☆☆☆銀座  中央区☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
銀座「本格油麺イサム」
かな〜り上位にランクされましたが

営業時間
11時〜15時
17時〜21時
で、営業時間外だったので食えませんでした
月曜日行ってきます

日本橋のたいめいけん向いにある
「ますたに」は京都が発祥と店に書いて
あるが、本店の京都より美味いという事か?
2弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/23 23:33
中央区スレ復活おめでとうございます(^o^)

ますたにはそんなに好きじゃないかな(スズキヤスオの方がずっといい)。
真好味は好きです。
3弁護くん ◆.t4dJfuU :02/03/23 23:52
>2 :弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/02/19 02:18
>大勝軒?
>ダメです。
>べんてんを食べましょう。

>7 :弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/02/19 02:44
>実を言いますと、池袋大勝軒は未食です(藁
>でも、みんな大したことないと言ってますよ。
>マニアにはべんてんの方が評価が高いのは確かです。

やっぱり兄貴は最高だぜ♪
デブにとって外に出て食べ歩くの面倒だから
有名ラヲタの感想を3〜4ピックアップして
その店のデータとして処理する
そうやって行った軒数をしこたま稼ぐ
ウヒョヒョ天才だよ兄貴はブヒィブブブ

さらに>>2真好味逝ったことなくても大好きだ

4弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/23 23:54
真好味は3回ほど行きましたよーん。
5ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 08:26
勇に入って「2階空いてますか」と聞くヤツが結構います。
6ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 10:38
勇ネタは「がんこ」でやってね。
7ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 12:45
8ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 12:50
直久(400円)とか三吉(300円)のように安い店がある一方、
ベースが800円の店もごろごろ。
地価なんて言い訳効かない。一体何の差だろう。
9ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 12:54
>>6
がんこスレは微妙だな
がんこスレでというなら、このスレでも問題無かろう
10ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 15:00
あの日本テレビの番組で初めて
勇の事を知ったのですが

がんこ系=勇

これどういう事なんですか?
11ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 15:54
時計台マンセ〜
12ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 17:11
「影丸」と「共楽」が好きだ。
13ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 17:20
>10
もともとはがんこで修行。
十代目として駒場東大前に開店。
その後、銀座の今の場所に移転。
その後、店名を「勇」にしてがんこ分家へ
その後、がんこからは独立した店になりました。
14ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 19:17
>>1
>銀座「本格油麺イサム」
いつからそんな店名になったんだ?(ワラ

> 日本橋のたいめいけん向いにある
> 「ますたに」は京都が発祥と店に書いて
> あるが、本店の京都より美味いという事か?

糞番組の順位をまともに受けるなよ。京都のますたにの
名前を借りているだけで、味の系統は同じでも別物と
考えてくれ。
15ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 21:15
京都はウマいの?>ますたに
16弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/24 21:21
去年京都へ行ったとき、
日本橋で食べてイマイチだったので
ますたにはパスしてしまいました。
日本橋とはレベルが違うのかなあ、京都。
17麒麟麦酒:02/03/24 22:05
時計台、良いですね!
30年位前は東京では一番!
今でも変わらぬ味、
札幌に行って純連、すみれなどを食べても
そのポテンシャルの高さは歴然!
何ではやらなくなちゃったんでしょうね!
ちゃんとした、しっかりした店はもっと
評価されて良いと思う。
18ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 22:07
アゴ勇
19ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 22:08
弁護くんは退場願います
20弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/24 22:17
共楽は、旨い!ってほどではないけど、
近くに行ったら食べたい感じの安心感のあるラーメンで
結構好きです。
21弁護くん ◆.t4dJfuU :02/03/24 22:41
>2 :弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/02/19 02:18
>大勝軒?
>ダメです。
>べんてんを食べましょう。

>7 :弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/02/19 02:44
>実を言いますと、池袋大勝軒は未食です(藁
>でも、みんな大したことないと言ってますよ。
>マニアにはべんてんの方が評価が高いのは確かです。

やっぱり兄貴は最高だぜ♪
デブにとって外に出て食べ歩くの面倒だから
有名ラヲタの感想を3〜4ピックアップして
その店のデータとして処理する
そうやって行った軒数をしこたま稼ぐ
ウヒョヒョ天才だよ兄貴はブヒィブブブ

さらに>>20共楽安定感があるって大崎がいってたブヒ
22弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/24 22:43
大崎さんを参考にしていると考える時点で0点です。
僕は大崎さんはまったく信用しておりません。
23弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/24 22:44
あ、念のために。
味覚は信用していませんが、
営業時間や定休日などの客観的情報に関しては
この限りではありません。
24弁護くん ◆.t4dJfuU :02/03/24 22:49
さすが兄貴
大崎は情報1流の舌2流ってことだな
兄貴の妄想舌は何流なのかな
25ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 22:53
>>24
なんでsageるの?
都合悪いのか?
26弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/24 22:56
皆さん、真好味は醤油派ですか?四川味噌派ですか?
僕は味噌かな。
27ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 23:03
日本橋のますたにの隣にじゃんがら
もあったよね!

でも俺は日本橋なら駅の中にある
札幌屋が一番美味いと思うがどうよ

昼はかなりの行列
知る人ぞ知る名店だ
28弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/24 23:05
ますたによりもじゃんがら(ぼんしゃん)が好きかな…。
29弁護くん ◆Z6G0yP9Q :02/03/24 23:06
>>28
なんだ3流舌か
30ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 23:07
「ぼんしゃん」より「じゃんがら」
最近メニューに加わった「カラボンシャン」はやめとけ
31ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 23:08
確かにじゃんがらは・・・
32弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/24 23:09
ぽっぽっ屋は二郎をマイルドにした感じだと聞きますが、
食べた人、どう思いましたか?
僕は未食なので感想を聞きたいです。
33ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 23:10
えっ?「じゃんがら」
「じゃかじゃか」じゃないのか?
34ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 23:11
東京駅地下街の「ラーメン激戦区」はどうよ
35弁護くん ◆Z6G0yP9Q :02/03/24 23:13
じゃんがらについて語れや弁護
36弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/24 23:15
>>34
この前見てきました。
食べたことがある店が多いので、
入る気にはなれませんでした(^^
チェーン店と提携していかにも商業的な感じでね。
ラ博の方がずっとマシです。
37ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 23:16
>>35
逝った事がないから語れるわけないだろ(w
38ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 10:21
築地の静の屋って、いつのまにか無くなったんだね、カナシイ。
39ラーメン大好き@名無しさん:02/03/27 19:08
>>1 もしかして、外に立てかけてある油めんの看板と店名をごっちゃにしてる?
40ラーメン大好き@名無しさん:02/03/27 21:10
>>32
ベースは堀切。それにスパイスを+。
下手なフーズ系よりも二郎してるかも。
ただ、熱々に当たることが少ないのが−。
41ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 12:16
そういや、さいきんいすずしてないな。
42ラーメン大好き@名無しさん:02/03/31 00:18
>>38
若葉の細麺好きなんだけどね。食べたことある?
43ラーメン大好き@名無しさん:02/03/31 00:28
>>20
そうかな?
脂っこかったり、煮干が強かったり、ブレが大きいけど。
たまに食べる人にはそう感じるのかな。
44ラーメン大好き@名無しさん:02/04/02 01:02
日本橋の札幌屋行ってきったよ
うまいね、
45ラーメン大好き@名無しさん:02/04/02 01:21
歌舞伎座の向かいの路地に台湾ラーメンの新しい店が出来たね。
500円で立ち食い。日曜の深夜に行ったけどやってなかった・・
平日は朝5時までやってるってさ〜
46ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 20:23
立ち食いか
47ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 20:48
博品館裏の「味の一」もなかなか。「共楽」には負けるが。
48弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/04/06 23:19
東京駅八重洲口のラーメン激戦区にある
立ち食いのお粥&ラーメン屋で食べた人いますか。
今日テレビでやってました。
アラシや下ネタは「煽らない」「返さない」「反応しない」。
完全無視しないと、さらに荒らされてしまいます。
50ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 00:23
影丸ってどう?うまい?
51ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 18:56
まちがいなく並>>50
52ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 00:49
>>47
「味の一」いいですねー、ヲタの人は話題にもしないけど、
こういう中華屋の普通のうまいラーメンって最近少ない様な気がする。
スレ違いだけど、有楽町ガード下の「谷」なんかも普通でうまいと思う。
「たいめいけん」のお上品なラーメンそのものの話は
出てこないのかな?
54ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 03:45
>>51
そっか、昼時だったから並んでただけですね。ありがとう。
55ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 17:23
「匠力」の匠味噌(味噌ラーメン)
おいしいです。
56ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 23:32
>>55
並であることに気づいてね。
一度食べればもうOK。
個人的に二度目はありえない。
57ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 23:35
どうしても博多天神@新橋にいっちゃうんですよ。
58ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 23:59
>48
食べたよ! おいしくない。。。味玉いれて400円位だった。

近くにあるみんみんのえびわんたんと杏仁豆腐がすきです。
激戦区の和歌山ラーメンのお店は苦手です。。。

後はおじさんがいる日の翔も好きです。たまにたべるとほっとします。
59ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 03:38
影○の味噌ラーの麺は美味いと思う。
60銀座のサラリーマンに聞け!:02/04/14 03:41
>>12
>>50
>>51
影○が美味いというなら、このスレを覗くといいでしょう?
もっとラーメンが(゚д゚)ウマー???になるかも?
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1008367145

銀座で美味いのはやはり「共楽」でしょう!

>>11
>>17
時計台は、いつもヌルイスープに延びた麺、肝心な昼時もガラガラ!!!
アソコが美味いというのは何故???ネタですか???

正統的なハイソ銀座サラリーマンはその隣の「中華三原」に逝くYo!!!
タンメン、チャーハン、中華丼マジで安くて(゚д゚)ウマー!!!
ただし、科調の嫌いなラヲタは来ないでNE!(抗議一切不可)
昼間の行列がさらにひどくなるから!!
61ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 04:13
つうか銀座でラーメンってのも何か哀しいものがあるなあ。
62ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 11:23
>>61
銀座の隣は新橋。というか銀座8丁目なんか完全に新橋ですよ。
新橋なら良いのかというのはあるが、普通に食の選択肢の1つですね。
あの近辺の労働者の。
63ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 11:36
銀座はB級労働者ばっかで嫌い。
昼食時なんて、赤信号でもどうどうと渡るハゲオヤジばっか!?
64ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 11:39
銀座にラーメンが合わないと言うのは時代感覚が
20年くらいズレがあると思われ。
いまはデパートが潰れてカメラ量販店ができる時代です。
65ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 16:41
確かにマツキヨや吉野家も中心部に堂々とあるしね。
時代は変わったと言うか、何か哀しいものがあるのも
確かだよね。
66ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 16:57
>>63
後半は後半は後半は禿げ胴!?
67ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 23:50
○○ってどうよ?
68ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 00:15
>>60
根強いファンがいることぐらいは認めよう。>時計台
でなきゃ20年以上あそこで商売は出来ないでしょう。
三原はまず値段で勝負の店だからね。昼時は行列だね。
共楽はそれなりに美味しいと思う。けどブレが大きい。
中華百番なんてのも好きだったりするんだけど。
69銀座のサラリーマンに聞け!:02/04/15 00:47
>>68
時計台は、確かにファンがいるみたいだが、ホントに人がいるところを見ません。
まあ、好き好きですから・・・ということで同意。
中華百番なんて渋いですな!私もアソコで半チャン食べてますよ!!私も何気に好きです。
でも、ラヲタの逝く店ではない。
70ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 01:24
銀座の美人OL達の集まる店はないですか?
ギンギンに勃起したい!!!!
71ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 01:33
>>70
一風堂!!
72ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 04:33
不評の影○は女性客多いよね。
さすがに共楽で一人で食べてる女性客は見た事無い(藁
>>70
OLはいるけど美人はいません。
元美人の生太脚には萎えるね。
新宿が羨ましいです。。。
74ラーメン大好き@名無しさん:02/04/16 16:44
人形町の太一ラ−メンしつてる?
そこのえびそばおいしかつたよ!

75ラーメン大好き@名無しさん:02/04/16 21:16
>>73 禿同
76ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 17:48
>>74知らない
77ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 20:43
74は地元では有名
78ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 03:52
いつもこんでいる
79ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 05:06

中央区ぜんぜんのビネーな
80ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 22:24
検索条件 地域:東京都中央区
業種:ラーメン
検索結果 検索結果が 109 件ありました。
----------------------------------
蔵太皷日本橋 小法師京橋 小法師銀座五丁目 蔵日本橋箱崎町 味源人形町 味助 アンジユ 
いすず 一膳 ABCラーメン 栄楽 大島ラーメン銀座 尾道ラーメン柿岡や銀座三丁目 影丸 
かしわや 勝どきラーメン活力一番センター かんちやんラーメン がってんらーめん 元祖札幌や 
元祖札幌や東銀座 喜多方ラーメン新川 九州じゃんがららぁめん銀座・日本橋 共楽 ますたに 
銀座一心亭 銀座元楽 くまゴロー こうや実験麺房やま 小山ヒデ 幸軒 三吉 静乃屋 長助  
しなそば家 支那麺はしご 春来 正楽 真好味 新富喜良久 地鶏ラーメン日向 女王ラーメン 
末広亭 末広ラーメン 絶叫ラーメン 竹うま 大一ラーメン 中華大王 中華百番 築地井上
ちりめん亭築地 築地ラーメン つけ麺大王銀座6丁目 天壇 天鳳明石町 時計台 東東居 
道楽 どさん子月島店 直久数寄屋橋 なかよし 南蛮 肉の万世ラーメン日本橋 日本橋札幌や 
博多ラーメンふくちゃん勝どき・築地 はしご 浜町らーめん 風風ラーメン銀座 ふくじん 
ふくちゃんフーズ本部 福のれん茅場町・京橋・銀座・日本橋・八重洲仲通り ふじの 双葉 宝来 
宝来軒 ホッコク 万金 満天ラーメン水天宮 萬福 萬佑 みそ膳八重洲 麺家大勝軒 門前 
弥七 やじ満食堂 休み屋 ラーメン喜久 らーめん古寿茂兜町・京橋・本町・室町・日本橋
-------------------------------------

いじょ、コピペだけど、つかれたハァハァ
81ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 22:43
お疲れ様。>>80
電話番号だけだと電話不掲載の店はピックアップできないね。
82ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 22:57
ぽっぽっ屋@小伝馬町、一風堂@東銀座、翔@日本橋も加えて。
後、勇も。
8380:02/04/23 23:14
>>82
インターネットタウソページで乗ってたのをコピペしたんだんだけど
一風堂は新しいから乗ってないんだろね。

勇とぽっぽっ屋は、ラ本にも電話番号乗せないほどだから電々公社の
タウソページに登録してないのも理解できるけど‥‥

それよりも調べてみて驚いたのは、築地井上が株式会社で登録されて
いたのは少しだけビクーリしたけど、秋葉原から越してきたいすずも
株式会社で登録されてた事にチョービクーリした。
84ラーメン大好き@名無しさん:02/04/24 01:12
>>83
領収書を見るとちゃんと株式会社になってるよん。<どうやってみたんねん(藁
一応、麺あげの人が社長、チャーシューを切っている人が専務、
行列の整理をしているのが平社員とは整理している石田氏の弁。
ちなみに勇は有限会社になってるよん。
ぽっぽっ屋の支店はパンフに電話番号が書いてあるのよん。
85ラーメン大好き@名無しさん:02/04/24 01:24
ティーヌーンはラーメン屋には数えられないのね。やっぱ。
味彩は店屋物もやってるはずなんだけどないのね。
匠力や船見坂は新店インの影響か?ラーメンベアもないね。(仕方ないか
銀座亭もないし信華や羽衣は中華料理扱いかな。
チェーンのどさんこもあったはずなんだけどね。
休み屋は移転してないはずなんだけどなぁ。
他にも、数店掲載されていない店があるようだ。(無元とか香月系列の店とか
86ラーメン大好き@名無しさん:02/04/24 19:14
影○逝ってきたYO。
メニューの先頭がお薦めと考えて味噌チャーシューをセレクト。
んーー、俺には味噌味が濃かった。しかし噂通りに女性客が多い。
ひとりで食べてるナイスなOLさん。松屋の制服デパガ。
そこはイイ
87ラーメン大好き@名無しさん:02/04/30 00:56
じゃんけんぽんはどうなってるのじゃ?
88ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 00:01
享楽の近くにできた梟ってどう?
89ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 04:22
築地の女王ラーメン行ったことある人いる?
90ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 09:53
>>88
まずかった
91ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 03:58
>>89
定食物中心。普通のラーメン屋。
時計台ってメンマが何気に旨いよ。あれだけでご飯が欲しくなるもん。
あんまりラーメンって食うことはないが、食ってるなかではあそこのメンマは一番
好きだな。
93ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 17:22
やっぱり船見坂が美味いでしょう。
塩系の澄んだスープは飽きがこなくて良いですね。
女性のお客さんも多いですよ。私を含めて。
94ラーメン大好き@名無しさん:02/05/08 20:24
ま、ムジャキフーズとかいったっけ?チェーン。
自由が丘とかたまプラーザにあるのと同じやね。
まぁ並といったところだと思うけどね。>>93
95ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 11:42
今日のお昼は真好味逝ってきます。
96ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 12:46
>>95
漏れも逝ってきたぞ!真好味。
今日の行列は強烈やった。
11:40に逝ったのに。
97ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 14:10
萬福は結構美味しかったぞ
昔の東京ラーメンのスタンダードという感じで
98ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 14:25
いすずに決定!                
99ラーメン大好き@名無しさん:02/05/10 02:28
真好味、麺が固いのはいただけない。
柔らかい方が美味いと思うぞ。
(最近チャーシューくさい)
100銀座のラーメン100getha:02/05/10 04:09
100ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄      (´´;;
     ∧∧           (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜...

何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
101ラーメン大好き@名無しさん:02/05/10 11:20
>>99
真好味の麺の堅さは漏れ大好き。
だけど、「麺堅め!」と注文してゐるヤシはいただけない。
あの麺をさらに堅めにしたらどんな食感なんだよ?小一時間問いつめたい。
102ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 07:10
>>94
スープには栄養あるので残すな的なことが店内に書いてあるけど
だったら「もっと美味いスープ作れ」と言いたい。残しまくり(藁
103ラーメン大好き@名無しさん:02/05/19 12:00
あげ
104ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 00:11
>102
あれは、スープ残されると残飯整理が面倒だから書いてるんだよ。
105五十番:02/05/28 01:59
ごめんなさい、昔の話でしかも人形町のこと
その昔、人形町に五十番っていう中華料理屋さんが有りまして、そこのラーメン
の味がめちゃくちゃ忘れられなくて、あのラーメンと同じ味の店知っている方居
るかな?
もうね20年も前になるのかな?

