1 :
ラーメン大好き@名無しさん:
2 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/11(木) 00:00:01 ID:TUwlV2Md
はっかいの背脂ラーメンってどうなの?
弁慶より美味いのかなぁ〜
4 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/12(金) 01:33:54 ID:jWteSU7G
>>3 両方ともХ
脂好きなら、二郎系の麺徳が美味いよ。
5 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/12(金) 21:08:45 ID:K6dCe1nN
入谷ラーメン食べたくなってきた…が広島へ帰ったんだよな…Orz
馬賊好き
7 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/12(金) 23:56:25 ID:K6dCe1nN
青龍@東京都台東区も食べたいなぁ。
まぁ故郷広島のラーメンも旨いけど、永いこと住んでたからまた食べたいなぁ。
続き
遊とかはっかいとか美味くて2ちゃんで話題の新店もできたでよ。
両店とも全然客居ないけどね。
10 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/13(土) 00:16:15 ID:yPOttEGD
>>8 行きてぇと思ってるんだよ。上野にいた頃は行けなかったからな。
おまいも逆に、広島のラーメン食べに(遊びに)来いよ。(お好み焼きでもいいぞ)案内するから。全国的にはマイナーだけど旨いぞ。
でも、広島ラーメンはぶっちゃけ「博多豚骨」と「東京醤油」のいいとこ取りをした感じだがな。
あ、思い出した。住んでたマンション近くの北上野2丁目3−1「幸来」は、有名じゃないけど、タンメンが好きだったな。
おっちゃんとWBCの話題で盛り上がりつつタンメン食ったり、良い思い出だ。
11 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/13(土) 10:25:19 ID:wzNzgM0v
はっかいの背脂はたしかにダメ
味噌はまあまあ、でもしょっぱいか
ちなみに休みの次の日の和風トンコツスープ切れはかんべんな!
12 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/14(日) 15:30:49 ID:5DCTPdwz
捕手
13 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/14(日) 15:57:08 ID:zH/0pKbB
てゆか、遊の店のブラインド&店主(?)の
体に書いてある「絵」をなんとかして欲しいw
14 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/14(日) 17:29:47 ID:TsfGIZqH
あれは店主の体に刻まれてるもんだ。
馬鹿にすると店主に殺されんぞ。
15 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/14(日) 19:16:16 ID:AnzokDVW
>>11 てか、はっかいは客居ないのにスープ切れってなによ。
>>15 てか、はっかいのモツ煮込みラーメンを食ったあんたは漢。
17 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/14(日) 22:38:51 ID:ge4I/Iab
>>16 休みの日に客が増えるとあるんだよね
夜にはスープ切れになってるんだな
18 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/15(月) 18:34:42 ID:kG/cBG0w
休み前のスープ余る
↓
スープ仕込まず
↓
休み明けスープ使い回す
20 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/15(月) 23:12:22 ID:bwl3OMtH
昨日「遊」行ったケド。
煮干しのエグ味がストレートに出てて最悪
あのスープでは、客が来ないのは納得!
もう1度お父さんの所で修業した方が。。。。。。。。。
あのスープなら、キッコーマン特選丸大豆醤油に味の素の、ほんだしと、昆布だし、中華あじで造ったスープのが美味いよ!!
何を言ってるんだ君は
煮干しのエグ味がストレートに出ているからいいんじゃないか
22 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/16(火) 01:04:15 ID:3251HzF0
23 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/16(火) 01:54:12 ID:FZyO3ZxT
入谷大勝軒哲って、もしかして休業中?
24 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/16(火) 07:33:01 ID:wTgXBATU
>>21は、苦いラーメンが好きなの?
一度、伊藤と遊を続けて食べてみな、遊の不味さが良く分かるから。
25 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/16(火) 08:38:24 ID:kqXfrU3m
遊>秋田伊藤>王子伊藤
>>20 アホか?
カネシ醤油にグルエースと背脂で作ったスープの方が
美味しいに決まってるだろーが。
27 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/17(水) 07:58:12 ID:42jgspdP
>>20>>24
二度と遊行くなよ。
馬鹿舌共ははっかいでも食ってろ
28 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/17(水) 10:14:56 ID:AwWYyGYn
先日,半年ぶりくらいに吉原に行ったんですが,
帰りがけに【はな】(日光街道沿い,下谷警察署付近)に寄ろうとしたら,
中華料理店になっていた…orz
移転もしくはあぼーんでつか?
29 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/18(木) 21:41:03 ID:N6Gdkh1O
両国ごんろく逝った。
同系列の利平@浅草より、麺の腰がしっかりもっちり。
なかなか良かった。
遊、はじめて満席だった。
大概終始俺1人なので後から後から客が来たのには驚いた。
31 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/19(金) 19:53:25 ID:M7oOxaIi
今まで空いてたのがおかしいだろ
>>30 遊とはっかいが東京ウォーカーに載ってたからな。
じゃー、はっかいも満席かな。うんにゃ、それだけはねーだろーな。
湯島にできたぽっぽっ屋のケチケチショボショボ二郎系ラーメン食ったら、
麺徳のラーメンがもの凄いボリュームに思えてきちゃったよ。
野菜増しコールしても全然野菜が増えないのはぽっぽっ屋のお家芸みたいだな。
"はっかい、"飽きてきたので、久しぶりに言問い通りの"うりんぼ"で替え玉。
ベーシックなとんこつ旨いっすなぁ。
高菜、紅生姜、胡麻すりすり。
最近の"よかろうもん"よりも普通に旨いんじゃないかな。
遊って度々味違わね?試してんの?それとも俺が試されてんの?
とにかくこの間のはちょっと微妙だった。
36 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/20(土) 02:34:33 ID:frz4qvX2
「貴」
駒形に移転してたんだね
蔵前在住であの通りは殆ど使わないから
今日初めて発見した
37 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/20(土) 09:09:22 ID:iKRwPAAz
行く度に変わっているよ>遊
最近いったときは節粉?が上にかかってたし。
36
kwsk
39 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/20(土) 19:20:00 ID:l/yv/NMi
面徳って麺変えたか!?くっそマズイ麺にしやがって。
あんなうす茶色い汚くて歯応えのないヘボ麺出す店じゃなかっただろーに。
いつもの店主がいなかったからか?ひっどいよあれは。
店員のアイツらが作ったものがマズイだけなのかな。
スープは酸味が立っちゃって油膜だけの味気ない感じだし、
麺はメニュメニョでボソボソの風味ゼロだしで最悪だった。
大好きで通ってたのに。
もう一回三田二郎でも食って修行しなおしてこいやガキども
はいはい良かったねw
41 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/20(土) 20:07:43 ID:VLFSyy8W
>>39 もとからそんなものだ罠
ハッスルとかわらんよ
43 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/20(土) 21:05:47 ID:l/yv/NMi
発刷るはスープマズー
>>36 貴って台東4丁目あたりにあったラーメン貴のこと?
45 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/21(日) 02:49:38 ID:L48ir6Hq
このスレの平均年齢って何歳?サラリーマン位の人っていないの?
47 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/21(日) 03:55:25 ID:L48ir6Hq
前スレでも聞いたんだが、R4沿いにあった『一色』っていう店について聞きたかったんだけど。
48 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/21(日) 10:36:27 ID:3CNnMkxi
>>47 数年前にあぼーんしました。その後博多らーめんになり
そこもすぐにあぼーん、現在は焼き肉屋さんww
49 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/21(日) 16:23:05 ID:lyuHH5Vz
50 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/21(日) 19:04:23 ID:dpSnHY2A
麺徳の麺が不味けりゃ徳じゃないじゃん
>>47 無化調がウリのラーメン屋だったような。
確か店内には早見優の色紙が貼ってあったな。
相変わらず開花楼の工作員が居るなぁ〜
53 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/21(日) 21:05:00 ID:0bS0e4pl
>>47 10年以上昔だけど、一色の入ってたマンションの12階に住んでたからよく食べてたよー
引っ越してからも家族でよく行った。味噌らーめんが好きだった
途中でメニューから無くなっちゃったけど焼売もよく食べてた
数年前に思いっきり味が落たらしく(これは家族に聞いた。経営者が変わったのか?)、その後すぐ閉店。
今は韓国風中華料理?とかいうわけわからん店に…
あの店長らしきおじさんは元気かな
てめえの店のことだから詳しいんだろ、ばーか
自演してんじゃねーよ
55 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/21(日) 21:52:17 ID:2Arrbxxl
今年初の遊。
久しぶりで煮干中毒の飢餓状態なので大盛り800円でござる。><
キャパ5人が満員。外にも3人待ち。
混雑時は「玄関先で待て」の貼紙。
スープが伊藤に近くなっていた。動物系と煮干が合わさったかんじ。
俺は初期の「煮干ストレート」の荒々しい味が好きだったんだが。
帰りに金美館通りに大勝軒哲也みつけた。今度いこ。
グーテ・ルブレのパンうまいっす。
56 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/21(日) 23:09:41 ID:7rrg38Mi
<はっかい>も近くのひさご通りに移転すれば?
人通りは多いし、勝てそうな店ばかり。
57 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/22(月) 00:38:12 ID:Nu/j/omO
>>48>>51>>53ありがとうございますm(__)m
小さい頃から良く行っていて、マスターには色々サービスしてもらってて…久しぶりに行こうと思ったら、『もうやってない』って聞いたんで…持病があったらしいからな…OTL
58 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/23(火) 10:55:23 ID:l5v/N2d5
麺得スイトンみたいな歯ざわりになってた
昼に麺徳行って来た。
麺変わってなかったよ。
チャーシューは馬場二郎みたいに崩れた感じになってたけど・・・。
麺徳はご近所さんの林製麺を使ってるところが好感が持てるんだよ。
開花楼の麺にしたらハッスルの二の舞になるぞ。
麺は美味いけどスープがマズーとか書かれまくるのがみえみえ。
林製麺のままでガンガレ!
61 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/24(水) 15:03:41 ID:J4Er89K+
ここまでの流れから麺徳の麺にはブレがあるってことだな
馬賊@浅草が臨時休業なので、田原町の大王で、つけ麺喰った。
なんちゅ〜か、20年前の味だな、こりゃ。
店のテイストも1980年代。
くたびれたサラリーマンが、ビール飲む雰囲気だ。
62を読んで思い出したんだけど、
蔵前のつけ麺大王は改装中だったお。
新たなラーメン屋になるといいんだけど…。
64 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/25(木) 11:17:08 ID:ACNUW2DT
台東区スレは人気出そうな店の話になると、ジエンだとわめいて
火病起こすヤシが多いから総じてレスの質が低いな
結局つけ麺大王あたりで落ち着いて終了〜のパターンWWW
65 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/25(木) 13:56:28 ID:WHftJdiM
「ラーメン居酒屋」業態は経営的に成立するんだよな。
志が低い店主が陥りやすい。
生ビール、焼酎、枝豆、餃子、あんまりうまくないラーメン(製麺屋仕入+化調スウプ)
66 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/25(木) 20:58:09 ID:Oh4nR0oq
とくじ 酷いな
スープは二郎系で不味くはないが課長入れ杉
パサパサチャーシューに萌やし・海苔一枚
中途半端な中細麺 650円
少し歩いてでも麺徳行くべし
68 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/26(金) 00:17:34 ID:d7cShMXM
龍泉の大勝軒行ったが、つけ汁が寸胴から上澄みばっか汲んだみたいで味のしないスープで萎えた〜。
麺は風味ゼロだし
それとチャーシューとかナルトに味しみ過ぎで浅草大勝館状態だったんだけど、
アレまさかスープに漬けてんのか?
大勝軒のさらっとしたチャーシューと歯応えと味わいある特有のメンマとは全くの別物。がっかり
約一月ぶりに遊に行った。
以前はなかった葱の上に大量にかけてある魚粉にいやな予感がした。
食べたらやはりスープの味が薄くなったと言うか
えぐみは残っているのに旨味が少なくなった感じ。
初期の力強い味が好きで発展途上だと思って楽しみにしてたのに早くも劣化でがっかり・・・orz
70 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/26(金) 16:37:28 ID:zoKeYl+p
津軽系にリニューアルした「つしま」に行ったがイマイチだった。
今は「粋な一生」の塩ラーメンが一番。
71 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/26(金) 17:10:18 ID:Xs2a0umw
アメ横付近にある武骨とかいう豚骨ラーメンの店行ってきた。スープが赤、白、黒で選べるとこ。で、俺は白食ったんだけど期待してたから正直がっかりした。
スープは魚介系のダシで味自体はサッパリなんだが、無駄に脂が多い気がした。麺はうどんみたいな感じでどうにも好きになれなかった。(太麺自体は好きだが)一概に不味い!とは言えないけど、俺の口にはあわなかったよ。
72 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/26(金) 18:11:52 ID:oM6jGrAk
同じく約半月振りの遊。
相変わらずのバリ馬でしたが何か?
煮干のエグミが嫌な奴はそもそも遊に行かなけりゃいんじゃね?
家に「これが一番」という名前のいわし100%の粉末削りぶしがあるんだが、最近の遊にかけてある粉とよく似ている。
まさか同じもの使ってんじゃねえだろうな。
粉なんかに頼らないでもらいたい。
74 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/26(金) 19:30:19 ID:mSZmk6os
>>69号に同意。
とんがった路線を追求してほしいよ。
オリジナリティね。
一般的な方向性もわかるが。
遊の煮干し中毒なんだよな。
今日はすみた@東十条のかしわざる行くつもりで、仕事休んだが、
禁断症状で遊に行っちゃった。
隣のヤシが細麺食ってた。今度たのんでみよ。
75 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/26(金) 19:46:56 ID:JKoRFrIo
遊はさ、煮干し悪くはないんだけどスープが少ねっつの!
味わって飲んでるとスープと麺の割合がすぐ油そば並みの
比率になるのが寂しい!
77 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/26(金) 21:16:10 ID:3I4N6aZw
いや、本当にら・麺亭って美味しいですね。
コストパフォーマンス浅草c純唐ナしょう。しかし近所のよろゐ屋の比じゃないな。
>>71 ほぼ同意だが、あれでも武蔵系の中では突出して美味い店なんだよ。
嘘だと思うなら新宿の武蔵本店や池袋の二天、吉祥寺の虎洞へ逝って味噌。
>>75 遊の常連は「つゆだく」コールがデフォだっつーの!
>>77 ら麺亭と与ろゐ屋は経営がが同じだっつーの。
ら麺亭の隣にある紳士服のテーラー鎧屋が経営してまつ。
81 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/26(金) 22:13:08 ID:d7cShMXM
ら麺亭はオヤツとして食べるの最高!
ベビースター感覚
>>73 (ちょっと歩くが)伊藤に行ったほうが、はやい。
遊はまた雑誌に載ってたな。
5席を争って並びたくないんだが。
84 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/27(土) 17:22:06 ID:QcfDJYmq
この間立ち食いスペース使わせてくれなかったから聞いたら
並びがきつくなってきたら立ち食いそば屋にしますって
いってたお。
85 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/28(日) 17:55:28 ID:kZVB8PcJ
浅草馬道の交差点近くのハッスルラーメンって?
86 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/28(日) 17:58:14 ID:EcAEabAL
87 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/28(日) 22:08:19 ID:ZXnnlbV1
ラメカに何軒か載ってるね
>>71 武蔵系でははずれ率の高い店なのだよ
あの系列なら青山がベスト
>>78の書いている店に行ってもかまわんけどね
武骨の赤白黒は、どれが人気なんでしょ。
90 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/30(火) 01:34:04 ID:6dkZ6Y67
>>85 スープにパンチもこだわりもない様は救いようがない
背油増やすぐらいしか脳がないのが残念
>>89 どれが人気だか知らないけど、店のおすすめは黒。
92 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/31(水) 16:24:17 ID:49Wamj6Y
>>68 同意。あの大勝軒って鯛○やってたのと同じ人がやってんの?
入谷の大勝軒は「店主が怪我のため休業」だと・・・
94 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/03(土) 20:26:47 ID:I+mtgCpg
大勝軒もう休んでんの!?
入谷のは大勝軒TETSUだからなぁ〜、
どーせ怪我が治っても臨休ばっかだろ。
96 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/04(日) 23:38:14 ID:m6OckD+o
はっかい浮気して、国際通り挟んだ「じゃん腹」に初めて行ってみた。
背脂・もっちり麺で不味くないけど・・・なんか、まぁ普通。。。。
97 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/05(月) 12:49:32 ID:8bTI4H/1
>>77 ら麺亭と与ろゐ屋は経営がが同じだなんて、百も承知だよ
だ〜か〜ら〜、オレが言いたいのは、ら麺亭のほうが与ろゐ屋より、
全ての面でウマイっつうことだよ。与ろゐ屋は高杉
98 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/05(月) 16:20:20 ID:mkDhf8oU
99 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/05(月) 22:44:37 ID:UAZY3nmU
台東区で評判聞いて期待して行くと思いっきり空振りする店、「大喜」&「与ろゐ」
これだけは理解できぬす。
101 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/05(月) 23:14:41 ID:VY1g/qv9
凡凡ハウスはどうですか?
102 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/06(火) 10:20:25 ID:LXhIU80E
>>99 おまえつけ麺大王とかびっくりラーメン好きだろW
103 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/06(火) 15:43:45 ID:HPB8+NIv
凡凡ハウスは他では中々食べられない辛味噌ラーメンだし
平日の昼間営業だから起床価値はある漢字かな。
店主も辛味噌の本場の山形県(だっけ?)のお店で修行したらしいし。
でも味噌ラーメンとしては普通の味だったなぁ。
あまり気体して行くと公開するから蚊ルー意キモチで食べるのが御勧め。
104 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/06(火) 19:35:43 ID:PltEAHP6
今日遊行ったらわかめ50円があった。
煮干といい相性じゃん。
ウマカツタ。
105 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/07(水) 00:57:07 ID:gWGppAat
>>104 遊のオプションの「細麺」、先日試してみたら、結構良かった。
106 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/07(水) 18:22:32 ID:PzPb3Jxt
よろゐは、スープは最高なのに麺がな〜
味わいがないよね。そこがたけにぼとの差
107 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/07(水) 23:56:55 ID:gWGppAat
>>106 前半は同意だが、なぜ たけにぼと比べるのか?
109 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/08(木) 23:20:52 ID:fZHUd8vh
はっかいのとんこつのWスープも、魚強めと思われ。
いまどき、あれぐらいが普通なんだろうか?
魚・サバブシ系って、また流行ってるのか?
110 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/09(金) 01:30:18 ID:T7UHfyO9
魚介より豚骨が濃すぎないか?
雑すぎて回数行かない。
もうちょい修業先のつじ田的な食べやすさキボンヌ
111 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/09(金) 04:25:42 ID:Wj8ogg/Q
遊は味おちたよー 早くもどせー
112 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/09(金) 11:26:07 ID:lH1l+iHy
光江だっけ?は行ったことないけどどんな感じでしょう?
写真を見る限り可もなく不可もなく無難な感じだけど。
最近ラーメン特集組まれた雑誌が多いけど遊は頻出。
113 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/09(金) 14:06:42 ID:p7PEQTj3
>>112 夏に海の家で食べるラーメンあるだろ?
あれだよ。
>>113 未だかつて無いほど光江のラーメンを的確に表現してるよ。
興味が湧いてくるじゃねーか。
116 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/10(土) 04:03:03 ID:Ovp8zEe5
まぁ勝手に食えや
じゃあ、海水パンツはいて食いに行くか。
118 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/10(土) 19:33:33 ID:uw/2VTKs
光江の麺ウマイよ。
叩く馬鹿は、薄っぺらい新しい店マンセー厨
大昔だけど愛川欽也や中尾彬が出てたグルメ番組で
光江が美味しいラーメン1位に輝いたことがあったっけ。
酷い番組だったなぁ〜。
光江マンセーしてる奴ってマスコミに騙されて
納豆買い占めてるババアみたいなもんだろ。
明らかにゲロマズなのに美味いと信じちゃうところが恐すぎ。
120 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/10(土) 22:11:12 ID:uw/2VTKs
>光江叩きの粘着くん乙。
まぁ そう興奮するな。
ど変態同士じゃないか。
121 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/11(日) 12:35:24 ID:sUioE2j8
北地蔵ウマイヨウマイヨ
122 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/11(日) 16:14:34 ID:vpaAcb71
三ノ輪の大関横丁から日光街道を千住側に約50M、右側にある
「光陽楼」素晴しい!!!熟成焼豚はたぶん日本一!
