1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
歌舞伎座、国立、松竹座、……
今月見たお芝居の感想・批評・見なきゃ損するぞ!
など気ままに語りましょう。
私は歌舞伎座・夜の部に行きましたが
対面、幕が閉まり始めるまで拍手が一回もおこらず
客席のテンションが低いような気がしました。襲名なのに。
でも三津五郎は立派で良かったです。団子売も楽しくて。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 15:43
歌舞伎座、国立、浅草。
ひとつしかいけないとしたら、どれがおすすめですか?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 18:03
2chでは国立と浅草が好評のようだね。
でも襲名は一度きりの大イベントだし
と思って歌舞伎座行っちゃうかも。悩むところですね。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 18:32
国立からさっき帰ってきました。
既にほかのスレでも出ていましたが、播磨屋すごい。
大見得をするところでは、客席から感嘆の声が。
また見たくなって、帰りがけにキップを買いました。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 23:37
やっぱリ今月は国立が一番かな。今週、歌舞伎座行ってみるけど。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 23:42
ちなみに、国立のチケットは本日夕刻の時点では全日残ってました。
ただし土日は席によっては残少。
電話予約もできますし(当日はダメ)。
7 :
無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 00:59
浅草の弁天は歌舞伎風味ショー。なんじゃありゃ。
亀治郎。巧いけど、それだけに猿之助の妙なコピーになってるだけ。
8 :
のち:2001/01/15(月) 01:08
歌舞伎座行ってきました。口上目当てで夜の部。
左団次さんの口上、笑いました。わたしゃもすこし背がほしいとか・・・。
左団次さんだから、ユーモアで許されるのね。
座席は、さすがに満席だったけど、隣の席のひとは、当日券で入った
って言ってましたよ。(一階の二等席、前から2列目)
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 06:47
左團次さん……。
アンケートみたいなのに「趣味 のぞき」って書いたら、そのまま
活字になっちゃったんだって!
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 08:10
国立良いんですね。来週行くから楽しみ!
歌舞伎の授業の講師が、国立行ったけど酷かった。
正月早々嫌な気分になったとまで言っていたので、
心配だったけど一安心です。よかった〜。しかし先生、
2chと保っちゃんとは正反対だね…人それぞれってことか?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 08:52
歌舞伎の授業って、エンパクの学校ですか?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 00:18
松竹座の仁左衛門さんの弁慶が素晴らしかったです。
大きくて、迫力があって、知的で、そして義経への愛にあふれる
弁慶でした。富樫の富十郎さん、義経の雁治郎さんも素晴らしくて
緊張感みなぎる「勧進帳」でした。
弁慶が義経の前にひれ伏すところでは、胸が熱くなりました。
13 :
番卒A:2001/01/16(火) 00:28
あー、分かる。
しかも、松島屋は富樫をやっても絶品でしたねーぇ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:07
>11さん
大学にきてる講師の先生です。授業の30分は今月の感想です。
幸四郎が嫌、ということでしか意見が一致しません。
>12さん
いいですね〜。そんな勧進帳見たい!!でも大阪は遠いよう。
仁左衛門、吉右衛門はいま一番脂が乗ってるような気がします。
今年は頑張っていっぱい見に行こうっと。
15 :
そんなんありー?:2001/01/16(火) 01:08
>14
試験で、高麗屋が好きとか書いたら落第ですか。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:14
週末に歌舞伎座行くぞー。
実盛物語の太郎吉ってどの子がやってるのかな。
南座の顔見世の子がよかったんだけど、二ヶ月連続はないよね。
左團次さんの瀬尾は連続だけど。
17 :
岡村:2001/01/16(火) 01:18
けんすけ君ではありませんでしたか?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:26
>17
すばやいレス、感謝です。楽しみ楽しみ。
南座の筋書見ると、太郎吉って実にいろんな人がやってて興味深いです。
新之助も亀治郎も橋之助も。
子役さんって、上演記録にあんまり載らないのにね。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 07:52
歌舞伎座行ったけど、誰のための襲名だか分かりゃしない、特に昼。喜撰は面白か
ったけどさ。演目だってほとんど使いまわしだし。それに東京で無理して三座もあ
けるてぇのはどうなんだろ。国立は面白かったけど、浅草なんか閑古鳥じゃん。1
年中歌舞伎やってるより、回数が減ってもほんとの大顔合わせを見たい…。
20 :
頭取:2001/01/16(火) 08:45
会長に提言いたしましょう。
スレ立ちましたよ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 09:48
初心者なのですが
当日行ってチケット買って入るてのは
無謀ですか?3階席で。悪い席とかしか残ってないんでしょうか?
いつ予定があくかわからないので。。。
>>19に浅草は閑古鳥とありますが、浅草は満席率が低めと考えて
よいのでしょうか??
22 :
>21:2001/01/16(火) 10:11
みなさん襲名披露に金がかかりすぎたせいか、
浅草はほんとに連日満席率が低いようです。
勘太郎が頑張ってるので、この状況(1月に三座)は
ちょっとかわいそうですね。
当日行っても、割といい席が取れると思います。
国立も週末以外は大丈夫と聞きました。
こちらは安い席でも花道見えていいかも。
歌舞伎座の3階は…後ろの方しか残ってないんじゃないかな。
でも、新春+襲名の雰囲気を楽しみに行かれるのもよいと思います。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 12:43
>19歌舞伎座の昼、確かになにか寒々しいんですよね。結構空席も目立ってるし、新聞にも毎日「当日券あり」と載ってる。昨年10月昼の部の熱気とはえらい違いです。昼夜見ましたが夜のほうが楽しかったかな。>16,17,18 実盛物語、太郎吉は岡村けんすけくんです。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 14:34
でも昨年正月は、新橋も開いて4座だったのでは?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 14:39
去年浅草なかったよ。なので東京は三座だな。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 14:42
歌舞伎座・演舞場の昼夜に行って、記念メダルもらったよ、去年。
もらったもらった>記念メダル
どっかいっちゃった
28 :
文殊菩薩:2001/01/17(水) 02:24
正月の最初の数日間は獅子舞がありますね。
今年の歌舞伎座の獅子舞(初日)、ナンカいまいちでした。
お客さんがご祝儀をあげても、頭をかんであげなかったし。
勘太郎くん良いから浅草行ってあげて。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 00:41
吉幾三
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 10:23
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 03:06
歌舞伎座昼の部、幕見するとしたらどれがいいかなー
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 08:55
>32
そりゃやっぱり喜撰でしょう。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 11:41
>>32 33に同意。喜撰だけ観れば充分。
他の演目に、すごく好きな役者さんが出てるとか
いうなら別だが。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 15:02
私の見間違いかもしれませんが、「団子売」の勘九郎さんの
衣装、玉三郎さんとこの紋が入ってたような気がする。
気のせいでしょうか?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 19:26
亀治郎も初日頃より良くなって来てる(らしい、友人談)
勘太郎も亀治郎も「習った手順をこなすのでいっぱいいっぱい」(本人談@浅草歌舞伎を
育てる会)みたい。でも、一日二回、のべにすれば、二ヶ月公演のようなことをしている
ので、日々成長してるようです。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 21:03
襲名興行ってもっと華やかなものじゃなかった?
昼の部の演目立て>寝てくださいって言ってるようなもんだ
ご期待に添って半分以上が夢うつつ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 22:26
そうそう、少なくとも仁左衛門のときはもっと華やかだった。
桟敷にはずらーって舞妓さんが座ってたりさ。
襲名の演目ももうちょっと派手にすればよかったのに。
じゃあどんな演目がいいんだって言われると
即答できないのが悲しいところだけど…。
三津五郎の襲名狂言、何がよかったのかなあ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 23:59
そうかあ。若手公演は千秋楽近くに見に行ったほうが
いいんですね。
もう一回浅草行こうかなあ。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 00:18
踊りの家だからね、難しいね<三津五郎
けど、確かにあの演目はないよなあ。特に今月の
昼の部。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 00:41
それは坂東さんちの家の芸が地味だからしかたないのかも。
三津五郎襲名で勧進帳とか助六とかやるわけにいかないし。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 00:55
襲名でもお正月公演だから兼ね合いがあるんでしょうね・・・。
仁左さんの時のお正月も、はっきりいって空いてた。2,3階は。
でも二ヶ月間もやるんだし、本人は嬉しいんじゃないかなあ。
だってがんじろうさんとか、福助梅玉さんのときは一ヶ月だったし。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 00:59
三津五郎、来月はめ組みの辰五郎と踊りかー。
やっぱ踊りだね。三津五郎は踊り上手だと思うんで
それが一番良いのかも。でも来月は女暫が一番楽しみ。
ごめんね、三津五郎。
玉さま初役だもんねー
どんなふうになるんでしょ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 01:13
女鯰に福助さん、鯰に辰之助、舞台番に吉右衛門さん。
確かに楽しみだー>女暫
パロディだからいろんな演じ方があるんですよね。
菊五郎さんとはどんなとこが変わるのかなー。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 00:56
しんしんと降っていますね。
今月の国立劇場の袖萩を見るには絶好の天候です。
あした見に行く幸せ者はだ〜れ?
47 :
欲張り:2001/01/21(日) 01:00
◆◇来月の演目の予習◇◆というスレをたててしまってから、
このスレを思い出しました。
ここはいっそポジティブ・シンキングで、
当スレは「既に見た感想」、
来月スレでは、「これから見るにあたって」で
使い分けてはいかがと、
皆様のご判断を仰ぎます。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 01:03
松竹座、「勧進帳」見てきました。
良かった!
とても、感動しました。
まだ、頭の中をぐるぐるまわってます。
49 :
これ見に行ったの:2001/01/21(日) 01:30
新三津五郎の口上の追加です。
皆さん笑わせてくれました。
中村屋:十代目三津五郎の最初のサインをもらったのは私。
京都のお寺めぐりをしていた私に祇園を教えたのは彼。
高麗屋:先代には、紅葉狩という踊りの山神の役を稽古してもらった。
風呂場で!その姿は想像にお任せします。
紀伊国屋:彼が赤ん坊の頃おしめを取り替えるのは私の役目だった。
音羽屋:彼は、さわやかな芸風で・・・私生活までさわやかになりすぎて・・
またいずれ持病の病が起こりましてTV新聞に・・・(場内大爆笑)
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 02:07
左團次さんの「逃げた女房にゃ未練はないが……」のあと、
大爆笑で何言ってるのか聞こえなかったよう。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 22:22
>>47 予習スレ立ててくれたんですか、ありがとー。
私も、来月以降の話、ここでしていいもんかと迷ってた。
>>48 私も20日に逝ってきた!! すばらしい勧進帳だった。
今まで見てたのは何だったんだというくらい。
泣きまくりました。
他の演目も、役者さんの気迫が痛いくらい伝わってきて、
非常に感銘を受けました。大阪の人が羨ましいぞ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 22:40
私も、同じです!勧進帳。
今まで見てたのは何だったんだと思いました。
何だか違う話を見ているように感じるほど
ドラマチックだった。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 22:40
>51
予習スレはまだ認知度が低いみたいので、ともに育てていきましょう。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 01:58
東京の3座まわってきました。
印象に残ったベスト3は、勘太郎君、吉右衛門さん、菊之助。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 13:15
松竹座、補助席は空きがあった。(土曜なのに)
未見の人は逝くべし!!
私も何とかして今週は国立へ逝きたい。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 17:00
鴈治郎の雪姫初役らしいけど
こんなに大物なのにどうしていままでやらなかったのだろう・・・
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 17:30
>>56 そそ、本当にびっくり。一世一代かなーと思ってたくらい、私。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 23:30
明日、23日は新三津五郎丈の誕生日だそうです。歌舞伎座に行かれる方、何か変ったことがあったら教えてね。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:10
>58
ほんと?インフルエンザにかかっちゃおうかな!
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:38
国立に行ってきました!噂に違わぬ良さでした〜。
袖萩は可哀相で、客席涙涙。吉之丞さん綺麗で惚れ直しました。
吉右衛門は本当に大きな良い役者ですね。播磨屋大当たり!
最後の見得なんて立派で大迫力!もう一度みたいな。
61 :
もう10回?:2001/01/23(火) 00:39
>60
さふであらう。
これ以上同意できるコメントはない。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:47
そうそう、吉之丞さんがきれいなんですよねえ。
優しくて品がよくてかわいそうなおばあさま。
ところで吉右衛門さんの刀投げて持ち返るシーン。
すごくかっこいいけど、一ヶ月あれば一日ぐらい
失敗したりしないのかな。
私が心配してもしょうがないけど、なんか心配。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:48
歌昇さんも活躍。ちょっと小柄ではあるけど、
やることは確か。
播磨屋と二人並んだところは、結構な錦絵。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:52
善知鳥の家で黒装束で出てきたシーン、
なんとも威厳があったよね>歌昇さん
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:03
>62
刀を投げて持ち替えるシーン、本当にかっこよかったです。
というわけで今日は(も?)大成功でしたよ。
確かに余計な事とは知りながら心配しちゃいますよね、わかります。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:04
歌昇さんが見得をするときは、目を一旦つぶることはしない。
見得はほんとはそうすべきものとか。
結構、一度目をつぶってからというのが多いけど。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:32
>65さん
おっしゃ。じゃあ誰からも失敗報告がなかったら、全公演
成功ってことで、ほっとしよう(笑)。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 02:06
歌舞伎座のことも、もっと話そうよー。
「五郎蔵」で土右衛門の子分が「着物が欲しい、ほれ三越。
歌舞伎が見たい、ほれ歌舞伎座」みたいな捨て台詞いっ
てましたね。
あれってデパート名、毎日いっしょですか?
島屋も三津五郎襲名に一枚かんでるから、日替わりとか
なのかな。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 12:12
>68 3日の昼に行きましたけどその日も「三越」でした。言われてみればそうですね。高島屋からあんな豪華な幕を贈られてるのに・・・
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 13:49
すみません、質問ですー
何とか、2ch絶賛の国立に逝かれそうなんですけど
12時から始まったら終演は何時ごろでしたか?
>>70 電話してきいてみ。
Yahooで国立劇場で検索すれば電話番号はわかるよ。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 18:32
四時半ですよ。
最初30分が時蔵の踊り、そのあと30分の休憩をはさんで、安達原です。
73 :
別スレでも書いてすいません:2001/01/23(火) 18:40
>48,51,52
私は勧進帳はじめてで、全体としてはすごくよくて引き込まれて
しまったのですが(やっぱりあれはいいんですね)
どうしても、仁左衛門さまの声が気になってしまいました。
なんかくぐもって聞き取りにくくは無かったですか?
「ムリして低い声出してる?それとも風邪?」って感じで。(旦那も同感らしい)
でも、空気がキーンとして素敵でした。昼も行ってきます。
74 :
70:2001/01/23(火) 22:16
>>71 えっと…国立のURLは知ってます。
現在、口内にトラブルがあって喋ることができず、
職場でも筆談とメールだけで暮らしている状態なので
電話できないのです。こちらには、国立いらした方が
沢山いらっしゃったようなのでお訊ねしたのですが
ご不快でしたら申し訳ありませんでした。
>>72 ありがとうございました。遅刻するわけにはいきませんね。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:53
>73
弁慶の低い声と富樫の高い声がコントラストになって、
芝居を盛りたてると聞いてます。
役柄で声を変えるのはいい役者なら当然。さすが仁左。
「空気がキーンとして」:その緊張感も勧進帳の芝居で
大切なことです。
いい勧進帳をご覧になって、うらやましい。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 23:08
先日、仁左衛門さんの弁慶を観てきました。
あまりに、低い声がよく響くので、びっくりしてしまいました。
ほんとうに、役によって声が変わるんですね。
驚きでした。富十郎さんの高い声との、問答
素晴らしかった。
仁左衛門さんの弁慶は声が低いだけでなくて、微妙に変化し
とても説得力がありました。
77 :
保:2001/01/23(火) 23:20
当スレの住人の鑑賞眼も、まんざら捨てたものではない。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 23:26
>70さん
ぜひぜひ楽しんできてくださいね!それとお大事に。
勧進帳絶賛ですね。すごく見てみたいです。
仁左衛門、富十郎、鴈治郎と脂ののっている三人の舞台は
実力伯仲、ゆえに心地よい緊張感なんでしょうね…。
いいな〜同じ配役で東京でやるとは思えないし。
79 :
別スレでも書いてすいません:2001/01/23(火) 23:37
>75
教えて頂きありがとうございます。(別スレにも書いてくれた方?)
改めて思い出すと「あれ、地声に戻した?」と2,3度思ったので
その時は確かによくとおっていたと思います。
ちなみに土屋主税もどこかの場面でぐっときて正直びっくりしました。
(まだまだ歌舞伎の入り口住人です)
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 12:35
さっき電話したら国立の27日(土)、3等席は売り切れでした。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 13:34
浅草公会堂の大蔵卿で、勘太郎はもちろんいいんだけど、獅童&芝のぶもいいよー。
「こりゃっ」って言って獅童が芝のぶの手を掴むんだけど、お似合いだよ〜。
ドキッってする場所じゃないんだけどいいんだよ〜。で、また観に行くのさっ♪
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 03:34
>81
獅童・芝のぶ、いいよね。
芝のぶちゃん、若手公演とはいえあんなにしどころいっぱい、
見どころいっぱいで……。研修所出身役者の星だね。
獅童さんは鬼三太もよかったけど、忠信も最高。
声通ってるし、見得は決まってるし。
獅童さん、お化粧栄えするねえ。
あんなちょっとの登場だけど、すごくかっこよかった。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 14:34
券貰ったから、これから浅草行ってくる。
仕事?いいよそんなもん。 んじゃ!!
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 14:42
私もこれから歌舞伎座夜の部行って来ます。
いーなー俺もいきたいよー。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 23:49
新三津五郎さんの踊りの基礎はすばらしい!
勘九郎の団子売の下品さ!ヤメテほしい
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 01:06
84です、行って来ました夜の部。
86さんのおっしゃるとうり、
三津五郎さんの踊り、素晴らしく素敵です。
決まる所とか、見ていてとっても気持ちが良いでした。
来月も行くぞぉ!!!!!
88 :
重要無名文化財:2001/01/27(土) 10:21
さてさて本日は国立の千秋楽。
この天気で袖萩なんて、できすぎ!!
89 :
重要無名文化財:2001/01/27(土) 12:26
ほんとほんと!
こんな日に袖萩見られるひといいなあ。
90 :
重要無名文化財:2001/01/27(土) 17:29
袖萩を見てきました。
この雪でも、お客さんちゃんと来てました。
91 :
重要無名文化財:2001/01/27(土) 20:57
浅草の千秋楽行ってきました。終演後、千秋楽ということで口上がありました。
みんな「来年も同じ座組みでやりたい」と口を揃えていました。よほど楽しかったんでしょうかね。
それにしても亀治郎クンは堂々としてますね。お父さんよりも存在感ありましたよ。
また、弁天小僧での細くて美しいおみあしには、周囲のおばさんたちため息ついてました。
帰りにポスターをもらったのですが、雪にぬれないように持ち帰るのが大変だった。
92 :
重要無名文化財:2001/01/28(日) 00:04
金曜日に国立逝ってきました。
ウワサどおり、場内に鼻をすする音があふれて、
やがてあちこちで鼻をかむ音が…
おばさんだけじゃなくてオヤジも泣いてたよ。
かく言う私も泣きまくりました。
吉右衛門さんすごい!! 袖萩で出てきたとき、
いつもより2回りくらい小さく見えたし。
オヤジといえば、なんだかやたらと中年以降の
男性陣が客席にいっぱいいたな。半分近く
そうだったかも。播磨屋は男性ファンが多いのか?
おかげで女性トイレは空いてて助かった。
できれば浅草も逝きたかったが、まぁ若い
役者さんたちは、また観る機会もあるだろうと
いうことで…
今月、私的には
松竹座>国立>>>>>歌舞伎座(昼のみ)
って感じでした。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 01:22
亀冶郎ねー あの客にこびるような芝居は大嫌い!
でもそれを上手くいい方向に発展させていけたら
玉さんやなんかの当世の女優のような女形でなく
古風なジャックや紀伊国屋のような女形になれると思う
ちょっと期待してる
でも笑三郎のがうまいけどね
94 :
重要無名文化財:2001/01/28(日) 01:55
浅草、千秋楽口上なんてあったんだ。いいなあ。
ポスターはあのチラシと同じデザインなのかな。
段四郎さん、引率の先生ごくろうさまでした。
95 :
重要無名文化財:2001/01/28(日) 19:44
男寅もみんなが言うほど悪くなかったぞー。
勢ぞろいでのセリフもかっこよかった。
96 :
83:2001/01/28(日) 19:58
おれも男寅良かったと思う。
ウトウトしてると(笑)左団次さんと間違えるほど。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 14:05
私も男寅良かったと思うぞぉ。特に南郷は良かった。
98 :
重要無名文化財:2001/01/29(月) 20:05
浅草の千秋楽、カメラはいってたから「デジカメ倶楽部」で口上やるんじゃないかな。
99 :
重要無名文化財:2001/01/30(火) 02:49
男寅&獅童化粧映えするよね。
若手らしい五人男でよかった。
100 :
重要無名文化財:2001/01/30(火) 02:56
浅草、「来年も同じ座組みでやりたい」って微笑ましいね。
仲良くなったのかな。
どんな演目が見られるか楽しみ。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 17:51
仲良くなったらしいよ。
ボーリング行ったり、健康ランド行ったりしたくらいだもんね。
亀治郎と男寅はその勘太郎の口上にずっこけてたけど、段四郎は笑ってた。
その段四郎がいい味だったな。
102 :
重要無名文化財:2001/01/30(火) 21:41
男寅は「草摺引」の悪身がかわいかった。
あと「かまいます」のところとか。
七之助より朝比奈が目立ってたよね。
103 :
重要無名文化財:2001/01/30(火) 21:42
国立の吉右衛門さんなんですけど、ぶっかえって
それをまた着込むのってはじめて見ました。
大変そうだった・・・。
ああいうのって、他にもあります?
104 :
重要無名文化財:2001/01/30(火) 21:45
結局このスレでいちばん評判良かったのは
どこ&だれだろう?
歌舞伎座は行った人は多いみたいだけど、
評判はいまいちかな。
105 :
重要無名文化財:2001/01/30(火) 21:45
>>130 衣装ってあんな風にすぐ復元(?)できるんですね。
びっくりしました。他には…見たことないけど、
舞台の上で着付け?るのが大変そうなのは矢の根とか?
106 :
重要無名文化財:2001/01/30(火) 21:48
↑130って何?正しくは
>>103でした。ごめんなさい。
107 :
重要無名文化財:2001/01/31(水) 09:51
歌舞伎座の昼と夜、松竹座の昼と夜、国立、浅草を観ました。
個人的に順位づけすると。
一位 歌舞伎座 夜「対面」
二位 松竹座 夜「勧進帳」
三位 国立「安達原」
四位 歌舞伎座 昼「喜撰」
五位 松竹座 昼「金閣寺」
六位 松竹座 夜「ちょいのせ」
七位 浅草 「弁天小僧」
八位 歌舞伎座 夜「実盛物語」
九位 歌舞伎座 昼「御所五郎蔵」
十位 松竹座 昼「揚屋」
って感じかなー。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 00:11
一番は歌舞伎座・夜の部の「対面」。
109 :
観客A:2001/02/01(木) 00:19
袖萩1
対面2
喜撰3
あとは知らない。
110 :
重要無名文化財:2001/02/01(木) 08:39
>>107 松竹座は見てないけど……。
「五郎蔵」は菊五郎、左團次、芝翫、
菊之助みんなよかったのでもちょっと上かな。
「対面」は十二月南座の方がよかったような
気がする。
あと浅草の「一条大蔵」や時蔵さんの
踊りは入らないのー?
個人的には羽左衛門さんの踊りが見られて
「三番叟」もよかった。
111 :
観客ダブルゼータ:2001/02/01(木) 19:52
昼の部みてきた。
吃又がとてもヨカッタ。吉右衛門、国立に続き2ヶ月連続のヒット。
奴道成寺、踊りの行儀はいいし、この人が踊ると振りの意味がよくわ
かるんだけど、なんか小さくまとまっちゃってるなぁ、と思った。初
日だし緊張もあったのでしょうか。一月の喜撰の方が面白かった。
112 :
楽学生:2001/02/01(木) 23:34
昼夜みてきた疲れたー。
昼の部吉右衛門さんすばらしいです。あのドモリ最高ですね。
夜玉三郎さんの「女暫」出来は別にして玉さまの恥ずかしそうな六法は必見。
舞台番の吉右衛門さんがここでもよくて、玉さまとの掛け合いは最高でした。
「め組の喧嘩」はつまんなくはないが、場面転換が多いしすこしかったるい。
それにしても三階のに、ほ列は昼夜ともにすべて空いていて大向こうや
大和屋関係者がぽつぽつ座ってた。切符うれてないのかな。
113 :
楽学生:2001/02/01(木) 23:36
六法じゃなくて六方だ。
これじゃ司法試験だね(w
114 :
重要無名文化財:2001/02/02(金) 00:06
玉さまの六方萌え〜
切符は売れてないでしょう。まだ新聞に大きな広告出てるもん。
115 :
重要無名文化財:2001/02/02(金) 00:08
女暫って・・・
タマには似合わない・・
116 :
重要無名文化財:2001/02/02(金) 01:50
3階からも玉三郎さんの六方見えますかね?
幕見じゃ無理かな?
117 :
重要無名文化財:2001/02/03(土) 02:33
アゲ
118 :
重要無名文化財:2001/02/03(土) 12:09
今日は豆まきがあるね揚
119 :
重要無名文化財:2001/02/03(土) 12:16
口上の時蔵さんは、どうして立役姿なんでしょうか?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 22:52
121 :
重要無名文化財:2001/02/04(日) 01:43
大入りって袋に豆が入って、口上の後に口上に出た出演者が全員で
まきました。ちなみに私は一番前の真ん中よりちょっと左手の席
だったから4袋も取っちゃいました。でも後ろから人がザァーっと
人が来てスゴかった…それに袋入りと別に豆をまいていたので
当たって痛くて、痛くて・・・・こんな時のおばチャンって凄い・・
坂東会や藤間会の人が着物着て来てたけど、豆まきの時は走って
前に来てた・・・
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 13:43
暗い。地味。後半までインインメツメツに悲しい。
それでも素晴らしかった。吉右衛門の吃又
123 :
重要無名文化財:2001/02/06(火) 09:37
今月の博多座、夜の部「雪暮夜入谷畦道」初日を見てきたけど
良かった〜。
新之助の直次郎を心配してたけど、なんのなんの!堂々とした
直次郎でした。声もいいね彼は。
清元の「一日逢わねば千日の・・・・」で芝雀の三千歳が飛び出
して来るところ。志佐雄太夫の声がかすれ気味なのがちょっと
気になったけど、榮三郎の三味線がそれをフォローしていて素
晴らしい。絶対見るべきです。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 05:29
松竹座の夜の部加賀鳶面白い。浮世風呂の亀治郎なめくじも。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 22:05
自殺幇助の死神(笑)。
126 :
楽学生:2001/02/10(土) 11:24
だれも観てないの?
127 :
重要無名文化財:2001/02/10(土) 14:31
豆袋に券が入っていると言われてるが見たことある?
128 :
重要無名文化財:2001/02/11(日) 00:41
129 :
重要無名文化財:2001/02/11(日) 16:02
松竹座の昼の部、あの演目の並び最低!誰が決めてんの!
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 17:09
>129
松竹
131 :
重要無名文化財:2001/02/11(日) 17:46
ってか、日本の歌舞伎の興行はほとんど全て松竹なのでは?
132 :
重要無名文化財:2001/02/12(月) 00:42
「歌舞伎はともだち」公演見てきたよ。
「良弁杉の由来」が小芝居風ということで、
大歌舞伎とは違う筋立て。
良弁僧正のお母さんがお百姓さんなんだけど、
澤村鐵之助さんがすごくいいおばあさんしてた!
133 :
重要無名文化財:2001/02/12(月) 14:09
>130
誰も文句言わないの?やるほうもやりにくいでしょうに。
鬼婆のあと相撲取りなんて。
134 :
重要無名文化財:2001/02/12(月) 14:20
松竹が決めてるって言っても、勝手に決めてるわけじゃないのよ。
役者は早目に押さえてあるけど、演目は諸々相談するので、
チラシを出すギリギリまで決まらなかったりするし。
135 :
重要無名文化財:2001/02/12(月) 23:26
おもだかは松竹でも独立系だから、猿旦那がやりたいものを
やってるんでしょう。
役者のわがままをおさえられないのが今の制作の現状。
136 :
重要無名文化財:2001/02/13(火) 00:04
>>129 >>133 何がいけないの?
車引、黒塚、一本刀って、面白いと思うんだけど。
それに、時代物、舞踊、世話物って並べ方、基本だよね?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 10:55
ぜんっぜんつながらないぞ、チケットホン松竹。
138 :
>136:2001/02/13(火) 21:20
見てる方の気持ちも切り替えにくいんじゃないのかなぁ、
その演目だと。
139 :
重要無名文化財:2001/02/13(火) 21:30
そうかな?
オレは通し上演以外は、ガラっと雰囲気変わる方が好きだな。
140 :
重要無名文化財:2001/02/15(木) 01:31
月曜日、歌舞伎座夜の部行きました。
羽左衛門さん、口上のとき、新・三津五郎の旧名を「みのすけ」って言って
ませんでした?
ききまちがえだったら、ごめんなさい
141 :
重要無名文化財:2001/02/16(金) 22:52
歌舞伎座夜の部行ってきました!
