1 :
ラーメン大好き@名無しさん:
あぼーん
3 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/30 13:44 ID:nZBWPSLm
4 :
--:04/08/30 19:47 ID:RXV1oC+G
武骨はこってりしてて好き
5 :
--:04/08/30 19:48 ID:RXV1oC+G
武骨はこってりしてて好き
そんな漏れは味障決定
いつも武骨では黒を頼む
もちろんスープは全部飲み干すよ
何か文句ある?肥満なんて怖くてらーめん食えるか!
肥満はともかく体壊すとラーメン食べられなくなるよ。
成人病になる人多いみたいだから気をつけて。
身体壊すと何故らーめん食べられなくなるの?成人病とかって事だよね
医者からストップかかるの?らーめんって何がいけないの?
塩分?油?
8 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/31 22:51 ID:xN4Db9pa
武骨好きで今日久しぶりに行ってきたけど、今日の白武骨はあんまりうまくなかったな…。角煮が脂身だけだったし、スープも個性がなくなってきてる。
期間限定でやってた裏武骨をまた食いたい!
期間限定の裏武骨??そんなのあったの?もう復活はしないの?
どんな味?スープは?
>>10 「超らーめんナビ」っていうサイトで、会員がウェブチケットみたいのを見せたら食べられた期間限定の裏メニューですよ!
感じとしては白武骨に背油(?!)を多めに入れて、味を濃いめにしたラーメンでなかなかウマかったです!
武骨では極マレに期間限定メニュー(前はつけ麺みたいなやつ)をやってますよね♪でも、裏武骨は今でもなかなかうまかったと思います。
ちなみに、裏武骨はもともと店員さんのまかないだったらしいですよ!
>>9 >角煮が脂身だけだったし、スープも個性がなくなってきてる。
最近の角煮(チャーシュー?)はタレの味が染みていないことが多いな。
武骨飯のチャーシューも、ネギは載り、チャーシューは佃煮みたいな
ガビガビのものになってしまったな。
非常に残念だ。
武骨飯も最初の頃はうまかったけど、最近は全く頼まないな〜。
14 :
10:04/09/01 13:19 ID:L9QF8nCC
>11
へ〜、何か美味しそう!白に背油を足した感じか・・・・・・
>>12 >最近の角煮(チャーシュー?)はタレの味が染みていないことが多いな。
最近、角煮の評判悪いね
味が染みてない、脂身ばっかりとか・・・・・・
味が染みていないのは、脂身が邪魔しているせいかな?
そころで、武蔵各店では、白飯はやってないんだよね?
武骨の(美味しいときの)チャーシューを白飯に載せて食いたいな。
武骨飯って、ネギはありがたいんだけど、干乾びたチャーシューはやだな。
16 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/09/01 14:16 ID:lur+SQdW
今、上野の武骨に来ているがマズイの一言だな
>>16 何を食ったんだろう?
色によって違うからな、あそこは。
>>16 というか、食いながら書き込みしている香具師もすごいなw
前スレ使い切れ
>>7 成人病といってもいろいろあるけど、カロリー、塩分、糖分、脂肪等よいことない。
ラーメン食べる場合は、通常のラーメンでオプション無し、麺は少し残して、スープは飲まない。
どっかのラーメン屋のバカ親父に見つかったら、二度と来るなと怒鳴られるだろう。
>>16-17 たしかに色によって違うよ。個人的には赤はダメでした。黒は普通で、昔の白と裏はなかなか良かったと思う。
つけ麺は黒しか食べた事ないけど、まぁまぁだったかな。
今の白は評判良くないみたいだな???
さっぱり好きな人向きだからね
漏れは毎回、黒だよん
背油たっぷりのらーめん大好き!
武骨の感想。
ら〜めんの方は黒と赤を食った。
黒はイカ墨臭くてダメだった。好きな人が多いようだけど理解に苦しむ。
赤は普通に食うことができた。辛くはなかった。蝦油か何かかな?
黒も赤も、スープは濃厚ギトギトでくどくて飲めなかった。
あれは絶対残した方がいい。ほとんどの人が残していたし。
ところで、白は、見た目から察するに、黒・赤からイカ墨・香味油を
取ったものかな?そう思って食べてないんだけど。
つけめんは、赤しか食べていない。
「太陽の冷やし」でつけめんが中断してしまったようで。もうフカーツしたのかな?
赤は、麺に油が絡めてあって、つけ汁にその油の風味がだんだん移って
いくんだけど、麺の量が少ないせいで、最後の一口あたりでようやく気付く程度。
大盛があればいいんだけどな。
>>24 白も香味油はかかってるよ
但し黒や赤ほど重くはないってだけで
>>26-27 確か、そのサイトの説は「ハィー、イショッツ!」だったな。
他にも、「ニジュハチ(二十八)」説、「エ〜シャス」説があったよな。
そのムービーでは、1発目は「ヤドイチ」と聞こえるが、
2発目以降は「ニジュハチ(二十八)」と聞こえなくもない。いや「イジュハチ」か?
わろたw>「んァ、玉子入ってないじゃないんスか!」
俺は「ハィー、イーショッ!」って聞こえる。
「いいでしょ」って言ってるのかもしれないが、
運動部が練習の時に声出しとかいって意味不明の掛け声を出したりするが
その程度のことで、深い意味はないと思われる。
それでも知りたいのが人情というもの。
俺も厨坊のころ部活で「××中、ゼッホ!ゼッホ!」
って掛け声を出させられた。意味不明だったが、とにかくそう叫べと言われた。
伝統的にそうなってるとも。卒業するまで意味は分からなかったが、あとで
漏れ聞いたところによると、「行くぜ、オー!」という意味らしかった。
この掛け声も意味を明かせば、な〜んだ、ってことになると思う。
32 :
o:04/09/02 09:44 ID:vLYeRq98
1
掛け声を真顔でやるもんだから女性客とか、たまに不思議な反応するよね
>>33 でも、場所柄、男連れとお水系しかいないが・・・。
白って、スルメ、山椒、生姜を磨り潰した香味油使ってるんでしょ?
センスあるね〜 あんま調理とか分んねーけど、スルメを油に使う発想っての?
店主の山田の親父さんって元々アパレル関係だったらしいが
どうして辞めたんだろうか
アパレル業界でやっていくには、あまりにも自分のセンスが悪いことに気づいたから。
写真見れば分かるだろ。
顔とか外見は関係ないんじゃないかな?
槙原 敬之だってゴリラみたいな顔だけど失恋ソングとか書かせたら
右に出るモノはいないくらい琴線に触れる歌詞作るし
感性とか才能と風貌は関係ないっしょ??
あれだけの完成度の高いらーめんを作りこの業界に衝撃を与えた人が
アパレルで失敗とか有り得ないんすけど??
NIGO(原宿のカリスマ;a bathing apeの生みの親)とかだって外見は結構普通だぜ
武蔵と同じで(味が)長く続かないだけどか?
てか、初期の味知らないから「完成度の高いらーめん」
とか言われてもピンとこない…
ラーメン屋の店主って、アパレル関係の人が多いね。
アパレルよりも自由にやれる、間口が広い、ニッチもマス(多数)も狙える、初期投資が少なくて済む、
在庫を抱え込まずに済む・・・・・・
アパレルよりもロー・リスク ハイ・リターンが確実に狙える
こんなところなのかなー?素人から思いつくだけでは
アパレル業界の人ってトレンド分析、マーケティングとか凄くプレッシャーかかりそうだけど
らーめんなら元々ブームという下地もあるし乗っかかり易いのかな??
今年の初め頃にTVでやっていた有名店を集めて新メニューでバトルする番組で
獲得票が一票の最下位で惨敗していたよね。山田親父の顔が凄く引き攣っていたのが目に焼き付いているよ。
先日も松任谷 正隆の番組で中村屋の店主と山田の親父に冷やしつけ麺というテーマで
新メニュー作らせてたけど(対決とかじゃないけど)
確かに中村の方がトッピングとか斬新で奇抜なの作ってたけど
番組の演出サイドの編集の仕方が、いかにも中村の方がウマイんだぞ!っていう
意図を感じたのは漏れだけじゃないはず?
中村みたいに親戚にTV局関係者がいる香具師は露出も他のらーめん店員よりも多いし
(確かに中村屋は不味いとは言わないが)作られた虚像という感じがする。
その点、山田の親父は見た目もブサイクで決してセンスのあるような風貌ではないけど
武蔵を始めとして、閉塞感漂うらーめん業界でよくここまで成功したと思う。
白武骨って濃厚かつアッサリで、臭みもなくていいなあ。んまんま!
でも、白ってあんまり出てないでしょ
なぜか、黒を頼んでいる人が多いね。理解できん。
47 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/09/05 12:25 ID:U0iRitM6
あれをチャーシューって呼ぶのはどうかと。
チャーシュー麺(黒)頼んだら禿げしく脂の塊。。。
もうねアホかとバカかと。。。ってコピペしたくなるほどの肉塊
ラーメンにのってるのは、強いていうなら角煮なんだろうね。
一方、武骨飯にのってるのは、豚の佃煮。
確かに脂っこい好きの香具師にはたまんねーだろうが
あれをチャーシューとして出してくるのはどうかと?
バラ肉の脂身の部位ばっかり使うのはコスト削減か?
桂花もああいう脂身たっぷりの角煮だよな、もうウンザリ
>>46 黒って最初抵抗あるけど2回目くらいから気にならなくなってくる
イカ墨もニンニクもクセがあるからかな?ちょっと匂いツーキだけどねん
まあ、白が一番無難かな
50 :
47:04/09/05 13:12 ID:U0iRitM6
>>48 そうなんですよ。角煮ですな。
食券買う時に周りで誰か食べてれいれば学習したんでしょうが
なにぶん初武骨だったんで・・・・。舞い上がってチャーシュー麺注文した次第です。
>>49 本当、チャーシューと呼ぶのはどうかと。
脂が多いとトイレの心配があるので32歳の身にはキツイですよ。
しかしコッテリ好きだったハズなのに突然脂(油)系がダメになるんす。
貴兄が御幾つかわかりませんが近い歳ですかね?
黒の感想は何焦がした油だかワカンネー油が入ってたって感じだったす。
51 :
49:04/09/05 14:45 ID:LGnOqyFk
>>50 キミは超能力者か?w
ワシは33歳独身、食べ歩きだけが趣味の仕事できないダメ野郎だ
今から11〜12年前の学生時代には脂身の多い角煮も気にならないくらい元気だったが
流石にこの年になると脂身食うと次の日とかまで引き摺るよ
黒は・・・珍しいのと武蔵がああいうコッテリしたのを出してるギャップに惹かれる
山田の親父も当初は反対したみたいだし
ま、他の店でも脂身たっぷりの角煮が結構見受けられるけど
若者には受けるのかなー?
漏れは角煮イラネから替わりにメンマを増やしてくんないかな
ああいうコッテリ系には、辛味の利いた白ネギが合うと思うんだけどなあ。>武骨
なのに青ネギとは・・・。
>>38 >顔とか外見は関係ないんじゃないかな?
>槙原 敬之だってゴリラみたいな顔だけど失恋ソングとか書かせたら
>右に出るモノはいないくらい琴線に触れる歌詞作るし
どこの誰かは存じませんが(プゲラ それはただ単に君が槙原のファンってだけでしょ。
まァ、琴線に触れるもの作らないとレーヴェルから契約切られるからねェ。
>感性とか才能と風貌は関係ないっしょ??
風貌は整形すればいくらでも良く出来るから確かに関係ない。
>NIGO(原宿のカリスマ;a bathing apeの生みの親)とかだって外見は結構普通だぜ
NIGOの片棒担ぎがスタイリストの野口強。武蔵の片棒担ぎが大崎裕史。
両者の共通項は目黒区民、女にだらしない、流行に敏感、飽きたらポイ捨て、金に貪欲。
彼らのやってることは、本物を知らない未熟者を騙し釣ってるだけだね。
オススメのショップの服を着る、オススメのラーメン屋の行列に加わる。
もう惨めとしか言いようがない。
何か権威をひとつでも持つと人間は墜落するんだよなァ。
俺は彼らを別に否定しないけどねェ・・・商売だから。
もう少し温かい批判って出来ないか?
文章読む限り頭はいいんだろうけど
分析も深いし視点が斬新だし
でも、何ていうかな、根底に悪意みたいなの感じる
>俺は彼らを別に否定しないけどねェ・・・商売だから。
って言いながら散々、大崎やNIGOを貶してるし
自分の趣味の合わないモノでも結果出してる人やモノに対しては素直に評価しましょうよ
プゲラさんくらいの頭がいい人なのに意外だったな
最近の白はどうですか?
>>54 酒に酔って書いたことです。
もう一つ付け足すと大崎氏と野口氏の共通点は両者とも自動車・二輪免許なしです。
山田氏が新作を発表するのは、アパレルの展示会と同じと受け取っております。
そこにラヲタが集い紹介する様はまさにそれですから。
でも最近は紹介するとこ少なくなったなァ。とら会くらいかな?
プゲラさんは大崎や野口に精通してるが広告関係の仕事でもしてるのか?
やけに詳しいな
相変わらず武骨では『黒尾』ばかり頼んで隣の客に「何コイツ、臭え〜!」
って嫌な顔されてる漏れでつが皆さんは何を頼んでますか?
角煮を食べたら脂身ばっかで気持ち悪くなったのは胃腸が弱い証拠かな?
とても山田の親父がプロデュースしたお店とは思えない
しつこさ、くどさ、汚さ、イケてなさ、etc・・・・・・
切腹〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
波田 陽区(ギター侍)
59 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/09/13 14:20:46 ID:imb6YzE6
>しつこさ、くどさ、汚さ、イケてなさ、etc・・・・・・
前スレで、武蔵がどん兵衛みたいだとか言ってた味覚感度の低い香具師が沢山いただろ?
そういう香具師共のニーズを満たすために作った店が武骨なんだよ。
60 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/09/13 16:48:55 ID:3GvCP1wW
>>59 なるほろ!
さんま節から取ったダシの旨さ、奥深さの複雑な味わいを理解できなかった漏れみたいな
味覚音痴の為にハッキリした豚骨味が武骨でつね!
じゃあ、その武骨さえも美味しいと思えない拙者こそが切腹するべきでつね!
61 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/09/15 14:10:04 ID:arkNVkYQ
麺屋 武蔵って、大勝軒のパクリなの?
味もメニューも同じなんだけど
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| おやじ、お前の息子は
>>61なんだってな
| ┌────────────
/|.∨| 近所に言いふらしてこのラーメン屋つぶすぞゴルァ!
/|| .| \_
| || .| ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∬∬∬
| ||/ ∧∧ / 〔〕/ / /| . ⊂二二⊃
|/ (,,゚Д゚)_∬__ ̄ ̄./ /! ̄ ̄! .|/... | |
∧_∧つ\_/ / / 彡 ⌒ ミ D |___|
(___´∀`)_∬__ |||/ / (´Д`;)/ 〔 ̄〕〕 从从从./
( ]つ\_/[__| ̄ | (--:-- ) .| ̄ ̄|`i゙i  ̄ ̄ ̄
⊆) / | |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |/ ̄ ̄ ̄
/ (__ |二二二二二二二| ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┻..| | / ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | そ、それだけは・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__________
63 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/09/15 15:56:07 ID:ovivde6i
武蔵が大勝軒のパクリでつか
まあ、真偽のほどは定かではないが
あれをパクリと定義しちゃうと和風ダシの店は
何処も同じようなダシ使ってるからね
鰹、鯖、煮干、醤油、鶏がら、ゲンコツ、・・・・・・
既存店でパクリじゃない店なんてあるのか?
って逆に小一時間問いたいよ
>>61
この糞マズラーメン屋、とっととパスタ屋にすればいいのにな
ゲロマズ
あと、削除人が依頼無しでも透明あぼーんしてるみたいw
批判レスがいくつか消されてるわw
武骨って現在も長い行列できてますか?
そんなにないなら今からでも行こうかと思うのですが。
>>65 武骨は昔のような行列はないですよ!混む時間帯を避ければ店内で数人待てばすぐ席に座れるはずです!
私は十数回行ってますが、三〜五時の間ぐらいが狙い目だと思います。
大崎ってクズだな
また宣伝しまくってるよww
女にだらしないんだって?w
ソースorエピソードきぼんぬ
>>68 いちいちそういうことを書く粘着質なおまえの方がクズだよ。
70 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/09/18 18:59:04 ID:nXuPcvsT
あ、俺のレスも消されてる(w
つーか、OOSAKI、ブログ始めたね
アホクサ(w
>>64 >あと、削除人が依頼無しでも透明あぼーんしてるみたいw
いくらなんでも、この妄想はイッちゃってますね…
依頼なしで消してもらえるほど、ラーメン板に関心を持っている
削除人はいませんよ。
俺も依頼無しで消されたことあるよ。
このスレじゃないけど。
有名人の批判すると消されるみたい。
大崎とか石神とかw
つーか、麦酒はよく消してただろ。
有名だぞ。
>>71 >いくらなんでも、この妄想はイッちゃってますね…
なんでお前が妄想って決めつけてんだ?
実際に削除依頼は出てないし、レスを消された俺が一番よく分かってるだが。
ま、お前が削除人なら別だがな(ぷ
このスレは当然覗いてるはずだし。
>>72 麦酒はスレ削除系だし、最近全く出てきてないぞ。
だいたい、オサーキや石榊はネタにされてナンボ、
削除される意味が全く分かりません。
>>73 1日10回くらいはチェックして、新規発言落としてるから、
削除されたという発言が「妄想」としか思えないだけです。
その内容をとら会サブに書いたら?
削除されるだろうけど、メール配信されてる人間は読めるから。
75 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/09/19 21:34:15 ID:Xapvnaf7
こいつ、なんで削除されたという事実を否定してるんだ???
第三者のお前がなんでそんなに必死になるの??
>>75 事実じゃないからねぇ。
ソースもコピペも全くない妄想じゃあ…
77 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/09/19 21:44:03 ID:Xapvnaf7
>1日10回くらいはチェックして、新規発言落としてるから、
>削除されたという発言が「妄想」としか思えないだけです。
なんか意味不明だし。
書き込みが反映されたのは確認して、次の日にこのスレ開いたら消されてたんだが。
書いた俺が一番分かってるのに、なんで関係ないお前が否定してんの?
お前が消したのか?(プープププ
しかもソース出せてwww コピペ出せてwwwww
いちいち消されることを前提に自分の書き込みログなんかとっとくわけねーだろ。
アホか、こいつ(ブブ
つーか、殺人予告とか書いてる犯罪者だとしたら
君たちをきちんと警察に引き渡したいだけですが(w
79 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/09/19 21:59:57 ID:Xapvnaf7
なんで話そらしてんの、こいつ。
>1日10回くらいはチェックして、新規発言落としてるから、
>削除されたという発言が「妄想」としか思えないだけです。
意味がわかんねーから答えろよ
ただ、大崎と武蔵のべったりな関係を批判レスしただけなのにねぇ。
それを通常あぼーんではなく透明あぼーんにされて証拠まで消された。
当然削除依頼は無し。
ただこれだけの「事実」を言ってるのに、なんで関係のないお前が「妄想」なんて断言できるの??
妄想吐く理由は何もないんだが。
80 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/09/19 22:01:52 ID:3A/UGACS
>>77 俺は「消された」と言うのが事実か妄想かわからないが、
この際「消された発言」と同じ内容をもう一度書いて、ついでに
コピペとっておいたらどうだ?今なら「削除されるかどうか」をみんな
注目してるだろうから消されれば誰かが証明できるだろうし、もし
消されなければ「発言をしたい」という目的も達成できるだろう。
>>79 妄想を元に「発言をした」「削除された」と騒がれても困るんですよ。
書き込まれてから透明削除されるまでに、若干の時間があるわけで、
ちょくちょく見てるこっちが一度も読めないというのは、
おかしいと思いませんか?
82 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/09/19 22:33:43 ID:Xapvnaf7
>>80 細かいことは覚えてないけどOOSAKIとMUSASHIの批判レスだよ。
>>81 さっきも言ったけど妄想するメリットなんてないし。
消えたから消えたと書いたまでだろ。
なんでそんなに否定したがるのかよく分からんなー。
書いた本人の俺が、このスレで自分のレスを見てるわけだし。
>ちょくちょく見てるこっちが一度も読めないというのは、
お前、一日中リロードしてるのか??
ちょくちょく見てる割には、17日のレスに対して19日にレスして、--->
>>71 朝10時のレスに対しても夜9時にレスしてるじゃん--->
>>74
84 :
80:04/09/19 23:25:31 ID:3A/UGACS
>>82 細かいとこまで同じ必要はないけど、同じ趣旨のことは
書けるよね。俺も削除人が勝手な削除してるとしたら
ムカつくから、試しに再度書いてもらえないだろうか。
手間をかけさせて申し訳ないんだが。
85 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/09/20 00:23:17 ID:PZQi8hPy
>>83 いちいち証拠取る必要がどこにあるんだよ。
ちなみに、荻窪スレでも勝手に削除が入って削除板で議論になってたことがある。
>>84 ヤーマダの客を小馬鹿にしたような作品と、それをマンセーし続けるOOSAKI について。
あと、ゴキブリについて書いた。
荻窪スレで見つけてきた。
ちなみに、5月3日0:02から20:16までに荻窪スレの依頼は出されてません。削除板見てきな。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
206 名前:ラーメン大好き@名無しさん sage 投稿日:04/05/03 20:16
AAでもなんでも普通の書き込みなのに、俺のレスが削除されてるんだが。
削除依頼報告はされていない。
なんで??
5月3日2時7分に書き込んだのに、さっき更新したら消えてた。
ちなみに、open jane の書き込みログ↓
------------------------------------------------------------
Date : 2004/05/03 0:02:07
Subject: 荻窪のラーメン屋スレ 5
URL :
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1082791451/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その前に依頼されていたからでしょ。
依頼内容と同文や、あまりに意味のないコピペでも
消されることがある。削除人は、ガイドラインに違反した
発言であれば、黙って消しても全く問題ない。
青山に昼・夜行った。五行とは逆に昼は5〜6人の行列は
出来ても夜は比較的空いてる(狙いめ)。
「期間限定!!秋の胡麻ら〜麺」はうまかった〜。
スープのベースはら〜麺と同じ。秋色・吐色、薄茶色のスープは
胡麻から「コク」だけを抽出し、ナチュナル(自然)だがメロー(円熟)、
「味噌?」と一瞬錯覚させる。
胡麻がスープを邪魔せず、コクだけを醸し出し、隠し味の千切り生姜(とんがり飯と重複)が
清涼感を与え、辛味もちゃんとある。柚子は、ら〜麺・つけ麺にも入るが、
胡麻ら〜麺にも入るんだねェ。いつものチャーシューを除いて蓮根に舞茸、胡麻、ネギは平凡。
漏れは武骨の黒も結構好きだし
>>89プゲラ本舗さんも書いてるように
武蔵も美味しいとは思う(昔の味よりは落ちたけどね)
それでも皆が叩く理由がよく分らん
武蔵くらい新しい事に挑戦してる店も珍しいだろう
やっぱ閉店前は空き空きだよねぇー。並んで食うのがアホみたい
閉店前は出汁が死んでるがな。
>>90 叩いてる人は、味がどんなに美味くても叩きたいんだろうねぇ。
「メディアに出てくる店を大した事ないと言って、自分が食通であることを知る」
なんていうのは、グルメ漫画の大定番だし。
アレが美味いと思えるのなら、それはそれで幸せだな。
二天に初めて言ってきたよ。
ありゃだめだわ。
>>96 漏れは揚げてある具がダメだなーって感じたよ
スープは普通だと思ったけどね
総帥山田雄氏率いる麺屋武蔵。ラーメン店での修行経験のない彼が、
ユニセックスな店を目指し、清潔溢れる、粋な音楽、好感接客を念頭に置いた。
そしてこれまでになかった、旬の食材を使った「限定メニュー」を季節毎にリリース。
例えそれがどんなに好評でもレギュラー化しない頑な信念は、まさに職人の鑑である。
この山田氏、実はアパレル業界出身。そこで蓄積したノウハウを内外全てに
注ぎ込み、店は大成功。「ら〜麺」には武蔵オリジナルのサンマ煮干しは筋肉質な「肉」に、
最上級天然羅臼昆布昆布から煮出したダシは味が濃く、
うま味、甘味ともに強く、スープの「骨」となる。
この質も原価率も高い贅沢極まるら〜麺でフリークたちからは麺屋武蔵といえば、
「日本一のラーメン屋」というありがたい称号を手にした。
以前の本店は港区にある「青山」。カウンター10席ほどの小さなこの店が
日本一の繁華街「新宿」に本拠地を移すまでに、そう時間は掛からなった。
そして、池袋に揚げ物をのせた独創的ラーメン店「麺屋武蔵 二天」と、
白湯スープに特製香味油、中華包丁で叉焼を叩き切るパフォーマンスで
話題の「麺屋武蔵 武骨」を次々と開店させいずれも大ヒット。
総帥山田雄氏の次なる野望とは…。
アパレル、ラーメン業界で培った知識を活かし、ノーパンしゃぶしゃぶ業界に殴りこみ
100 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/09/26 17:55:13 ID:gevVXFEO
武骨 初食 チャシューが不味い あのバラ肉は吉野家角煮丼並の輸入肉だから獣臭い 桂花の国産黒豚の足元にも及ばない スープはやたら油こく赤で正解 黒だったら気持ち悪くるだろう 桂花が隣に出来たら閑古鳥間違いなし
桂花を引き合いに出す意味が全く不明
角煮は似てるけどそれ以外は別のレベル
熊本トンコツなんて今じゃ桂花以外にも沢山あるし
マー油だって何処のお店でも普通に食える
つ〜か、『俺の空』とか、『くじら軒』とか独創的な事やってる店を比較にするならともかく
>>101 いや、武骨担当矢都木くんが似てるのは織田哲郎だって(プゲラ
103 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/09/27 08:35:33 ID:NHDBpPyX
>>101 黙れ20代新参ラヲタ!
