ラーメン学って学問があってもいいよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
73ラーメン大好き@名無しさん:04/04/08 03:42

「ラーメン大学」ってチェーン店がすでにあるじゃん。
しかも昭和40年代からある。
チェーンのマークだって大学風(w
しかも学生証ももらえるw
>>1は一度いってみろ
ここの板のスレが立っている全ラーメン店のなかでも
2番目ぐらいに古いラーメンチェーンだ。昔は一世を風靡した。


しかもこんな本もでていた(1985年)文中のラーメン大学という言葉に注目


ラーメン大好き!!  
東海林さだお編  新潮文庫  360円  1985年8月21日 ISBN4-10-136402-8
ラーメンが今ほどの大ブームではなかった頃に発刊された。まず、人気店の店主へのインタビューが
収録されている。さらに、ラーメンの魅力について26名の愛好家が考察して
いる。編者の東海林さだおが、「ラーメン大学」で学んだスープ、具材の調
理法、麺のゆで方などのコツについて密かに教え、またどのようにしてラー
メンを食するかを、「ジョージ君」の視点で述べている。 最後は、
座談会でラーメンへの熱い思いが語られる。ラーメン本の古典というに
相応しい。360円は15年前の値段、今はもっと高いかもしれない。
74ラーメン大好き@名無しさん:04/04/23 02:42

ラーメン学を教える学校はすでにあるよ。

ラーメン寺子屋
ttp://www6.big.or.jp/~sakurast/ra-men.htm

千葉の有名ラーメン店のここの店主の学校だよ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1076866523/
75ラーメン大好き@名無しさん:04/04/23 03:06
>>73
その文庫本、オレ持ってるわ。
まだまだ手に入ると思う。絶版かもしれないが。
76ラーメン大好き@名無しさん:04/05/11 16:34
学問は学問板で
77ラーメン大好き@名無しさん:04/05/11 20:18
マクドですらハンバーガ大学があるのにラーメンときたら
78ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 09:57
だからラーメン大学があるだろうが

ググったから見ろや!
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E5%A4%A7%E5%AD%A6&ie=UTF-8&hl=ja&lr=
79ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 13:04
そのうちラーメン学会なんてふざけてできそうだよな。
クソスレage
(*⌒m⌒)プププ
82ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 03:09
>>73
下北沢にあったよな?
富山大でドラえもん学のゼミがあるらしいね。
何年か前にテレビでやってた。
ラーメンのゼミもどこかであるかも。
84ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 05:52
>>83
ラーメンのゼミなんてあるんだ!!イヤー初耳だなー
85ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 05:57
>>84
ある”かも”って書いてあるのに・・・
日本語に不自由な人ですか?
87ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 11:39
いいよな
ほっといてくれませんか!
88ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 14:49
化調って麻薬みたいなもんで、習慣化すると入ってないと駄目みたいね
「昧の素」の白い粉。なにしろバッパヅと振り込んで一丁上がり!かんたんなもんもんです。
「がつお風昧」「こんぶ風味」ほんだしは、グルタミン酸ナトリウムですから。
麻薬成分なんですよ。麻薬ですよ。
89ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 14:52
>>83
あるよ!君の心の中に・・・。
90ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 14:53
習慣化すると入っていないと駄目
化学調味料=麻薬論

