★京都のラーメン屋さんPart7★マターリ食べよし 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
京都の店をヒソーリ、マターリやっていきましょう。
★前々々回スレ★http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=992621815
★前々回スレ★http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=995034985
★前回スレ★http://salad.2ch.net/test/read.cgi/ramen/999529014/l50
2ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 23:04
win530
3ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 23:08
もう7スレ目か
すごいねえ
4ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 23:13

★前回後スレ★
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/ramen/999529014/l50

すまん、わけわかんないや
54:01/10/16 23:15
おっと、勘違い。気にしないでどんどんやってくれ
6宇治:01/10/16 23:19
宇治の職安前の56(ごんろく)が、最近のおすすめ。
ボリュームのわりに安めの値段設定。
しょうゆラーメンです。
7ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 23:20
>>1は早漏
8ラーメン大好き@名無しさん:01/10/16 23:24
高安のバイトの女の子萌ぇ
9くそが!:01/10/16 23:26
>>7
つまらんことぬかすな、ぼけ!
>>9
前スレを使い切れという意味だろ
スレ立てたいからって、先走ってスレ立てる人の事を早漏と呼びます。
よって>>1は早漏です
11ラーメン大好き@名無しさん:01/10/17 00:15
|
|⌒彡
|冫、)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|` / < >>9は>>1だね。アヒャ!怒ってるの?
| /   \_________________
|/
|


|
|  サッ
|)彡
|
|
|
12ラーメン大好き@名無しさん:01/10/17 00:28
当然既出だろうがタイホウのチャーシューはうまいね〜!
持ち帰りにしてごはんにのっけて食べたいYO!
ラーメン食わずにチャーシューだけ持ち帰りたい!(藁
>>12
俺は萬福で焼き豚とライスだけをたのんで食べる。
混んでいる時常連だけができる荒技。
14s fd:01/10/17 00:33
がいしゅつでしょうが、新福の本店の隣に第一旭があるのは
なんでですか?
とりあえず、写真では美味そうだったのに、正直まずかった。
15ラーメン大好き@名無しさん:01/10/17 00:52
たかばしは第一旭より新福菜館の方がいい!
味も接客も上と思うが。
16ラーメン大好き@名無しさん:01/10/17 01:00
たかばし第一旭は最近塩辛く、味が落ちていたからな。
それでも新福よりはましだが。
接客も常連になってしまえば別に気にならんが。
常連のなる前は、特製ラーメンと小ライス言っても、
ラーメンしか出てこなかったこともあったが。

今は、ラーメンと餃子、小ライスを食っている。
もう特製は腹がふくれすぎて食えん。
17ラーメン大好き@名無しさん:01/10/17 01:44
>前スレ939
前スレの924です。
このスレの過去ログのどこかで東龍は化調を大量に入れているという噂を
読んだ気がしたので、そう思い込んでいた次第です。
味が濃いのを化調のせいだと思い込んでいるわけではなかったけど、
確かに知ったか君でした。スマソ。

そういえば、東龍はぼちぼちチェーン展開を考え始めているようですね。
某アルバイト情報誌でチェーン展開のための店長候補を募集していました。
これは期待してもいいんだろうか。それとも質の低下を案ずるべきなのか。
18ラーメン大好き@名無しさん:01/10/17 03:31
横砂みたいになってしまうのだろうか?
19ラーメン大好き@名無しさん:01/10/17 05:11
20前スレ939:01/10/17 05:16
>>17
別にいいって事よ。

東龍チェーン展開か・・・嫌な予感。



本家第一旭、たかばし本店より、南インター店のほうが美味く感じたのは、気のせい?
21ラーメン大好き@名無しさん:01/10/17 06:34
>>20

ラーメン如きで生意気いってんじゃないよ
ほんとにラーオタって 気持ち悪いな
22ラーメン大好き@名無しさん:01/10/17 06:51
じゃあ>21はいったい何しに来てるんだ?
なんかここしばらく、馴染みのラーメン屋に某週刊誌を手にした家族連れとか
ヲタ臭い男の二人組とかが多くてマジうざかった。
思わず吉野屋の例のコピぺで一句いこうと思ったけど、才能が無いから遠慮しといたよ。
高安のバイトの大学生マジかわいい!!食べちゃいたい…
25ラーメン大好き@名無しさん:01/10/17 23:13
高安の女の子とメルトモになりたい。
26ラーメン大好き@名無しさん:01/10/17 23:46
はじめまして。
萬福の久御山店に行ってきたのですが、前スレで店内の雰囲気の
評判が悪かった伏見店と比べて、大きな味の違いはあるのでしょうか?
たかばしの新福菜館の店員の
女の子も・・・胸でかい。


スマソ、ひとりごと。
28ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 00:16
今日、高安でラーメンとカラアゲ食ってきた。
女の子と一緒だったので奥さんでハァハァできなかったYO!
29ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 00:17
>>27
そうなのか!?
久しく逝ってないがそうと聞けばさっそく逝かねば!
時間帯、何時頃ならいる!?
30ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 00:51
餃子や唐揚げなどのサイドメニューが美味い店ってどこ?
31ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 01:04
きゃららーめんとか高安とか。
担担のあんかけチャーハンとかもうまいらしい。
32ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 01:33
新福が良いというのは不思議だったんだが
新福が良いと言うのは関東人じゃないか
関西人には濃すぎるように思う。四条店のほうが一般的だ。
大学近辺にあるラーメン屋は学生向けに濃いんだろうか?

流石京都の料亭並みのラーメン屋ってないか? クドクなくこくがあるスープ。
33ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 01:44
吉翔がそんなイメージ。行ったことないけど
34ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 01:51
>>32
吉翔。
行った事あるから間違いない。
35きっしょう:01/10/18 01:54
吉翔だね。料亭らーめん。
実際、隣りの料亭の主が吉翔の味を気に入って、
自分とこの駐車場を吉翔の客にも無料提供してるしね。
36ラーメン大好き@名無しさん :01/10/18 02:01
1号線伏見付近のラーメン屋、え〜っと?”銀閣”?やったかな?
客が並んでましたが、上手いのかな?
>>36
前スレで俺も質問した事がある。
俺はすごくおいしいと思うよ。でもここでの評価はそこそこって感じ。。。
麺を何人前も一気に茹でるのが、あまり良くない点らしいぞ。。
まだ、食べてないなら俺はお勧めするよ。
3827:01/10/18 04:31
>29
夜10時頃、2階席に・・・
39ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 08:01
最近、東龍混みすぎ。並ぶの面倒だよ
高安のバイトの子は確かにかわいい。
水や漬物だしわすれても、まあ許せるくらいかわいい。
41ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 09:27
高安のバイトの子かわいすぎ。奥さん理想の結婚相手。ラーメン最高。高安まんせー。
42ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 09:55
>>26
おいしかった??
ふかくさと比べて??
後最近店主どこにいるの?
43ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 09:59
最近良く河原町界隈によく出かけるのですが、
あの辺でおいしいラーメン屋知りませんか?
昔は良く"とんとん来"に行っていましたが、最近
行ったら、自分の好みが変わってしまったのか、
おいしく感じられませんでした。
44ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 10:05
その辺じゃ俺が行くのは、みよしと四川ラーメンくらい。
45ラーメン大好き@名無しさん :01/10/18 10:21
隆康イスが高すぎなんだよ、客がきたのでかばんを下に置いたら
買ってきた卵がわれたじゃねーか!
46ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 10:22
チャーハンはどこが美味いよ。
47チャーハンは:01/10/18 11:56
中華のサカイ
48ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 12:10
京都グランドホテル
49ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 12:12
>>42
いえ、伏見店には行ったことがないので
両方行ったことがある人がいたら話を聞いてみたいと思ったのですが…。
久御山店は雰囲気もよく、味もまずまず良かったです。
トンチャン焼きというのはかなり美味しかったですよ。
50   :01/10/18 12:48
ありきたりだがチャーハソは担担
51ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 15:29
>>38
俺、あの店の2階に上がったことがない。
52ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 15:53
高安の奥さんいいなあ〜。あんな奥さんと暮らしたい。(;´Д`)
53ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 16:08
玄屋の奥さんも美人だと思う。
54ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 16:12
>>26
俺、萬福の下鳥羽店なら行ったことがあるよ。
55ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 19:52
メチャ腹がへったので ひつこいラーメンが食いたくなって
堀川の天流へ行った。入った時から馬鹿そうなバイトがしゃべりまくり
その時点で腹が立ったが、出てきたラーメンがドブの臭い
半分残したよ。
金払う時も、馬鹿バイトが、「○○円」とだけ
お前 「○○円です」も言えんのか ボケ

何から何まで 腹の立つ店でした
56ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 20:08
見た目はしょぼいけど、
丸太町の「笑麺」知ってる?
・・・というより、まだあるのかな?

大して、流行ってなかったけど、
あんな美味いラーメンで
流行ってないのが、不思議なラーメン屋だったなぁ
57ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 20:27
丸太町のどこ?
いってみたい。
58ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 20:29
>>56-57
ハア?お前ら過去レスってか過去スレ読めや。
話にあがってないわけがない。
59ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 20:31
共産党の本部と丸太町オメガの間らへんです。
店はオメガ側の道の方ね。
昔流行った、背あぶらラーメンを
出してました。
60ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 20:51
高安の女の子って何時ぐらいにいるのですか?
61ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 21:00
オメガって松屋の前の?
62ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 21:01
キシュツだったらスマソ
以前、丸太町にあった一大事、
今、長岡京にあるってことで逝ってきたけど
ニンニクラーメンは健在で、ヨカッタ
63ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 21:05
>55
天竜なんて 食いに行くお前が馬鹿だろう
あそこは前から 評判最悪でしょ
あんたのバカさ加減に乾杯
今、高安行ってきた。バイトの女の子かわいかった。大学生かな?

どこの大学だろう?

情報求む!!髪がボブっぽい子。
65ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 21:20
今、前スレで名前の上がっていた
伏見の太陽軒にいってきた。
客、俺一人しかいないが、まじでうまいぞ。
夫婦でやってるっぽいが、感じもよかった。
6665 :01/10/18 21:21
あっそうそう。
ここ、水にもこだわってるそうだよ。
67ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 21:22
高安のバイトの子は夜だけ??
68ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 21:38
京都の3大激マズラーメン屋
らんたん・天龍・京一
69ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 21:51
どっちの料理ショーのラーメンうまそう!
70   :01/10/18 22:02
北国へ逝こう
71ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 22:09
高安の奥さんと、娘さんかわいい。
奥さんにちょっと似てるね(;´Д`)
72ラーメン大好き@名無しさん:01/10/18 23:44
高安の女の子、、、、、
高安の子ほんとにかわいいね。抱きつきたい…
74ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 02:12
天龍は知り合いが美味いとほざいてたぞ
75ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 02:13
一大事の新しい場所きぼ〜ん
76ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 02:59
大原野口(大原野道と福西東通りの交差点)を少し下がった所にあったな。一大事。
非常に分かりにくい所です。
77ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 08:03
天龍がまずい、サービスが最悪だと!当たり前だろ。以前から みんなが指摘してた事実
>>67
俺は基本的に昼しか行かないけど、昼はいつもいると思う。
休日だと変なおばちゃんがいる。
79ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 08:59
高安女の子かわいいあげ
80ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 12:28
昔、北大路大宮上がったところに「赤札屋」っていう店があったんですけど、
その後の消息知っている人がいたら教えてください。
81ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 14:39
高安の女ネタしてり奴は、同じ奴だろ。だからラヲタはうざいんだよ
82ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 14:51
円町あたりにあるとらさんってどうなんですか?
83ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 15:47
うまい
84ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 15:55
>>83
最近やってんの?
俺が逝くといつも閉まってる気がする・・・
営業時間と低級日は?
>>81
二、三人のヴァカと思われ。
そんなに騒ぐほどじゃないよ、実物は。
ラーメンネタ以外でもりあがられてもな…
86名無しさん@お腹いっぱい:01/10/19 16:50
二十年前くらいに、京福電鉄八幡前駅の居酒屋無法松の隣にあった、天下一っていう
ラーメン店をご存知の方はいらっしゃいますか?学生時代に夜食を食べに通ったもの
です。今でもあるのでしょうか?名前の通り、「天下一品」風の味でした。
87ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 17:53
覚えてる
88ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 17:55
でも高安の奥さんはちょっと綺麗だなって思った。
消防の頃の友達のやさしいおばちゃんって感じ。
バイトは知らん。
89ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 19:06
伏見の太陽軒って場所どこですか?
教えてください。
90ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 20:38
>>89
http://shinjitake.hoops.livedoor.com/maps/taiyou.gif
24線の脇の小さな道。ほかほか亭隣。
91ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 21:36
長岡の来来亭逝って来た。
混んでるという話だったが夕方ぐらいに逝ったら結構空いてた。
ネギラーメンは850円と少し高めだったがチャーシューも多く、
細切りのネギがアホほど乗ってた。
スープは大き目の背脂が浮いてて結構美味かった。
まぁ京都一かと言われれば俺的にはアレだけどまた逝きたい。
92ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 22:00
天龍のラーメンは俺達の間では、美味いと思うよ
ちょっと臭いがきついけども、病みつきになるけどな
93ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 22:13
>>88
バイトの子、かわいいよ。めちゃめちゃタイプ。
今度告白しよっかな。
94ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 22:23
またでたな ラヲタ
あんた うざいんだよ
95   :01/10/19 22:34
>>91
ネギを満喫し終えたら、ぬるいラーメンが残ってた
>>93
高安厨ウザイ
97ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 22:40
かつて店員ハアハアレスが増え過ぎて、別スレ
「京都の美人ラーメン店員」とかなんとかいうのが
できたが、すぐ消えてまたハアハアレスが増えてきたな。

ここまでシリーズ化すると同じネタの焼き写しになるのは
しょうがないけど、同じネタ(しかもハアハアネタ)で
引っ張られると、少々辟易するのもまた事実。
9873=93:01/10/19 23:01
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < 告って童貞卒業するだもん!
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 | ラーヲタ     | ̄
99ラーメン大好き@名無しさん:01/10/19 23:46
実家に帰ったついでに初めて杉千代に行ってきました。
美味かったよー。でも混み過ぎ。わしの直後に品切れになったし。ヤベー。
背油たっぷりのコテコテ系ですな。タンポポと横綱にちょっと似てるかな?
味の濃さでコクの少なさを隠しがちなとこなんかが。
でも、まだ口の中がしびれてる。調味料使い過ぎだー
>>99
ラーメン食べない方がいいと思います。
101 :01/10/20 00:39
東龍に金曜日の夕方に行くと必ずいる学生はナニモンだよ。
102ラーメン大好き@名無しさん:01/10/20 01:12
正直、杉千代の化調使用量は、一番のびっくりラーメン並。
もう少し少なくして欲しい所。せっかくチャーシュー美味しいのに。
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105 :01/10/20 03:56
>>68
京一 が一番すきやのに・・・
玉子ラーメンやったっけ?
玉子といたやつに甘味のあるコショウがふりかかってて
思い出しただけでなつかしいなぁ
106 :01/10/20 03:59
>>56
背油つかってる店やろ?
なんかすっぱい臭いするねんけど・・・あのラーメン

それとあのちかくに焼肉ラーメンあるのしってる?
玉子つけて食べるラーメン。
感想きかせて。
107 :01/10/20 04:00
>>47
どこにあったっけ?
いったことあるような・・・
京都スレのみなさんへ。
レス専門削除依頼ならすぐに応じてくれますので削除してもらいましょう。
余計なお世話だったら失礼。
109ラーメン大好き@名無しさん:01/10/20 07:27
>>108
は何が言いたいの?
11089:01/10/20 09:45
>>90
太陽軒の場所ありがとう〜。
おまけに地図つきで。感謝!
今週末に行ってきます。
ラーメンに酢っていう感覚が理解できない
112ラーメン大好き@名無しさん:01/10/20 12:58
>>106
ちぃふのすきやきラーメンなら聞いたことがあるが
113ラーメン大好き@名無しさん:01/10/20 13:00
>>107
御園橋商店街の中にある。
結構あまいラーメンだった
114 :01/10/20 14:54
>>112
ちいふ ちいふ
そうです、そうです
いやー懐かしい。
あそこおっさんまだ元気かなぁ?
ラーメンはさておきいい店構えですよ。
115 :01/10/20 14:56
>>113
思い出した
北大路か。
メンマ手作りやねんな、確か。
でそれがごっつい甘い・・・
これも懐かしいなぁ。
あそこちなみに冷麺が有名やね。
116 :01/10/20 14:57
>>111
西京極の細川たしか
酢をいれて召し上がれって紹介されてたなぁ
おれもラーメンに酢は理解できない。
117ラーメン大好き@名無しさん:01/10/20 15:19
>115
中華のサカイは新大宮商店街(今宮通交差点下がる)が本店。
御園橋店も味に大差は無いと思う。
あそこのちょっと甘めのラーメン俺は大好きですよ。
なんせ、ウチのオヤジが学生時代からある店で親子2代にわたって食い続けてる(w
ただ、あそこの甘いメンマだけはどーもなー。
うー、すげー食いたくなってきたヨ。帰省した時に食いに行こう。うん。
118ラーメン大好き@名無しさん:01/10/20 22:10
西院のほそかわはもうひとつだった。
汁はうまいけど、麺がモウひとつ。チャーシューももうひとつ
119ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 00:33
槙島のももうひとつだったな・・
120ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 00:35
太陽軒ウマカタヨ!
おっちゃんもいい雰囲気だし。たぶん場所が悪いだけ。
みんな行くなら雑誌に載る前だよ
>>118
あそこは名前の割にはもう一つやね
オヤジが麺を茹でてる時に何回も麺の具合を確かめてたから期待してたけど、
ユルユルの麺が出て来てショック大きかった
121ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 00:48
>>118
ほそかわ行くなら親父がやっている花屋町ほうがまだまし。
あの辺ならきゃらのほうが格段にうまい。
122>>12:01/10/21 01:39
  \ | /
    六
= ( w ) =
     ̄
  / °\
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< いいな〜!常連じゃない俺がやっちゃひんしゅくかい?
 ( つ  つ  \___________
 〈 〈\ \
 (__)(__)
123122:01/10/21 01:42
>>13
だったよ・・・(-.-)逝け俺・・・。
カップ麺の「行列のできる店のラーメン 京都」を食べたら
意外に美味くてびっくりしたよ。スレ違いだったらスマソ
125とんこつ大将:01/10/21 02:38
>116
西京極に細川たかしが来たんかと思ったですたい。
126ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 12:13
なぜかかちゅーしゃでは新規ログ表示されない。
ボードの更新してもダメ。なんで?
127ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 14:12
>>121

ホントだ。きゃらの方が数倍うまかった。
12889:01/10/21 15:04
>>120
太陽軒いったら休みだった。(号泣)
日曜日に休みだなんて...。
定休日と開店時間は...?
>126
かちゅーしゃの左上ボタンをオンライン設定にしてる?
>>126
DLL更新しろや!!!
131ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 16:10
横綱や天下一品はちゃんと店を選ぶべし。
近所がたまたまハズレだった奴の意見に惑わされるな。
132ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 16:19
>>127
きゃら、旨いか?
漏れはどうもあの魚系出汁臭さが受け付けん・・・。
133ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 16:28
>>128
営業時間:AM11:00〜PM9:00 定休日:日曜日
だってよ。
あいにくだったな。
134126:01/10/21 16:53
>129、>130
ご指導ありがとうございます。
なんか「あぼーん等でログが詰っています」だそうです。
一旦ログ削除して読み込み直したら解決しました。

私の実家、たんぽぽのすぐそばなんですけど、
久しぶりに行ったら味変わりまくりですげーがっくり。
ここ読んで覚悟してたけど、惜しいなぁ。
オヤジー!生き返ってくれー!!
135タンポポ店主:01/10/21 19:47
ハイ、生き返ったよ
いったいなんだね?
136ラーメン一平:01/10/21 19:58
なか房・一福・玄助・新・龍龍軒・屋台屋・石田食堂・力こぶ・・・
結構知られてない店多いぜ・・・。
137ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 20:04
>135
オヤジー!やっぱアンタの作ったラーメンじゃなきゃダメだー!!
アンタの弟子のラーメン、うわべだけ似てるだけだー!
ちゃんと味教えとけー!
138ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 20:05
北山の「金ちゃんらーめん」は最悪!!
味はまずいし、店員が無愛想!!
まずいラーメンがさらにまずくなるっちゅうねん!!
>>138
そういう時ってほんと萎えるよな。。。
140ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 20:49
ホリカワのテンリュウも 同じ状況だな
141ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 21:31
>>138
あのおばはんか?
あいつは最悪!
胸くそ悪いわ!
高安のオジサンの声に
少しビックリ・・・
143ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 21:56
前スレ>825(カナ?)
>幻のラーメン屋飛龍を誰か知っているか?15年ほど前におやじが急死して閉店
>したのだがあの味はどこの味にもまけないうまさ!場所は今の萬福久御山店の少し
>東側だった・・・。

「飛龍」知ってます!
おやじさんは、急死ってゆうか、以前から具合悪くて、店休んだりしてはったのね。
でも、あの、「これぞ、しょうゆラーメン」!ってゆう味は、どこにもない味だねー。
もし、見つけたら教えて!!
144ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 22:25
>136
なか房は周辺の学生で満員の店だがそれ以外ははっきりいえば
イマイチだからな。
145ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 22:44
今,コンビニ等で発売中の「感激のラーメン」によると
「ほそかわ」のスープの基本は背脂になっている。
かなり鶏ガラを減らしている模様,どうりでコクがない。
146ラーメン大好き@名無しさん:01/10/21 22:48
>>138
あの店は怠慢だな
語るに及ばずだよ!
147 :01/10/22 00:44
148ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 02:08
京都のラーメンどこも不味いと思うんだが、
地元で食った、おばさんの作ったラーメンの方が全然美味い。
不味いもの、美味くないし。むしろ不味いものを美味いとか言って
食ってるのはどうなの?
他県のラーメン食ったことある?
149ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 02:16
>>148
京都ラーメン屋って、何処行ったの?
中立売智恵光院のラーメン屋ってどう?