あんまり生意気なこと言ってると
藻前のでかい鼻の穴かっぽじるぞ!
桂花を馬鹿にする気か?
こっちなんか昭和50年代から桂花食ってるんだ
武蔵なんか歴史的に見たら褌担ぎ以下だ!
だがな、俺は武蔵の秋刀魚スープは評価する
山田もたいしたもんだと思う
ただな藻前みたいに、たいした理屈もないのに桂花を貶すことで
その辺のフリークとちょっと違うんだぞと優越感に浸っている
鼻持ちならぬラヲタ野郎は許せねー!
桂花と武骨の角煮の材料の違いも分からない藻前にラーメンを
語る資格はない!
とっとと田舎に帰れ!
本店が支店より味が落ちるってのも凄いな。
本店は高い、美味しくない(不味いのではなく)
二天は最初はよかったけど、ある時期突然スープがしょっぱくなって行かなくなった。
あれからしょっぱさが少しは抑え目になったのだろうか、気になるところだが。
105 :
101:04/09/27 20:28:04 ID:wfWL8mhC
>>103 >黙れ20代新参ラヲタ!
年齢と味覚は関係ないっすよ
>ただな藻前みたいに、たいした理屈もないのに桂花を貶すことで
その辺のフリークとちょっと違うんだぞと優越感に浸っている
漏れも小学生の頃から桂花を食ってるし(未だ新宿に熊本らーめんが珍しい時代だった)
桂花の旨さは認める
でも斬新な事に挑戦する姿勢では武蔵>>>>>桂花
>>104 俺も良く行くラーショや貴生で味が以前から変化する経験があるけど
同じ味を安定させたり前の味に戻すのって大変なのかな?
以前は気のせいとか自分の体質がかわったのかな・・・って無理に
納得してたんだけどやっぱり数ヶ月でお客さんが減ってくるから
多分気のせいじゃないと思う
二天って味落ちたのか・・・
最近は話題に乏しいような
>>108 では「斬新」を勘違いせずにやっている店とはどこだろう。
武蔵は「勘違い」と言うより、「何でもやってみる」というように俺は見てる。
あれこれいろいろやるから、外れもあるが、ヒットや新しい方向性もある。
「香油」の効果を広く知らせたのは武蔵だと思うし。
熊本のマー油や、げんこつ屋の香油ラーメンも前からあったが、
広めるまでにはなってなかったから。
その何でもやってみる実験精神を、客として面白がるかとんでもないと
思うかは、それぞれの客次第。
>
武蔵は「勘違い」と言うより、「何でもやってみる」というように俺は見てる。
あれこれいろいろやるから、外れもあるが、ヒットや新しい方向性もある。
「香油」の効果を広く知らせたのは武蔵だと思うし。
禿げしく同じ
>>103 >こっちなんか昭和50年代から桂花食ってるんだ
>武蔵なんか歴史的に見たら褌担ぎ以下だ!
じいさん、だったら桂花なんか褒めてないで、
一生来来軒を崇めて老衰で死になよ。
二天行きました、火のつけ麺食ったけどなんかカルボナーラみたいだった…つけ汁使わなくてもなかなか旨かったです。客は全然いなかったかな…
文章下手でごめんなさい
113 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/09/30 14:55:07 ID:mF2ItIpW
らーめんに天ぷら
二天って池袋にあるんでしょ?
客いない?って・・・・・・繁華街池袋で?
って事は飽きられてる?
115 :
ショートニング嫌々:04/09/30 16:56:14 ID:0DZ6yeS/
青山うまいけど、他のとこは好きくない。
116 :
334:04/09/30 21:40:13 ID:Vb9Oi+FC
青山>>>新宿でつか!?
武蔵の本店は新宿だし山田オーナーが信頼置けるスタッフって新宿に置いてるはずだけど??
>>109 香油の効果なんざ、ちょっと気の利いたラーメン屋はみんな知ってて、
隠し味として使ってたんだよ。
それをわざわざ声を大きくして事更に言ったのが武蔵なんだよ。
よくさぁ、「丁寧に灰汁を取って、、、」とかテレビで写してもらってるじゃない、
灰汁を取るのは(一部の例外を除いて)当たり前の事。
それと同次元なんだよ。
なんも、独創的じゃないよ。
秋刀魚の煮干も同じ。
あれよりも焼きあご、アジ節の方が上品で良い出汁がとれるから、
わざわざ秋刀魚なんかで出汁は取らなかったのよ。
ふ〜ん、秋刀魚のダシって独創的じゃなくても誰もやらなかった事じゃないの?
他人がやらない事を先駆けてやったのが山田氏の評価されるべき点
後出し的に『それは皆やってたけど声高に言わなかっただけ・・・』
なんて言い訳っぽく聞こえるんだけど
焼きあご、アジ節がいいダシ取れるのなんて、それこそ料理の本にも載ってるじゃん
そうじゃなくて敢えて秋刀魚を使った着眼点が凄いと思うけどな
ってこう書くと又猛烈に反発してくるんだろうけどね
>>117
119 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/01 09:27:21 ID:HhDGsSMK
商売とは騙しである(昔のからの格言)
もっと言うと「商売とは利口な奴が馬鹿を騙して金を奪うこと」
儲かる商売は必ず騙しの要素がある
利口な奴=山田
馬鹿=ラヲタ
120 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/01 09:29:04 ID:HhDGsSMK
まあ真面目なだけじゃ儲からないってことだな
>>117
121 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/01 09:36:01 ID:HhDGsSMK
山田氏に味に対する深い造詣はないと思うぞ
稀有のアイデアマンである
さんまを使えば意外性で受けるかなと思ったに違いない
ただそれだけ!
そしたら偶々味も良かった
だから今度は彼のアイデアで武骨なんか企画したけど
これは外れだと思う(個人的には)
122 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/01 09:42:48 ID:HhDGsSMK
それと彼は1回アパレルで失敗して
裸になったから(数億の借金すべてラーメンで
完済したそうだが)
大胆なことが出来る
(普通の人間だったら良いアイデアが浮かんでも失敗が怖くて
なかなか行動に移せない)
しかし、1回失敗を経験したから余り大胆な拡張政策は採らないと思う
厨房に立たなくなったら終わりだろ
124 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/01 10:36:26 ID:p124+FI5
>>117 そうだよ。だから熊本とかげんこつ屋の例も挙げたじゃない。
武蔵が巧かったのは、「あっさり」「こってり」を並べて、「客に」
香油の効果を実感させた事だよ。あと「マスコミに」もあるな(w
プロであるラーメン屋が隠し味や珍しい素材を知ってても不思議じゃ
ない。それを客に(マスコミにも)わかりやすくアピールして話題性を
作った。香油自体は独創じゃなくても、その後雨後の竹の子のように
香油をアピールした店が出てきてるあたり、話題作り、商売としては
非常に優れていたんだろう。山田個人も儲かったろうが、ラーメン
業界を活性化させたのもまた事実。
125 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/01 10:45:39 ID:cfPSiv5x
>>119〜121
騙しって言うならさ
ブランドのバッグやらスーツ買うのも、もっと言えば品物(日用品含む)買うのも
全部騙しって定義できるだろ?
人間が『これ欲しい!』って思うのって後々考えると一時的な感情の高まりである事が多いってのは誰しも経験済みだろう
でも、たかが一杯7〜800円のらーめんで騙しってのはどうかと?w
食べ物ほど気楽で安くて簡単な買い物で騙すなんて言葉当て嵌めたら
人間の営みなんて全部『騙し』になるだろ?
漏れは騙されてるって分っててもいいよ
美味しいと思うもん、武蔵も武骨もね
>>118 >秋刀魚のダシって独創的じゃなくても誰もやらなかった事じゃないの?
コロンブスの卵みたいに言うなよ…
秋刀魚が凄いんじゃなくて「他とは違う」って
宣伝が上手かったとは思うけど。
結果的に「美味い」に繋がってないんだから、
極端にいうとミジンコでもいいわな。
127 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/01 11:02:10 ID:HhDGsSMK
>>125 騙しっていうのは言い方が過激かもしれんが
たとえば武骨と同じもん醤屋で食わされたら
ありがたみは薄れてそれほど美味いと思わんと
違うか?これも見事な騙しだよ
128 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/01 14:17:11 ID:vr2b6yBZ
>>126 >結果的に「美味い」に繋がってないんだから、
君にとっては、だな。「ウマイ」と思ってる奴も確実に居る。
それを「騙されてる」と断言するなら勝手だが、他人の感性を
全否定するのはかなり傲慢だと思わないか?
>>127 もし同じ物を武骨で食ってよりウマイと感じるなら、それは武骨(武蔵)の
ブランド戦略が優れてたって事だね。で、ブランドに「安心感」とか
「信頼感」という付加価値を付けられたなら、それは立派な商品価値
だろう。
と、
>>125が言ってる事を言葉を言い換えてるだけなんだが。「本当に
ウマイかどうか」は大切だが、「ウマイと思わせられるかどうか」も
相当重要なファクターだと思うよ。
129 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/01 14:37:12 ID:KCKxErkJ
騙しというと過剰反応してくるが武蔵内部の人かな?
おれのいう騙しとは詐欺とか言う意味じゃなくて
暗示程度だから安心しろ
ただ君が単なるサラリーマンなんなら、一生必要ないかも知れないが
商売なんて顧客の心理状態を見透かしてその上手を行かないと
絶対儲からないよ(それが騙しという意味)
言いたいのは一生懸命働けば金が儲かると思わないこと
一生懸命働いて更にお頭を使わないと金は儲からないということ
山田氏は間違いなく2chを見て情報収集し商売に役立てようとしているよ
130 :
125:04/10/01 14:38:32 ID:+ij2Xasc
>で、ブランドに「安心感」とか
「信頼感」という付加価値を付けられたなら、それは立派な商品価値
だろう。
と128サソがブランド効果の見えない効用まで言及してくださった
まあ、確かに『あの武蔵が新店出したんだし逝ってみるか!』って興味本位な気持ちは
武骨第一回目来店時の漏れにはあったと思う
その気持ちは分析すれば
>>127サソの>たとえば武骨と同じもん醤屋で食わされたら
ありがたみは薄れてそれほど美味いと思わんと
こういう気持ちだったかもしれないね
それだけ武蔵での衝撃が大きかったのかもしれないけどね
131 :
128:04/10/01 14:47:39 ID:scn1o6rO
>>129 > 騙しというと過剰反応してくるが武蔵内部の人かな?
せっかくそれなりに面白い話が出来てるんだから、こういうのは
どうかと思うぞ。「騙し騙しと連呼してるが、ライバル店の店長かな?」と
言われたら結構白けないか。
それ以外の部分はだいたい同意だな。一般サラリーマンでも、
営業やら渉外やらに回れば多かれ少なかれ騙し合いはある
もんだから。
132 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/01 15:21:46 ID:fpp0PGU+
武骨行った客の九割は騙された!って思ってるよな
133 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/01 19:05:37 ID:WGqY8P0q
あの角煮は美味しいって意見、脂っこいなって意見に分かれるところだろうな
香油もしつこくてくどい
一度食えば十分って人と病みつきの人と分れるところだろう
134 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/01 20:45:19 ID:SQX/dbt3
具とスープが共にぎとぎとしていてガチンコ状態 チェックの上着とストライプのズボンって感じ悪趣味>>武骨
135 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/01 23:11:05 ID:vdXM2oDf
二天の接客は好きだ、ただ暇なだけだからかもしれないけど。
136 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/01 23:39:45 ID:wyvx0CnT
>>134 あのコスチュームは矢都木店長(今は新宿武蔵に戻った)の発案だからね
山田氏のアイデアじゃないよ、念の為
137 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/02 18:22:05 ID:pd1UVMQ9
138 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/02 18:48:35 ID:COhd/Dli
二天と武骨は行ったが、そんなに行列は無いが旨い!
これなら満足。
武蔵はGW中に行こうと思ったが、行列2時間!
止めた。
139 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/02 19:13:15 ID:pd1UVMQ9
>>138 青山なら並ばずにほとんど同じモンが食える。
無骨に毎日通うと確実に早死にしそう
141 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/02 21:15:13 ID:xzkf8/21
武骨に限らずらーめんは早死に直結する食い物
142 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/02 21:47:22 ID:t309Au8N
でも本店のあっさりは美味いな。ガテンが多い上野じゃ受けないだろうな。
ガテンというより、フーゾク勤務者が多いな、あの界隈。
144 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/02 22:46:34 ID:xzkf8/21
朝、たまたま取引先に商品の納入について打ち合わせをしに仲御徒町界隈の雑居ビルを歩いたんだ
で、偶然武骨の近くを通ったんだけどさ
サウナの従業員とか(?黒ズボンに白シャツの兄ちゃんやら寝巻き同然の格好にボサボサ髪のママさんっぽい人達が一杯いたよ
あの人達は武骨の営業時間中は自分達の仕事で忙しそうだし多分行ってないんだろうな
武骨は
>>142サソの言うガテン系の人達向けに作ったんだろうか?
地元の人達はどのくらいの割合で食べに行ってるんだろうか?
結論として、
「武蔵のラーメンはウマくは無い。
山田の売り方がウマいだけだ。」
さすが、倒産させたとは言え、元アパレル。
中身の無いモノを殊更に見せて売るのが上手。
146 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/03 07:23:12 ID:OMQxkYGY
>>145 商売とはそういうもんよ 味が良いのに客がこないとオナッテいる店主より増し
>>144 サウナとかママさん系は夜から忙しいから、
夕方ちょっと前の時間帯に食べるんじゃないかな?
あそこが通し営業っていうのは、案外理にかなっているかも。
148 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/03 11:58:50 ID:yEh1+bct
149 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/03 12:35:51 ID:bsyMEN+f
>>147 じゃあ出勤前にスタミナ付けるのに武骨のこってり黒なんか最適だね
ただニンニク臭は職場の人に迷惑かな
150 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/04 03:55:17 ID:C6yNOtLR
151 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/05 02:33:11 ID:itYBwJM2
昨日の3時頃、昼飯なに食おうか考えて、小滝橋通りに出たのね。
雨降ってるし、平日の3時だし、武蔵空いてるんじゃないかと店の前まで行ったら、行列が無い。
覗いてみたら、店内の待ちもなく、空席が3席ほど。
並ばずに武蔵が食える、地元民の強みだって、満足しながら待ってたんだけど。
ラーメンは普通の味だよなあ。
結局観光ラーメンをありがたがって食う自分の負けのようです。
152 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/05 03:03:10 ID:zw9oJMCk
武蔵に並ばずに食える!って思わせるまでに武蔵が築きあげたイメージ
1;武蔵は常に行列覚悟
2;武蔵が行列するのは美味しいから
仮に
>>151サソの指摘する>並ばずに武蔵が食える、>結局観光ラーメンをありがたがって食う自分の負けのようです。
これが真実だとしても武蔵ブランドを築きあげた山田オーナーの勝ち
153 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/05 03:20:45 ID:QGE8vTjU
>>153 好みの問題
漏れは武蔵と武骨だ好きだが二天は具が ry
二天が
>>154のために、具を揚げてないラーメンを追加したと言うのに…
そうなの?具を揚げてなければ武蔵と変わらないんじゃ?
157 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/05 09:17:41 ID:kJYKLXE4
武蔵の味を本当に理解してる奴は
武骨の味は受け入れないと思う
両方美味いという奴は武蔵ブランドに
かぶれてるミーハーラヲタ!
158 :
59:04/10/05 11:10:48 ID:wn3rLOcU
同意。
武蔵と武骨が相容れないっていう曖昧な根拠でもって
>両方美味いという奴は武蔵ブランドに
かぶれてるミーハーラヲタ!
と言いたいだけの
>>157でした
・・・・・・チーン・・・・・・
160 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/07 16:37:57 ID:myW884Ux
激マズなのに並んでまで食いたがる暇人のスレ
>>144 今日、武骨に行ったけど、普通のリーマンと観光客が入り乱れてました。
麺屋 武蔵ヲタ(20代前半 秋葉系?)が居て、店員とのいろいろなお話。
「新宿の牛そばがどうした」、「矢都木(ヤトギ)氏が21日付けで
新宿店の店長になった」、「今日の限定味噌武骨850円(白)の納豆は苦手」などを。
俺も味噌食ったけど、どうなんだろうねェ。
グシャグシャに潰した木綿豆腐に納豆、挽肉(軟骨入り?)が
元々冷めてて、除々にスープの熱で温まっていくんだけど、タレの味噌も大豆が
主原料だし、豆+豆で豆々してちょっとウザイ。しかも、コクと旨味の乏しいスープに
味噌を重ねても、何の残像もないんだよねェ。あるのは納豆の匂いだけ。
武骨はやっぱ苦手だ。武蔵は好きなんだけど、歳のせいかな?
162 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/09 18:09:04 ID:xV3oTtXD
台風でも並んでるらしいね
163 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/09 20:31:04 ID:KBnX+0RE
25人並んでるという情報を確認しますた
164 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/10 06:23:24 ID:Mrlo1d1C
初めて武骨の白を食べてみた。
並んでまで食べる味ではないと思った。
165 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/10 06:36:34 ID:gUyKcxq5
ソープと武蔵は台風の日に限る
特にチャーシューは食べる気がしないな
スープはまだいいよ
167 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/11 23:22:30 ID:XXLY0CaZ
あの、武骨の角煮は学生さんとか若い人向けなんだろうね
脂身たっぷりで精が付きそう
漏れみたいなオッサンは角煮イラネ 替わりにメンマ増やして
168 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/12 16:57:32 ID:tYRFN2Hn
開店直後に武骨逝ってきますた、開店11時30分よりちょっと前に店に着くと
既に10人の行列が!さて、『武っかけ』も終わったはずなのに又限定メニュー?
で、店内で待っていると皆さん普通の白、黒などを食してらっしゃる
ふ〜ん、観光客なのかなー?で、前回は黒、今回も黒の漏れ
スープのダシ、コク、香油とも前回(7月)と変わり無し
強いて言えば角煮が脂身が気持ち少なくなったかなーってところかな
味が染みてなかったような??
一応2度食べた感想としては恐らく武骨に逝く事はもうないと思います。
正直並んでまで食べるって味ではない。
169 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/12 19:20:06 ID:cm62KY6J
並んでなくてももう一回食いたくないな武骨は
武蔵はまだ並んでないなら食べる可能性あり
170 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/12 21:35:13 ID:Dn+ENWEN
新宿武蔵、今日も行列なし。
171 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/12 21:51:38 ID:XMq+L8Pp
武骨のチャーシュー、正直松屋の角煮丼の方が臭みがなくて脂身が少なくて美味い
172 :
168:04/10/12 22:36:17 ID:QglcE5DE
>>171 開店直後に細身の姉ちゃん二人とも黒食ってた(一人は黒&チャーシュウ)
軽く平らげてたなw
しかし脂身のカタマリでチャーシュウ¥400か
正直高い
食った限りでは赤ワインの風味なんて感じなかったし
173 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/12 22:48:00 ID:6p1whuhW
>>172 昔はちゃんと、赤ワインの風味があってチャーシューだけでも食べる価値が
あったんだが、今はチャーシューすらダメになってしまった。
だから、もう行かない。
174 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/12 22:51:31 ID:YbSbtY1+
うん
ぱさぱさしてるよね・・・
ふんどし派だったけど店閉めちゃったんで
これからはますたに行くよ
175 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/13 00:31:54 ID:FYukzxMW
>ふんどし派だったけど店閉めちゃったんで
???ふんどしと武骨とますたにって何の関係が?
176 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/13 00:35:51 ID:Ilofbp9o
>>175 単に近所ってだけの話では?
「ふんどし」っていなせなやの事だと思われ。
チャーシューがぱさぱさ→ふんどしに負のエネルギ蓄積ー→ますたにへGO
178 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/13 01:43:27 ID:FYukzxMW
そういえば、武骨のすぐ2軒くらい隣にも写真で見るかぎり美味しそうならーめん店あったな
対照的にガラガラだったが w
>>178 悟空はチェーン店だし、実際のラーメンは上記3軒に比べると
かなり落ちるよ。
180 :
178:04/10/13 08:29:02 ID:UFi0u9hQ
>>179 チェーン店でしたか!ただ入り口に貼ってあった写真を見る限り
味卵もスープも濃厚そうでいい感じ?には見えましたけどね
まあ店員が暇そうにしてたのが寂しい感じの店でつね
181 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/14 00:46:32 ID:QXmc67si
>>176 ほろ〜ありがと!
まずは貫ろくいってきます
上野何気に色々あるのでお店選びは嬉しい悩みですね
182 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/15 01:03:45 ID:UKK8rEb9
いつの間にか貫ろくスレになってる?w
183 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/15 21:04:20 ID:ZXPJo0C7
先日、武骨&二天に行きました。正直自分に合わなかったです。ごめんなさい。
武骨赤は、一口入れたとたんむせました。なんじゃこりゃーでした。
武骨白は、油っぽくて???な感じでした。ただ、具はとてもよかったです。
二天も、具は美味しかったですが、麺は小麦粉の味がもろにして、スープも何か微妙で、
何か、インスタント食ってるみたいでした。ごめんなさい。
武蔵は行った事がなく、渡しはぜひ行きたいのですが、連れに(ラーメン仲間)
に「武蔵行きたくない。不味かったらどうしてくれる?」と言われました。
武蔵はこの2つの店と比べてどうですか?同じような感じですか?
煽りじゃないです。気に障ったらすみませんm(__)m
185 :
183:04/10/15 21:09:13 ID:ZXPJo0C7
>>184 と言う事は、(味覚感度低い奴用=武骨)
武蔵は期待できるということですね。
>>183 有名店は人によって好みがメチャメチャ分かれるから、他人の意見はあまり参考にならないよ。
まぁ、並ばなかったらたまに食いたいと思う程度かな。麺自体はうまいと思うけど。
漏れなら並ばない二天の方がいいと思うけど、それでも武蔵のラーメン食いたいなら本店より青山の方が行列少ないし味も大して変わらなくてオススメ。
>>186 付け加えだけど、最近は本店の行列は短め。
店長が前武骨の店主・矢都木さんになったし、「え〜しゃす!」を聞ける(藁
188 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/15 22:14:54 ID:Mm9tzvu2
今の武骨の店長(?なのか?ありゃダメだ
湯きりパフォーマンスもイケテないし右手に持った菜箸が動いてて肝心の左手(笊)の動きが緩いもん
漏れは矢都木さんの時の方が角煮も美味しかったと思う
今の店長はダメだな
189 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/15 23:08:02 ID:yRgSKbW9
>>188 パフォーマンスが決まっている時は「あんな無駄な動き」と言われ、
人が変わると行けてないと言われる。実際武骨も大変だ(w
あ、別に君をくさす気は全くないんで。たまたま188発言にアンカー
つけただけだから気にしないでくれ。
190 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/16 00:54:23 ID:bFMq0e+m
じゃあ武蔵の元店長はどうしちゃったの?
191 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/16 01:19:00 ID:fjBbsfat
武蔵は人事が厳しいんだろう
山田オーナーが信頼してる数人の店長候補を各店舗に配し
信頼の置ける若手しか研究室に入れないってTVでやってたからね
実際、武骨のあの味を作り上げた矢都木氏は評価してもいいだろう
武蔵での修行経験があるにも関わらず独自にあの店を作り上げた
それも山田氏の反対意見なども押し切っての事だからね
実力付けて武蔵に戻って更に力を付けるんじゃないだろうか?
192 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/16 01:47:11 ID:UD8xvm3t
193 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/16 07:26:37 ID:uVHCNZI6
そういうTV露出時のネタを含めて、宣伝なのに。
194 :
191:04/10/16 08:04:54 ID:SLALBtUB
>>192 じゃあ、妄想呼ばわりした替わりに確かなソースきぼん
武蔵の中から突拍子もない味(武骨)と作った矢都木氏の行動力と独創性を評価してるだけだけど?
>>192 独立するの?
>>194 漏れもその話聞いた事がある。
矢都木さんは武蔵とは違う個性的な武骨の味を作ったからなかなか立派だよね。
武骨の味って好き嫌いが別れそうだけど、どれも個性的で魅力なラーメンだと思うな。
196 :
192:04/10/16 22:10:20 ID:UD8xvm3t
>>194 アフォはすぐソースソースって言う。
何でもかんでもネットに転がっていると思ってんのか?
あいにくネタバレはできない話。
今後の高山氏の動向を見てりゃ、すぐ分かる事。
197 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/17 00:05:47 ID:0IR4DdtY
>>194 む!
>>194さんは何か情報をお持ちのようで!
関係者かな?高山氏他、武蔵の秘密今後もきぼん!
勿論ネタバレOKのレヴェルでね
>>197 ネタバレOKのレベルで語れることはありません。
199 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/19 02:44:23 ID:YhBhIAf6
昨日も新宿武蔵は行列なし。
山田は職人じゃなくビジネスマン
201 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/19 10:02:01 ID:zsLB/L8p
いや秋刀魚節使った山田は空前絶後の
芸術家ラーメン職人だ!
