【琵琶、筝、三味線】純邦楽総合【胡弓、尺八】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
総合スレがないのは寂しいでしょう
2重要無名文化財:2010/12/26(日) 22:37:00
j人ハノ´  ヽ人_j ソ! ヾ!ノ  レ'´)ノ`j i゙  / / /`ー,ニ.._ { :{ `j,ノ .:::/、  `´
        ヽノ`´   `ヽ  ` .:/ | ; | { l__/  \`} ..:lー、 :::|ヽj
                 |  ,.{ | ! |-'; | | ̄ ̄「ニ||  {_  ::::|
               ,. 、_`' | l| ; ||:|__.二|l  :;l  ::}
              /::/ .:ヽ { || i | !` ̄ ̄ ̄|   :'; :::|
             ィノ八_、::::::l| ゙T´  | ||     |     ::|
            _ イハ<_’ ミ、::::! !     |_」        |    ::{  ♪今のキミは
          /  ヾ彡ーイ リ;::{ `i   |        |   :|
         /  .ィ  ノ   ルレ゙ | ‐--'           }-‐ ._|  ピカピカに光って〜 ♪
        (   < } 八 :..  lY゙〉 }:. i            |´  ::|
         \ \ヾ.__ヽ:_ノ ,!' / };:. .i_          }_    {
_______. >、`ーュ二_ブ,/_.゙l;:. ゝ_____ |  _,.、|
ー二  ̄二 ニ  ̄/. :.:ヽ-'゙:lヽ_,ノ| ニ 二 l::. {  ̄ ニ- 二 |   ¨ |
 - ―  二 ー |;;ー-;;;;_::リ;;- ;;;;;{ - _ ゙l;:. i  r'Yヽ,.、 |     :|
―   -   _   |:.  : :.;;T;;;: ̄.:.:| ‐  - ゙l;:. i ヽ,.イ,イ |   .. {
  _ _   -   - |:  . .:::;||;;: : . .::|    -  ゙l;:. l  }__,ノ-、  ;'; |
           |: . :.::;{.|;. : . ..:| _      ゙!::. :ヽ_ |ヽノ
_     _       |:. . .:;| }::. . .::|      _   |::. /,イ j| |_
            }. . . :.| .|:. . .:.:{         } ´/´) i´〈
             |;. . .:.;| |;: . . ;|       |   ⌒Y| ̄
,、、_j、ノ;,..,_,.ィ、,...., |:: . .:.;|,._,|;: . ::| ,._、..,.._,,.y、},=-  |;|ミ=__
3重要無名文化財:2010/12/27(月) 12:17:58
とりあえず、俺のお気に入りの純邦楽動画を張っていきます
4重要無名文化財:2010/12/27(月) 12:19:22
とりあえず、俺のお気に入りの純邦楽動画を張っていきます
5重要無名文化財:2010/12/27(月) 12:45:28
琵琶の迫力を味わうなら
塩高和之氏のまろばし:http://www.youtube.com/watch?v=qqxFgSiNRSo
塩高和之氏の風の宴:http://www.youtube.com/watch?v=e7K_E2gNoPo
6重要無名文化財:2010/12/27(月) 12:51:25
能管の格好良さに痺れるなら
狩野奉一 朱鷺:http://www.youtube.com/watch?v=c683Kd7lZm8
篠笛の柔らかさを感じるなら
狩野嘉弘氏の星の河:http://www.youtube.com/watch?v=b-LZiZI9S-k
7重要無名文化財:2010/12/27(月) 12:53:10
うーん、まだ用意してあるんですが、とりあえずここまでにしよっかな
続きはリアクションを見て考えます
8重要無名文化財:2010/12/27(月) 13:04:41
何故小浜が嫌われるか。再検証。
@ど下手だから。これが一番大きいわな。
A人を平気で罵るから。あの断定口調が。何様のつもりか。私はバカですと言っているようなもの。
B田舎臭さが抜けきらないから。そのくせカッコつけるからよけい始末が悪い。
C学もないのに知ったかぶりするから。思想、芸術、歴史についての知識が皆無。
D体臭が強いから。風呂に入れ。耳垢たまってんぞ。おい。
E食事の作法がなっていないから。育ちの悪さが滲み出ているわ。
F笑い方が下品だから。あぁたひゃあああああああああああ、って。
G思いこみが激しいから。そのおかげで周りの人間に八つ当たりするから。
H「成り上がりたい」一心でなりふり構わず、節操なく、何でもするから。
I自分で手を汚さずに、他の人間に泥をかぶらせて…。卑怯。
J友人の自慢話が多いから。本人が大したことないから仕方ないかな。
 「高校時代の友達が東大行ってます」「友達がフランスの大学で○○」とか。
K学歴差別するから。てめーだってたかが同*社だろ。
 でも奴の頭で同志社に入れたのは奇跡。新しい情報によると日大落ちたんだって。
L不細工な女としか付き合っていないのに、よそ様の彼女のことを「ブス」と言うから。
M相手によって態度をころころ変えるから。裏表があるんだね。ブッキング担当の…。
N客をバカにした態度をとるから。自分が下手な演奏しておいて、客のセンスが悪いとは何事か。
O「大衆はしょせん…」という言葉を頻発しているから。彼は何様のつもりか。
P厚かましいから。遠慮がないから。図々しいんだね。親の顔が見たいね。
Q今は東京在住。でも地方出身者、なのに千葉県民を「百姓」と呼ぶから。
Rブランドものを身につけているのはいいが、あまりにギンギラし過ぎてダサイから。
 つい最近までラコステのウエストポーチしてたくせに。今だって、派手なだけで安ブランドだろだろ。
Sそして、彼が音楽を愛していないから。それでいて音楽家として活動しているから。
9重要無名文化財:2010/12/28(火) 19:01:07
何故小浜が嫌われるか。再検証。
@ど下手だから。これが一番大きいわな。
A人を平気で罵るから。あの断定口調が。何様のつもりか。私はバカですと言っているようなもの。
B田舎臭さが抜けきらないから。そのくせカッコつけるからよけい始末が悪い。
C学もないのに知ったかぶりするから。思想、芸術、歴史についての知識が皆無。
D体臭が強いから。風呂に入れ。耳垢たまってんぞ。おい。
E食事の作法がなっていないから。育ちの悪さが滲み出ているわ。
F笑い方が下品だから。あぁたひゃあああああああああああ、って。
G思いこみが激しいから。そのおかげで周りの人間に八つ当たりするから。
H「成り上がりたい」一心でなりふり構わず、節操なく、何でもするから。
I自分で手を汚さずに、他の人間に泥をかぶらせて…。卑怯。
J友人の自慢話が多いから。本人が大したことないから仕方ないかな。
 「高校時代の友達が東大行ってます」「友達がフランスの大学で○○」とか。
K学歴差別するから。てめーだってたかが同*社だろ。
 でも奴の頭で同志社に入れたのは奇跡。新しい情報によると日大落ちたんだって。
L不細工な女としか付き合っていないのに、よそ様の彼女のことを「ブス」と言うから。
M相手によって態度をころころ変えるから。裏表があるんだね。ブッキング担当の…。
N客をバカにした態度をとるから。自分が下手な演奏しておいて、客のセンスが悪いとは何事か。
O「大衆はしょせん…」という言葉を頻発しているから。彼は何様のつもりか。
P厚かましいから。遠慮がないから。図々しいんだね。親の顔が見たいね。
Q今は東京在住。でも地方出身者、なのに千葉県民を「百姓」と呼ぶから。
Rブランドものを身につけているのはいいが、あまりにギンギラし過ぎてダサイから。
 つい最近までラコステのウエストポーチしてたくせに。今だって、派手なだけで安ブランドだろだろ。
Sそして、彼が音楽を愛していないから。それでいて音楽家として活動しているから。

