1 :
End ◆BZWith/HQE :
前スレが950超えてないので、前スレでの告知は明日にします。
3 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/08 02:51
よろしくNE!
4 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/09 03:25
Endさんハァハァ
ラーメンと同じくらいハァハァ
5 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/09 06:25
BZファン?
1に宣伝になりかねない文章やメアドを入れるとはどうかと思うけどね。
7 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/10 23:45
くじら軒新宿店に行ってきたが、まだ本店には及ばない味だった。
値段も50円ほど高い。ただ柔らかい以外に取り柄がないヘボチャーシューに
500円も払うのはもったいないよ。お口直しに中村屋ルパでカレー。
8 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/10 23:51
小滝橋エリア入口の
まりなタンの巨大看板、ハァハァ
9 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/10 23:51
西口地下の梅もとで無料玉子つきがイイ!
10 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/11 00:33
カレーも天空落とし?
11 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/11 11:52
中本割引券 キタ━━( =゚ω゚)━━!!!
ちらし見ただけで辛そう(;´Д`)ハァハァ
12 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/03/11 17:54
古武士に行って参りました。
まあ大して誉めるほどではありませんが
太めの麺+さば節主体の魚ダシという取り合わせは個人的に好みです。
チャーシューはかなりイケるんじゃないでしょうか。
13 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/03/11 18:06
古武士、そういえばちょっと豚臭かったかな。
あと、さば節じゃなくてウルメと宗田節らしいです。
↑はい。はい。アナタ様のお口にあうラーメンはこの世には存在いたしません。どうか、お逝きください。
別に誰嫌っても君の勝手だが、このレス的には13の方が建設的な意見だな。
例え弁護だって、下らんこと言ったり煽ったときだけ叩けよ。
16 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/11 22:05
弁護くん、大久保の「めとき」には行った事有りますか?
17 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/11 22:22
古武士はカツオ節と煮干だしが強いのだが、弁護は本当に食べたのか?あと豚より鶏の方が強いしw
弁護は食べたことのない店でも何度も空想で書き込むからな
18 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/11 22:38
________
//////////////_ヽ
lノ.ジノ.エノ.ン| | | ニヤニヤ
| |┻: (・∀・| | |
┌┴――――::┬┴┐
└┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
19 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/12 00:49
20 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/03/12 02:02
>>16 めときは未食です。
>>17 鰹も煮干しも分かりますが、それだけではあの味にはなりません。
鶏の方が強いとしても、臭みは豚の方が強っかたですよ。
21 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/12 02:29
>>20 知ったかで書いてるのか、味覚音痴なのか、行ってないのに批判してるだけなのか、わかりまへんな〜
22 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/12 02:36
>>21 全部正解。
便所は味覚音痴で、しかも実食していないにもかかわらず、
他人の情報を元に知ったか発言を連発。
せっかく良スレなんだから、放置を覚えよう。
中本、寒いうちに食べたい。暖かくなると汗が(w
本来辛いものは暑い時期の食べもんだろうけどね。
24 :
池田大作の対談での発言:03/03/12 13:15
チャウシェスク・ルーマニア大統領(昭和五十八年六月)
「大統領は愛国主義者であり、平和主義者であり、民族主義者であることがよく、理解できました」
「今後も世界の指導者としてのご活躍とご健勝を祈ります」
「ルーマニア建国の指導者、世界平和に尽力され、ご努力してくださっている
チャウシェスク大統領に心より、感謝の意を表し、私の講演を終わりたい」
その後ルーマニアとチャウシェスク大統領についてルーマニア大使との対談
「貴国の不幸は、指導者が一族主義による『独裁者』に、いつしか陥ってしまったことにあったといえます。
権力の腐敗にどう対処していくか――ここに将来にわたっての大きな課題があると思うのですが」
「残念なことに、変革以前の貴国には独裁体制があり、その統治が強固なだけに、識者の間には、
政権交代は暴力革命になるかもしれないとの指摘もあった。
ところが、貴国の民衆は、混乱はあったものの、できる限り暴力の拡大を防ぎ、自由を勝ち取りました」
http://members.tripod.co.jp/tomo1970pp/
25 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/12 13:35
【強っかた】ってどう入力したんだよ。
26 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/12 14:34
大久保(西武新宿線沿いを職安通り?へ)に
ある「かまど」。くそ不味かった。
「醤油辛い」というだけ。濃すぎ。
うま〜という人いるんでつか?
あそこはつけ麺がうま〜&ウリなのか?
28 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/12 15:11
>>26 うん、まずかった。塩は味薄いし。味噌は少し変わってますよ。うまいかどうかは別にして。
かまど本店は中太麺だが新店は趣向かえて細くしてる。あのスープには太い方が合う気がする。一度本店行って比べてみそ
30 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/12 19:19
小滝橋通り沿いに「絶品」というラーメン屋がオープンしてた。
はやし家のすぐ近く。13日まで半額ということで食べてみた。
坦坦麺があったので頼んでしまったが、後悔・・・。
坦坦麺はやっぱ華王飯店でしか食べちゃいけない。
ま、半額の350円だったので高いカップ麺を食べたと思って
諦めよう。
普通のラーメンはどうなんだろう。味玉は坦坦麺にも入ってた
けど、薬膳ぽいにおいがして苦手。麺もボソボソしてて×。
のりとシナチクは美味しかった。
ライス無料っていうのはイイね。他のラーメン食べた方いたら、
感想きぼーん。
32 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/13 01:43
>>27 くじら本店は普通にウマいけど、わざわざ並ぶほどじゃないと思う。
行列の理由は回転が悪いからだが。
33 :
前スレ950=959:03/03/13 03:07
↑
同意。並ばなければいいんだけど...。
くじら軒は1ロットに2杯という制約があるから、遅くなってしまうのは仕方がない
(それこそがマーケティングだ、という意見に反論はありませんが)。
34 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/13 03:10
俺はくじら軒本店は劇ウマだと思う。
学芸大学はそこそこ。新宿はイマイチ。
(^^)
>>34 おまい!ageるな!って意味とやり方知ってて、書きこんでるんだろなぁ〜。おい!DQソ!
37 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/13 16:35
1000 :B−7−D−C&rlo;从‘ 。 ‘从&lro; :03/03/13 16:30
从‘ 。‘从<1000ゲット萌え
激しく既出だとは思いますが、魚介系のダシというのにひかれて初めてもちもちの木に行ってきました。
ミョ〜におしゃれな店内にて、ごく普通の中華(小)を頼みました。運ばれてきた途端、もう魚介系の(と
言うか煮干しを鼻穴に突っ込まれたような)においが…。スープを一口、これまたすんごいダシ!
煮干しを液状化したような感じ?w
で、幾多の方が過去に書かれてたように、油分が強いせいかやたら熱い。油分が麺にからまるので、麺と
スープがちゃんとマッチして味わえました。
ただ、油分の強さ(と熱さ)で、肝心のスープの味そのものはどうだったかと言われると、イマイチ
ハッキリ憶えてなかったりします。みそだとは思うんですが、熱さのあまり具体的に感想が思いつかない
というか…。結局麺を食べ終わってもスープは熱いし、あれ全部飲んだらお腹壊しそうなので(汗)
結局残してきてしまいました。値段とは見合ってると思いましたが。
今度はつけ麺を試してきます。あと、中本は15日の土曜日11:30オープンみたいです。
39 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/14 04:31
結局、課長たっぷりの交流が一番ってこったなぁ。
もちもちの湯切りが見たい!
41 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 00:54
他に開いている店がどこにもないという理由からか、
夜10時ごろの「十味や」は大盛況だった。
なんとなく入ってみて、醤油チャーシューを注文。
お。なかなか旨いな。チャーシューは。
うん、いい香りだな。十味は。
・・・やっぱりあの店はネタだな。
ラーメン自体はまったく長所のない、面白みのない味。正直、若月のほうが旨いし偉い。
適正価格300円くらいか。
でも、味噌はなんだか旨そうに見えたですよ。みんな食ってたし。
>ラーメン自体はまったく長所のない、面白みのない味。
長所がないのは賛同するけど、「面白みのない味」は賛同できないね。
この店って、どうしてこんな妙チクリンな味、作っちゃうかなあっていう
“面白み”はあるよ。
てゆうか。この店の店員たちって、自分たちしているコトが分かってるのか!?
43 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 03:30
新大久保の駅前にできた無化調ラーメンはどう?
2回くらい前を通ったのだけど、なんか間が悪くて入ってないのよね。
44 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 09:27
名前は?
駅のまん前とか、大通りに直接面したラーメン屋ってイマイチなんだよな。
努力の代償にショバ代多めに払ってるって感じで。
45 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 13:05
>>44 謝謝ラーメンでは?
2号店って書いてあったから、どこかに1号店があるんでしょうか?
46 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 14:32
中本、今日開店。
逝った香具師いるかな。
47 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 14:37
石橋の兄貴がやってるラーメン屋ってどう思いますか?
樹庵が箸もつけずに帰ったらしいよ
49 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 14:46
>>46 13:00の時点では、かなり並んでいてパスしました。
しかぁ〜し、喰えなくなると余計に喰いたくなるもので、池袋に逝ってきたよ!!
「冷やし味噌」。オレの中では、なんだかんだで、好きなラーメンのひとつかな。
弟がバカでノータリンの童貞でスミマセン
51 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 14:55
中本 20人くらいかなあ現在 心なしか武蔵の行列が少ない
52 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 14:59
53 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 15:35
>>34 ほぼ同意
新宿店はくじら軒のカップラーメン(塩の方)の方がうまいかもってぐらいだった
はやし屋の帰り、新宿駅方面に歩いてたので見た
55 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 16:23
>>54 はやし家 新宿から歩くんかい! そういう香具師多いのかな? けっこうそういうレス目にするな
量あるから、食うと腹いっぱいで
腹ごなしに歩くんだよ
新宿レコード〜AIRS〜Disk Heaven&Hellと周ってな
57 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 16:32
AIRSかよ! まさかメタル厨じゃねえだろうな?! あ、当りか?!
ヒェ〜!!!!!!
おう、メタ厨だよ
でも、この板ではなんの関係もないだろ
59 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 18:53
さっき「中本」逝ってきました。逝ったのはいいんだけどさぁ〜。みなさん、ちょっと聞いてくださいよ。
並びの列は前に6人ぐらいいたかなぁ。座ってから、さらに15分は待たされた。(いくらなんでも待たせすぎでしょ。)
さっき『中本』逝ってきました。逝ったのはいいんだけどさぁ〜。みなさん、ちょっと聞いてくださいよ。
並びの列は前に6人ぐらいいたかなぁ。座ってから、さらに15分は待たされた。
(いくらなんでも待たせすぎでしょ。)
新宿もカウンターだけになっていて、奥で調理して客に出す方法。
(吉野屋に良く見る、店員を捕り囲むタイプのカウンター。)
並んでる時から、イヤな予感がしてたんです・・・。すぐ後ろに並んでた不細工な女2人が・・・。
(どうしても話が聞こえてしまったんです。話の内容がバカまるだしだったんです。)
食べてる客の後ろにも並ばせる池袋と同じシステムだったんで、並んでる時に思ったんです。
(席が角になるのはイヤだなぁ〜。と。しかし、その10分の1ぐらいの確立がみごとに当っちゃって。)
おまけに、後ろの不細工ちゃん達は、店員が「お席はバラバラでも大丈夫ですか?」と聞くと、
「いやだ!いっしょ!」この言い方も、もう少しなんとかできるだろ? という口調で店員に返してました。
結果、席が角の僕と角の不細工ちゃんの組み合わせになちゃったんです。
(最悪だぁ〜。さっきの続きで、俺の冷し味噌みて、ぎゃーぎゃー騒ぎだすんだろうなぁ〜。いやだ!!)
思ってた通りに、俺のツケタレを席が角と角だから、目の前で直視して、騒ぎやがったんです。
(うわぁ〜〜。むちゃくちゃ辛そうぉ〜〜。私はぜんぜん無理だよぉ〜〜。とか述べくってやがるんです。)
別に、おまえに喰えなんて言ってねぇー。と、それでも喰いはじめたんです。
吸うとむせちまうから、まいどの事ながら、カフカフと喰いました。
3分後ぐらいには、不細工ちゃん達のタンメンも届いて静かになったんですが。
(あまりにも気分が悪いから、早く喰っちまおうと。早くこの席を立ちたいと。)
60 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 18:54
最後の一口になった時、急いで喰ったのが悪かったのか俺のつけ汁がとんじまったんです。
あの「冷し味噌」のつけ汁が・・・。
とんだ行き先は、90度の角度でカウンターを囲む、不細工ちゃんの左目にみごとにヒットしちまったんです。
「ぎゃぁ〜〜〜!!!うわぁ〜〜〜!!!いたいぃぃ〜〜〜!!!」
店内中に、響きわたるむちゃくちゃでかい声で!!他のお客さんたちの注目の的になっちまったんです。
(今から思えば、たしかに「冷し味噌」のつけ汁は、最高の凶器攻撃ですよね。)
5分ぐらい経っても、まだ、痛い!!と騒ぎ続けてやがるんです。店員さんもこまちゃってるんです。
やはり、騒ぎの原因は俺が飛ばしたつけ汁なので、けりをつけないといけないな? と思ったんです。
なので、不細工ちゃんに一言いって席を立ってきたんです。
「君たちは初めてだから、知らなかったかもしれないけど、『中本』って危険なところなんだよ。勉強になったね。」と。
はっきりいいきって、あわてる事なく威風堂々と店を後にしました。
(被害届とか、出されたら、俺はタイーホされたりするんでしょうか?)
みなさん、『中本』で喰うということは危険がつきもののようです、気をつけてください。
62 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 20:54
ネタ?
63 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 21:04
コピペ狙ってるだけ。長々とご苦労さん。
64 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 21:06
61=59、60(絶対w)
俺も中本の行列はやし屋の帰りに見た。w
ちゃんとレビューかいてくれるやつはいませんか?
66 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 21:15
59-60の件は、その時カウンターの反対側にいたよ事実だよ。俺は笑いこらえるので必死だったもの。
67 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 22:28
>>44 「無化調」「和風」を謳っている「太田屋」のことかと思われ。
「和風しょうゆ」「和風みそ」「和風とんこつ」があり、
さらに「特製」という上位版があった。
サイドメニューは無かった(はず)。
魚介ダシ系。
デフォルトで麺やわらかめなので、固めで注文すると良いかも。
連れと行って「しょうゆ」と「とんこつ」を食ったが、
このダシに「とんこつ」は合わんかなという感じ。
連れの「しょうゆ」は美味かった。
650円なのに、妙な満腹感があった(やわらか麺の所為かも)。
近所なので応援してる。このまま地味に末永く営業してほしい。
少なくともチョソ系の店にだけは駆逐されてほしくない、そんな味。
68 :
ラーメン大好き@名無しさん :03/03/15 22:47
西口甲州街道沿いのビル地下にある
和歌山ラーメン壱喜ってどうなんすか?
69 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 22:53
>>59-60 ネタとしてはまあおもろい。褒めはしないが。
>>68 やめとけ。和歌山でもなんでもないただの醤油豚骨(それも業務用)
70 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 22:57
>>67 詳しい報告ありがとうございます。
今度いってみまする。
コマ劇場裏の「わ蔵」に初めて行ってみますた
普通のトンコツじゃなく、鳥系の味や微妙に背あぶらチャッチャ系も混ざっていたりとトンコツに五月蠅い人には意見分かれそうな感じでした
でも個人的にはうまかったです
でも水がまず〜い
っていうか臭い……。
あれが改善されればかなり好みなんだけどもなぁ
72 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/16 01:21
つけ汁事件。俺もその時、店にいたよ。あのDQN女たちは、たしかにウザかった。
でも、目ん球に直撃したら、ありゃいてーわな。
中本行ってきたのですが…。
う〜ん、実は自分は辛いのがあんまり好きではないんで、蒙古ではない、普通の
タンメンってのを頼んだんですが…。
券売機はどこの店舗も同じなんでしょうか。麺類と定食類とで別画面ってのは初心者には
分かりづらいです。今回は店員がすぐ近くにいてナビってくれてましたが。
席は案内されたものの、お冷やが出てこない。自分だけかと思ったら後から来た客でも
出されてない人が何人か…。店員に催促すると「すみません」もなく「はい、どうぞ」
正直、タンメン自体は家の近くの●宝と全くと言っていいほど同じ味。野菜が多い分、
●宝の方が良心的。それともやはり麻婆豆腐が重要なんでしょうか。
チーフという名札の店員がやたらカウンターをウロウロしてたけど、声が威勢いいわけでも
なし、笑顔をふりまくでもなし、低いトーンでぼそぼそと「いらっしゃいませ」と言われても
なんだかなあ。「ラーメン屋って最近流行りだし中本ったら聞こえもいいじゃん」みたいな
感じでやってる風で、ちっとも客のことを考えてないように受け取れた。
初日だからまだ連携がうまくいってないのかな。揃いの制服(?)を着てるんだし、もうちょっと
活気があってもいいのでは? こぢんまりとやってる隠れ家的ラーメン屋じゃないんだから。
まあ、とりあえず今度は蒙古タンメンに挑戦してみます。
つまらない妄想ネタを自作自演で褒めまくるのは最近のモードか?
つまらないレポ
中本で味噌タンメン食ってきた。
あれで初心者向けの中辛ですか・・・。
辛すぎて、全然味分かりませんでした。俺にはきついっす。なんか胃と食道が熱くなったよ。
激辛なんかよく食える人がいるなと脱帽。
>>51 俺のとなりにいた2人組みも、どうやらメタラー(会話で分かった)で、辛さに苦戦してました。
78 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/17 01:52
中本逝ってきました。
辛いな。
79 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/17 02:17
中本のメニューはどれもこれも辛いの?
ふつうのタンメンというのがあったはず。たしか580円。食う価値なし
81 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/17 03:45
>>67 そうでつ、太田屋でつ。どうもでつた。
というわけで漏れも今日行ってみますた。
が
(´・ω・`)いまいちですた。
なにしろパンチがない。和風で無化調なのはわかるけど
それにしても、もう少しコクとか欲しいなり。
「また食いたい」と思う味ではなかったれす。
ちなみに食ったのは特製和風しょうゆですた。
チャーシューは分厚くて柔らかいんだけど味がイマイチ。臭いし。
漏れの舌が化調でイカレてるせいでしょうか(´・ω・`)
ちなみに大盛りは二玉らしくボリュームはありますた。
でも、なんか飽きるのでつ。はやし屋中盛りペロリの漏れでつが
数年ぶりに残しそうになってしまいますた。
雨の日曜とはいえガラガラだし、いまいち感漂いまつ。
ちなみに漏れの好みでつが、新宿で好きなのは古武士でつ。
82 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/17 03:45
はやし屋→はやし家
化調で舌がぴりぴりだのって嘘だから気にしない方がいいとおもう
このスレでいいのかな?
昨日拘留にいってきました。
たしかに課長がいっまいでした。
でも
一心に比べれば、まだマシでしたので。全部食べました。
おわり。
85 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/17 13:39
辛age
86 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/17 15:30
町田家マンセー
87 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/17 23:04
中本の「味噌タンメン」覚悟して食ったけど、思ったほど辛くなかった。
タオルハンカチをびっしょりにしちまったが。これなら「蒙古」も大丈夫だな。
先にサービス券使おう。
88 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/18 00:41
学生の頃めときによく行った。
うまいけど量大杉。
89 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/18 00:45
>>88 他の永福町系と比べるとスープ少なすぎと思ったのは、俺だけ?