>>201 お前はあゆを聞いてドラクエをやりセカチューとハリーポッターを読みアイロボットを見て中小企業に勤めGAPを着て新興住宅地に小さな家を建てろ
203 :
ショートニング嫌々:04/10/19 11:26:30 ID:3E2eaLGs
青山が一番美味しいと思う。
武骨は食べたこと無いけど。
本店はなんかうちのおでんの匂いに似てて
好きくないかな。
池袋のは日本そばみたいでもっと好きくないかな。
でも青山は大好きです。
204 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/19 13:43:14 ID:Tmc+ra/x
>>203 芳醇な秋刀魚節を効かせたスープをどう感じるかだろうね
旨いと思うんだから誰かが指摘したように『どん兵衛〜赤いキツネ』にも似てなくもない
旨みダシや化調の味が即席麺に似てるとも思われるし
勿論それだけじゃなく深い味わいも効いてるからね
単純且つ奥深い味の融合だろう
205 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/19 15:13:23 ID:Vu9FdTiY
ラーメン界殿堂入り候補
1.東池大勝軒
山岸氏(感動と呼べるラーメンを創造した功績)
2.永福町大勝軒
草村氏(初めてカメリアラードを使った功績)
3.武蔵
山田氏(秋刀魚節を初めて使った功績)
4.桃桜林
作田氏(無し無しを創造した功績)
206 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/19 17:54:16 ID:Vw/drxxO
>>205 永福系はどうだろうか?確かにラードの功績か大きいのかもだが
やはり大勝軒の系譜からはみ出すほどの独創性はない
それよりも二郎の総帥、三田本店の山田のオヤジをお忘れでは?
>>206 どこの馬の骨ともわからない奴の脳内ランキングにマジになるのもどうだろう(w
208 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/20 01:41:26 ID:XcuaEKy3
今日新宿をうろついてなんかラーメンを食べてえなと思ったんだが昼過ぎでどこも準備中。結局武蔵に行った。
期間限定で「牛蕎麦」なるものがあったんで食ってみたんだが、最悪だた。
ラーメンじゃない。蕎麦だった。しかも脂ぎった蕎麦。食って損した。
普段オレはよほどまずくない限り、ごちそうさまといって店を出るんだが、無言のまま店を去りました。
昨日も松屋で牛丼食って、なにも言わずに立ち去ったな。。
蕎麦粉が入ってるから蕎麦と思える人間の、短絡的な思考回路にはある種の
感動を覚えるよ。
210 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/20 07:43:39 ID:RxNu9OPc
>松屋で牛丼食って、なにも言わずに立ち去ったな。。
カッコイイ!馬鹿みたい!!
211 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/20 08:36:33 ID:Md6oSJYW
永坂更科のそばつゆ缶詰を
水で薄め太目の中華麺を入れると
あらら麺屋武蔵の味がします!
212 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/20 08:53:59 ID:0/lAgNLv
青山って本田のショウルームんとこ?
>>211 そのつゆ缶、化調入ってなかった?買おうかな、と思ったけど
それで過去止めた記憶がある。
田ぶしが出来たらココも終わりだろw
>>213 化調なしのそばつゆ売っているところあるの?
217 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/24 23:21:36 ID:p5gBfUPH
何でここっていつも塩っぱいの??
旨いけど?塩辛くて駄目だな
218 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/26 09:18:42 ID:Y2QxsodP
今日は雨
行列少なそうだしチャンスかも
219 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/26 11:56:49 ID:6luBDZEd
ソープも雨だと客少ないから
良い子が指名できる
220 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/26 13:45:22 ID:2MXrLok0
>>219 そうかあ?雨の日だと嬢も欠席が多いだろ
病気とかで
221 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/29 22:52:42 ID:HMnhxjz+
新ネタないの〜〜〜?
相変わらず武骨は終わってるな
よく並ぶよな皆
オノボリさんだと思うけどさ
一度食えば満足だろ、あんなクドイ豚骨
って漏れも実は2回食ったけどな
222 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/29 22:59:06 ID:N6B630NU
上野、お上りさん、一見客、武蔵食って拍子抜けした味音痴客、一回食えば充分なくどい程のインパクト、
ビジネス的に完璧なんだよ。
223 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/01 14:15:14 ID:a1reDiP7
こんだけ閑散とした板なのに肝心のお店の方は今日も一見さん&観光客をダマして
大盛況でつか?www
224 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/01 15:00:07 ID:nzfKIbiE
武骨の味はあの昔の店主が作り出して任されてるとか言われてたよね?
なに新宿店に戻ってんの?
あの店主が作ったとかうそじゃーん!!
225 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/01 15:25:16 ID:y4vbHbKF
>>224 え?????
まるで意味不明ですが。
味を「創りだす」ことと、「作り続ける」ことにどういう因果関係を見つけたの?
店主ったって実態は雇われ店長なんだから、レシピ秘密にできるわけないし。
226 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/01 17:07:47 ID:nzfKIbiE
いや武骨に関しては雇われ店長じゃなく
あの兄ちゃんが店主として味も作り出したってフレコミだったんだよ
それが嘘でやっぱただの雇われ店長だったって事
>>226 そんな触れ込み聞いてない。
だって元々新宿にいたし。
本人たっての希望であえて「店長」ではなく「店主」にしたのは知ってるが。
ソースとかある?
228 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/01 23:34:14 ID:e1OCVMS5
元武骨店主(矢都木さん)は武蔵に入社して武骨を立ち上げた
山田総帥(頭)の反対意見を押し切り豚骨系のスープで勝負を掛けた
そこまでは評価すべきでしょ
力のない者には山田総帥だって任せないでしょうし
ある程度軌道に乗ったから本店に戻されたワケだし
もし矢都木さんが新たな展開を見せるとすれば独立とかもあるのかな?
でも、それは山田総帥と話合って決める事だろうし
ちょっと気になるのが矢都木さんを評価する書き込みがあると反射的に妄想止めれ!
とか否定する動きがある事
関係者なの?って疑いたくなる
あの、武蔵になかった全く新しい豚骨系スープを完成させた、しかも本店から飛び出して冒険してるんだから
矢都木さんはもっと評価されてもいいと思うけど。
独立しないのかな?
妄想止めれ!
>>226 本来は「店主=オーナー」だ。
「麺屋武蔵 武骨」って屋号を考えた時、
矢都木氏がオーナーでないことぐらいはすぐに気付くだろうに。
232 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/02 06:49:13 ID:DxJgy30s
店主と店長の呼び名の違いに拘る事は大した事じゃないだろ
それよりも高山氏の独立その後はどうなったんだろうね?
誰か知ってる?
矢都木氏もいつか独立して武蔵インスパイヤーを広めて欲しい
233 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/05 12:27:02 ID:Af+d8xhR
COZY氏のらーめん評価サイトの写真見ると武骨も武蔵も凄く美味しそうなんだよな
漏れ的には武骨はキツイけど武蔵は好きだな
234 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/05 19:07:42 ID:r/bU4eBG
タクシーの運転手が選ぶ辛いラーメンベスト3とかに
唐突に二天なんかが出てきたりすると、
この店の成功が味が原因でないことがよくわかるな
235 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/05 20:09:32 ID:kT++vVzs
>>234 新聞のテレビ欄見てビックリしたが、
今日び、そんなレトロなランキングやっているんだね。
んで、その不名誉なベスト3の残り2つってどこでしょう?
237 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/05 21:25:11 ID:br54cFaD
湯切りのパフォーマンス、あれはなんなの?とても意味のない動きに見えるぞ
土台テボで湯切ってるんだからあんなの意味ないじゃん。平ザルで湯切れって
>>237 何かと聞かれればパフォーマンスなわけで。w
実用的な意味は皆無。
239 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/05 23:31:58 ID:1U7QdqkY
>>237 なぜテボは駄目で平ザルならいいんですか?
240 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/05 23:37:33 ID:3uluNwNb
>>239 あのパフォーマンスをするくらいきちんと湯切りしたければ平ザル使えよ!ってことじゃない?
どっちみちあれだけ濃いスープなら振りザルでも平ザルでもいいと思うが>>黒
ようするにパフォーマンスと変な掛け声無意味
241 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/06 00:04:33 ID:tq3HoNmz
確かに黒って濃いね
ニンニクとイカ墨が入ってて武蔵らしくない(?)というか
242 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/08 10:23:44 ID:NK6jFbqj
>>240 >あのパフォーマンスをするくらいきちんと湯切りしたければ平ザル使えよ!ってことじゃない?
そのとおり、あのパフォーマンス見てて落ち着かないよ。平ザルの方がよほどかっこいいと思うが・・・。
243 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/08 14:56:48 ID:434cNqru
>>240 >>242 武蔵の山田オーナーは元々アパレル出身だし『魅せる』っていう意味合いも籠めての
あの湯切りパフォーマンスじゃないかな?
漏れはソバ屋で働いてた事あるけど
>>240さんが指摘するようにあの振り方じゃ湯切りには不向き
244 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/08 15:11:26 ID:jY5VyXi7
武蔵スレの六割は湯切りの話題
245 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/10 01:07:27 ID:gGJSy7F1
だって何を訴えているかわからないんだもん
行列なしのガラガラの武蔵で牛蕎麦とかいうのがやってたから食ってみた。
ほんとに蕎麦だな。しかも牛肉は薄くてバッサバサでまずいったらありゃあしねー
ぼったくり決定
247 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/12 20:57:40 ID:3xT4DYRB
武骨一時期つけめんやっていましたが
今はやっていないのでしょうか?
248 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/12 21:06:15 ID:xL7p3gsG
>>242 確かに。最初見たときこけたのかと思ってびっくりした。何度見ても心臓に悪い。
武蔵系列の湯きりはふざけてるみたいで腹が立つな。
アミューズメントレストラン的な狙いなんだろうけど。
ちなみに平ザルなんかにしたら、うまく茹でられるのは二人前までだ。
250 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/12 23:14:03 ID:sRNy84WW
>>249 そうか?平ザルでも十分やってる店はたくさんあるぞ
251 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/13 00:31:34 ID:K1YWDM4h
>>250 平ざるだと麺にもよるね。
いっぺんにナベに投入して一杯ずつすくうから、茹で加減にムラが出る可能性がある。
武蔵系列はどこも太い麺だから、二人前がリミットってことはないね。
252 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/13 01:58:41 ID:g/vTVDse
久々食べたが、なんか節系(秋刀魚ではない)が強くなっていたな、スープがやや
少なめだったので配合がいつもと違っていたからか?最初に食べたときは秋刀魚の甘
みのようなのが出ていたんだが、他店も秋刀魚節使う店が出てきて争奪が激しくなっ
てきたのかな?
平ざるの場合、釜が複数ないと、
・後の客の分は、現在茹でている分が上がった後じゃないと取り掛かれない
・現在茹でている分に新たに麺を投入するため、先客が割を食う
(新たに投入した麺が茹で上がるまで余計な時間を食う&茹で過ぎた麺が混じっている、
又は、時間通りだと茹での浅い麺が混じっている)
のいずれかは必至。いずれにせよ、ロクなもんじゃない。
254 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/13 02:03:52 ID:WOO2sEo6
|┃三 人 _________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < おやじ!冷やしうんこ一丁!
____.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
255 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/14 01:27:14 ID:H8EvIKaq
>>253 いや普通は平ざる使ってても、麺をきちんと取ってからゆでますけど・・・。
>後の客の分は、現在茹でている分が上がった後じゃないと取り掛かれない
いやテボでもそうなんですけど・・・。
てか平ザル否定派なんて珍しいね。
>いやテボでもそうなんですけど・・・。
ストップウォッチを複数用意すればいいだけじゃねーの?
平ざる・・・貧乏くさい・・・
ラーメン自体貧乏くさいだろ。
平ざるはもっと貧乏臭い。
というか、拉麺って宮廷料理にも登場するよな。どこが貧乏臭いんだ?
宮廷料理にラーメンが含まれてるって馬鹿か?
フルコースって前菜からメインまでありとあらゆる料理が勢揃いしてるじゃん
じゃあ何か?前菜も豪華になっちまうぞ!
ラーメンなんてツマみたいなもんだろ
262 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/16 07:28:46 ID:weeQYt1n
武骨でつけめん復活希望
263 :
260:04/11/16 08:10:29 ID:P7rW7exn
>>261 259の馬鹿がらあめんを貧乏くさくないって言うから反発してみた
>>263 ラーメンをツマだというなら、普通の人はツマを食べないから
あなたはラーメンを食べない。ならばラーメン板に来なくていいです。
259じゃないから、ラーメンが貧乏臭くてもいいが、キミは世間に不要。
>>264 あなたに不要なんて言われる筋合いないよ
引き篭もりクンw
朝の9時の書き込みできるなんて羨ましいよw
というか、ラーメンは貧乏臭いと決め付けてる人が多いが、
どういう理由でどこが貧乏臭いのか説明願いたい。
>>259の言うように、宮廷料理にも「長寿」と結びつけた
縁起の良いものとして存在する。これを知ってたら、
ラーメンというだけで貧乏臭いなどとは言わないだろうて。
ま、貧乏臭いラーメンが多数存在することは否定しないが。
長寿だろうが何だろうが
所詮小麦粉で作った麺にスープに具
どっから見ても豪華な感じしないじゃん
それを宮廷料理にもあるってそりゃあるだろ!
だってその他大勢の品と一緒に並べてあるだけで
268 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/16 21:34:58 ID:EeV54/kL
平ざるが貧乏くさいって話からずいぶん派生したな。
>>267、
>>265でもな、あんたそんな事言ってたってラーメン板来るってのはその貧乏臭い
食い物が好きだからなんだろ?
>>267 麺、スープ、具、これら各要素につき材料・仕様・製法は様々だと思うが・・・。
自分が貧乏臭いラーメンしか食ったことがないからと言って、それを一般化
したに過ぎない概念を、勝手に宮廷料理にまで持ち込むというのはどうかと思うが・・・。
265は17時前だが学生か?
それとも主婦か?
もしかして、思考が痛いから新宿あたりの風俗嬢か?
SOHOという概念が分らない
>>270 朝早くから夕方までの仕事も存在するのも知らない
>>270 単純に新宿の風俗関係者しか連想できない短絡思考の
>>270
>>271 それは265に言えよw
271の言うとおりなら相手は自分と同じ環境の人の
可能性もあるのだから
>>265みたいな台詞は言わないんじゃないか?
273 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/17 19:44:46 ID:Jb25G+PS
武骨は今、限定の味噌をやっているみたいだから
いってみるかな?
274 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/17 19:47:12 ID:hqboZu1z
>>273 隔日替わりで3種類あるから、3回逝かないといかんよ。
お奨めは白ですがね。
275 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/17 20:49:58 ID:Jb25G+PS
そうみたいですね
赤は辛いのが苦手なので
白か黒がいいなぁ
276 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/17 20:57:51 ID:hqboZu1z
>>275 赤、辛くないよ。
赤味噌+エビ。
黒は八丁味噌+キノコ。
白は白味噌+納豆。
277 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/17 21:05:47 ID:Jb25G+PS
ありがとうございます!!
なんかどれもおいしそう!!
たしか2時からで限定〜食って決まっているんですよね?
278 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/17 21:10:35 ID:hqboZu1z
うん。
20食だかそんなもん。
個人的にはもんのすごいトロみのある白がうまい。
黒は全然味噌ラーメンぽくない。
赤は「頑張って作ってみましたけど、スンマセン結局普通になっちゃいました」って味。
279 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/17 21:14:16 ID:Jb25G+PS
本当に丁寧に教えていただきありがとうございました。
近日中に行ってレポします!!
280 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/18 01:04:34 ID:lnBJOtWv
魂の湾スプーン上げ
たまたま行ったとき、味噌が「白」の日だったので、それを食ってみた。
スープは濃いながらも円やかで麺との相性はバッチリだった。
メンマ・青ネギの他、専用の具として以下のものを混ぜたものが載る。
・固い豆腐を粗めにクラッシュしたもの(1〜3cm)
→味付け自体は薄く、スープの塩っぱさを和らげるのに一役買っている。
ただ、触感が固く、不愉快感が否めない。
・大豆の粒
→「あ?こんなのも入っていたんだ?」ってぐらい存在感なし。
あって有り難いわけでも邪魔なわけでもなく、評価不要。
納豆という噂もあるが、納豆臭さは感じない。
・かなり粗挽きの挽肉(1〜1.5cm)
→粗めにしたのは意図的になのか・・・。細かい方がいいような。
ジューシーさも旨みも感じられない挽肉。
・小さめの軟骨
→噛んでいるときにイキナリ歯に当たり、その衝撃が脳天を直撃する感じ。
不意打ちを喰らったようでいささか不愉快。不意打ちは狙ったものなのか・・・。
食う側からすれば、「こんなもの混ぜるな!」って感じ。
独創的ではあるんだけどね。
総合的に見て、1回食えばもう食わなくてもいいシロモノだと思った。
少なくとも「白」は、具を改良しない限り、定番メニューとしては要らないと思う。
282 :
279:04/11/18 19:35:50 ID:vdeatPBb
hqboZu1zさん昨日はありがとうございました。
今日行ってきました。
今日は白が限定メニューでした。
具については281さんがカキコして下さったような内容です。
281さんには合わなかったようですが
私は、おいしかったです。
武骨でふつうの黒を食べてあわねえな〜と思った方は
限定味噌試して欲しいです。
しつこくなくてスープも8割方飲みました。
今度は機会があれば、赤と黒も食べたいです。
283 :
279:04/11/18 19:36:19 ID:vdeatPBb
hqboZu1zさん昨日はありがとうございました。
今日行ってきました。
今日は白が限定メニューでした。
具については281さんがカキコして下さったような内容です。
281さんには合わなかったようですが
私は、おいしかったです。
武骨でふつうの黒を食べてあわねえな〜と思った方は
限定味噌試して欲しいです。
しつこくなくてスープも8割方飲みました。
今度は機会があれば、赤と黒も食べたいです。
652 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:04/11/16 09:26:27 ID:RwAV2nX8
今出てる雑誌「おとなの週末」のラーメン特集に、池袋「二天」の
湯きりが大爆笑で紹介されてた。
オリジナルの名前も勝手に付けてた。
654 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:04/11/16 20:32:23 ID:kO0ABEK8
>>652 あれは悪意を感じる記事だったな。
「つばめ返しの時、自分でしゅーしゅー言って演出していて爆笑した」とか、
「豚天だけはうまかった」とか(これは同意だけど)。
ただ、湯切りの時、厨房の下に隠れるほどしゃがんで蟹歩きするは事実誤認。
実際には取材してないんじゃないか?
655 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:04/11/18 00:19:10 ID:JlTjnFPZ
田植えの歌とか機織りの歌とかと同じで、
自分の作業のテンポをとるために
かけ声入れたり独り言いったりするのって
職人肌の人でたまにいるな
だからその記述にはちっと引っ掛かるものがある
2点の店員がそうかというとそれはまたアレで
1
太陽の冷やしって来年もやるのかな?
来年まで武骨あるかな?
287 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/18 23:36:50 ID:vdeatPBb
今日2時過ぎにいったけど待ち時間はないものの
絶えず空席がない状態でした。
来年は間違いなく大丈夫
再来年はわからない。
288 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/18 23:40:37 ID:HGE6Zqd8
>>281 甘いな。
あのトロミの正体が納豆なんだよ。
つまり、「大豆の粒」こそが主役なの。
臭みが無いのは、かなり特殊な納豆を使っている…らしい。
>>288 "甘いな”も何も、店員が「納豆入ってます」って断言してるもんな(プゲラ
臭みは完全に"無い”、というとそれは嘘になる。
>>281は次からどんな些細なことでも店員に聞くんだな。
さもないと、今回のように恥を晒すことになるぞ。
つか、それって納豆である必要が全く無いな。
>>289 「些細なこと」ですが、その不揃いなクォーテーションマークは
何かを狙ったものなのですか?
293 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/20 15:11:06 ID:B20ZwoHj
武蔵に平日の開店前に行こうと思うのですが、
最近はどのくらい待てば入れますかね?
294 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/20 15:35:45 ID:G7UOICS9
>>291 甘いな。
納豆は大豆。
大豆はうまみを増強する効果があるので、
最近は多くの店がスープやタレに使用している。
トロミとうまみ。一挙両得なマテリアル。それがナトオ。
295 :
ななし ◆EYm187kwbQ :04/11/20 17:23:54 ID:IU30uSXu
上野武骨での出来事をここに記しておきます。
列も少なくなったので久しぶりに食べようと店に入りました。
赤のチャーシューを頼む。
指定された席について出来るのを待っていると
外から入ってきたデカイ蛾が電灯にまとわりついていた。
横に座っていた奴が払うと逃げていった。
何気にその蛾を目で追っていたら麺の茹で機の方へフラフラと・・・
大きな湯気が立ち上がったと思うと蛾が消えた・・・
「あ・・入ったんじゃない?」と思った。
気になってずーーーっと見ているとやっぱり茹で機の中に入っていた
らしく店員が目を丸くして「なんだ。これ!?」って感じで目を近づけたと
思ったらその蛾を箸で外に出した。
上から落ちてきたのかなー?と思って換気扇に目をやっている。
その後どうするのかな?と思ったら何事も無かったように調理続行!
「まじかよ!!!」
次々に出来るラーメン。他の客は気がついていないらしくそのまま
食っている。
自分もそのまま食っているわけじゃないし大丈夫かなーと
食べようと思ったけど、やっぱり気になって食えない。
上のキャーシューだけ全部食って後は残して出てきちゃったよ。
よっぽど「おい。蛾入ってただろ?」って言いたかったけど
他の客が食っているから突っ込む事も出来なかったよ。
衛生に関しての考えが最悪じゃないか?
蛾の入ったラーメンを平気で食わせた武骨にはつぶれて欲しい。
俺は2度とあの店には行かない。
店に近づいただけで近所の韓国マッサージ?の呼び込みの馬鹿女も
ウザイしね。
>>295 沸騰している茹で湯に蛾が入ったことで、具体的にどういう健康被害が考えられるの?
何か問題でもあるか?精神的な嫌悪感は除外して。
つうか長い。粘着はだからいやだ。
気持ちは分からんでもないw
起 訴 状
平成16年11月21日
下記被告事件につき公訴を提起する。
東 京 地 方 裁 判 所 殿
東 京 地 方 検 察 庁
検 察 官 検 事
>>299 (印)
本 籍 不 明
住 居 不 定
職 業 無 職
自称 ななし ◆EYm187kwbQ (
>>295)
昭和××年××月××日生
公 訴 事 実
被告人は、平成16年11月20日午後5時20分ころ、インターネット
電子掲示板(通称 2ちゃんねる)のラーメン板において、公然と
麺屋武蔵 武骨 の衛生面等について誹謗中傷をなし、同店の業務を
妨害したものである。
罪 名 及 び 罰 条
威 力 業 務 妨 害 刑 法 第 2 3 4 条
>>296 蛾の種類にもよるんじゃないか?毒素って、加熱しても変性しないものもあるからな。
ただ、日本に生息する蛾で強い毒素を持つ蛾なんて聞いたことが無い。
しかも、1匹分の蛾の毒素が茹で湯に入ったところで、その量・濃度は高々知れている。
それに、そもそもこの時期(?)に、しかも上野に、デカイ蛾なんていないと思われ。。。
まあ、仮に健康被害の蓋然性が高く、衛生面に関して強制的な対応が必要だとしても、
誹謗中傷によらずに、まずは保健所とかに届け出るべきだろう。
>>295に威力業務妨害罪が成立するのは疑いようもないことだな。
保健所に言わずにここに書いてるなら、書いてる方が訴えられても文句は言えない。
それが自己責任。
捏造なら訴えられても仕方ないが、事実ならいいんじゃないの?
証明できないことは事実とは言えませからね。
>>302さん
事実か否かは要件ではないでしょう。業務に支障を生じさせるような内容の書き込みを公然と為したことで足ります。
さらに、「潰れて欲しい」と言っていることから、
>>295に業務妨害の故意があることは明白。よって、同罪は既遂になっています。
>>303さん
それは、名誉毀損罪で問題になることです。この件とは関係ないです。
もっとも、
>>295さんの行為は、名誉毀損罪にもあたると思います。公益目的という要件を満たさないので。
というわけですから、
>>295さんは早く謝罪して、武骨さんに寛大な対処をしてもらいましょうね。
>蛾の入ったラーメンを平気で食わせた武骨にはつぶれて欲しい。
「蛾の入ったラーメン」というのは前半の記述と矛盾していますね。
これも投稿記事の信憑性を落とし、「潰れて欲しい」の語句と重ねて、
被疑者に悪意があったと判断される要素となります。
事実で保健所なりにちゃんと報告してるならいい気もするけどなぁ。
つか、事実だった場合は報告するトコに報告して
後は黙ってるしかないのか?
俺はもう食べに行かないからどっちでも良いけど。
別の店でハエ天丼食わされた経験から言うと納得いかない。
>>306 保健所が動くのを待っていられないなら、せめてその場で店員や経営者に直に抗議すべきでは?
そして、新しいのを作ってもらうか、代金返還&交通費補償してもらうかすれば、
そもそも「蛾の入ったラーメン」とやらを食わせられるなんてことはないだろうよ。
「納得いかない」という主張は、少・な・く・と・も (1)店への抗議と(2)保健所への届出
をした上でじゃないとね。そもそも、他の客が蛾ラーメンを食おうと関係ないことだべさ。
根拠のない情報まで流して他人の食生活に干渉するのはお節介の極みってもんだ。
308 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/23 15:43:56 ID:bHxnTo6Q
なんか以外な流れ・・・
オレだったら現場で言う勇気ないな・・・
どーしよ・・・
だぶん蛾が入った瞬間奇声をあげたあと
恥ずかしいので店員に小声で報告てとこかな?
