卍 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
前スレ一覧
卍7 X-day直前
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1158574898/l50
卍 6  
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1143017510/
卍6
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1126341158/
かみ切ってやるぜッ!仙台・卍についてpart5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1103003174/
part4 ★★★仙台・卍について語るスレpart4★★★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1087388077/
part3 (html待ち)
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1079785735/
part2 (同上)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1071745132/
初代(同上)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1062856977/

店舗スペック
中華そば 卍 まんじ
住所: 宮城県仙台市青葉区五橋2-5-11 TEL: 非公開
営業時間: 11:30-14:00、18:00-22:00 休日: 日曜・祝日(祝日は営業の日もあり)
(*営業時間、定休日はかなり頻繁に変わりますが、最近は固定されています)
メニュー(並・大・特大100・麺マシ300いずれも): 醤油700 塩800 味噌900 タンメン700 ミックス廃盤
 煮玉子100 豚増し200 野菜増し100  揚げネギ100 桜えび100
2ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/09(金) 12:56:36 ID:7AdIsxNe
乙!
3ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/09(金) 13:22:47 ID:QXpT/XgD
>>1
乙〜

なんだか結局、初期がどうのの話で終わってしまったが、「○○の時代の味が好みだ」とか、「もうだめ」とかの意見は個人毎の多様な考えがあるw
好きだ・嫌いだ主張するのはいいんだけど、それを「定規」にして相手の意見を解釈してしまうのでループ発生。
他人にまで強制する必要は無い罠。

というわけで、同じラーメン屋に思いを寄せる者同士、まったり進行で。
4ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/09(金) 17:30:38 ID:9Vka8kZX
4サマ
5ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/09(金) 17:33:39 ID:9Vka8kZX
五福星
6ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/09(金) 17:35:05 ID:9Vka8kZX
六三四
7ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/09(金) 17:36:32 ID:9Vka8kZX
七右衛門
8ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/09(金) 17:37:38 ID:9Vka8kZX
八珍
9ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/09(金) 17:38:35 ID:9Vka8kZX
くろく
10ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/09(金) 18:22:18 ID:AbcUUjDV
とぉがし
11ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/09(金) 21:12:43 ID:MY9Jiu1K
>>3
誰に強制されたの?

俺も、もう5ケ月行ってないな。
正直今の麺には魅力ゼロ。

>>3は他人が何書こうが、ありがたがって食べればすむ話じゃね?
どこのスレ行ったって、昔話くらい当然出てくるんだから、いちいち反応してて恥ずかしくねーの?
12ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/09(金) 21:46:35 ID:ylXRn+bS
進化してるのか退化よくわからない卍。
自分の好みからどんどん離れていくけど、まだ通う予定…
バンデス放映前辺りが一番良かったんだけどねぇ個人的に
13ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/09(金) 21:53:32 ID:Icka5IqK
>>11
お前静かな図書館でばかみたいに大声で話して周りに迷惑かけてるのを自分では全く気づかないタイプだろ。
14ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/09(金) 22:18:48 ID:9P1mL79e
>>13
お前はそんな奴がいても、何も言えないタイプだろ。
15ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/09(金) 22:23:57 ID:y6hdBzib
赤影参上!
16ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/10(土) 07:18:57 ID:KCRjMak7
>>13は便所に「落書きするな!」と落書きするタイプだな
17ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/10(土) 14:28:03 ID:lgRDYJlz
読んでみると、すべて卍を愛しているからこその酷評だよ。
お隣りの鶴だの亀だののスレとは大違い。
麺屋武蔵の山田さんは、創業時に2chを読みあさって客のクレームを知り、
結果何度も味などを変えて改良し、今の武蔵があるらしいよ。
音楽聞いて頭でリズムとってる暇があるなら、少しは見習ってほしいな。
店も繁盛してるし、もうこれで満足なんだろうな、彼は。
人間見てると、これ以上伸びるか伸びないかわかる気がする。
麺からもそんな雰囲気が伝わってきそうだよ。
18ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/10(土) 16:22:33 ID:ON6RzVPw
まだ迷惑行為を正当化しようとするバカがいるのか。
批判と個人の好みの押し付けの区別がいつまでたってもできないんだね。
後者はチラシの裏にでも書いてろよ。
19ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/10(土) 19:04:30 ID:d2hLugoM
ここがチラシの裏じゃなかったのかね
20ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/11(日) 00:40:13 ID:+mjjDCZn
批判は自由。
称賛もまた自由。

自分の答えはあっていいが、そいつを他人にまで押し付けるからおかしくなるw
21ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/11(日) 06:56:47 ID:uoEeCuAK
押し付けてる人はいないだろ。
昔話を頑なに聞き入れようとしない輩がいるだけに見えるが。
22ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/11(日) 08:29:59 ID:KxHxcHW2
そうそう。
また麺太くならねーかなと愚痴ってるだけなのに、
なぜかいきり立ってる奴が一人いる。
別に今の麺が好きだといってる人間を叩きゃしない。
23ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/11(日) 11:21:45 ID:k5uXGol2
昔の話に参加したくても、最近の卍しか知らないからグレちゃったんだろw
24ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/12(月) 09:59:11 ID:huErnrdN
今の麺ってどーなってるんですか??
去年は一時期細くなった事があるけど・・・まさかあれより細いとか?
25ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/12(月) 11:49:44 ID:IR6EOhWn
凛に行ったよ
初めて卍に入った時の居心地の悪さを思い出させる辺り
さすがは師匠の店
野菜のサービスは良いけど味は私は卍が好きだ
麺は大して変わらん


結論 卍はうまい
26ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/12(月) 12:49:43 ID:huErnrdN
のすたじゃないのん?
27ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/12(月) 14:17:11 ID:wbVp1iTt
>>24
いつの時期の事かわかんないけど、去年の秋〜冬あたりからかなぁ。
それからずっと細いまんま。
28ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/12(月) 15:51:55 ID:IR6EOhWn
>>26
大崎行ったから凛
のすたの方がより卍に近いのかな
次回にするよ
29ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/12(月) 20:00:18 ID:Lw8JHOhT
ああ、仙台に二郎できねーかなぁ。
グーグルイメージ検索で山盛りの野菜と豚の画像を眺めるのにも秋田。
なまじあんなのを見た後に卍にいくと欲求不満でたまらん。
30ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/12(月) 20:16:01 ID:mNsorh/f
卍で麺増し豚ダブル野菜増し(計1500円)をオーダーすると、なんと仙台にいながらにして二郎気分が味わえるチャーンス!
31ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/12(月) 20:24:38 ID:FELwz783
 今日の昼は口ピアスとモヒカン君。
口ピアスのまかないと俺の注文は同ロットで二つのみ。
俺は醤油特大アブラマシニンニク。
口ピアスは塩中ブタヤサイマシ桜エビ(推定)
俺の盛りより多く旨そうだった・・・

俺は昼専門だがモヒカン君は初めて見たな・・・
32ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/12(月) 20:40:02 ID:ETzpF7Er
量の問題なんかどうでもいい。
俺も我慢出来ずに行くが、何回ガカーリさせれば気がすむんだ?
店主はドSか?
33ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/12(月) 20:52:29 ID:sdPyQnIy
>>32
おまいがMなんじゃね?
34ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/13(火) 21:17:20 ID:8xrLi2DG
麺は確かに残念なものだったけど、デフォの脂少なくなった?
ただのバラつきならいいが、アレなら脂増ししないとダメだな。
35ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/13(火) 22:24:03 ID:arF/m0fj
今月2回行ったが、両方とも口ピアスとモヒカン君だった。
見習いらしいが、店主がほぼ任せてやらせてるのは見てて嫌。
先入観かもしれないけど、美味くない気がした。
36ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/13(火) 22:54:22 ID:rDdC3Wez
プロ意識の無さはほんと残念だよな。
二郎本店は絶対に弟子には作らせない。
何ヶ月も修行させて腕自体は十分上達してても作らせない。
たま〜に閉店間際に弟子作のラーメン出すけど、これで金はとれないって言って金取らない。
それをみてるから余計にまんじの姿勢が寂しく感じられる。
37ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/13(火) 23:13:21 ID:arF/m0fj
素人なのであまりラーメンの作り方などは知らないが
麺のゆで加減は難しいのかもしれないのが、
野菜の量や肉増しの場合は違う部位(モモとバラ?)の肉を混ぜるといった客でも分かることを
注意されていたのは、まだまだ店に出すべきレベルではないと思った。
38ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/13(火) 23:19:20 ID:v+1x6Itn
半年前くらいまではそれまでの味の変わり具合は別に気にならなかったが、ここ最近はほんと美味しくなくなった。
味薄すぎじゃね?
39ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/14(水) 00:07:41 ID:7dGO2ATp
バンダナの眼鏡バイトはあきらかに
「いらっしゃいましたー」って言ってるしな
40ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/14(水) 00:51:20 ID:1k6nGETc
>>38
自分でタレ入れて調整しろ。
濃いのは薄くできないから、薄い方に合わせるようにしてるんじゃないか。
41ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/14(水) 01:24:33 ID:ogoC46UZ
卍は二郎の孫弟子
42ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/14(水) 01:34:52 ID:Qfmbvv3n
>>40
アフォか?ベストで出して当然だろ
43ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/14(水) 01:42:02 ID:1k6nGETc
>>42
昔は濃すぎたでしょ。
マニアにはベストでも、普通の客はぶっ倒れるぐらい濃かった。
だから今は普通の客に合わせてるんじゃないかと言ってるの。
44ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/14(水) 03:53:08 ID:EBaqJ94X
最近ずっと薄いのか?
麺もスープも豚も駄目ってwどうなってんのよwww
夏は蝿が虎馬になってるから、春先までにはなんとかしてくれよ。
45ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/14(水) 06:05:13 ID:L7etek/B
早くこいこい二郎直系店〜♪
46ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/14(水) 06:37:26 ID:1WpxRvyu
>>39
それににくwww

「いらっしゃしゃしゃしたー」
47ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/14(水) 07:31:25 ID:EyG0ee06
スープが薄いってのはカエシの投入量が足りないんじゃなくて出汁がしっかり出てないって事。
コクがない醤油を薄めただけのようなスープはマジ勘弁
48ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/14(水) 12:15:21 ID:EBaqJ94X
今更二郎が来て、あんな平打ち麺食わされても物足りないよ。
危機感もってくれて卍が変わってくれれば結果オーライだが。
49ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/14(水) 16:41:21 ID:uoor2AMd
二郎が仙台にきたらガチでやばいね。
一部の信者が毎日通うくらいしないと潰れるだろう。
ラーメンとしてのトータルの完成度が違い過ぎる。
50ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/14(水) 17:30:08 ID:OSk8q7fP
二郎はマジで旨いと思う。
今はどうだとか昔はどうだとかはどうでもいいけど、卍がいいのは
麺の太さ、固さだけだけだとと思う。しかし、それだけだと、○二の方が断然
上だよね?二郎の平麺もそれはそれで各店旨いと思うし。
みんなが卍を非難するのは、まずくても、量が少なくても、味がう
すくても、努力や前向きさ、サービスがよくないからじゃないかな
ぁ〜?
二郎系のいい所は味はもちろんだけど、価格、量、サービス、各店長の
人柄だよ。
卍はそれを完全に忘れてるな・・・

51ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/14(水) 18:52:05 ID:UfucPp4d
田舎の番長なんだよ、卍は。
そういうのって他にもあるだろ。
52ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/14(水) 20:14:22 ID:iVm3VDCP
二郎は首都圏以外に出店していないし今後もしない。
本店の目が届かないところには出店させない。
要らぬ心配や妄想しなくても間違いなく仙台には来ないから安心しろ。
53ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/14(水) 21:36:45 ID:78UPYDNX
>>52
んじゃ、○二系とかでもいいよ。
○二系じゃないが蓮爾の麺は太くてごわごわでいい感じだよ。
54ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/15(木) 01:11:47 ID:KHExN2rr
意外と次の店こないよな。亜流の店多いのに。
卍をきっかけに二郎系増えると思っていたんだがなぁ。
55ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/15(木) 01:17:57 ID:q3w1xKQ8
昨日は豚をたくさん入れてくれた。
ニニクありがとう愛してる。

ところで、麺の色が戻ってるように思うのは俺だけか?
相変わらず細いけど。
56ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/15(木) 02:00:28 ID:otNfN1l2
角ふじが北上とか
57ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/15(木) 02:02:52 ID:otNfN1l2
58ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/15(木) 02:17:14 ID:etWP9Sfd
>>56
kwsk
北上くらいなら毎週行っても(・∀・)イイ!
59ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/15(木) 09:41:30 ID:3HuNxb1K
>>40
アホか。当然タレも入れて、それでも最近じゃ何か足りないから言ってんの。
60ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/15(木) 11:19:59 ID:d5S8OTlX
味覚障害乙
61ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/15(木) 12:53:09 ID:0U3ros9M
>>59
平均寿命まで生きられるとか期待しないほうがいいよ。
62ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/15(木) 14:16:08 ID:PeJhIs/b
ここ最近の変化はタレによるものじゃないだろ。
味に厚みが足りないんだよ。

それより塩中華久々に食いたいんだがまたやってくんねーかな。
63ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/15(木) 16:10:23 ID:FqfNK/P0
塩中華って、卍で食う塩中華だから珍しいだけであって、わざわざ食いたいなんてただの味覚馬鹿。
あれ専門の店があっても、すぐ潰れるよ。
あと、タレは確かに最近薄い時が多いのは事実。
毎日食ってるわけでもないだろうに、タレは関係ないとかよく書けるな。
64ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/15(木) 18:47:29 ID:fPlAIrx6
お前毎日食ってんのか・・・
65ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/15(木) 20:53:34 ID:SAyt0HlO
>>64
文盲の人ってどんな顔してるの?
66ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/15(木) 21:10:29 ID:70JfLwgJ
>>65
鏡見ればおk
67ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/16(金) 00:22:30 ID:guJM0/3P
>>63
塩がうまい店教えろ。
68ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/16(金) 01:57:15 ID:TIVMkN+Z
今日初めて行って、醤油食べたけど、塩と味噌も食べる価値あり?
69ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/16(金) 02:18:02 ID:mhj9mNqw
俺は塩しか食べたことないけど、
塩はうまいと思う。
醤油のスープがしょっぱいころは塩ばっかり食べてた。
70ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/16(金) 06:44:37 ID:NMUQyT23
>>67
味障のお決まりパターンかよw
71ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/16(金) 08:26:06 ID:39L5gbEC
本竃でも行けよ
72ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/16(金) 13:06:51 ID:mF1yCp4S
なんかずっと一人で頑張ってるやついるよな
感心するわ
73ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/16(金) 16:18:42 ID:HPYaPnCv
店主本人じゃねえの?w
74ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/16(金) 16:21:17 ID:LlVq9dzp
75ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/16(金) 21:12:35 ID:bEnVL8Jz
>>68
俺は味噌と醤油を食べたことあるが、味噌はあの味であの値段だと思うと
食わないほうがいいなと思う。
76ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/16(金) 21:19:17 ID:bMOyPqhv
最近のスープで、塩大丈夫かな?
以前、スープが薄っぺらな時に塩食った時は散々だった。
スープさえちゃんとしてれば美味しいんだけどね。
77ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/16(金) 23:44:03 ID:9EKulNbr
領収書をもらおうと頑張る上司に萎えた
7868:2007/03/17(土) 00:23:07 ID:n5TiKK+T
んじゃ明日、塩食ってくるわ。
79ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/17(土) 10:14:10 ID:nL0Pb8nt
スープの味見るなら塩、麺の味楽しむならタンメン(旧ライト)やね。

廃盤になる前の味噌はあんなのじゃなかったよ…
もっとくどくてぐてぐて。
80ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/17(土) 13:22:07 ID:nKqHK1D0
モヒカン君の豚増しには気合いを感じたぜ 
81ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/17(土) 22:28:06 ID:9jzVixep
>>80
kwsk
82ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/18(日) 00:10:30 ID:UlzEMcoW
今日の昼の部はモヒカン君とカリアゲ君。
醤油特大アブラニンニク注文したがアブラニンニクがマシマシ
でイイ盛りだった。
それはそうと、ベビーカー持参で子供二人連れ若夫婦のチャ
レンジャーがいた。テーブル席で一人で食べてたので、席を譲
りカウンターに移動したらモヒカン君が『どうもスミマセン〜』
とブタを一枚追加してくれた。ありがとう、モヒカン君・・・
83ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/18(日) 00:21:05 ID:B/XCGgMx
イイハナシダナー
8478:2007/03/18(日) 01:52:30 ID:7g0PqbLj
塩食ってきた。
味障って言われるかもしれないが…
醤油との違いがたいしてわかんねwww

どっちも美味いけど、醤油の方が好きかな。
85ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/18(日) 08:57:33 ID:XDEhuTE5
塩食べるなら煮卵頼んで、野菜の上で割る>麺と混ぜて食べる(スープと混ぜない)

ウマー。
86ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/18(日) 23:02:55 ID:6RgTQKLL
87ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/18(日) 23:09:05 ID:6RgTQKLL
88ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/19(月) 04:02:56 ID:UhMe9t8K
塩も味噌も食べる気しない。
スープ同じでタレ変えただけで+100円、+200円は考えられない。
89ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/19(月) 16:02:07 ID:fQkD+oS8
話題になってる塩食べてきたけど…
細いホウキの先だか野菜のカスだか不明だけど、食べられない物が入ってたよ。
食べて二口目で違和感感じて出した…

久しぶりのふわふわの豚だっただけに非常に残念です…
90ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/19(月) 21:32:33 ID:jcwwlr0i
>>87
もうしばらく行ってないんだけど、今の麺ってこんなに細いの?
91ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/19(月) 21:45:43 ID:fQkD+oS8
↑の動画は初期の頃の卍でしょ
鉄鍋で麺茹でてるし、豚も巻き豚で全然違う
92ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/19(月) 22:05:50 ID:PoDOgMlR
>>89
それはモヤシのスジじゃ有るまいか
93ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/19(月) 22:09:59 ID:fQkD+oS8
>>92

魚の骨を噛んだような感じだった。
持ち帰ったから現物は持ってるよ
94ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/19(月) 22:49:39 ID:heN2FlVq
>>90
麺の太さは、あんなもん。
行くなら期待しないで行け。
昔の太い麺は店主にしか扱えないんだろう。
今は全てバイトまかせだから、マニュアルどうりに出来る太さしか無理。
95ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/19(月) 23:20:47 ID:Btb3XSbd
>>90>>94
知ったかぶりカッコワロス。
昔から通ってる人間だったら一発で初期のころの画像だって気付くだろ。
俺は逆に昔の麺が思ってたよりも細くてびっくりだ。
9694:2007/03/20(火) 00:25:21 ID:ET+mmKZT
>>95
なんか一人で興奮してるが、>>90も俺も初期の話などしてないんだがw
今の麺と動画の比較の話。文盲はとりあえず100回読んでから書けなw
97ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/20(火) 01:14:54 ID:3kkM0lgl
ああ、要は94は初期の麺は知らない俄だけど、そこつっこまれて無理やり言い訳したわけか。
明らかに>>94では昔の話してるのに初期の話してないって、流石にごまかすにしてももうちょっと上手くやろうねw
98ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/20(火) 01:16:15 ID:P91g/t0J
いや、それより>>95が初期から通っている事を、さも自慢げに書いているところが痛すぎるだろ。
99ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/20(火) 01:29:25 ID:3kkM0lgl
俺は自慢したつもりは全くないんだがなぁ。
ここの住人の構成も実際は変わってきてるのかね。
ここの住人はいつも昔の麺は良かったって言ってるから、初期のころからいる面子ばかりかと思ってたよ。
100ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/20(火) 01:51:57 ID:IS7TGBab
豚から見てある程度は前なんだろうけど、巻き豚時代は麺の太さ一定だったのか?
この頃の卍は数回しか食べてないからよく分からない。
>>99教えてくれ。
101ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/20(火) 02:33:39 ID:vBSpMmf0
>>99の香ばしさに苦笑
102ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/20(火) 02:46:45 ID:0nknzBAU
この流れは、>>99に初期の頃から卍を知っててすごいですねって書けばいいの?
まるでこのスレの主ですね!とか付け加えれば桶?
文盲なとこは…あっ、NGなのね。ひたすら誉めるのね。
103ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/20(火) 07:10:19 ID:+UCRyslk
というか、初期っていったいいつ頃のことまでを言ってるのかな?
あの映像は開店当初の卍とは全然別物なんだけど
104ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/20(火) 09:19:17 ID:ET+mmKZT
>>99
住人の構成まで妄想して書き込みする2ちゃんねら〜は、あんたぐらいのもんだよw
105ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/20(火) 15:39:11 ID:GwLD7IVD
初期に戻したからといってこの堂々回りが終わるとも思えんがなあ。。。
106ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/20(火) 20:14:41 ID:cUc71mlE
麺の量じゃなくて、種類を選べたらなぁ。。。

107デブス:2007/03/20(火) 20:59:30 ID:b5Yo+taE
麺ましの量ってどの(ry? 特盛×2(ry?
108ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/21(水) 01:18:26 ID:2nfAw4EP
色々言われてるけど、有料でイイからカレーパウダー、チーズ、
鰹節、一味等トッピングを増やして欲しい。
卍ってトッピング持込OK?
109ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/21(水) 02:10:24 ID:QBG59b0n
>>106>>108
お前とお前、なんていい事を言うんだ(つД`)
効率化のみしか考えない店主に、誰か鉄槌をおろす香具師はいないのか?
でも無理だろな、あのやる気なしでは_| ̄|○
卍は、やれば出来る子なのはみんな知ってるぞ!
仙台じゃ、そこまで頑張らなくても客は来てくれるかもしれんが、
客の求めているのは、今のとは違うという事だけはせめて知っておいてほしい。
つうか、とっくに知ってるよな?待ってるぞ、店主。
自らジャンクフードだと語ってたし、過去のあの麺を作ったお前なら、わかるはずだ。
ガンガレ青二才。
110ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/21(水) 09:52:01 ID:VbPRgRsg
ただの常連の分際で店主にやる気出せとか、うざいラヲタ丸出しなんだが。
寒すぎ。
111ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/21(水) 10:39:25 ID:89R0E+Ss
ただの客よりはマシだろ
なんだかんだいって卍応援してんだよ
そういえば今日はカレーの日だったな
112ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/21(水) 11:11:24 ID:GD3IMLa7
今日やってますか?
113ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/21(水) 13:08:57 ID:KYmSnwSz
やってます
カレーはプラス300円という価格設定が適正かどうかを度外視すれば満足
食が進むので普段頼んでる大盛ではスープ完飲でも物足りなかった
次は特大頼もっと
114ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/21(水) 13:11:31 ID:EwVurYTs
今からいこうかと思ってるんだけど店長いるの?
鍋で麺茹でてるなら行きたいわ
115ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/21(水) 13:41:41 ID:KYmSnwSz
店長はいたけどににくもいた
麺ゆではデポ
116112:2007/03/21(水) 14:08:40 ID:GD3IMLa7
>>113
ありがd
117ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/21(水) 15:27:33 ID:2nfAw4EP
持ち込みOKなら、ボンカレーとチーズ持込したい。
プラス300円しなくていいし、店もカレー準備する手間も
なくて双方がいいと思うんだけどな。もちろん、店のカレー
の方が美味しいとは思うんだけど、色々な楽しみ方があって
いいと思うんだけどな。生卵、キムチも試してみたい。
118ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/21(水) 22:19:32 ID:k3ilhk58
夢を語れっぽく、調味料だけで良いから持込自由にならないかな〜
119ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/21(水) 22:20:54 ID:sbZ60BD1
テーブル席で食えば、調味料程度なぞバレないなw
120ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/21(水) 22:35:28 ID:0cBBeur9
店長様
本日、カレーをいただきました。
卵、ありがとうございます。
4月に転勤するため、暫くは食べに行けません。
仙台に戻れる頃には、塩中華と、つけ麺が
定番になっていますように・・
121ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/21(水) 22:42:17 ID:TSCkb94G

卍 国家ラーメン主義日本労働者党 卍
122ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/22(木) 00:52:27 ID:Ar3Jtzte
>>114
店長が作ってるの、ここ最近では一度も見てない。
今更鍋で茹でる利点て何?