女暫の玉三郎はやっぱり綺麗。
でも芝居本筋より幕外の吉右衛門とのからみが一番面白かったとか言ったら駄目?
場内が異常に沸いておりました。二人共花のある役者さんだ〜。
新三津五郎は、越後獅子が良かったです。
やっぱり踊りがうまいね。見ていて気持ちいい。
関係ないですが、後ろのお姉さま方が、
吉右衛門と我當を間違っていました。教えたい…。
142 :
重要無名文化財:2001/02/17(土) 23:51
おもだかファンじゃないけど、
21世紀歌舞伎組巡業よかったよ。
おどりの笑野もいいね。
チケット値段も安いし。
143 :
重要無名文化財:2001/02/18(日) 22:25
>>140 おれも12日に行ったのですが、やはり「みのすけ」って
聞こえて、ん?と思ったですよ。
「め組の喧嘩」終わってロビーでたばこ喫ってたら、
若い女のコたちが「すげーパンキッシュ」なんて感想を語り合ってました。
ちげえねえと思いました。
144 :
>141:2001/02/18(日) 22:31
青学関係者の方?
145 :
重要無名文化財:2001/02/19(月) 00:37
>144
え?私が?じゃなくて後ろのお姉さま方が青学かってことですよね。
ごめんなさい、わからないです。多分違うんじゃないかな。私も
関係者じゃないです。
146 :
140:2001/02/19(月) 22:53
>143
やっぱ「みのすけ」って言ってましたよねえ。
よかった。確認できてほっとしました。
ありがとー。
147 :
重要無名文化財:2001/02/19(月) 23:07
青学校友会貸し切り日は17日の夜の部じゃなかった?そう、私もその日に行った人になんか変ったこと無かったか聞きたかったの。だれかいない?
148 :
重要無名文化財:2001/02/20(火) 19:28
ひとり殺すも、千人殺すも、取られる首はただひとつ・・・・
親子で殺し合い!!!!
「音羽屋!!!」って、どっち誉めてたんだろう?(藁)
149 :
重要無名文化財:2001/02/20(火) 19:35
十年ぶりで歌舞伎座行きました。
三階の6000円だったけど、よかったです。
日曜の夜は6000円も売り切れでしたよ。
1、2階席と違い、外人さんとか学生風とか、いろいろいて、3階も面白いですね。
150 :
重要無名文化財:2001/02/21(水) 11:54
>>147 「め組」じゃ、青学の校章のついた着物でも出たらしい。
「この紋に免じて・・・」なんてセリフもあったみたい。
又聞きの又聞きなので、曖昧。スマソ
151 :
重要無名文化財:2001/02/21(水) 12:17
>>150 147です。さんきゅーでござんず。校章の紋の着物なんて欲しいわー。
152 :
重要無名文化財:2001/02/23(金) 01:49
今日幕見してきました。あんなに人が入ってる歌舞伎座久々。
大向こうも良い間で感動。
基本なのかもしれないのですが、あの「め組」に出てる4人組子ども衆は
一体誰ですか???
153 :
重要無名文化財:2001/02/23(金) 03:23
今月の幕見、座れます?
土日は立見になりそうな演目教えて。
154 :
重要無名文化財:2001/02/23(金) 13:15
日曜に女暫を幕見したけど、立見も出てましたね。少々。
155 :
重要無名文化財:2001/02/23(金) 16:23
>>152 縄を使って亀蔵さんとからんでいるのが
時蔵さんの御子息の梅枝君と萬太郎君。
何人かの上に乗って上手に引っ込むのが
弥十郎さんの御子息の新吾君。
そして弥十郎さんを相手に一人で頑張っているのが
三津五郎さんの御子息の巳之助君ですよ!!!
156 :
152:2001/02/24(土) 23:03
>>155 どうもありがとうございます。そうだったんですね。
今日もまた幕見しました。凄い人多くてびっくり。
最終日近いと熱気が違いますねぇ。
157 :
重要無名文化財:2001/02/25(日) 02:57
土曜日の幕見は大混雑だったね。
特に女暫。
立ち見の人が3列ぐらいできてた。
158 :
重要無名文化財:2001/02/25(日) 03:22
亀蔵さん、ひそかに良かった。
腹だし&相撲取りだったけど…。
男寅、弥十郎もそうか。
159 :
重要無名文化財:2001/02/25(日) 03:39
「寿猩々」の富十郎さん、もっと見ていたかった!
昼の部は遅れていこうかと思ってたけど、
ちゃんと最初から見てて良かったなあ。
松江さんの立役も見られたし。
160 :
重要無名文化財:2001/02/25(日) 15:17
>158
お〜。同感!!
亀蔵さん、すごいよかったよ。男寅といっしょにしては失礼かも。
腹出しもいいし、先月の寿曽我でも、声に聞き惚れたね。
161 :
重要無名文化財:2001/02/25(日) 15:33
尾上松也(松助ご子息)っていつのまに、あんなかっこよくなってたんだろー。
生写真売り場みてて、誰?って思っちゃった。
これからも歌舞伎続けてほしいな。
銀之助(団蔵ご子息)も、美青年だけど、歌舞伎休業中だよねえ。
162 :
重要無名文化財:2001/02/25(日) 15:36
>>161 全く同感。えっ、このかっこいい子だれ?って思った。要チェック!ですね。
163 :
158:2001/02/26(月) 00:21
>>160 そうそう、1月の小梶原もよかったよね!
弥十郎さん、男寅さんもきらいじゃないけど、
おんなじ役やってると亀蔵さんが飛びぬけて
いいな、とおもっちゃう。
声と眼力と。
お兄さんともども、がんばってほしいです。
164 :
重要無名文化財:2001/02/26(月) 02:44
松也さん、たしかシベ超2に出てるよね
165 :
重要無名文化財:2001/02/26(月) 02:53
>164
かっこよくなる、手前って感じだった(藁
2日の上映前にトークショーつくらしいから、
もしかすると来るかも?
166 :
重要無名文化財:2001/02/26(月) 03:02
>>164 シベ超2では鍵を握る役どころでしたよ!
167 :
重要無名文化財:2001/02/27(火) 03:47
>128
豆袋に入っていると言われてるのは、歌舞伎座の切符です。
確かに何度か貰ったことあるけど、豆だけです。
ホントに入ってるの見た人いるのかな?
168 :
重要無名文化財:2001/03/02(金) 02:24
2月歌舞伎座は、雀右衛門、玉三郎、時蔵、福助と
そろいぶみで、女形好きにはたまらなかったです
169 :
重要無名文化財:2001/03/03(土) 15:39
国立の演出>ミスターマリックによる
どんな感じ?
飛んだり消えたりするの?
170 :
重要無名文化財:2001/03/04(日) 01:29
>>169 宙乗りとか本水の立ち回りがあるみたいですけど。
マリックが関わるのはまた別の仕掛けなのかな
171 :
重要無名文化財:2001/03/04(日) 01:50
今月歌舞伎座、夜の部。
八段目の文楽座の地はサイコー。音の迫力が違う。
九段目の仁左の本蔵もよかった。
172 :
重要無名文化財:2001/03/04(日) 13:06
>166
シベ2って、歌舞伎座近くの映画館では、すでにディレクターズカット版に
なってるんですが、オリジナル版て、まだ放映してるのかな。。。
スクリーンでの、松也君を見たい!
3月は昼の部だけ行きました。沼津がいいね。勘九郎、最初は間寛平のおじいちゃん
みたいで笑わせてくれるけど、後半泣かされました。
173 :
重要無名文化財:2001/03/04(日) 21:12
沼津、よかったです。
松嶋屋はとにかくよかった。
大和屋のお米も、瀬川の時代の色香があり結構。
中村屋も、懸念したほど媚を売ってなかった。
174 :
重要無名文化財:2001/03/04(日) 23:22
>>173 ね、沼津いいよね。
平作も抑えてやってるし。このまま崩れないでやってほしい。
175 :
172:2001/03/04(日) 23:37
>173,174
沼津やっぱ、いいですよね〜。
平作、序盤は受け狙いすぎて、ちょっと鼻についてたのですが、
後半は、むちゃくちゃ泣かせてくれた。お米も、玉三郎では
もったいないかな、と思ったけど、実はバランスよかった。
もとは、傾城ですもんね。
藤娘の中村屋は、ちょっとやりすぎじゃないかなあ?
まあ、客に受ければなんでもありかもしれないが。
176 :
重要無名文化財:2001/03/05(月) 01:55
>>171 道行の文楽座よかったねえ〜。
なんかついつい大夫さんの歌ってる顔に
目がいっちゃったよ。
177 :
重要無名文化財:2001/03/07(水) 00:10
山科閑居、片やモデル体型の加古川夫婦(娘もデカい)に
片やちんちくりんの大星一家。
確かにバランスは申し分ないのだが。
178 :
重要無名文化財:2001/03/07(水) 01:22
>>171-177
どうやら、ここ数名は、八九段目と沼津がお気に入り、
という点では共通しているようだ。
最近の観客もまんざら捨てたものではない。
(たもつ)
179 :
重要無名文化財:2001/03/07(水) 01:24
新橋行った人の話が出ないね。
幕見がないからかな。
私はまだ八九段目しか観てないんですよ
>>178
180 :
178:2001/03/07(水) 01:29
181 :
忠臣蔵2回目の初心者:2001/03/08(木) 01:33
新橋夜の部行って来ました。
団十郎の由良之助ってなんだかピンとこない(特に七段目)。
新之助の定九郎は雰囲気あってよかった。これ見ただけで十分。
それにしても演舞場の3階は狭いので大向こうがやかましい。耳が痛くなった。
182 :
重要無名文化財:2001/03/09(金) 18:47
歌舞伎座と新橋に行った。
やはり「沼津」が良かった。
それに、忠臣蔵通しより、八、九段目を見ている
ほうが、深くて共感した。八,九段目はまた見たい。
183 :
重要無名文化財:2001/03/09(金) 20:24
新之助の定九郎、いいだろうね。
地でやってんでしょ?(藁)(チョット言い過ぎたかな。スマン)
184 :
重要無名文化財:2001/03/10(土) 00:03
185 :
重要無名文化財:2001/03/10(土) 18:29
小浪ちゃぁん
186 :
歌舞伎初見(^^;:2001/03/11(日) 04:31
初見で通しで新橋観てきました。
新之助が大人気だと聞いていたけれど、
定九郎以外は、これで?という感じだったので、
私の感覚が変なのかと思ってました。良かった〜。
187 :
重要無名文化財:2001/03/11(日) 12:13
道行、つまんなすぎ>演舞場
188 :
重要無名文化財:2001/03/11(日) 21:39
歌舞伎座の八段目の道行は良かった。
玉三郎もいいし、勘太郎の小浪も可憐。
九段目もこんなに面白いとは思わなかった。
ジーンときた。
189 :
重要無名文化財:2001/03/12(月) 00:18
>188
わー、二十日にいくのが楽しみになってきやした。
190 :
重要無名文化財:2001/03/12(月) 09:10
>>180 国立良かったですよ!
ストーリーのあらを探せばきりがないけど、
福助・橋之助の奮闘振りで十分補ってた。
時代物の怖さあり、世話場のおもしろさあり、
仕掛けや立ち回りも多く、楽しめます。
とにかく福助はきれい。湯上がりの累は特に!
191 :
重要無名文化財:2001/03/13(火) 00:39
>>187 同感!道行、ほんとーにつまんなかった・・・
新之助はただの和事のツッコロバシみたいだし、
菊之助は妙にオカマくさいし、やっぱりああいうのは
芸がないともたないないと、あらためて思った
定九郎は、地・一発勝負だから、今のハンサム新ちゃん
でよかったんじゃないかな?
今月の新橋では、菊五郎の判官、勘平が出色だった
特に、勘平ときたら、素晴らしかった!
お軽はなあ、仕方ないけどやっぱりまだまだやね
今週は国立、楽日近くに歌舞伎座を予定してるけど、
結局歌舞伎ビンボー街道をゆく人になっておる・・・
192 :
重要無名文化財:2001/03/15(木) 20:55
明後日、国立行きます。楽しみです。
チケットは、昨日買ったんだけど、かなり売れてるみたい。
二等、三等は、ほとんど残ってなかった。
一等も、後ろとか、壁際とか。
かろうじて、二階の一等は、半分くらいありましたね。
193 :
重要無名文化財:2001/03/15(木) 21:32
国立はきのう行ったけどけっこう空席あったよ。
あれって、どっかが押さえといて売れなかった、てこと?
ぴあに発売日に買いに行ったけどいい席なくってさ。
前の方の空席観て哀しい思いした。
福さま真近で観たかった。
194 :
重要無名文化財:2001/03/15(木) 21:50
「沼津」見てきましたー。
昼にこれだけのものをやって、夜にはあの加古川本蔵
の演技をやるんだからすごい、仁左衛門。
195 :
重要無名文化財:2001/03/15(木) 22:22
橋之助さんの方でいっぱい押さえてるから一般売りには良い席が
無いんです。そういうのって後援会に入ってない人間にとっては
辛い話です。
196 :
重要無名文化財:2001/03/15(木) 22:47
今月新橋、「みたー!」って充実感が無い!
昼夜空席あったし(補助席が無ッシング)
平日の1等が8000円で観れるハガキもあるけど、
團十郎と左團次が残念だったなー。
菊五郎さんはじめ音羽屋は頑張ってたけどなー。
歌舞伎座の「沼津」も「保名」も「八・九段目」も
余韻も感動も山盛りだったのになー。
197 :
重要無名文化財:2001/03/16(金) 01:13
>>196 やはり歌舞伎座のほうがいいよねえ。
「沼津」もよかったし「八,九段目」も。
「保名」も綺麗だし。
だけど、新橋は3等席無しというので
立ち見で入ったけど、3階一杯空いて
いたのはどうしてだろう。わかんない。
「通し」だからいいとは限らない。
198 :
重要無名文化財:2001/03/16(金) 04:17
↑そうなの??
私も夜の三等席を予約しようとしたら最後までずっといっぱいで
取れなくてショックだったんだけど・・・。
昼は一枚だけあいていたのをなんとかゲットしたんだけど、
昼間のもダメダメですか?
ちなみに歌舞伎座はほんとにどちらとも最高でしたねー。
199 :
重要無名文化財:2001/03/16(金) 12:39
>>198 新橋は決まったことを何の考えもなしに
丁寧に演じているにすぎなかった。
歌舞伎座の「八,九段目」は新鮮な角度
から見せてくれたので、断然面白い。
200 :
重要無名文化財:2001/03/16(金) 21:03
国立劇場もおもしろかったですよ!
福助、想像以上にがんばってたし。
特に、髪梳きの部分は凄絶だったなあ…。
それにしても、歌右衛門に似てきたような気がする。
髪梳きをみていたら、歌右衛門のお岩を思い出しました。
新橋の菊五郎も、梅幸そっくりでびっくりしたし、
なんだか今月はデジャビュな状態?
そういえば、国立は来月からチケット予約が一新するとか。
臨時チケット売場の前に何台も届きたてコンピータがあって、
せっせと搬入していました。
歌舞伎座、評判がすごくいいので、これもすごく楽しみです!
電話予約先行になるんですよね >国立
地方在住なので助かります。
歌舞伎座…雀右衛門さんの金閣寺はどうなのかな?
202 :
重要無名文化財:2001/03/16(金) 23:10
金閣寺おもしろい!ただ3階東じゃちょっとつまらない。
何故ならはじめの方の離れ(?)の雀右衛門さんが見えないから。
多分、龍もみれないかな?
でも桜と雪姫。すっごく綺麗!まるで夢見てるみたい♪
雀右衛門さんとねずみもキュート。
高麗屋がノッてる日は話し全体がおもしろいね。
ノッてない日は雀右衛門さんがよくてもちょっと退屈。
ところで、沼津。仁左衛門さん益々良くなってますね!!
セリフも聞きやすいし、ストーリ−・心境がよくわかる!
いい沼津ですね。
でもラストでカンクの平作に今一つ感動できなくなった。
千本松原で平作が「お米、いるか?」なんてわざとらしく囁いてたっけ?
最後はすっかり十兵衛が主役!!仁左最高!
203 :
重要無名文化財:2001/03/16(金) 23:21
>>201 よかったよ〜雀右衛門さん。とにかくきれい!そして濃厚。雀右衛門さんがやるといろんな役がすごくエロティックに見えてしまう。幸四郎の大膳も富十郎さんの久吉もはまり役。特に幸四郎は、悪役のほうが断然良い!
204 :
重要無名文化財:2001/03/16(金) 23:42
>>200 確かに福助さん、歌右衛門さんっぽかった。
御国御前はほんとに怖いね。
累は対照的に可愛い女で、殺される
ところなんかすごく美しかった。
脇では芝喜松さんのおばあちゃんと
実川延郎さんの小悪党がいい味だしてました。
205 :
重要無名文化財:2001/03/17(土) 01:34
>>202 仁左衛門さんの十兵衛本当に良かったですね。
十兵衛がこんなに良いのを初めて見ました。
この「沼津」はもう一度見たいです。
206 :
重要無名文化財:2001/03/17(土) 02:05
いやぁ〜松嶋屋大好評、大人気ですな!
207 :
重要無名文化財:2001/03/17(土) 11:15
新橋は口上人形あるんだよねぇ?
208 :
重要無名文化財:2001/03/17(土) 12:03
>>207 ありますよ〜。
遅くとも10時40分くらいまでには席に着いていた方が良いです。
209 :
207:2001/03/17(土) 12:12
>>208 ありがと。 遅刻しないようにしなきゃ。
210 :
201:2001/03/17(土) 19:15
>>202,203
よかった! 雀右衛門さんの金閣寺めあてで20日のチケット
とったんですが、「沼津」や「藤娘」と夜の部が良かった話は
目にするですが、金閣寺はあまり話題になってなかったから
もしかしてハズレ?と心配してしまいました。
これで安心して観にいけます。
211 :
重要無名文化財:2001/03/18(日) 00:21
去年の12月の「河内山」の「わ〜かめ〜」に続いてまた、幸四郎さんがやってくれました。「鳥辺山心中」、「チクワの友」。ちくわの友??????ああ、「竹馬の友」ね。
212 :
重要無名文化財:2001/03/19(月) 13:38
明日、新橋演舞場の『通しの日』に行くんだけど、
ゲストが誰なのかは当日のお楽しみなんだって。
特別ゲスト楽しみだなぁ。(←●ぶ平さん不希望!)
演舞場は2度目なんだけど
前よりは良くなってるだろう!って気持ち。
切腹&腹切り以外でも泣きたいのになぁ…。
そうそう、1階からでわかりにくいんだけど、
今回の勘平、血判状のはらわた、ブツ観た人いますか?
つかんで叩き付ける振りだけ?
213 :
重要無名文化財:2001/03/19(月) 20:48
>>211 『金閣寺』より。
「ウドンの上のモクモク責め」(by大高麗)
214 :
重要無名文化財:2001/03/20(火) 10:20
今月の国立劇場を御覧になった方は多いのでしょうか?某保氏
には酷評されていますが、案外この人辛口で知られるけど、政
治家?
実は、当初、阿国御前は芝翫さんが勤めるはずが、累一役だっ
た福助がブーたれて、阿国もやりたいし、なんなら立役もやる
わよ!と我が儘放題!結局、国立は福助に折れて、芝翫さんは
原作には全くない役で登場。
これを辛口で知られる劇評家が手放しで褒めてよいのでせうか?
215 :
重要無名文化財:2001/03/20(火) 11:33
>>214 役者にご立派さを求めても・・・
板の上で評価がきまるのが、役者の本筋でしょう?
歌右衛門を始め、松緑だって勘三郎だってさらには十一代目
だって六代目だって初代吉右衛門だって、問題ありありだし・・・
楽屋話ばかりで劇評を書くような人よりは、観客としての態度
&自分自身の文責で劇評書く人のほうが私の場合は信用できる
個人的にいえば、国立は面白かったし福助もよかったと思うけど。
ところで、今日は新橋通しの日!
たとえば、
>>212さんはどうだったのかな?
ゲスト&記念品&舞台他の情報や感想、きぼんぬ。
216 :
重要無名文化財:2001/03/20(火) 18:26
214ですが、そら昔の腕のある役者が、そうゆう文句を
言うのはわかります。例えば十五代目羽左衛門が「六(六
代目の事です。)にへこまされる役は嫌だ」といった話
なんかはいかにも橘屋らしいエピソードですが、福助く
んだりに役の文句を言われた日にはと私は思うわけです
よ。そうゆう文句はせめて大成駒なみの腕をもってから
言ってもらいたい。いまから思えば児太郎時代は可憐で
良かったなあ。
それと某保氏は、現在の劇評家の中ではましな方ですが、
今月の劇評でも見られるように、某老優を激賞するのだ
けはやめてもらいたい。あの人は所詮、楽屋師匠であっ
てそこまで誉めるべき役者ではないと思う。
217 :
重要無名文化財:2001/03/20(火) 19:59
>>216 本人にメール出せばいいじゃん。
「やめてもらいたい」なんてこんなところで言ってるぐらいだったら。
ってホンキで思うんだけど。どう?
それとも「やめてもらいたい」ってのはコトバのアヤかな?
218 :
重要無名文化財:2001/03/20(火) 20:13
少なくとも保っちゃんには、人名に「くんだり」なんて付けないだけの常識はある。
219 :
い30番:2001/03/20(火) 22:34
今日、国立に行ってきました。
まぁまぁよかったかな。ただ、ストーリーは、そりゃ歌舞伎にしても、
なんかよくわからなかったが。
福助・橋之助兄弟が活躍ですな。
どなたかガイシュツのとおり、福助の髪梳きが歌右衛門ぽかった。
橋之助は本水の立ち回りで嬉しそうにはしゃいでた。
そういえば、記録録画してたみたい。
220 :
重要無名文化財:2001/03/21(水) 00:28
>>214 福助のわがままで三役になったの?
それでもイイや。阿国も累もよかったし。
「回復してますよ」っていわれて喜ぶ阿国とか、
助四郎に愛想良くしながらも、客席に向けて嫌な顔するとこ
なんか、細かい表情をすごく丁寧に出してた。
見せ場も多くてもう一回みてみたいくらいだ。
>>195 後援会入ってないけど、一般売りで5列目花道すぐそばで見られたよ。
221 :
重要無名文化財:2001/03/21(水) 01:02
演舞場のおみやは、四十七士の名前と「アンタは通しで見たから
仲間に加えちゃる」って書いてあるミニ巻物。
ゲストは山川さんとこぶちゃんでした。とりあえず報告でっす。
222 :
重要無名文化財:2001/03/21(水) 01:14
>>216ほかのみなさん
きょう、国立劇場で福助の歌舞伎講座なるものを聞いてき
ました。
聞き役が国立劇場の人だったけど、福助ほか出演者とは
非常にいい関係で芝居を作ってるみたいに見えましたよ。
制作側も出演者側も楽しんでやってるって感じ。
お客から結構失礼な質問も出てたけど、福助はすごく丁
寧に答えていてわがまま役者みたいにはみえなかった
けどなあ。
御園座や博多座、南座の関係者なんかも見に来てたそ
うです。
地方で再演されるかもしれませんね。
223 :
重要無名文化財:2001/03/21(水) 10:24
212です。221も書いてたけど、こぶ平さんがゲスト。
役者さんはこぶ平さんとは根岸2丁目仲間の團蔵さん。
効果音の実演(からす・ニワトリ・時計)、
小道具の説明(5段目では3個使う縞財布の違い・勘平と千崎与五郎との雨具の違い)
衣裳の説明(雁なんとかという討ち入りルック澤村國矢くん?登場)
って感じです。通しでみて…って前も通しでみたけど
午後は4時15分から始まり休憩が15分減ったせいか疲れました。
でも全体的に前よりは少しは良くなってましたよ。
でも相変わらず新之助の落人…ツッコロバシ。眼や表情が巡業と全然違う。
落ちこみとイロに耽ってるのを表してるんだろうけど眠そうで、
声も変だし、中途半端な源氏みたい。
菊五郎さんの勘平があんなにいいんだから、
新之助も直さんの時みたいに色気のある顔と声でして欲しいなあ。
224 :
重要無名文化財:2001/03/21(水) 10:30
トークショー。
あと、4段目の刀の血汐舐めと花道で由良之助が鼻をかむ理由の説明。
225 :
重要無名文化財:2001/03/21(水) 23:04
226 :
重要無名文化財:2001/03/21(水) 23:21
227 :
重要無名文化財:2001/03/21(水) 23:39
>>221 >>223 さっそくのレポをサンキュ〜!
効果音実演とかその他の説明、面白そうだね。うらやまぴー。
ミニ巻物もいい記念になるよね?
少なくとも歌舞伎メダルよりはいいよ、ぜったい(笑)。
それにしても、新之助はやっぱりボ〜〜ッとしてたんだあ。
あれは、なんだかとっても不思議な感じだったけど、彼なりに
色々と考えてやっているんだろうか?
これまでみた落人勘平とはかなり違うんだけど・・・。
もしかして、十五代目羽左衛門のやりかたなの???
定九郎の倒れるタイミングも、リアリズムじゃないからあれで
よかったんだっけなど、ついつい今回は「忠臣蔵」のやり方の
細部をない頭をしぼって考えてしまったよ。
今週末、2度目の通しにいってくるので、いろんな意味で楽しみ。
菊五郎の勘平がお目当てになりそう。本当によかったもの。
228 :
重要無名文化財:2001/03/22(木) 00:03
国立みてきたよ。観ないと後悔するじゃん。
12時について補助無しで当日券最後の1枚だった。満員。
感想としては、福助さん芸が広がったよね。
大役、早代わり、とっても頑張ってらした。
全体の内容としては累であって累じゃないってゆうか…。
「四谷怪談」 「鏡山」「南座花形版・鏡山」
「切られ与三」「かさね」「法界坊」「小笠原騒動」
てカンジかなぁ。。。
一部でお茶お濁した評判の「鯉掴み」って昔はどうだったの?
229 :
重要無名文化財:2001/03/22(木) 00:12
>>228 平日なのに満員だったの?
福助さん、歌舞伎座や新橋のこと気にしてるみたいだから
うれしいだろうねー。
千秋楽も行きたかったな。
かさねの湯上り化粧と殺されるシーン、もう一回みたい。
230 :
重要無名文化財:2001/03/22(木) 00:31
さすがにこの時期になると、みんな観劇済んでるから歌舞伎スレ盛り上がるね。
231 :
重要無名文化財:2001/03/22(木) 00:41
まだまだ。これから演舞場に行きます。
232 :
重要無名文化財:2001/03/22(木) 00:42
それはそれでいいさ。
楽しんできて、感想聞かせてね。
233 :
重要無名文化財:2001/03/22(木) 00:42
鯉掴みの鯉、結構ぼろっちくなってきてたね。
橋之助ともども、毎日大熱演なんだね。
234 :
重要無名文化財:2001/03/22(木) 01:36
九段目☆玉さま@戸無瀬
娘聞きゃ→娘聞きゃ→娘あれを聞きゃ→娘聞きゃ
っていままでは「娘聞きゃ」ってタモツに言われてたところ、
今日「これ小波あれを聞きゃ」になってた!びっくり。
ちなみに富十郎@由良之助「やれ待て力弥はやまるな!」って、
私の知るところ一度だけ「やれまて力弥はやまるまいぞ!」ってあったよね。
仁左さま@本蔵の最期も笑顔バージョン・眠るようなバージョンあるよね。
235 :
重要無名文化財:2001/03/22(木) 10:53
>>233 「鯉掴みの鯉、結構ぼろっちくなってきてたね。」
ワラた。
たしかに鯉たち、大活躍だ。
236 :
重要無名文化財:2001/03/25(日) 01:33
今日夜の歌舞伎座行って来ました。
仁左衛門いいですね〜じーん。
最期は笑顔バージョンでしたよ。これまたじーん。
勘太郎が予想以上にかわいくて、良かったです。
237 :
重要無名文化財:2001/03/25(日) 02:18
私も今月は仁左衛門が最高!
でも、2回とも笑顔バージョン。
眠るようなのも見たかった!
238 :
重要無名文化財:2001/03/25(日) 06:38
24日の新橋、昼夜ともに空席が多かった。
239 :
重要無名文化財:2001/03/25(日) 11:59
>>238 確かに! 楽日前の土曜日なのに、あの空席の多さは何?
平日の国立のほうがよっぽどうまってたよ。
後援会で抑えてた席が大量に余った、とか?
240 :
重要無名文化財 :2001/03/25(日) 12:46
楽日に歌舞伎座に行く初心者です。
ここぞ、というポイントを教えてください。
昼の部・夜の部どっちに行かれるんですか?
242 :
重要無名文化財:2001/03/25(日) 23:02
菊之助の道行、やっぱいまいち。
勘太郎の小浪のほうが、よっぽど娘っぽかったよ。
でも茶屋場のおかるはかわいかった。
243 :
240:2001/03/26(月) 00:43
夜の部です。
新橋演舞場の通しを見たので、感想文に挑戦したくて。
って、もう今日になっちゃった。
明日とうとう両方千穐楽ですね。
245 :
重要無名文化財:2001/03/26(月) 23:54
240です。
観てきました。仁左衛門、よかったー。
でも、「鳥辺山心中」は、ちょっと……。役者さんじゃなくて、
本に違和感がありました。やはり大正より、江戸からの古典がいいです。
246 :
重要無名文化財:2001/03/27(火) 20:04
昨日「沼津」で、お遊びはなかったけど、小さいハプニングがありました。
平作住居の場でお米が印籠を盗むきっかけの伏線的なところで、
薬つけた足の指の紙がなくて、舞台に落ちちゃってたのです。
でも3人の機転があたりまえのように自然でした。
「あっイカン、そこに落ちちゃった。お米ちょっと拾ってきてくれんか。」って
平作がお米に言えば「はいなぁっ」って自然に拾いにいって平作に渡して、
それを観ていた十兵衛が「汚いからこれを…」って新しい紙を出したけど、
平作が「紙もったいないからこれでいいですわ」と断って…。
それがすごく自然で(前にもあったのかなぁ?)