123 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/11(日) 18:06:26 ID:grZHXEB5
台東区なら遊、つしま、麺徳だけ逝け
124 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/11(日) 18:30:25 ID:KdcodECL
たまには、博多三社塾の美人なオクタソのことも思い出して下さい。
>>124 思い出して店に行っても会えないんじゃない?
初めて遊に行ったよ
麺の形がちょっと違うね。
平べったい。
あと、煮干の風味がちょっと控えめ。
一口目のとき「あれ?薄い?」と思ったぐらい。
麺と一緒に食べるときは気にならないが。
あと、かすかに酸味がある。
どっちも美味しいけど
おれは伊藤の方が好きかな〜。
127 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/12(月) 20:38:43 ID:Tpf6idaF
頼むから
>>122 の光陽楼の感想を・・・・お願い!!
128 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/12(月) 22:25:54 ID:FO43f6KR
週一回ペースで、開店当初から今迄‘遊@鶯谷に通っていた。
今日PM15:00 10人以上の行列。
普段いないカップルと中高年親父が目立つ。祝日だからしょうがない。
並ぶの断念し、隣のささのやで70円の串焼きと
チューハイあおって帰る。
danchuラーメン特集に載ってたからなぁ。与ろゐ屋・光江・遊・・・・
ほとぼり冷めるまで、遊とは、しばらくおさらばするつもりだ。
食いそぴれたので、グーテ・ルブレでパン買う。
入谷大勝軒哲屋は、本日も休業中。
>>128 なに?12:30ごろは並ばずに入れたが・・・
そんな時間にピークが来るとは。
130 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/13(火) 01:11:43 ID:5PZ90MFT
>>123君の支持は間違ってないが、よろいが入ってない時点で信用薄だろ
光江はないけど来週軒とか上野大勝も十分味はレベルに達してる
131 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/13(火) 10:20:20 ID:2efyH7/N
遊は店主に聞いたけど、土日とは昼間の方が空いてるそうだよ。2時過ぎとかのが逆に混むんだって。
132 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/13(火) 21:26:00 ID:EoQM++mp
入谷交差点の
じょん家 正式にあぼーんしてw
今日通ったら 改装中で
看板が
ラーメン「すえきち」
だって ww
看板の色からして
二郎系!?
麺徳のパクリか
ここの店主はww
133 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/13(火) 22:41:07 ID:9Feq3Wjn
>>132 俺が上野を去って田舎に帰る9月ごろ、いや、それ以前から閉まってたが、とうとう逝ったか…
134 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/14(水) 03:37:03 ID:v+Q8J/u0
勢得復活かも…
136 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/14(水) 16:40:36 ID:KQthijTS
蔵前家、おいしいよ
>>135 おいでやマンセーのコピペ貼っているのは関係者でしょw
前スレでも定期的に貼ってた。
街中から外れ杉の場所に出店し、閑古鳥。
オーナー(店長)自らの、必死の宣伝活動で哀れに思いスルーしています。
138 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/14(水) 21:06:17 ID:PwsqJiJ9
>>132を書いた者だが
「すえきち」じゃなくて
「とみきち」だったww
到底期待は出来ない
どっちみち
すぐにあぼーんだろ
カナモリ閉店の張り紙があった
じょん家といい、回転の速い場所だこと
140 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/15(木) 23:17:01 ID:27QW8Tme
「粋な一生」って最近どう?
>>70のレス見て、「ラーメン食堂 粋な一生 @秋葉原駅 (台東一丁目)」逝って来た。
自称人気NO・1の塩ラーメン喰った。丁寧に作ってあって悪くないが・・・いたって凡庸。
これなら近所の千束の「コント」の塩ラーメンでもいいや・・・と思える。
家でサッポロ一番塩ラーメン食べても充分うまいしなぁ。塩って繊細で難しいよね。
大喜の鳥そば、玄のとりそば、なんかは、超こだわりオリジナリティがあって好きだった。
「粋な・・・」は路地裏の立地で、これでやっていけるのか。
周辺住民と勤務者にはいいかもしれないが、ラオタが足を運ぶ行列店にはなれない気がする。
(隣のマニア向けのメイド喫茶は繁盛していた)
可愛い女の子を雇ってメイドの格好させとけば自然と客足が増えるよ。
>>141 玄で思い出したけど、あのハゲはまた2人の店員(弟子)をクビにしたってよ。
結局、玄蔵(東十条)は1人で切り盛りしてるみたい。
人として問題あるだろ、絶対。
まあ、スレ違いだな、失礼。
>>135 住所を書くのを忘れ、あわてて追記してるし。
しかも一番肝心な店名書いてないのが笑える。
こんな間抜けな工作員が居るのか?
で、行ったことあるけど、無化調の割にはけっこう美味いよ。
145 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/16(金) 19:57:22 ID:Et1hX7Lc
北地蔵ウマイヨウマイヨ
146 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/16(金) 23:33:36 ID:iuxaLe42
遊また味変化したな。
自分的に今回1番やばかつた・・すでにまたくいたひ
147 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/19(月) 01:02:06 ID:Gv4Wo7nQ
遊のチャーシュー丼もっと工夫しようよ
148 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/19(月) 17:28:18 ID:R5wHit0p
十分旨いべ
149 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/19(月) 23:43:07 ID:M1UaCMi7
そういえば最近翔太関連カキコ見ないな
150 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/19(月) 23:44:04 ID:M1UaCMi7
ついでに「翔太」近くの「らぁ麺亭」今でもやってる?
151 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/20(火) 01:47:39 ID:weHt2c+H
翔太って6,7年前に行ったきりだけどまだやってるの?
>>138 会社帰りにとみきちで食おうと思ったけど、
スープが豚骨、醤油、味噌とあったんで業務用スープ確定だと思ってヤメますた。
ちなみに、客は1人も居ませんですた。
あぼーんも確定なようです。
154 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/20(火) 22:51:51 ID:CULVzTmJ
>>153 >スープが豚骨、醤油、味噌とあったんで業務用スープ確定だと思ってヤメますた。
なんで業務用だと思うんだ?
入谷大勝軒あぼーんの模様
156 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/20(火) 23:06:37 ID:0MOHhlOt
じょん家結構好きだったんだけどな
24時以降しか行った事無かったからほかの時間帯はわからんけど
それなりに家系してたし
入谷大勝軒は一回いったが思いっきり茹で過ぎな麺が出てきて半分以上残してから行ってないな
大勝軒と言えどアレはねーよ
>>153 >スープが豚骨、醤油、味噌とあったんで業務用スープ確定だと思ってヤメますた。
確かに業務用っぽいな・・・
店主は変わってた?
158 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/21(水) 09:09:06 ID:t5qlsL97
つしまうまくね?
159 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/21(水) 11:42:56 ID:RQZ2m3Sr
つしまいいーよー最近自家製麺ウマーだ
あれで細麺も食ってみたいんだけど合わないかな
160 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/21(水) 22:35:02 ID:t5qlsL97
今の麺いーじゃん。
ただ茹で過ぎな感じだから硬めで食いたいね
台東はつしまと遊だな
武骨でトッピングにメンマをつけた。
多すぎorz
しかもあんまりうまくねーしw
好みの問題だろうが、もう少ししっかりした味付けにして欲しい。
食感は良かったから普通にトッピング追加分を除けば調度良いバランスなのかな。
チャーシューも柔らかいけど脂身が分厚すぎてちょっとキモチワルイうえに生臭い。(黒にしたのが問題?)
食券のところに白(レギュラー)黒(こってり)赤(スパイシー?)なんて書かれてたら初見でガッツリいきたい奴は
黒を頼むだろ?でもイカ墨使ってるなら話は変わってくるはず。
そういうのは親切に書いておいてくれorz
やっぱりなんとなくイカ墨の生臭さは消しきれてないし。
なんか辛そうに食ってる人もいたw
あとこれはしょうがないが狭すぎだな〜。
右利きと左利きが並んじゃうと厳しいw
店員の接客態度は良かった。
162 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/22(木) 13:36:58 ID:IL7wgULm
与ろゐ屋とか遊みたいに味が薄くてインパクト無いのは個人的に好みじゃないですね。
163 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/22(木) 15:34:31 ID:UNBvWLBh
今の麺いーじゃん。スープも脂無しのところがイイ、これからはアッサリがブームだ
ただ茹で加減が不足な感じだからもうすこし、柔らかめで食いたいね 、
やっぱここのスープと器の形はヤワとの相性が抜群だ。間違いない!
台東はつしまとら・麺亭だな
164 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/22(木) 15:36:22 ID:UNBvWLBh
↑つしまのことです。
165 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/22(木) 16:26:58 ID:uIUTuQUO
166 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/22(木) 17:02:46 ID:xcQPX/NL
遊をインパクト無いとか言ってる奴のうましか舌が
わからん。
ら面亭が出てくる理由もわからん
>166
遊だって、所詮は好みでしょ。
ちなみに自分は合わなかったよ。スープの苦みがイマイチだった。
168 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/23(金) 16:07:23 ID:+nae5aB9
はっかい飽きた。
169 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/23(金) 22:42:57 ID:uA0Er12w
北地蔵ウマイヨウマイヨ
今日、とみきちの前を通ったんで食おうかと思ったら
デフォの醤油ラーメンが700円だったからスルーした。
セレブじゃなきゃ食えないだろ、この値段じゃ。
171 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/01(木) 20:39:44 ID:/yQ+geOY
とみきちどーなの?
醤油やらとんこつやら出してる時点でどーかと。
誰か詳細求む。
麺徳いいねー
野菜大盛りにしたら腹イパーイ
並んでまで二郎で食いたいと思わないけど
たまに二郎系食べたい俺には申し分ない店(・∀・)イイ!!
173 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/03(土) 05:10:01 ID:QeitMS2W
つしま最高だろぅ!
っつてんのに、最近反抗するやつがいるんだよ(`っ´)
174 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/03(土) 10:11:26 ID:GTjfHsOX
釣りたいのか知らんが普通にうまいし言われなくてもよく
利用してるよ。もっと努力しなよ
175 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/04(日) 21:39:38 ID:2aAxDbks
つしま、遊を参考にして、先日から汁の煮干しを効かせ、小林製麺に変えた。
ここ最近の味はかなり遊に似た路線。
青森煮干系インスパイヤて優香、評判ききつてのパクリ行為。
>>175 つしまは再開した頃からそんなようなラーメンになってなかったか?
177 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/05(月) 17:13:27 ID:Lt59RQAj
オープンし立てのころの方が美味かった。
例えば、器もその当時は浅めで口が
広めの平らなタイプのヤツで、昭和初期のラーメンの味を
思い起こさせるものだった。スープといっしょにソバもネギもズルズル
できたし、最高だった。でも今はだめだ。味に関して言えば
いまも変わらない。美味いほうだろう
179 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/05(月) 20:32:40 ID:uxVY5iI9
去年の秋と今のつし馬は明らかに味が違う。
昨年の麺は手打ちだったのでは。
「浅野史郎さんと都民のハートに火をつける会」のブログ
http://asano46.exblog.jp/i2 http://asano46.exblog.jp/i8 ■■■呼びかけ人、賛同人一覧■■■
上原公子(国立市長・無防備市宣言)小川明雄(元朝日新聞論説委員)
竹内謙(前鎌倉市長・元朝日新聞編集委員) 川田龍平(HIV訴訟原告団代表)
吉田康彦(大阪経済法科大学教授・北朝鮮工作員) 石崎暾子(草の実九条の会)
前川鎭男(「日の丸・君が代」不当解雇撤回を求める被解雇者の会)
石田玲子(「土井たか子を支える会」元事務局長) マッド・アマノ(パロディスト)
山下清子 (全国フェミニスト議員連盟世話人) 三井マリ子(元東京都議 大学教員)
銀林美恵子(戦争への道を許さない女たちの会・世話人)など
寺町みどり(女性を議会に 無党派・市民派ネットワーク・事務局)
古荘斗糸子(うちなんちゅの怒りとともに!三多摩市民の会)
吉岡滋子(千葉学校労働者合同組合)川田文子(ノンフィクション作家)
池邊幸惠(平和への結集をめざす市民の風代表呼びかけ人)など
森本孝子(墨田区教職員組合・副委員長)平林麻美(教員 東京教祖)
秋本智子(京女・九条の会)神谷扶左子(ヒロシマから平和を考える会)
渡辺さと子(虹と緑の500人リスト運動 全国共同代表)清水順子(ピースキャンドル)
山本俊正(日本キリスト教議会総幹事)大倉八千代(草の実平和研究会)
皆川満寿美(埼玉ベアテの会、教育と自治・埼玉ネットワーク)
西武節子 (全国フェミニスト議員連盟世話人かつ都民)山下清子(全国フェミニスト議員連盟世話人)
銀林美恵子(戦争への道を許さない女たちの会・世話人)山田ルイ(戦争ホーキの会)
さとうしゅういち(社会市民連合事務局長)いちじゅ(ひきこもり九条の会)
池邊幸惠(平和への結集をめざす市民の風代表呼びかけ人)鈴木五十鈴(護憲+)
吉沢洋子(大和平和の白いリボンの会)白崎より子(憲法を愛する女性ネット世話人・予備校講師)
太田紘志(平和資料館草の家 事務局次長)mogura(平和ネットいわてHP管理人)など
182 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/06(火) 01:04:18 ID:3k2+XufL
つしまの知ったか厨房が間違いだらけのレスをしまくる件について
183 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/06(火) 06:58:05 ID:PaL2m9V8
つしまもなかなかだけど魚系ならやはり遊だろう
184 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/06(火) 09:05:57 ID:ngEH0WX0
今日、吉原行こうと思うんだが帰りにお薦めのラー屋ある?
教えて!
185 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/06(火) 13:41:09 ID:b1CoF+wg
オレはラーメン武蔵かハイラルのチャンポン
を喰うようにしてる。
>>184 はっかいがいい、と言おうとしたが、
もしかしてもう行ってきちゃった?
187 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/07(水) 11:38:42 ID:pFwVS9I7
あの吉原近くの武蔵ってどんな感じなのだろう。
いつもやってないからメニューだけ見るんだけど
醤油、味噌、塩と一通りあって店の外にスープや麺の風味が
全くして来ないところをみると、よくあるその辺の中華屋系かな
アメ横に売ってる具材適当に放り込んでグツグツ煮込む
189 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/07(水) 22:32:20 ID:9PGBl4b6
御徒町の鹿児島ラーメン「開国丸」が懐かしい…
そう言えばここでよく話題になる「遊」って、前からあったの?
俺、昨年9月まで近所に住んでた(今は広島に帰った)けど知らなかったよ。
>>189 去年の9月にオープンだよ。
ちなみに、煮干し出汁の有名店伊藤の息子が出した店ね。
191 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/08(木) 13:21:43 ID:uKXACUHK
つしまのレスが最近あるね。
もしや?と思い再訪。リニューアル後五回目ぐらいかな。
麺の腰が強くなった。
製麺屋を昔に戻したか、茹で具合いを改めたか。
汁は以前のしょっぱい醤油がベースなのは変わらない。
煮干しの出汁が明確に主張するようになった。
オレは前より好きかな。
誤差範囲かも。
192 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/08(木) 17:15:25 ID:kx8A3JJW
つしま、いいね。あれはうまい
今月現在の所遊、遊、つしま、遊、麺徳、遊・・・
明日はつしまに逝くかな
193 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/08(木) 22:06:10 ID:Yax3f5QX
>>190 っていうことは、入れ違いか…道理で知らない訳だ。
>>182 オマエみたいに知ったようなことを言う奴は、
食ってないんだろw
つしまと遊に関して、時間軸がずれてねぇか?
196 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/09(金) 15:02:13 ID:8BE7k0LR
>>191 ねぇ、店内に製麺機があるの分かってるよね
ギャグだよね
198 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/09(金) 18:48:19 ID:ncwCPaM6
つしまの麺箱に小林製麺書いてあるらしいぞ
どっちなんだつしま・・・(どっちでもいいけどね)
>>196 あの製麺機はオブジェだよ。
小林製麺が正解。
200 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/09(金) 20:27:50 ID:8x6Hqrub
201 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/10(土) 10:29:34 ID:64kvN7Xy
オブジェwwww
202 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/10(土) 18:37:11 ID:LZLOmSFa
入谷大勝軒アボーン
店売りに出てる
早すぎw
正直笑えないが。
>>202 マジかよっ!
何日営業したんだ?
とりあえず、幻の大勝軒ラーメンを食ったオレは勝ち組ってことでOKだよな。
てか、鯛○復活きぼんぬ。
>>196=
>>182だったら笑えるね。
擁護する訳じゃないけれど、
昨年11月頃手打ち麺にトライし、酷評されていなかったか?
206 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/15(木) 02:31:38 ID:OrjBT7he
つしま美味いけどチャーシュー多い
ネギもやたらに多いな。嫌いな人にはツラいだろう。
メンマはひからびているし、チャーシューは脂身。
トッピングに改善の余地ありだ。
最近けっこう店が繁盛しだしたが、ラーメン本に掲ったのか?
2ちゃんの影響か?
208 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/15(木) 07:30:31 ID:+pVC60ts
ネギもけっこう多目に入っててネギ好きにはたまらない。。
スウプといっしょにズルズルすると最高!!。
メンマは細めに切ってあってシャキシャキの美味しさだな。
チャーシューは脂身だけどアブラはよく落とされている。
トッピングには相当研究のあとが窺えるよ。
最近かなり店が繁盛しだしたけど、2ちゃんのおかげでしょうねww
うれしいかぎりです。
210 :
味障:2007/03/15(木) 11:56:51 ID:K6FRXxRV
212 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/16(金) 07:57:00 ID:iDdrsRuR
台東区といえば、珍珍軒でしょぉ
213 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/16(金) 12:20:20 ID:DCKRrHGt
北地蔵ウマイヨウマイヨ
214 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/16(金) 12:57:08 ID:tVqU4XQi
上野寄ったついでに上野大勝軒行ったぞ。
ちょw上野支店は激マズだなw
水っぽい酢っぱいだけのスープで激しくマズいチャーシュー。
大勝軒も当たり外れ多いな。
215 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/16(金) 13:08:10 ID:IeNa69Uf
熊さんラーメンの味噌が旨いよ
遊は壁に向かって食べるようになったんだね。
それに1席増えてた。
レンゲとか入ったところにしか無くて
どんぶりが運ばれた後に取りに行くのがかったるいなぁ。
マジか・・・週明けくらいに行くと思うが楽しみでもないが楽しみだ。
218 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/17(土) 04:21:53 ID:rDAGmoWr
山谷の乞食しか居ないの?
>>214 最近できた大勝軒は全部まずいけど、あそこは特に酷いな。
>>219 大勝軒系最短でつぶれた入谷大勝軒よりはましだろw
元店主は今頃何してるんだろうなぁ。
荒川区のスレで、町屋に大勝軒がオープンするらしい。
入谷からの移転ではないかと、ガクブルの模様w
蔵前の路地入った所にある、元楽って店さぁ、いつ行っても油そばとつけ麺売り切れなんだけど、いつだったら食えるの?
224 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/20(火) 20:11:13 ID:VLQnqWcx
元楽はつけ麺、付け汁もヒヤヒヤだから夏だけじゃね?
北地蔵ウマイヨウマイヨ
>>224 dクス
つけ麺は夏か…油そばはどうなってんだろ?