>>120
無理っしよ。俺もカレー食う度、汁無し・あぶらソバ・つけ麺・・・そんなのが食べたいと思ってしまう。
多分、店長さんは次を見てるのかな?
今の店で何かをしようって気は、まったく感じません。
123114:2007/03/22(木) 02:26:11 ID:YXWJgl/I
結局久々に卍行ってきてカレー特大食ってきたわ。やっぱ高い気はする。

>>122
麺でゆでれば店主のさじ加減で量が馬鹿みたいに増えたりする。
昔自分で自分が作るラーメンのことを「激盛り」とかいってたが鍋だと適当に麺ぶち込んでるからな。
今みたいに計って入れてると激盛が期待できないんだよなぁ。
124ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/22(木) 11:51:34 ID:JWqwJ5To
盛りもそうだけど、そもそも味食感が全然ちがう。
125ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/22(木) 13:14:12 ID:LvFVM18L
正直、麺茹ででそこまで味変わるとは思えない。
店主がザルをふるってたら量の期待はするけどね。
126ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/22(木) 14:47:18 ID:YzmpAKpK
味も食感も変わらない。
過去に何度も話出てるだろ?
麺打ちの時点で変えてもらわないと無理。
127ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/22(木) 15:14:25 ID:JWqwJ5To
味障多いねここ。
128ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/22(木) 18:53:09 ID:BRGmI5Ia
124 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 11:51:34 ID:JWqwJ5To
盛りもそうだけど、そもそも味食感が全然ちがう。

> ID:JWqwJ5To
味覚障害かどうかは定かでないから否定できないけど、「味食感」なんてわけのわからん日本語を使って、濁点も満足に付けられないような凡才じゃ、言っても説得力がないぞ。
お勉強を頑張りなさい。
129ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/22(木) 20:53:17 ID:iuJD88Ok
ま、明日はマルジ行ってくる
130ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/22(木) 22:58:16 ID:LvFVM18L
>>127
美味しんぼじゃないんだからさ。
鍋の中で泳がせながら茹でると僅かには変わるんだろうが、
全然違うと得意げに言われると苦笑せざるを得ないよw
131ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/23(金) 00:15:05 ID:h1nq+Sqo
今迄麺茹でのお湯を取り替えたトコ見たこと無いんだけど・・・
132ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/23(金) 02:06:43 ID:ej7qY4lL
店主が作ると美味しく感じるという、プラシーボ効果かw
単純だなwww
133ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/23(金) 10:16:42 ID:qqAXhoO+
>>128
「味・食感」だろ
揚げ足取って楽しいか?
まぁ仙台スレ名物の粘着体質なんだろうけどさw
134ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/23(金) 19:26:53 ID:lYviHAWh
揚げ足を取られるような阿呆が偉ぶるから荒れるんだと思うんだ。
135ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/24(土) 09:50:08 ID:1/fwpSwt
http://image.blog.livedoor.jp/weekly_gokuraku/imgs/1/2/120e7feb.JPG
花のお江戸ではこれが千円・・・・・・(´;ω;`)ブワッ
136ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/24(土) 11:04:29 ID:PstmJb7N
別に量じゃねえんだよ。量食いたいなら麺ましでも食え
137ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/24(土) 11:32:01 ID:1/fwpSwt
麺まし高いじゃん。
確かに味が一番重要だとは思うよ。
でも、卍の豚が三倍になったら、みんな今よりずっと幸せになれると思う。
138ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/24(土) 13:32:59 ID:3XTbMKss
満足するまで食券買えばいいだけだから、量や金額に不満はない。
麺だけは改善必須。ていうか、今は麺の粗しか見えてこないからかなぁ。
139ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/25(日) 12:01:28 ID:sB+HFYn6
結局、バイトにまかせている間は麺に期待は出来ないって事だね。
140ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/25(日) 12:09:04 ID:unkqQ88z
ににくが金触った手で肉や卵を手づかみするのが気になる。
それでも食っちまうんだが・・・orz
141ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/25(日) 15:05:15 ID:y9uGCuhx
>>140
ににくは、空いたどんぶりをさげた後とか、ぞうきんを掴んだ後とかで
手を洗わずブタを手づかみするほうが問題だw
まあでもあれが大陸の一般的な衛生観念なんだろうなとは思う
142ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/25(日) 17:04:01 ID:ned9eLha
卍は衛生管理いい加減だ。
両替で金持った手で豚をつかむなよ。
ににくはその中でも頭1つ抜けてる。
143ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/25(日) 22:41:23 ID:y3MgIxjj
衛生管理で云々言ってると二郎の三田本店じゃ食べられないよw

144ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/26(月) 00:50:41 ID:jEhBG70r
三田は店自体は汚いけど、金扱ったり布巾触ったりした後は絶対に手洗うよ。
そもそも調理する店主自身は絶対に金触らないし。
卍は店自体は綺麗でそれはいいことだとは思うんだが、
金触っても手を洗わないのとかなんかずれてる。
145ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/26(月) 01:33:52 ID:h17qJobA
ああいう店の作りだから、少しは気をつけて欲しいのは確か。
厨房が奥にあるとこなんか、何されてるかわかったもんじゃないけどな。
146ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/28(水) 15:28:46 ID:LRNH2KDu
テーブル拭くタオルが臭いの何とかしてほしぃー
147ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/28(水) 20:18:57 ID:e5i+c/hz
仕様ですので我慢して下さい
148ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/28(水) 22:03:11 ID:yg+JdpNq
WCの秘境の三角BOXはもっと強烈。
149ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/29(木) 00:18:01 ID:pLt6cpbh
つい最近久しぶりに食べにいったが
ここで言われているとおり
明らかに質は落ちたな。
開店当初に食べに行き凄い感動したのだが
今のあの味はないだろ・・・・・
あのやる気なさは昔はスタイルと思い気にしなかったが
今では単に向上心がないだけなんだなと思ってしまう。
まあ、2〜3ヶ月に1回程しか行かないので
常連をきどるつもりは毛頭ないが。
でもあのままでは確実に客足は遠のくと思われ・・・・・・。
150ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/29(木) 09:51:06 ID:AbuIf7vd
店主不在でバイト任せ。
それが全てなんじゃまいか。

151ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/29(木) 13:55:32 ID:1tgRxbpi
スープにコクがない。
麺よりこっちの方が気になる。
152ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/29(木) 14:26:17 ID:xgFDxvin
153ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/29(木) 15:08:06 ID:57yZVruY
スープのコクは昔から無いw
昔の卍もたいしてうまくないよ。
夢見すぎ。
154ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/29(木) 22:32:01 ID:JrfDxN0p
スープがタレと化調をお湯に溶かしだだけ状態になってる。
ホントひどくなったよ
155ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/29(木) 22:44:01 ID:tirjyqFw
化調至上主義のジャンクフード上等系なんだから、それは当然の話。
妙に手間がかかっていたり凝ってたりするのは、ラーメンの本道を外れているよ。
156ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/30(金) 01:18:23 ID:58C6TDCQ
仙台に二、三年後に二郎できるよ。絶対。
今、二郎に仙台でやりたいって修行してる奴いるよ。
終わったな卍。
157ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/30(金) 02:34:27 ID:290FevlE
味と衛生面に口出しするなら行かなきゃいいのにwwここも終わってんなw
158ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/30(金) 02:55:43 ID:hvTtOiL/
二郎もどきはここしかないからねぇ。
本物が来たら卍には見向きもしないのに。
159ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/30(金) 07:21:06 ID:vWaAo/Cr
>>156
修行はさせてあげるけど、仙台では看板はあげられない、ってことみたいよ。
「二郎で修行した」とは言ってもいいけど、決して二郎とは名乗れない。
160ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/30(金) 10:50:10 ID:YYDqO+u8
って事だから安心汁
161ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/31(土) 08:22:19 ID:aH+Yx+9L
いいじゃん、名前なんてどうでも。
二郎的な店が来れば。
初心を忘れなければ、流行ると思う。
162ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/31(土) 10:04:34 ID:m5+KQGgF
そうそう、名前が二郎じゃなくても、
野菜増しが有料な店よりは良い店が来る事間違いなしでしょうね。
早く出来ないかなぁ。卍値段が高くて・・・。
163ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/31(土) 10:23:50 ID:eVmBzCMK
名前なんて何の意味もないな。
でるものがうまい二郎系かそうでないかだけ。
修行してる人早く来てくれ。
164ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/31(土) 13:52:41 ID:74jvM9jK
卍に行くのを止めて大勝軒の通販で補ってる。
早く次の二郎系来ないかな〜
165ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/31(土) 17:09:04 ID:/LlRgCEv
>>162
あれで高いって、どんだけ貧乏なんだよwww
ここは仙台なんだから、比較対象がねえだろ。
俺は以前の麺が食えるなら、100円増しでも構わんよ。
166ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/31(土) 17:55:01 ID:eVmBzCMK
俺も高いと思う。貧乏で悪かったな。
二郎系は普通の値段で馬鹿みたいな盛りがやってくるのも魅力のうち。
卍の盛りが並だけになったら絶対に行かない。
167ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/31(土) 18:03:04 ID:Qm7X7nQL
>>165
東京二郎系を思いっきり名乗っちゃってるんだから比較されるのはしょうがないだろ
>>166の言うとおり盛も魅力のひとつなんだし今の量を考えるとマジで高いよ
168ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/31(土) 18:58:47 ID:/LlRgCEv
そういえば客のほとんどは、貧相な学生ばっかりだったな。いや失礼した。
169ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/31(土) 21:08:28 ID:MIBptbM8
>>164
大勝軒でいいのかよ。なんでもいいんだな。

結局貧乏学生は、安くたくさんの量食えればいいんだろな。
こういう馬鹿な客ばかりだと、まずくてただデカ盛りだけの店になってしまうよ_| ̄|○
170ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/31(土) 21:46:32 ID:74jvM9jK
>>169

今の卍なら大勝軒行ったほうがマシ。
一時期は二郎直系より好みだった時期もあったけど。
171ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/31(土) 22:30:53 ID:gcNruepz
じゃあうどんでいいじゃん。
つうか、ごはんたらふく食えばいいんじゃね?
172ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/31(土) 22:42:27 ID:5AI1lHMf
>>171
おまえバカだろ?
173ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 01:04:48 ID:CDZFYnVz
盛りなんかどうでもいいよ。
貧乏人は食い意地だけは人一倍だからなあ。
佐々久でも行けばいいんだよ。
174ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 02:13:46 ID:QhpbLy9E
二杯食えよ豚ども
175ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 02:28:01 ID:66BrVZqq
安くもっと食わせろってかwどんな輩だよwww
古事記でも言わねえって。品のねえ貧乏学生は、親に電話して仕送り増やしてもらえな。
176ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 03:31:54 ID:mxV7Y3tD
大した事ない野菜マシにまで課金してるんだから、二郎系を名乗るならCPに違和感あるのは当然だろ。
小金もってるから文句言わないってアホ?
学生相手にむなしい成金根性をご開帳かよw
このスレ、しょぼい小物リーマンが多そうだな。
177ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 07:05:19 ID:uWk7B3kT
小物は具なしおにぎりでも食えってwwwwwwwww
178ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 11:26:09 ID:FFA2Yyrt
さすが仙台スレ。
どうでもいいことで荒れるw
179ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 11:32:34 ID:GbDFjGZ5
ラーメン屋行って、600円出したら、こんなの来ちゃったYO!
っていうびっくりというかわくわく感が二郎的だと思うんだよね。
仕事してれば金はあるけれど、2杯食えばいいっていうもんでもないんだわ。
そういう感覚が味わえる店ってあんまりないから。期待しているのですよ。
180ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 12:31:41 ID:aSQMAwL4
学生に味なんかどうせわかんないし、吐きそうになるまで詰め込めれば幸せなんだろう。
ラーメン一杯のCP云々を語るなんて、学生にしか出来ない、ある意味特権ですねwww
181ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 13:21:14 ID:XqZR4A3/
>大した事ない野菜マシにまで課金してるんだから
ただにしろって言いたい訳?社会的にはそっちのほうがズレてると思うが?
小学校辺りから丁寧に成長してみては。
182ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 13:25:44 ID:qkM7HIp3
うっせーよデブどもが
183ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 13:43:51 ID:9lpyEuuI
やっぱり>>176みたいに、無料で野菜増やすのが当然と思ってるような乞食学生が多いんだね。
世の中ただって事はないのが普通。サービスでやってる店を当たり前に思われたら、その店もたまらないよ。
人間どんどんずうずうしくなるけど、学生のうちから関西のおばちゃんみたいなのは見ていられないね。
でも、卍程度で成金ってのはワロタw販売機の返却口とか下とか覗いてる人か?w
184ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 14:14:42 ID:QhpbLy9E
CPとか書かずに、もっとたらふく食わせてけさいん。もっとまけてけさいん。出来ればただで食わせてけさいんって言えよw
185ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 14:59:17 ID:wU5kUSwi
なんで仙台人ってこんなに民度低いの?w
186ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 15:41:41 ID:66BrVZqq
必死にがんばってるなwいいんだよ、金無い奴はひたすらがんばれ!

>>185
仙台って、お前みたいなド田舎から出て来た奴がたくさんいるからなw
187ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 16:12:02 ID:mxV7Y3tD
二郎系としては圧倒的にCPが悪いと言ってんだけど、ここのおっさん達には理解できないのか。
ラーメン一杯のCPを語るのはごく普通なのに、そんなことないとか強弁しちゃってああ見苦しい。
頭が回ってないから、勢いで言葉が出ちゃうんだろうな。
老化か。
188ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 17:18:28 ID:wU5kUSwi
>>186
ごめん俺東京生まれw
まあ国立だから田舎ではあるがw
189ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 17:33:37 ID:c55kmCZ4
>>187
もともとCPを度外視してるのが二郎系。卍だって十分CPいいだろよ?
あれでCP悪いっていったら、外で飯なんか食えないじゃん。
同じ値段で量が倍になったところで、完食できるピザが何人いるの?
要は安く食わせろって事だけなのは見え見え。
これ以上臭い学生が増えるなら、全メニュー300円マシでも桶。

>>188
誰も知らないんだから、むきになると逆に恥ずかしいぞw
190ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 17:43:53 ID:wU5kUSwi
なんつーか仙台人は民度が低いだけじゃなく頭も弱い人が多いねw
191ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 18:15:18 ID:GbDFjGZ5
採算度外視に男気を感じてます。ハァハァ。
やっぱラーメンは男気がないとね。
192ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 20:53:59 ID:CDZFYnVz
男気の意味はトンペイじゃ教えてくれないのか?
193ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 21:46:20 ID:5kP2fCA/
学院ですから。
194ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/02(月) 01:10:27 ID:DarbbYd4
貧乏で臭いのはトンペイのだけ。
195ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/04(水) 11:23:36 ID:uhZPM01s
学院の池沼どもは氏ね
196ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/04(水) 20:36:49 ID:F0zTKHjZ
うちの課の課長は35歳・学院卒。
万年係長は39歳、ほぼヒラの主任は45歳、いずれもトンペイ。
基本実力主義のわが社では、よくあることなのだが・・・
197ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/05(木) 21:24:23 ID:7i6Qcr+/
ブラック乙
学院は数が多いから出世するやつも中にはいる
マンボウの卵
東北でデカイ顔させているから高卒や他の私大卒に嫌われるゴキブリ

ところで今日、凛に行ってマカ塩食ってきたんだが調子の良いときの卍みたいで美味いな
他の二郎系にも行ったが凛・卍とは別物だった
198ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/05(木) 21:25:24 ID:Fdyj+5xM
学院ってあほばっかじゃん。

トンペイと比べてどうすんだよw
199ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/06(金) 01:31:56 ID:3pJy9nuq
県内では学院卒が強いのは事実。
トンペイは頭よくても、仕事やらせると使いものにならないのが多いらしいよ。
トンペイ出て優秀な奴は仙台に残らないだろうし、大学で学んだ事なんか、社会じゃ全く必要ないしなw
200ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/06(金) 01:48:59 ID:d/TzCXaF
学院卒が強いってどこの中小企業だよw

大学で学んだことが必要ないっていうことは、
遊びほうけているうちにいつの間に4年経っちゃったんだね(--;)ナムナム
201ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/06(金) 15:19:17 ID:VKogPCBD
オマエ等卍来といて何言ってんだ。
202ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/06(金) 19:22:49 ID:qgiUWYf0
仙台の経済界は学院卒が多いのは、長年仙台にいる人間しか知らないのか?
203ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/06(金) 20:21:08 ID:ynxm2twW
実際会社に入ってみないとわからんだろ。
まあ転勤多い大企業は、当然別だけど。
204ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/06(金) 20:45:54 ID:sxqUtKyj
今日卍に行こうとファミマの近くうろうろ
結局場所わからなくてあきらめました
205ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/06(金) 22:39:05 ID:WvrnuYHz
略するとこんな位置にある


    卍
日産         横綱


7i 

      ファミマ          仙台中央郵便局



            仙台中央警察             
    
206元北目町民:2007/04/07(土) 04:30:44 ID:Jaf1h7yy
>>205
すごくわかりやすいw
207ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/07(土) 07:57:24 ID:N+s+bC8s
| |
-----| |---------------------------------------------
|
| |-------------------| |
  |  |卍 | |
日産 |  |タ | |
  |  |駐  | |横綱
-----| |-------------------| |-----------------------

-----|
駐 |
-----| |--------------------------------------------
7i |  |
| |
   |   |ファミマ          仙台中央郵便局
-----| |---------------------------------------------

 

      
    

-----| |-----------------------------------------
  | | 仙台中央警察
| |
208ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/07(土) 07:58:00 ID:N+s+bC8s
あ、ずれたorz
209ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/07(土) 09:53:44 ID:w37gwlA4
せっかく>>205に乗っかってより上のレベルを目指したつもりが飛んだ赤っ恥だったなw
こうゆうのって、普通に滑るよりダメージ大きいよね。
イ`
210ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/07(土) 11:04:50 ID:k58ddGR/
地図作ればテンプレに出来るからAA職人さんたちには頑張っていただきたい。

4月15日から日曜祝日も休まず営業だってさ。昼の部も30分延長して営業するそうな。
211ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/07(土) 11:18:59 ID:P3p8oz/v
少しはやる気出てきたのかな?
営業時間の拡大もうれしいけど、麺をなんとか汁
212ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/07(土) 11:43:22 ID:w37gwlA4

オメェにだけは言われたくないだろw
213ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/08(日) 01:21:04 ID:qleNbp4c
麺より豚をなんとかしてくれ。
214ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/08(日) 01:38:40 ID:NDJU0unW
豚より麺だ。
215ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/08(日) 01:59:28 ID:qleNbp4c
いや、豚だ。
あの豚は二郎系最低レベルだ。
216ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/08(日) 02:13:34 ID:P+HulrhT
初めて特大食った。・・・二郎の並の3分の2程度か。
小食の自分としては絶妙な満腹感のある量で良かったけど、
花月とかその辺のチェーン店の大盛りと変わらない量かなと。
217ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/08(日) 09:06:48 ID:4CWXcWHL
卍のハズレ豚。
シーチキンを硬くしたような食感で、肉の甘みが完全に抜けてて醤油の味しかしない。
当りの時もあるけど、ハズレの方が多いような?
218ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/08(日) 11:45:42 ID:BiLOkchB
豚が食いたきゃ肉屋に行け。
物には順番がある。
219ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/08(日) 12:31:47 ID:d9swVZtX
早く東京戻りてー。
二郎のジューシーな厚い豚をダブルで腹いっぱいくいてぇ・・
220ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/08(日) 13:04:21 ID:UsAqu58/
>>216
二郎と一口に言っても
店によって盛りは全然違うから
どこの三分の二なの?
221ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/08(日) 18:37:20 ID:P+HulrhT
>>220
よく行くのは池袋と馬場。
222ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/08(日) 20:43:08 ID:jy5iWm32

そりゃ最低野郎だなw
223ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/08(日) 22:34:38 ID:UsAqu58/
>>221
卍の特大も池袋も馬場も食ったことあるけど。
さすがに特大が馬場や池袋の小の三分の二ってのは無いと思う(麺だけで考えた場合)。

ブタやヤサイが話にならないって事ならよくわかるけど。
224ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/09(月) 00:56:44 ID:EGvxLLWg
実際に釣った魚は15cmなのに、人に説明する時は25cmになってるのと一緒だよw
魚と違うのは、実際その店で食った奴も当然出てくるから、すぐバレてしまうところ。
まあ苦しい思いして食べると、そう錯覚してしまう事もあるから、あまり追究はしないよ。
225ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/09(月) 10:42:59 ID:Q0oiBVpW
卍の特大は普通に完食できたけど、馬場と池袋の小豚はギリギリだったよ。
226ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/09(月) 13:28:25 ID:I7Ktc8kd
それは豚のせいだ。
二郎の豚は思ってる以上にボリュームある。
227ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/09(月) 14:49:20 ID:d9s9I2lk
二郎を食べた事がない俺が言うのもなんだが、
豚がヤバイという話はよく聞くな。
完食難易度は小豚>大なんだとか。
228ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/09(月) 21:33:27 ID:lN1ieZyu
馬場の小は、麺300g。
229ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/09(月) 23:10:16 ID:WOGCAa01
卍デビューしてきた
月1くらいで行きたい店
230ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/10(火) 00:24:06 ID:L09JXR4a
初めは俺も思ったが今は…
231ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/10(火) 03:08:32 ID:xYnXCpYt
久々に二度目の卍でしたが、前回来た時は麺がすごく美味しかった記憶があったんですが、
ずいぶん変わってしまったんですね。
先にこのスレ覗いてから行けばよかった。東北に来る楽しみが・・・残念です。
232ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/10(火) 12:56:41 ID:j4QS1t8N
ご愁傷様ですw
233ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/10(火) 15:59:36 ID:HhG0/Oma
遠征は良いけど、店の前に路駐はあかんぜぇ。
結構県外ナンバーでしてるの多いな。
234ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/11(水) 07:13:55 ID:Kl1UzkOC
昨日久々に行ったが、スープがなんかおかしい・・・
塩を食ったんだがコクがないというか、味がしないというか。

最後に化調のピリピリ感だけが残ってた。


しかし、あんな美人の妊婦さん(そう見えた)が食ったら体に悪いだろうに・・・w
235ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/11(水) 10:01:37 ID:URuFLZ/B
>>234

禿同。
塩特大食べたけど、タンメン(旧ライト)と殆ど変わらなかったよ…
野菜のスープが継ぎ足された直後だったのかな?
野菜の甘味が出すぎ。
236ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/11(水) 11:25:45 ID:aI20lgAQ
なんか昔より脂が少なくなった気がする。
だから最近スープが薄っぺらく感じるのかな?
脂マシ出来るようになったから、デフォは少なくしたとかないかな?
237ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/11(水) 17:20:37 ID:0Sueu+0v
夜の部は脂が薄くて明らかにコクがない。
コクを求めるなら昼の部開店直後にいくと夜とは比べものにならないくらいの脂の量でかなりの満足感を得られる
238ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/12(木) 01:01:34 ID:CGyvtoGG
昼夜でも違うのか_| ̄|○
そういえば最近夜ばっかだったなぁ。
卍の抱える問題は、予想以上に大きいのかな?
239ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/12(木) 02:43:36 ID:3m0RNZdk
だーかーらー
スープにコクが無いのは昔っから。
スープは昔からうまくない。
240ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/12(木) 08:46:48 ID:sqrrwACK
卍に通ってるけど、美味いと感じたことはあんまりないね。

あー、でも昨日の豚はどこかの二郎みたいで良かった。

241ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/13(金) 22:47:54 ID:XAHOAdo8
トッピングでタマネギ出ないかなぁ…
揚げネギと桜海老頼んでる人見たことないけど、出てるのかな?
唐辛子かけると辛味だけで味が飛ぶし。
242ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/13(金) 23:42:21 ID:u1lRtjV8
そういえば、さくらえびの欄がなくなってたな・・・
243ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/14(土) 01:50:16 ID:/+6VL3F7
ここの唐辛子はかなりからいの使ってるよな
244ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/14(土) 11:36:29 ID:sdfwX/5t
いよいよ明日から日祝営業が始まるな。

ところで日祝営業が普通になるのって初めてだっけ?
2年位前に日曜も営業してた気がするんだが気のせいかな?
245ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/14(土) 16:21:56 ID:BCPFa9hU
日祝やるなら通しで営業やって欲しいな。
246ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/14(土) 20:05:50 ID:pe3aV6po
>>244
やってたね、日曜営業。
247ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/14(土) 20:27:53 ID:tDHej2yL
>>245
あの休みの時間に煮出してんじゃないの?
スープをモヤシ汁で薄め続けると閉店間際は悲惨になる。
実際、今も極薄なんだけど。
248ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/14(土) 20:52:34 ID:ONHXnSXk
味噌も味が薄いよ…
どうしろとorz...
卓上のカエシ追加しかない?