そのときの店員によって味が変わるのって気に入らないんだよな・・・
151   :01/10/22 03:36
屋台の味と名乗る店にうまい店少ないな
>>148
どことどことどこの店でどのメニューを食ってそういう結論に達したか、
君の地元とやらはどこなのか。おばさんとは誰なのか。
それらを書いてくれないとただのガイキチの煽りになっちゃうYO!
153ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 05:31
>>148
これはひとつの経験から話させてもらうんだが
この世の中には旨味を旨いと感じる人間と
甘みと旨いという人間がいるのを感じる
京都にも当然甘みが主体のお店もあるが
旨味に重点を置いている店も確かに多い
>148はどんな味が美味しいんだろう
154ラーメン大好き@名無しさん :01/10/22 06:31
一乗寺の小昼行ってきたYO!
ウマカタYO〜( ´∀`)
155ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 07:09
>>154
一乗寺では目立たない店だけど、あそこのタンメンは絶品だと思う。
あっさりなのにあのコクはすごいよ。
隣の黄色い店よかだいぶ美味いのにね!!
>>155
激しく同意。
でも黄色いお店の方が人でいっぱいなんだよね。
157ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 09:10
148はおそらく真性キティだからほっとけ。

>>150
なんてお店?
158ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 13:47
京一とらんたんと 天龍の中で どこが一番マズイですか?
159ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 14:50
150は、新じゃないか?
160ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 15:43
京一はまずいっていうか、あんなのお店じゃない。
日曜なんか競馬オヤジが店員と一緒にテレビに釘づけに
なってる。所詮は競馬サロン。
161ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 16:37
そういえば西大路八条の近くに天龍があったな。
あそこに行ったことある人いる?
162ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 18:22
>>160
>所詮は競馬サロン

・・・ワラタ
163ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 18:45
>>133
サンキュ。今度こそ平日に行ってくるYO。
164ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 20:41
>>154-155
次は新メニューのジャージャータンメンも食べてみて。
165ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 21:25
京都にも、いろんな地方のラーメン屋が来ないかなぁ?
正直、食った次ぎの日、腹の調子がおかしくなるラーメンはいやだ!
166ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 21:43
>165
天一なんかそれの典型的な店ですな(w
特に、食ってすぐに寝た日にゃ、翌日確実に死ねます。
それでも好きなんだよなぁ...
食った後は消化するまで寝ない事。これ、天一の鉄則。
167ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 21:48
店一はあっさりのほうが好きだな。
こってりは、あのどろどろした感じがどうも苦手。
同じような人いないかい?
168ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 21:48
>>165
ラーメン屋もそうだけど、京都って他の地域を冠にした
料理屋って少ないね。これも京都の土地柄か?
中華思想が根強いね。

近所に東京流と銘打ったうなぎ屋があるけど、
やっぱちょっと違和感ある。珍しいからかな。
個人的には祇園の出雲そばやがちょっと萌え。
169ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 21:55
>>165
東京ラーメンはどう?
170ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 21:58
あるじゃん
みよしとか一休軒とか
くら
172ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 22:12
>>169
東京ラーメンて東京のラーメン屋じゃないやろ?
173 :01/10/22 23:11
>>166
>食ってすぐに寝た日

食ってすぐに寝るなよ、天一じゃなくても、なに食っても消化悪くなるぞ
174ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 23:17
天一の翌日 ネギと豆板醤の種の混じった泥状便が出る。これもサガだとあきらめてます
175ラーメン大好き@名無しさん:01/10/22 23:35
>>京都のラーメンどこも不味いと思うんだが
などとのたまってる一点で味オンチ決定。
>>157&159

あ、名前抜けてた。スマソ。
「新」で合ってます。

最近つけ麺が出来たとの噂。
177ラーメン大好き@名無しさん:01/10/23 00:16
横綱の麺が変わったってうわさを聞いたけど、本当なん?
178       :01/10/23 00:21
横綱はトラックの絵を変えてくれ
179ラーメン大好き@名無しさん:01/10/23 03:44
>>178
ワラタ

>>172
あのおっちゃんは、東京で修行積んできたんだってさ。

>>168
中華思想なんてね〜だろ。探せばいくらでもある。
それに、そんな事いったら、ラーメンの有名所は全部中華思想になるぞ。
無理に難しい言葉を使って、恥かくなよ。
180ラーメン大好き@名無しさん:01/10/23 08:08
京都ラーメンというものは存在するのか?札幌 和歌山 博多 熊本のように典型的なラーメンが無い。 そう言う意味では 客の方に選択権があると思う
181ラーメン大好き@名無しさん:01/10/23 14:37
>京都ラーメンは「濃口醤油」、「濃口鶏ガラ」、「こってり」スープ
>に分けられ、薄味スープに極細麺の「京風ラーメン」とは一線を
>画す。
182ラーメン大好き@名無しさん:01/10/23 15:13
>>176
新ってどんな味の店なんですか?
183ラーメン大好き@名無しさん:01/10/23 15:34
親爺に逝った
馬鹿息子の時とはどれくらい違うんだ?
184ラーメン大好き@名無しさん:01/10/23 16:45
ここの人たちは味千はどういった評価を
されますか?
185ラーメン大好き@名無しさん:01/10/23 16:58
味千、無難にうまいと思う。人によっては塩辛いというだろうけど、あれが熊本味。
キクラゲの歯ごたえがいい。煮卵もいい。できれば半熟がいい。

というよりも、今日ますたにいったけど、あれってうまいか?
186ラーメン大好き@名無しさん:01/10/23 17:58
>>181
なんか行列のできるに書いてあったよーな
187ラーメン大好き@名無しさん:01/10/23 18:02
ますたには はまると抜け出せんな
>>186
スマソ写した。だから>マーク付けといたんだけど。
189ラーメン大好き@名無しさん:01/10/23 19:00
>>179
別に難しい言葉じゃないだろ。中卒か?
190ラーメン大好き@名無しさん:01/10/23 22:09
高安に行って来ました。
すじらーめんおいしかったけど、
すじ煮込み汁の味かな?甘すぎて最後の方きつかった。
普通のラーメンの方はもちょっとさっぱりしてるの??
からあげもうまいね。
191ラーメン大好き@名無しさん:01/10/23 22:34
高安のすじらーめんは素直に美味いと思った。
味がほのかに天一風?に思えるのは鶏から出るグルタミン酸のせいかな?
それと例の萌え娘は一体誰だ?ひょっとしてあのデブか!?うげー
奥さんにかなり言葉責めで虐げられていたぞ。まだ新入りだからか。
192ラーメン大好き@名無しさん:01/10/23 23:00
言葉責め・・・ハァハァ
193ラーメン大好き@名無しさん:01/10/23 23:51
また始まった。
194ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 00:18
太陽軒行ってきた。
珍遊を少しあっさりした感じかな。見た目はほとんど同じ。
後口は案外さっぱり。 またいこかな。
195ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 00:20
>>191
萌え娘.
ハアハア.
>>194
おいしいらーめん(メニュー名)たべた?
僕が食べたのはおいしいラーメンですが、
見ため全然珍遊じゃないです。
むかしの薫風系の味だと俺は感じました。
197ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 00:39
高安に三人組で行って来た。
美味かった。一人など天天有ファンながら「これは政権交代か!」と喜んでいたよ。
唐揚げは食わなかったが、カレー粉の匂いがたまらなくそそる。
とはいえラーメン結構量があるから、一緒に喰うには腹すかせていかないとな。

とにかく、結論。
「高安は美味い。おれ的には一番。でも姉ちゃんはダメダメ」
198ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 01:04
まあラーメンという主役がうまいからいいやん。
姉ちゃん可愛くてもラーメン不味くては意味ないし。
199ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 01:17
銀閣久々に逝って来た。
少々くせのある匂いだけど慣れたらやみつきになるね。
200ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 01:18
太陽拳の塩ラーメンとかも気になるね
高安の唐揚げ、カレー粉がなきゃもっとうまいと思うんだがなあ。
久しぶりに外食する価値のある唐揚げ見つけたと思ったのに。
202ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 01:40
唐揚げと言えばきゃらも美味かったなー
鰹臭いラーメンも最高だし
203154:01/10/24 01:59
>>164
>次は新メニューのジャージャータンメンも食べてみて。
新メニュ!?知らなかったー!
この間の日曜に行ったばっかなんだけど見てないな〜
今度行ったら食べてみる!楽しみ〜!( ・∀・)
204ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 02:04
カライヨ
205164:01/10/24 02:14
>>203
まさか期間限定メニューだったのかも・・・・
206ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 02:50
>>185
漏れも先日行ったばかりだが、いつもは最高においしいのに
この日は麺が茹で過ぎでしかも捌けておらず、スープに全く絡まなくて悲惨だった。
ますたには日によって味の変動が激しいので、当たりかどうかは運次第。
また試しよし。
207メッチャ:01/10/24 03:00
>191
「グルタミン酸」じゃなくて「イノシン酸」だと思われ。
208ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 04:17
>>207
鶏ガラにはグルタミン酸が多く含まれ,豚骨にはイノシン酸が多く含まれている
>>208
勉強になります。
210 :01/10/24 07:55
高安の奥さんにはフェロモンが多く含まれ、萌え娘にはホルモンが多く含まれている
女ネタはもうええちゅーの。
ネット上でしかハァハァできないストーカーの集まりか?
212203:01/10/24 11:23
>>204
カライノ??
小昼のタンメンが辛いのはおいしいのかなー?
おじさんが唐辛子出してくれたから入れてみたけど
かなり後悔した・・・。
唐辛子入れなかったら、スープ全部飲んだのに・・・
最後は辛くて飲めなかったYO・・・。
213ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 12:30
俺も太陽軒行ってきた。まあ、中の上ってあたりかな。
スープがぬるかったのが気になったのと、チャーシュー
がいまいちだった。でも65点は出せる。
214ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 12:57
生意気言うなよな
215ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 17:48
>>212
あそこの一味ってやたら辛いね。
こんどは一味抜きで完食目指してね!

>>213
65点って言たって、あんたの基準なんて誰もわからんよ(w

太陽軒チャーシューまずくはないけれど、ハムっぽかったな。
けど、スープはウマいよ。80点は出せるな。
216ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 18:16
新福菜舘東土川店が明日オープン♪
25,26日は中華そばが600→300円だぜぇ!!
>>177
マジやで!美味しくない!!
217ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 21:09
え?新福菜舘東土川店って何年も前に潰れたはずだけど!?
「新福菜舘東土川店」の後は「ももじろう」って運送屋系列の
九州ラーメンの店になってまもなく潰れたんだよね。
またあそこの店舗を使うのかな?
218216:01/10/24 21:41
>>217
鉄腕ラーメンもすぐに潰れたよねぇ〜(笑)<同じ場所
新福菜舘って前にも東土川にあったなんて知らんかった・・・・・・
219   :01/10/24 22:07
東土川ってどこよ?
220ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 22:22
変な豚骨ラーメンがあったなあ・・・。鉄腕もだめだった。
あの場所はすぐつぶれるから行く必要ないよ。
221ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 22:42
>219
R171
222ラーメン大好き@名無しさん:01/10/24 23:17
>>197
高安には女の子2人いるよ
223メッチャ:01/10/24 23:55
>208
昨日は大変失礼しました。教えて頂き有り難うございました。
224ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 00:18
太陽軒行ってきました。
確かに全体的においしかったがやはりチャーシューがいただけなかったかな。
近くに住んでる人は行く価値あり、雑誌等に取り上げられてないとこがいい
この掲示板の情報は確かだ。
おいしかった、感動した、みんなも食べればいいと思った。
225ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 00:21
>>222
うっはー!
女の子が2人もいるんだー。
嬉しくて通いつめそうになりそうだよ。
ボクのストライクゾーンは10〜29までね(はぁと)
あてはまるかい?
>>225
今日昼いったけど、
奥さんはかわいいね。
もう一人の女性は女の子には見えなかったけど。
でもいいよ。
227ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 00:50
で、高安ってどこにあるの?
228ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 00:58
大将軍に新しいラーメン屋オープン
したけど誰か喰いに逝った!?
229ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 01:03
一乗寺周辺にある山さんラーメンてうまいの?
230ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 01:05
>>228
チャーシューがうまいらしいよ。

それはそうと佛大前の天一の横に大豊ラーメンができてたぞ。
>>227
過去ログぐらい読めないのか?
232ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 01:23
>>225
あてはまるけど、
一人はかわいいのだが、もう一人は、、、
233ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 01:43
京都のラオタは年中女日照りで妄想の気がある、と。
234ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 01:45
ここで話題になること少ないと思うけど、
誰かキャプテンの猪ラーメン食ったことある?
あんな山奥恐くてなかなか行けない
オヤジ、裏山でほんまに猪しばいてそうやもんなあ。
情報求む!
235ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 02:30
>234
猪ラーメンなんて、言われんかったら判らんでぇ。
あれで1300円はボッタクリ。
236ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 02:31
>>227  高安の場所

ここの地図が分かりやすい
http://www07.u-page.so-net.ne.jp/fg7/mie-tk/add.htm#takayasu
237これか?:01/10/25 03:31
238ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 03:32
>>236
ありがと。
一乗寺のラーメン屋は制覇したと思ってたけど、
まだまだダターヨ
逝ってきます・・・
239ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 03:38
この前高安に行ったら定休日だった。くやしかった。
で、仕方なく横綱に行った。むなしかった。

ところでタンポポって味落ちたね。
オーナーが亡くなったのがきっかけみたいだね。(既出かな?)
240ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 03:43
漏れも横綱って仕方なく行きがちな気がするなぁ。
他の店が閉まってるような時間でも空いてるしさ。
241ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 03:47
>>235
高ぇ〜!!
市内のウマらーめん2杯食えるね。
ガソリン代考えたらキャプテンは萎えってことか。
でも、よくそんなとこまで行ったね?
242ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 03:50
>>241
「遠い」「高い」「めずらしい」
まあ、ネタで行く店だろ。
243ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 03:50
オレは171の来来亭が好き。しかしネギラーメンはどうかと・・・
限定のわりに夜になってもまだ残ってるし
244ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 03:59
東山四条を100mくらい上ったところにある「宏」の天津麺うまいよ。
ラーメンそのものじゃなくて、卵が(゚д゚)デカーなだけというはなしもあるけどね。
とりあえず、おちゃんええ人やし。
245ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 08:11
来来亭age
246 :01/10/25 08:17
整理:高安の奥さん→大ヒット
   バイト1人目→萌え娘
   バイト2人目→女に見えない萎え。
247ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 09:06
杉千代ってカップルばっかりですよね。
ラーメン屋ってのはもっと殺伐としてるべきです。
>>247
小一時間は問い詰めたくなるか?

ところでいいちょってマジで味変わった気がするのは俺だけだろうか・・・
バイト入れすぎだっちゅうねん。
>>248
お前はほんまにラーメンが食べたいんかと問いたい。
問い詰めたい。
小一時間問い詰めたい。
お前ら、ラーメン通カップルぶりたいだけちゃうんかと。

杉千代もあんまりおいしくなくなりましたね。
ヤパーリ殺伐とした店の方が(゚д゚)ウマ-いのか…。
250ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 11:26
杉千代 客をナメスギ
251ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 12:42
杉千代「化調まんせ〜!!」
252 :01/10/25 13:54
なんか女の話ばっかりだNE!
253てんぐ:01/10/25 14:08
高安の奥さん愛想いいね
だんなはヒゲ剃れ
254ラーメン大好き@名無しさん :01/10/25 14:38
一風堂もカップルばっかりですよね。
でもポーキーなラオタばかりのラーメン屋ってのも…
255ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 16:43
ラヲタ君 臭いからシンデ下さい
256ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 17:36
先日の話。
杉千代の体育会系バイト君 VS 常に鬱そうなおっさん客の熱いバトルを見た。

バ 「次のおひとりさん、お席へどうぞ」
鬱 「・・・」
バ 「(聞こえないのか?大きな声で)おひとりさん、お席空いたのでどうぞ」
鬱 「・・・そんなラーメンも出てない席に座れるかい!んな座りにくい席・・ぶつぶつ」
バ (プツン)
   -- 5分後ラーメン持ってくるバイトくん --
バ 「おまたせしました」
鬱 (カウンター越しに手を出して受け取ろうとする)
バ 「お客さん、危ないんで手放してください」
鬱 (なんとしても受け皿から手を放さない)
バ 「いいんですか!?放しますよ?熱いですよ、重いですよ!?(手を放す)」
鬱 「知るか! ・・・くっ!」
バ 「!!」
鬱 (下皿持ったまま今にもこぼれそうなスープを、ズザーと一気飲み)
鬱 「あ、熱い!」
バ (理解不能・・)

とにかくなんかすごかったっす。

そういや高安の2人のネーチャン どっちが萌えかわからんのやけど、、
メガネの方かいな?
257ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 18:55
今、親爺でラーメン食ってるYO!
258ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 20:04
おなかへっぱー
259ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 20:41
高安のネーちゃんに萌えるラヲタ
お前ら 頭おかしいのんちゃうか 
260ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 21:12
ラヲタはラーメン一筋だよ。
ラーメンくいながら姉ちゃん見る事あってもハァハァいわねえ。
261   :01/10/25 21:31
笑麺でビール呑みながらマタ-リするのが好きです。
週1は逝ってるかな。
前にも書いたけど、元祖のますたによりここの方が漏れは好きです。
262ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 21:31
マァマァ,マターリ マターリ.