もし知っている人居たらよろしくお願い致します。
106ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 12:20
銀座「やまちゃん」
○・・意外とあっさりなのね。
×・・並んでまでして食わなくてよし。
   固めで注文したのにやわらかかったぞ。
   店長?喋りが生理的に受け付けない。
   バイトの店員(特に女)、だらだらしてんなゴルルルルア!!
最後に・・・酒飲んだ後に向いてる。ありがたがって食う必要なし!!!   
107みゅみゅ:02/05/30 00:44
「銀座やまちゃん」は夜中に行くに限るよ。
まだ、昼間はどうしても大勢の人達の対応になれてないみたいだよ。
開店してばっかりだしね。
出店の始まりが屋台屋だから夜中にふらふらっと行くのがいいみたい・・。
私は、すでに2回食べに行ってます。



108ラーメン大好き@名無しさん:02/05/30 00:48
銀座以外にもあるけど玄楽ってどうよ。
醤油+チャーシュー丼ウマー
109ラーメン大好き@名無しさん:02/06/04 23:21
水天宮の浜町らーめん
サパーリ醤油ウマー

スタンダードだけど漏れには思い出な味
110ラーメン大好き@名無しさん:02/06/07 00:28
>>109
チャーシュー臭かった。
111ラーメン大好き@名無しさん:02/06/07 05:53
>>109
多少臭みが強い。さっぱり醤油なのに
112SOS:02/06/07 06:11
人形町の国分ラーメンのえびそば?だっけ
うまいの
114ラーメン大好き@名無しさん:02/06/07 07:25
浜町ラーメン俺には不味い。
ってか満天のパクリ。
満天最高。曙軒のえびそばは上手い。でも普通レベルかな
>>114
豆乳ベースのヤツか?
っていうかこのスレ久し振りに回ってるな(w
>>113
太一ラーメンだよ(w
混ぜるな
満点はあっさりしすぎてる。
途中で飽きた。
118ラーメン大好き@名無しさん:02/06/08 03:09
築地に旭川ラーメンが出来たらしい。
119ラーメン大好き@名無しさん:02/06/08 04:21
>>15
そう!
>>117
満天うまいって。醤油は普通だけど。
120ラー子:02/06/08 09:24
「東京駅ラーメン激戦区」ってどうよ。
東京駅ラーメン激戦区は千代田区丸の内です。
122ラーメン大好き@名無しさん:02/06/09 05:42
あふぇろ
123勇って。。。:02/06/09 07:15
友人からの推薦で(っていうかその友人も同僚から聞いたらしく・・・)
勇に行ってきたんだけど、はっきりいって「はぁー?」って感じ。
まず、店が狭くて窮屈。こ汚い。そんでもってスープ異常に少なーい!注文してから
でてくるの早すぎ。で、なんていっても値段高すぎー!!あのボリューム、味にして
800円って。。。それに卵のせたら950円だぜ!?まぁー卵は美味かったけど。
今時、塩ラーメンでそんなお高いとこあんのか?
中は満席(つーか9人位がMAX)でとなりの女2人組は「おいしー!」だって。
「インターネット見てきたのかなぁー?」だって。もうこの時点で興ざめ。あほか!
それでうざい店のおやじが「また来てねー、気に入らなくても又来てねー」だって。
その女たちは「絶対来ますー!」だって。あほや!
何なの?あのおやじ。うざすぎ。
満席でみーんなに話かけてたけど俺ら2人には全くなし(まぁーその方が面倒なくて良かったが)
あのスープの量ってもう夜で少しでも売上出すためにけちって少なめなのか、それとも
もともと少なめなのか。。。
まぁーいずれにせよ二度と行かんな、あんなサビレタ所にあるぼったくりうざうざ麺屋には。
124ラーメン大好き@名無しさん:02/06/09 09:08
>>123
今さら勇を語るなよ、田舎者。
125ラーメン大好き@名無しさん:02/06/09 22:45
最近「いすず」開いてないんだけど、どしたんだろ?
廃業したら寂しいぞ。情報きぼんぬ。
126ラーメン大好き@名無しさん:02/06/11 01:21
>>124
新宿に住んでいますが何か?
127ラーメン大好き@名無しさん:02/06/12 20:28
天下一系の店がもう一つ銀座に出来たよね。
梟ってやつ。行った方いませんか?
128ラーメン大好き@名無しさん:02/06/12 21:25
>>127
期待を裏切ることはありません(w
129ラーメン大好き@名無しさん:02/06/13 23:48
いすずはどうした〜
130ラーメン大好き@名無しさん:02/06/15 18:51
明日銀座と有楽町に行くんですが
魚の出汁をつかっていないところで
お勧めはありますか
猫舌なのでスープはぬるくても気にしません(w
店名だけでも教えていただければあとは検索します
131ラーメン大好き@名無しさん:02/06/15 21:01
>>130

一風堂あたりが無難だろうな。
ちょっと歩くけれど。
132ラーメン大好き@名無しさん:02/06/15 21:13
>>130

やまもとはどうよ? あとティーヌンは?
両方、ラーメン屋って感じじゃないからダメかあ。
130です
131さん、132さんありがとうございます
やまもとってベトナムラーメンのところですか?
食べたことないので面白そう!でも日曜は休みみたい
ティーヌンはもしかして辛いんでしょうか
書き忘れましたが辛いのは全くダメなので無理みたい
ということで131さんお勧めの一風堂にしようかと思ってます
134ラーメン大好き@名無しさん:02/06/17 12:56
今日仕事で東銀座にいきましたのでいすず(いすづ)の前を通ったら、なんと!
テナント募集の看板。隣の住人に聞いたところ店はたたんだそうで、移転
等の話も聞かないとの事でした。地道に秋葉でやっててほしかったですよ!
ア〜ッ食べたい「いすづ」水曜日のサービスデー(秋葉ではこの日\100引き)
135ラーメン大好き@名無しさん:02/06/19 21:00
>>134
「冷やし中華大盛り??うちはそんなもんないよ」
かつていすずにて店員にあざけるように言われた。
いなくなって結構。


136ラーメン大好き@名無しさん:02/06/20 03:24
そんなあなたもいなくなって結構。>>135
137ラーメン大好き@名無しさん:02/06/20 10:46
>>135
銀座でもそんな態度をしていましたか、
秋葉ではその態度が一つのスパイスでしたが。
銀座に行ってから一度だけ食しましたがスープが
和風っぽくなっていていすづ独特のパンチが無かったな。
138ラーメン大好き@名無しさん:02/06/20 11:07
>134
名前は忘れてしまいましたが
新宿御苑近くに
いすずで働いていた人が独立した店がありますよ。
味はかなり昔のいすずに近いですよ。
139ラーメン大好き@名無しさん:02/06/20 13:22
>>138
そうですか、独立されましたか!
大変恐縮ですがどの辺か、もう少し詳しく教えて下さい。
よろしくお願いします。
140  :02/06/20 14:32
新宿御苑駅のa出口を出て後ろ方向(新宿御苑)に進み、一本目の路地左側角
にあります。(新宿通りと新宿御苑の間の路地)小さな店で解りにくいが「こ
だわりラーメン」と書いてありますので、目に付くと想います。店内は、カウ
ンター6席です。メニューは、はなまるラーメン(550)、セット(650)、はなま
るチャーシューメン(750)です。スープは生姜の効いたさっぱり醤油味、麺は
中細のやや縮れ麺で茹で具合は硬めでまあまあです。具のチャーシュー、メン
マもまあまあです。テーブルにはご自由にどうぞのゆで卵があります。(普通
のゆで卵です)この店の主人は以前、秋葉原駅前の「いすず」で働いていた方
で、「いすず」が引越した時に独立してお店を始めた様です。おいらの好きな
「いすず」のラーメンがまた食べれて嬉しかったです。でも味はいすずと多少
違います。
142ラーメン大好き@名無しさん:02/06/21 13:00
>>141
ありがとうございま!。
いすずの移転の際に独立されて方ですか
どの方でしょうか?
早速行ってみます。
143ラーメン大好き@名無しさん:02/06/21 13:14
>>142
レポートキボンヌ。
144ラーメン大好き@名無しさん:02/06/24 10:53
吉野屋の隣に出来た屋台の長浜ラーメン食べた人いる?
145ラーメン大好き@名無しさん:02/06/24 12:58
>>143
醤油ラーメンを食しました。
まずスープですが銀座に越した時のようにサッパリめでした。
いすずは鶏の皮、ニンニク、缶に入った濃縮スープ(詳細不明)などを使用
していたのでパンチが効いた味でした。(その分好き嫌いがはっきりしていた)
チャーシューはいすずよりもおいしいようです。
次に。太さ、ゆで加減、これはそのまま受け継がれていましたね。
いすずより\100高い分ゆで卵、海苔などがトッピングされていましたが
チャーシューとメンマだけのパンチの効いたそれとはおもむきの異なる
ラーメンでありました。
比較とは別にはなまるはそれなりにおいしくいただきました。
146ラーメン大好き@名無しさん:02/06/25 11:04
>>145
レポートさんくす。 
147ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 20:35
浜町ラーメン
店長が作ると旨い。文句ない。
眼鏡をかけた目つきの悪いオヤジが作ると最悪
店長がいなければ食券買わずに店をでるべし
148ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 22:18
人形町の弥七に先週逝ったらギョーザなかった。
ラーメン、つけめん、サラダめんのみになったのかな。
明日もう一度逝ってみるか。
149ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 01:55
銀座の一風堂の近くに出来た長浜ラーメン「やまちゃん」ですが、個人的に味はメン・スープ共に一風堂より美味しいと思うのですが、他の方はいかがでしょう?
150ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 12:12
>>149
うーん、漏れは一風堂の方が良かったです。でも知り合いに聞いたら
そこの博多の本店は結構ウマーということなんで期待してるんだけど。
151ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 13:55
水天宮の近くの餃子の大地、あそこには昔、水天宮ラーメンっての
あったんだけど食ったことある人いる?
餃子は薬臭かったが、ラーメンうまかったな、、何故か潰れた。
結構通ってたのに。
152ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 14:14
>>149
一風堂がまずいから美味いに決まってる。
153ラーメン大好き@名無しさん:02/06/30 05:31
>>152
食べにいってあげてね。
あっしは一風堂にいく。
福のれんのビール半額も捨て難いが。
154ラーメン大好き@名無しさん:02/07/01 22:49
有楽町駅の近くに昼はやたら並んでる店があるね
塩たんたんめんが気になる
155ラーメン大好き@名無しさん:02/07/01 23:36
長浜ラーメン「やまちゃん」この間行きました。結構しょっぱかったです。
味自体は悪くは無いと思いましたが。
店員が不慣れなだけ?
156149:02/07/03 00:45
なんとなく今日も「やまちゃん」に行ってしまいました。
したところ前回より塩加減も良く、スープの感じもグッと濃くなって
かなりイイ感じにウマァ〜でした。
157弁護くん ◆0JBAIK.s :02/07/03 03:26
前から行きたいと思っていた「ぽっぽっ屋」に行きました。
マイルド二郎だと聞いていたけど
なかなかどうして、全然マイルドじゃありません(藁
背脂なんてむしろ二郎よりも多いみたいです。
でも化調は少な目で醤油味も薄目かな。
麺はちょっと固いけど目黒あたりよりもずっと美味しいです。
158ラーメン大好き@名無しさん:02/07/04 22:36
銀座「本格油麺イサム」
は塩のほうがずっと旨い。
冷やし油麺は最悪の味。。。
159ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 02:18
人形町の弥七の麺が変わりましたね。
以前はライトな感覚だったので二日酔いの時などに塩でさっぱりが好みでしたが、
新麺は気合の入った太麺なので、つけめんがとても良いです。
それから食券自販機制に変わりました。
>>158
勇をそんな呼び方するのはおまえだけだYO!
161ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 22:48
>>160
え、このスレの>>1
がそう宣言してるジャン(藁
つーか、今のお店の看板が「本格油麺750円」なんだよ。
162 :02/07/05 22:53
やまちゃんはスープがほどよう濃厚さで漏れも好きだ。
一風堂は店によって妙にスープの薄いことがあるから、
もう逝く気がしないな。東銀座は食ったことないから、
わからんけど、でもどこにでも支店があるから、
別に東銀座で食わなくっても、って気がする。
東銀座ならやまちゃんを奨める。
163149:02/07/05 23:03
>162激しく同意!
ってか長浜に行って本場の味を食べた事がないので、あれが本当にうまい「長浜ラーメン」だとは言えないけど、少なくと「うまいトンコツラーメン」とだけは言いえると思います。トンコツ好きは一度逝ってみるべし。
164 :02/07/05 23:42
やまちゃんしょっぱいよ
あとねぎラーメンにする必要なし
>>164
九州豚骨系でネギラーメンというと輪切りのネギを山ほどくれるだけで
全然いいこと無いよ。
166 :02/07/06 10:17
ネギラーメンは確かに、ネギを辛子ネギ、白髪ネギにするとか
もっとなんかあるだろうって気はする(藁
あれなら単なる「ネギ多め」だよね。メニュー名に大げさに
冠するもんじゃない。
167149:02/07/07 02:14
>>164
しょっぱい時は遠慮なくスープを足してもらうベシ!
俺が初めて逝ったとき同じようにスープがしょっぱかったので、物は試しで
「ちょっとしょっぱいからスープ足してもらえない?」とオヤジに聞いたら
「あ!そうですか!良いですよ。」っと快諾して足してくれた。
俺自身薄味が好きなので、同じラーメン屋でも最初にしょっぱいと思った店は
2回目以降「塩加減薄めで!」と頼むようにしている。店によってやってくれる
ところとそうでないところがあるが、「このラーメンは塩加減次第で絶対自分
好みだ」っと思う店では言ってみた方が良いと思う。俺はそれを断られた店には
2度と逝かないようにしています。

長レス失礼!_(〜_〜)_
168 :02/07/07 23:57
有楽町駅近くの「無元」の情報希望
169ラーメン大好き@名無しさん:02/07/08 00:20
ティーヌンて、もしかして馬場にあるトムヤムクンラーメンの店と関係あり?

どこにあるか、すごーーく知りたいです!
教えてちゃんですみませんが、どなたか場所教えてください!!
170 ◆/HlIYp5Y :02/07/08 00:36
>>169
数寄屋橋の高速の下。
http://r.gnavi.co.jp/g501101/
171ラーメン大好き@名無しさん:02/07/08 01:00
東銀座の一風堂はどこぞの一風堂よりマイウー。
白丸元味食ってみそ!
172ラーメン大好き@名無しさん:02/07/08 23:14
>>171
赤丸は最近まずくなった
173ラーメン大好き@名無しさん:02/07/08 23:17
>>171
一風堂は誰が食べても「そこそこ」美味いと感じる味を「開発」しましたから
どこだって同じはず。差別化しようとした失敗例。
やまちゃんはまだ食ったことが無いんだが
食券販売機そばに立ってるバイトの子かわいいよね

たどたどしい日本語もキュートだぜ!
正直惚れますた

関係ないネタでスマソ

175169:02/07/09 23:02
>170
レスありがとです!
さっそく逝ってきます!!
176ラーメン大好き@名無しさん:02/07/09 23:33
明日東銀座に行くので、やまちゃんのラーメン食べてきます。
>>157弁護くんってどのスレにもいるね↓
http://www57.tok2.com/home/bengo/index.html
178ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 07:45
>>85

信華いいですね。水餃麺が有名(?)だけど、五目つゆそばが
いいです。

あの辺では味の一のラーメンもいいですね。ママ(?)も艶っ
ぽくていいです(w

どちらもしばらく行ってないですが...
179ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 19:52
>>168
天下一系。この一言でOK。
分からなければ、ブブー!
>>177
自分のHPの宣伝ばかりするなよ。
ここは宣伝板じゃねーんだよ。
アクセス規制にしてもらいたいか?
( ̄ー+ ̄*)ニヤリ
181ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 20:04
ったく最近天下一系ばっかじゃん。
182ラーメン大好き@名無しさん:02/07/16 01:45
>>176
感想は?
183クロちゃん:02/07/17 22:45
築地・新富町の“やよい軒”の“やよい麺”だな!
うまいよこれ!!
ほかにも坦々麺もいいよ。
184176:02/07/17 23:00
>182
少しショッパイけど一風堂よりあっさりしてるかな。
替え玉やったら塩加減はちょうどいいくらい。
屋台の長浜ラーメンの味かなあ。
昼の時間帯をずらしたのでスグに食べれたけど、一風堂より混まないなら
ここに行く。

185LSD ◆LSD//O52 :02/07/19 17:57
東銀座にあるやまちゃんラーメンは美味いと思うよ
一杯の美味さだったらほかにも美味しいところもあるかも知れんけど
あそこのラーメンは食べた後に程よい余韻が口の中に残って
つい何度も足を運んでしまう美味さがある

まあ、博多出身の俺から言わせてもらえば
やまちゃんのラーメンは本当に博多のラーメンの味だよ
毎日、麺とネギを空輸で送っているらしい
もちろん店の従業員も博多から産地直送(笑
店の雰囲気も博多色強いし

博多出身で上京した人なら解ると思うけど
本当に博多のラーメンってあんま無いんだよね
やっぱり関東の方ではあの小麦粉麺が無いらしい
味は本物、雰囲気も本物という事で即効ハマったね

そんなわけで良く通ってたら
近所に住んでる事もあっていつのまにか
バイトで働いてる自分が居るんですが、何か?

ちなみに一風堂も一応博多の味出してるよ
銀座店の店長は味に気を使う人らしいので
いつまでもそこそこ美味いと思う
吉祥寺店にも逝った事あるけど
あそこは全然美味しくなかったな

長文スマソ
>>185
夜に店の前で呼び込みしてるあんちゃんかい?
昼のバイトかな?

187149:02/07/20 23:58
やまちゃん最近雑誌にちょろちょろ載りはじめましたね。
味が落ちないことを祈る。マジで。
188ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 00:07
やまちゃん、福岡の屋台(長浜)も天神本店も、東京銀座店も食べたことのある人いない?
比較レポキボーン。
189秋葉 いすずファン:02/07/21 15:19
>>145
<缶に入った濃縮スープ
「精油スープ」(たしか協和食品製)

<ニンニク
あれは、おそらく生姜。
生姜を輪切り(大きめ)にしたものかと。
保全
191弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/11 00:20
銀座八丁目の担担麺専門店「はしご」に行ってみました。
スープはゴマとナッツのペーストがたくさん使われていて
なかなか本格的っぽいです。
麺はもう少し太くてコシのあるほうが僕は好みです。
繰り返しお願いします。弁護には一切のレスをつけないで下さい。
一切無視をお願いします。これは本人からの強い要望です。

264 :弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/10 13:24
>>263
そうそう、無視しましょう。
レス番号をつけなければいいというものじゃありませんよ。
僕の話題そのものをやめるのが一番よいのです。

皆さん本人の希望を無視しないようにしましょう!
193弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/11 00:53
>僕の話題そのものをやめるのが一番よいのです。

の部分もちゃんと守ってくださいね。
これで平和になります。
めでたしめでたし。
>そうそう、無視しましょう。

この部分も忘れちゃダメですよ!
これで平和になります。めでたしめでたし。
来ないのが一番幸せなんだが・・・ 確信犯だから無理だろうな(w
196ラーメン大好き@名無しさん:02/08/11 18:26
ホテル西洋の側の東東居のベトナム麺て、うまいっすよ。
>171
うそつくな!まずい!
198LSD ◆LSD//O52 :02/08/14 13:53
バイトのまかないで毎日ラーメン食ってたら
休みの日でもラーメン食わないと気がすまない体質になってしまいましたが、何か?

