和風つけめん 中野「栄楽」オンリー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
つけめん、数あれど〜中野「栄楽」が一番ウマイと思う。
2ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 14:55
プププ(w
3ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 15:48
もう少し安いとなお良いと思われ
4ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 15:59
安くて腹いっぱいの面(麺)では、大勝軒に負ける。
5ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 16:08
ここもババアが感じ悪い。
あとオヤジの声がデカ過ぎ。
えっ?ここってたけのことか玉子の所?
7ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 18:59
>>6
そうだと思う...
8ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 22:54
栄楽は自家製麺?
行列が出来るような店は、
麺を自家製にすれば
利益が増えるはずだが...
9ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 00:41
あの程度で満足出来たのは20年前だな
10ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 10:35
>>9
ラーメンってそんなに進化しているの?
20年前の方が、世の中グルメだったような...
11ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 10:38
はやりの青葉なんかとは比較できないと思います。
12ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 10:43
比較しちゃ青葉が可哀想でしょ
青葉はつけ麺が売りの店ではないし
13ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 10:54
20年後の青葉は無いと思う。
14ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 11:04
ゆで終わって、お客に出す前にカ盛った麺のカタチを整えるためにぴしゃぴしゃ叩くのはやめて欲しい!
ばばあの手だから特にまずそうに思える.....。
15ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 12:15
ラーメンの世界にババアは不要。
ましなババアっていないよね。
16ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 12:39
場所が知りたい。
>16
中野通りと早稲田通りの交差点(「新井」)
見つからなかったら営業してない時間帯ではないかと。
18ラーメン大好き@名無しさん :02/04/07 12:52
最近昼間しか営業しとらんやうだな
もうガツガツ金儲けせんでもラヲタがいっぱい来るのでな・・
昼の部でラヲタからゼニ巻き上げて十分なんじゃないの?
19ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 12:59
>>17 arigatou
ところで、昼間はラヲタがいっぱい並んでるゥ〜?
>18
ラヲタは、一度行ったら通わないような味だと思う。
地元の家族連れや、年配の夫婦なんかがよく来てる店。
21ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 13:02
地元だが、ラヲタのせいで最近は家族で行けない。
22ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 13:03
野方にも栄楽ってあるね
23ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 13:06
つけめん っていくらなんですか。
24ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 13:15
中野大勝軒と似た様な味だけど100円位高い様な
25ラーメン大好き@名無しさん :02/04/07 13:26
>19,20
ラヲタ来てるよ おまえらこそいつから通ってるんだ
以前はもっとすいてたよ
だいたい2ちゃんでスレたつか? ラヲタが来ない店の
>24
中野大勝件と似たような味???
おまえマジで味覚障害の治療受けたほうがいいぜ
26ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 15:13
>>24
北の栄楽、南の大勝軒と言って味も対照的なんだが...
ラヲタの言うことはヤッパ異常!
2ちゃんとは無縁の店かと思ってたけど
28ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 19:52
>>27
老舗だもんな
2929:02/04/09 15:43
>>26 >北の栄楽、南の大勝軒と言って味も対照的
おまえが異常かどうかを判断してやるから味の比較結果をかいてみよ 

大盛りにすると腹いっぱいで、スープたのめねぇ
31ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 20:06
あー、麺を全部食べ終わった後、カウンターに行って、
そばつゆ入れてもらうんだよね。
他のつけ麺屋に比べると、やたら麺が太いっていう(笑
今時じゃないかもしれないけど、あの味懐かしいなー。
12年も中野に住んでて、
しかも家がサンプラザの真裏にあったから当時よく通った。
あのめちゃ太った長男、元気かな。
32ラーメン大好き@名無しさん:02/04/11 18:50
サンプラザの裏に、昔好きだった人(男)が住んでた。
今頃どうしてるかな〜♥
33ラーメン大好き@名無しさん:02/04/11 20:12
サンプラザの裏って何処よ?
東急の上のマンションくらいしか思い付かないんだが
34ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 00:06
サンプラザの道はさんだ北側、少しだけ住宅街だった。
家族と一軒家に住んでたけど、もう住んでないかもね。
>>32
他の男とヤりまくってるYO〜♥
36ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 00:16
太った長男はもういない。
地元だから20年以上通ってるけど、麺の堅さが一定していないのもまたおかし。
37ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 21:07
31っす。
>>33
サンプラザの裏の住宅街というのは今はもう区画整理でなくなってる。
東急ができる前はあそこが住宅街だったんだ。
大原簿記学校のところに駄菓子屋があったりして結構レトロな感じだった。
最近、あの辺を知った人は知らない人が多いかもしれないね。
もう10年以上の前の話だから。