北地蔵ってあのでっかい交差点のそばの店だよね、今度行ってみます。
226 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/20(火) 23:31:18 ID:00A1Js53
元楽は蔵前店だけあればいい。
他の店はいらない、または名前変えろや。
227 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/21(水) 19:17:42 ID:nYy+0Jrp
遊、ゆくゆくは立ち食いそば屋風に
したいようだな。
受取カウンターと返却カウンターが
新しくできてた。
しかし。
肉飯にもやしは要らないよ・・・
前のほうがいいよ・・・
ちょっと雪国もやしを入れてみたくなったんだろよ。
俺はもやし好きだから合う合わないに関係なく歓迎だけどな。
立ち食いそばや風にするなら値段も1割ほど抑えてくれ。
229 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/23(金) 15:18:40 ID:yAnCAe/l
遊は毎日でも食いたいが、
つし馬は月イチでいい。
230 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/25(日) 18:18:41 ID:eInp89f3
↑同感
お願いだか週イチではっかいも食べてね。
232 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/25(日) 23:44:08 ID:LmEba+te
>>133 だが、「遊」そんなに旨いのか…行きたいな
俺は最近
伊藤→伊藤→遊→伊藤→遊
このローテーション
遊の細麺は伊藤っぽくて良い。
進化させる必要なんかないくらい完成してんだから
頻繁に味を変えてくれるな。
235 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/26(月) 08:25:44 ID:hz4UWiGP
234>>一理あるが俺は店主の前向きな姿勢に1表
実は単なる味のムラかもよ。
>>235 前向きというのか、味をちょこちょこ変えたり、店に看板出さなかったり、
要するに、名前どおりラヲタ向けに遊びでやってみように見える姿勢が嫌いだ。
初めて遊行ってきた。
確かに店の存在がわかりづらいね。
出てきた中華そばの上にぱらぱら胡椒みたいなものがのっかってる。
これが噂の魚粉かと。
スープすするとこのスレでも言われてるようにエグい。
魚粉も混ぜると更にエグみが出るかと思いきや、逆にエグみが消えた?
デフォの麺もおいしかった。
営業時間がもう少し延びてくれればありがたいな。
夜7時まで営業してくれないと、俺は遊で食うことができないよ。
240 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/27(火) 12:40:25 ID:w0h6p/ol
上野に用事があるから武骨ってのに行ってみようと思ってるんだけど、
平日の1時半ころだとどのくらい並ぶ?
>>241 ありがとー。行ってきた。
あの麺好きだ。
243 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/27(火) 23:25:32 ID:ycPHLJrN
遊くってみたが、味は、ラーメン≦蕎麦・うどん
和食のように感じたな。
二郎・麺徳・弁慶が好きなオレのようなこってり派DQNには上品過ぎる。
すきずきなんだろうな。
湯島の大喜なんかが好きな人にはいいんだろうな。
ちょっと大人向きかな。
244 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/27(火) 23:53:05 ID:Bi8H7BJX
>214
よかった。俺だけじゃなかったんだ。誰にもマズイって言えなかった。
245 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/28(水) 00:43:57 ID:iXYaNqkE
>>244 言えばいいんだよ。俺も上野住んでた時に行ったけど、いまいちだった。
まぁ。本店の味を知らないからばっさり切る事は出来ないが…
しかし、広島に帰っても本店の閉店がニュースで出るとは思わなかった。1回くらい行ってりゃ良かったな。
でも、春木屋行って幻滅したからなぁ。東京の有名店はよくわかんねぇ。
上野の一蘭も、出張で福岡に行って食ってた時のとはなんか違う気がするし…
明日朝から花見だから帰りに遊にでも寄ろうかなと1人算段してる。
なんだか花見よりラーメンが楽しみだったりする。
上野大勝軒がマズいとか言ってる奴らは
ゲロマズの大勝館のつけ麺食ったことねーんだろ?
速攻であぼーんした大勝軒哲也といい、
上野よりマズい大勝軒の方が多いのが現実だよ。
上野よりウマいと思えるのは滝野川と所沢くらいだろ。
ちなみに、若くて容姿もまあまあな女性店員が2人も居る大勝軒は上野だけだぞ。
文句があるなら利平のつけ麺でも食ってろ!
248 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/28(水) 14:20:55 ID:twC9THgY
おいでやって池袋にでてくりゃいいのにな
駅から歩いても20分はかかるよね?
よろいやよりはウマイと思うが・・
246だが遊シャッター下りてた・・・
250 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/28(水) 18:56:43 ID:SvDuNLe9
今日遊2時半で閉めてました
俺はギリセーフ。何で閉めてたかは知らん
仕込みしてたから品切れか。
おいでやは店主自らの宣伝が臭。
逆にひく。
目立ちたがりなのか?いまどき流行りませんよ。
両国の大勝軒は、すんごくトホホな味。
>250
理由はあるかもしれないが・・・
ちょっと不案内だな。
せめて張り紙くらいはしろと。
ま、カウンターに仕切りをしているくらいだから、
客とは一切接触しませんと。
金さえ払ってとっと出てってください。
ラーメンはうまくても商いの素人。
253 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/28(水) 22:50:30 ID:PP0Hw1GH
北地蔵ウマイヨウマイヨ
麺徳旨くないじゃん
駅から一生懸命歩いて行ったのに
もーやだ orz
>>252 彼らの商いに対する云々は置いといて
俺は対人苦手なのであのくらいでいいけど。
256 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/29(木) 14:34:30 ID:plLhscgK
>>255に同感
最近接客でうける店多いけど接客あーだこーだ言う奴は
レストランとかいけばいんじゃね?
ラーメン屋なんて「いぃぃらっしゃぃ!」「まいど!」
でいいべ。味で生き残れないラーメン屋のスタイルな気がするねやたら
にサービス精神な店は。
遊くらいが自然でいいだろ。「ごちそうさま」言うてみ
ハゲの兄ちゃん(店主か?)いい顔でありがとうございます言ってくれんぜ。
>256
あまりサービスについてとやかく言いたくはないが、
威勢のいい「いらっしゃい!」、「まいど!」も言われたことがないよ。(^^;
「ありがとうございます」は「ご馳走様」というと普通に言ってくれるけれどね。
よくどんな店でも「顔なじみ」なんていう客を指す言葉があるけれど、
一方的にそういう客からのコミュニケーションもあのブラインドで拒絶されているようで、
浅草生まれの下町っ子の自分には寂しさを感じるんだな。
でも最近はネットがこれだけ普及して>255のように対人関係が苦手な人も多い。
ラーメンオタクという人も表情を見ていると表情に乏しい人が多く感じる。
秋葉原でもそれは感じたかな。
パソコンの画面ばかり見てるとそうなるんだよね。。
対人コミュニケーションが苦手な人たち。
そういう人たちからすると「遊」のスタイルは居心地がいいんだろうね。
これも時代なのかな。
ちなみに王子の店主は手が開いてる時はカウンターにも出てきて
会釈をしている人だったな。
258 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/29(木) 21:24:13 ID:plLhscgK
遊の坊主さんは王子時代によく話したよ
強面だけど今時の若者にしては出来た人だぞ
ただかなりの人見知りなのは確かだな
特に誉められると照れくさそうにする人だった
1本芯のある感じの男でオタとは接点なさそだな
遊のラーメンは美味いがツマラン。
この界隈では千石自慢らーめんが最強だと思う。
遊と比較すると満足感の継続具合が段違い。
遊のラーメンが美味しいと感じられる時間は最初の数口を食べている間だけ。
260 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/30(金) 02:55:04 ID:b7FUr0i2
上野だったら黒濃がおいしい。
261 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/30(金) 03:29:26 ID:GIVbIKlp
遊はここの擁護レス店に近過ぎ必死過ぎ。
ここまでうるさくなければ味は悪くないからそこそこ流行りそうなんだけど
逆に感動薄くしてリピーター来ないみたいな感じになっちゃってる
>>259 千石自慢なんて、あんな体に悪いラーメン喰ってられっか
アブラを飲み込む様なもんだ
263 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/30(金) 10:22:38 ID:pbESdwoP
>>254 旨いかどうかは、主観によりそうなので…
味噌が無性に食べたくなる時がある
しゃきしゃきもやしはうれしい限り
醤油はドキツサがなくって物足りなく思うかもね
265 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/30(金) 12:22:42 ID:ZBYlGnDu
>オマエが必死過ぎw
とかそういう関係者モロ出しの厨房みたいなコメントがいけないんだと思う
>>259 千石よりも弁慶の方が全然ウマいだろーが。
と、次元の低い争いをしてみる。
>>251 両国の大勝軒は大勝軒と名乗っちゃいかんだろ、下の下だありゃー。
ってゆーか、大勝軒のラーメンとは別ものだな。
ちなみに、台東区の近場だと馬喰町の大斗も大勝軒系では中の下レベル。
ついでに言うと上野大勝軒は中の上レベルです、はい。
>>245 >東京の有名店はよくわかんねぇ
今の東京の勝ち組は大勝軒というより二郎ですw
もの凄い勢いで増殖してますorz
ラーメンオワタ\(^O^)/
269 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/30(金) 15:31:59 ID:4Kil8uId
千石自慢が旨いなんて何てうましかな舌を持っていますね。あそこはテレビに出てお客がいっぱい来る様になったら業務用スープに切り替えたんですよ。
270 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/30(金) 16:20:01 ID:eaLyyHWa
俺は課長が嫌だから最近は遊行きっぱなし
麺徳(二郎)もたまに食べたくなって行くが
目の前であれだけ大量に課長投入されるとな。
千石と弁慶はいらん。特に弁慶
以前久々行ってみたらもやしに異変を感じてよけて
食ってたら店員が「こりゃだめだな」なんつってもやし
捨ててやがった。どーりですっぱかったよ。二度と行かん
最近哲学堂は誰か食ったか?
はっかいのラーメンって、
あの味で500円ってめちゃくちゃコストパフォーマンス良くね?
原価率いくらなんだろ?
272 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/31(土) 06:16:59 ID:XismFWx9
どの味だよ
あのゲロみたいな味か?
273 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/31(土) 10:57:57 ID:Fio6GbwQ
>>270 哲学堂は、味は変わっていないが、最近は昼時でもそう混んではいないね。
以前は並ぶくらい客がいたのに。
ここの中太麺は、スープとの絡みが絶妙なのだが。
サービス商品としてバラ肉のチャーシュー?があって、一面にチャーシュー
が敷き詰められて、値段は650円。安いと思ったぞ。
274 :
273:2007/03/31(土) 11:00:46 ID:Fio6GbwQ
チャーシュー? は チャーシュー? の誤り
275 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/31(土) 11:02:35 ID:Fio6GbwQ
?じゃなくて、めん、ね。
PCの漢字変換がおかしい。
おかしいのはおめーの舌と頭だよ!
なんちって。ごめんな。
>>269 ラーメンの話題ごときで馬鹿舌だとかなんだとか。
あんな遊みたいな下品なほど魚臭い食べ物ありがたがってる輩も
普通におかしいんじゃね?
味もわからない馬鹿なラオタが煮干味を理由なく崇めて有難がって
通ぶって、それに気分を良くした馬鹿が勘違い営業。
行列並びながら煮干しゃぶってろ。
遊みたいなラーメンは、子供の頃から良いもの食べてまともな食体験
している人間は屁とも思わないだろうに。
所詮は庶民の楽しみなんだから仲良く食べようよ。
278 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/31(土) 13:22:34 ID:2hPiuRGl
>>277 話の流れから推測すると
あなたは、遊に客を奪われ、閑古鳥の
哲学堂の関係者ですね?
遊で今度は食券を渡すと空コップにレンゲを挿して渡してくれる。
水を先に飲もうと思うとレンゲを片手に持ってなくちゃいけないし
浸しておくとラーメンとゆうよりカレーが出てきそうな。。
>>279 遊は客の立場になってものを考えられない店だからなぁ〜。
281 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/31(土) 20:46:16 ID:XismFWx9
277はセレブ?笑
ラーメンの話題に首つっこんでる時点で庶民だろ
台東区から消えろ
282 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/31(土) 20:48:44 ID:XismFWx9
遊は狭いからしかたないっちゃしかたない
儲かったら移転でもすんだろ
セレブと庶民の2択しかない
>>281は低脳。
オレは坊ちゃん育ちで富裕層の中小企業社長34歳。
遊は魚粉を麺にも練りこむといいと思うよ。
ラオタがありがたがってくれるよ。
284 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 03:38:35 ID:gV8RSz+I
オレは坊ちゃん育ち
285 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 04:55:51 ID:GWCO8eSD
はっかいガンガレ\(^o^)/
286 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 15:27:43 ID:bI5lTO5z
与ろゐ屋ってアボンした?
287 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 22:55:47 ID:xx/M3lZ/
現台東区1位は?
>>287 ラヲタにとっては店名は最悪だけど、しゅうまい屋に1票。
黒濃ラーメンというネーミングもイマイチだけど、
味付け玉子が1個入り、あの味で600円はコストパフォーマンス的に台東区1位。
味玉抜きの500円メニューがあったら無敵なんだけど。
>>287 翔太しかないだろ
俺は1年半食ってないが
>>271 > はっかいのラーメンって、
> あの味で500円ってめちゃくちゃコストパフォーマンス良くね?
俺もそう思う。弁慶、ハッスル、麺徳よりスープは旨いし、
+50円で大盛りにしてもやし多めを頼めば大満足。
>>290 なぬ、はっかいの大盛りって50円増しなのか?
ってゆーか、もやし多めってできるの?
>>291 >
>>290 > なぬ、はっかいの大盛りって50円増しなのか?
少なくとも、太麺背脂入りラーメンは50円増しでOK。大盛りにすれば麺徳の小ぐらいにはなる。
> ってゆーか、もやし多めってできるの?
冊子のメニューに書いてあるよん。注文時にいうべし、呪文じゃなくて普通に「もやし多め」。
>>292 あんがとさん。
お互い、はっかいがあぼーんしないように生暖かく見守りましょう。
294 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/04(水) 07:58:07 ID:s9G0L9rr
はっかい、750円の和風豚骨が元々のウリで、こっちの方がダントツうまくね?
500円のラーメンは経営的に窮地なので、苦し紛れにやってるのでは。
>>294 和風豚骨は修業先のつじ田のパクリだし、つじ田よりもマズい。
その上、太麺はつじ田の700円より高いってどーゆーことよ。
青葉の特製みたいにチャーシューと味玉が+なのか?
だったら安いけど。
296 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/04(水) 22:41:54 ID:3C36PuHf
俺もしゅうまいやがお薦めちなみにマーボー丼セット最強
>>294 ま、確かにそのとおりだと思う。けど、魚介スープが入るといきなり250円UPは高すぎでねか?
俺にとってラーメンはいい意味での“ジャンクフード”なので、700円とか800円とかのお店は対象外なのよ。
遊で壁に日本地図が書いてあるんだが、
ボードに亀裂が入ってその場所がフォサマグナの糸静線にどんぴしゃ。
何かを暗示しているのか?
遊スープ薄くなってないか
今回は次も来ようという気にならなかった
300 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/07(土) 18:12:00 ID:izIXh7zh
俺は旨かった
新メニュー?のねぎ明太ご飯も旨かった
ねぎ好きには良い
遊はオレも好きだけど麺とスープの量が少なくて一杯の満腹感が低すぎる。
中や大を食えばいいじゃんって話は無しな。
ラーメン屋はやっぱデフォのラーメンで勝負だからな。
明太ご飯とか肉めしだっけ。あれはどのくらいの量なの?
ラーメン一緒に頼んだら危ういかな。俺小食なんだけど。
303 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/08(日) 15:02:10 ID:19hq/Q2G
301中食えって。
302ご飯少なめにしとけ
解決!!
304 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/08(日) 21:58:03 ID:sqyi2+1h
とくじ 俺は好きだよ。
ただし、つけ麺でない時も、太麺にして
もらってるが。
>305
利益出てる出てないは別として、
味が落ちてる = 材料費落としてる
と感じたんじゃないか?
おれもこの前和風とんこつ食ったけどがっかりした。開店当初と
あまりにも味が変わりすぎてる。もうたぶん行かない。
308 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/11(水) 09:40:09 ID:5vv/O3FE
遊って水曜日は営業してますか?
不定休だよ
310 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/11(水) 13:24:57 ID:/jncoeq+
入谷大勝軒の後、新しいお店が出来たらしいけど
詳細きぼん
311 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/11(水) 14:29:27 ID:RWMB+SZB
312 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/11(水) 14:44:01 ID:/L+xXkb7
69
315 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/12(木) 11:16:27 ID:AI710GyI
今日、遊やってますかね?
遊が煮干臭いというならば
自分の下で試してみたいと思いまして
つしまは自家製麺にして大正解だね。
スープもウマくなったけど自然ダシというより化調っぽ味だな。
客つきもかなり良くなったみたいだね。
価格設定はやや高いのが不満。50円値下げしてくれ。
100円値下げしたら神認定だけどな。
自家製麺にしたんだから、安く出来るだろ。
317 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/12(木) 13:58:00 ID:4PKIOjDi
>>311 同じ人がやるんですかね。
もしそうだったらまたすぐ・・・
318 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/12(木) 15:44:25 ID:44/+mbBt
遊は平日は6時まで。
毎日やってる
>>317 いや、中の人は違ったよ。
でもまたすぐ…
あそこは鬼門だからな。っちゅーか鯛○の呪いだろ。
ちなみに店名は一番屋。全国に100軒以上はありそーな店名だな。
どこにでもありそうな店名のとおり味も凡庸。
でもスープは濃厚。何が濃厚って業務用スープの疑いが濃厚だ。
だって化調が強烈なんだもん。
看板は変わったとげ、内装は大勝軒のまんまだ。
浅草製麺所に行ったぞ。
醤油ラーメン食った。
メインメニューのつけ麺の方は太麺で本当に自家製のようだが、
ラーメンは細麺で自家製かどうか疑問。
豚骨、鶏ガラ、野菜ベースのスープに背脂が浮いて魚粉がトッピングされている。
チャーシューは2枚載っていて炙ってあるった。
以前のよってこやのラーメンよりウマくなってる。
大阪王将の激マズラーメンに比べれば上出来でしょ。
それにしても、最近は此れ見よがしに製麺機を店の入り口に置くのが流行みたいだな。
321 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/13(金) 09:37:13 ID:x2ID/Nzf
>>318 サンキュー
材料切れって6時くらいだったのね
>>321 というより、その時間が定時の閉店時間と思ってよし。
田中玄が東十条にオープンさせた玄蔵が半年も保たずにあぼーんらしい。
>経営者サイドの判断ですので、一職人としては、判断に従うのみです。
とのこと。ハア〜? 雇われ店主だったのか?
ラーメン屋のプロデュース業もやってたのに、結果を出せない人だな。
浅草で細々とやってりゃーよかったのに。
>>323 浅草の店はその筋の人達が追っかけてきて閉店したんじゃなかったけ?
原価率を考えずに、田中玄にラーメンを作らせたのか?
そりゃ儲からんよw
327 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/13(金) 18:18:54 ID:uL23kIIl
遊を食べてみたケド、今はああゆうのが流行り?
らーめん横丁の青葉みたいな味の方が一般受けするのかな。
俺の感覚が古いのかな。
328 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/13(金) 19:45:01 ID:rR0KgLIq
324の話詳しく知る奴いないの?
330 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/15(日) 01:17:36 ID:iRlXODKJ
よってこや後の浅草製麺所行ったんだけど誠にもって残念。
ていうか惜しい!惜しすぎる。
麺が凄く美味いのにつけ汁が関西系だから?か圧倒的に薄い。薄すぎる。
魚介油じゃなくて鰹とか宗田節でもスープを取ったらもっと麺が生きそうな気がする
というか動物系も合わせて全体的に薄い。スープ割りしたら分かるけどテキメンに薄い
井の庄とか研究してくれたら毎日でも通いたいのに物凄く惜しい
麺だけだと並びのハッスルと変わんないんだよな〜
期待大!
>>330 店名替えても実体はよってこや、
てか大阪王将だから過度に期待しないほうがいいよ。
店員は本部のマニュアル通りにスープ作ってるだけで研究なんてしてないでしょ。
332 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/15(日) 02:19:25 ID:iRlXODKJ
あのままならよっぽど利平で十分だ〜
334 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/16(月) 02:28:31 ID:JVHzN9GV
浅草製麺行った
スープの味からいって利平の半分程度の材料しか使ってないんじゃない?
明日詳しい友人を連れていくけど漏れ的には味が薄っぺらかった
値段はつしま、利平、はっかいより高いよね
335 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/16(月) 12:26:09 ID:PdIul5ol
大阪商人はセコイしこれ以上の変化なんて期待したらアカン
336 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/17(火) 13:04:51 ID:CtYCz26L
節風味弱い!動物系のコク無し!化調山盛りぶち込まれたら嫌だから
あんまり文句言いたくないけど相当薄いぞ元よってこ!