そんなわけでやまちゃんの近所にある「福のれん」言ってみたんだけど
はっきり言ってまずい!
勢いがあれば食べれないこともないけど
タレが薄くてスープも臭くて・・・箸が止まった(苦笑
麺も博多とはぜんぜん違うし
水餃子とかラーメン以外のものは普通に食べれたんだけど
結局ラーメン残して一風堂に口直しに行ったけどね

一風堂のラーメンを久しぶりに食ってみて
やっぱりやまちゃんの味のほうが好みだ思った(ぉ
ちなみに一風堂ではカウンターに座ったんだけど
店長怖いよ・・・目が血走ってる、気合入れすぎ(ぉ
199ラーメン大好き@名無しさん:02/08/14 14:06
>171
はしご不味いね。すっぱさに咽て
もう少しで吐くところだった。
それにしても、弁護って突然
現れていい加減なこと言って
本当にむかつく
200トミィ ◆mJzgr3/6 :02/08/14 14:30
200ゲトー
201弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/14 14:52
担担麺に酸味があるのは当たり前だと思いますけど。
202ラーメン大好き@名無しさん:02/08/14 15:06
>>201
はしごのは醤油ラーメンにタレのせた
感じ。四川飯店のはこんなにすっぱくない
203ラーメン大好き@名無しさん:02/08/14 15:27
すっぱいのはスーラー湯麺だろう>>弁護
204弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/14 20:37
担担麺も多少酸味がありますよ。
まあそこまでして弁護するほどの店じゃありませんけど。
天手毬より上だけど登龍や担担厨房より下という感じです。

君に弁護してもらうと、美味い不味い以前に不味いと思われるからやめてくれよ。
君って名無しじゃないんだから、コテらしい発言してねー。
具体的に不味いと思う理由言わないと、営業妨害で訴えるよん。
206ラーメン大好き@名無しさん:02/08/14 21:52
弁護くんは答えられないと、この様にレスせず逃げるゴミコテです。
207弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/14 22:36
具体的感想はそれぞれのスレに書いていますので過去レスを読んでください。
あなた過去レスを漁るの得意でしょ?(藁
208ラーメン大好き@名無しさん:02/08/14 23:42
>>207
初めてこのスレをみる人間もいます。
あなたもラー板でコテハンを名乗るのなら、その過去スレの場所くらい記してもよいのでは?
>あなた過去レスを漁るの得意でしょ?(藁
名無しさんを誰かに決め付けるのはよくありませんよ。

2ちゃんねるインフォメーションをもう一度読み返すことをお勧めします。
>まず、他人が見て面白いことを書きましょう。大勢の読者がいることを意識してください。
209弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/14 23:46
大勢の読者がいることを見越して
下品な煽りをするのはヤメましょうね。
僕は食べた店はほとんど感想を書いていますので
違った見解がある人は自分の感想を書けばいいだけの話です。
具体性に欠けるダウトばかりじゃ実りがありません。
僕の場合、ただラー油とゴマペーストだけで担担麺と名乗ってる店は
あまり好きではありません。
210ラーメン大好き@名無しさん:02/08/14 23:55
>>209
>大勢の読者がいることを見越して
>下品な煽りをするのはヤメましょうね。
既に他人の忠告が分からないほど四面楚歌の弁護くん。。。 哀れ。
211ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 01:16
とうとう銀座まで荒らしに来たか(萎
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
弁護くんは不用意にラー板でレスを付けないようにお願いします。
また、このスレでは貴方の弁護を望んでいません(銀座の品位が下がります)
よって以降のレスはご遠慮願います。
「来ないでくれ」と門前払いの弁護くん、どういういい訳でレスるのかな(藁
自分なりの言い訳を添えてレスするんじゃない(藁
216弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/15 22:41
荒らし相手に言い訳なんてするわけないでしょ。
次はやまちゃんでもいってみます。
217ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 23:37

荒しが誰かより、荒しを誰が呼んでるのかいい加減に学習したほうがいいよ。。。

まぁ、君にやまちゃんのトンコツがわかるかなー。
臭みがないとか、トンコツらしいこってりさがないとかいうなよ(藁

福岡のを先に食わなきゃね。
218弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/15 23:47
やっとラーメンの話に戻りましたね。めでたしめでたし。
というか、山ちゃんって九州ラーメンだったんですか。
名前がよく挙がってるからとりあえず食べてみようと思っただけなので
どんなラーメンだか知りませんでした。

別にめでたかねーよ。
君はレスするなってここの住人に言われてるでしょ?
>>213を見なさい。

ローカルルールになくても、そのスレから明らかに嫌われてるんだから
レスしなないのがエチケットだよ。
220ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 00:53
突然の書き込み申し訳ございません
現在リサーチ中でがありますが、
銀座の今年オープンしたお店を何軒か探しておりまして
ぜひご存じの方いらっしゃいましたら
ぜひ教えて下さい、お願いします。
梟とやまちゃんという長浜らーめんと北海道らーめんの匠力って
お店はなんとか見つけたのですが、他にご存じの方が
いらっしゃいましたら、ぜひご協力の方よろしくお願いします
221ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 00:57
>やっとラーメンの話に戻りましたね。

500レス以上に亙ってラーメン以外の話でスレを潰す馬鹿が
自分を棚に上げやがって…クソ野郎は死ね!!
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223LSD ◆LSD//O52 :02/08/16 06:55
>>216>>217
>>185でも書いたが、やまちゃんでバイトしてますが、何か?
このスレに着たばかりで弁護くんという人物が
どういう人物なのかよくわからんが(っていうかどうでもいい
自分がバイトしている店の評判ってのも聞いてみたい
店長も微妙にネット上での評判気にしてるみたいだし(笑
ほかの人のやまちゃん銀座店の評価ってのも聞いてみたい

>>217
>臭みがない、豚骨らしいこってりさが無い
これは君の意見か?
>>223

>弁護くんという人物がどういう人物なのかよくわからんが

何も言わずまず http://www57.tok2.com/home/bengo を
読め。

>自分がバイトしている店の評判ってのも聞いてみたい

http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/9196/h-order.html

によると「イマイチ」とのこと。

あと、人にモノを聞くときにはもう少し丁寧にしないと反発食らうぞ。
225LSD ◆LSD//O52 :02/08/16 12:43
>>224
読んでみた
なるほど、面白い人も居るものだ
まあ、俺的にはどうでも良いんだけど

http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/9196/index.html
これ面白いね、同じ博多っ子として非常に共感できる
俺はこのうち5〜6店にしかいったこと無いが評価も大体一致するな

>もう少し丁寧に
ご忠告ありがと、気をつけるよ
226ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 13:22
銀座の今年オープンしたラーメン屋さん
どなたかご存知ありませんか・・・?
すみません、何度もどうしても知りたくて・・・
ぜひぜひ何卒よろしくお願いします
227ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 13:26
>>225
弁護に粘着してる基地外は相手にしないほうがいいよ。
その博多ラーメンのサイトは、東京人の俺から見るとちょっと不気味。
上手いかまずいかよりも、地元に近いかどうかだけで評価してる気がする。
228LSD ◆LSD//O52 :02/08/16 13:45
>>227
>基地外〜
アドバイスありがとう
そうすることにするよ

>地元に近い〜
そういうサイトじゃなかったっけ?
味なんて本人の主観が全てだし
そういう注意書きもあった気がする

やっぱ俺の体験的にも
本当の博多ラーメンは東京の人には評価高くないみたい(苦笑
美味しいと言ってくれる人は多いんだけどね
まあ東京で博多人だけを相手にするわけにも行かんし
東京人の意見は大切だと思った
>>228

>>227 が件のHPで指摘されていた「守護霊」です。弁護は悪くない、
弁護の悪行を指摘するものを「精神異常者」「基地外」と決め付ける
謎の(藁)弁護擁護者です。謎のね。(藁)ちなみに弁護は九州ラーメン
関係で九州人から散々傲慢を指摘されて以来、九州関連スレを荒らし
まくっています。あなたも気をつけた方がいいかと。
230LSD ◆LSD//O52 :02/08/17 05:35
>>229
了解、どっちとも気をつけることにします(苦笑

っていうか、店の人間があまり書き込んでも
よろしくないと思うので俺は読むだけに徹しますわ
やっぱ贔屓目で見てしまうし(苦笑
>>230

堂々と関係者を名乗った書き込みは非常に珍しい。あえてそのまま
コテハンになるのもありかとも思います。まあラーメン板ではコテ
ハンは叩かれる傾向にありますが、これまでラーメン板に現れた
コテハンは大なり小なり皆問題のある奴ばかりでしたからね。
もっとも店に迷惑をかける可能性があることを考えると、やはり
控えるべきかも。
232ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 06:29
匠力に久々に行ってきたけど、開店当時のあの活気がない!
で、なんかラーメン専門やめてレバニラ定食とか、やきそば
なんかあったりしてビックリ!店員も元気なく客きても気がつかない。
聞いてみたら、あそこ会社組織でやってて、開店当時いた店長さんが
会社と対立して6月にやめたらしい。可愛いバイトの娘達や、気の
きいたバイトのお兄さんたちも一緒についていっちゃったんっだって。
話聞いたお兄さんも来月で辞めるんですようって、なんか泣ける・・
まじめな話になってスマン。
233ラーメン大好き@お馬鹿さん:02/08/26 11:06
へー、ギ、ギンザでレバニラ?
美味しいのかな?
お昼勇気だして食べに逝ってみる。
234ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 11:38
>>匠力
たしかにうまくなくなった。前がうまかったかと聞かれると微妙だが。
店員は気が利かない、客さばきが悪い、
つけ麺の麺が長すぎる&すぐにくっつく、etc
ソース焼きそばもなんであんなに高いんだ?
同系列の「舟見坂」の方がよっぽどまし。
235ラーメン大好き@お馬鹿さん:02/08/26 15:23
逝ってきた。レバニラ連れが食べたがそのへんの
食堂並み、わたしはチャーハン食べたが,具が少ない
味はやっぱ不味くないけど、普通だった、もう1人は
醤油食べたけど以前より香りが無いだの,麺が柔らかいスープが濃い
甘味がなくなったって、もう文句たらたら、もう連れていかない!
236ラーメン好き好き@名無しさん:02/08/26 15:41
暑くなってからいってないけど前は味も雰囲気もよく銀座のお水には人気
あったのにわたし行った時も皆テキパキ感じよかったよ辞めた店長さんて
あのガタイの大きい人かな?
237ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 20:16
あそこみんなでかくない?
238ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 20:27
ナニ・が? 
239ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 20:30
ナニ・・・ が(w
240ラ−メン大好き@ラ王日清:02/08/26 23:39
あそこ?
241ラ−メン大好き@名無しさん:02/08/26 23:41
イエーイ!!!!!!
242ラ−メン大好き@名無しさん:02/08/26 23:43
だから、匠力どうなの?
243ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 11:51
いま行ったら結構はいってた。そう言えば
最近大きい人もテキパキ娘も全く見ない。
味噌食べたけどやはりちょっと濃いかも。
244ラーメン大好き@日清ラ王:02/08/27 15:13
銀座で味噌らーめんのおいしところしってますか?
245ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 15:19
東芝ビル阪急の地下になんかなかった?
246ラーメン大好き日清ラ王:02/08/27 16:22
だれかーおしえて、おなかすいたー。
247ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 17:18
ハラへってんだったら匠力でもいいんじゃないの?
248ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 10:21
>244  勇が味噌を始めるまで待て。
249ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 10:41
>>245
直久
250ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 12:31
>>249さん、ありがとう。
今日フジテレビのスーパー二ユースで銀座激うまラーメン特集あるよ!
251ラーメン大好き@日清ラ王:02/08/28 12:37
きょうのお昼ラーメンがまんしてそのテレビ見てからいこう。
たのしみ・
252ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 15:44
直久行ってきた醤油美味しかった。普通に。
253ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 18:23
フジ放映中age

船見坂たいしたことないってw
254ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 18:27
続いて、ふくろう。和風つけそば 680円

さっきは浅利ラーメン 800円
255ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 18:28
巧力 巧味噌麺680円
256ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 18:31
d&m 台湾ラーメン500円
257ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 18:33
北都 しょうゆらーめん 680円
258ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 18:36
やまちゃん ネギとんこつ 800円

ここは空いてて好き。さっぱりしてるしw
放送おわり。
260ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 18:50
なんだこりゃ?天下一とムジャキフーズの共同企画か?
フジテレビも終わってるね!
261ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 18:54
匠力は撮影当日道路で無料券配ってサクラ入れてたなそういえば・・・・
262ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 18:56
天下一もテレビに出てた客全部サクラだよ!
263ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 19:08
天下一系は梟,銀座あたりだったらあと無元,笹丸,影丸など,ムジャキ系は
船見坂,匠力。参考までに。
264ラ−メン大好き@名無しさん:02/08/28 22:21
匠力、まあまあだね
265ラ−メン大好き@お馬鹿さん:02/08/28 22:23
うーん。
266ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 23:11
INZに入ってる大勝軒って、どうよ?
267ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 01:26
INZってなに?
268 :02/08/29 08:56
>267
http://www.ginza-inz.co.jp/
銀座インズ1の1階
269ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 10:10
>268
ありがとうございます、田舎から出てきたばっかなもんで。
270ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 10:16
豚足ラーメン
どうですか?
271 :02/08/29 14:32
スレを見ていると、お店の場所があまり語られていないようなので
場所を調べるときは、このサイトを参考にすれば良いでしょう。
最終的には地図を見るしかないのですが。
http://www.ginza.co.jp/tokushu/vol-121/index2.html
http://www.ginza.co.jp/tokushu/vol-121/index3.html
特集
http://www.ginza.co.jp/tokushu/index.html
メインページ
http://www.ginza.co.jp/index_conn.html
272ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 18:54
>>244
時計台ってどう?
漏れ的にはマンセ〜
今、やまちゃんにTVの撮影が入ってる。
前にもどこか入ったことがあるのかな?
>>273
どこのTV? 放送いつだか分かる?
275ラーメン大好き@名無しさん:02/08/30 01:21
して、大勝軒って、どうよ?
276ラーメン大好き@名無しさん:02/08/30 01:45
私、やまちゃん好きです。
あの細麺、何ともいえない。
スープも好みに合ってるし。
結構足繁く通ったら、麺の固さ覚えられた(笑)。
基本的には替え玉1こ。たまに高菜ご飯食べることもある。

夜中までやってるのがなぁ...
仕事で遅くなったとき、つい寄ってしまう。深夜に食うのは身体によくないとわかっていても。

昔はあのあたりは吉野屋かカレーのPOTくらいだったけど。
一風堂は、夜12時すぎてても地上まで行列できてる。
277LSD ◆LSD//O52 :02/08/30 06:26
>>273
スカパーです
放送は10月ごろの予定

>>276
ありがとうございます
ちなみに俺は毎日深夜居ますので

・・・・この程度なら問題は無いよな???
278ラーメン大好き@名無しさん:02/08/30 14:51
やまちゃん、今週はじめて行った。
数週間前、昼下がりに行ったら客が一人もいなくて、
怖くて通りすぎちゃった。
その日は客が3人いたので、恐る恐る入ってみた。
ガラガラなのに、せまっちい隅の席に連れてかれた。
このねーちゃんも本場九州直送かい?
態度でかくて、とても感じ悪い。要教育。
細麺がうまかった。スープはこゆい感じ。
279パンドラ:02/08/30 16:37
日本橋高島屋うらのだるま軒。ポロポロのチャーハンは懐かしい旨さです。
280LSD ◆LSD//O52 :02/08/30 17:02
>>278
おね〜ちゃんは博多直送じゃないです
281福岡在住です:02/08/30 21:34
今度東京出張します。
やまちゃん天神や長浜との味の違いがあるか知りたいので何が何でも食います。
>>278
>>279
おねーちゃんは、中国直送?
283ラーメン大好き@名無しさん:02/08/31 21:22
最近日本語の通じにくい店が散見されるんですけど・・・。
>>275
げろまず
マジ。名前負けしてるYO・・・
285ラーメン大好き@名無しさん:02/09/04 01:25
やまちゃんの味がしょっぱいと思われる方へ。
オーダー時に「味薄め」とカウンターの中にいるおやじさんor兄ちゃんに
言おう!
あとニンニクが欲しい方へ
「おろしニンニクください」と言えば奥の冷蔵庫から出してくれます。
ちなみに私は毎回上記の2つを必ずお願いします。
むろんおやじさん&兄ちゃんは快く応じてくれます。
286ラーメン大好き@名無しさん:02/09/04 01:28
>>285
未食だが、味うすにんにくでないとおいしくないのか?
>>285
味薄め、味濃い目のほかに
油多め少なめもできますよ、お試しあれ
俺はちょっと油多めが好き

味が薄いと思ったときはテーブルにある
ラーメンのタレを入れれば濃い目になります

あと、ぜんぜん関係ないけど
車やバイク(特にハーレー)が好きな人
暇なときや夜に来て店長と話すと面白いと思うよ
288ラーメン大好き@名無しさん:02/09/04 19:11
霞ヶ関駅近辺でおいしいお店ってどこですか?
289ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 11:35
舟見坂逝って来た、同じムジャキグループだけどこっちの味噌のほうが
匠力よりおいしかった。だけどまだ2−3人の客しかいないのに出てくるのが
遅すぎる、たぶんあの手際の悪さ、まさに素人上がりそのもの!やまちゃんと
くらべたら歴然の差が・・・・・・・・
290ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 15:51
小伝馬町の「ぽっぽっ屋」へ初めて行った。
スープぬるい。なんでみんな文句いわないんだ?