今更だけど、こないだ東龍に初めて行って来ました。
唐子にはかなり通ってたので、あの味はカナーリ懐かしかった。
内装もめちゃ綺麗やね。
魯肉飯がけっこうおいしかった。

何気に、となりのたこ焼き屋ガラ空きでかわいそう・・・(プッ
263ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 22:23
>>216
サンクス。今日逝って来たよ。
でもチャーハンはまだやってないとかでガカーリ。
264 :01/10/25 22:28
俺は高安の奥さんに萌えだが何か?
265ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 22:37
誰か洩れに
親爺のラーメンと
新福菜館のラーメンの
味の違いを教えれ!!(W
266ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 23:09
>>265
エー、ぜんぜん違うじゃん
267ラーメン大好き@名無しさん:01/10/25 23:34
>248
いや、本当に変わったと思う>いいちょ
半年ぐらい前とはスープのうま味の感じ方が違う。
面のゆで具合も柔らかくなった気がする。
やっぱ、あれはバイトのせいだろうか?それとも最近流行りすぎなのか?
最近は高安に行ってるよ・・・
268ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 00:11
今日、元田中の一番ラーメンに行ってきた。
ネギが死んでましたが、味はまぁ可もなく不可もなく。
ただ、オレが行った9時時点で、客はゼロ。なんかサムかった。
夫婦で切り盛りしてるらしく、2人で客席でテレビ見てた(お邪魔したなぁ)
ラーメン作り終わったら夫婦してまた客席テレビ。
どっちの料理SHOW見て、「ウマソダナ〜」とか言ってた(w
サッポロ一番みそラーメンのCMを夫婦2人で見てた。なんかムナシクなった。
まぁ、店主の人柄は良さそうだったよ。もう行かないけど。
ラオタのラーメソ開拓は続く・・・
269ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 00:30
>>268
あのあたりよく行くけど、そんなラーメン屋あったかなぁ・・・
>>267
だろ? あそこの店、無化調だからごまかしがきかない。
明らかにスープが薄くなってる。
麺は、固めで頼んでもなんかなあ・・・
このまま逝ってしまうのかなあ・・・
271ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 14:18
流行った店は 手抜きするからな。マズクても馬鹿な客でいっぱいなら儲かるもんな
272京女XP:01/10/26 14:57
JR京都伊勢丹B2にある551蓬莱の551麺がかなり旨いとおもうのだがどう?
他の店のはダメだけど、伊勢丹の店だけなぜかグー
273ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 16:19
>>269
東大路御影の交差点を東に入って一筋目を北。
お好み焼き屋の隣。
御影通りに看板でてるYO!
274ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 17:30
だから京都からでて他県のラーメン食ってこいよ!
話はそれから。
275ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 18:26
今日初めて四条大宮にあるびっくりラーメンに行ってきた、、、
ラーメン、餃子は美味くない。が、我慢すれば食える。
しかし、チャーハンだけは食えなかった。
口に入れた瞬間、強烈な違和感。あれ、出来そこないの炊き込み御飯
みたい。あんなもん売り物にするなんて、舐めてるにもほどがある。
経営者にしても開発者にしても、あれを美味いと思っているのだろうか?
276ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 20:29
>270
そうか、味が変わったの思うのは俺だけかと思っていたんだ。
他にもいたんだな。まぁこの辺りは東龍とか高安とか、いい店がたくさんあるから
困ることはないけど。でもあのうまさ懐かしいなぁ。特に塩。
寂しいもんだ。
ところで、いいちょは田中にある山さんラーメンの味を目指して作ったって
本当なの?それならそこには「あの」味が残ってるかも、と思うんだが。
一度挑戦してみたいね。
277ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 20:49
>276
その話は本当らしいよ。
いいちょの店主が昔、山さんの味に惚れ込んで通いつめていたらしいんだ。
山さんは最近では夜9時に閉まっちゃうから行くなら注意しといた方がいいかも。
おかげでこの前9時過ぎに行って一番ラーメン行ったの・・・
278 :01/10/26 21:27
京都ラーメンといえば天下一品。これが一番ウマイんじゃないの?
京大生の友達が言ってたよ。
279ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 21:31
ますたにラーメンはどうよ?
東京で京都ラーメンといえばますたになんだけど
280ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 22:34
>>278
つかね、天一は「ラーメン」というより「天一」という食いモンだと思うよ。
信者って結構多いね。毎日のように食いに行く知り合いがいる。

このスレで語ってるのはあくまでも「街のラーメン屋さん」について。
チェーン店はみんな興味ないですわ。
281ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 23:03
>277
ありがとう。今度行ってみる。

>278
天一が美味いひともいるだろうが・・・
天一ファンを経ていろいろ行ってみたんだけど、天一より美味いと感じる店は
幾つもあったよ。

>279
ますたには京都ラーメンの出発点。うまいよ。ちょっと懐かしい感じの味。
でもいろんな店が試行錯誤しているうちに、一番とは呼べなくなったというか、
埋没したというか、そんな感じがする。
美味いまずいじゃなくって、良くも悪くも昔ながら。
282ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 23:13
>>280
そんなことない、天一もラーメン屋
勝手に興味ないとか決め付けるなよ。

って、あおりにマジレすはだめか。
283278:01/10/26 23:13
俺、京都大学生だけど、かなり味オンチ!
俺より、学歴劣った奴で、味だけでは、京都大学生に
勝てると言う自称猛者は、良い店、教えてちょ!
284ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 23:15
ていうか京大の近く、美味しい店がたくさんあって羨ましい
しかし京大の近くにはらんたんもある
286ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 23:19
>>283
何学部だ?学科は?
287ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 23:41
今日初めて横綱のトラック見たYO!
288ラーメン大好き@名無しさん:01/10/26 23:52
>>283
DQNハケーン!
289ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 00:49
>>275
店の前を通るたび、化学的な臭いに一瞬意識を失いかけるよ。
あれならランタンに対抗できる。
290ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 00:53
天一は、ラーメンと認識してない派です。
ラーメンが食いたいときと、天一が食いたい時って別やし。
それぐらい、天一のこってりラーメンは個性的。
天一のこってりラーメンは、好き嫌いも激しいしね。

てか、天一は天一スレッドがあるから、そこで話するが吉。
291ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 00:55
ラーメン一番(四条壬生川の)に客がいるのを見て、
「京都人って味音痴?」
と思う、今日この頃。
アレなら、チキンラーメン二個食ったほうが安くて美味いと思うけどね。
チキンラーメンは別格の美味さだな。
293ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 02:15
仏大前の大豊ラ-メン行ってきたけど、なんじゃアリャ?
甘くて、塩っぱい。
チャ-シュ-も甘いハムみたいだった。
294ななし:01/10/27 04:32
七条大宮さがったところにあった、「フォンラーメン」というおかしな
名前のラーメン食べたことある方感想おきかせください。
看板に21世紀の味とかたってあったのに、数ヶ月でその味がきえてしまった
から。
他に21世紀の味を看板に語っているみせは、竹田街道九条のかどの
「四川らーめん」があるけど、僕はあそこの21世紀のあじパスします。
どなたか教えてください。では。
295ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 05:25
おなじみのケンタッキーフライドチキンですが、
皆さんも「鶏ってこんな味だったっけ?」や「骨付き具合が鶏ぽくない」などの
様々な疑問をもっていたことと思います。

実は、その疑問は当然の事なのです。ケンタッキーフライドチキンでは
国産ハーブ鳥を使用していると言いながら、実際には
ゲコ鳥を使用していました。

ゲコ鳥と言っても皆さんはピンとこないかも知れませんが
南米に住む野生の鳥で原産名をKortesと言い、日本名がゲコ鳥です。
鵜に似た姿形の、まだら色で、非常に醜い鳥です。
それをカーネル・サンダースがコロンビアに出向いた時に
食べ、その味に感動し、KFCを作りました。

現在でもフライドチキンは鶏と偽りながら、ゲコ鳥で作られています。
実は私は鳥取の某所、日本ケンタッキー牧場で働いています。
ゲコ鳥の飼育を担当している物です。このようなことを公表するのは
私の命に関わることですが、私はもうすぐ自殺するつもりなので(仕事の悩みではない)
最後に皆さんに伝えておこうと思ったわけです。それでは
296ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 05:50
>275
あれは、「みたい」ではなく、炊き込み御反そのものです。
だからメニューにも「チャーシューライス」となっていて
「焼飯風」と書かれているでしょう?

厨房をよく見ていると、
ジャーの中にあれが入っているのが見えることがありますよ。
297ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 06:02
どうでもいいけど、ローカルネタは下の方でやってくれ。

ここは地域外エリアの者が見て参考になる情報でないと存在価値がない。

まちBBSへどうぞ
298 278:01/10/27 08:41
283はニセモノ
299   :01/10/27 11:07
>>278
なぜ学校名を言う必要があるのか。
ラーメンの話だぞ。
しかも友達が・・・って。
お前がウマイと思うんだったらそれでいいじゃねーか。
もっと大人になれよ。
300   :01/10/27 11:10
>>295
誤爆か?
なるべく人に迷惑のかからない方法で自殺しろよ。
間違っても電車に飛び込むんじゃねーぞ。

ところでそのゲコ鳥ってのを飼育して数そろえる方が
コストかかりそうな気がするんだけど。
301名無しさんといっしょ:01/10/27 11:33
>>294
四川ラーメンは好き嫌いがはっきりするような気がします。
個人的にはあまり好きなラーメンじゃないけど、
あのラーメンが好きや!という人もいるので、
ラーメン屋さんとして認知されてるんちゃうかな?
四川ラーメン美味しいよ。
東山三条店の楊貴妃ラーメンが好きなんだけどあれどこにでもあるのかな。
303ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 17:35
来月京都に引っ越すのですが、京都で本格博多ラーメンを食べられる
店を教えてください。
一風堂以外で・・・個人的には強烈に臭い博多ラーメンが好きです。
304ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 17:37
みよし・・・は本格とは言えないか。
305303:01/10/27 17:55
みよし・・・場所は何処ですか?
そもそも、京都で本格博多ラーメンを食べたいというのが間違いで
しょうか?
以前、京都に行った時に、3条か4条の加茂川を渡って、小さい川のある
道を左に曲がったところにある、博多ラーメンを食べましたが、イマイチ
でした。
306ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 18:12
それより高安美味しい。
303=304=305ツマンナイヨ
308303:01/10/27 18:25
>>307
???>>304は俺じゃないよ
309   :01/10/27 18:24
あかつき逝ったらお休みだったよ。初挑戦だったのに。
東龍は閉まってる時間だったし。
ますたにいくのもなーと思って、寿司食いに行きました。
310ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 18:28
>305
それがみよしでは・・・?
311303:01/10/27 18:32
>>308の俺のカキコの時間が
>>309のカキコより後の時間になってますが・・・・

>>310
そうなんですか・・・友人に連れて行ってもらったんですが、有名な店
だとは聞いていたのですが、それが「みよし」というかどうかは知りません
でした・・・ネタじゃないです。
312ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 18:59
今日初めて新福菜館行って来ました。
化学調味料たっぷりの味と、真っ黒スープの醤油のしょっぱさしかわかりませんでした。
時間的にスープ自体のうまみが薄くなっていたのかもしれないんですが。
(15時過ぎだった)
麺は固めって頼まないと駄目ですねぇ。すぐ伸びちゃうので。
化調多いので後味悪すぎです。

でも、やきめしは美味そうに見えました。
313ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 19:48
山さんラーメン、行って来たよ。
ちゃんと、あの味があった。
いいちょよりも少しだけあっさりしていて、
でもうまみ一杯のスープ。
シンプルで、昔ながらのおいしい中華そばだ。

しかし、いいちょはトッピングから、
焼きめしセットから、ほとんど山さんと
同じことをしていたんだな。
惚れ込みようが偲ばれるね〜〜

貫禄たっぷりのおかみさんも気に入った。
また、行くよ。教えてくれてありがとう。>277

>303
下鴨にある九州ラーメン「博多っ子」はどうかな?
本場の味をしらんから何ともいえんが、水準並の手応えはある。
ただ、京都には京都なりのおいしい店があるから、
そっちも試して比較してみるといいかも。
やっぱ博多で食う博多ラーメンに勝つのは難しいだろうから。
314ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 20:48
>>303
俺も福岡出身なんだけど、一休軒っていう店が好きだな。
佐賀ラーメンらしいけど(佐賀でラーメン食べたこと無い)、けっこうしっかりした豚骨。
ちなみに博多っ子は博多ラーメンじゃない、と主張したい。
どっちかっつうとあれは熊本とかに近いんじゃないかなー。
316303:01/10/27 21:25
>>314
ゴメン。俺千葉出身東京在住なんだけど、東京の「よかろうもん」「丸金」「御天」
「なんでんかんでん」とか食べて、それ以来博多ラーメンにどっぷり嵌ってしまいました。

とりあえず、来月から京都在住になるので、いろいろ試してみたいです。
以前、ラー博で天天有食べた時スゲー美味かったので是非本店で食べたいと
思ってます。>博多ラーメンじゃないけど・・・
又、いろいろ教えてください。では
317ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 22:09
大中って変な味
318   :01/10/27 23:07
>>316
千葉のどこ出身?
319ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 23:17
>319
500円で頑張ってチャーシュー麺(店は並表示してるが8枚入り)
出してるんだから許してあげようよ。漏れは並500円以上の
店のみをウママズの批評対象にしてる。
320319:01/10/27 23:18
自己レス鬱氏。317へのレスでした。
321ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 23:22
>>312
自分もちょっと前に新福菜館本店初めていったんだけど、
美味しいとは思わなかったよ。。。
多分もう逝かない。
322ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 23:28
>>312
あそこ無化調だよ。
323ラーメン大好き@名無しさん:01/10/27 23:38
大中もたまには逝きたいが
割引券があるのでついいつも大黒に逝ってしまう
324ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 00:07
大中と大黒、どっちがうまいのかなぁ
どっちも行ったことないので、行ってみたい
325ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 00:14
大中のほうがうまいと思う。大中ラーメンがおすすめ。
大黒はちょっとあんまし好きじゃない。
326324:01/10/28 00:18
>>325ありがと!
明日、行ってみる。
327ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 00:35
ゲコ鳥、結構響きが気に入った
けど、グーぐるで検索しても何も出てこない(泣
醤油味と化調味の区別できない人は無視しましょう。
329ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 03:31
>>325
 大黒、熱烈なファンが結構いるよ。
330シャンカラやっと終わった:01/10/28 04:37
北区の総門口の商店街に冷麺(冷やし中華)がウリの店があったが、定食がひどすぎ。
「冷麺定食」で冷麺、ライス、野菜サラダってなんだ?せめてスープと漬物ぐらい付けろ。
出てきた順番もライス→サラダ→冷麺って変則コースメニューか?
冷麺自体もまずかったし。半分もくえんかったぜ。
331ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 04:49
木屋町で遊んだ締めにラーメントップに行って来た。
いや、うまかったなー。
チャーシューはこってり系で、柔らかい部分とヘタが両方入ってるのが嬉しい。
スープはこってりした豚骨醤油。味のベースは課長。
だけど課長入りすぎ。スープを最後のほうまで飲み干してみて,
どんぶりの底に沈む謎の粉の量に驚いた。いまでも舌のピリピリが収まらない。
332ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 04:58
大黒と大中どっちも美味いよ。大黒は安いしバイトは可愛いし
大中はいろいろトッピングできるし両方好き。
俺的には大中はスープ濃い目がいい。
333ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 04:59
そして大中の向かいと隣にもラーメン屋があるのだが
逝ったことないなぁ・・・・
334303:01/10/28 06:13
>>318
美浜区稲毛海岸だけど?ラーメン不毛の地です・・・
335ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 14:11
今、`屋台'で台湾ラーメン食ってきたよ。これは確かに旨い。普通のラーメンとはちょっと違うけど。土日祝日は大盛・定食が注文出来ないのはつらいけど。
>>335
土日だからって大盛り注文できないのは犯罪的ですな
337318:01/10/28 15:30
>>334
そうか。漏れは市原出身で今はずっと京都に住んでるから
ちょっと気になって。
338ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 17:10
伏見では、大黒、大中、太陽軒、あと酒粕ラーメンの店(名前忘れた)
などがポピュラーだが、大黒はコストパフォーマンスよし!
スープも飽きない味だし、チャーハンも具は少ないが、220円は激安。
味も悪くない。

太陽軒はスープは悪くないが、やはりチャーシューが
いただけない。

大中はスタンダードだと思う。

それと「薫風」という店があったのだが、
賛否両論あったが俺は好きだった。
なんでつぶれたんだYO!
339 :01/10/28 18:19
da
340ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 18:42
京都に住んでる昔の彼女が忘れられません。大学生の時につきあってました。
それから約10年の歳月が流れました。その後約10人の女とつきあい、今も
彼女はいますが、自分の今までの人生を振り返ってもその子が一番好きでした。
別れ際に俺は少し変になってかなり迷惑をかけてしまったことをすごく後悔
しています。もう一度見ず知らずの他人に戻って、もう一度出会ってやり直し
たいとやばいことまで考えてしまいます。どうしたらいいのでしょうか?
だれか良いアイデアを下さい。
341ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 18:47
とりあえず
書き込む板を間違えてるようではダメだ
>>340
あなたの事を一般的にストーカーと呼びます。
ラーメンで顔洗って出直して来い!
343ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 18:54
>342
ワラタ
小池さんか?
見ず知らずの他人になりたいんだったら、
死ぬしかないんでないかい?

でもキミの気持ちは尊重するよ。
死ぬ前に1度、京都のラーメン屋で語りあおうじゃないか。
ビールに餃子でもつつきながらさ。
345ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 20:12
>>338
酒粕ラーメンの店=玄屋
酒粕ラーメンってカス汁に麺が入ってるって感じであまり好きじゃない。
友人がそこの醤油ラーメンが美味いとか言ってたがどうですか?

それと薫風って確か殺人があったよーな。
346ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 20:23
>>340
それ、素敵やん
347ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 20:33
>>345
 俺も玄屋は普通のラーメンの方がうまいと思うよ。
 でも、あそこ、麺がいつも団子になっているんだよ。

 殺人があったのは悟空の六地蔵店だと思います。
348ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 20:37
>>338
 薫風、出来たときは豆板醤を鶏ガラスープで溶いただけ、みたいなすげー
いい加減なスープだった。

 ある日、きまぐれでよったら、超満員で、なぜ?と思った。
 すると壁にTV放送の告知があって、自分の行ったときはその放送が
終わった直後だった。
 味も以前食ったときとは全然違ってうまかった。ほんと無くなったのが
惜しいね……
349ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 21:14
いや、薫風でも殺人があったんだよ。
悟空の六地蔵店はもっと後の話。
350ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 21:55
>>349
 そうだったのか、知らなかった……。
 「新しいスープを研究するため、しばらく閉店します」という張り紙ととも
に消えていったが、実は殺人だったのか……。
351ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 22:13
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。
昨日、東龍いったんです。東龍。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんかニラマヨだけでご飯食ってるんです。
もうね。アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ニラマヨでご飯食う如きで普段きていない東龍来てんじゃねーよ、ボケが。
なんか家族連れとかもいるし。一家4人でニラマヨでご飯か。おめでてーな。
よーしパパ、ニラマヨでおかわりしちゃうぞとか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、明太子やるからそこ空けろと。
東龍というのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
大の男ばっかりがハフハフ湯気立ち上らせて、熱気みなぎっててもおかしくない、
のぼせるか、のぼせないか、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたと思ったら、隣のヲタが、「替え玉1丁!」って叫んでるんです 。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、店員の真似して「替え玉1丁!」なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「替え玉1丁!」、だ。
お前は本当に替え玉をしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい
お前、替え玉って言いたいだけちゃうんかと。
東龍通の俺から言わせてもらえば今、通の間での最新流行はやっぱり、ローバープン、これだね。
東龍ラーメンとローバープン注文して、ラーメンの汁をローバープンに入れてかき混ぜて食う、これが通の楽しみ方。
東龍ってのは、かなり人が多い。そんかわりラーメン通少なめ。そこで通の技が生きる。
これ最強。
しかしこれをやると次から東龍の看板娘にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>1は、ますたにで酢でも入れて食ってなさいってこった。
352ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 22:36
コピペうざいよ。
353ラーメン大好き@名無しさん:01/10/28 22:41
>>351
ローバープンを猫マンマにすんじゃねぇ〜ヨ
ヴァーカ
354ラーメン大好き@名無しさん:01/10/29 01:45
>>330
それってもしかしてサカイのこと?
あそこの冷麺はウマ〜って思ったけどなぁ。
コシのある麺にコクのあるタレ。定食はしらん。

先週高安でハァハァしようと思ったけど、その日は売り切れで今日リベンジしに行った。
したら臨時休業!!ハァハァしたかったのに...
いまごろ奥タン旅行にでも行って旦那とハァハァかぁ。。。
ちなみに火曜まで臨時休業らしいよ!
355ラーメン大好き@名無しさん:01/10/29 02:31
なんか高安のバイトに光浦似が2人いたよ
356ラーメン大好き@名無しさん:01/10/29 04:00
よくサカイて書き込み見かけるけど
引っ越しとは関係ないね?
ホレ、あるやん あの「ありさんマークの宅急便」か・・・?
ちょっと違ったか・・・?
357ラーメン大好き@名無しさん:01/10/29 04:06
356やけど思い出したで!!
勉強しまっせ引っ越しのサカイやん
ホレ、あのエレベーターに眼鏡かけたオッチャンのCM
思い出したやろ、えっ? ラーメンに関係ない話すなと?
すんまへんなぁ(反省)
前スレからいるな、クソつまらないネタ書きこみを
続ける関西弁のヴァカ。
萬福にまだ浜ちゃんはいますか?