337 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/17(火) 18:46:19 ID:v/2kQ7+y
>>333 結構好きだがそう言われれば確かに味気ない
スープ割りは特に
338 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/17(火) 22:02:10 ID:LckzPwas
粋な一生ってそんなにうまいかね?
>>338 スレ違い。
と、思ったら台東区だったんだな、あそこ。
マズくはないけど引きが弱いな。
340 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/17(火) 22:40:31 ID:imZDVbKq
341 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/18(水) 00:04:58 ID:A4xf88KN
>>330 >>334 Newよってこや。いいじゃん。
オレはまた行くな。
利平より全然イイ。
台東区のつけ麺ランクでいうと
馬賊>与ろゐ屋>はっかい・・・の次ぐらいにいいと思うよ
342 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/18(水) 01:57:43 ID:bSQNi8l3
台東区(浅草周辺)のつけ麺ランキング
馬賊>与ろゐ屋>はっかい>>>>>>
>よってこや>ら・麺亭>利平>大勝館>大王>>>>>弁慶のつけ麺
344 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/18(水) 12:41:01 ID:ewZEEY1n
>>341 それを信じて食ってスープ割り飲んでくる
345 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/18(水) 14:53:33 ID:b2Fk2RoA
悪い事は言わねぇ
とりあえず浅草の弁慶はやめとけ。
346 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/18(水) 15:03:15 ID:T5Us2hYP
てやんでい。
んな訳にはいかねぇ。
347 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/18(水) 21:51:38 ID:ewZEEY1n
>>341 食ってるしりから薄くなるYO!
スープ割りの薄さは尋常じゃないYO!
出汁の味がほぼし無いYO!
他を勉強して来いYO!
>>347 じゃー、大斗みたいにスープ割り無しにしよーかなぁ〜。
by 浅草製麺所店主
349 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/19(木) 08:17:25 ID:2gkP5FMF
浅草製麺所って超らーめんナビに掲載すらされてないじゃん。
行ってみようと思ったんだけどどんだけまずいの?
>>349 自家製麺だし旧よってこやよりはウマくなってるよ。
ここと錦糸町のよりみち屋は大阪王将のアンテナショップみたいだね。
成功すれば他のよってこやも○○製麺所になるんじゃねーの。
351 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/19(木) 10:38:56 ID:C2V5EIm+
>>347 そんなことないだろと思って行って食べたら確かにこく足りず薄い
恐らく素材をケチってるんだろうけどあれなら利平のほうがいいわ
値段のわりに・・・
352 :
よってこや VS 利平:2007/04/19(木) 12:56:41 ID:1NrpFzEE
■麺は利平より旨い。
■つけ汁は利平の甘い汁が嫌な人にはbetter。良くはないがマシ。
■スープ割は薄い。
利平もスープ割りはマズイので引き分け。
■トッピングは別料金のオプション。
無料でタマネギぶちこめる利平の勝ち。 ■量と値段、コスパは利平だろうな。
■オレの結論
麺が旨くて、汁が甘辛くないので、利平より、よってこやが好み。
つしまのつけ麺と、同等かやや劣る位置付け。
353 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/19(木) 14:29:10 ID:C2V5EIm+
>>352 ん〜違うんだよな〜
甘いとかマズイとかトッピングとかじゃなくて、あの致命的な出汁の薄さは
それ以前の問題
利平より浅麺が好きなのは好みだからいいと思うんだけど、お店として
煮込む素材の少なさで出汁が薄いというのは最も恥ずべき事でしょ
相当いい値段だし
スープ割りなんて、元々薄いつけ汁が麺の水分で薄まったところに、
ほとんど味のしない濁ったお湯をさして飲むんだから唖然
354 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/20(金) 02:26:01 ID:JMHPEcwy
うす〜い
355 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/20(金) 11:28:45 ID:n8DvnkwM
スープ割のあの汁だけ飲むと薄っすら豚骨とかガラと生姜とか
ネギの風味が一応してるけど薄すぎて旨味ない
もう少し材料足した方がいいんじゃないの浅草製麺
356 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/21(土) 10:46:15 ID:Uhtnc0/j
高いうえに薄い浅草性面女
遊にガキ2人連れてきた糞親氏ね!
何があったか知らんけど、まあそんな怒らんでも…
狭い店内ではしゃいでたのかな?
2階へ駆け上がってったとかなら笑う。
360 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/22(日) 17:42:46 ID:SHl2ODMv
元よってこやだけど、素のスープがあれだけ薄いと
つけダレとかラーメンスープの味を何で出してるのか不安になるな
361 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/23(月) 13:09:29 ID:rHTr1k1L
あじのもと
362 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/23(月) 14:20:55 ID:Dq9d1e0S
顆粒だしの元
昼のつしまに居る娘がカワイイかも。
浅草製麺所ってよってこやなんだなw
店名に製麺所って付ければ流行るとでも思ったのかね・・・
利平みたいなDQN・プアー・餓鬼臭い店と比べると、
オレみたいなオサーンにはどの店も○
366 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/24(火) 11:06:27 ID:tU23OaxB
浅草製麺のスープわりのあれってマジで色が白いだけのお湯な
ウマミもこくねーの。鎧と連食したらかなりビビッた。
もうイカネ
367 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/24(火) 23:42:14 ID:VI+ONcF6
遊、つけ麺やってくんないかな。
369 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/25(水) 08:50:26 ID:SdiQdLB8
つけ麺、限定でやったことあるよ>遊
370 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/25(水) 11:48:03 ID:ZmM4jVKb
はじめに行った時は新よってこももっと美味く感じたけど薄いのが気になって飽きた
5月から遊の営業時間が夕方5時までに短縮されるみたい。
でも、飲食店って午後2〜5時は殆ど客が来ないだろ。
中休みを取って昼と夕方の2回営業にするか、いっそのこと昼のみにすればいいのに。
372 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/25(水) 16:45:27 ID:ZBtvd9n9
浅草製麺所は煮込む時間より材料を増やさないと薄さは
変わらないことに気が付いてない
373 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/25(水) 19:27:12 ID:V7p5giu2
遊の限定つけ麺、以前くいそこねたんだよな。
あの麺で煮干しのつけ汁なら、ゼッタイ美味いよね。
374 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/25(水) 20:30:10 ID:etwgl+hv
371
追記。水、木、金18時〜23時(予定)
夜メニューに変更して(夕)営業と書いてあったぞ。
375 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/25(水) 20:55:30 ID:ZmM4jVKb
>>373 遊はスープ出てるしまとまりがあって美味い。
新よってこや店員はいっぺん遊行って食ってきたほうがいいよ
>>375 その前にあんたが一度大阪王将のラーメンを食ってきたほうがいいよ。
御徒町にあるからさ。よってこやの母体の味を知っとけって。
あんたの要求してることが無茶だとわかるから。
377 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/26(木) 06:23:39 ID:2VGrzfWe
遊の鴨つけはマイベスト3に入る旨さだった
379 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/26(木) 22:36:14 ID:1Wda/YwN
浅草製麺だかなんだか知らねーけどな、ただでさえ味薄いのに
酢の量間違えたのかすげー酸っぱくて食えたもんじゃなかったぞ
ばかやろー!もう行くことはない。廃れる運命だ
380 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/27(金) 11:11:49 ID:2nxcHdie
381 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/27(金) 20:43:26 ID:fwXwh8gC
遊で来月から始まる夜営業
何ラーメン出すのか知ってる奴いる?
超気になるじゃん
382 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/27(金) 23:16:55 ID:yuCDdm4g
ざっと読んで、よってこやの件は
>>330に同意。
383 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/28(土) 11:47:26 ID:BY/Xwa0g
でも無理だよ。恐らく店員の味覚障害。
良店の味を知らないのか研究心もない。最近割りようのスープを若干
濃くした様子だけど、味が変わるほどではなく薄さに輪をかけてる。
鯖や鰹節系をもう少し入れるとか工夫する能力もない。
麺だけ浮いててあれは飽きる
ここで浅草製麺叩いてる奴ってめちゃくちゃリピートしてるじゃん。
どんだけ食ってんだよっ!
文盲は黙ってろw
386 :
浜田:2007/04/28(土) 16:17:36 ID:eR2X2moN
>>376がエエこと言うとるで。
君ら、大阪王将に何期待しとるねん。
京都王将は餃子は旨いし、料理も美味。バーミヤンの数倍うまいで。
ラーメンは天一のパクリで結構イケる。
大阪王将はアカン!
カスやで。
おいしないわ。
関西人の常識や。
387 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/29(日) 11:58:00 ID:GIToYy/t
とりあえず大阪弁は死ね
388 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/29(日) 15:29:46 ID:Pi/2ZBtF
はじめて浅草製麺行った。
本当に薄くてびっくりしたが食えた
389 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/30(月) 16:38:37 ID:E/46WyjS
よってこ後地って店の前スルーしても美味そうなニオイしねーんだ。
もやしみたいなニオイしかしねー。
美味い店は魚介とか豚骨のニオイに麺の風味がプーンとしてくんだけどな。
あれじゃ美味いわけねーだろ
390 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/01(火) 21:41:16 ID:K4OIXr9i
大阪人にラーメン期待スンナ
上野駅周辺にどっか名店ない?
武蔵とか一風堂・光麺とかチェーン店しかないんだが。
ラーメンだけじゃないけどシュウマイとかも出してる店あったよね
あそこは結構うまい
397 :
393:2007/05/04(金) 21:13:12 ID:V+QgyiI3
言問通りの仲入谷交差点付近に新店できたぞ。
「かをりや」とかゆー店名だったな。
明日か明後日に食ってくる。
399 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/05(土) 04:04:45 ID:35YRonKa
よってこ後地どんどん味が薄くなる…
リピーターが減ってアボーンするまで店員は気がつかないのだろうか
>>399 どんどん薄くなるって何回よってこ逝ってんだよっ!
401 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/05(土) 09:00:21 ID:bCVMJwKv
>>400 毎日賄いで食べてるバイト君の心の叫びでは?
与ろゐ屋ってつけ汁薄くない?
俺が行った時たまたまだったのか、俺が濃い味に慣れたのか。
薄いと評判の浅草製麺所と同じくらいに感じた。
まあ、どっちにしても良い評判を聞いていただけに
ちょっと期待外れな感はあるかな。
つしまは評判通り美味いと思うけど。
>>399 体には薄味の方がいいよ。
店主が健康志向に変えてるのかもよ。
404 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/08(火) 13:20:17 ID:XkKhx2D2
話題にでないけど、地下鉄銀座線 浅草駅の臭い地下通路。
あのカウンターのラーメン屋って旨いの?
一杯呑んでる人は多いみたいだが。
405 :
393:2007/05/08(火) 16:17:56 ID:SMnJ88Hy
しゅうまい屋行ってきた。
しゅうまいも黒濃ラーメンも旨かった。
あのラーメンが600円は安いね。
406 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/08(火) 17:14:44 ID:kXkGr+ec
かをりやネタまだぁ?
>>405 美味かったようでよかった。
あそこは地味に美味いと俺はずっと思ってるんだよね〜
408 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/09(水) 21:02:29 ID:J2xpoSFC
今日、入谷と鶯谷のあいだにとんこつラーメンがオープンしていた。「麺屋みかもと」という屋号。
俺は好きな味だがみなさんの意見求む!
409 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/09(水) 21:52:56 ID:XtnIp82V
鳥骨だった夜の遊。
隣の焼鳥屋の食い方知ってるのだが、いまいち入りにくいんだよなー。
410 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/10(木) 00:19:52 ID:eiyVk1vO
夜の遊もうまかったな。鶏骨らーめん
けど明らかに一見のリーマンとか食ってたけど
まさか本当は昼の濃厚煮干の店だときずかないんじゃないか?
かをりや行ったけど、ウマくもマズくもないラーメンだけに感想書くのが難しいなあ。
店の外にはらーめん・つけ麺と書いてあったから大勝軒のパクリ系を想像してたんだよね。
で、注文した醤油ラーメンは個性のないものだけどパクリでもないんだよなあ。
スープの出汁は鰹節と海老も使ってるから塩ラーメンの方がウマいかもしれんな。
チャーシューはウマいんだけどメンマは業務用だしなあ。
まー、とにかく微妙な店だ。
石倉w
夜の遊、行きてーが仕事が忙しくて当面の目処が立たないぜ。
しかし書いて思ったが夜の遊って響きがいいな。鶯谷って感じだ。
夜の遊 券売機にざる麺てのもあったけど、誰か食べた人いる?
416 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/10(木) 21:40:45 ID:m7abGxsX
昼でもでてたけど?>ざる
まぁざるです。割スープもそば湯もありません。
細麺で大葉の香りが効いてるけど、中華そばの方が俺は好きだな。
417 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/10(木) 23:40:13 ID:eiyVk1vO
昼は中華そば、ざる麺
夜は鶏骨らーめん、ざる麺、酒少々、つまみ少々
コロナ、キムチ、鶏骨らーめん食ってきた
残したキムチをらーめんに投入したりでよかったよ
味付もやしもあった
中華そばの細麺が最強。
他のはどうも違う。
やっぱオヤジの作ってるほうが美味いなぁ。
>>418 でも親父はもう伸びしろが無いよ。
今後の期待値は息子の方が全然上でしょ。
まったく同じラーメンを作ろうと思えば作れるはずなのに、
敢えてそうしないところが俺は好きだな。
二三太楼2時から6時まで休みか。
時間合わないなぁ。
421 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/11(金) 19:40:11 ID:XHkgPe1/
俺も中華そば中盛り細麺ばかりだな。
チャーシューは一枚で十分だし。
伊藤より遊ばかりだ。俺の行く時間は大抵すいてるのもあるけど。
422 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/12(土) 00:49:03 ID:xEqt4Bv6
俺も週2.3行くけどいつもガラガラで潰れんじゃないかと
心配になるわ。
十分ハイレベルな店なのに流行らないのはやはり店内の狭さか?
レベル高いって知ってなきゃなかなか入ろうと思わない外観だからじゃないか
424 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/12(土) 04:55:46 ID:9QBmtkBy
遊(夜)はじめていって、週変わりメニューの鶏骨らーめん。
スープに非凡さの片鱗は感じるが・・・ダメだなこりゃ。
マルタイラーメンじゃん。
結構混んでいて店のオペレーションもいまいち。
次はざるめん試してみたいがイマイチなのかな。
遊、期待を裏切らないでくれ。
425 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/12(土) 09:48:43 ID:xEqt4Bv6
つけめんうまかったよ。哲より好きかも
3種食ったがつけめんが一番旨い
ざる麺は煮干強めのざるそばだと思え
鶏骨ラーメンはとんこつらーめんだと思え
多分はじめたばかりだしまだまだ変化すんだろ遊は
426 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/12(土) 11:28:51 ID:P5+XrYQC
話題さえなくなった薄いスープの浅草製麺所はアボーンだな
こんがらがってきたんだけど、昼のメニューは今までどおりでいいんだよね>遊
428 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/12(土) 18:30:49 ID:I2r02gm3
>>425 なんでTETSUみたいな朴李と比較するねん比較するねん。
どちらかというと鶏骨はスガキヤだろ。
勝手に思いこむのは別にいいが誰かに言うと恥かくぜ?
まぁ変化するだろうってのは同意。
ざるは煮鶏がいいけど、香りはもう少しほしいな。
>>408 >>412 おれも食べてきた。
少しどろっとしたこってり豚骨スープにぬるいチーユがかかっている。
豚骨以外の変な臭いがする。油のにおい?
褒める要素なし。
開化楼の麺もイマイチ。なんかユるい。
すぐに閉店すると思うので、気になる人は早めに。
430 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/13(日) 09:56:34 ID:7CMw4vg5
すみ田@東十条(うどん)に行ったら売り切れ。
仕方ないから、伊藤@王子で肉そば・スープ増くった。
(ハシゴするつもりだったが・・・)
やはり遊とは煮干スープの完成度が違うなぁ。
熟成されているんだよなぁ。
改めて思ったよ。
430は東池袋の大勝軒以外は認めないタイプ。
>>429 最近まで、そばうどん屋だった所だよね。
食ったけど、悪くはない。値段相当と言ってしまえばそれまで
ただ、ハマる人はハマる。むか〜しあんなラーメンが流行った気がする。
>>432 >ハマる人はハマる
そんなの・・・あの店に限らず普通の飲食店なら最低限必要でしょ。
一見だけを相手にする商売はあそこじゃ絶対に無理だし。
この界隈ってラーメン屋の入れ替わりがとても激しいけど、
この辺りでやっていくつもりなら相当の覚悟が必要だと思う。
客の絶対数が少ないんだから工夫しないと。
ラオタを取り込んだりしないと無理でしょ。
ってことで関係者乙。
ヒント:浅草開化楼
435 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/13(日) 17:53:37 ID:oRSw7mYE
遊の「ざるめん」悪いけど、あんまりうまくないなぁ。
普通の中華そばが一番美味いが、伊藤と比べるとまだまだです。
スープはできてるけど、麺がなぁ。
ざるめんもつけも中途半端。
完成してるものを壊して逆行してどうすんだって感じ。
でも試行錯誤してる姿勢は買えるよね。
437 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/14(月) 00:01:14 ID:7CMw4vg5
>>436 遊の中華そばが好きで通いまくっているYO
新メニューのざるめん、鶏骨ラーメン両方食べてみたが
素人料理の域を出ないな。チャレンジするのはいいが、客に出すにはまだまだだ。
らーめんうめぇ〜
439 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/14(月) 07:18:08 ID:zUkm7cBh
俺は鶏骨らーめん旨いと思ったYO
その辺のらーめんよりははるかにレベル高いYO
でも遊に求められてるレベルは高いのだよw
馬賊のつけ麺、旨かった!
ざっと読んでみて遊の夜営業は、苦戦の様相だけれど
頑張ってほしい。
けなしてるんじゃない。 俺は通うから。
鶏骨は中華そばの細麺に変えたらどうだろうね。
遊って麺選べるのか?
中華そばの細麺くってみたいんだが
食券渡すときに細麺でと言えば良いのかな?
>>398じゃないけどこないだ行ってきた。つけ麺(700円)をチョイス。
麺は多め。スープの味はあっさり系でまずまずだけど、なんか塩辛い。
これでちょうどいい人もいるかもしれないが、薄味好きの自分には
ちょっと辛いものがあった。「与ろゐ屋」のつけ麺に3〜5倍くらい
塩がはいってるのを想像してもらうと丁度いいかもw
あと、誰かのブログにあったとおり、チャーシューの脂が多め。
やたらサイドメニュー(「こぶた」というチャーシュー?のせたご飯)や
デサート(焼きプリン、杏仁豆腐)があるのはこのあたりでは珍しいが、
どれだけ出てるんだろう。
店員さんの応対は良かったし、また来てもいいなと思ったけど
このスタイルのままこの地で持つか…しばらく観察してみるつもり。
つけ麺だけでは決めかねたので、次はラーメンを食べてみます。
446 :
443:2007/05/16(水) 08:41:59 ID:IBxn8UiQ
遊って今でも不定休なの?
明日あたり行こうと思うのだが…
>>447 店の掲示には定休日書いてないなそういえば
ちなみに今日は夜やってた
限定は「濃厚?」だったかな
こってりして旨かった
>>448 今週の限定は「濃そば」(遊、夜の部)
中華そばの汁を天下一品風こってり濃厚スープに。
ありだけど、ノーマル仕様のほうがウマイな。
>>409 隣の ”さヽのや”のモツ串を上手に食べるには
コツがいりますよ。立ち食いのは冷めているから、混んでいる時に
焼き立てを食べるにはテクニックがいるんです。
450 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/16(水) 23:42:00 ID:9/CrTaHw
テクはいいから教えてやれよw
3時には閉まってた遊
451 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/17(木) 00:00:10 ID:5FdAXe8j
遊、今朝冷蔵庫ぶっ壊れたんだって。俺も食えなかった
明日の詳細は昼は出来なくて夜はやる
明後日からは通常営業出来そうだそうだ
明日の昼は冷蔵庫探しに行くらしい
濃そば旨かったなぁ、が、449同感。
若者なら濃そばがいいかも
遊の肉そば(細麺)は、肉が伊藤より美味い分かなりいい。
あと、サイドのご飯ものが思ったより全然イケてた。
節粉のアイディアも○。
しかし店のロケーションと、店内はいつ食っても全く落ち着かん。
最初の頃より今の方がまだマシだが。
入谷大勝軒の後釜店へ行ってきた。
前のオーナーは夜逃げ?
