◆文楽◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
埋もれないようにがんばりましょう
2ペヤングソース焼きそば。:2001/01/11(木) 18:43
ペヤングソース焼きそば。
3ごきげんうさちゃん:2001/01/12(金) 01:02
甘納豆を食べるパントマイムの上手い、死んじゃったおじいちゃん。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 02:20
なぜ「文楽」というのでしょうか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 04:13
文楽座でやってたからですね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 19:50
で、人形浄瑠璃の話をするの?それとも甘納豆&ペヤング?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 22:13
伝統芸能としての甘納豆&ペヤングとはなんぞや?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 22:16
まあ、なりゆきでいいのでは。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 22:18
ああ、そうか。
みんなが両方知ってると思ったのが間違いだった。
「甘納豆&ペヤング」は、落語家「名人・八代目桂文楽」と「九代目桂(セコ)文楽」の事です。
102です。:2001/01/13(土) 08:34
>9
皆さんが人形浄瑠璃としての文楽を語るんだろうと思って変なくすぐりいれました。
はずしてしまったみたいですみません。
ペヤングソースやきそばのコマーシャルにでてる顔の四角いおじさんが九代目桂文楽師匠です。
ただ、あまりにも八代目が偉大すぎて、「とうだいかつらぶんらくししょう」と呼ばれるより、
陰では「こます」とか、「ペヤング」とか言われているみたいです。

ネタの説明するほど野暮なことはないんですが誤解された方もいらっしゃるごようすですので、
1さんとしては人形劇のことをかたりたかったのではないでしょうか。


はい、お邪魔様。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 20:36
おいらが一番好きな題目は『壺坂霊験記』
文楽は関西ではそこそこ知られているけど、関東じゃどマイナーなんだよね・・・。
大学生のときに、文楽の話をしても誰も何も知らなかった。
ちなみにおいらは関東人。
おまけに言っちゃうと、文楽は世襲制じゃないから、
テレビによく出るような人もいない。
あくまでも主役は人形だからね。

空気を読まずにレスしました>>ALL
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 20:47
>11
10さんから、人形浄瑠璃のほうに誘い水があったことろなので、
タイミングとしてはちょうどよいぞえ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 21:54
たったいま、○HKで玉男さん・住大夫さんを特集した番組が。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 22:26
文楽の主役は主役は義太夫だと思いまっす。
あるいは、義太夫、三味線、人形の、
「三業合一の総合芸術」「シンクロナイズド芸術」だと思いまっす。

玉男の肩に乗る謎の小鳥に思わず吹き出してしまった。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 01:12
14
今は確かにそんな感じですね。これはこれで大いによろし。
ただし、歴史的には、語りがメインであり、人形はストーリーを
分かりやすくするためのおまけ的な位置付けであったといいます。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 02:15
芸術の位置付けは人それぞれなんだろう。
趣味を持つ動機やキッカケも十人十色なんだろうし。

ま、文楽を愛する情熱に変わりもなく。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 02:34
やっと人形浄瑠璃の話が増えてきましたね。

NHKスペシャル見ました。
越路大夫さんすごすぎー。
一度でいいから生で拝聴したいものです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 03:09
17
2chの力で、傘寿記念特別素浄瑠璃の会とかできませんかね。
1917:2001/01/14(日) 03:14
18さんは歌舞伎も文楽も好きと見た
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 03:18
伝統芸能全般です。
でも南蛮もののオペラとかバレエも嫌いではないです。
京劇も。
21きいちろう:2001/01/14(日) 09:11
文楽スレ こちらにも出来ていたんですね
ペヤングネタ申し訳無いことにわかりませんでした・・・
先代文楽師匠はもともと太夫だったのは御存じですか?
22ぶんじゃく:2001/01/14(日) 15:40
>きいちろうさん
知らなかった……。
文楽師匠と文楽スレッドはあながち無縁じゃないということですね。
232です。:2001/01/14(日) 19:27
>21
知りませんでした。じゃあ、前職が調理師の「ラッシャー板前」みたいな芸名のつけ方ですかねえ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 22:33
3月の歌舞伎座、文楽座の皆さんもご出演ですね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 22:38
八段目楽しみ。
ついでに九段目もやってくれたら面白い。
まあ無理か。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 22:50
歌舞伎座に出られるのは咲大夫さんや松香大夫さんらしいです。
声かかるかな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 22:51
三味線は?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 23:01
清治さん、清介さん、清馗さん、清丈さんだそうです。
あと、咲甫さんとつばささんも出られます。
あ、3月歌舞伎座のお話ね。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 23:39
咲甫さん目当ての出待ちギャルが集まるかなー>歌舞伎座楽屋口
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 23:43
咲甫さんってそんなに人気あるのかー。
素浄瑠璃の会では、びしっとスーツで決めて客対応してましたね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 00:02
文楽のチケットというのは、取りづらいのでしょうか。
一生のうち、一度は生で見てみたいなと思ったので。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 00:06
前売り直後ならだいたい大丈夫ですよ。
窓口売りの2、3日後に電話予約。
でもちょっと油断するとすぐ売切れてしまうことが多いです。
詳細は国立劇場のHPにあります。
33きいちろう:2001/01/15(月) 01:42
2さん
自分にとってペヤングは志の輔のイメージしかありません
先代文楽師匠は大夫でしたがしくじって(悪いことした訳ではなく芽が出なかった)
落語家になったそうです
出囃子も『野崎』でしたよね
元大夫で落語家に流れた人が後何人かいるそうです
3431:2001/01/15(月) 06:14
>>32
ありがとうございます。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 06:34
あと、国立劇場は当日券もけっこうでますよね。補助席でもよければ、その日の朝並んでも見られることあります。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 06:39
>31さん
NHKスペシャル、見られたんですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 20:28
人形浄瑠璃文楽の2月東京公演、
心中宵庚申には、吉田蓑助、竹本住大夫が出る。
国性爺合戦には、吉田玉男、吉田文雀が出る。
良い席もとれたし、楽しみ楽しみ。
38メーリングリストのコピペ:2001/01/15(月) 20:31
人形浄瑠璃文楽3月韓国公演
●韓国レクチャーデモンストレーション公演
3月9日(金) 釜山
  11日(日) 光州
  13日(火) ソウル(国際交流基金文化センター講堂)
  14日(水) ソウル(国立芸術大学ホール)
  15日(木) ソウル(国立芸術大学ホール)
  18日(日) 済州
『曽根崎心中』 天神森の段
 お 初  竹本 津駒大夫   鶴澤 燕二郎
 徳兵衛  豊竹 呂勢大夫   竹澤 宗 助
                鶴澤 清志郎
(人形役割)
 お 初  吉田 文司
 徳兵衛  吉田 玉女
<解説>  豊竹 呂勢大夫
      鶴澤 清志郎
      吉田 簑二郎
『壺坂観音霊験記』 澤市内より山の段
 前    豊竹 呂勢大夫   竹澤 宗 助
 後    竹本 津駒大夫   鶴澤 燕二郎
              ツレ鶴澤 清志郎
(人形役割)
 女房お里    吉田 簑二郎
 座頭沢市    吉田 玉女
 他、吉田玉佳 吉田勘市 吉田文哉 吉田玉翔
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 22:09
嬉しいです。
文楽ファンなので、鶴澤 燕二郎 さまが好きです。
徳島県や淡路も人形浄瑠璃が(素人かな)盛んですよね。
奥が深い所が好きです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 23:57
>>36
そうです。遠いとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい子供の頃
テレビの放送で見ていたような、見ていなかったような
あまりにも、昔のことなので記憶が蘇りませんが。
NHKの放送を見ていて、そんなことを思ったので。

語り?の部分は、全く分かりませんが
人形の動きには惹かれました。
ぶらりと出かけて、チケットが取れるものならば
見たいなと思いましたので。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 23:59
>>35
情報ありがとうございます。
人気舞台の、チケットを取るは大変ですよね。
私は、そういうのに疲れてしまって。
42なにわ:2001/01/16(火) 00:14
国立文楽劇場ではこんど幕見をやるそうですね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:37
わーい!文楽・人形浄瑠璃大好きぃ。もっともっとお話聞きたいな?
大事にしたいスレなので荒らされちゃイヤだからsageちゃおっと。
44みども感心いたした:2001/01/16(火) 02:16
>43
なるほど、そういう手があったのですね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 02:17
毎日延々『鳴門』ばっかりやる観光客向けの小屋があるのって
徳島でしたっけ淡路でしたっけ?
演者は公務員だったはず
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 02:29
淡路の人形浄瑠璃は有名ですが、淡路人形座のことかな?
持ち外題は17ぐらいあるけど定番は『傾城阿波鳴門』。公務員以外もいるよ。
47あげちゃだめ?:2001/01/16(火) 02:37
文楽じゃないけど、糸操りの結城座にも興味あります。
48結城座:2001/01/16(火) 02:41
肝っ玉かあちゃんみたいな女性の太夫でしたか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 03:22
八王子車人形はいかがでしょう?
正月番組で始めて見ました。古典を見てみたい。
50徳島でっす:2001/01/16(火) 09:19
45>
『鳴門』ばかりって、観光客に言われた事があるんですが
『傾城阿波の鳴門』が地元の話でもあり、初心者でも見やすい浄瑠璃だからと
思います。
他にも外題がありますが、浄瑠璃ファンと浄瑠璃を始めて見る方とは
やはり、違うと思います。
私は始めて、浄瑠璃を見たのが文楽で(まだ興味がなく誘われて)
寝てしまいました。
今では、食い入るように見ますが、素人芸の浄瑠璃では
傾城阿波の鳴門が無難なのでしょう。
51きいちろう:2001/01/16(火) 11:07
>>50さん
誰の指導なのでしょうか?浄瑠璃

淡路は人間国宝の友路さんがいらっしゃいますが
この間『鳴門』習いましたがなかなか難しかったですよ
自分としては「巡礼歌」より「十郎兵衛住家」のが好きですけど
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 16:14
地方の人形浄瑠璃、ほかにおすすめってありますか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 22:23
仙台浄瑠璃は、人形はありませんでしたっけ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 01:19
上位のスレがやっぱり荒らされてきたから、ここはひとつsageでよろしく!
55sage:2001/01/17(水) 03:02
合点。
蓑助さんの操る女性はなんとかわいいことでしょう
56sage:2001/01/17(水) 03:26
下げ方これでいいのかな?
お人形のかしらを見るのも好きです。
大江巳之助さん写真集は宝物。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 14:29
>>51
友路師匠に習ってる方、多いですね。
ピンからキリまでレベルの差が・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 19:08
別冊太陽に載ってた、文雀さんの宙乗りが見たいよう。もうやらないのかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 20:48
>56
ごめん。55が間違えました。
メールのほうにsageと入れるべきだった。
でも、みなさん、さすが行儀がよいので、安心。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 21:19
文楽の人間国宝のかたって、操るひとですか?
それとも人形を作ってるひとなんですか?稚拙な質問ですみません。

能狂言歌舞伎に比べて文楽って地位が必要以上に低い気がして・・・
一番すきなんですが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 21:51
大夫・三味線・人形ともにあります。
人形を操る人なら玉男さんとか。

人形を作っている人については分かりません。
62さげかたおぼえた56:2001/01/18(木) 01:12
>60さん
でも文楽は、すべての伝統芸能の中で一番高い水準を保っているといわれています。
63やってるね:2001/01/18(木) 01:54
世襲制がなくて完全な実力主義だから。
文楽の爪の垢を飲ませたい人−なんてスレ立てたら賑わいそう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 02:18
文雀さんのまとまった芸談が読みたいな。
玉男さんのは上演資料集にいつも載ってるし、蓑助さんの本ならいくつかあったんだけど……。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 02:23
久しぶりにきてみたら、こっそり進んでたのね。
ちゃんとさげときます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 02:26
上がってないと見逃しちゃうってのはありますね。
でもこのひっそり具合が文楽らしいというか……。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 19:58
でも、そろそろsageなくても大丈夫みたい。
再デビューしてもよさそう。
一応まだsageとくけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 01:58
そろそろあげないと100以下にいっちゃうかな?
技芸員さんって、やっぱり関西ご出身が多いですね。
他の地方からの方は、地方巡業とか見て惹かれたんでしょうか。
人形芝居がさかんな地方の出身者も多いですね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 03:23
実力主義の世界で、技芸員さんどうしって、
仲いいんでしょうか?
昔は白湯に毒を入れたりとかあったらしいけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 12:38
東京の時は、アパート借りて共同生活らしいから、
それほど険悪じゃないんじゃない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 13:17
アパート借りて共同生活!
それはすごい……。
若い子からおじさん、おじいちゃんまでいっしょになって……。
炊事当番とかあって、松香大夫さんの味噌汁はうまいねえ、とか
やってるんでしょうか? 
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 13:50
いや、私も又聞きだから詳しい事はわかんないけど、
若い人から中堅ぐらいまでといったニュアンスでした。
73sage:2001/01/19(金) 21:43
聞いた話では、皆さんそれぞれ違うらしいですよ。
実家のある人は実家に泊まったり(東京が本宅の人もいる)
親戚の家に泊まったり、ウイークリーマンション借りたり、
共同でアパート借りて安くあげたり、などなど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 21:54
↑すまん、sage方間違えちゃった...
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 01:05
文楽や人形浄瑠璃が伝統芸能ではいちばん純粋だと思う。
人形には芸のアザとさや汚らしさがないんだもん。心から感動して泣けるよ。
2月の東京公演「心中宵庚申」が待ち遠しい!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 01:27
技芸員さんたちの横のつながりってどうなのかな。
人形と浄瑠璃があわせるのって本番前に一回だけだそうですが
ふだんから別行動なのかな。
千歳大夫さんが「紋寿にいさん」とか呼んでるの聞いたときは
仲良さそうだなって思ったのですが。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 20:58
おんなじ一座だから、仲悪いってことはないと思いますが
基本的に床の人(大夫、三味線)と人形の人は別行動が多いみたいですね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 01:11
営団地下鉄駅での記念イベントって、行った
ことある方いらっしゃいます?
月に一回きりなんでしょうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 20:58
月イチでやっているんですか?
昨年9月の永田町駅でやったメトロ文楽の話は知っていますが。
80sage…屈折してるスレだなぁ:2001/01/22(月) 00:16
>>79
もしよければ、話を聞かせてください!

あと、紀尾井文楽?って、行ったことある人います?
あれって特別なんか違うんですか?
81地下鉄文楽:2001/01/22(月) 00:32
ええと、私の知ってる限りでは、東京で公演のある
月(12月をのぞく)にやってるみたいですよ。
名前、地下鉄漫才みたいになっちゃった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 15:22
行ったことないのですが、紀尾井文楽は、本公演で
やらない珍しい演目を積極的に取り上げてると聞き
ました。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:18
2月発売のメトロカード文楽シリーズ。
今回はどの人形になるのかな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:22
三番叟でどうだ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:49
やっぱり娘の人形がいいなあ。
おかるカードかわいかった。
ポスターも欲しかった。
8679:2001/01/23(火) 03:30
80さん ごめんなさい。
私も話には聞いていたんですが行きそびれてしまったんです。
営団地下鉄永田町の駅構内で文楽の名場面集のようなものを
昨年の9月にいくつか抜粋で上演と聞いたのですが、
その後の話を聞いていないんです。どなたか見たかたはいらっしゃらないかしら?
87地下鉄文楽:2001/01/23(火) 19:12
とりあえず2月も、初日前日にやるみたいです。
もうすぐだね。はやくポスターでないかな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 00:23
87さん 詳細教えて下さい! どこでやるんでしょう?
8987:2001/01/24(水) 01:20
ごめんなさい。私もよく知らないんです。
日にちと、永田町駅でやること。
それから蓑太郎さんがご出演することくらいしか。
88さんは東京近郊にお住まいですか?
もうちょっとしたら、文楽のお人形が目印の、大きな
お知らせポスターが地下鉄の駅に張り出されるはずで
すよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 09:39
十二月の「瓢箪棚」でお園がいろんな男に「遊んでおくれ」っていうのがなんか良かった。
あと、その前に出てきた三人の夜鷹もかわいかった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 11:25
「瓢箪棚」見どころいっぱいでしたね。
私は京極内庄が父の亡霊の声を聞くとこがよかったです。
錦糸さんの三味線がなんとも……。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 22:57
住大夫の好きな女性のタイプは「彦山権現誓助剣」のヒロインお園だそうです。
確かに可愛い。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 02:28
メトロ文楽で探してもいいのが出なかった。
永田町駅に張り込むか。
94地下鉄文楽:2001/01/25(木) 02:33
2月の永田町文楽、ついにポスター張り出されてましたよ!
メトロカードのモデルは「心中宵庚申」のお千代と半兵衛!
95地下鉄文楽:2001/01/25(木) 02:37
おっと忘れるところだった。
場所は永田町駅乗り換え広場。
時間は午後5時30分ごろから、だそうです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 02:39
>95 my love
what date?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 02:48
>>92
なんかいいですね、その話。
お園語るときは、気合はいるのかな?
98ちょっとあげさせて:2001/01/25(木) 03:58
#永田町地下鉄文楽
#と き:2001年 2月2日(金) 17:30頃〜
#ところ:東京・営団地下鉄永田町駅乗換広場
#人形解説と実演:吉田簑太郎
#無料
99文楽入門:淡交ムック刊:2001/01/25(木) 04:03
文楽の登場人物で、お好きな人は?ときかれて…
住大夫:
私は「毛谷村」のお園という人物がすきですねん。
ああいう女丈夫であって、
それでいてやさしい上のある女性で六助に務めるという、
ああいう女性が好き。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 04:09
お、100レス突破ですね。
>>99さん
あの、三業の大将3人の座談会かな?
分裂のこととか、昔のこともいろいろ読めて、
貴重な記事ですよね。
10199:2001/01/25(木) 04:35
>100
そうですそうです!
あの本の座談会は読みごたえを感じましたよ〜。

>>99
訂正
誤:やさしい上のある女性
正:やさしい情のある女性

102100:2001/01/25(木) 04:40
>99
あと、モノクロの写真のページ良いですね。
「文楽の人々」だったかな?
ぶん回しの裏で出番待ってる人とか、大道具の裏でじっ
としてる黒子たちとか、楽屋で漫画読んでる蓑紫郎さん
とか……。舞台裏のスナップいっぱいですごく楽しいで
す。
103名無シネマさん:2001/01/26(金) 02:28
地下鉄文楽さん、98さん情報ありがとう。 でも平日の5時半なのぉ?(T_T)
メトロカード買わなきゃ! 前回発売のもキレイだったんですよー。
在京じゃないかたには関係のない話でごめんなさいね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 02:33
菊之助、新之助スレがすごい勢いの中で、
一瞬文楽スレがトップに来てたんでびっくりしました(笑)。
>>103さん
通勤帰りの人を狙ったんでしょうかね?
おかるちゃんカードはほんとにきれいだった!
一力茶屋バージョンだよね。
文楽は京阪神の人のほうが絶対恵まれてるから、たまには
はしゃいでいいですよね。
大阪の人いいなあ。文楽劇場っていったことないんですよ。
105名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 09:56
そう言ってもらえるのはうれしいんですけどね、
場所があんまりよくないんですよ。
歴史的には悪くないのに、いまは前の車道に高速の高架だから。
あれじゃ、人形がかわいそう。

将来的には地元で負担してでも、もう一度
道頓堀に戻すべきだと思いますよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 10:47
>>104さん
日本橋って場所にあるんでしたっけ?
読みが東京と違うことと、電気街だってことしか知りませんでした。
秋葉原に劇場があるような感じを想像してましたよ。
高速近くなんですね。
107名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 22:12
最寄駅は「にっぽんばし」なんですが、電気街とはかなり離れています。
道頓堀のすぐ近くです。

ちなみに関係ないことですが、電気街には日本橋より、
えびす町の方が便利です。
というより、えびす町の真上が電気街です。
108重要無名文化財:2001/01/27(土) 01:01
>>107さん
むむ、道頓堀に近いんですか。
4月か6月に文楽劇場行ってみようかと思ってるんですよ。
資料室のような場所もあるんでしたよね。
109名無しさん:2001/01/27(土) 01:25
最近ファンになりました。
2月の東京公演是非見たい!でも無理かな?もういい席とるのは…
世襲がなく、表現方法に人形が介在してるのがいいですね。
久々にハマるものができた…
110重要無名文化財:2001/01/27(土) 01:29
>>109さん
2月はカルチャー教室がやってる文楽レクチャーってのが
あって、それに参加すればまだいい席取れるはずですよ。
日にち決まってますけど。
1等席観劇にレクチャー付きで9000円くらいだったと思います。
111名無しさん:2001/01/27(土) 01:50
>110さま
どうもありがとうございます!
絶対行こ。レクチャーの詳細はぴあなんかで調べればいいんでしょうか?
112重要無名文化財:2001/01/27(土) 02:01
>>111さん
ぴあに載ってたかなあ?
わからないんですけど、もし見つからなかったら
プランタン銀座がやってるカルチャー教室に電話
して問い合わせてみてください。そこなら確実。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 17:07
今までテレビで住太夫さん&玉夫さんのやってて感動。
やはり凄いですね、あの方々は。
文楽は直接観たことないので是非見に行きたいと思いました。
大阪の方良いなぁ…。
114重要無名文化財:2001/01/28(日) 17:14
心中天網島見逃した!
大ショック!! 再放送してー!
115重要無名文化財:2001/01/29(月) 22:33
メトロカードって地方じゃ買えんのよぉおおおおおお! (T_T)
116重要無名文化財:2001/01/30(火) 00:21
朝日新聞29日朝刊に
寛治さんのってたね
なんかウレシい
117重要無名文化財:2001/01/30(火) 01:00
>>116
大丈夫、mailにageと書かなくても、普通にカキコすれば
アゲられますよ。(と思ってますが・・・)
(新)寛治さんは、2/10かぶきはともだちセミナーで、
文楽三味線の世界を語ってくれるそうですよ。
118重要無名文化財:2001/01/30(火) 01:28
>>115
メトロカード、2月のもいいぞぉ。
119重要無名文化財:2001/01/30(火) 03:34
寛治さんのお孫さんはどんな感じだった?
120重要無名文化財:2001/01/31(水) 01:13
>>116さん
見ましたよ。朝日新聞。
戦争中は大変だったんだ。
えらいなあ。
寛治さんたちががんばってきたから
今私たちが楽しめるんだねえ。
121重要無名文化財:2001/01/31(水) 01:40
#朝日カルチャーセンター東京 公開講座
#文楽・人形遣いの神髄
#講師:吉田玉男
#電話 03-3344-5450(10:30から、日祭日休み)
#インターネット http://www.asahi.com/acc/acc.html
に行かれる方、いますか?
もしおられれば、できれば感想を希望。

ちなみに当然、もう定員満杯、キャンセル待ち状態です。
122重要無名文化財:2001/01/31(水) 01:48
玉男さん講座、行って来ますよ〜。
キャンセル待ち状態!?
NHKスペシャルの影響でしょうか?
帰ってきたらレポしますね。
123重要無名文化財:2001/01/31(水) 01:59
玉男さん講座に紀尾井文楽、
文雀さんの公演などなど。
今月の東京は華やかですね。
124重要無名文化財:2001/01/31(水) 02:05
>>122
いいなぁ。
私、気付いたの今日だったんで…。

>>123
東京公演がすでに巨メンツですもんね。
2月の東京は、人形浄瑠璃のヘビーローテーション。
他にもたくさんイベントがあるようですよ。
125重要無名文化財:2001/01/31(水) 03:05
千歳大夫さんの素浄瑠璃の会、行けなかったよう。
>>124さん
今からでも参加できそうなイベントあったら
教えてね。
126重要無名文化財:2001/01/31(水) 22:33
久々に2月東京は文楽・人形浄瑠璃マンスリー。
いつも関西方面情報を指咥えて聞いてたんで嬉しいけど
ちょっと!ちょっと!日程が固まってないかい?何を優先すりゃいいんだか。
127重要無名文化財:2001/02/01(木) 07:29
>>126
たしかに!
東京にいる間にいろんなことやっちゃおうって感じだよね。
本公演前後がイベントで忙しい。
でもせめてぶんじゃくの世界と紀尾井文楽は
離して欲しかった。
128重要無名文化財:2001/02/02(金) 00:55
玉男さん講座行ってきましたよ!
実演はなんと「酒屋」のお園でした。
129重要無名文化財:2001/02/02(金) 19:23
>>128
それ凄すぎ(笑)。
いいなぁ。

そういう私は今日、地下鉄文楽に行ってきました。
「寿式三番叟」を蓑太郎さんが録音にあわせて上演。
三番叟が踊り疲れて、ポカリスウェットを飲むというサービス付き。
130重要無名文化財:2001/02/03(土) 01:45
>>129
おお、地下鉄文楽行かれましたか?
客層はどんな感じでしたか?
やっぱり帰宅途中のサラリーマンが
立ち止まってみてたりしたのかな。
131お礼:2001/02/03(土) 02:07
皆様、感想ありがとうございます。
さらにさらに伺いたく!
132重要無名文化財:2001/02/03(土) 02:45
玉男さん、失礼ながらめちゃかわいかったっす。
にこにこ手を振りながら入場。
お話好きなようで、一度話し出すと止らなくて、
聞き役が静止に入るほど。
いつもあんまり話しすぎて疲れちゃうから、
時々止めなきゃいけないんだって。
来てるお客もみんな玉男さん大好きで、終始すごく
あったかい雰囲気が流れてました。
133重要無名文化財:2001/02/04(日) 01:24
私も駆け込みで行きましたよー!メトロ文楽。玉男さんのお話が楽しくて
あっという間でした。他の演目ももっと観たかったなー。
後ろのお客さんが若い男の子だったんだけど「文楽いいな」って
ボソッと言ったのが嬉しかった。
134重要無名文化財:2001/02/04(日) 01:56
メトロ文楽に玉男さん出てたの!?
行きたかったよおうー!
135129:2001/02/04(日) 02:18
>>133
それって、かつてのメトロ文楽では
玉男さんがやった回もあるって事ですか?
だったら凄いことだな…!
136重要無名文化財:2001/02/04(日) 02:20
玉男さんって、今でも毎日舞台前に
床本読んでるんだって。
何十回と演じた役でも毎日毎日!
137129:2001/02/04(日) 02:24
今月2日の17:30開始の
永田町駅メトロ文楽では、
玉男さんじゃなくって蓑太郎さんだったのですが、
あの日に玉男さんも出ておられたのですか?
138重要無名文化財:2001/02/04(日) 02:26
ということは、133さんの行ったのは
朝日カルチャーかな?
139重要無名文化財:2001/02/04(日) 12:15
メトロ文楽って、ご出演蓑太郎さん
おひとりですか?
実演したのは「心中宵庚申」だったのかな。
140首都圏限定情報by 荒唐無稽文化財 :2001/02/04(日) 12:32
 2月10日のTBSラジオ、土曜ワイドラジオ東京に豊竹咲大夫師出演予定。
時間は午前10時から10時半頃の筈。

 文楽の東京公演の度に出てきてお喋りをしていくが、前回出演のとき
(昨年9月)は、ちょうど呂大夫がなくなった当日だった。呂大夫の思い出
話なんかきけるのではないか、と今からちょっと楽しみ。
141129:2001/02/04(日) 15:31
>>139
「寿式三番叟」でした。
東京公演の「寿式三番叟」には、蓑太郎さんも遣っておられます。
主遣いは蓑太郎さんのみで、三味線、語りは録音テープでした。
142133:2001/02/04(日) 16:12
すみません以前の話とぐちゃぐちゃになってました。
私がいったのは最初の時です。
143重要無名文化財:2001/02/04(日) 17:35
おお、かつては永田町駅に玉男さんが!
見たかったなあ。
144重要無名文化財:2001/02/04(日) 17:35
咲大夫さんってお話し上手だよね。
ラジオ楽しみだなあ。
145重要無名文化財:2001/02/04(日) 18:31
蓑太郎さんって、いかにもスケベそうな顔だよね。
彼は偉大な女形遣いになりそうな予感がする。
蓑助さんもスケベそうな顔だし。
146重要無名文化財:2001/02/04(日) 23:46
じゃあ、立役遣いさんはストイックなのでしょうか?
147重要無名文化財:2001/02/05(月) 00:21
>>146
硬派な顔をしている人は多いかもしれませんね。
148重要無名文化財:2001/02/05(月) 00:32
はじまりましたね東京公演。
もう行った方いらっしゃいますか?
149重要無名文化財:2001/02/05(月) 00:35
>>145蓑太郎って確か、女優の三林京子と兄弟だったよね。
多分、蓑太郎が弟だったと思う。
お父さんが偉大な名人だったはず。
150重要無名文化財:2001/02/05(月) 00:41
>>149
へえー、お姉さんの話は知らなかった。
ちょっとずれるけど、桐竹紋若さんは奥様が
まんが家さんらしいですよ。
151重要無名文化財:2001/02/05(月) 01:45
三林京子さんのお父さんは桐竹勘十郎さん(故人)で
国の重要無形文化財のかたです。素晴らしい芸だったそうですよ。
152重要無名文化財:2001/02/05(月) 01:57
お父さんが大夫や人形遣い、っていう技芸員さん、
やっぱり多いね。
玉男さんは蓑助さんのお父さんに世話になった、って
言ってました。
153重要無名文化財:2001/02/05(月) 21:46
どっこらしょとageる。
154重要無名文化財:2001/02/05(月) 23:59
>>140
咲大夫さんご出演の番組は、永六輔のラジオだね。
155重要無名文化財:2001/02/06(火) 01:13
今再放送見てきた>NHK咲太夫さんと玉男さんの。
なんか凄いね>文楽
見てみようかな・・・。

