大道具

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金井釘町
にも触れましょう。
床下でのせり上げとか(あの合方もゾクゾクします)、
弁天小僧のがんどう返しとか、
いつ見てもわくわくします。

昔は「大道具!」という声もかかったそうですが、
実際に聞いたことはありません。

印象に残った大道具はありますか?
2無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 23:03
去年十月の国立の「小栗判官」は
不必要に凝った大道具だったな。細かいとこが。
3無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 23:39
弁天はなにげに通しの序幕(弁天と駄右衛門の出会いのあたり)
の大道具も面白かった記憶がある。
4名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 23:46
国立に長髪で若いなかなかイケてる大道具さんがいる。
5釘町釘太郎:2001/01/16(火) 00:20
>3
谷底に下がっていくやつかだったかな?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 00:24
歌舞伎座写真集の大道具さんたち、ヘンなTシャツ着てるー。
萬屋のちびっこ初舞台記念か何かの。
7丁稚:2001/01/16(火) 00:26
今月は大和屋のハッピ着てる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 20:39
昨年7月歌舞伎座の「宇和島騒動」。
なかなか幕が開かなくて待っていると、幕外に猿之助が出てきて突然口上。
「役者の熱演に影響されたのか、滝のポンプのヒューズが飛びました。」
なんとか復旧して幕が開いたものの、滝はチョロチョロ。
立ち回りになってからは、それまで水を溜めてたとみえて、立派な滝になった。
いや、面白い光景だった。(藁
9白井松太郎:2001/01/16(火) 21:20
>4
浅草の舞台で金髪の大道具がいた。
黒衣とのコントラストが美しかった。
10白井松太郎:2001/01/16(火) 21:24
仮名手本の進物場から松の間に回ったときの「ござころがし」
歌舞伎座ではおなじみだが、演舞場クラスの間口でもやるんだろうか。
3月が楽しみ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 21:32
>>10
「畳敷撒き(じょうしきまき)」って言うらしいね。
この10年位に定着したやり方だとか。
ちゃんと練習もするらしい。
12そうだつたのか:2001/01/16(火) 22:10
決まると見ていても気持ちいい。
これでトチることってあるのでしょうかね。
それも見てみたい。
13名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 22:23
嫁姑バトルの落語もおもしろかったな。
14名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 22:25
スレ違いでスマソ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 02:29
幕が開いても茶髪の兄ちゃんが舞台に残っていたことがあった。
16名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 01:08
大道具かどうか分からないけど、
幕開きのあと、浅黄幕の振り落としが引っかかってしまったことがあった。
その時は幕を締めてからもう一度開き、今度は見事おちた。
でも、2時間の演目の1時間30分あたりでそうなっても、
最初からやり直すものなのかなぁと、日記には書いといた。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 10:50
>>16
猿之助に仁木弾正の袴がスッポンに挟まってしまい、飛び立てないので
もう一度下がったのは見たことあるよ。、
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 11:03
去年の吉右衛門のつづら抜け、開かなかった日があるんだって?
噂の真相に書いてあったんだけど。
ホントだったらどうやったんだろ、そのあとの芝居。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 11:49
>>18
一旦降ろしたって聞いたけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:00
>>18
幸か不幸か私の姉がこの日に遭遇!
つづらがあかないどころか、宙乗りなかったって。
でも劇場側の対応が悪くて客がみんなキレたらしいよ。
何の説明も謝罪もなかったんだってさー。金返せsage
支配人が駄目な人間なんだろうね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 02:16
>>18
「二度と宙乗りしない」とまで怒ったらしけど、もったいないよね。
カッコよかったのに。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 13:10
落語なんですが、フンドシ締め忘れて「いよっ、大道具」ってのはなんだっけ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 13:14
「蛙茶番(かわずちゃばん)」です。
2422:2001/01/24(水) 13:18
ありがてえかたじけねえ>23
25重要無名文化財:2001/06/16(土) 01:14
裏方age
26重要無名文化財:2001/06/16(土) 01:26
こんないいスレッドあったんだねえ〜
掛け声といえば歌舞伎座で昔、明転でたっつけはいた若いモンが
上敷を上手から一気にだーーーーっと投げて、端っこが花道前で
ピタリと止まったことがあった。大向こうから「おみごと!!」って
声がかかって場内大喝采だった。あれは印象的だったよ・・・
27重要無名文化財:2001/06/16(土) 01:33
<<18
確かつづらを背負って花道に帰ったんだけど、俺を殺す気かー!ってかなりの剣幕で怒ってたよ。
28重要無名文化財:2001/06/24(日) 20:20
有名な照明家がはまってしまって照明屋を辞めて大道具屋になった
29重要無名文化財:2001/06/29(金) 07:37
age
30藤浪与兵衛:2001/07/01(日) 02:29
小道具のスレってないの?
31重要無名文化財:2001/07/01(日) 02:38
>>30
重いもの多くて大変だね
32重要無名文化財:2001/07/02(月) 07:23
スーパー歌舞伎の大道具は何人ぐらいいるのでしょうね
大人数でしょうね
33重要無名文化財:2001/08/02(木) 18:32
age
34重要無名文化財:2001/08/02(木) 22:47
「大道具!」って声をかけたくなるようなやつを見たいねえ。
35重要無名文化財:2001/08/02(木) 23:01
>>34
いいねえ、それ(藁
36重要無名文化財:2001/08/02(木) 23:46
最近の絵はヘタ。色もヘンだし。
37大道具:2001/08/08(水) 00:46
36>>
どこの小屋の絵が下手なんでしょう?
38重要無名文化財:2001/08/08(水) 00:50
>>37
正体あかさなければ教えてもらえるのに。
39重要無名文化財:2001/08/08(水) 01:38
海の波の背景の色って、昔はもっと淡い色だったそうな。
永○会長が最近の舞台を見て、「違う違う」と言ったそうです。
梅幸の「汐汲」の映画があって、そこに映ってるのがまさに昔の色。
40重要無名文化財:2001/08/21(火) 06:49
大道具で食ってけますか?
好きだからやれる、って感じ?
41重要無名文化財:2001/08/24(金) 06:19
巡業の時たまたま席が2列目にとれて(座だと3階さん)、
舞台の怒声と金槌の音がものすごくよく聞こえて、びっくりした。
なんか凄まじかった。瞬間建築芸ってかんじ。
42重要無名文化財:01/10/09 23:12
「伽羅先代萩」御殿から床下への転換の時。
上手、下手それぞれに互い違いにござをはけさせるの。
大道具の人たちの美学を感じた。
あれも11さんのいう「畳敷撒き」の技なのかな〜。
43重要無名文化財:01/10/09 23:16
>>41
歌舞伎座の三階でも結構うるさくない?
あれはOKなんですか?もっと静かに出来ないものかと。

