945 :
太喜之丞 ◆57ec2CVM :02/07/07 00:01
>>944 ??
イヨォー、ポン!チチ「ゼロイチニィゼロォ〜...ってヤツですか?
946 :
重要無名文化財:02/07/07 23:28
音の会のちらしをもらってきました。
出るのは普段歌舞伎で演奏してらっしゃる方々だと思うんですけど
演奏会中心の活動をしてる人の演奏会(くどい言い方だな)と
聴いた感じ違ったりするんでしょうか。
おもしろそうだったら行こうかな。
947 :
重要無名文化財:02/07/08 00:41
太喜之丞さんに伺います
私の知人がお囃子をやってましてびっくりしたそうです
現助くんはすごく生意気だと言ってましたがほんとうですか
948 :
重要無名文化財:02/07/08 02:47
太喜之丞さん、似非宗家虚言師スレで名前出てましたよ。
498 :重要無名文化財 :02/07/07 14:18
協会から除名されて囃子方が協力してくれなくなったら、三味線系統の
小鼓、大鼓を動員して三番叟やったりして。
マジありそう・・・。
508 :重要無名文化財 :02/07/07 15:20
>>498 鳴物さんに能楽は難しいでそ。(逆もまたそうだけど・・・)
鳴物スレで太喜之丞さんに聞いてみる?
ま、モトヤンの客じゃ違いはわからんか。
949 :
太喜之丞 ◆57ec2CVM :02/07/08 08:20
>>947 わかりません。
私、あまりおつきあいがなくて、
お仕事でご一緒したことがないんです。
お目にかかるといつもキチンとご挨拶をしてくださるので、
礼儀正しいヒトだなって印象はありますけど。
>>948 >協会から除名されて囃子方が協力してくれなくなったら、三味線系統の
>小鼓、大鼓を動員して三番叟やったりして。
あったらいいですね。
今、この業界ヒマだから嬉しいな。
>鳴物さんに能楽は難しいでそ。(逆もまたそうだけど・・・)
難しいですよ。
音楽を演奏する神経が全然違うもの。
だいたい小鼓なんかあんなに長い時間、構えてられるかどうか...
>ま、モトヤンの客じゃ違いはわからんか。
モトヤンの客じゃなくても判らない方は結構いらっしゃるでしょう。
私、何度か本行の人達と演奏したことがあるんです。
手順そのものは互換性が残っているので、
ご一緒すること自体は、不可能なことではないんですね。
ただ、私たちは三味線音楽がベースにあるので、
「インテンポ」に対する考え方が根本的に違うようです。
私この「インテンポ」という言葉、
ビクターレコードの会議室であそこの重役達を前にして
「インポテンポ!」とやってしまって
大爆笑を買ってしまったことがあります。
元彌スレ住人です。
>>948の件は興味があって、私も太喜之丞さんに伺ってみようかと
思っていたんです。
レスありがとうございました。
951 :
太喜之丞 ◆57ec2CVM :02/07/08 12:57
>>950て
こちら側(歌舞伎系というか長唄系)にも
キチンと本行を習いに行かれた方がいらっしゃいますから、
そういう方であれば充分可能なお話ですね。
でも、その方と先生の関係もあるから逆に難しいのかな?
952 :
重要無名文化財:02/07/08 13:32
初心者です。わからない言葉があるので質問します。
本行というのは能楽のことですか?
953 :
重要無名文化財:02/07/08 13:57
Yes
954 :
重要無名文化財:02/07/08 13:59
普通の方はやりませんが、太喜之丞氏ならやります。
955 :
重要無名文化財:02/07/08 14:03
947さん本当です。
956 :
重要無名文化財:02/07/08 14:06
国立で呂久次さん見ました。スーツ着てました。
957 :
重要無名文化財:02/07/08 14:11
それは兄です。ろくじ、の、じ、は治です。
958 :
太喜之丞 ◆57ec2CVM :02/07/08 16:35
>>952 本行>「ほんぎょう」と読みます
私たち歌舞伎系の囃子は大昔、
能楽の囃子から枝分かれした職種です。
そういうことから能楽のことを「本行」と言い慣わしているのでしょうね。
同じ意味で歌舞伎の義太夫の人達は
文楽の義大夫の事を本行と呼んでいます。
歌舞伎は「太夫」で、文楽は「大夫」と、
書くときでもわけてるんですね。
私たちの演奏内容には様々な芸能をアレンジしたものがあります。
能楽もそうですがそのアレンジのもとの芸能、
例えば「祭囃子」とか「里神楽」なども含めて
「本行」とおっしゃる方もおられるようです。
どちらが本行、いや本当だか私には判りません。
でも、「雅楽」のことを「本行」って言ってるのを
あまり聞いたことはないです。
私の理解はこの程度なので、もっと深くご存知の方がいらしたら、
ぜひお教え賜りたいものです。
959 :
太喜之丞 ◆57ec2CVM :02/07/08 16:44
>>954 私?
