池袋&豊島区周辺スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
池袋各所も含め、豊島区のいろいろな情報交換ができればよいかと。

過去ログ
「★ 池袋スレ2 with 豊島区 ★」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/ramen/993568371/
「池袋でおいしいラーメン屋さんはありませんか? 」
http://salad.2ch.net/ramen/kako/953/953659732.html
2:01/11/25 17:58
2Get!
3:01/11/25 17:59
向こうで聞けなんて堅い事言わないで、池袋二郎の場所教えておくれ。
4山師 ◆LEVEL21k :01/11/25 18:11
>>3
ここかな?

ラーメン二郎 池袋店   じろう
最寄駅: 池袋  住所: 東京都豊島区南池袋2-27-17  TEL:
東口を出て、大きな道を真っ直ぐ進み、五叉路の先、さくら銀行と東京三菱銀行の間(パーク商店街)を右に入り、100mほど行くと右。
営業時間: 11:30-15:00、17:00-21:00  休日: 日曜
メニュー: 小600 小豚700 小W800 大700 大豚800 大W900 煮玉子100
二郎
元「丸新」という店名だったが2001/2に変更。元々、歌舞伎町二郎系だったがなんとか“二郎”という名前で出せることになった。
http://www.torasan.com/search/
http://map.lycos.co.jp/result.jsp?ds=3,ja&ly=3&poigid=1158317&cx=139.71711193218007&cy=35.72493465697054&type=0&sc=0.582&u2=2
5:01/11/25 18:20
>>4
早速のレスありがとう。ここならよく知ってる場所だ。
情報さんきゅ。
6ラーメン大好き@名無しさん:01/11/25 19:57
久々にごとうに行った。
前は肉がぱさぱさで食えたものではない、と思ったけど、
今は歯ごたえがあってとても良い感じ。

しかしあの行列なんとかならんのか?
7まぐのりあ:01/11/25 20:06
新スレおめでとうございます。

そういえば、「ごとう」は明日臨時休業らしい(とら会より)
8ラーメン大好き@名無しさん:01/11/25 20:42
なんで「ごとう」は店の中にひとりも並ばないのかねえ?
9ラーメン大好き@名無しさん:01/11/25 22:10
ついに待ちに待った「中本」が28日池袋西口にオープン!
あそこの味噌ラーメンは辛いけど美味い。
板橋本店と味が変わらないことを祈る。
10ラーメン大好き@名無しさん:01/11/25 23:04
場所どこらへん?
11ラーメン大好き@名無しさん:01/11/25 23:07
>>10
駅から西口のえるびすへ逝く途中にあるビルの二階だよ。
12ラーメン大好き@名無しさん:01/11/25 23:56
>>8
店内に並んでるときもあるよ。

それにしてもあの兄弟のメガネの方は、作るとき麺にもスープにも具にもほとんど関係してないな。
ほぼウェイター状態。

そんなに能力が違うのか?
13ラーメン大好き@名無しさん:01/11/26 00:17
>>12
眼鏡の方は声がよく通るので注文聞きのプロと思われ(w
でも雰囲気のいい方々ですよね。
14綾乃:01/11/26 00:28
池袋から電車で10分位だけど、練馬駅前の神楽屋は、とんこつだけど和風系だしの味もきいててうまい。でかい区役所の近くにあるからすぐわかると思う。東池袋の大勝軒はすっごい並んでたけどいまいちだったな。なんで人気あんだろ。
>>14
大勝軒、私もそう思います。系列店も同じくなんであんなに並んでるのか不思議
結局「食っとけ」という事なんでしょうね。
16丼の中は小宇宙:01/11/26 18:37
>9
なんと!あの中本の池袋店が出来た?私、上板住民なんですが、連日連夜の
行列の為なかなか入れなくて困っておりました。吉報ですね。でもまぁオープン
時は混雑が予想されます。あと、>9さんが懸案されていた”味”ですね。
支店を出店すると『味が落ちる』という不文律がありますから・・・
17ラーメン大好き@名無しさん:01/11/26 19:56
>>12
おそらく誰もが周知していると思ったんだが…。

後藤兄弟のうち厨房に入ってるのは元フレンチの料理人。
で、注文取りは元営業マン。
2人が東池袋大勝軒に出逢って弟子入り。
調理経験のある料理人が厨房へ。
腰の低さを利用して営業マンが注文取りになった。
その結果が「麺屋ごとう」にも現れているんだよ。

>>14-15
世の中にはさまざまな味覚の人がいるんです。
189:01/11/26 20:49
とりあえずオープン初日は、仕事をさっさと終わらせて
食べに行きたいと思います。
その時の感想はまた報告します。
19丼の中は小宇宙:01/11/26 21:01
>18−9さん
私も絶対に胃きます。そして同じく、感想の報告します。
2010:01/11/26 21:29
>>11
レスサンクスコ
ラーメン屋で2階かあ。
こりゃまたずいぶん強気だね。
21ラーメン大好き@名無しさん:01/11/28 00:13
あげ魔法
22ラーメン大々好き@青名無しさん:01/11/28 00:22
中本楽しみですね。
私も明日仕事の合間を見ていこっーと。
中本初挑戦。ちょっとドキドキします。
23ラーメン大好き@名無しさん:01/11/28 01:32
鬼子母神の「梅もと」に新メニュー登場!
「支那そば」と「メンマらーめん」
昨日から始めたらしいよ。
食った人いない?
梅もとのお兄ちゃんいいひとだよね。
24ラーメン大々好き@青名無しさん:01/11/28 01:41
中本の営業時間って何時から何時までなんですか?
どなたかご存知でしたらおしえてください。
25丼の中は小宇宙:01/11/28 02:15
>23
『梅もと』ねっ!学生時代、東京音大によく行ってたので、あの店はよく寄りました。
オヤジさんが”ネズミ”みたいな感じの人でしたが、最近行ってないので・・・
26ラーメン大好き@名無しさん:01/11/28 06:38
私的うまいと感じたお店は

光麺
ここでは評判悪いが私はこの味が好きだ。
灰皿なくなるともっといい。
バイトがおしゃべりに夢中になった事があり、結構待た
されて不快な時もあった。味噌と冷やしはまずい。


まずい店
松もと屋、弥生亭(ともに味噌)一口食って店を出た。
他食ってないけどどうなんだろ。

どうでもいい店
えるびす西東、航海屋、流星、屯ちん、無敵屋、ばんから、大島

たまに行きたくなる店
天下一品

ファンの人、ごめんなさい。たんなる私的なんで・・・。
皆さんはどうですか?
次はつけ麺食べてきます。
27丼の中は小宇宙:01/11/28 15:32
>26
私的にヒットしたのは
『たまに行きたくなる店』 天下一品 ですね。
”たまに〜”というのがポイントでして・・・
あのドロドロスープに辛子みそをたっぷり入れて、麺は固め。
半ライスを頼みその上に、その”しょっぱい麺”を乗せて一緒に食す。
言わば、あのラーメンを”おかず”的なものとして、たまに食いたくなる。
体が疲れている時に”たまに”行きたくなるのです。
28ラーメン大好き@名無しさん:01/11/28 21:53
9です。早速、中本に行ってきました。
オープン初日でしたが、6時には店の前に並べたので
待ち時間は15分程度で済みました。

店内はトレード色(?)の赤ペンキで塗ったくられていたので
ペンキの臭いが少々気になりましたが。。

今日は冷やし味噌ラーメン定食を食べましたが美味かったです。
ただ、本店と少々違うかな?と思った所がありますので、書い
ておきます。

まず、辛さが少々控えめになっていました。
(これは店員さんも言ってました)
それから、味が薄く(塩分控えめ?)なった気がします。
ただし、これは冷やし味噌だけで他のメニューは分かりません。
味が薄くなった分、あの肉の油の旨みが利いて自分の好みの味に
近づきました。これは賛否両論かもしれませんけどね。

ということで、以上報告でした。
29ラーメン大好き@名無しさん:01/11/28 22:14
http://moukotanmen.cool.ne.jp/

中本に興味のある人はこれを見てね。
営業時間とかメニューとかものってるよ。

私は10年以上の中本ファン。
あの辛さに賛否両論あるけど中本って
ファンに支えられてる店って感じが凄くある店なのよね。

興味ある方は是非行ってみていろいろ意見書き込んでくれると
うれしいなぁ。

このスレの住人の方に
どうぞ中本宜しくお願いします。なかよくしてね。おほほ。。。。。。
30ラーメン大好き@名無しさん:01/11/29 02:34
いままで中本ってしらなくて、
今はじめて>>29のHPみてきたけど、
なんかすごくジャンクフードの香りがするメニュー構成ですな。
いや、すごくうまそうです。男のメシってかんじ。
31石野:01/11/29 02:39
はせ川が一番
32ラーメン大好き@名無しさん:01/11/29 02:41
>30
確かに、最近流行の「デートにも使える」みたいなのとは
一線を画した味だと思う(笑)

冷やし味噌を並んで食うカップル、これ最強(爆)
3326:01/11/29 05:20
27さん>
「体が疲れている時に”たまに”行きたくなるのです。」

私もまさにその通りです。西口はあってりは注文出来ませんが、
スープ多めが出来ます。といっても目測1センチ程ですが。

中本は大変興味があります。今週中には行って見ようと思います。
ちなみに中本ではなにがおすすめなのでしょうか?味噌が好きなので、
味噌だといいな。
そういえば、おいしい味噌ラーメンって本当に少ないですね。
知ってる方は教えて下さいね。
34ラーメン大好き@名無しさん:01/11/29 16:04
>>26
弥生亭(北口の方)の味噌つけ、
昔は結構うまかったよ。
看板きれいになったころから不味くなった。
35ラーメン大好き@名無しさん:01/11/29 20:45
七福神行きました
もりチャーシューを食べました
麺スープはごとうレベル
麺は湯で置きが無くて滝野川以上
チャーシューがパサパサ旨みがない。
煮すぎ。
後店主が怖そうで客足が低調なのでは?
36ラーメン大好き@名無しさん:01/11/29 21:09
甚六亭はどうよ?
37ラーメン大好き@名無しさん:01/11/29 22:13
おいおい!
中本込みすぎてスープが持たないとかで、当面20時までの営業だってよ。
折れは20時30分ごろ着いたのに空振り!

サービスチケットは貰ったけどやりきれないな。
代わりにマレーチャンに行ったけど、一人ではバカ高いね。
3826:01/11/30 00:51
34>味噌のつけ麺ですか?おいしそうですね。
不味くなったんなら食べに行かないけど(笑)
情報サンクス!
>>33
流星ラーメンの味噌ラーメンってまずいの?
4026.33:01/11/30 03:50
39>
まずくはないと思いますが、思い出せない程度なので、
二度行こうとは思っていないだけです。
後藤へ行く途中にも味噌ラーメン専門(名前忘れた・・・とても麺が固かった)
っぽいお店がありますが、そこもそんな感じでした。
中本がおいしそうなので期待しています。といっても
味覚は人それぞれなので、26の書きこみを見て趣味が近い人がいたら
好きなお店教えて下さいね。
41ラーメン大好き@名無しさん :01/11/30 05:11
二郎ひさびさに行って来ました。

うーんいつもながら普通じゃない量(笑)

でもウマー。
42丼の中は小宇宙:01/11/30 05:19
>9ー28さん
私も『死ぬ程並んで』中本食いました。注文品は『蒙古タンメン』なんですけど、
私個人の感想としては『おおっ上板店の味と何の遜色も無い味』というのが
率直な感想。『支店をを出すと味が落ちる』という不文律には耐えたものの
やはり”行列は絶えず、スープはやたら早い時間に切れる”という現状を何とか
打破していただきたい!うまいんスから、何とかして!
43ラーメン大々好き@青名無しさん:01/11/30 06:52
>>42
私は初中本でした。
『蒙古タンメン』を食しました。上司達といったのですが、
大好評でした。思ったより辛くなかったのですが、
あれは池袋用に味を抑えているのですかね??
中本→えるびす→あ・うん→ごとうと凄い通りが出来たもんです。
44ラーメン大好き@名無しさん:01/12/01 11:58
十六はなんで夜の営業やめちゃったんだろ。
会社帰りに食べに行ってたのに。
夜の常連さんなくしてまで昼を大切にしたいのかな…
行列するらしいけどそんなの無視してほしかった。
楽したいんだろ。
客のことなんて考えてねえな、あの店主は。
46ラーメン大好き@名無しさん:01/12/02 00:37
スープが持たないからじゃないの?
店が狭いから仕込み量も増やせそうにないし。
47ラーメン大好き@名無しさん:01/12/02 00:43
ラヲタってラーメン好きなのに、
店とか店主を馬鹿にするのがもっと好きなようで。
48丼の中は小宇宙:01/12/02 01:04
>43 青名無しさん
辛さは上板と”ほぼ同じ”ですよ。気に入っていただけましたか?
>47
レヲタ全般を保護するわけでも無いし、されても”よけいなお世話”と感じる
”ラヲタ”がいると思うのであくまでも>47さんのレスにポイントをしぼって
言わせていただくと『ラーメンが好きなばっかりに』店の都合や方針が多少
見えず(店側も説明不十分だが)店主や方針に不平、不満のベクトルが行きがち
なのは現状です。私個人はなるべくその感情はおさえてこの板では書き込んで
いますが・・・
49ラーメン大好き@名無しさん:01/12/02 02:58
>>48
自分の頭の中で「ラーメンの最高形」というのが出来てるんじゃないのかねえ。
その最高形と比較してコクが無いだの油っぽいだの言ってるんじゃないの?
その最高形の元になったラーメンもあろうが、記憶の中で美化されて
「昔はもっと美味かった。今は味が落ちた」とか、悪循環の繰り返しのような。
50ラーメン大々好き@青名無しさん:01/12/02 13:02
>>丼の中さん
中本気に入りましたね。
店の店員も活気があるし、池袋を盛上げてほしいですね。
51ラーメン大好き@名無しさん:01/12/02 19:32
池袋西口に新しいラーメン屋オープン。
その名も「麺屋 泰幸ラーメン」
福しんのちょうど向かい、ドトールのとなり(回転寿司や跡)

味は。。。。。
とにかく行ってみてくれ。
今なら、3食無料でくれるよ。おみやげで。

ワシなら福しんのラーメンのほうがまだまともに感じたぞ。
3ヶ月持たないと見た。

・店の調理場のレイアウト最悪
・奥は汗がでるほどクソ暑い
・餃子の作り方みていると食べる気がしなくなる。
・雑巾使った手で、具を平気で載せている。
・味は語る気にもならん。

新潟から進出したようだけど、ほんと通用すると思っているのかな?
52ラーメン大好き@名無しさん:01/12/02 19:36
>>51
この前16の帰りに回転準備してるとき見た。
看板に自家製麺とでかく書いてあるのを見て期待してたんだけど。

>>48
レヲタって…
53ラーメン大好き@名無しさん:01/12/02 20:20
カップヌードルのみたいな麺が自家製って。
54ラーメン大好き@名無しさん:01/12/02 20:24
レオタードヲタク
55ラーメン大好き@名無しさん:01/12/02 20:25
>>54
それ嫌だな。
56ラーメン大好き@名無しさん:01/12/02 20:40
>>51
新潟から進出したわけではないよ。
以前から新宿西口にあるよ。
57丼の中は小宇宙:01/12/03 03:41
>52ー53ー54ー55
すみません。書き損じただけです。文脈を見れば分かっていただけると思ったのですが
”このスレ”も結構『子供みたいな挙げ足取り』に終止してますね。退散します。
すみませんでした。
ふくやはうまいの?
age
60ラーメン大好き@名無しさん:01/12/03 14:06
>>44
10月後半くらいから、実質的に昼の部だけになってたよ。
5時過ぎに行ってみると「材料切れのため夜の部は休みます」という張り紙ばかり。
61ラーメン大好き@名無しさん:01/12/03 14:09
ごとうが来週火曜日(12/11)からラーメン類を20円値上げして
もりそば類と同じ値段にするってさ。
また、その日から食券前売り制に変えるそうだ。
62ラーメン大好き@名無しさん:01/12/03 14:24
今日はじめてごとう逝ってきた。
確かにうまかった。
もりチャーシュー中盛り頼んだが少なく感じた。
チャーシューはいまいち。
その足で十六はしごしようと思ったが並んでたのでやめた。。。

あ、食券販売機はもう設置されてたよ。
63ラーメン大好き@名無しさん:01/12/03 14:45
チャーシューぱさついて固いよね>>ごとう
煮すぎで旨みがスープに出ちゃってる
64ラーメン大好き@名無しさん:01/12/03 17:29
>>61
なに?また、ラーメン値段高い派がボッタクリと騒ぐなあ。
やれやれだぜ!
6562:01/12/03 18:44
そういえば、ごとうに並んでいる間、あ・うんに団体がいくつも入っていったなぁ。
ちょっぴりメランコリックな気持ちになりました。。。
こんどはあ・うんに逝こう(藁
66ラーメン大好き@名無しさん:01/12/03 22:06
>>63
あれはモモニクだからねえ、ぱさつくよ。
最近は肩ロースやバラチャーシューが多いから。
慣れちまうとモモは硬く感じる。
67ラーメン大好き@名無しさん:01/12/04 01:03
七福神のもり野菜、うまいやん。
一口麺食って、一口野菜炒め。
ストイックなラヲタには受け入れられない食いもんかもしれんが、
個人的に最近のヒット。
 「ごとう」と同じビルにある「あうん」を石神2002で
ずいぶんと褒めてあった。
いかにもというチェーン店臭さだったが、入ってみると
(立教?)女子大生であふれていたが、二度と食べたくない
味だった。

さあ、ラオタ好きの店に行ってたんでは絶対味わえないけど
不味いぞ、どうする!
69ラーメン大好き@名無しさん:01/12/04 03:41
あ・うんがチェーン???
その理論だと山彦@末広町もチェーン店ということになるねえ。
しかも、普通ならともかく「不味い」とは、、、
人の味覚を否定はしないが>>68珍しいタイプですね。
70 :01/12/04 04:27
おれも、あ・うんはまずいとは思わないな。
むしろ結構ましなほうだと思う。
ところで、都そばってどう?今度逝こうかと思ってるんだけど。
71ラーメン大好き@名無しさん:01/12/04 11:20
68だが
誤:チェーン店臭い→正:企業が経営してる風で
            作っている人が見えてこない
            (目の前で作ってるけど)

 味については、ここで評価の違いを語り合わなくて
いい店です、私にとっては。
上手くても不味くても他の人はどう思ってるのか知りたいとか、
そういう気にならないのは、やっぱり「会社の店」だからかも。
72ラーメン大好き@名無しさん:01/12/04 15:44
「あ・うん」餃子はうまい。
つけ麺は薦めない。麺は美味だが、つけダレが麺に比べると腰砕けなので。
73ラーメン大好き@青名無しさん :01/12/04 18:53
今日梅もといってきました。東京1週間のツアーが16:00〜17:00で入っており、
1時間待ちました。つけ麺を食したので、今度はメンマラーメンを試してみます。
つけ麺は凄く甘かったですね。
7437:01/12/04 23:03
昨日中本に行ったがなんと定休日。
どうも相性が悪い。

やむなく新店の泰幸に行った。
泰幸麺を食べたが、何の変哲もない薄いスープ。
麺はやや太目の平縮れ麺で、なんとなく武蔵っぽく美味かったが、
スープが余りに弱いのでどうにもならない。

それよりオペレーションが悪い。
ビール持ってくるとき首をつかむし、台拭きは不潔。

ビールと餃子とラーメン頼んで、
ビール→ラーメン→餃子の順で出てきたし。
75ラーメン大好き@名無しさん:01/12/04 23:46
ラーメン、ビール、餃子作るの忘れた、よりマシだろうが。
7637:01/12/04 23:50
>>75
まあそうなんだけどね。

弥七@人形町では、
ラーメン→餃子→ビールの順だった。

ラーメンがそれなりに美味かったからまだいいけど。
77味噌26:01/12/05 01:19
私的うまいと感じたお店をちょっと訂正

光麺
ここでは評判悪いが私はこの味が好きだ。
灰皿なくなるともっといい。
バイトがおしゃべりに夢中になった事があり、結構待た
されて不快な時もあった。味噌と冷やしはまずい。
タンタンは未食。
熟成のスープが薄くなった。

まずい店
松もと、弥生亭(ともに味噌)一口食って店を出た。
他食ってないけどどうなんだろ。
店名が松もと屋でなくて、松もとでした。
中本を追加。

どうでもいい店
えるびす西東、航海屋、流星、屯ちん、無敵屋、ばんから、
あ・うんを追加

たまに行きたくなる店
天下一品、大島

ファンの人、ごめんなさい。たんなる私的なんで・・・。
皆さんはどうですか?
次はつけ麺食べてきます。
78味噌26:01/12/05 01:36
中本、ついに食べました。前回はお店の定休日でしたので
とても楽しみでした。店員さんに説明をうけて蒙古タンメン定食を
注文。辛い・味噌・マーボが好きなので自分にぴったりなメニュー
でした。
味の方はというとマーボは自分で作る市販の物の方がうまい。
味噌の味がほとんどわからない。とにかく辛くて油っぽい。
こりゃ不味い。半分残してしまいました。しかも食後、
体調がおかしくなりはじめたので、速攻帰宅。
楽しみにしていただけに残念でした。

ごとうへ行ったらすでに閉店。二階のあ・うんで
鯛ラーメンを食べました。値段が妥当でよいと思いました。

つけ麺は食べた事がなかったので十六へ行ってみましたが、
いつもお店が閉まっていて食べられませんでした。

以上、私的感想です。味覚の似た人、おいしいラーメンあったら
教えて下さいね。
79ラーメン大好き@名無しさん:01/12/05 01:37
>>77
もちろん大島はチャーハン&餃子を食べに逝くだけだよね?
80味噌26:01/12/05 01:43
79>味噌ラーメン&餃子です。味噌は他店で食べるよりはいいかな?
って感じです。チャーハンは食べた事ないですけど、
おすすめなんでしょうか?
81ラーメン大好き@名無しさん:01/12/05 02:01
麺屋ごとう
大勝軒系の優等生。飽きない味。8.5点

えるびす
背脂系は基本的に好きなのだが、ここのはダメ。タレに問題がある
ような。5.0点

光麺
熟成は結構好き。無印光麺はかんすいの臭いがチョトきつくて苦手。
7.5点

麺舗十六
力強く香り高い自家製麺が素晴らしい。9点

元祖環七土佐っ子ラーメン
一般的に低評価だが、私は好き。ただし、元祖環七の称号は板橋の
平太周に与えたい。8.0点

らーめん商會
まずくはないけど、とんこつ系として深みがない。6.5点

中久
結構まじめなラーメン。牛乳を使った牧場ラーメンなど、開拓精神を
買いたい。ただし、チャーシューは×。期待を込めて7.5点。

七福神
ここも大勝軒系。私はごとうと比べてもそんなに劣ると思わない。
もり野菜が最近のマイブーム。8.5点

ぶしょう屋
麺とスープの一体感に欠ける気が。6.5点

あ、ちと長すぎますね。スマソ。続きはまた気が向いたらにします。
8279:01/12/05 02:09
>>80
大島はチャーハン目当てに逝く
個人的には大好きです
83ラーメン大好き@名無しさん:01/12/05 02:13
七福神は大勝件,後藤より
味は↑だと思う。
同じ系列だが
スープの味の”のり”がちがうなー
84ラーメン大好き@名無しさん:01/12/05 22:56
中本に初めて行った。思ったほど辛くはないが、
スープが熱かったなあ。
どうせ辛いなら味源の鉄火麺の方が俺は好きだな。
ちなみに食ったのは味噌卵麺。

帰りに泰幸覗いたらガラガラだった・・・
頑張れ泰幸!!
その内食いにいくぜ。つぶれんな。
85ラーメン大好き@名無しさん:01/12/05 23:01
泰幸、今月で終わりだそうな。
86ラーメン大好き@名無しさん:01/12/05 23:10
>>83
つけ麺スレッドで話題になってたけど、七福神はその時々であたりはずれが激しいらしい。
87ラーメン大好き@名無しさん:01/12/05 23:20
七福神逝ってきました。
つけだれがちょっと甘いのと、あつもりの麺がひっついてしまってたのと、
チャーシューが固かったのが気になったが、まあ、うまい方でしょう。
あのデブ店員の態度もこのスレ見てなきゃ、そんなに気になんないと思う。
見てたから気になったけど。

それよりも気になったのが、棚に置いてあったタッパー。
白い粉っぽいのが入ったタッパーが4つあって、それぞれに
「伯」「W.P」「A」「M」と書いてあった。
「伯」…伯方の塩
「W.P」…WHITE PEPPER
「A」…味の素
は間違いないと思われるが、「M」は何だろう?
当たった人は「M」大盛り!

……をリクエストしてみて下さい。
8887:01/12/05 23:27
七福神デブの悪口が盛り上がってたのはつけ麺スレの方でしたね。スマソ
89ラーメン大好き@名無しさん:01/12/05 23:42
多分中本の北極は立教生の罰ゲームになると思う。

そんな場所にありました。中本池袋店。
90ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 01:31
この前はじめて中本@池袋に行った。
味が違うかどうか試したかったのでいつものように蒙古タンメンを頼もうとしたが、
池袋限定という醤油つけ麺?が非常に気になり、散々迷ったあげくそれを食べた。

う、うめ〜!