麺はあのぐらいがいい、麺少なめもできるし(50円引き)
>>89 うーん。もう5年くらい前の話なんでよく覚えてないっす。
ワンタンメンの量感にビビリますた。
91 :
End ◆BZWith/HQE :03/03/18 01:34
今日、約1年ぶりに「おにやん」行ってきました(2回目)。
開店(11:30)から15:00まで、サービスで「麺大盛」「味玉」「ライス」の
いづれかがつくのはお得だが(650円だし……)、それよりも気になったのが、
店内の貼り紙。貼り紙によると「おにやん」ではサッカーチームを結成したらしく、
その名「おにやんらーめんサッカー部」!!
対戦相手を募集していて、勝てばラーメン11人分無料券をくれるらしい。
なんかこの店、面白いよなあ…と思った。ラーメンの味はごく普通だけど。
92 :
遅れ馳せながら:03/03/18 03:07
Endさんのカキコみてゼンベイ行ってきますた・・。渋い店構え(札幌ラーメンなのね!?)で、周りは皆味噌だが、もち醤油チャレンジ!胡椒ぶっかけで・・ふむふむ! アリガトサンでつ
93 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/18 03:35
中本の辛さ4以上の食べると次の日、ケツの穴が痛い
94 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/18 03:35
>>87 俺は池袋店にしか行った事がないが、味噌タンメンと蒙古タンメンは別物。
今度行ったときにサイドメニューでミニ麻婆豆腐を頼むといい。
95 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/18 03:59
おまいら風来居いけって
96 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/18 05:34
>94
ミニマーボとライスのサービス券があるので、「辛しマーボ」の威力を
確かめてきまつ。
98 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/19 21:56
初めて町田家行った。
麺が好みじゃないな。平打ちで短くてつるつるした麺。
好みじゃない麺なのに量が多いのはツラいな。
他の家の中盛りぐらいありそう。
99 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/20 00:02
ん 町田家、量多いかな…
普通盛りだといつも少ないと感じる
家系が好みじゃないと言っているのだろう、放置提案。
>>100 家系は好きな味だけどあんま食べてなかったりするな。スマソ。
同じ酒井製麺でも寿々喜家とか六角家は割と好きです。
好みなのは大橋製麺の水分少なめ麺だったりするんで
出来のいい日のせい家とかでも満足なのよ(W
「量多いな」っつのは家系は味濃いじゃないですか。
だから自分は御飯が欲しくなる。
海苔やほうれん草を御飯に乗せて(゚д゚)ウマーな楽しみ方をしたいので麺少なめが好みなのれす。
あと町田家の味玉。
黄身ゆるすぎ。味濃すぎ。
家系スレでループをどうぞ。
西口ヨドバシカメラのそばにある新高揚おいしかったよ。
こうようラーメン食べたけどあっさりしてて、鶏のささみがスープがしみてて
とてもおいしかった。
先日風来居始めていきましたが、噂通りうまいっすねぇ
山頭火より少しぐらいうまいぐらいだろうと思って行ったら、段違いにうまい
メニューに塩ラーメンがなかったのが残念ですた
夕方だったからかな?
>>104 あそこって値段が高すぎ。一食1200円とか出すのはちょっと考え物。
107 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/21 19:05
香名屋をいくら探しても見つからなかった。
(ラーメン次郎ならあったけど・・・)
どこにあるんだ〜
108 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/21 19:59
>107
変にスープが甘くどいし、チャーシューじゃなくて茹でた肉が乗ってるよ。
俺はあまり奨めないなぁ。
>107
東口を出たら左側にずーっと下っていって大通りに出たら、そこを渡る。
パチンコ「エスパス」の裏手にあります。
地下にある店だから少し分かりづらいかも
中本逝って来ました。
赤坂とお台場にある陳マーボーがヘビーローテーションなので
マーボーがイマイチ(´・ω・`)
>>110 主人が中野の高揚で修行して新宿で開店したらしいよ。
おすすめは高揚つけ麺大盛り。
>>112 やっぱりこの値段はそうか。
チャーシュー麺は1700円だろうな。
>>113 手打ちラーメンの店? 結構美味しいよね。
115 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/23 19:02
武蔵っていう店は美味しいんですか?
ものすごい行列でびっくりしたんですが
パックンチョ
117 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/23 19:56
町田屋は、新宿店はあんまりです。
僕は、家が近いので、新百合丘店によくいきますが、新百合店の
夜がオススメです。
118 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/23 21:52
古武士本店って、日曜も営業開始したのかな?
今日、前を通ったら開いていたが。
>>117 あんた他の家系食ったことあるのか?
夜の新百合は酷いぞ
120 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/23 23:02
ISETANのまえの映画館の裏にあるKは大阪の食堂の中華そばよりあっさり。
2日酔いの時はよいが、東京ラーメンとしては折れにはものたりない。
121 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/24 02:30
めとき近くの山田屋のからしつけめん まいうー
122 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/24 13:54
>>119 食べたことあるよ。
新百合店、新宿店もよく行くけど、僕は、新百合の夜が旨いと思う。
体調によるものかもしれないが、夜11時頃がいい。
>>122 食べたことが、アルとかナイではなく店名と感想をupせよ。
124 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/24 14:47
航海屋新宿店ってまずくない?
スープが水っぽくておいしくなかった。
町田家の新宿に50円分の価値があるとは思えないが
新百合の方が美味いことはないだろう。
町田本店ならともかく。
新百合の夜はとにかくコクがないんだよ。
もちろん昼と較べてのことだよ。
スレ違い
ショバダイ。ショバダイ。 みんな、なかよく次にいきましょう。
西口方面でウマイ店を捜しているんですが、なかなかないですね。
いろいろ食べ歩いても、このスレを見てもなさそう。。。
「小滝橋方面まで行かずに」「腹いっぱい食えて」「しゃっきりした味(←うまく
表現できなくてごめんなさい!)」ってないかなあ。。。
たとえ3流ラーメン屋でも「このメニューだけはイケル!」っていうトコ、
ないですか? 贅沢はいいません。標準以上にウマイ店があれば。。。
ちなみに「新こうよう」「文華」「十味や」「ワンハーフ」はイマイチでした。
激ウマじゃなくていいんですよ、そこそこに「ウ〜ン」というような店があれば。
129 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/03/25 00:34
マイシティーのくじら軒、行ってきました。
はい、ダメです。全然ダメです。本店には遠く及びません。
同じ材料・製法のはずですが、どうしてこんなに満足感が違うのでしょうか。
やはりこの店は素材云々ではなく、絶妙なバランスが命なのだと
改めて思い知られさました。
>>128 多楽に逝け。
ふつーにうまい何かがあるぞ。
132 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/25 02:11
葱だらけで中見えないんだっけ…?
んじゃ、終了にするか? どう?
END氏どう?
マジでメンドクせぇ〜。 by IWGP ( ̄〜 ̄;)ウーン
135 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/25 08:48
くじら軒本店も不味いでしょ(p
136 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/25 09:54
外税ラーメン(゜д゜)ウマー
137 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/25 11:42
くじら本店で満足できる弁護くんは幸せな人だよ。
138 :
太麺のラーメンマニアかれこれ十年です。 ◆fhZ23Lj.UM :03/03/25 11:55
エスパスというパチンコ屋近くの坂内が美味い。喜多方ラーメンだよ。
早く春休み終わらないかなぁー。ホントにうざいんだよね。春房。
>>135 なんかくじら軒ってアンチが多いんだよね
少なくとも本店が不味いっていうのはあきらかにアンチかと
普通っていうならともかくね
141 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/25 23:41
>>133 そだよ
前スレあたりにレポートへのリンクあったよ
142 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/25 23:46
新宿の○○は不味い、いや美味いって不毛な議論をBグルで見たような…。
143 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/26 00:51
山田屋のとんこつカラシメン最高!めとき 最低!
144 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/26 01:12
>>141 でも、そのリンクに対して「ネギの下にチャーシューが居ます」っていう
香具師もいたじゃん。さらに付け加えると、そのチャーシューの下にはモヤシが
居るんだよ。写真ではネギ山盛りに見えても、実際には大したことない。
なんのことはない。モヤシに支えられて盛り上がったチャーシューの上に、
ネギがまんべんなく敷き詰められているだけ。
風来居行きました。2時過ぎくらいだったんで客は5人くらい。
しょうゆラーメンを食べたけど、ごまの風味が効いて美味しかった〜。
ただ、あれで700円ってのはちょっと高…ま、新宿だしね。
ただ、会計の時店員に「大盛りですか?」と訊かれた。5人しか客がいない
上にお前が注文とったのは僕だけだろーがよ! 全体的にあそこの店員、
ちょっと「聖者の行進」的。笑顔が不自然。
146 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/26 16:03
age
147 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/27 06:26
5、6年かそれ以上前ですが、新宿西口から大久保の方に行く小滝橋通りの途中に、モンゴル風ラーメンの店があったのですが御存じの方いらっしゃいますでしょうか?
客が注文してから麺を打ってくれる店でカウンターのみの小さな店でした。
最近久々に近くまで行ったので探したのですが、見つかりませんでした。
新宿から行くと左側だったはずです。
モンゴル風ラーメン≠蒙古タンメン
>>147 その頃その店に入って激しく後悔した思い出が...
150 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/29 21:59
モンゴル風ラーメンでググったけど、1つもヒットしませんですた。
ホントにモンゴル風ラーメンなんてこの世に存在するのか??
151 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/29 23:39
新大久保駅前 むかし「らぁめん仁」だったところ?の店が
4/2に開店らしいです。
う〜ん...モンゴルじゃなかったような気も...
注文してから麺を打って(つか延して)味はなんつ〜か大陸風...
とゆ〜のは覚えてるんで,多分147と同じ店だと思うんだけど...
本当にモンゴルだった? >147
と言われると記憶が…
たしか、店のおやじからモンゴルで修行してきた、
と言うような事を聞いた憶えがあるのですが。
開店当初はまさに大陸風の漢方っぽい味だったのですが、
次第にちょっとだけ日本風の味に寄って行ったような憶えがあります。
最初の一口は薄味+香辛料で???って感じなのですが、
食べ進むに連れてうまみが増して行き、
最後の一口が一番上手いという、不思議なラーメンでした。
八角が良い感じで効いていたなぁ…
155 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/30 04:28
えーと。古武士歌舞伎町店、一昨日つけ麺初食。
美味しかった。18:30ごろ行ったんだけど意外に空いてるのね。
また行こうっと。
でも改めて思ったんだけど、地域によって評価されるラーメンって
違うんですかね。あの店、「豊島区&池袋」スレの住民はあんまり
褒めない気がする。瞠の不評ぐあいを見ると。
結構、魚系出汁の癖はあるじゃないですか。まあ、瞠ほど強烈じゃ
ないけど。個人的には大好きだけどさ。
156 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/30 05:57
>>155 池袋に行列店は多いが、ラオタの満足できそうな店がいまいち少ない。
代わりに、質の高さを前面に出したニューウェーブ系の店にとって
意外なほど苦戦を強いられる特殊な街。
武蔵系の二天は行列してるみたいだけど、かなりトッピングが珍しいからね。
157 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/30 09:50
こぶしの店主も麺彩房で研修したのか?
158 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/30 16:03
古武士かぁ。まずくはないが突出してもない。あと・・つけ汁割るスープはポットからかよ!?名店の部類ではない事は確かだな
>154
確かにこの辺ですね。
この間行った時は台湾系飲み屋みたいな店に変っていたような…
160 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/31 12:35
結論として、人それぞれ味覚が違うってこったな。
161 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/31 17:20
新宿マイシティのクジラ軒、麺が臭った。あれがかん水なのかな・・・
162 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/31 17:21
>麺が臭った
どういう変換したのよ? ん?
163 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/03/31 17:28
塩ラーメン食べたんだけど、スープが臭かったのかもしれない。
どっちにしろ塩で臭うのはちょっとね・・
昼過ぎに新宿御苑の青葉行った。
デビット伊東似の人がきたけど、本人?
店の人とも知り合いぽかったし。
167 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/01 13:03
におった
くさった
今月の湯一は海老です。
169 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/02 07:51
ステキな店を紹介します。
西新宿風来居の前から、サンクスに向かって歩き、その角を左に曲がります。
数軒先左側に中華料理「北新」があります。
まずお店のたたずまいをご覧ください。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1049236669848.jpg ドア壊れてます。看板錆びてます。店の中真っ暗です。
逡巡しましたが、意を決して中に入り、ラーメン(400円)を注文しました。
予想と違って、トンコツ風白濁スープのラーメンが出てきました。
麺、スープはまあまあですが、具(特にメンマ)がしょぼかったです。
住所は西新宿7−19です。
味ではなく、店の外見でスレタイに該当する店だと思いました。
170 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/02 08:41
どうせマニアックな2chなんだから、いかにも不味そうな店もちゃんと食って
それでクソならクソと認定しようじゃないか。新宿界隈はヤバそうな店けっこうあるし。
「御天」(あまり好きじゃないが)の近くにも、けっこう怖い店が3軒くらいある。
そのうちひとつはラーメン250エソだし。
171 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/02 10:16
代々木界隈で、ラーメン250円は相場です。(w。あの街の食い物は・・・(以下略。
172 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/02 12:04
牛丼太郎は並盛、200円だよ。
173 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/02 14:25
174 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/02 14:27
あ
175 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/02 14:35
代々木の牛丼太郎のすぐ近くに「しんげん」というラーメン屋があるんだが・・・
気になるが怖くて入れない。 一応、昼時は満席時もある店だけどな
今度こそと思いながらも・・・
176 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/02 14:41
旭川ラーメン旭鳳
177 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/02 15:07
落合のじゃんじゃかはまだつぶれていないが
最近食った奴はいるのか?
178 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/02 15:25
蒙古タンメンの入っている場所は激しくテナント入れ替わる。
以前は周富徳の中華料理屋も入っていたけど流行らず潰れた。
蒙古タンメンも客あまり入っていない。
中本はいつ潰れるか予想しる
180 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/02 23:16
>>169 あの映画『タンポポ』のロケで使われた店だよね、北新。
近くにモデル事務所があってモデル時代の峰竜太も常連だった
というのをTVでやってた。
182 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/02 23:37
へー、タンポポに出てるんだ。
ちょっとビデオ借りてこよう。
183 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/03 00:12
184 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/03 00:24
>>170 >>クソならクソと認定しようじゃないか
もう早くも、このスレ的には認定されてますよ!
1店だけだけどね。店名はたしか「10・3・8」とか言ったかな?
でも、クソ店認定には賛成。
誰にでも「これ以上犠牲者を増やしたくない」店ってありますよね。
うまい店を捜すという代わりに、まずい店を消去法的に消していって、
その結果、最後まで残る店はどこかな?っていうような。
185 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/03 01:15
タンポポ観てみたけど、よくわからなかった。
冒頭でラーメンの先生がウンチクたれるところかな?
冒頭に喧嘩するシーンの店?
それとも味を盗みに行った店??
187 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/03 02:14
>>177 うちの近所にじゃかじゃかあるけど、最近行ったら美味しくなってた。
開店当初は不味かったのに・・。びっくりしたよ。
ちなみに、新宿のげんこつ屋行く人いる?カレイドってパチ屋の近くなんだけど、
何か最近いまいち・・・。前は美味しかったのにな。
188 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/03 03:55
げんこつ屋、時々行きますよ。げんこつラーメンは高いだけだけど、香油ラーメンは900円払ってもよいうまさです。
げんこつ屋は麺がうめぇよ
あの多加水麺
漏れもたまー−−にいきます 小滝橋のところ
190 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/03 12:50
>>189 汐留の電通ビル地下の「げんこつ屋」、確かに香油ラーメンはうまい。
チャーシューメン1200円は高すぎだろ。麺がうまいのはめずらしい。
192 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/03 17:32
>>191 そう、高いよね。あの店の欠点は価格です。
もう少し下げられれば、客の入りもぐんとよくなるんだろうけど・・・。
193 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/03 22:59
旭鳳ひさびさに逝った。
寒かったので味噌チャーシュウ。
900円はちと高いが、変わらずうまかった。
にても客が漏れ一人とは・・・ 喰ってる間にリーマンのオッチャンが一人入ってきたきりだったわ。
すいてていいんだけどね。
194 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/03 23:44
>>193 すいててうまいんだよ。
ここははずれがまずないと思う。
195 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/03 23:47
結局新宿に美味いラ−メン屋は無いって事だな。
太田屋@百人町 無科長
ついにこのスレにもきたか>195コピペ
198 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/04 07:42
>>190 タンポポさんのお店は北新じゃなかったよ。北新より広かったもん。
大学の先生なのかな>ラーメン日記
食べ歩いている様子が、いかにも研究者らしい凝り方ですな。
199 :
更正省より:03/04/04 17:38
新宿地区に急性味覚障害が発生しています。他区からの渡航は見合わせるように
お願いいたします。
なお1年以内に新宿区へ立ち寄った人で、最近食べ物の味が良く解らないなどの
症状を感じた場合には、2chへの書き込みをしないようにしながら急いで近く
の『あじさい』で味覚の検査を受けてください。
200ゲトー
201 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/05 04:29
あえて名をさらす歌舞伎町の「和歌山っ子」。
ホールの中国女が、手持ち無沙汰でしきりに耳クソを
ほじっては自分のシャツのソデになすりつけていた。
味以外の話を持ち出すのはフェアじゃないかも知れんが
二度と行かねえ。
202 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/05 11:00
203 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 01:42
歌舞伎町での餌場の話をする事、自体が・・・(以下略。
204 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 01:52
そんなあなたに大島ラーメン(w
205 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 01:56
206 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 02:07
そんなあなたに天一コテコテ(w
207 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 02:08
ゲロ吐くわ
208 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 02:11
歌舞伎町で一発ヌイて、らーめん二郎でブタダブル
マジで吐いたぞ
ひかるちゃんのチェリー味のリップの残り味がダイナシ
209 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 02:16
そんなあなたに北京の辛子チャンポン(w
210 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 02:29
お前もひかるちゃんかよ!
212 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 07:42
風来居逝って来ますた。
普通ですた。特筆するようなものではなかったでつ。
好みからいえば、あのしょうゆに細めんはBAD。
メンマもBAD。チャーシューは美味かった。
量的にも700円は高いな。600円なら文句はない。
あの程度であの立地は辛かろうな。と重た。
213 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 07:56
214 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 09:26
しかし新宿に美味いラーメン屋無いな。
215 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 09:54
歌舞伎町に美味いラーメン屋無いな。の、まちがいでしょ。
216 :
ちか ◆aFw5W1R.AE :03/04/06 19:25
すみません、教えて君!?(ちゃん)ですみませんが、
新宿近辺でとんこつしょうゆ系のおいしいラーメン屋教えて下さい。
できればギトギトじゃ無い物で。
後女性3人なんですが、入りやすいお店で…
わがままな注文ですみませんが、お願いします。
一緒に食べにいきます?
217 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 20:09
一緒に食べにいきたいけど思いつかない(w
218 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 20:10
トンコツ醤油じゃ町田家しかないだろ。
競馬開催日でもなければ入りにくいことはないと思う。
油少な目のオーダーをオススメします。
219 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 20:44
ネカマ
220 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 20:50
ちかにキスをしたい。 ^З^−★Chu!
町田家かぁ、ちょっと女の子にはクドいかなぁ・・・でもおいしいよ!
221 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 20:51
新宿2丁目の住人か?(藁
>>216 南新宿駅近くの麒麟もいいんじゃないかと。
個人的には町田家の方が好きだけど、女の子の入りやすさからすると
こっちの方がいいんじゃないかなぁと思うです。
223 :
End ◆BZWith/HQE :03/04/07 00:17
>>169で紹介されてた「北新」行った人いますか?