浜ちゃん→超使えない従業員のおっさん
>>358
みんな見て見ぬフリをしてやってるんだから言ってやるなよ・・・
361長岡から向日にかけて:01/10/29 13:31
こな間、龍龍軒と屋台家に出かけたんだよ。龍龍軒はますたに見たいな見た目なんだけど
スープがカレー粉なんか香辛料なんか分からんが辛いんだよ。鶏なんか豚なんかの区別すら
分からないくらいなんだよ。不味くはないが、どうなんだろーという感じだった。
そして物集街道沿いにある、屋台家に行った。しかし休み。看板に「年中無休」と書いてるのに
。潰れたのかー。
亀岡にできた「ふぅ」ってラーメンん屋うまかったよん
363ラーメン大好き@名無しさん:01/10/29 17:30
>345/348
そうそう酒粕ラーメンの名前「玄屋」だったね。

「薫風」って、殺人があってつぶれたのかぁ...。
それって店の中でってことだよねぇ。
そら誰も行かないようになるわなぁ。
でも残念。個人的には好きだったのになぁ。

「東龍」と昔の「唐子」では、昔の「唐子」の方が美味
しかったような...。気のせいかもしれないけど...。
細麺もあったし、特に「野菜唐子」が好きだった。
364ラーメン大好き@名無しさん:01/10/29 18:42
ここでは新福菜館本店の悪口が多いけど
あほやなぁ
あそこはチャーハン専門店やのにぃ
365216:01/10/29 19:16
>>263
今日、行ったらチャーハンやってたよ!
でも、頼まんかった。
美味しいん?
366>>362:01/10/29 19:54
おいおい、舌おかしいんじゃねえの
亀岡は徳ちゃんラーメンがなくなって終わったよ
>>366
俺も美味かったよん♪
368ラーメン大好き@名無しさん:01/10/29 21:44
杉千代はもうダメだな。とりあえず人のどんぶりのぞき込んで
残量確認するのはやめてください。
369ラーメン大好き@名無しさん:01/10/29 22:24
>367
自作自演じゃないか。まあおれも不味くはなかったけど
新福チャーハン特別美味くもないぜよ。
372ラーメン大好き@名無しさん:01/10/29 22:59
>>228
「洛陽」だっけ(あんま自信無し)?今日行ってきた。
>>230が言うように、チャーシューは美味かった。
でも全体的に可もなく不可もなく。つか味・量の割に高い。
あれだったら近くの「親爺」に行くなー。親爺も最近味が雑になったけど。
とりあえずバンダナ息子はいらぬ。
新福菜館本店、チャーハンを作りおきしてまっせ。
よく厨房を見てみ。
374ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 04:31
作り置きんときでもなんかうまい
味付けとチャーシュー(?)のせいだろうか
375ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 05:06
>373
作りおきのチャーハンを混ぜると味が濃くなるのを知らんのかいな?
家庭料理違うねんから
いろんな工夫がそれぞれの店にあって当たり前やろ
376ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 05:16
餃子の王将がやってる「よってこや」って京都にもあるの?
377ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 06:56
「京都・餃子の王将」ではなく「大阪王将」だね。
京都では向日町と田辺にしかないよ。
378ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 06:58
379sage:01/10/30 13:07
作り置きのチャーハンなんか混ぜたら、味が混ざらないっての。
自分で試してみれば良いんだよ。味の濃い薄いが出るんだから。
米に味が染みちゃうから、新しく炒めた飯と混ざる訳ないじゃん。
ってか味混ざらないから、あんなに醤油ぶち込むのか?<新福

各店ごとに工夫があっても構わないけど、料理の基本ができてないね。<混ぜたりしてるなら。
炒めてる音聞いてるだけで下手糞とわかるもの。
それに新しいのに、古いのを混ぜるのは工夫云々じゃなくて、
ロス出したく無いだけだろうが。
あの味を美味いって思う信者がわからんね。後味わるすぎ。
380 ◆CQ8s1eJY :01/10/30 14:19
新福ってなんであんなに醤油くせぇんだ?
あれって京都人の考えたもんじゃないな!
381ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 14:46
新福菜館は、たまり醤油も入ってるみたい。
でも一番はあの課長をなんとかしてほしい。
あれで無課長なんて言う奴は舌麻痺してんだろ?

確かに京都の人間が考えた物と思いたくない。
382ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 15:32
ボリュームは多い方じゃない?>新福菜館
383ラーメン大好き@小池さんホァ−!:01/10/30 16:06
新福はうまいと思うけどなぁ〜。
もう20年以上食ってるけど・・・
384 :01/10/30 16:56
アンチ新福もしくは暇なラーメン屋が暴れ中!
しかし >>379 はもっともな発言に思える うんうん。

まあ、きょうびボロ儲けの店にはようけ敵も増えるわな。
385伏見人:01/10/30 17:09
京都と違うけど野州の来来亭ておいしいなぁ
なんか最近滋賀に行くと毎回食べてる。
麺かた 背油多め がいいなぁ
386うまうま:01/10/30 17:12
木屋町の みよし もいいよー
北大路の 味千  もいいよー
特に味千のお持ち帰り2人前400円は安くてうまい。
387うまうま:01/10/30 17:15
天一も、しんぷくも、第一旭も、チェーンが大きくなるとだめねー
味千もチェーンやけどねー
388うまうま:01/10/30 17:19
武田屋・・・脊油ラーメンうまかったのに無くなった
北山の、珍遊も、無くなったなー
389ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 17:46
武田屋の味噌ラーメン、嘘みたいに旨かった。
辛ねぎチャーシュー丼とセットでよく頼んだよ。
しょっちゅう通ったのに。
あんなにおいしいのに潰れてしまうなんて…。
とんかつ味噌ラーメンのあの満足感が忘れられない。
390うまうま:01/10/30 17:49
おいしかったのにねー
なぜかいつもお客はいない・・・
あの、変なおっさんのせいかな?
391ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 18:06
一時はやった京風らーめんってどこに逝ったの?
392ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 18:12
明日高安に初めて出陣する予定ですが何がおすすめですか?
393ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 18:26
からあげ
すじラーメン
394ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 19:08
>>385
171号線馬場交差点に来来亭あるぞ?
本店との味比べしてほしい。野洲は遠い。
でも、ネギラーメンは名物なのにマズイ。なぜだ?
ふつうのラーメンの方が美味いのか?
ネギラーメンのマズさに負けてリピーターにはなってません。
395ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 19:26
>>392
奥さん…ハァハァ(;´Д`)
萌え娘…(;´Д`)
396.:01/10/30 19:27
397ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 20:58
>362
今日、亀岡にある「風」食べにいきましたが
私も結構美味しいと思いましたよ。
水も京都市内と比べてだんぜんよかった。
麺も細めの卵麺、スープも大きめな背脂の辛めで
ダシもよくとれれれ、結構コッテリ系。
よく麺とスープは絡み合っていたと感じました。
コッテリ好きな人にはお勧めです。
ただ、チャーシューは市販のものに近い感じで
ボソボソだったので、そこを改良してくれれば・・・
と思いました。
398ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 20:59
高安臨時休業だった・・・鬱。
しかもこの板に書いてあるじゃないかぁ!
呼んでから行けばヨカータよ。
でもd龍に初めて行って来たので救われた。
唐子時代よりも美味くなってる?と思ったが、どうだろう。
>>394
ええっ!?
家、近くやけどあったかなぁ〜?
そんなラーメン屋
400ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 22:11
「来来亭」は馬場のパチンコ・ジャンボの敷地内にある。
そういえばあの店、もとは「丸味亭」って店だったよな?
「丸味亭」は花園駅前にもあったはずだけどいつのまにか
無くなってるね。いったいどうしたんだろ?
401ラーメン大好き@名無しさん:01/10/30 22:14
>>388&389
「武田屋」って馬代通と氷室道の交差点近くにあった店のことか?
402うまうま:01/10/30 22:20
武田屋そそそこ
あと、たんぽぽねー店の入っているマンションのうらからはいってみ?
チャ―シューとか地面に転がってるで、あそこは、地元では評判悪い。。。2件隣のお好み焼きやのおばちゃんなんかぼろくそやで・・・(こっちの意見が正しい)
403うまうま:01/10/30 22:22
たんぽぽ・めんゆがくときの匂い・・・
湯きりができてない。
404ラーメン大好き@名無しさん:01/10/31 00:50
>>401
その通り。

今日、潰れて久しい一乗寺の第一旭の前を通りかかったら、
「美味ラーメン 鶴はし」(記憶違いだったらスマソ)との看板が出ていた。
このラーメンブームのご時勢にしかも一乗寺で出すんだから、
よっぽど自信があるんだろうなあ。
ということで、ちょこっとだけ期待してます。
知り合いの熊本人曰く、熊本の方の味千はイマイチらしい。どうでもいいけど。
府立医大の前は何回ラーメン屋の看板が変わったんだろう
407 :01/10/31 05:51
大学が京都だったのだが
上桂の芳眠(ちょっと字がちがうが)一番すきだった。
あそこ今どうなってるの?
おっさん元気かなぁ
408ラーメン大好き@名無しさん:01/10/31 06:34
あいかわらずだよ。
409うまうま:01/10/31 15:08
へー熊本の方がまずいのか・・・味千
410ラーメン大好き@名無しさん:01/10/31 19:32
>>399
>>400
馬場の来来亭は最近出来たらしい。
1ヶ月程前の関西ウォーカーだか1週間だかに載って
京都の1位になってた。信用できんな..雑誌ってヤツは
その時の行列を見て一度食べてみようと思ったのが運の尽き...
あ〜鬱だ...うまいラーメン食いてぇ...
411ラーメン大好き@名無しさん:01/10/31 19:40
白みそラーメンがおいしいと聞きましたが、どこの何ってみせ?
かなりいけてるらしいが・・・!?
二条寺町のシンシン亭ですね
言うほどでもないと思うけど
413ラーメン大好き@名無しさん:01/10/31 21:05
>>412あそこは白みそもいいが、チャンポンもおいしい。
414ラーメン大好き@名無しさん:01/10/31 21:46
>>412
昼間行くと食べるまでに時間かかるよ。
店員やたらと多いのに。おばちゃん、おばあちゃんばっか。
415ラーメン大好き@名無しさん:01/10/31 23:08
>>412
新進亭に行く時は、本店の方じゃなくて支店に行ってくれ(白みそ)は支店の方が
美味いから.....(元本店周辺住人)。
>>410
次回の1位はよってこやあたりかw
417ラーメン大好き@名無しさん:01/11/01 00:46
>>415
支店って一乗寺?
418 :01/11/01 02:09
>>408
あいかわらずかぁ
あそこの合わせ味噌が懐かしいなァ
今でも人気あるのかな?
419ラーメン大好き@名無しさん:01/11/01 03:07
新進亭の支店は、多分一乗寺しかないはず。
北泉通り沿いの、東大路と川端の間にある店。


金ちゃんラーメン、亀岡市に新店舗オープン。大繁盛でした。
420ラーメン大好き@名無しさん:01/11/01 04:02
金ちゃんの九州ラーメン、マジ旨いよな
421ラーメン大好き@名無しさん:01/11/01 08:44
>>416
禿げしく同意。あそこのラーメンはイケル。
雑誌の調査員なんて信用できん!あそこが1位は絶対おかしい!

それでは問題です。アイツらは次のどれでしょう?
1,味覚がない
2,自分の意見がない
3,ラーメンを食べたことがない
422ラーメン大好き@名無しさん:01/11/01 10:17
4,賄賂
423ラーメン大好き@名無しさん:01/11/01 20:52
今、新福東土川店でラーメン食ってるけど、並んでこそいないものの無茶はやってるYO!場所柄ドキュソ多いけど(W。
424ラーメン大好き@名無しさん:01/11/01 21:11
山さんの営業時間はどんな感じなの?
425うまうま:01/11/01 22:00
金ちゃんは、ラーメンよりから揚げだねー
一時期金ちゃんラーメンまずかったんやでーチェーンになる前なー
426ラーメン大好き@名無しさん:01/11/01 23:00
>>404
詳細情報キボンヌ
427ラーメン大好き@名無しさん:01/11/01 23:27
>>425
金棒だっけ?あんまし、うまくなかったYO!
428小池:01/11/01 23:53
すいません。人の好みに口をはさむのは好きではないのですが。
どうも金ちゃんだけは。確かにから揚げはおいしいですよ。
でもあの屋台味だけは・・・ごめんなさい。
429419:01/11/02 00:38
亀岡店で、カウンターに座ってから揚げを揚げている現場を見たけど、
アレを見た途端、から揚げを喰う気なくした。

バイトが適当に揚げてるし。油真っ黒だし。
さらに、から揚げ触った手でサラダ盛り付けてるし。


所詮はチェーン店ですな。不味い訳ではないけど。
430ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 01:12
さっき一風堂の前を通ったら行列が出来てたYO!
431ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 01:25
>>424
夜は最初10時だったみたいだけど、9時半、9時とだんだん閉店時間が
早くなってるみたいだね。行くなら注意したほうがいいよ。朝は10時から。
老夫婦がやってるから、体力的にキツイのかなぁ〜って思ったりする。
けど、味は絶品!
今日始めて行ったんだけど、あっさり系で確かなコクがあった。
ほそかわみたいなのを想像してたけど、別物だったね。お試しあれ。
車で行くなら専用駐車場使った方がいいよ。道細いし、おばちゃんウルサイし。
432ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 04:47
>>426
スマソ、看板が出てたのを見ただけなんで、現時点では詳細もクソもないです。
店名も怪しい。「美味ラーメン 鶴○○」ってとこまでは自信があるけど。
433ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 11:23
山さん前の道(東鞍馬口通)は、狭いのにバスがバンバン来るので
真ん前の駐車場使うがヨロシ。
営業時間はやはり体力的にキツイそうですよ。
右肩が痛くてたまらんわい! とおっしゃってました。
434ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 12:23
高安初め逝きました。
奥さん元気よくて萌え(;´Д`)

しかし何故旦那はあんなに暗いのか
435kyusyudanzi:01/11/02 12:26
京都のクサチュー共は人肉ばっか食ってっから
精神障害者が多いのれす。
>>435
横綱スレで暴れとけよヒキコモリは
437ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 12:47
>>434
高安旦那が暗く見えるのは、体育会系ではないから じゃないかな。
大抵体育会系でしょ、ラー店の主人って。

俺が思うに、30代後半の典型タイプだと思ふ。
438ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 13:01
>>437
自己投影ってやつですな
439ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 13:14
>>420
>金ちゃんの九州ラーメン、マジ旨いよな
プッ お前は存在そのものがくせーから氏ね(ゲラゲラ
タンポポの裏メニュー、とろけるチャーシューが最高  
441ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 14:43
>>437
どうもヲタク系に見えるが・・・・しょっちゅうモー娘の歌がかかってるし
442ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 15:33
あれは暗いのとは別だろう。
寡黙、、、とか(チガウ?
443ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 15:54
確かに妙な雰囲気だな、高安の主人。まぁ奥さんが明るくハキハキだから
救われてるね。

山さんラーメンは通常営業のはずだが、突然三時頃閉めてしまうことも・・・
今週の水曜日はそうだったよ。
年だからつらいんだろうなぁ。
でもあの味はすばらしい。派手じゃないけどじわじわくる旨さだね。
一日でも長く営業して欲しいものだ。
444ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 16:08
おいおい、ここにいる奴等は店主の人柄を
酷評出来る程マトモなのか?
どうせその奥さん並の女も作れないような
キショイヲタだろ(プププ
>>444
死が三つ


         オメデトウ

  
446ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 18:55
亀岡の金ちゃんの前を通ったが見事なまでに
ドキュンばかりだったよ。
447ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 19:20
>>443
でも、高安の主人、
「うまかったです。」って店出ると
にこっとホンマにうれしそうな顔してくれたけど。
職人って感じで好きだけど・・・
448ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 22:30
高安の内装といい、音楽のセンス(並べてあるCDはよく見ると結構趣き深い)といい、
半ばオタク入ってるアーティスト系の人なのかな。
なんとなく造形芸大とか芸短にコネがありそう。
449ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 22:54
いっつもジュディマリかかってるからテキーリ奥タンの趣味とオモータYO!
450ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 22:55
京都でうまい塩ラーメン食わせるところ教えて!
451ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 23:11
小昼
452ラーメン大好き@名無しさん:01/11/02 23:34
>>450
塩だったら、『吉翔』の「天塩ラーメン」はどうでしょう。
上京区今出川大宮(警察署の角)を上がって
二筋目を左に(ここは逆一方通行)。
角には料亭があります。そこの駐車場で車はとめることができるので。
(そこのご主人がこのラーメンに惚れ込んで駐車OKを出したらしい)
ここは塩舌ラーメンもいい感じらしい。
453ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 00:15
高安、カワイイ子はいつ入ってますか?
さっき行ったけど光浦が2人ダタヨ。
でも奥サン見れたからヨカタ!
454ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 00:35
>>452
吉翔の天塩はいいですね。
でも、今出川大宮の角は交番です。
料亭の名は、萬重です。
駐車場は20台くらいOKです。
455ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 01:19
牛骨ナンバーワン
456ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 01:28
以前吉翔行ったけど天塩ってメニューに書いてありましたか?見のがし?
ラーメンしか書いてないと思ったので普通のラーメン食べました。
でも普通のラーメンおいしかった!次は天塩食べま〜す。
高安の大将は立命館大学出身だよ(マジです)

かわいい子は時間帯によるんじゃない?
458ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 02:54
>>445
確変ぢゃないけど当たっただけマシ。
444と888は後がハマリやすいおばけの単発は恐い。
459ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 02:55
>>458
オカルトですね(w
天宝の角煮切れ端ラーメンが絶品だったので、今日も行って来た。
しかし、切らしてるとのことで、有名な角煮ラーメンを食べた。
やや、味の染み具合は劣るが、これも旨かった。
ちなみに初めてここで食べたラーメンは、ちょい辛にんにく麺だったが、
辛いラーメンで旨いのに当たったことがなかったので、
本当に旨いので驚いた。当分はまりそう。

第一旭たかばし本店にも牛骨は使用しておりませんって、張り紙が貼られてたな。
最近、味のばらつきがあったが、この日は旨かった。
夜の職人のおやじはどれもいかつい顔してて、迫力があるな。

流れに沿わないが、スマソ。
461ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 03:44
高安はじめて逝ってきたよ。確かに旦那は弱々しい感じだな。しかも声高いし。
奥さんはすごいね。全員に的確に指示出してたよ。半分テンパってたけど。しかも光浦がグラス割ってた(藁
462ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 04:00
光浦奥さんに怒られまくってた
463ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 09:11
奥さん見てると元気でるよね。
俺、お昼時に相席拒否したら奥さんに睨まれた・・・
だって、タバコ吸うおっさんと相席なんて嫌だったんだもの・・
465ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 13:08
きゃら上手い
466ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 14:33
高安はラーメンのうまい味と、大将の味のある雰囲気、そして奥さんが美味
467ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 16:04
京風らーめん 糸ぐるまってまだあったんだねえ
468ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 16:54
>>464
俺も奥たんに睨まれたい!
高安のからあげ定食の
てんこもりキャベツにビックリ・・・
470ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 19:17
高安のキャベツにかかってるドレッシングがンマイ (゚Д゚)
471ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 22:01
高安の奥さん…ハァハァ(;´Д`)
高安の奥さんと大将は…フゥフゥ(´ε`)
473ラーメン大好き@名無しさん:01/11/03 22:36
またはじまった
奥さんネタ終了
高安厨ウザイ

ところで、萬福の吉祥院店の場所を教えてください
476小池:01/11/03 23:12
今日FM聞いていて、中央市場の11棟にあるラーメン屋のことが
ねたにされてました。店の人間の必用なFAXかもしれないけど。
おいしいというFAXが数件きていたようです。
この店についてご存知のかたあれば教えてください。
477ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 00:36
>>476
中央市場のラーメン屋て一般向けちゃうやろ
社員食堂か何かとちゃうのん?
IDカードとかいるやろ? それはないか(w
高安の店主は在日
479ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 01:25
だから吉祥院にはないって。
480ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 01:28
高安いつ逝っても光浦と男女しか居ないが・・・・?
481ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 02:25

