追悼 立川談志

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
落語家で元参院議員の立川談志(たてかわ・だんし)さんが死去したことが23日、分かった。75歳。東京都出身。
2重要無名文化財:2011/11/23(水) 16:18:12.47
二けど?
3重要無名文化財:2011/11/23(水) 16:21:25.24
【悲報】立川談志さんの訃報、弟子である立川キウイさんに連絡されず イジメか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322032301/l50
4重要無名文化財:2011/11/23(水) 16:27:58.68
立川雲黒齋なんとか

なんだったっけ、戒名
5重要無名文化財:2011/11/23(水) 16:53:06.84
当代(6代目)圓楽の襲名披露パーティーに談志さんがやってきて、
多くの落語家と旧交を暖めていた。
その際に、桂歌丸さんが
「私が今日、一番嬉しかったことは、生きている談志さんとお会いできたことです。
 もう会えないだろうなと思っていましたから」
と挨拶してたんだよね……
6重要無名文化財:2011/11/23(水) 16:53:36.57
(・∀・)ニヤニヤ
7重要無名文化財:2011/11/23(水) 16:59:17.05
もう少し早ければ小学館のやつに間に合ったのに
8重要無名文化財:2011/11/23(水) 17:00:18.24
通夜とかで談志の死体にカンカン踊りを踊らせろよ
9重要無名文化財:2011/11/23(水) 17:00:28.75
談志が死んだ
10重要無名文化財:2011/11/23(水) 17:00:38.24
合掌(-人-)
11重要無名文化財:2011/11/23(水) 17:01:16.83
そんなに悪かったとは
寂しくなるね
12重要無名文化財:2011/11/23(水) 17:14:21.86
うへえ、年末に来てこれかよ。まいった。
13重要無名文化財:2011/11/23(水) 17:18:05.06
ダンカンも弟子だった
14重要無名文化財:2011/11/23(水) 17:19:24.70
最後の高座は震災直前の百合ヶ丘かな?
その後、ぜんぶ仕事がキャンセルになった。
こんなに急に死んじゃうもんなんだね。
15重要無名文化財:2011/11/23(水) 17:22:41.81
日テレできくおうが特別出演してる。
笑点で司会やってた時からきくちゃんレギュラーなの?
16重要無名文化財:2011/11/23(水) 17:29:02.62
命日に国民が旗を立ててくれるんだ
めでたしめでたし
17重要無名文化財:2011/11/23(水) 17:31:27.32
立川談志 近日来演
18重要無名文化財:2011/11/23(水) 17:31:56.41

あの門下生、ビートたけし(立川錦之助)も泣いているね。。。
19重要無名文化財:2011/11/23(水) 17:33:32.44
地獄百景 乙
他殺じゃなかったな
20重要無名文化財:2011/11/23(水) 17:48:17.97
お疲れ様でした。有り難うございました。
 合掌
21重要無名文化財:2011/11/23(水) 17:54:13.79
一度も生で見れなかったのが残念です。
ありがとうございました。
22重要無名文化財:2011/11/23(水) 18:08:28.51
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
23重要無名文化財:2011/11/23(水) 18:20:53.52
談志さん、ありがとう
本当にすばらしいお人だった
感謝で涙でなにがなんだかわからない
ありがとうありがとう
24重要無名文化財:2011/11/23(水) 18:21:09.80
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
25重要無名文化財:2011/11/23(水) 18:32:06.07
日テレ 10分以上放送、 cm後も続くもよう。
26重要無名文化財:2011/11/23(水) 18:35:05.74
追悼番組詳細希望
27重要無名文化財:2011/11/23(水) 18:36:12.21
3月末からの活動休止以降、ファンの皆様、関係各位にはご心配をお掛けいたしております。
現在、家元は依然自宅にて療養中ですが、仕事に対する意欲も強く、執筆活動など、日々精力的におこなっております。
しかしながら高座の仕事をこなすまでには、もうしばらく時間が必要な状態です。
今後もしばらく静養に専念いたしますので、マスコミ関係者の方々におかれましては、
本人への取材、インタビューなどご遠慮下さいますようお願い申しあげます。
28重要無名文化財:2011/11/23(水) 18:36:46.83
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
29重要無名文化財:2011/11/23(水) 18:38:33.06

立川雲黒斎家元勝手居士
30重要無名文化財:2011/11/23(水) 18:40:05.86
>>29
こういう自作の戒名って本当に採用されるんですかね
談志師匠の希望なら、坊さんの意思にかかわらず実現してほしい
31重要無名文化財:2011/11/23(水) 18:41:12.78
談志の葬式には、虎がなく虎がなくってのやるんだろうな
32重要無名文化財:2011/11/23(水) 18:42:11.73
きんぎょーきんぎょー出目きんぎょもな
33重要無名文化財:2011/11/23(水) 18:43:12.85
。゚(∩Д∩)・。゚
34重要無名文化財:2011/11/23(水) 18:49:05.60
これでいいんです
誰も談志の名を継ぐこともないんです
弟子はそれぞれやっていけばいいんです

まさに「勝手に生きろ」です
35重要無名文化財:2011/11/23(水) 18:53:02.46
NTV 20分やったな。

  笑点音頭
参議院議員
'82 お化け長屋
'90 ダダダダ談志だっ!(長嶋、上岡)
  がん手術前後インタビュー
  昨年の会見
  円楽太郎パーティー挨拶
   
  円蔵、木久蔵

  直後に3分程の速報として放送。

  民放で円蔵みたのは坂上二郎と
  の温泉旅以来。
  その前は知ってるつもり?の
  三平編だな〜。
36重要無名文化財:2011/11/23(水) 18:54:52.59
家元追悼の落語会をやったとしても
なんだかんだ言い訳して、全員そろわないのが立川流です
それでいいんです
37重要無名文化財:2011/11/23(水) 18:55:50.59
蝮さんはTBSラジオでは昨日・今日とも触れていないが
知っていても事務所が正式に公にしていないので触れない方式でラジオの
放送をしたと思う。たまに談志・談志とラジオの生放送で言っていった。

談志もがんで戦っている。ぽつり・・
38重要無名文化財:2011/11/23(水) 18:58:12.50
今日
談春は昇太と静岡で落語会
39重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:00:32.17
談笑は確か関西方面じゃなかったか?
40重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:01:08.12
シノスケは明日、会がある
41重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:05:30.83
これから一席、やる
42重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:06:05.36
落語家の立川談志さんが亡くなっていたことがわかりました。75歳でした。
関係者のもとに、談志さんの家族から23日、電話があり、
「2日前に亡くなって、家族だけで密葬を済ませた」と連絡があったということです。

TBSニュース

43重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:07:09.68
事務所の会見って何時からですか?
44重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:08:49.95
親族らが9時からやるそうだよ。
45重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:09:21.58
娘が出てくるのかな
46重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:11:58.90
>会見
死んだと見せかけて快復した本人が出てくるに10000000000キウイ。
47重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:14:32.25
「地獄へも入場拒否された談志、娑婆出戻り」
48重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:15:39.79
おれも歳とったから、最近の若いやつらの芸はよくわからん
高田よ、江戸の芸人のことはお前にすべて任せる
お前が「よし」とする芸人だけでいいから、面倒みてやってくれ

49重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:19:40.38
さあ、CDや本の追加生産(印刷)開始です
50重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:20:42.28
買わないけどな
51重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:20:58.35
「あの世寄席香盤で志ん朝と大揉め、円朝裁定で談志休席」
52重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:23:21.02
圓朝を支持する!
53重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:23:54.10
弟子で落語協会に戻れるのは何人ぐらいいるのかな?
54重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:25:15.17
「談志、柳好を慕いまさかの芸協入り」
55重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:25:58.48
香盤が狂うので来ないでください。
どうしてもとのことでしたら、前座からお願いします。
56重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:28:25.27
「先代馬風「よくきたなあ〜」に談志照れ笑い」
57重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:31:00.40
それはあるかもね。国会議員になったのも、三遊派騒動も立川流設立も全部
志ん朝との香盤が根底にあるような気がしている。
追悼番組はやらないんでしょうか?
58重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:31:49.48
「ダンカン馬鹿野郎」をリアルに言っていたのはたけしより談志が多かった
とりあえずダンカン(談かん)の追悼コメントが気になるとこ
59重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:39:34.82
もう骨になってるのか?
円蔵師匠にも知らせなかったのか?
60重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:43:12.04
伝統芸能板一覧って漢字多いな
61重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:49:55.91
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■
62重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:51:39.67
「談志が死んだ」

祝!なんと落語立川流20周年
「落語家の了見」最初で最後か、の大饗宴!家元+37人が勢ぞろい

「亡くなっちまったら、どうなる?」「ぼけちゃう場合だってあるかも」「パンドラの箱を開ける」
「たぶん、崩壊しちゃいますよ」「談志のDNAは残っていく」「立川流の残党とか、言われちゃうんだ」
「二代目の家元はだれ?」「談志って名はだれも継げないよ」「落語界再編が起こるんじゃないか」
「落語協会も変わったと思う」「派閥政治の終わりと一緒だな」「頼むから、敵を作るな」
「分家させていただきます」「わたしは裏立川流を」「わたしは新協会を」「いいじゃないですか、喧嘩腰トーク」
「ずっといるんですよ、師匠の生霊が」「上納金は、だれに払うの?」「新年会とか、どうするんですかね」
「新年会の前に、まず告別式だろう」――(「第一部」より抜粋)
63重要無名文化財:2011/11/23(水) 19:55:56.34
>>62
はっきり言って、今はそれが興味深い
64重要無名文化財:2011/11/23(水) 20:11:30.95
さすが茂子

ttp://ameblo.jp/shigeko-k/entry-11087128766.html
独演会に来た方々口々に『驚いたでしょう』とおっしゃる。
私は7月に談志が10月いっぱいで亡くなることは知っていた。
私は7月に談志が10月いっぱいで亡くなることは知っていた。
私は7月に談志が10月いっぱいで亡くなることは知っていた。
私は7月に談志が10月いっぱいで亡くなることは知っていた。
私は7月に談志が10月いっぱいで亡くなることは知っていた。
私は7月に談志が10月いっぱいで亡くなることは知っていた。
私は7月に談志が10月いっぱいで亡くなることは知っていた。
65重要無名文化財:2011/11/23(水) 20:47:48.44
茂子って、キチガイなの?
66重要無名文化財:2011/11/23(水) 20:52:57.98
↓うわさランキング、今年の一位はこれで決まりました・・


【12/9(金) 18:45開場 19:00開演】
第28回新文芸坐落語会
高田文夫プロデュース 年忘れ!落語界うわさの真相2011 落語と大喜利

高田文夫 昔昔亭桃太郎
春風亭勢朝 三遊亭白鳥
67重要無名文化財:2011/11/23(水) 21:04:55.52
新宿末廣亭の前の社長、北村幾夫さんは、
「とても驚きましたが、長く体を悪くしていたので、ひょっとしてそろそろかな
という覚悟もしていました。談志さんは最近まで、用事がないのに『楽屋に忘れ物をした』と言っては突然現れ、
世間話をしに来てくれていました。

思ったことをそのまま話し、人を怒らせてしまうこともたびたびありましたが、
あれほど寄席が好きな人はいなかったと思います。NHK
68重要無名文化財:2011/11/23(水) 21:08:35.55
談志さんは3年前に喉頭がんと診断されましたが、
声帯を摘出する手術は受けずに治療を続け、去年4月に高座に復帰したあとも
体調の不良が続き、ことし3月の立川一門会での落語の「蜘蛛駕籠(くもかご)」が
最後の高座になりました。

談志さんはその後、自宅での療養や入院治療を続けてきましたが、
先月27日に容体が急変したあと、意識が戻らず、
21日午後2時すぎに東京都内の病院で亡くなったということです。
69重要無名文化財:2011/11/23(水) 21:11:47.62
1000 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/23(水) 21:09:10.37 ID:/qonGLxJ0
1000ならキウイが談志襲名


おいwww
70重要無名文化財:2011/11/23(水) 21:16:54.00
ttp://www.youtube.com/watch?v=v-x0pPlmotI
談志&高田&たけし
71重要無名文化財:2011/11/23(水) 21:27:28.09
三平(いっ平)がなんかしゃべってる
72重要無名文化財:2011/11/23(水) 21:32:25.34
9時のニューストップだったの?
73重要無名文化財:2011/11/23(水) 21:33:13.46
トップだったよ
74重要無名文化財:2011/11/23(水) 21:44:40.81
NHK関東地方のニュースでも
トップだった。
75重要無名文化財:2011/11/23(水) 21:49:13.64
NHKの動画ニュースサイトには、午後4時頃のニュース動画しかないけど、そのうちうPされるんじゃないかな
NHKニュース:動画ニュース http://www3.nhk.or.jp/news/newsvideo_top.html

こっちはまだ
NW9−ニュースウオッチ9│そのニュース、核心はどこだ。 http://www.nhk.or.jp/nw9/

他局
映像ニュース - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/
76重要無名文化財:2011/11/23(水) 22:06:28.68
明日の特ダネは、福田和也がコメンテーターの日か。
なんて言うかな。
77重要無名文化財:2011/11/23(水) 22:08:01.39
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111123-OYT1T00676.htm
戒名決めていた・声帯摘出手術を拒否…談志さん

立川談志さんの長男・松岡慎太郎さんと、長女・弓子さんが23日夜、
東京都内のホテルで記者会見を開き、闘病の様子を説明した。

談志さんは、昨年11月に喉頭がんが再発。医師からは、声帯を取ってほしいと言われたという。
慎太郎さんは「しゃべる仕事をしており、まして立川談志。本人もプライドは許さないと、摘出手術は拒否。
表面のがんだけ取り除き、今年3月まで高座に上がり続けた」と語った。

10月27日に容体が急変し、一時は心肺停止となった。
「それからも3週間、医者もびっくりするくらい、強く生きていた。
在宅治療中、本人も苦しかったと思う。飲めない、食べれない。
何よりしゃべれないのが苦しいようだったが、一度も苦しいとは言わず、
最後は家族が全員たちあって、穏やかに死去した」と慎太郎さんは語った。

戒名は、立川雲黒斎家元勝手居士(たてかわうんこくさいいえもとかってこじ)。生前、自分で決めていた。

(2011年11月23日21時38分 読売新聞)
78重要無名文化財:2011/11/23(水) 22:10:03.61
今の報ステ秘蔵映像出すぎww
誰か録ってる人いないかな〜、頼むww
79重要無名文化財:2011/11/23(水) 22:10:41.15
上納金は誰に払うんですか?
80重要無名文化財:2011/11/23(水) 22:10:54.28
5代目柳家小さんのもとで、談志さんの弟弟子だった、
落語協会会長の柳家小三治さんは、「以前から本人はがんを
患っていると周りに言ってきたので、とうとうこのときが
来たかという思いです。彼はあまりにも個性が強く、
落語協会を飛び出して、わがまま勝手、好き放題にやってきて、
自分のやり方以外は認めないようなところがあった。
しかし、はなし家としては、私がこれまで出会った中でも
群を抜いており、天才だったと思う。
もし、今ことばをかけるとするならば、
『よく生きたいように生きたね』と言いたい」と話しました。
81重要無名文化財:2011/11/23(水) 22:15:06.23
立川談笑「(喉頭がんで)もう喋れないかろうじて筆談ができる状況で
集まった弟子に最後に何か言いたいことあるかって聞いたら紙に書き出したんですが…
放送できないんです。放送禁止用語なんですよ、最後の言葉が」
(FNNスーパーニュースより)

クソワロタ 
そしてちょっと経ってなぜかゾッとした。凄みが違う
82重要無名文化財:2011/11/23(水) 22:17:41.85
なんか道行く人たちからコツに酒をかけてほしいとか何とか
言ってたそうだが・・
83重要無名文化財:2011/11/23(水) 22:19:15.00
カンカンノウを踊らされるのがイヤでとっとと荼毘にふしちゃったんだろうな
84重要無名文化財:2011/11/23(水) 22:47:13.84
「一膳飯ありやなぎや」って書かれた暖簾がかかった飯屋で
「うでたら食べられるよ」って店のババーにすすめられたたばこの葉を
「おお、いいじゃねーか。どうせこっちは死んじゃったんだ。
食べさせてみろ」って言ってるかもしれない。
85重要無名文化財:2011/11/23(水) 22:55:57.51
アジャラカモクレン、アルジェリア
86重要無名文化財:2011/11/23(水) 22:57:42.54
声帯摘出、プライド許さぬ…談志家族会見<1>

 立川談志さんの長男、松岡慎太郎さんと、長女、松岡弓子さんは23日夜、東京都内の
ホテルで記者会見を開いた。

 慎太郎さんはまず談志さんの病状と葬儀の経緯を説明したうえで、質疑応答に臨んだ。

慎太郎さん すでに報道でもありますように、21日、喉頭がんで死去しました。生前中は、
ファンの皆様、マスコミの皆様など、お世話になりました。家族、事務所としてお礼を
申し上げます。今回は密葬という形で、本日3時に葬儀は終えることができました。

 3年前に喉頭がんになりました。その時は発見も早かったので、効果的な治療ができて
治った。昨年11月に医師から家族に話がありますということで、喉頭がんの再発を言われた。

 声帯をとってほしいと医師からは言われた。ただ、しゃべる仕事をしており、まして
立川談志だったので、「分かった」はない、本人もプライドは許さないと、摘出手術は拒否した。
表面のがんだけ取り除く形で、自分の声で話せるかぎり、今年3月まで高座にたちつづけた。

 3月の終わりぐらいに気管切開。それからは、在宅治療と入院治療を続けていた。その間、
危険な状態もあったが、きゃしゃに見えても強くて、今までの経験で乗り越えてきた。

 先月27日に容体が急変し、心肺停止までいきました。心臓はすぐ動き始め、それからも
3週間、医者もびっくりするくらい、強く、生きていた。

 在宅治療中、本人も苦しかったと思う。飲めない、食べられない、しゃべれない。
しゃべれないのが何より苦しいようだったが、一度も苦しいとは言わない。最後も家族が
全員たちあって、穏やかに亡くなりました。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111123-OYT1T00725.htm
87重要無名文化財:2011/11/23(水) 22:58:54.35
ジェントルマンだった…談志家族会見<2>

――3月に舞台出た時に、いつになく元気がなかった。限りある命をご存じかと
思っていたが、お嬢さんは、どんな思いか。
 弓子さん 3月の気管切開出術で声が出なくなって、それからは筆談。最後は筆談の方も
読めなくなっていた。それでも8か月間、人生で最初で最後というくらい、父とべったりできた。
イメージと違った、こんなにジェントルマンだったんだ(と思った)。そういう時間をもてて
良かった。

――最後の筆談の紙は。
 弓子さん もともとおしゃべりだったので、すごい量。最後、何を書いていただろうね。
遺言ではないが、葬儀をしないでくれ、骨は海にまいてくれ(ということだった)。戒名も
自分でつけていた。

――つけた戒名は。
 慎太郎さん 立川雲黒斎家元勝手居士(たてかわうんこくさいいえもとかってこじ)。
これが戒名です。

――余命はどれくらいと。
 弓子さん 2、3か月くらいということだったんですが、丸5か月一緒に過ごしました。

――奥さんに頭上がらなかったと言うが。
 弓子さん すごく母が頑張って、幸せな夫婦だったのでは。他人同士があれだけ
思いやれるのかと思いました。

――落語家立川談志をどのようにみているか。
 弓子さん 落語家としても最高に格好良かったんですが、本当に最高に優しい
お父さんでした。(涙を流して声を詰まらせる)

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111123-OYT1T00730.htm
88重要無名文化財:2011/11/23(水) 23:00:28.70
すごい父親、死に様が見事…談志家族会見<3>

――ひつぎの中にはどのようなものを入れたか。
 慎太郎さん 花以外は、トレードマークのヘアバンドとか、ぬいぐるみとか。遺言や遺書は
なかった。

――破天荒な天才ぶりで愛された師匠だが、家族にとってはどんな父親だったか。
 慎太郎さん 皆さんがイメージされている立川談志とほぼ同じです。

――今年3月まで活動されていたが、療養中に高座にかける思いは。
 慎太郎さん かなり亡くなるギリギリまで、強く意欲は持っていた。ベッドから起きあがれない
ような状態だったので、行けないという現実は分かっていた。

――人生で最初で最後と思うほどべったりしていたとおっしゃった。こんなにジェントルマン
かと思ったというのは、弓子さんにとって、父親としての談志師匠は違ったイメージなのですか。
 弓子さん おしゃべりで、毒舌の父が一言も口がきけなくなるということは、それはそれは
切なく、いじらしく、声を失わなければ味わわなかった思いはもちろん、すごくたくさん
あったと思う。それ以前の父は、破天荒で子供の頃から、テレビと家で言ってることは同じ。
まったく外と家と変わらなかった。ただ声を失い、自分のことができなくなって、要介護度5に
なって、なってみないと分からない思いは、双方にあったと思う。

――師匠自身が言葉にならないながらも変わったというのは、どういう時に感じたか。
 弓子さん 勝手な人だったのが、我慢をせざるをえなくなる。吸引や、してもらわないと
いけないことがたくさん発生するわけですから。人にお願いすることは、しゃべれてたら
なかっただろうね。(病状が進んで)食べられなくなったが、食べたいというより、しゃべり
たいという方が多かった。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111123-OYT1T00741.htm
89重要無名文化財:2011/11/23(水) 23:01:04.09
――小さい頃からのお父さんと、亡くなる直前のお父さんと比べて変わったか。
 慎太郎さん しゃべれなくなってから変わった。

 弓子さん ある意味、なかなか死ななかった。

 慎太郎さん 力強く生きていた。

 弓子さん 強さも見せつけられたね。

――父親として、家族にとってはどんな存在だったのか。
 慎太郎さん 今思うと、家族孝行の父だったと思う。意外かもしれないが、結果的に
そうだった。医師から病状を知らされてから、気持ちの整理をする時間もありましたし、
時間を十分与えてもらい、家族が苦しまないように、人生成り行きかもしれないが、
悲しまないように。死に様が見事だったと思う。家族にとっては、すごい父親だったと思う。

 弓子さん 本人はふとした病で死にたいと言っていたので、あの頑張りは、私たちのために
してくれたのだと思う。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111123-OYT1T00741.htm
90重要無名文化財:2011/11/23(水) 23:01:55.47
泣き言は言わなかった…談志家族会見<4>

 弓子さん 病気になってから泣き言は言わなかった。
 再発は分かっていたと思う。気道を確保する時、しゃべれなくなると主治医に言われて
いなかったので、驚いたようです。筆談の第一声が「しゃべれるようになるのか」だった。
本当に答えられなかった、手術の直後は。

――答えられないことで状況を察したのか。
 弓子さん そうだと思う。

――病状は周囲に話したのか。
 慎太郎 家族にだけ。体力、気力も落ちていたので、色んな方に心配かけますし、
本人にも穏やかな環境で過ごしてほしかったので、家族だけにしようと思った。悩んだが、
一門の人間にも伝えなかった。

 弓子さん しゃべれなくなった立川談志を、家族はさらしたくなかった。お弟子さんとは
夏ぐらいに一席を設けて、会ってもらった。それがお弟子さんにあった最後になった。

――師匠の様子は。
 慎太郎さん 弟子に会うので楽しみにしていた

 弓子 体温が39度ぐらいあったのに、熱が下がる注射をしてもらい、担がれるようにして
行った。お弟子さんの前には、びっくりするぐらいしっかりしていた。しゃべれませんでしたが。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111123-OYT1T00752.htm
91重要無名文化財:2011/11/23(水) 23:02:47.17
声出る限り、落語愛した…談志家族会見<5>

――確認だが、家族としては、「余命2、3か月」と本人に言っていないが察知したかも
しれない、と思うか。
 慎太郎さん してないと思う。

――高座に向かう時の談志さんには、覚悟があった様子か。
 慎太郎さん かなり強い意欲を持っていたと思う。声はかすれて。
 弓子さん 出ない声で、あの「芝浜」なんかは……

――昨年暮れの読売ホールの?
 弓子さん そうです。ふつうの人ではあり得ないと思う。声の出る限り、落語を愛して
いたんだと思う。

――それ以降は。
 慎太郎さん 昨年12月の読売ホールがあって、3月までに3回くらいだと思う。

――談志さんが生前好きだった思い出の場所などは。
 弓子さん 家で食べるのが好きな人でした。

 慎太郎さん その時代で好きなものはかなり変わったが、だんだん言わなくなった。
最初のうちはヨーグルトとバナナでこれは「チンパンジー食」だといったりして。

 弓子さん 食欲がどんどん無くなってきた。気管切開をした後にステーキを焼いたら、
俺も食べる、と言って。本当に小さく切って食べたら、それが気管に引っかかって、
それで死にそうになったんです。外食は去年のクリスマスに洋食屋さんに行ったのが
最後ですね。

――葬儀で流した曲は。
 弓子さん 「ザッツ・ア・プレンティー」です。これで満足という意味です。(おわり)

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111123-OYT1T00761.htm
92重要無名文化財:2011/11/23(水) 23:03:20.19
談志家族会見 >>86-91
93重要無名文化財:2011/11/23(水) 23:04:57.01
ぬいぐるみは
ライオンかな
クマかな
94重要無名文化財:2011/11/23(水) 23:12:54.78
談志家族会見 >>86-91の魚拓です
讀賣記事もいずれは削除されますので

讀賣はweb魚拓では取れなかったので http://hiyo.jp/ で取りました

http://hiyo.jp/cache/of/2011-11-23-23-08-05/http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111123-OYT1T00725.htm
声帯摘出、プライド許さぬ…談志家族会見<1>
http://hiyo.jp/cache/of/2011-11-23-23-10-34/http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111123-OYT1T00730.htm
ジェントルマンだった…談志家族会見<2>
http://hiyo.jp/cache/of/2011-11-23-23-11-27/http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111123-OYT1T00741.htm
すごい父親、死に様が見事…談志家族会見<3>
http://hiyo.jp/cache/of/2011-11-23-23-12-28/http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111123-OYT1T00752.htm
泣き言は言わなかった…談志家族会見<4>
http://hiyo.jp/cache/of/2011-11-23-23-13-29/http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111123-OYT1T00761.htm
声出る限り、落語愛した…談志家族会見<5>


95重要無名文化財:2011/11/23(水) 23:39:21.87
次の落語ファン倶楽部は、談志追悼特集号
で決まりだろうね
96重要無名文化財:2011/11/24(木) 00:02:12.14
ショックです
97重要無名文化財:2011/11/24(木) 00:03:00.88
いまNHKラジオのニュースであの戒名をズバリ読んだw
98重要無名文化財:2011/11/24(木) 00:18:27.02
>>97
99重要無名文化財:2011/11/24(木) 00:19:58.88
家元からのコメント「少々お待ち下さい」

立川談志
100重要無名文化財:2011/11/24(木) 00:34:51.43
        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!

101重要無名文化財:2011/11/24(木) 00:44:10.28
続報はきょう昼11:30からの
ラジオビバリー昼ズで高田が何かしゃべるでしょう
スタジオまで無事やってこれれば・・
102重要無名文化財:2011/11/24(木) 03:12:35.51
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\  プゲラッチョ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

拉致被害者と冤罪被害者と戸コイツは塚ヨットスクールで嬲り殺しにされた少年少女
(一部の負えない不良は除く)に土下座して謝れ
そしてその後に心置きなく無間地獄に落ちろ!!!!
103重要無名文化財:2011/11/24(木) 08:20:49.50
>>101
機嫌よくもうスタジオ入りしたそうです。
なぜか手には小三治の単行本を持っていたそうですよ。
104重要無名文化財:2011/11/24(木) 08:29:14.39
4チャンネル見てるけど
菊おー、なかなか鋭いこと言ってるよ
落語協会分裂についても短いがきっちり言った
105重要無名文化財:2011/11/24(木) 09:08:07.00
>>104
おれも見た。菊おー、鋭いね。
106重要無名文化財:2011/11/24(木) 09:45:20.36
>>104
>>105

見たかったな、それ。
107重要無名文化財:2011/11/24(木) 09:45:22.78
>>104
kwsk
108重要無名文化財:2011/11/24(木) 10:33:50.57
ご冥福お祈りします
109重要無名文化財:2011/11/24(木) 10:35:11.81
110重要無名文化財:2011/11/24(木) 10:52:58.56
あー、朝のワイドショー見逃した。どだった?

