2 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/14 11:25:05 ID:jIfcquRk
2ダ
ヨンさま!
ゴッサム!
6 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/14 15:02:03 ID:6chQQZGB
「多目」
間違っててもいいんだけど、正確にはこの漢字表記で合ってるの?ふと気になった。
あと、スープ多めは薄められてるだけのような気がするから俺はネギ多めがデフォです。
スレ立て乙。
7 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/14 15:06:06 ID:FmD+r8W9
7げと
8 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/14 15:07:05 ID:FmD+r8W9
8
>>1 次スレから過去ログは
>>2に置いて欲しい。
鯖にも優しくないし、携帯からも見難い。
携帯なんか使うな
12 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/14 21:08:07 ID:+jkErbQy
14 :
tenten sukisuki:04/12/14 21:57:14 ID:QljXp0ry
★滋賀県の「あどがわ店」店員の愛想悪すぎ!!!!!!!!!!!!!
★目つきも悪すぎ!!!!!!!!!!!
★この前スープ大を頼んだら、スープ少しでも残したら
「★50円の罰金ですが、それでもしますか?」と★脅された!!!!!!
★★えげつない店だ!!!!!!!!!!!lったく!!!!!!!!
>>14 おまい、そろそろいいかげんにしろ。
これなんとかできないのですか?>ALL
よっぽどの嫌な思いしたら、二度と行かないことにするか
本部に電話するかだなあ。
明らかな店側の不手際ならちゃんと謝ってくれるだろう。
>>14 たかがラーメン屋で・・・・ったく。
たとえば、30インチのハイビジョン買った近所の量販店とかだったらわか,,,,,,,以下Rya
>>15 安曇川店に電話して「インターネットでえげつない店だと聞いたのですがほんとですか?」とでもいえば?
お店が訴えりゃ、1発で捕まるだろ。
プリントアウトして通報しました。
彼はもうすぐsっされます
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 137100人 発行日:2002/12/26
こんにちは、忘年会に出て気づいたのですが、
年々お酒に弱くなってる気がする今日この頃なひろゆきです。
学生のころは、ウイスキーやらをストレートで一気とかアホなことしてましたが、
最近は、ストレートだと匂いをかぐだけでビビっちゃうという軟弱ぶりを発揮してたりします。。。
というわけで、高裁での敗訴によって匿名掲示板の違法性がほぼ確定という感じなので、
IPを記録して、揉め事は当事者同士でやってもらうことにします。。。 と書いて冬休み厨房を牽制してみるテスト。
んじゃ!
─────────────────────── 2ch-net─
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9
年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。
そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。
「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。
んじゃ!
─────────────────────── 2ch-net─
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
─────────────────────── 2ch-net─
昨日の昼過ぎに西大路九条店に行ったんだが、昼間から豪快にビール&定食を食ってる香具師ハケーン。
そいつが満足そうに食い終わると、店員に
「こってり特大で。」
漏れはこってり大食ってたんだが、その光景を見てるだけでむねやけしそうになった・・・
あんまりクレームがしつこいと、そのうち店長が(ry
26 :
tenten sukisuki:04/12/15 21:14:36 ID:NySlbZgf
★滋賀県の「あどがわ店」店員の愛想悪すぎ!!!!!!!!!!!!!
★目つきも悪すぎ!!!!!!!!!!!
★この前スープ大を頼んだら、スープ少しでも残したら
「★50円の罰金ですが、それでもしますか?」と★脅された!!!!!!
★★えげつない店だ!!!!!!!!!!!lったく!!!!!!!!
↑ なんかこれ、次スレのテンプレになりそうで怖い・・
つうか「脅された」はコピペなら尚更まずいだろ。
これって実は宣伝なのか。
どんなところか確かめるために1回行ってみるかという
香具師がいるかも。
IP取ってるから
>>26はざんねんでした
面白半分でヤバい内容のコピペはだめぽ
31 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/16 01:52:08 ID:T9qGejPH
唐揚げ定食くいて〜!めっさ濃いコテーリスープで!
32 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/16 01:59:10 ID:LKOFXIho
とのかく新スレだー!
夜中に見るから
夜中に喰いたくなってしかたない。
喰ってすぐ寝たら、もたれ度って凄そう・・・
寝返りのたびに
麺とスープが絶対移動するんがわかるよな
>>26は該当者じゃないのか・・・。
天一が動いたらアウトだな・・・。
34 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/16 03:51:11 ID:T9qGejPH
>>32 ナカーマ。お持ち帰りして、こってりライスをTV見ながら食いたいぞ!!!
35 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/16 03:52:34 ID:ebf5g4aP
ラーメン(並)1杯無料券が手元にあって
単品のみご利用いただけますと有るんだけど
差額足して麺増量とか出来ないのかな?
>>35 頼む時に、店の人に聞いてみたらいいんじゃない?
多分出来ると思うよ。
>>35 江古田だったけど、料金追加して大盛にしてもらったよ
>>35 定食とか頼んで差額を払うは無理
大盛などで追加を払うはOK!だったと、、、、、
>>36が正しい、、聞いてみな。
39 :
tenten sukisuki:04/12/16 21:19:22 ID:ZolWTG7+
★滋賀県の「あどがわ店」店員の愛想悪すぎ!!!!!!!!!!!!!
★目つきも悪すぎ!!!!!!!!!!!
★この前スープ大を頼んだら、スープ少しでも残したら
「★50円の罰金ですが、それでもしますか?」と★脅された!!!!!!
★★えげつない店だ!!!!!!!!!!!lったく!!!!!!!!
40 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/16 21:24:55 ID:LBSVDX9+
天一に報告しておこうか?
こりゃいくらなんでもやりすぎだろう。
営業妨害に該当しちゃってるしさ・・・
42 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/16 21:40:50 ID:CE1O3fFN
100円引き券の期限が切れる……そうだ、天一に行こう
44 :
tenten sukisuki:04/12/16 22:03:18 ID:RNKt9oN1
>>43殿へ
★★報告の前に、
★「あどがわ店」の店員に★★教育をしなさい!!!!!!!
★★報告の前に、
★「あどがわ店」の店員に★★教育をしなさい!!!!!!!
★★報告の前に、
★「あどがわ店」の店員に★★教育をしなさい!!!!!!!
★★報告の前に、
★「あどがわ店」の店員に★★教育をしなさい!!!!!!!
★★報告の前に、
★「あどがわ店」の店員に★★教育をしなさい!!!!!!!
★★報告の前に、
★「あどがわ店」の店員に★★教育をしなさい!!!!!!!
★★報告の前に、
★「あどがわ店」の店員に★★教育をしなさい!!!!!!!
★★報告の前に、
★「あどがわ店」の店員に★★教育をしなさい!!!!!!!
★★報告の前に、
★「あどがわ店」の店員に★★教育をしなさい!!!!!!!
★★報告の前に、
★「あどがわ店」の店員に★★教育をしなさい!!!!!!!
やっぱこういう奴が刺されるんだろうな
47 :
tenten sukisuki:04/12/16 22:09:08 ID:RNKt9oN1
★★★客に対する★対応の仕方が★まったく理解していない★★
★★★客に対する★対応の仕方が★まったく理解していない★★
★★★客に対する★対応の仕方が★まったく理解していない★★
★★★客に対する★対応の仕方が★まったく理解していない★★
★★★客に対する★対応の仕方が★まったく理解していない★★
★★★客に対する★対応の仕方が★まったく理解していない★★
★★★客に対する★対応の仕方が★まったく理解していない★★
★★★客に対する★対応の仕方が★まったく理解していない★★
★★★客に対する★対応の仕方が★まったく理解していない★★
★★★客に対する★対応の仕方が★まったく理解していない★★
★★★客に対する★対応の仕方が★まったく理解していない★★
★★★客に対する★対応の仕方が★まったく理解していない★★
★★★客に対する★対応の仕方が★まったく理解していない★★
★★★客に対する★対応の仕方が★まったく理解していない★★
★★★客に対する★対応の仕方が★まったく理解していない★★
★★★客に対する★対応の仕方が★まったく理解していない★★
★★★客に対する★対応の仕方が★まったく理解していない★★
★★★客に対する★対応の仕方が★まったく理解していない★★
★★★客に対する★対応の仕方が★まったく理解していない★★
48 :
tenten sukisuki:04/12/16 22:11:39 ID:RNKt9oN1
★★そもそも日本人であるならば★★客には思いやりがないと★★
★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★
★★そもそも日本人であるならば★★客には思いやりがないと★★
★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★
★★そもそも日本人であるならば★★客には思いやりがないと★★
★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★
★★そもそも日本人であるならば★★客には思いやりがないと★★
★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★
★★そもそも日本人であるならば★★客には思いやりがないと★★
★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★
★★そもそも日本人であるならば★★客には思いやりがないと★★
★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★
★★そもそも日本人であるならば★★客には思いやりがないと★★
★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★
★★そもそも日本人であるならば★★客には思いやりがないと★★
★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★
★★そもそも日本人であるならば★★客には思いやりがないと★★
★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★★★★ダメダメ★★
>>47 対応の仕方が → ×
対応の仕方を → ○
アホか
51 :
tenten sukisuki:04/12/16 22:14:33 ID:RNKt9oN1
★★★そもそも★ラーメンは誰のために★何のために★★
★★お前ら★★まだまだ★青いぜ!!!!!!★★
★★★そもそも★ラーメンは誰のために★何のために★★
★★お前ら★★まだまだ★青いぜ!!!!!!★★
★★★そもそも★ラーメンは誰のために★何のために★★
★★お前ら★★まだまだ★青いぜ!!!!!!★★
★★★そもそも★ラーメンは誰のために★何のために★★
★★お前ら★★まだまだ★青いぜ!!!!!!★★
★★★そもそも★ラーメンは誰のために★何のために★★
★★お前ら★★まだまだ★青いぜ!!!!!!★★
★★★そもそも★ラーメンは誰のために★何のために★★
★★お前ら★★まだまだ★青いぜ!!!!!!★★
★★★そもそも★ラーメンは誰のために★何のために★★
★★お前ら★★まだまだ★青いぜ!!!!!!★★
★★★そもそも★ラーメンは誰のために★何のために★★
★★お前ら★★まだまだ★青いぜ!!!!!!★★
★★★そもそも★ラーメンは誰のために★何のために★★
★★お前ら★★まだまだ★青いぜ!!!!!!★★
★★★そもそも★ラーメンは誰のために★何のために★★
★★お前ら★★まだまだ★青いぜ!!!!!!★★
★★★そもそも★ラーメンは誰のために★何のために★★
★★お前ら★★まだまだ★青いぜ!!!!!!★★
★★★そもそも★ラーメンは誰のために★何のために★★
★★お前ら★★まだまだ★青いぜ!!!!!!★★
★★★そもそも★ラーメンは誰のために★何のために★★
★★お前ら★★まだまだ★青いぜ!!!!!!★★
52 :
tenten sukisuki:04/12/16 22:19:58 ID:RNKt9oN1
★★天下一品の★ラーメンは★うまいが★★★
★「安曇川店」の★★店員の教育は★出来ていない★
★★天下一品の★ラーメンは★うまいが★★★
★「安曇川店」の★★店員の教育は★出来ていない★
★★天下一品の★ラーメンは★うまいが★★★
★「安曇川店」の★★店員の教育は★出来ていない★
★★天下一品の★ラーメンは★うまいが★★★
★「安曇川店」の★★店員の教育は★出来ていない★
★★天下一品の★ラーメンは★うまいが★★★
★「安曇川店」の★★店員の教育は★出来ていない★
★★天下一品の★ラーメンは★うまいが★★★
★「安曇川店」の★★店員の教育は★出来ていない★
★★天下一品の★ラーメンは★うまいが★★★
★「安曇川店」の★★店員の教育は★出来ていない★
★★天下一品の★ラーメンは★うまいが★★★
★「安曇川店」の★★店員の教育は★出来ていない★
★★天下一品の★ラーメンは★うまいが★★★
★「安曇川店」の★★店員の教育は★出来ていない★
★★天下一品の★ラーメンは★うまいが★★★
★「安曇川店」の★★店員の教育は★出来ていない★
★★天下一品の★ラーメンは★うまいが★★★
★「安曇川店」の★★店員の教育は★出来ていない★
★★天下一品の★ラーメンは★うまいが★★★
★「安曇川店」の★★店員の教育は★出来ていない★
★★天下一品の★ラーメンは★うまいが★★★
★「安曇川店」の★★店員の教育は★出来ていない★
★★天下一品の★ラーメンは★うまいが★★★
★「安曇川店」の★★店員の教育は★出来ていない★
53 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/16 22:20:48 ID:muTS9nGd
そういやぁ、11/7の無料券がまだある
明日喰いにいこう
>>★★天下一品の★ラーメンは★うまいが★★★
何?通報されるの恐くて「うまい」ってフォローしてるの?
安心して、きちんと通報したから
おのれ、たいがいにせんとほんまに捕まるで。
まず、店にちゃんとなしつけたれや。
どこでも良いから店員や店長にこのスレのことを教えて、
本社に電話なりFAXなりしてもらうのが良い。
反響によっては会社が真偽を確認し対応を行うだろう。
良い結果に結びつくはずだ。
あと39は
「信用棄損 逮捕」
でググッてみるとよいな。
59 :
54:04/12/16 23:19:58 ID:cYjCMgji
報告遅くなりましたが、メールで天下一品グループ宛に送りました
なにかアクションあれば逐一報告します
今日は具ありお持ち帰り+チャーシュー追加して、家でこしらえた。
お持ち帰り600円+追加チャーシュー250円。
前スレにもあったが、パック入りスープは袋ごと温めるのではなくて、
鍋に直接あけて煮詰めるといい感じですね。麺の固さも自分の好み
でできたので、とても美味しかったです。
近所の店がちゃんとしてりゃあ、持ち帰りなんて面倒なことはしないけどね(泣
>>60 うらやましいぞ!おいらも家でマターリ食いたいな〜
てか、追加チャーシュー250円て高いな…
>>39の書いたことが真実であれば、
企業として店舗への教育を再度徹底すべき。
虚偽であれば毅然と対応すべき。
いちいち掲示板の書込みに右往左往していられないだろうが、
今回の一連の書込みはそれなりにインパクトあったからね。
100円割引券あったから仕事帰りに宇都宮末広店よって
から揚げ定食食ってきた
栃木だと睦町店がうまいよね。
他の県内2店舗よりスープが濃い気がする。
天一本店では、きざみ海苔と明太子がのったご飯とこってりスープのセットがあるらしいな。
めっちゃ食いたい!
>>61 そうか、持ち帰りやってない店もあるんだ。
>>66 それ神楽坂店でやってたよ。2年前だけど。今はどうだかわからない。
>>66 それ新宿大久保店にあるよ。
スープライスセットな。
水道橋にもあるよ
家で再現するならコンビニの明太子おにぎりでドゾ
あれ、明太子いらないと思うんだけどなー。
変にしょっぱくならない?
報告したと聞いた途端青くなって震えてる奴の様子が浮かぶな。
こってり中毒の俺は禁断症状に耐え切れず枝吉店に行ってきました。
以前のこってりしすぎのスープがそこそここってりに変わってから
ずっと其の状態を保っているのでこっそり水を足してラーメンを食わなくて
済むようになった。店長良くやった。
終わったね、天一。こんなに薄めてどうするんだ?
こんなラーメン、値段が釣り合わない、高杉。
まずいのはチャーシューだけでまだ我慢できたが
これはもう天一ではない。
どなたか大昔のコッテリを別のラーメン屋で復活させてください。
お願いしますダ。
横綱と大差なくなるかもね。
75 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/17 22:11:27 ID:tlvzAbrg
横綱のいいところはネギ特盛りが出来るとこと
76 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/17 22:41:23 ID:zkKyhw4Z
天一もネギ多めってできるだろ?店にもよるかもしれんが。
でも天一のスープがネギに染み込みにくいから、ネギ多めはネギの辛さが出て苦手。
>>76 俺はいつもネギ多めで頼むけど、ネギの辛さが気になった事は一度もないぞ。
九条ネギだからなんだろうか?
もしかして関東の方の方ですか?
それに、濃い本格的コッテリスープは、ネギに良く絡むと思うんだけどなあ。
希釈されたスープは確かに絡みにくいが。
行きつけの店に最近入ったバイトがつり銭やらレジ打ちの時に頼んだメニューを
間違えて結果的に多く請求する、天一祭りの割引券出してるのに破って捨てて通常料金を
請求してきたのにはコイツ頭おかしいのかと思った。
この店にはもう一人中国籍と思われる姉ちゃんのバイトがいるのだがこっちは問題なし。
新人だからと思っていたがさすがに3回も続くとな、コイツとは今後も真剣勝負だ。
79 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/17 23:11:22 ID:3XfosQsC
真剣勝負ワロタ
仙台こむらさき最強(゚Д゚)ウマー
でも割引券を破って捨てるとはなあ。
信じられん。これネタじゃないよな。
82 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/18 00:03:50 ID:bbF1e/1T
10円を置いて帰るわ
あのヒカヒカに乾燥したネギって栄養分あるの?
84 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/18 00:07:03 ID:bbF1e/1T
フリーズドライのねぎは甘くて美味しいけどね。
>>72 そういうときはお持ち帰りしてスープを鍋で煮詰めるのですよ。
あんたがどこの天一をホームにしているのかわからんが、
文句を言う前にもっと美味い店に行くか、あきらめて我が家で
マターリ食うかした方がいい。いやなら食うな。
って、店員乙みたいでやな感じ。
86 :
78:04/12/18 10:06:22 ID:pNl/N6wP
>>81 ネタじゃないよ、ただが書き方悪かったかもしれんね
このバイトはケンカ売るような態度でもなくて、かなりの仕事できない君。
この時も割引券を伝票と一緒に先に渡したんだけど、クジの確認もしなかったので
客にこれ捨てといてとゴミでも渡されたと勘違いしたのかもしれん。
天一祭り期間中なのに支払いが終わってもクジを渡さなかったり、間違い指摘しても
謝らずレジ打ち直すだけだからとっとと消えてほしいが。
>>86 マジギレしていいと思うよ、さすがにそれは。
88 :
tenten sukisuki:04/12/18 16:43:25 ID:gADYXW2w
>>54君と
>>58君へ
★★すべて事実だよ!★★本当のことを書かれて★あわてているところをみると★★
★★関係者か?★★「訴える」とか「通報とか」★★★★★★
★★わたくしはどんな脅迫にも★★決して屈しない★★★★★★★
★★すべて事実だよ!★★本当のことを書かれて★あわてているところをみると★★
★★関係者か?★★「訴える」とか「通報とか」★★★★★★
★★わたくしはどんな脅迫にも★★決して屈しない★★★★★★★
★★すべて事実だよ!★★本当のことを書かれて★あわてているところをみると★★
★★関係者か?★★「訴える」とか「通報とか」★★★★★★
★★わたくしはどんな脅迫にも★★決して屈しない★★★★★★★
★★すべて事実だよ!★★本当のことを書かれて★あわてているところをみると★★
★★関係者か?★★「訴える」とか「通報とか」★★★★★★
★★わたくしはどんな脅迫にも★★決して屈しない★★★★★★★
★★すべて事実だよ!★★本当のことを書かれて★あわてているところをみると★★
★★関係者か?★★「訴える」とか「通報とか」★★★★★★
★★わたくしはどんな脅迫にも★★決して屈しない★★★★★★★
★★すべて事実だよ!★★本当のことを書かれて★あわてているところをみると★★
★★関係者か?★★「訴える」とか「通報とか」★★★★★★
★★わたくしはどんな脅迫にも★★決して屈しない★★★★★★★
★★すべて事実だよ!★★本当のことを書かれて★あわてているところをみると★★
★★関係者か?★★「訴える」とか「通報とか」★★★★★★
★★わたくしはどんな脅迫にも★★決して屈しない★★★★★★★
そろそろ あぼーん ですな
<<88
クレームなら直接言えって話で
度を越えて、ここで書き込みするとやばいよって話だよw
91 :
54:04/12/18 20:31:37 ID:iATCGdXi
ここで不特定多数相手に、しかも何度も書き込みするとなると、
例えそれが事実だとしても営業妨害に該当するってことさ
あと、実際に過去の書き込みとかメールで送っておいた
自分がやっている事の重大さをいい加減気づけよ馬鹿
こんなところでチマチマやってないで
>>88の言うように直接言えよ
事が大きくなっても知らないからな
92 :
tenten sukisuki:04/12/18 20:48:04 ID:gADYXW2w
>>54へ
★★★何回も言うけど★★★
★★★★脅迫は通じないよ!★★★
★守りたいのはわかるが人の意見も★重要な要素だ★★
★★★客相手の商売をやる者だったら★★反省しない★★
★★★何回も言うけど★★★
★★★★脅迫は通じないよ!★★★
★守りたいのはわかるが人の意見も★重要な要素だ★★
★★★客相手の商売をやる者だったら★★反省しない★★
★★★何回も言うけど★★★
★★★★脅迫は通じないよ!★★★
★守りたいのはわかるが人の意見も★重要な要素だ★★
★★★客相手の商売をやる者だったら★★反省しない★★
★★★何回も言うけど★★★
★★★★脅迫は通じないよ!★★★
★守りたいのはわかるが人の意見も★重要な要素だ★★
★★★客相手の商売をやる者だったら★★反省しない★★
★★★何回も言うけど★★★
★★★★脅迫は通じないよ!★★★
★守りたいのはわかるが人の意見も★重要な要素だ★★
★★★客相手の商売をやる者だったら★★反省しない★★
★★★何回も言うけど★★★
★★★★脅迫は通じないよ!★★★
★守りたいのはわかるが人の意見も★重要な要素だ★★
★★★客相手の商売をやる者だったら★★反省しない★★
★★★何回も言うけど★★★
★★★★脅迫は通じないよ!★★★
★守りたいのはわかるが人の意見も★重要な要素だ★★
★★★客相手の商売をやる者だったら★★反省しない★★
近所の天一で塩辛マズーなもの食わされてしまったので、
このスレで挙がってた九条店に行ってきました。
店で全然違うというのを痛感しました。スープ全部飲んじゃった。
野菜炒め系の定食が無いのが残念だけどまた行こっと。
94 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/18 22:25:19 ID:TJixAhF/
ここまでの粘着具合を見ると、単に基地外による営業妨害じゃねーの?