309 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/23 16:12:13 ID:Wgl/W+ct
最低の店だな・・・絶対いかね
武蔵のおいしさがわからなかった…
並ぶ価値もないしテレビに出てるのもおこがましいだろ
と思ったんだが、それは俺が田舎者だからだろうか。
東京じゃおいしいほう?
自分の舌を信じろ。
304とか307
ウ ザ イ
>>310 武蔵と会うまで、ラーメンを毛嫌いしていた人が行列しているんだよ。
それを功績と取るかどうかは人それぞれ。
13日に味噌武骨(白)を食ったので、2日おきのサイクルなら
今日(24日)は白ではないはずだ、と思って行ってみたら、
今日も味噌は白でした。どないなっとんねん?
武蔵系って、メニュー情報を掴みにくいのが難点だな。
315 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/26 20:05:19 ID:CuX/vZEc
18日に行ったら限定は白でした。
白だけなのかな?
●麺屋武蔵@新宿
限定の牛蕎麦 9/20頃から始まった秋の限定メニューは「牛蕎麦」。
麺に蕎麦粉を3割加えた蕎麦風の麺。スープは牛を中心に取ったもの。
具は牛肉と牛脂を揚げたもの、それと茸がのっている。
●麺屋武蔵武骨@御徒町
武骨味噌黒+白+赤 10/1から発売予定の新作は味噌ラーメン。
3種類を二日おきに交互に出していき、11月末までの反応によって一作品を選び、
それを定番の味噌ラーメンにするらしい。
「黒」のテーマは山(だったかな?)。きのこたっぷり洋風テイストの味噌ラーメン。
「白」のテーマは大地。「豆」をキーワードに大地の食材を中心に使った味噌ラーメン。
「赤」のテーマは海。海の食材を中心に使った味噌ラーメンで具には練り物。
http://allabout.co.jp/gourmet/ramen/closeup/CU20041030B/?FM=rankd
>3種類を二日おきに交互に出していき、11月末までの反応によって一作品を選び、
客の反応を見るなら、1日1種のみ限定30食というのは如何なものかと思う。
仮に毎日売り切れだとすると、超過需要を測れないので、3種を正当に評価できない。
また、"各客が" "3種すべて" 食った上でないと、相対的な人気なんてわかるはずがない。
せめて、同じ日に3種並べば、まだ食ってないのを選択する余地が出てくるから、
まだマシなのになあ。
ちなみに漏れの場合、
1回目 「白」を食った
2回目 並んでいたので諦めた
3回目 計算とは違い、なぜか「白」の日。「白」は既に食ったのでリピートせず
4回目 売り切れ
という感じだったよ。3回も肩透かし喰らい、結局、食えたのは「白」のみ。ああ無情。
318 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/27 12:07:31 ID:ZzSKd4LE
王様のブランチに矢都木店長生出演
牛蕎麦食わせてた。
319 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/27 13:33:05 ID:7lyVPQUc
ぐうぜんスープ寸胴に牛が入ったラーメンを平気で食べさせてるんですか(・∀・)?
320 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/29 08:26:03 ID:kO6VJ0VE
武骨の黒食った
オレは苦手だー のびたような麺、油で更にしつこく
きら星、くるりも苦手だけどここはダントツ 今年食べた中でワースト
321 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/29 09:03:17 ID:Xs8HfQGJ
おれも320さんと同じ感想でした。
黒はきつすぎた。
でもそんなひとにも限定味噌の白はおすすめ
全く別感覚でこれはいけた。
322 :
320:04/11/30 08:02:26 ID:bX/C7DZ0
>>321 どうも、他もチャレンジしてみます
ただ休日2:30で行列50分待ちだったのはつらかった
323 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/30 20:57:03 ID:iLZ7Fcjh
え〜休日とはいえそんなにならんでるの?
開店当初みたいに隣の海苔や?の前をならべないから
第2行列地点の昭和通りの方まで並んでましたか?
開店直後から並ぶ奇異な店。
並んで食ったらこんなモノに並んだのかって自分に腹が立った。
本当にマスコミの情報操作は恐いね。
>>324 マスコミというのは「大衆」を相手にしておりますので
貴方のような特殊な味覚や、大衆ウケしているという理由で
毛嫌いするような精神構造の方は相手にしておりません。
326 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/01 01:10:44 ID:N7SestwG
>>324 情報操作のメリットを教えてください。
あ、ちなみに当方、マスコミサイドの人間ですが、何か?
>>325 俺も不味いと思ったけど。
大体324はちゃんと食べた上で言ってるだろう。
大体「大衆」は食べた後どう思ったかなんて知ってるの?
>>326 >マスコミサイドの人間ですが、何か?
証明できない事を書いてもココでは意味無いでしょ。
328 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/01 20:10:08 ID:L2Cl8z1e
結局限定味噌は白で決まりなのだろうか?
今日店の前通ったらそんな雰囲気だったけど
味噌は白以外食ったことないので、少し残念だな。
>>328
>>325 >>326 あんた等の方が必死じゃんw
マスゴミって一体何を生み出してるの?w
その場だけ楽しけりゃいいクズみたいな番組ばっか作ってさ。
武骨と一緒。
その場凌ぎの金儲けしか考えてないからだろ。
>>331 「マスコミ=テレビ」
と考える文盲ハケーン。
しかも、味障w
>>329 全く同感です。
私も11月に行った時は白でした。
他の日も白だったのであきらめました。
個人的には、一時期だけやっていた黒酢をからめた
つけめんの復活を希望します。
334 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/03 12:40:06 ID:ng7XUZ0z
先月、麺屋武蔵@新宿であじ玉を食べた
最初は魚だしのいい香りで食べ始めたけど
次第にしょっぱくなって最後まで食べられなかった
なんか味が落ちたのかな?
取材とか来て写真も撮ってたけど
取材の人はちゃんと味を確かめてるのか疑問だと思った?
武骨食べたが湯きりが甘いのかスープが薄い・・・・・・・・・
しかし、油のせいでこってりしてるという最悪クラスのラーメンな気がした。
>>333 >個人的には、一時期だけやっていた黒酢をからめた
つけめんの復活を希望します。
へ〜、こんなのあったの?夏とかに食欲ない時にいいかもね!
黒酢のタレがサッパリとしててイイ!!
337 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/05 10:28:25 ID:uLFOuZs9
>>336 やっていたのはちょうど半年前ぐらいです。
当時は矢都木さんが店長だったので
またあの味ををやってくれるかは疑問ですが・・・
あ〜食べたい!!
>>337 やっぱ矢都木さんか
今の店主はダメぽ
カニの横歩きみたいな格好で湯きり、泣
340 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/05 22:16:48 ID:a7Kesiex
今の店長、はしの湯きりは出来ているが
かんじんのめんの方が湯きり出来てないと思うんだけど。
人あたりは、やさしそうで◎
というか、ラーメン屋の店員は皆同じ顔に見える。
>>340 >今の店長、はしの湯きりは出来ているが
かんじんのめんの方が湯きり出来てないと思うんだけど。
禿げ同じwww
>カニの横歩きみたいな格好で湯きり、泣
>>338面白すぎ!ワロタw矢都木さんが店主だった時の限定メニュー(つけ麺・裏武骨)はメチャハマってよく行ってたけど、最近は全然行ってないや。
関係ないけど、元本店の店長だった高山さんだっけ?今どうしてるの?まだ店ださないのかな?
>>343 今、コンビニに置いてあるらーめん特集の雑誌に矢都木さん他2名が対談してるね
裏武骨の話題とか結構面白いよ!
読むと矢都木さんって、やっぱりいろいろ考えてるんだなーって分るよ。
湯切りのポーズって、昔のこち亀のネタみたいで滑稽そのものなんだよね。
本筋が実は大したことないから、曲芸に走る。
「湯切りポーズ」は俺も初めて見た時、失笑した。
けど、湯切りしてる人が疲れたら、普通に切ってるのにはマジ笑った。
あと最近、インスタントの武蔵ラーメンみないけど、発売終わったのかな?
347 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/09 20:26:30 ID:a9JgZucD
>>344 読んだ
きら星とかっぱの店主と対談してるんだが
雇われ店長のくせに偉そうに語ってた
リスクしょって自分で店持ってから語れボケ
348 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/09 20:47:43 ID:10YGPkeb
武骨って矢都木さんが独立して作った店だと
ずっと勘違いしていた
今日初めて武蔵行ったけど、期待はずれだった。
昼時に行列が少なかったから「しめた!」と思って入ったら、
開店まもないってのにスープはぬるいし、
チャーシューもペラいし、味玉は普通だし。
麺とスープはまあまあだったけど、
この味で800円なんてボッタクリもいいとこ。
だから行列しないのか、と今更ながら納得。
山田氏もいなかったし、今や支店の方が上なのか?
とりあえず、本店にはもう二度と行きません!
1杯のスプーンとかいう番組に武蔵の大将が出てたが、
麺の湯切りで麺が5分の一程どっかに飛んでいってたw
格好付けずに普通に湯切りしろっての。
352 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/13 16:46:51 ID:IwYnW88N
武蔵ほど食べてがっかりする所もない。
450円程度だったら文句言う奴も減るだろうけど。
あの味でこの値段はないよな。
>>349 山田さんは普段いないし。新宿が本店だと思ってたなら下調べ不足。
有名店だからって期待膨らまして来る方が悪いね。出直してきなさい!
>>353 2行目は同意だが、「本店」は新宿開店時に移動しています。
>353
レイプされる方が悪い信者発見。
同志ですね!!
まぁ、旧本店は麺屋武蔵青山ってなったしね。
ところで高山さんはいったいどこで何してる?独立したら行きたいと思ってるんだけど。武蔵の味じゃなくてオリジナルの味を開発してるのかな。
357 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/15 11:22:40 ID:q9lsy/wJ
二月に五軒目の武蔵が出来るんだってさ
>>357 そこに高山さんが入るの?他に詳細知ってたらキボン
…釣りじゃないよな?
これの事を言ってるのだと思われ
↓
投稿者:OOSAKI 2004/12/15 10:14:43
回答先:武蔵の変化
投稿者:限界! 2004/12/13 14:12:14
>2カ月ぶりぐらいに武蔵青山に行ったところ、
>味玉の固ゆでから半熟への変化に続いて、
>チャーシューがバラロールに変わっていました。
>ゆずのサイズ、形も変わっていました。
>3週間ほど前に新宿店に行ったときは気づかなかった
>のですが、新宿店も変わったんでしょうか?
最近は店長の裁量に任せる部分が多いらしく
新宿と青山では麺も違うそうです。
(知らなかった。(^^;)
当然、スープも変わってきてますね。
(私も青山は随分ご無沙汰)
なので、新宿・青山・池袋・上野と4つの武蔵がある。
と考えた方がいいかもしれません。
年明けにはそれぞれの店舗で限定麺を出すようです。
また、2月には5軒目の武蔵ができるそうです。
場所は決定していて工事中とのこと。
詳細がわかったらまた書き込みます。
>>359 dクス!
五軒目の武蔵か…どんな風になるんだろう?とりあえず場所を早く知りたい。都内なら恵比寿あたりかなと予想。山手線圏外なら初の都外に進出しそう。神奈川か埼玉。
>>360 やはり、ラーメン後進県の千葉は無視ですかw
>>362 くだらないHPのイベントにつき合わされるのは、
全くメリットないからね。
千葉って、電車の中を高校生のヤンキーが占拠している県だよね、確か。
埼玉は、スリ・痴漢・放火・オヤジ狩りの県。
神奈川は、暴走族の数が世界一・警察の不祥事多発の県。
東京も決して安全とはいえないが、ここまで際立ってはいないよな。
>>364 まーラーメン屋の進出には大した関係はないと思うけどな
367 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/18 11:16:55 ID:KGvvxT3f
最近の高校生(女子は未だカワイイしミニスカはビジュアル的に映えるけど)
怖いモノ知らずの馬鹿野郎共は性質が悪い
なんか暴力沙汰になろうもんなら社会人が実名で抹殺されて高校生は未成年だから匿名。
こんな馬鹿高校生には家系らーめんとかで一緒になりたくねーな。
千葉の高校生はガラが悪い。
板違いすまそ
368 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/18 19:04:53 ID:2ts4GYHo
五軒目の武蔵は吉祥寺
>>368 らしいな。吉祥寺ならたいした強敵はいないしそこそこやれるんじゃないかな?
今回出来る武蔵はたんなる武蔵の支店じゃなくて、武骨みたいな個性的なラーメン屋になると思うけど、あまりにも個性的過ぎて一般ウケしにくくならないか心配。
まっ、詳細が分かってからじゃないと何とも言えないから、もうしばらくしたらこのスレをのぞいてみるか。
370 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/21 01:23:02 ID:YHWd2ZDC
>>368 >>369 それが高山さんのお店になるのかな?
って事は独立じゃなくて武蔵の中で立ち上げるって形?
いずれにせよどんな味なのか?楽しみ。ワクワク
371 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/21 05:59:36 ID:gTsATKAH
後に出来た2店(二而・武骨)は、最初に出来た2店(青山・新宿)と違って、
期待を裏切らないな。5店目もきっと期待に応えてくれると信じたい。
372 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/21 06:45:50 ID:EgdkDPwh
gfds
ーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:04/12/15(水)
今の所、高山さんが店主になるのか分からない。たしか独立するって噂流れてたし違うんじゃないかな…。
どちらにしても今までと違う味で勝負するなら期待したいね!
味噌武骨って、最終的にはどの色が本採用になったの?
>>375 白
武蔵5号店は
武蔵野市吉祥寺本町1−1−8に出来る。
工事は着々と進行中。
377 :
375:04/12/21 20:35:32 ID:m8K3pw/D
>>376 dクス
味噌武骨の赤と黒も食ってみたかった。
5号店楽しみだな。
でも、場所柄からして、やっぱ行列は必至?
なんて名前になるんだろう?
「麺屋 武蔵“野”」とか?
「野武士」とか
379 :
375:04/12/21 21:03:13 ID:m8K3pw/D
>>378 なんとなく「武蔵野」という文字のイメージが出てるね。
でも、よく考えたら、漢字2文字という型(?)にあてはまらない。。。
ようやく黄身の黒ずんだヘタクソでまずい味玉やめたんだ?
上手なら固ゆででもいいんだけどな。
あとはカネジンの麺をやめてスープの塩分おさえれば、そこそこましな味になるだろう。
チャーシューは矢都木が武骨と同じにしたんなら、味付けと調理法がヘタ。
吉祥寺で武蔵か・・・。ただでさえ武蔵家が2店舗(吉祥寺、新中野)あってわかりづらいのに・・・。
武蔵じゃ家系のイメージが強いから全く違う名前にした方がよいと思うが
>>381 そうだね。でも『武骨』や『二天』みたいに『麺屋武蔵○○』ってなるだろうから、通称は○○の方になるでしょ!
まぁ、紛らわしい事に変わりないか…。
次は「巌流」とか来そうだな。
独行
385 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/24 19:17:20 ID:xcmwVauc
五輪
麺屋武蔵武蔵野
麺屋武蔵 野糞
~~~~~~~~
麺屋武蔵 野蛮
~~~~~~~~
「野蛮」と「武骨」は通ずるものがあるからな。
でも、獣臭いラーメンになったらヤアな。
389 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/27 09:14:19 ID:p0r3v7do
390 :
あぼーん:04/12/27 19:19:21 ID:LbLo3uxn
あぼーん
391 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/27 20:27:34 ID:5FtIl63F
武骨
年末年始なんかイベントやんないかな?
ていうか休みはいつ?
電話して訊けよボケ
393 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/29 12:25:29 ID:MWnPUmes
武骨
黒は受け付けなかったが
味噌はおいしかった
たまたま前を通りかかってあまり並んでなかったんで
武蔵に入ってみた。お前らあんなの本当においしいと思ってるの?
昨日一年(以上?)ぶりに食べました。…あれが武蔵?ハッキリ言って味が落ちてましたorzもう食べに逝くことはないでしょう
396 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/29 18:43:57 ID:amRT2fDo
武蔵青山、明日やってる?
明日、逝く予定なんだけど、、、
時間は?
397 :
あぼーん:04/12/29 19:14:40 ID:UCwIbu8m
あぼーん
398 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/30 01:10:45 ID:mGEaTqH5
カルシウム摂っても未発達に終わった脳は(ry
400 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/30 09:35:00 ID:Q+48ySXg
武骨。
湯きりはカッコだけか?お湯っぽかったぞ麺周りのスープ。
それと、スープ熱すぎ。黒のスープ自体は好みなんだけど、麺はスープと分離しちゃう感じで、
あの組合わせのセンスはかなり疑問だった。あれじゃあ並ぶには値しない味だなぁ。
俺には
>>400が言いたい事が判らない。
一つ一つの分析が結びついて無いような気がするんだけど・・・
まあ、
>>400は二度と並ばないって事みたいだから、もういいや(w
402 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/30 21:14:17 ID:5LIF/3sr
そうかなー?
細かい点にまでよく観察の目が届いてると思うけど
403 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/30 21:37:23 ID:qFUmEyxV
武骨はつけが復活したらまた行く
そうじゃなければいかない
404 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/31 18:01:29 ID:1h7m7JUU
いや、武骨の湯切りがひどいことは確か
405 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/01 16:03:37 ID:27T8V/j4
酷くても無意味でもいい
だってパフォーマンスだもん、単なる
406 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/01 16:11:15 ID:GK/q3F9S
フジTVで武骨
407 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/01 16:12:10 ID:GK/q3F9S
日本テレビだった
武骨って何日からやってるかな?
409 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/01 21:51:04 ID:RAfIFoXk
正月早々行列するんだろーな
もう懲り懲りだ、並ぶのは
410 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/01 22:02:29 ID:mtE0j9Dt
ちょうど去年の正月に行って黒食ったけどすげー不味かったよ。気持ち悪くて吐気したんだけど。好みの問題だと思うけど同じ様に思った人っている?
>>410 武骨か?漏れも黒は口に合わなかった。
隣の人が黒を食ってる場合も、そのあまりの臭さに参るぐらいだった。
太陽の冷やしを食ったときにも思ったが、安易にイカ墨を使うもんではないと思った。
武骨は、白>赤>黒だな。
>>408 元旦だけ営業時間少なくって、2日から通常営業。
元旦に新宿武蔵で食べたけど、以前よりショッパくなったと思う。
414 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/03 01:11:23 ID:OXkhS4p3
>>410 >>411 禿げしく同意
他の店がこってり豚骨やらマー油やらイカ墨やら安易に使ってて
何か多くの客が舌の味覚を飼い馴らされてしまった感がある
刹那的に刺激を求めて奇抜で濃厚な味が流行る状況にあって
武蔵だけは独自色を貫いてる姿勢が評価できたのにな
黒はハッキリ言って一度食えば充分
武骨らしくないな
クドイだけの奇を衒った紛い物
でも癖になる事もあるという際どい線・・・
俺も、体調が万全なら、たまには挑戦してみたい。
>>415 禿同。
黒の場合、好みは明確に分かれるね。
ちなみに俺は大好きです…。
ただ、武骨にこの「黒」しかなかったら、店そのものの評価って相当低くなるな。
キャパシティの狭さって意味で。
しかし、そのぶん白と赤は割とオーソドックスな味にまとめている。
それが懐の広さっつーか、武蔵らしいというか。
一口に「油を使う」と言うけど、独自色は出ていると思うよ。
>>414 あと、イカ墨ってほかに使っている店あったっけ?
>>407 いまから行こうと思ってたのに。。
凄い行列なんだろうなorz
418 :
414:05/01/03 17:31:47 ID:nXUAQpAl
>>416 柳屋(於;用賀) 他にもいくつかあるが思い出せないな
イカ墨自体を食材として使うのは今となっては斬新でもない
ただ漏れは矢都木さん(前・武骨店主⇒現・武蔵新宿店店長)が作ったっていう意味で
(黒は好きじゃないが)
>>416さんが指摘する通り懐の広さを感じる。
彼が今後も違う系列の味、店をオープンしてくれると思うとらーめんもまだまだ深い可能性が広がると思う。
武骨の白が一番ウマイ
武骨黒クドイ、武蔵しょっぱ杉、二天ウンコ
昼間に武骨のチャーシュー食べてから吐き気が止まらない。
不味いわけじゃないんだけどあれ食って平気な年齢じゃなくなったわけだ。
421 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/03 23:52:57 ID:Su44A+hW
>>420 漏れも調子コイてチャーシュー麺食ったら(ry
あんな脂身の多いチャーシュー出すより、普通に角煮を出した方がいいような。
422 :
416:05/01/04 01:03:55 ID:IsHKvLL5
>>418 おお、レスサンクス。
柳屋か…。それは知らなかった。
でも、他には全然思いつかない。「目新しくない」ことはないと思うよ。
ましてやレギュラーメニュー(高価なスミイカを使えない)となると。
他については異論ないけどね。
あと
>>420-421の意見もよくわかる。おまいら、天一とかももうだめだろ?w
俺も武骨食えるのは30まで(あと数年)だと思うよ。
天一ってテソカイピーンのこと?
あれは、油ウンヌン以前にスープの味が終わってるw
ポタージュの出来損ないみたいにザラザラした舌触りがあるし。
>>422 天一も平太周も千石自慢も中本の冷やし味噌食っても平気な俺が
武骨のチャーシューだけはだめだった。
つーか天一はあれ脂じゃないし。
425 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/04 10:33:17 ID:iI7lWg/U
武骨のチャーシューほんとにきつい・・・
いつもお茶やさんにある抹茶アイスで口直ししている
426 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/04 10:34:37 ID:MHAUxbYw
ただの雇われ店長ヤトギ
誉めんなキモイ
427 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/04 11:58:15 ID:W99G+nLu
>>426 オマイが一番キモイ
矢都木さん最強age
428 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/05 20:52:45 ID:b7SC/D1H
2日に夢にまで見た無骨黒食べた。気持ち悪かった。
工事中の吉祥寺店の前を通ったら、中に完成図が有って
名前がわかりました
知りたい人はどうぞ。
教えてくれ!
読みは「コトー」?
中
が
た
とりあえず武骨は湯きりしろ。
どんぶりまでダラダラ湯をこぼすな。
ヤトギ、とあるピンサロで見かけた。(これマジw
女にスッキリしますか?って聞かれて「エーシャス」とか言っててワロタ。
438 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/10 20:35:41 ID:6Vv/gCCb
>>437 おい!今読んで大爆笑しちまったよ
マジでワロタw
時間が早かったせいか矢都木さんいなくて「エーシャス」聞けなかった。
武蔵で食ったの久しぶりだけど、具が少し変わったんだね。味玉もチャーシューも以前よりはウマーだった。
行列がなかったら半年ペースじゃなくて一ヶ月ペースで来るのに。
440 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/11 17:53:15 ID:LyN7Kt8V
>>439 矢都木さんがジリ貧の武蔵新宿を底上げすれば最早、只の雇われ店長以上の立場になった事を内外に示す機会になる。
がんがれ!
本当に「エーシャス」なのか?「イジョハチ」って聞こえるが・・・。
イ〜ッショ〜に聞こえるが・・・(武骨時)
武骨クドイ
447 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/15 19:23:12 ID:CFImFAVk
まずすぎるんだよヴォケがあああ!!
448 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/15 22:41:26 ID:G93FvBVC
武骨
2月上旬から猪を使った味噌ラーメンが登場するみたい
ぴあが出してるらーめん本に書いてあった
>>448 豚で十分なのに、わざわざ猪を出してくる趣旨が解からん。
何でもいいから目立ちたかった。正直、どれでもよかった。
悪意があったわけじゃない。
トコトン重さを追求したいんじゃないの?
452 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/16 18:42:56 ID:knOxP8EI
無骨ではいつも無骨飯2杯だけ注文するというのはだめですかね。
ラーメンははっきしいって、自分はだめでした。
最初黒(くさい
次白(味しない〜
2回目いったときは面をあげるときに変な
おまじないをしてました。
宗教色が強くなっているのでちかくの
ますたにらーめんの方にこれから行きます。
両回ともテーブルの上のコショウみたいなのを
大量にかけました。
453 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/16 21:23:24 ID:glC+de+c
俺も黒だめー
でも味噌はうまかったぞ
一度味噌食べてみれば?
武骨飯もなんか具が少ないね
しかし最近時間帯ずらせばたいして並んでないね
>>441 こないだ食ってたらTVの撮影してた
掛け声についてインタビューされてた模様
いつ放送なのかな?
武蔵も新しく限定やるんでしょ
ぴあのラーメン本に書いてあった
457 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/18 13:34:15 ID:ozNeEpbC
黒マズー!白知らん
458 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/18 18:58:14 ID:UWcq/XQ8
プリキュアについて語るスレはここでつか?
459 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/18 19:04:03 ID:bIczDXW9
>>455 エーシャスの真相が分かるのか?放送日分かったら教えてくれ。
>>457 武骨では裏がかなりうまかった。今でもやってるのかな?矢都木さんがいたら頼みたいけど、新宿店にいっちゃったしorz
今の店長に言ったらやってませんとか言われそうだしな。
460 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/18 23:07:42 ID:sJV373XM
この間、武蔵に逝って来た。
2時間も待ったのに、全然おいしくなかった。
こってりをたのんだが、麺がただしょっぱくて油濃かっただけで、
全然こってりって感じじゃなかった。
本当にまずかった。
食べてて腹痛くなった。
462 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/20 12:41:50 ID:eQVqOy/Z
黒赤と頼んだら快くしてくれたよ。
黒だけのときよりしつこくない。黒を頼んだ二回はどっちも完食できなかったが、今回はスープまで完食。かなりよかった
463 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/21 09:13:20 ID:/48iSL4Z
黒と赤のミックスなんて注文できるの?常連さんとか限定じゃなくて?