仕事になって、たのしそうだったらモチロンやりますよ。
>959
楽しいとかそういうのでなくて、うーん・・・
954さんが言いたかったのは和泉元彌氏のおかれている
立場との絡みじゃないのかしら。
961 :
重要無名文化財:02/07/08 20:59
954の言い方だと太喜之丞さんは普通でないと言う事に聞こえるがいかがなもんかな。
962 :
太喜之丞 ◆57ec2CVM :02/07/08 21:17
>>960さん
それはわかってるんですよ。
>>954は煽ってるみたいだから無視しようかとも思ってたんだけど、
よく考えたらホントのことだからキチンとお返事しとくべきかな、と。
私、あちらの協会とは何の利害関係もないし、
「お仕事をくれる人が神様」だと思うので、
世間でバッシングされていても何の問題もないです。
同じようにバッシングされていても鈴木宗男とは違うでしょ?
いや、もしかしたら鈴木宗男の仕事でも引き受けちゃうかもしれません。
「お仕事をくれる人が神様」
これ、私が若いころに同業の某お家元に言われたお言葉でして、
私の「座右の銘ベストスリー」に入ってるんです。
963 :
重要無名文化財:02/07/08 21:18
古いテープを発掘・・・
笛が一本はいるかどうかで曲のカンジが一挙に変わる。
不思議。
ただ、録音状態の所為なのか、鳴物さんの腕の所為なのか、
小鼓がバコバコ云ってる・・・チョト気に掛かる。
最後の幕引きの笛も荒い。
964 :
太喜之丞 ◆57ec2CVM :02/07/08 21:23
>>961 「普通でない」結構じゃないですか。
芸人にとって「普通」なんて言われてしまうのは、
けっして嬉しいことではないですよ。
そうじゃない人もいるかも知れませんけどね。
「私、普通の芸人ですから...」なんてね。
965 :
重要無名文化財:02/07/08 21:39
へえ〜「仕事くれる人が神様」なんだ?それを言った家元誰ですか?
あなたが自信もって座右の銘といわれるならなぜ、名前をふせるのですか?
感謝するのはわかるけど、「神様」っていわれるとゴマすりに、繋がりそうですね。
もらう側がじぶんの腕(技量)に自信がない人の発想というニュアンスにとれる。
あなたでなくてはいけない、あなたでなくては出来ないという物をもっている人は
そういう神様なんて発想はないと思う。
966 :
重要無名文化財:02/07/08 21:45
なんで?
商売の世界でお客様は神様です、つーんと一緒だろ
なんだかタチの悪い酔っぱらいに絡まれてるみたいで
太喜之丞さん気の毒だなぁ。
968 :
重要無名文化財:02/07/08 22:12
966わかってないねえ。965がいってるのは意味が違うだろ。
太喜之丞さんのリサイタルに見に来てくれる人と、仕事くれる人とは
違うんだよ。この世界はうまいから雇うとは限らんのだよ。むしろ
安いから・・・とか、何でも言う事きくから・・・とかで雇うことが
多々あるんだよ。売れてるからうまいなんて社会ではない。無難だから
使おうってことが多い。
>962
バッシングというか元彌に問題がありすぎなんです。
叩かれてもしょうがないくらいのことをしている。
能・狂言の世界に明らかにダメージを与えています。
自分が思うには利害関係とかそういうのではなく良識の問題と思われ。
質のいい仕事かどうかも疑問ですし。
太喜之丞さんの考えもプロとしてはありなのかもしれませんが。
あと954は煽りっぽいですね。でも自分は上記のことに引っかかりを
感じたので余計なことを書いてしまいますた。
お目汚し失礼。
×太喜之丞さんの考えもプロとしてはありなのかもしれませんが。
↓
○太喜之丞さんの考えのようにプロはそんなに甘いものではないのでしょうが。
です。文意が全然違いますね(汗すみませんでした。
971 :
太喜之丞 ◆57ec2CVM :02/07/08 22:24
>>965 >へえ〜「仕事くれる人が神様」なんだ?それを言った家元誰ですか?
教えません。
>あなたが自信もって座右の銘といわれるならなぜ、名前をふせるのですか?
あなたにその理由をお話しする必要はないと思います。
私にはあなたのような発想はないんです。
>>966さんのご発言の通りで、
私はプロとして、ごく自然な考え方だと思いました。
972 :
重要無名文化財:02/07/08 22:32
嫌な仕事は行かないよ、金だけじゃないでしよ。
973 :
重要無名文化財:02/07/08 22:35
お客様は神様だし、仕事を呉れる人は腕をそれなりに認めてくれないと呉れないわけだから
技術の研鑽をしなさい、と言う意味で云わない?