156重要無名文化財:2001/02/06(火) 01:29
>>154 咲大夫のお父さんは先代の綱大夫。
今の綱大夫は、三味線の鶴澤清二郎のお父さん。
綱大夫・清二郎って親子そろって汗かきだと思いませんか?
床で並んでるとよくわかる。あの二人が出番になると、
場内に冷房が入る気がするのは私だけ?まさか、あの親子が
「会場が暑い!」って言って冷房入れさせてる訳じゃないよね。
157重要無名文化財:2001/02/06(火) 01:32
>>155 ぜひぜひ御覧なさい。特に玉男はおん年82歳なので
いつも「これが最後では?」ってハラハラしながら見てます。
あなたが「玉男最後の舞台」にめぐり会える日も近い?
158旅僧:2001/02/06(火) 01:58
私もついさっき、テレビ見てました。傘寿越えてあそこまで真剣に
芸と向き合っておられる姿に感動。文楽の客になりたいと思いました。
159重要無名文化財:2001/02/06(火) 02:16
155です
とある芸事に精進中です。
咲太夫さんの兄弟子(引退しちゃった人)の言葉
「芸は一生でも足りなかった」
かなり頭芯ときたよ。
160重要無名文化財:2001/02/07(水) 00:05
NHKスペシャルの主役は玉男さん&住大夫さん
ですね。
「まってましたー。すみたゆうー!」
って掛け声と、玉男さんに駆け寄った
出待ちの女の人たち。
いやあ、お二人とも人気者ですな。
161重要無名文化財:2001/02/07(水) 01:23
>>157
いやあ、玉男さんはまだまだいけまっせ。
というか、そう願ってる。
実にお元気だし、チャーミング!
お弟子さんを叱る様子さえもかわいいのだ。
そういえば蓑助さんは大病されたし、文雀さんも
腰をいためられた。
玉男さんは丈夫だねえ。
162重要無名文化財:2001/02/07(水) 01:51
>>158
旅僧さんって能楽スレの方ですよね。
ぜひぜひ文楽を観られた感想を聞きたい!
私は今年から能楽を観るようになりました。
俊寛なんてぜひ比べてみてください!
163きいちろう:2001/02/07(水) 01:53
>>156
演劇板の時『文楽はいかがですか』スレ立てた方ですか?
前回も見たのにまた昨日も見てしまったNHK
腹帯すごい色になってた
年月を感じる
164重要無名文化財:2001/02/07(水) 02:03
>>159
引退しちゃった兄弟子、越路大夫さんですね
CDいっぱい出てるけど、生で聞きたいなあ。
ぜひにも。
165重要無名文化財:2001/02/07(水) 02:15
>>163
ところで野沢喜一朗さんの三味線って
めちゃかっこいいですね。
お師匠さんの喜左衛門さんも好き。
166重要無名文化財:2001/02/07(水) 07:51
>156
あれって洗わないらしいですね。
相撲のまわしとおんなじようなもんなのかなー。
167重要無名文化財:2001/02/07(水) 09:18
>>え、まわしも洗わないんですか?
168重要無名文化財:2001/02/07(水) 13:32
洗わないよ
169重要無名文化財:2001/02/08(木) 02:44
南座で文楽見たことある人いますか?
人形が花道を引っ込んだりするんですね。
170名無し:2001/02/08(木) 11:18
「心中宵庚申」みましたが、箕助さんがお元気がない様子で気になりました。
お疲れなんでしょうか。
なんか腕があまり動いていないように見うけられます。
171きいちろう:2001/02/08(木) 12:10
腹帯は洗いません(まわしも干すだけ)
一生同じ腹帯を使うという決まりがあります
172重要無名文化財:2001/02/08(木) 12:40
蓑助さん心配ですね。
私は今週末見に行ってきます。
173重要無名文化財:2001/02/09(金) 01:59
蓑助さんといえば、先日東儀秀樹の雅楽で
人形を遣われたとか
174重要無名文化財:2001/02/11(日) 00:40
「心中宵庚申」行ってきました。
蓑助さんは相変わらず立ってるだけで
さまになってるなあ。
半兵衛文吾さんは今日で最後だからかもしれないけど
大熱演!
紋寿さんの姑は、包丁振り回すいじわる婆さん振りで
すごく受けてました。
床は道行の文字久さん、津駒さんが素晴らしかったです。
175重要無名文化財:2001/02/12(月) 03:26
私も「心中宵庚申」行ってきました。
今週末に「国性爺合戦」も行きます。

パンフレットに「国性爺合戦:虎狩りの段」の写真を発見。
この虎、メチャクチャ可愛くありません?
なんか巨大なギコ猫みたい…。
観てきた人、この虎の感想をキボん。
176重要無名文化財:2001/02/12(月) 21:58
>>154
永さんの番組、東京で文楽があるときに、咲大夫さんが出演されます。
ぜひ聞いてみてください。

177重要無名文化財:2001/02/13(火) 00:12
>>175さん
国性爺合戦の虎、大奮闘でしたよ。
和藤内に絡むほか**さんに絡んだり、客席に乗り出して
みたり。
わたしは偶然一列目だったので、虎さん目の当たり!
でも確かにかわいくて、あんまり怖そうには見えなかったかも(笑)。
でもそのぶんツメ人形さんたちの怖がってるさまがいきいきしてて、
おもしろいシーンでした。
虎に入ってるのは、あの若手美形人形遣い、玉翔さんだそうです。
178重要無名文化財:2001/02/13(火) 00:27
初めてみました>文楽
虎がでてくるやつ。
文楽って硬くて真面目、心中ばっかで暗いイメージだったのに変りました。
歌舞伎同様に話の筋はメチャクチャだったけど楽しかった。また観にいきます。
ところで質問です、何故2等席は後ろ2列だけなのでしょう。
179175:2001/02/13(火) 00:49
虎のレポートありがとう。
ふむふむ、私も楽しみです。

>>178
>ところで質問です、何故2等席は後ろ2列だけなのでしょう。
あれ、私は不公平だと思うんだよね。
もうちょっと現実に即した席割をして欲しいなぁ。
だってさ、パイプイスと一等席の値段差、ほとんどねぇんだもんよ。
180重要無名文化財:2001/02/13(火) 00:52
4月、大阪に行こうかどうかすごく迷ってる。
行きたいよー。
181重要無名文化財:2001/02/13(火) 00:58
>>176
咲大夫出演ラジオ、国立に行く日に当たっちゃったので
聞けなかったよー。
永六輔さんも文楽好きなの?
182重要無名文化財:2001/02/13(火) 01:00
永さんはここ数年えらく芸能に感心もってるねぇ
どうしちゃったんだろう
183重要無名文化財:2001/02/13(火) 01:01
>>178
国性爺合戦、おもしろかったね。
おばあちゃんと義理の娘さんが死んじゃって
かわいそうだったけど。
文雀さんのおばあちゃんよかった!
虎の背中に乗ってるとこかわいいし、
縄を掛けられても口を使って娘を守ろうとする
ところなんか、すごく親の情を感じました。
184重要無名文化財:2001/02/13(火) 01:05
>>178-179
少なくともチケット売り場のお姉さんたちは、
その辺疑問に思ってるみたい。
後ろのほうしか空いてなかったとき、
「この席で一等席の値段いただくのは申し訳ない」
とか言ってた。
185重要無名文化財:2001/02/13(火) 01:06
>>179

あえて伏字にしたとこにも注目!
186175:2001/02/13(火) 01:28
>>185
>和藤内に絡むほか**さんに絡んだり、客席に乗り出してみたり。
土曜日に国性爺合戦、観てきます。
虎の活躍に釘付けになっちゃいそう!

文雀さんもそうだけど、住大夫さん、玉男さんも楽しみだ。
187重要無名文化財:2001/02/13(火) 14:22
>>182
どどーんと本でも書いてくれれば
文楽のお客も増えるかな?
188重要無名文化財:2001/02/13(火) 14:26
>>182
ここ数年どころか、昔から芸能好きだよ。
>>187
芸能の本は随分たくさん出してるよ。
文楽単独のは、なかったかもしれないけど。
189重要無名文化財:2001/02/13(火) 16:09
>>188
文楽の本は書いてないね
190重要無名文化財:2001/02/13(火) 17:17
国立劇場のBプログラム見ました。初めて生玉男さん見れて
感激−−−−−!!!!男!と言う感じが致しました。襲名披露
もよかったし。私は初心者なのでよくわからないのですが、やはり
おじいさまが三味線をやっていらっしゃるとお孫さんの初舞台も早い
ということなのでしょうか?普通は研修所で訓練してから、ということに
なりますよね?アホ質問すいません。
191重要無名文化財:2001/02/13(火) 17:27
住大夫さんはさすが。
でもお弟子さんの文字久さん@道行の半兵衛も
よかったー。
住大夫さんのおっかない稽古、受けてるだけのことはある!
192重要無名文化財:2001/02/13(火) 18:59
>>191
NHKの特集で、やってましたね。
文字久さん、これから先も
あの番組のこと聞かれつづけるんだろうなぁ(苦笑)。

文字久さん、自前のサイト運営されてますよね。
193重要無名文化財:2001/02/13(火) 20:25
>>190
私もよく知らないんですけど、
文楽一家に生まれなくても縁あってすごく小さいころから入門したり、
楽屋に出入りしてお手伝いとかしてたり、って方、
結構多いみたいですよ。

詳しい方の解説きぼーん。
194重要無名文化財:2001/02/13(火) 23:41
人形遣いさんって、自分で人形の着付けするそうだけど、
玉男さんも全部自分でやるのかな?
今月なんか、甘輝将軍のこしらえするだけでも大変だよねえ。
着替えたりして3体ぐらいは使ってそうだし。
女形遣うときは文雀さんにやってもらうっていうの、
聞いたことあるけど。
195重要無名文化財:2001/02/14(水) 23:43
伝統文化放送の「デジカメ倶楽部」で
寛治さんの襲名記者会見放送してたよ。
196重要無名文化財:2001/02/17(土) 08:34
伊達大夫さん、風邪気味。
千秋楽までもう少し。
197重要無名文化財:2001/02/17(土) 10:59
サイト持ってる大夫さんって、文字久さん英さん
鶴沢八介さん。あと他にいるかな?
198きいちろう:2001/02/17(土) 11:10
今日BSで『国戦爺合戦』やりますねぇ
かわいい虎age
199重要無名文化財:2001/02/17(土) 11:19
>>198
おいら、今日、国性爺観に行くぜぇ!
200重要無名文化財:2001/02/17(土) 11:22
つーか、寛太郎君、もっとがんばろう。
期待しているよ…。
201重要無名文化財:2001/02/17(土) 23:46
伊達さん、忠臣蔵生中継のときも、声がらがらだったねえ。
すごく好きな大夫さんなので、がんばって欲しいです
202重要無名文化財:2001/02/18(日) 00:00
BS見たよーん。
千歳大夫さん、よく声出てたねー。
テレビで見ても迫力あった。
べにがながるるー!
203重要無名文化財:2001/02/18(日) 01:10
うん、千歳大夫さん、さすがだよね。
華があるっつーか、歳相応の仕事をしてくれるつーか、
大好きだなぁ。
彼には義太夫節の自由度を実感するっす。
204もしもの為の名無しさん:2001/02/18(日) 01:55
5年くらい前の玉男さんの日経の連載私の履歴書って
面白かったんですけど、どっかで読めないでしょうかねえ・・
淡交も探して読んでみます。とてもよさそうですね。
今日ひさびさに文楽みて思ったんですが文楽って
オペラのすごーく超上級の舞台並の感動を5000円で
味わえて、しかもしょっちゅうやってるんだからラッキー
ですよねえ。すっかりはまっています。
205らっきょう:2001/02/18(日) 13:30
千歳大夫さんってそんなにいいですか?
私あの人の聞いていると、リラックスできない・・・。
人形に集中できない・・・。
それで、ちょっと苦手なのですが、
あちこちで、いい評判を聞きます。

皆さんはどのあたりを評価しているのですか?
教えてください。
206重要無名文化財:2001/02/18(日) 13:35
176です。
>>181-182
永さんの番組「土曜ワイドラジオTOKYO」では、三味線が聞こえる番組にしよう!って
いってます(でも毎週は聞こえないけど)。レポーターのラッキィ池田が民謡や
新内に挑戦してイイ線いってたり、最近は講談の神田北陽さんがさかんに飛び入り
していたりして、まったく知らなかった古典芸能が身近になってきました。
新劇に関してもリスナーが感想を寄せてくるし反応が実に楽しいです。
アシスタントのお姉さん(今は動物奇想天外の外山恵理アナ)でもわかるように
咲大夫さんが解説してくださるのですよ。(先週はもうすぐプロ野球シーズンが
はじまるということで、タイガースの不振に心を痛めてました<咲大夫さん)

で、先日2回目の文楽に行ってきました。当日券なのに、4列目。
(右ブロックでしたけど)。迫力があって、面白い。
また行こうと思ってます。
207重要無名文化財:2001/02/18(日) 19:41
>>205
>千歳大夫さんってそんなにいいですか?
>私あの人の聞いていると、リラックスできない・・・。
千歳大夫さんはクセのあるヒトかもしれないっすねぇ。
好き嫌いが分かれるのは当然かも。
私は千歳大夫さんの、豪快さっつーか、明快さっつーか、
エネルギッシュなところが好きです。
彼の芸風が「やかましくて」、人形の気配が薄らぐ…
そういう意見も確かにあるようです。

人形と義太夫、三味線の、
分業とチームワークの上に文楽はあるんでしょうけど、
千歳大夫さんが人形に「妥協する」って言うのも、
あたしはなんだか納得できないんですよね…。
双方が思う、極上の芸術表現をして、
さらに良い文楽が生まれれば理想的なんすけれど。
208重要無名文化財:2001/02/18(日) 21:49
本日の第三部に、超貴賓が「ご臨席」したとの噂。
209205:2001/02/18(日) 22:42
205です。
207さんありがとうございました。
太夫さんが人形に「妥協する」というのも
確かに納得いかないですね。
苦手・・・などと言いつつも
千歳太夫さんがそれをしたら、
私もショックだと思います。

今月のはもう見てしまったので、暫く文楽はお預けですが、
今度行くときが楽しみになりました。
210重要無名文化財:2001/02/18(日) 22:54
千秋楽、天覧だったみたいですね。
どのへんに座ってたんだろう>貴賓
211重要無名文化財:2001/02/18(日) 22:55
今月のプログラム3つ、どれがいちばん
よかったと思う?
通し狂言もいいけど、タイプの違う外題を
いろいろ見られるのも楽しかったね。
212重要無名文化財:2001/02/18(日) 22:58
寛太郎君ぐらいの年の子が、もっとたくさん
入門するといいですね。
太夫でも人形遣いでも。
ベテランの技芸員さんたちの略歴を見ると、
すごく小さいころからこの道に入られてる
みたいですし。
213重要無名文化財:2001/02/19(月) 02:16
>>201 文楽の天覧ってめずらしいの?
歌舞伎にせよ、文楽にせよ、元をたどれば「河原乞食」っていう偏見が
あったから、文化とか芸術として認められるまで長くかかったんですよね。
天覧は「お墨つき」として大きな意味があるはず。
214重要無名文化財:2001/02/19(月) 10:46
>>204さん
そうそう、文楽は観た後の充実感考えると、
すごくチケット安いと思う。
日本に生まれてよかったー。
ところで「淡交」はムックのほうですか?
高木浩志さんの『文楽のすべて』も
淡交社から出てますが、おもしろいですね。
215重要無名文化財:2001/02/19(月) 17:33
紀尾井文楽今年で終わっちゃうの?!
ショックー!!
216重要無名文化財:2001/02/19(月) 18:58
中国人を無理やりチョンマゲにしたり、
力ずくで名前を日本風にかえさせたり、
天照大明神のお札を中国で使ったりした国性爺。

そんな「国性爺合戦」が天覧だったんですよね…。
政治的だと、ちょっと思ったりした私は、ゲスでしょうか?

森首相が国性爺を観たら、どうコメントするのでしょうねぇ?
217重要無名文化財:2001/02/19(月) 23:52
国性爺合戦は近松門左衛門の作品であって、
維新後の、日本の大陸進出とは
分けて考えるべきなんでしょうな。
ただし、「国性爺合戦」のスジが、妙に…
…維新後の日本の政治的思惑を思わせる描写があるのも、
これまた事実だと思うんですね。
日清戦争の時に「政治的に」改作された?
…それはいくらなんでもウソ。
218重要無名文化財(つづき:2001/02/19(月) 23:54
これは私の仮説の仮説なんですが、
近松の無邪気な中国観、国際感覚は、
決して彼独自の、エキセントリックなものではなく、
一般的な日本人の国際感覚だったと思うんですわ。
しかも、それは現代日本人にも
残っているような国際感覚で。

国性爺が中国人にちょんまげを結わせて、
日本風に名前を変えさせたのは偶然の虚構じゃなくって、
日本人の国際感覚としては当然で、
事実、歴史がそれに歩み寄った…
日清戦争や大戦の日本人の動向、そして現代日本人にも、
そういう国際感覚は深くあった…
っていう仮説を立てています。
219重要無名文化財(つづき:2001/02/19(月) 23:56
まぁ、だからナニ?って感じなんですけどね。
長々すんません。
220重要無名文化財:2001/02/20(火) 00:01
文楽を、「国性爺合戦」を、初めて見た者です。
帰りに「なんで中国人が日本語話してるの?」
「何で通じてるの?」って連れに聞いたら
怒られました。疑問とか持たないほうがいいらしい。
というわけでサゲ。
221重要無名文化財:2001/02/20(火) 00:08
陛下は、9列目の真中あたりであった模様。
前後3列は背広のおじさんと着物のおばさんが固めてた。
222重要無名文化財:2001/02/20(火) 00:48
あーん!このスレ無くなったかと思ってあせった〜
こんなにあがってたんだ。スレのタイトル短すぎて埋没しちゃうん♪
age age age〜
223重要無名文化財:2001/02/20(火) 00:52
陛下は何故に文楽展覧?
こないだの玉男アンド住大夫の番組の影響??
だったらなんだか嬉しいんだけど・・・・
224重要無名文化財:2001/02/20(火) 00:56
陛下も次はいつ見られるかわからないからじゃない。
番組の影響って大きいと思う。
225重要無名文化財:2001/02/20(火) 01:01
明日の江戸東京博物館「吉田文雀の世界」、
床は千歳大夫さんだね。
文雀さんのトークも楽しみ。
当日券出るみたいだよーん。
226重要無名文化財:2001/02/20(火) 11:51
千歳大夫さん、語りも見た目も目立つからねえ。
お人形見たい人にとっては苦手っていうのも
あるのかも。
私は、大夫さんもお人形も大熱演!
どっちを見たらいいの? っていう状態が好き
だったりするので、千歳大夫さんの登場は
楽しみです。
でも押さえの聞いた語りをする大夫さんの
良さってのもありますね。
227重要無名文化財:2001/02/20(火) 22:30
>>225
明日の江戸東京博物館「吉田文雀の世界」、観てきました。
人形遣いのレクチャー?もあったりしました。
なんとなんと、私は足を遣わせていただきました。
言うまでも無く、めちゃくちゃ難しい(藁
9人くらいが舞台の上に上がって、
足、左、主をそれぞれ3人がレクチャーしてもらうとか言う企画。
一生物の思い出ができました。

演目は「壺坂」だったんですが、
文雀さんの遣いのキレは、見事としか書けないです。
音響が悪かったので、それは残念でしたね。
228重要無名文化財(227):2001/02/20(火) 22:31
>>227
誤:明日の江戸東京博物館…
正:今日の江戸東京博物館…
229重要無名文化財:2001/02/21(水) 01:26
文雀の世界と紀尾井文楽はしごしてきました!
あ〜、怒涛の文楽月間が終わってしまうー。
230重要無名文化財:2001/02/21(水) 01:28
文雀さんによると、文楽の天覧は
数十年ぶりだそうです。
国立劇場では初めてとのこと。
終演後、天皇陛下とお会いしたら、
「前に見たときは『壷坂』でした」
と演目を覚えてくれていて、
びっくりしたそうです。
231重要無名文化財:2001/02/21(水) 01:30
>>227
おお! 行かれましたか「文雀の世界」。
私は昼の部だったのですが、
お人形体験は3人だけで、
3人ともが足、左、主を全部習ってましたよ。
うらやましかった。
232重要無名文化財:2001/02/21(水) 01:33
劇場で天皇陛下をお見かけしました。
右翼じゃないけどちょっとドキドキしたなぁ。
233重要無名文化財:2001/02/21(水) 01:48
でも国性爺の問題シーン、
詞も曲もすごく楽しくて聞きどころのひとつだよね。
234重要無名文化財:2001/02/21(水) 01:50
>>222
確かにスレタイトル、この板最短かもね
235重要無名文化財:2001/02/21(水) 01:54
3月に千歳大夫さんの素浄瑠璃の会がありますが、
今年に入って東京では2回目。
がんばってますね。
236重要無名文化財:2001/02/21(水) 08:54
江戸東京博物館「吉田文雀の世界」の司会進行、
めちゃくちゃおしゃべりでウザかった。
あれ、ダレ?有線放送の関係者?
文楽には、ああいう類の茶々は無用。
237名無シネマさん:2001/02/21(水) 12:55
>232

どうでもいいけど、世田谷公園近辺で天皇陛下を見かけたことが
ある。普段、皇室の話題など全く興味がないのだけど、なぜか
あの時は興奮した。

全く関係ない話、失礼しました、皆さん続きをどうぞ。
238重要無名文化財:2001/02/21(水) 14:15
「壷坂」の文雀さん、すごくよかったです。
最初の縫い物してるシーンから
生き生きとしていて、客席沸いてました。
谷間に身を投げるところって、
お人形を投げるんですね!
初めて見たのでびっくり。
和生さんの沢市もそうだけど、
実にいきれいに座ったままの姿勢で
落ちていくのが印象的でした。
239重要無名文化財:2001/02/21(水) 14:16
>>236
そういえば隣に座った女の人も
アンケートにそういうこと書いてた。
もっと文雀さんのトークが長いと
よかったなー。
240重要無名文化財:2001/02/21(水) 14:43
>>236
>>239
あの司会者さ、よりによって自分の話してやがんの。最悪。
そんなのだれも聞きたくないって(苦笑)。
客は文楽を観にきてるんだから、
ちゃんと仕事しろって言いたくなったよ。
貴重な時間が無駄になったとさ。

ま、悪口はここらへんで止めときますか>all
241重要無名文化財:2001/02/21(水) 15:37
紀尾井文楽、よかったです。
明治以来?の上演という郡司兵衛住家の段、
呂勢大夫さんの語りがあんなに迫力あったとは!
道行では本公演のお千代でいいなと思ってた
津駒さんの声に改めて惚れました。
242重要無名文化財:2001/02/21(水) 23:54
呂勢大夫さんよかった。ちょっと声かすれてたけど、感動しちゃったよ>紀尾井文楽
243重要無名文化財:2001/02/22(木) 01:36
玉女&蓑太郎もよかったね>紀尾井
三番叟の興奮そのままの蝶の道行でした。
244重要無名文化財:2001/02/22(木) 11:10
玉女さんと蓑太郎さんの存在は、
文楽にとってのかけがえの無い財産になっていると思う。
いずれ立役と女形のリーダーになる人だと思う。
245重要無名文化財:2001/02/22(木) 16:36
玉女・蓑太郎、中学生ぐらいからずっといっしょなんですよね。
年も入門時期もほぼ同じで。
やっぱりライバル意識あるのかなあ。
普段の会話、どんななのか聞いてみたいです。
246重要無名文化財:2001/02/23(金) 00:05
文雀の世界の「壷坂観音」、すごく良い舞台だった。
でもちょっと照明きつかったかな。
文雀さん、千歳大夫さん、そして沢市の頭が
そろって輝いていました。
247重要無名文化財:2001/02/23(金) 00:44
>文雀さん、千歳大夫さん、そして沢市の頭が
>そろって輝いていました。
ウケました(笑)
248重要無名文化財:2001/02/23(金) 06:19
玉翔さん、天皇陛下に声をかけられたらしい。
「虎がかわいかったですよ」とか。
249紀尾井文楽:2001/02/23(金) 23:42
「契情倭荘子」って、「契情」で「けいせい」って読む。
この狂言に女郎さんは出ていない。
傾城、契情、けいせい…。
なんか色々考えてしまうよ。
250重要無名文化財:2001/02/24(土) 15:43
すみたゆうがテレビでてるよ〜TBS。
251重要無名文化財:2001/02/24(土) 15:44
たまおも!
252重要無名文化財:2001/02/24(土) 16:14
>>250
>>251
えぇぇ〜!
どんな内容でしたん?
253重要無名文化財:2001/02/24(土) 20:38
age

254重要無名文化財:2001/02/25(日) 00:51
↑わたしも見ました。世界遺産とか日本の国宝とかを紹介する番組?
そのなかで「心中天網島」をやっていたよ。
255重要無名文化財:2001/02/25(日) 01:54
うわー、何それ!?
そんな番組ノーチェック。
どの掲示板でも話題になってなかったよ!
長く出てたの>玉男さん
見たかったよー!
256重要無名文化財:2001/02/25(日) 16:44
>>197
>サイト持ってる大夫さんって、文字久さん英さん
>鶴沢八介さん。あと他にいるかな?
八介さんと同じく大夫さんではありませんが、
人形遣いの吉田勘緑さんもサイトを運営されています。
257重要無名文化財:2001/02/25(日) 18:59
4月の文楽劇場、5月の国立小劇場、両方とも、
住大夫さん、寛治さん、玉男さん、簑助さん、文雀さん…
の豪華メンバーみたいですね。
5月の東京公演の「曽根崎心中」の機会は、
もはや、とても貴重かもしれません。

ところで、文楽劇場のサイト、死んでます?
つながらないや。
258重要無名文化財:2001/02/26(月) 00:04
>>256
見てきました!
いろんな活動してはるんですね>勘緑さん
去年の鑑賞教室の人形解説、おもしろかった
259重要無名文化財:2001/02/26(月) 00:49
>>257
ほんとだ。つながらないね。
260重要無名文化財:2001/02/26(月) 00:56
「天拝山の段」、NHKホールの3階席で見てきました。
ふつうの高さに手すりついてるのに、
玉男さんの舞台下駄まで見えるというすごいアングル。
足使いさんだけでなく後見さんの動きまでばっちり見えて、
あれはあれでおもしろかった。
平成中村座の桜席みたいやね。
261重要無名文化財:2001/02/26(月) 01:03
鑑賞教室とか、イベントとかだと、
人形遣いさんも普段は出せない茶目っ気と発揮されますよね。
意味もなく人形の眉毛を上下させたり…。
関西系のサービス精神を感じます。

今回の寛治さんの襲名披露口上で、
住大夫さんが素の声で普通にしゃべっておられたりして、
なかなか面白く思いました。
玉男さんも、ちょっと声が高いし。
262重要無名文化財:2001/02/26(月) 01:07
>>260
ぐあぁ!しまったぁ!
そのイベント気付かなかった…。

いいなぁ…。
263重要無名文化財:2001/02/26(月) 01:43
>>262さん
BSで放送するみたいですよ。
菅丞相の怒りのシーン、すごかった。
上から見てると、ご乱心の玉男さんをみんなで
抑えにかかってるみたいにも見えました。
もう、一番元気いいんだもん。

264重要無名文化財:2001/02/26(月) 02:08
>>263
情報ありがとうございました。

某サイトによると…
3月10日(土) 14:30〜18:00 地域伝統芸能まつり
平成13年2月 NHK BS2
…との事でした。何気に長い(笑)。
楽しみです。
265重要無名文化財:2001/02/26(月) 02:11
                  _     _    
                 (  )   (  )  
               (    ) (   ) 
                ゝ个    乂  
                  ‖   彳
                   (⌒Y⌒Y⌒)
                 /\__/
                 /  /    \                 ___
                  / / \   / \                 |\__ \
               (⌒ / 」L (・)  (・) |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \\      \
               (  (6 フ「    つ  | <カツオ、帰ってきたら|\\     \
                ( |    ___ |    \ 殺すわよ!  /  \| ̄ ̄ ̄||\
                 \   \_/  /      \____/        ̄| ̄ ̄||
                   / \____/                        |   ||
                   ノ /^ /⌒l ~)_)                 l ====l  |    ||\
                  |  `、_^^ ノ  |                  | [    ]  |  |__||
                /__/⌒l |  |               |_||_||__|_     ||\
          XXXXXXX|     |― | | ̄ |_             / ||  ||  /l     ||
      XXXXXXXXXXXX` ― - |  | |     )           /__||_||_//     ||\
    XXXXXXXXXXXXXXXXXX|   ̄)  ̄            └―┬┬―┘     ||
             XXXXXXXX` ― ´                 _| |/7       ||\


266重要無名文化財:2001/02/26(月) 02:18
近くに変なスレがあるからこんなことに・・・
267重要無名文化財:2001/02/26(月) 02:26
ごめんなさいね〜。
あっちでも迷惑してるのよ(泣
268重要無名文化財:2001/02/26(月) 02:29
口上、あったかくて良かった。
本人が顔あげないのは寄席と一緒だね
269重要無名文化財:2001/02/26(月) 02:36
喜左衛門さんってなぜか太夫顔だよね。
でっかいから太夫さんより座高高いときあるし。
でも口上でお声を聞いたら、かわいらしかった。
270重要無名文化財:2001/02/26(月) 02:38
はじめて文楽みたとき、喜左さんと伊達さんで、
すごく迫力があるなあと思ったもんです。
271重要無名文化財:2001/02/26(月) 02:42
>>270
おお、床の怖い顔コンビですね(笑)。
お二人とも迫力あって好きです。
笑いの芸はやっぱり伊達大夫さん!
272重要無名文化財:2001/02/26(月) 03:01
>>271
しかも、鑑賞教室で野崎村だったので
「こういうもんなのか!すげー!」と思ったのです(笑)。
10年以上前だけど、そのころから怖い顔でした。
273重要無名文化財:2001/02/26(月) 16:54
>>261
私も人形遣いさんのお遊び好きです。
最近では、お園の首を向けて
足遣いさんを注意した玉男さん。
きのうのNHKで、葛西さんの質問に
梅王丸の人形で答えた幸助さん!
274きいちろう:2001/02/26(月) 18:21
喜左師匠の笑顔無茶苦茶ステキっスよ;heart
また曲弾聞きたい(見たい)なぁ
275 :2001/02/26(月) 18:41
276重要無名文化財:2001/02/26(月) 20:37
>>264さん
うわ、ほんとに長時間放送ですね。
でも文楽登場はほんのちょこっとかも。
内容がすごく濃いからいいんだけどね。
あと、狂言や新作能もよかったです。
277もしもの為の名無しさん:2001/02/26(月) 22:49
文楽ファンです。このスレは奇跡的に心あたたまる良いスレですね。
大事にそだてましょう・・・
ところで上の方で天覧でもりあがっていますが、皇太子殿下はわりと
ご自分のご希望できびしいスケジュールの中、あちこちいらっしゃる
ようですが天さんはとてもめづらしいようです。(希望はいろいろ
あるようですが、とてものことかなえられない)なんかあちこちの
業界にまんべんなく順番にいくようになるらしい。気の毒ですねええ。
でも国立の小劇場はせまいからちょっと興奮しますよね。
あ。あと警備のしやすいとかしにくいとかあるようです。小劇場は
その意味ではいまいちかもしれません。ま、上から狙われちゃう
心配はないけど。話しそれてごめんなさい!遅レすですね。
278重要無名文化財:2001/02/27(火) 00:09
>>277さん
なるほどねー。
あちこちの業界にまんべんなくか……。
玉男さんがすっごく気に入ったとしても、
こんど見られるのはいつか分からない、
なんてお気の毒ですねえ。
279重要無名文化財:2001/02/27(火) 00:52
>>274
怖い顔の人って、笑顔が可愛かったりしますよね。
人形部なら紋寿さん&玉幸さんでしょうか。
笑った顔が見たーい。
280重要無名文化財:2001/02/27(火) 01:00
織田作之助の「文楽のひと」読んだ人います?
281重要無名文化財:2001/02/27(火) 01:19
>>280
ひょっとしたら青空文庫にあるかなと思ったんですが、
無かった…
http://www.aozora.gr.jp/sakka_odasaku.html
青空文庫
http://www.aozora.gr.jp/