私にとっては平太周以上に衝撃的なつけ麺でした。
こりゃまいった。これ目当てで中本@池袋に通うかもしれない。
蒙古タンメンが頭から消え去った。味覚がおかしくなったのかな?
上板で食べた普通の醤油ラーメンは全然おいしいと思わなかったんだけど。
91ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 02:57
この区域で
今の時間でもうまいラーメン食えるところある?
ふだんは丸長@目白だが・・
92丼の中は小宇宙:01/12/06 03:08
『子供っぽい挙げ足取り』をされてから久々の登場です。
>90
本当ですか?”中本@池袋の”醤油つけ麺”はそんなにイケますか?
絶対食ってみます。情報ありがとうございます。
9390:01/12/06 05:07
>>92
正式名称は冷やし醤油ラーメンでした。
いや、そんなに期待されるとちょっと弱気になります。(W
全然期待していなかったわりには旨かった、ということで。
胡椒がいい感じできいていてかなりしょっぱいけど、それが私好みでした。
ただ、私は定食で頼んだので、麻婆豆腐で舌を軽く麻痺させておくほうがいいかも(W
さすがおじさんが考案した新メニュー、コクはたしかにあります。
94ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 15:14
梅もとからご飯ものが消えたのがさびしい。
浜塩めんのスープをご飯にかけるとうまかったのに。
まぁつけ麺大盛りで安定か。
でもカレー食べてみたかったな、、、。
95ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 16:04
梅もとのつけ麺って25周年記念メニューって
書いてあったような気がするけど、
年が明けたら終了!なんてことはないよね…?
96ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 16:22
>>95
なくならないと思うけど、、、。
支那そばとメンマラーメン主体にシフトしてつけ麺終了。
とかだったらどうしよう。
つーか上記の2つはうまいのか?
97ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 22:41
泰幸食ったか?どうだった?
思い出したくもないわ!!
99ラーメン大好き@名無しさん:01/12/06 23:15
2度と行く気がしない。
向かいの腹心のほうが遙かにマシ。
100ラーメン大好き@名無しさん:01/12/07 01:12
そもそも泰幸は新宿すらもはやってないのに、どうして支店を出したんだ?
・新宿は武蔵他激戦区なので、池袋なら勝負になると見た
・激戦区でも客が入ってない理由は味に問題があると気づいてない
・ということで相変わらず売上げは伸びず、初期投資及びランニングコストが回収できず経営悪化
・一発逆転を狙いさらに多店舗展開
・当然客は入らない
・やむを得ずラーメン材料のの原価をケチり、味がさらに悪化
・ますます客が離れる
・倒産
101ラーメン大好き@名無しさん:01/12/07 02:05
泰幸のこってりはあれのどこいらへんがこってりなのか
小一時間ほど問い詰めたい。
>>100
知名度では新宿のほうが高い店多いけど、実際に美味い店と
なると池袋の方が多くないかい?

池袋の池二郎、ごとう、梅もと、の方が、新宿の武蔵、満来、竈
よりか良い思う。
103ラーメン大好き@名無しさん:01/12/07 08:29
対抗の親父は越後屋さんもびっくりの新潟の米問屋
馬鹿息子の道楽商売と見た
104ラーメン大好き@名無しさん:01/12/07 10:59
>>100
ラーメン屋は、学校で教えてるような経済学やマーケットリサーチ、
などの学問が即、通用するほど甘い商売では無いと思うけどね。
この道に賭けるんだ!っていう人がやらないと巧くなんていかないよ。
ラーメン屋なんてまだ楽なほうだ
>>102

池二郎って美味いですか?
二郎って神田と池袋しか行ったことないけど、
池袋のはスープが薄すぎ・・・
もしよかったらトッピングどうしてるか教えて下さい。
107ラーメン大好き@名無しさん:01/12/08 12:24
泰幸、都内、多店舗出店計画アリとみた。昆布が利いたすーぷ
うまい、とおもーけどね。
108ラーメン大好き@名無しさん:01/12/08 21:03
一度、舌癌の検査したほうがいいよ。
109102:01/12/08 23:27
>>106
野菜ましまし、にんにく、辛め(その日の気分による)、かな。
スープについては日によって微妙に差があるから、食ってみて
薄いと感じたときはテーブルに備え付けのやつをかけて調整。
そんなにめちゃくちゃ薄いと感じたことはないけど。
これは個人差もあるしな。
そんな俺は新代田も好きだったりする。
濃い目・辛めが好きなら新代田に逝ってみれば?
>>102
環七ですか・・・車ないんでキツイですけど今度行ってみます。

油はいれないんですね。
こないだ初めて食べたときは野菜ましましにんにくあぶらだったんで、
今度は辛目でいってみます。
となりに座ってたお客さんも何度もテーブルの調味料で
味つけしてたからその日は特別薄かったのかも。
俺は個人的に最初に食うのはデフォルトにしてるんで、
やらなかったですけど・・・やればよかった。

ちなみに辛目ってどうやるとましましみたいになるんですか?
111トミィ:01/12/09 16:58
111ゲトー
112102:01/12/09 17:56
>>110
新代田は駅のすぐちかくだよ。井の頭線の改札出て左。すぐ。

辛めの場合は、からから、かな?
自分は、池袋ではやったことがないので分かりません。
でも、野菜ましまし、にんにく地獄、は池袋でもやっているみたい
なので、おそらくからからも可能なのではないかと。
113名無しさん:01/12/11 09:18
七福神は普通のラーメン・つけめん用のチャーシューは確かにパサツイてるが、
チャーシュー麺用のチャーシューは柔らかくてうまい。
114ラーメン大好き@名無しさん:01/12/11 10:32
七福神は立地が悪いのと
デブのせいで今一人気が無いが
並ばないで良いのでありがたい
店だ
115名無しさん:01/12/11 16:41
>114
●イオレンスの向かいだからね【藁
116丼の中は小宇宙:01/12/12 05:36
>114
七福神は今一人気が無い・・・
なんですが、人気無いんですか?私の認識では”人気店”なんですが・・・
無いです。客入りはさっぱりです。
118かえだま太郎:01/12/12 06:14
屯ちん@池袋ウマいすよ、何回か行くとはまります お勧めはにんにく一さじとトウバンジャン少々。余談ですが なぜか容姿端麗な女性客多し!僕の主観ですが・・・
>>118
君はある意味、勇者だと思うよ。
このスレや過去スレも読んでみな。
ま、好みは人それぞれだし、かまわんけど。
俺はフツーだと思う。
120ラーメン大好き@名無しさん:01/12/12 10:46
えるびすの席を指定されるのって気分悪いんだけど、
そう思ってる人いる?
それで多小なりとも混雑が改善されるなら別に気にならん
122ラーメン大好き@名無しさん:01/12/12 17:02
>>116
行列に並んで待たないと食べられない時間帯があるかどうかを基準にするなら七福神は「人気店」には入らんだろう。
123ラーメン大好き@名無しさん:01/12/12 18:28
七福神あのデブの態度は許せん。
124ラーメン大好き@名無しさん:01/12/12 18:33
梅もとの新メニュー、支那そばを食してきました。ねぎ豚のたれに魚介系のたれを加えてあるそうです。うまかったぁ。チャ−シューも厚切りで、お腹いっぱいになりました。それにしても梅もとの店員は明るくてきさくな方たちばかりですね。
125ラーメン大好き@名無しさん:01/12/12 19:59
梅もと新メニューできたんだ・・・・久々に逝ってみようかな・・・

ごとう、食券制になって、店内で座って待てるように
なったね・・・屯ちん化しそうで恐いが・・・・
126_:01/12/12 21:20
池二郎は正直まずかった。
127ラーメン大好き@名無しさん:01/12/12 22:36
屯ちん好きだな。
蕨の方がうまいと思うけど。
128丼の中は小宇宙:01/12/13 03:35
>122
なるほど。”より人が集まるかどうかがスケール”が確かに”人気の定義”
ですね!どんなに旨くても集客率が悪かったら”人気店”の称号ではなく
”穴場の名店”みたいなショッパイ肩書きが付くんですよね。納得!
>123
確かに七福神の”おデブ”は感じわるいっすね。
129ラーメン大好き@名無しさん:01/12/13 11:37
東口に山頭火ができるね。。。
どうでもいいが
130ラーメン大好き@名無しさん:01/12/13 11:39
>>123
お前も”おデブ”だろう(w
131デブ嫌い:01/12/13 11:46
七福神の経営者はあのデブの態度が悪いのを知ってるのかね。
そのうちもっと叩かれるよ。このままだとデブが来る夜の客は増えない
だろうね。
132デブ嫌い:01/12/13 11:48
昨日屯ちん行ってびっくりいつのまにかAM4:00までの営業に
なってた。
133ラーメン大好き@名無しさん:01/12/13 11:57

           ______
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::/  |/  |ノ |/       ヽ:::::::::|
    |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
    |:::::::/   -=・=-     -=・=-   |:::::|
    |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
    | =ロ|      /  ヽ|      |ロ=|::|
    |/  l     /   `ヽ     l   |
    /   ー── (●_●)───   \
   |           l l            |
   |        |-- ̄`´ ̄--|__       .| デヴですが何か?
   |         |二二二二-|         |
   \      丿      ヽ       /
     \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/
         ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄
134ラーメン大好き@名無しさん:01/12/13 18:44
このスレで泰幸を比較的擁護してきた者です。
こないだ、ようやく池袋店で食べて来ました。

・・・俺が間違ってました。
みんな・・すまなんだあああああ!
誰にでも間違いはある ヨシヨシ
136ラーメン大好き@名無しさん:01/12/13 20:36
エルビス
137ラーメン大好き@名無しさん:01/12/13 22:13
泰幸池袋の客入りはどう?
138ラーメン大好き@名無しさん:01/12/13 22:49
すまないと思ったら、ハダカ踊りでもしろよ。
139ラーメン大好き@名無しさん:01/12/13 22:50
>137

AM 0名
PM 1名
------
1名
140ラーメン大好き@名無しさん:01/12/13 22:57
東口のすぐ前に山頭火が工事してた。近日開店だって。
いまさら山頭火ができてもなぁ
141かえだま太郎:01/12/14 01:57
>119 屯ちんの味、そうかもしれないす・・・
味だけで言えばほかにもうまい店あるとも思うのですが、
店内の雰囲気(特に古株店員の痛快且つ無駄なまでのテン
ションの高さ&それでいて腰が低いこと)財政難の自分に
とっての魅力として、流行
の小・中・大均一600円という価格設定!
駅からのアクセスのよさなど、味以外の要素によっても、
自分の愛屯ちん精神は育まれてます ・・・が、つい先日行ったところ
夜11時ころ行ったのですが、営業時間の延長もあってか、
(関係ないか・・・?)新人ぽい店員っが目立ち、テンション
低目だった気がした 川崎や蕨などにも支店を出してるようだし、
営利追求に安易に走らず、各店舗のあじとサービスのクオリティーを高いレベル
で維持・発展させて欲しいもんです。個人的思い入れとしては、行くと元気になれる
お祭り的ラーメン屋なので

あと皆さんの話題の中本@池袋行って来ました!失礼ながら二日酔いで、食欲90%減
の状態で行ったので、ためらいながらも蒙古タンメン定食を注文 な・・・、なめてました
あの、味源の鉄火麺を凌駕するのではないかと思わずにいられない辛さは、一瞬で自分を二日酔い
から覚醒させてくれました!うまいし!今度は体調がいい時に、ほかのメニューもどんどん
ためします もっとおそくまでやってくれ!あまり味噌ラーメン系のうまい店の知識がなかったので
うれしいです
できたらほかにも(池袋に限らず)味噌ラーメンの美味いとこあったら皆さんご教授下さい!
142丼の中は小宇宙:01/12/14 04:51
>141 かえだま太郎さん
いいですね!中本@池の洗礼を受けましたか。
今後もよろしく!
143ラーメン大好き@名無しさん:01/12/14 16:57
豊島区で美味いと思うラーメン屋
エルビス 巣鴨ラーメン
144ラーメン大好き@名無しさん:01/12/14 17:09
豊島区で美味いと思うラーメン屋
やぶ重のラーメン(出前に限る)
145ラーメン大好き@名無しさん:01/12/14 17:13
>>143
俺と全く一緒だわ
146ラーメン大好き@名無しさん:01/12/14 17:20
>>145
趣味が一緒の人がいてチョーうれしいーっつす!
エルビスの煮玉子と鴨ラーの煮玉子どっちが美味いと思います
個人的には甲乙付けがたいんだよな
147145:01/12/14 17:36
>>146
確かに甲乙付けがたいよね
けど鴨ラーの煮玉子の方が煮詰まってる気がする
148ラーメン大好き@名無しさん:01/12/14 18:47
>>147
鴨ラーって作る人によって味が違うのが嫌なんですよ。
愛想のいいマッチョの人が作ると美味いんですけどね−
149ラーメン大好き@名無しさん:01/12/14 19:23
>>148
ウド鈴木に似た人ぢゃない?
150ラーメン大好き@名無しさん:01/12/14 19:26
>>149
ウドみたいに横を刈り上げてる人ですね!パッと見、いかついけどニコニコ笑ってて
感じイイ人ですよ。
151145:01/12/14 21:00
愛想のいいマッチョなウド鈴木は確か店主だったと思います
152かえだま太郎:01/12/15 01:03
巣鴨ラーメン?はずかしながら初耳です。
どこにあるんすか?
153ラーメン大好き@名無しさん:01/12/15 13:27
鴨ラーは国道17号沿いだよ。
巣鴨駅をバックにして板橋方面に行くと右側に市場が有るんだけどその並びだよ
無敵屋がお気に入り。
155らーめんどぁいすき@名無しクン:01/12/16 05:35
>154
うそ〜ん?マジで?無敵屋?あれはヤバくない?
156ラーメン大好き@名無しさん:01/12/16 07:34
>154
チャーハンなら同意
157ラーメン大好き@名無しさん:01/12/16 18:18
ここの住人が口を極めて罵る「泰幸」に興味本位で逝ってみた。
「特製ラーメン」を注文。
スープはやや酸味のある透き通った醤油味に焦しねぎパラリ。
麺は平麺だが、いまいち特徴がない。あえていえば喜多方風?
ま、怒りがふつふつと湧くほどひどいとも思わないけど、また来ようとも
思わない。この近くのラーメン屋では、ぶしょう屋+航海屋/2って感じ
かな。
醤油とんこつの「泰幸ラーメン」を頼んだ方が良かったかな?
でも、あの路線で脂っこくすると、おとなしめの二郎みたいになるような。
しかし、あの店の雰囲気って映画「たんぽぽ」の悪役のラーメン屋みたい
で、ちょと面白かった。
158ラーメン大好き@名無しさん:01/12/16 18:27
無敵屋といい、屯ちんといい、光麺といい、
池袋に集まる人は舌が肥えてないのだろうか。
159ラーメン大好き@名無しさん:01/12/16 18:36
>>158
同意.光麺なんて最低レベルの味だった.
あんなところに人が集まるなんて信じられないのは勿論だが、
人が集まっているところを盲目的に信じてありがたがるのは、
日本人の古くからの習性なのかもしれない.
160ラーメン大好き@名無しさん:01/12/16 18:40
>>140 うそっ!池袋に山頭火できるの?どこに?
>>160

東口西武の前のマツキヨとかさくらやのあるとこから一本裏の道
そんなにうれしいか(藁
この前中野で食ったけどもういいや
162ラーメン大好き@名無しさん:01/12/16 21:00
>157

おみやげのラーメン2食で少し点数あまくなってないか?
ところで、おみやはまだもらえるんのか?

ところで客はいたか?
163ラーメン大好き@名無しさん:01/12/16 22:06
池袋に山頭火かぁ。どうせ並ぶんだろうな。光麺で並ぶくらいなんだから。
どうして東口周辺の店が並ぶのかいまだにわからない。
逆に自分が池袋の中ではウマイと思う。あうんは並ばない。
でも近くのえるびすは並んでいる事もある。
漏れの舌がおかしいのだろうかと思ってしまう。
164ラーメン大好き@名無しさん:01/12/16 22:08
えるびすって何を食べたらウマイのかな?
つけめん、オロチョンと食べたけどあうんの方がウマイと思った。
えるびすのお薦めを教えてくらさい。
165ねりまん:01/12/16 22:10
>>163
>どうして東口周辺の店が並ぶのかいまだにわからない。
人出が多いからです。光麺なんて、あの場所だから成功しただけ。

>つけめん、オロチョンと食べたけどあうんの方がウマイと思った。
じゃ、無理してえるびす行かなくてもいいと思います。(わら
つーか、俺ももう行かないし。
166ねりまん:01/12/16 22:11
あ、後半は>>164宛です。
167ラーメン大好き@名無しさん:01/12/16 22:27
>>165
164だが、
>じゃ、無理してえるびす行かなくてもいいと思います。(わら
俺ももう行かないと思う。
>>143、145、146
のように書かれてると食べたものが悪かったのかと思ってしまうわけよ。
168ラーメン大好き@名無しさん:01/12/16 23:37
>>163
そうだよね。
光麺は特にそうだと思う。
今でこそ行列店を色々食べあるいたから大して美味いと思わないけど、
光麺とか屯ちんはカルチャーショックだった。
ラーメンってカップラーメンとラーメン専門店(いわゆる行列店)と
ファミレスその他で食べるようなラーメンで全然違う食い物だと思うし。
だから並ぶんだと思うのだが、池袋東口。
大体、あ・うんとかは遠すぎだよ。味は上だと思うけど。
やっぱり一般客の並ぶ行列店は駅から近くて周りが明るくないと。
169ラーメン大好き@名無しさん:01/12/16 23:46
>>158
「池袋はラーメン不毛地帯」と、
どっかのラーメン本に書いてあったな(笑)
しかし中華つけ麺については発祥の地だけに、
けっこうレベル高いと思う。
東池袋大勝軒を始め、べんてん、
滝野川、ごとう、梅もと、十六・・・

あと、屯ちん・えるびす・光麺あたりは、
このスレの人たちの多くはとっくに見放してたと思う。
池袋スレPart1の時点で(笑) 過去ログ読むべし
170ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 00:29
泰幸、ぶしょう屋。知ってるな。
171ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 00:35
>>169
梅もととべんてんは池袋じゃないけど豊島区内だから見逃すとしよう。
でも滝野川は北区だから、このスレで扱うべき店じゃないぞ。
代わりに七福神を入れたげよう。
あうんは、普通のラーメンや餃子はいけるけど、つけ麺はイマイチだと思うので微妙。
172ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 00:35
あ・うんのつけ麺はどう?
ごとう・十六の行列にはウンザリ。
173171:01/12/17 00:41
>>172
前に書いたけど、やめたほうがよろしかろう。
スープはあっさりして悪くないが、歯ごたえある平打ち麺との相性がダメだから。
つけ麺を並ばずに食べたいなら七福神のほうがお奨め。
ごとうには行列して食べる価値を認めるが、
十六はうまいけど並んで待つほどではないと思う。
174ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 00:49
好き
土佐っ子、ごとう、七福神、十六、中本、二郎

まあまあ
屯ちん、光麺、中久、はせ川、第一旭、松もと、味千、ぶしょう屋

いまひとつ
えるびす、泰幸、らーめん商会、大島、かめや、ばんから

だめ
しもやま、航海屋

未食
大勝軒、無敵屋、あ・うん、桂花

てな感じかな。今のところ、個人的には。
175160:01/12/17 02:30
>>161 場所さんきゅーです。そんなにうれしいか?とワラわれてもねぇ…。まだ行ってないから何とも胃炎。
山頭火は旨いと思うけど、高すぎる。
チャーシュー麺頼んで1000円超。
CP考えると、もう逝こうとは思わんね
177174:01/12/17 03:38
あ、一つ忘れてた。

好き
天下一品
178ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 03:39
えるびす行こうとすると、カンコクだかタイワンだか知らんがアジア系の客引きネェチャンがいてウザイ
混んでたらすぐ近くにある大江戸(回転寿司)に逝くよ
179ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 03:43
何年か前まで横浜の東戸塚駅前に夜来てた屋台(自動車)ラーメンの
「九ちゃんラーメン」のこと知ってる人いませんか?
今でも出てるとこあるんですかね?
あれは絶品でした。ホントに。
180157:01/12/17 03:56
>>162
遅レスご免。
おみやげキャンペーンは終わってたみたい。
ま、自分でいうのも何だが、結構寛容な方だから。あからさまな不誠実がない限りはね。
結構、客入ってたよ。8-9割は埋まってた。
ま、休みの日ってこともあるんだろーか、こぎれいなカップルみたいのが多かった。
181ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 06:24
>>174
池二郎は行列、もしくは席待ちが当り前になっちゃったね。
開店当初から通ってる身としては、なんだか複雑な想いだよ。

きのうは午後2時ころに屯ちんの前を通ったんだけど、10人以上の
行列・・・ 池袋周辺(豊島区じゃなくって、本当の意味でのね)は
日曜ともなると、良店は定休日になるので更にレベルが下がるね・・・

正直、べんてんはこのスレに入る気がしない。
実質は、馬場(新宿区)でしょ。専門スレもあるし。
レベルを引き上げたいために、べんてんを引き込みたい気持ちも
わからんではないが。
182ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 06:58
しもやまとかめや、って、ビルの裏でつながっていて、具と麺を共用しているって、
知ってた?ゴボウとかつくね団子とか、チャーシューとか。
出汁のトンコツも同じという話もある。
あ・うんのつけ麺は麺柔らかめで頼むと俺は結構すきかな。
デフォだと硬くて絡みが悪いのが驚くほど解消。
でもすこし高いよね〜。
あーつけ麺くいてぇ。
184ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 10:48
あうんのつけ麺はあまり好きではないなぁ。
高いし。味噌つけだし。
ラーメン、わんたんめん、鯛ラーメンに関しては池袋の中ではウマイと思うよ。
ただ赤玉?だっけ味噌味に関しては好みが分かれそう。
白玉か黒玉が良いと思う。
185ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 12:46
「屯ティン」はそのままのスープだと気持ち悪い。
ニンニク入れるとウマー!な気がする。変かな?漏れが初めて東京で
行列の店に並んだのが「dちん」だったから昔は凄い好きでした
186ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 20:02
>>182
確かにスープは同じじゃん、と思ったけど。
建物がつながってるとは知らなんだ。
でも、麺は明らかに違いません?
あ、でもわかんないや。
最近足が遠のいて逝ってないから。
187ラーメン大好き@名無しさん:01/12/18 01:30
第一旭は味落ちしたんだろうか?
昔は旨いと思ったんだが…。
188ラーメン大好き@名無しさん:01/12/18 02:19
光麺、カニラーメン復活きぼーん。
>188
光麺、全般に渡って復活きぼーん。
大勝軒は並ぶほどのものか。実食したがさほどのものとは思えん。
あの「佐野実」が「最強のラーメン300軒/講談社」の中で
好きなラーメン店とほざいているが!!
191ラーメン大好き@名無しさん:01/12/18 06:51
光麺、はやくつぶれてほしい。
道路が狭くてたまらん。
192ラーメン大好き@名無しさん:01/12/18 09:04
十六、ちょい並んだけど、うまかったよ。
つけだれに、そーだな、1割位スープ割してくれたら ちょうどいい具合になるかも。でも俺は
大勝軒よか好き。
193ラーメン大好き@名無しさん:01/12/18 15:50
七福神のもり野菜たしかにおいしいですね。スープに一番マッチしているメニューの一つだと思います。
194ラーメン大好き@名無しさん:01/12/18 17:39
>>183-184
「あ・うん」に先々週だったけど夜8時すぎ頃行ったら、
オレの他にお客が8人も居た。初めてみたよあんなにお客が入ってるの。
しかも鯛ラーメン売り切れだった。最近人気がでてきたのかな。
195ラーメン大好き@名無しさん:01/12/18 22:03
屯チン美味いけど、行列の時のならび方どうにかならんか?
196ラーメン大好き@名無しさん:01/12/18 23:31
>195
屯ちんが美味いと言っている内はラーメンを語ってはだめです。
197ラーメン大好き@名無しさん :01/12/18 23:57
今日初めて中本行ってきた。
蒙古タンメン定食食ってきた。
オレにはイマイチだったなぁ・・・
辛いとかなんとかより熱い・・・
猫舌なオレがいけないんだけど、それにしても本当に冷めなかった。
でもそれを除いてももう一度食べたいとは思わないなぁ。
冷やしを食べにもう一回は行こうと思ってるけど。

でも、安いよね。デフォで500円台は貴重。
定食で700円は他の店に見習って欲しい。
700円で同じくらい腹一杯になる店はあるけど、
オレはゴハンが少し食べたいからいいな。定食は美味いし。
しかし全てを考慮するとオレの池袋ベストは七福神・・・鬱だ・・・
198ラーメン大好き@名無しさん :01/12/19 00:12
>>195.196
屯ちん500円のころ良く行ってたよ
値上げして不味くなるってどういう事じゃ?と思って行かなくなった。

関係無いけど東口の三和銀行の裏の方にある二郎ってラーメンやどうなの?
何か名前かぶっててどっちかわからんよ。
199名無し:01/12/19 00:20
>>179
禿しく誤爆なのか??(w
まぁ、折れも元保土ヶ谷区民なんで分かるけどな。
九ちゃんは毎日食ってました。そういえば何時の間にか居なくなってる。
あのじいさん元気かな?

スレ違いなんで、sageで。
梅もとにがしなそば始めました。
以前からあるねぎ豚ラーメンより鰹節が効いてて良いです。
恐らく、ダブルスープではないかと思われます。
チャーシューもあの角煮風の肉ではなく巻いてありました。
肉質からして恐らく角煮と同じ肩バラを使用していると思われます。
ただ、個人的には麺をもう少し硬めに茹でて欲しい・・・。
201名無し:01/12/19 00:23
>>179
禿しく誤爆なのか??(w
まぁ、折れも元保土ヶ谷区民なんで分かるけどな。
九ちゃんは毎日食ってました。そういえば何時の間にか居なくなってる。
あのじいさん元気かな?

