大勝軒に近いよ。残念ながら。
140ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/23(火) 11:12:40 ID:muUk0Ka4
>>135>>137
お前、ホントに東池袋いった事あるのか?
大勝軒は自家製麺。製麺業者に外注しない。

山岸は長野の出身で「もりそば」(つけ麺)は日本そばからヒントを得て賄いから始まった。本店は油コクない。
量は多いが二郎と違い一般受けするジャンル。
仙台の2つの自称大勝軒は東京でオープンすれば3か月で潰れる。 何であんなにバカ高いんだ。 味はここの住人が指摘する通り。
141ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/23(火) 11:50:18 ID:7aYjQrjv
関東でも大勝軒系は何十店もあるけど元の味に近いのはどこの店だとか分かる人います?
142ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/23(火) 23:04:21 ID:muUk0Ka4
>>141
池袋西口・立教大学の近くの「麺屋ごとう」はどうかな。
人によっては「独立して長いから独自色強い」なんて言うが、真面目な家族ぐるみ営業に好感が持てる。しっかり旧本店で修業した。今の多数の有象無象の自称弟子とは違う。

それじゃなきゃ今の本店かな。
しかし、昔の本店を知る者にはマスターが痛々しい。人寄せパンダに利用されてる。俺的には飯野が嫌い。
143ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/24(水) 14:42:50 ID:sDaBpehM
ワーキンに優勝軒の広告でてんだが、店看板の写真の山岸の顔にボカシがかけてある。
本店からクレームついたのか?

あれで直系名乗られたら黙っちゃいられんわな。
144ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/24(水) 15:14:06 ID:bUuo6zRa
まじで?w
ぼかしはひどいな
145ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/24(水) 15:45:33 ID:yl+XRi9A
>>143
ワーキン(笑)
店の心配する前にする事あるんじゃないか?
146ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/25(木) 00:29:32 ID:XYReC6TD
>>141
ごとうか山岸氏が自分の味に近いと言ってた秋田大勝軒じゃないかな。
147ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/25(木) 15:38:14 ID:IUYQyJR8
レンチンは極端に甘いか、極端に塩辛いか、二択しか無いんだよwww
今日は塩辛ラーメンだった。
味見くらいしろよな。
値段だけ一人前じゃんか。
客なめてんのかよwwwww
148ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/25(木) 18:00:54 ID:v385F5vL
>>147
客なめてんかって言いつつ、今日も行ったのか?
どんだけ好きなんだよwww
149ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/25(木) 20:32:59 ID:I73O3VHr
仙台大勝軒行ってきた。
ここでの評判を見てつけ麺じゃなくラーメン食ったけど、
ラーメンもひどいなw

スープはまぁいいかなってレベルだが、麺が・・・ あれじゃソフト麺だろw

あれならレンチンで器の内周にスープの焦げがこびり付いている優勝軒の方がましだわw
150ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/26(金) 18:19:29 ID:yEKQoOgQ
東京からの転勤族です。
優勝軒へ行ってきました。
東池袋大勝軒はスッキリした甘辛いスープです。優勝軒のようにシツコクないです。
でも「関東つけ麺」とは初めて聞きました。経営者はラーメンの事を知らないんでしょうね。
一番驚いたのが値段です。東京より高いです。味については営業妨害になるので言いません。
151ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/27(土) 10:30:39 ID:aj3sv0qu
関東つけ麺(冷笑)。「竿灯つけ麺」じゃねーの。
東京には大勝軒と言っても永福町大勝軒系もある事も知らねんだろ。
東池袋系でも「とみ田」や六厘舎は勝ち組。苦戦して閉店に追い込まれる東池袋系もある事も知らない。
「直系→繁盛」と思う素人商法。
152ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/27(土) 11:39:53 ID:+dfiXiz0
> 味については営業妨害になるので言いません

この一文ですでにw
153ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/28(日) 00:59:17 ID:EwpQX/Bn
仙台って街は東京の劣化コピーみたいなもんだからな。
154ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/28(日) 11:34:50 ID:d/DsI/7q
>>149
泉じゃつけ麺アツは注文せん方が良い
寒い日だったのでアツにしたのが失敗だった
麺の表面が爛れたようになっていて小麦粉の塊食ってる感じだった
郡山の店主が製麺するか、弟子をキチンと育てて2号店を出すべき
それ以来行ってない

市名坂も一草庵、こころ、人生、かいじ、すがや、藤家とラーメン激戦地になった
別に大勝軒に拘らなくてもOK
155ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/28(日) 12:40:54 ID:tNAa/9LB
仙台のラーメン屋はラーメン知らずで安直に参入。
東京の流行り物を猿真似。
劣化コピーなのに本家より高く売り付けるんだから堪らない。
仙台人を田舎者と舐めてるんだろ。
仙台のラーメン屋も東京コンプの田舎者なのにさ…。
少しは真面目に商売やれや。
156ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/29(月) 10:13:18 ID:gNGpqw57
大勝軒は今でもレンジで暖めているよ。
なぜならスープが麺に付け冷えないようにする為レンジを使用する。
考えたのは山岸マスターです
157ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/29(月) 12:32:41 ID:o4sWnZjd
>>156
優勝軒の自演おつ。

「ケ〜ス」「テレビ〜」
これで何の事か判るか?
元の本店時代から二十数年通ったが
レンジ使ってるの見たこと無い。

千葉の優勝軒のこと言ってんだろ。
お前、いい加減なこと言ってると訴えられるぞwww
158ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/29(月) 12:55:14 ID:naNiVmiY
国分町のラーメン屋は酔っ払い相手
酔っ払いは腹が膨れりゃ満足で味は分からないし値段にも無頓着
国分町のラーメン屋が深夜営業してるのはそんな事情から
だから国分町のラーメン屋にマトモなラーメン屋なんて無いだろ
ラーメン屋も素面で味わえるラーメンなんて出すつもりも技量も無い
ラーメン好きは国分町のラーメン屋なんて行かない
そんなラーメン屋が国分町に1軒増えただけ
語るだけ無駄
159ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/29(月) 21:33:43 ID:/6zMw5Eb
永福町の大勝軒が良かったよ
160ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 10:22:00 ID:I887nEfx
>>156
ここまでレンジ使用を公言するラーメン屋は珍しいwww
161ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 11:08:25 ID:lMCEDBMu
東京より高くてレトルトより不味いラーメン屋て何なの?

ボッタクリなの?
客なめてるの?
つぶれるの?

162ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 12:40:28 ID:BBt/gb5P
どう考えれもビリーよりはマシだろうww
163ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 12:00:53 ID:fXPsXuE1
性風俗店の正面とは…
ラーメン食って店でれば客引きのアンちゃんと眼が合う図式・・・
164ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/03(金) 01:03:41 ID:joa00A2u
埼玉にボコボコ「優勝軒」なる店が出来ていた。
俺は、恥ずかしながらつけ麺というものを食べたことがなかった。

試しに逝ってみた。。
つけ汁が熱々なのは高評価。

だけど、甘い。
ベタベタと甘い。
あんな汁につけて麺を食えって?
拷問だろ。
165ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/03(金) 09:51:06 ID:BGA7amiP
>>162
ビリーは昼や休日には行列できるよ。

優勝軒、オープンして1月も経たないのにガラ〜ン。店先の行列整理用の三角コーンが悲しいw

危ないのは優勝軒だろ。
166ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/03(金) 12:17:30 ID:lP7rKflU
ビリ糞みたいなカスと同列とはなwww
167ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/03(金) 12:50:24 ID:wO6m/t6G
昼飯婆クソワロタw
ttp://ranranlunch.blog.so-net.ne.jp/2010-12-02

それと、おまいらの姿も世界に向けて発信されてますよw
168ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/04(土) 11:00:43 ID:c7uyjsCg
優勝軒に行ったが、スープを油と甘さでごまかしてる。
2度は無い。

直系ってどんな意味で使ってるんだ?
169ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/05(日) 07:19:38 ID:clPY5Tft
>>167
あの麺をモチモチとか言っちゃうなんて
昼飯ばあさんも所詮スイーツ(笑)であることがわかるな。
って元々かw
170ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/05(日) 12:52:58 ID:SYXQqJ5E
麺は千鳥屋かい。
本社の近くだからか。
安直だよな。

直系名乗るなら自家製麺しろや。
171ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 07:01:55 ID:zvIDtjkz
野球軒とかチャージマン軒とかはないのか?
172ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 10:13:49 ID:/plmeSsR
泉デロ麺屋VS虎横レンチン屋
173ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 10:13:55 ID:y/LvXHav
志村軒は?
174ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 10:55:20 ID:BmN+CgLS
高倉軒だったらいくぜw
175ラーメン大好き名無しさん:2010/12/06(月) 20:30:11 ID:Upae8z4w
卍のそばにじゃん軒はあったな
勝つと50円引き もう店は畳んだようだが
176ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 23:04:20 ID:IZAF7ncF
大勝軒の初期の弟子は大勝軒を名乗らず(「サニー」「げん」「ごとう」)
「大勝軒を名乗るのは畏れ多くて」(げん店主)ということらしい

ところが今じゃwwwwww
177ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 23:06:02 ID:IZAF7ncF
>>173
志村軒は東京にあるよ
178ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/07(火) 08:47:07 ID:RCh8Elp0
>>177
知ってる人いた!
抜け弁天の辺りだよな?
結構美味かった気ガス
179ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/07(火) 23:09:47 ID:Lpqn1Dku
天神小学校、大久保中学校
180ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/07(火) 23:14:53 ID:Lpqn1Dku
「関東つけ麺で超有名な『大勝軒』直系の店」

「いわゆる元祖行列の店とも言われる『大勝軒』の味を、より多くのラーメン党に知っていただくため」
181ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/08(水) 12:38:58 ID:U3YTLbyF
優勝軒の店内に池袋本店の写真が掲示されてて、しかも白黒写真。
それが今の本店wなんだよな。2年前に出来た新本店。
掲示するなら旧本店じゃなきゃ意味ないのにさ。
直系をアピールしたいんだろうが、滑稽の一言。
182ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/08(水) 22:27:59 ID:niw4s1lL
山岸さんがやってた大勝軒は閉店間際には俄か弟子志願者が全国から集まった
仕事もろくに覚えないうちに本店前での山岸さんとの2ショット写真を撮って独立
2ショット写真を店内に掲げて店オープン

しかし店頭の看板に2ショット写真のデカ看板は初めて見たわwww
183ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/09(木) 11:33:30 ID:byLLbfHY
ズブの素人がラーメン屋やると、こうなるって見本だろうね
184ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/09(木) 22:21:05 ID:CL+YXQpt
オープンセールから2回目の優勝軒
オープン時でバタバタしてたんで味いまいちと思っていたが…
夕方でガラガラなのに進歩ね〜よ
あの味であのプライスじゃリピートできね〜よ

二郎系は何時だすんだよ?
185ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/10(金) 13:32:01 ID:xDC3FTI1
味は個人の主観だから言わないが
東京より高いのは納得できんな

250円牛丼・100円マックやら、国分町でも500円ランチがあるご時世にあの値段じゃリピーターは居ないだろうよ
物珍しさの1回限りだね
186ラーメン大好き名無しさん:2010/12/12(日) 00:57:50 ID:iDvfXDXH
オープン前に期待しただけに、ひどい有様だな
187ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/12(日) 11:11:44 ID:yx/QYVSE
仙台のラーメンは全体的に高すぎ
だけど俺は美味けりゃ行くよ

しかし、あの味じゃ行く気はせんわな
188ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/12(日) 22:52:25 ID:Sj7qAYnB
>>135
俺さ、東京に30年以上住んだが「東池」なんて聞いた事ないわw
略して言うなら「池袋大勝軒」か単に「大勝軒」だろ
永福町大勝軒より圧倒的に池袋の方が有名だから

>>180
確かに「関東つけ麺」なんて言わないよな
言うなら「特製もりそば」だろ
こんな程度の事も知らないのか・・・
189ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/12(日) 23:08:23 ID:Sj7qAYnB
>>135
>東池の大勝軒には3日空けずに通ってた

旧本店の営業時間は「午前11時から午後3時まで」だったんだぜ
それでよく「3日も空けずに通えた」もんだな(笑)
お前、何して生活してたんだ?
生活保護かい
190ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/12(日) 23:48:14 ID:sRDcOutT
東池袋とかもうどうでもいいよな。
名前や前評判関係無しに、あの店はやっていけないと思う。
いくら仙台という田舎だとしても、無理だろ。なめすぎ。自分で食ってみろよ。
確かにあの客入りでバイト回して、いいもん出すってのは難しいのかもしれないけど、
俺なら客制限しても、それなりの作ろうって思うけどな。
職人なら完璧な物以外出したら恥だとわかるはず。
レンチンとかは問題外。その東池袋さんはレンチンに対してどういう感想なのか聞いてみたいね。
191ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/13(月) 10:14:51 ID:P6bHooVn
>>190
>東池袋とかどうでもいいよな。
あれだけ大勝軒直系を絶叫してんだから、どうでもいいとは言えないんじゃない

東池袋は少なくとも旧本店では使ってなかった
ここほど公然とレンジ使ってるラーメン屋は珍しい

192ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/13(月) 12:21:34 ID:FZFlnghX
くだらねぇ事ばかり書いてんじゃねぇよタコ。
193ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/13(月) 15:42:01 ID:c1LKa4bP
要は不味いから問題なんだよ。
194ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/13(月) 23:24:20 ID:gomnahhS
その不味いラーメン屋を多店舗展開するらしいよ
195ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/14(火) 10:53:27 ID:xET3KCRy
晴れる屋も高いが、ランチメニューあり

劣勝軒は、そんなオマケも無し
ずいぶん強気
よほど味に自信があるようだ
196ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/14(火) 18:52:56 ID:EcK9sClL
仙台の系列店は、ぬるい方は大敗軒、レンチンは劣敗軒だな
197ラーメン大好き名無しさん:2010/12/14(火) 19:32:32 ID:WneBX+Yt
どうしてこうなった
198ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/14(火) 21:57:53 ID:3MygbWwg
俺の会社(と言っても俺は雇われ人だが)に東京や埼玉で学生やって奴がいる
そいつらの話じゃ「優勝軒なんて知らん」って
食いに行った奴の話じゃ「あれ大勝軒じゃないよ」とのことだ

「優勝軒=大勝軒」と思わん方がいいみたい
199ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/14(火) 22:33:16 ID:lKS5XiNQ
大勝軒はやっぱりラーメンよりつけ麺だな
200ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/15(水) 11:12:52 ID:qcfOpNy+
つまり高くて不味いラーメン屋て事だろ
201ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/15(水) 17:18:02 ID:ca6Q6OTI
大勝軒は砂糖入れ過ぎ!甘ったるくて気持ち悪くなる。

やっぱりこぶしは旨いね〜。
202ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/15(水) 22:34:59 ID:ZepASuWq
東池袋大勝軒(東京都豊島区)
  特製もりそば(つけ麺)700円
  中華そば 700円  


東京の流行物を劣化した形で、東京より高い値段で売り付ける仙台商法
203ラーメン大好き名無しさん:2010/12/16(木) 01:18:57 ID:zpQ+r+MM
郡山大勝軒は700円みたいだし仙台価格か
204ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/16(木) 01:59:53 ID:wKE15zqL
まじか?ふざけてんな、郡山
205ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/16(木) 05:00:33 ID:i0s+w9st
まじでレトルトの方がうまいよ
麺もつけ汁も
206ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/16(木) 09:19:12 ID:0ZhzRR8e
麺屋 ごとう(東京都豊島区西池袋)

  特製もりそば(200gでも、300gでも)650円 

  中華そば(200gでも、300gでも)650円
207ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/16(木) 09:25:36 ID:0ZhzRR8e
麺…仙台大勝軒より東洋水産の方が美味いし、安い

スープ…優勝軒より東洋水産レトルトの方が美味いし、安い

具(玉子、チャーシュー、メンマ)…ダイエーで168円で発売中

いずれも、東池袋大勝軒の山岸一雄マスター監修
208ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/16(木) 13:08:27 ID:XT80RGeQ
野郎ばかり3人で宅飲み

ジャスコで東洋水産を買って〆で食べた
ツユ・麺合わせても500円くらい
東洋の具は無かったので他で代用

仙台某店で食べるより評判よかった
なんせ安上がり
209ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/16(木) 15:50:56 ID:lAtzL+lF
確かにね。コスパといい、家であのレベル喰えるならわざわざ車で行って
行列に並ぶのは…と思う。
210ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/16(木) 19:58:14 ID:wKE15zqL
簡単な事だよ。つけ麺の麺は茹で時間とさらしかたによって、美味くも糞にもなる。
忙しいからといって、そこを完璧に出来ないと仙台の二店のようになる。
さばける客数だけ入れろよ。目の前の現金に浮足立つなよ貧乏人。
211ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/16(木) 22:32:13 ID:0ZhzRR8e
今はオープンして間もないからね
一段落してから
どうなるかだろうね

でも国分町では行列みたこと無いよ
212ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/16(木) 22:39:02 ID:0ZhzRR8e
【こぶし】       【仙台大勝軒】       【優勝軒】
 つけ麺 680円    つけ麺 700円      つけ麺 750円
             らあめん 700円     ラーメン 750円
213ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/17(金) 19:01:17 ID:IXACo7i5
日の出らーめん(一番町)
       【仙台二郎】750円
http://blog.castle3.net/article/42060587.html

馬鹿で愚図の優勝軒が、角ふじ麺を出さないから
214ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/18(土) 00:35:13 ID:hUG98ryV
「市名坂は客が行列するほど入ってる
 国分町は客の入り悪い
 どちらも大勝軒を名乗れるレベルじゃない」

って事でいいのかな?


国分町は新店だす計画らしいよ
なに考えてんだか
215ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 23:05:01 ID:Bb/GTB0Y
ラーメンなら簡単だと思って参入したんだろ
ラーメン国技館も潰れたのにさ
216ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/20(月) 23:05:04 ID:DovOG8tS
国技館、懐かしいね
オープンした時は超満員
普段ラーメンなんて食わないジジババまで押し掛けて大騒ぎ
TV局も取材に来て凄かった
中には「東京から来ました〜」なんて奴まで居た
そのうち客足みるみる落ちてポツリポツリ退店相次いだ
そして遂に国技館自体無くなった

それが今じゃ怪しげな屋台風の飲み屋ばかり
ラーメン屋は難しいんだよ
解ってないね
何軒か店だして解るんだろうよ
217ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/21(火) 07:15:50 ID:aSEKZc3K
hiro優勝軒レポ
「自分の中にある大勝軒系のイメージに比べ、つけ汁は思いのほか濃度が高く
 ややライトな豚骨魚介系という印象です。
 中太のちぢれ麺も、予想より硬めの食感。」(ラ事)

脂くどいのにコクが無くて、ピントぼけの大勝軒モドキで、
予想より不味いって事ですね。
218ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/21(火) 19:12:33 ID:AB/w4+vs
仙台っ子でエエやん。

東京コンプレックスか知らんけど、
仙台既存のモノは十分旨い。
219ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 00:04:45 ID:4VJzR3rV
>>215-216
国技場な。

仙台大勝軒は三越の催事で出てきたときはなかなかよかったのに出店したら不味すぎ・・・
三越の催事のときは本家が来ていることになっていたからかな?
220ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 13:46:22 ID:pMO2c6aW
俺個人的に今年食べで不味かったつけ麺ワースト3

1.仙台大勝軒
2.優勝軒
3.竹次郎

この3店舗が不味かったな。
221ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 14:10:52 ID:/ENa2naq
>>219
三越で様子をみて味を調整、出店した感じではなかった?
222ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 20:17:55 ID:4VJzR3rV
>>221
三越で様子見てあのソフト麺とメンマのようなものはないだろう。
逆に考えて様子を見て仙台ならあの程度で行けるとでも思ったのか?
223ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 22:56:25 ID:K0sPfaA2
まぁ600円が相場のとこを馬鹿高い値段で出してる時点で負け
価格破壊じゃなく、600円が適正価格
東京の大勝軒みてみろ

仙台人を舐めてるとしか思えない
224ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/23(木) 10:20:40 ID:3kx3inv7
3〜4年前郡山で初大勝軒。その時はまぁまぁ、こんな味なのかという感想。
その後宮城でもいろんなつけ麺屋が出来て食べまくり、この前三越で食べた時糞不味いと思ってしまった。
あの三越のがまだ出来が良いというなら、俺の中では大勝軒は既に過去のもんだな。
確かに今の二店の方が劣っているが、良くてあの三越レベルならいらない。
225ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/23(木) 15:05:19 ID:8dkXsEt1
仙台大勝軒のつけ汁、作るとこ見た事ある?
大き目のスプーンに山盛りの砂糖を入れてた!
あれは入れすぎだよ…。

残す人も多いみたいだね。
226ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/23(木) 22:48:01 ID:Aa7p2ft/
優勝軒もドギツイ

出汁を節約しようとしてんじゃないの
味を濃くすりゃ誤魔化せるからね

直系って叫んでる店ほど酷いって事だろうね
227ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/24(金) 22:52:55 ID:/ZdSaw5K
2年前なら、つけ麺は目新しかっただろうが
今じゃつけ麺だらけ
後発店はアドバンスが無きゃ話にならん

それが既存店より糞不味いんだから、どうしょもねーな
228ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/25(土) 23:31:44 ID:/xXpzlvJ
S-style 2011年1月号 ラーメン特集
【仙台大勝軒】
●「創業者の山岸一雄氏に『君は申し子かもしれない』と言わせるほど
 運命的な出会いを果たした店長の阿部さんは、山岸氏の下での修行を経て、
 仙台店をオープン。」

何で「申し子」の打つ麺は、フニャフニャの軟弱麺なの?