>>169のリンクの写真見て、面白そうだったんで行ってきたんだけど、
店の前5メートルくらいまで近づいたところで、店内から店のオヤジが
出てきて、目と目が合ってしまった。さりげなく目をそらして店の前を
素通り……。で、入れませんでした。
何であのオヤジ、出てきたんだ? あそこでオヤジが出てこなければ
入れたのに……。
224 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/07 09:21
オヤジはよく外に出てきて、通りを眺めてますね。
要するに客がいなくてヒマなのかと。
オバも外に出てくるけど、彼女には理由がある。
カウンターを片付けるのに、調理場から一旦外に出ないと客席に行けないから。
225 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/07 09:59
歌舞伎町だと利しりでオロチョンラーメンかナ
226 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/07 10:21
>>221 町田家店員3人の事だったら、わらえる。黒T。赤T。白T。ちょっとひねった宣伝のつもりが・・・。(w。
227 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/07 15:25
歌舞伎町で豚骨醤油と言ったら「わ蔵」ですたい(博多弁風)
みなさんありがとうございます。
町田屋検索して行って来ました。
結構美味しかったです。クドサは大丈夫でしたね。
今度新宿に来た時は「麒麟」と「わ蔵」に行ってみようと思います。
一応私女ですよ^^
>一緒に食べにいきます?
すみませんこれはネタでした。
釣ってしまった方ごめんなさい
↑すみませんトリップ付け忘れてました
230 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/07 21:55
おいおい----------<・ ))><
231 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/07 22:10
>>228 なんだよ釣りかよ!!!
教えるんじゃなかった。
232 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/07 23:55
「十味や」で食って来た(醤油)
そんなに不味いか? まぁ、「お勧め!」って程ではなかったが・・
軽く煮たような感じのネギがちょっと面白かったよ
あと、スープにネギの甘さが出てた気がした
自分の好みではないが、まぁまぁ なんじゃないかと思った
233 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 00:25
↑「十味」をしっかりと入れましたかぁ?
>>228 「わ蔵」はうまいけど、女3人で入りやすいかは疑問(w
235 :
重兵衛 ◆mCcyGkRc02 :03/04/08 01:02
これこれ、チカや。お前、67にもなってつまらん冗談を書くでない。
236 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 01:42
屯ちんは?>とんこつ醤油
237 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 03:37
「九州一番」ってなんであんなに店員適当なんだ?
客いるのに女の店員はしゃがんでたばこふかしてるわ、携帯かけてるわ
写真とってるわ・・・。
ついでに会計なぜか少々多めに請求されたし。
味はまぁまぁなのに。
238 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 05:52
体も心も汚ねえおかまのおまえよかマシだな
241 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 10:27
ちょっと新宿駅からは遠いけど四谷の一心ってたまに行くのだが
あそこの激辛ラーメンは辛い(笑)
やっぱしスタミナミルキー海苔が吉なのかナ
242 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 10:32
石橋の兄貴のラーメン屋ってどうすか?
243 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 16:35
麺貴って今時の普通のラーメンってな感じで印象薄いナ〜
彼女やお友達と一緒に行きましょうってところかな?
244 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 16:40
なんであんな店出したの?
でびに対抗?
245 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 17:04
246 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 17:51
>>234 なんせカウンタ4席だからな・・・でも旨いから・・ブチブチ・・・
もっと店でかくしろ〜〜~!!
247 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 20:08
久方ぶりに、たから屋に行こうとあるってたら、よってこやが福しんの隣に。
禿ワロタ。
2部リーグの激しい残留争い。っぽい
248 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 20:11
さながら かつてのアイドル藤井一子と網浜直子の残留争い ってとこか?
249 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 20:16
だれやねんそれ?
250 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 20:21
フッ 厨房は知らんでよい
251 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 20:30
40代なんですけど・・・
なんでこの歳でガキに厨房扱いされにゃいかんのか・・・
252 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 20:31
逆の意味で知らんのねw あ、漏れ? 漏れは29歳
253 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 20:33
悪かったねオヤジで・・・
254 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 20:33
つーか40代で2ちゃんかよ!
255 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 20:42
悪い?
256 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 20:48
おれのとうちゃん60代だけど2ちゃんしとるで
おれも40前だよ
258 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 20:56
釣られてる中年/初老がいるスレはここですか?
>>248 チェチェチェチェッッポインッッ! チェポインチェポインチェポイン、チェチェチェポインッ!
260 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 21:41
小滝橋通りを大久保方面に向かって歩き、
職安通りを右に曲がった所に新しいラーメン屋
が出来ていました。桔梗だったカナ?
食べた方感想きぼ〜ん。
261 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 21:53
>>259 おお! 同志よw つーかそれ1曲だよなw
262 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 23:27
263 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 23:44
湯一のつけ麺てウマーでつか?酸味はありまつか?
264 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/09 09:22
くじら軒てラーメン自体はそこそこ美味いけど、
チャーシューが不味いな。
気持ち悪くなってきた。
265 :
ちか ◆aFw5W1R.AE :03/04/09 12:56
>>231限定
じゃあ今度の土曜日も新宿遊びに行くから一緒にいきます?
266 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/09 13:00
キスさせろって ちか!
267 :
ちか ◆aFw5W1R.AE :03/04/09 21:12
新宿近辺で家系食べるなら、南新宿の麒麟!
吉祥寺武蔵家の系列だけど、本家より仕事が丁寧。
270 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/09 21:58
>>269 ちかの話題は後回しだ!
それどんな味? 南新宿の駅からちかい?
家系ですよ。
しかもトンコツは骨3倍!
南新宿の駅のすぐソバです。行くときはいっつも代々木から歩くけど。
272 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/09 22:33
>トンコツは骨3倍!
きゃはは なんかワロタw でもサンクス! 行ってみよう!
うん、意味は多分
「他店の3倍の量の骨使ってます」
ってことだと思うんだけど。
店員が着てるTシャツにもトリプルボーンと書いてあったような無いような
274 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/10 00:36
前スレか、前々スレで叩かれてたよね、麒麟。
「麒麟が骨3倍なら、町田家は骨10倍だよ!」ってなレスがあったような。
少しは旨くなったのかな、麒麟って。
旨い店が増えるのには反対しないし、真実なら喜ばしいことだ。
275 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/10 00:37
麒麟、旨いか?
俺はあんなにくささの残る、山岡家の出来損ないみたいなのは
好きになれんし、人に勧めるなんてとてもとても。
職場が近いからいまだに食うことがあるけど...
276 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/10 00:42
>>263 うまいよ。湯一。ただし酸味よりも、しょっぱさが特徴。
それが店の売り、個性だからしょうがない。
277 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/10 00:48
麒麟、開店当初に前スレの宣伝カキコに騙されて行ったら、
仕事が雑で不味かった。
その後よほど腕が超人的に上達してない限り、あまり期待できんと思うのだが。
最近食べたヤシ、率直な感想はどうでつか?
278 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/10 00:56
武蔵ってラーメンは普通だと思うけど、どうしてつけめんはあんなに不味いの?
正直、つけめんだけなら、昌平ですら圧勝だと思う(藁
279 :
275だが:03/04/10 01:04
>>277 たしかに。でも、腕の上達以前に「プロとしての仕事」かどうか。
たとえばトンコツの臭みを抜くのに下茹でしてみるとか、
最初のほうのアクを取るとか、そういった丁寧さしだいでは
もっとマシになると思うんだけどね。
プロとして要求される仕事を満たすのがまず先で、センスとか
研究なんてのはそのずっと後のことなんだな。
ちょっとズレるけど、NSCの若手芸人なんか見てるとつくづく思うんだ。
お笑いで「センスが問われる」のは超一流になってから。
それまでに覚えるべき、芸の基本はたーくさんあるんだよ。
あ、家系ではあんまり下茹でしないのは知ってます。
あんまり丁寧にアク取らないのも知ってます。一応
アクを取らないにしても、他の素材をうまく配合するとか、タレを
工夫するとか、いろいろありますしね。
ただ、そういう応用は、確かに、おっしゃる通り、まず基本が
できてからするべきことで。
そういう観点からすると、確かに「センス以前の基本ができてない」
味だった気がする。
大雑把で、細かい気配りに欠けてた。
ほんとにちゃんと武蔵家で修業したのか?
というのが当時の感想だった。
ま、今の味を前のと食べ比べたわけじゃないので、私の場合、
あくまでも当時の味についてだけの感想なんですが。
今度暇を見てまた行ってみます。
向上してることを期待したいけど。
282 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/10 01:57
ああ、『麒麟』な。ひさしぶりだなぁ〜。
>>新宿近辺で家系食べるなら、南新宿の麒麟!
>>吉祥寺武蔵家の系列だけど、本家より仕事が丁寧。
ふぅん。2ヶ月くらい前から、店の前に折りたたみ看板だしててさぁ〜。
横浜ろっかく家 → 吉祥寺どうくつ家 → 南新宿きりん
って、でっかく大きな看板で言ってるよ。御丁寧にひらがなでね。
吉祥寺の武蔵家、洞くつ家、の問題は他スレで充分、世間に広まってる事だし、
いまさら、キミが店長だろうが、店員だろうが、関係者の友達であってもあんな店、誰も興味を示さないよ。
関係者の友達なら、こんなところで、
>>吉祥寺武蔵家の系列だけど、本家より仕事が丁寧。
なんて、発言すること自体が、マイナスだよ。だって、店の看板は、洞くつ家を忠実に再現でしょ。
きちっと、自分でカネ払って、喰ってみてからUPしなよ。まだ春房がウヨウヨか?(w。
283 :
ワソタソメソ:03/04/10 04:55
めとき 近日廃業決定! 逝くなら今だ!
284 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/10 04:59
ほんとに?
一応、「麒麟」に関してマジレス。
俺も、会社が近所なんで定期的に食ってる。
開店当初はダメダメだったが、最近はそこそこ(町田屋よりは落ちる)。
町田屋まで行くのが面倒なときや、時間がないときは麒麟でもいいか、って感じ。
しかし、相変わらず宣伝や能書きが多い点に関しては良くない印象を持っている。
店の中に書くぶんにはかまわんが、2chとかで無用な宣伝は止めた方がいいと思う。
(一連の書き込みが店関係者の場合だと仮定してだが)
>>吉祥寺武蔵家の系列だけど、本家より仕事が丁寧。
とりあえず、こういう根拠がハッキリしにくいうえに、
いかにも店関係者が書きそうな書き込みは、俺もマイナスだと思う。
2chでは、そういう書き込みすると、かえって店の印象が悪くなるよ。
いいじゃん、興味持った人が逝って、それでマズけりゃまた叩かれるだろうし。
オレもとりあえず逝ってみるし。
アンチがやたら未食人に対して逝かないように仕向けるようなカキコも微妙にキモイぞw
287 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/10 09:53
288 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/10 09:57
>>287 いいよw 逝くけど、その前に営業時間知らなかった。。。
いずれにせよ、教えてる代々木の専門学校の授業が来週からだから
それまでは待てw
290 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/10 10:50
やたら工作員工作員言う奴も気持ち悪い 確かに
291 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/10 11:03
292 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/10 12:13
きりん!まず、キャベチャーのキャベツにまともな葉っぱのキャベツを使え! すべての話はそれからだ!
293 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/10 12:21
町田家にもキャベチャーあったらいいのにな
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
あぼーん
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/ こんなのございま−す♪
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜oノハヽo〜
,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
(,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
) ( || |
( ^▽^) (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~ ~~~~~
298 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/10 12:24
何故にコピペ荒らし??!!
299 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/10 12:41
>>音楽講師 様
>>アンチがやたら未食人に対して逝かないように仕向けるようなカキコも微妙にキモイぞw
君を誰も止めはしないよ。止められない。ガムバってきてください。
ついでに甲州街道まで足を伸ばしていただいて、「十味や」のレポもお願いします。
300ゲトー
301 :
End ◆BZWith/HQE :03/04/10 23:13
「風来居」の裏メニュー(というのか、新メニューというのか分からんが)
食った人いますか? 今日の昼に行ったら、会話の様子からして、恐らく店主
と親しい間がらかと思われる人たちが、見たこともないメニューを食ってた。
貼り紙によると「風来居」は月曜日に特別メニューが出るみたいなので、月曜日
に行けば食えるのか? あるいは近日公開予定の新メニューなのか?
それは、いつもの「風来居」のドンブリではなく、普通のラーメン屋みたいに
底に行くほど幅が狭くなっていくような、ちょっと貧相に見えるドンブリに
盛られていた。一般客もいるので、店主も声を落として遠慮がちに話していた
が、だいたいの会話は次のとおり。
店主「塩なんかより、ぜんぜん美味いよ」(……って『塩』食ってる客の前で
言うなよ!って気もするが)
客「なんだ、普通の『塩』じゃん!」(実際に見た目は『塩』だった)
店主「全然違うって! 食ってみりゃわかるよ」
客(スープを一口すすり、ポツリと一言)「めちゃ、美味い……!!」
店主「スープを半分くらい残しておいてくださいね」
客(無言で食い続ける)
店主(半ライスを出しながら)「残ったスープにご飯を入れてください」
客(雑炊のように残ったスープにご飯を入れ、レンゲで無言で食う)
だいたい、こんな感じで、値段は700円。あと、ご飯が付くので大盛は
出来ないらしい。詳しい方の情報求む!
302 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/10 23:21
うーん、山頭火系はあんまり好きじゃないんで・・・
誰かレポキボン。
うーん、別に全然関係者じゃないんだが。
ちょっと褒めただけでこんなに叩かれるとは思テナカタヨ...。
じゃあちょっと控え目に
>>吉祥寺武蔵家の系列だけど、本家より仕事が丁寧だと思った。
に変更。
これでもダメ?
304 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/11 01:48
だからぁ〜。吉祥寺洞くつ家系だってばぁ〜。
>>301 風来居の月曜メニューは塩じゃなくて「濃い口系東京ラーメン」って感じのやつ.
まあ美味かったけどいまいちインパクトに欠ける味だったなあ...
なので,その常連に喰わせてたのはまた別だと思われ.
306 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/11 10:20
>>303 そんなにラーメン屋でラーメン食べる機会ないでしょ?旨いラーメン屋しらないでしょ?食べ歩く件数が少ないな。と自分でも感じてるでしょ?
>>306 塩分の過剰摂取で性格が攻撃的すぎませんか?
大勢の人がイマイチという評価の中で美味いという人が居てもいいでしょ。
別に皆が皆意見をそろえる必要も無いし、最近は美味くなってるのかもしれないし。
308 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/11 10:40
ほっておけ 306はデブだし低学歴だ。 我々には馬鹿にして笑う権利があるのだ。
309 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/11 11:25
ちか〜〜〜〜〜(チュッ
310 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/11 11:30
>>309 プ 遅い
上で俺がとっくにチューしてる (^З^)〜★Chu!
311 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/11 11:43
だれだ、おれのケツにキスしてる連中は?
312 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/11 17:25
そうだそうだ、麒麟は家系最強だべぇ。まじウマ、世界一のラーメンだよナ。
313 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/11 17:30
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
霊長類研究所
315 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/11 17:42
さすがに
>>312の脈絡のなさはアンチの煽りのニオイがぷんぷんするよ
俺は麒麟を擁護するわけでも貶すわけでもないけど、
>>312-314あたりはなんだかキモイヨ...
317 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/11 23:53
だな 何でそんなに必死なのか
このスレの初心者ハケーン!
前レスではなく、もうちょこっと前のレスに対してだがな...
>>303 武蔵家も前の店主が洞くつ家に移ってから味落ちたという
噂聞くけど、どうなんだろう?
移ってからは洞くつ家しか行ってないから、定かではないんだが。
武蔵家が前の味のままと仮定して、それよりも仕事が丁寧ならば
家系しては相当ハイレベルなはずで、それ相応の味を
期待してしまう。
今度、実際に行って確かめてみますよ。
何にせよ、食ったのは昔なので。
320 :
ちか ◆aFw5W1R.AE :03/04/12 11:44
新宿に来たよ、お勧めに連れていって?
午後1時頃にドンキの前でペット投下します(笑)
こっち3人だから、3人まで。
あまりにキモイとお断りするかも…
321 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/12 12:23
おい ちかよ
オマイラはカワイイのかよ? ん? 誰に似てるんだ? ん?
>>320 >ドンキの前でペット投下
ヲイヲイ。あの人ごみの中でどうやって投下するんだよ。
それとも釣りか?
まぁあれだ。
お 察 し 下 さ い ('A`)ノ
すぐ釣られる人がいるね
>>320 ちなみにちかちゃんが新宿で美味しいと思う店ってどこ??
327 :
ちか ◆aFw5W1R.AE :03/04/13 12:40
うーんあそこでペット投下は至難の業でした(藁
足元にこっそり置いて15分程待ったけど、
それらしき人が来なかったのでとりあえず「わ蔵」
行ってきました。私自身が寸評するほどのレベルじゃないので
とりあえず「おいしい」とだけにしておきますね。
>>321 かわいいか?う〜ん自分ではなんとも言えない…
とりあえずスカウトされた経験はあります。
どんなスカウトかは不明ですが…(AVだったりしてw)
年も年なんでナンパも全部無視してます。
>>320 判らないからここをみてます。
328 :
ちか ◆aFw5W1R.AE :03/04/13 12:41
330 :
ちか ◆aFw5W1R.AE :03/04/13 14:57
21時からだったから
時間つぶすのに必死でした(w
そろそろ地元に帰ります。また来週!?
332 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/13 15:14
日曜の真昼間からネカマとは、、たいした野郎だ(わら
333 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/13 15:19
そろそろ嫌われ始めてるのに気づけよ>ちか
楽しかったぜ。 あばよ。
334 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/13 16:08
ペット投下ってどういう意味
(マジレス)
>>333 うっせぇボケ
漏れは大好きだ
むしろクレイジー・フォー・ユー!!
下らんからいい加減やめろ
やっと帰宅^^
>>334 足元にペットボトル置いて目印にするって意味だよ。
置く=投下
わ蔵って西門通りのやつじゃないの?
それだったら早稲田じゃねーかと思うのだが。
新宿に支店があるのか?
>>339 そうなんだ、知らなかったよ
今度行ってみるわ、ありがとね。
とりあえず、誰も書かない店に挑戦。
新宿からの小滝橋通りを大久保通りで左に折れ、しばらく行ったところにある「悟空」。
とんこつ。
一風堂の白丸の薄さがイイ、という人にはいいのかも。
スープに脂が浮いてるから名店気分になれる。
まあ悪くはないけど、別に薦めもしない。以上。
>>337 マジレスありがと〜
そういう意味なんだ。
親切なちか大好き(チュッ!
343 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/14 08:52
だから俺のケツにキスするなって
344 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/14 08:56
ちかってブスなんだろうな(w
ネット上じゃいくらでもカワイイ子気取れるもんな おー怖ッ!
>341
悟空、飲んだあとに最高に美味いラーメン屋だとこないだ思いました。
普段食っても感動はないけども。
夜中までやってるのが嬉しいな。
>>344 現実世界の女に全く相手にされてないんだろうな〜
同情するよ。
347 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/14 20:55
桔梗について感想を求めたのですが、反応がないので
自分で行って来ました。特にビックリするほど旨くも
不味くも有りませんでした。
醤油の味玉ラーメン780円を食しました。
卵は固ゆでで、半熟好きなわたしにはイマイチでした。
塩も有ります。メニューを見た感じざるが売りなのかも・・・
でも、麺があごや似だったので、多分もう行くことは
ないと思います。
桔梗よりもっと小滝橋の大久保よりの場所(旧百人町食堂だっけ?)
に4月30日にラーメン屋がオープンするみたいなので、オープンしたら
行ってみようと思います。中華そばってあったので醤油ですよね?
お店の名前は忘れました。
349 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/15 01:16
おぉ。ちょうど今日食ってきたよ。桔梗。
ラーメン680円は「最近こんな系統が増えたよね」って味ダタヨ。
たとえばどの店?といわれても、あまり思い出せないんだけど。
煮干とかつをの香りがぷんと漂う、ラード多目の澄んだしょうゆ味。
正直うまかったとは思うけど、600円くらいだったら許してやるかな。
チャーシュー麺が1000円というのは高すぎるぞ。
ちなみにつけ麺はすべてのメニューに100円プラスで、これまた高い。
ところで、隣の店の長崎ちゃんぽんと皿うどんはどう?食ったことないけど。
店の前にある写真を見ると、めちゃくちゃ量がありそうなので。
>>348 4/30にオープンってのは、新宿から行くと、はやし家のちょい先の店ですかね?