このトリオのアンサンブルって素敵ですね。
247 :
重要無名文化財:2001/04/02(月) 18:19
歌舞伎座初日、昼の部を見てきました。大ちゃんで、大わきでした。
「頼朝の死」「石橋」「幡随長兵衛」。お客さんはかなり入っていました。
吉右衛門の長兵衛、富十郎の水野の「長兵衛」がみものでした。
子別れのところ、吉右衛門の眼に本物の涙が。説得力あるせりふ劇になっていました。
ちょっとつらかったのが「頼朝の死」。見ていて、主人公が誰か、よくわからなくなりました。
富十郎の政子がうまいから、政子の言うことが正しく思えてしまいます。頼家に若さとか、未熟さ、一途さ
みたいなものが感じられず、たんなる気の弱い政治家に見えるから、感情移入できず、
悲劇性も生まれてきません。竹之丞の頼家(テレビのスタジオ録画)のようなひたむきさがないと
この芝居は成り立たないのでは、と思いました。一緒の舞台にでてるんだから、聞けばいいのにとか思いましたが、これは、
ちょっと失礼だったかもしれません。暴言多謝。
248 :
重要無名文化財:2001/04/02(月) 19:31
頼家って梅玉でしょ?
父ちゃん亡くなったばかりなので大目にみてあげて・・。
十分に稽古できなかったんだろうし。徹夜続きなんだと思う・・。
今日は近親者だけの通夜 だと聞きました。。
249 :
重要無名文化財:2001/04/02(月) 22:23
そろそろ知盛を見た人が帰ってくるころかな。
どうだった?
250 :
重要無名文化財:2001/04/03(火) 00:31
だ〜れか夜の部見てないの?
251 :
重要無名文化財:2001/04/04(水) 00:32
お〜〜い!
252 :
重要無名文化財:2001/04/04(水) 01:13
しかし、名実ともに成駒屋の総領になったというのに、
自分のだしものが「お江戸みやげ」・・・。
昼はつきあいの石橋だけで・・・。
4月は成駒屋的には大切な興行なのにね。
253 :
重要無名文化財:2001/04/04(水) 13:04
大ちゃん、かわいかった!かわいいだけなんだけど。
ぐずったり、引っ込んじゃったりしないだけでよしなんだろな。
254 :
重要無名文化財:2001/04/04(水) 13:21
>>252 「名実ともに成駒屋の総領になった」って言っても、
昨日の今日じゃ仕方ないでしょ。
>>254 んだんだ。そのうちあるであろう追善公演とかでもこの扱いだったら
かなりヤバイけど。
微妙に芝翫さんって手を抜くからなあ。
福助はいかにも頑張ってますってなるし。
なんで詐欺娘あんなに口が歪むのかな・・・?
257 :
重要無名文化財:2001/04/07(土) 19:35
昼の部行ってきました!
「頼朝の死」いつも通りの梅玉、想像した通りの頼家。
247さんのおっしゃるように若さ、未熟さは感じづらい部分もありましたが
父への深い思い、孤独・悔しさは感じられました。
父が恋しい、とか父を神とも仏とも思い、とか(多分こんな内容)の
亡き父への想いを語るシーンは、状況が状況だけに切なかったです。
「石橋」富十郎は踊りうまいと再確認。普段より気が入ってる感じがしました。
芝翫もやはり存在感があります。
前半あれだけたっぷり踊られると息詰めて見ちゃいます。
後半は大ちゃんに釘付けだったけどね。
「幡随長兵衛」吉右衛門は見るたび思うけどいい役者だ〜。
出てくるだけで舞台が明るくなる感じ。劇場が待ってました!っていう
雰囲気になる。ああ、この人にはずっと元気でいてほしい。
台詞が本当にいいですね。夜の知盛も楽しみです。
長々失礼しました。
258 :
重要無名文化財:2001/04/08(日) 01:04
夜の部いってきました。
お江戸みやげ、最高!おばちゃんコンビ、素晴らしすぎ。
他の役者も、松江のミスキャストを除けば、役柄もピッタリ、チーム
ワークもよかったです。
先月の沼津みたい。
義経千本桜は、吉右衛門はもちろん素晴らしいけど、無難ですね。特に
印象には残りませんでした。
それよりも、また観たい。。。お江戸みやげ!
259 :
重要無名文化財:2001/04/08(日) 01:19
そう?松江さん結構よかったよ
260 :
重要無名文化財:2001/04/08(日) 02:15
>>258 お江戸みやげ、前に見た時も芝翫だった(と田之助)けど
芝翫がなんかめちゃくちゃ可愛いんだよね〜
ちょっと泣けるし…楽しみだよ!
261 :
重要無名文化財:2001/04/08(日) 02:24
そうそう、芝翫ってかわいいときは信じられない
くらいかわいいよね。
壷坂のお里とか、四の切の静とか。
262 :
258:2001/04/08(日) 06:16
>260、261
じゃあ、今回はかわいい時だったのかなあ。
わたしは、芝翫さんのかわいさといえば、一本刀のお蔦が印象に残ってます。
>259
松江さん、一時期にくらべて、ずいぶん痩せてきれになりましたよね〜。
ミスキャストってのは、悪いというより、意地悪な継母らしくないって
いう意味で書きました。
役者っぷりはよかったのですが、善良さが出るからなあ。
逆櫓や、引窓の女房役は、もー、素晴らしかったですよね
263 :
重要無名文化財:2001/04/08(日) 23:51
>>262 松江は俊寛の千鳥もよかったなあ。
健気な役なんて可愛いですよね。
ところで松竹座の三津五郎襲名を見た人はいないのー?
三津五郎の松王も気になるし、
菊五郎・菊之助親子の二人道成寺も気になるよ。
264 :
重要無名文化財:2001/04/09(月) 02:14
>>262-263
確かに松江さんの女房はいい!
タイプ違うけどドモマタの女房なんかも観たいね。
もうやってるのかな。
>>264 これまで富十郎さんと松江さんとで、何回かみましたよ。
今月の歌舞伎話じゃないので、さげときます。
266 :
重要無名文化財:2001/04/09(月) 22:31
鷺娘はどうでした?
私は、まあよかったんだけど、微妙でした。
ぐっとこないと言うか・・
267 :
重要無名文化財:2001/04/11(水) 01:57
お江戸みやげ、よかったぁ。福助かわいい…。
鷺娘は最後の方は良かったけど、途中ドタバタして見えません?
ところで、今出てる子役さんはどなた?
268 :
重要無名文化財:2001/04/11(水) 05:59
松竹座の「寺子屋」良かったですよ。
三津五郎さんは、前半は少しリズムが悪いですが、
後半は上手かったです。
仁左衛門さんの源蔵が非常に素晴らしかったので、
感情移入してしまいました。
269 :
重要無名文化財:2001/04/12(木) 22:25
ああ、驚いた!なに、あれ!
下駄の音立てる鷺娘なんて、はじめて見た!
あれじゃ初心者じゃねえか!
セリで上がってきて立ち姿もきれいじゃない。
だって背筋が汚ねーもん。しゃんとしろ!しゃんと!!
全編、ずっと猫背で首突き出して踊って、鷺の汚れなさや
清潔さがぜんぜん感じられない。
えびぞればいいってもんじゃないだろうが!
走ればどたどた腰が上下するし、あろうことか膝が割れてるし・・・
かと思えば時々「しゃがんでんの?」ってくらいオーバーに腰を入れる。
あんな必要ないだろう?
足元もすごい大股で外股で「あんたほんとに女形?」
おまけに!流し目よ!流し目!!
決まるごとに客席に秋波くれる鷺なんて、大衆演劇じゃ
あるまいし、よく大歌舞伎でこんな踊り出すねえ。
どうして、あの行儀のいい端正で清潔な芸風の
お父上から、こういう息子が出来ちゃったかなあ。
福助って、世話物のはすっぱな女はすごくいいけどね。
というか、どんな女をやってもあだっぽさが出てしまうから、
典侍も格調高さに欠けていました。
あれはもっと抑えて腹でやって欲しかったなあ。
なんか、淀君みたいなノリに見えたっていうか・・・
播磨屋の知盛が、初役とは思えないくらい良かったので
よけいにね〜。
ほんと、播磨屋はいい。いつも、役を深く読み込んで
誠実な舞台を、手を抜かずにやっている。
たとえ仁に合わない役でも、彼なりの精一杯の芸根性が
感じられて、彼の舞台で後味の悪い思いをしたことは一度もない。
お江戸みやげも、とっても良かった。
ああ、お辻さんて可憐でかわいい女だなあ〜って
ほろほろしましたよ。
でもね、やっぱし福助がね・・・。
あれはちょっとはすっぱすぎない?
だって、せっかくお辻がキレイな気持ちで差し出した
有り金全部を、あの女と所帯持つために使われるのかと
思ったら、ちょっと腹が立たない?
別に福助って嫌いなじゃないし、ほんとはむしろ
「好き」な部類に入るくらい。
暗闇の丑松なんかの女郎は、すごくいいなって思うしね。
だけど、ときどき「えー、こんなんアリ?」って、
悲しくなるんだよね。
270 :
重要無名文化財:2001/04/12(木) 22:53
>269
播磨屋については、同感。吉右衛門の舞台で失望したことって、一度もないし。
又五郎、吉之丞の品格も貴重です。弟子の吉三郎、吉之助も堅実。
今月は、お江戸みやげが素晴らしかった。富十郎、芝翫のコンビって
絶妙ですね。
福助については、声が苦手。。。先月の国立でも思ったけど、絶叫で感情の
高まりを表現するのは、勘弁してほしい。
押さえた表現でも、伝わるものはあるのだから。
271 :
重要無名文化財:2001/04/12(木) 23:28
御免!幡随長兵衛、失望した。もっさいんだもん。
272 :
重要無名文化財:2001/04/13(金) 00:00
>>269 >どうして、あの行儀のいい端正で清潔な芸風の
お父上から、こういう息子が出来ちゃったかなあ。
えっ、どこが?(藁
あの親子は品がなさすぎ〜
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 00:26
鷺娘って本当に詐欺娘だった。なんだありゃ酷すぎるぞ。
自分で衣裳脱ぐ引き抜きってのもはじめてみたし、鼓は
ペタペタいってるし、笛は鳴り損ねのサイレンみたいだし
福助の踊りも相当ひどいけど、後見や囃子連中もどうしよう
もないね。
いかに大和屋の鷺娘の芸術性が高いかよーくわかったよ。
無謀な挑戦だったね。
274 :
重要無名文化財:2001/04/13(金) 00:31
まあまた玉三郎のは新鷺娘だしね。
にしても後見下手だったね。
275 :
重要無名文化財:2001/04/13(金) 01:11
羽左衛門休演
276 :
重要無名文化財:2001/04/16(月) 01:29
>>275 羽左衛門さん、口上だけだよね。
口上も出られないくらいの体調なの?
277 :
>273 by荒唐無稽文化財:2001/04/16(月) 15:18
福助がヘタかどうかはともかくとして、すべての鷺娘が
玉三郎のようになったらやっぱりイヤだ。
278 :
重要無名文化財:2001/04/16(月) 15:31
>>277 同意。あえて古風な演出に挑戦した事は評価できる。
279 :
重要無名文化財:2001/04/16(月) 17:15
>>276 275さんじゃないけど、私が見た4月13日には
口上にもいらしゃいませんでしたよ。
大丈夫かなあ?
280 :
重要無名文化財:2001/04/16(月) 21:59
玉三郎が善し悪しの基準じゃないと思う>鷺娘。
好みの違いはあっていいと思うけど。
私は福助の鷺娘を、楽しみにしています。
281 :
重要無名文化財:2001/04/16(月) 23:38
>>277-278さん
>>280さんに同意。
後見さんも中日過ぎればこなれて来るだろうし。
なんてったって初役なんだから。
282 :
重要無名文化財:2001/04/17(火) 19:05
松竹座の「寺子屋」が素晴らしい。
もう拍手もできないほど、引き込まれた。
三津五郎の松王丸が述懐する時、仁左衛門の源蔵が
目立たないように、しかし微妙な反応をするので、
その苦悩が伝わって、場内がシーンと静まって聞いて
いた。拍手を取ろうという演技でないのが良い。
子供を亡くした悲しみがひたひたと押し寄せてくる
「寺子屋」だった。
283 :
重要無名文化財:2001/04/18(水) 01:02
今月、御園座の「小笠原騒動」どうですか?
初演の南座とか信二郎さんが出た新橋と比べて…
脱線するけど、今日の鬼平みて先月話題の国立の鯉思い出しちゃった…。
284 :
重要無名文化財:2001/04/19(木) 14:18
金丸座行った人います?
左團次さん、結構好きなもので。
でも全然どんなだったか噂も聞かないので、ちょっと気になっちゃいました。
285 :
重要無名文化財:2001/04/21(土) 15:29
歌舞伎座・夜の部を見てきました。
「渡海屋・大物浦」素晴らしかった。
初役とは思えない吉右衛門。拍手喝采。
1月もよかったけど更に上回る良さと感じました。
あと梅玉の義経が今回はとてもよかった!
ふっと目を伏せる仕草だけで全てをわきまえている人、
ただの武将じゃないのね義経って!と思わせる。
知盛が安徳帝を託すと決心したのも頷ける。
宿敵に対して「昨日の敵は今日の味方」と言う知盛に涙。(ここでも拍手)
知盛の「おさらば」に応える義経の「さらば」の台詞のやり取りは
二人共口跡が良いのも手伝って泣けました。ハーモニーですな、ハーモニー。
「お江戸みやげ」は芝翫・富十郎がかわいい。
富十郎の「〜なのよォ」っていう語尾がいい味出してる。
芝翫の「これが私のお江戸みやげ」の台詞にしみじみ。
286 :
285:2001/04/21(土) 15:59
忘れた。噂の「鷺娘」。張り切っているのは充分分かった。でもね。
表情作りすぎ!しかもその表情も全然娘らしくない。下品。
あれじゃ可憐さとかが全く感じられない。むしろ狡猾そう。
前半と最後はいいと思ったら、前半は顔が見えない、
最後は表情を作らないからだった。
普通にしていれば綺麗な女形なのに。もったいない。
着物はとっても綺麗でした。ま、いろんな意味で面白かったよ。
しかし福助って前からあんなだった?最近特にひどい気がするよ。
長文失礼しました。
287 :
重要無名文化財:2001/04/22(日) 01:43
「鷺娘」確かにぶっかえりや引き抜きは
もたもたしてたね。
でも踊りは楽しめたなあ。
特に鷺になってからが良かった!
すけのつぼねでも感じたけど、妄執にとらわれた
女を演じると、福助いいと思う。
すごみがあって。
先月の阿国御前にとり付かれた後の累とかね。
288 :
重要無名文化財:2001/04/24(火) 09:59
私も、鷺娘、よかったと思うよ。
特に、最後は「そうそう、これよ」と思いました。
やっぱり二重を使った幕切れのほうがずっと好きだ!
それにしても、あの雪の多さ…。
いかにも歌舞伎の追いだしって感じの豪勢な降りで、楽しめた。
局のほうはね、渡海屋まではすごくよかったと思うんだけど、
大物浦は絶叫しすぎてたかな?
でも、たしかに
>>287のいうように「妄執にとらわれた女」として
みるなら、ああいうのもありかもね。
入水場面の哀しさというよりも、権力と心中しようとしている姿の
浅ましさ、恐ろしさみたいなもんは感じられたから。
でも、私個人はもう少し押さえて演技して欲しいと思ってしまう。
顔が歪むほど、声を張り上げなくても…と感じるんだよね。
好きなんだけどね〜〜〜>福助。期待してるから、ついつい辛口。
吉右衛門は、長兵衛も知盛もよかったなあ。
特に銀平の艶っぽさときたら、「わお、大人の男だわあ」とウットリ。
最後の碇シーンも、大きかったし。
お江戸みやげがいい気分転換になって、すごく楽しめた。
289 :
重要無名文化財:2001/04/24(火) 13:51
>>288 たしかに、今回の碇知盛で驚いたのは銀平かな?
あんなに色っぽい役だったんだ、と改めて実感した。
それが仁左衛門系の色気じゃなくて、いかにも男くさい
侠の艶なんだよね。
男が惚れる男の色気。
今、ああいう味わいをもっている人は、吉右衛門だけだね。
290 :
重要文化財名無し:2001/04/24(火) 22:12
松竹座「夜の部」
初見で行ってきた
三津五郎の舞すべる様できれかった
菊之助との舞はついつい息を飲んでしまった
リピーターになりそう
しかし隣や後ろのおばさま方が口々に鴈治郎を扇千影に似ているといっていた
291 :
重要無名文化財:2001/04/24(火) 22:45
初見で三津五郎見てきた
口上でニザエモンには歓声まで上がっていたが
ニザエモンってそんなにすごいの?
仁左好きな人って仁左しか見ない、仁左しか
誉めないっていう傾向あるよね。
確かにいい役者だけど、仁左だけが役者でも
あるいまいに。
293 :
重要無名文化財:2001/04/25(水) 05:11
というか、仁左衛門は心の入れ方が尋常ではないから。
今月の源蔵でも、今まで見た「寺子屋」は何だ、という
くらい源蔵に気が入っていて、前半からもう涙まで流し
ているので驚いた。
他の役者の印象が薄くなってしまう。
294 :
重要無名文化財:2001/04/25(水) 18:14
涙とかまでって三階席からでも見えますか?
みなさんは一階席から見てるの?
私いつも三階席なんで、双眼鏡使ってても、そんなとこまで
見えないんだけど・・・
>>292 松嶋屋スレも、仁左オンリーです。
他の一門はオヨビじゃないって感じかな?
たしかにすごーくいい役者だと思うけど。。。。
でも、あまりに仁左オンリーなんで、ツライところもありますね。
仁左衛門自身が部類の芝居好きだからこそ、もう少し芝居全体の
話もあっていいような気がしてしまいます。
部類 ×
無類 ○
逝ってきます・・・
297 :
重要無名文化財:2001/04/25(水) 22:47
>>294 今日千秋楽に「寺子屋」の幕見行きました。
双眼鏡で、はっきりと涙が見えました。
やはり、そこまで心を入れられると感動します。
298 :
294:2001/04/26(木) 00:23
>297
げ、まじですか?
ずっと双眼鏡使って見てたたわけじゃないので
見落としたのかな。
まあ、それでも仁左衛門さんの源蔵のよさとあの芝居の
素晴らしさは変わらないことですけどね。
299 :
重要無名文化財:2001/04/26(木) 01:05
私は逆に軽い味わいの仁左衛門の方が好きだよ。
遊び人の役とかさ。
源蔵とか弁慶とか他の人に比べると重たくって。
300 :
重要無名文化財:2001/04/26(木) 03:15
>>298 戸浪と子供、そして母も殺す相談をして、刀を後に
して立ちあがっている時にいつも涙が見えます。
その後、「せまじきものは〜」で戸浪と抱きあうの
です。私も最初ここで、目が涙で光ったので驚きま
した。今日などは、涙が滂沱と流れていました。
これほど緊張感のある源蔵は初めてで、「寺子屋」
が新鮮に見えました。
菊五郎の千代、秀太郎の戸浪もよかったし、三津五郎
の松王丸は初役なのに、なかなか工夫があって、太い
描き方で、これも新鮮でした。
この「寺子屋」は本当に良かったですね。
301 :
重要無名文化財:2001/04/27(金) 01:22
「幡随長兵衛」の劇中劇、頭巾かぶった長唄さんたちまで
お芝居してましたね。
3階席だったので、花道でドタバタしてるときはずっと
長唄さんたちを見てたよ。
302 :
荒唐無稽文化財:2001/05/02(水) 01:08
さてさて、いよいよ團菊祭が今月になりました。個人的に楽しみな順番としては、
伊勢音頭、合邦、源氏物語はその次くらい。まあチケットは押さえてあるけど。
303 :
重要無名文化財:2001/05/02(水) 19:17
愛之助さん良かったッス。
力強くて。
304 :
つもた:2001/05/03(木) 16:51
源氏物語初日。
冒頭、夜の須磨の浦。花道から馬に乗って源氏が登場。
BGMは去年のアノ無国籍大音響でなく、生の琴。
本舞台にてスポットライトで照らされ、風を受けながら思い入れ。
ライトがフェードアウト・・・まではよかったが、ここで、例の豆腐屋のラッパみたいな
大音響が余韻をぶちこわす。なんで?去年もあの音楽あまり評判よくなかったんじゃ?
ストーリーは去年とはちがい、じっくりと芝居を楽しめる。
新ちゃんは落魄の貴公子の雰囲気がよく出ていて○。菊はかわいらし。辰はちょっと。
なお桟敷に芸者衆が8名で華やか。
まずこんなとこで。
305 :
重要無名文化財:2001/05/04(金) 01:40
うーん、良さげじゃないですか。
去年よりましならまー良かったわい。
切符買っといてよかった・・・・かな?
306 :
重要無名文化財:2001/05/04(金) 21:13
近松座『心中天網島』がとても良かったです。
「河庄」では弥十郎の孫右衛門、玉三郎の小春、
「紙屋内」では秀太郎のおさん…それぞれの深い想いに涙々。
みんなあんなにいい人なのに、何て奴だ治兵衛は!自業自得だ!
と思うけど、そんな鴈治郎治兵衛にも泣きました。
当たり前かもしれないけれど、やはりどの場面も鴈治郎が出てくると
ぐんと舞台が面白くなるし、引き締まる感じです。さすが。
玉三郎からは、つとめて前に出ないようにしているという印象を受けました。
まあ、小春だからだけどそういう玉三郎、ちょっと新鮮!?
そういう風に顔を作ったのかもしれないけれど、若く、
売れ始めた頃の玉三郎みたいに見えたなぁ。少し痩せたかもしれないね。心労?
カーテンコールの鴈治郎にもなんかじーんとしました。
307 :
重要無名文化財:2001/05/05(土) 22:45
歌舞伎座夜の部です。
合邦の菊五郎がとてもよい。いかにも継子に恋をしかけそうな色気。
執着獅子もなかなかよろしい。京屋さんお年だしお体に気をつけて。
関三奴では三津五郎の踊りは見て爽快な気分になる。なんかもう一人いたけど。
三之助ファンとか源氏ファンでない歌舞伎ファンなら夜のほうがいい。
308 :
粉屋:2001/05/06(日) 17:58
近松座に行ってきました。歌舞伎で通常やる河庄と違い原作通りなために
余計な入れ事がなく物語がストレートに伝わってくる。
主役はもとより出演者全員に気合が入っている感あり。
抽象的な言い方になってしまいますが、劇の密度が濃いという印象を受けました。
観客も大方マナーよし。でも劇中に缶を開ける者3名ケシカラン。
最後にガンジロはんの挨拶も紋切り型でなくよろし。
309 :
重要無名文化財:2001/05/06(日) 22:58
歌舞伎座の夜の部に行く予定です。まだチケットとってないです。
中旬以降に3階あたりに行く予定ですけど、人いっぱいですか?
310 :
重要無名文化財:2001/05/06(日) 23:22
夜の部であれば、大丈夫ではないでしょうか?
今月は、昼はほぼ完売状態みたいですが、逆に夜はまだまだの
ようですよ。
ただ、3階席は一番人気があるので、席を選びたいのであれば、
昼夜に関係なく、早めに買われた方がいいと思います。
私個人は、昼は話題に乗り遅れないためのチェックでみますが、
実際のところ楽しみにしているのは夜の部という奴でありました!
311 :
309:2001/05/07(月) 12:52
>>310 ありがとうございます。
新ファンだけど、夜の方が観たいです。
おどりおどり♪
312 :
重要無名文化財:2001/05/07(月) 14:10
歌舞伎座夜の部行ってきました。まだ歌舞伎を観るのは2回目なのですが、菊五郎の玉手御前と万野は感動しました!ただ・・・「伊勢音頭恋寝刃」の伊勢音頭の踊り、バラバラでした。あれ、わざとじゃないですよね?あまりのバラバラさに、友達とゲラゲラ笑ってしまいました。でも、よーく一人一人を見ると、実に楽しそうに踊ってるんですよねー。でも、あんなんでいいんですか?小学生の運動会のダンスのほうが、まだそろっていますよ。もしかして、あのバラバラ踊りは何か意味があるのでしょうか?歌舞伎初心者の私に、どなたか教えてください!
313 :
:2001/05/12(土) 20:55
夜の部2回、通しで1回行って来ました。長くなるけど感想は…
「源氏」三之助ファン以外は一度観れば充分。終わり方も内容も中途半端。去年よりは幾分マシだけど。
新之助に思い入れのない身には、光君は単なる甲斐性なしの浮気者(メソメソしないで女二人とも幸せに
してこそ男でしょ、ボーヤって感じ)にしか見えないし。台本も悪い(何がテーマなのか分からない)けど
まあ、今の三之助に台本の不備を補う魅せる演技を期待するのは酷でしょう。綺麗さだけ堪能しよう。
という訳で結局今年も脇を固める役者達に癒される。蛍兵部卿宮の踊りと目の悪い時の朱雀帝が良かった。
「合邦」菊五郎の玉手、淡白な人なので邪恋の表現はどうかと思ってたけど、艶も色気もたっぷりとして、
嫉妬の様も良く、手負いになってからは覚悟を決めた人間の一途さと澄んでいく雰囲気に引き込まれる。
團十郎の合邦は意外に合ってる。田之助のおとくの娘を想う母が哀れ。今月はこれが一番かな。
「英執着獅子」ジャッキーの若さ、美しさ!奇跡のよう!!毛振りは首に絡み付いて見てて怖かったん
だけど、昨日はちゃんと振れててそれもスゴいと思った。楽まで頑張って下さい。
「伊勢音頭」前半の貢が野暮ったく見えちゃってねぇ。台詞もこういう世話物だと気になるし。でも
殺し場からはさすがに素敵だった。万野は「嫌らしくネチネチ」というより「強くキッパリ」って感じ。
贔屓の欲目か貢よりも格好よく見えちゃうのは芝居としてはまずいでしょう。もっとイヤな人になって。
三津五郎の喜助は(伊勢だけど)江戸っ子のいい男。時蔵のお紺は耐えてる風情が良くでてる。
しかしMVPは何と言っても田之助のお鹿!あんなにヒドい扮装で膝も悪いのにすっご〜く可愛かった。
貢が大好きなのが良く分かって可笑しいのと同時に愛しくなる。台詞もいいしホントこの人の芸は素晴らしい。
「関三奴」三津五郎の踊りは巧いだけじゃなく観てて気持良くて楽しくなる。比べちゃ辰之助が可哀想だね。
一生懸命踊ってるのが微笑ましく、追い出しにピッタリ。
しかし夜の部は昼に比べて空席が目立つ・・・。芝居としては断然夜の方が面白いからみんな観に行ってくれ〜。
314 :
重要無名文化財:2001/05/12(土) 22:33
11日の夜の部、田之助が秀逸。
関三奴、辰之助が毛槍を落とした。きめて欲しかった。
315 :
重要無名文化財:2001/05/12(土) 23:17
>>314 私が見た日も二回とも落としてました。
いつも落としてるんでしょうか?
あそこは最後の最後だもんね〜・・・
316 :
重要無名文化財:2001/05/12(土) 23:49
松竹座の「怪談敷島」に行った。
あまり期待してなかったけど、意外と
面白かった。
早変わりや本水も使うし、子役も達者。
染五郎は声が悪い。
三役の中では悪女が一番いい。
男役がなよなよしすぎ。
317 :
重要無名文化財:2001/05/13(日) 16:36
関三奴、2回見たけど、辰之助は毛槍をちゃんと取ってましたよ。
逆に落とすとこ見たかった・・・。
318 :
重要無名文化財:2001/05/15(火) 12:55
私が観た時は1回だけ落としてた。<辰之助(3回観劇)
落としたのはたまたま運が悪かったのかな?
これからまた夜の部行ってきます。
菊五郎の玉手が日を追うごとにすごくなってて目が離せない。
「合邦」は幕見でもいいから必見だよ。
319 :
重要無名文化財:2001/05/15(火) 16:39
ということは三津五郎はいつもとってるのかな、毛槍。
すごい・・・
>>318 よく通ってますね。
みなさんそんな何回も通うんですか?
学生さん?
320 :
重要無名文化財:2001/05/16(水) 01:10
318じゃないですけど、歌舞伎だけが趣味の悲しいOLさ。
今月は團菊祭よ!祭りじゃ祭りじゃー!通いまくるぜー!
321 :
318:2001/05/16(水) 05:37
>>319 >学生さん?
いえいえ平日が休みの勤め人です。今はたまたま連休中なもんで。
>みなさんそんな何回も通うんですか?
贔屓が出てる時はみんな複数回通うでしょう。
初日と千秋楽はは外せないかと(都合にもよるけど)
で、観てから他の日も通うかどうか決めてる。結局2〜5回位かな。
歌舞伎座は幕見があるので何回も観るにはいいよね。
(幕見で25日制覇した人もいるらしい。私は学生時代の15日が最高記録)
今月は昼はもう楽まで観ないつもりなので、その分夜に入れ揚げてる訳。
ってか6月分の切符代まですでにつぎ込んでるよ・・・ウトゥだ。
単に最近素晴らしい役者さんの訃報に接する度、多少ビンボーになっても
今観れる舞台はちゃんと観とかないと、って思ってるだけなんだけどね。
ちなみに15日の関三奴、二回目が少々ヒヤリとしたけど
(三津五郎が危なかった)ちゃんと毛槍取れてましたよ。
322 :
319:2001/05/16(水) 18:08
>>321 2〜5回くらいなら普通ですね。
私も月それくらいです。
良い舞台ならもう一回、となります。
今月は執着獅子だけ幕見で何回も行った!(素晴らしい!)