とんこつワンタンラーメンを注文。
癖も豚骨臭も個性もなにもないスープは
インスタントラーメンやカップめんのような味。
多分業務用。
カップめん食べているほうが普通にコストパフォーマンスが高いと思う。
>>453 夜逃げなの? あれはひどい店だったよ。
客の前で息子に辛く当たられても健気にがんばってた母ちゃん、
元気にしてるかなあ…。
>>453 あそこは表の看板変えただけで、内装は券売機も含めて哲屋のまんまだね。
オレも行ったけど、別に不味くはない。でも、あぼーん間違いなし。
>>451 遊の濃そばのスープは、はっかい・つじ田っぽくないかい?
457 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/19(土) 13:57:33 ID:nWYYt3v6
入谷駅前の富美多って知ってる?あんな最低の店がなんで潰れないんだろう
458 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/19(土) 16:38:22 ID:y5AomAoT
つじ田は食ったことないがはっかいより100倍旨いだろ
下谷の新店 御神本に行ってきた。
とんこつラーメンって書いてあったから
一般的なとんこつラーメンを想像してたが全然違った。
家系から鶏を抜いたようなとんこつ醤油スープに開化楼の中太麺。
スープ、麺、トッピングのもやしのバランスが最悪。
このままだとあぼーんでせう。
>>457 富美多って飲み屋じゃなかったっけ?ラーメン出してるの?
461 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/20(日) 00:58:57 ID:WhX5TqQa
うん、入谷駅前ラーメンとうたってるよ。
丼の中でガッチリとダマになった麺、
スープが飲めない和風レンゲ等ホスピタリティ溢れるお店です!
>>461 自分で作ったラーメンを食ったことねーんだろーな。
>>461 へえ、おばさんも年だし、飲み屋じゃやってけなくなったのかね。
ネタにちょっと行ってみようかな。
過去レス読みましたがはっきりと書いてないので教えてください
1.遊の夜の部は何時から何時までですか?
2.遊にはビールが置いてありますか?
3.鶯谷駅のソープの送迎禁止は本当ですか?
465 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/21(月) 19:20:55 ID:XVwfLY2A
464 水、木、金18時〜23時頃、スープ切れ終了
飲み物はコロナ、アサヒスタイニー、ツードックスレモン?
3は知らん
どうも
スーパーニュースで光江北
469 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/24(木) 19:43:22 ID:Drg1xOag
遊の濃いソバは今週もありますか?
470 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/24(木) 19:51:18 ID:bJjwbHzE
今週夜の遊メニュー
誰かUPして。
471 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/24(木) 20:39:33 ID:Drg1xOag
遊、濃いソバありました。他は、つけ。ツマミで野菜、肉あぶり。肉あぶりは素直にウマイ。
遊の肉は確かにサイコーとまではいわんが、なかなか美味いね。
遊のレスばっかだな。
474 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/25(金) 00:07:55 ID:6QojaNqo
>>471 夜は濃そばと つけ×ではなくて、ざるめんだろ。
いい加減なこと書くなよな。つけ麺食べそびれたんだから俺。
週替わりで夜限定メニューを果敢に提案してくるのかと思っていたが
さすがに無理のようだな。 期待していたが残念。
遊ホームページかブログ立ち上げて限定メニューが出たら告知して欲しいよ。
475 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/25(金) 13:36:41 ID:8Jd/2Ony
夕で濃そば、野菜、肉あぶり頼んで麺に乗せて食うと
旨かった
俺は濃そば気に入ったから
しばらく続けるかローテーションで必ず出すようにして欲しい
本当は昼に行くのがベストなのは判っているんだが…
遊の話題は専用スレを立ててそっちで語れよ。
細かい変化に、いちいち一喜一憂してるやつらうざい。
478 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/25(金) 23:26:31 ID:8Jd/2Ony
じゃあお前が作れ
遊の話題でもいいけどチラ裏ばかりだと反感買うぞ。
台東区の旨いラーメン屋は遊しかないんか?
お前ら、たまには新店のかをりやとか御神本とかも食いに行けよ。
両店てもイマイチだけどさー。
482 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/26(土) 07:54:41 ID:+5OBj5hh
481はなぜ旨くも無いラーメン食べに行くんだ?
こっちは金払って食うんだから必然的に旨い店に通う
のが普通だろ。
480事実上そうかもな
上野駅周辺の店よくいくけど
ますたにラーメンは酷いな。
遊の話ですまないが
棚にGABANだとか胡麻だとか七味だかなんだかの調味料があるけど
あれ何に使ってる?ラーメンに入れてる?
>>485 ラーメン屋です。フツーに考えてラーメンに使うわな。
てか好きにして下さい。
487 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/27(日) 00:00:58 ID:N6ZjyPrD
台東区じゃ今や、
遊しか期待できないもんなー
その次が翔太です。
489 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/27(日) 09:51:59 ID:2iJ31+0H
替え玉無料だぁ
491 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/28(月) 00:19:28 ID:GEpjs2/I
何玉でも同じお値段
493 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/28(月) 02:28:26 ID:AYFJu+AR
花の華行ってきたよ。
味よりもそれ以外が酷い店だね。
494 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/28(月) 09:52:13 ID:/bfrYhJv
うりんぼの対面の店でトンガラシ麺食ったら後から効いた
時限爆弾かい!
いいよいいよ。
どんどん遊以外の話題でいきましょう。
496 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/28(月) 16:32:23 ID:KZbEogc0
遊だめなん?
今週夕やるのか知ってる人いたら聞きたいんですが
497 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/28(月) 21:09:50 ID:ui6DEhXm
とらさんに出てたが、「麺屋武蔵 江戸きん」が来るそうだ。
あのまったく話題にならなかった「四天王」の場所か?
498 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/28(月) 22:10:59 ID:19gCLNod
>492
翔太だよん
499 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/29(火) 00:14:53 ID:e9VwSrxt
らをたが台東区のラーメン屋行った時のコメント。
話題無〜い!
変わらな〜い!
感性無〜い!
貧乏人キ〜ック!
翔太に替え玉20玉くらい食う奴が来たらどうするんだろ
翔太ってあくまでも替え玉じゃなきゃダメなのか。
例えば注文時に3玉とかできないの?
かなり細い麺だから、のびちゃうよ。
それに3玉入る丼がない。
503 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/29(火) 12:17:22 ID:fonPD5sn
上野の花蔵のメンマ美味い
>>502 もう一丁質問。替え玉に耐えられるスープなの?
昔のまんまのスープだったらキツイっしょ。
>>504 2杯目からは熱盛りと思って食うしかないんじゃない?
507 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/29(火) 21:25:29 ID:kyul+FcL
北地蔵ウマイヨウマイヨ
北地蔵厨んは何故か嫌悪感がわかない。
台東区の雄・翔太の奥カウンターは、そこに座れる資格を持つ者しか辿り着けないのだ。
Wスープぉぃしぃょ。
509 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/30(水) 11:28:52 ID:B5M1+r/O
翔太って上野小学校のところ?
上野大勝軒喰ったけど普通盛りでも量多くない?
小食だからギリギリ食べられたよ。
隣のおっさん大盛り喰ってたけどあんな量よく喰いきれるな。
>>510 大盛りじゃなくて中盛りじゃないの?
大盛りは麺600gあるから知らないでオーダーした人は大抵残してるよ。
ちなみに、べんてんの大盛りは麺1kgです。
512 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/30(水) 16:31:35 ID:fWP/67Pb
ギャル曽根だとべんてんの大盛り4杯は食えるのか、凄いな…
513 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/30(水) 22:26:38 ID:qK4p4yCM
だからべんてんもやし腐ってたって
>>513 べんてんのラーメンにもやしなんて入ってないよ。
あんた、弁慶と勘違いしてるでしょ。
515 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/30(水) 23:41:23 ID:p4MnePUO
>>504 翔太、茶濁豚骨スープ、オレは好きじゃないなぁ。
てか、あれってうまいのか? 評判いいの?
最近、Aセット(ラーメン+チャーシュー丼850円)食べたが
替え玉する気にならず、スープも残した。
遊の煮干スープは完飲するが・・・
目と鼻の先の麺徳の方がいいじゃん。
工事中の、「麺屋武蔵 江戸きん」の前を通ったら、「社員募集、
月給32、3000」 の張り紙が。ここに書き込んでるやつのほとんどは、
これほど貰ってないだろうから、どうだい?
517 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/31(木) 01:34:45 ID:Gf2zewA7
???
さんまんにさんぜんえん?
32円か3000円?
>519
雷門のすぐ隣
これまたいいところに。立地では繁盛必至だろ。俺も社員になろうかな。
32、3000円なら32円じゃない限り俺の時給換算した給料より高い。
522 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/31(木) 18:10:36 ID:E9Wae4yJ
遊ってどこにあるんですか?
>>522 鴬谷。
場所が場所だけに店名ももうちょっとどーにかしてほしかったけどな。
昔は遊、鴬谷でぐぐると風俗しかヒットしなかったからな。
524 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/31(木) 19:01:34 ID:ftnP5BPR
鶯谷駅の上野より出たら橋渡ってすぐ左側。看板無し。見つけにくいです。
525 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/31(木) 22:02:10 ID:L1W55Pvt
>>477 マジで遊の専用スレ立てて欲しい。
既存の店って(翔太とか大勝軒、与ろゐ、北地蔵・・・)
たいした話題もないし。新しいネタに飢えてるんだ
526 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/31(木) 23:24:38 ID:V4ft6TWw
誰か作ってくれよな〜
527 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/31(木) 23:35:53 ID:QETPH8Yf
ど素人でそんなに貰えんのか?
武蔵!
ラーメン屋って、ぼろいな!
俺オタだからあんな威勢のいい感じ無理だわ。
つーか、数ある台東区の店で単独スレがある店って無いの?
>>529 総合だけど弁慶スレがある。過去には翔太スレがあった。
翔太スレが輝いていた、あの夏がやって来る
しゅうどこ行ったんや。出てこいやーっ!
533 :
じゅう:2007/06/01(金) 23:48:24 ID:AnRA5B7S
なんすか?
534 :
じゅう:2007/06/01(金) 23:57:36 ID:AnRA5B7S
なんなんすか?
用がないなら家帰って翔太のHP作ります。
翔太のHPあぼーんしとるやんけ。とっとと家帰ってはよー作れや。
537 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/02(土) 09:09:53 ID:6qE/T8Kf
>>529 過去には利平スレ(失笑)
馬賊スレもありました。
538 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/02(土) 11:06:14 ID:N4nwLo2Q
翔太って確か息子さんの名前なんだよね。
540 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/04(月) 18:16:51 ID:eoKwfvp2
遊は今営業時間何時までですか?
ご存知の方詳細下さい
久しぶりに山頭火喰ったら
すごいうまかったわ
なんか山頭火は大概空いてて一風堂はそれなりに客入ってるよね。
山頭火はもろ業務用スープの味になっちゃったからな。
近いのに客入りが全然違うな。確かに一風堂の方が小奇麗で
店員も元気いいけど。
546 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/06(水) 02:15:47 ID:IjUiQls7
台東区は鯛○と花の華以外はみとめねーぞー
初めて武骨行ったけど結構美味いじゃん。
あのチャーシューは苦手だけど。
チャーシュー脂っぽいよな。
明日初遊行って来る。
549 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/07(木) 00:30:06 ID:yXYc6eKb
>>548 遊は昼行くべし
夜の濃ソバ。具がなーんにもなしで700円って。ボリ杉だろ。
いやね、味玉・チャーシュー入れろってんじゃないのよ。
試行錯誤で開発途上と見受けたが、ならば500円とかさー。
コスパわりいよ。 ラオタに甘えてるんじゃねえって。
550 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/07(木) 00:49:17 ID:bjQmY9XE
値段がどーのは食った奴が判断する事だろ
549はそう思っただけで、
俺はあの鶏、煮干の濃縮感はけして低コストとは思えないし
かなり高レベルで旨かったし
具がないのは一族のスタイル的なとこじゃないだろうか
うまくもない駄目なラメン店で700円800円払うのとは違うと思うよ
800円だと見た目の割りに高く感じるかもな。
今日日700円は珍しくないから許容範囲だが。
552 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/07(木) 01:55:06 ID:4jmEl0eS
ここで見なかったら、間違いなく小僧にぼやいたと思う俺がいる。
かけとかの表示はないのか?
553 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/07(木) 02:51:08 ID:J8xtd1q9
隣の焼き鳥屋美味いのかな?
554 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/07(木) 10:16:10 ID:bjQmY9XE
ささのや→夕のコースもありだな
555 :
548:2007/06/07(木) 18:49:58 ID:HMDzrAUO
遊行ってきたよ。4席しかないんだな。
何か店員がギャルっぽい女だった。
さっぱりしてて量も少なめ、胃にもたれなくていい感じだった。
556 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/08(金) 00:21:09 ID:s569rGgq
555
6席だぞ。かなりギュウギュウでな
遊の濃いソバだったら、はっかい、つしまの方が俺は好み。
558 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/08(金) 09:11:22 ID:s569rGgq
濃そばとつしまを比べるのがおかしいだろ
遊の中華そばとつしま比べるならまだ分かるが
マジで遊のスレ立てた方がいいんでないの?
チラ裏ばっかりだし。
560 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/08(金) 15:19:00 ID:d9NmRFpZ
浅草製麺所のつけ麺薄くて笑ったわ。
味がしない。まったくしない。
つけ麺ならば、オススメは馬賊。
遊のラーメンはこうかいぼうから具を抜いたラーメンでいいですか
馬賊が空いてるの見たことないぞ。
平日の日中に通っても席埋まってる。まぁ何故だか食う気にならない店だが。
って馬賊は荒川区か・・・
566 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/09(土) 11:36:56 ID:1y0I4wma
562全然ちげーよ・・・
遊はもちもちの木っぽいな
569 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/09(土) 20:47:14 ID:d7T60sEv
もちもちは、かつおっぽいだよ。
570 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/10(日) 10:57:05 ID:2VZu4RC0
はっかい喰べたら、即効腹こわしたよ。
超下痢。苦しい。
原因食材は何だろーね?
はっかいだったら豚に決まってるじゃない?
沙悟浄だったらキュウリだけど。
572 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/10(日) 17:30:57 ID:DdsonN6z
遊はニボニボっぽいだよ
573 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/13(水) 00:55:41 ID:TjXz3wgM
三ノ輪の大黒家はどうだい?
たく味家復活キター
でも場所は荒川区に移転 orz
明日とあさって300円セールらしい
>>574 300円なら食いたくないけど食ってやるから場所を教えなさい
577 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/13(水) 23:32:15 ID:tjNzbBK9
北地蔵ウマイヨウマイヨ
>>577 ああ、たしかに北海道の正統派味噌ラーメンだな。
でも、それだけだ。
>>575 >>576 家に入ってたチラシによると
荒川区東日暮里4−12−14
東日暮里のジョナサンの向かいらしい
17時までで売切れ次第終了らしいから気をつけろ
うちの近所だ。行ってみる。
>>579 ありがと
しかしどの駅からも均等に遠いな
あんなとこでやってけるのか?
またキムチ食べ放題だけが武器か?w
583 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/14(木) 09:26:19 ID:E2+IbUgk
今流行る味じゃないしな
スレ違いだけど流れでこっちに書きます。
新たく味家行って来ました。開店初日にしてはオペレーションも慣れてる感じ。
昼時だったので行列あり。8杯分を一気に作り、その上平ざるで麺揚げするため
麺の硬さと量、スープの温度にかなりばらつきあり。
出てきたラーメンは麺の量がビックリするほど少なく140gくらいかな。麺の玉数間違えたのかも。
気になったので隣の人の丼を覗いたら、これまた少なかった。
これがデフォ?それとも開店セールの300円だから量少なめなのか?
だとしたら650円→300円の広告はインチキじゃね?セコイぞ。
スープはしょっぱめで家系のレベルとしては中レベル。
ちなみにキムチは有料でした。
結論。なんのウリもない家系ラーメン屋。いまさら感強すぎ。東上野よりショボくなっとる。
>>584 乙
キムチ有料かよ!
あの辺から三河島にかけては結構コリアン濃度高い地域だよな
定食頼めば色々小皿が付いて来るのが当たり前みたいな
死亡確定
ちょんまげはいましたか?
587 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/14(木) 23:30:12 ID:E2+IbUgk
たくみ家と夕食ってきた
たくみ家は空いてたのに麺茹で過ぎ
味薄過ぎ全体的にしょぼ過ぎでもういかね。
前はあんなひどくなかったよな?
夕は言うまでもないか。しいて言えばガラガラでビツクリシタ
588 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/15(金) 12:34:32 ID:tLB9j2y2
遊、飽きた。
月1くらいで行ってるから飽きは・・・飽きてるかも・・・
590 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/16(土) 09:30:14 ID:E/d0ejxP
2週に1度は食いたくなるけどな俺は
あそこはラーメン食ってるのになぜか焼き鳥の匂いがするからダメだな
久々に行ってきたよ遊。胡麻とGABAN入れてみた。
で、また遊のスレになっとる。しかも、マジどーでもいい話題だし。
台東区って23区内でラーメンのレベルは高い方?
595 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/17(日) 02:17:47 ID:mSmPfBBg
遊、食っちゃいなよ!
遊も夕も量が少ないな
>>594 実は意外と高い。荒川区、北区、江東区、墨田区、足立区、葛飾区、江戸川区とかもう悲惨。
板橋区、練馬区、文京区とか過疎ってるし、新宿区、豊島区、目黒区といった激戦区は別格だが、
ラーメンのレベルは中の上に食い込んでると思うよ。
>>598 じゃーお前が台東区よりレベルが高い区と店名を挙げてみろ。
598じゃないが
台東区民の漏れ的には
江東区は違うでしょう。
○う○い○う・○左右 など…。
キムチ食い放題じゃないたくみ家なんて……
じゃエス逝った後
馬賊行くの禁止。
たく味家行ってきた。東上野の時より濃厚になってたような気がする。
ま、以前がピシャピシャだっただけかもしれんが。
あと、家系らしくホーレン草になってた。でもしばらくしたらまたモヤシになったりしちゃうのかしら?
>>597 >板橋区、練馬区、文京区とか過疎ってるし
どうしてこう思ったか詳しく。
板橋は知らないけど練馬で言うと和風汁そばじゃんずとか
文京区で言うと悪名高いけど一応集客はすごいTETSUとか、台東区では見れないような
行列店があるんだが・・。
台東区には武骨という行列店がある。
武骨はいつも混んでるな。あと客入りいいのは大勝軒と
一風堂とかか。メジャーどころのチェーンはあるけどこれって店が
台東区にはないんだよな。
昨日しゅうまい屋にいてきた。
夜九時過ぎで満員だったが、ここは居酒屋か?
周りはツマミばっか食ってたけど(藁
以前、海老塩がうまいとレスがあったけど、あえて黒濃しょうゆ食ったが、
中太ちぢれ麺にスープはからんでいたけど
醤油にちっと削り節みたいな味しかしなかった。
まぁ600円にしてはチャーシュー、味玉が入ってたから
へたなラーメン屋に行くよりは良いのかなぁ?
入谷ラーメン本舗が閉店してしばらくたつけど、誰か閉店理由知ってる人いますか?
閉店前日まで普通に営業してて客も入ってたから、いきなりシャッター閉まってて
びっくりしたんだけど。
ほんとうまい店がないよな…
遊は?十分美味しいだろ。
立ち食い蕎麦みたいな店で苦手
612 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/20(水) 23:17:01 ID:AmWqOSmq
らーめんなんてそもそもが立ち食いで十分
さっと食ってさっと帰れ。
たまに漫画読みながらダラダラのびたラーメン食ってる奴とか
見ると腹が立つ。
613 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/20(水) 23:29:08 ID:czckegYC
蔵前〜田原町の元楽、どうして誰も書かないの?
JCオカザワのブログでも誉めていたw
614 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/21(木) 00:00:27 ID:m+/VPV8Y
遊うまいんだけどね、蕎麦屋の作ったすごくうまいラーメンて感じ。
いや決して批判してるわけじゃないよ。
また食べたいと思うんだけど、営業時間に加えの狭さで足が躊躇する。
んで後悔するとわかってて、弁慶の白とか食べに行っちゃう。あー。
遊はなんで壁向きに座らせるようになったの?