昼見るかな 高田のラジオがあるのかあ
111重要無名文化財:2011/11/24(木) 11:15:39.75
>>107
人気者が集まって、面白い寄席にしたいと。志ん朝さんや(当時の)円鏡とか集めて。落語協会・芸術協会で10日ずつなら番組が組めるだろうと。
年取ってても詰まらない噺家を出さなきゃいけないというんじゃ、お客は
詰まらないハナシを我慢しなきゃいけない。それを変えたいと。
で、談志サンは自分が会長になるつもりだったけど、円生師匠が、
会長は志ん朝だ、と推したんで、おれやーめたってんでハワイ行っちゃって、
この件はポシャった、と。

そんな内容だった。
112重要無名文化財:2011/11/24(木) 11:18:59.49
>>111
つまらないのに、芸歴が長いから寄席に出ている芸人を憎んでいたとか言ってたよね
この改革、やってほしかった
113重要無名文化財:2011/11/24(木) 11:50:44.40
>>112
円丈の本を読むと
円生と小さんには私利私欲はなかった
私利私欲で糸を引いたのが談志と円楽
・・・というのが読めるよね

表面的に一番非難されてるのは円楽だが
この騒動で一番悪いのは談志だという感じ

朝のワイドショーの菊おーも
短いながらそこはきちっと言ってたが
出演者の大半は意味が分かっていなかっただろうなw
意味が分かったのはテリーぐらいかねえ
114重要無名文化財:2011/11/24(木) 11:57:41.27
>>113
圓楽が遠泳中おぼれているのに
周りを泳ぎ回った談志が
「おまえはもうおしまいだ。あとは俺がやる」みたいなこと言って
圓楽は必死で岸にたどりつた、という話をしていたね>菊おー

それって、シャイな談志の遠回しの励ましってことでいいのかね
115重要無名文化財:2011/11/24(木) 11:59:01.67
ちなみにフジのワイドショーには弟子の談笑が出てたが
協会分裂なんかは入門するずっと前のことだし
てんで触れてなかったよね

談志の「風雲児」ってのは
立川流創設についてだけでさ

それにしても菊おー
終始笑顔だったが談志に対する複雑な感情も見て取れた
バーで談志に「おいバカ、バカ」と言われ続けて
同席してた(当時の)勘九郎に「怒るべきです」と言われたとかw
談志にタクシー代を貸したら次の日に電話がかかってきて
「あの金は返さない、そのほうが印象が残るだろ、本にでも書け」

菊おーはなかなかだから笑えるトーンにしていたが
談志に対する毒も感じたなあw
116重要無名文化財:2011/11/24(木) 12:01:54.85
>>114
>>それって、シャイな談志の遠回しの励ましってことでいいのかね

自分が電車のホームで毒蝮にやられたら本気で怒ったんだろw

伯楽の例の本じゃ
麻雀でインチキやって後輩落語家から金をまきあげる話とか
いろいろ暴露されてるしね

それも全て「人間の業の肯定」ってごまかすんだろw
117重要無名文化財:2011/11/24(木) 12:09:28.10
円丈は独自で面白いけど、伯楽が何か言っても。。。うーん説得力ないわ
ヤツガレとか伯楽は、談志ネタで何か書けるだけでありがたいって気がしてくる
118重要無名文化財:2011/11/24(木) 12:12:26.39
立川談志のオールナイトニッポン!
119重要無名文化財:2011/11/24(木) 12:19:51.53
>>117
円丈の本もよく読むと一部に甘さがある

円生、志ん生、談志、円楽の会議とか
円生と小さんの会談とか
小さんと円楽の会談とか
当事者以外は知り得ないことを「断定的に」書いている

あれを丸ごと信じるのは愚かだと思うよw

円丈の覚悟は深いんだろうけど
同じ被害者である兄弟弟子の人間性をあそこまで書くってのは
円楽と同じ身勝手さを感じちゃうしさ

伯楽だ何だだって独自の見方があるわけだし
円丈が談志について書くのも「ありがたい」って思わなきゃw
120きうい:2011/11/24(木) 12:23:37.69
あなたになにがわかる!
121重要無名文化財:2011/11/24(木) 12:24:58.33
>>119
>伯楽だ何だだって独自の見方があるわけだし
>円丈が談志について書くのも「ありがたい」って思わなきゃw

了解w
いろんなヤツの見方を広く知りたくなった
そして、あたらしい談志関連の活字や映像が欲しくてたまらん
122重要無名文化財:2011/11/24(木) 12:34:09.74
各人それぞれそこからの視点で発言したり書いたりしてるからね
それぞれそこから見ればそうなるよなと理解はできる
その上で、全部総合して自分なりに公正に見て、ファンの俺からしても
あの騒動は談志が悪いとは思う。相当ひどい立ち回りしたんだろうなと想像できる

ただそれが「人間の業とごまかす」言われりゃそれまでだけど、
私利私欲で動くのが人間なんだよって言い続けたのも談志であり、
談志のこと語るとそこらへんでぐるぐる回っちゃうんだよな。
全部説明されてるっていうか言い訳済みっていうか
123重要無名文化財:2011/11/24(木) 12:40:10.64
山藤画伯がさっきラジオで週刊現代の最後の連載について喋ってたけど
文中で市馬について触れてるんだと。読みたいな
124重要無名文化財:2011/11/24(木) 12:43:09.17
ああ「いちば」って聞こえたけど「市馬」のことか
あの連載ってどんな書き方なんだろね。
ファンならよく知ってると思うけどほとんど使いまわしだよね。
だけど3号前と2号前のビデオを整理しながらどんどん捨ててるって
話はなんというか、それなりのメッセージだったのかね
125重要無名文化財:2011/11/24(木) 12:45:08.60
>>ただそれが「人間の業とごまかす」言われりゃそれまでだけど、
>>私利私欲で動くのが人間なんだよって言い続けたのも談志であり、
>>談志のこと語るとそこらへんでぐるぐる回っちゃうんだよな。
>>全部説明されてるっていうか言い訳済みっていうか

俺たちより談志に近い「当事者」である円丈や伯楽なんかは
そんな言い訳じゃ許せないという思いなんだろw

本当かどうか分からないが
おぼれかけてる円楽を助けないのに
電車のホームで毒蝮に本気で怒ったりとか
それでいて「天才」だの言われて威張り続けてたりとか
見え見えのインチキを伯楽に見抜かれて怒られたりとか

いくら「人間の業の肯定」といっても
そこを外したら人間として根本的にダメだろってことを
平気でやってたんだからさ
126重要無名文化財:2011/11/24(木) 12:47:54.76
うん そうそう。だからそんな言い訳じゃ許せないってのよ〜くわかるし伝わるよ。

それにおれは「当事者」じゃないしね
127重要無名文化財:2011/11/24(木) 14:30:23.95
毒蝮
「ミヤネさんもあいつと一晩飲んだら許せないと思うよ」
「3回ぐらいホームから突き落とそうとした。殺意あったよ」

ミヤネが美談美談に持っていこうとするから
毒蝮のシャレが空回りしてるねw
128重要無名文化財:2011/11/24(木) 19:33:57.56
志ん朝師匠のお茶漬けのようにサラッとして毎日食べられる芝浜に比較して、
脂ギトギトでコッテリとくどい芝浜でしたが、1年に1回ぐらいは聞きたくなるできでした。
ご冥福をお祈りします。
129重要無名文化財:2011/11/24(木) 19:39:55.88
談志の悪行については、川柳師匠の本も辛辣だな。
130重要無名文化財:2011/11/24(木) 21:54:08.72
芝浜については文句無しと思ったけどな。
131重要無名文化財:2011/11/25(金) 00:25:10.63
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111123-OYT1T00725.htm

この談死の娘って村上リカコみたいなキャラでタレントやってて
オールヌードにもなってたよね。
132重要無名文化財:2011/11/25(金) 00:36:47.54
で?
133重要無名文化財:2011/11/25(金) 01:11:54.57
松岡まことって言っても
ほとんど誰も覚えてないね。

神田沙也加よりはるかに多才で、
泰葉より毒を笑いにしてた。

志の輔の前後にダンカンと
坊志というのが
いた、今どうしてるんだろ?
134重要無名文化財:2011/11/25(金) 01:15:34.75
ブラックはいま東京か
135重要無名文化財:2011/11/25(金) 01:21:03.05
>>134
おれ上野に住んでて、永谷園の広小路亭通る度に誰出てるかなって確認するんだけど
ほんの数日前ブラック独演会やってたわ
136重要無名文化財:2011/11/25(金) 04:54:55.42
談志の落語は「えー」「あー」って途絶え途絶えで話すから聞いてて疲れる。
あれも計算といわれたらどうしようもないが。
137重要無名文化財:2011/11/25(金) 06:15:28.72
カリキュラマシーン
138重要無名文化財:2011/11/25(金) 06:35:49.69
カリギュラマツーソ
139重要無名文化財:2011/11/25(金) 06:45:36.24
>>128
豚骨スープに背脂を浮かべたお茶漬け

そんな聞く前から胸やけする芝浜なんて
芝浜ちゃいますやん。
ど素人に立川流ホール落語っー臭いドサ芸が新しい落語だと勘違いさせた罪は重いね。
本人最後まで寄席に未練タラタラだったみたいだけと。
140重要無名文化財:2011/11/25(金) 06:53:25.83
三枝の一人勝ちだったね。
141重要無名文化財:2011/11/25(金) 08:07:02.33
落語協会も芸協もホームページに訃報を掲載。善いことです。
142重要無名文化財:2011/11/25(金) 15:08:16.70
次は歌丸
143重要無名文化財:2011/11/25(金) 15:30:36.99
ぬいぐるみかわいい
144重要無名文化財:2011/11/25(金) 18:13:27.69
生きざまが男だねぇ
145重要無名文化財:2011/11/25(金) 18:29:37.97
落協分裂で「一抜けた」ってやった奴が「生き様が男」か???
146重要無名文化財:2011/11/25(金) 18:37:00.25
石原都知事、数日前に、談志に電話した。
病室の秘書に談志の耳に受話器を当ててくれと頼み、
「ついにお前も死ぬ時が来たな」
と毒づいたとか。
で、談志の反論を待ったのだが、声が出なくてハアハア言うだけだった。
と寂しそうに語っていた。
147重要無名文化財:2011/11/25(金) 19:41:24.38
10月末から昏睡状態なだったんだから、その話しはウソだろw
148重要無名文化財:2011/11/25(金) 20:06:58.94
>>146
え? ほんと?
石原さん電話したって話は自らと、あと、、、娘さんだったかが言ってたね
「そこに師匠いるんでしょ、受話器耳に当ててやってくれ」って

石原はおれが見たインタビューでは「内容はここでは言わない。後日また別のところで」って言ってたな
149重要無名文化財:2011/11/25(金) 20:12:59.24
新銀行の問題やらを知ってるだろ?
石原の言うことなんか信じられるかってのw
150重要無名文化財:2011/11/25(金) 20:48:37.79
おお、これか。まあ数日前ってのは数ヶ月前なんだろうな
石原慎太郎「おい談志、そろそろくたばるんだろ。ざまあみろ、ばかやろう」 談志「あう、あうあうう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322214388/
151重要無名文化財:2011/11/26(土) 02:21:57.54
いま、最後の2010年4月以降の活動を振り返ると、最後のあいさつをみんなにしてたように思えるね
思い出したが、おれは西部の番組に出たのを見て、「ああこりゃもうダメだな」って思った。
多分、そこで心の中では覚悟したというかね。
そういや、談志市場の宣伝ビデオとかも含めてそこらへんの時期の口跡が、痛々しい
語尾が下がって、言葉が切れ切れになっちゃうところがね。

最後の年に爆笑問題や円蔵さんとやってるのが心にしみる
152重要無名文化財:2011/11/26(土) 03:49:07.83
産経ニュース
無類の話術家との「会話にならざる会話」 石原都知事、死の数日前に
2011.11.25 17:15 [有名人の訃報]
 「『おい談志、そろそろくたばるんだろ。ざまあみろ、ばかやろう』って言ったら、言い返そうとするんだけど、受話器からはあえぐ声がしてね。
僕の人生の中で印象に残る、無類の話術家と最後に交わした会話にならざる会話だったな」
 東京都の石原慎太郎知事は25日の定例会見で、21日に死去した立川談志さんと亡くなる数日前に電話したことを明かし、
「憎まれ口をたたき合い、それを活力に支え合う仲間だった。彼に新しい落語を書こうと思っていたが、間に合わなかった」と声を落とした。
 また、「声がかすれているとき、『その半分出なくなった声で死神(落語の演目)をやると迫力が出るぞ。お前さんの今の声で聞きたいなあ』って言ったら、『よし』って言ってたんだ」と述懐し、
「残念ですが人間いつかは死ぬんだ。しゃあないよ」とつぶやくように語った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111125/lcl11112517160001-n1.htm
153重要無名文化財:2011/11/26(土) 03:59:51.21
スポニチアネックス
おすぎ 談志さんは「基本的に凄く優しい人」
立川談志さん死去
 01年4月〜02年3月に「立川談志 最後のラジオ」などを放送した文化放送では24日の各番組で吉田照美(60)、おすぎ(66)、大竹まこと(62)らが思い出を語った。
 吉田は、ゲスト出演してもらう際に「文化放送の受付嬢が談志さんの顔が分からなかったらしくて、もめて怒って帰っちゃった。いかにも談志さんらしい」とエピソード披露。
おすぎは「基本的に凄く優しい人。物凄く映画のことも知っている」と人柄をしのび、大竹は「天才が天才であるゆえに悩みはあったんだろうな」と振り返った。
[ 2011年11月25日 06:00 ]
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/11/25/kiji/K20111125002104560.html
154重要無名文化財:2011/11/26(土) 05:12:29.49
石原の話は談志を利用して自分をよく見せたい作り話に決まってるだろ
つくづく汚い奴だ
155重要無名文化財:2011/11/26(土) 05:34:30.47
NHK科学文化部
2011年11月25日 (金)
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/800/102201.html
立川談志さん死去・柳家小三治さんインタビューを掲載します
天才、風雲児、反逆児。今月21日に亡くなった立川談志さんは、落語界だけでなく、芸能や政治、言論など様々な分野で足跡を残しました。
談志さんと柳家小三治さんとは5代目柳家小さんのもとで修行を積んだ兄弟弟子でした。
談志さんは真打ち問題を巡って師匠と対立、小さんに破門され落語協会を脱退。
現在、その落語協会の会長をつとめる小三治さんに、談志さんの訃報に接した思いを取材しました。
<柳家小三治さん 電話インタビュー 11月23日>
問)まず、どのようなお気持ちで談志さんの訃報をお聞きになりましたか
小三治さん)
 うーん、どのようなお気持ちねえ。いま、あなたで4件目ですけどね、みんな同じこと聞くんですけどね。
 どのような気持ちで、何を期待しているのか知りませんけど、きっと新聞の記事になるような良い言葉は出てこないというか、ほどのよい言葉は出てこないんですけど、正直なところは、あーとうとうきたか。
ああ、とうとうそのときが来たかということかな。
問)覚悟はできてらっしゃった。
小三治さん)
 覚悟と言うほどのものではないね。人間はいつか死ぬものなんだからということはこの年になれば淡々として、受け入れられますから。
前々から「俺はガンだ」って、周りに叫び続けていたわけで、「俺はもう駄目だ」とか「死んじゃう」とか。「ガンなのに闘っている」とか色んなことを言ってましたけれども、
最初はどの程度なんだろうと思っていたけど、それ言い出してから、もう長いですから。
156重要無名文化財:2011/11/26(土) 05:36:16.22
>>155のつづき)
 お弟子さんたちも「大したことありませんよ」とか「口で言っているだけですよ」とか言うんですが、それは本当にそうなのか、談志さんが弟子に言わせてるのか、弟子が面白がって言ってんのか、
それもよく分からないけど。まあガンだガンだと言っていてずっと、何事もなくきてるってことはあの人はやっぱり「生命力の強い人なんだな」と思っていました。
 つい最近も会をやって途中で声が出なくなって駄目だったという噂もちらっと聞きましたけど、それが何の会なのかよくわかんないけど、それも彼のひとつのスタイルとして彼の生き方として、
私の中では納得して聞いていたわけですよ。
 だから覚悟はしているけど、覚悟はしているというのは「そうなったらどうしよう」ということでしょ?でも心配はしてないんです。まあいずれ、どうなるのか、俺の方が先かなということは思っていましたね。
問)それはなぜ、談志さんはああいっているけれども、ということですか。
小三治さん)強いね、あの人は。うん。
問)談志さんは復帰したあとも調子が悪いときがありましたけれども、やり抜こうとして、高座に上がろうとしていた談志さんの姿をどのようにごらんになっていましたか。
小三治さん)
 亡くなってみると悲壮な姿だったとも言えるんですけれども、亡くならないときにそれを聞いたときは、彼としての意地を全うしているな、と思って悲壮な感じはしなかったですね。
それをちゃんとお客さんに見せることによって、客も納得させているって言うひとつの、談志流の生き方ですね。
問)その姿勢は若い頃から兄弟弟子として見てこられて、生き方としては一貫していましたか。若いころどんな方だったか。
小三治さん)
 そうですね。どんな方・・・やっぱり、才能がある。はなし家としての才能という点では私が出会った人の中では、まあ、群を抜いていたんじゃないでしょうか。
157重要無名文化財:2011/11/26(土) 05:38:01.62
>>156のつづき)
問)若い頃からそういう芽があった。
小三治さん)
 そうですね。いくつの時に「現代落語論」ですか、私は読んでいないから分からないけど、書いた。で、その若さでこういうものを書いちゃうっていうところが、ひとつの才能であっただろうし、
また、なかなかその若さではそういう本を出すというのは、勇気がいることなんですけど、それを敢えて、えいって出せるって言うか、何事も無く出せるいうところに、きっと才気があふれていたんじゃないんでしょうかね。
 読んだ人の話聞いてみると、はなし家になった人たちの中にも、私はあの本を読んではなし家になろうと思ったとか、はなし家にならないまでも、あの本を読んで「社会ってものをこう考えるってことをと知った」
という人が出てきているわけですけれども、彼の本の影響力は大きかったと思いますね。
 あと身近な者として考えれば、わがまま、勝手好き放題にやったもんだということでしょうかね。それが天才であるという印なのかしらね。
問)お弟子さんもずいぶんと育っていますが、談志さんが育てたお弟子さんについては。
小三治さん)いやあ、よく育てたもんだと思っていますよ。
問)改めて落語界にとってどういう人だったと思いますか。
小三治さん)
 存在としては、大きい人だったんじゃないんでしょうか。ないんでしょうか、というのは多少投げやりっぽい言い方ですが、それは絶対的なものとは言えないというところがありますよね。
それはあの人があまりにも個性が強かったというか、自分の好む形以外は認めなかったって言う人でしたから。あの人もいい、この人もいい、っていう考え方はできなかった人ですから。
 例えば、どこかで、「(古今亭)志ん朝の落語をどう思う?」って聞かれたことがあるんですよ。まだ志ん朝さんが生きている頃ですよ。
「いいんじゃないんですか」って言ったんですよ。そしたら「本当にいいと思うのか」って。
158重要無名文化財:2011/11/26(土) 05:39:50.47
>>157のつづき)
「いいんじゃないんですか、ああいう落語もあり、お兄さんみたいな落語もあり、色んな形があって、それが落語界を作っているのだから」と言ったら「すぐお前はそういうことを言う」
ってとっても不愉快そうにしていましたね。つまり、私が「あれは駄目だ」と志ん朝さんのことを指して言えば、きっと、意気投合したかったんでしょう。
問)ご自分のやり方を一番信じてらっしゃると
小三治さん)
 そう。それで志ん朝さんが亡くなったときに言った言葉は「商売になる生き方をした」と言った。「はなし家として立派な人だった」という言い方はしない、でも世間の人は、
はなし家としてとても商品になる生き方をしたって言うとそうだそうだ、と思う人がいて、彼の本当の心は、腹の中では認めてなかったんでしょ。
そういう風に言っちゃうと話が深くなっちゃうんですけど、落語家は自分以外の芸を認めないですから。これやんないと、一国一城の主として生きていけないですからね。
人の芸をほめるということはとても難しいことですよ。そういう点をあの人は平気で振り回していたっていうのかな、だから、兄弟弟子としてこの人もずいぶんわがまま勝手に生きるもんだと思って。
 でも端から見ると、わがまま勝手に生きている様がこれがすごくかっこよくてすばらしいとかって、理由をつけて好きになる人もいましたよね。でも、そのわがまま勝手が許せねえという人もいました。
問)ただ小三治師匠はお互い認め合っているようにも思って見ていましたが。
小三治さん)
 いや、あの人ははなし家としては最高に才覚を持っている人ですよ、すばらしい才能を持っている人ですよ。ただ、私としては、そうですねー、議員なんかにならなきゃ良かったと思うけど。
159重要無名文化財:2011/11/26(土) 05:41:12.75
>>158のつづき)
でもあの人はそういうことが目的で生きていたとも言えるんです。権力にあこがれていた人ですからね。そのために三遊協会分裂のもとを作ったのはあの人ですよ。
ねえ、それから、結局は落語協会を飛び出して、立川流とかっていう、家元とかっていう名前を自分でつけたわけで、誰も周りがいったわけじゃねえのに。そういうところもあの人らしいなあって。
苦笑いをして見て来たわけです。
 でも、まあ、それを通したために、世間がそれを認めるというか、それだけのパワーを見せつけられたって言うのは、すばらしいんじゃないんでしょうか。どうでしょうか。
そういう点には私はあこがれませんですけどね。
問)いま談志さんにおっしゃりたいことがありますか。
小三治さん)いやあ、ありません。「よく生きたいように生きたね、良かったね」ってことかな。
(聞き手 科学文化部 野町かずみ記者)
160重要無名文化財:2011/11/26(土) 06:18:43.50
情熱大陸が「立川談志特集」を急遽放送、爆笑問題と競演の舞台裏も初公開
2011/11/25 10:45
TBS系列局のドキュメンタリー番組『情熱大陸』が、11月27日の放送回の急遽予定を変更し、『緊急追悼企画・立川談志』を放送することがわかった。
これは、11月21日に喉頭ガンで亡くなった落語家・立川談志の追悼企画として急遽放送が決まったもの。
1999年と2006年に放送された立川談志の放送回をもとにした当時のVTRと、同番組が昨年に企画をした爆笑問題と競演した落語会の舞台裏を初公開するという。
http://www.cinra.net/news/2011/11/25/104536.php
161重要無名文化財:2011/11/26(土) 07:25:59.96
死ぬに死ねなかった
己が目だちたいがためだけに志ん朝、円生を利用し、弟子さえ道具として扱った
命根性の汚い目立ちたがり屋
162重要無名文化財:2011/11/26(土) 08:10:46.58
芸能なんて利用して利用されて勝って生き抜く世界。負けるが悪い。
163重要無名文化財:2011/11/26(土) 08:20:58.45
業!
164重要無名文化財:2011/11/26(土) 08:34:46.39
といえば人の道を外れてもよしとした立川流
165重要無名文化財:2011/11/26(土) 10:19:44.18
つまんねースレ
166重要無名文化財:2011/11/26(土) 11:36:44.18
>>160
録画するわ
ただ、大阪の開票がテロップでばしばし流れるんだろうなー うぜー
167重要無名文化財:2011/11/26(土) 12:37:52.69
>>166
いや、開票→即当確が出るからその心配は無い。
168重要無名文化財:2011/11/26(土) 12:57:41.15
世間に出しちゃ駄目なもの「たばこ、ロリ、自民党、天皇・・・」
169重要無名文化財:2011/11/26(土) 13:34:14.32
東京mxの092で
談志やってる
170重要無名文化財:2011/11/26(土) 13:45:46.73
>>155-159
小三治、ギリギリ抑えてるが・・・やっぱ談志が嫌いなんだねw

24日の朝のワイドショーに出た菊おーも
笑顔だったがかなり嫌ってたのがうかがえる感じだったし

2回にわたる分裂独立騒ぎだの
日頃の言動だの
腹に据えかねている人間も多いんだろうなあ
171重要無名文化財:2011/11/26(土) 13:55:56.30
>>169
トン
2006年って、まだまだ元気で声も良かったね
172重要無名文化財:2011/11/26(土) 13:58:42.76
こんだけ騒がれる人は落語界で当分出て来ないな。
173重要無名文化財:2011/11/26(土) 15:05:32.86
爆笑問題のコメントは出た?
174重要無名文化財:2011/11/26(土) 15:12:10.00
このだんしをきけby毛染めおじさん
そのうちでるぞきっと
175ベストヒット名無しさん:2011/11/26(土) 15:22:10.33
新話の泉関連の追悼番組情報が知りたいっす
176重要無名文化財:2011/11/26(土) 15:27:01.76
>>174
BURRN!の編集長の事?
177重要無名文化財:2011/11/26(土) 15:30:48.07
談志が大物なのはわかるけど、落語界自体がいまいちわからない
大物落語家の序列は下記で大体合ってるんですか?

桂米朝(人間国宝)
立川談志
桂三枝
桂歌丸

ちなみに先代の円楽師匠はどこへ入るレベルですか?
178重要無名文化財:2011/11/26(土) 15:34:42.89
序列って・・・何が基準なんだかねw

それに落語家って凄い数がいるんだぞw
179重要無名文化財:2011/11/26(土) 15:36:02.80
なんだよ歌丸ってw
180重要無名文化財:2011/11/26(土) 15:39:41.98
落語家はたくさんいるけど、大物って呼ばれる人はある程度限られてくるんじゃないの?
談志師匠と先代円楽師匠は落語界の中でどちらが格上扱いされているのか?とか、
三枝師匠はどうか?とか気になる
でもトップはやはり人間国宝の米朝さんなの?
181重要無名文化財:2011/11/26(土) 15:42:21.69
>>177
>>180
あんた、愉快な人だな
182重要無名文化財:2011/11/26(土) 15:44:38.32
米朝は国宝ですからね、別格、ただし、今は置物です。
三枝をどうこういうなら米丸だってまだ存命だし、円丈はどうするって話になる。
まあ、できる噺家は小三治くらいだろう。
異論噴出を覚悟なら小朝あたり。
渋めなら雲助あたりかね。

協会の序列なら馬風だけどね。
183重要無名文化財:2011/11/26(土) 15:46:16.94
訂正するのがめんどくさくなるほど色々間違っとる。。
184重要無名文化財:2011/11/26(土) 15:49:26.18
今の落語界で亡くなったら一番衝撃なのは正蔵
寄席の収入の大半は彼のものだから
185重要無名文化財:2011/11/26(土) 15:50:50.61
そうね、席亭への袖の下の額ハンパないだろうからな
186重要無名文化財:2011/11/26(土) 15:52:46.01
>>182
小三治あたりをどうこういうなら
彼と同期で真打に昇進した三遊亭圓窓や入船亭扇橋も加える必要がある
187重要無名文化財:2011/11/26(土) 15:53:26.16
え、そこ?
188重要無名文化財:2011/11/26(土) 15:57:13.55
いろいろ名前が挙がりましたが、小朝、正蔵しかわからん
談志師匠は三枝、歌丸よりも年長者だし、今のところは
談志>三枝、歌丸、って感じですが、あと何年かして、
三枝、歌丸が談志師匠の年齢と同じか超えてから亡くなった場合、
談志師匠より格上扱いされる事もありえるの?ありえないの?
それと談志師匠と先代円楽師匠はどちらが格上なんですか?
いろいろ教えて下さいな
189重要無名文化財:2011/11/26(土) 16:05:20.84
入門は談志が円楽より早い
年齢は円楽が上
真打ち昇進は円楽が談志より先
独演会の入り、書籍、CDの売り上げは談志が断然上。

おれはどちらも嫌いw
190重要無名文化財:2011/11/26(土) 16:08:12.38
大食いの赤阪尊子って円楽のファンだったっけ
191重要無名文化財:2011/11/26(土) 16:18:49.61
>>177
>>180
>>188
あんた、愉快な人だな
192重要無名文化財:2011/11/26(土) 16:21:00.47
>>179
>>182-183

笑ったw
193重要無名文化財:2011/11/26(土) 16:28:58.10
落語家の場合
破門されない限り放っておいても真打にはなれるので
いつ真打になったかはそれほど関係ない

むしろ真打昇進時に何人抜いて抜擢されたかが
その人の力量を示す大きなポイントになる
194重要無名文化財:2011/11/26(土) 16:42:34.03
訂正するのがめんどくさくなるほど色々間違っとる。。
195重要無名文化財:2011/11/26(土) 16:52:00.25
んじゃあ小朝がいちばんでいいんだなw
196重要無名文化財:2011/11/26(土) 16:56:19.19
それは間違いないでしょう
香盤を抜かれた兄弟子の弟子(笑)が今度真打に昇進するんですが
どのような名前にするか弟弟子である小朝にお伺いを立てたらしいですから

新真打の名前を左右できるというのは
やはり彼が落語界の重鎮であることを示す証左ではないでしょうか
197重要無名文化財:2011/11/26(土) 17:24:14.63
>>194
>訂正するのがめんどくさくなるほど色々間違っとる

・・・ほんとにねぇ
198重要無名文化財:2011/11/26(土) 17:53:04.06
石原が談志のために落語を書いてやろうとしていたという話がたまらなく好きだ
俺だけかな

199重要無名文化財:2011/11/26(土) 17:55:05.51
>>198
実現しなかったのはなんでさ?
200重要名文化財:2011/11/26(土) 17:57:48.23

   うへらぽ〜 と にしらすう〜ッ
201重要無名文化財:2011/11/26(土) 18:21:05.76
>>199
7割方嘘だからだろうな
これが契機になって弟子がやらされる羽目になったりしたら面白そう
202重要無名文化財:2011/11/26(土) 18:24:42.90
>>201
談笑希望w
203重要無名文化財:2011/11/26(土) 18:44:54.87
談志さんの愛娘が明かす“パパの金玉洗い”秘話
2011.11.26
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20111126/enn1111261426009-n1.htm
 立川談志さん(享年75)の死去を受けて、長女の松岡弓子さん(48)が、“盟友”の石原慎太郎都知事(79)からのお見舞い電話など自宅介護の様子について明かした。
フジテレビ「とくダネ!」の武藤まき子リポーターの取材に応じた。
 弓子さんによると、談志さんは日ごろから自身が死んだときの意向を家族に指示していたという。
 「葬儀は要らない。お経も要らない。人に言うな。戒名も自分でつける。お骨は海へ」
 立川雲黒斎家元勝手居士(たてかわ・うんこくさいいえもと・かってこじ)という戒名も生前に考えたものだった。
 遺骨の一部は、談志さんが愛した沖縄の渡嘉敷島かハワイなどの海で、環境に配慮しながら少し散骨する意向だ。
 昨年11月に喉頭(こうとう)がんが再発した談志さんは、今年3月に最後の高座を終えた後、自宅療養と入院を繰り返した。がんによる呼吸困難から気管を切開してからは筆談に。
「要介護認定5」の状態で家族の世話になった。
 弓子さんは、「パパが『シャワー』と書くと、一緒にお風呂へ。まさかパパの金玉を洗うようになるとは思わなかったけど、見たことのない金玉は涙が出るほどいとおしかった」と話す。
談志さんが得意とした落語「金玉医者」をほうふつさせる光景だ。
 「弓子がこんなに親切なやつとはなあ」
 その筆に娘は感激した。
 荼毘(だび)に伏されるまで誰にも知らせなかったことについては、「みなさんにご迷惑をかけました。小さくなっちゃって。
元気な談志を覚えていてもらいたいし、本人もプライドが許さなかったのでは」という。
 お見舞いの電話も相次いだが、石原都知事は特別だったという。
 「受話器をしゃべれないパパの耳元に持っていってほしいと言われました。『会う約束してただろう。早く会おう』。その呼びかけを聞いて、涙ぐみながらうなずいていました。男の友情を感じました」
 自宅では、自身のDVDやCDはもちろん、テレビも「消せ」と言っていた談志さん。
 弓子さんは「亡くなった翌朝から、テレビにパパが出ているのがうれしくて。すごい噺家です。今はパパの『疝気(せんき)の虫』が見たいです」と話している。
204重要無名文化財:2011/11/26(土) 18:46:31.81
>>173
たけしも太田も今夜と明日にある自分の番組待ちだろ。
205重要無名文化財:2011/11/26(土) 18:48:58.03
asahi.com
2011年11月26日12時34分
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201111260106.html
談志「三部作の自伝編」遺稿まとめ完結へ
 21日に亡くなった落語家立川談志さん(享年75)が執筆を進めていた自伝が、遺稿などをまとめる形で出版が検討されていることが25日、分かった。
「談志 最後の三部作」と銘打ち、これまで「最後の落語論」「最後の根多帳」(いずれも梧桐書院)が出版され、締めくくりを飾る自伝「最後の狂気」も昨年冬に出版予定だったが、体調不良で延期されていた。
ファンを楽しませ続けた談志さんの破天荒な人生が、関係者の努力で貴重な本としてまとめられる。
 「談志 最後の三部作」は16歳で入門してから常に落語界の第一線にいた談志さんの落語人生の集大成ともなる本で、すべて書き下ろしだった。
09年11月に出版された第1部「最後の落語論」は、談志さんの落語論、落語家論の集大成。翌10年4月に出版された第2部「最後の根多帳」は談志落語の創作過程、
ネタ選びの基準などを解説、名演とされる近年の高座を活字で再現するなど、談志落語の粋を凝縮していた。
 最終となる第3部「最後の狂気」は、自伝的な内容になる予定だった。談志さんは過去に、インタビューに答える形で語り下ろしの自伝本を出版しているが、自ら書く自伝はなかった。
精力的に資料を集め、原稿も執筆を開始し、当初は昨年冬には出版する計画だった。しかし、09年秋から長期療養するなど、体調不良が続き、やむなく出版は延期となっていた。
意欲的に取り組みながらも、完結させることがかなわないまま談志さんは亡くなってしまった。ところが生前に書きためていた原稿はかなりの量になっていた。
貴重な遺稿は、関係者の手によってまとめられる形などを含め、出版が検討されている。
 談志さんは、落語にかけた並々ならぬ情熱はもちろん、刺激的な発言や過激な行動でも多くのファンを楽しませてきた。死去後に完成する自伝は、自分の言葉で語られた貴重な出版物として、話題を集めそうだ。
206重要無名文化財:2011/11/26(土) 19:58:28.61
談志さんの愛娘が明かす“パパの金玉洗い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322304866/l50
207161:2011/11/26(土) 20:15:20.40
>>194
訂正しないなら黙ってるのとおなじだ
黙ってろ
208重要無名文化財:2011/11/26(土) 20:19:19.23
間違ったことを書き込んで、指摘されたら逆ギレ

盗人猛々しいとはこのことですなw
209重要無名文化財:2011/11/26(土) 20:56:05.14
NHKで志ん朝や小さんのとき1時間程度(所縁の人のコメント&30分日本の話芸からの高座)の追悼番組やったと思うが
あの形式でやってほしかったなあ。たしか小さんは「笠碁」、志ん朝が「愛宕山」だったか