10重要無名文化財:2010/12/28(火) 19:28:07
何故小浜が嫌われるか。再検証。
@ど下手だから。これが一番大きいわな。
A人を平気で罵るから。あの断定口調が。何様のつもりか。私はバカですと言っているようなもの。
B田舎臭さが抜けきらないから。そのくせカッコつけるからよけい始末が悪い。
C学もないのに知ったかぶりするから。思想、芸術、歴史についての知識が皆無。
D体臭が強いから。風呂に入れ。耳垢たまってんぞ。おい。
E食事の作法がなっていないから。育ちの悪さが滲み出ているわ。
F笑い方が下品だから。あぁたひゃあああああああああああ、って。
G思いこみが激しいから。そのおかげで周りの人間に八つ当たりするから。
H「成り上がりたい」一心でなりふり構わず、節操なく、何でもするから。
I自分で手を汚さずに、他の人間に泥をかぶらせて…。卑怯。
J友人の自慢話が多いから。本人が大したことないから仕方ないかな。
 「高校時代の友達が東大行ってます」「友達がフランスの大学で○○」とか。
K学歴差別するから。てめーだってたかが同*社だろ。
 でも奴の頭で同志社に入れたのは奇跡。新しい情報によると日大落ちたんだって。
L不細工な女としか付き合っていないのに、よそ様の彼女のことを「ブス」と言うから。
M相手によって態度をころころ変えるから。裏表があるんだね。ブッキング担当の…。
N客をバカにした態度をとるから。自分が下手な演奏しておいて、客のセンスが悪いとは何事か。
O「大衆はしょせん…」という言葉を頻発しているから。彼は何様のつもりか。
P厚かましいから。遠慮がないから。図々しいんだね。親の顔が見たいね。
Q今は東京在住。でも地方出身者、なのに千葉県民を「百姓」と呼ぶから。
Rブランドものを身につけているのはいいが、あまりにギンギラし過ぎてダサイから。
 つい最近までラコステのウエストポーチしてたくせに。今だって、派手なだけで安ブランドだろだろ。
Sそして、彼が音楽を愛していないから。それでいて音楽家として活動しているから。

11重要無名文化財:2010/12/29(水) 11:04:44
日本の子守唄声明ならば
真言宗 三宝和讃:http://www.youtube.com/watch?v=OPVyXa7NPZY
筝の新しい世界を味わうなら
沢井忠夫氏の上弦の曲:http://www.youtube.com/watch?v=W4zayCfiMXQ
三宅一徳の祝宴 :http://www.youtube.com/watch?v=K3a0y9N0VHY
紺碧く:http://www.youtube.com/watch?v=U_imx3CpVOo
筝の古典なら
宮城道雄 泉:http://www.youtube.com/watch?v=A8kiSOfQ6z8
12怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM :2010/12/31(金) 15:43:58
京都の端唄ならば
檜山うめ吉の酒呑めば:http://www.youtube.com/watch?v=YrhPnxZ2qDo
津軽の自然、津軽三味線独奏ならば
高橋竹山の津軽三下り:http://www.youtube.com/watch?v=bTVZvVFK-Rs&feature=related
枯淡の魅力尺八ならば
田中廣風:http://www.youtube.com/watch?v=Kb1K_2zZNcs
音楽を超えた音楽、和太鼓なら
鼓童:http://www.youtube.com/watch?v=Uka0ULO1szE
13重要無名文化財:2010/12/31(金) 20:55:33
箏弾きです。
こういうスレ待ってました!
上弦の曲は無理ですが、紺碧くは弾いたことあります!
14怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM :2011/01/01(土) 03:31:08
無理ってことは、技術的にってこと?

紺碧くの方が難しいイメージがあった
15重要無名文化財:2011/01/01(土) 11:52:25
ええ。
技術的にも、尺八にも上手い人をお願いしなければならず、結構大変なのです。

紺碧くは、確かに難しいですが、部分四重奏で、一番大変なのは1筝Aの人だけです。
最近では、高校生もコンクールで弾いてくる曲です。ピチカートだらけなので、指に血豆ができますが…
16重要無名文化財:2011/01/02(日) 22:48:27
>>13
悪いとは言ってない
馬鹿にしてるだけ
馬鹿にされたくなかったら、もっと経験を積んでください
本やネットで知識を漁るだけじゃなく、現場を体験してから口を聞いてください
17重要無名文化財:2011/01/03(月) 17:39:33
すいません、誤爆です
18重要無名文化財:2011/01/04(火) 11:10:48
春の海 弾いてみました
http://www.youtube.com/watch?v=_xBWciui1i4
19重要無名文化財:2011/01/09(日) 14:20:32
細棹や中棹ってみんな歌の伴奏でしかないの?
独奏曲ってないの?
20重要無名文化財:2011/01/09(日) 15:42:00
太棹といえば義太夫なんだけど、他に何かあるか?
21重要無名文化財:2011/01/09(日) 17:29:59
>>19
杵屋正邦の作品
22重要無名文化財:2011/01/25(火) 19:05:01
俺も気になっていた>>19
23重要無名文化財:2011/01/28(金) 21:17:08
ニコニコなどで聴ける邦楽を探してます
一切洋楽器を使わない純邦楽のものが嬉しいな
24重要無名文化財:2011/02/05(土) 23:54:58
胡弓だな
25重要無名文化財:2011/02/06(日) 09:43:25
確かに胡弓は邦楽の救世主となりえますよね
26重要無名文化財:2011/03/08(火) 19:33:50.79
琴の、チャラララララランって感じの音色が大好きなのですが、
琴の音色が特別綺麗な楽曲ってありますか?
27重要無名文化財:2011/03/08(火) 20:28:25.19
何故小浜が嫌われるか。再検証。
@ど下手だから。これが一番大きいわな。
A人を平気で罵るから。あの断定口調が。何様のつもりか。私はバカですと言っているようなもの。
B田舎臭さが抜けきらないから。そのくせカッコつけるからよけい始末が悪い。
C学もないのに知ったかぶりするから。思想、芸術、歴史についての知識が皆無。
D体臭が強いから。風呂に入れ。耳垢たまってんぞ。おい。
E食事の作法がなっていないから。育ちの悪さが滲み出ているわ。
F笑い方が下品だから。あぁたひゃあああああああああああ、って。
G思いこみが激しいから。そのおかげで周りの人間に八つ当たりするから。
H「成り上がりたい」一心でなりふり構わず、節操なく、何でもするから。
I自分で手を汚さずに、他の人間に泥をかぶらせて…。卑怯。
J友人の自慢話が多いから。本人が大したことないから仕方ないかな。
 「高校時代の友達が東大行ってます」「友達がフランスの大学で○○」とか。
K学歴差別するから。てめーだってたかが同*社だろ。
 でも奴の頭で同志社に入れたのは奇跡。新しい情報によると日大落ちたんだって。
L不細工な女としか付き合っていないのに、よそ様の彼女のことを「ブス」と言うから。
M相手によって態度をころころ変えるから。裏表があるんだね。ブッキング担当の…。
N客をバカにした態度をとるから。自分が下手な演奏しておいて、客のセンスが悪いとは何事か。
O「大衆はしょせん…」という言葉を頻発しているから。彼は何様のつもりか。
P厚かましいから。遠慮がないから。図々しいんだね。親の顔が見たいね。
Q今は東京在住。でも地方出身者、なのに千葉県民を「百姓」と呼ぶから。
Rブランドものを身につけているのはいいが、あまりにギンギラし過ぎてダサイから。
 つい最近までラコステのウエストポーチしてたくせに。今だって、派手なだけで安ブランドだろだろ。
Sそして、彼が音楽を愛していないから。それでいて音楽家として活動しているから。


28重要無名文化財:2011/03/12(土) 02:12:23.58
これだけで暮らしていける人っているの?
29重要無名文化財:2011/03/14(月) 00:28:04.71
30重要無名文化財:2011/03/27(日) 16:19:10.01
邦楽過疎すぎやで
やっぱ学校でおしえなあかん
ちゃんと系統立てて、もっとしっかりな
31重要無名文化財:2011/04/02(土) 11:25:19.97
三味線は津軽三味線のせいでばちばちと硬い音をさせながら余韻もなく弾きまくるってイメージがついちゃったね
32重要無名文化財:2011/04/02(土) 12:16:35.04
三味線は打楽器
33重要無名文化財:2011/04/20(水) 16:51:51.53

太棹…力強く渋い音 びわに近いか

中棹…地唄などで使われる しっとりした音

細棹…端唄小唄に使われる 音が細すぎてしっとりというよりははかない感じ

柳川三味線…もっとも古典的な三味線 極端に細い繊細ななり 九州生まれ京都育ち 意外と低い音でしっとりした感じ
34重要無名文化財:2011/04/20(水) 23:29:22.28
三味線習いたいんですけど、難しいですか?
35重要無名文化財:2011/04/22(金) 01:07:02.24
>>34
意外に簡単。
36重要無名文化財:2011/04/22(金) 02:07:45.94
寄席とかで三味線ひいてる人くらいになるにはどれくらい時間かかるんですかね?
37重要無名文化財:2011/04/22(金) 09:30:24.77
人前で弾くには、どんな楽器でもそれなりに精進が必要
寄席・・・はよく知らんけど
舞台とかでは、役者の呼吸にあわせて弾かなきゃならないから
三味線だけ弾ければなんとかなるってもんじゃない