厨房向きのカウンターの方が広くて楽だったのに。
>>615 てか、あのブラインドを取っ払った方がどー考えても楽だろ。客にも店員にも非効率。
伊藤同様厨房を見せたくないわけで。
店主が人見知りなのか?
>>617 てか、厨房は入り口から見えとるやん。
伊藤のスープの作り方もテレビで公開してたし今さら隠す意味ねーじゃん。
逆
お前らみたいなキモラヲタを見たくないんだとさ
なるほど、だから客を壁に向かわせたのか。
見えるのは後頭部だけだからな。
遊で「いただきます!」「ご馳走様!」と
妙に元気なラオタにちょっと引いた。
そういう人見かける。
624 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/26(火) 07:14:42 ID:jvRdwhnm
初めて行ってきたが遊旨いなー
625 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/26(火) 10:48:00 ID:tNN2QhOy
田原町駅近くの「いしもり屋」のつけ麺美味いよ!
あの前の通り、路駐し放題だから結構客来てる
麺徳チャーシュー麺小の野菜大盛りさぁ
フードファイターじゃないんだから食いきれないよ。
結局残したけど、無理して喰ったから家帰ってから吐いた。
麺徳はそういう店だって分かってて行ったんだろ?
野菜マシコールして残すなんて情けない真似するなよカス。
んだ
しかも店のせいみたいに言ってるし
麺徳は量が多いだけでマズイ
633 :
味障:2007/06/29(金) 16:14:40 ID:/Ph24K/z
age
大勝軒は量と味両方そこそこ両立してるけど
二郎系は一回食べれば十分て感じだ。
いや、そんなことないからリピートする奴がいるわけで。
大勝軒系でもひどいのいっぱいあるし
一連の麺徳書きこみを読んで、麺徳の味噌が食べたくなっちまった
そういうのあるよな。
例え不味いってな話でも聞いてると食べたくなる・・・
テレ東の大食い新人戦OA中
光江のラーメン食べたくなっちまった
640 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/30(土) 20:07:58 ID:F8B9tRjU
1 飲食店営業施設等に対する行政処分等
公表年月日 業種等 施設の名称および営業者氏名等 施設所在地等
主な適用条項 行政処分等を行った理由 行政処分等の内容
平成15年8月19日 飲食店営業
らーめん弁○
有限会社にしかわ○慶
(代)西○ 総一
江東区○川1−1−8
食品衛生法第23条
食品衛生法第4条違反
(食中毒)
平成15年8月19日より
営業停止7日間
641 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/30(土) 20:52:27 ID:xLY3k6jB
遊が、つけ麺をメニューに加えたら教えて。
( ざる麺は × 。あれはまずい。)
643 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/01(日) 18:42:13 ID:ItzYafXJ
コントかキャラバンでいいべ
七誌ってのは喰う価値ある?
喰う価値ななし。
646 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/05(木) 18:22:34 ID:uYF74/Vf
浅草駅前に麺屋武蔵の親展近日オープンってなってるけどなんだ!?
647 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/05(木) 20:08:43 ID:aqt/OCRw
ドーナツ屋→四天王だったとこだっけ?<武蔵の新店
この前ハッスル行ったときにそんなこと店主が言ってたな。
648 :
644:2007/07/05(木) 20:36:58 ID:haCvmyif
>>645 無いのか。上野は他は粗方食い尽くしたんだよなぁ。
>>646 何でお前はいっつも遅れてるだよ
>497
650 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/06(金) 14:11:20 ID:ZxrLTfl+
遊夜でも中華そば食えるようになってんじゃん
久々に麺徳行ったら野菜の盛が普通でも以前の倍近くになってて驚いた。
653 :
651:2007/07/07(土) 07:51:58 ID:gr71MNYw
>>652 ギリギリ(;><)
豚入り頼んでたら初めて残してたかも・・・。
食いきれないから野菜抜きって注文する客も結構いる
655 :
元入谷人:2007/07/08(日) 07:49:31 ID:yEfMcO8D
>>204 激亀レススマソ。
鯛○は店主が肝臓悪くして入院するんで辞めたんだよ。当時高校生の娘さんがいて、
たまにお店に来てたっけな。
657 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/09(月) 18:16:58 ID:9/Kl0DGo
久々に「とくじ」食った。
前はそこそこ食えると思ったけど、だいぶ落ちたね。
スープに何とも言えないベトベト感。
セットのチャーシュー丼の垂れは何?激×
杏仁も誰かの食い残し出されたのかと思うほど、
残骸みたいで少量でガッカリ。
客入りが物語ってる通り、もうダメポ
>>657 >だいぶ落ちたね。
オープン時に逝ったけど、あれ以上に落ちようがあるのか?
659 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/10(火) 21:57:15 ID:741kYO0h
久しぶりに十歩に行ったけれど、なかなか美味かった。
660 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/12(木) 23:10:14 ID:9nTCKdhh
遊今度の夜の限定つけ麺。
つけだれ旨かった
662 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/13(金) 00:23:42 ID:YTufHKOs
まじまじ?
663 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/13(金) 21:52:38 ID:FWFuhNZp
遊のつけ麺食べたい。
もうすぐ武蔵のレスだらけになるだろう。
小滝橋通りで最近食べたが、あんまり旨くなかった。
本店の味は古くて、今更って感じ。
664 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/14(土) 10:30:21 ID:nfMEdnf9
夕食ってきた。
つけいいね。哲とかより好きだな
並ばないで食えるししばらく夕行くか
665 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/14(土) 13:07:04 ID:irUvqLoM
遊のつけは昼メニューですか?
それとも、夜だけ?
台東区の代表店は遊だろ。
668 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/16(月) 16:40:17 ID:aqlLzmtR
久しぶりにかをりやに行ったけれど、なかなか美味かった。
669 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/16(月) 17:26:08 ID:AnxPpdvo
かをりやが旨い?あれが?
670 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/16(月) 22:55:03 ID:+OuTazd7
>>660 そういや遊の夜メニューに「濃いつけ」ってのがあったな。
喰ってないけれど。
オレはそれよりも「サラダ肉味噌麺」っていう新メニューが気になる。
喰った人、レポよろ。
上野大勝軒はもうすぐ○周年だけど例年のごとく記念セールやるの?
1周年は半額セール→去年はとろ肉サービスと年々質が落ちてきてる気がする。
まあセールしなくても客入ってるから今年はやらないのかなw
672 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/17(火) 08:40:22 ID:l0joV/Bu
サラダ肉味噌麺
〆た麺の上になかなか辛い肉味噌乗って
その上にサラダが二郎の野菜並に乗った感じかな
俺は旨かったけど辛いのだめな奴はやめた方がいい
濃い・・・やらサラダ・・・は全て夕の方なのか?
昼間もやってくれ。
晩飯にラーメンは喰わんよ。
676 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/17(火) 18:50:26 ID:l0joV/Bu
今は夜に限定つけ、サラダのは昼のみかな
中華そばは昼夜食えるよ
677 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/18(水) 01:06:21 ID:NIydpPnV
遊は店の看板が無い。
専用スレも無い。
なので、このスレが実質の「遊」スレw
>>675 このニュース見たけど鴬谷のすき家だったのかよ
>>675 バイトの奴が殺人事件があったとか何とかほざいてたがそういうことか。
680 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/20(金) 01:13:52 ID:42gnOV5B
今日浅草の麺屋武蔵金魚へ行ってきた。並ぶこと1時間。並んだ甲斐あって久々に旨いラーメンを食った。
若い店員さんも皆真面目に仕事に取り組んでいた。こんなに感じの良い店員さん達は他の店では考えられない。
とにかくスープが素晴らしい。さすがとしか言いようが無い。金魚を模ったワンタンも今まで味わった事が無い旨さだ。
アイデアや味、接客態度とどれをとっても満点な店だった。
2007年ラーメン店ベストワンは浅草麺屋武蔵金魚で間違い無し!
681 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/20(金) 07:08:45 ID:Fh1o9Dd3
↑
武蔵も自作じゃーなさけね!
浅草麺屋武蔵で僕と握手!
683 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/20(金) 10:01:28 ID:d1uGR1HM
武蔵全体がたいしたことねーし
680は681の言うとおりだな
オープンしたんだ!
TVでやってたけど家賃が百数十万だそうだ
685 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/20(金) 13:41:32 ID:J9jWXrgx
さあ武蔵の開店で周りの店が焦っております
浅草麺屋武蔵行ってきた。
豚骨と節の合わせスープ。
具はチャーシューと焦がしネギと梅風味のワンタン。
バランス良くまとまってるけど、もう1回行きたいとは思わなかった。
悪くは無いけどありきたりっていうか?良いカップラーメンみたいな。
バランスは良くないし、嫌いって人もいるのは分かるけど遊・哲学堂・馬賊・うりんぼ・弁慶のが
行くかいがある気がする。
687 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/20(金) 18:55:15 ID:L/1AjCP1
武蔵逝った。
江戸きんラーメンと盛りきん食べた。
まずくはない。でもリピートはしないな。
武蔵ブランドで観光客、中高年、外人、一見狙い。
コンセプト先行型。
カップヌードルのシーフード味のスープだ。
あさりの風味をもっと強くするとか、ラオタにはパンチとオリジナリティが欲しい。万人向け杉。
俺はまだ食ってないが
>>687 >武蔵ブランドで観光客、中高年、外人、一見狙い。
こういうコンセプトならば
>万人向け杉
これは正しい姿勢だと思う。
遊が完全にラオタ相手なのと対照的だな。
689 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/20(金) 23:29:04 ID:8YhNUvQK
浅草麺屋武蔵は肩透かしだなЗ
入谷言問通りの「かをりや」あたりの場所で武蔵の看板なければ
あの味だと即あぼーんだなや。
遊、夜の部の「濃いつけ」うん! うめーなぁ。
トロトロでにぼし臭くて麺シコシコ。
完成度は低くて荒削りで若い!けれど無限の可能性を感じてしまうのさ。
690 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/20(金) 23:39:00 ID:42gnOV5B
俺も武蔵金魚行ってきた。俺が行った時は5人くらいしか並んでなかったよ。
お祭り食った。超旨かった。店員さんもみんながんばってて好感が持てたし
武蔵金魚最高!! また行きます通います!
鳥肌立った。
693 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/21(土) 05:45:09 ID:6BM9ob8V
25,26は大勝軒の3周年記念セールだよ
694 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/21(土) 10:52:36 ID:n8q9sn0/
店員さんもみんな頑張ってて!・・・
自分で言ってて恥ずかしくないのかな武蔵の店員は・・
浅草武蔵、今だったら並ばなくても大丈夫かな?
上野と一緒で常に並んでるんじゃない。
平日ならまだしも場所柄土日は人多いだろうし。
>>696 なるほど、じゃー行くのやめますわ。並んでまで食いたくないし。
698 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/21(土) 17:17:37 ID:n8q9sn0/
夕の限定濃つけうまかったぞ
誰か昼のサラダ肉味噌麺食った奴いない?
いつだかの「翔太」ヲタみたいなのが多いな
700 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/21(土) 21:13:25 ID:wrk/Yv/t
私も武蔵金魚行ってきました。 噂通り美味しかったです!
スープと麺の愛称は絶妙で仕込みにかなり時間をかけたであろう具も言う事なし。
店員さんの接客に対する姿勢も素晴らしいですね。 飲食業のバイブルここにありって感じでした。
また明日行きたいくらいです!!
武蔵江戸キン
カウンターの客に尻向けっぱなしの店員たち。
誘っているのか? 24会館に俺を。
味はなんだかなあって感じ。
京風とおりゃんせ、よってこや、なんかのうまくない和風ラーメンです。
>>698 >>672 しかし辛いのか・・・好きだが辛さに敏感な舌なんだよなぁ。
ついでに刺激物は頭髪に・・・
今そこは
麺徳ですが
あぼーんしたはずの
たく味家がなんと!
荒川区東日暮里4丁目で復活していたよ
ちょんまげの店主が健在だったし
久しぶりに食べたら
やっぱり変わってないね〜
うまいよ
ラーメンは650円と安くなっていた
ちなみに
食べ放題のキムチは
トッピングになっていて50円だったw
今なら先着100名 味玉サービスしてる
更に介一家の系列なだけに
餃子も始めたみたいだし
遊、中華そばの細麺オーダーなくなっちゃってたのね。残念。
濃らーはあんまし好みじゃなかった。
遊ヲタマジウザいいんだが。チラ裏レスばっかりだし、別スレ立ててそっちでやれよ。
遊含めたってこの速度じゃ別に分ける必要ないだろ
708 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/22(日) 21:02:58 ID:0Sh6TeB2
遊近い内に麺変える言ってた
ここが「遊」のスレでいいよ。
710 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/22(日) 23:43:41 ID:n0DRenPH
>遊」のスレここでいいです。他にろくな店ないしね。
武蔵金魚行ってきました。お祭りラーメンと稲荷飯。
無難なつまんないラーメンですね。がっかり。
店の場所なんだけど、
>>684 のレス、百数十万の家賃ってことはないにせよ
半年も経てば平日は苦戦するんじゃないかな。
店員七人体制でいつまでやれるかな。
浅草は余所者には厳しい土地。観光客だけでやっていけるかなぁ。
「つしま」も定着するまで試行錯誤で三年かかったよね。
711 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/23(月) 00:33:07 ID:8GVnJl8I
>>710 店員七人体制って…そんなに広いお店なんですか?
上野武骨みたいに麺上げで「いぃ〜しょっ」「いぃ〜しょっ」過剰な掛け声してたらやだな。
>>710 店名は金魚じゃなくて江戸きんだろ。
もう並ばなくて済むどころかガラガラだな。てか客が1人も居ないんだが。
ラーメンも不味いし、ありゃー絶対にあぼーんするよ。賭けてもいいぞ。
つしまって昔美味かった記憶がある
江戸きん食べたけど、すっごく美味しいカップ麺的な味。変に作り過ぎ。
715 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/23(月) 15:14:27 ID:AvxJCPF2
江戸きん、ならぶもならばないもガラガラじゃ〜ん、。味もたいした事ないし、値段高いし
あぼーんだな。吉左右みたいな美味いら〜麺台東区にないか。
>>713 それで客が来なかったから味変えて再スタートしたんだよな。
思いっきり和風の伊藤とか遊みたいな感じの。
717 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/23(月) 18:01:18 ID:NLP9Wsub
やっぱ台東区は遊か・・?
718 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/24(火) 00:37:19 ID:Z7gtifBX
江戸きんに夕方行ったけど店員が6人ほど居るのに客は俺1人だったんだが。
ラーメンは麺もスープもマズいんだが。あんな客付きの悪い武蔵系初めてなんだが。
浅草はラーメン以外の飲食店が腐るほどあるからな。
観光組は老舗だとか有名店に走るし。
そもそもラーメンの需要があまり無いのでは・・・
721 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/24(火) 16:14:40 ID:qmnB9Jtz
江戸きんは一本に絞るラーメン間違えてるな完全にwww
無難な醤油もおいとかないとアボーンだわな
なにあの油揚げご飯。奇を衒い過ぎて失敗する典型だった
722 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/24(火) 23:31:39 ID:V1qcvHIu
マーケティング重視で出店し地元民に叩かれるパターンだ。
利平、田中商店…
ヨロイ屋を脅かす店が来ればいいのに。
湯島の大喜みたいな、味で勝負する店なら大歓迎なんだが。
723 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/25(水) 05:38:27 ID:HuVNYfau
遊があんじゃん
浅草の話でしょ
江戸きんは気になるのだけど、場所的にいつも馬賊へ行ってしまう。
江戸きん、何故か躊躇しちゃうのよね…
726 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/25(水) 11:48:16 ID:yEa8OKID
反吐きん悲惨悲惨悲惨ー!あんなカップラーメンもういらん。
浅草住民なめられてるねー。武骨の1000倍劣るW
727 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/25(水) 13:23:16 ID:W2zQ3TBF
武骨が浅草ならそこそこ流行りそう。
しかし散々な言われようだな。さすがに行ってみたくなってきた。
729 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/25(水) 19:25:49 ID:aIad6TVH
御徒町の青葉も酷いな。
江戸きんより、家でつくるサッポロ一番塩ラーメンの方がウマイ。
値段は10分のイチ。
あのワンタンなめてんのか!氏ね。
732 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/25(水) 19:42:34 ID:aIad6TVH
>730
危ね。行くとこだった。d
733 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/25(水) 21:31:38 ID:yEa8OKID
>>229 青葉ぜんぜん上手い。たまに食ったらやっぱり完成度が高い。
ただ、つけは店員でぶれぶれだからハズレ多い
青葉は普通だな、そんな悪くは無いけどリピートしようとは思わない。
まぁ上野駅周辺じゃ上位かな。
ちょっと電車乗れば飯田橋店あるしね〜
まあ、御徒町は夜遅くまでやってるんでたまに行ってしまうけど。
736 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/26(木) 01:30:24 ID:CrXnvDBK
「江戸きん」は・・・、浅草をなめすぎ。
立地のよさに惹かれて出店したんだろうが、ところがどっこい、
あの場所は、観光客が通り過ぎるだけの場所。ここ1〜2年で、回転寿司、
エビ料理、ラーメン屋が次々と出店しては撤退していった呪われた場所。
ちなみに、隣接のパスタ店は、都内で何店舗もチェーン展開している
系列店の一つだが、業績は常に系列店中最下位。店長代理がブログで
「目指せ最下位脱出」を連呼しているほど悲惨な状況。
店の前を通る歩行者がいくら多くても、それだけじゃ駄目。それ以上の
何かを提供しなければ生き残るのはできないわけだが、江戸きんには、
今のところ、それが見当たらないね。
>>736 隣のパスタ屋はもっと・・・・・。
元々マイアミだったけど、やっぱり・・・て感じ。
パスタ屋ってより喫茶店スパゲッティって感じ。
オレだったら、もうちょっと奥にあるカプリチョーザ行く。
>>726 だからオレが昔から言ってるだろーが。
武骨はなにげに武蔵系の中では最強なんだよ。
無骨は席の幅が狭い。
隣がピザで赤なんか食われた日にはやばい。
740 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/26(木) 13:30:37 ID:py7WGv17
元楽のあぶらそばってすごくおいしかったのね、ぜんぜん知らんかった。ぶためしに合うけど太るね。
今週はまっちゃって3回味玉ぶためしと食べたんだけど1.4Kg肥えてた、食べた重さよりなんで増えるんだ?
741 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/26(木) 19:16:10 ID:qePpJY2L
翔太もつけ麺やってますよ!
742 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/26(木) 20:04:17 ID:qePpJY2L
おいしい(と思うのはその人の感性)ですよ!
743 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/26(木) 23:57:03 ID:/OPTJ8Zf
夕のつけやばいうまいよ
>743
店員乙
745 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/27(金) 10:53:48 ID:azRmx7ya
江戸きんいきました。ごちそうさま。もういかないくていいや
746 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/27(金) 17:57:04 ID:BIKWyYJL
>>744 >>741-742にもなぜ店員乙って言ってくれないのか(泣
遊のサラダ肉味噌麺いいね。ほんのりピリ辛。
いろんな野菜入ってるから、暑い日でもするする食べられるね。
でもラーメンのスープも捨てがたいな。
最近、はっかい ど〜よ?
>>746 ピリ辛くらいなのか。
上で辛いの苦手な人は云々とあったから避けてたが。
749 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/28(土) 08:56:14 ID:Kk7oQ5ew
江戸きん
やばいんじゃね
昨日 早くも夕方の6時の飯時に店員が呼び込みをしていたぞ
よほど閑古鳥が鳴いているのだろうな
やっぱりあの辺ではつしまが抜きん出てるね。
751 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/28(土) 13:46:12 ID:W2L10lB3
店員乙は江戸きんだろ
ラーメンうめぇなぁ〜
753 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/28(土) 22:54:21 ID:a81CtKY5
>>740 元楽のラーメン食いたいなーーー!俺は元ラーメン半豚飯のランチ好きだったな
あぶらそばかあ!一度食べたいな!今は埼玉で中々行けないけど、旨いよねーー!