幕が開いてからも舞台の後ろでなんかどったんばったん音がする。
興ざめ。
44重要無名文化財:01/10/09 23:28
釘を何度もカンカン打つのはみっともないと聞くが。
45重要無名文化財:01/10/09 23:37
>>42>>26にもあるが、畳敷→上敷では
46重要無名文化財:01/11/17 00:41
義経千本桜の大道具っておもしろいね。
47重要無名文化財:01/12/05 23:45
age
48重要無名文化財:01/12/06 00:02
昔の大道具なら、まず芝居を知っていて、
舞台が進行している裏で釘を打つにもタイミングをはかってたんだよ。
打つ場合も、当て布をして、しかも一発で決めるから、
いまみたいにガンガンということも少なかった。
今の方々にももっと頑張ってほしいです。
49重要無名文化財:01/12/06 00:18
もうムリ
50重要無名文化財:01/12/06 00:40
歌舞伎座の横の通りを通ると、大道具さん達がいっぱい座ってて
こわいです。
51重要無名文化財:01/12/06 00:42
>50
このスレ印刷したのを差し出してみたら?
52重要無名文化財:01/12/06 02:04
このスレでは大道具、美術、絵描きさん、全部まとめて大道具になっちゃってる
53重要無名文化財:01/12/06 11:52
11  >10年前 じゃあござんせん。30年代から見ているが
    ひょっとしたら、戦前、厭、モット前から? 亀レス失礼
54阿部:02/01/08 02:51
松竹の大道具は中卒・ホモばっか。
55大名題B:02/01/22 01:19
沈む前に掬っておくよ。
56重要無名文化財:02/01/22 11:25
なぜ、ツケって、大道具がするの?
57重要無名文化財:02/01/22 12:48
「大道具!」じゃなくて「長谷川!」では。
58重要無名文化財:02/01/23 00:01
長谷川はとっくに潰れているので、大道具!が妥当では。
59重要無名文化財:02/01/23 00:25
「金井!」じゃ駄目なん?
60重要無名文化財:02/01/23 00:34
歌舞伎座のは歌舞伎座舞台株式会社(金井傘下の長谷川)らしい。
国立は金井?
61重要無名文化財:02/01/25 03:31
所詮はエタヒニンの職業。
62重要無名文化財:02/04/03 12:28
何て読むの?>>55の沈む前に...の次
63重要無名文化財:02/05/01 16:33
すくう
64重要無名文化財:02/05/29 02:58
以前演舞場で見た猿之輔さんの吉野山の
朝倉摂さんの舞台装置は照明とあいまって
非常に感動した
大道具に拍手が起きたのも珍しかった
65重要無名文化財:02/06/08 20:22
保守
66重要無名文化財:02/06/08 22:38
革新
67重要無名文化財:02/06/08 22:48
Paju という雑誌のvol.3号に
女の大道具さんの記事が3ページ載ってます。
こんな格好で仕事してるんだねー。
5月勧進帳の松羽目は久しぶりに新しいやつなんだそうです。