スレ違いなんで、sageで。
202名無し:01/12/19 00:28
2重カキコスマソ(-_-;)
>>196
( ´,_ゝ`)プッ
age
205ラーメン大好き@名無しさん:01/12/20 07:44
中本の禁断症状がでてきたぞ・・・
206ラーメン大好き@名無しさん:01/12/21 00:26
新店の東長崎南口「オリオン食堂」に逝ってきた。
無化調スープが売りらしく、結構美味かった。

聞いたら藤沢の「めじろ」で修行していたらしい。

普通のラーメンは490円。特製ラーメンは700円台(忘れた)。
特製だとネギが多すぎてラーメンの味が壊れるから、普通のラーメン+玉子で良いかも。
ミニカレーはルーは美味かったが、米がベチャベチャでお奨めできない。

東長崎はラーメン屋が福しんくらいしかなかったから結構流行るかも。
207ラーメン大好き@名無しさん:01/12/21 10:51
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
208ラーメン大好き@名無しさん:01/12/21 10:51
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
七福神デブスープ割り無しワッショイ!大勝軒ゴトウ並ぶ奴ヴァカ!
209ラーメン大好き@名無しさん:01/12/21 12:35
「あ・うん」逝ったよ。鯛ラメーンいい香り!
210ラーメン大好き@名無しさん:01/12/21 16:16
>東長崎はラーメン屋が福しんくらいしかなかったから結構流行るかも。

二郎亭はアウト・オブ・眼中ですか?
211206:01/12/21 23:31
>>210
二郎亭ってどこですか?
北口のそば屋さんの前のこと?
212ラーメン大好き@名無しさん:01/12/21 23:37
q
213ラーメン大好き@名無しさん:01/12/22 00:07
>211
「じろう亭」だったかな。とんこつ系のお店。
悪くないけど、ご主人がやや元気なさそうな店だね。
214 :01/12/22 00:38
東長崎といえば松葉(中華料理屋だけど)だろう。
味云々は置いといて。
215206:01/12/22 00:43
さっそくQタロー氏がオリオン食堂に逝ったみたい。
折れとは行動テリトリーが似てるんだけど、氏はラーメン屋(梯子)
で大勢で長時間騒いでいたりするから好きじゃない。

見てたらもう止めてね。
216ラーメン大好き@名無しさん:01/12/22 00:47
>215(梯子)
月に1度なんだからその日を避ければいいんじゃない?
つーか、俺は避けてる。うるさいというか、混んでるから。
>214
味云々を置いておかないと語れないなぁ。
マンガヲタは逝くべきだけどね
218206:01/12/22 00:58
>>216
Qタロー氏がいつ梯子に逝くかまで調べてられないよ。
月に1度かどうかもわからないし。

大喜とか梯子とか、せっかくラーメンが美味い店でもうるさい客がいると台無し。

それと、
>月に1度なんだからその日を避ければいいんじゃない?
どうして一人で静かに食べている客のほうが気を使わなければいけないのですか?
>>218
言っていることは正しいんだが、
ヤクザに「お前邪魔」と言うようなものだ。
そんな無駄な事しないだろう?
220216:01/12/22 01:05
>218
お店のイベントの日があるでしょ。その日に行ってるハズ。
(具体的に何かは言わないが、通ってれば分かるよね)

>>月に1度なんだからその日を避ければいいんじゃない?
>どうして一人で静かに食べている客のほうが気を使わなければいけないのですか?
アドバイスに逆ギレですか、やれやれ。
221206:01/12/22 01:11
>>218
いや、別にキレてるわけじゃないっす。
そんなに梯子に思い入れがあるわけではないし。
(日替わりラーメンのほかのイベントも何があるかも知りません)


>>219
まあ、たとえ相手がヤクザでも、「やってられないよなー」と2ちゃんでボヤくくらいは
許してくださいよ。悪いことしてるわけじゃなし。

それに氏はヤクザじゃないっしょ。
梯子は居酒屋なんだからあそこでラーメンだけ食って帰る客は
あんまり見かけないが。
あんまり目くじら立てなくてもいいんでわ
223206:01/12/22 01:31
>>222
えーと、梯子には5回くらい逝ったことがあるのですが、居酒屋といいつつも
静かに美味しく食べられるので4回ほど逝ったのです。

ところが団体客が妙に騒いでいたときがあって、その団体の代表格が
Qタロー氏だったのです。

まあ自分もラーメン屋さんでは大抵つまみとビールを頼みますし、
大喜に数人で行くこともありますが、あんな醜態は晒しません。

学生のコンパじゃないんだから、もう少し節度を持っていただければな、
と思うわけです。
さて今日はどこへ行こう
225ラーメン大好き@名無しさん:01/12/22 12:59
Qタローって、頭に毛はあるの?
毛は3本
227ラーメン大好き@名無しさん:01/12/22 18:05
重複スレがあがっているのでage
228ラーメン大好き@名無しさん:01/12/22 21:18
漏れも見たことあるが、
あいつらってさ、ほとんどつまみとらねえの。といって、それほど飲むわけでもない。
ぐっちゃぐちゃラーメンの話しゃべってばかり。
いい年こいたオッサンどもがね。
229ラーメン大好き@名無しさん:01/12/22 21:23
相手はQ太露ーだろう。
だったら、犬を連れていったらイチコロだろ。
230ラーメン大好き@名無しさん:01/12/22 23:17
どら焼きで懐柔する手もあり?(笑)
231ラーメン大好き@名無しさん:01/12/22 23:30
久太郎の名字は小池さんかもしれないぞ。
だったら、日本最古のラヲタだからしょうがねぇか。
232ラーメン大好き@名無しさん:01/12/22 23:52
山頭火@池袋東口に逝ってきたが、
言われてるほど悪くはなかったぞ。

店員の数がやたら多いが応対は良くて
あれなら光麺なんて目じゃないぞ
233ラーメン大好き@名無しさん:01/12/22 23:56
東口で山頭火と屯ちんは悪くないだろう。
屯ちんは並ぶのが不思議だが、それを言ったら光麺やら無敵家やらも並んでいるしな。
234ラーメン大好き@名無しさん:01/12/23 00:05
>>233
単に不毛地帯ってことでしょうが、なにか?
235ラーメン大好き@名無しさん:01/12/23 00:06
山頭火、俺も行ったが並んでなくてすぐ食えた。
これも今のうちか、場所的には池袋の店では一番
いいところにあるから行列になるのも時間の問題かも。
236市ね:01/12/23 00:07
>188
ヴォケが!!!!!!!!!!!!!!!!!!
一階と二階は店がちがうんじゃ。
逝ってよし逝ってよし逝ってよし逝ってよし逝ってよし逝ってよし逝ってよし逝ってよし逝ってよし
逝ってよし
237ラーメン大好き@名無しさん:01/12/23 00:15
山頭火は既存店での衰えを
味盲人多き池袋地区で補う作戦。
逝って良し、ミルクらーめん。
238ラーメン大好き@名無しさん :01/12/23 00:20
既出でしょうが目白のつけメンの店はおいしい
 
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●i
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●,
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●.
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●.
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●.
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●.
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
240ラーメン大好き@名無しさん:01/12/23 00:47
>>238
丸長のことか?
あそこは残念ながら新宿区にあるから、このスレでは対象外。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1005371249/ にでも逝ってくれ。
241ラーメン大好き@名無しさん:01/12/23 01:07
>>240
確かに区としては、そうだけどね。
でも、実質は丸長@目白(新宿区)はここのスレに入ると思う。
そして、べんてんは豊島区だけど実質は馬場(新宿区)で
このスレの対象にはならないと思う。
なんで頑なに区画にこだわるのかな?
あんたらは頭でっかちの役人か!?
242ラーメン大好き@名無しさん:01/12/23 01:15
高田馬場〜早稲田スレの昔のレスにあった、
新目白通りから北は「池袋&豊島区周辺スレ」、
南は「高田馬場〜早稲田スレ」に1票!
243242:01/12/23 01:16
あ、山手通り〜明治通りの話ね。
山頭火は池袋の中ではマシな方に入るかもね。
でもラーメン800円てなんだろうな。
貧乏人は食うなということなんだろうな。
245まぐのりあ:01/12/23 01:38
>>240-243
まあ、「豊島区周辺」ですから、その辺はまたーりと。

目白丸長ですが、行列はしてるけど客の回転は早いね。
ついついチャーシュー入り頼んでしまう。
246ラーメン大好き@名無しさん:01/12/23 02:03
Qちゃんはどうなったの?
>246
ボルダーで調整中らしいです。
早く、世界記録を塗り返してほしいですね。
248ラーメン大好き@名無しさん:01/12/23 02:33
>>242
この意見には賛成。
俺、早大生だけど、実際に馬場周辺と豊島区(池袋周辺)との
境界線は新目白通りという感覚が一番しっくりくる。
新目白より北は学習院だな(w

ゆえに
丸長=池袋・豊島区
べんてん=馬場・早稲田
というのが感覚的には最も妥当だな。
249ラーメン大好き@名無しさん:01/12/23 09:30
あっ、光麺は、目くそね。
250ラーメン大好き@名無しさん:01/12/23 21:48
「あかさたな」ってなにげにうまくない?
>250
さすがにそこはマズすぎ。麺が柔らかすぎて気持ち悪くなった。

池袋地下街の「糸ぐるま」の方がマシ。
252ラーメン大好き@名無しさん:01/12/24 02:07
らーめん商会・・・コメント不能・・・ありゃ絶対とんこつじゃねぇ・・・。
253ラーメン大好き@名無しさん:01/12/24 16:07
山頭火はどのあたりにできたんですか?
254ラーメン大好き@名無しさん:01/12/24 16:17
以前に、音大のそばにある
「寶軒」というラーメン屋に入ったことがあります。
手打ち麺で結構おいしかったのですが、あそこは池袋地区になるんでしょうか?
255ラーメン大好き@名無しさん :01/12/24 16:20
>252
ラーメン商会、ありゃスーパーカップとんこつ味だろ。
>253
ちゃんと読んでから書けよ。
256ラーメン大好き@名無しさん:01/12/24 17:20
移転マジックage
257ラーメン大好き@名無しさん:01/12/24 19:17
>254 OK!
258ラーメン大好き@名無しさん:01/12/24 22:25
ところで泰幸はどうなった
>257
漏れ、行ってない。
つーか、行く気ない。
260ラーメン大好き@名無しさん:01/12/25 00:23
池袋の山頭火に初めて行ってきた。
しょうゆラーメンを注文。
ん。間違いなくそれなりのレベルにはあるラーメン。
スープにこれといった欠点はなく、麺の歯ざわりも心地よい。
チャーシューも美味しい。ただ、また行きたくなるような「ハマ
る」要素があまりないんだな。ふつーに美味しいラーメン屋っ
て感じで。
あと、麺に少々刺激臭を感じるのが気になった。あれって何
なんだろ。かんすい? 博多ラーメン系の店で細麺を頼むと
よくあんな感じの刺激臭があるけど。
261ラーメン大好き@名無しさん:01/12/25 04:55
今度池袋に行くんですが、一番お奨めのラーメン屋はどこ?
262ラーメン大好き@名無しさん:01/12/25 05:15
無難だけど、ごとうだろう。
東口は止めたほうがいいよ。
263ラーメン大好き@名無しさん:01/12/25 07:44
その「松葉」てのが非常に気になるんだけどさ。
住所教えてくんない?
264ラーメン大好き@名無しさん:01/12/25 14:52
>>263
Googleで調べたら「豊島区南長崎3-4」だってさ。
大江戸線・落合南長崎駅が最寄り。西武池袋線なら椎名町と東長崎の間くらい。
265ラーメン大好き@名無しさん:01/12/25 15:10
味千てどうなんですか?
266ラーメン大好き@名無しさん:01/12/25 17:07
>>265
熊本ラーメンの結構大きなチェーン店。
良くも悪くもチェーン店。
味は安定してるし、決して不味いラーメンじゃない。
熊本ラーメンの平均点をこのへんに設定したい感じ。
味千より不味い個人経営店は沢山ある。
個人的には、同じ池袋の「かめや」よりはずっと美味いと思う。
267ラーメン大好き@名無しさん:01/12/25 23:10
>>266
ありがとう。
今度いってみるよ。
268ラーメン大好き@名無しさん:01/12/25 23:18
>267
ラーメンが300円になる「味千デー」の日に行くのが良いかと。
たしか毎月22日か、その前後の日だったと思う。
269ラーメン大好き@名無しさん:01/12/26 19:59
オレも山頭火いってきた。
調理スペースが広く取ってあって清潔感もあり、
気持ちよくラーメンが食えるね。

ただ、肝心の味が……。
塩を食ったんだけど、インスタントラーメンに毛が
生えた程度のスープにビビった。
しっかり味のついたチャーシューはうまいんだけどねえ。
あと、値段高すぎ。量も少なすぎ。
もう二度といかないと思う。
270ラーメン大好き@名無しさん:01/12/26 20:08
池袋の尾道らーめん ぼっけえ
始めて行ったけどラーメンは結構好きな味で良かった。
ただ茶髪の兄ちゃん。バイトか?無愛想すぎる。
愛想無いのはまだ許せるけど、「ありがとうございました」は、どうした?
店出るとき、後ろ振り返って言ってやろうと思ったぞ。
くだらない事でケンカしたくないから言わなかったけど、仕事だぞ。ナメンナ!

こんな店つぶれちゃえ!皆さん。ぼっけえには行かないように。
271ラーメン大好き@名無しさん:01/12/26 23:14
>>270
誤:くだらない事でケンカしたくない
正:ケンカする度胸がない
272ラーメン大好き@名無しさん :01/12/27 00:49
けっこうマイナーかもしれませんが、池袋北口の「飛鷹」けっこう好きです。
チャーシューがとろとろで好みです。
「えるびす」は東口のほうがいいですね。西口は店員の態度が気になります。
しかして西口もあのマッサージお姉さんたちが・・・
273270:01/12/27 02:20
>>271
ラーメン屋が客に対して、ありがとうございましたと言わなきゃいけない
法律はないからね。
あいさつは常識だけど、客が強要するものでもない。
ただむかついただけ。
業種は違うけど、同じ商売してる身としては、とにかくむかついた。
ケンカになっても口ケンカで終わるでしょ。このきっかけじゃ。
度胸とかの問題じゃないです。
274ラーメン大好き@名無しさん:01/12/27 02:30
>270
もう一度、自分のレス読み返せ。
その基地害ぶりじゃ、アレコレ抜かす資格なし
275ラーメン大好き@名無しさん:01/12/27 02:41
>>273
その気持ちよくわかる。
あんたは喧嘩するときにはする人だろうな。
あんたのことだから「ごちそうさま」も当然言ったんだろう。
なかなか、気持ちが通じないって事も多いよね。
お怒り(というか不愉快さかな)ごもっともだと思うよ。
俺なんて小心者だからさ、声を荒げて周りの空気悪くはできないし。
そもそも喧嘩するところじゃないしね。(笑)
分った、俺はいかないようにしておく。
俺も、何時も小心者でいられる訳じゃないしね。
276270:01/12/27 02:42
>274
自分は若いバイトを何人もつかってます。
ウチだったら間違い無く殴ってます。
他人の店では、ケンカしてまで接客を教えない。
あの態度じゃ注意したら、ケンカになるでしょ。
じぶんにとっては、くだらない理由じゃん。人様の店が接客が原因で客が飛ぼうが。
あれは上の人間の教育がなってない。よって潰れてもおかしくない。
って言うか潰れろって感じだね。
お子ちゃまには、難しすぎるかな?
277270:01/12/27 02:48
>>275
社会人はケンカできないです。やっぱり。
殴るんだったら、殴られる方がいいかな。
殴ったら色々大変な世の中ですし、殴らした方が利口ですよね。
お金取れるし(笑)
>>274
基地外ねぇ。(笑)
「ありがとうございました」も言えない店を叱って、何が悪い?
お前のような馬鹿は、半笑いでガス室行きの行列に並べ。

もう寝ろ、夜も更けたからな。
279275:01/12/27 03:19
>>270
実際、これはどうか?と思う場面にも度々出会いますよ。
こんなとこでガス抜き(笑)してるのもどうかと思いますけどね。
殴られた事があるヤツには話がわかるんですけど、どうもコイツらは違う。
その場で言える事と、言わなければならない事の区別がわからないようです。
あ、殴り殺される前に殴り返してくださいよ。お金はそれからです。
あんたのことだから、その辺の嗅覚は確かだとは思いますけど。(笑)
ともかく、もったいない店が多いですね。こんな不況下で。
殴る殴られるの前に、ぼっけぇマズすぎ!
281ラーメン大好き@名無しさん:01/12/27 08:47
>>280
禿げ胴
ぼっけえごときに逝く方もどうかしているし、期待すること自体が間違い!
282ぴろぴろ:01/12/27 16:49
六又交差点付近にあった。(春日通りから入ってすぐのとこ)
からつけの店知っている人いませんか?
突然なくなってしまった・・・つぶれてしまったんでしょうか!
それとも移転?
283:01/12/27 18:58
えーと、西口二又交番向かいの泰幸どなたか逝きましたか?
行かれた方感想教えて頂戴
284ラーメン大好き@名無しさん:01/12/27 21:26
ヽ(´〜`)ノヤレヤレ
285ラーメン大好き@名無しさん:01/12/27 21:31
>>281
行ってみなきゃわかんないだろうが。
それとも、おまえは行かなくてもわかる超能力者か。
ごとうのメガネの人。
らーーーめんちゅーーーもりーーー。
あつもりちゅーーーもりーーー。
らーーめんりゃん。
あの言い方が頭から離れん。
287274:01/12/28 00:33
270と275で基地外コンビ結成だな。

>こんな店つぶれちゃえ!皆さん。ぼっけえには行かないように。
を書いたから基地外扱いされてることは分かっているよな?

で、社会人だから喧嘩はできないけど、バイトは殴るのか?
どこの体育会系だ?おまえ等臭いから出てくるのは運動会の時だけにしろ!!
288ラーメン大好き@名無しさん:01/12/28 00:40
>>270
前スレでも言ったけど、
あれは尾道ラーメンではありません。
本当の尾道ラーメンは尾道市か広島市でしか食えません。
東京の店の大半は、尾道ラーメン“っぽさ”を外見的に出してるだけ。
だいたい、ぼっけぇ、なんて言葉は岡山弁なんだよ(藁
289ラーメン大好き@名無しさん:01/12/28 00:45
大塚の帝都軒て美味いの?
290270:01/12/28 01:51
>>288
尾道と名のつくラーメンは、今回が初めてでした。
本物を食べてみたいです。
でも自分味オンチなので、あれはあれで、立ち食いそばのスープみたいで
おいしいと思っちゃいました。ごめんなさい(笑)
>290
東京の尾道ラーメンは、どこも東京アレンジが強いですね。
大阪まで行かないと、本場に近い尾道ラーメンは食えないと思う。

あ、このスレには尾道キングは出てこないでね。
292270:01/12/28 02:05
>>274
うちのバイトは教育したし、みな素直ないい子なので、生意気な
態度はしません。
でも、どうしても言うこと聞かなかったり反抗したら、殴るでしょう。


こんな店潰れちゃえは本心ですけど、行かないようには言いすぎたかな?
2チャン初心者なので、2チャンっぽく書いちゃった。
これに関してはあやまる。ごめんね。
ただ基地外度は、俺もあんたも変わらないと思うよ。
293ラーメン大好き@名無しさん:01/12/28 02:14
光麺の麺ってかんすい多めなんですか?結構スキ。
おいしいけど、スープが薄くなってきたような。
294274:01/12/28 02:16
分かればよし!!
295ラーメン大好き@名無しさん:01/12/28 09:22
川越街道沿いにある神戸ラーメンってマニアの人は
どう評価してんの?
いや家のすぐ近所なんで
296ラーメン大好き@名無しさん:01/12/28 16:14
神戸ラーメンって池袋の方にある店?
(以前、第一旭とか言う名前の店だった)
だったら、マアマアかなぁ
好々じゃないですか?
車停め難いから滅多に逝かないけど

マニアじゃないけど!

>>295さんは、どうなんですか?
297ラーメン大好き@名無しさん:01/12/28 16:51
うちも近所だから時々逝くけど…。
味は普通。まずい!ってことはないです。
でも病みつき!ってほどではないです。
麺が途中で延びてきちゃうかな…。

あ、私もマニアじゃないけど。
298ラーメン大好き@名無しさん:01/12/28 17:20
↑神戸ラーメンのことです。ゴメソ
299ラーメン大好き@名無しさん:01/12/28 17:31
大統領最高にうまい。
祝300
301ラーメン大好き@名無しさん:01/12/28 22:08
>>296/297
うん、やっぱ普通・・て感じでいいんだよね(w
なんかあの店がラーメンの本にデカく出てたから
実はうまい店なのかなーて
俺の舌が鈍いのかなーとか
302ラーメン大好き@名無しさん:01/12/29 03:01
「ごとう」初めて食べてきました。20人くらい並んでた。
あと1歩というところで眼鏡の店員が閉店を知らせるボードを
出してきて焦ったけど、なんとか自分は食べる事が出来ました。

あつもり中盛+煮玉子(600円+80円)を注文。
つけだれが初めてだったので少々変わった味だったが、とても美味しかった。
チャーシューも厚くてウマーでした。。。
煮玉子はまぁ、どうでもいいな。また逝ってくる。
303王様:01/12/29 03:10
>>302
あ・うんにも行ってやりなさい。
304ラーメン大好き@名無しさん:01/12/29 12:45
梅もといってきた。今年最後のラーメンかな。
ねぎ豚初食。うまい。
超あっさりで、肉もうまいしいいかんじだ。
が、あっさりしすぎなのか?スープを飲み干しても満足感が薄いのは。
305山頭火:01/12/29 14:05
このまえ久々に渋谷のほうの山頭火にいってきた。
なんと味が昔に戻っていた。
一時はほんとうにまずくなっていたんだよ。
いったいどうしたんだろうね…
池袋は少し経ったら味がよくなるかもね。
でも本当に、
うまいとき→満足
いつもと違って微妙→値段が高すぎる!
カップラーメンの中村屋を食ってるほうがまだまし。
306ラーメン大好き@名無しさん:01/12/29 14:42
にゃんかおめでたい舌だにゃん。
307ラーメン大好き@名無しさん:01/12/29 15:02
いいじゃん、正月らしくて。
308ラーメン大好き@名無しさん:01/12/29 16:16
あ・うんに今日初めて行って、鯛ラーメンを食べた。
香りがよくて、和食的な繊細さを感じるスープがなかなか。
つくづくラーメンって懐の深い食い物だなあ、と思たよ。
中本とか平太周(板橋)みたいに強烈なインパクトのある一品とか、
あ・うんみたいに上品な味わいの一品とか、いろいろあって。
ラヲタになりそ。
309ラーメン大好き@名無しさん:01/12/29 21:35
にゃんだかおめでたい頭だにゃん。
310ラーメン大好き@名無しさん:01/12/31 10:07
ごとう、べんてん、十六、えるびす、二郎って今日やっているのですか?
おしえてきぼーんぬ。
311ラーメン大好き@名無しさん:01/12/31 11:59
>>310
べんてんはやってるようですが。
他は休みじゃないすかね。
312ラーメン大好き@名無しさん:01/12/31 13:06
梅もと近くの梅太郎はマイナーでいつ逝ってもガラガラですが
私はわりと好きです。
この間、ザルラーメン(つけ麺)も食べましたが、濃いつけダレが魅力です。
313ラーメン大好き@名無しさん:01/12/31 14:36
山頭火の適正価格は....550円位でしょうか?(定価800円>(´A` ))
七福神にすれば(まだ)よかった。
314ラーメン大好き@名無しさん:02/01/01 11:56
泰幸閉店したってほんとすか??
315ラーメン大好き@名無しさん:02/01/01 15:17
本当です。1ヶ月ももちました。
>315
まじ?
まだ食べに行ってないのになぁ…

って、新宿激マズだったからどうでもいいけど。
317ラーメン大好き@名無しさん:02/01/01 15:34
スープはどうにもならないが麺はそこそこ美味いと思ったけどな。
閉店はまだ早いんじゃない(w
318ラーメン大好き@名無しさん:02/01/01 22:48
ばんからってすきなんだけど。
無敵屋は嫌い。
光麺はならんでまで食べたくない。
屯ちんは....まあまあ
弁慶は....まあまあ。客が少ない。
319ラーメン大好き@名無しさん:02/01/02 02:02
ばんからと無敵屋は光麺の行列を見て
諦めた客が流れて商売してるんじゃないかな。
でも、肝心の光麺があの程度だからね。
要するに、語るに値しないエリアなんだよ。
320ラーメン大好き@名無しさん:02/01/02 03:31
山頭火と二郎は東口でそれなりに評価しています。
屯ちんも並ばなければ良いと思う。

光麺・無敵家・ばんからは並ぶ人の気が知れません。。。
321ラーメン大好き@名無しさん:02/01/02 04:20
屯ちんってすべてにおいて「悪かないね」って感じなんだよね。
麺も、スープも、具も、何を頼んでも「すっげーうまい」ってわけじゃないけど、
とりたてて欠点もない。よくまとまってる。過剰なところがなく、ウェルバランス。
でも、何というか、惹きつけてやまないってな魅力もあまりないよーな。
やや平板なのかなあ。うまくいえないけど、そんな感じ。
322ラーメン大好き@名無しさん:02/01/02 11:42
頓珍なんて、どうでもいいよ。
これも、はやりの麻疹みたいなラーメン屋。
323ラーメン大好き@名無しさん:02/01/02 18:41
1/3やっている店ありますか?
無性にラーメン喰いたい。
324ラーメン大好き@名無しさん:02/01/02 19:35
>323
トンチン
325ラーメン大好き@名無しさん:02/01/02 19:38
十六はくそうまかったなあ。ただ、やっぱあのフト麺だとダボつかわないと
掬えないんだよな。あとねぎが海鮮だしにミスマッチ。以上。
326ラーメン大好き@名無しさん:02/01/02 19:44
16は全体的に暴力的な味だよね。
327ラーメン大好き@名無しさん:02/01/03 07:14
三越の近くにある「二郎」でない「次郎」ってどうですか?
328ラーメン大好き@名無しさん:02/01/03 07:18
>>327
ラーメン商会と同じ経営
逝く価値なし
329ラーメン大好き@名無しさん:02/01/03 23:21
泰幸いつ閉店したの??
情報キボン
330ラーメン大好き@名無しさん:02/01/03 23:29
泰幸閉店はデマ。今日営業してるのを確認。
まあ、閉店してもいいんだけど。
331ラーメン大好き@名無しさん:02/01/04 01:58
>327
「しもやま」と同じレベル。
昔の東京一週間でどっかのラーメン王が「次郎」を紹介してたが・・・
332次郎:02/01/04 04:11
次郎は作っているオヤジがスープで味見する時、自分が飲んだレンゲを次々客のどんぶりに突っ込んで飲んでいたぞ。
俺は2度と行かん。
333ラーメン大好き@名無しさん:02/01/04 06:59
大統領行って来ました。安いだけだな、、あそこ
334ラーメン大好き@名無しさん:02/01/04 07:03
>333
安いだけなら福しんの方がいいしね…
335ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 02:50
ここで酷評されている「屯ちん」ですが、僕は正直好きです。
大勝軒系は、ごとう、滝野川、道頓堀など喰いましたが、どうもあの系統は好みじゃないみたいです。
「屯ちん」系の味で旨い店って、どこですか?
336ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 02:55
>335
先ずは道頓堀を食って大勝軒系かどうか判断できる
舌を持つ事じゃな。
337ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 03:13
やっぱ大勝軒でしょう。新宿の麺屋武蔵もおいしいよ。
338ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 03:59
1 はせ川
2 大統領
3 流星ラーメン
339ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 04:10
>>335
ばんかららーめん
無敵屋