安曇川店の近所にある潰れそうなラーメン屋の経営者による書き込みだったりして(w
>>94 このスレには他に安曇川店ホームの奴はいないのかね?
蒲田で食ったが、酔っ払っていたので覚えていない
まだ川崎でしか食べたことない。
都内のお店はどうなのかな、気になる。
こってりを堪能したいわ。
>>95 そうだよな。
粘着野郎以外で安曇川店に行ってる香具師の感想キボンヌ。
>>92 いや、脅迫でもなんでもないんですけど。
店さえその気になれば、普通に検挙されっから。
あんたの場合、責任能力無しって事で放免されそうだけどな。w
100 :
58:04/12/19 00:08:02 ID:LV5cZNqz
>>88 職種も住んでる場所も全く違うし
>>39を訴えることなんかできん。
googleのkeyword教える事と、静かに流してあげる事くらいだな。
まあ名指しのようだから。
何れにせよ戦い方はちょっと考えた方が良いと思うぞ。
客だろうが従業員だろうが同業者だろうが。
# 相変わらず
>>88で「脅迫」とか使ってるけどな。w
天一が
>>39とその後の流れ見てどうとらえるかわからんぞ。
100ゲット!
102 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/19 00:38:45 ID:24K4hmKK
>>99 民事だから検挙はされねーだろ。
でも損害賠償は発生するな。
奈良・新大宮店でコテーリ食べた。旨い。薄めてない。
バイトでも真剣に仕事してるのが味でわかる。
野菜物価上昇でテーブルにネギがなくなったのは悲しいけど、
代わりにニラ、辛子味噌、ニンニク置いてあるからいろいろ試した。
ごっつぉーさんっした!
大宮は大宮でも埼玉の大宮は・・・。
埼玉県のヤシいませんか?
105 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/19 02:13:20 ID:dEZc0SXr
無料券あるのに、喰いたい気分にならない。。。
106 :
よねちん:04/12/19 02:15:45 ID:ivBekdEE
ください。
やべー俺も持ってるけど食う気しねー。あと今日と明日かよ
突発的に食いたくなるんだよな天一は
108 :
よねちん:04/12/19 12:12:01 ID:ivBekdEE
ください。または300円で買い取ります@新宿。
109 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/19 14:40:35 ID:LF7mqBc2
なんつーか、周期があるなあ。
食べるときは毎日でも食べるけど(仕事の出先に丁度あるとき多いから)
全然食べる気起こらないときもよくある。
>>104 漏れは住んでる所が西大路九条近辺で、彼女が大宮(さいたま)近辺なのでどちらもよくいくが、
さいたまの店舗は川口を除いてとても人に進められない・・
もはや別の食い物のように思える・・・
天一で年越しソバって奴、手を挙げて
休みなら持ち帰り用、通販で対処
元旦早々、臭いぞ
持ち帰りして、食べたよ。旨かった。ネギ、チャーシューいっぱい入ってた。
ニンニク入れる前と入れた後では、全然味違うな。
ニンニクあってのこってりだとしみじみおもた。
>>109 >全然食べる気起こらないときもよくある。
俺は今まさにその状態。
9月ごろから天一祭中盤くらいまでは食べる気満々だったんだけどなあ。
スープの再利用(残した客のを)をしてる店があるとかいう噂って
あながち嘘じゃない気がしてきた・・・
にんにく抜き頼んだのに、にんにく入りのときの唐辛子が
混じってるときってない?(ほんの一欠けらとか)
あと、開店直後のときはスープに黒い粒とかあんまし入ってなくて
夕方とかのときは、黒い粒とか入ってたり。
天一好きだから、実際再利用がもし行なわれてるなら
やめてほしい。噂であることを祈る。
117 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/20 09:33:14 ID:/O8ckZIs
客の残したスープを再利用はありえないけど、こってりを間違って作ったとき
テボでスープをこして鍋に戻す事はあります。そのとき多少の唐辛子は
残るけどタレも一緒に入るから味が変わるんだよね。
119 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/20 18:27:03 ID:vSl14f4I
これって天一なのか?
>>119 ”内容紹介”の欄を読め。「6企業のサクセス・ストーリーを収録」のひとつが天一。
表紙の卵の右側の白身の上に「天下一品」の文字があるだろ。
1億2千万人の中に一人は、元旦にこってりスープに
餅入れて喰う奴がいる筈だ
123 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/21 04:00:29 ID:UGodUJWF
124 :
コンバット越前:04/12/21 04:12:51 ID:AT6MFgxe
125 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/21 04:18:52 ID:f6usBY2a
今更、初めて潮彩食った 期待外れ
>121
元旦でなくても、こってり雑炊には餅が入ってるよ。
こってりの麺を食べた後のスープに
ライスを入れて食すのが好きだ…
ニンニクとタレを足すと良し。
>>127 僕も!ネギをトッピングに入れるとなお良いね。
>>127 こってりの麺を食べた後には、スープが残っていないわけだが_| ̄|○
131 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/21 19:50:08 ID:2lqo8i1u
潮彩のトッピングそのままで、スープをこってりにしてくれたら
おいしいと思うんだが
132 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/21 20:05:03 ID:oIswKerU
>>131 あるよそれ
っていうかあったよ 今潮彩ラーメンやってないけど 神楽坂店
生玉子って、合わないかな
今年はコッテリ食いながら年越しや!…(´д`)。
135 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/21 22:54:20 ID:qqiE7fX1
俺は三重県でスロってるかも
136 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/21 23:01:39 ID:Zi8hp24p
>>130 スープが濃い時はほとんど残らないよね。
でも、薄いときは、普通のラーメンぐらい残る。
137 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/21 23:46:26 ID:pc408OsA
俺は最後にスープ飲むのが楽しみだから麺を食べるときになるべく唇で
スープをこそぎ落としながら食う。
最後はスープ一気飲み!コーンポタージュの缶ジュース(?)も
あるんだから天一スープの缶ジュースも作ってくれ!
>>137 天一スープの缶ジュースか・・・
サンガリアあたりに要望メールしてくれw
自分もフーフーして箸でゆすり落として冷まして麺食べるの好きだなー
熱すぎる麺食べるとあまりよく味わからん。
139 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/22 03:27:58 ID:Xu2xxtMZ
自販機で「 ホット天一 」てのがあっても笑えるな。
「 おでん缶 」みたいな感じで具が入っていてもよろし。
秋葉原あたりでウケそう。
140 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/22 06:13:39 ID:8t5pETBn
腹が減ったら飲むのか・・・
大阪の日本橋には自販機に
「おかゆ」ってのがあったな
オレはついにスープの秘密に気付いてしまった!!
知りたい奴だけメール欄を見てくれ
ぬるぽ〜。
>>141 ミックスジュースかよ!!w
でも、レシピ知りたいよなー。誰かしらない?
∧_∧
( ・∀・)
(( ( ヽ ノ )
ノ\(○´ ゴッ
(_ノ(_\ ∧
= ()二) < >_∧∩
V`Д´)/ ←
>>143 /
>>118 読んでみたよ。不覚にも感動してしまった(w
まぁ、この手の作品は何でも美談にしちまうもんだけどな。
147 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/22 22:30:10 ID:VC0u2bAD
明太定食を知ってる人
神戸から船橋に最近引っ越してきたんだが
近くに京成大久保店があるのはわかったが
あんまりいいうわさを聞かないんだが、やめたほうがいい?
ほかに、今から車でいけるところでお勧めの天下一品の店を教えてくれ。
千葉県って全滅したんじゃなかったんだっけ??
総武線が近くにあるなら、都内に色々いける。
150 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/22 23:10:36 ID:6cHZUsnB
ありがとう。
船橋から一番近い東京の店って
どこですか?
ほんとにこっちの地理がわからんので
新宿がどことかわからないんですよ。(w
151 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/23 00:25:32 ID:m6NSsTSg
152 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/23 00:33:37 ID:dmjh9yX/
以前は水道橋の天下一品によく通っていた。が、すぐ近くに日高屋が
できてからは値段に負けていつも日高屋の方へ足が向いてしまう。
ラーメン(日高屋では「中華そば」)を比較すると明らかに天下一品に
軍配が上がるのだが、メニュー豊富で値段が安いこと(タンメン\490
がうまい)を考えると、多分今後も日高屋へ通い続けてしまうだろう。
>>150 一之江、錦糸町、神田、水道橋。
総武線沿いなら錦糸町、水道橋。
お勧めは一之江、水道橋。
ところで「期間限定Webページ・天下一品ストラップの秘密を探れ」は見たかな。
ストラップはかなり気合を入れてつくったんだね・・・。欲しかったよ。
>>148 京成大久保店は半分焼鳥屋っぽい感じですた。
焼きめしは胡椒で黒かったでつ。
千葉(松戸)に住んでたときよく通ってました。
現在は無くなったんじゃないのかな?
>>156 よく車で行きました。
焼き鳥定食ばかり食べてたよ。
地方ラーメンスレでも、地方の天一語られてたりで
結構楽しいぞ。
水道橋なら白山の日高屋は290円だけど
天一の向かいのは390円じゃない?
俺は天一いくよ
(`・ω・´)
160 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/23 23:32:03 ID:dmjh9yX/
>>159日高屋なら天一のラーメン一杯の値段で餃子も喰えてまだおつりが来る。
390円の店でも貧乏人には魅力だ。それに天一のラーメン、盛りが少ない。
ラーメン一杯で済ますなら大盛りにしないと足りん。大盛りで630円にして
くれたらたまには行きたい。
161 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/23 23:35:09 ID:vHxoSzET
クリスマスイブは天下一品で。
メリークリスマス
天一で臭い仲
163 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/24 00:24:56 ID:c9HQr9/P
今日いったらなぜかカプールでいっぱいだった。おれの天一がああ
ORZ
既出かも知れませんが、皆さんニラとみそはどれくらいいれまつか。
江古田店で、スープ大盛りって出来ますか?
>>161 メリクリは天@でコテーリ大を一人ですすると。
喪前ら、ライスを忘れるなよな。
クリスマスならチキンだろ。
から揚げ定食だな。
>>164 連続ですんません。
どっちも入れないかな。
にんにくは次の日休みなら入れるときあり。
169 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/24 16:14:27 ID:wofoGFPz
前に大宮の天下いった。
とくのう3.6牛乳かよ!
と思った
>>169 3.6って濃い?
5.0とかそのくらいの脂肪分で濃いって感じるけど
>>170 わざわざ、冗談で言った例えに
冷静なツッコミを入れるのは少し野暮だぜw
クリスマスにチキンってのはおかしくないか?
宗教がどこかはおいといても七面鳥だろ??
KFCに脳味噌を洗われてるぞ。
でも美味かった。
おれはチキンライスでいいや。
>>170 だから、3.6牛乳並みに薄いスカスカスープだったぜ_| ̄|○ってことだろ。
牛乳並みの粘度じゃ、天一とは呼べないからな。
>>175 いやいや、その店知ってるから
たぶん、濃さの比喩で出してると思う
ていうか、なんで自分が弁解してるんだろうなw
牛乳とか濃度の数値じゃなくて、「特濃」って言葉を
使いたかったんだと思うかなー
HPのストラップディスプレイ
プレゼントって応募した?
178 :
170:04/12/25 17:25:03 ID:jxzz9QAX
180 :
175:04/12/25 21:07:28 ID:dMkxb1VG
年末に向けて、通販ラーメン買おうと思ったんだが
明日注文して今年中に届くだろうか・・・
年越しラーメンは天一で
183 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/25 23:22:58 ID:UpKtMXbu
なんだかんだで、今年は40〜50杯食ったなぁ天一
3桁以上喰ったツワモノも居るんだろうなぁ
>>184 前スレ以前にどっかの店舗でそういうメニュー出してるところあるって
いう話があったようなかったような。
>>184 高菜ライスなどを出すのに使われているサイズの丼に、
ライス・こってりスープ・餅・ネギが入ったメニュー。
トッピングもできる。扱っている店は確認した限りでは
高田馬場・八幡山・五反田。
このスレではほとんど話題にならないね。
で、クリスマスに天一行った御仁は報告どーぞ
>>187 こってりケーキはなかったよ(´・ω・`)ショボーン
>>187 イブに行ったよ。学生ラーメン(特大)とライス中と生ビールで、それはもう
満腹になったよ。
190 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/26 13:59:13 ID:H6u3HO3C
雑炊は池袋にもあるよ!
イブの夜にセンター街の人並みを書き分け
渋谷店で並一杯。
さすがだ!おまえら!!
金がない時、こってりラーメンをインスタントラーメンとか使って、
再現する方法はないですか?
>>193 通販もしくは持ち帰りで買ってくる。
↓
食べたあとスープを半分ほど残す。
↓
次食べるときに電子レンジで暖めて、生麺とかインスタント麺を入れて食う。
通販のスープ結構多いから、1袋で2回楽しめるよ。
>>194 残業代でない会社勤務です、、、
>>195 持ち帰り試してみようかな
でも全部食っちゃいそうだから残すのは無理だと思う
研究して、なんちゃってこってりが作れたら報告します。
197 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/26 23:10:28 ID:R85O8lws
漏れも持ち帰り特典か何かでもらった天一の丼鉢持ってる(未使用)
出品してみようかな? 店のより一回り小さいけど
ミニルービックキューブも持ってたな、
いらないから捨ててしまったけど
通販or持ち帰りでアレンジ天一ラーメン考えてみるか。。。
味噌ダレ作って自家製味噌天一とか、塩天一とかどーなんだろ?
201 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/27 22:37:52 ID:fROP1Lcw
皆さんは定食にするときは何にします?
202 :
tenten sukisuki:04/12/27 22:54:20 ID:ddAu8r+q
★滋賀県の「あどがわ店」店員の愛想悪すぎ!!!!!!!!!!!!!
★目つきも悪すぎ!!!!!!!!!!!
★この前スープ大を頼んだら、スープ少しでも残したら
「★50円の罰金ですが、それでもしますか?」と★脅された!!!!!!
★★えげつない店だ!!!!!!!!!!!lったく!!!!!!!!
>>201 九条店なら、迷わずもも焼き定食だな。
地元なら、豚キムチ定食だね。
炒飯定食はコッテリスープと炒飯との相性が微妙なので頼まない。
>>201 から揚げの美味しい店ならから揚げ定食。
チャーハンの美味しい店ならチャー定。
両方美味しくて、どっちも定食に組み込める店なら、それ。
あと、チャーハン普通の味の店のときは
レンゲにチャーハン乗せて、そのまま、スープに少し沈めて食べるの好きだなあ
>>204 >レンゲにチャーハン乗せて、そのまま、スープに少し沈めて食べるの好きだなあ
これ旨そう。
206 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/28 00:07:34 ID:8pBjwKph
>>205 俺は神経質なんで、ご飯がラーメン鉢に1粒でもこぼれたら(俺的に)気分悪いのでやらない
口の中で混ぜてる
チャーハンより白飯のほうがうまそう
209 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/28 19:43:40 ID:/u7qyG1r
さっき逝ってきた。いやあ腹持ちがいのが取り柄?
ww
>>208 個人的に白飯とは合わないと思う派だなあ。
汁にライス投入して食うと何か違和感感じてしまうなあ。
>>210 いろんな人がいるんだね。
俺は麺よりも白飯に合うスープだと思っているんだが。
スープ+しろめし+からしみそ
これが俺のデフォなんだけど、誰も居なさそうだな
213 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/28 23:50:19 ID:PKpHAOua
>>209 俺の場合、夕方に天一食ったら、翌日の昼まで腹が減らない(w
214 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/29 00:43:02 ID:JmNh5mZj
>>208 同感。
コテーリは白飯に合うと思うよ。だからいつも唐揚げ定食だし。
215 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/29 01:05:33 ID:R5fY9UBX
昨日、朝4時半に池袋で久しぶりに食ってきた。濃くてうまかった。閉店間際が煮詰まってて丁度いいのかな?
216 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/29 02:05:39 ID:9Rj5SZsV
打ち上げの仕上げに食ってきた。最寄の店は正月ちゃんと休むみたい。時代は変わった。
初めて食ったんだけど変な味。
慣れるとうまく感じるようになるのか?
混じれ酢希望
218 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/29 05:09:44 ID:gsidUKpH
昔酒飲めなかった頃はマズかったけど
酒飲めるようになってからウマー
なんでだろう
220 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/29 06:04:32 ID:gsidUKpH
1玉でも腹もちいいのに
1.5玉、2玉食うやつは
ネ申
>>220 マジレスすると、細麺ふにゃふにゃだし腹持ちはよくない希ガス
こってりスープの方が、食いごたえある。
というか、麺はスープのオマケ。
うどんに天かす入れるだろ。あれだ。
俺も初食い(通販)なんだけどなんか物足りない。
もう少しこってりしていると思ったんだけど、
これが通販仕様の限界なのか、それともこんなもんなのか。
やっぱ直接食いにいって確かめるしかないのかもしれない。
通販のスープの1食分の半分残して
そのスープでカレーを作ってみたんだが・・・
使ったルウがどうも冷蔵庫にあった賞味期限大幅に切れたやつっぽかったので
味は微妙だった・・・腹痛なるかも・・・
次は辛口のルウでやってみる
たぶん辛口ルウでやると美味しいかもしれない予感。
>>217 味覚の趣味次第だからどうとも言えないかもです
初心者にはおすすめできない罠
皆が通る道である
昨日夜、久々に本店逝った。濃くて良かった。しっかり天一分補給できたよ。
>>227 アッサリがマズイのは事実だろ。
コッテリだって店によって味がマチマチだし
辛子味噌とか調整無しで出されてそのままの状態を食えば
間違いなくマズイ店が多いと思うんだが。
>>230 あっさりスープも自慢ですって書いてある店もあったから
あながちそうとは言い切れないかもしれん<まずい
まあ、それがこってりもマズーな店なら信じられないんだけど
こってり超ウマーな店(今は天一辞めて普通のラーメン屋になった店なんだけど)
だったら、あっさり美味しい店もあるのかもしれない。
下二行の意味がわからん
>>232 こってりが超うまーな店なら
もしかすると、そういう店ならあっさりも美味しいモノだしてる店あるかもね
って意味だった、わかりにくくてすんません。
さて明日の夜は今年最後の天下一品を食いにでも行くか。
あっさりだけ食って天一の評価をするなって事だろ
>>235 こってり食ったら「不味くはないがたいして美味しくない。」の評価がもっと悪くなる可能性もあるわな。
お前さんも
>>225 初心者にはおすすめできない罠 ってレスってるじゃんw
237 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/29 21:55:39 ID:HIpLrhaF
天一って大盛りにしても麺の量少ないよね。
特大ってどこの店でも出来るんですか?
>>237 奈良の店はメニューに表記されてる店少ない気がする<特大
京都だったらどの店にもあった気がするが・・・
週に3回天一のラーメン食いにいったことがあったんだけど、
3回目はマジで吐きそうになった。
月一くらいのペースだとおいしくいただけるんだけど。
>>237 そんな貴方には、お代わりが吉でしょう
って言うか、特大無ければ店に言うがヨロシ。
天一のカップラーメンできたらいいのに。
242 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/29 23:02:53 ID:DxI7JAG0
>>241 昔、有名店のラーメンとかいうカップラーメンがあって、京都編は間違いなく
天一だった。なぜ名前を書かないんだろうと疑問だったが。
ただ、やっぱりカップラーメンだった…。
>>236 あっさりを食べて中途半端な評価される位なら、
こってりを食ってもらってケチョンケチョンに叩かれる方が良いべ?
普通のラーメン屋のラーメンならけなされて反論する場合もあるが
天一だけは好みの問題だからな・・・
無理に他人に進めることもないし。
誰か俺にモウレツに天一食いたくなるような発言してくれ
↓
天一食、痛くなる
麺の長さはあの半分でいいと思うが。
>>246-247 食いたくならんしメニューにねえし!!王将にします (=゚ω゚)つノД`)ノグァ
>>249 ああ、モモ焼き定食しらんのなら意欲わかんな、すまん。
王将なら焼き飯大と餃子2人前がいいなー
251 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/30 00:24:46 ID:DajzdXdK
>>249 正直スマンかった。改めて
アペリティフ 中ジョッキ
こってりチャーシュー大盛り+ライス+ネギ増量+ニンニク、辛子ミソ多弾投下
当方はこれでアドレナリンが多量に分泌される
252 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/30 00:28:46 ID:IdRdbvMB
>>252 書いた本人もいきたくなったがなw
京都人うらやましいなあ・・・
>>253 まったくだね。
京都に住んでた時は週二回は確実に通い詰めてたからなあ。
来年は仕事で京都に行く機会がありそうなので今から楽しみ。
>>254 自分もまた京都に住みたいな
京都は天一以外にも行ってみようと思える店が多くて良い。
今住んでる奈良だと天一しかほぼ選択肢がない。
この時間にこのスレは目の毒ですな。こってり・・・ハァハァ・・・
というわけで明日今年の食い納めいってきまつ。
十代の頃はうまかったなぁ
いま食うともたれて仕方ないよ・・・
・・・いや、俺もいまは東京に来ちゃったから
なかなか天一を食べる機会ないんだけどね
249ですが
結局、天一いってしまいました>竜田揚げ定食
定食はご飯おかわり自由なのに一杯しか食えない我が胃袋がなさけない・・・
今年の食い納め、ごちそうさまでした。
>>242 「行列のできる店」だね。いろんなバリエーションを出してたけど、
最近は「和歌山」に固定されちゃったみたいだ。
今日の夜に再び天一カレーに挑戦。
これで不味かったらもうやらない。
261 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/30 21:40:56 ID:uwlKZup5
>>255 俺も奈良に住んでるけど、京都に住みたいなって思う時ある。
奈良では押熊・新大宮・鴻池が3強だな。
押熊の唐揚げ旨すぎ。
>>261 北のほうなら、押熊、新大宮いけていいねー
押熊の杜仲鳥から揚げ美味しいよね、箸じゃ食べにくいけど。
たぶんお互い奈良スレにも顔出してると思うけど、香芝もオススメw
というわけで、天一スープでカレー第二回作ってみたけど
甘味が強すぎて、なんか微妙な味になる。
とんこつスープでカレー作ってるラーメン屋があるから軽く真似たんだけど
既に下味ついてるスープ+市販ルウじゃ駄目だ・・・w
骨付きからあげ(゚д゚)ウマー
大盛り炒飯も(゚д゚)ウマー
持ち帰りもできて(゚д゚)ウマー
264 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/31 02:35:43 ID:HYEZRo/m
クイテ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
265 :
age:04/12/31 07:24:54 ID:38wNazBr
5反○店ってまずくない?