●「山岸さんの味」(店長/阿部さん)

東池袋大勝軒の弟子は山岸の事を「マスター」とか「山岸マスター」と言うのが普通なんだよね。
ホントに修行したの?
229ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/25(土) 23:39:01 ID:/xXpzlvJ
S-style 2011年1月号 ラーメン特集
【優勝軒 仙台店】
●「特注の麺」(店長/竹林さん)

東池袋大勝軒系は皆、自家製麺だよ。(野方の旧「げん」を除く)
それで大勝軒直系なの?


●「大勝軒の のれん分け店で修行した」

これで大勝軒直系って言えるの?
230ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/26(日) 00:03:48 ID:EuLIdJWM
北 杜夫
231ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/26(日) 22:50:59 ID:EuLIdJWM
「申し子」…神仏に祈って授けられた子。(金田一京介編『新明解 国語辞典』三省堂)

絶句wwwwww
232ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 23:21:14 ID:s5xGf1Dv
優勝軒は何であんなに店員が多いんだ?
厨房4人、ホール1人

店員が客より多い時間帯が多すぎ
これじゃあラーメン高いのも納得だな
233ラーメン大好き名無しさん:2010/12/28(火) 00:55:51 ID:9joHBtRO
金曜の夜はもっといるよな
234ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 19:20:28 ID:s0Y7ykHD
つけ麺だすラーメン屋、本当に多いな
仙台駅周辺なんて、つけ麺だすのが普通だもんな
ラーメンより、つけ麺の方が売りの店もあるし

それが福田町の888へ行ったら
つけ麺、新発売w
醤油と塩
620円だったかな

大勝軒ってだけで商売できるほど甘くないと思う
235ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/29(水) 23:42:40 ID:gTRe5d6l
東洋レトルト、なかなかだね
このくらいなら店に行く必要ないね
236ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/31(金) 14:30:08 ID:R0dohTuP
仙台大勝軒は客の入りはいいな
しかしデンデロ麺
いつまで今の勢いが続くかな?
237ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/01(土) 11:20:46 ID:ybnlWLFG
優勝のつけ汁、最初からヌルいというか冷たくてビビったんだけど、
厨房の様子見てたら麺上げの5,6分前からスープ注いでて納得した。
無駄に店員がいて暇なのとスープ担当がセッカチなのが合わさってる模様。
238ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/01(土) 11:45:18 ID:OCoi3NfV
優勝軒

麺を害虫してるんだから
スープも東洋水産に外注すれば良い
厨房はスープを湯煎して麺を茹で具を乗せるだけ
そうすりゃ厨房は多くても2人で済む

味も良くなり人件費も節約できる
600円で提供できるだろ
239ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/02(日) 14:19:39 ID:CSm0JEZG
優勝軒の電子レンジはネタかと思ってた
ラーメンの汁までレンチンやってたwwwwww

厨房の男はつけ麺の麺を茹で置きしてwwwww目分量で器に盛ってるwww

いくら初売り客で、店内ほぼ満席にしても最低最悪だ
2度と行くもんかwwwwwwwwwwwwww
240ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/02(日) 20:21:01 ID:+vALae49
今日初めて大勝軒のつけめんくったわ。
マズいマズいとは聞いていたがまさかあそこまでまずいとは思わなかったわ。

コシも何もないインスタントみたいな麺とすっぱいだけの臭っさいスープ、あれで700円はぼりすぎっしょ!
マジ二度といかねぇわ!
ラーメン食べて怒りが込み上げてきたのは初めてですわ

俺は池袋の食べたことないけどあんなもんなん?
241ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/03(月) 00:23:01 ID:HsY8cg6a
>>239
「厨房の男」って
2日の昼だったら店長だぜ、あれは
242ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/03(月) 00:31:48 ID:HsY8cg6a
>>240
あれが大勝軒と思わない方がいい
レトルトの方が大勝軒に近い

大勝軒が冷凍販売してる通販品ならともかく
東洋水産がスーパーで売り出してるレトルト品にも及ばないレベルを店で平気で出してる凄さ
しかもバカ高く
言葉が無いよ…
243ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/04(火) 11:48:01 ID:GTpuJorz
優勝て、レンチンだけじゃなく
茹で置き麺までやってんのかよwww
しかも店長が

佐貫で何を修行してきたんだよ
244ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/04(火) 19:46:30 ID:FaFcX9Zq
泉の大勝軒で食べてきた。客足は14〜5人待ちで15分ほど待って入店

どうしても本家のと比べてしまうんだけど、
麺のコシが弱い、スープが甘すぎてバランスがちょっと良くなく。。。スープは飲み干せなかった

でも仙台で食べる分には美味しい部類に間違いなく入ると思う
また近くを通ったら入ろうかなって感じでした
245ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/04(火) 20:07:45 ID:tYKzQ2rY
つけ麺だしてるラーメン屋で茹で置き麺するのは禁じ手だよ
なんせ麺を味わうのがつけ麺だよね
それを手間と時間を惜しんで茹で置きとは・・・
ラーメンじゃなくても麺のびして食感が落ちる
優勝軒は麺を特注してるらしいから、その点でも疑問符がつく
まぁ客数こなして儲かりゃいいって姿勢なんだろうね

仙台大勝軒も誉められたレベルじゃないけど、優勝軒に比べればずっとマシ
246ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/05(水) 22:52:53 ID:FK+WusIt
優勝軒の前に幟が立ってて「大勝軒」のタイトル
その脇に小さく「茨城」の文字

やはり東池袋大勝軒で修行もしてないのに「大勝軒 直系」じゃ誇大表示だよな
東池袋大勝軒から文句が出たのか? 良心が咎めたのか?
まぁあの味じゃ大勝軒は名乗れないわな
247ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/06(木) 22:59:50 ID:eHvDGjIG
優勝軒のつけ麺、俺に恨みでもあるんかいってなくらい油濃いな
腹下しそうだなや
248ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/07(金) 22:28:16 ID:I6Df75Li
優勝軒へ逝ったら店員が「東池 大勝軒」(笑)の黒Tシャツ着てた

>>135は優勝軒の店員の作文だね(爆笑)

249ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/08(土) 22:57:48 ID:2mr+rCEf
去年、忘年会後に行った時はそれほど不味いとは思わなかった
今日、素面で喰ったらスゲェ不味いの
やはり酔っ払い相手の店かな
優勝のことね
250ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/09(日) 11:19:15 ID:3lBPp4Ax
仙台大勝軒って自家製麺やってるの?
251ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/09(日) 20:15:31 ID:VA31rIm/
>>250
仙台大勝軒…自家製麺
優勝軒…外注麺(千鳥屋)

郡山の店主は一応、池袋大勝軒で修行やってるからね
252ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/10(月) 23:08:40 ID:9utzqWcZ
六厘舎・とみ田   大勝軒進化系

仙台の自称大勝軒  大勝軒劣化系
253ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/11(火) 22:23:55 ID:pWmMQW6j
>>249
俺ね、酔ってる時しか優勝軒いかない
やっぱ呑兵衛むき
しらふで食べるレベルじゃないね
254ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/12(水) 12:54:49 ID:SShr8LSX
サンクスの大勝軒監修 濃厚魚介豚骨つけ麺の方がコストパフォーマンスも味も良いわ
255ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/12(水) 22:47:31 ID:xpTFHHX5
>>254
今度、食べてみるわ
256ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/13(木) 08:16:29 ID:Eu6EotEi
夜に大勝軒通ったけどガラガラだった!
257ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/13(木) 09:00:12 ID:m+iO5Wc7
時間帯にもよるからね。
しかし仙台に限ったことではないがブランドに弱い人って多いよね。
258ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/13(木) 12:18:51 ID:PzxBe0wn
ホント、ホント。低脳ブサイクニートカッぺ豚・仙台ズンのキーワードを調べっど、

「カッペ」「超ブサイク」「低脳」「ダサい」「性悪」「身の程知らず」「訛り」「幼稚」「セコイ・ケチ」「卑怯」・・・

だどや〜

あんまりオラだづ仙台ズンを苛めねぇでケロ〜

ズンダ餅と輸入牛のベロの盛り合わせ御馳走すっがらや〜

オラだづ仙台カッペの懺悔だっちゃ〜・・・・

259ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/13(木) 21:56:11 ID:HHljBme5
仙台がカッペなのはどうでもいいが、>>258のようなあからさまな秋田の田舎者はどういう感覚なのかな?
書き込んでいる姿を一歩引いてみるとどうなのかなぁと思うんだけど、秋田人としてはどうなの?
260ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/13(木) 22:46:36 ID:4OVSTwP7
秋田人って確かに暗いやつ多いな。粘着質っぽい。
でもこいつは別格のダメな人間だろw
自分でそれを晒して歩いてるんだから笑える。
261ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/13(木) 22:59:55 ID:tT6xxXja
サンクスの大勝軒つけ麺、売り切れだった
人気あるみたいだね
450円だしね
262ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/13(木) 23:12:36 ID:tT6xxXja
sumireの優勝軒レポ(ラ事)

「仙台の直系よりいいかも」
「仙台直系店より美味しい?」

だって
263ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/14(金) 22:34:06 ID:wjmDf60l
サンクスの大勝軒つけ麺たべた。450円(15日(土)までは420円)。
俺的には、東洋水産レトルトの方がいいかな。
でも、サンクスの方が仙台の自称直系2店より美味いよ。

店で高い金だして食べる方が不味いってのは、どうしたもんだろうな。
スミレさんにも東洋やサンクスたべてもらって、感想ききたいよ。
264ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/15(土) 10:54:04 ID:ILRqxvDQ
手軽さとコストパフォーマンスを考えたらアリだよな、サンクス大勝軒。

それにしてもレトルトやコンビニ麺に負けるようではお先真っ暗だなw
265ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/15(土) 20:35:43 ID:dhRhHe2z
>>262
優勝軒に負ける仙台大勝軒て、どんだけレベル低いんだよwww

そして、両店とも市販品にも負ける・・・
266ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/16(日) 12:30:14 ID:HIvaJp/u
市販品のレベルが上がってんるだけだろw
日清のつけ麺の達人とかゆずの香りのスープ割もついて
そこらへんのつけ麺よりはるかに満足できる。
267ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/16(日) 22:53:35 ID:uAA5tzl5
2店とも味のドギツサで誤魔化してんじゃないの
脂こくて、甘すぎて、塩辛すぎなんじゃないの

東京の大勝軒はこんな事ないぞ
268ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/17(月) 10:03:12 ID:5GUEGZHR
やっぱり、こぶしは安定してるね!
269ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/17(月) 11:02:38 ID:fjdv9maO
俺も>>1の3店から選ぶとすればこぶしにするわ。
270ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/17(月) 22:49:25 ID:+Mh4ubdP
クニさん優勝軒レポート(ラーメン事情)
>ここの麺は素晴らしく美味い!

外注の麺ほめてもね〜
271ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/18(火) 22:38:30 ID:Un8AnR7G
>>266
ラーメン屋に行かずに、コンビニでカップを買って麺食べた方が利口ってことですね
272ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/19(水) 18:25:05 ID:j/XcEyRv
生麺タイプなw  カップなんてまずくて食えないww
273ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/19(水) 22:33:17 ID:64hvf0tk
でも出来の良いカップ麺じゃ、この2店より美味いだろwww
274ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/20(木) 00:38:50 ID:MUFwpGoB
>>273
あれ?卍スレに粘着してる貧乏学生じゃんw
こんな店も金無くて食えないのか?www
275ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/20(木) 01:57:32 ID:O2dCvgtd
>>274
あれ?卍スレに粘着してる激不味ラーメン屋じゃんw
こんな店にも嫉妬して出張してんのか?www
276ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/20(木) 13:14:03 ID:TkzQrikQ
優勝軒を叩いてるのは国分町の同業者にしか思えないw
277ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/20(木) 16:51:29 ID:/AYP5l8i
大勝軒なら吉祥寺の店が美味かったな。あと系列で新宿御苑の
十五夜(尾崎豊の同級生がやってるとこ)も良かった。
仙台中心部でもああいう味が食べられるようになったのは嬉しいことだ。
278ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/20(木) 22:24:01 ID:+6mn0HU8
>>276
そうか?でも賛辞する書き込みあったら、一度でも食べた事がある人なら自演だって思うはず。
平気でああいうの出すとこが角ふじ麺やるって言われても、期待薄。
279ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/20(木) 22:47:39 ID:O2dCvgtd
>>276
レンジ使ったり、茹で置き麺やったりするラーメン屋を妬んで叩くラーメン屋なんて居ないよ
お前、優勝軒の店員だろ
280ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/21(金) 00:09:29 ID:f4h9k2az
そんなレンジで大丈夫か?
281ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/21(金) 16:57:16 ID:2zPKCvhK
っていうか、普通のラーメン屋で茹で置き麺なんって見たことも聞いたこともないよ
優勝以外に茹で置き麺やってる店があったら教えてほしいわw
282ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/21(金) 17:00:39 ID:d065sGld
>>281
おんのじ
283ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/21(金) 18:53:49 ID:2zPKCvhK
おんのじはHPに
「お客様からの注文が入ってからの「通しあげ」で茹で立て麺をご提供します」
ってあるけど、茹で置きなの?看板に偽りあり??
284ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/21(金) 18:57:18 ID:d065sGld
>>283
通しあげってのは茹で置きをもう一度湯通しするってことなんじゃねーの?
285ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/21(金) 19:04:39 ID:2zPKCvhK
そういう意味なのか
一度茹であがったものを再湯通ししてあたためるだけなら提供に時間かからないよね
そのわりに、提供に時間かかるってHPにあるけど。

「通しあげ」ってググっても意味分からんかった
286ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/21(金) 19:13:30 ID:2zPKCvhK
何度もスマン

注文が「通って」から「茹で揚げる」から「通しあげ」なんだとさ。
さらにググって見つけたわ。
ってことは茹で置き麺じゃないよね、おんのじ。
287ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/21(金) 21:08:35 ID:IUyRhHUm
オープン当初は茹で置きだったよ。
評判悪かったからやめたんだな。
288ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/21(金) 21:38:02 ID:EOu+RJdU
そういえばオープン直後に行った時は茹で置きしてたな
それ見てそれ以来行ってないけど
289ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/21(金) 22:30:22 ID:aZJyZFTR
ダチの話じゃ、宗庵もやってるの見たって
290ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/22(土) 21:22:23 ID:JIBZR1ZO
クロムも二郎系の「豚そば」出してるらしい
近いうちに六丁の目に移転するみたいだね

今更、優勝軒が角ふじ麺だしても話題にならないだろうね
余りにも評判わるすぎ
291ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/23(日) 22:23:53 ID:c8f87HsX
レンチン&茹で置き(笑)じゃなぁ〜
292ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/24(月) 16:21:39 ID:vfh0/MIN
大勝軒行ってきた
元幸楽苑だけあって(?)人気メニューのざるラーメンを意識した味みたいだね
価格差分、こっちが美味いと思う
293ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/24(月) 16:31:27 ID:mYHX1YAm
客を捌くために麺の茹で置きするってのは分かるがレンちんて何のためにやってるんだろう
寸胴からスープ取り出して器に注いでその後にレンジに入れる意味がわからん
294ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/24(月) 22:44:43 ID:oIsz2MFq
あれは寸胴というより鍋だろ

出汁を作る寸胴じゃない
おそらく光熱費浮かせるために鍋を使ってるんだろうよ

チキンと作ってる(疑問だが)としたら
寸胴で出汁作って置いて鍋に移して温める
そんな感じ
295ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/25(火) 11:17:52 ID:UCOIxJKW
仙台にも店が出来たというので大勝軒好きのオイラがきましたよ。
とうぜん仙台大勝軒は食ったことがないが、これほどの悪評を聞くと余程酷いんだろうな。
ところで、いろんなバリエーションのある昨今のつけ麺と大勝軒のもりそばは基本的に別の食い物と思った方が良い。
オイラは昔から大勝軒系のやや甘・辛・酸のシャバつけ汁のもりそばが好きだから、「蕨大勝軒」「ごとう」「十五夜(最近かなり笑えるアクシデントを起こした店だが)」、もしくは同じのれん会の丸長系などが好み。
一方、本店はマスターが店に立たなくなってからシバキが怠慢こいたせいで味は急激に落ちたし、マスターがほんの数週間だけ修行、いや就業しただけで暖簾分けを許したせいで、大勝軒を名乗る店には酷い店が山ほどある。
「まるいち」は本店のカウンターを譲り受けた店にもかかわらず味は似ても似つかない砂糖大量投入のドロドロつけ汁。
「馬場大勝軒」は「やすべえ」のコピー。大勝軒は名乗っていないがかつての行列店「六文銭」はもう見る影もない。
本当の大勝軒の味を旨いと感じるか不味いと感じるかは人の味覚だから一概には言えないが、一言でいえば昭和のボーッとして間の抜けた古くさい味と言えなくもなく、そんな本店の味を懐かしがる客が多いのが「ごとう」「蕨大勝軒」「サニー」ということだな。
296ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/25(火) 22:45:35 ID:qZoLIVAM
>293
東京では「小鍋系」と言って寸胴でスープを作り、それを鍋に移して出す店がある。
もちろんガス代節約だが、煮詰まらないようにとの配慮もあるようだ。

おそらく優勝軒ではガス代節約だろうね。
鍋で脂が固まらない程度に温めて、客に出す時にレンジで熱くしてんだろう。
だから、レンジから出してから店員が器の中を必死になって掻き混ぜてる。
沈殿物を撹拌してんだろう。

まぁ手抜きだろうね。
あと経費節減だろう。
感心しないけど、ホンネでやってんだろう。
このあたりでラーメン作りに対する姿勢が分かるね。
297ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/25(火) 22:50:25 ID:qZoLIVAM
>>295
サニーで食べたが、もう完全に別物。
東池袋大勝軒の味ではない。
298ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/26(水) 16:02:24 ID:FxLvWtWx
池袋だとごとうと七福が好きだったなあ
299ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/26(水) 16:13:12 ID:at+MvilK
メトロポリタン横の七福神もイイ
300ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/26(水) 22:38:32 ID:Bgz1VFp8
「ごとう」だろうな

飯野なんて虎の威を借りた狐だからな
マスターは人を見る眼は無いから
今は人寄せパンダ状態・・・

「ごとう」クラスが仙台にあったら…
301ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/27(木) 11:16:57 ID:7e3nlhUD
ごとう食いてぇ
でも遠いから十五夜か歌舞二郎にしとくわ

ってここ仙台のスレだろが
302ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/27(木) 22:44:51 ID:CoiXIU/w
低レベル自称大勝軒しか無い仙台だから…
303ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/28(金) 21:09:28 ID:n19sReDi
大勝軒って弟子を大量に採って劣化店がつぎつぎオープンしたよな
大勝軒グループのなかでは仙台の二店はごく普通なほうじゃないかw
ごとうは俺もけっこう好きだけど
304ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/28(金) 23:05:36 ID:2a6HNLd3
東京・首都圏の大勝軒、
大量にオープンしたが、ここにきて次々に閉店相次いでるよ
ろくに修行しないうちに、安易に看板もらってオープンして閉店だじから同情しない

でもさ、レンチンや茹で置き麺なんて東京でやったら、それだけでOUTだぜ
「普通」じゃないね

>>303
お前さん、国分町かい?、市名坂かい?

305ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/28(金) 23:37:53 ID:cTCAYPDm
アレで普通なの?仙台の大勝軒のアレが?
306ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/29(土) 15:10:23 ID:zlfncyqf
もういいだろ。まずいのはみんな知ってる。
307ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/29(土) 17:04:15 ID:TeWFN4Jz
不味くはないがもう行かない
308ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/29(土) 22:19:09 ID:u9Ur0o1G
美味い不味いの以前に手抜きなんだよ

つけ麺だす店で茹で置き麺は無いぜwwww
309ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/30(日) 23:24:35 ID:B6S4417C
「こぶし」って、東京にあった「古武士」と関係あるのか?