そりとスープケチり過ぎ。も−ちっと入れろよ。
麺の上がスープから出ちゃってるぞ。
からませようとすると丼が小さすぎて上の野菜が落ちそ
うになる。決して量が多いわけではない。丼が小さすぎるんだ。
後、スープって濃いめは出来るらしいが、薄目にはしてもらえるんか?
漏れはスープに湯入れたくなった。
しょっぱくって、あっという間に水が空っぽ。なのにカウンターに水のポット
もなし。
入り口の給水器まで汲みに行けだぁ?
店狭すぎて面倒だから、結局我慢して出てからドトールで水ガブガブ飲んだ。
どうして昼あんなに行列できてんだ?
他にうまいラーメン屋が無い地域ではあるけどさ。
漏れはもういいな。
291285:02/09/06 16:03
>286
俺は薄味が好きなんでそうしてます。
>287
油大目は私もやっていますよ。こってりウマァ〜です。
>>289
もともと長浜ラーメンが細めんなのって
労働者がすぐにたくさん食べられるように
短時間で茹で上がるようにしたためらしい
だから基本的に舟見坂と比べると
やまちゃんの方が早くはなると思う
ただ、(スレの上のほうにかいてあるけど)
うちもオープンしたての頃とか、かなり遅かったみたいだね(苦笑
当たり前の話だけど、大量に注文が入ったり、タイミングによっては
うちも多少時間がかかることがある、あしからず

あと、スープが豚骨なのも
最初は安く出すために廃材を利用したからと聞いたことがある
しかし最近では材料より人件費のほうがかかるということで
豚骨は敬遠されがちらしい(苦笑
なんてたってスープが出来るのに20時間弱かかるし
293福岡在住です:02/09/06 20:55
>>292
>もともと長浜ラーメンが細めんなのって
>労働者がすぐにたくさん食べられるように
>短時間で茹で上がるようにしたためらしい
そこで働いてるとはいえ、ちゃんと勉強してるんですね(ちょっと感動)
食べに逝った時、LSDさんがどの人か分かりそうな気がする。
294ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 09:35
土曜日なのに仕事だ!でも今日涼しいラーメンびより。
たまには末廣のおいしいラーメン食べにいこう!!
295ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 05:08
末廣の婆さん、まだ頑張ってますか?
296ラーメン大好き@名無しさん:02/09/10 23:09
>>159
今日「弥七」に行ってきた。
麺が面白い。
結構うまいかも。
297ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 05:24
やまちゃんは旨い。一風堂を撤退させるようがんばってほしいっす。
特に男性スタッフ陣の対応の良さは好感。
でも苦言。
1,役立たずの女子店員はいかがなものか。いらんだろ、あれは。
2,替え玉というメニューがある以上は食券制はどうか?
現金でも可とか、配慮してくれるのはわかるのだが若干興ざめだ。
298ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 08:08
福のれん(銀座)行った。
どうも体調が良くないのか、スープが苦く感じる。
店員の中国人のおばちゃん、もう少し度が過ぎるとうざく
感じるけどギリギリのところで踏みとどまってる・・・
299ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 08:28
>>296
そういえば弥七を忘れてました。
だって8月まるまる1ヶ月休んでたもんね。
つぶれたと思った人もいるんじゃないかな
今日あたり塩ワンタンメン中盛食いにいこっと。
300トミィ ◆mJzgr3/6 :02/09/13 08:34
300ゲトー
301276:02/09/13 23:38
今日は夕方寄りました。
サントリーホールに行くので、あっち(アークヒルズ)で夕飯食べようと思ってたんですが、ついふらりと(笑)。
水天宮から新大橋方面に行った所のセブンイレブン右隣に、
「しばらく」って言う店が来月オープンするみたいだ。
もと養老の瀧のあったところ。
303ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 03:34
明日、銀座に楽譜買いに行くんですが、何処のラーメン屋いけばいいでしょうか?
今まで行ったこと有るのはじゃんがらだけです。
基本的にはとんこつが好きです。ここぞって所を教えて下さい。
304ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 03:37
あ、書き忘れましたが一風堂も行ったことありました。
305ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 03:41
>>303
銀座でとんかつといえば「梅林」がおすすめ。
創業は昭和2年。銀座のとんかつ専門店では最古参。
サラダオイルでも特に吟味したものを使っているので、仕上がりはさっぱり。
幅広い層に好まれている。ユニークなのがスペシャルカツ丼(1600円)。
卵でとじたヒレカツの上にさらに生卵がのる。
カツの熱で卵が半熟になったところを食べる。
306ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 03:46
>>305
とんかつじゃなくてとんこつです。







とつっこんでみる。
307ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 03:50
ってゆうか>>305は確信犯、でもって>>306はその脳内相方。
308ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 03:51
昭和2年というと、地下鉄銀座線の開通と同じ年だねー。
309303:02/09/16 03:55
マジで教えて下さい。神奈川在住なので銀座はたまにしか行かないです。
なので旨いラーメン食いたいです。
310ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 03:59
ぽっぽっ屋なんてどう?
311ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 03:59
>>309
福臨門酒家がいいよ!
6丁目の銀座東武ホテル近く。
312ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 04:01
ぽっぽっ屋は馬喰町じゃん。しかも高い。
福臨門は日本でトップクラスの広東料理だよ。
313303:02/09/16 04:03
誰か銀座でうまい店教えて・・・。マジレス求む。。
314303:02/09/16 04:13
お前らが教えないから、自分で調べたやまちゃんってとこ行くことにしました。
みんな氏ね。
315ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 09:46
>>314
自分で調べた、、って過去レス嫁w

>312
ぽっぽっ屋は晴海トリトンに入ってまんがな
316276:02/09/18 03:04
今日は仕事帰りの深夜に。
おにーちゃん二人が店にいました。
317LSD ◆LSD//O52 :02/09/18 08:20
>>316
間違いなくその片方が俺です
どっちかはあえて言いませんが
多分見た目でわかるでしょ(ぉ

全然関係ないが一風堂の餃子がとても美味しいと思う
俺にとってはデフォルトな餃子なんだが
どうやら一口餃子という名前がついてるらしく
東京では珍しい部類の餃子なのかな?
おにーちゃん=LSD ◆LSD//O52

老婆心ながら、HNヤヴァくない(w
>>318
いやいや、心配してくるのはありがたいことです

このHNは高校の頃ゲーセンでスコアネームにつかい始めてから
ずっとこれ一本通してるんで、今さら他のには変えられないんですよね(苦笑
まあそんなわけで、ありがとさん
>LSD@やまちゃん ◆LSD//O52
読み方は、ルーシーインザスカイウィズダイヤモンドさんでイイの?(w
 
関係者の降臨については否定的な意見が多かったり、煽りのネタになるけど、
↓ここの関係者(たぶん擬装)はイイ感じに振舞っているみたい(参考)
♪ベックスコーヒーショップ♪@B級グルメ板
http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/993887295/l50
 
老婆心ながら、スレ違いカキコsage
最近、梟がマズイと思われsage
>>321
ふくろーって天下一なヤシでは御座いませんか!
梟のスープって日清チキソラーメソの鶏ガラのような風味。
もうダメポ。モヤツ黴臭いし。
明日は桃園のタソタソメソ麺固か舟見坂のミソ。舟見坂のミソに使う太麺歯応えいい。
残業の夜食は山ちゃん。脂少な目って頼んでみようかな。
324276:02/10/01 02:40
1週間ぶりくらいにやまちゃん。うまかった。
替え玉は自粛しようと思ったが、我慢できなかった。
深夜1時過ぎなのに繁盛してたな〜。
ところで、スタッフって交代したんですか?
カウンターの中のお二人、ぐっと若返ったような。
「LSD」とかつぶやこうと思ったけど、やめた(笑)。

325LSD ◆LSD//O52 :02/10/01 19:40
今日は久しぶりの休み♪
っていうか休みが平日にずれてしまった(涙
その関係で土日ほとんど動けなくなってしまったという罠(号泣

>>324
たまにシフトの関係で若者二人組みの時があります
326弁護くん ◆0JBAIK.s :02/10/01 23:59
八重洲ラーメン激戦区の眠眠で胡麻タンタン面と餃子を食べました。
餃子は300円で7つもあって、皮が柔らかいのに焼き目はカラッとして
なかなかいい出来だと思いました。
タンタン麺は胡麻ペーストの味しかしなくてイマイチ。
ぽっぽっ屋の夜間限定 塩ラーメンってどうですか?
328ラーメン大好き@名無しさん:02/10/04 02:12
>>323
ムジャキ系船見坂も天下一系全店も同じ味噌じゃない。
食って気がつかない?確かに麺は違うな。
329ラーメン大好き@名無しさん:02/10/04 06:37
>>327
そうだね
ぽっぽっ屋のしょうゆはしょっぱいからね
晴海トリトン店はそれほど感じなかったけど。
花丸ってどう?
331コギャルとH:02/10/04 11:52
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
332ラーメン大好き@名無しさん:02/10/06 23:57
八重洲ブックセンター脇の屋台のレポート頼む。
銀座、つーよりは京橋勤務なんで、最近は小坊子がおおいなぁ。ピーク時に逝くと
30人ぐらい並んでて萎え萎えだけど。
333トッテイ:02/10/07 01:08
ぞろ目GET!
築地やよい軒のやよい麺を食ってみた

見た目すまし汁の煮すぎみたいな醤油スープに縮れ太麺
やたら濃い味を想像していたら意外にさっぱり味
最初こそ物足りなさを感じていたが
高菜と豚を七味で炒めたトッピングと一緒に食っているうちに
不思議に次の一口が心待ちになり次から次へと…
他の店なら大盛り程度の量を軽く平らげてしまった
一杯目で強烈なインパクトはないかもしれんが
ついついリピートしたくなる味だった
ふつーの中華屋みたいに見えても中々侮れんもんだな

帰りがけに見た別の客の坦々麺がまた
そそる見た目と香りだったことを付け加えておく
335ラーメン大好き@名無しさん:02/10/10 07:25
ふぢの、のスーラー麺も美味いよ。中栄の隣の隣
336?!:02/10/11 11:08
花○どうよ?
小伝馬町のぽっぽっ屋の新作味噌ラーメンはすげ―美味い
338ラーメン大好き@名無しさん:02/10/12 11:45
>>337
トリトンでも夜限定で味噌出してるな、今度行ってみよお
>>338
カレーラーメンを彷彿させる何とも言えないスープ
あげ
341ラーメン大好き@名無しさん:02/10/13 03:37
いすずやっぱり潰れてたんだ。
昼によく通っていたのでショック。
いつも空いてたからダメかなと思っていたけど。案の定。
342ラーメン大好き@名無しさん:02/10/13 07:50
>>341
も少し馬券売場に近ければ、賑わったかもね。残念
343ラーメン大好き@名無しさん:02/10/13 08:46
人形町の弥七のチャーシューご飯「へためし」マジうまい。
「いすず」跡の「花○」ってどうよ?
345ラーメン大好き@名無しさん:02/10/13 20:51
鼻丸 無邪系にしてはしかっりしてビクリ
ショパイけど
>>303-314
じさくジエ-ンまるだし(w
347ラーメン大好き@名無しさん:02/10/16 22:09
ぽっぽっ屋の味噌はうまいが去年より何かモノ足りない。
あgr
349ラーメン大好き@名無しさん:02/10/20 20:40
人形町の弥七うまいか?
値段も高いし、店員の態度がむかつく
350ボブ:02/10/21 16:18
じゃんがらのさあ、こぼんしゃんとじゃんがらってカップラーメン
みたいな味しねぇ?
なんか損した気分になる。
351ラーメン大好き@名無しさん:02/10/21 16:26
勝どきふくちゃん。フツーのとんこつ。

ウリは店のご子息がセルフの水とコップでシーモンキーを(略)
352味将軍 ◆iX9wdiXS9k :02/10/21 18:12
こうやにはよく行きます
353ラーメン大好き@名無しさん:02/10/24 17:49
>>336
今日まったく偶然にその店入った。
シンプルな家系ですた。
麺硬め、濃さ・脂はふつうで頼みますた。
あまりしょっぱくなかったのはよかった。
よっぽど暇で「なんでもいいや、今日は」という時にまた食べようかな。
354ラーメン大好き@名無しさん:02/10/25 01:05
水天宮に新店舗。
新大橋通りに「しばらく」そろそろオープン。
今日車で通過したらほぼ内装済んでました。
本店は福岡西新みたいです。
「しばらく」は地元では有名店で、本店は西新、あと市内に数店支店が
あります。私の最も好きな店なのですが、同じく有名店の「秀ちゃん」
の東京支店は似ても似つかない味だったので、果たして東京であの味が
出せるのか心配です。食べたらレポします。
356ラーメン大好き@名無しさん:02/10/26 20:57
>354
「しばらく」の詳細な場所を教えてください。
今日通ったけど気が付きませんでした。
357354じゃないけど:02/10/26 21:08
>>356
水天宮交差点から新大橋方向、セブンイレブン隣
ってとらに書いてあったような。
新大橋通りを歩いてればわかるよ
「しばらく」昨日28日開店していた。
しかしまだ未食。
360ラーメン大好き@名無しさん:02/10/29 11:24
赤坂のもすけの向かい「秀ちゃん」ウマー
スレ違いスマソ
361ラーメン大好き@名無しさん:02/11/01 02:04
>359
レポしてけれ!
俺も近日中に逝く。営業時間は何時までなんだろう?
362ラーメン大好き@名無しさん:02/11/01 22:20
西新のしばらくは2−3回行ったよ
こきたない店だし、店の前は獣臭いし、
カウンターテーブルはべたついてるし、
「ラーメンのたれ」とかいうわけわからんもの
が置いてあるし、ゆず胡椒はまずいし、
白胡椒もまずいし、食ったあと口も獣臭くなるし

そーゆー店にしてくれ。小奇麗な店なんて似合わん
363すんまそん:02/11/02 13:21
スレ違いスマソ
江東区永代のある「谷やんラーメン」ってうまいの?
どんなタイプか教えて!!

サゲずスマソ
>>363
値段の割にチャーシュー多め、醤油の混濁スープ、
ヲレたまに逝くけど、美味いかどうかと聞かれると
う〜ん、微妙なトコかな、ひと味足りない気もするし、、

詳しくは江東区スレへどうろ。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1035098796/
365↑ハイありがとう!(>363です):02/11/02 16:17
ありがとうございます!!
なんで敢えて中央区スレかというと、中央区民なんで
甘えさせてもらいました!
>>365
まあ、現在の江東・墨田4スレは中央区民が立てたし、
お気軽にいらっさいw
367ラーメン大好き@名無しさん:02/11/02 18:40
ぽっぽ屋トリトン店の夜限定の塩ラーメンは、やっぱ、うまいです。でも、なんとなく、醤油ラーメンを甘くしてマイルドにしたような感じなので、わたしは、塩を食べるなら、いつも醤油の方を頼んでしまいます。
ぽっぽっ屋は味噌で決まり
369ラーメン大好き@名無しさん:02/11/04 01:48
真好味が好きな厨房に荒らされてます。
相当アフォな奴なので、勘弁してください

蒙古タンメン中本 ↓ 
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1021257363/l50

370ラーメン大好き@名無しさん:02/11/04 22:48
705 :ラーメン大好き@名無しさん :02/11/04 01:36
中本と真好味を比べてる時点で痛い奴だと思うが

694氏が隠しておきたいらしいので、興味がある方は「真好味」
ttp://www.pp.iij4u.or.jp/~yasuyuki/lamen/walk/shinhoumi_kayabatyou.html

確かに真好味美味いから俺もよく行くけど、中本と何を比べてるの???
味噌ラーメンとして??? 畑違いだろ? ba−ka(藁
比べるなら、「高木や」「味噌一」「はっぷんらーめん順基」等と
比べるのが普通だと思うのだが?

君にふさわしいのは「麺八の唐揚定食」か「吉牛」、もしくは近くの
セブンイレブンのカップ麺でもすすってる事をお勧めするよ(ワラ

低脳にマジレスしてみました。
中本スレの皆さんに迷惑かけてすいません。
恥さらしな694は、早く「中央区」スレに戻るように!
371ラーメン大好き@名無しさん:02/11/04 22:59
花はどうよ?!
372ラーメン大好き@名無しさん:02/11/05 01:02
>>370
嵐でしょ?そっちで廃棄してくれ!
373ラーメン大好き@名無しさん:02/11/05 22:06
>>370
それは嵐にマジレスじゃ無いの。
そいつがレスしてるカキコが嵐なんでしょ(w

それとも、そのカキコはどこかおかしい内容なのか?
先ほど「しばらく」行って参りました。結論から言うと

し ば ら く よ お 前 も か …

きくらげや受け皿など形は同じですがスープは薄められ、あの挑み
かかるような獣臭はきれいに取り去られていました。秀ちゃんに
続いてしばらくも同じ結果となりました。丸金や一風堂が好きな
人は是非行ってみれば良いでしょう。一方東京で「あの味」を期待
する人は東京ではしばらくではなく金太郎に行けと言っておきます。
375ラーメン大好き@名無しさん:02/11/07 23:15
ぼんしゃんの方が上?
376ラーメン大好き@名無しさん:02/11/07 23:48
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1021257363/675

蒙古スレで弁後先生のレスでも読みなさい。

弁護にも否定される 蒙古スレの675(プ〜
中本じゃしょうがないでしょ。
378ラーメン大好き@名無しさん:02/11/08 01:10
>>376



中 本 ヲ タ 必 死 だ な (w



そこまで行くと、負け惜しみにしか見えないぞ
それくらいの荒しぐらいスレの中で処理しろや。
379ラーメン大好き@名無しさん:02/11/08 11:31
たいめいけんのみそラーメン。
800円もするけど、量多くて、スープは材料がいい。
みそでは、今一番好きだ。
380ラーメン大好き@名無しさん:02/11/08 14:27
しばらく、クサイ店内だったけど
水みたいに薄かったど。たまたまか?
381ラーメン大好き@名無しさん:02/11/08 14:28
あと、空いてるのに詰めて座らせるのが、すげーヤだ。
ぽっぽ屋の味噌
383ラーメン大好き@名無しさん:02/11/15 18:48
      ________
     //////////////_ヽ
      |ノジ|ノエ|ノン| | | オキャク コナイ
      | |┻: (・∀・| | |
    ┌┴――――::┬┴┐
    └┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
384ラーメン大好き@名無しさん:02/11/17 02:45
おい〇〇〇のオヤジ!精算済ましたら手を洗え!
その手で麺をいじるな!もう行かん!
どこの店だよ?
386ラーメン大好き@名無しさん:02/11/20 20:59
      ________
     //////////////_ヽ
      |ノジ|ノエ|ノン| | | ハニャーソ
      | |┻: (・∀・| | |
    ┌┴――――::┬┴┐
    └┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
387ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 21:46
新店・武盛に行った人いる?
388ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 21:52
>>1
最近バイトのオバハンに変わってからスープの調合や注文受けが
超いい加減です。大盛りと普通盛りの調合間違えたり注文通りに
出なかったり。
あの人が厨房に居る間は敬遠したいところ。。。(勇のことだよ)
389ラーメン大好き@名無しさん:02/11/26 08:00
じゃんがらよー。
つけちゃんを定着化させてクレー。せっかく旨いのに
あれじゃ気が付かない客が多いよ。
390ラーメン大好き@名無しさん:02/11/26 09:35

締め切り間近!
日本一のラーメンを投票せよ!

https://www.ntv.co.jp/ramen/

391ラーメン大好き@名無しさん:02/11/27 07:39
>>388
御意。
あのオバさんのいい加減な盛りつけで価値半減。
392ラーメン大好き@名無しさん:02/11/30 11:44
えーと
築地警察の前の道をずっと聖路加病院方向に歩いていって
クラシックな鶏肉屋のある信号を越えたら
路地を左に曲がるとグリルスイスの手前に、中華料理のお店があり、
ここでお昼だけ出すラーメンがとても美味しくて、お勧めです。
鶏ガラベースのスープは油が少な目で澄んでいて
八角がほのかに香るチャーシュー(太めの千切り)とネギをごま油で和えたものがのっています。
渋谷のチャーリーハウスと似てるかもしれません。
お店の名前は「紅蘭」です。

393ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 02:25
新富町の「はしご」って何時まで??
今から食いたいので・・。
東銀座の花○、中央区では唯一まともな家系かな。(と言っても他に家系無いか?)
横浜スカイビルや東戸塚にある壱八家の支店とのこと。
混んでいない頃合に行って味濃め固めがよろし。
銀座4-10-16 いすずのつぶれた跡地。
>>394
新宿の「はなまる」となにか関係が?
いすず味ではないのかな。
396ラーメン大好き@名無しさん:02/12/07 00:22
age
397ラーメン大好き@名無しさん:02/12/08 22:38
今更だが、最近真好味いって来た。醤油と味噌両方食べてみたが
かなり美味しい。茅場町で仕事している人がうらやましいよ。御粥も旨い!
398ラーメン大好き@名無しさん:02/12/11 02:17
>>397
ついに禁断のものに手をだしちゃいましたね。
中央区内ではぶっちぎりのうまさですよね。
土日祝日休業で昼の11:00〜14:00(へたすると13:30)しか営業してないから、
食べられるチャンスはかなり限られますよね。
ほんとに茅場町勤めのひとがうらやましい。
399ラーメン大好き@名無しさん:02/12/13 14:38
      ________
     //////////////_ヽ
      |ノジ|ノエ|ノン| | |
      | |┻: (・∀・| | | サミシィ
    ┌┴――――::┬┴┐
    └┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
400トミィ ◆bGmJzgr3/6 :02/12/13 14:51
400ゲトー
401ラーメン大好き@名無しさん:02/12/16 02:03
有楽町の芳蘭ってどうよ?
あえて直久
403ラーメン大好き@名無しさん:02/12/16 13:47
銀座のら-めん屋ってレベル低いねぇ。
完璧に時代遅れ。
404ラーメン大好き@名無しさん:02/12/16 13:51

        ∧_∧ ♪
       ( ´_ゝ`) トゥルトゥルトゥル〜魚に弱いと書いてイワシ〜
    / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
.:☆  | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
.:*   \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
..♪.:。゚*.:..  / / | |☆:.°+    ☆.. :   .::.
  。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.