>>320さんにすれば、団菊祭なのになにを?って感じでしょうか?(藁
でも15日って驚いた!
25日間って単純に芝居を見るだけに行ったんでしょうか?
大向こうの人とか??
323 :
重要無名文化財:2001/05/16(水) 19:20
えええ?
二、五回がふつう????
私は、毎月昼夜というのもふつうじゃないと思ってるよ。
324 :
319:2001/05/16(水) 20:46
十分、多いんじゃないか?
そりゃ上を見ればキリはないだろうがね。
スレとあまり関係ないのでsageといた。
326 :
おたずねします:2001/05/18(金) 20:13
達人の方が大勢おられるスレッドなので
場所違いかもしれませんが、お尋ねします。
歌舞伎座の団菊祭のチケットを手にいれようと
主だったチケットガイドで見たところ完売との
ことでした。
明日か明後日で2枚、入手したいと思っているのですが
何かよい手だてをご存じの方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えてください。
オークションサイトをみたところ日が折り合わず
断念しました。
何しろ急に決まったことで、おそらく無理かと
思うのですが・・・
どうぞよろしくお願いいたします。
327 :
重要無形文化財:2001/05/18(金) 21:17
金券ショップ。
チケットホン松竹。
当日券。
328 :
重要無名文化財:2001/05/18(金) 22:24
>>326 チケットホン松竹の場合は、明日の分は無理ですね。朝一番にかけて、明後日の分を
聞いてみればもしかするとあるかもしれません。
でも、無駄足覚悟でもいいのなら、明日の当日券を狙うのがいいと思います。
歌舞伎座は、ほぼ必ず当日券は出ます(補助席でよければ良い席もあります)し、
幕見という当日売りのシステムもあります。
明日行ってみて、運がよければ窓口で明後日の切符も買えるかもしれません。
頑張ってみてくださいね。
329 :
重要無名文化財:2001/05/19(土) 01:32
幕見も結構楽しめますよ!私は貧乏人なので幕見ばかり・・・。
双眼鏡は必須です。
330 :
荒唐無稽文化財:2001/05/19(土) 18:13
17日、源氏物語見てきた。んー、なんか釈然とせんのよねー。何がいけないか、
というと、要するに三之助が台詞で酔わせてくれない、というところに尽きる。
今こんなこと言うのは酷というものかもしれないが、たとえば辰之助が三津五郎
を訪ねて二人っきりになるくだりなど見ると、台詞術の基礎が段違いなのがよく
分かる。なんてことを贔屓サイトに書き込んだら、やっぱり叩かれるかなあ。
331 :
重要無名文化財:2001/05/19(土) 21:46
>台詞術の基礎が段違い
激しく同意。同じ場面で同じように感じた。
あの現代調のセリフでもちゃんと歌舞伎らしく聞かせてくれる役者も
いるんだけど、いかんせん出番が少ないでしょう?
三津五郎の他に東蔵、菊五郎は良かったと思うんだけど。
田之助も出てくれてたら、もう少し芝居らしくなったよね。
なんかやっぱり「学芸会」チックなんだよな〜。
>贔屓サイトに書き込んだら
叩かれなくても無視されそう。。。
332 :
重要無名文化財:2001/05/19(土) 22:41
>330、331
今日見ました。同意します。菊五郎、三津五郎の台詞は歌舞伎っぽく聞こえた。、
辰之助は今月、三津五郎と台詞のやりとりで二人っきり、舞いも二人で舞い、関奴でも二人で踊る、
とサシで三津五郎とやりあって、実力差が歴然すぎて大変だね。
三津は台詞も踊りも技術があるな、と感心しました。
333 :
重要無名文化財:2001/05/19(土) 22:57
>>330・331・332
そっそうなんだよ〜やっぱり実力は…。ないことが歴然ですな。
父チャン連中はあの台詞でも歌舞伎にしてるもんなぁ。
実力は無いなりに、演じるって事に関しては人物を掴んできて
去年より評価できる気がするんですけど…>光の君
去年よりお勉強したせいかな?
334 :
荒唐無稽文化財:2001/05/20(日) 00:26
>演じるって事に関しては人物を掴んできて……
さあ、そこんとこも僕としてはあまり釈然としないんで、あの人は多分
光源氏を通り一遍の歌舞伎の二枚目としてしか把握してないと思うよ。
基本的に十種香の勝頼だの落人の勘平と全然変わらないんだもの。
335 :
重要無名文化財:2001/05/20(日) 10:06
>>333 >>334 光源氏は、どう演じるといいのでしょう?ご意見をお聞きしたいです。
というのも、個人的にはこれまで読んだ色んな現代訳「源氏」では、女性たち
が実際の主人公で、光源氏はブラックボックスというイメージ。
「あさきゆめみし」という漫画は別で、きっちり主人公してました。
ただ、漫画=源氏 でもないかもなあとは思います。
「あああ、これがきっと光の君なんだ!」と彼が主人公だと感嘆できたのは、
橋本治の「窯變源氏物語」だけだったんですよ。
そんな私は、舞台、特に歌舞伎の光源氏は、どんな演じ方がふさわしいのか、
どうもよくわからないんですよ。
ただもう、雰囲気だけでいいじゃんなどと、つい思ってしまうものですから。
もしかすると、源氏スレのほうがいいのかもしれないですね。
でも、たまたま源氏の話になったので、あえてこちらで質問しました。
スレ違いだったら、ごめんなさい。
337 :
333:2001/05/20(日) 18:09
>>335 確かに客を納得させる雰囲気があればオッケーかも…。
しかし歌舞伎座でやる以上、歌舞伎らしい台詞回しや所作などが
無ければ、歌舞伎役者がやる意味が無いと思う。
こういう作品こそ役者に身に着いている真の実力が問われるもので、
それが今回の三之助が学芸会チックになってしまう要因では?
要するにもっと古典のお勉強をしなければならないってことですね。
けれど歌舞伎ではなく、お芝居としてみれば頑張ってると思う。
結構緊張感ある芝居だったし。だめ?
>>334
338 :
荒唐無稽文化財:2001/05/20(日) 18:29
新之助が二枚目を演じて100%魅力的ならそれはそれでいいんだけど、
彼の魅力は今のところちょっと別のところにありそうな気がするんだよ。
ちょっと苦みばしった、ワルの匂いがする、3月の忠臣蔵で言えば、勘平
よりは断然定九郎、みたいな。
339 :
:2001/05/20(日) 22:46
340 :
重要無名文化財:2001/05/20(日) 23:46
341 :
重要無名文化財:2001/05/21(月) 01:04
>340
新之助は“あさきゆめみし”は読まないと思うな。
342 :
333:2001/05/21(月) 01:21
あ〜わかる。路線的にはそっちの方が好き。
>>荒唐無稽文化財さん
なんか色で言えばヒーローの白よりむしろ黒のカッコよさ。
でも2枚目路線の役がきちゃうんだよね…。
影のある役のほうがきっと冴えるし>新之助
ってこれ新之助スレですね。。。すみません。
ところで今月の松竹座行った人いますか?どう?
343 :
重要無名文化財:2001/05/21(月) 01:35
いや、私は源氏最高に面白かった!
脚本が去年よりずーーーーっと良し。
やっぱり寂聴さんが書いてよかった・・・と思ったけど。
暗転もさほど多くないし、音楽も去年ほどの大音量じゃなかったように
感じました。
深みのある、かつ大衆的なドラマに仕上がってた。
新の美しさは言うまでもなし、菊五郎・東蔵の演技も素晴らしいと
思った。
もう一度見に逝ってきます。
344 :
326:2001/05/21(月) 01:58
>>327 >>328 >>329 レスくださってどうもありがとうございました。
夜の部を一幕見席で無事に見ることができました!
お客様にも喜んでもらえてほっとしました。
賛否両論拝見して、源氏物語も見たくなりました^^;。
345 :
重要無名文化財:2001/05/21(月) 02:01
わたしは最高には面白くなかったけど、まあOKでした。暗転の分衣装もたくさんの種類を見れたり。
休日の幕見だったから立ち見か?と思ったけど、早めに行ったら座れた。
幕見の通しで買えば1幕目で座れなくても2幕めから座れるし、行きたい人は行っとくといいよー。
でも3階後ろまで人がびっしりな分アタマがじゃまでイライラする事もあるかも。
筋書きのインタビューで新之助が「源氏(の性格)はパーフェクトでそれ故に偏っていて」と話していましたが、
女性のわたしには、源氏って紫の上にも明石の君にも調子いい事ばっかり言ってしょうがないなあ、と思われるので
男の人の見方は違うなあと思いました。
男性にとってはあれだけたくさんの女性を愛しても誰からもあまり怨まれずお世話もしてあげて、とたしかにパーフェクトか。
346 :
重要無名文化財:2001/05/21(月) 02:26
確かに去年よりはウケは良いみたいだね>源氏
私には(一部の役者を除いて)ダメだったけど、
感じ方は人それぞれだし、最後のお涙頂戴にも
結構反応してる人多かったみたいだし。
でも、あの内容なら何も歌舞伎座の團菊祭でやらなくたっていいじゃん!!
あれのどこが歌舞伎なの?なんか大衆演劇みたい。
来年ももしやるなら、花形歌舞伎として演舞場あたりでやって欲しい。
それならまだ納得できる。
せっかくの團菊祭なんだから、父ちゃん達の芝居をじっくり見せてくれ。
347 :
重要無名文化財:2001/05/21(月) 03:33
源氏物語、たしかに去年よりはましだったけれど、346さんと同じく、
これは演舞場でやってほしいと思った。
でもこれ以上、源氏をやる意味がないと思う。
今後の続編ではますます年がいってきて、苦悩の多い展開になるから
三之助には無理。
もしやるなら、父ちゃん達に主役を交代した方がいいのでは。
または去年の恋愛遍歴編を練り直して、新之助の若さと美貌を生かしたラブロマンスにするとか。
夜の部の方が面白かったから、やっぱり父ちゃん達をもっと見たい。
348 :
重要無名文化財:2001/05/21(月) 03:47
>>347激しく同意です。
本来、昼が主力役者がでるのが普通だよね。
もっと昼に菊ゴローをみせろ!!
演出単調すぎ(暗転パターンが毎回一緒)、台詞が現代語過ぎ。
一昔前のメロドラマ調の台詞。音楽も大音量いかにも雅楽となんかホームドラマ
みたいな音楽が混在。効果音も録音と黒御簾がごちゃまぜ。
大道具も妙。(あの床はなんだ)。去年よりましかもしれんけど、
なんで團菊祭大歌舞伎でこんな練られていない舞台を昼の部全部使って
やらなくちゃならないの? 役者陣は豪華かもしれないけど、
歌舞伎ってこの程度の新作しか作れないのかなー。がっかり。
350 :
重要無名文化財:2001/05/21(月) 10:16
sageちゃった。すってんころりん團十郎にはワラタ。
351 :
重要無名文化財:2001/05/21(月) 23:41
難解な源氏をよくあそこまで噛み砕いてくれたと思うよ>脚本
ああいう団菊祭があっても私はいいです。
去年はヒドかった、が、素直に泣けたよ今年は。
瀬戸内脚本で是非続けて欲しい。
ただ中年になってからの源氏は、新之助にはまだ無理かも。
おとうちゃんにバトンタッチして、夕霧とか柏木をやる手もあるか。
352 :
重要無名文化財:2001/05/22(火) 00:02
中年源氏という手もあるのか。いいですね。
正室に浮気されて落ち込む源氏を団十郎がやるのならちょっと見たい。一幕物でちょっと。まあ想像するだけでもいいけど。
353 :
重要無名文化財:2001/05/22(火) 00:25
今度は「宇治十帖」薫と大君の死に別れにして最大の濡れ場がみたい!
浮舟はけっこう題材なってるからしないで。ディープな世界がみたいんじゃ〜
354 :
重要無名文化財:2001/05/24(木) 01:06
みんな源氏もいいけど夜の部の話もしようよ〜。
私的にはとても良かったんだけど他の人は違うのかな?
玉手御前に参ってしまい「合邦」目当てに通いつめてるけど、
今月の夜は全幕面白いと思う。
ただ今日は團菊、それに田之助まで台詞かみまくりだった。
きっかけは團十郎。合邦が玉手に説教する場面で
「元々お前は先奥方の腰元」と言うべきトコを
「元々お前は先奥方の奥方」って堂々と言ってた<それじゃレズだよ。
貢は「早く文(ふみ)を呼んで・・・持って来い」と言っちゃうし。
つられるように田之助・菊五郎も2〜3回ずつ台詞かんでたし。
ああいうのって伝染するのかな?
355 :
重要無名文化財:2001/05/24(木) 01:30
ねー。ちょっとがっかり。>354
きょうは、3等A席花道側だれもいなかったけど、
平日だからかしら?
面白いのに。
夜の部。
356 :
重要無名文化財:2001/05/24(木) 01:33
夜の部はどれも面白かった。
特に合邦、菊五郎さんすごいなあ。うまいし綺麗に見える。
雀右衛門さんの執着獅子、いいものを見たという感じ。
357 :
重要無名文化財:2001/05/24(木) 02:50
今日見てたけど、気付かなかった私って…。
「寅の年」の後に妙な間があったのが??って感じだったけど。
あれは意識的にかな??
いやー、それにしても夜は良いですね、本当に。
雀右衛門さんのは鳥肌立ちます。毎回。
358 :
重要無名文化財:2001/05/24(木) 10:01
夜の部まだみてない。
今月は絶対昼みてから夜にしよう、って決めてた。楽しみ〜。
359 :
重要無名文化財:2001/05/27(日) 04:09
さあ、今日は團菊祭千秋楽だよあげ〜。
今月の楽の遊びは一体何か?
去年は源氏でやってくれたけど、今年はやっぱり伊勢音頭くさい。
あの伝説の名(迷)作「服部じじい」に対抗して
「万野ばばあ」が炸裂してくれないかな〜。
みんなルポよろしく!!
360 :
重要無名文化財:2001/05/27(日) 23:13
お願ーい、千秋楽いけなかったんだよう!誰かレポしてー。
プリーズ!!!
361 :
重要無名文化財:2001/05/28(月) 13:51
何もなかった。
362 :
360:2001/05/28(月) 13:54
へ〜?なんも?なんで〜?
363 :
重要無名文化財:2001/05/28(月) 14:44
ここ最近、團菊の楽のお遊びって無いですね。
ちょっぴり寂しい。。。(何目的で行ってるんだか(^^;)
364 :
荒唐無稽文化財:2001/05/29(火) 18:31
僕も千秋楽は行けなかったんですが、おフザケの情報はよそのサイトから
入ってきておりますよ。序幕ニ場の浜辺の場面、漁師の中に口のまわりを
黒く塗りつぶし、前歯をお歯黒ですきっ歯にしてコントのドロボーのよう
になった人が約二名いたそうです。板東三津之助、尾上松辰という名前
まで聞こえてきてます。贔屓の目って恐いねえ、ちゃんと見てる。
365 :
補足 by荒唐無稽文化財:2001/05/29(火) 23:54
序幕ニ場とはもちろん源氏物語のことですね。
366 :
重要無名文化財:2001/05/30(水) 09:27
お歯黒 すきっぱかぁ〜・・ハハハ
367 :
重要無名文化財:2001/06/01(金) 18:12
368 :
重要無名文化財:2001/06/01(金) 18:18
うん、行きたいな〜。
字幕があることでどう違うのか見てみたい。
369 :
重要無名文化財:2001/06/01(金) 19:32
370 :
>368 by荒唐無稽文化財:2001/06/02(土) 17:56
チョボの文句を説明する必要がなくなるので、イヤホンガイドが
チョッピリおとなしくなる。チョポに乗った細かい動きなんかが
見てもらえなくなって、役者はチョッピリ不満かもしれない。
371 :
重要無名文化財:2001/06/03(日) 00:06
この字幕ってイヤホンガイドの会社がやってる
Gマークってヤツかな。
372 :
荒唐無稽文化財:2001/06/03(日) 00:38
渡辺保っつあんの劇評サイト、さっそく国立の引窓があがってる。
例の辛口で客席の高校生一刀両断、言いたいこと全部代弁してもらっ
た気分。ああ、気持ちいい。
373 :
重要無名文化財:2001/06/03(日) 23:44
荒川の佐吉ってどお?見てきたけど、うーん、あれって私がイメージする
歌舞伎からはずれるかも。
374 :
重要無名文化財:2001/06/04(月) 02:34
「荒川の佐吉」最高ですよ!
あれはニザのベストの一つだと思うけどな。
375 :
重要無名文化財:2001/06/04(月) 09:57
>>373 いわゆる書き物の新歌舞伎は、古典とは違う、って切り離して考えた
ほうがいいだろうね。新歌舞伎もいろいろあるけど、真山青果は好き
だなぁ。とくに荒川の佐吉はいい。仁左衛門、楽しみだ。
376 :
重要無名文化財:2001/06/04(月) 11:23
>>375 そっかあ、別物と考えたほうがいいんですね。ニザさま、素敵でしたよ。
だからこそ古典的な歌舞伎をイメージしてる私には、ニザさまちょっと
もったいないかも、と思ってしまったのです。
すらあああ〜としてて、かっこよかった。ホントに佐吉って人を「生きてる」
って感じがしました。お楽しみにね。
377 :
重要無名文化財:2001/06/05(火) 02:15
新歌舞伎は俳優を選ぶような気もする。似合わない人もいるよね。
容貌はともかく、よく言われるように台詞まわしが明瞭な人の方が合うようです。
仁左衛門は真山青果作品は合うと思った。
荒川の佐吉もよかったし、元禄忠臣蔵なんかも。
378 :
重要無名文化財:2001/06/06(水) 03:09
コクーン行ってきた。何か全体的に本筋の流れを止めてしまう程の
無駄な小芝居が多くウザかった。最初の勘九郎と亀蔵の芝居なんか長すぎて厭きた。
あの亀蔵の役って笹野高史とか柄本明とかやったら面白いんだろうね。あの小芝居で
オープニングの弥十郎が刀を盗み、犬に吠えられて落としてしまうっていう伏線も
台無し。折角謡かなんか流してインパクトが有ったのに筋が解りにくくなった。
息子は兄貴良くなったね。女形は叔父さんより玉三郎を見習って欲しい。
弟には荷が重いね。染五郎で観たかった。主役三人はあんな物なのかな。
期待以上でも以下でもなかった。後半にもう一回観るのでその時までに
小芝居とか整理してもらいたいものです。
379 :
重要無名文化財:2001/06/06(水) 12:41
>>378 その小芝居はエスカレートすることはあっても整理されることはないでしょう、たぶん。平成中村座もそうだったし。
380 :
重要無名文化財:2001/06/06(水) 23:25
荒川の佐吉見ました。
私はかなり良かったんだけど。
仁左衛門の芝居がすごく情がこもってて最高でした。
それにしても三階は席がかなり空いてた。
先月とは大違い・・。
381 :
重要無名文化財:2001/06/06(水) 23:32
先月も夜の部は最初のうちは空席多かったよ。
後半にいくにつれ埋まってきてたけど。
今月もそうなんじゃないのかな。
>>381 先月の昼の部と比べてです。
とにかく最近見た中で今日が一番客入ってないんじゃないか
ってかんじだったんで・・。
そりゃあの異様な人気だった源氏と比べちゃ可哀想でしょ。
新聞の引き換えの席も埋まってなかったの?
自分が見た中で最高に空席だらけだったのは松竹百年の時の千本桜の通し。
地下鉄サリン事件の余波で団体さんがキャンセルでもしたのか多分3階で
50人もいなかったと覚えてる。幕見で入って愕然としたもの。
あの時の「すし屋」は富十郎の権太に芝翫の維盛、宗十郎のお里と最高の
配役で抜群に面白かったから、役者が可哀想で可哀想で。
分身の術でも使いたかったくらいだったよ(藁
384 :
重要無名文化財:2001/06/07(木) 03:22
なに?仁左衛門さんでも席が埋まらないのか?
どうしてでしょうね。
新歌舞伎は人気ないのかしら?
それとも南北ものでないとだめなのか?
385 :
重要無名文化財:2001/06/07(木) 08:01
>383
それに、羽左衛門の梶原、権十郎と吉之丞の弥左衛門夫婦ですね。
あれだけ顔そろいの鮨屋はもうみられないでしょう。
11月の国立が心配・・・。
>>383 ただあまり芳しくなかったってだけで、それほどではないです(藁
387 :
重要無名文化財:2001/06/07(木) 13:50
てか、普通その程度じゃない? 源氏のときの埋まり方が異常なのであって。
演目も地味だし。
いや、私は結構期待してますけどね。
388 :
重要無名文化財:2001/06/08(金) 23:37
歌舞伎座「天一坊」すごく面白かった!さすが黙阿弥。
主役が法沢→伊賀亮→大岡越前って変わっていくの!
セリフも七五調もいいし、きわどいのもいい。
なんか弁天・十六夜清心・勧進帳・伽羅先代萩・忠臣蔵思い出した。
菊五郎と仁左衛門は眼や表情細かい演技や心情・心理の演技でセリフもすごく上手い。
やっぱり黙阿弥の菊五郎いいわ!2役だった。
團十郎は相変わらずだけど、奉行だからいいんじゃんって思った。
あとは幕でテンポが途切れっぽいとことか、
ラスト、ぺらぺら喋る久助(松助)登場で舞台が安っぽく感じたぐらいが不満だったけど、
あと幕がしまり始めてからも菊五郎は芝居が続いてくから見てほしいな。
全体的に庶民の娯楽としてとっても楽しめたよん。昼の部もみてね。
「嫗山姥」は時蔵オンステージでちょっとファンになっちゃった。
389 :
重要無名文化財:2001/06/09(土) 03:06
天一坊、よかったですね。仁左びいきの私としては、かなり愉しめました。事情で遅刻したので嫗山姥は観られませんでした。
佐吉は、幕見でちょこっと通う予定。1階でもみます。たのしみ。
390 :
重要無名文化財:2001/06/09(土) 12:50
コクーンのネタバレトークしませんか?
2日目みたけど結局名セリフ、背中見せて後ろ姿なのかなって思ったら
回転して、ぼそっじゃなくて名セリフだったね。
ラストもオペラじゃなくて一昔前のようなヒップホップ風。
おざなりのカーテンコールつき。どう?舞台変わったきた?
391 :
重要無名文化財:2001/06/09(土) 13:26
博多座は連日大入りだそうで・・・。あの値段で。
松竹座は音響が悪いね。
392 :
舞鶴:2001/06/10(日) 22:09
南座に行ってきました。吉野山がよかった。
玉三郎の静御前は一段とよく、新之助の忠信も初役にしてはまあまあってとこ。
愛之助の藤太はブレイクとまではいかないが前者二人にさほどひけをとらずに
きちんと勤めてた。清元のタテは相変わらず○○だったが、
他の太夫や三味線はよかったです。
大盛況で、22日追加公演だって。
393 :
重要無名文化財:2001/06/12(火) 02:38
あげ
394 :
重要無名文化財:2001/06/12(火) 22:36
筋書きに載ってる写真。
仁左衛門が染五郎に、
菊之助が今田耕治に
似てません?(w
395 :
重要無名文化財:2001/06/12(火) 23:27
今田耕治ー!ぎゃはははー!
396 :
重要無名文化財:2001/06/13(水) 18:56
仁左衛門=染五郎 私も思った。
でも今田耕治って…なんか否定できないほど酷かったよね。
筋書きの写真…。
397 :
重要無名文化財:2001/06/13(水) 18:56
あげ。
398 :
sage:2001/06/13(水) 23:32
筋書の菊之助は今田耕治っていうより「中学時代の私」に似ている…私って、中学時代今田耕治だったのね。
399 :
重要無名文化財:2001/06/14(木) 01:02
今月は東京では荒川の佐吉がやっぱり一番でない?
仁左衛門の佐吉が現行では第一人者だねえ。
この人はホント役の性根をとらえるのに長けてる!
勘九郎や猿之助の佐吉は、真山青果のセリフが説教に
しか聞こえなかったけど、今回はさすが。
子への情愛もきっちりあるし。勘の時はとにかく
島田正吾で大騒ぎしてて別の筋になっちゃってたしね〜。
400 :
重要無名文化財:2001/06/14(木) 01:17
仁左さんの荒川の佐吉はじんわり感動が来た。
20代くらいから30代後半まで佐吉の演じ分けてるし、
見てても一緒に生きてたような気がする。
だから親子に感情が移入してしまったし、セリフも胸に届いた。
やっぱりいいですね。後は共演者のバランスが残念でしたね。
菊之助さんの八重は下駄のイメージ。これは3態むずかしそうだった。
401 :
重要無名文化財:2001/06/14(木) 03:38
仁左衛門の佐吉は素晴らしかった。今月の一番に私も一票!
400さんの言うように「じんわり」感動がくるんだよね。
心理描写の自然さと容姿の爽やかさで、「佐吉」という人そのものという感じ。
子供を育てるところの動作がすごくリアルで、そういうものの積み重ねがじわじわと効いてくる。
猿之助や勘九郎だと「泣かせよう」という気負いのようなものが観客に伝わっちゃうし、
説教くさくなったり、類型的な人情もので終わっちゃうというか。
真山青果は台詞が特徴あるからか、俳優によっては眠くなるけど、
仁左衛門がやると、台詞にうならされる。
402 :
重要無名文化財:2001/06/14(木) 05:35
いやー博多座良かったですよ。
あまり期待せずに見たんですが染五郎がいい。
特に与兵衛。誰か早く歌舞伎座でやらせてあげてーという気になりました。
403 :
重要無名文化財:2001/06/14(木) 07:31
戻るけどゴメン
>>398 面白すぎ・・・めっちゃ笑ったよ、ありがとう
404 :
重要無名文化財:2001/06/14(木) 10:33
「荒川佐吉」はとても良さそうですね。
あ〜、行きたい!
だけど、昼の部が今一つみたいなので、考えてしまいます。
405 :
重要無名文化財:2001/06/14(木) 15:34
昼の部、面白いよ。今一つってみんなが感じるのは愛だよ。
406 :
重要無名文化財:2001/06/14(木) 16:03
コクーン。3度目見に逝った。福助さんのお嬢、日増しにノリに乗って良くなってた。
昨日、2部の途中だれて眠かったて、見なきゃ良かったかなぁって思ったけど、
欄間のお嬢で一気に目が醒めたし、声も安定してたし、後半全体的によかった。
和尚の「水でぇもぉ手ぁ向けてぇやってぇくれぇぇぇぇぇ」のところ、変わってた。
前2回観た時は殺して呆然…ってのわかるけど、七五調壊して台無しな気がしてたし、
蛇足気味に感じて引いちゃったけどツバすっごくとばして汗&涙で熱演してたのが
昨日は違ってた。おさえ気味で妙に和尚の気持ちが心に届く声だった。
カンク前日の出待ちおばさんへのサービスが祟ってか、
風邪ひいてるようだったから、肺活量が減って、いい感じだったんだろうけど。
(首持ってきた時、客席で何故か笑いおきてたけど…何故?)
怪我の功名というか、腰抜かすところも妙に自然だった。
コクーン見るたびに印象や感じ方が違うし面白い。
407 :
重要無名文化財:2001/06/15(金) 13:10
コクーン 楽日get
楽しみざんす。
コクーンって楽日は盛りあがるらしいね。特別なカーテンコールとか。
409 :
重要無名文化財:2001/06/16(土) 22:11
荒川の佐吉はホントよかったですねー。
上のほうでも出てましたが、仁左衛門のはウケ狙いとか変な気負いがなく
見てて自然と引き込まれてしまいました。
十蔵の辰も大出来。この人も最近活躍です。
410 :
重要無名文化財:2001/06/17(日) 00:33
おしえてちゃんでごめんなさいなのですが、教えて欲しいんです〜!
松竹チケットホンで3階席を予約したんですが、同じ日の2等席を
入手できることになりました。予約した分のキャンセルって
期限までに取りに行かなければ自動的に出来るものなんでしょうか?
どなたかお知恵をお貸し下さい。
411 :
重要無名文化財:2001/06/17(日) 00:46
チケット予約してしまったのであれば、できません。
残念ですけど、誰かに譲るしかないでしょうね。
それと、こういった質問は「初心者スレ」がいいかも、です。
413 :
荒唐無稽文化財:2001/06/17(日) 01:07
>410
歌舞伎座なら、幕見の窓口で通しで買おうとしてる人に譲ってあげるのが
一番喜ばれると思う。どっちにしてもほったらかしはナシです。当たり前。
415 :
重要無名文化財:2001/06/17(日) 23:30
今日團十郎が、久助のことを「久作」と言った。
そういえば、このあいだは「五斗三番」で一人、「あやせっ!」という掛け声
を思いっきりフライングしていた。
416 :
重要無名文化財:2001/06/17(日) 23:32
417 :
荒唐無稽文化財:2001/06/17(日) 23:45
>416
あの人は多いらしいな。僕が聞いて知ってるのは、若いころ車引の桜丸に出て、
梅王に向かって「推量あれや松王丸ゥ」って泣いたという……。それで悪くも
言われないところが人徳というか……。
418 :
重要無名文化財:2001/06/17(日) 23:45
とてもよくある。
でも、平然とやり通すところがさすがは團十郎!