豚の醤油味が完全に勝ってるし
249ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/14(土) 21:32:55 ID:qLtEOki0
>>246
やっぱやってたよな。記憶違いじゃなくてよかったわ。

日曜営業再開するけどどうせバイトが作るんだろうし店主のやる気が戻ったわけじゃないんだろうな
今の卍は量も味も酷いから早く店長のやる気が復活して欲しいもんだよ
250ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/14(土) 22:03:16 ID:nV/01KJ9
二郎系ってのは、バイトが作っても同じクオリティになるラーメン。
251ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/14(土) 22:05:29 ID:SUz2RIuq
俺、先週夜行った時は、醤油やけに濃いなぁ…全部飲めねえ
って思ったけど、ここは日によって味が安定してないってことでおk?
252ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/14(土) 23:06:28 ID:z+HMfjP5
安定とはほど遠いな
させる気もねえんだろな
253ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/15(日) 02:36:55 ID:Q6XemNM5
二郎仙台進出までじっと我慢しましょう。
254ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/15(日) 20:54:46 ID:cTMeYJX/
年中無休は店主が車を乗り換えたからじゃまいかと予測してみる。
255ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/15(日) 23:06:38 ID:KDelzGbZ
前回脂が少なかったから脂マシしたんだが、今日は普通に脂多くて増さなくてもよかったみたいw
肉は今日はパサパサじゃなかった。豚マシにするかどうかは、まな板の上の肉を見てから
判断した方がよさそうだな。
モヒカン君初めて見たけど、結構感じいいね。
256ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/16(月) 00:17:16 ID:/A5KQgTt
>>255
前にも書いたけどモヒカン君の時に豚増し頼むと気合いが感じられてよいですよ
257ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/16(月) 00:28:06 ID:7GWSczo+
豚マシじゃなくても2枚とか多めに入れてくれる。
258ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/16(月) 03:26:17 ID:NvqGLSWZ
豚食えない女の子が、チャーシュー抜いて下さいって言ったら、じゃあ変わりにって玉子つけてあげてた。
そういう臨機応変な対応も好感もてた。
259ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/16(月) 10:04:10 ID:/k9bi2VE
豚食えないのに卍…他に行けよwww
260ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/16(月) 15:45:30 ID:Gd858b/z
豚メインかよw
肉屋行け。
261ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/16(月) 20:16:32 ID:5Qf+4EBk
豚食えないのに卍に来るそのセンスにリスペクト
262ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/17(火) 00:49:09 ID:4MenrxTO
2月に初めて醤油食べた時→美味い…いい店みつけた、しばらく通おう。
3月に2回目、塩食べる→塩もそこそこいいな。
4月に3回目醤油→あれ、こんなにしょっぱかったっけwスープ飲めねえ。
4月に4回目醤油→あれ、こんなにあっさりしてたっけ…コクがないなぁ。

卍飽きたのかなw夜8時過ぎしか行ったことないけど、客あんまいないもんなぁ。
263ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/17(火) 01:42:59 ID:5uu0+4Wd
開店直後に行くともう少しだけ幸せになれる。
264ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/17(火) 01:56:25 ID:YewU/cc+
>>258の女は初めて来た人みたいだったよ。
分厚い豚のせてるの見てからソワソワしだして、モヒカン君にこれってチャーシュー
入るんですか?って聞いてから、抜いて下さいって言ってた。
265ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/17(火) 02:45:29 ID:L6BhwXI1
卍の豚はゴミだから無くても大差ない。
むしろ煮卵と交換してくれるなら喜んでそっちにする。
266ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/17(火) 02:56:21 ID:bDCZ0XEl
確かに豚に何の期待もしてないから、増す事など無い。
野菜もデフォで十分だし、麺が復活すれば問題無い。
あっ、スープのバラつきもあったかw
267ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/17(火) 02:59:48 ID:bDCZ0XEl
あと、子供用のレンゲって、二郎ismなの?
わざわざ子供用のを探して買ったのだとしたら、あまりの馬鹿馬鹿しさに笑える。
268ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/17(火) 07:06:08 ID:FS3ABFYn
それが店主クオリティ。
いい加減用意すればいいのに…
まぁ余計な所に使いたくないんだろうねw
269ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/17(火) 21:36:02 ID:gjIN8LKY
妹と行った時に子供蓮華出された妹の反応は、兄でも引いたんだぜ
『受け狙ってんのは解るけど痛いよね。』だったんだぜwww
今から味一品逝ってくるわ
270ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/17(火) 23:32:29 ID:lP0ZGWNM
ここで、昼2時前くらいに大盛食ってフルスタへ行くと腹持ちがいいんで何も買わなくてすむw

たまに下るけどな・・・w
271ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/17(火) 23:47:02 ID:bxP26dOG
レンゲって・・・???
卍のスープを飲む人っているの?
272ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/17(火) 23:49:49 ID:gxX7vtNz
女子供はもとより、レンゲ要求する男はこの店ではガキ扱いですよというメッセージかと思ってたが
273ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/17(火) 23:50:33 ID:hPNXFxRV
>>271
行ったことあるのか?w
周りの客見れば、スープ全部飲む客多いって分かるだろw
274ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/18(水) 00:00:42 ID:5uu0+4Wd
意外と飲んでる奴はいるな。
ぐびーっといってるのは体壊したいとしか思えない。
薄くなったとはいえ、まだ塩分はきつい方だぞ。
275ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/18(水) 00:03:56 ID:gxX7vtNz
でも開店当初の一発即死みたいな凶暴性はないからなあ
20代なら普通に飲んでいいでしょ 30過ぎたらおすすめできないがw
276ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/18(水) 01:10:30 ID:LmIUX3Uw
東京と違って、スープ飲まない客も多いよね。
あっちこっちの痔ろうに行ってるジャンキー(ジロリアン)が多いので、スープ飲むのが当たり前、というか慣れてる客が多いから。
こっちだと、選択肢が卍しかないから、ジャンキーは少ない。
277ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/18(水) 23:30:29 ID:YvTBDWln
卍、味がかなり変わった???
一口目のぴりっとする感じが無い…
あの特有の風味(?)にはまってたのに残念。
278ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/19(木) 01:05:43 ID:YCnixTeV
久しぶりに行ったら豚が1枚しかのっていないんだけど・・・
いつからこんなにショボくなったの?野菜も少ないし・・・・
昔と比べて全然やる気が感じられないっす!!!!!!!!!
279ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/19(木) 01:35:05 ID:dKKt9MuZ
さすがにそれは久しぶりすぎるだろw
280ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/19(木) 07:08:21 ID:HieCAUPg
つうか、やる気は最初からない。
自分の修行したラーメンを出しているだけ。
281ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/19(木) 14:56:44 ID:q0t5xpEZ
修行したとはいえ、かなり妥協した麺だけどな。
282ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/20(金) 00:18:00 ID:+HGWchCg
豚増しのボリューム感がもとに戻ってうれしい
でもににくだけは信用できないから奴の時は豚増し頼まないw

ってか、久し振りに卍行ったら「カラメ」だの「ニンニク多め」だの「麺柔らかめ」だの
店長なら断固拒否するであろうようなオーダーをバイトがハイハイと受けててワロタ

まあ電光掲示板で「東京二郎系」って謳ってるんだから自業自得だわな 
いっそ野菜増しも無料にすればいいのにね いまキャベツ高くないし
283ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/20(金) 00:37:04 ID:BG5NcnFZ
二郎を謳いつつ、二郎ならではのいいところが反映されてないっていうギャップが何とも…。
284ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/20(金) 01:06:11 ID:9ji5w1XW
誰が痔ろうで修行したって?
285ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/20(金) 01:15:14 ID:9cf5Appi
昔はニンニク多目とカラメは店長やってくれてたけどな
そこまで傲慢になったの?
286ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/20(金) 07:15:54 ID:gESrmioF
誰も次郎で修行したとは書いてないだろw
本人も「二郎系」と謳っているわけだし、あくまでも「系」であって「二郎」ではないんだ。
287ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/20(金) 08:56:22 ID:mpeiizHK
豚マシ量が増えたん?
先週食べた時は切れ端ばかりで二度とたのむか!と思ったけどorz
288ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/20(金) 15:30:37 ID:pO5e5iTL
バイト君によると思われ
289ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/20(金) 17:11:03 ID:vIka970j
>>286
もはや「系」ですらない趣が。
ましてあんなビカビカと電光掲示とか…。

凛亜種とかでよろしいかと。
290ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/20(金) 22:13:26 ID:7CKEJfvJ
もはや亜種ですらないぞw
仙台の固定種と言えるかもしれん。
もちろん、進化ではなく退化してしまった固定種だが。
291ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/21(土) 00:10:16 ID:v5297a/n
281嫁
292ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/21(土) 09:51:22 ID:nouxz1qx
二ニクは入れますか?
293ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/21(土) 16:06:46 ID:GmqqFrcr
ニンニクからめ野菜マシマシでおながいします
294ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/21(土) 20:00:41 ID:DFPxfv/y
うわっキンモォ
295ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/21(土) 22:23:37 ID:JMecGAl6
終わったラーメンを食べる馬鹿に同情の念
296ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/22(日) 12:26:52 ID:nxOJdNZq
食べる奴がいるのだからそもそも終わってないだろ、という疑念。
297ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/22(日) 12:56:56 ID:MtU+E9Qk
かみ切ってやるぜッ!仙台・卍についてpart5

1 :ラーメン大好き@名無しさん :04/12/14 14:46:14 ID:Qoch68ea
298ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/23(月) 03:54:52 ID:SC4sTMUd
↑何がしたいの?
299ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/24(火) 00:12:24 ID:OyS1fd5M
日曜営業になってから何か変化ってありますか?
更に味が落ちたとか…
久しぶりに行ってみようかなぁ・・・
300ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/24(火) 22:03:54 ID:OyS1fd5M
味は変わらず、あぁ卍だなって味。
豚が増量?2センチぐらいの分厚さとか久しぶりだ…
麺は細くなったような???

301ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/24(火) 23:29:45 ID:a+FifYUF
麺は最近細くなりましたね。

この前、お昼の2時前くらいに行ったら、女性の方が全部作ってました。(男性はちょうどお昼)
意外にも俺的にはどんぴしゃだったw
野菜の盛りも多めでブタも2枚。スープもちょうどいいし油の混ざり具合もいい感じ。

今度あの時間狙っていこうw
302ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/25(水) 11:23:07 ID:9uhUkcdg
先日昼の部に行ったけれど、なんかスープは良い感じになってたねぇ。(個人的にだけども)

ただやはり、麺は細いね。
303ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/25(水) 12:17:06 ID:u257+fxi
麺が細くなったのは去年から言われてるけど、また更に細くなったって事なの?
304ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/25(水) 20:55:06 ID:J1TgcAt8
平日の昼の部は客足が細かったりするからスープが煮詰まって良いのかなぁ?
パンクの人とおねーちゃんのコンビだとサービス良いよね。
二ニクとは大違いだ。
305ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/26(木) 00:33:27 ID:BmlxRycy
口ピアスははいつもジャージだから、プクッとしたお腹や、
赤、黒系のパンツが見える時がある。脇の下もプチプチ
してるな。パンツマシマシオナカワキノシタヌキで。と注文してみる
か・・・
306ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/28(土) 22:46:31 ID:dWllvJGa
ひさびさに行ったら
ホントあからさますぎるほどに麺細くなっててびっくりしたわ
307ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/29(日) 00:31:40 ID:O0/knEDP
確かに。

自分は、前回行ったのが昨年12月で、先日久々にいってきたけど、細く感じたなぁ。
昔のガイドブックの写真なんかと比べるとよくわかるよね。

ただ、スープはおいしいと思った(昼の部・女性&パンキッシュさんのコンビ)。
308ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/29(日) 10:28:53 ID:SySsKHxW
GWの営業はどうなってるの?
309ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/29(日) 12:26:45 ID:7NvQ+i9I
>>303
マジで違う店かと思うぐらい細いの出してる。
太めのストレートタマゴ麺って感じで、食感はゆるゆるしっとり。
ただ、意外と悪くなかった。

以前も店主の気分次第でたまにああいうの出したことあったから、
太さはいずれ元に戻るとおもう。

310ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/30(月) 15:37:23 ID:noS0zwGP
今日は、久々に食いに行きたいんだけど、やってるんですかね??
311ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/30(月) 17:22:25 ID:sHz04NDj
しかし、二郎系の乱立はすさまじいな。亜流店が札幌、京都にもできたらしい。卍もちょっとは
うまくなったのかな。
312ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/30(月) 23:10:44 ID:y4zxNqTd
ラーメン太郎が食べたくなってきた。
花月かむばーっく。
313ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/01(火) 00:50:19 ID:bnJ1b8yU
花月のパクリ能力は優秀だよな
314ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/01(火) 01:47:01 ID:rSJvwXaS
最近の細麺はいただけないなぁ。二郎系のラーメンってよく「ワシワシ食う」
って表現されるが、そういう感じが一切なくなってる。美味くなってりゃいい
んだが、別にそうでもないし。
315ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/01(火) 12:16:17 ID:gH2bXsrt
店主が作りたい麺は、自分が一切手を出さずに、新人のバイトにも茹でられる麺。
昔みたいに太いと、茹で時間もかかり回転悪いし、タイマーだけではうまく茹でられないんだと思う。
効率重視の人だから、今後に期待は出来ないだろうね。
316ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/01(火) 12:42:53 ID:Ta54JYfd
短見。

効率と品質は対極の概念じゃない。

効率重視すりゃ品質が落ちる?じゃあ品質重視すると効率悪くなるってか。

どっちも重視するって選択肢を消したのはなにゆえ?
317ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/01(火) 14:03:07 ID:LNZrG/iu
実際、茹で時間を短くする為に細くして、
それに比例して不味くなっていってるんだから、
卍では対極の概念だw
318ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/01(火) 14:58:00 ID:qzIBdSRT
対極のままだ、とあきらめる必要がないと思うが。
319ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/01(火) 16:54:00 ID:uEm+auwk
ピアスの女性がスープ入れるとき、
寸胴からすくう時に油をいったんこして、器に入れるときにも再度油をこしてるね。

だからあの子が作るときはスープがいい感じなんだなと。

麺を湯切りするときにおっぱいがプルンプルンしてるしww
320ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/01(火) 17:06:32 ID:/jGWHs3G
二郎ってなぁに?って人が客の大半をしめるこの地では、以前の太さでは食べずらいという
声も結構出てたんだろうな。
いくら太いのが好きな常連でも、あのスープでは週に何度も食べるわけにもいかないし、
そうなるともっと万人受け寄りにしないと、やっていけなくなったんじゃないかと予想。
値段で調整しようにも、二郎系の肝はCPだとのた打ち回る貧民学生がいるし、
それなら麺に死んでいただくしかないという結果になったのだろう。
321ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/01(火) 22:46:07 ID:YmSfSw/Y
んだ
322ラーメン大好き@名無しさん :2007/05/02(水) 01:16:10 ID:AlhdUbRt
>320
だからといってあの値段設定はないと思うが。
700円時代がなつかしいよ・・。

ところで今日行ったらヤサイマシが売り切れという、あり得ない状態になっていた。
思わず帰ったよ。どんだけ段取り悪いんだ。
こういうことって、最近あるの二ヶ月ぶりくらいに行ったけど。
323ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/02(水) 01:46:20 ID:4L7J8LQo
値段アップ、半分素人のバイト君に丸投げ、回転率のために麺を細くする、
ちょっと露骨だね。ソロバンはじきの影が見える。
文句があれば行かなければ良いだけだけど。
気がつけばもう一月半以上行ってない。
324ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/02(水) 02:01:10 ID:FoaeuOPB
今は回転気にするほど、客入ってないよね?
でも丸投げだから、今後も細いまんまかな_| ̄|○
今の卍にはジャンクという言葉は見えないよね。ただの脂っこくて量の多いラーメンって印象。
花月のと変わんねぇじゃんwww
325ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/02(水) 09:11:27 ID:w0/9LxYS
残念だけど客は入ってるよ。
回転直後に行くといつもににくとタイマンだった頃が懐かしい。
326ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/02(水) 09:15:08 ID:nC0Yxicm
昼間行くとリーマンだらけ。
ニンニク入れなくても豚の匂いが結構するんだけどねん。
営業の人は気を付けるよろし。
327ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/02(水) 10:02:16 ID:Dzh2KtN7
俺、トータル4,5回で常に夜8時30頃しか行ったことないけど…
居ても3人、この前は食べ始めてから帰るまで1人だった。
夜は混んでないよね。

てか働いてる奴で昼間に卍食うってw
328ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/02(水) 11:07:30 ID:tbT3irGl
てかいつも夜8時30頃に卍食う奴ってw
329ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/02(水) 13:21:28 ID:4L7J8LQo
普通の夕食でしょうw

今も店の外にちょっと行列できたりするの?
店の前をたまに通る限りでは、最近は見かけない。
330ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/02(水) 13:31:36 ID:hH5nTrg9
今日の昼は15人くらいの行列かな。
GWということもあるだろうけど。
331ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/02(水) 20:25:46 ID:q7IzkQA4
>>329
あれは「異常な夕食」だろw
332ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/03(木) 14:01:07 ID:+d0msUef
GWの今日はやってるんでしょうか?
333ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/03(木) 21:02:10 ID:k+S4Iehx
久々に食ってきた、別にあの麺でもいいよ。
しかしモヒ君は、良い人た゛。
ににくとタイマンワロタ、俺も何回かあるよ、閉店前なんかすごいよ。
ガシャガシャ ガンガン スースー ジャブジャブ ザブーン orz
別に気にシナイけどね。
334ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/03(木) 21:18:30 ID:SzikVvwc
二ニクとモヒカン君って仲悪いん?
明日行ってみようかな。
335ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/03(木) 23:38:05 ID:k+S4Iehx
>>334誤解スマソ
タイマン=店に自分と二人きりでした。
>>325付け忘れでした。
仲悪くはないでしょ?
336ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/04(金) 00:47:41 ID:4lRnQW12
開店半年ぐらいは、閉店間際に行くとよく店主とタイマンになったなw
337ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/04(金) 03:16:01 ID:vfAtRhux
なんでもいいけど、あの麺どうしたんだ?
もはや卍の姿はないんじゃない?
客を馬鹿にするのも、いい加減にしてほしい。
ありったけの言葉をぶつけたいが、そんな気力も失せるくらいの廃れっぷりですな。
麺の良さが無くなったら、誉めるとこないじゃん。マジ(`皿´)ウゼ-
なんの為に帰ってきたのか…自分に腹がたってしょうがないよ_| ̄|○
338ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/04(金) 08:57:30 ID:FBTPG1Ce
このスレ見てれば麺が細くなったことくらいわかるだろ。
情報収集怠った奴があほ。
339ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/04(金) 09:51:00 ID:un2wgAxL
確かに。


馬鹿にされてる とまで感じるなら行かない手もアリだよな。
340ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/04(金) 21:47:31 ID:JwwVjND0
夜の部に行ってきたら店内ガラガラ…
混んでる時とそうでない時の差が激しい屋根。
今日の豚は外れ気味(固めのツナタイプ)、最近は柔らかめで安定してたのに残念。


341ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/05(土) 07:14:30 ID:CCMnc/b6
ニンニクが緑だった。
品種変更?
342ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/05(土) 12:16:12 ID:9/v39rfG
ニンニクは業務用の皮が剥いてあって真空パックされているのを
使ってる。

343ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/05(土) 15:15:39 ID:mTUar1We
ブラックエンペラーのスレはここでつか?
344ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/05(土) 19:26:03 ID:t4oftcsV
違いますよ?
345ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/05(土) 20:30:57 ID:CCMnc/b6
あぁスマン。
加工してから時間が経つと緑に変色するらしい。
346ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/06(日) 11:19:48 ID:GEy3Vb63
>>319
おっぱいプルルンな姉ちゃんっていつも昼の部にいるの?
347ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/06(日) 12:50:35 ID:WZF9xdo9
オナカもプルプル。
348ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/06(日) 14:14:32 ID:SAVNvV6d
最近カラメを頼むやつがいるが頼むんなら最初に
言えよ。この前も5人くらいで来ていたガキどもの
内の一人がカラメをたのんだら残りの奴らも
「すいませーんこっちもカラメで」と、トッピング聞かれてもう作りだしている
後に次々とわめいていた。(「え、お前カラメにしたの?じゃあ俺もカラメにしよー。」みたいな感じ)
店も混雑しているのにバイト君たち見ていて
かわいそうだった。まあ返事だけしておいて実際は無視している可能性もあるが。
俺がバイトだったら確実にそうする。
349ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/06(日) 14:40:27 ID:jExY0lP2
わざわざカラメにしなくても卓上の醤油使えば良いのに…
350ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/07(月) 23:53:24 ID:NYWdq78u
>>348
あんたが代理で怒ることでもない気がする。
351ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/08(火) 22:24:40 ID:v0Ac+6LQ
味噌の場合はカラメ出来るんだろうか。
352ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/09(水) 17:34:50 ID:k4RXNKSu
麺、細さはともかく縮れてて食いにくいな。
353ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/09(水) 18:06:22 ID:WTEITwuC
生郎って店があってな・・・
354ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/09(水) 20:40:43 ID:T8zOQ1oz
卍の麺ってストレートじゃないん?
あの加水率の低そうな麺を揉んだらバラバラになりそうだけど。
355ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/09(水) 22:49:11 ID:H203hUPB
揉んでも大丈夫なくらい細くなったわけじゃあるまいな。
356ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/09(水) 23:25:48 ID:1/NIYyMC
俺はとりあえず嫁の乳を揉んでみたよ
357ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/09(水) 23:38:06 ID:l8rRUm0Q
おねえちゃんかれしいるのかな〜?
なかよくなりたいな〜
やさしいし(o^-^o)
358ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/10(木) 22:03:20 ID:53TB+Nyw
今日久しぶりに食べてきた。
やはり何か物足りない。
この不満足感は麺のせいなんだろうな。
359ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/11(金) 10:46:19 ID:8d3fURFh
顎が痛くならないと食った気がしない。
360ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/11(金) 10:47:44 ID:ZtCde3tN
それは店主が肉の管理をしてるから?
だれかが使いすぎで売り上げにひびいてるって話してたよ。
361ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/11(金) 11:04:46 ID:dXXxgCxX
仕事もしないくせに、ケチケチかよ。
362ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/11(金) 16:26:32 ID:HdAywdpx
肉を使いすぎてるのがいるとしたら、それは明らかにモヒカン君だw
客からしたら良い人だよ。
363ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/11(金) 17:24:51 ID:7YU1clqM
利益が少ないなら人件費削ればいいのに
肉ちょっと多く盛るだけで響くような売り上げならもうその店終わってるよ
364ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/11(金) 23:20:20 ID:MPmK9T3E
肝心な人があまり店にいない様だが
365ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/12(土) 20:16:49 ID:sr9muEPg
つーか、店主って豚をどこかに持ち出してない?
いきなり店に入ってきて豚を刻んでラップに包んでたけど。
366ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/12(土) 21:05:32 ID:N2N6iNEg
風呂
367ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/13(日) 02:51:37 ID:9/EkHG1r
男塾名物油風呂か 店長もなかなかいい趣味してるな
368ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/13(日) 11:50:56 ID:B8KyxUGN
>>366おまいのセンスに脱帽
369ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/14(月) 01:13:39 ID:wL1FTe8K
最近行ってないのですが、ラーメン700円じゃないの?
値上がりしたの?
370ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/14(月) 12:36:11 ID:p0GJyy52
>>368
おそらく、>>366はソープに持っていくと言いたかったのでは?
371ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/15(火) 03:22:02 ID:PJjxtRG2
>>369
今は初期並盛以下の量が大盛り(700円)。それ以上は800円。
自販機のとこに貼ってある盛量の説明を見るに、もはや普通
のラーメン屋。
372ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/15(火) 22:50:02 ID:m0CPNEfH
確かに特盛なら余裕で食える量だよね…
麺まし程金出したくないしな〜
某店のつけ麺大盛の方が値段も安いし量も多いから、そっちに行ってしまう。
以前に復旧して欲しい好きなだけに。
373ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/15(火) 22:57:12 ID:legBgDvB
いいじゃん、量なんか金出せば食えるんだから。
麺の質は金じゃ買えない。
量が増えても今の麺じゃ、足が向かないな。
374ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/16(水) 08:57:48 ID:cchec4dH
店主様へ

油ソバか汁無し希望…

スープも薄くならないし、熱くないから回転がよくなるかもしれないよ??
375ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/16(水) 21:53:28 ID:zY7SYJJv
野菜まし無料にして欲しい
376ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/17(木) 08:09:58 ID:jWEJQsLz
http://www.youtube.com/watch?v=iApq0GSLCG4

二郎を感じさせて!
377ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/18(金) 07:12:02 ID:9HbS+T60
さらば卍。
大盛り400gが600円で食べられる某つけ麺屋にいかせてもらいます。
家から近いなぁ…

378ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/18(金) 08:40:33 ID:7lAiWrXh
どこですか?行きたいので教えてください。
379ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/18(金) 08:47:09 ID:Yr/3v8wc
>>377
キ○ンジか。
今や行列店になってしまった・・・。
380ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/18(金) 12:08:20 ID:RSTmYDa1
俺もそっちにするか。
卍はもはや量だけの店になったからな。
といっても高いからその量もあまり意味ないんだが。
381ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/18(金) 16:12:23 ID:9HbS+T60
麺が二郎の平太麺みたいで卍より余裕で太いし。
噛みごたえあってウマー。
382ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/18(金) 16:45:51 ID:2rtZg+2C
多加水のキリンジ麺と二郎のボソボソ麺は正反対だろwwwwwwwww
適当言うなよ
383ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/18(金) 18:03:20 ID:1Cag5vEr
キリンジ特盛麺1000gだぞ
384ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/18(金) 20:06:17 ID:OSk3+XhB
ってかキ○ンジにシフトできるような香具師の意見なぞ聞く耳もたねえだろ普通に。
全然方向違うし,太さと量で決める程度ならほうとうでも食ってろや。
385ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/18(金) 22:16:38 ID:56SOAges
みんな最近の卍にイライラしてるからだよ。
やれば出来るのに、美味いものに執着しなくなったら食い物屋は終わりだよな。
386ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/19(土) 00:11:14 ID:8liMCarf
しかし13時前はリーマンやら学生が殺到する人気店だよな。
卍恐るべしだ。
387ラーメン大好き@名無しさん :2007/05/19(土) 16:38:06 ID:5bz3+x8c
>383
ヒント:多加水
キ○ンジと卍はまあ、別物ですね。
388ラーメン大好き@名無しさん :2007/05/19(土) 16:39:03 ID:5bz3+x8c
まちがえた、>382
389ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/19(土) 17:50:56 ID:McEegx7h
>>377>>388
意味が良く分からんが、キリンジが良いなら行けよ
旨かった頃の卍の麺が好きなら、キリンジと比べるもんじゃないのは分かってるはずだけどな
量と太さがあればいいお前にはちょうどいいんじゃね?
390388 :2007/05/19(土) 20:09:23 ID:5bz3+x8c
「キリンジが良い」と言った覚えはないが??