黒はちょっとクドいなーと思ってたんでつが
食券買う時に言えばいいのかな?
>>462??
昨日見てきたら
「エーシャス」が「ウォッシャスウォシャー」になてた気がする。
黒赤いいなぁ。
オレも食べてみたい。
すいません、エーシャスって本人はなんて言ってるつもりなんですか?
ゴージャス。
以前限定でやってたときの
赤黒ミックス
黒以上に受付けなかった・・・
今の白味噌1月で終了かもしれないから一度食ってみて!!
2月上旬からは猪をつかった「野武骨」になるから
多分武骨はもう行かない。
並ぶほどではないから。
469 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/22 20:32:44 ID:kJlf/q/0
それが最近平日の6時ごろならならんでない
並ぶっても、今は夜でも5人くらいだからスグだしな。
一般ピーポーは一風堂&山頭火に行ってるし。←こっちは行列できてる。
そういえば一風堂できたんだったな。
一風堂はラーメンよりも辛子モヤシが美味しい。
ラーメンよりもモヤシの方が楽しみだよ。
ランチのライスにモヤシを載せると(゚Д゚)ウマー
ライスがお替わりできるのも嬉しいな。
472 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/24 13:07:09 ID:ccarlTgx
462です。
黒赤は常連じゃなくてもできる。自分がそうだから。
店員も自然に黒赤入りま〜す、って言ってた
473 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/24 13:35:39 ID:ccarlTgx
あの奇声は「お願いします」の変形ではなかろうか
>>473 胴衣。
お願いします⇒お願ぇーしやーす⇒えーしゃーす
じゃないのw
476 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/24 23:45:43 ID:s3N+kkmB
い〜しょに聞こえるから
よいしょっていってるんじゃないの?
っていうか聞いてみたら
さりげなく
矢都木
「ぇ〜ょぃーっしょぉ」
「にじゅはち」って聞こえる。
「二十八」だとしたら「俺は28歳だ!」って意味かな?
>>478 お前だけだよ。病院逝って検査してこい。アホが
何度聞いても「にじゅはち」って聞こえるYO
.。::+。゚:゜゚。・::。. .。::・。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
。+゜:*゜:・゜。:+゜ ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::* *::+:・゜。+::*:.
今日昼に食いに行ったら
よつぎたんいなかった
イーショー聞きたかったのに
今日の人(メガネの人)は普通の湯きりでした
今日注文聞いてた人
武骨にいた人かな?
482 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/26 14:18:11 ID:NkO7s2rE
はい、え〜しゃす!
寝言でも言ってたら怖いな
人間って習慣病に罹るらしいからw
483 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/26 15:40:42 ID:NGaNG+2z
484 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/26 15:48:29 ID:ol3QchJm
むしろ他の店員が夢でもカケ声にうなされる方が確率高しw
>>484 ワロタ。武蔵の店員が毎晩「店長ぉ…うっ…えぇ〜しゃす…」とかうなされてるの?w
>>474 たぶんそうだと思う。正月やってたラーメン番組、録画して見てたら武骨が出てた。
湯きりは矢都木じゃなかったが(凄いアクションの激しい奴)
「はい、お願いしまーす」って言ってたぞ。
437 :ラーメン大好き@名無しさん :05/01/10 01:50:36 ID:ElFqFVJg
ヤトギ、とあるピンサロで見かけた。(これマジw
女にスッキリしますか?って聞かれて「エーシャス」とか言っててワロタ。
これ今見たんだけどすっごい笑った。合点がいく。
矢都木って二郎って名前なのな。
あー、矢都木の作った二郎喰ってみてー
で「ニンニク入れますか?」って聞かれたら
元気良く「はいっ!えぃーしゃーす!」wWw
てれびにでてる>武骨
山田さんも出てたねw
あと、矢都木さんって今は武蔵の店長だけど武骨の店主ってのは変わらないんだね。
いのししの肉食べてみたいな。どんな味がするんだろ?
今日初めて喰ったけど店員の声がうるさい店だな(藁>武骨
武骨のつけ復活希望!!
一緒に働いてる店員も大変だな。
「昨日2CH見ましたよ〜ヤトギさんw」なんて言えるのかな?
>>492 それを見に行く店。
ラーメンはついで。
>>489 ウワーマジで?
見逃した・・・・・・・OTL
エーシャスしてた?
武蔵のつけ麺まずい。なんだありゃ?今まで食ったつけ麺でも最低ランク。
普通にこってり頼めばよかった。
498 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/28 22:18:35 ID:oE+kY+1j
>>496 矢都木さんの出演時間は約3秒ぐらいだった。武骨店長が新メニューの野武骨を武蔵店主・山田さんに評価してもらうって事になって、その新メニューの試作中に付き添ってただけだよ!
だから、エーシャスは聞けなかったorz代わりに、他の店員の派手な湯切りを放送してた。
呼び捨てでいいじゃん
「え〜しゃす」以来、2ちゃんねるで武骨はあまり叩かれない気がするw
去年の拉板流行語大賞は「え〜しゃす」で決まりのようだな。
497
おまいは武蔵に何を求めてる?
まずくて当たり前なんだから味に文句いうな。
わかったらエーシャスって言え。
503 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/29 12:45:27 ID:HXVYwkBB
エーシャスって書けば許されると思うなよ。
504 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/29 21:50:16 ID:bkPwozmG
>>麺屋武蔵 虎洞(吉祥寺)
>>投稿者:RM 2005/01/29 10:33:12
>>醤油系のようです。
>>武蔵本店で出していた牛蕎麦のような
>>方向性みたい。
武骨の限定
野武骨はあしたから?
武骨の派手な湯切りは意味なし
あれじゃ箸持ってる右手で湯切りした方が絶対切れると思う
>>507 明日からじゃないかな?
>>508 あれはパフォーマンスだからね。派手な湯切りは見てて面白いけど、しっかり湯切りしろってのは同感。
誰かさ、湯きりしたらブラフで構わんから、熱ち!って頬を押さえろよ。
それで終わるんじゃないの?w
いまさらだが、並んでなかったからはじめて武骨行って白食った。
近所だとバカらしいんだよな、並ぶの。
結果、全体的にこんなもんなんだ、ってな感想。
チャーシューの味はパフォーマンスに負けてるな。
ただデカイだけの塊食わされてもな。
美味くなかったから途中退席しちまった。
テキトーな商売してやがる。
>>463 昭文社刊 旨さ凝縮!無敵のラーメンで矢都木くんが、
赤7対黒3とかで注文してくれと語っている。
超らーめんナビ限定でやってた、背脂だけの「裏」も引き続き継続中。
ただ、この本で「お客さんのことを考えると値段は上げられないんです」
と、宣言した店がすぐに値上げしてしまった事実を考えると
情報は信用できないかもなぁ。
裏はうまかったな〜。
武骨味玉ってチャーシュー乗ってるの?
515 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/02 18:51:57 ID:yn+qPVxH
いのしし食いに行かなきゃ
もうやってんのかな?
516 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/02 18:54:51 ID:Aal5wbGW
>>514 デフォのチャーシューなら入ってるでしょ。
>>515 ワロタ。漏れは亥年だから共食いになるなw
>515
漏れもいのしし喰いたひ・・・
でも今日行ったら近日発売の赤い張り紙はしてあったけどやってるのかは
わからなかった
やってるのかな? まだならいつから? 誰か詳細キボンヌ
518 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/02 20:10:41 ID:auOL3giC
味噌って言えば汁を味噌にしてくれるの?
>>514 一個はいってる
>>517 とりあえず券売機に味噌メニューがないので、やってない模様。
いつやるきなんだろか。
520 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/03 19:23:42 ID:lRk2kSWc
「エーシャス」は「お願いします」と言ってるそうです。
確認してきました。
521 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/03 19:33:05 ID:5Eoa+eJU
あらきの方が梅ええええ
課長使うようになってから美味くなったよね。
だれか気がついた人いる?
523 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/07 20:25:13 ID:3+nZrrVl
武骨
いのししまだなのかなあ?
2月上旬らしいのだが
猪肉を使った味噌味の「野武骨」、
発売日が決まったそうです。
2月11日(金曜日・建国記念日)〜
>>524 ありがと〜
限定お約束の2時から限定20食かな?
>>524 まだだったのか。今日それ食いに行こうと思っていただけに(ry
だれも此処では弐点の味噌つけの話題を出さんが・・・
まあ、値段はともかく味は良いと思うが
528 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/12 05:03:25 ID:0TnJLOaa
吉祥寺店いつオープンかな?昨日店の前通ったら
もうちょいかかりそうな感じもしたけど
武骨のいのしし食ったヤシしない?
530 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/12 10:41:42 ID:WgCpQthr
誰か武蔵で親子味噌食った人いないのか?
昨日行ったらあったんで食ったんだがあれは何が親子なの?
>529
喰ったよ
限定20食は正解 但し開店から10食 18時から10食
何でも昨日は開店30分でお昼分は完売だそう
にんにくを入れるか否かを選べた
正直、ちょとがっかり まえにTVで見たのはチャーシューものってた希ガス
のってたのは、野菜と炒めたひき肉だけだった
まぁ猟師タソが鉄砲で撃ってこなきゃ手に入らないぼたん肉だから仕方ない鴨
その他の野菜はどちらかって言うとカレーの具材みたいな感じ
喰い進めるととろりとしてくるし あ、松の実っぽいナッツが入ってますた
そこそこ味噌も効いててスープはウマーだと思いますた
ただ、またも舐めてかかって完食は出来ず・・・
534 :
ラーメン天使 ◆PH6ED8xEJw :05/02/12 19:18:06 ID:pU/HP5Nn
私も野武士食べてきました。
味噌のスープなのですが
パン粉やらナッツやら入っていて
段々くどくなってきます。
最後はきつくなって残しました。。。(^^;
肉は小さいのがいくつも入っていますが
あれが猪の肉なんですよね。
とくに臭みもなくて牛肉っぽい感じでした。
でもあれだけじゃなw
前のミソもそうだけど
チャーシュー入ってないと損した気分。
チャーシュー入ってても損だろ
っていうか武蔵系高いよ
そこまで美味しくない
っていうかラーメンじゃない
537 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/14 13:56:08 ID:kaWTinuI
武骨昨日初めていってきた。
赤食ったけど、これといって突出したラーメンではないと判断しました。
確かに上野でこういう味を出すラーメン屋はないだろうし、
若い人や一般的にうけそうなバランスにはあると思うので特に否定はしませんが。
チャーシューの脂とボリュームはすごいけど、肉自体の味がしないのでがっかりでした。
池袋界隈のラーメンで代用可能な味だと思います
文章の前後が矛盾だらけだな。
武骨、よく叩かれるなー
昨日もいのしし終了の札が。
っていうか、10食じゃ無理。永遠に食べれない予感。
>>537 まあ上野に池袋があればそれでもいいんだが。
遠いだろ普通に。
いのしし評判よくねえなあ
黒酢のつけめんを復活してくれ
>>541 一度やった限定は復活しない。それが武骨クオリティ。
弐点に行ってきた。ラーメン頼む。最初の一口うまあーーーーーーあ
しかし、食べ進むうちに鰹キツイ麺もとくに感動なし
つけ麺に挑戦してみるか。
何かのラーメングランプリで1位だったとき
タレントみんなが食ってて中尾彬が泣いてて笑った。
たかがラーメンに泣けるなんてめでたいおっさんだよ。
だって中尾なんてもうお笑いタレントだもん
プライドだって何だってお金に換える輩だよ
高橋英樹も然り
547 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/17 21:20:23 ID:8/SmULH5
上野小町まだあるの?
548 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/18 20:23:41 ID:SJA2V0m3
武骨3月から値上げ〜って貼り紙があった
値上げか・・・
味玉チャーシュー食べたらいくらいくんだろな・・・
ええっ、ぶっちゃけ今でさえ抵抗感あるのに…。
もう行かねー。
ますたにに行くか。
552 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/19 16:11:04 ID:vwI2sxv4
武骨の派手な湯切りは意味なし
553 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/19 18:36:27 ID:pZJPIoaH
おまえら麺屋武蔵虎洞が明後日オープンだが行くのか?
せっかくあげたのにスルーされてさがりまくってら(つ∀`)アイタタタ
555 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/19 23:58:16 ID:R/2wrqfw
武骨の黒食べたよ。
段々くどくなってくるけどうまかったなぁ。
それにあの湯きりはカッコよかった!
でももう行かないかな。高いし並ぶし。
あの湯切りパフォがカッコイイなんてやついるんだな。
うっさいだけやんか
>>553 俺は雨が降らなきゃ21日に行く予定。
OOSAKI、Qタロー、まあぼー、ばぶ、なぞ試食会に呼んで
虎洞マルチ化計画成功ってとこだな。
これがいかに逆効果であるのか、俺が2ちゃんねるラーメン板以外で
親方とスタッフ一同&ブレーンに教えてやる。
558 :
M.mcd ◆EgNgadDJxE :05/02/20 14:09:50 ID:2HjTuNaG
武骨へさきほど行ってきた。
10食限定の野武骨ラーメン。950円。
味噌ラーメンだ。
待つ間は店内の動きを見て楽しむ。
「おい、うおっしゃっ!あいっっ!ラスさんっ!!!」
などの奇声を発しながら麺をあげる様子は、嘲笑するしかない。
待ち客の中には、神妙な顔をして見入るもの、含み笑いをするものなどが
いたが、あのパフォーマンスは何だかなあ。時給1100円でもやりたくない。
チャーシューというより角煮に近い豚を切るときも中華包丁でダンダンッ!てやるでしょ。
いろんな角度から商売をしているなあと、山田氏の顔を頭に浮かべた。
麺箱が黒いのは、新鮮でいい。
で、野武骨ラーメン。スープは、かなりこってりしている。とんこつベースに
鰹が効いている。
玉ねぎ、にんにくの芽、にんじん、というトッピングはさておき、多量の松の実
が散らされているのが面白い。さらに、雪のようにパン粉が最後に振りかけられている。
チャーシューはなく、代わりに牛肉をにんにく、バターで焼き、黒胡椒で整えた
ステーキが1センチ角ほどで載っている。
スープには豚の背脂ならに、牛脂を揚げたものが浮く。
味噌は、麹の効いたものでこってりとしたスープにほどほどに合っているが深みはない。
単純にスープに対する味噌の量が足りておらず、塩分量とともに物足りない。
こってりとした豚骨スープに牛の風味が、それほど違和感なく溶け込んでいたのは評価できるが
多少、鼻につく臭みは消しきれず致し方ないことだとは思ったが少し残念。
牛脂のもたれる、こってり感がかなりヘビー。
牛ステーキも、やはりラーメンに乗せるのではなく単体で食すのがベストと思った。
ラーメンには豚が最高に合うのだと再確認。
新しいメニューに挑戦するのは評価できるが、奇をてらったものは、ゲテモノの方向にシフトしかねない。
今回は、かろうじて、まずいと判断する範疇には入らなかったが、けして諸手をあげてうまい!とは言い切れない
仕上がりのものであった。
559 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/20 14:38:47 ID:y6d7CbnE
>>557 呼ばれなかった泡沫ラヲタのひがみか。せいぜいCOZYの掲示板で
「虎洞窟」と書いて笑いを取ってろよ。
>>557 あれっ、50人以上はもう食べてるが・・・
試食会に声もかけられなかったのか(w
野武骨【解答編】=
猪肉は洋酒で獣臭を消した後、バターでソテー。
豚骨・魚介ベースのスープに猪の濃厚な脂で濃くを増す。
パン粉とにんにくをブレンドした特製の白い粉で食感に野性味をプラス。
松の実、にんにくの芽、玉葱をアクセントに猪肉が主役の味噌ラーメンだ。
牛肉は一切使用していない、ということである。
565 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/21 19:53:20 ID:7UChamlP
吉祥寺のレポキボン
吉祥寺って「麺屋武蔵 虎洞」でいいんだっけ?
なんて読むの?「とらどう」?
虎洞=こどう
吉祥寺スレに虎洞レポがあった。
とら会みても誰もうまいって言ってない。
武蔵系列全店そうだけど、味は期待しない方がいいね。
変わったものを食べたいならって感じみたい。
>>122 あの親父と別にオーナーいるYO
そりゃ高給取りだろうけど
高級車何台とかビル建てたとか聞かないでしょ
億の借金はそんな簡単に返せないって,,,
まああれだ、なかむらくんの独学ですけど実はくじらで
働いてたのは秘密ですみたいな
多いよね、、
571 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/24 15:34:26 ID:fC/LCXOs
>>570 まじ?オーナーじゃなかったんだー
ショック
572 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/24 18:57:39 ID:+Epbdy0x
武骨で黒チャシュー食ったら激しく下痢。上野駅のトイレで30分踏張った。あの油みんな平気?
573 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/24 19:08:58 ID:8zsPAfsv
>>572 赤も下痢するよ
武骨・・・・二度と逝かない
パフォーマンスウザイし
麺の湯で上がりを指で確認するのが汚く見えるよ
>>572 下痢って、踏ん張らずとも、勝手にジャバジャバ出てくるもんだろ。
いかに出すかではなく、いかに出さないかが問題。
575 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/24 21:51:47 ID:dGF7N+9U
僕はゲロ吐きそうになった。
奇声あげたり、湯きりパフォしたり、麺をつまんで茹で加減をみるのが
ここではデフォなのが痛いよな…。
>>572 オレの場合はドコに行ってもおなかグルグルになるからなぁ。
昨日は八代目でなった。でもウマー
のぶこつはまだ混んでるの?
はやくても1830頃にしか行けないんだが。
578 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/27 19:54:59 ID:5udWWZoM
二天はいかがですか?
今度行って見たいと思いまして。
俺は武骨そこまで嫌いじゃないな。
まあ、こないだ行った時はチャーシューメン頼んで撃沈したけど_| ̄|○
あれチャーシューってか角煮じゃないっすか…
2つ目食い終わったところで飽きました。でもそんなチャーシューが全部で4つも。
あれがなければ幸せなまま帰れたのになぁ。残念。
>>558 イノシシはどこいった?
なぜに牛肉?
自分の意見に責任を持つんじゃないの?
今日二天行ったが無敵家の方が行列すごかった・・・
俺は青山で散々だったが二天には満足出来た
麺がゴワゴワしとるよ
俺は逆だったな
二天はゴワゴワして味気ない麺でこんな量食えるかな?と思った
青山は小麦の風味豊だった希ガス
583 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/01 08:46:49 ID:/+HBKqU9
吉祥寺に出す面や武蔵で火事笑
584 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/01 14:09:16 ID:I7ye3Y3R
放火だったのかな?誰だ犯人は?
585 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/02 04:09:08 ID:lhwZGZ3a
マジなの?いきなり家事かよ
586 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/02 14:04:02 ID:aic5rAD2
昨日ふたりで行った・・・
並ぶことなくすんなり入れた・・・
白頼んだ・・・
3分の1食ったところで二人して店でて
そばの駐車場で吐いてしまった・・・
587 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/03 09:40:55 ID:IANYvLAK
はいはいネタはいいからねー
588 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/03 10:02:04 ID:lXTdhuBq
営業妨害ともいいかねないネタだが
ネタでもないだろうし営業妨害でもないけど、ちゃんとトイレで吐け。
590 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/03 17:21:43 ID:vPjdxUTm
武骨の近くに駐車場なんてあったっけ。
591 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/03 18:23:33 ID:Ygqa21up
上野小町まだあるー?
592 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/03 19:07:48 ID:pazQzG0+
?
593 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/04 01:38:12 ID:RPMs1h9R
新宿武蔵のつけめんの柚子の摺り物を見て、ザーメンを思い出した。
594 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/04 17:05:32 ID:WgYAWpoy
色々な味の支店だしたり限定メニューやったりしてるけどさ、ぶっちゃけ本店の
普通のラーメンが一番じゃないか?
595 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/05 00:16:24 ID:j7xZ5RcQ
新宿武蔵の味が以前と比べて落ちたと思うのは自分だけ?
>595
もしそれなりの頻度で行ってるんなら舌が慣れたんじゃないかな?
ある程度期間を置いて行くとそれなりに新鮮な味になる気がしないでもない。
まあでも、それらを差し引いても気持ちは分かるかも。
ここの麺は武蔵と一緒なんですかね?
ラーメンは和風丸出しですが、麺が物足りなく感じました。
麺も全店違うぞ。
野武骨食ったら吐きそうになって半分で撃沈。
こんな不味いラーメン食ったのは竈以来だ
600 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/06 14:11:40 ID:xS2pUFrL
二天で食ってきました。ス―プ変わったね。和風ダシが強くなった。
601 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/06 16:19:25 ID:MCemVylm
上野小町まだあるー?
602 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/10 02:10:54 ID:zXkUzdlV
昼頃はどれくらい並ぶんですか?
>>602 新宿店は混むよ。青山店・武骨・二天は最近行かないから知らないけど。
そういえば、こないだやっと猪の食べたヨ。
たべてて飽きた。
豚汁好きなのでどっちかというと好きな味なんだが、無駄にトロミをつけるためにいもやたまねぎ、粉などを
投入してるせいかも知らん。
涼はあいかわらず多め。
どのメニューもだが、基本は少なめにして600円でくわせろ、といつも思う。
前回武蔵に行った時、多くの人がつけ麺食べてた、次回はと思い今日注文した
回りを見るとつけ面食ってる人が居ない!一口食べて納得ガッカリ
2度と頼まないと感じた、途中で気持ち悪くなってきた、スープの色は濃いけど
味が無いような感覚でした、味覚音痴かもしれませんが絶対変だと思う
しかしまぁ、新宿店が行列をはじめた頃とは別物だな。
あの芳しい秋刀魚の香りは?透き通ったスープは?
あっさり薄めのオーダーで具が別皿に出てくるサービスが懐かしい。
そんな難しいラーメンだったからこそフリークは喜び、
一般人は非難したのだが、秋刀魚風味の青葉レベルとなった今、
フリークは沈黙し、一般人は迎合し文句を言わなくなった。
今となっては、その派生店でスレが進行するのみ…。
今も昔も武蔵がうまかった事なんてないって。
少し上手になったくらいだ。
秋刀魚干しと海老油でラーメンの可能性を切り開いた功績はすばらしいけどね。
それ以来ハズし続けて、楽しめないのが残念。
うまくなくてもいいから武骨は猪骨オンリー、虎洞は牛肉スープに生まれ変わらせて欲しい。
二天は池袋だから、自家製麺にして、風変わりなつけ麺専門店化。
やべー、ステキ。
>>607 ×今も昔も武蔵がうまかった事なんてないって。
○今も昔も武蔵を好きだった事なんてないって。
>>608 確かにそれなら話が通じるな。
にしても、旨いと思うかどうか個人の趣向ゆえしかたないが
>>607は並に旨いものすら旨いと思えんのだろうな。
それを一般に、味音痴っていうのだと思うのだが。
,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
/;;ィ''"´ _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
`i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´
>>609,屋上へ行こうぜ・・・・・・
r'ニヽ, ( ・ソ,; (、・') i'
ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j ヾ~`''ヾ. 久しぶりに・・・・・・
ヽ) , : ''" `ー''^ヘ i!
ll`7´ _,r''二ニヽ. l キレちまったよ・・・・・・
!::: ^''"''ー-=゙ゝ リ
l;::: ヾ゙゙`^''フ / ここじゃスレが荒れる・・・・・・
人、 `゙’゙::. イ
611 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/13 16:25:22 ID:Bk4R0Pp2
一番最初の青山店開店からしばらくの間はギャバンの胡椒が置いてあったが、
あのギャバン時代に美味いと思った常連は今では皆無。
この前二天いった。スープと麺は満足したけど豚天がな…
別にまずいわけじゃないけど、なんかラーメンの具っつーよりも
豚天がラーメンにのってますって感じで、ラーメンと調和してなかった
スープや麺と一緒に豚天くってもあんまりおいしくない
∧_∧
( ・3・ )
⊂|、, つ
キュッ ((, |つ
| | ノ
(.(_)
この店がうまいと思ってる人はなに食ってもうまいって言うんだろうな。
好き嫌いだとか趣向のせいじゃないと思うんだけどな。
似た感じならこうかいぼうはうまい。
「麺屋武蔵 虎洞」に行った。
なんかガリ(紅生姜)入りと無しがあった。
紅生姜嫌いなので無しを頼む。
濃厚カツオダシ+畜類系、なぜか揚げ玉が載っている。
ラーメンに天ぷらってのは前に食ってゲロマズだったのを覚えているが、今回は違和感ない。
やはり天ぷらは魚介スープと相性が良いのか。
チャーシュは並みの味、味玉は上々、全体的に結構旨く、脂っこい割にするすると麺が入る。
ところが麺を食い終わってスープにかかると状況は一変。
いままで調和の取れていた味が、なんとまったくバラバラで旨くも何ともない。
主役の麺を表面上は立てていて、一見穏やかな関係だった魚介系と油が自己主張しだし大喧嘩。
まったく後味が悪いラーメンでがっかりでした。
ラーメンとしては楽しめるが、スープ単体で飲めないってのはどうなのか?
「非常に良くできた失敗作」ってのが正直なトコ。
>>605 たしかにあれは酷いな
肉も不味いし、最近食った中でも最悪のつけ麺だった
618 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/16 06:51:35 ID:2K9kGgmF
青山開店から半年くらいは、つけ麺も美味かったんだよな。
今は全然味が違う。
>>616 ガリって紅しょうがだった?