好きだった天一ってこんな味だったっけ?ってちょっとショックだった。
関東だと京成大久保駅前店がイイ
汚い店だけど、昭和のラーメン屋って雰囲気が味にマッチ
通販ラーメン煮詰めると店の味に近くなった
しょうゆダレの量をコントロールするともうちょい近づけそう。
味がさねって全く話題にならんのな
かくいう漏れも最寄の店舗では出してないから食った事ないが。
>>269 結構美味しいと思うんだけど
定食とあわせで頼めない店があったり(言えばしてくれるかもだが)
手間かかるみたいなんで、忙しそうなときに頼みにくかったりで
まだ2回しか食ったことないよ
271 :
261:04/12/31 18:16:51 ID:+c1RFS1Q
>>262 お。奈良スレで香芝旨いってゆーてた方ですね(・∀・)
香芝いきたいんだけど、どうも近場の押熊や大宮いっちゃう。
持ち帰りで年越し天一する人いたりする?
まさか店で年越しなんていう猛者がいたら、神。一生ついていきやす!
今日って開いてるの?
池袋店は営業中ダターヨ。
さっき行ってきた(w
274 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/31 20:41:36 ID:JY/P1QOK
俺は店で年越すつもりなんだが。
てか何時までやってんの?
>>271 その2店が近場なのがうらやましいかもw
自分の家からも香芝微妙な距離なんで。
通販で買った分あるんで、あとで食べようっと。
277 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/01 00:06:50 ID:0gVKUezL
あけおめー
今、天一喰ってるヤシいるのか・・・
通販分だけど食ってる。
通販のスープ飲み干すと結構胃にくる・・・
新宿の能クソミソ最強!!
今年は酉年なので、唐揚げ定食が来ますよ。 間違いない
元日からやってる?
八条店、丸一日断食してから行ったらそれなりにおいしかった。
>>283 九条店いったらどれだけ美味しかっただろう?
てか空腹すぎるときに天一食ったら美味しかったけど戻したことある。
やっと美味しい天一カレーが完成。。。
まず通販スープを煮詰めて普通にラーメンとして食す
↓
適度にスープを残す
↓
煮詰めたなべにスープを戻し、ジャワカレー辛口をひとかけら溶かす。
↓
容器に入れて冷蔵庫で一晩寝かす。
↓
電子レンジであっためて食べる。
頭おかしいと思われるかもしれんが、本気で旨かった。
>>286 今度、おまいのとこに食べに逝くから覚悟しとけよ!
>>289 食べ残しスープで作るからな・・・それでも食ってくれるならw
291 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/02 23:55:22 ID:h9iRvJH7
出したり戻したり出したり戻したり
293 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/03 01:28:03 ID:aJfR1YCA
ジャワカレー自体ダシ入ってるんだから、天一カレーを名乗るぐらいならカレー粉からシコシコ作るもんじゃねぇかい?
今日始めて天下一品食べたんだけど
ハッキリ言ってうまい、所で
何であんなドロドロしてて旨みたっぷりのスープなの?
教えてエロい人
296 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/04 00:15:02 ID:rzYBhEhC
>>294 残ったスープを使って楽しんでるだけだからなあ
でも自作カレー粉勉強してみたいかも…
>>295 とろみは鳥系コラーゲン以外にも秘密があるとかよく言われるけどねー
米やらバナナやら卵の黄身やら
ソーメンやら芋を入れた味噌汁みたいなんを家で作るときに
二日目くらいになると似たようなとろみと
コクがでてくるから 澱粉とか関係ありそうな気もする予想してみたり
>>297 ヨウ素液でもかけてみるか?
エードチンキでも代用出来るかと思われるが。
紫になったらなったで凄まじいモノになりそう…笑
その味噌汁食うときいつも天一連想するんで
なんとなく書き込んでみますた
300 :
295:05/01/04 22:25:42 ID:BcbAvCI3
皆さんサンクスです
さすが天一奥が深い!!
天一じゃないんだけど、昨日用事で神奈川の藤沢のほうに行ってきたんだが
関西では天一と同じく店が多い王将があったんで
入ってみたんだけど、値段が関西より少し高かったが
逆に愛想もよく、かなり気が利く店舗だった。
関西では滅多にない焼き飯と同時くらいに餃子が出てきたり。
焼き飯大盛りが100円アップなのにかなり大盛りになってきたり。
東京のほうの天一もこんな感じなのかしら?
天一やなかったらかくやな、ぼけ。
スレ違いやろ。
何が言いたいんや、こら。
どんぶり欲しさに通販のセット買ってみようと思うんだが、味はどう?
天一は店舗によって結構味が変わるから気になる。
お気に入りは押熊店、チャーシューの硬さを除けばンマーイ
>>302 いや、だから、関東のほうの天一も
その関東の王将みたいに、接客とか気が利いてるの?ってことな
関東のほうは基本的に値段も高いのかな?とか気になってね。
ていうか、そんな怒るな。例えを出して天一のことを聞いてるんだから。
わかりにくい文章なのは悪かった。
>>303 煮詰めないと濃さというかとろみはあまりないかな。
そんでもって煮詰めると味も結構近づくような気もする。
確かにおしくまのチャーシューは硬いかもw
ごめん補足です
>>302 つまりは、そういう飲食店って同じチェーンでも
関西と関東じゃ結構店の雰囲気とか方針もかなり変わってくるのかなと
気になったということですわ。
ここに書かなくても
行ってみれば分かるのでは?
307 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/05 00:42:13 ID:6m9ChKEc
ねぎ多目とかスープ多目って無料で出来るんですか?
>>303 俺、新年明けてまだ押熊店いってないから、
今度、新春押熊天@を味わおうと思っている。
確かにチャーシューは硬いな。
だが、スープ、麺、具、ライス、餃子、唐揚げ、接客態度どれを見てもハイレベル。
早く行かねば。
スープ
>>308 サンクス
今年初の天一で言ってみようかな
勇気出してw
311 :
熱田店最高!:05/01/05 03:04:10 ID:Ci0kWmhL
天一ファンの皆様、はじめまして。
天一の店の違いによる味のばらつきの謎が
最近、少し解けましたのでご報告します。
まず、本部にメールで尋ねたところ、
全部工場で作っているスープを全店、使用しているが、
最終的に温める工程で味の差が出て、申し訳ないとの回答。
実際に名古屋熱田店で店長に伺うと、やはり真空パックを
ずんどうで温めて作るが、営業中、ずっと火をつけているから
煮詰まる、それに鶏の出しスープを足す、ということが判明。
つまりそこに差が出る。
上前津店はまずい。何が違うか、
薄いとかいう店は、察するにオーダーのたびに温める、
もしくはずんどうで温めている量が少ないので煮詰まらない。
そういう店は総じて、通販の味に似ている。
天一ファンの皆様なら通販を召し上がったことはあるでしょう。
あれは薄い!けしからん!
うまい店ほど煮詰まっている。
鰻店が鰻のタレを長年付け足すがごとく、
スープが付け足されているんだ。
熱田店店長は「店の流行り具合による」、また
私の追及には、「私達もなぜ味に違いが出るか分かりません。」
と、はぐらかしたが、きっとそうだ!
以上、報告でした。
私は大阪出身。守口店が旭高校時に初体験。
地元京橋店、関大時代に関大店。初詣には
毎年、祇園店。
名古屋に就職後は八熊通店(潰れた)、
上前津店、熱田店と通いつめたが、
熱田店が最高!濃厚でざらざらくる!!!
以上、今後とも宜しくお願い致します。
最近できた新宿の天一はどうYO?
313 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/05 05:29:47 ID:Pwm18lsv
まずい・・・。
315 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/05 05:44:06 ID:N+1QQk3F
東京 日本橋か東京駅周辺に天一できてほしい。
激しくキヴォン!
>>311 昔あった、天下一品の考察サイトに文面が似てるな。
公式サイトにもリンク貼ってる所。
>>306 行きたいけど奈良に住んでるから、なかなかいけなかとですorz
>>307 ねぎ多目は大体無料のはず、スープ多目はあるところとないところがある。
あるところでも、金とるところもあれば無料のところもあり。
>>311 >濃厚でざらざらくる
天一嫌いの人は、そのざらつき感が嫌いって人多い気がする
天一好きの自分は、その感覚がなんか好きだなあ
318 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/05 20:06:28 ID:DVMnLMUS
うちから一番近い車で40分の天一がつぶれちまった・・・
今では一番近い天一まで車で2時間以上かかる・・・・_| ̄|○
通勤途中にあったので年中寄ってたころはそれほどじゃなかったけど
食う機会がなくなったらやたらと食いたくなった。。。。。
一番近くて車で40分ってのもまた遠いな
押熊店と新大宮店にかなり近い俺は勝ち組
つうか大学の近くの駅前にもあるし・・・
>>318 おれもっすよ。去年までは学校の近くにあったからいつでもいけたのに。
今は車で40分の岩槻店が一番近いところな始末。
ああくいてぇぇ
一番近所で原付で10-15分の新庄店だなあ
でも、関西は割かし、出先に店あること多いから良い。
322 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/05 21:31:54 ID:Kql37hhT
何時間かかろうとも食いにいきたくなる俺は
負け組?
323 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/05 21:33:00 ID:Kql37hhT
その前にストラップどうなったー?
>>321 俺も最寄り店が車で10〜15分の所なんだが、いかんせんスープが薄くて
マズい店なんだよね。
濃厚コッテリスープが味わえる店までは、車で40分かかる。
たのむから、どの店でもおいしいスープが味わえるようにして頂きたいもんだな。
都内か埼玉でいちばんうまいのはどこですか?
327 :
あきみんみんぜみ:05/01/05 22:39:01 ID:7Xe5Ib9d
>>316 バレましたか、私は311の者ですが、
ちょっと文面、書いてたら似ちゃいました。
けど濃さの謎についてあの方は追及してないので
僕、なかなかやるでしょ?
ちなみに最近またリンク、復活して見れるようになりましたよ。
あの方も名古屋、ご覧になってますか?
上前津の提灯について書いてらっしゃいますが
やはりおいしくないですよね?
>>325 一宮店は行ったことないです。
いずれ東海店など近辺を制覇したいです。
しかしここは関東の人が多いですねえ。
328 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/05 22:43:41 ID:/ZqksC+F
上前津店はなんでスタミナと言うんだ。
>>327 漏れも不思議なんだが関東人多い。あと、奈良人も。
漏れと兵庫を語る香具師求む。
>>329 奈良はまともなラーメン屋自体が少なくて
ラーメンどこ行く?というときの選択肢に天一が入ることも多い。
なので、奈良スレでも天一の話はよく出てたりします。
京都の北白川本店に足繁く通える私は勝ち組。
やっぱり本店は美味しいわよ☆
修学旅行生がいつも天一のスープに驚いてるわw
332 :
あきみんみんぜみ:05/01/05 23:14:52 ID:7Xe5Ib9d
>>328 お、名古屋民、いらっしゃいましたか、
ゆうたって、ゆうたって、あそこのおっちゃん、
態度でかいしー。だってから揚げのオーダーには
塩コショウを別に持ってくるねんけど、
いっぱいふってるゲストに怒ってたもん!(僕ではない)
あそこはとにかく駄目だ!
2時までの営業は素晴らしいが、おばあちゃんもなんか
態度がいやだし、自動ドアがずっと壊れたまんまだ!!!
333 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/05 23:40:44 ID:I3FiyGL4
>>330 天理ラーメンは結構有名だよな。俺は行ったことないが。
仕事の都合上、しょっちゅう京都に行く俺は勝ち組なのか?
しかし、月20000円の小遣いでは唐揚げ定食ではなくラーメンとライスの
セットを頼んでしまう俺はやっぱり負け組だな。
水道橋店に行ったら値上げしてた。予告なかったよね。
>>333 勝ち組でもあり、負け組でもある…稀有な方ね☆
いや、やっぱり京都本店で食べれるのは勝ち組じゃない?
やっぱスープのコクが違うって私は感じたわ☆
たまにしか天一は行かないからあれだけど、
並にちょっと付いただけで900円位になっちゃうのよね…
普段松屋ばかり行ってる私には昼ご飯に1000円弱はなかなかキツイわ…
>>330 でも、奈良って天理スタミナラーメンとか彩華とかおいしくない?
>>336 スタミナラーメン系は作り手の技術にかなり差が出るから
美味しいのは美味しいとは思うけど、個人的には微妙かなあ。
2年ほど京都に住んでたから、どうしても奈良のラーメンと比べて
いいところないなあって思っちゃうこと多々ありです。
おまえら聞いてくれ
1.にんにく卵チャーハン(あっさり仕立て)を丼の真中に盛る。
2.煮詰めた天一スープを丼に回しかけるように注ぐ。
3.たっぷりネギと刻み海苔を振りかける。
激ウマでしたよ、これは。
余った麺は市販のとんこつスープで食いました。
340 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/06 20:14:25 ID:LThxaAVO
天下一品提供番組KBSTV「とっぴもナイト」で構成作家足立氏と
木村社長が声をそろえて言ってました。この番組を続ける為には、天
下一品のラーメンを食べに来てくれなあきまへんと。お願い致します。
そんな番組どうでもいいっす。
おいしいラーメンを作り続けてくれれば。
342 :
単なる通行人 ◆dkzc6y/Lco :05/01/06 22:35:34 ID:oXiXePlO
なんで今日、総本店休みなんだよ!
せっかくバスに乗って、造形大学前まで行ったのにー・・・ついてないや。
>>339 麺とその焼き飯に半々にスープ使えばよさげ
アレンジ天一研究仲間ハケーン
344 :
あきみんみんぜみ:05/01/07 00:19:11 ID:ssiOLQd5
天一ファンの皆様、
先月、天一HPでやってたストラップの
額に入ったのん、当たった方いますか?
あと、大阪帰省の際、思い出の守口店で
初めて味がさねを食べたんですが、
最低ですね。
あんなの商品開発するんじゃない!
するなら特濃スープとか、豚の角煮が
入ってるとかもっと、こってり・脂っぽいのを
やるべきだ!
天一ファンというのは皆、それを望んでるはず。
そうですよね?
なぜ万人受けしようとするのか?
もっとニッチ戦略でいくべきだ!!!
天一関係者もご覧のことかと思います。
是非、濃厚スープを!!!
携帯からディスカ?
>>344 こってり濃厚スープが好きなのがよく分かる文章ね☆
私、味がさねって食べた事無いのよね…
やっぱり並こってりを食べてしまうのよね〜
347 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/07 00:33:34 ID:Q6GAdGFT
>>344 禿堂。薄すぎるような気がした。
角煮はあいそう!
天宝みたいにドドっとのせてくれ。
今日あたり天宝いこうかなあ・・・。
濃厚さは重要だと思うけど
天一の濃厚さって脂っぽい的濃厚さではないと思う。
食べ慣れてるという点の問題かもしれないけど
天一は食後別にしんどいと思うことはないけど
濃厚さばっかり求めてる豚骨ラーメンとか食べると
一日中喉も渇くし、かなり苦しい。
あと角煮ラーメンは置いてる店あるかもですー
味重ね、ノーマルこってり濃いの出す店のなら期待できるかも。
やる気のないバイト店員とかが作るとクソマズー。
連続すんません。
2年位前の話だが、自分の後ろに家族連れの客がいた。
幼稚園くらいの子供を連れた家族だったが、その子供が
ワンワンと大泣きしだした。こってりが喰えないようだ。
それを見たオカンが「それなら食べんでもええ!」みたいな
感じで一喝すると、子供は大人しくなり再び食い始めた。
結局、スープまで完食していた。英才教育を見た気がした。
その家族は、その後もたまに店で見かける常連だった。
味がさねを、普通の麺にしてもらったら、少しは美味いと思うけどなぁ。
前の野菜が入った、味噌味も好きだったのに無くなってしまった。
こってりクラシックを出してくれ。
700円で。
353 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/07 01:33:30 ID:lgCJB8+d
こってり注文する時、にんにくはどうしますか??
>>353 次の日休みとか、気分次第でにんにく入り。
仕事の昼休みとか次の日仕事のときはなしかな。
天一でラーメンが出てくる前の待ち時間にはいつも、メニューを眺めては
次は味がさねたのんでみようとか、海王麺ってどんなのだろうとか思うんだけど
次に天一いくと結局、オーダー票には「C定ネ大」と書かれている。
海王麺は実物すら見たことがないんで、いつかチャレンジしてみたい。
>>342 普通に定休日じゃん。でもお疲れさん。
>>355 海王麺、今まで頼んでる奴見たこと無いなー。自分で頼む気にもならんし。
食ったらレポ頼む。
357 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/07 18:19:34 ID:iRZX3ej7
客が誰もいなかった昼下がり
店員がパックのスープを丼に移すのを目撃
それ以来、忙しい時間帯に食することにしている
>>356 てっ、てっ、定休日・・・でつたか。
総本店こそ、年中無休にしてくれよ!総本店って名前なんだから。
東京の天一はフランチャイズと直営とあるんだろ
天一通信を読むところによると
直営が3つであとはフランチャイズみたい
360 :
あきみんみんぜみ:05/01/07 22:58:25 ID:suAHGUe/
361 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/07 23:24:38 ID:BCo0PDBW
ネットのタウンページで検索したら、県内に一軒しかなかった・・・
前は3軒あったのに。。。。。。
残った一軒は遠すぎるよぉ。
隣の県の天一に行ったほうが近いくらいだわ
関東じゃ無理な味なのかなあ?
確かに最初は「なんじゃこりゃ?」と思ったけど、はまっちゃったんだよね
昨日、初体験した。
天下一品のスープは凄い、と聞いていたので、ゲテモノを想像して敬遠してたんだけど、
とろみは聞いていた通りだったが、意外とオーソドックス(?)な鶏ガラ味で逆に驚いた。
>>362 そんなの天1じゃねええええええええええええええええええええええ
364 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/07 23:55:41 ID:i09Wo/cd
>>360 俺と同じ大学だった…。
しかも同じ軽音楽部。
365 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/08 00:43:52 ID:+zbKeZIY
スレタイ通りスープ多めと言うとスープ多くしてくるの??
そういや年末に地元帰ったとき、泉佐野の天一に行ったが、
関東の店舗みたいにニンニク入れるか聞いてこなかった、関西じゃニンニク入りはデフォなんかな?
>>362 あっさり味食べたんじゃないの??
366 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/08 00:59:57 ID:dNdgJxPL
業務用スープパックって、お持ち帰り用スープパックと同じなのかな?
そうだと仮定すると、
>>360の言うことが本当なら、お持ち帰り用パックを
湯煎したスープが一番薄いってことになりますよね?
それ違うと思うよ。明らかに薄い(というか、何か他の代物で伸ばしている)
店があるもの。
業務用スープパックが「しばらく直火で煮詰めること」ってリマークがついて
いるにも関わらず煮詰めていない店があるのならば
>>360の発言は納得
します。
>>343 仲間ハケーンうれしいっす。これもご近所の天一がクソマズなので;;、仕方なく
お持ち帰りを繰り返しているうちに思いついた結果の一つです。
やっぱり店で熱々を食べるのが一番ね☆
猫舌だから舌を火傷しちゃうけれどね☆
今日、神田店でライスに麺をのせて食べてる人みた。
370 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/08 06:52:24 ID:dNdgJxPL
>>360 なんか、昔も今も「濃い、薄い」と同じことを言ってるね。
天一ファンって世代を超えてるのかも。
ああ、こってりクラシック、食べてみたい。
手作りの天一、食べてみたい。
一斗缶からドボドボ寸胴に入れる天一食べてみたい。
372 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/08 11:00:30 ID:H+A4E1to
>>331 あんた他の店で食べたことないだろ?
本店は何年も前からスープが京都でも一番くらい薄いぞ
あのスープでおいしいと言っている人は
昔のアクが浮いていてゲロにしか見えなかったの食べたら腰抜かすだろうな
373 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/08 11:04:20 ID:yhCqcBbq
あのラーメンにしてはカロリーは思ったより高くないんだよね。
それよりナトリウム(塩分)がすごい。だからクセになるんかな。塩分取りすぎ注意。
一風堂が近所にできたので行ってみた。普段から天一のラーメンばかり
食べていると、一風堂のラーメンがおかしく思える。なんでこんなに
麺が細くてスープが多いのだろうかと。スープは色は濁っているけど
さらさらだし。
そしてやっぱりラーメンは天一に限ると思った。
>>372 いや、一応山科店や御薗橋近くの店、京大近くや
他色々な店舗に行ってはいるんだけど、
本店のスープを薄いと思った事は無いわね…
ただ、キムチか何か?が食べ放題なのが嬉しいわね☆
377 :
あきみんみんぜみ:05/01/08 23:17:46 ID:o7bEK5S8
>364
HPの先輩のことですか?
私は応援団吹奏楽部です。
押忍、ごっつぁんです!
>367
天下一品高槻八丁畷店のHPから以下の文を勝手に抜粋しました。
卓上のラーメンたれの説明文です。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/naomi95/ 『こちらはラーメンの濃度を変えるタレです。
しょうゆをベースに様々なエキスが溶け込んでいます。
うどんでいう”かえし”にあたるものです。
ラーメンのスープを作る時はこのタレを炊き出したスープで
割って作るのですがお客様の年齢や体調、食の嗜好によって
薄い、濃いの好みは様々です。
ラーメンを食べて、「もうちょっと塩辛い方がいいな」と
思うときは少しこれを入れてみてください。』
つまり、各店舗で真空パックをラーメンたれでのばしています。
さらに私が>311で書かせて頂いたように、鶏がらだしも
足しています。
だから上前津店は薄く、ラーメンたれの入れ過ぎで塩辛いだけなんです。
薄くまずい店は、煮詰まってないスープの素に、ラーメンたれや
鶏がらだしを足し過ぎる結果、まずくなるのです。
通販を召し上がってください。
あれは濃厚だと思いますか?薄い店の味です。
けどのばしすぎの、もっとまずい店も存在するのです。
ただこれは私の経験や見聞きしての、想像・仮定に過ぎないので
確信には至ってないのです。
天一関係者の方達、アルバイトの方でもけっこうです。
我等、天一ジャンキーにその答えをお教え下さい!!