なんかも君の舌に合うと思うなぁ。
340ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 06:51
>>335
とん太辺りが似たような味じゃなかったっけ
中途半端な豚骨背油系って感じのあのラーメンが好みならね

でも池袋って謎だよな
屯ちんとかばんからとか光麺でも行列すごいからね
341 :02/01/05 07:39
行列ヲタが多いからね。
列があればとにかく並ぶ奴。
342ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 08:15
山頭火、まだけっこう空席あるけど、
雑誌とかに載ったら行列店になるのかなぁ…。
343 :02/01/05 16:27
評判悪いから永久に行列できないから
安心して喰いな。
並んでないと喰えないのか?
今日は梅もとの銀河盛り。
今年から完食できないと1400円取るらしい。
345ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 17:38
屯ちんマジうま。
大勝軒、ごとう、終わってる。
だいたいつけ麺なんてラーメンじゃねーよ。
346ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 17:56
>>345
屯ちんだってつけあるじゃん。(w

ところで、池二郎のつけはいつ無くなってしまったんだ?
早めに食っとくべきだった。
347ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 17:59
>>345

>屯ちんマジうま。
ほう、新年早々目出度い、目出度い。

>大勝軒、ごとう、終わってる。
今何時?そうだね、大勝軒は確実、ごとうもスープ切れで
終わってるかもね。

>だいたいつけ麺なんてラーメンじゃねーよ。
あの、誰でもそう思うのですが・・・。
ひょとしてあなたはラーメンだと一瞬でも考えたこと
あるんでしょ、ぷっ。
348ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 21:46
>>347
禿同

d珍好きはそのワールドから踏み外さないようヨロシク
他の数少ない池袋優良店が変な連中に占拠されてもカナワンからなー
349ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 22:28
>>348
変な連中・・・ってワラタ
350ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 22:32
いまどき屯ちんがうまいなんていう奴いるんだね。
351ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 23:24
ここの評価と店の人気は正反対のようだ。
352ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 23:26
>>351
だんだん中本とかあうんとか十六とかの良店ができてきたから、もうまもなく客が遠のいていくでしょう。
>>350
( ´,_ゝ`)プッ
354ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 01:47
で、結局。
屯ちん系=いわゆるしょうゆ豚骨系で、屯ちん以上の店って、
誰も答えられないわけね(w
屯ちん酷評してる、自称ラーメン通のそこのキミ、レスよろしく。
355ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 01:53
>>354
随分偉そうにしているが、じゃあしょうゆ豚骨って何だよ。
家系もとんこつしょうゆとか言われるし、普通のラーメンなら大概とんこつでダシをとるよな?
それで醤油味なら全部豚骨醤油じゃないか。
356321:02/01/06 02:07
>>354
屯ちん以上っていわれてもなあ。
その近所だったら、二郎の方が好きだけど・・・。
でも、321でも書いた理由で、万人に勧められるのは屯ちんの方。バランスがいいから。
でも、個人的にはインパクトが強くて癖がある二郎が好き、と。
ま、好みがあるから、○○以上、とかいわれても答えにくいんじゃないかな、みんな。
357ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 02:09
愛下司 335=345=354
358ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 02:45
>>354
な事関係ないっしょ。
ようは美味いか不味いか。漏れにとっては不味い!それ以上の店っていわれてもねぇ
おめでたいのも7日までにしておくようにね。。。冬房さん(藁
>>358
( ´,_ゝ`)プッ
360ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 08:39
>>346
二郎はつけ麺は夏場限定でしょ。
池二郎もそうなんだよ。
361   :02/01/06 11:42
梅もとスレよりコピペ

なんだよ、あのオヤジ、オーサキが来たら
へこへこ新作2つ食わせて御代は結構です、だとよ。
おまけに、オーサキに辛口の評価くらってやがる。
マンガだね。
362ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 15:09
テレビで恵比寿はラーメン激戦区ってやってましたが、
僕は池袋のほうがラーメン激戦区だと思うんですが、
どうでしょう?
363ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 15:32
確かに一見激戦区のようだが、
要は人口の割に店の数が少ないだけでは。

光麺や無敵やばんからの行列、本当に不思議。
364ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 17:42
>>355
豚骨を使っていないラーメン屋なんて、いくらでもあると思うが…。
豚骨使っていないラーメン食ったことないの。
どこの店だとか訊くなよ。あほらしくて答える気にならんから。
365ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 17:43
光麺ってラーメンで勝負してないよね。
女性客だと確かデザートが付いたような気がしたけど?
こってりとあっさり両方食べたけど、こってりなんか喰えたもんじゃない!
無敵、ばんから、どちらもそんなに美味く感じませんでした。
っていうか昔なら美味く感じたかもしれませんが、
あっちこっち有名店や評判店を喰い歩いていますと、
ありきたりな味に感じてしまうんですよね。
ただ、ばんからの潰しニンニクは好きですね。あれで喰えるラーメンに変わる。
366ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 17:45
豊島区だったら『べんてん』以外なし!
うまいぜ!べんてん
367ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 17:47
>>364
そうじゃなくて、豚骨を使っているラーメン屋も多い。という事だろ?
支那そば系なんて豚骨鶏がらに醤油味が基本。
それも豚骨醤油なのか?っー事ではなかろうか。
368ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 18:31
愛下司 335=345=354=364
369ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 18:33
>>365
無敵ウマイじゃん。
370325:02/01/06 18:38
前まで友達が池袋の屯ちんで働いてて、そいつのいたころは正直うまいと
思ってたよ。今や接客も悪いし、味もウンチじゃん。そいつの話だと池袋は
スープに対して水の分量多くしてるから、女受け狙ってるて言ってた。川崎
行っちゃったけど、そいつは。
371おうまさ:02/01/06 18:39
屯ちん狂いの>>374は相変わらず熱いな。
372ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 18:43
>>367

>普通のラーメンなら大概とんこつでダシをとるよな?

と355は言っているが。
普通のラーメン屋は大概とんこつでダシ取ってるか。
自分は全然そうは思わない。
373ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 18:55
彦龍のiモードページ
ttp://ascii.room.ne.jp/~puchico/hikoi001.html
374ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 20:22
>>372
とんこつをまったく使わないラーメン屋の方が少ないんじゃないか?
完全に魚ダシのみしか使わない店はたけちゃんにぼしラーメンくらいしか思い浮かばん。
375ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 20:24
斑鳩モナー
376おうまさ:02/01/06 20:26
あれれ、
出目からいうと>>374は例の屯ちん狂いが来る筈だったのに・・・
377ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 20:51
369さん
僕が無敵を食べたのは一昨年つまり2000年6月頃。
あの時から、味が変わったのかな?
同じなら僕は特別美味しいと思いません。
今やあの味は、ある程度の店なら食べられる味。
>>374
確かに、割合から言えば少ないかもしれないが、355の言い方では、
ほとんどの店が豚骨を使っているように受取れる。
それは違うだろと言いたかっただけ。もう、どうでもいいよ。
379ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 23:56
土佐っ子は酢を入れると味が締まってなかなか美味しい。
そのままでは途中で気持ち悪くなるが・・・
380ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 00:01
>374
とんこつ"と"煮干だよあそこ
381じも:02/01/07 01:41
山頭火いってみた。実は山頭火って初めて。
電車乗ってラーメン食いに行くほどヲじゃないもんで。
3人くらいの待ちだったんで入ったんだけど、すぐ食えた。
店の雰囲気は接客も丁寧でいい感じ。
で、「しょうゆ」食ってみた。店のオススメは塩だそうだ。
あら…山頭火ってこーゆースープだったの? 知らなかったわ。
最初の1分はウマかった。で、すぐ飽きちゃった。
マズイわけじゃないけど、800円は高いな。店員多いし、しょうがないか。
もっぺん行きたいとは思わないね。あのそばで平日なら二郎行っちゃうな。
その後口直しに宝軒行ったら…まだ休みだった TT
382ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 02:25
屯ちんが好きな奴はそれはそれでいい。
個人の自由だから。
でも、このスレでやたら美味いと宣伝するのはどうかなと思う。

あと何度もいうが、べんてんは実質このスレの範囲ではない。
新目白通り以北が豊島区、以南が新宿区(馬場)というのが
実際の感覚。
べんてんについてはべんてんスレか早稲田・馬場スレで語れ。
そのかわりここでは、丸長について語れ。
383ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 03:06
昨日七福神(池袋)に行ったら、休業
近くの珍○亭という所でタウロウ麺を食った
酢ラー麺みたいで以外に行けた(中本より美味い)
ただ980円は高いな
384ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 04:57
光麺とごとうはうまい。並びすぎてたらどちらも逝かずに
スーパーでえぞ菊買って食う。
385ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 06:44
>>382
丸長@目白については「周辺」スレだからこのスレでも可。
べんてんは行政区画的にこのスレでも可ということで。
ってふうにしたら丸く収まると思うぞ。

あと、地域を気にしなくていい「つけ麺」スレッドもあるでよ。
386ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 06:49
>>383
七福神は日曜休み。

ところで、その七福神へ5日の夜8時頃行ったら満員だった。
行列待ちを強いられるようになる日も近いかな?
387ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 09:21
光麺ウマイ?
それは許せんなぁ!
あそこの何処が馬意のよ。
では、お薦めのメニューを一品上げてみなされ!
388ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 10:24
池袋を駄目にしたのは光麺、屯ちん、無敵屋の3件。
他のラーメン激戦区と比べるとかなり落ちる。
389ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 10:31
>>388
是非ばんからも入れてあげて。
激戦区というのは、何かレベルの高い
争いを想像させるけど、池袋東口は
単なる混戦って感じだね。
390ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 11:43
>>385
うっさいボケ
べんてんをこのスレに入れるな
スレ違いなんだよ、このクズ!!
391ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 11:55
>>390
豊島区とタイトルに書いてある限りは、べんてんも入るんだよ!
日本語が読めないのか?
この知恵遅れが!
>>391
うっさい。このヘタレ。氏ね!
393ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 12:01
>>392
別スレたてろ!
このカス!
>>393
嫌じゃ。ヴォケ
ウンコでもくってろ
395ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 12:04
>>394
すれのたてかたがわからないんだね
ごめんねこうどなこといって
ひらがなならよめるかな
396ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 12:19
390は「平太周スレ」でみんなにバカにされていた
粘着仕切りたがり君なのかな?
397ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 00:22
要町の麺屋十六、池袋の無敵屋、池袋の山頭火と立て続けに三件入って喰ってきました。
十六は一時間待って一時半に入店、他の二件はまったく待たずに入店できた。
無敵は昔に比べて味が変化してますね。
最後の山頭火を喰った時には味うんぬんより、
満腹感で喰いきれなかった。
で、
十六は美味かった。
他二店はもう行かない。(不味くはないですよ。でも、もういいやって感じ)
398ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 02:23
「むろい」が閉店したらしいな。
399Rina:02/01/08 03:38
 実は、私はラーメンがあまり好きではありません。
多くのラーメン屋では化学調味料をスープの味付けなどに多量に使ってあり、
食べた後で舌がヒリヒリとする感覚がするためです。
だから、食べたときよりも食後の印象でラーメン屋を判断することが多いのですが、
屯ちんのラーメンは食後も舌がヒリヒリとするような感覚が少なく、
好印象を持ちました。
400  :02/01/08 03:42
>>399
こんどオジサンがRinaちゃんをヒリヒリさせてあげるよ、
オカマとんちんかん君。
401ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 09:17
七福神の調味料箱のMは何の意味?
>>401
マヨネイヅ
403ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 10:56
「屯ちん」を何の疑いもなく「まんちん」と言ったあの子
いまごろ元気かなぁ・・・
404ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 12:03
池袋二郎の日曜営業記念age

ま、月曜休みになるんだけど、日曜やってる二郎そのものも少ないんで
嬉しいとこ
405g3:02/01/08 18:28
大塚の「モンゴルラーメン」ってまだ有るのかな?
大塚駅より都電沿い東池袋方面に進んだすぐ右手に有ったんだけど。
店の名前は「チンギスハン」だったと思った。
なぜに「モンゴル」で「ラーメン」なのかは不明だが、羊肉叉焼が
好みだったなぁ。
(厳密に言うと「チャーシュー」とは言えないのかもしれんが)
「羊の脳味噌ラーメン」が雑誌で紹介されたりもしたが、あんまり
ゲテ感は無く、結構良い味でしたねぇ。
406ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 18:40
十六って今そんなに人気あんの? 太麺好きだから半年ぐらい前に
何回かいったけどスープは普通だと思ったけど今味かわったの?
値段安いから、この店やっていけんのかなと思ってたんだけど。
407ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 18:48
山頭火に行ってみたいんですけど
東口のどのあたりですか?
408ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 20:18
マツキヨの横の道に入って右に曲がればあるよ。

俺も山頭火はじめて行った。渋谷店は行ったことないけど。
店内清潔で雰囲気よく店員も愛想よくて好印象だったが・・・高い。
インスタントラーメンみたいな味に思えた俺の舌がおかしいのか?
409ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 20:53
神楽屋ってどうなの??
こむのかなあ
詳細キボン
410ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 21:00
>>408
いや、おかしくないと思う。
池袋では食べたこと無いけど、店員の愛想がいいなら、
恵比寿よりましかもね。
恵比寿の店員は勘違いしてるとしか思えなかった。
そんな店に3回も行ってしまった自分もアホだが。
411ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 22:16
>>409
良い店だと思うよ。
でも、詳細は駄目、練馬区だからね。
スレ違いで直ぐヴォケ、ドアフォって喚くのいるから。
練馬区のスレにおいで。
412ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 22:21
一時間待ちって言うと人数がかなり並んでいるようなイメージがあるけど、
十六の場合はちょいと違います。
まず、店が狭く人数が入れない、一人前づつ麺を茹でているようで作るのが遅い、
そして量的には結構あるので喰う人間が遅く回転が悪い。
だから十人ほどの待ちで、一時間近く外にいることになります。
サンシャイン60近くの大勝軒のように、四〜五人分まとめて作ってくれればもっと早いんだけど。
普通といわれればそうかも、ごとうの方が美味いかな。
413ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 23:42
地元民としての意見です。

屯ちんは行列が出来始める頃に行きましたが、
あまりにまずくて、
他の店で口直しをしました。

二郎は丸新として出来たときに100円セールをやっていたのですが、
あまりのまずさに翌日から閑古鳥が鳴いていました。
二郎になってから名前の力だけで客がいるように感じる。

無敵屋は、コストパフォーマンスだけを考えれば良し。
味を求めるならやめておけ。

正直なところ、池袋のラーメン屋は、
行列のない店の方が美味しいです。
414ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 23:49
>>413
行列のない店ってどこ?
415ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 23:49
>>413
二郎はそんな酷評しなくていいんじゃないかなあ?
もともと、二郎は一般受けしないでしょ?
最初から二郎を名乗らせてもらえてれば、
もっとも客足は違ったかも知れんが…。

ダイイチ行列が無くてもあっても、
池袋には飛びぬけたところは無い気がする。
416ラーメン大好き@名無しさん:02/01/09 00:01
>>415

>もともと、二郎は一般受けしないでしょ?

ということは、美味しくないって事じゃないのかな。
417415:02/01/09 00:08
>>416
うーん、ちょっとニュアンスが違います。

あれをラーメンというカテで見るか、
別物とみるかでもずいぶん印象が変わってくると思うし。

あまり食べ歩いていない人が初めて食べたらショックでしょ?

416さんの味覚では不味いって感じる、
というだけだと思います。

自分を含め二郎ファンも結構いることですし。
418ラーメン大好き@名無しさん:02/01/09 00:11
池袋の二郎ってどこにあるのですか?
419415:02/01/09 00:16
>>418
駅側から屯ちんを通り過ぎて、十字路を左。
一本十字路を越えたコンビニの隣。

もしくは、駅からキンカ堂の前を通るグリーン大通りの、
五叉路を渡って、東京三菱銀行のところを右折。
コンビニの手前。
420ラーメン大好き@名無しさん:02/01/09 00:20
>412
十六は「並の多め」なら、2人か3人ずつ茹でてるはず。
まあ、それでも回転が悪いけど。

>413
丸新は、二郎になってかなり味が変わったと思う。
421415:02/01/09 00:20
>>4を見ろ。
と、いったほうが早かった。
422ラーメン大好き@名無しさん:02/01/09 11:26
山頭火の営業時間って何時までですか?
423ラーメン大好き@名無しさん:02/01/09 12:01
>>419
かつて近藤軒があった近くだね。思えば、あそこの味噌ラーメンは全く
独特だった。いまだに似たものを見掛けない。
えるびすって東口にもあったんだね。
425名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/09 13:50
池袋山頭火は渋谷に比べてどうですか?
できれば山頭火が好きな人に回答求む。

渋谷でこの前、トッピング全部忘れられた上に、
文句言ったら中国人orタイ人?がへらへら笑いながら
チャーシューを二枚だけ小皿に入れて片言で
「足りない分」とか言って持ってきやがって、
卵はどうした?と聞いたら、ププッとか笑われた。何だあいつ?
アンナン雇うなよ…悲しくなった。
426( ´∀`)さん:02/01/09 23:02

           ∩ノ
          / つ
         / /  / ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧/   < むろい閉店残念だ!426ゲットぉぉぉぉ!
     ⊂(゚Д゚ ) 彡    \
        ⊂彡       ̄ ̄ ̄ ̄
   ____●●●バイーソバイーソバイーソ
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
427ラーメン大好き@名無しさん:02/01/11 04:07
池袋山頭火のとろ肉って何時ごろなくなるの?
昔えびすに行った時は開店と同時に並んだらもうなかったけど。
428ラーメン大好き@名無しさん:02/01/11 09:18
>>427
昨日、13:00前にいったら普通にありましたが何か

っていうか、たけぇ!!(汗
チャーシュー麺大盛り+ネギ飯で¥1400!!

いや、そこそこうまかったし腹も一杯になったんだがなぁ…
貧乏人は来るな ってことか(汗
429ラーメン大好き@名無しさん:02/01/11 09:48
金持ち〜、吉牛5杯分じゃん。
430ラーメン大好き@名無しさん:02/01/11 10:00
>429
マック 20コ消費税いれて¥1365、ひえっ。
431ラーメン大好き@名無しさん:02/01/11 21:43
屯ちんは食べ過ぎてあきました。
無敵はおいしい。でもまだ3回しか行ったことないなあ。
光麺まずい。最悪。でも、自分以外は絶賛してた。
ごとうはあまりに並びすぎててあきらめ。
長谷川・・・。味落ちたねえ・・・。
山頭火じゃないんだけどそこらへんで500円くらいで食べれるラーメン、
あっさりしててすき。すごい美味いわけじゃないんだが並ばないし。
432 :02/01/11 23:15
なんかミーハな田舎モノ丸出し。プッ。
こういうのが多いんだよな最近。
なじみの店っていうんのがないんか?
433ラーメン大好き@名無しさん:02/01/11 23:17
>>432
では都会者のあなたの馴染みの店は?
434 :02/01/12 09:54
大島ラーメンの半チャーハンはやっぱりうまい。
スープ付き、餃子をつければ、店で一番安いメニュー。
餃子は、大根おろしとカラシ、食べた瞬間になぜか
東南アジアにするのは、店員のせい??
435ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 10:03
愛下司 434=432
436ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 10:11
>>434
流石都会モンは違うね。
なじみの店が大島ラーメンね、いろんな所にあるから
ほんと便利だよね、なじみの店が大島ね、ぷっ。
437ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 13:15
ごとうまずい。大勝軒で修行したとは思えない。あと、二郎。
あれは二郎じゃない。三田本店行った後食ってみ。池袋でうま
いのは大勝軒だけ。麺はうまくないけど。
438ラーメン大好き@名無しさん :02/01/12 13:43
なつかしいなぁ〜大勝軒・・・・あそこはうまかった。
池袋にガッコあったからホトンド行ったけど、豚ちん、光麺は
私にはマズイ・・・。あんま並んでないかもだけど、ばんからはうまかったなぁ〜
まだあるのかな?
要町に住んでたんだけど16?なんとかはしらない。できたの最近?
439ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 14:59
>>437
七福神に行ったことはあるか?
「大勝軒はうまいがごとうはダメ」という人にはお奨めだと思うが。
(漏れは)
>>438
麺舗十六ができたのは去年だかおととしだか。
いっぺん試す価値はあると思うが、むっちゃ回転が悪いので覚悟しといてね。
440おすすめ:02/01/12 15:39
電話が安い!全国3分18円の
D−フォン 、資料請求無料
http://sawayaka.msweb.jp/service/shopping/dremex/index_dremex.html
これはどう?
         -^^^^^^^^^^^^^^-_
        /ノノノノノのノノノ八へ
       ノノノのノノのノノノノノノノへハ|
      |ノノのノノノノノノハ八八ヘヽ\ヽ|
      |ノノのノノのノノノノyノヽヽヽヘへ八|
     |ノノノノノ    ノ     \ ヽ八|
     |ノノノ   −−−   −−−  ノヽ|
    |ノノノ    -=・=- i i -=・=-   ヽヽ|
    |ノノノノ        ;;;|  |;;;        八ヽ
  ノノノノノ(       )(  _  )(      )ヽヽヽ
   |ノノノノノヽ     /⌒| |⌒\     / ヽヽ
   |    |   ′/⌒^^⌒ヽ ヽ   | ヽヽ____________
    |     ノ |   (⌒⌒⌒⌒⌒)   | ||||/                  \
    ||||||||ノ  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   | <  北区スレ荒れてるぞ、次は・・・
          |    ===     |    \____________/
           |          |
           ヽ、 ̄  ̄  ̄ /
442ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 19:48
>>437
確かに池二郎と三田二郎は別物。
でも、あれはあれでいいと思う。
443 :02/01/12 21:27
>なじみの店が大島ラーメンね
は?何のこと?
粘着モノが勘違いしているよ。
中本行ってきましたー。
前に誰かが言ってたけど
なんつーか、アレはほとんどジャンクフードですね。
しかし、うまかったです。
店員さんの対応も気持ちよかったです。
並ばないで入れるなら、また行きたいですね。
445ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 21:35
大島ラーメンのスレにあったけど
↓で池袋店と歌舞伎町店が実況中継

http://www.oshima-ramen.co.jp/yousu.html
446ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 21:56
>>445

これ面白い、池袋客2名、店員の方が多いじゃん。
>>444
きぐーだね。
自分も今日初食でした@池袋
蒙古タンメン定食の辛さで限界気味…
>>445
今から行ってくる。
9時30分に黒いダウンジャケット着てる客が居たら
それがオレだ。
何かリクエストある?
>>448
時間のミステリー
450448:02/01/12 23:19
スマソ、勘違いしてた。ウツゥだ……。
451ラーメン大好き@名無しさん:02/01/13 00:00
>>445
池袋店の女店員萌え(はぁと

実物見に行ってこよ(w
452ラーメン大好き@名無しさん:02/01/13 02:11
おぉぉ、見るからに不倫カップル。
肖像権はいかに?
おもしろいな、大島ラーメン
池袋と新宿で同時大島ラーメンオフしてぇ
454 :02/01/13 12:55
ほとんどラーメンの味しない。
胡椒が大杉。
455ラーメン大好き@名無しさん:02/01/13 12:57
456 :02/01/13 22:16
今年の予想

・光麺 閉店
・ごとう 味が落ち、評判悪くなる
・大勝軒 オヤジ脂肪
・泰幸 閉店
・福しん 100円ラーメン復活

こんなとこか?
457ラーメン大好き@名無しさん:02/01/13 23:08
>>456
東池袋大勝軒が再開発でクローズor移転するらしいけど、
それでどう状況が変わるか要注目。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1002719128/34-44
あと「七福神がブレイク、行列店に仲間入り」追加きぼんぬ。
>>456
もうなりかけてるけど、あ・うんも行列化
459ねりまん:02/01/14 00:22
>456
福しんの100円ラーメンは定期的にやってるらしいぞ。
光麺の閉店はさもありなん。
もしくは、魚ダシへのリニューアル?(ex.えるびす)

>457
再開発といっても、実際に始まるのは早くて2,3年後だから
引退=閉店の方が先じゃないかな?

一時期は、滝野川の主人呼び戻すと思ってたけど、
彼も地元で人気店になってるから無理でしょうし。
460ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 00:52
>>459
福しんの100円ラーメンは毎年4月と10月に年二日やってたんだけど
去年はなかったみたい。だから>>456で「復活」と書いてるのでは?
461ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 09:52
大島ラーメンの歌舞伎町店、客も店員も誰もいない。
幽霊がでた!と思ったら・・・湯気だった。
462:02/01/14 09:54
463ラーメンマン:02/01/14 10:24
みなさんにお聞きしたいのですが、私はりゅうげんのとんこつが好きなのですが、バイクを取られて行けなくなりました。どこか池袋周辺でとんこつ醤油ではなくてとんこつのおいしい店知りませんか?お願いします。
464ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 10:32
>>463
池袋にとんこつはあんまりないなあ。
サンシャイン通りの桂花か、立教横の味千あたりはいかがですか?
465ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 10:39
「味源」の「辛みそ」は料理だと思う!
好き嫌い激しいと思うけど...
466ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 10:49
>>463-464
博多系じゃなく、熊本とんこつラーメンだったら2軒ほど知ってる。
西口の「かめや」と「しもやま」。どちらも牛丼松屋のそば。
467ねりまん:02/01/14 10:51
桂花も味千も熊本だな。(飛鷹は違うか?)
池袋はリトル熊本か?

