♪わたしたちの板橋(板橋区のラーメン part7)♪
952 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/18 01:02
ということは、
田中屋と組めばいいってことじゃん!
>>951 いやー、あのスープはスープで残しておいて欲しい。
信者って言われるかもしれないけど、
あのしょっぱさは他の店では味わえないでしょ。
舌がビリビリくるあのしょっぱさ
あと味わえるのはがんこ総本家くらいか?
>>953 本当に。
思うに、背脂どっさりの「豚骨」とごく普通の「醤油」の2種類で
ラオタにも一般人にも受け入れられるからかな。安いしね。
957 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/18 07:47
武蔵やうまかったでし
武蔵屋はちょっとずつ洗練されてるような気がする。
YJが復活してくれればもっといいのにな。
時ちゃんの、醤油ラーメンおいしい。
>>932 自分もこのスレを見て、東武練馬のぱうろに行ってみました。
キツイ匂いに慣れてしまったのか、
>>933のように、非常に臭いとは感じませんでした。
匂いの強さだったら百麺とか魁龍の方がすごかったです。
しかし、口の中に広がるトンコツの風味はなかなかのものでした。
たまたまかもしれませんが、少しぬるかったのが残念。
住所としては練馬区なのでsage
961 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/18 13:54
猫を飼っている店はすなわち、猫を天敵とする他の哺乳類動物を飼っている
(駆除できていない)ということです。
>>961 まぐろのこと? 飼ってるわけじゃなくて野良猫に餌やってるだけでしょ。
買う気はないけど中途半端に餌あげて野良大繁殖させる人っているじゃん。
ネコにえさやるとゴミあさらなくなるんだよね。
まぁーそこまで考えてないだろうけど。
どうせならオス去勢してくれれば地域に親切なのにね
964 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/18 17:31
動物をかわいがるのは構わんが、飲食店の心構えとしては失格だろ。
>>946 板橋じゃないがあうんの店主も女に甘かったしな
本来接客ってのは、どの客にも分け隔て無くするものじゃないの?
そりゃ多少の常連優遇はあってもいいけど、それが度を越すと
商人衆のようになってしまうし。
あ、まぐろも商人衆もYAZAWAファンじゃん・・・。
上客優遇とか女性だけサービスとかどこもやってるけど、
他の人の鼻につくかどうかが営業センスだよね。
商人は、三軒茶屋でよろしくやってんだろうか・・・・・
>>969 全然情報が入りません。
会員制の無国籍居酒屋でも始めてるんじゃないの?
客単価1万円。
973 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/19 15:31
すれば?
新スレも立ったことだし、ここらで2003年を総括しようか。
俺にとって2003年板橋ラーメン10大ニュースは以下かな。
1.田中屋開店。繊細な味と丁寧な接客でファンを増やすが遭難者続出。
2.なりたや開店。賛否両論渦巻く。
3.量やの迷走。新宿より移転し試行錯誤するも結局年を越せずに閉店。
4.商人衆撤退。叩かれ続け、とうとう三茶に移転した(らしい)。
5.仁家開店。田中屋と並んで若手が健闘。
6.龍神新メニュー攻勢。一方で通常メニューの味の低下を嘆く声あり。
7.道頓堀移転。行列はどうなる?
8.平太周で味噌ラーメン始まる。期待を裏切らない味。
9.激安ラーメンチェーン増加。黒田武士、日高屋など。
10.板橋スレに変なコテハンが居つく。
あなたはどうですか?
>>970 そうですか。
かっこつけて、三軒茶屋に移転とか言って、ホントは金無くてどうしょうも無かったりして。
976 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/20 00:11
>>974 あんたの情報見れば
このスレも一年見てることなかったなぁ〜オレ(^^;
ラーメンって(地元だと)情報も少ないし
期待のわりにガッカリさせられることが多いよね
でもやっぱり好きなんだよね・・・オレ・・・。
来年も10大ニュースよろしく。
商人って下北に移転したって聞いたけど三茶なんですか?
978 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/20 02:00
>>974 やっぱりトップニュースは田中屋か。遭難者ってw
ああ、俺も迷ったよ!
こうしてみると収穫の多い年だったね。
>>977 下北という情報はどこから?
三茶だと思うけど…。ただ三茶で見つからないから、
土壇場で下北に変更になったのかも。
なにげにみんな商人衆のことが気になっている、と言う罠(w
980 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/20 23:18
あっ九州屋 下赤塚 行って来ました。和光時代より麺がやや太くなったのう。
スープは変わらずうめぇ〜。餃子一発。隣の一笑は?情報きぼん
>>978 知り合いからです。
>>980 一笑は個人的には結構好きです。
私としては味噌がお薦め。
982 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/20 23:29
九州屋、キャベツ取り放題になったね
983 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/20 23:53
やっぱりとん太
今、板橋に足りないラーメンってどんな系統だろう?
>984
とんこつ。
特に大山で、和風とか醤油とかは龍神、田中屋で十分なんで。
ところで田中屋の新しい麺はあんまり。スープが旨いのに麺が下品なので台無し
って思う。
あれに龍神の小麦粉の旨みをぎっしり感じる麺を入れて食いたい。
>>985 確かに大山に良い豚骨はないね。
笑丸くらいまで行かなきゃならない。
5年以上昔なら、商人衆があったんだけど。
987 :
M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :03/12/21 01:56
笑丸美味しく思わない。
>>985 田中屋でなにたべたの?
下品になっちゃったんだ?
田中屋が下品に? 相撲の絵が春画になってるとか?
985です。
麺がなんていうか二郎っぽいので下品っぽかった、っていうだけです。
太くてスープの旨みを台無しにしてるような、個人的意見ですが。
誤解を招いたようで失礼。あれなら前の麺のほうが良かった。
相変わらずスープとチャーシューは旨かったです。
二郎っぽいのか。それは、それで逝ってみたくなるな。
龍神のカレー最高!!!!!!!!!!!!
量や、大勝軒としてリニューアルするらしい。
>>993 本当ならかなりうれしいな。でも変えるのはスープだけでいいです。
995 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/21 23:29
あきんど万歳
>>993 頼むからそーゆーネタは店スレの方でやってくれ
あきんど万歳(w
AKINDO最高
akindodaisuki
1000AKINDO!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。