外装からはまったく期待できなさそうです。敢えて挑戦してみたくはなりますが。
っていうか小滝橋通りにはもうラーメン屋いらねぇよ。。
351 :
ワソタソメソ:03/04/15 02:48
我馬 自爆か?
桔梗って今も牛骨メインなの?
>>350 「八兵衛」って書いてあった。
人形町の「弥七」系列か?
>>261 お昼は一人で食べることが多いので、小食な私は
チャレンジできません。
ちゃんぽん・皿うどんは家の近くのリンガーハットで
食べます。味も値段も私にはピッタリなので。
>>350 そうです。そのお店です。でも、新しい店には
つい挑戦してみたくなりますよね。怖いもの見たさ
じゃないけど。
352さんのおっしゃる通り八兵衛という名前でした。
が〜ん、また間違えた。
>>261=×
>>349=○
くそレスすまそ。ほんとに、ほんとにごめんなさい。
すいません。名前欄の725ってレス番はこことは関係ありません(汗)
>>334 ってもしかしたら地雷女の洋館
男にちやほやされない女の僻み?(w
359 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/15 16:04
新宿の無敵家って池袋のと違うのネ
前に一回食べたけど結構美味しかった
しかし営業時間がタイトでなかなか食べれないのだナ〜
360 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/15 16:05
ナ〜とか言うのがキモいのだナ〜
361 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/15 16:43
>>358 >>地雷女の洋館
意味がわかりません。教えてください。
362 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/15 17:51
ちかってブスなんだろうな(w
ネット上じゃいくらでもカワイイ子気取れるもんな おー怖ッ!
↑
オレもそう思う。 カワイイと信じたい連中のキモヲタぶりも怖い(w
363 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/15 20:00
どうでもいい女コテの容姿に
異常なまでに固執してるのは
君独りだが何か?
364 :
ワソタソメソ:03/04/16 00:49
ラーメン仁 跡地の新店最高だぜい!
>>364 あそこはただのラーメン定食屋でした
激マズとは言わんが語るほどのものでもないと思います
ラーメンの話しろよ
洋館=予感‥かな!?
ひねり過ぎ〜
久々に見たらえらい言われよう‥、まいっか(笑
今度の日曜はかまどに行こうかと思ったけど、
他のスレッド見たら辞めた方が良さそうですね。
桔梗って量はどうなんでしょうか?
最近のラーメン屋って普通盛りが麺が少なくて、
その代わり、中盛りサービスとかじゃないですか、
女性とかには、嬉しいサービスですよね、
食べ切れなくて残すのもお店の人に失礼だし。
おいしくなくて残すのはアリですけど(笑
量について情報お待ちしてます。
あと、このコテハン使わない方がいいかな?
荒れる原因になりそうだし‥
>>368 まぁ1度ぐらいは「かまど」行っておいてもいいと思うけどね
くんたまとチャーシューは美味しいし
(冷たくてイマイチのこと多いけど)
370 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/16 21:30
他人の評価は当てにならんぞよ。あくまで参考で、自分の舌で判断すりゃいいのら。あと・・・桔梗は普通サイズでし
371 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/16 21:35
ちか〜、コテやめるなよ・・・
372 :
ワソタソメソ:03/04/16 21:55
太田家最高〜に・・・無課長マンセー 韓国撃破 マンセー
意思腹ヒットラー氏ね。
373 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/16 23:23
桔梗食ってきたけど、スルメの味がいつまでも口の中に残るな。
味郷にもこんな味のスペシャルラーメンがあったような気がする。
>>369 かまどは物は試しに行ってみるのもアリと、何事も経験(笑
>>370 そうですね、好みや、味の感じ方も人それぞれだし、
もう少し色々調べてみます。桔梗の量の情報ありがとうございます。
>>373 スルメの味ですか〜、なんか想像が今一つ沸かない‥楽しみにしておこう!
情報ありがとうございました〜m(_ _)m。
↑いつまでもウザいヨ。
でたー!粘着!
ご苦労様(藁
377 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/17 02:45
>>368 >最近のラーメン屋って普通盛りが麺が少なくて
ちかは中年おやじと見た。こんなとこで馬鹿を釣って遊んでないで、ちゃんと仕事しろよ。
378 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/17 03:03
めとき 閉店
素で釣られてる奴もどうかと思う
380 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/17 08:58
桔梗、ざるには小盛もあったよ。
値段は覚えてないけど、女性にはいいかも。
(^^)
382 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/17 22:37
開店当時の康竜をそれなりに評価していたものですが
いやー。変わったな。
とろみがなくなってました。とんこつの「旨いほうの」香りがなくなってました。
しかも、クサくなってました。
九州人にはあのクサさがいいんだろうけど、あれじゃあ行く価値ないわな。
自分仕立て?ははは。
383 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/18 00:01
>382
自分仕立て?ははは。
博多天神の方が自分仕立てですョね(笑)
384 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/18 01:29
385 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/18 03:19
めとき 閉店 マンセー
386 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/18 14:53
382 九州人ばかにしてる?
>>382 あそこまで短期間で酷くなるのも珍しいやね
388 :
来尾レピン:03/04/19 03:06
めとき 閉店
389 :
来尾レピン:03/04/19 03:08
ついでに 大島ラーメン@コマ劇場サイド 閉店
めとき閉店って本当?
>>386 いや、そういう意図はないんだが
ただ、しっかりしていたころの康竜(そんな時期あったのか?という
突っ込みはさておき)に比べると、御天ほどクサくはないにしろ
とんこつのあのクサさが際立ってる。
一覧のマネしてるんならクサみには気をつけろや、と言いたい。
まぁ、関東人としての意見ですわ
我馬 どうよ?
393 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/20 00:59
新宿モノリス(だったーと思ふ)の地下にある島ラーメン
とかいう所、塩ラーメンいい!
小笠原の塩使っててうまいっ
394 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/20 01:16
とぼけた宣伝は逆効果だぞ。
>393
>>391 康竜のダメさはトンコツ臭さうんぬんのレベルではないと思う
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>393 鳥よしとかいう店?
味は普通。
麺が好みじゃない。
結構太いぷりぷり系縮れ麺だった気がする。
それと値段が高過ぎる。
>>397 「鳥よし」の親子丼はまぁまぁうまいよな
たぶん店違いだが
399 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/22 01:13
我馬?
400ゲトー
我馬は天一との勝負に負けて閉店。
閉店間際は課長使い過ぎで酷すぎた。
所詮ばんから系列だしな。
402 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/23 00:15
こんど、越路吹雪が風邪に舞う、に行ってみようかと思う
どう?
404 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/23 12:07
>>どう?
もう勘弁してくれ。桜吹雪どころか自演嵐をふかせるのは・・・(ry。
405 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/23 14:11
はやし家でつけ麺を食ってきました。つか
つけ麺て初めて食ったんですが、どの店で食っても
あんなものなんでしょうか?
汁が異常にしょっぱくてとても食えたものでは・・
普通にラメソ食っときゃよかったと禿しく後悔。
普通のラメソは美味いのか?はやし家・・・
まぁ、もう逝かないがな。
>>405 どこで食べてもそんなことにはならないでしょう。
べんてん@高田馬場で食べれば、コクと旨みが、
梅もと@鬼子母神で食べれば、ごまの風味と砂糖の甘さが、
みの麺多@王子で食べれば、甘酸っぱさが、
もちもちの木@小滝橋で食べれば、スープの熱さが、
中本@各地で食べれば、尻が焼ける辛さが、
やすべえ@各地で食べれば、あきらめの念が、
つけ麺大王@やたらそこかしこで食べれば、むなしさが、
味わえることでしょう。
407 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/23 14:33
>>405 あれはソースだから。
麺のつけ具合を変えればいいだけじゃん。
>405
つけ麺ちゅーのはつゆに麺をくぐらして食べるものだ。
もりそばやしゃぶしゃぶを連想してくれれば良い。
ラーメンと同じように食べるとしょっぱいぞ。
汁は麺を食い終わった後、スープ割を頼んで薄めてもらって楽しむものだ。
はやし家はつけ麺もらーめんも高いレベルだと思うぞ。
409 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/23 17:34
古武士と佐高と湯一ならどれがいいですか?
それぞれの特徴も教えてください。
410 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/23 22:06
>>409 ぶっちぎりで古武士
特徴は自分で食って判断しる!
411 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/23 22:06
湯一はDQNの店
古武士に行ったら休業だったので佐高に行きました。
つけめん頼んだんですけど・・。
どこかですっぱいとか冷やし中華のたれの味とかカキコが
あったのですが、「まさか」と思ったら本当に酸っぱくて
冷やし中華の味が・・・(^^;
つけめん頼んだんですけど、普通のらーめんも同じなのかな?
つけ汁も生ぬるくて、ボリュームはあったんだけど一口食べた瞬間
自分には駄目駄目でした・・・。(強烈にスッパ―イ!驚き)
残したかったんだけど、感じ悪いと思ってコショウかけて何とか
味をごまかしながら麺だけ食べきりました。
次は古武士にチャレンジしようかと思ってるけど大丈夫かな・・・(汗
湯一は衛生的にも接客面でも最悪とどこかできいたので止めときます。
413 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/23 23:09
風来居が最近また良くなってきた 一時期オーナーが大宮に出店したため弟子が
仕込みからやっていたからもうだめだなと思って行かなかったけど 最近大宮
がうまくいきはじめたようで 新宿によくいるようになった
やっぱオーナーの作るラーメンはうまい
あと月曜限定の純旭川ラーメンも普段のメニューとはまったくちがう味付けで
あっさりとうまい
俺の中では NO1
>>413 月曜のあれって純旭川風だったのか...
>>406 どっか麺のうまい店無い??
もちもちの木とか麺は全然普通なんだよなぁ
もっと小麦の香りがして、もちもちしてるかと思いきや……。
(うま〜いうどんの様にね)
どこの店も卵でごまかしてて、肝心の小麦がうまく無いんだよなぁ
>>415 麺のうまさだけでいえば、断然べんてんだと思う。
漏れはあそこの甘いスープはあまり好きじゃないが、麺のうまさだけはすごく感じる。
>>415 新宿周辺で小麦タン(;´Д`)ハァハァな店…
やっぱり
>>416氏と同じく、べんてんになってしまうかなあ。
馬場だけど。並ぶけど。
ちなみに新規開店の大勝軒@馬場はあまり良くないらしい。
べんてん風で並ばないなら七福神@池袋とか。
ニュースステーション と NHKニュース10 ぐらい違うけど。
ごとう、十六は並ぶので。そもそも新宿じゃないし。
三国一でうどん食べるのはどうでしょ(w?
うま〜いうどんかどうかはわかんないけど。
小麦タン(;´Д`)ハァハァなうま〜いうどんなら、
しんぼり@心斎橋とか、はがくれ@梅田とか…。
新宿から遠すぎスマソ。
甘酸っぱーが苦手な
>>416氏は、辛つけにしたらどうでしょう。
漏れには辛(から)すぎて辛(つら)かった。
418 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/24 12:00
新宿オンリーなら古武士かなあ。
ただし本店の方のみ。2丁目の方はたまたまかもしれんが麺がのびてた。
ホームページで大盛り券配ってるから持ってけ。
419 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/24 13:14
昔、小田急西口食料品売り場の下にあった札幌ラーメンの店がおいしかったなー
店の名前も忘れてしまったけど、今でもあの店はあるのでしょうか。
>>418 古武士の麺はサパーリうまくないと思うが。
喉ごしツルツルだけどもさ。
うまい麺なら麺だけでも食べられる。
俺はつけ麺食べるときは、まず何もつけず麺だけ食べてみることにしているよん。
>>俺はつけ麺食べるときは、まず何もつけず麺だけ食べてみることにしているよん。
ま、確かにその食い方は新しいかもしれん。
422 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/25 04:19
今週号の 週刊モーニングに 麺屋武蔵が取り上げられとる。
漫画家二人が 感想をレポートしておる。どうも この二人の
口には合わなかったらしい。最後はフォローしておったけど。
くらたまは もっと毒を吐けといいたいど。
モーニング読んだ。
武蔵はしょっぱいとの感想であった。
ラオタのパッシングが恐くて正直かけなかったんだろうな。
まあ、くらたまもパクリ漫画家なので元々期待はしてないけども。
424 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/25 11:26
パッシングじゃただ通り過ぎるだけですがなw
425 :
bloom:03/04/25 11:26
かまど 支店 店頭 くん玉山盛り
なんじゃありゃ?スープも原点のあっさり?ふつう こってり?
断末魔だな。
427 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/27 00:09
お願いします。佐高が御苑のどこにあるか教えて下さい。どうしても見つからないんです。
428 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/27 00:28
429 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/27 01:34
>>427-428 「東京三菱銀行」があぼ〜んして、kinko's になってるから、気を付けて。
>>426 あそこまでの冒険するのは、正直すごいと思った
本店とはまるで違う味だもんなぁ
ただ美味くないのが残念なところ
かまど@歌舞伎町は「つけ麺」屋だろ?ガセネタやめれ。
432 :
1.5M ADSL:03/04/27 04:46
433 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/27 10:57
わんたんめんさん 生きてたの?リストラで自殺したとか ケラケラ
434 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/27 17:12
八兵衛ができるよ。
435 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/27 17:29
もちもちもアウト?マジ?
>>417 今日辛つけ食ってきました。
(|||゚Д゚)<かれぇー!
麺を食べているときにむせそうになりますた。私にも辛すぎて辛いみたいです(苦笑
あの麺は捨てがたいから、やっぱり普通のつけ麺頼むかなぁ。
これまで柔道タイムしか行ったことなかったから、今度は田中タイムに行ってみようと思います。
ハァ・・・平日の昼は無理だから土曜か。混むんだろうなぁ_| ̄|○
437 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/28 21:34
新宿界隈って生存競争厳しそう。その割りにググッとくる店は少ないような気が・・・
まじでそうおもう
誰かのアニキの店なんてかわいそうだよ
味は普通、場所は一等地なのに閑古鳥
看板かえたほうが良いと思う。芸能人が絡んでて旨そうに思える店なんてないし、うさんくさくて入る気しなくなるもん
439 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/29 00:20
↑たしかに、あの店はうさんくさくて一度も入った事がない。
つーか、味は普通どころか最低だろ。
アレだけ業務用スープバレバレの店も珍しいよ。
コマ劇のコマそばのラーメンとか、後楽そばのラーメンのほうがマシ。
大久保の がばラーメン って潰れてたのな
潰れた瞬間に隣の天一が無料サービスほとんどやめてた・・・
相変わらずなやり方だな
なんと 歌舞伎町ど真ん中に
町田名店、雷文が進出!!!!!
・・・なわけないか。
はぁ〜 ろくな店ねえな新宿。。。
歌舞伎町。神の舌を持つ男がプッシュしてた「唐々亭」二週間ぐらいまえから店開いてないね。
あぼーんだな。あの閉まりかたは。
444 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/04/30 02:59
真夜中<たとえば今すぐ食える
「まぁまぁこのくらいなら群を抜く」店、ありませんか?
東新宿系がいーのですが。。
>>436 やはり辛いでつか。
粉末唐辛子系じゃなくてラー油系の辛さだからねえ…。
みのめんたのとうがらし粉がべんてんにあればいいのかも。
豆板醤はあるけど、入れすぎると味の変化が激しすぎるからねえ。
漏れは胡椒を麺に振り掛けつつ頂いてまつ。
もちろん何もかけなくても美味しいし。
唐辛子やラー油の辛さは産地に依存する。
辛いのは基本的に日本産だよ。
>>447 それももちろんだけど、
なんだかラー油浮いているスープって、
唐辛子粉浮いているスープより「逃げ場の無い辛さ」って感じしない?
漏れだけ?
446が何も知らないだけな訳だが・・・
べんてんには狂気のメニューが実在する。
>>449 真似して身体壊すお客さんが来るから
ネットでばらさないでよ!
449が何も知らないだけな訳だが・・・
べんてんには狂気のメニューをもあざ笑う
基地外メニューが実在する。
べんてんネタは、このスレでは止めましょう。スレ違いでしょうが。
453 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/01 01:26
十二社通りのげんちゃんってまだやってんの?
454 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/01 09:02
↑ 1日と15日は替え玉が無料になる店だっけ?
そこなら、まだやってると思ったが。最近行ってないんで今日行ってみるか!
455 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/01 09:56
大島 やってねえぞ 香なんとか家 マンセー
456 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/01 15:53
大久保 まる現 消息希望
457 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/01 16:18
博多天神!ウマー安ー早ー替え玉タダー
458 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/01 17:22
風来居の店員が全員ホモな気がするのはオレだけか?
後ろを通るときケツ触ってたよ。何回も。
塩の中に精液入ってる気がして心なしか美味しく食べれなかった。
459 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/01 18:13
べんてん並びすぎだよ。
460 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/01 18:24
連休中は諦めろ
今度新宿行くんですが、おいしいラーメン屋さんは、どこですか?
462 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/01 19:50
博多天神!
463 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/01 21:11
歌舞伎町の天下一品という、店。
464 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/01 21:20
>>461 麺屋 武蔵。
俺みたいな高級志向にも満足のできるところだ。
おまいら、なにか忘れてないか?
十 味 や が あ る じ ゃ な い か
466 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/01 21:30
新宿といえば福しんだな
福しんで思い出した。
池袋の十六に行く曲がり角にあるラーメン屋って、
メニューと店構え「福しん」だけど店名が違うのなんで?
このスレもネタスレになっちまったか
470 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/01 23:57
>>438、
>>439 ってか、高過ぎるよな。
一度、あの店へ行く為にわざわざ新宿へ行ったことがあるが、店の前で2,3分悩んだ挙句、日和って古武士へ行ったことがある・・・。
471 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/02 00:10
はやし屋、店主入院で5/5まで臨時休業らしいぞ。
473 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/02 01:39
ざぼん、はどうよ?
474 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/02 03:19
>>473 田舎から出てきたばっかりのホステスとアフターで行く店
475 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/02 03:32
476 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/02 04:05
ザボンは終わってるよ。全然うまくないし、しかも何か汚いくせに、恐ろしく高い。
477 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/02 05:00
>>475 1)遅くまでやってる。
2)味がヒツコイから酒飲んだ後に合う。
3)ラブホ街が近くにある。
4)人が沢山いるので、人気店に入った気になれる。
5)安い。
478 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/02 08:27
>>472 本当ですか?
実は、はやし屋が夜の営業やめる時に主人に理由を聞いたら、
スープが早く終わる、仕込みが大変ということに加えて体調云々といった話もあったから。
以前、夜やってた時はよく通ったけど、昼間は仕事の関係でなかなか行けない。
留学生?の若い女の子がバイトしてた時期が懐かしぃなぁ〜
ざぼんは立地がなぁ
俺は入りづらい
味はまぁまぁだったが
480 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/02 16:59
博多天神って一生替え玉無料??!
481 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/02 17:02
>>480 店頭に置いてある替え玉無料券って、一度に何枚も使えるの?
>>467 福しんの直営じゃない店(フランチャイズ店)だから。
メニューが福しんなのに、名前が違う店は、他にもいくつかあるよ。
483 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/02 20:03
age
484 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/02 22:50
485 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/02 22:55
新宿のザボンは不味いと思うが、田舎(鹿児島)に帰ったとき
本店で食ったら、比較にならない遥かに不味くて、鬱になった。。。
とにかく麺が駄目。インスタント以下。
東京に住んでてよかったと思った。。。
486 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/02 22:56
>>481 一回だけだよ。
そうでないと困った人たちが退去して押し寄せます。
487 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/02 23:22
新宿区役所の古武士行って来ました。
つけめんを食べたのですが、チャーシューとメンマが異常にしょっぱく、
旨い、不味い以前の問題のように思えました。
>>487 古武士のつけ麺はそんなもんだよ
チャーシューはたしか+200円もするのに、細切れのがつけ汁の中に入ってるだけで、しかもしょっぱい
メンマも細くて量が少ない
489 :
1.5M ADSL:03/05/03 10:28
めとき 最高!