405ラーメン大好き@名無しさん:02/12/19 13:07
今日、真好味がかなりの行列だったんだけど、にも拘らず物凄い勢いで
割り込みを繰り返している不細工女たちがいたよ。
きちんと並んでいる香具師に幾度となく注意されたのに、関係無し。
たかがラーメンだけど、だからこそ最低限のマナーは守って欲しいよ。


いい年したババァが・・・・氏ね。
406ラーメン大好き@名無しさん:02/12/20 13:27
先週「やまちゃん」に行ったけど、OPEN当初の時より味が落ちた気がします。
スープにコクがなくなったというかなんというか・・・なんか味が薄っぺらく
なった気がします。最近いかれた方どうでしょう?
407ラーメン大好き@名無しさん:02/12/22 05:05
あげ
408 :02/12/23 03:25
うーん。
ひととおり読んだけど、このエリアはラーメンいまいちなのか?
ちなみにこのエリアでこってりっていったらどこですかね?
409ラーメン大好き@名無しさん:02/12/23 09:35
東銀座の元楽のこってり。
衛生環境はあんまりよくないですが・・・
410ラーメン大好き@名無しさん:02/12/23 09:40
じゃんがらのぼんしゃん
411ラーメン大好き@名無しさん:02/12/23 14:22
えっ!
412 :02/12/23 17:46
有楽町駅でてすぐの店はなんていうの?
中華料理屋の隣のカレー屋の向かいかなんかの。
こないだ並んでた。うまいのかな
413ラーメン大好き@名無しさん:02/12/25 12:20
      ________
     //////////////_ヽ
      |ノジ|ノエ|ノン| | |
      | |┻: (・∀・| | | ハニャーソ
    ┌┴――――::┬┴┐
    └┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
414ラーメン大好き@名無しさん:02/12/30 18:46
あげ
415山崎渉:02/12/30 19:34
(^^)
416名無しさん:03/01/02 18:55
                                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
417ラーメン大好き@名無しさん:03/01/03 03:54
ヤンヤン(暘暘)って知ってる人いる?
歌うスタジオ
419山崎渉:03/01/07 11:31
(^^)
420ラーメン大好き@名無しさん:03/01/09 01:35
やっぱ、女王ラーメンだろ。
421ラーメン大好き@名無しさん:03/01/10 19:42
しょーじきに言うと、やまちゃんの女はかなり好み。オパーイ大きいよね。中国人?
共楽逝って来たが、ひどかった。
チャーシューは噛み切れないほど固いし
スープは湯で割ったような薄さ。
麺は柔すぎと、これまで食った中では最悪かも。
でも、うまいって話も聞くんだよね。ばらつき大きいのかな?
漏れのときは若いにーちゃんが作ってたんだけど
作り終えて厨房の中で新聞読み出したのは新鮮な驚きを感じた。
下町の中華料理屋みたいだ。
最近それなりに忙しそうなラーメン屋ばっかり逝ってたからなあ。
あれぐらいまったりした雰囲気ってのもいいのかも。

しかし、味はいただけないが・・・
>>422
あそこは評価割れるようです。漏れの周りでも贔屓とアンチがいる。
>下町の中華料理屋みたいだ。
そう思った方が外れないかもね。
漏れは最近は共楽には逝かず三原が多いかな。
424ラーメン大好き@名無しさん:03/01/14 12:51
共楽=下町の中華屋

非常によい表現。

浅草の集来軒とか現代風からとり残された
ラーメンは俺的には隠れ家的店だ。
425ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 15:10
  ________
 //////////////_ヽ
  | li共ii_ii楽i| | |  …
  | |┻: (・∀・| | |
┌┴――――::┬┴┐
└┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日行ってみたが、花○まぁまぁだった。
でも、あの海苔ってどのタイミングで食べるのが良いのだろうか?
427ラーメン大好き@名無しさん:03/01/18 19:30
花○美味かったよ。少なくとも天神家よりスープが濃くていい。
東京でもまともな家系じゃないかな?
428山崎渉:03/01/20 20:28
(^^;
429ラーメン大好き@名無しさん:03/01/22 02:33
真好味逝きてぇ・・・・けど往復と並んでいるうちに昼休み終わってしまう。
430ラーメン大好き@名無しさん:03/01/22 04:21
>13
>もともとはがんこで修行。
> 十代目として駒場東大前に開店。
> その後、銀座の今の場所に移転。
> その後、店名を「勇」にしてがんこ分家へ
> その後、がんこからは独立した店になりました。

もともとて、他でも修業したん?
あと分家はんやったっけ?
431ラーメン大好き@名無しさん:03/01/24 07:50
>>409
味の素が強くないですか。ちょっと気になる味だった。
>>410
じゃんがらはつけぢゃんホットが今一番旨いよ。
432ラーメン大好き@名無しさん:03/01/25 22:23
まちgooっての初めて使ったんだが
なんかしょぼいな、登録件数少なすぎ。

で、人形町駅周辺で唯一登録されてたのが
熊本とんこつの「火の国らーめんてっぺん」。
TVで紹介されて行列ができる店って紹介されてて、
よほど来て欲しくないらしい。誰か逝ったことない?
433ラーメン大好き@名無しさん:03/01/27 14:00
ノーマルのつけ麺が「つけちゃん」。
で、寒くなって「ホットつけちゃん」がでたから
てっきりアツ盛かとおもったら、酸味のあるツケ汁に
ゆであげの麺をぶっこんでいるラーメン。
つけ汁に中にあつもりの麺をいれて、ホットつけちゃん
ってネーミングもおかしいし、味もよくないね
434ラーメン大好き@名無しさん:03/01/27 14:27
432さん、てっぺんについて。

いつ行っても暇こいてます。スタッフは真面目で
わるくありません。味はかなりしょっぱい。
いわゆるとんこつ系だが臭くない。
ただ焦がしにんにくの風味がきつくてリピーターに
なろうとは思わないな俺は。
435ラーメン大好き@名無しさん:03/01/28 22:54
花○は好き。ハマる家系。しかしどうもカウンターの縦の広さが気になる。
非常にあの空間はおさまりが悪い。
銀座なら松屋裏の影丸でしょうか。しょっぱいんですが。
共楽はバラつきます。スープが薄いことも多いね。近くの梟(ふくろう)は平凡。
あとはじゃんがらも素晴らしいですが、いつも混んでるのがね…。
436432:03/01/31 17:53
>>434
アリアリアリアリアリ ヽ(´ー`)ノ アリアリアリアリアリ
437ラーメン大好き@名無しさん:03/02/01 00:18
光麺これラ−メン界の無双也!
目標都内繁華街完全制圧!
光麺最強!
438ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 00:21
武盛、結構うまかったよ。
439ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 15:32
>>438
同意
和風のほうが旨かったよ
440ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 16:43
日本橋2丁目高島屋裏手の小路にある「麺所 翔」にいった。
特製つけ麺にチャーシューとおつまみメンマ計1300円なりを
食べたが煮玉子にしてもチャーシューにしても塩辛すぎ。
ツケジルより具材がしょっぱくって頭が痛くなりそうだった。
がんこのはダシがきいたしょっぱさだがここはダシがうすっぺらで
塩からい。はずしてしまった。泣
441ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 14:19
  ________
 //////////////_ヽ
  | li保ii_ii守i| | |
  | |┻: (・∀・| | |
┌┴――――::┬┴┐
└┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
442ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 14:28
高島屋うらのこんどう軒はちゃーはんがうまい
443ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 20:36
>>412「無限」ですね
食べる前にこのスレを見よう『絶対役に立つ』事請け合い!!
「影丸」「梟」等の店についても記述多し。
スレタイは過激だが、なぜか良スレ、初心者には是非お勧め
■贋専門店@天下一を断罪するスレ■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1008367145/

>>417手打ちラーメンが食べられる中華料理店、昔はおじさんが
バン!バン!と麺を伸ばしてたんだよな・・・今は変わったらしいが・・・

>>420「女王ラーメン」は知らんが、銀座の中央通りの吉野屋地下の「ABCラーメン」の
「魔女ラーメン」なら知ってる。うまい。元フランス料理のシェフが作る隠れ名店、
店名といい、ディスプレーといい、外人相手を意識した商売といい、胡散臭く見えがちだが
以前はグルメガイドにも載っていた「隠れ名店」の一つ。

>>422-424WINS銀座横にある「銀座共楽」だが、元々は競馬客相手の店。
でも「隠れ名店」の一つで、競馬ファンや地元のサラリーマンには知られている。
確かに味はばらつく事が多い、スープ、チャーシュー、麺、良い時と悪い時がある。
私は好きな味だが、トンコツ系が好きな方には物足りなく感じるはず。
「味噌&トンコツ系の強い味」と「醤油&和風の繊細な味」の傾向を判定できる店だな。

>>423「中華三原」昔ながらのラーメン屋さん、
建物ボロシ、でもラーメンうまし。
ただし花鳥多め(これも昔風)。共楽とまた違うが、この味も好き。

>>435 冒頭で紹介されているスレを読みましょう。
なお「醤油600円・味噌650円・御飯無料」の店は「ラーメン専門店でない可能性大」なので注意が必要
444ゲトー
食べてる人は専門店かどうかなんて気にしてないと思うよ
影丸と梟なんか誰が見ても同一系だってわかるし
味もそんなに悪くないしね
醤油は影丸塩は梟のほうがなぜかうまく感じる
梟は細麺と太麺えらべるのかな?
ABCラーメンは微妙だな
魔女ラーメンは食ったことないけど
>>440
せっかく日本橋行ったのなら
たいめいけんのラーメンを食べてください
447 :03/02/10 20:18
>>443殿
こちら435だけど貴殿が何を言いたいのかわかりません。
ご教授いただけますか。
それと、「ラーメン専門店」って何ですか。その「専門店」でない店に何の注意が
必要なのでしょうか。
ご教授いただけますか。
448443:03/02/11 02:58
>>447
435様。言葉足らずですいません。

最近の「ラーメンブーム」の波に乗って、既存チェーン店が
名前を「専門店っぽく変えて」営業する例が増えています。
この板は「ラーメンおたくorそれに近い人or味にうるさい人」が多く、
ラーメンに関心のある初心者が、彼らの情報欲しさに覗く事も多いと思われます。

そういった「ラーメン初心者or情報収集者」に対して、
『チェーン店から看板を架け替えて「にわか専門店」のように見せかけた店も多いのですよ』
という事を伝えたかったにすぎません。たまたま「>>」で指したのは、該当店名が出ていたからです。

もちろん、何を持って「ラーメン専門店」というのか、難しいのですが、
あえて言わせていただければ「自分で原材料(業務用の半製品を使う所でなく)
を仕入れて、自分で作っている店」というのが、一つの指標になるでしょう。
(※無論、有名店でも「セントラルキッチン」を持ち、半製品を使っている所はあります。
 ですが、大抵はその「半製品」に対して「店側がキチンと指導」しています。)

別に食べるのに際して、注意は要らないと思います。味は万人好みが違うので、一刀両断に決め付ける事は出来ません。
正直>>445氏のような意見の方が大半でしょうが、中には、これらの店が「本格的なラーメン専門店」と
信じ込んで、利用されている方も見受けられます。その点に関してだけ「注意が必要」と述べたまでです。

※もちろん、そう思っている人の意思を、ねじ曲げるものではありません。
 最後は、貴殿の舌を信用しましょう。
449447:03/02/11 22:34
>>447殿
わかりました。丁寧な説明ありがとうございます。
自分は貴殿仰るところの「ラーメン初心者or情報収集者」であります。
「にわか専門店」にもよく足を運びます。
もっとも自分としては「冒頭で紹介されているスレを読みましょう。」の意味も
知りたかったのですが、まあこの際よしとしましょう。
味覚は千差万別、各々楽しいラーメン探訪ができればいいと思います。

  ________
 //////////////_ヽ
  | li保ii_ii守i| | |  2チャソ ラシカラヌ
  | |┻: (・∀・| | |  ヤリトリニ カンドウスタ
┌┴――――::┬┴┐
└┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
451447:03/02/14 02:40
それはよかったage
452ラーメン大好き@名無しさん:03/02/16 01:17
やまちゃん初めて逝ってきた。
正直食えたものではなかったが、開店当時から変わらない味?
腹壊すかと思った。
453ラーメン大好き@名無しさん:03/02/16 01:45
>>452
一風堂の工作員の方ですか?
454ラーメン大好き@名無しさん:03/02/16 13:30
>>453
やまちゃんの方ですか?
455ラーメン大好き@名無しさん:03/02/16 16:46
俺もうまいと思わない
なんかしょっぱくねえ?
一言で言えば、ふくちゃんとかわらん
457東銀座勤務:03/02/17 02:37
飲んだ帰りにやまちゃん食べるのがイィ!
一風堂は終わるの早いから。
458陳子:03/02/17 02:56
この不毛地帯でラーメンを語るとは。。。。


パスタ食っとけパスタ。そっちの方が美味い店沢山あるから。。。(涙腺ユルユル。。
459ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 23:42
東芝ビル地下の一点のちゃんぽんうまいよ。
460有楽町勤務:03/02/19 01:53
>>458
確かに、この辺はとてつもない不毛地帯だね。
徒歩圏でいちばんましなのは激戦区ののりやかな?
花○うまかった
茅場町交差点のとこに夜でる屋台、けっこう好きです。
「昔のラーメンってこんな感じなのかな」っていう、
フツーな感じがいいです。
463ラーメン大好き@名無しさん:03/02/21 03:19
>>458 スレ違いだが、パスタうまいとこ教えてYO!
あとラーメンも和風(中華風?)パスタに入れてageてYO!
>>463
スレ違いでなくて板違い。Bグル板でやれYO!
465ラーメン大好き@名無しさん:03/02/22 02:06
定期巡回あげ
>>462
出入口に近すぎる。毎晩通行の邪魔。
どっか移転しねぇかな。
467ラーメン大好き@名無しさん:03/02/23 00:34
>>466
たしかに。それはいえる。
468ラーメン大好き@名無しさん:03/02/23 08:41
>>430
がんこは修行短いんだよ。ほかでも学んでなければやっていけない。
469パチンコ台好き@ナナ資産:03/02/23 11:35
時計台
しっかし銀座には美味いラーメン屋が無いな。(藁


471銀座と言えば!!:03/02/27 23:53
「直久」でしょ
472弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/03/01 01:38
ウインズ通りから新富町にかけて、結構ラーメン屋が増えましたね。
473ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 11:12
まだ?萬福は。
474ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 15:42
私も時計台が一押しです。レディース用があっていいのです。
475ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 23:42
量は多いですな。
476ラーメン大好き@名無しさん:03/03/03 00:11
時計台?
隣の三原のほうがウマイと思うが・・・
ま、人それぞれだしなぁ・・・・。
477ラーメン大好き@名無しさん:03/03/03 11:32
柿岡屋最高!
マンプク、新装近そうですね。ビルはできてるし、
中は準備してる様相。
しかし昔の古びた内装の中で食うオツな感じはなさそうかも・・・・。
479ラーメン大好き@名無しさん:03/03/04 13:10
>>477 柿岡屋で満足できる君がある意味うらやましい。

俺の東京らーめんのすべてのスタンダードは萬福につきる。
しかし3代目の若主人が修行している人を見下したあごで
使うようにしているのはどうも好きになれん。
修行とはそんなものなのかしれないがね。

オープンが待ち遠しいよ。
俺フォルクスワーゲン・ビートルに乗ってるんだけど、
去年の夏頃『やまちゃん』にビートルの絵柄のTシャツを着て入ったら、
店長風の人がすぐ、「ビートル乗ってるんですか?私も乗ってたんですよ。」
なんて話しかけてきて、麺が来るまで車の話題で盛り上がったのだが、
今『車好きの店長@やまちゃん』のレスを読んで思い出したよ。
ちょっと後に、また別のビートルTシャツで行ってみたんだが、会えなかったな。
つーか、どっかからマイク使って指示してた?そんな声が聞こえてたんだけど。
481ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 00:22
福のれん銀座店のつぶれた後、
横文字のラーメンやができてるぞ
482ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 00:23
経営は一緒だよ
483弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/03/05 00:25
>>473萬福
うぅ、まだでした…。
銀座はたまに行くんですが接待系の飲みが多いので
ラーメンを食べる機会が意外と少ないんですよ…。
そういえば直久もまだでした。
484ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 23:10
ひよりこ
行って食ってきたよ。
ふざけんな。780円だと?600円にしる!!!!
麺は元楽と同じ、スープはしいたけの味もしない、
もやしは根っこをとってない、
一言で言って「ま ず い」

485ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 23:15
どう楽、激マズ!
486ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 23:34
今日も時計台。カレー食べるなよ。
萬福、今日新装オープンですね。
昼飯食った後通りかかったらやってた。
今日からって知ってたら絶対行ったのに・・・欝。
488432:03/03/07 15:58
ようやく逝けた火の国らーめんてっぺん「ターロー麺」

店自体は臭うのにラーメンはそれほど癖がない
ギトギトじゃないし臭くもない白濁スープ
マー油は俺には気にならなかった、てか割と好き
ただ、しょっぱいのは同意
固めの中太麺もいまいち印象がなかったし
替え玉よりはライスかな

ターロー(角煮)は脂・肉のバランスよく
やや甘めだが噛みごたえもあって旨かった
キャベツいらねー
あとは味玉(固ゆで)、キクラゲ、メンマ、刻みネギ

ラーメンでは他に選択肢ないし
近所だからまた逝く気にはなるな
次はネギチャーシューでも
489ラーメン大好き@名無しさん:03/03/07 23:11
萬福…
味はよしとするが、店の主人があまりにエラそうなのが印象的なので、
1回行ったきり。
あれで客商売とは。
490ラーメン大好き@名無しさん:03/03/07 23:30
3代目の若旦那のことかな?
おぼっちゃんなんでしょうね。
萬福、行ってきますた。
麺類が新装感謝価格とかで200円引きですた。
「よーしパパ特盛りたのんじゃうぞー」という家族連れはいませんでしたが。
中国人店員に「割引はいつまでですか?」って聞いてみましたが、
相変わらず従業員教育がなってないあの店らしく
「コンシュイパイカナ。ワカルマセン。」と言われてしまいました。
尋ねた自分が馬鹿でした。
492ラーメン大好き@名無しさん:03/03/08 00:54
時計台行ってきました。大盛りって頼もうとしたら「お客さん、初めてでしょ
 無理だと思うよ」と言われてしまいました。行ったのは三度目だったのですが
確かに大盛りは初めて頼んだんです。気合で食べきりましたが・・・夜になっても
まだ喉が渇く感じで、相当塩分取ったのかなー、と気にしています。
493ラーメン大好き@名無しさん:03/03/09 00:22
時計台、量多いよう。なんか食べてる間に伸びてくる気がする。
494ラーメン大好き@名無しさん:03/03/09 21:51
時計台のラーメンは味については書かれていませんな。
495ラーメン大好き@名無しさん:03/03/10 19:16
生まれて初めて中華百番に行きました。何も知らずに半ちゃんの看板に惹かれてはいりました。
昔のラーメンですね。しかもお蕎麦やさんのラーメンのようです。
コーヒーかコーラを思わせる色の濃い醤油スープでした。
堅めの焼き豚っぽいチャーシュー、これまた色は濃いがしゃっきりしたメンマ、
小松菜、スープにそれになりに浮いたネギと30年以上前のようです。
正直、今の感覚からするとうまいとはおもわん。うまくはないが好きだって感じか。
496ラーメン大好き@名無しさん:03/03/10 23:26
花○うまいんだけど、客が飲みモードになってるから回転悪いね
497ラーメン大好き@名無しさん:03/03/11 02:08
時計台は別にまずくはないよ。驚くほどうまくもないが。
498ラーメン大好き@名無しさん:03/03/13 02:02
時計台のラーメンに味の素を入れて食べたい。
499ラーメン大好き@名無しさん:03/03/13 11:58
時計台は昔札幌らーんめんが爆発てきに進出してきた頃の
名残のあじ。
今風の北海道らーめんと比べると見劣りするけどどこか
懐かしいんだな。
あとなかよしも。
500山崎渉:03/03/13 12:15
(^^)
501ラーメン大好き@名無しさん:03/03/14 02:25
やっぱり元楽の楽ラーメン
502ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 09:19
俺は元楽の元ラーメン

店内もちっときれいにしてちょ
床がオイリーだし>元楽
504ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 22:40
共楽うめー!!ごちそうさん
505ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 22:45
共楽ってどこにあるんですか?
>505
とら会で健作しる
507ラーメン大好き@名無しさん:03/03/17 00:55
札幌の時計台かァ・・・なるほどねえ。
508ラーメン大好き@名無しさん:03/03/17 19:46
時計台のラーメンにまだ味の素を入れたいの?
509夜中専門の客:03/03/17 23:33
やまちゃんは味落ちたなー。激烈な旨さがなくなりつつあり・・・。
やたらと脂っこいし。っていうか、店員の教育くらいちゃんとやれや!ごるぁ!
店長いないと、店の中めっちゃくちゃだな。

一風堂も可もなく不可もなくだから、最近行く店がねー・・・。
しょうがないから、吉野家かカレー食ってる。
510ラーメン大好き@名無しさん:03/03/17 23:38
>>509
初心に戻って共楽・味助・萬福でも行ってみれば。
511100まで読んだ。:03/03/17 23:50
明日続きを読むからage
やまちゃん、最近ダメなのには禿同。

三原はどう?
513ラーメン大好き@名無しさん:03/03/18 17:43
510は分かってるねぇ〜。
その感覚やっぱり好きだ。
514ラーメン大好き@名無しさん:03/03/18 20:24
やまちゃん、以外に客入ってなかったなぁ。。。

その近くにある函館ラーメン、
並んでたけどいかがでしょう?
515ラーメン大好き@名無しさん:03/03/19 01:53
時計台あげ
516ラーメン大好き@名無しさん:03/03/20 00:38
>>515
あげるような店かな?
ひとそれぞれだろ。

個人的には516に同意だけど。
518ラーメン大好き@名無しさん:03/03/20 22:47
<今日の昼>
船見坂、相変わらずの行列。店が狭いってのもあるけど。
萬福、閑古鳥。店を新築したのに。あの主人じゃ行く気しないよ。
昼の12時なのに。

514が言う函館ラーメンは船見坂か。一度食べてみては?
519ラーメン大好き@名無しさん:03/03/20 23:23
船見坂一度食った
麺がくっついてダマになってた
しかも湯切り最低
アブラっぽいうえにしょっぱい
作りなおさせたが二度と行かん
520515:03/03/21 01:29
では時計台さげ
あの辺りじゃ一風堂が一番うまいよ。他は普通だねどこも。
522ラーメン大好き@名無しさん:03/03/22 01:36
いや、別に時計台を貶してるわけじゃないんですよ。
ただ量は多いけど味はまあ平凡じゃないですか。ラヲタが行くような店でも
ないし、そっとしておいたほうがいいような気がしたんで、あげるような店
かな、と言ったんです。
面接官「特技はアイフルとありますが?」
学生 「はい。アイフルです。」
面接官「アイフルとは何のことですか?」
学生 「金融会社です。」
面接官「え、金融会社?」
学生 「はい。金融会社です。高感度の高いCMで金を借りさせます。」
面接官「・・・で、そのアイフルは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。社員をローン地獄に堕とす事が出来ます。」
面接官「いや、当社にはサラ金で金を借りる輩はいません。それにそれはメリットではないですよね。」
学生 「でも取立ては合法ですよ。」
面接官「いや、合法とかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「審査はきれいなお姉さんがやってくれるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それにきれいなお姉さんって誰ですか。だいたい・・・」
学生 「辰田さやかです。CDデビューもしてます。プロフィールは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?利用してもらいますよ。アイフル。」
面接官「いい加減にしなさ・・・・・・


_..                ,,.-'ヽ 
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;, 
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;
面接官「・・・・・・・・・」
ど う す る ? ア イ フ ル 〜 ♪


525ラーメン大好き@名無しさん:03/03/24 00:11
オレもなんやかんや言って、一番回数行っているのは時計台だよ。
食べた後眠くなるんだけど、オレだけか?
526ラーメン大好き@名無しさん:03/03/25 00:46
眠くはならんぞ。ただスープを完飲すると6時間は喉が渇く感じが消えない。
でも、最低週一は食ってる。うまいと思ったことも一度もないけどあの一角が
好きなんだよね。
527ラーメン大好き@名無しさん:03/03/26 15:14
日本橋横山町 清杉通りから横に入った突き当たりに
古い日本家屋で大勝軒って店があるのですが、
どうですか?どなたか御存じの方いたら情報キボーン
528ラーメン大好き@名無しさん:03/03/26 15:46
>>527 http://www.tonya.or.jp/service/meiten.htm#dai
ここのことなら、だいしょうけん又はだいかつかんと読むようなので、
東池袋とも永福町とも無関係では。
売りはチャーハンらしい。
529ラーメン大好き@名無しさん:03/03/26 15:48
>>528
サンクスコ!!
530ラーメン大好き@名無しさん:03/03/27 00:15
時計台って店がいいんですか?すみません、よく知らないんで。
やまちゃんは 普通・こってり どちらがおすすめですか?
>531
前ほど美味くないよ、今は。外出だけど。
533531:03/03/27 19:40
過去ログを読んで覚悟して行ってきたので報告。
昼時でも1.2席空いていて行列はなし。
ネットにのってた普通/こってりは聞かれませんでした。
長浜ラーメン 麺硬めで注文。あっさりしてしつこくないし
ちょっと喉は乾くけど新宿にあれば通うのに、
でもなんでキクラゲないの?と思って
今調べたらトッピング¥100-でつけられたのね (´・ω・`)ショボーン
534ラーメン大好き@名無しさん:03/03/28 15:45
>>533
あー、「こってり」ってのは一部の客が
「博多の味と違うぞ、薄い」っつークレーム?つけたんで
「味濃い目」っていうと、濃い目+脂多めで
こってりにしてくれるようになったのよ
いわないと東京仕様で作られるよ

ついでに、「硬め」ってもやわらかい麺なので
ハリガネか粉落としをお勧めする
535ラーメン大好き@名無しさん:03/03/31 01:05
時計台はごくごく(量は多いけど)普通の店ですよ。別にまずくはないですけど
もし遠くからわざわざ来ようとしているのなら、やめておいたほうがいいかも。
銀座に来る機会があるなら寄ってみたらどうでしょう。
536531:03/03/31 01:31
>>534
なるほど!来週銀座いったときに試してみます
京橋にある昭和通り沿いの小法師、
他の小法師よりチャーシュー厚くありませんか?
浜町ラーメンあぼーんしますた
539ラーメン大好き@名無しさん:03/04/04 00:10
京橋3丁目?
支那そば「こうや」

支那蕎麦600円
煮玉子 100円

いつまでも冷めない髄なスープ
麺は細め縮れ少な目
蒼い細ネギが京都の新福を思いだした。
味は薄め。白胡椒があったが相性は…
厨房の一番若手の兄さんが作ってます。
華僑な兄さん、どんぶり洗いながら
加え煙草…

あのう煙いんですけど
こんなもんですかね(中国の一部である台湾人かな?)w

味はイマイチでした(つーか飲み屋にしても中途半端)
誰か愛用してます、この店?
なぜか繁盛してるよね
ワンタンメンがおすすめらしいけどもう行かない
541ラーメン大好き@名無しさん:03/04/04 02:05
>>540
やはり周りにライバルになるラーメン店が全くないことから
地の利に胡座をかいていると思うのだが。

疲れたリーマソが客だろ、皿ワンタン700円とつまみに中瓶ビール550円を数本、
その後にラーメンという感じですかね。

味音痴な客層相手だから厨房が煙草吸ってもOK
ニポン人、怒ると周りに悪いと思っているからね(悲哀涙)
542ラーメン大好き@名無しさん:03/04/04 02:07
>>540 昨日の夜ワンタンメンお薦めですと言われて食べている人見ました…
543ラーメン大好き@名無しさん:03/04/04 15:30
>>540
村さ来八重洲店のちょっと先んとこにある店かな?
四谷の本店は超有名店だそうです。
実験工房とうたってるがなにを実験してんだか大ワラ
544ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 01:16
日曜は時計台休みですよね?
とら会のデータだとやってることになってるけど。

電話してみたら?
546ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 10:31
とら会データ更新遅くてアテにならない
そうか。ゴメソ。
548ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 23:32
銀座 時計台  
最寄駅: 銀座  
住所: 中央区銀座5-9-5
晴海通り、昭和通りと中央通りの中間位、銀座三原小路
営業時間: 11:30-21:00、日祝12-20
休日: 無休


http://www.onkio.co.jp/data/noodles/main/japanse/ja_ka_ko.html

ではこうなってるけど?
549ラーメン大好き@名無しさん:03/04/09 23:57
そうか、オレは仕事場が銀座だから、休日のことは考えたことなかった。
でも時計台のある三原小路だっけ、あの辺はあまり休日は人が来ないんじゃないかなー
550ラーメン大好き@名無しさん:03/04/11 21:02
とりあえず萬福復活して味も変わってないのでage
551ラーメン大好き@名無しさん:03/04/12 09:23
>>502
あそこの豚メシはあからさまに味の素の結晶が見えて萎える。
552ラーメン大好き@名無しさん:03/04/14 18:43
ひよりこ
おいしかったんですけど…
ひよりこラーメン

函館みたくやっぱりどこかの
チェーンなんでしょうか正体は。
553ラーメン大好き@名無しさん:03/04/15 01:00
ひよりこのバイトの女の子かわいいよね
554ラーメン大好き@名無しさん:03/04/15 01:43
東芝ビル地下の(直久の正面)チャンポン屋のとんこつ醤油ラーメン、めちゃめちゃ
好きなんだけど。
555あぼーん:03/04/15 01:43
   ∧__∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/  < 先生!こんなのがありました。 
__ /    /    | ttp://www.saitama.gasuki.com/saitama/  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\  \__________
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||  
やまちゃん、ちょっとカコイイ金髪の店員がいるね
557山崎渉:03/04/17 10:20
(^^)
558ラーメン大好き@名無しさん:03/04/19 15:23
  ________
 //////////////_ヽ
  lノ時ノ計ノ台| | |  ホシュ
  | |┻: (・∀・| | |
┌┴――――::┬┴┐
└┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
559山崎渉:03/04/20 04:57
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
560ラーメン大好き@名無しさん:03/04/22 16:37
            ________
           //////////////_ヽ
            lノ時ノ計ノ台| | |  カエレ!
            | |┻::(・∀・#| | |
          ┌┴――――::┬┴┐
( ^^)         └┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
561ラーメン大好き@名無しさん:03/04/25 10:33
  ________
 //////////////_ヽ
  lノ保ノ_ノ守| | |  
  | |┻: (・∀・| | |
┌┴――――::┬┴┐
└┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
562ラーメン大好き@名無しさん:03/04/26 08:23
時計台となりの「三原中華」が最高にウマイよ!!
とくにタンメンはお薦めです!
先代のコックが居なくなったから、早めに行かないと無くなるかも!
563ラーメン大好き@名無しさん:03/04/26 13:22
水天宮の「しばらく」はどう?
564ラーメン大好き@名無しさん:03/04/28 10:24
>>>563
ま@いよ、スープ冷えているし、
博多ラーメンが泣いているよ。
565ラーメン大好き@名無しさん:03/04/28 10:46
ぽっぽっ屋@兜町とぽっぽっ屋@小伝馬町はどっちがうまい?
566ラーメン大好き@名無しさん:03/04/28 11:14
小伝馬町かな。
トリトソと中野もあるが、比べてどうか?
>>563
本店とは全く違う、関東向きにアレンジされた味です。心底失望しました。
秀(福岡は「秀ちゃん」ですが)もそうですが、看板同じなのに違う味を
出すなよと言いたいですね。
569ラーメン大好き@名無しさん:03/04/29 03:15
>>567
一番うまいのは小伝馬町かな。
住所は小伝馬町だけど駅はJR馬喰町または都営馬喰横山。
小伝馬町、元祖。
トリトン、おしゃれ。
中野新橋、狭い。
兜町、  ゆったり。  

微妙に違いはあるが同じ。
571567:03/05/01 10:19
トリトソ逝ってきたよー
とろとろコクたっぷりの甘めスープに
味のしっかりした太麺!

煮卵の味つけが妙に甘かったのがちと嫌だったな
それと胃が消化不良おこしてかなりやばかった
572???[?????a°?D?《???1/4?3?μ?3?n:03/05/03 23:11
>>562

え!誰が居なくなったんだろう。
前に銀座勤めしてる頃
タンメン、かたやき、ラーメン大、炒飯のローテションで
週4日は行ってたな〜 安いし量あるし。
真ん中に居た白髪のおじちゃん、炒飯係のおっちゃん、麺茹で&野菜切りの若いの
あ〜、久々喰いたいな〜
573ラーメン大好き@名無しさん:03/05/04 02:24
>>568
「ウソツキ」ということは、美味いっていうことでええのかな。
574ラーメン大好き@名無しさん:03/05/07 20:17
  ________
 //////////////_ヽ
  lノ保ノ_ノ守| | |  
  | |┻: (・∀・| | |
┌┴――――::┬┴┐
└┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>573
かなりマイルドな白濁とんこつラーメンです。
価格の割に量がとても少ないので、
男性はごはんものを頼むか、替え玉をしないともの足りません。
そうするとなんだかんだで1000円くらいかかっちゃいます。
女の子向けにはちょうど良いかな。
576ラーメン大好き@名無しさん:03/05/09 04:17
このスレ見て、花○に行ったが旨かった。
あの近辺で旨い家系がなくて不自由していたんだが、
あの店は良いよ。神田のわいずより全然良い。
家系好きはけっこう多いはずだが、なぜもっと話題に
ならないんだろ?
577ラーメン大好き@名無しさん:03/05/11 12:37
いすずの味が恋しくなると新宿まで行くのもたるいし、
カップ麺醤油にチューブのしょうがぶちこんで、
なんとなく風味を楽しんでまつ。
578573:03/05/11 13:46
>>575
喰いますた。
本店の味は知らないけど、この地ならまあまあかな。
豆腐に例えるなら木綿と絹ごしのような違いって感じ?
店内の照明が薄暗いのは本店も?