伝統芸能の世界で生きるなら、30年くらい修行するつもりで
いかないと。そもそも上の人がいなくならないと出番無いしね

そうでなくただ弾くだけなら、一ヶ月あれば簡単な曲は弾ける
調弦に数ヶ月ってとこか。
38重要無名文化財:2011/04/22(金) 11:08:10.72
三味線習いたいけど、先生と差向いで唄い方とか教えてもらうのかな。
恥ずかしくて一歩がなかなか踏み出せない。
独学じゃあ無理だろうし。三味線やりたいなぁ。
39重要無名文化財:2011/04/22(金) 14:35:19.18
あーおれもおんなじ
習いたいのは三味線なのに、必然的に歌まで歌わなきゃいけないのがいやだ
津軽三味線は、歌から離れて独奏しか教えないとこもあるらしいけどね
おれはあまり津軽系は好きじゃないけど・・・
40重要無名文化財:2011/04/22(金) 16:44:39.31
習い始めてから、自分のやりたかった三味線とは違うと気付くのは悲劇だね

やってみれば、それはそれで面白いところもあるはず、というのも一つの考え方
そんな回り道をしているほど人生長くない、というのも一つの考え方

ま、楽器よりも、人間関係だと思うけどな、結局の究極的なところ
41重要無名文化財:2011/04/22(金) 22:12:59.39
筝の和音ってどういう風になってんだろ
日本の音楽には和音の要素がない!ってよくいわれるけど、筝って音がすごく響くじゃん
あれって一種の分散和音じゃねえの?
西洋的な意味でのコードではないかもしれないけど、江戸時代の作曲家・演奏者は和音を意識して作曲したりとかしてたんだろうか
たとえば、和音をにごらせる音は弱く弾く、とか・・・
42重要無名文化財:2011/04/22(金) 23:33:49.79
長唄の三味線なら必ずしも唄わなくても大丈夫。
唄も稽古すれば三味線もぐっとよくなるけど。
43重要無名文化財:2011/04/23(土) 04:37:35.42
和音がない?

初心者の方ですか?
44重要無名文化財:2011/04/23(土) 09:36:43.56
もし和音でコード進行を作れるなら、日本音階は短調のハーモニーと長調のハーモニーを二種類作れることになって面白いね

>>43
日本の音楽は西洋音楽と違ってハーモニーがない、ってのを聞いたことがあるんだけど
ところどころ重音はあるだろうけど
45重要無名文化財:2011/04/23(土) 10:45:47.74
>>38 >>39
取りあえず門戸を叩いてみるべし
「こういった三味線がやりたい」と言えば
それなりに対応してくれると思うよ。
若しくは対応出来なければ、他の教室を紹介してくれたり

最初に基礎さえちゃんとやっておけば、あとは独学でも
なんとかなるさ。
おすすめは長唄・地唄系。

和音?あるけどなぁ
確かに少ないけど。採譜者次第じゃないか?
箏にしても三味線・胡弓も基本の調弦は1/4,1/3,1/2なので
共鳴によって音が響くね。ユニゾンっていうんかな
46重要無名文化財:2011/04/23(土) 15:08:51.55
和音がないというのは声楽(歌い方)の話だったかな
47重要無名文化財:2011/04/24(日) 19:05:26.93
義太夫って女から男まで演じるわけですが、転調とかかなり頻繁にやってるのかな
それともただ音高を上げ下げしてるだけ?
48重要無名文化財:2011/04/25(月) 00:39:38.41
唄でも和音は普通にある
ハモりながらコブシ回したりしてる
49重要無名文化財:2011/04/25(月) 16:10:24.17
>>48
民謡?
民謡にしろ地歌にしろ、基本的には独唱がほとんどじゃない?
合唱の声明とかご詠歌にしても、明治までのほとんどの歴史はモノフォニーだってきいた
俺も最近興味持ったので、間違ってたらごめん
50重要無名文化財:2011/04/28(木) 08:28:04.02
大学から三味線を始めてみようと邦楽部に行ったら、
二十五万円もする三味線を買わなくてはいけないらしくて。
何も知らないのですが相場とかこんなものなのですか?
51重要無名文化財:2011/04/28(木) 14:53:47.54
入門用ならそんなもんじゃね?

三味線屋さんの店頭には、新品で7万くらいからあるし
中古を買えば3万くらいでも手には入るが・・・

10万しないような三味線は、作りも雑だし音色にも
不満があるだろうから、やめとけ

金銭的な負担がイヤなら、辞めた先輩の三味線を
半額くらいで譲ってもらうとか、いかにも経験者ですって
顔して、余所で購入した三味線を持ち込むかだな

二十五万は確かに安い金額では無いので、よくモノを見て
価値があるか確認して買った方が良いよ。
52重要無名文化財:2011/04/28(木) 16:16:15.08
>>51
ありがとうございます。
先輩と一度相談してみます。
53重要無名文化財:2011/04/29(金) 17:07:14.60
部の三味線てないんだ。
いきなり買わせるのか。
54重要無名文化財:2011/04/29(金) 17:47:58.31
胡弓楽のCDでおすすめってありますか?
レコードでもよいです
55重要無名文化財:2011/04/29(金) 22:38:48.49
初めて三味線を習うのですが、日頃の練習量にもよると思いますが、つくだとか梅は咲いたかを弾けるようになるにはどのくらいの期間がかかりますか?
56重要無名文化財:2011/04/30(土) 12:46:14.96
>>52
中古の三味線を探すっていう手もある。
あくまで一例だが、25万も出すのなら、運が良ければ100万近い
三味線の中古が出て来る場合もある。
10万の予算なら、50万程度の三味線が手に入る場合もある。
ただ、皮の張替だの細部の調整だのというお金は必要になる場合が
ほとんど。
ヤフオクにも出てるが、もし手を出すなら楽器の事がわかる人に
相談した方がいい。画像と説明文しか判断材料が無いので、手元に
届いたら全然使えない三味線だったって事にもなりかねないから。
楽器屋に中古を探して貰う手もあるが、そうなると手数料が上乗せ
されるから、若干高くなる。メンテナンスとかは安心だけど。
57重要無名文化財:2011/04/30(土) 13:07:26.61
梅は咲いたかをよく知らなかったので、youtubeで聴いてみた

楽譜を追うだけなら、数ヶ月で出来ると思うけど
満足な音色を出すには、数年かかるんじゃないかな
特にこういう唄の間に装飾気味に入る三味線は
「間」が難しい

色々な曲を練習することで、色々な表現が学べるので
焦らず頑張って
58重要無名文化財:2011/05/05(木) 13:11:43.23
三味線の作曲のために、各弦が出せる音の範囲を研究したいんだけど、
適したサイトってないかな
59重要無名文化財:2011/05/05(木) 15:31:17.91
>>58
三味線弾けるなら普通にわからない?
60重要無名文化財:2011/05/06(金) 02:42:26.35
いえひけないし、もってない
61重要無名文化財:2011/05/06(金) 10:08:36.52
>>58
持ってないと作曲は難しくないか?

三味線の調弦
http://www.roland.co.jp/products/boss/T_01.html#05

音名と周波数の関係
http://www.chubey.com/notename.html


各糸はツボによって2オクターブ上くらいまでは出ます。
一弦、二弦はそれぞれ二弦、三弦と重複する音があるので
通常1オクターブ上くらいまでしか使いません。
三弦で3オクターブ上もしくはそれ以上の音を出す人もありますが
音程が狂いやすく難しいので、なるべく使わないほうが良いですよ。

最終的には運指の具合をみながら採譜することになるので
三味線持ってて、そこそこ弾けないと弾ける楽譜を作るのは
難しいかと・・・
62重要無名文化財:2011/05/06(金) 15:48:05.94
>>58
三味線弾かない(弾けない?)人が曲を作ると、こんな手どう弾くんだ!ってケースあるから。
63重要無名文化財:2011/05/07(土) 00:23:35.51
うんうん、やっぱそうでっしゃろなあ
運指についてなんですが、三弦名のちかいもんほど自然に弾けるんはわかるんですが、
目安としては大体どれくらいの距離になるんでしょう?
64重要無名文化財:2011/05/07(土) 08:49:55.77
>>63
長唄を聴いてみては。
吾妻八景、秋色種は本調子から二上り、三下りと各調子の使われる音がよくわかるとおもいます。
65重要無名文化財:2011/05/15(日) 05:12:47.77
何でも知りすぎるとよくない
66重要無名文化財:2011/05/15(日) 08:49:27.99
基本がわからない人に三味線の曲が作れるわけない。
67重要無名文化財:2011/05/15(日) 15:02:13.09
そうおもいます
三味線の音をつかったただの音楽にはしたくないんです
三味線から生まれる音楽を作りたい
68重要無名文化財:2011/05/15(日) 16:29:02.90
斬新な新曲が古典の曲より駄作が多いのはどうしてかな?
6958=67:2011/05/15(日) 17:44:42.97
>>68
素人の立場で生意気を言うと、演奏者が作曲しているからじゃないからでは・・・
俺の中でとても印象に残っている言葉があります
http://www.performingarts.jp/J/art_interview/0901/2.html
私は、こと三味線に関してはあまり作曲家を信用していないところがあります。
作曲を専門にしている人が三味線の曲をつくると、何か違うかな?、みたいな感じがします。
「音格がある」ということがよく判っていなくて、洋楽的な作曲法では音の高さだけ繋ぎ合わせてメロディーをつくられているような気がします。
三味線の場合は、音格があるから音程自体がひとつひとつみんな個性的で、その個性的な音を合わせること自体がとても難しい。
箏や尺八と同じような感覚で楽譜を書くと、三味線は全然鳴らない。
70重要無名文化財:2011/05/15(日) 17:49:34.01
>>67
音域だけ教わって、そりゃ虫が良すぎるんでねぇの?
7158=67:2011/05/15(日) 17:50:50.80
>>70
実物に触って演奏しなきゃだめとはわかってるんですが、なかなか環境的に厳しくて
72重要無名文化財:2011/05/15(日) 18:10:00.41
ギターの出来損ないくらいに考えておいていいんだよ。
あとは演奏者が何とかするもの。