>>36
そっかー、あのでっかい長男もういないんだ・・・
ってことは、まだあのおっちゃんが厨房に立っているってこと?
いい加減結構な年だと思うんだけど、まだ現役で頑張っているのかな。
ノスタルジックに浸りながら今度食べに行こうかな。
定休日は相変わらず水曜日で変わってない?
>>37
昼前に通ったら、シャッター降りてたよ。
39ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 21:53
今日は臨時休業であった。
4033:02/04/12 22:42
俺は昔から中野に住んでるよ
駄菓子屋は大原でなく不動産屋の方だろ?
大原の方は刃物屋だったハズ
で、東急の辺りもサンプラザの裏って言うのか?
普通「近く」って言うんじゃない?
ま、好みの問題なのかもしれないが、何となく気持ち悪かったから
とりあえず突っ込んでみただけ

>>34
ケンタロウ?(w
41ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 10:44
>>40
ちがう。J。
33=ケンタロウ?(藁
42ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 18:38
37っす。
レスが付いてるね、サンクス。
>>40
うっ、細かい(笑
感覚としてさ、早稲田通りまではサンプラザの裏っていう表現してるんだよね。
知らない人にはその方が簡単に説明しやすいから。
駄菓子屋は早稲田通りと中野通りの交差点近辺、栄楽の対角で
早稲田通りを挟んで旧第一勧銀前って、いうのもまわりくどいじゃない?(笑
大体あの辺ということだよ。

というかその話はいいから、定休日教えてくれい。
一時間以上かけて行って休みでしたっていうんじゃ目も当てられない(笑
水曜日、でいいんだよね?
4333:02/04/13 23:33
>>41
ちがう。先輩(w

>>42
水曜と日曜じゃなかったかな?
しかも最近夜の部がまた休業中だとか
44ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 04:50
>33
お、おれと同中かも・・・
ひょっとして中○中?
4533:02/04/17 19:40
>>44
アハハ、まぢ?
世の中結構狭いなぁ(w
46ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 21:52
いやー英語の教師で井上ってのがいてね、
これがまた嫌われてたんだよねーw

それはいいとして、
夜の部が休みがちというのはあのおっちゃんも年だからかね。 
しかも週休2日って、まるでラーメン屋とは思えない殿様商売ぶりw
     栄楽 vs 大勝軒
1. 麺  ○    ◎    栄楽は麺の量が多く質感とかは好みによる
2.つけ汁 ○+1   ○    栄楽は深みがあるが大勝軒はあっさり
3.スープ 甘い  ブイヨン  大勝軒は味付けなしであっさり
4.焼 豚 △    ○    栄楽は細長で大勝軒はごろっとしているが量が多い
5.メンマ △    ○    栄楽はケチケチで大勝軒はどっさり
6.値 段 \650   \480   

評価:値段では大勝軒だけど、嗜好の問題でしょうね。食べ比べてみるのが最良の方法
   ですが、はしごする時は大勝軒(つけ)→栄楽(つけ並)がいいですよ。
   栄楽(つけ大)→大勝軒(つけ)はかなりつらいです、食えません。


4847:02/04/20 15:07
>>29 北と南の比較結果を書いておいたよ〜ん
地元の方で両方行ったり来たりしている人がおりましたらご意見を
お聞かせ下さい。栄楽のほうが××は絶対に美味いとか・・
49ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 16:07
>>47
個人的主観では
 麺は「栄楽○ 大勝軒△」
 つけ汁は「栄楽◎ 大勝軒△」
だと思われ
あと、味なら焼豚もメンマも「栄楽○」なのでは?
量が少ないというのは同感だが
地元の方で両方行ったり来たりしている人がおりましたらご意見を
お聞かせ下さい。徘徊ラオタ@ヒッキーは抜きでお願いします。
51ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 03:17
やっと栄楽でてきました。うれしー!
野方の話が出ましたが、似ても似つかぬ味です。
ちなみに環七・西武新宿線を隔てて対角線に
2軒あります。
行く必要なし。普通の中華屋さん。お世話になりました。
大勝軒と栄楽。一度、大勝軒ばかり行ってたけど、
栄楽が改装後、久々に食べてからもう大勝軒には行ってません。
中野住人ならやはりはずせない味なのかなー。
52ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 12:00
栄楽ってラーメンはどうなの?
食べた事ある人感想きぼん