今日 天天有の近所のラーメン鶴はしを攻めに行ったが 
開店準備中でした

俺は一番槍をとってみんなに報告します (味は余り期待はしてないけどね                  
482ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 02:34
人柱マンセー
483ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 05:37
>>476>>477
「石田食堂」という店と「とこまラーメン」という店がある。
市場西側の、店が沢山集まっている集合棟の中にある。
市場関係者向けの店らしく、遅い時間だと開いてないみたい。
何度か食いに行こうとしたが、訪ねた時間帯が悪かったようで、
オレはまだここのラーメンにありつけていない・・・
484ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 06:47
市場関係者向けといっても開店時間帯がそうであるだけで
一般の人が利用してはいけないような場所ではないよね
485ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 07:10
高安の奥さん…ハァハァ(;´Д`)
486ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 11:17
高安ネタは アボーンにしよう
>>486
同意。奥さんネタはウザイ。

あぼーんといえば、お富さんはあぼーんになったのかな?
ずっと閉まってるけど。
>>487
同意。女ネタウザすぎ。
お前らラーメン食いに行ってるのか女覗きに行ってるのかどっちだよ、と
言いたい。溜まってるならソープでも逝け。
489ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 13:52
>>488
スープでイキます。
>>489
一足先に冬になったぞヴァカ
491ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 16:17
桂川街道のラーメンNo.1が
      ∧_∧
〜′ ̄ ̄ (^(・・)^) 骨ラーメンにナッチャッタYo!(藁)
 UU ̄ ̄ U U
プー
492ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 16:53
>>488
ソープでも相手にされないんだって。
493ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 22:09
ラーメントップ、初めて逝ってみた。
まあ、可も無く不可も無しって感じの九州ラーメンだな。
みよしに逝くぐらいならこっちの方がいいかも。
場所柄、車を路駐する場所に困らないのは(・∀・)イイ!
494ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 22:46
愛も無いのになぜ作った!
漏れのトップに対する印象は、科学の力で蘇ったフランケンシュタインのごときものです。
よくある豚骨醤油ラーメンを、ラーメン愛好者の舌をよくリサーチしたうえで
無難に手堅くまとめ、化学調味料を大量に投入することで
旨みを最大限に引き出した工場制手工業の産物。
でも旨い。課長マンセーと叫ばずに入られない、虜になりそうな舌触り。
そんなお茶目っぷりも含めて、心斎橋の河童ラーメン総本舗とスタンスが非常に似ていると思われ。
495ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 23:04
馬飼ったらえんちゃうん
496ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 23:14
お前ら笑麺行け。笑麺。
マターリできるぞ。
497ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 23:17
>>493
僕はラーメントップ、結構好きなんなんですよ。
臭みと、ちょっと脂っこいのが『不可』と思う人のいるかと思うけど。

それはそれと、最近化学調味料で味を調えて
そのせいで「舌がピリピリする」って方が多いような気がしますが
実は舌を低温火傷(火傷しないような温度でも、持続して高温の物体に
接したときにおこる)してピリピリして、
『これは化学調味料のせいだ!』って
勘違いされてる方もいるんじゃないかと思います。

酔っ払って、ラーメン食べたり、
タバコをすってすぐにラーメン食べたりしたら、
通常、医学的には舌や、脳の味覚は麻痺しているはずです。
498ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 23:36
>>496
笑麺の詳細な場所をまじで教えてください!
499ラーメン大好き@名無しさん:01/11/04 23:38
>>497
でもさぁ、基本的にラーメンは酔っ払った時くらいしか
外では食わないけどなぁ。
漏れだけ?
500ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 00:46
丸太町油小路上がるの、新町ラーメンに行ってきた
強烈な醤油味 麺は真っ黒 食べてる間に水を2杯
麺は屋台時代のように コシが無い

しかし スープはコクがあり チャーシューも山盛り
一度食べたら ハマル人はハマリます
501ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 01:34
>487
なんか店主が交通事故で休業みたいよ。
ttp://mbspro.uic.to/user/tosimune.html
502ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 02:40
京都のラーメンと言えば横綱と新福菜館だね
でもチェーン店によってはダメなのがあるのが悲しいね
503ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 02:46
名人ってどうよ?
確か、四条河原町から下っていくとあったような気がするが。
504ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 02:51
>>498
え?行きたいの?行ってみてよ。
そんな分かりにくい場所じゃないよ。
丸太町通り小川東入るの北側だよ。
つまり、丸太町通りを堀川から東に(烏丸から西に)向かって
3、4分歩いた北側にあるよ。すぐ分かると思う。
バス停でいったら、堀川丸太町か府庁前。
でその真ん中くらい。
505ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 03:05
正直、外食いに行くぐらいならマルタイの棒ラーメン
自分で作って食べてた方が安上がりで美味い。
スープがどこもかしこも酷すぎる。
506ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 03:09
>>505
あ、あれ(゚д゚)ウマーだよな。
俺も好きなんだよ。最近食ってないけどさ。
>>506
京都には関係ないが激しく同意。
コストパフォーマンスは最強かもね。
>>505
あなたはなぜここに居るんですか?

一風堂の女の子、可愛いの多いね。
顔でバイト選んでるに1000白丸。
509ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 18:14
>>431
先程、山さんで食べてきました。
何となく選んだ道に(年2〜3回くらいしか通らない)山さんの看板が!
おお!ココだったんだ!と思わず車止めて食べに逝きました。
なんと上品な味!香りと甘みが絶妙!こんな所にこんな味があったなんて!
2ちゃんねる見てなかったら通り過ごしただろうな....感謝!
うまかった!ごちそうさん!また来るぜ!((((^へ^)
510ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 22:32
さっき吉翔で天塩ラーメン食った
まろやか、優しい味だなー
でもなんだか物足りないのは、化学調味料に侵されたワレの舌のせいか
鬱死。
511ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 22:54
さっき新町ラーメンを食って来ました。恐ろしい程の醤油味でした。病み付きになりそうだ
512498:01/11/05 23:19
>>504
今日いってきましたが、休み。。。
月曜はらーめん屋休みが多いことを忘れてた。
そんで、前にある、恵比寿ラーメンとかいうの食ったけど、
もやし、麺があまりにもしょぼくて、残念だった。
513ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 23:26
今、京都高島屋7Fで北海道展やってるYO!
北海道ラーメンの店も出てて、トラピストバターラーメン最高でっせ。
あと、売り場の方ではミニミニラーメンの試食もやってた。
塩、味噌、しょうゆ、バターと腹一杯になりました。ごちそうさま。
あ、開催は明日夕方までね。

個人的にはウニ丼が(゚д゚)ウマースギ で大満足でした。
514ラーメン大好き@名無しさん:01/11/05 23:29
トラピストバターラーメン!?なんて贅沢な・・・
ミニミニラーメンの試食はどっちも食ったよ。
無理矢理、割り箸を渡してくるお兄ちゃんが笑える。
(゚д゚)ウマーなウニ丼って、中の食堂のやつ?
「わがまま弁当」はウニ・イクラ半々のやつを買ったけど、
値段の割にまずいからヤメトケ!
515513:01/11/05 23:36
補足。
朝からおばちゃんPOWER炸裂なので体力負けしないように。

>>514
それそれ!奥の店でトラピストバターラーメンやってたよ。
無理やり食べさせる試食ラーメンの兄ちゃん、(・∀・)イイ!!よね。
「スキーならニセコひらふにおいでね」って言いながら
2杯目も無理やりくれた。いい人決定。
奥の試食塩ラーメンはおっちゃんがチョットイヤミだったけど美味かった・・。
516ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 01:00
河原町今出川を、今出川方面に歩く途中にある、「八木」っていう店は、今でも
あるのかな?チャンポンがうまかったな。
517ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 01:49
一乗寺にできた新しいお店はもうやってるの?
518ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 02:58
千本一条のだるまラーメンどうなの?
アレはチェーン店?
519ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 04:00
>>516
あるよ。
520ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 05:44
>>517
ほほー、新しい店とな。
興味あるな。どこの店だ?
521ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 05:56
北一だっけ?寄ってみたら、ご飯注文するとチャーシュー
とねぎ刻んだのが出てきて、それをご飯にかけて食べたら
めちゃくちゃ美味かった。
522ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 13:04
みその橋の北国ってどうよ。
あそこらへん行ったら、いつもサカイに行っちゃうんだけど
523ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 14:56
ミスターラーメンは京都一です。
524ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 15:30
みなさん、店名と場所も書き込んでくれー
行きたくてもいけない。
525ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 16:31
>>524
いちいち場所書くのもどうかと思うで。
場所知りたい店なら聞いてみたらいいやん
526504:01/11/06 17:17
>>512
ごめん休みの日書いておけばよかった。
でも前のえびすにはいっちゃだめだよ。
あの辺だったら堀川丸太町西に「ちえぞう」があるよ。
あっさりしょうゆラーメンで炒飯も薄味だが上品でなかなか美味い。
527ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 18:35
山さんのある東鞍馬口通り?って東大路を北大路より少し南に下った所で
よかったのかな?明日にでも行こうかなと思ってるんだけど。
528ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 20:37
そうそう。東鞍馬口通りは、北大路からしばらく下がったところにある。
北からだと、ファミリマートの南の角を東に曲がればよい。踏切を越えて、まっすぐ東へ。
黄色い看板が北側に出ている。
長岡京市は水道水からしてうまいから、
(だってサントリーやキリンの工場があるもん。地下水は名水なのだよ。)
ラーメン屋はどの店もデフォルトでうまい!
全部制覇してみては?
530ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 21:15
漏れは長岡京市住まいだが、昔はともかくとして
今は乙訓地区にはロクはラーメン屋はないと思うぞ。

昔よく逝ったエスタラーメンは旨かったよなあ・・・(トオイメ。
531ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 21:37
>>522
はっきりいって旨いです。昔ながらの屋台風ラーメンって感じ。
木曜はセットが100円引きなのでお勧め。漏れはサカイより好きかも。

>>527
山さんは火曜定休だぞー。って、もう手遅れ?
532531:01/11/06 21:55
今確認したら山さんは定休日がなくなっていた。スマソ。
533498:01/11/06 22:06
>>526
サンキュー!
ちえぞうもいってみるよ。
534ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 22:27
 杉千代としるそばたかに行ってきました。
 杉千代は京都によくある醤油に背油がかかったラーメンで、珍遊とよく似ていますが、
かなり味が洗礼されてておいしいと思いました。

 しるそばたかは、期間限定のとんこつを食べてきました。
 博多で食べれる本格的なとんこつでした。
 アルバイトのマナーがなってないのがちょっとガッカリですが、味は美味しかったです。
535ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 22:30
伏見の24号線沿いにあるしるそばたかは凶悪なほどまずい。
536516:01/11/06 23:00
>>519
ありがとうです。今度上洛したら行ってみます。
537ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 23:37
今度一乗寺に出来る 鶴はし(元 第一旭の後)

開店前から2ちゃんの話題に上っているが、こんなケースは珍しい
オープンした後にドット、2ちゃんねらーが押し寄せたら
もしもマズければ ここでボロカスに書かれるだろうな
経営者さん こころしてオイシイラーメンを出してくれよ
538ラーメン大好き@名無しさん:01/11/06 23:41
鶴はしはいつできるんだ?
特に張り紙もしてない様だが。
539ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 01:34
一風堂の赤丸を食うんだったら博多っ子のピリ辛とんこつ食べま〜す!
540ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 01:36
>>534
杉千代のチャーシューはどうだった?
541ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 01:37
しるそばたかの評価がずいぶん分かれてるようだけど実際どうなのか?
一度試しに食べに行ってみるか・・。
542ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 01:38
東龍はほんとにうまいんですか?
543ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 01:45
東龍はどうでしょ?意見が分かれるところだと思いますが、何か物足りないなあ・・。
確かに独創性はあると思うけど、向かい側のあかつきのほうが私はすきですねえ・・。
544ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 01:57
東龍スープがシチューみたいで美味かった。
一回食べる価値はあると思う
545ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 02:09
しるそばパイタン美味いって。
546ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 02:11
今度パイタン試してみます
547ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 02:14
で?パイタンってとんこつ?
548535:01/11/07 02:48
>>541
俺が言っているのは支店の方だよ。
549ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 03:25
しるそばたかは塩でいけるよ
550ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 06:58
しるそば○かの経営は大津の893です
551ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 08:35
本当ですか?店員もそうなの?
552ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 13:52
>>547 しるそばのパイタンとトンコツは別物ということになってる。
553ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 13:56
ますたに、山さんらーめんはたいしたことないし、
接客はかなり最悪。
554ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 14:07
>>553
たしかに、接客は糞だな。
ますたになんて
もう
ホンマ最悪。
味も?とおもうし。
555ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 14:21
>>553
確かにインパクト重視だとたいしたことない。
しかし地元民のおおむねの評価は、街の常食ラーメンとして優秀というもの。
一風堂や東龍のそれとはベクトル逆だと俺は思う。

だからと言って許されることじゃないけど、接客もやはりそれなりな訳で
いわゆるチェーン店のような接客は望まないのが吉。
556ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 14:41
店員は確かにヤンキー
557553:01/11/07 14:56
なによりも接客にめげました。
注文しても、無視?
絶対聞こえてるのに。

店側から、注文は?って聴いてくるまで、客を無視する。
こっちから注文するのはだめなのか?
で、やっと注文したと思ったら、違うもの出して来る
上、会計も間違える。
話になりません。
味はそこそこでも、気分はかなり悪くなった。
558555:01/11/07 15:04
そりゃひどいな
559ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 15:10
ますたに? あそこは、まとめて茹でるから、鍋が空いてから一度に注文を聞かれるの。
560ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 15:41
地元民に絶大なる支持される、ますたにはそこらのラヲタを相手にしてないのよ
>>560
ハイそこ、煽らないように。
562うまうま:01/11/07 17:44
一風堂の、場所をおしえてください。
563ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 18:04
>562
大丸の裏
564山さんファン:01/11/07 20:39
たしかに山さんは接客はダメだ。
それで引いてしまう人もいるだろうな。
味も奇をてらってない。山さんは至極まっとうな醤油ラーメンだ。
高安や東龍のほうが、人に紹介するには向いている。
(なにせ味や見た目に個性やパンチがある)
でも好きな人には病みつきなんだよ、あのスープは。
あっさりしているのに、こくの固まりだ。
553は気の毒だったな。店によって合う合わないがあるから。
これから初めて逝こうっていう人も、その辺は心に留めて
いった方がいいんじゃないかな。
でも、美味いって言ってくれる人がいてくれたらやっぱり嬉しいんだけどね〜
565ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 21:25
ここのカキコをみて、久しぶりに山さんに行ってきた。
ここのラーメン、本当に旨いんだよな。
”京都ラーメンの最終進化形”という看板を杉千代からもぎとってやりたいくらい。
だけど接客、ホント酷かったなあ。
”接客”っていうか、なんかマジで喧嘩売ってんのかと思った。
566ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 21:43
わはは、たしかにあのおばちゃんは喧嘩売ってるね(藁
でも「うまかったよ」って言うてやるとめっちゃにっこりしはる。
まぁ客が店の人間喜ばしてどないすんねんとは思うけどな。
実は今日も昼に寄ってきた。

おれは、いいちょから入って、
(いいちょは山さんの味に惚れたご主人が、その味を再現しようと作った店)
味が落ちたと感じて山さんに浮気した口だ。
いいちょもあれぐらい美味かったのかと思うとちょっと寂しい今日この頃。
567ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 22:32
今日山さんに行こうと思って東大路を下ってたんだけど、あまりの寒さに
途中で曲がって高安に行きました。それだけです。
568ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 23:33
くだらん貧乏デブラヲタのヨタ話ばっかりかよ
569ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 23:47
568は山さん
570ラーメン大好き@名無しさん:01/11/07 23:58
>>568
まじで、誰に対し、何をコメントしたいのか分からん。
>>569
に568は山さんとか書いてるが、
貧乏デブラヲタが山さんの客の事なのか、
このスレ全員なのか分からん。
それと、ヨタ話というのも具体的にどれかわからん。
全部?といいたいのか?
まじ、無だなレスはやめてくれ。
571ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 00:07
>>570
くだらん貧乏デブラヲタの568なんて相手にしちゃだめだYO!
黙殺の方向で。
572ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 00:15
>>531
レスさんきゅ!
北国、うまいのか!
今度いってみよ。でも駐車できんのがつらいのー。
573565:01/11/08 00:24
>>566
>味が落ちたと感じて山さんに浮気した口
うわ、漏れとかぶってる!
だけど、漏れはまだまだいいちょのことを諦めてはいない!
金曜あたり、味の復活を期待して再チャレンジしてみよかな。
574566:01/11/08 00:43
同士か(笑)
もし美味かったらぜひ報告頼むよ。
あのスープを塩味で楽しめるのがいいちょのいいところだからなぁ。
とはいえ、復活したとしても他の美味い店を知りすぎた。山さんとか、高安とか
前ほど足繁く通わないかもね。
とはいえ家から近いんだ、これが(藁
575ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 01:09
>>564
接客がなってないのは確か。
山ざるのくそラーメンなんか さっさとアボーンしたらいい。
夫婦そろってヘンコツだから洒落にならない。
もう旨いまずいの問題違う。
みそ注文してなんでしょうゆがくるねん。
しかもあのババア「せっかく作ったんやし我慢して」だぁ?
向こうのミスを何でこっちが我慢しなきゃならない?

と、いうかさ。京都のラーメン屋の従業員ってどこへ行っても何であんなに目つき悪いんだろ。見てみ、あの目ぇ
何かに不服そうなあの目というかスケベそうな目というか・・・
576ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 01:20
このスレでは高安の評価は高いが、
「万人受けする」or「はまる人ははまる」
どちら?と聞かれたらどう?
行ったことないんで、行こうか迷ってる。
家からかなり遠いんよ・・・
577Hu-k:01/11/08 02:03
山さんはいったいどこにあるのですか?
578十手ー無:01/11/08 02:05
今年の8月くらいにオープンした「都」に行ってきた。
福王子下がったとこの。

5時ごろいったら、夕方五時半からで、
他の店行くか と前で考えてたら
店のおっちゃんが、ラーメンだけだったら食べれるよ
とか言って入れてくれた。
きっと客少なくて困ってんのやなと思いつつ入ったが、
予想どーり、フツーの味だった。
背油醤油。

食い終わったら、おっちゃんが、
うまかった?って何回も聞いてくるし、
フツーだとはさすがに言えず、おいしかったとしか言えなかった。
なんか、すぐつぶれそう。
他の店で、修行かさねてきたらしいが、
もっと修行するべし。

つぶれそうといえば、d太の後にできた、ラーメン西村。
開店ラーメン300円セールの時は、毎日売り切れだったけど
最近は、人が入ってるのをみたことない。
ここも、もうじきだな。

つぶれる前に、食っとけ。
おいしくないけど。レア物先物買いということで。
579ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 02:10
>>576
はまる人ははまる。
先週東京の友人を連れて行ったらウマイとは言わず「濃い!」と言っていた。
580ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 02:39
>>577
ネタか? >>527-528 を見よ。
>>578
レアなラーメンって なんかイヤーン
582ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 03:46
レアなラーメン…
京都駅でて塩小路を西に行ったところにある、光洋軒とか(w
店内を堂々と蝿が飛んでるが、味は意外とイケてた。
だけど客足はさっぱりのようで、店を出るときに「友達連れてきてナ」としきりに勧められた。
583ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 05:12
>>575
御愁傷様です。ぜひ、他に良い店を見つけられる事をお祈りします。
>>582
「元祖屋台ラーメン」って看板に書いてあるとこですよね?
実はあそこの前をよく通るんですが、時間帯によっては結構お客さん入ってますよ。
特に、金曜の夜はサラリーマンで賑わってる印象があるんですが・・。
まあそこまで熱烈な勧誘を受けたという事は、売上はいまひとつなのかも知れないですね。

レアなラーメンといえるのかどうかわかりませんが、
京阪七条を東に向かうと「あ゛」という店があるんです。
そこでランチタイムに喰える「九州男児ラーメン」が個人的に好きです。
ライスとセットで525円(税込)で喰えるので、大変お得です。
店員のおばちゃんが、「ライス足らんかったら増やしてあげようか?」と
尋ねてきてくれるのも◎。
ただ夜は飲み屋になっているらしく、ラーメンが喰えるかは不明ですが・・。
584ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 05:30
>583
食えますよ
ちなみにあそこの麺は棒ラーメン
585ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 07:59
新風館の萬力屋はどうですか?
586ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 08:26
どーでもえーけど 過去レスと同じ繰り返しばかりじゃないか
587ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 08:35
まったくだ。同じレスばっかりだ。少しは高安の奥さんを見習え。ハァハァ(;´Д`)
588ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 12:57
オマエモナー
589ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 15:58
ラーメンヲタってマゾなんだってよ
590ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 17:06
ますたにのおねえーチャン(ジョーダンズの山崎似)、愛想いいと思うよ。
591ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 18:04
6:25くらいから,NHK関西で「京都ラーメンの秘密」やるらしいよ
592ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 18:26
今すぐNHK見ろ!!!!!!!
593ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 18:29
天下一品はいかんだろ
594ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 18:30
もうおわりかい!
595ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 19:32
一風堂っていっつも人並んでんの?混んでない時間ってあんの?
高安ってどこにあるん?
597ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 20:29
三福(みふく)という店に行ってきた。
まろやかなくせのない豚骨醤油スープで、本当に旨い。
一休軒の白湯に醤油を足した感じ。
場所は松ヶ崎駅から、北山通りを一本北に入った細い通りを東へ。
表通りにマツヤデンキが見えるあたり。
宇奈月という店の後にできたらしい。
598ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 22:26
あ、宇奈月の後の店か。
宇奈月、行き損ねたんだよな。知ったのが店を移転した後で。
そういうことなら、逝ってみようかな
誰か宇奈月と今の三福を両方食べ比べてみた人っている?