上野大勝軒待たせすぎだろ、二度といかねえ
755 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:57:53 ID:TM4BfbTC
多少待たされても美味いんだから我慢しろ!あと店長も美人だし。
そういや大勝軒にはいまだ行ってないや。
店長って若いんだよな。確か20過ぎと聞いたが。
757 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:33:31 ID:ZoNXs2mR
遊で初めて肉飯食ってみた
普段サイドメニューは食わないが
そばとのセットでたまらんな
758 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:16:10 ID:gP0afnpU
浅草江戸きんはかなり旨かった。 さすが武蔵だね。
エド金美味いじゃん。
なんでここではこんなに叩かれてんだろ?
まさかつしまやよろい屋の店員が(ry
760 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/29(日) 21:38:49 ID:aJecFGpq
蒼龍唐玉堂 御徒町店はどうよ???
塩らーめん美味しかった
761 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/30(月) 00:23:59 ID:qRv6nHL4
江戸きん超うまいよね。
接客もすごくいい!
また入谷に大勝軒ができそうだぞ
今日、歩いてたら看板が出てた。
名前は入谷大勝軒だったが、あれと同じ奴がやるのか?
763 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/30(月) 01:09:55 ID:qRv6nHL4
今度、仕事で浅草へ行くことになったのですが、
雷門の近くで豚骨魚貝系の美味しい店ってありますか?
>>764 入谷市場と入谷ラーメンの間ぐらい
住所でいうと入谷1−16あたりかな?
767 :
766:2007/07/30(月) 01:41:34 ID:lLd7TSqF
すまん
入谷2−16のあたりだったorz
>>763 豚骨魚介の限定されると、あの辺は利平だけ。味は微妙。
770 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/30(月) 11:23:09 ID:5hzHHtAZ
江戸きんは一回行ったらリピートしないなあれは。
あれ一本でいけると思ったセンスを疑う。
武蔵青山ぐらいの味なら浅草でも流行るだろうけどカップ麺
味じゃ無理だわ。
山田さんよく許したな
771 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/30(月) 11:42:57 ID:UKhUkqle
772 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/30(月) 11:56:50 ID:j1uNoCnY
771店員乙
773 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/30(月) 12:32:20 ID:lvZJPYiV
江戸きんは上品なカップ麺。
この言葉に尽きる。
774 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/30(月) 14:22:27 ID:tOZ0w7zM
江戸金の祭りラーメンが最強だね。 店員さんの接客も素晴らしい! もう毎日行きたいくらい
775 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/30(月) 15:14:55 ID:j1uNoCnY
本当に江戸きんの関係者が紛れ混んでるようだな
まあ消費者は一度食えば分かるし
無駄な努力か・・
麺屋武蔵系列は味は各々の好みとして、接客というか
店員の教育はかなり行き届いてると思う。
腕に刺青がちらちら見える奴でもちゃんと丁寧な言葉で接客してるし。
武蔵系の男臭い接客は結構いい。
778 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/30(月) 20:15:23 ID:4zRIWdJp
男臭い接客がどうとかなんて誰も感じてもいないし、そんな気持ち悪いものいらんから
クソ味気ない食いモン出してないで上手いラーメン食わせてみろやゴルァ!
779 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/30(月) 20:54:41 ID:pAECGhk0
江戸きんて自作多いね〜!ま〜好みもあるし美味ければお客来るからガンバレ!
ただの自演の振りだろ
781 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/30(月) 21:08:25 ID:tOZ0w7zM
浅草武蔵江戸きん最高!! 金魚のわんたんが激うま! 店員さんの接客はピカいち 言う事なし!!
782 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/30(月) 21:28:04 ID:bY1z8fFv
江戸きん 激まず!二度と行かないでしょう。
783 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/30(月) 23:14:24 ID:tOZ0w7zM
江戸きんの味が理解できない奴は蓄膿症かなんかじゃねーか?
かわいそうww
だからさ…江戸きんはとっても美味しいカップラーメン味なんだってw
785 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/31(火) 07:44:40 ID:L5Af6zHY
話変えてすいません
遊のつけめんは夜の部しか食べられないんですか?
ご存知の方教えて下さい
786 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/31(火) 07:54:07 ID:FrVyKAUJ
江戸きん味薄いし量少ないよ
788 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/31(火) 10:50:57 ID:RUbd9+I4
>>783 まずそんな風に思うお前の味覚障害を恥じろよ?WWWWWWWWW
あれをそんな風に擁護するのは店員以外にいない罠WWWWWWWWWWW
そもそも江戸きんという店名が意味わからない
男臭い接客で喜ぶのはウホッな客だけだろ
遊のつけそば夜の部だけだよ
美味しいカップ麺ならコンビニでも売ってるしなw
出店場所間違えか
新宿二丁目がベスト!
791 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/31(火) 14:01:21 ID:Api1h3SZ
入谷大勝軒8月6日オープン。
あの親子がみられるのかな?
楽しみだね。
792 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/31(火) 19:59:27 ID:wgP/77Hs
浅草武蔵江戸きん行ってきました。最高に美味しかったです。金魚のわんたんギザかわゆす。
確かにあの味が判らない人は蓄膿症だと思います。
793 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/31(火) 21:01:53 ID:GiU/u607
居酒屋のあさりの酒蒸しの残り汁とカップ麺(うす味の塩、魚系)を混ぜたようなスープ。
>武蔵江戸きん
俺はアサリの酒蒸しの汁好きだよ
795 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/31(火) 23:54:55 ID:DnbWCxVv
擁護すればしただけ行った人間が肩を落とすだけだからはっきり言うが、
江戸きんは、現時点では一回食ったらもういらない残念な味の店だ
武蔵屋号を持つ店の中でも、かなり取り違えて迷宮入りしてる感じ
796 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/01(水) 00:13:28 ID:O+IGUEfk
もとまるとめんくりやは どうですか?
797 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/01(水) 11:56:06 ID:s+SH1s3D
へボきんはずーっとあのメニューしかやらないの?
なら行かね
798 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/01(水) 13:16:05 ID:vw88EqPJ
なんかそんなに不味いなら食ってみたくなってきた。
江戸きん行ってきた。
味が薄いだのカップラーメンの味だの言ってる奴は
タバコの吸い過ぎで舌が馬鹿になってるか亜鉛不足だと思う。
ただ突き抜けたものが無いのも確かで、1度食べればわざわざ食べに行くような店では
現時点ではないな。
観光客その他はさておき。ようするに、江戸きんはハズレって事。
スレ住人で、あれを『凄く美味しい』と思う奴はいないと思う。
なんだかんだで江戸きんの話題が絶えないな。
802 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/01(水) 21:04:49 ID:BHBl8K+Q
期待を見事に外したからなw
亜鉛とかタバコとかどうでもいいけど、旨くないしメニューのセンスが
あれじゃあ見込みはないな
松坂屋前の上中入ってすぐのマック前
九州ラーメン"もとまる"
普通にうまい。
ムジャキ系…
806 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/02(木) 11:48:10 ID:1TcUQhxI
江戸きん いつまで持つと思う?
807 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/02(木) 12:35:26 ID:rbvKIW48
まだ開店して1ヶ月だからな。
高田馬場の鷹虎も開店1ヶ月はそんなに客入ってなかったのに
今じゃ昼時は結構な列が出来てるから、これからだな。
3ヶ月経っても今のままじゃちょっと厳しいが。
808 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/02(木) 12:46:59 ID:xzFiaJRY
ここであんまり美味しいと話題だから江戸金行ってきたよ
不味くなかったけどもうたくさんです
>808
無駄足ご苦労様
>>806 武蔵ブランドに傷が付くから簡単にはあぼーんしないでしょ。
3か月か半年後に店長交代でメニューも一新して立て直しを図るはず。
勝負はそれから。
811 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/02(木) 20:39:06 ID:ytqYlR3w
武蔵系列だから麺だけはうまかったキガス
ただスープのセンスがなあ…
あんな抽象的な味いらないんだよね。
あんななら武蔵のデフォとトンガリ飯で十分流行る
下町は醤油が立ってないとダメなんだよ
812 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/03(金) 03:42:30 ID:EBIKOKEj
もう普通の武蔵のスープにしちゃえばいいのに
そしたら繁盛店になるでしょ
>>812 オレの周りにラヲタ多いけど、武蔵ウマいって言ってるヤツ1人もいないんだが
814 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/03(金) 05:11:31 ID:DNCvccqg
それよりも数段落ちるエド金の話をしてるのだが
いやデフォの武蔵の味にすりゃいいって言ってんだから武蔵の話だろ。
816 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/03(金) 10:36:04 ID:QZW9cwX5
武蔵は青山しか食ったことないしラヲタとか知らんが
江戸きんよりは100倍うまかったけどな俺は
817 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/03(金) 14:23:08 ID:ng2VQop6
武蔵全体がたいした事ないじゃん
他においしいラーメン屋さん超沢山あるじゃん
818 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/03(金) 14:27:08 ID:b6uxez7x
今日、久しぶりに博多三社塾に行った。
なかなか美味かったのだ。
821 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/03(金) 20:55:00 ID:QZW9cwX5
友達がご丁寧に2日連続で江戸きんぽに行って、ラーメンとつけ食って
全然上手くないじゃんと言って帰ってきたぽ
遊好きは王子は伊藤のを食べたことあるの?
どんなもんよ?
オヤジのとは、全然違うよ。
伊藤はさらに麺が細くなって、カエシの味が濃い。
比重が麺とスープのバランスにあるから、具はしょぼい。
肉の質は、毎回不定で似て非なるもの。
魚介特化型で、客層も老若男女かなり広い。
遊は(ry
遊のつけ麺を食べたが鰹節を入れるところが目に新しいくらい。
おいしいけれどちょっと物足りなさも感じてしまう。
肉飯も他よりおいしいな。
新しいメニューにも挑戦していてオヤジさんの王子本家よりも面白みはある。
825 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/04(土) 09:08:25 ID:QR5XqLjy
俺は変に酸味あったり甘かったりじゃなく
出汁の効いた感じの遊のつけにはまったよ
あれはいつまでやってんだ?
そのかわりにそば自体の味は落ちたけどな。
細麺やめちゃったのかなー
肉は確かにうまいんだけど、くどいので一枚で十分。
肉飯はくどすぎ。
827 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/04(土) 11:18:33 ID:Cn0OVlcE
明日から二日間、東北から日暮里にでてきます。
ここで評判の遊(夕)、しゅうまい屋は是非食べてきます(駅から近いのもいいですね)
皆さんのそれぞれの店でお気に入りを教えて下さい。
よろしくお願い致します。
829 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/04(土) 12:07:06 ID:9S32EWdG
観光気分で浅草の江戸きんにも行ってみてください
カップ麺似の江戸っぽくない味だけど
>>828 えー、せっかくこの時期なんだから、俺は馬賊冷やし中華を薦めたい。
831 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/04(土) 17:44:53 ID:QR5XqLjy
826遊の麺新しく代わってた
だから、遊の変更点をいちいち報告してるやつら専用スレ立てろって。
>>827 遊は是非スタンダードの中華そばを。
この後の連食を考えて一番小さめのサイズ(並)がよろしいかと。
しゅうまい屋は残念ながら未食なのでアドバイスなしです。
話のタネに、江戸きんもアリかもしれませんね。
せっかく東北からのお越しです。
ラーメンのみならず、台東区には他にも楽しいところがあるようなので、
そちらも堪能されてみてはいかがかと。
もちろんそれなりの入浴料+サービス料がかかりますが。
834 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/05(日) 02:00:59 ID:rbSCALNg
>>827 吉原交番並びの
らーめんランド浅草大門店がオススメ
835 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/05(日) 02:25:54 ID:zH6Hzh5Y
明日というか、今日浅草の都立産業貿易会館行くんですけど
浅草でおいしい煮干ガツン系のラーメン屋教えておくりゃんせ!
あざーっす!
場所はどの辺ですか?
浅草から歩いていける距離ですかね?
>>838 どうも深夜に親切に本当にありがとうございます!
明日行ってきます。
中華大盛りと肉飯をやっつけてきますよ!
産業貿易会館というとエアガンのイベントかな?
841 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/05(日) 13:29:35 ID:krc/BsZX
842 :
835:2007/08/05(日) 15:37:14 ID:Yt78YiGb
>>840 そうです。都産台東館でのトイガンのイベントついでに滅多に行かない浅草でうまいラーメンを食べようと思ったんです。
昨日教えてもらった『麺処 遊』、行ってきました。
茹だる様な暑さの中、台東館から言問通りをずーっと20分くらい歩き、
やっとたどり着いたんですが、店のあまりの質素な外見に思わず
「ホントにここなのかなぁ・・?」と尻込みしてしまいましたよ(苦笑)
中華そばと肉飯の食券を買い、恐る恐る店内に入るとかなり狭い!
店内には煮干臭が漂っていい感じでした。
店内は12時頃で先客は二人ですた。
二人ともスープまで完食してましたね。
待つこと約5分、中華と肉飯が同時に出てきました。
まずスープを飲んで、煮干があまり効いてなかったのが残念でしたね。
これで煮干ガツン?とちょっとがっかりしました。
普段、赤坂味一で最強の煮干ガツン系ラーメンを食べている俺には
この店のスープはとても煮干ガツンから程遠いラーメンです。
あと、スープの量が少なすぎなのと麺がデフォで固めなのもマイナスでした。
843 :
835:2007/08/05(日) 15:43:21 ID:Yt78YiGb
親切に教えてくれた方には大変申し訳ないんですが、
わざわざ食べに行くようなラーメンではないと思います。
チャーシューはうまかったですね。
肉飯はマジで最高にうまかったっす!
マジで今まで食べた中で一番うまいチャーシュー丼でした。
赤羽のゆうひ屋のチャーシュー丼よりうまかったっすね。
スープを上からかけて食べたらさらにうまいんじゃないかと。
結局、スープまで完食してきました。
>>843 ゴメンネ。
俺的評価だと煮干ガツンで結構うまいと思ったから。。。
逆に俺は肉飯は食ったことない。w
赤坂味一が煮干ガツンて(;^ω^)
香りに騙されてないか?
>>843 ゆうひ屋のチャーシュー、臭くないか?
灰汁が抜け切ってないというか何というか。
遊のラーメン食べてその感想なら、与ろゐ屋でも同じ感想が出てきそうだな。
>>844 いえ、親切に教えて頂いて感謝してますよ。
>>846 そうですか?自分はいつもつけ麺食い終わった後にスープ割りしてもらって
スープを飲みつつミニチャーシュー丼を食べるんですが
白髪ネギにコチュジャンのっけて食べるとかなりうまいっすよ。
でも遊の肉飯のほうがうまかったですな。
遊ヲタの顔が真っ赤w
東北からお越しの方、遊の中華そばが口に合わず残念。
でも肉飯を気に入ってくれて嬉しい。
また台東区に遊びに来てね。
赤坂味一で最強の煮干ガツン系ラーメン、ですか。気になるな。。。
いや、自分は東北から来た人じゃなくて
船橋在住の者です。
煮干ガツン系が好きならぜひ船橋の赤坂味一へ行ってみてください。
安くてうボリュームもあって最高っすよ!
そうだったんですか。勘違い失礼。
船橋にあるのに赤坂味一とな。
ますます気になるな〜、行ってみよ。
まぁ確かに遊より伊藤の方が香りは高いな。
煮干し分は多いけど、遊は脂が多いせいか香りと味がイマイチ
ダイレクトじゃない。
853 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/06(月) 09:13:42 ID:xuO+TDc5
ゲップしたときに遊の煮干ガツン度が分かる
854 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/06(月) 10:57:06 ID:PhqJd8Wl
遊の工作員マジうざくなってきたな。
遊は煮干しガツンなんかじゃないw
煮干しガツンならつしまだろ。煮干しのみで風味が凄い。
よろゐも最高に上手いが他の節もかなり利いてる
から煮干しガツンではないかな。
与ろゐ屋工作員乙
856 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/06(月) 14:42:04 ID:/d1EF3uD
客観的に過去レスから見て身内が書き込んでるのは遊だけだ罠
あとは最近の江戸きんぐらいか?
他店はそんなに暇じゃなさそうだ
857 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/06(月) 14:59:45 ID:UbDnwSOd
遊はラヲタ相手の趣味の店だしw
858 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/06(月) 16:06:55 ID:bbT0cJMx
昼に入谷大勝軒に行って来た。
意外と良いかも♪
でも、場所がねえ〜
>>856 >>854はよろい屋の工作員だろ。
つし馬・遊を挙げつつよろい屋が最高にうまいなんて書いてるしw
俺も入谷大勝軒行ってきたよ。入谷の交差点から言問通りを浅草方面に400m弱、
2つめの信号の松が谷交差点(元入谷拉麺本舗の角)を左手前に曲がって100m
ぐらいかな。駅から歩きだとちょい遠いね。
大勝軒系列は上野や旧入谷なんかでいい印象持って無かったけど結構うまいと思った。
以前の入谷大勝軒とは無関係、綾瀬大勝軒が出した店だって。狭いけど店員さんの
雰囲気も良く、もちろん哲也もご母堂も居なかった(w。
何気にあのへん激戦区になってきてない? あおりを食うのは遊? 御神本? かをりや?
綾瀬大勝軒が出した店
綾瀬大勝軒が出した店
綾瀬大勝軒が出した店
綾瀬大勝軒が出した店
・・・・どーしたもんかなーw
>>861 >元入谷拉麺本舗の角
ちょっと待て。去年まで北上野に住んでて偶に食いに行ったが、無くなったのか?
864 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/06(月) 23:13:17 ID:xuO+TDc5
馬鹿ばっかり
865 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/07(火) 03:09:18 ID:WB7MUHe3
866 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/07(火) 07:49:16 ID:5szZC9hN
865人それぞれ好みだろ
867 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/07(火) 09:56:45 ID:rcnrCSWl
ここも夏休み厨が湧いていますネ。
868 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/07(火) 10:06:23 ID:wMFHTl9g
利平のつけ辛味ダブルが極普通に好き。
そんな俺は夏休み中。
869 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/07(火) 15:35:36 ID:kX8yosxi
昼に入谷大勝軒食ったけど惜しい!
スープは大分いいんだけど、麺がちょっとひどい。
加水率高めの麺が美味い大勝軒で、なんか妙に乾燥したような
芯が残ってるような、湯で時間が足りないだけじゃないパサつきがある。
小麦の風味も全くない。
ガツン系の麺とは違う、べんてんとかのような風味の凄くいい
滑らかさをもっと出してくれたら通ってしまう。
つまり、綾瀬と同じって事か。
スープがいいのは課長のおかげだと思うぞ。まじで。
871 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/07(火) 21:58:18 ID:5szZC9hN
遊麺変わってたな
872 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/08(水) 00:18:36 ID:6NBUhBT2
↑いちいち報告しないでいいよ。
昨日、入谷大勝軒行ったんだけど、なんだありゃ。
スープは大勝軒系の中で中の下。そんなことより麺が酷すぐる。
大勝軒特有のもちもち麺じゃなく妙にコシが強すぐる。麺に何か入れてるだろ、あれ。
薬品みたいな臭いが強烈で味も変。とても食えたもんじゃない。2/3以上残した。
絶対あの麺は変だよ。食い物の味じゃないもん。自家製麺で何かの配合間違えたのか?