>>205
どうせ出るんだろうなあ 最後期の筆談なんかも日記形式にまとめたりして。
あと晩年の高座もドキュメント風にしてまとめて出そうだな
210重要無名文化財:2011/11/26(土) 20:58:34.77
>>204
たけしがTBSでPM10時
太田がTBSで翌朝AM10時
ついでに和田アキコがTBSでAM11:45か
211重要無名文化財:2011/11/26(土) 21:06:47.51
西部はだれか呼んで追悼特集やるだろうな
212重要無名文化財:2011/11/26(土) 21:25:05.59
談志陳平ってMXからつべに出してたのか。
最後のほうつまらなく思ってあんま見てないから、ゆっくり一回ずつ見てみよう
213重要無名文化財:2011/11/26(土) 21:42:02.74
>>208
それってそのまんま談志の人生だねw

こんな連中が信者じゃあ家元(嘲笑)も嫌んなるわなw
214重要無名文化財:2011/11/26(土) 21:48:07.28
太田待ってる人やたらいるね。
俺にはそれがとても空しいわ。
215重要無名文化財:2011/11/26(土) 22:10:13.98
爆笑問題の談志に対する敬愛の念とその態度は凄まじかったよ
素人が兎や角言うことではない
216重要無名文化財:2011/11/26(土) 22:21:46.12
素人がとやかく言っちゃいけないことなのかw
217重要無名文化財:2011/11/26(土) 22:22:14.56
とやかくって読めてえらいね。
218重要無名文化財:2011/11/26(土) 22:27:06.55
うさぎやかどでしょ
219重要無名文化財:2011/11/26(土) 22:27:17.53
他にどう読めと言うんだ
220重要無名文化財:2011/11/26(土) 22:30:56.41
インテリ〜〜♪
221重要無名文化財:2011/11/26(土) 22:31:54.21
テリ〜伊藤
222重要無名文化財:2011/11/26(土) 22:36:06.53
談志の評価ってジャズ界の巨人と言われている人たちの
評価と同じだな。
今じゃ誰も聴いてないけど、なぜか評価だけは高い。
223重要無名文化財:2011/11/26(土) 22:39:09.94
マイルスは好きじゃ。
224重要無名文化財:2011/11/26(土) 22:44:05.88
>>223
そういう感じが
談志に対する評価なんだよね。
ちなみに俺なんかは、圓生かイッセー尾形の90年代くらいまでの出し物を
を聞きながら寝るのが心地よい。
225重要無名文化財:2011/11/26(土) 22:48:41.72
おまえのことなんかどうでもいーー!
おまえがジャズにも落語にも詳しくないことをひけらかすな
226重要無名文化財:2011/11/26(土) 22:55:33.32
特別に落語が好きなわけでもないけど、
談志師匠の芸などは畑違いから見てもむしろ共感できる面は多いけどな。
ウェルメイドな噺を嫌ってわざと崩してみたり。
むしろ今だに落語ファンみたいな人が、
芝浜はこうでなくては芝浜でないとか普通に書いてるのが意外。
227重要無名文化財:2011/11/26(土) 22:56:20.24
>>225
そういう反応がまた
JAZZ界の巨人や談志を評価する人の反応なんだよなw
228重要無名文化財:2011/11/26(土) 22:57:32.75
ジャズなめんな、談志と同列にしていい人と悪い人がいる
てか、何も知らんくせに強がんなよ
229重要無名文化財:2011/11/26(土) 22:58:05.47
太田太田言ってるゆとりの方が健全だな
230重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:06:09.19
そろそろ、色川武大先生には会えたのかなぁ〜。
231重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:17:48.78
そのへんの話する人いないね。田辺茂一とか
232重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:18:53.06
談志の言動はおおむね認めるよ。
落語以外だな。
233重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:22:03.43
ジャズが一世を風靡したのは、川柳師匠の若い頃。その後しばらく低迷してマイルス・デイビスの時にミニブレイクした。
TVや新聞、雑誌でジャズがやたらと取り上げられるのはこの二回のブームのときに青春時代を過ごした連中がマスコミの上層部にきた時のみ。
今がその2回目にあたる。
ジャズ自体への若者の評価は、CD売上やネットでの書き込みの少なさを見れば明らか。
この辺の構図は談志の過剰な持ち上げ方と同じだから、来年にはバブルはしぼむよ。
234重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:22:37.12
>>228
JAZZや談志をなめるwとかではなく
JAZZとか談志を評価しているフリをする人の
話をしているのですがねw
235重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:23:44.98
ググってやっとこんだけか
何言いたいのかイミフ
かわいそうに。
236重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:25:47.53
>>234
JAZZって表記も、キモいw
237重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:30:03.56
>>231
田辺さんと色川先生、人生の師として仰いでいたんだよね。
立川流の顧問の面々も、談志師匠の審美眼の鋭さがよくあらわれていると思う。
238重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:30:14.40
最後まで生意気だった最強の生物
239重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:30:40.12
日本のジャズ環境ほど酷くはないわな。
ただ、「落語界の風雲児」って付けちゃうのは定年前の人っぽいね。
240重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:33:21.82
>>235>>236
なんか、必死ですねw

ついでに言うと
黒澤映画は現代の人に全く観られてもいないが
評価だけはやたらと高い。
241重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:34:51.62
だから何だよ情弱
ここでバカにしていいのは、談志だけだ!
242重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:36:03.89
>>240
相手してもらってるだけ有り難いと思えや童貞。
243重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:38:00.22
>黒澤映画は現代の人に全く観られてもいないが

は?普通に世界中で見られ続けてるだろ
244重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:38:32.37
談志の芸と人格は別物。
人格についての評価を言う人が多い割に
芸そのものについての評価を言う人が少ない。

つまりは、
誰も談志の芸そのものについては評価してないってことだな。
245重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:39:20.66
はい、そうだよ!
246重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:40:35.87
>黒澤映画は現代の人に全く観られてもいないが
>評価だけはやたらと高い。

おまえなぁ〜
用心棒とか七人の侍とか、絶頂期の作品を観た上でそうゆうこと言ってんのか?
247重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:43:23.07
黒沢映画の普遍性半端ないって。
談志の落語とは雲泥の差です。
248重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:44:41.67
>>243
あなたは、黒澤作品を何本観てるの?
俺は観られる作品は全て観ているが。

>>241
頭悪いねw
俺は談志や黒澤の悪口は言ってないよ。
談志を評価しているフリをする人たちやその状況に対して
言っているだけなんだけどw
249重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:47:15.01
出た!評価してるフリ!
うざい!
250重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:47:43.85
>>246,>>247
俺は黒澤作品に対して悪口は言ってないよw
黒澤作品を評価しているフリをしている人に対して
言っているだけ。
251重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:48:51.21
ジャズについては諦めたかwww
252重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:51:38.59
ひょっとして黒澤をちゃんと見て
評価してるのは自分だけとでも思ってるのか?…
253重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:52:21.96
>>251
諦めたっていうか、
そもそも、わかりやすい例として
挙げただけなのだが。
254重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:54:00.97
だから何だよ!童貞が!
255重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:54:49.70
>>232
お前バカじゃないのか?逆だよ逆
落語の腕は(全盛期に限るが)確かだった

しかしそれ以外の言動は殆ど認められない
特に拉致被害者や冤罪被告への暴言、そして何より
戸塚リンチ真理教の支援者だったことは本業の業績も吹っ飛ぶわ
256重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:55:33.53
>>252
しかし、頭悪いねw
作品どうこうじゃなくて
黒澤作品が現代であまり観られていないのに
評価だけが一人歩きしている状況が
談志の評価状況と似ていると言ってるだけなのだかw
257重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:58:00.12
だから観られてるっつーのw>黒澤
258重要無名文化財:2011/11/26(土) 23:59:02.52
>>256
大抵75にもなったら過去の業績で評価されるもんだが。
259重要無名文化財:2011/11/27(日) 00:00:14.60
>>255
全盛期を過ぎて落語の腕が下がっている落語家は
黙って高座を降りりゃいんだよw
260重要無名文化財:2011/11/27(日) 00:03:03.86
関係ないけどミュージシャンの落語ageは邪魔
261重要無名文化財:2011/11/27(日) 00:05:12.28
>>257
誰に観られてるのかなw?
それは黒澤作品の評価の大きさに
見合ったものなのかなw?
262重要無名文化財:2011/11/27(日) 00:05:54.80
本当に関係ないけど、ミュージシャンも事務所に言われて仕方なくだよ、きっと。
あと、吉本芸人。
263重要無名文化財:2011/11/27(日) 00:06:24.49
しかし、まあねえ。  しゃーないか
264重要無名文化財:2011/11/27(日) 00:07:20.15
>>5
自虐も入ってるだろ
265重要無名文化財:2011/11/27(日) 00:10:12.38
>>255
そんなもので吹っ飛ぶ業績は業績じゃないし、実際吹っ飛んでもいないのは明らか。
実際の状況を見れば、どれだけ情報武装しても、覆すことは出来ない。
266重要無名文化財:2011/11/27(日) 00:14:46.51
拉致被害者がどうたら、戸塚がどうたら、ってのは無視しろよ
267重要無名文化財:2011/11/27(日) 00:17:53.97
情報武装w
268重要無名文化財:2011/11/27(日) 00:22:10.80
>>261
黒沢作品、普通に見られてるな。
例えばスピルバーグの過去作と較べてみると、見られてるんじゃないかと思うな。
立派な耐久性を有しているよ。
269重要無名文化財:2011/11/27(日) 00:23:42.26
>>265
近い将来、それが元で日本がえらい事になるかもよ?
吠え面かかないといいなw

>>266
信者にとって都合の悪いことは無視ですか、結構なこってw
270重要無名文化財:2011/11/27(日) 00:29:32.74
このスレはAA貼られてないんだね
271重要無名文化財:2011/11/27(日) 00:30:15.35
>>268
いや、スピルバーグと黒澤は同類だろw
272重要無名文化財:2011/11/27(日) 00:38:35.95
>>271
固有名詞は誰でもいいんだけどね。
273重要無名文化財:2011/11/27(日) 00:41:01.16
>戸塚リンチ真理教
洒落た言語感覚の人がいるな
彼に好かれた噺家は災難だ
274重要無名文化財:2011/11/27(日) 00:48:15.07
産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/111126/ent11112608270005-n1.htm
追悼 立川談志さん
2011.11.26 08:18
食道がん手術から復帰した高座で=平成9年9月
 昭和から平成を駆け抜けた落語の名人、立川談志さん(21日死去、75歳)。
古くからの親友で「立川流野末陳平」の高座名も持つ元参院議員、野末陳平さん(79)と、談志さんの弟子で、昭和58年に落語協会の真打ち昇進試験に落ち、
協会脱退と落語立川流創設のきっかけを作った立川談四楼(だんしろう)さん(60)の2人が、故人を語った。
 ≪野末陳平さん≫
天才と狂気の間を揺れ動いた 
 親友が死んだんだ、すぐにはしゃべる気がしないよ。思い出がありすぎてね。付き合いは30年、40年ではない。国会議員のときが初めてではなく、談志がテレビに出まくっていたときで、長いよ。
 男としてああいう生き方ができるのはいい。これからは、もう、出てこないだろうね。
彼は天才と狂気の間を揺れ動いた人生を演じていた。世間は破天荒という言葉でくくるが、最後まで松岡克由(本名)ではなく、立川談志を生き切った。
 最後に会ったのは今年3月、その後、電話で人を介しての筆談になってしまったからね。覚悟はしていたが、高座に復帰して元のように話してほしいと思っていた。何とかなると思っていたんだが。
 私の方が4つ年上だから、順序からいったら、死ぬのはこっちが先だよ。談志だったら「困ったもんだ」というだろうな。ちょっと早かったな。
 こういうことがあった。一緒に大きな病院の待合室にいて、受付で「松岡さん」と呼ぶんだが、出ていかないんだ。3回くらい呼ばれて「行けよ」といったら、「松岡じゃねえ、談志だ」というんだ。
彼一流のジョークで楽しんでいた。談志を演じていたのではなく、談志を生き切った。そうだ、弟子たちの前では繊細だったな。
275重要無名文化財:2011/11/27(日) 00:49:23.54
>>274のつづき)
 ≪立川談四楼さん≫
「神様の試練だ、乗り越えろ」と
 死は覚悟していたが、ずしりとくるね。今年8月に、弟子がみんな集まったときが別れになった。心底怖い人、小言を言ってくれる人がいなくなった。
 でも、この5年、家元(談志さん)は優しくなった。
それまでは「一瞬聞けば分かる」と言っていた人が、私の高座も最初から最後まで見ていて、はかまを付けたときの座り方を細かく注意されたり、落語のすべてを弟子に伝えようと整理していたのかな。
 昭和58年の落語協会での真打ち昇進試験で、試験に落ちたことを報告に行ったときの、協会幹部への激怒と、帰りに「神様の試練だ。乗り越えろ」と送り出されたときのことが忘れられない。
 家元の落語は、協会を出てから明らかに変わった。
最初は自分の周囲は敵だけと思っていたが、立川流に著名人のBコースとして、赤塚不二夫さん、ビートたけしさんをはじめ、多くの人が入り、「こんなに味方がいるのか。心丈夫(こころじょうぶ)だ」といっていた。
 不思議と弟子たちは、書く字から電話のかけ方まで師匠に似てくる。家元に稽古を付けてもらったネタではなくても、お客さんに「さすが談志師匠ゆずり」と言われる。血は争えないということか。
 あと5年、80歳のときの談志を見たかった。これまでは量で勝負をするところがあったが、その頃は濃い、短いフレーズで、(古今亭)志ん生みたいになっていたかもしれない。エコだけどばか受け、というようにね。
276重要無名文化財:2011/11/27(日) 00:52:10.16
>>272
結局そういう一般論ならどうでもいいんじゃない?
そういう固有名に群らがる人はいつもどこにでもいるわけだし。
むしろ談志師匠に固有の話をすれば?
277重要無名文化財:2011/11/27(日) 00:58:13.31
任意と、一般論とは違うよ
278重要無名文化財:2011/11/27(日) 01:00:12.50
でも固有名は誰でもいいんでしょ?
279重要無名文化財:2011/11/27(日) 01:02:12.43
各自で好きな人を入れてね
280重要無名文化財:2011/11/27(日) 01:12:16.68
アメーバニュース
http://news.ameba.jp/20111125-230/
75歳で逝った立川談志を偲ぶ 「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」で秘蔵音源も
11月25日12時40分 提供:ハリウッドチャンネル
11月21日に喉頭がんのためこの世を去った稀代の落語家・立川談志を偲び、AM1242ニッポン放送「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」は24日、当初の番組内容を急遽変更し、ニッポン放送に眠る秘蔵音源と、
立川志らく、立川志の輔をはじめ、野末陳平、山藤章二ら、立川流一門とゆかりの深いメンバーとともに家元・立川談志を偲んだ。
番組冒頭では、1993年12月に放送された同番組で、春風亭昇太、立川談春、立川志らく、三遊亭新潟(現・白鳥)ら若手落語家達が談志師匠の自宅へ暮れの挨拶へ行った際の模様が流された。
その中で昇太が談志に「私は新作落語をやっているのですが、師匠はお好きですか?」との質問に、談志は「新作ってのは、古典の良さのわからない頭の悪いやつがやるもんだ。」とバッサリ。
昇太「古典の良さは十分理解しているつもりなんですが、私は古典落語が上手にできないもんで…」と打ち明けると、師匠は「できると思うよ。うん、できると思う」と優しい言葉をかけた。
高田は番組内で「スポーツ紙記者の皆さんに感謝だね。たくさん書いて頂いて。そしてあの見出しね。談志が死んだ。
上から読んでも、下から読んでも同じだって談志師匠本人が『俺が死んだら見出しはこれで頼むよ!』って言ってたね」。
師匠との最期の別れについて志らくは「9月下旬に一人で病院へ行ったんです。その頃にはすでに満足にしゃべれない状態だったんですが、家元は僕に『人生こんなもんだい』と書いてくれて…。
281重要無名文化財:2011/11/27(日) 01:13:23.88
>>280のつづき)
私は、家元にビン・ラディンがプリントされているトイレットペーパーと落語の本を差し上げました。喜んでくれまして。
私が病室を出るときに、口パクで『電気を消してくれ』って。それが私への最期の言葉でした」と話した。
その他にも、談志ゆかりのゲストが電話出演でコメントを寄せた。
大親友だった野末陳平は「いやぁ、寂しいよ。ガックリきちゃって…」と心境を語ったあと、「談志さんは最後の最後まで偉かったな。天才と狂気の間を揺れ動いて、『談志』という人間を生ききったね。
落語家というより、一人の男として。マネしろったってマネできない生き方だよ」。
50年来の“戦友”である山藤章二は「明るくおくらなきゃいけないんだけど、やっぱり50年も付き合っていると心の支えがなくなっちゃた感じがするよ。
つう、かあで文化について語りあえる友人がいなくなってしまったね…。ダメージは長引きそうだね。談志前、談志後と落語の歴史を大きく変えた男だったね」。
立川志の輔は、「昨日は師匠行きつけのお店で一門で献杯しながら夜遅くまで語りました。雲黒斎(うんこくさい)の名前もちゃんと並べてね。
この引き際は師匠が『最後はお前たちのもんだよ』って言ってくれていると感じました」と語っていた。
282重要無名文化財:2011/11/27(日) 01:15:12.20
過大評価された落語家の代表だったな、談志
時間がたって、信者が消えて
正当な評価に落ち着けば、
昭和時代の二流イロモノ芸人ということになるんだろうな
283重要無名文化財:2011/11/27(日) 01:17:16.66
>>288ならねーよ!
284重要無名文化財:2011/11/27(日) 01:19:43.33
>>282
新興宗教の教祖の如く権力者や文化人に取り入って来たから信者は多いんだよなあ
ただ相当高齢化してるから、あと20年も経てば殆ど忘れ去られると思うよ

しかし、その頃には落語そのもの、いや日本そのものが無くなってる恐れもある……w
285重要無名文化財:2011/11/27(日) 01:20:18.95
>>288に期待w
286重要無名文化財:2011/11/27(日) 01:20:40.46
今は死んだ後もDVDやCDで映像や話が残るから
それが売れるかどうかが
まず後世の評価のキーだろうな
今の頭のおかしい信者以外に
これから談志の落語聴いて喜ぶ新しい層が出てくるとはとても思えないwww
287重要無名文化財:2011/11/27(日) 01:23:13.24
うちの近所の図書館では談志のソフト、誰も借りてなかったけどな
米朝さんと志ん朝さんのは、いつも貸し出し中
288重要無名文化財:2011/11/27(日) 01:25:46.76
自分を名人だと勘違いしてる頭のおかしい落語家だったからな
自分の話を喜ばない客は程度が低いとほざく
289重要無名文化財:2011/11/27(日) 01:28:19.86
ゴッホは死んでからの方が評価されたがな・・・
290重要無名文化財:2011/11/27(日) 01:33:05.35
>>288
お前にはガッカリだ……失望した。

その文章を否定はしないが、お前は笑いというものが分っていない。
291重要無名文化財:2011/11/27(日) 01:35:12.19
イロモノの代表格としての名は残るだろう流石に
落語というジャンルの中では
292重要無名文化財:2011/11/27(日) 01:45:42.47
>>299勉強し直してカキオせんか!
ドアホ!
自分の無知をさらけだすな!

どうやって談志が色物になれるんや!

大体色物やってる人たちに失礼じゃ!
その書き方は!
反省せい!
293重要無名文化財:2011/11/27(日) 01:50:11.18
292ですが、私もアホでした、291への書き込みです。。。
まぁ、291さんはイロモノの定義を勉強してから書き込んで下さいといういみです。
寄席行った事ないんでしょうね、きっと!
そのレベルで偉そうな書き込みしないほうがいいですよ。
アホがばれますよ。
294重要無名文化財:2011/11/27(日) 01:57:29.04
>>299に期待いいいいいっっっっっ!!!!!!!!

>>293
>>292を騙るのは良くないぞっ!!!!!!
295重要無名文化財:2011/11/27(日) 02:03:08.37
>>288
そんなこと談志は一言もいってない
今の客は何が面白いのかどこが面白いのかがわかってねえ
といってたんだ 

寝てるやつは寝てるほうが悪いw
296重要無名文化財:2011/11/27(日) 02:10:12.95
>>294及び皆様。
292・293及び295は同一です。
よって、293は292をあおっていません。
294悪しからず。
297重要無名文化財:2011/11/27(日) 02:29:21.10
緩いロゴスblog
http://d.hatena.ne.jp/manji_ex001/20111126/1322323073
2011-11-26 ビートたけしが立川談志の逝去の報に接して語ったこと。
談志さんの逝去を受けて、11/26放送のTBS「情報7daysニュースキャスター」でたけしさんが談志さんのことを語っていました。
談志さんの過去のVTRや、たけしさんについて語っている談志さんの発言(去年の末:「随分長いこと会ってないから顔忘れちゃったよ」「たけしの野郎に130いくら貸しがある。
領収書(ママ)ある」「なんでもいいよ、生きてりゃ」「元気に頑張って銭稼いどけ。稼いだ銭、太田にでもやっとけ」等々)が流れた後、カメラがスタジオに戻ると、
たけしさんの顔は真っ赤で、目に涙を溜めて、しばらく涙を堪えているようでした。
たけし:
やっぱねえ、談志さん、さっきの、その前のビデオで結構ホントのこと言ったよね。弱気で、とか。あれ、ホントだでえ。
んで、この人にねえ、談志さんに頭、俺上がらないのはね、ツービートの頃ね、この人照れ屋だけど、ホントに褒めてくれたのよ。んで「お前ら、売れる」って言ってくれたの。
だから、それ以来、俺頭上がらないんだけど、あの130万っていうのはね、俺、稽古代払ってないっていう、落語の稽古代(笑)。
だから、俺、稽古ね、俺、一回もつけて(もらって)ないんだけど、本人つけたって言い出してね。毎月十万円だって言われて130万溜まったって言われて(笑)。それで随分怒られて(笑)。
でもね、本人はいらいらしてたと思うんだ。自分の落語の世界の立川談志というものを、社会がどういう認識でいるのかっていうことに対してはね、いらついてると思う。
だから、志ん生、文楽にはかなわねえって、現代でかなうわけねえだろっていうのは、確かに本人も思ってるんだよね。
それで、その談志さんの時代が、時代自体が、古典落語に合う時代でもないっていうのが不幸のはじまりだと思うね。だから本人はすごいいらついていて。
で、確かにみんな天才っていうけど、天才から今度は奇才(扱い)になってるね。だから、もの凄い人なんだけど、やっぱり、その、「立川談志をやらせてくれる」時代ではなかったような気がする。
それぐらい、この、飛び抜けてんだけどね。
298重要無名文化財:2011/11/27(日) 05:08:30.89
>>296
あおるw
299重要無名文化財:2011/11/27(日) 05:19:49.27
おまんこ
300重要無名文化財:2011/11/27(日) 05:29:34.40
中野翠と小林信彦はどんな風に書くかな。あんま談志の落語好きじゃなさそうだけど(推測)
301重要無名文化財:2011/11/27(日) 05:59:47.58
今朝10時から太田光がテレビで泣くのかな?
302重要無名文化財:2011/11/27(日) 06:14:28.89
>>297
>>それで、その談志さんの時代が、時代自体が、古典落語に合う時代でもないっていうのが不幸のはじまりだと思うね。だから本人はすごいいらついていて。

たけしは多少いいこと言ってるね
やっぱ晩年の談志は悲惨で無惨だったよ
あれを大衆に理解しろってのが無理
で、一部の信者だけが異様にもてはやしてて
ますます大衆から遊離しちゃってた
303重要無名文化財:2011/11/27(日) 07:43:20.43
>>300
たしかに、興味あるね。小林さんはよくわからないが、中野さんは談志が大嫌いだ。
本音はスルーしたいだろうが、ま、「中野翠」らしくない当たり障りのない触れ方でお
茶を濁すことになるかも。そうだとしたら残念だ。
304重要無名文化財:2011/11/27(日) 07:49:41.57
NHKは居残り佐平次か無いのかよ
305重要無名文化財:2011/11/27(日) 07:55:11.50
四宮 正貴
http://shinomiya-m.txt-nifty.com/diary/2011/11/post-6060.html
2011年11月24日 (木)
立川談志さんを悼む
立川談志さんが亡くなられた。立川談志さんは、千駄木の隣町の根津に住んでおられたので、地下鉄の中、根津の路上、そして谷中の酒場でもよくお目にかかった。
故野村秋介氏のパーティーでお目にかかった時は、壇上から別人であるとわかっていて小生に『加瀬先生、加瀬先生でしょ』と呼びかけられたこともある。私が加瀬英明氏に似ていると思われていたのであろう。
小生の叔母が親しかった庭野千草さんという女優さんと談志さんも親しかったようなので、その人のことも共通の話題となった。また、先代の立川談志さんも我が家のすぐ近くに住んでおられた。
談志さんは、「未亡人から主人の名前を大きくしてくれて有難う」とお礼を言われたと言っておられた。
そういうことで、私は談志さんのファンであり、親近感を抱いていた。またバイタリティーと芸能史についての博識ぶりに感服していた。
談志さんが「管理社会」となりつつある現代日本において、枠にはまらない生き方をしておられることに敬意を表していた。
小生は、下町育なので、笑芸は好きである。隣町の日暮里に住んでいた古今亭志ん生・金原亭馬生・古今亭志ん朝にもよく会った。志ん朝さんは小学校・中学校の先輩である。
学生時代、上野の鈴本や本牧亭にはずいぶん行った。ある日、鈴本に行った時、談志さんが出演すると書かれていたので期待していたら休演で、代演の方が出て「談志は二日酔いで寝てます」と言ったのには笑わされた。
その代演の人は、名前は忘れたが軍歌・ナツメロを歌いまくる落語をする人と記憶する。
以前行った山形天童温泉の「鶴亀荘」とかいうホテルに談志さんの色紙や手紙がたくさん展示されていた。その中の色紙に「鶴は千年、亀は万年、立川談志はあと二年」と書かれていた。
小生が見たのは平成十五年の秋と記憶するから、その色紙を書いてからきっと十年以上は過ぎたと思う。
死を覚悟しつつ十年以上も生きられ、しかも芸道を歩み続けられたわけである。それにしても、個性のある人が次第に少なくなるのは本当にさみしいことである。
談志さんは落語家であると共に独特の文化論を展開する批評家であったと思う。その生き様もまた学ぶところが多かった。
心よりご冥福をお祈りします。
306重要無名文化財:2011/11/27(日) 09:21:08.91
>>303
小林さんは談志を嫌ってた。複数のエッセイでそれを書いている。
なんせ、志ん朝が大好きで、本まで出してるからな。
でも、モロに「キライだった」という文章は死に際して書かないかも。
307重要無名文化財:2011/11/27(日) 09:45:54.50
でも何人かは批判や嫌悪も書いておいてくれないとね
小林あたりは書くんじゃないか?

将来リアルタイムの事情を知らない人ばかりになったとき
談志の真の姿がわからなくなっちゃう
308重要無名文化財:2011/11/27(日) 09:57:46.24
小林信彦はこういうとき「世間の評価にバランスを取る」というスタンスが多い。
でも世間が絶賛しているからけなす、じゃなく、逆にたけしに近い「褒めてる世間が
むしろ気づいていなかった凄さ」みたいなものを書きそうな気がする。
志ん朝が大好きでも、円丈本に描かれていた内幕の解説をしたり落語界の大きな
流れについても語っていた人だから、何か言いたいって気分になってほしいな。
309重要無名文化財:2011/11/27(日) 10:11:08.10
>>逆にたけしに近い「褒めてる世間が
>>むしろ気づいていなかった凄さ」みたいなもの

いや、世間はちゃんと気づいてるんだよw
周囲の信者や太鼓持ちが言えないってだけのこと

むしろはっきり悪口書いたほうがいい
310重要無名文化財:2011/11/27(日) 11:11:41.85
今のところちゃんと批評になってるのは小三治のNHKグログのコメントだけだな
談志の嫌な部分はあのコメントに尽きている
311重要無名文化財:2011/11/27(日) 11:24:01.35
ブログ休載のお知らせ
2011-11-26 11:37:
>まだ一門の方々心の整理も出来ていなく、ある方からブログ控えてくれ!と言うお言葉
>よって此処は支持に従う事にします。
>申し訳ありませんm(__)m
312重要無名文化財:2011/11/27(日) 11:24:55.85
24日朝のワイドショーの菊おーもよかったよw

これもまあいいよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=jLl2PCTyaHs
313重要無名文化財:2011/11/27(日) 12:25:49.50
1 ■良き時代の話ですねぇー

噺家の金原亭 馬●が石投げて誰かの家のガラス割っちゃった。酔っ払っての事でした。
一緒にいた酒癖の悪い立川 ぜん●が捕まっちゃった。立川 ぜん●の元妻は、金原亭 馬●に
『息子を弟子 にしてよ〜じやなきゃバラすよ』と脅したらしい。それしか手がなかった。

古林繁子 2009-12-05 21:36:29
314重要無名文化財:2011/11/27(日) 12:39:09.41
>>小林信彦はこういうとき「世間の評価にバランスを取る」というスタンスが多い。

ちゅーか小林信彦は「私だけが知っている」をひけらかしたがるw
取材ノートをひっくり返して
談志のイヤなエピソードを披露してほしいな
315重要無名文化財:2011/11/27(日) 12:39:25.36
談志は志ん朝を尊敬いたし、
同じことをやっていては志ん朝には
かなわないと思っていたと思う。
談志の落語を聞くと何時もその才能には感心しても、
説明が多く、理屈っぽ過ぎて感動しないことも多かった。
個人的な趣味だけど
あの脳みそが灰と化したことが只々残念。
合掌
316重要無名文化財:2011/11/27(日) 12:54:23.75
>>談志は志ん朝を尊敬いたし、

落語協会分裂騒動は「俺は志ん朝より上だ!」という
誰かさんの私利私欲から勃発したと言われているがw
317重要無名文化財:2011/11/27(日) 13:08:35.68
BSフジの追悼番組での過去の発言

「志ん朝とは死ぬ前に話をして『志ん生になれよ』『んだったら口上言ってくれる?』
『喜んで。だけどお前さんもうちょっと上手くなれよ』って言ったけどね。
もっとうまくなれる可能性が山のようにある、もっとやれる範疇があるって
そんなこと分解しなくても分かってくれたと思いますけどね」

「もし金を払って落語を聞かなきゃなんないとしたら、志ん朝しかいない。
これは俺が直接じゃないけど彼に送った賛美…っていうかホントのことですよ。
ほかに金払って聞きたい奴なんていないよ。それこそ今の俺がいたら『引っ込め
この野郎』って言うだろうな『幕を閉めろ幕を』って怒鳴るだろうな(笑)」
318重要無名文化財:2011/11/27(日) 13:12:24.28
談志が志ん朝を尊敬していたなんてのは初耳だな
「金を払って聴きたいと思うのは志ん朝だけ」と言ったのは
ずいぶんたってからだし、それは志ん朝の藝をようやく認めた
ってだけで、その藝や人を尊敬していたわけじゃないでしょうね。
319重要無名文化財:2011/11/27(日) 13:24:56.79
協会からの独立について

「理由は二つあって、一つは自分の会というか、協会みたいなものがもう一派
あってもいいんじゃないかと。もう一つはやっぱり志ん朝・円楽なんかが先に
真打になっちゃったっていう事への俺の不愉快さ。一番先輩は俺だもん。
師匠に『なんで言わないんだよ俺を真打にしろって』と言ったら『いいんだよお前ぇ、
売れりゃいいんだから』。売れりゃあって言うけど、生涯彼らの下になるわけです。
ありとあらゆることが。給金だろうが口上の順序からでも何でも」

「『師匠独立してやってみたいんだけどな』って言ったら『あぁいいよ、名前だけ
残しとけば』『ああどうも』ってやってたら周りが名前だけ残すのはダメだって言って…
結局小さん師匠と俺に対するヤキモチじゃないのかな」

志ん朝の真打昇進については志ん朝も「上の人たちの、うちの親父に対する世辞」
と言って、それこそ小林信彦も「抜かれた方もだろうが志ん朝も口惜しい思いをした。
かつて兄に浴びせられた『親の七光り』という声が再びよみがえったのである」
と書いてるね。

320重要無名文化財:2011/11/27(日) 13:26:01.64
尊敬なんてしてるわけねえだろ
志ん朝ヲタはだから馬鹿だって言われんだ
321重要無名文化財:2011/11/27(日) 13:52:56.95
談志が落語家を語るとき、生きてるか無くなってるかで
評価の仕方が大きく変わっていた
志ん朝にしても枝雀にしても、亡くなる前と後では
まったく別の批評眼で見てたような気がする

そのことを非難するつもりは少しもない
それはそれで筋の通った物言いだとは思っている
322重要無名文化財:2011/11/27(日) 13:54:55.67
大阪ABCラジオ「なみはや亭」で追悼番組、76年収録「ねずみ穴」
323重要無名文化財:2011/11/27(日) 15:36:05.46
落語家としての才能はよくわからないが、毒舌家としては一流だったかもね。
言いたいことを言いきる才能というか、性格の悪さというかw
言われた方はたまらないけど、こういう人=憎まれ役も世の中には必要だと思う。
遠慮ない批評と言うのは、文化が健全に発達するためには必要なものだから。
「マイケル・ジャクソンなんてゴミだよ」と言う人がいないから、洋楽はとことん
ダメになったんだし。
談志の「戦争反対なんてバカでも吉永小百合でも言える」という批評は、反戦主義者への
批評である以上に吉永への痛烈な批判だからね。俺は談志のこういうところは認める。

324重要無名文化財:2011/11/27(日) 15:37:56.71
>>317
その話が本当かどうか分からないのだが
志ん朝は1978年の落語協会分裂の時の談志の卑怯な行動を
絶対に忘れちゃいないだろうからね
美談みたいに語ってるのが談志のずうずうしいところだよw

>>319
1978年の落語協会分裂は
「実力のない人間を真打ちにするな」が目的だったのに
「一番先輩は俺だもん」じゃ話が違うよねw

いやあ、「業の肯定」ってのは便利な言葉ですわw
325重要無名文化財:2011/11/27(日) 15:40:26.82
>>323
あんた浅すぎw
そんな何でも難癖付ける小言ジジイは
世界中の横町に無数にいるよw

人生幸朗なんか、それをちゃんと芸にしてたけど
談志は弟子や信者がほめそやしていただけで
世間はまるで気にもとめてなかったじゃんw

まさに裸の王様w
326重要無名文化財:2011/11/27(日) 17:25:33.78
志ん朝が談志にコートを贈ったなんて話を聞いたことがあるし
二人会の企画があって二人とも乗り気だったけど
志ん朝の奥さんの反対で実現しなかったなんて話も聞いたことがある。
少なくとも周りが思うほど単純な関係ではないと思われる。
327重要無名文化財:2011/11/27(日) 17:28:41.67
故立川談志に愛された爆笑問題・太田光が思い出を語る「ビートたけしさんが大好きで、たけしさんに会いたい会いたいと言ってた」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322366588/l50
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2004120/full/
328重要無名文化財:2011/11/27(日) 18:00:47.28
すげえ!

