1 :
下僕 ◆kZVk5Oz.eE :
その7と8はアクセスできないです。
過去ログ倉庫見てみたけど見つからないです。
誰か判ったら書き込んで下さいです。
では、その14の始まりです。
張り切っておながいします。
4 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/21 12:46
毎度スレ建て乙!
隠国別館楽しみですなあ。
5 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/21 16:41
隠國別館は隠國夜の部のとんこつが移ってくるのが密かに楽しみでつ。
夜に高田橋の向こうまで行ってられないもんねぇ。
6 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/21 17:19
だれだ!その7など勝手に起こしたのは?
俺が承認しない新スレなど無効だぞ。
>>1君は一体誰だ。なんの積もりか知らないが、
板が乱れる様な事をするんじゃないぞ!
このスレは無効である。
7 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/21 17:26
だれだ!その14など勝手に起こしたのは?
俺が承認しない新スレなど無効だぞ。
>>1君は一体誰だ。なんの積もりか知らないが、
板が乱れる様な事をするんじゃないぞ!
このスレは無効である。
>1乙
変質者はスルーにて願います>all
>>1 乙カレー。
カレーと言えば……
__
,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
/:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
ノ:::::::::::::::::::::ノノ ヾ:::::::j
i:::::::::ノノ::ノ,-‐' ー-、|:::::/
/":::::::::ノ -tテ, (テ- ヽ、:|
i ::::::::/ ^ ´ ヽ´ iし/ <乙カレー
ヾ:::::ゝ ノ(`_ _) /::/
`r" ノ、_,イ ` jノ
/;;\ ヽ ソ 丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __ __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ | ワーイ
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__| ヽ(*´∀`* )ノ
>>1
10 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/22 00:52
1乙
六角堂橋本店逝ったら5/30か31まで替え玉無料とのこと
1周年記念らしい
12 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/22 12:27
金沢区鳥浜町
とんこつ金ちゃん今月で閉店だってさ。
↑誤爆?
よく「○○のラーメンは課長入ってる?」って聞くやついるけど
喰ってわかんないだったら、どっちでもいいじゃん。
うまければ入ってても別にかまわいけどな。
15 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/22 17:50
金沢区って言われて、一瞬「え?神奈川スレだっけここ?」とおもーた。
16 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/22 18:57
おやじって土日混みまくりだけど平日の空いてる時間でもオーダーミスするからとんでもない事になってそうだなw
17 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 00:25
相模原高校そばの「青い鳥」の味噌ラーメンが野菜いっぱいでムマイ。
18 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 01:12
飯もんの店で青はないよな
それだけで行く気失せるもん
19 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 01:56
青い鳥・・・
「青い鳥ラーメン」は野菜たっぷりってのにそそられて行ってみたことあるんだけど、
看板の青さにビビッて入れなかったんだよなぁ・・
21 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 13:22
油でごまかすラーメン屋多くないか?
22 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 13:40
青い鳥は、ぐるめぴあにクーポンあり。
あんかけラーメンはボリュームあり。
ただしラーメン自体はラーメン好きがいろいろと
食い歩くようなものではない。
日常の食事のようなものだ
オレ福岡から来たんだが
昨日淵野辺近くの六角堂に逝った・・・・
「博多風・長浜風」って話なので。
マズイ。 30点
あの麺は何? そうめん?
店内に固さの種類が貼ってあったが、
「こなおとし―マニアのうんぬんとか書いてあった。」
さも一番固いのが通ですよと言わんばかりに。
じゃあ六角堂さんのゆでかげんの『普通』ってなにが普通?
こなおとしってなに?
スープも変な脂でも入っているのか遅くまでもたれた。
あれなら業務用スープにそうめんを入れれば誰にでも・・・
店主が元気よくがんばっていただけに非常に残念だった。
24 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 15:57
にゃにをー!ま、まずいだとー!!
福岡人必死DANA( ゚,_ゝ゚)プクスッ
麺が固まってたんです!
27 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 17:49
かん水の麺が嫌いなのですが、
六角堂はあまり使ってなさそうで食ってみようかな。
ワタクシも六角堂橋本店の場所が知りたいです。
親切な方、どうか教えて下さい・・・。
29 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 18:13
>>28 東橋本1-2-13。
替え玉無料は行くべし。
30 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 18:16
六角堂は以前はしょっぱかったらしいが、
改善されたらしいよ。
油の量は調整してくれるかな?
31 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 19:13
俺は、としちゃんがいいや。
旨いっていうより思い出の味だからさ
>>25 必死だなと煽られても、感じた事を書いたまでなので。
あんたも一行レスなんぞやめて、まともな事カキコしたら?
33 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 21:32
六角堂は淵野辺店でも替え玉無料やってるYO
>>29 ありがとうございます。
ぜひ行こうと思います。
35 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 22:51
六角堂のチャーシューも改善されたかな?
チャーシューがしょっぱいような?
36 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/24 02:10
>>35 開店当初よりはよくなってます。
肉に限らず、食材はいいモノつかっていると思います。
クラッシュ用のニンニクもなかなかですぜ。
>>32 感じたままを書いて何が悪いか、と思いますです。参考になります。
他に博多豚骨というと、相模大野の博多一番、千代田の博多長浜
なんかも感想お聞きしたいです。
このスレでは、村田家なんかも人気です。
野永やもがんがってますので、ぜひ食べてみてくなさい。
37 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/24 02:37
村田屋は
カップラーメン。塩気が強い。臭み無し。大量のラードの缶が気になる。
マック世代の煙草吸う若者向け。
本場の博多とんこつは六角堂ほど細麺じゃないらしいし、
実はもっとあっさりしてるものが多いらしい。あと、匂いが
こっちのものよりはるかに強いらしいから、博多の人が
こっちのとんこつ食べると不満に感じるんじゃないの?
逆に家系みたいなとんこつしょうゆの方が新鮮なカンジで
楽しめるんじゃない?
39 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/24 08:00
>>27 六角堂の麺は鹹水タプーリですよ。
時々もの凄くアルカリ臭がする事があるから気を付けてね。
40 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/24 09:15
九州は相模原から遠く離れているから、福岡とかの出身の人間は
九州ラーメンを無性に食べたくなる時がある。で「本場博多ラーメン」
とかの看板にすごい期待をして入る。で期待ハズレにおおいにがっか
りする。九州に旅行に行って、本場神奈川家系ラーメン!とかいう看板
の店に入ったら、とんこつラーメンにのりとほうれんそうを乗せて、
「はい家系ラーメン一丁!!」とか言われてしかもみんなが美味しそうに
食べていて「家系ラーメンはこんなんじゃない!」って叫ぶような感じ。。
相模原ではほとんどの客は関東の人間だからしょうがないんだろうけど。
「本場…」の看板は「本場博多ラーメンを土台に少し関東風に作り変
えました」くらいに感じたほうがいい。本当に全てが博多ラーメン!って
言える店は、私の知るところ神奈川では1件だけ。
でも実際には、えせ博多ラーメンもえせ家系ラーメンも、名前を知らずに
食べたら多分美味しかったりする。土台はしっかりしているから。だから
看板は無視して、初心で食べるべし。
仕事の時間の関係で隠国のとんこつはまだ食べてないので、別館は
非常に楽しみです。
>40
そうだよなぁ
地方行ってなんちゃって家系食べると激しく鬱になるもんなぁ
福岡から来た人も不味かったことより
福岡出身者の勧める店 とか書いてくれた方が嬉しいです
よろしこ
42 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/24 12:41
博多1番ぐらいかな臭みがあるのは。
私は臭みがあったほうがいい。
43 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/24 15:43
風と花、なかなか良かったよ
今まで相模原界隈では無かった感じ
ねぎ飯が(゚д゚)ウマー
44 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/24 18:15
今日は大石家やってる?
45 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/24 21:50
風と花はご主人が良い人っぽいので応援してます。
それをいうと、丸伝も良い人っぽかったし、相模二郎も感じの
良い力士店主だし、博多の風も哀愁が漂ってた(?)。
逆に感じの悪い店ってあるかな?
あ、一度だけ行った村田屋、ぐりぐりととんこつかき混ぜてる時に、
客に熱い汁だかが飛んで、お姉ちゃんが「熱い!」とか言ってたのに
シカトしてるのみたな。店員気付いてたっぽかったのに。
46 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/24 21:53
村田屋最悪だな
47 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/24 22:06
相模原からは少し遠くて、ここにはあわないかもしれないけど、福岡出身の
私が進めるのは、桜木町の一蘭。福岡でも1、2を争う店が本店と同じ味を
持ってきている。長浜ラーメンとは少し違うけど本当に美味しい。特に、九州
地方の細面の何たるかを知るには一番。細くとも固く、固くともゴムみたいじゃなく
まあ、少し粉っぽいくらいが九州っぽくてね。
番外編でした。
48 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/24 22:07
今日おやじ行ったらスープが多くなった気がした
別に嫌じゃなかったからいいんだけど
49 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/24 22:30
村田屋のしょっぱいのはどうにかならんか?
油無しで注文したらできないといわれた。
50 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/24 22:32
村田屋1回しか行ったことないな
うまいと思わなかったしおやじがお気に入りだからもう行かないかな
>>36 博多一番は行かせてもらいました。
あそこはいいですね。おいしい。
「麺がちょっとねっとりしてる」とか思いつつ替玉2回しましたよ。
スープもおいしくて、店を出るときオヤジと握手したくなりました。
>千代田の博多長浜、村田家、野永やもがんがってますので
今度がんがって行ってきます。
>>41 「相模二郎」「がん家」等にたまに行きますよん。
二郎は長浜とは違うけど『楽しく』食べれてます。固めは頼めませんが(w
感じの悪い店は・・・ ありましたよ。
>>47 一蘭ってあの唐辛子ペーストみたいのが載ってる店?
博多の人が作ったホームページで
「あんなの博多ラーメンじゃない。地元でもゲテモノ扱い」と
言ってたような……。
53 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/24 23:22
一覧って新宿にもあったような
チェーン店じゃないの?
九州の人から見て二郎ってどう?
なとなく、モツ鍋に通ずるものを感じるんだけど。
>>45 感じの悪い店?
そりゃもちろんキリ(ry
>>47 >>52 一覧は麺は好みじゃないんだけど、スープは旨いと思った。甘くて。
で、野永や食ったときにそれに近い味かなぁと思った。
ちなみに渋谷にもあるよね。
一覧に訴えられてる「康竜」ってとこも同じ味でした。
一蘭かぁ..昔、福岡に仕事で行くと必ず食べたっけ。
でも、最近は行かないかな。
この頃は渡辺通からちょっと入った所にある博多だるまが好きだね。
あと八ちゃんもいかにもで好きだな。
あー福岡に行く用事ねーかなーーー 相模に関係ないのでsage。
58 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/25 09:19
昨日の野永やのとんこつしょうゆまいう――――――
ぶれがあるから確立低いが、あたったときの旨さに引かれ
食べちゃんだよねぇ
坦々麺もよいですよん!
>>45 感じの悪い店?
そりゃもちろんおや(ry
60 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/25 11:24
61 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 00:49
>>58 野永やは地道にがんばってるよねえ。
オレは九州ラーメンのほうが好み。麺がいいな。
豚骨醤油のほうは、ハズレのときに行くとタレの甘みが立ってしまうんですよね。
当たると旨いんですけど。
濃厚スープにコストがかかるのはわかるけど、もうちょっと
具を増やしてくれるとありがたい。高菜をテーブル調味料にするとか。
メンマをやめれば採算も取れるんじゃないかなあ。
開店当初とは雲泥の差で、テレビ(愛の貧乏脱出)に出てからも慢心せずに
いつも真剣なのが好印象です。
62 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 08:56
ここでは評判かなり微妙?な支那そば屋、近くのゲーセン帰りに冷やかしで寄ってきた。
う、うまいじゃん。。全然期待してなかっただけにビックリ。
ちなみに塩な。醤油は知らんよ
63 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 09:44
>>61 禿同!好みもあるが、野永やがいまいち客入り伸びないのは残念。
一度は食べて欲しいもんです。
>>62 あそこの塩で当たりは、運がよいかも?
あれだけの材料なんだから順当に仕上がればうまいよね?
5回とも撃沈してる漏れだけどもう一度だけトライしようかな・・・
水とネギは5回とも旨かったけどね。
麺の臭いと鶏の臭いが改善されたのかいな??
64 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 11:47
>>61 俺も同意
ただ場所が不便だな、野永やは
支那そば屋、一度しか行ったことないけど普通に美味かったけどな
>>61 野永や・・近ければ毎日行ってもいいんだけどなぁ・・
必ず「味、薄かったら言ってください」って声かけてくれるのがうれしい。
>>62 支那そば屋の悪い評判はここでも聞かないよ。
ただ話題にあがらないけどな。
塩は漏れも旨いと思う。
塩がきつめなので「しょっぱい」って感想が多いけど、あのくらいキレがないと物寂しいんだよね。
揚げねぎは、この辺では他に隠国くらいでしかやってないので食べてみる価値はあるし、本当に旨いんだよね、これが。
醤油は味が上品すぎて、九条ねぎの香りと味しかしないって感じ。
66 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 17:41
支那そば屋って結構ボリュームあるよね。
最初量少な目と予想して高菜飯も頼んで後悔したよ。
でもあそこ開店当初は行列してたそうだけど最近は見ないねえ。
やはり値段が高めだからかな..
野永やの坦々麺食べた。
辛いのが苦手なんだけど、美味しく食べれた。
『辛くないですか?』と声をかけてくれる優しさも嬉しい。
68 :
ラーメン大好き@名無しさん :04/05/26 23:17
イヒ
1位 村田屋
2位 相模二郎
3位 10 10屋
4位 大勝軒(淵野辺)
5位 葉月
1位 からいもん
2位 野永や
3位 隠国別館
4位 しなそばの里
5位 福永軒orとしちゃんラーメン
71 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 01:05
そうだ。葉月はどうなったのだ。新店舗の話しは・・・。
味がずれただかなんだかの橋本の一軒は貸し店舗になってた。
コモリクの夜の部に向かったが、八時で閉店だったorz
別館に期待するかなあ。
72 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 01:05
支那そばやは接客良くないな
ロクに挨拶できない飲食店は逝ってよし
73 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 01:13
お子さんの「ひなどり」もなかなか。
でも、スレ違いだな。
解散して16年…ついにラストギグスのDVD発売。そして最近はクローズドサーキットのツアーも敢行。
こういった予想のつかない展開はラーメンに通ずるものがある。
その二番煎じのGLAYはもうダメだろ(W)
けっこう、この板にもBOOWY好きがいるんじゃねーか?
ボウイもラーメンも語ろうぜ、カタルシス
ちなみにマイベスト
@「鏡の中のマリオネット」
A「B.BLUE」
B「季節が君だけを変える」
C「DREAMMIN'」
D「わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかw)」
どっぷりラーメンに浸りたくて見に来てるのに
暴威の話なんていらんよ。
77 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 06:14
ど深夜に長浜ラーメンで大盛りを食い、朝日を全身にあびながら帰る幸せ。
78 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 07:44
>>77 あ、いつも夜中に外でならんでるのは、あなたでしたか・・・
79 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 11:28
淵野辺の八千代銀行ウラの「大陸」、角煮ラーメンが美味い。
80 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 22:55
座間市相武台のきんかどう。座間警察署近くの不知火。
きんかどう
実は、隣のお好み焼き屋に行こうとしていた。広島風だったんで、めづらしいと
前からきになっていたんで。駐車場に車を止めてはいろうかとしたとき、隣にラ
ーメン屋が。とりあえず営業日、時間をチェックしておこうと店の前に行こうと
したら、中からパンチパーマの店員が「そこに車とめてんじゃねぇ。」って。今から
おまえんとこ入るつもりだ!なんかむかついたんで、そのままラーメン屋に入って
しまった'(笑)。でもおもったより美味しかった。固めのシャキっと細麺が好きな方な
ら、いいんじゃ無いかと思います。
不知火
新参なんだけど座間ではここが一番じゃあないかと思います。とりあえず印象はバラン
スがとれているって感じ。めっちゃこってりしているとか、めっちゃ和風とかそんな個性は
ないんだけどでもおいしい。洗練されているって印象。あと大盛りでも値段が変わらない
っていうのが個人的に好みなのかも。
不知火は美味いけどしょっぱい
一平家近くの「よしいち」行ってきました。
純粋な八王子系。
大尊に近いけど大尊より味はやや薄め(良く言えば上品)
麺はちぢれ麺でした。
メンマは大尊の方がうまいな。
節系が強くないので、相模原ではどうでしょうね?
漏れ的には好きな味でした。
月曜日定休で11:00〜20:00(多分休憩なし)
奥タンはかわいかったよw
よしいちの奥さん、化粧のオイニーがキツくて萎え..
84 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 11:19
漏れも昨夜よしいち行ってきたよ。
煮干のだしが良く効いてて旨かった。
スープはほんのり甘めw
>>82 奥タソ、前に行ったときエプロンの下にマイクロミニでビクーリしたw
閉店した丸伝といい、よしいちといい
このスレの連中は奥タソに萌える傾向があるなぁ..
まぁ漏れもその一人ではあるが
奥タソといえば
座間の不知火の奥タソも萌える〜〜
月曜日ってなんで休みのラーメン屋が多いんだろう?
味を盗まれにくるのを警戒してんのかね。
そんなんで今日も水曜定休の野永やいっちゃった。。
90 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 10:19
>>88 今時、味を盗もうなんて考えてる店主はおらんと思うよ!
自分の作るラーメンが一番と勘違いしてるナルシストばかりだから(汗
どなたか丸伝の移転先についてご存知ないですかー(;A;)
そもそも、移転の予定自体あるのでしょうか・・・
92 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/02 00:18
丸伝、閉まる前にいっぺん行っといてよかったー
93 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/02 00:52
ところで油と課長でごまかしてる店はどこ?
村田屋は確実。
94 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/02 01:25
花と風だっけ、今日昼過ぎに通ったけど閉まってた。定休日だっけ?
博多の風のとこ、シャッター開いて人がいました。
下見なのかもしれない。
丸伝が来るのかもよ。オレとしては、葉月キボンなのだが……。
>>89 それは、娘さんの過ちと思われ。アレならオレも萌えw
花と風の定休は月曜日だったはず・・
休憩中はシャッターが半開きになってるはずだから、もしや?
臨時休業or定休日変更であって欲しい。
丸伝は完全閉店だと聞いてますが
葉月も廃業だって聞いたよ。
移転だったら普通は移転先を書くし。常連の売り上げは馬鹿にならないんだから。
丸伝は探せば会えますよ。これ以上はわけあって書けん…。
98 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/02 14:56
>>97
思わせぶりぶり・・・
ケン坊見たいにどこぞの店で働いてるってこと?
八王子???
>98
思わせぶりじゃなくて、身元がばれちゃうから。
言いたいんだけど言えない…
100 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/02 16:48
>>99 身元がバレちゃうのか(笑
でも、探せば・・ってことは、ラーメン屋に居るってことでしょ?
nagahamaに戻ったのかな????
ケン坊がどこぞの店で働いてる って..
地味なこと良く知ってる香具師が居るなぁw
103 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/02 21:53
>>97 葉月も廃業だって聞いたよ。
マジっスか!?すげぇ残念ス。。。
キリン前からネッツ横に移る際に感じたのが「増えたお客さんをさ
ばき切れなく」なったと言うよりも、「ひと稼ぎしたい」って感じが見え
たもんなぁ。
なんか悲しい。
104 :
このスレ住人:04/06/03 05:12
ハゲ・・・56%
デブ・・・76%
童貞・・・47%
素人童貞・・・69%
見合い婚・・・既婚者の内76%
低学歴・・・93%
低脳・・・98%
低収入・・・98%
ブルーカラー・・・100%(無職除く)
青い鳥症候群・・・98%
人生諦め・・・100%
希望・・・0%
勝ち組み度・・・0%
減らず口・・・0%
センス・・・0%
モテ度・・・0%
減らず口は100%だと思うが?
106 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/03 22:12
ヨン様・・・70%
107 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/04 00:07
ラ−メン100%だが、しかし!!
108 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/04 00:36
葉月は廃業じゃあなく移転だよ、まだ店舗が出来上がらないらしく
1〜2ヶ月先とのこと、店主の話しなので間違いなし!
場所は前店舗の近くと言ってました。
109 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/04 02:24
よっしゃ。葉月は移転だね。ホッとしたよ。
製麺機まで導入しといて廃業はないよなあ。
110 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/04 05:39
でも丸伝は・・・?
111 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/04 10:18
>87
あれ、奥タンか?(w
大野のあたりに住んでて、二郎とか家系とか博多豚骨などの濃いラーメンの
選択肢は多いんですけど、この辺でアッサリしたラーメンって無いでしょうか?
113 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/04 22:11
114 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/04 23:34
ニュー隠国情報まだー?
>>112 >>80のきんかどうは、こってりさっぱり両方あるよ。
こないだ食いに行った時、間違えてさっぱりの方の食券買っちゃったんだが、さっぱりもいいなあと思わせる美味さですた。
場所は、村富線と行幸道路が交差する所の角にあるパチンコ屋正面。
>>114 ニューっていってもまだオープンしてないもんなぁ・・・
117 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/05 07:08
>>115 きんかはいいけど、スレ違いだろ?
相模原はアイワールドから半径3km以内だ
>>112 大野なら福永軒かフレスコ向かいのラーメン屋がおいしいと思う
大野の情婦ありがとうございます。全部まわってみようと思います。
相模大野の情婦、本当にありがとう!!!
逝ってきます・・・ ;y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
相模大野の情婦、本当にありがとう!!!
ああ すっきりした
c
125 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/06 00:35
とんでもないスレですれ!ここは!
JR相模原の村田屋に行って来た。
麺 非常に良い。食感がオレの好きな長浜某店の様だった。
スープ おいしいが純粋な長浜風とんこつではない。
初体験の風味。魚ダシっぽいような。(友人はイワシだ!と)
チャーシュー あれは豚の佃煮?甘すぎるし、味が強すぎ。
チャーシュー麺頼むとスープの味が変わっちゃう。 これはマイナス。
この店は独特の個性が強い。麺にしろ、ス-プにしろ。
あと、もうひとつのマイナス点は丼。あれじゃレンゲ無しじゃスープのみにくいよ。
だが味は、お客さんが多いのもうなずける。 おいしかった。又行きたい。
今度は野永やに行ってみたいが距離が・・・・
128 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/06 21:29
一汁一菜は今も行列できているんでちゅか
129 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/06 22:41
>>126 加水率高めのふわふわした麺だった記憶があるが。
あーゆう麺もありなのか……。
もしかして、村田家、麺変えたか。
>>129 村田の麺は大橋で加水率は別に高くないと思ったけど。
131 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/07 04:57
小川とまったく同じだったり?
>>131 製麺所は同じでも、繁盛店は特注するからまったく同じではない。
ある程度の量を発注できない店はその限りではないが。
133 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/07 23:53
>>117 アイワールドから半径3kmということは小田急相模原はダメって事かい?
おださがからだと座間は近いし、でも相模原はもちろんよく食べにいくしで
うれしいんだが。
134 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/08 00:08
>>134 小田急相模原から3kmということは相模原はダメってk(ry
以下無限ループ
みんなスレタイ嫁と釣られてみるw
小田サガなんて三歩歩けば座間じゃねーか
138 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/08 03:52
村田屋さん。
油無しを注文できますか?
あとショッパイです。
できれば市内全域にこだわらず、城山、津久井、愛川なんかの周辺情報も宜しく。
に、座間とかも加えましょうかね。
有益な情報は教え合いましょうよ、皆様。
以上、1のマジレスですた。
140 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/08 12:37
愛川なんてコモリクしかねーじゃねーの?
>>1 そんな事言うなら大和もだろ?
おれドンキ行ったらつきみ野方面でよくラメーソ食うよ。
ドンキ上にもいちこくどう?できたみたいだし。
>141
いいですね、つきみ野も。
てなわけで相模原から気軽に行ける範囲で
なんとなくオイシイ話が有ればって感じでおながいします。
では裏方はROMってます。マターリ進行よろしくです。
相武台の方にあるジャカルタラーメンっておいしいの?
怪しすぎて怖いから
頭 で 喰 う な
舌 で 喰 え
淵野辺 隠国 行ってきた
店の前に花輪が飾ってあるんだが、入り口右のは店名が国隠になってた・・・
隠国、オレも今日行ってきた。
「謎中」の名で春夏冬のスープも健在なのね。
ドアが非常に重くて、ありゃ子供には開けられんな。
149 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/09 01:58
>>142 はいよー。まいど乙ですー。
し か し
隠国別館オープンなので一旦ageるよ。
h
淵野辺隠国の詳細な位置キボン。
北口側? 南口側?
153 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/09 05:46
>>150 11:30〜0:00ぶっとおし。(スープ切れあり)
テーブル席もあるよ。でも隠国とおなじ厨房丸見えのカウンターがええね。
コアネタ1つ。
今日(水曜)は業者が休みのため、昨日、牛骨を2日分32kg納品したんだけど、冷凍庫に入りきらなくて困ってました。
冷凍庫には10kgも入らなかったみたいで、「それじゃ1日分もはいらねぇじゃねぇか」って心中ツッコミw
今日はたくさんスープを作ることが予測できます。
154 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/09 08:00
牛骨じゃないよ ゲンコツだよ ↑
155 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/09 09:52
156 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/09 10:57
丸伝跡・なにやら営業中??
博多の風跡もがさがさしてるぞ!