>>376 本店が一番の好みではないっていう人は結構多いよ
379 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/09 00:21:33 ID:pz9Ab5SB
>>377 おお、ここにも同じ大学発見。俺はもう十数年前に卒業したが。
烏丸今出川店が濃い店だと書いていてかなり嬉しい。
店舗は昔の小汚い面影はなくなっているようだな。
380 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/09 00:22:28 ID:pz9Ab5SB
>>373 なんかいも「こってり」に投票してしまった。
ちなみに2000杯目ゲットしたのは俺だ!80回ぐらい押した。
382 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/09 00:33:10 ID:k0OREGDw
>>379 今出川は昔ゆで卵が食べ放題で大変重宝したモンだ
>>361 去年、県内の店舗が全滅した千葉よりはマシだよ・・・
一番近いのが錦糸町店だなんてorz
こないだ正月に大阪行って久しぶりに食った
ハーフなるものに一瞬惹かれたけどこってりネギ多めで
やはりこってりウマー
384 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/09 02:09:52 ID:D7ALUE/U
こないだ初めてここのラーメン食べた。ほんとにおいしくて感動しちゃった!ただ静岡では見かけないんだけど静岡にはないのかな?
おととしまで京都に住んでいたから
いい環境にいたんだな〜と思うよ
まあ、近所にあったらあったで
「いつでも行けるや」と余裕こいてあんま通わないんだが・・・
387 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/09 13:00:58 ID:FCJdSJCT
宇都宮末広店の明太定食
ウマ―(゚д゚)―!!
通販のセットか昨日届いた。
スープは煮詰めるとおいしいし、ネギを散らすと店と一緒の出来栄えで嬉しい。
鉢もついてて(゚д゚)ウマー
「普通」と言って注文してもラーメンが出てきますが、
メニューのどれが出てきているのかわかりません。
こってりの普通盛り?
>>386 近所にあるから「いつでも行けるや」と余裕こいて、いつも行ってる_| ̄|○
391 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/09 23:47:47 ID:D7ALUE/U
385さんありがとうございます。浜松だとかなり遠いなあ。通販で頼もうかな。
393 :
390:05/01/10 00:26:42 ID:pGUiD3Iw
>>392 おればかり幸せになってゴメンヨ(つД`)
今年もみなさんがコテーリで幸せになれるといいね。
こってりとあっさりが同じ値段なのが納得いかんなあ
395 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/10 10:54:23 ID:/n98BGHW
こっそりとあってり・・・・(´・ω・`)知らんがな
通販の買って家で食べるとき、からし味噌のかわりってなんかナイ?
店で食べるときは必須なんだけど。
397 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/10 12:46:14 ID:3uN/PwMr
>>396 適量ならついてくる
味噌のほうは塩分高いからあんま入れない方がいいかも
398 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/10 13:07:26 ID:IP+TTJQr
399 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/10 14:26:47 ID:y8cL/7M1
>>397ありがと。
通販頼むの初めてで、まだ届いてないから知らなかった。
ますます楽しみになったよ。
401 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/10 19:18:00 ID:/n98BGHW
千葉県は全滅かい・・・
佐倉、幕張、習志野の3店舗あったのに、あっという間に・・・
うちから一番近いのはつくば店だから、車で2時間か。
近畿と東京がうらやますぃ!
>>401 車で2時間かけても食いにいく藻前が好きだ!
でも俺は関西だからすぐ行ける。。。
403 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/10 23:37:38 ID:hAHs4Xuh
>>401 天一は学生街に作らないと需要が足りないんだよな
東京方面に遊びにいった時に
立川店の天一でくったんだけど
スープがかなり薄く感じた
あんなのでやっていけるのか不思議だった
>>401 素晴しい天@愛だな。感動したよ。
かくある俺も関西(奈良)やけど、近所に支店あるから助かるよ。
旨いコッテリ食おうとおもたら、電車で10分。車で20分。
406 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/11 12:20:11 ID:6A+3WBSj
テス
定食についてくるラーメンって単品のラーメンに比べて少量なの?
からあげまずー
410 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/11 14:04:49 ID:bxaPSP2+
オレ、栃木の人間ですが、高速バスに大阪まで11時間乗り、
大阪で待ち合わせた友達と2時間車で迷いながら総本店に行って
食べてきました。車中の2時間何軒の支店を素通りしたことか・・・。
で、食べてみるとやっぱり箸が立ちました。スープの粘度が高すぎます。
食べた充実感は、そこいらで食うのとはぜんぜん違いましたな。
栃木に帰ってきた今、宇都宮の天一で満足するのか不安でつ。
もう京都に引っ越すしかないのかな・・・。
>>410 あんたのラーメンに対する情熱は大したもんだね。
感動したよ。
>>410 京都は天一優良店多いだけでなく
普通に美味しいラーメン屋もいっぱいあるから住むのオススメ。
単車あれば市内どこでもいきやすいし。
自分も出来ることならもう一度京都で住めないかと考え中。
414 :
410:05/01/11 20:47:44 ID:bxaPSP2+
>>411 >>413 レスありがとう。
>>413の言うとおり、ラーメン屋がすごく多くて驚いた。
あと、回転寿司と焼肉屋も多かったな。デザートに都路利でお茶して京都
っていいな〜としみじみ思ったよ。
415 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/11 21:25:44 ID:ust8Kpm0
水道橋店値上げしましたね。
416 :
334:05/01/11 21:34:04 ID:1SqLdWpV
>>415 年末に行った時には、そんな予告なかった気がする。そして今も値上げした
とは書いてないよね。何もなかったかのようにメニューの紙が新しくなってる。
今度からスープライスセットはないけれど、神田に行こうと思ってる。
>>413 >>414 俺も天一含め、優良ラーメン店ひしめきあう京都に住みたい!
白川に住めたら、恐ろしく太っちまいそうだw
>>416 水道橋は年明けから、味も落ちた気がする。
神田はここ半年、週2くらいで食べてるけど
以前より美味しくなったよ。慣れただけかもしれないけど。
天下一品のスープは、全国どの店舗も今は全て一人前ずつのレトルトパウチ。
だから味が違うワケがないんだ。(持ち帰りスープも店舗のものと同一内容)
でも実際にスープが薄い時ってあるよね?
そんな時よく観察してみて、どんぶりの中のスープの位地(水位?)を。
絶妙に旨い時よりも水面が上昇しているのがわかるはず。
そうです、問題は全て【湯きり】にあるのです。
湯きりをバッチリしてる時は濃厚な味そのものが食べられるよ。
オーダーの際は「湯きりバッチリで」の言葉をお忘れなく。
もうひとつ、お持ち帰りを店同様の味で食べる方法。
ポイントは、スープの袋の端っこを上手に持って(熱いのでヤバめ)
何しろ振りまくる事。
振って振って振りまくって、スープの中に分離してる状態はないか確認する。
初心者なら息がハァハァするほど振ってOKです。
お店のスープと全く同様のものになります。
振りが甘いと、スープの油分が店舗のものより多いと感じてしまうので注意。
こってりのスープがトイレ行ってる間に固まってました
421 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/12 15:43:26 ID:66OFRkkv
>>419 全部がワンパックづつはないと思うけどなぁ
いくらなんでもコストかかりすぎるし 手間もかかる
それに開店直後のスープは濁りがない白に近い色だけど
夕方とかだと色も濃く 黒い粒やら唐辛子のカケラが混じる
実際見てないからわからんけど…
三年ほど前の京都の厨房見える店は違ってたなあ
>421
FC店は全部ワンパック方式です。
直営は違います。
423 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/12 17:28:24 ID:iFPpznwl
天一本店、客や店員が出入りする度に外の冷たい風が入ってきて
タマラン。
なんとかならんのか?
424 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/12 18:25:03 ID:5bsCs2Ym
昼間からこの掲示板に書き込める天一フリークな香具師らは
やっぱり無職?
俺は今月から無職でつ よろぴく
五反田より目黒の方が美味い。
目黒もうないよ
>>424 携帯で電車の移動中とかの暇つぶしにしてるかなあ
>>422 それって一部の店だけだと思うけどなあ・・・
繁盛してる店舗で、ひとつひとつ開けて作るのは無理と思う
しかもFCにコストの高いほうしか選択させないのは
会社として悪徳すぎるし。
昔昔、持ち帰りラーメンが登場した頃、
本店でラーメン作ってる兄ちゃんに
持ち帰りと店のラーメンは違うの?って聞いたら
「持ち帰りは不味い」と言ってたのを思い出したよ
今じゃ持ち帰りラーメンと同じスープに統一されてるのか
429 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/12 20:29:22 ID:I5XYmTrx
天一本店、客や店員が出入りする度に外の冷たい風が入ってきて
タマラン。
なんとかならんのか?
430 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/12 20:39:41 ID:M/eErRMM
まずいよ、実際
432 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/12 21:42:43 ID:hWYnZg8n
千葉の浜野の店ってまだある?
434 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/12 22:35:03 ID:Zjb4dMUD
キタ━━━━━━━┓
┏━━━━━━┓┃
┃┏━━━━┓┃┃
┃┃┏(゚∀゚)╋╋╋ッ!
┃┃┗━━━┛┃┃
┃┗━━━━━┛┃
┗━━━━━━━┛
436 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/12 22:40:42 ID:hWYnZg8n
437 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/12 23:09:38 ID:kGEubau4
>>427 てか、FC店は油断すると薄めたりするんだろうな。
そのためのワンパック方式、と天一を擁護してみる。
>>437 あ、それは説得力ありますなー
でもワンパックの場合、スープ増量とかどうするんだろう
あとやたら濃くてスープの量少ない店とかもある
天一で一回バイトして真相確かめてみたいなあ。
439 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/12 23:34:17 ID:zLBq3i4P
440 :
アド海苔 ◆Adnori/ooo :05/01/12 23:41:06 ID:wq7WeR/z
天一によって
唐揚げ定食にサラダついたり
漬け物食べ放題だったり
する店あるよね
スレ見たら食べたくなった
>>438 パックでも、まとめて寸胴へでもあけて水入れりゃ完了だろ。
唐揚げは、一之江、錦糸町FC系が旨いな
443 :
あきみんみんぜみ:05/01/13 00:23:11 ID:atIRbq8a
>419
>421
>438
以上の方々は私の発言を読んで下さい。
>311
>360
前のを読むと天一の謎が解明してきます。
水切り程度で濃度があれほどは変わらないでしょ。
444 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/13 00:26:51 ID:yqEH813R
>>441 そりゃそうだが、一応本部の方も出来るだけそういうことが無いように
努力した結果のワンパック方式ということで。
445 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/13 00:40:10 ID:HQNgFYuv
お前ら結局豚キムチ定職から揚げ定職若しくはサービス定職又は
チャーハン定職どれがオススメなんだ?
腹が減っている時にあえて並盛り一杯だけを頼む
スープも「食い物」として満喫できますぜ
>>446 俺も最近はラーメンに集中した方が良いような
気がしてきた。
以前の水道橋は、都内の直営店より明らかに濃い時とかあったよ。
ワンパック方式ってのはありえないでしょ。
449 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/13 03:03:43 ID:71ZqmW0z
京都北白川天一総本店に徒歩10分の所に住んで30年のオッサンです。
一乗寺のラーメン屋が乱立している為、近所の人間は余り入り浸りなり
ません。と、思います。
おまいら近くにあっていいなぁ
通販で我慢するか…
豚キムチ定職900円台で並700円台。これって定職好きなら
絶対頼まなきゃ損ジャンw>>447よ、これからは定職もしやに入れて
考え直すことを進める!
452 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/13 15:00:37 ID:tJaCL9w3
453 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/13 19:23:33 ID:nvxfU0jB
>>452 へぇ。スープ多いんだねぇ。このスープの量で濃いのか。食いたい。
昨日行ったら、えらいことスープがしょっぱかった。
たまにこういうことがあるので、油断できねえのだ
まだ食ったことないが、味がさねってどうよ?
たまにしょっぱいときあるね、
味がさね、
俺は普通に並食べたほうがいいね
店にある、味噌とかにんにく、みんないれてるの?
俺、唐辛子味噌は必ず入れてる。
457 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/13 20:26:23 ID:jma/Qlve
今日このスレみて食べたくなったから1ヶ月ぶりに食べた。
後悔した。
>>457 漏まえを後悔させた店名ぐらい書けよ。
日記帳じゃねーんだからよ。
459 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/13 23:39:24 ID:uyOpg7Dk
本店に行ってもここ数年おいしくない状態が続いてるな
なにより他の店だとねぎの入ったざるを出してくれて入れ放題だったり
ニンニクチップなどを入れ放題とかおろしニンニク入れ放題なんて店があるのになぁ
460 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/13 23:41:18 ID:jma/Qlve
461 :
457:05/01/13 23:41:34 ID:eEmzD1X7
>>458こそ人の日記帳に勝手に書き込みしてるんじゃないよ
日記は広告の裏にでも書きましょう
463 :
457:05/01/14 00:03:30 ID:zYSY/Oue
広告の価値にも満たない掲示板に日記を書き込む事も別に問題ないじゃん
店名の意味もわからんようだし何を言っても
465 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/14 10:19:52 ID:Q8voIYMo
457は俺なんだがorz
だまれ偽者!
467 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/14 10:55:01 ID:0Ofs4qoJ
美味くないとおもっている方は是非西大路九条までおこしやすう。
468 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/14 12:32:51 ID:QrZHlmyR
江古田店は美味しいですか?
469 :
457:05/01/14 14:07:00 ID:Ctnlbi0F
o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
えっ?なんで俺が何人もいるの?
>467
この前、久々に行こうと夜中に車走らせたら、九条店真ん前の道を道路工事してて
停めるスペースも無くスルーするしか無くなり、嫌々好みじゃない五条店に行ったょorz
今日は花の金曜日☆
思い切ってにんにく有りを食べたいわね☆
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここは俺の日記帳なんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏だと思って書いてい
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , る!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
473 :
あきみんみんぜみ:05/01/14 21:31:59 ID:v9Qp9y3Q
今日の名古屋、熱田店は最高だった!
らーめんだれやからしみそのドーピング(添加)は必要なかった。
かつて食した、全こってりラーメンより最もうまい日であった。
名古屋近辺の人は是非天一熱田店へ。
僕、今、ホテルマンなんですがホテルでずっとやって
総支配人、大学観光学科の教授や専門学校の講師という
目標の他に、天一のフランチャイズ店を開くという夢もあります。
天一本部に言えば、フランチャイズのパンフレットを
送付してもらえます。
加盟申込金が50,000円、加盟金1,200,000円、保証金1,000,000円。
うーん、金の他に立地も問題だなあ。
名古屋では大ヒットできへん気がするし、
やっぱ大阪帰ってやろうかしらん。
神楽坂店のスープだけ多めになる明太子ご飯セットってまだやってる?
475 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/15 00:02:10 ID:xsjxP+Sg
476 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/15 01:26:11 ID:AkTbr3vm
>>473 >加盟申込金が50,000円、加盟金1,200,000円、保証金1,000,000円。
こういう一時金より、スープとか麺とかの運転資金の内容が
問題かと。
天一加盟金ってそんなにするんだ。たけー!結構強気なんやね・・・
初めて通販を注文して届いたんで、ひとつ作って食べてみたけど
確かに今まで言われてるように普通に作ったらかなり薄いですね。
別に自分は歌舞伎町店や渋谷店で食べてもみんなが言う程薄いとか
思ってはいなかったので大丈夫かなと思っていたんだけど…。
店では辛子味噌なども使わない人なんですが、この薄さじゃ必須!
とりあえず次からはある程度暖めたら鍋に移し煮詰める事にします。
まぁ何はともあれ自分好みに作れるのは嬉しい事っつーわけで、
今日は九条ネギをたんまり買ってきましたw
江古田店
超久しぶりに食べた
うまかった
私が天一を初めて食べた、大阪京橋のお店に、10年ぶり位に行きました。
スープが薄くなってたよ。超ショック!
どんどん、元のコッテリスープが無くなっていく。
(´・ω・`)ショボーン
481 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/15 19:52:17 ID:UvuPIVSD
店があるだけまだいいって
482 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/15 22:09:47 ID:dNTUgUFb
天一のFCは金持ちしか出来ないし、本部も金持ちしか相手にしてくれません。
残念〜!
483 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/15 22:21:42 ID:x7pueMTd
今からこってり食べに行こうかしら…?
コラーゲン多いらしいから肌にいいわよね☆
少し位太ったっていいわよ、もう…
天一のラーメンの為なら痛くも痒くも無いわ☆
486 :
ひまぢん:05/01/16 08:33:08 ID:wF4jvOzV
今から青春18切符にて京都本店を目指します
歩いて京都の町を散策しながら本店に向かおうかと思ってるんですが
JRの駅から歩いていくのは可能でしょうか?
ものすごく時間はかかるけど、途中に見所はいっぱいあるし、「ひまぢん」なの
だったらいいのじゃないでしょうか。途中の天一で食べたくなってしまうかも
しれませんが。
>>486 マジで・・・遠すぎるよ
京都駅から、市バスで行った方がいい
市バスでも30分くらいかかるからね
空腹に負けて途中で食べてしまうに101コッテリ。
>>486 行きはバスで行って様子をみて、帰りに歩けそうなら歩いてみたら
食後の運動もかねていいかもしれないよ
一応、市バス情報
京都駅A1のりばから、岩倉操車場前ゆき5番のバスに乗車して
上終町京都造形芸大前で下車。そのままバスの進行方向に歩いて行くと、あります
バス代は、220円で上終町京都造形芸大前バス停を越えると運賃変わります
491 :
ひまぢん:05/01/16 11:14:43 ID:XSsjKPJh
レスしてくださったかたサンクスです
かなり風もふいて寒いんでバスで行くことにします
こってり楽しみだぁ
ノシ
遅いかもしれんが、私からも一応情報
京都の市バスには1日乗車券があり、500円で買えます。
これは均一区間運賃の地区を乗り放題という結構便利な物です。
運賃が変わる場合にも境界からの運賃を追加で払うと良いだけですので、
天一を食べた後に市内観光もされるのでしたらおすすめです。
天一各店舗食べ歩きにもよろしいかと。
ただ、(乗車時に整理券を発行する系統)に乗る場合、
乗車カードを必ず乗るときに読み取り機に通してくださいね。
(整理券を取る必要はありません)結構間違っている観光客の方が
多いのでご注意です。
では、行ってらっしゃい。
京都駅からなら八条店お勧め!!徒歩3分よ!
494 :
恵子:05/01/16 12:31:40 ID:il4RCoo3
天下一品のスレが有ったので、お邪魔します
私は、27歳、天下一品ファンですが、
お店によって、スープの濃さ、麺の違いが有ると思います、
皆様は、どうですか?
>>494 私も初カキコです。
味の違いがありますね。おいしいのは立川。
ライスの米質は、特に違ってませんか?
先日、別の店で食べたら、不味かった。
わざわざ、大盛りライスにしたけど、残した。
ワロタ
>>492 今京都駅に着いた所だったんでタイミング絶妙
バス亭で1日券買えました
サンクス
箸がたつような濃いやつカモーン
>>497 箸が立つような、天一ラーメンって今は、どこにも無いと思うけど・・・
総本店は、ベッキーのポスターがいっぱい貼ってあって、雰囲気は本店っぽい
>>494 天一ラーメンって、同じ店でも作ってる人や、時間帯によっても味が違う
もちろんお店によっても、まったく違う味なときもある
501 :
ひまぢん:05/01/16 14:47:09 ID:R1mmkSvm
本店ラーメンのスープは濃かったよ
名古屋で食べてたのが薄かったかもしれんけどw
あと帰り道本店の横にある
入り口にスポーツチャンバラ15分100円と書いたあやしげなバッティングセンターを発見したり
偶然駅伝のタスキリレーが見えたりしてラッキーでした
>>501 乙かれ!
三重の鈴鹿店も結構、濃いかったよ。機会があれば行ってみてね。
>>501氏
レス間にあったようでなによりです。
そして一つ謝罪します。一日乗車券なのですが、京都駅内の観光案内所
又は駅前のバスセンター内のカウンターで買うと「均一区間のバスマップ」
がもらえたのです。
これは一日乗車券で使うことの出来る全てのバス停が網羅された
観光のお供だったのです。
特にJR京都駅前からバスを乗り継がなければ行けない史跡に行く場合も、
(天一の各店最寄りのバス停確認にも)
何番のバス停で乗り継ぐのかも明記されているのです。
一日乗車券が販売機でも買えることを失念していました、御免なさい。
所で今日は京都にて宿泊でしょうか?
もし安く宿泊希望でしたらカプセルホテルも良いですが、
ゲストハウスなどを使われるのも面白いかと思います。
私が使ったところは京都御所近くの「ウノハウス」と言うところですが、
ドミ一泊1600円で泊まれたはずです。
外国人のバックパッカーも客の半分くらいをしめ、そのような雰囲気が
苦手でなければ面白いかと思います。
自炊も出来ますので天一持ち帰りをそこで食うのはいかが?
そして翌日さらに天一食べ歩き・・・。
>>このスレをご覧の皆様
私のレスがこのスレの趣旨からはずれかかっていることお詫びいたします。
ただ、もし京都本店参りや市内各店食べ歩きを考える方に少しでも参考になれば
同じ天一好きとして幸いです。
では
>>501氏の旅が良いことを祈りながら名無しに戻ります。
506 :
505:05/01/16 17:08:55 ID:1DWXol0j
>名無しに戻ります。
自分名無しじゃないか・・・。
私は
>>492でした、スマン。
天一の麺で吊ってくる。
507 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/16 17:15:06 ID:q4XrK3LF
で、誰かストラップあたった人いる?
508 :
あきみんみんぜみ:05/01/16 22:01:17 ID:A+qpnvy7
ひまぢんさんは名古屋人か。僕は中川区民です。
いつもは熱田店ですか?
こないだの熱田店は箸、立ちましたよ!
あのねえ、箸立つのは麺もあるからだよ。
スープ無しじゃ立つわけない。
あと初心者の方はこれのアーカイブを読むと
天一通になれます。
あと大阪京橋店に行った人。
僕の実家は鴫野なんで何回か行きましたが、
あそこはかなり濃厚だったから薄くなったようで残念!
>>502 鈴鹿店もかなり濃いめだよね。
三重では貴重な店だ。
510 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/16 22:27:06 ID:BrVnMPST
絶対におすすめしない店 京都版
本店 ありがたがって行くほどでもない 場所も不便
桂店 味が全く別物 セットもなし
八条店 場所は京都駅から便利だが味は大したことがない
今出川店 昔、ゆで卵が食べ放題だったので大変お世話になったが食べ放題がなくなってからなぜか味も落ちた
>>509 天一鈴鹿店は、私のなかでは上位です。
>>510 では、京都でおすすめはどこ?