あれだったらDQN息子がやってた大勝軒哲屋だっけ、あっちの方がまだまし。
あれはまだ食べ物の味がしたからな。
俺はまだ食ってないがお前ら結構厳しいな。
先日15時前の空いてそうな時間狙って行ったが思いのほか混んでたので入らなかった。
あんな辺鄙な所にぽつねんとあっても客来るもんなんだな。
まぁ評価通りだと最初だけってやつかもしれんが。
876 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/08(水) 11:12:12 ID:eI97XC9P
>>873 俺も思った。あれなんだゆず?みたいな柑橘系の気持ち悪い風味がする
湿気った乾麺みたいに味が劣化してて硬くてマズーW
877 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/08(水) 12:31:05 ID:VEUz1lnH
大勝軒本来の旨味とか一体感を理解してないうちに支店をだして
センスない余計な手間を加えて失敗してるのに気付いてない痛いパターンか
どんだけヤバいか今日行ってみる
Y / l |```' ' ' ' | | | ! ヽ:::/:: .::::::::::::,ィ::::::::::/|::::.:::. :::.:::.ヽ,r
/ l !| ! / ! | V:::::::/::::::_/ l__! !_:::::::::l::::::::::{
./ l _!__ l! / /_l_ ! {:::::ノニ二、 ; (、__,r‐三ミ、!::::::::::〉
.{ ヽY´゙ヾ=' ヽサデー-、メ / `Y´,r‐-、ヾ 彳⌒ヽ`ヾ、:::ヽ
/\ i´! ◎ ヾj / ◎ } ///_/ l ' ◎ ' 〉 、 〈 ◎ 〉 :|,r
l `ー'", ヽ、、_,ィ 彡-'ィヽ !`ー彡, ヾ、=-‐''" ::::/
`ヽ | `_`_ .::::::! ノ }! 〈 、 .::: ノ
ヽ、 l /`ー―'`ヽ .:::::/-'/ | /r_、__ヽ .::::__,.イ
丶ヽ \ !,-y‐-―-l| ..::/`´ __ ∧ ! {__二二、ヽ! .::/ l
ー-`、_ >、ヾ.___.ノ' ,.イ!=-‐'´ /::::::>、 ヾ `ノ .:,.イ /
、 `i ト 、__,. ‐' ´ / }__,.. -/:::::/´ j\`=='´,. '"´ | /::
-、ー-.、/_/ ,. -'ヽ |_,. -/:::::/'"´| `T ´ ! /::::
>>877
遊のスープ味落ちたな。。薄くなった。
肉の厚切りはそれはそれで嬉しいんだけれど肝心なところで。。
王子に戻ることにする。
日によってムラがある
>>879 そう?今日食べたけど俺にはあれぐらいが丁度よかったな。
暑いと体内の塩分が汗で抜けるから、味濃い目が欲しくなるのかもね。
遊は8/13〜17(だったかな?)まで夏休み。
翔太の夏休み知ってたら教えてエロイ人。
>>881 俺も今日の夜に行ったんだよ。
甘ったるかった。。
ムラか・・・・・確かに毎日同じようなスープなんてできるわけもないが。
日を改めて再訪。
ちなみに荒川区だけれど麺や葵も18時頃では既にスープ切れでした。
あ、俺は昼過ぎに行った。甘くはなかったよ。
昼と夜ではブレがあるのかな?
>>883 ブレというレベルじゃなかったよ。
もう薄いのが目に見えてもわかるくらいの。
王子をベースに「進化」しているのかもしれないけれど、
ちょっとなあ。。。肉飯は美味しかった。
あと王子もそうだが、スープが少ないから麺も泳がず。
おい、お前ら、遊ヲタどーにかしろよ
それなりに美味くて深夜2時くらいまで営業してる店ない?
豚骨以外で。
887 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/09(木) 04:09:48 ID:W3AWhTso
台東スレは、遊マンセするDQNな2ちゃんねらー多いなwww不自然にww
俺は近くに住んでるが二回だけしか行ってない
味気ない肉を飯にごろごろ乗っけただけの肉飯?あれうまいのか?w
足を延ばしてつじ田とか大喜とかTETSU行ったほうがいいんじゃないか?
ラ板の住人ならべんてんとか吉左右とか勉強してからレスしれ
>>885、
>>887 いちいちうるせーなおめーらは。
べんてん云々書く前におめーらの三段腹をなんとかしてから書け。
>>889-890 久々にどうしょもない厨を見たな・・・。
そのスレは使わんよ、少なくともオレは。
江戸きん店員おつ。
892 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/09(木) 11:22:21 ID:4C2+jyy+
>>888がキレターーーーーーーーーー!WWWWWWWWWWWWW
ベソテソも行ったことないニワカヲタがキレターーーーーーー!WWWWWWW
今後は遊専用スレで適当にマンセしまくってくれたまへ
いや立てたオレがいうのも何だが、
別にマンセーばっかじゃなかったものの
北区の方でも同じような扱い受けた伊藤のスレたてようと思ったら
話題がなくなるとかどうとかケチつけられて頓挫した。
こっちでも話題多いみたいだし、どうせならと思って立てたが、
余計なお世話だったみたいだな。
別にいいけど、そのスレ使わんとか言われると結構へこむもんだなw
どこの地域スレでもいるんだけどさ
あたかも専用スレの如く特定の店の話題を前フリも無く出してくるバカ
単なる一行感想で何の情報価値も無い
そんな奴が湧いてきたら隔離スレを立てるのが自然の流れなんだけど
構ってちゃんだから頑強にスレへの移動を拒否するんだよね
まあ
おとなしくスレに移動したとしても
店主ともマトモな口を聞いたことも無い奴だからスレの維持が
できるだけの情報を提供できるわけもなく沈めるのがオチだけどね
895 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/09(木) 14:16:18 ID:W3AWhTso
遊オタって昔の翔太オタそっくりだ
微妙でバレバレなジエンでマンセーして、中傷されると不思議なほど火病おこすのな
ちょっとでも褒められると関係者とか自演とか脳内で決めつける
単細胞のステレオタイプはどこまで脳みそ腐ってんだろうなw
895みたいな煽りがあるから反応するだけだろ。
同じマンセーレスも2、3人いればらしく見えるだけだからな。
そんな人いねーし。
別に店のスレがあろうとなかろうと、リアルにゃ影響ねーから、
精々吠えろ、ネット弁慶。
なんだい、数時間ぶりにきてみたら、
随分あーだこーだ書かれてんじゃない?
何かいてんだかしらねーが。
俺は遊をたてやつでもねーしな。
それよりてめーら、夏休みなんだろ?
毎日ラーメンなんてすすってねーで、海でも行ってこいよ。
俺は仕事だからいけねーけどな。ちっ!
898 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/09(木) 15:05:27 ID:4C2+jyy+
はい、>896の言葉を日本語に直して説明できる人いるか〜?
ちんこちんこ
こんな流れの中悪いが山頭火で冷やしトロ肉ラーメン食った。
普通の冷やし中華って感じだな。
902 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/09(木) 18:23:59 ID:nm4Ss2Ag
普通の冷やし中華といえば新しく出来たもとまるもそうだった 久留米ラーメンは良かっただけに残念
>>895 あなた聞き捨てならないセリフを吐きましたね。
遊オタと翔太オタを、一緒にしないでいただきたい!!
味のベクトルも何もコンセプト全てが正反対。
例えるなら北極と南極、チャーハンとカレー、ヘルスとソープぐらい違います。
ご理解いただければありがたく・・・。
ちなみに、正しくは翔太ヲタです。
905 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/10(金) 06:40:22 ID:DAzKGf1B
>903は毎度妄想族として笑いを提供してくれる遊の彼ということでいいんですよね
山頭火の塩ラーメン好きだけどな。
俺は上野周辺はしゅうまい屋か山頭火、たまに一風堂か武骨。
一蘭は一回もリピートしてない。
上野界隈だと入るのは山頭火か武骨、区外だけど大喜かな。
しゅうまい屋はまだ行ってない。そういや大勝軒にも行ったことないな・・・
浅草のROX並びにあった光麺っていつなくなったっけ?
>>907 遙か昔。あそこは池袋とは別物というくらい味が酷かった。
909 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/11(土) 12:05:06 ID:YqutXb9q
昨日の夜、鶯谷の遊いったが、麺が細くまずくなっていた。
以前の方が旨かった。残念。
910 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/11(土) 14:07:31 ID:OFUWWlsa
昨日の昼、浅草の江戸きんいったが、カップ麺みたいでつまんなかった。
以前と同じでガッカリした。残念。
入谷大勝軒。
スープはいいのに、妙に粉っぽい麺が×
913 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/11(土) 22:49:28 ID:ETgiSwsT
江戸金の辛いの食べたんです。
中国の臭いラー油みたいな辛味油を大量に入れてるだけで旨味ゼロ。
利兵の辛つけのほうが全然ウマーだからマジで
914 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/12(日) 01:08:37 ID:z2QLyEVx
入谷の大勝県って場所どこよ?
ごめん
917 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/12(日) 09:50:50 ID:utG9233M
>>913 辛つけ食ったが武骨と違って奇をてらいすぎて泥沼化した感じ。センスの問題か
江戸きん、つけ麺はじめたのなら、騙されたと思って
再訪しようかな・・・・・
・・・・ってか思うツボか?
919 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/13(月) 22:04:05 ID:zhPoR+tm
どうやったらあんなに味気なく使えるんだ?
一応武蔵系列なんだからその辺のラーメン専門店よりは
はるかに多く材料使ってるんだろうにな。
変わった味じゃなくて旨味を追求してほしいんだけどもう無理かな
宣伝中の江戸きんに行ってみました
つけめんと辛つけと冷つけとあって、冷つけを…
冷やしタヌキうどんかYO!!!1
並盛中盛大盛同額ですが中盛で充分でした
スープ割りも冷たくて、全体としてはウマくできてますが
蕎麦うどんよりもラーメンつけ麺を食べるつもりで出かけたので
ちょっとがっかりでした
これからだまされにいく人へ
具がワンタン3個なので玉子でも追加したほうがよいです
921 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/14(火) 21:10:32 ID:lmIG3SVP
並〜大盛り同額、辛つけねぇ…
利平…
江戸きんも大変だねぇwww
922 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/15(水) 07:55:09 ID:GBIm1Y3H
>>入谷大勝軒
元、珍来のとこか、千葉の海行った帰りに立ち寄ってみたが、
入谷も暫らく行かないうちに変わったな・・・
大きい銀杏の木のあった神輿庫の隣の小さな家が無くなってる・・
金美館通りの元、鯛○は、トンコツラーメンか・・
このレスで入谷大勝軒哲とあり、すぐ潰れたとは書いてあったが。
923 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/16(木) 10:31:26 ID:Y5dJNw4T
江戸金の辛つけ麺あれはないないない!
一生食べなくていい味
ラーメン屋でつけ麺食ってる時点でアホだなw
天才登場
926 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/17(金) 10:59:23 ID:JuwghjAm
大将軒入谷食ったけどあの麺なにw
大勝軒の暖簾どうこうの前にあの麺を客に出せるのはラーメン屋としてどうよ
茹で過ぎたスパゲッティみたいな風味の抜けた歯応えのない麺
あれとスープが合うと思ってるなら致命傷だ
927 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/17(金) 12:12:16 ID:y8W+HME+
あれはスープの味だけ覚えて製麺の修行しなかったのかね
ごとうとか滝野川とまで言わないから、上野大勝でもいいから
食って考えなきゃ即アボーンだね
綾瀬大勝軒の支店だろ
391 :ラーメン大好き@名無しさん :03/02/19 00:58
誰か足立の大勝軒に行って味を評価してやってください。
392 :ラーメン大好き@名無しさん :03/02/19 01:29
>>391 綾瀬は味よりも人間性を評価してやってください。
@泣かずとばずの中華屋店主の中国人が
A貧乏脱出で、札幌の「縁や」に修行して「香源」を開店
B客が入らず、池袋大勝軒でこっそり修行
Cこっそり店の味をリニューアル。そこそこ人気を集めるも
Dなぜかみのもんたが怒りのチェック、勝手に味を変えて怒られる
E怒られて客が減ったのか、やる気がなくなったのか閉店
F「縁や」東京進出にあたり、店番として呼ばれて池袋に
Gなぜかそこをすぐ辞めて、綾瀬大勝軒開店
929 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/17(金) 13:44:01 ID:JuwghjAm
それっぽい味だせば名前で客が入ると思って廃れゆく店の典型か
>>926 > 茹で過ぎたスパゲッティみたいな風味の抜けた歯応えのない麺
これだったらまだ食えるよ、一応食べ物だからね。
あそこの麺は食い物の味じゃないよ。
てか綾瀬大勝軒って貧乏脱出に出たあの中国人の店か?
縁やの時からラーメン板でめちゃくちゃ叩かれてたよな。
製麺をどこでやってるかが重要だな
入谷に製麺機があるなら店長のやる気次第で改善の可能性もあるが
綾瀬で一括製麺しているならばもはや救いは全く無い
>>932 製麺所じゃないことは間違いないでしょ。
あんなマズい麺作ってたら潰れちゃうもんね。
あの麺は絶対に素人or中国人が作ってるよ。
934 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/18(土) 00:06:57 ID:7I31PCTW
入谷大勝軒の麺は大勝軒の看板を掲げるのには問題あり。
変だよ、あの麺。
てかあの中国人のことだから1、2週間しか大勝軒で修行してねーだろ。
そんなもんで大勝軒ののれん掲げられたらちゃんと作ってる他の大勝軒が迷惑。
他の大勝軒もたいしたことないよ
上野もイマイチ
御茶ノ水も駄目
哲也なんか食べに行く前に無くなっちゃったし
でも
綾瀬はそれ以下だからなあ
でも、最近の綾瀬もチョットだけwマシになったよ。
花月や幸楽苑よりは食える。
いたよ
旦那と奥さんとバイト2人?の4人体制だった
ラーメンじゃないけど並木藪行ってきた。
あんなウマイざるソバ食ったの初めてだ・・・。
入谷大勝軒食いました。
麺に独特の匂いがあるように思ったんだけど、あれは何?
>>942 前に行ったよー。
好みの問題かもしらんけど、何度も行きたいって気はしなかった。
並木藪で今度は鴨抜きとかも注文してみよう。
明日にでもまた行きたいくらい。
944 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/19(日) 09:52:39 ID:5vUcR3FZ
入谷大勝の店員はそもそも美味いとか不味いの感覚が狂ってんだな
とにかく加水率低くてモサモサの麺がひどい。はっきり言って大勝軒とは別物
改善されないならラーメン好きは二度と行くことがない罠
場所がまた悪いからラーメン好きとやらが離れたらほんと客来ないぞ。
大勝軒って名前だけでやってけるほど・・・意外とやってけるのかもな。
だからオレ様が前から言ってただろーが。
上野大勝軒は系列の中では結構イケてるって。
マズいとか言ってる奴は他の酷さを知らないにわか。
入谷逝ってから上野食ってみ。神ラーメンだから。
蕎麦に目覚めたんならスレ移動されるとよろしいかと… 糸冬
パスタうまいところある?
949 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/19(日) 16:57:11 ID:YSZnPztw
>>941 ラーメンの麺は小麦粉、かん水、塩、卵で作るんだけど、
入谷大勝軒の麺はこれ以外の薬品が入ってる感じだね。
951 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/20(月) 02:18:38 ID:1TuFWI5j
大勝軒じたい食ってる客は味覚音痴だろ?なんなのあののびたスパ麺は
お前が食った麺は、俺が野良猫たちに食わせてやろうと思って取っておいた
他の客の残飯だから。
953 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/20(月) 20:18:22 ID:mUefPUWP
江戸きんの辛つけ食った。あれ武蔵で出してるの?美味しくないね。
大勝軒入谷も食った。あの麺は何日も置いて湿気ってるの?
麺なら馬賊。スープなら…悩む
955 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/21(火) 07:15:35 ID:PugOfCgV
浅草の大勝館ていう演劇場の食堂に東池袋大勝軒のもりそばがある。結構おいしいよ。なんでそこのメニューにあるのかは不明。誰か知ってる人いますか?
>>956 >聞いたところによると毎日、東池袋から麺とスープを運んでいるのである。
>つまり、「あの味」そのまんまのつけ麺を食べることができるのである。
この大崎の記事がかなり疑わしい上に、東池袋が無くなった今はどうしてることやら。
3年ほど前に食った時には、似ても似つかないゲロマズなもりそばだったんだが。
だいたい1日限定30食とか書いてあるのに24時間いつでも食えたところがワロス。
958 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/21(火) 14:59:17 ID:lZMRtwx9
浅草に住んでるんだが前は本当に持ってきてたみたいだよ。
けど今はどうしてるんだろうか。
ちなみに今は夜はいつも店先に売り切れ看板が出てる。
あそこも麺が冷凍麺みたいでひどかったが入谷大勝よりは
マシだった。
959 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/22(水) 01:15:51 ID:lImKvf2K
山岸さんが弟子の店を食い歩くって言ってたけど、入谷の麺食ったら体調崩すな
山岸さんが来たら看板隠すんじゃないのか?
>>959 てか、オレ、あそこで食ってハード下痢したんだけど
みんなは大丈夫だった?
962 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/22(水) 18:41:27 ID:b84/Tgch
大勝館のもりそばって、今は上野から運んでいるらしい。
東池の後継の滝野川がなぜ担当しないのかね。
963 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/22(水) 19:30:04 ID:co9Qz/g4 BE:1336543698-PLT(12072)
964 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/24(金) 19:18:10 ID:6EEyi14v
>>964 今度行ってみるよ・・・d。
台東区は色々良い店多いなー。
そこそこ美味しくて店内涼しくてテレビ点いてる店はない?
967 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/25(土) 15:47:10 ID:IHnvsmGl
江戸きんはあの場所で完全にへたこいてるよね
観光客を引くインパクトもレパートリーもないし、
常連客を根付かせるだけの常習性もない。
ワンタンとか喜ぶの好きな人だけだからデフォにいらない。
江戸っ子はまともな醤油味が欲しいとこだね。
とくにあの稲荷ご飯ひどい。甘いの嫌いな人は引くよ胸焼けするし
見てくればっか考えて味に楽しさも深みもないのは痛々しい。
安否両論あるけど、実際にいつも行列が耐えない本店の味を
もう一度踏襲しては?
本店の味を増やさないのは、
チェーン店扱いされるのを嫌がってのことか?
2回目食いに行ったけど、
確かに普通に新宿の味でいいじゃねーか、と思った。
ただ前よりは若干美味くなってた気はしたものの微妙な違いか。
ワンタンってワンタンそのものが無性に食いたくはならんよね。
しかし浅草界隈って特に良い店ないな。
970 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/25(土) 21:54:01 ID:bt8Awxb9
つしまとか鎧とかそれなりにいい店だと思うけどな。
江戸金はその辺よりさらに下で、利兵よりも行かないぐらい
来集軒もたまに行くならいい感じ
>>970 来集軒の接客がムカつくババアってまだ居るの?
972 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/26(日) 03:26:45 ID:XmDlA6qr
いるよ。相変わらず店に悪影響しか与えてない悪寒
973 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/26(日) 11:08:30 ID:1xna+jJ5
浅草通りの「一力屋」のオバハンが好き。
1言えば10返ってくる感じ(^^)
肝心のラーメン「赤まろ」も、ちゃんと美味い
のに、なんでいつもガラガラなんだろう?
>>973 あそこのウリのラーメンで赤い麺のやつあるだろ
あれってキムチ汁を麺に練り込んでるんだぞ
ありえねーよ
江戸きん、行ってきました。
日曜の昼だから行列覚悟で行ったら普通に入れた。w
店の装飾は細かい部分までなかなか凝ってたけど肝心のラーメンはスープがあっさりし過ぎ。
もう少し豚骨のコクが出てた方が太麺とは相性いいと思うんだけどな。
3つ入ってる雲呑はそれぞれ味を変えていて面白いけどまた食べたいって味じゃないね。
麺喰うのに微妙に邪魔だし。
976 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/27(月) 10:44:04 ID:LoA3su2Z
ワンタンでお得感出してるつもりなら客のことを分かってないな。
チャーシューとメンマが入ってれば余計なものはいらないし
そもそものスープの味を良くしないで値段ばかり高けりゃ次は行かないよ
浅草橋2丁目あたりにできた
来吉(らきち)ってお店
いった人いる?
978 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/27(月) 14:46:05 ID:k1jIgeYX
>>974 事実だとするなら、真面目に意味不明、食紅か、良くても唐辛子を練り込んで
色を出してるたけの麺より、天然のアミノ酸を含んだキムチ汁の方が、よっぽど
いいと思うが、、
ラーメンはうまいし、店の雰囲気も悪くないが、店員が、厨房でタバコをパカパカ
するのは… ちと…
なぁんだ、ただの好き嫌いか、 ま・そりゃあ、いろいろいるサ
しかし、東上野のあるこのスレで、キムチが嫌いとは、怖いもの
知らずな((゜д゜;)))
質問でし
評判ガタガタの入谷大勝軒にチャレンジしてみようと思うのだが
定休日わかったら教えてくだしあ><
984 :
ラーメン大好き@名無しさん:
上野の、九州ラーメン元○に入った人いる?