注ッ―――――も―ーーーく―ーーー??
158 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/10 00:07
とんとん
↑にもいくつかあるが隠国別館報告
塩 醤油 ナゾチュウ(春夏冬スープ)の三種類でトンコツは、まだやってなかった。
準備(?)に時間がかかるみたいで、暫くはやらないみたい・・・_| ̄|○
具体的な期間は書いてなかったけど、漏れの個人予想としては1〜2週間かとよんでる。
隠国トンコツ目当ての香具師は注意サレタシ。
あと、本館(?)の店主っぽいオヤッサンがこっちでも働いてた。若いネエチャンも。
3:00までの昼営業終わってから、こっち来てんのかのぅ・・・激しく謎だ
>>152 南口のようだ。俺も今日探したけど見つからなかった。
線路沿い、町田方面らしい。自転車置き場の裏のあたりじゃないかな。
前スレより。
>878ラーメン大好き@名無しさん04/05/06 18:56
>南口・町田寄り・ゲーセンはいったとこ!
ゲーセンて目の前が線路で、二階がビリヤードやってるとこか?
渕野辺駅の南口を降りて線路沿いを町田方面へ。
自転車置き場となんたらクリニックの前を過ぎて
次の路を右に入ると左手にある。
164 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/10 09:41
糞スレだが親切なヤシが多いなw
じゃあ、一つ情報を。
博多の風後には大勝軒が入るって。
もりそばの。
↑
後→跡だね。。
>166
ま、まじ?
隠國別館、さっき行って来た。車で行くなら城南信金脇のコインパークに入れて
ファミレスとの間の路地を入って行けば良いから結構良いかも。
混雑時を外したのですぐ食べられた。食券式だとご飯を後から追加出来にくいのが
ちょっと面倒かな。味は…塩頼んだんだけどどっちに近いんだろ?
春夏冬もこんな感じだった気がするし。一口目は濃厚な魚系の匂いが
口に溢れて良い感じなんだけどスープを飲み切ると些か塩っ気が多いかなって
印象が残る。美味しいスープなだけに飲み切りたい訳で悩み所。
麺を美味しく食べさせるスープって考えならこれ位じゃ無いと弱いのかな。
頻繁に通う事決定。どうせ遠くない時期にウォーカーに載って行列店に
なる事は目に見えているのでそれ迄に出来るだけ多く行って置きたいw
隠國別館今日の昼過ぎに行って来た
カウンター席に座って俺の目の前で調理してたけど、開店間もないからかな?手際が悪すぎだった。
171 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/10 17:36
隠國別館あと1ヶ月位したら行ってみるか
丸伝跡地に「横濱らーめん」って看板出てるね。
今日は営業してなかったけど、もうオープンしたのかな?
173 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/12 02:19
そっか、人大杉で専用ブラウザじゃ無い人は来られない訳ね、ここ。
えーと
ぬるぽ。
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | | ガッガッガッ
| / | 人
|/ | < >_Λ∩
_/ | //.V`Д´)/
>>173 (_フ彡 /
. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
-=≡ / ヽ \_______
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`)
/ / > ) || || ( つ旦O
>>173 / / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
______________________________________________________________
176 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/12 03:37
>>175 君の明らかな完敗だよ
173は痛快だな。スカッとした。1〜172がすっ飛んだな。
173と176は別人ですが何か。
ま、それはさておき隠國別館。
営業の妨害をするつもりでも無く、初めての大混雑にあたふたしている店員を
助ける為でもありませんが、支払う代価に見合った美味しいラーメンを食べたいと
思っている方は隠國別館は今週末は避けられるのが賢明。
券売機が壊れるというアクシデントで普段厨房を仕切っている兄ちゃんが
受注精算に忙殺され、入りたての女性が具乗せしている状況。
それの所為なのか違うのかは判らないけど、前回行った時より麺は緩く
スープはぬるい。魚系の風味も印象に無い。
頑張って欲しいので敢えて苦言。あれでは今回初めて食べた人は看板倒れと
感じてしまう事でしょうよ。
兄 弟
ン タ
180 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/13 13:42
人大杉になると極端に書込み減るぅTT
181 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/13 13:52
ぬるぽage
182 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/13 14:51
っつーか金払う必要はないから専用ブラウザ使おうよ
弁護くんが来ないから人大杉のままでいいでつ
みんなそろそろBOOWYの話題してやれよ。w
今日はよしいちに行ってみました。
シンプルだけど濃いめの醤油ダレに良くマッチするスープと今一つ腰に欠ける
黄色い縮れ麺の組合せ…こういうスタイルなんですよね、八王子系自体が?
500円と言う値段も考えると、これでスープがアツアツだったら満点やって
良いんじゃ無いかと思いますた。また行きたいかどうかとかは別にして。
>178
まったく同感。
土曜日に行ってきましたけど、まあ酷いもんでした。
友人数名を連れて行ったんですが、もう二度と行こうなんて思わんだろうな。
おかげで大恥かきました。
券売機の修理の人が来て入口を塞いでいるので、営業中なのかわからんし、
店内に入ったら入ったで、超使えないバイト君一名がいるだけ。そいつがまた
教育されていないからひどい。途中で兄ちゃんが合流して、その2人で作って
ました。
奥からは赤ちゃんの鳴き声が聞こえ、券売機修理で入口あけっぱなしのせいか、
店内には大小の蝿の大群が飛びまくってました。入口からは常時券売機の
ガチャンガチャン音(修理中なので)で騒々しく、ゆっくり食えたもんじゃないです。
おまけに謝りひとつすら無し。
いくらオープンしたてとは言え、あれじゃちょっと酷すぎ。一度悪評が広がると
マズイよな…。早急に対策して欲しい。
俺の気分的な原因もあるとは思うけど、味自体もはっきり言って良くなかった。
餃子は薬品くさいし、一体どうしちゃったんだろ?
好きな味だけに、何とか改善されることを願っている。
東淵野辺の美咲家に初めて逝ってきた
家系にしては上品な、臭みの全くないスープ
チャーシューは薄くて少し物足りないが、全体的に、まずまず美味しかった
学生証見せると百円割引になるそうだ
ちょっと前に話題になっていたので、お勧めの店を。
遠いのだが、246のもえぎ野にある「御天」。
一蘭のような味が好みな人にはお勧めできないが。
外に臭ってくるあのにおいもそのまま。
香椎の味好とかに近いかな。
>189
あ、あそこ福岡出身の方の口にも合いますか。
濃厚なスープに、店外に迄漂う強烈な獣臭さは客選びますよねw
体調を整えないで食べに行くと下痢しますがw 私も好きですよ。
なんでんかんでんと関係があるとか言う話もありますね。
ところでその対極にある様なラーメンを今日食べたのですよ、丁度。
一言で言うと上品な豚骨。機会がありましたら是非一度食べに行かれて
感想をお聞かせ下さい。JR町田駅西口ヨドバシカメラ先橋を渡った
左側のからいもんという店の醤油ラーメンです。濃厚なのに穏やかな
仕上がりのスープで、へぇこんな味もあり得るんだなぁと思いましたよ。
下痢ですか(汗)
福岡人は生まれつき内臓鍛えられてるのかなw
一蘭は次の朝、トイレでヒリヒリしたりしますがw
スープはこちらでも美味いところがありますが、博多系の細麺はなかなかないですね。
御天と、現在一時閉店中の麺匠くらいでしょうか。
からいもん始めて聞きましたが、
佐野さんの系列店らしいですね。
ラー博の佐野さんのお店に行ったことがあります。
すごい上品な味で、やはり「こんな味もあるんだ」って感じでしたね。
ラーメンは上品であってはならん!!
からいもんは、味がころころ変わるのが「?」
食べた後の満足感が、町田で一番ないんだよ。
からいもん、マズイとは言わんが、あれを食って「濃厚」というのは?
豚骨より魚介系のダシが中心なんだが、バランスはいいんだが、
そのぶんどのダシも「濃厚」からは程遠いような…
御天はなんでんかんでん出身者が出した店です。味も周囲への臭いもなんでんかんでんそのもの。
好きなんだが、俺んちの隣にはあってほしくない。のりに書いてある白い印刷は体に悪いのではないかと思ってしまう。
からいもんは佐野実がプロデュースした店(系列ではない)。だから素材はブランド志向。
確か鹿児島の黒ブタの有名なやつを使っているんだけど、とんこつは上品ではなくワイルドに仕上げて欲しいもの。
オレ的にはとんこつは御天よりも一蘭よりもラー博魁龍よりも野永やがうまいと思うんだよなぁ
辛子高菜だけが不満なんだけど、店主が辛いもの苦手っていうじゃない?残念・・・
持ち帰り用500円斬り
あっ今日「博多の風」跡の店舗のシャッターに「東池袋大勝軒 近日オープン予定」って張り紙確認してきた。w
>>194 濃厚というのは、ある意味バランスを崩しているということだからな。
バランスを取る(魚介の生臭みを出さない)のに終始してるからいもんが
濃厚なハズはないよな。
人の好みも舌も千差万別ってこった。
からいもん、最近醤油ラーメンのスープを変えたそうなんですよ。
いつもは塩かからいもんラーメンを頼むので以前の味は知りませんが、
今回食べてみての感想はもしかすると濃厚ってより、ねっとりと
言った方が正しかったかもしれません。
ごく最近の、醤油味に限ってのお話ですでお間違いの無き様念の為。
199 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/15 21:59
タマに あっさりしたのも食べたなるyo
>>195 土曜日に博多の風跡の前通りました。シャッター全開で内装工事してました。
まあ、最近の大勝軒はいとも簡単に暖簾分けしちゃうから、食べるまでは安心できないね。
野永やの店主、からいのだめなんでスカイ。できればテーブル調味料として置いて欲しいけど。
無理そうか、辛いもの苦手では……。
話題になってる金曜の夜に隠国いってきたけど、空いてて旨いのが食べれましたよ。
澄んだスープがよかった。本店より好み。次は塩食べてみます。
雑誌掲載前にいっとかないとなあ。
201 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/15 23:36
丸伝のあと、横浜らーめんって店だっけ?
ショッパーに広告出てたよ。知ってる人いる?
三麺房
203 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/16 01:01
>>202 おいおい、まじっすか。
たった今神奈川スレ見てたら、三麺房閉店なんだとか。
ぐるーーーっとまわって帰ってきちゃったのねw
弟子の店、船子のとこなんか立替までしたのにね。
ま、一応ではあれ、家系の選択肢があの辺で増えるのはありがたい。か?
>203
いや、あんまし美味くなかったよ。
だからぐるーーーっとまわって帰ってきちゃったんじゃなかろか。
相模原の住人はレベル低いとか思ってるんじゃないか?
近藤家より町田家、一平家の方がウマイしな。
206 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/17 13:37
風と花がテレビにでるそうだね。
207 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/17 21:15
208 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/17 21:34
>>198 最近とはいっても一ヶ月は経ってるよん。
>>207 横山の「風邪と鼻」
テレビ東京の「ドライブA GO GO」って番組だってさ。
丑板情報です。
210 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/18 12:44
211 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/18 13:10
漏れは最近、町田家が一番好きだな。濃厚、ショパーイ。
濃すぎて下ることもあるけどね(藁
>>209 一発の通り。アイワールドから行くとノジマのちょっと先の左側。
元まんぷくがあったところだす。
隠国 今日行ったらカウンターがガラス張りになってた・・・
たった今、風邪鼻行ってきました。
あまり期待しないで行って、「どうせなら・・」って気持ちで梅風味の花ラーメンを頼みました。
で、野永や以来久しくなかった勘当ToT
麺は細縮れ麺でどのくらいかっていると「里」くらい細いです。
塩の効き具合は、支那そばやくらいですが、コクというか濃厚さは格上でした。
トッピングは半熟玉子1/2とネギととろろこんぶと梅干にチャーシュー。
チャーシューはぶ厚いのが1枚と小っちゃいのが5枚くらいきれいに並んでます。
ぶ厚いチャーシューは切り込みが入っておりそこに白髪ネギが挟んであります。
肉食ってる感たっぷり。
卓上の酢には梅干がつけてあります。ラーメン屋で初めて酢を使ってしまいました。
で今日発見したのですが、「エスニック麺」というものがあり「大辛グリーンカレー味」って書いてありました。
これは普通の麺とつけ麺があるみたいです。
ちなみに車で行って横山団地の方に止めて行ったんですが、裏に2台分駐車場がありました。
218 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/19 01:05
風と花行ってみるかぁ
いつも通りすがって一発行くもんな
>>217 今週ではない事は確か。
まめにテレビ覧チェックしておくよ。
他にも相模原の店が何店がでるみたいだから。
久々に近藤行ったら薄い気がした。
昔からあんなにまずかったか??
221 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/19 14:58
>>220 水追加直後だったんじゃないか。
直後じゃなきゃ普通にうまいんだが...
>>220 町田家できてから町田家行ってない?
薄いのは元からだが、町田家ができてから
それにハッキリと気づく人が多くなった。
>>222 一平で食ってから近藤薄いの知ってたが、町田は一平以上だからな。
近藤家は、鶏油で誤魔化してる気がする。
風と花、結構イイね。
ビクーリするほどウマーっつーわけじゃないが、
そこそこの味で焼きネギを挟んだ分厚いチャーシュー、
ゆで卵かと思ったらしっかり味ついてる味玉が半個入って
500円は安いと思った。
227 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/20 16:24
風と花昨日行ったけど本当に安い
228 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/20 19:05
風と花いいんじゃない。
大勝軒も楽しみだ
229 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/20 19:16
タバコ吸うやつらにラーメンを語る資格は無い5
で1000ゲット!!やった〜
230 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/20 22:28
とら家@相武台、閉店セールやってました。
あぼーん前に食っといたほうがいい?
231 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/20 22:58
風と花、学生ラーメン400えんでつ
232 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/21 17:08
スレの評判見て風と花行ったら定休日('A`)
気を取り直して隠国別館行ったら定休日('A`)
隠国別館は券売機見てたスーツ姿の業者さん(?)の後ろに並んでしまい、
業者さんに「定休日ですよ」と教えられる始末、、
鼻風邪、うまいがちとショパーイ。
美咲家はどんな感じですか?
236 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/21 23:43
もしかして満天あぼーん?
237 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/22 00:05
>>232 貴重なレポ乙。
おれ、定休日知らなかったんだわ。
>>236 それこそ、定休日じゃないのか?
238 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/22 12:04
239 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/22 23:31
129号沿いにあるラーメン「ガキ大将」。
週末、新聞にクーポンの載ったチラシが入ってた。
いっぺん行ってみようかな。
あのおっさんの絵の書いてあるところでしょ?(大石屋じゃなくて)
>>238 HPの作りが下手だよね。
もっと見やすくすればいいのにね。
>>239 はい。場所はそこです。
食ったら簡単でいいから、レポしてね。
242 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/23 14:39 ID:xgvJJf4M
ガキ大将はチェーン店で、下九沢(六地蔵上元GS)にもあります。
メニューが多いから好みの合わない人とラーメン食べたいときくらいはオススメかもw
麺の種類も豊富で、デフォなんてものはないよ。
age
244 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/25 08:43 ID:uSO6lzqL
大好きな「支那そばの里」久々に行きました。
味が落ちることもなく、相変わらず美味しかったです。
鶏ガラ、昆布、椎茸、干しエビ等を使ったあっさりスープは
シャキッとしているのに後味すっきり。
極細縮れ麺もスープとの相性バッチリ!
245 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/25 08:50 ID:uSO6lzqL
ついでに、R16上り沿い相模原駅近くの中華「大三元」で
黒ゴマ担担麺を食べてきました。
黒ゴマといってもパラパラと振りかけてあるだけで
山椒が効いており、ゴマダレよりも醤油や香辛料で食べさせるタイプです。
僕が食べた担担麺の中ではかなり美味しい方です。
担担厨房は最近味が落ちたので、現状ではこの店のほうが上かも。
ん?
今だれか書き込んだ?
書き込んだよ
まぁ一応感想らしき物も書いてあるから今回は良いんじゃねぇの?
役には立たないし、ましてやこれを読んで食べに行こうって気になんざ
ならないけどさ。
249 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/25 20:25 ID:TmEc0zMc
>244-245
もう里擁護ネタて釣るなよ。
とりあえず氏んどけ。この糞が
250 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/25 23:34 ID:Hm7ADADA
里は「しゃきっ」というか滋味溢れるやさしいスープだけどね。
まあ、味を言葉にするのは難しいね。二代目になっても味が落ちないのはたいしたもんだ。
大三元は、前スレでもどなたかお薦めしてましたっけ。
気にはなってたけど、すっかり忘れてた。担々厨房に匹敵するなら
行っておいて損はなさそうだね。
ナッツや干し海老なんかもしっかり使っていたかな。
>>245 香菜(こえんどろの葉)は載ってましたか。おれ、これがないと担々麺食った気がしないんで。
スープ、麺についても書いてくれるとうれしいんだが……。
251 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/26 01:06 ID:C8QrEM0N
>>250 「滋味溢れるやさしいスープ」という表現は正しいと思うのですが、
それだと薄ボケた味という印象を持つ向きもあるります。
実際にはそんなことはありませんから、
敢えて「シャキッ」という表現にしてみました。
とんこつ以外は辛口批評だな。ここは。
253 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/26 01:50 ID:Qm3R+5VV
>>251 うん。薄ボケた味ってことはないんだよなあ、里のスープ。
あっさりなんだけど、うまみが後からどおんと来る感じなんだよね。天然の旨みが、ね。
その意味で「シャキッ」ということなんすね。了解です。
前に大勝軒の親父さんが亡くなったってレスがあったけど、
どっち? 今は営業してないの?
255 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/26 13:34 ID:4OE26iBP
256 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/26 18:30 ID:Egpt+tPc
>>252 そうじゃないよ。
誰が食べてもまずいのに、うまいうまいって
突然、親戚やら関係者が荒らすんで
困ってるです。
ガキ大将はけっこういい。
何食っても平均点の味だし。
にぼしラーメンとかいいセンいってる。
>>255 鹿沼台の方だろ!ビクーリさすんじゃねーよ!w
さっき会ったのは霊?とか思ってドキドキしたじゃねーか!
259 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/27 01:02 ID:Enul5unZ
街だ家うまいって釣りだよね?
260 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/27 01:15 ID:Enul5unZ
あれ?IDが出てる
261 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/27 02:30 ID:R8gaAa/p
>>256 そうかなあ。○神が褒めてんのは知ってるけど、
ちゃんとしたラーメンだと思うんだけどなあ。
少なくとも、誰が食べてもまずいって、ちと言い過ぎじゃないかなあ。
いろいろ好みがあっていいじゃん。
ガキ大将だって、ラーメン茶房だって好きな人いるんだから。
もとは、炉辺焼きの店のご主人が趣味で作ったようなラーメンだから
味覚の鋭い人には合わないのかもしれないけど、田名のあんな場所で
あのテードのラーメンが食えるんなら、オレは文句ないね。まったくない。
262 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/27 11:27 ID:5B/mziY1
>>261 普通っていうやつはいるかもしれないが、身近にあそこ
美味いよねっていうやつ誰一人としていないんだけど...
上溝の人たくさん知ってるけど誰もいない。
自分も二度と行くことはないお店の一つと思ってる。
なのに何で嘘つくんだろ、不思議だなと思ってさ...
>>197が言ってる通り、味の好みなんて人によってバラバラだから美味い不味い だ け 言ってても不毛。
中には関係者の営業レスも在るんだろうけど、「嘘を嘘と(ry」だし。
こんな感じだと「糞スレ」言われても反論できんよな。
ま、「美味いよ」「何言ってるんだ不味いよ」とかやってるの見ると、本当はどんなものか確かめに行きたくなるけどw
264 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/27 17:23 ID:WeOEdBt/
相模原ラーメン特集は7/18みたいだす。
何の?
266 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/27 20:50 ID:FwW+VC9v
>>265 結局は食いに行ってみないと分からないけど、参考になる情報もあるんだから
個々人の感想を否定しちゃダメ。
267 :
266:04/06/27 20:52 ID:FwW+VC9v
262は村田屋や長浜、壱発あたりが好きなんだろうなーって思ったw
まあまあ、おまいら
花と風のレモン冷やし麺でも食ってきて落ち着け。
>>268 たぶんそうだろうなーっと、わたしも、おもつた。おともだちもおなじく・・・。
噂の鼻風邪の営業時間がどうなっているかわかります?
昨日夕方に行ったんですけど、シャッター半閉まりで開く気配が
無かったので諦めちゃった。
八王子ナンバーのバイクに2ケツでやってきた兄ちゃん達も、閉まっ
ている店を見てガッカリしていた。
それにしても、もう八王子にも人気が広がりつつあるのだろうか?
まだ紙媒体には露出していないよね?
里、漏れは普通にウマイと思うんだけどなぁ。
大勝軒や隠国みたいな煮干系とは違うウマさがあって。
ちなみに村田屋と一平家も好きだけど。
一汁一菜だけはどこがいいのかわからないが。
273 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/28 10:39 ID:c9muH5KT
クレクレですm(_ _)m…町田、相模大野、おださか駅周辺で二郎、おやじ、博多っ子、ラーメン鷹、家系雷紋以外でおすすめのお店おしえていただけますか
>>273 おださが・・・・堂々軒
相模大野・・・福栄軒、美里
町田・・・・・・・からいもん、しなそば亭
からいもん、300円のときに行ったら、食後に腹下した。ムキー
安物食いの腹下しってか。
>>273 相模大野
葵亭がおすすめ。
駅から歩いていくには
ちと遠いかもしれんが。
278 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/28 23:30 ID:o/e1yUmk
OHm+iUTfと6Umi7(AHo)か!!関係者は
来ない客ぼーーーっとして待っててもしかたねーぞ
何で来ないのか少しは良く考えて応援してやれよ。
280 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/29 00:01 ID:cES7BzEK
>>279 オマエガナー ( ´,_ゝ`)プッ
281 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/29 10:16 ID:aCA7sakf
大勝軒、看板がついたね。
外装も大きく手を加えてあった。
立派な店構えになりそうだけど、肝心の中身はどうなのかな。
282 :
らうめんだいすき鈴木さん:04/06/29 12:35 ID:aDo8QZeQ
最近のがんこってどうですか?
>271
11〜15、17:30〜21で月曜定休だそうだ。
レポは両方食べたら上げます。取り敢えず風は塩強過ぎ無いですか?って
ファーストインプレだけ。
284 :
271:04/06/29 18:40 ID:Qc/mWSJy
>283
サンクスです。
これからダッシュで行ってきます!
>282
フツーに営業してますよ。
ガンコネタはマジレスすると荒れる元なので、自主規制しておきます。
285 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/29 19:30 ID:HzCUWPvJ
今年の夏は風の冷やしだな
286 :
ラーメン大好き@名無しさん :04/06/30 04:27 ID:TeowV4+8
らあめん
風と花の開店時間は11:30だよ
店内の名刺には11:00になってるけど
289 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/30 08:58 ID:azpa9Bc/
290 :
271:04/06/30 09:26 ID:TOlnWtGJ
昨晩行ってきました。
花を食ってきましたが、なかなかいけますね。梅干がかなりイイです。
値段もリーズナブルだし、そのうちブレイクしそうな雰囲気がありありです。
空いている今の内に全種制覇してみようかな。
お隣さんが食っていたチャーシューの刻んだのがのっているご飯も
美味そうだったなぁ。
春夏冬が無くなったった今、自分的にはかなり通いそうな予感。
291 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/30 14:56 ID:teXL8g69
風と花にはもっと遅い時間まで営業して欲しい。
知られてきたら駐車場所に困りそうだなぁ。
292 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/30 15:16 ID:1wdmAYXf
>春夏冬が無くなったった今、自分的にはかなり通いそうな予感。
隠国別館(淵野辺)は評価できないということ?
確かに、風と花は絶対お勧めのラーメン屋さんではあるね。
花ラーメン(550円)はまさに絶品!!!!!。
293 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/30 15:32 ID:sniGO1tR
春夏冬がなくなって隠国別館が出来たんだ
294 :
271:04/06/30 15:49 ID:0Do09PLz
>292
隠国別館は、味以前に距離が問題でして。
自宅が横山だから、チャリンコで行くにはちょっと面倒なのよ…。
あと車で一回行ったけど、開店直後のゴタゴタで悪い印象が
付いちゃったってのも有るけど。
味は良いんだけどねぇ。
295 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/30 17:41 ID:ZC7uU5En
>>271 一度印象悪くするとあとが辛いね・・・
注目度高い 風と花 マスコミに出た後の対応間違えると
一気に沈むかも?
客数ふえれば好みの違いも増えるし、既存店や周辺住人の妬みにも曝されるわけで
なんとかこらえて踏ん張って頂きたいです。
296 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/30 17:48 ID:teXL8g69
隠國別館で春夏冬のスープ出してくれれば問題ないんだけどな。
春夏冬と隠國って味が違うからね。
春夏冬が好きだった香具師にとって、隠國は代替にならないんだよな。
昨日、春夏冬の前を通ったらすっかり面影が無くなっていて寂しかった...
297 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/30 21:16 ID:yO9ZrYRm
>>296 メニューの中に「謎中ラーメン」てのがあってそれに(春夏冬のスープです)って書いてあるよ。
人気あったラーメン屋なんだから、そんな簡単になくさないでしょ?
298 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/30 23:32 ID:beGog2VY
春夏冬で働いてた人はどこ行ったの?
隠國にいるの?