頼むから文章を理解してくれ。俺は卍が好きだ。
391ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/19(土) 20:14:13 ID:D7uz8G1x
昼と夜、両方行ける人に聞きたいんだが、スープとか大分違う?
392ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/19(土) 21:48:50 ID:LAb2Je9D
昼と夜とかの問題じゃない。
味が全く一定しない。
393ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/19(土) 22:06:13 ID:bdzYAKXj
それが卍さ
394ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/19(土) 22:13:39 ID:oAi/7alh
卍ってギャンブルみたいだ…
たまーーーーーーーに大当たりがあるから期待して行ってしまう。
395ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/19(土) 22:16:07 ID:4T/muUfF
いやさ、夜しか行けないんだけど、いつも大して混んでないし
昼はセクシー姉ちゃん+行列でスープもウマーなのかと(笑)
夜は、めがねの無愛想な人しかいないけど、あれが店長?
396ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/19(土) 22:34:42 ID:oAi/7alh
店主はバイト君達と動きが全然違うから見ればわかるよ。
数回しか店主のラーメン食べたこと無いけどね。
397ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/19(土) 22:49:26 ID:jItbbmo/
寸胴一個じゃスープなんて安定するわけないだろ・・・
398ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/19(土) 22:50:58 ID:9ktTuNTR
>>394
ギャンブルといっても、麺は常に×。スープもここ半年以上は×。
いい時で豚の状態や量いい事。こんなんじゃオール負けじゃんw
昔は店主の方が盛りがいいとか話があったけど、中身変わっちゃ本末転倒。
美味しい物の量が多ければ嬉しいけど・・・(ry
399ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/19(土) 23:28:37 ID:bdzYAKXj
それが卍さ
400ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/20(日) 00:41:39 ID:hH0fLeVK
時間帯より、作ってる人が肝かもしれん。

麺はさておき、個人的にパンキッシュな二人組のスープはなかなか美味いと思う。
401ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/20(日) 01:03:45 ID:seiJHWVu
みんな何食べてるの?
最近、醤油が濃い気がするから、他食おうかと。
402ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/20(日) 06:19:52 ID:yjgfMXor
裏目乳ーの味噌木鞭さ。
403ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/20(日) 19:55:50 ID:+fK4jS4R
滅多に出ないタンメン(旧ライト)はどーですか?
卍にしては油っぽくないし、味もきつくないですよ?
しばらく頼んでないけど、甘味があって美味しかった記憶が。
404ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/20(日) 21:06:51 ID:c2XlkqiZ
久々に行ってきてみた
酷くなったとはこのスレ読んでて知ってたがまさかあそこまでとはな・・・

またあのボキボキ麺がくいてぇよ
405ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/20(日) 21:40:08 ID:1S6yLHpo
卍は二郎系でもなんでもなくなったな、麒麟みたいに一人でやれ、人件費なくせば、昔みたいに鋭くなるんじゃねーか、今日は散々だった。
406ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/20(日) 21:56:04 ID:bxRyYnHs
人件費を捻出しても収入があるほどの余剰があるんだろうな。

最近の麺は、コンビニで売ってる冷凍の長崎ちゃんぽんみたいだ。
407ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/20(日) 23:20:19 ID:DvIK44wi
>>405
店主は他の事したいんだろ。あんな事やこんな事w
他の店考えれば、あのくらいの客なら十分一人でまわせるしな。
408ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/20(日) 23:48:10 ID:oAJtyBwA
開店直後のファーストロットが奇跡的にうまいことがあるぐらいで、あとはたいがいダメだね
409ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/21(月) 07:51:47 ID:jlUqOurW
馬鹿学イン御用達=卍
トンペイ御用達=キリンジ
になりましたねー
今日もキリンジ特盛っすが
410ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/21(月) 10:17:59 ID:NNaIREhK
学歴を持ち込むな。話がややこしくなる。

コンプか?
411ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/21(月) 15:01:55 ID:6RdfpUcS
>>409
それだと、トンペーは量だけバカで、学院が高級品食ってることになるけどいいの?
412ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/21(月) 21:44:02 ID:25Z7HpL5
>>407
意外に中々OPENしない泉の一草罨の店主だったり…
無いか…
413ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/21(月) 22:22:47 ID:vfy/dK14
       ☆ チン        
                  
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 脂マシで!
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | つけめん    .|/
414ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/21(月) 22:33:28 ID:6TqTN7py
今日も気臨時ガラガラw
415ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/22(火) 11:28:18 ID:Iq1B5hY9
ボキボキ麺ならいっぽのつけ麺
416ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/24(木) 03:04:23 ID:1/9DCmAY
いっぽはサービスダウンしたからなぁ
417ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/25(金) 08:02:16 ID:WheMPPg2
このスレの伸びの無さ。
まるで今の卍のようだ
418ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/25(金) 12:35:12 ID:6oguwOmF
今、昼間に店長はいるの?
419ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/25(金) 18:07:05 ID:1DJkZifv
昼間行ったらそれなりにうまかった。
スープが濃い昼の内に行くべきだな。
420ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/26(土) 11:29:11 ID:gSysBUtt
あと麺固アブラマシは必須よ
421ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/28(月) 22:12:16 ID:NWAILEYA
今日行ったけど、お姉ちゃんに叱られながら切り盛りしてるあんちゃん、テンパリ過ぎて肉ボロボロでソボロみたいで…
来店史上最悪だったよ。
422ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/29(火) 02:16:26 ID:LVrecVy0
同じく今日20時頃行きました。銀色ジャージ兄ちゃんとずっとだるそうにニンニクむいてる兄ちゃんのコンビでした。

四人組が来店し、同時に四つ丼並べてカエシ→グルエースとやってましたが、四つとも全然量がバラバラ。普通盛と大盛もごっちゃ。

その脇で私のも作ってましたが、こちらはスープ入れ過ぎで薄い気が…食べたら案の定旨味も何もかもうす〜い味。

一昨日の昼間行って、スープ旨し!と満足しましたが、今日はガッカリしました。

やはりファーストロットを狙っていくのがよさそうですね。コインパーク満車だけど…。
423ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/29(火) 02:53:17 ID:EVjOEYY+
話題のキリンジいってきた。
つけ麺特盛800円でシャレにならない量でした。
卍のメン増しなんて比べものにならない量。
あれで利益で出せるのか?
トッピングが値段の割には少ない気がするが今の卍よりは
はるかにマシだと思う。
店主の接客態度も不器用な感じだが丁寧だし。
ちと行きにくいのが難点だが。
424ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/30(水) 14:32:45 ID:aIjf55Jz
キリンジ、ラーメンも美味かったぞ。
卍はもう、カレーの日だけでいいや。
425ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/30(水) 14:43:30 ID:mo/vsnK8
キリンジの店主は元大企業商社マンだけに商売ウマイ。もちろん味も旨い。卍の客が食われるね。キリンジのラーメン?今日行くかー
426肥卍:2007/05/30(水) 16:45:42 ID:vcBNuJMz
リストラ組乙
427ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/30(水) 17:57:33 ID:A4wXzWkn
キリンジの話題は別スレ立てた方が良いと思うんだけど?
そもそも全然違う物を比べても。
428ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/30(水) 18:56:42 ID:RX/t9lb+
何でがらがらの店のスレ立てる必要があるんだよw
429ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/30(水) 20:24:38 ID:mo/vsnK8
キリンジの夜は知らんけど、昼は並んでる光景を見るよ、店狭いし卍と変わんねーぐらい客は入ってると思う。卍も一人で回せよ。
テンパりバイト君の人件費を俺が出してると思うともうイケネ。
430ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/30(水) 21:00:30 ID:aiSgMouX
キリンジ、卍の半分も入ってないよ。
回転悪いし。
431ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/30(水) 21:22:28 ID:++Rsu7Q6
>>430
卍ほどは確かにキリンジは入っていないな、半分は言い過ぎだけどね。
クオリティは卍よりキリンジの方が上だと思うけど。
キリンジのラーメンと卍では、今のところキリンジだな。
両店とも自家製麺なのに、コストパフォーマンスの違いで、やっぱり
キリンジだな。
卍のバイト君にはがんばってほしい。


432ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/30(水) 21:45:35 ID:tczf517z
でもさ。
昼時は外にはみ出るぐらい混んでるのに、
バイト君に一人で回させるのは普通なのか?
無茶やらせてるように見える。
433ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/30(水) 22:24:42 ID:v6Yfge/H
さよなら卍。
今日のににくの接客態度にはいい加減頭にきた。
最近は店長もまるっきり出る気ないみたいだし。
二度と行くことはないだろうな。
434ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/31(木) 05:06:03 ID:uZeaNA0h
kwsk
435ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/31(木) 22:55:49 ID:/9/TXxat
サイズミスしたからって他のから移植とか…ありえなさす…
436ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/01(金) 01:34:31 ID:VR0ybZG+
>>435
それ店長の得意技だからwwwwww 
437ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/01(金) 20:04:52 ID:DPUB6heQ
キリンジ行ってきた
たまたまなのか19時で満席だった。でも九席だけどアツアツラーメンウマーでした。
438ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/01(金) 20:15:10 ID:KEt5+ErT
さっきいた人?
おれもその中にいたわw
439ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/01(金) 20:50:35 ID:SanOxZ1q
昼にキリンジ行ったら五人ぐらい並んでたよ。
卍のテンパリ君に見せてあげたかったよ・・麒麟児店主の動き。
並んでいてもオーダー取りにくるし、テーブル拭くし、
何から何まで一人で切り盛りしてる姿を見て、また行こうと思ったwwww
車では行きずらいのが難点。
440ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/01(金) 22:22:53 ID:7sDh2kIk
どこにあるの、そこ?
441ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/01(金) 23:02:42 ID:DPUB6heQ
明日は卍〜くろく行ってレポ
明後日は五福星〜ズンダを予定してますが?何か?
442ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/01(金) 23:17:27 ID:DPUB6heQ
卍もつけめんやって下さい!
443ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/02(土) 18:39:06 ID:3NUIHDr7
卍もつけ麺はあったわけでありまして…
444ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/02(土) 20:29:13 ID:+xhoR5c4
卍の話題はスレ違いだろw
445ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/02(土) 22:51:03 ID:3wZjzNAc
今ない話しをしても意味が無い。
446ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/03(日) 11:50:07 ID:aSoYEBp6
3年前迄は月1〜2回食ってたけど、
バイトが入り呪文禁止
食券制
この頃から逝ってない。

まぁその頃から明らかに味というか方向性が変わってきたのは間違いない。
だから逝かなくなった。

昔から通っている人、最近はどうなんですかねぇ。
ガタガタ言わずに食いに逝け、という反論はあらかじめ予想しておくが。
447ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/03(日) 18:30:25 ID:/PjN3Rp7
今の卍を美味い美味いって言ってる奴がいるのも事実。
漏れが行ってる時、客が0って事無いしなぁ…
448ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/03(日) 22:10:06 ID:Ji/YvIdv
>>446
昔の卍を期待していったらorzなのは間違いない

ブタも赤身多いし、スープ全部飲んでも下痢にならないヘルシー志向の卍だからな
449ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/03(日) 22:15:05 ID:6DcGcKTq
味覚とか趣向って場合の「反論」というは、そもそも意味ないでしょ。

うまい まずい 高い 安い 昔が良い 今が良い

↑ってのは判断基準が個々だから、どう感じたって正解でも間違いでもない。
ところが「自分が感じたことが一般的」とかいう思い込みがあって、自分の評価を他人に強制しだすからおかしくなる。
450ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/04(月) 15:07:32 ID:nIaJFiva
卍ファンとしては
結構、ズンダってレベル高かったぞ。
系統は違うけど。
451ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/04(月) 20:52:59 ID:P0Ceo5GG
そうなのか〜
昔のエクストリームな感じは無くなり、ノーマル路線まっしぐらか
良い思い出を留めて置けるよう、行くのは止めよう
452ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/04(月) 20:58:27 ID:bSsHTeuu
でも昔のままだと一般客は引っくり返るぞ。
俺も初めて卍行った時、あまりの塩辛さと脂っこさに、
これはとんでもない店に入ってしまったと後悔した。
453ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/04(月) 22:05:15 ID:We9ir0mk
ズンダって何ですか?
教えてください。行ってみたいです。
454ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/04(月) 23:30:03 ID:AvAd9Hid
俺もよくわからないんだが、枝豆をすりつぶしたものらしい。
餅や団子につけて食べるそうだ。
455ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/05(火) 03:01:39 ID:G1+ZmXKA
>>452みたいな客が卍を駄目にしたんだな。
456ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/05(火) 08:03:44 ID:Z5nB6n8I
457ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/05(火) 10:36:59 ID:2Ep3pjE6
>>455
お前らの基準ではダメになったのかもしれないが、
マニアにしか受け入れられない味だった事は理解しときなさいよ。
458ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/05(火) 12:45:17 ID:n1RL2obP
降臨したら、随時報告求む

★070605食文化・仙台批判荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1181014418/
459ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/05(火) 12:49:20 ID:um4WBkyM
わざわざスレを作れば良いってもんでもないわけだが。

学級活動で「なぜ〇〇君をいじめるのか」という議題を設けて話し合いをさせる教師並に空気が読めてないよ、あんた。
460ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/05(火) 15:24:44 ID:G1+ZmXKA
>>457
二郎系に万人受けを求めるのかwww

>>459
君は仙台でどんないじめを受けたんだ?
おじさんに話してみ?
461ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/05(火) 15:48:52 ID:7UMBkw5M
>>457
卍衰退化のキーワードは、万人受けと効率化。
462ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/05(火) 17:51:04 ID:KDzyJXxF
>>460
絵に描いたような噛み付き方だな。

>学活
例えとして適切だなw
やってる本人は救済のつもりでも、当事者にとっちゃ完全に逆効果なんだよな。
463ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/05(火) 20:05:59 ID:TzQoGwRA
まぁ一部のピンポイントに受けるよりも、パンピーに受ける方が商売としては正解だな。

ただ、開店当初〜バイト導入あたりまではターゲットを絞っていたことは明白
その後、コロッと方向転換したのがなんとも・・・

最近はだめになったという意見を否定してる奴等は、最近の味しか食ったこと無いんだろうな
昔から食ってるヤツで、今の方が良いという意見は殆ど無い
464ラーメン大好き@名無しさん :2007/06/06(水) 00:18:19 ID:HmsQnfRR
>463
同意。
465ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/06(水) 01:24:24 ID:ZwwUxmKT
> コロッと方向転換したのがなんとも・・・
この後の文が気になるなぁw

最初の文は正論だろうね。前提で「商売としては」って部分は踏まえなきゃだけれど。

ところで、最近の不調を否定してるやつってそんなに居ないんでは?
ここに来るくらいだから大体は昔のパワフルな時期の卍を知ってると思うんだよなぁ。
466ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/06(水) 02:34:18 ID:2wvYTkwm
商売としては将来的に見て明らかに失敗だよ。
現状で成功と思っているなら、何も言わないけどさw
真の卍好き・・・というか二郎系好きからは、完全に見放される。
もう一店舗出来たら、方向性を変えざるをえないだろうな。
万人受けの味で来るような客は、コアなファンにはなりえない。
確かに仙台という土地で根付くまでには時間がかかるだろうけど、我慢が足りないんだよ。
467ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/06(水) 03:46:42 ID:bPNhzAgM
東京の二郎系の店だと、万人受け・効率化・CPの低さが見え隠れした時点で、既に終わっている。
亜流というか、インスパイア系の店にそういうのが多いけどね。
仙台の場合、独占市場故だろう。
切磋琢磨していかないと、どっかで妥協するもんだよ。
もう半年食ってないけど、たまぁに東京行って食ってるから、もはや頭の中に卍は無い。
468ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/06(水) 06:14:02 ID:N1VqAAiD
>>466
>商売としては将来的に見て明らかに失敗だよ。
根拠は?
469ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/06(水) 21:45:12 ID:j0+oJf7d
↑お馬鹿なニート君に言う必要はない。
470sage:2007/06/06(水) 21:56:26 ID:kG+vBHjG
あのミクシー内卍コミュでさえ、昔の麺が良かった、と連荘カキコミ

万人向けへの方向転換は完全に...
471ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/07(木) 02:03:13 ID:II62ZtbM
今しか知らない人には、仙台の中でもあんなのないから満足だろうけど、
いい時を知ってる人には、30%程度の満足感だな。
今はカレーの日しか行かないから、年に2回くらいかw
行けばがっかりするから、普通のは食わなくていい。
472ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/07(木) 04:41:55 ID:daRuqPep
えー?あの高いカレーで満足しちゃうの????

473ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/07(木) 06:04:07 ID:S2nVibBX
>>469
具体的な説明できないのに書き込んだの?
474ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/07(木) 17:18:34 ID:6LOrsXto
>>473
横からすまない。

厳密な未来予測はできないんじゃないか?
ただ、断言するに足る要素はなんとなくある気がする。

具体例か…。

平日昼の客の入りとかはダメ?
行列が珍しくなった。(というか最近12:30くらいに言ってもカウンターの端とかに座れる。)
475ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/07(木) 20:31:39 ID:10NNjmjJ
夜しか行ったことない俺は、ここ半年、行列なぞ見たことがないw
476ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/07(木) 20:52:48 ID:w5ZWS8XM
俺は預言者さ
477ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/07(木) 22:35:39 ID:RuFybjp1
万人受け路線に展開して集客が減り気味?


これひょっとしてフラグ…
478ラーメン大好き@名無しさん :2007/06/08(金) 00:51:46 ID:dHvaGPeU
俺の場合はわざわざ昼のスープがうまいからとか言って昼行く気にはならんね。

妥協していく店じゃない。特盛りだって量少ないし。
都合上夜行くわけであって、そしたらまた「ああ、行かなきゃ良かった」
って気分になって。
それでも仙台にはここしか二郎系ないし・・とか悶絶している自分がいて。

とにもかくにも、悪い意味で「期待を裏切る店」であることは言える。
これはここ一、二年でいえる。店主が考え方を考えない限り、俺は言い続ける。

さあ店主様。ここを見てるんだったら、野菜ましをタダにしな。
479ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/08(金) 01:45:30 ID:T3XMXpXr
まあ野菜増しに関しては、凛の親方があえて断ってたものを金取ってやってる時点でもうw

あの「東京二郎系ラーメン」っていう間延びした電光掲示板を見た瞬間に、
凛直系の矜持とか山中師匠の教えみたいなものを全部投げたって感じがした 
ありなしでいえば断然無し ただ職場に近いから惰性でたまに行くだけみたいな
480478:2007/06/08(金) 02:36:08 ID:dHvaGPeU
>間延びした電光掲示板
そうそう、あれもねえ。野菜マシで100円とっといて二郎系とか言うのは
変な話だよ。
481ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/08(金) 02:52:04 ID:Ib1MqEY3
そういう貧乏くせぇ事じゃなくて、麺だよ麺。
482ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/08(金) 07:39:33 ID:fNf5Z61z
>わざわざ昼のスープがうまいからとか言って昼行く気にはならん
>妥協していく店じゃない
>都合上夜行くわけであって、そしたらまた「ああ、行かなきゃ良かった」
って気分になって

矛盾だらけだなw
妥協していく店じゃないのに、スープがうまいといわれている昼にわざわざ行く店ではなく、都合上夜行くってw
妥協だらけじゃないかww
483ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/08(金) 11:54:19 ID:SqI/vYGt
>貧乏くさい

それだけ些細だと思うなら、尚更100円が疑問なんじゃ?
484ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/08(金) 17:45:17 ID:w+oSk73X
そろそろこのスレの気持悪さにつっこむ奴は出てこないのか。
485ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/08(金) 18:07:37 ID:UIjHiYAw
いや、堂々回りは目に見えてるし・・・
486ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/09(土) 20:31:03 ID:uot8CuMR
 さすがに今日は我慢の限界を超越した。

 有料駐車場に車を止め11時25分に店の前に並んだ。一番ではないが
ファーストロット範囲内だ。11時30分になったが開店しないので、土曜日は12
時開店?と思い、待った。換気扇からはいつもの臭いはしていたので
スープは作っているようだ。12時になっても開店はしなかった。12時
15分頃から、並んでいる人達からヒソヒソ話が聞こえ始めた。定休日
?いや、張り紙はないし、電光掲示板は『東京二郎系〜』といつもと
変わらない。入口の扉を叩いたり、声を掛けている人がいたが返事は
なかった。諦め、帰り始める人が出てきた。中には罵声を浴びる人も
いた。俺は12時30分頃に帰ったが、その時20名程並んでいた。

 他の用事を済ませ気になって13時30分頃店の前を通ったが、営業は
していなかった。

 人間だから、色々なことがあるのは当たり前だ。営業しないのを責
めるつもりは無い。しかし、あの時、店の中に人はいた。店長なのか
バイトなのかは不明だが人は間違いなくいたのだ。スープの出来が悪
いとか、店員が集まらず営業できないこともあるだろう。俺が言いた
いのは理由ではなく、対応だ。急遽、休業するのであれば張り紙1枚
張ればいい事だし、店員が出てきて今日は営業できませんの一言でも
いいじゃないか。行列の中には、大きな鞄を持った人もいたので、旅
行で仙台に来て楽しみに並んだと思う。幼い子供もいた。『早く、チ
ュルチュル食べたい〜』とか言ってた。

 量が少ないとか、味の事はもうどうでもいい。俺は二度と行かない
し皆にも行って欲しくない。俺の怒りは消えることがないだろう。お
願いだから皆この店にはもう二度と行かないで潰す事に協力してもら
えないだろうか?この店は客を舐め過ぎてる。

 長文で申し訳ないが俺の気持ちを理解してくれる人がいれば幸いで
す。
487ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/09(土) 20:45:34 ID:QYqqiEdW
ひどい話だなw
488ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/09(土) 20:53:24 ID:uot8CuMR
 夜はやってた?
489ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/09(土) 21:52:55 ID:oOJNVOx2
そのうち、二郎できるって。待ちましょう。
490ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/09(土) 22:25:57 ID:U5uH/ubl
>>486
それは災難だったな
店長ひとりでやってたころは、臨休にしてももう少し対応ができてたんだが、
バイトに仕込みからやらせはじめた関係でいろいろ問題が発生してるのかもしれないな

ま、いまの卍で並んでまで食おうとする方も間違ってると思うぜ
俺みたいなご近所リーマンとか学生がエサを腹に詰め込むために使う店で、
わざわざ土日に遠方からいらっしゃるような価値のある店では断じてないもの。
行列できてたらスルーだよスルー 他の店いくっての
491ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/09(土) 23:40:38 ID:LJccNGDx
まあ普通に怒るよな。
特に遠くから来てた客なんて我慢できんだろ。
他に遭遇した奴いないか?
492ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/09(土) 23:54:35 ID:ROY/+hS8
ん?
明日、遠征しようと思ってたけどスルーした方が吉?
493ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/10(日) 00:47:51 ID:kB09yp0y
心配なら買い物ついでに11:30頃見てきてやってもいいぞ。
どうせ近くに住んでるし。
494ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/10(日) 07:34:14 ID:WBb2MgAS
おれも有料駐車場とめて11時半にならんだ一人です。
はじめての卍を楽しみに連れとならんだのだが
いっこうに開店しない。でも中には人がいるの
間違いない状態で、たしかに換気扇から仕込みの
スープ?のにおいも流れてきていた。
徐々に並んでいる人数も増えたがそれでも開店しない。
一時間待ったが諦めた。
ほんと、事情があって開けられないなら一言説明くらい
あって当然でしょう。先頭あたりに並んでいた方が
中の人に呼びかけたが何の返答もなかったもよう・・・。
どうなってんですかねあの店。
期待していったのに残念。
495ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/10(日) 09:11:43 ID:/8foMoJm
そろそろ出ないと開店に間に合わないんだが、今回は止めておくか…
キリンジはやってるのかな???
496ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/10(日) 10:27:18 ID:3DLRH1HF
本当の話なら、とんでもない。

でも、真偽の程はわからんね。
並んだという2人が書き込んでいるが、日付変わっているからIDも変わってて当然、同一人物が風評流布を狙っている可能性も否定できないな。

ただし、最近のあの店の状態から「確かにそういうことをしそうだ」と思わせてしまう、ということが本質的な問題かも知れん。
497ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/10(日) 11:54:55 ID:RSBoygjj
>>490のバイトが仕込みまでしてるって、本当の話なの?
仕込みだけは店主がしてると思ってたんだけど。
498ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/10(日) 12:12:32 ID:rQxFiKlD
日曜祝日休みなしだからな。
さすがに一人で仕込みするのは無理でしょ。
499ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/10(日) 15:23:57 ID:/8foMoJm
卍行って来た。
今日は店主で久々にデフォカラメだった。

話の真相は(ry


500ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/10(日) 18:15:08 ID:gJyZFt5D
 486の書き込みした者です。
店は潰れていなかったんだね。
書き込みの真相は並んでいた20名程しか解らなくても
いいですが、同じような思いをする人が今後出ない事
を願います。

 二度と行かないと言いましたが、あと1回だけ行き
たいと思います。店長に一言だけ伝えに行きます。あ
の日の真相を聞きたいのです。

 うるさい客だなとか言い訳を言うかもしれませんが
その事によって彼本人、店が少しでも変わることが出
来れば、お客さんも店側にとっても良い方向に向かう
事が出来ると思います。

 何度も個人的な書き込みしてすみません。
501ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/10(日) 19:31:22 ID:3DLRH1HF
>>二度と行かないと言いましたが、あと1回だけ行き
>>たいと思います。店長に一言だけ伝えに行きます。あ
>>の日の真相を聞きたいのです。

うむ、その返答次第では祭りの予感
早めのレポ、よろしく
502ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/10(日) 19:41:09 ID:CkCLcO82
久々に行ったら店だった
今日は本当はバイト君の店番だったらしいが
昨日そのバイト君がミスったからきつめに叱ったら
来なくなったみたいな事言ってた。
仕込みでなんかミスって開店出来なかったとかかな
503ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/10(日) 19:44:11 ID:CkCLcO82
脱字スマン

×店
○店主
504ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/11(月) 02:11:03 ID:Iw6oCQCn
俺!やっぱキリンジ行くわ。卍サヨナラ。
505ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/11(月) 19:55:55 ID:dd9te+tG
キリンジはスレ違いだ。


といいたいところだけどやめる。

今日初めてキリンジに行ってきた。
「なぜここでキリンジについて語る人が多いのか」という疑問の答えが、朧げながら見えた気がする。

量や麺の太さや価格だけの問題じゃなさそう。

キリンジの店主は『自分のラーメン』を『客に』出している。
506ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/11(月) 20:15:40 ID:K/qDqKDC
キリンジの難点はあの「場所」やね。
507ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/11(月) 21:45:11 ID:mJ4dmM7d
いや。麒麟児の難点は麺の短さだ。
508ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/11(月) 21:46:40 ID:Ls/4Nv0B
ラーメンには向かない短さだな
でもキリンジのラーメンもなかなか旨い
509ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/11(月) 22:02:02 ID:TZqTvS8Y
ラーメンの方が安心して食えるな。
ブレも少ない。
でも、言われているほどじゃないぞw
客もそんなに入ってないしさ。
510ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/11(月) 22:02:23 ID:6kZu8WYr
麒麟の麺はそう言う麺でなんだな、
一回行ったぐらいで語るのもどうかと思うよ。
卍と麒麟は別ものだから、、、ね。
でも麒麟のラーメンも旨いぞ。
つけ麺とラーメンが微妙に異なる個性。
チャーシューは完全に卍より旨いと思うよ。
って言っては見たものの場所が難点なのは確実。
511ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/11(月) 22:13:03 ID:TZqTvS8Y
卍よりはよほど便利なわけだが。
512ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/11(月) 22:26:05 ID:Ls/4Nv0B
卍は複数の学校の近く、キリンジは官公庁街の近く
こんなとこ見に来ない人が大勢行ってるよ
513ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/12(火) 00:27:58 ID:CIfNC1zv
>>505
ラストの一行がずしんと来る。
514ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/12(火) 22:44:28 ID:/7jQnmkz
キリンジいってきました。私の人生において、はじめてつけめんと呼ばれる食べ物でした、クセになるハマル味だった。今度はラーメンだ!卍は卍、キリンジはキリンジ。
確かにイイ店だね。
卍よりマニアックで
ディープだな、味も外観も。
515ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/12(火) 23:13:48 ID:CIfNC1zv
特筆すべきは商売人としての姿勢ではないだろうか。
516ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/12(火) 23:25:50 ID:Scp/PNtx
いや、あのメタボな腹回りだろww
517ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/13(水) 01:36:19 ID:Y4tbrPCf
いや、腋から腹まで大きくスリットで開いてるあの作務衣だろうwww いいエキスがぽたぽた染み出てそうだwwww