>高安の場所は、「京都ラーメン革命」なるHPにのっとりま。
599ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 22:26
今日京都のラーメンのHPをまわっていて、初めて萬福に
支店があるのを知りました。
久御山店、新堀川店。他にどこかありますか?

何年か前にいた、髭の兄ちゃんや最近までいた浜ちゃんとかが
独立したのでしょうか?
誰か知ってる人いますか?
600hamario:01/11/08 22:31
京都では、ラーメンQは有名ですか?
長野県松本の姉妹店の藤ラーメンは何年か前にテレビチャンピオンで紹介されてました。
京都での評判を聞きたいです。
>>600
ラーメン藤なら知ってるけど、いまいち
602ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 22:44
>600
確かに、いまいち。昔名古屋で食ったラーメン藤は悪くなかった気がするが。
603ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 23:32
>>586
つうかよー、もうPART4でネタは切れてまっせ。
同じメンバーでここまで引っ張ってきたようなもんだス。
4も今なら笑えるスレかも、モツ男の一人暴れ、あれ傑作(w)
604ラーメン大好き@名無しさん:01/11/09 00:15
>>603
モツ男か、懐かしいな(藁)
605ラーメン大好き@名無しさん:01/11/09 00:21
吉翔いってきた。
あれはうまいね。
これから週1でかようよ。
まじで感動した。

ますたにの1000倍はうまいし、接客もいいし。
606ラーメン大好き@名無しさん:01/11/09 03:47
七条通にある『ゆう』っていうラーメン専門店はどうでしょうか?
607ラーメン大好き@名無しさん:01/11/09 04:30
>>605
吉翔うまいでしょ!俺も食べるたびに感動してるよ。
608583:01/11/09 04:52
>>606
醤油ラーメンを食べた事があります。
ラーメン藤に似た感じのラーメンですが、味自体は藤の本店よりも
はるかに旨いと思いました。
藤系の味が苦手でなければ、そこそこいけるんじゃないでしょうか。
609ラーメン大好き@名無しさん:01/11/09 14:59
吉翔確かにうまい!
けどガラス張りやし外から丸見えが俺は好きじゃない
でも天塩マジうま!
だから逝ってしまう
610ラーメン大好き@名無しさん:01/11/09 15:48
吉翔の大将はいい人だ。
子連れで行ったら、子供に「ぎょうさんたべてやー」と笑いかけてた。
611ラーメン大好き@名無しさん:01/11/09 15:57
吉翔のタン塩ラーメン(だったよね)はどうなの?
いつも食べてみようと思いつつ、メニューの「充分ご考慮の上
注文してください」みたいな一文に負けて天塩にする。
612ラーメン大好き@名無しさん:01/11/09 16:03
               ラーメンワッショイ !!
 ゚       \\     ラーメンワ ッ シ ョ イ !!        //
   。 +  +  \\    ラーメンワ ッ シ ョ イ !!       /+
*     +  .  (⌒Y⌒Y⌒)   + 。.  .        ζ / +  *
         。 \__/__            / ̄ ̄ ̄ ̄\  。   *    。
   。 +  +   /     \\         /         \
 。   *     / ⌒   ⌒ \ \       /\   ⌒   ⌒| 。  o
         | (・)  (・)   \⌒ ),,,,,    |||||||   (・)  (・)|*
   o    m.|  ⊂      9)  )(っll)\ (6-------◯⌒つ|  。  o
       )| ||  ___   | )    \\     _||||||||| |   *
  +    ( _l. \ \_/   /nm      〉 .〉  / \_/ /    。 ゚
       \ \_\____// ノ ∧_∧ / ./ .\____/  。
 。   *    \_ ̄_ ̄  )/ / (´∀` )/ ./ (~⌒\   ト/ )        *
          / ̄ \ /\  ̄ ̄    ~ /   \\ \_/ /     ・
      ,⊂二二/〉   /    ̄ ̄|    イ./     \\__/|    +    *
            /   /      ヽ     |      ,)    ノ
  。゚        (  <./         \    \/⌒\  ノ、      *  。
             \  \          〉     /\  \ γヽ     。   +
    *       / \  \     /    × ~ ./ \ V _ノ
            /  / >  /    / /^     /  | \__)|    +   ゚   。
 *   。゚   / / |  /    \ \      / /   \ \       。 +
         / /   | /      \ \  / /      \ \   。    o
        < 〈    / /__      __> _><_ <_  
613パ☆イ☆プ:01/11/09 16:07
       _______
     /            \
    /ミ/~~~~~~~丶、、、/ ̄ヽ|
   / ミ|            ヽ
   |   ヽ            ヽ
   |  ミ/             ヽ
   | ミ|                )
   | ミ|     ー─--、ヽ| |,-─ |
   \ |     ,─、テ    ‐、テ、 |
    |⌒|      二ノ  | 、二 /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ__  ヽ         _|  / < 磯野、さっきの質問の答えだけどな…
      ヽ      /    \/   |  お前のラーメン、うまかったぞ。
       ヽ    / -──- /   \_______________
         ヽ     ̄ ̄/
          丶  _/
614ラーメン大好き@名無しさん:01/11/09 16:13
吉翔ってどこー?
615パ☆イ☆プ:01/11/09 16:20
    |
    |                |
    |      ∩      つかまれ!
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |             |ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |            |\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧ ガッ .|   ∧_∧
   /  /    / ( ;´Д`) 从 ̄\  (`   )
   |  |/⌒゙ /      _二ニ⊂ニニニ     二 ヽ
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚        ヽ    ヽノノ
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ .       )    |
       .\\::::::::::::::::: \\        /   )  )
       \\::::::::::::::::: \\     /  /|  |
         \\_:::::::::::_) )    /  /  ヽ ヽ
             ヽ-二二-―'    /  /   \ \
616ラーメン大好き@名無しさん:01/11/09 17:58
>>614
過去ログ検索しようね。>452>454辺り。
>>609
外から丸見えって言っても、あの通り人通り殆どない気がする(藁
>>610
吉翔の大将が吉翔さんやね、確か。
>>611
自分もまだ食べて無いなぁタン塩。天塩大+ショウガをよく頼む。

基本的に吉翔って吉翔さん1人!できりもりしてるん(凄いなぁ)だけど、
最近時々バイトの娘が入ってますね。。。
617hamario:01/11/09 18:31
600です
いろいろたくさんの情報ありがとうございました。
松本でも賛否両論なので、いろいろ参考になりました。
今度行ってみようと思います。
さすがに今タンを食う勇気はない・・・
619ラーメン大好き@名無しさん:01/11/10 00:54
>>618
だから「充分考慮した上」じゃないのか(ワラ
620ラーメン大好き@名無しさん:01/11/10 02:32
山さん逝ってきたよ。ここ読んでから逝ったからババァにかなりビビリながらやけど。いい感じやったで。注文も間違えんかったし(藁。日によるのかもね。おいしかったYO!
621ラーメン大好き@名無しさん:01/11/10 03:03
きっしゃんに行ってきました。
(゚д゚)ウマ-
後から入れる赤いのは入れない方がおいしかったかも。
そのままでも十分(゚д゚)ウマ-いスープでした。
チャーシューモナー。
622ラーメン大好き@名無しさん:01/11/10 04:10
山さんのトイレを行きやすくしてほしい
623ラーメン大好き@名無しさん:01/11/10 04:15
夜鳴き屋、おばちゃんの頭が良ければかなりいい店なんだけどな〜
624ラーメン大好き@名無しさん:01/11/10 04:32
≫622
藁。確かに。あれってばあさんやじいさんが普段使ってるトイレでしょ?客用トイレじゃないよねぇ。
625ラーメン大好き@名無しさん:01/11/10 09:22
高安っていいよね。奥さんがかわいいって思った。ガイシュツかな?
>>625
ええ、おもいっきり。
>>625
さりげなくネタ言うな。
628ラーメン大好き@名無しさん:01/11/10 11:30
>>611
吉翔の舌塩ラーメン、行けますよ。
ご考慮の上・・・ってのは、狂牛病とは関係ないでしょ。
ただ、ラーメンの上に舌塩がのってて
それにレモンを絞って食べるので
何か不思議な味。。。
人によっては受け付けないかもしれないけど、
結構ハマル味です。お試しあれ。
「珍遊」+「天宝」+「天天有」=「珍珍宝」(ちんちんぽう)
みんなで京都らーめんのいい店名を考えよう
630ラーメン大好き@名無しさん:01/11/10 12:54
珍満軒というお店なら本当にあった。
>>630
それって、百万石やん。安いだけがとりえの。
632ラーメン大好き@名無しさん:01/11/10 17:18
漏れも「きっしゃん」逝ってきたYO!
個人的には現在のところ、伏見以南では最強だと思う。
スープが丁寧に作られてたし、麺との相性も良かった。
おまけに食べたチャーハンも旨かった。

太陽軒は悪くはないが、スープぬるいのと、チャーシューが
ハムみたいなのが難点。
城陽の「屋台の台湾ラーメン」は旨いが、独特なので相対的
な評価がしにくい。
633ラーメン大好き@名無しさん:01/11/10 17:19
あの〜、吉翔ってスープに牛骨使ってるんでしょうか?
雑誌で読んだような気がするのですが?
634PEN:01/11/10 17:53
スゴイ昔(10年以上前)に百万遍の交差点を北に上がって西側にあったお店知って
いる人いますか?この前行ったらなかった、潰れた?記憶が間違っているのかなあ。
やたらおいしい印象が残っているんですが。
635 :01/11/10 18:22
今日きゃら逝ったけど以前逝ったときより美味しいと思わなかった。
背脂もほとんど乗ってなかった・・
>>634
まさにそれが珍満軒=百万石。今年潰れた。
今は、牛丼のすき屋。
あそこ美味かった?
安くて不味いというイメージしかないけど。

もしかしたら、違う店なんかなぁ。
637ラーメン大好き@名無しさん:01/11/10 19:26
天宝ってうまいの?
638ラーメン大好き@名無しさん:01/11/10 21:01
杉千代の味は復活したかな?
639ラーメン大好き@小池さんホァ−!:01/11/10 22:00
今日でサッカーチーム京都サンガのJ1昇格が決定したので特別になんかやってるラーメン屋無いですか?
>>639
パープルサンガ=地元に密着していないサッカーチーム
641ラーメン大好き@名無しさん:01/11/10 22:49
>>640
何をもってそんな事を?

きゃらうまかった。おひいきリスとに加えよう。
>>639
直営のイタ飯屋があったんじゃなかった
>>642
城陽のサンガタウンの近くにあるはずだがイタ飯屋じゃなかったと思う。ブラジル?

ついでに質問、松ヶ崎の宇奈月は過去レスによると移転とあるが、どこへ行ったの?
過去スレも読んだが分からんかったので誰かおしえてください。
644ラーメン大好き@名無しさん:01/11/10 23:34
>>643
宇奈月のことは確か滋賀ラーメンのスレに詳しく書いてあったよ。
甲賀郡に移転したんだって。
645ラーメン大好き@小池さんホァ−!:01/11/10 23:39
>>643

城陽のイタ飯屋はなんかするのかな〜。
しかし、遠いので行けない・・

http://www07.u-page.so-net.ne.jp/fg7/mie-tk/nan16.htm

宇奈月は↑
杉千代、今日の混み方はなんだよ。5:30に逝っても10:50に逝っても外までならんどる…。
明日こそ食ってやるっ!!
647PEN:01/11/11 00:28
>>636
百万石って名前ではなかったような気がするんです。
珍満軒・・は、うーん、覚えてないです。
場所は交差点から上がってすぐのイメージがあります。
更に言えば、2年前にも何気に行ってみたら、なかった。(潰れてた
or見逃したor記憶違い)
二年前だったら百万石?があったと思うよ@百万遍上がってすぐ
いつのまにか珍満軒って名前に変わったけど
649ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 01:02
さっき、梧空行ってきた。
半額券が入っていたもので・・・。
やっぱ、今、ラーメン業界も苦しいの?@狂牛病。
650ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 02:10
評判いいみたいなんで、きっしゃん行ってきたけど、えらい味薄かったよ。
今日はスープがいまいちな日だったのでしょうか?
大を頼んだが、普通の店の大の1.5倍はあるかの量だった。
焼き飯はごっつ美味かった。
| わかった!牛だっ!牛骨スープ!
| このスープ牛骨使っているんでしょう!?
 \
    ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧∫      ∧_∧   | は…っはいっそうですっ
  ( ´∀`) ハフハフ  (・∀・;)  < で…っですがウチで使ってるのは外国産の
  (つ=川_つ__⊂(⌒(⌒ )   | 絶対安全の保証つきで…っ
/ ̄ ̄\龍/      | |  |   \___________
652きゃらうまくなってる:01/11/11 02:58
山さんクサイ
すぎちよまた味変わった
>>650
あそこは、そういう店。
無化調だから、人によったらかなり物足りない。
俺も、初めはそう感じた。

でも、その分飽きないんだよね。毎日食えるラーメン。
654ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 03:29
天宝の角煮切れ端ラーメン、食い終わった後の口の中の感じが肉まんに似ている。
655ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 04:46
>>651
ちゃんと巨乳になってるのがワラタ
656ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 06:23
同じネタのくり返しばかりジャン
新ネタは無いのか?
>>656
お前もそればっかりな。
658ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 09:01
高安の奥さんがハァハァできるって友人に聞いたよ
659ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 09:48
>>637
俺はイマイチ。
あれなら普通に中華屋でトンポーロー食うよ。
660ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 10:32
>650
おれも653に同意。個人的な好みではスープはあれ具合でちょうどいい。
あれ以上濃いと、食べ始めは良いけど終わりの方で飽きてくる。
辛子味噌も入れない方がいい。チャーハンもうまい。
チャーシューも十分美味しいが、もう少し脂身があってもいいかも。
あれでも塩分はそこそこあると思う。後でけっこう喉がかわくよ。
661hamario:01/11/11 17:04
>>621, 631
もしかして、きっしゃん は枚方の樟葉にある九州ラーメン屋ですか
昔樟葉に住んでいて月に1回は家族で食ってました。
もう1度食べたい
個人事ですんません
662ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 18:22
萬福本店逝ったけど浜ちゃん一人でやってたよ
663ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 19:28
メニューに書かれていない裏メニューができる店、
教えてください!
僕が知っているは白味噌ラーメンで有名な新進亭の
白味噌チャーシュー(通称:白焼き)
というものがあります。
あと、あるHPでみて体験した
「あかつき」の単品チャーシュー。
「高安」のスジチャーシュー
(牛スジとチャーシューMIXの贅沢な一品)です。
もし他の店にもメニューにないメニューがあったら
是非教えてください。
このスレもマンネリ化してきてるので
新しい京都ラーメンの楽しみ方を発見したいです。
どうか情報の共有を・・・
664ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 19:54
高安とあかつき、いいちょの3つのHPってどこだっけ?
667ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 20:18
ラーメン藤の本店ってどう?
おいら的にはかなり好きなんだけど。チェーン店は糞。

>>662
萬福行って、浜ちゃんだと「今日外れだ。。。」って思う。だって葱と
チャーシューが明らかに店長と比べて少ないし…
でも、堂々と焼き豚単品頼める。

>>663
マンネリ化していてもいいです。たまにしか来ないオイラにはあり
がたいスレなので

>>664
http://isweb24.infoseek.co.jp/area/hoshina1/
ここでしょ。
ちなみに君たちがハァハァ言ってるのはこのページの下の女
の人か?
http://isweb24.infoseek.co.jp/area/hoshina1/takayasu/index.htm
668ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 20:24
>666
ナイス!(どうやって撮影した?)
669ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 20:25
まんだなmngg
670ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 20:31
杉千代ってうまいの?
668は馬鹿
672ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 20:36
>>671
まぁまぁ。

ところで杉千代はチャーシューが不味くなったとか
以前書いてあったが今はどうなんだろうね。
>>671
ワラ&禿同
674ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 20:46
>>670
了解!調査員として今から逝ってきます。
(ただお腹がすいたのでいまから逝きます)
ちなみにこのチャーシューを絶賛する人もいれば
シーチキンみたいで美味しくないって人もいるようで・・・
675ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 21:55
杉千代は店員の要領が悪くて回転がいまいちなのがよくない。
そして、店員は早く食い終われといわんばかりにドンブリの
ぞきこんで来るし、食い終わるやいなや追い出される。
味も落ちてきたしダメダメ街道まっしぐらだと思います。
初心に返ってやって欲しい
676ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 22:01
杉千代
行列のさばき方が下手すぎ。
ラーメンさえうまければいいというものではない。
677ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 22:29
ハゲドウ!
杉千代は接客をバイト君に教えてほしい。
しかもラーメンが出てくるのがびっくりするくらい遅い!
678ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 22:33
>675
味が落ちてきたというより
ずっとまずい。
ネットで騒がれすぎ。
679ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 22:48
不味いと思った事はさすがにないなあ。
雑誌などに紹介されてブレイクする前のめがねかけたおばちゃんが
ゆったりとラーメン出してくれた時が懐かしい。
もっと大味だったときの話。
680643:01/11/11 23:47
>>644,>>645
早レススマソ。甲賀郡、案外近いかも。でもついでがなけりゃ行けないな。

サンガの件はやはりイタ飯屋であった。思い違いでスマスマソ。
http://www.kyoto-purple-sanga.co.jp/goods/ristorantesanga.htm
681646(ら初心者):01/11/12 01:52
逝ってきたぜ杉千代。味がとんとん来に似てない?チャーシューはすごくやわらかい!!だけだった。
あれだったらたかばしの二店の方がいいなぁ。
682ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 01:52
杉千代の話なら
>>256 も読むと(・∀・)イイ!!よ。
683ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 06:24
高安って塩っ辛くなったな
684ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 08:24
>>683
オマエの体調の差ごときでコロコロ評価変えるなよ(w
685674:01/11/12 08:30
杉千代逝ってきた。

皆さんが言われるようにあそこはもうダメダメですね・・・
初めて逝った時は感動したんだけどなぁ
背脂が少なくなっているし以前はさほど気にならなかった辛さも強調されただ辛いだけになってた。
後ろをうろうろするオヤジもウザイし中学生のような貧乳のバイトの女の子も
愛想ない接客。
貧乳か・・・行ってみよう
687ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 13:33
高安、今日は甘めだった。
>>686
ワラタ
689ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 13:35
高安って、基本的に甘めなんじゃないの?
690ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 14:36
>>684
オマエの気分ごときで下らんレス返すなよ
高安まずすぎ。
692ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 16:04
>691
煽りか?マジでなら、そんな人間もいるんやな。と、貴重に思う。
693ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 16:20
高安奥さん、ちょっと元気良過ぎ。
一人寂しくラメーン食べてると鬱になる。
高安は味濃いからなぁ
美味しいとは思うけど、最後の方は結構辛いよ
695ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 16:52
高安の大将はヘビースモーカー
厨房でタバコ吸わないでほしい
>>695
奥さんもな
697ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 18:04
杉千代の評価、最近ボコボコですねぇ。このような場合は自分で確かめたい欲望に
かられるので、久々に行ってみようと思います。
ここに書かれているお店で行ったことのあるところの評価はおおむね賛否と比例し
てますので、興味深いところです。しかし、年をとってその日の体調や前の日に食
べたメニューによって左右されることがもの凄く多くなってきているので、微妙で
す。
698ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 18:04
杉千代を潰してやりたい
699ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 18:53
今出川、丸太町周辺で、
周辺で、科学調味料をつかってなくて、
うまい、醤油またはみそラーメンくわせるところ、教えて!。
700トミィ:01/11/12 18:57
700ゲトー
>>699
えらく広い範囲だな。
702ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 19:39
>699
塩なら吉翔なんだが・・・
703ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 20:20
>>697
あまり無理をなさらぬように・・・
体調を整えて逝かれて下さいね。
704ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 21:35
>>698
きゃらの方ですか?
705元京都住人:01/11/12 21:44
君らラーメン屋、最近行ってないだろう。