す、素晴らしい。

91ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 17:33
>>88
あんたは無化調という言葉に習慣化してんじゃないのぉ?
お湯ラーメンに感動するクチかな。
92ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 17:40
課長嫌い
化調好き
93ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 23:32
ゲラププ
94ラーメン大好き@名無しさん:04/06/10 02:02
よっ!韓国エステティシャン。
95ラーメン大好き@名無しさん:04/06/27 09:30 ID:vQqGYrIP
ここまで来たら大学とか
やるべきだと思うけどな。
そんくらい重要だろいま。
96ラーメン大好き@名無しさん:04/07/10 23:13 ID:ELEvQKZc
ラーメン大学あるよな。
97ラーメン大好き@名無しさん:04/07/10 23:25 ID:p3eSaUbE
ラーメソ予備校生だらけのスレはここでつか?
98ラーメン大好き@名無しさん:04/08/07 18:07 ID:uuL+2d+i
ラーヲタ!
ラーメン小学校からやり直せ!
99ラーメン大好き@名無しさん:04/08/07 19:10 ID:icHHs8iB
だから
お花茶屋の
ラーメン大学行ってみなよ!
100从゚ρ゚从トミィ ◆AYAYAgM/J2 :04/08/14 00:59 ID:EoZbt0qP
100ゲトー
101ラーメン大好き@名無しさん:04/09/03 12:10 ID:AQcAlJbc
行くとどうなるんだよ!?
102ラーメン大好き@名無しさん:04/09/03 13:49 ID:zQybmQFv
蒲田にもあるよね>ラーメン大学
103ラーメン大好き@名無しさん:04/09/03 15:46 ID:GzNN3hxb
漏れはトロント大学の食品工学部ラーメン学科3年です。
104こんな大学なら行く?:04/09/04 00:35 ID:U2lretHs
(1年生)
実技:麺上げからラーメンの材料と仕込T
学科:ラーメンの分類と歴史+大学標準科目(一般の大学で1年次に学ぶ部分)
(2年生)
実技:仕込Uと材料の組み合わせ法の勉強+海外の麺料理を学ぶ・作る
学科:ご当地ラーメン(日本)と海外の麺料理について+大学標準科目(2年次部分)
(3年生)
実技:創作ラーメンを作る(1〜2年生で学んだ経験を生かして作る)
   格闘技(空手や柔道を学ぶ)
学科:ラーメン屋運営の為に必要な法律(風俗営業法)+簿記(日商2級)
   少なくとも4店舗以上行き、材料などの味の分析をレポートで書く
(4年生)
実技:協力施設でラーメン店を開き、グループで経営する。
   (売り上げ1位のチームは論文なしで卒業)
学科:経営学+経済学を学ぶ+ラーメンに関する論文(卒業試験U)
105ラーメン大好き@名無しさん:04/09/04 16:00 ID:SW6d4/H2
>>102
喜輪味のほうが
安かろう
旨かろう
106酒=メチル以外:04/09/24 22:27:23 ID:mi/EJSSl
>>79
オソレス失礼。
ttp://www1.harenet.ne.jp/~sugi/ors/

こんなんありまっせ。
107ラーメン大好き@名無しさん:04/09/25 16:05:43 ID:kYzSdUqu
>>106
岡山限定か・・・。
>>101
賢くなる
108ラーメン大好き@名無しさん:04/10/10 13:22:24 ID:2V+NsS0p
>>106
地道な活動が実を結ぶよな。
109ラーメン大好き@名無しさん:04/10/24 17:44:29 ID:StmvKdEs
経営学か?
110ラーメン大好き@名無しさん:04/11/13 17:21:32 ID:Oe/SDwFj
経営学から社会学から栄養学からいろんな学問を横断した総括的な学問になると思うよ。
111ラーメン大好き@名無しさん:04/11/13 17:25:47 ID:cc9nL/md
哲学はどおする?
112ラーメン大好き@名無しさん:04/11/13 17:30:03 ID:Oe/SDwFj
もちろんだよ。
ラーメンは食べ物のなかでも際立って哲学的だからね。
113ラーメン大好き@名無しさん:04/11/29 22:01:06 ID:ThdSX4tN
そうか?どの辺が?
114ラーメン大好き@名無しさん:04/12/17 19:57:14 ID:JNntg4Li
>>112
早く答えろよ。
115ラーメン大好き@名無しさん:05/01/14 15:15:24 ID:1JKQAI8E
あってもいいけど無くてもいいな。
116ラーメン大好き@名無しさん:05/01/15 19:44:20 ID:Wh3S3J/K
中洲桃園!最高傑作!豚骨主流の博多で、30年前からパイタンスープで勝負していて、今まで負け無し!
117ラーメン大好き@名無しさん:05/01/25 14:53:02 ID:??? BE:14264227-
建築学ですでにあり。ラーメン工法は一般的。

しかしマルチコピペ野郎うぜえな。
118ラーメン大好き@名無しさん:05/02/13 15:20:53 ID:+0x2mzz7
>ラーメン工法
それはちょっと・・・
119ラーメン大好き@名無しさん:05/02/13 15:38:29 ID:m4zy52q+
>>118
糞すれあげるな。。
120ラーメン大好き@名無しさん:05/02/23 22:54:19 ID:hhKXXcgP
age
121ラーメン大好き@名無しさん:05/03/12 05:37:12 ID:WLH+Spbz
ラーメンは学問でないらしい
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1097473879/l50
ラーメン画像撮影は合法か?
129 :ラーメン大好き@名無しさん :05/03/05 05:10:48 ID:mkQVCeSB
……では、ラーメンは、本号後段「文芸、学術、美術又は音楽の範囲」のいずれかに属するか。
文芸・音楽は、いかにも無理だろう。学術についても、ラーメンがそこまで確立され、社
会的に認知されたというには時期尚早であろう。
そこで、ラーメンとは美術類似のものであると解する。……
                          らしい
122ラーメン大好き@名無しさん
ラーメンが学問かどうかでなくてラーメンを学問するかどうかだよ。