笑点、少しの映像とテロップで済ませた!

来週はおぼん・こぼんと大喜利w
329重要無名文化財:2011/11/27(日) 18:08:05.33
だって、談志のことなんて一般視聴者は興味ないもの
スポンサー受け悪いのよ
330重要無名文化財:2011/11/27(日) 18:10:29.61
しんみりしてもしょうがないっしょw
えんえんやったらしんみりするだけだしw

菊おーなんか談志大嫌いって感じだしなw
331重要無名文化財:2011/11/27(日) 18:12:42.63
>>326
あんたその話、つい最近も書いてただろw

1978落語協会分裂騒動で
談志が敵前逃亡して息子に大恥かかせたのを知っていたら
志ん生はコートを贈ったかな?w

二人会ってのはどこからの情報?
談志側?w
332重要無名文化財:2011/11/27(日) 18:18:02.93
>>306
談志が小林信彦を嫌いなのは、志ん朝の死に際して「最後の落語家がいなくなった」みたいなことを書いたからでしょ
あれは小林信彦が悪い
333重要無名文化財:2011/11/27(日) 18:18:49.08
とりあえず
志ん朝がコート贈ったのか
志ん生がコート贈ったのか
はっきり汁!
334重要無名文化財:2011/11/27(日) 18:23:50.79
どうでもいいよ
335重要無名文化財:2011/11/27(日) 18:25:06.47
>>328
歌丸の60周年と重なったからなあ
336重要無名文化財:2011/11/27(日) 18:27:59.03
>>332
なんで小林信彦が悪いのよw
考えや意見なんて人それぞれじゃん
じゃあ小林から「志ん朝が死んでも談志がいる」と
そう言わせられるように芸を磨けよw

新銀行東京だの公務に公費で息子同伴だの
疑惑の宝庫の石原慎太郎と仲良くしてたのを自慢する
糞みたいな落語家から言われたくないねえ
337重要無名文化財:2011/11/27(日) 18:34:15.57
>>336
悪口言われて泰然自若としていられるようなタイプじゃないからね
そりゃ談志も言い返すよ
それで小林信彦が談志嫌いになったとしたら、それは自分が悪いんだろって話だ

関係ないがガキのときにテレビで見た談志は颯爽としてカッコよかった
338重要無名文化財:2011/11/27(日) 18:35:25.36
>>332
wikiに書いてある、彦六が朝日新聞を読まなくなった理由みてえだw
339重要無名文化財:2011/11/27(日) 18:38:22.57
悪口を言われた談志も悪いだろw
340重要無名文化財:2011/11/27(日) 18:51:23.87
>>337
荒れた芸見せられて泰然自若としていられるようなタイプじゃないからね
そりゃ小林も酷評するよ
それで談志が小林嫌いになったとしたら、それは談志が悪いんだろって話だ

関係ないがガキのときにテレビで見た談志は既に時代からズレて痛々しかった
341重要無名文化財:2011/11/27(日) 18:53:21.38
>>333
志ん朝だよ。
342重要無名文化財:2011/11/27(日) 18:53:57.19
つまり、ここはただのアンチスレってことか
すまんかったよ
343重要無名文化財:2011/11/27(日) 18:55:49.11
>>341
いつ贈ったんだよ
落語協会分裂騒動の前か後か

それでずいぶん話が変わる
344重要無名文化財:2011/11/27(日) 18:56:10.40
悔しい気持ちはわかるが、せめて黙ってろ。みっともない。
345重要無名文化財:2011/11/27(日) 18:57:23.56
悔しいよなあ

芸がダメで人間としてクズで嫌われてるのに
逆ギレして言い返して恥の上塗りをしてしまった談志w
346重要無名文化財:2011/11/27(日) 18:58:56.20
談志「俺の芸が分からねえ奴はバカだ」
志ん生「そいつを言っちゃあ、おしめえだぞ」
347重要無名文化財:2011/11/27(日) 19:04:21.22
一番悔しそうなのは お・ま・え >>344
348重要無名文化財:2011/11/27(日) 19:04:49.91
>>343
俺は後の話として聞いたけど。
正確には何かの本か解説にかかれてるのを見たが正解だな。
349重要無名文化財:2011/11/27(日) 19:32:03.53
そういえば、志ん朝が死んだ時に、
「もっと上手くなれよと言ってやった」とか
いろいろ御並べて失笑買ってたな。
死んでからいろいろ言うんだ。 この人は。
全部 オレは偉いだろ〜って。
志ん朝コンプレックスの塊だったくせしてさ。
350重要無名文化財:2011/11/27(日) 19:37:26.44
>>337


      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゛t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゛i,
     t;;;;;;;リ~`゛ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゛i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゛  ヾ;;f^!   /????????????
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゛ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゛ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゛゛゛゛´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゛ー:、_,.r'゛: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''ヂ  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゛ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゛i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
351重要無名文化財:2011/11/27(日) 19:37:29.41
若い時の落語の美味さは凄まじかった。

司馬遼太郎ばりの突然解説と,
おどろおどろの心理劇についていける
落語ファンは決して多数派ではない。
志ん朝や円生の上手さとは同じステージでは語れない。

三平と同じで,落語とは違うジャンル。
352重要無名文化財:2011/11/27(日) 19:39:12.40
ただ三平は愛されたが談志は嫌われたw
353重要無名文化財:2011/11/27(日) 19:40:29.02
>>348
「兄さん、サムいよ」ってシャレじゃねえの?w

それを「志ん朝は俺を気遣ってる」と鼻高々な鈍感家元w
354重要無名文化財:2011/11/27(日) 19:45:21.30
>>332
>>337

>それで小林信彦が談志嫌いになったとしたら、それは自分が悪いんだろって話だ


談志が小林を嫌いになる原因を作ったのは小林かも知れないが、悪かねえだろw
それを認めるなら談志が先制攻撃して反撃されて相手から嫌われたら
談志が悪いってことだよな?だったら殆ど全部談志が悪いということになるが宜しいか?
355重要無名文化財:2011/11/27(日) 19:47:33.46
>>354
もうね
こういう連中には道理や論理が通じませんからw

>>340
うまいね、どうもw
356重要無名文化財:2011/11/27(日) 19:48:38.54
ソフトの数は今でも志ん朝を超えているし,今後も
いくらでもでるだろう。個人的には「ミューズが舞い降りた」
芝浜などは1度で十分。やはり若い時の音源を聴きたいな。
357重要無名文化財:2011/11/27(日) 19:49:35.81
小林信彦には期待したいねえ
談志のことメッタ斬りにしてもらいたい

それが最高の供養だよw
358重要無名文化財:2011/11/27(日) 19:50:38.58
>>356
>>ソフトの数は今でも志ん朝を超えているし

本人も信者も志ん朝へのコンプレックスが凄いwww
359重要無名文化財:2011/11/27(日) 19:52:22.22
芸人なのに芸について語られない人。
本人もわかっていたから、ああいう言動をしたのだろうが
それが、談志の限界。
360重要無名文化財:2011/11/27(日) 19:54:35.88
談志のソフトなんかイラネ。
361重要無名文化財:2011/11/27(日) 20:14:32.92
ライブ聴けば凄い。
ソフトを聴くと飽きやすい。
362重要無名文化財:2011/11/27(日) 20:16:03.17
信者ですら飽きさせる談志w
363重要無名文化財:2011/11/27(日) 20:31:32.56
>>355
>>340の立場を逆転させての鸚鵡返しは常套手段だし2chでも日常的に見られる
そんなのを上手と持ち上げる時点で無知を公言しているようなもんだぞ

>>359
才能はあったからやろうと思えばさまざまな表現を追究できたのだろうが
自らそれを放棄してとんでもない方向へ突っ走って仕舞った……残念ではある
364重要無名文化財:2011/11/27(日) 20:34:16.32
おまえって救いようがないバカだねw >>363

こういうバカを生み出したという意味で談志は罪深いよw
365重要無名文化財:2011/11/27(日) 20:37:20.93
>>336
>>じゃあ小林から「志ん朝が死んでも談志がいる」と
>>そう言わせられるように芸を磨けよw


この意味分かるかw >>363
366重要無名文化財:2011/11/27(日) 20:39:18.32
少なくとも
談志は落語界で
手塚治虫やアステアのレベルに達していない。
367重要無名文化財:2011/11/27(日) 20:39:48.79
>>363
>>才能はあったからやろうと思えばさまざまな表現を追究できたのだろうが

>>359
「談志には大した才能はない」
と言わんとしているように思うのだがねえ
368重要無名文化財:2011/11/27(日) 20:46:28.39
>>366

手塚治虫も談志同様、
自分で自分の作品を理屈で説明しようとしたり、
批判されると必死で反論したりと野暮なところがあったが、
戦後漫画を語る際に絶対に避けて通れない絶対的な存在だもんな。

談志は上の世代の志ん生、文楽、円生、小さんに全く及ばない。
同世代の志ん朝や小三治にも水をあけられた。

奇矯な行動で失笑されるタレントとしてそれなりに有名だがw
369重要無名文化財:2011/11/27(日) 20:49:42.51
>>349
あれは恥ずかしかったなw
「おまえ、志ん生になれよ」ってw

なんで談志ごときが志ん朝に道を説いてるんだよw
370重要無名文化財:2011/11/27(日) 20:49:44.29
>>364
ん?どうしたのかな?図星突かれてファビョっちゃったの?
反論があるなら具体的に言ってみなよ、そうすりゃ相手してやるから(笑)

>>365
勿論分かるよ?>>336が小林支持で談志アンチだってことだろ?

>>367
だから、それに対する反論なんだけどねえ……難しかったかな?
371重要無名文化財:2011/11/27(日) 20:52:37.37
>>370
おまえって筋金入りのバカだねw
話にならないw

談志よお
こういうバカ生み出した責任は重いぞおw
372重要無名文化財:2011/11/27(日) 20:52:51.85
ああなるほど
>>355>>354>>363>>370を叩いてると勘違いしちゃったわけかw

いや、それだと>>354>>363>>370で宗氏替えしてることになるな。
わけわからんw
373重要無名文化財:2011/11/27(日) 20:54:00.06
>>370みたいな知能の低い信者が口から泡飛ばすたびに
談志の評価はますます下がっていくんだけどなw

まあ元から評価は低いけどさw
374重要無名文化財:2011/11/27(日) 20:54:20.56
要するに、談志信者もアンチ談志も両方馬鹿ってことで。
375重要無名文化財:2011/11/27(日) 20:56:05.08
>>372
おまえも相当頭悪いなw
376重要無名文化財:2011/11/27(日) 20:56:41.67
>>374みたいな究極バカに言われちゃかなわねえやw
377重要無名文化財:2011/11/27(日) 20:57:00.68
このスレ俺以外全員バカw
378重要無名文化財:2011/11/27(日) 20:57:16.78
>>374
いや、談志が一番の馬鹿です
379重要無名文化財:2011/11/27(日) 20:58:31.97
もうみんな仲良くバカで良いじゃねえかよアホ
380重要無名文化財:2011/11/27(日) 20:58:59.89
ほんとにさ
小林信彦には談志の芸のダメな点や人間としてクズな点を
徹底的に掘り返してもらいたいねw
381重要無名文化財:2011/11/27(日) 20:59:22.59
与太郎だらけのスレと聞いて
382重要無名文化財:2011/11/27(日) 21:00:18.66
いやあ、>>332がバカであることは断言しておかないとねw
383重要無名文化財:2011/11/27(日) 21:02:13.87
>>1-382
>>384-1000

      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゛t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゛i,
     t;;;;;;;リ~`゛ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゛i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゛  ヾ;;f^!   /????????????
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < お前らは何を言っているんだ
     t゛ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゛ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゛゛゛゛´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゛ー:、_,.r'゛: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''ヂ  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゛ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゛i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

384重要無名文化財:2011/11/27(日) 21:03:33.82
>>332の馬鹿さ加減は談志と同等です
385重要無名文化財:2011/11/27(日) 21:03:34.42
死んでもなお
芸人なのに芸については語られないということが
談志の限界を表しているな。
386重要無名文化財:2011/11/27(日) 21:04:18.30
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /



   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつも最高にアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
387重要無名文化財:2011/11/27(日) 21:12:21.06
志ん朝ってそんなにすごいか?
オレの個人的な好みだが退屈な落語家だ。
過大評価されすぎでは?
まあ談志もそうか…。
388重要無名文化財:2011/11/27(日) 21:15:56.27
志ん朝は志ん生文楽円生と比べたら大したことないが
談志のダメさ加減と比べたら月とスッポンじゃね?
389重要無名文化財:2011/11/27(日) 21:16:52.91
>>332の馬鹿さ加減は談志とキウイと同等です
390重要無名文化財:2011/11/27(日) 21:43:55.32
志ん朝は粋の極みで、談志は野暮の極みだった
そのうえで、どっちを上に見るかは、各々が決めればいいだけの話

蛇足だが、人の陰口をたたくのは野暮天のすることだよw
391332:2011/11/27(日) 21:48:12.82
332のどこがそんなに癇に障ったのかよくわからんが、まあいろいろレスしていただけて何よりだ
若い時の落語はたしかにすごいが、それよりも漫談(もちろん若い時の)のほうがおもしろかった
CDでしか知らないけど
392重要無名文化財:2011/11/27(日) 21:54:56.05
小林信彦が志ん朝を愛していたのはかなり前からのことであって、
その頃から談志のことはよく書いていなかった。
談志が小林信彦をどう思っていようが、そんなの関係ないだろ。
小林信彦も、談志に嫌われているから談志を悪く書いたんじゃない。
時系列を間違えてるアホが多いね、ここには。
393重要無名文化財:2011/11/27(日) 22:05:33.72
>>332って本当に心底バカなんだと再確認したよw

>>392
時系列を間違えたのは>>332が最初w
394重要無名文化財:2011/11/27(日) 22:09:31.68
そう?
小林信彦も談志も志ん朝もみんな好きだったな 小林信彦も過去形にしちゃうけど
395重要無名文化財:2011/11/27(日) 22:14:47.74
>>391
>>332のどこがそんなに癇に障ったのかよくわからんが

燗にさわったんじゃないの
おまえの言ってることが筋違い(非論理的)なのw

馬鹿は氏ななきゃ直らないとはよく言ったもんだw

談志と>>332の馬鹿は氏んでも直りそうにないがw
396重要無名文化財:2011/11/27(日) 23:52:20.25
(追悼)爆笑問題 太田  談志の思い出語る
サンデージャポン 2011.11.27
http://www.youtube.com/watch?v=52xjaW4U5JU
397重要無名文化財:2011/11/28(月) 00:03:17.18
ビートたけし  立川談志追悼
2011.11.26  情報7daysニュースキャスター
1/2
http://www.youtube.com/watch?v=tgH-OH-75BA
2/2
http://www.youtube.com/watch?v=Gxe5T_cx8ss
398重要無名文化財:2011/11/28(月) 00:24:22.63
>>396-397
きめえええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
399重要無名文化財:2011/11/28(月) 01:51:44.89
>>331
>志ん生はコートを贈ったかな
>>326とかみあってない。326は志ん朝が談志にコートを贈ったって書いてある
400重要無名文化財:2011/11/28(月) 01:59:04.39
談志小林信彦になると荒れるねw
微かに覚えてるけど志ん朝が死んだときも荒れてたよw
俺はその前後くらいしかふたりのこと知らないので、ずーと昔小林が談志のことを
どういう風に思って書いていたかよく知らない
随分小林信彦の本は読んでるけど、少ししか触れてない、むしろ書くの避けてる感じ?
まあ全部を読んでいないのでそこはなんともいえない
志ん朝が亡くなったときのコラムで小林が「自称名人」の落語家がうんぬん、と書いていて
「あー談志のことだ」と思っていた。
その後の高座で談志も(たぶん)それについて「小林信彦如きがおれのこと「自称名人」とかぬかしやがって」とか
つぶやいていたのを覚えてる(多分2002年の高座)
401重要無名文化財:2011/11/28(月) 02:06:44.10
ほかの談志の高座(上記以前)である対談相手に「あの中川弓彦までもがあなたのこと褒めていたよ」と
微妙に評価してる風な言葉もあった
小林が談志の落語家として評価をせずやりすごし、談志は談志で同業界の人として一目置いていたって感じなんじゃねえの

ま、そこらへんはもっと昔のこと知ってる人ならいくらも話あるんだろうけど
402重要無名文化財:2011/11/28(月) 03:28:40.81
いずれにせよ小林にはザックリやってほしい
渥美清についてもバッサリやってたしね
403重要無名文化財:2011/11/28(月) 06:18:30.97
オヨヨ
404重要無名文化財:2011/11/28(月) 06:49:29.49
立川流は談志が認めた究極真打ちがいる限り未来永劫安泰だよ。
405重要無名文化財:2011/11/28(月) 08:28:55.63
11月26日のブラックはどうだったんだろ。「談志が死んだ」ってのをやるって。
406重要無名文化財:2011/11/28(月) 08:46:03.62
太田があそこまで買われていたとは。
407重要無名文化財:2011/11/28(月) 08:50:06.70
>>401
×中川
○中原
408重要無名文化財:2011/11/28(月) 09:45:44.52
>>407
ああ、そうでした。書きながらなんかちがうな、って思ったけど、ぐぐったら、トップに来た何かの記事で
中原○○=小林○○って出てきたから書いちゃったw
409重要無名文化財:2011/11/28(月) 10:37:37.05
小咄をひとつ

ある落語家のコメント「談志師匠、今頃は天国名人会で三平師匠、志ん朝師匠と
前座として働いてるんじゃないですか?いくら談志師匠でも新入りですから(笑)」

これを聞いた立川流一門憤慨。「談志が天国に行けるわけないだろ!」
410重要無名文化財:2011/11/28(月) 11:11:39.95
>>406
談志に買われていた志らくの現況を見よ
411重要無名文化財:2011/11/28(月) 11:18:41.59
>>410
志らくさんはきついねえ。談志みたく御託言うなら売れないと惨めになっちゃう
412重要無名文化財:2011/11/28(月) 11:24:32.24
>>155-159
>>170

>1. こちらも落語ファン必見のインタビュー

>談志は小三治が嫌いだ!
>理由は小三治が前座時代に兄貴分の馬風をちゃん付けで呼んだことに激昂した談志は
>小三治を怒鳴って以来何十年経つのであろう。
>双方未だに根に持っている。して肝心の馬風は…忘れている。
>どうだい?こんなネタ?
小林茂子 2011-11-13 00:27:06
413重要無名文化財:2011/11/28(月) 11:26:44.72
>>412
ばふう完勝w
414重要無名文化財:2011/11/28(月) 11:37:51.12
落語協会分裂騒動で何の責任も取らずに逃げた談志が
小三治に説教をたれるという一席でした
415重要無名文化財:2011/11/28(月) 11:38:57.85
高田文夫の談春ネタおもしれえw
416415:2011/11/28(月) 11:49:11.73
23日の翌日の番組にコメント寄せてくれっつったら談春は「心の整理がつかない」と断ってきた
「心の整理がつかない」w なに乙女チックになってんだよw 一番怖そうな顔してるくせになw
そしたら、週末に生でさだまさし見てたら、さださんが「談春さんから連絡ありました、今落ち込んでて
引きこもってるそうです。リクエストがありまして、それを歌います」と歌を歌ってくれた。
この歌は現役の歌手がラジオから聞こえる(美空さんだと思われる)昔の友人の声に向かって
「私はまだ歌い続ける」と、、、こういう泣ける歌なんだけど、
談春w なに乙女チックになってんだよwww
417重要無名文化財:2011/11/28(月) 11:57:15.16
楽屋落ちで喜んでるあたりが「ひょうきん族」クォリティのままの高田
418重要無名文化財:2011/11/28(月) 12:01:12.72
談志も高田も
「江戸前の笑いが分からねえのか」
と上から目線で威張ってるつもりなのに
世間から全く相手にされていないのがそっくりだよね
419重要無名文化財:2011/11/28(月) 12:01:18.73
書いてみて思ったけど、全然面白くねえな 死ぬわ
420重要無名文化財:2011/11/28(月) 12:03:42.49
高田って放送作家としての才能は全くないが
姑息な政治力はすごいからね

そうそう
落語をやらせると下手な真打ちより上手いのはほめてやろう

下手な真打ちって?

志らくとか談春とか談笑とかさ
421重要無名文化財:2011/11/28(月) 12:06:40.12
>>411
落語家が落語で御託を並べる悪習をつくったのが談志

ほんと罪が重い
422重要無名文化財:2011/11/28(月) 12:08:24.47
裏では徹底して稽古を重ねてるのに
客には「落語ですからぼーっと聞いてください」という志ん朝

才能にかまけてどんどん芸を荒らしていった癖に
「俺の落語が分からねえのは客が悪い」と開き直った談志w
423重要無名文化財:2011/11/28(月) 12:15:26.67
>>326
>>志ん朝が談志にコートを贈ったなんて話を聞いたことがあるし
>>二人会の企画があって二人とも乗り気だったけど
>>志ん朝の奥さんの反対で実現しなかったなんて話も聞いたことがある。
>>少なくとも周りが思うほど単純な関係ではないと思われる。


コートを贈った
「兄さんの芸、サムいですよ」という志ん朝流のシャレ

二人会の企画に乗り気
「この機会に談志に芸の差を見せつけて叩きつぶしてやる」という意志
424重要無名文化財:2011/11/28(月) 15:37:18.60
>>423
コート贈ろうか?
425重要無名文化財:2011/11/28(月) 16:17:15.85
>>423
そういう見方もあるかwww

でも談志と志ん朝じゃ力の差は歴然としてるけどね
もちろん志ん朝のほうが圧倒的に上
426重要無名文化財:2011/11/28(月) 17:11:46.43
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111128-OHT1T00023.htm
なお、お別れの会は月命日である12月21日に東京・ホテルニューオータニで開催される。
427重要無名文化財:2011/11/28(月) 17:19:05.90
>>420
なあ、姑息って辞書で調べてみろよ。
428重要無名文化財:2011/11/28(月) 17:24:40.37
高田って辞書も持ってないの?
429重要無名文化財:2011/11/28(月) 19:12:44.87
落語ファン倶楽部新書 新刊 『新作落語傑作読本(1)』11月28日発売

『新作落語傑作読本(1)』2011年11月発売 1000円(税込)
読んで楽しい、現代の新作落語集、ついに発刊。
現代の落語家が創った噺の世界へようこそ! もちろんSWAのメンバー全員の作品も掲載。
いま、選んだ11席。
430重要無名文化財:2011/11/28(月) 19:41:53.57
談志って孫いるの?
孫弟子はいるだろうけどリアルな孫とか
431重要無名文化財:2011/11/28(月) 20:28:12.21
志ん朝、圓生、文楽のように
後世に語られる噺家ではない。
432重要無名文化財:2011/11/28(月) 20:40:08.04
いや、神格化しやすいタイプだよw
起こした事件が多いもんw

だから神格化なんてバカなことがされないように
心ある人間たちが監視しないといかん
433重要無名文化財:2011/11/28(月) 20:47:27.46
誰もが名人と呼んで安んじて納得できる噺家でないという意味ではそうだろうけど。
でも大半の落語ファンて今だにこんな後世に語られる名人みたいな物差しでしか語らないのかな?
434重要無名文化財:2011/11/28(月) 21:01:21.03
志ん朝、圓生、文楽のように
後世に語られる噺家ではない。
と語り継がれる落語家だよなw
435重要無名文化財:2011/11/28(月) 21:10:01.41
米朝は「落語は催眠術」と言った。
ああ、そのとおりだなあと思うことがある。
米朝や志ん朝の高座はまさに催眠術だった。
催眠は米朝や志ん朝が高座を降りればたちどころに解けてしまう。
談志の高座で催眠術にかかったことはないが、周囲には催眠どころじゃない
輩がおおぜいいるんだな。
これは催眠じゃなく、「病」なわけだと得心がいったのがもう二十数年前だ。
似たような雰囲気は枝雀にも感じた憶えあり。
患者の集会ってのは気色悪いもんですよ。
436重要無名文化財:2011/11/28(月) 21:18:07.63
米朝のは単に眠いだろ。掘り起こす価値もない駄噺の蘇演なんて特に。
437重要無名文化財:2011/11/28(月) 21:18:40.98
かわいそうに。
438重要無名文化財:2011/11/28(月) 22:03:32.62
>掘り起こす価値もない駄噺の蘇演なんて特に

へえ
俺はだれもやらない、やれない噺を「虫干しにおつきあい願います」
などといいながら演じる米朝に刮目して敬意を感じるがなあ。
焼き塩(泣き塩)なんて噺は、志ん生と米朝しか聴いたことはないが、
志ん生の時代にはまだ、塩というものは潮解性があって、放置すれば
どろどろになってしまうというのが一般常識として存在していた。
志ん生は目に一丁字なしという武士の存在を説明すればよかった。
米朝は、塩の製法、販売形態、文化的意味にまで及んでその博覧強記ぶりを
円生のような嫌みに陥らずにマクラで語って噺に入る。
もちろん、他に語り継ぐ噺家はいないし、それでいいのだ。
それを興味深く聴かせるのが米朝の催眠術ってことだ。

談志の場合、眠いのではなく実際に眠ってしまったのだけどな
439重要無名文化財:2011/11/28(月) 23:24:09.76
駄噺の蘇演
なんて読むの?
440重要無名文化財:2011/11/28(月) 23:30:16.21
「駄噺」で一致する - 国語辞書の検索結果
国語辞書 - goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E9%A7%84%E5%99%BA/m1u/

「蘇演」で一致する - 国語辞書の検索結果
国語辞書 - goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E8%98%87%E6%BC%94/m1u/
441重要無名文化財:2011/11/28(月) 23:51:54.26
なるほど 言いたいことはわかった
442重要無名文化財:2011/11/29(火) 00:15:57.63
落語は業の肯定であるという言い方は、
よくないと晩年の談志師匠は思っていた。
イリュージョンこそ、師匠の最終的な到達点だろう。
追悼番組で、どうでもいい業の肯定の方を紹介して、
イリュージョンに触れないのは、師匠に対して失礼だと思う。
443重要無名文化財:2011/11/29(火) 00:19:47.69
業の肯定という落語観はもう誰もが安心して唱えることができるからね。
談志師匠は当然自分はそういうところから移動しようとしてたんだろうけど。
444重要無名文化財:2011/11/29(火) 01:39:50.16
>>434
理解できないものを揶揄するべきではない
と思うよ、俺は
445重要無名文化財:2011/11/29(火) 01:40:42.25
>>436
お前さんもまったく分かってないよ

釣られたのかな
446重要無名文化財:2011/11/29(火) 01:41:29.60
談志のイリュージョン
枝雀のSR
447各界絵合わせ:2011/11/29(火) 01:48:01.87
>>435
まあだから、談志は天才といっても、文学になぞらえるなら、太宰治。
フリークは現在にも累をなしているし、よしもとばなな、町田康、西村賢太など系譜はつづく。
町田康ならビートたけし、ばなな、西村なら太田光か。いずれも病や信者を生む系列。

一方、志ん朝は太宰における石川達三であり、芸風としては川端康成。
米朝が志賀直哉だとして、石川、川端、志賀なら催眠や睡眠をもたらしそう。

文楽は永井荷風か。系譜としては、矢作俊彦。これにあたる芸人は思い当たらない(小朝じゃ弱すぎる)

ちなみに枝雀は創作の幅といい、完璧主義といい、談志と似て非なるプロ性やストイックさを鑑みて、三島由紀夫だな。

野球にたとえると……(笑)
談志=落合、志ん朝=王、枝雀=榎本喜八、圓楽=長嶋、文楽=広岡
448各界絵合わせ:2011/11/29(火) 02:18:09.38
>>447
野球編 補正

↓へ
談志=落合、志ん朝=王、枝雀=榎本喜八、圓楽=長嶋、圓生=広岡、文楽=川上哲治、志ん生=三原脩

449重要無名文化財:2011/11/29(火) 02:59:17.96
文楽が荷風とかちょっとありえなすw
450重要無名文化財:2011/11/29(火) 03:00:20.52
過大評価。
志ん朝は原あたりじゃねぇの。
451重要無名文化財:2011/11/29(火) 03:17:08.60
太田光は全く面白くない
笑いというものを理解してないようだ
デーブスペクターのほうが数段上だ
452重要無名文化財:2011/11/29(火) 05:19:22.43
まあ気の済むまで罵り合えよ
453重要無名文化財:2011/11/29(火) 05:45:22.92
落語は業の肯定であるという言い方は、
晩年の談志師匠自らが、
おかしいと否定した事実を、
なぜ誰も言わないのだろう。
454重要無名文化財:2011/11/29(火) 08:43:17.13
晩年の談志のほうが間違ってるからだろ。
若い頃の作品を年取ってから改作して台無しにするのは
漫画家でも作曲家でもよくあることだ。
455重要無名文化財:2011/11/29(火) 12:02:39.98
>>453
誰も知らないから言えないw