490 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/03 14:28
高い まずい ↑
491 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/03 19:09
竈 不味すぎ。
あんな不味いラーメン食ったの久しぶり。
492 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/03 19:18
桂花でしょ桂花でしょ桂花でしょ桂花でしょ桂花でしょ
桂花でしょ桂花でしょ桂花でしょ桂花でしょ桂花でしょ
桂花でしょ桂花でしょ桂花でしょ桂花でしょ桂花でしょ
桂花でしょ桂花でしょ桂花でしょ桂花でしょ桂花でしょ
桂花でしょ桂花でしょ桂花でしょ桂花でしょ桂花でしょ
桂花でしょ桂花でしょ桂花でしょ桂花でしょ桂花でしょ
493 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/04 02:32
歌舞伎町の「わ蔵」ってどうよ?コストパフォーマンス的には◎だと思うが。
495 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/04 03:05
>>493 歌舞伎町のどのへん?最近できた?
高田馬場にあるのは知ってるが。
496 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/04 03:46
497 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/04 03:49
498 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/04 10:24
キャバレー日の丸なら知ってるし行ったこともあるんだが・・・・・・
>>495 アシベ会館の下といった方が判りやすいな。
ちなみに旨いんだが、ちと量が少ない。
500ゲトー
だれか、新しくできた八平の感想を?
はやし屋の近くです。
504 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/05 09:17
>>499 わ蔵って、博多ラーメンだね。
博多ラーメンなら量少なめで、替え玉バリかた常識ね!(^^;...多分
505 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/05 11:46
新宿は、
武蔵>>>>>>はやし家>>くじら軒>もちもちの木>桂花>>>竈>>桜吹雪
507 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/05 15:32
久しぶりに「空海」にいった。特製つけ麺を喰ってきた。落ちたなぁ〜。
シゴトが、思いっきり雑になってたよ。スープにしてもつけ合わせの具にしても。
手間をかけたシゴトの成果だけが良かったのにな。ただの、量の少ない値段の高い店に落ち着いたな。
原因は、まず中国人だか台湾人だか外国人労働者にまかせすぎ。差別はしないけど区別はしたほうがいいよ。
見ていた感じすべてのシゴトが雑。テーブル拭くことから、ラーメンの渡しかたまで。
どんぶりを洗剤で洗ってる、そのままの手で。ラーメンをだすな!最悪。
バイト教育の以前に、衛生風習と美的認識の違い以外のなにものでもないな。と。
食い物のひとつとして好きな店だっただけに残念だ。
>>507 空海なんて中野店も終わってるゼ。
六本木店は知らんけど。
オレは武蔵がどうしてもてはやされるのかわからん。
あのキツイ醤油味がまずなじめない。
510 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/05 19:22
新宿の航海屋マズー 店員態度悪いし
511 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/05 23:59
満来が好きだね、俺は。
ラーメンもざるもどちらも麺が抜群に旨い!!
512 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/06 00:00
げんこつ屋がなくなったのは痛い・・・
513 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/06 00:57
晴れる屋閉めて、西荻窪に翔丸って店を出していたのを聞いたので逝ってみた。ツケめん旨かった。新宿エリアに戻ってこないかなぁ。
514 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/06 01:32
↑ ゴボウは健在でつか?
515 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/06 12:00
>>507 外国人云々→禿同。
好きな店だけど新店だす前に従業員のレベルを上げて欲しいよね。調理する人によって味は変わるんだから。
516 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/06 12:17
参宮橋の空海は、
これから客にだすドンブリを触る手と、勘定のカネ触る手がいっしょなのがいくない!
触る手が一緒なのと、触る時に洗った手とはぜんぜん違う! すべての話しはそれからだ。
517 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/06 23:53
翔丸うまいよねえ
518 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/07 01:18
↑ おまい? だれ?
520 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/07 02:00
鬼麺じゃなくって「なすび」だろ。
521 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/07 08:11
十二社通り沿いには、なぜ不味い店しかないのか?温泉のせい?
522 :
bloom:03/05/07 08:11
523 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/07 21:27
西新宿3丁目の「げんちゃん」閉店したよ。
それから「新宿らうめん」の説明で、
>563だが、元祖新宿らうめんは、ここも元中華定食屋だったわけで
>ラーメンスレに登場しちゃいけない店なのレス。
>客入りが悲惨なことになった中華屋を、ラーメン店にして人を呼び戻そうとしてる
↑これは大嘘。そもそもは弁当屋があった場所だし、
最初からラーメン屋だし、別に「人を呼び戻そう」なんてしてない。
524 :
End ◆BZWith/HQE :03/05/07 23:53
>>523 疑うわけじゃないですが、とりあえず「げんちゃん」を
クエスチョンマーク付きの「閉店?」に訂正しておきました。
確認がとれ次第「?」は外します。情報ありがとうございます。
「新宿らうめん」については、分かっていると思いますが、その「説明」を
したのは俺ではなく、俺はただ書き込みを「引用」してるだけの立場です。
パート5、6の書き込みについてはしばらく間をおいてから載せようと
思っていましたが、
>>523のような具体的な反論――「あの書き込みは
間違ってる!」みたいなもの――があれば、早めに対処したほうがいいの
かなあ、とも思ったりします。最近「google」とかの検索でも、ちょっと
マニアックな店名で複合検索すると、例のHPが簡単に出てくるので……。
近日中に、パート5、6の書き込みを見直して、
>>523のような、前倒しで
載せたほうがいいと思われる情報については早めに追加するつもりでいます。
……ついでに、最近食ったラーメン屋情報をひとつ。
代々木駅前の「木久蔵ラーメン」はそんなに悪くはなかったです。
少なくとも「笑点」で酷評(?)されているような激マズラーメンでは
なかった。お薦めとはいえないが、普通に食えるラーメンでした。
立地もいいし、値段も安め。意外にも、店員も客も普通の人たちでした。
これだけは自信を持って言える――「麺貴」より全然マトモな店だ!!
525 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/08 01:53
町田屋海苔増量。此唯一無二
>>524 げんちゃんは、まじで閉店してますよ。
新宿らうめんは、前スレか前々スレにあった、詩的(?)な説明が適切かと。
>>507 マジでか?
結構残念
参宮橋店のあの店員のお姉さん好きだったんだけどもう居ないのかなぁ(w
木久蔵?これ漏れが浪人時代にオープンした店だけど、まだあったのか?
自動麺茹機導入したときに、生茹のを出されて怒ったことがあるぞ。
「生茹でだ。芯があるぞ」
「うちはこんなものです」
「バカモン!ここでは何度も食ってるわ!!!」
529 :
来尾レピオン:03/05/08 23:05
めとき マンセー
530 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/08 23:15
>>529 めときの煮干の香りが懐かしい、久しぶりに行こうかな。
531 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/09 08:10
>>501 八兵衛昨日行って来ました。
中華ソバ専門ってことで、なんとなくメンマ臭の醤油味を
想像してたのですが、醤油より塩ラーメンぽかったです。
最初の一口は味が余りなくてゲーっと思ったけど、なんか
分離してる油の部分をすすってしまったらしく、混ぜ混ぜ
したら普通の味になりました。
中華ソバ650円で、つけ麺もありました。私は味玉ソバ780円
を食べました。麺は細麺のちぢれ麺でコシがあってまあまあ
カナ?自家製らしいけど。卵は固ゆで、チャーシューは2枚
入ってたけど、味がなかった。
壁に芸能人のサインらしきものが貼ってあって今田耕治だけ
確認出来た。
激マズでも激ウマでもなかった。取り敢えず今度はつけ麺を
食べてみたいと思います。
532 :
bloom:03/05/09 08:12
533 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/09 09:33
味さんじょうって何であんなに手際悪いの?
534 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/10 00:30
明日、友人と新宿でラーメン食いに行こうと思ってるのですが、
オススメな店ってありますか?
ちなみに私がとんこつ苦手なのでとんこつ以外で。
535 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/10 00:43
めときいっとき
536 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/10 02:03
新宿 最強 めとき マンセー ↑ わんたんめん 早くしネ!
「とんこつ」以外で?
たとえば満来とか、若月とか(w
ところで、素材にとんこつをまったく使わない店なんてそうそうないと思うけど
たとえばどんな店がありますか?
・・・たしか、げんこつ屋はガラを使わず肉からダシをとってたっけ。
>>536 >新宿 最強 めとき マンセー ↑ わんたんめん 早くしネ!
お前情報価値ないよ。さっさと死ぬがいい。
死なないまでも、このスレから消えろ。書いてて楽しいか?
まぁお前なりに楽しいんだろうけどさ。
538 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/10 09:32
さぁ今からまた武蔵に並びに行くか
めときって店初めて聞きました。
調べて参考にしてみます。
537さんもありがとうございました。
540 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/10 11:59
541 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/10 13:04
桂花はくさい。
542 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/10 13:07
めときは新宿駅が最寄?
>>542 新大久保だーよ。
大久保通りを東に進んで行き、立ち食いうどん屋がある角を北に入って50mほどのところ。
追加レス。
立ち食いそば屋の名前は満天らすぃよ。
50mじゃなくて200mほど路地を進んだところみたい。
545 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/10 16:38
武蔵って味変わったよね?
ユズの香りが消えてえらくショッパくなった。
出汁は以前より少しばかり効いてる感じ。
>>545 出汁ってのは、効いてりゃいいってもんじゃねんだよ。
548 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/10 21:46
JR新宿駅からスタスタ歩き、御苑青葉に着いたら、シャッター閉めてるとこだった。
今日は青葉で食べたかった。しかし、このとき午後7時すぎ。中野も飯田橋も蒲田も、もう閉まってるだろう。
西口へ行き、満来の1300円チャーシュー麺を、初めて食べてみた。すごいカタマリだ。
麺はくっついて、盛り付けもひどかったが、このチャーシューはいい。全体として、まあ値段分は価値あり。
十味屋くってきた。味噌だけど、普通に食えた。
ただ、中国人バイトが作るラーメンは、あかんな。
水は出さないわ、やる気や態度はイマイチだわで。
ま、二度といかないけどね。
552 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/11 01:50
まだオープンしていないが、新宿御苑駅の花園公園の近くに、
「おくど」っていうラーメン屋が工事中。
看板の右上に竈と書いてあるのが気になる。
あの、宣伝上手の竈だったらダメポ…
553 :
End ◆BZWith/HQE :03/05/11 03:09
>>523,526
「げんちゃん」閉店してました。
初台の「金ちゃん」と西口の「らーめん杉」の前も通ったけど、
見た感じ営業してるのかあやしい。この2店も閉店だろうか?
「新宿らうめん」は検索になかなか引っかからなくて、1週間ほど前に
やっと住所を突き止めた(というか推理した)んですが、今日はじめて
現地に行ってきました。食わなかったけど……。
検索に引っかからないといえば御苑前の「更科」。蕎麦屋なのにラーメン
が美味くて、ラーメンを注文する客が多いみたいなんだけど、この店の
住所がいくら検索しても出てこない。テレ東のHPによると「更級」と
いう表記なんだけど……。「新宿らうめん」の住所を突き止めた今、唯一
場所が分からない店となってしまった。
どなたが知ってる人いますか?
毎度乙。
>御苑前の「更科」。
インターネットタウンページで見ると………
東京都新宿区新宿1丁目30−5 目標:花園小学校
東京都新宿区新宿2丁目16−11 目標:成覚寺
のどっちかかな? 元ネタ(1-521)の「青葉の近く」だと前者ですな。
行ってみるか。
昨日、十味屋でみそラーメンと餃子食った。早くてうまかった。
地下のラーメン屋のみそラーメンは遅くて激濃かった。
556 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/11 17:00
「よってこ屋」で、店員が勢いよく絞った雑巾の滴が器の中に。
ちらっと一瞥後、何事もなかった様に別の持ち場へ。
味は最近ありがちなトンコツラーメンって感じ。
557 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/11 18:14
全然話題に出てないけど「源火」
麺が糞マズ。スープも舌が痺れるピリピリ味で課長かはわからんが
調味料味濃すぎ。そしてトッピングもラーメン自体も高い!
ま、昼時に客も俺の他2人だけだったし、そのうち滅んでいくだろうな。
558 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/11 21:03
新大久保駅から大久保駅の逆サイドに歩いて1分ほどのとこにある
無化調の店って、どーなん? 大田屋だったか?(全然違うかもしらん)
誰も入ってなかったんやけど、昨日
うまいん?
源火は俺も嫌いだ
濃すぎなのはともかく、高いし、トッピング自体が旨くない
麺もやたらコシがないし・・・
辛いだけだわな
560 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/11 21:09
新宿のもちもちは本店と同じ位美味しい?
561 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/11 21:11
本店の方が旨いとおもうけどね
気になるほどの差じゃないと思う
つーか、>558の店って新規開店?
俺知らないんだけど、誰か知らない?
>>557 >そのうち滅んでいくだろうな。
そう思ったけど、かれこれ1年ぐらいがんばってるねあの店
常連がいるとも思えない味だが
563 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/11 22:03
>>562 醤油味じゃない豚骨味もあるらしいが、かれこれ1年近く経っても
リピートしてません。期待できないモン(藁
564 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/11 22:26
書き方わかりにくかったね。
>>554 前者の、御苑前の「更科」であってると思いますよ。一応、自分は地元なんで。
この店は大分昔に行ったきりだけど。
566 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/11 22:53
源火は多分、5年くらい続いてるとおもうんだけど・・・
違ったっけ?
マズイってのは禿同だが、あそこ大陸系の人おおいから・・・
ちょっと味覚ちがうかもな
567 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/11 23:01
↑
源火は去年の2月にオープンしてたはず。看板も新しいよな。
麺が伸びたソー麺みたいで味もないし、香味油も浮かせすぎ。
正直舌が曲がります。。。試してないが、極細麺というのは
さらに悲惨なのでは??
568 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/11 23:04
あ、上の方にある無化調ラーメンとかいうとこ、俺も知りたい
新宿でまだ俺がいったことない店があったとは
>>519 久しぶりに新宿スレを覗いたら、何か勘違いしている奴がいる・・・
と言うことで、517は私じゃありません。
ちなみに、翔丸では晴れる屋と違ってゴボウはトッピングになってます。
ウマーです。
570 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/12 00:18
>>553 らーめん杉は、西新宿のビジネスマン目当ての店なので
日曜祝日は営業してない。
>>558 太田屋だね。
無化調だけどダシ味はしっかり。でも煮干のくささが好きになれない。
このクサさというのが、めときみたいなふわりとしたのじゃなくて、
イリコの悪いニオイなんだな。ちょうどはやし家みたいな。
(漏れははやし家のスープは好きになれないです)
ちなみに
>>566は新大久保の味源と勘違いしてないか?
源火は俺も一度だけ行ったことあるが、
麺が延びてたのはたまたまかと思ってたが、
上のレスを読む限り、いつものことらしいな。
573 :
End ◆BZWith/HQE :03/05/12 01:45
「源火」は開店当初行って、そんなに悪くないと思った。
もう長いあいだ食ってないが、その後の書き込みを見る限りでは
だいぶ悪いようで……。
「太田屋」は最初の一口「なかなかいいじゃない」と一瞬は思ったが、
食い進むにつれ「どこにでもある、ありふれた店」という感想。スープは
強いていえば「げんこつ屋」あたりに似てるか。「無化調」という以外
には、それほどの利点はないかもしれない。
>>564=565
もしそれが事実なら、最後の疑問が解決したことに…。情報ありがとう
ございます。次の休みにでも行ってきます。
574 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/12 02:43
源火とか泰幸とか、絶賛するほどではない店が増えすぎたのかな。
たしかにどの店に入ってもそこそこ食えるくらいに、ラーメンのレベルと
ラーメンに対する民度が上がったんだろうけど、たとえば5年前なら
「こりゃ( ゚Д゚)ウママママママー」って言ってた「げんこつ屋」さえ、普通の店に
なってしまっている(あの店の価格設定が問題アリなのは重々承知です)。
だからこそ、新宿周辺の低価格層である若月、岐阜屋、そして新参ながら
日高屋を評価したいと思うのだ。
#かめやの天玉そばも捨てがたい。
日高屋ってラーメン館と同じところがやってるチェーンだよね?
ラーメン館の麺とおなじかな?
>>574 げんこつ屋は、多店舗展開しだしてから味が凋落した
ビニールに入った濃縮スープを薄めて、
ビニールに入った油でアクセントにして…
工場直送プラモデルラーメン。
>>575 うん、多加水の縮れ
ここも工場製ラーメンだよ
安いけどね
>>573 >次の休みにでも行ってきます。
仕事の休みに行くということですよね?
ちなみに、更科は、日曜は休みです。普段も、夜はそんなに遅くまでやってないです。
桔梗行ってきました。
美味しい中華三昧のような印象でした。
麺量は、ラーメン普通で160g、大盛320g、ざるそば普通で320g、大盛480g?、特盛640g?のようです。
もちもちの木が混んでたら良いかな?と思いました。
というか昨日はやっていなかったので。
太田屋は前に行きました。
評価は上で書かれているのと同じです。
醤油、とんこつ、みそがあり、それぞれHOTというのもあったような気がします。
食べたのは醤油です。
>577
麺が一緒じゃあまり期待できないって事ですね。
チェーン店だからもともと期待してないけど、トライしてみるかなー
太田屋。
上に書かれてる感想とまったく同じで
ちょっと藁た。
582 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/12 22:52
追悼 我馬 めとき 頑固翁 新大久保は仏滅だな ゲラゲラ
583 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/12 23:23
大田屋とか源火なんか行ってないで、
おとなしく武蔵と桂花、つけが好きならはやし家に行けよ
最近、古武士が不味くなったと思うのは俺だけか?
>>583 つーか、おれは源火初めてだったんで。
となりのパスタ屋逝こうと思ったのだが、時間もなかったので
空いてるラーメン屋を目指したということだ。金と時間が無駄
になったなぁ。
>>583 漏れその三店逝くくらいなら
日高逝く。
イやマジで。
587 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 13:58
588 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 15:48
なんだかんだ言って色々食べ歩いた後
改めて武蔵を食べると割と結構なレベルなんだよな。
589 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 15:54
武蔵は普通にうまいでしょ。並んでまで食いたいって思わないだけで。
>>587 そうか?
武蔵はとのかく今どき桂花とか言ってる583の方が(ry
(武蔵が美味いとゆ〜意味ではないので念のため)
>>590 どんな味か殆ど忘れちまったけど、
確かに今時桂花はありえないな。(武蔵は割と旨いと思うよ)
まあ数十年前、東京に初めて白濁トンコツを持ってきたラーメン屋らしいから
歴史的功績は大きいけどね。
とのかく
武蔵、桂花、日高はやばいってことでいいんかな
武蔵は混むので、やばいって事でいいかと
594 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 16:49
桂花で思い出したけど、そういや最近肥後のれんを聞かなくなったな。
595 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 16:51
漏れは桂花結構好きだけどな
特にあの具の若芽だかなんだかのやつ
597 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 21:34
でも武蔵のつけ麺ははっきり不味いよ。
598 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 21:42
>>597 いや、俺にとっては美味いよ。ただ40分並んで、つけ麺だと
3分そこそこで完食してしまうので(藁
599 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 21:53
あそこまで並んで食う価値があるのかというと、「ない!」と断言出来てしまうのが武蔵
600 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 22:03
大田屋は煮干味。食い終わって暫くすると口の中に煮干の味がぶり返してきた。
しょうゆを食ったけど塩や味噌だとどんな感じなのかチョト興味が湧いた。
601 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 22:26
桂花もつけ麺やったら面白いかも。
というか、こんどおみやげ買って試してみよう。
602 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/14 00:16
日付が変わったけど昨日の晩に「八兵衛」に行ってきた。
実のところあまり期待してなかったんだけど…とりあえず俺は気に入ったよ。
タイプからすると屋台屋に近いかな…?こっちの方が主張が強い味だけど。
鶏油を使う辺りは八蔵を思い出したよ(中村屋は未食なんで)
結構コストが掛かる調味油らしけど量は多めだったな(増量可らしい)
普通が680円と微妙に高めなんだけど、とりあえず贔屓にしてみるつもり。
近場にある はやし家には申し訳ないが(どうぜ夜は空いてないし)
空いてない→開いてない ね
>>586 日高が美味いとゆう意味ではないので。
念の為(藁
606 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/15 02:15
ふしゅ
日高は、値段を考えれば馬鹿美味いよ。
そうなん?