というのは半分冗談として、そろそろ卍への当てつけでキリンジネタをこのスレに書くのもお互いにとって生産的ではないような気がしてきたな
518ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/13(水) 02:05:57 ID:vFZSyQyv
店主の頭の中では、今のラーメンで既に完成型なんだろうな。
もう進歩は、ありえなす_| ̄|○
519ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/13(水) 02:52:09 ID:ihSo0GUV
>>517
当て付けられる理由はありそうだが。

姿勢がほとんど対極。

まぁスレ違いなのはその通りだが。
520ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/13(水) 08:23:50 ID:30m8CJ2U
卍が二郎系?
ギャグですよね。
系統は要さないくらい残念な店ですね。
521ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/13(水) 15:51:23 ID:HZG7v//A
きみもある意味残念な香具師なわけだが。
522ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/13(水) 20:21:46 ID:0jkIwu5H
エリンギ行ったよ。悪くない。
また来年くらいに行ければいいかな。
523ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/14(木) 01:43:19 ID:AHNlV1Va
何気に常連なので、天頂に今迄頼んだ事のない、麺ブタヤサイニンニクアブラマシ煮
卵を注文。

天『大丈夫ですか〜?』
折『この前から食べたくて…』
天『この前から?ですか??』
折『この前の土曜日、食べたくて並んだんですけど、店、開けなかった
 ですよね?』
天『…!。ス、ス、スープの出来が悪くて…』
折『ブレって、いつもあるじゃナイっすか〜?らしくないですね〜?』
天『す、す、すみませんでした…』
折『別にいいけど、俺はココ(万痔)好きだから来るけど、他の人、
  ヤバイよ。』
天『す、す、すみません…』
折『俺はいいけど、頑張ってね!』
天『ハイ…』

524ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/14(木) 01:44:44 ID:AHNlV1Va
今までのラーメン価格最高額の@C百円の出費。だが、天頂は罪悪感は
あるようだ。少しホッとした。彼が改善されれば、それでいいのだ。
万痔は万痔。次郎でも燐でもない。燐は次郎で修行した。万痔は燐
で修行した。次郎系を作った人はおやっさん一人であり、それを変
えることは誰も出来ないのだ。真似は出来ても、各店の味以上の味
は万痔のセンスでありそれを好む人もいれば嫌う人もいる。当たり前
の事だ。ただ俺が言いたいのは経営者なら誰しも儲けたいのは当た
り前だが、努力を惜しまない事を知って欲しい。彼も、仙台で開店
する時、自分の味が受けいられるかどうか心配だったのではなかろ
うか?色々悩んだと思うし、自分らしさを出したいとも思ったはず
だ。料理人なら誰しも思うことだ。それがあの麺に現れているし、
開店当時の味、量、メニューの表れだと思う。味の質は天頂が決めるの
ではなく、あくまでも客が決める事なのだから、彼には『これ、食
べてみて下さい!お勧めっスよ〜!』位のチャレンジ精神を持続して欲し
い。美味しくなくてもいい。駄目なら又、チャレンジすればいいことだ
し、彼には若さと時間、料理のセンスが少なからずあるのだから…

次郎系でも燐でもない。万痔は万痔。それでいいのだ。自分の味に
自身を持って、お客様に提供するのが料理人だ。
いや料理人の前に、その様な気持ちを持った人であって欲しい。



もう二度と行かないと思いましたが、また通います。何故なら
今後の彼に少なからず期待しているので。天頂、頑張って下さ
い!陰ながら応援しています。


長文になりましたが報告まで。自分の期待が多くてスミマセン。
525ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/14(木) 09:51:14 ID:MuPmU4V+
↑まっ好みだからね
そんなに真剣に書き込みされても若干引くがここ見てる人なんか土ー使用もない奴らばかりだから人数にしたらニジュウ人もいねーんじゃね。
526ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/14(木) 22:09:29 ID:l+/M3jgx
ここに書き込んでる香具師は殆どが常連?
527ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/14(木) 23:47:26 ID:C5JX2n6f
常連というか、芋ね。
芋人間。
万時に複数回通うやつは、芋で出来ている。
俺はムラサキイモだ。
528ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/15(金) 02:04:33 ID:xBnea3D6
それは皮が被っててサイズ的に小さく、サツマイモみたいな形になってるということ?
529ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/15(金) 02:16:14 ID:MWEguXou
常連というより、昔の卍好きが満足出来ずに愚痴をこぼす場になってんじゃない?
まさに俺がそうなんだけど、愚痴らずにはいられない状況だよね。
まあ行かなきゃいい話しだから、別にいいんだけど。
530ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/15(金) 05:17:49 ID:yTRzf6Cu
三田で修業した正統二郎を希望
夏向けに関内のような汁なしがあるならなおよし
531ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/16(土) 15:16:04 ID:NnoGe2Iw
初めて来た3人組みの客がネットで知識得たのか、

ににく「ににくいれますか?」
客1「全部増しで」
ににく「ににくいれますか?」
客2「全部ましで」
ににく「…野菜増し100円ですけど(キレ気味)」
客3「え、え?どういうこと?」

ってやり取り聞いててほのぼのしてきたw
532ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/16(土) 20:31:16 ID:QkriaGel
ここ、半年で行き始めて夜ばかりだから、その人しかほとんど観たことない。
行き始めたころは、童顔のバイトらしき人とかモヒカンとかいたのに。

ニニクって人、何言ってるかわかんねーしな。愛想悪いし。
しゃっしゃぁ〜。しゃっしゃ〜。
533ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/16(土) 20:47:32 ID:uvsXXsAj
>>532
>童顔のバイトらしき人


どう見ても店長です。本当ににくいれますか?
534ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/16(土) 20:59:56 ID:s6BA6zrc
ににくはアブラマシもにんにく多目も気合入ってて良い。
鬼のように入れてくる。
535ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/16(土) 21:06:07 ID:dDvhh7Vt
店主は「まいどぉ〜」って言うからすぐわかるよ。
536ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/16(土) 23:53:06 ID:xMw2IJE4
店主はマギー審司に似てるからすぐわかるwwww
537ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/17(日) 18:34:49 ID:kUeUdbFl
土、日曜も夜やってます?急に行きたくなったよ
538ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/17(日) 19:14:22 ID:GeKcUgbe
やってるよ
539ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/17(日) 20:00:42 ID:kUeUdbFl
>>583
サンクス!
行ってみますわ
540ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/18(月) 11:28:57 ID:SWdf6Oyh
583に期待
541ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/20(水) 02:42:49 ID:RMOjBNF/
19日20時頃入る。一口目、やたら違和感。野菜に5cm大のビニール片が混入していた…。
おそらくモヤシ袋を切った際に出たのだろう。
客を馬鹿にするにも程がある。
かといって他の客もいたため、声を荒げる事も大人げないと思い静かに箸を置いた。

床に落とした調理器具を、客の見ている手前一旦奥へ持って行き、数分後洗わずそのまま持って来る。

余りにお粗末である。
542ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/20(水) 04:18:47 ID:WzdvB6g+
それなんてににく?
543ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/20(水) 10:59:11 ID:reIixe+U
>>541がににくかはわからんんけど、最近のににくのやる気のなさはもう限界だろ。
1年くらい前まではににくなりにまじめに仕事してる感じはあったんだが。
544ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/20(水) 22:28:20 ID:7xRWZ3bM
俺もににくのあまりの態度の悪さに頭きて
半分以上残して帰ったことがある
545ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/21(木) 00:02:22 ID:6tyEmudI
昨日の夜はににくじゃなかったんじゃ?
18時台はシャープな感じのカマキリっぽい古参のバイト君だったが。時間で変わったのかな
546ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/21(木) 04:17:07 ID:CNuUFvK3
>>545

ちょっと秋葉系っぽい人?

547ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/22(金) 15:17:44 ID:kcg8BbTn
卍で異物混入はよくある事。
これからの季節は虫かぁ…orz
548ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/23(土) 04:27:31 ID:+c+wqpln
これからの時期、黒い粒には気をつけなきゃな。
うっかり見逃すと、香辛料か豚や野菜のくずかと思って見過ごしてしまう。
549ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/23(土) 11:52:44 ID:C+NiuxOQ
落とした調理器具を洗わない
両替した手を洗わない
台布巾が異常に臭い
丼が最初からベタベタする
550ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/23(土) 18:58:12 ID:OaoCFhqR
コップに水を注ぐと油膜が張る。
もうちょっと真面目に洗えよ。
551ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/23(土) 19:09:20 ID:u6t1Ewdf
>>これからの時期、黒い粒には気をつけなきゃな。
>>うっかり見逃すと、香辛料か豚や野菜のくずかと
>>思って見過ごしてしまう。
お目にかかったことは幸運にもないが、正体は何?
聞かない方が良かったりして…
552ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/23(土) 20:45:06 ID:zZpyXzrO
 今日の昼の部、久々の店長。

特盛ヤサイマシニンニクアブラマシマシを注文。
煮卵&ブタのカケラがサービス。

久々に大満足だった。
店長ありがとう。これからの季節暑いけど
頑張って下さい。
553ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/23(土) 21:47:32 ID:+G76hwEK
>>551
当然答えは>>547です。
554ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/24(日) 10:00:13 ID:y8SWTmrI
>>551
寸胴鍋の熱気で力尽きて落下した小蠅
555ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/25(月) 16:10:21 ID:vg9xe3aM
虫入りは見た事ないから何とも言えないが、あのお冷やの油膜はきついな。

前に使った人の成分が入ってやしないかと不安になる。
また、その前に使った人が脂っこいリーマンだったらと思うと…('A`)
556ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/25(月) 19:46:33 ID:dhtgdkfO
豚の脂が強力で軽く洗ったぐらいじゃ落ちないのですわ…

557ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/26(火) 08:05:53 ID:TfnNF0Ud
マンジの麺もいいが、予想外におっぺしゃんの麺もいいぞ!
最近ハマッタ!完璧に近いかも!
558ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/26(火) 15:15:33 ID:DMGUiD9K
豚の脂が強力ったって、温水と中性洗剤で落ちるだろう。。

豚の脂のせいにしたら、トンコツやらギトギトを売りにしているラーメン店全部がそういうことになるわけだが…。
559ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/26(火) 19:35:07 ID:1MCPiZtI
逆に濯ぎが弱くて、丼に輝く泡が浮いてたりするんだけどね。
560ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/27(水) 16:51:46 ID:zyTAuYV3
人によってあんなに味が違うのは、なぜ?
561ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/27(水) 17:56:09 ID:ue8/JcU+
この前久々に食いに行った(夜9時以降)
ににくがいた為、このスレの様子からたいした期待もせずに出てくるのを待ってた。

コップは相変わらず油膜が少し。

ブタが硬いとか、スープが味しないとかいろいろありましたけど、
その日は麺が少し固かった意外は特に問題なし。
ブタもとろとろうまうまだったし、野菜もシャキシャキ。

ブレがひどいだけなのかなぁ・・・
562ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/29(金) 21:02:47 ID:PLPxAYBx
ににく不衛生なのを除けば腕は良いんじゃね?
563ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/29(金) 22:14:04 ID:qkBJQV1Q
腕?

ににくがイイのは、あの適当な仕事による
盛りの良さだけだ。
564ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/30(土) 12:07:57 ID:qHyJTmDA
あんなの手順を覚えるだけだから腕なんか関係ないよ。
今の中太麺になってからは茹でも簡単だしね。
565ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/30(土) 15:03:49 ID:ghX2ZUFq
とりあえず客前ではキレるな。
雰囲気悪いわ。
566ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/30(土) 20:37:37 ID:iQUSL751
たっちゃんなんかいつもキレとる
567ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/01(日) 10:13:47 ID:d9JyRcdh
たっちゃんはキレてるんじゃないんだ
ただ感情がないんだ機械なんだ
568ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/01(日) 12:50:52 ID:Z38Cpyd7
いや、たっちゃんは暗いだけだ。
569ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/01(日) 17:37:31 ID:+ezcHuIu
最近たっちゃんの性格が、こぶに伝染った。
570ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/03(火) 11:58:20 ID:7D2cdFXU
つけ麺or汁なしをずっと熱望しておりましたが、もうけっこう。
今までありがとう。そしてさようなら。
キリンジの汁なし、マジ最高。
571ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/03(火) 14:11:14 ID:u+Aoo46g
ん?麒麟で汁無しでた?
今度行くか…
572ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/03(火) 16:17:32 ID:lkbwMkww
さようなら、もうかえってくんなよ〜。
573ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/03(火) 17:28:38 ID:O/IKS+fH
麒麟の汁なし、かなりいいよ。
麺のごわつき感も(・∀・)イイ!
卍の麺はこれからも変化なさそうだし、逆に麒麟の店主って客の要望を真剣に考えてくれるんだよね。
そんなとこもかなり好印象。少しは見習えよ、働かねえどっかの店主。
574ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/03(火) 17:42:27 ID:6R3RIrzb
キリンジは遠いからなぁ。。
もうちょい近くにあれば通うんだが。
575ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/03(火) 22:36:03 ID:eet9qbZZ
遠いってw
市内の話だし、地下鉄で何駅だよww
交通費さえない苦労人なら謝る・・・
576ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/03(火) 22:44:44 ID:DUMNInR6
麒麟児の汁無、マジで旨い!大盛りで600円はコストパフォーマンスも
いいし。次回はアブラマシ必須だな。卓上の酢醤油、マスタード、胡椒で
楽しめるし。

マジで万痔ヤバイソぞ。

店長!麺は万時の方が上だから、汁無やってくれ!!
577ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/04(水) 02:07:27 ID:gOCKwREK
>>575
卍は歩いて数分のとこにあるからふらっと行きたくなったときにすぐいけるんだよ。
キリンジはチャリ使わないと駄目だからめんどくさい。
578ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/04(水) 02:43:48 ID:pMVQt6NO
>>576
800円じゃなかったっけ?俺の勘違い?
それと、アブラマシなんてあった?
579ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/04(水) 07:17:49 ID:Tvasb0tE
>>577
俺は卍行く時はまんどくせぇと思いつつ、バイクで行くけど、キリンジなら会社も近いし、軽く飲んだ後にも行ける。
駅にも近いし。
580ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/04(水) 20:53:24 ID:wT5EbB/1
カタい麺も全てキリンジの方が↑になったな。
汁無しの出来はかなり良い、店主はこの店の本丸と言っていたのを聞いた。
ただ営業気ままな所が難点。
581ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/04(水) 23:16:03 ID:pFFn5HrQ
そうか?おまえ+2〜3人の主観だろ。汁無しうまいが卍とは方向性全然違う。
そもそもあれを卍と比べられる点でおかしい。麒麟否定はしないが別スレ作って消えてくれ。
582ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/05(木) 00:02:57 ID:6oFan1SF
>>580
営業気ままというが、営業時間定まったようだし、麺切れで営業終わるのは仕方あるまい。

>>581
方向性の問題というより、卍に先が見出だせないんだよ。
叩く事はあっても、新たなネタはない。
過去の美味い時期を忘れられない者にとっては、かなりの拷問を受けたわけだし、
麒麟に期待をしてしまうのは仕方のない事。
卍好きだよ、本当は。好きだからこそ、今の卍は許せない。怒りしか出てこない。
583ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/05(木) 05:18:57 ID:91wOJkZM
拷問ねぇ・・・
過去を美化しすぎのバカはいい加減消えろって。
584ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/05(木) 14:50:44 ID:4QZFNyag
これから暑くなるし売上も見込めない季節になって、人件費の圧迫により、また盛りが悪くなのは目に見えてるな。
585ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/05(木) 23:55:12 ID:518zxmO3

やっぱり卍だよな!
卍系と呼ばれる全国の声が将来聞きたいと願ってます!
586ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/06(金) 05:18:39 ID:pmSSRYmx
スープとカエシの割合を1:1にして更にアブラ多め。
これで食ってみたい。
587ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/06(金) 22:34:55 ID:2IhHOC2g
卍いままでありがとう!そして キリンさん こんにちわ!
588ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/06(金) 22:39:38 ID:IiA3vKGt
いや、こういうのにこっちこられても困るんだが。
byキリン
589ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/07(土) 10:56:22 ID:CwJ+Nvoz
過去を美化しすぎとほざいてる輩は、
バイト導入以前、つまり3年以上前に喰ったことあって
なおかつそれ以降と比較したうえでの発言なのかねぇ。
んなわけないかwww
590ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/07(土) 13:21:00 ID:dDmmgVAK
>>589
おまえまじで池沼だろw
それなら3年前から拷問受け続けてたのか?w
不満が強くなってきたのってここ1年以内だろ、バーカww
591ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/07(土) 18:43:28 ID:fxk1Yn/F
なんか、バカ バーカと書きたがっているKITTYGUYが一人いらっしゃるようで。

明らかに味が変わったのはバイト導入もしかしたら食券機導入辺りからなんだけどなぁ。
もしかしたら、鍵の無いWC側に長テーブル置き始めた頃かなwww
おっと、最近行き始めたヤツには分からないネタだな。

昔から通っているヤツの意見を求む。

こういうこと書くと折れもバカ扱いされるのかな?
592ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/07(土) 20:29:43 ID:uw5Eo1AY
>>591
初期のころで良かったのはオッサン(父親)がいたころかな。
あのころは、安定はしてなかったが盛りとかも多かった記憶がある。
700円+100円くらいで麺増しが食えたしな。
野菜増しはもちろんただだし。
593ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/07(土) 21:57:59 ID:HpWDyc7J
開店当初は、とにかくインパクトだけはあったな
スープはギットギトだし麺はデフォで爆盛 食後絶対腹壊すという
594ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/07(土) 23:15:15 ID:n+ehkqBA
やっぱり あの頃の 卍が忘れられなくて帰ってきました! フォーエバー卍!
595ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/08(日) 01:52:32 ID:iGUEjEsG
今残ってる古参って、麺が細くなるまではむしろ卍を賞賛してた奴じゃないの?
俺みたいな二郎から入った奴が卍を批判すると、二郎とは違うから比較するのは無意味とか、
麺は卍の方がうまいとかいってた奴ら。
596ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/08(日) 04:09:27 ID:ZeCVSMmt
俺みたいな二郎から入った奴が
俺みたいな二郎から入った奴が
俺みたいな二郎から入った奴が
俺みたいな二郎から入った奴が
俺みたいな二郎から入った奴が
597ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/08(日) 04:10:39 ID:NbsXzR99
二郎に失礼です、一緒にしないでくらさい。
598ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/08(日) 05:49:15 ID:XHA7anQc
>>595
二郎の麺なんて、昔の卍の麺とは比べもんにならんだろ。
最初に卍食っちゃうと、二郎の麺はがっかり。
そして今の卍は食いごたえがなくなってしまったのも本当。

で?俺みたいな二郎から入った奴さんの言う通りだけど、何がいいたいわけ?w

美味けりゃ絶賛され、不味くなれば叩かれるのは、食い物屋じゃ常識ですが何か?
599ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/08(日) 08:13:53 ID:knr3Y8uQ
まあ今の方が客入りいいからそれが仙台の答えなんだわな。
ここにいる少数派の意見で変わることはもう決して無い。
不毛な小競り合いはもういいかげんにしようや。
600ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/08(日) 08:41:47 ID:xzr7xjGO
俺みたいな二郎から入った奴が言うのは何だが、確かに不毛だな。
601ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/08(日) 09:35:52 ID:qsrlT9Oz
いや、俺みたいな二郎から入った奴から言わせてもらえば、過去の状態を知ってる
人間は限られてるし、知名度もかなりあがった結果であって、今の状態が受け入れ
られたという結論にはなるまい。
602ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/08(日) 09:45:24 ID:joz14Cxz
昔の卍の麺を求めるなら
登戸にこい。
603ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/08(日) 09:51:08 ID:uIOB9DtQ
蓮爾?
604ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/08(日) 09:54:13 ID:2fu1uYQD
はすみの麺は太いだけ
ワクワクして食ったけどやっぱり違う
605ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/08(日) 10:18:20 ID:knr3Y8uQ
まあ一生やってなよ。
606ラーメン大好き@名無しさん :2007/07/09(月) 01:07:22 ID:26GK9PZM
おれは卍から入った。
忘れもせぬ2003年。
開店してから一年ちょっと経過した卍に入り、太麺醤油を食した。
「なにこの脂!?」

そんなインパクトから、二週間に一度は通うようになり、店長から「まいど」と言われ、嬉しかったことを覚えている。
このスレの存在をってから、上京時には二郎に通うようになった。二郎の方がいいかなあと思いつつも、仙台には卍しかないし・・とか思いながら
なんだかんだ言って卍には通っていた。卍のあんちゃんが俺より年上だと知ったのは、この頃だ。

その後見知らぬバイトが店を切り盛りし、ヤサイマシが有料になり、券売機制になって、いつしか脂の量は減った。
脂が減ったくらいでどうってことはなくても、ヤサイマシが有料になった時点で、卍に行く理由が見いだせなかった。
いつしか卍へ行く回数は減り、最近は3ヶ月に一回ペースである。
こうして振り返ってみると、俺のターニングポイントは、ヤサイマシ有料化前後となる。
ここの住人のターニングポイントはどこらへんなんだろうか。
607ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/09(月) 01:48:00 ID:JYwA7nkd
野菜や油、麺の量は増せるけど、どうあがいても元には戻せないあの細くなった麺がターニングポイントでしょ。
銭払って好みのが食えるなら、多少腹がたっても払って食うよ。
あの満足感だけは金に変えられないからね。
しかし、麺の太さだけはどうしようもない。
前は週一か二だったけど、今は今年に入ってから未だ食ってない。
たとえ二郎系がむしょうに食いたくなっても、俺の頭に卍はない。
たまに関東方面に行けるので、それまでその思いは溜め込んでおくようにした。
だって、がっかりしたくないんだよね。
608ラーメン大好き@名無しさん :2007/07/09(月) 02:09:57 ID:26GK9PZM
ふむ。
結構「麺」にターニングポイントにおく人が多いな。
貧乏といわれてもいいんだが、俺は「有料」に重きを置くんだ。
だって麺は、テクニックと過去の傾向と対策で復活するすべは持っているから。
事実、ここ一年で昔のような麺でなくとも、太さは微妙に変わっている。
これは三ヶ月に一度しか行っていない俺でも、スレを見ていたら傾向はつかめる。
「有料」は、わかりやすく、そしていやらしい。きっかけがきっかけだっただけに、やらしい。

学生が来ることも考えたら、その「やらしさ」がターニングポイントになるだろう。
609ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/09(月) 03:17:50 ID:mUtrF7x5
>だって麺は、テクニックと過去の傾向と対策で復活するすべは持っているから。
>事実、ここ一年で昔のような麺でなくとも、太さは微妙に変わっている。


日本語で書いても良いんだぜ?
麺に味が無くなったから俺は行くのをやめた
野菜の盛りはキャベツ高騰のときに激減したんじゃなかったっけ?
610ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/09(月) 03:28:49 ID:8NBfHBPU
>>608
麺の太さは、少なくとも今年は細いまんまなのだが。
611ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/09(月) 03:31:15 ID:JYwA7nkd
俺は「有料」に重きを置くんだとか書いてるけど、それはお宅の財布と気持ちの問題だと思うんだが…。
612ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/09(月) 03:50:03 ID:kbiOsH4/
>>606->>608
激しい自演臭がするぞ。

>結構「麺」にターニングポイントにおく人が多いな。

ってさ、日本語が不得手な上に、間のたった1レスだけをサンプリングして“多いな”とか言い切られても。

語りたいのはわかるが、そういう寒いのやめれ。
ぁー自演臭い。
613ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/09(月) 06:44:45 ID:6lrLSajw
おれは今の麺がうまいからいまのほうがいいや。
614ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/09(月) 09:06:49 ID:FemR3Bxf
俺のターニングポイントは「アブラ増し」がオプション化した頃だな。

誤解無きように言うと「アブラ増し」がターニングポイントなのではなく、
「アブラ増し」オプション化した時期は、卍にいろいろな変化が
立て続けに起きたから、その『時期』がターニングポイントだと思う。

今現在の細い麺&アブラ薄めでしょっぱいスープになったのは、
地元情報誌に肉一枚サービス券付きで紹介された直後だった気がする。
雑誌を見て来たライトユーザー受けするように、麺もスープもなめらかに改良して
コテコテの卍を味わいたいコアユーザーにはオプション(アブラ増し)を
要求する方針に変更した結果が今の没個性化した麺とスープ。

加えて、この時期にバイトの大幅な入れ替えがあり、なぜかこの時期のバイトには
新バイトへの店長直伝があまり行われなかった為に、味が劣化。
チャイニーズがバイトに指導したために、しょっぱいスープ&麺の湯切りが不十分なために
薄まって味がぼやけるスープという悪い点が新バイトに伝達してしまった。
(チャイニーズが作るとしょっぱいというのは前に店長自ら言っていた)
店長直伝で店長に限りなく近い味を出せたメガネ君が辞めてしまったのが
今更ながら惜しまれる。彼が指導したら今のバイト君もそこそこの味を
出せたであろうに。
(ただし今のバイトでも店長直伝の機会が多かったおねえちゃんはそこそこ美味いものを
出す)

以上のように、ライトユーザー適応化とバイト一新が時期的に重なったことが
コアユーザーの不満を一層募らせる結果になったと思うから、やはりターニングポイントは
その「時期」だと考えるよ。

615ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/09(月) 13:06:35 ID:P7xuyIJT
>>613
×いまのほうがいいや。
○いましか知らないから、これでいいや。
616ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/09(月) 22:33:11 ID:D4HI566q
旧味噌が消えるまでがターニングポイント。
617ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/10(火) 11:38:31 ID:wuFRyKRe
まぁラーメンごときで熱くなんなよ
618ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/10(火) 15:39:58 ID:KeXl+8Mk
ここにわざわざ来て「熱くなるな」とか言っても説得力ないって。
619ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/10(火) 21:26:09 ID:/FbzPEg2
今度出張で仙台行くジロリアンでして、
一度食べてみたいと思ってるんですが、
土曜日の17時台って営業してますかね?
620ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/10(火) 21:42:35 ID:rb2C00U1
>>619
やってない 18時開店のタイミングでいけば、ふつうは並ばなくても座れる
621ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/10(火) 21:43:41 ID:WAz3MB7Y
夜の部の営業は18時からですよ…
622619:2007/07/10(火) 21:59:04 ID:/FbzPEg2
ガックリorz・・・
623ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/10(火) 22:20:34 ID:rb2C00U1
>>622
大丈夫、喰ったらもっとガックリだからw
624ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/11(水) 10:53:31 ID:jaEnoU8P
>>623
お前うまいこと言うな
625ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/11(水) 17:53:58 ID:Jd9gTCXD
「ジロリアン」って前置きがあるからには二郎の系列ってことで食べたがっているのだと思うが、もはやラーメンとしては関係ないよ。
626ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/11(水) 22:59:06 ID:mRcroB9b
二郎系ではなく普通の油メインのラーメン屋。
627ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/12(木) 10:21:35 ID:hh7bKK2J
某所に貼ってあった現在の卍の画像見たけど、しょぼくなってんな
あそこ撮影禁止だったような気もするが、まあ見て情報を得た俺は何も言えないw
628ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/12(木) 11:56:46 ID:OkqbggBT
確かに、しょぼくなったって言葉が一番的確かもしれないね。
629ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/12(木) 19:28:57 ID:8FgkUwmz
写真撮ってる人結構いるよ。
630ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/12(木) 21:59:19 ID:Tz/QJIBD
というか、あれは並の画像。
いちいち揚げ足とって騒ぐことじゃない。
さ、ここで愚痴ってないで麒麟スレで賞賛レスでも伸ばしてなよ。
631ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/13(金) 08:31:43 ID:mHEWUM9C
大盛0円やられちゃ勝てっこないよね。
632ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/14(土) 02:13:45 ID:E+K3J87E
卍はやっぱりうまいわ。
仙台で二郎っぽさを楽しめるのはここしかないし、
なんだかんだで通ってしまうな。
633ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/15(日) 02:31:49 ID:ivsAPYpg
岩手の豪ー麺だっけ?あれとか、花月のなんちゃってレベルまで落ちたな。
このスタイルで売り上げ上がるんだから、ヘウ"ィーな二郎系が来たら面白いよな。
爆発的に流行るか、全くダメか。
誰か蓮とか野猿あたりで修行してこいよ。
直系はダメダメ。物足りない。
634ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/15(日) 12:57:50 ID:Z1ikmJcr
>>633
岩手とか関係ないから。
635ラーメン大好き@名無しさん :2007/07/15(日) 15:26:54 ID:bUaT4v9O
二郎を真似たラーメン屋にウンザリしてる人数→
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1149840986/

41 ラーメン大好き@名無しさん sage 2006/07/10(月) 02:19:23 ID:xjCqt1hz
ナンチャッテ二郎の北限は卍@仙台ですか?
逆に最南端と言うか最西端はどこ?神奈川県より先にはないのか?
636ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/16(月) 20:32:50 ID:RMkALrPJ
違います。てら@札幌があります。てつや出身ですが二郎が好きでメニューに
極太にんにく醤油を追加しました。上品な二郎という感じです。
他にも札幌に竹系でマウンテンという次郎系メニューがあります。


http://ch10678.kitaguni.tv/e315181.html
637ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/16(月) 22:50:35 ID:+7dUXosd
>>636

一瞬、豪ー麺思い出したよ…
見た目はそれっぽいけど、味が完全に別方向でorz

638ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/17(火) 15:30:19 ID:DbfuNVKW
最近店主でてんの?
639ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/17(火) 16:03:05 ID:T2xmfmxH
昼、不定期で。

以前はシフトのカレンダーみたいなモノが張り出されたもんだが・・・。
640ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/18(水) 01:06:42 ID:TPTAQNc4
木曜昼はいるっぽいよ
641ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/18(水) 01:19:20 ID:PC9lC3qk
>>640
明日の木曜の昼にここのスレ住人がこぞって卍行ったらワロスw
642ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/18(水) 02:05:17 ID:EJ/rAWPy
いたって作るわけじゃないよ
643ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/18(水) 04:26:18 ID:XAAAiUh2
作りもしないで何してんのさ?盛りチェックのみ?ただ大将ぶりたいのかな?
典型的脱落店。
644ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/18(水) 06:21:26 ID:/bJoOsX7
いや作ってたよ。一人しかいねえもん。憶測でもの言わないようにな麒麟野郎。
645ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/18(水) 09:29:41 ID:auxw7dd3
店主一人でやる日なんて、それこそ珍しいだろw
646ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/18(水) 10:06:04 ID:EJnsSjaK
>>644
木曜はバイト全員休みにするとでも?ないないwww
647ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/18(水) 14:46:50 ID:XAAAiUh2
明日、店主が一人でやるの?絶対行くわ
648ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/18(水) 21:11:13 ID:XAAAiUh2
いてもたってもいられず万寿行ってキリン行って
どっちも
最強仙台ツートップだな、旨かったぜ。
649ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/18(水) 21:26:06 ID:/Bd/5cU1
>>647
よく読めよ。騙されんなよw
店主一人でも麺は同じだし、違うとすれば盛りくらいか。(゚听)イカネ
650ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/19(木) 00:13:15 ID:uZZSYHtg
いや麺が一緒でも店主が作った方がんまいよ。
なんでなのかわからんが、間違いなくうまい。

ちゃんとバイト教育して自分の味を伝えろよと思う。
651ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/19(木) 01:16:51 ID:dosrQjOW
多少美味くなったとしても、あの麺ではダメだ
652ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/19(木) 02:29:23 ID:uPW5svip
ていうか店主一人って、たまたまバイトが全員出られなかっただけだと思うが。
653ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/19(木) 02:39:45 ID:hbSQ7Gg/
最近昼行ったら二連続で店長だったよ
654ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/19(木) 09:00:12 ID:PCRrknEc
店長に何も期待しないよ
655ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/19(木) 13:37:26 ID:Kte1YMHR
まぃどぉ〜
656ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/19(木) 14:33:06 ID:BsHFqh2z
またバイト募集してるな、誰か辞めんの?人が定着しないわけは何なのでしょうかね?
657ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/19(木) 14:40:05 ID:Kte1YMHR
パンクの人最近見かけないから?
658ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/19(木) 18:22:58 ID:oOurIGTY
>>654
じゃなにしに来てんだよw
659ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/19(木) 19:00:49 ID:Fp+y9jv5
店には行かないけど、ここには来るさ
状況が変わるかどうか見に来てるだけ
660ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/20(金) 00:56:01 ID:96ijlhDW
パンクもやめたのか。
今残ってんのは誰?
ニニク、女はいるの?
661ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/23(月) 22:11:42 ID:jlwBKGlS
県外ナンバーの人、路駐は止めようぜ
662ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/23(月) 23:37:07 ID:Lp986UhK
県内ナンバーでやってるやつは更に厄介だが。
663ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/24(火) 19:45:37 ID:z2kU53+Q
明日から新太郎だぁ、花月とどっちが美味しいのか楽しみw
664ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/25(水) 21:22:25 ID:mQJOEc67
久々に食った。

背のちっさい金髪の女性だけしかいなかったけど、
普通に食えたよ。

塩頼んだけど、スープも今までどおり問題なかった。

麺が細いって話あったけど昔からあんなもんじゃなかった?
665ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/25(水) 22:35:26 ID:0ezA2nnb
来週出張で仙台行くから上げておくよ。
666ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/25(水) 23:56:50 ID:EFADc8V2
>>664
やっぱり多少細くなってる気はする。
それでも全体的なラーメンとしてのクオリティは大差ないかな。
このスレには卍の麺を生き甲斐にしてきた麺の話しかしない基地外がいて、
そいつらが過剰反応してるっていう事情がある。
今はそういう奴らはキリンジスレに行ってるよ。
667ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/26(木) 09:57:30 ID:3jMszPIx
多少ではないし、気がするってレベルじゃないと思うが。
バランス的には今のでいいんだろうけど、二郎系謳っておいてそれはないよなw
668ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/26(木) 14:39:57 ID:wfirWxO4
>>667
お前二郎食べたことないだろ。
もしくは二郎系というのがどういうことを意味してるのかわかってない。
669ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/26(木) 16:07:35 ID:s+i3+tRX
ジャンクっぽさが減少した二郎系なんて(゚听)イラネ
670ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/26(木) 19:25:46 ID:Y99jF/4t
卍のスープで麒麟の麺食ってみたい…
あそこのスープは何か好かん。
671ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/26(木) 21:26:43 ID:eNObdQCV
麺が細くなったことについては実はどうでもいいっていうか
今のは今のでむしろいけるとさえ思ってる。
問題はやっぱ量だよ 特大とかいうわりにしょぼすぎ 
店主がうれしそうな顔しながら鬼盛りしてたワンサイズ時代が懐かしいぜ
672ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/26(木) 22:35:07 ID:Naz2TGNd
>>671
麺増しすればいいだけの話じゃないの?
金払って太いの食えるなら、喜んで払うんだけどなぁ。
673ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/26(木) 22:48:49 ID:eNObdQCV
>>672
俺は700円で泣きが入るほど食いたいんだよ
674ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/27(金) 00:44:35 ID:GitwbSp6
>>673
がんばって働けよ・゚・(つД`)・゚・
675ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/27(金) 00:48:34 ID:Rr5rQBfz
>673
同意。働く云々の問題ではない。
金出せばっていう問題ではない。
676ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/27(金) 01:49:14 ID:riqFzO+k
いつもの苦学生だろ。
貧乏人ほど、金がないからとは言えないもんなw
677ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/27(金) 02:03:13 ID:d6K+ROu4
>>675
胃袋と食欲を満たせばいいんじゃないのか?
700円で食えたっていう精神的なものが必要なのか?
誰が見ても金が惜しい事の、苦しい言い訳しか見えない。
678ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/27(金) 07:16:23 ID:644Gngyf
>>677
>>700円で食えたっていう精神的なもの

二郎系を標榜するなら、安価でガッツリ食えるってのは重要な要素だろう
卍で腹一杯食うために1000円払うのは正直カネが惜しい。
別に言い訳するつもりはないし、貧乏人と呼びたきゃ勝手にしろ
679ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/27(金) 09:00:06 ID:sUGLuwKs
>>678
>二郎系を標榜するなら、安価でガッツリ食えるってのは重要な要素だろう

二郎系がたくさんある関東の住人だったら、他と比べてって事もあるが、
卍しか知らない奴がほとんどの仙台人がこれを語るのは、ただ便乗して
言い訳してるだけだな。あんまり笑わせるな、乞食ども。恥を知れ。
680ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/27(金) 09:25:37 ID:mkmueJVo
     /ヽ                 
     /   .ヽ               /.゙、
   /     ゙、             ,/`   ヽ
  ,/`      ヽ           ,/     .ヽ
  ,:'         ゙l             /゙   、   ヽ
.,,:'          一--.-,,,,,,,、 ,/  .,,i´     ヽ
,:'    _,、-‐、、、         `"   .,/       ヽ
/    -゛.__ ○ ヽ            ‘''ヽ、      ゙i、
l゙    `^ `゙''-、!               ゜       ゙l,
|         `        ,-''''"''ヽ、          |
!      、           ´…-、○ ヽ            |
!     .|ヽ              ゙ヽ .|          l゙
゙,     | `'-,_             `          l゙
゙l     .l゙   `"―---、、---ー フ             l゙   
ヽ    ヽ +             ,,′               l゙  >>678
  `-    \,_   + + _,,/`          ,"     やっぱりカネが惜しいだけなんじゃん
    `'、、    `"…、--ー‐″           ,,/′
      \::     / ̄ ̄^ヽ         丿
             l      l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
681ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/27(金) 10:22:27 ID:ymxEeOXu
>>670
ヒントつ課長
682ラーメン大好き@名無しさん :2007/07/27(金) 17:12:51 ID:Rr5rQBfz
>679
え?俺仙台在住だけど、二郎は本店含めて7〜8件行ってるよ?

金が惜しいのは確かです。
683ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/27(金) 19:33:09 ID:m8Ma+Ppi
二郎の三田本店の小豚間食出来れば卍の麺マシ完食できます?
684ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/27(金) 22:24:36 ID:/GQ3ArzU
今の学生って、そんなに貧乏なのか?
麺マシくらいいつでも食えると思うんだけど。
685ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/28(土) 01:04:04 ID:YrBzZFEw
問題は金とかそういう即物的なものじゃないと気づけない奴はどうかと思う。
686ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/28(土) 01:30:37 ID:U41/mBzZ
>>685
だから具体的に書けないんだろ?
ボヤッとした表現でごまかすしかないもんなw
金が無いとか、もったいないとか男が書きずらいもんな。
わかるよ〜わかるw
でもな、大阪のオバハンみたいに金も出さないでもっと食わせろ的な発言だけで
十分恥ずかしいのに気づかないか?
俺だったら死んでもそんな事言えないよ。
サービスが当たり前と思ったら、人として終わりだよ。
687ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/28(土) 03:36:28 ID:i4gAW2u2
素直に貧乏学生で金がねえから、安い金額でたらふく食いたいんだよって書けばいいのに、
可愛いげのねえ事書いてるから馬鹿にされんだよ。
688ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/28(土) 11:35:40 ID:PPkBt2qa
でもたぶんそれは違う。
理路整然として正論なのはわかるけど、でも違う。
689ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/28(土) 11:44:33 ID:yZGuwCAg
>>688
何が違うのかを書かないと、>>686のまんまじゃんw
690ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/28(土) 11:47:13 ID:yZGuwCAg
既に、金が惜しいからって書いてたんだなw
今更グズグズ言っても、恥の上塗り。
691ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/28(土) 11:47:50 ID:eODNix8r
安い金で食えるからこそ二郎系って言いたいんじゃないの?
692ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/28(土) 12:15:25 ID:i4gAW2u2
金が惜しいって書いてるよ(・∀・)バーカ
693ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/28(土) 16:03:58 ID:6IkK66j+
「安い金で食えるからこそ二郎系」と「金が惜しい」は矛盾しないだろ(・∀・)バーカ (・∀・)バーカ

だいたい「金が惜しいんだろ?正直に言えよ」と言っておいて、「カネは惜しいですけど何か?」と正直に答えれば
「やっぱりカネが惜しいんじゃんプギャー」って。あのおじちゃんアタマおかちいでちゅね。
694ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/28(土) 17:15:59 ID:2q8oTUho
麺マシ分おごってやろうか?(つД`)カワイソス
695ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/28(土) 17:16:41 ID:9du4MvIw
黒縁メガネの中国人風のにいちゃんが1年前に作っていた
頃がうまかった。最近は麺の量が少なくなった気がする。
パンチもない。でもおいしい。こんな感じかな。
696ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/28(土) 22:21:52 ID:qWS3HUNX
お願いですから汁無作ってください。
697ラーメン大好き@名無しさん :2007/07/29(日) 03:39:21 ID:jhrfsRWR
>694
おごってくれ。
金は惜しい。
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:38:39 ID:W2OsVf0v
自販機の下に放り込んどいてやるから、拾え!乞食
699ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/30(月) 14:48:23 ID:pu5OVpsw
ここは貧乏東北大生の学食ですか?
700ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/30(月) 22:09:05 ID:uLWk84Lo
ですけどなにか?
701ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/30(月) 22:40:27 ID:NoxfOcj3
>>699
いやいや、東北大学の片平キャンパスは実際にはほとんど学生がいないからね。
それよりも東北学院大の学生でしょ。
702ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/30(月) 23:29:36 ID:8bGm/kaV
>>701
本当に行った事ある?
トンペイ多いじゃん
703ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/30(月) 23:34:06 ID:zMC4V/DD
片平にもいっぱいいるよ?
704ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/31(火) 18:58:47 ID:ob7X4CP2
学院生の口からはラグランジュなんて単語は出てこないだろ。
勉強の話ししてる奴らはトンペイ率99%
705ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/31(火) 19:21:37 ID:WE0YPvWh
つうか服装と髪形で大きな違いがあるから、すぐわかるだろ。
あそこまでダサイのは学院にはいないだろ。
706ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/01(水) 22:18:05 ID:0fBnkIsy
久々にスレに来て
まだ潰れずに営業してることにビックリした
707ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/02(木) 00:39:36 ID:ts5Ju2zg
「シルヴィア」のマスターが言ってたけど、東北大の連中が来る店には不思議と学院生は寄りつかないそうな。
なんとなく棲み分けが発生するんだと。

でもそうすると、卍もシルヴィアも横綱も全部東北大のテリトリということになるわけで、
学院生はいったいどこで昼飯食ってるんだろうか。
708ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/02(木) 07:00:35 ID:RmpiWf/w
>>707
学食、はんだや
709ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/02(木) 20:15:42 ID:x9HUO8AK
次郎のハズレ店で千円取られたって考えるから高いんだよな。
食ったところであの次郎特有の達成感(ある意味敗北感)は無いし。

まぁ行って週4だな。
710ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/02(木) 22:50:17 ID:rHYH8NFj
>>707
コンビニでカップラ
711ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/03(金) 00:07:24 ID:Wz+rlKx3
それ以前に学生が気軽に昼飯に食える値段じゃないよな
712ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/03(金) 11:36:48 ID:s5Q7LqOB
>>709
達成感って量が足りないって事か?

貧乏なのに胃袋でかいって、理不尽だなぁ。
713ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/03(金) 16:19:14 ID:8sO44PSd
二郎系の特徴?
小を注文しても、え?これ多いんじゃマイカ?ぐらいな量がですね…
小ラーメン豚入りを注文する。
大杉で撃沈しそうになる。
これが楽しみだったりするので決して値段じゃないのです。
標準であの量。それが二郎クオリティ…
同じロットに面少なめとか居ると大並とか怖すぎるぅ
714ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/03(金) 17:17:59 ID:t2PxvxC6
電光掲示が余計なんだよ。

二郎系を自称するにはちょっとな。

同じ林家でも三平とこぶ平くらい違う。
別物。
715ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/03(金) 23:02:12 ID:+hS6umBz
特盛麺硬野菜マシ豚マシが食いたいなぁ。

仙台に住んでないから簡単に食べに行けない(´・ω・`)
716ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/04(土) 05:29:42 ID:9iX4mk5E
豚マシするなら麺マシ、野菜マシの方が満足度高くない?
717ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/04(土) 16:45:49 ID:dcfZDsGB
なんだ、結局このスレ貧乏人ばっかじゃねえか。
どうりで身の程弁えず影で文句ばっかなわけだ。
718ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/04(土) 18:52:34 ID:bo9s+DFC
世の中のサラリーマンの小遣いが平均4万円程度というのに、
100円ぐらいケチケチするなとか言う奴はアホなのか。
どこのラーメン屋でもいいから、100円値上げしてみれば、
客の入りに明らかな影響が出るだろうよ。
719ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/04(土) 21:29:04 ID:wOclMJOx
そんなの食う回数で調整すればよくね?
あんまり悲しい事言うなって。
720ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/04(土) 22:49:36 ID:N2r93w79
外を通りかかるときに凄くいい香りがするが
食べるとイマイチ何かが足りない希ガス。
美味しいのだが、なにか・・・
あと、麺の量は少ないよね
値段は同じでいいが麺の量もう少しづつ増やすといいと思う。
721ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/04(土) 23:54:46 ID:LNes5V1Z
「貧乏人かよ」とか「陰で悪口言ってる」とか、まぁ間違いないかもしれんが、匿名掲示板のラーメン板に書き込む人間の台詞じゃないよ。
722ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/05(日) 00:27:05 ID:1UZyWjlL
↑正論すぎて全米が泣いた。
723ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/05(日) 00:27:37 ID:JMC1NwaC
なんか最近頭悪そうな発言が多いから困る。
夏休み中だからか? 
自分で金稼いで生活する大変さを知らない中学生か?
「100円ぐらい」を舐めすぎだ
724ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/05(日) 09:59:29 ID:9Xd8vGzs
>>723
オマエは100円にこだわりすぎ
725ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/06(月) 19:03:19 ID:MFaWoEOp
その100円の違いの認識度合が弱く金銭感覚に乏しくて
もっと大事なときにお金が使えない人を貧乏人と呼ぶんだよ
726ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/06(月) 19:27:01 ID:SKAdt7rB
100円とかこだわりすぎなのもみっともないよw
最初からその値段だったら別に違和感なかっただろう?

コストかかるだろうし。
ラーメンって目に見えないところに時間とかかかってそうだから
とびぬけて高かったらイヤだけどある程度は何とも思わないけどなー。
727ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/06(月) 20:11:16 ID:R6yNuzM8
「量が減って足りないなら、麺マシ野菜マシにすればいいじゃん貧乏人」とか言ってる
時々出てくる妙に余裕ぶった馬鹿の話してるんだろ。
ラーメン板でなんでそんなマヌケな見栄を張るかね。
それとも、本当に100円や200円ならいくらでもポンポン出す金銭感覚の持ち主なのか。
728ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/06(月) 22:15:14 ID:B8wMkBJx
逆に質問なんだが、本当に100円出すのも大変なのか?
今の時代にそんな人いるのか?(自由生活者を除く)
野菜マシ麺マシするのに、余裕があるとかないとか考えた事ないんだが・・・。
そんな人は外食したらダメだろ。
コンビニの期限切れ弁当とか食べてればいいのに。
ラーメン板の住人が貧乏人だと思ってるの?
多分君だけだと思うよ。
729ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/06(月) 22:42:22 ID:R6yNuzM8
またおかしな事を言う奴が出てきたな。
100円の値段の変更を気にするかしないかの話だ。

卍の様子を見てみると、今は特大に代わって大の注文が多い。
みんな廃棄のコンビニ弁当を食べなければならないレベルの貧乏人なんだねw
730ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/06(月) 23:19:15 ID:tv0EkKi8
転勤で仙台はなれてからやっと卍食えました。レス見てたんですが。
レギュラーから増やす分が無料と思ってる感覚は非常識そのものでしょ?
粉だって野菜だってただじゃないんだから。
最初からそうすればいいとかいう意見もでるだろが、以前は全増しとかいって
当然のように撃沈する香具師がかなりいた。あんな姿みてるとトッピング有料に
されてもしかたねえなと思える。思うにいまの卍は店側だけの都合じゃなく
食べにくる客がこういう方向に作って来た部分もあるんジャマイカ。細麺やめて太麺が太くなって
パンチが効いてた頃が一番客少なかったんだよ。店主体調わるくしたりしてな。
商売としては今のほうが正解だろうね。ここの少数意見じゃもうあの太麺醤油は復活しないよ。
731ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/07(火) 00:02:59 ID:6iAlsnQS
>値段
価格の見直しは原油高騰で材料費がかかりだした頃だけどな。

>100円
感覚なんぞという人それぞれな物に“正解”を求めるな。無いから。
「貧乏人」と蔑んでいる輩が叩かれるのはあまりに滑稽だからだろ。
貴族がわざわざ下町までやってきて、庶民に「貧しいな貴様らは」と声高に言い放ってたら、そりゃ笑えるって。
732ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/07(火) 00:18:43 ID:nIsXPioi
>>730
>>レギュラーから増やす分が無料と思ってる感覚は非常識そのものでしょ?