古武士は石神本にも紹介されたせいか、調子こいて店舗を急拡大
新宿にも24時間営業店だしたりしたんだが、あっさり倒産
その後、元従業員がラーメン店を開いた
その流れかい?
310ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/31(月) 12:27:56 ID:PS2B6JEw
初めて有償行ったけど泉よりは全然マシだったな。
マルちゃん程度は美味かったよw
レンチンの音は聞こえなかったが、音出なくした?
311ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/31(月) 22:35:14 ID:Y7uj/sxD
>>220>>262>>310

「優勝軒>>>仙台大勝軒」 なのかい?

どんだけ、どんだけ、仙台大勝軒は低レベルなんだよw
312ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/31(月) 23:37:13 ID:KUOdJC2d
2ちゃんねるに踊らされやがってwwwww
313ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/01(火) 22:18:57 ID:QAsSz5ZZ

泉の店員さん、怒ってるよ(大笑い
314ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/02(水) 21:58:48 ID:l3LRmhUH
なんで酸っぱいんだ?
315ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/02(水) 22:03:13 ID:l3LRmhUH
甘酸っぱいって言ったら、

あの大勝軒だぞって言われた。

仙台人視ね。
316ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/02(水) 22:25:44 ID:l4IU/MFb
店員?店長?自演なんてやってないで少しは改善したら
317ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/03(木) 15:48:11 ID:jl/SXs40
泉に最近行った人いる?
まだ茹で置きフニャフニャなのかを知りたい。
318ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/03(木) 16:13:34 ID:qcgpmmiS
先日熊谷駅の優勝軒へ二名で行きまして
私は味噌チャーシュー麺を
相方はチャーシューつけ麺を食べました

後ほど二人とも下痢になり
私はこれまでに経験したことのない
腹に激痛と嘔吐と下痢に襲われました
三十分悶絶し次の日には回復しましたが
この日のほかのお客さんがどうなったか気になります
319ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/03(木) 17:42:31 ID:C1wtxvie
そこまでひどいときは食中毒を疑った方がいいね
管轄の保健所に問い合わせてみたら?
320ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/03(木) 22:49:05 ID:0DP5RA/n
泉は自演だけは得意なのにね

つけ麺は…
言わぬが花
321ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/04(金) 10:36:52 ID:+hkUlSha
昨日午後1時頃大勝軒の前通ったら
閉まってたんだけど何で?
パイロン立てて車が入れないようになってた。
322ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/04(金) 23:11:26 ID:dTRnp31z
麺切れ?
まさか

再修業の為、上京したんじゃねーの
麺からやらなくちゃね
323ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/05(土) 01:10:00 ID:ktqTNHAE
泉のって郡山支店だろ?
324ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/05(土) 19:24:02 ID:VpEVYzJz
優勝軒は関東じゃ余り評判よくないね
田代グループの中でも下位の扱い
色んなブログで辛口コメントされてる
俺は東京に4年いたけど優勝軒なんて知らなかった
325ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/06(日) 23:25:48 ID:c32m8iKY
角ふじ麺はどうなった?
326ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/07(月) 11:42:07 ID:+O4iBxib
優勝ってオープン当初と営業時間違う?
夕方5時くらいから夜営業始まると嬉しいんだが。
327ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/07(月) 22:41:43 ID:1arh1spv
台原のドンキー

東洋水産の「スープ」「麺」各258円(3〜4人分)、「具」158円

>>326
ドンキーで買って作れば、いつでもOK
インスタントラーメンより簡単に作れる
店に行って食べるより美味くて安いよ
328ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/08(火) 22:48:42 ID:P4vGQH4J
東京からの転勤族に大不評な軒
みんな驚くね
値段には反応あり
329ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/09(水) 11:34:39 ID:ZoTEB4vU
インスタント美味いんだけど、スープ4人前が不便すぎる。
ドンブリしか汚したくないからそのまま湯煎したいんだけど、一度に全部は使わないから。
330ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/09(水) 23:13:22 ID:WqLbuXQA
お前ら、角ふじ麺の名前の由来知ってる?
331ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/10(木) 23:14:41 ID:WBTrJ59D
東京で650円とか700円なのに
仙台で700円とか750円とか有り得んわ

なのに東京の大勝軒の方がずっと美味い
332ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/11(金) 22:30:09 ID:dBL4H0JT
仙台には六厘舎みたいなラーメン屋は無いんかい?
333ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/12(土) 10:04:08 ID:GPNHS7bq
>>238
大不評軒(大爆笑
334ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/12(土) 23:28:08 ID:GPNHS7bq
たいしょうけん(わらい

よくできました(おおわらい

まずい(だいばくしょう
335ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/13(日) 22:43:46 ID:nnfMe7Yl
ありきたりになった「つけ麺」

>>309
仙台でも古武士を知ってる人がいるんだな
小滝橋通りにあった古武士はまだあるのかな?
336ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/14(月) 11:55:17 ID:9YmvhveR
ここに定期的に書かれては叩かれる

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1288103843/
337ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/14(月) 21:17:31 ID:XQATtDQ6
>>335
古武士クラスなら知っている人は多いぞ。

あまり東京の店を特別視しているとわちひろって呼ばれるぞw
338ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/14(月) 22:43:04 ID:AUdRbNqC
古武士と仙台こぶしは関係あるの?
339ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/16(水) 22:28:33 ID:8ahw7fwe
仙台大勝軒
またまたタウンワークで社員募集してるね
そんなに人が集まらないの?

山岸マスターの写真、痛々しいね
340ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/17(木) 18:29:00 ID:KVC6ELlZ
>>339
無職乙。
341ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/17(木) 22:22:00 ID:9lPPCOu0

泉の自称大勝軒の店員さんオ〜ツ
342ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/18(金) 17:17:01 ID:iBYLleuV
こぶしは1回行ったけど、その後は行ってない
近所の住人が来てる感じだった
343ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/18(金) 18:30:56 ID:ZYCN1hhR
古武士は、今は無きラーメン国技場の開店時に入ってたんだよ。つけ麺食べたけど、なかなかの出来だった。しかも、サービス価格でなんと500円。
344ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/19(土) 18:40:23 ID:jaxgp+3b
今でも500円なら行列だな
345ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/19(土) 22:57:01.70 ID:jaxgp+3b
国分町じゃ茹で置き常態化の軒
346ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/20(日) 22:29:30.68 ID:/BtWtxBG
角藤麺は、どうなったんだ?
347ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/21(月) 04:26:19.20 ID:SK258HDk
優勝軒いってきた。
ナニアレ?w
半分も食えなかったよ。
348ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/21(月) 23:05:10.15 ID:7vhXQsA3
だろうね
349ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/22(火) 23:00:47.26 ID:hSZfRaVF
泉の方がもっと不味いらしい
怖くなるね
350ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/23(水) 12:01:33.25 ID:uFgUjVi/
泉変わったかどうか確認したいが、あまりのまずさでトラウマになって行けない。
351ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/23(水) 23:13:05.31 ID:87sgUmnP
進歩が無いのが取り柄だからね
352ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/23(水) 23:24:08.67 ID:rjvsKmH7
泉の暖簾元の郡山で食った事あるけど、正直話のタネに一度食ってみて二度目は無いと思った。
故に泉にも行く事は無いだろう。
353ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/24(木) 22:48:16.19 ID:moYDyrAN
郡山て東池袋旧本店で修行したんじゃないの?
354↑チャンコロが顔真っ赤にして:2011/02/25(金) 22:32:26.25 ID:lccA0Ysh
東京から350km離れると何でも有りだね
355ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/26(土) 20:47:51.92 ID:2TpuqlMA
少しは期待したのに
356ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/27(日) 23:25:05.69 ID:6X4E11ya
西友でも東池袋大勝軒つけ麺レトルトを扱い出した
麺もスープも258円

わざわざ店に逝く必要なし
357ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/28(月) 17:50:22.51 ID:yVujMBW7
レトルトって、みんな一回で食べきる?
さすがに多いから2回に分けたいんだけど、スープ面倒なんだよな
なんで4人分も入ってんだよ
358ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/28(月) 19:04:03.06 ID:CoFob8pl
一人分づつ小分けパックになったのが
4つ入って4人分ならよかったのにね
359ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/28(月) 23:17:41.79 ID:lbPrVHla
統計でも1人暮らしの世帯が増えてんだから、東洋も考えるべき

麺+スープ1人分は130円もしないとは…
市販の味玉チャーシュー入れても300円未満だね

如何に店がバカ高いか分かるね
しかも店の方不味いとは
言葉が無いわ
360ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/01(火) 13:01:53.93 ID:1+YfueQs
普通はスーパーとかで売られてるインスタントやレトルトなんてのの方が劣化版なのにね
361ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/01(火) 21:50:07.22 ID:bdwSFFQP
同意
仙台人を舐めてんだよ
362ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/01(火) 22:42:26.59 ID:t6aZhvRJ
免許センターあたりの評価

698 :ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/01(火) 20:04:33.69 ID:t6aZhvRJ
後楽園>>かいじ>>プロレス>>桃源花>藤家>>>>>>>>>>>>一草案>>>>>>>タイ証券

一般的な評価はこんなもんか。
363ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/01(火) 22:54:23.89 ID:azOrM97A
>>362
その中から選ぶくらいならちょっと足のばして太平楽行くわ
364ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/02(水) 06:53:55.40 ID:zBzP0R8F
家族で食べたらちょうどいいよ
チャーシューメンマつけて三人家族で1000円ちょっと
365ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/02(水) 22:43:13.72 ID:jY1kDfnb
>>362
コスパから言えば藤家かな(安さからすりゃ幸楽だが)

しかしタイ証券(爆笑)は
東京池袋の旧本店で修行してマスターに「君は申し子かもしれない」て言われたんじゃないの?
366ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/02(水) 22:48:41.17 ID:hPCEPZQC
埼玉県の入間市にも優◯軒ってオープンしたから、
行ってみたけど、たいしたことなかった。
席のレイアウトもひどすぎ。味以前の問題だ。
367ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/02(水) 23:42:55.57 ID:kNKGIm5E
>>365
根拠は?
368ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/03(木) 22:48:10.85 ID:88I0fFQl
藤家は500円でマネ二郎が食える
豚(チャーシューのこと)も最近いいし、量もあるしね
野菜マシもサービス
店長も人気者

幸楽は安い(304円だっけ)けど
その他に色々注文するからね
369ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/04(金) 22:51:20.85 ID:PagI8uDE
東京八王子の野猿に憧れてるらしい

ところで優勝軒は角ふじ麺だすの、止めたのか?
370ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/05(土) 23:43:36.46 ID:HsYeXQKz
今夜、嫁にドライバー&ポーターやらされて幸町行
まずヨークベニマル、次にイオン

ヨークじゃ大勝軒のスープ248円、麺228円だった
イオンは両方とも248円

ガソリン使って泉に行ったり、駐車代払って国分町に行かなくて済む
両店もレトルト喰って少しは勉強したらどうだい
371ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 14:06:47.14 ID:JsMwN31L
国分町、昼過ぎに通り掛かったら優勝軒かなり客入ってたね

あれしか知らなきゃ満足するんだろうね
372ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/07(月) 07:20:16.74 ID:7+w5sVwq
373ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/07(月) 23:32:19.81 ID:Uqb7O3O8
仙台ラーメン事情、見てたら

【奥州大勝軒@奥州市水沢区】
もりそば 650円
「仙台大勝軒より断然こちらの方が好みでした」(熊ちゃん)

【東池袋大勝軒いぶき@東京練馬区】
味玉中華そば 750円

東京の方が安いんだね
仙台大勝軒より不味いラーメン屋て無いの?
374ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/08(火) 07:54:22.25 ID:LAJmt7xb
>>373
日本語でおk
375ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/08(火) 20:56:59.52 ID:SzvYd8Hu
>>374
泉大勝軒、自演やってないでラーメン改善しろや
376ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/08(火) 21:05:15.67 ID:opgl+3OV
大勝軒スープうまかったよ。麺がいまいち
377ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/09(水) 13:34:01.47 ID:BAcKQF1C
麺茹でくらいがんばれるだろうに、なんでちゃんとやらないんだろう?
自分が出来るキャパ以上の箱構えちゃったのが敗因だな。
元がファミレス幸楽苑じゃデカすぎる。
378ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/09(水) 22:31:05.84 ID:0llOujQc
すっかり低レベル大勝軒のイメージ定着
しかし2ちゃん自演は得意なようで
379ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/14(月) 12:02:41.00 ID:90XrRTq4
泉の大勝軒は大丈夫だったか?
380ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/16(水) 11:44:46.43 ID:/XAzJOJm
>>379
クソ不味いラーメン屋には興味なし
381ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/17(木) 15:10:46.50 ID:QlrOOJn3
今がいい潮時かも

「地震で被害を受けたので、やむを得ず閉店します」って
382ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/18(金) 21:25:09.06 ID:RolhWReC
このまま閉店しても異議なしであります
383ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/18(金) 21:34:37.19 ID:jpLxSSU/
地震のせいにすれば恥ずかしくないよね
384ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/23(水) 09:22:33.34 ID:5AB+HPSx
上げ
385ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/24(木) 14:44:25.69 ID:UxLP8RrI
優勝軒、やってた。
豚丼やになってた。
386ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/25(金) 09:27:22.89 ID:0EHmT9ca
仙台大勝軒

アンチが叩くほど不味くはないと思う
ただ麺は改善の必要あるね
つけ麺食べたけど、フニャフニャでコシがない
あとスープが震災の影響で客が多いせいかスープが余りに貧弱

店員が9人も居たけど人件費大変そうだ
387ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/26(土) 10:17:25.98 ID:fBHGYBI0
だからその麺が叩かれてんだってば。
まだフニャフニャなのか。ダメだな。
388ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/26(土) 13:48:22.52 ID:mskeNWJT
泉は「らあめん」は食えない
食べるとしたら「つけ麺」だな
確かにあの麺はないわな
つけ汁が濃厚だからしっかりした麺のコシが必要
自家製麺を売りしにてんならスキル上げろ
389ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/26(土) 14:01:35.54 ID:fBHGYBI0
俺はらあめん食ってないけど、つけ麺よりはましって聞いてたが違うのか。
だいたいつけ麺であのしまりのない麺はありえないぞ。
390ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/27(日) 23:50:11.16 ID:nzU863S0
あれだけ従業員いるんだから
もっと美味くていい筈

厨房に6人とか多すぎ
391ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/29(火) 12:37:47.47 ID:W9/vzWM8
スーパーを何件か回ったが、東洋水産の大勝軒監修麺が食べられるのはだいぶ先のようだ。
392ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/29(火) 15:10:46.52 ID:hMwn2CaZ
>>391
ダイエー仙台店に麺もスープもあったよ!
個数制限もないから継続的に入荷しそうだ
麺もスープも298だったよ
393ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/29(火) 15:18:38.96 ID:6fJlSEHR
西友(五橋店)では東池袋大勝軒マスター監修の餃子(チルド)を売ってたよ

仙台大勝軒の餃子と比べてどうなんだろう?
394ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/30(水) 03:10:23.35 ID:zPSaVZW2
>>392
おお!情報サンクス!これで辛い現状も少し希望が見えてきたさ。
395ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/30(水) 20:01:42.66 ID:AkrW+hTX
つけ麺、そして餃子、
レトルト・チルドの市販品が発売されるようじゃ店まで逝く必要なし
396ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/31(木) 17:09:36.10 ID:YY+vCU3y
こぶしは再開したの?
397ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/31(木) 19:50:00.81 ID:sjdYmYPf
幸町のイオン
「とみ田」監修のスープが298で売ってた
麺が見当たらず
山岸マスターも人寄せパンダみたく並んで写真入り
398ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/02(土) 23:41:48.64 ID:rMelZe61
優勝軒で
豚丼や麻ぼう丼を出してる
400円
こんな完成度の低い物出してると増々評判落とす
止めた方がいい
399ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/03(日) 03:58:22.73 ID:42bsfkGZ
東池袋系の大勝軒のラーメン食ったけど
期待し過ぎちゃったかな
美味いかと聞かれれば美味いけど特別にクセになるほど美味いラーメンでもなかった
400ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/03(日) 17:45:39.32 ID:tk/zOIlG
みんな大勝軒来る前にいろんなつけ麺食べちゃってるから、今更特別に流行る物ではないよね。
401ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/04(月) 13:03:48.33 ID:IomTTm7q
遅いんだよね
少なくとも3年くらい前にオープンすべきだった

もう「つけ麺」て事だけで客は来ないよ
402ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/07(木) 12:44:57.66 ID:SwqECUt2
豚丼、マズイ
ヤメレ
403ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/09(土) 21:43:04.03 ID:5mDJq3DI
優勝の再開後のつけ麺 食べた人いる?

いつになったら角ふじ麺だすんだよwww
404ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/14(木) 23:14:34.33 ID:GBrypqEM
優勝軒
震災特需が終了か
周りのラーメン屋がやり出したら空いてる
あれで750円じゃキツイ
でも「こむらさき」「支邦そば」のビルが使用禁止だから有利か
405ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/15(金) 19:25:16.03 ID:tWHBTo+Z
750は高い
アレは1度食べれば十分
406ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/20(水) 10:24:32.40 ID:UGlSKUBp
ぼんてんの夜限定のつけ麺を今更食ったが、
大勝軒系のオーソドックスなのを好む人にも結構オススメな感じでした。
素材や粘度はぼんてんの方が凝ってて今っぽいんだけどイイ酸っぱ辛さ
があるかと。
407ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/21(木) 23:30:07.91 ID:yYHxodd7
行ってみようかな
ぼんてんは何かあさっり系ORこってり味噌みたいな感じで敬遠してたが

408ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 13:26:03.30 ID:vGJNun5l
震災後も750円とか続けて大丈夫か
地震後は飲食店の客が激減してるからな
409ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 18:04:09.74 ID:lwtRRzrd
さっさと撤退すればおk。
あんなもん酔っ払いしか食わない。
410ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 19:43:06.84 ID:Toh3Erdk
麺屋こうじグループってもう少し美味しかったと思うんだけどなぁ
なんか残念
411ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/24(日) 19:51:07.66 ID:LXFFIYbJ
おれは佐貫大勝軒や田代グループで食べた事あるけど
表面だけ真似したんだろうな
だいたい麺の茹で置きとか考えられんわ
あとレンチンとか(笑
412ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 15:54:49.85 ID:L/Qo0+3Z
こぶしってやってますか?
413ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 05:33:26.39 ID:n2kS7LtC
優勝は多店舗展開のつもりらしいけどお笑いだね、全く
414ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 16:14:16.73 ID:MxGn0eBi
お金を払ってつけ麺食べるなら、久兵衛かビリーがいいと思うよ。
415ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 22:57:34.78 ID:1TLsgE4T
ラーメン業界を舐めてんだよ

ラーメンは難しいと思うよ
416ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/07(土) 18:38:53.65 ID:L/E2flCt
七福ってどう思う?俺は手軽に腹いっぱいになるから結構利用してるが・・・
417ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/09(月) 23:02:45.10 ID:4m1Och82
泉の渡辺も本スレ入りか?
418ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/12(木) 15:43:04.11 ID:cr4ETI7Q
>>416
七福ってどこにあんの?
419ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/14(土) 00:52:37.83 ID:zGAOtm55
>418 袋のメトロポリタン近く
420sage:2011/05/15(日) 03:47:23.32 ID:ES2wPkAE
仙台の太白区大野田に新店オープンするみたいだね。マクドナルド仙台大野田店の斜め向かいのカットハウスの1階にポスターが貼ってあったw
421ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/15(日) 23:23:59.28 ID:PL11XJH8
優勝軒のことか?

いつになったら角ふじ麺を出すんだよ?