609 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/15 05:43
390円
なら福しんに逝け
福しんって何だっけ
613 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/15 12:42
香名屋が新宿区一番!
めときが二番!
614 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/15 16:25
屋台屋ってうまいの?場所柄、ホモ系の人たちが多そうな気がしますが。
615 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/15 16:39
屋台屋普通に食べれるお店かナ
期待してなかったので大辛ねぎ食っちゃったからデフォルトの味わからんが
3丁目はニューハーフと女装者いぱ〜いだョ
ホモ〜いぱ〜いなら2丁目仲通りのさっぽろ か北海へ行くべし(爆)
ってこの2店意外に美味しかったりする
616 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/15 16:48
御苑の「おくど」オープンしたみたいだけど
誰か行ってきた?
豚骨ベースってあるけど家系?博多?熊本?
どんなかな〜?
>>615 北海ってレインボーの横の店だっけ?旨いの?
>>616 さっき「おくど」の前を通りました。
店から漂う湯気のにおいが今の気分にヒットしなかったから
入らなかった。
少なくとも博多系じゃない。
においだけだし別に神の鼻をもってるわけじゃないから
いい加減だけど、豚骨ベ−スで少し和風に振ってる感じかな
脂やかえし次第だけどなんか青葉あたりより薄そうな予感。
618 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/15 17:53
>617
黄色い看板がさっぽろで赤い看板が北海
両店とも普通に美味しいョ
味噌がお勧めかナ
あと北海はチャーハンも美味しい
ま、わざわざ電車で行くほどではないけど近くで飲んでたら選択肢に入れる
619 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/15 18:59
>>614-615 屋台屋、普通の店ですよ。
あっさりしていて飲んだ後食べるには打ってつけ。
こってり脂ぎったラーメンが好きな向きには物足りないかも。
620 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/15 21:07
二丁目と言えば康竜の隣の源はどうよ?
味噌バターコーン食うならココと思うんだが。
621 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/16 00:20
>>620 味源の頃からたまに行くよ。
小林製麺の麺がいいね。
でも、ブレが大きい気がする。
アタシは、醤油波です。
>>621 醤油波→醤油派(スカラー・・じゃあるまいに)
623 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/16 13:41
新宿御苑に、本日11:30に開店した”御苑ラーメン”
誰か、食べた人いますか?
感想希望。
御苑の更科行ってきました………感動の味!!
ってほどではないと思う。これで青葉より更科のほうが上って、御苑
青葉ってそんなシドイの?(´・ω・`)
新宿近辺のラーメン屋は武蔵以外行った事無いのですが、
どこが一番オススメなんでしょうか?
スレの>1
に書いてあるHPに投票結果があるから
参考にしてみてはどうかな?
627 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/17 01:43
めとき 閉店記念 カキコ わんたんめん 永遠に地獄に堕ちろ!
628 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/17 01:48
めとき 閉店記念 カキコ わんたんめん 永遠に地獄に堕ちろ!
629 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/17 02:30
めとき 閉店記念 カキコ わんたんめん 永遠に地獄に堕ちろ!
630 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/17 02:42
めとき 閉店記念 カキコ わんたんめん 永遠に地獄に堕ちろ!
631 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/17 02:56
めとき 閉店記念 カキコ わんたんめん 永遠に地獄に堕ちろ!
632 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/17 08:39
おくど逝ってきた
雨の中15分ならんだ、オペレーションの都合か客席空いてるのに
客を雨の中外で待たせる
美味くもないし二度と逝かん
関係者読んでたら反省汁
633 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/17 10:15
めとき 閉店記念 カキコ わんたんめん 永遠に地獄に堕ちろ!
>627-631
>633
うるさいぞ「わんたんめん」行儀良くしる!
635 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/17 11:28
屋台屋で、鶏そば食べてきた。
透き通るようなあっさりスープに、さっぱりした鶏のスライスが数枚。
最高でした。酔っていたので美味しさ倍増していたかもしれないが。
636 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/17 18:23
めとき 閉店記念 カキコ わんたんめん 永遠に地獄に堕ちろ!
637 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/17 18:43
めとき 閉店記念 カキコ わんたんめん 永遠に地獄に堕ちろ!
638 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/17 18:46
シナチクー
めとき 閉店記念 カキコ わんたんめん 永遠に地獄に堕ちろ!
シナチクー
641 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/17 19:41
ナトーショウネン
ナトーショウネン
642 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/17 19:43
なんで荒れてるのか分からないスレって一番キモチ悪い
粘着の脳内はわたしらにゃ理解できんしょ。ま、ほっとくつー事で、ラーメン話ししましょぜ、だんな
644 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/17 21:13
めとき 閉店記念 カキコ わんたんめん 永遠に地獄に堕ちろ!
645 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/17 21:17
>>625 じつは武蔵が一番無難だったりする。
行列嫌で熱いのきにしないなら個人的にはもちもちの木がいいかと。
646 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/17 23:54
>>632 俺も昨日逝って来た。
俺的にはコテコテとんこつよりよかったけどな。
宮崎ラーメンらしいね、初めて食ったよ。
とんこつの臭みがなくて良いとおも〜たよ。
コテコテギトギトが好きなヤシにはむかないかもね。
647 :
End ◆BZWith/HQE :03/05/18 01:50
今日、御苑の「更科」行ったら休みでした。
でも、メニューにラーメンがあったので、たぶんここで間違いないでしょう。
ありがとうございます。
どこか別の店に行こうと思って、その近くをうろついたら、
「天帝ラーメン」とか「御苑ラーメン」とかいう店があった。
「天帝」は普通の中華屋だし、「御苑」はなんかやる気なさそうな店
だったので、結局「青葉」に行ってしまった。
あと、帰りに「おくど」の場所を確認してきました。場所は前にも書き込み
があったように花園公園の近くでした(例のページの地図に追加しておきま
した。「更科」も追加)。
>646 場所を教えて!田舎のラーメンを食ってみたいので、
十味屋にみそラーメン食いに行こうと思ってたけど、
明日、日曜日だけどやってるかな?
649 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/18 02:01
新宿 最強 めとき マンセー ↑ わんたんめん 早くしネ!
650 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/18 02:08
最近気づいたんだけど、ざぼんって、歌舞伎町に3件もあるのな。
そんなに人気店なのか?
651 :
End ◆BZWith/HQE :03/05/18 02:13
連続になりますが……
今週はじめて「桔梗」@小滝橋通りに行ってきました。
スープで好き嫌い分かれそうだが、個人的にはなかなかの良店だと
思った。「特製つけ麺(醤油)」(\1000)を食ったが、麺、具ともに
かなりのボリューム。麺自体は「はやし家」の普通盛よりやや少なめ
だが(「はやし家」の普通盛は実は400gらしい)、具が、手のひら大
のチャーシューが2枚、結構な量のもやし、それにメンマ、味付玉子、
ホウレンソウなど。具やスープも含めると、満腹感は「はやし家」並み
だった。つけ麺用の小さめのドンブリではなく、普通のラーメン用の
ドンブリにスープと具が半々くらいに入ってた。スープ割り用の
スープは最初から付いていた。お得感では「満来」のざるチャーシュー
(\1150)や「げんこつ屋」のチャーシュー(\1200)よりも上でした。
なんかド迫力のつけ麺だった。小盛だと同じ値段で味玉かもやしが
追加になるらしい(ちなみに味玉は大して美味くない)。
桔梗は初台の支店ですかね。小滝にもできたんですか。甘酸っぱさはそんなに強くないタイプだった様な。
653 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/18 23:10
>651
漏れも「桔梗」のつけ麺は「満来」のざるより良いと思う。味も具も「桔梗」が
上だな。麺に関しては「満来」の食感が好みだ。
「満来」と「桔梗」の中間あたり。丁度「武蔵」の近所に勤めてて、以前は良く
「満来」まで食いに行ったが、最近は歩く方向が逆になったな〜。
おくど行ってきた
竈とは関係ないみたいだけど、ダメポ…
リンガーハットみたいな味だった
もうちょっとスープにインパクトが欲しいね
655 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/19 13:33
古武士@歌舞伎町ってゴキ多すぎ。
あれさえいなきゃ良い店なんだけどな・・
658 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/20 07:25
>>654 リンガということは課長たっぷり後味悪しってか。
一回は自分で逝ってみたいけど、期待できないですね。
>>658 あ、俺は化調まったく気にしないから、
味の系統はリンガだけど、化調は入っていないのかも
おくどメニューにチャンポンもあるからな
古武士1号店って道路に寸胴出しっぱなしなのが嫌
雨が降ろうが、犬に小便かけられようが置いてあるのが
気分的に駄目だ
661 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/20 20:49
>>660 ちゃんぽんなかなかですたよ。
スープのベースはラーメンと一緒だけど麺がちがくて
野菜の甘みが出てます。
俺的にはちゃんぽんはもっと太麺がよいような気もするが。
ちなみにあの店は近所にあるコーヒー&ディッシュのマエストロの系列らしいです。
662 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/20 21:24
>>661 パスタみたいなツルツルな麺は苦手なんだよなー。
でもなんかちょっと興味持ってしまった(藁
>>662 良い悪いは人それぞれ。
興味があったら一回行ってみて自分で評価するべきでは?
漏れは職場が近いから1〜2ヶ月に一回くらい逝こうかと
思うぐらいの評価ですよ。
664 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/20 22:45
>>623 御苑ラーメン行ってきたよ。
おやじがいい奴なんだけど、完全にこのおやじ一人で店回してて、昼時なんかは相当回転悪い。
これから先、冷やしのオーダーとか入りまくったときを考えると正直不安だ…。
味的にはどこにでもある麺とスープですなぁ。
おやつ程度には良いかもしんない。
665 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/20 22:46
>>623 >>新宿御苑に、本日11:30に開店した”御苑ラーメン”
>>誰か、食べた人いますか?
>>感想希望。
ってインプレするような店のたたずまいではないが…
でも俺も知りたいのでキボン(ww
>>664 タイミング悪くてスマソ
もう少し詳しいインプレキボンでつ。
スープは何系?麺の感じは?などなど。
よろしくでつ。
663ではなくて665ですた。
>>666 基本は醤油だけど、他にみそと塩がありまつた。
麺は…普通、ってか漏れの第一印象はさっぽろ一番(w
食べたことある人は分かってくれるかも。。
ちなみに以前の立ち食いそば屋の店内を基本的にはそのまま使ってるんでカウンターがちょっと高め。
更に椅子も(オサレを狙ったのかもしれんが)スツールみたいな細身の奴なんで安定度ちょい悪し。
おかげであんま集中して食えなかったっす。
669 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/20 23:24
みんな!!はなび屋の名前が出ないのは何故だ?
味噌葱最高にウマ−!!!
>669
前のスレにも書いたけど新三河島時代のちゃぶ屋を知っていると
あれは劣化品にしか思えないんだよな。
開店以来、何度か試したが今ひとつ納得できんのよ。
あの近辺は二郎といい鬼やんといい劣化版の店が多いので
他から比べればまともな気もするけどね。
671 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/20 23:57
個人的感想ながら
はなび屋の味噌は旨くないと思います
てか醤油が一番いい
>>670 俺も三河島のちゃぶ屋は知ってるけど...
許してやれ。
ていうか、君の中で昔の味が美化されすぎてやしないか?
人間、「まずくなった」とは簡単に言うけど「旨くなった」とは
めったに思わないだろ。
その原因を店主の怠慢や技術の衰えにだけ求めるのは無理があると
思うんだ。
と偉そうなことを書いてみるテスト
672 :
西新宿野郎:03/05/21 01:41
はなびやのみそさいこーです。
うまくない理由はなんでつか。
673 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/21 02:34
めとき 最強マンセー
>>671 昔というか当時両店を食べ比べていたので、尚更差が気になったんだよ。
当時は足立区から中央線沿線に転居したばかりで、
勤務先が新宿方面にあったのでね。
美化云々と言うほど時間は経過してなかったと思う。
とは言え、あれから結構経つので双方の店とも色々変わったかもしれないが
(ちゃぶ屋は移転後は行ってないんで)
675 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/21 09:11
美食亭 マンセー
湯一逝って来ました。
・・・・・
明日は件の更科に逝こう。
678 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/21 18:12
>>677 そりゃ、さらに・・・・・。となるでしょ。あそこの一日限定は、ホントにテスト品を高価で売るんだからやばいって。
>>678 マジで喰っとけ
限定に限り新宿エリアでもトップクラスだぞ
かな?
高田馬場エリアの客層ならかなり上位なんだけど
新宿の味じゃないかな?やっぱり
>>679 >高田馬場エリアの客層ならかなり上位なんだけど
べんてんやがんこに親しんでる人達ってこと?
>新宿の味じゃないかな?やっぱり
塩辛くて一般向けじゃないってこと?
詳しい説明を希望!
めとき マンセー
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
683 :
ラーメン大好き@名無しさん :03/05/22 00:59
>>682 ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
世の中にはいろいろな人がいますね。
ラーメンと何が関係あるのか研究する人も出ると思います。
こういう反応があるからするのかな。
反応しないのが、一番かな。
トップクラスの高さとDQN度だよ。
「北新」に行った。3回だけだけど。
普通のらーめんは、卵をといてあるんだと思うが。
なんか、変わった味。ちょっとあまいっていうか、クリーミー。
スーパーで売ってる豚骨ラーメンで作ってみると似るかも。
今度やってみよう。
タンメンも食べた。野菜いっぱいを期待したがはずれた。
薄味。
小腹の空いたときに、おやつとしてラーメン(\400)食べるといいかも。
ドンブリ小さいんだよ。麺も少な目の細麺。
686 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 14:00
「御苑ラーメン」へ行ってきた。
以下、感想
・味 −−−> 味の素たっぷり
・麺 −−−> のびている
・具 −−−> あじなし
・親父 −−−> ようりょうえず!
また今度は、ありません。
桔梗で「特製つけそば(醤油)」(\1000)を食べた。
見た目が最高に美味そうだった。
食べたら酸っぱく好みではなかった。
酸っぱいのは偶々?
ラーメンとは麺が違うっぽかった。
ラーメンの方が好みかな。
平日はAM6:00までやってるのね。
688 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 21:55
>687
近所にある「もちもちの奇」に逝ってごらん。
ぜんぜん酸っぱくないよ。
>687
そもそも「つけ麺」のつけダレは酸味があるのが普通じゃないの?
(店によって強弱はあるが)麺も太麺や平麺っぽい専用麺が多いよ。
個人的に桔梗で気になるのは魚出汁が独特で可成り強烈な味だってことかな?
(もちもちの木も強烈な魚出汁だがタイプが違う)
嫌いじゃ無かったけど体調不良のときは避けた記憶あり。
初台本店での話だけどね。
692 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/23 12:57
何か知らない内に「泰幸」の隣に「大島ラーメン愛ちゃん」
なんてのができてる。26日開店だってさ。
「更科」逝ってきました。
実にシンプルでオーソドックスな東京ラーメン。
確かに蕎麦屋で出てくるレベルではなかったでツ。
チャーシューも美味かった。
最近、手の込んだラーメンばっか食ってたから、
舌をニュートラルに戻すには最適かも。
694 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/25 00:26
マジでめときやってないぞ
695 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/25 00:28
696 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/25 01:20
新宿 最強 めとき マンセー ↑ わんたんめん 早くしネ!
まじでか?先週に行ったときはやってたけど。
傘パクられたおかげで帰りは濡れ濡れでした。
誰だか知らないが傘返せ!
698 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/25 02:00
めときって何処?
699 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/25 02:00
ハイジアビル傍の『旭凰』とか言う店の味噌ラーメンが最近のお気に入り。
めときは日曜 祭日 月曜は休みだぞ。
702 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/25 07:28
大久保駅横の味源にいってきますた
味噌、醤油、塩、塩バターとあったのですが、塩バターをチョイス
味噌は三年くらい前はずれだった憶えがあるので
750円で味付け卵(100円)つけますた
結構(゚д゚)ウマー 悪くないと思います
麺は卵?かなにかで軽く味がついてますが、塩だとそれが結構合う。
途中でバターを追加して二つの味を楽しみましたが、バターはいるとちょっとこってりしすぎかも
ただ、味付け卵はちょっと・・・味ついてないし
個人的にな好みかもしれませんが、もうちょっと卵に味付けてくれた方がいいなぁ
でも、ラーメンだけなら、名店ではないかもしれませんが、十分合格点なのでは?
>>699 お前だったか!
こっそりとめときの傘立てにおいといてください
後で取りに行きますでつ
705 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/25 19:57
明日は休みだぞ めとき
3丁目の風風らーめんで初めて食べました。
トンコツ食べたけど、なんかえらい後味ワルー。でした。
きぶんわるくなったよ。
まんが(単行本)がいっぱいあったので、それは時間つぶしに良かった。
でも、最後まで読もうとしたら、人がいっぱい入ってきて読めなかった。
こっちも後味ワルー。満喫いっちまったよ。
707 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/26 00:04
>>706 風風は、オープン当初行ったけど、麺が玉になってた。
ラーメンよりも、セットでたのんだ焼き飯の方が美味かった覚えアリ。
708 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/26 13:00
大島ラーメン愛ちゃん食ってみたが。可もなく不可もなく、通りにただのラーメン屋が一軒増えただけだな。
709 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/26 15:30
靖国通りにある「じゃんや」(厚生年金の近く)
今日行ったらやってなかった・・・
つぶれたのかな?
情報きぼん
710 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/26 16:11
709 夜からだよ
711 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/26 16:31
>>710 thx.
昼はやめちゃったの?
それとも今日だけなんかあったのかな?
712 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/26 19:00
昨日初めて二郎逝って来た。(歌舞伎町店)
前から感心あったけど何となく避けていたのだが。
いつもそれなりの客足だったので味もそれなりに・・と思い、
昨日も十分位並び初食。
初食だったが、トッピング全部にして食べる気満々。
野菜増し>すごい(てか、麺食いきれなかった・・。)
にんにく>こんなもん?
辛め>てか、濃い目って表示した方が・・・。(てっきりカライのかと。。)
脂>てか、脂身がのっかってるだけなのね。。
ボリュームは十分でした。味は。。何だか薄かった。(辛めにしたのに)
麺は噂通りのうどんでした。
あと、何でいつも客が多くいるように見えたのか分かりました。
出てくるまでかなり待たされるのね・・・。
あと、作ってるのがみんな中国人だったのが驚いた。
自分的にはもう逝きません・・・。
以上
713 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/26 21:06
>>692 >何か知らない内に「泰幸」の隣に「大島ラーメン愛ちゃん」
>なんてのができてる。26日開店だってさ。
今日、大島ラーメンの前を通りました。
元、シチュー屋(マルベラ)のところですね。
花輪出して、ワーワー呼び込みしてました。
このあたり、まじにラーメンタウンになってしまうのでしょうか。
地元民としては、もうラーメン屋はいらないのですが。
まあ、その後、桔梗でラーメンは食いましたが。
714 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/26 22:38
>>713 テナントの人気がなくて、「らーめん屋」でも入れる物件が増えているんでしょうね。
びば!ラーメンタウン!ふぉーえばー!