419 :
重要無名文化財:2001/06/18(月) 02:16
コクーン・・・
福助さんのお嬢吉三、めちゃめちゃ好き!
綺麗&かわいい&面白い!
序幕の八百屋お七とおとせの場面、何回見ても笑える〜。
橋之助さんと刃を交わす場面もイイ!!
あと、大詰の白雪の中、火の見櫓に登る真っ赤なお衣装の福助さんは迫力満点!
楽日まで通いつめるゾッ
そういえば勘九郎さん、喉にポリープができてしまったとか。
大丈夫なのかなぁ・・・心配。
420 :
重要無名文化財:2001/06/18(月) 02:28
八百屋お七のところ「おひち」っていってなかった?
421 :
重要無名文化財:2001/06/18(月) 11:28
edokko?
422 :
419:2001/06/18(月) 19:08
>>420 ごめん。
福助お七に見とれてたから注意して聞いてなかったよ(藁
あの場面、いつもお七の台詞と一緒にこっちまでフニャフニャしてしまう〜。
423 :
重要無名文化財:2001/06/19(火) 01:44
結局、歌舞伎座の客入りは改善された?
>>421 「し」が「ひ」になるのは、むしろ上方の特徴。
だね。「ひ」が「し」になるのが江戸っ子だね。
コク−ンのカーテンコールって1回の日と2回の日があるってね。
ちなみに18日はNHKはいってたって。
>>426 私が見に行ったときは2回あった。
1回目が終わっても全然拍手が鳴りやまなかったから、それでもう1回幕を
開けたっていう感じだったよ。
幕が開くまで少し間があったから、通常は1回しかやらないんだと思ってた。
ところでNHKはいってたというのは、テレビで放送されるってこと?
428 :
重要無名文化財:2001/06/20(水) 02:05
「荒川佐吉」本当によかった。
観客も泣いている人多かったけど、それも泣かせようと
している演技でないところが良い。
仁兵衛の後も継がず、身一つで旅だっていくのも爽やか
で、仁左衛門にぴったりだ。
>>427劇場中継の録画らしいけど、放送するかどうかわからなくてスマソ
19日のコクーンもNHK入ってたの?
431 :
重要無名文化財:2001/06/21(木) 11:04
コクーン歌舞伎に対して甘くなってませんか?
そんなにすごいのか?って思ったところ多かったです。
最近は勘九郎っただけで面白いって言う反応が嫌だ。
432 :
重要無名文化財:2001/06/21(木) 12:39
>>423 昼夜いったけど、だんだん増えてきたって感じかな。1,3階はほとんど埋まってた。2階は空きが目立ったけど、あれってご接待用の席かな。実際のところ、昼は「天一坊」夜は「佐吉」になるとぐわっと人が増える。「こもちやまんば」いいのにねえ。
433 :
重要無名文化財 :2001/06/22(金) 10:28
「佐吉」はしみじみ良かった…。
就職活動中の学生ですが、面接や説明会の帰りに幕見で
ちょこちょこ行ってます。佐吉だけ2回見てしまいました。
434 :
重要無名文化財:2001/06/22(金) 10:37
>>433 羨ましい〜。
「荒川佐吉」もう一度見たい!
435 :
重要無名文化財:2001/06/23(土) 00:59
コクーンでは中村座より客席相手のお遊びがなくて、かえってよかった。
期待をあまりしていなかった分、コクーンは楽しめた。
演出が面白かったし、最期の雪が美しかった。
ただ、勘九郎は子
436 :
重要無名文化財:2001/06/23(土) 01:01
途中できれてスマソ。
勘九郎は子供を使うのはもう少し成長してからにしてほしい。
437 :
重要無名文化財:2001/06/23(土) 01:22
ニザよかったぞ。佐吉。
438 :
重要無名文化財:2001/06/23(土) 02:27
>>436 そう?カンタ良いと思うけど。
わたしゃ今月の菊之助の方がイタイ。
「荒川佐吉」本当によかっただけに、
ああ、あの役菊じゃなけりゃ…と思って見てた。
439 :
重要無名文化財:2001/06/23(土) 02:41
>>438 どこらへんがダメだった?お八重
決して煽るつもりじゃないんでマジレスきぼんぬ。
確かに体は殺せてないし、世話物はまだまだだよね。
でも先月よりは多少良くなってると思うのよ>菊之助
ただお八重としてはどうなのかな、と思って。
440 :
438:2001/06/23(土) 02:53
うーーーーーーん、菊之助ってこんなヘタだったけ?
と思いながら見てた。体殺せてないのは凄く気になった。
あとお八重の行動の意味や、お八重の魅力みたいなもの?
そういうのが伝わってこないというか…。
私的には先月といい今月といい、「どうしちゃったの?」という印象です。
上手く説明出来なくてスマソ。
441 :
重要無名文化財:2001/06/23(土) 02:56
私は亀治郎がお八重だったら…って思っちゃった。
肩の線は今若手では天下一品だよ…。お姫さまより、町娘のほうが
亀治郎は似合うから、ほんとお八重やらせたかった。
菊之助は、町娘よりお姫様のほうがいいような気がするよ。
442 :
重要無名文化財:2001/06/23(土) 03:00
しかし亀治郎じゃ惚れない・・・。
同じこと考えている人いたわ。
私も若手だったら亀で観たいな、と思ってた。>お八重。
やっぱりもっと女形育ってほしいな。
全体が良ければもっといいはずだもの。
>>440 早速のレスサンクス。私も440さんの言ってること、分かるよ。
なんか、お八重の葛藤みたいなものがもっときちんと伝わるような演技を
して欲しい、と思いながら観てたもの。新歌舞伎物の台詞まわしも気になったし。
ここは菊スレじゃないんで詳しくは書かないけど、それでも先月のお岸に比べれば
まだイイと思うのよ。だけどそう感じたのは私だけなのかな、と思ったもので。
でも440さんの意見が聞けてよかったです、ありがとう。
私も亀治郎の町娘は風情がいいから、お八重よさそうと思った。
段四郎父子の隠れファンなので、実は彼らが猿之助一座の外でもっとやらないかなーと思ってるんだ。
447 :
重要無名文化財:2001/06/24(日) 18:42
国立千穐楽!でも空席多かった。かぶり付きも売ってた。。。
448 :
重要無形文化財:2001/06/24(日) 20:45
菊之助の八重、出と2幕前半まではよかったと思うよ。
清五郎と恋仲なのがわかるし、笑顔もいい。
二幕、徳兵衛とのやりとりもいい。お嬢さんて呼ばれてた身の意気地
もある。窓際で佐吉とやりとり、佐吉が裏口に廻ったときに頭に
手をやって、弱みを見せたくない娘の意地っ張りなけなげさもあった。
佐吉に面倒みるっていわれて・・・それはありがたいねとプライドが
傷ついたあたりもよい。でも芝居心はあると感心したのは、そこまで。
オヤジが赤ん坊つれて帰ってきて、胸もとから小判が出てきた、金めあて
で子供を預かってきたオヤジの心根の卑しさに情けなくなる、あそこら
へんから、お八重の心のあやがどうしようもなく薄くなる。
恋人を殺され、家はおちぶれ、昔の手下にばかにされ、父親は心卑しくなり
佐吉の申し出にも素直になれなくなっている八重の屈託や意地、情けなさ悔しさ
が、もっとほしいなと思った。塩蒔きまではよかったんだよ(ワラ
佐吉がイカサマ賭博にいこうとする親分を「無法に負けるのは恥じゃねえ」と
止める、あそこに万感ある上手さに比べて(比べるほうが気の毒だが)、
思いあまって、悔しさ情けなさのやりどころなく家をとびだす所に、もひとつ
説得力がほしいよね。その役にはしどころってものがあって、八重なら、
やっぱり父親とのやりとりに役の性根みせてほしい。菊之助に関しては
そんな感想。しかし佐吉はよかった。
449 :
重要無名文化財:2001/06/24(日) 20:54
佐吉にポイントを置けば、八重は憎まれ役にならなきゃいけないんだよね。
あわれな女性だけじゃなくって。
やっぱり舞台をこなすだけじゃなくって、
もっと仁左さん達と話し合って八重像をつかんで欲しかった。
450 :
重要無名文化財:2001/06/24(日) 21:29
今日昼の部行ってきたんだけど、菊の足がやたら気になった。
なーんか、歩く時に爪先から着かずにペタペタ歩くのね。
日舞(着物)での歩きかたなんて良く知らないけど
足袋で所作板歩いてるんだから、もっと気を使った方が良いんでないかな?
どう考えても色気にかけるし、後ろについて歩く菊史郎の方がキレイに歩いてた。
しかし自分、菊贔屓らしい(藁
菊の話が続いているので私も…。
3、4、5月と昼夜見たけど、結局何やっても一緒?という感じ。
綺麗だし、あの硬質な感じは好きなんだけどな〜。
とりあえず体殺すのと、所作を綺麗にして欲しいです。
私は余り踊りの事は良く判らないけど、上手くないように思えるのですが…。
同年代だと亀治郎っていう、かなり実力で上と思える役者がいるのだから、
(好き嫌いはあるだろうけど、少なくとも踊りはかなり差があるかと。)
今の人気に松竹さんも満足せず、地道に実力つけさせて欲しいです。
452 :
重要無名文化財:2001/06/26(火) 00:56
初心者質問で大変申し訳ないんですが、どなたか教えてくださーい!
天一坊のラストって仁左さん出てこないですよね?最後どうして出てこない
のですか?菊五郎に夢中になっていてストーリーが最後のシーンだけ掴めな
かったんですー!筋書き読んでもよくわからないし・・・。もう見に行けない
ので(っていうかもう楽だけど)教えてくださいー!
すでに奥さんと自害してたんだよ>452
>>451 同意同意!どう見ても若手の中では亀治郎が抜きん出てる>実力
でも兼ねる役者と言う意味では亀治郎は現代ッコのわりに背丈がないのでツライ。
だから、菊は身体を殺す事が出きるようになったら、まじ強くなると思うんだよ。
>今の人気に松竹さんも満足せず、地道に実力つけさせて欲しいです。
これもわかるけど、○○屋の御曹司となると巧くも行かないような気がする。
新・菊なんて良いライバルになるかなぁっと思ったけど、
やっぱ家が確立してるだけに本人達の意識の中では、さほどってかんじだし。
そういう意味で、おもだか屋は御曹司でもライバルが多いから、逆によかったんじゃないかな?
今の若手はみんな自分に必死で一生懸命なのはわかるけど、
良いライバルがいればもっと己を客観的に捕らえて
進む方向性を間違えることもないかな〜っと思うんですけど…。
辰之助なんて手を引いてくれる人もライバルもいなくて、孤軍奮闘って感じで…
その他大勢と一並びにした所で負けるような子たちではないんだから、
もっと武者修業に出せば面白くなるのに…と思うんだけどな。
455 :
重要無名文化財:2001/06/26(火) 16:55
歌舞伎座・博多座 千穐楽!!
456 :
重要無名文化財:2001/06/26(火) 17:02
今月の佐吉絶賛が多いが、私は勘九郎の泥臭いダサい佐吉のが
好きだった。仁左衛門には成川か相政(これはもっと老けてからかな)
をやってほしいなぁ。
ただ、元は15代目に当てて書いてるわけだしねえ。。。<佐吉
今、図書館に取り寄せ頼んで、まだ来ないんだけど、
「真山青果全集」の5巻に「荒川の佐吉」の原作載ってるから、
読むのがとっても楽しみ。
あちしは仁左の佐吉が好き。
三人吉三だって、コクーンの福助さん良かったけど、
やぱり團菊吉のほうが好き。それぞれの良さがあるけど。
三人吉三の半通しはこの前の團菊吉よりも数年前の菊幸宗がよかった。
とくに宗十郎のお坊はちょっと意外なキャスティングだったが、なんとも
いえぬよさがあり、火の見櫓で菊五郎と手を取り合うとこなんかたまらなく
えがった〜。吉には和尚をやってもらいたいな。
今月どころか数年前なんでsage。
460 :
重要無名文化財:2001/06/26(火) 20:11
勘九郎の佐吉も良かったしすごく泣かされたけど、見終わったあと
「あ〜〜面白かった!」って、笑顔でみんなでワイワイ言いながら帰った。
今回の仁左衛門は、じわ〜って涙が出てきて、終わったあとも一人で静かに
余韻に浸りながら帰りたいって感じだったの。
どっちが良いってことはないんだけど、私は仁左衛門が好きだったな。
461 :
重要無名文化財:2001/06/26(火) 20:51
>>460 そうですね。
仁左衛門のは、いつも後でじわ〜っとくる。
462 :
重要無名文化財:2001/06/27(水) 01:31
にざって、確かに巧いけど、なんかなにやっても薄味に感じてしまう。
立役ならなんでもできちゃう、って印象があるからかなー。
どれみてもとってもレベル高いんだけど、にざでなきゃ、って思ったのって
廓文章くらいかな。
463 :
重要無名文化財:2001/06/27(水) 01:50
明日はコク−ンの大千穐楽!
464 :
重要無名文化財:2001/06/27(水) 01:50
>>462 その重量感に欠けるっていうのか、私も感じます。
でも今月の仁左衛門には全くそれを感じなかった。
佐吉も伊賀亮もまさに彼じゃなきゃ、って感じだったんだけど
どう?
465 :
重要無名文化財:2001/06/27(水) 01:59
なんかいい男すぎだ>佐吉@仁左
お八重があなたを見ぬけなかった私が馬鹿だったと後悔するあたり、
「あ〜こんなに顔も心意気もいい男振ってあんたバカだね」って
思っちゃったんだよ。それじゃまずいと思う。
やっぱ、佐吉ははじめからカッコ良くちゃだめじゃないかな?
もちろん仁左さんの佐吉感動したし、本当にうまいと思った。
けど、ニンという意味では勘九郎のほうがあってるんじゃないかなって
思ったよ…。
466 :
重要無名文化財:2001/06/27(水) 02:00
>>462 そうですか。
私はもうこの役は仁左衛門でなければというのが
だんだん多くなって困ってる。
467 :
重要無名文化財:2001/06/27(水) 02:04
>>465 でもこの芝居が十五代目羽左衛門にいわばあて書きされたもの
という経緯を考えれば、まさに松嶋屋はニンではないでしょうか。
468 :
重要無名文化財:2001/06/27(水) 02:06
>>465 うーん確かに。ブチャイクがやったほうが、佐吉ってもっとリアリティーが
でてくるんじゃないかなぁ?とも思うね。
それとも清さんの配役にニザさんと全く違うタイプの色男を
もってくるとかすれば、納得いくのかもね。。。
469 :
重要無名文化財:2001/06/27(水) 02:07
仁左衛門の佐吉、じーんときた。台詞の調子がいい。
でも勘九郎の佐吉で、仁左の成川、というのも見てみたい。
宿敵、って感じするじゃん。
松助だと悪そうに見えないし、はじめから仁左の敵じゃない、って感じがした。
第一、成川って格好が眠狂四郎っぽいじゃん!
>>462 仁左ってニンじゃなさそうなものもこなしちゃうからかな。
テクニシャンというか。それもその役の別の解釈、という感じで面白いんだけど。
471 :
465:2001/06/27(水) 02:11
>>467 そこなんですよ。15代目へのあてがき。その当時の配役を見てみたい。
たしかに本来なら、心も姿もいい男佐吉。でしょ?
でもお八重は佐吉より清さんを選ぶ。そこが問題なんだよ。
若さゆえに見ぬけなかったとするならば、見ためカッコイイ男に
辛い時。優しくされたらフラフラこないかなぁ??
佐吉が軽薄にお八重の面倒を見るといってるようには思えないし…。
472 :
重要無名文化財:2001/06/27(水) 02:13
清さんもなかなかいい男でしたね。
473 :
重要無名文化財:2001/06/27(水) 02:15
清さん@正之助さんでしょ??
確かにいい男にはなってたけど、ニザさんと比べちゃうと…。
新の清さんきぼーん
475 :
467:2001/06/27(水) 02:23
>>471 なるほど。でも佐吉が三下奴で入ってきた時には既に
清さんとお八重はいい仲だったのでは?はなから佐吉は
そういう対象にすらなってなかったのでしょう。
お八重が佐吉に「清さんが褒めてたよ」なんていうのも
死んだ愛しい人を懐かしんで、思い出に浸っているだけで
佐吉の事なんて全然意識してないと、私は解釈しているの
ですよ。孝太郎がやった時はそういう感じが良く出てた。
菊之助じゃまだまだヒダはでないよなあ。
とにかく今月は各地で歌舞伎公演があって、まわりも手薄
だったから、やっぱり豪華版で見たい気もするなあ。
476 :
重要無名文化財:2001/06/27(水) 02:30
>>475 賛成。
男はその時の地位によって魅力的に見える。
気位の高い女は、三下奴なんか普通は目に入らない。
477 :
471:2001/06/27(水) 02:30
>>467=475さん
なるほどね〜。まあ愛しいひとが死んですぐなんて無理だよね。
佐吉が「清兄貴は…」という台詞から
二人は認めあっていて結構いい関係だったのではないかと思うからこそ、
お八重が納得いかなかったんだけど、そこは菊のお八重から
懐かしみが感じられなかっただけなんだね〜。確かにそうかも。
なんか愛しい人をなくしたというより、急に立場が変ってそれについて
嘆いてるとしかとれなかったから…。お八重。
すこし納得しました。ありがとう。
わたしも豪華版でみたいなぁ。
じゃ玉のお八重?
玉のお八重、見てみたい。
玉のお八重じゃ最初っから佐吉になびいてるよ(藁
見たいみたい。玉さんお八重。でも、楽屋で怒鳴りあいの日々??
しかも伝文では流してもらえない…(泣 ってことになりそう。
あ!それやだ!伝文でオンエアー出来なきゃ!
>>481 なんで楽屋で怒鳴りあいの日々なの?
仁左と玉って仲悪いわけ?
教えてちゃん&スレ違いゴメソ。でも知りたい。
484 :
重要無名文化財:2001/06/27(水) 02:46
仁左衛門の佐吉の場合なら、清さんは正之助さんのような線の細い、プチ色男系より、仁左衛門とは違うタイプのいい男の方がいいのでは。
優男ではなく、男臭い、気がよくて頼もしそうな体育会系の清さんはどう?
又は、それこそ勘九郎みたいに陽気でサービス精神旺盛で、一緒にいて楽しそうな人が清さん、というのは?
そして成川は、団十郎さんの代役は、南座じゃなかったら新之助がよかったなあ。
年格好が合わないけど、新之助なら超生意気なにわか浪人の若造、という感じで仁左衛門の佐吉の宿敵として不足はないんじゃないかと。
いやー、単に仁左v.s.新の対決の絵が見たいだけだったりして。
(新旧・美男対決!とか)
485 :
重要無名文化財:2001/06/27(水) 02:49
仁左の佐吉に、玉のお八重だったら沼津みたいね。
沼津よかったな〜。仁玉勘のコンビネーションがよくて。
>>483 あんま仲良いか悪いか知らんが、ニザさんはっきりさせるの嫌いそうじゃん?
玉さんは「いいの?悪いの?どっちなの!?」ってタイプだから…。
けっこうバトルってたようだよ。楽屋で。
487 :
重要無名文化財:2001/06/27(水) 02:53
>>485 でも、玉さんのお米だったから、伝文で収録されなかったのでは。
とりあえず、今回まわりの役に不満はあるけど、伝文が入って嬉しい。
488 :
重要無名文化財:2001/06/27(水) 02:56
さすがに玉のお八重じゃ老けすぎだろう・・・。
姉さんならいいかもね。
>>484段治郎の清さんかっこよかったよ。
>>486 ありがと。でもそれって共演するといつもなのかなぁ。
それとも演目によってバトルっちゃうのか。
仁左は温厚なイメージがあったから、結構ビクーリ。
490 :
重要無名文化財:2001/06/27(水) 03:06
若い頃の孝玉の対談を読んでいると、役については
孝夫さんははっきりとこうして欲しいと言うからわ
かりやすいと玉さんが言っていた。。
むしろ、團十郎さんの方がはっきりと言わないので、
却って女房役として気遣うとも。
でも、はっきり言うとなると、どうしても役つくり
の点で違い
も出てくるのでは。
そうそう、私もそういうの読みました。
にざがはっきりさせるのが嫌いなんじゃなくて
にざも玉三郎も言いたいことをはっきり言うから
言い合いになるってかんじだと思う。
492 :
重要無名文化財:2001/06/27(水) 03:13
若い頃、玉は「孝夫ちゃんは時々短気できかん坊」と言った、というのをどっかで読んだ。
それ読んでますます惚れた。
493 :
重要無名文化財:2001/06/27(水) 03:14
両者に惚れますね。名コンビだ。
病弱という点でも似通ってる。
494 :
重要無名文化財:2001/06/27(水) 03:25
なんか玉ちゃんとなんだかんだいっても仲良しだと思ってる。
っていうか思いたい。名コンビなだけに
495 :
重要無名文化財:2001/06/27(水) 03:29
>>494 私もそう思いたい。
でも、玉さんが入ると伝文の放映がないのが悲しい。
今月の歌舞伎からズレてますが…
孝夫さんが例の入院してたとき、玉さんは毎日見舞ってたそうです。
舞踊のときも芝居のときも、玉さんは仁左さんの髪や衣裳が乱れていると、
客席に気づかないくらい自然に、さささーと直されます。
勘弥さんに女形の心得を厳しくしつけられたこともあるだろうけど、
そういう意識的な感じは全くせず、芝居の中の女がふっと手をのばしたっていう風情なのよ。
楽屋で大喧嘩した時期を経て、ホントに得難いコンビに成長したなって思います。
今月の歌舞伎に関係ないからsageね。
498 :
重要無名文化財:2001/06/27(水) 18:36
去年の10月の話だけど、
仁左さまが綱豊卿で、最初は玉さんがお喜世っていう話だったのに
仁左さんが息子でっ!!って言ったとか言わないとか…
今年の3月の9段目だって、役の大きさとかから考えれば
孝太郎が小浪で勘太郎が力弥って気がする。
玉さんが孝太郎が相手じゃ道行やらないとか言ったのかね。
ポスターの小浪の部分にシールで『勘太郎』って貼ってあったのも気になる。
またまた今月の歌舞伎に関係ないのでsage。
>>498 シールなんてあったんだ・・しらなかった。
ちなみに下がってませんよ〜。
たしかそのシールの下はカンクだったはづ。
みんな「おつきあい」「ごちそう」を勘違いしてないかね〜。
下手にやると何でも無い役がクローズアップされすぎて
均衡が崩れるからありがた迷惑。
玉さんは本妻ならぬ本夫をおいて浮気中ですね。
げ、下がってなかった。スマソ。
カンクだったのかぁ。ありがとーございます。
玉さんの浮気・・・。
南座に出る時はお気に入りをはべらせてないとって?
502 :
重要無名文化財:2001/07/02(月) 00:20
中央コースの「引窓」いいですよ〜。なんか、4月の歌舞伎座でも良かったけど、近頃の梅玉さんは仁左衛門さんくらいはずれなしだと思います。松江さんも高麗屋とやったときよりずっと良かったし、東蔵さんのお幸、彦三郎さんの濡髪、どれをとってもこれを歌舞伎座でなぜやらない?!ってくらいです(ていうか、これが歌舞伎座でできないという現状を愁うよ、私は)。ああ、引窓って、いいお話だな〜としみじみ。お願い、皆さん見て!見なきゃ損するぞ! (と、
>>1の趣旨に戻る)
503 :
重要無名文化財:2001/07/02(月) 00:24
504 :
重要無名文化財:2001/07/02(月) 10:57
そうそう、引窓よかった。
6月が国立で引窓だったから、梅玉・松江コンビはそのままのってやれたかもしれず。
> もう地方なんだよねー。
中央コースってえらくいろんなとこ行くよね。
どこが中央やねん、って突っ込みたくなるくらい。
505 :
重要無名文化財:2001/07/02(月) 12:28
ほんと、もっと「中央」でやってほしかった、引窓。
大好きなんだよねーあれ。役者がダメだとただの地味な芝居だけど
梅玉さんならね…
506 :
重要無名文化財:2001/07/03(火) 00:45
歌舞伎座、松竹座の初日はどうでしたか?
507 :
重要無名文化財:2001/07/03(火) 16:22
あげ!
508 :
重要無名文化財:2001/07/03(火) 19:22
松竹座の「身替座禅」最高!
仁左衛門さんの右京は品があるし、間が良いので
とても面白い。花子のところへ行く時の嬉しそう
な顔! 玉の井と知って、逃げ出す時の玉を飲ん
だような顔も可愛い。
左團次さんの玉の井も迫力あり、大きな目をむく
ので、観客の笑いを誘っていた。「おお、こわ〜」
509 :
重要無名文化財:2001/07/05(木) 02:01
仁左衛門の瞬間情報は?
510 :
重要無名文化財:2001/07/05(木) 05:28
猿のすけの春寒、みなきゃよかった。
松竹座にいってきます
511 :
重要無名文化財:2001/07/05(木) 20:55
松竹座の「俊寛」よかったですよ。
自分一人だけ赦免されない時の嘆きの深さや千鳥に
対しての優しさがにじみ出て。
最後の岩山のシーンも。孤独をひしひしと感じた。
千鳥、成経、丹左衛門、瀬尾太郎も皆役に合ってい
る。
512 :
重要無名文化財:2001/07/06(金) 02:33
猿之助の俊寛、よくわからなかった。話の流れやどういう人なのか。
最後の岩山のシーンは怒っているような。ばしっと木の枝を折ってた。
俊寛も役者によって違うのかな。
513 :
重要無名文化財:2001/07/06(金) 02:34
猿之助と亀治郎の連獅子はよかった。
若手の西遊記は歌舞伎ショー?の一幕か。
514 :
重要無名文化財:2001/07/06(金) 08:10
5日に見ました。亀治郎の若さのほとばしる
子獅子が素晴らしかった!
本当は段四郎&亀治郎親子で見たかった。
猿之助はお疲れの様子でしたので・・・
515 :
重要無名文化財:2001/07/06(金) 08:51
>>512 松ノ木を折るのも型のようです。
松竹座でも、岩山に登り、松ノ木の枝を握っ
て、去り行く船を見ようと俊寛が思わず知ら
ず体に力が入って木の枝が折れるところが、
俊寛の絶望的な状況を表現していて、ハッと
しました。
見終わって帰る時、あまりにも悲しくて、話
をする気にもならなかった。
516 :
重要無名文化財:2001/07/06(金) 11:46
すぐNHKみて!
517 :
重要無名文化財:2001/07/06(金) 11:47
さっきまで国立劇場も流れてて、今歌舞伎座レポなんだよー
518 :
重要無名文化財:2001/07/06(金) 11:48
観てる観てる
519 :
重要無名文化財:2001/07/06(金) 17:12
>>508 今、松竹座の昼の部から帰ってきました。
左團次さんは傑作ですね。
仁左衛門さんと目を合わす場面のあの間は爆笑します。
個人的には「慶安太平記」の最後の大立廻りでの橋之助さんが凄いと思います。
若さを感じます。客席もどよめきまくっていました。
520 :
重要無名文化財:2001/07/06(金) 17:26
ハッシー初日足痛めちゃってたけど頑張ってたねー。
犬も可愛かったよ。天一坊思い出した。
521 :
重要無名文化財:2001/07/06(金) 19:30
今月は客の入りはどうなの?
522 :
重要無名文化財:2001/07/06(金) 20:47
>>521 松竹座は補助席も出て、客入りは良いですよ。
>>519 「慶安太平記」は立ちまわりは凄いけど、芝居の部分が退屈で
観客は皆寝てた。それに最後の大立ち回りの前は、ちょっとし
た殺陣の度に、橋之助はいちいち見得を切るので、苦笑してし
まう。それに追い詰められて、あんなに嬉しそうなんておかし
くない?
523 :
重要無名文化財:2001/07/08(日) 23:51
今月歌舞伎座どうよ。
524 :
重要無名文化財:2001/07/09(月) 01:08
猿、河童、豚、蛇、獅子、鷹がいるよ
525 :
重要無名文化財:2001/07/09(月) 01:10
千鳥もいるよん
526 :
重要無名文化財:2001/07/09(月) 01:12
ワラタ。動物ビックリショ−かい!
527 :
重要無名文化財:2001/07/09(月) 01:22
実在、架空の動物が入り乱れ、いろんな姿と鳴き声が聞こえるよね。
鷹は絵から抜け出るし、テアトルの詐欺娘に対抗して鷹娘。
絵から抜け出る動物って他にもどっかで見たけど、何だっけ?
虎が抜け出るやつ。
528 :
重要無名文化財:2001/07/09(月) 01:24
吃又?
529 :
重要無名文化財:2001/07/09(月) 01:27
530 :
重要無名文化財:2001/07/09(月) 01:46
テアトルは雪が「つく」ね。
531 :
重要無名文化財:2001/07/09(月) 09:16
昨日松竹座に行ったら、日曜日なので満員。
補助席も一杯でていた。
1階後ろにまで補助席をおくので、そこに座ったら、
椅子が平たいので、見難いこと。
532 :
重要無名文化財:2001/07/09(月) 21:42
歌舞伎座、昼の部行ってきました。
亀ちゃんの子獅子は良かった!!ジャンプも高いし
動きにきれがあった。
亀ちゃん自身も演じていて楽しんでいるみたいで、花道の
引っ込みの時とか少し笑顔になっていた。
見ていてこっちもうれしくなる舞台でした。
533 :
間苦労:2001/07/10(火) 01:09
歌舞伎座の昼は観た方が良いということですか?もう少し詳しく教えてくれませんか
534 :
重要無名文化財:2001/07/10(火) 01:12
でも以外と毛振りは力がなかった難しいんだね。
なんで最近みんな身体ななめにして振るの?