古典は駄作が淘汰済みだから
73重要無名文化財:2011/05/15(日) 19:13:06.13
ギターとは目指してるところが違いすぎるよ
小泉文夫もいうように、一音成仏と甘美なメロディを追いもとめる文化とは相容れない
日本のメーカーの影響もあって、ギターも三味線的な要素が出てきたし、
エレキギターなんかも一種の雑音性を求めた結果だろうけど、それでもやはり根っこの部分では違うんだよ
むしろ中東とかあのへんに近いだろうね
74重要無名文化財:2011/05/15(日) 21:10:20.13
ギター自体、中東と縁が深いものだけどね
ギターの綴りはguitar
tarとはアラブの弦楽器(フレームドラムにもあるが)
タールとは一弦のとか一枚のとかというような意味らしい
セタール、ドタール、シタールとタールがつくものは多い
シタールとは沢山の弦という意味
ちなみに小泉文夫は世界で最も美しい音楽はペルシャとかのアラブ系の音楽と言っていたね
75重要無名文化財:2011/05/15(日) 21:13:35.46
くまもと邦楽コンクールの結果はどうなったのかなぁ・・・?
76重要無名文化財:2011/05/15(日) 21:16:21.61
山田流の派閥って今どうなってる???
まだ松韻VS松韻って無駄な戦いやってるの?
77重要無名文化財:2011/05/15(日) 21:25:57.14
田派の松韻がやや優勢
松黒斎一味の動きが不気味
78重要無名文化財:2011/05/15(日) 21:35:56.25
>>69
三味線て音だけでなく弾いた余韻も大事だし、リズムと言うか間を大事にしているから。
とにかく基本的な長唄(三味線の基本系として)ぐらいは弾けないと。
基本がわらないければどうして自然な手を付けられるわけがない。
各調子の特色も理解できていない人間に三味線の曲が作れるわけない。
中棹(常磐津や新内、清元)は本調子が曲の基本で途中で二上りや三下りもあるけど三味線はあくまでも浄瑠璃の伴奏だから。長唄は本調子、二上り、三下りと曲の中で調子を変えることが多い。
三味線の特色を早く知るなら長唄をやるなり聴くなりすべき。
7969:2011/05/15(日) 22:00:11.98
>>78
なるほど、勉強になります
一応浄瑠璃音楽のCDはいくつか持ってるのですが、浄瑠璃よりは長唄の方が三味線音楽の原型という感じなのかな
是非聴いてみたいとおもいます
8069:2011/05/15(日) 22:04:17.40
ところで三味線の演奏には長唄がよいということはわかったのですが、地唄はどうでしょうか
地唄ならば、地唄FANという素晴らしいサイトでたくさん視聴できるので、いいかなと思うのですが
81重要無名文化財:2011/05/15(日) 22:14:55.62
唄ものは三味線本位でなく、歌の伴奏に終始する。
純粋な三味線曲の基本は津軽の曲弾きや地唄で伝えている組歌にある。
82重要無名文化財:2011/05/16(月) 00:54:50.04
津軽の曲弾きって、ジャズみたいなもんだからなぁ・・・
83つがるじん:2011/05/16(月) 11:18:04.11
>>82
え!?どういうことですか?詳しく聞かせてください^^#
84重要無名文化財:2011/05/16(月) 17:59:44.46
>>83
個人的な印象だから、的外れでも怒らないでおくれよ

津軽三味線って、割と新しい分野ですよね
元々はそこらの民謡と同じく唄の伴奏だったのを
三味線だけでも見栄えのする弾き方を、強調して発展させたものと
言えると思います。
確かに早弾きの技術や、一本の三味線でメロディラインとベースを
こなす技巧は素晴らしいものがあります。

ただ反面、地唄や長唄のような長い余韻を楽しむ曲は少ないですね

そういう意味で、クラッシック音楽に対するジャズのようなものだと
申し上げた訳です。
85重要無名文化財:2011/05/17(火) 13:01:39.85
技巧をアピールする意味でプログレじゃね
俺日本音楽はロック的だと思ってる
端唄小唄の三味線のペンタトニックの響きとかたまにギターリフ的に聞こえることがある
86重要無名文化財:2011/05/18(水) 14:33:19.48
【社会】「尺八の吹き方を教えただけ」 わいせつ容疑で尺八奏者(72)を逮捕…東京
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305692778/
新聞配達のアルバイト女性(19)を自宅に連れ込んでわいせつ行為をしたとして、
警視庁田無署が強制わいせつ容疑で、東京都東久留米市下里の尺八奏者
荒木達也容疑者(72)を逮捕していたことが18日、同署への取材で分かった。

同署によると、同容疑者は「荒木古童」を名乗る尺八奏者の5代目宗家。
「尺八の吹き方を教えただけで何もしていない」と容疑を否認している。

Araki Kodo 5 Doukyou http://www.youtube.com/watch?v=ZXO4LRX_kF0
Araki Kodo 5 hifumi Hachigaeshi No Shirabe part 1 http://www.youtube.com/watch?v=CdwHLCThCbk
Araki Kodo 5: "Hifumi Hachigaeshi No Shirabe" part 2 http://www.youtube.com/watch?v=fEp26sx3ZNI
87重要無名文化財:2011/05/19(木) 01:40:05.95
>>86
先祖の顔に泥をぬったと思う、
88重要無名文化財:2011/05/19(木) 09:04:25.41
自演乙
89怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2011/05/28(土) 23:29:43.81
古典邦楽でおすすめのCDとかありますか?
ちゃんと邦楽の世界が表現されてるやつで・・・
「和楽器をつかったポップス」みたいなん多すぎ
篠笛奏者とか洋楽やら童謡のメロディを奏でるだけのCDとか平気で出すし・・・
プライドないんかっていう
90重要無名文化財:2011/05/28(土) 23:47:03.86
埼玉で小唄教えてくれる教室ありませんか?
91重要無名文化財:2011/05/30(月) 00:40:29.97
あるねえ
92重要無名文化財:2011/06/05(日) 15:49:27.72
ガムランスレですら伸びているのに日本の音楽はほうったらかし
異常なことだ
93重要無名文化財:2011/06/07(火) 10:52:11.17
作曲をするなら、最低限古典をひととおり弾けるようになってからにしたほうがいい
古典であれば、ジャンルは問わない
西洋音楽に接触する前の、純粋に三味線のために作られた楽曲をここでは古典と定義する
古典を知らずに作曲すると
ハリウッドが勘違いしてニンジャ映画を作ったみたいな間抜けなものが出来上がる
事実、巷にはそういったちぐはぐな駄作があふれている
楽器の持つ重みを全て無視して放棄した駄作
全ては作曲者の意識の問題

古典をひととおり弾けるとなると、かなりハードルが高そうに思えるが
本気の深層心理をえぐるような怪作を狙わなければ、ほんとうにさわり程度でよい
自然な道順がすっと出てくるようになれば、それに従えばいい

あと、演奏方法を配慮することと不勉強な演奏者に迎合することは別
94重要無名文化財:2011/06/07(火) 11:19:03.92
>>93

日本民族が楽器のどの要素を愛してきたか、もはや伝統音楽とは乖離してしまった
我々は外国人のように探りながらやらなくちゃいけない
先祖が愛してきたものと、今の自分の心に響くもの、どちらにも共振する周波数を見つけなきゃだめだ
そのために楽器という物質からヒントを探るのは実に理にかなってる
95重要無名文化財:2011/06/07(火) 13:08:32.87
楽器を知らないと、作曲はできない
例えば演奏者は、三味線の絃が3本であることを不思議に思わないから、五線に書かれたメロディを3本の絃で奏でることが出来る
楽器を知らない作曲者は、そうした直感が欠落しているから、3本の絃のためのメロディを五線の上で表現することが出来ない
96重要無名文化財:2011/06/07(火) 14:17:41.41
>>95
そうだよね
だからこそ三味線は調律によって使われやすい和音が違ってきて、
雰囲気に違いがでる
そこが面白いところで、理解したうえで使いこなせれば、作曲するのも楽しいだろうね
97重要無名文化財:2011/06/07(火) 14:23:45.49
>>92
一般の人の認識は