問題はこの雑誌の他の部分があまりにも買う気がしないことなんだが。
68重要無名文化財:02/07/04 22:45
>>67
それ立ち読みしたよ。
写真に写ってるのはなんのセットだろう?
69重要無名文化財:02/08/14 10:39
ほしゅ
70重要無名文化財:02/09/22 15:41
大道具の話、興味あるんだけど、話したらいいのかわからんのよ。
でも、いちおータマカキコ。
71重要無名文化財:02/12/07 06:10
これまでで最も感動した大道具は
新橋演舞場の猿之助さんの吉野山です!
朝倉摂さんでした。
72重要無名文化財:02/12/07 08:26
来年二月演舞場の「雪の道成寺」は守屋多々志だってね
初めて観る演目なんだけど、これっていつものことなの?
73重要無名文化財:02/12/27 10:24
以前演舞場で見た猿之輔さんの吉野山の
朝倉摂さんの舞台装置は照明とあいまって
非常に感動した
大道具に拍手が起きたのも珍しかった
74重要無名文化財:03/01/05 21:22
大道具にはかっこいい男が一杯居るのよ。
だからみんなを食いたいわ。
75重要無名文化財:03/01/05 23:13
>73
たしかにすごかったけど、あれじゃー歌舞伎じゃないんだよな・・・。
76山崎渉:03/01/08 19:50
(^^)
77山崎渉:03/01/18 12:16
(^^)
78山崎渉 :03/01/31 19:44
(^^)
79重要無名文化財:03/02/16 21:19
>60
国立も金井だよ。
ちなみに新橋演舞場も金井。
80世直し一揆(コピペ推奨):03/02/16 21:29
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
81重要無名文化財:03/02/16 21:52
↑いい加減にしとけや、粘着
82山崎渉:03/03/13 14:16
(^^)
83重要無名文化財:03/03/18 11:40
「大道具!」って声をかけたくなるようなやつを見たいねえ。
84重要無名文化財:03/03/26 17:43
いいねえ、それ(藁
85山崎渉:03/04/17 09:28
(^^)
86重要無名文化財:03/04/23 17:35
どこの小屋の絵が下手なんでしょう?
87名無しさん@公演中:03/04/24 11:32
南座
88山崎渉:03/05/21 23:56
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
89山崎渉:03/05/28 14:34
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
90重要無名文化財:03/06/04 03:29
摺醴霾醴髏蠶蠶鸛躔か                    ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h  ご笵此∴        ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴  f蠶蠶蠢レ      ∴f醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶  
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶   
f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶    
加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶    
溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶     
醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶     
蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
91山崎 渉:03/07/12 12:52

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
92山崎 渉:03/07/15 12:54

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
94山崎 渉:03/08/15 18:48
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
95重要無名文化財:03/12/20 21:34
96:04/01/05 23:22
ce:aa
97:04/01/06 20:30
うううう・・うまくいかないね・・さすがに汗
98:04/01/07 22:48
cdaa abaf号
99:04/01/09 07:34
ゆゆゆって・・_| ̄|○