>297
昼は春夏冬、夜は隠國のスープを出す予定でいる、って説明を旧春夏冬で聞いてまして
(逆だったかも)、で、先日その件に付いて尋ねてみましたら、まだ体制が整いきって
いないのでまだちょっと先になるとの事。私も春夏冬のスープの方が好きなので
その日を心待ちにしております。
>298
ここ暫く春夏冬で良く麺上げをしていたお兄さんが隠國別館を仕切っております。
眼鏡の女性も続投中。
300 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/01 00:37 ID:2w3gSFhq
別館の場所教えて。
>300
>162
>163
過去ログの検索をした事はありませんか?
302 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/01 01:41 ID:47AWk51w
>>294 ご近所さんハケーンw
この辺に住んでいると
チャリである程度のお店は制覇出来るよね
303 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/01 03:16 ID:yaCOT7GO
久しぶりに親父行こうかな?
つけ麺ってどうですか?
304 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/01 04:12 ID:pc87oVHi
【とんこつ金ちゃん】
神奈川県横浜市金沢区鳥浜町
新杉田駅から市営バス61系統鳥浜町行鳥浜町西下車徒歩1分
このカキコを見て食べようと思わなけなればそれでいいです。
絶対に食べに来ないで下さい!迷惑です!美味しくないです!
風花で今日は花を食べて来ましたので感想を、と思ったのですが
極塩なるメニューがあったのに今日になって気がついたので
これも食べましたら改めて。薄塩なんだそうですね、他のより。
花は風よりマイルドと言う謳いに嘘はありませんでしたが個人的には
まだ塩が強かったです。
価格を低く設定、学生ラーメンはさらに低価格、しかも中盛無料
というスタンスには御店主の目指す方向性と言うか意気というかが
見えて、これは純粋に応援したい部分。逆にもはや学生生活等遥かな昔
だなんて輩は主たる客の対象では無いのかも知れませんですな(笑)
極塩に期待しつつも春夏冬とは味の方向性が全然違う様に思いますよとだけ。
306 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/02 03:32 ID:QyLuYsxF
新宿体験レポだめ?かな相模原住民だけど
307 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/02 20:22 ID:ANpuhIHF
コモリクただ今ウェイティング。混んでます。
夜のみとんこつが始まったんですねー。
今日は塩と森薫る丼ぶり頼んでます。
308 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/02 20:56 ID:0LPcuQlq
キリン食堂初めてくったけど、
あんな醤油の塊のようなラーメン、どこがいいのよ。
しかもあれだけの量で値段高いし・・・
食べたあと気持ち悪くなったよ。
309 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/02 21:00 ID:0LPcuQlq
あと春夏冬ってところも、メチャクチャ不味いし・・・。
里も食べたけど、及第点には及ばないと思うし・・・。
だいたい、人いないじゃん・・・。不味いよ。
310 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/02 21:10 ID:2GZXGpFt
まずいまずいとオナ激の貴兄に
純気がオススメ!
311 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/02 21:25 ID:UnlTD370
支那そばの里まずかった
312 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/02 21:41 ID:iVR6+YrB
>>308=
>>309 >>311 お前ら犬食いだろ?
味音痴とは言わないがゆっくり味わって食べてみないと
あーゆー薄味ながらも滋味〜な味わいはわかんないかもよ?
逆に風邪鼻とかがんこみたいにガツーンて来るのならわかるんじゃ?
俺は両方胸焼けするガナー
わかったらハウス!w
313 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/02 22:17 ID:QyLuYsxF
神奈川相模原町田エリア。塩、ラーメン鷹、堂々軒(おださが)中村屋(高座渋谷)、博多っ子(塩?か。小田急町田)
醤油系。松永家?ラーメン鷹、堂々軒、忘れた店あり名前(おださが)町田家(町田店、おださが店)ぎょうてん屋(町田)、1010(町田、相模大野)福栄軒(相模大野)、からいもん(JR町田の裏)
味噌。ラーメン鷹、堂々軒、あと記憶すらない店
旨い
さっぱ塩→エリア外だが、くじら軒新宿店
こってり系及び豚骨→ラーメン鷹に博多っ子(自分好みに味付け変えてます)九州じゃんがら原宿店
醤油→上げる店ない
味噌→エリア外→らー博の純連
個人てきです。好みもあります人それぞれ。
塩、味噌、醤油の相模原町田エリアおすすめの店ありますかね?
支那そばや、行ってきました。
冷やし坦々麺と、しょうゆの一番色々乗ってるやつ。
冷やし坦々麺は、なんか一口目の風味が納豆のような香りでした。
ちょっとまだ味にまとまりが無い感じ。
しょうゆのは、普通にうまかった。油がくどくないので、すっきりです。
ストレートの細めんも、固まらず、やわらかすぎず・・で、程よい加減。
具があまったので、高菜ご飯頼んで、おかずにして食べました。
チャーシューはいい意味で少し硬くて、とても美味しい。
脂身に頼らないチャーシューで、肉の旨味がばっちりです。
ただやっぱり、ちょっと高いかな。気にしないけど。
あと、この前食った、町田森野の火の国、風流めん。
肉、油っけ無し。サラダ状態。ラーメン版緑色ばかりの冷製パスタといった感じ。
ラーメン食いたいときに食う味ではありません・・。
あと、一蘭は福岡で食べたけど、ブロイラーの気分になるので、味以前に嫌い。
店に入った瞬間、鳥小屋の鳥になった気分ですよ。
ラーメンを最近食い始めた初心者なんで、表現もだめだめですが、ま、気持ちという事で・・。
315 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/03 03:20 ID:vienz6ej
壱発信者の臭いがしてきましたが。
パチンコ「○ハン」相模原店横の屋台ラーメンはどう?
なかなか良いと思うのだが。
317 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/03 10:37 ID:02kCQXxW
>>316
場所も名前も思い浮かばないんだけど?
何がどう?よいのですか?
レポ乙よろしく!
>>317 とにかくぐちゃぐちゃしているところが良い。
319 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/03 19:38 ID:zvW0sdav
へぇーパチンコ屋の客が流れてくるのを狙ってるラーメン屋かと思ってた
ぐちゃぐちゃって良く分からないけど美味しいの?
320 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/03 21:50 ID:9lX8DyiI
町田家以外で、12時以降に食えるラーメン屋ありますか?
おださが、大野周辺でお願いします。
321 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/03 22:57 ID:tMmdavCR
ぜんぜん駅周辺じゃないけど深夜に行くのは横浜屋かな
相武台の方にジャカルタラーメン深夜にやってるよ
322 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/03 23:06 ID:9lX8DyiI
横浜屋ってどこにあるんですか?
323 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/04 15:49 ID:YtQy0ewF
・大野からオダサガに向かう途中のTSUTAYAの先にある『葵亭』は確か1時迄。
・オダサガのサウザンロードにある『松家むらまつ』も1時迄。
・オダサガのヨーカドーから東林間方面にちょっと行った
『らーめん鷹』は金・土が確か1時迄。
近藤家まずかった。二度といかね。
325 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/05 01:23 ID:7X6rBc+L
鼻風邪、今日はいい感じで混んでいたね
ついにブレイクか?
ねぎ飯が小ねぎバージョンに変わっていた・・・
326 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/05 01:29 ID:CdC/eIEk
花風いきなり値上げしてたorz
花風、初見のお客さんが塩が3種もあると迷うからという理由で
極塩と風を統合、新らしい風として価格改定したそうです。
食べてみましたら確かに以前よりマイルド。個人的には取っ付き易いです。
魚介系よりもあっさりとした畜肉系のラーメンがお好きな方には
特にお薦めです。
328 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/05 08:31 ID:MghmLU9u
>>323 サウザンロードにある『松家むらまつ』、まだあるかい?
美里に行くといつもシャッター閉まったままなんだけど
閉店しちゃったの? 行く時間は夜9〜11時くらい。
以前はこの時間に行くと、いつも開いていたんだが…。
189の者です。
野永やに行ってまいりました。
オーナーが気さくで、気持ち良く食べてもらおうと言う気遣いがいいですね。
で、味の方ですがかなりバランス良くまとまっているのではと思います。
こちらの方には、間違い無くこの味が受けると思います。腹も下さないでしょうしw
自分的には、豚骨臭がないのが残念ですが。
替え玉にも刻みチャーシューとネギ。嬉しい気使いです。
ただ、キクラゲは細切りの方が良いかと思います。
総評 人気店といわれている九州じゃん○らなどとは比べるまでもなくいい味。
331 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/05 15:21 ID:OO8ytOuj
からいもんいってきたよ。二回で醤油とからいもん
からいもんもはまらないな
なら塩もはまらないかも
まずくないです普通に旨いとおもうがはまらない。
332 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/05 17:13 ID:imqV76Sx
>>330 レポ乙
福岡出身者にも認めて貰えるなら本物かな。
隠國別館で夜のトンコツ食べてきたけど
まぁまぁ美味しかった。
330さん、機会があったら感想教えて下さい。
333 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/05 17:30 ID:OO8ytOuj
野永やの場所何処です?九州じゃんがら原宿店よりうまいって言うならあしはこんでみます。何駅からの詳細希望
支那そばやのつけめんウマー。
麺が細いから太麺好きにはもの足りないと思うが、
スープはなかなかだったよ。
336 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/05 19:31 ID:uBylkRT8
六角堂のきくらげ、刻んだタイプに代わってた。
丸ごとの方が、好きだったのに・・。
337 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/05 22:10 ID:fWrJq+4j
>>335 俺もトンコツラーメン好きです。
福岡出身者さんが指す「豚骨臭」ってのがどんなものを指すのかは
知りませんが、「九州一番」って店はすんげー臭かったよ。
食い物屋としてあの臭いはどうよ?って感じだった。
俺は嫌いではないが、近所迷惑っぽい
http://www.9syu1ban.com/
338 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/05 23:54 ID:q0b2uem2
らあめん
339 :
335:04/07/06 01:02 ID:EwGslUwi
337さんありがとうございます。しかし田奈上溝近くで駅から遠いですね。
今日は、町田のおやじ行ってきました一年半振りに
昔より旨かった。(昔→白味噌で甘ったるいだけ)まだ純連に劣る自分の中で
340 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/06 01:04 ID:EwGslUwi
九州じゃんがらラーメン本店→自分は旨くない
>>335 野永やは、ほかに太麺のトンコツしょうゆもあるんですが、これはイマイチかと。
ここのスープは、みのもんたの「愛の貧乏〜」での修行先の魁龍がベースになってます。
関東風アレンジがかなり入っていると思いますけどね。
結構食べ歩いているようなので、相模原市内ではもう限界かもしれないですね。
「豚骨臭」はどこもマイルドだと思うんですよ。
>>337さんお薦めの店は、町田店か座間店が近いのでしょうか。
でも、これもあっさり系博多ラーメンではないような気がするし・・・。
スレ違いになりますが、瀬谷のくわんくわんとか、桜木町のどんたくは割りとあっさり系ですが、
「豚骨臭」はカナリ弱いし・・・。
「くさい」といえば、横浜の葉隠なんてかなり強烈なんですが、博多じゃないし・・・。
市内なら、あとは淵野辺北口のとことか。うーん。思い浮かばないなあ。
>>福岡出身者
TKB食ったことある?
>>332 隠國別館、なかなか良い噂を聞きますね。
折を見て行って見たいと思います。
お勧めはありますか?また、駐車場はありますか?(100YEN-Pでも可)
少し前までは京都に住んでいましたので、豚骨以外にも免疫はあります。
(京都では杉千代、第一旭たかばし、来来亭あたりが好みでした)
ただ、太麺が苦手で家系ではこれはと言う店にたどり着いていません。
>>337 九州一番ですが、新宿駅のアルタ裏辺りで食べました。
残念ながら、スープがすっぱい感じがして私には馴染めませんでした。
関東の方々の感想を色々見ていますが、あの臭いダメな人が結構いるみたいですね。
外に匂いを出さないような工夫をしている店もあるのかもしれませんね。
私はあの臭いに、たまらない食欲を掻き立てられるんですが・・・
>>341 こんどは、くわんくわんに行ってみたいと思います。
スープの自己採点があったり、味も良い噂ですので。
あと、あっさりと書きましたが私の言うあっさりは豚骨純度が高いという意味合いです。
ですので、一蘭あたりはこってりで、見た目濃そうな御天はあっさりです。
>>342 TKB、行ってみたいんですが行って開いていないとヘコみますね_| ̄|○
最近話を聞きませんが、順調なんでしょうか?
344 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/06 08:00 ID:Ybqyeg97
345 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/06 08:01 ID:Ybqyeg97
>>343 隠國別館ですが醤油はいまひとつ本店の味が出てない感じ。
漏れのお勧めは潮薫るワカメンとすおダレすっぱ麺(塩つけ麺)。
トンコツは夜だけ。
豚骨臭は無いので343さんの好みではないでしょう。
その分こっちのひとには向いてる気がします。
専用駐車場は無いですが、100m位離れた城南信金の隣に
コインパーキングが有ります。
347 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/06 11:19 ID:uhepckEK
トンコツ臭かぁ・・
御天やなんでんかんでんのような周囲100mまで臭うほどのが好きなら
六角堂の修行先の八角堂(堀の内)はくさかったなぁ・・
六角堂ができてから行かなくなったけどね。
六角や野永やが臭くないのはスープを別の場所で作ってるからじゃないかなぁ?
隠国のとんこつは上品方向を追及した別物って感じなんだけど、それ1本でやっていけるのでは?と思うほど旨かった。
348 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/06 11:23 ID:n8GM0xUM
丸伝跡地に家系の新店。
>348
丸伝跡、横濱らーめんについては
>>172、
>>201あたりにカキコ有り。
新店というか何年かぶりに帰ってきた店。
ここ、当然喫煙者いないよな?
>>343 「あっさり」の意味了解。では、くわんくわんはおすすめです。
それから、どんたくも。
しかし、どちらも「臭み」の点では弱いかもしれません……。
このスレ当然喫煙者いないよな?
354 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/07 15:20 ID:TC8a5j/a
いるに決まってんだろハゲ
>>346 隠國、かなり評判が良いので本店に行ってみようかと思います。
醤油も食べたくなる時がありますし。
時間帯やトッピングなど、お勧めなどありますか?
>>347 夜だけとは不思議な感じですね。とんこつ。
しかし、醤油も豚骨もどちらもうまい店というのはすごい。
まずは本店の醤油から攻めて見ます。
>>352 くわんくわん、楽しみです。
どんたくは、車で行きにくいので機会があったらになりそうです。
調べていましたら、ちょっと遠いですが宿河原の「○福」
って店が良さそうな感じなのですが食べたことがある人いますか?
356 :
346:04/07/07 22:18 ID:fWtT+XLa
>355
トッピングのお勧めは特にありませんが
チャーシューが3種類あって
それぞれ特徴があるので比べてみると
面白いかもしれません。
午後2時以降は比較的空いている事があります。
357 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/08 17:40 ID:WIUKUNfE
橋本の協同病院側の菜かむらの冷やしは
漏れてきに今年一番!
風・花よりも実力あると思うがどうよ?
358 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/08 22:19 ID:F8RwCdd0
実力があるかどうかはわからんが風邪鼻って色々やりすぎだよな
今年オープンで楽しくてしょうがないのはわかるけど
359 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/09 00:28 ID:8eydYy3R
341さんへ
都内居住んでました越して五年
オダサガ、相模大野、町田が今の守備範囲かな
旨い醤油→なし
塩→さっぱりならクジラ軒、こってりやトンコツは、じゃんがら原宿、ラーメン鷹、町田駅前吉野家の近く博多っ子だったかな?が好き
味噌→らー博の純連(本店には行けない無理だ)
個人的
360 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/09 00:31 ID:2ptrZVIR
>>357 う。なかむらは気になっていたのだが、いまだに食べてない。
おすすめは冷やし?なの?
店構えは、いかにもやったるぜっ、て感じの今風のオサレーな造りではありました。
過去ログに出てないような気もするけど、オレはこのスレの熱心に食べ歩く住人さんを信用してる。
話題に出てないってことは、あまりよくないのかなあ、と。
つーても、オレ、ついこないだ3面房の都落ちを、すわっ新店か、なんて書いちゃったしなあ。
361 :
359:04/07/09 00:43 ID:8eydYy3R
自分は旨さ追求系
スープの旨さ。麺と絡めての旨さ。
ラーメンに香りを求めてないかも
和食ゃ割烹じゃないから
362 :
341:04/07/09 01:14 ID:2ptrZVIR
>>359 あ、341て、オレだった。
レスども。ちょっと語りすぎたのかも。ごめんなさい。
太麺が苦手なんでしたっけ。
相模原は、なぜか不思議なことに、いわゆる関東醤油トンコツの店も多かったりします。
壱発とか大久保本舗とかの系統。いわゆるラーショ系。他にもまだあるけど。
鷹は未食なんですが、じゃんがらではぼんしゃんが好き、町田の博多ラーメンの店も好きです。
相模原の醤油は、主に中華屋さんのものが発展してきたのです。
363 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/09 04:29 ID:Q8ui4xuh
大久保屋本舗はどさん子でバイトしながら夜間店を借りて修行してたんだよ。だから「どさん子系」
三麺房って元横浜ラーメンだよね?最近できた横浜ラーメンは社長が帰ってきてやるんじゃなくて別の人がやるって聞いたけど・・・
町田の博多っ子は博多ラーメン?って感じ。
風花のチャレンジ魂は○○○(名前の出せないあの店)の影響かなぁ・・
364 :
博多っ子小田急町田駅前店:04/07/09 05:02 ID:8eydYy3R
レス連呼
博多っ子小田急町だ前は安いし良心的、豚骨臭いないかも?ラーメン600円トッピンぐ安い!麺の堅さワガママ加納.替え玉100円.いつもラーメンバリカタねぎ増し
紅生姜。にんにく、胡麻、高菜無料でオイテマス
365 :
ラーメン鷹情報:04/07/09 05:12 ID:8eydYy3R
塩がうまい、麺は、細麺味個人できめてください
いつも堅麺薄め薄目たんでます
>>365 8eydYy3Rさん
単語の羅列は結構読み辛いので
ちゃんとした文章でお願いいたします。
昨日、食う気まんまんで野永や行ったら21時なのに閉店・・・・_| ̄|○
盛況だったのかなぁ・・・・。
堀の内の「にんにくや」に行ってみるも相変わらず有り得ない行列。
あそこのチャーシューはやめられん。
仕方ないので、自宅近くの小川に行ってきた。
ミニ角煮丼うまい。ラーメンはどれに分類するんだろう・・・・?
368 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/09 12:50 ID:gSGh4pNn
>>363 >大久保屋本舗はどさん子
どこで聞きかじったのか分からんが、それは違うだろう?
また支那そばやへ。さっぱりしてて、夏はいいですね。
つけ麺、んまかったけど、冷たい麺を熱い汁につけて食べるって普通?
さっぱりしたのが食べたいですが、今まで行った店は大抵こってりしていて、
食後胃もたれに悩まされがちでした。
どこかお勧めないですか。
最近食い始めた初心者です。
タバコ辞めてから、ラーメンが美味しく感じられるようになってきました。
>>369 非喫煙家なのですが、そんなにも味わいは変わるものなんですか?
>>370 そうですね・・。嗅覚が良くなった感じです。
鼻をくすぐる香りと言いますかね、複雑な香りが楽しめるようになりました。
喫煙してると、常に鼻、口に僅かにタバコの味が残っているんですよ。
僅かな味や香りは感じない場合があります。
それと、喫煙を長く続けるとたんが絡みやすくなるんですが、それがなくなったので、
のど越しがまた気持ちいいです。
ま、主観なんで。私がそう感じるだけで、他の喫煙者の感じ方はまた多様でしょう。
372 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/09 17:36 ID:9BDDRGN6
>>360
でもさ、ここで評判になった店ってさ・・・
TKB・一軒・丸伝・葉月・・・・つ、潰れてない?
それから、なかむらの冷やしはまだ発売されてねーじゃん!身内??
風・花に影響あたえてる○○○って?
んで、大久保家のネタは釣りなんかい?
373 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/10 00:10 ID:CNdtE9fh
いい流れだ。タバコ吸うやつは氏ね
>>369 >つけ麺、んまかったけど、冷たい麺を熱い汁につけて食べるって普通?
店によっては「あつもり」なんてのもあるみたいだけど、
どっちかっていうと麺が冷たい方が普通じゃない?
大勝軒がオープンすればあつもり食べられるのかな。
375 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/10 06:16 ID:LKYuvIgx
一軒がいつ評判になったというのか。ガラガラだったしw
でもこのスレではなぜかひとりかふたり熱心にプッシュしてたなw
なつかしい
376 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/10 08:56 ID:Zqi4IDww
がんこ食いてェー
大勝軒オプーンいつぐらいになりそう?
>372
もう3ヶ月近くたつが、いまだに葉月がオープンしたって話は聞かんな。
否定していたヤツもいたけど、やっぱり潰れたのか?
いくらなんでも時間がかかりすぎだよね?
俺は同業者からやめたって聞いたんだけど…。
あの味が好きだったから、復活して欲しいんだけどなぁ。
万人向けな店ってどこだろ?
>>377 建物の状況だけ見ると今月中にはオープンできそうだが。
381 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/10 21:28 ID:Mrzy+pFH
一軒なんて1ヶ月くらいで潰れたよな
382 :
:ラーメン大好き@名無しさん :04/07/11 00:12 ID:VcHRRMXd
葉月にしろTKBにしろ、潰れるほど客の入りは悪くなかったと思うんだけどな。
ラーメン屋の店主って体壊す人が多いような…
確かにキツイ仕事だよな。
大石家のオヤジ、生きてるか?
384 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/11 03:58 ID:0CHAWEvs
大石屋?まだ元気そうだよ休業してないみたいだし。
顔色悪い割にはマシンガントーク炸裂w
TKBかぁ・・・美味しかったよなぁ
最後に食べたのが普通だったから大盛りにしておけばと後悔
もう一回食べたいな〜
どっか地方でも良いから店出したりしてないかなぁ
博多の人とかには悪いけど臭みがない長浜ラーメンって
相模原では人気あるんだよな
TKBもそうだった
葉月、廃業だとしたら悲しいな。信じたくないよ。
自家製麺に切り替えてからはスープの味もぐんとよくなってたし。麺も旨かったよ。
鼻風邪に行ったら中休みだった。大勝軒は厨房設備は設置し終わってるので、あとは外装だけかな。
八月にはオーポンじゃないかなあ。楽しみだ。
元TKBの隣の星乃屋あぼーんですね。
よしいちで食ってきましたが、濃厚な醤油タレがいいですね。あかいけのムチムチ麺もいい感じでした。
でも、お客さん少なそうだったな。大丈夫かねえ。
大石家は今月中にいっとかないと、またしても長い休みに入るからな。
あ、淵野辺のHANAは、早くもあぼーんのようですね。
386 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/11 04:08 ID:jDHQC6Cw
>>384 TKBはす向かい、おやじ跡地のは、結構くさいですかねえ。
麺は博多から空輸で、なかなか好きなんですけどね。
TKBは、どこに出してもいける店だと思ったなあ。どっかで復活してるんじゃないかなあ。
選挙行くついでにラーメン食ってくるか。
388 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:32 ID:MTNfC2f8
ドライブ A GO!GO!
来週か風花。内山が食ってたな
389 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:08 ID:pMEgWW0E
同じIDでます?書いた記憶ないけど
ID同じみたい
390 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/11 21:14 ID:WivZ4rhh
風花行ってきた。風食ったけどなかなかよかった。
レモン風味の冷たい麺は、量がちと少なくないかなあ。
見ただけなんだけどさ。
391 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/11 22:52 ID:4SqWAQk6
ごくたまに他人でも同じIDになることあるね
俺は2回あったw
392 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/12 01:05 ID:Sd4NGvM8
特にこのスレは地域的に相模原近辺に固まってる筈だから、
プロバイダがどーの、回線がどーの、で同じの出やすいんじゃない?受け売りだけど。
393 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/12 07:05 ID:gOIrQEB9
IDだぶるんだ
Resありがとう
394 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/12 07:25 ID:7368oYJb
村田や
395 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/12 08:48 ID:jB0AQJzW
風と花、行ってきた。好きな味、おいしい。
昨日は風を食べたけど、今度は花を食べよう。
すまん。トリップ忘れたww
この前、きんかどう逝ったんだが良いね
特に麺に独特のこしがあっていいですよ〜〜
漏れの中での順位は
きんか>六角>博多一番=長浜一番
ただし、ロリ声の頭の悪そうな女店員はげしく萎え
397 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/13 01:03 ID:gWyO8IWR
>>396 や。久しぶりやね。トリップは付いてないようだがw
六角は麺が細すぎなんだよね。もうちょい太ければいいのにな。
オレも風花で風食べたけど、これは花も期待出来そう。いい食材知ってるね、店主。
テーブルの梅入りの酢が旨かったもんね。
今日は久しぶりにキリン食堂に行った。
麺が変わってたぞ。
どこの何の小麦粉でもいいのだが、大勝軒を意識したようなやや太目の歯ごたえのあるものだった。
ちょっとグレードアップしたような気はする。
スープもちと変えたのかな。魚出汁が効き過ぎで、酸味が強くなったような。
ちょっと好みから外れてきたかも。ブレの範囲内かもしれないけど。
>>397 キリンの味変わったって「支那そば」じゃなくて「中華そば」?