たしかに「近くに美味いトンコツラメーン屋があるよ」とか言って女の子と
喰いに行くにはいいかなと…。(相手がいないけどw)
579ラーメン大好き@名無しさん:03/05/14 17:02
>>576
この周辺には武家と幸家があったな。
個人的には花○>武家>幸家
>>579
武家(JRA近く)はつい最近閉店。
581ラーメン大好き@名無しさん:03/05/14 19:18
武家は前、武盛っていう店名だっけ?
閉店するの早かったね。
半年しか営業しなかったんじゃないかな。

いすずの閉まるのも早かったけど。
>>581
>武家は前、武盛っていう店名だっけ?
最初は武盛で、途中から名前を
武家に変更。

おそらく半年くらいでしょう。
583ラーメン大好き@名無しさん:03/05/19 11:28
  ________
 //////////////_ヽ
  lノ武ノ_ノ家| | |  ホシュ
  | |┻: (・∀・| | |
┌┴――――::┬┴┐
└┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中華三原でタンメンした。一度食べればいいと思った。
585山崎渉:03/05/22 00:47
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
586ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 01:16
>>584
おい〜、三原のタンメン、600円であの味はうまいだろう・・
ポイントは目の前に置いてある自家製ラー油
少し入れるとビシッと引き締まり、真のタンメンに進化します。
587ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 08:02
ぽっぽっ屋トリトン店は、本店の小伝馬町を越えたと思う。本店よりも、油が少なくて、一般向けにアレンジされてる。
ただ、店長がいないと如実に味が落ちる。兜町店は、接客は丁寧だが、味が格段に落ちる。
後味にプラスティックの嫌な味が残る。なんでだ?今年の夏は、サラダ麺ではなく、新作のイタリア麺という新作を出すそうです。
588ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 12:28
しかし銀座には美味いラーメン屋、ホント無いな。
4丁目のなかよしくらいかな?<ラーメン
591ラーメン大好き@名無しさん:03/05/23 15:22
兜町店マズイのか・・
こないだいったら準備中だったから食えなかったが
それが正解だったと
592ラーメン大好き@名無しさん:03/05/24 17:27
>>589
同感だな。
東興園があった頃が懐かしいよ。
店に限らず客の質も…。
「船見坂」の店の前に並んでるんだもん。

ちなみに日本橋方面では、ある日の昼時
「たいめいけん」に5人、「じゃんがら」に10人、「ますたに」に20人並んでた。
593ラーメン大好き@名無しさん:03/05/25 18:16
「やまちゃん」と「勇」しかない?
594ラーメン大好き@名無しさん:03/05/25 19:05
数寄屋橋ラーメンだな、やっぱり。
シンプルなしょうゆ味(600円)がいい。
キムチ丼(350円)もおすすめ。
でも、夜、いつ行ってもオレの他には客がいないぞ。
595ラーメン大好き@名無しさん:03/05/25 20:50
最近大分出身の私は博多出身者と共に近所の「山ちゃん」に行き、葱ぼっこしラーメンを
食べた。
やっぱりうまい。いんちき一風堂は論外として、九州じゃんがらよりも、しばらく水天宮前店よりも、
やっぱりここが一番地元のコンサバな味を継承していて好感が持てる。
>いんちき一風堂は論外として
同意!!!いんちきの癖に代表ヅラしていてむかつく。

>しばらく水天宮前店よりも、
同意!本店と全く違う味じゃ話にならん。

>九州じゃんがらよりも
ここだけ不同意。「じゃんがら」は完成度高い。山ちゃんはこれに
くらべたら力が弱い。まあ屋台に良くある味といえばそうだが。
地元のコンサバな味ってのがそういう意味としたら同意。

(当方九州人)
>594
無課長のせいでスープはうどんのしるみたいだった。
オレ的にはああいう味よりも課長入りを選ぶ。
598ラーメン大好き@名無しさん:03/05/26 22:15
むずかしい。本場で認められた店の味が、どこでも、絶対の真実かというのは、その土地によって変わるから。
わたしも大分人で、一風堂よりもやまちゃんの方がうまいと思いますが、東京にいる人の集合体の平均は、
一風堂の味の方が、きっと、好きなんでしょう。
もし、東京人の誰もが認めるラーメン屋が、博多に支店を出して、東京では全然、無名の新店も同時に
出店して、その無名の店が博多で売上、人気で勝ってしまったら、どうしますか?
どう、しますかって、言う、前に、句読、点の、打ち方を勉、強す、る
のが先ヵ、と。
600ラーメン大好き@名無しさん:03/05/26 23:35
600ゲトー
601ラーメン大好き@名無しさん:03/05/27 00:22
http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/ijust/
売上UP、利益UP、宣伝広告の支援サービス
>>599
読点だけでいいと思われ
603ラーメン大好き@名無しさん:03/05/27 19:17
>>594
数寄屋橋ラーメンは千代田区だね。
昼時に行った時も客は漏れ一人だったよ。
味は…だったけど近くのボッタクリ王「芳蘭」よりは好感が持てた。
604山崎渉:03/05/28 15:16
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
605ラーメン大好き@名無しさん:03/05/30 15:25

   (          ________
  ) )        //////////////_ヽ
 ( (          lノ中ノ央ノ区| | |  カエレ!
  _             | |┻::(・∀・#| | |  カエレ!!
 j\ ヾ         ┌┴――――::┬┴┐
(川^\|      └┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
606ラーメン大好き@名無しさん:03/05/30 15:35
新川の加賀屋はどうよ?
607ラーメン大好き@名無しさん:03/05/30 16:52
人形町でおすすめの店、教えてください。
608ラーメン大好き@名無しさん:03/05/31 10:43
幸家に逝ってきた。家系ラーメンってあったけど
どこの家かなぁ?中川家か?
従業員はみんな年寄り。
残した。
609ラーメン大好き@名無しさん:03/06/02 12:07
>>607
あの界隈は普通の中華屋ばかり。
専門店では火の国らーめんてっぺん、味源くらい。
まぁまぁいけるが禿しくお勧めするほどでもない。
610ラーメン大好き@名無しさん:03/06/03 19:09
銀座にもむつみ屋が出来たね。銀座一丁目だけど。
今日食ったが東京駅地下の店とほぼ同じ程度の味かな。
611ラーメン大好き@名無しさん:03/06/03 21:07
>>606
数年前に一度食っただけなので記憶に無い。
チャーシューはデカかったような…。

>>609
同意。
ちなみに弥七も人形町だと思うが、そういえば最近行ってない。
お勧めのメニューは何?
612ラーメン大好き@名無しさん:03/06/03 21:44
築地あたりでウマイお店おしえて。
613ラーメン大好き@名無しさん:03/06/03 22:30
弥七で一通りのメニューは食したがお勧めは塩です。
とくに二日酔いのときに良い。
次点でつけめんかな。
614ラーメン大好き@名無しさん :03/06/03 22:40
>>613
後は新メニューの鳥おろしそば(冷)も食欲のないときは
いいかもね。
615ラーメン大好き@名無しさん:03/06/03 22:54
築地のラーメン屋
女王ラーメンかな。
看板メニューの女王ラーメンってあるけど
何が入っているかは不明。
お客の注文は焼肉どんぶりとか
野菜炒め定食とかが多かったりする。
616ラーメン大好き@名無しさん:03/06/04 01:15
弥七のペペロン麺ってのがうまかった
617612:03/06/04 14:09
>>613-616
ありがとう。
残業終わったから、今から行ってみるよ。
618611:03/06/04 19:50
>>613 >>614 >>616
弥七のお勧めメニュー教えてくれてサンクス!
今度食ってみるよ。
ところで「名も無きラーメン」てのは名前がついたのかな?
619ラーメン大好き@名無しさん :03/06/04 21:59
>>618
結局「名も無きラーメン」には名前がつかなかったような。
また食べてみたいけど。
620ラーメン大好き@名無しさん:03/06/05 11:46
>>610
店ごとに仕込みしてるわけじゃないから、
ほとんど変わらないよ。工場から一括配送。
621ラーメン大好き@名無しさん:03/06/09 13:53
  ________
 //////////////_ヽ
  lノ弥ノ_ノ七| | |  ホシュ
  | |┻: (・∀・| | |
┌┴――――::┬┴┐
└┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
622ラーメン大好き@名無しさん:03/06/10 19:51
>>619
あ、名も無きラーメンてもうないの?
気になってたんだけどね。
残念
623pomu:03/06/12 20:23
築地なら井上は?
昼までしかやってないけどさ・・
624ラーメン大好き@名無しさん:03/06/13 22:07
静乃屋閉店しちゃったんだね
625ラーメン大好き@名無しさん:03/06/14 00:02
今日花○行ったけど、蒸し暑い日に家系ラーメンはキツイね。スープほとんど
飲めなかった。
626ラーメン大好き@名無しさん:03/06/14 00:03
築地の井上がなんであんなに人気があるのか理解できない。静乃屋の方
が美味かったよ。
627ラーメン大好き@名無しさん:03/06/14 02:08
しばらく、激ウマ。
628ラーメン大好き@名無しさん:03/06/14 15:55
一風堂、卓上のガリ、なくなってた。 ま、どーでもいいことかもしれんが
629ラーメン大好き@名無しさん:03/06/14 17:33
三原中華って麺物以外復活したん?
コックを新しい人に継がないと潰れるね!
萬福が新しいビルになっていたのはビックリだね!
630ラーメン大好き@名無しさん:03/06/14 18:03
>>626
同意
静乃屋は座れて食べれるし、あと「ふぢの」も好き。
631ラーメン大好き@名無しさん:03/06/14 21:44
>>630
巻いたのって頼みづらくて、
すーらー麺にライス小とシューマイ半分がMY定番>ふずの
632ラーメン大好き@名無しさん:03/06/15 08:09
>>629
萬福は三代目になってから明らかに味が変わったよ。
以前より油が多くなったのかな?
今は他の人に作らせているし、昼もガラガラだし。
ヤバイと思うが…。
萬福空いてるよね
昔のあの味のある建物が良かったのに
銀座1-4丁目(昭和通り付近)では船見坂・共楽・梟・一風堂が混んでる
634ラーメン大好き@名無しさん:03/06/16 20:13
>>627
しばらく、ウマくなったよね。
本店とはちょっと違うけど、上品な味で好き。
コテコテのギトギトのベタベタを
お望みの方には物足りないかもしれないが。
635シュウ:03/06/17 02:23
>>694
俺は「やまちゃん」のほうが断然美味いと思う。
636ラーメン大好き@名無しさん:03/06/18 19:05
>>631
そうそう、「シューマイ半分」俺も定番
637ラーメン大好き@名無しさん:03/06/18 19:31
>>636
同じ築地場内の「やじ満」は「シュウマイ半個」って言うんだよね。
でも築地もラーメンはレベルが低い…。と思う。
「ふぢの」だったら並びの「中栄」のカレーを食うね。
638ラーメン大好き@名無しさん:03/06/18 20:04
>>626
同意

オレは三原好きなんだが。
639ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 23:37
>>635

偽しゅう?
640ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 10:57
女王ラーメン美味しいよー
よくランチに食べに行ってました
野菜炒め絶品!!←ラーメンの上にたっぷり乗ってるの
日本橋高島屋そばにある「こんどう軒」のラーメンはおいしいの?
642ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 23:58
>>640
以前食べてそれ以来行ってない店。
643ラーメン大好き@名無しさん:03/06/24 00:48
>>641
日曜にテレビ出たね
>しばらく、ウマくなったよね。
>本店とはちょっと違うけど、上品な味で好き。

「ちょっと」だと?馬鹿か?全く別のものだろ?あれは酷いよ。
645ラーメン大好き@名無しさん:03/06/28 18:35
しばらく、本店では食ったことないけど昔テレビ番組で紹介されてるシーンで
注文すると親父が「しばらく」と言ってたな。
あんな細い麺をゆでるのにしばらくは時間がかからんだろと思いながら観てたが。
でも旨そうだった。
水天宮で食った時は、ま、こんなモンかな…と思ったけどね。

中央区でトンコツラーメンは最近九州じゃんがらのぼんしゃんしか食ってないなぁ。
646ラーメン大好き@名無しさん:03/06/28 19:13
一風堂の近くに尾の道らーめんとか言うのがあるけど、行った人感想キボン
>中央区でトンコツラーメンは最近九州じゃんがらのぼんしゃんしか食ってないなぁ。

それで正解。百歩譲ってやまちゃん。しばらく、一風堂なんて無用。
やまちゃんは一万歩譲っても嫌だ
まだ一風堂のほうが違うジャンルの食物として受入れられる
649ラーメン大好き@名無しさん:03/07/01 06:58
銀座の匠力のミソは、こだわっているだけあって、うまかったです。
なんとなく店の作りが天下一系っぽくて、これまで敬遠して行ってませんでしたが、
先日、初めて行ってみましたが、悪くなかったです。
有楽町近辺には、ろくなラーメン屋がないので、有楽町駅で食べるのならお勧めだと思いました。
650ラーメン大好き@名無しさん:03/07/01 07:26
柿岡やはどこにでもあるチェーン。
651ラーメン大好き@名無しさん:03/07/01 19:14
>>649
天下一じゃないがムジャキフーズ
いくら有楽町でもまだマシな店は幾つかあるだろうが
652ラーメン大好き@名無しさん:03/07/01 19:18
やまちゃんは最初に行った時、普通のラーメンを頼んだのに
間違えたのか「ねぎぼっこし」が出てきてウンザリ(W
おれは福岡に行ったことはないが、東京の人間に
「これが博多中州の屋台の味です」と言えば
「ああそうか」と納得するんじゃないのな?
自分の好みに合うかどうかは別として。
653ラーメン大好き@名無しさん:03/07/01 20:09
>651

例えば、どの辺ですか?
654ラーメン大好き@名無しさん:03/07/02 18:54
匠力で満足してればぁ?
655ラーメン大好き@名無しさん:03/07/02 19:14
>>653
おれは有楽町界隈では一押しの店はないなぁ。
ま、ガード下の「喜多方ラーメン坂内」とか言っておけば無難かな(w

でもこの近辺は中央区ではなく千代田区だね。
個人的には一応線引きしておきたい。
いいじゃないか有楽町くらい入れてやったって。・゚・(ノД`)・゚・。
657ラーメン大好き@名無しさん:03/07/02 20:38
>>656
例えば勇はどちらかというと最寄り駅は港区の新橋だね。
でも住所は銀座だから中央区銀座の店なのだ。
あくまで個人的な見解なので有楽町の店もどんどん語って問題はないと思う。
でも、語る店あるかな…。
658ラーメン大好き@名無しさん:03/07/02 23:13
わたしも、残念ながら無いと思います。
値段をおいときゃ、芳蘭がまあまあじゃない?
ラーメンよりカレーのほうが好きだけどね
客のほとんどは本店で食ってない。本店と同じ味を出されて喜ぶのは
一部のラヲタと地元出身者。
東京人の口に合わせないと客足が途絶えて早晩閉店…現実には。
ビジネス街ならなおさら>某店
414 :遂に自演発覚! :03/07/04 08:04
飯田橋スレで同時刻の便所発言とウンコレスがあった。一分後なら百歩譲れば
自演でないと強弁できるかもしれないが、同時刻は絶対ムリ!これで自演決定だ!
さあ便所がなんと言い訳するか非常に楽しみ。守護霊の暴れぶりもね。(ゲラゲラ


216 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/07/04 02:37
今日は神楽坂「りゅうほう」でラーメン、チャーハン、菊姫大吟醸。


217 :ラーメン大好き@名無しさん :03/07/04 02:37
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  ぉぃ!うんこ一丁!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
662ラーメン大好き@名無しさん:03/07/04 19:27
>>649 それは、チェーン店ですねぇ。東銀座にも系列店があるよん。
561 :またも自演! :03/07/05 07:37
550 :506友の会 :03/07/05 00:21
>>549
精子飲ませろ<ゴルァ


551 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/07/05 03:03
きょうは松陰の「めんくいや」。
開店当初家系ライクな味だったのですが、
今日食べたときは全く別物になっていました。
せたが屋の出来損ないのような間抜けな
ややコッテリ魚ダシです。不味いです。
ちなみに塩ラーメンは魚貝ダシに腰の強い細麺で
これは美味しくはないものの普通に食べられます。
あ、一応フォローしておきますが、
壁や天井に無節操に書かれたセンスのない筆文字類は
だいぶ手直しされだいぶマトモになりました。


552 :ラーメン大好き@名無しさん :03/07/05 03:03
   |   人        ( ( | |\
   | ) (__)  .( (   .  ) ) | | .|
   |_(__)__)___(__| .\|
  /―( ・∀・ )―(――――-\≒
/   /  つ彡         \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|

世田谷スレで追求されている通り今度こそ本当の同時刻。というか昨日
あれだけ騒がれたのだから、弁護はわざとやっているとしか思えない。
何が目的なのか?弁護は本当の多重人格なのか?
弁護のいつもの手段なんですが、
一般住民は知らないと思いますので書いておきます。

アンチ弁護が書き込んだレスを
自演でコピペして一般スレを荒らします。
そして最後に〆でそれをアンチのせいにして
(弁護くんは悪くないと白々しく書くパターンもあります)
何も知らない一般住民に弁護くんは可哀想な被害者であるように
意識付けさせようとしているのです。

こんな異常な弁護=粘着荒らしのやり方に騙されないように注意してください。
また、弁護=粘着荒らしは徹底放置でお願いします。
665ラーメン大好き@名無しさん:03/07/05 16:21
>>657 客家なんてどう?
666ラーメン大好き@名無しさん:03/07/06 01:38
東銀座には多くのラーメン屋があるけど、「萬福」と「柿岡や」はいつ見ても空いてる。

667ラーメン大好き@名無しさん:03/07/07 10:13
>>657
築地市場とどっちが近いのかなぁ?とんとん?
668ラーメン大好き@名無しさん:03/07/07 12:01
>>582
246と山手通り(分岐道)と合流するTの字から
中目黒にちょと南下(目黒川渡った先)した左側にある
東興軒って、とりそば、しゅうまいもあるし東興園と関係ありそう。
一度試してください。
669ラーメン大好き@名無しさん:03/07/07 12:02
>>582
246と山手通り(分岐道)と合流するTの字から
中目黒にちょと南下(目黒川渡った先)した左側にある
東興軒って、とりそば、しゅうまいもあるし東興園と関係ありそう。
一度試してください。
http://www.cyukaryouri-tokyo.or.jp/23ku/meguro/tenpo/toukouken.htm
670ラーメン大好き@名無しさん:03/07/07 14:02
松屋裏のキッチンラーメン ヤマモトって潰れたの?
ベトナムラーメン食べたい
672657:03/07/08 19:38
>>659
芳蘭かぁ〜。
おれは値段をおいては語れない(w
先日、数年ぶりに行ったけど、みそラーメンが1,100円…。
ま、これは今に始まったことではなく、ラーメン一杯が三吉で150円、
直久で270円の時代に1,000円で売っていたのは恐れ入る。
芸能人の色紙を壁一面に貼っているのは札幌ラーメン横丁を
意識してやっているにせよ時代錯誤。
一杯700円ぐらいならたまに食ってもいいと思うけど。

>>665
客屋って店、聞いたことがないなぁ。
どこにあるのでつか?