>>712 おれ、歌舞伎町と小滝橋しか二郎くったことなくて、
「この2店治郎のなかではマズーって言われてるけどうまいじゃん」
と思ってた。
こないだ、馬場行った。
これまで治郎と思って他のはなんだったんだって。
そう思ったよ。そーか、なるほどな。と、
納得しながら帰ったよ。
>>715 >「この2店治郎のなかではマズーって言われてるけどうまいじゃん」
訂正。うまいっつーほどではないな。
まともに食えるじゃんってことで。
>>690 いやいや、普通より酸っぱかった。
昨日、塩つけ食べたらそれほど酸っぱくなかったから偶々だったのだろうと思う。
逆に塩ラーメンは味が薄っかった。
これも偶々かもしれんが、これからは、つけは塩、ラーメンは醤油にしようと思った。
何にしても近隣住民としてはAM6:00までやってるのが嬉しい。
718 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/27 22:08
御苑ラーメンの前通ったら、客2人、閑散としてた。。。
入る気しないな。
あと、「おくど」って新しい店探してみたが、見当たらず。
最近とんこつ系ばかり食してたから何となく屋台や逝って来た。
ここって2度目なんだが、以前は店員日本人だったのに今は
中国人なのな。何か、店員中国人の店って嫌なんだよな、接客悪いし。
719 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/28 00:12
>>711 本来なら昼もやってるハズなんだが・・
臨休が多いのよねぇ〜〜
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
722 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/28 17:54
店員パラグアイ人の店って嫌なんだよな、接客悪いし。
723 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/28 22:57
めとき マンセー
724 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/29 01:33
>>720 てか、あの店入る気しないんだよね、雰囲気暗くて。
客いるとこみたことないし、何か、店構えもやる気無さ気。
外から店内見てみるとおばはんがカウンター内の奥で独りぽつんと
座ってるのがみえる。
もうすこし看板とか変えたら?って感じ。
725 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/29 15:37
麺屋仁 マンセー
726 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/29 16:07
新宿のもちもちの木は空いていて美味しいそうだ。
727 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/29 17:54
>>726 もちもちの木はやめとけ
つけめんのスープは柚子が効きすぎて、何かの節の粉っぽいのが
多すぎてめんを食ってもその粉のせいでむせる。
2度と行かない味だ
728 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/29 18:08
風前の灯火と思われ。Mの木
729 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/30 00:11
つけめんって、ラーメンじゃねぇよ。
>>727 もちもちで食べるなら中華そばってのは、このスレの過去ログでも既出ネタ。
開店時に行った連中は大体同じような感想を書き込んでいたよ。
魚出汁ジャンキーなら試してみる価値はあると思う。
ちなみに普通麺だとスープの濃さに負けるので、料金増しで
つけ麺用の太麺にすると味のバランスが良くなる。
もちもちの問題は味以上にあの店内の雰囲気だな。
元々ラーメン屋向きじゃないのに(吉祥寺辺りなら合いそうだが)
無愛想な店主が輪を掛けて嫌な空気を醸し出しているし。
732 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/30 01:07
733 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/30 01:10
もちもち行ってきたよ。つけ大。
んー、漏れは柚子も鰹粉も嫌いじゃないよ。
麺はいまいちだと思うけど。
あと、スープ割が濃すぎて飲めなかった。
んで、今日は八兵衛いってきますた。
(´・ω・`)漏れはダメだ。あれ。
甘ったるくて気持ち悪くなった。
734 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/30 09:10
>733
香名屋とどっちが甘かった?
香名屋行ったことないよ。今度試して・・・みたほうがいい?(´・ω・`)
スープに変な甘さがあって、それが茹でただけの味のないチャーシュー
と一緒に食べると……。ちょっと奨めないな……。
>733
和風だしラーメンでは良くある味だと思うが?
鶏油で判りにくいけど喜多方系の老舗なんかにあるような甘味だよ。
癖も無いし変だとは俺は思わなかったがな。
(五反田の新生「がん」よりは全然食べやすい)
ちなみにチャーシュウの味付けは薄めなだけで
煮ただけってのはどうかと思う(733=736?なら)
逆に脂身の部分に角煮みたいな風味があって良い感じだよ。
まあ、選択肢の多い地域なんで口に合う店を自分で探すのが吉。
俺は新店の中では八兵衛は気に入った方だけどね
よってこや半額セールしてた。スープ変わって試食フェアらしい。
739 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/31 02:34
新大久保のよってこや あぼ〜ん
740 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/31 06:53
わんたんめんさん 生きてたの ゲラゲラ
↑おまえがわんたんめんなんだろ?
742 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/31 13:05
大久保系、つぶれまくり?
743 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/31 13:15
頑固翁は残念
744 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/05/31 18:05
中本どう?何か油が一時期より多い感じで完食出来なかったんだが・・
平日13時〜14時頃の武蔵ってどの位待つの?完食迄のおおよその時間を宜しくでつ
外で並んでるなら1時間位かな?店入った後もまだ並ぶしな
昼は(・∀・)シラネ。でも夜は平日だろうが並ぶ。
今から太田屋行こうと思うんだが?日本あぼーんなわけだが何か?
750 :
アン ジョンファン:03/06/01 01:33
新宿、オイシイ、は なかもとでよ。
南朝鮮が国際的正式名称よ (w
西口地下街に最近出来た『福豊』は、メニューに統一感が無くて、高めの値段で
オシャレぶった店内だが、味はどれもまあまあ旨いとオモタ。並ばないのも良い。
(”生青海苔麺”だけは、一度きりでもう充分だったが)
ここんとこ店の入り口前に「この場で使えます」と100円割引券を
山積みにしているのを見て、ちと気の毒になったのもあって、
週一度くらいは通ってる。
北京ラーメン ざぼん裏 いい!
755 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/01 16:29
>754
麺はうまいよね
756 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/01 18:17
北京らーめん あれラーメンか?中華系の麺類では?
757 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/01 23:47
>>755 麺がうまいとかそこらじゅうで言ってる香具師、正直うざい
758 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/02 04:55
おくどに逝かれたかた、レポたのんまつ。。
>>757 禿同!
お前に本当に麺の良し悪しがわかるのかと小一時間(ry
760 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/02 12:46
昨日よてこや逝てきた。
半額?ってことはいつもは700円?
高ぇ・・・
漏れは一瞬日高に入っちまったかとおもた。
店構え変えてもあの味では行列はできんぞ。
762 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/02 22:07
いや、半額なら逝くぞ俺は
763 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/03 01:54
無チャチ数年振り(阿呆行列成す前)に何回か行ったけど、
ここの人々が昨今全然行かないの納得したよ
醤油に頼り過ぎてるだのショッパイだの云々と・・
当時、魚ダシが程よく効いてた感じの味とは全然別物の物に成ってました
後、味玉って前から半熟じゃないものだったけ?半熟の印象があったから
食べた瞬間がっかりした.ありゃ駄目だ、やっぱ半熟じゃないと・・
つけを初めて食べたけど、こんなもんかって云う味だったな、
ラよりは食えるけどね
無チャチとは?
さんまの店
いわしの店
ああ。無邪気という手もあったか。
無邪気なんて存在自体忘れてたよ
769 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/04 00:00
あじゃり 生きてる?
770 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/04 01:52
古武士以外で旨いツケ麺の店出来ないかなぁ。馬場方面は賑わってんのに・・・
771 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/04 11:15
古武士(プ
772 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/04 15:32
↑
どの辺が(プなのかレビューしてくれい。
話が進まん。
いや、煽りじゃなく
773 :
通話料無料の公衆電話ができたよ!!:03/06/04 16:17
774 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/04 17:36
>>772 小細工し過ぎた大勝軒って感じの輪郭のぼけたスープ
だらしない茹で上がりの中途半端な量の麺
固まるだけで邪魔な麺の上の刻み海苔
だからいらないって丁寧に念を押して刻み海苔無しで
頼んでいるのにオーダー無視したあげく客に
食って掛かるアホ店員。
これで何を認めろって言うんだ?
775 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/04 20:14
>>774 スープの輪郭って?小細工し過ぎたって?
美味くないってことだろうな。
776 :
oakano:03/06/04 20:42
774の方も言及してるけど、刻み海苔って麺類に合わない場合の方が多い。
『陰毛のような刻み海苔を憎む』ってコメントだれかしてたな。
海苔っているのか?特にこの季節になると、盛り(蕎麦)の海苔や冷やしの海苔が気にかかる。
上顎にくっついて、麺のほぐれと滑らかさを奪い、スープの味を阻害するあの素敵な海苔。
ラーメンに乗っている場合断るのも、方法かと思う。
777 :
わんたんめん:03/06/04 22:12
めときが最強@新宿 ぎゃはははっは
小細工だの、輪郭だの・・・ラーメン本読みすぎかぁ。オレは大勝軒タイプのツケ麺が近所に欲しいだけだよ。古武士がどうなのかなんて聞いとらんだろ?
俺も刻み海苔苦手だなぁ
関係ないけど親子丼とかにも乗ってる時あって、あれも嫌い
なんかここ一週間以内にどこかのスレで海苔の話題を読んだような気が...
784 :
わんたんめん:03/06/05 14:05
めときには海苔のっておるぞ。
785 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/05 18:17
はやしやも終わったな 手抜き化顕著
786 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/05 23:06
香名屋のつけを頼んだのですが関東風うどんのダシでパスタを食べる感じでした。好みが二分するとおもいます
なるほどなるほど
今度行ってみようかな…
こないだここで不評っぽい「麒麟」に初めて行ったけど
それなりにうまかった。
町田家もあるのにあえて行こうと思うほどではないけど、酷評するほどのもんじゃないと思った。
改善されたのかな?
でも量かなり少ない。ラジオうるさい。
789 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/06/06 03:35
抜弁天の「なんちゃって志村軒」、初めて見ました。
結構地味な店なんですね。
790 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/06 03:45
プラズマテレビを置いてる店に向かって地味とはなんだヴォケ!
光年を時間の単位と信じているお茶目な店主なんだぞ!
791 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/06 09:41
西新で喰えるったら,満来だけか?
志村軒バカにすると招き猫が
枕元にずら〜り。
>>787 俺はアレ苦手
アレなら普通のそばかラーメン食べるよ
794 :
わんたんめん:03/06/07 00:27
はやしやは初期のコクのあるタレを忘れたようだ。
つけ麺の命なはず。
795 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/07 22:28
香名屋 ありゃラーメンじゃねぇよ。
796 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/07 23:00
>>738 半額セールってまだやってるの?
で、肝心のスープの味はどうなってた?
797 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/07 23:02
>>795 ラーメンの定義自体ひどく曖昧になっちまったから、作った人間がラーメンだと
言えば、麺料理は何でもラーメンになる罠。
まあ。漏れは一度香名屋で食って、二度と入ろうとは思わなかったが。
このスレで誰かが和風特有の甘味だと言ってたが、和風の甘味にしても味醂か
何かの度を超した甘さだと思うな。とにかく変に甘い。
798 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/08 01:09
アルタ近くの古武士の新店、誰か食った?
わんたんめん うざい 氏ね・
>>800 アルタの左の歌舞伎町方面に抜ける通りの
中古ビデオ屋とか八百屋がある並びだったと思った。
アンチわんたんめんも同様にウザイ、メンマ喉につまらせて逝け。
>>801 マックのある通りか
なんか出店しすぎじゃない?
大丈夫かなぁ
805 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/08 11:34
>>796 昨日、新宿西口のよってこやに行って、「半額セールってまだやってますか?」
って聞いたら、「え?ウチではそんなのやってませんけど・・・」とポカーンされた。
もしかしてネタだったの???(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
もちもちの木今日やってますか
807 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/08 13:05
808 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/08 13:44
809 :
End ◆BZWith/HQE :03/06/08 14:24
この前はじめて「のざわ屋」行ってきました。
「旭鳳」といい「のざわ屋」といい、この手の旭川ラーメンって
どこが美味いのか理解できない。美味いっていう人もいるんだけど、
そういう人は、あのラーメンのどのあたりが美味いと感じてるんだろうか?
接客はとても良かった。ラーメン出すときに「味が濃かったり薄かったり
したら、言ってくだされば調整します」と言ってくれたり。また、見てても
すごく丁寧に仕事しているのがわかった。
>>809 のざわ屋は期待しすぎるとダメかもしれないね
職場の近くにあって、たまに昼飯に食べるには美味しいお店だと思う
わんたんめんは ホームレス寸前 自称 食品衛生監視員 薬剤師だと!
身分詐称は犯罪だぜ!わんたんめん 死ね!
>>809 俺もそう思っていた。
なんか麺がサッポロ一番みたいで、ボソボソしてるし。
だけど神田の旭龍に行ってはじめて美味いと思った。
新宿近辺ならさんざん既出だけど風来居に行ってみれば?
:さい玉24 ◆F0cKheEiqE :03/06/09 01:11
「古武士」。まずかったなぁ。店の壁にいろいろウンチクが書いてあったけど、
白々しいね。スープは特徴のないすこし濃い目の鶏がらでにごった味。卵は味玉があるらしいけど、ラーメンには普通の卵がついてきた。別に注文しないと
だめらしい。麺は基本的にそれほどこだわらないんだけどおいしいとは言いがたかった。具になると(発想が古い)がのせてあったのもいただけない。
チャーシューはバラ肉ではなくあぶらの少ない部分を使用しているらしい。それはいいんだけど、高速道路の休憩所にうってるラーメンにはいってるようなまずいチャーシュだった。
さらにチャーシュおにぎりをおすすめとしておいてあったが、目の前にきちんと包装され大量にならんだおにぎりは手作りというより、コンビニでうってる
おにぎりを連想させられる(おそらく工場などで大量生産したもの)。以上から判断して、二度と行かない。
814 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/09 01:54
>>813 大勝軒インスパイアだからそんなもんだよ。具は時代遅れ、スープも時代遅れ。
昭和を21世紀に持ち込まれてもな(゚д゚)ポカーン…
>>813 まずかったと書いたこと自体はその人の意見として認めるが
古武士で顕著な「魚介の風味」に対しては何も言及していないんだな。
レビューとしての情報価値は甚だ低いと判断せざるを得ない。
#にごった味というのはどういう意味だろう
816 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/09 03:02
>>815 もはや特色としての「魚介の風味」も
特色にならないくらいに平凡な味になってきてる
>>813 言えてる。
チャーシューおにぎりどんなもんか頼んだら
コンビにで売ってるような透明のに包まれたまま
冷たいのがでてきた・・・。
せめて包みから出して暖めるなり何なりしろよな。
スープもなんだか濁ってる感じで好かん。
大勝軒の方が100倍うまい。
818 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/09 04:07
古武士3号店って本当かよ?
なんか我慢できる「ちりめん亭」になってきたな
819 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/09 04:17
>>818 我慢出来ない
逆にモスラーメンならあきらめがつく(w
820 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/09 09:38
つーか古武士でラーメン食う香具師はアフォ
ラーメンは(+д+)マズー
付け麺は( ゚Д゚)ウマー
821 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/09 13:02
>>669 が言っていたはな火屋の味噌葱食ったけど
俺はしょうゆよりうまいと思った。
新宿駅近郊の味噌では一番かな?と思う。
まぁ〜俺的にだけど。
815さんに言いたいことは言われてしまった(w
なんか必死な味覚障害さんがいらっしゃいますね
私3号店で餃子を追加注文したら店員に食券買ってくるように言われました。普通現金でいいだろ?
で、3号店には客入ってるの?
俺は地下一階に誘導されたが、6、7割かな。ちなみに一階は入り口と厨房。セイヤ!
827 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/09 22:22
御苑の「おくど」逝って来ました。
店内はOPENしたてってのもあってきれいな感じ。
カウンターのみで十席弱位かな。
息子とその両親って感じの3人でやってるみたい。
頼んだのは600円のラーメンで麺は細麺。スープは豚骨。
具は刻み葱、チャーシュー、2cm角の海苔、もやし。
臭みもなく、ギトギトしてない。女性向きだと思います。
自分的にはもっとコクがあってギトギトしてた方が好きなので
物足りなかった。女性向きかも。
メニューは他に味噌ラーメン(650円)チャンポン(800円)
味噌チャンポン(850円)だったかな。
隣がチャンポン頼んでたけど、キャベツとか炒めたものを普通のラーメン
にのせただけ?のようだった。(みてた限りでは)
トッピングとかはありませんでした。あとライス(100円)
と大盛り(100円)瓶ビールだけだった。
せめて半熟卵とかおけばいいのに。
あと、お好みでにんにくの醤油漬けと梅干があった。
そんな感動する味でもなく、ちょっと全体的に物足りなかった。
この付近で豚骨系はなかったから、気が向いたら逝くかな。
まぁ、町田家みたいのだったら通ったんだけどな。。。
湯一が油そばを始めていた。
限定メニューとの肩書きに引かれて食べてみたが
麺がところどころ固まってしまっていて、なおかつ味付けのほうも単調だった。
やはり湯一で食べるなら個人的にはラーメンが一番無難だと思う。
829 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/09 23:57
古武士はまずくないよ。少なくとも大勝軒よりはうまい。ギトギトしてなくて。
ただ、チャーシューお握りがクソなのは認める。
それに、どうして新宿ばかりに三店も固めて出すんでしょうね。
830 :
ワンタンメン ◆XDPy3.lf86 :03/06/10 00:00
めとき 以下と断言できる。↑
↑氏ね
832 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/10 00:54
古武士より大勝軒のほうが全然いいけどなぁ。
まぁ、個人の好みの問題だろうけど。
古武士のスープもいまいち好きになれないし、なにより
あの麺が自分には合わない。
おにぎりは論外だし。
>>832 俺も古武士は麺が嫌い
あとつけめんの時のチャーシューのしょぼさ
大勝軒ってギトギトか?
丸元@大久保は何時頃に閉まるのですか?閉店時間ではなくスープ切れの時間です。
古武士逝ってきまつた。
つけ麺思ったより美味かった。汁が。
麺は漏れも駄目。味も香りもロクに無い
上に茹で過ぎで、、
汁はまぁまぁ美味かったのでスープ割
してもらったら、とたんに魚介汁全開。
ヲイヲイ、最初からこれぐらいにしとけよと。
スープ割しないと絶対に損な店だナ。
ま、逝って損は無い店。
拳でスープ割頼んだら連れのラーメソスープも割られてた@3号店
>>834 文章変なんで改めて。閉店予定時刻ではなく、大体の閉店時刻を教えてください。
838 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/10 19:29
曙橋の「第二旭」逝ってきました。店員さんは気さくでいい人だし、値段も高くないけど、味はインスタントとどっこいどっこいでした。
曙橋には「月乃屋」ってラーメン屋もありますよね。大勝軒で修行積んだとか言う・・・。誰か食べた人いませんか?
>>836 笑った。いや、笑っちゃいけないかな・・・。
839 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/10 19:51
古武士はデフォルトの麺が少ないんだよね。
他のつけめん由有名店の麺の量が250g以上だから古武士は少なく感じる。
まずくはないんだから大盛までは無料とかやって欲しいな。
840 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/10 21:53
>>839 禿同。金取ってもいいから、せめてデフォ200、大盛り400、特盛(ないけど)600くらいにして欲しい。
841 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/10 23:15
丸源?1時くらいによく食いに行くよ 後はわからんです
842 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/10 23:27
もう地獄絵図みたい!!