優勝軒の店員さん、ご苦労
422ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/16(月) 02:40:30.44 ID:0h/BKKNw
え?優勝軒また店出すの?
角ふじ麺出さないうちは泉と一緒で、ただの時代遅れなつけ麺屋。
423ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/16(月) 07:36:12.61 ID:Aw/HQ+os
優勝軒の2号店

太白区大野田王ノ壇39−1
6月中旬オープン

          (ラ事)
424ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 09:36:26.29 ID:anQvuqlB
茹で置きやってる時点で店選びの対象外だわw
425ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 07:28:48.35 ID:NRMxQPKc
>>417
あれは大勝軒とはぜんぜん違うでしょ
煮干スープだし
426ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 09:18:16.77 ID:YXigRlq7
同意
ケンチャンのインスパ系
427ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 16:30:51.57 ID:nYVmQPOc
ケンチャンのインスパイアと言えば、西多賀のベガロポリスにあった本田屋の復活望む
428ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 19:45:41.50 ID:jG/oHd2E
煮干なんだけど昔のちょっと薄味だったころの大勝軒を連想させるスープなんだよ。
429ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/20(金) 06:54:32.40 ID:I1jRaTjU
どこの大勝軒wwwだよ?
430ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/20(金) 19:10:49.23 ID:+C8yObsf
>>429
学生のころ永福町の近くだったのでよく食ったので、そのイメージだったんだが、
永福町系って池袋とは関係ないから、このスレだとスレ違いなのかね。
431ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/20(金) 20:37:14.34 ID:I1jRaTjU
草村の永福大勝軒、
山岸の東池袋大勝軒、
人形町などのその他の大勝軒
と、3系統あると言われてるよ

煮干しとカメリアラードは永福町だね
432ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/21(土) 09:09:18.81 ID:zNOO/Mah
永福町大勝軒の中華麺が忘れられない。
仙台であれ出したら、ラーメン屋では頭一つ抜けるな。
433ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/22(日) 20:29:36.24 ID:pPGWI07D
1050円とかラーメンじゃ有り得んよ
434ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/22(日) 23:20:42.06 ID:EKxPdaHt
富士巻激情
435ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/25(水) 20:35:28.47 ID:KlK36FJD
中卒石神
436ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/30(月) 21:47:22.59 ID:nYtJ2eQ9
角ふじ麺だすのは止めたのか?
437ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/03(金) 23:06:33.22 ID:PW/kgi5G
ラ事情によると
優勝軒の2号店で二郎インスパを出すらしい。
あんな郊外なら二郎インスパ一本に絞った方がいいのに。
ビリーの繁盛ぶりを知らないのか?
438ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/04(土) 11:26:25.40 ID:CRuJ1HTa
まぁ味は期待できないから見かけで勝負したらどうだ
藤家が鯛焼き屋でありながら二郎を出してTVで注目を集めた
それを見習って「超爆盛り」で映像受けしそうな二郎
しかも値段は抑えて

今のままじゃ陳腐なつけ麺屋だよ
店は大勝軒を有難がってるようだけど
あんなブツは珍しくないって
所詮は女向けのバイキング店だな
439ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/05(日) 00:13:34.35 ID:5eRA/pth
優勝の角ふじ担当者は最低でも
藤家とビリーには行って研究すべきだな

藤家のコスパ(特に客本位の店主の対応)
ビリーの経営戦略(ただし、銭ゲバぶりは真似しない)

ツケ麺より二郎インスパの方が注目集めるよ
440ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/06(月) 21:03:59.23 ID:v5nzml9d
あんな辺鄙な場所で国分町価格で出すのかい?
タヌキが出そうな場所じゃん
しかも陳腐なつけ麺をさ

キツネが木の葉の紙幣もって食べに来るんじゃねーの
441ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/07(火) 22:26:09.61 ID:S3uJSGMa
一番町や仙台駅あたりなんてツケ麺屋だらけだよね
それで郊外へってことかい?
ファミリー狙いかもしれないけど
スーパーで大勝軒のレトルト売ってるじゃん
行っても1度きりじゃないのか
442ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/08(水) 22:35:23.51 ID:YPQPPhjo
国分町店は昼のピークでも客まばら。
あの界隈では500円ランチあるし、昼メニューが良い店あるから。
夕方も少ない。
結局は夜の酔っ払い相手なんだろう。
将神楽みたいに夜9時から朝までやった方が客が入ると思うね。
443ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/08(水) 22:44:14.35 ID:YPQPPhjo
二郎だすなら日の出の仙台二郎みたいな紛い物は止めてほしいね。
まあ期待してないけどさ。
444ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/09(木) 20:21:39.86 ID:EQXgDUE/
大勝軒系と二郎系は同時間帯に出すのか

千葉松戸の大黒屋本舗(今の「とみ田」)では
昼に大勝軒系だして、夜に二郎系だしてたね
やはり同時に出すのは大変なんだろうね

ましてや、仙台の優勝軒じゃ技量的に不可能だろうな
445ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/09(木) 20:41:56.22 ID:EQXgDUE/
長町店に対するリクエスト

 ☆二郎系の専門店で行け
   大勝軒系と二郎系を同時に出すのは無理。つけ麺も二郎系で出せ。

 ☆爆盛り路線を貫け
   TVや雑誌に取り上げられるような爆盛りで。大半がモヤシなのでコストは掛からない。

 ☆安く出せ
   高くても650円で。野菜まし・ニンニク・カラメ・アブラは勿論サービスで。
   
 ☆ジャンクで突き進め
   個性の無いラーメン屋は生き残れない。
446ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/10(金) 00:38:58.40 ID:+bPdGjnz
お前ら、馬鹿じゃねぇーの
あんな糞つけ麺屋に期待してさ

今でも店の前に客の行列用のポールと三角コーン置いてあるけど、大笑いだぞ
行列できたのはオープンセールの時だけだっただろ
あの店に行列なんて出来ねぇって

まぁ長くはねーだろ、ふつうに考えて
447ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/10(金) 01:19:55.46 ID:7XCauNew
太白区の長町から柳生界隈は最近結構ラーメン屋立て続けに出来てるけど立地でも良いんかな?
448ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/10(金) 08:58:56.91 ID:ACYzLerN
本家二郎来るの待とうよ。
449ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/10(金) 22:27:04.24 ID:+bPdGjnz
泉の市名坂でもラーメン屋が増えてるね

優勝軒が市名坂に3号店を出したら、どうなるかな?

「優勝軒VS仙台大勝軒」 どっちが生き残るだろう?
450ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/10(金) 22:33:51.19 ID:+bPdGjnz
>>448
本家二郎、どうだろう?

ラ事みるとスミレもヒロもコメントしてるけど
どの程度、信用できるか

でも仙台に直系店が出来たら大騒ぎだぜ
全国中のジロ巻き込んでさ
451ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/11(土) 11:33:34.01 ID:JIbMi3aI
入間優勝軒の味なんだこりゃ
スープ一口飲んだら甘すぎてワロタ

三度も食えるか
452ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/11(土) 22:22:59.39 ID:uvW1wsda
角ふじ麺の予想

花月みたく「ピンボケなんちゃって二郎系モドキ」のレベル
出てきて何コレ?
これで二郎?三郎?四郎?五郎?
それでいて850円くらいのバカ高いボッタクリ・プライス
店の講釈は「仙台の方に『関東二郎』を知って頂きたくて」とか(大爆笑)
所詮はズブのド素人だから
ラーメン簡単と勘違いしてポシャッて終了のパターン
453ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/12(日) 11:30:45.32 ID:sILV3iUZ
優勝軒は関東でも評判よくないみたいだね
東北各地に優勝軒を出すような計画らしいけど
マジなの?
454ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/12(日) 11:33:03.70 ID:sILV3iUZ
国分町の店長、かったるそうだよね
何で若くてキチンとした奴を店長にしないんだろう
455ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/13(月) 18:36:31.71 ID:KSdtTDjb
今日、優勝軒長町店オープンなので昼過ぎに行ってきた
つけ麺セール価格500円(大盛は別料金)
動物性の脂のドギツサが苦痛になる
池袋大勝軒は甘辛くてスッキリしたつけ汁
直系と言いながらこれでは余りにもかけ離れたつけ汁となっている
レトルトの赤いパッケージ「伝承の味」で味を確かめたらどうだ
まだ仙台大勝軒のつけ汁の方がマシ

通常価格は700円らしい
ただし、中は50円、大は100円、特盛は200円
隣に座っていた女性客は「多い、食べきれない」を連発していた
小を650円でだしてはどうか
テーブルの配置からしてファミリー対応みたいだから
でもスープを改善しなければリピーターは居なくなる
456ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/13(月) 21:44:11.43 ID:ERYVb5dL
角ふじ麺はどうした?
457ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/13(月) 22:07:48.18 ID:KSdtTDjb
ラ事で店の関係者かメッセンジャー係みたいな者?が書いてる

長町…オープン当初は出さないが、そのうち角ふじ麺を出す

国分町…夜の客が主なので出さない

詳しくはラ事を見よ
458ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/14(火) 16:18:54.85 ID:Foiyps99
エースコックの大勝軒のカップラーメン、最近のカップラーメンの中じゃお気に入り
本物食べた事無いんだが、同じくらい旨いのか?
459ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/14(火) 19:52:40.80 ID:nRTmNcFe
でけーよ釣り針
460ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/14(火) 21:27:06.88 ID:0glcoVFg
二郎とか豚のエサじゃんw
461ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/15(水) 00:34:14.13 ID:dcfwSmqv
長町ってか富沢?の優勝軒行ってきたが店分かりづらいな…
すぐ隣のファミレスラーメンのが全然目立ってて、あれじゃ根本的に客入り悪くてじり貧だろうにやっていけるのかね?
462ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/15(水) 00:54:27.59 ID:ytbfmoVg
>>461
味はどうだった?
463ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/15(水) 02:11:24.46 ID:a91nt+zi
俺も新しい優勝軒行ってきた
つけ汁は一味が多いせいか結構辛かった
麺は国分町のより太くてぼそっとしてる気がしたな
食券渡すときに麺の量聞かれなかったから
あれ?って思ったけど市内で微妙に
システムとか価格設定違うのややこしいわw
並盛で300gらしい
場合によってはこちらの方がコスパ良いが
麺は明らかに国分町のが旨いと思う
464ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/15(水) 21:55:25.39 ID:ytbfmoVg
油分が強すぎだ
スープ割しても濃すぎる
465ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/15(水) 21:58:35.34 ID:ytbfmoVg
新店長がマスターと握手してるのは池袋の新本店の前か?
背景が新本店じゃ拙いので白く塗ったか
466ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/15(水) 23:16:34.63 ID:ytbfmoVg
>>463
麺は両店とも千鳥屋じゃないか
ひな野の本社近くの製麺所
だから同じ筈
茹で具合か?
それとも茹で置きかい?
467463:2011/06/16(木) 01:38:08.41 ID:tenVd/qe
>>466
ん〜触感も太さも風味も明らかに違う気がしたけどな〜
大野田店でググってみたけどあんまレポないね
ラーメンデータベースに一件あったけどその人は極太って書いてるw
国分町と同じなら極太って事はないだろうから
多分気のせいではないと思うw
辛いってのも自分の感想に似てるな
468ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/17(金) 17:50:19.85 ID:VUsc3WGQ
同じ製麺屋といっても一種類しか麺がないわけじゃないだろう
最近は店ごとのオーダーで作り分けてくれるし
469ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/22(水) 10:41:38.49 ID:kWRPd5kF
学生時代、大勝軒東池袋、高田馬場、代々木上原とか食べてたけど、いま仙台で大勝軒を食べると麺が違う気がした。
仙台はブツブツ切れてしまう感じがある。スープはほとんど同じ感じ。
470ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/23(木) 13:06:20.94 ID:kw5vjbJm
仙台大将の麺はホントだめだね。

優勝の角ふじまだなんだろうか?
471ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/23(木) 13:33:36.22 ID:+dG1xJLj
福しんの方がうまい
472ラーメン大好き@名無しさん:2011/06/25(土) 05:21:05.03 ID:1z8DZzrY
油勝軒 長町店

 つけ麺
     (並)700円
     (中)750円
     (大)800円
     (特)900円
473ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/04(月) 23:51:25.84 ID:qwtvbYFD
角ふじ、マダ〜?
474ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/05(火) 00:04:26.21 ID:qwtvbYFD
優勝軒 新庄店 オープン

 「しょっぱい」とか「器が熱い」(笑)とか進歩ねーな〜

http://www.yway.jp/shop/7301/review/
475ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/05(火) 12:18:39.81 ID:Pelu6IKm
2号店行ってみたが、角ふじ出しそうな気配はまだ全くない。
あれだけで混んでるうちは、まだ出さないだろうな。
476ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/06(水) 06:51:20.74 ID:AbSnUWim
まだ開店して1か月も経たないからね
物珍しさで来てる客ばかり
でもあのツケ汁だしてるようじゃ
2〜3月先にはガラガラだろうよ
国分町店みたいな感じで客が入らなくなるよ
477ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/06(水) 22:43:53.91 ID:AbSnUWim
糞スミレのお得意の「噂」情報によると
優勝軒は東北に50店の出店予定らしい
眩暈がすると共に気分が悪くなった
あの油まみれのつけ麺が東北中に溢れるのかよwww
478ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/07(木) 07:57:25.92 ID:t9AItTMt
スミレなんてもうどうでもいいよ。夏に二郎が来るってかましておきながらもう夏だしよー。いい加減にしろって、かかってこい
479ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/09(土) 10:50:38.80 ID:/WMt6f7b
二郎進出の前にビリーが2号店出すって噂もある・・・w
480ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/10(日) 11:47:00.59 ID:w9fVyeGx
夜に長町から南下するルートだと油勝軒は全然わからない
丸源ばかり目立つ
少し隣の中華屋が分かるくらい
看板くらい工夫すりゃいいのに
丸源の方が客の入りはいいみたい
481ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/10(日) 11:53:08.65 ID:z0MwYWGi
角ふじまだなのか・・・・。
482ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/10(日) 12:31:05.05 ID:D80slT9z
つけ麺 政宗とどっちがうまい
483ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/10(日) 15:46:53.96 ID:+MY0Nntq
政宗よりまずい店挙げていった方が早くないか?
484ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/10(日) 19:40:05.55 ID:eqr915M5
角ふじうまい
485ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/10(日) 20:57:50.95 ID:6NXUshBk
時代遅れのつけ麺
486ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/12(火) 17:14:29.14 ID:u6yDzRZ3
こぶしは結局うまいのか?
487ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/12(火) 22:54:43.50 ID:UXIRjmJw
汁のみだと

東洋水産レトルト赤パッケージ>>>仙台大勝軒>こぶし>>>優勝軒

てな感じ

488ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/13(水) 01:24:02.82 ID:yv00Fe9b
新しい優勝軒の方はまぁまぁ美味かったように感じたけど、気のせいかな?
たまたま麺の茹で加減バッチリだったから美味く感じたのかも。
何しろ分町と泉でひどいの食わされたからなw
489ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/13(水) 14:36:24.46 ID:gcuX729u
レトルト云々を別にすれば
仙台では「優勝軒の麺+仙台大勝軒のつけ汁」が東池袋大勝軒が近いかな
490ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/14(木) 15:27:39.88 ID:9I/u2nvU
優勝 長町

休日は混んでるが
平日は昼時を除いて空いてるね
国分町みたくなるのかね
491ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/14(木) 16:02:58.60 ID:J28ilnqK
俺が行ったのは先々週かな?平日14時頃だったけど、満席で店内待ちしたよ。
落ち着いてきたかな?客脚落ちてきたら角富士登場かも。
492ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/15(金) 21:51:37.40 ID:2yKK9V2g
アリTV見たら、
国分町店長が「大勝軒と同じ麺を使ってます」って言ってけど
東池袋大勝軒は自家製麺だぜ。
同じである筈ないじゃん。
493ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/16(土) 10:36:34.45 ID:mIiMKw60
国分町は昼〜夕方の客の入りが悪いんだから角ふじ出せばいいんだよ
何故この程度のことも分からないのか

やっぱ、ひな野はダメだね
494ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/17(日) 11:30:31.06 ID:/UbC/wdT
笑ったよ
優勝の国分町店では「細麺のあっさり鶏がらラーメン750円」が唯一のラーメンとなった
こんなんで大勝軒直系って言えるの?
いよいよ酔っ払い専門店にシフトだな
495ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/17(日) 12:38:27.45 ID:8cvDHcpm
>>494
冗談だろ?つけ麺なくなったの?この暑さなのに?w
496ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/17(日) 12:39:28.58 ID:8cvDHcpm
あぁ、ラーメンがって事か。
497ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/17(日) 13:25:40.79 ID:/UbC/wdT
結局「自称大勝軒直系のつけ麺(脂タップリ)」と「幸楽苑の醤油ラーメン」の店になった

お目出度いね
498ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/17(日) 16:32:01.17 ID:8cvDHcpm
確かに飲んだ後はこってりよりあっさりがいいけど、じゃあ国分町に出すなよって話だよなw
最初から結果は見えてたね。
499ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/17(日) 23:36:12.19 ID:ROEzv9Ud
それで客が入ってるんだからしょうがない
500ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/19(火) 19:48:36.96 ID:mNP0+zi1
仙台大勝軒まだ潰れてないんだ・・ラーメンまずかったし、
混雑していないのに餃子はラーメン食い終わる頃に持ってくるし、
今まで食べた全ての店中でワースト1位なんだが
501ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/19(火) 22:13:02.07 ID:MI2dVmBe
でも、つけ汁は優勝軒よりマシ
それだけ優勝軒が低レベルだろと言われると反論できないが…
502ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/20(水) 22:58:44.71 ID:9b9J/4rU
仙台大勝軒は麺を改善せいや
そうすりゃ行ってやるよ
一応、店主は3年間旧本店で修行したことになってるからな

優勝の俄か修行よりマシだな

こぶしの店主はラ事によると旧本店で修行経験は無いようだ
Sスタのラーメン本じゃ旧本店での修行があるように書いてあるが…
503ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/21(木) 21:46:46.64 ID:G4/k3hki
大勝軒直系って名乗るメリットって何なの?
直系って言えば客が来ると思ってんの?
味噌ラーメンも無くなったのか
504ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/22(金) 22:02:43.81 ID:vQsvULXR
大勝軒とは言えない細麺あっさりラーメンだけ
終わったな
505ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/22(金) 22:52:51.86 ID:jHMeXXo4
ごめん。今日初めて優勝軒食ったけど、うまかった。
酷評されてるから、期待してなかったけど、うまかった。
舌やばいのかなぁ?自信なくなるわ。
麺がいまいちでちょっとしょっぱかったけど。
506ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/22(金) 23:34:10.95 ID:SI6xqzEn
終わりだよおまえ
507ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/22(金) 23:42:20.64 ID:63+lyKOz
大野田だっけ?あっちは普通に美味かったよ。
508ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/23(土) 06:10:11.81 ID:AihtyTM0
支店名を統一しろや
長町店?
大野田店?
仙台南店?

角ふじ麺とか言う二郎モドキはどうなった?
509ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/24(日) 00:01:27.03 ID:hMO2zCUd
泉の大勝軒行った ツケメン、噂通り甘い
嫌いじゃないが、チャーシューがやっつけ

まー、普通なツケメンだな
510ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/24(日) 01:32:23.17 ID:j4T4WyrU
>>505
近くのイオン、ヨーク、ダイエー等のスーパーに行って
東洋水産の「赤」色パッケージのスープと、麺を買ってみたら。
(「青」色や「黄」色はダメ。「赤」色が旧本店の味)
安い店なら両方で500円くらい、高い店でも600円くらいで買えるよ。
具は、東洋水産の物でもいいし、他の物でもOK。これも一人前200円以下で買える。
作るのはインスタントラーメンくらいの手軽さ。
これを食べたら、わざわざラーメン屋まで食べに行く必要は感じなくなるよ。
旧本店のスタンダードの味がどんなものか分かると思う。
511ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/24(日) 01:34:50.59 ID:j4T4WyrU
追加
スープと麺の組み合わせ500円〜600円で
3人前〜4人前くらい
あります。
512ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/24(日) 06:31:28.36 ID:dK+WZfIC
旧本店のスタンダードの味がどんなものか分かると思う(キリッ
513ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/25(月) 09:45:24.64 ID:rLk3iLPo
普通はレトルト化されても店で食う方が美味いはずなのに
仙台の大勝軒と優勝軒はレトルト以下。
レトルトの方が本店の味に近くて美味い。しかも安いし。
514ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/25(月) 11:40:06.60 ID:M+vzB+nM
優勝軒は味噌ラーメンを食べるところ
515ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/25(月) 20:22:02.45 ID:7yzUnMQs
>>514
国分町では味噌ラーメンは無いだろ
516ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/25(月) 22:35:06.37 ID:7yzUnMQs
国分町店じゃ、そのうちツケ麺も
細麺のあっさり鶏がらwツケ麺になるんじゃねーの

大勝軒直系の看板はそのままで(笑
517ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/26(火) 00:46:29.03 ID:TwhGr5ET
どうも直系の二郎が仙台に出店するらしいよ
もう角ふじ麺なんか要らないね
偽物は本物には敵わないよ
518ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/27(水) 16:33:22.04 ID:sxCHnIlf
てか、こぶしはもう大勝軒系にしなくてよくね?