>『文楽の人』   昭21.6.20    白鴎社              <織田文庫−9>
> 吉田栄三、吉田文五郎の二編から成る。
とのことですが、はたして、
読みたいと思っても売っている本なのでしょうか?
個人的には、とても興味があります。
282重要無名文化財:2001/02/27(火) 02:26
>>280
インタビュー集ですか?
ぜひ読みたいですね。
283重要無名文化財:2001/02/27(火) 02:30
ちくま文庫から、文楽の人一部抜粋で載ってます!!
「驟雨・文楽の人」だったはず。
表紙は河原さんの人形ですよ。
これはかなりおすすめです。
オダサクなので虚実ない交ぜなのかもしれません。
詳しい方フォローお願いします。
284重要無名文化財:2001/02/27(火) 02:39
>>283
なるほど、ちくま文庫ですね。情報感謝。
ほかにも文楽読み物でおすすめのあったら、
いろいろ教えてください。
285きいちろう:2001/02/27(火) 12:05
>>277 >>278
美智子さまの具合悪かったりしてますから出かけるのも大変そう・・・
前歌舞伎座に現役総理が来た時ですら色々大変だったのを体験してますけど
皇族ではもっと仰仰しいのでしょうねぇ
286重要無名文化財:2001/02/27(火) 17:12
オダサクさんの文楽本、これですかねぇ。
http://homepage1.nifty.com/sanjin-zappo/okawa/000720.htm
287重要無名文化財:2001/02/27(火) 21:36
>>286
うわあ、読みたい読みたい。
載ってるのは文五郎さんの方だけでしょうかね。
288重要無名文化財:2001/02/27(火) 21:56
夫婦善哉の文楽、観た人いますか?
賛否両論聞くんですけれど、一回観てみたいわぁ。
289重要無名文化財:2001/02/28(水) 02:40
今シーズン、東京では人形遣いの御大3人のイベントが
それぞれ観られたね。
濃かったなあ。
290重要無名文化財:2001/03/02(金) 01:56
今月は文楽座のみなさん、歌舞伎座・巡業・韓国と、
あちこちにちらばりますね
291重要無名文化財:2001/03/02(金) 03:37
公演の合間は寂しくなるね。
292重要無名文化財:2001/03/02(金) 11:34
「ロック曽根崎心中」ってどんな感じ?
太夫さん、三味線さんは出ないの?
293重要無名文化財:2001/03/02(金) 12:48
>288
見たよ。私は大好き!!!
時代設定が現代に近いのがいいね。
文楽って、どうしても「古典」なんだけれど、江戸時代の人に
とってはついこの間の事件だったりするわけじゃない?
そのリアルタイム感をちょっとだけ感じられたのが何か
嬉しかった。
嶋大夫のたっぷりした感じの語りも良かったし。
是非是非、また見たいです。

294重要無名文化財:2001/03/02(金) 16:38
>>293
嶋大夫さんで夫婦善哉、
よさげだな〜。
女の人の声は老けてても若くても
嶋大夫さんがいちばん好き。
295重要無名文化財:2001/03/03(土) 02:51
歌舞伎座への文楽座出演始まったね。
幕見は混むかなあ?
296重要無名文化財:2001/03/03(土) 09:49
>>295
なになに〜詳しく教えて。
297重要無名文化財:2001/03/03(土) 21:03
>>296
夜の部の忠臣蔵八段目に、
咲大夫さんや清治さんらが
ゲスト出演中なんです。
298重要無名文化財:2001/03/04(日) 00:54
>>292
ロック曽根崎心中、また秋にやるみたいですね。
私も観たことないので楽しみ。
299重要無名文化財:2001/03/04(日) 01:54
>>295-297
見てきました。音が断然違います。
舞台がきりりと引き締まります。
あの音なら幕見でもビンビン聞こえるでしょう。
300重要無名文化財:2001/03/05(月) 00:53
>>299
私も行きました、歌舞伎座!
幕見席でしたけど、よーく聞こえましたよ。
咲甫さん小浪で大活躍!
「咲大夫!」って声もかかってましたね。
301重要無名文化財:2001/03/06(火) 01:13
文楽座って今までどんな演目で歌舞伎座に
出てたんですか?
このあいだ団子売りをやってましたが、
踊りの時が多いのでしょうか。
語りも歌舞伎座で聞いてみたいような気がします。
302重要無名文化財:2001/03/06(火) 10:03
昔はタブーでしたからねぇ・・>文楽座の歌舞伎出演
むかーし、勘三郎の四の切で出てますね。

最近だと澤潟の踊りで結構よくでますね>文楽座
あと、松竹座開場公演のときの二人三番叟も文楽座だった。
303重要無名文化財:2001/03/06(火) 19:11
「伝統芸能の若き獅子たち」世界文化社
に、豊竹咲甫大夫さん、鶴沢清志郎さん、吉田蓑紫郎さん、
加えて、吉田玉男さんと玉翔さんのインタビューがありましたよ。
玉翔さんのファンも必読ですね。
304重要無名文化財:2001/03/07(水) 00:37
>>302
文楽座が出るときは、役者はしゃべっちゃダメ、
みたいな感じだったらしいですね。
おもだかやさんと文楽座は、ゆかりがふかい
のかな。
305重要無名文化財:2001/03/07(水) 01:14
>>303
頭巾から顔を出した玉翔さん、かわいいよね。
306重要無名文化財:2001/03/07(水) 01:40
4月文楽は、どうよ???
307重要無名文化財:2001/03/07(水) 01:41
国立文楽劇場のセンスって、少しヘンかも。
チラシとかさ…。
308重要無名文化財:2001/03/07(水) 12:21
>307
確かに・・最近ちょっと壊れてるよね。その分、東京より親しみやすいけど。

309重要無名文化財:2001/03/07(水) 18:16
東京公演のポスターはセンスいいよね。
筋書の表紙の写真も!
河原久雄さんだっけ? 文楽好きの写真家の方が
撮ってるとか。
310重要無名文化財:2001/03/08(木) 02:34
>>306
4月文楽劇場行くぞ!
311重要無名文化財:2001/03/10(土) 03:49
今日は東京:大田で地方公演があります。
【第一部】
人形の解説と第一部のあらすじ
『伊達娘恋緋鹿子』(だてむすめこいのひがのこ)
『義経千本桜』(よしつねせんぼんざくら) 〜釣瓶すしやの段〜
【第二部】
太夫の解説と第二部のあらすじ
三味線の解説
『菅原伝授手習鑑』(すがわらでんじゅてならいかがみ)
車曳きの段、寺入りの段、寺子屋の段
3月10日(土) 東京都大田区 東京都大田区民プラザ 03-3750-1611
3月11日(日) 千葉県 成東町文化会館・のぎくプラザ 0475-82-5222
3月13日(火) 上越市 上越文化会館 0255-25-4103
3月14日(水) 富山市 (財)富山市民文化事業団 0764-45-5610
3月15日(木) 金沢市 (財)金沢市文化創造財団 076-223-9898
312重要無名文化財:2001/03/11(日) 01:08
>>311
行って来ました。
文雀さんのお千代きれい!
帰りの駅では技芸員さんたちも
おなじ電車に乗ったりしてました。
313重要無名文化財:2001/03/12(月) 23:52
>>288
「夫婦善哉」記録映画会でかかるみたいだね。
314重要無名文化財:2001/03/13(火) 02:58
>>313
えー!そうなんですか?
315おどろきついでに:2001/03/13(火) 03:00
NHK教育「日本の伝統芸能」
やさしい文楽鑑賞入門 Z(再放送第三回)
12:30〜13:00(再)5:25〜5:55

第1回 3月10日(土)
 「文楽の作品」 再:3月13日(火)
第2回 3月17日(土)
 「太夫と三味線」 再:3月20日(火)
第3回 3月24日(土)
 「義太夫の音楽」 再:3月27日(火)
第4回 3月31日(土)
 「文楽の将来」 再:4月3日(火)

出演:豊竹咲大夫、聞き手:生稲晃子
316重要無名文化財:2001/03/14(水) 12:37
>>313

まじっすか!!見たいけど、記録映画会って平日だよね・・・
行けなひ・・・とほほ。
317重要無名文化財:2001/03/14(水) 15:45
たぶん平日しか無理だろうけど、予約さえ入れれば、
かつての文楽公演は国立劇場の視聴室で見させてくれるらしい。
ちなみに有料らしいです。
こんど利用してみようかな…。

体験談もとむ。
318313:2001/03/15(木) 02:07
確か同時上映?は「蝶々婦人」だったような。
手元に資料なくてごめん。
319重要無名文化財:2001/03/15(木) 12:42
国立劇場公演記録映画会
 毎月第2金曜日/午後1時開場/午後2時開演
 定員百名/先着順/国立劇場試写室(本館3階)

●5/ 11
「お蝶夫人」
「夫婦善哉」
 北新地曽根崎茶屋染太郎の段〜千日前法善寺横丁めをとぜんざいの段
●8/ 10
「西遊記」 閻魔王宮の段〜祇園精舎の段

↓以下は予定です
●10/12
「菅原伝授手習鑑」 加茂堤の段〜東天紅の段
●11/9
「菅原伝授手習鑑」 丞相名残の段〜喧嘩の段
●12/14
「菅原伝授手習鑑」 桜丸切腹の段〜寺子屋の段
●2/8
「摂州合邦辻」 合邦庵室の段
「義経千本桜」 道行初音旅
320重要無名文化財:2001/03/15(木) 12:53
うわ、いつ?と聞こうとしたらもう書かれてる!嬉しい〜。
321重要無名文化財:2001/03/16(金) 00:51
若手の太夫がひとり、辞められるという話を
聞きましたが……。
322重要無名文化財:2001/03/17(土) 12:11
>>321
へぇ、そうなんだ。誰だろう?そういえば小松大夫さんはどうしたのかな。
最近見ないようだが。。
323重要無名文化財:2001/03/18(日) 00:32
呂茂大夫さんらしいね。
呂大夫さん亡くなってショックだったのかな。
呂勢大夫さんと一緒にがんばってほしかった。
324重要無名文化財:2001/03/18(日) 00:44
国立小劇場のカラーチラシ&ポスター出たよ。
曽根崎心中なんだけど、今回もいいデザイン。
325重要無名文化財:2001/03/18(日) 03:16
>>319
「お蝶夫人」って・・・蝶々夫人のことだよね。
縦ロールのお嬢さんじゃないよね。
ってマジで「お蝶夫人」って演目あったら大変スマソ。
326319:2001/03/18(日) 11:43
↑ たしかに「お蝶夫人」となっています>パンフレット
内容は「蝶々夫人」のようです(ピンカートンとかでてくるし)
誤植とは思えないのですが、どうなんでしょうか?(笑)
私も演目をうつしながら、思わず笑ってしまいました
327重要無名文化財:2001/03/18(日) 14:50
蝶々婦人、お蝶婦人、どっちもいうよ。
だからこそ「エースをねらえ」はそこから引用したんだね。
328重要無名文化財:2001/03/19(月) 01:16
そうそう。マダムバタフライの邦題だからね。
「お蝶夫人」も正解です。

ところで319さんの書き込み、某大手文楽掲示板に
転載されてたね!
329325:2001/03/19(月) 09:46
うわ、勉強不足。大変失礼しました。
330重要無名文化財:2001/03/19(月) 13:45
来年春巡業、忠臣蔵通しって聞いたけど、詳細どなたかご存じ?
今年の巡業いけなかったけど、チラシかなんかあったそうで。
331重要無名文化財:2001/03/19(月) 19:14
3月の歌舞伎座のチラシを始めてみたんですけど、
秀太郎さんのって絶対狙ってると思いました。
332重要無名文化財:2001/03/21(水) 00:26
>>330
大序、松切り、山科なんかがない半通しみたいですね。
由良之助は誰がやるんだろう?
玉男さんは巡業でないですよね。
玉男さん以外の由良さん見たことある方います?
あ、十色会か何かで忠臣蔵やってたかな。
333重要無名文化財:2001/03/21(水) 21:44
二年くらい前の12月若手公演で、文吾さんがやってたような気がする>由良之助
334重要無名文化財:2001/03/22(木) 00:19
>>333
ありがとう!
秋の地方公演も文吾さんかもしれないですね。
玉女さんの由良之助もみたいなあ。
335重要無名文化財:2001/03/24(土) 00:39
十九大夫さんが芸術選奨・文部科学大臣賞受賞
だそうです。おめでとうございます。
336重要無名文化財:2001/03/25(日) 23:59
あしたは紀尾井ホールで素浄瑠璃!
337重要無名文化財:2001/03/26(月) 12:27
素浄瑠璃って凄い人気あるんですね、これチケット取ろうと
思ってたら売り切れだって・・。今日行かれる方、是非感想を!
338重要無名文化財:2001/03/26(月) 23:51
>>337
私も当日券で行こうとしたら「出ません」って言われました。
ショック…。演目が珍しいからでしょうか?
詳しい方教えて!
339重要無名文化財:2001/03/27(火) 19:46
>>338
私は素浄瑠璃にはいったことがないんですが、あそこのホールは
とてもとても狭いんですよね。
その分、迫力満点だし親密な感じでとてもいいんですけど。
だから、キャパの問題なんじゃないのかなと思っているんですが。
それと、素浄瑠璃にかかわらず特定のリピーターが多いような・・。
ホール自体の会員制度とかもあったんじゃなかったかしらん?
これはイマイチよく覚えていません、誰かフォローをお願いします。
ともかく、事前に前売り案内をDMしてもらうのが、一番だと
思いますよ〜。
次回は、いけるといいですね!
340重要無名文化財:2001/03/28(水) 00:38
339さんありがとうございます。
素浄瑠璃は去年七歩会というのに行ったんですが、
その時はそんなに混んでなかったような。
今回も若手の会だから当日券でいけるとばかり
思ってたんですけれど。
残念でした。
341重要無名文化財:2001/03/28(水) 11:16
あげる
342重要無名文化財:2001/03/29(木) 12:21
>>339
うんうん、あそこの音響の良さは狭さに関係してるんでしょうね。

チケットを取るためには、やっぱりホールの会員になるのが手っ取り早いんで
しょうけれど。あとは出演者と仲良しになってチケットを取ってもらうとか(笑)
343重要無名文化財:2001/03/30(金) 00:57
韓国の次はドイツ・ルーマニア・フランスで
海外公演があるとか。
344重要無名文化財:2001/04/01(日) 13:51
>>343
情報ありがとう
ルーマニアの公演、行くかもしれない!
345重要無名文化財:2001/04/03(火) 23:08
北朝鮮にもいくらしいね>文楽座
びっくり。
346重要無名文化財:2001/04/03(火) 23:09
演劇界のインタビューに玉男さんが!
もう読んだ?
347名無シネマさん:2001/04/04(水) 12:53
>345
まじっすか。

来週末は大阪だ、新幹線の券とらなあかん。
348重要無名文化財:2001/04/05(木) 02:19
>>347
まじまじ。
韓国で大受けだったから来いって。
同じ民族だからきっと受け入れられるのでは、と。

大阪、どんなだったか教えてねーん。
349重要無名文化財:2001/04/09(月) 02:07
大阪公演、玉男さんによる福引があるもよう。
350重要無名文化財:2001/04/09(月) 12:25
某学会で、住大夫さんが(ビデオで)登場。同じ台詞を娘風、侍風、と
いったように語り分けて、相当面白かったそうだ。
見られた人、いいなぁ。
351重要無名文化財:2001/04/16(月) 01:24
このスレ、2月はけっこう盛況だったのに、
大阪の公演時期になるとさっぱりだね。
みなさんほとんど関東在住なのかな。
352重要無名文化財:2001/04/16(月) 12:55
新幹線に乗って行ってきましたよ。
道行もいじわる岩藤も面白かったけど、今回は特に
住大夫さんの素晴らしさが印象深いなぁ・・
合邦の悲しみが波動のように胸に突き刺さりました。
蓑助さんの玉手御前のつんつん振りもよかった。
恋に狂うバカ娘と思いきや、実は・・・の落差、初めて見る
話だったのだけど、ストーリー自体も楽しめた。

玉男さんの扇が一列違いで外れてしまい、かすってるだけに
残念だったけど、遠く出かけて行った甲斐があったというもの。

後ろの座席にいた、文楽初体験風のお嬢さん方も楽しんで
いたようだった(何かそういうのって嬉しい)。

大阪在住だったら、もっといけるのに、それだけが残念です。
353重要無名文化財:2001/04/16(月) 23:29
お。私も新幹線組です。
文楽劇場って、東京と比べるとお客のノリがいいような。
見せ場でがーっと盛り上がると、必ず拍手が沸くんですね。
すごくいい雰囲気だったな。
客席には派手な大阪のおばちゃんもいっぱいいたりして、
いろんな人が楽しんでる感じでした。
東京はちょっとかしこまった感じの人が多いよね。
354重要無名文化財:2001/04/16(月) 23:36
私は大阪組。
今日文楽劇場行ってきました。
私も扇が欲しかったのに、もう少しのところで残念でした。
でも、空いている席に当たっていたのが結構多かったみたい。
「合邦」は歌舞伎より長いんですか。住太夫さんいいですね。
玉手と姫のバトルも派手で面白かった。
「吉野山」も扇を投げて上手く受けると大拍手。
今度は「鏡山」も行きます。
355重要無名文化財:2001/04/16(月) 23:46
昼の部良かったです!
紋寿さんのお初ちゃんかわいい。
玉男さん@尾上が文を書いているとき、
隣の部屋でのお初ちゃんの動きにも注目です。
長局の段は綱大夫さんの語りもすばらしかったなあ。
見台が朱塗りなのは女同士の話だからでしょうか。
356重要無名文化財:2001/04/17(火) 02:44
今月は寛太郎くんが三味線で出てますね。
客席のおばちゃん、「すごい若い子がいるでー」なんて
びっくりしてました。
357重要無名文化財:2001/04/17(火) 06:17
今年の夏公演は「勧進帳」ですね。
花道を使うとありましたが、どんなのでしょう。
ドキドキしますね。
358352:2001/04/17(火) 12:48
>353

確かに大阪の方がノリがいいですよね。気楽に楽しんでる雰囲気。
大阪では爆笑でも、東京だったら笑うかな・・?って所、結構
ありますしね。

娘にとどめを、と頼まれ「迷惑千万な話」と断る場面、
悲しい場面だけどついつい笑ってしまいました。
泣き笑いって大阪独特の感性なのかしらん。ちょっと藤山
寛美を思い出しました。
(でも、実は見た事がないので・・・見当外れな事を言ってたら
すいません)
359重要無名文化財:2001/04/17(火) 23:47
国立小劇場、なぜか9月演目は発表されてないのに、
12月は出てきてるね。
「恋女房染分手綱」だって。
360重要無名文化財:2001/04/18(水) 17:18
9月は「廿四孝」の通し、来年5月は「菅原」の通し。2月は不明。
361重要無名文化財:2001/04/19(木) 00:07
>>360
あれ? 「廿四孝」は11月の大阪だと思ってた。
両方でやるのね。情報ありがとう!
362重要無名文化財:2001/04/19(木) 00:52
葛の葉の演出で「見台抜け」というのがあるそうですが、
見たことあります?
どんなのだろう?
キツネが床に飛んでいって見台の間を通り抜ける、
っていうのじゃないよねえ。
363重要無名文化財:2001/04/19(木) 01:07
超文楽初心者です。一度みてみたいのですが
歌舞伎と違って 一幕見というものはないのですか?
364重要無名文化財:2001/04/19(木) 04:49
>>363
国立文楽劇場では今年から幕見ができましたよ。
先日行ったら、場内でそういう放送がありました。
お値段とかはまだ調べていませんが。
365重要無名文化財:2001/04/19(木) 12:26
>363

千円ぐらいだったと思います。
366重要無名文化財:2001/04/19(木) 14:25
>>363
歌舞伎お好きなら、歌舞伎で知ってる演目を見て
比べてみるのもおもしろいかも!
367重要無名文化財:2001/04/19(木) 18:57
363です ありがとうございます。週末に歌舞伎を観に松竹座に
いくのですが その足で観に一幕見をすることって可能なのでしょうか?
368重要無名文化財:2001/04/19(木) 22:42
>>367
幕見できると思います。
地下鉄で一駅で、歩いても10〜15分くらいでしょう。
私は反対に文楽の夜のチケットを持っているので、そ
の前に松竹座の「寺子屋」を幕見しようかと思ってい
ます。この「寺子屋」素晴らしかったですよ。もう
4回見ました。ただ、「寺子屋」は幕見が午前中で
売り切れになるので、朝行って買わないといけないの
で大変です。でも、文楽はそんなに混んでないと思い
ます。まだ、幕見を買ったことがないのでわかりませ
んが、空席が結構ありました。
369重要無名文化財:2001/04/19(木) 23:59
>>368
ありがとうございます。早速いってみます。
初文楽 楽しんでみます。
370重要無名文化財:2001/04/20(金) 00:18
私は文楽見るついでに六歌仙を幕見しました。
あと、昼の部の寺子屋は文楽巡業の寺子屋と比べて
楽しんだり。
文楽劇場の公演と松竹座の歌舞伎が重なってると
うれしいですね。
めったに行けないので遠征し甲斐があります。
次は七月! 行きたいなあ。
371重要無名文化財:2001/04/20(金) 00:31
>>370
この幸せ者が!!
372重要無名文化財:2001/04/20(金) 00:32
>>370
ちゃんと感想かいてキボンヌ。
373重要無名文化財:2001/04/20(金) 00:50
幸せものです。
感想、ちょっとずつ書いてるよん。
ところで英大夫さんのホームページの日記、
読んでる?
ちょっとずつだけど毎日更新してて
おもしろいよ。
374重要無名文化財:2001/04/20(金) 01:11
>>370
7月も松竹座で歌舞伎をやるので、文楽とあわせて是非
来てください。ただ、重なる日は少ないかも。
私は文楽では「勧進帳」を楽しみにしています。
歌舞伎では、仁左衛門の「俊寛」かな。
375重要無名文化財:2001/04/20(金) 03:16
>>374
私は「夏祭」が楽しみ。歌舞伎でしか見たことないので。
玉男さんが義平次なんだよね。
松竹座ってもう詳しい配役発表になってるの?
376重要無名文化財:2001/04/20(金) 07:44
>>375
ちらしはまだだけど、もう決まったそうです。
(昼)操り三番そう        染五郎
   丸橋忠弥          橋之助
   封印切     忠兵衛   翫雀
           八右衛門  染五郎
   身替座禅    右京    仁左衛門
           玉の井   左団次
(夜)歌舞伎の見方        翫雀
   俊寛            仁左衛門
   お染の七役         福助
だそうです。 
377重要無名文化財:2001/04/20(金) 12:27
なるほど、そういう楽しみ方もあったのか・・。これはひとつ勉強に
なりました。
378重要無名文化財:2001/04/20(金) 16:07
昼の部見たよ。
岩藤にいじわるされて尾上が笑うシーン。
あれがなんか凄みがあってよかったなあ。
あと女の人形の足ってのも色っぽくていいものだね。
岩藤じゃなくてお初のほうだけど。
本には裏門のおかるも足を吊るすって書いてあったけど、
見たことないなあ。
379重要無名文化財:2001/04/20(金) 23:33
狐忠信の道行って、歌舞伎で見ても主従じゃないみたいに
色っぽいところありますよね。
お人形だとさらに色っぽくて、静と忠信恋人同士みたいだった。
詞もそんな感じだしね。
静が扇投げて自分でキャッチ&忠信がキャッチの場面、
成功率どれくらいなんでしょう。どこかのサイトでは初日は両方
失敗したって書いてあったけど。
380重要無名文化財:2001/04/22(日) 23:48
a
381重要無名文化財:2001/04/23(月) 12:31
>379
あ、そうなんだ。何かいつもドキドキしちゃうんだよね、あそこの場面。
382重要無名文化財:2001/04/24(火) 00:39
東京ではメトロ文楽のポスターを見かけるように
なりましたね。
モデルはお初だと思ってたのに直実とは意外。
国立劇場のポスターとは違うようになってるのかな。
383重要無名文化財:2001/04/24(火) 09:18
>>382
熊谷のこと「直実」って書くとなんかかわいいね。

やっぱり文楽だと「ゆめだー」とか言って、あたまかかえながら
花道ひっこんだりしないんだろうね。
384重要無名文化財:2001/04/24(火) 12:44
ちなみに人形解説は和生さん!>メトロ文楽
385重要無名文化財:2001/04/25(水) 12:20
一度行ってみたいんだけどなぁ>メトロ文楽

確か5時とかそういう時間でしょう?
勤め人には無理だなぁ。。
386重要無名文化財:2001/04/26(木) 00:31
5月は地下鉄と同じ日に、蓑太郎さんの
文楽入門の会みたいなのがあるよ。
19時ごろから。
387重要無名文化財:2001/05/02(水) 01:55
5月のチラシのお初、ものすごくきれいだなあ。
チラシ見て文楽来たくなる人っていないのかなあ。
388重要無名文化財:2001/05/07(月) 12:31
今月の3日かなぁ、CS放送で文楽の特集を組んでたよ。放送局は確か日経何とか・・・
蓑太郎さんと、あと文楽の写真をとってる人と絵を書いてる人3人がゲスト。
(名前忘れちゃった・・・)司会は蓑太郎さんのお姉さん(だっけ)。
ミレニアム文楽のことなど、なかなか面白かったんだけど、途中から
見たので・・・再放送の予定はないのか電話してみたけど、GW中なので
誰も出なかった・・。
389重要無名文化財:2001/05/12(土) 01:27
明日初日なのにさがってていやん。
「夫婦善哉」みてきたよ。よかったー。
♪あかいひ〜、あおいひ〜、どうとんぼりの〜
390重要無名文化財:2001/05/13(日) 00:13
曽根崎心中すごい。
初日夜の部、なんとカーテンコールがあったよ。
391なぎさ:2001/05/13(日) 00:40
>>390 文楽でカーテンコール?はじめて聞いた。
一体何をするの?
392重要無名文化財:2001/05/13(日) 08:46
>>391
朝日新聞の一面にも載ってましたね。
幕が引かれた後も拍手が全然なりやまなくて、立ち上がってる人も
何人かいて、しばらくしてもう一回幕が開いたんですよ。
玉男徳兵衛は蓑助お初の肩を抱いてました。
あの世で結ばれたふたり、って感じだったなあ。
そのあと徳兵衛は手も振ってくれましたよ。
393重要無名文化財:2001/05/13(日) 20:32
一谷嫩軍記もよいです。
特に熊谷陣屋の後半は圧倒されました。
皆さんよいですが、やはり一番は玉男さんの弥陀六。
本当に血が通っているように見えるのです。
三味線もよかったです。
394重要無名文化財:2001/05/14(月) 01:16
朝日のサイトにも記事載ってるようです。
新聞誌面とはちょっと違う写真。
徳兵衛が手を上げてます。
ところで記者は偶然カメラを持ってたのかな?
それとも一般客が撮った写真を借りたのかな?
395重要無名文化財:2001/05/14(月) 12:28
曽根崎心中、マジ泣きしてしまった・・・
見るたび、号泣度が高くなっていくような気がする。
ちょっと怖い・・・
396重要無名文化財:2001/05/14(月) 13:38
一谷、歌舞伎でもかからん脇ヶ浜宝引の段が出たけど、うひゃひゃひゃ。
かなりワラタ。おならぼへーとか。
397重要無名文化財:2001/05/14(月) 21:59
曾根崎ばっかり話題になってるけどねー。
道行の床は正直いって耳をふさぎたくなったよ。

宝引の咲さん、いいよね。
398重要無名文化財:2001/05/14(月) 23:02
>>397 激しく同意!
道行の世界にぐーっとはいっていくと、途端に我に戻されるという感じ?
特に貴大夫には別の意味で泣かされたよ。
人形の二人があんなに凄いのに、なんかミスマッチだったなぁ。
まあね、若手の経験としてはいいんだろうけど。
今月は咲大夫がすごくよかった。本当に宝引の段は面白いね!