晩年の談志なんてその程度の影響力しかなかったってこと
456重要無名文化財:2011/11/29(火) 12:07:27.59
どんどんとんちんかんな流れになってるのが面白い
457重要無名文化財:2011/11/29(火) 12:27:05.52
とんちんかんでもいいさ
だって落語はイリュージョンなんだもん

みつを
458重要無名文化財:2011/11/29(火) 13:50:53.01
459重要無名文化財:2011/11/29(火) 13:54:07.87
おまえ、周囲から「粘着質」と言われてるだろw
460重要無名文化財:2011/11/29(火) 21:38:03.46
>>447-448
談志の如きを落合に喩えるなんて・・・・・・・お前正気かよw
落合を過剰に持ち上げる積もりはないが、人格的にこの2人に類似性は皆無。似ても似つかない

落合は我儘とかオレ流とか悪評が多々あるが、それはぶっきらぼうで強い信念を持つ頑固者なだけだ
監督としての落合は選手に辛く当たることは一切なく、結果が出ずともすぐには切らず辛抱強く待つ
選手から指導や助言を求められた時には快く応じ、理路整然とした教え方をする
(余りにまともなので選手の方がにガッカリするほど)

他の面子もちょっと、いやかなり微妙だし・・・・・・野球の喩えは完全に失敗だなw


文豪の方は当方疎いもので下手なことは言えないが、個人的な感覚では
談志は太宰と荷風の悪いところを足して2乗したような感じだな
461重要無名文化財:2011/11/29(火) 21:49:11.09
落合は小沢一郎だろう。
462重要無名文化財:2011/11/29(火) 21:57:38.30
>>460
お前は落合を高く評価しすぎだw
まあ談志タイプではないし、野村や星野や原よりはマシだが。
463重要無名文化財:2011/11/29(火) 21:59:19.60
談志はただの子供
えらそうなラーメン屋の親父みたいなもんだ
若い時の芸は大したものだったがなあ
464重要無名文化財:2011/11/29(火) 22:05:25.19
川戸貞吉と談志のどちらが先に
「業の肯定」と言い始めたんだろうね?
465重要無名文化財:2011/11/29(火) 22:27:56.42
おまえら落語詳しかったら教えてくれ
三遊亭圓生って人が志ん生や文楽に並ぶ昭和の大名人って聞いたんだけど
そんなにすごい人だったのか?
俺は落語ほとんど知らないから名前も聞いた事なかった
志ん朝とかより凄いのか?
466重要無名文化財:2011/11/29(火) 22:31:25.95
いやあw
釣り?
467重要無名文化財:2011/11/29(火) 22:44:41.64
談志が著書に「圓生師匠は名人」と書いてるから
圓生は名人だったんでしょう。
468重要無名文化財:2011/11/29(火) 22:57:54.56
>>465は談志のことを一切聞かないなんてすごい。
まき餌としてこぶ平あたりも入れた方がたくさん釣れるぞ
469重要無名文化財:2011/11/29(火) 23:28:29.91
・円生じゃなくて圓生
・"三遊亭"圓生vs志ん生、文楽
ワロスワロス
470重要無名文化財:2011/11/29(火) 23:45:30.31
全く釣りじゃないしなんで釣りと思われてるのかもわからない
談志のことは知ってたけど一連の報道で協会分裂騒動とか知って
wikiで見たら圓生って人が出てきて調べたら昭和の大名人って載ってたんだが
その割に名前聞いた事なかったから不思議に思っただけ
471重要無名文化財:2011/11/30(水) 00:02:26.87
>>470
図書館にCDあるだろうから実際聞いてみれば?
472重要無名文化財:2011/11/30(水) 01:23:14.01
>>470 だったら圓生のスレで良いたらいいじゃん
追悼番組を見たと言う点以外、談志と関連がまったくない
473重要無名文化財:2011/11/30(水) 01:29:57.75
下手糞な落語をいきだと思わせる

危言奇行で誤魔化していただけ

偉そうにしているから番組で叩き出されるんだ
474各界絵合:2011/11/30(水) 01:58:40.87
>>449
あり得ないか? 日本文学で「絵合」するなら、円朝・柳枝=漱石・鴎外 とするしかないので
文楽は鴎外の系譜の荷風になる。芸風は芥川のような完璧主義者が符合するが
芥川の脆弱さ、青さなどが文楽のイメージからほど遠い。
荷風の作品はどれを読んでも比類無き才能を感じさせるし、先達・鴎外よりも世間をよく観察して大人の点でぴったりかと。

>>460
職人絵合になぞらえて洒落を吹かす趣向だったが的を射なかったか。
絵合は理屈ではなくひらめきと符合。遊びなので別の答えをどしどし聞きたい。

野球の割付のほうは酔狂だったが、不興については恥じて書いたときの趣意を添えておく。

談志追悼で思いついた遊びなので、追悼ぶんの下駄は履かせている。
落合としたのは、談志全盛期の存在感、異端、破格、大時代の崩壊・遷移における時代の申し子といった符合性。
(実績や人格など、ちっともまじめに考慮していない)

平仄が合わなくなるが、
広岡=圓生は、頑迷で(ともすれば偏狭な)職人(芸人)肌である点。面子や矜持の持ち方、宿痾も似ている。

志ん朝=王 圓楽の長嶋は、四天王のうちの柳朝を除く三者を、長嶋、王、落合に当て嵌めたかったことによる。
(さらに加えるなら、志ん生=野村克也と、そのときの発想なら書いていただろう)

文楽=川上哲治はしくじった、川上を合わせるなら小さんのほうが適か。
枝雀が三島由紀夫や榎本喜八になるのはおkだろう。

 などてまあ遊びなので、修正案を転がしてみてくれ(呵々)
475460:2011/11/30(水) 02:28:01.43
>>474
談志は弟子から金を巻き上げる程の守銭奴だからね(落合は息子を一生養うとのこと)
日頃の吝嗇っぷりも半端じゃなかった。使わないから残した遺産は相当なものらしい
終戦後の食うや食わざるやの記憶が残ってるんだろうが、それを差し引いても酷いわな
ただ家を4つ位持ってたり、自分や家族の病気に際しては出費を惜しまなかったとのこと
一見豪傑に見えて内実小胆だったんだろう。過剰なまでに備えていないと気が済まない

そう言えば、どこか他のスレで談志を伊良部に喩えてた御仁が居たな
神経質で余りある天賦の才能を存分に発揮すること能わず、身を持ち崩した
キャリアの途中から迷走し出した点で、意外と的を射ているかも知れない
476各界絵合:2011/11/30(水) 02:51:26.08
>>475
吝嗇のイメージは圓生。

立川流の上納金システムは、「家元パロディ」から察すれば
茶道、華道、日本舞踊にある既存システムの援用で
そこからの財テクは吝嗇というより守銭奴・姑息といってもいいが
先に若竹で苦労した圓楽の轍を踏まぬよう、5年かけて研究してたのだろう。
自著『〜現代落語論』(2だったかな?)に、「暖簾代で勉強へ追い立てる」というような旨を書いてた記憶が。

圓楽・談志とも、時代のなかで旧制度からはみ出してしまったものたち。
体制側から出たかぎり、プロデュースのためにマネジメントに聡くなるのは必然では?

談志が豪傑と見えたことはなかった。網野善彦のセンスで謂うなら、異形・異端・周縁。
舎弟への「マムシ」の命名を思うと、当人は信長タイプではなく斎藤道三タイプだったことが連想される。

ライバルの志ん朝や圓楽には、そもそも士族として、徳川家との縁起など、家柄の長があった。
(黒門町とて、士族としての家系の格は天賦のもの)

下町庶民の出自の中卒としては、
落語家として生きるための「旦」の必要性を、身を以て体験し、体得し、
レボリューショナルな躍動を補償するためのセルフプロデュ0−スの要を熟知していたのではないか。
その点では成り上がり、叩き上げであり、狡猾な世間知を得ているぶん、単なる「子供>>463」ではなかったと思う。

余談だが、>>461には笑った

まがりなりにも新団体をつくった点で、圓楽・談志は歴史上の人物としている。
伊良部を測る定規で談志の軽重を問うのは史観に欠けるかな。
477重要無名文化財:2011/11/30(水) 02:52:38.61
もう談志追悼などそっちのけで雑談や喧嘩やネタばっかりだな。
談志のカリスマ性なんざこんなもんよw
今DVDとか売れてるらしいが、売上げ≧信者の数だろうから大した事ない。
478各界絵合:2011/11/30(水) 03:01:47.89
いやいや、だから雲黒斎への供養として談志に下駄履かせた発言を続けているのだが……
479重要無名文化財:2011/11/30(水) 03:02:54.46





当スレは「各界絵合」氏が制圧なされました
今後の当スレの書き込みは例外なく「各界絵合」氏の承認が必要となります




480重要無名文化財:2011/11/30(水) 03:10:02.75
アフォくさ
481重要無名文化財:2011/11/30(水) 03:18:29.01
うちの父も75で先月末期肺癌で亡くなった…。
最後は意識不明のままだから安らかな死だったと思いたい…

亡くなる前の日は意識朦朧の中、手を何度も握り返してくれて本当に嬉しかった。

娘さんが「私達には大変優しいお父さんでした」って言ってくれて本当に嬉しかった。

482重要無名文化財:2011/11/30(水) 03:30:48.74
各界絵合はコレよりかはマシ

立川談志と立川流 その22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1322072650/398
483重要無名文化財:2011/11/30(水) 05:16:39.00
 
立川談志の日付には国粋主義の歴史が

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0202/5/143_3.html

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/C/jre008/0102.html

立川談志の誕生日そして死亡日には、創価学会、防衛省など右翼思想が散りばめられた。

(仮説を含む)

( http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/02/p007.html )
484重要無名文化財:2011/11/30(水) 07:03:56.55
>>471
落語聞いた事ない奴が判断できないだろ

>>472
圓生のスレとかないだろ
まあ談志と関係ないんだけどこのスレ開いてたからここで聞いただけ
どこで聞いていいかわからんし
485重要無名文化財:2011/11/30(水) 10:13:58.57
談志がやる名人たちの物まねが好きだった
486重要無名文化財:2011/11/30(水) 12:48:31.47
で、似てないんだ、これが
487重要無名文化財:2011/11/30(水) 20:00:03.50
>>465
俺は落語詳しいから教えてやる
三遊亭圓生って人は志ん生や文楽に並ぶ昭和の大名人って言われているんだけど
そんなにすごい人だったのよ
俺は落語よく知ってるから名前も聞いたことあった
志ん朝とかより凄いのよ
488重要無名文化財:2011/11/30(水) 20:14:05.57
>>487
すっげえおもしれえな
おまえセンスの塊だな
489重要無名文化財:2011/11/30(水) 22:13:54.05
長文のレスは漏れなくつまらないね。
490重要無名文化財:2011/12/01(木) 00:22:42.50
>>489
何word以上で長文なんだ? 読書体験ないのか?
古典落語なんか聞いたことないだろう
491重要無名文化財:2011/12/01(木) 02:09:30.20
だんしがしんだ・・・懐かしいね。笑点で誰がいったんっだったかな。
ついでに 戒名がなんちゃら雲黒斎? 
ずっとむかし、山と渓谷の色紙ページで阿部恒夫という山屋が「雲谷斎」
というペンネームでコラム書いてた。
492重要無名文化財:2011/12/01(木) 05:30:35.02
84、5年の番組『グッドモーニング』で中村ゆうじ(現・有志)がときどき名乗っていたのが
「草井雲竹斎」
493重要名文化財:2011/12/01(木) 06:40:29.57
笑点の歴代司会者がみんな昇天したなんて言ってるけど
惜しくて残念だったのは、三波さんだけ。エスチャーーーーッ!
494重要名文化財:2011/12/01(木) 06:46:45.54
>>487
円生は戦前は下手だと酷評された落語家だった、戦中満州に渡って来てから
芸風がガラッと変わって味が出たと言われた落語家、もっとも高座に上がる時に
テメエで「名人円生です!」と言ってたのは有名。オメエ中学生の皮被り童貞のくせにスッ込んでろ!
495重要無名文化財:2011/12/01(木) 06:49:28.21
談志って落語家だったの?
マツコなんちゃらみたいに
わざと憎まれ口きいて世間の注目を浴びる
かまってちゃんでテレビで見る度
寅おやじみたいなみっともない爺さんだという印象しかなかった。
496重要無名文化財:2011/12/01(木) 07:33:00.36
>>495みたいなのが若い世代の本音でしょw
なぜみんなそういうことを言わないかね

>>300以下の流れに戻るけど
小林信彦あたりには談志を滅多斬りにしてほしい
このまんまじゃ談志が神格化されてしまうw
497重要名文化財:2011/12/01(木) 07:54:11.63
知らない馬鹿がテメエの脆弱な憶測で物云うな糞ども!憎まれ口訊いても交友関係が広く好かれた爺さんと
友人も金も職も何も無い惹き二ー公とは雲泥の差だよ糞が、おまえ等は死んだのさえ誰にも知られないアメーバ以下の人種なんだから。
498重要無名文化財:2011/12/01(木) 07:58:56.37
>>憎まれ口訊いても交友関係が広く好かれた爺さんと

誰のこと?
>>497の亡くなった痴呆じいさんのこと?
499重要無名文化財:2011/12/01(木) 08:10:54.73
談志は桂枝雀の真似。
500重要無名文化財:2011/12/01(木) 08:13:21.93
まあこのマスゴミの対応は気持ち悪いよな。
サメ退治に行った頃なんてずいぶんひどいこと言ってたのに、
落語なんて興味もないだろうスタッフが持ち上げすぎ。
カンコックなネタと有名人が死んだネタしかないからなんだろうけど。

どっか談志のダメなところばっかり特集した番組やらないかな。
で、最後はキンタマ医者でも流してオシマイ。
501重要無名文化財:2011/12/01(木) 08:43:09.42
アンチって談志のマネして毒舌言ってる様にしか見えない ビートたけしのマネする奴、松本人志のマネする奴いたよなあ その類いでしょ
502重要無名文化財:2011/12/01(木) 09:05:05.41
カルトにハマると判断力も価値観もおかしくなるんだね

>>501のことだけど
503重要無名文化財:2011/12/01(木) 09:10:25.58
談志の落語家としての全盛期は40代までじゃないかな、と録音された高座を聞いてて思う
つまり、志ん朝、枝雀と比べると10年早く落語家としての絶頂期を終えてしまった
その後の20数年は・・・
志ん朝のDVDのブックレットに、「俺は老醜をさらしながら生きている」みたいなことを書いていたが、
本人が一番それをわかってたんだな
504重要無名文化財:2011/12/01(木) 09:13:06.25
だったら表に出てくるなよ
弟子から上納金とって生活安泰なんだからさ

本当に恥さらし人生だよ
505重要無名文化財:2011/12/01(木) 09:22:04.34
アンチはキウイスレの一人チャットおばさん
506重要無名文化財:2011/12/01(木) 09:24:14.96
全て「人間の業の肯定」で逃げた卑怯な芸人モドキ
507重要無名文化財:2011/12/01(木) 10:12:23.95
いや、談志は逃げてはいないよ。
508重要無名文化財:2011/12/01(木) 10:21:50.37
以下、カルト信者の奇怪な説が開陳されます
509重要無名文化財:2011/12/01(木) 10:27:10.73
談志は逃げてないぞ 談志は逃げてないぞ 談志は逃げてないぞ 
談志は逃げてないぞ 談志は逃げてないぞ 談志は逃げてないぞ 
談志は逃げてないぞ 談志は逃げてないぞ 談志は逃げてないぞ 
談志は逃げてないぞ 談志は逃げてないぞ 談志は逃げてないぞ 
談志は逃げてないぞ 談志は逃げてないぞ 談志は逃げてないぞ 
談志は逃げてないぞ 談志は逃げてないぞ 談志は逃げてないぞ 
談志は逃げてないぞ 談志は逃げてないぞ 談志は逃げてないぞ 
談志は逃げてないぞ 談志は逃げてないぞ 談志は逃げてないぞ 
談志は逃げてないぞ 談志は逃げてないぞ 談志は逃げてないぞ 
談志は逃げてないぞ 談志は逃げてないぞ 談志は逃げてないぞ 
510重要無名文化財:2011/12/01(木) 10:29:38.00
ちょっと笑ったw

立川流って典型的なカルトですわな
511重要無名文化財:2011/12/01(木) 12:43:20.34
>>509
これはちょっとおもろい
512重要無名文化財:2011/12/01(木) 13:06:52.16
>>496
神格化、いいじゃん
ああいうこけおどし野郎を、世の中のアホどもがありがたがって祭り上げてるって
笑える。もう死んでるからこれ以上悪さすることもないし。
513重要無名文化財:2011/12/01(木) 13:09:49.58
>>もう死んでるからこれ以上悪さすることもないし。

遺族ってのが何をするのか注目したいところだ。
514重要無名文化財:2011/12/01(木) 13:47:20.42
香葉子や茂子みたいなのはいないから
だいじょぶ。
515重要無名文化財:2011/12/01(木) 14:27:54.10
うさんくさい(by太田)息子もいるぜ
516重要無名文化財:2011/12/01(木) 15:56:00.09
>>501-502 なにか気にさわったみたいですね すいませんでした あまり気になさらないでください
517重要無名文化財:2011/12/01(木) 18:34:04.99
談志の嫁と娘が西部邁ゼミナールに出演するんじゃないかな。
518重要無名文化財:2011/12/01(木) 20:40:47.89
>>490
短文でもつまらないレスがあることを気付かせてくれてありがとう。
519重要無名文化財:2011/12/01(木) 22:18:29.00
>>517
ああ、あるかもね。弟子や、毒蝮よりも、あの番組の追悼回ならありうる感じだな
520重要無名文化財:2011/12/02(金) 03:23:54.44
死人にここまで鞭打つかね。

志ん朝みたいに毒にも薬にもならない芸人だったらここまで叩かれなかっただろうに。
521重要無名文化財:2011/12/02(金) 03:59:40.62
>>520
志ん朝はしかし佳い人物であり、後進の指導もしっかりしていただろう。薬にはなる。
522重要無名文化財:2011/12/02(金) 06:08:13.83
523重要無名文化財:2011/12/02(金) 06:23:38.27
>>522
このス●ーカーって誰なの?
524重要無名文化財:2011/12/02(金) 06:34:17.15
>>522
これって柔道のセク柴みたいな感じ?
525重要無名文化財:2011/12/02(金) 06:45:04.78
>>516
こんなことにもおまえが
そしてお馴染の書き込みw
526重要無名文化財:2011/12/02(金) 06:49:59.87
>>520
50年後、志ん朝のCD、DVDは売れ続けるが、
つい最近死んだらしい裏切りかまって爺は年明け前にキモヲタさえ笑いにしなくなる。
死人商売でCD注文したニワカは商品が届く前に
存在すら忘れている。
527重要無名文化財:2011/12/02(金) 06:53:50.58
>>522
そいつ琢●郎じゃね
アク禁くらってあがらなくなってるストーカー
528重要無名文化財:2011/12/02(金) 07:54:17.68
他の板の話題はよそでやれやクソが
529重要無名文化財:2011/12/02(金) 07:59:09.01
>>527
誰だよその基地外
530重要無名文化財:2011/12/02(金) 08:02:47.58
>>527 はっきり名前出せねぇんだったら書くな
書くんだったらはっきり書け
531重要無名文化財:2011/12/02(金) 09:24:28.54
>>521
古今亭の弟子に大きく育った人いたっけ?
532重要無名文化財:2011/12/02(金) 09:51:19.77
NHKラジオでこのあと10時より文我が談志を語るらしい。
533重要無名文化財:2011/12/02(金) 10:07:03.51
>>532
ありがとお NHKもPCで聞けるようになってるんだよなあ
534重要無名文化財:2011/12/02(金) 18:07:03.15
>>1
このスレ、










     追悼 立川談志   じゃなくて……………










     追討 立川談志  じゃね?







535重要無名文化財:2011/12/03(土) 06:55:15.33
溜めた割には面白くないね。
536マジレスさん:2011/12/03(土) 09:35:32.50
じゃ、おまえならもっとツマンネよな
537重要無名文化財:2011/12/03(土) 11:31:47.23
タモリの今夜は最高ゲスト立川談志オープニング
http://www.youtube.com/watch?v=GMDcuB3X_vs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Fbr_EQEBC24&feature=related
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=IQST9H07p3s&feature=endscreen

談志の雨に唄えば、タモリとのインチキ外国語漫才
538重要無名文化財:2011/12/03(土) 11:58:00.38
BSで「芝浜」やってるね
信者・患者にはこれがいいんだろうが、オレはだめだ。
まったく受けつけない。
気色悪い
いやあ・・・
539重要無名文化財:2011/12/03(土) 12:11:52.68
どの部分が気色悪いんですか?
540重要無名文化財:2011/12/03(土) 13:27:41.05
談志の演じる女は、妲己のお百とかハスッパな女郎とかがいいね。
芝浜の女房は俺もカンベンだ。
541重要無名文化財:2011/12/03(土) 13:40:09.03
わたしも。ゾッとする。二度と聴きたくない。
おれくらい不快な芸ってほかに考えつかないです。
542重要無名文化財:2011/12/03(土) 15:49:41.59
談笑に「シャブ浜」再演禁止を命じたらしいが
談志の「芝浜」自体が不快きわまりない駄演
543重要無名文化財:2011/12/03(土) 15:55:04.59
>>538
見逃したOTL
544重要無名文化財:2011/12/03(土) 15:59:39.85
>>541
オマエの面もさぞかし不快でゾッとするんだろ、図星だな化けモン!
545重要無名文化財:2011/12/03(土) 16:15:30.20
>>537
家元は沢田研二に似てるw
546重要無名文化財:2011/12/03(土) 18:36:10.26
●天下たい平!落語はやおき亭
※2002年「立川談志最後のラジオ」での『六尺棒』を放送
12/4(日) 7:00〜7:30(予定)
文化放送
●談志が死んだ 立川談志が愛した落語と仲間
12/4(日) 16:00〜16:59
NHK 総合
●アース・ドリーミング〜ガラスの地球を救え
※追悼番組内で2003年4月出演時の放送を再放送
12/4(日) 25:00〜25:30
ABCラジオ
※12/5(月)より1週間、朝日放送のサイトでポッドキャストにて聴取可能
547重要無名文化財:2011/12/03(土) 18:36:52.14
●とっておきのラジオ
※新・話の泉再構成
12/10(土) 16:05〜16:55
NHKラジオ第一
●「桂三枝の演芸図鑑」
立川談志特集1
※2001年8月の「やかん」と2002年3月の「権兵衛狸」を放送予定
12/18(日) 5:15〜5:44
NHK総合
●「桂三枝の演芸図鑑」
立川談志特集2
※2001年7月の「ぞろぞろ」と2010年11月の談志&三枝対談を放送予定
12/25(日) 5:15〜5:44
NHK総合
548重要無名文化財:2011/12/03(土) 18:39:52.41
談志は女を演じるのが下手なんだよなあ
芝浜の女房は残念ながら情の深いオカマみたいだ
549重要無名文化財:2011/12/03(土) 18:45:46.21
師匠の小さんに「女を演じるのが下手」と言い放った談志w
550重要無名文化財:2011/12/03(土) 21:22:14.37
童貞ヒキチキン糞蛆虫に人間の女の何が解るか、馬鹿はズリこいて寝ろ
家元の芝浜がどうのと、聞いたこともねえ糞が他人のマネしてホザクなヘドロが
テメエらみてえな糞に聞かれなくて家元もよろこんでるよ、糞は何聞いても見ても糞だから
551重要無名文化財:2011/12/03(土) 21:47:34.03
談志は女を演じるのがうまいと思うけどね。
「紙入れ」とか。
552重要無名文化財:2011/12/03(土) 21:56:36.82
カルト信者が意味不明なことをつぶやいています
553重要無名文化財:2011/12/03(土) 21:58:23.60
声がアレだから誤解されるけど、俺も上手いと思うよ。
談志の女観がちゃんと出てる。
554重要無名文化財:2011/12/03(土) 22:03:40.60
そうなんだ
評価は人それぞれなんだなあ
555重要無名文化財:2011/12/03(土) 22:10:08.94
元気なときの談志の「大工調べ」のタンカなんて
聞いてて恐ろしくなるくらい迫力があった。
556重要無名文化財:2011/12/03(土) 22:10:57.88
紙入れでの統領のオカミさんから、居残り左平次の花魁から、鼠穴の竹次郎の娘も絶品
馬鹿には今の円楽の落語で充分だろ、のっぺらぼうの話し方でな。
557重要無名文化財:2011/12/03(土) 22:12:58.20
談志と比較したらそれほどひどいってもんでもないだろ
同じ暗い、ひどい!
558重要無名文化財:2011/12/03(土) 22:14:06.43
慶安太平記とかもスゴイけど落語じゃなくて講談だな
559重要無名文化財:2011/12/03(土) 22:28:47.46
地噺じゃないですか?
560重要無名文化財:2011/12/03(土) 22:34:36.02
棟梁なw
561重要無名文化財:2011/12/03(土) 22:35:02.26
同じ意味だけどね
562重要無名文化財:2011/12/04(日) 00:01:29.04
談志は女を演じるのがうまいぞ 談志は女を演じるのがうまいぞ
談志は女を演じるのがうまいぞ 談志は女を演じるのがうまいぞ
談志は女を演じるのがうまいぞ 談志は女を演じるのがうまいぞ
談志は女を演じるのがうまいぞ 談志は女を演じるのがうまいぞ
談志は女を演じるのがうまいぞ 談志は女を演じるのがうまいぞ
談志は女を演じるのがうまいぞ 談志は女を演じるのがうまいぞ
談志は女を演じるのがうまいぞ 談志は女を演じるのがうまいぞ
談志は女を演じるのがうまいぞ 談志は女を演じるのがうまいぞ
談志は女を演じるのがうまいぞ 談志は女を演じるのがうまいぞ
563重要無名文化財:2011/12/04(日) 00:01:40.03
竹次郎の娘はオレには気持ち悪い。
芝浜の女房も…。

志ん朝も女を演じると気持ち悪くてオレは受け付けないなぁ。
前の円楽は論外だけど。
564重要無名文化財:2011/12/04(日) 00:02:08.08
受け付けるのはどれよ
565重要無名文化財:2011/12/04(日) 00:04:10.91
>>563
圓生の信者か?
566重要無名文化財:2011/12/04(日) 00:10:09.33
円生は色っぽいもんね
談志はオカマっぽいもんね
567重要無名文化財:2011/12/04(日) 07:18:55.39
受け付けるのは、りんりんしゃうまかぜ師匠
568重要無名文化財:2011/12/04(日) 09:36:27.29
女を演じて気持ち悪くない噺家は男のほうが男らしくない。
つまり、どっちを演じても中性に寄ってるだけ。
569重要無名文化財:2011/12/04(日) 09:38:18.41
今週号の文春、小林さんはナタリー・ウッドのネタだったね。
570重要無名文化財:2011/12/04(日) 12:20:22.46
>>569
来週号が楽しみ。
このふたりは面識があったの?
571重要無名文化財:2011/12/04(日) 12:34:15.67
面識は大いにある。あの時代マスコミで両者とも大々的に活躍してたから
572重要無名文化財:2011/12/04(日) 14:08:38.62
二人とも根に持つタイプだよなあ
573重要無名文化財:2011/12/04(日) 15:07:43.83
>>568
浅薄そのものの意見ですねw

>>572
根に持つタイプだからこそ作家なんかできるわけで

それにしても陰湿だけどなw >小林
574重要無名文化財:2011/12/04(日) 16:35:28.49
モノカキなんて、みんな陰湿でしょうよ。
575重要無名文化財:2011/12/04(日) 16:42:52.44
今、NHKで「芝浜」放送しているけど、いいよ。
財布を拾ったことを、無理やり夢でごまかそうとする箇所、
普通はありえない話を納得できるような、やりとりが抜群だ!
576重要無名文化財:2011/12/04(日) 17:50:30.85
>>573
お前は先代金馬でも聞いてろw
577重要無名文化財:2011/12/04(日) 17:53:45.59
小林は、陰湿な作家というのを演じているのだけど、その自意識を「日記」
という風なかたちで出してくるのがやだ。資料としては役立つけどさ。
578重要無名文化財:2011/12/04(日) 18:02:47.54
>>575
おいおい(笑
一番の聞かせどころに観客が席を外して「いいよー」と言いながらノコノコ2ちゃんに書き込みに来ちゃう。
そんな程度の芸ってことだな。

こういう感心のしかたをするなら三木助の芝浜聴いたらどうなるんだろ。
579重要無名文化財:2011/12/04(日) 18:23:47.36
>>546-547 これのおかけで助かった。

週刊誌で買っておいて良いのは週刊現代ぐらいか、月曜発売だから今日中ならまだ間に合う
女性誌は愛妻エピソードや談志をあごで使うことなど、奥さんメインでの記事。

【追悼が掲載された雑誌のまとめ】
週刊現代 12月10日号 モノクログラビア16ページ+記事8ページ
週刊文春 12月8日号 記事4ページ
週刊新潮 12月8日号 記事1ページ
週刊朝日 12月9日号 カラーグラビア3ページ+記事3ページ
週刊ポスト 12月9日号 モノクログラビア3ページ+記事2ページ
週刊金曜日 12月2日号 記事1ページ
アサヒ芸能 12月8日号 記事3ページ
女性セブン 12月15日号 カラーグラビア2ページ+記事4ページ
女性自身 12月13日号 モノクログラビア1ページ+記事4ページ
週刊女性 12月13日号 記事3ページ
AERA 12月5日号 記事1ページ
週刊大衆 12月12日号 記事3分の2ページ程度
580重要無名文化財:2011/12/04(日) 19:44:48.81
志ん朝演じるおさきさんは好きだな
あと枝雀の演じる女房とか、お鍋とか
581重要無名文化財:2011/12/04(日) 19:47:43.21
>>578
TVなので、席は外していないよw
582重要無名文化財:2011/12/04(日) 20:24:05.51
今後、練馬の家には誰が住むのか
他人事ながらちと気になる。
主人はいなくなっても、あの八重桜は
来年もまた奇麗に咲くんだろうな。
583重要無名文化財:2011/12/04(日) 22:23:44.07
>>579
あはは。雑誌チェックきめえって言われるの覚悟でよくやった。つか週明けてから記録程度に
書き込もうかと思ってたw

サンデー毎日がスルーしてるんだよなあ。あと連載は早めに原稿入れるからだろうけど、ほとんど触れていない
唯一週刊朝日の山藤さんの「ブラックアングル」はちゃんと追悼になってる

新潮はその他TEMPOってコーナーで半ページ談志逝去に伴う(元)弟子に動きが記事になってた
ブラックや、談生談之助2人会のことなど
584重要無名文化財:2011/12/04(日) 22:25:33.15
連投。 それで色々検索してたんだが、ブラック川柳2人会なんてのまだやってるのに驚いた
ちょっとこれは見たい気もするw

自分が見てたの10年以上前なんだけど、川柳さんってまだまだ元気なの?
585重要無名文化財:2011/12/04(日) 22:54:58.45
>582
練馬の家は完全に仕事場だったん?
家族は根津にいるのかな?
586重要無名文化財:2011/12/04(日) 22:55:23.56
サンデー毎日は図書館でパラパラと見たけどなかったぞ。↓ここにも載ってないし。載ってたの??
http://mainichi.jp/enta/book/sunday/