京都で行ったことある店は、総本店と二条駅前店のみ
二条駅前店は、メニューは多いけれどコッテリがやはり薄かった
512 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/16 23:22:38 ID:BrVnMPST
一度は行ってみたい店 京都版
注意 ラーメンが必ずしもうまいとは限りません・・・
西大路九条店 モモ焼き定食がある
一号線下鳥羽店 モモ焼き定食がある
24号線沿いの地下鉄くいな橋降りてすぐの店 タダで入れられる調味料が多い ニンニクチップ等
>>512 京都で、濃いコッテリ食べられるお店が知りたいです。
総本店以外でご紹介お願いします。
みんな味が薄いってでてるけど
今まで薄いって感じた事ないからなぁー
高円寺店て何で定食に
冷や奴がつくのか不思議だ
去年のミニどんぶりあたった、今年はだめだった
普通のおろしニンニクを置く店は無いものか。
516 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/17 00:02:40 ID:WWv3OsHv
お持ち帰りのスープで湯で暖める前のパックから出したとき
寒い日には箸が立つよな。
おっと、二種類のスープを混ぜる前だぞ。
>>512 たぶん移転した竹田店
移転前もゴマとかにんにくチップ入れ放題だったけど
今でもそうなのねー。
私は総本店が好きだわ☆
あの昼ピークの殺伐とした雰囲気とは一線を画すように
周りにはたくさんのベッキーの笑顔が・・・
接客の名物おばちゃんらしき店員のキャラも見物。
いつも行く尾張旭店(愛知県)、「特製味噌ラーメン」がメニューから消えたけど
(ポスターも)、これは全国的なもの?ついに一度も食べなかったけど、どんな味
だったんだろ?こってりに味噌ダレをタップリ入れたような味だったのかな?
そういえば「塩」も食った事ないや(天一に行く意味がないから)。
ん?「極上味噌ラーメン」だったかな?
ん?知らねぇぇぇ。名古屋臭がぷんぷんするな。
実家に戻った時に食べに行ってみたかったもんだ……。
ってか名古屋ってあんまり旨いラーメン屋ないよな。
名古屋でスガキヤ以外のラーメン食べた記憶ないやorz
>>521 スガキヤってうどん屋ちゃうの?
うどんの素はうまいけど。
本店の近くにもスガキヤラーメンあったはずだけど?
>>522 東海地区以外では、スガキヤってやはりCMでは、うどんなんだよね。
でも東海地区では、スガキヤラーメンやら、みそ煮込やら、色々あるみたいです。
スガキヤと言ったら、スガキヤラーメンと甘いものセットが普通。
525 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/17 22:53:20 ID:fOpF9Q+h
名古屋といえば山ちゃんの手羽先
あの手羽先と天一のコラボ、手羽先定食!
とかやってくれたら、一度は喰いに逝くのにな〜
526 :
あきみんみんぜみ:05/01/18 00:05:18 ID:bTCVfkap
あれ、いつの間にか名古屋話題。
>>519 尾張旭店には塩ラーメンがあるとは!!
遠いけど今度行きます!
あと愛知万博(3月25日〜9月25日)にお越しの際は
矢場とんへ行ってみて下さい。名古屋名物味噌カツの
店ですが超うまいです。天一ファンにもおすすめ。
名古屋の天一は熱田店がなんといっても最高、濃厚!
お泊りは名古屋マリオットアソシアホテルへどうぞ。
>>526 矢場とんは、値段がねぇ・・・確かに旨いけれど。
俺も塩は知らなかった。
味噌は、味がさねに変わったんだよね?
前の味噌、野菜が多くて好きだったけどなぁ。
528 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/18 02:26:05 ID:q8MmZCME
飲んだ後仕上げに食うと翌日昼過ぎまで腹がもつ。。。
水道橋、値上げして
味も落ちた…
ベッキーだらけになってるし
530 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/18 04:35:27 ID:g03ceLdn
たまに、無性に食べたくて食べたくてたまらなくなる。
でも、食べたら後悔する。
でも、また食べたくなる。
ベッキーエキスが入ってるに違いない
532 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/18 08:55:44 ID:mO0yJOdh
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\ 八条店、一度はきてクマ――!!
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
ベッキーエキス配合ですか・・いいねぇ
俺は、ベッキー好きだし、あのポスター欲しいなぁ
もらえたら壁に貼って、体当たりしてるかもしれないな
>>513 西大路九条店(モモ焼き定食がある)がお勧めです。
鈴鹿店を凌駕するほどのコッテリスープが味わえますよ。
京都を良く知らないせいかも知れないけど
結構いい値段する和食の店でハズレを引くことが何度かあったYO
まぁ生まれついての貧乏舌なのかもしれないw
そんな自分は京都に行ったら天下一品で飯を食うってのもありかなと思ったりした
西大路九条店って、吉祥院ってところだね。
西大路駅から近そうだね。機会があれば、行ってみるよ。
仕事の関係で広島にいた頃(今は尾張旭)、サロンシネマのオールナイトに臨む前に
鷹野橋店で「特大」(正式名称失念、特大の上に殆どの具が乗ってるやつ)を食べたら、
翌日の昼までゲップが出た。今ならどうだろう?体が慣れてしまって案外、平気かも?
昨日会社の近くのラーメン屋さんに行って
味噌ラー食べたんだけど味が味噌汁に麺入れただけの味だった
頑張って天一に行けばよかった、
「味噌ラー」って略し方があるのかよ(w
つーか文字数にして1/3しか省略されてないし。
一瞬「なんにでも味噌をつけて食べる人」のことかとオモタ。
542 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/19 15:19:10 ID:Qlziwn90
関東の天一ファンです。
先週京都に行ってたんですが、やっぱり総本店はうまいですね。
独特の臭みがなくこってるしてるけど食後に引きずりませんでした。
錯覚かとおもい、市内の他店に行きました。が、妙に薄く泥水みたいでした。
ハシゴとはいえ、二店目はショックでした…
>>542 二店目どこいきましたん?
予想では八条、花園あたり?
竹田店もサービスはいいけど少し薄かった気がする。
544 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/19 18:59:44 ID:6dBlkz0m
>>536 京都だけど和食は先に評判を調べていくことにしてる
一回はずれて後悔したから。
江古田店と駒沢大学店は同じ経営者だね
味は駒沢大学店が
いいよ
日替わりセットウマー
546 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/20 09:47:35 ID:Q8U7ran0
初めて天下一品のラーメンを食ったら、大ショックでした。
新宿西口ヨドバシカメラの近くの天下一品は激マズでした。
こってりラーメン650円を注文したのですが。
見た目は確かにスープはドロドロしていてこってりでした。
しかし食べてみてびっくり。
吐き気をもよおすほどまずかった。
今までラーメンを食べた中で(即席ラーメンも含む)一番まずかった。
しかし麺はストレートの細麺で湯で加減も普通で不味くなかった。
チャーシューは肉汁が無くパサパサで薄く美味くは無かったが、激マズほどではなかった。
一番ショックを受けたのはスープでした。
確か昭和46年?創業と書いてあったが良くこのスープでそんなに続いていたのかと感心させられる。
とにかくスープが粉っぽいし、コクが全然無い。
スープを飲んで残るの心地よい味の余韻ではなく、ザラザラした口全体にまとわり付くザラザラ感だけだ。
まるでデガラシで何も味も出ないカラカラな骨をミキサーにいれ粉にして、ダシ取りも短時間で処理したスープを片栗粉でとろみを付け骨の粉を大量に入れたとしか思えないようなスープでした。
嘘だと思うのなら一度食べに行って下さい。
味が想像できないくらい不味いです。
もちろんその後すぐに他のラーメン屋で口直しをしました。
>>546 私の最初の意見にそっくりでしたのでカキコ。
仕事場の先輩に誘われ、それまで名前ぐらいしか知らなかった天一に
初めて行ったのですが、運ばれてきたラーメンのあまりの臭さに絶句。
しかし先輩の手前残すわけにも行かず必死で完食しました。
もう2度と行かないと思ったのですが、1週間程すると何故かたまらなくあのスープを
体が欲しがっていました。
それから3年、週一で通いスープも飲み干す私がいます。
今でも食後気分が悪くなるのはかわりませんが・・
>>546 俺も最初はそうだったよ。もう二度と食べないと。
でも不思議なもんで、その後何回か行くと癖になってしまう。
スープ固め、麺濃いめで!
>>549 「麺濃いめ」はともかくとして、「スープ固め」ってのは笑える。
天一ならではのオーダーの仕方だな。
551 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/20 12:52:31 ID:IA6/DDbf
粉っぽいくらいざらざらしたスープが大好きだ!
俺は子供の頃から親父によくこってりを食べさせてもらってたんで、
成長してからも何の抵抗もなく食べていた。
友達を連れてきてはじめてこってりが人を選ぶという事に気付いた
>>552 いい教育受けてたんだな。親父さんGJ!!!
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д` ) < すいへー
/, / \_______
(ぃ9 |
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ ( ´Д`) < りーべー
/ / > ) (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / ∧つ
/ / . / ./ / \
/ ./ ( ヽ、 / /⌒> )
( _) \__つ (_) \_つ
ζζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ ⌒ ⌒ |
||||||| (・) (・) |
(6-------◯⌒つ |
| _||||||||| |
\ / \_/ / < 僕のフネ
\____/
毎日でも食べたいけど
カロリーがね〜
>>555 平気で、1メガカロリーを超えますからねぇ〜
といいつつ、2日連続チャー定+チャーシュー麺(こってり・麺固)+ギョーザ頼んでいたりする。
>>556 すげえな
いやさ、こってりって腹にたまると
スープがまずく感じない?
あのドロドロとしたのをごくごくと飲まなきゃいけない辛さ
個人的にはこってり大盛り+ご飯で軽く死ねる。(雑炊みたいにするとご飯が膨れて・・・)
だけど並だとスープを飲み干しても腹いっぱいでちょうどいい感じ
ちゃんと研究されているんだと思ったよ
やっぱ並がデフォでしょ
今、こってり特大+ライス大を食べてきたところ。もう動けない。
並は喰った事ないんで(最初から大盛り)
どの位の量なのか分かりません
というか普通のラーメン屋のスープが多すぎる気がする。
なるべく出されたもの残したくないから飲み干すけど辛い。
その点、天一はデフォで割りと少なくて丁度いい。
(気合入れて大とかスープ増し頼むと少し辛い。)
>>559 麺食べ終わると物足りないけど
スープを飲み干すとちょうどいい感じの量
562 :
559:05/01/21 23:41:00 ID:i722A8cA
大盛りでも少ないと思う自分はアホですか?
多分。
じゃあ、俺もアホだわ。
並+ライス、 面だけ楽しんだ後、ご飯投入でおじやを堪能してます。
566 :
559:05/01/22 00:36:33 ID:jFV5lncy
>>563 それなら、最近は特大を喰っても物足りないと
感じたりする自分は特アホですか?
オメデトウというか、オメデタイというか
・・・漏れも特大食いたい
胃の満足度はそれぞれ違うけど
特大チャー定のチャーハン大盛り+無料ゆで卵3個とか
全部たいらげてるの目の前で見ると、びっくらこきます。
すげー久しぶりにこっち戻ってきて
すげー久しぶりに江古田店で食べてみようと思った。
このスレ見てみたら割と美味しいみたい?
どれくらい久しぶりかって・・・・
15年ぶりとか。
その間、一度も天一食べてない。
当時ももちろんこってり食べてたよ。若かったし。
さて、私の胃袋は受け付けるだろうか・・・
571 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/22 01:39:10 ID:eHXdsq7P
遅れましたが542です。
二軒目は知恩院前です。店の雰囲気といい、だめだめでした。
あと潮騒と味重ね以外に東京にはないメニューがありましたね。
頼む人いるのだろうか…
573 :
563:05/01/22 02:04:13 ID:Eqward4P
うぐぅ〜〜〜
早く関西行く用事ができんかなぁ・・・
禁断症状がぁぁ
県内に天一ないのよorz
ここで天下一品で働いてる
俺が登場ですよ
何でも聞いて
一日一便確実に3時
578 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/22 06:28:00 ID:MUdkyBj4
昨日の夜に食いに行ったら隣に中国人2人組みが座って
ラーメンを注文した。そして先に中国の人が注文した
ラーメンが出て、一口食べて顔をひねっていた・・・
俺がラーメン大とライス二杯食い終わっても中国人の
ラーメンは残っていて顔をひねりながらちびちび食べていた・・・
きっと国籍不明の食品にカルチャーショックを受けたんだろな
>>578 要約すると「ボクは大食らいのデブです」ってことか。
580 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/22 08:57:01 ID:a3FjIrwG
581 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/22 09:18:13 ID:MUdkyBj4
フトッテネーヨ
大食いなだけだ
>>575 近日中に新店舗ができる予定はありますか。
大だとスープが多過ぎに感じて、並だと食べ終わっても物足りない。
並+ライス小が俺のスタンダード。たくわん乗ったライスの黄色い所が嬉しい。
スープの量が一割増量すれば文句無しなんだが。最後の一口のスープが足りない。
ってか、俺の気持ちの問題か…
>>583 うん、なんか黄色いところって嬉しいよね。
585 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/22 16:30:51 ID:eZNR4L3f
それって着色料では…
俺の定番は、定食でラーメン並+ライス大盛り。
これでオカズとのバランスがとれる。
年間120
近く通って10キロ太りました
588 :
あきみんみんぜみ:05/01/22 21:13:16 ID:1TZq1Z32
>>575 天一で働いてる方に質問!!
結局、本部からは真空パックからスープが来て、
それをずんどうで温めて、らーめんだれを店で
加えている、ということで正しいですよね?
濃さは煮詰まり具合と、煮詰まったら添加する
鶏がらスープと、先述のらーめんだれの割合という
ことですね?
まさか一部で言われている様に、お湯で薄めたりしないですよね?
あとは別件で、僕はこってり特盛プラス大盛りごはんが常です。
いろいろ食べたい時は定食で麺大にします。
スープ辛くて飲めない人はその店がらーめんだれを入れすぎだから。
589 :
あきみんみんぜみ:05/01/22 22:10:28 ID:1TZq1Z32
もう我慢できないから今から熱田店に行って来ます!
レトルトパックをどう扱ってるかは店によって違うね…
厨房を覗き込んで見た限りでは、九条、今出川、同志社前では寸胴に
一旦移してグツグツと煮詰めてる。なので時間帯によって濃淡がある。
長岡京店はレトルトを開封してそのままどんぶりに明けてた。なので
薄味に感じる。
>>589 熱田にあったのかぁ。
熱田駅近く?それとも金山駅近く?
俺、今日大阪の野田阪神店に行ったが、接客が最低。
たまたま財布に1万円札しかなくて1万円札出したら、
「お客さん〜。1万円札しかないんですか?」
「これしか無いんですわー」って言ったら
「ちぇぇぇぇ!」とはき捨てておつりを渡した。
考えて見たら、普通は千円札だすよな。でもお釣が無いって事は、
野田阪神の客は皆金持ちで、レジに千円札がないのか?
593 :
あきみんみんぜみ:05/01/22 23:57:46 ID:1TZq1Z32
はい、帰ってきました!
今日も大変おいしゅうございました。
>>591 名鉄の熱田神宮前駅を降りて、南下すると、国道1号線にでるんですが、
その少し手前にあります。熱田郵便局の右隣りです。
熱田神宮のすぐ東側で、いい立地です。
今日も特盛・ライス・串カツ・生中を食べながら、つくづく
今のホテルを辞めてフランチャイズ店を出したいと思いました。
そんな僕は今年はソムリエの資格取ります。
ワインスクール通わせて頂きます。
けどよくよく考えると今の仕事が天一に直結はしないんですよね。
>>590 ありがとうございます。
もし自分の店を開く時は絶対に濃厚にします。
オプションというか、特濃牛乳があるように
「特濃こってりラーメン」というメニューを900円くらいで
作り、煮詰めたこてこてのスープでファン用に提供したい!
また壁にはストラップコレクションやポスターコレクションを
掲示、おいしい食べ方や天一の歴史も掲示、
天一ファン・天一ジャンキーの集う店にしたい!それにはやはり関西。
大阪、梅田。東通り商店街がいいと思ってます。
かくいう私は元大阪人、現名古屋人、学際時代は新阪急ホテルの
アルバイト。東通りといえば、リッチドールPart2!
昔、リッチドール1号店(とはいわんがまあ一番最初のリッチだ)
の通りに天一あったんだよな、
今は扇町へ抜ける大きい通りに移っている。
よく風俗の帰りにあそこで食ってるよ。
野蛮な話はやめてよね…
>特盛、ライス、串カツ、生中を食べた
最高よね(´∀`)ノ
何でこんなに至福の瞬間があるの?って感じじゃない?
やっぱり人生に於いて食の楽しみが占めるウェイトは大きいわね…
>>593 神宮前でしたか・・・金山と神宮前を勘違いしてますた
パレに2回行ったことあります
しっかりお金を貯めて、昔の天一の味を思い起こさせる、店を作ってね。
期待しています。
(^O^)/
597 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/23 09:59:32 ID:jpmhTjNC
草加松原団地にあった店が荒れ果てていた。
でも看板は出っ放し。
>>597 へえ、松原にあったんだ・・・残念
知ってたらいったのに
>>574 どこの県?
おれは静岡だけど、西部に一軒あるだけで、
そしておれは東部なので県内にはないようなもの。
東部なら小田原店が近いね。
しぞーか中部にできて欲しい。
601 :
599:05/01/23 15:54:05 ID:oW/ScH97
>>600 うん、小田原店が最寄。
でもあの店は8時で閉まってしまうので着いた頃には閉まってるわけで。
602 :
599:05/01/23 15:55:27 ID:oW/ScH97
>>600 前にあった富士店の閉店が惜しまれるね。
連投すまない。
>>595 風俗は野蛮ではないと思うぞ。
大人の社交場だ。
二年ぶりに行ってみました(東大阪市内の店)
ゆで玉子無料じゃ無くなってる!(以前は食べ放題だった)
辛し味噌かなり水っぽくなってる!
こってり薄!
ジェネレーションギャップを感じました…
日本語がヘンなのは大陸人?
昨夜遅くこってり特大食べた
いまだにお腹がすかないZO
>>604 もう濃いスープは、大阪では味わえないと思う。
総本店、鈴鹿店、西大路九条店(俺は未確認)くらいしか濃い味は知らない。
忙しいときにいくと
やたら塩辛いスープが出てくるときがある。
塩辛いのをこっちで調整することはできんが
薄いのならタレ入れれば済むので
忙しいときは、タレ多く入れるより少なくしてほしいところ。
立花は兵庫県やん。
市外局番は06ナンバーのエリアだけどな。
鶏の味を楽しみたいなら本店がいいと思う
辛し味噌の辛しの割合は佛大前店好きだ
醤油ラーメンとかおいしいのかな?
613 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/24 15:23:00 ID:E1bMqEEn
奈良の押熊店うまいと思う。
あぁ、あのDQNエリアの真ん中にある天一か。
615 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/24 17:41:42 ID:Ut9cSAXh
店によって ネギが無料だったり、お金取ったり。
統一してくれよ。・゚・(ノД`)・゚・。
京都市内で、ネギ入れ放題は西大路九条以外どこがありますか?
あのネギ入れ放題の店があるの?
(=ΦωΦ=)その店行きたひ
スープが薄いの濃いの、ぬるいの熱いの、まぁ色々あるけど
とにかく、もう少しチャーシューだけはどうにかならないもんかと・・・思いませんか?
あまりにパサパサで旨いレベルのチャーシューは望みませんけど、もう少しなんとか・・・
618 :
あきみんみんぜみ:05/01/24 21:12:07 ID:/SSOBoEB
今日も天下一品熱田店に行こうと車で国道1号線を東に走ってると
なんとリンガーハット(長崎ちゃんぽん)を発見!
つい入ってしまいました。長崎ちゃんぽんは、大阪の学生時代
江坂駅前店に足繁く通った、懐かしの店。
名古屋昭和橋店という所だが、カウンター席はオープンキッチンで
調理風景が丸見えのおもしろい店造り。ウェイトレスも元気のいい
サービス。しかし味が薄い!!濃い味に舌がいかれているのか
なんともならん事態でした。さっそく本部に抗議のメール送付しました。
今後に期待。
>>617 チャーシューって不味い店とましな店がある気がする
ましな店でも不味いのが出るときもある・・・
品質に当たり外れにある工場出荷品なのかな?
>>618 スレ違い。
>>616 枚方、寝屋川、高槻も入れ放題だぞ。
入れ放題以外の店に出会ったことがない。
ネギで金を取るって本当ですか?
>>620は勘違い。
横綱スレかと思ってた…w
ここは天一のスレなのね。
622 :
単なる通行人 ◆dkzc6y/Lco :05/01/24 22:36:17 ID:j4Z3fjV5
実際のところ、大阪府下で濃いスープで食べられる、天一こってりはあるの?
立花店は濃いいのかな?濃いいなら、また一つ俺の中でいい店が増える。
>>622 立花とりあえず一回行ってみてくれ。
こてーりで、接客もいいぞ。
でも、たまにはずれもあり。しょうがないな。
でも、ねぎ大盛はプラス50円。
連投スマソ。
京都薬科大学の前の店は醤油ラーメン400円よ☆
割引券使えば何と300円なの!
完全に学生狙いだわね…そこそこイケるわよ☆
今、スープが濃すぎて
麺が箸で持ち上げれない天一の夢見た。
怖かった。
ワロス
漏れは割り箸がぶち折れた思い出がある
単にひび割れてたんだけどな
631 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/25 08:47:09 ID:Ch7YjXo9
今ではFCでも直営でも、鞄V一食品で量産したレトルトを使用。
客の多い時間帯は大量のスープを寸胴で沸かし使うので、
後になればなるほど水分が蒸発して、結果的に濃いスープになる。
客の少ない時間帯はレトルトのまま使うので、濃度は一定になる。
濃度は店によるものではなく時間帯によるってのが結論です。
632 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/25 08:54:15 ID:EHz+Sk9U
>631 はぁ?客が少なくてもこんな面倒くさい事なんかやってないよ!
濃度は店によるものではなく時間帯によるってのが結論です>まるでウソ!