535 :
重要無名文化財:2001/07/10(火) 01:23
毛振りは力をいかに抜くかがポイントらしいよ
じゃないと毛先まで綺麗に動かないから
536 :
534:2001/07/10(火) 01:27
綺麗でもなかったなー、まだ始まったばかりだからかな。
537 :
重要無名文化財:2001/07/10(火) 01:31
初日見たけど、毛先まで綺麗に動かしてたよ
たまたま調子悪かったんじゃないの
538 :
重要無名文化財:2001/07/10(火) 01:54
連獅子の前半よかった。子獅子が千尋の谷に突き落とされて、上るところなんかきびきびしていて。
539 :
重要無名文化財:2001/07/10(火) 08:45
亀ちゃんが好きならば連獅子は幕見とかでみてもいいと思います。
他のは・・・西遊記は笑三郎さんが表情とか好きだけど、去年と
あまり変わってないかな。なんか時間の関係で中止されたそうですが
笑也さんの三蔵法師の立ちまわりがあったほうが面白かったかも。
540 :
重要無名文化財:2001/07/12(木) 02:35
西遊記は去年の12月の方が遥かにおもしろかった。
今月の歌舞伎座の見ものはやはり「連獅子」かな。
亀、すごすぎ。
541 :
重要無名文化財:2001/07/12(木) 03:07
亀ちゃんは獅子の精より断然狂言師がみものです!!
おもだかはごろごろ転がったり、側転したり派手だねー。
542 :
重要無名文化財:2001/07/12(木) 07:42
松竹座は大人気ですね。
4月の平日なのに補助席も多かった。
若手の早変わりや大立ち回りの芝居と仁左衛門の
円熟した芝居をうまくくみあわせているからかな。
芝居としては、やはり「俊寛」がよかった。
543 :
重用無名文化財:2001/07/12(木) 08:54
亀治郎さんの女方みて、ああいうのを「体を殺す」っていうんだな、
って思った。すっごくウマイ!!でも、声はイマイチかも。
菊之助のイカツイ肩みて、ちょっと悲しかったんだけど、亀さんの
「体を殺す」技術と菊の声、アンド容姿があれば、すごい女方が
生まれると思うんだけど、どう?
それから、連獅子よかったねー!!亀ちゃん、ホント上手い!
544 :
重要無 名文化財:2001/07/12(木) 12:24
亀ちゃんサイト、千鳥の帯について論、面白いよ。
545 :
重用無名文化財:2001/07/12(木) 17:42
>>544 亀ちゃんサイト、あれってぜーんぶ亀ちゃんが自分でやってるの?
546 :
重要無名文化財:2001/07/12(木) 20:48
亀サブはひとりでやってるのかな?亀ちゃんはスタッフでしょ?
ところで巡業の評判どうよ。
547 :
重要無名文化財:2001/07/13(金) 03:00
今日(正確には昨日)、松竹座の夜の部に行ってきました。
今も芝居の余韻が残っています。
やはり「俊寛」は強烈に印象に残りますね。
泣き崩れる俊寛、泣き崩れる千鳥。もらい泣きしてしまいました。
「お染の七役」は単純に見惚れてしまいます。
時折見せる福助さんのサービスが満足度を上げてくれます。
「歌舞伎の魅力」は、自分も衣装を着てみたかったなと思いました。
誰かと一緒に観劇してたら挙手したのですが、今回一人で行ったから
挙手する勇気がありませんでした。
548 :
重要無名文化財:2001/07/13(金) 04:45
「俊寛」は素晴らしかったですね。
感情移入して辛かったのですが、感動しました。
最後の岩山の表情なんか凄すぎて、泣くことも
できませんでした。
「お染の七役」は福助さんのサービスの笑いが
多すぎて、私は今1つでした。早変わりは鮮や
かでしたね。
549 :
重要無名文化財:2001/07/13(金) 09:43
松竹座昼の部観て来ました。大盛況で良かったんだけど、
封印切の福助さんがちょっと・・・
いろいろなおえんを観たけど、あんなの初めてです。
八右衛門のセリフの間はちょろちょろ動かないでほしいし、
浄瑠璃であることを忘れてるのか、セリフも流れに乗れていな
くて、良くないと思います。我流でやっている感じ。
故我童さんとか、徳三郎さんなど、とても素晴らしかったの
に。もっと勉強してください。
封印切とても好きなので、残念です。
550 :
重要無名文化財:2001/07/13(金) 10:06
昨日、国立劇場に行って来ました
高校生も、上演中は静かでした
菊之助は、「近江のお兼」は一応及第点
「人情噺文七元結」は、萬次郎、菊五郎、田之助、さすがというか
とにかく引き込まれた
一般人は一階最後列と二階の後ろだけで
慣れていないせいか大向こうはなかったけど
「文七」で、最後に「音羽屋のおかげで」という科白もあったな
実は、先日は歌舞伎座で猿之助の連獅子と楼門五三桐を見たけど
「文七」が個人的には一番だったな
高校生には、おもだかやのパフォーマンスのほうが受けるのだろうけど
551 :
重要無名文化財:2001/07/13(金) 10:23
亀ちゃん最高〜
28日にBS2で春秋座柿落としの三番叟が放送されるよ
必見!!!!!!
552 :
重要無名文化財:2001/07/14(土) 00:39
亀ちゃんの連獅子よかったね。
「俊寛」を幕見しようか迷っているんだけど、猿之助の「俊寛」はどうですか?
553 :
重要無名文化財:2001/07/14(土) 00:46
好き嫌いがわかれると思う…>猿之助@俊寛
とはいえ亀の千鳥とても良かったから、
それみるだけでも良いかも。
554 :
重要無名文化財:2001/07/16(月) 00:57
昼の猿之助さんの番組で一瞬写ったね。亀ちゃんの千鳥。
555 :
重要無名文化財:2001/07/16(月) 22:44
松竹座の「身替座禅」、ほーんと見応え充分!仁左衛門さんの右京、
左團次さんの玉の井もはまってました。
「慶安太平記」の橋之助さん、大立廻りが凄くって惚れ直した…。が、
>>522 そう、見得切るときもだけど、金曜日に見たときは胸元のはだけるのを
気にしてか手元の動きがなんか気になったよ。
それに引き替え「封印切」は全体的にいまいちでした。
特に染五郎が…。
「怪談…」はまだましだったけど、女形ではごっついし、
仇役では線が細いの。
556 :
重要無名文化財:2001/07/17(火) 00:49
>>555 「身替座禅」楽しいですね。右京は綺麗で、可愛げが
あるし、玉の井もこわいけど、やはり可愛い。
続けて夜の部も見たので、あの右京が俊寛とは信じら
れなかった。
「俊寛」は凄くて声も出なかった。見ていて辛いけど
心うたれた。
557 :
重要無名文化財:2001/07/17(火) 01:30
>>556 「俊寛」で最後に船を追いかけて花道のスッポンを
利用した海の中に入って行くシーンは、最初の頃は
なかったですよ。あんな溺れそうなのは初めて見ま
した。
558 :
重要無名文化財:2001/07/17(火) 02:06
>>556 私も「身替座禅」「俊寛」と続けて見たから変身ぶりに驚いた。
ニザさんは芸達者だね。俊寛でもきれいだし。
>>557 俊寛が追いかけてスッポンが海になっている演出は松嶋屋のやり方なんですかね?
初めて見た。
559 :
重要無名文化財:2001/07/17(火) 02:16
しかし、孝太郎ってどうなんだろう・・・
華がない
560 :
重要無名文化財:2001/07/17(火) 06:14
猿之助@俊寛ってさ、デブだから悲壮感がただよってこないよ。
孝太郎、基本的にうつくしくない。 立ち役やればいいのに。
561 :
重要無名文化財:2001/07/17(火) 06:17
福助のお染の七役、どうでしたか?
562 :
重要無名文化財:2001/07/17(火) 08:22
>>560 いや、立ち役はいけません。今時背が低すぎます。
舞踊がうまいとかあれば別ですが、それもないし・・・
パパと比べられたら余計に可哀想。今のように便利な
女形としてやって行くほうが良いのでは。
563 :
重要無名文化財:2001/07/17(火) 09:22
孝太郎は千鳥ではとても良いと思います。
けなげで可憐で。
華という点では足りないけど、真面目そう
だから、伸びていくんじゃないでしょうか。
>>558 花道のスッポンが海になって入って行く型
は13代目に時もなかったと思います。全
部は見てませんが。
今月も初日は従来通りの砂浜が海に変わる
ので後ろへ下がる型でしたよ。
564 :
重要無名文化財:2001/07/17(火) 18:37
>>558 去年の四月に歌舞伎座で見ましたが、スッポンが海っていうのは
なかったような気がします(後半ではあったのかな??)
>>562 立役だと力弥とかになっちゃいますよね。パパの当たり役は
ニンが違って無理だし。ちょっとお気の毒。
ところで今月の歌舞伎座、幕見席の入りはどうですか?
行く予定じゃなかったんだけど、ちょっと人を連れていかなきゃ
いけなくなるかも知れなくて。
歌舞伎座・夜の部みましたが、あの船ってどうやって動いてるのかしら?
花道とかもスムーズに進んでいるし、でもモーターの音とかしなかった
と思うのですがどなたか教えてください。
566 :
重要無名文化財:2001/07/18(水) 10:58
>>565 少し前の産経新聞に出てたんですけど、ごめん今手元にない。
吉右衛門さんの蜘蛛巣城の「矢」を工夫した方と同じだったような。
早く家に帰れたら記事探してみますから気長に待っててください。
567 :
重要無名文化財:2001/07/18(水) 15:50
今週末、初めて歌舞伎座に行こうと思っています
夜の部で空いているのが1等か2等と言われました
1等は2階、2等は1階最後列または2階の後ろの方です
この中で買うならどの席がお勧めでしょうか?
568 :
重要無名文化財:2001/07/18(水) 16:11
うーん、難しい。宙乗り目的なら2階の方がいいかな?
でも、2等の2階の後ろの方じゃとっても見難いと思われ。
もちろん3階は完売だったんだよね?
569 :
重用無名文化財:2001/07/18(水) 17:11
>>565 亀治郎さんのホームページに書いてあったよ。人が腹ばいになって
はいって操作してるんだって。
570 :
567:2001/07/18(水) 19:23
>>568 そうなんです、三階は空いていませんでした
でもどうしても見に行きたいと相方が言ってるもので…
571 :
重要無名文化財:2001/07/18(水) 20:05
>>567 当日券にならんだ方が、いい席とれる可能性は大きいと思われ。
572 :
567:2001/07/18(水) 22:03
>>571 当日券って予約だけして取りに来ない人の分ですか?
夜の部だと何時くらいから並ぶのが良いでしょうか?
573 :
重要無名文化財:2001/07/19(木) 01:16
当日券のことはわかりませんが、前売りは何回も電話しているといい席が1〜2枚、キャンセルがでたらしくあったりする。
毎日電話してチケットホン嬢に様子を聞いてみたら?
574 :
重要無名文化財:2001/07/19(木) 07:18
>>565 動力は電動モーターだったと思います。船の下の方の黒い
紗幕を貼ったのぞき穴から見ながら運転しています。特殊
効果専門の業者がやっています。
575 :
さかもと:2001/07/19(木) 08:22
絶対2階の前の方が良いと思います値段は高いけど
576 :
565:2001/07/19(木) 08:48
>>566.569.574
どうもありがとうございました。
さすが歌舞伎、やっぱり人間の力もあったのですね。
今度見に行く時は、船の下のほうをチェックしてみます。
577 :
重要無名文化財:2001/07/19(木) 09:49
>>567 とりあえず電話予約で2階の前の方を予約確保しといて
当日行って、予約した席よりよさげなとこが空いてたら
予約番号は流して当日券買えば?これって駄目?
578 :
重要無名文化財:2001/07/19(木) 09:55
579 :
577:2001/07/19(木) 10:00
駄目だよね・・・でもやっちゃったことってない?
逝ってきます。
580 :
571:2001/07/19(木) 10:23
>>567 当日券は、昼・夜の部とも朝10時から発売なので、
私はだいたい朝8時には並ぶようにしていますが、
この時間でも、すでに並んでいる人はいます。
その月や日によって、並んでいる人数にはばらつきがあります。
ちなみに座席についてですが、
運が良ければ最前列とか二列目など、かなり前の方の席が
取れたりしますが、一階補助席になってしまうこともあります。
当日券は、朝が早いのとギャンブル的要素が入るのが難点。
確実性を重視するなら、前売りを取った方が良いでしょう。
581 :
567:2001/07/19(木) 10:41
いろいろアドバイスありがとうございます!
なんと先ほど聞いたところ、1階の中央部(るの列)か2階の桟敷(左側)で
空いているとの事
どっちが良いかなー
582 :
重要無名文化財:2001/07/19(木) 12:00
583 :
567:2001/07/19(木) 14:00
>>582 ありがとうございます!
桟敷席頼みました
彼女には三階席って言ってあるんですけど、誕生日前なので
驚かせてあげようと思っています
(喜んでくれるかな〜)
584 :
重要無名文化財:2001/07/19(木) 19:40
567さん、素敵な人ですね。彼女も幸せだ〜
楽しんでいらして下さいね!
585 :
567:2001/07/20(金) 00:03
>>584 いやいや、高い席で勿体無いとか言われちゃうかなぁ、とか…
でも桟敷って正直どんなんでしょう?
一階席の方が正面で見やすかったかなぁ
喜んでくれればいいのですが…
586 :
重要無名文化財:2001/07/20(金) 00:29
宙乗り(つづら抜け)が真ん前で見えるんじゃないですか、
2階左桟敷なら。
587 :
ななしちゃん:2001/07/20(金) 10:35
松竹座夜の部に行ってきました。
歌舞伎の見方:
鳴り物中心の解説でよかったです。
衣装着せてもらうじゃんけんに勝った人が妊娠8か月だったのではらはら。
翫雀も気を遣ってました。
俊寛:
悲しみが伝わってきてせつなかった。
仁左衛門は孝太郎と息があってて、親子だなあとしみじみ。
孝太郎初々しさが出ててよかったです。最近大好き〜。
七役:
テンポがよく面白かったです。
ただ江戸が舞台にしてあるのに、やたらめったら「づぼらや」とか
大阪ネタが出るのはちょっともにょ。
588 :
重要無名文化財:2001/07/20(金) 14:17
松竹座夜の部「俊寛」と「お染の七役」と順番が
反対のほうがいい。
帰る時に「俊寛」の余韻を持って帰りたい。
589 :
重要無名文化財:2001/07/20(金) 15:42
>>588 舞台セットの関係上、やっぱり無理なんでしょうねぇ。
「七役」を二番目にしたら、舞台袖が幕間の時大忙しに
なるからなんでしょうか?
590 :
重要無名文化財:2001/07/20(金) 18:01
今日の俊寛(歌舞伎座)、幕切れ直前、大岩に登ったところで
一階客席?から
「待ってました!」
え?なにを?
更に幕切れで向こうを見つめる俊寛に
「ウマイ!」(同一人物)
おい (--メ
591 :
567:2001/07/20(金) 18:47
重ね重ねの質問、恐縮ですがお願い致します
夜の部を見る場合、食事はどのように考えておくと宜しいのでしょうか?
見る前に軽く食べておく、それとも幕間に何か食べるのが一般的
なのでしょうか?または外に出て食べるものなのでしょうか?
また開演前終演後お勧めのお店などあるでしょうか?
何分初めてなもので宜しくお願い致します
592 :
重要無名文化財:2001/07/20(金) 20:36
593 :
重用無名文化財:2001/07/20(金) 20:54
>>591 ゴージャスに行きたいなら吉兆。でも、貧乏人の私は食べたことない。
筋書きに広告あったからカキコしとくね。
吉兆 歌舞伎座2F舞台に向かって左側奥
当日予約(開演前)1F食事予約所
電話予約(前日まで 10:00から18:00)03−3541−8164
まあ、吉兆じゃなくても全然いいと思うけど、幕間は長くて30分しかないので、
外に食べに行くのはツライかな。お弁当も歌舞伎座の中で予約できますよ。
それから初めてならイヤホンガイド借りたほうがわかりやすいと思います。
(保証金1000円貸出料650円 保証金はあとで戻ってきます。)
なんか、ほほえましくていいなあ。こっちまで楽しくなります。
ぜひぜひ思い出に残る、楽しい時をすごしてね!!
594 :
重要無名文化財:2001/07/20(金) 20:56
あの。
ここはあんた専用の場所じゃないんだよ。>591
聞いてもいいけどイライラしてんのもいるってわかってね。
595 :
593:2001/07/20(金) 21:09
えー、許してあげてよ。初めてなんだし。
私が単純でバカなのかもしれないけど、歌舞伎好きとしては、
歌舞伎でいい思い出づくりしてくれたら、すごくうれしいよ。
それで歌舞伎好きになってくれたらさらにうれしいけど。
596 :
でも:2001/07/20(金) 21:16
歌舞伎のお食事スレもあるし
初心者用のスレッドもあったと思うけど。
少しは自分で努力すりゃいいじゃん。
たくさんの人が見てることを意識しましょう
598だけど、ゴメソ。質問は開演前と終演後のお勧めだったね(ワラ
晴海どおりまっすぐいけば銀座だYO
592さんの教えて頂いたスレッド拝見致しました。どうもありがとうございます
他にスレッドがあるのに気付かずこちらに書いてしまい申し訳ございませんでした。
593さん
吉兆はさすがに無理です…食料は三越あたりで用意していくのが良いようですね
私は元々舞台を見るのが好きなので(彼女も好きなので、2人で良くのですが)
もしかするとバッチリハマルかも知れません。
見てきましたら書かせて頂きます。それでは失礼致します
601 :
重要無名文化財:2001/07/22(日) 22:53
遅まきながら歌舞伎座昼の部を見てきたよ。
連獅子がよかった!特に前半。亀治郎の動きがはつらつとして、
ぴたっと決まって見てて気持ちいい。品格もあったし。
俊寛はちょっと・・・
出たところで、流人のわりには丸々と栄養がよいなーと思わせる時点でX。
「面白うて、伊達で哀れで・・・」のセリフも棒読み調でX。
俊寛は播磨屋のがよかったなー。
西遊記は、暑いところご苦労様。
602 :
重要無名文化財:2001/07/23(月) 01:14
春寒はやっぱり仁左衛門のがベストだね!
603 :
重要無名文化財:2001/07/23(月) 04:11
仁左衛門は陰気臭くて単調
605 :
重要無名文化財:2001/07/23(月) 08:17
606 :
荒唐無稽文化財:2001/07/24(火) 01:16
今の役者で俊寛のニンといったら、やっぱり吉右衛門かねえ。
607 :
567:2001/07/24(火) 01:25
先日はいろいろありがとうございました
無事21日の夜公演見に行ってきました
チケットを渡したところ、本当に驚いたらしく、お金のある人は違う〜
とか、根性あるなー、とかいろいろ言ってましたが、兎にも角にも
喜んで頂けたようです
内容の感想ですが、演出は本当にすごいと思いました。宙乗りは
当然ですが、船のシーンも広い舞台を有効に使っていて驚きました
新劇とかだとああ言う風にセットを入れ替えるというのはありませんので
筋書きも本を買ったおかげでよく分かりましたし。
役者さんでは笑三郎という方が良かったと思います
全く初心者的感想ですが、猿之助さんの楽しませよう!という
意識が感じられる舞台だったと思います。
多分8月の舞台も見に行くと思います。分かりやすそうなので
忠臣蔵にしようと思っていますが
608 :
重要無名文化財:2001/07/24(火) 01:26
609 :
重要無名文化財:2001/07/24(火) 01:29
>>607 楽しめて良かったですね。
ただ、8月の忠臣蔵は、あなたが考えているのと多少違うと思いますよ。
いわゆる「歌舞伎」を見に行くつもりだったら、一部がいいのでは
ないのでしょうか?筋書きとイヤホンガイド借りれば平気ですし。
611 :
重要無名文化財:2001/07/24(火) 01:31
>>607 ここで質問するだけじゃなくて、自分から本買って調べたり
しないとつまんないと思うよ。頑張ってね!
612 :
重要無名文化財:2001/07/24(火) 02:07
今月の仁左衛門の俊寛は本当にすごい。
俺は思わず猿の助と見比べてしまったけど、ぜんぜん違ったよ。
613 :
重要無名文化財:2001/07/24(火) 02:13
近松ものなら、是非、鴈治郎さんの「俊寛」がみたい。
614 :
重要無名文化財:2001/07/24(火) 02:15
>>613 …それは、どうだろう…。
近松狂いの鴈治郎が今までやってないって事実でわかるよね。
615 :
重要無名文化財:2001/07/24(火) 02:24
鴈治郎さん、過去に千鳥ならやってるのにね。
616 :
重要無名文化財:2001/07/24(火) 02:25
丹左衛門もやってた。
617 :
重要無名文化財:2001/07/24(火) 05:21
猿之助さんの俊寛はちびまる子のおじいちゃんの友蔵に似てた。
618 :
617:2001/07/24(火) 05:26
しゃべり方
619 :
重要無名文化財:2001/07/24(火) 09:14
まる子や〜、さ〜ら〜ば〜、み〜ら〜いで〜
猿之助あらため友蔵
620 :
重要無名文化財:2001/07/24(火) 11:26
でも、女方やると浅香光代に似てるって説もあるよ。
621 :
重要無名文化財:2001/07/24(火) 15:29
>>612 本当に今月の仁左さんの俊寛凄いです!
自分だけ赦免がないとわかった時の嘆きや、妻が殺されたことを
知った時の放心状態、千鳥に対しての情愛の深さ、瀬尾を殺そう
と決意した時の目つきの鋭さ、特に島に一人残ってからの演技は
圧巻でした。
こんな掘り下げ方の深い俊寛は初めて見ました。
622 :
重要無名文化財:2001/07/25(水) 08:16
サンパール荒川「曽我物語」逝った人いたら冷静な感想きぼーん。
624 :
重要無名文化財:2001/08/11(土) 02:19
納涼歌舞伎もうすぐだ!
ニザの俊寛は凡人過ぎで、猿之助の俊寛は奇人すぎだった
626 :
重要無名文化財:2001/08/11(土) 14:38
東西で同じのかかるのってィィね!11月も国立VS中村座たのしみだ!
627 :
重要無名文化財:2001/08/12(日) 21:47
研辰、面白かったよー!
目いっぱい笑わせてくれたし、役者ものりのりで楽しんでる。
演出もやりすぎず役者もふざけすぎず、程よく野田風?だけどやはり歌舞伎。
でもなんといってもカンクー。彼のキャラなくしては成り立たないだろう。
客席の反応も上々で、これは評判になりそう。
野田氏の姿も客席に。最後は野田氏も舞台に上がってカーテンコール。
観客も大半が立ち上がって惜しみなき拍手。こんなの歌舞伎で初めて。
あー満足。
628 :
重要無名文化財:2001/08/12(日) 21:59
カーテンコールかよっ
629 :
重要無名文化財:2001/08/12(日) 22:02
630 :
重要無名文化財:2001/08/12(日) 22:07
そら三村にもなるよ!
カーテンコールだあ?!
初日だけかなあ。
毎日やられても萎えるでしょ>カーテンコール
その時のジジババの反応が見てみたいが。
632 :
重要無名文化財:2001/08/12(日) 22:11
猿之助はいつもカーテンコールだよっ
初日とあと楽もかなぁ・・・
633 :
重要無名文化財:2001/08/12(日) 22:13
げ、楽もかよっ
みたくないな・・・
634 :
重要無名文化財:2001/08/12(日) 22:16
ちょっとみてやんなよ、旦那。
635 :
重要無名文化財:2001/08/12(日) 22:24
歌舞伎座の第二部いってきました。
特に印象にのこる場面はなかったなあ。
ろくろ首に笑ったくらいか。。。
福助の、長女はなかなか芸達者な様子ですね。将来の松たか子?
今日は、全席満員とのこと。
今月は2部、3部はほとんど売り切れですね。
636 :
重要無名文化財:2001/08/13(月) 00:52
第一部いってきたっす。
寺子屋は若手がそれなりに熱演で努力は認める。勘九郎はさすが一枚上手。
床がよかったかな。でもいろは送りは床は語らずせりふでやる方式。
かさねは三津五郎の踊りはいまさら言うことなしのうまさ。
足がきれいだから映える。動きもきびきび。
福助は前半あざといし、中盤のびっこのところでは失笑を買うも、
刺されてからは凄みが出てまあまあ。
清元は三枚目が特によし。あの顔立ちは志寿ファミリーだな。ガングロさんも上出来。
全体に初日のわりにはこなれていたのは、稽古する時間がいつもより長かったからか。
637 :
重要無名文化財:2001/08/13(月) 11:56
化競ってどうだった?
何気に楽しみにしてるんだけど・・・
638 :
重要無名文化財:2001/08/13(月) 17:29
公式サイトではすいぶんと絶賛の嵐、なんだけど、ほんとのところどうなんでしょう。野田研辰。脚本が愚図六の人でしょー、あんまり期待できないような気がする。第三部既に見た人、いかがでした?
>>638 ?? 脚本も野田だよ。勿論。チラシみてみそ。
桜の花が 咲くんだよ〜。
勘九郎が贋作桜の森を玉三郎口説いて歌舞伎でやりたい、と
語ってたそうですな。玉さんの夜長姫か。怖そう・・。
640 :
重要無名文化財:2001/08/13(月) 21:32
>>637-638
両方とも昨日観てきた。
化競〜はいろんな生き物が出てきて絵的には面白かったよ。
やっぱりろくろ首の印象がいちばん強い。
他は狸が最初にろくろ姫を隠す場面とか、鎌鼬の耳とか、同じく鎌鼬の
最大の武器とか、獺の尻とか、青鷺の登場場面とかかなあ?
絵的なことばかりで話の筋はあまり印象に残ってないなー。
研辰〜はお芝居そのものはとても面白かったと思う。
でも演じる人が歌舞伎役者である必然性はないような気が…。
歌舞伎座でアレがOKならスーパー歌舞伎だってOKだと思うんだけどな。
個人的に一番インパクトがあったのは役者よりも清太夫さんかもしれない(W
641 :
重要無名文化財:2001/08/13(月) 21:59
>>640 >個人的に一番インパクトがあったのは役者よりも清太夫さんかもしれない(W
う〜、はやく見てみたいっ!「竹本史上に残る演出(葵太夫さんHP)」だそうですね!
642 :
重要無名文化財:2001/08/13(月) 22:08
話ずれるけど、葵太夫さんって達者な文章書くんだねぇ。
あの年齢で博学だし、鋭いし、ときどきお茶目だし。
歌舞伎関連の個人サイトでは、保のよきライバル出現って感じ
643 :
重要無名文化財:2001/08/13(月) 22:43
>>639 ごめん、脚本も野田さんだった。なんか誤解してた。今日行ったんだけど全席完売!幕見も立ち見であきらめた。どーすりゃいいの〜
644 :
重要無名文化財:2001/08/13(月) 23:37
明日行きなよ(笑)
今日がだめでも明日があるさ。
明日がだめでも明後日があるさ。
645 :
重要無名文化財:2001/08/13(月) 23:57
>>649、まったくそのとうり、
稽古も長すぎるし、歌舞伎役者がやる必要なし。
>>644、ムリ無理、全部売り切れてます。
646 :
重要無名文化財:2001/08/14(火) 00:05
>>643 1)しつこく連日チケ松に電話する。
2)当日券に並ぶ。
3)勢獅子から幕見する。
4)立ち見で妥協する。
647 :
重要無名文化財:2001/08/14(火) 00:10
迷彩の袴の缶苦労かわいい!
黒子も迷彩なのぉ〜
648 :
重要無名文化財:2001/08/14(火) 00:11
初日、6時20分から当日売りに並びました。
おかげで、一階席ど真ん中を手にしました。
でも、2番目の人が並んだのが8時過ぎ。
10時の発売開始にもあまり人がいなかったけれど、
昼過ぎには、全席完売してました。
649 :
重要無名文化財:2001/08/14(火) 00:39
今日、カーテンコール・スタオべは有った?無かった?
650 :
重要無名文化財:2001/08/14(火) 00:57
あった。
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
652 :
重要無名文化財:2001/08/14(火) 00:59
コクーンみたいなもんかにゃ?
653 :
重要無形文化財:2001/08/14(火) 01:07
歌舞伎座でやる感じのモノなの?
>>650 あったとは・・・。歌舞伎でもあるんだ。
それとも野田ファンも来ているのか?
654 :
重要無名文化財:2001/08/14(火) 01:18
あはは…すいません自分野田ファンなのでチケットとりました。
多分それでチケットとったって人も多いと思う。
655 :
重要無形文化財:2001/08/14(火) 01:20
>>654 やぱり。
で、伝統芸能板までお越しで。
どうやら詳しいことは野田マップスレに逝った方がいいのかな?
よんでてビク−リしたよ。2階席・・・
657 :
重要無名文化財:2001/08/14(火) 01:37
うん。
だって普段見てる人はどういうふうに思ったのかなーって思って。
658 :
657:2001/08/14(火) 01:38
659 :
重要無形文化財:2001/08/14(火) 01:50
カンクーって目立ちたい根性がいつも感じられるよね。
まだ今月は行ってないけど、どんな感じなのか楽しみだわ。
野田は好かんのだけど・・・歌舞伎になってるのか心配。
660 :
重要無名文化財:2001/08/14(火) 05:18
>>659 歌舞伎になってません。
歌舞伎役者が演じるとこんな感じなのーといった、ぬるめの野田芝居です。
それでも開幕前から拍手拍手、そして近頃の演劇ファンの特色である、
「チケットのもととるため、カーテンコールみないと帰らないもんね」
症候群で、まるでいつもの野田地図のようでした。ゲッソリ……。
まだ二日目のせいか、ロビーで野田と蜷川が談笑してるのを目撃しましたが。
やっぱり今月は、二部がおすすめ!