伽藍堂があぼ〜んしてからスープが2種類になったと思ったけど。
>397
きんかどうの麺は博多一番と全く同じ太さだが
舌ざわりがつるつるしてる上にこしがある。ただ替え玉150円なのが問題
鼻風邪はやたら評判いいんですね
隠国別館とともに近いうち逝ってきます。プラス野永やも
400 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/14 00:54 ID:37WfUTNn
>>398 あ、そういえば、支那そばも中華そばもなくなって、「醤油味」のみに統合されてました。
塩味との二本立てでした。
>>399 きんか堂、割りと好きな味なんですが、太麺とも合わせるスープのために、どっちつかずに
なっているような気もして。
両方の麺を楽しめるのはそれはそれでいいんですけど・・・。
>>400 なるほど。キリンはスープ統合したんだ。今度行ってみる。
402 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/14 05:54 ID:B6wXHGQr
アイワのラメーン館に一億兆が入るらしい。
403 :
臭い香具師:04/07/14 11:23 ID:DvOaCApU
それは香ばしい・・・
速効アポ――――ンの予感
404 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/14 12:41 ID:qRYJpsSa
風邪花、駐車場狭すぎ。
408 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/14 21:54 ID:VEtN2xKt
関係者?
409 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/14 22:59 ID:Iwty+7iu
アイワールドのはす向かいに大勝軒ができるってのに。
移転したら壱億兆の自殺行為。
味はずいぶん改善されてると思うけどな、壱億兆。
410 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/15 00:02 ID:0Jl55/xq
伽藍堂あぼ〜んしちゃったの?
知らなかった。
>>410 もう別のラメーン屋が営業してるらしい。
412 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/15 02:12 ID:WSArKVnp
なかむら行ったけど
松屋みたいなUの字(しかも小さめ)で恥ずかしくて入れなかった。
413 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/15 09:56 ID:3uM6FkXV
入りもしないで、暖簾で中も見えにくいのによく
造りがおわかりで・・・(大爆笑
あなたに座布団3枚!
415 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/16 15:48 ID:oFHDXO4g
いやいや、店の前まで行きながら見てくれ云々で逃げてきたような香具師が
この板で活躍してる姿に座布団3枚なんでしょ?
まずくても、店がきれいで接客がよければよいのですか?
おいらは味重視ですから(笑
雰囲気や接客も大事だけど、そんなことぐずぐず言う奴に限って
らーめん本やラーメン王信者だったり・・・
先ずは食え、そして自分の価値観でものをしゃべれよ!
他人が認めなくても自分が旨いならよいじゃないか??
>雰囲気や接客も大事だけど、そんなことぐずぐず言う奴に限って
>らーめん本やラーメン王信者だったり・・・
話が飛びすぎ
417 :
416:04/07/16 17:55 ID:6UmWwJTp
活躍って・・・・・(ハゲワラ
>>413=
>>415バレバレ・・・(ハズカシ
それなのに
>この板で活躍してる姿に座布団3枚なんでしょ?
自分で言ったことを何聞いてんだか(ワラ
419 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/16 18:29 ID:gpSqtC7b
>>416
おれも暇人だがあんたもなかなかだね?
こんど2人でオフ会しない?
宮下の骨ぶら下がってる黒壁の前で??
420 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/16 18:36 ID:jcWaju5l
まちBでもここでも菜かむらのこと書くといちいち突っかかってくる
ヤシがいるんですが。
421 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/16 20:00 ID:ee1kOWJw
風と花の特ラーメン頼むと黄身が双子の卵?
2回連続でそうだったのだが、偶然なのかわざとなのか?
422 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/16 23:57 ID:ycLgnweE
わざとだと思う
俺のときもそうだったよ
・・・わざとってw
424 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/17 00:56 ID:o63u1W5P
>>423 やはり需要があるから「開発」されるんだと思う。
ゆで卵の真ん中ばっかりってこわい話しだ。
あ、でも、双子の卵はどうなんだろ。
銀座の骨のぶら下がってる店ではウリにしてるみたいだけど。
425 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/17 01:38 ID:lTcWkaFu
>>412>>414の簡素なカキコに対して、なぜここまで必死に低脳丸出しで
煽る>
>>413=415」
>入りもしないで、暖簾で中も見えにくいのによく
>造りがおわかりで・・・(大爆笑
夜行けば混雑具合までb見えますよwww
>>415に関しては自演バレバレでハズカシ。短文レスで煽られて、必死に
長文(彼にとっては長文)で頑張ってます!
426 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/17 01:54 ID:fxM5CGq9
たまプラーザの一点張のチャーハンをテイクアウトでよく
頼んでいたが、レベル落ちすぎ!
チャーハンがこれじゃあラーメンはもっとダメだろうな・・
潰れるのも時間の問題かな?
>>425 もういいでしょう。
そろそろマターリ汁!
428 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/17 06:04 ID:RHwQ+Uf1
じゃあ、最近俺が思っていることを羅列するので、誰がレスつけてちょ!
・『風と花』が出演する「ドライブ A GO GO!」は明日7/18(日)の
18:00〜18:30だ。みんな録画予約しる!
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/drive/ ・アイワールド斜向かいの『大勝軒』は7月末頃オープンですよね。
・アイワールド2Fのラーメン村計画は、最近まことしやかに話題となってるけど、
ホントにそんな計画あるの?これでアイワールドつ○れちゃうんじゃないの?
(楽市楽座に続いてまた失敗か!アイワ!!)
429 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/17 09:00 ID:9moxbGuK
430 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/17 09:10 ID:9moxbGuK
431 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/17 09:14 ID:9moxbGuK
リンク見れないよ。
434 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/17 12:39 ID:RHwQ+Uf1
んじゃ、一億兆以外に入ってほしい店を語り合おう
漏れは
くじら軒→県内2店目ってことでw
げんこつ屋→まぁ、あちこちにあるしw
むつみ屋→定番だけど渕野辺店あぼ〜んしちゃったからw
大文字→むつみ屋がダメなら
御天→藤が丘で食ったらンマかったから
一風堂→御天がダメなら
六角家→あちこちに出店してるし、食ったことないからw
なんつッ亭→遠いんで食ったことないからw
火の国→なんつッ亭がダメなら
あとは旭川系、和歌山系あたりから1店
436 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/17 14:00 ID:pbOsx6sP
>>428 「ドライブ A GO GO!」に出る風と花以外のお店わかる?
437 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/17 16:22 ID:HelYM+HS
予想
ナカムラ ガンコ オヤジ キリン ハカタイチバン
438 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/17 17:11 ID:L8FHYlKE
がんこ・風・きりん・菜かむら・博多・おやじ・野永・噂によるともう一軒
>>437さんの予想すべて的中!
希望(神奈川県とか関係無く)
・頑者(べんてん、十六)
・俺の空
・ぜんや
・大喜
・奥津家
かなりミンハ-な店だけど、やっぱおいしいと
思う。
一億兆いくなら大勝軒いく。
440 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/17 19:55 ID:HEHNLz0H
アイワ周辺ラーメン屋大杉
>>438 博多一番と野永やは場所が不便だからうれしいなぁ。
がんこ&おやじはイラネ(゚听)
442 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/17 21:58 ID:6e5uVyy1
だからその話はツブレタっつってんだろっ!(計画はあるが事実上ポシャリ)
アイワールド側が高い契約金ふっかけてて
どの店も二の足踏んで全然決まらないんだってよ。秋オープン?アフォか。
決まってるのは2店舗だけでその1つが一億兆
必死具合が伝わるよな。もう1店舗はシラネ
443 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/17 22:19 ID:AOKPV3g9
おやじは近くにあるからいいじゃんか
相模原っておいしい味噌らーめんがないから
できればもう1店舗はどっかの味噌らーめん屋がイイ!!
445 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/17 23:21 ID:lWKexuJ1
500円で食えるラーメン屋を列挙せよ
446 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/18 00:28 ID:XxbZycW6
カインズホームの学生ラーメン150円
447 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/18 00:53 ID:YOutdooY
テレビに出る店とアイワのと、ごっちゃになってる人いない?
アイワは今日、ラジオに出たよ。
449 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/18 00:54 ID:YOutdooY
あ、ポシャリそうなアイワの店のもう一店、葉月だったりして……。
450 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/18 01:50 ID:YOutdooY
>>448 でたって、ラーメン何とかの話しが?
やるのか、ホントに。
少なくとも壱億兆のおやっさんには無理だぜ。10坪もの客席をさばくのは。
おれ、今度行ったら思いとどまるように説得してきますわ。
451 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/18 02:31 ID:jQ+lJxA/
nagahamaは値上げしないのが偉い。一番安いの500円だし。
小川は気づいたら値上げしてた。
>>442 そうだったのか。
ま、普段からチェーン展開してて、場所による相場とか
収益予想とかがわかってる店じゃないと厳しそうだな。
>>438が上げたなかで複数店舗があるのは
がんこ、博多一番、おやじだけか。
確かにあまり実現性のなさそうな話だ。
453 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/18 08:48 ID:LMPt4AL6
454 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/18 08:57 ID:L3v1VM8U
ラーメン村構想はどっちにしろだめだな。
確かにあの場所にラーメン屋は誰が考えてもおかしいし。
NAGAHAMA、おやじ、村田屋、支那そばや、大勝軒、風と花、壱発、庵庵、満天星、揚州商人と・・・
455 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/18 10:19 ID:YsrIMqD5
b
456 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/18 12:24 ID:XxbZycW6
>437は今日のテレビに出るお店の予想でしょ?
テレビでたら、風邪鼻渋滞起きるね。
>>456 あ、そか。
ラーメン村構想とは別の話ね。
459 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/18 18:04 ID:YHae1dNK
テレ東内山君age
460 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/18 18:29 ID:5CCxwNzC
星でした
461 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/18 18:32 ID:YHae1dNK
フフフ・・・
463 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/18 18:55 ID:b5lYeWk1
ひどかったな
464 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/18 19:32 ID:XxbZycW6
風と花の双子卵はやっぱりわざとだったね。
465 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/18 22:24 ID:ASwDW+9d
双子卵ガッカリだな。
うまいだけに残念だよ。
466 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/19 23:42 ID:w9motmns
『風邪鼻』、TV効果あったな。
今日前通ったら、店内だけど待ちの客居たし。
もともとカウンター席、8席くらいしかないんだけどね。
ああ、あと、大勝軒内装工事仕上げ段階って感じだったな。
来週か、少なくとも今月中にはオープンするね。
467 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/19 23:56 ID:w9motmns
ああ、そうそう。
大石屋行ったら、2時過ぎだっけ、客なしだった。(あとで入ってきたけど)
大石屋のおやじ、からだの調子悪いの放ってるみたいね。
手術はしないとかなんとか話してた。
それはそうと、8/3〜9/3が休みでした。
468 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/20 01:30 ID:uIi+q2Ds
なげーよ。
オレは大石家のラーメンこれからも食いたいんで、
入院して来い。と言っといてくれよ。
469 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/20 03:08 ID:GGrpdpnI
なんだか痛いなあ、あの番組。
古い画像もまざってるしなあ。
きのうの昼、JR相模原の方へ逝ったのでラーメン食べようよと洗脳して
おやじに向かった・・・・・・・・・・orzスゴクイソガシイ
この店いつもこんな感じ?それともTVの効果?
15人は待ってた。
あきらめて筋向いのダイナーへ。 ロコモコウマー!でした。
471 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/20 10:43 ID:F2SmVHk0
アイワールド周辺で
長浜と村田屋とおやじと一風堂(一国堂だっけ?)
食べたけど、結構一風堂の塩らーめん美味しかったよ。
ガラガラだったけど、やっぱ他のらーめん屋に流れているのかなぁ。
>>471一風堂じゃなく初代一国堂だよっ
一国堂の塩食った事無いから今度食べてみるかな・・・
味噌と醤油は旨かったけど濃すぎた・・・
一国堂は塩が旨いよ。
474 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/20 14:44 ID:/EnwZItj
あそこは値段が高いので有名だね。
475 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/20 17:34 ID:uth2AD9R
風
2004/7/19(月) 6:42 風の涙
昨日休憩時間に近場のことも知っておこうとラーメン○○○○さんに
あきちゃんとお昼を食べにいったんですが、頼んだのは2人とも
ぎょうざが美味しそうだったのでBセットを注文、先客が1人、
待つこと15分そろそろ限界かと思われたとき愛想のないおやじさんの
(はい)!まっいいか?お腹が空いていたので見た目はショップ系の
ラーメンに1口!入れたとたん吐き出してしまいました、
そんなにひどいかなショップ系そのものが合わないのか、漏れは好きですが、
みそは麺がのびのびで合わないが。
476 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/20 18:01 ID:9rSivUc3
>>471 そこまでいって満点星には行かなかったのか・・
>>475 コピペ乙。
がんこ化!?
まぁ旨けりゃいいし、これからも行くけどさ。なんかねぇ・・・
477 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/20 18:30 ID:IgIouW4c
478 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/20 18:33 ID:uth2AD9R
鼻風邪のすぐ近くあ○あ○、もとラーメンショップ
どこだ?
480 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/20 19:17 ID:d8cniDPJ
>>470 おやぢは1回行ったけど、おいしいと思わなかったなぁ。
そのときも混んでたけど。みんなはあの味が好きなの?
私は本丸亭、風と花、中村屋、ズンドバー、万年青、
風来坊(忠生)あたりが好きな味だ。
万年青の近くの豚骨ラーメン、博多一番、西海も好き。
キリン食堂と一汁一菜、あまり評判良くないみたいだけど。
キリン食堂の醤油味はおれもあまり好きじゃないけど、
潮そば(塩味)は美味いと思うけど。
卓上の酢とうがらしと、コーレーグースとかいうのを足して食べると吉。
ただ、最近ちょっと味が濃くなったような。
一汁一菜はたんめん、これ以外食いません。
醤油とか味噌はスープがちょっとぬるくて、麺も伸びていることが多く、
そういうところがこの店の評判を落としているんだと思う。
が、たんめん、これは熱い!
少々の風邪なんか、これ食えば治っちゃうんじゃないか、っていうくらい熱い。
だもんで、普通のラーメンの3倍くらい食うのに時間がかかる。
作るほうも、あらかじめそのことを想定しているから麺もかためになっている。
ただ、普通よくある「野菜炒め」風タンメンではないので、
そういう味を期待する人は注意が必要です。
食べた事無い人は、一度お試しあれ。
だけど時期、着替えを持っていかないと逆に風邪をひくかも。
482 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/20 20:35 ID:W8jvzEQS
おやじに土日祝行くのは止めた方がいいよ
483 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/20 23:54 ID:bcIE5VKv
最近のラメールは高いよな。NAGAHAMAとか太尊はその点いいね。
まずくて高い某店は問題外
484 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/21 00:13 ID:5MWJaKoZ
本丸亭は大したことないと思ったけどな
東京1週間で塩部門1位だったけど
とくにチャーシューがいただけない
>>481 キリンの潮はストレート麺で食べる方が好きだな
485 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/21 00:20 ID:rRgOe1f7
長浜ってかつおぶしをどんぶりに入れるおかげで終始鰹の味が強いけど
あれが美味いのかな。なれるまで時間がかかりそうだ!
486 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/21 00:21 ID:5MWJaKoZ
長浜なら断然味噌
>>479 庵庵でそ。鼻風邪から下って壱発の二個手前の交差点を右に行ったとこ。
ラーショ系にしてはがんばっていると思うけどなぁ。
>万年青の近くの豚骨ラーメン
「不知火」ですね。大石さんの弟子ですよ。
大石家で「しらぬい」と発音すると、とたんにマシンガントークの連射喰らうので
マターリ食べたい時は禁句。
>>481 一汁の麺は、やわらかめがデフォだと理解しております。
あれはあれでいいかと。
タンメンは未食。食べてみたいが、この暑さの中ではちときつい。
涼しくなったら行きます。どんなタンメンなのか、楽しみでありんす。
>>481 一汁一菜にタンメンあったんだ。
なんか出てくるまでに時間がかかりそw
491 :
481:04/07/21 04:11 ID:nJxz0GU1
>>484 >キリンの潮はストレート麺で食べる方が好きだな
同意です。
「潮そば細麺で、あとそれとビールください」
これ何十回言っただろう。
>>489 だけど時期、×
だけどこの時期 ○
意味を補っていただきどうもです。
かなりボリュームがあるので、おなかを空かしてからどうぞ。
>>490 おれはいつも、平日の午後3時〜4時ぐらいに行ってるので、
10分くらいで出てくるけど、混雑時は避けたほうがいいかもね。
あのおじさんの手際からいってw
家系やいわゆる「中華そば」などは、どうしても同系列他店との比較になってしまいますが、
キリンの潮そばや一汁のたんめんは、他の店では食べられない
ここだけの味、というのがいいです。
味の好みは人それぞれなので、これが嫌いという人もいっぱいいるでしょうが。
そういった意味で、おやじの味噌ラーメンも独特だと思いますが、
いかんせん、相模原の店は作り方が雑すぎます。
492 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/21 06:51 ID:uXpq1sZi
>>481 >醤油とか味噌はスープがちょっとぬるくて、麺も伸びていることが多く、
そういうところがこの店の評判を落としているんだと思う。
見てると、一応出来上がった後で、もやしなんかをお湯でゆがいてからそれを上に
のっけて出すから、その間にスープも冷めるし、麺ものびるんだよねぇ。もやしなんか
いいから、すぐそれを出しなさいと言いたい。(笑)他の店みたいに、上にのっける
のはあらかじめ作っとけばいいのにね。たんめんは未食なので、機会があれば食って
みます。
>>491 >キリンの潮そばや一汁のたんめんは、他の店では食べられない
ここだけの味、というのがいいです。
キリン食堂は、お店全体がラー博のギミックかという感じがしますが、潮そばも、
ラー博にかってあった、通堂の「琉球新麺おとこ味」を思い出します。もっとも
沖縄に移転した通堂にも、もう「琉球新麺おとこ味」はありませんから、他の店では
食べられない味というのはその通りかもしれません。麺はどっちがいいのか、行くたび
に今度は変えて食べてみようと、食べ比べをしている段階。まぁ、それぞれうまいかも。
493 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/21 09:24 ID:SMQL4HfW
>>488 大石屋で友達としゃべってて「知らないなぁ〜」って言ったらおやじさんが
急に話に割り込んできてマシンガントークはじめたのはそれだったのか・・・
496 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/21 17:11 ID:VOzADKP6
庵庵では無いそうです。
では?
近場のラーメン○○○○
ギョウザのBセットがある
見た目はショップ系のラーメン
愛想のないおやじさん
先客が1人なのに待つこと15分
はて?
あぁ、あそこか。
俺は分かった・・。
498 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/21 23:01 ID:R2O6iE1c
青い鳥の悪口だったら許さん!!!!
てか、違うけどね。
499 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/21 23:19 ID:L5qEIbbU
この間の日曜日がんこ分店がテレビに出てましたね!ああバルサ味噌食べて〜
風と花は好きだから応援したいのだけど、ここで宣伝臭いのは控えて欲しいなぁ。
変に勘ぐり杉か?おやじネットやってそうだから疑ってしまう…
501 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/22 00:28 ID:GENv7S5S
ばんぶう
502 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/22 01:01 ID:zCEexuuw
>>500 確かに怪しいと思うのはあるな
まぁそういうの含めて自分で情報汲み取らないとね
503 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/22 01:14 ID:m4Mob02Z
504 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/22 06:14 ID:H0Ir7iC6
>>467 >それはそうと、8/3〜9/3が休みでした。
大石家のおやじは、釣りにこっているので休みが多いんだという話をどっかで聞いた
けれど、真相はどうなんだろ?だいぶ行っていないから、今度行ったら、釣りの話
でもして、うわさを確かめてみるかな?まぁ、うわさがどうであれ、休み過ぎだよね。
不知火って大盛りもサービスだね。
知らなかった・・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
今日も鼻風邪はアフォみたいに混んでたんで
支那そばやの塩に変更。おいしかったです。
いた○し?○んぶう?
店主が天狗になって他店の事とか言い出すと萎えるよね
510 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/22 20:54 ID:F9kMekrJ
が○こがそんなんで叩かれてたけど
塩は風邪よりうまいよ!
そのへんで売ってる塩でアレだけの塩ダレはなかなか・・・
塩にこだわる・・・って結局 塩の力でしょ?
サッポロ一番塩のほうがうまいよ
512 :
481:04/07/22 21:29 ID:MbsZfx9Q
スレ違いで申し訳ないが、「じゃんがら」スレが荒れていて
書き込む気がしないので、ここに書いてみます。
銀座のじゃんがらに昔(おれが行ったのは7、8年前だと思う)
「長浜ラーメン」というメニューが、一日30食くらいの限定であったと思うんだけど
知っている人いる?
1回しか食したことが無い(この店に1回しか行ったことがない)のだけど、
ここで食べた「長浜ラーメン」が、おれが食ったなかでは最高に美味かったとんこつラーメンです。
その後、秋葉原のじゃんがらに行った時、
おもわず「長浜ラーメン」って注文しちゃったんだけど、
店の人曰く、
「うちのメニューはですね・・・」と長々と説明されるし、
そばにいた客には
「ケッ、しろうとが」って言うような視線を浴びせられるしで、
散々な目に会いました。
村田屋とか NAGAHAMA とか博多のなんたらという、
相模原にあるとんこつラーメンの店には、いろいろ行ったが、
銀座じゃんがらの「長浜ラーメン」よりおいしいのにはいまだお目にかかりません。
スープの味が、おれの好みに合ったということもあんだろうが。
特徴は極めて単純、
ドンブリに並なみとそそがれた熱々の白濁スープ、大量の青ネギ。
それだけです。
513 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/22 21:37 ID:6K/tI46D
風と花は、ああこんな味なんだと一度食べればそれでいいと思うけどね。
一番痛いのは、子供は食べないだろうということね。まぁ、大人の味だとか
自分で書いていたけどね。子供は相手にしていないみたいだね。
シナそばやは醤油でも塩でも、子供も食べられる味だよね。
子連れでも安心して入れる店って、あんまりないからね。
そうそう、風と花は<店内禁煙>だったのはよかったね。空気がきれいだった。
514 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/22 23:30 ID:W50aL2Fm
猛暑だから最近ラーメン食べてないなぁ
515 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/22 23:52 ID:zCEexuuw
テレビの力って凄いな
>>512 昔、新橋に勤めていたころ、じゃんがら銀座店には何回か行ったが、
限定のラーメンというのは記憶にないなぁ。
じゃんがらは銀座、原宿、秋葉原で食べたが、じゃんがら、
ぼんしゃん、こぼんしゃんしか食ったことない。
>そばにいた客には
>「ケッ、しろうとが」って言うような視線を浴びせられるしで、
秋葉原店はじゃんがらチェーンで唯一「じゃんがら」しか
置いてないんだよね。しかもスープ激薄でまるで塩味のお湯。
あそこで食ってる香具師は味覚異常のヲタクなんで、
気にすることないよw
銀座店と原宿店の「ぼんしゃん」は結構食えるのだが。
都内でとんこつ食うなら明治通りを渋谷から恵比寿方向に
少し歩いたところにある「丸金」がうまいと思う。
>>508 庵庵じゃなければ、いたばしかなあ。
ばんぶうはちと離れてるからね。
>>512 じゃんがらの長浜ラーメンは知らないや。
荒れていても、あっちのスレの住人さんのほうが情報持ってそうな気がしますけどね。
わたしもたまに覗いてるスレです。荒れてるのは知らんかった。
大量の青ネギなら、ノナガヤのネギトッピングはお薦めです。
>>513 実は、あの麺、ちょっと苦手。あのスープにはあってるのかもしれないけど。
わたしが食べに行ったときは、常連らしい近所の小学生の子供たちがおいしそうに食べてましたけどね。
まだ「風」しか食べてないけど、確かに、テーブル調味料の梅を漬けた酢の味なんかは、
子供にはわからないんだろうな、とも思ったりします。
518 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/23 11:15 ID:Pc5Pad/9
風と花
TVに出たから今は混んでるけどねぇ・・・・
他店を批判する行為はやっちゃいけないよなぁ
あの主人そんなふうには見えなかったのに
>>同業者として恥ずかしく・情けなく・本当に涙がこぼれてしまいました
もー行きたくないなぁ (´A`)
519 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/23 12:41 ID:9kesJVw9
ところで、相武台下の「麺匠」はまだやってるのかな?
あそこの薪で炊いた飯が旨いんだよなー。
520 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/23 16:53 ID:M0Xk75ud
>>518 >他店を批判する行為はやっちゃいけないよなぁ
そりゃあ、一般論で言えば、内容によるでしょ。何を言ったかが問題。
で、何を批判したの??
が○こと一緒だな
自意識過剰
522 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/23 17:32 ID:xY1pd4rD
がんこの時よりはマシだろ。
あの時は、他店を実名で「地雷」呼ばわりしたんだからさ。
ただやっぱり、同業者を公共の場で批判するのは、見ていて萎えるな。
一生懸命なのにね。
525 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/23 22:16 ID:q2y21O+V
>>523 ああ、相手が反論できない場所で一方的に批判するのは、フェアでないということ
かな。それなら納得。
でも、実際に何と言って何を批判したんだろうね??
526 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/23 22:49 ID:2rRjd/PF
こないだテレビに出た店たちは今混んでる?
527 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/23 23:08 ID:7k7IQ9fS
528 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/23 23:31 ID:A9GCPm4f
Do you have the time
to listen to me whine
about nothing and everything all at once
529 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/23 23:46 ID:A9GCPm4f
わかった!とんとんだ!
530 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/23 23:56 ID:7k7IQ9fS
531 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/24 00:06 ID:wAOlkNn3
532 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/24 00:49 ID:t3T+RwMx
>>512 麺は入ってないのか?