今の営業時間じゃ俺行けないよぉ。
53大小軒:02/04/22 19:07
食わず嫌いの人でしたら大勝軒と栄楽、両方共納得できると思います。
私は両方共納得して行ってますが、2.つけ汁「栄楽◎ 大勝軒○」
栄楽は深みがあるが大勝軒はあっさりしてる これは同意見ですが、
5.メンマ「栄楽○ 大勝軒△」で、栄楽のメンマは不味くないと思いますよ。

>>52 確かに、あの時間制限には困ったものですね。夜の7時頃はどうでしょう?  
54ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 22:28
>>52
>>53
お店のご両人は年配で、もう欲がないってとこですかね?
同情してしまう点もあります。
私にとって、知人つながりの店だし...
55ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 22:40
麺を茹でる釜が2個ですから店内4人ではきついと思いますよ。
おばあさんもピンピンしていますが、3:00〜 の休憩時間は必要
でしょうね。日曜日の営業はかなりハードになるのは予想されるので
休むのはいいのですが、平日の昼も混みますし、食べられる回数が少なく
なってしまい残念です。

56ラーメン大好き@名無しさん:02/04/24 22:06
>>51
うん? 野方の話だったか?
57ラーメン大好き@名無しさん:02/04/24 23:36
>>54
店舗兼住宅を新築してから終わったんじゃない?
58ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 21:59
age
59ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 13:55
味一代か
60ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 00:52
初めて行った。偶然見付けた。美味かったが、付け汁が盛り汁みたいだった。
麺が秀逸。
61ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 01:38
おーはら専門無くなったんだよね?
62名無しさん@お馬と人生アウト:02/05/07 01:52
大原簿記学校は、西神田に転出したみたいだね。
昔は、中野図書館の横の掘っ立て小屋みたいなプレハブ校舎だったんだけどな(w
だんだん出世して中野から出ていったな。
南口の中野図書館横(現中野公会堂)→栄楽斜向かい→西神田
63ラーメン大好き@名無しさん:02/05/16 02:49
やはりここは卵入り、つけ麺は大勝軒にはじまり永楽で終わる。
俺は4中なんだけど、まぁそれは置いといて
このスレ見て懐かしくなって久々竹の子つけ麺食ってきたよ
いい意味で変わらん味、うまかったーよ
65ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 11:53
上の方で お店のご両人は年輩で、もう欲がないってとこですかね?
とあるんだけど、現在のおじいさんおばあさん体制で栄楽は終了なの?
娘さん?姉妹?が後を継ぐのか?
続いて欲しいよ。
ぃいいいいいいいぃっ るぁっしゃいぃっせーーーーーーっ!!
じじい、うるせーっちゅーの。
67ラーメン大好き@名無しさん:02/05/25 03:29
ここの行列て、いつも少ない。
せいぜい待っても5分強?くらい。割とすぐ座れちゃう。
14:30くらいはもう行列なくなってるし。
確かに年配客もおおいけど、結構サラリーマン系もよく見かける。
でもメインはやっぱり地元の、高齢者かと。

>>63 卵入りは確かに良いね
68ラーメン大好き@名無しさん:02/05/25 20:28
>>67
土曜は15時ぎりぎりまで列すごいよ。
昔は割と楽に食えたのになぁ。
「栄楽」が並ばないと食え無くなったのも、ラオタを作ったラー麺
ブームのせい。
そのブームのもととなった「なんでんかんでん」とやらせマスコミ
は断罪されるべきだな。
70ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 05:24
マスコミは、今でも悪気は無くて、ただ情報が売れるからやってるだけ。
とりあえずは何でも書いて売れば食いつく。
環七、荻窪、中野、この辺にいるラオタはゴキブリ的な馬鹿のいい例。
71ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 08:31
栄楽から徒歩3分位のとこに住んでます。何回か行ったけど自分には味が濃すぎて合いませんでした。口のはじが切れそうな感じ…大勝軒の方がスキです。
72ラーメン大好き@名無しさん:02/05/29 03:48
会社が移転してから行けなかった栄楽ですが昨日の昼に行ってきました。
思わず嬉しくて大盛り頼んだけど量の多さに最初は辟易。
でも結局ぺろっと完食。いや〜スパイスがピリッとくるスープ割りも最高。
久しぶりに大満足でした。

移転先が品川方面なので多賀野@中延以外に良いつけ麺(つけそば)が
無いので、モチモチした麺の食感が懐かしかった…
べんてんが一番好きなつけ麺屋だけど沿線では栄楽が一番ですわ。
とりあえず中央線の丸長系では一番好きです (八王子潰れたし)
73ラーメン大好き@名無しさん:02/05/31 01:04
若い世代には、あわないつけ麺だな、
べんてん,はやし屋、せたが屋、16、
が好きなやつは食むりだな、
実際60代70代のやつも着てるからな、