>455
ただし、その2軒はマズすぎ。
468ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 10:54
>>465
辛いのなら中本ができてしまったからな。
普通の味噌のブラッシュアップきぼーん!

>>466
冗談抜きでかめやとしもやまは食った後吐いた。
469ラーメンマン:02/01/14 10:58
レスありがとうございます。桂花、味千、かめや、しもやまはいずれも行ったことありますが、桂花はキャベツとかの野菜が好きでないのと、味千は確か塩を食べましたが
470ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 10:59
しかし、「かめや」と「しもやま」の経営どころか、スープまで一緒という
話あったけど、ホントならなんでなんだろ?

・かめやは大通り沿いにないから、目立つ場所にしもやまを出した
 …んなわきゃないな。
・かめやはこむらさきサイドから本気で抗議入ってるから、その逃げ道をしもやまに求めた
 …案外こっちかも。
471ラーメンマン:02/01/14 11:07
それならさんとうかのほうが好きでしてかめやとしもやまはたしか麺をただで大盛りにできるんでしたっけ?その二つはどうもスープが水っぽくて。教えて頂いたのに失礼ですいません。
472ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 11:13
>>469
じゃ、このスレで不評の「屯ちん」は逝ったことある?
473ラーメンマン:02/01/14 11:14
個人的にはべたですがジャンガララーメンみたいな、あとりゅうげんみたいなぎとぎとしたのが好きなのですが―お願いします。あとチャーシューに関しては無敵屋のが好きです。ラーメンはおいしくないです。
474ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 11:15
>473
西口の土佐っ子。
475ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 11:17
屯ちんは豚骨醤油だからラーメンマンさんの要望とズレるなあ。
あとはばんから?もいまいち。

桂花でキャベツ抜きメニュー(太肉麺以外)を頼むのが一番無難だと思います。
476ラーメンマン:02/01/14 11:30
とんちんもばんからも土佐っ子も行ったことありますが、土佐っ子って飲み屋かラーメン屋かみたいな所ですよね?ばんからのさんこいちは食べましたが普通でした。とんちんは私は好きではありません。
477ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 11:32
>ラーメンマン
つーか、りゅうげんって江古田のか?
あれだったら、ギトギトじゃなくてただの油だよ。
皿に油でも入れて舐めてなさい。
478ラーメンマン:02/01/14 11:37
千葉においしいとんこつの店があるそうで、あと横浜系も好きです。今教えて頂いた中では私はばんからです。いろいろな意見ありがとうございます。池袋以外でも知りませんか?スレ違いとは思いますがお願いします。美味しいとんこつ食べたいんです。
479ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 11:37
野菜トッピング系が最高!
「味千」も大好き!
割引券くれるし...
480ラーメンマン:02/01/14 11:42
そうです。江古田のりゅうげんです。人気ないんですねりゅうげん。私がおかしいのかも。ただあの角田みたいな無愛想な店員はどうかと思います。
>>478
「とらさんサーチ」で調べてみなされ。
http://www.torasan.com/search/
482ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 11:52
>>478
ギトギト系ですが、
北池袋の千石自慢はいかがですか?
あとは光が丘のめんくい。
483ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 11:57
池袋周辺の食べ放題といえば!!
↓のスレで紹介されているサイト主が、1月24日のTVチャンピオンに出場するそうです。
みんなで応援しましょう(ワラ
[B級グルメ] ★食べ放題の女王、IKUKOさんについて★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1004781948/

1 名前:飲茶道楽 投稿日:01/11/03 19:05
(略)最強の食べ放題サイト・『IKUKOの食べ放題大好き』
をずっと前からチェックしているものです。
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/8566/

ここのところジオシティーズのランキングが30位あたりからぐんぐん上がってきている
模様。ただ、ここのところずーっと17位で停滞してるので、
「すばらしい」に投票してあげて順位を上げてみません? (略)
484ラーメンマン:02/01/14 11:58
初耳です。その二店の詳しい場所をお願いします。とんこつがお好きなんですか?
485じも:02/01/14 11:59
いま大勝軒であつから大食ってきました
11時開店のところ、10時にいったらすでに25人待ち。
店出たいまから5分前には100人くらい並んでたかも。
味? うまいに決まってるすよ。
まだ100回くらいしか食ってないけど(主にラーメン)
うまくなりだしのたは5〜6回目くらいからだった。
その後信者ですがなにか?
>>484
それこそ481で検索したほうがよろしいかと。
うまいラーメンならどんな種類でも食います。
487ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 12:03
>>485
昨日、午前中ひまつぶしを兼ねて行ってみたけど、
朝9時の時点で十数名も並んでたぞ。ほとんどが酒盛りしてる常連。
488ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 12:04
浮浪者は失業者は並んでくれ>>485
俺は多忙なので七福神
489ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 12:06
祝日なんだからいいじゃないか
心が狭いなあ!
490ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 12:07
>485
100回くったら、何回ゴキちゃん入ってた?
オレは4回目で見事遭遇。きくらげかと思った。
>>478
スレッドたてといてあげたから、以後はそっちで続けてちょうだい。
「とんこつラーメン店・総合スレ」
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1010978335/
492じも:02/01/14 13:58
>490
信者の目には見えないのだ
493ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 14:35
>>492
お前ゴキブリ食って平気なの?
494五丁目:02/01/14 16:45
今から対向を閉店に追い込んで来る。
何人の賛同者を得られますか
495ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 19:42
ごとうって行った事ないんですけど
開店時間ピッタリに行くと、どれくらいの行列できてるんですかね?
496ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 20:10
40人の一時間マチだ
497ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 20:55
>>495-496
でも食券制だし、待っている間に眼鏡さんが注文を取ったりもするので、
回転はけっこう早い。
498ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 21:44
>>497

おれもそう思う、回転はいいよ。
いつか、並んで22人目だったのに入店まで20分かからなかった。
499じも:02/01/14 22:04
>493
入ってたことないもんね、そんなもん
いまんとこ遭遇率0%よ
なんかキミ、運悪いんじゃない?
500ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 22:09
>>499

気がついてないだけでは。
で、何気に500げっと。
501ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 22:32
>499
カルト集団はゴキが大好物。
502論鈍くん ◆W9EwOUkY :02/01/14 22:37
>499
俺も10回は食べたけど、入ってたことも見たこともないなぁ。
ただ、屋根をどたどたと何かが通る音が聞こえたことがある。
彼らがゴキを退治してくれるらしい。ありがとうミッキー。
503ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 22:45
>>502
そのミッキ−君達がスープの鍋にってことはないよね。
ネコは中国では良いスープになるって聞いた事はあるけどね。
トムとジェリーはどうしてるのだろう。
504ラーメン大好き@名無しさん:02/01/15 04:33
>>457
七福神がブレイクすれば、デブ店員もテレビに出るんだろうな
デブ店員の声も聞けるかもしれん
505ラーメン大好き@名無しさん:02/01/15 08:23
七福神で態度が悪いのはデブだけじゃないぞ。
若いあんちゃん二人でやっていたときもあるが、その時はテレビドラマに
合わせてずーっと歌を歌い続けて非常にうるさかった。

リニューアル前からいるおばさんもうるさい。というか喧しい。
(おじさんは静かかつ丁寧な仕事で好ましい)

さらに酔っ払いの常連客もうるさい。
何とかならないものか・・・
506じも:02/01/15 18:54
2ch読み慣れてくるとさ
大勝軒酷評する人、なんかありがたくなってくる(w
少しでも行列減らそうと努力してくれてるんじゃないかって。
もっと酷評してくれー
そうだよな、ダメだよ、あんなとこ並んじゃ〜
507もりそば:02/01/15 19:17
>>506
禿同
俺も、ジモティだが、あの行列ではおいそれと食いに逝けない。
時々よる匂いだけかぎに逝ってるヨ(w
大丈夫、もうすぐ再開発絡みで
閉店するらしいじゃないか。
>>506-507
東池袋大勝軒で並ぶくらいなら、ごとうや七福神で食べたほうが千倍まし。
ごとうも並ぶが大勝軒よりは行列短いし。
七福神なんて今のところ並ぶ必要すらないし。

数年前までだったら大勝軒は並ぶ価値あったが、近年は明らかに味が落ちてるもんねえ。
510JIMO:02/01/16 20:05
ジモティが出てきたか
大笑軒はまずいYO
少し離れてるけど、長崎ちゃんぽんの店で食ったほうがまし。
ちょっとしょっぱいけどな。
511ラーメン大好き@名無しさん:02/01/16 23:32
>>510
東池袋大勝軒は歴史的な役目を終えた、と言う感じだね。
存在の意義は絶大だった。
512ラーメン大好き@名無しさん:02/01/16 23:44
>>506-507
もしかして、常連の豊○郵便局員さんですか?
仕事中の買出しは「職務専念義務違反」ですよ。

しかし、マズーーーは本当だね。ただ、>>509の>近年は明らかに味が落ちてるもんねえ
の近年以前からマズーーかったような・・・思い過ごし?
513509:02/01/17 02:12
>>512
十年ほど前に逝ったときは超ウマーで感激したもんだよ。
滝野川・ごとうみたいに弟子入りした店や
べんてん・勢得のように独学でフォロワーになった店ができるのもわかる。
514485=499=506=じも:02/01/17 04:01
>512
郵便局員が開店前からビール飲んでるわけにゃいかんっしょ(w

9年前ウマーで惚れたの。でも、この3年ほどは2ヶ月に一度くらいしか行けない。
理由は激しい行列と休みが合わないため。
今でも行くのはしょうがないじゃん、カラダが慣らされちゃったんだもの。ウフ
515ラーメン大好き@名無しさん:02/01/17 10:23
>>514
もう今となっては「過去の遺物」以上の価値はないから、
どのみち東池袋から去ることが確定している大勝軒は見捨てて
七福神やごとうのような弟子筋の店に宗旨変えしたほうが利口だよ。
516ラーメン大好き@名無しさん:02/01/17 15:43
大勝軒のようなまずい店は
痔もTと遠征ラヲタにまかせとけ
517ラーメン大好き@名無しさん:02/01/17 15:53
裸の王様、山岸さんって感じですね
518507もりそば:02/01/17 19:41
>>512
>もしかして、常連の豊○郵便局員さんですか?

郵便局の隣のO塚台小学生ですが何か?
30人31脚見てくれた?(w

冗談は、さておき、東池袋大勝軒で餃子喰ったことある人っていますか?
なぜか、1回だけもりそばのスープの中に餃子が1個だけ入っていたことがあります。知人も1度だけ同じ経験をしたと聞きました。しかし、お客さんで(焼き餃子を)食べているのは見たことはない・・・謎だ??が、俺には頼む勇気はない・・
ラーメンとはチョトずれて申し訳なし
大勝軒の話を続けるんなら、専用スレッドに移りませんか?

「池袋の大勝軒だぁー」
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1002719128/
520507もりそば:02/01/17 20:12
>>519
そこ、もはや大勝軒とは何の関係もなくなってませんか?
521519:02/01/17 20:20
>>520
でもあっちって本来は大勝軒の話をするところだから、
>>506-508についてはそっちに書いても何の問題もないし
むしろ移ったほうが双方のスレッドのためによいでしょう。

すぐ引っ越しできるよう>>518について
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1002719128/258
にコメントを書いておいたです。
522507もりそば:02/01/17 20:39
>>521
お気遣いありがとうございます。
じゃ、こっちでは梅本の「地球盛り以上残すと倍払い」
(゚Д゚≡゚Д゚) マジカ?
っつーネタでもフットクカ・・・
523519=521:02/01/17 21:00
専用スレがある店の話をここでやってもいいけど、限度があると思うのです。
>>522
梅もとも専用スレッドがあり、ちょっと前まで倍払いネタで盛り上がってました。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1008151188/

ついでに、独立スレがある店のリスト。
十六
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1001082313/
中本
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1002440792/
べんてん
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1010240318/
ラーメン二郎
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1010416205/
山頭火
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1010899921/

大勝軒・べんてん・梅もと・ごとう・七福神・十六・目白丸長については
つけ麺スレッドで話題にのぼることも多いですね。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1005371249/
524じも:02/01/17 23:01
ご丁寧な解説と案内を多謝>519
でも…この話題は大勝軒の列を減らすべくできるだけ多くの方にご覧いただいた
方がよいかと考えてました。
大勝軒に関心ある方がが見に行くスレより、「話題の店に逝ってみようかな…」と
思ってる方が見ておられうであろうスレに…と(w
あんまこんなこと書くと逆効果か(自爆)
525じも:02/01/17 23:09
>507もりそば
オラその昔ギョーザ注文したことあるだよ(汗
その後自分の行為を深く恥じて二度としてねえだ
正直、営業中に焼いてるヒマないだろな
526 :02/01/18 03:00
本日無敵家初食。
まずかった。

技のなさと幼稚なコンセプトが相俟って醸し出す
何ともいえない不快感あり。

光麺もそうだが。
527もりそば:02/01/18 19:53
>>525
禿シクワロタ
しかし俺にもその勇気があったら・・・・
その貴重な経験が裏山シィ
528ラーメン大好き@名無しさん:02/01/19 00:12
七福神って西口のエビス通りを新しくできたバチンコ屋を越えて、
エッチビデオ屋とヘルスの間にある店だよね。
2階への階段があるけど、使ってない店。
デブ店員って、餃子耳になっている店員のことかな。
だったら怒らせない方がいいかも。あればカナーリマジで柔道やってた耳だ。
529ラーメン大好き@名無しさん:02/01/19 00:16
528
あの耳は犬に齧られた耳だ
犬に負けるとは
栃の嵐に負けたこまわりくん並だな
死刑!
531ラーメン大好き@名無しさん:02/01/19 01:23
>>529
俺も見たよ
犬の歯型が付いていた
532ラーメン大好き@名無しさん:02/01/19 01:54
>>528
リニューアル前は2Fも使えたぞ。(ある時期までだったような気もするが)
今はバイトの休憩室か製麺部屋になっていると思われ。
533ラーメン大好き@名無しさん:02/01/19 01:57
>>532
2Fってデブ店員が中国人のおばさんにフェラさせてるところだろう
534ラーメン大好き@名無しさん:02/01/19 07:04
>>528,532-533
2F、昼とか混んでる時に使ってるよ。
変なカウンターとかあって場末のスナックみたいな内装。
535ラーメン大好き@名無しさん:02/01/19 11:21
>>518
20年くらい前にはじめて行ったとき、餃子と大盛りラーメン食いました。
もちもちの皮でできたヴォリュームたっぷりの絶品でした。
味はラーメンより餃子の方がインパクトが強かった記憶があります。
シュウマイとかも有ってその後、ずいぶんお世話になりましたが、
マスコミやラヲ汰に荒らされてから、物理的に逝けなくなってしまいました。
ビール頼んだときの、お通しが結構お気に入りでした。
再開発で閉店する前にもう一度煎ってみたいなあ。
>535
確かに、煎ったらあのどろどろ麺も食えるかもね。
537昔と違う!:02/01/19 12:24
航海屋は、うまいぞ
最近は変わったぞ。
538Dr.メフィスト:02/01/19 15:40
“俺の出番!”に行ってきました。(醤油ラーメン)
はっきり言って
「お前の出番は無い!」
という感じ....。(“たいこう”“しもやま”と同レベルです。)
立地条件が悪いので、“たいこう”より早く行くかも知れません。
記念に食べたい方はどうぞ.....
(あれで650円は半剤行為でしょう?まさか塩かつけ麺が美味いなんてオチ?)
まだ池袋東武B1Fの直久の方が“かなり”マシ.....

539ラーメン大好き@名無しさん:02/01/19 16:50
ごとうの店長、オレの部活の先輩だ。オレは尊敬してた。
ずるせず、手を抜かず、人の悪口言わず、淡々と練習を積んでいた。
みんな一目おいていた。で、やっぱ部長になった。
めちゃくちゃ人がいい。
オレ、まだごとう行った事無いけど、あの人の作った物なら絶対
旨いだろう。
ああいう人は、フランス料理でもイタリア料理でも、大工でも
なんでも、成功すると思う。
>>539
えー話だな〜。
確かにマジメそうだし、行列店になっても着実に味は向上していると思う。
ごとうもあ・うんも池袋の良心としてがんばってほしいものです。

こういう事書くとまた宣伝うざいとか書くアフォがいるからsage
541ラーメン大好き@名無しさん:02/01/19 18:17
ごとう、今日はじめて食べたが、
それほど、おいしいと思わなかった。
542 :02/01/19 20:13
>>537
店の回し者か?
うまいわけ無いじゃん。
もうこりごり。
543ラーメン大好き@名無しさん:02/01/19 21:07
おれも、ごとうは好きよ。
大勝軒池袋のトラウマを取り去ってくれた店だしね、
感謝してる。
ところで、>539の言ってる店主って作ってる方の人?
544539:02/01/20 00:38
>>543
えーと、「後藤」先輩です。後藤さんが二人いるとしたら、
説明しようがないんだけど、テレビで「店長」として出てる人。

あの人が天狗になって金儲けに走るとは思わないんだけど、仮にもし
ごとうのラーメンが不味くなったとして、あの人なら絶対そのまま
終わらないと思う。
安心してください>ごとうのファンの人
>>544
麺屋ごとうは兄弟 (+おばさん、母親かな?) でやってます。
よって少なくとも男性スタッフは二人とも「後藤さん」のはずです。
店へ行ってみれば>>543の尋ねている趣旨がわかると思います。
546544:02/01/20 01:42
>>545
あ、そうなんですか。知りませんでした。
えーと、大勝軒で修行してた人がオレの言ってる「後藤先輩」です。
547545:02/01/20 02:19
>>546
兄弟二人とも大勝軒で修行したそうです。(>>17を参照)
そんなわけで「注文取りメインの人か、そうじゃない人か」で答えていただけると有難い。
そんなん、聞いてどうする(ワラ
>548
感じ÷
550546:02/01/20 14:58
ありゃ、二人とも修行してたのですか。
何度もすみません。
土曜日のテレビ番組「王様のブランチ」で女の子二人を相手にしていた方が
私の後藤先輩で、その番組で店内にある大勝軒の修行時代の写真がアップで
写ってたのですが、たぶん4人くらいが立ってて、写真の(一番?)右側に
立ってた人がそうです。
歳は、計算から言って35か36です。
垂れ目でちょっとあごがしゃくれてるかな。(ごめん、後藤先輩)。

以前にもテレビで見て、その時はチラッとだったけど、あれ、似てるな?
え、ごとう?名字も同じだ...。そういえば池袋なら東上線ですぐだな、
でもまさかなー、なんて思ってたんだけど、ブランチで結構長時間写って
いて、それで確信しました。
AV男優の島袋浩に似ている方だな(ワラ
552ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 04:55
山頭火池袋店いってきました。
タカイ!!

池袋では通用しないと思うのは俺だけでしょうか。
あと、エビス店いったことある人いませんか。
池袋店と違いますか。味。
有名店もあんなもんかと。
553ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 10:52
>>552
光麺が通用するなら、余裕で通用するだろ
554ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 13:48
>>553
禿同。

光麺・ばんから・無敵の行列をみれば、
池袋東口で通用しない味などない。
555ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 13:56
>>553-554
「はせがわ」も入れてやってくれ。
屯ちんもお忘れなく。
557ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 14:15
現状
西口>>東口で異議ないですね?
558ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 14:31
ぶしょう屋にはがムばってもらいたひ。
559ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 17:27
>>557
勿論異議はないけど、結局織れの場合

西口ーごとう=東口

要するに街の大きさの割には不毛地帯。
560ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 17:41
昨日も池袋に行ったけど、光麺にすごい行列。
わからんなあ。
光麺に並ぶくらいなら、埼玉に空いてるマシな店がいくらでもあるよ。
やっぱり飲食店は立地かね。
561ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 17:57
>>559
えるびす(東西とも)・十六・中本などもあるから、不毛とはいえんぞ。
ここで話題に上らないような普通のラーメン屋だってたくさんあるし。
562ラーメン大好き@名無しさん:02/01/22 01:32
>>561
つうか、たいして旨くなくても通う奴らが多いのが池袋なんじゃないかと。
光麺、無敵家あたりに、並んでいる奴らを見るとあんが当たりなんじゃないかと思うよ。
563ラーメン大好き@名無しさん:02/01/22 05:14
豚チンはすきだなー
エルビスは不味くなったとおもうなー
564ラーメン大好き@名無しさん:02/01/22 07:01
えるびすは「塩>つけめん>しょうゆ」って感じ。

光麺や無敵家の行列の謎は、このスレでかなり論じられてるけど、
結局は、何も知らない人が並んじゃってるということじゃないかなぁ。
565ラーメン大好き@名無しさん:02/01/22 10:33
>>563
東口と西口とで味が違うらしいが、どっちの話?
>>564
雑誌やテレビで紹介されるから、ミーハーが寄り集まるのでは。
(マスメディアでは、この店はまずいという情報はまず流れない)
あと行列を見ると
「この店は人気があるから、それだけおいしいんだろう」
という短絡的な思い込みをする人がいて、
行列が相乗効果で人を呼ぶということもあるみたい。
寶樹ってここではあんまり話題に上がらんね。
前スレで1回か2回くらい出ただけでさ。うまいからもっと出てもいいと思うんだが
俺が言ってもかなりの確立で自分ひとりしか客がいないって事が多いんだよな。
>>566
立地条件が悪いからでは?
駅から遠いし、住宅街の真ん中で場所もわかりにくい。

あと、ラヲタは中華屋よりもラーメン専門店をありがたがるからとか?(w
568ラーメン大好き@名無しさん:02/01/22 22:02
えるびす味薄くてまずい東も西も。光麺のほうがまし。
569ラーメン大好き@名無しさん:02/01/22 22:44
今日ラーメン喰ってて、隣りの男の物も美味そうだったので
僕は黙って箸を突っ込んで
ちょっとだけ味見しようとした。
そうしたらメチャクチャ本気で怒ってんのよ!
まったく信じられねよ!
男同士なんだからいいじゃんて感じなのに。ネッ!
>>569
ネタ
571ラーメン大好き@名無しさん:02/01/23 06:23
豚チンは社長(ポスターのブーチャン)が
ちゃんと作ってくれる夜がお勧め。個人的に。
社長かどうかわからないけど。
すごいひたむきに作ってると思う。

あの人見て「俺もラーメン屋やりたいな」と思ったョ。

572ラーメン大好き@名無しさん:02/01/23 13:22
豚チン
>>571
開店当初、あの人の熱い活力には私も惹かれた!