漏れが試食した時は、しょうがのみじん切り
(二郎のにんにくみたいなやつ)だったけど…。
620 :
616:05/03/16 16:57:36 ID:7n+UzR4x
>>619 入れてないのでわかりませぬ
すまん
がりごはんに入ってるのは紅生姜だったようなので
ガリは麺にねりこんであるとの話
622 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/19 02:10:42 ID:nVOHAbam
二天はじめて行って来た
席は半分くらい埋まってた
結構美味しかった
スープはしっかり旨味があって、魚介系の香りと醤油?の香りも感じた
全部飲んだんで、最後の方は少ししょっぱいかなと思ったけど
麺はもちっと感があって、これはこれでアリかな 悪くない
具の玉天、豚天も美味かった 豚天は少し噛み切りにくかったけど
武蔵系列はタレが濃すぎてしょっぱいから、スープは無理して飲むのはやめたほうがいい。
二天でうまいなら十軒食べ歩いて半分以上うまいと思うはずだから、他も行ってみ。
624 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/21 00:40:50 ID:g8CBzLyy
武蔵系でスープ全部飲む香具師いるの?
すごいね たいしたもんだ
虎洞行って来た。
とりあえず油が多いことは確か。
ガリの有無を聞かれるのだが自分は入りを注文。
一口目からほのかにガリ(というよりそのまんま生姜)の風味がする。
スープを飲む中でガリの味が濃くなってお好み焼きっぽい感じが
動物やら魚介系やらのスープの中でも感じた。
(生姜は強い風味があるので使うのは難しいのかな?二郎みたいに
にんにくが無いと二郎じゃないみたいな感じになれれば一品になるだろうがw
スープ自体の印象は魚介特有のえぐさが出てきて美味しいとは正直思えなかった。
自分としても>616が言った様によく出来た失敗作の様な気がしてならない。
とりあえずバランスが悪いような感じでした。
>>620 ガリは紅しょうがじゃないだろ。たまにはラーメン屋じゃなくて寿司屋でも行ってみな。
>>621 練りこんだのは胡椒。
吉祥寺にできてたの知らなかったんでビビッタよ
閉店間際なのに外まで行列ってありえねー
キティの新名所誕生か
武骨って、限定は14時からだっけ?
629 :
鬼麺組:2005/03/23(水) 18:21:51 ID:/ZHeu0+y
>>627 虎洞@吉祥寺は、店の中に並ぶスペースはありません。
よって、行列は外にしか無いので、解かりやすいと言えば
解かりやすいです。
席はカウンターのみで12席だったと思います。
なんか前の方に火事がどうたらとか書いてあったが
営業してるからここの店じゃなかったということですか?
>>629 てめぇは翔丸だけ喰ってりゃいいんだよ!ヴォゲが!
無駄な動きをしないことが回転率を上げると思う
>>630 デマ。ただでさえ武蔵は2ちゃんねらーに妬まれている上、
吉祥寺は武蔵野ラヲタの勢力関係でかなり複雑な土地なんだよね…
634 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/25(金) 21:20:27 ID:4vHJvq8K
数年ぶりに食べた。昔と全然味が違う!
さんまの煮干しなんて大嘘だろ、鰹節の味しかせんよ!青山店だが。
635 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/25(金) 21:38:29 ID:t6+8Sngm
上野小町あげ
636 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/25(金) 21:46:29 ID:N05BB0S1
>>633 >吉祥寺は武蔵野ラヲタの勢力関係でかなり複雑な土地なんだよね…
ちゃんと説明しろ
訳わからんぞ
>>633 吉祥寺スレと武蔵境スレと「ラーメンサイトに粘着するスレ」を全部読め。
638 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/26(土) 14:50:12 ID:T55smfqH
>>633 「妬む」って、何を妬むんだ?
ねらーには、人生上手く逝っていない香具師が多いってことを指して言ってるのか?
639 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/26(土) 15:00:06 ID:cyo0IPnl
うん
ひきこもりばっか
640 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/26(土) 17:12:02 ID:NV3M6wp2
武蔵はまずい上に並ぶ
641 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/26(土) 19:44:35 ID:BODxoqpF
>>640 同じラメーンやならいざ知らず、そんなの妬む原因にはならんだろw
642 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/27(日) 01:51:21 ID:WCkr6mbi
二天のスープって赤い狐に似てない?
ニテンでつけ麺食べました。これはこれでおいしいけど、麺が結構いい出来なのにスープと合いませんね
ここのつけ麺は打倒池袋大勝軒を目標に開発されたものなんですが、スープを大幅改良しなければ
無理ですね。最後にスープ割りを頼みましたが結局スープ割りでかろうじて満足できました。
麺が啼いてますよ
>>643 >ここのつけ麺は打倒池袋大勝軒を目標に開発された
いや、それはテレビ向けにそう言っただけでしょw
645 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 13:41:07 ID:4/hlp/UQ
野武骨ってもう終了したようだな。無駄足だったよ。
武蔵系って、この手の情報が掴みづらいのが難点だな。
646 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/29(火) 15:31:54 ID:aGcpLF/H
武骨に行ったが、しゃーっすがなかった。
あの人、もういないよ。
矢都木さんだっけ?
武骨に行ったが、しゃーっすがなかった。
↑
ワロス
新しい人もリアクションは大きいが
箸の湯きりしかできてないような気がする
↑お前馬鹿?
ありゃ箸の湯切ってんだよ。
ありゃ箸の湯切ってんだよ。
↑
ワロス
恐れ入りました
今、エーシャス矢都木って何処にいんの?
弐点はあのままではもったいない!山田の頭!リニューアルよ!
654 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/02(土) 23:49:34 ID:64s4doD+
武蔵並んで食う味じゃないだろ
ここで言わずに、並んでる人たちに向かって言えば?
昨日御徒町に行って武骨の前を通った時に、
並んでるのに驚いて素で『うわ、マジありえねーw』と列に言ってしまった。
なんでこんなに並ぶのか意味わかんなくて思わず口走った。
あまりにもタイムリーなレスがあってビックリしたよ。
657 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/03(日) 11:40:44 ID:uMCDxPRp
桂花を武骨の隣に誘致しよう。
油でごまかしたスープと獣くさい角煮の武骨は
確実にアボーンしますね。
ばか
武蔵1グランプリとして、新宿、青山、二天、武骨、虎洞で競ってくれ
2年に1回くらいの開催で
TVでやってくれたら観るよ
さすがに食べにまでは行かないけど
武蔵選手は優勝できないと見た!
662 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/10(日) 00:41:08 ID:CXIFtKut
昨日、武骨行って来た。店員が大声出してたが、ただ調子に乗って
ふざけてるだけだった。客の前でふざけすぎ!
武骨って今限定メニューやってんでつか
麺屋 魔裟斗 オープン!
すでに出ているかもしれませんが質問です
二天で豚天を頼むと普通のラーメンには乗っている具が消滅するのは
なぜですか?
それが二而のやり方だから。
吉祥寺虎空空き空きでいいねー
上野だかどっかの無骨が空き空きって言われたたけど吉祥寺も
それが当然みたいな感じに定着して欲しい
相変わらず裏が開いてるのに外でボーっと待ってる阿呆もいるけど
ケツがつっかえてんだからさっさと入れってんだ
あ、新宿の地味に値上げされてたな。漏れが知るだけでも100円上がった?
669 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/16(土) 16:04:47 ID:MvmE5DyE
土日はしらんが
平日の2時近くだったせいか
いすが5つ空いていた
黒食ったけど材料けちってないか?
前より薄くなった感じ・・・
さようなら武骨
つけめん限定の復活がない限り
再訪はない
670 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/16(土) 19:35:48 ID:EDCGjkpx
上野小町を出たら二人組のねえちゃんに
『サイテー』
と罵られたorz
なんで、二天の具は無くなるの?
答えがでてないから気になります
それが二而のやり方だから。
武骨で裏を頼む時、普通に券を出すと赤&黒の50-50なんでつよね?
じゃあ赤30−黒70とかって指定したい時はどうやって頼むんでつか?
教えて!エロイ&エ~シャスな人!!!
674 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/18(月) 12:21:49 ID:F7JF6YMq
二天の湯切りで何度か被爆したことがあります。
今も冷や冷やしながら湯切りの目の前ですが。
二而ってなんの事だ?
貴様におまえなどと言われたくないわ!
と、怒ってみる
679 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/19(火) 23:21:17 ID:ci5+DT4N
上野小町あげ
680 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/24(日) 23:28:58 ID:XezD+Op4
新宿の武蔵に行ってきました。
開店前から並んで、一時間くらいで食べられました。
いたって普通のラーメンですね。
チャーシューがすごく美味しかったけど、店員があれほど
騒いでいるとは思いませんでした。
ここよりもっと美味しいラーメン屋さんを教えてください。
681 :
あたき:2005/04/24(日) 23:35:01 ID:pDRIO+n9
上野小町の後の武骨は最高ったい。
お前らここの作り方いい加減非難しろよ!
5人単位で作ったりとか絶対1人の客が着ただけじゃ作り出さないし
店本位のやり方まじ許せない。こんなんだと黙ってないよ、あいつが・・・
今日はじめて武骨で武蔵系食った。
・・・、まあ別に並んでまでは喰わないな。
>>634 10ヶ月ぶりに青山でたべたけど、まったく同じ感想。
まるで別のラーメンだった。
新宿は混んでいて嫌だったので、青山店は結構、重宝していたん
だが、なんであんなに変ってしまったんだろうか?
武蔵野つけ麺まずくなったね。
つけだれに入ってる甘口の肉団子が邪魔。
スープが甘ったるくなってしまってマズー
>>684 要するに、
以前、固定観念と情報を食べてる連中が程度の低さを露呈させつつ
「まずい」という言葉で騒ぎ立てたのがこの板。
その後、彼らの味覚にあった方向になっただけの話。
飽きたのかもしれんが、勢いで「まずい」と騒がんだろ。最近では。
実は不味くなってるのだが、そうした連中の味覚に
受け入れられる範疇に入ったというだけのことなのだ。
漏れは以前の(秋刀魚干しを使っていた頃の)武蔵の味を知らんのだが
本当に昔は美味かった!っていう意見多いね
芳醇な香りが良かったとも
今は脂ギトギト、香りも悪い、化調もキツイって
山田のオヤジしっかりしる!
油多すぎ。むかむかした。
連休中は地方から昭文社のガイドブック『東京』を携えて上京して来た一見さん達(別称;カモさん)を相手に
手抜きらーめんでしっかり暴利を貪る算段でつか?w
今やすっかり東京の顔になった麺屋武蔵と東京ネズミ〜らんど。
連休中は掻き入れ時でつよ!しっかり稼いでくださいね、>>山田のオヤジさんw
>>687 > 化調もキツイって
課長の味ってわかるのかな?
ちなみに、武蔵は無課長だったと思うけど。
それは以前の武蔵でしょ
今は本当に使ってないのか?
あと、武骨は絶対使ってると思うぞありゃ
692 :
_:2005/05/02(月) 19:30:37 ID:I2AgDGPK
二天は、麺屋武蔵新宿より味が濃い気がする。
でも個人的には口に合うかも。豚天と玉天が意外に自分にはあった…
でも人によりけりな味だなとも思った……
あまり並ばずに早く食えると思う。ここは。接客も悪くないし。
天玉って何?
豚天って豚肉揚げたのってのは何となく判る
あじたまてんぷら。
695 :
693:2005/05/02(月) 22:18:21 ID:qagWvXKo
>>894 ありがとう。
ただでさえ玉子ってカロリー高いのにワザワザ揚げるってセンスが ry
山田のオヤジもいろんな事やらかすねw
696 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/03(火) 13:44:23 ID:wBef0xfL
二天の細身でヒゲの人の麺の湯きりはウケをねらっているのですか?
湯きりといえばお馴染み、武骨の掛け声「え〜しゃす」
ホント、ここの系列パフォーマンス好きやな
698 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/04(水) 02:45:05 ID:ujViayiz
699 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/04(水) 04:29:00 ID:ght9xOKz
700ゲトー
700 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/04(水) 10:53:19 ID:KAbhxVPQ
武骨は去年やった
つけ麺をやるべきだと思う。
これから暑くなってあのラーメンは
きつくなる一方
ただでさえ行列がなくなりつつあるのだからね
武っかけの事?あれもひょっとしてエ〜シャス矢都木が考えたの?
>>700 去年の武骨のつけ麺はウマかったよね。
>>701 エ〜シャス矢都木って、なんか売れない芸人の名前みたいだねw
703 :
701:2005/05/04(水) 23:32:53 ID:x6MH9jS/
>>702 今や矢都木氏は武蔵で山田御大の反対を押し切って豚骨ベースのスープを流行らせた功労者として脚光を浴びてるわけだが
雑誌にも頻繁に登場し武蔵の将来を背負って立つ人材。
って何故にここまで彼に肩入れするんだ、キモイ漏れ
704 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/05(木) 01:12:45 ID:OkfseLRm
明日の15:30ごろに武蔵か武骨に行きたいのですが、どちらが良いですか?
705 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/05(木) 08:09:31 ID:9g4uehbO
エ〜シャス矢都木って、なんか売れない芸人の名前みたいだねw
↑
ワロス
706 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/05(木) 08:37:57 ID:Ld/9Vw0m
マイティー谷井みたいなもんか
>>704 武蔵は15:30〜16:30まで中休みだったはず。
武骨は中休みないしその時間はあまり混まないからオススメ!
エ〜シャス矢都木氏が生み出した武骨のラーメンをご賞味あれ!
武蔵、矢都木さん戻ってこないかなー?
710 :
704:2005/05/07(土) 04:06:21 ID:anfuOCgE
レスくれた方どうもです。
結局仕事が押して16:30くらいに武骨に行きました。ちなみに10人くらい待ってて15分くらい並びました。
赤を食べましたが、ここの評判を聞いてた分おいしく食べれました。武骨という名前の通りの味ですね。
武蔵のようなチャーシューを期待をしていたので、それが残念でした。あと麺がおいしくなかったかな。
次は五行に行きたいです。
>赤を食べましたが、ここの評判を聞いてた分おいしく食べれました。
おいおい、美味しかった?w
まあ、赤なら無難だろーなw
漏れは黒を2度食ったけど多分もう逝かね
712 :
↑:2005/05/07(土) 08:56:17 ID:3qNkUmHy
角煮は同意だが(不味い
麺は結構いけるでしょ?
あれで麺不味かったら他店もダメにならない?
713 :
704:2005/05/07(土) 11:55:05 ID:ZFpDWsMn
>>711 おいしかったというのは、全然期待せずに行ったので。
味が濃いとは思いますが、そういうコンセプトの店なのは承知だったので。
麺はもう少しもちもち感がある方が好きなんです。名古屋の味噌煮込みみたいな印象でした。
武骨が
つけ麺やらない理由がわからん
らーめんはまずいがつけはけっこううまかったのに
武骨さんの麺は自家製じゃないんですよね?
他は全部自分達で作るのに何故麺だけは外注なんでしょうか?
それだけ麺は難しいのかな?
716 :
704:2005/05/07(土) 15:08:46 ID:9Gr0vzpV
つけ麺近日発売って張り紙出てました。850円だそうです。
つけ麺どんなのが出るんだろーね 楽しみだ
二天の具が消滅する件についての答えを
俺も知りたい(釣られたか?)
そうだね、あくまでトッピングなんだから、もともとあった具が無くなるのはおかしいな。
それともこの話題ってとっくに結論出ているの?
721 :
752:2005/05/11(水) 17:38:23 ID:bKFV9vvn
値上げ(武蔵、具を辞める(二天
営利至上主義に切り替えつつある武蔵系列について一言どうぞ!
↓
722 :
ラーメン王:2005/05/11(水) 22:59:31 ID:1g4dRCTf
先日初めて麺や武蔵に行って参りました。
ずっと雑誌やテレビで見ててずっと憧れてました。
ラーメン好きの私は絶対一度は行ってみるべき聖地でしたが、
仕事が忙しくてなかなか行けませんでした。
ゴールデンウィークにまとまった休みを貰えたので、かねてよりの念願が叶ったわけです。
ラーメンの本を片手に新宿駅小田急百貨店の出口を出て御滝橋通りを歩くこと約5分、
やっと聖地にたどり着くことが出来ました。
暖簾を見たとき、マジで全身に鳥肌が立ちました。次に目に入ったのが、ラーメン屋の中でも
屈指の行列の長さ。本物の味を求めている猛者たちが、口内に湧き出てくる唾液を飲みながら待ってる姿は
精悍でした。その中に私と同じラーメンの本(バイブル)を持ってる人もいました。
中途半端な奴ほど並ぶのを嫌いますが、私にとってラーメン屋で並ぶのも一興。
むしろ期待と胸の高まりはヒートアップする一向でした。
店内にも列は続きますが、店内に一歩踏み入れた瞬間目頭が熱くなりました。
手の中に握ってある食券も、汗でふやけそうな勢いです。
さらに待つことしばらく、店員が私に注文を聞いてきました。
私は魂を込めて「こってり」と一言だけ言いました。
723 :
ラーメン王:2005/05/11(水) 23:00:26 ID:1g4dRCTf
やっとカウンターの椅子に座ったとき、肩の緊張がほぐれるとともに期待感でさらに鼓動が高鳴りました。
厨房に並べられたどんぶり達の中に次々と命のスープが注がれていくのです。
そして、何一つ欠けることの許されない麺や具達が入っていきました。
「お待たせしましたー!」とイキのいい店員の声とともに、そいつは来ました。
見るだけで異次元の美味さを持っているラーメン、そう、私はこれを求めていたのだ。
当然だがその雄姿をデジカメに収め、食べることを恐縮に思いつつ、まずスープをすすってみた。
驚いたのがスープの温度。私はラーメン通だが猫舌なので、ほとんどの店で何回も息を吹いて
スープをすするのだが、このスープはほとんど湯気も立たず、優しい笑みを浮かべてるようであった。
驚くことに、スープが私の体内に自ら入ってくるかのような感触を得た。
流石武蔵!私が猫舌なのを知って、このような飲みやすいスープにしてくれたんだな、
という錯覚さえ覚えた。
すかさず口の中に広がる豊かな魚介風味。いや、魚介というより「海」が広がるというほうが正か。
ラーメンともうどんとも言えないこのスープ、初めて味わえたこの瞬間を一生忘れないだろう。
724 :
ラーメン王:2005/05/11(水) 23:01:09 ID:1g4dRCTf
そしてすかさず無心で麺に取り掛かる。スープ同様ラーメンともうどんとも言えない太さの麺が
スープにマッチすることこの上ない。麺の柔らかさにも優しさを感じることができた。
よく、硬めの麺を好む輩がいるが、そいつらは分かっていない。硬い(茹できってない)と
麺はボソボソで粉っぽい味しかしない。私から言わしてもらうと、そいつらは麺を食べてるのではなく
ただ硬い物を食べてるのである。そんなに硬い物が好きなら、一生トライデント・シュガーレス・ガムでも
噛んでるがいい。
スープを吸収した程よい柔らかさの麺が本物の麺である。
麺とスープだけでも満足なのに、このラーメンは私をどこまで感動させればいいのだろうか。
つまりチャーシュー、チャーシューである。
最近のラーメンは脂身の割合を多くすることが旨みと勘違いしているらしく、味付けなどは二の次である。
それに比べて武蔵のチャーシューは、脂身という邪道を極力排した赤身を使っている。
これを門外不出のタレでじっくり煮込む。そうすることによって肉は引き締まり、
箸で持とうとするだけで崩れてしまう。なかなか口に運ぶことも出来ない華奢さも、
食べる者の期待を膨らませるという、完璧な計算の上の産物なのであろう。
ただ悲しいことに、このチャーシューを貶す奴が少なからずいることだ。
やつらが言うには、ただパサパサなだけらしいが、自分達の味覚障害を棚に上げているだけだと、
常識を持ったこの板の人たちには解るだろう。
725 :
ラーメン王:2005/05/11(水) 23:01:52 ID:1g4dRCTf
大人気無いことにずいぶん長い文章になってしまったが、結論を言うと「最高」
いや、最高という言葉でも表現しきれないほどのラーメンである。
ただ一つ残念なのは、感動のあまり頭が真っ白になってしまい、武蔵にいた貴重な
一秒一秒を心に刻めなかったことだ。
この喜ばしい悔しさは、是非また食べたいというモチベーションにつながる。
最後に言うが、流石ほとんどのラーメン雑誌のトップを飾るだけのことはある。格が違いすぎる。
そのほとんどの記事に携わっている、漢・石神、いや、漢というより苗字の通り「神」である。
あの方の舌(記事)を信じてきて本当によかった。
私にとって石神氏は、崇拝の対象であり目標でもある。
ここの板で武蔵や石神を非難する諸君、ラーメン屋に反省を求めるのではなく、
自分達のセンスの無い下を反省したまえ!!!
726 :
ラーメン王:2005/05/11(水) 23:46:58 ID:1g4dRCTf
本当に最後にもう一言だけ言わせもらいます。
武蔵のスープをぬるいと言っている諸君!
君達の生き方がぬるいんだ!!!
武蔵の麺がやわいと言ってる諸君!
君達の根性がやわいんだ!!!
武蔵のチャーシューをパサパサボソボソしてると言ってる諸君!
君達の人生が潤いのないパサパサ状態で、ボソボソ負け惜しみを言ってるだけだ!!!
age
728 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/12(木) 00:23:15 ID:j7S0E3ue
武蔵より上野小町がいいよね。
オレを笑い殺す気かyo
730 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/12(木) 00:28:09 ID:21IxNwNv
武蔵は二天と武骨に行っただけだが、どちらも旨いだろ、実際。
本店は何時も凄い行列で前は通る事はあっても行った事はない。
731 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/12(木) 00:53:22 ID:j7S0E3ue
まずは豚骨スープに太麺。
いりこ、干昆布、鰹節をミルサーで粉にしてふりかける。
豚の角煮をのせて武骨白
完成で〜す。
↑
ラーメン王 ID:1g4dRCTf
コイシ気持ち悪いな
久し振りに武蔵マンセー野郎の登場か
>732
冷静にネタだろ、さすがに。
マジで書いてるなら逆に恐い。
パサパサ、ボソボソしてる潤いのない人生送ってる漏れからすりゃ
脂ギトギトな風貌&アパレルで失敗コイて必死な山田の象徴みたいな
クドくて臭い(腹)黒武骨なんて旨いと思わない感性の持ち主の方でいいけどね
二天の具はどこにいったやらぁ♪
俺は他人を崇拝する香具師が理解出来ん。
結局武蔵マンセーじゃなく石神マンセーなんだな。
>>736 なぜ石神マンセーになるんかよくわからんな。
本来石神は武蔵には冷ややかだった。
こってりができる前まではな。
>>732 ラーメン王って武蔵を褒め殺ししてるというか、逆にけなしてると思うのは俺だけか?
行列の中にラーメンの本を持った人が沢山いるとか、スープがぬるいとか、麺がのびているとか
チャーシューがパサパサだとか。
俺は2回こってりを食べたことあるが、初めて食べた時あまりの美味しくなさに驚いて、
たまたま今日の出来が悪すぎただけなのではと思ってしまったよ。
評判(雑誌やテレビでのね)と実際の味があまりにかけ離れてたので、後日もう一度食べに行ってみると
やはり前回と同じでした。麺やチャ−シュウはそれほど酷くなかったが、スープが酷すぎた。
俺は濃い目の味が好きなんだが、あれはただしょっぱいだけで旨味やコクなんて微塵も感じれなかった。
不味くてしょっぱいうどんを食べてるようだったな。
739 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/13(金) 19:51:42 ID:/pcIn7Fi
上野小町まだあるー?
740 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/13(金) 21:03:07 ID:JTRXXMok
二天初めて食った。あの湯きりは何だ。しーとか言うから火傷したのかと思った。
741 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/13(金) 21:04:27 ID:GexvT4u0
珍骨白濁パイパンスープ☆麺はもちろんザーメン☆\(^0^)/
武骨でつけめんはいつからですか?
>>742 もうやってるみたいだけど、最近行ってないから確認はしてない。
去年のつけ麺はかなりウマかったから今年も期待してるんだけど、しばらくは忙しくて行けなそう…orz
具の話は御法度なの?
746 :
396:2005/05/14(土) 02:05:23 ID:llj6pf9g
肉、魚は判るとしても果物?って
748 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/15(日) 22:22:48 ID:HHTcy+am
「ゆず」って、本当に必要?
749 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/15(日) 23:43:56 ID:s25dlRHV
今日始めて新宿武蔵に食べに行きました。
蕎麦屋のラーメンみたいでした。
>>749 君が比較対象にした蕎麦屋を教えてくれ。食べに行ってみる。
>>749 「蕎麦みたいなラーメン」と言うならまだスープに関しては
理解するが、「蕎麦屋のラーメン」はむしろ特徴の無いトリガラ味が
多いと思うぞ。
752 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/16(月) 13:41:13 ID:UIJrlxF2
はじめて武蔵いってきた。オレにはうまいとは御世辞でもいえないな。スープは
しょっぱさがですぎじゃない?ゆずって。彼女の残す麺をいつも完食していたのに
はじめて拒否してしまった…。ごめん武蔵
753 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/16(月) 17:05:36 ID:BhmDIzho
武骨でつけめん食って来た
肉、魚、果実を1週間交代?でやるらしく
本日は魚 、値段は850円で30食の限定らしい
魚と言ってもトッピングではなくて麺の上に魚粉がかけてあります
唐辛子?も合わせてかかっているので辛みも少々ありました
ご飯は蜆の炊き込み御飯に胡麻がかかっていてその上に
刻みチャーシュー?が乗っていてこちらは210円
前の武骨飯よりおいしかったです!