974 :
重要無名文化財:02/07/08 23:18
966さんは商売っていってますけど、こういう世界で商売って
あまり良い発想ではないんじゃないですか?商売ってこの世界では
嫌な仕事だけど商売って割り切ってやろうよ。って感じで使われる
ことが多いですよね。純粋に芸を売るってのは商売と違う気がする。
実際商売ってわりきることがあるんだけど、仕事をもらう=商売
とあなたは言ってる事になるんですよ。それに賛同してる人も。
もう少し自分にプライドをもってほしい。
975 :
重要無名文化財:02/07/09 00:33
>>973 「あんただったら・・やる?」
「お客様は神様だから」
この会話なら、貴殿のように受けとる人は少なくない?
少なくとも、腕を認めてくれてるんだから、とは成らないでソ
976 :
太喜之丞 ◆57ec2CVM :02/07/09 00:55
私、いまごろになって
>>967さんの言葉が効いてきました。
そうですね。居酒屋さんで集団の若い人相手に飲んでるみたい。
みんな、それぞれのスタンスがあるから面白いんじゃないですか。
>>965さんとか
>>974さん(もしかして同一の方?)みたいに
ご自分の「理想」という物差しだけで測られても困るんです。
芸人というのは「職種」ではなくて「生き様」なんですから。
>976
それぞれのスタンス云々とおっしゃっていますが965や974も
意見のひとつにすぎないのでは?私には押し付けには見えませんでした。
たまたまあなたの見方と異なっていたりするだけだと思います。
あなたの「生き様」という意見も他の人から見たらものさしのひとつにしか
みえないかもしれないし。
居酒屋で云々というのもどうなんでしょ。あまり感じがいいとは思えませんが。
伝統の世界で生きてる人には、
「生き様」なんて間違った日本語は使って欲しくないいなあ。
太喜之丞さんは自分の書き込みに批判的な書き込みへの対応が
少々大人気ないように思える。煽りへの対応は論外として。
980 :
太喜之丞 ◆57ec2CVM :02/07/09 01:36
>>977 >意見のひとつ
なるほど、そうですね。
私はおふたかたの言葉の解釈があまりに短絡的な感じがしたのと
出された結論に「決めつけ」とか「押し付け」を感じてしまったので
反論してしまったのです。
これは確かに私の物差しですね。
>居酒屋云々
感じが悪かったですか?それはすみません。
967さんのレスが効いてきて、
ツボにハマっちゃったもんですから、つい...
>>978 あれ?「生き様」って違ってました?
違ってたらごめんなさい。
>芸人というのは「職種」ではなくて「生き様」なんですから。
これは
「芸人として生きていくというのは
芸人という職業を選んだのではなく生き方を選んだのだから」
という様な意味のことを書こうと思ったのですが、違っちゃったかな?
あ、もちろんこれも「私の場合」という言葉は付け加えなくてはいけませんね。
>980
ご丁寧なレスありがとうございます。
>>居酒屋云々
>感じが悪かったですか?それはすみません。
>967さんのレスが効いてきて、
>ツボにハマっちゃったもんですから、つい...
個人的に少々おちゃらけすぎた感じがしてしまったので。
自分は結構お茶目なレスは好きな方なんですがね(ワラ
書き込みに他意はなくとも曲解されることは多々あります。
太喜之丞さんはコテハンだから気をつけるに越したことはないですよ。
ま、この程度でこの話題打ち止めにしましょ。
>>981 そうですね。
ところで、だいぶん世紀末が近づいてきたようですが、
このままだとこの板は終わってしまうんでしょうか?
ここ二三日、年の瀬を迎えてるような気がする太喜之丞でありました。
>>983 ゴメンゴメン
「このスレ」の間違いです!
>>984 それでもよくわからないです・・・ゴメソ
>>985 だってこれ、レスが1000になったら終わっちゃうんでしょ?
一番上のところにそう書いてありますが。
あ、スレの残りレス数が少ないってことね。納得。
そろそろ次スレ立てると思いますよ。
なんか「行く年来る年」みたいな気分になってきました。
終りの頃になると「このスレッドをふりかえって」みたいなことするんでしょうか?
「10大ニュース」みたいな特集とか...
暑くて眠れません...
990さん、ありがとうございました。
では皆さん、新しい「鳴物」スレでもよろしくお願いします。
「よいお年を」って感じかな?
992
993 :
重要無名文化財:02/07/10 10:45
age!
ち