573ラーメン大好き@名無しさん:02/01/23 13:36
>>572
「屯ちん」の店員は怒鳴るのを威勢がいいのと勘違いしていない?
うるさくて落ち着いて食べられないよ。
574ラーメン大好き@名無しさん:02/01/23 15:20
結局、今は値段も上げ、味は落ちた。
情熱の維持が出来てない。
575ラーメン大好き@名無しさん:02/01/23 15:41
>>573
店員ではなくオーナーかな?
しばらくして逝ったら、店員さんのドスの効いた声。
確かにあの掛け声にビクッとしてしまったのです。
>>574
最近逝っていないので値段が上がった事も知りませんでした。
576ラーメン大好き@名無しさん:02/01/23 15:52
ごとうの行列が凄まじいことになってきてる。
先週の土曜日は、立教のほうまで
(東池袋大勝軒の行列のように)路地を曲がって並んでた。
今日は3時過ぎにス−プ切れてた。
某誌の冒頭で取り上げられたせいか。
577ラーメン大好き@名無しさん:02/01/23 19:33
高校生以来数年振りに屯チン行ってきましたよ。
値段上がっててビックリ。前500円だったよねえ?
それに>>574が言っているように記憶と味が違うんですけど?
麺が全然変わっちゃったような気がします。
スープも変わったかな?
それになんであんな混んでんの?
昔は普通に入れたのに・・・
578ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 01:15
屯チンは味落ちたよねー。スープとか最悪だよ。しかも接客も以前に比べて
悪くなったしね。山頭火も頭打ちだしね。。あと西口は極端
だよね。十六や大勝軒、中本、あうんとかはいいね。しかし
最近の十六は異常なほど混んでるな。ピークの時、40人近く並んでた。
579ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 01:36
>>576
土曜はずいぶん前からそうだったけど。

でも平日のスープぎれが3時過ぎか。
実質2時半までには並んでないとアウトっぽいな。
580ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 01:40
>>578
40人!マジかよ
最近ぜんぜん逝ってないんだけど、またひどくなったのか行列
581ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 01:41
おれは、七福神で満足しているから、ごとうが混もうがノープロブレム
でも、七福神まで取り上げられて混みだしたらいやぁんな感じ。
582ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 01:44
何でそんなに五等がいいわけ?
同じ系列ならば近くに七福神があるではないか!
583ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 01:54
>581
おいらも七福神の方が好きだよーん
584ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 02:15
>>582-583
ごとうのほうが七福神よりつけ麺のたれに深みが感じられるので好き。
七福神いくぐらいなら王子まで足を伸ばして大勝軒@滝野川(ダメなら、みの麺多)にいくなあ。
まあ七福神は大勝軒@東池袋に比べればうまいと思うが。

あと激しくガイシュツだが、七福神はつけ麺のたれをスープで割ってくれないのが大きなマイナスポイント。
585ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 02:50
>>584
そういう人スゴイよなぁ。
俺は電車のってわざわざ王子まで金賭けていくなら、
池袋から近いし七福神で済ます派。
夜遅くまでやってるし、何より『野菜つけ』が好きなんで。
ごとうは駅から遠いし野菜がないのが・・・・

まぁ滝野川に車でいけたりすればそっち行くんだけどね。
586ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 09:48
七福神の売りといえば、角煮つけ麺かなあ。
夕方すぎると食えないことが多い。
587ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 15:58
七福神はつけ麺スープ割りしてくれますか?
589ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 16:49
池袋駅近くで女性も入れる(20代)お店を教えて欲しいのですが。
光麺・ごとう・えるびす・とんちんには何度か行きました。

さすが、昼休みには東池袋大勝軒には並べません。

590ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 18:00
>>589
ごとう近くの「ぶしょう屋」あたりがお勧め。
狭いけど、「ちゃぶ屋」出身だけに味は折り紙つき。
591ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 18:18
道にはみでた行列10Mにつき1円の税金を
ラーメン屋に課税する新法を検討中。
592ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 21:00
航海屋クソでした。
トロチャーシューとか言ってワクワクしていったら
黒くて硬くてちびっこい肉片がポトポト乗ってるだけ。
別にうまいとも思わないしあそこまで行って疲れただけ。
593ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 21:03
あそこに行くなら途中で右に曲がって十六にいけばよかったのに。
594ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 23:12
>>589
女性が入れないラーメン屋なんてないから行きたいところに
行きゃいいだろ。美味いと言われてるラーメン屋には、
かなり小汚い店にだって、けっこう、若い女性がひとりで来てるよ。
595ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 23:52
>>589
ごとうに行ったのなら何故「あ・うん」へ行かないのか?
鯛ラーメン、つけ麺、あ・うんラーメン赤玉、はお薦め!
596ラーメン大好き@名無しさん:02/01/25 00:34
>>589
ミーハーなら山頭火。駅から近いし、できたばかりなので内装は綺麗だし。
味や内装だけなら七福神も悪くないが、あのへん風俗店が多いから……。
>>595
あ・うん、ラーメンはいいけど、つけ麺は奨めない。
(麺とつけだれの相性がいまいち)
餃子やデザートはうまいと思う。
597589:02/01/25 10:48
サンクスです。589です。

590氏
>ごとう近くの「ぶしょう屋」あたりがお勧め。
これは期待持てそうです。むふむふ、んがんが。

594氏
>かなり小汚い店にだって、けっこう、若い女性がひとりで来てるよ。
会社の制服でウロウロするので、それはちょっと。

595氏
>ごとうに行ったのなら何故「あ・うん」へ行かないのか?
>鯛ラーメン、つけ麺、あ・うんラーメン赤玉、はお薦め!
ごとうに行ったときに場所のみチェック済み! 鯛ラーメンは気になる

596氏
山頭火はちーとミーハー的に恵比寿に行きました(昨年)。
>味や内装だけなら七福神も悪くないが、あのへん風俗店が多いから……。
そりはちょっと困るです、ハイ。

これから、同僚とらーミーティングします。
皆さんありがとうございます。あと、一時間ほどで昼休みだー。

598ラーメン大好き@名無しさん:02/01/25 10:52
>>596
同意。
あうんのつけ麺は俺も薦めない。値段も高いし。
つけ汁が味噌でガッカリした。味噌なら味噌ってメニューに書いて欲しい。
麺とつけ汁の相性も確かに悪い。あつもりにしたらマシになるかな。

鯛ラーメンと黒玉が好き。
白玉もいけるが赤玉の味噌は自分的にイマイチ。
あうんの味噌食べてると、
中華料理のマーボー豆腐(マーボー茄子)を思いだしてしまう。
599ラーメン大好き@名無しさん:02/01/25 18:07
595だよ。
基本的に少し辛めの味噌が好きなんだろうな僕は。
ただ中本の北極とか蒙古とか、ああいうのは完全にダメ!
少し辛めの味噌好きとはいえ
鯛ラーメンは絶対に奨める。
スープまでいつも飲み干してしまう。ほんと美味いよ!
最初見たときは、なんだこのシンプルなラーメン。
そう思ってかなりガッカリしたけど、
いまではあのシンプルさがいい。
ところで
町屋にある勢得って行ったことある人?
はじめて行って来ました。
雑誌やテレビに踊らされちゃダメですね。
あれなら、「べんてん」「ごとう」「大勝軒」のほうに行くべきだったよ。
「十六」のつけは食べたことないのでチャレンジしてみようと思うけど、
どうなのかな? 味?
600ラーメン大好き@名無しさん:02/01/25 18:56
十六、じゃない六百ゲット。
601ラーメン大好き@名無しさん:02/01/25 19:16
>>599
十六のつけ。
つけだれは勢得のを更に醤油をたてたような感じ。
麺はあ・うんのを大勝軒っぽくしたみたいな感じ。
まあ一度試してみなされ。オープン前に行かないと並ぶけど。

荒川区の勢得についてはスレ違いだし
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1010924411/
に専用スレがあるからそっちへ逝ってみては?
602ラーメン大好き@名無しさん:02/01/25 19:27
上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、   \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリキi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリキi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ  ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ
     
603ラーメン大好き@名無しさん:02/01/25 19:27
595 名前:ラーメン大好き@名無しさん :02/01/24 23:52
>>589
ごとうに行ったのなら何故「あ・うん」へ行かないのか?
鯛ラーメン、つけ麺、あ・うんラーメン赤玉、はお薦め!


596 名前:ラーメン大好き@名無しさん :02/01/25 00:34
>>589
ミーハーなら山頭火。駅から近いし、できたばかりなので内装は綺麗だし。
味や内装だけなら七福神も悪くないが、あのへん風俗店が多いから……。
>>595
あ・うん、ラーメンはいいけど、つけ麺は奨めない。
(麺とつけだれの相性がいまいち)
餃子やデザートはうまいと思う。


597 名前:589 :02/01/25 10:48
604ラーメン大好き@名無しさん:02/01/26 01:44
あ・うん、うまいかぁーーー!?
黒玉喰ったけど、ハズレだったのかな?
お湯みたいなスープで激マズだったよ。
鯛とか赤はどうか知らない。

七福神はけっこう好き。(つけ)
ただスープの完成度がイマイチなような。。。
ガツンとしたどう猛さがあるわけでもなければ、
繊細で計算し尽くされた調和があるわけでもなし。

ところで七福神のラーメンってどうなんですか?
605弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/01/26 01:46
七福神は美味!!!!
606ラーメン大好き@名無しさん:02/01/26 02:19
七福神の店員は確かに態度は悪い。
でも、格闘技系の人のようだからしょうがないね。
つけ麺では大勝件、後藤より俺は好きです。
同じ系列でもつけだれによって恰好がわかれるね、

十六は魚系のだしがきいてて美味しいと思うが
並んで食べる事を考えれば、おいらは七福神でよし!
607弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/01/26 02:21
七福神のデブが好き
強そうなデブが好き
ラーメン屋のデブが好き
アブラギシュなデブが好き
コンドームはスキン
608ラーメン大好き@名無しさん:02/01/26 02:33
>607
にせ弁護くんだろ?★マークが違うぞ!
609ラーメン大好き@名無しさん:02/01/26 02:47
おれも七福神でラーメン食ったことない。
やっぱつけ麺とは全然ちがう趣向なの?
610弁護☆くん ◆tsQ.r2lk :02/01/26 02:49
そう。>>607は偽です。
僕のトリップはtsQ.r2lkです。
.t4dJfuUは旧トリップです。
611ラーメン大好き@名無しさん:02/01/26 03:20
そういや七福神には、やたらとでかい器があるが、あれって大盛り?
こないだ、隣のお兄ちゃんが食べてたんだけど、半分以上残してた。
おれも食べ切れなさそうで怖くて注文できない。

野菜と角煮はおれも好き。ただ、よる遅いと売り切れちゃうのがねぇ。
612ラーメン大好き@名無しさん:02/01/26 03:24
七福神、このスレではやたら盛り上がってるね。
ブレイクするのも時間の問題か。
でもこの店、行列店になったら、真っ先に味落ちそう。
そんな気がしてならない。オペレーション悪そうだし。
613ラーメン大好き@名無しさん:02/01/26 09:07
>>611
デカイ器はラーメン大盛り用じゃないかな。
つけ大盛りはべんてんの中盛りより少ないはずだから、たぶん麺600gくらい。
>>612
大勝軒やごとうに並ぶのが嫌だという人は、七福神がブレイクしちゃったらどうするんだろ。
七福神スレ立ててきた。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1012011072/

ついでに紹介。(厳密には豊島区ではないが「周辺」ということで)
「目白のおいしいつけ麺屋 丸 長」
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1011863130/l50
615弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/01/26 19:48
tosimaku zuima-
616ラーメン大好き@名無しさん:02/01/26 19:58
「あ・うん」の「鯛ラーメン」ってさあ、
あのスープがラーメンである必然性が無いのが問題だよね。

麺の代わりにご飯が入ってた方が旨そうじゃない?
あられとか散らして、お茶漬け風にすれば旨そうだよ。
◆.t4dJfuUのキー

#1234
618弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/01/26 22:34
>>616
taitya unma-
619ラーメン大好き@名無しさん:02/01/27 00:01
>>613
困る。並ばないから七福神に行くんだもの。
でも、夜遅くまでやっているのもありがたい。会社終わってからでも食べられるし。
ただ、あそこは女の子は並ぶのチトはずかしいかもしれないから
多少少ないかも。
620ラーメン大好き@名無しさん:02/01/27 01:15
>>616
まあ、そうだけど、ラーメンにしても美味いんだからいいんじゃない。
とは言え、お茶漬け風は確かに美味そう。
621ラーメン大好き@名無しさん:02/01/27 01:17
七福神が行列店?まあ、池袋ならあり得るか。
622ラーメン大好き@名無しさん:02/01/27 10:12
雨だ。大勝軒まで徒歩三分。
ならんでんのかな。これでも。

七福神のばしょキボンヌ。
説明あったけど分かりズライっす。
どなたかたのんます。
622は検索も知らんバカなのか。
624ラーメン大好き@名無しさん:02/01/27 10:23
西口駅前、東京三菱銀行の角入って直進右側
ピンサロ客引きには目もくれず直進!!
甘やかすバカ
626ラーメン大好き@名無しさん:02/01/27 10:31
>>622
東池袋大勝軒、日曜は朝8時過ぎから並んでる。常連が多いからねえ。

七福神の場所。
池袋駅・東武百貨店側の中央口を出て、
ロータリー右の方にある東京三菱銀行とカラオケ屋の間の路地を直進。
最初の四つ角を抜けてすぐ右側、ソープランドの向かい。
ちなみに日曜定休だから今日行っても閉まってるよ。
627ラーメン大好き@名無しさん:02/01/27 11:20
>620
えーと、「あ・うん」には鯛茶漬けが限定であるそうです。
鯛ラーメンと、どっちが先になくなるんだろう?(笑)
628ラーメン大好き@名無しさん:02/01/27 11:22
昨日あ・うんに行ったら中休みだった。
前はそんなのなかったと思うのだが・・・

ごとうは相変わらず凄まじい行列だったので、仕方ないのでぶしょう屋に行った。
やたらしょっぱかった。
629ラーメン大好き@名無しさん:02/01/27 12:12
>>624>>626
情報サンキュです助かります。
あまえてすんません。
今度行ってみます。
630ラーメン大好き@名無しさん:02/01/27 12:19
弁慶って明治通沿いの店、期待して行ったら、がっかり。
浅草の支店だと思ったのに・・・(T_T)
631ラーメン大好き@名無しさん:02/01/27 12:24
つけ麺専門店七福神 食った事無いけど期待!
野菜入り美味しいって声多いみたいだけど
滝野川みたくつけダレの風味変わっちゃわない?
滝野川ではメンマつけ大酢抜きよく頼みます。
632ラーメン大好き@名無しさん:02/01/27 12:36
>>631
当初は「つけ麺専門店」だったけど、去年の春から大勝軒ふうになってからはラーメンもあるよ。
633pono:02/01/27 19:42
西池袋すいどーばた美術学院目の前にある「康楽」の「スーラタンメン」はかなりいけます。味は名前のとおりお酢系です。値段も手頃なのでうれしいです。ただし休みが不定期なので要注意。
634ラーメン大好き@名無しさん:02/01/27 21:30
大塚にある「にぼしラーメン」激不味。
チェーン店なのか?
635ラーメン大好き@名無しさん:02/01/27 23:08
>632
そかー。とにかくいってみなきゃ。
会社から近いから、早めに仕事あがって食いに行くっす。
まあ、大勝軒風なら つけ でいってみます。
梅もと も近いんだけど、あっさりすぎて、
こってり派にはちともの足りないっす

目白通り沿いに 伝五郎ってのがあるけど
そこそこうまいかな

636ラーメン大好き@名無しさん:02/01/27 23:21
>635
伝五郎、そこそこうまいっす。池袋駅近辺の
ニセモノご当地トンコツに比べればはるかにマシ。
637ラーメン大好き@名無しさん :02/01/28 02:53
中本逝ったけど、辛いだけなんじゃ……
不味くはなかったが……
638 :02/01/28 02:53
639ラーメン大好き@名無しさん:02/01/30 02:12
やばっ!
640ラーメン大好き@名無しさん:02/01/30 03:10
今日、西口の土佐っ子に行ったんだけど・・・。

麺&具を食べ終わって、さてスープを飲もうかなっと思ったところ・・・

・・・チ・・・チン毛が・・・・(以下略・・・)
自分のチン毛じゃねえの?
ばばあのマン毛
643ラーメン大好き@名無しさん:02/02/01 23:21
十六って土曜は休みですか?
644弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/02/01 23:27
休みってことにしとけ
645643:02/02/01 23:37
>>644
ほんとですか?
646弁護☆くん ◆tsQ.r2lk :02/02/01 23:38
644は偽物です。
>>646
わかってるからもう言うな…。
648643:02/02/02 00:06
で結局休みなんですか?
649ラーメン大好き@名無しさん:02/02/02 00:35
>>643
やってるよ。日曜・祝日が定休だから。
ただし16時閉店ということになってはいるけど、
土曜は行列が平日に輪をかけて凄いので
早めに行かないと16時前でも材料ぎれ閉店で食いっぱぐれる可能性が大。
650ラーメン大好き@名無しさん:02/02/02 00:40
土曜日は行列すごいよな。先週1時間半並んだ。
平日もあんなにすごいんだろうか?
651弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/02/02 00:42
>>649
おまえ逝っとけ臨時休だ
652ラーメン大好き@名無しさん:02/02/02 22:51
味商人ってどうなんですか?
653弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/02/02 23:02
>652
立教通り入口の味源のラーメンを
タイの地方都市の屋台風にアレンジしたような味だ
654652:02/02/02 23:28
>>653
味源は食べた事あるけど、
タイの地方都市の屋台風というのが想像つかないな。
一度食べてみます。
655弁護☆くん ◆hRKFl5jU :02/02/04 00:36
>>653

君は実際にタイの地方都市、どれくらい行った事
あるのですか?
656ラーメン大好き@名無しさん:02/02/04 03:26
>>655
弁護うざい。

A: 行った回数別に反論を用意している
B: 行ってないことを前提に突っ込みを入れている。
C: 何も考えてない。

本人は B のつもり。
実際は C。
657ラーメン大好き@名無しさん:02/02/04 22:56
新しく出来た山頭火行ったが激まずだった。
ちなみにしおら-めん
麺はかたまってるわ、ス−プは麺にからんでないわ、あれで800円高すぎ
カップラ−メンの山頭火が美味かったから行ったのにショックだった。
金返せ!
658ラーメン大好き@名無しさん :02/02/05 05:54
>>657 激しく胴衣。
あれはまずいまずくない以前の問題。
659ラーメン大好き@名無しさん:02/02/05 05:57
今さら山頭火ごときで騒ぐなよ。
660ラーメン大好き@名無しさん:02/02/05 06:01
じゃあ何処なら騒いでいいんだよ。このチンカス。
661ラーメン大好き@名無しさん:02/02/05 06:04
池袋って埼玉だろ?
ぜんやで2時間並んだ〜とかで騒げば?
662ラーメン大好き@名無しさん:02/02/05 06:08
チンカスは勝手に騒いでろこのチンカス。
663ラーメン大好き@名無しさん:02/02/05 06:13
>>662
その前に自分の包茎なんとかしろ。
チンカス臭くてたまらん。
良い病院教えるぞ。
664ラーメン大好き@名無しさん:02/02/05 06:14
埼玉人は有楽町で池袋を通過して護国寺とか飯田橋まで行けよ。
665ラーメン大好き@名無しさん:02/02/05 06:27
そう言う君は千葉在住(w

>>663
うるせえなチンカス。お前はチンカスなんだから
包茎君に感謝しろよ。
666ラーメン大好き@名無しさん:02/02/05 06:31
>>665
大口は埼玉ウォーカーが出来てから叩きな。
667ラーメン大好き@名無しさん:02/02/05 06:32
池袋在住ですが何か?
668ラーメン大好き@名無しさん:02/02/05 06:33
>>667
なんだやっぱり埼玉人かよ。
669ラーメン大好き@名無しさん:02/02/05 06:35
どこだっていいんだよこのチンカス。
チンカスはチンカスらしく亀頭の脇にでも
すがってろよ。
670ラーメン大好き@名無しさん:02/02/05 19:42
ここが噂のチンカススレですか?
いや〜ん
672ラーメン大好き@名無しさん:02/02/08 04:04
チンカスアゲ
673弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/02/08 22:13
俺が噂のチンカスだがなにか
俺はマンカスだがなにか
675ここで聞く話題か微妙だが:02/02/10 18:07
「七福神」「えるびす」両店は、東池袋で修行したわけではないんですよね?
ということは、公開されてるレシピをコピーしただけなの?
676ラーメン大好き@名無しさん :02/02/10 18:11
えるびすって香月系じゃ?
677ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 18:24
>>676
2年位前にリニューアルされて、味が変わった。
678ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 18:26
でもつけ麺のタレは薄すぎて大勝軒系ではないね
679ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 18:28
>>675
七福神は店に例の大勝軒のオヤジと写った記念写真が貼ってあったから
弟子なんじゃないの?
680675:02/02/10 18:32
>>679
ということはリニューアル中にかな?
681ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 18:34
2ヶ月前よ食ったのは>>680
682675:02/02/10 18:58
>>681
うひょー、調べたら俺の思い違いだった。
逝って来ます。
683MAME:02/02/14 16:28
ラーメンなんてナンセンス。
684ラーメン大好き@名無しさん:02/02/15 03:18
>>678
同感。
東口のえるびすで付け麺食ったけど、普通のラーメンのスープかと思うくらい薄かった。
あれじゃ、スープで割る必要もないなぁ。
つうか、付け麺の付けダレとしてはダメダメだぁ。あのままなら、もう行かないな。
685ヒヒヒヒヒ:02/02/15 03:22
中本の付け麺はカナ〜リうまかった。激辛だけど。
686ラーメン大好き@名無しさん:02/02/15 23:08
西口のえるびす行くなら、
近くのあうん、中本、七福神へ行った方が全然良い気がする。
687ラーメン大好き@名無しさん:02/02/16 01:20
ここではあまり話題にならないけど、ごとうの先の「味千ラーメン」ってどう??
688ラーメン大好き@名無しさん:02/02/16 02:15
>687
「かめや」よりはうまい。
689ラーメン大好き@名無しさん:02/02/16 03:52
この間光麺に行ったわけよ
そうしたらたいした人数じゃないのに
客さばくの遅い遅い
何でかと思ったら客がみんなカップルとかばっかりで
話しながらゆっくり食べて追加でデザート頼む奴らばっかり
あそこはもう半分ファミレスだね
デートコースになってる
一人で食いに行って食い終わってすぐ帰る俺のさびしいこと(T0T)
>687
うちの親戚が熊本にいるんですよ。
で、袋詰の味千ラーメンをたまに送ってくれるわけよ。(池袋店でも売ってる)
これが、家で作るラーメンとしては結構うまい。これは店で食ったらさらにうまい
のではないかと・・・・。
まぁ、具はもちろん別として麺とスープはまるっきり同じ味でガックリ。
袋詰めは非常食用におすすめです(w
691ラーメン大好き@名無しさん:02/02/16 23:31
「あうん」が日刊スポーツの連載で取り上げられた。
行列が出来るか?
692痔らーズ ◆4KuQXnhY :02/02/17 00:33
今日、麺屋ごとうにテレビ局の取材が来てた。

でも、ごとうの具は不味いね。
スープと麺は最高だけどチャーシューとメンマ、煮卵は標準以下だった。
次ぎからは大盛りだけを頼むYo
693多昌:02/02/17 00:37
ほほうぅ!と、いいますと。
その辺のところをもう少し詳しく解説していただけませんか、痔らーズさん?


694ラーメン大好き@名無しさん:02/02/17 00:42
空いてて旨い穴場店、どこか有ったら教えて下さいませm(__)m
教えて君ですみません。
屯ちん、混み過ぎ。
695ラーメン大好き@名無しさん:02/02/17 00:51
>>694
西口の味商人なんてどう?
空いててそこそこ美味い。

ぶしょう屋も空いてるがしょっぱすぎる。
ちゃぶ屋系列だから好きな人は好きかも。
696694:02/02/17 01:01
>>695
どちらかというと薄味好きなんで、明日味商人に行ってみます。
速いレス、どうもありがとうございました!!
697695:02/02/17 01:07
>>696
ちょっと待て。味商人はそこそこ濃いぞ。日曜やってるかもわからん。

評判悪いが泰幸はスープは薄いが麺はうまい。
でも日曜営業してるかは知らん。

とらさんででも調べれ。
698689:02/02/17 01:15
>>694
屯ちんは混んでるけど回転速いよ
俺は1番屯ちんが食いなれてる
699694:02/02/17 01:26
皆さん親切にありがとうございますぅ(泣)
とらさんも久しぶりに当たって見ます。
屯ちん、金曜夜は激混みでしたが、日曜昼はそれほどでもないかもしれませんね。
旨いっすよね〜。
700元池袋っこ:02/02/17 01:53
ココみててなつかしくなっちゃった。光麺、大勝軒、屯ちん、麺や後藤
どれもたいしたことなかった気が・・・。
ばんからラーメンってまだあるのかな?にんにく自分でつぶして入れられとこ。
701ラーメン大好き@名無しさん:02/02/17 02:03
>>700
嫌味じゃなくマジでどこなら自信を持って
おいしいと言える?
702ラーメン大好き@名無しさん:02/02/17 02:04
>>700
あとばんからはまだあるよ〜
703ラーメン大好き@名無しさん:02/02/17 02:07
寝カマ相手にマジレスすんなよ。
>703
>700がネカマに見える時点で、おまえ相当溜まってるぞ。
705多昌アナ:02/02/17 02:24
>>704
ほほうぅ!と、いいますと。
あなたは、女性だと知ってマジレスした訳ですね。
その辺のところをもう少し詳しく解説していただけませんか?


>>705
ほほうぅ!と、いいますと。
あなたは、>>700を女性だと思っているわけですね。
その辺のところをもう少し詳しく解説していただけませんか?

なにせ、私には>>700を書いた人の性別が読み取れないもので。
707多昌:02/02/17 03:06
なるほどなるほどぉ〜。ほ〜〜〜う。そうゆう事ですかぁ〜。


708痔らーズ ◆4KuQXnhY :02/02/17 08:15
>>693
ごとうの麺とスープは最高なんだけど、いかんせん具がちょっとあれじゃなー。
漏れは全部入り頼んだんだけど具は要らなかったね。

次からは大盛りに具無しを頼むことにするよ。
頼めば大盛り以上に麺を入れてくれるかな??もう少し量が多いといいんだけどね。
709痔らーズ ◆4KuQXnhY :02/02/17 08:18
屯ちんは歌舞伎町店行けばガラガラだよ。即効食える。

歌舞伎町はらーめん屋殺しだよな。
案外美味い店の支店が多い割に客がちっとも入んない。
場所柄らーめん食う奴が少ないんだよな。
すけべ親父はキャバ嬢と焼肉屋に行くもんね。

710多昌:02/02/17 08:32

なるほどなるほどぉ〜。ほ〜〜〜う。そうゆう事ですかぁ〜。

711私も納得:02/02/17 11:24
>>709
なるほど鋭い(笑)。
712ラーメン大好き@名無しさん:02/02/17 11:31
>>689
光麺なら原宿の方が知名度無くていいよ。2階席あって
まず並ばない。カップルは多いけどね。
 
不味い不味いという噂でもっと列が短くなればいいのに−>池袋
東池袋の「源さんラーメン」逝ってヨシ。
トントロってあんた。脂身じゃん。
714多昌 ◆bUzIT0To :02/02/17 14:31
>>709
>すけべ親父はキャバ嬢と焼肉屋に行くもんね。

すけべ親父「昔は焼肉屋だったけどBSE騒ぎで逝かなくなったぞ。」
タショウ 「なるほど、なるほど、よぉーく分かりました。」


715ラーメン大好き@名無しさん:02/02/17 17:46
>>712
>不味い不味いという噂でもっと列が短くなればいいのに−>池袋

噂でも何者でもない。事実。
早く、つぶれてほしい。道が混んでしょうがない。
それから、角のスタバ。
誰か、車でもつっこんでやれ。

716多昌 ◆bUzIT0To :02/02/17 18:17
これはいけません。これはいけません。
教唆です!
これはいけません。
717元池袋っこ:02/02/19 01:23
ちょっと待ってよ!!なんで知らないうちにねかまになってんの?
何なのこのスレの人・・・。
豊島丘女子行ってたからいろいろ食べに行ったの!

ばんからがおいしいと思う私は逝ってよしかな・・・鬱
>>717
そういう変な思い込みをしたのは>>703一人だけだから気にせんでよろしい。
(あ、多昌とかいう混ぜっ返し狂もそうかも)
719多昌 ◆lUxqWPiA :02/02/19 12:32
ほほぉ。と、言いますと?
718=706=702=701
ということでよろしいでしょうか?
720ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 23:50
こんなトコでいっていいのかどうか分からんが、
ある豊島区の有名店のラーメン屋。

材料の仕入れは「肉のハ○マサ」でやってるらしい。
あんな素材でよくあの味が出せるなと感心した。
721ラーメン大好き@名無しさん:02/02/20 00:06
屯ちんや無敵家に人が並んでいること自体、
池袋のレベルの低さがわかる。
新宿の無敵家や屯ちんは満席になる事は
ほとんど無いぞ。
722ラーメン大好き@名無しさん:02/02/20 00:07
>>721
新宿に無敵家あるんだ?
知らなかった。
723718:02/02/20 02:41
>>719
すべて外れ。ついでに>>704でもない。
>>721
じゃあ新宿はレベル高いのね(藁
725ラーメン大好き@名無しさん:02/02/20 19:01
>>724
新宿で行列が出来る店はコマ劇場だけだよ。
新宿は別名らーめん屋殺し。
726725:02/02/20 19:05
まずい店でもそこそこ客が入る割に、美味い店に行列ができない。

新宿で遊んでる奴等は、けきょく女目当てで食い物に興味なっしんぐ。
727ラーメン大好き@名無しさん:02/02/20 22:41
光麺行こうと思うといつも混んでるから隣の松屋に
いつも行ってしまう。ちなみに前行ったのは5年位前だった。
評判悪いようだが俺が食った時は確か味噌ラーメンが異常に甘かった。
728ラーメン大好き@名無しさん:02/02/20 23:11
テスト
>725
そのコマ劇前でも行列ができない大島ラーメンの立場は?