関係者かなんかしらんが美化するな!
633 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/25 09:14:12 ID:Ch7YjXo9
>>632 美化って?
まぁ理解力の乏しさには同情してあげますけど…。
私とあなたのカキコ、説得力の差に気付いてください。
知ってるが故の具体性と知らぬが故の…。
反論になってないことだけ教えといてあげます。
具体性以前に文章の稚拙さが痛い。
リダイレクトの使い方も間違ってるし。
635 :
メタルマン:05/01/25 14:05:35 ID:DdXTo2xM
スタンプ貯まったら何もらえるん?
スタンプ台。
マズイ店は薄めてて
旨い店は薄めてないとかじゃないのかな
ネギとスープ増しで金とられたことに腹立てて
そのFCの店叩きまくってた
自称十年来の天一ファンの方が奈良スレにいたんだけど
その店のせいか知らないが
直営マンセー FCは全部ウンコーって感じに語っておられました
旨いFCもありますよね?
638 :
メタルマン:05/01/25 14:58:47 ID:DdXTo2xM
>>630 そのうちに行ってみます。
煮詰まって濃くなるという話ですが、昔のこってりはそんな比ではなかった。
私は丼の内側に「またのお越しを…」って文字が見えたら少し気分が悪くなる
ってのが、本当のこってりスープでした。今は、どこの店もそうはならない。
640 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/25 16:55:38 ID:Ch7YjXo9
確かに昔のFCはスープの味を変えたり薄めたり、やりたい放題でしたね。
FCは利益がオイシくないからコストダウンしたら、
味までオイシくなくなってイメージダウンに繋がった。
その結果が、全店レトルト使用の義務化って訳です。
良く言えば、当たりハズレがなくなった。
悪く言えば、個性がなくなり楽しみも減った。
唯一コッテリ味わえた本店ですら他店と大差なくなったけど、
本店までレトルトを使用なんてことはないと思います。希望的観測ですが…。
桂店は、天一の看板掲げてはいるけど破門されてるって本当?
こないだ、キャバ嬢と一緒にアフターで来ていた風オサーンが、
「なんやこりゃ!こんなもん天一ちゃうやんけ!
あかんわこんなもん!ほら、お前も食うてみぃ。」 と大騒ぎしていた。概ね同意だが。
肉類はチキン100%のスープに豚骨をぶちこんでる店だったよな>桂
まあ、そりゃ別もんになるわな。
全店共通レトルト使用なのは納得できるんだけど
やっぱ店によって差はあると思う
同じ店で毎回大幅に濃さが変化してるわけでもなく
濃い店は濃く
薄い店は薄い(といっても通販で買って食べるのと同じくらい)
謎多いなあ…
持ち帰りを煮詰めると濃い奴になるんかな
今度持ち帰りしてみよう
645 :
あきみんみんぜみ:05/01/25 22:00:11 ID:DVNHRJe3
天一本部にメールで、真空パックの容量や調理法、
添加する鶏がらスープ(お湯?)、ラーメンだれなど10項目聞いて
返ってきた答えを載せます。
あきみんみんぜみ 様
毎度私ども天下一品をご贔屓いただき有り難うございます。
早速ですが、何点かご質問いただきました件につきましては、私どもの
可能な範囲でお答えさせていただきたいと存じます。
まず、スープに関しましては、前回のお返事でもお答えいたしましたとおり、
全店舗共通のストレートタイプのパックスープを使用いたしております。
お客様にラーメンをご提供させていただく際は、調味料とラーメンタレ
(卓上に備え付けのものと共通)を入れたラーメン鉢に、調理したスープを
注いでおります。
パックスープの形態は数種類存在しますが、調理法も含め企業秘密の
部分もありますので、詳細は差し控えさせていただきます。
>>631 勝手にマヌケな結論を出して悦に浸らないよーに!
不味い店はいつ行っても不味いし、美味しい店はいつ行っても
高いクオリティーのスープ出してくるだろ?
確かに時間帯によって味に差異が出る店も存在するが、
激ウマだった店が糞マズい店に豹変するほどの濃度変化が発生する店は少数だ。
天一に少し通えば理解出来る話だと思うが?
>>644 それおすすめ。
神戸ではそれやるしかこってり食べることが出来ない。
>>645 乙!
総本店と熱田店を比べてどうですか?同じレトルトから作られていると思いますか?
スレ違いだが、四天王ラーメンも最近本部からの取り寄せに変えた店が増えてきた。
明らかに、コクが無くなり薄くなってしまった。店に聞いてみたら
「スープに時間を掛けられなくなったからだ」という
天一も同じ現象で、薄くなったような気もするけどね。
スープの濃さが重要なラーメンだな
麺や具についてはほとんど語られないってのが面白い
ネギ・メンマは特徴ないし、チャーシューも店によりけりとは言え大したモンじゃないからな
定食ばっか食ってて、
コーンラーメンとかチャーシューメンを頼んだ事が無い人も多いのでは。
ねぎはまあまあじゃない?
>>650 チャーシュー麺は極稀に頼むけど
コーンとかわかめとかキムチラーメンとかは頼んだことないなあ。。。
>パックスープの形態は数種類
どういうことだ?
店の売り上げによって濃さが違うのか?
>>653 2食分とか5食分まとめて入ってたりするとか?
昔(10年以上前か)四条(?)の店長と仲良かったヤシから聞いた話
天一には一番から三番までのスープがあって、社長と仲がいいとか、フランチャイズとして売り上げ上位とか
追加料金支払ってるとかだと、一番が回ってくる
後はフランチャイズ料とかもろもろで一番+二番とか、二番と三番とか、それを店ではブレンドして使う
一番の割合の多い店ほど旨い店、とか。
ほんとかどうかまでは裏取ったわけでも無いしシラネ。
ただ、「数種の形態」っていうのがこれなら、濃さの違いとか、味の違いも説明つくはつくなあと
656 :
あきみんみんぜみ:05/01/26 02:47:42 ID:CwvzWmfy
>>655 なかなか興味深い話ですが、どこかのサイトで見ましたが、
天一では専門用語で、1番をこってり、2番(もしくは3番)が
あっさりで、ブレンドしたものを3番(2番)というそうです。
社長が、京都のケーブルテレビでこってりとあっさりのブレンドは
メニューにないけど注文して頂ければ出す、とおっしゃっていて
この1番だとかもおっしゃっていたみたいです。
今度僕もオーダーしてみてここにレポートします。やるの忘れてました。
>>648 総本店、残念ながら行ったことないです。祇園店は初詣の時に
よく行きましたが。けど熱田店はめっちゃうまいです。
僕、実家は大阪なんで京橋店・守口店・母校前の関大前店に
よく通ってましたがそのどこよりもおいしいです。
あと乙!ってなんですか?押忍ですか?
押忍、ごっつぁんです!
>>656 どもノシ
乙!ってお疲れって意味でレスしました。
またしても、間違えてしまいますた。ひまぢん氏と間違えてしまった_| ̄|○
熱田店、一度近くまで行った時には行ってみようかな?
どうしても、名古屋に行ったらスガキヤに入ってしまう。
658 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/26 10:34:15 ID:5Uvrbt9M
スープが濃いだの薄いだのこれだけ店によって味にバラツキがあるのは
チェーン店として致命的。適当に作ってる一部のFCも悪いがこんな店を
指導しない本部も悪い。結局金を出せば誰でも出来るだね。本部ボロ儲け
マンセー!俺はこってりとゲロともんじゃ焼きも区別がつかないかわいそうな
人間です。
こってりスープが固すぎて、前歯を折りました(つД`)
五○○店での事。
いつもよりスープのカサが微妙に多めなので一抹の不安がよぎった。
案の定、薄いスープ。
私「すいません、スープ薄いんですけど濃くなるよう足してもらえませんか?」
店員「全部1パックずつなんでちょっと無理です。」
私「じゃあどうしてスープが薄い時と濃い時があるの?」
店員「もっと湯きり充分やるよう注意します、すみません。」
初めて持ち帰りを自宅で食べた時を思い出した。
ろくにカクハンもせずに(店とはベツモノだ)と思ったっけな。
2回目、温めたどんぶりにわずかに残ったお湯と、ろくに湯きりしない麺で
かつて食べた事のない薄さだったっけな。
661 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/26 12:00:31 ID:luypyTxb
味は京都の五条桂店が最強でつ。
本店はデブのオバハンがしきってから不味くなって
よそもんばかりで地元民は行きましぇん。
662 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/26 13:36:56 ID:XNeZG54T
八条あたりの店、何か薄かったぞ。
>>660 カクハンて何?
2回目も失敗したのは何故?
まあ、結論的に言うと
致命的ほど不味い店は少ないと思う。一部を除いて。
665 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/26 15:47:11 ID:NpD6wLGJ
666 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/26 17:54:44 ID:5Uvrbt9M
天一は良いもの出すより数をこなす事に重点を置いている(一部のばか店長の指導)。
ランチタイムなんか酷いもんだよ。あわてて丼にスープを入れるから
レードルからスープがこぼれていつもスープは少ないし、湯切りはほとんど
してないのと同じだからやたらと釜のお湯が入っている。だからマズイ!
バカバカしくてチーチーパッパのラーメン屋なんか辞めてやった。
キミが店長になればよかったのに
ハワイ店はどう?
サイコロの目が丁度じゃないと行けない・・・。
そういや、前に秋葉原に店だしたいって言ってた人
どうなったんだろ。
671 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/26 20:55:52 ID:8VNjbozp
ここ、女一人で食べてたら変?
天一だけは、友達がヤダって言うので、今度は一人で食べるしかないの。
ちなみに都内のお店です。
池袋店か江古田が行きやすいかな。
一回食べて私だけハマッてしまったわけ。
>>671 態度のデカさが気になるが
行くなら江古田がお勧め。
スープ濃いしチャーシューもやや厚い。
あと、江古田店は学生街にあるから
女学生が1人で食いに来てたりしてる。
苦情や要望をメールで直接本部?に言いたいんだけど
無理なのかな?
公式サイト一通り見たけど、それらしい記述無かったし
675 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/26 22:28:09 ID:TPBG4jw0
天一のスープを自作したいのですが、材料と料理法を教えて下さい。
今度店長に聞いてみる
今週末寒波がやってくるらしいので
風邪予防の意味もこめて
持ち帰りしてスープを煮詰めた濃い奴を作ってみる予定
楽しみだ わくわく
679 :
671:05/01/26 23:01:30 ID:8VNjbozp
>>672 ありがとう。
江古田店に近いうち行ってみます。
態度、でかくてごめんなさい。
>>678 焦がさないように気をつけてね。
一度沸騰したら火を弱めてこまめにかき混ぜながら煮詰めましょう。
>>679 俺を誘ってくれれば喜んで付いて行くと言いたい所だが、
俺は悲しい地方人。
東京までは交通費が1万以上かかる。
金玉女でも誘ってみれば?
>>678 タレの量調整しないとスープ減る分辛くなる可能性あり。
全部いれずにあとで調整するほうがいいかも。
683 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/26 23:45:04 ID:CkWsUZnj
>>671 オイラの良く行く池尻は結構女子お一人様 見かけるよ。
天一のスープに納豆入れたら、いったいどんな味がするんだろう・・・
大阪の某店で「納豆ラーメン」あったのだが結局怖くて頼めなかったよ
あら?天一に女一人はあまり見ないかしら?
私は結構足繁く通ってるわよ?
京都の天一で一人オンナを見たら私かもしれないわねw
↑ その下品なHN、なんとかならんの?
687 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/27 00:20:21 ID:Mu2V4kyQ
>>685 仮に女一人で天一にいてもそのHNじゃ声をかけられない。
「金玉さんですか?」なんて言って間違った日にゃ、変態で
警察に連行されても文句言えない。
神楽坂はOL2人組ってのを良く見かける。
>>686 だーめ、これが私よ☆
長年このコテだから愛着があって…
>>687 うはwwwwwwおkwwwwwwwww
690 :
671:05/01/27 00:32:50 ID:Xi7ubfsO
>>685 金玉さんは京都でしたかー。残念!
>>683 勇気わきます!
私も一人ご飯は平気なタイプなんですけど
ラーメン屋さんはお店によって入りづらーいって所、ぶっちゃけあるんですよね・・・。
でも食べたいもんは食べたいんだから江古田店、挑戦してみます。
ちょうど金曜日に江古田行く予定があるんで!
深刻な顔して一人で食ってるおなごを見かけたら・・・・
生暖かく見守って、放置しといてください。
うはwwwwwwwww身近にwwwVI(ry
>>690 頑張ってね☆
あと貴方上で誤解してるようだけど、
貴方の態度が大きいんじゃなくて、
店の態度が大きい事を言ってるんだと思うわ。
だから全然気にしなくていいわよ☆
グッドラック!健闘を祈ってるわ☆
20年近く前、京都の大学に通ってた頃は飲んだ後のシメは、必ず天一総本店だった。
今でもふと思い出して、会社帰りに一杯引っ掛けた後に無性に食いたくなる。
でも……。
実際に食った次の日は激しい胃もたれ。
あぁ、年を取ってしまったんだなぁ…orz
食べてすぐ寝た後の次の日の胃もたれは凄まじいものがあるよね
持ち帰りでスープを残した時、
丼を逆さまにしても振っても固まって落ちてこなかったのはワロタ
695 :
あきみんみんぜみ:05/01/27 02:55:18 ID:HDew5bUz
>>694 大量に食べた後って辛いよねえ、やっぱ唐辛子とか
入ってるし。げっぷとか下からのんとか全部が天一の
香り。
僕、今、かなり酔っ払ってますのでどうしようもないんですが
金玉さんがなぜ金玉なんかどうしても気になるんです。
金玉さん、何故ですか!?
だれか僕のために
天一ラーメン作って下さい
店行けや
>>あきみんみんぜみ
私にはBグル板に生息してた、【 ´D`】っていうお父さんが居て…
もう、だいぶん前に死んじゃったんだけどね。
だから、この金玉はお父さんの形見なの…
お父さんといつも傍に居れるようにって思って。
それに、インパクトある名前でしょ?
身の上話するなんて私らしくないわね…
>>698 僕京都に住んでるんで一度一緒に食べにいきましょう!
26歳男です。よろしく。
701 :
あきみんみんぜみ:05/01/27 11:38:32 ID:JRC+TrfF
>>698 金玉さん、ありがとうございます。
なんとなく分かって、すっきりしましたー\(^o^)/
702 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/27 18:09:45 ID:p3hfRuDh
天一鈴鹿店ってドコにあるんでしょう…?
公式だと住所しか乗ってないのでよくわからないんです…
>>704のような無能な人間の存在を確認することができるのが
インターネットの醍醐味。
>>674 ありがと。
テーブルにゴキブリ出るような衛生状態で
ゴキブリ出たことを店員に告げると
ヘラヘラ笑いながら、「あちゃー居ましたか(笑)」とか言いつつ布巾でゴキを潰す
ふざげた店舗は潰れますように。
こっちから席を替わりたい旨を店員に言わない限り
そのテーブルで食わされる所だった
「あちらの席へどうぞ」位は言えよカス店舗が
>>704 23号線沿いだよ。
鈴鹿警察署より少し四日市寄り。
自演乙、
>>630 亀でスマンが布施店のスープかなり薄くなったぞ
去年の夏ぐらいに店内微妙に改装して一部値上げした辺りからだ
唐辛子も水っぽくなった。
>>708 ありがとうございます
明日早速行ってみますね
>>711 そ、そうだったのか_| ̄|○ありがとう。
これを80歳になっても食えるような爺になりたい
>>709 公式サイト→店舗情報→大阪のページの
上から11店舗目〜
辛子味噌とかギョーザのタレとかが置いてある所から
ノソノソっと出てきた、びっくりした。
>>715 それはご自由にラーメンに入れてください
ってことだよ
生ものだからお早めに・・・
>>715 その場で怒鳴り散らしてキレるか
速攻電話でキレたほうがよかったかもしれないね。
メールだとさすがに説得力も証拠も薄いというか
その凄まじい内容は嘘と思われる可能性が高いw
ごるあ〜ゴキブリ出たぞ〜保険金出せや〜!
こないだは名無しで書いたけど、まあええか
>>656 それは知ってるけど、これ10年以上前の話で、あっさりがあるか無いかの時代の事なんよ
そういやあっさりももっと醤油と唐辛子の効いた、きつい味やったな、タカバシほど濃くはないけど
前回は言わんかったが、その頃には特1、特2と言うスープもあったという話
それこそ天一創業ぐらいの弟子とか、社長ともツーカーの特別なオーナーに回るスープの事らしい
違いは知らん、何度もいうけど単なる噂話として聞いただけやからね
当時の慣習が、形変えて今に伝わってるって考えると、歴史感じるね
酒呑んだ後の天一って、自分的にはちょっと無理だった。
正直やばかった。
普通の醤油とかの方が酔ってる時には合うな、自分には。
723 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/29 11:45:35 ID:UzEomfSh
木曜日に天下一品の小倉店(京都府宇治市)で食べた
久々に見るゲロ状態のスープに感動した
麺がスープが濃くて沈んでないのにも感動した
残念なのは据え付けのおろしニンニクがなくなっていた事かな
味重ねだけじゃなくても使わせてくれよ
頼めば入れてくれる。
725 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/29 18:49:55 ID:bdwaB/Yr
>>721 オレも今はそうです・・・
年取ったなあ・・・
726 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/29 19:05:50 ID:XRsw97tU
ここのスープってコラーゲンが多いらしい、けどよく行く店にはスタミナたっぷりって張り出してある。
何が入ってるの??
シャインさん見てたらよろしく。
727 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/29 19:57:19 ID:bdwaB/Yr
ストラップまだー?
江古田店の唐揚げ定食に駒沢大学店と同じ
はし休めのミニサラダついたよ
今日初めて、薄いスーブ体験した、
ちょっとショックだった
729 :
あきみんみんぜみ:05/01/30 01:10:09 ID:7jnegSol
今日も仕事後、車をとばして行ってきました。
熱田店。今日も大変良かったです。
こってりとあっさりのミックスやってもらおうとも
思ったが、もったいなくてやめた。
やはりこってりじゃなきゃ。
今日も特大800円とライス150円。
定食はからあげはこってりと同じチキンだけに
味を邪魔せず、相性はいいが、
ぎょうざ定食と豚キムチ定食は相反するものであり
あまり良くない。
もちろんチャーハン定食は良い。
チャーハンに辛子味噌を付けて食べるのもおつなもの。
やはりこってりプラスもう一品はごはんorチャーハンだ。
こってりを食べた口中をリフレッシュしてくれる。
こってりを味わうべき下の感覚を戻らせ、さらに口中調味に
より、こってりごはんの絶妙なハーモニーを奏でる。
今日も店長と作り手はにこやか。奥さんらしきおばさんは
おまり態度が良くないのでいない方が良い。
音楽はいつものジャズ。誠に良い店である。
730 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/30 01:39:25 ID:vWTj/o2n
もしFC店がワンパック方式ならばあっさりとこってりのブレンドを
した残りのスープはどうなるんだろう。
731 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/30 02:10:02 ID:BXminZS1
今日こそはまともになっているだろうと思って神戸○灘店に行ったが、
やっぱりシャバシャバ。
店員ども、「今日はお持ち帰りじゃないんですか?」って目で見るな。
俺は「今度こそは」って気持ちで挑んでいるんだよ。バカやろう。
ちくしょー。
>>729 なんか口調が変わったね。
前のひらがな多目、「!」連発の
アホっぽい口調がおもろかったのにw
>>731 漏れは昨日初めてモチカエラーしようと思って店に行ったら
いつになく濃いスープが登場
満足してしまってモチカエラーを止めた幸せ者です
734 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/30 12:59:17 ID:UwrRDX6G
奈良の旧24号線の天一つぶれてた
735 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/30 14:31:35 ID:vJ/ogXvh
噂。
こってりラーメンの秘密はとうもろこし!!
ってキムの身内がいってた。
>>734 個人的には全国トップクラスの店だた上三橋店orz
今は普通の個人経営ラーメン屋に変身したらしい。
>>731 天一初めて食べて(そこの店)余りの濃さにビビってスレに来たんだが
あれでシャバいのか…
天一恐るべし((((゚Д゚;))))
>>737 慣れって怖いよ
漏れも最初は 「何だこれ?濃すぎだよ」
と思ってスープも飲み干せなかったんだけど
今は薄いと物足らないっていうか、旨く感じない体に。。
739 :
あきみんみんぜみ:05/01/30 21:29:40 ID:P9nS5gns
>>732 ちょっと評論家ぶってみました!
天一評論家&フランチャイズ経営者になろうかな。
けどねえ、ばかっぽいってゆうけど大阪弁は漢字にならんのよ。
くだらねえ
>>739 ガンガレー!
今のところ、レスみて濃いそうな店は
京都・九条店
京都・小倉店
愛知・熱田店
以上かな?
>>741 九条は濃いっていうかなんか絶妙の味付けだと思う!
こってりさのなかにマイルドさがブレンドされててなんともいえない味ですた。
一度食べてみて損はしませんよ。
多分。
>>742 (´q`).。oO(考えただけで、食べたくなってきますた)
横浜のラーメン博物館に行って来ました。
3軒のラーメン屋をハシゴしたのだが、九条店を上回る味のラーメンに
出会う事は出来ませんでした。
九条店恐るべし。
九条店ってもも焼きがあるとこでしたっけ?
京都はいいなぁ 一年くらい住んでみたいYO
>>745 そうですよ。
もも焼きがあるお店です。
747 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/30 23:31:35 ID:udz8h7S8
九条店大人気棚
>>742 そんな感じですよねー。まろやかさがありますよね。
あそこの味を知ってから、近くのダダ辛、ヒカヒカネギの
枚方店には2度と行く気がおきません。
ん〜、まぁ〜
幸楽苑>>>天下一品
750 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/31 09:47:32 ID:jS8a92CE
店名は天下一品、味は添加逸品
751 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/31 10:04:56 ID:LTdBBnAs
| ☆
壁| /
|orz
>>749 好きな人間によっては
天一はトップクラスのラーメン屋を凌駕するが
コウラクエンは ただの安ラーメンにすぎない
754 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/31 16:24:30 ID:8hgUQuiD
公式の「店舗情報 大阪」の中で
オススメの店舗ってありますか?
卵無料やネギ無料を教えて欲しいです。
755 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/31 17:11:09 ID:LTdBBnAs
>>749 あんたは正しい!!!