ところで質問。「曽根崎」って、照明はいつもああなの?
399重要無名文化財:2001/05/14(月) 23:30
お、久々に盛り上がってますね、このスレ。
曽根崎の床、天満屋までの英さん嶋大夫さんは
すばらしかったですね。
同じ掛け合いでも玉藻前の清水寺の段はなかなかでした。
特に新大夫&始大夫。最後のお初徳兵衛、このふたりだったら
どうでしょうね。
400重要無名文化財:2001/05/14(月) 23:52
今月の照明、なんかずれてる気がする。
初日だったからかなぁ?
今、平成7年2月東京公演の曾根崎のビデオ聴いてます。
天満屋は織・清治!道行は英と今は亡き緑大夫(号泣)
ああ、この床で今回の曾根崎を観たかったよ。

401重要無名文化財:2001/05/15(火) 00:08
>>397です。
>>398 やっぱりそう思うよね。
若手ってったって、貴って50過ぎじゃないの?
洒落にならんが。南都くんもトホホだったし。
402重要無名文化財:2001/05/15(火) 11:23
これまでも情報はあったけど、国立の仮チラシから

・9月 通し狂言『本朝廿四孝』
 会期  /9月8日〜23日
 前売開始/電話:8月10日(金)10時から
      窓口:8月14日(火)〜
 通し割引あり/1等 4900円  2等 4100円(各1枚の値段)

・12月 妹背山婦女庭訓
 会期  /12月7日〜19日
 前売開始/電話:11月10日(土)10時から
      窓口:11月14日(水)〜
 若手公演につき安目/1等 5000円  2等 4400円(各1枚の値段)

・平成14年5月 通し狂言『菅原伝授手習鑑』
 会期  /5月11日〜26日
 前売開始/平成14年4月上旬予定
403重要無名文化財:2001/05/15(火) 11:24
国立の仮チラシの追加情報

●9月 通し狂言『本朝廿四考』

 第一部/大序  足利館大広間の段
         同  奥御殿の段
     二段目 諏訪明神百度石の段
     三段目 桔梗原の段
         景勝下駄の段
         勘助住家の段

 第二部/二段目 武田信玄館の段
         村上義清上使の段
         勝頼切腹の段
     四段目 道行似合の女夫丸
         謙信館景勝上使の段
         同  鉄砲渡しの段
         同  十種香より奥庭狐火の段
今から、楽しみだ!
404重要無名文化財:2001/05/15(火) 11:49
ついでに、京都と夏狂言分も

●第七回京都公演
 会期・会場/7月7日・8日 京都南座
 第一部(午前11時開演)
  『生写朝顔話』 宇治川蛍狩りの段  明石船別れの段
          島田駅笑い薬の段  宿屋の段  大井川の段
 第二部(午後 3時開演)
  『恋女房染分手綱』 道中双六の段  重の井子別れの段
  『近頃河原の達引』 堀川猿廻しの段
 第三部(午後6時半開演)
  『傾城反魂香』 土佐将監閑居の段
  『勧進帳』
 前売/6月5日(火)より松竹チケットホン
 料金/一等席 5500円 2等席 3500円

●夏休み特別公演
 会期・会場/7月21日〜8月12日
       国立文楽劇場
 第一部・夏休み親子劇場(午前11時開演)
  『金太郎の大ぐも退治』
  『鼠のそうし』
 第二部・名作劇場(午後2時半開演)
  『日蓮聖人御法海』 鵜飼い勘作住家の段
  『勧進帳』
 第三部・サマーレイトショー(午後6時半開演)
  『夏祭浪花鑑』 住吉鳥居前の段  釣船三婦内の段
          長町裏の段
 前売/文楽劇場窓口   6月29日(金)〜
    文楽劇場電話予約 7月3日(火)〜
 料金/一般:4600円 学生:2300円 中学生以下:1800円
405重要無名文化財:2001/05/15(火) 22:00
情報ありがとうございます。

妹背山、妹山背山を楽しみにしてたのに、
山の段やらないなんて……。
掛け合いの床が見たいよう。
406関東エリア限定情報 by荒唐無稽文化財:2001/05/15(火) 23:51
 140でがいしゅつの豊竹咲大夫師@土曜ワイドラジオ東京、
今月もまたやります。5月19日土曜日、TBSラジオで。長い
番組の1コーナーですが、師の登場は10時から10時半ころの
予定。
407重要無名文化財:2001/05/16(水) 07:40
蓑太郎さんの写真集見た?
後ろのほうのちびっこ蓑太郎の写真は必見です。
408重要無名文化財:2001/05/16(水) 19:38
私も『曽根崎心中』(初見)の照明に違和感がありました。
あんな現代的アレンジの文楽もあるんですね。
ムーディーだし、時間経過もよくわかるんですけど、
もっとフラットな照明のものも観てみたかったと感じます。
409重要無名文化財:2001/05/18(金) 01:14
関係ないけど大阪五輪がダメそうなのがちょっと残念。
開会式に玉男さんが元気にご出演! っての
期待してたのに。
410荒唐無稽文化財:2001/05/18(金) 02:08
どうやら今月の曾根崎は見に行けそうもない。聴きに行く、が正しいという
説があるが、今月に限ってはやっぱり玉男、蓑助を見に行くんだな。
411重要無名文化財:2001/05/18(金) 22:19
ミノスケさんて蓑助じゃなくて簑助だよ。簑太郎さんも竹冠。
412407:2001/05/18(金) 23:25
ひええ。411さんのいうとおり「簑」の字も間違ってるうえに
名前まで間違ってる!
簑太郎さんの写真集じゃなくて簑助さんの写真集でした。
失礼!
413重要無名文化財:2001/05/19(土) 02:04
日蓮聖人やるんだ・・・
前女義で聞いたけど・・・ムニャムニャ
414重要無名文化財:2001/05/21(月) 02:00
鶴沢八介さんが亡くなられらたそうです。
残念です。
415重要無名文化財:2001/05/21(月) 12:13
体の具合が悪いとは聞いていましたがまさか亡くなるとは。。。
驚きました。道半ばでさぞ無念でしょう・・・。(涙)

ご冥福をお祈りいたします。「美しいキモノ」の最新号に文楽の記事が載っています。
簑紫郎さんが取り上げられています。
でもまだ店頭販売はしてないかも・・


416重要無名文化財:2001/05/21(月) 21:37
八介さん、私は復帰間近だと聞いて楽しみにしてたのですが……。
ホームページ、療養中でも更新なさってましたね。
深く深くご冥福をお祈りいたします。
417重要無名文化財:2001/05/22(火) 23:34
伝統文化放送の「芸に生きる」に寛治さんが出るよーん。
文楽の人が出るのは珍しいね。
418重要無名文化財:2001/05/23(水) 08:38
>417

前、住大夫さんが1回あって、、それきりだよね。
419荒唐無稽文化財:2001/05/23(水) 09:20
最近の文楽、病気と逝去が多すぎる。どうなっているのか。
よっぽど無理させてるんじゃないのか。
420重要無名文化財:2001/05/25(金) 00:23
昼の部見てきました。2回目です。

文雀さん@萩の方、玉幸さん@金藤次はいいのう。
赤姫ふたりよりも目がいっちゃいますよね。

曾根崎は床が最初の頃よりだいぶいい感じだった
気がします。
特に津駒さん。悲しいけれど若々しいお初でした。
声も良く伸びてたしね。
421重要無名文化財:2001/05/27(日) 22:02
今日もカーテンコールありました?
幕を開けようの動きがあるとかないとか聞いたんですが。
422重要無名文化財:2001/05/28(月) 08:45
ありました!!!!

長い長い拍手のあと、何もなくなった舞台の上に玉男師匠と簑助師匠二人だけ
の登場。お二人とも両手を挙げ、簑助師匠はボロボロ泣いておられました。

423重要無名文化財:2001/05/28(月) 11:43
宝引の段、ツメ人形使ってる人たち、だれなのかなあ。
知りたい。
あと徳兵衛の時の玉男さんの足の人も。
424重要無名文化財:2001/05/30(水) 20:19
初日のカーテンコール、ヤラセだったらしいね。
なんかがっかり。
425重要無名文化財:2001/05/30(水) 20:21
↑ どういうこと?>やらせ
426重要無名文化財:2001/05/30(水) 21:51
広○○子たちがカーテンコールやりたがって、
バカな劇場関係者がそれに乗っちゃったらしい。

↑あ、広末涼子じゃないよ。
427重要無名文化財:2001/05/30(水) 22:54
○谷鏡○
428重要無名文化財:2001/05/30(水) 23:26
>>424 >>426
へえ、そうなの?ところで、情報元は?
こっちはカーテンコール朝日記事がでた翌日にみたんだけど、
道行が終わって幕が引かれたあと、客がわざとらしくダラダラ
拍手してた。期待した様子で。
「今日もあれやってほしい」という、いかにも物欲しげなヤツね。
パッと照明がついたらまばらに静まった。
あまりの称賛にどうしようもなく、というアクシデントみたいな
カーテンコールなら許せるけど、基本的に文楽や歌舞伎でのそれ
は好きじゃない。そもそも拍手もピンとこなかったりするし。
だから、ヤラセが本当だったとしたらすごーく嫌だ。
429重要無名文化財:2001/05/31(木) 03:03
楽日のカーテンコールに広谷さんがいたってのは聞いたけど。
初日に比べてやらせっぽかった、ともね。
でも初日は玉男さんの笑顔がほんとうに印象的だった。
ごきげん、って感じで。
あれはほんとに拍手が鳴り止まなかったから、やらせっぽくは
感じなかったなあ。
道行の最後は何が起こったか分からないほど素晴らしかったし。
楽日も簑助さん泣いてらしたんでしょう?
それならやらせでもいいかな、とも思った。
430重要無名文化財:2001/05/31(木) 03:07
関係ない質問なんですけど、知っている方いたら教えていただきたいのですが。
「源平布引滝」というのは、神戸の近くにある「布引の滝」と関係あるのですか

431:2001/05/31(木) 11:04
「文楽くらぶ」の松平盟子(ワイン好きの歌人?)が2月から動員をかけてたって聞いたぞ。
432重要無名文化財:2001/05/31(木) 12:36
確かに、楽日だから皆が何かを期待している雰囲気はあったけど。
でも簑助さんが泣いておられたのは事実だし、
たとえ一部の観客の中でしめし合わせがあったとしても、429が
言うように、あのお二人のお顔をみたらそんなもんはどうだって
いい事だったよ。
客も凄く感動してたと思うし、その気持ちがああいう形でお二人に
伝わったならそれでいいよ。
433重要無名文化財:2001/05/31(木) 15:24
うん、たしかに今回の舞台は簑助さんにとっては久々だったし、
色んな意味で「待ってました!」ということだったんだろう。
だから、初日と楽日のカーテンコールはたとえ誰かが企画して
いたとしても、それでもあえて特別だったんだ・・・と思いたい。
でも、今後これが恒例化するとなると話は別。
カーテンコールがないのが普通だし、日本の芸には拍手もカーテン
コールもあわないと私は思ってるから。
国立では、語りや三味線紹介のときの拍手も邪魔だと感じるしね。
大夫の名前を掛けるのならまだしも・・・。
原宿文楽などはまたちょっと違うから、アリかもしれないが。
434重要無名文化財:2001/05/31(木) 18:30
わたしもお芝居途中の拍手はどうかな、と思ってたけど
NHKの番組で住大夫さんが「もっと反応が欲しい」
みたいなことは言ってたよね。
人形も「決まった!」ってところでは拍手がないと
淋しいような気もするし……。
435重要無名文化財:2001/05/31(木) 18:36
吉田文昇さんも亡くなられたようです。
436重要無名文化財:2001/06/01(金) 22:56
拍手という習慣はそもそも日本に昔からあったのかな?
それとも西洋からの輸入?江戸時代の人々は感極まると
どうしたんだろう?
437重要無名文化財:2001/06/01(金) 23:02
初日は記者が待機していたくらいだから予定していたんだろうけど
楽日はやるつもりはなかったのでは?客に負けてって感じがしたけど。
438重要無名文化財:2001/06/03(日) 00:01
ドイツ公演って素浄瑠璃なんだって!
439重要無名文化財:2001/06/04(月) 12:28
>437
そんな感じだったよね。何か感動したからって疲れてるクラブ歌手に
強引に酒を飲ませようとしている成金オヤジみたいで(w
ちょっと個人的には引くところもあったんだけど、でもまぁお二人は
こちら側の思惑とは無縁な表情だったので、それはそれでいいかなと。
でも、>433の言うとおり、こういう事はこの公演きりにして
欲しいな。一夜限りの夢としておきたいな。
440重要無名文化財:2001/06/04(月) 12:49
>>436 座布団を投げた・・・(スマソ
441重要無名文化財:2001/06/04(月) 22:26
落日幕あくまで五分くらい(!)拍手があったと聞いたんだけど
マジかな。蓑助さん泣いてらしたってことで、やらせだったとしても
それはそれでええんかいなと思うけど、2月から動員とか聞くと
ちょっと引いちゃうんですけど…楽日直前に某MLで動員かけてんなら
見たが。っつーかこの計画に国立は関わってる訳?だとしたら
解せないね。
442重要無名文化財:2001/06/05(火) 00:55
広谷さんと松平さんって人、付き合い深いの?
443重要無名文化財:2001/06/05(火) 01:34
松平さんて…誰?
NHKの松平某とは関係ねえよな。
444重要無名文化財:2001/06/05(火) 04:34
>>431の松平盟子さんのことでわ?
445重要無名文化財:2001/06/06(水) 10:12
>439
ホント。今回は玉男蓑助だから、まあいいかって感じだけど
もうやんないでほしい。なんか同じ客としてヤだな、ああいうのは。
446重要無名文化財:2001/06/06(水) 10:28
最初から有志企画みたいにしてやったのなら、いいんだよね。
お二人にとっては格別の思いのあった「曽根崎」だったんだろうし。
身内から始まって出演者には内緒で一般客にも協力を仰いでという
のなら、さほどヤラセっぽく感じなかったでしょ。
でも、そこに天下の朝日が待ちかまえていて待ってましたとばかりに
美談記事にして全国にアナウンスするから、どうも嫌らしい感じに
なるんだと思われ。
偽善くさい、いや〜〜な気分が残ってしまうんじゃないかな?
玉男さんと簑助さんの舞台に心底感動したのはたしかだし、
二人の澄みきった芸域に対してみてる側から何か伝えたいと思う
のも自然だろうから、拍手でそれができるのならなんとしてでも
そうしたいというのはあるよね。で、たまたま居合わせた人同士が
感動の共犯関係(?)みたいになってもおかしくないよ。
でも、それがデカデカと新聞報道されたことで、楽日は「たられば」
拍手とか「がめつい」拍手とかになってしまったんじゃないのかな?
そこがそこはかとなく浅ましくて、よけいに嫌だよね。
447重要無名文化財:2001/06/06(水) 10:34
文楽の私物化、って感じがする....松平&広谷
448重要無名文化財:2001/06/06(水) 15:18
ぜんぜん関係ないけど、4人の切場語りの中では
誰が好きですか?
449重要無名文化財:2001/06/06(水) 15:19
はっ、間違って下げてしまった。あげあげ!
450なぎさ:2001/06/08(金) 00:38
>448
 私は、綱大夫。息子の清二郎を従えての熱っぽい語りが好きです。
451【緊急】日本生命が裁判所使って2chに閉鎖命令:2001/06/08(金) 01:03
【緊急】日本生命が裁判所使って2chに閉鎖命令
452重要無名文化財:2001/06/08(金) 08:24
綱大夫さんって父ちゃん大夫でじいちゃん
三味線、だっけ?
453重要無名文化財:2001/06/08(金) 21:38
父ちゃんが三味線。じいちゃんは...なんだっけ
454重要無名文化財:2001/06/08(金) 21:44
お爺さんが七世竹本源大夫、お父さんが鶴澤藤蔵だそうです。
by文楽ハンドブック(三省堂)
455重要無名文化財:2001/06/08(金) 23:57
確か英大夫さんとも親戚なんだよね>綱大夫さん
456重要無名文化財:2001/06/09(土) 07:40
>>448
嶋大夫さまがいい。
457重要無名文化財:2001/06/10(日) 15:35
嶋大夫さんの葛の葉、FMで聞いたよー。
458重要無名文化財:2001/06/13(水) 18:58
あげ
459重要無名文化財:2001/06/16(土) 23:57
国立劇場で歌舞伎の「引窓」観てきました。
竹本の部分だけ字幕が出たんだけど、なかなかよかったです。
文楽のでも応用したらどうかなあ。
460重要無名文化財:2001/06/19(火) 04:52
あげっ
461重要無名文化財:2001/06/19(火) 12:06
次の東京は本朝廿四孝の通しだけど……。
どう?
462重要無名文化財:2001/06/23(土) 02:21
通しだと通し割引があって嬉しい
463重要無名文化財:2001/06/23(土) 19:13
若手会逝く人います?
464重要無名文化財:2001/06/24(日) 00:25
若手会だけ観に大阪には行けないなあ。
東京でも若手会OR十色会やって欲しいね。
7月の南座か文楽劇場は遠征するつもりです。
465重要無名文化財:2001/06/26(火) 00:23
若手会、住さん、玉男さん、簑助さん、伊達さんなどなど師匠連が普段着で
いらっしゃてたよ。さぞ舞台は緊張したのでは?
466重要無名文化財:2001/06/26(火) 17:26
若手会あげっ!
っつーか見にいかなかったけど。
評判上々らしいね。値段も安かったとか。
467重要無名文化財:2001/06/26(火) 21:17
若手ばっかってわけじゃないけど、秋の巡業の忠臣蔵も
ちょっと楽しみ。
由良之助は一暢さん、おかるは和生さんだって!
468重要無形文化財:2001/06/27(水) 09:34
469重要無名文化財:2001/06/27(水) 11:24
↑氏ね
470あひあひ:2001/06/28(木) 01:54
こんなにマイナーな伝統芸能に対して、どうしてここまで
陰湿になれるのかな。
471重要無名文化財:2001/06/28(木) 02:35
      △_△     ∧_∧
     _( ´▼`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    (    )
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         △_△  .∧_∧
         (  ´▼) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒)   .)
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           △_△  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ''    )
         ▼   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            △_△(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (▼  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    アハハハハ・・・文楽オタは逝ってよし!!
472重要無名文化財:2001/06/28(木) 09:10
たしかにキモいオタいるからね。
473重要無名文化財:2001/06/28(木) 12:53
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  /  / ̄\  ヽ
 /   /  \U ヽ、、、ヽ
 |  /  (・)   (・)| |
 |  |.U ||||||  つ.U | |
 |  |    ___  | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |    \__/  | .| <  うげ〜〜
 ゝ‐イ\.   ・|||||゚ii/ノ  \______________
   /  ゚̄|||。||||||  \
   | |   ||||||||゚| | |
   | |    ||||゚||| | |
 |⌒\|        |/⌒|
 |   |    |    |   |
 | \ (       ) / |
 |  |\___人____/|   |
 |  |    λ    |  |
        ( ヽ
        (´∀`)
       (____)
474重要無名文化財:2001/06/28(木) 15:16
マイナーな分だけキモいオタ少ない気しますけど?
一番キモいの多いのは歌舞伎でしょ。
475さんまちゃん:2001/06/28(木) 15:54

おまえじゃボケ
476474:2001/06/29(金) 00:16

     / ̄ ̄ ̄ ̄\      言っておくけど俺はイケテル男だよ。
   (  人____)     多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
    |ミ/  ー◎-◎-)    オタクとは思わないだろうね。
   (6     (_ _) )    俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
  _| ∴ ノ  3 ノ    俺もちょっとワルっぽいかもな。
 (__/\_____ノ     髪はロン毛だけど、前髪だけ茶色にしてる。
 / (   ||      ||     服は、最近流行のファッションとは一味
[]__| |   ヽ    違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
|[] |__|______)   まあ、周りに流されてるだけの馬鹿が
 \_(__)三三三[□]三)   してるファッションではないわけだ。
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   サングラスかけて街あるってると、
 |bunraku|::::::::/:::::::/    友人に、悪党って良く言われるしな。
 (_____):::::/::::::/     アメリカの不良みたいな感じだ。
     (___[]_[]    ロック系とも言うかな?
477重要無名文化財:2001/06/29(金) 09:55
文楽ってヲタすらいないのがさみしい。
なんか上の状況無理があるかも。
歌舞伎はヲタとかよりやばい女性が多い気がする。
478重要無名文化財:2001/06/29(金) 11:17
どうしたんだろ、このスレ。
ところで「本朝廿四孝」なんだけど、通しでみるべきか、昼夜分けるべきかで今悩んでる。
「忠臣蔵」通しははっきりいって死にそうになったので、やっぱり分けるべきかな?
でも、あのごちゃごちゃした筋を一気に狐憑きまでみたい気もするんだよね。
みんなはどうする?
479重要無名文化財:2001/06/29(金) 14:12
「廿四孝」通しで見たことあります。
「忠臣蔵」で死にそうになったなら、間違いなく死にます(!)
480重要無名文化財:2001/06/29(金) 19:45
>>478
私もどうしようかと思案していました、「廿四孝」。
たしかにね、「忠臣蔵」(東京)は昼夜の入れ替え時間も15分ほどで、
トイレにもうかうかと行けない状態でしたものね。
後半は、頭が真っ白になってしまって、とてももったいなかったなあ。
>>479
やっぱり、分けた方がいいんですね?
「忠臣蔵」は狂言としてずっと耐える感じだから×でも、「廿四孝」
はお話がいい意味でとっぴだから通してもいいかなと思っていましたが、
気力的にもたないということなんでしょうかね?
481重要無名文化財:2001/06/30(土) 00:19
同感。
通しなんて文楽ヲタ(いるのかな?)しか無理だよ。
こうなると芸能じゃなくて拷問だ。
だから文楽きらわれるんだよな。
482重要無名文化財:2001/06/30(土) 01:37
通しで聞くよさもあるよね。
何回か行けるんだったら、私としては通しもいいと思う。
(昼夜別にも行って、通しでもてパターンね)
昼夜の狂言が様変わりする場合だと、連続して聞いててもさほど
疲れないけど、通し狂言は歌舞伎でも体力気力がいるよ。
ともかく「廿四孝」はすごく楽しみ!
「筍掘り」なんか、どんななんだろう。
気が早いけど、今からワクワクしてるよ。
483重要無名文化財:2001/06/30(土) 01:43
通しか分けるか、私も迷うなー。
みどり狂言で通しなら平気なんだけど、通し狂言は
いつも分けて観てます。
482さんみたいにバラで1回づつみて、見どころおさえてから
通しでもう1回みようかな。
484   :2001/06/30(土) 07:15
      △_△     ∧_∧
     _( ´▼`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    (    )
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         △_△  .∧_∧
         (  ´▼) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒)   .)
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           △_△  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ''    )
         ▼   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            △_△(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (▼  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    アハハハハ・・・文楽オタは逝ってよし!!
485478:2001/06/30(土) 13:04
みんな、レスしてくれてありがとう。
悩んでることは一緒なんだね、聞いてみてよかった!
まだまだ先のことだけど、やっぱりいきなり通しで一回きりというのは
止めといた方がよさそうだね。
最近、妙な展開になってるけど、文楽のスレはここだけだし、みんなの
書き込みを楽しみにしてるから、またおしゃべりしよう!
夏の関西文楽公演情報も待ってるよ。
486重要無名文化財:2001/06/30(土) 14:29
夏は文楽劇場公演行くよ!
夏祭も楽しみだけど、お子様劇場も観てみるつもり。
でも南座も行きたかったなあ。
神奈川の山奥の神社でやる若手公演、遠征する人いますか?
487氏ね:2001/07/01(日) 04:48
  
488重要無名文化財:2001/07/01(日) 11:27
>486行くよ
489茄子のケツ:2001/07/01(日) 12:00
床では、皆さんどなた目当てに行きますの。
どうも、最近切場をやるような太夫に不満で、伊達、千歳、呂勢がどこに出るか、ということのほうが気になります。
自ずと、端場を楽しみにいくという、ちょっとヘソが曲がってきたか。
490重要無名文化財:2001/07/01(日) 13:09
>>489
伊達、千歳、呂勢いいよねー。
私も好きだよ。
あとレスラー体型なのに声は女形の始さんも
どこに出てるか気になります。
491重要無名文化財:2001/07/01(日) 13:36
山城が楽しませる要素を切ったからなあ。
武智鉄二って矛盾してるよな。
庶民の味方のふりしてつまんないものばかりもちあげてやんの。
武智は「観させて頂きます」系の芸ばかり好んでるからな。
492重要無名文化財:2001/07/02(月) 19:20
南座あげ。
493重要無名文化財:2001/07/02(月) 19:40
武智って誰?
494重要無名文化財:2001/07/03(火) 19:59
>>493
藝評とかを書いている人。評論家なのかな。
山城は、それまであまり面白くなかった作品については、あの理詰めの解釈で聴けるものにしたという点は、評価していいんじゃないでしょうか。
と言いながら、あまり好きではありませんが。それ以前に、好き嫌いいえるほどいろいろ聴いたわけでなし。義太夫のCDもっとたくさん出ろ。ダイジェストでないやつ。
495重要無名文化財:2001/07/03(火) 20:05
武智鉄二は、能楽にも多大な影響を与えた演出家です。
歌舞伎だって、雁治郎さんや富十郎さんは、この人に
育てられたのです。
晩年は変なことになっちゃったけど、
日本の伝統芸能を語る上で欠かせない人です。
496重要無名文化財:2001/07/03(火) 22:12
理詰めの解釈のせいで余計きらわれたのではないでしょうか。
弟子なのに綱さんのほうが面白いと思われ。
497重要無名文化財:2001/07/04(水) 00:10
清治さんの三味線がどどーんと入ったCD全集みたいの
売ってた。近松モノの。
高かったけど欲しいなあ。
498重要無名文化財:2001/07/06(金) 02:09
age
499重要無名文化財:2001/07/07(土) 20:07
明日南座の「勧進帳」に行きます。
花道をどんな風に使うのか楽しみ。
ただ、劇場が人形にとって大き過ぎないかしら。
500重要無名文化財:2001/07/08(日) 13:50
南座行きたかったよおう。
寛治さん襲名披露もするんだよね。
501重要無名文化財:2001/07/09(月) 00:45
南座の「勧進帳」面白かった。
最後の花道の飛び六方が素敵で、拍手が大きかった。
でも、あれ足を遣う人大変でしょうね。
もう少し花道近くで見たかった。
来月文楽劇場でもやるので、また行くつもり。
502重要無名文化財:2001/07/10(火) 00:16
号泣して立ち上がれなかった客を、私ははじめて見た。
503重要無名文化財:2001/07/10(火) 17:42
>>502
それは南座ですか。
504重要無名文化財:2001/07/11(水) 00:23
号泣!? どの演目で?
505重要無名文化財:2001/07/11(水) 02:16
第一部で隣の人が。
座席を変えて第三部で花道付近に座っている方が。
南座です。
最後は分かったが、一部は「なぜにここで…」ってところだったので
何か別に理由でも?などど思ってしまった。(演者の家族とか笑)
506重要無名文化財:2001/07/11(水) 23:52
草月ホールの綱大夫さん、よかったよーん。
三味線無くても義太夫、すごい。
507重要無名文化財:2001/07/15(日) 10:41
南座、号泣まではしなかったけど泣いた。
席を立ちたくなかったけど、最終ののぞみに
間に合わないからダッシュした。
草月は体調悪くて行けなかった・・・泣
508重要無名文化財:2001/07/16(月) 16:41
なんでこんな実験的な試みに切り場語りが?
とか思ったよ>草月ホール
作品自体は20年前にできたものらしいね。
綱大夫さんも40代か。
舞台初演だそうだけど、おもしろかったのでまた
やって欲しいです。
509重要無名文化財:2001/07/21(土) 13:39
NHKの鑑賞入門見てる?
510重要無名文化財:2001/07/21(土) 22:21
咲甫大夫さんどうですか?
511重要無名文化財:2001/07/22(日) 01:18
朝日の記事は妙にかっこよく写ってたね>咲甫さん
512重要無名文化財:2001/07/22(日) 09:53
咲甫さん伝統芸能の獅子たちにでるね
513重要無名文化財:2001/07/23(月) 20:18
千歳大夫さん、また東京で素浄瑠璃の会やるそうです。
楽しみ楽しみ。
咲甫さんはちょっと活動が派手だよね。
芸の方も着実に身に着けてもらいたいものです。
514重要無名文化財:2001/07/26(木) 21:11
夏公演観てきた。すげぇ。
515重要無名文化財:2001/07/27(金) 00:28
ほんっとにここの住人は関東中心なんだねえ。
夏公演の話題ほとんどなくって。
>>514さん、どうでした?
516重要無名文化財:2001/07/27(金) 00:44
伝統芸能の獅子たち、ってなんですか?
517重要無名文化財:2001/07/27(金) 01:40
514さんとは別人ですが、今回の夏公演はすごく良かったですね。
国立文楽劇場まで歩いていけるところに住んでいるので、
文楽は日常的に見ているのですが、今回の特に第二部(日蓮聖人御法海、
勧進帳)は今まで見た中でも印象的でした。
私にとっては勧進帳は途中までかなり退屈なのですが、
やはり花道を使った演出は一見の価値がありますね。また見たい。
「勘作住家の段」の綱大夫・玉男・文雀の組み合わせも良かったです。
これで2300円(学割)はかなり安い、ということで、
別の日の同じ部のチケットをすぐに買っただけでなく、
機嫌を良くして「あべの文楽」のチケットまで買った次第です。
518重要無名文化財:2001/07/27(金) 08:33
>>517
歩いていけるなんてうらやましー。
二部の文雀さん(日蓮?)がすごいって噂も聞いたけど
どうですか?
519重要無名文化財:2001/07/27(金) 11:14
夏祭、玉男さんの義平次おもろかった。
やなじじい!
520517:2001/07/27(金) 16:42
>>518さん
文雀さんは女房お伝です。日蓮は玉男さんです。
お伝が勘作の死に直面した後の一連の悲劇を受けての大落しがとにかく凄い。
もちろん玉男さんの日蓮、文吾さんの弁慶も良かったですよ。
綱大夫の良さは言うまでもない(個人的に好きなので)。
夏祭の玉男さんの義平次も確かに良かった。
一部「親子劇場」はそれはそれで面白い。サービス精神旺盛で楽しかった。
「良かった」とか「凄い」だけでは批評にならないのは承知ですが、
一日にこれだけ観ると514さんのように「すげぇ」としか言い様がないです。
521重要無名文化財:2001/07/28(土) 01:02
ああ、もう行くしかないですね。
今年三度目の遠征だあ。
522514:2001/07/28(土) 11:04
>>520さん
ええ、1日通しで観てきました。呆然。
一部はすっぽんつかうし、宙乗りするし、子供向けなのに
枕をかわすとか、いいんか?と思いながら観てた。
二部、綱さんよかったです。前に素浄瑠璃で聴いたときは
イメージできなくて?な演目だったんだけど、
今回ばっちり(アタリマエか)
日蓮にあの首を使うのがちょっと意外だったなぁ。
勧進帳は悪くなかった、っていうか床が良かった。
文吾さんが痩せてて顔色悪くてちょっと心配。
三部の住さんと錦糸さん、やっぱり凄い。とくに住さんは
ここのところ調子落ちてる?って語りが多かったから
なんか嬉しかった。簑太郎の団七の激高していく姿に
ぞっとした。義平次は、すげぇ!の一言。物凄かった。

>>521さん
すでに七回の遠征。楽もふくじゅ会もあべのも行くよ。
なんでJRはマイレージないのかなぁ。
523521:2001/07/28(土) 11:31
522さんに感服!!
文吾さん心配ですねえ。
南座は休まれたんですよね。
いつもお元気そうなだけの特に……。
524517:2001/07/29(日) 00:13
>>514さん
素晴らしいレポート有難う御座います。激しく同意します。
わざわざ大阪まで遠征されておられるのですね。
私などは劇場まで近い事もあり惰性で観続けているような感があるのですが、
この様なレポートは刺激的です。またお願いしますね。
ところで、今回の公演に刺激を受け、
もう一度各演目、演者等を整理して観直そうと考え、
今まで三省堂の「文楽ハンドブック」とか劇場パンフ、友の会会報、
別冊太陽のムック等の本しか読んだことがなかったこともあり、
古書店で浄瑠璃本、芸談本、人形本、評論などを探している次第です。
先日は豊竹呂昇の本と、宮尾しげを「文楽人形図譜」を買ってきました。
文献に関しては鶴沢八介さんのHPが詳しいですが、
何よりも私のいく古書店の奥さんが文献や芸について詳しい。
先日も若い頃の玉男さんの芸について詳しく教えていただき、
20代の私にとっては大変刺激的でした。
>>521さん
大変でしょうが是非遠征してください。文楽好きなら損はないと思いますよ。
そういえば古書店の奥さんも文吾さんの体調を気にしておられましたね。
525重要無名文化財:2001/07/29(日) 00:16
昨日産経新聞の夕刊に玉男さんのインタビューが載っていたよ。
連載みたいだったけど今日は載っていない。月曜もチェック!
526521:2001/07/29(日) 00:18
>>517さん
もしよかったらその古書店のヒント、教えていただけませんか?
東京にも豊田書房があるけど、きっと本場の方が品揃えも
充実してるはず!
遠征のついでに行ってみたいんです。
527重要無名文化財:2001/07/29(日) 00:27
本日NHKの朝のニュース、「子供達に文楽鑑賞」のあとに、
イーデス・ハンソンが大根持って出てたのは偶然…なんだろうな、
やっぱり。
にしても8月は新幹線の安くなる券が使えないので大変ですなあ。
(得するといっても千円ちょっとですがね…)
528517:2001/07/29(日) 00:58
>>521さん
教えるのは構わないですけど、ここには書きたくないですよね、
お互いに。色々な人が見てますしね。ヒントは難しいなあ。
出来れば捨てても良いメールアドレスでも用意していただけませんか?
何ならこちらが用意しても良いですが。
まあ、来阪までにお教えできるようにしますので、
お知恵をお貸し下さい。お互いに良い方法を考えましょう。