スレ違いなのでsage。
池袋にもあるけどさらにガラガラだけど。
730ラーメン大好き@名無しさん:02/02/21 00:25
>724
人の揚げ足ばかり取って笑ってないで、
女でも作りなさい。
ラーメンヲタの引き篭もり君。
731ラーメン大好き@名無しさん:02/02/21 02:04
21日は味商人で2周年記念セール。
ラーメン一杯500円の特別価格。 って、普段はいくらだっけ?
732ラーメン大好き@名無しさん:02/02/21 02:17
>>727
そう、あの店は何時の間にやら混み始めた。昔はそうでもなかった気がする。
俺が最後に食ったのは4年前か……。
時々店の前を通るけど激込みだよ。

味はまあまあだけど、ちょいと値段が高い。
733ラーメン大好き@名無しさん:02/02/21 09:10
確かに、歌舞伎町らへんのラーメン屋はこんでないね。アルタ裏にある
こうりゅう(漢字忘れた)は結構並んでるけど、あそこは店内せまいしね。
やっぱり中心から離れてる武蔵にあれだけ毎日並んでるのはすごいことだよ。
734ラーメン大好き@名無しさん:02/02/21 12:59
あげ
735ラーメン大好き@名無しさん:02/02/21 23:58
>>717
ばんから旨かったんだぁ。ある意味羨ましいかも。
俺はいつも交差点で看板持ってる人見てたんだけど、
先日珍しくガラガラだったんで友人と初めて入ってみた。
注文したのは見た目旨そうだったシンプルなとんこつ。
ただ、ちと茹で過ぎ加減の細目の麺や、
これと言って何の味もしないスープにガッカリして、
俺的には二度と行かない店となってしまったんだ。
736ラーメン大好き@名無しさん:02/02/22 02:20
「ばんから」は「じゃんがら」のパクリだと思われ。
735さんへ

嫌味なお人柄で御座いますね
738ラーメン大好き@名無しさん:02/02/22 05:59
新宿の無敵家つぶれたんじゃない?
三丁目でしょ。
739735じゃないが:02/02/22 08:21
>>737
そうか?
嫌味に受け取る方がひねくれてないか?

美味しいと思えるものが多い人は羨ましいじゃん。
740ラーメン大好き@名無しさん:02/02/22 16:36
えるびすのスープはぬるい でかくて冷たいチャーシューのせいですかね
741ラーメン大好き@名無しさん:02/02/22 16:44
池袋東口の無敵家は、夜になると行列ができてたりするね。
大して旨くもないが。
742735:02/02/22 23:44
>>737=717(同じ人!?)
そんな風に受け取られたなんて残念だな。
まさに739さんの言う通りの意味だったんだけど、
書き方がまずかったんだろうな。
気分害してしまって申し訳なかった。
旨く感じられるものが沢山あるって幸せなことじゃん!
だから羨ましいと思っただけ。
743ラーメン大好き@名無しさん:02/02/22 23:48
>736
「ばんから」と「じゃんがら」は同系列じゃなかったの?
744ラーメン大好き@名無しさん:02/02/23 03:11
>743
「ばんから」は「じゃんがら」のパクリです。
味も少しはパクってくれればいいのに…
745ラーメン大好き@名無しさん:02/02/23 05:30
今度池袋行くんだけど、一番のオススメはごとう?
ラーメンスープって動物の死体や魚のミイラを煮出したものだろ。
そんなものよく食えるよな。
747ラーメン大好き@名無しさん:02/02/23 08:29
番外の新珍味のターロメンが好きだよ。
おすすめはしないよ。
748弁護くん ◆.t4dJfuU :02/02/23 11:22
>>746
そりゃそうさ
ネクロマニアだからな

それにしてもオマエも俺も
小便とか大便とかタンとかに含まれる
水分やその成分を巡り回って
また体内に取り込むわけだから
本当に汚い存在だよな
まぁ宗教的にいえば罪深い存在っていうんだろうな
749ラーメン大好き@名無しさん:02/02/24 00:21
>>746
そうだな。和食や中華の出汁も、洋食のスープもな。
で、あんた、何食ってんの。
>>746は新手のアラシか?
あちこちのスレに同じコピペばかり貼ってて、もう見飽きたよ。
751弁護くん ◆.t4dJfuU :02/02/24 15:40
>>750
おまえこそアラシを煽って
新手のアラシだな
立派な心がけだ
752ラーメン大好き@名無しさん:02/02/24 19:44
西口味商人の楽しみ方。

近くのタイマッサージで十分に玉をほぐしてもらって
マシュマロ状態にしてから、味商人でオロチョンを味わうと
体もほぐれて実にうまい。

ただ、1杯1万以上かかるのが鬱だ。



753名無し@本場トンコツ:02/02/24 20:39
♪おれは在日チョンだが池袋の西口は美味い店があると思う。♪


何でも疑うなよ兄貴。
兄弟同士仲良くしようぜ。
755ラーメン大好き@名無しさん:02/02/25 02:14
今日、初めて光麺を食した。
ここでも書いてあった様に、タイシタ事が無い味だった。
店の外で15分、中で20分・・・。
なんだか、これだけ並んで、こんな味なのか?
味もコレ!って言うのがなく、どこでも食べられる味だった・・。
あれの何処が美味いのか?
光麺の美味さを知っている人がいたら、小1時間問い詰めてみたい。
でも、並んだ漏れは、鬱だ。詩嚢・・・。

>>755
ま、何事も経験だからね。
人の意見鵜呑みにするだけのやつはイタイだけ
757ラーメン大好き@名無しさん:02/02/26 05:30
えるびす、つけめんスープぬるすぎないか?
チャーシュー入れたら、速攻で冷やしになったぞ。
758ラーメン大好き@名無しさん:02/02/26 05:35
屯ちんと光麺を食べてみたいんですが、ねらい目の時間帯ってあります?
759ラーメン大好き@名無しさん:02/02/26 08:10
>>757
えるびすは何食べてもまずいと思われる。
これマジレスね。
あうんのつけ>エルビスのつけ
中本のつけ>エルビスのつけ
だと個人的に思ふ
大塚の折戸通りに大勝軒できたよ(東池系)
761ラーメン大好き@名無しさん:02/02/26 17:38
ごとう、初挑戦してきました。

並んでいると後ろに立った初老の紳士が「ここ、おいしいですか?」
慌てふためきながらもこのスレで得た知識をたどたどしく説明。
その人は定年後、ラーメンの食べ歩きを本格的に趣味にしたらしく、
とても詳しい人でした。インターネットも利用してるとのこと。

あつもりの中盛りを頼んだんですが、結構残してしまいました。
美味しかったんだけど自分には量が多かったです。中盛りは値段が
変わらないんでしたっけ。良心的だなあと思った。
上のほうで誰かが書いていた「部活の先輩の後藤さん」って誰なんだろう、
と思いつつ店員眺めてました。次は具は乗せないで麺だけ味わいにいきます。
>>761
アノ程度の中盛りを喰いきれないのになんで中盛り頼むかなぁ。。。
小食な人ははじめての店では普通で頼みなさいよ。マヂで。

不味いという理由以外で食い物を残す人の気持ちがぜんぜんわかりませんよ。どんなに量が多くてもね。
>>762
禿導。店の人に失礼だと思う。

大塚の大勝軒、価格が普通になったみたいですが、行列は変わりませんか?
764ラーメン大好き@名無しさん:02/02/26 20:52
僕も今日は久しぶりに麺屋ごとうに行ってきました。
注文したのは具すべてのつけそば大盛り。
麺は隣りの人間の器がうどん用なのに対して、
こっちはラーメン用のどんぶりにいっぱい。
海苔ものっていて、つけだれの器も大きいし気分よかったな。
チャーシューは3枚、メンマもどっさり入っていたが、
ワンタンが入っていない。
ワンタンは基本的に別で頼むしかないのか?
しかし今日の注文したので1050円かかっているから、
ワンタン追加だとプラス? なんにしても高い昼飯になってしまうからな。
僕の場合は、大盛りでもいまひとつ足りなかった。
スープを貰って、全部飲んできたので、まあまあ腹はふくれたけど、
そのあと足りない分は松屋のカレー並みを喰って埋めたよ。
なんにしても
麺屋ごとう、あいかわらず旨いね!
765ラーメン大好き@名無しさん:02/02/27 21:00
いっぱい食べたね。よかったね。
766ラーメン大好き@名無しさん:02/03/01 20:39
なんか下がってんな、これ。
767ラーメン大好き@名無しさん:02/03/01 21:54
>>764
煮卵入ってたでしょ。
チャーシューは2枚じゃない?
768ラーメン大好き@名無しさん:02/03/01 22:46
今日、巣鴨ラーメン逝って来た
769ラーメン大好き@名無しさん:02/03/01 23:21
>>767
そうそう煮卵も入ってました。忘れてた。
チャーシューは僕のは三枚入ってました。
特別だったのかな? 追加100円の大盛りにしたからかな?
券だと大盛り無かったからね。
現金100円と券を出して注文したんですよ。
770 :02/03/01 23:50
光麺は平日の17時前ころ行けば
771761:02/03/02 03:59
時間的にはたっぷり空腹のハズだったんだけど、何故か食えなかったんですよね。
それでも店員の人がにこやかに「ありがとうございましたー」と言うてくれてたのが
辛かったです。ってか、あの手のお店だと食べ終わって外でるときには誰も
「ごちそうさま」って言わないんですね。俺もなんかいえなかった。

しかしあれ、大盛りで300Gでしょ?中盛りは200だっけ。
200はともかく300って・・・・・
772ピッ:02/03/02 07:07
>>771
麺屋ごとう、中盛りが300で大盛りが400だった気がするけど。
はっきり判る人の書き込み待ちましょう。
773ラーメン大好き@名無しさん:02/03/02 07:30
おまえ、重さで食うのか?
そんなのどうでもいいでしょ。
225gだったらどうなるんだよ。
774ラーメン大好き@名無しさん:02/03/03 02:49
>>772
正解。並(200g)から100g刻み。
>>773
あんたが思う以上に「重さで食う」人は多いもんよ。
ある程度あちこちの店を食べ歩いてる人や大食いの人にとっては、
分量の目安であるグラム表示が基準のひとつになる。
775ラーメン大好き@名無しさん:02/03/03 03:00
べんてんの大盛1キロみたいなもんだな。
776ラ−メン大好きっ子:02/03/03 17:14
西武池袋線,椎名町駅前の踏み切り沿いに有る、黒ラ−メンとみそチャ−シュ−ラ−メンが美味しい店名ってわかりますか?
777ラーメン大好き@名無しさん:02/03/03 17:19
>>776
ホロトン。
うまいかどうかは知らん。
778ラ−メン大好きっ子:02/03/03 17:31
黒ラ−メンは薦められないけど、味噌チャ−シュウ麺のにんにく入りはまいう-だよ!777番さん教えてくれてありがとう!
779ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 00:13
池袋の西口の腹心の向かい側にできた、●幸?ラーメンだったけか、
全然客いないけど、大丈夫なの?
麺の無料お持ち帰りもやっているけど効果なし。

まあ、あの味じゃ2回はいかんだろうし、先が見えたか。。。。。。。

780ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 00:31
>>779
まえは回転寿司やっていたところですかね?
一度入ってみよう、入ってみよって思いながら
いつも他の店に行ってしまいます。
781ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 01:26
>>775
梅もとのつけ麺のほうがわかりやすいかも。
6種類だか7種類だか分量があって、最も最が多いのがビックバーン盛り(1050g)。
782ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 01:41
大塚にチェーン店の喜多方ラーメン「坂内」が出来たね。
うまいっ!って程ではないけど
チェーン店で味が違ったりする店と比べると安心して
食えます。
あちこちで食ってるけど味が同じでいいです。
話題になるような店じゃないけど「まとも」です。
行ってみてはどう?
783ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 02:32
七福神とごとう並ばないんでしちふく行きますが
ごとう食いたく成って来た
784ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 04:28
>782
板内のチャーシューは美味いと思った。

大塚は大勝軒と板内ができて、ますますラーメン屋は競争大変だね〜。
785ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 10:17
大塚の大勝軒はどのへんにありますか?
786ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 10:42
>>785
東池袋大勝軒スレッドの337〜343を参照。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1002719128/337-343n
>>785
大塚駅北口、都電の線路の上に立て。
見回すとマクドナルドとモスバーガーが見える。
その間の道が折戸通り。
折戸通りを少し歩くと左側にあるyp

788ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 13:27
はじめてカキコします。ここ見て昨日ホロトンに逝ってきました。
個人的には非常に美味しかったです。
近々3号店も出すらしい。やっぱり売れてんのかなー。
ただ本場の味噌ラーメンってゆー感じでは無かった。
とりあえず一度食べてみる事をお薦めします。
789785:02/03/04 13:32
>786さん 787さん
ご親切にありがとうございます!
790ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 13:44
みんなが大勝軒に行ってる間あたしゃ河合に行こうかな。ウッヘッヘ
791ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 20:03
ここでいいかな?
ごとうに1年ぶりに行ったんだけど、つけだれが薄くなった?
あと、スープで割ってもらってる人が全くいなかったんだけど、
中止になったのでしょうか。
792ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 22:06
>>791
スープ割りやってるよ。頼むお客さんがいないのは昔から。

地域的にはこのスレで正解だけど、つけ麺スレ向きの話かも。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1013044598/l50
793ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 22:08
>>791
スープ割はやってるけど、昔と方法が変わって
ポットから入れるようになった。
794791:02/03/04 23:02
>>792-793
スープ割りしてくれるんですね。よかったよかった。
>>763
亀レススマソですが、
大塚の大勝軒本日午後1時行列なしでした。
796ラーメン大好き@名無しさん:02/03/06 20:53
明日は麺屋ごとう臨時休業だそうだ。
立教は春休みのはずだけど、今日も結構混んでたよ。
797ラーメン大好き@名無しさん:02/03/06 21:11
>>796
ごとうの客層には立教大生って意外と少ない。
労務者ふうのおっちゃんやラヲタが中心かな。
798ラーメン大好き@名無しさん:02/03/06 21:46
>>797
禿同、おっさんおばちゃんが多いよね。
大勝軒系列はどこも客層が似てる。
799ラーメン大好き@名無しさん:02/03/06 23:45
そうか?
今日行ったら学生っぽい雰囲気が8割って感じだったぞ?

立教かどうかは知らん。
800ラーメン大好き@名無しさん:02/03/06 23:53
>>798
あー、それは言える。
脂ぎった本格的豚骨は、年寄りは食えないからなあ。
大勝軒は、魚介中心でアッサリしてる。
しかし、量は多いよね。
801真紀子:02/03/07 00:05
すいません!過去スレ見れないのでお聞きします。
「中本」っておいしいですか?
>>801
ここ見れ

蒙古タンメン中本
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1002440792/
803ラーメン大好き@名無しさん:02/03/07 15:43
麺舗十六のあの大行列は何事だ、もう萎えた。
804名無し募集中。。。:02/03/07 23:54
十六は行列できてからチャーシューの質が格段に落ちた。
夜営業の頃はひいきにしてたのだが。

十六に並ぶ人は覚悟した方がいい。アパートの階段付近から並んで
1時間かかる。
805名無し募集中。。。:02/03/08 00:58
金曜日は池二郎でラーメン食うぞ!!
当然ニンニク増し増しだ!!
806弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/08 01:01
十六の行列は本当にすごいですね。
今日初めて行ったのですが、
開店直後なら空いているだろうとタカをくくっていたら
とんでもない目に遭いました。
行列嫌いの弁護くんにはキツかったです。
でも味は満足でした。
807名無し募集中。。。:02/03/08 01:08
>>806
確かに味はいい。空いてるときはひいきにしてたし。
もうあそこの行列が消えることはないでしょうね…。
808388:02/03/08 01:22
てうか十六って並ばないから、
あまり並ばなくて住むから存在意義があったような気がする。
1時間〜1時間半並ぶんならべんてん行くよ。
でも十六のメンマ好きだな。
809ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 01:23

間違えた。388ではないので。
あと奥さんも好きー。
でもここのあつもりって1回食べたけど、うどんみたいなんだよな。
冷にするとあんまり感じないけど。
810弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/08 01:26
十六は確かに美味しくて満足したけど、
それでも、べんてんを超えるとは思いませんでしたね〜。
やっぱりべんてんは偉大!
811ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 02:47
そうなんだ、十六って…。
あえて一番客の少なさそうな時間帯があるとすればいつ?
便後が来たら無視しろよ、素人ども。
>>811
はっきり言ってないよ、開店前から並びまくり
8席しかなくてしかも回転が悪いから10人ぐらいの列でもかなり待つ
麺切れで店が閉まるから2時半頃に行ってもおしまいのときがある

その点べんてんは駅から近いし3時までに並べば確実に食べられる
だから最近はべんてんばっかり、今日もつけメンマ食べに行くけどね
814ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 09:36
十六は朝の十時十分頃行けば開店した時に一番最初のグループで入れるよ。
でもこの情報は一ヶ月以上前の情報。
いまはあれより混んでいるのかな?
十六止めて、麺屋ごとう、べんてん、新宿四谷方面の湯一にでも行ったほうがいかも。
あっそうだ、いい場所あるよ池袋西口風俗街ど真ん中「七福神」。
ノーパン喫茶の呼び込みのおじさんと張り合えるならこの店はいいぞ。
815ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 09:44
東池袋の『大勝軒』店長が日本テレビに出ていたよ!
いやぁ〜〜なんかアイドル歌手みたいで格好よかったなぁ(シミジミ(\^!^/)
816ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 11:57
>>814
大塚大勝軒も仲間に入れたげてよ。時間帯によっては並ぶけど。
あとスレ違いだが、湯一も行列ができるときがあるから要注意。
817ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 23:18
池二郎、久しぶりに行ったが、超人気店になってたんだな。
味もホント美味くなってるわ。
ラーメン砂漠地帯の東口に、やっとホンモノが出てきたな。
818ラーメン大好き@名無しさん:02/03/12 18:20
ごとういくぞ。
待ちに待って、のびのび麺を堪能するぞ。
819ラーメン大好き@名無しさん:02/03/13 18:03
池袋に典座の支店がオープンするそうで。
何処にできるんだろう?
どうせなら玄の支店ができてくれるほうが良かった。
820ラーメン大好き@名無しさん:02/03/15 21:22
今日あわてて税務署に逝ってきたけど
帰り道相変わらずごとうは並んでるのね。
821ラーメン大好き@名無しさん:02/03/16 01:11
池二郎ってどこにあるんですか?初めて聞いたんですけど・・・
>>821
  ___       ___       ___
  |氏ね|∧_∧  |氏ね|∧_∧  |氏ね| ∧_∧
 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`)
    ヾ.    )    ヾ.    )    ヾ.    )
     | | |      | | |      | | |
     (__)_)     (__)_)     (__)_)
823821:02/03/16 01:26

   ∧△∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( -∀-)< 逝ってきま〜す
  (U  U)  \_____
  ノ ノ /

825ラーメン大好き@名無しさん:02/03/16 21:56
どこも行列が嫌で福しんに行ってしまう。
>>825
あなたが、それでよければ、いいんでは。
ところで、福しんって美味いの。
827ラーメン大好き@名無しさん:02/03/17 01:06
>826
光麺よりはずっとマシかと
値段に比較した味とした場合にね
828ラーメン大好き@名無しさん:02/03/17 02:18
>>825
そういうことなら福しんとちょっとだけ名前の似てる七福神がおすすめ
829ラーメン大好き@名無しさん:02/03/17 11:22
>>825
それならば同じ味の「一しん」がおすすめ。
830ラーメン大好き@名無しさん:02/03/17 12:25
>>828
>>829
ありがと!こんど行ってきます
名前が似てるね。
831829:02/03/17 13:37
>>830
別に特別おいしいわけじゃないよ。
あくまでも福しん系だから。
832ラーメン大好き@名無しさん:02/03/17 19:39
要町にある『太郎』も福しん系?
833ラーメン大好き@名無しさん:02/03/17 21:05
>832
そうです。
834ラーメン大好き@名無しさん:02/03/17 21:07
太郎と次郎は兄弟店ですか?
835ラーメン大好き@名無しさん:02/03/17 21:15
>834
次郎って東口の?
それなら違うはず。
川越街道、高速の北池袋降りる付近のラーメン屋(名前忘れた)って既出?
白山自慢ラーメンに味が似ている。
500円という価格設定が魅力。
837ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 01:07
白山自慢らーめんってなんですか?(ワラ
838ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 02:38
自分、17まで東池袋に住んでいたので大勝件のラーメンを食べる時は
姉と鍋を持っていって、麺とつゆを入れて貰ってテイクアウトして食べてたよ。
懐かしいなぁ。久々に食べたいよ
839ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 07:32
>>836
うめばちは板橋区。なので板橋スレにてがいしゅつ。
840ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 22:00
質服陣でもりそば食べた後、かなりの確立で腹痛になる。
あそこは、衛生面で問題あるかも・・・
841地元派:02/03/21 23:02
いやー 日テレのうまいラーメン屋99だっけ? TOP10に池袋の店が4店も!
ばんから とんちん 光麺 えるびす
(;゜д゜)
って、マジで信じるやついるのか…?
842ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 23:08
>>841
うざい一般市民が池袋に隔離されればそれでよし(藁
843ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 23:10
俺、屯ちんよく行くからこれ以上混むと困る。
影響あるのかなぁ。
いかに無茶くゃな番組かわかる。
池袋から1軒なら納得できるが。
845ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 23:28
>>841
俺は「とんちん」以外は知っている店で時々逝くけど、まさかそれらがベスト10に入るとは意外だった。
っつーよりも、あの番組のベスト99って、ほとんどが都内のラーメン屋だったのは、いくら何でも変だよな。どこが「全国ベスト99」なんだろうか?

あの池袋の4店舗は日テレ社員の行きつけの店かな?
846ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 23:35
池袋東の3馬鹿がベスト10入り?
ごとうより上位?

これだけで仰天ニュースのネタになる。
847ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 23:39
池袋なら、
ごとう、中本、あ・うん
ちょっと落ちて二郎、山頭火。
あたりだろ?

大勝軒は殿堂入りの別格だとしても、ベスト10の4軒は全く解せない。
屯ちんは不味くはないが、あそこまで並ぶほどのことはない。

あとは、えるびす・ばんから・光麺ねえ。。。
理解できん。。。
848ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 23:40
十六入ってたっけ?
>>848
ない。10位以内か?とも期待したんだがランク外ってことだよな。すげー鬱
850ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 23:44
東京以外に旨い有名な店がごまんとあるのに。
名前もしらん豊島区の店がなんと……。

屯ちんなんて食えるかい。
851ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 23:47
どうせなら無敵屋も入れば完璧にジョークだったのに
852ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 23:55
客だましの悪質業者がトップ10に入ったことは驚きだな。
853700円也:02/03/21 23:59
濃コク大盛りネギ
これ最強
854ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 00:10
じゃんがらが入っていたのには笑えた。
日本一のトンコツラーメン屋ということでよろしいですか?
855ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 00:18
↑お前、「ばんから」だろ。ここは逝け袋のスレだ
856ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 00:41
べんてんって、店内撮影禁止ってキタネーからだろ。そうだろ?美味いけどね。
857ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 00:46
後悔屋15位?
858ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 01:00
池袋というのは、ラーメンの不毛地帯として有名なエリアなのに。
あの馬鹿番組、なにもしらんのか。
859ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 01:33
>>858
「不毛地帯」というのは、いくら何でも言い過ぎと思われ
>859
「不毛」というより「無毛」に近い。
ロリータ池袋
861858:02/03/22 01:53
>>859
あるラオタのサイトには、そのように書いてあったのだよ。
私も共感したが。
>861
ブゥ*のところか
863ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 02:20
不毛って意味よくわからないんだけど。
不作ってこと?
864858:02/03/22 02:25
>>862
さあて、ね。
865ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 02:26
逝け袋はDQNラーメン激戦区だよ。
>>863
辞書を引け。持ってないならここで調べろ。

ttp://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-top.cgi
867ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 20:47
今日屯ちんで食ってきたんだけどまずかった。
日テレがまずい店を上位にしてくれたおかげで客をそっちに流してくれるんなら
役割は果たしたかもね。

868トミィ ◆aUBEAjlI :02/03/22 22:21
これで十六空くなら文句はない。
>>868
土曜日調査汁
870ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 23:06
昔、十数年前になるが、池袋1丁目の8ー16番地あたり
で昼休みには行列の出来るラーメン屋があった記憶がある。
最近、池袋に行っていないので今もあるのか確かめていな
いが、誰か思い当たる店を知っている人いないか。
混雑ぶりから有名な店だったはず。

871ラーメン大好き@名無しさん:02/03/23 03:00
せんごく好きだ・・・あそこって池袋?巣鴨?
872ラーメン大好き@名無しさん:02/03/23 05:09
>日テレがまずい店を上位にしてくれたおかげで客をそっちに流してくれるんなら

日テレに禿しく感謝!
873ラーメン大好き@名無しさん:02/03/23 16:20
ラーメンファンの間では超有名な行列店「大勝軒」
(東京・東池袋)のヒミツに迫ったルポが、フジ
テレビ系ドキュメンタリー「ラーメンより大切な
もの〜池袋・大勝軒七つの謎」としてあす24日
午後2時から放送される。

創業40周年。午前11時の開店から午後3時の
閉店まで行列が途切れない同店は、豚骨、豚足、
野菜、煮干しをじっくり煮込んだスープに、
ボリュームたっぷりの麺が人気。味を支える
店主の山岸一雄さん(67)の元には全国から
ラーメン修業を希望する同業者が後を断たない。

しかし、山岸さんは膝に変形関節症の持病を
持っており、放置すると後1年で歩くことが
できなくなると告知されている。108キロ
の体重を減らすか、手術するか。一方、
サンシャインシティに近い同店には再開発の
波も押し寄せる。黙々とラーメンを作り
続ける店主の胸中は−。
874ねりまん:02/03/24 10:00
>871
千石自慢ラーメンなら、巣鴨が本店。
微妙に文京区だけど、周辺スレだからいいでしょう。

ところで、伝五郎@目白が閉店したらしいけど、
誰か知ってる?
875ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 15:41
おいおい、さっきリブロで本を買ったんだが、
光麺で40人
ばんからで50人超
も行列ができてたぞ。

一体どうなってんだ?
876ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 16:21
>>857
今並んでいる人だって、食った後には857と同じ心境に
なってしまう人が多いだろうね。
877ラーメン大好き@名無しさん:02/03/25 01:00
age
878 :02/03/25 09:38
>875
昨日の7時ごろには光麺、ばんからに30〜50人並んでた。
おまけに無敵家も20人ぐらい並んでて笑った。
879ラーメン大好き@名無しさん:02/03/25 11:06
別に住んでるところがどうこうじゃなく
田舎モノが群がる情報源ってテレビ・雑誌くらいだから、
いっぱい影響受けるんだろうね。

池袋はラーメンのバブル地帯
880ラーメン大好き@名無しさん:02/03/25 15:12
いいんじゃない。
これで、にわかラーメンファンがそのあたりに流れてくれれば。
ま、ごとうもさらに混みそうなのがイヤンだけどな。
あれで、山頭火にも並んだら笑うな。

えるびすは好きだったけど、最近付け麺のダシが薄くなりすぎて
いかなくなったから、混みだしても関係なくなったし。

TBSのサッカーより視聴率が良かったらしいから日テレのラーメン
番組。見ているやつはかなりの数だと思われ。
881ラーメン大好き@名無しさん:02/03/25 16:27
>>878
ばんからには何度か逝ったことがあるが、今まで行列なんて見たことがない。すぐに入れた。
あこそのラーメンって悪いとは言わないが、平均的じゃないか?
行列つくってまで食うもんかなあ。
やっぱ日テレの影響か?