余所の民俗音楽、「オリエンタルな響きかっけぇぇ」
日本の古曲「だせぇ、カビ臭い」

こんな感じだからねぇ

98重要無名文化財:2011/06/07(火) 15:07:56.90
>>97
日本人の文化は「間」(ま)の文化
大相撲中継の仕切りをきちんと全部楽しむのが日本人で
外国人はスポーツニュースのダイジェストを見れば十分と考える
サッカーよりも野球のほうが、間を楽しめるという意味で日本人向けだ

効率徹底重視の生活スタイルで間の文化が失われた日本において
日本古来の楽曲は現代人の趣味に合わず
間を全て塗りつぶした他国の音楽のほうがウケがいいのは仕方のないこと
99重要無名文化財:2011/06/07(火) 16:07:21.78
前半と後半が全く繋がってないように見えるが
100重要無名文化財:2011/06/07(火) 23:03:57.56
特にかび臭いものを古曲とよぶんだから当たり前だ。
101重要無名文化財:2011/06/09(木) 19:20:07.25
102重要無名文化財:2011/06/25(土) 12:07:02.59
保守
103重要無名文化財:2011/06/25(土) 12:29:06.48
日本古典音楽の再興には、浄瑠璃音楽にヒントがあると思う
素朴な民謡や地歌のような結構な音楽には、その活動範囲に限界がある
浄瑠璃音楽は江戸期の庶民の芸術であり、当時の最先端だった
技巧的に柔軟で前衛的なのはもちろん、あつかうテーマにも江戸の街の病的な色恋のにおいがあって、
現代に通じる都会性を感じる
104重要無名文化財:2011/07/01(金) 13:39:15.11
三味線の基本なんてないな。
邪道が独自性になっているようなもの
105重要無名文化財:2011/07/06(水) 15:48:39.26
それは一理あるかもしれない・・・
外来楽器に自分らなりの工夫や意味づけをして完成したものだしね
まあ今の演奏法を意識してはじめから作られてる部分はあるんだろうけど、
楽器それ自体がルールであってほしいよね
楽器から鳴らせる音はすべて可能性として広く考えたい
106重要無名文化財:2011/08/04(木) 01:05:47.81
楽器それ自体がルール
そしていかなるルールにも束縛されない自分は神
107重要無名文化財:2011/11/28(月) 11:14:53.10
純邦楽板作ろうよ
108重要無名文化財:2011/11/28(月) 15:06:07.40
ええね

どこで要請したらええんや?
109重要無名文化財:2011/11/28(月) 15:40:27.73
>>108
ガイドラインによると

新しい掲示板は、おいらのきまぐれで作ったり作らなかったりします。。。
ただし、どの程度の利用者が望んでいるかわからないので、適当に話題の似通った掲示板で、スレッドをたてて反応をみてください。

とのこと
110重要無名文化財:2011/11/29(火) 23:28:53.67
とりあえずスレ作った

【三味線】純邦楽板を作る会【琵琶】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/music/1322576884/
111重要無名文化財:2011/12/17(土) 16:15:14.91
筝曲界 オサセは誰?
112重要無名文化財:2011/12/23(金) 11:33:04.92
ラジオデイズの音源で恩田えりさんのしゃべりを聞いたんだが
前のドラえもんみたいな声で
品がなくて馬鹿っぽくて
性格は良さそうなんだけど

見た目30デコボコで粋な寄席の出囃子のお姉さんを他のBSの番組で見て
憧れていたイメージががらがらと崩れちゃった。

113重要無名文化財:2011/12/23(金) 15:35:14.38
Kotoでグラミー取った人、どこで活躍してるの?
全く情報を耳にしないんだけど
114重要無名文化財:2011/12/23(金) 17:24:30.24
つ 本人の公式サイト
先月シャキーラと一緒にやったみたいだね。
ロス在住で活動ベースもロスなら、
そりゃ日本語のニュースではみかけないでしょ。
115重要無名文化財:2011/12/23(金) 23:58:18.64
オンリーワンで活動してると
上達するチャンスを逸しているんじゃないかと
余計なお世話か
若い時にすごいって言われる環境にいるなら
一刻も早くそこから抜け出すべき
116重要無名文化財:2011/12/25(日) 09:10:44.15
【環境音】音の変遷とその役割【音楽】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1324713069/l50
117重要無名文化財:2012/01/09(月) 01:46:55.83
保守
118重要無名文化財:2012/01/09(月) 16:04:14.87
筝曲で絃をギーってこする音がイヤだ。
何であんな音を入れるのかなー?
119重要無名文化財:2012/01/13(金) 04:19:54.30
筑紫箏の絃には義という絃名の糸もある
120ロザリー ◆clEmatisZQ :2012/06/14(木) 02:51:25.53
純邦楽を聴いてると純邦楽の中に新鮮な響きあったりしますね。
121重要無名文化財:2012/06/14(木) 07:40:28.60
尺八で中島みゆきの「時代」を吹きたいのです。
ロツレチハの順を教えて下さい。
122重要無名文化財:2012/08/08(水) 02:50:03.78
地唄三味線始めて一年経った
唄いながら弾くの難しい
123重要無名文化財:2012/08/11(土) 00:20:19.81
地歌習いたいと思うのだけれども生田流と柳川流とどの程度違うのだろう。
そもそも柳川流の教室自体ほとんど無いけれど。
124123:2012/08/11(土) 23:06:02.93
あ、生田流じゃなくて野川流だった。
三弦をしたいので野川か柳川かで迷う。
箏はどちらも生田流のようだけれども。
125重要無名文化財:2012/09/11(火) 08:30:59.70
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
126重要無名文化財:2012/11/03(土) 07:31:32.78
初心者だけど、琵琶の演奏情報はどこ?
お薦めの奏者は?
127重要無名文化財:2013/02/08(金) 22:34:56.46
誰かいないかなぁ
128重要無名文化財:2013/02/09(土) 01:56:26.71
>>126
オススメ奏者は田中之雄
CDだけしか聞けんけど
坂田美子熊田かほりはライブで聞ける

以上、嫁さん情報
129重要無名文化財:2013/02/12(火) 23:04:33.16
結の辻本好美さんは美人だな〜
尺八の実力は知らんけどw
130重要無名文化財:2013/02/21(木) 14:54:22.57
三味線習うには、杵屋と今藤ならどちらがいいですか?
篠笛で長唄を長くしているんですが、三味線はわからないので、よければ
教えていただければうれしいです・。
131重要無名文化財:2013/02/21(木) 22:19:34.18
あげ
132重要無名文化財:2013/02/22(金) 00:09:20.00
>>130
両方で習った経験あるけど居間不治はやめた方がいい。
杵屋も稽古場によって色々だから良い師匠を選ぶといいよ。
133重要無名文化財:2013/02/22(金) 01:05:11.99
>>132

ありがとうございます。
なぜ、そこはだめなんですか?できたら教えて欲しいです・・。
134重要無名文化財:2013/02/22(金) 09:41:26.33
>>133
全ての師匠に当てはまらないかもしれませんが、
自分がいた稽古場の話しです。
居間不治は弟子を鴨にして稽古で全く使うことのない高額なものを
買わされます。お年寄りは特にターゲットにされていました。
他で習った経験者が入門して、自分が手ほどきから教えた弟子より上手だと
次々嫌がらせをします。会にも仲間はずれにして出しません。
稽古では替手や上調子をやってくれません。その他色々。
それでも辞めないと稽古場から追い出されます。
何より嫌だったのは師匠が間違えて曲を覚えていて
そのまま教えていたことです。一つや二つじゃなかったです。
当然そんなところで上達はしませんから
稽古場のレベルもそれなりでした。

期根野はその中でもたくさん分かれています。
2ヶ所で習いましたが、教え方も手も違います。
自分の弟子は必ず上達させるという感じで
厳しいながらも丁寧に教えてくださいます。
自分は今のところでずっと続けたいと考えています。

あと、もし>>133が将来プロになったらのことです。
居間不治は独特の手で弾くところが多いので
他の流派と一緒にやるときに苦労するかもしれません。
居間不治に他の流派が合わせる時も陰で「やりにくい」と嫌がられます。

趣味レベルだとしても上達はしたいですよね。
稽古場選びは意外と大事です。
月謝が妙に安いところなどは特に注意が必要です。
頑張っていいところを探してくださいね。
135重要無名文化財:2013/02/22(金) 21:12:57.04
現実的に通える範囲内でお教室をピックアップされたら、
あとは先生の演奏を聴き比べてみて
「この人の演奏は素敵だな」と思える人のところを選ばれたらどうでしょう。
136133:2013/02/22(金) 22:50:18.87
>>134
ありがとうございました。
いろいろ詳しく教えていただいて感謝します。
とりあえず、いろいろ見学に行ってみます。
m(__)m
137133:2013/02/22(金) 22:51:45.45
>>135
ありがとうございます。
そういたします。
やはり先生との相性なんですね・・・。
138重要無名文化財:2013/02/23(土) 16:45:39.20
相性ではなく、より「尊敬できる方」の元へ通う方がいいでしょ?