>>667
確かに勇は新橋よりも築地市場のほうがまぎれもなく最寄り駅ですな。
正直スマンカッタ。
ほうらんは絶対カレーのほうが美味いよ!
そっちも高いけど
674ラーメン大好き@名無しさん:03/07/09 17:27
>>672
客家(くーちゃ)は地下鉄日比谷線日比谷駅A4出口すぐ。
おつまみも低価格で最高でも600円ぐらいだった。
675ラーメン大好き@名無しさん:03/07/09 17:29
芳蘭って、ランチの百円引き、まだやってるのかな?
出掛けには「いってらっしゃい」だったな。
676672:03/07/09 18:59
ウーム、芳蘭でカレーかぁ。
おれにはそういう発想が全く出てこなかった。

>>674
あ、客家だったのか。スマソ。
その店は行ったことないや。
機会があれば食ってみるよ。
677ラーメン大好き@名無しさん:03/07/09 19:07
銀座六丁目、泰明小学校近くに紀州らーめん「おかげさん」という店を発見。
早速食ってみたが…。
以下略。
尚、メニューに「備長炭麺」というのがあって炭を麺に練りこんであるそうだ。
見た目も真っ黒。
マズそうだな。。。
678ラーメン大好き@名無しさん:03/07/09 22:43
>>677
って、備長炭麺、見るだけで食べなかったんだ。
魚の嫌なにおいがなかったから個人的にはOK。
679ラーメン大好き@名無しさん:03/07/11 02:45
673 は、今は亡き大村…





680ラーメン大好き@名無しさん:03/07/11 12:28
大村益次郎?
昆?
682ラーメン大好き@名無しさん:03/07/14 16:21
  ________
 //////////////_ヽ
  lノ大ノ村ノ昆| | |  
  | |┻: (・∀・| | |
┌┴――――::┬┴┐
└┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本橋高島屋のそばの「こんどう軒」の焼豚ラーメンをたべました。
麺は少し匂いが気になりましたがスープはあっさりとシンプルでした。
焼豚は脂身が少なく、とても柔らかで美味しかったです。
他にもいろいろメニューがありましたので次回機会があったらまた行って
みるつもりです。
684山崎 渉:03/07/15 12:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
685ラーメン大好き@名無しさん:03/07/15 19:18
紀州らーめん「おかげさん」の備長炭つけめんを食いまつた。
真っ黒の麺は・・・。
イカ墨パスタか黒い糸こんにゃくみたいに見えるんだよね。
やっぱり料理は見た目が大事だと思う。
食ってみると、のどごしのいい普通の細麺だけど。
スープはインパクトがなかったなぁ。
でも目の前にあった「めはりずし」と「梅ごはん」が旨そうだったから
もう一度行ってみるか。
686ラーメン大好き@名無しさん:03/07/15 23:52
東京ウォーカーにラーメンの特集で銀座のランキングが出ていたけど、信じていいもの?
そもそも銀座のラーメンてランキングする程の店無いでしょ?
萬福逝った。
ワンタンメン頼んだら、麺だけじゃなく
ワンタンまでダボ網で茹でやがって、
ワンタン全部くっついてた。
改装前は店主が平網で茹でてたような気がしたけどなぁ。
689ラーメン大好き@名無しさん:03/07/18 12:48
>>678
底辺でのランキングをしたいんだよきっと。
ただ、店屋はいっぱいあるよ。
690まずい!:03/07/19 23:10
マリオンの向かいのガード沿いのラーメン屋、芳蘭(逢蘭?)で食べた。
一口食べた瞬間、「ぐふっ!」って感じ。
その後吐いちゃいました・・・・スープが濃ゆ濃ゆ・・・・ぐふっ!!
有名人のサインがいっぱいあったけど、みんなホントにうまいと思ってたのかなあ・・・
691まずい!:03/07/19 23:13
692ラーメン大好き@名無しさん:03/07/19 23:14
☆私たちのオマ○コ見て下さい☆お母さんには内緒です!!
http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=http%3a%2f%2fendou.kir.jp%2f+site:endou.kir.jp&hc=0&hs=0
693ラーメン大好き@名無しさん:03/07/20 02:54
週一回、花○に行っている。だいたい午後五時ごろ。
よくフランス人が食べている。フランス人かどうか知らないが
フランス語の記事を読んでいるからフランス人なんだろう。

話しかけたいのだが勇気がわかない。ん〜…
694ラーメン大好き@名無しさん:03/07/20 03:13
真好味が最強でぽっぽっ屋・共楽・やまちゃんがいいという結論でいいのかな
695ラーメン大好き@名無しさん:03/07/20 07:11
勇は店主のおしゃべりを聞かされなけりゃランクに入れてもいいと思うけどね
勇はバイトのおばちゃんが作ってたり、
ハリーが外で煙草吸ってたり、
行くたびにがっくしするんだよな、、
弥七も塩限定でランクイン。
真好味が最強、異議なし。
>>696
夜は店主とアシスタントがいるだけなんで、
おばちゃんが作ることはなさそうだ。
まぁ、タバコはあるだろうな。
ひよりこは以外に話題にならんのぉ。
700バブルス:03/07/22 15:36
>>699 ひよりこに行くなら、はな○幾夜。
701ラーメン大好き@名無しさん:03/07/22 19:02
>>699
ひよりこは素通りして元楽、いや米沢ラーメン愛愛あたりまで行ってしまうかも。
702ラーメン大好き@名無しさん:03/07/22 21:59
昨日ひよりこの店員が外で旗持ってたよ。
703ラーメン大好き@名無しさん:03/07/23 20:06
ほとんど語られないけどラーメン二郎神田店って一応中央区なんだよね。
昼時には外まで行列ができてる。
隣りに座った年配のリーマンが「大、野菜」を注文したのにはビックリした。
日本橋界隈の人間はよほど食物に飢えているのかと思ったよ。(w
704ラーメン大好き@名無しさん:03/07/23 21:54
二郎神田店奥の中華料理屋の坦々麺もうまいそうです。また、魂のラーメンも中央区です。
705ラーメン大好き@名無しさん:03/07/23 23:32
>>694
それはありえない、ていうか店関係者か?
真好味が最強でぽっぽっ屋・共楽・やまちゃん・勇・弥七がいいという結論でいいのかな
707ラーメン大好き@名無しさん:03/07/24 14:47
勇、夜はウマいけど、昼の2時ごろはマズイ。
ハリーが女にやたらくだらないこと話しかけ、
疲れた疲れた言ってるのがウルサイ。おいしく食べさせてくれ!
708モー娘プロデューサー:03/07/24 14:49
牛乳ラーメン480円ウマイよ岐阜県で売ってるそうだ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
>>706
やまちゃんは却下
711ラーメン大好き@名無しさん:03/07/24 23:47
代わりに「しばらく」でしょ!
712ラーメン大好き@名無しさん:03/07/25 01:17
やまちゃん、味薄い。それより、はじめて食べた時、ネギが辛いを越してイタイ、
だった。
713ラーメン大好き@名無しさん:03/07/25 01:40
>707
12時台はハリー見ない、暇な時間のみ?

714_:03/07/25 01:43
715ラーメン大好き@名無しさん:03/07/25 04:00
>713
昼はほとんどいない。昼の終わり直前くらいに見かけるけど、作ってるのは違うオヤジ。
もっと夜に食いに行ければなー。でもシャベリが耳につくんだよなー。
勇は行くたびに客減って、値段上がってるような気がする、、
717ラーメン大好き@名無しさん:03/07/25 14:16
タマゴ、150円と200円の2種類の設定!
あれでも赤字だって言ってたけど、あれ、どっちにするか
聞かれると、150円て言いにくいような聞き方してくるから、そんなら200円は
ナシにしてくれよなー。ウマイけどマイナス要素が多すぎて客減ってんじゃねーの?
惰性で営業してるっつーか、やる気なさげなハリー、
しゃかしゃかした上下着て、新聞配達かっつーのw
719ラーメン大好き@名無しさん:03/07/25 17:02
備長炭のラーメン屋に行ってきましたが、普通でした。紀州ラーメンでしたっけ。
>>716
客は減ってるが値段は変わってないと思うぞ。
>>717
マジで赤字らしい。味玉。
>>718
乗ってるのがスーパーカブだしなー
721ラーメン大好き@名無しさん:03/07/26 02:16
でもそんなに原価わってたら、ネーちゃんたちと仲いい話ばっかしてないだろ。
カップルで行って、相手の女性の年齢当てとかされんのは、俺は不愉快。
722ラーメン大好き@名無しさん:03/07/26 13:35
人形町の弥七今さっき行ってきたんですが
正直・・・
今まで食べてきたラーメンの中で
なんでん●んでん
に続く程の

まずさ・・・

塩ラーメン?
塩の味しないし・・・
味がまったくないラーメン
2度と御免
723ラーメン大好き@名無しさん:03/07/26 14:09
弥七の塩ラーメンは評判ほどうまくないよね
妙にクリーミーで最初は牛乳でも混ぜてるのか思ったよ
年々不味くなってる
724ラーメン大好き@名無しさん:03/07/26 14:19
弥七で昔食った「ペペロン麺」ってのうまかった
ラーメンじゃないけどね
>>721
玉子の原価が50円。味玉作成中に半分壊れるらしい。
他店だと10円程度の原価で味玉の売値が100円。
150円の価格設定で他店とほぼ同等の粗利。
しかし、半分壊れるならその分は原価に上乗せ。
奴がいうような手間がかかるのなら、へますりゃ赤字だな。

しっかし、相変わらずやってんだね。年齢当て(w
726ラーメン大好き@名無しさん:03/07/26 23:41
店主ウザすぎ。味は好きだけどもう行く気なくしたよ。
727ラーメン大好き@名無しさん:03/07/28 01:46
一人ひっそりといくので、うざい思いはしたことないな。
女連れてくと標的になってしまうのか?
728ラーメン大好き@名無しさん:03/07/28 02:26
HP7月号に紀州やと影丸のクーポン発見
729ラーメン大好き@名無しさん:03/07/28 03:48
>>725
手間をブツブツ客に言うなら、その聞き代を貰いたいくらいだ。
なんでラーメン食いに行ってこっちがサービスしてんだよ?と
食べに行く度に思ったから、まあ、しばらく行かねーな。
味がいいから勿体ねえ。
730ラーメン大好き@名無しさん:03/07/29 19:52
そうか、やはり勇の店主のシャベリをウザイと思ってたのは
おれだけじゃなかったのか(W
以前「玉子の半熟をやったのはウチが最初だ」みたいなことを言ってたけど
青葉のほうが早いのではないか?と首をひねってしまったが
もちろん口に出せなかったよ。
731ラーメン大好き@名無しさん:03/07/29 21:59
>>730
青葉って中野の?
732ラーメン大好き@名無しさん:03/07/30 09:11
>>731
そう、中野の青葉。
中央区では勇が最初だと思うけどね。
733ラーメン大好き@名無しさん:03/07/30 10:34
いちおう半熟玉子をラーメンに入れた元祖は葛西のちばき屋というのが
定説になっているのでは。ちばき屋の千葉さんは元銀座の江島という料亭の
料理長で和食の技法を取り入れてラーメンに三つ葉を入れたのもここが
元祖らしい。
734ラーメン大好き@名無しさん:03/07/30 19:46
>>733
半熟玉子の元祖はちばき屋だったのか。ふーん知らなかった
銀座の江島って、確か料亭というかカニ料理の店だったような。
バブルの頃に1万円のコース食った記憶あるよ。

ラーメンに三つ葉だったら有楽町の中本が大昔から入れてると思ったけど
ちばき屋のほうが早いの?
735ラーメン大好き@名無しさん:03/07/30 20:07
スレ違いっぽくなってきたので話をスレタイに戻そう。

おれは銀座、中央区の店をランク付けするつもりはないが、
あえて言うなら日本橋の「ますたに」はあの繁盛振りを見ると
やはりランクに入れなきゃいけないだろうね。
個人的にはあまり好きな味ではないけど。
736ラーメン大好き@名無しさん:03/07/31 04:35
>>732
どっこいどっこいだなぁ。
駒場時代のかららしいよ。半熟味玉。
二玉卵+半熟とろとろタイプを認知させた
という意味では勇なんだろうけどね。
>>733
その定説、初耳。漢珍亭ってなことはないの?
>>735
最近はそんなにはやってるんだ。
出来てからしばらくは空いていた店だったけど。
>>734 中本の方が古いと思ふ。
738ラーメン大好き@名無しさん:03/07/31 04:45
>>736
いやー。驚くほどの列の時がたまにある。京都と比べると、はじめは、え?
と思ったが。近所の二軒より外した時間でも混み度が高い。
>>730
よくネットのことも口にするオヤジだが、いくら書かれても変わらないようだ。
いいかげんにしてくれよ。
739ラーメン大好き@名無しさん:03/07/31 09:05
銀座7丁目にある「銀座亭」と言う中華料理屋?のタンメンが好きなのだが、皆さんはどうですか?。ちなみにこの店は焼き飯などを何も知らずに大を頼むとかなりの量の大になり、値段も1,000円を超えるのであるが(高っ)・・・・・・。
740ラーメン大好き@名無しさん:03/07/31 12:13
浜町らーめんの人、処逝ったか わかる人います?
741ラーメン大好き@名無しさん:03/07/31 19:40
>>739
高いんで敬遠してもうた。
登美屋にいっちまった。
742ラーメン大好き@名無しさん:03/08/01 11:53
>>738
でもオヤジがつくらないと満足できる味にならないからジレンマだね
743ラーメン大好き@名無しさん:03/08/02 17:00
百番@松屋近くの醤油ラーメン好きだな。
醤油薄めただけみたいなスープだけど、味に深みがあるっつーか。

胡瓜浅漬けのせて食う、ぐにゃぐにゃ半チャンもおつな味。
744ラーメン大好き@名無しさん:03/08/02 18:47
一通りたべてみますた。>>743
好みでございますが、これからはかなり暑くなりそう。
745ラーメン大好き@名無しさん:03/08/02 19:29
>>740
あそこは移転じゃなくて廃業でしょ。同じ系列でロイヤルパーク側に
満天があるけど豆乳ラーメンだからなあ(泣
つけめんも全然味違うし

浜町ラーメンの野菜つけ大盛りが好きだったよ
もやしだけじゃなくてキャベツがてんこ盛りなのが
うれしかったなあ
746ラーメン大好き@名無しさん:03/08/04 11:01
>>745
まぁ立ち退きですね。満天が系列店というのは聞きました。中野にもあるとか?
同じ通りのギンビスの1階に新店舗出す予定だったが狭くてやめたそうです。
背の高い黒眼鏡かけた猫背の店員さん、何処行ったか知りたかったんです。

みそと醤油とんこつ交互に食べたなぁ
いつもチャーシュー3枚つけてくれたw
747ラーメン大好き@名無しさん:03/08/04 11:29
逝こう逝こうと思いながら結局逝けなかった俺

ここ見てて、また店やるようなら知らせてくれ
名無しの第三者のフリしてでいいから
748ラーメン大好き@名無しさん:03/08/04 13:09
有楽町・芳蘭の味噌ラーメンはどうですか?
美味しいって聞いたんですけど☆
749ラーメン大好き@名無しさん:03/08/04 14:07
最近、日比谷シャンテでバイトを始めたのですが、
近くに美味しいラーメン屋はありますか?
教えてください☆
750ラーメン大好き@名無しさん:03/08/04 20:34
>>746

>背の高い黒眼鏡かけた猫背の店員さん、何処行ったか知りたかったんです。
彼が仕切ってると野菜つけの野菜の量が極端に少なくなるから
絶対店にはいかなかったよ
威張ってたし・・
浜町ラーメンおれも好きだった。
探したけど、あの系統の味って意外と無いね。
強いていえば、南千住の一代という店の
スープは似ている気がする。
他にも探してるんで見つけたらアップします。
豊洲の豊洲ラーメンも確か同系列だったと思う。
つまり花の華系
>>748
おいしいかどうかはともかく、値段がボッタだよ。
オレにとってはどうと言うことのない味だった。

>>749
残念ながらこのあたりは不毛地帯だ。ちょっと足を
伸ばして新橋まで行けばどうかな?
754748・749:03/08/05 01:16
753さん、レスありがと☆でも遅かった…夕方芳蘭の味噌食べてきました たしかにあの味で1100円は高すぎるぅ…
何のインパクトも無かった
755ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 15:18
勇に食べに行ったんだけど海苔のってなかった(・A・)?
>>754
日比谷シャンテの近くなら(近いかどうか微妙だけど)
数寄屋橋、東芝ビル地下の「直久」に行ってみては。

醤油ラーメン400円・・・普通にうまい。
ttp://www.kusunokiss.com/naokyu.html
757ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 18:54
>>754
直久と同じビルの中にある「はしご」の坦坦麺が無難でオススメでつ。
でも辛くない普通のラーメンは美味しくないので注意(w
あと、高速道路下のGINZA5の地下にある「ティーヌン」の
冷しトムヤムクンが好き。
758名無し募集中。。。:03/08/05 19:16
宝塚劇場の通り(だったと思う)の地下1階にあるラーメン屋なんて言ったっけなぁ
1000円位でやたら壁中にサイン色紙貼ってある店
どえりゃマズイねん、あそこ。スープはぬるぬる、麺はのびのび
2度と逝かねー
760ラーメン大好き@名無しさん:03/08/07 18:49
直久って最近都内の色んなところにあって、
あまり銀座のラーメン屋という感じがしないんだよね。新橋にもあるし。
一杯400円は文句の言えない値段だが、昔はもっと安かった。
そしてもっと旨かった…と思う。
最近は味が薄く感じるよ。
おれの舌が肥えたせいじゃないと思うけど。
761ラーメン大好き@名無しさん:03/08/14 19:43
  ________
 //////////////_ヽ
  lノ保ノ_ノ守| | |  
  | |┻: (・∀・| | |
┌┴――――::┬┴┐
└┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
762ラーメン大好き@名無しさん:03/08/15 17:52
中央区内でラーメン屋を営んでいる者です。
本来、この時期は、市場が休みで材料が手に入らないので、
仕方なく、店を休みます。当店は、麺はもとよりガラ等、いたみ易い品物を
使うので、毎日仕入れて使い切ります。私にはなんでこの時期に店が開けられるのか
分かりません。
763ラーメン大好き@名無しさん:03/08/15 17:57
>>762
もうちょっと営業努力して名のある店にしてください。
中央区にはいい店が少ないでつ。
764ラーメン大好き@名無しさん:03/08/15 18:09
>>>763
しったかふりするな!まあ今のラーメンはまともに作っている店は極少だから。
ちなみに、うちは、マスコミお断り。前は、うちの近所もマスコミお断りの
店も多かったし。
営業努力?これ以上お客が来ると、味が落ちるシ。
765山崎 渉:03/08/15 19:11
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
766ラーメン大好き@名無しさん:03/08/15 19:21
>>764はチョソ?
767ラーメン大好き@名無しさん
>>>766
チャキチャキの江戸っ子です。
766お前、チャキチャキの意味知っているか?