他にも週刊プレイボーイ、フライデーも見たけど載ってなかった(見つけられなかっただけ?)
587重要無名文化財:2011/12/04(日) 23:05:37.21
今日の夕方のを見て、なんとなく終わったなあという感じですな
NHKの追悼番組見るとまあそういう気分になるわけだ
588重要無名文化財:2011/12/05(月) 00:53:39.68
家元、何処の海岸に遺骨撒くの?
俺も同じとこに少し撒いてもらいたいんだ
589重要無名文化財:2011/12/05(月) 01:18:59.00
>>586
サンデー毎日は載ってないって書いてあるじゃん
590重要無名文化財:2011/12/05(月) 01:30:18.08
コンビニに酒買いに行ったら新しい週刊誌置いてあったのでパラパラと。
先週>>579みたく、色々な雑誌見てて、コラムで書いてくれそうだなと思ってた人たちが
ことごとく書いてた
週刊現代、伊集院静、巨泉。週刊大衆、テリー伊藤、伊集院静
現代のほうはさらに盛りだくさんで、冒頭グラビア(今年の墓碑銘)。連載の未発表原稿を番外編という形で。
息子さんへのインタビュー記事。毎週色々別な人が登場する食べ歩きのページに談四楼さん
週刊大衆のほうにも2ページの追悼記事。これは前号に続いてということになるのかな
591重要無名文化財:2011/12/05(月) 06:03:57.91
NHKで10時間やってたやつ、そのうち再放送するでしょ。
592重要無名文化財:2011/12/05(月) 08:29:55.26
な 珍太郎が「死の三日前」に会話云々ってやっぱり誤報だったろう。
それか本人がウソついてたのがバレてしれっと訂正したのか・・w

>家で死にたいという彼の言葉を受け病院から家に戻っての三日目に
敢(あ)えて電話をし、私が一方的に話すからと秘書に受話器を彼の耳元に
近付けさせ、私一人が喋った。それもいつもの調子で、「やい談志、お前も
いよいよくたばりそうだな。言い返そうとしてももう駄目だろう。しかしそれが
君らしい天命なんだぞ。死んだ後も喋りたいお前に、天が、もういい、今から
もう何も話さずにゆっくり休めといってくれてるんだよ−」とこちらからただただ
一方的な会話だったが、次第に彼がそれに答えるぜいぜいとした荒い息づかいが
伝わってきた。そして私はその言葉にならぬ彼の声の意味を全て理解し
聞き取っていたと思う。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111205/lcl11120503230000-n2.htm
593重要無名文化財:2011/12/05(月) 10:21:24.50
絶対に破綻すると分かっていて新銀行東京をでっちあげ
何の責任も取らない石原と
その友達で低レベル落語家の談志
594重要無名文化財:2011/12/05(月) 11:39:12.84
談志の芝浜は上手いけどくさいな。ああいう芝浜はクドクテ嫌いです。
595重要無名文化財:2011/12/05(月) 11:44:00.84
くさくてクドイのは、さん喬の芝浜だろw
談志のはそういうのとは違う。
どう違うのかと言われても・・答えられんわw
芝浜というより「段志の芝浜」という別の噺みたいなもんだ。
596重要無名文化財:2011/12/05(月) 11:44:51.26
段→談だw
597重要無名文化財:2011/12/05(月) 11:51:34.46
>>546
見逃した
NHK再放送してくれねーかな
598重要無名文化財:2011/12/05(月) 12:06:52.42
最晩年は色々見てて痛々しいね
女性誌やスポーツ新聞で近所の人たちへの取材したこと書いてたのは興味深かったな
10月末に車椅子で帰ってきて、会釈したら目で合図されたとか、一緒に銭湯行った話とかね
都知事の電話ってのはその10月末ごろの話なんだろね

そういや女性誌だったか去年年末の芝浜や、今年の新年会の写真(奥さんと2ショット、一門勢ぞろい)あったけど
完全に毒気が抜けてたなあ
週刊現代の冒頭部分のグラビアのキャプションにも、「去年の年末には芝浜やった」「最後の高座は今年3月」とかって
あったけど、写真がその日付かどうかはよくわからんな
599重要無名文化財:2011/12/05(月) 12:08:27.96
>>最晩年は色々見てて痛々しいね

「最晩年は」は不要
600重要無名文化財:2011/12/05(月) 12:23:33.15
NHKの昨日の芝浜ってところどころカットされてたよね 時間の関係か仕草の冗長なところとか
601重要無名文化財:2011/12/05(月) 12:38:42.84
談志は40代に録画、録音したものが
いちばんいいな。
602重要無名文化財:2011/12/05(月) 12:39:26.53
どっかの雑誌に談志5夜で勘九郎(現勘三郎)たけし高田文夫が高座の真ん中に並んで座り
右隅に談志がはじき出されて座ってる写真が掲載されてた。懐かしかったわ〜
603重要無名文化財:2011/12/05(月) 14:35:50.40
談志の死んだ見て、ここに来た新参ですけど、芝浜面白かったです。
試し見のつもりが引き込まれてしまいました。

ちょっと質問ですけど大晦日に告白した42両って
大家さんが預かってたんですか?
それとも奥さんが持ってたんですか?

聞き取れなかったもんで、よろしくです。
604重要無名文化財:2011/12/05(月) 15:21:28.03
奉行所に届け出→保管期間中に持ち主出てこず戻ってきた
605重要無名文化財:2011/12/05(月) 15:36:41.28
>>604
理解しました。親切にありがとうございます。
606重要無名文化財:2011/12/05(月) 17:15:14.76
>588
家元の好きな沖縄の離島じゃなかったかな。
607重要無名文化財:2011/12/05(月) 17:52:06.99
俺も四十,五十台の頃の談志は良かったと思う。最大のライバルだった志ん朝が死んでから咄家としての談志も死んだんだよ。合掌
608重要無名文化財:2011/12/05(月) 18:32:09.46
「談志が死んだ」を録画して見た。

最後、志らくが談志の好きな故人の名前を言うたび
別の映像の談志の表情が「いいねぇ」と頷きながら言ってるかのように
合っていたのはイイ演出だった。
生きていたら「やりゃがったな」というだろう。
609重要無名文化財:2011/12/05(月) 19:10:11.74
NHKのBS(100年インタビュー)でも芝浜が流されたって言ってたけど同じものですか
610重要無名文化財:2011/12/05(月) 19:24:43.43
>>608
あれ、よかったね。
志らくの「みんな言い忘れてたけど、師匠、本当にありがとう……」という締めの言葉もよかった。
たしかに、言い忘れてたよ。言い忘れてた。
611重要無名文化財:2011/12/05(月) 19:27:48.41
↑電車、歩道、スーパーの買い物、エレベーター出入りでも同様。
1日の中で、他人に対して、「すいません」と言った回数を数えてみよう。
「すいません」と言って他人の前を[通る]分だけ、
人の通行のジャマをしていることになる。その言葉を人に言わないで、迂回して、
通ると、お互いがお互いをジャマせず、目的地に早くつける。
間違っても、「すいません」と前をさえぎって、{自分だけ}が目的地に
早くつくのはタブー。100回「すいません」やると、やられた人は
その分、目的につけなくなる。田畑で食物を作っている人を100回ジャマしたら
その人は。仕事できない。ジャマしたお前の分の食料も作っていることを
忘れるな!


612重要無名文化財:2011/12/05(月) 19:36:35.20
>>611
論点ずれすぎというか、日本語下手すぎ
613重要無名文化財:2011/12/05(月) 19:37:43.07
6日4:20〜4:30 NHK総合
視点・論点 

堀井憲一郎
「談志死して“落語”を残す」
614重要無名文化財:2011/12/05(月) 19:46:22.73
あホリケンだ 文春だったかの連載の人だよなあ
615重要無名文化財:2011/12/05(月) 19:50:40.57
と思ったら連載終了してたのか。わりとよく読む雑誌だが終わったの気付かなかったw
そういやなくなってら。
時折、落語について書いててやけに詳しいなと思ってたわ
616重要無名文化財:2011/12/05(月) 20:44:52.57
>>546
ABCラジオ
※12/5(月)より1週間、朝日放送のサイトでポッドキャストにて聴取可能
http://abc1008.com/podcast/frame.html
617重要無名文化財:2011/12/05(月) 21:39:19.44
>>607
>>最大のライバルだった志ん朝

そんなことを思っているのは
談志を「家元」などと呼ぶカルト信者だけだよw

志ん朝とは完全にレベルが違う

志ん朝>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>談志
618重要無名文化財:2011/12/05(月) 21:40:13.96
しばらくアンチいなかったから平和なスレだったのに
619重要無名文化財:2011/12/05(月) 21:43:30.08
>>594
談志の芝浜か。
テーマが違うんだよな。
従来の芝浜は、良くできた嫁がいて、心を入れ換えて立派な魚屋になってって爽やかな話だけど
談志にはそんなの似合わないから、夫婦の間に事件が起きて最後にそれをどうまとめるかってとこに重点が置かれてる。
さらに登場人物が勝手に喋り出して談志自信にもどんな展開になるのかわからないというサスペンス性も加わって、
普通のシーンでもちょっと重々しくなってるんだよな。
落語を越えた所に談志がいて、そこを楽しめない人にはちょっと向かないかもしれないね。
620重要無名文化財:2011/12/05(月) 21:49:57.32
談春の文七元結にも同じにおいを感じる
621重要無名文化財:2011/12/05(月) 21:58:16.78
>>618
スルーしろよ
ここも荒らされたら完全に居場所が無くなるぞ
622重要無名文化財:2011/12/05(月) 22:10:52.41
談志と激しく憎み合っていた大西信行という爺さんさえ
談志と志ん朝がライバルである事実は認めていたな。
623重要無名文化財:2011/12/05(月) 22:21:26.50
・・・と信じたい談志カルト信者なのであった
624重要無名文化財:2011/12/06(火) 01:31:16.38
志ん朝そんなにいいか?
志ん朝好きじゃなきゃ通じゃないって空気ができあがってないか?
おれは談志のほうがずっと好きだ。
625重要無名文化財:2011/12/06(火) 05:36:53.84
談志の芝浜の女房なんて、「分析」やら「解釈」やらがもろみえで、
ありゃ見てるのがつらいよ。
談志の「女」は新宿の大旦那さんにもダメだし喰ってたんだ。
談志の歌と女はダメだよ。
師匠の小さんもダメだが、小さんは自分がわかっていた。

談志は大工調べをやってりゃいいんだ。
いいがかりを大声でまくしたてる、あの大工の棟梁は談志そのものだよ。

626重要無名文化財:2011/12/06(火) 05:47:48.18
志ん朝がいいと思う人間が多いから仕方ない
例えそれが作られた空気(イメージ)に影響されたものでも
味覚でも何でもそんなもんでしょ
談志(立川流)もメインストリームに対抗するカルトというイメージで売ってるわけで
627重要無名文化財:2011/12/06(火) 07:52:46.37
>>談志(立川流)もメインストリームに対抗するカルトというイメージで売ってるわけで

実際カルトそのものだし
そういう売り方しかできないっしょw

志の輔あたりが売れてるのは立川流とか関係ないし
628重要無名文化財:2011/12/06(火) 08:15:30.76
アンチが起きてきたなw
629重要無名文化財:2011/12/06(火) 08:26:07.49
志ん朝と談志を対立させたがる傾向はあるね
特にそれぞれの熱心なファンに多い
630重要無名文化財:2011/12/06(火) 09:18:25.95
>>624
おまいは俺かw
志ん朝は全然好きじゃない。
比較しようとすら思わない。だって志ん朝に興味ねーもん。
631重要無名文化財:2011/12/06(火) 10:18:33.64
632重要無名文化財:2011/12/06(火) 10:36:56.75
誉めるにしろ貶すにしろ引っ掛かるものがあるからするわけで
いつまでも言い続ければそれだけ深い爪痕を残したと言うことだ。
一番最低の評価は無関心だからね。
アンチが粘れば粘るほど存在の大きさを認めてるようなもんですな。
633重要無名文化財:2011/12/06(火) 10:46:02.27
カルトの教義って理解困難だね
>>632のことだけどw
634重要無名文化財:2011/12/06(火) 11:16:19.37
>>633
気の毒に談志が気になって気になって仕方がないんだね。
ある意味、あんたの方がカルトだよ。
635重要無名文化財:2011/12/06(火) 11:30:57.26
ほんとにカルト集団構成員の言動は意味不明
>>634のことだけどw
636重要無名文化財:2011/12/06(火) 11:32:30.74
談志の行動と言動は全て、志ん朝コンプレックスから発していると
俺は昔から思っている。
談志がしきりにちょっかいかけても、志ん朝は柳に風と受け流して
本気に相手にされなかったのが、生涯悔しかった気がする。

談志かっこ悪すぎ
637重要無名文化財:2011/12/06(火) 12:20:11.78
志ん朝コンプレックスだけの人生だった・・・

それだけ

志ん朝死んだら抜け殻
638重要無名文化財:2011/12/06(火) 13:24:47.28
初心者ですが、質問させてください。
YouTubeにある、2001年12月21日よみうりホールでの収録の「芝浜」ですが、
これって、談志の「芝浜」としては出来がいいのでしょうか?
僕にはどうにも、ゴタクばかりでまるで面白く感じられないのですが……。
639重要無名文化財:2011/12/06(火) 13:31:04.09
「志ん朝ファンは落語ファンであり、おれのファンは談志ファンだ」

カルトだねえw
640重要無名文化財:2011/12/06(火) 13:48:32.96
昔からアンチもファンのうちなどともうしまして。

アンチ談志=談志ファン=カルト=>>639はカルト
641重要無名文化財:2011/12/06(火) 13:57:19.98
ほんとにカルト集団構成員の言動は意味不明
>>640のことだけどw
642重要無名文化財:2011/12/06(火) 13:58:50.31
談志「おまえ、志ん生になれよ」
志ん朝「あんたごときに言われる筋合いはないよw」
643重要無名文化財:2011/12/06(火) 13:59:36.59
談志「三枝のままでいろよ」
三枝「はあ、そうですねえ(棒)」
644重要無名文化財:2011/12/06(火) 14:00:20.54
談志「おまえ、俺より上手いよ」
談春「今頃気づいたのかよ」
645重要無名文化財:2011/12/06(火) 14:13:39.54
>>641
言い返せなくなるとそればっかだね。
カルトな上にボキャブラリーが貧困じゃリアルじゃ誰も相手してくれないもんな。
ここで暴れてかまってちゃんするのもまあ仕方ないよな。
646重要無名文化財:2011/12/06(火) 14:31:15.47
・・・と、カルト構成員が申しております。

洗脳された人間は必ず言う。
「私は洗脳されていません」

(笑)
647重要無名文化財:2011/12/06(火) 14:39:05.48
キウイスレの粘着おばさんイラネ
648重要無名文化財:2011/12/06(火) 14:43:29.19
>>646
そっくりそのまま返すよ。
自分が放ってる悪臭に気付いてないのは実に気の毒だな。
649重要無名文化財:2011/12/06(火) 14:47:47.22
洗脳されたカルト構成員(>>648)が必死ですねw
650重要無名文化財:2011/12/06(火) 14:55:05.57
洗脳ってなにに洗脳されてるのさ。
俺、あなたの言動のおかしさ指摘してるけど
談志に志ん朝にしろ誰の事も誉めてもけなしてもいないぞ?
一体、俺は何の信者で何に洗脳されてるのさ?
粘着して見えない敵と戦ってるのはお前さんだろ。
651重要無名文化財:2011/12/06(火) 14:56:24.46
洗脳された人間は必ず言う。
「私は洗脳されていません」

>>650のことだけどさw
652重要無名文化財:2011/12/06(火) 14:58:25.60
>>651
だからそれを自分に当てはめて良く考えてみろって。
それはお前さんそのものだぞ。
653重要無名文化財:2011/12/06(火) 15:13:31.34
談志も自分の独演会の客を病気って言ってるじゃないの

他にいねえよ、そんなの
654:2011/12/06(火) 15:28:17.89
談志のライバルは志ん朝ではないだろー
志ん朝のが格上すぎる

せいぜい同期真打ち昇格の柳家つばめといい勝負ぐらいやな
つばめは早世しちゃったけどな

談志もつばめもインテリでフラがない理詰めの噺家という共通点があるがつばめは大卒の本物のインテリwww
談志は哀れw
655重要無名文化財:2011/12/06(火) 15:34:01.91
裏では徹底して稽古を重ねてるのに
客には「落語ですからぼーっと聞いてください」という志ん朝

才能にかまけてどんどん芸を荒らしていった癖に
「俺の落語が分からねえのは客が悪い」と開き直った談志w
656重要無名文化財:2011/12/06(火) 15:35:12.15
洗脳された人間は必ず言う。
「私は洗脳されていません」

>>652が典型例ですね
657重要無名文化財:2011/12/06(火) 15:45:30.43

--------------------------------- 終  了 ---------------------------------------
658これ見て何も感じないなら危地我意ネオナチ暴力カルト信者認定:2011/12/06(火) 17:06:33.30
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100503/plc1005030314001-n1.htm

>帰するところは動物行動学者のコンラッド・ローレンツが説き、この日本においても大きな犠牲を払って
>ヨットスクールの戸塚宏氏がそれを実証した脳幹論の問題であって

ついに「戸塚の犯罪の被害者」を「脳幹論の実証のための大きな犠牲」と言い換えやがりました。
もう、お前、被害者遺族の前で腹切れ。
比ゆ的な表現じゃなくて、リアルにだ。

ちなみに、戸塚が「ヨットを通じて脳幹が鍛えられる」旨を主張し、
戸塚がヨットスクールで暴力的手段を以って指導し、
戸塚が「○○が治療された」と言い張っても、
「暴力的手段を用いる」という手法が「脳幹を鍛える」以外の効果を確実に持つので証明されたとはいえません。

例えば「ヨットスクールで殴られる位ならば適当に学校に行った方がいい」という行動を
戸塚が「脳幹が鍛えられ、登校拒否になるような精神の脆弱性が治療された」と主張し得るということです。

つまり、一切「戸塚の脳幹論」の実証はされていません。

これ「理科の実験」はおろか
「小学校低学年の説明文」レベルで求められる文章の整合性なんですけどね。
まぁ、戸塚の脳幹論が証明されたって石原が「日本よ」で言い張るのって二回目なんですけどね。
659これ見て何も感じないなら危地我意ネオナチ暴力カルト信者認定:2011/12/06(火) 17:07:00.63
 十三歳の小川真人君が常滑市民病院にかつぎこまれたときは、自
力呼吸ができない状態だったという。パンツ一枚の姿で、頭、鼻、
くちびる、背中などに無数の傷と皮下出血があった。太ももはぱん
ぱんにふくれあがっていた。歯はグラグラだった。
 取材にあたった小中陽太郎氏に対して、医師は「ももの筋肉が挫滅
していました」と語っている。挫滅とは、組織がめちゃめちゃにつぶ
れて、形をなしていないことだ。戸塚ヨットスクール、戸塚校長の逮
捕によって、小川君の死の真相は次第に明らかにされるだろう。
 元訓練生の話では、入所の翌日から、木刀のあらしが小川君を襲っ
た。死の当日は、食事もうけつけないほど衰弱していた。熱が三十八
度もあり、押し入れで寝ていた。コーチがそれを見つけて殴り、戸塚
のところへ引きずって行った。「海へつけとけば治る」と戸塚が命じ、
頭を押さえて海に沈めたり、殴りつけたりしたという。
 四年前には、当時十四歳の少年が訓練中に死に、三年前には二十一歳
の青年が死んでいる。ふたりとも全身に数多くの皮下出血があった。去
年、一人の少年がヨットスクールの悪口を親あての手紙に書いた。
 それを見つけた戸塚やコーチたちは、約七時間、少年を殴り続けた。
「顔がふくれあがってうちわみたいになった」という証言がある。殴ら
れた少年はやがて、仲間とふたりで海に飛びこんだらしい。その行方は
知れない。
 密室のできごとが「死」といういたましい事実によって、はじめてお
ぼろげながらわかってくるという事態はかなしい。しごきこそ教育だと
戸塚校長はいう。だが子どもたちの死を未然に防げなかったことについ
ての謙虚で痛切な反省なしには、その主張はうつろに響く。
 校長側のいい分も含めて、子どもたちが命を失うまでのあらゆる記録
を冷静にたどること、百の議論もけっこうだが、必要なのはまずそのこ
とだ。

「天声人語にみる戦後50年」朝日文庫 p232、p233
660これ見て何も感じないなら危地我意ネオナチ暴力カルト信者認定:2011/12/06(火) 17:07:24.18
12月12日、入校直後の訓練生・小川真人君(13歳)が外傷性ショックで死亡。
小川君は上之郷利昭の著書「スパルタの海」を読んで、「強くならなければ・・・」と自分からスクールにやって来た。
起訴状によると、小川君は竹刀、ヨットのオールなどで全身をメッタ打ちにされ、またサンダル、長靴などでも蹴られ、
海に突き落とされたり、体を焚火であぶられたりしていた。

この小川君の事故をきっかけとして、マスコミ報道が開始される。それまで肯定的だったメディアも、批判的論調へと変わって行った。
戸塚ヨットスクールの名は「更生学校」としてではなく、「体罰学校」として広く知られるようになったのである。
 死亡した生徒以外にも、殴られて顔が腫れた子や、煙草の火を押し付けられたりした生徒が多かった。
便器に頭を突っ込んで小便をかけるということもあった。女子生徒も男子と同様に暴行を受けた。
当然、脱走を企てる生徒も多く、美浜町長が「虐待をしないように」と異例の申し入れをした。

「ウチのやり方は最高や!これまで550人の生徒を治してきた。スパルタが悪いというなら治す競走をやろう」
 指導法に批判的なマスコミの論調のなか、それでも戸塚はそう言った。
ちなみに「治した」というのはあくまで戸塚とその信奉者の主張によるもので、そうした客観的なデータはない。
また何をもって「治った」とするのかも不明である。

 警察も小川君事件後、家宅捜索で証拠品を押収、捜査本部も設けた。
661これ見て何も感じないなら危地我意ネオナチ暴力カルト信者認定:2011/12/06(火) 17:07:45.98
脳幹を鍛えれば癌だってアトピーだって克服できます!!
ttp://totsuka-yacht.com/moku28.htm
ttp://totsuka-yacht.com/tuji.htm
---
『敵は脳幹にあり』には「花粉症と非行は同じ原因で生じる」と。
ホントは花粉症ではなくて癌と書きたかったのですが、まあ医者と喧嘩したらいかんと思って(笑)。
---
ぜんそくやアトピー性皮膚炎を持っている奴は問題児で、脳に障害があるらしいから、一回死んだ方がいい。
tp://totsuka-yacht.com/netsu9.htm

【衝撃映像決定版 !! 】 p2-3/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Hq-TKi7jv7s
の半ばに戸塚ヨットスクール関係(フジTV取材)が。

戸塚で亡くなった子供の父親がショック死したと聞いたことがあります。
当時、不登校などで悩んだ親が行かせたところが、地獄だったとは。
戸塚ヨットスクールの本で「私が直す」って言うのがあるんだけど、 そこに書いてある事↓

父親を立てる家庭
毎日 必ず子供のいる所で 母親が父親に許可を求める
父親の悪い所を言わない 母は優しく 父は母と子に対して強くあれ
母は父を下にも置かない扱いをする 。給料は 子供の見ている前で 父親から母親に恭しく手渡される
「これで1か月、やりくりしなさい」と 父親が言い
父親が食卓につき 最初の箸をつけた所 他の家族は食べ始める
母親が口答えしたら 間髪を入れず 父親は母親を殴る
「お前はいつも、そう言って口答えをする!俺がこの家の主なんだ!
主の考え方に文句を言うな!俺がこの家族を養っているんだ!
俺がこの家を守っているんだ!」母親は大人しく引く

これを見て育つ子供が立派になるそうな。 頭にきたから、ここに抗議をした。
http://totsuka-yacht.com/index.html
やっぱり不満を感じたのに訴えに行かないのは駄目。
662これ見て何も感じないなら危地我意ネオナチ暴力カルト信者認定:2011/12/06(火) 17:08:08.74
■発起人・理事一覧
会長:石原慎太郎(東京都知事)
伊東四朗(俳優)、伊藤玲子(鎌倉市議会議員)、植芝守央(合気道道主)、
鍵谷武雄、加瀬英明(外交評論家)、上之郷利昭(ジャーナリスト)、
河西善三郎、木下吉信(大阪市議会議員)、国重光煕・晶(潟gリム)、
栗原俊記、古賀俊昭(東京都議会議員)、小嶋一碩(千草ホテル)、
小林則子、小室直樹(作家)、近藤建(潟sコイ)、
榊原康三(西尾市議会議員)、澤龍(サワズ)、信楽充男(願エ州路)、
篠宮良幸、嶋崎和明(嶋崎犬猫病院)、白岩正通(白岩工業)、
鈴木和孝(鈴木コーヒー)、鈴木絢詞、高池勝彦(弁護士)、
高花豊(テイケイ)、田代ひろし(東京都議会議員)、立川談志(落語家)←←←←←、
田中健介(潟Pン・コーポレーション)、田中博政(共栄コンクリート)、
柘植久慶(作家)、津田佐兵衛(活苴對ェツ橋本舗)、土屋たかゆき (東京都議会議員)、
寺岡直彦(鰍トら岡)、戸塚マツ、殿岡昭郎、中澤茂和(月曜評論社)、
中村ロク郎(有倫間学園)、中村実(船橋市議会議員)、西村眞悟(衆議院議員)、
日野晃(武道家)、福原寿万子(福原病院)、富士信夫、堀本和博(叶「界日報社)、
眞鍋晃篤(自民党)、水島毅、南丘喜八郎(鰍j&Kプレス)、
南出喜久治(弁護士)、三宅博(八尾市議会議員)、三輪和雄(日本世論の会)、
茂木弘道(叶「界出版)、森下敬一(自然医学会)、山本善心、横田建文、
663これ見て何も感じないなら危地我意ネオナチ暴力カルト信者認定:2011/12/06(火) 17:08:34.09

立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、
立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、
立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、
立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、
立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、
立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、
立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、
立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、
立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、
立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、
立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、
立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、
立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、
立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、
立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、
立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、
立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、
立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、
立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、
立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、
立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、立川談志(落語家)、
664これ見て何も感じないなら危地我意ネオナチ暴力カルト信者認定:2011/12/06(火) 17:10:47.29
談志、拉致を語る
http://www.youtube.com/watch?v=0ErUWpTLCtQ

家元 シャブ打とうが 強姦しようが ウチはいいんです(落語さえちゃんとやれるなら)
高田 そりゃダメだよwww
家元 いいんですよ それで で、戻ってきたら暖かく迎えてやる・・と
    弟子が何しようがいいんですよ
    その代わり蕎麦は上手く食えよ 俺の嫌がることはするなよ っていうのがあるじゃない
    そういうことです
(北野ファンクラブでの家元 談  当時、六十代)
665重要無名文化財:2011/12/06(火) 17:40:47.41

--------------------------------- 終  了 ---------------------------------------
666重要無名文化財:2011/12/06(火) 18:43:52.65
規制議論行きだな。
667重要無名文化財:2011/12/06(火) 18:46:23.60
初心者ですが、質問させてください。
YouTubeにある、2001年12月21日よみうりホールでの収録の「芝浜」ですが、
これって、談志の「芝浜」としては出来がいいのでしょうか?
僕にはどうにも、ゴタクばかりでまるで面白く感じられないのですが……。
668重要無名文化財:2011/12/06(火) 18:49:42.47
落語ファンには優しく接してくれたっけ。
過激な発言はマスメディアやマイクの前のお客だけだった。
669重要無名文化財:2011/12/06(火) 18:57:08.68
>>664

ならブラックを破門したのはおかしい。
670重要無名文化財:2011/12/06(火) 19:01:50.41
>>669
破門じゃなく除名。
その後、後悔して戻って欲しかったのに
誰かが邪魔をしたらしい。
671重要無名文化財:2011/12/06(火) 19:03:13.06
志ん朝嫌いって言った方がツウ気取れるでしょ
672重要無名文化財:2011/12/06(火) 19:19:19.04
>>671
オレはツウを気取りたいなんて、これっぽっちも思っちゃいねーんだ
単に談志が好きなだけなんだ
もう、志ん朝の話なんぞ聞きたくないわさ
673重要無名文化財:2011/12/06(火) 19:21:17.43
談志も好きだし志ん朝も好きだぞ
落語研究会DVDの志ん朝はすごくよかった
674重要無名文化財:2011/12/06(火) 19:23:04.80
談志と小三治が好きで志ん朝がイマイチな俺もまぜろ
675重要無名文化財:2011/12/06(火) 19:46:38.44
>>674
w
ふつう、病気じゃなきゃ、志ん朝と小三治が好きで談志は嫌い、
なんだがな
志ん朝、小三治好きはふつうの落語愛好家だよ
676重要無名文化財:2011/12/06(火) 19:49:24.54
>>671
そうそう
それに自分で気づかない(分からない)のが>>672みたいな奴w

落語ごときで理屈こねて
初心者をどんどん排除して通ぶる奴ね
談志と同タイプのバカw

裏では徹底して稽古を重ねてるのに
客には「落語ですからぼーっと聞いてください」という志ん朝

才能にかまけてどんどん芸を荒らしていった癖に
「俺の落語が分からねえのは客が悪い」と開き直った談志w
677重要無名文化財:2011/12/06(火) 19:50:44.49
>>674
まざれ
678重要無名文化財:2011/12/06(火) 19:55:02.26
>>664
ひどい! ファンだけど、何度もこの人の話に逆撫でさせられたわ
679重要無名文化財:2011/12/06(火) 19:58:02.39
だって
名人円生をたぶらかしてそそのかして落語協会を脱退させて
自分はハワイに逃げて知らんふりをするヤツだもんw

協会にわび、円生にわび、弟子にわびた志ん朝

死ぬまで知らんぷりで「風雲児」気取りの糞談志w
680重要無名文化財:2011/12/06(火) 20:06:47.13
志ん朝が藤波
談志が長州

ってこと?
681重要無名文化財:2011/12/06(火) 20:13:54.08
>>679
>>名人円生をたぶらかしてそそのかして落語協会を脱退させて
>>自分はハワイに逃げて知らんふりをするヤツだもんw

ほとんどのマスコミはここをきっちり指摘しないで
美談ばかり紹介しているね

訃報の翌朝の朝ワイドに出た菊おーはきちっと指摘してた
菊おー、あれはナイスだった
682重要無名文化財:2011/12/06(火) 20:35:06.25
>>658-663は右翼寄り
>>664は左翼寄り

武闘派には右左どっちにも擦り寄って媚を売り
弱い者には居丈高に威圧し罵詈雑言を浴びせる

まさに人間の屑。今頃は地獄の責め苦に喘いでいる事だろう!
683重要無名文化財:2011/12/06(火) 20:51:07.29
>>682
そうだといいな! 乙!
684重要無名文化財:2011/12/06(火) 23:04:49.58
>>681
圓生師匠も談志への政治的配慮が足りなかった。
685重要無名文化財:2011/12/06(火) 23:49:48.58
●さんまのまんま
※2003年1月10日放送分
12/10(土)14:25〜14:55
フジテレビ
12/29(木)27:00〜27:30
関西テレビ

●立川談志・昭和歌謡賛歌
※2009年5月放送の番組の再編集
12/18(日)12:15〜13:00
NHKラジオ第一

●談志の遺言2011
12/24(土)19:00〜21:00
TBSラジオ

●惜別!立川談志を偲ぶ(仮)
※2005年放送の「芝浜」と「言いたい放だい」過去放送で構成
12/28(水)21:00〜23:00 (予定)
TOKYO MX 地上デジタル9ch
686重要無名文化財:2011/12/07(水) 03:05:50.02
中野さん書いてるね。とってもいい賛辞だと思う。彼女だったらそうだろうな、という面にもサラッとだがちゃんと触れていて
今更だが、スルーするかこういう風にあえて良い面だけをチョイスした追悼文になるかってとこだよな