あとレスアンカーの付け方おかしいよ。いちいち複数に分けてレスするのもおかしい。
ブログじゃないんだからw
全角>ではなく、数字も記号も半角が基本>>137
2ちゃん自体に初心者用の指南スレがあるんだから、初心者だからという言い訳は通用しないよ。
139重要無名文化財:2013/02/24(日) 01:42:46.85
>>138
それはそれはすいません。
昔よく2ちゃんねるしていまして、久しぶりにしてるんですが、
あなたのような細かい指摘を受けるのは初めてです。

人は他人にやられたことを他人にしやすいといいますが、
まさにそうなんですね。あなたがその今藤流の1先生にやられた仕打ちを
思い起こさせられます(笑)
140重要無名文化財:2013/02/24(日) 10:01:59.75
指摘=教えてもらったという事実に気づかず、
昔からねらーアピールして罵倒で返すのか…
138と今富士の人は文体違うし別人ぽいけど、
とばっちりの134カワイソス
141134:2013/02/24(日) 15:26:49.73
>>139
私も稽古場探しで苦労しましたので、少しでも参考になればと思って
体験談をお伝えしましたが、バカにした様なことを書かれて残念です。
そそっかしい方なのでしょうが、お稽古事も掲示板も
もう少し品良くお願いしたいものです。
142重要無名文化財:2013/02/24(日) 19:56:31.57
久々に伸びてると思ったら変なの来てただけか
143重要無名文化財:2013/03/05(火) 01:36:11.04
どれだけ伝統系の人口が縮小してようとも、師範はかなりいるので、
1流派の1人の、しかも偶々当たった師範の性格が最悪だからといって、
その流派すべてを否定するのはいかがなものか?

ちなみに裏千家の茶道を稽古して長いですが、たくさんの師範がいらっしゃるので、
そりゃいろんな人がいますよ。それでいちいち裏千家を否定できないです。

「裏千家より、表千家のほうがいいよ!」なんてね。
144重要無名文化財:2013/03/05(火) 23:45:32.47
あげ
145重要無名文化財:2013/05/05(日) 12:55:55.35
http://megalodon.jp/2013-0505-1254-47/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013050502000118.html
津軽三味線 女性初の日本一 習志野の土生さん
2013年5月5日 朝刊

津軽三味線の技量を競う「第七回津軽三味線日本一決定戦」が四日、青森市で開かれ、
「日本一の部」で千葉県習志野市の土生(はぶ)みさおさん(40)が女性で初めて優勝した。

五歳から津軽三味線を弾いているという土生さんは「四回目の挑戦で優勝できてよかった。
津軽三味線や民謡を若い人にも知ってもらえるよう頑張りたい」と話した。

十三人の奏者で競った日本一の部は、独奏で技術を披露する「曲弾き演奏」と
民謡に合わせる「唄づけ伴奏」の総合得点で審査。
土生さんは千二百点満点中、九百七十三点だった。
準優勝は東京都荒川区の矢吹和之さん(30)、三位は同区の白藤(しらふじ)ひかりさん(23)。

大会は三日から開催され、ジュニアや団体の部に全国から約四百人が参加。
延べ二千人の聴衆が、力強く美しい音色に聞き入った。
146重要無名文化財:2013/11/08(金) 17:46:12.44
宮城道雄 「六段」
http://www.youtube.com/watch?v=WVD92qnbTJc

宮城道雄自身による「春の海」
http://www.youtube.com/watch?v=2x6sltsCPkI
147重要無名文化財:2014/02/10(月) 16:31:13.79
人間国宝:尺八奏者の山本邦山さん死去
ttp://mainichi.jp/select/news/20140210k0000e040252000c.html
148重要無名文化財:2014/02/10(月) 17:03:56.67
うそだろ……
149重要無名文化財:2014/02/10(月) 21:20:31.47
なんか突然すぎて次は誰がなるのかイメージしずらい
150重要無名文化財:2014/02/17(月) 22:13:01.23
この板で「しずらい」なんて書くなよ
151重要無名文化財:2014/04/19(土) 12:43:09.89
蓼穂乃香のお稽古どころ 初心者歓迎!!
ttp://tadehonoka.webnode.jp/
市川・本八幡で粋な三味線音色をお稽古してみませんか? 
初心者の方でも基礎からわかりやすく指導いたします。 小唄、三味線を通し、
日本の歴史、着物、歌舞伎、お茶、お花等、日本の文化全般について学ぶ事になるでしょう。
もっと日本の事、体験してみませんか?
152重要無名文化財:2014/07/06(日) 14:03:20.11
【津軽】三味線総合【三線】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/hogaku/1404539176/
153重要無名文化財:2014/08/10(日) 02:07:52.33
三味線を始めたばかり。難しい。
手元を見てはいけないと判っているけど
見ないと音がずれずれ。
みんなどうやってるの?
154重要無名文化財:2014/08/10(日) 04:20:06.62
練習
155重要無名文化財:2014/08/10(日) 07:30:29.42
「稽古」って言ってw

>>153
狙った音が出るまで繰り返すのよ
156重要無名文化財:2014/08/10(日) 19:31:08.89
おんなじことやん
根気よく身体が覚えるまでやるしかない
157重要無名文化財:2014/08/12(火) 13:36:25.21
毎日弾いてりゃ、そのうちに勘所は正確になってくるよ。稽古が全然足りてないということ。全ての勘所をピンポイントで覚えるというより、4とか10とかポイントになる勘所をまずはしっかり体で覚えて、そことの位置関係で残りの勘所を理解するといい。
158重要無名文化財:2014/08/13(水) 00:14:57.11
稽古は毎日どれくらいやってます?
159重要無名文化財:2014/08/13(水) 04:02:29.72
2時間。覚えものがある時はさらに1時間くらい。
160重要無名文化財:2014/08/13(水) 11:56:23.39
仕事しながらぼちぼちやってる自分は、
平日は夜中に帰宅して、寝る前に30分。
休みの日は二時間。
やらないよりマシと自分に言い聞かせている。
161重要無名文化財:2014/08/14(木) 04:38:35.04
師匠曰く、芸大を受けるレベルで、少なくとも2000時間必要だそうだ。毎日3時間として3年弱か。
162重要無名文化財:2014/08/14(木) 04:43:08.22
>>160
夜中に音出せるっていいな、うらやま
防音部屋とかつくってるん?
それとも楽器の音に寛容な環境?
163160:2014/08/23(土) 02:21:51.11
>>162
いやいや音出せないよ。
箏糸にタオル噛ませて指弾きw