つけ汁はかなりしょっぱかったのですが
スープ割をするとかなりの美味でした
果実というのがきになるので時間があれば
来週も食べてみたいと思いました。
二天で玉豚天食べてきました。
評判悪い玉天だけど美味しかったです。豚天も。
ただスープも麺も個性がないというか、無難な感じでした。
なんとなく恵比寿ラーメンを思い出しました。
具が普通だったらもういかないかも・・・
>>754 君が比較対象にした恵比寿ラーメンとやらを教えてくれ。
俺の知ってる2軒の恵比寿ラーメンは、二天と似ているのは醤油味というだけだ。
(麺の太さから違うし)
恵比寿らーめんって、あの恵比寿らーめん以外にあるのか?2軒もあるの?
>753
>魚と言ってもトッピングではなくて麺の上に魚粉がかけてあります
そうすると果物もゼリー状か何かにして麺に具として載せるのかな?
凄く気になりまつね。
個人的には矢都木氏の武骨フカーツきぼんにゅ
758 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/18(水) 15:21:09 ID:hmlrZcCB
いまさらだが、武骨に初めて行ってた。
黒の味玉チャーシューを注文。肉も味玉も麺も旨かったが、スープは香りが良いだけで、俺には薄味だな。
あと、湯きりの時の無意味な雄叫びはヤメレ。耳障り。
759 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/18(水) 15:29:30 ID:PO2uUS7R
二天の雄叫びも凄いよ。
突然「しっーーーーーーーーーーーー 」
だもん。
調理の人が飛び上がってるから熱湯かぶって火傷
したかと思ったよ。
あそこまで行くと吉本のギャグって感じ。
いつもエ〜シャス矢都木さんと武骨メンバーの湯切りネタばかりだけど、たしかに二天も面白いよなw
燕返しを初めて見た時カッコつけて失敗して手を滑らせたと思ったしw
761 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/18(水) 16:54:21 ID:OCsrZhHL
いまの武骨の店長
矢都木さんよりやかましい・・・
声が響くから正直不快
パフォーマンス見たさでくる奴なんかいないって
>>761 漏れは二天の湯切りは面白いから全然ウザくないけど、今の武骨の店長ってウザいの?
もう半年以上行ってないからな〜。矢都木さんがいた時に裏武骨ウマいですねって言ったら喜んでたけど、今でも裏武骨やってる?
763 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/18(水) 17:45:38 ID:OCsrZhHL
裏武骨って半分半分でしたっけ?
黒・赤とか
どうなんでしょうか?
今の店長の湯きりの声
矢都木さんより大きくてすげーうるさいです!
いや、白・黒・赤の油を使わない背油多め・味濃いめの裏メニューなんだけど、知らない?
元々まかないメニューだったらしいんだけど、漏れ的にはラーメンでは一番ウマかった。
新しいつけ麺も始めたみたいだし、久しぶりに行ってみるか。
765 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/18(水) 18:08:54 ID:OCsrZhHL
>>764 とらさんがらみの限定かな?
つけは肉、魚、果実と週代わりでやっているようです
今週は魚です
面白い味でここでしか食べられない味です
ご飯もホントに小さい蜆が入ったごはんに
かわってこちらもまあおいしかったです
>>764 >油多め・味濃いめの裏メニューなんだけど
こんなのあったの?!背油だけなら変に味付かないしいいね!
あと、味濃い目っていうのは何の味の事?醤油?
767 :
ラーメン王:2005/05/18(水) 23:20:05 ID:E8gPfaVs
武蔵を美味しくないという誰かさん、所詮素人の舌では究極の味は分からないんだよ、諦めな。
君達にはカップヌードルや札幌一番がまさにお似合い。間違いない!!!
魚粉をバサバサかけているけど、あれは間違い!
入れすぎてエグイ!しかも魚粉は空気に触れることにより風味がどんどん落ちる。
入れるなら削り節の固まりを注文のたびに削れ!
超らーめんナビとかいうサイトの限定メニューだったから、常連さんでも知らなくて当然だよ。
当時は食券買って渡す時にサイトにあったクーポン券を見せれば頼めた。もちろん値段は変わらない。
味濃いめは直接聞いた訳じゃないから違うかもしれないけど、たぶんチャーシューのタレだった気がする。
ネギとチャーシュー(角煮か…)も結構入れてくれたし、なかなかウマかった。
赤・白・黒が口に合わなかった人が食べたら満足できそうな感じ。
その分、赤・黒とかよりは個性がないかな。レギュラーメニューじゃないけど、一番一般的だな〜と思ったよ。
今は矢都木さんがいないから頼めないかもしれないけど、今度まだ頼めるか聞いてみるよ。
770 :
ラーメン王:2005/05/19(木) 00:20:23 ID:CWLMA4tI
ん?上げてしまったな。
別に荒らすつもりではないので勘違いしないで下さい。
久しぶりに骨のある人と会話がしたいのだよ、有名店の悲しい宿命か批判的な意見が多くて、
まともに意見を交わすのが難しいからである。
連休からまだそれほど日にちが経ってないせいか、興奮がまだ冷めやらぬ様子。
連休中に変な薬でも打ったのか?或いは5月病にでも罹ったのか知りませんが
貴方が興奮してるなんて事は武蔵の行列とは無縁ですから ww
>>ID:CWLMA4tI
772 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/19(木) 20:31:57 ID:CWLMA4tI
武蔵の味が分からない奴はマジで味覚障害だよ。こんな可愛そうな連中のために
武蔵の評価が落ちるのは絶対に許せないな。
マジで科学調味料にやられてるよお前ら。せいぜいインスタント麺でも食ってればいいのに、
本当のラーメンに口を出すから哀れでしょうがないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
773 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/19(木) 20:36:08 ID:CWLMA4tI
ラーメン王様を称えない時点でお前らド素人確定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
774 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/19(木) 20:46:33 ID:CWLMA4tI
そうだよ、俺は名無しだよ。でもラーメンの味はわかるぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
『科学』調味料だって プププ
さすがに武蔵マンセーな香具師は目の付けどころが違うな
化学調味料ならぬ科学調味料か!やっぱり秋刀魚節で一世風靡した山田の感覚は漏れみたいな凡人ではなく選ばれた人間にしか到達できない境地なんだな。
アパレルでも何億なんて借金こさえたのなんてデマなんだろうな。
ちなみに、裏武骨は頼めば普通に食べられますよ。
↑でガイシュツだけど裏っていうと背油&味濃い目にしてくれるんでしょ
でも、赤と黒のミックスっていう組み合わせもやってくれるって聞いたよ
それは裏とは違うの?
>>777 それは「赤黒」と注文するはず。食べたことないけど。
今でも裏頼めるのか、dクス!ちなみに「赤黒」とかのミックスは今でも出来るはず。
雑誌で矢都木さんが言ってた。
例えば赤黒ならどちらかの色の食券を買ってミックスって頼むのはわかるんだが
裏の場合は食券買う前に言うのか?教えてエロイ人
久しぶりに裏食ったけど、ウマーだった。でも、白黒赤の油がないから個性に欠けるね。
レギュラーメニューが口に合わなかった人は試してみる価値ありだけど、通常メニューに満足してるなら裏じゃなくて通常メニューかミックスにした方がいいよ。
二天の具の件は?
揚げたやつがなくなったの?詳細キボン
で、エーシャス矢都木の「エーシャス」は今どこで聞けるん?
今武骨でつけめんやってるけど
あんまり人気ないのかなあ?
そんなに頼んでいる人もいないし
新宿のつけ、糞まずいな。
甘い味噌煮込みうどん。
788 :
武骨サイコー:2005/05/23(月) 05:45:36 ID:ChNFUgVB
先日武骨に行きました。
いろいろな人の意見を聞いていたので期待と不安が半分半分でした。
地下鉄銀座線から歩いて約十分、ようやく武骨が見えてきました。
上野の中でもひときわ目立つクリエイティブな外見、程よい行列、
かなりの好印象でした。
15分くらい並んでようやく店内へ、店員さんは力強い声を出し活気に満ちていました。
店に入ると食券というの気づきに少し驚きましたが、すばやくラーメンを出し一番良い状態の
ものを食べてもらいたいという、プロ精神の表れだと気づき、驚いてしまった自分が恥ずかしかったです。
数ある武骨のラーメンから、私は黒の味玉チャーシューを頼みました。
湯きりの叫び声に感動しながら待っていると、あっという間にラーメンが来ました。
見るからに美味しそう・・・そして一口食べた瞬間寒気がしました。
「う・・うまい」いや、うまいと表現するだけでは失礼なくらいうまいです(笑)
スープと麺の絡み、卑怯なほどのチャーシュー・・・まさに完璧の一言。
いつもスープは残すのに(飲み干す気持ちが分からなかった)、初めてスープを一滴も残すことなく
飲み干しちゃいました。
色々な批判などが書かれていますが、美味しくないわけない!!!!
というか、味覚障害もいい加減にしてくれって感じ。
出る杭は打たれるって言うけど、それって結局はうまいってことですよねー。
ぜひ一度武骨の黒の味玉チャーシュー食べてみて。オススメです。
これを批判する人は一生ラーメン食べなくてよし。
>>788 >湯きりの叫び声に感動
↑ギガワロスw。
あなたには矢都木さんの湯切りをぜひとも見てもらいたいね。
きっと物凄く感動するぞw今の店長のはうるさいだけで、あまり(ry
で、今週のつけ麺食ったヤシはいる?
790 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/23(月) 14:30:22 ID:b+X7SgD8
>>788 本店 青山 二天は良いが、武骨だけはだめだな。
油が多すぎて歳だな
>>790 禿げしく同じ
漏れも30過ぎてから豚骨全般がダメになったよ
武骨は油多いからな
今週の武骨のつけは、果実?
>>792 たしかそうだよ。果実つけってどんな感じなんだろうな。
甘めで酸味が強いとか?…全く想像できんorz
794 :
ラーメン王:2005/05/23(月) 19:26:33 ID:coub9lzD
>>788 やっとラーメン味が分かる奴が出てきて嬉しいよ。
武骨は行ったことがないけど、お主の書き込みを読んだだけで旨さが伝わってくるね。
特に最後の一行は我が心の故郷・武蔵にも当てはまるよ。
795 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/23(月) 19:38:04 ID:orhNIuP2
>>788 武骨のビルの4F上野小町と虫国マッサージに逝ってないのなら、
武骨を極めたとはいえんよ。
ギガワロス
>>795 らーめん王にも
>>788にも上野のサウナで出張マッサージ受けて欲すい
武骨なんて目じゃないよ!マジで!!
悶絶するくらいのフィンガー テクニックでヌキを味わったら武骨の香油なんて比較にならんほどの濃縮ミルクがドバドバ
エ〜シャスっていう掛け声もかくやとばかりの雄たけびを挙げつつ昇天
797 :
ラーメン王:2005/05/23(月) 20:40:06 ID:coub9lzD
>>796 馬鹿なことは書き込まないでほしい。
ここはラーメンを語る神聖な場所なんだよ。
ザーメンの話なら別板でやって下さい。
らーめん、ざーめん
一文字違うだけで神聖もクソもあるか
美味しい、気持ちいい、要するに楽しい事に人は金を払うわけで
らーめん王、おまいも武蔵まんせーも程ほどにして一緒に逝く?え〜しゃす!とヌイてもらえや!
人生観変わるよw
799 :
ラーメン王:2005/05/23(月) 21:32:45 ID:coub9lzD
>>798 どうやら化学調味料の犠牲者が現れたようだな。
だからラーメンの話をしてくれといってんだよ。ここはラーメンについて語るところだろ。
武蔵マンせーを馬鹿にしてるみたいだが、馬鹿にする前にお前のお気に入りの店一つでも挙げてみろよ。
どうせ外に出られないような引きこもりだから、お母さんがお湯を入れてくれたようなカップめんしか食べてないのだろ。
お前みたいな気持ち悪い男?見たことないわ。最後に言うけど、君が旨いと思う店を一つでも挙げてみな。
まぁ、挙げることなんて出来ないんだろうね(爆笑)
せいぜ論点をずらした書き込みでもして、自己満足してくれたまえ!!!
らーめん王ってコイシ最近出てきたクソコテか?
気持ち悪いな
武蔵の店員だったりして
802 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/24(火) 10:15:22 ID:TuxjtcDu
私はどの店のトンコツ味ラーメンを食べる時でも
My魚粉を持参してラーメンの上にふりかけて
武骨風にして食してます。
803 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/24(火) 10:40:04 ID:YccxlasM
昨日二天で間違って作ったラーメンを洗ってつけ麺にして客に出してたみたいだよ・・・
↑
ラーメンのスープに入れてから出して洗ってつけ麺で出したって事?
>>804 何故そんな事まで知ってるの?w
>>805 それだと麺が伸びてるんじゃないか?wいかにもユルユルで不味そう
二天の具はどうなった
>>804 きのう たべいっちゃったよ
でも ちかくの ふくやのおねーさんの 股下0センチのすかーと
のほーが あたまにのこってるんで そんなことあったのはしりまsn
810 :
摩邪:2005/05/25(水) 00:43:10 ID:5lYAbwk/
矢都木に「さん」付けしてる奴! ハァ?
テメェーは関係者か本人だろ? テメェーの名前が二郎ってだけで
こっちはドン引きなんだよ!
>>810 細かい奴だな。いくらオマエが嫌われ者だからって僻むなよw
↑ヤトギ?w
>>806 つけ麺はらーめんの麺の倍時間をかけてゆでる場合がおおいっす。
そうしないと、冷水で〆たときに硬くなりすぎるっす。
事実はどうかわからないけど、ユルユルにはならないはずっす。
815 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/25(水) 20:37:10 ID:mCOfufOJ
本日武骨に行ってきました
果実のつけめんを食べてきました。
果実のつけめんってどんなのだろう?
いよいよつけ麺が登場して理由が分かりました。
りんごです
りんごといっても刻んだのが少々麺の上に乗っかる程度
それよりもレモンの酸味が強かったです。
これは、賛否両論あるつけ麺だと思います。
ここでしか食べられない味ですのでつけ麺が好きな人は試して下さい。
りんごか!
漏れはアンチ武蔵派だが流石に食べるかな!楽しみ
804ですが、805さんの言う通りです。
それから806さん、二天は厨房丸見えですので。
818 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/26(木) 04:44:47 ID:SnMnpQQS
情報だけ喰ってるラヲタのスレはここですねw
>>818 嫉妬だけ焼いてるニートのスレでもあるよww
820 :
ラーメン王 ◆n1la2m4DsU :2005/05/26(木) 20:25:38 ID:Y28ZmttF
なんか最近俺のこと気持ち悪いと言うニートまがいのやつが出てきたけど、
一向に自分がうまいと思う店を挙げてないのは滑稽だな。
820 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
>>820 どこかの店を批判するなら「じゃあ美味い店を挙げろ」もいいが、
コテハンを批判するのに美味いと思う店はいらんだろ。ましてや
武蔵スレで他店の情報はスレ違いだしな。
>>822 は?お前何が言いたいの?
日本語分かる?大丈夫?
お主はスレ違いとか言ってるけど、何でわざわざ批判しにこのスレに来てるの?
荒らすことが目的ならせめて、お主が旨いと思う店の一つでも挙げてみろよ。
何回も言うけど、自分の味覚障害を棚に上げて、武蔵ファンを批判するなよ。
「スレ違い」って建前をいいことに、非難ばかりしてる輩が繁殖してるらしいな。
どうせ外で満足にラーメンすら食べられないから、悔し紛れに吼えてるだけでしょ。
信念が無い時点でお前の負けなんだよ
>>832 俺は武蔵の味が好きだし、このスレに武蔵批判のコメントは
入れてないよ。そんな事と無関係に、
>>820の的はずれな文章が
可笑しかったから書いただけ。
武蔵はおいしい
二天は???
武骨は????
山田さんは冒険大好きだけど冒険の結果がニ天や武骨なら失敗だね。
冒険結果がまだないね
827 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/27(金) 08:45:58 ID:J5ajraDZ
らーめん王さんが武蔵好きなのは判りました
もうこの板には来てくれなくて結構
荒れる原因になりますのでw
らーめん王はNGワードで
828 :
らーめんマン:2005/05/27(金) 09:14:32 ID:Kji8NYRk
新宿の武蔵特別美味くはないけど月1行ってしまう、食券制なのに注文間違えるのは
なぜ?3回程目撃した(ごみ箱に捨ててた!)
>>828 それは食べ終わるのを見込んで先読みで作ったけど席が空かなかったから捨ててたんじゃなくて?
(のびたのを出さない為)
特別美味しくは無いには同意w
830 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/27(金) 18:32:55 ID:AGvizmHj
美味しくないとか言うな
粘着馬鹿らーめん王が食いついてくるぞ
漏れはNGワード設定にしたから馬鹿の書き込みはあぼんされたがww
今日、数年ぶりに食べた。
なんというか、ずいぶん味が落ちていないか?
多角展開し始めたのが、影響したのかな?
近所の「竈」の凋落を思い起こしてしまったよ・・・。
一年ぶりぐらいに「二天」に行こうと思ったんだが、12時なのに物凄く並んでて断念。
マジでびっくりしたんだが、いつからあんなに混む様になったんだ?
限定を食いたかったんだけどなぁ
833 :
ラーメン王 ◆n1la2m4DsU :2005/05/29(日) 01:20:55 ID:TMfG1atc
>>831 それは自分の舌が落ちたからじゃないかな。
どうしてここにいる人たちは、自分達の味覚を棚に上げて武蔵を批判するのかな?
どんな食生活を送ってきたのだと哀れに思うな・・・
834 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/29(日) 01:37:03 ID:dK/eXwEx
>>831 批判うんぬんしているつもりはない。ただ、以前よりもおいしくなくなった、
と率直に感じただけ。
自分の味覚なんだから、落ちるとか鋭敏になるとかは、関係ないのでは?
重要なのは、あくまでも「どう実感したか」。そのことに尽きるでしょう。
もともと味の感じ方なんで千差万別。絶対的な基準なんてない。
ただ、僕だけでなく、ここにカキコしている少なくない人が同じ感覚を抱
いているようだし、むしろ変わっていない、というラーメン王さんご自身
の味覚を疑う、というのもひとつの選択肢だと思うよ。
もちろん、味の感じ方なんて千差万別、というのが基準なんだから、
ラーメン王さんにとって、いまでも「おいしい」と感じているのであれば、
それはそれで真実だと思いますよ。
ただ同様に、「味が落ちた」と感じている人たちの言い分もまた真実であ
るということは、認めてくださいな。批判じゃなくて、実感。
いや、店長が高山から矢都木に変わった辺りから激変した。
スープが少なくなった。
蝦油じゃなくなった。
冷凍の刻み柚子になった。
青い葱(万能ねぎ?)を混ぜる様になった。
チャーシューが安いバラロールに変わった。
つけ麺が劇的に不味くなった。
ただ、個人的に麺だけは美味くなったと思う。
武蔵に限らず、店の味が落ちるのではなく、自分の舌が肥えるんだと思う。
ラーメン程度に必死になるなよw
ラーメン程度だから必死なんだろ。
なんせ宮廷料理にも出てくるからな。
>>837 禿げしく同じだよw
ざーめん王の馬鹿は何必死になってんだよ
てめーに食生活心配される筋合いなんてねーよ!
おまいだって、らーめん食ってんだろ、塩分多いぞ油分多いぞ
そんな香具師に味覚云々言われたくねーぞ 氏ね
840 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/29(日) 18:01:33 ID:osBgT4sR
昨日初めて武骨行って白食べた
角煮が油っこくて気持ち悪かった
841 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/29(日) 19:24:42 ID:j3G/0dCR
武骨なら桂花のターロー麺の方が美味い
842 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/29(日) 19:31:32 ID:7Y3I5+El
だから武骨行ったんなら
つけにしとけって
黒か赤でつけ麺食ったら濃厚で旨いんじゃね?
二天の具は?
845 :
ラーメン王 ◆n1la2m4DsU :2005/05/31(火) 21:38:03 ID:TmEatOZ7
>>839 ふっ、持論が無い奴ほど氏ねとか野蛮な言葉を使うものだ。
弱い犬ほどよく吠える・負け犬の遠吠えとはこのことだな。
しかもお主、ここは食生活や健康の話をするところじゃないぞ。
ここは麺屋武蔵とかを熱くかたる場所だぞ、スレ違いな発言するやつは出て行くがよい!!!
846 :
ラーメン王 ◆n1la2m4DsU :2005/05/31(火) 23:07:44 ID:TmEatOZ7
ほら、俺が核心突くとあれだけ威勢がよかったのに黙り込む。
それで、後になってたっぷり時間かけて、なんとか反論考えて後だしジャンケンをするんだろ。
なぜ具の件はスルーなのか?
このスレも寂れたな・・・。
まー、あんなに味が変わってしまったら、無理もないと思うけど・・・。
一日限定○食!!って、形でいいから、手間をかけて、創業当時の味をなんとか
もう一度、食べてみたい。
あぁ、でも、か○どの復刻版は、目にも当てられないようなものだったな・・・。
849 :
↑:2005/06/02(木) 20:01:31 ID:uMvwFbU5
竈店主の清水氏って武蔵出身なんでしょ
それであの味かよー
もう少し勉強しる!山田のオヤジも泣いてるぞ
>>848 らーめん王のマンセーがウザイ
ワンパのように武蔵の味が判らない香具師は味覚音痴だとか
もう来ないで欲しい
>>850 そういうバカに踊らされてる現実を見つめようw
852 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/05(日) 19:52:06 ID:hKINryAu
今度、吉祥寺の店に行ってみようと思うんだが最近話題にでないけど、どうなの?
853 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/05(日) 20:00:06 ID:jCgrMUWk
>>848 創業当時の味は、さすがに今より下だったと思うな。
俺が好きだったのは新宿が開店してから一年目くらい。
タレ少なめにして微妙なスープの味を楽しみつつ、
更に麺を食える重厚さがあった。
二天の具は?・・・・・・・・・・・・・・・
ここは吉祥寺の店(虎洞だっけ?)の話題は駄目なのかな?
>855
行ってる人が少ないから話できないんだと思われ。
私も虎洞だけは行ってない……
857 :
↑:2005/06/06(月) 19:36:47 ID:5Sv7ToHh
虎洞は何(系)の味なんだっけ?武骨が豚骨ベース、武蔵が醤油ベースだよね
なんか肝心なことはだれも反応しないのね
実質参加人数5人くらいのすれっどなのですかな
859 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/07(火) 00:30:14 ID:HYn0gMIA
>>852 味が濃いだけで特徴が無いからガリなんぞ入れてごまかしてる。
牛盛ラーメンは話題に食べてみるといいかもしれないけど・・・
なんと言うか麺が武蔵っぽくなくてイマイチ
そのうち閉店するんじゃないかと思うくらい空いてるし
武骨は去年大不評だった太陽の冷やしはやってないの?
激マズだったよなw
武骨の今の店長早く辞めてください
矢都木さんの功績に乗っかっただけのカカシさん
プライドあるなら男らしく自分の実力付けて勝負しる
ヤトギって奴もアホな湯切りパフォーマンスでウザかったけどな
武骨はイラネ
武蔵:普通
二天:ちょっとくどい
武骨:かなりくどい
虎洞:すごくくどい
ってことでよろしいか?
虎洞って未訪なんだがそんなにクドイ?
865 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/10(金) 22:38:09 ID:1vtQoBwD
今日、牛盛ラーメン食べてきた牛肉と大根の煮物?みたいのが入っていた。味は結構甘かった。ガリを入れていたのでよかった。別にまずくはなかったけど次はどうかなぁ〜
虎洞で食べるなら牛盛だけでいいと思う
ちなみにつけはイマ3ぐらい…
やっと吉祥寺にまともな店が出来たかと思ったが非常に期待外れ
武蔵系は珍味を指向したものだ。美味とは限らない点に注意。
具
869 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/18(土) 03:14:07 ID:ZnxNJi7/
吉祥寺の虎洞って高山さんのお店なの???
871 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/18(土) 10:31:10 ID:h1TV2qrL
青山のつけ麺麺が今一。他の美味いつけ麺屋が自家製麺に比べシナヤカさがない。
872 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/18(土) 13:38:07 ID:5G3m0w9A
具
874 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/22(水) 02:11:17 ID:BTibk9Iz
新宿武蔵の行列状況、
休日昼間、店外まで。
休日夕方、店内のみ。
休日夜間、不明
平日昼間、不明(多分ある程度あると思われる)
平日夕方、行列なしが多い。
平日夜間、たまに待つことあり。
875 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/22(水) 08:44:02 ID:VRhC4UmA
876 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/22(水) 09:46:50 ID:IoJaLCW5
武骨のつけめん
東京ウォーカーによると
新宿で、900円も出して恐る恐る「酒煎りラーメン?」なるものを食ったけど、案の定(ry
スープなんて飲めたもんじゃない。
そんなスープを吸った麺も、最後は口の中に押し込んでやるしかなかった。
878 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/23(木) 10:40:25 ID:bM3jAcyM
酒煎りラーメン食べたよ
車で行ったし、酒が沢山入ってるからと注意書きしてあって
心配だったけど・・・
麺に酒が練りこんであるんだね
後は、おこげご飯と鶏の細切、白髪ねぎに糸唐辛子
普通の塩ラーメンに酒かすが入ってる感じ?
普通に美味かった(隠し味にバターか何か入ってそう)
それからもうアイよって掛け声しないんだね。
ご注文承りましたに変わったの?