独自路線だろもう
519ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/27(水) 16:42:29.65 ID:sxCHnIlf
こぶしがみそらーめんをはじめるらしい。

520ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/27(水) 23:06:28.94 ID:wTRnsCmF
「こぶし」
でも大勝軒って自称してんじゃんか
店の入口の看板とかでさ

ラ事…大勝軒では修行してないことになってる
Sスタのラーメン本…大勝軒で修行したことになっている

どっちなんだよ?
521ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/28(木) 23:42:00.20 ID:vkdCBc/7
飲むと水澤屋とか鈴木のラーメンが食べたくなる。
やっぱ「ひな野」も場所を考えたら優勝軒なんて出すべきじゃなかった。
これからも迷走しそうだね。
522ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/28(木) 23:44:47.74 ID:vkdCBc/7
>>158見たら笑った。
客の方が分かってるじゃん。
523ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/29(金) 20:23:05.03 ID:F9Ck1jfl
来月早々、国分町に

かき徳ビル1階に「くさび」
交番近くに油そば「一二三」
シティホテル1階に「ふくや」の2号店

がオープンするけど
優勝軒は大丈夫なの?
524ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/30(土) 16:16:16.84 ID:NTJqCtg+
>>520
俺店長と知り合いだから聞いてみるわ。
月曜以降な。
>>519
みそらーめんも食べてくるわ。
525ラーメン大好き@名無しさん:2011/07/30(土) 22:54:17.59 ID:+lpTgKD3
まぁ優勝軒は根なし草だったという事だろう
安易にラーメン業に参入
ろくにスタッフの養成も市場リサーチもせずに、取らぬ狸の皮算用
526ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/01(月) 22:48:29.94 ID:xaQjQ9Kl
基本的に優勝軒はロードサイドじゃなければ客は入らないんとちゃう
トラック運転手とかのガテン系にはウケるかも
あの油じみたツケ汁はホワイトカラーにはキツいよ
角ふじもそんな系統だよね
527ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/02(火) 21:57:16.35 ID:b2G7l1jI
宮城ラーメン・スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1311161872/323-326/

笑った
528ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/03(水) 22:12:08.95 ID:cI/Ku3U2
大野田優勝軒,子どものママ友の間での評判は最悪らしい.嫁から聞いた.
毎日夜店の前を通るけど,いつも丸源の方が人が多いし.
529ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/03(水) 22:30:37.47 ID:xILt+4ZH
だろうね
近くのひな野から同じ経営ってことで行くんだろうけどね
丸源の方が美味いもんね
530ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/04(木) 01:59:02.01 ID:zYwL10la
家族連れとかはファミレス的な丸源の方が良いんだろうが、いくらなんでも丸源より下はないだろうよw
531ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/04(木) 07:34:59.68 ID:HQPYXIM5
532ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/04(木) 22:28:11.90 ID:84l8MyPq
>>530
優勝軒or丸源の二択なら迷わず丸源

丸源の方が優勝軒と違いオリジナリティあるし
ポイントカードも割引券もくれる
店内は広いし、駐車場も入れ易い

優勝軒は、あのラード膜が張った汁を見ただけで食欲なくす
食った後も油が口の中に残って気持ち悪くなる
駐車場も小さいし入れ難い
一度逝ったら2度目はない
第一、スーパーで優勝軒より美味いレトルト売ってんじゃん
なぜ店まで逝って高い金払う必要あるんだ?

優勝軒の店長、ご苦労さん
533ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/05(金) 03:12:31.38 ID:YYzAYN2a
>>523
何かあると直ぐ店長と思う安直な考えはいい加減止めたら?
 
丸源も優勝軒もどっちもどっちだから正直どうでも良いんだけど、
押してる丸源の味に関して褒めてる所がオリジナリティってのだけなんだがこれって笑う所?
 
ポイントカードと割引券に頼らないとリピーターが付かないファミレスラーメンと優勝軒を比べるのはいくらなんでも優勝軒がカワイソスだわw
 
レトルトのが美味い云々の件は個人の主観だからとやかくは言わないけど、あの程度の油で気持ち悪くなるのはお前かおじいちゃんおばあちゃんぐらいだと思うよ^^
534ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/05(金) 03:17:01.58 ID:YYzAYN2a
>>533アンカミス
×>>523
>>532
535ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/05(金) 06:13:49.87 ID:wLeUNuGN
>>533
優勝軒だってほとんど工場で作られて現地で暖めてあわせているだけだろ。
ファミレスラーメンと同じようなもんじゃん。
536ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/05(金) 22:18:22.27 ID:IB7h54rO
>>533
丸源なんて推してない(「押す」?漢字くらい知れよ。)。二択の中での選択の話。読解力ゼロ(低学歴)。

山岸マスターの写真を引き伸ばして看板にして「大勝軒直系」を大書きして幟にする。
これでは誰でも大勝軒の味を忠実に再現してると思うよな。
しかし国分町では「細麺のあっさり鶏がらラーメン」を出し、つけ麺は動物性の脂が膜を浮かべる始末。
東池袋大勝軒は甘酸っぱいスッキリとしたつけ汁で油こくない。
優勝軒はコクの無さを脂で誤魔化してる。
つけ麺をウリにする店で、茹で置き麺やって電子レンジでつけ汁温めるなんてのは有り得ない。
お前、東池袋の旧本店で食べたこと無いのに知ったかすんじゃねーよ。

優勝軒がカワイソス云々は個人の主観だからとやかくは言わないけど、
あの短いカキコで漢字間違えたりアンカーミスするのはお前かおじいちゃんおばあちゃん
ぐらいだと思うよ^^
537ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/05(金) 23:17:49.94 ID:bld7FWfL
金さえ払えば名前貸してくれる
麺もスープも各々御自由にどうぞ
こんな店が美味いわけがない
東池袋大勝軒で実際食ったことないけど終わってるだろうことは予想がつく
538ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/06(土) 00:17:59.51 ID:3aRH8WAU
>>536
二択の話してるだろ。
その中でお前が好きなのは丸源に違いないんだろ?
読解力無いのどっちだよw
 
それからお前の美化された懐かしい思い出話なんてどーでも良いんだよ。
優勝軒と大勝軒は違う店なのに何重ねて語り出しちゃってんの?mg(^д^)
 
 
昔からこのスレ居座って優勝軒目の敵にしてる様だけどなんか私怨でもあんの?
お前があれこれ言っても無意味だし、はっきり言って見苦しいからもう止めたら?
 
お家で昔の思い出懐かしみながらスーパーのレトルトでも一人寂しく食ってろよ^^
539ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/06(土) 02:29:52.48 ID:dK0IV445
大勝軒の味自体が既に過去のもんだからな。目○鼻○ってやつだ。
540ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/06(土) 10:26:34.24 ID:vzOdA7uu
馬場の対象権くったら、池袋とは別物だった。
でも個人的には馬場のが好き!!
541ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/06(土) 22:03:00.34 ID:7GlBrMTJ
>>538
>優勝軒と大勝軒は違う店

なら「大勝軒直系」なんて吠えるなって話だ

お前、優勝軒の擁護で力んで必死だな(笑
何でだよ? 優勝軒の何なのさ? 毎日、優勝軒の厨房に立ってるってか
お前の糞カキコ見てると、つくづくラーメン屋ってのは最底辺がやる稼業って思うわな
まぁ一生不味いラーメン茹でてろや
あっと、何時まで店があるか解らんがな^^
542ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/08(月) 00:38:12.15 ID:qzwXFGuM
見事に予想通り過ぎる返答来てワロタw
お前はホントに安直で短絡的な考え方しかできないんだな…┐(´ー`)┌
 
最初にも言ったけど店長でもラーメン屋でも無いからw
それに一遍たりとも褒めてないのに、必死で擁護してると思うなんてホント流石の読解力だわw
 
大事な大事な大勝軒の思い出汚されて嫌なら、どうぞご自由に優勝軒に直接苦情の電話でもしてろよmg(^д^)
 
大体ラーメン食うの好きでこの掲示板居るくせに、最底辺がやる稼業って自分で否定しちゃって最早お前何したいのよ?
 
ラーメンも掲示板もお前には不向きだから、もう卒業した方が良いよwノシ
543ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/08(月) 01:06:52.28 ID:QazBSB0+
お前ら、どっちもどっちだ
優勝軒みたいな五流のラーメン屋によく必死になれるよな
優勝軒は十分マズイだろ
ゴチャゴチャ言わなくても
544ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/08(月) 01:35:19.21 ID:Exjsk754
>>542ノシまで読んだ
545ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/08(月) 10:41:06.07 ID:WkxV8dWq
557 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/05(金) 20:03:36.10 ID:izWpCwvZ
旧大勝軒の山岸さんは、子供の頃から顔だけは知ってた。
いつの間にかおばさん達がいなくなり、男店員(弟子)が多くなり味も変わった気がした。
うろ覚えだけど、店の看板?にLARKが入った頃は完全に変わった気がした。
働いてるのは山岸さんだけで、沢山いる店員は突っ立ってるだけ、
時間によっては客より店員が多い異様な光景。
じつはわりと近くに旧大勝軒より美味いラーメン出す店があって、
ここも昼過ぎまでで店の親父が偏屈で、いつも空いてたけど味は格段に上だった。
そこも旧大勝軒が辞めるずっと前に辞めちゃったけど。
山岸さんは厨房に立ってる時の厳しい表情が印象的だった、職人なんだな。
戦後を引きずってる店だったせいかボリュームも凄いし、料金システムも良い意味でいい加減。
今思えば、そんなどこか懐かしく優しい店が特徴だったのかな。
再開発で消えた大勝軒は山岸さん一代で終わったんだよ。

559 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/05(金) 21:13:05.64 ID:07jNZErH [2/2]
大勝軒が美味かったわけじゃない、
山岸さんの作ったものが美味かっただけ。
結局誰も真似出来なかったのさ。
546ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/08(月) 20:31:51.26 ID:kMWMM8U8
2008 名前:名無しの二郎好きさん[] 投稿日:2011/08/08(月) 18:57:47 ID:dGDsHBQY0
仙台市若林区だよ

極秘情報だけどね
547ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/09(火) 21:20:23.31 ID:T0/xwncT
自演やるラーメン屋が不味いってのは本当だな
548ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/09(火) 23:15:34.89 ID:PMy0xqij
おっと…ここはこぶしスレだぜ。ビリーの悪口はそこまでだ。
549ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/10(水) 17:54:12.26 ID:IS/WAmBH
つまり、こぶしが一番ってことだろ?

ごはん割りおいしかったわ。みそらーめんもあとで食いにいったけど、
辛味噌トッピングがよかった。


で、冷やしまぜそばはいつからやるんですか?
550ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/10(水) 18:33:52.74 ID:PaHtNH0W
>>548
ラーメン屋同士で誹謗中傷するのは見っともない
ヤメレ
551ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/11(木) 08:08:05.94 ID:hoAL+tgF
一応本家の仙台大勝軒は客入りどうなのよ?
まだ名前に釣られた初見の客がちょこちょこ入ってる?
552ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/11(木) 13:16:51.75 ID:ZxbFriF0
>>551
ラーメン屋としては、割と遅くまでやってるから、それなりの客入り
味も大袈裟な奴は知らんが、普通だしな
553ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/11(木) 13:20:46.27 ID:ZxbFriF0
山岸頼みラーメンがあまり増えちゃうと、味の時計台と同じ末路になる感じだな 笑
一回行けば十分な味だし、こだわり感じないしな
554ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/11(木) 17:36:43.05 ID:W09GMeNK
時計台しか出てこないかwww
555ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/11(木) 19:37:11.90 ID:ZxbFriF0
>>554
近年、仙台で急速に増え、失速したラーメン屋チェーン他にあるか?
556ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/11(木) 21:52:17.75 ID:vy5/p9fX
一番町の餃子王将は、朝9時から明け方5時までの営業
20時間営業で困ってるラーメン屋・中華屋おおし
マジに客が途切れず入ってるよ
七夕祭りの時なんてガードマンまで出て行列整理
信じられん
557ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/12(金) 00:07:51.14 ID:VKT83J0r
扇町の幸楽苑は24時間営業
558ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/12(金) 01:23:30.37 ID:JgGgQdKV
>>556
王将じゃラーメンは食わないわ
559ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/12(金) 09:12:41.02 ID:rjfzlcag
>>558
優勝軒よりマシだろ
560ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/13(土) 23:23:11.77 ID:2y6xDRNx
長町に住んでるけど
行くのは田中そば店か、最近じゃ新旬屋かな

優勝軒は出来立ての頃に一度行っただけ
561ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/14(日) 04:43:27.51 ID:NW1e9HRW
>>560
新旬屋はオープン当初行ったけどダメじゃね?
562ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/14(日) 22:02:08.83 ID:p6GhEvK7
たしかに新旬屋麺(変な名前だよな)はビミョーだな
なにか新しいことをやろうとしてるのは分かるけど

新庄店に行ったことのある奴の話では長町店はかなり劣化してるとの感想
スープが塩辛すぎる
ホールやってる女の子が笑顔が良くて感じがいいだけに残念

優勝軒は論外
もう一度修行やって来いのレベル
563ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/15(月) 11:57:18.51 ID:hixB9CVr
変な名前と言えばロフトに『麺屋』とか言うなんも捻りの無い名前の店が出来てたなw
564ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/15(月) 14:31:57.16 ID:LkXoHdG/
田中中華そばは、地味だけどコンスタントに客集めてるよ
開店当初は丼が小さいなんて声もあったが…
万人好みの味で客が途切れない

優勝軒は客の入り悪いね
2度目はないと言う声が多いよ
565ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/15(月) 19:34:07.97 ID:LkXoHdG/
山形新庄の優勝軒は「富士ラーメン」出してるみたいだね
二郎インスパで850円
今月下旬には山形市内に2軒目の優勝軒だすようだ
経営母体はパチ屋
同じ優勝軒と言っても経営母体で相当ちがうようだ
パチ屋は全国的に経営キツイからね
566ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/15(月) 21:25:25.88 ID:BmQqQ7sp
田中はスープ薄味なのにチャーシューしょっぱすぎ。
薄味で脂キツイのも無理だなぁ。
店員は、なんか寿司屋みたいだし愛想も悪い。
567ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/17(水) 14:33:38.98 ID:d4wnW32H
仙台大勝軒VS優勝軒

Sスタのムック見ると写真からも
優勝軒(94ページ)は仙台大勝軒(6ページ)と比べても
脂がずいぶん濃いのがハッキリ分かる

「こぶし」(133ページ)はその中間か
568ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/17(水) 15:02:05.13 ID:saGvqyBB
何か鶴ヶ島に優勝軒出来たんだけどまっずいなあれ
片付けもちんたらとろいし
569ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/17(水) 16:28:18.83 ID:d4wnW32H
優勝軒株式会社
http://www.shopbiz.jp/fc/exhibitc/
http://www.shopbiz.jp/fc/exhibitor/44730288/index.html/

優勝軒は田代グループでも落ちこぼれだからね
570569:2011/08/17(水) 16:34:04.53 ID:d4wnW32H
訂正

「株式会社 優勝軒」
 下の方のアドレスをクリックしてね
571ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/18(木) 22:10:23.73 ID:DKQ7e93f
角ふじ出せや
1度くらいは逝ってやるぞ
572ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/20(土) 16:21:41.52 ID:j+NdyvkD
大勝軒のラーメン食ってきたんだけどさ
俺、角煮ラーメンに味玉
彼女、味噌野菜チャーシュー

ここの店普通に不味くね?麺も延びてるみたいで食うの作業だしチャーシューも美味くない
スープがくどいって言うかしつこいって言うか・・・スープ飲もうって気が一切起きない

醤油のほうはなんだか鰹節か知らんが異常に粉っぽくて油っこいし、角煮もラーメンにあってなくて飽きる
味噌のほうはなんだか油がギトギトしてるししょっぱいし、化学調味料バリバリみたいな味がする

付けめんは食べた事ないからおいしいのかもしれないけど、幸楽苑の安いラーメンのほうがまだマシな気がした
味玉はおいしいと思ったけど二度と行く事はないと思う

ps
隣の客が「二郎が云々〜」とか得意気に言ってたんでここも豚の餌なのかと納得しました
多分関係ないけど二人とも下痢になった
573ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/21(日) 19:18:10.53 ID:0T7Z8ZNj
3店揃って東洋水産レトルトの不買運動やったらどうだ
574ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/22(月) 23:05:28.40 ID:o8nnHI7F
山形の優勝軒
富士ラーメン850円は高すぎだろ
まぁ宮城の優勝軒とは経営母体は異なるみたい
575ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/23(火) 00:43:18.86 ID:0L8LXJSv
576ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/23(火) 04:11:58.70 ID:PSqGh+nM
>>575
でも実際美味くないじゃないか
577ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/26(金) 22:03:32.90 ID:OUxt3MMP
うん
578ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/30(火) 21:27:19.58 ID:jxPz45Us
579ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/31(水) 01:46:08.66 ID:eLAoac+O
>>578
ねぇねぇ、卍の店長になんて怒られたの?
そん時泣いたの?
580ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/31(水) 02:14:23.47 ID:JFNWYyoi
>>574
ノーマルでそれは高すぎw
普通に小ブタ入りラーメン位の値段だろ
581ラーメン大好き@名無しさん:2011/08/31(水) 23:57:07.21 ID:CPesazH8
優勝軒大野田店の注目度の変化

http://30min.jp/place/2123120
582ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/04(日) 11:48:13.65 ID:4WXWwCtz
有名店なので、はじめて
大宮の優勝軒へ行ってきた。
まずくもないけど、うまくもない味だった。
↑に誰かスレしているけど、本当にファミレスラーメンって
感じだよね。なんで有名なのここ??
大宮にはもっと美味しいラーメン屋あるよ。二郎とかは糞まずいけど。

583ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/05(月) 10:33:43.38 ID:9Hh3Jjsv
優勝軒は確かにうまくはないけど大宮で美味しいラーメン屋ってどこw
584ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/06(火) 04:43:37.80 ID:mGpyvc4f
優勝軒のメンマってゴボウみたいに固いね
585ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/06(火) 10:13:33.39 ID:S2jwOWGi
大きく育ってしまったタケノコ使ってるみたいに固い
まるで竹w
586ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/07(水) 23:57:12.48 ID:FIM5A8zL
二郎の直系店が市内に来月上旬オープンするから
優勝軒の角ふじは用なし
587ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/09(金) 22:03:48.92 ID:1pFPoOli
優勝軒はイラネ
588ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/14(水) 20:16:05.45 ID:rYCTIyA0
すっかり不味いラーメン屋として定着した
589ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/16(金) 23:26:20.92 ID:irJhcRBj
宮城スレでも不評だね
590ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/18(日) 11:09:21.59 ID:o7ylFDwn
角ふじだっけ 出たの?
591ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/18(日) 22:50:47.67 ID:RMKUbtdI
角ふじ
不味すぎ
850円のボッタクリ
しかも味噌あじだけ
一度で十分
592ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/18(日) 23:17:50.48 ID:5YNLx3W2
麺一緒なんだってな。ありえん。
593ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/19(月) 00:18:05.67 ID:nSjNb7WM
ポスター貼ってあった
「期待に応えて」とか書いてあったけど
誰も期待してないよ

あの僻地で850円とは…
594ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/19(月) 05:00:04.99 ID:YfNBkD5h
角ふじ麺に関してはここのレスだけで十分だわ。優勝軒はもう二度と行かない
人柱になっていただいた皆さんありがとう
595ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/20(火) 10:58:59.73 ID:gsFD2mLv
ラーメンで700円とか800円とか最近異常。

原価もなんも知らないアホばかり。

ラーメンなんか350円で出来るよ。

596ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/20(火) 14:26:18.92 ID:anVrT0xm
そんな君の為にサッポロ一番があるんじゃないか。
597ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/21(水) 17:41:27.16 ID:yDB4pi1l
優勝軒の角ふじ麺を食べるなら、こっちの方がマシかも…
http://www.takumen.com/products/detail.php?product_id=169
598ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/22(木) 12:58:10.24 ID:/uXb4j1e
こぶしはいつの間に移転したんだ?
599ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/22(木) 14:07:55.52 ID:fqnLn6hB
家で一人前350円でできるラーメンなんて旨いはずがない。
600ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/22(木) 19:17:57.62 ID:NO7owO2P
「角ふじ麺みそ 850円」レポ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1311772707/680/
601ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/22(木) 23:45:14.31 ID:XjN5q4P5
>>599
頭悪杉www

ラーメンなんか、捨てる骨やガラで作ってるの知らないんだな。

幸せ者だな。ばーか
602ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/23(金) 08:32:00.69 ID:3mS+izTt
いったい何人前作ったら一人前350円になるのか。お前のチャーシューはハムか。ウェイパーに醤油か。
603ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/23(金) 21:36:23.11 ID:9s72nC4s
>>602

ホントあほwwww
604ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/23(金) 21:42:58.75 ID:LVPmnbxs
角ふじ麺食ってきた。
並だとかなり麺量少ない感じ。もやししか食ってないイメージだ。
最初は、おっ!麺太じゃんと思ったが、食べてみたらあきらかに茹ですぎてブヨブヨになった麺。
多分それで太く感じたんだな。

スープは、まあ味噌味でもいいけど結構どろどろ。の割にぬるい。
脂でついたトロミなのかなあ。かなりくどい。

ニンニク入れるかどうか聞かれず、醤油漬けのやつがのっかってる。

これが早く出せよと思ってた角ふじ麺か。二度目はないな。
605ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/25(日) 23:56:29.74 ID:paw7yAgN
ちょっとは興味を持ってた角ふじ麺が…
まぁ優勝軒だから