ちなみにその書店の品揃えですけど、文楽関係は多くないですよ。
芝居絵とかなら他の店よりかなり多いかもしれない。
人形絵もありましたよ。
文楽技芸員の方や米朝さんが出入りされている店でもあり、
大阪の古い本ならかなりありますね。しかも安い。
この様な店で本を手に入れて、時代考証されるのでしょうね。
場所は違いますが、文楽関係の本の多い別の店も知ってます。
そこは古い浄瑠璃本とか床本とかもあるときがある。
文楽座のパンフとかもありましたね。
いずれも残念というか当然というか、
ネットでは一切営業活動しない、
足を使ってきていただいたお客様に買っていただく、
というスタンスの昔かたぎの絶版専門の古書店です。
529重要無名文化財:2001/07/29(日) 01:17
>>525
家は産経ではないです。残念。そういえば、
玉男さんの本ってないですね。蓑助さんの本は結構あるのに。
この人の芸談をじっくり読んでみたい。

>>527
上方芸能にはイーデス・ハンソン、っていう図式がありますね。
造詣が深い外国人という立場でしょうが、
そろそろ別の人が出てきてもと思ったりしなくもない。
ビル・クラウリーあたりが次期本命か。
530重要無名文化財:2001/07/29(日) 12:41
>>529
国立で公演があるときは上演資料集に玉男芸談が
のってますね。あれ、一冊にまとまらないかな。
531重要無名文化財:2001/07/29(日) 12:54
>>517さん
フリーのアドレス取りました。
[email protected]
よろしくお願いいたします。
行ってきたらここでも報告しますね。
532517:2001/07/29(日) 23:48
>>531
ご苦労様です。近日中に必ずお送りしますので、少しお待ちください。
深い意味はありませんよ。単なるこちらの都合です。
それなりにちゃんとした判り易い文章を書きたいので。
明日明後日にはお送りします。ご確認ください。
533重要無名文化財:2001/07/31(火) 18:03

頑張れ、文吾さん!!
534重要無名文化財:2001/07/31(火) 22:22
南座と夏公演両方行った人、勧進帳はどっちが良かった?
南座の方が良かったって意見聞いてびっくりしたんだけど。
535sage:2001/08/02(木) 01:22
りょうほう観たけど、どっちもそれぞれの良さがあった。
南座は初役の人が多かったせいか、緊張感ビシビシ。
桟敷で観たから、よけい良く感じたのかも。
夏公演は、ま、手堅い配役を堪能って感じ。
こういうのって比べられないような気がする。
536重要無名文化財:2001/08/02(木) 01:23
あ、なんてこったい。sage間違えた。
537重要無名文化財:2001/08/02(木) 01:27
>>535
下げなくてもいいんでないかい?
でも羨ましい。桟敷で見る文楽、それも勧進帳ってカコイ−!
538重要無名文化財:2001/08/02(木) 13:28
534だけど535さんありがとう。
いいねえ。私も来年は南座行こう。
桟敷とは言わないまでも。
539重要無名文化財:2001/08/06(月) 21:09
国立文楽劇場の二部に行ってきました。
やはり私は「勧進帳」がよかったです。
咲太夫さんと十九太夫さんの声が響き出すと、
もうくらくらしました。
文吾さんにはサインももらいました。
540重要無名文化財:2001/08/06(月) 23:13
文吾さんどうだった? 元気だった?
週末に行くので気になります。
541重要無名文化財:2001/08/07(火) 03:39
>>540
素顔はとてもお元気そうでしたよ。
でも、南座も見たのですが、あの時の方が弁慶の
振りが大きく見えました。
席の関係もあるかもしれません。端だったので、
弁慶が見難く、後姿が多かったですものね。
それに私は文楽初心者であまりよくわからないん
ですよ。
でも、「勧進帳」はあの緊張感がたまらないので
もう一度見たいです。花道の飛び六方も素敵!
542重要無名文化財:2001/08/07(火) 15:13
よかったよかった。
9月の東京にも元気でやってきて欲しいものです。
543重要無名文化財:2001/08/08(水) 22:40
今日は「夏祭浪花鑑」見ました。
これは以前歌舞伎で見たのよりずっと面白かった。
三婦が二人の男を引きずっていったり、笑う場面も
多いんですね。
最後の花道へ引っ込むのも格好よかった。
544重要無名文化財:2001/08/09(木) 00:30
あら〜。浪花鑑でも花道つかうの〜ん、見たいわぁ。
545重要無名文化財:2001/08/09(木) 02:42
ほんとに浪花の夏って感じだねえ。
はだかの団七のチラシもかっこいい。
546重要無名文化財:2001/08/09(木) 09:49

あんな学園祭のチラシみたいのが?(切抜ぬいただけなんてプロの仕事じゃない)
547重要無名文化財:2001/08/09(木) 12:44
チラシのデザインのことじゃないよ(文楽劇場だし)。
刺青どーんの団七と、あとコピーね。
548重要無名文化財:2001/08/09(木) 16:03
「日本には夏芝居≠ニいう言葉がある」
「夏芝居」という言葉は『広辞苑』には載っていません。
549重要無名文化財:2001/08/09(木) 16:05
無教養ばればれなのね…
公務員て受験時に何勉強してるのだか。
(それともチラシは外注なのかしら?)
550重要無名文化財:2001/08/09(木) 16:22
夏芝居って幹部俳優が休んで若手でやったり、
納涼ってことで怪談やったり本水ものやったりとか、
ものの本にはそんな解説がしてあると思うんだけど・・。
広辞苑が全て? 新村マンセー?
文楽劇場の職員は公務員ではないでしょ。特殊法人。

とはいえ、文楽劇場や国立劇場の宣伝センスが悪い(ことが多い)
のは事実だな・・。
551重要無名文化財:2001/08/09(木) 17:09
特殊法人って準公務員みたいなもんじゃないの??
あんまりヘンな日本語じゃなければ口頭語もアリだと思うけど、
文楽劇場の、特に写真じゃないコピーのちらしのアレ、やめてほしい。
なんの芝居だかわかんないんだもん。ってか、文楽ってことすらわかんな
かったりする。
552重要無名文化財:2001/08/09(木) 18:00
何年か前のメトロカードに使ったのと写真と同じやん。
553重要無名文化財:2001/08/10(金) 01:19
「夏芝居」ってどの歳時記にも載ってる季語だよ。
広辞苑に載ってない言葉ってたくさんあるんだよ。
554重要無名文化財:2001/08/10(金) 01:55
9月の国立、明日電話がんばらなくっちゃだね。
555重要無名文化財:2001/08/10(金) 23:04
国立とったよ。
午前中に繋がったけど、もう15列目だったよ。
売れてるなあ。
556重要無名文化財:2001/08/10(金) 23:48
玉男師匠は9月はお休みなのかな?
557重要無名文化財:2001/08/11(土) 01:55
うそ!まさか!!
558重要無名文化財:2001/08/11(土) 02:04
>>556
勝頼じゃん。
559重要無名文化財:2001/08/11(土) 04:17
玉男さん、本公演は毎回でるべ。
でも東京はきついっていってたからなあ。
560重要無名文化財:2001/08/11(土) 04:20
12月鑑賞教室、恋女房染分手綱といっしょに
「五條橋」ってのをやるそうです。景事?
561重要無名文化財:2001/08/11(土) 23:25
あんまり良かったので、今日また「勧進帳」と「夏祭」に
行きました。
「勧進帳」はほぼ満員。やはり人気ありますね。
「夏祭」は伊達太夫の義平次があまりにもいやらしいので
人形ではなく太夫のほうを見てしまいました。そういう人
が結構いましたよ。殺しの後、英太夫の「悪い人でも舅は
親」という声がした時、ゾーっとしました。緊張感が凄い
ので、もう太夫はいないと思いこんでいたんですね。
花道も「勧進帳」はたっぷりと見せながらの入りで、この
「夏祭」はとてもスピーディな引っ込み。良かった〜。
この7月は松竹座の歌舞伎にはまって文楽に行くのが遅か
ったのですが、もっと早く行けばよかったと後悔していま
す。明日でお終いですから、とても残念です。
562重要無名文化財:2001/08/12(日) 01:20
見に逝けなかったけど、「夏祭」の入りどうだったんだろ?
大阪って夜の入り妙に悪い印象があるのだけれども(泣
563重要無名文化財:2001/08/12(日) 06:51
今でてるミュートスって雑誌に吉田幸助さんのインタビューでてるよ。
関東のみだけど。
564重要無名文化財:2001/08/12(日) 09:07
>>562
8日の日は平日だったので、やはり空席が多かったですね。
昨日は土曜日だったので結構入っていました。空席があった
んですが、当日券が次々売れて、どんどん途中からも埋まっ
ていました。
東京はチケットが取り難いくらい人気があるようですね。
大阪は歌舞伎でもそうなんですが、チケットが取り難い程は
人気がないから、ある面助かっています。でも、演者は気の
毒です。観客は主婦が多いので夜は出にくいんでしょう。
565重要無名文化財:2001/08/12(日) 22:39
「夏祭浪花鑑」の花道に入りを花道後ろ側の席で見たら
物凄いスピードで走ってきた。迫力あった。
NHKが収録したそうなので楽しみ。
566重要無名文化財:2001/08/12(日) 23:47
>>564
昨日の当日券が売れたのは、読売新聞夕刊に、
住大夫さんのインタビューや、
夏祭浪速鑑についての記事が出たからかも。私の場合、
前もってチケットを取るのは急な用事が入ったりして難しいので、
いつも当日券で観劇します。映画などを見る感覚で、
時間が出来たからちょっと文楽でも、
っていう感じも大阪らしくて良いのでは、と考えています。
でも空席が多いというのはちょっとね。
それにしても当日発売の幕間席って、売れてるの見た事無いなあ。
昨日はあの席も売れてました?
567重要無名文化財:2001/08/13(月) 04:59
>>566
幕間席のあたりは見てませんでした。
まだ幕間席で行ったことがないのでよくわからな
んです。
今日は千秋楽だからかほとんど満席でしたよ。
花道の下手側が少し空いていたくらいでしょうか。
舞台も客席も段々熱を帯びてきたところでお終い
なので残念。
568重要無名文化財:2001/08/13(月) 20:24
夏公演終わってしまった〜。
2部と3部をもう一回行きたかったよう。
569重要無名文化財:2001/08/13(月) 21:12
一部のおみやげ、子供にまじって玉佳さんからもらっちゃったよ。
大人ももらってよかったんだよねえ?
570重要無名文化財:2001/08/13(月) 21:30
9月の東京公演って、昼夜どっちが見ものでしょうか。
観たことある方どうですか?
一応両方観にいくんですけどね。
571重要無名文化財:2001/08/14(火) 01:24
来年の菅原伝授通し、ポスター気合入ってない?
でも9月の本朝廿四孝といい、東京大阪で同じ演目ってどう?
遠征の楽しみがないような…。
572重要無名文化財:2001/08/14(火) 05:21
遠征の必要がなくて、すごく助かってます。
573重要無名文化財:2001/08/14(火) 16:03
本朝廿四孝、東京と大阪で配役もまったくいっしょでしょうか。
おもしろげな入れ替えがあったら大阪行っちゃうかもしれない。
574重要無名文化財:2001/08/14(火) 16:51
>>573
確かに気になりますね。
大阪の配役はわかりますが。
どのあたりをお知りになりたいですか。
575重要無名文化財:2001/08/14(火) 17:31
9月のメトロカードはまだかな!
576重要無名文化財:2001/08/15(水) 06:45
9月東京と11月大阪、微妙に違ってておもしろいよ。
玉男さん、東京の方が一役多い。
床も同じ段を掛け合いでやったり一丁一枚でやったり。
あ、大阪は大序がないんだね。
577重要無名文化財:2001/08/15(水) 09:44
そうなんですか。
ということは東京の方が上演時間が長いんですね。
578重要無名文化財:2001/08/15(水) 15:56
ちょっと前の話で恐縮だけど、記録映画会の「西遊記」
観てきたよ。今は亡き技芸員さんの元気な姿が見られて
良かった。
吉田文昇さん、サゴジョウの人形をすごくうれしそうな
顔して遣ってるのが印象的。子供教室で反応がダイレクト
だったからかな。
相生大夫さんはだみ声なんだけどゴクウの声にすごく
合ってて魅力的でした。
579重要無名文化財:2001/08/15(水) 21:43
こんなことを言うと、ひとみんを混乱させるかもしれないんだけど。
今回、ひとみんが自分で言って終わらせるって聞いたとき、ちょっと勝手だと思ったの。
オジダの本心は分からないから何とも言えないけど、さくらこには、
オジダは事実を受け止めた上で、続けるという選択をしたのかもしれないし。
それなのに、実際原因をつくったひとみんから、突然引くというのはどうなんだろうって。
でも、ひとみんのメールのなかで、今の二人の状況を知って、
ひとみんの性格を考えたら、すごく理解できた。
だから、ひとみんの想いはちゃんとまっとうしてほしいの。
★★
580重要無名文化財:2001/08/18(土) 21:42
アサヒコムに「本朝廿四孝」3トップ共演今秋の文楽、国立劇場35周年の記事
ttp://www.asahi.com/culture/bunka/K2001081800679.html
581重要無名文化財:2001/08/19(日) 00:09
「夏祭浪花鑑」のテレビ放映は9月23日ですね。
午後3時から5時まで教育テレビだそうです。
とっても楽しみ。
582重要無名文化財:2001/08/19(日) 00:11
>>581
情報有難う!ク〜ッ嬉しいねえ!楽しみだね〜!
583重要無名文化財:2001/08/19(日) 16:37
11月の大阪に、アメリカ人の友人を連れて行きたいのですが、大阪は英語解説(イヤホンで)
がありますか?Webで色々と調べた限りでは東京にしかないようなのですが、こちらには大阪
に詳しい方々が多いようですので、もしやと思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
584重要無名文化財:2001/08/19(日) 19:08
>>581
おお、楽しみですね。団七は玉女さん? 蓑太郎さん?
どちらでしょうね。
私は伊達さんの義平次が忘れられないなあ。
見台から英さんのほうに身を乗り出して語ってたね。
585重要無名文化財:2001/08/19(日) 21:01
>>584
団七は玉女さんです。
伊達太夫さんと英太夫さんのやり取り確かに
面白かったですね。私は途中何度も人形では
なくあの二人の方を見てしまいました。
伊達太夫さんに身を乗り出されて、汗かきな
がら語っている英太夫が気の毒で。
586重要無名文化財:2001/08/20(月) 00:28
玉女さんですか、情報ありがとう!
劇場では玉女さんで観たので、簑太郎
さんのも観たかったかな。
587重要無名文化財:2001/08/20(月) 03:06
>>585
伊達なら匂いそうな儀平次に似合いそう。
588重要無名文化財:2001/08/20(月) 12:27
でも面白かったので、伊達太夫さんと英太夫さんの
ファンになりました。
また「夏祭」やって欲しいなあ。
589重要無名文化財:2001/08/20(月) 14:46
土曜日の朝日新聞の記事見た?
>>580さんが紹介されてたアサヒコムの誌面版。
お三方の前にケーキが写ってるんだけど
みんな甘いもの好きなのかな?
590重要無名文化財:2001/08/21(火) 00:07
土曜日の大石神社はびっくりするくらい面白かったです。
勘緑あまんじゃく大暴れ!
床にちょっかいだして床本いじっちゃうし、宙乗りして
上空から花火降らすし。
花道などにほんとの自然を取り込んだ演出も良かったなあ。
591重要無名文化財:01/08/28 02:55 ID:HzLPXrEY
12月の紀尾井ホール素浄瑠璃、
三味線は清治さんだよーん!!
592重用無名文化財:01/08/29 05:55 ID:kd8ek98M
カノッサ
593重要無名文化財:01/08/29 08:53 ID:AxyPz8WY
一人でやめれスレ上げてるヴァカ超うざいんだけど。↑コイツ。
放置しときゃいいのに相手しちった(てへ。)
最近コピペ覚えた厨房みてえでマジうざい。別んとこでやりゃあいいのに。
594(β†≧†) カノッサ:01/08/29 13:51 ID:83zLn5dM
バカイタクテスマソ アラシチャダメデカノッサ。(てへ)
595重要無名文化財:01/08/30 11:01 ID:sl1/HX9s
9月のメトロカードは八重垣姫と勝頼ですね。
恒例の地下鉄文楽には玉女さんが登場するようです。
596カノッサ:01/08/31 04:37 ID:AMEnLSwk

    、! ―――-、
    /       ヽ
    ( ((|__|____|__||_| ))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ((   □━□  )    | 相手しちった(てへ。)・・と sage
   (6    J  |)    <____________
     ヽ  ― ノ     _______
      |   |      |  | ̄ ̄\ \
     / ̄ ̄ ̄\__|  |    | ̄ ̄|
    /  \___   |  |    |__|
    | \      |つ |__|__/ /
    /     ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
   |      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
597重要無名文化財:01/09/02 12:23 ID:aVPJcc46
sage荒らししてるヴァカの書込みが9月になって減ったら、
ヴァカは文楽マニアor関係者で決まり(藁
598重要無名文化財:01/09/02 21:51 ID:6eerTzb2
コピペ厨房はどうせ厨房だから9月になったら来なくなるよ。
宿題終わってないんじゃん?(プ
599決まり(藁終わってないんじゃん?(プ:01/09/02 21:57 ID:74PHzvPM

    、! ―――-、
    /       ヽ
    ( ((|__|____|__||_| ))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ((   □━□  )    ヴァカは宿題終わってないんじゃん?(プ・・と sage
   (6    J  |)    <____________
     ヽ  ― ノ     _______
      |   |      |  | ̄ ̄\ \
     / ̄ ̄ ̄\__|  |    | ̄ ̄|
    /  \___   |  |    |__|
    | \      |つ |__|__/ /
    /     ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
   |      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
600厨房(白痴):01/09/02 23:59 ID:6eerTzb2


    、! ―――-、
    /       ヽ
    ( ((|__|____|__||_| ))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ?  □━□  )    ヴァカは宿題終わってないんじゃん?(プ・・と age〜
   (6    J  |)    <_よっこらせ___________
     ヽ  〜 ノ     _______
      |   |      |  | ̄ ̄\ \
     / ̄ ̄ ̄\__|  |    | ̄ ̄|
    /  \___   |  |    |__|
    | \      |つ |__|__/ /
    /     ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
   |      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
601コピペ厨房:01/09/03 00:02 ID:nBnbodS2


    、! ―――-、
    /       ヽ
    ( ((|__|____|__||_| ))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ?  □━□  )    ヴァカは宿題終わってないんじゃん?(プ・・と age〜
   (6    J  |)    <_よっこらせ___________
     ヽ  〜 ノ     _______
      |   |      |  | ̄ ̄\ \
     / ̄ ̄ ̄\__|  |    | ̄ ̄|
    /  \___   |  |    |__|
    | \      |つ |__|__/ /
    /     ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
   |      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
602はいはい。:01/09/03 00:10 ID:llRDuJcU
一日中2ちゃんにへばりついて大変ですこと。
厨房なんだからてれほーだいにしとけよ。
公演はちゃんと学割で見なちゃいよ。
はーあ
603くやしいな厨房にしかえしだ:01/09/03 00:13 ID:8AB7Pz1A

    、! ―――-、
    /       ヽ
    ( ((|__|____|__||_| ))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ((   \━/  )    ヴァカは宿題終わってないんじゃん?(プ・・と sage
   (6 ※   J  |)    <____________
     ヽ  ∧ ノ     _______
      |   |      |  | ̄ ̄\ \
     / ̄ ̄ ̄\__|  |    | ̄ ̄|
    /  \___   |  |    |__|
    | \      |つ |__|__/ /
    /     ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
   |      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
604重用無名文化財:01/09/03 00:20 ID:k0tD4fxo
597から603までのやつら
迷惑だから反省しなさい。
sageでかきこんでるの、おまえが一番悪い一番軽蔑する
みんな気分害するからくるな。
605重要無名文化財:01/09/03 01:11 ID:b1O3ROG6
九月は本公演の他にも素浄瑠璃と文吾さんの
曾根崎心中があるね。
606重用無名文化財:01/09/03 02:23 ID:1fPq47/o
sageて荒らしてるやつは観たところ
文楽はやめれスレをネチッコク荒らしてる。
人の意見がきけないのはだめだ。
文楽を語る資格なし。
607重用無名文化財:01/09/03 10:15 ID:sDv86L2Q
私も文楽はやめろをみてきました。
sageで煽ってる人達は卑怯です。
他者排除ばかり。
もっと広い心のひとが文楽をたのしんでほしいです。
608重要無名文化財:01/09/03 17:05 ID:v1fXyGlU
age荒らしてる奴らが一番見苦しいんじゃん。どこに目つけてんだ?
ここを荒らすなよ。どうせ同一人物だろうが(w

>>605
楽しむ会ってのもあるね。もう受付け終わっちゃったみたいだけど。
609重要無名文化財 :01/09/03 18:38 ID:OnH3Yn76
>>608
いちいち開き直ってるから厨房に馬鹿にされてる。
本当に反省したほうがいい。
文楽の話やめなさい、ここの品格落としてる。
610( ´∀`)さん :01/09/03 18:45 ID:740MVRQ2

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< >>608の荒らしオマエモナーみんなのきらわれ。
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
611重要無名文化財:01/09/03 18:53 ID:oEqTCSxo
>>608>>610
同一人物…
612( ´∀`)さん:01/09/04 05:51 ID:gVC2wSks
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< >>611オマエモナー。
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
613重要無名文化財:01/09/04 05:59 ID:ik2emlgo
いちいち上げるなヴォケ

自作自演すんなら時間帯くらい変えろ。
614( ´∀`)さん:01/09/05 13:21 ID:DFibLz5c
    、! ―――-、
    /       ヽ
    ( ((|__|____|__||_| ))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ?  □━□  )    いちいち上げるなヴォケ自作自演すんなら時間帯くらい変えろsage〜
   (6    J  |)    <_よっこらせ___________
     ヽ  〜 ノ     _______
      |   |      |  | ̄ ̄\ \
     / ̄ ̄ ̄\__|  |    | ̄ ̄|
    /  \___   |  |    |__|
    | \      |つ |__|__/ /
    /     ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
   |      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
615( ´∀`)さん :01/09/05 14:28 ID:Wszy4DXY
オマエモナー
616( ´∀`)さん:01/09/05 21:23 ID:J66ma40s


613 名前:重要無名文化財 投稿日:01/09/04 05:59 ID:ik2emlgo
オマエモナーいちいちsageるなヴォケ
617重要無名文化財:01/09/06 05:24 ID:M9ak7xIw
/          \    \   
       \     │    │
   ヘ___\__──∧/│
   ヽ丿   √    ||   ヽ│
   丿          ||    ||
   /        \ ||     ||
   │ 三三三三  \三三三|
┌ヾ‖  ー┴┴ 丿 |ー┴┴|
│ ‖          ||    │
│ъ||           ||    /
 ヽ |          凵@   /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  │       ____  /  <  似すぎた者同士は
 ) │              /    |   恨み合うということさ
      \       ̄  /      \__________
   │    \____/
 
618発見!カノッサって炉趣味:01/09/06 11:18 ID:eeAaaAP6


12 名前:2 と 7 投稿日:01/08/28 23:06 ID:k6dSHfZU
>>8
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX/rika/pic/rika13_4646001.jpg
ほれ
このとき産毛があったはず
ので中学生にも生えている子はいるに1000カノッサ
619重要無名文化財:01/09/07 02:50

             人
            (  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (´_ゝ`) <  糞(フーン)
           (____)  \__だから何?__
620重用無名文化財:01/09/07 10:41
619のsage荒らしはもうここに来くるな。氏ね!!
621重用無名文化財:01/09/08 16:50
一人でやめれスレ上げてるヴァカ超うざいんだけど。↑コイツ。
放置しときゃいいのに相手しちった(てへ。)
最近コピペ覚えた厨房みてえでマジうざい。別んとこでやりゃあいいのに。
622重要無名文化財:01/09/08 21:08
文楽初心者なのですが見に行きます。
623重要無名文化財:01/09/08 22:47
>>622
お!それはそれは…。昼夜ともみる予定なの?
それと、初心者さんということでちょっと質問。
文楽をみようと思ったきっかけはなんですか?
私の場合は、不幸な恋愛をしてた時代、心が煮詰まり、
どうしても心中物がみたくなって……(笑)でした。
624重要無名文化財:01/09/08 23:39
622さんじゃないけど、私もきっかけなど。
歌舞伎好きで、特に丸本物の竹本に惹かれてた。
「文楽の音楽はみんな竹本だよ」って言われて
じゃあ一度行ってみようって気になりました。
ほんとは「竹本」じゃないんだけどね(笑)。
625重要無名文化財:01/09/08 23:50
私も622さんではないけれどきっかけを。
某局の某特番を見て逝ってみようかなと。(歴史浅っ〜)
見に逝って、日本にはこんなすばらしい芸能があるのかと
本当に感動しました。…とはいっても、お金がないので遠征とまでは
いきませんけれどね。東京公演楽しみ〜!
626重要無名文化財:01/09/08 23:58
もう一昨日になっちゃったけど、恒例の
地下鉄文楽観に行きました。
玉女さんの解説って初めて聞いたけど、
あんまりしゃべりはお得意じゃなさそう。
でも珍しい玉女お園が見られて良かったです。
左遣いは玉佳さん、足遣いは玉翔さんで、
ふたりともけっこう目立ってました。
627重要無名文化財:01/09/09 00:20
622からなにか、わざとらしい白々しさのなか
語ってますね今月の文楽とかもこの文楽も
そういった日本の村社会独特のいやらしさを
感じるスレになってしまった。
たんたんと続いてたころがよかったけどね。
覆水盆に帰らずの感、強いな。
622〜原因となったひともまだいる。
そしらぬ顔してるよりまず自分も謝ったほうがいいと思う。
(その人は特定してます。)
628重要無名文化財:01/09/09 00:30
ある大夫さんがイヤホンガイドを勧めてたよ。
今月は特に、筋がすごい入り組んでるからって。
629重要無名文化財:01/09/09 00:36
474 名前:はいはい。 :01/09/08 22:31
分かりました。せいぜい立派な都市伝説に仕立て上げて下さい。
ちなみに君、英会話板のスレかたっぱしから見といた方がいいぞ。
串ばればれだから。
君に被害が及ばないのは、ここにいる皆さんがこんなスレに興味ないか
PCに疎いからなんだからな。
自分は君が誰だかもう分かったけどな…
630重要無名文化財:01/09/09 00:37
474 名前:はいはい。 投稿日:01/09/08 22:31
分かりました。せいぜい立派な都市伝説に仕立て上げて下さい。
ちなみに君、英会話板のスレかたっぱしから見といた方がいいぞ。
串ばればれだから。
君に被害が及ばないのは、ここにいる皆さんがこんなスレに興味ないか
PCに疎いからなんだからな。
自分は君が誰だかもう分かったけどな…

じゃ、せいぜいこれからも姑息にがんばんなさい。


475 名前:重要無名文化財 投稿日:01/09/09 00:33
474オマエモナーとっくに特定されてるよ、アクセススキル知らないドキュン、
こっちはオマエの家族データもうできてるぞ。
631重要無名文化財:01/09/09 00:45
懲りないカノッサ厨房
炉里趣味ばれてアヒャになったぞー。
やっぱり履歴にやばいエロサイトあったよー。
まじめなカキコしてほしいね
煽り荒らしはやめましょう。
632   :01/09/09 00:56
474=カノッサでちゅから、てへ文楽。
633重要無名文化財:01/09/09 09:07
昨日の昼の部、人形で代役立ったらしい。
心配だね。
634重要無名文化財:01/09/09 10:08

             人
            (  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (´_ゝ`) <  糞(フーン)
           (____)  \__だから何?ぶんらく?__
635重要無名文化財:01/09/09 10:24
>>628
そ、そ、そうなんだ〜。
「本朝廿四孝」は歌舞伎でしかみたことないんで、ちょっと不安。
こりゃ、早めにいってプログラム買って、おさらいするしかないか。
昼の部は、三段目が一番楽しみなんだ。「筍掘り」は歌舞伎@国立
劇場でみただけだけど、すごく面白かったから。
>>633
玉男さんだったりしたら、いやだ〜〜〜!
636635:01/09/09 10:34
ところで、文楽みるきっかけは、私の場合やっぱり歌舞伎だった。
歌舞伎をみて好きになって、同じ近世の芸能の文楽に興味をもった
ことがきっかけ。だから、どちらも好き。
中には、歌舞伎丸本物のおバカさかげんが許せない文楽ファンも
いるけど(W)、私は文楽も歌舞伎もそれぞれを楽しめることで
単純に満足してるよ。
637重要無名文化財:01/09/09 15:34
>>635
玉男さんじゃないよ
638重要無名文化財:01/09/09 23:39
>>636
同じ演目を見比べたりするのも面白いよね。私もどちらもスキ。
歌舞伎のおバカさ加減が許せない文楽ファン…うーん私は見たこと
ないなー(笑)
>>626
そ、そうだったのか!どうせ暇だったし行っとくんだった〜
639重要無名文化財:01/09/10 00:10

             人
            (  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (´_ゝ`) <  糞(フーン)
           (____)  \__だから何?ぶんらく?__
640重要無名文化財:01/09/10 00:39
文楽初心者なのに「本朝廿四孝」を見に行きました。
む、難しかったです…。
どうしてもワカラナイ部分があるんです。
「峰松」に懐剣を投げたのは誰なんですか?何の為に?
641重要無名文化財:01/09/10 00:44
>>640
私も今日見てきたばっかなので自信ないけど……。
懐剣投げたのは父さんの慈悲蔵でしょう。
ここで峰松を助けると武田の軍門に下ることになってしまう。
慈悲蔵は長尾の忠臣だからね。
642重要無名文化財:01/09/10 01:02
>>641
なるほど〜!そう言う事ですか、納得です。
どうも有難う御座いました。
文楽って思ったより面白いですねハマリそうです。
643重要無名文化財:01/09/10 01:09
無謀にも通しで観ちゃったけど、よかたなー。
体当たりする紋寿さんのお種と、
道行が美しい文雀さんの濡衣が印象に残ってます。
簑助さんの八重垣姫も自信に満ち溢れてて圧倒された。
狐軍団もはじけてたよ。
644622:01/09/10 02:57
見ようと思ったきっかけですが
新国立劇場で文楽を真似たお芝居がありまして、
それを観るから、ついでに文楽も観ようと思っただけでして。
新国立劇場でやるのは「堤防の上の鼓手」というやつです。