本店は3年ぶりくらいだけど(いつも青山)
夕方だと行列ないね。すぐ座れた。
>>879 具と注意書きがある点では、
>>878が言ってるのは事実。
ただ、バターが使われているかどうかは解からない
(解からないから「隠し」味というのだろうがw)。
食った感想としては、漏れは
>>877寄りだな。
スープは、ダシというより、酒をお湯で割ったものって感じ。
日本酒の水割・お湯割なんて飲めるかよ!
酒の旨味は薄まっているが、酒臭さはそのままなんだぜ?
味噌スープに隠し味程度に酒粕を入れるとかいうのなら、まだわかるよ。
麺は、緑がかっていて、お茶でも入っているのかなって感じ。
でも何のために?って感じ。
何か「工夫(らしきこと)は一応しました」と、見た目だけで
中身のないものをアピールしてるだけ、って感じ。
武蔵側も、900円落として一度食ってもらえればいい、程度にしか考えていないだろう。
881 :
↑:2005/06/24(金) 15:06:21 ID:y3ZSewyX
奇を衒ったりいろんな事に挑戦してみたって姿勢は伺えるんだけどさ
今の武蔵のやってる事って子供が家庭科や理科の実験で『取り合えず面白そうだから混ぜちまえw』
って次元と変わらないんだよね 一見さんを欺くのもそろそろお終いにしないか?>>山田総帥さんよ
全うな商売しようぜ
ハチャメチャ振りもここまでくると、
一条安雪の創作ラーメンがまともに見えてくる(w
883 :
879:2005/06/24(金) 15:47:04 ID:3r5PJOln
>>882 漏れも、がんこは好きじゃないが(塩っぱいし)一途に塩らーめん追求してる姿勢は買えるよな
それに引き換え武蔵は金儲けだけしか頭にないな
具
886 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/26(日) 22:29:05 ID:VP1OqcEd
この前二天で蟲が入ってんぞゴル(;゚д゚)ァ....ってやってたヤンキー家族がいたよ(w
どうも自演ぽかったんだけどね。
店員はスルーしてたけどずっと怒鳴ってるんで店長を呼びに逝った。
奥様らしきヒトが「ヲマイさん舌がピクピクしてるよ!」とか言っててそいつ見たら引込みつかなくなってオドオド状態
Tシャツ姿の店長降臨したら必死に餓鬼みたく怒鳴る怒鳴る
全額返金しますと店長が言い返金すると奥様が「こいつの分だけで結構!」と穏やかながら一番迫力あったよ。
店員も動揺したのかこの日の二天の麺は茹過だった希ガス・・・
ヲレも金返して欲しいよ
>>886 オマエはキッチリとお金を払うのが当たり前。
888 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/26(日) 23:03:01 ID:9qr4XhAX
なんか神経質そうな客が多い。いちいち人の意見聞かないで創作ラーメン位話の種に食ってみろ。
>>884 大して変わらんだろう?
一途なのは勇とかきくちひろしとかで、後は惰性って感じ
きくち ひろしって店あるの?
うむ・・・
久々に覗いてみたが、ここはいつから味覚障害&言語障害のスレになったんだ?
ついでにヤクザ、じゃなくて薬味ゲットだ。
もっとも俺はデフォルトのラーメンをこよなく愛する者だから、薬味(調味料)を入れるのは嫌いだがな。
素材本来の味を楽しむのが真のラーメンの食べ方だろ。それよりも注文が来てから一口も食べずに調味料を入れる奴!!
お前は何を食べに来たのだ?胡椒か?一味か?酢か?ラー油か?
それ以前にラーメンを作ってくれた人に失礼だとおもわないのか?
試行錯誤して作り上げたスープに調味料を入れるなんて、その人の人生を否定するも同然だ。
特に武蔵のラーメンみたいな完成された芸術品に調味料を入れるなんて言語道断!!!
武蔵にはテーブルの上には調味料を置いて欲しくない、味の解らない馬鹿どもがつけあがるだけだ。
ラーメン好きの一人として、切実な願いである。
うん、やっぱりそうだな。
毎回俺が核心を突いた書き込みをすると、全くと言っていいほどレスが無いな。
どんなにイキがっても真実の前では無力になるものだ。
ま、せいぜい後から、キモイとか武蔵マンセー氏ねとか書き込むがいいよ。
いくら負け惜しみをほざこうが、武蔵が最強なのは普遍の真実です。
895 :
↑:2005/06/30(木) 00:02:05 ID:40Wor3lj
君、釣り下手やなw
すいません、コショウ好きなもんでw
毎日、ご飯にネギと黒コショウと醤油をかけて食ってますよ。
やめられまへんな〜。
やっと静かになったかな。
おなじみ某氏サイトで夏限定麺情報そろいましたね。
皆さん気になるのはどこでございましょう?
私は武骨が近いんですがどれだけ辛いか……。赤位なら多分辛いと書かないよねぇ。
898 :
_:2005/07/01(金) 19:20:19 ID:gCAFAEiu
武骨はじめて行きました。白食べました。普通に食べられる味。麺も見た目は好きじゃないけど
味は個人的にはタイプ。それにしてもエーシャスの掛け声が気合が入ってて
ビビッてしまった。あれはあれでいいと思う。けど、ここ見て情報知ってたからよかったけど、
何も知らずいってたらトラウマになったかもしれんw
つけ麺ってどうなんだろう?後、黒も気になるところ。
先日、初めて青山行きました。
新宿のはえらく並ぶんで食うときにはもう味なんてどうでもいい感じだったんだけど、
並ばずに食うと普通に美味しいじゃんと思いました。
>>899 ま、そんなもんだろうと思うけど…。
ただ、エビスの500mlを自分で出してゆっくり飲めた頃と比べると
ずいぶんと違う代物になっている。
スープの澄み具合や秋刀魚の香りの出方がすごく良かったんだか…。
901 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/06(水) 08:35:49 ID:98m52Q/I
新宿の限定冷し
不味いよ
冷静パスタみたいなんだけど
味にメリハリが無く塩気もないし酸味もないし
香辛料も効いてないし
レッド、イエローピーマンやメレンゲ使って
見た目の綺麗だけど
あれは頭が開発したものじゃないね
若手の作品って感じ。
火曜の6時半ごろ行ったけど
店外行列ないし、人気も下降線気味だね。
902 :
「sage」‥:2005/07/06(水) 10:26:41 ID:ckARomzk
おかき
903 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/06(水) 12:16:02 ID:auxiayPK
上野小町
904 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/06(水) 13:02:13 ID:98m52Q/I
頭が店に出てきなよ!
若手に任してたら客減るよ!
武骨はダメだ・・・
906 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/08(金) 10:35:53 ID:YBSChva/
武骨 角煮が野獣臭い
本当にブランデーで臭い消してるのか?
でもいまや武骨が一番行列じゃないか?
本店も青山も夕方でも冷し食えたから
そもそもブランデーに臭いを消す効果なんてない。
908 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/08(金) 21:28:36 ID:uqqF14/F
矢都木だろ あの行列作った功労者
早く戻って来い
エ〜シャスの掛け声は矢都木のが聞きたい
909 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/11(月) 19:57:28 ID:ThtZO+gQ
今日初めて入った。行列なんてとんでもない、1人くらいしか並んでいなく
30秒もしないうちに席に付けだぞ?1年くらい前は昼時には数十人、夕方
でもそこそこ並んでいたけど、今日は昼時に一人。もう不人気店じゃないの。
店内は狭く席に着くとトイレの臭いが。アンモニアくさいっていうか、すっぱい
臭い。理由はともかく、食欲を削ぐことこの上ない。味もあんなに不味い食べ物
久々に食べた。ラーメンというよりは食べ物として不味い。
あれなら近くの天屋で天丼食べた方がずっとマシ!
910 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/11(月) 20:00:14 ID:ThtZO+gQ
チャーシューはやわらかく煮てあるけど、あれって元々の肉の質が
かなり悪いのを誤魔化しているだけじゃん。近くに沖縄料理屋ある
けど、そこの豚肉の方がずっとマシだよ。
武骨なんかを美味しいと思ってる人間の気が知れない
1年に1回くらい食べれば十分
で、やっぱりイマイチだな…と思いながら帰るw
912 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/12(火) 00:23:36 ID:2sBrDuis
上野小町あげ
913 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/12(火) 01:43:59 ID:5WCXLIcs
>>911 あちらは「武骨を不味いと思ってる奴の気が知れない」と思ってるし、
君の好きな店にも「あんな店を美味いと(ry」と言ってる奴が必ずいる。
お互い理解し合えない者同士として納得しとけ。
914 :
_:2005/07/12(火) 07:53:00 ID:TRbK6qYx
>>909 何食べたの?赤白黒どれ?そてともつけ麺?
915 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/12(火) 11:50:33 ID:RLCMSzcF
>>914 店名書かなかった。新宿の武蔵。
うまくないってのと、不味いってのはかなりの隔たりがある。
うまくないというのなら、口に合わないという可能性もある。
生ハムのメロン添えを別々にしか食べられない人のように。
しかし、ラーメンっていうのはそういう別々の食べ方ができるわけ
じゃないし、味的には本来誰にでも理解しやすい傾向にある。
ビールは苦いから嫌いとか、ワインはすっぱいから飲めないとか、
そういう最初こそ慣れが必要な食べ物じゃない。
その中で不味いってのはもう決定的に不味いんだよ。食べ物として
不味い。武蔵のラーメンはうまくない、ではなく、不味い。
916 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/12(火) 11:53:35 ID:RLCMSzcF
一つ聞きたいんだけどさ、武蔵は昨日の昼の12時半に1人も並んでない
んだよ。これって気温が高いせい?ラーメンなんて食べてられないってこと?
それとも、やっぱりそこまでの人気はなくなってきたって事?
917 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/12(火) 12:07:09 ID:5WCXLIcs
>味的には本来誰にでも理解しやすい傾向にある。
>ビールは苦いから嫌いとか、ワインはすっぱいから飲めないとか、
>そういう最初こそ慣れが必要な食べ物じゃない。
これはどうだろ。豚骨、鶏ガラ、煮干し、鰹節に醤油、味噌、塩など
ダシも調味料も縛りが無いラーメンは、うどんや蕎麦とは比べ物に
ならないほど味の幅が広い。油の量や使い方もあるしね。
極論を言わせて貰えば魁龍@福岡や、たかはし@弘前なんかは
慣れの有無どころか客を選ぶラーメンだ。武蔵も、実はかなり
客を選ぶ味だと思うけど、それは「不味い」とは意味が違うと
思うね。
918 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/12(火) 16:44:49 ID:/Ajmx44g
>>916 毎日新宿武蔵の前を通るけど、最近は店の外に行列があるの見たことないね。
テレビや雑誌でもてはやされていたころの行列は、半端じゃなくすごかったけど。
俺は武蔵が悪いとは思わない。ミーハーなバカがブームに飽きただけ。
ブームに乗り遅れて未食の人がいたら、あなた勝ち組ですよ。
今なら気楽に食べられますから。うまいまずいは別にして。
二点は開店当初、「麺や武蔵の名前には頼らない」とか言ってた件について
(現在の店名は「麺や武蔵 二点」)
920 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/12(火) 19:20:01 ID:RLCMSzcF
結論を言えば、最近の武蔵はダメってことなんじゃないの?
不味いと感じるのは味のバランスが整っていないからでしょ。
バランスが全てとも思わないけれど、多くの客の口に合わないほど
崩してしまったらそれはプロとしては失格なわけで。
少しで良いから”やっはり他とは違う”って所を見せてほしい。
この店がダメな片鱗は他にもある。肉も長時間煮込んだだけで、全然
肉として質の良さなんか感じられない。良質の肉を使うのは基本じゃないの?
>>919 最初はガラガラだったから仕方ないよ。今は少し混むようになったけど。
青山に限って言えば、昨年の秋チャーシューの肉は変わった、
同時にスープも変わった←店員に確認済み
魚系のスープの存在感が低くなった
一般受けを狙ったと思われる
ひとつき程前まではかなり味が安定してなかったが、
ここ最近は安定している・・・魚の風味がそこなわれたまま
また最近チャーシューの肉が変わった気がする・・・
武蔵初挑戦。新宿店に2時頃いってきた。
店の中に7人、10分も待たずに着席。
せっかくなので奮発して、味玉、チャーシュー、コッテリで。
味はこのスレの人の方が詳しいでしょうから省略 一言だけ言わせてもらえば、醤油入れすぎで辛かった。
気になったのは店員さんの細かい動き。
チャーシューは出来たラーメンの上にポンと乗せただけ。
配膳の前に、店員さんが箸で軽く沈ませると柔らかくなり、風味も見た目も格段に違ってくるのにそういうことはしない・・・。
こういう小さい気配りがないのは(´・ω・`)
水も氷が無くなりややぬるめで、量も水差しに4分の1程度。
明らかに手の空いている店員がいるのに、なぜこういうことの手間を惜しむのか?
まぁまぁ美味しかったですが、もう一度足を伸ばして食べにいきたくなるほどの味ではありませんでした
並ばずに食えるんだったら決して不味くはないと思う
925 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/13(水) 08:04:13 ID:RtZlVDby
久しぶりに新宿武蔵に行ったらあのヒゲゴジラがいなくなってたんだけど
あのヒゲゴジラは今どこにいるの?
麺屋武蔵 青山@青山一丁目の限定メニュー夏巻繊(なつけんちん)850円
太麺(フィニッシュに氷水〆)に武蔵にしては薄味で昆布出汁の冷たいスープ。
大根酢漬けの千切り、やや乾燥気味の甘辛く煮た豚バラスライス、
ボロボロに崩した豆腐は玉子を混ぜ柚子の香りが効いている。
薬味の大葉の香りも効果的に作用している。
麺に若干の不満は残るが、これは美味い!
昨日の青山はうまかった。
おれが今年行ったうち最高だったな。
928 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/16(土) 20:56:45 ID:x+XV4dIQ
929 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/17(日) 11:44:05 ID:nZ8oKP1W
で、むかし新宿にいたヒゲゴジラはいまどこにいるの?
>>929 ブタゴリラなら、キテレツ大百科にいるよ。
932 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/18(月) 13:28:39 ID:ue4/H1K6
>>918 確かに最近行列なんて見たことないな。
人間って飽きぽっいなと思う。
まあ実際行列作るほどのものではなかっただけなんだけど。
あの味であの値段は高すぎるしね。
933 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/18(月) 18:32:56 ID:fvLGNg4M
>>918 さすがに今日は祝日ということもあってか、開店前で40人くらい並んでいたよ。
味は・・・まあ普通かな。こってりを注文したけど、こってりというよりは
単に味が濃いという感じで、うどんを食べているみたいだった。
934 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/19(火) 23:14:45 ID:InVf0kBa
次は何やるんだろ?山田のオヤジ
流石にらーめん業界はもう飽和つかネタ切れ&ブーム去っただろうしね
935 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/20(水) 01:25:07 ID:E+an/TVF
最近は武蔵も空いているんですね。
ひさびさに行ってこようか。
武骨で食器に虫が付いていた
ただにしろ・まけろとは言わないが、ちゃんと謝って欲しかった
他の客の目を気にするように、そそくさと無言で食器を取り替えて
何事も無かったかのようにスルー
せめて一言「申し訳ありませんでした」と言えないものかねぇ
目の前の客に美味いラーメン出すんじゃなくて、世間の評判を気にして商売をしているって印象を受けた
937 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/20(水) 08:50:59 ID:UBbs9VX6
たかが5年くらい行列があったって本物の人気じゃないんだね。
50年行列が続く春木屋は本物だろう!
春木屋の周りはたいしたラーメン屋ないからね。新宿は一流店は少ないけど、仮にも激戦区だから。
とはいっても、数年前の行列が嘘のようだよな〜。
939 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/20(水) 20:55:27 ID:77oe9pCo
ようやく皆が気付き始めたってとこか、武蔵の不味さに(というよりも奇を衒った味に
一見さんも上京の記念に並ぶか、みたいなノリだったろうし
さあ、行列もすっかりなくなった今の状況をどう説明するのかな?
らーめん王さんwww ま、相変らず行列の長さは関係ない、真の美味しさを理解できる人間は元々少ない、味が判る香具師だけ並べばいい
って御託でも並べるのか? プゲラ
>>939 やっとビールを飲みながらの憩いの場が帰ってくるのか…
と思っていたら、エビスをやめてスーパードライになってたような気がする。
あっさり薄めのオーダーも既に通じんのだろうな。
941 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/21(木) 00:21:36 ID:iL+ezguj
新宿は本当に普通な感じですよね俺てきにですけど
こってりが好きなので武骨ですね。赤黒Mixサイコー
>>939 今、武蔵に行列がないのは、
観光客の皆さんが愛知に行かれているからですよw
943 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/21(木) 01:02:48 ID:9vPRZjxL
>>940 恵比寿ビールなんてあまりうまくないけどな。エビスはコクはあっても重いだけで
それ以外の特徴が無い。コクだけなら、他の酒を飲んだほうがいい。キリンのクラシックラガーの方が
コクと苦味とのバランスがよく、後味すっきり。体調が悪いと苦すぎる感じがするけど、こちらの方が
評価できる。そして、ドライを出しているならもうだめじゃん。ドライはドライだからあっさりとした
軽い料理にあわせるべきだ。ドライを出す意味がわからない。
それから、例のラーメン王ってのは完全なアホだ。結局ラーメン王っていう時点で、ラーメンという
食べ物だけに固執して、食べ物を公平な視点で見られないんだよ。彼が言うように、最高のものを求める
のなら、ぶっちゃけラーメンだけなんて食べない。落ち着いた雰囲気で、フランス料理食べてシャブリでも
飲む方がずっとマシ。狭い狭いカウンターで見ず知らずの他人と肘をぶつけながら食べねばならん?
俺は左利きだから、左に座った人と箸が当たるんだよ!あの距離じゃ。
味のバランスの悪い武蔵のラーメンを食べるのは、250円くらいでちょうどいい。
>>943 蘊蓄王 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
945 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/21(木) 01:24:58 ID:9vPRZjxL
悪かった、端的に言うよ。
・エビスは不味い ・武蔵は不味い
946 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/21(木) 01:57:23 ID:WeYwaOlB
T山初代店長?って今はいずこへ?独立したのかな?
>>945 うんうん。それで一向に構わない。
ただマターリしたいだけなのだ。
ただ、あっさり薄めは譲れん。
948 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/21(木) 02:21:34 ID:oLnv90cP
上野小町
949 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/21(木) 08:55:26 ID:9vPRZjxL
>>947 ただマターリしたいだけなのだ。
ラーメン屋でそれが可能だとは思えないが、感じ方は人それぞれだ。
950 :
947:2005/07/21(木) 09:48:29 ID:b8GvG9hM
>>949 してたんですよね。新宿の武蔵で。
350ml缶を4〜5本空けてました。
951 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/21(木) 10:56:03 ID:97rnvqOY
952 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/21(木) 20:14:52 ID:9vPRZjxL
>>951 かっこいいっていうより、ただの酔っ払いじゃねぇか!
953 :
950:2005/07/22(金) 09:15:04 ID:vAUF6WDH
>>952 酔っ払うことも出来なくなったのよね。
月に数回は酔っ払いしてましたね。
3時間近くいたりもしたなぁ。
954 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/22(金) 17:28:51 ID:/RZ0TJOS
ひょっとしたら酔っ払って居座るから警戒してビール替えたんじゃ…
955 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/22(金) 17:48:43 ID:/T+EIfQg
吉祥寺の虎洞って何で客に挨拶しないんだろうね
喰い終わって出る時も、目の前で客が店出ようとしてるのに
カウンターにギュウギュウ詰めになっている5人ほどの店員は
それを目で追うだけで、誰一人「ありがとうございました」とか言わないのな
隣の客がそんな感じで帰ったので、俺も試しに無言で立ったら
案の定店員は俺を眺めてるだけで、誰も挨拶なんぞしなかった
もしかして武蔵のチェーンてこれがデフォっつーか独自の接客スタイルなん?
武蔵に限らず・・・いやラーメン店に限らず、
帰り際に挨拶の無い飲食店は、いやな感じだ・・・
奥で作ってカウンターで出すスタイルの国頭夜なんかは
帰り際「ごちそうさま」って言う相手がカウンターにいなかったりして
微妙に寂スィ・・・
>>954 いやいや。それはないな。
エビス350mlが500円じゃ悪いってんで、500mlに変えてくれた。
けどねぇ、その500mlをマターリ飲める機会は今もってないのだよ。
958 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/25(月) 01:40:37 ID:FQymtyJU
先週の金曜日に二天に行ったけど、ラーメンにゴキブリ入ってた・・。
食べ物屋だからいるのは仕方ないかもしれないけど、
店員に言ったら、すぐに対応せずグダグダして、本当に頭にきた。
接客はワーストクラス。二度と行きたくないなぁ。
何より店員が二流だよ。だって、ずっとべらべら身内でしゃべってばかりだし。
ほんっと、信じられない。
959 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/25(月) 11:14:53 ID:9jdd9v6C
とら会に投稿汁 禿がすぐ削除するから。そしたら俺が禿に噛み付いてやる。
>959
ネタにネタレスカコワ……あれ?
961 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/25(月) 14:08:33 ID:NiY42NUM
umaa
962 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/25(月) 22:59:48 ID:LYtOq/0x
今日の青山はいまいちだった・・・
963 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/26(火) 15:36:26 ID:kKacWhTT
ここと竈は本来大衆食であるはずのラーメンの価格をぼったくり価格に
引き上げた確信犯
逝ってよし
964 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/27(水) 01:53:04 ID:GikYRnK3
ぬるすぎ
965 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/27(水) 16:05:47 ID:Ta20k28V
730円だもんなぁ
まぁ払うけどさ>963
>>963 ・確信犯の意味を知らない。
・武蔵以前に高い店はいくらもあった。
・早く日本語を覚えて、コンビニ店員くらいにはなろう。
967 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/28(木) 10:40:04 ID:BGqiSt7t
>>966 武蔵ヲタの味音痴乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
970 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/28(木) 22:12:49 ID:nKSRPox4
武蔵ヲタって言葉もあるのか・・・
971 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/28(木) 22:15:50 ID:xpGXGUjE
>>966 上野小町より武骨にそそられますかそうですか
972 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/29(金) 00:57:02 ID:50/Mdkzf
>>966は実はラーメン評論家
この店は客を選ぶから。
有名人だとチャーシュー無料サービスとかやりかたがえぐい。
死ねよ。
チャーシューのサービスぐらいで「死ねよ」かよ。
ちっちゃい人間だなぁ(w
高いしまずいし最低でした
975 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/29(金) 09:31:19 ID:OVpPTH0+
貴方のうまいと思う店は?>974
昨日3時ごろに武蔵に行ったけど、確かに並んでいなかった。
店員は客さばきは確かにうまくなかったけど、まあこんなもんかなw
俺はとんこつにはまって以来、しょうゆ味は敬遠してた。
でも、武蔵で食べて以来しょうゆ味もいいかなあぐらいは思うように
なったかなあ。太麺好きだし。新宿と青山しか行ったことはないがv
風邪引いてて味がわからなくなってただけかもしれないけど
赤を初めて食べたら麺ゆでが甘くてボソボソ
スープもあんまり好みではなく悲しくなった
店員「ホイホイ」うるさ杉
高校生が調子に乗ってる時みたい
でもお肉はでかくておいしかったです
978 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/29(金) 20:58:53 ID:vcAP9Yea
東京もんってまずくてたけーラーメンを有難がって食ってるのなww
>>978 それが粋ってえもんよ。
草深い田舎に住んでるやつには分からんだろうな。
980 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/30(土) 14:26:10 ID:IbZbq9in
武蔵ヲタって全然センスねえなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
デブばっかだしwwww
wを連発すれば面白いと思ってる奴に
センスを語られてもな。
982 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/30(土) 15:26:01 ID:BvK9aXBl
上野小町
983 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/30(土) 15:51:40 ID:+BWWsLZs
なんじゃそりゃ
984 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/30(土) 16:08:46 ID:KpbCTmdk
武蔵は、まぁまぁ食えるよ
食おうと思えば食えるな。思わんけど。
武蔵、並ばずに食えるんなら普通に美味いと思った。
ちょっと高いけど。
987 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/31(日) 01:01:07 ID:zSUy/vaL
無刀耶目刺死
↓次スレ立てようとほくそ笑んでる山田豚を崇拝する
>>1
989 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/31(日) 10:03:27 ID:RnfkQbHu
武蔵って今行列ないの?
前行った時、1時間半待ったぞ。
味は何でこんなラーメンが支持されてんだろ?って味だった記憶。
行列って趣味みたいなもんだよ。
それに大体の人は行列並んでまで食べたから有難いフィルターがかかるから。
991 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/31(日) 10:50:07 ID:ZGsXVBkg
992 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/31(日) 12:43:01 ID:lU6358ju
武骨の黒ウメー(´∀`)
993 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/31(日) 20:49:31 ID:rn5gna14
武蔵の味が落ちたのは何故だろう。
残り少ないこのスレで語れないだろうか?
994 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/31(日) 21:11:23 ID:re4Bw6pT
武骨は
去年の太陽の冷しみたいのは
やらないの?
あれはおいしくなかった
そのまえにやっていた
黒酢のつけがうまかった!!
またやってくれないかなあ
具の話題はNGですか?
996 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/01(月) 00:14:20 ID:8fjmCw3g
996
997
998 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/01(月) 00:15:57 ID:8fjmCw3g
998
999 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/01(月) 00:16:41 ID:8fjmCw3g
999
1000gets!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。