でも850円なんては有り得んわな
606ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/29(木) 21:56:10.71 ID:JWaN/qf6
分町で飲んだ後は餃子王将でタンメンはどう?
480円

優勝で高くて不味いブツ食うより良いと思う
607ラーメン大好き@名無しさん:2011/09/30(金) 23:15:34.31 ID:TBuVlcdc
客が入らないからって
店長も客引きやってるようじゃ先は長くないな
608ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/01(土) 22:06:27.34 ID:TmmU1RC/
カレーつけ麺、マズイよ〜
609ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/03(月) 22:20:55.70 ID:emqIJxW4
優勝なんて美味い物ないじゃん
お水が一番うまいね
610ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/04(火) 07:23:47.88 ID:5RZVOpa9
ラーメン二郎仙台店
10月23日(日)にオープン

バカでグズの優勝は二郎の大行列みて腰を抜かすだろうな
611ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/04(火) 10:44:04.46 ID:COii0+SU

目に浮かぶなw
612ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/06(木) 00:53:02.92 ID:NW5PJgmg
優勝軒は二郎を知らないんだろうな
ラーメン屋なのに
613ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/07(金) 21:59:27.49 ID:Y3gobNOY
つけ麺とカレーは別々に食べた方が美味いだろ
そんなの直ぐ解るじゃん
アホだ
614ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/08(土) 21:58:58.18 ID:jmedqj2G
迷走するラーメン屋(笑
615ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/10(月) 21:55:19.36 ID:fxfUcTHf
優勝軒はオープンセールの時に行ったきり
また食べたいと思うようなつけ麺じゃないね
616ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/11(火) 09:16:18.38 ID:Aue+VTeR
南大野田の優勝軒で、まだ未食だった
「あっさり鶏がらラーメン」
をチョイス。

まーなんつーか・・脂が浮きまくってる、いかにも業務用スープをもって「あっさり」と言うのは、ずいぶんいい度胸してますね。
三口くらい飲んで、味覚が麻痺するバカ舌スープだと感じて放棄。
この時点で全く期待してなかったのですが、中細縮れ麺はサトー商会で買ってきたのか?というボソボソしたもの。
具はつけ麺の使いまわし。

これで700円(並)は完全にボッタクリです。
いいとこ400円レベル。味玉無ければ300円でいいのでは。
コンビニで「ラ王」買って食った方が満足感は遥かに高いですよ。
617ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/11(火) 09:23:28.26 ID:Aue+VTeR
角ふじはボリュームもそんに無いのにバカ高いし。

多彩なメニューを選びたい時は、すぐ目の前の「丸源」へ行くのが正解ですね。
618ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/12(水) 05:18:31.16 ID:Zvuh4neB
客を惑わすボッタクリメニューは止めてほしいものです。
619ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/13(木) 21:44:11.63 ID:L0tPA8qR
優勝て、業務用スープ使ってるの?
それでも、あんなに不味いの?
620ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/14(金) 23:04:42.41 ID:Xg9pBr+g
優勝軒は「脂、油、あぶら、アブラ」がポイントなんだね
なんか納得
621ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/17(月) 00:12:59.40 ID:m6OVu2Dm
文町、通ったら角ふじのポスター
お笑い
622ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/19(水) 15:48:32.35 ID:/8LSg+6L
あぶらかたぶら
623ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/23(日) 17:08:32.07 ID:3L4zH3aX
お〜い優勝軒、見たか?
仙台二郎の大行列
二郎ってのは、ああやって出すんだよ
分かったか?
ば〜か
624ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/25(火) 11:47:47.87 ID:67zFonF6
優勝軒さんへ

仙台二郎は今80人の行列だよ
オープンセールの安売りじゃないよ
通常価格で、この行列

優勝軒はオープンセール500円でも行列ほとんど無かったね

二郎ってこういうラーメンなのよ
625ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/25(火) 12:25:16.15 ID:807iRBZ+
あちこち書いてバカじゃね?
何がしてぇの?犬っころ
626ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/25(火) 14:10:55.41 ID:C8G6Ygcv
いつ見ても約一名やたら優勝軒批判頑張ってる奴がいるみたいだけど、こいつ優勝軒に何されたんだろうなw
どうすればここまで粘着できるのか不思議だわww
627ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/25(火) 17:49:11.13 ID:9+uY78w3
>>616
最後の一行に激しく同意
628ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/26(水) 22:59:00.94 ID:xMoFcpw9
こぶしで今日までみそラ500円だったらしいが誰かくった?
629ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/29(土) 07:12:12.77 ID:2j+eGV9p
安かろう悪かろう
630ラーメン大好き@名無しさん:2011/10/30(日) 23:22:14.38 ID:tx5P8Sbd
安かろう不味かろう
631忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/07(月) 22:38:11.56 ID:CRtIgmXg
優勝イラネ
632ラーメン大好き@名無しさん:2011/11/12(土) 22:47:44.32 ID:VV20ND3N
脂つけ麺www
633ラーメン大好き@名無しさん:2011/11/13(日) 21:58:21.72 ID:Kzy5z2GA
角ふじ、止めた方がいいよ
恥かくだけ
634ラーメン大好き@名無しさん:2011/11/17(木) 21:55:19.18 ID:6p4LoEzf
セブンイレブンの「ドカ盛ラーメンにんにく醤油味」450円

角ふじ850円よりマジ美味い
635ラーメン大好き@名無しさん:2011/11/18(金) 22:47:49.48 ID:yJNKNpzb
市販のレトルトやレンジ麺に負けるラーメン屋は必要ない
その上、高いだけでマズイ
636ラーメン大好き@名無しさん:2011/11/19(土) 02:06:50.87 ID:nRLDh0eV
負け犬ここも叩き始まったの?
637ラーメン大好き@名無しさん:2011/11/22(火) 00:13:47.04 ID:5wGixNPr
スゲェじゃん
あのビリーが優勝軒の角ふじ麺味噌をパクッたらしいよ
638ラーメン大好き@名無しさん:2011/11/23(水) 21:40:25.17 ID:PlEfbGi1
>>445
今の仙台二郎を予想してた?

>>452
予想が当たったじゃん
ひょっとして、元バイト?
639ラーメン大好き@名無しさん:2011/11/28(月) 18:22:47.47 ID:kmNePv01
素人の「汁なし」作り方

@豚バラ肉をサラダ油多めで炒める。肉を取り除き塩少々、※残った油にニンニクを入れ香りづけ。
Aもやし、キャベツを8:2の割合で茹でる。好みで味の素少々。
B市販の東洋大勝軒の麺を使用。茹であげ後に水で〆温める。4玉約300円
C市販のシマダヤラーメンのタレ(※濃縮をそのまま)使用。約60円
D盛り付け。麺、茹で野菜、市販タレとニンニク油を回しかける、魚粉又は鰹節、生卵、刻みニンニク、刻み海苔、ネギ、豚バラ肉の順に。
※調理時間、約20分
出来上がり!美味しく召し上がれ! 満足すること間違いないよ。
640ラーメン大好き@名無しさん:2011/12/04(日) 22:58:52.78 ID:/LPVKdnj
卍は2年くらい前に行きましたが、1000円出さないと満足できないし、余り美味くないんで1度きりです。
それに仙台ラーメンスレ見てる人は卍の奴が学院を馬鹿にしてるのを知ってるので、行きませんよ。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1300676957/
641ラーメン大好き@名無しさん:2011/12/10(土) 23:05:15.26 ID:b+fucap5
角ふじ、値段さげて味を変えろ
サイテーだ
642ラーメン大好き@名無しさん:2011/12/11(日) 23:15:19.36 ID:4k0Qn8XD
『とがし』の二郎インスパ「豚そば」

麺量、小200c〜特盛400c
750円
643ラーメン大好き@名無しさん:2011/12/14(水) 22:31:20.61 ID:B2hBTPQJ
確かに角ふじ麺、高すぎ、不味すぎ
644ラーメン大好き@名無しさん:2011/12/19(月) 23:00:03.99 ID:YKbefY1E
優勝、角ふじ麺やり直せ
何時まで工事の顔色うかがうんだ?
645ラーメン大好き@名無しさん:2011/12/20(火) 15:11:15.33 ID:xRZAaXIP
優勝軒に期待するのはキチガイ
646ラーメン大好き@名無しさん:2011/12/23(金) 23:24:01.14 ID:r+M8uy+m
優勝、イラネ
647ラーメン大好き@名無しさん:2011/12/24(土) 18:03:48.82 ID:4s7dbmmq
今日こぶしにいったら
年末になんか中華そば始めるってあったから楽しみ
みそラーメンみたいに楽しめる味だといいなー
648ラーメン大好き@名無しさん:2011/12/24(土) 22:32:02.47 ID:CWsYlFXd
649ラーメン大好き@名無しさん:2011/12/26(月) 22:58:26.80 ID:9HJcDvlE
ラ事にクニが優勝軒のつけ麺upしてるけど
脂が浮きまくってスゲェの
見てるだけでも気持ち悪くなる
脂さえ入れりゃイイと思ってるんだろう…
コクと勘違いしてるのか?
650ラーメン大好き@名無しさん:2011/12/27(火) 21:27:30.30 ID:gA11sIbN
優勝軒は脂が売りポイント
651ラーメン大好き@名無しさん:2011/12/28(水) 22:20:41.66 ID:s1uc9yVP
優勝は昼夜は空いてる
深夜は知らね
652ラーメン大好き@名無しさん:2011/12/31(土) 23:55:32.45 ID:k4zVVjOJ
正月は茹で置き麺レンチンかい
653ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/01(日) 13:33:38.01 ID:28aA+INj
大勝軒休みかよ!
年中無休じゃないのかよ!
654ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/01(日) 17:18:46.61 ID:riTVFzdw
つうか大勝軒行ったのかよwww
655ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/01(日) 20:00:49.90 ID:SNlJpJs0
【思い出の動画】

新十両インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=qqALguzd_7Q
ドルジ朝青龍を吹っ飛ばす!
http://www.youtube.com/watch?v=DdXA6d2k9sg

白鵬敗れる!連勝が63でストップ
http://www.youtube.com/watch?v=qx7QGMxCrDU

白鵬、23連勝でストップ
http://www.youtube.com/watch?v=jg4T16t_uEg
656ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/01(日) 21:21:31.66 ID:lCQBsX91
大勝軒はバイト多いから集められなかったんだろ
今日やってりゃどんなラーメン屋も大入り満員
657ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/02(月) 12:39:16.38 ID:hSkGF3H0
国分町の優勝軒、初売り客で賑わう
今日は何処のラーメン屋も満員状態
658ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/08(日) 23:16:02.82 ID:e0D3NpZ3
hiroがラーメン屋やるんだってな
659ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/09(月) 23:24:09.00 ID:DUvAQmXn
エグイザルのか?
660ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/10(火) 00:14:17.21 ID:QXMDwyx6
安田大サーカスのか?
661ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/10(火) 01:59:30.17 ID:L9YYRuh6
泉4号の大勝軒は看板上げる資格ない
これだけはガチ
662ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/11(水) 22:54:37.24 ID:UU1wzIsq
優勝バカ店長、二郎の行列みたか?
663ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/12(木) 22:38:06.29 ID:pWVAO+47
角ふじ麺、改善しなくちゃ売れないよ。
850円は高すぎ。
仙台二郎で勉強したら。
664ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/14(土) 21:58:14.82 ID:PJ4sf33N
優勝は二郎さえ知らないでラーメン売ってるのさ
じゃなきゃあんな粗悪ブツをバカ高く売りつけないって
665ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/14(土) 21:59:59.76 ID:gVz4WZfP
>>661
激しく同意
アレはクソ不味い
親方可哀そう
666ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/14(土) 22:00:45.28 ID:gVz4WZfP
次郎って脂っこいのか?
667ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/15(日) 22:18:59.75 ID:vbfh5T4P
ジャンガレ仙台店、今年中オープン

終わったな、優勝軒

668ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/18(水) 03:52:36.72 ID:XsjYwJi5
優勝軒とジャンカレじゃ店のスタイル全然違うだろ(笑) 知ったかはいかんよ
669ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/18(水) 22:48:04.08 ID:l7NrsQqJ
>>668
ジャンカレって何屋さん?学校かい?
知ったかはいかんよなw
670ラーメン大好き@名無しさん:2012/01/19(木) 01:11:21.56 ID:PvmV15U2
>>669
こいつキリンジスレでもドヤ顔だったから俺もすごい気になっていたw
671ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/03(金) 23:59:14.89 ID:dPbaVMFM
優勝はスープがダメ
672ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/05(日) 23:09:57.12 ID:qkhsBx1m
油勝軒は美味いモン無いじゃん
673ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/09(木) 23:01:04.06 ID:7SNcXWTz
優勝まで二郎インスパ扱いかよ
674ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/11(土) 08:29:40.97 ID:wy1LYADP
こないだ太白の郵相兼に初めて行ったが不味すぎる。残して帰ったわ。二度と行かね
675ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/11(土) 21:41:25.75 ID:6qwaarjh
レトルトの方が美味いんだよね
優勝軒は負け組
676ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/13(月) 18:07:51.15 ID:YmLs4ZVS
おれの評価

仙台大勝軒>>>>>>>>>>>>>>優勝軒(国分町)>>>>>>>>>>優勝軒(大野田)

 仙台大勝軒、評価低い意見があるが俺は結構満足だった。東京の大勝軒で喰ったことないから
もっと美味いのかもしんないが  その後で、国分町の優勝軒にいったら、なぜ悪評が集まるのか
解った。  しかし・・・この前、大野田の優勝に行ったら・・あまりの○○さで絶句した
良いのは、配膳係のおねーちゃんの愛想だけ
677ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/13(月) 23:41:21.84 ID:amdTgfxa
仙台大勝軒

平日30食限定「濃厚魚介つけ麺」(780円)、食べた人、いる?
(河北ウイークリーせんだい 2012.02.09に広告?記事?が)


>>676
優勝軒は「ひな野」が片手間でやってるラーメン屋だからね
ホントに素人臭い
レトルトの方が美味いのはガチ
678ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/14(火) 05:56:25.01 ID:19uMI3f6
こぶしの麺は美味いと思ったが、他の大勝系は糞すぎる。
679ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/14(火) 18:13:37.33 ID:fUg0onoN
大野田の優勝で決定的に良くないのは、カウンターに置かれたスープ割り用の
ポットの中身は、どうやらただのお湯??
これ、絶対まずいわ 国分町の優勝だって、そば(拉麺?)湯みたいなので割ってくれるもん
680ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/14(火) 23:08:39.27 ID:IN/CuSy0
つけ麺の割りスープに湯ってのは聞いた事ないわ
よほど手抜きまくりなんだろうな
決して安い店じゃないのにさ
まさかスープ割りの意味を知らなかったりしてな…
681ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/17(金) 22:20:47.85 ID:ycecEGy2
まぁバイキング屋だから
682ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/22(水) 21:59:06.57 ID:qips9gRb
優勝の東京ラーメンとか言う田舎ッペ丸出しラーメン
野菜増しだと50円w取るんだぜ
合計900円www

メンマ固すぎで噛みきれん
大損した
もう行かん
ここ本当に大勝軒か?
683ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/23(木) 22:19:42.04 ID:wk4SuNld
優勝軒のメンマって、何であんなに固いんだ?
安い中国産つかって、大きさだけは確保しようとしてるのか
あの店で千円近くも使うなら、他に選択肢ある
マシな店や、マトモな食い物があるよ
684ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/24(金) 11:49:24.49 ID:9n9adpfo
ホントは、免許センターそばの仙台大勝軒にいきたいが、遠すぎてたまにしか
仕方ないので、国分町の優勝で代用してる
685ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/24(金) 11:50:13.64 ID:9n9adpfo
ホントは、免許センターそばの仙台大勝軒にいきたいが、遠すぎてたまにしか
仕方ないので、国分町の優勝で代用してる
686ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/24(金) 12:18:52.30 ID:FcQDRrgi
>>685
連投するなんて、それはよほど大切なことなのかい?
仙台大勝軒なんて優勝と同じでオープン直後で懲りたけどな。
687ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/24(金) 12:36:27.92 ID:bLPO1BCM
あえて順位をつけるとすれば、俺は優勝大野田>優勝分町>仙台大勝
まぁどれも行かないけどw
688ラーメン大好き@名無しさん:2012/02/28(火) 20:01:11.68 ID:0vHX2/UE
>>682 優勝って東京どころかイバラキ県なんだけど…。
多角経営のフード企業に山岸のオヤジさんみたいな味を求めるだけ無駄かもよ。
↓ここが優勝軒の母体ね
http://www.kouji-dream.com/
689ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/03(土) 10:26:00.19 ID:sHnli5No
大勝軒って言えば東北の田舎者が行列すると思ったんだろうね
あのマスターのデカ写真つきの看板ないわ
690ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/03(土) 20:21:54.75 ID:hfV5WlWH
>>689 それなのに知名度も客入りも餃子の王将に負けてるあたりがなんとも…ww
691ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/03(土) 22:13:34.81 ID:sHnli5No
国分町で飲んだ後、
ラーメン食べたくなったら王将餃子のタンメンがお奨め
500円しなかったと思う
朝5時までやってるしね

優勝で不味くて高いラーメン・つけ麺食べるより吉
692ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/04(日) 23:28:41.04 ID:rCZbcbOo
上杉「ぶたさぶろう」でも二郎インスパ出し始めた
豚次郎 850円
693ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/05(月) 21:32:21.19 ID:taaXF2kr
長町の優勝

「ぱど見た」で、つけ麺100円引き
 今月8日まで
694ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/06(火) 02:48:02.58 ID:x+9+zoBO
仙台大勝軒ってさ、客舐めすぎじゃね?
あんなげろ不味ラーメンで、旨いとか言ってる奴は、味覚音痴だよな。
先入観無で、行って喰ったけどさ、鰹の味が強過ぎで他の味を完全に殺してるよな。
695ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/06(火) 02:50:07.60 ID:x+9+zoBO
過去レスにもあったが、あの甘さは異常だわ。
あのラーメンが、旨いって言う奴は、もっと旨い店行って来い。
仙台大勝軒が、如何に不味いか簡単に判るわ。
仙台大勝軒行くなら、幸楽苑の安いラーメンの方が、財布にも優しいし満足出来るわ
696ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/06(火) 14:07:02.96 ID:zgg1FFWp
つうか仙台大将旨いって話聞いた事あるのかよw
初めて食って頭にきて書いたんだろうけど、悪いな。みんな知ってるよw
697ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/06(火) 22:56:08.78 ID:LWrO5IhI
仙台大勝軒で社員・アルバイト募集中だよ
698ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/12(月) 12:18:33.31 ID:ssnIyXx4
仙台フジテレビ抗議デモ

【日時】4月7日 13時30分集合  14時出発
【場所】錦町公園 (仙台市本町2丁目21)

【仙台】フジテレビ・花王抗議デモ【運営募集】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/
699ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/12(月) 12:28:41.84 ID:u98ALSZp
ネット漁り厨の誘導キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
700ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/12(月) 12:28:58.47 ID:u98ALSZp
700get!
701ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/12(月) 12:37:07.81 ID:YzmK4W9N
優勝軒は千葉・柏の匠神角ふじで勉強した方がいいと思う

同じ系列であそこまでコスバが違うとね…
702ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/12(月) 16:42:11.87 ID:BLGiJaau
お前らにはコレで十分と思われてるだけ
703ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/17(土) 10:38:08.38 ID:GRHq5tNj
大勝軒のラーメン(中華そば)って、そんなにマズイかなぁ?
つけ麺は確かに甘過ぎて好きじゃないけど。
中華そばにかぎってはかなり好みです。
704ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/24(土) 20:49:10.09 ID:YZdVJpB9
優勝軒

激辛つけ麺
850円

これで大勝軒なの?
705ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/26(月) 23:10:02.60 ID:B8DhMfRo
仙台大勝軒は叩かれ過ぎ

優勝軒と違って
キチンと旧本店で修行してるから
706ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/27(火) 00:24:51.07 ID:EirbjJSg
>>705
じゃあ茹でてから時間たったような麺なんか出すなよ。
ちゃんと修行したんなら、茹で時間間違うなんて事はないよな?
707ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/27(火) 08:00:31.10 ID:KqdyQ6Ny
>>705
旧本店で修行しようが自家製麺だろうがそんな事は関係ない。
あんな麺だして大勝軒とか言われてもな。
708ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/17(火) 19:42:16.05 ID:QF7tkWUS
 
709ラーメン大好き@名無しさん:2012/04/18(水) 11:59:17.75 ID:BGxvaEe+
709get!
710ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/01(火) 18:28:14.84 ID:Xy7RG/kn
 
711ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/03(木) 00:02:08.38 ID:Dgy5YQcO
優勝軒、特に太白のはクソマズイ
712ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/03(木) 18:36:19.14 ID:DQU/WSX2
大勝なんて仙台じゃ知名度もアドバンテージも無いのに
直系とか書いてる段階で???な感じ

それでも食ってみたよ大盛りのつけめん


二度と食べようとは思えなかった
713ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/06(日) 16:04:09.98 ID:Am+GG9oI
>>712
卒業おめでとう
714ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/06(日) 20:47:54.95 ID:NAX1/dwA
大勝はまずいが、こぶしの麺は美味いな。
715ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/10(木) 22:48:44.25 ID:gdf4cveW
>>712
優勝は看板みた時点で、もうインチキ臭いと思った
ふらっと入って後悔するのがオチ
ニセモノ看板おろせ
716ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/12(土) 23:14:11.90 ID:GpjL7Oqi
優勝軒のアンチはネタだと思ってた

でも
行ってみたら・ ・ ・

まじ酷い
長町の優勝軒

アンチはネタじゃねーわ

あの看板、ナニよ?
717ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/13(日) 23:07:14.60 ID:3eApeAlB
東京の大勝軒では大行列だった

田舎じゃ直系なのれば行列できると思い込む

銭儲けできそうと計算

表面だけ真似して速成の形ばかりの偽物を出す

悪評充満

アンチ増殖

いくら地方だって情報は入るし、安易すぎるんだよ
自称「〜系」や「〜直系」は不味いのが常識
718ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/14(月) 22:52:11.07 ID:IsFKk3qh
そう言えば
仙台に自称「TETSU六厘舎系」のつけ麺屋がオープンしたよな
まぁよく抜け抜けと宣伝できるよ
「本カマ系」だろが…
719ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/15(火) 20:24:55.04 ID:y710sGXy
今夕の「バンデス」拓ちゃんコーナーに仙台大勝軒が出てたじゃん
10分くらいかな
720ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/21(月) 02:27:09.14 ID:S4F2j3ve
優勝軒のつけ麺って何であんなにベットリと脂が浮いてるの?
しつこい
食べるのが苦痛だった
721ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/22(火) 08:59:56.77 ID:4x0FWjvN
あの〜優勝の油濃さは頻出なんですけど…
少し前にレス遡れば沢山でてくるよ
油濃さをコクと勘違いしてんだろうね
722ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/23(水) 06:20:00.70 ID:qEdn32CR
優勝軒

6月に登米市に出店するらしい
ソースはラ事情
723ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/24(木) 21:26:33.56 ID:UwpLFpmU
>>722
アンチ優勝ふやすだけ
ヤメレ
724ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/29(火) 23:59:46.24 ID:c6DwOOFh
優勝はスープとか改善したら
激辛つけ麺とか出す前に
だいたい大勝軒のメニューに激辛つけ麺なんて無いんだけど…
725ラーメン大好き@名無しさん:2012/05/31(木) 19:46:38.28 ID:F2YHeR7j
優勝軒・登米

明日1日から三日間、500円セールらしい
通常750円のつけ麺

またレンチン茹で置き麺かい
726ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/01(金) 21:19:41.89 ID:5mSXot6B
友人曰く、「今日は定休日」だったらしい。

やる気無ぇ・・・・(´・ω・`)
727ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/04(月) 07:31:48.21 ID:op69hDz6
本家の大勝軒のつけ麺は甘酸っぱい汁で麺を食べさせる
見た目は濃いかなと思うがそれほど濃くなくアッサリしている

優勝軒のブツは見た目以上にアブラ濃くドロッとしている
くど過ぎて嫌にになる
728ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/04(月) 16:02:00.18 ID:2vBZcBhK
去年、東池袋で食べたけど、仙台が叩かれるほどの違いは感じなかった

確かに、仙台のあつもりは麺が柔いかな?とか、つけ汁が濃い(甘い)かな?
とは感じたけど、そこは人の好みだからね


でも、優勝軒がヒドイのは同意
729ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/04(月) 22:03:28.20 ID:4Ak/+xXo
仙台大勝の茹で置き麺もひどいよ。もう改善したかな?
こぶしは美味しいと思う。
730ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/05(火) 18:02:40.36 ID:sf+AVM5f
登米市の優勝軒まだ開店すらしてない。

一体どう言う事なの・・・
731ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/05(火) 18:03:37.34 ID:w2Kuk9AL
>>730
先月ボヤ起こしてオープン延期らしい
732ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/05(火) 18:23:42.47 ID:sf+AVM5f
>>731
oh〜〜(´・ω・`)

だから開店までボヤボヤしてる訳か・・・
733ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/16(土) 00:07:45.86 ID:lywcFfXU
大勝軒sage
734ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/18(月) 09:02:04.06 ID:a4A1CNW3
大勝軒sage
735ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/18(月) 09:36:24.30 ID:K+0QJjCh
グンマーの優勝軒はうんめえど
736ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/18(月) 10:02:27.53 ID:fl7uVDgf
宮城県登米市(笑)の優勝軒は未だオープン未定。店舗入口に大きい画用紙でボヤ騒ぎの謝罪と、再オープンが未定な事の謝罪が書いてあった。
そしてボヤで焼けたと思われる断熱材がごみ袋に詰められて、駐車場に放置されてた。3つほど。
737ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/19(火) 15:45:53.88 ID:InPPjCTI
ボヤってオープン準備中に‥
ちょっと信じられんわ
優勝軒らしいと言えばその通りだけど‥
738ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/22(金) 00:41:32.82 ID:F2882PbM
>>737
スープとるために15時間ほど鍋をグツグツしてたらボヤったらしい。
ボヤの責任が店長側に有ったのか、それとも賃貸物件の防火設備が不十分だったのかで揉めてるらしい。
739ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/26(火) 20:01:15.02 ID:/3Ubyi1b
優勝は天罰が当たったんだよ
あんな油まみれの麺を客に食わせてるからな
740ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/28(木) 11:02:26.41 ID:rJhh4+NZ
分町の優勝軒に一回だけ入った事があるんだけど、
隣に座った奴が時代遅れのウルトラマリンで最悪だったorz
馬鹿じゃねーのほんとに。しかも彼女が食った
普通のラーメンのほうが美味かったと思う。
食いきれなかった物かっさらった程度の味見だったけど。
741ラーメン大好き@名無しさん:2012/06/28(木) 15:49:11.66 ID:nz/dZOGZ
優勝は緊張感ないんだろう
ボヤとは…
742ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/03(火) 14:30:34.29 ID:ngkfuDVr
仙台大勝軒の2号店が9月に南仙台に出店だってよ
ソースはラ事
743ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/03(火) 14:32:23.54 ID:bL7NDDVg
>>742
この間閉店したホンカマド2の居抜きか?
744ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/03(火) 17:15:01.92 ID:ngkfuDVr
いや、
中田だから
たしか大勝は4号線沿い

本カマ2は場所が悪すぎだったか?

多賀城の人生も開店早々潰れたし‥


745ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/03(火) 21:48:27.21 ID:2Csovssz
ドンキの隣だろ。
また駐車場だだっ広いとこ借りたな。
746ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/03(火) 21:51:24.24 ID:5AONoUll
南仙台駅の近くだな
たぶん飲み屋だったとこかな?
747ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/04(水) 10:37:28.33 ID:pBg/wwvN
仙台バイパス沿いだよ
中田中学校の裏
ダイシン中田店の所
748ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/10(火) 14:37:26.26 ID:PaRPmC7U
優勝軒はオモロイ

レンチン

茹で置き麺

ボヤ

次はナニ?
749ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/11(水) 13:11:49.30 ID:+E6uFjyz
>>738
エッ?優勝て15時間もスープ煮込むの
だから、あんなドロドロ脂のスープになるんだ

麺は千鳥屋から仕入れて、スープは東洋水産の業務用スープを使って
優勝は麺ゆでして、具を乗せるだけの方が旨いつけ面になると思う
750ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/12(木) 00:49:23.90 ID:kCSGSYzD
二郎仙台店の隣の潰れた火鍋屋跡地に大勝軒入ればいいのに
751ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/12(木) 13:42:15.04 ID:fS5ufRyH
優勝軒で働いてる奴、一度東京で大勝軒を食って来い。
お前らが出してるブツが、とても大勝軒直系なんて名乗れないと分かるから。
ドンだけ酷いブツを客に食わせたら気が済むんだよ。
752ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/13(金) 11:22:42.16 ID:UdKUC+ya
勤務先に東京からの転勤族がいます
その人たちは「優勝軒は大勝軒と全然ちがう。別物だし高い。」って言ってますよ
早い話が優勝軒は不味くて割高って事なんでしょう
田舎の人を直系とか言って騙すのは最低ですよ
753ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/13(金) 11:26:05.64 ID:2Ulyn5Mf
金に目が眩んで看板をホイホイ売った山岸のおっさんも悪い
754ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/28(土) 12:58:06.02 ID:yM0GlmJl
元スタッフだけど、質問ある?
755ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/30(月) 20:10:13.70 ID:gQRDcjJX
優勝軒って本当に大勝軒で修行したの?
756ラーメン大好き@名無しさん:2012/07/31(火) 15:46:08.33 ID:ls8HL0q8
こぶしと楓のコラボ食べた人居る?

俺的にはあれはダメだぁ…
757ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/16(木) 23:26:12.15 ID:Pz8GRwcb
優勝軒って豚骨ラーメンwwwを出すんだな
何でもラーメン屋だよ
大勝軒直系なんて自称すんなや
758ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/17(金) 23:50:07.49 ID:jwA3Z+gj
>>757
唐揚げツケ麺も出してるよ
油っこいスープに唐揚げ
徹底的に油なんだろうね
優勝軒は…
759ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/20(月) 20:36:26.20 ID:CeX20Ett
登米の優勝軒はオープンしたの?
760ラーメン大好き@名無しさん:2012/08/30(木) 22:38:43.86 ID:jF784Jg1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1344182701/

154 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 20:29:27.23 ID:5pnPXb/4 [1/2]
東池袋大勝軒の山岸一雄は池沼みたいな顔してる。東池袋大勝軒のスープは味の素たっぷり、機械でつくった自家製麺。
味の素たっぷりスープ、機械でつくった自家製麺なのは幸楽苑と同じ。
つまり幸楽苑≧東京の東池袋大勝軒≧茨城県を起点とする【田代浩二】麺屋こうじグループの仙台大勝軒ということ。
http://taizo3.net/hietaro/2008/06/post_305.php

福島県には味の素を使ってない美味いスープ、手打ちの美味い麺の店がたくさんあるのに
わざわざ大勝軒や二郎みたいな糞まずいのを食べるなんてわけわからん。

そんなに東京が偉いと思ってるの?
なんでも東京が一番だとテレビと民報と民友に洗脳されてるから、東京電力に騙されて被曝するんだよ。


155 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 21:19:18.33 ID:jF784Jg1 [1/2]
お前が被曝してるんだよフグスマンwww


156 返信:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 21:28:54.82 ID:5pnPXb/4 [2/2]
>>155
大勝軒のつけ麺を食べるとおまえも山岸一雄みたいな池沼顔になるよ
761ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/16(日) 21:10:21.68 ID:1qDdc+Ff
福島優勝軒いわき錦店
http://ameblo.jp/menyakouji2/theme-10046900033.html

どんな店が来ても必ず潰れる角地



どうでもいいがファミチキ買い占めてんじゃねぇよ糞店員
優勝軒のTシャツ着て買占めとかさっさと潰れろ糞ビッチ
762ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/18(火) 09:11:21.18 ID:khhtQtC5
>>761

「優勝軒」より「大勝軒」の看板がデカイw
763ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/19(水) 22:36:44.94 ID:njkBTTI3
>>761
つけ麺くってきた。
太麺なのにコシもなんもない、介護食かと思った。スープはただしょっぱくしただけ。
メニューもフォトショで色合い良くしすぎて実物との違和感が半端ない。写真詐欺、完全に名前だけだった。
764ラーメン大好き@名無しさん:2012/09/30(日) 22:12:06.62 ID:oln40hTJ
【仙台大勝軒 太白店】9月19日グランド・オープン

仙台市太白区中田5−541−1(ダイシン中田店の隣)

sumireの「東池袋大勝軒の飯野店主の経営」との情報だったが、
郡山大勝軒の阿部店主の経営と判明。

餃子の王将・中田店みたいに太白区民が行列してるかな?
765ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/01(月) 23:39:54.98 ID:IEU2z11r
地元に出来たんで食ってみたが、いたって普通な味だったなあ
変化球が欲しい。台湾ラーメンとかだしてくれ
766ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/02(火) 01:51:38.67 ID:39UPW2XU
ドンキの隣か?
台湾ラーメンならくるまやないか?
767ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/02(火) 21:46:54.90 ID:NZCWQnGa
いや、しまむらの隣
768ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/14(日) 21:23:42.14 ID:RIplsN2x
優勝軒って不味い
なんとも言えん味でクドい
客も入ってないのも了解だわ
769ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/15(月) 17:49:39.17 ID:IIUNPqQ2
優勝大勝ばっかだなここは
こぶしはどーなんだよおまえら的に

俺はいつでも安心して食べられる味だから好きだけど
770ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/15(月) 18:32:52.52 ID:yxCVuAn9
こぶしは麺の美味さで優勝大勝なんかの比じゃない。
771ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/16(火) 22:58:47.79 ID:7g157N1s
優勝軒、つけ麺リニューアルらしい(笑
750円とか
いくら何でも今のままじゃ売れないって気づいたのか
遅すぎだよ
まぁリニューアルとかでも変わり映えせんだろうなぁ
永久閉店が正解だよ
772ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/16(火) 23:26:09.52 ID:4TFCazi8
何をリニューアルなんだろ?
とりあえず、スーパーで買ってきた大勝軒のやつよりは美味しくなんのかな?
麺は茹で方次第でもっとましになると思うんだけど、技術的なのは無視で材料変えるのかな?
773ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/17(水) 06:48:30.28 ID:Hk7fwjt2
池袋の大勝軒には無いメニューを次々と出す優勝軒
それで大勝軒直系とか言ってる
訳わからんわ
客が入らなくて迷走状態なんだろ

スーパーで売ってる4人前250円くらいの東洋水産のスープの方が美味しい
国分町のOKストアでも売ってた
話しにならんわ
774ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/18(木) 01:11:20.16 ID:9e1VDg52
優勝軒がリニューアル?
元々が全然ダメなんだから、形ばかりのリニューアルやっても駄目なブツは駄目
マルチャンのスープ使えよ
美味くなるよ
そうすりゃヤル気なしの老いぼれ店長も要らなくなる
775ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/18(木) 10:06:04.85 ID:fiW3D6fO
昨日まで和食作ってた社員に、君は明日からラーメン屋ねって感じで移動した人が作ってるからな。
あれが限界なんだろう。
776ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/19(金) 01:00:45.06 ID:RNyk7G9D
優勝軒はホントの初歩の基本が出来てないんだよ
国分町の優勝軒じゃ、
事前に茶碗に入ったつけ汁を大量に用意して置いて客に出す直前にレンジで温めて出してたw
レンジから出した後に店員が必死に汁をかき混ぜてた…
汁の成分が沈殿してたんだろうね
そんなに楽をしたいのか?
こんなことするラーメン屋は初めてだった
ラーメンを舐めてるとしか思えない
777ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/19(金) 01:39:06.51 ID:Td6OPQHD
レンジだと熱い部分と、ぬるい部分が出来るから混ぜなきゃダメだね。
まあ優勝に行く事は未来永劫無いと思うからどうでもいいけど。
778ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 05:13:37.46 ID:CE2nH5jf
恥ずかしい話だけど、正直なところオープン前は優勝軒に期待してた。
まだラーメン二郎仙台店は無かった頃だった。
sumireがラーメン事情で「東池袋大勝軒系のつけ麺+二郎系のラーメン」を出す店と紹介してた。
東京で大流行している2系統が1店舗で味わえる夢のような話だった。
大黒屋本舗(現在の「とみ田」)@千葉松戸がそんな営業形態だった。
でも経営が「ひな野」と聞いて不安を覚えた…

いざオープンしたら、その不安は現実のものとなった。
つけ麺を食べてガッカリ、そして角ふじ麺を食べて怒りが込み上げてきた。
つけ麺はこのスレで叩かれてばかりの仙台大勝軒の方がずっとマシだし、
角ふじ麺はビリーの出してる二郎モドキより酷いブツだった。

優勝軒には今後もう絶対に行かない。
リニューアルなんて騙されない。
779ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 05:16:38.21 ID:4VcnzykF
神楽坂店、閉店のお知らせが…。
780ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/20(土) 11:03:56.91 ID:QhKVB0r+
>>778
おま俺だw
角ふじ麺まだかまだかと騒いでたけど、一度食った時の残念な気持ちったらないな。
ビリーはだんだん酷くなっていくし、卍は一時細麺になったりしてた時だから期待してたのに。
781ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/21(日) 01:20:04.60 ID:k8sff6N0
優勝軒てさ、
各県ごとに大勝軒直系の名義を売ってる会社から、「大勝軒直系 優勝軒」の名前を買ってるんだろ
名前を買うと茨城の田代こうじ(馬鹿デカイ看板の男)の店で手っ取り早く速習させて「ハイッ、大勝軒直系できあがり」ってやってるのさ

山形じゃパチンコ屋が優勝軒やってるもんな
宮城ではバイキング屋がやってる

ラーメン素人でも銭はらえば、つけ麺の作り方チョコチョコと教えて、「ハイッ大勝軒直系の開店でござい」
これで美味い筈がないわ

これじゃ美味いつけ麺やラーメンは出来ないよ
782ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 00:14:07.23 ID:Vp2mrhXz
>>775
あの店長、和食やってたんだ
だから、つけ麺を素麺みたいに茹で置きして客に出すんだな
納得した
783ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/22(月) 03:35:08.86 ID:X+3UFLTU
ひなのでバイキング和食作ってたんだよ。
作りおきはプロだろw
784ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/23(火) 21:00:16.57 ID:NcbDC/4K
和食の料理人って何かラーメンを見下してんだよな
低級な食い物って感じでさ
自分の和食の技量なんて大したもんじゃないのにさ
785ラーメン大好き@名無しさん:2012/10/24(水) 16:15:24.51 ID:FVEemUtp
>>773
OKストア@国分町へ行ってきたので値段を見てきた。

【東洋水産・池袋大勝軒シリーズ】山岸マスター監修

ストレート・スープ(3〜4人前)…197円 ※赤色の「伝承の味」が良い

中華麺(4玉)…239円

お家で食べた方がGOOD!
786ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/02(金) 19:56:16.67 ID:RKkAUeBh
佐沼に優勝軒できてたけど、同じ系統なの?
787ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/05(月) 22:40:31.72 ID:JU3Vq7kd
トップバリュー製品で極太麺78円だったよ。
788ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/08(木) 22:39:03.77 ID:jONV3pOb
>>786
ボヤ騒ぎの店だよね
宮城県内だから「ひな野」の経営だろうね
まぁ一回いって2度は行かないパターンだね
789ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/11(日) 20:59:01.54 ID:6VyL6POa
優勝軒は反省がないからね
790ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/13(火) 14:46:17.39 ID:RhOyIi5J
トップバリューの極太麺マジでおすすめ。
大勝より太いし、家二郎で食ってもいい感じ。
熊さん直売所でそのうち売るかな?と思ってたけど、イオングループに先越されるとは。
791ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/13(火) 22:33:04.99 ID:8zEFnZSo
スーパーで売ってる物のほうが美味いって、何なんだよ
しかも優勝犬で食べるより遥かに安い…
完全閉店で異議なしであります
792ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/14(水) 19:15:50.04 ID:GUUlulWz
だから皆気づいただろ?こぶしが一番旨いんだって。市販の麺・スープ抜きで
793ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/14(水) 20:21:15.11 ID:giS95/ov
何?気づくって。前からそうだろ。
ただ、こぶしにすら行かないけどな。
794ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/14(水) 22:50:29.30 ID:Gkjdm/CD
優勝犬(笑
795ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/16(金) 22:06:00.23 ID:iKXN0CMu
つけ麺を売りにする店で麺を茹で置きとか信じられんわ
つけ麺はラーメンと違って麺が延びないとでも思ってるの?
796ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/17(土) 01:04:48.39 ID:0R/fhUJH
和食屋だから麺料理なめてんじゃね?
797ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/17(土) 23:11:09.49 ID:7cUs3ylY
でもさ
優勝軒の女の子は感じイイよな

男の従業員はダメンズ
798ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/18(日) 02:27:50.20 ID:wCQbHPIu
以前はろくなのいなかったけど、最近はそうなのか。
でも不味いから行く事はないな。
799ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/19(月) 21:47:20.78 ID:bN7tWD2n
優勝軒のスタッフは賄いでつけ麺を食べてるの?
毎日あのつけ麺を食べてると発狂しない?
【下の★に注目】これが五糞★カサヤハ君【数字が全角】