843 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/11 02:23
俺としては、
少なめ150、普通250、中盛350、大盛450、特盛550が理想。
腹の減り具合によって、いろいろ選ぶ楽しみを考えたら、
これが一番。ところで、古武士で普通盛券2つ出したら
2玉食えるんだろうか?(大盛でも1.5玉なんだよね〜)。
844 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/11 09:34
845 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/11 11:16
>>844 ゆで過ぎだとか、因縁つければ
お詫びついでにくれるよ
846 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/11 19:25
新宿近辺のラーメン屋は武蔵しか知らないんですが、
武蔵で並ぶくらいなら、この店行っとけってラーメン屋はありますか?
大久保〜新大久保近辺でも構いませんので・・・
847 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/11 19:29
>>846 END氏のHP見て
片っ端から逝ってみれば
>>846 まずは無難なところで、風来居、はやし屋、古武士あたりが良いかなぁ
個人的な好み大だが、おいらは桂花好き
不味くはないと思う
古武士はちょっと苦手
850 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/11 22:09
月乃屋自分で行ってきますた!
確かに少し大勝軒っぽい味。でも、透き通ったあっさり味で別物でしたよ。
まあまあの味で接客もいい。一度くらい食っても損しないラーメンなので、近くにいる人は気が向いたらどうぞ。
>>846 知名度低いとこで大久保の太白三平の黒味噌系、新大久保の太田屋のつけ
852 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/12 06:56
Mycityのくじらちゃんはどうなの?
>>850 大勝軒といっても、中野や代々木上原の流れなんで、東池袋系列の店とは
ちょっと違う味だよね。それにしても客入ってない…。
>>852 本店と比べなければ美味いよ。
854 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/12 07:22
くじらちゃんは本店10とすると7.5位?
855 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/12 12:22
雨の日の武蔵って空いているって本当ですか?
空いているのなら今日明日あたりに行ってみようかと思うのですが。
856 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/12 12:31
くじら君は並び杉
武蔵並んでないの見たことないし、前より
非道くなってないか?
くじら、新宿店の方はあんまり美味しくなかったよ。
858 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/12 14:26
くじら軒食ったけど、不味くは無いが何故あそこまで並ぶのか理解出来ない。
好みは人それぞれだからか?それとも噂が噂を呼んだから?
ラーメン道は謎が多い。
めときだ!
日曜に武蔵いったら、超可愛い女の子とデブ男が、カップルで来てたよ。
1時間も待たされたしムカツイタ
861 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/12 22:55
>860
何で1時間も並んじゃったの?何か良いことでもあったの?
と釣られてみる。
1時間も…
>>855 雨の日だと、表にまで列が出来ていないことがあります。
まあ結局、店の中には並んでるから待ち15人というところでしょうかね。
ちなみに武蔵はラーメン屋ではなく、行列フェチの店です。
ラーメンは行列を作るための理由もしくは言い訳に過ぎません。
つまり行列フェチにとって、武蔵は常に「美味しい店」でなくてはならないのです。
実際の味がどうであろうとも。
並んだから美味しかったに決まってる!
あれだけ並んだのに評価されないはずがない!
ほかのみんなも並んでいるんだし!
うーん。
866 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/13 16:50
暫く行ってないんだけど
肥後暖簾ってまだあるのかな?
俺的には都内とんこつNo.1なんですけどね
店の近くでシンナー・トルエンを売っているので決して買わないようにね!
東口のはアボ-ン、中央口付近のはまだ暖簾がかかってるはず。
明日林家いこうとおもうんだがおれはまだつけ面しか
食ったことがないんだが騒ぐほどでもなかったな。
そこであえてきくが
つけ面とラーメンどっちがいいのかな?
個人的意見でもいいのでおながいします
868ですが林家板池はなしの方向で。
あちらよりは客観的に 判断できるだろうと思ったので。
お手数ですが。
870 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/14 04:41
>>850 月乃屋いこうと思うんだけど、
やっぱつけ麺がいいのかなあ?
味噌にちょっと惹かれるんだけど。
871 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/14 04:58
直久のワンタン
先日初めて実食。
麺がないからスープの動物だしが目立つのかな?
>>868 はやし家のつけめんは麺が美味しいので自分的には◎です。
ラーメンはどうかな?野菜好きの人には味噌ラーメンいいかもね。
873 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/14 07:04
>>872 麺、水道水のにおいがもろにしてダメだなぁ
麺自体は悪くないのにもったいないよね。
874 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/14 07:16
どこでも水道水で晒すから、そんな事行ったら食べれないよ。
カンスイの薬臭い臭いなら多少するけどね。
875 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/14 07:30
めとき マンセー
もちもちの木ってお昼休みとかありますか?
行列できてたりしますか?
おしえてください(;´Д`)
>>876 昼休みがあるかどうかは知りませんが、昼2時過ぎに行っても、3時過ぎに行ってもやってます。
行列は見たことがありません。
麺工房四季のつけ麺最高!
豚骨も美味いが味が安定してないのがたまにきず。
879 :
1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
まだ書けるよ。。。
たしかにさっきまで1000だったね
何だったんだろう???
テストです。
tesuto
俺つい先ほど「空白荒らしを『アクセス禁止』に出来ないか」って運用系の板に
相談しに行ったところだった。タイミングがよっぽど良かったのかな?
あれはなんだったんだ。いったい何のために新宿スレを。
886 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/15 03:10
新宿のラーメン屋ほとんど制覇したんだけど、
大分前に食べた「よってこ@」に今日逝ってきた。
やはり駄目だった。。味忘れてた。
カウンター内の中国人らしき女ばばぁが京都弁使って
たのが激しく笑えた。
しかし、商売って所詮場所だよね。
こんな店でも客が入るんだから。
素直に町田屋逝っとけばよかった。(最近少々飽き気味だったので)
887 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/15 10:29
あれ?1000までいっても復活するんだ
それにしても何でこのスレを荒らそうとしたんだろうか
888 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/15 11:24
復活するんだ? 知らなかった。
十味屋、客入ってるみたいだけど、おすすめは?
891 :
わんたんめん ◆OPb3r6Vs1g :03/06/15 16:23
めとき 万歳
892 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/15 22:09
>876
11時半から13時までは常時10人以下の待ちがある。
それ以外はすぐ入れるぞ。確かに行列はないが待たされることはある。
893 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/15 23:31
わんたんめん ◆OPb3r6Vs1g
もう、このスレ覗くすべての奴がわかってるから、おまえは「めとき」だけいっとけ。
894 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/16 04:44
あらされてるなぁ
895 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/16 11:07
896 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/16 18:08
新宿スレに続き、つけ麺スレも埋め立て即死されたけど
なんでかな?
共通項目は・・・古武士?
897 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/16 18:19
自動書きこみツールでロックオンされたんじゃないのかな。
898 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/16 18:20
やっぱ歌舞伎町二郎で決まりっしょ!
町田やのつけめん、旨いけど生臭い。
生臭いけど、独特の歯ごたえある。
歯ごたえあるけど、麺はほそすぎ。
900 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/17 01:47
900GET!
901 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/17 03:25
>>870 月乃屋、俺は味噌の方がいいと思いましたよ。
けど、あんまり期待し過ぎないで、「知ってるラーメン屋を1件増やそう」ってくらいの気持ちで行って下さいね。
ちなみに店は昼飯時と18:30〜22:30までしか空いてないのでご注意を。
八兵衛で食べたかったのですが、残念ながら品切の札が。
店の中は覗くことができましたが、前の食堂のままでした。
気になったのはよく開店祝いの花についてる名前の札が
外のガラスケースに飾られていたのですが米倉涼子、菊川怜、松村
ほか約七人有名人のが ありました。なぜ?
今日、武蔵のつけめん食べたけど、味が濃すぎないか?
904 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/17 19:50
博多天神イエェー!!
>>899 町田家つけめんやってるんだ?去年ここで質問したらやってないって
言われて本当にやってなくてがっかりしたから今年は食えそうで楽しみだ。
家
もちもちの木いってきました。地下への階段を抜けると
ラーメン屋というより小さなレストランを思わせる店構えでした。
体調は悪かったですが、つけ麺を食べましたので、その感想を。
1)つけ汁には刻んだミツバが浮いていて別に麺と一緒に多めのチャ-シュ-と
もやしのナムルみたいなものが盛られてました。
2)麺は美味しい方だと思います。歯応えがありました。
3)つけ汁が熱杉!あやうく私の猫舌が逝ってしまうところでした。
いりこたっぷりということでしたが魚臭さはあまり感じられませんでした。
そんなにしょっぱくはなくて、だしの旨みで食わせる感じでした。
その証しにスープ割りを頼むとまた熱杉になって戻ってきましたが
ウマ-(゜Д °)でした。
4)値段が高めでした。麺200g700円、400g850円、600g1000円なんで
私の場合お金あるときでないとお腹まで満足できないかな。
もう一回は行ってみて味をみてみたい店ですね。
908 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/18 00:14
>>905 最近行ったんだけど気づかなかった…
今度試してみよう
あれれ、スレ復活できたのか
町田家つけめんね… 今度行ってみよっと
ごめん、太田屋@新大久保のマチガイ。
>>910 あそこのつけ、なぜか数の子入ってるからね。数の子食べられる人なら
生臭さは問題ないかと。ところで、とろろ入りつけ食べた人いますか?
912 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/18 16:48
めとき!うまー!子供の時から食べてるよ!
913 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/18 17:48
ガイシュツだったらスマンが、代々木の駅前に「らーめん しゅうちゃん」て言う店出来たな。
今日通りがかったら出来てたから、早速入ってみた。
基本はらーめんとつけ麺。 らーめんは550円。
いわゆる今流行りの煮干系醤油らーめんだった。 ガツンとまではいかないけど、煮干の香りがプーンと来て、
それなりにラードも入ってて、そこそこ旨い。 大勝軒インスパイア系と言っていいかな。
でも麺が個人的にはやや不満。途中で飽きた。 あとスープが異常に少ない。
あと気になったのは、作る時に粉状のパウダーのようなものを入れてるように見えたのだけど、あれはなんだろ? 魚粉?
で、オープン間もないから仕方ないとはいえ、極めつけのオペレーションの悪さだった。
昼休みの12時にいったんだが、その時間で、食券サバイてから出来るまでにゆうに10分以上かかった。
あのロケーションで、昼時にあの回転率じゃ、たまんない。 新店のせいもあってか無駄な行列が出来てたよ。
メニューに無駄に中華丼なんかがあるのも効率を悪くしてるかな・・。
ま、中休みがないAM11:00〜PM10:00営業だから、昼時を外せば問題ないか。 以上 レポ。
914 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/18 18:18
何が面白いって
粉 状 の パ ウ ダ ー
がたまらん
915 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/18 18:44
>>914 ああ。 俺は一瞬、白コショウかと思って、目を疑ったよ。 マジ?!! みたいな。
あと七味も(市販の七味の容器 中身は知らん)も振ってた。 それで、かなり萎えたんだが、
味はそれほど課長風味を感じさせるものじゃなかった。
ま、でもよほど腹がへってないかぎり、もういいや。 つけ麺は食って見たい。
チャーシューはかなり旨かった。 あと煮卵がねえのは許せねえ。
以上 レポ。
>>914=
>>916は放っておいて、そこのつけは値段いくら?
麺の量もわかればうP汁
>>913 ちなみに喜久蔵は食べて損するのかしないのかもおながい。
久々に佐藤アナ拝めて(*´Д`)ハァハァ
918 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/18 22:49
899 :ラーメン大好き@名無しさん :03/06/17 00:57
町田やのつけめん、旨いけど生臭い。
生臭いけど、独特の歯ごたえある。
歯ごたえあるけど、麺はほそすぎ。
ガセネタなんて今どき流行らねーぞ。DQN。
919 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/18 23:15
あれだな。
棒状のバーってやつだ。
>>918 スレよく読め。
町田やではなく太田屋と訂正しているだろ。
921 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 06:23
むかし早稲田通りにあったムエタイラーメン。
店に入ったら、タイ人の店員がムエタイの練習してたよ。w
多分、都内ではあそこが最強だったね。すぐ潰れたけど。
923 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 17:57
屯ちん、モヤシが古いらしい。
臭くて臭くて。
二度と行かねー。
924 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 22:19
>>917 「しゅうちゃん」のつけ麺、たしか値段は600円だったかな。
麺の量はわからないが、大盛りが同料金でサービスで、大盛りの客のを見たらけっこうな量だった。
サービスは今だけなのか、ずっと続くのかはワカラン。
喜久蔵は随分前に行ったきりだが、「普通に旨い」系。 ラヲタを唸らせるという感じではないよ。
一般客には喜ばれそうな感じかな?
でも「しゅうちゃん」に来るついでに食ったら? 話の種に。 別に不味くはないから。
926 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/20 14:05
928 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/20 18:15
八兵衛でつけ麺食べたけど、あのスープはつけ麺に合わないような気が・・・
929 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/20 18:40
小滝橋通りの新宿よりのとこに「絶品」という店が出来て
いたわけだが。
930 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/20 18:41
931 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/20 18:58
>>929 その 思わせぶりなカキコ サイコー!w
932 :
62170:03/06/20 19:00
933 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/20 20:20
最近出来た、千石ラーメン、なかなか美味♪
週一は行くね。
934 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/20 20:23
漏れは歌舞伎町で北京のちゃんぽん麺が大好き!
グリーンプラザ前にあるよ!
次郎、dチン、ザボン、も好き。
かまど(職安道)はどうかな?
kamadoはあかん
>933
千石ラーメンどこに出来たの?
938 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 01:37
わんたんめん 師ね!
かまど
俺、三回しか行った事ないからそこ考えてよんでくだちぃ
行く度に味変わってる。クンタマは確かにスモークサーモンかチーズみたいな味だが
それだけ。肝腎のラーメン自体の味はそれほど旨くない。つーか( ゚Д゚)マズー
後、店員に良い意味での緊張感が全く無い。なんか馴れ合いの雰囲気が凄い
総合評価 5段階中2くらい
かまど 最近はどんな感じなんだ?
941 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 11:29
新宿に逝ったら新宿3丁目の「味3」
がおすすめです。特に味3畳ラーメソがイイです。
とてもこの世のものとは思えないユニークなあじです。目からウロコでしw
一度喰ってミ。あとサイドメニウのしうまいも薄味でグーでしw
ちなみに、このちかくにある「呑者家」っつう居酒屋は、昔よく逝ったんだ
が、たけし軍団の溜まり場で、やつらいつも酔って大騒ぎしてたぞw
人に言えないようなことも・・・やっぱ、芸人ってこわいね。。
942 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 15:52
>>939 全く同意見だ。燻タマみとめるが、あとははっきりマズイといえるよ。
なぜあんな人気があるのかわからん。あそこは自分の味覚に自信をなくした。
>>942 店が移転するまではそれなりにうまかったけどね
944 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 22:46
>>941 これ、誉めてるんだか貶してるんだか...
945 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 23:12
>>941 >とてもこの世のものとは思えないユニークなあじです。
食ってみるのに勇気がいりそうだなあ。
なーんだ、新宿近辺に白山ラーメン出来たってのネタなの?
ちと残念ではある
947 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/22 13:32
駅周辺ではくじらが一番旨いって事で異存はないのかな?
で,くじらで喰うのと,ちょい遠出して,AFURI@恵比寿で喰うのどっちがいい?
何か今週平日半額だっちゅ-しさ・・AFURI
948 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/22 14:11
麒麟が一番にきまってんだろ
>>947 AFURIどう?
ZUND-BARにかなりがっかりした人なんだけども耐えられる?
950 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/22 22:02
味3乗はやめれ。スープの悪さを豆板醤みたいなペーストで誤魔化そうとして
いるだけだ。店中トイレの臭いが充満してるし。
「絶望」が何なのか知りたい香具師ならお薦めだが。
951 :
End ◆BZWith/HQE :03/06/22 23:11
例のHPに「曙橋・四谷三丁目エリア」の地図を追加しました。
ただ、この地域の店は住所から「ずばりココ!」と場所を特定するのが
難しいので、そういう店は■(四角)でだいたいの場所を指してます。
詳しい場所を知ってる方がいましたら、教えてください。
「この店は○○通り沿い」「右側の道に面している」「もうちょい下」
みたいに指摘してもらえると助かります。
952 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/22 23:23
スーフリのが(゜д゜)ウマー
953 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 19:14
>>951 このHP、とても参考になります。管理は大変でしょうが、これからも情報よろしく!
955 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/24 12:16
管理人さんおつ〜
956 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/24 17:28
>>947 期待通り超がっかりもの
黙って、鯨くっとけ
957 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 20:08
上のほうにもあるけど、ワシントンホテル内にできた「ラーメンざうお」いってきた。
http://www.zauo.com/_east/index.html 結論からいうと、全然だめ。あかん。二度といかんな。
とんこつラーメン食ったが、匂いばかりでコクがない。季節を考えてのこと
かも知れんが、スープは冷めていた。麺は、可もなし不可もなし。
何より問題なのは、店の中に食い散らかした丼やらが散乱してること。
それもそのはずで、店員は中国人のオジサン一人。この人が三十席から
ある店内の給仕、片付け、調理まで全部やってる。出来るわきゃねぇ。
店内には、いかにも「名店」を装った毛筆の品書きやら、スローガンやら
が飾られ、丼にも「コクのスープ云々」と書いてあるが、見かけ倒しだ。
この手の、広告代理店が作ったようなチェーン店が増えるんだろうな。
しかし、こんな店が流行るほど、今の世の中甘くないと思う。
以上
歌舞伎町の「中華民族料理村」の坦々面はどうなんすか?
なんか、怖くて入りづらいんだけど。
>958
中華民族料理村は結構ネィティブな中国風ラーメンが食べられます。
ネイティブ中華が好きなら美味しく思うと思いますがそうでないと
何じゃコリャ!!状態です。
あと、超問題なのは麺が手打ちなんですけど失敗なのか下手な人が
打ったのかメチャメチャダメなことが稀にあります。
一応中華好きならお勧めしますが保証は出来ないナってところです。
960 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/26 12:46
東京中華娯楽城
961 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/26 14:55
>>956 AFURIよりくじらの方ががっかりだろ…本店で萎えたのでマイシティーはスルー。(゚Д゚)ゴルァー!!
>>947 ZUNDでがっかりならくじら軒インスパイア系はスルーしなさい。
ZUNDでくじら軒インスパイア系だなんて
963 :
わんたんめん:03/06/27 00:23
新大久保 太田家 冷し 最低最悪 もちろん めとき最低最悪以下の
糞ラーメン
966 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/27 10:51
>>948 麒麟ネタは、この板では、まったく無視される状態にまでなりました。合掌。(´,_ゝ`)プッ
967 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/06/28 00:04
かなり久しぶりに博多天神(2丁目)で食べたのですが
なんですかあれは……。ダシを取ったと言うよりも、
なんか巧いこと調合したという感じの不自然なコク(らしきもの)。
別に不味いというわけではないのですが、
缶詰かレトルトのような感じでした。
968 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/28 00:22
あれ〜?
980 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/28 21:02
不都合なことを書かれた店関係者が闖入した模様
981 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/28 21:41
満来、もう少し遅くまで営業してくんないかな。
982 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/06/28 21:44
くじらよりはAFURIの方が絶対うまいって。
てかあんな化調味のくじらのどこが旨いわけ?
新スレ立ってるよ
>>981 でも最後までゆで湯変えなかったらどうする?
麒麟が家系のなかで一番旨いと思ってますが…。
986 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/07/01 11:58
>709
>靖国通りにある「じゃんや」(厚生年金の近く)
>今日行ったらやってなかった・・・
>つぶれたのかな?
>情報きぼん
なんだか他の店になったもよう。
詳細わかりません、知ってる人よろしこ
987 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/07/02 00:37
なかなか1000になりませんねぇ〜
997 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/07/02 08:02
997?
998 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/07/02 08:03
今日はどこに食べに行こうかな。
999 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/07/02 08:03
しばらく満来に行ってないな。
1000 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/07/02 08:04
誰か割り込んで来たりして。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。