初心者のくせに、昼夜観る予定。
645623:01/09/10 06:07
>>624 >>625 >>636、それに>>644 レス、ありがとう。
たまにはこんな雑談風も楽しいね。
ところで、「堤防の上の鼓手」ってフランスの太陽劇団なんだ!ビクリ
文楽と一緒にみると、日仏文化の違いもわかるかも。
まるっきり違うものだと思うけど、果たして622さんはどちらにグッ
とくるのでせうか(笑)。
文楽行ってきたら、このスレで是非感想を聞かせてくださいませ。
646重要無名文化財:01/09/10 14:37
私も太陽劇団行くよ。
あと、文楽の影響を受けた劇団としてはク・ナウカが
あるね。
647重要無名文化財:01/09/10 17:19
>>638
玉女さんの女形はレア物だったよ
玉翔さんはけっこう若い女性からの視線を浴びてました。
648重要無名文化財:01/09/10 20:45
文楽弁当、ご飯少ない。
すれ違いか。スマソ。
649重要無名文化財:01/09/10 21:00
十種香は国宝ぞろい
そうそうこんなのないよね
650重要無名文化財:01/09/10 21:55
昼夜もう1回づつ見ようと思ってチケット取りにいったら
前売り売り切れの日がけっこうあった。
すでに補助席とか出てるみたいだね。
651重要無名文化財:01/09/10 23:28
>>643
そうそう
道行じみぃ〜な印象もあるけど、よかたよ。
652重要無名文化財:01/09/10 23:41
>>651
吉野山や苧環に比べて衣装もセットも地味な分、
人形の動きのきれいさにうっとりしました。
玉男さんも良かったけど、やっぱり主役は文雀さん!
濡衣の色っぽかったこと。
もう一回見たいです。
653重要無名文化財:01/09/11 00:35
濡衣と言えば横蔵にお尻さわられてたのも
かわいかった。
654重要無名文化財:01/09/11 00:37
何年前かな、
戦後最大のたいふうが来るっていう日に文楽観に行った。

そして今日も台風。(- -;)
655重要無名文化財:01/09/11 00:37
>>636>>638
同じ演目を文楽で先に見ると、歌舞伎の入れごとの冗長さに
辟易することはあるよね。でも私も両方好きだよ。
丸本物好きな歌舞伎ファンには文楽お勧めだよね。
656重要無名文化財:01/09/11 01:38
>>642
「本朝」でおもしろかったら、10月の忠臣蔵や
12月の妹背山はもっと楽しめるよ。
筋もわかりやすいし見せ場も多いし。
八重垣姫かわゆかったけど、おかるやお三輪の
かわゆさいじらしさはたまりません。
657重要無名文化財:01/09/11 02:48
今日は直撃かなあ〜?台風。
>>647
玉翔さんてやっぱり女性に人気あるのかな?お爺ちゃん専(笑)なんで
若い人のことはよくわからないのだけれど…
658重要無名文化財:01/09/11 03:04
>>638
高木浩志さんが、歌舞伎・文楽両方好きだったのに
だんだん歌舞伎からは遠ざかっていった……って書いてました。
「世話のセリフを言える人が少ない」「上方和事が道化みたい」
などがその理由だそうです。「おバカさ加減が許せない」ってわけではなくて
一見巧者の視点でしょうが。
659重要無名文化財:01/09/11 03:16
>>657
私もおじいちゃん好きですよ(笠智衆が好きだった……)。
床も人形も、いろんなおじいちゃんが活躍して嬉しいですよね。
若い人はなかなか大きな活躍する機会ないから
応援するのもしんどそう。
でも同世代の人がこれから成長して行くのを
リアルタイムで見て行くのは楽しいかもしれませんね。
660重要無名文化財:01/09/11 03:37
>>658
なるほど。芸術はなんでも難しいですよね、通な人、その世界に造詣の
深い人と、まったくの初心者、知らない人に何かを伝える、広めていくことの
折り合いみたいなのが。
>>659
若手の方が出遣いで活躍する公演も年に何度かはあるようですから、
そんな場所に足を運ぶのもまた一興かも知れませんね。
661重要無名文化財:01/09/11 05:00
>>653
百度石の段だね。横蔵と濡衣がぐるぐる回ってるのがかわいかった!
その後の、横蔵が道三に力石を投げつけるシーンとかもおもしろいよね。
662重要無名文化財:01/09/11 05:05
>>660
十色会とか若手会とかだね。
でもどうしても大阪公演が多いよね。残念。
素浄瑠璃だと東京でも多いけど、
若い人形遣いさんの雄姿はなかなか見られない!
大石神社やゴスペル文楽など、イベント的なものが
狙い目かなあ。
663重要無名文化財:01/09/11 05:43
横蔵って珍しいキャラだよね
664重要無名文化財:01/09/11 06:09
>>662
紀尾井文楽も、なくなっちゃうみたいだしね。
やっぱりねらい目は大石神社かなあ。
関東の自治体ももっと文楽呼んでくれりゃあいいのにね(笑)
665重要無名文化財:01/09/11 09:28
618 名前:発見!カノッサって炉趣味 :01/09/06 11:18 ID:eeAaaAP6


12 名前:2 と 7 投稿日:01/08/28 23:06 ID:k6dSHfZU
>>8
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX/rika/pic/rika13_4646001.jpg
ほれ
このとき産毛があったはず
ので中学生にも生えている子はいるに1000カノッサ


619 名前:重要無名文化財 :01/09/07 02:50

             人
            (  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (´_ゝ`) <  糞(フーン)
           (____)  \__だから何?__
666重要無名文化財:01/09/11 11:42
名前:重要無名文化財 :2001/06/26(火) 06:33
歌舞伎だけじゃないって
乱れてるのは文楽も同じ
特にマイナ−だから金持ちの娘タラシ込んで飯食う人形使いは腐るほどいるよ
聖心卒の28歳、現在日本橋の某父親経営会社でGデザイナーしてる娘なんて食い物にされてるし
667重要無名文化財:01/09/11 12:08
>>654
ちなみに日曜日は朝から晴れてたのに雨も降ってて「狐の嫁入り」でした。
八重垣姫に憑いた狐たちのいたずら?
668重要無名文化財:01/09/11 14:11
はじまったばかりのせいか、人形はちょっともたつく場面がいくつかあったね。
床は一部を除いてかなり良かったです。
昼の部の伊達・咲・住・十九という怒涛のリレー!
夜の部の嶋・千歳の八重垣姫!
若手は御簾内が多かったけどがんばってた。
新大夫・始大夫は床で聞きたいくらいだったよ。
669重要無名文化財:01/09/11 17:15
489 名前:重要無名文化財 :01/09/11 11:46
666 名前:重要無名文化財 :01/09/11 11:42
名前:重要無名文化財 :2001/06/26(火) 06:33
歌舞伎だけじゃないって
乱れてるのは文楽も同じ
特にマイナ−だから金持ちの娘タラシ込んで飯食う人形使いは腐るほどいるよ
聖心卒の28歳、現在日本橋の某父親経営会社でGデザイナーしてる娘なんて食い物にされてるし


490 名前:重要無名文化財 :01/09/11 12:03
名前:重要無名文化財 :2001/06/26(火) 10:13
ちなみに私の知人はお金こそとられなかったけど、ホテル代
その他もろもろ全部自分持ちで、おっさんの人形遣いさんに
半ば強引にやられて、今は心療内科に通ってるよ。
大学も落第。
ちゅらさんに似た可愛い子だったのに…
彼女曰く、「人間としてあるべき感情がどっかで欠落したか最初から
ない人々」だって。すごい権力持ったご贔屓筋の息のかかった子だったら、
役者も簡単には手を出さなかっただろうに
670重要無名文化財:01/09/11 18:14
勘助が途中から玉女さんに代わっちゃうのなんで?
玉女さんも好きだけど、玉幸さんで最後まで見たいよう。
671重要無名文化財:01/09/11 19:16
名前:重要無名文化財 :2001/06/26(火) 06:33
歌舞伎だけじゃないって
乱れてるのは文楽も同じ
特にマイナ−だから金持ちの娘タラシ込んで飯食う人形使いは腐るほどいるよ
聖心卒の28歳、現在日本橋の某父親経営会社でGデザイナーしてる娘なんて食い物にされてるし
672重要無名文化財:01/09/12 01:17
>>667
ふふ
今、国立に狐いぱーいいるからね。

それにしても人形遣いの狐はうまいな〜
歌舞伎で狐火観たことあるけど、いまいちだったような気がする。
673重要無名文化財:01/09/12 01:24
>>672
ほんとだよね。人形遣いさんは動物の使い方もうまい!
狐火の段で一番最初に燈篭破って出てくる狐って誰だろう?
知ってる人いますか? すごく動きがかっこいいんだけど。
最後に出てくる狐四人衆のうちの一人だろうか。
674重要無名文化財:01/09/12 01:38
>>672
歌舞伎の狐火に玉男さんが狐役でゲスト出演
したことがあるらしいですよ。
八重垣姫は人形ぶりで梅幸さん。
歌舞伎座大きいから大きな狐を特別に作ったんだけど
いまいち良くなくて結局文楽で遣ってる狐にもどしたとか。
今月の上演資料集からのネタです。
675重要無名文化財:01/09/12 01:45
ふ〜んそうなんだ。
上演資料集?

それにしてもここのスレは平和だ
NYではビルが一本折れてるってのに
676重要無名文化財:01/09/12 02:26
二本とも折れたね・・・
ほんと怖いね。
677重要無名文化財:01/09/12 12:30
初心者の私としては今公演、噂のかしら「梨割り」を初めて生で
見られたのがうれしかった。
678重要無名文化財:01/09/12 20:56
9月公演、テレビでの放送はないのかなあ。
去年は忠臣蔵の生中継とかあって、もりあがってたよね。
679重要無名文化財:01/09/12 21:04
BSあるはず。
いつかな?
680重要無名文化財:01/09/12 22:28
昼も夜もすごく感動した。泣いた!面白かったよ!今月歌舞伎2所よりも充実感!
あと筍から横蔵が玉女さんになってビク−リした。
連日最後列に補助席だしてるけど、今日はキャンセル空き待ちもあったみたい。
ヤパーリ国会議事堂と桜田門に挟まれて不安があったけど、
こんな時だから心の栄養って大事だよね。。。
でも信玄も謙信も悪魔だね。でも謙信ちょっと抜けてるね。
勝頼より道三に気づけよ!ってカンジ。でもホント良かったよ−。
蓑太郎さんも夜の部にも参加、活躍されてたしホント昼夜見て良かった〜。
681重要無名文化財:01/09/12 23:35
「本朝廿四孝」の近松半二って、「妹背山女庭訓」の人だよね。
左右対称が好きなんだなあって、桔梗原見て思ったよ。
682重要無名文化財:01/09/12 23:57
>>679
収録してるんだ?
通しで放送は……無理かな。
でも期待したい。
683重要無名文化財:01/09/13 00:28
桐竹紋史さんという見慣れない名前の人が筋書の
写真に載ってて、あたらしい人形遣いさんか! と思ったら
吉田昇六さんでした。
文昇さんが亡くなったので紋寿さんに改めて入門されたんでしょうか。
文昇さんも紋寿さんも好きなので、がんばって欲しいです。
684重要無名文化財:01/09/13 02:19
>>664
大石神社とかならいいけれど。

普通の地方公演は、秋と春、同じ演目持ち回るし、切り場語りも全員は揃わないというメンバー。そのくせ公演の値
段は高かったね(どこかのHPに載ってた)。あんなのに自治体が金払うのは納得いきません。地方公演するなら、
演目のパターン4つぐらい持って回れ。そしたら、何カ所でも行ってやる。

大衆料金がウリで淡路から大坂に出て来たんでしょ文楽座は本来。
685重要無名文化財:01/09/13 02:31
>>680
心の栄養――まさにそんな感じだね。
私はけっこう道三がいい味出してて、
好きだった。
ひょうひょうとした悪いじーちゃん。
686重要無名文化財:01/09/13 09:33
紋寿さんといえば最近『女方ひとすじ』という本を出されましたね。
若いころの紋寿さんの写真がいっぱい載ってて、すごい美形でびくーりしたよ。
687重要無名文化財:01/09/13 10:19
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係おおありなんだけどさ。
このあいだ、近所の文楽劇場行ったんです。国立文楽劇場。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか浴衣姿のおネエちゃんとかエセ金持ち風ばっかなんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、人間国宝如きで普段来てない人形浄瑠璃文楽に来てんじゃねーよ、ボケが。
人間国宝だよ、重要無名文化材。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で人形浄瑠璃か。おめでてーな。
よーしパパ、よっ○○さん待ってましたって叫んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、三省堂初心者ガイドブックやるからその道空けろと。
文楽劇場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
一等席の最前列に座った武智と山城のいつ喧嘩が
始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、○○さんステキ!とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ぎだいゆーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、待ってました○○太夫!だ。
お前は本当に○○太夫と叫びたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、楽屋行って遊びたいだけちゃうんかと。
文楽通の俺から言わせてもらえば今、文楽通の間での
最新流行はやっぱり、 国立文楽劇場の手書きパンフ、これだね。
パンフ片手に資料館拝見。これが通の観劇のし方。
パンフレットってのは主観が多めに入ってる。そん代わり情報が少なめ。これ。
で、それにじーさんのお顔拝見。これ最強。
しかしこれを言うと次から顔出し反対にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、TOPPA!でも見てなさいってこった。
688重要無名文化財:01/09/13 10:26
コピペうざい
689重要無名文化財:01/09/13 10:34
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係おおありなんだけどさ。
このあいだ、近所の文楽劇場行ったんです。国立文楽劇場。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか浴衣姿のおネエちゃんとかエセ金持ち風ばっかなんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと
お前らな、人間国宝如きで普段来てない人形浄瑠璃文楽に来てんじゃねーよ、ボケが。
人間国宝だよ、重要無名文化材。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で人形浄瑠璃か。おめでてーな。
よーしパパ、よっ○○さん待ってましたって叫んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、三省堂初心者ガイドブックやるからその道空けろと。
文楽劇場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
一等席の最前列に座った武智と山城のいつ喧嘩が
始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、○○さんステキ!とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ぎだいゆーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、待ってました○○太夫!だ。
お前は本当に○○太夫と叫びたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、楽屋行って遊びたいだけちゃうんかと。
文楽通の俺から言わせてもらえば今、文楽通の間での
最新流行はやっぱり、 国立文楽劇場の手書きパンフ、これだね。
パンフ片手に資料館拝見。これが通の観劇のし方。
パンフレットってのは主観が多めに入ってる。そん代わり情報が少なめ。これ。
で、それにじーさんのお顔拝見。これ最強。
しかしこれを言うと次から顔出し反対にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、TOPPA!でも見てなさいってこった。
690重要無名文化財:01/09/13 10:35
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係おおありなんだけどさ。
このあいだ、近所の文楽劇場行ったんです。国立文楽劇場。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか浴衣姿のおネエちゃんとかエセ金持ち風ばっかなんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、人間国宝如きで普段来てない人形浄瑠璃文楽に来てんじゃねーよ、ボケが。
人間国宝だよ、重要無名文化材。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で人形浄瑠璃か。おめでてーな。
よーしパパ、よっ○○さん待ってましたって叫んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、三省堂初心者ガイドブックやるからその道空けろと。
文楽劇場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
一等席の最前列に座った武智と山城のいつ喧嘩が
始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、○○さんステキ!とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ぎだいゆーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、待ってました○○太夫!だ。
お前は本当に○○太夫と叫びたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、楽屋行って遊びたいだけちゃうんかと。
文楽通の俺から言わせてもらえば今、文楽通の間での
最新流行はやっぱり、 国立文楽劇場の手書きパンフ、これだね。
パンフ片手に資料館拝見。これが通の観劇のし方。
パンフレットってのは主観が多めに入ってる。そん代わり情報が少なめ。これ。
で、それにじーさんのお顔拝見。これ最強
しかしこれを言うと次から顔出し反対にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、TOPPA!でも見てなさいってこった
691重要無名文化財:01/09/13 10:36
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係おおありなんだけどさ。
このあいだ、近所の文楽劇場行ったんです。国立文楽劇場
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです
で、よく見たらなんか浴衣姿のおネエちゃんとかエセ金持ち風ばっかなんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと
お前らな、人間国宝如きで普段来てない人形浄瑠璃文楽に来てんじゃねーよ、ボケが。
人間国宝だよ、重要無名文化材。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で人形浄瑠璃か。おめでてーな。
よーしパパ、よっ○○さん待ってましたって叫んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、三省堂初心者ガイドブックやるからその道空けろと。
文楽劇場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
一等席の最前列に座った武智と山城のいつ喧嘩が
始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、○○さんステキ!とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ぎだいゆーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、待ってました○○太夫!だ。
お前は本当に○○太夫と叫びたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、楽屋行って遊びたいだけちゃうんかと。
文楽通の俺から言わせてもらえば今、文楽通の間での
最新流行はやっぱり、 国立文楽劇場の手書きパンフ、これだね。
パンフ片手に資料館拝見。これが通の観劇のし方。
パンフレットってのは主観が多めに入ってる。そん代わり情報が少なめ。これ。
で、それにじーさんのお顔拝見。これ最強。
しかしこれを言うと次から顔出し反対にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない
まあお前、1は、TOPPA!でも見てなさいってこった
692重要無名文化財:01/09/13 10:37
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係おおありなんだけどさ。
このあいだ、近所の文楽劇場行ったんです。国立文楽劇場。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか浴衣姿のおネエちゃんとかエセ金持ち風ばっかなんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、人間国宝如きで普段来てない人形浄瑠璃文楽に来てんじゃねーよ、ボケが。
人間国宝だよ、重要無名文化材。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で人形浄瑠璃か。おめでてーな。
よーしパパ、よっ○○さん待ってましたって叫んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、三省堂初心者ガイドブックやるからその道空けろと。
文楽劇場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
一等席の最前列に座った武智と山城のいつ喧嘩が
始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、○○さんステキ!とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ぎだいゆーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、待ってました○○太夫!だ。
お前は本当に○○太夫と叫びたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、楽屋行って遊びたいだけちゃうんかと。
文楽通の俺から言わせてもらえば今、文楽通の間での
最新流行はやっぱり、 国立文楽劇場の手書きパンフ、これだね
パンフ片手に資料館拝見。これが通の観劇のし方
パンフレットってのは主観が多めに入ってる。そん代わり情報が少なめ。これ。
で、それにじーさんのお顔拝見。これ最強
しかしこれを言うと次から顔出し反対にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、TOPPA!でも見てなさいってこった
693重要無名文化財:01/09/13 10:38
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係おおありなんだけどさ。
このあいだ、近所の文楽劇場行ったんです。国立文楽劇場。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか浴衣姿のおネエちゃんとかエセ金持ち風ばっかなんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、人間国宝如きで普段来てない人形浄瑠璃文楽に来てんじゃねーよ、ボケが。
人間国宝だよ、重要無名文化材。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で人形浄瑠璃か。おめでてーな。
よーしパパ、よっ○○さん待ってましたって叫んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、三省堂初心者ガイドブックやるからその道空けろと。
文楽劇場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
一等席の最前列に座った武智と山城のいつ喧嘩が
始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、○○さんステキ!とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ぎだいゆーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、待ってました○○太夫!だ。
お前は本当に○○太夫と叫びたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、楽屋行って遊びたいだけちゃうんかと
文楽通の俺から言わせてもらえば今、文楽通の間での
最新流行はやっぱり、 国立文楽劇場の手書きパンフ、これだね。
パンフ片手に資料館拝見。これが通の観劇のし方
パンフレットってのは主観が多めに入ってる。そん代わり情報が少なめ。これ。
で、それにじーさんのお顔拝見。これ最強。
しかしこれを言うと次から顔出し反対にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、TOPPA!でも見てなさいってこった
694重要無名文化財:01/09/13 10:40
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係おおありなんだけどさ。
このあいだ、近所の文楽劇場行ったんです。国立文楽劇場
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです
で、よく見たらなんか浴衣姿のおネエちゃんとかエセ金持ち風ばっかなんです。
もうね、アホかと馬鹿かと
お前らな、人間国宝如きで普段来てない人形浄瑠璃文楽に来てんじゃねーよ、ボケが。
人間国宝だよ、重要無名文化材
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で人形浄瑠璃かおめでてーな。
よーしパパ、よっ○○さん待ってましたって叫んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、三省堂初心者ガイドブックやるからその道空けろと。
文楽劇場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
一等席の最前列に座った武智と山城のいつ喧嘩が
始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、○○さんステキ!とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ぎだいゆーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、待ってました○○太夫!だ。
お前は本当に○○太夫と叫びたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、楽屋行って遊びたいだけちゃうんかと。
文楽通の俺から言わせてもらえば今、文楽通の間での
最新流行はやっぱり、 国立文楽劇場の手書きパンフ、これだね。
パンフ片手に資料館拝見。これが通の観劇のし方。
パンフレットってのは主観が多めに入ってる。そん代わり情報が少なめ
これ
で、それにじーさんのお顔拝見。これ最強。
しかしこれを言うと次から顔出し反対にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、TOPPA!でも見てなさいってこった
695重要無名文化財:01/09/13 10:42
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ スレと関係おおありなんだけどさ。
このあいだ、近所の文楽劇場行ったんです 国立文楽劇場。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか浴衣姿のおネエちゃんとかエセ金持ち風ばっかなんです。
もうね、アホかと  馬鹿かと  
お前らな、人間国宝如きで普段来てない人形浄瑠璃文楽に来てんじゃねーよ、ボケが。
人間国宝だよ、重要無名文化材
なんか親子連れとかもいるし 一家4人で人形浄瑠璃か  おめでてーな。
よーしパパ、よっ○○さん待ってましたって叫んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、三省堂初心者ガイドブックやるからその道空けろと。
文楽劇場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
一等席の最前列に座った武智と山城のいつ喧嘩が
始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ    
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、○○さんステキ!とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ   
あのな、ぎだいゆーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが
得意げな顔して何が、待ってました○○太夫!だ
お前は本当に○○太夫と叫びたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、楽屋行って遊びたいだけちゃうんかと
文楽通の俺から言わせてもらえば今、文楽通の間での
最新流行はやっぱり、 国立文楽劇場の手書きパンフ、これだね。
パンフ片手に資料館拝見。これが通の観劇のし方。
パンフレットってのは主観が多めに入ってる そん代わり情報が少なめ。これ。
で、それにじーさんのお顔拝見これ最強
しかしこれを言うと次から顔出し反対にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、TOPPA!でも見てなさいってこった
696重要無名文化財:01/09/13 10:44
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係おおありなんだけどさ。
このあいだ、近所の文楽劇場行ったんです。国立文楽劇場。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか浴衣姿のおネエちゃんとかエセ金持ち風ばっかなんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、人間国宝如きで普段来てない人形浄瑠璃文楽に来てんじゃねーよ、ボケが。
人間国宝だよ、重要無名文化材。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で人形浄瑠璃か。おめでてーな。
よーしパパ、よっ○○さん待ってましたって叫んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、三省堂初心者ガイドブックやるからその道空けろと。
文楽劇場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
一等席の最前列に座った武智と山城のいつ喧嘩が
始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、○○さんステキ!とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ぎだいゆーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、待ってました○○太夫!だ。
お前は本当に○○太夫と叫びたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、楽屋行って遊びたいだけちゃうんかと。
文楽通の俺から言わせてもらえば今、文楽通の間での
最新流行はやっぱり、 国立文楽劇場の手書きパンフ、これだね。
パンフ片手に資料館拝見。これが通の観劇のし方         
パンフレットってのは主観が多めに入ってる。そん代わり情報が少なめ。これ。
で、それにじーさんのお顔拝見。これ最強            
しかしこれを言うと次から顔出し反対にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない                  
まあお前、1は、TOPPA!でも見てなさいってこった
697重要無名文化財:01/09/13 10:45
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係おおありなんだけどさ。
このあいだ、近所の文楽劇場行ったんです。国立文楽劇場。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか浴衣姿のおネエちゃんとかエセ金持ち風ばっかなんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、人間国宝如きで普段来てない人形浄瑠璃文楽に来てんじゃねーよ、ボケが。
人間国宝だよ、重要無名文化材。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で人形浄瑠璃か。おめでてーな。
よーしパパ、よっ○○さん待ってましたって叫んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、三省堂初心者ガイドブックやるからその道空けろと。    
文楽劇場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。      
一等席の最前列に座った武智と山城のいつ喧嘩が          
始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。                     
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、○○さんステキ!とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。                 
あのな、ぎだいゆーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、待ってました○○太夫!だ。
お前は本当に○○太夫と叫びたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、楽屋行って遊びたいだけちゃうんかと。
文楽通の俺から言わせてもらえば今、文楽通の間での
最新流行はやっぱり、 国立文楽劇場の手書きパンフ、これだね。
パンフ片手に資料館拝見。これが通の観劇のし方。
パンフレットってのは主観が多めに入ってる。そん代わり情報が少なめ。これ。
で、それにじーさんのお顔拝見。これ最強。
しかしこれを言うと次から顔出し反対にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、TOPPA!でも見てなさいってこった
698重要無名文化財:01/09/13 10:48
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係おおありなんだけどさ。
このあいだ、近所の文楽劇場行ったんです。国立文楽劇場。   
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか浴衣姿のおネエちゃんとかエセ金持ち風ばっかなんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、人間国宝如きで普段来てない人形浄瑠璃文楽に来てんじゃねーよ、ボケが。
人間国宝だよ、重要無名文化材。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で人形浄瑠璃か。おめでてーな。
よーしパパ、よっ○○さん待ってましたって叫んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、三省堂初心者ガイドブックやるからその道空けろと。
文楽劇場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
一等席の最前列に座った武智と山城のいつ喧嘩が
始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、○○さんステキ!とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ぎだいゆーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、待ってました○○太夫!だ。
お前は本当に○○太夫と叫びたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、楽屋行って遊びたいだけちゃうんかと。
文楽通の俺から言わせてもらえば今、文楽通の間での                    
最新流行はやっぱり、 国立文楽劇場の手書きパンフ、これだね。
パンフ片手に資料館拝見。これが通の観劇のし方。                     
パンフレットってのは主観が多めに入ってる。そん代わり情報が少なめ。これ。
で、それにじーさんのお顔拝見。これ最強。                           
しかしこれを言うと次から顔出し反対にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、TOPPA!でも見てなさいってこった                     
699重要無名文化財:01/09/13 13:01
>>682
これから収録?
まちがってたらスマソ
700重要無名文化財:01/09/13 17:06
アメリカン航空などによると、
世界貿易センタービルに突入した
同航空のボストン発ロサンゼルス行き11便の搭乗者名簿に、
ロサンゼルス在住の

「アメリカSGI(創価学会インターナショナル)」
職員、青山世磨(せいま)さん(48)の名前があった
701重要無名文化財:01/09/13 17:13
510 名前:重要無名文化財 :01/09/13 12:38
ー+ー   /     lニ|ニl     |   ヽ ノ    ,    、     ||
ー+ー −+---    ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三  ー十一, ヽ     ||
_|_  / --    |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ     |  |       ||
|_/   / 、      |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ    /  |      ||
        ̄~  _ノ  ヽ_    |    、|     /  、l
                                       ( )
  , >>1 、                    /ヽ
 / O  円グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /

ー+ー   /     lニ|ニl     |   ヽ ノ    ,    、     ||
ー+ー −+---    ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三  ー十一, ヽ     ||
_|_  / --    |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ     |  |       ||
|_/   / 、      |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ    /  |      ||
        ̄~  _ノ  ヽ_    |    、|     /  、l
                                       ( )
702重要無名文化財:01/09/13 18:22

        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
516 名前:重要無名文化財 :01/09/13 18:39
こいつの家と近所の写真とってさらすか〜?。
どこがいいかな〜?
劇場に送りつけて出入り禁止にしてもらうのもいいね〜


517 名前:重要無名文化財 :01/09/13 18:47
あら〜?どうしたのおとなしくなっちゃって。
そうか、コピペしか能がないから絵じゃないとダメなんだね〜
心配しなくていいよ、明日になれば君のPCは可愛いPINGが破壊してくれるから。
704重要無名文化財:01/09/13 19:05
「脅迫する文楽おたく」
文楽麦茶が逮捕!!
705重要無名文化財:01/09/13 19:22
告訴状製作中です。

おまわりさんがんばって。
証拠は消せないよ
706重要無名文化財:01/09/13 19:30
Anonymizer Secure Tunneling -- $29.99 for 3 Months

Creates a virtually impregnable tunnel from your computer to our servers.

Includes all the features of Anonymous Web Surfing.