気が向いたときでいいよ
100:04/01/09 07:35
ついでに100げとぉー
101重要無名文化財:04/01/31 23:46
_________________________

|           | 
|           | 
|           | 
|           | 
−−−−−−−−
102重要無名文化財:04/02/04 00:51
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.    ,,_   _,     |  
    |::::::::::     "゚'`  {"゚`     | 
   |:::::::::::::::::     ,__ ''_       |    
    ヽ:::::::::::::::::::.    ー      ノ
103重要無名文化財:04/02/12 13:44
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
104 ◆cehD7uPtpU :04/02/20 18:23
てす
105 ◆XSwpGtlyYo :04/02/20 18:24
てす
106 ◆i95AxYDbVw :04/02/22 06:56
tesu
107 ◆yAQfcFtrvY :04/02/22 06:59
tesu
108重要無名文化財:04/02/28 14:04
tesu
109テスツ  ◆73CGzTl7hY :04/02/28 14:09
テス
110てすと:04/02/28 20:02
 
111 ◆lLetEg34Vc :04/03/01 15:12
   
112 ◆eUq0uQzlxk :04/03/01 15:12
     
113 ◆OntOK/Eus2 :04/03/01 15:14

  
114 ◆f5dVEhKnyg :04/03/01 15:15
  
115 ◆Nt5MMSBg1I :04/03/01 15:15
   
   
116 ◆/DQUzH65XI :04/03/01 15:16
    
117エ〜ス ◆/DQUzH65XI :04/03/01 15:18
    
test
  

  てst
120◇エ〜ス ◆/DQUzH65XI :04/03/01 15:26
 テスト
121◇エ〜ス ◆/DQUzH65XI :04/03/01 15:27
 テスト
122 :04/03/02 18:53
大昔(30数年前)、国立劇場で大道具のバイトしてました。
当時はスタッフの半分くらいがバイトでした。
一番記憶に残っているのが『椿説弓張月』
監修か脚本が三島由紀夫
ポスターが横尾忠則でボロボロですが今でも持っています
てすと
124カブス ◆elbY7oEhxs :04/03/05 04:36
テスト
125重要無名文化財:04/03/05 14:07
いらなくなったゴミください。
126重要無名文化財:04/03/13 16:56
白浪の通し  大道具の出番ですぜ
127重要無名文化財:04/06/18 20:17
128重要無名文化財:04/06/26 01:30
test
129重要無名文化財:04/07/02 00:15
なんの?
130重要無名文化財:04/09/20 10:13:15
まだ聞いたことないです
131重要無名文化財:04/11/01 19:49:35
大道具さんと出逢う場はありませんか?
職人さんの嫁に行きたいんです・・・。
132重要無名文化財:04/11/08 21:15:58
浅葱幕の振り落としについて一言。
以前は、ぱっと幕を落としてそのまま袖から引いていた。
だから、その瞬間に役者の姿が見えた。