俺、行列に並んでまでラーメン食う気にはなれないな。
まあ、極上という味ではないので二度と逝かなくてもいいけど。
882ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 02:54
>>880
わたすは山頭火に10分くらい並んでしまったダス!
余りの激マズにびっくり!!!

もう、二度と行かないダス!
なんであんなに臭いの??
883ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 06:34
山頭火、店内に並んでるよ。(w
話のネタに食っとこうと思ったけど、並ぶのは萎えーだからやめた。

で、東口唯一の良店「二郎」で食った。

884ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 13:54
>>883
そうなの? 一応ラオタなので、1度食いにいったけど、悔いが残った。
トロチャーシューを頼んだのだが、なぜに1200円もするのだ!
塩を頼んだが、あの麺はダメだなぁ。なんかカップ麺食っているみたいで
どうもダメ。スープも好みじゃないし。久しぶりに残した。
885胡軫:02/03/28 19:33
>840
>質服陣でもりそば食べた後、かなりの確立で腹痛になる。
>あそこは、衛生面で問題あるかも・・・

これ!俺もなったっての!
前にチャーシューメン食べたとき、次の日しにそうにナターヨ、
いや別にデブが嫌いとかそういうんでなくて。
886ラーメン大好き@名無しさん:02/03/29 00:21
別に七福神に限らず、有名なつけめん屋に行くと、
腹をこわすのは俺だけか。
大勝軒系はほとんどそう。
べんてん・大勝軒・ごとう・七福神・勢特・・・
うまいんだがなぁ。なぜ?
>>886
漏れは十六でなった。
確実に夜は下痢便
魚系スープが当たりやすいって聞いたけどほんとかな。
最近はかなりなれたのでほとんどゲリゲリしなくなったけど。
888ラーメン大好き@名無しさん:02/03/29 01:49
明日光麺食べに行きます。
並ぶのかなぁ? 雨だしイヤだが弟の希望で。
>>888
原宿か浅草の光麺に行くのはどうよ?
おそらく行列はないはず。

どうしても池袋じゃなきゃ嫌なら仕方がないが…
890ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 01:28
東口、豊島区役所のそばに「ますます屋」というラーメン屋が出来ていた。
逝った人いる?感想キボン。
891ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 01:51
西口のぶしょうやの近くに典座が
できたらしいがどう?
>>890 >>891
おまえら明日その店で食って、感想書きこめや。
893ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 03:47
典座行ってきたよー。
いまなら並ばないで食えるからちょうどいいかも
894 :02/03/30 05:15
マスマス屋いってきまっしたよ。
潮を食べたんだけど、うーんどうかな。
うまく説明できないんだけど、池袋にはなかった味。
ライスがサービスらしいよ。
背脂系のラーメンばかり食べていた私には新鮮でした。

今度は醤油食べてきます。あ、あとチャーシューはなかなかでしたよ。
>>890>>894
ますます屋は、元天下一ラーメンの系列です。
銀座の影や神田小川町のきなり屋等と同じ。
896ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 12:43
典座。まーまーそこそこうまかった。
あれでスープが濃厚でなかったらY's(赤塚DQN愛好の店)みたいだ。

運び人はみんな厨国人でした。店舗は居酒屋のような造り。
レジ横に長嶋一茂のサインが飾ってあった。

典座らーめんが680円で、チャーシュー典座が950円
でも、チャーシューのトッピングが200円
量はちょっと物足りない感じかな。
897     :02/03/30 15:34
大塚大勝軒は、今日行ってきたけど回転率悪いな〜。
少しは滝野川店を見習って頂きたいものです。(しかも麺ゆで過ぎ)
ところで典座は、階段を下る店(確か秋葉原店も?)が多いですね。
以前怪しい店に行く時は、下り(帰る時は登り階段)はヤメロといわれたが.....
898ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 15:52
3月30日(土)11時すぎ 快晴。

朝食をとっていなかったので、早めの昼食に出かけました。
次は「十六」...通過しま〜す。
次は「ごとう」...通過しま〜す。
....................
やっぱ、どしゃ降りの日とかを、ねらうしかないか...

結局いつもの店で済ませました。
>少しは滝野川店を見習って頂きたいものです

ああ、例の茹で置きってやつね。
900ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 15:55
900!
901ラーメン大好き@名無しさん:02/03/31 13:30
あうん大行列だよ
日曜は特にすごいな
902大小軒:02/03/31 14:19
元祖大勝軒は永福町って聞いたけど、何処が元祖なの?
903ラーメン大好き@名無しさん:02/03/31 15:20
椎名町というか目白の「中川」にいってきました。
並んではないけど、住宅地のわりには混んでる。
カツオベースのつけめん。
行ったことあるヒト、どうですか?
904ラーメン大好き@名無しさん:02/03/31 19:01
典座は入口の階段狭いけど中は結構広い。
あれで火事でも起きたら逃げ遅れで全滅だよ。

まあ新宿みたいに風俗で逝くよりは世間体はいいが(w
905ラーメン大好き@名無しさん:02/04/01 01:01
>>903
美味いよ!!
>>904
お前が死ねば家族も安心。
>>905
お前もな
松もと屋って、駄目だったのか?
あそこのつけ麺、美味いと思ったんだが…。
あ・うんってうまいのか?
鯛ラーメンは喰ってないけど、黒喰ったら、???だった。
909ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 09:16
「あ・うん」並んで食べたいとは思わないけど、そこそこおいしかったよ。
910カール:02/04/04 14:16
池袋、豊島郵便局の側に『俺の出番』って言う名の店が出来てましたが、どなたかた食べられた方は感想を教えてくださいな。昨日も行って見たのですがすでに売り切れでダメでした(19:30頃)仕事の関係でこれ以上早く行けないから諦めるしかないのでしょうか。うーん気になる
>>910
それって「寄り道セット」とか張り紙がしてある店?
角海老のティッシュの箱がイパーイ置いてあるとこかな?
そこだったら1回だけ逝った。
やたら角海老のティッシュの箱が目について、この店の店員(全員
男性)はみんなボクサーなのかなー?なんて考えながら食った。
味噌を食っちまったんで、味はまぁまぁとしかいえない。
値段はちょっと高めかな?と思った。

角海老のティッシュの箱がいっぱい置いてある店員が全員オネーサ
ンの店だったら毎日逝ってしまうのだが・・・・。
912891:02/04/04 23:00
>>893
>>896
ありがとう。行ってみます。
秋葉に行くたびに入ろうか迷うけど、
とんこつ?って聞いてたので避けてました。
>>908
じゃあ不味いんだろう?
なんで人に聞くんだ。
914ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 09:47
なんか『典座』が出来てたぞ
915ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 03:14
マスマス屋いったよ。
しょうゆラーメン食ったけど、比較的好印象・・・
個人的には好きな味だな。
916ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 11:44
ごとうの行列が大勝軒くらい長すぎる
春はカッペが大量に流入してくるから
ラーメン本とか見て客が増加するのは毎年のことだが
今年は例年になくひどいな

それにしても
今日土曜日の行列
ごとう 60人  あうん 0人
明日日曜日の行列(予測)
ごとう 休    あうん 15人

どうせ日曜に『あうん』に並ぶくらいなら
日と時間を選べば並ばずくえる『あうん』に逝けって感じだ
917 :02/04/06 12:08
マスマス屋とか俺の出番とか、ちょっと油断するとすぐ
変な店ができるな。
マスマスは天下一系ってことは、秋葉の角の店とか、
人形町の店とかと似たような味なのかな?
ライス只? 辛子ネギのみそラーメンとかある?
918ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 19:30
>>917
あるぞ、辛子ネギみそラーメンw
店内は黒系だし、店の壁も黒板。
919ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 22:58
>>918

今日いてきたーよ。
店名以外全く同じだった。
鶏と野菜をじっくり煮込みました的な
能書きの文まで同じだった(w
味は秋葉よりちょっとだけ油濃いめかな?
麺、具の構成はほぼ同じだけど。
チェーン店で店鋪ごとに名前を変えるのは
面白い発想だが、どうせなら味も店ごとに
変えてホスイ。
920ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 23:00
池袋西武8Fに寄ってこ屋(字うろおぼえ)ができた。
白湯食べた。
店員さんが「おおきにー」とか言ってた。
921ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 23:03
うげ、よってこやまたできたの?
山頭火並みの勢いだな。
何処で食べても同じ味だしなー
今日、典座行ってきたけどうまくなかったよ。
あえて言えば麺はまあまあだけど、あれに680円も出す気はしないなあ。
池袋って行列店は多いけど、味は?な店ばっかだな。
並んでまで食いたい店はごとうくらいかな、、、、
923ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 06:25
>>916さん
あうんの場所教えてください
924ねりまん:02/04/09 08:58
>923
ごとうと同じビル。
925カール:02/04/09 20:36
>911さんへ
情報ありがとう御座います。911さんは味噌を食べたととの事なので。もし私が閉店前に行けたなら、醤油にチャレンジしてみたいと思います。(有るよね、醤油も)
マスマス屋行ってきた。
チキソラーメソに背脂浮いてた。
927ラーメン大好き@名無しさん:02/04/11 05:56
日テレのベスト10にはいった4店舗(ばんから、とんちん、光麺、えるびす)のうちではどれがうまいんでしょうか?
それと未だに行列できてますか?
928ラーメン大好き@名無しさん:02/04/11 07:45
>>927
俺の中では、
ばんからの「さんこいち」が一番ましかなあと思う。

ただ、ここよりは「はせ川」の方がまだましだし、
ラーメン二郎池袋東口店が一番よいと思う。

行列については現状は知らんが、
屯ちんと光麺、いつも昼間は行列。

西口に出て「七福神」「ぶしょう屋」に行ったほうが、
はるかにまともなものが食える。
929ラーメン大好き@名無しさん:02/04/11 10:38
>>927
>ラーメン二郎池袋東口店が一番よいと思う。

激しく同意。
消去法の結果、最後にまともなのが残った。
>>927-929
二郎にはかなわないと思うが、「あずま通り」の「甚六亭」は
チェーン店ぽい割にはまずまずいいよ。行列もないし(w
931ラーメン大好き@名無しさん:02/04/11 11:17
ひさしぶりに十六にいったらうまくなってたな。
あそこは、店内きれいだし、奥さん愛想いいし、
ああ〜、べんてんがこんな感じだったらサイコーなのに・・・とか思う(w

最近は池二郎と交互に通ってます。
932ラーメン大好き@名無しさん:02/04/11 20:24
>>931
でも並ぶんでしょ?今すごいって聞いた。
933ラーメン大好き@名無しさん:02/04/11 20:47
>>930
うん。甚六亭、悪くないよね。
自分としても、ベスト10の4店に並ぶくらいなら、甚六亭に行くな。
じ、甚六亭?わかんねーよーヽ(#`Д´)ノウワーン
漏れのもう逝かないリストには載っている・・・
935ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 01:06
今日の出来事@えるびす東口。

まず、男性客のラーメンに、たまご入れ忘れ。
客に指摘されて、すいませんの一言もなしってのは、どうなのよ。

続いて、別の客に注文と違うラーメン出して、客間違って食っちゃいました(藁
これには、さすがに、すいません連呼してた。

とどめ、カップル客に「チャーシューです」とだけ言って渡す。
初めてらしきカップル、しばしとまどいつつ、それぞれ受け取る。
しばらくして、これ何味ですか?と、女が店員に聞いたところ、
注文と男女が受け取ったラーメンが逆だったことが判明。

新味開発してる暇があったら、店員どうにかしなさいよ。
936ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 01:27
>>932
そうだね(w
大体、並びはじめてから食うまで1時間と言うところですか。

937ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 01:32
オリオン食堂って知ってる?
東長崎にあるんだけど、無化調にこだわってるみたいで、スープは最初薄くて
インパクトないんだけど、飲み干すとちょうど良い感じになる。

ただ、店のうんちくはちょっとウザイし考え過ぎてて、まとまりない味だけど
これからが楽しみな感じ。

さすが元数学の先生(w



938927:02/04/12 05:07
>>928 >>929 >>930
レスどうもです。
とりあえずベスト10の代表として、ばんからのさんこいち食ってみます。
それからみなさんお奨めの店にも行ってみます。
あと二郎ってもしかして吉祥寺成蹊大学そばの二郎とチェーン店ですかね?
もしそうならちと苦手かも、、、あれはラーメンじゃないような、、。
939ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 05:30
test
940胡軫:02/04/12 06:19
甚六亭は俺も好きです。
とゆーか、前江古田に支店あってそっち通ってた。そっち潰れたので
たまに池袋まで食べに行ってます。まず行列なんてないのはいいよね。

しかし池袋大勝軒の行列はどうなってんだろう。三時間半並ぶってマジかな。
941ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 07:12
>>938
生郎とはちょっと系統が違う。
池二郎はだいぶラーメンに近いからいってみてくれ。
942ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 13:09
俺の出番、スペリオールのラーメン鑑定団(石神)
に載ってたね。
まぁまぁ高評価って感じ。
943ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 20:42
えるびすの鴨のラーメンチャーシューつきで食べてきた しょっぱかった
もちとさといも なるとが足りなかった お雑煮のスープとしては好み
944ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 11:07
えるびすの鴨って限定?
945ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 13:53
ちがう 新メニュー でも昨日は5時半頃(オレの二人あと)でスープ切れ
仕込みなおし始めた で、その後それ目当ての客が5〜6人何も食わずに去ってった。
目の前の寸胴で仕込み始めた。 でかいトレイ?2コ分鴨の(20羽くらい)ガラ
入れてた こんなこと蕎麦屋の鴨南蛮では絶対やってないはず

付け麺もあり。

スープはうまい お湯足して蕎麦入れたい しょうゆ臭くなくていい 
さといもと餅トッピング 麺は蕎麦 をやれば。
 
俺は池二郎より屯ティムが美味しい。
947ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 18:25
池袋にはうまいラーメン屋はない。以上。
948ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 22:16
マスマス屋は?
フー、梅本の地球盛りウマカッターヨ。
(´Д`) ウマー
そういや、あそこは池袋じゃねーもんな。

と言ってみちゃったーyp
950ラーメン大好き@名無しさん:02/04/18 21:18
池袋、二郎の野菜ダブルってあんなに量があるんだね。
あんなに山盛りにして、まるで夏場に食べるカキ氷だよ。
僕は隣にいたその人の食べるのを見て、
普通でよかったとつくづく思った。
あの人?食べきれたのか?
951ラーメン大好き@名無しさん:02/04/18 23:47
そんなことで驚いていたら、三田二郎なんて卒倒だぞ。

大豚W、野菜ドカ盛り、麺増しとか頼むやつがいる。
そうすると、どんぶりがもう一つ出てきてそっちは野菜だけ。
さらに、卵が隠れてたりする。

もはや、料理と言うよりエサ
952ラーメン大好き@名無しさん:02/04/18 23:52
確かに三田に比べりゃ、池袋の野菜Wなんてたいしたことないかも
しれんが、常識的にいえば池袋の野菜Wでも十分に異常な量の多さだよ。
辛め麺固めで頼んでも、味は薄くなるし麺はのびるし。
速攻で食べないと、とてもじゃないが食いきれないし。
あんなに食って楽しいのだろうか?苦しいんじゃないのかねぇ・・・
953ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 01:53
俺は池二郎だったら、小、卵、ニンニク増し増しかな。
やさい、油は気分です。

卵半熟で好きだな。
954ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 03:39
ラーメン館
955ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 18:27
典座行ってきました。というか ごとうのぞいたら3時半で行列がなかったので
あきらめて その代わりです。呼び込みやってました。子供連れが一組くらい。
典座ラーメン頼んで・・・注文聞く娘がなかなか離れなかったので3回それだけで
と言ってしまった。なんか味がどうのこうの以前にここもうダメダと感じてしまい
ました。夜は知りませんが。ゆで卵がカウンターに山盛りで100yenで殻自分で
剥くのかと思い頼みませんでした。底の平べったいどんぶりはレンゲでスープすくう
のに向いてないです。  あ、あとシナチクが甘く煮込まれていて気持ち悪かったです。
>>955
思わずもらい泣きすますた。
ヽ(#`Д´)ノウワーン
久々にきました。典座できたんですね。
アキバで食べたことありますが、?????と言う感じ。
恐らく、池袋も?????だろうな。
958ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 00:46
>>935
私も味付け卵の入れ忘れに遭遇しました。正確には私の連れがそうだったのですが。
その時にはちゃんと謝ってくれたように記憶していますが、何のための食券なのよ、とは感じました。
西口の昔(まだ器が大きかった頃、ただし味が日によって変わる、が旨いときには信じられないぐらい旨い)が懐かしい。
残念ながら今のえるびすには足が向きません。
959ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 11:20
典座。池袋のどこでしょう。>>957と同じくアキバで食べましたが、
具の一つ一つはまずまずのグレードだったんですけど、
麺やスープとのバラバラ感が強すぎて食べるのがちょっときついところが
あったと記憶しています。1年ほど前のことですし、他店舗ということなら
期待してもいいのかな、と思っていますが、どうでしょうね。
>>955を見ると、う〜んって感じですが。

四天王についてはそれぞれ人気を呼ぶ要素はわかりますし、空いていれば食べたいと
思いますし、実際に食べます(ばんからの「とろみばんから」が多いかな)けど、
あれほど(日テレ)の評価かといえば疑問符は大きいです。
集計方法とか対象者とかもう少し詳しく知りたいものです。

単なる自分の好みでいえば、ぶしょう屋・ぼっけぇ・梅もと・西武内銀座アスター
なんかが好きなんですけど、主流派から見ればダメダメなのかなあ。

池二郎って、スープをもう少し熱くして床をちゃんと掃除してほしい「次郎」じゃないですよね。
960ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 20:51
典座は味源の隣の本屋の地下。
個人的にはまぁまぁでしたね。接客もそのときは特に問題無し。
ただあくまで「まぁまぁ」なので680円は高い!
行った日は店の前でチラシ配ってて100円引き。
その値段なら合格なんだけどなぁ。
961ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 12:30
西口の住宅街にある普通の民家なのにラーメン屋をやってる
店(なのか?)知ってる?行列ができてるという話なんだけど・・。
962テスト:02/04/26 00:01
>961
十六
963ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 21:48
梅もと行ってつけめんの地球盛り食ってきました。
めっちゃ腹いっぱい・・・
つけめんってどこもあんな感じなんですか?
個人的には甘くない方が好きなんですけど。あと、ちょっと
油が多かった気がしました。そんな人にオススメのつけめんは
どこかありますか?
964ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 23:48
>>963
麺多@王子。高はし@赤羽。青葉@新宿。
あるいは、大勝軒@滝野川で砂糖抜きまたは少なめ。
油が多いのがいやなら、野菜つけは頼まないように。

>つけめんってどこもあんな感じなんですか?
そんなこたーない。
965963:02/04/27 14:51
>>964ありがとうございます。今度行ってみます!
966ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 15:29
北区の貧乏ラヲタかよっ。
967ラーメン大好き@名無しさん:02/04/28 00:21
>>964
梅もとのつけめんって、麺食いには評判悪いと思う。
やっぱり、麺自体にインパクトがないとね。

俺的にはとりあえずべんてんだろうか、、、、

あと、七福神@池袋
   十六@池袋
   中川@南長崎

がおすすめ〜
968ラーメン大好き@名無しさん:02/04/28 10:32
昨日、しもやまに入ってしまいました
あんなマズイとんこつラーメンを食べたのは初めてです
即席ラーメン以下だと思います
そろそろ新スレですね。
関連スレをあげておきます。

★★★大勝軒@東池袋★
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1019530746/
池袋の大勝軒だぁー
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1002719128/
ブレイク近し?! 七福神
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1012011072/
あ・うんを応援しようぜ。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1008581650/
大勝軒大塚店
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1014355572/
オリオン食堂うずまき
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1010493192/
十六
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1001082313/
やっぱ 『べんてん』 でしょ(一応豊島区)
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1017062067/

姉妹スレ
目白のおいしいつけ麺屋  丸 長(豊島区と新宿区の境目)
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1011863130/
 手もみラーメン 福しん (池袋中心)
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/996854911/
西武線沿線を語るスレ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1012174967/

こうして見るとつけ麺の名店が多いですね。。
970 :02/04/28 18:18


俺は東口メイン、というか池袋西側が嫌いなので東にしか行かないけど。
ばんからは油の中に醤油を入れて麺入れてるって感じでまずい。
3年位前のほうがうまかったと思う。最近はもう行ってない。
971963:02/04/28 22:51
池袋東口えるびすでは塩ラーメンが無くなって鴨の香味何とか麺ってのが
出来てました。もしかしたら結構前からかもしれんけど。塩を食ったこと無い
おれとしては今日せっかく食いに行ったのに残念。西口はまだ塩をやるそうです。
味の方は、いたって普通。麺はやっぱり好みだった。
昼には西日暮里の神名備で食って杏仁豆腐ウマーでした。
一日二食ラーメンってのは何か頭痛になりそう。家に帰ってから
野菜ジュースとヨーグルトで浄化してるけど・・・
972ラーメン大好き@名無しさん:02/04/28 23:04
>971
鴨汁香麺、まぁ、ワロクない。
973ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 00:13
池袋の光麺の近くにできた無敵家を知っている方
情報下さい。かなりの行列ができていたので・・・
974ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 00:14
>>973
並ぶ価値はない。
新宿の花園神社の横にも店がある。
975ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 00:54
無敵家行ってきました。
ん〜どうなんだろう・・・・
香りがちょっときつかったかな。
麺はちょっとかためでおいしかった。
976ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 00:59
>>973
無敵屋、ここでさんざんな評判だから敬遠してたんだけど、この間自分で
確かめるべく、本丸ラーメン(だったっけ?)を食してきた。
感想。
まあ、罵るほど不味いとも思わないけど、また来たいとは思わないって感じ。
あそこが流行るのって、メニューが充実してることを含めて、店の演出が優
れているからだと思う。こだわってますよーってな雰囲気があるよーな。
でも、行列店って案外そんなものかも、とか思ったりもした。
977ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 06:25
米沢ラーメン 愛愛
悪くない。あの歯ごたえは
細麺好きのとんこつ嫌いにとっては
結構貴重。
978 ラーメン大好き@名無しさん :02/04/29 10:39
977さん、梅もとは行った?好みに合うんじゃないかなぁ。。
979ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 14:48
>>973,>>976
基本的に東口出てすぐ歩ける範囲の明治通り沿いにある店
(屯ちん・無敵家・ばんから・光麺など)
は976氏も言ってるように不味くは無い(個人的にばんから除く・最悪)けど、
当たりは一個も無いよ。ただ駅から近いから行列するだけだと思う。
東口だと一番マシなのは二郎、金ある人は山頭火のトロ肉、百歩譲ってゑるびすぐらいかなあ・・・

・・・はせ川は改装する前すごくうまかったんだけどそれはもう何年も前の話・・・・・・
980ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 21:09
池袋の二郎、私も好きなんだけど、営業時間がなー。
最近、昼はやってないし、夜閉まるのも早すぎ。
滅多にいけないよ。
981ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 23:09
二郎と屯ちん◯、百人に食わせて投票させたら、
たぶん屯ちん◯の圧勝だと思うがな。
982ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 23:12
レヴェルの高い争いで着いて行けないな。
983ラーメン大好き@名無しさん:02/04/30 00:34
え?
池二郎昼やらなくなったの?

マジで?
984ラーメン大好き@名無しさん:02/04/30 01:29
>>981
そりゃ、そう。
二郎とか板橋の平太周とかは、好き・嫌いの前に食えないって人が大勢いる。
でも、好きな人は大好き。ファンの濃度が濃い。そんな店。
985ラーメン大好き@名無しさん:02/04/30 02:41
gr
986ラーメン大好き@名無しさん:02/04/30 02:41
grf
987f:02/04/30 02:41
dfd
988f:02/04/30 02:41
fdsfd
989f:02/04/30 02:42
dfsfdsfs
990f:02/04/30 02:42
dsfdsfsfs
991f:02/04/30 02:42
dfdsfs
992f:02/04/30 02:42
dfsfsfs
集まれ、ゲッター
いよいよだぞ
995
トミィは?
あと4
999ラーメン大好き@名無しさん:02/04/30 03:45
9
9
9
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。