小浜御殿の三津五郎の素晴らしさが特筆ものです。個人的にはニザよりも
いいんじゃないかと思いました。
661 :
重要無名文化財:2001/08/14(火) 06:14
でもね、やっぱり清太夫さんさいこー。
662 :
重要無名文化財:2001/08/14(火) 06:25
野田版「研辰」が歌舞伎か?と問われれば、歌舞伎じゃないと答える自分。
江戸の人が同じ舞台をみれば「面白い芝居だった」となるかもしれない。
芝居がかつてのように一種類だけだったとしたら、今回のもアリだと思う。
それと、串田にしろ野田にしろ、小劇場出身の演劇人が歌舞伎という枠を
利用して試みたい趣向には大差ないんだね。
道具も演出も似たり寄ったりにみえた。役者の細かな芝居の運びまで同じ。
逆に、野田ファンはあれで満足できたんだろうか?
とりあえず野田作品はコクーンやパブリックシアターの方が面白いんじゃないの?
最後の幕の紅葉の場面は野田っぽくて、ちょっとは歌舞伎っぽかったが。
ただ、串田のときにも感じたが、三階さんはむしろああいった演出の方がきっと
出てて楽しく、充実してるかもしれないね。
歌舞伎は、類型化した虚構の人物をこれみよがしに演じてみせる芝居なんだなと
あらためて思ったな。
それぞれの格、みせ方、居所がキッチリと決まっている上、生身の役者もその
階層に縛られてるから、独特の様式美が生まれるんだろう。
そういった階級的世界観がない小劇場歌舞伎では、シンの役者も三階さんも
皆一緒。そのかわり、立体絵本の味わいはない。
それにしても、衣裳と美術は、やっぱあんなもんなのか……。
歌舞伎から豪奢さをとると、みた目が楽しくないことも実感したよ。
歌舞伎だったかどうかは、歌舞伎の定義しだいだね。
これは評論家先生にまかせる。ってか興味ない。
自分的には、あれを歌舞伎でない役者が演じたら
また別の芝居になったと思うということは言えるけどな。
例月でいきなりだったらなんだけど、
「納涼」だからね、アリだと思う。
いいんではないだろうか、たまには壊れてても。
出演者の皆が伸び伸びと本気で楽しんでいる感じでよかったけど。
>>663 >自分的には、あれを歌舞伎でない役者が演じたら
>また別の芝居になったと思うということは言えるけどな。
そうそう。それはあるよね。
こっちは、中途半端に歌舞伎ひきずったせいで、歌舞伎としても
野田作品としても薄まった気がするんだが、人それぞれかな。
だもんで、実は野田ファンの感想ってのも聞いてみたい。
一応、歌舞伎座使って歌舞伎役者でやるというのもお楽しみの一つ
だったろうし、あれが初歌舞伎座だった人もいるんだろうし、
野田ファンとしてはどうよ?ということに興味あるナー。
演劇板では、まだあまり話題になってないんだよね。
ついでに「勢獅子」と両方みた人がいたら、そっちの感想も聞いてみたいゾ!
ところで、なんでさげるんだ?そうした方がいいのか???
理屈はわからんが、一応、さげとこう。
研辰に関しては、伝統板組が演劇板・野田スレに出向き
シャッフルして語り合った方が面白いのではなかろうか。
もちろん、出自を名乗った上で。
668 :
重要無名文化財 :2001/08/14(火) 20:21
「本気で演った俳優祭」みたいで面白かったYO。 >研辰
669 :
辰之助賛成派会長:2001/08/14(火) 20:38
ろくろ姫がサイコ―だったよ!!よく考えたもんだね!
670 :
辰之助賛成派会長:2001/08/14(火) 20:42
しかもしかも!ロビーで藤間勘十郎師に会ってしまった!!
でもさあ、あの人ってずうずうしいよねえ。紫さん追い出しちゃったじゃん。
ひどすぎだああ!
え〜と、ちょっと話のスジからずれるかもしれませんが、
教えてちゃんですので先に謝っておきます スマソ・・
来週、私も研辰を見にいく予定なのですが、終演時間は何時ごろになるのでしょうか?
どなたか教えてくださいまし。
今日は9時に終わった。ぴったり位。
673 :
重要無名文化財:2001/08/14(火) 22:19
研辰、毎月こんな感じだったら困るけど
年に一度とかなら良いんじゃないのかなと思いました。
役者もなんか楽しそうだったし。
2ちゃんねらーな私は
最後の場面で野次馬や福助に立て立ていわれるとこで
「女性に立てと言われて立たないわけに行かない!」
とやってほしいと思いました。
674 :
重要無形文化財:2001/08/14(火) 23:57
確かに三階さんとか若い子達は楽しいかもね。
しかし、これに目覚めて歌舞伎以外の演劇に出たい!とか思わないかね?
たまには良い。って人多そうだけど、コクーンのようにやった方が自分は
いい気がする。
675 :
重要無名文化財:2001/08/14(火) 23:59
第三部いきました。すっごくおもしろかった。
コクーンもみたことないから、こういうの初めてで。
歌舞伎かどうかって、全く気にしなかったよ。
勘九郎のチャーミングさを目一杯見せるという点では、歌舞伎っぽい演出かな。
677 :
重要無形文化財:2001/08/15(水) 01:25
age
678 :
重要無名文化財:2001/08/15(水) 01:28
>>677 あげるだけかよっ
今日はスタオベ・カーテンコールなしだった。
よかった。
679 :
重要無名文化財:2001/08/15(水) 01:31
>>678 するしないはどうやって決めてるんだろう
之陀火出木が来てるか来てないかで決めてるってことはまさかないよね
680 :
重要無名文化財:2001/08/15(水) 01:36
どうなんだろね?
したそうに、なかなか席を立たない人多かったよ。
私は、歌舞伎の「幕が下りたらそれまでよ」的な雰囲気が好きなので
スタオベいらない派。
っていうかしたいんならすれば良いのに誰かがしだすの待ってるのも嫌。
681 :
重要無名文化財:2001/08/15(水) 02:29
今日は記者観劇日だったからしなかったんじゃないの?
劇評家いっぱいいたから多分そうだと思う。
叩かれたら困るから(藁 しなかったんだよきっと。
きっと千秋楽はみんな凄く拍手するんだろうな〜。
そんでカンクが泣くの。
>>681 なんでそれが関係あるのさ?
観客の大部分は今日が記者観劇日だなんて知らないと思うんだけど。
>>682 二日目に観に行った友人の話では、幕切れのあと打ち出しの太鼓が
なかなか鳴らないから、拍手してたら幕があがったらしい。
でも三日目は直ぐに太鼓が鳴ったもの。みんな拍手してたけど。
客は知らなくても幕内は観劇日だってわかってるでしょ?だから。
そんなわけで4日目からがどうなるか気になるかな(藁
684 :
重要無形文化財:2001/08/15(水) 03:46
今日逝ってきまっす!
685 :
重要無形文化財:2001/08/15(水) 03:48
あたしゃ芝のぶチャンの金魚が気になるわ
686 :
重要無名文化財:2001/08/15(水) 03:59
御浜御殿もいいよ〜〜!
687 :
重要無形文化財:2001/08/15(水) 04:02
↑
それなに?
688 :
重要無名文化財:2001/08/15(水) 05:05
>>660,686
御浜御殿、どういう風によかった?
綱豊卿というとニザの印象強いから三津五郎はどんな感じかな?
689 :
660ニ非ズ:2001/08/15(水) 11:40
14日に行きました。三津五郎の綱豊卿、すっきりしていて良かったですよ。
もう少し貫禄あるとなお良い。
ニザさんよりは、ちょっと印象が薄いかも。
勘九郎、普段は落ち着きのない感じが自分にはイマイチなんですが、
助右衛門には合ってた。
化競は、640さんと同じく、絵的には面白いがダラダラ長い。
14日砥辰のスタオベは、客としてほんとに面白かったから
あれはあれでいいんじゃないかな。
役者が楽しそうで、見ていて気持ちよかったし。
でも、ああいう舞台をやるのは時々にしてね。それこそ俳優祭のように。
昂揚した気分で帰りつつも、伝統芸能と演劇の違いについて
考えてしまいました。
長くなってスミマセン。芝のぶちゃんが可愛いくて嬉しかったです。
690 :
689:2001/08/15(水) 12:52
14日じゃない、見に行ったのは13日でした。
691 :
重要無名文化財:2001/08/15(水) 13:06
演劇板あたりでもお嬢ちゃんファン人気急上昇の芝のぶ。
道を誤らないことを祈る。
692 :
重要無名文化財:2001/08/15(水) 15:51
意外な副産物だねえ、芝のぶ人気。
ところで寺子屋はどうだった?
693 :
重要無名文化財:2001/08/15(水) 16:14
今月の筋書き、普段はないような役者のプロフィールページがあったりして、
これを機に歌舞伎ファンを増やそうってことなのかな。
勢獅子が楽しかったんで、これで野田目当てに来たお客を歌舞伎に取り込めれば
いいなと思う。獅子踊りをやった染五郎、橋之助が良かった。
ところで昨日行ったんだけど、野田さんがすぐ横にいらした。
視界の端に入るし、気になってたまに見ていたのだけれど、何度も大笑いしてた。
演出家本人も楽しんで笑うんだね。
694 :
重要無名文化財:2001/08/15(水) 16:28
筋書きの役者初回は、
ここ数年「納涼」のときだけ載せている。
695 :
694:2001/08/15(水) 16:45
役者初回→役者紹介
失敬。
696 :
重要無名文化財:2001/08/15(水) 22:28
そういや今月の筋書きの写真入りバージョンと
写真販売はいつぐらいからになるんだろう。。。
いつもより公演期間が短いし。
舞台写真、まさかまだ売ってないよね?
697 :
重要無名文化財:2001/08/15(水) 22:42
今日全ての部で写真撮ってましたから
明日かあさってではないでしょうか。
とりあえず芝のぶちゃんの写真は欲しいかも。
698 :
重要無名文化財:2001/08/16(木) 00:08
清太夫さん、スゲええ!
ああいう、歌舞伎の様式を知ってるからこそ
楽しめる演出を、もっと盛り込んでもよかったのでは。
699 :
重要無名文化財:2001/08/16(木) 01:04
あれで限界じゃないかなあ。
むしろ家老が死ぬ前のドリフのコントみたいな所とか
大詰をもうちょっと削ればもっと密度が出ると思う…
清太夫は殊勲賞もんだね。
700 :
重要無名文化財:2001/08/16(木) 01:11
でも大詰めの辰次の「生きてえ生きてえ、死にたくねえ」はいいよ。
あれ今までのでもあったセリフだよね。あれを削らなかったのは
さすが。
でもなんで串田氏といい野田氏といい、黒衣に芝居させたがるかね?
701 :
重要無形文化財:2001/08/16(木) 01:56
>>696 今日聞いたら筋書も写真も25日くらいだそうよ。
>>700 黒衣というより迷彩衣
あたしは一場(?)ていうの最初の場面が嫌だった。
管苦にウンザリ。あの人の芝居っていつも同じなんだもの。
藁えるところもあった。5月昼の部よりは良いと思われたは確か。
お気に入りはウエストサイドストーリーのクール風だんまり!(藁
702 :
重要無名文化財:2001/08/16(木) 02:01
たもっちゃん劇評でもあったけど、内輪受けが殆どなくてよかった。
役者の中では楽屋落ち=受ける、みたく思ってる人がいるっぽいけど
はっきり言ってうんざりだし。
703 :
重要無名文化財:2001/08/16(木) 03:05
寺子屋どうだった?
初役ばっかりなんでしょ。
>>700 一昔前の小劇場あがりの人ってみんな、黒衣を表舞台に出すのが
「どーだ新しくて面白いだろうー!!」って思ってるんだよね。
手法としてはもう飽きたよ。
>>693 串田さんも野田さんも自分大好き、自画自賛の人だから。
705 :
重要無名文化財:2001/08/16(木) 03:32
野田版研辰は前に勘九郎がやったという研辰とどういうところが違っているのでしょうか?
脚本も演出も大幅に変わっているの?
>>704 道潅。
黒衣が芝居したり、お盆まわして人をやたら歩かせたり、
奈落を単なる出入口にしてみたり、役者をやたらずっこけさせたり、
役者を客席で走らせたり、巨大な布みたいなもんを仕切りにしたり、
「ほら、すごいっしょ?新しいっしょ?」とこれみよがしにやってることが、
スゲーつまんない。常套手段ばっかり。
せめて、仏壇でシェイクスピアくらいのこと、やれないのかね?
なんでわざわざ歌舞伎使ってやらないといけないのか、わからんよ。
707 :
重要無名文化財:2001/08/16(木) 10:54
<一昔前の小劇場あがりの人
ワラタ。的確な表現。
歌舞伎ファンって他のジャンル批判好きだね。やっぱ伝統芸能の
誇りと優越感ってやつだろうか。
別にその辺を新しいと思ってやってはいないでしょ。
さんざん本人達も、他の人も昔っからやってることなんだから。
新劇発生以降歌舞伎のパクリは死ぬほどされてることだし。
野田は歌舞伎座の舞台機構等については一応使ってみた、的コメントしてたし。
あ、ただ廻り舞台に関しては、なかなか装備してる劇場がないから、
歌舞伎座や帝劇で演出すると使いたがるみたいね。何人かの演出家が
そう言ってた。
709 :
重要無名文化財:2001/08/16(木) 12:00
>>697 >>701 さすがネット。教えて頂きましてありがとうございました。
今月の舞台に関してここまで即議論できるのはネットならではだね
ついでに2ちゃんだから本音ずばずばだし、しかもこのスレは
結構読み応えあって面白い。歌舞伎歴の浅いわたしにも
なかなか面白いものであります。これ読んでから観にいくとまた
楽しいかもね。外に出てる劇評より面白いんちゃう?
710 :
重要無名文化財:2001/08/16(木) 12:27
私も,見てて新しいことにチャレンジしているという感じはしなかったなあ。
むしろ、客層を考えて(平均年齢高いだろうから)
ベタなくらい分かりやすくしていたように感じた。
>>708 思い込みの激しい人だねえ。あたしゃ別に歌舞伎ファンじゃないし
演劇のジャンルなんてどーだっていいこと。
どうも「伝統芸能」コンプレックスの強い人が多くて参るよ。
舞台機構のどうこうなんかじゃない。純粋に「演出」の話だよ。
新しいと思ってやってるんでなけりゃなんでわざわざいつまでも
あんな使い古されたつまらない演出しかしないのか?ってことを
言ってんの。
少なくとも串田さんなんかは実際、歌舞伎の手法を新鮮に面白がって
作っていた。確かに、コクーンの初期作品はじゅうぶん面白い試みに
なっていたんだけど。
問題はそこからずーっと進歩がないことじゃないのかねえ。
第一、ここで話題になってるのは「歌舞伎のパクリ」の逆でしょうが。
歌舞伎の狂言を歌舞伎の舞台で演る、そこに
よその畑の串田なり野田なりのよる演出が加わることに意味がある
はず、だったんじゃないのかね?
まあ、結局ここらへんが歌舞伎の限界ってとこだろうね。
いまさらこの二人を使うこと自体、新鮮さは望めないってことも言えるし。
ちなみに「盆」については後づけで作ることもできるし
新国立にもあるし、別に珍しくもなけりゃ歌舞伎や商業演劇に限った
ことでもない。だけど盆を回したがって安易だと言われることに
言い訳する演出家は多いからね。
マスコミ用のコメントなんて、素直に鵜呑みにしないほうがいいよ(笑
釣れた釣れた。
何が釣れた?
PCの前で真っ赤な顔して自分の演劇論をわかってないやつに
たたき込もうとする正義の味方。
716 :
重要無名文化財:2001/08/16(木) 14:24
今月は歌舞伎座以外にも来週の青年歌舞伎公演があるね。
そちら、もし行かれる方いたらレポきぼーん。
717 :
重要無名文化財:2001/08/16(木) 15:05
夏の国立といえば、右近の会とか宗十郎の会といった自主公演が以前は
あったのにね。
右近の会はおもだか若手が珍しい型でがんばってたりしてなかなか面白かった。
宗十郎の会は・・宗十郎・・・・(涙)
右近の会と宗十郎の会を同列に語るなよ。
レベルが違うというか、別モノなんだから。
719 :
重要無名文化財:2001/08/16(木) 17:16
>>718 717は「夏の国立でやってた自主公演」ってくくりで
書いてるんだから、同列に語ることに問題はないと思われ
それとも、キミはそんなに右○が嫌いなのか?
720 :
重要無名文化財:2001/08/16(木) 17:17
>>711 例えば、他にどういう点に関して「使い古された手法」とお考えですか?
>>718-719
そうそう、夏の自主公演、ってことで勘弁してね
>>718 右近の会は確かに普段古典あんまやってない役者陣が
慣れぬ狂言をがんばってやってるのが好感がもてました。
亀治郎の小春とかはかなりよかったし。
宗十郎の会には羽左衛門もでてたことありましたね。羽左衛門・・・・(涙)
722 :
重要無名文化財:2001/08/16(木) 17:35
宗十郎の会の刈萱よかったなあ。あれを復活しただけで
あの会の意義があったってもんだ。
そうか!宗十郎の会も「今月」の歌舞伎だね。。。
それにしても歌舞伎ファンって、ちょっと真面目な議論になりかけると
すぐ茶化す人がほんとに多いね。
そっか、だから歌舞伎スレは下ネタが栄えるんだね!
>>720 ちゃんとした答えになってないと思うんだけど、このスレのやりとりを
みてて感じたことがあったんで。
>>711さんの意見には、カナーリ共感できた。
私は、歌舞伎座で歌舞伎をやるにあたり、歌舞伎界隈とは無縁でありつつ、
日本の演劇シーンでは人気があって才能を認められている野田秀樹が、
あえて演出することに期待があったんだ。
ただ、野田さんの演出をみてて、これまでの舞台で使い古された演出ばっか
と感じるというよりも、結局歌舞伎という芝居の手法には、ハナっから
なんでもアリで、今更野田秀樹だの串田和美だのが素朴な好奇心で
取り組んでみても、どれもこれもデジャビュになってしまうんだなぁ、と
感じてしまったんだよね。
歌舞伎はうわばみじゃ!と改めて思い知ったという感じかな?
私は別に、歌舞伎しかみない訳じゃないよ。
野田地図もみるし、新感線もみるし、もっと小さな劇団のものもみる。
芝居のライブ感が好きだからさ。
でもね、野田さんの芝居としてみたら今回のは物足りないと思ったし、
歌舞伎としてもまるで驚きがなかったんだよね。
イマドキの人気演出家があえて歌舞伎にトライするんだから、こちらは
やっぱり驚けることを期待するんだけど、特になかったという感じなんだ。
これならさ、普通に歌舞伎みてるほうが楽しいし、普通に野田地図みてる
方がいいかもなあと思ったな。
今回、リミックスがうまくいったとは思えないんだけど、もしも次回が
あればもう少しふっきれたものができるんだろうか?
芝居として面白いもの、オリジナルな表現ができれば、満足なんだけどね。
歌舞伎役者にしてみたら、歌舞伎外の人と一緒に何かするだけで、すごく
新鮮で楽しいんだろうけど、客としてみたら、歌舞伎外のものも既に自分で
みてたりもするから、全然刺激的じゃないんだよね。
>>710さんのいうように、歌舞伎座にしか行かない客層にとっては、よかった
のかもしれないけど・・・。
726 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 01:16
今日誰も一度も客席歩かなかったんだけど……。
いつも歩いてるんだよねえ?
かんくチャンだけ2階3階逝くよ。
728 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 01:20
じゃあ1階席は誰も歩かないの?
729 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 01:21
管区、今日も来てたYO!@3階
730 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 01:24
歩かないよ>1階
731 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 01:27
ところで2階3階に来るときって
お客が使うのと同じ階段でくるの?
秘密の通路があるの?
>728
花道のみ。
733 :
重要無形文化財:2001/08/17(金) 01:33
734 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 01:34
1階席は来ないんだ!
楽しみにしてたのに……。
3階席でも観ようかな。
735 :
重要無形文化財:2001/08/17(金) 01:35
幕見でもよし!
736 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 01:35
737 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 01:50
>>731 裏からその階の廊下に出てくる。でも客席への出入りは普通の扉だよ。
男の係員が少し前から客止めする。
738 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 01:50
あした誰でもピカソみてみそ。野田さん特集、研辰稽古流れるらしい。
739 :
重要無形文化財:2001/08/17(金) 02:06
芝のぶチャン映るかな
>>735 平日の1・2等席ならまだあるっていわれたけど
チケ松で
742 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 10:02
きのう11時のに行ったんだけど
勘九郎凄い声枯れてた。
今からあれでだいじょうぶなのかな。
あと「まってました」のかけ声はあれでいいのかと思った。
なんかピントずれてたような。
743 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 10:18
>「まってました」のかけ声
ってどこでかかったんですか?
745 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 14:45
カンクロ帰る時のどになんか巻いてたよ。
冷やしてたのかな。
746 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 15:04
毎日あれだけ働いてたら、そりゃ喉も壊すよなあ。
症状軽いといいけど。
747 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 16:21
先月の猿之助もぜんぜん声が出てなかったし。
748 :
重要無形文化財:2001/08/17(金) 20:16
「健康管理くらいちゃんとやらんか!!」
と言ってやりたい。
749 :
辰之助賛成派会長:2001/08/17(金) 21:08
今回さあ、大向のタイミングがメチャメチャだった。
具体的に教えて。
751 :
辰之助賛成派会長:2001/08/17(金) 21:25
せりふのど真ん中で言ったり。かんくがいい調子で言ってたら、急に
「中村屋!!」ってヘーんな声聞こえたし。素人だよ、あれは。まあ、素人も
なにもないかもしれんが。
752 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 21:30
はっし−に「中村屋」かかってたね。
753 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 21:38
今回は、ってことは毎回タイミングがおかしいの?
それともたまたま今日だけ?
754 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 22:52
15日1部から3部までみたけど、特におかしな
大向こうはなかったと思う。(いつも変って
言われりゃ返す言葉はないけど。変だし)
たまたまお素人さんが面白がってかけてみただけでない?
勘九郎の声がかれてるのはヤパーリ3部のセリフの
ためではないかしら。あの速っ調子で長い
セリフ言うのは、勘九郎の発声では大変であろ。
755 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 22:56
勘96はよく喉やっちゃった時は
布にネギつつんで首にまいてるよね
古風っていうか。ききめはどれほどあるのかな。
756 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 22:59
きくとおもえばきく。
民間療法はそんなもんです。
757 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 23:00
医者キライそう…勘九郎。
758 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 23:48
ネスケのホームトップに、まりりんまんそんの画像があった。
からくり人形にソクーリだったYO!
759 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 23:53
kyahahha☆マリリンマンソン!言いエテ妙だわ。
760 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 23:54
誰でもピカソみた?
稽古風景楽しそうだったね
761 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 23:54
762 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 23:56
ぜったいNHKじゃできないね。「め○ら」も言ってるし>研辰。
でも法界坊のようにカットかな?
763 :
重要無名文化財:2001/08/17(金) 23:58
だけど考えちゃうよ。例えば「阿修羅城の瞳」だって歌舞伎役者でやれば
歌舞伎座でも出来るってことでしょ?>研辰
大幅に手直しが必要だろうけどね。
765 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 00:27
どうせ野田秀樹また呼ぶんなら、こんどは黙阿弥の世話物か
時代物でやってほしい。「研辰」は近代の新作なんだから
どうとでも逃げられるけど、今度やるときは逃げ道のない
歌舞伎でやってもらいたいものだ。
できるとおもうよ。
どうかなあ…「国性爺」はあんまり面白くなかったよ。
スレ違いだからsageるけど。
767 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 00:35
>逃げ道のない歌舞伎でやってもらいたいものだ。(
>>765)
そうだね。
でも、そこまで歌舞伎と取っ組むつもりはないないんじゃないの?
そんなことよりも、新作やってという野田ファンの声が優先されそう。
一連の小劇場演出は、勘九郎のお道楽だと思ってた方がいいかも・・。
768 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 00:38
例えば、野田秀樹が勘九郎のために「寺子屋」「髪結新三」やったら画期的だっただろうし、
串田和美とは違った解釈で、四谷階段、三人吉三やっても良かったと思う。
研辰の討たれだって、芸談本によく登場した,実際の妻の不倫相手を倒すだったらっておもた。
769 :
なんだかな:2001/08/18(土) 00:41
ただ単純に「楽しかった」「面白かった」じゃいかんのかいな。
やっぱり、敷居が高い世界なのねん。
770 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 00:48
楽しかったアーンド面白かったでも全然良いと思うYO。
敷居だってめっちゃ低くかったでしょ?
自分で敷居を高くしちゃ損だと思うよ。
>>769 自分が面白かったんなら別にそれでいいじゃん。
論じることにはそれなりの意義もあるし、茶々入れずに行きまショ
772 :
769:2001/08/18(土) 00:52
歌舞伎座ではそう思わなかったけど、
ここ読んでてそう思ったから書きました。
お邪魔しました。
773 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 00:52
どうして面白いのか理屈をこねてるだけなんだから
それぐらいの自由は許してやってもいいんじゃないの。
上のレス見る限り面白くないとは言ってないように見えるけど。
774 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 00:55
どうせ歌舞伎座だって松竹だって
こんなとこ読んでたとしても意見を
とりいれるわけないんだから、
気楽にいきましょうよ。
面白くないという感想もいえるのが2ちゃんのいいところだよ。
称賛と賛美だけなら、他にもいくらも場所はある。
面白いと感じるのも、つまらんと感じるのも、当人の感性なんだからさ。
776 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 00:57
面白いかどうかだけで見ると
コクーン三人吉三>歌舞伎座研辰>中村座法界坊
って感じだったんだけど、どう?
777 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 00:59
たとえば、楽しかった>何が?
面白かった>どこが?
ってレスついたら
>>769はどう答える?なんとなくとか全体的にじゃなくね。
778 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 00:59
777get
779 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 01:00
面白おかしさなら 抱懐帽>伽達
素直な面白さ&芝居としての全体の出来では 都議立>>>>崩壊棒
基地差はみてない。
780 :
:2001/08/18(土) 01:01
781 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 01:05
崩壊棒はわるじゃれた所おおくてかなりひいた。
都議のほうはそれにくらべれば素直に笑える所が多い。
でも、今更サラダ記念日のパロディはないよな〜と思った。
串田さんのほうがいろんな意味で躊躇してる気がするよ。
782 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 01:08
7月6日は、おひたし記念日♪
783 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 01:09
>>781 > 今更サラダ記念日のパロディはないよな〜
禿げ胴衣。カブキザにくる(と彼の予想した)
おっさんおばはんの程度に合わせたつもりでしょうかねえ。
でも実は若い者も多いのよー。頭堅い?
784 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 01:11
勘九郎さんがああいう芝居でどういう演技するかは
ある程度想像ついたよね。
法界坊と対して変わらないなあ、と。
それより三津五郎さんとか福助さん、芝のぶちゃん
なんかが普段あんまり見せない顔をみせてくれたのが
うれし楽しかったです。
785 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 01:13
「あっぱれじゃ!」が一番笑えたわ。
花組へ是非客演を…
786 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 01:13
三人吉三は、芝居として面白かった。
きっちり歌舞伎だったし、それでいてすごく現代的だった。
法界坊は、双面だけゾクゾクした。あとはつけたしみたいだった。
小屋の魅力は最高だった。芝居よりも小屋って感じ。
研辰は、可もなく不可もなく。なごやかな感じはよかったけど、
特に印象に残ってないくらいの泡々しさ。
でもさ、歌舞伎座のおじいちゃん・おばあちゃんが喜んでたし、
あれはあれでいいんじゃないのかな?
787 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 01:15
ジェラシーとユニオン、電話と椎名キッぺイについてはどうよ。
あたしはそこまでやるなら洋服でもいいんじゃん?って思ったよ。
788 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 01:15
後ろの席にいた歌舞伎初めてと思しきお兄さんが
「おれあの『あっぱれじゃ!』の人、気に入っちゃったよ。
橋之助のお姉さんだろ」って言ってた。
789 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 01:18
基本形の研辰知らないんだけれど、筋はどのくらい
いじってるんだろう?
確か辰次は偶然じゃなくてしっかり故意にご家老を
殺してるんだよね。
790 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 01:19
>>787 そうかな?今までなかったものを常にとりいれながら
変化してきたのが歌舞伎の進化の歴史だとすれば、
あれでもわたしは別にいいと思う。
古典芸能とは絶対呼べないけどね。
791 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 01:24
きっぺいは嫌だったけどながぶちはワラタ。
だって絶対カンクきっぺいしらないし〜って思ってさ。
792 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 01:25
実川延弱さんの「研辰」みたかったな.
最後も紅葉じゃなくて柿なんでしょ?