ここ数年だが、あれ何?幕を落としも、役者の姿はほとんど隠れてる。
変な人型がモコモコ動くと、お化けだよ。

タモっちがどこかで苦言を呈していたが。
名蛾矢魔怪鳥はこれでいいと思っているのか?
133重要無名文化財:04/11/09 21:08:36
同感動感動間
134重要無名文化財:04/12/17 21:42:30
なんか最近、大道具辞めたいですよ。不景気ですね
135重要無名文化財:04/12/28 22:03:33
景気悪い時にやめても次の仕事ねえぞ。
ニートになるんか?
136重要無名文化財:2005/05/03(火) 03:04:45
「大道具のできるまで」とかゆうDVDを見かけた、誰か見た人いない?
137重要無名文化財:2005/05/03(火) 03:06:35
>>131
手伝いで入れ。
138重要無名文化財:2005/05/19(木) 18:07:28
>>131
大道具は給料安いよ!でも知り合いになりたいなら
まあ小屋の出方のバイトだな。でも明治座はへっぽこだから
進めない。後は金丸座のお茶子になる。
139舞台研究会の者より:2005/06/09(木) 09:56:48
私共は舞台スタッフ育成サークルの者ですが誰だ大道具の仕事する人の事を
エタヒニンと書きこした方は使った言葉同和の方が見たら滅茶苦茶おこりま
すよ
直に書きこの管理者は削除して下さい以上です
140重要無名文化財:2005/06/09(木) 13:37:58
あの…
141舞台研究会の者より:2005/06/11(土) 09:47:14
舞台の音声も道具の音も芝居の1つです
最近はワゴン化させた所もあるのでむしろ音が静かで物足りないと言う声を
聞きます様になりましたね以上
142重要無名文化財:2005/06/11(土) 14:46:57
まあ、長谷川がつぶれてから駄目になったね。
歌舞伎座舞台でも金井俊一郎が大きな顔してるのどうかと。
PACの社長もこいつに頭があがらないのもちょっと。
>139
でも瓦物には違いないよね。それに今の童話教育はうそでかためられた
あっちの都合の教科書で行われているのも事実。
自民の集票マシーンでもあるし
143重要無名文化財:2005/06/14(火) 11:05:53
歌舞伎座大道具と金井は資本は一緒と聞きますが現場かなりは区別されているのですか? 前に歌舞伎チャのインタビューで、長谷川氏が話していたのですがスーパー歌舞伎の話題になったとき「あれは金井さんのほうで」とか言っていたので。
144重要無名文化財:2005/06/14(火) 11:06:18
歌舞伎座大道具と金井は資本は一緒と聞きますが現場かなりは区別されているのですか? 前に歌舞伎チャのインタビューで、長谷川氏が話していたのですがスーパー歌舞伎の話題になったとき「あれは金井さんのほうで」とか言っていたので。
145重要無名文化財:2005/06/15(水) 19:17:58
歌舞伎座舞台(株)は親会社が松竹で、雇われ社長が金井俊一郎。
18代勘べえが道具に金かけすぎて倒産!真鍮の部品をばんばん使ってた
らしい。息子の信さんは19代にはならないらしい。
昔は長谷川からも巡業とかでてたみたいだけど最近は国立と歌舞伎座だけ。
スパ歌舞伎は新橋演舞場だから金井じゃあないの?あすこは金井大道具の
島だから。ちなみ国立はPACでここの社長は元金井。だから頭があがらない。
146重要無名文化財:2005/07/29(金) 18:50:22
あげよう
147現役大道具:2005/08/06(土) 09:22:58
日本ステージ最悪
148重要無名文化財:2005/08/06(土) 14:08:14
それ伝芸に関係あるの?
149重要無名文化財:2005/08/09(火) 17:33:35
<<145
おいおいいい加減なこと書くなよ。
雇われ社長ならばたいした権限ないだろ。
長谷川が潰した会社を弟子筋ながら再興して、勘兵衛の名前を残している。
金井と歌舞伎座舞台の会社経営をしている。
むしろPAC社長のほうが雇われ。元金井ではない。
国立には金井も歌舞伎座舞台も入ってる。
知ったかぶりはみっともないぞ。
150重要無名文化財:2005/08/09(火) 20:37:32
御園座の道具方は東京資本とは無関係ですか? 秋に五人男を見るので道具が楽しみです。
151重要無名文化財:2005/09/05(月) 21:50:55
TBでつー。
よろしくー
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる〜  価値無し   そりゃ君さ〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも〜  その下には ♪  惆ツがいる〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 惆ツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

152重要無名文化財:2005/11/27(日) 08:20:52
153重要無名文化財:2006/03/30(木) 21:51:28
こうしんざん
154重要無名文化財:2006/05/23(火) 22:41:56
てす
155重要無名文化財:2006/07/06(木) 10:52:29
おはようございます。照明の者です。
勉強になりました。
156重要無名文化財:2006/08/25(金) 15:32:50

┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│             スレッドを終了しています…            |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘

157重要無名文化財:2006/11/25(土) 10:49:14
証明のもので宇賀お道具について何か勉強させて浮いた抱く柄r駄馬地思う升
158しこりん・ぴゅ〜:2007/05/01(火) 02:02:41
金井大どう?愚って、ほーむぺ〜じださだ〜〜〜い。
コンナンデヨクヤッテイケルワァ〜ン。
おは図化し。
これで作ってれうきなのか知らん〜〜うんん〜。
乙ぶれ!
159重要無名文化財:2007/09/02(日) 00:08:57
160重要無名文化財:2007/10/21(日) 16:19:48
160
161重要無名文化財:2007/11/20(火) 15:37:11
a
162東宝大工センター:2007/11/23(金) 12:55:47
先日、金井会長が亡くなりました。ご冥福を祈ります。
163神コロ ◆Star/N1jGY :2008/02/21(木) 00:13:31
164神コロ ◆Star/N1jGY :2008/02/21(木) 00:13:59
165神コロ( ・∀・) ◆Star/N1jGY :2008/02/21(木) 00:15:54
166重要無名文化財
大道具の人は大変だね