【渡辺店主タゲられてる件】


74 名前:ゆきんこ[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 01:07:25 ID:tJJaGPUw [ p5121-ipngn901aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
>>355、6 ←ここ★
おめー馬鹿かつ経験が足りてないか、渡辺店主
逝ってよし

■仙台市泉区総合スレ★part23■←ここ★
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1333862157/


仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part58←ここ★
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1350196250/
801ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/21(水) 22:07:47.28 ID:FVGlmCmU
>>799
あんなつけ麺まいにち食べるなんて拷問か罰ゲームだろ
802ラーメン大好き@名無しさん:2012/11/25(日) 09:01:57.63 ID:IBRRaNJA
>>798
>>797は南仙台店の話
国分町店は知らない
803ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/01(土) 09:29:55.28 ID:yyLiav8z
優勝軒「角ふじ麺みそ」850円より、雷「セカンドインパクト」780円の方が美味いってよ

同じ自称二郎インスパの味噌味らしいが
804ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/05(水) 22:12:08.31 ID:dmm30VW4
イカズチが何となく話題になってるぞ
805ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/05(水) 22:41:12.60 ID:aaFfmrSi
>>804
君と同じIDの方が必死に宣伝してまわってるだけのようだな。
806ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/06(木) 13:43:51.58 ID:EXAUCDtZ
渋谷のラーメン糞まずかった
具がメンマにネギちょっぴり

新宿以下
807ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/09(日) 03:35:59.03 ID:yBBk1/e8
勝軒て店多すぎ。
808ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/09(日) 20:41:16.56 ID:PUSfvBPn
銭勝軒
809ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/10(月) 01:17:08.57 ID:AdPcZBhL
渋谷不味すぎ
810ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/10(月) 21:37:56.37 ID:DXhi6HB0
優勝軒て、日本全国どこでも評判サイテー
やっぱ看板だけ売って上納金を取る商法だからだろうな
811ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/11(火) 23:30:46.76 ID:D+ySF2YA
だからバイキング屋やらパチ屋が引っかかるんだよ
ラーメンを知らない連中だから
812ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/12(水) 00:47:03.61 ID:3vN9fKaQ
南仙台の優勝行ってつけ麺食ったけど、甘ったるくてビックリ。
麺はスーパーのと変わりない。同じ物じゃないか?
813ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/12(水) 02:23:01.32 ID:0Jo7XDUu
やすべぇほうがマシ
コスパも
814ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/12(水) 21:24:11.01 ID:byFLVwu0
やすべぇは高田馬場が1号店だったよね
815ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/17(月) 18:28:38.80 ID:jMqFUhE1
岩槻の優勝軒いったけど、大勝軒とは全く別物で残念でした。
816ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/17(月) 23:59:38.35 ID:R//1V0qN
仙台の優勝軒、酸辣湯麺w出してやがる
もう大勝軒なんて言えねえんだよ

出すラーメン、出すラーメン、不味い
豚骨ラーメンw、今度は酸辣湯麺w
817ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/18(火) 22:12:31.84 ID:2wC9r2Ur
優勝軒は田代グループの最下位劣等ラーメン屋
こんな看板に銭はらうなんてラーメン知らず
ざまぁ
せいぜいロイヤリティ払えや
818ラーメン大好き@名無しさん:2012/12/28(金) 09:21:11.82 ID:XzQHm50d
国分町の優勝軒
店の前は年末で人が溢れ返る
でも店の中は閑散
あんなブツ出してりゃ無理ないな
最近は国分町も新ラーメン店が増えてるから、経営キツいんじゃないの
無理せずアボ〜ンが正解
819ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/02(水) 14:28:14.92 ID:FrxgrcRE
午後1時過ぎに南仙台大勝軒へ行ったら、外のベンチまで20人くらいの並び
店内にも7〜8人の待ち
当然、店内は満席だった

つけ麺(大盛り400c)700円
スープは優勝軒よりずっとマシ
麺はポソポソ感で東洋水産の市販品の方が良い
ファミレス感覚で、ファミレスより安上がりだから行列なんだろうな
麺量からすれば、まぁまぁ
820ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/13(日) 22:51:12.03 ID:b5yUtXTz
優勝軒は「味の時計台の二の舞になる」なんてカキコがあったよ
もうオワコン
821ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/14(月) 07:58:22.16 ID:oYGjBO3v
>>820
二の舞どころか始まってすらいない

一時は繁盛店だった味の時計台と同じ土俵とはおこがましい
822ラーメン大好き@名無しさん:2013/01/15(火) 22:51:55.72 ID:XBJzqLHx
味の時計台はアッと言う間に無くなったよな
ラーメン屋なんて潰れる時は瞬時だな
823ラーメン大好き@名無しさん:2013/02/18(月) 22:35:11.83 ID:BJOWXjki
優勝は二郎に学べよ、少しは…
824ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/03(日) 23:18:05.44 ID:3ofhreho
保守あげ
825ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/05(火) 09:28:58.17 ID:6i0to0Mv
この前店員のオーダーミスでフジラーメン味噌と醤油二杯出てきたわ
流石に二杯くえない
826ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/06(水) 23:30:43.48 ID:KAWnfOSN
角ふじ麺の醤油味を出し始めたの?

まぁ期待しないけどね・・・
827ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/07(木) 02:27:24.96 ID:awckPSsH
麺が美味しくないからな。
828ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/15(金) 07:52:48.99 ID:I5pQyanX
優勝は不味い
829ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/16(土) 20:45:59.38 ID:o6j2pe9S
ナニ食べても不味いな、優勝軒は
830ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/17(日) 12:23:12.42 ID:AVnch6Hd
久々に熊さん行ったら、つけ麺用の太麺売るようになったんだね。
自分の茹で加減に出来るから優勝大勝よりはるかに美味かった。
831ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 21:58:05.57 ID:SXfBmcSt
その麺にスーパーで売ってる東洋水産のレトルト(ストレート)スープで美味しいつけ麺が完成

優勝は要らないね
安いし
832ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/18(月) 22:28:16.97 ID:hOHf97Zg
そうしたかったんだけど、薄めるタイプしかなかった。
でも店で食うよりはうまいわw
関係ないけど、熊さんに売ってる生麺の冷麺がうまい。
833ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/22(金) 22:55:54.64 ID:EVdus6Wj
国分町の優勝軒、客より店員の方が多いよ
834ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/27(水) 20:11:00.59 ID:PF0yATFv
優勝って高いしマズイよな
835ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/30(土) 06:51:16.03 ID:fsb2JoSC
優勝軒、柴田町に新店オープンらしい
槻木駅が最寄駅
仙台「ひな野」とは違う業者が経営するみたい
836ラーメン大好き@名無しさん:2013/03/31(日) 03:42:10.71 ID:pMAgqMsc
優勝軒商法だろ
手っ取り早く調理法を教えて看板を貸して
ロイヤリティを取る
これじゃ美味い筈がないさ
837ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/05(金) 10:40:15.30 ID:iKKfQ0f7
こぶしが夜から豚骨ラーメン屋になってるらしいね。
838ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/21(日) 21:49:47.04 ID:L8A2Nb6i
南仙台の大勝軒行ったんだけど、今まで食べてきたどのつけ麺より最凶に不味かった。
今の時期にあんな生あたたかい麺出てきたの初めてだよ。
麺に艶もコシも皆無。まるで茹で置きを水にくぐらせたんじゃないの?って感じ。
それになんか麺が細くなってる。市販の方が100倍美味い。
なんでここまで劣化するかな。作った事がない婆さんにつくらせても、もっとましだよ。
頭にきて大勝軒のHP見たが、苦情は各店の店長宛に…ってw
大勝軒自体が嫌いになったよ。
839ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/23(火) 12:43:11.12 ID:yxv2+p5Y
ホント、ホント。オラだづ低脳ニート・仙台ズンのキーワードを調べっど、

「カッペ」「超ブサイク」「低脳」「ダサい」「性悪」「身の程知らず」「訛り」「幼稚」「セコイ・ケチ」「卑怯」・・・

だどや〜

あんまりオラだづ仙台ズンを苛めねぇでケロ〜

ズンダ餅と笹かまの盛り合わせ御馳走すっがらや〜

オラだづ仙台カッペの懺悔だっちゃ〜・・・・
840ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/27(土) 15:12:56.03 ID:0XqxTHjc
仙台の店は二件ともひどいな。
とてもラーメン屋が出す麺とは思えない。
841ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/28(日) 23:20:15.98 ID:Oevqqhwg
優勝軒は酷すぎで言葉が無いわ
842ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/29(月) 07:43:20.77 ID:Bfo9brJX
つけ麺やってるラーメン屋で茹で置きかよ。。。
客を舐めまくりだろ
843ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/29(月) 21:25:54.93 ID:Bfo9brJX
優勝軒商法とか言うけど
それに引っかかる奴も間抜けなんだよ
だって引っかかる奴も商売人だろ

本業が伸び悩んでるでラーメン屋なんて安直すぎ
ラーメン屋は新規参入が容易だが、退店する店も多い

素人のヒロが出したラーメン屋がソコソコ繁盛してるとはな・・
844ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/29(月) 21:50:31.49 ID:VaIQ22vM
優勝軒商法って何?
もしかして店舗展開の事言ってんの?
客が入ってるかどうかは別の話じゃね?
845ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/29(月) 23:10:22.01 ID:Bfo9brJX
846ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/29(月) 23:13:18.27 ID:Bfo9brJX
「低投資短期回収」

回収先はラーメン知らずの客
これじゃ美味いラーメンが出てくる訳ねーだろ
847ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/30(火) 22:21:05.83 ID:hh5XfjJA
100万で優勝軒オープンかよ。。。
先行き見えたわ
848ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/05(日) 02:15:52.94 ID:ctFME7MM
「低投資短期回収の優勝軒でございます。こんな私ですが、来る客がいるんですから驚きです。ラーメン屋は安直で楽ですよ〜」
849ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/21(火) 06:38:08.39 ID:8OHU1o9d
山形の優勝軒はパチンコ屋がやっている

4号線の柴田町に優勝軒ができた
また例の田代と山岸マスターのデカイ写真の看板
やめりゃイイのにさ
850ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/22(水) 09:16:31.12 ID:VQp/rlGx
南仙台大勝軒

今月末まで「ぱど」持参で餃子4個(280円)がサービス
もち麺類注文のこと
851ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/22(水) 11:57:52.31 ID:PyN0UDm8
は?負け犬が大勝軒の宣伝か?
お似合いだなw
852ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/22(水) 15:29:12.80 ID:VQp/rlGx
ウェーブオート(大爆笑
853ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/09(日) 11:07:46.11 ID:WLmf1m3X
大勝軒、陳腐すぎだわ
854ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/18(火) 15:55:21.38 ID:IaS9x9lK
優勝軒て日本全国にある
共通点は不味くて2度と行くことはないこと
855ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Skf9F4+q
幸楽苑
856ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ME+B2Xa4
渋谷はまずい
857ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:o+qLvuZq
優勝軒は逝ってよし
858ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:pKzI1q7F
優勝つけ麺リニューワルしたらしいぞ。行く奴いるのか?
859sage:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:w58pgrME
客が入らないから、いくら何でも不味いと気づいたんだろ
もう遅いんだよ
オワコン、おめ!
860ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:N4Cxhq9e
「野菜別盛り 新つけ麺」らしい

今までのつけ麺はナンだったんだよ
861ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:OwBqoElW
つけ麺屋で、麺茹で置きしてる段階で終わってるだろ

麺は千鳥屋だしな
大勝軒では自家製麺が常識なのに
862ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:QkxnM1+U
優勝はあんなブツに角ふじ麺なんて名付けたのか?
850円…
二郎本家とは似ても似つかぬインスパ
味噌味であることを差し引いても
863ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Z2djJWc7
真っ当なラーメン屋であればメニューを減らして一品一品の向上を図る

大勝軒直系と言いながら大勝軒に無いメニューばかり出す
それがどれもこれも不味くて食えたモンじゃない

豚骨ラーメン、酸辣湯麺、ピリ辛そば、あっさり東京ラーメン…

どれもこれも完全に不味い

もうラーメン止めて楽になれよ
864ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:tVEO9+hD
優勝軒は開店セールで500円つけ麺を食べただけで2度と行かなかった

レンジで、つけ汁を温めるなんて有り得んわ
865ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:TDITQCPL
なんで?
866ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/01(日) 20:16:13.21 ID:EsXoRLHd
大野田というか長町の近くの優勝軒、まじヤバそう
週末でも客がほとんど入らん

レトルトの方が美味いってバレたのか?
867ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/02(月) 20:06:15.91 ID:sRIHW2kM
大野田の優勝はe-ticket持ってけば餃子がサービス

かなりヤバイかもな
868ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/03(火) 19:03:06.26 ID:ppHqCYj5
優勝軒@国分町、遂に閉店か

「くさび」国分町2号店が10月中旬にオープンする
その住所が優勝軒のある満洲ビル1階
優勝軒が今月には閉店して、その跡地に「くさび」国分町2号店か
869ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/15(日) 02:37:54.34 ID:WHIby9Bq
ひな野は優勝軒からの撤退を考えてるんだろう
ひな野はロクな従業員がいない
バイキング屋だけやってろ
870ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/16(月) 17:47:49.71 ID:iSPQFTd6
優勝軒は同業のラーメン屋に店を取られて悔しくないのか
871ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 13:07:43.84 ID:D/6w+kx5
872ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/18(水) 23:19:07.55 ID:EL2cJV6R
ひな野は>>845見て低投資短期回収wできると思ったんだろ
自業自得だろ
873ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/21(土) 15:52:58.20 ID:6ahgz+ti
「くさび」がトリプルキングという二郎インスパ出したってよ

優勝は何処までコケにされるんだよwwww
874ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/22(日) 10:31:21.56 ID:Rw4FN/X5
国分町の優勝軒は今月28日で閉店だってな
あんな商売やってりゃ当然だろ
レンチン、茹で置き麺とか信じられんわ
客を舐めまくりだろ

閉店おめ!
875ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/24(火) 22:07:23.62 ID:ExeNQ+8F
優勝軒、だから忠告したじゃん
すぐ近くのOKストアで東洋水産のレトルト買えって言ったじゃん

東洋水産
ストレートスープ…3〜4人前 239円
生麺…4人前 197円

一人前 109円の材料費

これで出せば潰れなかったのにwww
876ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/24(火) 22:09:34.01 ID:ExeNQ+8F
追加

スープは赤色のパッケージな
伝承の味ってヤツ

あ、遅かったなw
877ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 19:30:21.43 ID:DdA9sKDA
優勝軒、3年も持たなかったな

「石の上にも三年」

御臨終、ア〜メン、成仏してね
878ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/26(木) 21:52:58.97 ID:w5xJrPoJ
優勝軒て「関東つけ麺」とか言ってたラーメン屋だろ
関東つけ麺て何だよ?
この時点で終了してたわ
ド素人丸出しw
879ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/28(土) 10:55:40.72 ID:PlEfbGi1
国分町優勝軒は今日で終了か
悪は滅びる

ヤル気なさミエミエの老店長は何処に行く?
880ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/30(月) 12:08:10.82 ID:RwN6U5T5
バイキング屋に出戻りだろ
茹で置きが大得意だったからなw
バイキング屋で作り置きで本領発揮
881ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/01(火) 18:31:22.12 ID:pwv97JtY
国分町を通ったら優勝軒の山岸マスターと田代の写真が外されてた

食べログ見ると43人が書き込んでて「3.30」の高評価
食べログなんて当てにならないことは分かってたが、エー加減なモンだよ
東京の大勝軒を知らない田舎者を騙すにもホドがあるわ
アレで大勝軒直系とは・・・
882ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/01(火) 23:33:07.26 ID:pwv97JtY
食べログ 優勝軒 仙台店
http://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4010978/

ここで優勝軒マンセーやってた奴は反省しろや
883ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/05(土) 00:50:55.99 ID:BOwVhwGI
保存
884ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/05(土) 12:42:29.55 ID:f7UBwwx+
大勝軒と優勝軒って別に物?このスレに来る前に優勝のラーメン頼んでしまったてはないか。
煮干し粉たっぷり入れて、胡椒も多め。最後は味を整える為に酢とラー油を少々。



二度目は無い。








後で大勝軒に行ってこ!
885ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 23:33:45.92 ID:S1fWS7oX
こーじのブログ(独身中年男の二郎系ラーメン奮闘記)仙台宮城
http://blogs.yahoo.co.jp/kohzi48419/MYBLOG/yblog.html
886ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/15(火) 22:31:35.65 ID:xFSRXHyn
こぶし

つけ麺ヤメルってさ
そんで、仙台味噌ラーメン一本でヤルらしい
豚骨ラーメン出したり迷走してるよな
池袋大勝軒に憧れて、つけ麺の店ってのは嘘だったのか

少し早い夕食を摂るため入った定食屋で、OH!バンですで見たわ
887ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/15(火) 22:34:40.24 ID:xFSRXHyn
優勝軒

求人誌でバイト募集やってんだけど
写真が潰れた国分町の店なんだよ
こんなところに優勝軒の出来の悪さが分かるわ
もともな社員がいないんだろうな
888ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/16(水) 22:44:25.27 ID:oShXltk+
こぶしは普段話題にならないのに苦境の時しか話題にされん
味噌ラーメンなんて陳腐なんだよ
780円もして誰が有難がって食べるのかね
つけ麺やめて本当に大丈夫かよ
889ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/25(金) 13:25:00.47 ID:AQDlQwl5
こぶしって話題にならないね
無関心でスルーか
890ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/25(金) 17:16:05.99 ID:Zz8yDKzV
■詐欺容疑で男逮捕
仙台東署は17日、詐欺の疑い、仙台市若林区大和町2丁目、会社員 伊藤康一郎 容疑者(35)を逮捕した。
逮捕容疑は2011年12月28日、当時経営していた若林区の出版物販売会社で、同区の印刷会社に偽造した銀行の振込明細書を
ファックスで送って代金を支払ったように見せ掛け、月刊求人情報誌1万部(計約68万円相当)をだまし取った疑い。
同署によると情報誌は販売されていたという。

ソース:河北新報
891ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/27(日) 23:54:27.01 ID:LQO8nQZ2
ひな野本社では優勝軒の導入を提言した社員の処分をしたのか?
アレは完全な失策だろ
892ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/17(日) 13:59:59.73 ID:MahfpNR5
優勝軒鶴ヶ島店
お冷や出てこない、箸付いてこない、空いて席ガラガラなのに片付けないから、食器に囲まれてラーメンたべたわ。
今さっき。
893ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/26(火) 23:45:57.03 ID:skoQ81z1
保存
894ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/04(水) 23:48:22.62 ID:A5pK+voQ
優賞軒にとんこつがあったので食ってみたけど旨かった。とんこつは旨かった
895ラーメン大好き@名無しさん:2013/12/14(土) 15:18:48.14 ID:1w2+4M+X
ひな野より菜菜屋の方が美味い
896ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/02(木) 09:51:44.59 ID:U9+p9rUs
つけめんブームも一段落か
897ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/07(火) 11:11:41.06 ID:VeLGxssF
国分町の優勝軒の跡地に入ったラーメン屋、客の入りマアマア。優勝軒は糞だったからな
898ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/17(金) 18:56:54.04 ID:qEEURhlb
>>896
ラーメンというより、蕎麦のノリで、ある程度普遍性を獲得しつつある
899ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/20(月) 19:36:11.22 ID:vhMnQCdt
優勝軒、唐揚げラーメンは細麺で完全に大勝軒じゃねぇわ
900ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/27(月) 17:34:44.51 ID:DO3u5MM+
>>896
まだ始まってもねーよ(キリ
901ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/05(水) 23:12:18.02 ID:5Nq/SzEq
test
902ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/11(火) 23:49:16.89 ID:eaRN1XzS
漏れら極悪非道の空ageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
903ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/23(日) 07:58:29.46 ID:6PbikGi9
空さげ
904ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/12(土) 08:50:04.79 ID:8/5PuvI8
つけ麺て途中で飽きる
905ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/18(金) 10:50:25.73 ID:AoOalyO5
大勝軒ってほんとにこういう味なの?
なんであんなに崇められてるのかさっぱり分からん
906ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/01(木) 07:05:04.39 ID:wQSqeylc
age
907ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/25(水) 22:32:51.80 ID:UcxWhtDB
ume
908ラーメン大好き@名無しさん
山形の東根にある大勝軒、てっきりパクリ店か店名が一緒なだけかと思って
半信半疑で入ったら昭和の頃に暖簾分けされた店だった。
肉そばっぽく独自進化してる気がしたけど、素朴な味がブームになる前の大勝軒っぽかった。
昔中野ブロードウェイで食べた味に似てたが、当時は東京でつけ麺といえばつけ麺大王のほうが
メジャーだったっけ。http://tabelog.com/yamagata/A0605/A060501/6000642/