麺は入ってないのか?
菜かむら行ってきた
醤油今味 おぉ!丸鶏風味に魚がじんわり。麺は平麺だけど何だかな。昔味は出汁
また違うのかな?違うなら食べてみたい気もする。う〜
ん。このスープに生姜だけなら食べる気無いなぁ
これ、一口目の嫌な甘さは何?ま、たまに食べたいラーメンですね。
塩今味 なんだ!柚子の風味がサッパリしててイイカンジ!なんだけど・・・
めちゃめちゃ美味い!とまでは行かないなぁ。如何せん柚子が強
過ぎるような気も。店出たらクラッシュ柚子が歯に挟まってたよ!
ぎとぎとは嫌いだから美味しくは感じマスタw
でも一口目アマー
味玉 すごいよコレ!コレすごいよ!w別皿にあんかけで出てきた
よ。結構美味しかった〜田舎臭くて
534 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/24 01:28 ID:wAOlkNn3
でも、いちおレポとして読める。
ホントっぽいし。
536 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/24 01:50 ID:t3T+RwMx
麺は入ってないのか?
麺は入ってないのか?
537 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/24 04:06 ID:1z3RYpPN
庵庵ですか?と聞かれて「そうです」とは答えられないよな。例えそうであっても。
風邪鼻店主はネットを使う意識の甘さが見て取れる。気をつけてよ。
538 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/24 07:10 ID:LNq0sApy
>>527 ありがと。
>同業者を公共の場で批判するのは、見ていて萎えるな。
とあるから、テレビ放送の中で他店批判でもしたのかと思ったけど、(そんな訳
ないか)、自分のHPの掲示板に書いた訳だね。化学調味料一杯のラーメンがまず
くて吐き出したと。。私はラーメンオタクではないから、ショップ系とか書かれて
も何のことか分からないけど、内容的には許容範囲じゃないのかなぁ?実際、まず
くて吐き出しそうなラーメン屋ってあるし。(苦笑)
まぁ、自分で書いたことの責任は、お客の数という形で明確に出てくるから、それで
いいんじゃないの?
ところで、「葉月」の新店舗っていつできるんだろうね?昨日、初めて村田屋で
食べてみました。お店の雰囲気等はよかったですが、味は「葉月」のさっぱり
したラーメンが恋しくなりましたね。
>>527 >2004/7/24(土) 7:48 思いは・・・
>提示版やめようかなーと思います、他店批判だとか色々やりすぎだとかなんか裏で書かれてるみたいで。・・・・・。
>まっ言いたい人はいくらでも言ってくれって感じだけど・・・・。
気に食わない意見はスルーしとけばいいのにねえ。
コレで本当に閉鎖したら、叩きのネタを隠滅したように見えなくもない。
540 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/24 09:29 ID:moBSFk/6
腕や味以外にマスコミとネットを味方につけないと商売が成り立たないのに、
風と花は早くも出始めで躓いたね。
アボーンも間近か?
541 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/24 11:00 ID:APEdaLa3
他店のことをわざわざ書く必要はないんじゃないかな。
お客さんの事考えて言ってると書いてあったが掲示板で
血抜きしない拳骨を入れてどうのこうのって書いても何の意味も
ないんだからさ。
その店で直接言って初めて客のためなんじゃないかな?
その拳骨うんぬん聞けばどこの店だか分かる人には分かるしね。
自分はこだわってると言いたいがために他店のを批判するのは
よくないと思います。
一通り店主の書き込みを見たけど、どこか勘違いしてるっぽいね。
この書き込みも店主が見てるから言うけど男なんだから薀蓄なんか
言わないで黙ってうまいもん作った方がかっこいいよ。
掲示板は閉鎖する必要はないけど使い方を間違えない方がいいよ。
ネットがあったからテレビにも出れたんだからうまく活用しないと。
風 酷いね
おまえは何様だ?
543 :
名無しさん:04/07/24 11:31 ID:w/QUpgik
おやじは結構好きなんだけど・・・
二人でいって違うメニューをたのんだりすると
出来上がりの時間にものすごい差が出るので
もうちょっと考えて欲しい。
544 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/24 16:13 ID:FoWrdPkE
血抜きしない拳骨を入れてる店はどこですか?
546 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/24 19:14 ID:UcD3kw9T
風花の店主、ここ見てるの(というか工作)してるの自分でばらしてどうするよw
もうイカネ
無くても困らんし
547 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/24 23:24 ID:VpYAfONw
お客さんがまだ並んで食べているのに今使っている寸胴に血抜きもしていないげんこつや
背骨を入れて間髪いれずそのまま客に出しているお店ってどこ?
548 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/25 00:03 ID:YMcXG0Wg
あ〜あ、祭りになっちゃたよ
風邪鼻祭 ワショ━━━(゚∀゚)━━━イ!!!
∀・),,y=;━─(・。д゚)・∵.
↑花風邪店主
550 :
ラーメン師範:04/07/25 02:11 ID:91H4Hqt+
ベビーカー断られて頭に来てるやつがいるみたいだけど
混んでる店や狭い店にベビーカーで行く方がどうかしてる
と思うのは俺だけか?
>>550 家族向きの店とそうでない店があるのだから区別はして欲しいな。
カウンターのみの行列店で小さな子供がのそのそ食ってたら迷惑だし。
テーブル席のある大きな店に行けば問題ないんだから。
だいたいラーメンなんて子供にはあんまり良くない食べ物だと思うし、
混む店は小学生以上限定にしてほしいものだ。
例の掲示板読んできた。
>>541に同意。「その店で言って初めて」のとこね。
店名出してしまって、申し訳ないと思った。その該当店のファンもいるんだしね。
課長漬けラーメンだっていいじゃないか、ほっといてくれよ。という客もいると言うことだ。
「客のレベルアップも必要」? はあ、よけーなお世話。
ま、私もラーメン好きだから、相模原に旨い店が増えてくれるのはうれしいが、他人様の食ってるものに
ケチつける気は毛頭ない。
ここ相模原は飲食店にとって激戦区で、短命で終わる店も多い。ラーメン屋もだ。
レベルの高い味の店が、必ずしも生き残るとは限らないのが飲食業の怖いとこだ。
たとえば、大五郎を見よ。ひっそりと長命な店なのだ。
さあ、風と花は、どうなるかな?
ここで工作する人とは対称的に、ここでいちいち話題にされることを厭い
閉店までしてしまったあそこはほんとにラーメン職人だったな。潰したのは
弁護くんも原因らしいけど。
554 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/25 05:10 ID:13idMnPh
やっぱラーメン屋の店主もここは要チェックなんかな?
(明らかに商売気もない終わってる店以外)でも煽り耐性は
つけないと・・・
>>413>>415みたいに恥かきますよ。
555 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/25 07:30 ID:eU0VoB7/
>550
ガラガラのお店なのに、ベビーカーお断りという張り紙を見せて断ったという書き込み
をどっかで読んだけど、それは最低の店やね。
お店をやっていればいろんなお客が来るのはあたりまえ。でも、お店に来てくれた
以上、たとえ断るにしても、断り方があるやろ。納得して、気持ちよく帰ってもら
わないかんやろ。今度別の機会に来てくれるかもしれんのやし。
お客を大切にするというのは、接客業の基本やろ。
556 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/25 07:40 ID:eU0VoB7/
>>552 >レベルの高い味の店が、必ずしも生き残るとは限らないのが飲食業の怖いとこだ。
たとえば、○○を見よ。ひっそりと長命な店なのだ。
まずいのにいつまでもあるラーメン屋っていっぱいあるやんか。ひっそりと長命
な店なんかわざわざ店名あげる必要あるんか?ひっそりしとるのが好きな店は
ひっそりさせとけよ。
557 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/25 08:20 ID:aaW6Uhw2
だから、
以前ベビーカーで店内に入ったら店員がうざそうな顔してる店ってなんなんだよ?
お客さんがまだ並んで食べているのに今使っている寸胴に血抜きもしていない
げんこつや 背骨を入れて間髪いれずそのまま客に出しているお店ってどこなんだよ?
こんなうぜぇ店初めから行きたかねぇし、間違って入っちまったらどうすんだよ。
とっとと晒せよ。
558 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/25 08:28 ID:G61o+4p1
559 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/25 09:20 ID:93Hai/4Z
>>558 泥沼だなー。
囮操作のようにもう少し泳がせてみっか
560 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/25 09:36 ID:oRQCuLTO
何だ、風花店主2ch語使ってるじゃん
それでここ見ないとは有り得ないな
ラーメン店主ってDQN多いね、特にネット使える人
まぁ絶賛レスが無くなったってのはやっぱ本人が工作してたからだろうな
実際大したこと無いしね
ちょっと言わして 今日の気分:♪
[ ★ 2004/07/25(Sun) 08:00:46 kaze (203.165.12.*) ] New!
あいつらなにもんだー、人のことボロクソに書きやがってー
初めて2に行きめちゃめちゃ気分悪く帰ってきた、行かなきゃよかった!!!
なんで人のことあそこまで書けるかねー???頭に血が上って鼻血まで出て来ちゃったよ!!
止まんねー!!!こんな時しゅーさんの天使の塩でも食べれば・・・(本当行ったが遅かった)
あと15分開けといてくれー。
あそこ〜根暗の集まり〜もういかねーもう見ねー!!(憤慨・この上ない!!!!!!!!!)
提示版どないしよー〜。フッ少しすっきりしたー。
まるで小学生だな( ´,_ゝ`)
便所の落書きを真に受けてイラついてる暇があったら、精進しろよ。
食い物ってのは美味いか不味いかだろ?
562 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/25 15:59 ID:oRQCuLTO
大勝軒始まってたね
早速行ってつけ麺食ってきたけど、まぁあんなもんなのかな
普通に美味しいと思うよ
麺屋ごとうくらいしか大勝軒系食ったこと無くて、そのイメージで大盛り頼んだら凄い量・・・焦った
べんてんの中盛りより多かったかな
店のカウンターは博多の風のレイアウトを流用した形になってた
今度はラーメン食ってみるか
563 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/25 18:48 ID:jmgmHeBc
今日、風邪鼻にMきょが来てたよ。
564 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/25 20:22 ID:Vb8gt9FJ
Mきょ?
565 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/25 20:49 ID:/pfrDgx4
大勝軒。。普通に美味しい。まぁ、そうやね。>562
開店したのは、今日なのかな?それとも昨日?私は今日開店しているのに
気付いて、さっそく食べてみました。午後3時ごろだったけど、入る前に
少し並びましたね。印象としては、麺が少し弱いかな?それとも、ああいう
流儀なのか。ごっちゃりのねぎとか、半熟卵とかに比べて、どうも肝心の
麺が弱いように思ったけれどね。麺は多めなので、並で十分。
私も今度行ったら、ラーメンを試してみますわ。
お勧めは?
567 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/25 21:58 ID:Vb8gt9FJ
あいつらなにもんだー
568 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/25 22:23 ID:1KALCXOd
「夜のズムズムズム」
(・∀・)ズムズムズーム♪ 【いきなり挿入】
( ゜д゜)ハッ! 【女ビックリ】
(・∀・)ズムズムズーム♪ 【さらに挿入】
(´Д` )イェァ ズムズムズムズーム 【女ちょっとノリ気】
(・∀・)ズムズムズーム♪ 【もっと挿入】
(´Д` )イェイェイェァ 【女かなりノリ気】
(・∀・)ズムズムズーム♪ 【どんどん挿入】
(´Д` )イェァイェァイェァイェァズーム 【女よすぎてイヤ声】
( ゜д゜)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪ 【イヤがっても挿入】
( ゜д゜)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪ 【イヤがっても挿入】
(´Д` )イェァモンモン 【イヤっつっても本当はイイんだろ?】
( ゜д゜)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪ 【イヤがっても挿入】
(´Д` )シケタシケタ 【男いいかげんプレイにも飽きてきた】
( ゜д゜)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪ 【イヤやめないで〜】
(・∀・)ズムズムズーム♪ 【おらおらおら〜】
(・∀・)イェーア! 【いいのんか?いいのんか〜?】
(・∀・)ズムズムズーム♪ 【うりゃうりゃうりゃ〜】
(・∀・)イェーア! (´Д` )ズンベズンベゾンズンズンバ 【イイ〜!イキそう!イキそう〜!イクイクイク〜!】
(・∀・)ズムズムズーム♪ 【はっ!はっ!はっ!はっ!】
( ゜д゜)ブベラ 【どうよ?】
569 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/25 23:25 ID:tWp0VYww
風の大将、ちょっと日本語苦手なのね。わざとなのかなあ。
570 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/26 00:12 ID:Qx+aE20w
571 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/26 01:23 ID:G3fuHXnK
なぜ学歴になる...
ラーメン屋はガタガタ言わずうまいラーメン作っとればよしっ。
574 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/26 07:47 ID:Lc4Na4z9
>>初めて2に行きめちゃめちゃ気分悪く帰ってきた、行かなきゃよかった!!!
初 め て ?
( ´,_ゝ`)プッ
そもそも「2」ってのがワロタ。
黙って作ってりゃぁいい商売できただろうに...もったいない。
ぬ・・・
みんなあんまりラーメン屋の親父を虐めるなよ・・・
俺は美味ければ性格悪くても許せるぞ!
まぁ店で薀蓄語られたら困るけどな
性格とかじゃねーよ
風は人としてダメだろ
579 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/26 19:49 ID:s0ZjRwNk
相模原大勝軒夜の部狙って5時に着いたいたんですけどシャッターが・・・
中に人が居るみたいだったけど5時開店じゃないのかな〜と
アイワールドを視察して30分ほどうろうろして店に行ってもシャッターが・・・
う〜んと思っていると店員さんが出てきたので聞いてみると昼の部でスープ終了との事、
開店の日からまだ夜の部はスープ切れで開けられないという事でした。
だったら張り紙くらいしておいて欲しいですね行かれる方要注意。
580 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/26 20:56 ID:KBo3bEC2
>利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。(2チャンネルのおやくそく)
「人としてダメだろ」って、ほとんど↑のレベルだと思うのは私だけ?
あ。すみません。放置するんでしたね。。m(__)m
大勝軒でつけ麺食ったけど、う〜ん。
麺が茹で置きなんで柔らかくなってるし、
スープもぬるいのがキツイな。
今度はあつもりにしよう。
漏れ的にはあの辺でつけ麺食うなら支那そばやだな。
スープの和風ダシ系の香りもパンチが効いてるし、
旨みもスッキリしていてキレがある。
逆に渾然一体マイルド系が好きなら大勝軒かも。
>大勝軒でつけ麺食ったけど麺が茹で置きな
>んで柔らかくなってるし
自分が入ったときも、かなり推測の量、麺ゆでてま
した。
おかげで、10数分後に入った6、7人後ろの人と同じ
タ-ンでつけ麺が、出てきたし。
あと、ス-プ割り誰も頼んでないから、結局頼めな
かったけど、できるんですよね??店員とも距離が
遠いいのもあって。頼めなかったのですが。
583 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/27 00:09 ID:Ywa0jg1s
どうも、私もはじめて2にきました
584 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/27 00:27 ID:zmLuTHM7
茹で置きだから若干ふやけ気味?
他の大勝軒系はどうなの?
585 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/27 00:53 ID:yzHpz2qM
>>578 そうだね。ラーメンの前に
まず社会勉強からでしょ。
なんか自分のホームページに板くっつけてるから
いい度胸してんなぁと思ったんだけど、最悪やん。
何も考えてないやん。少しは頭ん中で処理してから書き出せよ。
んで、書き出した後何度か見直せよ。
何が起こるか予想すらできなかったんだろうけど。
たいして美味くもないのに、ちょっとリップサービス
されたら舞い上がっちゃってさぁ。
客商売してんだろ、謙虚さってもんは微塵もないんかい。
他人を蹴落としてでもって気はわかるけど
いきなりルーキーが死球投げといて謝りもしないんじゃあ
みんなだまっちゃいねぇわなぁ
なんか大勝軒もだめっぽいなぁ
586 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/27 02:54 ID:TYCB6IGr
>>585 そうだよなあ。
同じことを言っても、店主とここの名無しさんでは違うんだということがわかってない。
発言者の立場によって、読み手に与える影響力が違うと言うこと。背光効果の違いは歴然。
仮にも、プロの、本職さんの発言なんだから。
たとえ事実であっても、あの掲示板のあの書き込みは、一歩間違うと営業妨害とも取られかねない。と思うよ。
まあ、ラーメンに賭ける意気込みは伝わってきたが、謙虚な気持ちは皆無な店主だというのは感じた。
それと、がんこ一徹で過信に陥りやすいところを持っていること。
開店直後に、雑誌に出る前にテレビに出てしまえば、舞い上がってしまっても無理はないか。
>いきなりルーキーが死球投げといて謝りもしないんじゃあ
>みんなだまっちゃいねぇわなぁ
ウマイこと言うね。
長いこと相模原で頑張ってる店だからね。
ラーメンなんて、好きな人が好きなとこで食えばいいだけのことなのに、そういう人たちのことまで否定しちゃったからね。
>>516 >>517 ものすごい亀レスすみません、土日はいそがしくていそがしくて(競馬で)。
情報サンクスです。
長浜ラーメン、ごく短期間のメニューだったのかな。
九州博多(?)ラーメンを謳っている店では、替え玉がデフォルトのようですが、
どうもあれ、なじめません。
九州行ったこと無いので聞きかじりですが、
本場では1杯の値段がかなり安いとのこと。
でもこの辺では、普通に5、6百円はしますよね。
しかも替え玉頼むことを前提としているから、極めて量が少ない。
で結局、替え玉頼むんですが、
そのタイミングが気になって、ゆったりとそのラーメンの味を堪能することが出来ません。
(単なる慣れの問題かもしれませんが)
さらに、ぬるくなったスープに麺を足されてもなぁ、という気持ちもあります。
銀座じゃんがらの「長浜ラーメン」は
普通の麺の量に、熱々のスープがドンブリの縁まで並々とそそがれていて、
1杯のラーメンを食った!という満足感がありました。
つまらない回顧/懐古スマソ。
ま、漏れは替え玉するくらいなら、別の店でもう一杯食うな。
同じモノをたくさん食べるのは好きじゃない。
589 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/27 06:41 ID:PVeA4I8F
>582
私はやらなかったですが、他の人がス-プ割りやってたように思います。
開店したてだからかもしれませんが、店員がなんだか遠くにいて、
頼みづらいですよね。私は出てきた水が生ぬるかったので、冷たいのに
変えてもらいましたが、頼むきっかけがなかなかつかめなかったです。。^^;
私はたまたま前日、ラーメン道 石塚の練馬店に行って、森羅万象柿酢つけ麺 ¥850
っていうのを食べていたのですが、何というか、同じつけ麺と言っても別物ですね。
大勝軒は良くも悪くも大衆食堂的な流れですよね?値段がもっと安ければ流行ると思いますがね。
590 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/27 11:01 ID:m0FOmHEV
>>555 ベビーカーを押してラーメン屋に入るなんて、
最低の客だね!
アホか。
592 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/27 12:29 ID:4GY0Bsz0
だいたい吐き出したくなるほどマズいラーメンなんて食ったことない。
ラーメンなんてそこまでにマズいものに仕上がらないでしょ。
>>587 福岡の話題が出ていましたのでちょっとだけ。
あちらでは1杯380円〜550円です。
地域に根付いた店が安い傾向にあります。市内のメジャー店で500円。
だもんで、一蘭一風は相手にされません。
替え玉はほとんど100円。しかし、ない店も結構あります。
自分や周りの連れの場合、一杯目の麺は2分くらいで食い終わり、
替え玉は1/3食った時点で注文していました。
で、カウンターの上にどんぶりを出し、麺上げからそのままどんぶりへ。
んで、1分くらい泳がせて食べはじめ。
594 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/27 13:39 ID:VqIYPGd2
>593
漏れのところは300円からあるぞ
ちなみに九州のラーメン屋はなぜかおでんも置いてあります
(これ実はあんまりしられていない)
なぜかというと九州(特に福岡)では当たり前なことと思っているからだ
大学生になってワシが九州から出てきたときラーメン屋初めて行って
「おでんどこありますか?」って店員にきいて
「うちはおでんやじゃないよ」って軽くあしらわれた。
今思うとはずかしいが・・・
すまんスレ違いで
ところで上溝あたりにあった太公望ってとんこつラーメン屋さん
今もやっておりますか?
学生時代に一番気に入ってたところです。
こてこての九州出身ですが あそこはうまかったと思います。
誰か情報ギボン
595 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/27 14:11 ID:+1gZ5LjA
596 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/27 14:25 ID:VqIYPGd2
>595
なんで?
おいしかったのにぃ
>593-594
九州に出張するたびに、小倉でラーメンを食っていたんだけど、
コップがワンカップの空瓶を使っていて驚いたおぼえがある。
これって九州の流儀なのかな?あと一言ラーメンと言って注文
すると、とんこつラーメンが出てくるのね(当然?)。
味は値段が安いのにもかかわらず、みんなウマかった。
>596
諸説あって、真相はよくワカランです。
自分はマスターに「店のオーナー(貸店舗の大家)と喧嘩した」って
聞いたけど、真実かどうか分かりません。
隠國別館、何時の間にか中休み取る様になったのね。
振られたorz
相模原大勝軒、逝ってきまつた。お昼ちょい前だったので
並ばずにテーブルへ。
つけ麺を頼んだけど、↑でレポあったような茹で置きにはぶ
つからなかったス。タイミングによるのかな?
確かに店員さんがちょい離れ加減なので、スープ割り頼み辛
かったんだけど注文。振り向くと大行列になってたので、さっ
さと飲み切り退店。
コップの水に関しては、漏れも×。もっとひゃっこいの出して栗!
昨日の壱発はしょっぱかったー
胃が変になったよ
601 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/27 23:55 ID:zmLuTHM7
しかしアイワールド周辺はラーメン屋ばっかだな
どなたか、丸伝跡地のレポをおながいします。
食べに行きたいけど、なにぶん私の家から遠いので、
2のみなさんの感想を参考にしてから考えます。
>私はやらなかったですが、他の人がス-プ割り
>やってたように思います。
情報ありがとうございます。今度頼んでみます。
>茹で置きだから若干ふやけ気味?
>他の大勝軒系はどうなの?
大勝軒(東池袋、滝野川)、ごとう、
七福神(高田の馬場、池袋)、大斗は、たべたこと
ありますけど、茹で置きの経験はなかったです。
ただ、麺はやわらかい傾向にありますよね。特に、
七福神(池袋)とかは。
604 :
2のみなさんの一人:04/07/28 01:22 ID:qlWqGdxz
>>602 このスレでも二度もガイシュツ。
二度目に書いたのは、おいらだ。恥晒したぜ、あれは。
元は横浜の三麺房にて、極ありふれた家系なり。
弟子の船子や秦野のほうが頑張っているかもしれない。
わざわざテーサツに行く必要はないと思われ。
ところで、家から遠いって、どちらにお住まいなんでしょ?
もし家系が好きなら、他にお勧めの店がありますけど。
605 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/28 01:44 ID:PDpdhMmg
大勝軒は茹で置きじゃなくて
単に連続で客が入ってくるから先行して麺入れしているだけじゃないのかな
で、必要な分を持っていくと
茹で置きって聞くと、立ち食いうどんとかその辺をイメージしちゃったんで
>>594 まあ、安いと言えば大橋だかどこだかに100円ラーメンもあるしね。
ただあれはほとんどおばちゃんのボランティア。
丸星なんかは今いくらでラーメン出してるんだろ?
そういやおでん、福岡ではデフォやね。大根とスジ食ってたな。
それにしても、ワンカップワロタ。たしかに多い!
>>606 酒飲みながら、おでんを二つ三っつつまんで、
さあラーメン、という人が多いんですかね、うらやましい。
で、普通のコップはどんどん割れていくし、
ワンカップのカップはどんどん増えていくしで、
とりあえずこれを水飲み用に使っちゃえ、という感じなんでしょうか。
相模原近辺のラーメン屋で、
ちょっとしたつまみを食べながら、ビールを1・2本飲み、その後ラーメン。
こういう店、ありますか?
人気店でも混雑時を外せば、かなりゆっくり出来るよ、
というような情報あったらおしえて君。
>>605 >単に連続で客が入ってくるから先行して麺入れしているだけじゃないのかな
それを茹で置きというんじゃ(ry
立ち食いで言えば小諸そばみたいなシステムだな。
通常の立ち食いそばでは蒸したりして、すでに加熱済みの麺を
お湯で温めるだけ。
609 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/28 06:34 ID:yGJewli1
>600
相模原には、変にしょっぱいお店が多いよね。壱発のしょっぱさは、私もダメです。
>607
キリン食堂はどうだろ?
センター北のラーメン甲子園行ってきた。
「極一」のとんこつしょうゆ、ちょっとしょっぱいけどウマー。
「味噌次郎」はマズー。あれなら「むつみ屋」の方が100倍マシ。
ちょっとした調査してるんですが、協力頂けたらお願いします。
カブトムシとクワガタ、子供の時どちらが学校で人気でしたか?