Includes Anonymous Email, Anonymous Newsgroup Access
Publish your web site anonymously
707重要無名文化財:01/09/13 19:57

刑事告訴の書類を配達証明でおくります。
メールで同内容を送信します。
この場合必ず受理され、
司直は必ず動かなければ成りません
708重要無名文化財:01/09/13 20:33
おまわりさんが
あなたのうしろに〜
あなたのまわりに〜
709重要無名文化財:01/09/13 22:23
すっかり出遅れてる。
>>646
クナウカは前からちょっと興味があった。
とはいうものの、文楽の影響って、イマイチぴんとこないね。
能や歌舞伎であれば「こんなもんかな」と思えるけど。
やっぱり百聞は一見にしかずなんだろうから、今度機会があれば、
みることにしよう。情報、ありがとう。
ところで、私はまだこれからなんだけど「廿四孝」、奥庭が楽しみ。
歌舞伎の人形ぶりはみたことあるけど、個人的にはあまり好みでは
なかったから、おおもとをみてみたかったんだ!
710709:01/09/13 22:36
これも、今更レスしてみる。
>>658
うん、文楽好きの人からみると、歌舞伎に移植された丸本モノは
「何やってんだ〜」と思えるかもしれないよね。
そう思いつつも、歌舞伎と文楽とを単純に比較はできないと思う。
歌舞伎は役者の創意工夫があっての芸能だし、時代に迎合するもの
でもあるだろうしね。
ただ、文楽愛好家の中には、歌舞伎は人形浄瑠璃の真似っこ、軽薄短小
な芸能と思って一段下にみるタチの人もいたりして……。
チョボという大夫の呼称もそうだしね。
ま、義太夫狂言なんかをやるんなら、やはり本家本元は勉強しておいて
いいとは思うが>歌舞伎の方々。
んでもさ、正直なところ、国立劇場の文楽はちょっと堅苦しい気はする。
大阪の文楽劇場はもっと大衆的なノリがあると聞いてるし、一度是非とも
本場でみてみたいよ。そんなにおゲージツってもんでもない雰囲気でさ。
711重要無名文化財:01/09/14 01:02
咲甫大夫がインパクホームページに登場してるぞ。
ttp://www.inpaku.go.jp/tochigi/
712重要無名文化財:01/09/14 02:29
>>709
私が観たク・ナウカは「天守物語」だったけど。
富姫の女優さんがきれいだった。美加里だっけ?
衣装も面白かった。
でも文楽に感じるようなカタルシスはなかったなー。
音楽もちょっと変だし。
でもいろいろ工夫してるので歌舞伎の天守と比べたり
楽しめる点も多いです。
あと、ライオンキングも文楽の影響受けてるって言われてるね。
観たことないけどどうなんだろう。

奥庭は期待を裏切らないと思うよ。
私もパイプ椅子でもいいから、もいっかい観たい。
713重要無名文化財 :01/09/14 03:15
あなたのところに〜
あなたのうしろに〜
あなたのまわりに〜
593 名前:重要無名文化財 :01/08/29 08:53 ID:AxyPz8WY
一人でやめれスレ上げてるヴァカ超うざいんだけど。↑コイツ。
放置しときゃいいのに相手しちった(てへ。)
最近コピペ覚えた厨房みてえでマジうざい。別んとこでやりゃあいいのに。
714重要無名文化財:01/09/14 04:26
>712
ライオンキングは、ただ動物のキャラクターが自分で自分の手足を操るというだけで、
文楽の影響はないと思われ。
でもこの動物キャラクターデザインは秀逸。
(ライオンキングのみどころはそこだけともいう)

ク・ナウカはカタルシスないよね。
高尚路線というか堅苦しいところがあって、隙や余裕がないし、
音楽が変なのが大きいと思う。
工夫してるし、楽しめる点があるのは同意。
ク・ナウカは女優の美加里さんが仮面的美人だし、能の仕草みたいのがあるし、
ぱっと見は能に近いのかと思ったら、文楽の影響の方が強いね。
715重要無名文化財:01/09/14 13:34
>>710
大阪の文楽劇場も東京とさほど変わりないよ。
ただ客層の違いというのはあるかも。
どっちがどうというのではなくて、東京のほうが「勉強とか研究のため」みたいな
かんじで来てる人が多いような。
(あとは伝統文化を見るのがステイタス、みたいに考えてる方々笑)
堅苦しいと言われればそうかも知れない。大阪は好きで楽しんで見てるって人が
多い感じするからね。
716重要無名文化財:01/09/14 13:55
歌舞伎ではみどり狂言やるのは歌舞伎座
国立は通し狂言、復活物等 役割が違う。
客にとってはどちらも楽しめる。
文楽は国立(東京も大阪も)しかないんだから、通しもいいけど遊びがほしい。
幕観、東京でもやらないかな。
一部は玉男一門総出演。二部は簑助一門とか。三部は文雀一門。桐竹一門。etc
大夫さんも三味線さんも同じく。
717重要無名文化財:01/09/14 15:47
>>715
大阪の文楽劇場は、建物すべてが文楽の館! って
のも魅力的だと思う。
文楽の魅力紹介の端末とか、資料館・図書館とか。
みやげものも飾ってある絵とかも文楽一色で、
すごく嬉しかったよ。
718重要無名文化財:01/09/14 15:48
紋寿芸談本、表紙のデザインはともかく、写真かっこいいね。
でもあの眼光ではったと睨まれて〜るみたいでちょっと怖い(笑)
719重要無名文化財:01/09/14 15:53
今回夜の部ノンストップらしいから水物がまんしないと(笑)
席が列のド真ん中なんでトイレ逝きたくなっちゃう
720重要無名文化財:01/09/14 16:12
>>719
そんなことないよ。終わりの2時間がノンストップだけど
それ以前に長い休憩がいつもどおり入ってる。
それよか昼の部。私が行ったときは3時間ノンストップだった。
さすがに一度短い休憩を入れることになったらしいけど。
721重要無名文化財:01/09/14 16:14
古い話題で恐縮だけど……
文楽を観はじめたきっかけのひとつは、ある公演の前の
新聞記事に「この役はもう最後かも」って玉男さんが
語ってたのを読んだこと。「この人を見とかなきゃ!」って。
でも玉男さん、最近は毎公演「これが最後」って言ってるよね。
722重要無名文化財:01/09/14 16:17
>>721
私も!
今見なかったらもしかして二度と見れないということになっちゃうのかも!
と考えてその時(9月だったかな)の公演のチケット急いで取って
ハマった。
723重要無名文化財:01/09/14 16:31
そうだよねー。
玉男さんに間に合った幸せは大きいと思う。
越路大夫さんには間に合わなかったけど……。
観てない人は玉男さん見るためだけにでも行った方がいいよ〜。
9月公演終わったら、2月まで東京に来ないし。
724重要無名文化財:01/09/14 16:33
文楽の十種香でも花道を使ったことあるみたいですね。
勝頼の引っ込みで。
725重要無名文化財:01/09/14 17:29
↑へぇ〜
ってことは白須賀も小文治も花道引っ込むの?
う〜ん

夏祭りの団七の花道はよかったな。
その前に御神輿出てきてネタばれ〜だったけど。
726重要無名文化財:01/09/14 18:06
>>721〜723
同意
伝統芸能って「この人の芸を!!この人でなきゃ」
てのがあるよね。
映画とかはいつでも観れるけど舞台は生ものだし。
伝統芸能の魅力の一つだけど「この人でなきゃ」がいないとつらい。
この先文楽はどうなるのでしょう。
727重要無名文化財:01/09/14 18:33
>>726
ちなみに726さんの「この人でなきゃ!」な方はいらっしゃいます?
私は…やっぱし玉男さん(笑)
いろんな人に意見聞くと、まったく違った視点で物見ててなかなか
楽しいよね。
728重要無名文化財:01/09/14 18:46
たま おとこ くん てへ。
729重要無名文化財:01/09/14 18:55
>>684
地方公演に関して。
切り場語り全員揃わなくても、若くて伸び盛りの大夫が活躍してるから
私はけっこう楽しみですよ。
値段も歌舞伎なんかに比べればずっと大衆料金で楽しめてる。
でも演目は秋春で変わったらいいよね。
昔は本公演でも3日おきぐらいに演目変わっていろいろ楽しめたらしいし。
730重要無名文化財:01/09/14 19:04
>>726
玉男・文雀・蓑助がいない文楽なんて、今は
考えられないよね。床もしかり。
でも今文楽にいる若手って、これだけいろんな
エンタテイメント花盛りの中で、あえて技芸員に
なることを選んだわけじゃないですか。
門閥ないから自分の自由意志だし、
お給料だってけして高くないのに。
だから肝の据わり方や文楽に対する気持ちは、
ひょっとすると先輩たち以上なんじゃないかなあ。
大石神社なんかも演じてのパッションがすごくて
見てるほうが圧倒された。
20年30年後もこの人たちががんばってれば
文楽は大丈夫って気がしますよ。
731重要無名文化財:01/09/14 19:15
地方公演、私も若手パワーと、自分でその土地の観光名所なんかを
まわってみたりして勝手に楽しんでます。
料金は適正価格だと思いますよ。若手中心の舞台だとさらに大幅値引き
されるし。時間もないし演目変えるってのはなかなか難しいんでしょうね。
732重要無名文化財:01/09/14 19:28
国立劇場の視聴室って利用した事ある人います?
有料で予約制だけど、劇場が持ってる映像ならたいてい見られるという…。
めったにかからない演目とかこれで見てみたいんです。
733重要無名文化財:01/09/14 21:36
>>715
>東京のほうが「勉強とか研究のため」みたいなかんじで来てる人が多いような。
うん、それはあるね。お帰り用バスをたまーに利用することあるんだけど、
乗ってる人の話がすごく高尚なんだよ(笑)。
みれば、普通のおじさんやおばさんなんだけど、話が難しくてさー。
「文楽は教養でござい」って感じに萎えたりすることがあるゼ。
それに引き比べ、大阪は楽しそうだな。
あそこは包装紙まで文楽してるし、いいよね!
京都駅土産物屋で文楽劇場グッズを買っただけでまだ本場に逝けてないバカもの
としては、憧れの場所だよ。
そういえば、住大夫さんも「文楽劇場の方が楽しい」と言ってたな。
国立劇場は立地からして萎えるよね。なんせ最高裁判所だもん。
小屋を出ると、そこは「お白洲」だかんねー(笑)。
734重要無名文化財:01/09/14 23:20
>>726
私もおも遣いさんでは玉男さんです、やはり。
玉男さんが操るとどの役も深くてかっこいい!と素朴に思います。
大夫さんでは住大夫さんかな。ひたひたと押し寄せてくるような
語りにいつの間にか圧倒されてます。

ところで、「奥庭」の千歳大夫さんの調子はどうですか?
相変わらず湯気がたつようですか?(W
パワフルな語りを楽しみにしているんですよ。
735重要無名文化財:01/09/14 23:30
東京の方には確かにおハイソおゲージツな空気あるよね。
友達連れてきて「いい趣味をお持ちですなあ」とか言われてる
おばさんとか見かけるし。
もちろん、ほんとに楽しみで通ってる人もたくさんいるけどね。
大阪はシャネルとかの派手〜なかっこで「お芝居」を楽しんでる
ナニワのおばちゃんがいっぱい。
床そばに座った時は「清治さんええやろ!」って興奮して若い観客に
話し掛けてる義太夫好きの常連さんが。
劇場の雰囲気もすごく楽しめたよ。
736重要無名文化財:01/09/14 23:48
静かに観たいので、おとなしい東京のほうが好きだなん。
737重要無名文化財:01/09/14 23:50
東京 てへ
738重要無名文化財:01/09/14 23:53
>>710
猿之助さんとか、わりと文楽の人と親しい役者さんは本家の演出なんかも
しっかり参考にしてるみたいだね。
739重要無名文化財:01/09/15 00:00
>>733
私は地下鉄日本橋駅に書いてある
「もうすぐ文楽」って文楽劇場の広告が好き。
咲大夫さんも「東京は最高裁のとなりで格調高く
建ってる劇場。大阪はラブホテルに取り囲まれた劇場。
観客気質をあらわしてる」とか書いてたね。
740重要無名文化財:01/09/15 00:00
明日の芸能花舞台能花舞台 − 石井眞木の世界 −
音響詩「熊野補陀落」で竹本綱大夫さんご出演のようですね。          
                    
741重要無名文化財:01/09/15 00:05
>>740 情報感謝!
これ楽しみにしてたんだ。
草月ホールでの収録に行ったけど、
綱さんめちゃかっこよかったよ。
見るべし見るべし。
742重要無名文化財:01/09/15 00:06
>>714
ライオンキングが文楽の影響ってのは
どっかのテレビでやってたんだけどね、
デザイナーかプロデューサーみたいな人が
何度も文楽の公演に足を運んだんだって。
人形の横に動かす人の顔があるっていうのに興味を持って、
ライオンのマスクとそれをかぶってる人の表情、
両方でライオンを表現するとか、その辺のヒントになったらしいです。
ほんとの文楽の人形遣いは基本的に無表情だけどね。
あと、八王子車人形の動きなんかも参考にしたらしいです。

ク・ナウカはたしか、動く俳優(ムーバー)一人一人に語る俳優(スピーカー)が
ついてるんだよね。文楽で言えば掛け合いの床って感じ?
きれいな富姫の声に、わざと野太い男の声を当てたりしてたのがおもしろかった。
743重要無名文化財:01/09/15 00:34
ライオンキングが文楽の影響?話題にしないほうがいい。
歌舞伎、舞楽、等いろんなとこいったんだけど。
文楽に何度も?来た来たと宣伝したかっただけです。
今の状況から、話題にしたいのはわかるけど。




(異常にカキコミのペースはやい、なぜかな???)
744重要無名文化財:01/09/15 00:40
>>736
でも東京も、玉男さんの登場で拍手がでっかくて
床が聞き取れないような時あるね。
大夫さんは気にしてないらしいけど。
逆に反応があったほうが嬉しいらしいね。
745こんなこというと、、、、:01/09/15 00:48


516 名前:重要無名文化財 :01/09/13 18:39
こいつの家と近所の写真とってさらすか〜?。
どこがいいかな〜?
劇場に送りつけて出入り禁止にしてもらうのもいいね〜


517 名前:重要無名文化財 :01/09/13 18:47
あら〜?どうしたのおとなしくなっちゃって。
そうか、コピペしか能がないから絵じゃないとダメなんだね〜
心配しなくていいよ、明日になれば君のPCは可愛いPINGが破壊してくれるから。
746重要無名文化財:01/09/15 00:49
>>716
歌舞伎の歌舞伎座的な役割(みどり狂言でみどころいぱーい)は
文楽劇場、国立劇場的な役割(通しや復活上演)は文楽も
国立劇場って感じはする。
だから東京公演でも夏の大阪みたいな狂言立てを観てみたいよね。
幕観は東京でもぜひ。
747重要無名文化財:01/09/15 00:50
ほんと、今日はなんだか書き込みのペース早いね。
金曜の夜だからかな?(関係ネエか…)
文楽ネタで話したい自分としては嬉しい限りだけど。
ライオンキングが文楽の影響受けてるなんてまったく知らなかった。
アンチミュージカルなんで(笑)。そいえば都内の人って、地方公演
てどのくらいの距離までなら追っかけんだろう。私は大田区くらいしか
逝かないけど、追っかける人は関東圏なら全部逝くからね。
すごい情熱あるなあと思う。
748重要無名文化財:01/09/15 00:52
ああっ「オオタ」には点がつくのねっっ
スンマソン
「太田区」ね。
749重要無名文化財:01/09/15 00:53
>>747
秋は確か太田がなかったんだよね。
私は鎌倉に行くつもり。きれいな劇場だよね。
ほんとは行けるなら千葉も府中も行きたいよ。
忠臣蔵の配役おもしろいもんね!
750あなたの周りに取材さんが〜:01/09/15 00:53
写真とってさらすか
送りつけて
明日になれば君の
PINGが      

 破壊 してくれるから。
751なんです?これ:01/09/15 00:55

516 名前:重要無名文化財 :01/09/13 18:39
こいつの家と近所の写真とってさらすか〜?。
どこがいいかな〜?
劇場に送りつけて出入り禁止にしてもらうのもいいね〜


517 名前:重要無名文化財 :01/09/13 18:47
あら〜?どうしたのおとなしくなっちゃって。
そうか、コピペしか能がないから絵じゃないとダメなんだね〜
心配しなくていいよ、明日になれば君のPCは可愛いPINGが破壊してくれるから。
752辻囃子:01/09/15 00:56
勝手に書いてもいいのかな。結構、過激で読んでいて刺激を受けます。

東京はいつも(といってもいいほど)満員。
特に土日なんか、なかなかチケットが取れないことも多いらしいですね。
まあ、居住人数が違いますから無理もないのですが。

大阪はいつもガラガラ。当日、行っても大抵お好きな席に座れます。
最前列、床そば、センター等お望み次第。大阪の客は「楽しみ」で聴きにきます。
出し物が面白くないと行きません。(らしいです)

補助席が出て満員御礼札止めになったのは「忠臣蔵」の通しが掛かった時だけでした。
文楽発祥の地、大阪やのに、もっと入ってもいいと思うのですが。
753重要無名文化財:01/09/15 00:58
>>725
勝頼の花道引っ込みの話、「玉男芸談」に載ってたよ。
でも白須賀たちの事は書いてなかったな。
今の文楽劇場は花道だと人形遣いさんの足のほうも見えるけど
そのときは花道にも手すりがついてたんだって。
団七の玉女さんみたいに、若かりし玉男さんが全力疾走したのかな。
754重要無名文化財:01/09/15 01:00
>>749
一緒に逝きましょうよ(笑)
遠出すんのに知り合いいないってけっこ寂しくなりません?(笑)
大阪初遠征した時にそれを感じた。食べ物どこで食べるかも迷うし。
ちなみに文楽って多くの芝居と違って重要な役だとか有名な人でも
パンフレットの名前が最初だったり最後だったりしないよね。
ある程度は決まってるみたいだけど。東京で、前の女の子たちが
玉男さん出てきたときに「人間国宝、人間国宝」とひそひそ言ってんのが
微笑ましかった。やっぱ最初はそういう見方しちゃうよね。
755重要無名文化財:01/09/15 01:03
荒らしの人いいかげんにやめてほしい。
無視が鉄則とは言っても、あんまり出てこられるとすごく不愉快。
そんなに文楽の話されるのがやなの?
756重要無名文化財:01/09/15 01:04
>>752
じゃんじゃん書いてください。
人がいっぱいいるほうが楽しい。
大阪はほんとに空いてますね。
遠征に行くのいつも週末なんだけど、
何で土曜の夜にこんな空席が! と
ショック受けちゃいますよ。
東京の地下鉄文楽みたいの大阪でもやればいいのに
大夫と三味線も行って生演奏したら、うけそうじゃないですか。
ストリートミュジーシャンとかいっぱいいるし、注目されて
若いお客増えると思うけどな。
7572名事情徴収ってか:01/09/15 01:04


449 名前:重要無名文化財 :01/08/29 08:45 ID:AxyPz8WY
>445=>446=>447
てめえいいかげんにしねえとIP抜いて情報さらすぞコラ。

お前が他板に書いてる内容もな。


450 名前:重要無名文化財 :01/08/29 12:23 ID:czxeKRzY
ハァ?何が全部カノーサなの?
自分も書いてんだけど?
しっかしおまえほんとウザイね。
文楽稼業に相手にされないブスか辞めた嫉妬野郎か製作の人間?
にしてもおまえ日本語ホントに不自由だね。ひょっとしてガイジン?(ゲラ
お前なんかが荒らしたって誰もこまんねえからせいぜいクダラネエコピペでも
張ってろや厨房。

(゚∀゚)バーーーーカ!!!

>>449
さらせ。
758重要無名文化財:01/09/15 01:06
地方の人形浄瑠璃にも興味あるけどどうなのかな。
こんど信州黒田人形が東京に来るね。
759こんなひとが文楽ですって:01/09/15 01:06
516 名前:重要無名文化財 :01/09/13 18:39
こいつの家と近所の写真とってさらすか〜?。
どこがいいかな〜?
劇場に送りつけて出入り禁止にしてもらうのもいいね〜


517 名前:重要無名文化財 :01/09/13 18:47
あら〜?どうしたのおとなしくなっちゃって。
そうか、コピペしか能がないから絵じゃないとダメなんだね〜
心配しなくていいよ、明日になれば君のPCは可愛いPINGが破壊してくれるから。
760予告:01/09/15 01:13
書類は月曜日にすべて整います。

報道関係者がぜひ会いたいと言ってます。
761重要無名文化財:01/09/15 01:17
>>734
千歳大夫さんいいですよ。今月も絶好調。
ああいう人形が派手な場でも床が負けない迫力がある人だよね。
それに三味線の燕二郎・清太郎もよかったのー。
童顔の清太郎さん、なんかさらにかわいくなってた……。
昼の部の住大夫さんも「さすがっ」って感じでした。
762重要無名文化財:01/09/15 01:18
玉男さんや住大夫さんは出るときは絶対大きな役で
いっぱい活躍するからいいよね。
でも期待してる中堅どころの人がちょこっとしか出てこないと
ちょっと切ないかも。
763重要無名文化財:01/09/15 01:20
>>762
誰に期待してる?>中堅どころ
764重要無名文化財 :01/09/15 01:22
2ちゃんねるで

思う存分文楽をかったっておいてください。


いまのうち。。。。。。。。。。
765重要無名文化財:01/09/15 01:24
>>763
人形なら幸助さん、勘緑さん。
床なら始大夫さん、呂勢さん、喜一朗さん、清太郎さんかな。
呂勢さんはもうかなーり大活躍だよね。
766重要無名文化財:01/09/15 01:25
心配で、

落ち着けないで

眠れないときは

2ちゃんねる「文楽」
767重要無名文化財:01/09/15 01:28
みんなで
「文楽」の話して
今だけ、いやなこと忘れましょう。
768重要無名文化財:01/09/15 01:30
>>754
いっしょに行きたいですねー(笑)。
「人間国宝」ってものすごく遠い所にいるイメージあるから
最初観るときはすんごい人が出てきたな、って思っちゃうんだよね。
でもひとつの世界の人間国宝を、一公演ですべて見られるって
よく考えたらすごいことだよね。
木戸銭の高い歌舞伎だって一度に5人も出てこないし……。
769重要無名文化財:01/09/15 01:32
>>765
へーえ!私とは全然違う趣味だー!色んな人の話聞くのっておもろいね
(ってチャット状態になっちゃって下げた方がいいのかな)
床は私も呂勢さんに一票なのだ。あと宗助さんね。
一歩抜きん出てる感じしますもん。
770重要無名文化財:01/09/15 01:33
おやすみまえに
文楽のお話いいですね。
徹夜になるかも
文楽の話題はつきませんものね。
楽しいですね。
771重要無名文化財:01/09/15 01:35
じゃあ一応下げで。
>>769さん
人形だとどなたに期待してます?
772重要無名文化財:01/09/15 01:37
おもしろいお話できる
2ちゃんねる「文楽」いいですね。

今夜は楽しみましょう。今夜は。
773重要無名文化財:01/09/15 01:39
>>771
清之介さんに一票。
艶っぽくてなまめかしくてスキ。まあだからと言ってサインほしいとか
楽屋行きたいとかは思わないけれど…(笑)。清之介さんの義経、特に
良かった〜啓蒙活動も精力的な方のようですね。
774重要無名文化財:01/09/15 01:41
悔いのないように語りましょう。

すばらしいと没頭してることを

文楽のことならなんでも、

2ちゃんねるをお借りして

思い出をつくろう。
775重要無名文化財:01/09/15 01:45
清之助さんいいですよね。(助だよね?)
わりと清楚なお姫様&お嬢さん遣いが多かったようだけど、
今月はいじわるおばさんだね。
八汐のかしらで見るからにいけずなのに、優雅な感じがしたよ。
776重要無名文化財:01/09/15 01:45
すきなことを
すきなだけ
2ちゃんねるでなかよくお話
文楽が語れる場所
思いでになる前に。
777重要無名文化財:01/09/15 01:47
それでは、もう終わりますね。
778重要無名文化財:01/09/15 01:49
>>775
あ、助です。思いっきり間違っちゃった。
幸助さんいいですよね。解説が上手い。

…って実際今ここ、何人人がいると思います…?(笑藁)
779重要無名文化財:01/09/15 01:51
今宵は2ちゃんねるで
文楽に酔いしれる。いいですよね
780重要無名文化財:01/09/15 01:53
>>777
それでは、わたしも
781重要無名文化財:01/09/15 01:57
眠れない時は
2チャンネル『文楽』

うなされた後も
2チャンネル『文楽』
782重要無名文化財:01/09/15 01:58
それでは、また始めますね。
783こわいです:01/09/15 02:01
759 名前:こんなひとが文楽ですって :01/09/15 01:06
516 名前:重要無名文化財 :01/09/13 18:39
こいつの家と近所の写真とってさらすか〜?。
どこがいいかな〜?
劇場に送りつけて出入り禁止にしてもらうのもいいね〜


517 名前:重要無名文化財 :01/09/13 18:47
あら〜?どうしたのおとなしくなっちゃって。
そうか、コピペしか能がないから絵じゃないとダメなんだね〜
心配しなくていいよ、明日になれば君のPCは可愛いPINGが破壊してくれるから。
784辻囃子 :01/09/15 11:13
ウサマ・ビンラディンみたいな文楽愛好家ですね。
ひどい。
785726です:01/09/15 13:13
一日でこんなにレスが増えてるとはびっくり
私の「このひと!」はやっぱり玉男さんです。
好きだったのにな。。。は文昇さん
これから期待!は玉女さん簑太郎さん千歳大夫さん
文吾さんの世代の方々もいつまでも健康で活躍してほしい。です。
>>730
そうですよね
後継者がいないわけではないですもんね。
786重要無名文化財:01/09/15 14:42
熊野補陀落見た見た?
綱大夫さん、すご!
もうこれは浄瑠璃を越えて一人芝居の世界だね。
787重要無名文化財:01/09/15 14:46
>>785
文吾さんいいよね。熱血!
小さい体でいつも大きな人形遣ってはりますね。
文吾&紋寿のロック曾根崎心中が楽しみ。
>>784
辻囃子さんもどんどん好きなことかいてね。
788重要無名文化財:01/09/15 15:48
>>786
見たよう。すごいね。あの空気生で感じたかったな。
芸能花舞台はあと2回再放送あるからビデオとらなきゃ。
789重要無名文化財:01/09/15 16:01
生で見たけど、放送はかなり綱大夫さんに
スポットを当ててたね。
音も、マリンバとかもう少し大きく聞こえてた。
でもこの収録のしかたは大成功だと思う。
表情とか汗とかよく見えて、生で見るのとは
違った迫力あったよ。
790重要無名文化財:01/09/15 19:07
文楽の本公演でもこれくらいやってくれるとねえ(泣)
791辻囃子:01/09/15 19:33
余談になりますが、脅したりよそを荒らしてた人たちは、
謝罪する必要があります。
ひどいことして、そしらぬ顔で文楽の話してるなんて最低ですよ
792重要無名文化財:01/09/16 00:19
>>791
煽り・アラシは無視が鉄則です。
文楽ファンの思いがこのスレを活性化させていると思ってます。
それでいいのでは?
辻囃子さんの気持ちはともかく、煽りと一緒になってしまいますよ。
793重要無名文化財:01/09/16 01:43
>>791
荒らしとまっとうに文楽の話してる人たちは全く別だよ。
794重要無名文化財:01/09/16 01:47
太陽劇団行って来たよ!
あまり言うとネタばれになるからひかえるけど
文楽の影響、ほんんとに大です。
しかもうわっつらだけ真似てるんじゃなくて、
自分たちの演技様式まで昇華してる感じ。
おすすめだよー。
でも黒子の頭巾が吉田さんちと同じとんがり頭巾
だったのはおかしかったなあ。
795重要無名文化財:01/09/16 01:52
>794
禿同。うわっつらじゃなくて、独特の様式があって、舞台装置や衣装もシンプルで洒落ていた。
人形役の人がセリフ喋るから演劇っぽいよね。
文楽みたいに人形と語りが分離している方が好みだけど、
仏語のセリフまわしも表情豊かでよかった。
民族音楽調の演奏もいい。
人形役の人、化粧じゃなくて薄い皮フのようなマスクなんだよね?
796重要無名文化財:01/09/16 02:03
舞台は能舞台っぽいし、京劇みたいな音楽も流れてて、
そういうのしってるぶん、フランス人より私たちのほうが
余計に楽しめたかもね。
余裕があれば、字幕見ないで演技に集中してもう一回見たいなあ。
音楽の髭のおじさんもすごかった。
100種類以上の楽器を使ってるんだって!
797現実:01/09/16 02:07
793 名前:重要無名文化財 :01/09/16 01:43
>>791
荒らしとまっとうに文楽の話してる人たちは全く別だよ。

516 名前:重要無名文化財 :01/09/13 18:39
こいつの家と近所の写真とってさらすか〜?。
どこがいいかな〜?
劇場に送りつけて出入り禁止にしてもらうのもいいね〜


517 名前:重要無名文化財 :01/09/13 18:47
あら〜?どうしたのおとなしくなっちゃって。
そうか、コピペしか能がないから絵じゃないとダメなんだね〜
心配しなくていいよ、明日になれば君のPCは可愛いPINGが破壊してくれるから。

全く別ではない。ここにいるやつ。
残念なことに、ここにきている文楽愛好家の一部は
まっとうなふりをして
よそを荒らして明らかにひどい脅しをています。
既に判っています。
798重要無名文化財 :01/09/16 02:14
ほんとに、こわいです。

もうみんなしってます。
799重要無名文化財:01/09/16 02:22
わからないとおもって

ひどいおどし。

こわくてこわくてたまりません。

煽りでかたずけられませんよ。こわいです。

すごくこわい。
800重要無名文化財:01/09/16 02:24
こわくて

いろんなかたたちに

相談にのってもらっています。

それでもこわくて

こわくて。
801重要無名文化財:01/09/16 02:26
こわいです。

おそろしい。
802重要無名文化財:01/09/16 17:07
>>794
頭巾の形って、吉田、桐竹(その他も昔はあったのかな)でちがうんですか。
みんな、とんがっているように思ってたけど(鞍馬天狗みたいな)。でも、四角いのも
あったですね、確かに。
ただいまの次〜、とかいってる人はどうなんだろう。今度見てみよう。
803重要無名文化財:01/09/16 21:43
>>802
演劇板時代に頭巾の話題出てましたね。
吉田がとんがったほうでと桐竹がちょっと四角い方なのかな。
紋寿さん一暢さんの左遣いの人チェックすると、とんがってない
ですよね。
804重要無名文化財:01/09/16 23:31
桐竹亀松(一暢師の父君)一門のみ四角い頭巾,その他は三角の頭巾ですな。
805重要無名文化財:01/09/16 23:33
    頭巾のお話
    玉がつくと
    うなのです
    がとうとう
    たいへんで
806重要無名文化財:01/09/16 23:36
>>805
形は
漢字の意味からきてるんですよ。
807重要無名文化財:01/09/16 23:39
そういえば吉田もそうかな、
名前は玉の字、文の字なんかですね。
808重要無名文化財:01/09/16 23:41
>>806
はーそうなのですか。わからないものですね
聞いてみないと。
809重要無名文化財:01/09/16 23:43
もうすぐ地方にも行くみたい。
準備たいへんですよね。
810重要無名文化財:01/09/16 23:45
単発がいちばん大変ですよね。
それ向きの会場ではないし。
遠出できない地方の人いいなのだけれど
811重要無名文化財:01/09/16 23:48
>>809
行く予定なので、また報告します。
ちらしも変わってますよ。
812重要無名文化財:01/09/16 23:49
わたしも行きたいのだけれど、
ご報告楽しみにしています。
813重要無名文化財:01/09/16 23:52
頭巾なんて普通気にしませんよね。
だからどうなのと思っていました。
814重要無名文化財:01/09/16 23:54
>>812
秋はあちこちに行かなくてはと思っています。
815重要無名文化財:01/09/16 23:56

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |  オラオラ、
 ( ´_ゝ`)<   厨房は消えろ! フーン
 (    )  \_____________
 | | \ \ グリグリ
 (__)  (__)
      (`Д´)ノ ウワァァン!


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 回線切って
 ( ´_ゝ`) <    首つれやクソタッレ  フーン
 (    )ペッ\___________
 | | |  ヽ。
 (__)_) (`Д´)ノ ゴメンナサァァイ!