知人は試験前に三味線を指弾きして回数稼いでた。
164162:2014/08/23(土) 18:08:08.45
>>163
うちと同じだったw
ただそれでも家人が周囲に気を遣う人だから、遅い時間は特に振動がって言われてあんまり触れないんだよな…
165重要無名文化財:2014/08/24(日) 21:50:40.90
義太夫さんは、楽屋で手慣らしする時、糸に手拭いかけて弾いてるな。駒と撥皮の間くらい。
166重要無名文化財:2014/09/02(火) 00:56:43.77
三味線でもタオル噛ましできるんだ。
早速やってみよう。
167重要無名文化財:2014/09/05(金) 15:52:39.85
団塊ジュニアあたりを放置していたら
邦楽教室もクラシックの教室もなんとなく先細りしていて
こりゃめでてえな
168重要無名文化財:2014/09/06(土) 01:27:56.62
みんな仕事してんだよー。
仕事の合間にお稽古、というのを許してくれる師匠に感謝。
169重要無名文化財:2014/09/06(土) 04:45:20.90
弟子が素人なら、師匠にとっては客だよ。仕事の合間に稽古に来ることに感謝するべきは、むしろ師匠のほうだ。
170重要無名文化財:2014/09/07(日) 02:13:46.87
それ判ってない師匠が多いんだよね〜
171重要無名文化財:2014/09/08(月) 05:14:54.92
とはいえ、芸の道。望んで稽古するのだから、相手を先生とよぶわけである。
172重要無名文化財:2014/09/09(火) 14:15:04.98
人様に教えることで初めて分かることも多いよ‥‥
173重要無名文化財:2014/09/09(火) 15:50:01.49
しかし>>170-171みたいな発想はないな
失礼とかじゃなくてそういう思考回路にならんだろ普通
174重要無名文化財:2014/09/09(火) 15:54:03.03
まちがった>>169-170
175重要無名文化財:2014/09/09(火) 20:21:13.26
173=174 のいっていることのほうがよほど理解不能だわ。精神科に行ったほうがいい。
176重要無名文化財:2014/09/09(火) 21:11:23.15
173(174)は、ものを教わる立場なのに、
教えるほうが感謝しろなんていうのはおかしいといいたいんだろうが、
それは短絡的だろう。
弟子の側からしかものを見ていない。
師匠の側から、あるいは全体を俯瞰して見たら、169のほうが筋が通った言い分。
経済活動として考えた時、師匠は売り手であり、弟子は買い手、つまり客だからな。
因みに俺は、月謝いただいて教えている立場だ。
仕事は舞台が主だから、別に教室をやらなくても食うに困るわけじゃないが、
会社が終わった後や休みの日といった時間を使って来てくれるお弟子は有難いものだよ。
177重要無名文化財:2014/09/09(火) 21:24:50.92
金をもらってるから客だとか、それこそ一面しか見ていない短絡的な思考だと思うぞ
客いなくても成り立つしな
178重要無名文化財:2014/09/09(火) 21:50:24.26
稽古屋は弟子という客がいなけりゃ成り立たねえよ。
邦楽で純粋に演奏で食えてる奴なんてひと握りだ。
177はそんな簡単なことすらわからないらしい。
179重要無名文化財:2014/09/09(火) 21:54:12.90
そもそも世の中の「師匠」と呼ばれる連中に、その意識が希薄だから、
邦楽が衰退してるんだろ。
180重要無名文化財:2014/09/09(火) 23:04:00.33
>>179
そうかもね
181重要無名文化財:2014/09/10(水) 03:15:01.97
客いなくても成り立つって、無職の引きこもりか親のスネかじりが言いそうな戯言だな。
182重要無名文化財:2014/09/10(水) 10:34:09.67
演奏家も稽古屋も、プロは生活がかかっています。
客がいなくても成り立つなんて笑止千万。
無償で善意で稽古してくれる先生でも探しますか(笑)
そんな奇特な方なら感謝して習えますね。
183重要無名文化財:2014/09/10(水) 19:31:55.94
社会人の客がいないと成り立たない師匠はその程度だろ
潰れても問題ない
184重要無名文化財:2014/09/10(水) 20:04:34.00
弟子が社会人であろうが関係ない。弟子が勤めていないにしても、家庭などいろいろ都合があるわけだから。
このスレの連中などほとんど趣味の範囲だろうし、実際に邦楽人口の大半は社会人。
プロも演奏で食えているのは、歌舞伎や舞踊会の伴奏など極一部。社会人の弟子を否定したら、邦楽自体が成り立たない。
185重要無名文化財:2014/09/10(水) 20:07:34.96
演奏で食っている中には、面倒だから弟子はいらないというのもいる。自分の稽古時間を削られるのは事実だし、教えるからにはいい加減なことは出来ないしな。
186重要無名文化財:2014/09/11(木) 20:22:33.48
サラリーマンしながら稽古にこつこつ通って、
歳食って稽古場任されてる椰子がいたんだけどさ。

自分は稽古日は必ず定時退社して休まなかっただ、
毎日仕事が終わったら練習しただ、うるせーの。
ま、本人の努力はすごいと思う。どんな職場か知らないが。

ただ、毎日終電帰りになる職場もあれば、
急に仕事から帰れなくなることもあるとゆーことが理解できないみたいで、
それはオマエのやる気がないからだとか、責められ続けて一年でやめた。
道具も買って、勿体なかったけど。
187重要無名文化財:2014/09/11(木) 20:37:27.27
>>186
そんなクソにいつまでも付き合ってないで行くとこ変えりゃいいのに
188重要無名文化財:2014/09/11(木) 21:30:56.01
途中からそいつになったんだもん。
家元はよかったんだけどな。
始めて一年でやめた、そいつになってからは数か月。
思えば変なシステムだから、変な流派だったと思うよ。
189重要無名文化財:2014/09/11(木) 22:59:51.81
俺は、勤め人経てプロになった。師匠の代稽古が多いが、仕事との両立の大変さはわかっているから、連絡と詫びがあれぱ、別に責める気はしないよ。ブロを目指すならともかく、まずは仕事が第一だからな。
190重要無名文化財:2014/09/11(木) 23:01:49.33
189は、勤め人のお弟子さんが、仕事を理由に稽古をキャンセルしたり遅れたりすることについての話。
191重要無名文化財:2014/09/13(土) 19:38:42.20
判ってはいても、稽古不足の弟子に対して師匠は一度は言ってしまうのさ。
「仕事と、どっちが大事なの」

ええ、もちろん仕事ですとも。
弟子への期待の裏返しなの。ごめんね。
192重要無名文化財:2014/09/14(日) 00:08:07.22
内弟子はともかく、社会人にんなこと言うやつ見たことないな
193重要無名文化財:2014/09/14(日) 09:22:29.64
質問。

藤井昭子さんは銀明会なんですか?
お兄さんが母上の跡を継がれていますが、彼女も会を支えていらっしゃるのでしょうか。
それとも独立して活動されているのでしょうか。
194重要無名文化財:2014/09/15(月) 15:44:36.58
ちゃんと浚ってこいとか、やる気があるのかと叱ることはあっても、仕事や学校の勉強を引き合いに出すことはない。それをいったら駄目だろ。あくまでも趣味(仕事や学校よりは優先順位が下)でやってるお弟子さんだからな。
195重要無名文化財:2014/09/15(月) 15:49:21.50
忙しくて家でさらってこれないお弟子さんもいるんだが、稽古では30分、ひとくさりしかやらない。但し、そこだけは絶対覚えてもらう。ドカ抜きで5分の曲でも2年かかったけど、稽古で完結するようにしたから、最後まで出来たのかね。
196重要無名文化財:2014/09/15(月) 21:15:45.70
趣味でも名取を目指している人は別
197重要無名文化財:2014/09/15(月) 23:16:57.65
基本、名取なんぞは免状料払えるかどうかに過ぎない。それにそこまで頑張れる弟子なら、師匠にしてみりゃいい客だから、最低限の気は遣う。趣味の弟子はどこまで行っても趣味だよ。
198重要無名文化財:2014/09/16(火) 00:02:20.71
銀明会のサイト見よう>藤井昭子さん
199重要無名文化財:2014/09/16(火) 23:50:04.44
>>195
5分の曲を2年がかりとは、すごいね!
丁寧に教えるいい先生だね。

うちは浚って行かなかったら強制終了で次の曲だよ(T_T)
200重要無名文化財:2014/09/17(水) 15:12:07.53
最初の10分までは前回までの復習。
次の10分で新しいところを教えて、残りの10分で反復。
まあ、10分以内の曲じゃないと繰り返せないから、長い曲は出来ないんだけど。
でも、ドカ抜きでも1段覚えると、次の曲は早くなる。
よく出てくる手や節はすっと入るからね。
201重要無名文化財:2014/09/20(土) 00:59:15.86
>>198
ありがトン!
疑問が解決しました。
お兄さんのサイトの端っこに書いてあるとは気づかなんだ。
202重要無名文化財:2014/09/21(日) 09:33:46.94
雅楽 謡曲 地歌 長唄 義太夫 常磐津 清元 端唄 うた沢 小唄 民謡 一中 河東

このなかで今一番人気があるのはどれでしょうか。
昭和初期の頃は、小唄だったと思いますが。
203重要無名文化財:2014/09/21(日) 11:48:14.64
邦楽で人口が多いのは三曲だけどね
204重要無名文化財:2014/09/22(月) 06:13:32.70
どなたか尺八演奏者の池田清巌という方は知っていますか?
亡くなったおじいちゃんらしく一体どんな人だったのか知りたいです。
ご存知であれば是非お話を聞かせてください
205重要無名文化財:2014/10/11(土) 20:54:38.80
保守
206重要無名文化財:2014/10/21(火) 01:27:43.08
仕事しながら趣味で三味線習ってる者だけど、
毎日2時間練習したら、10日目でまじで吐いたよ…。
207重要無名文化財:2014/10/21(火) 08:32:57.86
無理すんなw
仕事と両立させて長く続けるのが大事だ。