小林信彦はわからんけどw どっち寄りにでも書けるだろうからな
小林なら、談志賛辞だけでいくらでも書ける材料はあるんだからこういう感じ?
でも小林だからこそ、なんかやる?
687重要無名文化財:2011/12/07(水) 07:09:15.54
芸人はカメラが向けられればなんでもやる。
三枝のような嘘泣きなんてお手の物だ。

ところで、おまえら、噺家の通夜・葬儀って出たことあるか?
お祭り騒ぎで送ってやんなきゃ、いけませんぜ
もちろん地獄へよ
それが噺家へのはなむけってもんだ
688重要無名文化財:2011/12/07(水) 08:22:14.37
>>687
三枝はここぞとばかりに
力を入れたけど世間が予想以上に冷めていて驚いたんじゃないかな。
689重要無名文化財:2011/12/07(水) 12:42:48.90
>>675
俺はふつうの落語愛好家だよ。
寄席・いろんな落語家の会に通い、名人のCDも集めてる。
それで、好きだと思えるのが談志と小三治と喬太カ。
談志が好きだ=w みたいにとらえるほうが偏見。

>>677
ありがとう

>>685
ありがとう
690重要無名文化財:2011/12/07(水) 14:41:26.45
>>687
一般人にとって談志なんざ只の吉害だろ。アンタッチャブルなやくざ者。
仲良しだった犬HKが必死に追悼しているが、世間は(一部信者を除き)殆ど無反応。

そんなに心配しなくてもあいつは間違いなく無間地獄逝きだよ。笑
691重要無名文化財:2011/12/07(水) 14:48:42.98
献花でお別れ会っていうけど
どういう会なんでしょう?
花を各自で用意してホテルに行くの?
それとも受付で香典を渡すと花をくれるとか?
692重要無名文化財:2011/12/07(水) 14:59:21.19
>>691
当日は、献花と記帳をお受けいたします。
ご来臨の際は平服にてお越しくださいますようお願い申し上げます。
また、ホテル内ではお待ち頂く場所はご用意しておりませんので、ご案内のお時間内にお越し頂きますようお願い申し上げます。
尚、誠に勝手ながら、ご供花・お供物・ご香典の儀は辞退させていただきます。
693重要無名文化財:2011/12/07(水) 15:07:48.08
>>692
詳しい情報助かります。
香典辞退なんだね。
694重要無名文化財:2011/12/07(水) 15:17:05.82
談志の見送り会だぞ?
香典袋に何を入れられるか分かったもんじゃないw
695重要無名文化財:2011/12/07(水) 15:25:07.61
>>694
大喜利の問題みたいだw
「談志の見送り会の香典袋に何を入れるか」
696重要無名文化財:2011/12/07(水) 16:26:34.33
名誉毀損で損害賠償請求の訴状とか?w
697重要無名文化財:2011/12/07(水) 17:14:10.05
ビンラディンのブロマイド
698重要無名文化財:2011/12/07(水) 17:27:24.08
立川談志への殺害予告状
699重要無名文化財:2011/12/07(水) 21:35:24.53
>>685 ありがと

12/7(水)23:45〜00:00 J-WAVE
DOCOMO MAKING SENSE
パーソナリティ 三谷幸喜/清水ミチコ
今夜の話は「談志さん秘話2」
*秘話1は12/6に放送。HPで2分ほどのダイジェスト版が聞ける。
700重要無名文化財:2011/12/07(水) 23:04:06.38
清水ミチコの方はともかく、三谷幸喜はもの凄く嫌味でサディスティックな脚本書くよな
『ラヂオの時間』なんて見るに堪えなかったわwこんなのが受けている現代社会はやっぱり異常だ
701重要無名文化財:2011/12/07(水) 23:04:21.13
>>699
おおお、ありがとう スレ開いてよかった。ちょうどいいタイミングだw
702重要無名文化財:2011/12/07(水) 23:11:19.27
ダイジェスト版ワロタ。ダイジェストじゃなくて頭の部分でぶった切り
703重要無名文化財:2011/12/08(木) 00:42:06.05
>>700
舞台版を見た上で書いてるんだろうな?え?
704重要無名文化財:2011/12/08(木) 02:30:53.59
>>700
俺も三谷は嫌いだな。ラヂオの時間で笑える奴の気が知れない。
705重要無名文化財:2011/12/08(木) 08:30:33.71
>>704
ふ。
舞台版も知らないくせに。
706重要無名文化財:2011/12/08(木) 09:25:56.14
志ん朝の話題がおさまったと思ったら三谷幸喜かよ
談志の話しろよw
707重要無名文化財:2011/12/08(木) 09:34:17.64
>>702
おすすめの落語ありませんか?でぶった切りかよ
何がおすすめだったの?教えてエロい人
708重要無名文化財:2011/12/08(木) 12:07:40.43
>>706
ちょっとでも礼讃のレスがつくと
一斉に批判や誹謗レスが飛びかかる
談志関連のスレの流れって何処もそんな感じ

談志もそんな奴だったってことでしょ

709重要無名文化財:2011/12/08(木) 14:28:47.64
四代目三木助・・

消えた。
710重要無名文化財:2011/12/08(木) 16:16:53.05
志ん朝さんの亡くなった後、小さんさんの亡くなる前にC三木助って自殺したんだよな
興味がないってのはおそろしい、全然おぼえてないんだよな 不思議と。
自分の落語熱は相当高かったはずなのに
711重要無名文化財:2011/12/08(木) 21:29:31.58
>>710
四代目三木助の自殺は志ん朝が亡くなる前では?
712重要無名文化財:2011/12/08(木) 23:59:20.85
>>711
あ、そうか。ほんとだ、勘違いした。
713重要無名文化財:2011/12/09(金) 19:26:54.54
図書館で、在庫ありなのに見つからないなって思ってたら、追悼コーナーができてた。
714重要無名文化財:2011/12/09(金) 21:08:24.51
談志が柳家つばめを襲名したら
どうなっていただろう。
715重要無名文化財:2011/12/10(土) 09:04:34.57
●さんまのまんま
※2003年1月10日放送分
12/10(土)14:25〜14:55
フジテレビ
12/29(木)27:00〜27:30
関西テレビ
●とっておきのラジオ
※新・話の泉再構成
12/10(土) 16:05〜16:55
NHKラジオ第一
716重要無名文化財:2011/12/10(土) 12:32:19.92
>>695
俺の借金の証文
717重要無名文化財:2011/12/10(土) 15:47:14.00
>>715 乙

12/12 (月) 8:30〜13:00 TBSラジオ
大沢悠里のゆうゆうワイド
ゲスト:桂三枝
上方落語協会会長で、来年6代目文枝襲名を予定している桂三枝を迎え、
落語のこと、先日お亡くなりになった立川談志氏のことなど語ってもらう。
718重要無名文化財:2011/12/10(土) 16:45:32.31
当代木久蔵の落語を聞いて誰かに似てるなぁと思うたら
話しに全く心が入っていないところは
談志そっくりだった。
談志は全て自分語り、
きく男は覚えたセリフを順番通り話すので精一杯。
両方とも客に届いていない。
719重要無名文化財:2011/12/10(土) 19:39:37.84
>>718
同じ白い粉を水に溶いたものでも、当代木久蔵のそれはうどん粉で、
談志のそれは覚せい剤、こんなこともわからないのか、うす馬鹿野郎!!
720重要無名文化財:2011/12/10(土) 22:09:46.81
>>718
上方のかたですか?
721重要無名文化財:2011/12/11(日) 01:26:36.77
文芸春秋に談春の手記
722重要無名文化財:2011/12/11(日) 05:45:35.80
NHK関係の板は渡邊あゆみ厨がうざい
723重要無名文化財:2011/12/11(日) 05:50:40.04
惜別!天才落語家立川談志を偲ぶ
2011年12月28日(水) 21:00〜23:00
【番組概要】
去る11月21日に急逝された落語家・立川談志さんの追悼番組として、「惜別、天才落語家 立川談志を偲ぶ」を放送します。
■第一部 「もう一度!談志・陳平の言いたい放だい」
立川談志さんが晩年、レギュラーとして出演していた「談志・陳平の言いたい放だい」。政治・経済・社会・文化まであらゆる世相をぶった斬った立川談志と野末陳平による絶妙トークの選りすぐり名場面を一挙放送します。
さらに野末陳平氏が「言いたい放だい」の裏話を語ります。
■第二部 「芝浜」ノーカット放送
古典落語でも屈指の人情噺、立川談志十八番の演目「芝浜」(2005年収録)をノーカットでお送りします。
【出演】
立川談志 野末陳平 / 西部邁 吉村作治 毒蝮三太夫(VTR出演)
http://www.mxtv.co.jp/special11_12/sp_bangumi.php?show_num=1
724重要無名文化財:2011/12/11(日) 07:29:28.22
談志が単なる落語ヲタクだということをどうしてだれも気づかないんだろう。
725重要無名文化財:2011/12/11(日) 07:59:32.82
>立川談志 野末陳平 / 西部邁 吉村作治 毒蝮三太夫

すげえな
鼻つまみもんばっかしw
726重要無名文化財:2011/12/11(日) 10:27:55.60
談志は落語ヲタクであり、
演芸全般のヲタクだったな。
727重要無名文化財:2011/12/11(日) 19:01:07.77
>>725
見事なまでにクズばっかりだなwwwww

コイツ等みんな全財産没収の上死ねばいいのに(談志はもう死んでいるが)
728重要無名文化財:2011/12/11(日) 20:58:52.06
毒蝮を悪く言うヤツは自分のジイさんバアさんのまえでそのまま言ってみろ
遺産もらえなくなるのは確実だぜww
729重要無名文化財:2011/12/11(日) 21:46:23.85
●徹子の部屋
12月15日(木)午後1:20〜1:55 テレビ朝日
追悼特集(2) 「前田武彦さん 立川談志さん 他…」
730重要無名文化財:2011/12/11(日) 22:32:51.70
12/18 ニッポン放送「よみがえる立川談志 その芸」(後7・30〜)
談志さん、未公開音源蔵出しで“復活”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111211-00000005-sanspo-ent

---
 喉頭(こうとう)がんのため先月21日に死去した落語家、立川談志さん(享年75)の秘蔵
音源が、18日放送のニッポン放送「よみがえる立川談志 その芸」(後7・30)で流れることが
10日、分かった。

 同局に残る談志さんの音源をふんだんに活用した特別番組で、橘家円蔵(前名・五代目月の家円鏡=77)
との掛け合いが人気だった名物番組「談志円鏡歌謡合戦」(1969〜73年)を制作した
元同局制作部の塙宏氏(73)がプロデューサーを務める。

 番組は2部構成。1部では「談志円鏡−」から「なぞなぞ」(72年8月放送)、
「落語家入門」(73年1月)、「談志円鏡が逆になったら」(同)の3日分を39年ぶりに
再放送し、2部では塙氏が「これぞ談志」とセレクトした「子別れ(上)」(78年10月録音)、
「らくだ」(73年9月)の2席を放送する。この2席は公演を録音したものの未放送となってい
たものとみられ、音源としては“初出し”という。

 ファン必聴の音源で談志を“よみがえらせる”塙氏は、「談志をかわいがってくれた皆様に
対して、ありがとうございましたという感謝の気持ちから。それだけです」と語っている。
731重要無名文化財:2011/12/11(日) 22:37:45.82
■ 東日本大震災はアメリカによるテロか?17 ■
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1323007787/
732重要無名文化財:2011/12/11(日) 22:47:32.12
>>730
来週あの伝説の「松岡・鈴木歌謡合戦」が流れるのか。
書き込みありがとうございます。一度聞いてみたかった。
733重要無名文化財:2011/12/12(月) 09:09:58.05
演芸オタクとしての談志は好きだった
でもあの芝浜はねえ
やろうとしていたことはわかるが、演出が練れていないので聞いていていたたまれなくなる
734重要無名文化財:2011/12/12(月) 10:43:15.05
協会にわび、円生にわび、弟子にわびた志ん朝

死ぬまで知らんぷりで「風雲児」気取りの糞談志w

裏では徹底して稽古を重ねてるのに
客には「落語ですからぼーっと聞いてください」という志ん朝

才能にかまけてどんどん芸を荒らしていった癖に
「俺の落語が分からねえのは客が悪い」と開き直った糞談志w
735重要無名文化財:2011/12/12(月) 12:54:54.50
>>733
演出を練りに練った結果があの芝浜なんだよ。
談志の噺は、この女房は、かくあるべきだという解釈・分析が
演出にモロに出てしまう。
考えに考え、練りに練った演出がひじょうに不自然で違和感だらけ
という悲惨な結果になる。
信者・患者にはあれがたまらないらしいけども・・・
736重要無名文化財:2011/12/12(月) 17:19:25.26
>>728
そんなのお前のジイさんバアさんだけだろwwwww釣りか?
あんなくたばり損ないのジジイなんて有り難がってる吉害老害なんてほんの僅かだよ
737重要無名文化財:2011/12/12(月) 17:25:30.65
●落語研究会スペシャル「追悼 立川談志さん」
※1973年「鉄拐」と1966年三人落語「蒟蒻問答」を放送予定
12/30(金)18:00〜18:54
BS-TBS
738重要無名文化財:2011/12/12(月) 20:16:13.80
昔のは聞いてみたいね
これは録画しよう
739重要無名文化財:2011/12/12(月) 21:24:05.02
>>73
客相手でなく他の噺家や評論家に向けて「どうだ、俺はこんな事がやり方出来る、志ん朝には出来ないだろう」ってね。
客は二の次
740重要無名文化財:2011/12/12(月) 21:28:22.88
>>736
まずは自分の爺さんばあさんで試してみろやw
741重要無名文化財:2011/12/12(月) 22:36:25.86
週刊ポストのたけしの連載・談志

>>737
鉄拐はつべにあるやつだな、昨日あたり偶然見たけど

それと同時に鮫講釈をつべで見たが、その冒頭に何ちゃらいう映画を紹介してるが
今日発売の週刊現代の連載番外が、まったくそれと同じで驚いた。
が、この連載がほとんど焼きなおしものばかりなので、それの再認識とも言える
742重要無名文化財:2011/12/12(月) 23:54:41.12
>>717
やべ 聞き逃したわ
743重要無名文化財:2011/12/14(水) 17:27:41.80
>>740
俺の爺さん婆さんは嫌ってたけどな。
下心が見え見えで気持ち悪い、って。
744重要無名文化財:2011/12/14(水) 17:54:49.37
●桂三枝の演芸図鑑「特集 立川談志スペシャル」(1)
2011年12月18日(日) 5時15分〜5時46分 NHK総合
桂三枝の演芸図鑑「特集 立川談志スペシャル」(2)
2011年12月25日(日) 5時15分〜5時46分 NHK総合
745重要無名文化財:2011/12/14(水) 18:02:02.86
●クローズアップ現代「人生は落語だ〜立川談志が残したもの〜」
2011/12/15 19:30〜19:58 NHK総合
746重要無名文化財:2011/12/14(水) 18:02:31.03
談志も死んでたいしたことないのがバレちまったな
747重要無名文化財:2011/12/14(水) 22:43:54.87
>>745
NHKすげえな かなり異例
748重要無名文化財:2011/12/14(水) 22:47:30.78
ゲストは山藤さんか

日本の話芸や>>744のような軽い演芸番組枠でもあんま追悼ってやんなかったもんなあ(俺の記憶だからあてにはなんない)
749重要無名文化財:2011/12/14(水) 22:57:01.86
今日の東京での放送
きらきらアフロ
12月15日(木)00:43〜01:13 / テレビ東京
松嶋の代打はキャイ〜ン天野▽鶴瓶、談志のお見舞い騒動!▽ウド=松嶋=鶴瓶?
750重要無名文化財:2011/12/15(木) 11:05:48.00
これからの追悼番組のまとめ

●12月15日(木) 13:20〜13:55 テレビ朝日
徹子の部屋 追悼特集(2)

●12月15日(木)19:30〜19:58 NHK総合
クローズアップ現代「人生は落語だ〜立川談志が残したもの〜」

●12月18日(日) 5:15〜5:44 NHK総合
「桂三枝の演芸図鑑」 立川談志特集1

●12月18日(日) 12:15〜13:00 NHKラジオ第一
追悼“立川談志・昭和歌謡賛歌”

●12/18(日) 19:30〜21:30 ニッポン放送
ニッポン放送「よみがえる立川談志 その芸」

●12/24(土) 19:00〜21:00 TBSラジオ
立川談志さん追悼特別番組 談志の遺言2011

●12月25日(日) 5:15〜5:44 NHK総合
「桂三枝の演芸図鑑」 立川談志特集2

●12月28日(水) 21:00〜23:00 TOKYO MX
惜別!天才落語家立川談志を偲ぶ

●12月30日(金) 18:00〜18:54 BS-TBS
落語研究会スペシャル「追悼 立川談志さん」

あとは、お別れの会の様子かな
751重要無名文化財:2011/12/15(木) 15:11:10.13
談志も志ん朝もテレビに出ずっぱりだったな。
752重要無名文化財:2011/12/15(木) 15:41:19.18
おまえの夢の中で? >>751
753重要無名文化財:2011/12/15(木) 16:44:02.99
>>748
日本の話芸は追悼で居残りやったぞ
754重要無名文化財:2011/12/15(木) 16:45:48.37
談志は好きだが、天才じゃないな
革命児ではあったが
755重要無名文化財:2011/12/15(木) 18:08:55.42
>>753
748は志ん朝や小さんの時は追悼ということでやってないんじゃないか、という意味です
756重要無名文化財:2011/12/15(木) 18:30:16.95
@nhk_kabun NHK科学文化部
今夜7時半からの総合テレビ「クローズアップ現代」は、先月亡くなった落語家の立川談志さんを特集します。名演と呼ばれた2007年の「芝浜」の高座もあわせ、ぜひご覧ください。(12/15)
13分前 webから
https://twitter.com/#!/nhk_kabun/status/147243249667538944
757重要無名文化財:2011/12/15(木) 19:50:55.15
広瀬和生は落語評論家じゃねぇよw
落語ファンの音楽雑誌編集長でいいよな?
758重要無名文化財:2011/12/15(木) 20:01:54.04
クローズアップ現代 特に目新しい内容は無かった気がする。
759重要無名文化財:2011/12/15(木) 20:37:13.94
金髪の汚いやつが出てたな。週刊金曜日見たけど本の引用カギカッコでくくって適当につなげた駄文。しかも引用元も書いてない。最低。
760重要無名文化財:2011/12/15(木) 20:42:44.69
山藤さんいっぱい喋ってた。でもちょっとヨロヨロの口調だったな
芝浜に焦点当てた番組。に対して芝浜だけじゃないんだけどねってのもいいコメント
761重要無名文化財:2011/12/15(木) 22:50:31.35
>>749
どーせ三枝の見舞金を貰ったっていう何度も話したネタだろうな
762重要無名文化財:2011/12/16(金) 01:18:09.89
>>747
犬HKは断屍と仲良しだったからねw
763重要無名文化財:2011/12/16(金) 02:46:42.85
>>761
正解。それと医者の格好して入っていったってのと、見舞い行って何も喋らないでいて試したら
時間を置いて談志が「チンポ出せって言われたらたけしがうんぬん」ってネタ。

おれは三枝の見舞金の話知らなかったけどさ
764重要無名文化財:2011/12/16(金) 18:01:53.39
クローズアップ現代、落語を全く知らない人が見ても一通り談志のことを知識として知ることができるような内容だったな。
追悼番組ではなく、いつものクローズアップ現代そのまま。
その中での山藤さんの発言は内容は正しいんだけど番組的にはKYだったかもね。
765重要無名文化財:2011/12/16(金) 18:56:30.47
談志が死んでから、ふと枝雀を聞きたくなって聞いてたら、「子ほめ」のマクラで「人間の業の肯定」を否定してた
766重要無名文化財:2011/12/16(金) 20:13:45.24
ダンスがスンダ
767重要無名文化財:2011/12/17(土) 00:33:50.14
>>764
山藤章二さんは「あんな新劇みたいな芝浜でいいの?と突っ込みたくなる」
というようなことを言ってたね。
山藤さんの助言なら談志師匠は聞くだろうな。
あと山藤さんは圓生の名前が出てこなかったね。
768重要無名文化財:2011/12/17(土) 00:39:47.39
>>757
肩書なんてどうでもよくないか?
769重要無名文化財:2011/12/17(土) 04:02:26.59
知らない人に誤解を与える表現はよくない。
資格もない人を医者とか弁護士とかって紹介してるようなもん。
770重要無名文化財:2011/12/17(土) 05:03:46.65
>>764
そうかあ? むしろ一面だけ(芝浜)から談志を捉えてて、それはそれでいいんだけど、
それを否定せずにそれは談志の一部分だと山藤さんが言ったのはホッとしたけどな
771重要無名文化財:2011/12/17(土) 08:45:27.66
NHK視点論点 立川談志 死して落語を残す
http://www.youtube.com/watch?v=r5UJs4iQJFk
772重要無名文化財:2011/12/17(土) 15:13:43.73
小さん門下の美男子、小ゑんちゃん。
773重要無名文化財:2011/12/17(土) 19:41:36.48
円生にわび、協会にわび、弟子にわびた志ん朝

円生を騙して逃げ、協会会長の弟子であることを傘に逃げ
弟子から上納金を巻き上げ続けた談志

裏では徹底して稽古を重ねてるのに
客には「落語ですからぼーっと聞いてください」という志ん朝

才能にかまけてどんどん芸を荒らしていった癖に
「俺の落語が分からねえのは客が悪い」と開き直った談志w
774重要無名文化財:2011/12/17(土) 21:25:09.25
談志と志ん朝を仲違いさせるな。
775重要無名文化財:2011/12/17(土) 21:52:46.20
談志もあのくらい芝浜変えるなら新作やれば良かったのに
もっと凄まじい話も出来ただろうに
談春あたりに将来凄い新作やってほしいな
776重要無名文化財:2011/12/17(土) 22:16:24.42
>>775
人情八百屋とか九州吹き戻しは、正直なところ新作と呼べるんじゃない?
サラリーマンが出てくるような新作は絶対やらなかっただろうけど。
でも、米丸の新作は素直に評価してたんだよね。あれはあれとしては面白い、って感じで。
777重要無名文化財:2011/12/17(土) 22:59:26.55
談志は三枝の新作は「おもしろい」と評価してた。
778重要無名文化財:2011/12/17(土) 23:30:01.88
新作って言っても他の落語家がやってるような現代が舞台の奴じゃなくて
古典落語の世界観での新作が出来たんじゃないかなと。
結局めでたしめでたしで丸く収まる話でなくて人間を深く描いたものの方が向いてると思う。
779重要無名文化財:2011/12/17(土) 23:36:01.58
三平の台本書いてた笑三なんかも評価してたんだよね。
笑三が弟子を取ってたら、現在の落語界の勢力図は塗り変わってただろう、と。
780重要無名文化財:2011/12/18(日) 00:13:45.39
>>776
「九州吹き戻し」は、初代志ん生が得意としていた古典だよ。
埋もれていたのを談志が掘り起こしただけ。
781重要無名文化財:2011/12/18(日) 01:20:03.93
談志はNHKの依頼で「幽女買い」というネタも発掘したね。
782sage:2011/12/18(日) 07:17:08.12
やはりNHKで「禁煙指南」なんていう新作を演った事もあったね。
禁煙するとタバコが追いかけてくる…
先代円蔵も似たようなの演ってたが。
783重要無名文化財:2011/12/18(日) 07:24:25.30
柳昇の作品は好んでたね。
「ガード下」とか「扇風機」とか。
ひとり会で「南極探検」の改作もかけてたね。
784重要無名文化財:2011/12/18(日) 19:34:02.11
始まった
http://radiko.jp/#
785重要無名文化財:2011/12/18(日) 19:43:26.61
LFで追悼番組放送中
786重要無名文化財:2011/12/18(日) 20:04:16.21
談志・円鏡 全盛期、マシンガントーク、凄い!!
787重要無名文化財:2011/12/18(日) 21:41:30.05
談笑と談春がバカなの
それとも談志がバカなの?
それとも日本人みんなバカなの?
788重要無名文化財:2011/12/18(日) 21:48:42.95
おまえがバカなの。
789重要無名文化財:2011/12/18(日) 21:51:47.14
反応するお前が一番バカそう
790重要無名文化財:2011/12/18(日) 22:33:01.26
利口なのは談志師匠だけだ。
791重要無名文化財:2011/12/18(日) 22:40:47.43
なんだよ。radikoって簡単に録音できるんだな。聞き逃したのも予約録音しとけばよかったよ
新しく公開されてるものも積極的にさわっておくべきだな
792重要無名文化財:2011/12/18(日) 22:43:42.39
死んだが談志
793重要無名文化財:2011/12/18(日) 22:54:48.06
「桂三枝の演芸図鑑」観たけど、あれはない。
談志が投げている高座を、追悼で流すなよ。
なんで「笑いがいちばん」の映像をチョイスしたかねえ…
794重要無名文化財:2011/12/18(日) 23:22:24.76
円蔵さんぜんぜん喋らなかったな

>>793
つか「笑いが一番」出てたんだなw 当時も見たような記憶あるにはあるけど。
あれは「演芸図鑑」と枠が同じだから同番組からの映像で追悼って感じじゃねえの
795重要無名文化財:2011/12/19(月) 02:42:40.00
>>787
その全部だな。まあ3番目に包摂されるが
その中でも談志はバカに加えて悪人だな

キングオブバカは誰か、と言えば>>790みたいな信者なんだが
796重要無名文化財:2011/12/19(月) 03:00:09.95
馬鹿でも利口でもどうでもいい
好きな奴は観て嫌いな奴は観ない
これでいい。別段難しい話じゃない
797重要無名文化財:2011/12/19(月) 13:55:27.29
キムジョンイルとほとんど同時に亡くなったとは
798重要無名文化財:2011/12/19(月) 15:23:05.78
>>797
同類だった、ということの象徴だねえ

単なる偶然だろうけどw
799重要無名文化財:2011/12/19(月) 15:40:32.72
キムジョンイルマンセー!
800重要無名文化財:2011/12/19(月) 16:17:10.94
リッチョンタンシマンセー!
801重要無名文化財:2011/12/19(月) 21:09:38.96
>>798
チズオの執行もすぐということか・・
802重要無名文化財:2011/12/20(火) 06:47:34.27
同じ年に死ねばあの世でまたネタにできるね
803重要無名文化財:2011/12/20(火) 07:08:32.70
圓生とパンダみたく死んだ日が被らなくて良かったねw
804重要無名文化財:2011/12/20(火) 07:55:37.93
円生にわび、協会にわび、弟子にわびた志ん朝

円生を騙して逃げ、協会会長の弟子であることを傘に逃げ
弟子から上納金を巻き上げ続けた談志

裏では徹底して稽古を重ねてるのに
客には「落語ですからぼーっと聞いてください」という志ん朝

才能にかまけてどんどん芸を荒らしていった癖に
「俺の落語が分からねえのは客が悪い」と開き直った談志
805重要無名文化財:2011/12/20(火) 11:05:47.54
学歴コンプレックスの塊だったからな。
金の亡者になったのも無理からぬこと。
806重要無名文化財:2011/12/20(火) 11:08:50.92
金正日「落語家でも独裁者でも、真打ちは最後に逝くもんだ」
807重要無名文化財:2011/12/20(火) 13:56:53.53
金正日の最後の女は金玉(キム・オク)っていうんだってね
談志は娘に金玉洗ってもらった話があったね
808重要無名文化財:2011/12/20(火) 14:18:35.46

--------------------------------- 終  了 ---------------------------------------
809重要無名文化財:2011/12/20(火) 14:41:24.82
独裁者ったって
国家を率いてるのと
カルト集団の頭目とじゃ
大違いだわなw
810重要無名文化財:2011/12/20(火) 15:46:29.75
談志、小さん、野末陳平
この三人の共通点知ってた?
誕生日が一緒
811重要無名文化財:2011/12/20(火) 20:13:39.37
●「ボクらの時代」
12/25(日) 7:00 〜7:30
フジテレビ
高田文夫×毒蝮三太夫×立川志らく
812重要無名文化財:2011/12/20(火) 20:26:37.08
談春が出てた回なら見た
813重要無名文化財:2011/12/21(水) 16:47:10.61
お別れ会1時間半しかないってなんだよ
しかも手ぬぐいの新作だのCDの新作だの
814重要無名文化財:2011/12/21(水) 17:15:04.92
ミヤネ屋はテレビ欄には「談志さんお別れ会」って書いてあったのに
やらなかったね
815重要無名文化財:2011/12/21(水) 17:16:56.05
>>814
やってたよ
816重要無名文化財:2011/12/21(水) 17:26:10.09
>>815
そうだったのか
ミスモンゴルから見たけど終わってたか
817重要無名文化財:2011/12/21(水) 17:27:36.17
↑ミスブータンだった
スマソ
818重要無名文化財:2011/12/21(水) 18:26:37.99
ミヤネ屋や夕方のニュースでやってた
上岡龍太郎が取材に応じてた
819重要無名文化財:2011/12/21(水) 18:30:53.57
上岡龍太郎見たかったな
芸スポ+で見たけど娘が談志闘病本を、もう早出したんだってね

>>813が、お別れ会で見たものといい
なんというか、談志は好きだけど、家族とかさ、もうさ、なんかさ、うーん
820重要無名文化財:2011/12/21(水) 19:24:20.20
ラジオ9時からか

上岡はベラベラ喋ってた 往年の口調で
珍しいとことでは久米宏、鳩山ぽっぽ、あと、高橋英樹(この人との交友関係は知らん)
821重要無名文化財:2011/12/21(水) 19:46:08.53
>>818-820
そんなサイコパス野郎に応対なんかされたら一瞬で殺意が沸くなw
822重要無名文化財:2011/12/21(水) 20:13:31.16
どんなところが伝統だったんだ?
http://www.youtube.com/watch?v=LLyTiQIwv2M
823重要無名文化財:2011/12/21(水) 21:57:12.28
ゲストなし ただ落語2本を流しただけ
お化け長屋’74 ラジオ寄席第一回の収録より
文七’90
21.55〜 堀井の今日流した作品の解説
824重要無名文化財:2011/12/21(水) 23:56:50.62
昔NHKでタモリが談志に「頭にカレーを付けてる」と言ってからかったけど
談志師匠はずっとあのヘアースタイルで来たんだな。
825重要無名文化財:2011/12/21(水) 23:59:15.70
落語ファン倶楽部VOL.15 12月20日発売
開口一番で高田文夫の挨拶、次号で大特集とのこと
巻末に追悼ページあり
826重要無名文化財:2011/12/22(木) 00:03:27.67
>>819
遺族も版権元も死人で商売するのが大好き
827重要無名文化財:2011/12/22(木) 00:16:26.10
>>826
消費者の要望に応えてるんだよ。
828重要無名文化財:2011/12/22(木) 04:15:47.50
>>820
久米はニュースステーションに七色の髪の毛をした談志を出演させたろ
829重要無名文化財:2011/12/22(木) 08:42:15.22
それより前、TVスクランブルに横山やすしの代わりに出演してた。
830重要無名文化財:2011/12/22(木) 11:56:40.71
日野照正と大林監督らしき人が一瞬だけ映った。後からニュースサイトで確認したらやっぱ参列してた
錚々たる人々の参列ですな

素人さんのブログだと思うけど式次第があった
http://d.hatena.ne.jp/turarayuki/20111222/1324485062
831重要無名文化財:2011/12/22(木) 11:59:48.44
ディキシーキングスでユニフォーム着てないの誰だよって思ったら北村さんか、結構な歳だろ
832重要無名文化財:2011/12/22(木) 15:01:57.34
談志の娘って細木数子そっくりだな
833重要無名文化財:2011/12/22(木) 17:27:30.13
>>832
ちょっとだけわからなくもないw
いいともレギュラーだった事あるよな、松岡まこと時代に。
何かその頃のイメージが強いわ。
今の容姿も知ってはいるが。
834重要無名文化財:2011/12/22(木) 19:14:09.59
松岡まことはボーリング番組のアシスタントをしていたのは知ってる
いいとものレギュラーだったのは知らない
タモリは、談志のお別れ会に来ていないよね
835重要無名文化財:2011/12/22(木) 20:34:46.34
ビートたけしがテレビで落語に初挑戦、鶴瓶とトーク第3弾
http://natalie.mu/owarai/news/61666

たけしが鶴瓶に今年中に話しておきたい5〜6個のこと〜其の参
TBS系 2011年12月30日(金) 22:00 〜 23:54
<出演者>ビートたけし / 笑福亭鶴瓶

たけしは先日亡くなった立川談志の「立川流Bコース」の弟子として「立川錦之助」の高座名
を持つ。今回は、その談志も若い頃に十八番としていた「野ざらし」を、たけしが披露する。
談志に勧められたことがきっかけでこの噺を初めて聞いて以来、好きになったというたけし。
この特番の開始当初からずっと「たけしに落語をやってほしい」と言っていた鶴瓶は、
果たしてどんな反応を示すのか。

なお、たけしはこの収録当日になっても「落語はやらない」と言っていた。初めての落語を
やり終えて「談志さんが亡くなった後に俺が落語を聞いてくれ、っていうのも変だけどね。
もっと早く言っておけば良かったね。談志さんが亡くなった年に落語をやるって、すごいこと
だよね。あのオヤジ、また俺に取り憑こうとしてるんじゃないかな(笑)」とコメントしている。
836重要無名文化財:2011/12/22(木) 20:39:30.13
つい数日前たけし鶴瓶が10月にやったやつを見たけど、オープニングとエンディングで「野晒し」のこと
結構喋ってるんだよなあ

野晒しっていえば落語ファンが最初に惚れるやつだと思うけどね
837重要無名文化財:2011/12/22(木) 20:49:14.44
ビバリーで聞いたが、亡くなった森田監督って高田文夫と相当濃いい関係なんだね
838重要無名文化財:2011/12/22(木) 21:02:32.63
民放テレビでは追悼と称しての落語の高座の放映はなかったな。結構面白そうな映像残ってそうだけど
839重要無名文化財:2011/12/22(木) 23:09:54.17
>>835-836
流石はたけし、「野晒し」をやるとはいい選択だ!