天一はどこもバイトがかわいくないけど、幸楽苑は若いおねえちゃんの
バイトがいることが多い(時間帯によるけど)
よって、
幸楽園>>>>>>>>>>>>>>>天一
味は好みだからなんともいえない。
かわいいかどうかも好みでは?
と、天一厨が申しています。
餃子のどうでもよさ加減はどっこいどっこいだぜ
今日、初めてニンニク多めにしたら結構、味にコクが生まれた
こってりで薄味の場合は、ニンニクを入れてみるといい
ただ普通のニンニクの量だと、スープに負けてしまうので余り変わらない
759 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/31 21:29:13 ID:57U7Qv/t
天一のスープは袋に入ってて寸胴に移してるだけw
まずは直営に行けってこった
直営はおろか、店自体近くにないんですが........orz
>>754 江坂店はネギ大盛無料。
味もなかなか良い。
駅から微妙に遠いのが難点か。。
天一でラーメンライス。
生きてる喜びを感じる瞬間。
765 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/01 02:56:18 ID:8HZheUGz
天一ラーメン食いたい為だけに京都に住みたいと言う人は、その人の骨でダシとってもコッテリスープが出そうなくらい食ってそうだな。
764
テスト
767 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/01 09:20:21 ID:vACInDcm
スープは一袋10人前入りのパックを寸胴でなく鍋に入れます。
コンロで温めてま〜す。
若い頃、江古田に住んでいて、週に一回は食べていた。
ある時、新宿にも店があるのに気づいて食べてみたが、
少し味が違うような気がした。
でも、まあ、美味かった。
しばらく、天一が周囲に無い地域で働いて、数年前に富士に転勤した。
天一があるのに気づいて喜び勇んで食いに行った。
不味かった。
俺の知っている天一の味じゃなかった。
しばらくして、富士店は無くなってしまった。
別のラーメン屋が入っていたが、そこも不味かった。
それ以来、近くに行ったこともない。
769 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/01 21:06:24 ID:jstwAech
>>763の若造のような連中が多すぎて困る。
近頃は薄くてまずい、あの店も一時はマシだったが今はもうコリゴリだ。
言って置く。すでに天下一品は終わっている、残念だが。
昔の面影は微塵も無い。
このスレで旨いだの、イケてるだのと言ってる連中は
味音痴か、若年層だけである、とワシは思う。
あぁ、、、昔の天下一品を食したい。
ドンロドロの少な目のスープにネギたっぷり、
これが天下一品だった。。。。。
加えてついでに、唐揚げとは血糊ベッタリの骨付きだったのさ。
おまえたちに昔の天一を一口でも食わせてやりたかった・・・・
770 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/01 21:08:25 ID:tLZ8Ts7V
>>769 頑張ってお持ち帰りのスープをひたすらとろ火で煮詰めろ。
ネギはスーパーで買って来い。それで何とかなる。
天一歴22年の俺が言っているのだから間違いない。
ハァハァ・・・・・
一作はどうなの?大阪に定期的に行ってた時は
お気に入りだたけど関東住んでたら天一しかあのこってりは喰えない(´・ω・`)
774 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/01 21:50:13 ID:3u36V6qA
アルバイトの金髪ねーちゃんがつくってるのが不安。レトルト?
775 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/01 21:58:38 ID:jstwAech
>>770 今は大阪に住んでいるが実家は北白川だ。
天一歴25年だ、ガキの頃から食っている。
持ち帰り自体がまずくてしょうがない。
煮詰めても甘辛いだけだ。
味そのものが違うんだよ、表面に油の膜張ってた頃が懐かしい。
麺が細くなったのもガッカリだ。
しかし、ワシが初めて食った頃にすでに味が落ちた、とか周りの連中は
嘆いていたなあ。。。
776 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/01 22:12:38 ID:ymZ08YUm
懐古は要らぬ
昔がどうであろうと何であろうと
今は今なりに美味いモノを食えればそれでいい
>>768 若い頃とはいつ頃?15年くらい前かな
その頃の江古田は確かにコッテリ出してたな。
都内でも少なかったし、懐かしいな
だから、今でもそこそこ食べる事ができる店をレスで、情報交換してるんでしょ?
時代が変わった、ラーメン屋事情も変わった、その中での今の天一でいい店。
それを教えてもらった店が、京都・九条店であったり、名古屋・熱田店。
そこに実際行ってみて、自分で判断してみる。
それが今の天一フリークだと思うよ。
779 :
777:05/02/01 22:40:50 ID:UxDE0RiC
>>778 おまえ、ちっちゃい人間だな。
何だ?天一フリークって?
いくらもいかないね!!
781 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/01 22:49:39 ID:hW71Df3Y
まぁチェーン店を増やす為に万人向けに頑張り過ぎたんだろうね。
確かに根本的に昔のスープとは別物だよ。
年がばれそうだから何十年前とか具体的に言いたく無いけど
親父がよく家から鍋持っていて店のラーメン持ち帰ってくれてね
俺たちによく食わせてくれたよ。
それで昔のスープってすぐ凝固するのよね。
俺は翌日鍋に残った缶から出したばっかりのカレーみたいに固まった
スープを暖めて溶かして飲むのが好きだったよ。
>>772 一作はテンイチ以上に人を選ぶラーメン
俺は受け入れられない
ドロドロというよりゴミゴミというか
持ち帰り用のスープも開封後、しばらく置くと
不安になるくらいカチカチになるよ。
>>779 ちっちゃいだの、大きいだの関係ないね。
昔を知ってるからどうなの?って俺は思うよ。
俺も昔の粉っぽいこってこて知ってるが、そんなの今は無理なのは解ってる。
天一の店でも、あれだけ各店でバラつきがあれば、旨い店を探すしかない。
ただそれだけ。
786 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/01 23:04:30 ID:aLD2lvpG
年老いたせいか、最近のこってり具合でも丁度いいと思うがナ
スレ違いですまんが、しるそばたかのパイタン喰ったら口のまわりがカペカペになったので
昔の天一を思い出したYo!
やべえまだ天一歴
二年くらいだ
是非京都に行って食したい、都内でおすすめな店は何処
>>787 都内だと直営の新大久保、神楽坂、高円寺と言われているよ。
オレは神楽坂、水道橋、神田が近いので、年間100回は行ってるよ。
789 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/02 00:20:57 ID:UIVceHIu
>>786 おれも同じようなこと思っていた。
学生時代はあのどろどろしか許せなかったが、
最近は年のせいかちょっぴりうすいこっていりが調度いい気がする。
くずは店、いつまでもネギ入れ放題をしてください。
天下一品はたまに食べると美味いんだけど、2週に1度以上の頻度では食べられない。
791 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/02 00:31:18 ID:GGpazYCV
さすがに
>>782 に釣られるようなバカは、あちき以外にはいないようですね
安心しました。
さあ、今の天一を語ってくれ。
792 :
782:05/02/02 01:18:48 ID:H+qs1FJq
別に釣ってるつもりは無いが。
話の流れに乗って書き込んだだけなんだけどね。
まぁ時代の流れで薄くなったって良いんだけど
全体的に不味くなってるのは何だかなって思うけどね。
スープに限らずチャーシューや麺も。
どうも儲けに走りすぎて、客に美味しいラーメンを食わせる気持ちが薄らいでるように見えるんだよね。
793 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/02 02:04:52 ID:7YYgmaUi
今更ですが
チャーシュー麺の時のチャーシューでも
旨い時と、なんだコレ・・・ (´・ω・`)ショボーン
の時があるのですが。
嫌がらせですか?
>>793 脂身多いのだと割と食べれる。
赤身ばっかだとカスカス&味しない。
うまいラーメンを食わす気持ちかぁ
そんな気持ちで仕事を続けられるような環境のFCになるといいなぁ
あんまり儲からないんだろうなって思うくらい
働いてる人や店内に疲れの色が見えるのは気になるところです
796 :
768:05/02/02 10:13:45 ID:UnFm4STu
>>777 うん、そう。
14〜15年くらい前。
美味かったね。
>>773 ごめん。
もう、やめる。
今日明太丼セット(¥760)食ってこようと思ってる。
コッテリスープと相性抜群だからね。
昔話もしてください、面白いじゃないですか。
799 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/02 18:56:16 ID:lEbf0zKR
天下一品って、スープ多めにできるんですか?
800 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/02 18:59:19 ID:gcnkda+W
ハワイで食ってTシャツ買っちゃった奴、手を挙げて
知り合いにお土産でお持ち帰りをあげたことがある。
「スープが濃いから、鍋にして野菜をたくさん入れると美味しかったよ」
とのこと。なるほど、主婦の発想はひと味違う
802 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/02 19:41:57 ID:JHU8XnJI
>>800 ハワイではないけど、Tシャツとトランクス買っちゃった
>>801 暗に
「こんなもんこのまま食えるかボケェ」
という叫びにも聞こえる
>>799 神楽坂店はできました。追加料金は取られませんでした。
805 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/02 21:21:14 ID:U/4v/8IW
806 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/02 21:37:44 ID:HkyeoBuU
>>794 カスカスの場合は、れんげと箸で細かく割いて、スープに馴染ませると麺に絡んできて結構イケるよ
この細かく割いたチャーシュー入りスープをご飯にかけるとまたウマい
>>806 なるほど。今度やってみまつ。
天一チャーシューってたまにやたら臭いのがある気がする。
というかチャーシュー抜きで値段下げて欲しいと思う事もある。それぐらいイマイチ
809 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/02 22:45:12 ID:HkyeoBuU
こってりスープには少し脂身の少ない部分のチャーシューが合ってるんだと思いますよ
天一のこってりラーメンの中に、杉千代のチャーシューが入ってたら気持ち悪くなりそう
811 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/02 23:32:59 ID:2NRVxEIz
蒲田店のこってり具合はどうですか?
薄いほうですか?
天理の天一はウマイような気がするが・・
江古田店、おばちゃんが作ると味が薄い
>>805 明太丼セットの明太子、
チューブ入りの人工明太子だった・・・orz
78年頃の百万遍の天一より
同じく百万遍の「コマラーメン」の方がうまかったなあ…
すぐに消えてしまったので、天一に通ったが…
当時はねぎがざるに入っていて「入れ放題」だった気が。
このスレを読んでて天一に行きたくなったんだが、俺住んでるの神戸。
元町と東灘とどっちで食うのが良い?
817 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/03 21:17:54 ID:toO+dzzE
天一社員さん、毎日ご苦労様です。
薄すぎて食えません、まずいんです。
そこんとこなんとか改善お願いしますよ。
10年前でいいです。そこに戻してもらえませんか?
お願いします、まずいんです。スープの薄いのが!
ヒロシです、ヒロシです、ヒロシです。。。
ここで言わずに、メールで会社に伝えたら?
820 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/03 22:32:53 ID:rySEfwZJ
今から九条店へ行ってきます
皆さんが濃いと絶賛されてるので楽しみです
いつもは下鳥羽店で満足してますが
味の違いを堪能してこようと思います
>>812 うそぉ〜ん!
俺が食った時は不味かったよ。
ムラがあるのかね?
>>820 濃ゆ〜いスープと、もも焼きを堪能してきて下さい。
ネギも入れ放題ですよ。
823 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/03 23:09:37 ID:RiFpeaOU
>>820 俺も下鳥羽よく逝く
家が近所だし
もしかすっと店内で顔合わせてるかモナー
>>820 感想を首を長ーくして、お待ちしております。
825 :
あきみんみんぜみ:05/02/04 00:20:39 ID:/GoyMWIQ
>>819 819の方がおっしゃる通り。
ここで問題解決されない質問や文句・苦情、
意見・提案などは直接、天一の本部に言えば、
数日でメールの返答がきます。
たいてい、総務の方がお答えくださいます。
僕も何回か質問して答えてもらってます。
報告をこちらでして頂ければ大変ありがたいです。
同じ天一ファン同士、悪口言い合わないで、仲良く
天一を盛り立てていきましょう。こういうネット上で
他人の悪口言っても何の問題解決にもならないし、ストレスは
解消されないでしょ。
天一本部のメアドは以下の通り。
[email protected]
826 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/04 01:42:40 ID:lrHL0vd0
>>816 どっちかといったら圧倒的に元町だが、もうちょっと足を伸ばした方がいいと思う。
827 :
820:05/02/04 10:05:49 ID:DcT+RsKJ
>>822>>824 残念ながら昨日は定休日でした。ダサい話ですみません。
せっかく出掛けたので久々に竹田店で食べましたが、濃さは普通で
五種類程のトッピング入れ放題なのは変わってませんでした。
来週にでも九条店の味を堪能して、レポしたいと思います。
確か九条店は、ゆでたまごタダでしたよね?
>>823 俺も下鳥羽店のすぐ近所で、週一ペースで行くので
まず顔合わせてること間違いないでしょうね。
4年ぐらい前に開店したと思いますが、定休日もなく朝6時までやってるので
使い勝手の良い店で、店の規模も最大です。CMに映ってるのも下鳥羽店です。
開店初日には木村勉社長が店の前に立って
来客一人一人に挨拶と握手をしてました。
>>827 ご苦労さまでした。レポよろしくですm(__)m
829 :
G:05/02/04 15:12:23 ID:KFy0LLyz
天一って最高ですよね。
ごはんぶっこみます。
吉祥寺か新宿から遠くなくて、駅のそばにある美味しい店ってありますか?
中央線沿線なら大久保。
詳細は過去ログ嫁。
昨日昼に熱田店に車で来たんだけど
車が止めれずあえなく断念
駐車場あるのかな?
大盛り少ね゙
焼き飯かライスを大盛りで食った方が腹膨れる4様
>>832 昼間なら、熱田神宮に停めれば無料です。
一応、参拝はしておきましょうね。
836 :
あきみんみんぜみ:05/02/05 00:38:14 ID:cLBG//l1
>>832 あまりおすすめではないのですが
私はいつも中川区から1号線を東へ走るんですが、
天一のある熱田停車場伝馬線の一本東側の道を
左折し、熱田郵便局の南側に停めます。
今も仕事帰りに行ってきたところです。
みんなそこに停めます。
今日もなかなかおいしかった。
今日はチャーシューメンにしたけど
やっぱり普通に特盛こってりにんにく入りがいいです。
そば通が天そばなどではなく、もりそばで
少ししかつゆをつけないでそば本来の味わいを
楽しむ心境です。
九条店って、駐車場か近くに車とめられる所ありますか?
838 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/05 02:35:18 ID:Yaekz8Za
>>837 店の前に2台分ぐらいしか駐車スペースがないので
満車を覚悟で行った方が無難だと思います。
私は十条通りに路駐したりしてます。
840 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/05 19:54:46 ID:pWpae17r
誰かストラップセットきた?
今日帰ったら届いてた。
シリアルナンバー付きのケースに10本ストラップが入ってた。
禁断症状がでてきたわ
あー江古田いきてー
久しぶりに食いたいと思って長浜店にさっき行ったんだが、あのスープの薄さはなんなんだ…。
ちょっと足のばして豊郷行きゃよかった。。。
吉祥寺店っておいしい?
845 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/06 03:14:11 ID:S5lsN1gn
社員の皆様御苦労様です。
もう少し濃いのを頼みます。
別メニューで「ドロドロこってり味」を高くてもいいですから
作ってください。
846 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/06 03:21:10 ID:L/TYd6nR
847 :
【 ´D`】の金玉 ◆j12.P8TI0s :05/02/06 13:04:27 ID:ld2cyNxC
並、ポン唐(゚Д゚)ウマー
ここのこってりは胸焼けせえへんか?
>>848 見た目的先入観持って食べると胸焼けするかも知れない
実際は豚骨系こってりの油っぽいのに比べるとかなりあっさりしてると思う
天一で胸焼けするというのは、胃腸が弱い証拠。
根性で1ヶ月毎日食べ続ければ大丈夫。
851 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/06 17:46:45 ID:OrCetm01
一ヶ月も食べ続けたら
まぁ体重がきついことになる罠
並盛り一杯程度なら大丈夫だろ
毎日はおすすめできない
いや、
どんぶりに「明日もおまちしてます」って書いてるから、、、つい
>>854 定休日の前の日はどんぶりを変えるべきだよな。
誰もレスくれないから吉祥寺店行ってきた。
シャバい。全然シャバい。おまけにネギ120円て高すぎる。
俺、岩手から出てきたばっかで、盛岡店以外の食べたことないのさ。
だから普通レベルが全然わからんのだけど、盛岡店の方が全然濃い。
もし岩手の方来るようなことあったら盛岡店行ってみて下さい!
スープは激濃。ネギは言えばタダで大盛りにしてくれるし、学生はライス無料(おかわり自由)。
サイドメニューが餃子 炒飯 カレーぐらいしかないけどオススメです。
「明日もおまちしてます(ただし休日は除きます)」
おまちはしておりますが、必ずしも召し上がっていただけるとは限りません。
天位置でスーパーサイズミーしたら、おもろいぞw
>>859 体が拒否反応おこして白濁液を口からブチ撒けるのはエロスだなw
ドンブリの底に「明日は今日よりコッテリしてるかも・・・」と書かれていたら、
つい毎日通ってしまうに違いない。
>>860 ほんまに天一スーパーサイズミーオフでもしたら、伝説つくれるぞw
>>856 へー、カレーがあんのか。天一のラーメンに合うのか?
864 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/07 02:12:11 ID:TMBus0nW
盛岡店の近くの某大学に通う学生ですが、昨日初めて天下一品に行ってきましたがビックリしました。
スープはどろりとしていてこってりというよりもねっとり?
非常に濃厚でもはや飲むと言うよりも食べると言う感覚に近かったです。
こういうラーメンもあるのかと感心しました。
惜しむらくはライス無料を知らずに普通に料金を払ってしまったことですが・・・
スレ読んでみるとスープ薄めの店も多いみたいですが、もしかしたら自分は運がよかったですかね?
夜になっても口の中に残てる程の満足感だったのですが、今日もランチを食べに行こうか迷ってます。
今度はあっさりにしようかとも思うのですが邪道ですかね?
866 :
あきみんみんぜみ:05/02/07 11:07:47 ID:qYNndmBg
>>864 すごい!すごすぎる!!感動的!!!
そんなのあるなんて初めて知りました。
皆さん、他にも変り種のメニューご存知ですか?
おととしかに潰れましたが、名古屋市中川区の
八熊通店では、こってりに中華香辛料を入れて辛さを選べる
というのがありました。1辛・2辛・・・激辛とかまるでカレー屋。
あとスープ大盛りはプラス30円くらいといううれしいオプションも
ありました。
あとは名古屋、上前津店がこってりのことをスタミナラーメンと
称していることくらいでしょうか、あんまり変わった店を
知りません。お教え下さい。
天一web屋台で注文したのが到着したから食った
久々でウマカタヨ
>>864 すごいね。こんなのあるんだ。
こういうのがある天一はうちの近くにはないから、ちょっと新鮮。
で、これらのメニューはうまいの?
こってりスープをベースにアレンジしてあるのか?
天一で、カレー醤だの担々麺だの、味の想像がつかん・・・。
仙台は50円のトッピングでひき肉主体のカレー醤があるよ
870 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/07 15:48:55 ID:l/9zNgO3
871 :
女19:05/02/07 17:06:52 ID:+S55BYE+
みなさんはじめまして。
ここのスレ見つけてみなさんのレス読んでたら天一食べてみたくなりました。
家からすぐの距離にあるので気にはなってたんですが、まだ行ったことないんですよ(хωх)
てゆか、私女です。
女1人で天一はやめたほうがいいですか??
みなさんのオススメメニューなど教えてほしいです。
>>871 ログの
>>671で同じような事を言っている女性が居たので
少し読み返してみると参考になるかも。
俺的には女性一人でも全然構わないと思う。
お勧めメニューは店によって微妙に異なるが、間違っても
あっさりスープはオーダーしないようにね。(不味いから)
店舗別では京都の九条店なら、もも焼き定食を食べるべし。
で、どの辺にお住まいですか?
公式のファン投票は・・・なんというか・・・(´・ω・`)ソウナノ?
874 :
女19:05/02/07 17:26:03 ID:+S55BYE+
>>872 即レスありがとうございます!!
女1人でも大丈夫ですよね..☆今日朝から忙しくて何も食べてないのでがっつり食べたくて友達誘うのはちょっと...って感じで(;>_<;)
あっさり以外ですね☆
こってり味が好きなので大丈夫デス笑☆♪
お店によって不味いとこあるみたいですね??
行こうと思ってるのは大阪の淡路店です。
九条店行ってみたいなあ('−'*)♪
>>874 こってりは、好き嫌いハッキリ別れるけど、好きな人はハマってしまいます。
どれぐらいの、こってりが好きなんですか?
上新庄に、天神旗っていうこってり豚骨があるんですが、そこで食べられるならOKかと
876 :
女19:05/02/07 17:41:11 ID:+S55BYE+
>>875 レスありがとうございます☆
上新のそのお店に行ったことはないんですが、
かなりこってり好きなんです...w
毎日食べたいとは思わないのですが、食べるときはありえないくらい味濃い感じのこってりスープのらーめんが恋しいんです(´д`;)ハァハァw
にんにくとかネギも好きなんで天一行きたくて仕方ないのですが、前を通った時に覗いても、
男の人ばかりで入れなくて...↓↓orz
877 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/07 17:48:13 ID:dP8Xy4a2
天一長いこと食べてないなぁ〜
>>822 京都九条店のもも焼きって、うまいときとまずいときの差がはげしくないですか?
昔は餃子の無料券ありましたね(今もあるのかな?)
もう20年以上程前だが、餃子無料券もっていって、餃子しか注文しなかったことがあります。
当時は中学生だったからできたことだが。
天一に餃子無料券ってあったっけ?
王将なら覚えはあるんだけど?
>>876 女性一人で食べているのは、何度か見たことあるけど別になんとも思わないよ。
どうしても恥ずかしいなら、彼氏or友達or家族の誰かと食べに行けばいいと思います。
880 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/07 19:10:42 ID:L6WhPnh2
味がさね(880円)を食べてきた。
生姜の味と香りが効きすぎてて、
何かよくわからない中途半端なこってり具合。
トッピングは唐辛子味噌、ガーリックの乾燥チップ、おろしニンニクの三種です。
唐辛子味噌を全部と、おろしニンニクを入れまくって生姜臭さを消さないとまずい。
これはもう天一のラーメンではないよ。
味がさねは遅かれ早かれ消える運命にあると思うので、
気になる人は早めに食べておいたほうがいいと思う。
正直、ラーメン並(620円)の満足度の方が遥かに高い。
881 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/07 19:19:08 ID:dP8Xy4a2
>>878 20年前だからねぇ。黄色い券だった覚えがある。
882 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/07 19:58:12 ID:T5OaE/NM
え、スープ多目でなんていう注文できるの?