>>73
べんてんは池袋大勝軒に近いので栄楽の味でも
好きな人は居るんでないの?はやし家とは別でしょ。
それと栄楽って結構10代後半から20代ぐらいの女の子も見るよ。

ちなみに >食むり←これってどう読むの?
75ラーメン大好き@名無しさん:02/05/31 06:55
未食なので行ってみたいと思っていますが、
味的には丸長荻窪に近いのでしょうか?
76ラーメン大好き@名無しさん:02/06/03 01:33
食むりは 食うのは無理 ここは女の子もいればお年よりもいるから
回転率は悪い 丸長荻窪同様ジャンクフード系 それにしても
青葉さまさまだな、山頭下 おーくら屋はがんばってほしい
あと不思議なのが味噌ラーメン専門店に味噌付けがないのはどおいうことかな
77ラーメン大好き@名無しさん:02/06/07 15:21
>>76
プッ。
あまりにも無理のある言い訳。
馬鹿の上塗り。
素直に誤字だと認めたほうがましだったな。
78弁護くん ◆bSKRaLMk :02/06/07 17:13
栄楽は20年前なら注目をあびたかもしれませんが
今は昔ってかんじでしょう。
79ラーメン大好き@名無しさん:02/06/08 02:37
>>78
で、君のオススメの「今の」つけ麺店ってのを
是非お聞きしたいものだなぁ
80ラーメン大好き@名無しさん:02/06/08 04:32
>>75
丸長系列の中でも似ている部類だとは思いますよ。
荻窪丸長ほど麺は長くはないですが。

麺の触感も良いし(と言うより荻窪丸長は茹ですぎ)
つけダレもずっと食べやすいと思います。
コショウと辛子がタップリで底にカスが残るのは同じです。
81弁護くん ◆bSKRaLMk :02/06/09 19:10
>>79
大勝軒@東池袋未食の私に聞くだけ野暮だと思いますよ。
82ラーメン大好き@名無しさん:02/06/09 23:15
>>弁護
なんだ、タダの煽り氏か
83弁護くん ◆0JBAIK.s :02/06/09 23:21
栄楽って早稲田通りの落合の方にある店ですよね?
この前通ったときに見かけたんですが入りませんでした。
今度行ってみます。
84弁護くん ◆bSKRaLMk :02/06/11 02:15
今日行ってきました。
特別美味くもなかったのでがっかりです。
奥行きのない平板なスープは中野大勝軒と五分でしょう。
85ラーメン大好き@名無しさん:02/06/12 00:21
落合...そんな方にも栄楽ってあるのかぁ
ちなみに弁護氏の特別美味しいと思う店を
お聞かせ願えないでしょうか?
便後は相変わらず頓珍漢&馬鹿だな。
情報処理能力皆無。
87ラーメン大好き@名無しさん:02/06/12 05:36
トリップ付もいいけど、どれが本物のベンゴ?
っていうかここまでくると荒らしだな、マジで。
88弁護くん ◆bSKRaLMk :02/06/14 00:53
一生懸命書き込んでるのにアラシ呼ばわりとは、
まだまだ書き込み量が足らないってことなんでしょうね。
これからより一層精進して、たくさんレスをしたいと思います。
89弁護くん ◆0JBAIK.s :02/06/14 01:01
>>85
この前、早稲田通りを走っていたら栄楽という店があったので
「あ、2chにスレが立ってるあの店か!」と思ったのですが
別の店だったんですか。
90ラーメン大好き@名無しさん:02/06/14 01:02
入らないじゃなくて入れないだ。
おまえは出入り禁止だよ。
91ラーメン大好き@名無しさん:02/06/14 03:44
ここは変わった食い方をするやつが多い
麺にラー油をかけるやつ 唐辛子をかけるやつ
麺とスープを交互に食うやつ{俺}
しかしここはあつもりがないので嬉しいね
他のつけめんやだと「あつもりでください」
なんか言われるとイライラする
「あつもりだとスープが冷めなくていいんだよね」
 うるさい     人それぞれ うるさい
あつもり食うのならラーメンを食え
それはバカラーメン 俺はあつもりは食むり
92JSサイト発信!!:02/06/14 05:26
93ラーメン大好き@名無しさん
今日はいつもよりちょっと遅くいったらもう行列7人。
12時前なのに。
今日の麺は久しぶりに締まった感じで、うまかったよ。
大盛りがヘビーになってきた今日この頃。