高安・ますたに・杉千代・吉翔の話題ばっかりじゃねぇか。
京都には美味い店もっとあるはずだぞ。

上の4件以外のカキコにはろくにレス返さないもんな・・・
4人でこのスレは周ってるのか?
もっと新しいラーメン屋を見つけてきなさい!
>>705
たとえば?
707ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 22:06
きゃら
ほんとだよ。笑麺やちえぞう、ちいふや味蔵、
ひゃくてんまんてんなど中京界隈のラーメン屋の
書き込みしても殆ど相手にされない。洛外人が多いのか?
709ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 22:13
そうだそうだ
ちいふってどうよ?
710ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 22:24
一回食ってみたいが。
すき焼きラーメン
711ぼく:01/11/12 23:23
今度京都へ旅行へ行きます
 3食ラー麺食べたいと思うのですが
おすすめのお店をおしえてください。駅周辺がいいです。
712ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 23:32
太七いいよ。千鞍近くの
713ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 23:40
>708
その辺りのお店も過去ログ見ればレスはついてるよ。
笑麺って店の雰囲気が名門みたいでイヤ。
味も大したこと無いし
715ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 00:14
右京区にある「ラーメンじゅげむ」はどうよ
近くに「ラーメン純」もあります。
2軒ともそこそこいけてると思います
杉千代が今こけてる分、他の右京区のラーメン屋さんに
頑張ってほしいです
716...:01/11/13 00:20
国道24ぞいの「ラーメンまるたつ」、ついにつぶれた。
二年前くらいまで結構美味しかったから通ってたのに、
一年位前久しぶりに行ったら、激マズになってた。
思わず一緒に言った友達と目を合わせて、
「店長変わった?」と小声で言いつつ振り返った。
店長同じだったが、髪が超茶髪になっていた・・・。

スープも味がほとんどなく、チャーシューもぱさぱさ。
余りに不味いので、「チャーシューの味が変わってません?」
と聞くと、「チャーシューは色んな部分あるから・・・。」と説教たれはった。
「その程度の違いやったら、わざわざ声掛けへんわー!!」
と怒りに震えつつ、店を後にしたが、やっぱりつぶれた。
717ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 00:42
漁師屋も(゚д゚)ウマ-なんじゃネーノ?
個性的なスープが(・∀・)イイ!
718ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 00:52
ほうみんは殺伐としててグー。
ああいう、オッサンを中心に回ってるラーメン屋がええよな。
今度は醤油ラーメンを食べてみよう。
719ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 00:53
ちいふは今時珍しいくらい普通の醤油ラーメン。
それに溶き卵とすき焼きダレ漬けて食べるだけ。それ以外に何の芸もなし。
行ったらきっと後悔するけど話のタネにはなるわな。
720ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 01:01
>>719
そう?
そこそこ(゚д゚)ウマ-かったで。

私はますたにがイマイチやったかな。
塩分濃度ばかり濃いような気がして。
ああいうタイプのラーメンが好みでないだけかもしれないけど。

一風堂は混み過ぎだと思う。
麺テリアは普通かな。
721ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 01:07
きゃらは閉まるの早過ぎるなあ。
もっと開けててくれればいいのに。
シンプルでおいしいスープだと思いました。
722ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 01:24
>>719->>720

「ちいふ」って初めて聞いた。そのすき焼きラーメンの
詳細を教えてください。
>それに溶き卵とすき焼きダレ漬けて食べるだけ
この部分が分からん。

醤油ラーメンの麺だけすくって、それを卵とすき焼きダレ
につけて食べるの?
常識では考えられん食い方だな。
723ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 01:29
きゃらって何時に閉まるの?
724ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 01:35
>>722
醤油ラーメンと共に生卵がついてくるのです。
生卵は別の容器に溶き入れ、ラーメンとチャーシューをすきやきのようにつけるのです。
つけてもいいし、つけなくてもまあまあおいしかったですよ。
神戸にはレモンラーメンもあるのですから(笑)<常識

>>723
21時だったかと思われ
725ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 02:05
じゅげむの醤油ラーメンは奥深い味だね
で、まるたつの店長って有名な俳優なの?
727...:01/11/13 02:21
↑何を根拠に、そう思われるので?
728ま○るたつ:01/11/13 02:27
>>726
俳優かどうかは知らんが、俺が行った時は、
髪は茶髪になってた。
昔は、温厚で愛想のいい真面目な店主だったのに・・・。
729726:01/11/13 02:40
店主の名前が〇〇辰〇って俳優ってどこかで見たことある・・
一回まるたつ逝きたかったんだけど
いつも大黒・大中に逝ってしまった。
731ま○たつ:01/11/13 04:06
>>730
あなたは、正しかった。大黒の店主はすばらしい。味もよいし。
732..:01/11/13 05:04
マターリできるラーメン屋を教えてくだしゃい!
733ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 05:20
一人でも入れるラーメン屋がいいですね。
734..:01/11/13 06:35
じゃあ、大中かな。
735ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 06:55
大中はマタリできるかな
736ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 10:39
たしかに「大黒」はむちゃくちゃに旨いわけではではないが、あの癖のなさ
(正当派とう言うべきか)と働いてる人の好感度、それとリーズナブルであ
るため、非常に行きやすい。特に子どもがいる人にはお勧め。
トンコツの強烈なやつは、子どもでは無理でしょ。
大中は店の感じで子ども連れには辛いかも。でも味は至ってノーマルで旨い
と思います。
737名無しさんといっしょ:01/11/13 10:40
今でも壬生にラーメン天国ってあるのかな?
開店の頃は全然・・・客が入ってなかったけどね。
すごいな、705の一言でこんなに雰囲気変わるとは・・・
705エライ (ワラ
>>713
だからー、結局>>714みたいなレスがついて終わりなんだよ。
評価は人それぞれだけど、>>714みたいな言い方したら
どんな話題だって続かないよ。

結局、洛外人はドキュソってことか?
>>739
そうか?旨いと思うなら他人が不味いって言おうが、旨いって言えばいいじゃないか。
例えば俺が「吉翔大したことねーよ」とか言っても話題が続かないなんてことはないだろ。
他人のせいにするなよな。
741ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 15:34
>>739-740
まぁまぁ。落ち着いて。不味いって言ったり、ドキュソって言うのは
煽りになるので、個人的には好きじゃないです。
スレタイトルにあるように、マターリと行きましょうや。
味覚は個人差なので、好みじゃないという言い方が適当なのかな?

>>705で雰囲気変わったけど、実際彼の言うとうり新しい店
見つけてないので結構ギャフン!って感じです。
ココ半年「大中」「ラーメン藤本店」「萬福」「銀閣」のローテーション
でぐるぐる周っていたので、その他の話題には以前の記憶でしか
レス返せませんです。
結局普通のラーメン好きは地元の店中心になるよね。
ラヲタの道は険しい。
742ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 16:01
金ちゃん本店(大徳寺)の評価はここではどうなん?
743ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 16:27
あれ、金ちゃん本店って、まだ営業してるのか?
最近前を通りかかっても開いてるのを見たこと無いんだが・・・詳細キボーン。
金ちゃん北山店は嫌いです。近いけど三、四年行ってない。むらがありすぎる。

左京区メインの俺としては、この刷れではあまり名前を聞かない、
「東京ラーメン」の評価を聞きたいところ。
尋常じゃなくコストパフォーマンスいいと思うのだが。
744ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 16:32
>>743
月曜日は定休日だす。
つか本店以外の店は糞です。使ってるスープが微妙に違うのと、
仕込みが甘い。
745ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 16:34
>744
そか!ありがとう。やっぱり本店なんですな〜
懐かしい味だからもう一度試してみようかな。
746ラーメン大好き@小池さんホァ−!:01/11/13 16:36
東京ラーメン好き〜!
なんと言ってもあのオヤジさんがいい味だしてる。
京大の教授とかにもああであって欲しいと思うくらいのクール&ダンディーさだ。
747ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 16:38
東京ラーメン、見た目はイマイチだけど、おいしい!!
卵入りがヒット!!
748ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 16:39
そうそう、あの鼻歌まじりの仕事っぷりがなんともいかす。
どんなに客が殺到してもテンパらない。
しかもシンプルなくせに美味い。それで400円。
すげぇよ・・・
749ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 17:38
>743
俺も同意。東京ラーメンはコストパフォーマンスいい。
問題は車が止めにくい。近くに交番あるし。
「大黒」もコストパフォーマンスいいけど。
特に焼きめし。220円は激安。
750ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 17:45
東京ラーメン、あのおやじさん大好き!
前、閉店間際に行ったとき、
「あー、もうワシの分のラーメン残ってへんがな。
晩ご飯にしようとおもとったのに〜〜」
と言っていたよ。なんかホノボノ。
751ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 17:52
俺的には東龍や杉千代は一回逝ったらしばらくいいけど
大黒だったら毎週逝ってもいい。
752ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 18:29
学生さんが多いラーメン屋さんっていいよな。
値段もそこそこ安いし。
東京ラーメンしかり、前の天天有も
6割のお客が学生ってHANAKOちびに書いてあったよ。
やっぱりラーメン並は500円以内のワンコインで食べたいものだ。
学生さん相手の商売ならこれ、鉄則かも。
753名無しさんといっしょ:01/11/13 18:58
金ちゃんの社長の橋●さんも、開店当時は経営にしんどかったらしいよ・・・。
当初は烏丸北大路にお店があったんだけどね。
それから、大徳寺にお店を持ったみたい。

ひゃくてんまんてんはなにげにチャーシューをおまけしてくれるのでうれしい。
洛中に身を置いてながら・・・一風堂に行ったことがない・・。
ちょっぴり萎えやわ・・。

ラーメン天国、懐かしいね。
754753:01/11/13 19:09
737=753だけど、ラーメン天国ネタってなかなかないみたいですね。
755ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 19:15
>>754
金ちゃんは元祖は上賀茂で屋台やって、そのあと烏丸北大路→大徳寺なんやてね。
橋○さん最初借金のせいで屋台ひくはめになったらしい。
春団次マンセー!!
756ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 19:27
>>661
ここで話題の(?)「きっしゃん」は、填島にあるお店です。
樟葉は、大阪ですしね。
>>650
私は、「きっしゃん」薄くないと思うのですが・・・。
でも、日によって、スープの出来が違うとゆう噂もある。
機会があれば、もう一回行ってみてー。
757ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 19:31
杉千代とか東京ラーメンの話ばっかりせんと、もっとマイナーだけどうまい店きぼん。
俺的には一乗寺にあるんだけど、高安なんかいいと思うよ。
758ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 19:33
え?高安って、マイナーなの?
ネタ??
759ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 19:43
>>757さん
ただいまの記録、26時間39分でした。

次はもう少し我慢できるようにがんばりましょうね。
760ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 20:12
あー面白かった。
761ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 20:47
今から10何年か前、大徳寺派出所の隣に出てた屋台のラーメン、
メチャ美味かったんですが、いつのまにか消滅していました。
どっかに店構えてないかなー。もう一度食べたいんだけど。
誰かご存じないでしょうか?
762ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 21:06
>>699
だれか教えて。

吉翔はよくいってうまいんだけど、ああいった、
安心して汁飲み干せて、体にもいいことしたー!
って感じの醤油、味噌の店をさがしてます。

萬福も無化調でうまいけど、場所遠すぎるし。
763ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 21:46
>762
吉翔について質問があるのですが、あそのこラーメンは牛骨使って
るんでしょうか?CFかウォーカーか一週間か忘れたけど書いてあ
ったような気がするんですが?
764鎌倉市民:01/11/13 21:53
新福菜館て京都での評判はどうなんでしょう?
ラ博で食べたらおいしく感じたんですが。
765ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 22:03
>763
使ってたら何か?

狂牛病か?
あそこの店主がそれくらい気を使わないとは思えんが。
766ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 22:12
新福、高校時代醤油くさくてあんまり美味しくないと思ってたが
このまえ東土川逝って結構美味しかった。味覚が変わったのか?
767ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 22:15
吉翔の店主はもと食材卸だよ

肉骨粉についての知識がないわけがない

だからあやしけな物は最初から使ってないさ
768763:01/11/13 22:23
>765.767
サンクス、安心して逝ってきます。
769ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 22:40
とこまラーメンってしってる?
770ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 23:05
>>769
とこまラーメンの場所教えてよ。
今度行くからさ。
771ラーメン大好き@名無しさん :01/11/13 23:07
宇治@槇島の「きっしゃん」は枚方@樟葉から移転してきました。
もう一度樟葉で、もう1店舗やりたいようですよ。
772ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 23:09
>>767
そうやね。
人に優しい、食に優しい
ってのが吉翔だもんね。
う、食いたくなってきた。
明日、逝こっと。
773ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 23:11
東龍のあのスープのダシは一体何なんだ!!??
さぁー、みんなで考えよーう
774ラーメン大好き@名無しさん:01/11/13 23:16
>>773
鶏ガラ、トンコツでダシをとって
野菜、果物を長時間煮込んだスープ
をMIXしたものです。

以上
775ラーメン大好き@てぃーむ・りーだー:01/11/14 00:45
吉翔逝きてー!でも遠いので珍遊に逝きました
776ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 01:16
今は確か無くなったかもしれないけど、堀川丸太町の新福菜館によく行ってた。
若い頃だったので、「チャーシュー麺と焼き飯」と頼んだ。
チャーシュー麺というよりチャーシューの中に麺があるやん!
と単純に思った。
777偽トミィ:01/11/14 01:21
777げっとぉぉぉぉ!!明日パチンコ行こっと。
778トミィ ◆Z6G0yP9Q :01/11/14 01:21
777
779トミィ ◆Z6G0yP9Q :01/11/14 01:22
くそ〜……
>>776
無くなったね。でもあそこは新福というより
くるまやラーメン的な雰囲気があったよなーとも思う。
あの辺だったら堀川三条の新福の雰囲気が好き。
休み多いけど。
781ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 01:35
     /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  サドルの無い自転車って、素敵やん?
   丶        .ノ     \__________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
782ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 02:12
>>764
心服再刊はおいしいよ、チェーン展開してるし悪く言う人もいるけどさ
783名無しさん:01/11/14 02:26
あ、いた!
ちんゆうはやってましたね。
おやすみなさい。
新福は無難に美味いと思うよ。

珍遊は、ちょっと辛い。
785ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 03:56
桂五条の横綱行ったけど、他の店と味が全然違う。
他の店みたいに酸っぱくなくて、味がマロヤカだった。
まあ、大好物には変りないけど。
786ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 04:06
丸ぎゅ行きました。
イマイチですねえ。
スープが水臭いと言いますか。
チャーシューは(゚д゚)ウマ-かったですが。
辛子味噌入れてもなんだか水臭かった。
近くに珍龍があったけどあそこはどうなのかな?
あと、右京区の純とかじゅげむはどう?
久世橋の大樹、うまかった。
あっさりとんこつがいい味だしてる。
788ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 05:37
無類のチャーシュー好きです。
これでもか!っていうくらい焼き豚がのっているチャーシュー
麺を出す店を教えてください。

スープの種類は問いません。麺の種類も問いません。
ハムみたいな焼き豚は嫌いです。柔らかい煮豚が好きです。
789ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 06:24
>>788
麺テリアで角煮をつけたら?
790788:01/11/14 06:38
>>789
行った事無いので今度行ってみます。西京極の店ですよね。

他にもあったら教えてください。
天天有などの有名店は一応行ってます。
791ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 07:21
>>788
百万遍のたく味はどう?
チャーシューが菊の花のようにのっているよ。
場所は百万遍から一つ西の信号、
鞠小路と今出川の東北角。
792ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 07:21
>>786
珍龍はますたに系の背脂ラーメン。オレ個人は丸ぎゅより好き。
オヤジもいいひと。
793788:01/11/14 07:54
>>791
その店、聞いた事あるのですが駐車場がないので行ったこと
無かったです。>菊の花・・・理想ですね。

今日は会社休みなので行ってみるかもしれません。
794ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 08:46
三条の長浜ラーメンはどう?
おれすごくすきなんよ
795ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 09:02

化学調味料が入っていない店って京都じゃどこがあるだろう?
796ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 11:49
>>786
珍龍、一時期ここで話題になってたよ。
隠れた名店とかなんとか。
797ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 12:15
>>795
「吉翔」旨いぞ〜
体にいいもんばかり使ってるし。
798ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 12:33
>>749
京大に車止めればいいじゃん。
遅レススマソ。
799ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 13:00
京大は平日の昼間は停めるとチェーンロックされますよ。お気をつけて。
ただでさえ狭い構内なので、無断駐車があるとタイヘンです。

夜中や休日なら大丈夫だとは思います。
あと、西部構内とか。(でも、イタズラされる可能性アリ)
そうだそうだ。京大は狭いんだよ。車止めるな。
日本一人口密度の高い大学じゃなかったっけか。
801ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 13:21
>>787
「久世橋の大樹」
久世橋のどのあたりにあるんですか?
802ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 13:22
ちゅうか東京らーめんは、そんなうまくなかったし、
何より店のフインキ最悪じゃん。
いかなくて正解。
>>802
俺もそう思う。雰囲気はともかく旨いとは思わない。
804798:01/11/14 14:03
京大生多いな(ワラ
ラーメン食べてる間にチェーンロックされることはまずない。
805ラーメン大好き@小池さんホァ−!:01/11/14 14:13
東京ラーメンは京都ラーメン(鶏がら醤油こってり)好きにはちょっと違う
かもしれんがおいしいよ。
>>805
インスタントラーメンを丁寧に作ったレベル。
京大生だらけか(ワラ

チェーンロックは1時間やそこらじゃ問題なしよ。
北部にでも止めときましょう。今出川より北の校舎。かなり混んでいるけどね。


東京ラーメンは、400円という値段と、あのおやぢ。これ。
あのおやぢの鼻歌が何か気になって、足しげく通う罠。
>>802
あの雰囲気がいいと思う人だっている(そっちの方が多いかも)ん
だからいきがってそういう言い方するなよ。
味の好みも人それぞれ。
809ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 15:56
杉千代の営業時間が変わったらしい
しばらくはお昼のみとのこと
810ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 16:00
>>794
 臭いはくさいがコクがない
 量が少ないのに替え玉がない
え、みよし替え玉無くなったの?
812ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 20:05
みよしの新京極近くの店客少ないなあ
813ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 20:16
>>806
お前、インスタントラーメンを丁寧に作って
誰かに食わせろよ。
批判しかしねぇDQNは氏ね
814ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 21:09
両国ってどうよ?客ぜんぜん入ってなかったけど。
815ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 22:17
高安って好きだけど、がいしゅつかな?
816ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 22:21
>815
ハァ?
ネタだよな?
817ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 22:43
>>815
何じゃこのヴァカは?
818815:01/11/14 22:53
京都駅の近くに最近出来たラメン屋だよ。
高安(コーアン)。カレーラーメンが激ヤバ!
819ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 22:53
久しぶりに来た。もう7巡かいな。

「木島どんたく」が大幅レベルアップだね。新メニューの味噌ラーメンが
バカ美味い。ガイシュツかも知れんけど。

まろやか、クリーミー、後味引かず。

知らん間にか客も増えてたし。
820ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 22:58
そうか。ひさしぶりに逝ってみよう。仕事中に(W。
821ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 23:06
>>819
まだ夜しかやってないの?
822ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 23:08
>>814
両国は知られてないだけで、かなり美味いぞ。少なくとも小昼の8倍以上は。
特に豚骨がいける。臭みがないし、味が濃くて久留米並みだしな。
しょうがドカドカ入れてよし。しかも煮詰まる前がいい。