出来るならぜひ今度やってみたいのだが・・・
いろいろ種類あるみたいだね。>餃子券
餃子半額券ならかなりお世話になったよ。
884 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/07 20:11:21 ID:jy1i5dXo
今日3歳の息子に持ち帰り用を食べさせてみたら
おいしいを連発して一人前の大半をたいらげた。
今度は店に食べに連れて行こう。手始めに九条店
あたりからかな。
>>882 神楽坂店はできたよ。追加料金なし。薄めて量を増やしたわけでもなかった。
886 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/07 20:48:31 ID:dP8Xy4a2
そういや、こっさりって今も注文できるのかな。
こってり と あっさり のハーフ&ハーフ
レシートには、「二号」って記載されるね。
887 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/07 21:20:22 ID:NZyPirFS
>>886 それを「こってり」と語っている店増えたよ。
辛子にんにくとかじゃなくて摩り下ろしたにんにくを追加トッピングってできるんですか?
>>884 素晴らしいお子さんをお持ちですね。
しかも、天一デビューが九条店とは何と幸せな。
890 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/07 21:44:40 ID:xxdEitp+
千葉にカムバァァァァァックゥゥゥゥゥしてくれぇぇぇぇぇ
892 :
あきみんみんぜみ:05/02/08 00:18:31 ID:7p1ZNNaD
今日は愛知県 東海名和店に初めて行って参りました。
小汚い店構えに店内もなぜか昔の喫茶店のように
まんがや雑誌がけっこう大量に本棚に収まってました。
いなかのクラブのママ風のおばさんと男性アルバイトの2人
でやってるみたい。
珍しい牛丼セットというのを注文、案の定、しゃびしゃびの
こってりとレトルト牛丼がでてきました。
ここにも唐辛子ラーメンと称するものがありました。
一辛・二辛・三辛とあって三辛でプラス200円くらいと
なぜか高い。あとの良い点といえば、天一マッチがあったこと
くらい。二度と行かない不良店です。こういう店を野放しに
していると天一全体のイメージダウンにつながります。
ブランドロイヤリティという言葉があります。
天下一品というブランドの価値を維持し高めるためには
もっと本部のフランチャイズ店への指導・教育をして頂かないと。
今日でますます熱田店の大切さ・偉大さが再認識できました。
東海地方の人、また名古屋にお立ち寄りの際は是非、熱田店の
濃厚こってりを御賞味くださいませ。
日曜にな大阪市内に遊びに行った
帰りに地元の天一で晩飯として
並らーめん食ったんだよそしたら
帰りのバスのなかで腹が漏れの腹が
非常にやばいことになって、家まで地獄の
耐久レースになってしまった・・・
先週は大盛り食って1日でんでんタウンを
ほっつき歩いてもだいじょうぶだったんで
油断してたわ。
悪魔の食い物やなあ・・・・ここのらーめん
894 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/08 02:28:07 ID:0IiszZsK
「ニンニクたっぷり!」と注文しているリーマンを見かけました。
>>891 このスレの住人が店主
なんかいいな、超こってりとか作ってくれそうで
新メニュー「2ちゃん天一スレスペシャル」w
896 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/08 07:44:53 ID:45OCupxs
HPで公開しているアドレスに不良店の情報を伝えると指導してくれますよ。
ただ、天一本部がレベルダウンしてるのか
サービスや味は改善されても、昔のように美味しくはなりません。
マシになったかなぁというくらい、また食べにいきたいというところまでは無理みたい。
これって本部から送られてくる材料というか、スープそのものが美味しくなくなった
ってことなのかもしれません。
とにかく、本部の人も不良店舗情報を歓迎してくれるようなので
メールした方がいいと思います。
苦情めいたメールより、天一ファンが困っているといった内容の方がいいと思います。
↓のいちばん下にアドが貼ってあります。
ttp://www.tenkaippin.co.jp/link.html
>>895 スープ濃縮2倍、値段も2倍の2chスペシャル
でも具も麺も2倍じゃないからちと理不尽w
ってとこかwww
>>896 早速、近所の糞不味い店の事を報告してみました。
さて、どうなることやら。
899 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/08 13:13:12 ID:unIvV4kb
本部へメール送ることで、味にバラツキがなくなれば良いですね。
私は初めて入る店がアタリか?ハズレか?ってバクチが嫌なので
極力アタリを確認済みの店で食べることにしています。
昔の味は戻らないにしても、今でもアタリと思える店は
京都の九条店と小倉店(私の行動範囲の中では)です。
どちらも微妙に遠いので、最近は近所の下鳥羽店で
持ち帰り用を買って帰ることが多くなりました。
必ず6食分買うんですが、少し蛇道な食べ方なので
ここから先に書くことに共感できない方はスルーしてください。
↓
6玉の麺を1.5玉づつ4等分に分け、ラーメン大相当量4食分にする。
1食につき1パックのスープを使うと2パックのスープが余るので
スーパーで3袋100円とかの生麺を使えば、少しは食費が安くなる。
因みにスープの上手な作り方は、鍋に湯を沸かしパックのまんま入れ
8分間沸騰させた後、パックを左右によく振り別の鍋に開けて温める。
膜が張ったり脂が分離しないようにかき混ぜながら
なるべく沸騰させずに好みの濃度になるまで煮詰める。
タレは多い目に入ってるので、お好みで加減してください。
900-^^
901 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/08 17:17:25 ID:0zISXMzt
京都市役所から一番近い天一どこですか?出張でそちらに行くので・・・・
教えてください。
>>901 京都市役所から北上したら直ぐにあるよ。
同志社の斜め向かいです。
天下一品縁の場所だ。。。
ここはやはり旨い、、いつも満席だが。
たっぷり、辛子味噌を入れて食べて下さい。
>>901 新京極店かなぁ、市役所から800mtくらい南にある
904 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/08 17:57:23 ID:0zISXMzt
902、903さん、ありがとう。行ってきます。
明日もお待ちしています
同志社というと同志社前にある店とは違うのかね
岐阜の香具師はいないかい?
910 :
あきみんみんぜみ:05/02/08 23:03:00 ID:J5w3qRMo
>>896 ありがとうございます、僕も何度も本部、総務の女性と
メールのやり取りをしていますが、言ってすぐ変わるでもないので
どんどん言い続けるしかないと思ってます。こういうのは1人で
言ってても変わった人やね、で終わるので、皆さんどんどん
本部に苦情や意見を出しましょう!!
昨日の東海名和店に懲りず、本日は愛知県 尾張旭店に行って参りました。
うわさの塩ラーメンと珍しくワンタンラーメンがあったのでその2つを
注文。塩ラーメンはおいしいけど普通なんで天一ファンはオーダーする
必要はありません。こってりが苦手だけど無理やり連れて来られた人用の
緊急避難用メニューです。
しかし、こってりは絶品!!濃厚!!当たりました!!!
ワンタンにも程よく絡み合います。あとこの店の良い点は、にんにく薬味
と一味唐辛子(ペースト状)が卓上にあること、おろしにんにくを頼めば
瓶ごと持ってきてくれること、ティッシュがあること、駐車場が10台分近く
あること、ビーフコロッケ定食、とんかつ定食といった珍しいものがある、
といったところです。ただ残念なのは少し小汚いこと。本部はほんとに
フランチャイズ店への指導はどうしてんだろ、私の勤める外資系ホテルは
インスペクターと呼ばれる覆面調査員がこっそり泊まっていろいろ採点します。
その基準に達しないといろんな指導されます。ハード・衛生・ソフト、項目は
数百箇所あります。全世界の系列ホテルでも行われ点数化されるのです。
私が採点すると熱田店は85点、尾張旭店は80点、東海名和点は45点、
上前津店は40点、大阪守口店は65点、京橋店90点、関大前店70点、
京都祇園店は75点といったところです。
>>907、
>>906 そうだよ!
遠いかな???
私がいつも行ってるから・・・
でも、あっさりが好きだったりする。。。
奈良柏木店近日オープン。
>>910 京橋店がやけに高得点・・・なぜに?
この前に京橋店行った時に、雨の日で床がツルツル滑って危険でした。
味も非常にあっさりしてたし・・・orz
>>911 少し遠いような気も・・・
地元ではないので、よくわからないけれど、京極店は、河原町駅の手前にある。
どちらが近い?
>>859 亀だが正月7日間で通販6食*2食べたよ。
金と嫁さえいなければやるんだけどね。
やる条件を整える方が難しいなあ。
915 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/09 00:00:06 ID:GBoP3bbq
京橋はどてやきがあるからですよ
>>913 京都市役所からなら京極店の方が近い。
今出川店は烏丸通に出てから、さらに北上しないといけない。
御池通〜今出川通は結構距離がある。
京極店は南下するだけ。ただ始めてだと、ちょっと分かりにくい場所かも。
味がさね 終了ケテーイ!
>>910 尾張旭店まで足を伸ばされたんですね。お疲れさまです
僕はこのお店に週一でお世話になってるんですが
このお店は非常に高い確率で濃いコッテリが食べれる良店です
あと5種類ほどの薬味も入れられるんで
特大コッテリを注文していろんな味にして食べるのを楽しみに生きてます
ここのこってり
週一で食べ続けてもスーパーサイズミー状態になりそうで怖いけどやめられないYO。。。。orz
919 :
【 ´D`】の金玉 ◆j12.P8TI0s :05/02/09 00:45:27 ID:oAWj59eh
>>916 京都に住んでないと絶対分からないわよw
味がさね終了はマジネタなのかしら?
だとしたら近々食べとかなきゃだわね…
味がさね結局2回しか食べてないなあ・・・
>>919 地図で見た感じだと・・・
市役所から寺町通を南下、途中から新京極通に入りさらに南下。
ロフトに入る道を横目に見てさらに南下。
そしたら、東宝に行く道(左に折れる)があるので、そこを入る。
で、どうかな?合ってる?
>>921 うん、だいたいそれで合ってるわ☆
ただ地図で見るのと実際歩くのでは全く違うから…
横に公園があって、前に八千代館っていう
成人映画館があるわ☆あとあの辺は何かゴミゴミしてるわw
私は京極店は実際食べに行った事は無いのだけどね…
味がさね・・・・
今は店舗すらないティバ在住のおらには無縁の存在だ(涙
出会いもしてないのにお別れなのね・・・・・・
>>922 そうですかぁ・・・解りずらそう。
>>904 取り敢えずは、河原町近くの京極東宝劇場目指してね。
925 :
悲しきティバ県人:05/02/09 11:19:07 ID:HbJoqSCg
>>923 禿堂
東京に住んでいた頃は池尻店に良く通っていました。
ティバに越してきて無縁の存在となり早幾年月・・・
臼井にあった天一も2回ほどしか行ってないのに消滅した。
あとは都内の錦糸町店か茨城のつくば店に遠征するしかない。
ティバ県人天一OFFでもしますか?(藁
> ティバ県人天一OFFでもしますか?
したくてもする店がない・・・(哀
千葉で集まって最寄の天一までみんなで移動すればいい
928 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/09 17:50:38 ID:Z213Yk66
何故北海道には天一がないのか?
京極店はスープは濃い目だが、ちとしょっぱいぞ。
タレが過多なのかも。
江古田店味がもどった
北海道で開店したい!っていうヤシが、いたらやってみたらどう?
933 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/09 23:46:38 ID:/tUriEyu
15年くらい前までは北白川本店だけ明らかに特別最強に旨かったのに。
薄いとか濃いとかそんな次元じゃないくら旨かったっす。
多分、本店だけスープを店で作ってたんやと思うけど・・・
今は何処の店で食べても大して変わらん
なんやこれ?不味っーー!!って思った今は亡き北山店と同じ味やね。
934 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/09 23:53:20 ID:/tUriEyu
今でも並んでるの意味ワカラン
935 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/10 00:56:13 ID:5N17nPl7
九条店も今では不味い!
936 :
【 ´D`】の金玉 ◆j12.P8TI0s :05/02/10 01:51:15 ID:mAGI97UX
>>934 本店では外に椅子置いてるけれど、
並んで待ってるとこ見た事無いわよ?
土日なんかは行列になってるのかしらねー。
937 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/10 05:34:42 ID:JxzGQ45M
今日久々に天一食べてきた〜世田谷の八幡山!んまかった〜(´Д`)
漏れ関係者じゃないよ!!
大盛りこってりと瓶ビール!もう最高の贅沢!!
938 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/10 08:15:50 ID:wa7ElX5a
公式HPのファン投票今、情報操作されてるのか?
こってりよりあっさりが8倍人気あるのだが・・・
あっさりは苦手な人が天一につれていかれた場合の
緊急退避メニューだと思ったが・・
939 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/10 11:35:25 ID:8p9ezqnc
もう支店を出した時点で終わってたよ。なんせ態度でかかった。
どっかの仕手が、あっさりのカウントを吊り上げようと
裏で暗躍している筈。
公式HP、見るたびにカウントが全然違ってるんだけど
今投票してきたけど
連続投票できるから何者かが一秒間に16連射したんじゃないか
944 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/10 19:16:20 ID:krzeB2n8
高橋君かな?
小田原店3月閉店か・・・ついに通販のお世話になるのか。
>>936 934やけど土日とか並んでなかったっけ?
あと修学旅行軍団みたいなんとか
本店はいつも混み混みってイメージでな書いてん。
べんさんトッピモナイトか?
テレビ出てんと本店だけ良いからナニしてほしい・・・
ナニしてくれたら少々アレでも我慢して並ぶのに。
>946
オマエの日本語ってほんま、ナニやなぁ〜
ってか、ほれ、なんちゅうか、、、アレまるだし。。。w
( ^ω^)おはよ
今日は昼に食べにいこう
牛丼祭りに行く予定が
あまりの行列にびびり
王将へ行ったへたれですが
王将で食べ終えた所で
麺メニューなかにこってりが存在するのを発見しますた
あのこってりの正体って何だろ?
>>950 見た目は天一ソックリ
食った感触も似てるけど
あきらかに天一の劣化版といった感じ
正直オススメできない
オレも今日は牛丼の予定・・・
天一の食べ歩き(食べ比べ)のサイトってありますかね?
クロイツフェルトヤコブ丼
954 :
omiomi:05/02/11 20:23:35 ID:6dPPshP6
名古屋に住んでるのでweb屋台で買おうかと思っているのですが
(名古屋にも店舗はあるけどおいしくない)
味はちゃんと本場の味ですかね?(私は本店の味を求めてます)
955 :
女19:05/02/11 20:23:36 ID:Fq/n99df
実はまだいけてないのです↓
二回挑戦して、
一回目は満席で、
二回目はカップルが多くて入りづらいくて帰りました↓
一人でカウンター座るの勇気いるよ〜...。
ご飯ものって天一には何がありますか??
親切な方教えていただけると助かります(・∀・;)
ラーメンと何かちょこAと食べたら予算どのくらいでしょうか??
>>954 熱田店行ったか?
あそこ旨いぞ。
>>955 勇気を出してガンガレ!
ご飯物?
定食にすればいいんじゃない?
チャーハン定食 → ラーメン + 炒飯(小)
餃子定食 → ラーメン + 餃子 + ライス
豚キムチ定食 → ラーメン + 豚キムチ + ライス
ランチセット → ラーメン + ライス (平日の昼間のみの場合が多い)
天一は店舗によって価格がまちまちだったりするので一概には言えませんが、
定食の値段は、大体850円前後です。
店舗によっては定食に小鉢が付いたりします。
ランチセットは600円前後の店が多いんじゃないかな?
>>954 持ち帰りで買えば、どこでも同じだよ。
ただ、本店の味ではないので、作るときに自分で濃いさなど調整が必要。
>>955 えっ!まだ行ってないの?俺大阪だから、一緒に行ってもいいんだけどなぁ(w
ご飯ものは、白飯や焼き飯くらいしか知らないなぁ。
958 :
女19:05/02/11 21:13:43 ID:Fq/n99df
>>956さん
定食♪てっきりランチタィムのみのものかと思ってました♪
餃子っておいしいですか??だいたい単品だといくらくらいかなぁ??
>>957さん
一緒にいける人がいたらどんなに心強いか...w
>>958 行こう行こう!
こっちも一人やったらまぁいいかって通り過ぎる時
が多いねん。
960 :
女19:05/02/11 21:30:51 ID:Fq/n99df
>>959さん
あれ??べつのひと..(゚Д゚)
何やら危ない予感σ(´ω`)
>>958 月に何度か、長柄橋を市バスで渡って上新庄までラーメン食べに行ってます。
その時は、天一じゃないけどね。
早く一緒に行ける人を見つけてね。
そういえば、彼女と天一には行った事ないなぁ・・・(ノ∀`)アチャー
962 :
女19:05/02/11 21:48:59 ID:Fq/n99df
>>961さん
私ががっこから帰るときに乗ってるバスだww
私も彼氏とは無理だナー(・ω・;)
チュゥ気まずくなりそうでつもの↓ww
今からのろのろオプロ入って
化粧して
.........
天一行ってみますww
ワクワク(´Д`*)
963 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/11 21:55:28 ID:1NOsJmKp
俺、王将のこってり、結構好きだよ。
>>962 ガンガレー!
彼氏と話し合ってみたら?きっと理解してもらえると思うよ。
俺の場合は、彼女が余りコッテリ好きでは無いもので。
チューは、二人が食べれば問題ないと思われ
965 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/11 22:06:19 ID:iCasJ7OB
濃いチューになるな・・・
・・・上新庄か・・・懐かすぃ。
966 :
女19:05/02/11 22:06:32 ID:Fq/n99df
>>964さん
ガンガル(`・з・´)シャキーンww
チャーハン定食と餃子定食で
悩みますね(・ω・;)↓
チャーハンも餃子も食べてみたいけど...↓
たぶんのろのろ準備なので12時過ぎにいてきますww
またその時書き込みするので、誰かレスくださぃ笑ww
俺の彼女が、天一食べたいってもし言ったら、喜んで連れて行くけどなぁ。
>>965 上新庄の天神旗って知ってる?
駅の北口から少し北に行った所。
そこのラーメンにハマッています。
もちろん、天一も大好きです。
食うなら食う!はばかれるなら食うな!
鮮度が命のラーメンは作るほうも食うほうも命懸け!
甘えてんぢゃねーぞなめんじゃねー!
>>968 どこの店の人?
そんなにコダワッてるなら、食べてみたいなぁ。
>968
佐野みたいなこといわないでくれる?
テンイチのラーメンは美味しく楽しく食べるもの
たしか社長もそういってたハズ
でもさ、祇園に店出すとかって言って、
懐石料理食べ終わらないとラーメン出さないようにしたよね。
メディア向けに社長の言ってること真に受けないほうがいいよ。
それと社長の意向が各店舗に行き渡ってるはずないでしょ。通ってる方ならわかるでしょうに。
しゃばしゃばだの言いながら楽しく満足して食べてるならそれでいいけど。
食べたかったらさっさと食べに行けばいいじゃん。と。それだけ。
972 :
女19:05/02/11 23:38:28 ID:Fq/n99df
あ゙ぁ....
彼氏が急に会おうと
ゆってきますた orz
すでにオプロと化粧済みなことゆうと
イキナリやのに準備いいなと
ゴキケンでつ。。。
天一行くためだた
なんてゆえなぃ...
近くて遠い存在
天一。。。(´Д`;)ハァハァ
>>972 またとないチャンスぢゃねぇか逝ってこい!!
彼氏と天一へ。今こそ。
>>972 彼に正直に話してみなよ!
その一歩が、天一につながるよ。
ガンガレー!!!
975 :
女19:05/02/11 23:51:34 ID:Fq/n99df
>>973さん
>>974さん
レスありがd...。
たぶん今日はもう無理でつ..(*Α*)
あっちは会社のひとたちと
夕ご飯食べてるみたいだし、もともと夜中に食べる人じゃないので...。
でも天一には
今度誘ってみようと思いまつ(`・з・)=3
あ゙ぁ...
でも今日食べたかったYO(゚Д゚)!!笑
雑談になっちゃって
ごめんネ↓↓
976 :
あきみんみんぜみ:05/02/12 00:08:33 ID:jCj0p3O1
>>954 そうそう、熱田店か尾張旭店に行ってみてください。
上前津と東海名和はだめ!
昨日11日は僕の27歳の誕生日でしたが
仕事でした(´。`)
お持ち帰り一人前から
してくれると助かる
だって、お家で唐揚げ定食とか、食べたいじゃん江古田店以外に日替わりセットやってる都内のお店ってあるのかな?
>>975 次こそは、勇気を出して天一へ!
>>976 誕生日、おめでとう!
天一オープン目指して、ガンバ!
979 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/12 00:36:52 ID:xTMLLWCF
>>955 近所(関西)なら一緒に食べに行ってもいいですけど…
上新庄の天一には学生時代によく行ったな。
食堂のすぐ隣にあったのも便利だった(w
981 :
965:05/02/12 00:59:14 ID:ul/n+zEk
>>967 すまん、今28で上新庄は0〜6歳を過ごした地域なので全然わからんw
上新庄の天一には何故か行ったことがあるが詳細覚えてないな
駄レスですまそ
982 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/12 01:12:10 ID:PYTsE2LV
946だども
確かにアレ丸出しの文章やけど、なんやかんや言うても天一好きやねん。
だから思った事を一度書いてん。
でも俺みたいなオッサンは場違いみたやったね。
すんませんでした〜。
こんな夜中に食べたくなる僕は異常でしょうか?
このスレ見てたら天一食べたくなってきた。
しかし今からじゃ間に合わんがな。いっちゃん近い天一が車で二時間。
明日にするか・・・
>>955 定食は店舗によって種類が違う事もあるよ。
餃子、唐揚げの定食は大概あるけどね。
あと、ご飯ものなら、店舗によってはスープライスセットってのがあるかも。
明太子のせご飯とラーメンのセット。俺は食った事無いけどね。
>>983 同志と呼ばせて頂く
とかいいつつ漏れの場合5:00までやってる店舗がチャリ5分圏にあるが今日は寝ます
988 :
ラーメン大好き@名無しさん:
女ウザイ