793 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 01:26
長渕・・・本人に許可もらってるのかえ?ってーか見にきたりして?(藁
794 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 01:29
見たらなんかブツブツ言いそうだな。
殴りかかったりして(w
795 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 01:30
みんなでピーピーピー歌ってもよさげ
あと
>>792延若ね。
796 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 01:32
ワザとと思われ。
797 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 01:34
>>790 >今までなかったものを常にとりいれながら
>変化してきたのが歌舞伎の進化の歴史
確かにそれはそうなんだけど、歌舞伎がリアルタイムな現代演劇だった
時代には、芝居といえば今でいう歌舞伎だけだったからこそ
なんでもありだったんだよね。
でも、今は他にあらゆる種類の演劇があるから
あそこまでやっちゃうと「歌舞伎で演る意味」がどーも感じられないんだなあ。
なんでいうか、歌舞伎座でコレ観たいかなあ?って感じ。
798 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 01:38
たとえば今後、「これが定番になる」って断言していたけれど、
再演したら見たいと思う?
ショウチクザに逝くならみたいけれど、歌舞伎座だったらもう見たくないと思ったYO.
799 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 01:38
漏れは、歌舞伎座で歌舞伎役者がやるから出る味わいがあると思った。
それと、新しさみたいのが自然に調和してた稀な舞台ではないかと。
800 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 01:40
一度でいいね。
801 :
重要無形文化財:2001/08/18(土) 01:41
芝のぶチャンが出るなら観る!!
802 :
790:2001/08/18(土) 01:43
>>797 確かに歌舞伎座でやる必然性はどこにもない。
ただ、野田が全キャスト歌舞伎の基礎を(一応)
身につけている役者を使って芝居を作るとどうなるか?
という実験として面白かったし、とりあえず
変な作者の時代考証の甘い世話物なんかよりは
歌舞伎の演技や方法をうまく使っててはるかに
歌舞伎らしいと思った。ま、好みの差もあるから
一概には言えないけれども。
803 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 02:04
>>785 福助は花組合いそう! 花組客演見たいね。
>>781 元々野田氏のギャグって古臭いとこあるよ。
サラダ記念日とか歌舞伎座じゃない舞台でもいいそう。
804 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 02:15
寺子屋、七之助じゃなくてせめて福助だったらって思った。
805 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 02:29
七之助と宗之助は役が逆じゃ>寺子屋
806 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 02:39
なんどもやってるのに保氏にはミスキャスト扱い>宗之助
807 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 02:43
なんどもやってるから当たり役とはいえないでしょ一概に
808 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 02:49
涎くりのなかで一番受けたのって仁左衛門襲名の勘九郎涎くりなんだろうねー。
809 :
期待しすぎたアタシが悪い:2001/08/18(土) 04:12
昨日、三部を初見。
歌舞伎座であれをやることの可否については“可”だと思う。
関係者にも客にも刺激にはなったんじゃないでしょか。
ただ、面白さはほどほどかな。ちょっと薄っぺら。
91年演舞場のときのほうがもっと興奮した覚えが。
他の野田作品にくらべてもできがいいとは思えないし、
納涼の「みんなではしゃいでみました」系の芝居なら、
「狐狸狐狸ばなし」の方が面白かった。
どうせやるなら、がっぷり古典やってみせてよ、野田さん。
今のところ、個人的には串田の勝ち。
810 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 10:11
がっぷり古典やるほど歌舞伎に傾倒してほしくないなあ
野田地図ファンとしては。
なんつーか、歌舞伎演出は他にいろいろ人材いるだろうし
野田さんには野田さんにしか出来ない舞台を作っててほしい。
そのなかでたまに歌舞伎やったりミュージカルやったりするのは楽しいけどさ。
811 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 11:46
>>810 こんなの、歌舞伎歌舞伎していないよ。
単なる野田芝居だよ。
812 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 11:52
>>809 8月の歌舞伎座なら、「可」かもしれないけど、
一個の歌舞伎座ファンとしては、コクーン・中村座・演舞場あたりで
演ってもらったほうが、スッキリします。
小生も、「狐狸狐狸ばなし」>>>>>>>「研辰」 ですね。
何だ、野田って、この程度だったの? って評価してしまいます。
813 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 12:14
狐狸狐狸ばなしってそんなに面白かったんだ。
見たかったな・・・
814 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 12:44
>>811 野田芝居とも言いきれないとこがね…
野田芝居として見ると物足りないんだよね。
815 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 14:46
>>814 じゃぁ、
野田芝居>>>>>>研辰
歌舞伎>>>>>>>研辰
と、いうことで・・・
816 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 15:01
野田芝居と比較するのも
歌舞伎と比較するのも
意味がないって。
それぞれやりたいことが違うんだろうし。
817 :
重要無形文化財:2001/08/18(土) 16:25
>>816 それでは今回の研辰やらなけれ良かったという事になります。
比較しますよ。評価の基準として・・・。
818 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 17:10
胡弓?の哀れさっていいですね。ノーマル版では紅葉じゃなくて柿だったらしいけど、
その時は胡弓つかったのでしゅか?前のを見てる人がいたら教えてちゃん。
819 :
重要無形文化財:2001/08/18(土) 17:15
研辰、あの奥行きを使った演出をどう思われましたか?
歌舞伎(座)の平面演出に慣れた目には、
歌舞伎座の舞台が、西洋の劇場のように見えて
興味深いというか、妙というか・・
820 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 17:35
上手も下手も黒いヒダのようになっていて出入りして画期的だとおもったよ。
821 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 17:49
猿之助でなれてたから奥行きうんぬんには
特に思うことは無かったYO
822 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 17:54
歌舞伎座の舞台は、
奥行きを使われても、貧乏人席だと、見えません。
今回は、単に、舞台を回してただけのように思いましたが、
この前のコクーンの水と橋の組み合わせの方が、
照明と相まって、場面ごとに変化があって、良かったと思います。
823 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 18:47
>>819 ただのがらんどうにみえた。
演出上の意味ない、ただのがらんどうに。
いつもの野田地図みたいに舞台上が完全吹き抜けっぽくなってりゃともかく、
歌舞伎の舞台だとただもうわびしくて寒い感じしかしなかったな。
それをごまかすのに、布使ってんの?なんてことも感じたりして。
>>822 うん。コクーンは空間があることそのものに意味があると思えたよ。
闇のリアリティがあったよね。
824 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 22:21
議論活発面白い!
確かに野田地図とかと比べると物足りなかったかも。
歌舞伎座でやる、ってのにも意義はあったんだろうけど、
今度は歌舞伎役者を使ってもっと野田側のフィールドで
やってみてほしいな。
825 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 23:56
826 :
重要無名文化財:2001/08/19(日) 11:39
>>824 それだとさ、野田MAPに歌舞伎役者客演というのにならん?
蜷川芝居と同じ感じで。
別にそれならそれで、こっちはまるっきり構わない。
小劇場系の役者と歌舞伎役者同士のぶつかりあいも面白そうだ。
ただ、歌舞伎座で歌舞伎としてやるって、スゲー難しい気もする。
個人的には橋本治なんかに脚本・演出してもらいたいよ。
やっぱ、古典の素養がある人の方がいいと思うんだよね。
野田MAPの芝居は、あの柔らかい照明とか、役者の語りとか、
独特の言葉遊びとか、役者を縦横無尽に舞台で走らせつつも
ピタッと決めてみせる演出だからカタルシスがあるんだよね。
舞台の大きさもむしろこじんまりしてるから、逆に広がりを感じる。
誰かもいってたけど、居所・役柄重視の歌舞伎では厳しくない?
いっそ、蜷川演出はないのか?
大舞台を使うのもなれてるだろうし、案外面白いかもしれない。
827 :
重要無名文化財:2001/08/19(日) 12:34
第3部全日完売萌え〜
828 :
重要無名文化財:2001/08/19(日) 15:22
野田って喜劇調のしかやらないの?
ごつごつの時代物とかいじくってほしいな。
829 :
重要無名文化財:2001/08/19(日) 17:58
ブロマイドそろそろ出た?まだ?
830 :
重要無名文化財:2001/08/19(日) 19:13
>>828 「しかやらない」っつーかこれがはじめてだから。
時代物やるとしてどんなのが希望?
831 :
重要無名文化財:2001/08/19(日) 20:26
三部みてきた。
これを歌舞伎だと思うか?にはNO。
でも先月の松竹座ともういっぺん見るならどっち?っていわれたら
研辰を選ぶ。
おもしろかったよ。お金を払った価値はあった。
>>826 橋本さんの演出はかえってつまらないような気がする…
知り過ぎてる人だと限界を考えちゃうからね。
>>830 大竹しのぶなんかと「国性爺合戦」を書き替えてやったことは
ある。だけど企画倒れって感じだった、はっきり言って。
時代世話だろうけど「先代萩」なんかどうだろう。
833 :
重要無形文化財:2001/08/19(日) 21:23
>>832 ああ、国性爺もいれるのね。
歌舞伎にこだわらずNODAMAPでアレンジってのなら
またなんかあるかもしれないね。
赤穂浪士くらい別モノになっちゃいそうだけど(笑)
835 :
重要無名文化財:2001/08/19(日) 23:50
>>826 全く同感。野田芝居の言葉遊びや走り回る演出は歌舞伎でも私は違和感なかった。
野田マップに歌舞伎役者客演はやってほしい。
橋本治の脚本は面白そう。皆川博子もいいな。
蜷川演出は歌舞伎向きだと思うけど、カンクー系じゃない役者がいい。
蜷川さんは美少年好きだから新之助、菊之助あたりね。玉三郎でもいいけど。
836 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 00:00
>>834 同感。先月松竹座だった人達は「研ぎ辰」の方が面白かった。
でも今月の「寺子屋」と先月の「封印切」はどっちもどっちか(藁
837 :
荒唐無稽文化財:2001/08/20(月) 00:14
野田さんには、そうねえ……狐忠信。
皆川博子原作の三代目田之助とか。これは野田さんとは別に。
838 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 00:19
先月、初めて歌舞伎座に行く際にお世話になったものです
今日の2部を見てきましたが、正直言って先月のに比べると
期待はずれというか、がっかりしました
忠臣蔵の三津五郎と勘九郎の掛け合いは面白かったものの、他に
際立った演出も無く、染五郎は声も悪いし。
比較対照が前回の猿之助さんしかないのでそうなってしまうのかもしれませんが
#全く素人の意見ですのでご了承ください
839 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 00:36
>蜷川さんは美少年好きだから新之助、菊之助あたりね。玉三郎でもいいけど
笑った。
840 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 00:38
>>838 「元禄忠臣蔵」は綱豊卿と富森の掛け合いが面白いならまずは成功じゃないでしょうか。
真山青果・作の新歌舞伎は際立った演出ないから、演目・役者によっては平板になると思う。
台詞劇に近いから、声の良い、台詞回しの巧い役者向き。
というわけで、染五郎は声悪いから青果作品には出ないでほしいです。
先月の猿之助の舞台は逆に台詞よりアクションやスペクタクル重視だから、がっかりされたのかも。
#これにこりずにまた歌舞伎見てみて下さい。
オススメは若者の華やかな舞台が期待の9月新橋演舞場。
10月歌舞伎座もきれいどころ出演(年増だけど)。
841 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 00:40
>>840 デートに向かなかったからもあるでしょ?
842 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 00:46
>>840染五郎「元禄忠臣蔵」にはでてないよ。
2部の染五郎ってカ・マ・イ・タ・チ(藁
843 :
838:2001/08/20(月) 00:50
>>840 やっぱり染五郎は声悪いですよね?
9月はパスすることにしました。丁度新劇見る予定もあるんで
歌舞伎は10月のに行こうという事になりました。
勿論仁左衛門さんに期待して!
昼の部にしようかと思っていますがどうでしょう?
かまいたちがぷ〜ってやった瞬間に大向こうがかかった。
おいら的にはなにもソコで掛けんでも・・・と思ったが、
どんなもんだろう。
845 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 00:55
私はニザ好きなので昼夜逝きます!昼はかわゆいニザさん、夜は悪役ニザさん観る!
846 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 01:09
でも10月昼は綺麗どころが入れ替わり立ち代わりでヨダレものですね。
847 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 01:22
10月は綺麗どころ対決?
やはり新之助の若さが勝つのか? オールドファンは微妙な気分さ。
どうせなら仁・玉・新の三角関係ものを見たいぞ。
848 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 01:26
お気持ちはわかるが今月の話を・・・
849 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 01:27
最近新ちゃんの彼女に名乗りをあげつつある(?)福ちゃんも
仲間に入れてやってYO。
下げればいいかな?
新・福のコンビってどう?
五月観にいかなかったんだけど。
851 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 01:47
>>833 このスレで筋書きと舞台写真は25日って書いた人?
私今日聞いたら舞台写真は明日か明後日って言ってたYO!
正確な情報を親切に教えてあげてね。
852 :
重要無形文化財:2001/08/20(月) 01:49
芝のぶチャンの写真あるかな?
853 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 01:52
>>850 五月はこの二人は18禁もの濃厚なシーンをやってくれました
もっとやって、みたいな。(藁)
玉さんより個人的には好きだけど、このコンビ。
854 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 01:52
>>850 下げれば、じゃなくてスレ違いって事でしょ。
まあまあ、せっかく話の流れができたんだから
下げてこっそり続ける分にはいいのでは?
スレ移動しろなんていっても話し続きにくいし。
人も少ないし、またーりいきましょう。
856 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 01:57
あげちゃった。スマソ。逝ってきまっす。
858 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 02:01
>>855 だけど、そうしたら今月の歌舞伎の事書きたい人が書きにくく
ならないですか?そっちのほうで結構熱い書き込みが多くて
楽しみだったから、その流れが絶えちゃうのは残念。
数ヶ月先の分の公演についての
スレッドを新しく立てたらだめかいな?
今月の幕見はどんな具合?
今日はかさねから立見が出てたって聞いたけど。
>>860 一応「来月の演目」の許容範囲には入ると思うよ。
来月以降、って事で。
それか雑談スレとかね。細かくなりすぎても面倒だし。
863 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 02:16
3日くらい前に幕見の様子を歌舞伎座で聞いたら、
研ぎ辰はまだ札どめ出てないって言っていたけど、土日はどうだったんだろ。
勢獅子から幕見に入ったら座れるかな。
勢獅子はもう一度見たいとは思わないんだけど。
オールキャストのわりには派手じゃないのよね、舞台が。
勢獅子、私はもう一回みたいな。
865 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 02:21
866 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 02:22
867 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 02:22
勢獅子は、勘九郎と三津五郎の踊りの違いが出ておもろかった。
あとはどうでもいい感じ。
868 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 02:25
残念ながらダレちゃった。勢獅子。
イヤホンガイド聴いてた人、あの笑いが起こるクネクネした手の変な動きは何か教えてちゃん。
869 :
重要無形文化財:2001/08/20(月) 02:38
この前は勢獅子で札止めだったYO!
通しで観たら研辰では座れた。
870 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 02:40
ぼうふら踊り?
871 :
重要無形文化財:2001/08/20(月) 02:41
↑とは?
872 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 02:43
>>870 そんなネーミングなんだあ。ありがとう。
873 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 02:45
ぼうふらおどり【孑孑踊り】
名 ○swaying dance<発音>[ボーフラオ'ドリ]<日概>ぼうふら踊り<英説>a Kabuki dance called "swing dance " <日説>孑孑踊りという歌舞伎舞踊
874 :
重要無形文化財:2001/08/20(月) 02:46
手古舞の方々を教えてくだしゃい。
筋書ないもんで・・・。
芝のぶちゃん、段之さんは分かったんだけど。
875 :
重要無名文化財 :2001/08/20(月) 02:47
ほとんど話題にならないかわいそうな一部、
ご覧になった方はいないのでしょうか?
「寺子屋は勘九郎以外見る価値なし。顔を洗って出直せ」
「福助のかさね、顔が怖すぎて正視できない」
と罵詈雑言ばかりが耳に入ってくるのですが・・
876 :
重要無形文化財:2001/08/20(月) 02:50
観ようと思ってたんだけど、朝からはキツイので却下しました(w
877 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 02:52
>>875 子役でめちゃくちゃ小さい子がいてカワイカタYO!
878 :
重要無形文化財:2001/08/20(月) 02:56
誰か分かる?
佳奈ちゃん初お目見え?
あんなヘロヘロの声出しても大丈夫なんだ・・・て思った。
「力いっぱい大きな声で」て教わるものじゃないの?
880 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 10:23
漏れにとっては、
三部>>一部>二部
881 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 12:06
>>875 ごめんなさい。私は「寺子屋」、みられませんでした。
「かさね」からはいりましたデス。
「かさね」は、東京新聞にもあった通り、三津五郎には悪の匂いは薄め。
でも、後半の花道使った芝居での、三津五郎の煩悶する顔に萌え〜〜。
福助はオドロした方がよかった。
すごく怖くて、「怪談なのね」と実感。
一瞬、大昔みた歌右衛門「四谷怪談」のトラウマが甦った(藁。
私としては、仁左&玉コンビの「かさね」よりも妖しいところが好みかな。
882 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 12:09
あのかさねが足ひきずるようなところは
笑っていいとこだったんでしょうか?
883 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 12:18
かさね、三津五郎は結構よかったと思う。
福助はいまひとつ・・・。連理引きもしつこい?
家元は怪音波。
寺子屋は勉強芝居だけど、それはそれでおもろい。橋之助の
松王は姿はまことにりっぱ。すがたは。
雪持ち松が銀鼠の音羽屋系の衣装だったけどなんでだろう。
染の源蔵、意外とおもろかった。幕見で逆くみあわせもいってみよう。
二部は綱豊卿はかなり楽しめた。青果ものすきだし。
ばけくらべは・・・いまいち。中途半端に悲劇だし。
884 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 12:27
>>882 あそこで笑わせるのは失格。
あわれだと思わせないと。
885 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 12:28
>>884のつづき。
聞きかじりでは、あれは膝が悪いのだそうだ。
ところが股関節脱臼みたいのが多くて、
そういうのを見ると観客は笑ってしまう。
歌右衛門の若かりし頃のかさねが凄かったという話を聞いたことある。
でもね、どんなに役者がきっちり芝居してみせても、
ただもう笑いたい客も多かったりして。
笑わせた福助が駄目といわれるんだろうけど、複雑な気分だ。
887 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 12:38
びっこひくところは前に雀右衛門ので見た時には
坂田利夫みたいに見えちゃって笑いを堪えられなかったけど
福助のは笑うほどでは無かったけどな。。。
888 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 13:19
あれって笑われるのもありだと思ってた。>886
お化けってときどき可笑しいことあるし。
そういう意図もあるのかと。
889 :
司馬江猿:2001/08/20(月) 14:45
それにしても、「いろは送り」が割りゼリフというのはちょっと
退行しすぎじゃない?
そんならついでに「お宮仕えはここじゃわやい」とか、「息子のこと
は何でもないが、桜丸が不憫でござる」ぐらい言ってくれ(笑)
「ざわざわざわと」とか、「無礼者め」で戸浪にぶつからないのは、
芝翫仕込みらしいが疑問だね。
>>889 あ、あれそうなんだ>芝翫仕込み<違和感あった
衣装も芝翫仕込みなのかな、六代目系ってことで。
891 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 15:41
2回みたけど橋之助、ガックリ松王だった。
羽左衛門が生きてたら、もっと松王良くなったのだろうか。
仁左衛門や吉右衛門が指導したら、すこしはマシだったのだろうか。
三津五郎はなにも口出ししなかったのだろうか。
結局、染五郎も幸四郎仕込みの松王らしい。鬱だ・・・。
勘九郎も最後の憔悴顔しか印象に無い。母というより妻だった。
いちばんガックリは七之助だったけどね。
御浜御殿、4日目に見たのに、セリフが入ってなかったからガックリ。
どうしても去年の10月思い出すし、比較してしまう。
三津五郎のセリフは聞きやすかったし凄く良かった。
三津五郎の古典っていいね。でもかさねは色気が感じられなかった。
892 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 15:43
893 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 21:17
昨日の日経新聞に研辰の記事が出てた。歌舞伎会入ってるのに
甘く見てた。。ふぇーん チケ完売なんて。
>見た方 写真に出てたミュージカルシーンみたいのあるの?
今日の朝日夕刊にも記事が。
質問します。今月って伝文の録画入りました?
それによって上京して見るか切符を知り合いに
譲るか決めたいので。
897 :
896:2001/08/20(月) 22:24
意味無くsageちった。ageとこ。
898 :
重要無名文化財:2001/08/20(月) 23:13
>>889 セリフで聞かせて、少なくともいろは送りと同等の
効果を出せなかったらやる意味ないよね。
ゴルァ!だれだこの出演者で割りゼリフを認めたのは?
>>896 先週いったとき伝統文化のスタッフが台本持って
ロビーにいたの見たよ。
録画してたかどうかはしらないけど、ここのところの
歌舞伎座は毎月撮ってるのでは?
900 :
重要無名文化財:2001/08/21(火) 00:19
やっと三部観たぜ・・・。勢獅子から観ようと思って17時ちょい前に幕見の
売場逝ったら3階位まで並んでて超萎えた。その後3階と4階の間で列折り返して
たよ。すげー。野田版研辰は歌舞伎観た!ってかんじはしなかったけど福助さん
すっごいかわいくて感動!きゃぴきゃぴ(氏語?)してて良かった。あーゆう役
似合うなー。福助萌え。研辰、歌舞伎ファンのじじばば様も大笑いしておられたし
まあ良いのでは。しかしあのからくり人形・・・おとといサマソニでマリマン観た
ばっかだったから更に笑えた。でも勢獅子の方が好きだな・・・。
>>900 平日でもその調子なのか……。
下手すると綱豊卿あたりから並ばなくちゃいけなくなるかな
902 :
重要無名文化財:2001/08/21(火) 00:31
野田さんの次に歌舞伎座に進出する人は誰かな?
903 :
重要無名文化財:2001/08/21(火) 00:37
>>902 松尾スズキ??
でも三谷幸喜にも書いて欲しいなーできれば幸四郎へのあてがきで。
904 :
重要無名文化財:2001/08/21(火) 00:44
松尾さんは中村座打診されてるみたいだね。
905 :
重要無名文化財:2001/08/21(火) 00:46
>>903 それならもうやっとるでしょ?ナインストーリーズだかで。
いいよ、歌舞伎座でやらんでも。
つーか、やってほしくない。
歌舞伎座でやるんなら、せめてビジュアル系演出が巧い人をきぼん。
906 :
重要無名文化財:2001/08/21(火) 00:50
>>905 歌舞伎じゃないじゃん?あっしは三谷氏の歌舞伎がみたいのじゃあ〜。
(古畑では堺マチャアキが歌舞伎役者だったけど。)
907 :
重要無名文化財:2001/08/21(火) 00:56
905じゃないが、三谷が歌舞伎できるのか疑問。
歌舞伎座という場所を単なる貸しスペースとして、好き勝手に
芝居やるのと、歌舞伎やるのとじゃ、かなり開きがあると思われ。
う〜ん。
今の御時世、歌舞伎座以外にも山ほど劇場はあるんだし、
松竹系では演舞場やサンシャインもある。
あえて歌舞伎座で、人気脚本家・演出家使って「歌舞伎」
やるんなら、歌舞伎としての様式美を楽しめるものがみたいなぁ。
じゃないと、歌舞伎役者使う意味がないと思うんだよね。
正直いうと、ものすごく無駄遣いしてる感があったよ>「研辰」。
役者の他流試合はいくらでもできるのだから、というのが正直な感想。
三谷さんはかぶきの演出には向かない気がする。
でもやってみなきゃわからない
911 :
う〜ん:2001/08/21(火) 01:32
三谷幸喜はウェルメイド&コメディしかやんないから、
歌舞伎は無理でしょう・・・・
ウェルメイド&コメディの歌舞伎、いいじゃない?素晴らしいYO。
否定が多いけれど、水谷龍二の「愚図六」のだって新作であてがきだったじゃない?
913 :
重要無名文化財:2001/08/21(火) 01:49
歌舞伎の定義ってなんだろうね?
今月、英語や電話・ロープウエーや芸能人ネタ・身内ネタ、出たけれど・・・。
タブーなのはスカートと子役以外の女が舞台に上がること?
914 :
重要無名文化財:2001/08/21(火) 03:00
文七元結なんかはウェルメイド&コメディの歌舞伎に入る?
お江戸みやげは?
「愚図六」はつまらなかった
915 :
重要無名文化財:2001/08/21(火) 09:17
>>913 芝居の内容だけでみれば、歌舞伎と他の演劇の区別はないと思うよ。
悲劇もあるし、喜劇もあるもんね。
だから、歌舞伎役者が歌舞伎以外の演劇にでても、テレビにでても、
まるっきり関係ないと思うな。
舞台馴れしてて、芝居がクサイなんてことはあるかもしれないけどね。
それと、新作世話物や新歌舞伎は、新派や前進座の芝居になったり
するし、歌舞伎じゃない演劇との区別は難しいよね。
女形がいるかどうかくらいだと思うことはある。
一方、これだけ演劇形態がある今の時代で、歌舞伎らしい歌舞伎
というのは、役者・こしらえ・道具・下座が一体となった
独特の「様式美」なんじゃないのかな?
まずはみて美しくなくちゃいけなくて、その基準が独特なんだよね。
そういうことなら、
>>908の意見はよくわかるような気がするよ。
「歌舞伎」の構造・骨格・演出というのと、「歌舞伎」の芝居
というのとでは、ちょっと違うよね?
今回の「研辰」をすごく楽しめた人は、「歌舞伎」の芝居を堪能
したんだろうし、逆に違和感を覚えた人は「歌舞伎」の構造体に
なってないと感じたんだと思うよ。
なんか、エラクわかりにくい話で、スマソ。
実はおいらも、全然整理されてない(藁
ついでに、サゲたかったんだけど、サーバーの問題か、メアド欄
がでてないんでアゲとく。
916 :
重要無名文化財:2001/08/21(火) 09:49
>>906 ”三谷”って、あの映画もドラマも舞台も外しまくっている
パクリ屋の三谷ですか?
野田秀樹とは雲泥の差だと思うが。
917 :
重要無名文化財:2001/08/21(火) 10:02
>>915 >楽しめた人=「歌舞伎」の芝居を堪能
>違和感を覚えた人=「歌舞伎」の構造体になってないから
>なんか、エラクわかりにくい話で、スマソ。
あなたの頭の構造が単純だということが、よくわかったYO.
>>915 歌舞伎の構造ね…。
そういえば、花組は歌舞伎の構造で芝居作ってるかも。
話の展開も思いっきり綯い交ぜ。
加納流歌舞伎演出@歌舞伎座なら、ちょっと観てみたい。
でも加納さん、逆に過激になれないかな?
今月の芝居で、これだけレスがあるのも珍しいね。
レス読んでるだけでも、研ぎ辰を観て良かったと思うよ。
福助・三津五郎もはじけ、からくり人形亀蔵も退いて
しまうほど逝ってた。三階さんもすごく楽しそう。
客入れも大成功だろうね。
>>916 映画とドラマはようしりませんが、舞台のチケット入手困難さは
野田に匹敵します。
921 :
重要無名文化財:2001/08/21(火) 12:28
三谷さんは好きですが
歌舞伎とは全く世界が違うんじゃない?
つーかお互い興味ないだろうし。
>>921 ハゲ童。
他ジャンルで人気がある人をもってくりゃいいってもんでも
ないしな。
というわけで平田オリザ演出で歌舞伎を。
923 :
重要無名文化財:2001/08/21(火) 12:50
それはネタ?>平田オリザ
すいません。ネタです。
925 :
重要無名文化財:2001/08/21(火) 16:31
>>913 歌舞伎ってスカートタブーなの?
今はかからないけど散切物なんかでは
はいてるんじゃないのかな?
926 :
重要無名文化財:2001/08/21(火) 18:47
>>913 俳優祭では女優も出る…のは別として、大阪の納涼歌舞伎の、なんだっけ、
かっぽれの時とかゲストに水谷八重子が出たことあったねえ。
927 :
重要無名文化財:2001/08/21(火) 19:06
新派も定式幕使うよね。(研辰は定式幕使わないけど)
928 :
重要無名文化財:2001/08/21(火) 19:46
最後は定式しめなかったっけ?
929 :
重要無名文化財:2001/08/21(火) 21:00
あれ?どっちだったっけ?どうでもいいことなんだけど、夜眠れなくなっちゃう。。。
勧進帳は最初緞帳、最後定式、連獅子は両方緞帳でしたっけ?
基本的には古典は定式、明治くらいから緞帳、って区別だと
思うけど、狂言の雰囲気等で結構使い分けてるとこもありますよね。
931 :
重要無名文化財:2001/08/22(水) 01:04
今月のプロマイドでてるって。写真入筋書きは25日だって。
932 :
重要無名文化財:2001/08/22(水) 01:23
ブロマイド〜。どんなのが出てるか情報きぼんぬ。
ブロマイドだけ買いに入れてもらおうっと。
933 :
重要無名文化財:2001/08/22(水) 01:26
明日見に行くんですが
台風で中止とかってないよね?
934 :
辰之助賛成派会長:2001/08/22(水) 07:18
歌舞伎って、台風で中止ってこと、あるのかなあ?特に歌舞伎座なんかさ。
935 :
重要無名文化財:2001/08/22(水) 08:07
そりゃ、場合によってはあるでしょ。
命がけで芝居見物というのも、なんかすごそう。
ここもとっとこう
938 :
重要無名文化財:01/11/21 02:31
939 :
重要無名文化財:01/11/22 22:41
とっておこう
とっておくのは別にかまわないけど、スレ保守はsageでもできるのよ。
やたら旧スレをageると、初心者さんが混乱すると思われ。
保守カキコ
ほしゅ。
ホシュ
>>941-943 cocoa鯖の過去ログ倉庫で940まで見られるのに、何ムダなことしてるの。
もうton鯖でとっとかなくてもいいっしょ。
埋め立てるよ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。