野菜増し有料のくせに「東京・二郎系」を僭称してるほうがよっぽど非常識そのものではないかと
733ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/07(火) 00:26:57 ID:nIsXPioi
>>730
あと、もともと卍はいまの特大プラスαの量の太麺をワンサイズ700円で出してた店だ
店主には店主なりの事情があるのはわかるが、客観的に見てサービス低下は明らかなんだから、
せめてネット上にて過日を偲び悲嘆し文句を言い連ねるぐらいは大目に見て欲しい
734ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/07(火) 00:31:17 ID:8bKVuqzi
過去のことばっかり言っても仕方ないじゃん
イヤなら来るなってことだろうし。

原材料費の高騰だってあるだろうし
以前と作り手の好みが変わって味が変化していくのだってあるだろうし
いやなら自分に合うところ探せばいいんじゃね?
735ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/07(火) 03:17:06 ID:+U89dcp8
     /ヽ                 
     /   .ヽ               /.゙、
   /     ゙、             ,/`   ヽ
  ,/`      ヽ           ,/     .ヽ
  ,:'         ゙l             /゙   、   ヽ
.,,:'          一--.-,,,,,,,、 ,/  .,,i´     ヽ
,:'    _,、-‐、、、         `"   .,/       ヽ
/    -゛.__ ○ ヽ            ‘''ヽ、      ゙i、
l゙    `^ `゙''-、!               ゜       ゙l,
|         `        ,-''''"''ヽ、          |
!      、           ´…-、○ ヽ            |
!     .|ヽ              ゙ヽ .|          l゙
゙,     | `'-,_             `          l゙
゙l     .l゙   `"―---、、---ー フ             l゙   
ヽ    ヽ +             ,,′               l゙  
  `-    \,_   + + _,,/`          ,"    カネが惜しいって一度書いたじゃん
    `'、、    `"…、--ー‐″           ,,/′
      \::     / ̄ ̄^ヽ         丿
             l      l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
736ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/07(火) 04:02:19 ID:DHKe6gqT
夏休みだから学生の粘着激しいな。
もう盛りの話題はすんなよ。
かわいそすぎて、他の話題が出てこないだろw
737ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/07(火) 06:05:15 ID:F5YiP0mv
むしろ100円を笑ってる奴の中に、親のすね齧ってる学生やニートが混じってないだろうな?
おかしな時間の書き込みも見られるが、携帯からである事を願うよ。
738ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/07(火) 06:14:21 ID:thvCGNmn
まあ、たとえばこれ
http://pics.livedoor.com/u/gakudai1/2134240
が700円だからな。


二郎慣れすると物足りない。
二郎がダメな人には受け付けない。
何とも中途半端な店になってしまったものだ。
739ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/07(火) 08:27:39 ID:Ld1QDz5w
トップレベルの料理人はジャンルを問わず敬服に値する研究努力をしているものだ。
それが「たかが」とか「所詮」で始まる表現が当てはまるところにみんなが苛立ちを見せているんだろう
740ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/07(火) 09:24:25 ID:Xs8Rd8ak
オレは学生だけど、ここの住人はバイトとかしないのか?
あんまりコジキみたいな事言うなよ。
それとも大阪のオバチャンが紛れ込んでるの?
ここで語るなら店で値切ればいいだろ、見苦しい。
741ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/07(火) 11:21:47 ID:2/KEuruP
一旦カネが惜しいからって認めてしまったから、100円の大切さを美化して語るしかないんだよ。

察してやれ。(ノД`)
742ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/08(水) 21:32:49 ID:iQnVkpNG
見栄を張ってたマヌケを嘲笑する話であることを未だに理解できない方が若干名いらっしゃる。
743ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/09(木) 00:38:51 ID:l9euItAF
お盆も営業すんの?
744ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/09(木) 02:48:49 ID:tInvavcH
そんなことよりよ、この店に行ってびっくりしたよ。
マジカルな店だな。
あんな小さな寸胴一個で何ができるの?
原価とか手間とか語るような寸胴でないだろ。魔法でもあるんだろうな。

それにさ、2週間前、バイトの姉ちゃんが仕事してる横の隅に隠れて店主ら
しき奴が関係ないことを姉ちゃんにずっとしゃべってたよw 
お前が仕事の邪魔してどうするw
働かない奴のために経費かかるわな。だから高いわけだw

お前ら客もなめられたもんだ。

何が入っているか分からないマジカルなもん食うより生協の食堂を使って
やれよw
745ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/09(木) 21:02:48 ID:+0bsaD+Q
なんだ乞食か。
746ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/09(木) 23:36:10 ID:S8+xwV1/
店主の素行なんて、通っていれば(ry
747ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/10(金) 06:29:59 ID:HGItUbhJ
店主は仕込みやったらあとフリーか?
客入ってるから問題はないが、うらやましいご身分だ。
バイトに全部任せてる費用は、値段に跳ね返ってきてるんだろうな。
748ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/10(金) 17:15:36 ID:f6jmdWd/
凛や二郎で2年ほど修行して、その系列店がない地方で店を出せば
卍の店長と同じような身分にはなることは簡単。修行先と出店先が
良かっただけで食えてる人だからな。
749ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/10(金) 22:20:28 ID:tzkbp5ea
簡単ならやってみろよ。それから物言えフナムシが。
ま、なんにもできねえからここいるんだろうがな。
750ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/11(土) 03:53:52 ID:/gfvGKC9
なんでそこまで店主を擁護するのか分からんよ。
751ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/11(土) 06:00:52 ID:E1hSX7qb
実は本人。
752ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/11(土) 10:31:33 ID:OlMsZKhX
明らかに本人
753ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/11(土) 10:40:28 ID:4p0CdmlJ
フナムシだとwww

店主らしいわ(^Д^)ギャハハハ
754ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/11(土) 14:32:24 ID:SBEHP6cp
ホントにここでしか何も言えないでつね( ^ω^)フナムシ共は
755ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/11(土) 14:42:56 ID:knbM4mCH
だから…ここに入り浸ってる人間がそれを言っても説得力なんぞ無いと何度(ry
756ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/11(土) 19:10:41 ID:NyyIen5y
汁ナシカレーいつまでやってるの?
757ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/14(火) 13:06:05 ID:L/7NK0wV
帰省して久々に食べましたが、細くなったと騒がれてから、また更に細くなってますよね?
新太郎とあまりかわらない気が…。
スープも揚げネギもうまかったし、豚は薄かったけどかなりうまかっただけに、麺の細さで台なしでした_| ̄|○

>>756
11日の1日限定のようでしたよ。
前の週が確か塩中華。今度は18日もなんか書いてあったけど、忘れました。
758ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/15(水) 07:39:52 ID:CnaABsrB
しょ・せ・ん
便所の落書きってことで!
759ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/16(木) 19:21:23 ID:lBfuKu54
18日?の限定を教えてください。
760ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/18(土) 16:33:24 ID:ySOAPmI5
>>759

ハエ入りラーメンです。
761ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/18(土) 16:53:29 ID:mPC5nMSS
それ全然限定じゃないじゃんw
762ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/18(土) 17:29:34 ID:Yy/XqgvZ
ハエの特盛です。
763ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/19(日) 09:08:19 ID:neU/AyRp

耳の中にフナムシが入った人って、君のこと?
今テレビで紹介していたよ!
764ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/22(水) 21:54:03 ID:CDpxP0GD
http://senndaikai.seesaa.net/article/50863369.html

どうみても「東京二郎系」ラーメンには見えない…。
東京ではレベルが低いとされる堀切系や歌舞伎町にさえ全く及ばないな。
あまりにも盛りが寂しすぎる。
765ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/22(水) 22:43:48 ID:S/IBFWlJ
いや、これは味噌だから・・・
よく見て書いてくれ。
痔ろう系を謳ってるのが醤油なのは、逝ったことがある香具師なら分かること。
766ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/23(木) 00:35:58 ID:baqjtZTU
味噌も醤油も盛りはかわんないんじゃないの?
767ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/23(木) 01:35:37 ID:W0V94WW4
二郎系は俺には合いませんでした
関東に行ってる連れが帰ってきて、
「なるべく二郎再現してやる」つって麺増し野菜増しで頼んだんですけど全然ダメ
量も食えないけど味の時点で好きじゃないです
あれより全然うまいから!とかそういう次元じゃなくあの系統は俺的には無しです
768ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/23(木) 06:59:56 ID:fG/0l+v9
>>767
うんキミの話はよくわかったよ。
もうこのスレに来なくていいからね。
769ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/23(木) 08:02:38 ID:aw+iUsSA
盛りは変わらんよなw
写真のは大森か?
少なくとも特大の写真じゃないとだめだろ。
並とか大盛はいわば「非」二郎系を求めてくる客用なんだから。
770ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/23(木) 20:23:08 ID:rjVvOICG
特大=二郎の小ぐらいだしねぇ…

771ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/24(金) 21:24:17 ID:AkXGWOms
2ヶ月ぶりくらいに食べたけど、すげぇ麺細くなってないか?
冗談じゃなく太麺じゃねーぞこれもう。
これはさすがに二郎系といわれると違和感ある。
ほんとに卍は危機的状況になってるよ。
772ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/24(金) 22:52:55 ID:Fb+gZqpN
塩中華ぐらいの細さですか?
773ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/24(金) 23:34:59 ID:AkXGWOms
>>772
申し訳ないが、塩中華食べたことない。
ちょっと太めの普通のラーメンって感じ。
ただ、結構久しぶりに行ったから錯覚かもしれん。
それにしてもあそこまで細かったはずはないんだが・・・
774ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/25(土) 00:36:06 ID:N12qb+SF
>>773
細くなったよ。
と言っても急に細くなったわけではなくて、段階的に細くなってる。
2ヶ月前の時点でも細く感じたかもしれないけど、今週からまた
一段と細くなった気がする。
細くなったせいで麺が柔らかく感じるのか、最近注文時に
「麺固めで」と頼む人が多くなった。
775ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/25(土) 05:22:38 ID:PJRQTqqX
修行元の凛は変わってないのにな
776ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/25(土) 07:38:24 ID:DSGq4noH
バイト代が!
あー!だそうだ。
777ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/25(土) 08:18:45 ID:N12qb+SF
小麦の値段が10%アップするのに伴って
小麦粉関連も値上がりするようなので、
それが値段や量にどう反映されるかに注目。

多少の値上がりは仕方ないにしても、値段改定するなら、
「特大」と「麺増し」の中間の量も設定してほしい。
中華鍋にあらかじめ麺を量って入れておく現在の方式ではなく、
店長がザバっと麺を鷲掴みにして目分量で茹で鍋に投入してた時代の
店長の特大が自分的にはちょうどいい量。

今のバイト君の作る「特大」だとちょっと物足りないし、
「麺増し」だと少し多すぎて最後のほうがおいしく食べられない。
(ちなみに店長自身が「俺だったら麺増しは頼まない。最後まで美味し
く食べられないから」って言ってた)
778ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/25(土) 13:54:37 ID:jjGjhQHw
>>774
やっぱり細くなってたんだな。
麺のやわらかさもかなり気になった。
歯を使わなくても噛み切れる感じ。
いずれにしろこの麺だとさすがに卍に通う理由が見出せないからしばらく静観するわ。
779ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/25(土) 18:51:12 ID:E+jlwCrZ
バイト代と麺の細さに何の関係が?
回転率上げる為ですかね。
噛み切ってやるのタイトルの頃が懐かしいです…
780ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/25(土) 18:53:11 ID:7qvOGD6V
>>店長がザバっと麺を鷲掴みにして目分量で茹で鍋に投入してた時代の
>>店長の特大が自分的にはちょうどいい量。

昔の話は禁句だな、このスレでは。
最近になって(ちょっと知名度が上がってきて)から通い始めた、
いわゆる
 ブ ー マ ー
が騒ぎ出すからな。
781ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/26(日) 23:02:46 ID:Zl1BrHAm
ハエ ハエ ハエ ハエ ハエ
782ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/26(日) 23:27:21 ID:lLmCtpyp
昨日食ってきたよ。
何だよ、あの麺の細さは・・・
1ヶ月前に食ったときも細く感じたけど、昨日は更に細くなってた。
勘弁してくれ・・・
味は悪くなかったんだけどねぇ。
783ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/27(月) 12:25:47 ID:p63mQO5D
今の麺は太さといい食感といい、学校の給食で食べた
ソフト麺みたいだね。

次スレのサブタイには「噛み切ってやるぜ」ではなく
「飲み込んでやるぜ」または「すすり上げてやるぜ」が適当かと。
784ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/29(水) 16:07:42 ID:pAQPCZTc
マジかー
3ヶ月ぶりに
明日あたり行ってみっかなー
汁無しカレーみたいな限定とか
今やってんのかい?
785ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/01(土) 12:31:19 ID:OkopJvF9
もしかしてさぁ、新太郎だっけ?
あっちの方がうまかったりする?
まさかねぇ
786ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/01(土) 13:35:40 ID:DbNukatY
新太郎は麺が旨かったけど、
スープはいまいちだったよ
787ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/01(土) 14:15:29 ID:LgpEssK1
どんだけ腐っても新太郎以下は無いだろ…

788ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/01(土) 15:23:09 ID:OkopJvF9
>>786レスTHX
麺に少々期待して行ってみる。
>>787
2年前位なら、一緒にすんな! だろうけどね。
ソフト麺ワロタ、犯人ににくだろ俺も1回くった。

東京二郎系ソフト麺
それでも俺は卍に行く
789ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/01(土) 16:35:04 ID:IGRFkNuZ
>>東京二郎系ソフト麺

マジ受けるwwww
790ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/01(土) 21:40:06 ID:Vz+njvzy
もう太郎系でしょ
791ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/02(日) 02:51:05 ID:rRAX0Iea
新太郎、どうせ真似るならもっと太い麺で勝負かけろよ!と思ってたら…卍…orz

猿真似と、どっこいの麺なんか(゚听)イラネ
792ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/03(月) 23:07:11 ID:T0rZMB09
細麺化>生朗インスパイア
卍の看板が「田」なったりしたら笑うなぁ
細麺に怒った学生が落書きで田…
793ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/03(月) 23:09:29 ID:sDkxPtiy
>>792
職人気取りでマジ怒りしそうで怖い
794ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/03(月) 23:59:51 ID:xqWkpIn+
「田」になったら久々に行ってみようかと思う。
795ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/04(火) 00:56:45 ID:lw/I+gPZ
ソフト麺と書いた783だが、麺固めにしてみたら
太麺とほぼ同じ味だった。
食感はやはり太麺と微妙に違うけど。

それで考えた。
もしかして、本当にもしかしてで、普通は考えられないんだけど、
麺を細くしたのに茹で時間は従来のままなんじゃないのか・・・と。

話は変わるけど、塩系のメニューが撤廃されたのはなんでなんだろうね?
796ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/04(火) 07:23:24 ID:+oJje22N
麺の固さは、太さで決まるわけでもないけどね。
797ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/04(火) 08:59:35 ID:l31RnXve
>>795
塩なくなったの?
798ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/04(火) 09:10:45 ID:lw/I+gPZ
>>796
そんなの分かって書いてるよw
ただ茹で過ぎならやわらかくなるでしょって言ってるだけ。
同じ原料で作ってあっても、太さが違う麺だったら、
麺の太さに応じて茹で時間も変えないと、細い麺の方が思いっきり
伸びちゃうんじゃないか、そして今の卍はその状態に近いんじゃないかと。

>>797
なくなったよ。
今は醤油と味噌の食券しか買えなくなってる。
799ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/04(火) 20:23:57 ID:mnTslB7L
ライト無くなったのか…
たまーーーーーーーーーーーに食べると美味しかったのに残念。
800ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/04(火) 20:30:47 ID:JmuwIujG
ライトって、要するにもやし汁で薄めただけだよな。
あの茹で汁は野菜スープと呼べる代物じゃない。
わざわざ不味くしてどうする。
801ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/04(火) 21:26:54 ID:keTraACl
いつもコインパーキングに車置いて食いに行くんだけど、
バイク便で働いてる女性がすんげーーーー気になるww
髪後ろに束ねてすらっとしててすんげー(・∀・)カコイイ!!

そういえば、塩なくなってたわ。
ライトとトッピングのさくらえびも。
802ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/04(火) 21:47:48 ID:XXe1ggMS
ライトうまいよ。塩もずうっと続けてたのにね。
店主もうラーメン屋飽きちゃったのかな?なんかいまのバイトも向上心あるように
みえないしどうなっちゃうのかなあ。なんかほんとに斜陽みたい。
803ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/04(火) 23:20:25 ID:mnTslB7L
>>800
麺が美味しかった頃はライトも美味しかったんだよ。
804ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/05(水) 01:07:11 ID:VSegHgh4
やる気がないなら、さっさと店たたんだ方がいいよ。

もう何も期待してないし。

次の二郎系の登場をひたすら待つよ。
805ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/05(水) 01:20:59 ID:v33Rhxn7
メニューがどんどん減ってるのはなぜだ。
次のバイトが決まらなくて、自分でやるのがしんどいからじゃないだろうなw
806ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/05(水) 10:27:00 ID:SZy+1vQx
細麺化、塩系メニュー廃止は、
塩中華復活の前触れじゃないだろうか。

細麺化することで塩中華にも対応できる麺にして、
塩系メニューを廃止することで塩中華と味がだぶらないようにする。

面倒くさいとかしんどいとかの理由ならば、以前みたいに
塩ではなく味噌をメニューから外すと思うんだよねぇ。
SPで塩中華が好評で、店長自身も満足する出来になったから
(前に店長が「塩中華は自分が満足する味が出せないから
メニューから外した」と言ってたし)復活させるのかなと。

まぁ、あくまで希望的観測に過ぎないんだけどねw
807ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/05(水) 11:00:58 ID:g6AAuqkg
つけ麺がもう一回食いたい
808ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/05(水) 15:43:02 ID:DbFa8+tt
>>806
お前馬鹿だろw
あの塩中のスープなら細麺じゃないと合わないし、デフォが中太になったら
店自体の存在意義がなくなるってwww

それに、あんな塩中華ありがたがっているようでは、たいした塩ラーメン食ってないんだな(つД`)カワイソス
809ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/05(水) 19:26:30 ID:kLPvqUDQ
>>806じゃないけど、美味い塩ラーメンの店を教えてくれ。
純粋に興味がある。
810ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/06(木) 08:43:02 ID:cxktXVF5
私からもお願いします。
美味い塩ラーメン屋を、教えて下さい。
811ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/06(木) 09:11:28 ID:R/IiWpEB
本竈
812ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/06(木) 12:32:15 ID:cxktXVF5
>>811
レス、サンクス
本カマド、塩は食って無かったな。
どの卍スレだか忘れたけど、塩は利益が少ないってレスなかったっけ?
確かに前は、塩、ライトが麺を楽しむメニューだった。
あーナツカシス
813ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/06(木) 23:17:30 ID:xS5Bw2SR
梅公の特塩は地雷?
オレは好きだけどな。
814ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/06(木) 23:53:45 ID:rzF+6OtT
特塩すすめられて食ったけど甘過ぎだろ
つけ麺はうまかったけどな。
815ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/07(金) 17:23:36 ID:RHXW/ATw
つけ麺もしょうゆは甘くて気持ち悪くなった。
816ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/07(金) 20:46:43 ID:iIYj7Mg0
まずいんじゃねーかww
817ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/08(土) 21:56:55 ID:v+lp0X19
まちがって1のみ押したら豚販売の2500円が食券機に表示されてあせった
818ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/08(土) 22:23:26 ID:bFFaFkKu
それ隠しメニューのフラグ。
819ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/09(日) 00:46:50 ID:kez0mDu4
明日生まれ故郷仙台に盛岡の友人連れて行きます!w

卍行きたいらしいんだけど、日曜日ってやってます?
820ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/09(日) 02:36:44 ID:GR9gbuTT
>>819
やってます。
臨時休業の情報は知らないけど、たぶん大丈夫。
821ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/09(日) 13:09:31 ID:Rj0ErF43
俺も今日やってたら卍いきたかったんだけど
すいません本当に日曜日やってるんですか?
>>1に定休日日曜って書いてあったもんで…

後住所からじゃ場所がまだよくわからないんですがどこか目印になるような物ってありますか?
半年ROMれって言われそうなくらい質問しちゃってすいません
822ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/09(日) 13:59:01 ID:qBT5KilU
>>210>>244>>246>>249>>299>>499の書き込み。
今は日曜も営業になった。
場所はググれ。
823ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/09(日) 17:27:22 ID:JCTBG24T
あの場所ずっと前は寿司屋だったよな
なんて名前だったか思い出せずモヤモヤする
知ってる人教えてけろ
824ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/09(日) 20:40:07 ID:/oFAKGdR
久しぶりに卍行ってきた。
話題になってるソフト麺????じゃなくていつもの麺だった。
お姉ちゃん。美味しいラーメンありがd。
825ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/10(月) 23:38:02 ID:dplT0zMQ
ソフト麺というより、ただの中太麺
826ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/14(金) 21:18:18 ID:Ye5TxaLp
今日昼間食ったら水下痢が止まらん・・・
827ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 20:55:46 ID:t61sr3ZM
卓上の調味料に七味が増えたな。
粉チーズを置いてくれ!
828ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/16(日) 09:40:48 ID:h7R1dck0
7味よりもレンゲを追加してくれ!
話はそれからだ!
商売したいのか?
巨匠ぶりたいのか?わからん店主だな。
829ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/16(日) 10:11:29 ID:8Pq0fPFI
いまさらレンゲ厨かよw
この手のラーメンは卍しか知らない奴だなww
830ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/17(月) 00:09:02 ID:EbKuDUke
ティッシュも置いてないラーメン屋って…
831ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/17(月) 01:41:55 ID:Xy/vcuND
今日久々に行ったら、ニニクさんじゃなくてビックリしたw
夜は、ほぼニニクさんだったからさ。
832ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/17(月) 01:42:41 ID:xC7ft6o7
レンゲ厨って言葉を初めて聞いたおw
833ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/17(月) 03:55:35 ID:neOOy+vl
多分、レンゲは言えばもらえるぞ。
834ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/24(月) 00:52:27 ID:Pix/VIab
この一週間、批判レスさえ付いてないなんて・・・
アンチにも飽きられ、マジで卍終了かな
835ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/24(月) 07:39:19 ID:xT6rW/VN
↑全くその通りで
ワロタ(・ω・)/
836ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/25(火) 09:36:39 ID:Ve/0qbrF
メニューが減ったぐらいしか話題が。
837ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/25(火) 20:46:32 ID:uUmmi5cx
今はラーメン自体が話題にされるほどのクオリティにない。
良くも悪くも以前の麺ならインパクトがあったし、アンチが出てくるほどのラーメンだった。
今は普通の太麺になった。
これ以上下がるなら、逆にネタになって盛り上がると思うがw
838ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/25(火) 22:29:47 ID:Sjbio/Qr
この前、夜の部早い時間のやつ食って来た。
坊主のあんちゃん、まぁまぁじゃん。
ににくの作ったヤツは(ry

客、どっか飛んだ?
839ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/26(水) 00:12:40 ID:H3NUYB4g
オープンから通ってたけど、将来的に何も期待出来ないよなぁ。
ここオープンした時は狂喜乱舞したもんだが、こんなに変わるもんかね。
俺は関東の人間に、二郎を超える麺を出す店が仙台に出来たんだぜぇみたいに言ってたが、
その話しをした奴が、やっと仙台に来たwww
俺の言い訳を必死になだめてくれたよw
あえて今の卍は食って欲しくなかったんだが…。
840ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/26(水) 00:48:08 ID:Zt2LL3oX
>840
キリンにつれていけばよかったんじゃね?
841ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/27(木) 11:20:31 ID:nMFNb4Kg
キリンの麺は東京だと平凡なレベル。
ただ太いだけで昔のまんじのような美味さはない。
842ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/27(木) 13:00:33 ID:rSza0UGI
この前2年ぶりくらいに行った
なんか最近の評判悪いようだがおれは以前より好きだな
全体のバランスが良くなった
並にしてもらったら量が少なくてそれには驚いたが
一般的な味覚からしたら今のほうがずっといいよ
まぁ常連は麺もスープも極端な時が好きだったんだろうけど
843ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/27(木) 13:52:42 ID:JvK3zZCp
実は密かに俺もそう思ってるんだが、ここでそれを言うと叩かれる。
どう考えても以前の鬼辛いのは味覚障害者の食い物だと思うんだが・・・。
あの塩地獄は絶対人間の食い物じゃないって。
でもコアな常連曰く、万人受けはダメなんだそうだ。
844ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/27(木) 15:44:38 ID:zrNfQWb0
すでに終わってるラーメン屋の話しはもういいよ(´ー`)y─┛~~
845ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/27(木) 18:33:30 ID:JivblRC7
塩地獄!お前良いこと言うなあ、深く納得したよ。
俺は、アレを昔食べたときらーめんじゃなく親切に既に麺を浸けてあるつけ麺かと思ったよ。
846ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/28(金) 01:38:31 ID:15dHkbG2
スープによく虫が入ってる。虫には注意!店主も注意し作って欲しい。店も汚すぎ!
847ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/28(金) 01:48:28 ID:t+T+4VFT
卍で昔使ってた粉が分かった。今も使ってるのかな
848ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/28(金) 08:10:21 ID:lvGnrEIc
今の卍って、もはや二郎系というより、ただ二郎に憧れて真似てみたって感じの恥ずかしいポジションだね。

盛岡で熊さんがやってる豪ーめんとたいして変わらない。
849ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/28(金) 09:49:50 ID:EG8P+8G6
>>848
>豪ーめん
ググッた。辛し味噌みたいに流行ってくれないかな
850ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/28(金) 11:25:28 ID:U8CanHsc
もはや二郎とは遠い存在なのに二郎系を自分から名乗っちゃってる卍w
851ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/28(金) 18:59:22 ID:zGDEkD2s
今から二ヶ月ぶりに食いに言ってみるゼ!!
852ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/28(金) 22:28:02 ID:yfCAMeJq
二郎っぽさを名乗ってるのがどっちもどっちだね。
豪ー麺も卍も。
853ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/28(金) 23:07:04 ID:F4FO2Rrs
後だしの釣れた発言て敗北宣言なのになw
854ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/29(土) 21:49:00 ID:6BaaXrIj
今日初めて山形から行ったけど、麺は十分太いし硬いと思うけど
昔はそれ以上太かったの?
並だと量は普通だな。無料の大盛りにすればよかったよ
855ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/30(日) 08:34:34 ID:cGNVEy6e
>>854
山形にはまだ無いからそう思うだろうけど、昔の麺は極太ウマーだった。
856ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/30(日) 09:32:58 ID:7NhZpO4i
今のを見て、>>854みたいに「これがそうなんだ、痔ろう系ってこうなんだ」と思われるのは、痔ろうファンとしても心外。
少なくとも以前の麺は、痔ろうとは違うんだけど、痔ろう系であることは明らかだった。
857ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/30(日) 12:09:59 ID:Fdv+lJeu
二郎かどうかは俺にはどうでもいいんだが、最初に強烈なインパクトを与えておいて、
後から徐々にパワーダウンって…。もうがっかり以外の言葉が見つからないよ_| ̄|○
858ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/30(日) 13:08:41 ID:IiVLatfy
もうぜーんぜん行ってないんだが、がっかりしながらも何年も通ってる奴いるだろ
巻きチャーシュー時代と比べて麺の味はどうよ?細くなっただけで粉は変えてないの?
859ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/30(日) 13:56:26 ID:u1a59IaM
麺を湯切りしたあと腕をクロスさせてどんぶりに入れるのはカッコイイから?
860ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/03(水) 22:25:53 ID:sPateI6g
861ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/04(木) 21:10:59 ID:ifZd46/z
卍のコップに油が浮くのは仕様です!
なんど交換しても無駄なんですよ!諦めてください!
862ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/08(月) 22:59:19 ID:ujuyApqo
知り合いが食いにいったら、


麺を煮ると同時に、麺の隣のざるに野菜を入れて一緒に煮たのを出されたらしい・・・
863ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 23:15:14 ID:Pz1jVncr
>>862
それがデフォ
864ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 08:03:56 ID:7MN7ae2m
塩をなくしたら極端に書き込みが減ったなww