できたら、地方も教えていただけたら嬉しいです。
ちなみにうちではクワガタが圧倒的に人気でした。
613 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/28 23:42 ID:5XMIWZtS
スレ違いすな
クワガタラーメンは食ったことないな
615 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/29 03:54 ID:0NUgmwpw
あいつらなにもんだー
おおっ またレス付いてる、嬉しいな。
>>609 キリン食堂はよく行きます。(オレは
>>491です)
あそこでビール飲みながらつまむものって言えば、
1.パリ1000ギョウザ これ、みんな好き?オレとしてはどーもいまいち。
2.メンマ ここのメンマは美味いほうだと思うけど、ビールのお供としては・・・
3.ラフテー これはちょっと。
ちなみに淵野辺の大勝軒(鹿沼台じゃないほうの店)、
ビール頼むと大量のチャーシューが付いてくるんだよね。
これもあんまし嬉しくないな。
>相模原には、変にしょっぱいお店が多いよね。壱発のしょっぱさは、私もダメです。
どんなのが好みか分からないのでアレですが、
醤油味のアッサリ系では、
桜美林の近くの「風来坊」という店がけっこうイイらしいですよ(未食ですが)
町田スレでは、かなりの評判です。
住所は町田だけど、距離的には淵野辺の方が近そうなんで、いちおう。
>>福岡出身者さん
「御天」のHP見てみました。
派手ハデですね〜、目が眩みました。
オレは町田に住んでいるので、こんど行ってみます。
ただ普段の行き来しているのは、町田ーJR相模原なもんで。
>カブトムシとクワガタ〜
オレが小学生の時( 神奈川県 大和市)は、
ノコギリクワガタ→カブトムシ(雄)→なんとかクワガタ(ちょっと小っちゃいやつ)→ブタミッチョ(カブトムシの雌)
っていう感じでした。
長文すまそ。
鼻風邪いったけど場所がわかんなかったので
おやじの前に路駐して佐野なんたらのシナソバ屋へ
途中の大勝軒は当然スルー
で、シナソバ屋
少し大きめのどんぶりに
細麺ストレート、バラ肉チャーシュ、海苔、九条ネギ
さて問題のスープ
シナソバってことでぶらじるややまいちをイメージしてたんだが
鳥出汁の割合がかなり多い感じ。もっと魚出汁主体でいいはず
デフォルト750円も禿げしく高いや。このらーめんだったら550円が妥当な所
おひやはうまかったww
619 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/29 18:51 ID:sZT9VlfI
↑彼女が髪型勝手に変えると怒るタイプ。
620 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/29 19:14 ID:/Pe+VArO
日本中1500軒、食った俺が言う。
相模大野最高札所は、大勝軒淵野辺店だ!
621 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/29 19:53 ID:CYxiY1DP
相模家てどう思いまつか
622 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/29 21:28 ID:RjoC6uqK
>616
ほうほう。「風来坊」ですか。知りませんでしたが、気をつけておきましょう。
それにしても、淵野辺近辺にも大石屋や、別館や、色々ありますね。
淵野辺の大勝軒は何の印象も残らなかったので、1回しか食べていませんが、
あれがうまいラーメンなんですかね?もちろん、人それぞれですが。。
私が今まで食べたラーメンで一番なのは、市内ではありませんが、通堂の琉球新麺おとこ味
です。市内では。。まだ未食なのも多いので、「葉月」新店舗期待と言っておきます。
>相!模!大!野!最高札所は、大勝軒淵!野!辺!店!だ!
>>621 >相模家てどう思いまつか
一回だけ行ったことがあります。
ハッキリ言って、どうでもいいようなラーメン屋という印象しかないんですが、
何か特別これ!というお勧めメニューが本当はあったのかな?
>>622 >淵野辺の大勝軒は何の印象も残らなかったので、
北口の店のことですよね?
この店は何と言いますか、普通にうまいラーメン屋だと思います。
自宅から歩いて5分以内にこんな店があったら、かなり幸せかと。
飽きのこない味だし、安いし量も多い。
店も清潔、対応もいい。
子供連れ、家族連れが多いのも納得。
625 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/29 23:31 ID:gevHY2sG
近藤家、好転!!
やたらうまくなってるけど、なんで
客増えてるし
ずいぶん前のことを蒸し返すお前も十分うざい。
わたり蟹sage
さて、夏休みに入る前に大石のオヤジのトークでも聞きに行っとくか。
そうか、今日だったのか。
ああ、行きそびれた…。orz
しかしいっぱつってなんであんなに客が多いんだろう?
そこそこ安くて量があるからかな?家族づれとか、いかにも
たくさん食いそう系が多いしね。
633 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/31 07:26 ID:hwWOjjLu
女店員とおやじの二人体制で、大石屋は客が私一人。帰りに一汁一菜を見ると、ずらりと
行列なんてこともよくありましたねぇ。店の近くに車を停められるとか、食いたく
なったら、並べばたいてい食えるとか、行列店になるにはいろんな要素がうまく合う
必要があるよね。行ってもたいてい閉まっている大石屋は、間違っても行列店にはならない
よね。
大石屋は、あの紙コップが不満やな。あの紙の匂いがねぇ。せめてワンカップの容器でも
用意しとけよ。(苦笑)
634 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/31 10:12 ID:LYNhQvwW
風邪鼻の掲示板全部読んだけどなんだかなー…
掲示板始めた時と最近の店主の態度がずいぶん違う。
おれは未食だけどあの掲示板の雰囲気だけで行く気失せた…
店名伏せようが、プロの視点であの書き込みはないと思う。
そこが好きな人もいるんだからさ、自分の店が他のラーメン屋に
同じ事書かれたらどう思うか考えて欲しいよ。掲示板に他のラーメン屋
が自分の店に偵察に来て「いやだ」とか書いてるくらいなんだからさ。
ぶれてたのを修正したとか、ずいぶん内情を書いてるけど、それもどーかとw
635 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/31 10:14 ID:LYNhQvwW
しかもあの書き込みを擁護する客の書き込みが多いこともビックリ
店名伏せてるからいいとか…神経疑う。
636 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/31 10:36 ID:YUAclFQr
かぜとはな
2004/5/31(月) 18:47 暑いのになぜか
私はマナーはいいつもりです、どこぞの二本松にあるらーめん屋みたいに
二口ぐらい食ったら金だけ置いてなにも言わず出ていったりしませんから、
それも2人で来て2人共ですよ、嫌がらせとしか思えません世ねー。
私はそんなことはしませんよ、
おいしいものはおいしいと言って帰ってきます。たまにはずす事も・・・。
ラーメン屋さんに一言、同じ業界人マナーをもっておいしくたべましょう。
はて?
一口食って噴き出したのはどこの誰?w
自分の店で似たようなことされると嫌がらせかよww
638 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/31 10:46 ID:k+4AWN9n
二本松のラーメン屋くわしく!
>>617 オレも大和だった。ノコを戦わせるのが流行ったね。
ちょっと小さいのは、コクワと呼んでた。ノコは大きいのを持ってると
クラスの英雄になれた。カブトは幼虫捕まえてきて孵化させると英雄だった。
すれ違いスマソ。
で、鼻風邪のHPだけど、あんなのもう読む気もしないよ。
復活した近藤家に行くか、大勝軒に行くか、夏休み前に大石家に行くか考え中。
640 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/31 18:22 ID:k+4AWN9n
大勝軒開店間もないだけあって凄い人だな
毎日麺切れじゃん
夜やってるの見たことないんだが
641 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/31 22:53 ID:q1Q+gvFz
昨日の壱発は凄い行列だった
花火大会効果かな?
642 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/31 23:08 ID:rydA7wdv
大勝軒は自家製麺だろうから、増産は限界なんでしょう。
オレは、ちょっと落ち着いてから食べに行こうと思ってる。
金曜日に店の前通ったけど、平日の昼前なら並ばなくても食べれそうだったな。
今のところ、このスレでまずかったと言う話を聞かないので密かに期待してるよ。
あ、でも、そもそも東池系だから、それなりの期待、ね。
相模原のラーメン店。
大石家と相撲二郎だけあれば、あたしゃ満足!!!
644 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/01 04:56 ID:0/aFAvR7
あんあんは餃子のBセットがあって愛想ないおっさんがいる店なんですか?
二本松は昭和軒、帯ソン、野ぶながぐらいしか思い浮かばん
すすきのあれば満足。
おやじあれば満足
647 :
sage:04/08/01 22:40 ID:NzZszi94
>>607 八王子インター入り口にある博多屋
ここのおでん、牛スジ ウマ〜
でも車じゃないといけないんだよ
呑みたい人は運転手つきでないとな
風邪鼻はHP閉鎖したほうがいいと思う。掲示板の書きこみは一言多いと言うかw
ダメな店叩いたり、あまりのまずさに吐いたとか言いながら、自分が「二口すすっ
てさっさとお代済ませて帰られた」ら、私はマナーはいいとか言いながら「二本松の
店」なんて特定できそうな書き方をする。「大したことない」「まずい」等思われた
のかな?精進せねば!って思えばいいのでは?二口すすってさっさと帰られたらむ
かつくだろうけど、日々「頑張ります」とか意欲書きながら、なんで不満を書きこ
むの?風、花と食しましたが「なんだか品ある感じ」ってだけでした。花風ともに
500円にしてくれ。500であれならマジリスペクト!近頃クソまずい店でも一番
安いラーメンが600円とか珍しくない。500円でよろ〜!
HPの件
やはり色々と出たがりの質なのは分かる気がするけれども、自身のHPは
持たなくてもいいと思いますよ。うまかったらラヲタが自身のHPや2で
紹介しますし。それを見た人が店に来ます。てかTKBはやっぱいい店だったわ。
で、風花店主、どうにかして350円ラーメン完成させてください!貧乏学生
には350と600じゃ大違いなんです!350円でおいしいの待ってるよ!!!!!
こんつぁ、初心者の>>688です
茅ヶ崎在住ですが、村田屋のためにたまに相模原遠征行きます
一通りスレ見ましたが、まだ「春夏冬」話題でてませんか?
普段は村田屋か、月曜はNAGAHAMAだけど、サパーリ春夏冬も
いいですね〜
651 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/02 04:13 ID:RwOWoaJf
>>688は>>650でした
訂正、スマソ
風鼻店主、どうか西八王子みたいな100円ラーメンも作ってください!
ラーメンなんて本来B級グルメだし。他店で600円で出すようなのを
100円で!そしたら週2日は行きますよ!!!!!!!!!!
鼻風邪ネタも食傷気味だが、ひとつだけ。
「自分はマナー良い」と言う奴にマナーが出来てる奴はいない。
654 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/02 10:42 ID:JpIVig9J
>>ID:0Eh2XMmV
このような糞貧乏人は自宅でチキンラーメン食ってろボケ
って事で、よろ〜
655 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/02 12:27 ID:hXGGfnBV
>>653 > 「自分はマナー良い」と言う奴にマナーが出来てる奴はいない。
ホントそうだよねえ…てか文章の書き方が幼稚なきがしてそこで萎える
そんなやつが作るラーメン食べる気しないっす
大勝軒の「ラーメン並」って、つけ麺並と麺の量が一緒なのね。
つけ麺だと並は余裕で食えるんだけど、同じ麺の量で丼に
スープと共に入ってると、あんなに迫力あるとは!
いや、完食したけどゲフーw
根性無しの漏れにはラーメンは「少なめ」が良さそうだ。
でも、「ラーメン中盛り」頼んで半分くらい残してる人を
よく見かけるのが笑えるw
657 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/02 15:50 ID:CyzYK6YA
今さっき小田急相模原の堂々軒に行った。
味噌ラーメンと一緒に頼んだ「チャーシュー丼」が・・・傷んでる・・・。
一口で異臭を感じたんだけど「こうゆう匂いのもあるかな」くらいに楽観視して食べてた。
その時点で、自分も悪いんだけど、
食べ進めていくとやたらスッパイものに当たった。
豚肉の脂だったんだけど、チャーシューでこんなに異様にスッパイのは知らない。
って言うか、スッパイチャーシューを知らない。
その途端、異臭が「風味」では無く「ヤバイ臭い」「腐臭」と察知。
残りあと僅かまで食べてしまったけど、そこで残した。
残すなんて、外食では初めてだ。
ああゆうラーメン屋って、なんとなくの威圧感があるんで「おかしい」と言えなかったオレはヘタレだが、
あれを出す店って・・・。
・・・ただ黙って席を立って店を出た。
もう二度と行かない。
658 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/02 17:45 ID:8/+mZsmo
659 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/02 20:37 ID:lo1IoxrO
この季節、危険だよね。
言わなきゃ駄目って思うけど
漏れもイワネ(w
>>657 なぜその時言わなかった?店に対して何も言わず、こんな所でこんな
書き込みしたって、逆に店から営業妨害って事で訴えられても知らんぞ?
661 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/02 21:59 ID:7o6wnwRe
いんや、オレは
>>657は真実を書いてると思うな。
よって、直ちに営業妨害とは言えないと思う。
今年は高温が続いてるし、堂々軒て知らないけど、夏場の厨房はかなりの高温になる。
チャーシュー全部が傷んでいた可能性もあるでしょ。と、すると、集団食中毒の可能性も
無いとは言えないよ。
加熱調理品主体のラーメン屋で、って思うけど、去年弁慶でチャーシューが原因で中毒が
出てるしね。これはウォルシュ菌だったからこのケースと違うけど。
書き込み時間から見て、サルモネラならそろそろ症状が出て、のた打ち回っている頃か。
気付いたのなら、残せばよかったのにと思いますね。
ラーメンじゃないけど、熱海駅で食べた立ち食いそばのネギの異変に気付いて、
ネギを取り替えてもらい、それでも舌がピリピリするんで、ネギ抜きにしてもらったことがある。
数日後行ったら、「都合のため休業」と張り紙があった……。
662 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/02 22:03 ID:DVvhMC7S
店に言ったってダメだよ。保健所に言わなくちゃ。
こんな掲示板に書いたって保健所は動かない。
663 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/02 22:20 ID:/U8F7TiA
チャーシューなんてしょっぱいからなかなか腐らないものだけどね。
すっぱかったら危ないって事か。
たまに色がおかしいの見るけどね。
あそこらへんの話が無いので期待して読んだらこんな話とは・・・
665 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/02 23:31 ID:1NpgoST5
最近おやじマシになった?
町田のと遜色ないようにオモタ
666 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/03 00:27 ID:MRYDbe/W
横レス スマソ
相模原(と周辺)で辛くて冷たい麺を食べれるおすすめのお店ありますか?
冷やしラメーソでも、つけ麺タイプでもかまいません。 よろしくです ペコリ。
667 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/03 00:59 ID:jXarIQi8
ツメタイ麺なら、風でしょ。かき氷で埋めてあるから。冷たいでしょうね、あれ。
味は全く知らんけど。隣で見てただけだから。サムカッタナ。
>>663 普通は、切り口の色で、やばそうだなと、気付くよね。
ヘンに酸っぱいとか、舌にピリッと来たら、アウツですから、直ちに店員に直訴。ですね。
我慢して食べやつは、かえってヘンかもしれん。
開店直後はずいぶんと混乱していた隠國別館ですけど、最近は
いかがなモンですかね?
春夏冬が好きだった自分としては、あの混雑はちょっとイヤなので。
それと、味はあんまり一般受けしないのかな。
自分の周りじゃ、あんまり評判は良くないんですが(非ラオタ)。
まあ美味いけど、わざわざもう一度行くほどでもないし、これだけの
金額を払うなら、もっと別のものを食べるって感想の方が多いです。
社内報に書いたんで、かなりの人数が食べに行ったんですが、
殆どの人の感想がこんな感じなので、正直びっくり。
結局ラーメンなんて一般的にはこんなもんなのかな。
2ちゃんとかで毒されている自分からすると、かなり意外でした。
669 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/03 11:28 ID:LhF+vLo1
>>666 餃子の王将の激辛つけ麺は安くてまあまあ旨かったな。
確か半熟玉子が付いてたし。
去年食ったきりなんで今年も有るかは知らんが。
それより漏れはラーメンランドの激辛つけ麺が好きだったんだが、
あそこは葉月になりその葉月もアボーンした。
八王子にも有るがわざわざ行く気にもならんしね。
それよりダイエーで売ってるニッポンハムの冷やしタンタン麺はかなり旨いぞ。
王将よりむしろこちらの方がお勧めだ。まじ旨いから。
コンビニで売ってる広島ばくだん屋のつけ麺はマズーだ。
>>668 ラーメン自体をさほど好きでもない人の感想ならそんなものかも。
ラーメン好きだと食べ歩くこと自体も楽しいものだが、普通の人って
自分の行動範囲の中にある限られた食い物屋で満足していたり
するし、わざわざ一人で出かけていくのが面倒という人もいるし。
東秀のつけめん
東秀の100円餃子
>>669 ラーメンらんど懐かしいな、四川つけ麺だっけ?
俺も好きでよく食ったよ。
大野の方にもあったんだけど、両方とも速攻あぼーんだったな。
674 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/03 20:30 ID:0x5wuHlD
675 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/03 20:44 ID:kDX48+mz
大勝軒の店員私語多過ぎ
一時のおやじを彷彿とさせたよ
特に女店員
>>668 そんなもんっしょ。ウチも、会社の同僚が「横浜家行ったことある? すっごく
おいしいよ。一度いってみ。」とみんなに言ったら、後日、皆様口を揃えて
「おいしいね〜。近くにこんないい店があったなんて♪」って喜んでたよ。
?
679 :
668:04/08/03 22:35 ID:IsvupNJI
>>670,674,676
レスサンクス。
結局ラーメンなんて一般の人はあんまり食べないもんなんだね。
週に3回以上は確実に食っている俺の方が異常なのかな。
まあ我が家は両親が共にラーメン好きだったからもあるけど。
混んでないとの事なので、明日は隠国に再チャレンジしてみます。
680 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/03 22:49 ID:vGNEZCYr
大勝軒
あんなに店員イラネ 動いてねー奴もいるし…私語はかなりうざい
681 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/04 00:51 ID:3lARdMOg
>>679 やぱし、ラーメンなんてそんなもんだね。ちょっとショック。社内報の反応とか。
隠国別館が高いとは、思ったことなかったし……。
所詮はBグルで、フツーの人にとってはランチタイムの選択肢の一つに過ぎないと。
まあ、当然かもだけど。
俺たちって、ブームに踊らされて高い金払って、わいわい騒いでるだけなのかなあ。
なんだか、脱力。
そうだ! 呼びかけを忘れてはいかん。
おーーーーいっ。
>>657さんよぉーーーーーー。
無事かぁーーーーーーーーーいっ。
おやじも店員多いね
最近、ラーメン・ギョウザ・チャーハンをメインに、
レバニライタメ定食とか、マーボ豆腐定食とかがある店少なくなったね。
西門の近くで、花月の向かいにある中華料理屋(定食屋?)、
そんな感じなんだけど、行ったことある人いる?
>>681 ラーメン食って日々の潤いの一つとなるなら、それはそれで良いんじゃないか?
不平不満並べて生きてるより楽しいと思うが。
685 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/04 08:50 ID:x9i2BZ2H
大勝軒行ってみた。好みの味じゃなかった。
隣の席のおばちゃんがラーメン中盛りを頼んでたけど、
量が多くて麺がスープ吸って激しくまずそうになってた。
大勝軒って行ったこと無いんだけど、そんなに量スゴイの?
>686
スゴイ。
大盛_600gをラーメンで頼んだが、大食い大会かと思わせるどんぶりに入ってくる。
町田家なんかの大盛が、ここの中盛になるかと。
二郎法政大学前店のトッピング全部入れより多い?
689 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/04 16:21 ID:u8bQKB6X
前にも書きましたが、よくも悪くも大勝軒は大衆食堂の流れで、質より量なんでしょうね。
麺自体はちょっとどうかなと思います。って、まだ一度しか行ってないんだけど、
今度はラーメンで食ってみて、それで終わりになるかまた行くかってとこですね。
すぐ裏にはシナそばやもあるしねぇ。。
店舗が増えすぎだね
対象権
近くに出来ればまぁ嬉しいけど旨くなきゃ意味なし
691 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/04 19:03 ID:7J+AOIVw
先日、大勝軒に行って来ました。もちろんアイワールドのはす向かいでつ。。
味よりも何よりも味わえなかったといったほうが良いのか????
オーダーはつけ麺の中盛。お昼近かったでつ。
カプルの客の吠えまくるミニチュアダックスを店舗の入口の木につなぎ
うるさいの何の・・・・食事する状況ではないのに店員は何も言わず・・
他の客がいるのにそのカプルに何も言えずアポーンな店員たち。
気が散るなんてもんじゃない。
出てきた。よし食べよう。太い麺がプチプチ切れまくり。
付けタレは辛いだけ。最低でつ。気が散って食えんし味も余計にまじぃ。。
うるさいミニチュアダックス、カプルの男がなだめにコップを持って
うるさい犬をなだめにいきました。
コップごと水をやってました。ワンちゃんゴクゴクコップの水を飲んで・・・
うまそー。
そしてそのコップをまた厨房に入れて店員は使ってました\(~o~)/。
きっと、客も客なら店員も店員という事かな????
二度と行かんぞ 大勝軒
692 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/04 19:08 ID:7J+AOIVw
どこの犬かわからないのが嫌なのではなく、
衛生上の問題では???
相模原のラーメン好きは
他の町より厳しいと思いまつ。
皆さんの意見を聞かせてくらはい。
まつまつまつまつ・・・
694 :
煽りでも何でもない真実の叫び!:04/08/04 21:01 ID:5qfavsdK
本日、「大勝軒」に行って参りました。
ここに書き込まれている内容を鵜呑みにした当方にも
落ち度があったのは認めますが、余りの期待はずれに
一緒に行ったカミさん共々、呆然とするより他はありませんでした。
スープは魚臭いだけで味気なし。
どう考えても多すぎる刻みねぎの節操の無さ。
ほぐれずに固まった中途半端な麺…。
うちのカミさんが生まれて初めて
ラーメンを残してしまいました。
ここに書き込んである情報は
全て大勝軒のオヤジの自作自演ですか…?
695 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/04 21:29 ID:x9i2BZ2H
大勝軒、味玉頼んだのに入ってなかった。
すぐ気付いたから店員さんに言って持ってきてもらったけど。
麺は固めかな。
俺だけ??
697 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/04 23:37 ID:cTY5klG+
大勝軒の麺、なんかブチブチだよな
ラーメン食ってみたんだけど
悪く言うとコンビニのパスタの麺みたい
チャーシュー・メンマも大したことない
接客も何だかなぁって感じだし、あの行列は最初だけかな
でもあの村田屋が今だ盛況なのを見ると相模原の人って・・・と思う
大勝軒@相模原、どうもダメダメですな。
699 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/05 02:56 ID:lFjQB3UX
そこで風と花ですよ
700 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/05 04:11 ID:TlJrFUF9
>>694は、どっかのコピペかのぉ。
マンセーの書き込みはないように見えるが。それに、あのスープのどこが魚臭いのかと。
魚系は抑えて、豚骨がメインの味じゃなかったかなあ。刻みネギはごく普通でしたよ。
>>694は、どの書き込みを鵜呑みにしたのか、レス番を指定して反論してみなさい。
て。釣られてるのか、オレ。
きのう二時過ぎに食べてきたけど、ほぼ満席で先客のおじーちゃんと相席でした。
食べたのは、つけ麺中盛+チャーシュー(二枚百円)。
メンマもチャーシューも丁寧な仕事してありました。
つけ汁は、やや甘いものの酢をちょっと垂らすとぐっと味が引き締まり、おいしくいただけました。
スープ割りして、さらに満足。大勝軒にしては、ちゃんとしたスープでした。
問題は、麺かも。つるつる感は十分なんだけど、大勝軒らしいムチムチ感がイマイチかと。
提供時間から見て、どうも茹で置きしてるようだ。左奥のテーブル席だったから厨房見てないけど。
このへんが影響してるのだろうか。
麺をかみ締めて、味わうというとこがないのがマイナスポイント。
個人的には、トータルでは、一億兆のつけ麺のほうが好み。
嘘を嘘と(ry
真実は、自分の目で確かめろ。
>700
>>694は相模原スレッドのその1である「神奈川・相模原近辺で」で
渕野辺大勝軒の麺が固まっていたと騒いだバカの書き込みだよ。
いや懐かしなぁ(ワラ
相模原大勝軒、漏れもつけ麺食べたけど
麺に全くコシが無くて切れまくりだった。なによアレ、茹で置きか???
店員もドキュソばっか。
外に椅子有るんだから店内に列ばせるなよって。ウゼェウゼェ
ま、ラーメン好きでも大勝軒みたいな魚系スープを
あんまり食ったことのない人もいるしね。
特に相模原は今は亡き葉月とか里、一汁一菜みたいな
しょうゆ系の旧人気店は魚系を強調してない店ばかりだし。
麺は確かに茹で置きでブチブチなんで、
総合的にウマイとはいえないと思うけど、
魚系スープが好きで、あのへんでつけ麺食いたいときには
ひとつの選択肢にはなるよね。
漏れは支那そばやのつけ麺の方が好きだけど。
ラーメンだと永福大勝系の渕野辺北とこっちで
好みが分かれるところだな。
>702
>外に椅子有るんだから店内に列ばせるなよって。ウゼェウゼェ
外は暑いだろw
↑
パフパフ
原当麻のよってこやが五合とかっていうラーメン屋?(なんかラーメン居酒屋とか書いてあったような気がする)
になってたんで入ってみたYO。
スープは鶏がら+カツオ出汁っぽいね。麺は太麺。
魚系スープ苦手の俺でも普通に美味しいラーメンだったよ。
カツオ出汁が程良くて、なんか久々にホッとした感じの味でした。
串揚げなんてのもあったから、試しに面白そうなバナナの串揚げ食ったけど、これは…(・A・)
後、注文したときにラーメンを持ってくるタイミングを聞かれたのは衝撃的だった。
>>707 レポ乙!