手前が「晒しもん」になるわけだな。こりゃあいい、一本取られた!


>>838
民放テレビにも僅かながら良心が残ってたか。嬉しいことだ。
840重要無名文化財:2011/12/22(木) 23:33:17.85
つづく
841重要無名文化財:2011/12/22(木) 23:53:22.62
公演の記録見ると最後のほうで「子別れ」やってるけど、これはやっぱ(上)かな
最後のほうはあまりやらないものをやってたと言うけれど
842重要無名文化財:2011/12/23(金) 00:09:48.73
本日のTBS 「二人旅」1985 「よかちょろ」1986
「よかちょろ」〜山崎屋へ入っていったけど、山崎屋ってこの後も続くんだっけ
843重要無名文化財:2011/12/23(金) 00:32:49.27
>>842
三分で新造がつきんした
(´・ω・`)
844重要無名文化財:2011/12/23(金) 00:37:25.03
>>843
続きの内容は思い出せないけど、そういやそんな落げでした(・∀・)
845重要無名文化財:2011/12/23(金) 02:04:36.30
続きの内容を思い出さなくていいほど、くだらない落げでしたか(・∀・)
846重要無名文化財:2011/12/23(金) 04:37:34.87
>>837
日芸の繋がりって深いよ
847重要無名文化財:2011/12/23(金) 18:53:47.17
>>837
「の・ようなもの」は森田と高田の話しがベースになっているらしい
ビバリーで高田が似てると言っていた

>>839
談志のお別れ会で「骨はどこだ?」と言った高田文夫はどうかしてるw @ソース志らくのツイッター
848重要無名文化財:2011/12/23(金) 19:05:40.02
役所広司とかが市川森一の告別式で、爆笑問題が談志のお別れ会で、森田芳光へコメントしてるの見てると
今年の師走は慌しいねえ
849重要無名文化財:2011/12/24(土) 21:04:34.29
ザッツアプレンティばっかしだ
850重要無名文化財:2011/12/25(日) 01:09:43.79
新潮45 2012年1月号(2011/12/17発売)
◆追悼・立川談志 来世でも顧問として仕えたい/吉川潮

月刊WiLL:2012年2月号
いしかわじゅん、爆笑問題、高田文夫が連載にて
851重要無名文化財:2011/12/25(日) 02:08:23.85
>>850
クソみたいな連載陣だな
名前だけで読む気無くすわw
852重要無名文化財:2011/12/25(日) 02:41:47.98
軽くさかのぼっても名前が緑のやつは馬鹿だらけだな
853重要無名文化財:2011/12/25(日) 11:38:17.68
ボクらの時代 蝮×目玉×志らく
854重要無名文化財:2011/12/25(日) 11:40:50.04
テロ朝の報道ステーションサンデーで結構長いドキュメント、石原慎太郎がインタビューに応じてた
855重要無名文化財:2011/12/25(日) 13:29:44.48
三枝の演芸図鑑、来週は市馬と東京ボーイズ。どちらも談志に因縁あるけど、訃報を受けての出演じゃなさそうだな
今回の談志特集は急遽入れたっぽいし
856重要無名文化財:2011/12/25(日) 23:04:02.26
談志は沖縄担当じゃなくて北海道開発政務次官にでもなっていれば
無事に務めあげて、将来は文部大臣になっていただろう。
857重要無名文化財:2011/12/25(日) 23:49:24.11
冗談というのは面白いから冗談なんだよ
根本的に何か間違ってるよ >>856
858重要無名文化財:2011/12/26(月) 15:56:57.96
>>854
テロ朝は左巻きの癖に珍太郎とはいい仲なんだよな
田原クソ一郎の業績()であることは言うまでもない
859重要無名文化財:2011/12/26(月) 16:45:05.01
>>858
裕次郎つながりだろ
石原プロ
860重要無名文化財:2011/12/27(火) 07:32:27.12
立川誰志
861重要無名文化財:2011/12/27(火) 08:17:33.95
>>851

クソじゃないのかww
862重要無名文化財:2011/12/27(火) 23:46:58.88
まだ1000いってなかったのかよこのスレw
863重要無名文化財:2011/12/28(水) 00:23:29.51
月刊正論
さらば立川談志、心の友よ
作家・東京都知事 石原慎太郎
864重要無名文化財:2011/12/28(水) 03:21:15.63
1/3 BSプレミアム
16:00-17:30
追悼ドキュメント 落語家・立川談志「秘蔵映像で綴(つづ)る立川談志の素顔」
って既出?
865重要無名文化財:2011/12/28(水) 06:54:56.31
おお、知らない。スレでは既出ではないんじゃないかな
866重要無名文化財:2011/12/28(水) 07:01:59.29
>>864
2010.12の芝浜前日かあ。感慨深いわ
867重要無名文化財:2011/12/28(水) 14:42:50.82
今晩のmxの特番は死去直後の再放送でっか?
868重要無名文化財:2011/12/28(水) 17:08:39.99
>>867
ちゃうと思うよ
11月のやつ
>2006年8月5日と2006年11月18日に放送した「言いたい放だい」をアンコール放送
今回
>@「言いたい放だい」過去放送名場面集、裏話を陳平が語る
>A2005年放送の「芝浜」ノーカット
869重要無名文化財:2011/12/28(水) 19:18:47.83
自称愛国(原発爆w)の『正論』で
自称愛国(原発爆w)の石原が
左翼とズブズブの談志を持ち上げる

日本が沈み行くわけだな。さらば日本!
870重要無名文化財:2011/12/28(水) 19:37:29.89
TVの有名人追悼特集で毎回持ち上げられてるのが気持ち悪い
もちろんコイツの悪行の数々は完全メルトスルーだ……
871重要無名文化財:2011/12/28(水) 21:30:29.33
談志に悪行などない。
872重要無名文化財:2011/12/28(水) 22:04:03.93
噺家に善行を求めるのも面白い
873重要無名文化財:2011/12/28(水) 22:23:06.87
>>871-872が冤罪で何十年間も刑務所で臭い飯を食いますように
>>871-872の最愛の人が戸塚ヨットで嬲り殺しにされますように
>>871-872の最愛の人が北朝鮮に拉致され工作員化しますように
>>871-872の最愛の人が立川流一味の誰かに強姦されますように
>>871-872の最愛の人がその後にセカンドレイプされますように
874重要無名文化財:2011/12/28(水) 22:31:56.26
削除まだー?
875重要無名文化財:2011/12/28(水) 22:41:14.94
>>868
同じぽい。
芝浜、画質が薄消しモザイクみたいだから勃起しそうだ

876重要無名文化財:2011/12/28(水) 23:14:44.96
今夜MXで0時からもやるね
明日が後編
もうすぐだ
877重要無名文化財:2011/12/28(水) 23:15:28.80
MXの92の方な
878重要無名文化財:2011/12/29(木) 01:28:23.71
芝浜ノーカットなんてのを何回か放送されたり、訃報を伝える放送見てると、「芝浜の談志」みたいで、なんだかな
最晩年期は本人もそうプロモーションしてた部分あるけど。

どうせなら「らくだ」放映してほしいんだが、「テレビに売り飛ばさなかった」のかねえ
879重要無名文化財:2011/12/29(木) 01:43:36.08
TBSのラジオ寄席、終わっちまったな
盛りだくさんでよくやってくれた 
880重要無名文化財:2011/12/29(木) 03:46:20.24
富久結構ですな
881重要無名文化財:2011/12/29(木) 05:23:47.02
談志さんて褒章関係は貰ったことないんですか?
意外に欲しがるタイプだと思うのだけど、犯罪歴もないのに不思議ですね
882重要無名文化財:2011/12/29(木) 10:17:32.97
落語「鰍沢」を歩く
http://www.fujikawa-kanko.jp/index.shtml
883重要無名文化財:2011/12/29(木) 10:40:44.71
権兵衛狸に富久
大沢悠里司会の頃の爛漫のラジオ寄席、よく出てた
この頃の談志が一番良いな


884重要無名文化財:2011/12/29(木) 11:20:32.57
美酒爛漫ありがとうございます
885重要無名文化財:2011/12/29(木) 11:47:09.47
本屋にあった談志の写真集とやらをぱらぱらとめくった
こんなの出てたんだw
>>598 に書いた週刊現代の追悼号の冒頭グラビアはこの写真集からのものなのね
886重要無名文化財:2011/12/29(木) 13:26:24.07
談志は、最後まで『火焔太鼓』と『時そば』をやったことがなかったよね。
特別な噺だったから、技術的には可能でも、気持ち的にやれなかったんだろうな。
887重要無名文化財:2011/12/29(木) 13:31:24.46
信彦はヌルー?
888重要無名文化財:2011/12/29(木) 18:00:51.66
>>881
沖縄開発庁長官のときの騒ぎがあるからなw
889重要無名文化財:2011/12/30(金) 14:58:07.23
10年弱前に、講談社かどこかでネット配信してた落語は、その後どこかで公開されてないの?
890重要無名文化財:2011/12/31(土) 14:39:31.70
流石は信者スレ、見事なまでに犯罪所の巣窟だな
このスレに巣食う信者どもに災いあれ!悪いお年をw
891重要無名文化財:2011/12/31(土) 14:42:47.46
>>847
>>「の・ようなもの」は森田と高田の話しがベースになっているらしい
>>ビバリーで高田が似てると言っていた

日本中の日大落研の出身者が同じ事を言ってそうだなw
それをラジオで言っちゃうあたりが高田の浅はかさw
892重要無名文化財:2011/12/31(土) 16:54:04.42
>>891
生前、森田は「自分は高田文夫の一番弟子」って言ってたんだけどね。
まあいいや、知らなかっただけだろうし。
893重要無名文化財:2011/12/31(土) 17:59:13.21
高田の弟子って自慢になることなの?
894重要無名文化財:2011/12/31(土) 19:23:20.68
談志の弟子って自慢になることなの?
895重要無名文化財:2011/12/31(土) 19:28:08.61
談志って自慢になることなの?
896重要無名文化財:2011/12/31(土) 22:39:30.64
談志って高田に頭があがらなかったの?
897重要無名文化財:2011/12/31(土) 23:12:07.34
そういわれてみればどんなクズでも談志の弟子だったって言えば
普通以上の値打ちになるな。今となっては
898重要無名文化財:2011/12/31(土) 23:42:44.10
談志の芝浜を聴かないと年越せないや。

一生越すなやww
899重要無名文化財:2012/01/01(日) 03:55:06.30
>>897
> そういわれてみればどんなクズでも談志の弟子だったって言えば
> 普通以上の値打ちになるな。今となっては

キウイは?
ねぇキウイは?
900重要無名文化財:2012/01/01(日) 08:16:09.54
>>899
キウイはクズじゃない。
談志がその文才にshitし
自らの技を全て注ぎ込んだ立川流の究極真打ち。
師匠を闇討ちするがごとく裏切ってまで作りたかった後継者だよ。
キウイを否定するということは立川流、立川談志の存在を全否定することになるのがわからないかなぁ?
ド素人どもは。
901重要無名文化財:2012/01/01(日) 08:57:17.64
>>900
>談志がその文才にshitし
嫉妬するのはゴーストライターだった新潮社の編集者に、だな。
902重要無名文化財:2012/01/01(日) 20:51:19.48
>>900
だな
903重要無名文化財:2012/01/01(日) 22:05:11.37
俺は談志のゴーストライターは川戸貞吉だと思ってたけど
違うようだな。
904901:2012/01/02(月) 00:26:24.83
>>903
キウイのゴーストの話だが。
905重要無名文化財:2012/01/02(月) 01:00:34.86
今日は談志の生誕76周年
906!omikuji!dama:2012/01/02(月) 01:51:43.70
正日は談志と製炭76周年
907重要無名文化財:2012/01/02(月) 10:01:23.24
5代目柳家小さん生誕97年
908重要無名文化財:2012/01/02(月) 19:19:12.40
小さんが会長時代に、むりやり表彰状を書かせた件が
追悼番組であったけど、それ以外の受賞が1件もないのはなぜ?
909重要無名文化財:2012/01/02(月) 19:39:33.89
アナーキーだから。
910重要無名文化財:2012/01/02(月) 21:12:51.80
人間性が最低で裏切り者で嫌われ者だから
911重要無名文化財:2012/01/03(火) 06:37:01.51
受賞に値する功がないから。
912重要無名文化財:2012/01/04(水) 13:09:35.03
関連番組はひととおり済んだのかな
913重要無名文化財:2012/01/04(水) 13:15:24.71
2日の一門会はどうなった!!
914重要無名文化財:2012/01/04(水) 15:32:05.45
>>912
だねえ 1/9に平成話の泉があるね
915重要無名文化財:2012/01/04(水) 16:17:01.01
年末にも何人か亡くなったっけ(なんかあまりにも訃報が多くて、なんだかいま思い出そうにも重要な人忘れちゃってるような気がするわ)
内藤陳が亡くなったのには驚いた。たしか談志の訃報にコメントしてたような、、、違ったっけかな
916重要無名文化財:2012/01/04(水) 21:12:24.28
内藤陳と談志は同じ時代に
テレビで活躍したよね。
917重要無名文化財:2012/01/04(水) 22:55:51.60
なんでケーシーは元気なんだよ!!
918重要無名文化財:2012/01/05(木) 00:19:27.43
放射性物質浴びてるからな!
919重要無名文化財:2012/01/05(木) 13:17:15.28
で、小林信彦はスルーしたままなの?
920重要無名文化財:2012/01/05(木) 13:46:45.78
小林、ねらーなのか?w
921重要無名文化財:2012/01/05(木) 17:17:21.06
>>920
週刊文春のエッセイのことだよ!
922重要無名文化財:2012/01/05(木) 18:18:28.41
ねらーだから、意識してスルーしてるのかってことだよ!
分かりづらくてすまんよ!
923重要無名文化財:2012/01/05(木) 19:01:29.49
舞の海が山手線の新駅の名前は芝浜が良いと言った。
924重要無名文化財:2012/01/05(木) 22:21:07.66
おお、それはすばらしい
925重要無名文化財:2012/01/06(金) 19:51:55.98
1月 7日(土) 深夜1:00-2:00 NHKラジオ第一
 ラジオ深夜便
 深夜便アーカイブス 「“真夏の夜の偉人たち”から“デイック・ミネでも語ろうか”」
 立川談志、加賀美幸子
 (FM 2010年8月16日放送)

1月 9日(月) 21:05-21:55 NHKラジオ第一
 新・話の泉スペシャル − 家元の思い出編 −
 山藤章二,毒蝮三太夫,嵐山光三郎,松尾貴史,ミッキー・カーチス,【司会】渡邊あゆみ
 〜NHKふれあいホールで収録〜
926重要無名文化財:2012/01/06(金) 19:57:05.27
立川談志の正体(仮): 愛憎相克的落語家師弟論
出版社: 彩流社
発売日: 2012/1/26

内容説明
談志が死んだ!
落語への想い。師への入門。師のスゴイところ、セコイところ。師の取り巻き連中。
師とお金等、「落語家・立川談志」の核心をブラックが切っ先スルドク突く。
立川談志、2011年11月21日死去。版元各社は早速追悼本の準備を始めたという。
漏れ聞くところでは、最大手K社は立川流の弟子で小説も書ける落語家Dが書くらしい。
間違いなく大半は礼讃本になるだろう。しかし、それでは落語家にとってシャレにならない。
様々な事情で立川流を「除籍」となり、その後はフリーで落語家を続ける快楽亭ブラック。
本書では、師弟のあいだであったことのほとんどを開陳し、さらに「談志論」にまで至る。
927重要無名文化財:2012/01/06(金) 20:03:45.40
↑快楽亭 ブラック (著)

柳亭市馬の懐メロ人生50年 (落語ファン倶楽部新書)の帯に談志の言葉あり
あとがきに帯に関して少し触れられている。
928重要無名文化財:2012/01/07(土) 13:52:35.18
円楽「幕末にあの桂小五郎がね」
談志「誰だ?桂文楽の師匠か」
枝雀「桂、中興の祖ですか」
929重要無名文化財:2012/01/07(土) 15:17:32.02
はちまき グラサン 無精髭
だみ声 たけしの師匠?
この印象だけじゃ余りに惜しい、生粋の落語家
容姿の怖さゆえ、才能が主婦層に知れ渡ってはいません
30前後、わかい女性は浅草に足をはこびだしたと言う
これからだったのに残念な一人を亡くしました。
930重要無名文化財:2012/01/07(土) 15:20:46.71
後継者はたけし?
931重要無名文化財:2012/01/07(土) 15:38:26.10
談志は初期のタモリも高く評価してたな。
932重要無名文化財:2012/01/07(土) 16:30:18.22
>>この印象だけじゃ余りに惜しい、生粋の落語家

生粋の小器用な噺家もどきで生まれながらの裏切り者だろw


>>容姿の怖さゆえ、才能が主婦層に知れ渡ってはいません

才能って、弟子から集金する才能?
それは主婦どころか日本中に知れ渡ってるけど?


>>30前後、わかい女性は浅草に足をはこびだしたと言う

30前後ってのが30歳前後ということなら
あんた相当な爺さんだねw
933重要無名文化財:2012/01/07(土) 18:46:02.73
>>929

否、落語好きが高じて自ら演ずる側に回った
究極の天狗連
934重要無名文化財:2012/01/07(土) 19:47:14.98
志らくあたりはその劣化コピー
935重要無名文化財:2012/01/07(土) 23:02:38.61
>>929

 ▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲  ▲▼▲▼▲▼
      ▲▼                  ▲▼
     ▲▼  ▼▲▼▲▼▲▼▲    ▲▼
    ▲▼▲      ▲▼      ▼▲▼
   ▲▼ ▼▲    ▲▼        ▼▲
  ▲▼   ▼▲  ▲▼          ▼▲

   ___                  |
      /   __|_    .|       |
     /        /  |   |       |
   /         /   |  | /   .|
   (    ゝ    /  ノ   |/
    . ̄ ̄ ̄                 ▼
936重要無名文化財:2012/01/08(日) 11:44:44.65
談志「円楽は偉えと思うよ。よく俺と長い間付き合ってられるよ」
円楽「あたしゃいつも頭に来てるんだけど、一所懸命自分を抑えてるの」
937重要無名文化財:2012/01/08(日) 20:06:20.01
文学界 2012年2月号
 追悼 立川談志「或る日の鉄拐仙人」 立川談笑
 追悼 立川談志「憧憬と畏怖」 山中秀樹

小説現代 2012年1月号
 画・文 山藤章二
 「談笑亭日常」 高田文夫
938重要無名文化財:2012/01/08(日) 20:20:21.99
お、ありがとう 文学系の月刊誌かあ。まったくチェックしてなかった
939重要無名文化財:2012/01/08(日) 20:39:23.93
うれない雑誌がここぞとばかり取り上げる

でもコンビニにすらない

図書館で立ち読み、コピー

終了
940重要無名文化財:2012/01/08(日) 23:34:31.72
「業の肯定」「貧乏、飢えと寒さを表現」「美学の追求」
談志の世界は奥が深いな。
941重要無名文化財:2012/01/09(月) 00:08:39.31
>>940
お前が深いって言ってるのは汲み取り便所の底だぞw
942重要無名文化財:2012/01/09(月) 00:44:58.33
奥が深いと思わないと、自分が薄っぺらな詐欺師に騙された学識コンプレックスだって認めることになってしまうからな。
943重要無名文化財:2012/01/09(月) 05:16:10.45
>>941=942
毎度、浅はかなコメントだなw
944重要無名文化財:2012/01/09(月) 11:09:16.15
>>931
いや、俺も高く評価してたよw
初期タモリを評価してる人なんて全国に大勢いるよw
945重要無名文化財:2012/01/09(月) 11:26:39.37
>>939
も、もうちょっと批判厨も的を得た批判してくれないとw
的外ればっかでイヤんなっちゃうw
あ、的外ればっかでイライラさせようとしてるならそれは正解だけどw
946重要無名文化財:2012/01/09(月) 14:43:05.44
文学界何やってんだw
バーターは文藝春秋で止めておけよ
947重要無名文化財:2012/01/09(月) 14:52:35.94
こう言う時、図書館って便利だな
俳句の雑誌を見たけど見つからず、他に隠れ追悼はあるのかな?
948重要無名文化財:2012/01/09(月) 15:45:58.18
>>943>>945
談志命のキチガイ信者乙。
大文字のW連打は止めたんだね。
949重要無名文化財:2012/01/09(月) 15:51:03.78
WWWWW
950重要無名文化財:2012/01/09(月) 15:53:37.73
>>949
本人か騙りか知らんがこれが生き甲斐なんだね。
一生やってりゃいいさ。
951重要無名文化財:2012/01/09(月) 16:11:25.27
年末に出た週刊朝日(新年号)のゴシップ記事の特集のタイトルが「人生成り行き」
最初のページの目立つところに談志の写真。一言もそのタイトルの由縁は書かれてなかったけどね
リード文で触れてくれればいいのに
952重要無名文化財:2012/01/09(月) 20:36:18.14
>>939
気になって気になってしょうがないんだねっ! o(^o^)o
953重要無名文化財:2012/01/10(火) 01:07:23.59
>>952
気になって気になってしょうがないんだねっ! o(^o^)o
954重要無名文化財:2012/01/10(火) 01:08:08.62
>>953
気になって気になってしょうがないんだよっ! o(^o^)o
955重要無名文化財:2012/01/10(火) 19:20:23.83
談志「小さん師匠は俺の心の中に生きている」
956重要無名文化財:2012/01/10(火) 21:48:09.90
小さん「談志、お前はもう死んでいる」
957重要無名文化財:2012/01/11(水) 02:19:10.70
三平「身体だけは大事にしてください」
958重要無名文化財:2012/01/11(水) 12:06:08.08
「志ん朝談志二人会」まもなく。
959重要無名文化財:2012/01/11(水) 22:37:51.40
志ん朝・・・
談志と並ぶほど
すごいか?
俺には落語ってより四コマまんがにしか思えんがな
960重要無名文化財:2012/01/12(木) 01:17:26.33
志ん朝「錦松梅」
961重要無名文化財:2012/01/12(木) 03:20:22.42
閻魔大王「まさか死んだら治ってると思ってたんじゃないよな?」
962重要無名文化財:2012/01/12(木) 10:36:39.51
芝浜・・・かみさんの人物造形がオーバー、こてこて過ぎてついてゆけない。でもそれがいいという人もいるのはわかる。
背油ギトギトで食ってるうちに顔に脂が浮いてくるようなラーメンが好きという人だって大勢いるわけだから。
俺はしん朝のサラリや小三治のしみじみ味のほうが心に響くタイプ。
どっちがかは分からないけど、蓼食う虫も好き好きというやつでしょう。
963重要無名文化財:2012/01/12(木) 12:59:39.07
死んだ直後なのに、追悼スレがまだ1000いかない談志。
死んで10年以上経つのにまだ順調にスレが伸びる志ん朝。
キチガイ信者も教祖が死んで憑き物が落ちたんだろうな。
964重要無名文化財:2012/01/12(木) 13:14:57.44
小泰葉が必死だからな
どん引きだよ
965重要無名文化財:2012/01/12(木) 15:21:32.03
志ん朝は談志の影響を受けている。
966重要無名文化財:2012/01/12(木) 16:40:35.19
若い頃は、志ん朝がいいなと思っていたが、今聞くと堅苦しく聞こえた。
最近は、NHKやBS民放などで、落語の番組が増えて、
色んな人の落語を聞くと、古典落語を如何に演じるか工夫しているのがよくわかる。
これも談志師匠の影響だと思う。
967重要無名文化財:2012/01/13(金) 07:58:40.97
>>959

同意
まんがと素人の下手くそスタンダップコメディなんて拷問だ。
968重要無名文化財:2012/01/13(金) 13:10:18.32
>>966
>これも談志師匠の影響だと思う。

んなことはないよ。昔からみんな工夫している。
談志の人物描写も練った工夫なのだが、
独りよがりで、しかも落語とは異なるリアリズムの追及と感じた。
969重要無名文化財:2012/01/13(金) 20:30:25.90
先代円楽も、改めて聞くと結構いいんだ、これが
最近まとめて聞き直してる
970重要無名文化財:2012/01/13(金) 22:27:02.69
俺は先代圓楽の面白い人情噺が好きだ。
971重要無名文化財:2012/01/15(日) 00:31:17.10
これからのNHKラジオ

午前1時台 ニュース〔深夜便アーカイブス〕

「デイック・ミネでも語ろうか」<後半>
 立川談志 加賀美幸子
(平成22年8月放送)

972重要無名文化財:2012/01/15(日) 01:03:22.82
>>971


公式。再放送だけど、、、、
●ハイビジョン特集
立川談志 71歳の反逆児[再]
1/18(水) 9:30〜11:30
25:00〜27:00
NHK BSプレミアム
973重要無名文化財:2012/01/16(月) 16:39:32.77
こんな人間のクズと懇意だった犬HKは糞だな
何が悲しゅうてこんなのに視聴料払わされなけりゃいかんのか
974重要無名文化財:2012/01/17(火) 23:14:06.28
「NHK」は「朝鮮中央放送」系列局
975重要無名文化財:2012/01/18(水) 01:27:38.86
談志師匠が居ないと寂しいし、昔堅気の芸人がいなくなったな〜 今毒舌芸人みたいのがいるけど、芸がある人は一人もいないな〜

976重要無名文化財:2012/01/18(水) 02:08:28.86
内閣総理大臣 三木武夫

内閣官房副長官(政務) 海部俊樹
総理府総務副長官(政務) 森喜朗
外務政務次官 塩崎潤
大蔵政務次官 細川護熙
農林政務次官 江藤隆美
農林政務次官 浜田幸一
通商産業政務次官 綿貫民輔
郵政政務次官 羽田孜
労働政務次官 石井一
自治政務次官 奥田敬和
経済企画政務次官 林義郎
科学技術政務次官 小沢一郎
沖縄開発政務次官 松岡克由(立川談志)
977重要無名文化財:2012/01/18(水) 16:47:16.46
71歳の反逆児は再放送し過ぎだろw
978重要無名文化財:2012/01/18(水) 23:57:56.54
>>975
縦皮断屍のあれが芸だって?w
昔の必死にやってた頃ならともかく、年取ってからは芸なんて呼べるような代物じゃないだろ
あんなもん見せられるくらいならレイザーラモンHGでも見てた方がまだマシだわw
979重要無名文化財:2012/01/19(木) 00:51:51.13
是非、見ててください
それはそれで素敵な人生だと思います
980重要無名文化財:2012/01/19(木) 12:06:52.06
昨日は談志をおかずにしてえらい目に遭ったわ。
やっぱり円楽の方がいい。
981重要無名文化財:2012/01/19(木) 21:27:58.75
>>980
               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    ??談志をおかずにして???!!
      /  (゜)/   / /
     /     ト、.,../ ,ー-、       ウォ、ウォ、ウォ、ウォエーー!!!!
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l                ====== __==
                    |:!       ___三三三 ̄ ̄____ ̄====二
            ,, -―-、    U    _====_==== ̄ ̄== ̄  二    ̄
          /     ヽ  _─==三≡≡ ̄==
    / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、| _== ̄ ̄
   /  ○/   / /     ̄
  /     ト、.,../ ,ー-、      _人人人人人人人人人人人人人人人_
 =彳      \\‘ ̄^      > オエエエエエエエエエエエ!!!!!<
           \\ \     ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^^ ̄
         /⌒ ヽ ヽ_>i  ̄──_ _
        /     `ー−'  ̄==二= ̄=====三 _
      ./              ̄ ̄===== ̄_ ̄ ̄ ̄==三三三   _二
                            ≡==== ̄======= ̄ ̄_==三三
         / ̄ ̄ヽ、                    三三三三  ̄ ̄_______
        /  ー/  ̄ ̄~ヽ
       /     ト、.,..    \
     =彳       \\    ヽ
     ,          \\  |  ふぅ・・・・・・・・・・
              /⌒ヽ ヽ  |
             /    | |  /
           ./     ヽ|/
           l
982重要無名文化財:2012/01/20(金) 09:59:34.84
>昔堅気の芸人がいなくなったな〜

今時のガキは字も書けねえのかw
昔気質のガキもいなくなったなあw
983重要無名文化財:2012/01/20(金) 10:02:32.95
昔はみんな堅気だったんじゃね?
984重要無名文化財:2012/01/20(金) 13:40:44.84
役所広司は昔堅気だったけど役者に行っちゃったからなあ
985重要無名文化財:2012/01/20(金) 20:34:45.85
>>982
書き方も意味的にも「昔堅気」であってるよ
オジさんはバカなんだから、語法が気になったら辞書引く癖をつけるといいよ
986重要無名文化財:2012/01/20(金) 20:42:56.86
むかし‐かたぎ【昔気質・昔堅気】
(名・形動)古くから伝わるものを頑固に守り通そうとする気風であること。また、そのさま。「―な(の)職人」
987重要無名文化財:2012/01/20(金) 22:12:35.10
>>982氏はやっちまったが
それでも縦皮断屍(失笑)如きが「昔堅気」とは片腹痛いなあw
988重要無名文化財:2012/01/21(土) 05:42:02.32
昔気質と昔堅気は違う
その辞書間違ってるよ
989重要無名文化財
俺は昔堅気でもいいと思いましたけどね。 特に間違いって訳でもないですし。