客減ったんじゃないの?
865ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 16:46:45 ID:Asr2ZflL
今の麺になんの魅力もなし
866ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 18:50:03 ID:tSvs7GAc
2ヶ月ぶりに行って特大食べたら撃沈しそうになった。
以前はあの過激な食べ物を普通に常食してたとは、慣れって恐ろしい。

客は減ってる気がする。
俺が行った時は自分いれて3人。
後からちょこちょこやってきたからタイミングの問題かもしれないが。
867ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 19:56:33 ID:o+orHy7O
昨日、18時頃行ったら結構並んでたよ
ににくの日だったし、並んでまで食べたいとは思わなかったからすぐ帰ったけどさ
868ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 22:24:32 ID:l8QdQ1Vj
質は落ちたねーーー
まぁ、惰性で通ってるけど、2年くらい前までのあのジャンクぶりが懐かしい…
869ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 11:34:44 ID:OVU/JCzL
国技のまじとんの秋限定メニューで、"まじ郎"ってのあるけど、二郎インスパイアなのかな?
870ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 16:13:39 ID:by2k1I5N
今、店長って自分で作っているの?
今度、仙台に出張で行くんだけど、店長いないならやめようかな。
871ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 21:54:43 ID:Sr1QT+um
この前半年ぶりぐらいに行ったら
一応店主もバイトに混ざって作ってたよ。

でも麺の茹で方は前と違って、
バイトと同じ鍋で茹てたし
あんまし関係ないよ「、前のうまさはない。

久々にいってもやっぱり知り合いっぽい人にだけ
やたらサービスしてるの見てもう二度といかねと思いました。
知り合いサービスするなとはいわんが堂々とやるな氏ね
872ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 22:27:31 ID:o1au+Vvw
サービス盛りなんて前々から…
店主以外もににくとかもぅ辞めてる人とかよく見たよ。
873ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 01:52:50 ID:Y+IlbdPK
サービスしてもらう側にとっては、
そのあからさまなサービスが快感なのですよw
つーか昔から通ってたら普通に顔覚えてもらえるだろ。
874ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 04:58:24 ID:StHxBv41
今の麺でサービスしてもらっても、何も嬉しくないけどなw
875ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 05:29:32 ID:2usT5XHK
>>873は寂しいヤツだなw
876ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 03:02:11 ID:/nmmX3d/
ホントにコップに油浮いててワロタw

味薄いし、ニンニク少ないし、豚はショボいし、麺やわらかいしで萎えたなぁ。
かため注文って、暇な時しかダメかな?
ニンニクマシは頼める?
877ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 09:37:26 ID:Yy8Cg1cS
脂マシも減ってるよ。
ちょっとしか盛られない。
878ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 07:19:57 ID:1GyCfI6a
>>869
まじ郎食ってきたけど、うまくなかった。
野菜はインスパイアだけど、玉ねぎが更に入ってスープは薄かった。
879ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 11:01:11 ID:YxaI8dLs
>>878
麺はゴツイの?
880ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 12:14:10 ID:IMzkZaoL
学生時代に、よく通っていたので今回の出張ついでに行ってみたんだが
想像以上にダメになっているな…
細い、薄い、パサパサ。
これなら行かなくて良いな。仙台駅から結構距離あるし。
勤務先の東京で次郎食うわ。
惰性で行ってる奴、ちゃんと店に行って貢献して卍支えるんだぞ。
881ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 12:27:22 ID:1GyCfI6a
>>>879
とんこつによくある細麺だった。
刻みにんにくは乗ってたけど、ほんの少しだった。
882ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 17:24:49 ID:LekZfMxS
先日食った人から聞いたんだが、製麺機の切り刃の番手は以前から変えてないんだと客と話してたらしい。
考えられるとすれば、かんすいを別なものに変えて膨らみ方が変わった事だそうな。

ぉぃぉぃ、客は切り刃の番手なんて見ちゃいないんだよ。完成品で判断するんだよ。

これだけ太さ変わってるのに、その客に細くないよね?と聞いてたらしい。もうね、アフォかとorz

あと、素人がプロにごちゃごちゃ言うなみたいな事言ったらしいが、それは違うぞ。

仙台に見切りつけたとも…どうぞどうぞだよ。

東京で揉まれてこい、若造。
883ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 17:56:05 ID:qyyo6LfU
閉店するの?
884ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 19:06:23 ID:LekZfMxS
仙台にはがっかりして、東京でやろうかと本気で思ったみたいな事言ってたらしいよ。
なんか話し聞いてるうちに、ムカムカきたよ。
885ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 22:01:11 ID:mM+C5sBW
文句言いたくなる気持ちは分かる。
貶すのが半テンプレ化してるんだよここ。
二郎系のサイト見てると、卍はショボイという感想もあるが、
東京から仙台に引っ越しても生きていけそうというのもみた。
886ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 22:52:08 ID:7n8a44/i
食いにいったが、ここのところ全部バイトだな。
これだったら同じバイトが作る、後楽園の290円で十分だわ。
少なくてもがっかりはしないしな。
値段相応な気持ちで食事が出来る。
887ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 23:14:46 ID:9H08FbKj
以前俺が食ってたときも他の客と「東京戻りたいっすね〜」と話してたよ
888ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 23:20:11 ID:0e2Pvu+2
1年くらい前までは信者アンチ入り乱れって感じで、
二郎と比較されると信者が猛反発してたな。
今はそんな信者は絶滅してるだろ。
俺は昔は二郎と比べてここが駄目だとか叩いてたけど、
今の卍は叩く価値すらないと思うぜ。
889ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 07:44:32 ID:vFRWGk45
>>888
盛りが少ないって騒いでたあんちゃんか…。
だから俺が前から言ってただろう?とでも言いたげだなw
890ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 18:30:36 ID:rXkkdl0u
>>888
じゃぁなんでまだ此処にいらっしゃるのか。
891ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/19(金) 20:20:40 ID:JgISsvLH
俺は盛りよりも味に信用持てなくなった。
旨い時は今でも満足出来る出来だと思うんだが、
夏にににくに生茹でのもやしを食わされて以来、
またあれを出されるんじゃないかと思うと怖くてなかなか行けない。
892ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/19(金) 20:37:22 ID:b5Aeoi1M
店長が普段居ないのって、東京の下準備でもしてるんじゃないの?
で、こっそり東京で店をオープンして、そっちが成功すれば卍閉店。
失敗したなら、何食わぬ顔で卍のカウンターに居座る。
まあ、もし出てきたら生温かく見守ろう矢。
893ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/22(月) 19:47:57 ID:InpRqQ0Z
初期ロットはまぁまぁでない?
↓本スレのコピペだけど、ホントかよ?↓

992:ラーメン大好き@名無しさん :2007/10/22(月) 15:49:18 ID:QQLOfsyM
東口の新しい飲食店ビルに(西友の向かえ側)富士丸(旧マルジ)出身の人が出店予定らしい…

894ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/22(月) 20:17:02 ID:a1fswMgU
仙台に見切りをつけた方には調度いいんじゃないかw
895ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/22(月) 20:45:40 ID:InpRqQ0Z
仙台にはがっかりとか
東京で本気とか
一体どーなってる訳?
北のアノ店や、西のつけ麺屋の、店主を見習ってもらいたいわ。

って、も無理か
896ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/23(火) 00:29:14 ID:5I/AVDZi
悪い噂はすべて仙台人のせいかwww
自分の経営姿勢の問題だとは一生気づかんだろうな。
897ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/23(火) 07:41:16 ID:EAjGQSPG
きもいラオタ丸出しだなお前ら。
堕落した(笑)昔はよかった(笑)お客様のために(笑)
898ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/23(火) 08:19:17 ID:/Y+Pw8oP
三田の親父はよくだれないで数十年も厨房に立てるよな
卍の店主は数年で飽きたのに
899ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/23(火) 22:11:44 ID:o+0vB0Jf
だってあのひと、客の顔見るより筋トレのほうが好きなんでしょ?
店に飾ってあったクレアチンやらグルタミンやら数々のトレーニー向けサプリメントの空瓶がその証拠。
仕込みが終わったら接客はバイトに任せて自分はどこぞのジムでいい汗。三田のオヤジと比較になるわけもない

この際だから卍たたんで、決死の覚悟で東京で勝負して欲しいとさえ思うね
とがし店主ぐらいのガリ体型になるまで死ぬ気で働けば東京でもそこそこやれるんじゃないの
そんな必死な店主ならおれもたまには東京まで食いにいくけど
900ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/24(水) 12:15:35 ID:zXHxm/QS
この前行ったら、ニニクが茹で上がった麺を湯切りせずにそのままドンブリに入れてたんだが・・・

いつもそんなもんですか?
901ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/24(水) 21:14:11 ID:XGR11k4k
卍に通い始めた頃のににくはそんなのだったよ。
902ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/24(水) 23:38:43 ID:AAO1zEok
明日給料日だし、ひさびさに行ってみっかな・・・

どれだけ落胆イーグルスになって帰ってくるか楽しみだ。
903ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/25(木) 17:53:25 ID:shqJzneH
新しいバイト、チャーシューやニンニクの入れ忘れが多くて洒落にならん。
スープの何故かただの脂汁になっててるし・・・タレの量変えた・・・?
904ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/25(木) 19:46:07 ID:C5/gFZIh
>>903
タレの入れ忘れだろw
905ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/25(木) 19:58:34 ID:kVnuv5C2
>>903
自分じゃなかったが、俺も肉忘れるとこ見たぞ。
慣れるまであのバイト君は危ないな。
豚なら取り返しもつくが、麺の茹で時間が心配。
906ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/25(木) 21:10:06 ID:rxlNgEL2
特大・肉抜き、店長にやられたことあるよw
907ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/26(金) 16:48:11 ID:Xy20kjoY
こないだ初めて喰った。
味よりもまず、スープのヌルさにげんなり・・・。
その気になれば、一気に啜れそうな感じ。
これがデフォなんでしょうか?
908ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/26(金) 17:13:49 ID:WVcoOpYd
日曜日に行った時、見た事の無いバイトさん達だったけどスープはぬるかったよ。。。

909ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/27(土) 10:55:38 ID:WBSpO9PB
郡山に二郎系出来たな。旨そうだぞ!
910ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/27(土) 12:59:26 ID:2qRZt0vN
>>909
kwsk
911ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/27(土) 14:44:13 ID:JqdEzbRA
912ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/27(土) 16:36:18 ID:2qRZt0vN
>>911
Thx!
行ってみるかぁ。美味けりゃ我慢して卍行かないですむな。
毎週休みに食いに行けるし。
913ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/27(土) 19:18:01 ID:1ZJxAgo7
>>911
遠すぎるぞw
ラーメン食いに行くには辛い距離だな。
914ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/27(土) 19:27:08 ID:2qRZt0vN
確かに遠いけど、卍でガッカリするよりはまし。

それだけ美味ければの話しだけど。
915ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/31(水) 22:28:44 ID:c17oElyC
今日行ったど
「ともラーメン \700」ニンニクアブラ
店内の匂いは万次より次郎している
野菜はキャベ少だけど○
麺は平打ち味なし× 自家製じゃないんだろう
スープはバター?風味で× 脂ましもバターなのか?
700円なり

残念ながら俺は迷わず卍を選ぶど
916ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/31(水) 22:49:52 ID:Atju+iC0
もしかしたら、豪ーめんみたいにクマーなのかな?

やっぱり関東まで食いに行くしかないのか_| ̄|○
917ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/31(水) 23:16:25 ID:DRaGdpRT
今日の昼、久々に行ったら店長一人だった。
大盛ニンニクアブラを注文したが俺の顔を覚えてるみたいで
特大豚ヤサイマシ煮卵の。キャベツ比率も多い。麺は相変わ
らず細く、麺上げもテボだったけど店長が作るとやっぱ
り旨いわ〜。
店長一人で大変そうで、両替を頼む客や駐車場何処です
か〜?とか聞く初心者には無視してて無愛想だったけど
頑張って下さい。応援しています。
918ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/01(木) 01:20:39 ID:ul4tyq2L
店主が作ると何が違うんだ?
全く同じなんだけどw
先入観があるんだよ。
前に店主が言ってたけど、俺に作って欲しいとか、中華鍋で平笊で作れとか、
味は変わらないのに困ったもんだと嘆いていたよ。
919ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/01(木) 05:37:00 ID:5YqHwiaQ
味違うよ。
味というか風味だな。
鍋だとちょっとこげたような風味になる。
これは断言できる。
わからない奴は味覚傷害。
920ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/01(木) 09:33:38 ID:KvbcCplU
店主信仰者って、こんなんなんだwww
頭で考えてわからないのかねぇ。馬鹿丸だし。
hiroレベルの基地外だな(^Д^)プゲラッチョ
921ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/01(木) 10:25:30 ID:4oYt4jKX
>>919
じゃあ店主は味覚障害という事になるが桶?
922ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/01(木) 10:59:07 ID:5YqHwiaQ
>>921
おkでしょ。
だって、「麺細くないよな?」なんて本気で言ってるくらいだしw
まぁ、ほんとは違いがあると思ってるけどめんどくさいから違いなんてねーよって言ってる可能性も高いけどな。
923ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/01(木) 12:55:42 ID:hYcvoz2T
>>922
気のせいって言葉知ってるか?

味も風味も変わらない。
あえていうなら、食感の違いならありえる。
狭いとこに突っ込まれて茹でるのと、湯の中で泳がせて茹でる違い。
それとも何か?中華鍋の鉄の味まで感じとれるのか?
目隠しして食ったら、カレーをハヤシとか言いそうな奴だなwww
924ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/01(木) 14:33:16 ID:5YqHwiaQ
>>923
馬鹿だねぇw
気づかないんならそれでいいじゃん。
自分の感覚の鈍感さをなんでそんなに披露したいんだいw
925ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/01(木) 15:42:21 ID:4oYt4jKX
ちょっとこげたような風味・・・w
他で言わない方がいいよ。ここだけにしとけ、ここだけに。
926ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/01(木) 17:06:33 ID:ul4tyq2L
ラヲタの中でもかわいそうな方だな。

立派にラ事会員になれますよ。
927ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/01(木) 20:37:25 ID:ByxtAgdC
鍋の風味とかすごいなw
クロマトグラフィーのようなやつだ。
928ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/01(木) 20:58:50 ID:fzjGvoAY
とは言え作る人で仕上がりは変わるもんだよ。

ちょっと前に入ったぬぼっとしたバイト君には作ってほしくないな、俺は。
辞めたのか定かでないがもひかんのあんちゃんと、元気なねえちゃんに作って欲しいわ。
929ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/02(金) 06:44:13 ID:nC8ctXOd
>>917
そとの自販機は両替用だったのかw
930ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/02(金) 09:02:59 ID:HtIri78/
食材に風味が出るほど、錆びた中華鍋使ってるのかな?
鉄鍋を使うと、鉄分は染み出してるっていう話だけど、味覚に感じたらアウトでしょw
931ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/02(金) 21:57:23 ID:aooroa6T
血って鉄の味がするよね。
鉄鍋に血を入れているんだよ。
932ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/04(日) 02:17:40 ID:ZAw7xj/3
本日中にこのスレが埋まったら
あの白い粉の秘密を次スレで晒します
933ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/04(日) 09:16:19 ID:OQ6ArW1L
郡山から卍に行こうと思ってたら、こっちにもそれ系の店ができたんで行ってきた。
こっちも手抜きした二郎って感じです。小豚相当で¥820は高すぎ。
目黒と神保町や川崎には通ってるんで味はわかってます。
郡山には千円超えするラーメンが何件かあるけどね。

どこのバイトだった人だろ。まさか卍のバイトとか。


934ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/04(日) 09:18:34 ID:gFvllEYH
>目黒と神保町や川崎には通ってるんで味はわかってます。

はい!
プチ自慢、入りましたっ!!
935ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/04(日) 12:51:53 ID:hFLoyEbR
今まさにその店で席についている。
936ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/04(日) 13:14:49 ID:hFLoyEbR
最悪だった_| ̄|○

スープは似せてあるが、かなり味が薄い。脂も少ないから、すぐさめてしまう。豚は個人的に嫌いなバラ巻。
ニンニクはかなり粗く刻んで塊になってるから、スープに全く馴染まず、たまたま噛った時だけ味がする。
麺はただの平太チュルチュル麺。
固めで頼んだがまるで駄目。
frmでボキボキ麺なんて書いてた奴がいたが、彼はボキボキ麺食べた事があるのだろうか。
二度とイカネ
937ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/05(月) 09:30:32 ID:TZUh3H6g
おおお、行こうと思っていた所に情報Sunkus。

卍も初期ロットねらい、ににく以外ならおK?
富士○に期待
938ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/05(月) 21:15:48 ID:qH3+CaMT
や、最近は客が減ってスープが減らない>煮詰まってる?
で12時頃でもやたら濃厚なスープだったよ?
939ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/05(月) 22:13:46 ID:fVFtGL45
12時頃ってあんた11:30開店なんだからそりゃ濃厚でしょうよ。
分単位で希釈されてたら、夜にはただのお湯になる。
940ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/06(火) 12:07:20 ID:O2yq2i4j
郡山に? 何て名前のとこだ?
941ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/06(火) 15:39:53 ID:T/pY+91u
942ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/06(火) 19:34:29 ID:2oTQ2xGB
そもそもインスパイア系に過大な期待をしすぎ
943ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/06(火) 23:16:21 ID:RUSu488j
>>938
スープ入れるときに濾過してるので、時間の経過とともに寸胴内のアブラ分は自然と増す。
むしろ客が多いほうがその傾向は強まるはず。
「閉店間際に塩とか頼まれると申し訳ないですよ、ギトギト過ぎて塩だれの繊細さが出ない」
と昔言っていた。
944ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/06(火) 23:26:27 ID:BUtrwZPk
>>943
減ったら野菜茹でたお湯足してんだから、
薄まることはあっても濃くなることはない。
945ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/08(木) 23:00:47 ID:T9xclxq4
味噌食べたけど、野菜が冷えててスープがすぐぬるくなったし味が薄かったよ…
946ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/09(金) 23:50:59 ID:eOy6S8ke
バイト使うのはいいけどちゃんと教育しろよ。
あんなに自信なさげにおどおどしながらラーメン作られたら食べる気なくなるわ。
とくに夜の部の新しいバイトはひどいもんだ。 
バイトがバイトに教えながら作っているし。教えてる本人もいまいち自信なさげだし。
最初はある程度慣れるまでは店長みずから教えるべきではないのか?
こんなことしてるから行くたびにがっかりする「なんて感想しかいわれないんだよ。
947ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/10(土) 00:11:58 ID:JvC81r58
つうかさ、誰にいってるのよ?
もしかして店主に言ってるつもりか?
2ちゃんで?
ホントに2ちゃんで?
店にいって言え。
片腹痛し。
948ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/10(土) 00:35:26 ID:lRqD7Ye2
店主に言おうと思っても、いないじゃん。
まあ言た所で、守銭奴かつ自己中で味音痴、おまけに視力障害な筋肉ダルマに言っても無駄。
949ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/10(土) 00:59:58 ID:JWnlotCf
しっかり毎日読んでるみたいだから、大丈夫。
たまにここの話してるし、人として存在がわかれば見ない訳にはいかないよ。
950ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/10(土) 05:36:03 ID:A6vtT+w9
ここ見てるんじゃね?w

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ラステーム】デジアン(安い、爆駆動力)(゚Д゚)ウマー [pav]
【宮城】朝日スポーツクラブBIG−S泉【仙台】 [スポーツクラブ]
RSDA202って最強じゃない? [pav]
【ラステーム】デジアン(安い、爆駆動力)(゚Д゚)ウマー [pav]
北海道&東日本パス PART13 [鉄道総合]

一時期はセントラルとかルネッサンスとかジム系とかサプリ系もあったよね。
951ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/14(水) 18:22:03 ID:YR4Rhmh6
富士○に期待している人がいるけど旧マルジって卍よりずっと二郎に近い麺だった気がする
卍初期のゴツイ麺は望めない
豚もスープも美味いが
952ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/14(水) 23:01:52 ID:OSHFYAtX
ていうか、マジな話しなんだろうか?
なんかソースでもあれば期待度高まるんだが…。
953ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/15(木) 14:26:23 ID:98Po6/qp
フジマルがくれば仙台も一気に二郎系の勝ち組都市だなw
まぁ来ないと思うけど
954ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/15(木) 18:57:39 ID:3qLiOB7J
店主がここを見ていて、今の現状ならもうだめだろうな。
上の言葉を借りるならば、今のバイトで良いと判断しているなら
味音痴になったんだろうし、致し方ないとして出しているなら
もう味の改善はない。
んでもって、麺が細くなっているのに「細くなっていないよね?」
と、聞いてる時点で視力障害。

妄想シナリオとしては、ジロウ系の店が仙台に出来て
卍があっという間に廃れて、昔みたいに店主のみで作る状態になれば・・・
でも、店主としては昔通りに作っているのに「味が変わった」
と言う、烙印を押されて店死亡。

悲観的なシナリオしかできねえな。

955ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/15(木) 22:18:06 ID:OOMzfD8L
昨日ひさびさに行ったのだが、



コップの油が浮いてねーwwwwwwww
コショウが黒コショウに変わってたwwwwwwwww


こんな感じで普通に食えた。
956ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/16(金) 09:27:47 ID:AOkP/5sq
卓上調味料はカエンできまり
957ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/17(土) 11:11:27 ID:quJ5uxOx
二郎馬場店で修行してる人が仙台出身らしく近々こっちに店出すって話を
聞いた。もう卍は近所の人しか行かなくなるかもね。
958ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/17(土) 17:25:25 ID:vDK5oy3e
お、じゃあ崩しブタですかね?

駐車場あるといいなぁ…
959ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/17(土) 19:06:13 ID:2bxWQRtI
馬場二郎かぁ、いいねぇ。

どっか郊外のスーパーの近くとかだったら、駐車場に困らないからいいなぁ。
960ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/17(土) 21:03:28 ID:0kh/w18i
カネシは調達できるのかな? なんてラヲタみたいなこと言ってみるテスト
961ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/17(土) 21:52:27 ID:3HXLb3kd
カネシって塩っけのない醤油なんだって
962ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/18(日) 00:16:36 ID:kQYw/vGV
>>957
もちろん床は秋山なみにヌルヌルなんだよねw
963ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/20(火) 02:38:46 ID:h7cfmHzP
>>957
桜台二郎の助手じゃないっけ?
964ラーメン大好き@名無しさん :2007/11/25(日) 13:48:34 ID:yccERR/M
【話題】ラーメン二郎 驚異の行列の秘密
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195956673/
965ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 19:48:07 ID:fsq0yK7Z
今居るバイト君随分とスープ捨てるのね…
丼に注ぎすぎ??
966ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 19:59:39 ID:9W5Gt5Wn
痔ろうの名では出せないようだね。
インスパイア系として出店するんだろうな
967ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 21:53:42 ID:SgqBbZis
>>966
kwsk
968ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/26(月) 00:24:56 ID:EvYKhsSb
醤油の関係とかじゃないの?
でも、今日開店の栃木がうまくいったら仙台出店も頭の中にあるみたいよ。
969ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/27(火) 00:31:22 ID:GiseGXbv
昨日松戸二郎で久しぶりに食ってきた。
大盛豚だったけど卍の麺増しより量少なかったよ
かなり覚悟して頼んだんだけど余裕で完食できた。
あと卍のしょっぱさに慣れてるせいか、カラメで頼んでも味薄くかんじた。
いかに卍のスープが体に悪いか思い知ったよ。
970ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/27(火) 11:46:15 ID:+ZlZD2B9
二郎じゃないが俺も板橋マルジで喰って来た。
並ヤサイ頼んだのに卍の麺ましヤサイましまし豚まし位の量があって大変だった…

スープが薄く感じるのは同意。あと麺もやっぱり卍の方がいいや。
971ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/27(火) 20:15:05 ID:AjhQ9YWv
アマちゃんだなwww
972ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/27(火) 22:41:55 ID:fCbISqL6
味の濃さなら目黒いってら
973ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/03(月) 22:06:50 ID:MtjM3YcZ
一年ぶりに行ってきた

店番はににく、ジャージ姿の新人君?
醤油 特大を注文
感想は・・・とにかくしょっぱかったwww
あんなスープは絶対飲んだらアカンと思うw
油浮いた水を何杯飲んだか分らないw
我慢出来ずにコンビニ直行して水買ったくらいだもん





974ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/04(火) 00:54:57 ID:Lr9VWGsv
俺も久しぶりに食ってきた。
豚増したのんだ。
何だあれは詐欺か?金返せ!
薄っぺらいチャーシューもどきが2枚追加されただけで200円もとるのか?
しかも薄いだけじゃなくて形も小さいし、パサパサだし。
こんな商売してたら潰れるぞまじで。
にんにくもあれしか乗せないんじゃ意味ないだろ。前はもっと乗せてくれてたのに。
とにかくこの店ケチりすぎ!
よく恥ずかしげもなく二郎系なんて看板だしてるな。
975ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/04(火) 03:28:29 ID:EdpA9LTa
ある程度金稼いだし
すでにやる気もないんだろ
もう前の味も出せないだろ
976sage:2007/12/04(火) 13:33:07 ID:/APfuyzP
もう語る価値が無いんだから、静観しようよ。
あーあ、早く潰れないかなー。
977ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/04(火) 21:34:23 ID:YrxqGHey
最近、麺まし&野菜増し食べても足らない。麺増し以上のメニューないの?
978ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/04(火) 23:50:50 ID:yXgwdZLY
>>977
キリンジにでもいけば?
好きなだけ麺増やせるよ。
つけ麺なら1キロ食っても900円だし卍なんかよりよっぽどお得。
最高で3キロ食った化け物がいたらしい。
979ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/04(火) 23:53:32 ID:1M8w4JGx
>>978
しかも女w
980ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/05(水) 07:37:35 ID:tmrDDdLV
しかもちっちゃくて細身w
981ラーメン大好き@名無しさん
あざ〜っす。キリンジ行きます。