あー、やっぱりよってこダメだったか。
広い店舗だから、のんびり飲めそうだな。
夏休みに行ってくるかな。
709 :
ら〜めん好きさ包茎童貞インキン田虫:04/08/06 20:17 ID:4bm3KxjY
満天星っておいしいの?ラーメン本に載ったけど
すいてるよね
710 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/06 20:35 ID:dcooo0EM
>>709 ら〜めん好きさ包茎童貞インキン田虫
きしょい
>>710 いくら満天星関係者の書き込みにしても逆効果じゃない??
自分で自分の首しめてる。
712 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/06 23:44 ID:lZ9caL39
713 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/07 00:10 ID:/TYW5gOA
715 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/07 01:17 ID:F05D1qbq
さあ、明日は歯医者が終わったら横濱屋に逝くか。
716 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/07 01:36 ID:mU1A+AkP
レポよろ
717 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/07 01:55 ID:aR0UkZHq
>>709 懐かしい味の醤油ラーメンがお薦めかな。
豚骨鶏がらに、ほのかな魚系という感じで、今流行のアジではないかと。
んでも、なんだかホッとする味で、澄んだスープはおいしいですよ。
麺はイマイチかもしれない。
一度は食べといても損はしないと思うな。
718 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/07 01:56 ID:aR0UkZHq
あ。横濱家のレポはいらない。
>>709 漏れは好きなお店の一つなんだけど、確かに「うまいっ!」て絶賛
するほどでもないんだな。
いつも塩を食べるんだけど、悪くはないと思います。大ハマりする人
もいないけど、大嫌いな人もいないお店だとおもいますよ。
あ、店主の感じはいいよ。
俺は大ハマリなんだけどな・・・最近
の焦がし葱やら香油とかで誤魔化すラーメンよか
ちょっと正直なラーメン。確かに並
んだりはしてないけど俺の大好きな店
ことわって置くが関係者ではないぞーw
俺はエスパーじゃねェから
何処の店の事だかわかんねェよ
改行もヘンだし
723 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/08 01:11 ID:jU0rBrpQ
満天いいけどあの辺は個性強いラーメン屋ばかりだからなぁ
724 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/08 01:23 ID:AWQIUu7f
漏れも満天星はお気に入りに入ってる
スープのバランスは徐々に完成度が高くなってきていると思う
ただ、チャーシューはもう少し研究した方がいいと思われ
モモ、バラ共に固すぎる時とホクホクと美味しい時がある
塩のニンニクスライスは成功だと思う
醤油のワカメ、固ゆで卵はどうかと・・・
人の良さそうな店主がとても真剣に作っているのには好感が持てる
ビールケースの上の満天星Zippoは一見の価値あり。
( *´д`*) ・・・ホスィ
725 :
ら〜めん好きさ包茎童貞インキン田虫:04/08/08 02:53 ID:FMDmXGkl
レスポンスありあり。神奈川のうまい店とかに載りながら
いつもすいてて謎だったんですよ。満天星で思い出したけど
一番星ってありませんでした?
726 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/08 03:12 ID:1VPQeH8v
一番星は閉店したそうだ
727 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/08 09:20 ID:k061zv+h
>>720 > 俺は大ハマリなんだけどな・・・最近
> の焦がし葱やら香油とかで誤魔化すラーメンよか
> ちょっと正直なラーメン。確かに並
> んだりはしてないけど俺の大好きな店
> ことわって置くが関係者ではないぞーw
俺
の
ち
ん
こ
きしょい、つってんだろうが!!
鼻風邪、もぅいかね。
おじちゃんおばちゃん、店に入ったら注文するか
しないかに関わらず、すべて客だぞ。
確かに気持ちはわかるが、そんなこと奥さんとの愚痴
に留めておけばよいのに。
掲示板で客をコケにするような店へは、もぅいかね。
729 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/08 11:38 ID:qpbOm9LD
>>728 繊細なんだね。
そりゃ俺も両親をそんな風に(ry
店の掲示板にさらされたら・・・(ry
730 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/08 12:11 ID:EuZOg6Ly
また鼻風邪か。やれやれ。
わざとやってんですかね、店主。
会員制の掲示板にしたほうがいいかもね。
731 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/08 12:58 ID:muYM4tBh
たまたま店の前を通ったら、宮下の「がんこ」でカレーみそらぁめんをやっていた
ので、食べてみた。なんとも珍妙な味だったけど、月に一度くらいなら食っても
いいかも。元々月に一度しかやってないけど。(笑)
けど、800円は高いなぁ。。
732 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/08 17:21 ID:9sjTBMLO
先程、隠国別館へ行ってまいりますた。
やっぱしうんめ〜〜〜〜ですた。
けど、メンマを忘れられて。。。。。
(ー_ー)!!
美味しいんだからちゃんと商売してくだされ
けど、550円は安いなぁ。。
なにかと話題の鼻に行ってみた・・・
人の店のこと言える味かよw プケラッチョ
734 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/08 21:02 ID:ctWx1Zvk
鼻は定期的にネタ投下してくれるね
支那人なんて言うなよ!
>>たかが5・600円のものだけどもっと人としてなにかあるような気がします・・・・・・・・・・・・・。
( ´D`)ビビビッ!!
737 :
ラーメン大好き@名無しさん :04/08/08 23:44 ID:EGeZUbZv
ん〜自分もなかなか顔と名前が一致しなくてお客さんの顔見てわかるのは数名しかいないんですよー、
特にラヲタ客にはめっぽう弱くうといんですよ
おいおい、「ラヲタ客」かよっ!
はんらいす 一〇〇円
らいす 二〇〇円
ねぎ飯 二五〇円
めししか頼まなくなるぞ!
( ´D`)ガビーソ!!
739 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/09 01:18 ID:/4O5SZ3E
「ヲタ」とか・・・絶対2ch慣れしてやがる、こいつ
740 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/09 03:05 ID:hLQufQAe
風邪花掲示板、そろそろゼブラーマン登場すっかな?w
あいつ、しょっぱい味にキレるからなw
741 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/09 03:29 ID:v96FMtx3
風邪鼻の店主も満点星の店主のような謙虚さ
それに真剣さが必要だよな
商売人としても一人の人間としても最悪ですわ
つーか、万が一今以上に美味くなっても絶対にイカネ
742 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/09 04:40 ID:DOABcOfH
味はなんだか上品かもですねって感じだけど
リピーターにはならないな。掲示板に「嫌な客」
って晒される可能性あるし。うちは不味いです
から(本心ではめちゃうまいと思いこんでるけど)って
それなのによく他店を(以下略
743 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/09 06:44 ID:eqhwDe8k
>最近の若いもんは・・・どうのこうの言う前に・・・
おいおい、説教たれる前にちゃんと言ってるとこ聞いたんか!!
いちいちどんな客か勘繰る様な店イカネ
売り上げちっとでも増やしたいんだったらだまってつくってろよ。
ウゼェなこのこの店主。
744 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/09 12:45 ID:sf7sfCgH
風ついに掲示板閉鎖なんだかな〜
一つだけ言えるのは、馬鹿が食いついてしまったと言う事だな。
可哀想に…
746 :
ラーメン大好き@名無しさん :04/08/09 16:04 ID:AFPxQkug
おいしいラーメンを作るために精進すればいいんだよ。
自分のやり方を自慢するようじゃダメ。
きんかどうを見習え。
747 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/09 16:18 ID:v1sflQP+
どう考えてもれんげラーメンが一番うまいやろう。
748 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/09 17:47 ID:7gdah3gd
ついでに店も閉鎖した方がいいんじゃ?
749 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/09 20:07 ID:eqhwDe8k
>>745 > 一つだけ言えるのは、馬鹿が食いついてしまったと言う事だな。
> 可哀想に…
はぁ?
全部自分のまいた種だし、
結局、板で何がしたかったのかぜんぜんわかんネ。自爆か?
客の反応程度にしときゃいいのに、
他店を叩いたり、客を叩いたりするなんて!!
店の板なんて100万年早かったんじゃ(爆w
もっと人としてなにかあるような気がします・・・・・・・・・・・・・。(爆w
750 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/09 21:02 ID:cK/LRGOO
ここの住人なんてほっとけばいいのにね。
>>749 同意。頭がお子様なまま大きくなっちゃったんだろうな。
752 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/09 22:10 ID:K96dGZtA
age
大勝軒って二郎(小)より多い?
754 :
ラーメン大好き@名無しさん :04/08/09 23:18 ID:AFPxQkug
755 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/10 00:15 ID:uiGQj9tB
風邪鼻、全然客いないよ。
俺んち近くだからよく前通るんだけど、この間までのヨイショ具合
や、TV出演なんか全然関係無いくらいに、いつも店の中1〜2人か
もしくは0って感じ。
庵庵は、話題にも出ないけど、しっかり固定客掴んでる感じだし、
壱発ラーメンなんて哀しいくらいに微妙な感じがしなくもないけど、
ラーメン屋的には風邪鼻なんてより全然勝ち組。
でも風邪鼻の前って、まんぷくのお店で、オープニングセール
ラーメン100円とかやってすぐに店潰れてずーーーーーっと空き
店舗状態だったところに、やっと話題になりそうな店が出来たんだか
ら、地元民としては応援したいのです。
2ちゃんの影響力ってどうだか知らんけど、そんなに風邪鼻を叩いたら
いけません。
756 :
755:04/08/10 00:18 ID:uiGQj9tB
あ、何か読み直して見ると頭弱そうな文章だけど、
壱発ラーメンは何が良いのかわからんけど、いつも
駐車場いっぱいだし、風邪鼻の前は鶏鶏なんとかって
いうまんぷく系列の店だったけど半年くらいですぐに潰れた
し、潰れたまんましばらくはずーーーっと空き家状態で
哀しかったのを、風邪鼻がオープンすることで地元が賑わって
というような事を言いたかった訳で・・・。
ageてごめん。さいなら。
鼻風邪、客がいないなら行ってみようかな。
大野あたりから他に用もないのに行くからスゲー美味くないと満足しないだろうけど。
何がオススメなんでしょうか?かき氷ラーメン以外のオススメを教えてください。
758 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/10 00:23 ID:uiGQj9tB
花ラーメンらしい。
それも特花ラーメン?らしい。
そうか、店主に裏メニューってありますか?って聞いてみたら?
いきなりだとヲタっぽいけど・・・。
759 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/10 00:26 ID:bR21Ys+n
>>753 相模原大勝軒は一玉300グラム。相撲二郎は公表はしてないかな。でも、多いよ。
相撲の小いけるなら、大勝軒のは食べれるかと。
あとは好みじゃないかなあ。
やぱし、行ってみて判断したほうがいいよ。
>客の反応程度にしときゃいいのに、
ホントその通りッす。
公の場の掲示板で、店主が主観的な書き込みすりゃ、そりゃ反論もされますって。
あまりにつたないHPの使い方だよなあ。
ネットであれこれ言い合うのは、オレたち客の特権なんだから、ほっとけばいいの。
掲示板の閉鎖は当然。
荒れたからとか、言わないでほしいな。ネットで遊んでる前にやることあるんだから。
きんかどうの店主も、他の店の人も、ネットで遊んでる人はいないよ。
厳しいこと言うと、外食産業の激戦区相模原で、んなことに力分散してると、ネットもしない
一般客からは、総すかんを喰うだろうということ。
テレビに出たし、一時的には客は来るだろうが、あの立地じゃ、地元の固定客つかめなきゃ
かなり厳しいよ。ここいらのヤツラは、味が分からん。とか言うなら結構。
馬場でも池袋でもいーから移転してみやがれっ。ての。
そこそこうまいラーメンなんだから、ガンガレよ。店主。
760 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/10 00:31 ID:/PWva3al
旨い塩ラーメンの名店になって欲しいね。
なかなか塩で納得いくところ少ないからね。
>>758 どもども、近いうちに花か特花を食べてみます。
裏メニューは通常メニューが美味しかったら常連になって聞いてみます。
濃い味が好きな俺としては風ラーメンはパンチが少し足りない感じがしてが、
花ラーメンは美味しかったよ。
酸っぱいのが嫌いなので躊躇してたけどあそこでは一番美味いんじゃない?
主っぽくてすまん。
俺思うに、あの辺では一番旨い(俺はそうとはおもわなんだけど)か
どうかは知らんけど、まぢ客いないで。
旨いと言われて、2chで有名で、そこそこ誰しもが知っているとかいない
とかじゃなくて、商売的には客が入って儲かっているかどうかが一つの
指針ってか、基準だと思うねん。
そういうあれでいうと、この店まぢヤバイかもしれんで。
本気で旨いと思うなら、もうちょっと来てあげてよ。
大勝軒には負けてるし、多分壱発にも負けてる。
多分、
大勝軒>支那そばや>庵庵>風邪鼻>青い鶏>紅洋だと思う。
どんな選店やねん、俺!!
764 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/10 00:59 ID:uiGQj9tB
>>763 あ、風邪鼻の話題です。
もう消えます。
765 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/10 01:03 ID:/PWva3al
う〜ん、こりゃ今後の努力に乞うご期待かな?
766 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/10 01:07 ID:5PBRsFWS
待ってくれ!喪前はアレが美味いと思うのか?
767 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/10 01:21 ID:bR21Ys+n
>>755 言いたいことはよく分かる。俺も同じ意見。
>>763 どないな店えらんどんねんw。と思うけど、一理ありまんな。
風がどないな客層ねろてんのかわからんけど、今のままでは立ち行かずやろな。
カキ氷ラーメンなんて、遊びにしか見えへんのよ。そこいらを分からへんのやな、店主。
768 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/10 01:22 ID:sJYsJbbn
大勝軒はどうなんかなあ。前に麺が茹で置きって話があったけど。
麺がブツブツボソボソなつけ麺を、並んでまで食いたくねえしなあ。
769 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/10 01:39 ID:Y8qUh8y7
鼻風邪より近くのうどん屋が気になる今日この頃
逝った人いる?
770 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/10 02:13 ID:oFcCWMc+
マジレス7割。自作自演(工作含)2割。釣り1割でよろしくお願いします。
771 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/10 02:19 ID:7wbmkhrL
はーい。
て、そりわ、八王子スレじゃなかったかのお…
今日は橋本に用があるから菜かむらでも行ってみるかな。駅から近いし。
773 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/10 05:41 ID:KoZTNErS
隠國別館が話題に出るから行って見たけど、情報誌に載っている地図がみんなどっか
のコピーでいいかげんやから、あのへんぐるぐるまわってしもたわ。
南口に降りて左折。線路際にあるボクシングジムの向こうの道を右折すればすぐそこ。
地元的にはこれで分かりやすいんじゃないかな?。。え?みんな知ってるって??
すんまへん。m(__)m
味は。。一日限定10食の季節物を午後4時に食ったけど、トマトベースのスープが
ひんやりして、酷暑の夏にはまぁ、1回食ってみるのもいいかと。。
774 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/10 07:05 ID:vHlvpyTW
775 :
ラーメン大好き@名無しさん :04/08/10 07:06 ID:r4mqWtlN
大野の十・十家
店員の見た目と素行不良(ヤンキー座りでタバコ
が気にイラネー!
全然客いねえじゃん。
だからまだ食ったことない。
家系は、吉チョンオヤジに感化されすぎ。
もっと謙虚になれば、客もつくのにな。
橋本の薬局にカラメンテ売ってたから、思わず買っちまったよ・・。
777 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/10 12:22 ID:GaJ5cK+L
風邪の次は、なにが入るんだろ?
正直あの前通って店主がみえるたび胸クソ悪くなる
778 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/10 16:51 ID:U6WuVKnY
一番に店出るなよ!
780 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/10 18:48 ID:gikCdBbP
>>769 おぅ。行った。さぬきうどんの店だよね?
しかも鼻風邪食べた直後に行った。満腹になりすぎた。アホだ。
>>763 それは客が入ってる順?
味だったら大勝軒より鼻風邪のが好きだ。
781 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/10 22:11 ID:/PWva3al
「菜かむら」と訂正させたかったに1票。
行きましたよ。店の雰囲気やおばちゃんの対応が播(´Д` )イイ!!ですた。
味はと言えば、魚の出汁がきいてて懐かしい感じですた。
でもちょっとショッパカッタかしら(´・ω・`)
まぁ私はあまり舌がよろしくないので、そんくらいしか言えましぇん。
おばちゃんの対応いいかー?
キリン食堂行ってみたよ。
冷汁(ひやじる)っての食べてみた。
少しヌルッとした汁。味はさっぱり。
小さめのチャーシュー。
淡白でかなり物足りない感じでした。
友人がはまってたけど、そんなにうまいかなぁ?あれ。
788 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/12 10:23 ID:DbmkRVFz
h
o
s
y
u
789 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/12 10:52 ID:4F6iYPEI
コタンの愛想無いネーチャン元気にしてるかな?
790 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/12 11:47 ID:k2facknL
隠国別館と風と花で食べてきたのでカキコ
ただし当方の嗜好は大変偏っているので注意
嫌いなタイプのラーメンをわざわざ選んで食いに行った次第
たとえば
※家系・鹿児島ラーメンは好きだが、他はあまり旨いと思わない
※澄んだ東京ラーメン・博多・熊本系も嫌い
※チャーシューは壷で吊るし焼きした甘口が好き、煮豚は好きじゃない
※麺は太麺のみ好き
隠国別館のスペシャルチャーシュー麺: 麺が細くて嫌だが腰があり食感が
大変良くのびないので感心。スープは苦労しているのはわかるが
風味のよい焦がし葱がなかったら、極上チキンラーメンといった感じで、
やっぱり醤油ラーメンに過ぎない。スープ飲み干そうと思ったがギブアップ。
ポタージュみたいなスープにしてくれ(個人的に)
チャーシューは硬め。鮮度の悪い肉使っているのか、口に広がる旨みが
弱い。3種類もチャーシューが入っているのに、旨くない。中華街で吊るして
売ってるパサパサのチャ−シューのほうが100倍うまい。せめて漬け込み豚の
焼いたものにしてくれ。食わされたのは、つやつやしているが、ダシガラの感がある。
小松菜らしきものが載っていたが、がりがりして調和せず失格。冷凍のほうれん草
のほうがよかったかも。
風と花の花ラーメン(中盛): 麺が固まっていて食べにくい。スープは隠国別館より
金がかかっていない感じだが、梅の酸味があるせいか、飲み干せた。とろろコンブは
無意味。チャーシューは隠国別館同様硬いが、薄くして葱をはさんでいて、スープと
まったく調和していない。チャーシューの味自体も同レベルで、旨みがぱっと広がること
は無い。ダシガラっぽい。鳴門は愛嬌だが、具全体の省略感がぬぐえない。
麺は腰がもう少しあってほしいし、粉くさいのも減点。自分的にスープに惚れ込めるはずも無く
梅入りの酢がテーブルにあったから、完食出来たものの、満腹感はない。コストをケチって
作ったラーメンです、っといった感がある。やり直し。
まとめ: 嫌いなタイプのラーメンは、やっぱり激辛批評しか出来ない。
791 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/12 12:45 ID:I4QPA6gx
>>790 そんなあなたにはぼくの大好きなスモ二郎がおすすめ!
>>790 次は好みのラーメンについてレポしてくれw
そばつゆにスパゲティーを入れると、
大勝軒(つけ)と同じ物が出来上がります。
おすすめ!!
794 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/12 16:59 ID:YgQ+ucDP
鼻風邪店主、川崎の藪そば店で修行
蕎麦屋じゃねーか
795 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/12 17:24 ID:B1kPeUsb
ラーメンくいてー
けど相模原の店は飽きてきた
ここのスレの人に聞きたいんだが
相模原周辺から少し離れたようなところでうまいところある?
最近コテコテのものばかりだったからサッパリいきたい
799 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/12 20:37 ID:7D60a78A
>>779 しかも前の9人を残して・・・・・・・・。
800
801 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/13 07:12 ID:X2XhUzye
昨日協同病院の一日ドッグに行くので、この掲示板にあった菜かむらってどこにある
のだろう?って駅から歩いていてふと見ると、あるじゃん。(笑)協同病院の1つ
手前の路地のすぐそこ。で、検査が終わってから食べてみた。
橋本らーめん 汐味 700円 見た目、普通。味は同じ魚系だけど、花と比べると
さっぱりしている。けれど、うまい!というほどのもんじゃない。が、スープは
みんな飲んじまった。不思議。
今度はバリウムがお腹にない時にもう一度食ってみよう。
803 :
23:04/08/13 11:20 ID:93R/abmx
前に福岡から来たと
>>23を書いた者です。
このスレには他に2人福岡の人がいるのでお間違えなく。
かなり前に「二郎とモツ鍋って似てない?」ってレスがあったので遅レスですがカキコします。
似てる様だけど、違います。
二郎とモツ鍋の「ニンニク野獣汁」と言う雰囲気は同じですが、
あの麺の太さ・固さは福岡ではありえないと思います。
モツ鍋なら二郎より、JR町田のからいもん麺にニンニク入れまくったほうがより近いのでは?
(あれは韓国風なんでしょうか?好みませんが)
それとモツ鍋に欠かせない「ちゃんぽん麺」こちらではなかなか入手できませんでしたが、
最近大和・鶴間のジャスコで売ってます。(名城食品の中華楼 ゆで)
聞くと、継続的に入れてくれるそうなので、かなり重宝してます。
モツ鍋の最後に入れると、スープをグングン吸ってプリプリになり、ウマーです。
こう言うトコは二郎似ですね。ホルモン出汁のニンニク野獣汁。イイ!
804 :
23:04/08/13 11:31 ID:93R/abmx
ハハハッ。 変な文だ。
805 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/13 11:38 ID:Znk5tvb1
大石家、夏休みに入っちゃったねー。
夏休み前はオヤジ全然ヤル気なかったらしい。
おやじってさっぱり系か?
807 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/13 17:00 ID:ae2i8JJv
おやじは、注文しても、さっぱり出てこない系
↑お前ちょっとだけおもしろいぞ
>>794 それは、修行というよりも
アルバイトっていうのと変わらないような。
810 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/13 19:02 ID:oN/Ke/ZC
>>790 おいおい、てめぇみたいな糞見たいな書き込みが多いから
隠国どんどんあぶらが多くなってきてんじゃねぇか??
一度その舌を油抜きでもしてもらえ
何度も行ってるけどおやじで出てくるのが遅いことってないなぁ
遅いよ。
一杯一杯精神誠意込めて作ってるから。
813 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/13 20:01 ID:tlDBiG/3
「お客さん、俺が誠心誠意込めて作ったこのタンメン。食って下さい!」
「う、うまいよ!オヤジさん!(麺がのびてんぞ。スープもぬるいし)」
814 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/13 20:05 ID:T6igI54H
お盆だけど営業してるとこある?
815 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/13 20:17 ID:qaB66Wm5
隠国別館は営業中!!!
但し、本日行ってまいりましたが、13:30頃ですが、
結構忙しかったようであたふたしてました。裏のバックヤードで奥様らしき
女性が餃子をこしらえておりましたね。
この忙しいのに????って思いましたけど。
赤ん坊もいたからかなぁ・・・・
漏的にはとても好きなお店なので応援しますが
できればもうちょっとお客様の回転と言うか、
お客様を満足させる事も考えてくださいな。
テーブルが片付かず立ちんぼのお客様ボ〜〜〜〜っとしてて可哀相ですよ。
早く座らせてあげてね。手が不足なら漏も皿洗いくらいするよ。
816 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/13 21:11 ID:EBeShBGP
今日は淵野辺シアターが男性1000円の金曜日だから、サンダーバード実写版を見るため
に車を入れてチケット買って、さて、時間が来るまで今までなら大石屋に行くとこだけど、
一ヶ月の夏休み中なので隠國別館まで歩いてゆこうとしたら、シアターのすぐ近くに
一億兆というつけ麺のお店を発見。でも時間もあるので別館まで歩いていったら、午後4時
だというのに、もう店じまい。午後5時からの部があるかもと思ったけど、中を覗くと
女性が済まなそうにお終いということでした。お客が多くて、スープが終わってしまった
んでしょうかね?しかたないから一億兆でつけ麺を食べたんだけど、びっくり。
冷やしうどんが出てきたかと思ったほどの太麺。(笑)スープは好き嫌いがあるから
言わないけれど、麺は大勝軒よりも明らかにこっちの方がうまい!にしても、あんなに
太いのって、反則じゃないのぉ?(笑)
淵野辺シアターに行った時は、今度から一億兆だな。。
>>816 モーホーdayですか??
(*´Д`)ハァハァ・・・
818 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/13 22:03 ID:Znk5tvb1
大石家のオヤジがヤル気ないときは味にハッキリ出る。
良くも悪くも、わかりやすい人種。
淵野辺の一億兆って、間口が狭くて奥まった店だよね
820 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/13 22:58 ID:EBeShBGP
>819
そうそう。入り口は狭くて奥の方にあるけど、中は思ったより広い。
。。で、ウェイトレスのお姉さんが、意外に若い。美人かどうかは、
主観によるので、自分で確かめてください。(笑)
お姉さんって40代?50代?
822 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/13 23:30 ID:tSdAchU4
自分のHPの掲示板を自分で荒らしちゃったの?