演奏会前の追い込みか
208重要無名文化財:2014/10/23(木) 00:41:25.66
今日の国立劇場良かったよ
209重要無名文化財:2014/10/23(木) 11:08:13.31
知人のプロは、仕事と両立させてるが、毎朝仕事行く前に、3時間稽古するって。習慣になれば特に負担ではないし、それくらい弾きたい気持ちがない奴は、プロなんて無理だと。まあ、手習いから学生の頃にガツガツやった稽古の貯金も大きいんだろう。
210重要無名文化財:2014/10/23(木) 21:01:59.77
さすがプロ
211重要無名文化財:2014/10/23(木) 21:07:32.69
どのくらいのプロかわからんからあれだが
言っちゃ悪いけど三時間でプロなんて話聞くと
つくづく日本音楽の深刻なレベル低下を思い知らされる
西洋音楽とは比べものにならん人口だから仕方ないのかな
212重要無名文化財:2014/10/23(木) 22:47:40.71
朝から晩まで練習できる人ならいいが
普通の勤め人なら毎日3時間練習は大変だよ
213重要無名文化財:2014/10/23(木) 23:09:26.63
物事を知らない211のような馬鹿ほど、きいた風なことをいう。西洋音楽で一日何時間も練習にかけられる=それで食っていけている奴が何人いると思ってるんだ? 芸大のピアノやバイオリンを主席で卒業しても、音楽教諭の職に就けたら御の字という世の中なんだが。
214重要無名文化財:2014/10/23(木) 23:10:29.20
211はさぞかしたくさん稽古をして、聞いた奴を唸らせる腕なんだろうw
215重要無名文化財:2014/10/24(金) 01:37:47.89
そもそも「プロ」が何と何を両立させてるというのか
金もらって弾けばプロなのか?
216重要無名文化財:2014/10/24(金) 03:23:06.64
代価の発生する仕事として、演奏を頼まれるのがプロだろう。開店休業ではなくある程度、仕事が途切れずに続いていることも必要かもな。他に仕事をしているかどうかは関係ない。
217重要無名文化財:2014/10/24(金) 03:25:02.42
専業をプロというなら、クラシックの世界はさらに厳しいわな。また、演奏家で限定するなら、弟子をとって教える先生もプロから除外される。
218重要無名文化財:2014/10/24(金) 08:19:58.68
先生は先生というプロだ。

演奏家は演奏家というプロ。

対価がある程度もらえるレベルならプロだわな。
219重要無名文化財:2014/10/24(金) 22:07:23.81
ゴルフにたとえるとわかりやすい。プロといったらトーナメントプロのことで、レッスンプロはちょっと違う。
220重要無名文化財:2014/10/28(火) 22:49:45.32
いい先生は少ない!
あれこそ素質だな。
知識がいくらあっても、当人がいくら演奏うまくても、
いい先生にはなれないところが世の中おもしろい。
221重要無名文化財:2014/11/01(土) 23:21:04.76
★アンケート★

みなさま暗譜でできる曲、何曲ある?
楽器も併記でよろ。

※差し支えない範囲で曲名も教えていただけたら。
222重要無名文化財:2014/11/03(月) 08:59:06.96
0曲!

演奏会終わったらすぐ忘れる
223重要無名文化財:2014/11/07(金) 00:55:46.63
暗譜は何回やっても大変だよな
覚え間違いしてないかの確認が難しい・・・
自分の演奏を録音して楽譜と突き合わせながらチェックするのが自虐的でツラい・・・
224重要無名文化財:2014/11/07(金) 18:51:11.22
身体に染み付くまで、弾き語りで浚ったら、普通は覚えてしまうだろ。
225重要無名文化財:2014/11/13(木) 23:48:02.21
100曲以上おぼえてる人って
頭の中どうなってんだろ。

100曲といわず10曲でもいいけど。
毎日順繰りに弾いて思い出しをやってるわけじゃあ
ないんだよね? さすがに
226重要無名文化財:2014/11/14(金) 00:03:17.55
別に覚えられるだろ?
覚えられないなら、それは手が覚えてないとかではなく曲の構造を理解していないんだと思う
227重要無名文化財:2014/11/14(金) 10:01:32.18
邦楽って、幾つかの似たパターンやフレーズで構成されているから、何曲か覚えると、そこから増やすのは、意外と楽。唄を覚えていれば、自然に手もついてくる。
228重要無名文化財:2014/11/14(金) 22:50:57.48
>>227
アメリカのブルーグラスミュージックもそうね。
229 【東電 83.3 %】 :2014/11/16(日) 21:09:02.71
>>227
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ。ボクはキミをあまり知らない。もう面倒くさいったらありゃしゃんせ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


執行猶予終了までまだあるよ。
230重要無名文化財:2014/11/25(火) 04:42:34.31
あげ
231重要無名文化財:2014/12/03(水) 15:31:48.08
暗譜は、手に覚えさせると
突然すっぽり抜けることがあるからダメだという。
楽譜が頭の中に浮かぶのもダメだという。
232重要無名文化財:2014/12/03(水) 16:40:15.63
あー自分それだわ、ここでめくるとか楽譜が浮かぶ。
233重要無名文化財:2014/12/11(木) 20:31:12.50
>>231
こういうダメダメ教師いるけど、何が理想か、その理想を達成する道は何か、示せないんだよな

即興に強い実力者ほど手が覚えているもんだがねえ
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:11:44.81
即興は結局いつもの得意なパターンに逃げるしかないからな
そこに逃げればいい即興と、最初から順番間違わずに演奏する暗譜とは無関係

ところでそもそも暗譜って、一体誰にほめてもらいたくてやってるの?
暗譜はえらい!っていう価値観、根性論には正直、やれやれごくろうさまとしか言えない
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:26:29.37
譜を置かずに弾くこと程度を、根性論を持ち出すほど大変なことだと思っている下手糞を相手にしても仕方ないか……。覚えることが目的ではなく、稽古した結果として覚えてしまうんだよ、
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:06:23.15
一曲を覚えるほど稽古するのって効率悪すぎ
その自己満足の世界に閉じこもって許されるなら、それでいいと思うよ
237重要無名文化財:2014/12/14(日) 20:28:01.11
まあプロなら自分の努力をひけらかすのは格好悪いな
238重要無名文化財:2014/12/14(日) 21:08:42.85
>>234
それはお前のチンケな即興の話だろ
ジャズとか聴かないのか

あと暗譜は別にそれを目的にして努力してするもんじゃない
曲を覚えたら自然にできるよな?
239重要無名文化財:2014/12/14(日) 23:53:36.24
古典を暗譜でやるのは、元々楽譜なんてもんがなかった口伝てで稽古してた頃の名残りみたいなもんじゃないの?
その手の人はテントンシャンと口三味線でざーっと歌えるから、つまり暗譜で弾けるってことだよね
240重要無名文化財:2014/12/15(月) 03:38:39.41
口三味線はイマドキだと常用はしてない人が多いんじゃないかな
241重要無名文化財:2014/12/15(月) 20:33:29.08
そうなのかぁ。
師匠に古典習うと、節が分からなければ口三味線読めとよく言われたもんだ。
確かにそれで分かることは多い。よくできたもんだわ。
242重要無名文化財:2014/12/17(水) 20:20:37.39
流派によって口三味線を大事にしたり、全く使わなかったり。
うちは全く使わないけど、最初からそれに慣れた稽古をしていたら便利なんだろうなとは思う。
雅楽も口三味線みたいなのがあって、まずそれを覚えると東儀秀樹が書いてたな…

稽古で暗譜するのは、舞台に出るとなると暗譜しなきゃいけなくなるから
普段から慣らしておこうってことなんじゃないの
243重要無名文化財:2014/12/17(水) 20:23:43.80
老化防止には有効だと思うw
244重要無名文化財:2014/12/17(水) 21:25:56.48
やっぱり口に出すと表現のイメージが浮かびやすいな
たまに街中で口ずさみそうになるけど
245重要無名文化財:2014/12/24(水) 11:41:22.04
今は譜を使わない稽古なんてほとんどないよ。譜を使うようになると、ポイント以外は口三味線も使わない。
246重要無名文化財:2014/12/24(水) 11:51:37.67
たしかにこいつが寝てるときはピタッて静かだなw
247重要無名文化財:2014/12/29(月) 11:35:47.52
いくら相伝者でもあんな痛い人じゃなー。
人格障害のナルシストに追悼され続ける平家一門が可哀想。
248重要無名文化財:2014/12/29(月) 12:38:57.87
芸術家で痛くない人なんているのか
249重要無名文化財:2015/01/24(土) 00:33:29.81
なるほど
250a:2015/01/24(土) 02:18:41.68
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
251重要無名文化財:2015/02/22(日) 19:20:34.00
芸能を生業とする人には情操教育が必要だと思う
252重要無名文化財:2015/02/23(月) 01:42:54.82
芸人以外には不要だとでも?
253重要無名文化財:2015/02/23(月) 19:32:12.33
そういう意図じゃないでしょ、多分
254sage:2015/02/28(土) 18:56:03.84
芸術家気取り…、いや、勘違い…!



FB小林(戸田)宏江
mixi胡蝶
FB塩川正朗
mixi青島若鷺
FB愛美(せいろ)
255重要無名文化財
相伝の人は自分の痛さで嫌われてはるのを気づかないからすごいな。
芸人でも人間性は大事だ。