                                   オボエテロヨ ウワァァン !!
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        。   。 。。 (Д; )丿
        | 回線切って           ・  ' ' '  ~  ~    ( )
 ( ´_ゝ`) <    首つれやクソタッレ フーン             //
 (    )ペッ\__________           - - =/⌒彡
 | | |  ヽ。                          - - = /  冫、)
 (__)_)                            - - =/.  ` /
                               - - = ≡@──@
ざまみろヴァーカ!
ホラホラ早く回線切って逃げろや
てめえいいかげんムカつかれてんだよ!
816重要無名文化財:01/09/16 23:57


516 名前:重要無名文化財 :01/09/13 18:39
こいつの家と近所の写真とってさらすか〜?。
どこがいいかな〜?
劇場に送りつけて出入り禁止にしてもらうのもいいね〜


517 名前:重要無名文化財 :01/09/13 18:47
あら〜?どうしたのおとなしくなっちゃって。
そうか、コピペしか能がないから絵じゃないとダメなんだね〜
心配しなくていいよ、明日になれば君のPCは可愛いPINGが破壊してくれるから。
817重要無名文化財:01/09/17 00:01


593 名前:重要無名文化財 :01/08/29 08:53 ID:AxyPz8WY
一人でやめれスレ上げてるヴァカ超うざいんだけど。↑コイツ。
放置しときゃいいのに相手しちった(てへ。)
最近コピペ覚えた厨房みてえでマジうざい。別んとこでやりゃあいいのに。
818重要無名文化財:01/09/17 00:04
やっぱり、玉男さんかな。
ヴァカ?ヴァカ?ヴァカ?ヴァカ?
819重要無名文化財:01/09/17 00:06
玉男さん、
820重要無名文化財:01/09/17 00:11
>>811
由良さんのちらしだね。
キャッチコピーがちょっとおかしいかも!
821重要無名文化財:01/09/17 00:11
525 名前:重要無名文化財 :01/09/13 19:29
ヴァカだ…こいつホンマもんのヴァカだ…
「告訴」の意味わかってんのか?
TV見て言ってんじゃないよな?告訴状ってなんだよ大体。
ハァ…こいつらマジ厨房だったんだね…

「答え、けいじこくそ。
みんじこくそも。こわいから、おかねつかうよ。
822重要無名文化財:01/09/17 00:13
>>804
お、詳しい方の情報感謝。
>>806
「亀」の字から亀型にしたのかな?
823重要無名文化財:01/09/17 00:14
805〜822(820を除く)同じひとですよ。
824重要無名文化財:01/09/17 00:17
805〜824(820、822除く)同じ人です。
825重要無名文化財:01/09/17 12:06
通しで見るときとか、みなさんご飯はどうしてます?
劇場のお弁当って高いよね。食堂は使ったことない…
近くにコンビニとかもないし。
826重要無名文化財:01/09/17 12:49
お弁当買います。ちっとも高いと感じません。
とてもおいしいです。
827 :01/09/17 16:41

    、! ―――-、
    /       ヽ
    ( ((|__|____|__||_| ))  
   ( ((   □━□  )  
   (6    J  |)   
     ヽ  ― ノ    
       
  / ̄\ / ̄\
.r ┤ @ ト、  . √|  @ |¬
|.  \_/  ヽ /  \_/ .|
|   __( ̄  ||  ̄)__   |
|    __)_ノ ゝ_(__.   |
ヽ___) ノ   ゝ (___ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
     |   |    
828 :01/09/17 16:42

    、! ―――-、
    /       ヽ
    ( ((|__|____|__||_| )) 
   ( ((   □━□  ) 
   (6    J  |)  
     ヽ  ― ノ   
     
  / ̄\ / ̄\
.r ┤ @ ト、  . √|  @ |¬
|.  \_/  ヽ /  \_/ .|
|   __( ̄  ||  ̄)__   |
|    __)_ノ ゝ_(__.   |
ヽ___) ノ   ゝ (___ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
     |   |   
829重要無名文化財:01/09/17 16:44

    、! ―――-、
    /       ヽ
    ( ((|__|____|__||_| ))
   ( ((   □━□  )
   (6    J  |)
     ヽ  ― ノ  
     
  / ̄\ / ̄\
.r ┤ @ ト、  . √|  @ |¬
|.  \_/  ヽ /  \_/ .|
|   __( ̄  ||  ̄)__   |
|    __)_ノ ゝ_(__.   |
ヽ___) ノ   ゝ (___ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
     |   |  
830重要無名文化財 :01/09/17 16:57
お弁当まで切り詰めて。。。。
そりゃー性格悪くなるよ。
哀れだから
「セバスチャンの億万長者になる3つの方法」
教えてやる。
裕福な自分をイメージしてみろ。
値段を気にせず食事する自分をイメージしてみろ。
イメージしながらつぶやけ。
お弁当買うぞー食堂はいるぞーお弁当買うぞー食堂はいるぞーお弁当買うぞー食堂はいるぞー
お弁当買うぞー食堂はいるぞーお弁当買うぞー食堂はいるぞーお弁当買うぞー食堂はいるぞー
お弁当買うぞー食堂はいるぞーお弁当買うぞー食堂はいるぞーお弁当買うぞー食堂はいるぞーー
つぶやきながら食事にいけ。
食事するとき思い出せ、イメージしろ。
831重要無名文化財:01/09/17 16:59
>>825
文楽劇場だと、近くにけっこう食べ物やさんあるのにね。
国立の近くだと、自分で好きなおかずが選べるお弁当屋さんがあって
おすすめです。半蔵門の地下鉄出口からダイヤモンドホテル方面に
行く途中。前にそこで綱大夫さんを見かけたよ。
832重要無名文化財:01/09/17 20:16
>>825
演芸場側の出入り口方面や半蔵門駅方面にコンビニあるぞえ。
833重要無名文化財:01/09/17 20:35
でも半蔵門駅近くのコンビには土日やってないよねー。
あ、通りを渡ればampmあるか。
834重要無名文化財 :01/09/17 23:50
お弁当ぐらいけちけちしないほうがいいけど、
大衆芸能なので、ちまちま楽しむのもいいかも。
835○金○貧:01/09/17 23:52
825 名前:重要無名文化財 :01/09/17 12:06
通しで見るときとか、みなさんご飯はどうしてます?
劇場のお弁当って高いよね。食堂は使ったことない…
近くにコンビニとかもないし。


826 名前:重要無名文化財 :01/09/17 12:49
お弁当買います。ちっとも高いと感じません。
とてもおいしいです。
836    :01/09/18 00:09
    、! ―――-、
    /       ヽ
    ( ((|__|____|__||_| ))
   ( ((   □━□  )
   (6     J   )
     ヽ  ∀ ノ
 
  / ̄\ ¥¥¥/ ̄\
.r ┤ @ ト、  . √|  @ |¬
|.  \_/  ヽ /  \_/ .|
|   __( ̄  ||  ̄)__   |
|    __)_ノ ゝ_(__.   |
ヽ___) ノ   ゝ (___ノ
837重要無名文化財:01/09/18 01:08
お弁当屋さんけっこうあります。平日のみだけど。
半蔵門駅出てコンビニのところで曲がらず、そのまま直進。
左手にパン屋できたし、右手のほうに3軒、喫茶店もあるし。
買ったらそのまま進んで「抜け道有り」で左へ曲がる。
抜け道出ると国立目の前。
838重要無名文化財:01/09/18 02:12
パン屋さん情報さんきゅ。
今週また観るから行ってみるよ。
国立劇場大変そうだから、些細だけど資金援助のために
お弁当買った方がいいのかな、とも思うんだけど。
値段のわりに量少ないし、いつも同じだから飽きちゃうよね。
839荒らし:01/09/18 02:20
840重要無名文化財:01/09/18 03:32
昨日国立行ってきました。はじめての文楽。
昼夜通しで見ました。おもしろかった。また行きます。
841      :01/09/18 03:43
    、! ―――-、
    /       ヽ
    ( ((|__|____|__||_| ))
   ( ((   □━□  )
   (6     J   )
     ヽ  ∀ ノ

  / ̄\ ¥¥¥/ ̄\
.r ┤ @ ト、  . √|  @ |¬
|.  \_/  ヽ /  \_/ .|
|   __( ̄  ||  ̄)__   |
|    __)_ノ ゝ_(__.   |
ヽ___) ノ   ゝ (___ノ
842発見!文楽関係者:01/09/18 03:47
    、! ―――-、
    /       ヽ
    ( ((|__|____|__||_| ))
   ( ((   □━□  )
   (6     J   )
     ヽ  ∀ ノ

  / ̄\ ¥¥¥/ ̄\
.r ┤ @ ト、  . √|  @ |¬
|.  \_/  ヽ /  \_/ .|
|   __( ̄  ||  ̄)__   |
|    __)_ノ ゝ_(__.   |    Y K
ヽ___) ノ   ゝ (___ノ
843重要無名文化財 :01/09/18 04:03
最後の謎解き。
スキルから推理の領域へ。
文楽関係者本人=観客?
文楽関係者の所に泊まっている客?または家族?
居候?
同棲中の人?
一応プロだからOK?
844重要無名文化財 :01/09/18 04:10
やっぱり、なりきってまで文楽盛り上げたいのだね。
ある意味感心ですね。
まあ、とりあえず、いいからいいから。
わかればいいから、いっしょにがんばろうね。
845重要無名文化財:01/09/18 04:17
    、! ―――-、
    /       ヽ
    ( ((|__|____|__||_| ))
   ( ((   □━□  )
   (6     J   )
     ヽ  ∀ ノ

  / ̄\ ドキュン/ ̄\
.r ┤ @ ト、  . √|  @ |¬
|.  \_/  ヽ /  \_/ .|
|   __( ̄  ||  ̄)__   |
|    __)_ノ ゝ_(__.   |
ヽ___) ノ   ゝ (___ノ
846重要無名文化財:01/09/18 04:19
    、! ―――-、
    /       ヽ
    ( ((|__|____|__||_| ))
   ( ((   □━□  )
   (6     J   )
     ヽ  ∀ ノ

  / ̄\ ドキューーン/ ̄\
.r ┤ @ ト、  . √|  @ |¬
|.  \_/  ヽ /  \_/ .|
|   __( ̄  ||  ̄)__   |
|    __)_ノ ゝ_(__.   |
ヽ___) ノ   ゝ (___ノ
847重要無名文化財:01/09/18 04:28
minnna deketayo-
    、! ―――-、
    /       ヽ
    ( ((|__|____|__||_| ))
   ( ((   □━□  )
   (6     J   )
     ヽ  ∀ ノ

  / ̄\ ドキューン/ ̄\
.r ┤ @ ト、  . √|  @ |¬
|.  \_/  ヽ /  \_/ .|
|   __( ̄  ||  ̄)__   |
|    __)_ノ ゝ_(__.   |
ヽ___) ノ   ゝ (___ノ
848重要無名文化財 :01/09/18 05:10
文楽のことだけ話そうね。
もう、よそを荒らしてはいけません。
よそでSAGE荒らし、煽りしている人いますね。
反省してください
警察や裁判所からの要請などがないかぎり、
取得した情報等を公表することはありませんので。
自分たちだけを正当化していてはいけません。
そもそもの原因はここにきている一部のひとです。
反省してから文楽の話をやってください。
849重要無名文化財:01/09/19 01:09
ロック曽根崎見に行く人います?
850重要無名文化財:01/09/19 02:06
>>849
行きます。初めて観るので宇崎竜堂とどう絡むのか楽しみ。
紋寿さんも文吾さんも好きだし。。
851重要無名文化財:01/09/19 03:37
>値段のわりに量少ないし、いつも同じだから飽きちゃうよね
そんなこといってるからだめなんだよ。
852重要無名文化財:01/09/19 16:20
>>851
ロックってそんなにしょっちゅうやっているの。
853重要無名文化財:01/09/19 16:47
>>804
目を凝らして探したが、四角いの発見できず。
とんがりって、なんか悪役の手下みたいっす。ショッカーとか。
854重要無名文化財:01/09/19 16:53
>とんがりって、なんか悪役の手下みたいっす。ショッカーとか。
30代かねちみは
855重要無名文化財:01/09/19 23:16
今日までで、やっと一部二部共にみることができました。
こちらでも話題になっていた通り、「十種香」「奥庭」最高でした!
歌舞伎の「十種香」はとても地味でくらーいイメージがあったんですが、
人形浄瑠璃だとまるで違ってみえます。特に、一部をみてると余計にそう感じます。
パッと華やぐ幕なんですね。
それと「奥庭」。これはもう人形の方がずっといいです。
歌舞伎でも「十種香」だけよりも「奥庭」までやる方が好きだったのですが、
狐憑きの表現は人形に勝るものはないなーと感動しました。
血が騒ぎ、ワクワク、ドキドキ、大興奮。素晴らしかったです!大満足。

そういえば、二部、山田洋二監督夫妻の姿を客席で発見しました。
監督はかなり大柄な方だったのですが、身を乗り出したり、前の席(空席でした。
補助席まで出てるのに勿体ない!)に手をかけてみたり、ひじ掛けを占領したり、
サイドと後ろの人がちょっと困ってた様子が印象的(笑)。
一部では、いとうせいこうさんの姿をみました。
856重要無名文化財:01/09/19 23:37
>>837
パン屋さん閉まってたよ〜。
今夏休み中だって。残念。
857重要無名文化財:01/09/19 23:39
今日国立に電話したら、住大夫さんの素浄瑠璃完売だって。
びっくり。また買えなかった…。
祈・追加公演!
858重要無名文化財:01/09/19 23:42
まえオカズパンでおなか痛めた。
やめたほうがいいよ。
やっぱりお弁当にしてもりあげて
859重要無名文化財:01/09/19 23:53
>>853
今月だと景勝上使の段の景勝が四角い頭巾だと思ったよ。
桐竹一暢さんだから。
筋書だと20ページの写真の関兵衛が四角い頭巾だね。
860重要無名文化財:01/09/20 00:34
>>857
住大夫はよかったからねぇ(あえて過去形)。
861重要無名文化財:01/09/20 00:41
>>855
それでかー。
近くに座ってたおばさんの筋書に「山田洋二」ってサインが
してあったから、なんじゃいと思った。
私は全然気がつかなかったよ。
でも筋書にサインなんてよくもらえるなー。
彼の映画のパンフならともかく。
565 名前:- :01/09/20 08:07
モロ、無修正画像サイト発見!

http://www.sex-jp.net/dh/01/
http://www.sex-jp.net/dh/02/
http://www.sex-jp.net/dh/03/
http://www.sex-jp.net/dh/04/


てへ
863855:01/09/20 12:32
自分で書いておいてなんですが、山田洋次監督が正しい表記でした。
訂正します。すみませんでした。
>>861
やっぱりサインもらった人、いるんですね。
「監督が来た日に文楽みてました」という記念にはなるかもですね(笑)。
864KUMI:01/09/20 14:11
18日に初めて文楽を見に行きました
友達が伝統芸能が好きで いつもお話やカードを見せてもらってるうちに
とりこになってしまいました
誕生日にみのすけさんの写真集を貰ってから ますます見たくなって
夜の部をみました
始めは浄瑠璃になれずちょっと苦戦もしたんですが
すっごい感動しました
お人形なのに 表情が場場で違い舞台も三味線も素敵でした

10月の忠臣蔵も6・8・10とチケットを購入してしまいました

三輪太夫さんが聞きやすかったです
千歳太夫さんのかすれた裏声もなんだか気に入ってしまいました

まったくの初心者なんですが 文楽FANのみなさんよろしくです
865カノーサ:01/09/20 17:48
18日に初めて文楽を見に行きました
友達が伝統芸能が好きで いつもお話やカードを見せてもらってるうちに
とりこになってしまいました
誕生日にみのすけさんの写真集を貰ってから ますます見たくなって
夜の部をみました
始めは浄瑠璃になれずちょっと苦戦もしたんですが
すっごい感動しました
お人形なのに 表情が場場で違い舞台も三味線も素敵でした

10月の忠臣蔵も6・8・10とチケットを購入してしまいました

三輪太夫さんが聞きやすかったです
千歳太夫さんのかすれた裏声もなんだか気に入ってしまいました

まったくの初心者なんですが 文楽FANのみなさんよろしくです
866重要無名文化財:01/09/20 18:03
ネカマ発見!!!
カノッサ テヘ
バレタラマタ荒らし
ワンパターンてへ
相手しちった、てへ
867重要無名文化財:01/09/20 18:07
相手しちった、てへ
868重要無名文化財:01/09/20 18:24
そろそろsage進行でヒソーリマターリと
進めてもいいのでは? 常にageておいてみんなの目にさらすことが
目的なのかなぁ。
869重要無名文化財:01/09/20 23:14
それがいいですねsageでいきましょう。
870重要無名文化財:01/09/21 02:13
>>855
いとうせいこうって住大夫ファンらしいね。

夜の部二回目観にいったんだけど、床は全体的にお疲れ?
人形はますますのってる感じでした。
871重要無名文化財:01/09/21 04:50
人形の横で、きたない爺の大顔があるなんて、
劇全体を殺している。
何が無の境地じゃ。きたならしい自己顕示欲だけじゃ。
872重要無名文化財:01/09/21 04:53
このスレの主張ある意味伝統的だわあ。まじ。
江戸時代の文書にある。
人につける敬称だけど、太夫と三味線弾きは敬称ありなんだが
人形遣いは人形遣いども、なんだよねえ。
参考までに歌舞伎役者は匹、扱い。ちなみに。
人形遣いまではいちおう人だけど役者は人じゃなかったんだねえ。
当時は。河原乞食だし。あ。これ常識だからね
873重要無名文化財:01/09/21 04:54
このスレの主張ある意味伝統的だわあ。まじ。
江戸時代の文書にある。
人につける敬称だけど、太夫と三味線弾きは敬称ありなんだが
人形遣いは人形遣いども、なんだよねえ。
参考までに歌舞伎役者は匹、扱い。ちなみに。
人形遣いまではいちおう人だけど役者は人じゃなかったんだねえ。
当時は。河原乞食だし。あ。これ常識だからね
874重要無名文化財:01/09/21 04:57
顔を出そうとしたやつの根性は腐りきって
自己顕示欲のぎらぎらしたやつだろう。
その根性がいやらしい。
そこまでして、めだちたいのか、みっともない。
出さないのが本当の姿。
ポールモーリアという指揮者が客席に顔をずっと向けて愛想ふるまいて
コンサートやっていた。オーケストラに尻向けて。
この厭らしい根性以上に文楽は変な芸能だ。
厭らしさを喜ぶ輩が金はたいてやしなってる。いわば精神的グロ好みだ。
875重要無名文化財:01/09/21 04:59
精神的グロ趣味!。
文楽やってるやつは代々コンプレックス受け継いでるね。
家族的無意識が続けて伝わっていくんだよ。
関わってくる人にも接していくうち伝わってしまう。
顔出すまでいったら、そういった先人たちの屈折した意識も晒してしまうのだろう。
顔出してやることになるときの気持ち、深層にある抑圧されたどろどろの意識が、
そのひとの表面まで出てきて支配するのだろう。
どいつも目が満足げに腐って、妖しい光が覗いてる。
はっきりいって毒々しいな。顔は隠したほうが全体的に健全になる。
876重要無名文化財:01/09/21 05:01
もし僕が人形使いだったらいくら年を重ねようが演じてるときは自ら決して顔など
出さない。
又、ほんとに文楽の事思ってるなら出せるわけがない。
はっきり言って見るもののじゃまだからです。見るものは操り方の妙を鑑賞する
訳だし誰が演じてるかは分かってみてるわけだから。
最後の挨拶で見せればいいのだ。
特権意識が鼻につく。ふざけるなと言う感じ。いつも思う。だから自ら見にいかない。
877重要無名文化財:01/09/21 05:05
そろそろsage進行でヒソーリマターリと
進めてもいいのでは? 常にageておいてみんなの目にさらすことが
目的なのかなぁ。
878KUMI:01/09/21 10:19
文楽板は荒れてるのですか?
私はまだ1回しか見てないけど
顔出してても気にならないし 人形に目が行くから・・・
八重垣姫がすっごく綺麗でかわいらしくって よく動くから
熱中してみてしまいました
腹きりのところは ちょっと寝そうになってしまったけど

私は文楽初観覧だったから みのすけさんなどの国宝の顔みれただけで
えらい感激したんですけど・・・
879ネカマ:01/09/21 14:07
文楽板は荒れてるのですか?
私はまだ1回しか見てないけど
顔出してても気にならないし 人形に目が行くから・・・
八重垣姫がすっごく綺麗でかわいらしくって よく動くから
熱中してみてしまいました
腹きりのところは ちょっと寝そうになってしまったけど

私は文楽初観覧だったから みのすけさんなどの国宝の顔みれただけで
えらい感激したんですけど・・・
880KUMI:01/09/21 14:28
人形遣いどもは最後挨拶の時だけ顔をだせばいい。
身分立場をわきまえなさい。
881重要無名文化財:01/09/21 14:59
みのすけとひらがなで表記すると別の某劇団の役者がいるので
出来れば漢字で書いてくれるとうれしい。
882ネカマ発見:01/09/21 15:09
684 名前:重要無名文化財 :01/09/21 14:57
せっかくバカチンどのも遊び場としてここがあるんだから、
文楽スレを荒らすのはやめようよ。
883ネカマ発見:01/09/21 15:12
881 名前:重要無名文化財 :01/09/21 14:59
みのすけとひらがなで表記すると別の某劇団の役者がいるので
出来れば漢字で書いてくれるとうれしい

679 名前:重要無名文化財 :01/09/21 14:38
        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)



ココニモオニギリ
884重要無名文化財:01/09/21 15:15

  え!独りで観に行く?

 
    え!独りで観に行く?
885重要無名文化財:01/09/21 19:55
sage
886重要無名文化財:01/09/21 20:07
690 名前:重要無名文化財 :01/09/21 17:11
国立の小とか、文楽劇場とかに集うのがこのスレ系の
人ばっかだったら、それはそれでなんかすごいものがあるな。
アキバ系よりすごいかも・・・。
888重要無名文化財:01/09/21 23:35
まだ余力があるので、引っ越しはもう少し後にする。
私も、できればずっとsage進行がいいかなぁと。

ところで、こちらで話題になっていた太陽劇団。
昨日の深夜、BS「新・真夜中の王国」で取り上げられてた。
紹介できなくてスマソ。
録画でさっきみたら、成程、本当に文楽っぽい。
役者がネットかぶって人形になり、手の動きもそのまんま。
衣裳も着物みたいだし、黒衣の遣い手はいるしで、人形ぶりをあそこまで
みせられると驚くよ。
すごく面白そうだね。フランス本国でもチケットは即日完売なんだって?
ちっとも知らなかった。実際の公演を見られなくてとても残念だよ。
ただ、文楽調(?)なのは今回が初めてみたいだね。
太陽劇団の人は今上演中の「本朝廿四孝」、その逆に文楽の技芸員は
あの公演をみたりするんだろうか?
それぞれ本番が重なってるから難しいとは思うんだけど。
なんとなく、太陽劇団は楽に団体で来そうだな。
889重要無名文化財:01/09/22 00:45
きょうNHKの収録来てたよ。
放映を楽しみに待ちましょう。
でも調子の悪い太夫さんもいた…
一昨日は劇場の記録収録だったし、
やっぱり後半に取るんだね
890重要無名文化財:01/09/22 01:18
昼夜2回ずつ観ました。
1回目は夜の華やかさに目がいったけど、
2回目は昼のほうが味わい深かったなあ。
891重要無名文化財:01/09/22 01:58
12月の鑑賞教室、字幕付って噂は本当?
892重要無名文化財:01/09/22 02:32
昼よかったけど超長く感じた…
根性で無理やり起きていた。今回のは初心者には通しはキツイと思った。
地方公演も逝ってみる。
893重要無名文化財 :01/09/22 03:23
        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
894重要無名文化財:01/09/22 03:26
bu
895重要無名文化財:01/09/22 03:28
ra
896重要無名文化財:01/09/22 03:29
bunn
897重要無名文化財:01/09/22 03:31
.  /■\   名前  :めりぐ
 ( ´∀`◯ 立ち位置:左
 (つ  ´ノ  性格  :しっかり者で面倒見がいい
 ノ ( ノ    具   :梅干
(_)し′    特技  :でんぐりがえし

  /■\   名前 :しょす
 (´∀`∩) 立ち位置:真ん中
 (つ  丿   性格 :行動派で積極的
 ( \ノ     具  :たらこ
 し\_)    特技 :おにぎりぱんち

  /■\   名前 :えみぃ
 ( ´∀`) 立ち位置:右
 (つ  つ   性格 :甘えん坊で人見知り
  ) ) )    具  :鮭
 (_)_)   特技 :おしりふりふり
898重要無名文化財:01/09/22 03:33
        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_
899重要無名文化財:01/09/22 03:35
>>888
見たかったなあBS。
「堤防の上の鼓手」は、すごく洗練された人形ぶりって感じだった。
でもあるシーンで役者が「俺は人形じゃない」って反抗してるように
見えるところがあって。
黒子がいるからびよーんと飛べたり、人間じゃできないいろいろな
動きができる。それとひきかえに体の自由を明け渡した人間の俳優
って感じだったな。
900重要無名文化財:01/09/22 03:36

        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
901重要無名文化財:01/09/22 03:37


        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
902重要無名文化財:01/09/22 03:39


        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
903重要無名文化財:01/09/22 03:40

        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
904重要無名文化財:01/09/22 03:42
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
905重要無名文化財:01/09/22 03:43
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
906重要無名文化財:01/09/22 03:45
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
907重要無名文化財:01/09/22 03:46
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
908重要無名文化財:01/09/22 03:48
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
909重要無名文化財:01/09/22 03:49
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
910重要無名文化財:01/09/22 03:51
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
911重要無名文化財:01/09/22 03:52
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
912重要無名文化財:01/09/22 03:54
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
913重要無名文化財:01/09/22 03:56
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
914重要無名文化財:01/09/22 03:57
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
915重要無名文化財:01/09/22 03:59
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
916重要無名文化財:01/09/22 04:00
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
917重要無名文化財:01/09/22 04:02
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
918重要無名文化財:01/09/22 04:04
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
919重要無名文化財:01/09/22 04:05
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
920重要無名文化財:01/09/22 04:06
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
921重要無名文化財:01/09/22 04:09
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
922重要無名文化財:01/09/22 04:11
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
923重要無名文化財:01/09/22 04:13
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
924重要無名文化財:01/09/22 04:14
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
925重要無名文化財:01/09/22 04:15
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
926重要無名文化財:01/09/22 04:15
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
927重要無名文化財:01/09/22 04:17
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
928重要無名文化財:01/09/22 04:18
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
929重要無名文化財:01/09/22 04:20
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
930重要無名文化財:01/09/22 04:21
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
931重要無名文化財:01/09/22 04:22
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
932重要無名文化財:01/09/22 04:23
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
933重要無名文化財:01/09/22 04:24
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
934重要無名文化財:01/09/22 04:25
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
935重要無名文化財:01/09/22 04:27
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
936重要無名文化財:01/09/22 04:27
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
937重要無名文化財:01/09/22 04:28
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
938重要無名文化財:01/09/22 04:30
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
939重要無名文化財:01/09/22 04:30
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
940重要無名文化財:01/09/22 04:31
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
941重要無名文化財:01/09/22 04:32
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
942重要無名文化財:01/09/22 04:34
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
943重要無名文化財:01/09/22 04:35
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
944重要無名文化財:01/09/22 04:35
        失脚にぎりワッショイ!!
     \\  中絶にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 喰い物にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
945重要無名文化財:01/09/22 04:35
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
946重要無名文化財:01/09/22 04:36
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
947重要無名文化財:01/09/22 04:36
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
948重要無名文化財:01/09/22 04:36
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
949重要無名文化財:01/09/22 04:37
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
950重要無名文化財:01/09/22 04:37
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
951重要無名文化財:01/09/22 04:37
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
952重要無名文化財:01/09/22 04:38
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
953重要無名文化財:01/09/22 04:38
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
954重要無名文化財:01/09/22 04:38
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
955重要無名文化財:01/09/22 04:39
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
956重要無名文化財:01/09/22 04:39
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
957重要無名文化財:01/09/22 04:40
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
958重要無名文化財:01/09/22 04:40
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
959重要無名文化財:01/09/22 04:40
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
960重要無名文化財:01/09/22 04:42
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
961重要無名文化財:01/09/22 04:42
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
962重要無名文化財:01/09/22 04:43
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
963重要無名文化財:01/09/22 04:44
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
964重要無名文化財:01/09/22 04:44
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
965重要無名文化財:01/09/22 04:44
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
966重要無名文化財:01/09/22 04:45
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
967重要無名文化財:01/09/22 04:45
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
968重要無名文化財:01/09/22 04:45
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
969重要無名文化財:01/09/22 04:46
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
970重要無名文化財:01/09/22 04:46
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
971重要無名文化財:01/09/22 04:47
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
972重要無名文化財:01/09/22 04:47
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
973重要無名文化財:01/09/22 04:47
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
974重要無名文化財:01/09/22 04:48
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
975重要無名文化財:01/09/22 04:48
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
976重要無名文化財:01/09/22 04:48
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
977重要無名文化財:01/09/22 04:49
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
978重要無名文化財:01/09/22 04:49
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
979重要無名文化財:01/09/22 04:50
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
980重要無名文化財:01/09/22 04:50
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
981重要無名文化財:01/09/22 04:50
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
982重要無名文化財:01/09/22 04:50
1の弟弟子でございます。
このたびは兄弟子がご迷惑おかけしてしまい、誠に申し訳ございません。
1は昔から古典芸能お姫様愛好者で、ずっとそれを気にしておりました。
小学校低学年から「姫オタ姫オタ」といじめられ続け、
学校から帰って来るといつも風呂場の片隅にうずくまっていたようです。
中学校2年生の頃でしょうか、あの人が急に「俺、人形遣いになる。
人形遣いになって一生人形愛し続けてやる」と言い出したのは。
それから彼は国立劇場の試験に合格し、ついには技芸員としてパンフレットに顔を
出すことにも成功しました。
ですがその反面、相変わらず苛められ、嫌われ続けていたようで、
たまに声をかけるといつも泣きじゃくっていた姿を見ました。
それがいつからか、泣きじゃくる変わりに「絶対正岡を遣ってやる」と
ブツブツつぶやき続けるようになりました。
わたしは思いました「ああ、この人はもうだめなんだ」と。
一度は身を切るような思いで断絶を誓った1ですが、
こうして皆様にご迷惑をおかけしているのを、実弟弟子として見ている
ことは出来ません。
ただちに文楽座を退座させ、それなりの施設に入れようと思います。
本当にご迷惑おかけしました。
983重要無名文化財:01/09/22 04:51
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
984重要無名文化財:01/09/22 04:51
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
985重要無名文化財:01/09/22 04:51
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
986重要無名文化財:01/09/22 04:52
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
987重要無名文化財:01/09/22 04:52
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
988重要無名文化財:01/09/22 04:52
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
989重要無名文化財:01/09/22 04:53
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
990重要無名文化財:01/09/22 04:55
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
991重要無名文化財:01/09/22 04:56
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
992重要無名文化財:01/09/22 04:56
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
993重要無名文化財:01/09/22 04:56
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
994重要無名文化財:01/09/22 04:57
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
995重要無名文化財:01/09/22 04:57
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
996重要無名文化財:01/09/22 04:57
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
997重要無名文化財:01/09/22 04:58
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
998重要無名文化財:01/09/22 04:58
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
999重要無名文化財:01/09/22 04:59
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
1000重要無名文化財:01/09/22 04:59
        腐敗にぎりワッショイ!!
     \\  腐敗にぎりワッショイ!!   //
∫   ∫\\ 腐敗にぎりワッショイ!! //

        ゛∬    ,.∬,    .∬ ゜     ∫
.   ∫  ゜/■\ .,/■\  /■\,.゜ ∫
      ,,(,゜´∀`∩(´∀`∩)(゛.,´∀`)
 ∫  (( (つ.゛,.゜,,ノ(つ゛,.゜.,丿(つ`,゜,.つ ))  ∫
      ゜ ヽ,..゜( ノ゛,(゜ヽノ. ゛,)゛).゜)
       ゛(゛゜)し',,.し(,゜,,) ,.(゛,.,),.゜)゛,
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。