何か佐世保ちゃんみたいだね
824 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/14 02:25 ID:hGnB+bf1
なんつッ亭の掲示板読んできた。
古谷さん、大人やなあ〜。しばらく行ってなかったけど、大石家は夏休みだし、
行ってみるかなあ。
あ。あれはやっぱり「熊本ラーメン」だと思ってますが。
麺を変えたってのが、ちょいと心配ではある。
ところで、一億兆。
町田では鳴かず飛ばずだったけど、オレはうまいつけ麺だと思う。
スープもいい。町田時代の味は知らないけど、開店当初よりずいぶん進化した。
麺は以前の佐々木製麺のときと今の自家製のと較べるとビミョーだけど、
あれはあれでうまい。
825 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/14 04:24 ID:dOeo/Alk
いいな富士急。
826 :
ラーメン大好き@名無しさん :04/08/14 06:57 ID:f6tDkn/C
827 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/14 18:42 ID:/vSrQrFs
営業してる店どこ?
828 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/14 18:46 ID:xVDMqwtJ
八角堂。
桃ちゃん家(旧太公望)跡地の前を通ったところ、
暗い店内でカウンター席に人が座ってたけど、あれはなんざんしょ。
新しいお店ができるのかな(;゜∀゜)=3
830 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/15 01:25 ID:sdGJni5A
八角堂は南大沢でしょ
831 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/15 01:27 ID:sdGJni5A
832 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/15 01:44 ID:nSrc4WhR
一発、並んでまで食べたい人いるんだね
833 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/15 02:01 ID:sdGJni5A
こないだアイワールド周辺のラーメン屋を一巡したら、壱発とおやじだけそこそこの客の入りだった。
どちらもスープがポタージュ風のどろどろ系。俺も結構どろどろ系が好き。
橋本の二丁目ラーメンっての行ったけど、チャーハンが美味しかったヽ(´ー`)ノ
>>829 桂花とかいう中華料理屋で、桃ちゃん家→麺屋玉手箱→桂花
となって、もう結構たつと思ったが。
ちなみに風邪鼻、閑古鳥でした。
837 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/15 09:28 ID:pw0M5CZr
>833
どろどろつっても、あの甘ったるさがどうにも耐えられんのだが。
>834
チャーハンもラーメンも化調好きにはこの上なくうまいだろーね
>836
自業自得だな(爆w
つけ麺行って見たけど
青葉(八王子)>一億兆>>>相模原(東池袋)大勝軒>>大勝軒(八王子)
だったね。
青葉はつけ汁の辛さ、すっぱさのバランス取れててスープ割りもウマーー。麺もいい。
一億兆は何といっても腰のある極太ちぢれ麺が最高ーー。
相模原(東池袋)大勝軒は極太だけどストレートでスパゲティみたいだけど、まずくはないが
つけ汁が辛すぎのような、スープ割しても飲めなかったよ。
大勝軒(八王子)は紛い物??かなり前に行って二度といってない。麺は普通だったが
つけ汁が薄すぎでマズーーー
大野、多摩でもいいから、青葉(八王子)よりおいしいとこあったら教えて欲しいわほんまに。
838 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/15 14:15 ID:Bhc/Oy4E
昨日奥津屋いきました。
オープンの頃よりダントツでスープおいしくなったました。
家系としては、すごく丁寧に作った味だと思った。
チャーシューも柔らかくておいしかったし、近所にこういう店ができてうれしいです。
欲を言えば、ほうれん草増しもして欲しいぐらいだな。
>>837 麺が細麺なんでアレなんだが、相模原の支那そばやの
つけ麺のスープはウマイと思う。
840 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/15 15:40 ID:eDI2oJUb
昼過ぎに一汁一菜の前を通ったら、行列。別館で食べて、矢部駅前の通り沿いにでき
ていたラーメン屋に入ったら、前の客の吸った灰皿がそのままになっていて、おやじ
が一人で作っていた。この時点で帰りたくなったが、せっかくだからラーメンを食べ
て帰ろうとしたが、一口食べてげんなり。麺はよれよれ、スープはぎとぎと。一応
敬意を表して麺だけやっと食べて早々に退散。
今時、タバコを吸ってもOKの店って、それだけでもうダメって分かるね。そう言えば、
ラーメン道の石塚さんも、自分の店を全面禁煙にするのに合わせて、自分も禁煙した
そうだよ。
841 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/15 16:05 ID:T+Ivlndw
>>838 御靴家さんの夏休みはどうなってるかご存知ですか?
842 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/15 16:16 ID:Bhc/Oy4E
843 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/15 17:50 ID:mMb5rgSv
837>
八王子にある永福系の大勝か村内電気にある楓はどうでしょう?
青葉よりは美味いと思いますが…
844 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/15 18:12 ID:xPemDEQG
大石家の夏休みはいつまで?
845 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/15 18:15 ID:Bhc/Oy4E
子守区別館行ってきました。
すいていました。
チャーシューメンを食べた。
チャーシューは3種類入ってて
どれもうまかった。
スープもしょうゆの薄口で飲みやすかった。
けどメンが少なすぎ.orz
847 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/15 19:25 ID:oYeTDcn/
>>837 八王子だったら藍華でしょ。16号一本で行ける。
淵野辺在住だが週1は行ってる。
848 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/15 19:54 ID:PPFMTL0x
誰も知らない
850 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/15 22:13 ID:ZZ68I+nG
851 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/16 01:48 ID:TpxcSJAY
モビックス
僕は大和ラーメンが好きですYO!
854 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/16 09:28 ID:SCzQ9p1l
ども、837です。八王子ぐぐるとすごい人がいたので勝手に紹介。
ttp://www.geocities.jp/sayapie3838/database.htm 相模原にも来てて「おやじ」へのコメント見て納得。
>>843 永福系大勝は、ちょっとつけダレがしょっぱいみたいだね。
楓のつけダレは、かつお節など魚介系の味がよく出ていて酸味は控えめ。
こっちのほうがいいかな。
>>847 藍華のつけダレは、「思ったよりも酸っぱくなく、濃い味なのですがとてもまろやか!
たまに節の風味。最後にスープ割をしていただいたのですが、ちゃんとつけ汁の
多い分を捨てて刻みタマネギをチョッと足してスープ割りにして下さいました。」
藍華に決定やな。
>>風と花
営業時間や定休日はTOPページかプロフィールに載せてもらいたい。
どうしてメニューの中に書いてあるのさ・・・さっき行ってしまったよ。
856 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/16 17:12 ID:bfnrmnFZ
今日は1時半ごろ、相模原大勝軒で20人くらい並んでいたのを待って、ラーメンを
ためしてみた。隣にいた女性二人が麺を残していたが、一人はラーメンを残したく
ないと言って、無理に食べていたけれど、並んで待っている人もいるんだから、さっさ
と食って(残して)出たらいいんじゃないかぁ?って、言いたかったが、私の連れでも
ないので何気なく見ていたら、結局少し残して残念そうに出て行った。ラーメンって
そんなに無理して食わなくってもいいと思うけれどね。(笑)
。。と言うか、お店の人は麺を残す人が多いのは分かってるだろうに、少なくしない
のかな?今更できないのかもしれないけど、池袋の本店ではみんなきれいさっぱり
食べているんだろうか?私は行ったことないので、誰か知っている人いたら教えてくらはい。
で、ラーメンだけどやっぱり訳分からない麺でしたね。細くて固めなんだけれど、腰がある
というのとも違うし、味わいがないけど、まずい訳でもないし、よく分かりません。(笑)
まぁ、わざわざ並ぶまでもないと思いましたね。
本店だろうが支店だろうが、残す奴はたくさんいるでしょ。
それにしても、大勝軒や二郎で撃沈してるバカップル見ると無性に腹が立つ。
858 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/16 20:49 ID:909dfd48
お盆なのに
NAGAHAMAは営業してた。混んでいて満席!!
葉月、復活秒読みとの情報。
860 :
↓:04/08/16 22:55 ID:909dfd48
場所・時期・様態など、わかっていることだけでも希望。
861 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/16 23:09 ID:7pLqCFtt
>>842 情報ありがとうございます。
>23・24・25・26でした。
というのは、「7月23〜26でもう終わった」ということでしょうか?
862 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/17 07:48 ID:kgQp7hUt
「葉月」は新店舗開店になったら、案内をくれるというので、住所を書いておいた
けど、早く来るといいなぁ。。o(^∇^)o ワクワク
支那そばの塩を食ってみたけど、旨いね。
前に食ったつけ麺もとても美味しかった。
冷やし坦々はそれらに比べると完成度がやや低めの味。
いつ行ってもお客さん少なめで、なんでかなーって思うけど
やっぱり値段なのかな。
ノーマルなラーメンで750円、ワンタンメン900円、チャーシュー950円
ワンタン+チャーシュー1100円
で、これらには煮卵がなくて、追加すると+100円。
大盛りにすると+100円。
1300円・・・。とんかつ食いにいけるなぁ・・。
勿論、その価値を感じる値段だけど、しょっちゅう食うにはちょっと高いね。
864 :
863:04/08/17 09:02 ID:dDlXxF3P
価値を感じる味・・でした。
865 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/17 10:38 ID:JdAi0y9H
支那そばやって大盛り出来たっけ?
デフォで結構量多い気が
866 :
863:04/08/17 11:39 ID:dDlXxF3P
大盛りやってますよ。メニューの下に書いてありました。
ところで今から行ける相模原の、油の少ないおとなしく美味しいラーメン屋さん、ご存知ないですか。
支那は行き過ぎなので、それ以外でお勧めあったら教えてください。お願いします。
文句は言いませんから・・。
867 :
863:04/08/17 11:59 ID:dDlXxF3P
油がすくなくておとなしい(さっぱり)味の間違いでした、すまんす・・。
お願いします。そこを何とか。
868 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/17 13:07 ID:fLFXYlHk
>866
私はまだ1回しか行ってないんだけど、このあいだ偶然行った橋本の 麺や 菜かむら
はどうですか?今日2回目行くんだけどね。あ。定休日確認してないや。(笑)
駅から協同病院へ行く道で、病院の1つ手前の道を右折したら、すぐそこにあるよ。
869 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/17 13:22 ID:w3nkfEKM
風と花さんだっけ?
HP作るならもう少しキレイに作ったほうがいいと思いますよ。
店までの案内図載せたほうがお客さん足運びやすいと思うし…。
なんか人間臭くて応援したくなるようなお店ですね〜。
870 :
866:04/08/17 14:50 ID:dDlXxF3P
>>868 どうもです。出る前にレスもらえなかったので、満天星に行って来ました。
子供の頃、こんな感じのラーメン屋にしょっちゅう連れて行かれ、熱くてやけどするし、
だし臭いし油っぽいしでラーメンが嫌いになったんです。
もう20年くらい前ですかね。南蛮亭だかそんな名前の店です。まだあるんでしょうか。
入った途端、失敗したかな・・と思いましたが、思いのほかさっぱりとした
しょうゆのスープは美味しかったですね。チャーシューもなかなかです。
ただ、出来合いの麺は少し固く、触感がいまいちでした。
あと全体的に塩気が強い印象を受けました。スープ全部飲むのは辛い。
今度菜かむらに行ってみます。教えてくれてどうもです。
871 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/17 16:51 ID:JdAi0y9H
満天星は頑張って欲しいな
激戦地で大変だろうけど
大勝軒よりは好きだなぁ
872 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/17 18:36 ID:F2LA6xD9
どろどろの豚臭いとんこつラーメン食いたい。
餃子の王将の「王将ラーメン」&「東京ラーメン」
_| ̄|○安くて旨い・・・
876 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/08/18 01:42 ID:AWbbQduM
どうせ閉まってると思いつつ大石家に行ってみたら
案の定夏休み中(9/3まで)。というか、ただでさえ定休日でしたね。
次候補の一億兆に行きましたがすでに終了済み……。
そういえば!と思い出したのが隠国別館。
23時をすぎたのでもうダメかと思いきや、0時までやってるんですね。
塩と醤油両方を食べましたが、本店同様美味しいです。
スープだけなら塩の方が美味しいけど、ワカメ麺との相性が抜群とまでは言えず、
全体的なバランスは醤油の方がいいと思います。
>>875 王将ラーメンと東京ラーメンの2つに別れる前は、まだ食えた気がした
んだけど、分かれてからは両方とも全然ダメじゃね?特に王将ラーメン
は…_| ̄|○...オエー
東京ラーメンも麺がスープに合ってないし。
餃子の王将のラーメンごときに文句つける俺が間違ってるんだろうけど。
878 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/18 02:01 ID:Pl1/M2V/
879 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/08/18 02:05 ID:AWbbQduM
車ですが、駐車場所から隠国までは徒歩です。
>>870 満天星って、外からのれんを見ると、
ははぁ、ここが満天星か、と思わせる雰囲気はあるんだけど、
一歩店内に入ると、
しまった!!!
と感じさせるほどの、まずい店によく有りがちな佇まいだね。
ふと気がついたが、家系の店はみんなあんな感じだな。
券売機が入り口のところにあって、妙に明るくて・・・
(蛍光灯の明るすぎる照明は、一般的に食い物屋には向いていないと思うが、どうだろ)
ああいう味なら、BOX席を設けるとかして、家族連れ等に多く来てもらえるような
店にしたほうがイイと思うんだけどナ。
例えて言えば、淵野辺大勝軒(北口)みたいな感じか。
881 :
870:04/08/18 04:23 ID:SydRdHaY
>>870 そう、まさに、まさにそんな感じです。
のれんの雰囲気と店内のギャップが激しいですよね。
のれんは野心的なムードっぽいのに、中はその辺のしなびたラーメン屋風。
中が見えないのれんを使っているのが嫌だと、連れが言っていました。
ただ、店内を見て失敗した!と思うくらいの方が、食べた時に「何だ、いけるじゃん。」とか
思えるので、この方が結果的にいいかもしれませんね。
今思えば、もし外から店内の様子が見えたら、間違いなくほかの店に行ってましたね。
882 :
870:04/08/18 04:24 ID:SydRdHaY
↑
>>880 でした。失礼しました・・。自分にレスしてどうする・・。
>>875 何故に_| ̄|○なの?
王将って店舗ごとにメニュー違うの?
東京ラーメン、王将ラーメンって淵野辺店のみ?
葉月って駐車場ありまっか?
885 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/18 16:53 ID:xCbd2xa/
子守苦別館のトンコツ。
スープにトロミがあって太公望を思い出してしまった。
886 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/18 21:40 ID:ATa93qTT
隠国別館のトンコツって春夏冬のトンコツとは違うのか
887 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/18 21:41 ID:ATa93qTT
ちなみに並ぶのかな?夜遅くなっても>隠国別館
春夏冬閉めてから行ってないや
>>877 こってりラーメン(天下一品みたいなやつ)と普通のラーメンがあった頃ですね。
ラーメンより、他の料理がしょぼくなったような気がする
>>883 私が行ったのは橋本店です。
風邪鼻の営業時間
営業時間
午前11:30ー午後3;00 午後5;30−午後9;00
月曜定休日{祝日の場合翌日}
セミコロンかよ・・・。
11時ー ←こののばしは・・・。
た、大勝軒にチャレンジしたいと思います。
ハイフンじゃねーの
相模大野の葵亭ってどうですか?
>>892 俺も気になる。
どっかのサイト(神奈川県央のラーメン屋の入り口の写真がいっぱいある黒いサイト)にも紹介されてたよね。
pcにはブックマークしてたけど・・・。
ぼろい中華料理屋みたいなとこでしょ?
大野の1010家どうなってるだ
お盆休み明け16日からやるって言ってたのに
もしかして潰れたのか?
896 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/19 01:49 ID:Wa/t5PTi
満天星結構客入ってたよ20時頃
>ラーオタとかフリークではないただのラーメン好きの燦久の食べ歩きの記録です。
(;°Д゜)工エエェェ
今日、桜美林近くの「風来坊」逝ってきました(住所は町田だけど)
あっさり、さっぱり、 美味いんだけど・・・
葉月、満天星と似たような傾向の味です。
あっさり度では、風来坊> 葉月 > 満天星という感じでしょうか。
ただ、どうもこの3店とも麺がもっそりしていて、触感が悪く(これは個人的な見解です)、
スープがあっさりしているわりには妙に胃にもたれるような感じがするんだよな。
縮れ麺(たしか3店ともそうだったよな)?がそう感じさせるのか、
単におれの胃袋が弱ってきているがためにー夏だしなぁ、ー
固めの麺がつらくなってきているのか、はよくわからない。
ん?
桜美林からは微妙な近さだよね
900 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/19 19:39 ID:b/Ks6abv
桜美林というより町工
>>899 >>900 あすこはなんていったらいいんだろーねー。
ただ、町田駅からよりは、淵野辺・古淵のほうが若干近いような・・・
903 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/20 05:56 ID:qncjdNRy
風来坊って、車で行って、適当に路上駐車できるところあるのかな?
904 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/20 07:04 ID:FGswUjIp
みんな風来坊のまえに停めておりやす。
本日、アイ・ワールド付近に最近できた有名チェーン店で
ラーメンを食ってきました。
以下客観的な報告をさせていただきます。
ラーメンが来て、一口食べた後にスープに浮かぶ2〜3mmの黒い物体を発見しました。
よく見てみると、その物体から数本の足らしきものが出ていて、
おそらくゴキブリ(もしくは蟻)だと思われます。
煮込まれているのか、物体はへしゃげていました。
店員を呼び、それを見せ、帰るので返金を要請しました。
(もう一杯同じものを頂いても、同じスープ鍋からだと思われる。)
しかしながら、「少々お待ちください。」と店奥にいき数人で相談。
私は早くするよう呼びかけると、表にでてきて券売機を開けてラーメン代を返金。
帰りがけに「ありがとうございました。」と言ってました。
以上です。
これに関するレスは感情的にも成りかねないので一切しないことをお断りします。
相模原近隣のラーメン好きの皆様の参考になれば幸いです。
907 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/20 14:24 ID:tkrIkI2G
>>906 今日はいいダシが出てるってことですなw
しかし、ここはいろいろと甘いですなーーーー
夏に温い水が出てくる店は、客のこと考えてない証拠だしな。
まぁーもうかりゃ客なんてどーでもいいかwww
909 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/20 16:21 ID:9CzUOLqv
>>905 お前食べたくせして返金しろって大人気ないな。
文句あるなら金払ってから言えよ。
虫が入ってると問題あるのか?お前は生きてるもの絶対食うなよな。
イナゴも食うな。
┌─────────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
911 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/20 18:57 ID:tTBklK2W
>>909 それって、大人気ないとかの問題ではなく衛生上の問題に対して
どのくらい従業員が意識してくれているかの非常に重大な問題だと思うよ。
まず、鯛賞券は先に食券を購入し注文をとっているところです。その時点で
対価に見合うだけの商品を提供する事の重要さを店舗従業員総てが意識しなくては
プロとは言えないと思うよ。
あんまり生意気な事は言いたくないがサービス業の基本は「すべてのお客様の
為に」を推奨する事から始まっているよね。
今回の事は少なくとも
>>905のためにはなってないよね。
それに食用とそうでないものが自分の口に入る事を想像したら
やはり
>>909の意見にはならんと思うよ。
C・Sを知識に入れてからカキコすると説得力があったのにな・・・
残念でした。。。。。
912 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/20 19:55 ID:9CzUOLqv
すごい大物が釣れた(´・ω・`)
あそこって、創家がオーナーだろ?って事は創価学(ry
914 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/20 22:02 ID:yAbraxM4
>>898〜904の風来坊と、町田駅前・伽藍堂跡地
の風来房とは関連あるの?。
∀・),,y=;━─(・。д゜)・∵.←
>>909
916 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/08/20 23:48 ID:NTly1D0L
>>887 隠国別館。僕が行ったのは23時過ぎですがガラガラでした。
昨日隠國別館に夜行った。掻き入れ時の筈なのに客は5人以下。
ちょっと先行きに不安を覚えた。調理していたのは本館の方の
眼鏡の人。流石に安心して食べられた。最近外食を控えているので
一食で650円も払うってのにためらいを感じる今日この頃ですが
でもここのラーメンにはその価値がある、と再確認出来た一杯でした。
>>905 これに関するレスは感情的にも成りかねないので一切しないことをお断りします。
はあ?
919 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/21 03:09 ID:uQqwvaVW
ついに営業妨害の書き込みッスか?
920 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/21 03:17 ID:8zQbHDMQ
スルーしましょ。
921 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/21 03:18 ID:8zQbHDMQ
>>916 田舎は、夜が早いんですよ。
家族連れなんかはもっと早い時間に食べてます。
922 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/21 04:12 ID:gJTnRyQ+
やっぱり相模原って言ったらむらたやがうまいね。
一番うまかったのはやっぱりなんと言ってもとんこつ醤油味かな。
今度行ったら味噌とんこつにもチャレンジする予定だけど、
なんであれだけのコクが出せるのか教えてほしいね。やっぱりプロの仕事だよ。
どこを縦読みすりゃいいんだ。
924 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/21 07:11 ID:hQKEY3B8
925 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/21 07:50 ID:uQqwvaVW
この間、このスレでもずーっと前にちょっと
話に出ていた『たぬき』に行った。
みんな、知ってっか?
>>925 上溝駅から市役所通りにちょっとあがったとこのアレでつか?
俺は夏は外で汗かきまくりなので、
ラーメンショップ松浦最高!けけけ。
928 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/21 17:06 ID:R2EveBag
風 と 花
一億兆行って来た。
なんとわかりづらいというか
目立たない場所なんだ(w
店構えもなんか入りづらいけど、、。
つけ麺しかないのでつけ麺を食べますた。
感想
うまいです。
大笑拳よりうまいな。
あとママ風の店長(?)にちと萌え。
930 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/21 18:11 ID:uQqwvaVW
>>929 まぢ?
行ってみっかな?
ところで一汁一菜はもう過去の店なの?
味噌ラーメンとギョウザだっけ?
931 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/21 19:49 ID:C6eraHiL
一億兆は大勝軒よりうまいです。席につくと、氷がいっぱい入った大きめの水入れを
テーブルに置いてくれるのもいい。生ぬるい水を出す大勝軒とは段違い。行列も
ないので、すぐに食えるのもいい。ウェイトレスさんが、いかにもラーメン屋の
娘風なのもいい。
暑い夏はつけ麺やね。。
932 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/21 20:52 ID:b7NTMnBc
>>931 オマエほんまに大勝軒いったんか?
氷入りの水が来てポットにも氷入ってたが
933 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/21 21:26 ID:Gnzv+dZd
934 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/21 21:46 ID:4etQqR5U
隠国別館で「くまラーメン」(豚骨スープ)食ってみたよ。
スープは九州ラーメンに近い。
臭味がないし化調っぽくないけどコクはしっかりしてかなり旨い。
でも麺が普通の醤油ラーメンと同じでツルツルのフニャフニャ。
このスープにこの麺は合わないよ〜。
ちなみに、くまラーメンには「白くま」「黒くま」などがあり
黒くまは珈琲味と書いてあったよ。一体どんなのかな。
935 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/21 21:47 ID:asH+AV/j
そか。
931で書いた大勝軒は、つけ麺の大勝軒。アイワールド横にできて、連日
行列で、早々に麺切れになっているお店のことです。私は2回しかまだ行って
ませんが、最初の時は余りにぬるいのでわざわざ店員に言って換えてもらいました。
出された生ぬるいのを飲むとポットの冷たい水も入れることができたのかもしれないけれど、
暑い日にまず生ぬるいのを飲まされるというのが我慢できなかったんですよね。
もっとも、これは開店した日のことでしたから、店員も不慣れだったのだとは
思いますがね。でも最初の印象って、後までひきずるんですよね。。今はそういう
ことはないとしたら、よかったですねとしか言いようがありませんがね。
936 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/21 21:54 ID:N+SOtzhj
このスレで特に断りなく大勝軒といったら、アイワールドのあそこでしょ。
美人のママ風の方は、店主の奥さんだと思う。
「ラーメンの繁盛店」最新版では、トリプルスープとか言ってるけど、よくわからん。
でも、確かに味はよくなってるよ。
佐々木から自家製に切り替えた麺もなかなかの出来だな。
>>932 二週間くらい前に大勝軒に行った時にはそんなのはなかったよ。
麺が茹で置きっぽいので、もうすこし落ち着いたらまた行ってみる。
937 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/21 21:58 ID:asH+AV/j
↑コップの水をかえてくれと言ったら、すぐに冷たいのを持ってきたから、
別に氷がなかった訳ではないんですよね。では、なぜ生ぬるい水を出した
のか?開店早々に人が押し寄せて、店員も不慣れだったのだとは思います。
ただ、ラーメンと水とは実に微妙な関係があって、(笑)水にいい加減な
お店は余り期待できないと思っています。
938 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/22 00:26 ID:meywD+Ni
>>937 はぁ?
水なんてたいして関係ねーだろ。だいたい氷と一緒に冷水が出るタイプだし、
不慣れだろーがどうあがいても勝手に氷があのプラッチックのコップに入るんだよ。
開店早々うれしげに並んでんじゃねぇ氏ねよ糞が。
最近うぜぇーやつばっかだな。おれんときゃ、のりが全部浸かってたみたいで
「のりって全部中に入ってるもんなんですかー」とかほざきだして、店の人が
取り替えましょうかっていってんのに、「いや別にいいんだけど」とか言って
にやにやしながら食べてやんの。
うぜぇー黙ってくってろ氏ねよ糞が。
_,......,,,_
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/ なんかもう、必死でしょ
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛ 最近の
>>938
940 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/22 00:41 ID:Fm6lLGF2
生粋の相模原人だね。
その熱いところがもうSAGAMIHARAって感じ
941 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/22 00:42 ID:9OZR7B+g
さがみげんじんですね。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>938 おまえはどこの店員?
下品だけど家系?