>>818
すごく紛らわしいな(ワラ 。激ヤバって、+の方だよな?
だいたいの場所教えて呉。
823ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 23:26
ネタだよ
824ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 23:59
東京ラーメンは美味い。
が、それが理解できたのは数年ぶりに食いに入ったときだった。
その昔、天一好きのこってり野郎だったから、
あのスープにきっちり染みてるだしの味がわかんなかった。
今は、わかる。いま思うと若かったなぁと思う。
825ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 00:42
21世紀の味フォンラーメンはどうよ?
826ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 01:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011113-00000411-yom-soci
どこのラーメン屋ですかー???
827ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 01:27
だるまらーめんか?
828814:01/11/15 02:05
>>822
サンキュー。今度逝ってみるよ。
829ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 02:13
>>825
七条大宮下ル
830ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 02:24
いいちょラーメンがおいしかった。
みなさんは,どうですか?
うまいと思った店教えてください。
831ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 02:42
やっぱり本店と支店って味が変わるのかな?
832ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 03:20
「ますたに」っておいしいの?
風花という塩ラーメン専門店に逝ってきた。塩ラーメン自体ほとんど食ったことがなかったので、
あの旨さにはちょっとびっくりしてもうた。非常に香りがよく、気さくな親父もいいし、
店の雰囲気もよければ奥さん(?)の雰囲気もちょっとイイ!! 逝け。
834ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 08:00
いいちょ 評判倒れだよ
835ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 08:23
>>826
交通事故って、ここの店の店主???
http://www.a-dos.ne.jp/map/kami/daruma/
ところで、このスレ新人のみなさんはここまでの書き込みを
全く読まない奴が多くないか?
前回までのスレを全て読めとはいわないけど、せめて現在のスレくらい
ざっと読んでほしいものだ。
837ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 12:31
どうせ読むなら見所満載のPart4がお薦め、絶対笑える。

今は亡き粘着モツ男の大暴れとか、一風堂のオープン日などもこのスレ。
あ、喜多 留奈 とかもいたなぁ (藁


ちなみに高安の奥さんネタ初出はPart3でした。
コレ

305 名前: ラーメン大好き@名無しさん 投稿日: 2001/05/12(土) 22:29
>>304
高安の奥さん
ハァハァ
838837:01/11/15 12:32
一応張っとくね。

京都のラーメン屋さんPart4★マターリ食べよし
http://salad.2ch.net/ramen/kako/992/992621815.html
839837:01/11/15 12:43
と思ったら、高安奥さんはPart1からハァハァされてましたね。  鬱氏・・

過去ログより
マスターなのに不気味な店員呼ばわり ワラタ。

441 名前: ラーメン大好き@名無しさん 投稿日: 2000/11/14(火) 21:51
高安は最高っす、定食のから揚げもうまいし、あのとろけるようなチャーシューが
たまらん。東大路通りからはずれているので、いつ行ってもすぐに食べられるのも
いいよ。ただ、店員(男のほう)がなんとなく不気味(笑)
840ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 12:59
age
841ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 13:00
風花ってどこ?
842ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 13:02

だから何度もいわせるなよ。(゚Д゚)ゴルァ
東京ラーメンはまずい。
客がDQNおおい。
(学生はまともだが、それ以外の客はあきらかにDQN)
>>837
そうそう、モツで荒れたことあったな。
喜多 留奈か・・・
懐かしい・・・
844ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 15:30
本日吉翔逝ってきた!天塩おいしかたYO!ところでめちゃめちゃかわいい子いたけどバイトの子?高安奥さん以上にハァハァでした。
845ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 15:57
大石橋の大栄ラーメン、知らない間に潰れてた・・・・。
846ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 16:33
高安のスジチャーシュー(隠れメニュー)ってどう?
847786:01/11/15 16:44
>>792-796
サンキュー。
今度行ってみます♪

>>834
禿同

>>833
まじっすか?
気にはなってたんですよ。
近々行ってみます。

>>841
確か東のとう院高辻あたりだったはず?
848ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 16:48
>>832
評判みたいですが、私はあまり好きじゃないです。
塩分濃度が濃くてちょっと…ですね。
まろやかなスープが好きなので。
849ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 17:49
>>846
高安のスジチャーシュー、塩分高めでかなり濃い。
血圧低い人にはいいかも。
でも高安ファン人と、コッテリ系好きな人は必食。
これを食べずに高安を語ることなかれ
850ラーメン大好き@小池さんホァ−!:01/11/15 18:11
新福の百万遍の直営店は、本店より好きだったけど
このあいだ久しぶりに行ったら不味くなってたし
チャーシューも少なかった…鬱出汁嚢
851ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 18:27
>>844
旨いでしょ吉翔!
時々バイトの子がいるよね。まだあまり仕事慣れしてないっぽいけど。
852ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 18:27
>>850
あそこの店は大栄になったり新福になったりしても店員は同じ。
いつも中途半端。
河原町通りの府立医大の元「海王」に似てる。
853 :01/11/15 19:12
>>842
禿同
854535:01/11/15 19:20
東京ラーメン・・10年以上前から未だに場所が分からない。
何度か探しにいったけど、みつからないし・・。
855ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 20:30
漏れも。
856ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 20:34
今出川鞠小路下る!っと。
857ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 20:38
いろんなラーメン屋がある京都ですけど、
最近「高安」って美味しい店があるって聞きました。
場所きぼん。
858ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 20:39
859ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 20:48
風花どこかで見たんだけど、地名だけ教えてキボン。

塩ラーメンは「じゅげむ」が好きだな。あの塩ラーメン=あっさりの
常識をうち破るほど、こってりした塩ラーメンが。

じゅげむは、わりかし穴場だと思う。見た目、ラーメン屋に見えんし。
860535:01/11/15 20:55
>>858
ありがとうございます。
今度の休みにでも、参考にしてもう1度探してみようと思います。
861ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 20:57
>>833
風花行ってきたよ。(・∀・)イイ!!
塩ラーメンなんだけど、味に深みがあるんだよね。
京都にはあんまりないタイプ。
862ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 21:06
>>857
キシュツ。過去スレみてフォスィ-
でもこのスレのマターリ精神で初心者にも優しい京都ラーメンスレとして
下は高野付近のラーメンの地図
http://shinjitake.hoops.livedoor.com/maps/takano.gif
ここ見て確認をば
863ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 21:39
>860
注意!東京ラーメンは日曜定休日だからね!
864 :01/11/15 21:45
まずいけどなあ。。。
とーきょーらーめん
865ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 22:06
>>864
「まずい」とある店に対して評価するのなら
自分が「うまい」と思う店を教えてほしい。
批判だけじゃ、つまらへん
866ラーメン大好き@小池さんホァ−!:01/11/15 22:07
美味しいけどなぁ・・・
東京ラーメン。何故、アンチが多いんだ?
867ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 22:42
東京ラーメンもいいとおもうよ
しかし21世紀の味のほうがもっとイイ
868 :01/11/15 23:09
萬福
吉翔
高安
はうまいねえ.

東京ラーメンは,DQNの倉庫なとこが嫌.
869ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 23:24
高安って高い?安い?
870 :01/11/15 23:36
>>868
自分で調べろ。
東京ラーメン、酢の中に虫がいっぱい入ってた・・・・
萎え・・・・(;´Д`)

今日一風堂行ってきた・・・
名前だけやん・・・・
萎え・・・・(;´Д`)

すき焼きラーメンのちいふ、この前行ってきた・・・
ご主人曰く、あのラーメンが一番なそうな。。。
萎え・・・・(;´Д`)
872ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 23:40
萬福スープの味が第一旭に似ていると思うのはおれだけか?
チャーシューは萬福の方がうまいね、うん。
風花ねー、高辻通東洞院東入ルだにょん。
めっちゃ美味しかった!!!
>>869
過去ログぐらい読めよ
つーか無知なドキュソを装った高安信者の宣伝活動?
875 :01/11/16 00:17
>>872
萬福は化調使いまくりの第一旭とは違うよ。
でも味の方向は似てるよね。
それより、萬福の味噌らーめん食べて見て。
よりまったりしてるから。
醤油は、俺にはカラすぎた。
876ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 00:38
前に京都駅にあった屋台ラーメンは今どうなったのですか?
飲んだ後にしか食べてなかったんですが美味しかった。
知ってる人いませんか!
877ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 00:38
>>872
君と全く同じ発言を全然盛り上がらない第一旭スレで
俺がしたことがある。
第一旭
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1002596484/

>>875
味噌美味いよね。でもあれのベースは「タケヤ味噌」ですよ
作ってるところみました。もう少しこだわって欲しかった。
878ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 00:52
おれと友人が初めて食べたとき、ふたりして「第一旭みたい」と言ったな。
でも何度か食べるうちに、萬福の方が後口がいいことに気づき、さらに何度か
食べているうちに味の違いが分かってきた。
まだまだ未熟ですか?
879ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 00:58
>>874
空気ぐらい読めよ
ねただろーが
880ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 01:02
大豊ラーメンも第一旭に似てない?
大豊、チャーシュウトロトロでウマ。
881伏見人:01/11/16 01:08
最近、高野周辺などに遠征してたけど、
結局毎日食いたいのは地元のラーメンなんよなー
大中サイコー!
882ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 01:16
>>875
>>877
オレも味噌ラーメンの方ばっかり喰ってました。
タケヤ味噌とは思えない旨さ(^Д^)<ハフハフ

昼に初めて「吉翔」行ったけど、ご主人が
「明日の朝は顔スベスベになってますよ、期待しててくださいね♪」
と、ラーメン食い終わった後のおばはん客に話し掛けていた。
どうやら美容にも良いようです、あのラーメン。
ご主人と少しお話させて頂いたけど、人当たりの良いおじさんですね。
ラーメンもご主人も(・∀・)ぃぃ!!
883ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 01:24
>>881
大中2回ぐらいいった事あるけど美味しいよね。

1回、大中ラーメン、野菜多めねぎ多め卵2つって注文したいんだけど
できますか?
野菜、ねぎ、卵無料って書いてあるけど、なんか気を使って注文できない。。。
884ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 01:29
さっき(午前1時前)に大中の前を通ったらお客いっぱい。
885ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 01:44
>>884
午前1時ごろのあそこって怖くないか?
886ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 01:47
卵2個はさすがに言えん・・・
887ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 01:50
大中、伏見桃山駅の踏み切り脇にある「さくら」という居酒屋と
同じ経営者らしいな。

あの周辺は一乗寺に次ぐ、激戦区ではなかろうか。大黒、大中、玄屋
・・そういえば大王ラーメンは行った人はいる?
888ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 02:09
普通に美味かった>大王ラーメン
麺は細めでしたよ。

そういやあのへん藤もあるな・・・
889844:01/11/16 02:17
>>882
おれもお昼に逝ってた。確かにご主人は人柄がよさそうな感じやった。ちょっと遠いけどまた逝きたい!ところでバイトの姉ちゃんかわいくなかった?黄色いバンダナしてた子なんやけど。
890ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 02:47
>>887-888
前は薫風もあったし。あと焼き肉屋でラーメン食わす所もあった。
891ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 02:50
深草にも肉屋でラーメン食わす所ない?
七瀬川公園の近くで川の横。
892ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 02:55
>>891
あるある。あそこは元々肉屋で、定食もやってます、という店だったのが、
いつのまにかラーメンと焼き肉に。
893ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 03:01
>>891-892
アソコのラーメン激うま!
店のおっさんに「味どーですか?」とか聞かれて困ったよ・・
894ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 03:05
>>891-893
深草に住んでるがしらないなぁー
場所の詳細キボンヌ。七瀬川公園ってどこだ?
895ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 03:30
>>894
藤森中学の西側の道を南下
896ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 03:36
>>895
なんとなくだが分かった。
>>893の激ウマというのがネタでないのを信じて1回いってみようかな
897ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 04:20
>889
なんだ、バイトのお姉さんなの?ご主人の奥さんかと思ったYO。

あんな自然なこくのあるスープ、よく手前の材料で作れるねー。
感心したよ。なによりイヤな後味が全然残らないのがいいな。
898882:01/11/16 04:49
>>889
正直その人の顔よりも、手際の悪さがどうしても気になって・・。
「まさか、この糞トロいねーちゃんが麺上げなんかしねえよな??」と
気が気でなかった(w)
899ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 05:38
ここでは萬福の評判はいいけど
ライス食べたことある?

何やネンこのまずい飯は、って言うのが僕の感想
901 :01/11/16 09:09
>>899
ラーメン屋でライスは頼まない主義というか、食い切れない
ので食べた事ない。

>>900
で?
902ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 09:44
しかし京都や大阪のスレってレス多いね。
903ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 11:10
>>902
なんといってもラーメン激戦王国な京都だから。
フォンラーメンは七条大宮を南へ行ったところらしい。
904 ◆CQ8s1eJY :01/11/16 15:03
上七軒の木島どんたくに逝った。
ラーメソを頼んでみた。スープが甘〜い感じ。チャーシューもイマイチ。
俺には合わなかったな。
味噌を頼めば良かったかモナー。
あのへんに美味いとこあるかな?
905ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 15:20
みんな京都駅裏のしるそばたかはどうなん?
折れてきにはパイたんうまいと思うねんけど。
906ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 16:28
風花逝ってきます。休みだったら、ゴルアと叫んで別の店で食ってきます。

>>904
あの醤油を美味く食いたいなら、薬味を多めに入れるといいよ。
でも、前にも言ったけど、味噌はホンマ期待してよろし。
客をウォッチングしてたら半分以上味噌食ってたしね。
907ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 17:01
>>899
まぁ同意かな。
萬福のライス固いし、糠臭いよね。
でも、それを補って有り余る美味さなので許す。
908:ラーメン大好き@名無しさん :01/11/16 17:50
大中、評判いいんですね。おっちゃんが作ってるときは文句無しなんだけど
若い人が作っているときは味がまちまちになるね
それから大黒には東福寺のイメージがあるから行くきしないわ
ただ安いから行ってみようとはおもうけど
909ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 18:25
亀王って、チエーン展開してるわりに美味しい。
名前があがらんが、皆の衆はどう思う?
910ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 18:39
>>893
はっはっは、おいらも聞かれたよ。
でも味は・・何の記憶にも残っていない。
911ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 20:10
>>909
梅田のしか逝ったことないけど結構好き
チャーシューが美味いと思う。あと下手丼とか。
京都は何処にあるの?
912ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 20:56
>911
近鉄大久保(京都と奈良の丁度中間)の高架下(駅ビル?)にあります。
913ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 20:57
で、しるそばたかは、、、、、
914ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 21:01
915ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 21:03
伏見の24号線沿いに鷹あったっけ?
916ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 21:11
>>915
ア ッ タ ケ ド ツ ブ レ タ
917ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 21:13
まんだろ
918 :01/11/16 21:51
しるそばたかはベースが
豚骨だしで
しかも背脂系。珍しい。
特別上手いわけじゃないが「まあまあ」。
919ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 22:40
高安よりもフォンラーメンだろ
920ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 22:46
風花逝ってきた。馬ー!!これは京都の塩ラーメンでもbPの味だね!

薄味(お富さん)<風花(絶妙)<辛い(東龍)

おまけに店の人親切だし。
921ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 23:39
っつかなんだかんだいって金ちゃん本店(北山じゃないよん)
はかなりうまいとおもうんだがいかがか?
深夜1時ぐらいのらーめんは最高。高安も食ったがますたにも食ったが
やっぱり金ちゃん本店1時ラーメンさいこー!!
922ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 00:13
今日初めて高安に行きました。
女性は狐目のデカマスクしてた人と、ガチャピン似の人が居たんですが、
どちらが奥さんなんですか?
自分はガチャピン似の方が綺麗だと思いましたが
923ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 00:32
それより高安の話をしようよ。
924 :01/11/17 00:37
金ちゃん・・・
最低ランクと思われ・・・
925ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 01:06
不穏らーめん!?
926889:01/11/17 01:37
>>897
>>898
いや、バイトだと思っただけだよ。あれで奥さんはないでしょ?確かに手際は悪かったね。注文受ける以外はずっとネギ斬ってた。
927ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 01:59
>>906
味噌800円はちと高いな
普通のラーメソは600円なんやから・・・
928ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 03:00
>>905
パイタンまあまあ(゚д゚)ウマ-やと思います。

塩がいけるってよく言われてるので食べてみたいです。
期間限定のトンコツはまだやってるんでしょうか?
どなたか知ってたら教えてください。

今日は漁師屋に行ったのですが10時閉店でした(泣)
閉店時間早めたんですね…。
少し歩いて吉翔に行きました。
初めてだったからドキドキやったんですが、(゚д゚)ウマ-でした。
激(゚д゚)ウマ-。
天塩より普通のラーメンの方がいいなと思いました。
今度は舌塩ラーメンも食べてみたいな。
929ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 03:04
両国のおすすめってなぁに?
930ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 03:44
フォンラーメンと言えば21世紀の味で有名ですが
いったいあれはなんなのでしょうね
931 :01/11/17 05:21
>>928
>少し歩いて吉翔に行きました。
漁師屋から吉翔って結構あるだろう?若いなぁ・・・。
932928:01/11/17 11:54
>>931
結構ありましたが足もなく、連れとブーブー言いながら歩きました。
あの辛さをわかってくれてありがとう(W

今日はたんたんにでも行こうかな
933ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 13:28
あまり話に出てこないみたいだけど高安ってどうなの?
934ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 13:36
たった今、テレビで「めん馬鹿一代」が出ていたね。
935ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 13:43
「めん馬鹿一代」激(゚д゚)ウマ-でした。
936ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 14:20
「吉翔」行って来ました。やっぱりここが最高です。
雑炊なる隠れメニューがあることが発覚しました。
937ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 14:26
実は高安厨房は、このスレの住人達がいつになったら
放置プレイを身に付けられるのか、試しているのではないか。
938ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 16:06
太陽軒にいってきました。ウマかったよ!
939ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 16:11
>>936
吉翔の雑炊、なあんか妙に興味を引かせるな。
>>927
まあ、我慢せい。あの一風堂なんかしょぼい具で900円以上するやろが。
味もでたらめやっちゅうのに。よっぽど450円の芳aで(゚д゚)ウマ-言ってる
方が幸せだ。で、肝心の味はどうでした?
一乗寺の鶴はしはまだか?
941ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 18:07
多分 期待はずれの予感
942  :01/11/17 19:02
ラーメン大喜って美味いと思うんだが・・・
澄んだ豚骨醤油萌え〜
943ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 19:30
高安 臭いしまずい
>>943
とうとう出ましたな。ある意味新鮮だったよ。
945ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 20:00
フォンラーメン>きゃら>高安>ますたに

こんなところ?
そういやアンチ高安って今まで居なかったな
947ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 20:24
>938
個人的な感想だが、同じ伏見近辺なら絶対「きっしゃん」のほうが旨いと思う。
行ってみなはれ。
風花の店主ちょっとウザー
ラーメンは旨いけど
>>947
『きっしゃん』1回行ってみたい店です。ただ、場所がわからない。。。
車で北のほうから行く場合どのように行けばよいですか?

あと、きっしゃんは味は最高だが、接客マナーは最悪という噂
を聞いた(見た)事がありますが、実際どうなのですか?
950  :01/11/17 21:26
きっしゃん=サークルKにおいてある「京都の行列ができるラーメン」
というインスタントに似てる。
多分ネタ元がきっしゃんじゃないかな。
951  :01/11/17 21:27
ついでに
>>949
「きっしゃん」は宇治の方だから南だと思う・・
952ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 21:52
なんで新福の本店あんなならんでんねん?
わけが分からん
953  :01/11/17 21:56
あれは癖系の味だからじゃないの?
954952:01/11/17 22:01
そんな特徴あったかな? 塩辛いだけだったような?
955ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 22:06
今日ちいふ逝ってきたよ
相変わらずだねえ
でも結構客いるのね
956ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 22:08
>>949
24号線を南下
京滋バイパスを越えたら右側にスズキ自動車があるので
そこの道に入る。あとは道なりに逝くとある。
なるほど、わかりやすいです。ありがとござんす。
958949:01/11/17 22:16
>>956
ありがとう。意外と簡単だったのね。是非行きます。
959ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 22:50
960ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 23:40
>>950
日清の行列のできるラーメンの元ネタは「野菜と鶏がらを煮こんだ」
という説明から天下一品なのは間違いない。
ただ塩気の強さなどは確かにきっしゃんに似ているかも。
961ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 23:52
962ラーメン大好き@名無しさん:01/11/23 13:10
あげるぞ。
963ラーメン大好き@名無しさん:01/11/24 16:45
1000!!!!!
あげるな
965原田 :01/12/02 12:49
風花のばばあ いってよし
>>965
お前が逝ってよし
みんなで一緒に逝こうよ!!
吉翔マンセー
お気に入り店
天下一品(昔)、天々有、高安、サカイ、吉翔
969ラーメン大好き@名無しさん
京都は2,000年の都市。
ラーメン屋は営業禁止です。